◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart134 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sf/1645025830/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません) .. ――┐ __ .r―‐ _r―‐┐ /::::: r―┘ ./::::::::::::| :|:::::r=ミ::\ / _|__ `丶、 . 人:::::::\. /:::::/ ̄ ̄ |:::::| __ノ::::::| / ./ _rァ_ \. ‘, \:::::::\ |::::::| |:::::||:::::: / j | rァ rァ | { ___,〕::::::::| 、:::::\___.|:| ̄ 〈 >く´ ``><. 〉 . |::::::::::::::::::/. \::::::::::: |. |:::::| \__  ̄ ̄ __/  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ≧===≦ S e c u r e , C o n t a i n , P r o t e c t 海外発の怪奇創作サイト「SCP Foundation(SCP財団)」について、翻訳記事、日本語版の創作などを問わず語っていくスレです。 Secure(確保)、Contain(収容)、Protect(保護)。 本家(英語):http://www.scp-wiki.net/ 日本支部:http://ja.scp-wiki.net/ ※避難所(したらば) http://jbbs.shitaraba.net/game/60019/ ※前スレ 【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart133 http://2chb.net/r/sf/1638962885/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 特別収容プロトコル:
財団職員は一般人を装い任意の端末から定期的にスレッドに書き込みを行い、スレッドの勢いを[データ欠落]以上に保ってください。
勢いを[データ欠落]以下にすることはXK-クラス:世界終焉シナリオを招く可能性があります。
>>980 までに次スレが立っていなかった場合は
>>980 を踏んだ職員が次スレを立ててください。スレ立てが困難な場合は直ちに他の職員に委託して下さい。
収容プロトコル更新:
2018/03/20時点からプロトコル・ワッチョイ/IPが実行されます。
以後、スレ立ての際は投稿内容の1行目に以下の文言を記述してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
この文言がない場合は正規の継続スレッドとして認められません。
Q1 : SCP Foundationって?
SCP Foundation(SCP財団)は英語圏の共同創作企画サイトの名前で、その創作の中核となる秘密組織“財団”の通称でもある。
財団はこの世のありとあらゆる超常存在を秘密裏に確保、収容、保護し、その脅威から人類を守りつつ性質を研究している……という設定。
創作都市伝説のような収容対象(SCPオブジェクト)を主軸に、研究者やエージェント達、死刑囚を用いた「Dクラス」と呼ばれるモルモット達といった財団職員を横軸としている。
作品は財団が収容している超常存在についての記録「SCP報告書」と、それらを含む財団世界観をテーマに自由に創作した読物「Tale」(いわゆる「SS」のようなもの)に分けられる。
本家は英語だが、日本語への翻訳も進行しており、日本語独自の創作も行われている。
Q2 : 作品は何処で読めるの? 日本語のウェブサイトは?
かつては「本家の翻訳を行うサイト」と「日本独自の創作を行うサイト」が別々に活動していたが、現在はSCP財団日本語版Wikiに一本化されている。
SCP財団日本語版Wiki:
http://ja.scp-wiki.net/ 通称「日本支部」または「SCP-JP」。本家公認の各国語版Wikiの1つ。
主な活動は本家SCP Wikiやその他各国語版SCP Wikiの記事の翻訳、および「SCP-JP」と呼ばれる独自のSCP報告書を始めとした日本語での創作である。
本家と同様のサイトルールとメンバー制度で運営されており、参加にはアカウント作成と登録が必要。
本家の作品と世界観に触発された参加者が多いので、日本語版独自の記事を読む場合も、ある程度本家記事を読んでからの方がより楽しめるはず。
Q3 : 沢山あるんだけどどこから読めばいいの?
前述のとおり、まず本家の翻訳記事から、評価の高い記事から読んでみるべし。
・本家の投票システムによる評価の高い順にまとめられた「評価が高いページ」
http://ja.scp-wiki.net/top-rated-pages-en ・高評価ページのうち古くから存在し言及されることが多い記事をまとめた「殿堂入りコレクション」
http://ja.scp-wiki.net/heritage-collection Q4 : EuclidとかKeterとかよくわからないんだけど……
「オブジェクトクラス」と呼ばれる、対象の収容困難度と危険性を示す指標。主に以下の3種が大半を占める。
Safe:少なくとも収容手順を守っている限りは安全なもの
Euclid:未解明の部分があったり意志を持っていたりで、安全確実に収容し続けられる保障がないもの
Keter:極めて危険で収容の維持が困難あるいは不可能、放っておくと人類の脅威となりかねないもの
詳しい解説や、その他のクラスの解説は「オブジェクトクラス」のページを参照。
http://ja.scp-wiki.net/object-classes Q5 : SCP-____-Jってなに?ふざけてるの?
「-J」で終わる記事名はJoke記事で、実際ふざけてるから仕方がない。
その他、高評価ページにもいくつか-J記事が存在しているので注意。日本支部の独自記事「-JP」とは全くの別物なので混同しないように。
他に高評価ページにのっている普通のタイトルみたいな名前の記事は概ねTaleで、ある程度通常SCPを読んでおかないと分かりづらいものもある。
Q6 : 職員になりたいんですけど合言葉がわかりません。
「サイトへの参加を希望される方へ」を最初から最後まできちんと目を通せば見つかります。
Q7 : いろんな記事のdiscussで内容の校閲を投稿してる人は何者?なんか怖いんですが……
to2to2という元ユーザーによるもの。現在はアカウントを削除して引退しているので気にしなくてよし。
フン、SCP財団というのかい、贅沢な名前だねぇ 今日からお前はピー団だよ
確保も収容もしないけど保護だけはする 野鳥の会かな?
異常存在に対して 確保して破壊すればいいと言う団体 収容して利用すべきだと言う団体 保護して皆平和に暮らすべきだと言う団体 いずれも問題が起きて崩壊してしまった そしてこれらを合わせ不要な思想を取り除いたのが今の財団である みたいな提言ってあるのかな
SCP財団のせいで怖い話系が楽しめなくなった面はある 髪が伸びる人形か、アノマラスアイテムやな!
聖書にある「世界が滅びる時に現われるという終末の王」がトランプそっくり
http://2chb.net/r/seiji/1638529821/ 髪を伸ばそうとした結果自分の髪以外の全宇宙を縮めてしまったハゲの現実改変者
財団職員も一人の人間って感じの作品が好きだからかあまり思ったことないなぁ 依談で言われてるように財団にも感づかれずモゾモゾしてる闇はいくらでもある
>>14 SCP-JPは糞しか無い
つまりSCP-JP=糞
よって厠を探せばSCP-JPのタネが沢山転がってる?
そういや異常性に糞尿が関わるSCPってどれくらいあるのか
>>18 本家ですら相当微妙なのに余計陳腐にして数増やしてるんだから消えたほうがいい
RPGツクール新作がUnityで動くらしいし ツクラーがUnityを触る→Unityユーザーが増える→SCPの新作ゲームが出る って流れにならないかな
Unityでなくてもツクールでやろうと思えばできるはずなので これまでにいないのなら今後も微妙では
SCPツクール オブジェクトクラス、収容プロトコル、特徴を組み合わせて入力するだけで誰でもオブジェクトが作れちゃう(ご家庭用はバグが多くて思ってた挙動をしない事が多い。)
催眠、時間停止、空間モザイク等のパラテクノロジーを利用したアダルトビデオを製作、販売する要注意団体
JPはラノベ臭いとか一昔前のにわかみたいなこと言う気はないけど めちゃくちゃラノベ臭い作品書く人はおるよな
ラノベ臭のする香水 吹き付けたものもラノベ臭くなる
ロボトミーみたいなゲームがまたやりたいけど、あのゲーム作った人たちはソシャゲを作りはじめてしまった・・・ 自分で作るしかないのか
存在する名字だと同じ名字の人が見たら微妙な気分になるかもしれないだろ……! それより伊とか佐とかの読めない字を使う人のほうが困るなぁ(汚染)
ラノベくさいとうるさい奴は佐うみたいな簡単な言葉も読めないんだろう
ラノベっぽいってのがどういうものかよくわからんから 日本支部の異常性って形で報告書にしてくれ
音声記録とかインタビュー記録とかの文体で感じることがよくある 「っ……!そんなこと!」みたいな 組織の報告書にそんなん書かんやろみたいな
「[呻き声]そんなこと!」 とした方が良いかもしれません
日本支部では何故かrate:−15の6777におけるインタビューの方がマシ
特段翻訳が変とかでもないしなんであんな低評価なんだろ
>>41 to2to2構文みんなの記憶に残ったな
爪痕を残そうとしてたとか聞いたことあるが、自分の概念を日本支部に焼き付ける儀式だったのかもしれません
余命がーとか言ってたのにツイ垢作ってて草 なんやあいつ
to2の批評のフレーズは「あなたは水中の死体に見覚えがありません」思い出す
あの人の著作自体は良いの多かったから本当に勿体無いと思う
あんな人間でも良い創作物は作れるというよろしく無い前例を残してしまった
まあいい作品書くプロでもめちゃくちゃな性格してる作家ごまんといるから批評のネイティに限った話じゃないが あれの記憶しか残ってないからどんなん書いてたか全く覚えてない災害
>>52 マヨネーズは知ってたw
基本的に作品しか見てないから作者とかよほど印象に残った人じゃないと覚えてないわ
日本支部でパッと思い出せるのは依談の人と最近投稿頑張ってるmukuku
反ミームのテイルを最近全部読んだんだけど、大作はやっぱ読み終わると感慨深いね 初めからじゃなくて、最初に途中から読んだりしちゃって ???だったけど、それが自分も反ミームに触れてるような臨場感 になったのもある なんか他におすすめの長編テイルないかな? 個人的には規模がデカい話が好き
>>44 ネイティオ嫌いになった奴とかいたらしいな
俺はむしろ「死ぬ死ぬ詐欺なら他所でやれ」派だったけど
ジメジメした暴力ではなくノリノリで殺しまくってゴア描写と死者数が過剰で盛大な陽気な暴力の話は好きだけどscpだと中々難しいな いわゆるヒャッハーな明るい殺戮が似合うジャンルではないよな
SCP-4946ではバカみたいな数の人間が書類の上で死ぬことに…
>>56 数こなしてるだけあって洗練された構文ではあると思う
最終的には数をこなす事が目的化して終わってしまったわけだが
>>65 洗練されたというほどのことは書いていないかもしれません
最近幸せな記事とかほのぼのする記事のほうがスッと入ってくるようになった
最近のだとSCP-2507-JP、SCP-2477-JP好き
大惨事だけど無力感や悲壮感ではなくああもうめちゃくちゃだよ…って感想になる記事好き
この石榴は偽物だ、食べられませんよ 少し待っててください 私が本物の石榴を用意してみせますよ
気になるんだけど、ここの人たちってSCPの情報(SCP記事、taleなど…)ってどんなところから拾ってる? 自分はとりあえず ・コンテストの作品漁ったりそこから気になるタグ検索して目につくタイトルあったら見る ・ニコニコとかYouTubeで気になるタイトルの解説があったら見る 程度なんだけど… まだまだ初心者だからみんながどんなところから情報収集してるのか気になったから質問しました
あとは適当に一覧からメタタイトルで気になったものを見てみるとか
・毎月更新される注目の作品/翻訳作品(JPのトップページから見れる) ・財団新聞から今月の高評価記事/去年の今頃は ・特定GoIやカノンをタグやハブから読む ↑手軽だし、じっくり長く楽しめる ・新着記事を見境なく読む(質はピンキリ) ・twitterやdiscordで著者のコミュニティと繋がってるとオススメ記事情報が流れてくる ↑自動で更新されるしリアルタイム性も高い こんな所かな 眠れない夜なんかに一覧からメタタイトル読みも楽しいぞ
基本は最近作成された記事のページかニコニコのお気に入りの解説シリーズ あとはたまにリストで気になるタイトルを見るか、気になる要注意団体タグで検索
SCPプーチンが世界を揺るがす! 地球消滅シナリオになるんかいね
LGBT騒動の前だったら反戦メッセージみたいのがトップページに掲載されたりしたんだろうな
皆同じ考えの訳が無いし賛同してようとここには持ち込むなって意見も多かっただろうし流石に無いと思いたいが当時は管理してた連中が勝手にやっちゃってたしな…
>>75-78 ありがとうございます
とりあえず言われたものを読んでみます
>>60 死ぬ死ぬ鷺じゃなくて自殺未遂三回繰り返して失敗して精神の閉鎖病棟に入れられたんだけど。
すまんな、今度は成功してみせるから!!
勘違いして欲しくないのは、この年齢になったら死ぬって思ってただけだからな
あと爪痕って、爪痕って(笑) SCP作品の初期期の作品はそのままの雰囲気は残しておくべきだとわかるが、文章はなるべく今見ても違和感がないようにって思ったのに爪痕(笑)になるんだ。変える変えないはそれこそ作者の自由。 それと批評の数稼ぎ? どう考えても数の決まっているナンバー記事より下書きの方が明らかに数取れるのにそういうこと言われるの心外。
>>88 色々と苦しみながらも作品を生み出してる皆さんは尊敬している
貴方の作品好きです
お願いだから、どうかお体お大事になさってね
「特殊な状況下にある人しか報告書を読めないオブジェクト」が好きな事に最近気づいたんだけど、オススメとかあったら教えてくれない? 2508(謎の空間に閉じ込められた人しか読めない) 2439(Dクラスの間にしか伝えられていない) 1646-JP、2455-JP、FCハブ(夢の中でしかアクセスできない) みたいなのが好きです。
有名どころだとSCP-2111とか どういうタイプかは読めばわかる この報告書って上から順に読んだほうがいいよね?
>>81 最初にやったときは特に反対意見もなく来年もやろうって話になってたから、その通り翌年もやっただけだぞ
ただ、それがSCP-2721で揉めてるときだからそれに絡めて暴れる連中がいたってだけ
ロシアに抗議してウォッカ不買したけどロシア製は殆ど無かったってニュースあったな
>>95 最近の話じゃないけどロシアは革命のたびにガラッと変わるから自分で自国のウォッカ産業を潰そうとして
海外に逃げて他所でウォッカを作る酒造会社とかあるんで
今もロシアよりロシアの伝統を守ってる他国製ウォッカとかある
(中略)このような非常事態で国内が弱った時に財団の魔の手が忍び寄ります。 彼等は最初こそ膨大かつ出所不明な資源を用いて経済の最低限の維持及び立て直しの手助けをしますが同時に国中のほぼ全ての社会・経済基盤に関わる組織を彼等のフロント組織に置き換え、財団の意思に唯唯諾諾と従わざるを得ない状況を作ろうと試みます。
>>89 そいつが本人なら散々「フォーラムが流れて参照性ヤバいからやめろ」って注意されてもなお構文連打でオナって、
「頻度下げろっつってんだろいいかげんにしろや、今でも十分多いだろが」って言われてもなおシコって、
警告されたときだけスタッフに阿って「今回は処分とかあるんですか?」とか素知らぬふりでほざくクズだぞ
ついでに「俺が指定する期限以降にBANしてくれるならそれまでは制限解除でヒャッハーしていいよな?」とかぬかして、
スタッフから速攻「今回は指示伝達に不手際あったから不問に処すけどダメに決まってんだろ、それやったらガチで処分すっぞ」って釘刺されてるし
なりすましならそれはそれでキチのフリして発狂芸するキチだから放っておきなはれ
やる気ある兵士を強化するだけだから大丈夫だろ多分…
>>101 本人だから直接Twitterで複垢でも何でも作って、直接言いにこいよ。
待ってるぞ
政治ネタはあくまでフレーバーだからOKなのであって本気でscpに持ち込む馬鹿はNG その政治思想が正しいかどうかなんて心底どうでもいい
国の政治家は実は知らないうちにレプリティアンに置き換わってるのかもしれない
気持ちは分かるけど、余り触らない方が他の厄介ごと巻き込まなくて良いって気もする 最初の奴がどうこうってよりも「これがOKならじゃあこっちも持ち込んでいいな!」って乱闘おっぱじまるから
>>109 意識剥奪の石碑だっけ?
財団は世界大戦始まったらどのくらいまで干渉をしようとするんだろうか
核戦争になりかけたらなりふり構わず動いてる記事はよく見るけど
三日月イニシアチブかなんかで独裁者自動抹殺装置みたいのなかったっけ
久々に「サイトへの参加を希望される方へ」見たらまた合言葉の隠し場所変わってた…(見つけられなかった)。
>>918 wikidotにログインしてるか?
ログアウト状態だと表示されないぞ
合言葉見つけたぜ 見つけるたびに残基が増える異常性はないか?
なんで合言葉を繰り返しチェックしてるんだ? 参加する時に一回見ればいいのに
見つけられたけどどんどん難しくなってる気がするわw 俺が登録した時はページ検索に引っ掛からないようにあ&い=こ%と+ばみたいな感じにしてただけだったのに
今まで合言葉教えてって人に ちゃんと読めば見つかるって言った手前 いざ見つけられなくなると不安にはなる
前の合言葉は見つけられたのに今の合言葉がどこなのかわからん どんだけ巧妙に隠されてるんだ
とか言ってたら見つけたぞ合言葉 これは見事な隠し方だな、見つけられたってことは一字一句しっかり読んだ証拠でもあるし
いくら探しても見つかんないと思ってソース見たけど、ログインしてないと表示されない仕組みなのか…
>>116 >>124 してないよ〜
職員登録するよりも先にログインするってなんか不思議だね(システムよく分かってない)
>>118 今のところ登録する予定は無いんだけど、
そのうち気が変わるかもしれないから念のため知っておきたくてね
「ちゃんと読んでるならwikidotに登録してるはず」ってことかね
サイトに登録するなら、wikidotにログインしていないと登録どころか申請送信もできなくない?
>>114 「専制政治への恐怖感を捨ててください」でジワジワくる
SCP-1427太陽に放り込まれてそうで草
こういう「民間人から見たら恐ろしい怪異も財団からすれば大したこと無いんだなぁ」って感じの話好きなんだけど供給少なくて悲しい
http://scp-jp.wikidot.com/toarukannusi-jp 実家で異常現象が起こっててさ〜 以前、恐ろしい呪いにかかっていて・・・ とかいう話が新人の間で交わされているのか
財団入ってから当時のあれは財団のカバーストーリーだったんだって言う衝撃を受ける新人
那須の殺生石が割れたらしいがあれもカバーストーリー入るのかな……
>>129 -10dv入ってる時点で多くの人間の嗜好とは合ってないんだと思う
>>133 九尾狐は財団世界でもそこそこ厄介な方に入るからな…
>>129 のは嗜好云々以前に文章の拙さでdv食らってる印象
>>129 自分も
>>136 同様「文章が全体的にちょっと拙いから」というのが最大の問題で、テーマはぜんぜん魅力的じゃろ
「民間人なりに頑張って異常に対処しようとしてる」みたいなのはなんだっけ、準要注意団体でそういうのったよね
そういう団体がいるくらいなので別にこの切り口がことさら嫌われてるという話でもない
うーん、読みやすかったしtaleなら問題ないんじゃないかと思ったが…
1998年ハブっていうところがあるんだけど、財団が無双するでもなく、でもどうしようもないわけでもなく、すげぇ苦労するけど最終的に一致団結して倒すことができる怪獣映画みたいなあの感じがすごい好き。
マンハッタン・メカニズムってSCP-2912-JPを指す固有名詞だっけ。緋色の王が出てきてからの絶望感とその後の展開がめちゃくちゃ好きだわ
scp達は基本スケール小さめで数も少なくて対する財団かそれに代わる組織も世界各地にメンバー居ても技術そこまで凄くないし規模も小さくて知名度(一般ではなく各国の機密レベルでの話)も世界への影響力もあまりないハブとかある? 何というか別にショボくしろという訳ではなく色々コンパクトにしてとにかく日常の陰でひっそりやってるのが見たい
>>148 読もう読もうと思いつつ読めてないけどちいさいざいだんが概要だけ見た感じではそういうコンセプトのカノンだった気がする
>>148 149も言ってるがちいさなざいだんハブが近いと思うぞ
異常存在が大幅に弱体化されてて収容されるオブジェもほとんどがanomalousでketerはほぼ無し、既存のSCPも弱体化の波を受け安全に収容されてる
そんな世界観をベースに普通の日常と紙一重の裏側で動く人達の人間模様にスポット当てた感じ
http://scp-jp.wikidot.com/broadcast-log-about-job このtaleなんか財団職員の表向きの職業について踏み混んでる
本家で新部門作るコンテスト始めてるらしいな 日本支部でももっと増えんかな
ちいさなざいだんはエージェント千代巳・桜木の話が好き
新要素増やす系のコンテストより過去の要素を深掘りする企画やってほしいなぁ……
>>129 俺もそれ好きだったしUVはしたぜ
未翻訳ですまんがSCP-5443が正にそれっぽい記事だと思う(ググればニコ動の解説動画があるはず)
>>162 既存SCPや既存要注意財団についてtaleとかで掘り下げていくってことじゃない?
>>129 >>163 「巨悪が迫りつつある…」
短めの記事だったから翻訳してみた
scp-jp.wikidot.com/scp-5443
Fukiのやつまた盗作疑惑出ててくさ 指摘されたらすぐ消してて草
イオンとブマロのエロ同人が書かれるくらいサーキックと壊れた神の教会は 有名なんですねぇ…たまげたなぁ…
>>165 やるやん
スクラントンは記事によってはマジで万能だよね
強すぎて並行世界同士で現実破壊しまくる記事もあるし
scp愛好家の総意としては「けりよ」とか「くぐつれ」とかscpの名目で書いたオナニーホラー作品は消えてほしいって感じ?
主語を広くするなとあれほど 面白けりゃ正義なんだよ
総意として気に入らないならとっくにdv削除されてるので されてないということはそれもSCPだという愛好家の総意なんだよ
>>171 何を言おうがvoteが全て。異論があるならお前が面白いもの書いて評してもらえというのが総意
くぐつれは確かにSCP じゃなくてもいいかもしれんが普通に面白いから わざわざ消す意味もないし批判するほどでもないよ。 ほら昔は物理的に分かりやすくヤバいやつだらけだったけど いまは概念とか考察とかまどろっこしさに変わったように これも新たなSCPの流れなんじゃない?
個人的な意見だと依談はなんか違うじゃんと思ってるけど 総意って言うならたくさん評価されてる現状が総意だろうな
SCPはジャンル異種格闘技だからいろんな毛色の作品があっていいのさ
そうか!君は頭が悪くて他にとりえないからディスることで自尊心を満たすしかないんだね かわいそ…
財団の総意を現実化したら何か想定外のモノが産まれる話
争いを起こさない為にもみんな気に食わなかった記事は無言でdvしよう
流れにつられて依談ハブ見に行ったらfukiが消したのって依談だったんだ なんのパクリだったんだろ
依談もSCP記事だと財団の視点というSCP特有の要素が活かせるからSCPでやる意味あるんじゃないかなぁって思う ただtaleで財団も出てこない場合だと流石にちょっとマズいんじゃないかって気がしてくる(内容自体は面白い)
嫌ならdvするかディスカッションで過激な言葉や中傷を挟まず合理的かつ理性的にここがこういう理由で駄目と説得なりすればいい それでも消えないなら諦めろ
クリパスが制度としてあるし、SCP読んでる層向けの一次創作ってことでいいと思うんだけどなぁ……
あんまり財団関係ないとは思ってたけどハブできたからいいわそういうカノンの元でやってるんだから
依談よりスシブレードの方がSCPとの乖離っぷりは酷いよな… 何故か人気だし俺も好きだけど というか定期的に依談を目の敵にする人間が現れるのがよくわからん
クリーピーパスタとかあるじゃんってのはその通りなんだけど ただの怪談でしかないからなぁ依談のtaleって パラウォッチと寿司ブレードは一応要注意団体ってことで
昔の某ゲームの動画見てたら「3、2、1、へいらっしゃい!」って聞こえてきて笑っちゃった (ベイブレードとは無関係のゲーム)
スシブレって ・言葉遊び (掛け言葉) 全振りの変なアイテム ・スケールが大きいような小さいようなよくわからないお話 ・そのカノンにしか出てこないような人名や用語が大量に出てくる ・版権のオマージュ が特徴でしょ どれも昔からENでやりまくられてる気がするし、「SCPっぽくない」とか言われると別にそんなことは…と思う SCP関係なさそうな話もそんな珍しくないし依談も
SCPっぽくないといったら窮極的には 「異常物品ないし、現象や地形の収容手順書&補足資料になってないもの」ぐらいしかないような気がする…… どんな代物でも、いざ夜道なりスーパーなりで出会ったときに大騒ぎになるような「異常」ならそりゃ財団のお仕事でしょう
scpっぽくないと言われてもメンバーによってscpっぽさなんて千差万別のように思えるし明確にルールに違反してないなら別にどうでも
っぽくないんじゃなくてSCPじゃないって話じゃないの? 財団関わってこないんだし
>>203 これやな!
オブジェクト記事なら良いけど
taleだと財団のざの字も出てこないことあるしね。
SCP作品という認識よりも梨さんぽく書こうみたいなのを感じる作品は多いな 好きだし消えそうもない評価ばっかだから見なきゃいいんじゃない 自分もスシブレとか犀賀好みじゃないから読んでないし
読まなきゃいいとかじゃなくて どういうところがSCPっぽくないのかって話をしてるんでしょ
オブジェクトとしてのフックがないとか? 収容も確保も出来ないのはともかく「これはSCiPだ」とすら判別出来ない上に全容どころか「何があった」なのかすら分からない怪異や怪奇現象だと 財団やエージェントが関与しない限りはSCP案件とは呼び辛いもんな
シンプルに財団が全く関与してないからだと思う 報告書記事に依談タグがついてるならともかくただの怪談話だとね それらの怪異の元締め的なのがいてそれを財団が追ってるみたいなハブならSCPっぽくないなんて言われないだろうね
九州全滅後なかなか侵攻進まないからまだネタ探しの途中なんだろうか 気長に待つから是非日本全土に呪いをもたらしてほしい 一県で多くてせいぜい死者数十人だしほんと癒し系scpだな依談
>>210 依談、というか本家でも4000番台以降ちらほら出てくる直球クリーピーパスタなオブジェクト達はそういう要注意団体的なシリーズ物はSCPらしくないという逆張りから産まれた物だと思うんだよね
財団も要注意団体も関わってこない単なる怪談話をSCPのtaleとして発表されても 単に廃れた洒落怖のかわりに賑わってるSCPをぼくのかんがえた創作怪談の発表の場として利用してやろうっていう風にしか見えない すべてはヘッドカノンだから何でもいいというシェアドワールドとしてのSCPの方針の隙を突かれて悪用されてるって感じ
執筆陣がSCPそっちのけで梨フォロワーになっちゃってるように感じるからなあ 作者側には悪い意味で影響与えてるかもな でも梨のは割と好きだけどな一応財団員出てきたりSCPと関わりあるって体裁は整ってるし
いやいや、商業含め発表の場はどこにでもあるのに、わざわざSCPなんて場末のちっちゃい媒体でやってくれてるのは正直ありがたいでしょ? 梨さん目当てでもSCPが世間から注目されるならマジいいことだぞ
>>214 まず他所で書いても怪談そのもの単体で成り立ってるのにわざわざサイト内で書くのはもうただSCP利用したいだけでしょってなる
そんなに盤外戦術したって運営や評価する人達の方針が変わる事なんて無いぞ 後は作者自体のモチベーションを削ぐための個人攻撃か?熱心なことだな
自らの筆とvoteによって「これがSCP(の記事)だ」と示せばいいだけの話
愚痴が発端とはいえ何がSCPっぽくないのかな〜って話をしてるのに 評価されてるから人気があるから質が高いから黙れ認めろってのもズレてると思う 別に現状をどうこうしたいと思ってるわけでもないよ
依談面白いし上がってたらワクワクするしUVもしてるけど ここでやる必要ある?って言われたらはっきりノーだろうな 上で言われてるようにただの洒落怖だし
中国支部でSCP-CN-2801って3桁vote貰ってるやつあったから翻訳しながら読んでるけど めっちゃ怖いしめちゃくちゃ仕掛けも凝ってて凄い 中国支部のSCPって仕掛けが凄い記事多いな
>>220 こういう事はあんまり口に出したくないけど
自分のものでもないのにこんなの違う俺は認めないといちいち言ってくる奴も大概なのよね
>>223 君が「何で依談ばかりこんな目の敵にされてるんだろう」ってレスをしたからこういう理由だろうねって話をしただけなんだよね
だから削除しろ俺は認めないなんて誰も言ってない
>>171 は言ってるけどあからさまに対立煽りだろうし
>>223 言いたく無いなら言うなよ
流石にウザすぎる
依談の批判って九割九分これをSCPでやる必要ある?だから これにはvoteで支持が示されてるから問題無しと返すしかないんじゃないかね 逆に疑問なのがSCPでやる必要ある?と言い続ける事で依談をどうしたいの?って感じなんだけど
>>224 223も総意とか言ったり寿司ブレード叩きに持っていこうとしたり
同レベルの対立煽りだけどな
>>227 おいおい、
>>195 で俺はスシブレードを批判しちゃいないぞ
SCPの世界観とは違うとは思ってはいるが読み物としては好きだし
>>228 今みんなが話してるのもそういうことです
(面白いし評価されてるからこのサイトに載ることに何の問題もないのは分かるけど)SCPっぽくないよねぇ
これだけのことな
ワッチョイ 1714-/hdV って依談信者はこんなに頭悪くて性格が悪い 荒らし体質の気違いだと印象付けたい 依談アンチのなりすましだろ?
依談はSCPじゃないけどサイトで公開する価値は十分あるよ
ああいう系の作品好きだけど探すのめんどくさいから、scpの依談ってカテゴリーに括られてる現状が手間が省けてありがたい
万が一依談がSCP財団から他のサイトへ移されることになるとしたらどこが良いかな? 梨さんも使ってるnoteってサイトとか?
個人サイトで公開して、依談作者のサイト同士で相互リンク貼る
忌録や厭談みたいな形で集めて発表とか? そういや「みさき る」は報告書みたいで依談っぽかったな
もう何度ここで愚痴愚痴言われるのを聞かされなきゃならんのだ ここで言い続けても何も変わらないからそんなに気に入らないならさっさとディスカッション行け そんなにscpでやる必要ない相応しくないと言い続けてるんだからちゃんとその辺説明出来るくらいの理由や意見を言えるだろ
だからSCPである必要はないと思ってるけど別に消したいわけじゃないからここで話してるんだろ? 問題提起したいわけじゃないと思うよ
問題提起も変える気もないならそれこそいい加減黙っとけよ いつまで周りに同じ愚痴聞かせるつもり?
キレてて草 単なる雑談でしょ そんな真剣に受け止めなくていいよ
>>238 君が一番グチグチ言っていると気づけ
黙っておけ
何か別の話しようぜ 英語版の部門コンテストの話とか
話変わるけどscp3041の赤いナイフで所有者の遺体発見時に遺書見つかってたのに何で後からあんなに実験したんだろうか 財団ならあの遺書で効果や危険性はある程度把握出来そうに思えるからその辺の思考も鈍らせるのかな 大好きな記事なんだけどそこだけは腑に落ちない
てかscpでやるのに相応しいかどうかもvoteで決められてるだけだしなー 少数の個人の感想はどうでもいい
>>235 忌録・厭談ってのはどんなヤツなん?
調べたら書籍化してるってことだけは分かったんだけど、コレって自由に怪談を投稿できる元サイトとかがあるんか?
SCP-JP-081-Jがあったら男性諸君はやっぱり見たい?
http://scp-jp.wikidot.com/scp-081-jp-j 僕は巨乳一筋だから見たいんだけど、幼稚園児や赤ちゃんまで胸が豊かに見えるのかと思うとそこだけは不安
部門コンにJP×EN×CNのグローバルなチーム出てるの凄いわ
海外に輸出されてて評判のいいJPの記事とかあるのかな
>>252 SCP-280-JPや静かなる森はENでも評価200を超えている
人狼も180くらい
INTはそんなに見られてないらしいけど、ENwikiにそのまま掲載されてる作品は見られてるんじゃないのかなとは思う
SCP-INTの評価順だとJPからの報告書で一番評価高いのは404-JP taleというかアートワークだと「静かな森」は各支部からの翻訳記事の中でもトップ、翻訳されてないけどw
静かな森はENで「●●|●●●●●|●●|●-xxx」という後日談を兼ねるアートワークも作られているよね
依談をSCPから廃止するならいっそTwitterで #依談 ってハッシュタグ付けて投稿するのもアリかな 梨さんもTwitterで怪談出してたりするし
忌録ってもしかしてただの怪談小説本? SCPみたいな投稿サイトとかじゃなくって
作者が獲ったコンテスト優秀賞のやつを中心にまとめた短編集やね
>>252 人狼と長野のオオウツロはENサイトで高評価の上にディスカッションでもめっちゃ絶賛されてる
どんどん元のコンセプトから逸脱してゆく財団創作を本来の怪奇ホラーに原点回帰させたのが梨氏の作品群だと認識しているから、同じ輪の中でもここまで感性食い違うものかと天を仰いでいる
SCPの本来はその名の通り収容プロトコルだろう その点収容についての話がない依談はSCPから離れてるように思う
265が言ってるのは4ch時代の怖い画像に設定つけようぜって言ってるレベルの原点だろ
173からはじめそこにあったのは、いかに現実離れした怪奇存在を現代のこの自らの立つ場所と地続きにし読者を騙してみせるかの試行であって、収容がどうとかの意味深なワードなんて全部その目標達成のために設けられた演出ツールに過ぎないでしょ 記事の肝は収容プロトコルだ、なんて文句も世界観構築のために後付けされた解説文に過ぎない 虚構の怪異を現代的に取り扱う事で現実感を付与する、氏の試みそのままだよ
そういう意味なら始まりはそんな高尚な話じゃなく変な画像にそれっぽい解説をつけて面白がるというジョークの一貫でしょう ホラーなんてもんじゃない
・財団のざの字も出てこない記事 ・取り敢えず人類滅ぼせば良いと思ってそうな記事 ・SRAやら奇跡論やらを乱用する記事 ・飛び道具のインパクトありきの記事 ・安易なメタフィクション系の記事 ・安易な胸糞記事 ・安易なクロステスト、クロスリンク記事 ・安易な要注意団体絡みの記事 ・安易な時事ネタ ・安易なパロディ ・安易な内輪ネタ ・ACS使ってる記事 ・酩酊街(胸糞はOK) 上記の要素が含まれる記事はSCPとは認めないからな😡 これは財団の総意だから😡
>>262 サンクス
依談の代用にするのは難しそうやな…
>>270 人類滅ぼせとメタフィクションと酩酊街はむしろSCPっぽいだろ⁉︎
他はまぁ分かる
高尚でもなんでもなく文字通り「そういう遊び」だよ、拾った画像にそれらしい文言付けて知らん人ビビらして面白がって遊ぶ、そのためにそこに用いられた手法がそれだったというだけの話
ランダムページリダイレクト
Sorry, no match for the embedded content.
http://scp-jp.wikidot.com/random:random-redirect/tags/%2bscp%20%2bjp ランダムリンク機能が機能しなくなってるんだが
なるほどなー 404エラーは世界規模で共通認識だし人狼は英訳が秀逸だね 時空間異常は途中で日本語自体がなくなるってところが伝わらないのはちょっと残念かな
>>275 場所をイギリスに変えて英語→スペイン語にするってアイデアも出てたが、原作設定重視でこの状態って感じだな
これ例えとしては秀逸なので日本語ではこういう演出で…と伝える時は使える
俺の中では財団の存在があるかどうかが分かれ目だなぁ 財団のない世界みたいなハブもあるけど 上で言われてるスシブレードは初出がオブジェクト報告書だし要注意団体(=財団が認知している異常存在)って前提があるからSCPっぽくないとは思わない 依談もオブジェクト記事や財団が関与してるtaleは良いと思う
他サイトと繋がったシステムが動かないらしく下書き作れないんでサイトメンバーは注意ね
>>270 日本支部職員&読者ってACSアンチ民多いの?
個人的にはあれ画期的システムだと思うんだけど
ワイ日本支部の中じゃ異端児なんかな?もしかして
主流カノンを規定する流れを作って自身をその中心に据えて 存分に「正義」を発揮したいっていうのは所謂中二病の範疇だよな
いちいち話を大袈裟にしたい人が多いね 否定(?)派は違和感があるなぁ程度にしか思ってないでしょ
>>279 自分もいいシステムだとは思う
ただ元ネタのNFPA 704と比べてクラス名やアイコンが直感的に分かりにくいのは微妙
クラス以上にネタバレしてて書きにくいとか、構文の表示がずれるとか、併用テーマの傾向と相まって装飾過多的になりやすいとかで嫌う人も多い印象
個人的にはACSよりも やたら多い特殊オブジェクトクラスのがきつく思える
ACS分かりやすさ重視してるし確かに分かりやすいけど用語と要素増えて逆に分かりにくくね?って感じる時はたまにある 個人的にはACSの一個前のが雰囲気的に好き
ACSはJPでもオリジナルのACSアイコン作る人が出てくる程度には普及してるしENでは従来のオブジェクトクラスと同じくらいには根付いてる ちなみに俺はタウミエルのアイコン以外は好きだし普及して欲しいと思ってる タウミエルは旧カクタスの青色の鍵アイコンがめっちゃ良かったからなぁ
ACSはアイコン使うなら単語覚える必要ないから特に困ってない でも特殊クラスはただの強弱じゃないから使うなら注釈つけてほしいわ。説明書いてるページも遠いし。
使いたくないなら使わなければいいだけだし特に文句はない 053を超生意気なメスガキに鍛え上げればクソトカゲ終了できそう 煽り耐性そこまで高くなさそうだし
ACSは、SCP報告書の性質からすると 化学薬品のSDSシートみたいなもんで、あって当然レベルに感じる 一方で創作物としてみるとSCP-4999みたいにACSがかえって台無しにしちゃうものもあるしで、良し悪し
1900年代の報告書はテキストベース、2010年代の報告書はACSって感じで 財団資料部のデザイン更新があったって解釈してる(実際の記事中年代はまぁ並行世界とか)
ACSは壮大な記事に合うな シンプルな記事だと違和感ある
SCP-4781とかいう危険度なしなしのくそケテル これ考えたやつぜってえ許さねえからな UV
ACSはあって然るべきと思う オブジェクトの説明という体裁なんだからわかりやすさは重要(もっと無味乾燥なほうがそれっぽいだろうけど) 逆に(内容を予測させないために)わかりづらくしたいならオブジェクトクラスだけ書いとくのは中途半端すぎる
>>292 殻のついてないエスカルゴと思えば、まぁ・・・
報告文書のテンプレ用のロゴをいちいち考えてるのはよほど暇な人がおるんかな、文章で良くない?と思ってしまう(作中の財団職員の中に、と言う意味で)
>>296 サンクス、やっぱそうよな
KOには503-KOっていう正面からACSを否定した記事あるで
http://scp-jp.wikidot.com/scp-503-ko 自分の趣味に合わないヘッドカノン群に対してSCP-4065みたいなロックさで対抗するの好き
ようつべにあるSCPに便乗しただけのクソYoutuber嫌い
>>293 ,295
ぶっちゃけ脅威度だの何だのも、そもそもオブジェクトクラス自体1234の数字でいいじゃんって話ではあるしね
リアルとリアリティは別というか、「陰謀論めいた格好良さ」を財団に付与することと「現実にありそうな形式」のバランスでもある
で、そのバランスへの考え方は職員及び読者ごとに違うと
>>297 筋立てから異常性まで使って全面否定してるの潔くて好き
誰か教えてほしいんだが 概念系scpでこのscpについて言及しようとすると話す内容がが改変されるscpで異常性がこれだけ(このscpは話す内容が改変されることそのもの)のときはオブジェクトクラスはsafe?keter?
SCP-161-JPみたく未収容ならKeter、 SCP-1012みたいに収容方法が確立してても何らかのきっかけで収容が破られるリスクがある場合もまぁKeter ただ実験室の中でしか再現性がない=対象オブジェクトの知識自体を一般社会から消し去ることで 財団内部に完全収容が可能ならSafeだと思う まぁそれ以前にSCP-488-JP的な口頭改変だけならよほど他が面白くないとdvな気はするけど
まずどうやってそのオブジェクトの存在に気付いたのかが気になる
外宇宙を観察して発見し、記述しようとした時こちらの世界でも異常性を発現した。 とか
「話す内容」ってことは認識そのものに影響を与えるミームじゃないから認識と口頭の齟齬で気付くんじゃない
「自身について言及する内容を改変するだけの概念」について言及するきっかけが無くない?
「トマト」に言及しようとすると常に「レモン」って言ってしまうとか? で、仕方ないから「舵」と「家事」みたいに同音異義語で収容されてるとか
それは「トマト」の異常性でしょ? 「異常性に言及しようとしたら内容が改変される」のが異常性だとまずそのことに気がつけないと思う 予め異常性を把握していないとその異常性に気付けないのだとメビウスの輪ゴムみたいになっちゃいそう
>>303 による「話す内容が変換されるよね」って会話をする際に変換が起きるとすると、
気付けないというより最初の一回の言及対象が発生しない=異常性と存在が発生しないか、定義時点でNeutralizedなんだな
それこそ
>>306 か別のタイムラインから移動してきた際に言及しようとして失敗した、
グレートヒッポの提言的な感知系オブジェクト経由で知った、辺りになるかな
>>310 俺もメビウスの輪ゴム思い浮かんだわ謎のままにしとくのも面白い
サムイダジャレを言うと飛んでくるトマトってオブジェクト感あるな
>>312 何番だか忘れたけどこの前新作も投稿してたよ
件の下らんジョークで草生やしてるとトマトに芝刈れる
今更ながらオブジェクト単体ならともかく純粋に悪意だけで他人の不幸が目当ての要注意団体ってそこまで多くなくない? 正気ではないか人間の一般社会とは相容れない理想や倫理観持ってるだけの存在が大半だし
そもそも「純粋な悪意や他人の不幸が目当て」っていうのも 異なる価値観や倫理観の一種だしな SCP-5000の解釈の一つに「人間性という異常の収容」があるけど、そんな感じだし
メタ観点だとそういう団体が存在したとしてお話的に面白くできそうか、というのも
悪意だけが目的の団体なら今まで想像しなかったようなえげつない手法や考え色々考案しないと駄目だから読者が喜ぶ胸糞感や不快感を提供し続けるのは確かに難易度高いか… あとそういうネタばっかり考えるのは作者にも結構負担大きそうだしそんな事ばっかり考えるのはヤバイ奴というあらぬ誤解を招く可能性もないとは言い切れないし
SCP-089トペテみたいな精神的にえげつない手法はわりと穴場だとは思う が、トペテや110-モントークを人間の悪意によってやったら陳腐化するはず ……どっちも超初期のだから、やっぱ大体やり尽くされてるのよね
人間に対して見事に都合の悪すぎる悪意もまた、ご都合主義の産物にしか見えなくなるという罠
そもそも悪意丸出しの組織なんて真っ先に潰される定期 大抵の組織は利益と打算で動くというか、そうしないとまずチームとしてすら成り立たない
ACSの特殊クラスアイコン Appolyonはおそらく地球が破壊されている絵だと思うんだが TiamatとThaumielは何が元ネタになってるんだろ?
TiamatはともかくAppolyon、Thaumielもロゴ作成者は存在を知ってるんだよな……と思うとなんか笑える
>>331 そうなるよな、まぁ現場の担当研究員はいるわけだからそっちの可能性はあるけど
シュールだ
最上級機密アノマリーの収容管理とか研究とか報告書作成の担当者って 実質的に自分の担当に関してだけO5と同等の権限があるってことなのかな?
普通の会社でもそうだけど、それは権限があるとは言わないんじゃないか? 指示された作業を行うのであれば、その作業の中でどれだけ自分の意思決定を挟む余地があるかが権限範囲というか 例えば現場保護のために大勢いるはずのセキュリティ担当エージェントも管理区域に侵入することは仕事だけど、そこで指示外のことをする権限はないだろうし
ああ、報告書担当者なら内容に影響しないちょっとした文面なんかはある意味権限範囲かもね
「職掌に関係する必要情報へアクセスできるクリアランスを持っている」ことを権限と言っているなら 限定的にO5と同等の権利を持つと言えるんじゃない?
アクセス権、編集権、提案権、と実務的には結構細分化されてそうよね 財団的には情報開示自体でセキュリティクリアランスしてるけど、財団がリアルだったらアクセスより編集とかで権限差あることが多そう
>>333 本当に最上級機密なら書類自体O5が作っているのでは
実際そんな感じで後任のO5に向けたメッセージがついてる報告書もいくつかあるし
実際そういうジョーク記事あるからなぁ 記事の最後にコメント書く仕事だけでいいからO5になってやってくれないかってメールが届くってやつ
もうO5を2000で増やしてDクラスまで全部O5で賄えばいいのでは……? 普通に下が作成した書類を上に見せて、重要度に応じてレビュー回数と層を増やす構造だと思うなw
>>340 了承するとすごい量の仕事を回されて、
拒否するともっとすごい量の仕事を回されるんだよなw
安全な収容に生きた意思のあるヒトの子供の犠牲が必要な場合にはどう調達するのが一般的なんだろ 流石に何かしらのオブジェクトに頼って複製とかDクラスを幼児化するとかか
それクロステストになるからなぁ 条件次第で一番マシな手順になるだろうけど、選定して記憶処理して調達するんじゃね
財団なら生贄用のヒトは「供給チェーンが確立している」のでは それも大規模な
>>339 O5以外アクセスできないレベルの報告書なんて全部合わせても2桁じゃないか?
O5が13人いて財団の数十年以上の歴史で100行かないなら、平均しても数年〜十数年に1度くらいしかないだろう
時々モルモットに人間じゃなくて機械とかネズミを使ってる記事があってそういえば財団職員倫理観あったんだなと思い出す
何故か人類狙い打ちの異常性多いから人間以外に代替できない収容手段も多い
5031の解説動画で普通に考えたら最初にオブジェクトに接触させるのは人間じゃなくて動物だろう的なことを言われてたのは笑った
古代ローマの剣闘士は一人前になるまでの訓練に金と時間掛かるから死なせたらまた新しい人材探さなきゃならんし人気の剣闘士ほどファンやスポンサー多いから簡単に使い捨てにするわけにはいかなかったんだったか それより二千年も未来の優秀な人材が集まる財団ならDクラスにしても当然もっと合理的だし無駄のない使い方してるんだろうなあ…
Dクラス無限消費するな、で記憶消去カノンはともかく2000の悪用をし始める財団マジ冷酷
財団にとってのDクラスは剣闘士じゃなくて単なる所有奴隷だからね、しょうがないね なお解放される手段は基本的にない
Dクラス、不用意に複数オブジェクトへ使いまわすと意図せずクロステストを引き起こす可能性あるから その辺は考えて予定を組んでそう
基本的には一人のDクラスは一つのオブジェクトじゃないかな?
MC&D「ホント引くわコイツら」 ニッソ「商売でやってる僕らより歪んでますね」
倫理委員会「うーん、Dクラスの生き方の方がマシなので倫理的にセーフ!w」
596(再生像)に配属のDクラスはきっと相当な悪人だったんじゃろなぁ(震え 個人的には自動脳幹除去装置よりも 937-JPに暴露してやってほしいぜ
例の侵攻の影響で原油やらガスやらパラジウムやらが暴騰してるのを見るとDクラスよりも各施設や収容セルの維持に必要なエネルギー資源の方が心配になる 財団はグローバルな組織だから世界情勢悪化の影響モロに食らいそうだし
すべての社会的あれこれは例外なく何らかのカバーストーリー
大戦下の財団について扱ってるtaleとか報告書結構好き 表のことはともかく裏では協力してるっていう奴もあるけど、 「財団が制御し切れなかった結果」とか、「日露戦争や大戦下でアノマリーやパラテックが大規模に使われることを防ぐ」とか
第三法則のオカルト大戦系記事とか好き 翻訳されてない記事も多いが
>>360 わるい財団ならわざと暴騰させるってまでありそう
大体カノンハブ問わず財団や各要注意団体が倫理よわよわ良心すかすか理念ガバガバ人間性ざこざこな確率はとても高い だからオブジェクトにわからせられてしまう
記事中の発見経緯で「潜伏中の財団職員が発見して収容しました」ってよく見るから財団職員どこにでもいるなーって思っていたけど 財団の報告書ばかり読むからそういう印象になるだけだわ
1つ見つけたら100くらいは見つかって無いオブジェクトがあるんだろう 記事すら残ってない滅びた世界も同様に
数年前に某Wikiで一時期色々なSCPの読み物を読んでたんだけど、その時に読んだもののオチ以外記憶朧気ながら探してるものがあるんだけど誰かわかるだろうか 内容として覚えているのは、被検体?と思われる人色々と手遅れも同然の状態(原因は覚えていない)で何か選択肢を突きつけられる その選択肢の片方を選ぶと、薬だか機械だかで脳波幸福な人生を送ったという認識・疑似体験をしながらも実際のところ肉体は死んでいった みたいな内容なんだけども
元財団職員かなんかだっけ?ワンタメ博士関連で見たことあるような
ごめん、自己解決しました、001-JPの提言みたいなみたいなタイトルの奴だった… どうやら各オブジェクトのページだけ見てもわからなかったわけだ
本部だけですら膨大なのに支部含めると記事やtale多すぎてもはや忘れず覚えているのは不可能 だからこそ思い出せない時のもどかしさよ
最悪削除済みで永遠に見れないパターンもあるというね
数日残ってたならscpperで見られるはず 即削除の場合はまあ
2chみたいなのをscpに見立てた記事ってあるんか?
2ch風のサイトが出てくるのは思いつくけどそれ自体ってなるとあんまり出てこないな
パラウォッチとかPAMWACの記事はそう言うの多いと思う PAMWACはかなりネタ寄りのTaleが多いけど
映像系あさってんだけど 日本語字幕ついてるので面白いのある? Evanのやつはほとんどみた あとPixel?のbackroomも一通り こんな私におすすめオナシャス
モンテネグロの現在の首相ググっても出てこねー 9代目が予言通り保守派政党の人らしいのはアニヲタに記載されてたがこの人が今の首相かな
>>383 ズドラヴコ・クリヴォカピッチだったけどどうやら2月に内閣不信任案が可決された……とこまではわかった
その後どうなったかはニュース検索してもよくわからない
そうか…10代目が改革者で多分その辺りから話が大きく動き始めそうだし現実とそれなりに似てるのは今回までかな
最近backroomsを知ったんだが、これSCPみたいで好き。 写真一枚から話が広がったっていうのもね
fandom版もwikibot版も翻訳されてないから読むならぜんぶDeepL頼りだがな 更新頻度や内容や記事のニュアンスが若干違うんだよ まあ例の映画監督のやつが一番雰囲気でてるし入門向けよな
backroomsは怪奇が怪奇のままなのが物足りなく感じちゃったので、 やっぱり自分はSCPをSFとして楽しんでたんだろうなって改めて思った 少し前にも「SCP財団の本質とは何か」で意見が割れてたけど、backroomsは板名三つのうち後半二つ系よね
ルール違反無しで削除ラインより高い評価なら何であろうと紛れもないscpなのだ まあカノンハブで棲み分けは出来るんじゃない
本家サイトのガイドは以前、SCPを指してアーバン・ファンタジーって言ってたけど、最近ガイドが変更されてスペキュレイティブ・フィクションと呼ぶようになったらしい
略してSFか 思弁的創作とでも訳せばいいのか、まあ個人的な印象では合ってると思う
すこしふしぎ財団 二十一世紀、または二十二世紀に予想される技術的到達によりNeutralizedと判定されるまで、 すべてのタヌキ型自律駆動実体は財団内で確保、収容、保護されます
クソ標識みたいに賛否分かれると分かっておきながらだからどうしたと言わんばかりに書きたいもの書いて高評価取るの好き
のび太のバイオハザードや顕正会のドラえもんショーが消されまくったのは何かの収容プロトコル?
今週翻訳されたSCPでマイナス評価なのは3358と6082か
カービィの新作の舞台が「打ち捨てられて自然に覆われた人工都市」って感じで若干探索系SCP感ある 過去作でもビルとか車とかはあったけど基本的にカービィの世界観にマッチしたマイルドな雰囲気だったのが 今回はガチで現実世界の都市がそのまま蔦に覆われたり海や雪に埋もれたような印象
ガキの頃観てたがんこちゃんが実はポストアポカリプスものだったと知った時の衝撃
こんなん絶対子供ほぼ全滅やん 薬の名前も怖い なぜ味覚タグ?
SCO-6470を使って対処しなければならない「何か」があるんだか居るんだかは間違いないのに その「何か」について記載できていないからでは?>誤伝達部門
声を出したり、それについて描写すると襲ってくる「何か」が世界中に蔓延している (もしかするとマイケルズ博士は危険に晒されていませんの奴かもしれない)
メタタイトル:Omnipresentの意味は「遍在する[あらゆる場所に存在する]者」
あなたの側に何もいないふりをしても問題ありませんとか言われてもな
6470おもしろいなー こういう短くて面白いの書ける人すごいわ
「ん?どゆこと?」と言いたくなる記事の多い誤伝達部門の中では面倒臭さの無いシンプルな内容だけど あちこちに考察の余地を残してるのがいいな
>>411 かと思えば姿を認識できないハエってだけで人的な大惨事になったケースもあるしな
SCP-5399「マジでただの1匹のハエ」
http://scp-jp.wikidot.com/scp-5399 ディスカッションページ観に行ったらSCP-CN-2469と内容全く同じだから二重投稿じゃねーかってキレてる人がいたわ…
https://scp-wiki.wikidot.com/forum/t-14469251/scp-6470 ・触れないでください。危険です。 ・反撃しないでください。無意味であり、危険です。 もそうだけど ・あなたの側に何もいないふりをしても問題ありません。 この「いないふりをしても」ってフレーズが滅茶苦茶印象に残るな 「いる」ってことだもん思いっきり、しかもすぐ近くに、はっきり分かる形で
>>416 ・あなたの側に何もいないふりをしても問題ありません。
このフレーズだけ依談感というかほんのり梨味がする
シャイガイや●●|●●●●●|●●|●の最上位って感じだな クワイエットプレイスってコンセプトホラー映画がまさにこんな感じで面白かった
>>406 『財団内における言及や記述が影響する異常性を取り扱う専門部署が誤伝達情報部門だから』だろうね
この沈黙時代には多分誤伝達部門の規模と権限が大幅に拡張されてそう
おでん達部門 おでんの配達に関わる異常存在を扱う部門
暖かくなってきたらおでんの需要は下がるからしばらく仕事も落ち着くな
>>420 配達物が何故かおでんに変わってて元々配達しようとしていたものの大きさや形、用途によって違う異常性を持ったおでんが届きそう
リャマ配達サービス思い出した ふざけてラマ僧配達頼む困った客の財団にちゃんと配達してくれる一流のサービス精神
収容してるSCPを注文したのは誰だ!戻ってはきたが収容違反してるやないか!>リャマ
SCP-910-JPすこ
そういえば今日エイプリルフールだったな… 国際情勢がヤバすぎてすっかり忘れてたわ
世界の情勢なんて異星人と文通でも開始されるか火星入植が本格的に始まるくらいしないと特別感も面白みも無い
とあるGOI 「火星にゴキブリ送り込んだら巨大な人形の怪物になっちゃった」
それが財団世界だから今どきの些細な世界情勢如きで記事作るにはよほどの腕がいる
>>402 旧人類が動物種に淘汰された支配シフトシナリオかと思いきや
まさかの「科学技術発展し過ぎてこの星手狭になったから都市も建物もそのまま放り出して宇宙行くわ」って真相だったのどんでん返し感あるし
そもそもその旧人類自体、宇宙から侵略してきたヤベー敵性実体を普通に倒して捕獲した挙げ句自分たちの技術発展に活用した更にヤベー連中だったことも衝撃だった
関連の無いスレでネタバレらしき話聞いたのでネタバレ絶対許さない系のscp考えてみるか
アノマラスに発売日まで反ミームがかかってた書籍とかはあったな
ヴェール崩壊後のパラテック一般化社会でコピー不可データみたいな感じで普通に使われてそう
版元「お前らだってヴェールの維持に反ミーム使ってただろうが」
「財団外での記憶補強薬の開発を阻止する」みたいな機動部隊あるけど そういう世界だとどうなってんだろうね
1998なんかだと「科学の発展に必要とまではいかずともあれば便利」ということで財団やGOCの管理下で生類とかが
ネタバレを禁ずるギアスとか第三法則の世界なんかにはありそうだな
普通に著作権あるやつなんであれだけど、なんかすげえscpみを感じた
自分で撮るのが無理な題材なのは辛い
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250802132023caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sf/1645025830/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart134 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart115 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part40 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part72 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart119 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part59 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part76 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart129 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart124 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart124 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart130 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part39 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part75 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart125 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part71 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part55 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart137 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part44 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart133 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part76 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart116 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart127 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart120 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part64 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part49 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart107 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part90 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart108 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part92 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part82 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part96 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part80 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part89 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part83 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part81 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part77 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part86 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart110 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart109 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part97 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part43 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part93 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part99 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart111 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart102 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part95 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part87 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part69 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part85 ・DMMアフィリエイトについて語るスレPart33 〜 SEO対策 fanzaで何位? ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart140 (563) ・【オチ】同人系YouTuberについて語るスレpart30 ・Kemono.partyおよび Kemono.suについて語るスレ Part.8 ・Kemono.partyおよび Kemono.suについて語るスレ Part.25 ・モーニング娘。の現場で有名(迷惑)なヲタについて語るスレagain Part198 ・石器時代FPS「ファークライ プライマル」の日本語版はグロ描写が控えめに、グロいの苦手モメンも安心してプレイできるね! ・【Jリーグ】コンサドーレ新社長が語る新スタジアム構想の現在地「経済界の団体や市長、市議会と綿密に連携を取りながら進めていきたい」 [鉄チーズ烏★] ・TOKYOMOTIONについて語るスレ Part.5 ©bbspink.com ・Addictone Custom Guitarsについて語ろう ・【RPC機構】RPC Authorityについて語るスレ ・Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ61 ・【コラム】利己的・常軌を逸脱しているような潘基文氏のゴルフのプレースタイルは、彼の言動を雄弁に物語る 李下に冠を正さず ・【国会】れいわ・大石議員「『他国に技術を盗られた』みたいな話は逆ギレ」「とりわけ中国を槍玉に上げるのは、緊張を高めてマイナス」 [powder snow★] ・【中川翔子】「友人が家電量販店の抽選で購入し、妊娠のお祝いに譲ってくれた」Switch2“転売ヤー購入”疑惑で「取材に語ったこと」★3 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【中川翔子】「友人が家電量販店の抽選で購入し、妊娠のお祝いに譲ってくれた」Switch2“転売ヤー購入”疑惑で「取材に語ったこと」★11 [Ailuropoda melanoleuca★] ・ターボレーシングについて語れ 【turbo racing】1/76
07:16:34 up 110 days, 8:15, 0 users, load average: 35.02, 34.97, 36.22
in 0.57703495025635 sec
@0.57703495025635@0b7 on 080520