仮面ライダーゴーストのアンチスレと同様の流れ
擁護のしようのない糞だと信者がワッチョイ外したがる傾向
ワッチョイ禁止とか勝手にテンプレ改変して明らかに本スレと同じ荒らしの仕業だけどここ使うの?
ワッチョイとかあっても無くてもどうでもいいよ…
変な信者が突撃してる訳でも無ければ連投荒らしにあってる訳でも無いんだから
いつまで橙掘り下げって続くんだ?
ただでさえ掘り下げまくってるのにスピンオフとかふざけんなよ
銀桃黄が結構お気に入りなのに全然掘り下げてもらえなくて腹立つんだが
黄緑黒はいつからキュウレンジャーとして戦うようになったのかわからないし桃は4話以降掘り下げなし
銀は何で感情を求めるようになったのかとか何で金と行動するようになったのかわからない
特に銀なんて一番掘り下げなきゃいけないキャラじゃないのか
他所の掲示板いわく「単独行動が多くて出番少なめなんだから番外編で掘り下げるのは当たり前だろ」だそうよ
スティンガーってそんな出番少なかったっけ?むしろイカーゲン打倒後の2クール目はメイン格に思えるんだけど
バックボーンも「スコルピオの裏切りで故郷が壊滅→荒れてジャークマターの末端を打ちのめしながらスコルピオを探していた→そこでショウと出会って最初のキュウレンジャーになる」と一番しっかりしてるし
出番少なめ…?黄黒銀桃とかに比べれば多い方だろ
13話16話と2回もサブタイトルに名前出てるし
毛利までがんばれ橙とかキモいツイートしてたしな幻滅したわ
>>35
え?キャラの扱いの不満って書いちゃだめなのか?
ただ橙優遇と銀桃黄冷遇が気に食わないだけなんだが 販促の都合だろうけどやっぱり人数多すぎだし最初から出しすぎだよね
何事にも腹八分目がちょうどいいし満腹感も積もれば胸焼けに胃もたれになる
新人からベテランまで豊富な役者さん揃いなのに毎回毎回詰め込めばせっかくの素材がまずくなるばかり
適材適所が全くなっていないのは残念だ
未来って設定にするより地球を拠点にして色々な星に行く
みたいな感じでよかったんじゃないかね
地球そっくりだけど違う星っていうことにすればいいわけだし
で、予算の都合で地球でのエピソード挟むとかさ
>>37
1クール目までは
ラッキー、ガル、ハミィ、チャンプ、スパーダで固定
ラプターは基地残るから出ない
バランス、ナーガは敵でも味方でもない
スティンガーはスパイ活動
みたいにやっていけば良かったのにな >>38
自分はトレイラーと1話見た時は、てっきり各星系を解放する旅の終着点が地球になるんだと予想してた。ちょうどトッキュウみたいに
その為に各惑星を支配するダイカーンと、それらを統率する88人のカローの設定を設けたんだと思ってたしさ
予算やロケの問題があるのは分かってたし、それだけでアンチスレに来るほどの不満だったわけではないけど、少なくとも拍子抜けはした
とにかく「初期メンバー9人」に拘りすぎたのが一番痛い
どうせ1エピソードの内に出撃するのは例年通り5〜6人なんだからそんな焦って増やさなくても良かったろうに 前にワッチョイ無しだったときに困ったことになったからワッチョイ提案されたんだろう?
なにワッチョイ外してんだよ
あんな遅いタイミングでワッチョイ有無の議論して
周りに有無を言わず隙を与えず勝手に無しの方向にまとまったことにしようってその魂胆
セコいと思うよ
次からは遅くとも900までに議論が終わるようにしとけ
次スレをそろそろ立てようって時期になってからの議論では遅い
>>31
それもこれもワッチョイあったおかげなんじゃないの?
馬鹿なの? >>34
むしろ人数多い為にみんなと行動するキャラは他に埋もれるけど
橙は単独行動のおかげで一人見せ場あって目立ってますよねー >>39
スパイ活動のため地球に単独で残るって言ったと思ったら
いきなり敵の前で堂々と変身して自分の正体明かした挙句に倒せず逃亡、
その後は何もなかったように船に居座りレギュラー化するスティンガーは
もう怒りを通り越して呆れと苦笑が生まれるレベル >>39
中盤で全員揃うでも良かったよな
やけに話のスピードが早すぎて展開が追いついてないわ >>36
君は違うと思うが、橙と銀には特別扱いしてもらわないと不遇っていうファンがついてて
ここや本スレで激しく主張していてうんざりされているんだよ >>45
おもちゃ会社の意向もあるんじゃないかな
近年どんどん追加の加入が早くなってきていて、二人目の追加(準追加も含む)も珍しくなくなってきている
キュウレンは端的にそれが現れている気がする
その辺手綱とるのはPの役目だと思うんだが、全然仕事してないよね >>46
ああ、そういうことか。大丈夫自分は違うよ
橙は特撮歴代で一番嫌いなキャラだし最後は無残に退場してほしいくらい
銀にも特別扱いしてほしいとかそこまでは考えてない
ただ早く銀と桃と黄の掘り下げやってほしいだけだよ >>47
去年のジュウオウの時は、
レッシャーとか忍シュリケンみたいなコレクションアイテム類でなかったんで
ちょっと財団Bを見直したんだけどな
結局今年はコレクションアイテムに戻しやがった
その上メンバーも増やしやがって、もう勘弁してほしいよ >>49
コレクションアイテムに専用装備持ちの追加二人だからな
おもちゃ多くてもそれなりに手堅くまとめてきた戦隊もあるんだが
少なくとも毛利はメイン初めてで荷が重いのはわかっていただろうに
それでもここまでキャラに感情移入しまくって、それ以外は適当になるタイプだとはわからんかったがw 本にもキューたま付けたりいろんなグッズに応募券付けてそこだけの限定キューたまやブラスター付けるのは暴挙
追加戦士のチェンジャーや武器にロボットは前々からだけど
赤橙の可哀想アピールとかもう良いわ
ラッキーとか他人に厳しく自分に甘いカスにしかなってないしスティンガーとか戦犯レベル
劇場版予告のラッキーの「俺がなんとかする!」っていうのがものすごく無責任で嫌なんだよな…
今まで何とかするって何ともならなかったことがままあるからな
それどころか本人そう言ったの自体覚えてない流れで展開していくから
冷静に考えると兄に裏切られたとか幼い頃に一人で他の星に飛ばされたとかいう過去は
確かに可哀想かもしれない
でもそれを言ったら一族を滅ぼされた青だって可哀想じゃん
なんでスルーされてんの?
別に青好きじゃないけど軽いノリで「俺に親戚なんておらん!」と言えるところはいいわ
赤橙に「ボスのご親戚ですか?」って聞いたら無言で空とか見上げ始めるぞ
月と太陽カッコ悪すぎ。よくアレでOK出したものだよ。考えた奴の顔見てみたい
人間と着ぐるみがいるからどうバランスよくやるんだろうって機体したけど
結局、人間>>>着ぐるみの壁越えられず
販促期間のリュウコマンダーが出て
人間>>リュウコマンダー>>着ぐるみ
っていう扱いになって設定がっつり死んでるというね
初Pとメイン初ライターの組み合わせあるあるかってくらい
無理な設定やろうとして結局うまくいかないってやつやらかしてるな
自分は設定は好きなので素材は面白いのになんで…ってもどかしさがある
うまく使いこなせないのが経験の差なのかな
はっきり言って話進みすぎだし9人揃うのも早すぎたと思う
仲間同士の絆とか全然深まってなさそう。メンバー内の絆の浅さは歴代一じゃないのか?例えば青は赤金、銀は金、橙は黒水としか仲良くないように見える
3クール入ったらこの前の青金回みたいに接点のなかったキャラ同士の友情を深める話をもっとやってほしい
>>55
ミストさんに似たメンタルを感じる
母星を二つ滅ぼされても2連敗で済ませるタイプ >>54
それ、チャンプにいってたよな
そのチャンプは… >>41
このスレを立てたのは、ワッチョイありのスレの終盤に現れて住民の同意なしに浪人を使ってワッチョイなしのスレを立てる荒らしだよ
いくつかのスレが被害に遭っている
ワッチョイありがいいなら、またワッチョイなしで立てられる前にワッチョイありで立てたほうがいいよ どっちでもいいよ。
「こうすればもっと面白くなるはずなのに」などと真面目に議論する価値もない作品。
少なくともワッチョイありにすると、テンプレコピペ荒らしはいなくなるよ
どうすればもっと面白く出来るか?
あー…毛利をメインライターから降板させるとか?
案外ブレイドみたいに後半巻き返せるかもよ
荒川さん呼べるなら初めから呼べよ…と声を大にして言いたい
いやもうここまできたらウラサワ先生をよぶしかないでしょ!
ご本人はたぶん「いまから設定覚えるのめんどくせえから途中からなんてやりたくねえよ」
とおっしゃるだろうけどwww
それでも毛利がメイン続けるよりはゼッタイ面白くなる
まちがいない!
ムダに人多いから容赦なく捌いてくれる意味では逆にアリだな
9人戦隊とはいえ例えば
5人&3人&1人でわけるとか
3人×3人で分けるとか
色々やりようはあったんだけどな
メインキャラ多いのにハミィ単独回とかガル単独回とかやっちゃうのがよくわからんは
ちょい前にったガルとバランス回みたいなのをやらんととてもさばききれんだろうと
数も多いしどうするんだろ
律儀に全員倒す
ショーグンに粛清されて残り全員死ぬ
合体して1人になる
倒しきれない。俺たちの戦いはこれからだ!
ドラクエのスライムが集まってキングスライムになるみたいにそんな感じになるのでは・・・
終盤、残った幹部全員がキュウレンジャーの前にぞろぞろ襲い掛かってきて
そのころには追加されているであろう最強技でまとめて吹っ飛ばすとか
そういうテキトーな展開になんじゃねえの?どうせ。
設定自体は嫌いじゃないし気になる伏線もあるにはあるけど
たった1クール半で話進みすぎて、これから30話近く何するん?て感じはする
9人の究極の救世主って話やったのに9人揃った意味が特になかったのが致命的だった
他にもリュウコマンダーを番外戦士にしたのはうまかったけど
直後にコグマが正規扱いでメンバーになったりグダグダしすぎてる
>>85
イカ復活させて尺延ばしてカロー適度に潰していって最終フォームとロボット出してジャークマター沈めて終わりとか
予定・ >>86
九人揃ったから敵倒すぞーって流れでもなく何かぬるっと揃った感じだしな
あとよく考えたら当初四人しかいない状態で貴重なキュウレンジャーであるスティンガーを敵地にスパイに送るメリットないし 人数がいれば強いんなら20人でも50人でも増やせよ
4クールのテレビ本編+劇場版+Vシネマ使っても全員は画面に出ないだろうなと元々予想されてはいたけど
2クール目でようやく二人目か…イカタコも微妙な時期に出たもんだ
このテンプレ定期的に貼るやつは何がしたいんだ?
次スレもワッチョイ無しにしたいがための洗脳工作か?
>>1のレスをひたすら貼り付けるだけの荒らしいるだろ?
それ スパイだとしてもいきなり会ったばかりのナーガ達に毒針で攻撃したのに結局謝らなかったスティンガーに嫌悪感を抱いた
7話とか13話で過去を話した際に謝れたろうに何で謝らずに7話からオリオン号に居座ってやんの?居座った割にすぐに別行動とるわ自己中すぎる
仲間の気持ち踏みにじって平気な顔してるし今までデカい面してたのに急に仲間がいるのに俺には兄貴しかいないとか悲劇のヒーローぶるし朝から何度吐きそうになったことか
スタッフのえこひいきもすごくてメインライターまでかわいそうとかほざくし存在そのものが邪魔だから退場しねーかな
>>95
漫画とかにある作者がこのキャラはこうだからっていう前提で動かしてるから
細かい部分のフォローがないっていうパターンだな
スティンガーはスパイであって敵じゃないからという説明があった時点でチャラでしょ?って謎理論 子ども番組なのにいくら敵じゃなくても悪いことしたのは事実だし謝る場面がないのはよくないよな
前スレでも言ってる人いたけどもし誰かと喧嘩したり殴り合いして叱られたら「スティンガーだって謝らないからいいじゃん」ってなったらどうするんだよ
スティンガーの存在そのものは子どもの教育に間違いなく悪影響与えると思う
>>98
オレンジだけでなく赤もだろ。あんな性格がメインで子供がよっしゃラッキーとか真似るようになったら問題 スティンガーのキャラがそもそもクールっぽいっていうだけで
中身わからんしな、小太郎関係で掘り下げたのはいいが
普段のスティンガーがろくにわからん状態で実はスティンガーはいいやつです
みたいのやられてもっていう、そこら辺がスタッフの悪い意味での愛情が伝わるわ
フリとかじゃなくて本気で裏切ろうとしていたバランスも正直、ヒーローとしてどうよと…
>>101
それな
しかもまだ怪盗やめてないときた
義賊設定の描写もろくにないんだから
ヒーローになっても自重してないようにしか見えなくて
ヒヤヒヤするわ >>100
スティンガーのキャラがよくわからんっていうの同意
他の役者は拙かったり過剰でウザかったりもするけど
一応それぞれ役を作って個性を出そうとしてるのは感じる
でもスティンガーはテンプレ的なクールキャラ
の域を一歩も出てなくて
その場その場でただそれっぽいセリフ言ってるだけに見える 橙と黒に相棒と呼べる程の絆が表現させてないのに(黒は相棒扱いと思ってる?)
いきなりニーサンと弟のケンカ仲裁でやられる為だけの相棒キャラだったんじゃないかって思えちゃうんだよ
薄い設定からのあの展開はサソリ弟の為にチャンプは犠牲になったのだ・・しかおもえなくてなあ
もっと深みを持たせて相棒と認めあえてからあれだったならまだ救いも??早く帰ってきてくれチャンプ
>>104
チャンプは完全に橙かわいそうのための道具だったな
あれだけ黒が妥協しても橙への信頼を手ひどく裏切られても、かわいそうなのは橙ってなんだよ
仲間の情報漏らして、黒はもちろん司令官の信頼も弟分の信頼もなにもかも何度も裏切り続けて暴走しているやつが悲劇のヒーロー扱いされてるの我慢できんわ
脚本家やVシネの優遇があれ仲間は道具扱いしていいのかよ まあバディ設定あれば腐は釣れるからな
BNといい、橙黒といい、役者連中の家族設定Twitterといい、
今年はそういう小手先の女釣りだけは余念がない印象
あれほどスティカスを目の敵にしてたチャンプが13話で急にスティカスへの態度が変わって相棒って呼ぶのえ?ってなった
ナーガは3話でバランスに攻撃したのをしっかり見てたしスティカスを目の敵にしてたチャンプに心配してたのにその後スティカスに怒ったりしないし脚本家がスティンガーを責めないようにしてるっぽい
13話でスティカスがすべてを明かしたときに「スパイとして行動していたのはわかった。だが、バランスや俺達を襲っていい理由にはならない!」ってスティカスに詰め寄ってもいいと思うんだけどな
あんなゴミクズを気に入ってる小太郎もチャンプもスティンガーに洗脳されてるみたいで気持ちわりぃ。毛利のツイートといいVシネマといいこの番組はスティンガー様の宗教番組なのかよ
悲劇の主役ぶってる馬鹿よりこの馬鹿の悲劇アピールのせいでバラバラになったチャンプの方がかわいそうだと思うのは自分だけじゃないはず。スティカスまじで特撮歴代で一番大嫌い
無口なキャラはナーガだけでよかっただろ。ナーガ好きってわけじゃないけどスティカスみたいに胸糞悪いことしないし子供っぽいとこあるけど頑張ってるし応援したくなるんだが
サソリが加入したときにチャンプが無反応だったのもおかしい
ほんとそれ7話のバランスの誕生日を取り戻しに行くときにスティンガーがリーダー面するんだけど
「お前の指図は受けたくない」みたいなことチャンプ言ってたけどそれから13話までスティンガーに対して反応しないんだよな
で11話だったかでチャンプとスティンガーがキューレットで選ばれてもチャンプ不満言わないんだよな。スタッフはそんなにも馬鹿蠍が好きなのかと
橙をやたらおしているけれど子供に人気あるのか?
赤(一応主役だからわかる)、水色(年齢が近いからだそうだ)紫(まあ追加戦士だし)あたりが好きな子はみたことがあるが
橙が特に好きという子はみたことがない
本来ならブルーポジションなんだから大人びてる子供なら好きな子はいるんじゃね
クールキャラの需要あるから戦隊には必ずいるんだろうし
自分子どもと関わる仕事してるけど、実際橙は人気あると感じる
「大人びてる子どもならー」がまさにそれ
自分の周りに「レッドが好きなんてまだまだガキだな」ってな感じで背伸びしたい子が多いのかもしれないし、全国の子どもたちはどうかわからないけどね
女の子からの支持はあるだろうけどラプターが最下位になるんじゃね
男の子は人間のお姉さんは好きでも着ぐるみの女キャラは嫌いっての多いだろうし
俺もカブタックロボタックにいた女着ぐるみキャラは好きじゃなかったから
ハミィ役の大久保桜子ちゃんは女からも支持あると思う
女から見ても可愛いって言う人多いな
桜子ちゃんはふとした時にすごく美人にもなるから男性人気があってもおかしくないだろうに役のせいで足を引っ張られてると思う
>>106
バディ設定が腐だけじゃなくとも人気なのはわかるがBNみたいな長い付き合いの上っていう設定がある相棒表現と橙黒の即席無理矢理相棒感即見捨てからのあれとはまた別物に思うし感情移入もしがたいのは事実 スティンガースコルピオ三部作とか追加戦士加入なみの扱いだな
Vシネでるころにもう一回宣伝がてらスティンガーに焦点当てるだろうし、追加戦士以上の扱いか。
なにがそこまでスティンガーを推させるんだろうな
やってることは最低なのに
>>107
それは単にサブやゲストでやったときそこそこ評判いいってだけで
メインライターやらせたら全然ってだけで
戦隊、ライダーがどうのは関係ないと思うよ 橙と黒のコンビとかわかりやすいけど
エピソードが総集編みたいにポイントポイントで見せられてる感じなんだよね
荒川回のガルとバランスみたいな話で関係を深めるんじゃなくて
毛利のやってることって設定の説明して勝手に人間関係動くみたいな感じ
スティンガーは博士の敵じゃありませんでした→一同じスコルピオを探す者同士、相棒!だ、とかさ
理屈はわかるけど過程をすっ飛ばしすぎっていう
男好きの精霊とかまーた不快なキャラ作ってきやがった
毛利さんは視聴者の神経を逆撫でする天才やでホンマ
一刻も早くこの業界から消えて、どうぞ
本編も茶番だけどサソリ頭おかしいやろ
仲間を闇討ちしてまでわざわざ本物持ち出す必要ないやろ
スコルピオと一騎打ちするにしてもセイザブラスター置いてく意味無いだろ
生身じゃ勝てる見込み無いのにアホかよ
雑魚怪人に4人、束になっても勝てなかった幹部に1人。そりゃキュータマ奪われるわ
つーかラシンバンキュータマいつでも使えるならさっさと使えよ
制作はわざとスティンガー嫌わせようとしてないか?w
>>129
でもアルゴ船タマは本物かっさらって渡しに行く
こいつただの悪役キャラじゃないですかね
てっきりタマケースの中に爆弾でも入ってるかと思ったのに
もうこの兄弟の話吐き気しかしないわ 毛利は絶対名ゼリフのつもりで書いているんだろうけどさあ、
「お前もおれが守る宇宙の一部だから」ってくだりはさ、
つまりはジャークマターたちはアンタの宇宙の一部に含まれていない、てことよね
悪事を働いたやつらは、もう自分自身たちの宇宙に存在を許さないてことですか
こんな思想の救世主なんて、正直こわい
前作のジュウオウみたく、
地球を宇宙の侵略者から守る、てんだったらこの類のセリフはしっかり決まるんだけどね
人だけじゃなく生きとし生ける物全てを守る、みたいにさ
無能無能アンド無脳の毛利はここまで考えてないんだろうなあ‥‥
レッドのパワーアップは1話で処理、追加戦士もそれぞれ1、2話で処理
3話使うってスティンガーの扱いなんでなんだろうな
キュータマのキューエナジーを察知して本物か偽物かを判別するスキルがスコルピオにあれば本物持ち出しも意味あるな。そんな描写なかったと思うが
セイザブラスター置き去りは完全に意味ないな
悲劇のヒーローなかっこいいスティンガーさんの演出だろ
ゴミだな
仲間襲ってキュータマ持ち出すのが無ければ
セイザブラスター置いて行くのはキュウレンジャーを抜ける意思表示ってことで
けじめをつける意味ではアリだと思うんだけどね
本当演出下手くそかよ
セイザブラスター置き去りは要は覚悟だろ
「もうキュウレンジャーとしては戦えない」っていう
問題はキュータマ持ち去りの方であって
兄貴と戦うのなら持ち出す必要性ないよ…
兄貴は兄貴でリュウコツキュータマもらう前に人質を離すっていう変にフェアなことやってるし
マジで兄弟は善悪反対なんじゃないの?
>>136
それこそタコのいるシーンでスキャンさせたり
再会シーンでスコルピオの目を光らせて
「本物を持って来たようだな。爆弾でも届けに来たのかと思ったぞ」
「兄貴の眼をごまかせない事は判っている」
とか言わせればいいだけの話よね 毛利にしてはマシかなと思ってたら終盤スティンガーのやらかしに全部持っていかれちまったよ
ラッキー安定の「俺がなんとかする」→なんともなりませんでした
スコルピオ性懲りもなく単独行動で危機を招く
こいつらほんとヒーローとしての信頼感が一切なくて、段々わざとやってんじゃ
ないかと思えてきた
兄さんを信じる!→3秒後→兄さんは見てられない俺が止める!
サソリカスは何したいのマジで
とにかくスタッフはスパーダをどうしたいのかさっぱりわからん。
毛利に戻った途端このツッコミどころである
ほんとラッキーとスティンガーにしか興味無さそうな脚本
青って今週も何もしなかったよね…
オペレーターとしての仕事がある桃(まともなオペレートをしてる描写は少ないが)と違って本気でこいつやばいわ
しばらくオレンジ回が続きそうだし活躍は期待できそうにないな…
なんのためにこんなクソみたいなキャラを作ったんだ
今日のラッキーはバカだけどヒーローとしてはまぁアリな結論だしマシかなかと思ったら
やっぱりスティンガー関連でやらかしてるよ
こいつ前も一人で戦って負けてんのに学習しねえな
この期に及んでもまだ「スティンガーが心配」とか言ってる残りのメンバーも揃いも揃ってお花畑すぎる
そしてついでのように触れられるチャンプよ
>>147
今週は刺されて終わり
つーかガラガラすらやらないのはどうかと思った 精霊のコスプレ感が強すぎて…もうちょっとどうにかならんのか
そしてやっぱり上げてから下げられる黄色(それでも大して出番なし)
>>149
しかしこいつらがスティンガーに甘くてナーガにきついのが気になるんだが
スティンガーのことは心配してるのに10話だっけ?でナーガがいなくなっても誰も気づいてなかったのに
誕生日回でもナーガがバランスの誕生日に関して責任感じててもフォローや指摘がなかったし 人質とられてのラッキーの判断はまあしゃあねえかなって思うけどそれ以前の
キュータマは俺が一人で何とかする!で全員返しておいて結果まんまと奪われ
てるのがこれまでの前科と合わせて「また口だけかコイツ」ってなるのと、その
あと戻ってロボ戦になった途端の「よっしゃラッキー!」で、コイツそもそも
自省の感情が欠落してんじゃないの、って思わせる
>>151
ゲストキャラに誰かが惚れられる話は毎年のようにあるけど
たまには最後まで黄色にいい格好させてやっても良かったのでは…
なんか黄色からリーダーの赤に心変わりって妙に生々しい >>153
赤は反省とか自省はないよな
自己憐憫はあるけれど
>>154
あれ、また黄色踏み台にして赤あげかよとしか思えなかった
黄色から金色とかだったら笑い話なんだが
赤への乗り換えが生々しくて… 命令違反して勝手な行動とるって展開好き過ぎだろこの戦隊
何もかもバラバラでとても子供にいい影響与えるとは思えない。オレンジカッコ付けてないで死んでもいいんじゃない?
またシリアスとコメディのとっちらかって印象に残らない話だった
蠍がらみでシリアスやりたいんならそっちたけでやればいいのに
なんか、サブタイの付け方、雑過ぎないか?
キバとかW,エグゼイドとかのライダーみたいに凝んなくてもいいけど、スティンガーとかもう、三回も出てるじゃん
やっぱりスティンガーを推したいの?
そうだと思うよ。毛利ほんとどうしちゃったんだろ
ライダーの時にサブやってたときはまともな話書いてる印象強かったのに
キュウレンジャーでメインになったらスティンガーとかいうゴミ贔屓してうんざりしてるんだけど
今日運試しといい大好きなスパーダ目立つと思って楽しみにしてたのにスティンガーのせいで台無し
スティンガー贔屓はVシネまで決まってる事からしてPの意向だろうからそこは責める気はないが
格好良く描くべきキャラが悲劇のヒーロー気取りの痛い奴になってるのは確実に毛利の責任
Pがスティンガー贔屓してるのか
毛利もスティンガーかわいそうがんばれとかキショいこと呟いてた
その上キャラもクズで仲間何度も裏切ってるのに悲劇のヒーローぶっててマジでキモい
今日の永夢と貴利矢が爽快だっただけにスティンガーの見苦しさが際立ってしょうなないな・・・。
エグゼイドは基本的に販促のため良くも悪くもテンポがやたら早い
序盤は販促で画面映えする展開が目立つから話の粗が目立たず
そして販促が落ち着いたら話に力を入れるという手法
キュウレンと比べた場合わかりやすい違いとしてエグゼイドは序盤は他ライダーが敵というか非協力的だった
まぁこれは後に序盤とキャラ違うやんwって突っ込まれる要因にはなってるが
結果的に販促のための犠牲と解釈出来る範囲
キュウレンはどうかと言うと販促はやっているものの、メンバー毎の販促対象は特にないので
結局ライターやスタッフの贔屓が目立つだけとなっている感じ
ぶっちゃけ同じ変身者でもゴーバスターみたく人間と着ぐるみで扱いわかりやすく変えてもよかったかもな特に序盤は
>>125
正直いきなり相棒呼びするんじゃなくて「あんな奴信用出来るか!」という壁を一旦取り払う程度でも良かった気がするね
実際仲間内の不和を生むと分かっていながら、疑いを晴らそうとしなかった点についてはスティンガーに非があるし
この辺は去年だったら間違いなく言及してくれてたんだろうな
というか何やってんの今回
以前はまだ「たった一人の家族を信じたい」という気持ちを裏切ったスコルピオがガチ外道だと擁護も出来るけど、今回は利敵行為って言われても反論できないぞ 疑いを晴らしてしっかりと謝罪した上でオリオン号に行けばいいのにそれすらしなかったもんな
メンバー全員優しかったジュウオウジャーが恋しいよ。今年は20話になっても仲間と全然親しくないキャラいるし
ナーガとスティンガーって仲間に心開けてないだろ
自分の存在と言動がチャンプをイラつかせてるって自覚は全く無かったんだろうねスティンガー
ラッキーと司令のの物言いも相まって何かチャンプが一方的に食って掛かってるって雰囲気だったし
ジュウオウと比べると
香村脚本だと、みっちゃんを「面倒くさい奴」呼ばわりしながらも全員でぶつかって行き、最終的には成長させたけど
毛利脚本だと、自分に自信が無いコミュ障なのを「個性」という建前で最後まで笑いものにしそう
何か人数が多すぎるとか、尺が不足してるとか以前にそういうデリカシーの無さを感じる
仲間は面倒くさい奴呼ばわりしてたけど全員みっちゃんと仲良くしてたんだよなーその展開大好きだった
スティンガーは仲間との交流を嫌うていう設定があるからまだいいけど仲間と一緒に頑張ってるナーガは何で仲間と馴染めないんだろ
仲間もナーガと仲良くしようとしない。今日もラッキーバランスとしか接点なかったし心配されてるだけスティンガーの方が仲間に好かれてるんじゃないか?
仲間のために頑張ってる人より仲間を平気で裏切ったり傷つける人の方が好かれるとかすごい理不尽
あ、ちなみに仲間のためにっていうのは苦戦してるハミィに対して場所を代わってあげたりバランスの誕生日を取り戻すために頑張ったり
研修に行く小太郎に対して全員で送り出せないことをかわいそうに思う場面と14話でガルにそんなことはないっていう場面ね
ナーガはもうそういう「奇行で視聴者の笑いを取る」ポジションと毛利に位置づけられちゃったんだろうね…
太陽に突っ込む回とかホキュータマ回とか見るに
ナーガは設定上「合理主義で感情を知らない」ゆえに「傍から見ると無知だったりズレてたりする」だけであって、意味も無く脈絡の無い行動をする変人ではないと思ってたんだけどなあ
ナーガの大ファンの息子が先月終わり頃から期待してたのにいつまでも仲間と仲良くなれなくて奇行ばかりの扱いでもう見たくないって見終わるたびに泣いてくるんだが
俺はナーガのボイジャーおめんおもちゃ屋にある方のソフビ食玩カードシール買ったんだから嫌かもしれんが最後まで見ろって言ってるんだけどどうしたらいいんだろ
10話15話とか最近ふざけてばかりだよなー役立たずと化してるし戦闘でも弱いし
ナーガが仲間と本当の仲間になれる日は来るんだろうか。サントラのドラマパートでは脚本家が違うからか仲間と仲良くやってたのに
>>174
ナーガ、司令らへんは奇行飛び道具枠だな
スパーダは常識ありそうにみえるから(実際にはサイコな行動もあるが)、ラッキーの踏み台
チャンプはスティンガーの物語の道具 >>176
奇行飛び道具っていうかバランスのおまけじゃね?
バランスがいないと何もできない足手まといの人形と化すし集団行動できないし >足手まといの人形と化すし集団行動できないし
これ蠍にも当てはまるな
>>171
初期みっちゃんの言動には正直イラッとすることもあったけど
その度にレオ達が「こいつ面倒くせー!」って代弁してくれたから見ててストレスたまらなかった
サソリも作中で他のメンバーから「自分勝手だな!」「迷惑かけやがって」みたいに扱われてれば
逆にこんなにヘイトを集めなかった気がする というかチャンプ以外のメンバーも(命に関わるほどではなかったとはいえ)毒打ち込まれたわけだから、わだかまりとかそういうのあるもんだとばかり思ってた
「本当にあいつを信用して大丈夫なのか?」ってギスギスしてたのが、共に戦っていくうちにだんだん打ち解けていくみたいな
それがノータッチだったから逆にびっくりだ
あるいは毛利的にはスティンガーは何ら責められるようなことはしていないという見方なのかね
スティンガーは一回ぶん殴られたほうが良いと思う
「いつまで一人で悲劇のヒーローぶってるつもりだ」と
居残り組もただ蠍に刺されただけってのがな
大量のモライマーズがきてるんだから見てるだけじゃなくて時間稼ぎくらいしてりゃいいのに こういうのは律儀に命令守ってんだよな
今回の司令とかガルたちがやられたあとにのこのこ部屋から出てくるとか描写が
雑すぎて意図的に無能に描きたいとしか思えない
あとラッキーが他の四人行かせたから顔面石像怪人はやたら強いのかと思いきや
スパーダたちふざけながら戦って楽勝してるし
ほんと真面目にやるとことノリ良くするとこを頼むからちゃんと分けてくれよ
ところで冒頭のモライマーズ艦隊大集結だけどそんな感じの伏線前回あったっけ
>>182
一応何話か前にショーグンが「地球にモライマーズの大艦隊を送り、キュウレンジャーごと滅ぼせ」と命令してはいる
本当におふざけとシリアスのメリハリを利かせてくれさえすればだいぶマシになるんだけど
あとお気に入りだからって変に特別扱いしないとか しかも、スティンガーが堂々とオリオン号の中に入っていったけど、その時司令がいなかったのは全くの偶然だよね
通常ならあの場に司令がいて、蠍の毒で一撃されるとは思わないし「お前前言っただろ」とまた叱責されて終わるところだったよね
大艦隊が来てるのに全員アルゴ船優先で手分けしないとか大人数の意味ないよなぁ
赤がキュータマより人命優先とか言ってたけどこれまでに仲間がイカタコにやられたのに
学校優先で放置してたやつがんなこと言ってもまったく説得力もなく…
最後の赤が女に約束してたのもこれまで俺に任せろ絶対〜とか言いながら
思い切り約束破ってた前科があるから薄っぺらくてまた思いつきで口だけ言ってるわ
ホント軽く約束する馬鹿だなとしか思えなかった
もう耐えられないから観ない
来週からは8時に起きる
なんつかアルゴロボで敵全滅しますって前提で書かれているから見てる方も冷める
幾らなんでもスコルピオ(とスティンガーの過去)をこれ以上引っ張るとは流石に思えないから
新ロボ登場と幹部の脱落を重ねてくるのはそんなに不自然ではない…とは思う
というかこれ以上引っ張ったら本当に終わってる
ただでさえBN団に次ぐ腐女子の格好の養分なんだし
まあその腐女子の補完を兼ねた妄想のほうがよほど設定とキャラがしっかりしてたりするのは皮肉だけど
サソリの独りよがりにこれ以上尺を割かないでほしい
あいつが泣こうが怒ろうが白々しいだけで微塵も面白くない
蠍も蠍兄も掘り下げがまったくないから二人の話がどうでもいい話にしか思えないんだよな
仲間になるのも遅ければなった後も一歩ひいた感じで溶け込まず何も魅力のない蠍、
大して登場せず出てきても悪役テンプレセリフだけでタコイカよりもキャラ立ちしてない兄
こんな二人をメインに話進められてもどうでもいいという感想しか浮かばない
せめて蠍兄は回想時点では、行方不明になった強くて優しい兄としといて
裏切って敵幹部になったって設定は登場時まで伏せとくべきだったと思う
それならまだ視聴者視点で蠍が兄を敵と認識できないことに共感しやすかったし、
蠍兄がなぜ裏切ることになったのか?ってところで少しは興味も持てた
ここ数回は蠍兄弟の話ばっかりだろうしそれが終わっても7月から追加戦士出始めるし
ずっといるメンバーの掘り下げはいつされるのやら
ちゃっかりマーダッコ生き返ってたけどこれでまたスコルピオの目的忘れてんだろ?
もう何なんだか
>>191
スティンガーラッキーガルバランスハミィ小太郎司令は掘り下げてもらってるのに
ナーガスパーダラプターチャンプは全然掘り下げてもらってない
ナーガどこまで感情習得進んでんの? ナーガとバランスは、「人型種族だけど感情を正しく理解していないナーガ」と
「機械生命体なのに異様に感情表現が豊かなバランス」という面白いコンビだと最初は思ったんだがなぁ……
ナーガは奇行担当になるし、バランスはチャラさが留まるところを知らないしで、
この二人はキャラの掘り下げが斜め下に進んでて悲惨すぎる。
バランスはチャラさがどうのってより便利屋扱いになってる感じがなんかな
ここネタバレありだよな?
一応バレ注意
>>196
出るぞ
ホウオウソルジャーって赤い追加戦士が出る
シシレッドはシシレッドオリオンという白い戦士にパワーアップ
ちなみにオリオンの変身アイテムは初期の9人全ての力を操れるらしい
ハイパーレッシャーや超絶みたいに使い回し出来るアイテムでもなさそうだしこれは…
そもそもレッドを増やしてレッドがホワイトになるってどういうことだよ… 色々と挑戦したい番組なのはわかるけど
赤が好きでオモチャ買った子が急に他にも赤が出たからって
白(シルバー?)に変わられちゃったら混乱しないか
トッキュウみたいに仲良し友達グループが互いに色交換する
ノリの作品じゃないんだから
もうジュウニレンジャーでいいよ…
こんなに人ばっかりバカボコ増やしたって初期メンバーが空気化するだけ
てか、もうなってる
9人の力を操れるって…
脚本家のお気に入り(橙と赤)以外の扱いが空気か杜撰というのが加速するな
>>194
そういえば奇行担当で思い出したがおととい特撮オタの友達とカラオケ行ってキュウレンジャーの話いっぱいしたら
ナーガ戦闘面でも弱くて足引っ張るわ奇行ばかり繰り返して仲間に迷惑かけるから嫌いだってさ。自分勝手だから他の仲間に呆れられるのもバランスしか友達いないのも当然だなって言ってた
で逆にスティンガー強くて仲間に頼らずにひとりで頑張ってるのがかっこいいから大好きだそうだ 既に上で出てるけど兄さんを信じたい→ホキュータマとか入った箱を投げる→やっぱり兄さんは俺が止める!ウオオオオオオ
これなんなの意味がわからん
こんなことするために皆に針刺して奪ってきたの?馬鹿なの?
来週は子供に説教されて子供に掴みかかるさらに情けない姿が見れるんだろうな
何やってんだよwwwとか
何やってんだよ!このバカ野郎!!とかじゃなくて
真顔で「え、何やってんのマジで」と見てしまうこの感じ
なんとかしてほしい
違う違う高校のクラスの友達だよ
で、スティンガーみたいなクズで馬鹿なキモい男のどこがいいんだよって聞いたら
スティンガー様をバカにするな!つらい過去をたったひとりで背負ってるのにひどいじゃないかって言われて喧嘩になったわ
>>206
まあそれが好きなら否定はしないが
ここアンチスレだから叩き要素がありゃ叩かれるのは仕方ないよな
下の児童誌バレ今月はスティンガーだから
友人に教えてやるといい
ちなみにこれ載ってる方はてれびくんな ヘビツカイシルバーに何かがってもしかしてナーガ悪堕ち?
>>209
仲間大切とか思ってないだろこいつ。紹介ありがとうな
自分病院に行かなきゃいけなくて学校休んでたから今それ読んでスマホで友達に伝えたら喜んでたよ >>213
うちのクラス男女含めて結構特撮好き多いんだよ
ガンバライジングやってる子もいるから
自分も気に入ってるレーザーのカードもらったことあるしね >>197
そんな鎧武の極アームズじゃないんだからさ…
仮にも大所帯のチームなのに一人で全部の能力使うって スコルピオは結局何1つ良いところ無く悪役としての魅力も無く
スティンガーの株を上げる為だけの存在であっさり退場確定なんだな
望月Pのポエム読んでスコルピオの役者贔屓されるのかよ無職俳優が調子に乗るな不人気と
このスレでみんなで散々叩いて申し訳なかった
役者としての株を下げ時間を無駄にしただけの出演だったんだな
今後なんかまた仕事来るといいね無理そうだけど
一人の売れない中年俳優を完全に潰しちゃったんだなキュウレンジャー
もうこれで実質役者引退だろうね
こんなんじゃ次の仕事来るわけ無いし
>>221
何にも仕事無いからホイホイ望月の口車に乗せられて出たって事でしょ
まさかここまで酷い役だとは思って無かっただろうし 高校生が戦隊見るのは別に構わんが、
戦隊で喧嘩になるって……。
スコルピオの中の人を叩くのはお門違いすぎるだろ
あと仕事がないとか適当なこと言わないほうがいいぞ
>>225
キャスト発表時にすでにムチャクチャ叩いておいて今更何言ってんだ? このスレは嘘ついてまで叩くのが許されるスレなのか
それは知らなかった ごめんw
>>227
それも役者のアンチがほぼ1人でやってただけだと思うぞ アンチの品が悪いと相対的に作品の品位が上がるからやめて欲しいわ
それ目的で信者がアンチスレでアンチに成り済まして暴れるとかはあるな
久保田を叩いている人は久保田に親でも殺されたんか?
臭うし引く
スティンガー25歳というのが衝撃だったわ
25歳であの分別のなさはやばいだろ
半分くらいの歳の男の子を疑似兄貴にしたりしてて情けない
この番組において年齢設定にそんな意味があるとは思えない
「ヤダヤダー!誕生日取られたらどおすんのー!?」←300歳
>>233
17歳位かと思ってたわww
まさか成人設定だったとは スティンガー25歳なら兄は何歳設定なんだ?
回送シーンだと親子くらい離れてるぞ
地球人じゃないんだから地球人の25歳に当てはめて考えても無駄かと
300歳の若者だっている世界なんだし
地球の犬でも1歳2歳で子犬よりはるかに落ち着くし
>>239
>>207みると、「地球人で言うと25歳くらい」なんだ
地球人でいうと25歳であの自己憐憫と逆恨みの塊っぷりはやばい 俺らと違って普通に学校行ったりの暮らしはしてないんだから
地球人の25歳と比べても意味ないんじゃねっていう話でしょ
このホウオウ、マジレッドにウルザードの剣と盾持たせただけだろ。マスクがあまりにも似すぎている
何がアレかってスティンガーの話って別に本筋に絡んでるわけじゃないから
他のメンバー差し置いてサブイベばっか見せられてる感じっていうね
どちらにせよラッキーやガル、ハミィの掘り下げというかキャラ立たせる作業やれと思うわ
そもそもナーガとバランス、スティンガーとチャンプ、ネットのやつだとスパーダとラプターとかやってたし
最初からコンビが四つあってそこにラッキーが最後のキュウレンジャーとして参加とかで良かったんじゃ?
>>207
マジレッドみたいなフェイスやめてほしい
マジレッドに謝れ 今回の話、シナリオもアレだけど演出側のまずさも感じたなー。
一番ダメだコリャと思ったのは人質とキュータマ交換のとこ。
ふつう人質ってさあ、か弱い無力な人だから成立するもんじゃん?
でも今回は精霊でしょ?前半キュウレンジャー相手に森のツタを操って立ち回ってたよね?
なんか瞬間移動みたいな不思議な力発揮してたよね?
それを人質にするからには、その力を封じられるとか、
バリア的なもんに閉じ込めるとかしないといかんはずやん?
例えシナリオでそう書かれてなくても、撮影現場でそう思いついたらその場でなんとかできそうやん?
で も、スコルピオさんは交換する時普通に解放して「ほれ行け」状態にするって‥オイオイ‥‥。
「精霊だったらあんな状態からいくらでもなんとかできんだろ!
そっから離脱するなり反撃するなりしやがれ!」って全力でツッコみましたわ。
ダメなシナリオの粗を現場の演出側でフォローする、っていうのも全然期待できそうにねえやこりゃ。
いや、例え優れた演出家が担当したとしても元のシナリオが糞すぎたら結果は焼け石に水なだけかな・・・。
しかし既存メンバーのキャラクターもしっかり描かれていないのに追加メンバー入れて大丈夫なのか・・?
登場人物にまるで愛着がないので泣かれようが死なれようが何も感じない
というかシラける
メンバーが何歳だろうが中身がお子様以下ってのが致命的。大人がいない
さそり座の歌買った人いる?
どのくらい売れるんだろうねw
そんな悲劇の主人公ぶったキモいやつの歌買うわけねーだろ
金がもったいないわww
アンチスレにいる作品に金落としてたらただのドMだよな
スティンガーのスピンオフ発表の異常な速さから見て最初から決まってた感じだよね
そうなるとスティンガースピンオフ売るためにスティンガーの掘り下げしなきゃってなる
それが今の有様と、なんかもう唯一掘り下げられたキャラみたくなってるしな
時点が追加枠の小龍包だし、毛利ってこんなダメだったの?っていう感想しか出ないわ
普通スピンオフってこいつの主役の話が見たい!って思わせるくらい絶妙な出番で成立するのに
本編見てるともうスティンガーいいよってなるからどうしようもないな
>>257
次点は販促ブーストかかる追加戦士って思うとスティンガーの扱い異常だよな
追加フォーム二回こなしたレッドより多いって…
外伝ありきで本編作るからおかしくなるっていうのはその通りだと思う
もうスティンガーはいいよ
出番控え目のキャラで外伝やってくれ >>252
買うとしてもサソリではなくショウの声優のファンぐらいなものだろ。爆死必至だけど 長寿シリーズの様式崩して新しい改革だと息巻いて駄々スベりする典型だよな。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
ワンパターンと言われようが王道がどうしてずっと支持されているのかがわかっていない有り様だよな
たいてい捨てちゃいけないものまで捨てるからおかしくなる
意外なことしようって割にこんな大人数だと空気キャラ出るだろ
って誰でも予想出来る不安を解消しようという努力の痕跡もなく予想まんまなのが苦笑
>>239
最近悪い意味で年甲斐のない奴が多すぎる…リアルでもフィクションでも ホウオウソルジャー、フェニックスなんとかって技あったね
星矢意識わろた
戦う力になるセイザブラスターを置いていって
奪われたらまずいアルゴ船に要るキュータマ持っていく蠍マジくたばれ
何がしたいんだよ頭悪い脚本書くなよ
オンドゥルルラギル展開は現在進行形でエグゼイドもやってるけどあっちはブレイブの悲壮感もあって物語としてすごく見応えあるな
レーザーに関しても戻ってくるまでのカタルシスが上手に積み重ねられてた
スティンガーは戻ってきてもいや別にって感じかな
チャンプ失ってるとはいえ個人的な理由でキュータマ持ち去ってガルラプターに危害を加える始末
こっちにも スティンガーは元から仲間っていう感じしないっていうか
よく考えたらキュウレンってメンバー同士のエピソードが全然ないから
仲間っていう感じがしないんだよなぁ
>>261とはよく言うが
毎年新しいことに挑戦し続けるプリキュアシリーズは偉いなって思う
おかげでムラはありつつ様々なタイプのファンを掴めてる >>232
加藤和樹よりテレビに出るのが許せないらしいよ ホウオウがまともな性格のキャラでこいつが登場することで
ストーリーの中心キャラがレッドから変わってくれるんなら歓迎するけど
レッドもパワーアップするらしいし結局変わらないんだろうな
むしろホウオウがレッドに負けず劣らずのウザキャラとして描かれ
物語はより一層クソな方向に進み、ラプターなどの空気化がより進む
って可能性の方が高いな
劇場版エグゼイド見に行きたいけど同時上映がこれなのがなあ…
ゲースインダベーとか小学生以下のセンスじゃないか…
同時上映ってキュウレンが先?エグゼイド見たあとコレって嫌なんだが
ラッキーとスティンガーみたいな真反対なキャラこそ絡ませたら光るのにな
赤の俳優さんの大根加減と素顔のチャラさが受け付けないわ。
ジュウオウの大和と一緒に出たクルマ番組で嫌いになった。
ニンニンの西川みたいに数年後に消えてそう。
夏の劇場版はライダーアンチの戦隊信者の方が楽だよな
戦隊終われば退場すればいいだけだから
夏の劇場版って何でバラバラにしてくれないの?分けてもいいのにね
ドライブの映画見てる最中に忍者一番刀で変身したあのガキは元気かな
>>284
夏映画はまだいい。来年年明けのVSジュウオウの方が今から憂鬱だわ・・。 よく考えたらキュウレンのVSシリーズって面倒臭そうだな
ゲスト側になったら生身組メインで着ぐるみはおまけって扱いにしないとしんどいだろうが
毛利だと無理矢理なんとかしようとしてぐだぐだになりそう
スティンガーVSシリーズでもでしゃばってほしくないなー
最終決戦前後でジャアクマター幹部との一騎打ちで負けて死んでほしい
次戦隊とのVSはガワキャラは変身後しか出なかったりして・・・。
>>289
わかる。死なれたら後々面倒そうだから貴利矢とか社長みたいに一時退場でもいいよね そんな展開になったらVSで奇跡の復活!って特別扱いされるだけじゃん
>>291
それいいね〜一時退場させて最終決戦前まで戻って来ないでほしいわ
でまだ個人回やってないチャンプナーガラプタースパーダ小太郎の掘り下げやって欲しい
小太郎なんかスティンガーの引き立て役にされてるからスティンガーがいないうえで弟との絆回をぜひ チャンプと小太郎はスティンガーぬきでやってほしいよな
スティンガーとの絡みせいでふたりとも魅力がなくなってるよね
あと個人的にはナーガもバランス抜きでやってほしいね
いつもバランス(たまにラッキー)と一緒にいるから他のキャラとの絡みが見たい
早々に個人回を貰えたワシは恵まれているガル!
これもラッキーのお陰ガル!
ガルに至っては今までラッキーの犬だったくせに
テレビライフでガルはバランスに興味を持ってたって書かれててハア?ってなったわwww
一緒に行動してるナーガには関心はないのかと
敵の名前の付け方幼稚園児レベル。考えた奴は更迭すべきだろう。サソリもいらねえ。あのグロい顔子供番組でやるものではない
今度はショウが死ぬのか
やっぱ着ぐるみは殺しやすいから、素面のドラマを感動的にするために順番に殺していくんだ
そういうことするなら最初から着ぐるみも対等なメンバーですって言うなよ
>>302
司令は死んでも総司令みたいに幽霊化したり
「お前がこっちに来るのはまだ早いぞ!」なんてスピリット総司令に
戻されそうな気がするから特に気にしてない それにしてもラッキーは下手だな
「よっしゃラッキー!」しか記憶に残ってない.....
>>304
そうかな?
本拠地が操られて太陽に突撃してるのに呑気に焼き鳥食ったり
司令の命令を散々無視したあげく司令を逆に説教したり
戦えない理由がある人を戦うように扇動したのに自分の運が悪くなったら俺無理ってなったり
10人がかかりで勝てなかった相手にふたご座で無双してドヤ顔したり
ジャークマター御用達とはいえ別に破壊する必要のない民間の娯楽施設をなぜか破壊したり(これはラッキーというよりキュウレン全体の方針だが)
印象的なシーンがたくさんあるぞ! そもそもチキュウは食糧が満足に流通していないのに食べ物屋があるんだ?ジャークマター用?
>>306
誕生日奪取とか贅沢禁止の地区はそういう統制にするために
ある程度物資は制限してないと思うんだけど
(どうせ盗られるんだから祝わない、贅沢しないと言うよりも
見つからなければいい的な描写がされてるし)
たまにある外食産業はほとんど一般人は来ないからジャークマター用に
見えなくはないんだけどこうして視聴者に補完させるの前提で
「大きなお友達はわかってるでしょ?お子さんへのケアはよろしく」
みたいな脚本展開にしてんじゃねえよみたいな思いはある >>305
他のは許せても散々他人に上から目線したうえに「俺無理」だけは許せんわ
サソリ同様に他のメンバーに対する裏切りだからな >>269
ほめすぎw
役者の芝居とヒーローデザインと演出の駄目さ加減で緊張感もクソもないやんw 着ぐるみはデザインさえ残ってれば何十年経っても劣化しない
不祥事起こす心配もない
楽にキャラを立てられる…と都合のいいことづくめだからな
>>309
だよね。
あっちはあっちで破綻してるよ、いろいろと。
戦隊・ライダーどっちとも好きになれない作風ってきっつい。
エグゼイド8月いっぱいで終了の噂聞いたし、
いっそこの戦隊も次番組の開始時期調整うけて早めに終わらしてくれればいいのに。 スティンガー(の頭が)可哀想状態はさっさと終わらせて空気化して欲しい
現状、サソリに同情の余地がまるでないのが乾いた笑いを誘う
スティンガーが酷くてチャンプ可哀想って印象のが強い
どこをどうやったらスティンガーに同情できるのかわからない
スティンガーに利用された挙句の果てにバラバラにさせられたチャンプ
自分以外の一族全滅させられたガルの方がずっとかわいそうだ
>>317
自分以外の一族全滅もガルと被せているように見せて
同じ悲劇がよりにもよって愛する兄の手で…!(ホラもっと可哀想)な
みたいな比較に使われているようで嫌だな そもそも設定からしてきぐるみ組自体が役者組を引き立たせる為に用意されたみたいなかんじだし
とはいえきぐるみ組の方がまだなんぼかマシなんだよな…
ガル: 一族郎党殺された上にラッキーにぶん殴られ、はては腰巾着やネタキャラにされる
…すげえ可愛そうなんだが
ナーガもかわいそうじゃないか?
バランスのおまけ扱いされてる上に感情がないことを悩んでるのに他の仲間に理解してもらえないし
だからバランスが他の仲間と仲良くしてるとはぶかれるんだろ
ラプターも司令官補佐の戦隊マスコットポジに収まってるしな
>>301
黄色はなんか目立ってると思ったら途中で落とされて
結局赤やリュウの引き立て役にさせられてた記憶しかないわ
まあ引き立て役にさせられるのは他のメンバーもそうだけど
>>320
本人がホモマゾだから殴られたことで性癖に目覚めて
今はラッキーに惚れた、バランスに惚れたってホモ街道一直線で
幸せそうだからいいんじゃね?
ラプターの方がよっぽど出番少ないのに不運キャラだといじるために
ガルの出番が少ないとか脚本でねつ造されるんだからいい身分だよ
もう二度と月変身の変なキャラは出てこないでほしいけど >>321
>>323
ガルバランスに惚れたり興味があったっていうけどそれまでラッキーばかりだったのに急すぎる
キュウレンの連中ナーガに関心なさすぎな上にナーガを嫌ってると思うんだが俺だけだろうか
ハミィは17話ナーガにふたが当たりそうになっても謝らなかったし。バランスがガルと喋ってるとき寂しそうなナーガをみんな仲間外れにしてた
2話のBN団がオリオン号に来たときみんなバランスと話しててナーガと話す仲間誰もいなかったからなおさらそう思う
ジュウオウの優しい大和達ならナーガが感情薄いの理解して関心持ってくれそうなんだけどなー >>322
変身回で、妄想癖があり皆と共に戦いたいという強い気持ちがある、て描写されたわりには
以後それが活かされた場面なんてろくにない気がするしなー
「え?おまえ変身願望がかなったからもう満足しちゃってんの?」って思われても仕方ないレベル
>>324
ジュウオウの面々ならみんなナーガを気にかけてくれる気がする
感情について熱血指導するレオ、それにツッコむセラ、理論的に解説するタスク、時々おちょくるアム、
みたいな光景が目に浮かぶな
みっちゃんなんかはものすごく親近感もってあれこれ面倒見てくれそうだし ナーガは正直言って出る作品を間違えたと思う。ナーガはキュウレンの中で唯一好きなキャラだから仲間と仲良くできなかったり奇行ばかりさらすネタキャラ化させられてガッカリしてる
ナーガに対してこれが正しい間違ってると指摘する仲間がいないんだよな。バランスもこうじゃないっていうだけで正しいこと教えてくれないし
ナーガがバランスやラッキー以外の仲間と仲良くできなくて輪に入れないことを悩む話が合ってもいいと思うんだけど。ヘビツカイシルバーに何かがっていうのは仲間とうまくいかないナーガが闇堕ちする展開じゃないのか
キュウレンのナーガへの無関心かつ冷たい対応の冷酷な奴ら見てるとジュウオウのめんどくさいと言いつつもみっちゃんを受け入れた優しい仲間達が恋しく思う。実際ナーガを大切に思う仲間って何人いるんだろ
悪役が感じ悪い事をアンチスレで叩くのはさすがにどうかと思ったけど
役者自体が感じ悪い消えろって事ね理解した
>>326
ナーガオタ乙w
ナーガに限らずキュウレンは基本的に仲間同志の絆が希薄なのは当然だが、
一番気に入らないのは仲の良い奴・一目置いてる奴以外にはみんな無関心なのが嫌。
その証拠に牛が死んでもサソリ以外の怒りや悲しみが全く伝わらなかっただろ?
別に馴れ合いが良いと言ってる訳じゃないが、いくらなんでも戦隊物でこれはない。
これで一人一人が本当に売り文句のスーパースターだったらこれでいいんだろうけどね。
それが出来ていないから話にならんわ。 キュウレンのナーガへの無関心かつ冷たい対応の冷酷な奴ら
↑ナーガだけじゃなくみんなお互いに無関心だよw
Yahooニュースで追加戦士新キャストのネタバレ見てしまった
ナーガだけがとりわけ不遇ってわけじゃないよな
チャンプがスティンガー敵視していたときのみんなの対応とかチャンプかわいそうとしかいいようがないし
ラッキーを始め、共感性の欠如したやつらの集まりって感じ
全員大人ならその距離感でもいいんだが、設定年齢からみても精神的にできていないし
>>322
その場の勢いだけで面白いからワゴンさんやボンパーみたいなキャラを変身させちゃおうぜみたいな感じで後は放置だしな>ラプター。
ショウはどう足掻いてもドギーやトリンにはなれんだろうし。 >>333
ガルやチャンプだってかわいそうなのはわかるけど糞蠍かわいそうなのはないよな
でもやっぱり一緒に行動してる仲間なのにお互いに無関心なのは気に入らないな。もう少しナーガに感謝してもいいと思うんだが
ナーガ序盤は苦戦してるハミィと場所を代わったり糞蠍を目の敵にするチャンプの心配したりコップを出したりと仲間を思いやってたのに
それなのにチャンプが糞蠍のせいでバラバラにされてもナーガは怒りを露にしたリ悲しみを覚えたりしなかったのはショックだった こうも一部の贔屓にばかりスポットライトが当たっていると他の役者さんや声優さん含めた着ぐるみはカメラが回っている以上は役として動けと言われてもしんどそう
>>336
ナーガなんてお前が思ってるほどチームに貢献してねえよハゲ いや、したくても感謝してもらえないからできないんだろ
本当に何もわからないのに戦いに参加させられたかわいそうな子なんだよ
熱くなりすぎてスマソ
最後までナーガを好きでいられるか心配だったんだ
>>336
お前は本スレでもウザがられたナーガオタだろw そんなのいるのか?勘違いしないでくれ
俺はただナーガの今後を心配してるだけだってば
ナーガGロッソで闇落ち(と言っても洗脳が近いけど)したのに本編でもすることってあるのか
>>343
ナーガ、ナーガとうるさいよw
俺からすればナーガなんてスターレックのスポックやデータのパクリキャラのくせに、
彼らのような深みもユーモアも表現出来てないから見ていてイライラするキャラだわ。 ホウオウって俺様系らしいな。マーベラスみたいなものか。
俺の予想では見てて不快でイラつく奴なんだろうな。
ナーガよりも仲間に大切にされてないスパーダの立場ないな
>>347
???スパーダが仲間に大切にされてない?ナーガより好かれてるだろ
ラッキーラプターハミィチャンプガル小太郎…いっぱい仲がいい仲間いると思うんだけど お前ワッチョイの存在知らなくて赤恥かいてたあのバカでしょ
本スレ見てないからナーガオタ知らないっていうのはわかるけどさ
このスレで何度も同じ流れを見ていていい加減うんざり
>>350
うん、本スレは見てないからそんな信者がいるのを知らないのは事実だよ
自分の都合や心配でスレの流れを悪くしてしまったごめん ただジュウオウの仲間がみっちゃんを受け入れたみたいに
仲間にもナーガを受け入れてほしいだけ
ナーガにはもっとふさわしい作品があるとかないわ
もう着ぐるみだけで話やってくれないかな
>>346
というよりは追加戦士3人とかおかしすぎだろ。まだ半分も経過してないのにな
後半戦はテキトーにカロー殺していくだけの淡白な展開になりそうな感じ すでにスコルピオが倒される21話にホウオウソルジャー初登場を被せてきてるし
敵を倒すと言うことに余韻も思い入れも何にも無いのが判る
>>356
司令の宿敵も司令の作戦無関係に「俺無理」したラッキーがひとりで解決したじゃん
蠍兄も追加に切り捨てられても驚きはしないな
人多いから詰め込みすぎなんだよ ナーガどうでもよかったけどナーガオタによってナーガのことも嫌いになりそう
アンチのくせに1人のキャラは大好きとかめんどくさい人がいるもんだな
>>360
ワッチョイありの所でもなしでも構わず持論繰り広げてナーガ話繰り広げるみっちゃんヲタ?っぽいのいるけど
それ多分ひとりでやってるでしょ
スティンガー好きにもナーガ好きにもそれは迷惑です 迷惑と言いながらみっちゃん好きになすりつけんのやめーや
キュウレンアンチはジュウオウファンだったとか言われるからお前こそやめーや>>365
こんなとこで他作品ageしてたら言われてもしゃーなしやな上スレ見た所 こんだけ人数いるのに価値観が違うやつがいないのが
サソリの暴走だって、暴走だ見損なったっていうやついないじゃん
そういう視聴者の何割かの感想を代弁してくれるのが一人いればここまでストレス感じないんだけど
>>360
自分スティンガーもナーガも大嫌いだな
前者は仲間を何度も裏切る加害者のに被害者面してるし後者は奇行を晒しては仲間に迷惑かけてるし
それなのにこれっぽっちも反省しないから無理 >>367
しょうがないよメインで書いてる人間がスティンガーは間違ってるじゃなく
これは可愛い子への試練かわいそうかわいそうなんだから 結局な所、周りとは違う変な行動をさせることでしか個性を表現できない毛利が悪いんじゃ…
無いのは個性じゃなくて絡みだからね
その人個人が元々持っている資質と他人と一緒に絡むことで見られる一面
その両方を描写することがキャラを立てるって事だと思うんだが、キュウレンは後者が臼井
味も見た目も価格もダメだから量で勝負するしかねえんだよ
>>372
この9人の意味って結局最後まで謎のまま終わりそうなのがな…
説明してもオライオンの時の救世主が9人だったとかそれだけの意味になりそう
俺たちは伝説の救世主も越える〜とかいかにもやりそうだし こういうときこそ合体武器とか合体必殺技とかやればいいのにと思う
9人いなきゃ完成しないやつ
最初はロボ作れるギリギリの5人スタートで例年の追加戦士のタイミングで9人がようやく揃う感じにするべきだったよなぁ…無駄に増やしすぎ
スーパー合体で9人の究極の救世主が何人も省かれてるのに訓練すら受けてない究極の救世主ではない子供が混じってるとか意味不明
スティンガーが救世主の時点で救世主なんて名称に意味なんか無い
キュータマに見限られて変身出来なくなるべき
でもスティンガーは正義のためとかじゃなく
私怨でうごいてるし、こいつ正義の味方じゃねーよなって俺でも思うわ
困っている人のために暴走して被害出した司令や
若いながらも地球の人たちのためって決意した小太郎ですら
最初は選ばれていなかったのに、なんでこいつがでかい顔してるの
なんでスティンガーとかいうこんなクズが正義の味方やってんのか意味わかんないんだけど
ましてや一番最初にこいつ選ばれたからな
ニチアサクズとして認められた光実よりひどいクズっぷり
>>381
つまり2人に共通している兄の役者が何もかも悪いって事か 兄の役者に関しては罪はないし偶然だと思うが本当にスティンガーは救いようのないクズだと思うわ
光実も仲間を裏切ったクズだけど普通に罪滅ぼししてたしスティンガーに至っては仲間に罪滅ぼししてないからな
ミッチはちゃんと強い物に巻かれるクズとして描かれてた
スティンガーは悲劇のヒーロー扱いで仲間に手を掛けたことは無かったことにされてる
「黙ってろよクズ」て言われてオーバーロードにボコられたペコは最終回になっても許せなくて
小説でようやくペコと光実が和解したもんな
何でスティンガーは毒針で仲間攻撃したのに謝罪しないんだよ
ナーガも相棒のバランスが攻撃されたの見てたのにスティンガーに怒らないんだろうな
キュウレンメンバーは全員そういう気持ちがマヒしてるとしか思えない
スティンガーを最初のキュウレンジャーとかじゃなくて
復讐第一の敵も味方もない系キャラにしておいて
徐々に軟化させる方向でやればよかったのにな
>>386
クズって認識が制作サイドにないからなあ
この推しているキャラとの距離感のなさと、
それ以外のキャラとの扱いの差の酷さ(出番のあるキャラも無いキャラも)が不愉快 素朴な疑問だが、東映上層部は今のグダグダ?な状況をどう思ってんだろうか?
上層部がみんな馬鹿だから何も考えてないのか。…それとも…。
上層部なんて数字しか興味ないでしょ
爺さんばっかだろうし
東映はgdgdなんて思ってもいないし想定以上の反響に盛り上がってるよ
視聴率も裏視聴率と玩具イベント物販売り上げ諸々で問題外みたいだ
この後前列にない出来事もありーので勝算しかない状況テレ○含めての話な
明日は久々にスティンガーさんのキレ芸と泣き芸が見られるぞ
今度どんなキレ芸泣き芸晒すか楽しみだな
チャンプがバラバラにされた回のスティンガーの泣き顔号泣県議野々村竜太郎そっくりで大爆笑したわwww
本当に野々村みたいな泣き声上げて泣いたら笑うのにw
スティンガー編は早く終わってそろそろ他を掘り下げろと思うけど更に追加戦士が出てくるから掘り下げもろくにされずに終わりそう
もう黄と緑は殉職してもいいんじゃないかな。面出してるのに大した役割ないし。
黄はこの先もシェフがどうの言うか飯作る以外ないだろうし、緑も能天気にキタコレ言うだけだろうしな。
先に司令が一度死ぬらしいじゃん
次は金が死んで銀が感情をおぼえるんじゃねーの
チキュウ人に対して
「俺たちが守ってやるから黙って隠れてろ」
とかヒデーな
何様なんだか
調子に乗りすぎ
来週追加戦士
このタイミングはない
本気で不愉快な奴だなスティンガー、この不快展開はわざとやってんのか?
今日の回丸々、スティンガーの単独行動がなけりゃ必要なかったじゃねーか
散々事態を悪化させといて結局謝罪なしで復帰してるし
そこは「強くなったな」とかじゃねーだろ!!
>>400
弱い奴への共感って元々無い奴だから
俺もこいつをレッドとは認めたくない
あと蠍、操られてバーサクする演技下手すぎ
すかした顔しかできんのか 「迷惑かけたくないんだ!」(窃盗)
↓
「何で来たんだ!」
そりゃ来るだろアホかよ
>>400
そもそもあの地球人にキュウレンジャー敵対させるのが何のための作戦か
作中での意味が全くないし、脚本家が書きたいシチュエーションやってるだけ
にしか見えなかった
わざわざ敵対化してる人々の間を歩いてくのも自己満足にしか思えないし しかし追加メンバーの情報やCMを先行しているってそれだけ数字もヤバいのかね?
散々ふざけてたくせに急にキレ顔で「オレたちが救ってやる!!」とか言われても不信感しかないわ
直後の「地球人としてはずかしい…」は自分に言われてるようでイラッとした
スティンガーといいラキカスといい
見事なまでに不快な登場人物しかいない
「あいつらに迷惑かけられない!」はひどすぎて思わず笑っちゃったので個人的にはセーフ(感覚麻痺)
それより今回仲間内の茶番を見せられただけで 1ミリも話進んでないのがキツイ
あとサソリの秘術だか何だかの解説はもうちょっと何とかならなかったのか
自分で説明するのマヌケすぎるだろ
>>405
ニチアサ観るのはは初めてか?児童誌のネタバレなんて毎年のことだぞ 児童誌のCMでネタバレするのは毎年のこと
玩具CMがフライングしたらそれはヤバいとき
来週初登場でネタバレ未見の人には知らんのに既に玩具のCM入れだしたしな。
生身でやられるキュウレンジャーってじつは弱いよね
それとてれびくんのCM追加戦士バレのナレーションで伝説の戦士とか言っててワロタ
安い伝説だな
そーいやさ銀がなんか目の能力使ってキュータマ奪われないようにがんばったのに公式サイトで痴呆橙と小糞のことばかりで銀のことスルーされてたな
本編でも銀がキュータマ守った時に赤と無能司令しか感謝してなかったしひどすぎる…怪我してオリオン号に戻っても金しか銀の心配してないしよ
毛利のツイッターといいそこまで公式は橙が大好きなのかよおえー
次回折角ボス敵との決着なのに追加戦士登場も一緒にやんのかよ
余韻もへったくれもないな
金が解毒剤を渡してたけど先に他のメンバーに使うってことしなかったのは仲間として認めてないからなのかな
おかしいんだよなー
それとスコルピオがトモキュータマ持ってきたって質問に誰がアンタに渡すかとか答えてたけどトモキュータマ持ってきた証拠を見せてやれよって思った
>>418
確かにw
空気化してて気づかなかったが解毒剤があるならまず青と桃に使ってやれよw 金なんてついこの前犬と仲良くなったし桃とも元々仲良さそうなのにな
なんか馬鹿な橙のためにキャラ改悪されてないか?銀も「だが」口調だったのが「でも」になってたし
ラッキーに関しては別にいいよ
あれは子供にまで石投げた地球人の方にイラついたから
スティンガーはごめん、擁護できない
仲間に戻る前に毒を打ち込んだ2人に謝る方が先じゃないですかね、
ガルとラプターがシーツくるまってヘタってるのは流石に笑うしかなかった
スティンガーどんだけ強い毒打ち込んでんだよ
大艦隊が迫ってきてて一人でも戦力必要な状況なの分かってるのか
ガルもガルでほんといてもいなくても同じなのな
わざわざこいつ説得して仲間にした意味あったか?
キュータマ盗んどいて「迷惑はかけられない」てどの口が言うのかと
その点に関しては他のメンバーも叱るどころか全く触れてこなかったから終始モヤモヤしてた
そもそもあの石投げ展開が糞だしあんな同族がパニックしてる中、小太郎を
普通に歩かせてる司令とかラッキーの見識が狂ってるので、ラッキーの
キレ芸見せたかったくらいにしか思えない
ボイジャーで直にいけるのにわざわざ歩かせたからな
脚本家の悪趣味としか
とにかくキュウレンジャーの側は何やらかそうが利敵行為しようが責めない
謝らないが鉄則の戦隊ぽいからなコレ
一方で弱者の一般人に対しては小太郎初登場回といい海の守り神回といい今回と
いい、「愚かな連中だか守ってやってる」って上から目線も徹底してる
予告で出た追加戦士が結構好きなデザインだったので公式サイト見に行ったら
話し方に特徴があるとか書いてあって期待感が一気にしぼんだ
キャラ立てってそういうことじゃないと思うんだけどな
それらもさることながらヤギ球の扱いのショボさに泣けた
とにかくみんな謝らない…
ラッキーとかスティンガーとかあの描写でかっこいいと思っているのか?
クソすぎるぞ
>>418
あのシーンで解毒剤打っている描写入れて、残ってるやつを渡すって形にすれば時間取られないのにな… もう本当に赤橙水が不快すぎる
放送してるのがへボットエグゼイドプリキュアだけだったらどれだけ楽なことか
橙のせいで痛い目にあった青桃銀が本当にかわいそう。結局今日謝罪すらしなかったからな来週謝るんだろうか…
3話のこともあるしあのクズな橙のことだから絶対に謝罪はしなそう
優遇
しし座…レッドに変身
さそり座…オレンジに変身
てんびん座…ゴールドに変身
おうし座…ブラックに変身
(へびつかい座…シルバーに変身)
やや優遇
ふたご座…分身する(強敵のイカ撃破に貢献)
おひつじ座…眠らせる
かに座…ハサミで攻撃する
みずがめ座…水を出す(おもちゃは限定品)
不遇
うお座…魚を出すだけ
おとめ座…キモい女装をする
やぎ座…メッセージを再生するだけ
未登場
いて座…矢を発射?
>>413
ブラスターとキュウレンオー以外の売れ行き悪そうだからな。今週は全て圏外だったし。
あと神谷と岸の歌が入ったCDが何枚売れたのか興味ある。また200枚だったりして 台詞のひとつひとつがピンとこないとゆーかハマりが悪くて
終わりには頭の上に大きなハテナマークが浮かんでくる
ひどく不思議な脚本だ
俺たち地球人のことまで強烈にsageやがって
本当に出てくる奴出てくる奴糞ばっかだな
スパーダの料理例えももういいよw
表面上は明るいようでいて、実はギスギスしてるって言う個人的に一番嫌いなタイプの作品だわ
メンバー内の絆なさすぎてひくよな
金は青桃どうでもいいのかよ
銀橙はいるだけでメンバー内の空気悪くしてる
スタッフは明るい作品にしたいとかほざいてたらしいけどちっとも明るい作品じゃないし
スティンガーの迷惑かけたく無かったは本当に意味不明だし強くなったなじゃねーよ 謝れカス
スティンガーの心配してる後ろで毒にやられた青桃が辛そうにしてるのが酷すぎ
物投げつけてる所子供連れてわざわざ歩くな ウジウジアンラッキー偉そうにし過ぎ
とにかく偉そうなんだよなあいつ
ただのウジり野郎のくせによ
こいつの「○○してやる!」は基本失敗フラグだからハナで笑ってしまう
ツイッターでこんなこと言ってる人いたけどどう思う?
今日のキュータマの件で自分の命よりも仲間の命を優先するような感じだったのに
仲間のスコルピオにやられた銀に対する労りがないって言ってたんだけど
労りなんて銀以外にもないよ
特に自分が手に掛けた青桃
だよな銀だけじゃないよな
でも本当に青桃銀かわいそうなのに被害者ぶってる橙むかつくわー
最後ジャアクマターとの決戦で死なねーかなー
今日のスティンガーは客観的に冷たい言い方するなら本当に綺麗な「足手まとい」
キュータマを持っていかなければアルゴ船完成して地球の襲撃に間に合ったし、
ガルとラプターに手を掛けなければもうちょっと余裕ある人数でスコルピオに挑めた
そもそも自分がスコルピオの所に行かなければラッキー達だってスコルピオと戦うことはなかっただろうし、自分だってゾンビ化されて戦うことになることもなかった
何もかもが裏目なのに謝罪の一つもなしっていうのは戦隊メンバーとしてどうなのよ
謝罪が無いどころか皆で寄ってたかって
「スティンガー可哀想、俺達がついてるよ」モードなのが輪をかけてひどい…
あ、わかった
実はスティンガーは最初に皆に毒打ち込んだ時からずっと
自分に都合がいいようにメンバー全員操ってたんだな
水色にこんないい見せ場つくるなら黄色や緑にもつくってやれよ
小太郎抜け出して大丈夫なのかって話よ
勝手にオウシキュータマ持っていくし
そもそもスティンガーが思い出したチャンプとの回想がしょうもないというね
イカ戦もそうだけど、敵も味方の万全の状態で決戦に挑むんじゃなくて、味方の不手際でピンチに陥って決戦になるのがなぁ
そりゃピンチを打破するヒーローはカッコいいけど、自分たちのせいでピンチに陥ってりゃ世話ないわ
イベント進めるために、味方に対して少ないから、必然的に味方側がヘマを扱きまくらないと駄目になってる感はあったが
だとしてとスティンガー救いようがないレベルの無能にし過ぎだろ……
単独で外伝出す贔屓キャラだってんなら、普通に活躍させりゃ良かろうに
>>447
しょうも無い上に大して交流深めてる描写も無かったしな 戦ってるチャンプ見捨てて兄貴優先するくらいの関係だし
>>449
毛利的には悲劇のヒーロー格好良いくらいに思ってるよ 白倉のアドバイスの内容がだんだん読めてきたような気がする
録画見たけどわざわざトモキュータマとホキュータマ持っていった理由がやっぱり分からないんだけど
わざわざ盗られるために持っていったのか?馬鹿すぎ
青と桃に毒打ち込んでキュータマ強奪したけど迷惑をかけたくないから放っといてくれ
控え目に言って退場して欲しい ジャークマターよりこいつによる被害のが戦隊側は大きいわ
そもそもヒーローが毒を使うなってのw
尻尾の針で十分だろ
必殺仕事人ですら毒殺してた奴はレギュラー放送では刺殺に変更されたんだからな
個人的には一人くらい毒使いのヒーローがいてもいいと思うけど、
秘術とやらの「アンタレス」の扱いが…
あれで終わり?
あの奥義をスコルピオに撃って死ぬまで逃げ回ればいいんじゃないの
スティンガーくんにお似合いの戦法だと思うけど
段々分からなくなってきたんだが
「迷惑かけたくないからキュウレンジャーは抜ける」
「この奥義使ったら必ず死ぬ」
ていうつもりなのに何で本物のキュータマ持っていったんだろう
少なくとも一度は返しに戻ってこないといけない状況だろ
素で分かってないのかどうしようもない構ってチャンなのか
来週のテレ朝のあらすじ見たらやっぱりスコルピオにとどめを刺すのはホウオウソルジャーみたいで
どこまでもスティンガーに甘い脚本だなとウンザリした
「アルゴ船をめぐるスコルピオとの最終決戦!
一人ではなく仲間を得て強くなったスティンガーは、ラッキー、小太郎とともに立ち向かい、スコルピオを追い詰める。ところが、スコルピオはさらに強さを増し、スティンガーの体にも毒により限界が。
スコルピオが3人に必殺技を放とうとした瞬間、そこにある男が!? 兄弟対決、ついに決着!」
>>459
確かに、自分が勝手に抜けたチームにフォローというか回収してもらう前提の動きだな… >>456
絶対助からないとかそんな事言ってたのにwww 今日の見てさすがにスティンガーはもう退場してもいいと思った
それくらい自分勝手すぎるし自己陶酔感が酷い
さすがにこのままお咎めなしにはしないとは思うけど…
解毒剤の効果が凄まじかったから助かったってことでいいんだろうか
あれ誰が作ったんだっけバランス?
土下座しながらありがとサンキューしとけ
>>463
むしろなんでお咎めがあると思った?
どう考えてもスティンガー可哀想だろ
スティンガーをみんなで慰める展開だよ
…っていう雰囲気なんだよな
恐ろしいことに
スティンガーからの謝罪すらない…ゴミ展開… 先週も言ったけど、本当に制作はスティンガーを嫌われさせようとしてるとしか思えん
嫌われさせる為に贔屓の最高レベルである単独Vシネ作ったんだろうな
今回だけチキュウの文字が日本語じゃなかったわけだが
は?今更?って感じ
チキュウ≠地球ってアピールしたいなら最初からそうしとけよって思う
おかげでこのスレでも未だに地球って書いてるバカいるし
でも今更になって蠍カワイソカワイソしてるのって正直遅すぎだと思う
そんなにカワイソカワイソって思ってんならチャンプがバラバラにされた時誰かが励ましとかすればよかったのに誰もしないってなんか薄情だし
>>459
さんざん既出の通り迷惑かけたくないでキュータマ盗むことがダメだけど
百歩譲ってスコルピオおびき出すためって話なら1個だけ取ればいい話だよな
そこらへん含めて脚本が稚拙すぎる
話のほぼすべてがこれやりたかったんだろうなって意図が見え見えの
強引で矛盾だらけの展開ばっか
セリフもドヤ顔でなんか言ってるけど意味合わないのばっか 可哀想なのは蠍に毒やられてダウンした青桃
あの場で二人無視して蠍の心配ばっかなのは酷すぎるわ
>>445
ああそれでこの番組に感じてる違和感が分かったわ
脚本が妙に靖子っぽいんだわ 今初めて知ったんだけど、キュウレン16日放送ないんだな
ラッキー
対ガル:恫喝&暴力
対スパーダ:恫喝
対ショウ・ロンポー:恫喝
対スティンガー:柔らかめの説得
スティンガーに甘すぎ
チャンプバラバラにされたのも客観的に冷たい言い方すれば、全部スティンガーのせいだからね
この時点で励ましなんてしたら、それこそ甘々
あそこでスティンガーの行動を叱ったのって司令だけだからな
あれだけは無能司令を見直したが、それでも冷静でスティンガー様に配慮ある感じだったからな
それ以外のメンバーにも感情的に怒る奴がいたほうがよかった
いや司令も甘過ぎだろと思った
叱ったというより「諭した」「たしなめた」レベルだったし
チャンプの輸送を指示=事実上の謹慎ってことなんだろうけど
もっとわかりやすく罰則を与えて欲しかった
おいおい10月からワンピースの裏にブチ込むって爆死で殺してくださいっての言ってるもんだろこれ・・・。
毎回思うがスコルピオの声ちっさすぎるわ。ボソボソ喋りしやがって、字幕要るわw
確かラキカスがシルバーになるけどナーガ退場フラグ?それとも闇堕ち?
今回の話見たけど、毛利の脚本あいかわらずヒドイし、
先週に引き続き監督の杉原輝昭の演出力もかなりアレだなと思った。
現場で脚本への補正というか変更の裁量がどれだけ与えられているか知らんが、
チキュウ人に石投げられの展開、どう考えてもおかしいでしょアレ。
『自分たちを恨んでいることが明白な人間たちの前に姿を現すための必然性』っていうのが
あのシーンはっきりいってゼロだよ?なんで敵のいるとこまでわざわざ徒歩なの?
これまでボイジャー召喚して離脱とか移動、とかやってるのにさ。乗ってけばいいだろ。
ああいうシーンがやりたかったてのはわかるけどさ、
そのためにそこまでの筋道をちゃんと考えるのが脚本家のシゴトだろ。
で、監督は脚本を映像化する時にちゃんと考えて、
穴があるとこはちゃんと埋めてやってくれよ。
ヒーロー番組の展開なら普通こんな感じになるはずだけどなー。
・乗機乗って敵まで移動中、戦闘員に面白半分になぶられている子供見つける
→ ・急いで乗り物から降りてって子供を助ける
→ ・助けた子供の親が駆け寄ってきて「私らがこんな目にあうのはお前たちのせいだ!」と糾弾
→ ・周囲の人間もぞろぞろ集まってきて糾弾・石投げ・出ていけコール
→ ・ヒーローは静かに語る「みなさん安心して下さい、俺たちは出ていきます。
でもその前に、必ずこの星の平和を取り戻してみせます。」
→ ・飛び去って行くヒーロー。ざわつく人たちの中、子供がつぶやく「ありがとう‥!」
まー、こういうシーンが最大限引き立つためには
これまでチキュウのために必死こいて戦ってきた、っていう蓄積がちゃんとあればの話で
キュウレンじゃそれが全然足りないんだけどな。
せっかく別の地球に行ってきた回で荒川先生が
「こっちの地球みたいな平和な世界を取り戻したい」的セリフを入れといたのに
そういう思いを活かそうともしていないしな今回は。
あげく「お前らは黙って隠れてろ!」ですよ、最低最悪だわこのレッド。
ああいう場面こそ、微笑んで優しい口調で平和を取り戻す決意宣言をするべきなのに。
「せや!一般ピープルに恨まれて石投げられる展開にしたろ!こういうシーン入れれば感動的に盛り上がるやろ!」
「うわ〜でもこれじゃラッキーちゃんかわいそかわいそ!ほんまチキュウ人どもクソやな!
せや!ブチキレさせて黙らせたろ!ラッキーちゃんは悪くないんやで!これでスッキリや!!」
どうせこの程度の思考で書いてんだろうな毛利。
あーつくづく無能無能アンド無脳。
確かに過去の作品わかってたらそんなシーンいれないさせないだろうし、いれてきたら誰かが止めないといけないよな
差し出せば助けると言ってるのに追い出そうとする不思議
この作品って普通に生きてた人が悲惨な目にあったり冷遇されて
某蠍とか悪いことしまくった奴が優遇されたり同情されるん?理不尽すぎだろ
キュウレンの玩具展開のおかしい感じはこれ見越しての事っぽいな
一応地球人を何度か助けてんだし、そういう人達が再登場して擁護してくれるとかやれば、これまでやってきたことが無駄じゃなかったとか出来るのにね
21話が終わったら子供が観る番組としての魅力しかなくなりそう
ホウオウソルジャーの正体も解ったし
今さらだけど12人は多すぎる。わいわいがやがやしてるだけで、もう展開が気になるストーリーは出てこなさそう
>>494
9時半移動で幼い子供層の視聴もどうなるか >>496
9時半なら家にいないかもね
まあ子供は観るだろうけど自分は観ないな
ここでは評判良くないけど、サソリ兄弟編が一番展開は気になった
スパーダ掘り下げ回とスティンガーギャグ回なら観るかも ファンはラッキーの地球人に対する啖呵を凛々しいとか尊いとかいっているけど
あいつ、自分一人で無謀に戦って負けたからって、
弱点見つけたぞみんなでやれば勝てるって時に「俺無理」でケツまくって逃げ出した男だぞ
黙って守られてろなんて言う資格一番無いわ
数字的に格上なジャンプ作品と戦わないといけないのか
これに限らずだがホント「持ってない」作品だな
番組内じゃあれだけラッキー、ラッキー言ってるのになw
チャンプの敵討ち手伝ってやるとか言ってたけど多分今そのこと頭にないよね
前にホウオウが出てきたらこいつばかり目立ってラプターとかがさらに空気になるって
書かれてたが、おれもそんな気がしてきた。
要はホウオウのビッグワン化だな。こうなったら残りの奴ら、完全にいらない子になるな。
>>502
休日は朝寝坊したい派にとっては実際ラッキーなのでは 近所の子供が今朝の6時半からキュウレンジャーのオープニングを大声で歌ってたから子供には人気なんだな
スパーダとか料理例えしだすとはぁ?って一気に冷めるけど
あれが無いは無いで既にあっいたんだレベルの空気
スパーダがハミィを投石から守ってる!
みたいな感想があるけど、市民の間通らずにボイジャーで出撃してりゃそもそも石投げられてないから。
あ、逆か、前回スパーダの扱いが酷かったからこんなシーン入れたのか。
つまりラキカスとガキはオマケだ。
石投げられるシーンがやりたいから徒歩で行かせたんだろうなあ
毛利は物書きに向いてないよ
書きたいシーンありきで過程がめちゃくちゃなのは最大の悪手
スパーダなんか話になんねーされてから良いとこ無しのような
出番がない奴は追加戦士と絡むのかね?
どうせ赤赤で組ませてヨッシャラッキーだろうけど
>>509
>>508
ほんそれ
衆目に姿をさらす必然性ゼロよゼロ
そこに理由があるとしたら「脚本家の都合」しか見えてこないもん
ちゃんと師匠についてホン作りのイロハから学び直してきやがれクソが!
とっとと特撮業界から消えろ!! スパーダの料理人設定だから何でも料理に例える、て考えがおかしいんだよ
宇宙が支配されて食料もそんなに確保出来ないけど、今ある食材で料理するよ!戦士は栄養をとる事も大事だからね!みたいに言わせて作るシーンなり食べるシーンなりあればいいのに
キャラも動かせないキャラ同士も絆を深められない毛利に書かせるなよ
俺らが強力して脚本書いた方が良いもの作れるだろうな
毛利ってサブのときはよかったのになあ
メインになったら独り善がりな描写が目立つ
典型的な二次創作しか出来ない人だったのが残念
>>508
それは中の人のアドリブじゃねーの?
ラッキーとスティンガーと小太郎以外を杜撰な扱いにしても何の疑問を抱かない
毛利を始めとするスタッフがそんな細かいところを指定するとは思えない >>516
改善点とか色々言ってるじゃん
それに毛利より戦隊に詳しいし >>518
よくあるネタレスだと思って突っ込んでやったんだが、
ひょっとして本気で言ってんの? いやいや相手が本当のプロなら俺らに勝ち目はないけど
毛利相手ならわりといけそうじゃね?
このスレの意見まとめて毛利更迭依頼書と一緒に東映に送りつけてやろうぜwww
>>517
スパーダの中の人は割と演技うまいしアドリブだと思う
印象薄いしセリフは料理ネタしかないから
せめて演技で好感度上げようと頑張ってるんだろうか このスレで脚本が参考に出来ることがあるとすれば>>486くらいだわ
後は出来上がった物を評論してるだけ
優れた批評家が優れた料理を作れないのと一緒 >>520
なんで政治が与党と野党に別れてるか知ってるか? エガちゃんがクソ映画を批判する時に使う
「所詮俺はウンコに群がるハエでしかない」理論と同じか
出来上がった映像見ながらあーだこーだ言うのと、まっさらな状態から、スポンサーだのプロデューサーだのの要望に合わせて脚本書いていくのは違うだろうからねぇ
まあ、撮影スタッフ全員自由に使わせてくれるなら自分のがマシなん書ける!って言いたくなる域の酷い脚本の作品もあるっちゃあるが
このスレの俺らが集まって自主制作を作った所で
よっぽどの暇人以外誰も見ようとはしないよ
キュウレンのだめな所を挙げるのがこのスレの役割だろ
スパーダは出番がないから仕草しか演技できないんじゃ?
脚本が橙か赤マンセー続きだし
毒でぐったりしてる二人をバックに「スティンガーを助ける」って息巻くシーン
いやそれ自体は悪い事ではないんだけど、一人くらい「何してんだあの馬鹿!」って怒っても良いんでないかと
スティンガーがお気に入りなのはもう分かったけど、次回辺りガルとラプターに詫びる描写シーンちゃんと入れるんだろうね?
3話みたいに敵として振舞ってたからじゃなくて、味方だと認識された上での行動なんだから
あと「お前には仲間が居る」って流れだけど
あれは「だから何でも一人で背負い込むな」ってだけじゃなくて「一人で戦ってるわけじゃないんだから勝手に動き回るな」って意味も含んで…るよね?
あいつらのスティンガーへの絶大な信頼はどっからくるんだ…
許す許さない以前にメンバーとして更迭モノの損害を出し続けてるんだが
>>527
そんな詫び入れる暇もなく新キャラ登場しちゃうからあいつ誰なんだ会議とチャンプおかえり会が始まっちゃうよ >>528
集団行動において一番イラネーヨコイツな奴がなぜか優遇されるパターンですな >>528
スティンガーはジャークマターのスパイって言われた方が納得出来るくらい損害与えてるな
>>529
チャンプの敵討ちはどうなるやら スティンガーって出番、Vシネ、歌とかで優遇はされてても魅力的には描かれてないんだよな。
制作側からしたら可哀想な悲劇のヒーローで可愛い可愛いなんだろうけどさ、
視聴者と制作側で認識の乖離が一番激しそう。
多分蠍兄弟の因縁で脳味噌一杯だから絶対チャンプ敵討ちは忘れてるよ
つかもしかしてアントン博士の流れって蠍まだ完全に仲間入り出来ない可哀想!→打ち解けられたねよかったね蠍!→せっかく打ち解けられた仲間をバラバラにされた蠍可哀想!って話が書きたかったからじゃ…
毛利や東映がどう思ってるかはともかく、クールキャラに謝らせてはいけないという作劇上の決まりは無い、はず
この辺は本スレでも流石に突っ込まれてるし
>>533
自分の疑いを晴らそうとせずチャンプをイライラさせてたのは間違いなくスティンガーの非なんだけどな
仮にスティンガーがスコルピオを一人で倒せた所で、それでチャンプの気が晴れるわけじゃないんだし
それに打ち解けたっていっても、チャンプのほうが一方的に馴れ馴れしくしてるように見えるんだよね(Vシネマで補完するつもりか?) 追加戦士バレ見たけどあの俳優さんは声が小さくて存在感が薄いんだよな…話の着火材になる追加戦士なのに不安しかない
昔からの仲間ってんならともかくスパイだったこともみんな知らなかったくらいの関係なのにな
スタッフの中でスティンガー熱が暴走してる感じだわ
黄色「注文通りに料理が作られないとわかってて、お金を払うお客はいない」
じゃあこの番組のおもちゃもCDも買わなくていいな。
敵役に魅力なさ過ぎ。
強い敵を一年通して出さないと。
>>539
キュウレンに限らずこのところの戦隊はずっとそれだからつまらない。 ほとんどジニス様の暇つぶしチームだったデスガリアン
戦隊側のが強すぎて、ただの空気だった牙鬼軍団
ほとんど内輪揉めで壊滅していたシャドーライン
時間変更するくらいなら打ち切っていいだろ。ここまで設定むちゃくちゃな戦隊煎らねえ。子供にわかりやすくしないとダメだろ
>>542
キュウレンと違って魅力的なキャラはいる 比べるのも失礼 さらばスコルピオってタイトル付くほどのキャラじゃねーよな
悪堕ちの理由がしょうもないしその原因の蠍弟もいまだに弱いし
命かけてもあの様でメンタルも糞雑魚とか本当にヒーローかよ
蠍星人全滅してるから消去法でキュータマに選ばれただろこいつ
シャドーラインは結構好きだった。
今のはせっかく強いカローが出てきても
2〜3話でおしまい。
強さのインフレ状態だよ
>>542
他の作品は話の規模に見合っていたというか
戦隊側の人数も多少増減あっても基本的に例年通りだから、幹部は数名で交互、あるいは順番に作戦立てて戦うっていつもの構図で問題無かったけど
キュウレンは序盤から9人、更に追加戦士も出しますってんだから、むしろいつもより幹部クラスも大量に出さないとバランス取れなかっただろうってのがね
過去の追加戦士込みで大所帯になるタイプの戦隊は、幹部クラス多目というか、幹部クラスな強敵をポンポン投入して
人数増えたけど優位とは言い難い状況にしてたけど、キュウレンは人数多いのに(まあ制作サイドの都合としては人数多いからこそなんだろうが)
敵として出てくる幹部クラスは常に一人だけで、後は大したことない雑魚ばかりで
戦隊側が人数制限して戦力出し惜しむおかげで互角になってるって状況だし あと、タコを使い回すのもアレだよね
「人格変わるんです」ってんで別キャラ感出したいんだろうが
そういう扱いするなら、再生時に肉体が大幅強化されるとかやっとけよと
性格変わってるだけで何度も負けてる奴にまだ苦戦してるとかやられると、戦隊側が強くなってる印象が出ないだろうに
キュウレンジャーショーを子供と見に行って、9人並んでダンスをすると圧巻だった
初めて「大所帯映えるな」って思ったわ、本編じゃそんな事一度も思った事ないけどね
9人と追加の線引きも子供にはないから「なんで(ショーに)紫と水色はいないの?ねえなんで?」って聞いてくるけど、設定がボロボロだから親も答えられないよ
序盤はスパイとして潜入してたけど特に収穫もなくボロ出して戻ってきたよな
あれ?スティンガーってリベリオンに何の貢献もしてないんじゃ・・・
序盤に倒された射手座?のカローがナニしてたのかいまいちわからないで終わったなー
幹部クラスの人材不足もさることながら
一般怪人で思い返して「あいついいキャラだったなw」と思えるやつがいない
毎回住民から淡々と何かを奪ってるだけの印象
イカとタコが偉いのも意味分かんねえな
星座関係無いし
俺があんまり数の多い戦隊は好きじゃないってのもあるんだろうけど、ただでさえ初期メン9人って最多数なのに
それに加えて追加戦士枠が3人とかいくら何でも多すぎだろ、平成ライダーじゃないんだからさぁ
それに戦隊の場合は、チームワークやメンバーの絆を大切にしなきゃいけないのに、そう言うのが全く見えてこない
ラッキー()は相変わらずウザいだけで不快だし、サソリのゴリ推しにはもううんざりだし、余計にメンバーがこんだけ多くなったらもうね…
ハミィは役の子が好きだからそれ目当てでもう音消して見てる、まぁハミィも容姿は好きなんだが
肝心の役柄は「ウケるー」「来たこれ!」ばっか言ってるbotキャラで可哀想だと思うわ、あんなんじゃ演技も上達しないよ
要はさ、「力と技と団結力」って醍醐味が無かったらいかんでしょ?
神谷と岸の歌入ったCD核爆死(週間推定売上267枚未満)。あのキャラじゃ売れる要素無しだから当然か
なお、コロムビア内のアニメでは最低3倍以上売れた模様。下位はキュウレン関連で独占。
サントラ310 ミニアルバム1 205枚
小太郎って子供に好かれてるのかね?
子供戦士って子供の憎悪を集めるから出さないのが
お約束なんだが
>>558
子供とは言っても中学生だし
本来の視聴対象年齢に近い年頃の弟を守るお兄ちゃんキャラだから
今までの子供戦士よりはヘイトを集めないような工夫は
されてるんじゃないかと思う
初期のハミィをおばさん呼ばわりしてる生意気キャラのままなら
大きなお友達からも嫌われそうだけど >>559
むしろ大人気だからソレっぽいキャラグッズは大量に出てるので
「他の作品の奴を買えば良いかな」で終わるんでは >>559
多分神谷が歌った分では歴代最低売上だと思う。どれだけ不人気なんだコレ。ジュウオウでも倍は売れたぞミニアルバム
こりゃ夏EDも爆死必至だろうな 岸がフラゲ日にダウンロード1位とか騒いでたから売れてるのかと思ってた
リヴァイのキャラソン出たばっかだし
おそ松さん2期もあるから神谷ファンは金貯めてるべ
売れっ子のファンほどシビア
マーダッコのキャラ付けは「中の人の七変化」が製作側の見所なんだろうけど、ぶっちゃけ子供にはよく分からんよね
キャストも意識してみる大人からすれば確かに演じ分けすげえ、だけど殆どそれだけ
あんまずるずる引き延ばすようなキャラでもないし、いい加減退場させて女性カローでも出したほうがテコ入れになりそう
客寄せパンダ的に元から人気ある声優や俳優使って話題作りしても
本編がつまらない上パンダにまともな役柄や出番を与えなかったりだと
だんだんそのファンも見てくれなくなるんだよね
人気者だから他の作品でも聞ける、見れるんだし
おもてなしをするためにかわいい女の子にメイドコスをさせたのに一瞬ではけさせたのは正気を疑う
役者さんをまったく活かしていない
>>565
もう単にスーツを新造する金をケチってるだけの
状態になりつつあるよねw 今はもう戦隊もライダーも敵側のスーツに金かける余裕ないんだべ
どうせ最後は爆発して終わりの存在だし
カローも88人いる設定だったよな、まだ2.3人しか見てない気がしたんだが
アルゴ船とか取りに行ったときに出せばよかったが出てたのは代官ばっかだった気がする
>>570
単に戦隊もライダーも(便座上)ヒーローの数が多いからその分怪人の数減らしてるだけじゃないの >>571
射手座
イカ
タコ
スコルピオ
こんくらいしか出てないな アルマゲドン倒して組織壊滅
残ったカローを追いかけて今後は残党狩りを頑張るぜEND
そんなガワ不足なら誰か1人位ジャークマターからキュウレンジャーに寝返る戦士とかいたらよかったのかもしれない
>>573
イカタコはカローじゃないです
…改めて見るとタイミング的にも扱い的にも微妙だなあ タコを再利用可能な怪人にしてんのもアレだよな……
あんなんなら、何人もカローを輩出してる名門のタコ一族みたいなのにして
全員容姿にてて声優も同じだけど別人扱いで
カローの数だけ消費し続ける枠で良かったやん
思い切った企画するなとは言わない。むしろ大歓迎
だけどさ、それならそれに見合った予算のある時にして欲しかったな
スケール大きくしようとした結果怪人やロケに予算割けなくてみみっちくなるって本末転倒じゃん
例年なら全身タイツ+ヘルメットで済んだ戦隊側のスーツも、今年は甲冑装着+各々がデザイン違うという凝りようなんだしさ
すまん
ネット見ながら流し見だからか未だにダイカーン、カロー、モライマーズって何?な状態だわ俺
このうちのどれかがタワーみたいなもんかなってくらいの認識
>>582
モライマーズがそのタワーみたいな奴
宇宙船で星に着くとタワーに変形してプラネジュームっていう星のエネルギーを吸う
エネルギーが吸われすぎると星が爆発する
あとロボにもなる
モライマーズって単語は頻出するのに説明が少なすぎてわかりづらいよな
カローとかは階級
ショーグン 1人(ドン・アルマゲ)
カロー(エリードロン、スコルピオ、他86人)
刺客(イカーゲン、マーダッコ)
ダイカーン(怪人枠)
ツヨインダベー(強戦闘員)
インダベー(戦闘員)
刺客だけ浮いてるけど刺客には呼び名はないっぽい
劇中の描写からカローとダイカーンの中間っぽい 今回の頑張ってるヒーローが民衆から石を投げられる描写にしてもそうだけど、敵の設定も「そういうシーン入れたい!」「そういう設定を作りたい!」ってだけでストーリーに上手く入れてないんだよね
銀て頭打ったり殴られただけで気絶するほど弱いのに今回今んとこ一番強い?スコルピオにひとりで挑んだんだよな
はっきり言って身の程を知らなすぎるだろ。今まで奇行担当だったくせにその上胸切られて自業自得だと思った
オリオン号に戻ってもバランス以外の仲間は誰一人ナーガのこと放置してたしこの役立たず何のためにいんの?
ラプタはせっかくキュウレンジャーになれたのに、出撃がほとんどなくて可哀想。
ガルは1話から出てるのにめっちゃ影薄いし…かなり重たい過去設定なのに…。
イロモノ枠のバランスや司令のほうが目立ってる、出番があるっていうのがまた…。
やっぱり俳優さん優先なのも、玩具的な事情で司令がやたら出撃してるのも分かるけど、出来るだけ満遍なく出番欲しいなぁ。
ナーガの包帯を服を上から巻くのはなんなんだよ
能力は強いのに戦闘が弱いとか感情の有無で奇行は毛利の動かし方の下手さだけどさ
包帯は現場の制作陣は何考えてんの?
包帯の件もやっぱりナーガの知能がアレってことを表す描写だったんじゃないの?
毛利が特にそうだけど脚本家関係なくみんなナーガの奇行っぷりにうんざりしてるっぽい。仲間はナーガが何か言うたびにえ?みたいな顔するしな
バランス以外ナーガのこと誰も求めてないしいっそのことごり押しがウザいスティンガー共々スコルピオにやられて死んで退場すればよかったんだよ
ナーガとスティンガーがいると雰囲気悪くなるしこんなキャラは戦隊ものに必要ない
九人戦隊なんていう縛りきつそうなコンセプトなら
世界設定は自由に出来るというかなんでも有りに出来るように
変に弄らない方がいいのに自由度出すために変に弄って首絞めてる感じだな
例えばハリケンなら三人戦隊だからこそ追加戦士達が別組織な感じだったり
ゲキレンなら敵方にも焦点を当てられたし
ゴーバスならバディロイドって存在を出せた
キュウレンは逆でメインが多いからこそベタにやっても自然と個性出るはずなのに
追加+黄桃と赤たちに別れるみたいだけど
人数減らさないといけないなら最初から増やすなよ
アンチスレには違いないがアニメの不人気キャラ推しが人気キャラ達を結託してdisってあわよくば出番をウチの子にーな感じがですぎw
隠せよかわいそされたキャラってそんなとこ止まりなんだ
使っても旨みない素材に割く時間も手間もカネもないんだよ出番もね
勝ち組と負け組にはなるけど役者次第な所もあるからねーしっかりしてる役者は脚本納得できなきゃ訂正させにいく人もいれば言われた通りしかできない人もいる
ちゃんとメイン回も貰って駄目ならそれまでって事で諦めろん
毛利は普通だが要求がキツすぎたんだとは思うわこの夏次第によってはこれがラスト戦隊かもしれないから好きなようにやってんのかもな
>>594
普通ではない
同一キャラでも整合性とれていないし、やはり特定のキャラへの感情移入がすぎるとおもう
それとは別に初メインにオーダーがきつすぎるわな
この辺は脚本家ではなくプロデューサーの責任じゃないかと思う
最初に駆け足で9人だして、かなり早い時期に追加いれて、Vシネ出すから下準備して、夏休み前にまた追加
このスケジュールならせめて初期の人数整理するか最初の追加をつっぱねろよ >>594
> 勝ち組と負け組にはなるけど役者次第な所もあるからねーしっかりしてる役者は脚本納得できなきゃ訂正させにいく人もいれば言われた通りしかできない人もいる
バカじゃねえのお前
偉い役者ならそういうこともやれたりもするが
駆け出しペーペーの若手役者がベテランスタッフ様(笑)に指図できるわけねえだろ 蠍に尺使いすぎは嫌だったけど、
さすがに21話にスコルピオ退場、チャンプ復活、新戦士登場は詰め込みすぎ
あと20話以上残ってるんだからそこは一話ずつ取っても良かったんじゃない?
しかも来週のサブタイトルもう少し何とかならなかったのかな
>>594
毛利が‥普通‥だと‥‥?
そう思える人もいるんだなあ‥‥吃驚。 役者的にラッキースティンガーハミィは勝ち組でスパーダナーガは負け組だよな
もうこれ以上スティンガーの掘り下げに尺使うのやめてほしい
あとナーガの掘り下げする気ないならさっさと退場させろよ。弱いし奇行で足手まといだし最悪
>>600
ナーガ最近普通に感情あるよな
ただのギャグ要員 >>601
それなー一体どこまで感情覚えてるんやら…
あの外見っていったら普通はシリアス担当のはずなんだがギャグ要因ってあってないよな
山崎くんの話によると最初はスティンガーを演じるはずだったらしいしナーガの存在自体最初はなかったんじゃないかと思う
出す予定なかったならナーガなんか出さなきゃよかったのに…個人回も人気もないのに何で出したんだよ >>600
ラッキーはいちメンバーなら勝ち組でも主役としては負け組 スティンガーの掘り下げが過ぎるとか毛利から溺愛されすぎというのも問題だが
他のメンバー達のバックボーンがほとんど触れられてないってのが本質的な問題な気がするわ
例えば忍者のカロー、狼男のカローがスコルピオと一緒にちら見せしてたら
まさかこいつらキュウレンと因縁あるやつじゃ・・・?ってこっちが勝手に想像出来るけど
スコルピオ出たらそればっかりっていうのが本当に酷い
>>603
たしかにラッキーもかわいそうなんだよな
出しゃばってるように見えるけどよっしゃラッキーなロボットと化してるし主人公としての魅力がない
何もかもスティンガー様大好き〜な毛利をはじめとするスタッフのせいだろ >>604
スパーダナーガラプターバランスの過去に全然触れられてないよね
スティンガーの掘り下げばかりで毛利から溺愛っていうのが大問題だと思うけど スティンガーの過去や気持ちばっかり掘り下げても
関わるスコルピオだって悪堕ちした理由が雑に書かれてるだけで浅いよね
結局何考えてるのか判らないまま来週退場とか兄として出した意味あったの?と
ぶっちゃけ面白ければ多少の贔屓はいいんだよ
全員が複雑な性格とか意外な過去持ちとかやられてもウザイし
問題はスティンガーがちっとも魅力的じゃないことだ
頭悪くて粗暴で自己憐憫の固まりで出れば出るほど好感度が下がって行く
スティンガーに関しては、キャラ設定の割にはまともに掘り下げる描写は出来てなくて
しかも活躍するよりやらかす場面のが多いから、出番多いのにキャラクターとしては優遇されてるようには見えないのがなぁ
この手の贔屓キャラって、「最初からコイツ主人公にしとけよ」ってツッコミがよく入るけど
スティンガーは現段階で主人公やれるほどのキャラには思えないし
スティンガーとか本当にむかつくし見てるだけで吐き気がする
悪いこと平気でしまくっても反省しないし最低すぎる。来週今までの悪事土下座して反省しろと言いたい
それを言うならナーガにも言えることか…奇行晒しても全然反省してないもんな
掘り下げ方さえ誤らなければナーガはきっと魅力のあるキャラになったんだろうにがっかり
ナーガは過剰に上げるキャラでないけど、過剰に下げるキャラでもないよ
やらかすのはまだ良いんだけどそのやらかしに怒るのがいないのが
皆してスティンガー可哀想一人で抱えなくて良いんだよと甘い対応
チャンプが破壊された時は珍しく司令が司令らしかったけどまだまだ甘いし
本当にナーガの奇行に指摘したり怒ってくれる仲間がいないんだよな
つまりみんなナーガのことはどうでもよさそう。ハミィはナーガにイラついてるとこがありそうだけど
惑星ベラの話で「ナーガ!余計なことを!」とか17話の後のcmでナーガを突き飛ばしてたりとかね
でも奇行晒すナーガが気に入らないってことは直接ナーガに伝えてほしいもんだね
いとこの話によるとサントラでハミィがしっかりナーガに感情のこと指摘してたっていうし
もしかして、この前のナーガファンの人と同一人物か?
別に仲間はナーガを蔑ろにしてない
というか、蔑ろにしてるって描写なんて無いのに変に勘ぐってるし
おいおいやめてくれよー俺はナーガなんか大嫌いだしこいつのファンになった覚えなんかないよ
けどよナーガってほんと仲間から放置されてね?自分勝手だし仲間への気配りがないし見ててうざい
ナーガが椅子の上に立って鏡見て気絶してみんなのとこにいなかったときもみんなから忘れられてるから嫌われてんのかなって思っただけなんだが
嫌われているように見えるかもしれないけど、制作として嫌われていると設定してるわけではないってこと
そもそもが好かれてる嫌われてる以前にそういうメンバー間の関係性ってのが極一部しか無いのがキュウレンの問題点なんだよ
そういうことか。絆が浅いのは問題外だよな
けど何でスティンガーって悪いことばっかしてんのに仲間から心配されてんの?
「スティンガーが心配だ」「大丈夫かなスティンガー」とかほんと不愉快
ナーガが惑星ベラで自分勝手に振舞ったらみんなナーガのこと置いてけぼりにしたのに
ナーガは嫌われてはいないけど、スティンガーみたいに問題児でもないから特に掘り下げもないよね
ナーガの人はイケメンだからスティンガーの役は合わなさそう
スティンガーの人は喜怒哀楽を表した時の不細工さが逆に役にハマってると思う
けどそろそろ悲しみとか喜びを知る話が本編でもあってもいいと思うんだけど
確かに映画では掘り下げあったけど脚本は本編に関わってない米村だったし
パワーアップ?の展開でそれら全部やっちゃうのかな
戦隊って仲間の絆とか性格とか各々の関係性をストーリーで描くものじゃん
それがないから何でスティンガーだけ心配されてるの?何でナーガはスルーなの?ってなるんだよ
リベリオンに所属してるっいうだけで仲間になんてなれてない。外は宇宙だから普段はオリオン号の閉鎖空間で共同生活してるはずなのにさ
>>620
これは俺にも解る「哀しい」「許せない」
と、一言多いだけで感情の在り方は既に普通の人と同じ 人気声優を使っても演じたキャラが酷かったらどうしようもない
高級食材を使っても料理人がクソならまずい料理しかできないのと同じ
>>623
ちょっとウケた
今朝職場で自称キュウレンファンの主婦がスティンガーが可哀想で見ていられない、お兄さんと早く和解できるといいのにね。とか言っていてマジで引いた
けどスティンガーは我が儘というより人間の弱さが一番表れている不器用な人間ていう意見を持ってる人が多い
なんだかんだ言って視聴者もスティンガーに甘いよな あんな馬鹿指令の歌など神谷ファンでもノータッチだろ。作品自体も失敗作だけど
小太郎の歌が新EDのCDに付いてくるが誰得?。まあこの夏コロムビアはウルトラマンジードしか新番組がないから手が空いてるなので作ったのだろうけど
>>624
うちの小3は「スティンガーはトラブルメーカーじゃん
俺の戦場だとか偉そうなこといっていたのに子供に助けられてるし」って散々だよ
イケメン萌えとか腐萌えそういうフィルターかかってない人からはシビアに見られていることが多いんじゃないかな
実際本スレですらスティンガーには厳しい意見がちょこちょこあるし スティンガーファンを公言しているオタク仲間ですら
「後でみんなにごめんなさいしなさい!」とか「このバカ野郎どーして助けてって言わないの!!」とか表現は気持ち悪いけど
なんだか拗ねた子供に説教するみたいにリアタイで実況ツッコミ入れている人が多い
大久保桜子ちゃんは好きなんだがハミィのキャラクターが未だに好きになれない
あの容貌で時代遅れのスラングを連発したり仲間にヒスっぽくガミガミ怒ったりするキャラは似合わないと思う
もっと芯のある仲間想いのキャラにすればよかったのに
敵味方問わず、今現在プッシュされてるキャラは軒並みキライですね
>>629
こんなんじゃなくてまともな作品のいいキャラを演じて欲しかったな… 作品に恵まれるかも実力だからな
朝ドラでも当たり外れあるわけだし
何かスコルピオに関しては「一族を裏切った」と初めから明確にするんじゃなくて「ニードル壊滅の折に行方不明になった」という出だしにしたほうが良かったんじゃないかな
故郷を失い、当ても無く宇宙をさすらう中、司令と出会ってキュウレンジャーになった事をきっかけに故郷の敵討ちを誓うスティンガー
そして作戦でジャークマターに潜入した際に「今のスコルピオはショーグン直属の暗殺者」と知らされて驚愕
「あの兄貴がジャークマターに加担を…?」と悶々とし、チャンプにアントン博士の仇だと疑われても潔白を証明する手段が無い
そんな中、モーレツヨインダべーの暴走を見て「まさか兄貴が地球に?」と直感(この時点では単にダイカーンを倒す為に毒を使ったとしか思っていない)
ようやく再会した兄は「ショーグンを倒すチャンスを得る為に潜入した」とスティンガーに語り、「昔のままだ」とスティンガーやメンバーの信用を得る
そしてアルゴ船の情報を聞き出したスコルピオは笑いながら明かす
ショーグンに取り入るために自分がニードル壊滅の手引きをし、その後もジャークマターの処刑人としてアントン博士を始末したと
長くなったけど、こういう具合なら「メンバーの身内なら味方になるに違いない」という固定観念をぶっ潰し、視聴者もスティンガーに共感しやすかったんでないかと思う
>>592
要はスタッグバスターだろw
バディロイドを全員変身可能にしたのがキュウレンジャー
だわ
簡単に言っちゃうとこの番組はゴーバスターズ2なんだよ 実は毛利亘宏名義で発表してるけど脚本の大半は
靖子が書いてるんじゃねえのw
靖子だったらもうちょっとメンバー間の関係は濃く描く
特にバランスなんておいしいキャラをただのギャル男にだけはさせない
>>593
黄色が自分の意思で鳳凰につくとしたら、どこかで見た展開になる未来しか見えない
守りに入って鳳凰側に行った黄色が、最終的にはやっぱり赤が正しかったですサーセンしたってなるんでしょ? 着ぐるみが変身する小林が書いてるとかスティンガー以上の馬鹿だな
その頭ならキューレン楽しめるだろ
>>640
小林の作風とは真逆なのに、唐突に小林の名前がでて
意味不明だったんだが、そういう理屈かw
馬鹿の考えることは解らんとはよく言ったものだ >>635
まぁゴーバスターだとしても本家の方は初期メン全員変身可能だとしても六人だからなぁ
>>638
つかバランスとハミィのキャラというか口癖っぽい部分モロに被ってると思うが
毛利にはそういうつもりが毛頭ないのかバランスとハミィの絡みが全然ないよな >>637
ギスギスしてた橙と黒の関係を2か月間も放置してた時点で他人行儀感MAXですよね
例年の戦隊だったら他のメンバーが心配して2人の関係を修復するため何かしら動くはず
挙句の果てに赤が無責任に「お前らそろそろ仲良くしろよw」とか言い出す始末だし >>643
ナーガって3話のラストでスティンガーを恨んでたチャンプの心配してた気がするんだけど
なんで2人の関係を修復するために動かなかったの?感情を覚えるチャンスになったはずなのに
やっぱりバランス以外には関心ないの? >>643
牛の誤解を解く機会はいくらでもあったのにね
牛とサソリの関係はとっくに修復済みの上で「牛の
生みの親が実は裏切り者!?」というのをぶち込む
ことでドラマに膨らみを持たせられるのに ナーガに関しては「感情豊かな機械生命体と感情のない宇宙人」って設定から転がせてない感じだろうな
>>635
ああーなるほど!ゴーバスターズ2か!!
新しいことやろうとしてダダ滑りしてたり
プロデューサーが無能だったり
一見SFっぽいけど科学考証ナニソレおいしいの?だったり
司令がまともに司令してなかったり
レッドがいけすかない奴だったり
2代目ギャバンとコラボ回があったり
エンディングが超おサムいダンスだったり、
たしかにいろいろと共通してるわコレ!!
すっげー納得できた!なんかうれしい!ありがとう!! 何鼻息荒くしてるのかわからんがヒロムはちゃんと戦うモチベが最初からはっきりしてるしオチで人間賛歌に持っていってるんだわ
(まああの結論じゃメカのバディとは一体?になるんだがそれはさておき)
「宇宙はみんなのもんだ!」とかよくわからん理由でたたかってるし「救ってやるから黙って隠れてろ!」とか作品的にも何が言いたいの?みたいなラッキーと比べるだけ失礼なんだけどな
ゴーバス2か、なるほどな
あれの黄とこれの緑も被るなぁ、童顔チンチクリンで色気が全く無いとこが。
ヨーコは童顔だけど戦隊ヒロインの中では身長高い方だよ
ちんちくりんどころか上から数えた方が早い
とマジレスしてみたけど、こんなこじつけしてるのは一人だけで
これら全部自演なんだろうなあ
>>650
いやー単におれの嫌いな戦隊同士にいろいろ共通項があったとわかって面白かった、というだけでどっちがいい悪いとかを言う気はなかったんだ
気にさわったのならすまない >>653
こっちこそなんかすまん。ただアンチスレとはいえ他の作品をsageすると荒れるってわかって欲しかったんだ
流れ変えるけどラッキーの「救ってやるから黙って隠れてろ」のあたりは毛利的に何がいいたかったんだろうね
デビルマンの最終回とかザンボットとかメガレンジャーとか似たシチュはよくあるけど……
唐突に迫害されててぽかんとしちまった スティンガーの独りよがりすぎる言動のせいで
なかなか見る気がおきなかったし見ても早送りしたくなるわでしんどかった20話
皆にもう迷惑をかけたくないとかどの口が言うのやら
あと山羊座で手紙って視聴してる子供が親に質問する切欠にするにしても説明ぶん投げすぎだろ
スティンガーのビデオレターが「今からリスカするね」ってメール送ってくるメンヘラ女みたいでキモい
止めに来て欲しいのが見え見え
ぼっちを拗らせすぎて何が迷惑になるのかも分からないんだろう
というかこいつにスパイとか無理だろ
意味もなく自分からイカタコに正体晒したときは笑ったわ
返り討ちにされるし
>>655
そういった過去の名作に触発されて
「わいもこういうシチュ書いてみたいやでー」ってだけじゃないのかな毛利は。
でもやりたいシーンありきなだけでそこに至るまでの過程がガバガバだから
見ているこっちは感動もへったくれもないっていうね。 死ぬ死ぬって騒ぐやつほど死ねないよな
スティのかまってちゃんぶりにはもううんざり
黙って行けよ
邪推だけど、10月改変で売り上げが下がるのを見越して9人だの12人だのと異常に増やしたんじゃ・・・?
同意
エグゼイド見るために起きるとキュウレンジャーやってる時間に起きちゃうのもあるし
朝っぱらからスティンガーのキモい顔見たくねーから終わっていい
スティンガーとかいう馬鹿はひとりで一生野々村みたいに泣きわめいてろ
宇宙戦隊キュウレンジャーウザいキャラ
1スティンガー 主役でも何でもないのに贔屓優遇ぶりがウザくて一番死んでほしいキャラ
2ラッキー よっしゃラッキーがクソウザい中身空っぽな主人公
3佐久間小太郎 スティンガー贔屓のクソガキ
4ショウ・ロンポー 無能で役立たずな糞司令
スコルピオは都合よく改心して、スティンガーを解毒して死ぬってさ
どこまでも中途半端な男だな
毛利の脳内ではスコルピオが力に呑まれるまでと、改心するまでの壮大なドラマがあるんだろうが
こっちは共感も共有もしていないから超展開にしか見えんわ 何をそんな急いでるんだろう
おもちゃの発売日に間に合わせたいの?
スコルピオの背景に壮大なドラマなんて考えてないでしょ
ひたすらスティンガーに都合の良いように動かしてるだけ
スティンガー可哀想!
スティンガーがんばれ!
スティンガー良かったね!
>>669
>>671
うげーホウオウ出たらスティンガー消えろよーお前がいると他のキャラの掘り下げできなくなるだろ
スパーダラプターはこれからみたいだけどナーガとかチャンプとかの個人回まだかよ >>655
救ってやるだの黙って隠れてろだの、もうちょい言いかたってもんがあんだろうよ、と思ったが
他人には常に謎のウエメセ、安請け合いする割にかなりの打率で失敗、てめえの運気が落ちただけで「俺無理」のラキカスさんらしいっちゃらしいわな、と思うことにした チャンプの開発者殺したこと忘れて涙涙の演出になるなら爆笑するけど流石に無いか 無いよね?
スティンガーのやらかしは無かったことになりそうだけど
設定がごちゃごちゃというか芯が見えないんだよ>スティンガー
スコルピオ倒すために生きてきたみたいなキャラにするなら
例えばナルトのサスケみたいに孤高な感じで復讐のために生きるってなるけど
仲間ができて軟化し始めたけど兄貴と再会してまた復讐心燃えちゃうとかさ
なんつーかスティンガーに対して毛利とか「可哀相な子」みたいに思ってる感じ
ああいうバックボーンあるなら多少はトラブルメーカーな要素入れないとダメだろ
何で普段はキュウレンの輪を乱す真似一切しないのよっていう
毛利のいうスティンガーかわいそうの意味がわからんわ
まあ確かに頭の中身はかわいそうだけどな
>>673
運が落ちた時の凹みっぷりのおかげで素は陰湿な根暗が無理してるだけと分かっちまったから
奴の言動が急激に痛々しくなった感
素直に底抜けの馬鹿で押し通せば、多少アレな発言しても「本人に悪意は無い」とか言い訳も出来たろうに >>675
復讐心はずっと燃え続けてるが、基本的には仲間を重視するプロ意識強い戦士ってキャラ付けも出来ただろうに
スコルピオ登場後は悪気がないとおかしいレベルで足引っ張りまくっててどうしようも無くなってんのが 何かスタッフのメタ視点であるはずの撮影日誌もサソリ兄弟への贔屓が感じられるのがなあ
「戦いでしか分かり合えない不器用な兄弟」って一体何処が?少なくともスコルピオはスティンガーと分かり合いたいなんて思ってないだろアレ
苛められっ子の弟助けるために苛めっ子殴ってたら楽しくなって宇宙を支配したくなりましたとか理解出来るわけないんですが
狂人やんけ
アントン博士もどうせ愉快犯的にバラしたんやろ
スコルピオと同世代の大人に近い奴ら3人が寄ってたかって少年のスティンガーを苛めてると言う
馬鹿じゃねえのと言いたくなるような画w
兄の描写は雑で適当過ぎて贔屓は感じないな
弟の都合の良いように場当たり的に動かしてるだけだろ
例えば兄だけが尻尾黒くて他はスティンガーも虐めてた奴らも全員尻尾オレンジ色だったんだけど
その理由がここまで描かれないと言うことは何にも設定考えてないんだろうなと言うのが判る
>>682
蠍座系戦士は戦闘民族だから弱い同族を許せないみたいな
理由もなく子供を池に叩き込んでたら兄にボコボコにされましたなんて
そりゃああの村滅びるわなとは納得したけど うちはイタチ的な、一族皆殺しは弟だけでも救おうとした結果で、ド外道な悪党やってたのも
実は弟がジャークマター倒せる戦士にしようと鍛えようとしていたとかそういうオチかと思いきや
普通に悪の道に走ってただけで雑に改心して終わるとか……
王道でもなく捻っても無いって何したかったんだよマジで
絵になるシーンが思い浮かんで、「なぜこんなことになっているのか」と
肉付けしていくように話を作っていく
という方法もあるんだけど、それやるにはセンスってもんがないとさ・・・
>>688
そうしないとスティンガーの決死の毒消せる人居ないから
ただそれだけのための改心 >>690
あ、脚本家がスコルピオに与えた行動原理ね なんという茶番…
カローってのはタマナシクソ野郎しかいね−のか
マトモな敵幹部よこせよアルマゲドン
>>691
本人が終始スティンガーの為にって歪んだ兄弟愛な目的で動いてたとかならともかく
脚本が考える雑な展開に合わせてってのが悲しいよなぁ >>689
えー…そんなあっさりじゃアンタレスやらなくても良かったじゃん
本当にスティンガーの悲劇のヒーローぶりをやりたいがために出した設定と展開なんだな
致命傷を与えてなおも足掻くスコルピオに「さようなら、兄貴」ってトドメを刺すが綺麗な感じがする 岸が昔なんかの雑誌で兄貴の改心という展開はあって欲しくないと言っていたぞ
自分もてっきりここまで悪辣さを前面に出すなら最期まで悪に徹するものとばかり思ってた
歴代戦隊で例えるなら、十臓、ブラジラ、バスコ、クバルなんかが改心するような陳腐な展開
悪党は悪党のままで死ななければ。
悪から改心させるにはそのための下積みが必要でしょうに。
この番組に掘り下げとか下準備とか高等なものは期待できんわ
インタビュー見ると役者は一生懸命裏の設定や何故こうなったかを考えて演じようとしてたんだけどな
脚本が何も考えずにやりたい展開の為にだけ書いてるから無駄な努力だったと言う…
役者の個性や考えを脚本にフィードバックするという高等技術は期待していません。
過去の脚本家はそれやってた人いましたけど。
>>701
それ読んだけどその理由が改心されて仲間になったりしちゃうと
兄を倒す事だけを目的にリベリオンに入ったスティンガーが生きる目的無くすからだとか言ってたぞ
岸の解釈するスティンガーはヒーローでも何でも無いんだなあと >>702
それならそれでボウケンブラックみたいでかっこいいけど、そんなわけでもないしな >>702
スティンガーはそもそもヒーローといいたくないわ
黄色も紫も暴走の理由は困っている人を助けるためだからまだ理解できた
スティンガーはそもそも正義がねえ スティンガー「俺の兄であるスコルピオが一族を殺したんだァ!あと組織の秘密もベラベラ俺が喋ってしまったァ!ついでに牛も見殺しにしたァ!」
スティンガー「責任を持って俺がやつをぶっ殺す!」
周り「やめろ!」「一人で背負い込まなくていい!」「本部に帰れ!迷惑だ!」
犬「うぎゃー」ピンク「ドロボー!」ドクバリー
スティンガー「黙れ黙れ、俺が責任を取って兄を殺すんだー!」
スティンガー「ゆくぞ!アニキー!最終奥義ー!」
スコルピオ「毒キック!」
スティンガー「ぐぎゃー、操られたー!」
アホ「よっしゃラッキー!スティンガーを助けにいくぞー!」
スティンガー「来んなっつったろーが!ぶっ殺すぞ!」
コタロウ「やった…ついにスティンガーを助け出したぞ!」
周り「ばんざーい!ばんざーい!」
スティンガー「強くなったな…一緒にスコルピオを倒すぞ!」←今ここ
つくづく小太郎が要らん
アレだったらキュウレンジャーは8人しか居ない状態に
して実はキュウレンジャーだったクマの魂が小太郎に
憑依して9人目だったらまだ百歩譲っても良かったが
コグマスカイブルーってお前何者やねん!
わかるわー弟チキュウに捨ててまでスティンガーに会いに行くストーカーぶりきもすぎる
キュウレンジャーの一員になってもスティンガースティンガーでウザい
役者には悪いけど顔も見てると腹立つしスティンガーと小太郎消えてほしい
>>682
それ思ったわ
スコルピオの年齢下げりゃいいのに今と変わらんし
スコルピオはいくつなんだろ 何かさ、今作には色々言いたいことが沢山あったけどさ
スコルピオの改心だけは絶対やってほしくなかった
上でも言われてる通り「相手の良心に付け込んで踏み躙って嘲笑う(しかも自分の欲望のために味方まで犠牲にする)」という意味じゃバスコやバングレイと似たポジションのゲスじゃん
物語を作る上じゃ改心させちゃいけないタイプの悪役だよ
>>706
わざわざ9人から別のやつを追加で増やさんでも
別途変身できるキュータマ手に入れて複数の変身を使い分ける、
で良かった気が
前作でもイーグルが時折ゴリラになってたわけだしさ
描く人数は減るしメインキャスト調達の人件費も節約できるし販促にも問題ないしで誰も困らないはずなのに 変身しなくてもパワーアニマルみたいな召喚でも良いと思う
ようやくスパーダとラプターの掘り下げきたと思ったらホウオウとセットなのがな…
この2人は掘り下げあるの安心したけどナーガはどうしたんだよ
奇行ばかりで役立たずな存在価値のない馬鹿と化してるぞ
あー、もしくは従来メンバーはそのままで、
司令だけがキュータマとは別システムのガジェットで複数の変身ができる、
でも良かったかもしれない
それなら司令らしく格上な感じもするし
「たまに現れて手助けしてくれて去っていく謎の強い助っ人はナニモノだ?」
→「今まで助っ人は何人か登場したがナニモノだ?」
→「実は全てボクちんの変身でしたー、バレたかー」
みたいな展開でも面白そうだったのに
これなら9人の救世主プラス例外の助っ人、みたいな感じでおさまりがよかったんだけどなあ
>>712
黄と桃の扱いもこれまでの傾向を考えると鳳凰の引き立て役になる未来しか見えんw ラキカスが鳳凰の言動にキレるらしいけどお前の言動もかなり不快なんだよな
放送前に雑誌のインタビューで9人メンバーの理由が強運の赤は固定で
くじ引き次第では「5人とも人間」や「赤以外全員着ぐるみ」の組み合わせが
出るからと言ってあったのに、それをやらないで追加戦士出したり全員出撃やるのはダメだろ。
大破したチャンプの記憶装置の損傷云々の前振りも、暴走・記憶喪失・一時的に敵につくと
色々できるけど、そんなことは一切やらずに復活するんだろうな。
>>678
個人的にはスコルピオにであったら我を忘れて倒すってわけでもなく
兄貴を信じたいみたいなナヨってたのが萎えたな
スティンガーみたいなキャラでそっちなん?っていう
気弱っぽいキャラならそれでもいいけど >>716
キューレットで決めるって設定は良いと思うけど
舞台設定と合ってないんだよね
ボウケンとかみたいに仕事としてやってる体なら
行く人数決まっててっていうのもわかるんだが どうせスティンガーに都合が良いようにチャンプの記憶も修復されるんだろ
自分のせいでチャンプが壊れた罪悪感なんてこれっぽっちも無かった癖に
スティンガーの俺は可哀想アピールと公式の過剰な優遇と擁護が本当にうざい
くじ引きも自分の色が出なかったらハズレだと落ち込むんじゃなくて後方支援は任せとけにならんのかね
出撃メンバーじゃなくても最後の方に出てきたりでもう滅茶苦茶
上にも出てるけど小太郎が出てくるたび弟はどうしてるか気になる
子熊とホウオウはゲスト枠で
普段は9人プラス司令がいざという時だけ変身でいい
決死の覚悟で兄を倒そうとするスティンガーかわいそうがしたいだけで
萌えシーンやったらアンタレスは用済みだし、
兄を看取るスティンガーかわいそうしたいからスコルピオに唐突にて懺悔させるんだな
二次創作なら萌えシーンだけ書くのも許されるが、公式のしかも本編でそれでいいのかよ
兄貴改心させたいなら兄貴一人のシーンで伏線はっときゃいいのに、スティンガーでてないシーンだからやんなかったんだろうな
今つべでマジレンの配信やってるけど
初期は各話ごとにメインの2人にスポット当ててそれぞれの関係性を描いてた
こういうのキュウレンでももっと最初にやっとけばまだ良かったかもしれんのに
あんなに人数はいるけど関係性も描かれないまま2クール目が終わろうとしている戦隊
スティンガー関連もヒーロー性ひどいけどラッキーもヒーローではないよね
「守ってやる」「助けてやる」とは一応言ってるけど、「〜してやる」だの「黙って隠れてろ」だのラッキー自身も『力無き弱者は力ある強者の言うことを聞いてればいい』の考えじゃん
支配されてる人に宇宙解放をしようとしているヒーローが言う言葉じゃないよ、支配してる側と一緒だよ
生まれは良いとこの坊っちゃん(王族?)っぽいし性格に関係あるかも
案外ジャークマターみたいな圧政を強いていてキューレンジャーみたいなレジスタンスに滅ぼされたのかもしれん
そういやスティンガーがキュータマ盗んで兄貴の所行った意味わかんないよね
戦力を残しておいて苦戦・が納得いかないままココまで来たけど、
流石に疲れてきた・・・
>>714
だよなぁ〜ホウオウの引き立て役にさせられるのは嫌だな
何でスティンガー編入る前にふたりの掘り下げできなかったんだよ
まだナーガとスティンガーが絡まない状態でのチャンプ小太郎の掘り下げやってないだろスティンガーびいきの馬鹿スタッフめ 初期からいるより後から鳴り物入りで登場する方が出番も多くなって得だな
>>727
スティンガー闇落ちか!?
と見せかける演出だろうけど、実はこんな意図がありましたっていうオチがないよな >>729
小太郎は一切掘り下げずさっさと退場させてくれ・・・ Vシネマはスコルピオを探すスティンガーとチャンプの旅路…ってちょっと待って
本当にあの2人の一時離脱は単なるVシネマの為のネタでしかなかったわけ?
第1話以前の前日譚とかならまだ尺の都合で長々回想させるわけにも行かないだろうから仕方ないかなって思ってたのに
>>733
確かにそれもいいかもな。スティンガーのことばっかで自分も鬱陶しいと思ってる
ていうか今まで足手まといかつ役立たずだったナーガがキュータマ守って怪我してんのに何でキャストブログとか公式サイトでスルーされてるわけ
その役目がナーガじゃなくてスティンガーだったらキュータマ守って怪我したスティンガーかわいそうとかやったんだろーな スティンガーのエピソード0やっても何も面白くなくね?
チャンプいた方が画面も明るくなるしギャグ要素も作れるし
けどチャンプが一緒なのに「エピソードオブスティンガー」ってのも何かなあって感じ
スコルピオがチャンプにとって生みの親の仇だって覚えてるスタッフはどれくらい居るんだろう?
ナーガはウザいウザくない以前に存在価値ゼロだからな
退場してもメンバーの誰にも気付かれずに終わりそう やっぱナーガもいらないわ
ほんと存在価値ねーよなーあいつ
椅子の上で鏡見て倒れた時も仲間に忘れられてたから死んでもみんなスルーしそう
奇行さらしまくりの足手まといだしスコルピオに斬られたとき永眠すりゃよかったのにな
こんなゴミみてーなキャラ演じる羽目になった山崎も気の毒だな
春映画では推されてたのにな
キュウレンの中で一番使いやすかったってのはあるんだろうが
感情に憧れる無感情キャラって幾らでも美味しく調理出来そうなのに毛利にかかると単なる奇行&顔芸要員になってしまうのか
9話までは一番好きだったのに10話でえ?てなって15話の奇行ぶりとそれに対する無反省に開いた口が塞がらなくなった
ハミィが「余計なことして!」て怒るのも無理もないわー16話でチャンプが倒されても怒ったり悲しみ覚えないの見て幻滅して完全に嫌いになった
こいつの感情を手に入れたいっていう思いはその程度なのかと
17話でバランスがガルとばっか仲良くしてて他の仲間の輪に入れないの見て日頃の行いの結果だろばーかって嘲笑ったくらいだわ。嫉妬する暇あんならチャンプのこと思い出してやれよ一緒に羅針盤キュータマ手に入れた仲間じゃないんかよ
ドライブのチェイスは最初から最後まで応援できたし死んだときは悲しかったし本気で泣いたけどこんなゴミもう死んでいいわ
感情のないクール?キャラ被ってるしチェイスが汚れるからさっさと消えてほしい
もはや9人に括る必要性がまったくないよな。
コグマや金銀や駄犬なんかはゲスト扱いにして別部隊でジャークマターと戦う戦士にしときゃ少しはスッキリしただろうに。
>>739
掘り下げられても株下げるだけなのはスティンガー他で証明済みだから
いっそ空気な方がキャラにとっては幸せなのかもしれない 毛利脚本で前に出るキャラは嫌われるな
ラッキー
スティンガー
小太郎
は三大嫌われキャラ
正に出る杭は打たれるな
主張にも行動にも共感できないキャラがグイグイ前に出てきたら不快にもなるわ
着ぐるみ連中の中の人はプリキュアで敵幹部やってた方が輝いたのでは……
そういや今年のプリキュアはイカーゲンがボスキャラだっけか
>>751
そもそも「クールな一匹狼」ってあんまりグイグイ前面に押し出すキャラではないと思ってたけど、どうやら毛利や東映にとっては違うようだ
加えて利敵行為スレスレの独断専行の理由を「皆に迷惑をかけたくないから」って言ってたけど
・トモキュータマとホキュータマを持ち出して、危うくスコルピオにアルゴ船を渡しかける
・ガルとラプターを毒でグロッキー状態にする
・↑これによってバランスがオリオン号の操縦をせざるを得なくなった為、ただでさえチャンプが離脱してる状態で動かせる人員がさらに減った
・その癖モライマーズ艦隊の大接近という非常事態で懸念する材料を増やした
・さらに言えば自分の離脱が直接的な戦力ダウンになると気づいていない
これらは迷惑かけてるうちに入らないんだろうか 小太郎って別に好かれも嫌われもしないキャラじゃねーの?
別に前にも出てきてないし
2回はミスだけど特撮に出てくる生意気な子供嫌いのヲタは多いと思う
2ちゃんの総意みたいに言われても
俺は大事に育成されるなら生意気でも嫌いじゃない。
ちゃんとヒーローの背中を見てヒーローになっていってくれるならな
個人的に小太郎はキタコレヨロシクデースみたいなbot癖がないのであんまり印象に残らない
せっかく海賊から鞍替えしたM・A・Oがいるのにあまりにもスポットが当たらないの可哀想
今度ワシピンク回あるみたいだけど久しぶりすぎるわ
この辺で初変身でも良かったんじゃないの?
変身せずヒーローに憧れを抱きつつオペレーターに徹してた初期のほうが存在感あったよね…
アバレピンクやジュウオウヒューマンみたいに
「後方支援に徹するが、中盤辺りでコスプレのピンク戦士枠として自作スーツを着る」
みたいな感じでよかったよ。
んで「オペレーターの仕事も立派な戦いなんだ」と自覚する。
夏映画のワンシーンの、追加メンバー除いた9人が横並びで歩いてるカットも
他の8人が首から下スーツでマスクを小脇に抱えて歩いてるのに
前線に出ないからなのかラプター一人だけいつものカッコだしな
ワシピンクとしての印象がちゃんと残ってるのが荒川脚本の強化回しかない
ラプターは司令と漫才やってる方が存在感あるんだよな…
>>767
同じ荒川が関与してM・A・Oがヒロインのアニメ(チアフルーツ)のほうが面白い。評判も良さそうだし。こちらは影が薄すぎる ・役者の演技とデザインは好きだがキャラはブレブレ、メンバー多すぎ、とにかく脚本がダメ
・戦隊なのに、メンバーの結束力や絆が全くない
・ラッキーの毎回出撃は必要ない、他のメンバーにスポットを当てるべき
・スティンガーゴリ推しにうんざり
・秋からの放送時間枠移動で本格的にヤバいのでは?
・Pは反省して、今すぐ王道展開に路線変更を
尼のレビューですらコレ…
>>771
・役者の顔が太ってきている
が抜けているぞ。展開から考えてむしろやつれるほうがいいくらいなのにな
やつれるまでいかなくてもせめて現状キープしろよ 絆のなさやばいよな
スティンガーが何かやらかしても怒んないしナーガが感情が薄いの知っててナーガに対して変な反応して正しいこと教えてくれない
チャンプがスティンガーを目の敵にしても誰もチャンプの心配しないしガルが選ばれなくて落ち込んでるより落ち込んでなくてもラプターの方が選ばれてないのに何も言わない
かわいそうなスティンガーじゃねーよ毛利 キュウレン視聴者はおめーが大好きなキャラにウンザリしてんだよさっさとスティンガー以外の掘り下げやれよ
最初から仲間は9人いるが前線で戦う5人は固定ってスタンスでよかったんじゃないかねぇ
ガルかチャンプ辺りリストラでコマンダーもキュウレン扱いにして
スタッフが掘り下げる気のないスパーダナーガラプター小太郎もリストラした方がいいんじゃねーの?
ラプターは変身回以降掘り下げない上にこれから出番あるみたいだけどホウオウの引き立て役にされるらしいし
ナーガに至っては感情表現の習得が進んでねーみたいだし未だにあいつ怒りしか覚えてねーんだろ?
小太郎はスティンガーの引き立て役兼スティンガーの子分だしスパーダは空気だし
せっかく人数いるのに
目立つ数人と引き立て役のその他大勢みたいな構成になってるのがイヤ
一軍と二軍かよ
スパーダは空気じゃないよ
料理発言で視聴者をイラつかせるクソ野郎だよ
料理発言はスティンガーの言動ほどイラついたりしねーな
とにかくスティンガーが吐き気がするほど嫌いだわ
スパーが顔出しでいる意味が無いくらい空気だよな。
バランスが料理でスパーダがチャラ男と、逆の設定の方がまだ良かった気がする
とにかくシェフ設定がクソおもんないのが致命的、誰だこれ採用したのは
>>779
料理ネタも9割型メンバーにも視聴者にもスルーさるてるしな
スティンガーは21話が終わったら激しく空気化しそう 空気化する前に土下座と罪滅ぼししろ
メンバー全員のケツの穴をなめろ
>>780
それはない
Vシネを売りたいだろうからこれからもゴリゴリ推すだろうよ
他のキャラを蔑ろにしてな 黄は何でも料理に例えるのがたまにきずとか書かれているし、わざとウザくされてるな
赤や緑の口癖はたまにきずではないのか?違いが分からん
そういや放送中にその作品のVシネが出るって初めての事になるのか
一応上司であるリュウに対して厨房ではシェフの言うこと聞けだか何だか言ってたのは意味分からなかった 厨房じゃないし
まぁラッキーにもあいつ(巨大化怪人)は任せたとか指示されるし日頃の態度原因か
思い返せば時間制限無くなった途端に舐めプ始めたり糞キャラだわ
ニュータイプ スパーダと言えばなんだけど
全宇宙がジャークマターの支配下に落ちて、ダイカーンの搾取で貧困に喘いでいる星も珍しくない
リベリオンも一度イカタコによって壊滅させられているから運営に余裕があるようには思えない
なのにオリオン号では普通に豪勢な料理を出せてるけど、その食材はどこから調達してるんだろう?
そもそもこういうレジスタンスだと物資は可能な限り節約するのが普通なんじゃ
>>785
ゴーゴーファイブで一度あったな。VSやスピンオフじゃなく夏映画みたくゲストキャラと絡む内容だったけど。 そーいや予告冒頭のナレって何でナーガスパーダラプターってやった?
小太郎司令はやったよね
こうなったらどちらが主役か分からなくなってくる。互いに消えてくれれば解決する
>>789
うん、自分も多分そういうところじゃないかなと思っちゃいるけども
そういうのって台詞でも良いから描写しないと、突っ込まれた・不自然だと思われた時点でマズいと思うの
艦内にスパーダが管理してる菜園か温室があると一言でも触れればそれで納得するのに >>792
ラッキーとスティンガーで対消滅か
俺無理に続いて隠れていろだからな
消滅してもらってかまわない
バカレッド系なのに傲慢とか生きてる価値がないわ 何でここまでの20話中17話がメインライター担当なのにこんな話とっ散らかってるんでしょうか
あれだけスコルピオ関連引っ張ってたのに決着はホウオウの前座でワロタ
アンタレスは絶対助かる方法がない(笑)
そういえば後半ラッキーが指揮してたけど誰がキュウレンジャーの司令だっけ?
スコルピオは何きっかけで改心したの…
玩具の販売スケジュールの都合なんだろけど
牛の復活とか因縁の敵との対決とか、ただでさえ盛り上がる要素をAパートで雑に終わらせて
後半に新キャラねじ込むとか頭おかしいんか
スコルピオってチャンプにとって仇だったのにまったく触れられてないぞ。スティンガーに配慮して表立って騒がないにしても心の中で博士を思い出すシーンを入れるとかさ…
チャンプの復活
兄貴の改心とアンダレスの解毒
追加登場
全部入れて最後以外は薄くなったな
兄貴の改心とアンタレスいらなかった
スティンガーかわいそうのために話が破綻してる
おーいすっかりうじき博士(役名忘れた)の存在忘れられているがなww
チャンプの復活があっさり流されてて不憫…
と思ったらスコルピオの死まであっさり終わったw
今まで兄弟gdgdやってたのを削ってもうちょっと盛り上がりどころを分散させられなかったのか
雑すぎてなにがなにやら
チャンプがなんであのタイミングで復活したのかもわからないし
スコルピオはあっさり倒されてなんで改心したのかもよくわからないまま死ぬし
追加戦士もなんか魅力ないな
登場の仕方もアレだし
スコルピオ撃破回と登場回を分ければいいのになんでまとめてやったんだ
どうでもいいけどキュウレンオーのcmで伝説が始まるって言っているけどそれ追加戦士の決め台詞だよね?
なんか連携が取れてない感が。
制作側になんかトラブルでもあったのか?
2話に分けてやる話だろこれ
またスパーダ回を追加と一緒に消化するのか
ほんと丁寧に書くってことができんよな
途中のぐだぐだを整理してチャンプ復活とスコルピオの死でしっかり盛り上げる
翌週から仕切り直しで新戦士登場!でよかったやん
なんでこんな構成にしたの
>>799
なんでって?
そりゃ最期くらい改心させないとスティンガーがかわいそうだろ!
それだけだよ スコルピオ退場より飛彩の決断の方が泣けたわ・・・。
今さらだけどスティンガーの役って普通に難しいよね
一見クールだけど激情を秘めてるとか兄への愛憎で揺れる心とか
もっと実績のある役者じゃないと演じ切れないと思う
逆に言うと役者がうまければこんな雑な脚本でももう少し説得力が出たかも知れない
スティンガーやっと謝ったけど、謝る相手は3人だけじゃないですよ
>>808
販促スケジュールの関係上しゃーないやろ
スティンガーの尺を削れば済むことだったのにそれをしないで
やたらスティンガーかわいそうスティンガー頑張れってスティンガーをゴリ押しする製作側が悪い ホウオウ強っww
こいついれば頭打ったり顔殴られただけで気絶してスコルピオの一撃食らっただけで変身が解ける銀いらなくね?ww
メイン回も用意してもらえないしキャラソンも人気もないこんなゴミ存在価値ねーだろ
しかも今日銀って台詞あったっけ?wwww
>>811
ベテラン俳優でもあの脚本じゃ演じきれないと思う 流石に兄貴の改心には実況もツイッターも困惑してる人多かったわ
そらな
少年漫画の感動シーンでよくある台詞を適当に貼り付けるだけの簡単なお仕事です
腐の皆さんのお陰でVシネも爆売れ確定だから楽な商売ですわ
上から9月までに売り逃げろって指示きてるんだろこれは
>>814
ホウオウソルジャーすげーのシーンでしゃべってなかったか? そうだっけ?俺息子の朝食の準備しながら流し見だったからあんま覚えてないww
息子最初銀大好きだったんだけど最近冷めてきたんだよなー役立たずで弱くてやだーって
ホウオウ強くてかっこいい!ナーガもういらないって言ってたわ
まあ仕方ないよなw奇行行為の繰り返しで仲間にさんざん迷惑かけてきたもんな
カットされたシーンが沢山あるとしか思えない雑っぷり
でもスティンガーのかわいそうシーンは削りませんw
>>822
そういやヒーロービジョン読んだら足手まとい銀糞が緑に「ハミィも踊らないか?」って場面が6話ラストにあったらしいけどカットされたらしいな
カットするシーンが多いほど時間とか尺ないのかよ?橙糞のシーンももっと削れよ
もう見せ場終わった橙糞とスコルピオに胸切られた銀糞は死んでどうぞ 銀ヲタも銀アンチも、今のナーガにどうしてそこまで思い入れ出来るんだろ…
思い入れがあったのは息子であって俺じゃねーよ
ただウザいから目に入っちゃうだけなんだよな。唯一銀と仲がいい金が青や水と仲良くすると嫉妬するのマジウザい
東映公式ホームページ見ると再来週赤と水が仲良くしてるの嫉妬してるっぽいし察してちゃんみたいでキモい
息子(架空の存在)
存在しているか疑わしい息子を盾にするのやめーや
日曜の朝からお涙頂戴のとんだ茶番劇に加えて
妙なセリフでしかキャラ付けできない俺様思考の不快キャラがでてきてうんざりした
スティンガー謝罪したけどあの程度で済むわけないんだよなあ普通は
これまで組織に与えた多大な損失を考えてみろよ
普通は処罰されんだよこういう時はさ
脱走したアムロが敵を倒しに戻っててくれたけどあえて独房入りにしたブライトさんを見習えよ無能司令
>>827
架空の存在って失礼だな!
息子本当にいるし盾にしてるわけじゃないしこれから一緒にイオンでホウオウのおもちゃ買いに行くんだよ スコルピオは結局何がしたかったのかサッパリ分からなかったな…
完全に殺しにかかってたのに倒された瞬間に強く生きろとか虫酸が走るわ
そして新キャラのホウオウソルジャーもウザそうな気配がして萎えぽよ
いや、だから「銀アンチも」って言ってるやん
大して目立ってもいないナーガのことを延々と連投してるのID:rvZr1blJdともう1人のナーガ可哀想言ってる奴だけだよ?
>>827
実在してたとしてもなぁ……
2chのアンチスレで自分の感想を「これが今の子供のリアルな評価だ!」とか鼻息荒くして書き込む親とか
嘘であった方がナンボか救われるレベル
仮にも人の親やれる年齢の大人なら、アンチスレに匿名で書き込んで叩く内容くらい自分の言葉使えよと スコルピオの墓とかいらねーだろ
兄弟愛って素晴らしいねとか描きたかったの?
操られてたならわかるけど裏切ってたやつを弔う必要ないし
からの伝説の始まりだおじさんひとりで充分すぎる内容だった
スコルピオ関連は1話分使え
伝説復活も1話分使え
なんで同じ回にしたのか
伝説復活だけで話引っ張れるのに
脚本も監督もB社も頭おかしい
あと先週スティンガーの毒で苦しんでたのに翌週苦しんでたはずのラプターが操縦士になっててワロタ
解毒剤使ったならさあ描写しろよ!
>>833
でもこれ以上スティンガーの話やられてもなあという二律背反
チャンプの記憶喪失もアンタレスも全部スティンガーかわいそうの小道具で
まともに処理せずぶん投げたの呆れるしかない スケジュールの調整間違えたんじゃないかとか、現場での連絡が上手くいってないんじゃないかとか勘ぐっちゃうわ
モライマーズ全起動させて地球を壊そうとしていたドン・アルマゲに
「お前何やってるのかわかってるのか?!」
とかラキカスが言い出してて笑えた
お前こそ何言い出してるのかわかってんのかよ
敵は星1つ滅ぼそうと気にしてないだろうに…
キュウレンジャー側のセリフがいちいちおかしいよな
ホウオウも口癖ありきの会話が成立しないキャラだったな
「なんてこった!」
こいつ過去スレで存在しているかわからん子供が観たくないって言ってるのに
せっかく玩具買ったんなら観ろって視聴を強要していた奴?
それ虐待だからやめたほうがいいぞつかやめろ
チャンプの博士の件はどうなったの?
敵討ち手伝ってる発言のラッキー本当口だけのカスだな
地球ヤバイ時に悠長にしすぎじゃね?
針仕事云々の所別にキレる流れでも無いだろう
謝るだけで不思議がられるのもヤバイし謝る人数少ないしそもそもまともに謝ってないし
船の中の茶番削ってスコルピオ戦の尺伸ばせよ
死にゆくキャラよりこれから活躍するキャラってか?
ゴルフ休止とか販促スケジュールとかそんなもん予め折り込んだ上でシリーズ構成するのが当たり前なんだよなあ
これまでスティンガーでさんざんぐだぐだやったのを整理すればよかっただけなのに
今日の雑な詰め込みをゴルフ休止がーとか販促スケジュールがーとか言い訳してるのホントみっともない
タコもどうせ生きてるんだろうけどあいつもう死にまくってるせいで新キャラのかませに使われても
幹部倒したつえええって全然思えないしハイハイまたかって冷めるわ
今日の話しをいうなら臭えの一言だった
蠍はそのままVシネから出ないでどうぞ
公式HPのスティンガーへの本気汁が心底気持ち悪い
Vシネもあるわでゴリゴリ推されそうだしますます他キャラの空気化が加速するな
超つまらなかった
メインやらしちゃダメだよこの脚本家
>>848
サブはいい仕事してるんだけど
本当にメイン向きでないなと確信した
あと残り話数で全員にスティンガーくらいのエピソードあげる時間ないだろうな これからはどう考えても伝説野郎とクソレッドに時間とられるからな…
その他大勢の存在する意味とは…
賑やかしと舞台装置と持ち上げたいキャラの為に下げられる役
>>812
三人の名前言った後みんなって付け加えてなかったっけ?録画してないから曖昧だけど アルゴ船に何の意味もないとは思いもよらなんだ(てっきり一隻だけでモライマーズ群を全滅させるのかと思ったら、ホウオウの冬眠カプセル置き場に過ぎなかったし)
同じ謝罪でもギャグにしたキュウレンジャーとドラマとして扱ったエグゼイドとの差よ
>>854
それな
同じ日に、大切な人との永遠の別れ、仲間への復帰ってやったから差が際立った
蠍に都合のいい世界、都合のいい設定、
謝罪すら蠍カワイイの道具として流すけじめのなさ
加勢する仲間、謝罪を許す仲間を個性のない道具として扱う底の浅さ >>845
ハイハイどーせ性格変わってもどってくるんでしょ、としか思わなかった
いい加減飽きたし退場させてほしいわ 「強くなったなスティンガー」「守るべきものができたからだ」とか言ってたけど
勝てたのは2回もいいタイミングで剣を投げて守ってくれる牛さんがいたからでしかないと言う
守るべきものじゃなく守ってくれるものができたからです、本当にありがとうございました
>>853
アルゴ船を復活させるのを優先させるんだ!とか言ってた長官が
ホウオウソルジャー…何者なんだ?とか言っててもう何なんだろうな
このままだとドンアルマゲがアルゴ船復活を恐れてたのすらなかったことにされそうな 販促の都合とはいえ一人で戦う決意をして出奔する前にぬいぐるみ縫ってましたって設定シュールすぎないか
たしなみとかそういう問題じゃないだろう
別に他の誰かが作ったことにしても良かったんじゃ
・力に溺れてジャークマターに入るために一族を皆殺しにする
・ジャークマターから抜けて牛をつくった博士を殺す
・本気で弟を殺すつもりで蹴りを入れて変わりに牛をぶっ壊す
もうこの時点で、許される、改心するってレベル超えてるんで
改心とかいらんから普通に完全に悪役として死なせるべきだった
もし最後に和解、改心を持ってきたいのなら、
敵としてもベクトルのふり幅をもう少し抑えるべき
タイトルが「さらばスコルピオ」だったけど、もうその時点で違和感しかないもん
イカ退場回に「さらばイカルゲン」とか書かれててはぁ?って思うのと同じ
スティンガーの兄ってところ除いたらイカよりさらにひどい悪役なのに
いきなり最後に改心されても、違和感しかなかった
>>859
フェルトどこで調達したんだろ
ってか、チャンプあんなに簡単に復活するならそれまで待ってみんなで倒しましたってので良かったんじゃない?
自分で倒しておきながら急にアニキーー泣とか本当に意味が分からん >>861
飛彩先生に脳手術してもらうべきだよな蠍 >>838
よくあるパターンだと「何やってるかわかってるのか、そんなことをしたらチキュウの各地にいるお前の部下達も全員死ぬぞ!」
「ふん、あいつらは所詮捨て駒だ」みたいな会話になるところだな
適当にそれっぽいセリフ並べてるだけだから流れがおかしい 博士が何でジャークマター裏切ったかとかは当然ながら説明無いのね
>>865
その話自体スコルピオの嘘だったのかもね 今日見ててキュウレンもエグゼイドも多分そうなるだろうなって思ってはいたけど
説得力に差がありすぎる
今ホウオウの変身アイテムとソフビとロボ買ったら息子すごく喜んでたわ
もう役立たずで無能な糞銀のファンはやめるってさ
>>841
違う違う俺は息子に糞銀の玩具買ったりはしてない
ホウオウが出るまではジュウオウの玩具に夢中でキュウレンの玩具はいらないって言ってたからな 今回の巨大ロボいらず生身で艦隊全撃破とかいうのは販促でもやりすぎだったと思うわ
仲間入りしてメンバーの一人に成り下がった時にへたれるの目に見えてんのに
>>861
問題なく復活するのはバレバレだったとはいえ、
修理できるが記憶は戻らないかもとか何だったんだって思ったわ
なんつーか、いらんセリフを思いつきでペラペラ言わせるくせに
頭の中から消えてその後にフォロー一切ないみたいなの大杉だよな 何ですかねこの撮影日誌のクソ長文
他のキャラがメインの時はあっさりしてるのに蠍兄弟のときだけ入れ込んでてキモい
贔屓するならせめてばれないようにやってくれないかな……本当に
橙<赤<銀<<<水<緑<紫<金<黄<黒<<<<<青<桃
一人一人がスーパースター言いながらキャラの扱いにこのくらい差があると思う
>>869
戦線復帰したが以前のような熱血快活なキャラから冷たい戦闘マシーンになってしまったチャンプを仲間の絆で戻す、
みたいな話を入れるつもりであんなセリフを入れたのかな、と思ったら
ホントにさっくり復活してて逆に面白かったわ
もうどんどん適当にやってグダグダさを極めていけばいいよ >>872
そういう意味で言うと、俺もスコルピオの倒されてから
唐突に改心してスティンガーと何か語らってるところは笑いがこぼれた
特に牛に加勢してもらってどうにか勝てたスティンガーが
「守るものを手に入れたから俺は強くなった」みたいなこと言ってたあたりが
あまりにも支離滅裂で笑うしかなかった
てか、スティンガーの守るものって何なんだろうな?
スコルピオと戦うために仲間に毒刺してキュータマ奪ってる時点で
仲間や地球人は守るべきものだとは思ってないみたいだし もう本スレですら違和感と疑問が噴出してるしな
「チャンプ復活」「スコルピオ退場」「ホウオウソルジャー登場」を全部まとめてやる事だったのか?
スコルピオの改心とか唐突だし、今までの所業を考えると不自然極まりない
どうせならギエンみたいに致命傷と自分の毒で意識が混濁、変貌する前の人格に一時的に戻るとかのがマシだったろうに
>>874
仲間意識で思い出したが銀糞って金赤以外の仲間に何かがあると心配したりかわいそうって言ってる
かわいそうって言うだけで行動に出ないし仲間意識がない偽善者
歴代最悪のシルバーだよこいつは ホウオウ中の人演技下手くそ期待外れすぎてズゴーだったわ
暫くは販促で強キャラピックアップされるだろうけど司令みたいに暫くしたらネタキャラあたりになる予感
やっぱりレッドですよねーになるでしょうな
>>876訂正
仲間意識で思い出したが銀糞って金赤以外の仲間に心開いてないくせに何かあると心配したりかわいそうって言ってる
黒が橙糞を目の敵にしている3話ラストで黒の心配をしたり13話で水が研修に行くとき全員で送り出せないことかわいそうと言ってるけど心配したりかわいそうと言ってるだけで何もしない
かわいそうって言うだけで行動に出ないし仲間意識がない偽善者
こいつは歴代最低最悪のシルバーだよ あっさり改心しすぎやろ
リプログラミングでもしたのか?
本当にスコルピオの唐突な改心とスティンガーのスコルピオが倒されたら急にアニキー!泣となるところがコメディかと思った
せめてスコルピオが死んだ後思い出にふけるぐらいならいいけど
尺とった割に最後ぐちゃぐちゃ
Vシネの下山脚本の方がまだマシかな?
>>868
まだホウオウの玩具ってソフビしか出てないんだけど 先週のスティンガー暴走回をなしにして、牛の復活により仲間の大切さを実感したスティンガーは皆と共にスコルピオを倒すってので一話取ってホウオウ登場回とは別にした方が良かったと思う
この次の番組がエグゼイドで良かったわ
ゴーストだったら耐えられなかった…
>>881
いやロボと変身アイテムは電機屋注文したんだよ。だから実際に買ったのはソフビだけだよ
息子今ホウオウ抱いて幸せそうに昼寝してる
よほど偽善糞銀の呪縛から解放されて嬉しいみたいだ >>882
1話で5人はまだ例年通りだから良いとして
5話で9人、9話で10人、10話で11人と話巻きまくってるのが完全に足を引っ張ってるね
「初期メンバー」の9人さえ満足に掘り下げ出来てるとは言いがたい(というか扱いの差が大きすぎる)のに何焦ってるんだろう 9人揃えるのは1クールくらいかけても良かったんじゃないかなとは思うけど今どき財団が許してはくれないんだろうな、春映画もあったし
作品コンセプトと展開がここまで噛み合わないとホント泣けてくるわ
ひとりひとりがすーぱーすたー()
腕に武器付けただけで新フォームって言い張るの初めて見た
「TVでは語られることのなかった、ある男の物語。」
…いやTVで語れよ キャラ間の扱いの格差とか気にしてるなら、もう手遅れだから尺割いちゃった分はせめて丁寧にやれよ
エグゼイドと比べるまでもなく酷いんだが
あまりに脚本家の技量の差が出過ぎてて気の毒に思えてしまう
何作も担当してんでしょこの脚本家
スティンガーのVシネも1シーンしか出ない兄を全面的に持ってきて
「サソリ兄弟の過去を描く」とか詐欺宣伝し始めてるけど大丈夫なんだろうか
鳳ウザいな。ウイポシリーズの奴そっくりだな。それ参考にしたんじゃないの?
あとエグゼイドにCM流し過ぎなんだよ
>>892
流石に久保田さんも気になったっぽいよな 「サソリ兄弟の真実を知りたければVシネを見ろ!」
あの兄弟にそんな訴求力ねーよ
>>895
しかもワンシーンでなにも語られてない
久保田ファンを当てにしすぎ >>897
久保田ファンってそんなに多いんか?
10月にはスティンガー完全に空気化してればVシネ割と売れそう
今発売だったら本編だけでお腹いっぱいで誰も買わんと思うけど >>899
テニミュであの跡部様やってたぐらいだし根強いファンは多いんじゃないか 蠍本人のファンよりは多いんじゃないかな
久保田ワンシーンであの売り方か
今日の放送の宣伝もやたら大げさだったよな
アルゴ船を悪いやつに渡すな!って話だったのに大事なのは船そのものではなく中にいた正義感溢れる戦士でした、ってもうね。。
スコルピオが蘇らせても結果一緒じゃん。
そもそもアルゴ船云々は司令官が言い出したんだっけ?
船の詳細は調べてなかったのかよ
そもそも復活させるのはアルゴ船じゃなく戦士だし…
ここまで来て、どんな・アルマゲ自体の強さや怖さがまったく伝わってこないんだけど…
前半は酷いもんだったが後半の伝説戦士ホウオウソルジャーが
面白かったんで赦すわw
このまま主役交代してくれ
>>908
Gガンダムを思い出したわ
話が糞つまらない上に不快感しかない主人公
それが2クール目に入って真主人公の東方不敗が登場
したら大化けしたからなあ
まあこの駄目脚本家にそこまでは求めないけどさw 東映曰く今作は「日本版ガーディアン・オブ・ギャラクシーみたいに明るい感じで行きたい」とのことだけどさ
こういう圧制からの解放は冗談抜きでやったほうが映えると思うんだよね
要するに視聴者からも「ジャークマター絶対許さねえ!」と思わせなきゃ駄目ってこと
ツイッターに目を通してたら「待たせたな」ってMGSに
出て来るセリフなんだね
ホントにどうしようもねえ同人脚本家だわ
>>912
ジャークマターの支配はきちんと一族滅亡まで追い込むかと思ったら、誕生日が祝えない以外は地球と変わらないレベルで暮らすチキュウ人がいたりとムラが大きすぎる
やってることは普段の戦隊の敵より規模大きいはずなのにまったくそれを感じない プラネジューム吸う作業やってれば統治の仕方は任せるとかって奴だろうか
真面目な敵をバカな主人公が倒すのが面白いのに、バカな敵をバカな主人公が倒してたって
て言うか結局プラネジュームは何に使ってるんだっけ? プラネジュームを吸ってる目的って? もう折り返しなのに敵が未だ何がしたいのか分からないってヤバイだろ。蠍兄貴に尺使いまくってないでさ
希望を生み出すヒーロー側を明るめに徹する事で、絶望を振りまく敵のガチさを強調するってのも一つの手法だとは思うけど
何もダイカーンの圧制までネタに振る事無かったろうに。誕生日を祝えなくするだの、(当人達は恐らくそう認識してない)ささやかな贅沢を禁じる、待遇改善を突っぱねるだの
竜宮城編は娯楽を奪われた人々が荒んだり、禁酒法時代のように嗜好品欲しさに犯罪が起こるとかそういう描き方もあったんじゃないのかと
結局一番恐怖の支配者然としてたのはヒカリキュータマ回のシャイドスなわけだけど、あれは毛利脚本のキャラじゃないというね
本当に毛利降板させたほうが良いかも知れない
連投失礼
他の圧制も
デンビル:毎日の朝昼晩に住民を一箇所に集め、デンビル体操を強要する。サボったり上手く踊れなかったりすれば鞭で制裁を加え何時間でも練習させる
トゥーミー:誕生日を迎えられなくなる=成長しなくなるという事で、子供が昏睡状態になる(ちょっとユメパックンと被るが)
モンドムヨインダべー:冒頭で過酷な労働環境に置かれている人々を描き、その後に悩みを言ってみろとのたまう。そして突っぱねる
という具合に余計なギャグを削ってアレンジを加えれば、幾らでも印象変えられそうなのに
とりあえず、8月の頭までは毛利だった気がする
間違ってら、すまん
伝説の戦士の人、下手だな
現時点でこれじゃ、10年前はどんなで下手だったんだよ
ボウケンシルバーのオーディションで出合相手に勝てるわけなかったわ
シルバーじゃなくてボウケンブルー役で残ってたってAbemaの記事で見たよ
伝説がベタな戦隊赤っぽい装備と闘い方なのを見て
もしかして、伝説がこれまでの戦隊をイメージした真の救世主の一人で
キューレンはそのコピーという嫌な予想を思いついてしまった
何が嫌かというと、これまでの戦隊をイメージということで
後4人(+1)なキャラが登場して、更に収集つかなくなること
全体的におふざけが目立つのは似たようなテイストのトッキュウをなぞってるから説
実際はトッキュウはああ見えて展開そのものは真面目だし、シャドーの圧制も一部除いて笑えないガチなものだったんだけどな
牛が博士のこと話さないのは
博士に関する記憶が消えていたから、でok?
確かGロッソの7月半ばからの話がそんなんじゃなかった?と思って見たら敵が5人だった
シアターGロッソツアーに宇宙人御一行様がやってきた。
その時、突如現れたジャークマター五人衆。
絶対絶命のピンチに、300年の眠りから覚めたスペースバスター ホウオウソルジャーが不死鳥の如く降臨!キュウレンジャーと力を合わせて、守れ!仲間を!こども達を!そしてシアターGロッソを!!
それが新たな伝説だ!!
さして面白くない人間が面白いこと言おうとして変にはしゃいじゃってる感じ
それか毛利脚本
ホウオウは地球人戦士で王道ヒーローらしさを出しといてそれをラッキー達に
否定させるんだろうな
白倉が好きそうなやり口
白倉ヒーロー論も上手い人間が実践すれば当たることもあるんだろうが、
残念ながら毛利は器じゃなかったな
肝心のホウオウも今のままじゃただの頭の可哀想な人だし
>>912
明るいのはいいんだがそれなら敵側をガチにしないと締まらないんだよね うん、「絶望的な世界(宇宙)情勢だからこそ俺たちは明るさを忘れてはならない」というのなら話は分かる
けどそれにしてはダイカーンにガチな奴が殆ど居ないし、支配下の地球もあまり過酷さが伺えないのがなあ
4話でも商店街が荒れ放題で子供が抱く夢が「お腹一杯食べたい」というインパクトのあるもの…と思いきや直後にカレー屋出てくるし
多分あれゴーカイみたいに「カレーを食べる宇宙人」というネタがやりたかっただけなんだろうな
少し前にいた銀のアンチがしつこいやらでヤバすぎてむしろ銀を応援したくなったw
>>925
スーツ新調しないといけないからそれはないんじゃないかな
それがあるとしたら9人の中から引き抜き(ラプターとスパーダは確定)だろ
公式贔屓のスティンガーとその介護者チャンプは当然ラッキー組でageage スパーダとラプターは最近影が薄かったから伝説組に入れてスポット当てた感じ
>>937
とはいいつつ最近出番があったけどなスパーダ
守り人だかなんかの女に好かれてたし >>937
当てるなら当てるで別にいいよ
ただ意味のない賑やかしや持ち上げ係で終わるか不安でしかない >>923
下手以前にアフレコも音声に乗らないほどに声に響きがなくて聞こえない箇所が多すぎ。芝居が稚拙な人は今までにもいたけどこんな人は初めてじゃないか? >>939
今まで毎回ラッキーなり司令なり誰か上げるための前フリ下げ要員だからな
ホウオウ相手にもそうなるのは想像できる >>938
赤あげの下準備でな
あれ生々しくてだめだったわ
それこそバランスあたりをあてればよかったのに
>>923
舞台とか役者とか全然くわしくないが
声普通の兄ちゃんだなっておもったわ
これまでもっと経歴地味な追加戦士いたけれど、存在感はもっとあったような… ラッキー凄い偉そうなこと言ってた割りに頑張ったのはホウオウ
まーた口だけか
俺たちが救ってやるから黙って隠れてろ!
→ホウオウが全部倒しました
>>943
ラッキーが「俺が○○してやる!」系の請け合いしたときは大抵ラッキー以外がなんとかしているよね
スティンガーがどんだけまずいことを仕出かそうと、そこには目を向けずにスティンガーの心配するのと、
ラッキーがどれだけ有限不実行だろうと、ラッキーの任せとけ系は無条件で信頼されるの二大謎反応 コタローの頑張りにより正気を戻した!
オウシキュータマを見たからだろ?
チャンプを思い出したから動き止まったのに。
こっそりオウシキュータマを持ってきたコタローもアレだが、
その行為が決定打という 頑張り って酷いな。
キュウレンジャーは俺には合わないんだ、きっと。
>>912
大体キュウレンのどこが明るい感じなんだか…
仲間が話の途中でバラバラにされるわ仲間同士の日常生活の場面は全然ないわ集団行動ができないメンバーが約二名ほどいるのにさ >>947
むしろあの流れで小太郎の声でなくたまたまオウシキュータマが目に入って正気取り戻すのが酷かったわ
牛と相棒とかやる程絆深めてるようには見えないから余計に 牛との絆はVシネでってことだろ
多分またスティンガーがエモいシーンの切り貼りだろうが
小太郎の努力じゃなくて、牛のキュータマが効いたっていう残酷さは
紫ががんばってキュウタマ集めたりしていたのに上司は全然信用してなかったっていう残酷さに通じるな
小太郎もあんだけ心を砕いていたのに蠍の脳内には残っていなかったという
そのくせ正気に戻ったら小太郎のことを大切に思ってますよアピール
じゃあ小太郎で揺らいで牛で決定打って演出しろよ
>>949
人がどう思おうが勝手だろ。
糞レスでお前の意見は違うとマウント取れて良かったな。
キュウレンジャーは作品も信者の面白いよの押し付けも酷かったが、
キュウレンジャーアンチも酷いんだな。早くこの作品終われ。 牛とのホモカップル妄想してたのに小太郎の頑張りでにされちゃったのが悔しかったのね
正直19話まではそこまで脚本おかしいと思わなかったし、他のキャラの掘り下げもこれからやるのかなって思ってた
ラッキーたまに気に触ったけど元々バカキャラが売りだし
けど、19話の最後〜スティンガー暴走、スコルピオの唐突な改心〜ホウオウ登場の意味わからなさと駆け足っぷりに本当にこの脚本ないなと思った
本編でチャンプとスティンガーの友情描かないであんな演出されても感動も糞もない
そもそも原因がスティンガー自身だから論外だけど
やっぱりみんなスティンガー嫌いみたいだね〜俺こいつ歴代戦隊キャラん中で一番嫌い
最初は何でキュウレンジャーに攻撃したのに謝らないんだろうと思ってたけど13話前後あたりから大嫌いになった
お前らはいつごろからスティンガー嫌いになった?
チャンプ大破させて蠍かわいそうが加速したあたりからだな
謝罪ですらスティンガーかわいい!の道具として流しやがって
こういうけじめのないところ大嫌い
なお赤も歴代レッドトップクラスで嫌い
>>956
イカタコにわざわざ正体バラして敗走した時はまだ笑えた
やっぱりチャンプ破壊された回かな いつからはよく覚えてないけれどオリオン内でラプターガルに毒打つ時
小さい声で一言でいいから「すまない」くらい言ってくれる描写あってもいいじゃないかと思った
あとはチャンプ放置して兄貴についていった所許せなかった
牛と蠍ってそこまで仲が悪いわけではなくたまに思い出したように牛が突っかかるだけだし
Vシネで絆深めた後らしいのに戦ってるチャンプ見捨てて敵の兄貴に付いていってペラペラ情報喋るし
二人が一応仲が悪かった原因のアントン博士死亡については特には触れないし
薄っぺらな絆
>>956
19話の最後
司令の叱責を忘れて暴走
しつこいけど21話の脚本、監督、スタッフ、俳優陣、誰も疑問を持つ人居なかったのかな?
時にはNOを言う勇気も必要だぞ >>960
チャンプってスティンガーと相棒になった途端にアントン博士のこと言わなくなったけど
なんか急に相棒呼びしたのには寒気がした
スティンガーを目の敵にしてるチャンプにナーガが確か心配してるシーンがあったはずなのにそれ以降ナーガもそれに触れないのはショックだった
スティンガーへの批判禁止ってみんなスティンガーに洗脳されてるんだろうな
宇宙戦隊キュウレンジャーはスティンガー様に忠誠を誓う手下の番組なのか? 蠍兄は
「俺は確かに負けたが、一つだけ教えてやる。
力に勝るものなどこの世にないのだ!
貴様らの甘い考えはアルマゲには通用せん。
その顔がさらなる苦痛で歪むのを、地獄から見ているぞ!」
みたいなテンプレ的台詞からの橙解毒
でよかったと思う
別にスティンガー嫌いじゃないよ
好きでもないけど
あそこまでやることなすこと裏目に出て、ヘイト集めてるようなキャラは見てる分には面白いよ
好きでも嫌いでもないって羨ましいねぇ
まあ俺もスティンガー以外は好きでも嫌いでもないけどまあかろうじてナーガとツルギが好きかな
こっちはもう本当に大嫌いすぎて顔見るだけで具合悪くなっちゃうのに
>>963
あるいは「ドン・アルマゲの顔を屈辱に歪められるならいっそお前でも良い」みたいな
本当にあれだけ悪辣さを前面に押し出しておきながら唐突に改心したのがホントわけわからない
いくら大所帯だからそれぞれの密度を例年ほど濃く出来ないとはいっても、大事な部分まではしょるのはよそうよ
それとも監督や脚本家の脳内では筋が通ってるの? スティンガーがアントン殺した仇だと思っている時に誰もスティンガーに言及しないどころか、チャンプに向かって「いい加減仲良くできないのか?」
仲間になった後スティンガーの容疑を晴らすどころかこの話題を数週間放置したあげくこれ
ありえないわ
スティンガーにアントンをなぜ殺した?とチャンプ以外問おうとしないのは狂ってる
最初からジャアクマターのスパイ役のキャラをナーガにしておけばよかったんだよ
ナーガならバランスの誕生日奪われたとき他のメンバーと違って「俺のせいで」って責任感じてたししっかりとキュウレンジャーを襲ったこと謝罪するだろうよ
でスティンガーの加入は9月前後にするっていう展開なら優遇されても許せたんだけどな
スティンガーはどう見てもスタッフのメアリー・スーみたいで嫌だしきもい
所詮はロボだから実の親を殺された哀しみ怒りとは違うよね・・・
とみんな思ってるんだろw
てか、脚本としては
「真犯人は別で、スティンガーは真実に気付いてるけど確証がないから言えてないだけだって説明しなくても分かるだろう」
って認識なんだとは思う
実はスパイで攻撃してきてたのも演技でしたってバラした段階で、「スティンガーはそんなことはしない奴だ」と説明した事になってんだろう
攻撃したのは事実なのに謝罪しないのはたとえ演技でも腹立つわ
アントン博士に関しても言ったところでどうなるって傲慢そうだったのもむかついた
キュウレンジャーに攻撃したりと悪いことしてんのに自分が被害者みたいに振舞ってるのが反吐が出るわ
無口設定ナーガと被ってるし最後は痛い目にあいまくって殉職してほしい
一昔前の特撮板だったらスティンガーアンチスレ立ってたな
つーかスティンガーアンチスレが存在しないことの方が不思議だよな
まだつい最近のニチアサでスティンガーみたいにスタッフから贔屓されたキュアプリンセスのアンチスレはあるのにな
キュウレン関係のアンチがこのスレだけで収まるぐらいには人が減ってるからな
東映特撮にかなり関わってるんだから毛利アンチスレだってあってもおかしくない
確かに
特撮に関わった脚本家アンチスレ知ってる限りだと三条長谷川虚淵高橋のアンチスレがあった気がする
しかし毛利ないよねー毛利は鎧武とかでもまともだって言われてたのに何でこうなった
ただでさえ疑われてたところに「弁解はしない」なんて言ったら自白したと取られてもおかしくないよね
むしろあそこで一旦怒りと苛立ちを飲み込んだチャンプマジ大人
スティンガーの作劇で最も失敗してるのは「一匹狼キャラなのに快く思ってなかったのはチャンプだけ」っていうところだと思う
大抵の作品における一匹狼キャラって「あんな奴信用して大丈夫なの?」「強いからって偉そうにして気に入らない」みたいに主人公以外からは微妙な態度取られてるのが普通だよね
で、共に戦っていくうちに本人は丸くなっていって、周囲も「あいつは大丈夫だ」って受け入れていくという
そうでなくともハミィ達初対面で毒食らってるのにあっさりし過ぎだろ
スティンガー本人もそのことは詫びてないし、今回も半ばギャグ扱いで流すし
>>977
毒攻撃したのに詫びないのと食らった方が何も言わないっていうのが理不尽なんだよ
過去スレでも言ってる人いたけど
ナーガはバランスがスティンガーの攻撃一番最初に食らったの見てるんだから根に持ってもいいと思うのに…まあそこまで感情習得してないかもしれないけど怒りは覚えたんだから
「お前がアントン博士を殺していないのはわかった。だがバランスや俺達はお前の毒攻撃を受けたんだ!何故俺達を襲った!?」て胸倉掴んででも問い詰めるべきだったな ナーガの場合キュウレンキャンペーン終了cmで突き飛ばされたり惑星ベラでちょっと奇行に走っただけで仲間に置いてけぼりにされて放置されてんのに
スティンガーの場合平気で仲間裏切ったり情報売ったり足引っ張ってんのに大丈夫かな…スティンガーが心配だから助けに行こう!ってなるのか理解できん
もしこいつらがいない間にナーガがひとりだけでジャアクマターに襲われて怪我したり死んだらどう責任取るんだよバカ共
仲間に何も危害加えてない方がほったらかしにされて危害加えまくった奴が心配されるのかわけわかんない
仲間同士仲良しでもなんでもないくせに飾りつけしては下らんパーティーやっては仲良しアピールしてんのもイラッてくるわ
ナーガが嫌われてるとも思ってないし時々スレ荒らしに来るナーガ信者みたいな言い方になってすまんな
スティンガーとナーガの格差はどちらかに特別な感情を抱いてなくてもおかしいと感じる気持ちはわかる
かたや現時点での最重要アイテムを仲間を襲って奪い取り、敵の前に持っていき敵にとられたのにおとがめなし
かたや同重要アイテムを必死に守って負傷しても褒められも心配もされずに完全スルー
嫌になるわ
こんな格差ばっかだもんキュウレンって
>>982
ありがとう。やっぱおかしいよなーまあ一応無能司令がナーガのこと褒めてくれた気がしたが
何でナーガは仲間のためにキュータマ必死で守った結果死ぬかもしれないくらい負傷したのに誰も心配感謝しないしナーガに寄り添うのがバランスだけなんだよと
スティンガーが傷負ったらきっとみんなスティンガーのそばに寄り添ってあげたんだろうなと思うと泣けてくる
エリスの回といいナーガが何か言うたびにスパーダやハミィが「うわ、何なのこの人」って言わんばかりの冷めた目で見てるし感情薄いの知ってるくせに感情の難しさに悩むナーガに対して関心なさすぎ
17話ではバランスがガルと仲良くなって二人で会話してる輪の中に入れず寂しそうなナーガのことみんな放置してたし…他の戦隊メンバーならナーガの面倒見てくれたんじゃないかと思う
ナーガはいつまでたってもバランスとしか仲良くなれないんだろ。ナーガとスティンガーの格差ありすぎて視聴するのも身体に影響が出るくらいだよ
てれびくん来月号予告でナーガに何か起きるらしいのとダークキュータマっていうアイテムがあるっていう噂も含めて仲間のことで悩んだナーガが闇堕ちするんじゃないかと心配になる
感情がないのを悩んでるのに感情を手に入れたいのに理解してもらえないナーガってなんか不幸 まあ、過去の戦隊でも出番や活躍面でのキャラごとの扱いの優劣とか強い作品もあるっちゃあるし
脚本や監督の趣味だけでなく、事務所の力関係的な役者の都合とかもあるから
その辺は不満持ちつつも受け入れるってのも戦隊の醍醐味ではあるな〜とは思うが
肝心のスティンガーメインの話が微塵も面白くないのがなぁ
ナーガが唐突に奇行始めて役立たずのまま終わるのって、純粋にナーガの扱いが悪いからじゃなくて
単純に「あんま目立ってないから出番を増やそうとした結果」なんだろってのが救えん
普段メインやってるラッキーが早々にクズと化して、贔屓されまくってるはずのスティンガーが足引っ張りまくって醜態晒す係だしな
てか、脚本が今のままなら、仮にナーガの出番増えも奇行繰り返して、大して役にも立たないのに周囲の奴らにチヤホヤされるって
痛々しいマヌケポジションにされるだけで
「少しずつ感情の表現方法を覚えて、笑顔の似合う明るい男に成長する」
なんて、まともな扱いされる訳ないじゃん
ソレがやれるんなら、スティンガーもここまで酷くはならねぇよ
ナーガは中の人ならメンバーの中で一番正統派イケメンなのにな
>>954
1話目から駆け足すぎて展開がおかしかったんだけどね… >>926
毛利は靖子が東映に紹介したって話があるけど作風が
靖子のコピーだもんなあ
だからゴーバスターズ2でもありトッキュウジャー2でも
あるんだよな やっぱり10話で椅子の上で笑顔の練習→気絶がターニングポイントだったかなナーガは
地上に居るラッキーと司令の茶番もあって笑うとかつまらないとかじゃなくて、「え?何それ?」って素で疑問に思ったし
あの瞬間を持って「無感情・世間知らずゆえズレた言動をする」のではなく「何の脈絡も無く唐突に意味不明な行動をする」キャラになっちゃった
いちおう言っておくと、>>979、>>989は次の方男というキチガイで
>>1をコピペして荒らしていた奴
ワッチョイありではコピペ荒らしをしないので、次スレをワッチョイありで立てることをお勧めする 980:名無しより愛をこめて:2017/07/10(月) 09:17:11.93 ID:ltwTgpsXd
>>979は次の方男というキチガイ
こうやって他人にスレ立てを要求して次スレを立てさせて、立ったスレをコピペで荒らす
だからコピペキチガイとも呼ばれている
ワッチョイのあるスレではコピペ荒らしをしないので、次スレはワッチョイありで立てることをお勧めする
もしワッチョイなしで立てて荒らされたら、立てた人にも責任はあるということで -curl
lud20191218011003ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1498041259/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ4 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>89枚 」を見た人も見ています:
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ14
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ14(ワッチョイ有)
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ9
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ3
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ8
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ13
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ7
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ10
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ11
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ12
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ5
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ 7
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ ワッチョイ有り4
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ10(ワッチョイ有)
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ16(ワッチョイ有
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ15(ワッチョイ有
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ21(ワッチョイ有)
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ17(ワッチョイ有)
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ19(ワッチョイ有)
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ20(ワッチョイ有)
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ18(ワッチョイ有)
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ11(ワッチョイ有)
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ3
・宇宙戦隊キュウレンジャー ネタバレスレ part14
・宇宙戦隊キュウレンジャー ネタバレスレpart16
・宇宙戦隊キュウレンジャー ネタバレスレ part17
・宇宙戦隊キュウレンジャー ネタバレスレ part18
・宇宙戦隊キュウレンジャー ネタバレスレ part16
・宇宙戦隊キュウレンジャースレのワッチョイを廃止しよう
・宇宙戦隊キュウレンジャースレのワッチョイを廃止しよう2
・宇宙戦隊キュウレンジャー ネタバレスレ part9
・宇宙戦隊キュウレンジャー ネタバレスレ part8
・宇宙戦隊キュウレンジャー ネタバレスレ part15
・宇宙戦隊キュウレンジャー 第24話「俺は戦う盾になる!」★1
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第24星座☆★☆★
・宇宙戦隊キュウレンジャー 第44話「ドン・アルマゲの正体」★1
・宇宙戦隊キュウレンジャー 第42話「父か?宇宙か?ラッキーの覚悟」★1
・宇宙戦隊キュウレンジャー 第43話「聖夜に誓うヨッシャ、ラッキー」★1
・ワッチョイ宇宙戦隊キュウレンジャー 第13星座ワッチョイ
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第18星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第19星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第16星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第17星座☆★☆★
・ワッチョイ入り】宇宙戦隊キュウレンジャー 第13星座【ワッチョイ入り】
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第19星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第17星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第22星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第21星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第20星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第15星座☆★☆★
・宇宙戦隊キュウレンジャー 第31話「ナーガ奪還大作戦!」★1
・宇宙戦隊キュウレンジャー 第28話「怪盗BN団、解散…」★2
・宇宙戦隊キュウレンジャー 第39話「ペルセウス座の大冒険」★2
・宇宙戦隊キュウレンジャーTHE MOVIEゲース・インダベーの逆襲
・宇宙戦隊キュウレンジャー 第30話「ヨッシャ!奇跡のキュータマ」★2
・宇宙戦隊キュウレンジャー 第27話「オリオン号でインダベーパニック!?」★3
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第14星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第9星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第8星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第7星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第3星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第13星座☆★☆★
・★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第1星座☆★☆★
・快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャーアンチスレ4
23:03:33 up 20 days, 7 min, 0 users, load average: 7.47, 9.32, 9.67
in 0.048513889312744 sec
@0.048513889312744@0b7 on 020213
|