ここ漫画スレ兼用でいいの? クウガみたいに分裂しそうで怖い
ホモまつり絶賛開眼オレオレ詐欺事ここ漫画スレ兼用でいいの? クウガみたいに分裂しそうで怖いで保守終了
>>20 どちらでも良いと思いますよ。 クウガは好きだけどスレは気が向いた時にしか覗かないから「分裂しそうで怖い」ってのが解らない、どういう事? 漫画版クウガは#1巻読んでイマイチ乗らなかったから全然読んでなくて状況が掴めないんだけど‥‥ 教えて貰えませんか? >>22 そりゃあ、五代と小野寺だろう。 ロードの能力、アクセルに似てるな。 roadで超高熱使うよ! メモリの名前何でも良くなってる感 超高熱で空間を〜 どういうSFなんだこれ
お父様曰くビルが溶けたりとか日常茶飯事らしいからその時点でもうなんでもありなような... 道を温めるなら太陽もどっかに居たりする?
>>24 >>25 ごめん、訂正です。巻じゃなくて#1話読んだくらいで内容の記憶も曖昧。 それで何が「怖い」のかが今一つ‥‥ 2つになると本スレの流れが衰えるかも知れないのが宜しくないって解釈で良いの? ていうか立川がTのメモリ持ちだろ ときめとの関係はわからないけど「一番怪しい奴はシロ」ってのも探偵ものの定番だし
前スレのマスカレイドのメモリブレイクだけどメモリブレイクしてないとWが普通に殺してることになるだろ 使用者が死ぬと普通のメモリは排出されるんだから
マスカレイドは負けると自爆だけどメモリブレイクすると助かるという設定があったはず あんまりこの設定準拠のシーンは多くないんだけれどファング回の戦闘は フィリップ暴走時はやられたマスカレイドは消えるけれど正気に返った後はブレイクされたマスカレイドは残っている。 AtoZのマスカレイドはルナの幻影だしVシネアクセルの雑魚はコマンダーの能力だし人間のザコ敵って使いどころが難しいんだろな
>>29 漫画スレと特撮スレに分離して、人が分散したら両方とも過疎ってしまうのが怖いって意味じゃないかな ロードメモリってどのタイミングで作られたメモリなんだろ
36 名無しより愛をこめて 2017/08/22(火) 03:32:50.07
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画 2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=d◆■BJauw90cCI 2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=R◆■SZiutoGnJM Alex Aiono - Work The Middle VIDEO 'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=8◆■vsPFhrSq5M CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=Q◆■gqy704Jx2o Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=D◆■UnBMIOT_Zk Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=x◆■0n6BCmTv7A Beyonce - Freakum Dress - Yanis Marshall & Aisha Francis - Filmed by @TimMilgram at @DanceMillennium https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=-G◆■qagkeBWL0 Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=o◆■e6ACKMyF7I Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=4◆■TnUePIxP8I Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=Ib◆■ZFXeRT8WQ F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=k◆■IshlpqpG3s Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=1◆■cuRiJOGRdE JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=X-B◆■u5M0hC-E Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=q◆■JaTxaulAMo >>34 あのさ…もちろんWのアンチって訳じゃないんだけど,そんな事を心配し過ぎてたら「2ちゃんの根本原則」まで瓦解しちゃうでしょと? 『自分が意見するにもっとも相応しい該当スレが存在し直接属する話題をするのであれば基本的にそこにレスする。』それを曲げる理由として「スレ落ちしちゃいそうだから」なんてどう正当化出来るのさ? もしそれで本当に一度建ったスレが消えてしまったなら『また建てれば良い』だけじゃね? なに「そこにレスした内容は復活しない」だって?そんなの織り込み済みに出来ないなら『2ちゃんは使えない』よキミ? とにかく『「2ちゃん」=「万能」』だなんて考えは捨てなさい、実際そうではないのだから。 …以上「長文失礼」になってしまったけど,まぁ最後に言わせてもらえれば「どちらのスレもW好きな皆が定期的に見に行けばまず落ちようがないと思う」から,変に心配しなくて良いんでないのと? >>35 丁度一年前にこの道を通った夜じゃないかな >>37 俺はクウガの話のつもりで言ったし、俺に2chの言い訳を語られても困るよ >>34 ごめんなさい、遅くなりました 29 です。説明有難う。 漫画版クウガの時にそうなったのなら解らなくも無いですね。 今回その心配はないと個人的に思います。 >>37 過疎ガー過疎ガーって言ってるの、向こうのスレで「特撮板のスレで漫画板のスレを管理するの難しい」 とか言ってる根本的に2ch理解してないアレな子だから、多分何言っても無駄よ 「敵の正体が判明した。メモリの名前はPENIS。体液を浴びせた相手を老若男女問わず妊娠させてしまう」 「てことは俺の腹ん中には…」
なかなか変身しねーな 二週でこれじゃ少年ジャンプなら打ち切りだ
>>34 スレが一緒なら一緒で 単行本派がネタバレ警戒してこのスレを見なくなって過疎る可能性もあるんじゃね >>47 えぇっ!?ショウちゃんが妊婦になっちゃった!? 漫画のペースで変身って終盤でも無い限り毎回変身できないでしょ
漫画版クウガだとクウガ自体の登場は2話 五代が変身!といって変身したのは5話だな
そっちは月刊だからなー よく編集部も許したもんだわ
1話試し読みしてみたけど亜希子の子どもってどこにいるんだろどっか預けてるのか? それともドライブVシネで照井が出る前のまだ子供できてない時の話なのかな
完全にファン向けで初心者お断りって感じの分かりにくさだね これじゃあ一般紙で連載した意味がないと思うんだけど
メモリとは、風都とは、惑星の本棚とは 初心者の方々はいちいち説明してんのに理解できないんですかね
一般誌で連載した意味ってそんなもん乳首しかないだろ
風都探偵についての三条さんとかスタッフのインタビューってまだないんだね。
>>61 亜希子の乳首にも期待していいんですか!? 楽しんで読んでるけどナイトメア回のWに変身して寝たり自転車に乗ってる滑稽さは映像でないと出ないものだわなぁ 漫画だからこそ出来る面白さに期待
>>64 350ml缶の底サイズだけど楽しみにしててね! >>66 なあ、それまだ2話しかやってないものに言うことか? >>60 説明不足ですまん 設定ではなくビジュアル面の事 例えば幹部ドーパントのコマ W未視聴の人は5体のドーパントを識別できるのか 全身像の横並びで見やすさ優先じゃダメだったのかとか 例えば地球の本棚のくだり 脳内空間と現実との境界が分かりにくい キーワードによって本棚が減っていくのが分かりにくい 結果として単に音声入力でググっているようにしか見えないとか Wを知らない人にも絵で分かりやすく見せることは出来なかったのかなあと >>61 乳首は大事! 乳首は大事だけど上を向き過ぎじゃない? 肩と首が脱臼してるんじゃない? つーか作画の人、首の描き方おかしくない? 絵柄の好みは人それぞれだから文句は言わないけど デッサンが狂ってるのは気になるわ >>69 幹部ドーパントとか悪い奴居たんだよレベルでいいだろ 横並びとかアホすぎる >>68 2話しか3話しか4話しか5話しか‥‥ このパターン、何処まで続けるつもりですか? Wは探偵物語+ジョジョ四部で これはタイトルからして若干探偵寄りの気がするから6、7話くらいまで変身引っ張っても驚かない モヤモヤというか変身しなかったらがっかりはするけどね
>>56 明言はされてないけど、クイーンとエリザベスがまだJKっぽいから、結婚してからそんなに経ってないっぽい。 恐らく、アクセルのVシネマの直後くらい? 晶も出るんだな風都探偵 最終回では小学生くらいと思ったけど中学生だったのか
そこまで過保護にする必要はない あの漫画でWに興味持った人が映像見りゃわかる事だし
そういえば例のホワイトボードにタイヤキと書いてあったが今アイツはたい焼きにハマっているのだろうか...
テレビ最初のエピソードがたこ焼きだったセルフオマージュだろうね。
>>69 そこで上げてるのはわかりやすさうんぬんじゃなくてテレビ本編視聴済だからこそ気になるってだけだろ 地球の本棚は大雑把に言えばあんたの言う通り音声検索でググッてるようなものだしあれでいいだろ、キーワードを絞って検索することにはちゃんと触れてるし 幹部ドーパントはテレビで倒されて漫画にでてくるかもわからないし、細かい装飾やらまでわかりやすく描写する必要はないだろ 地球の本棚はまだしも幹部ドーパントがわかりにくくて一見さんお断りとか新規ファン獲得できないってことにはならんだろ… 本当に初心者に伝わってないのかもわからないのに決めつけて「これじゃ初心者ガー」とか言わずに自分がお気に召す描写じゃなかったてだけ言やあいいでしょうよ ロードとか今後の風都探偵で出てくるガイアメモリも商品化しそうだなぁ
>>81 評論家ぶりたい年頃なんや、初心者に配慮してる素敵な自分を表現したいだけなんや彼は… そもそもまだドーパントの怪人体はまだ一つも出てないし、 それこそ初心者にとっては「あの異形の群れは何?」だよ 少なくともミュージアムの皆さんだとは思い至るまい あれはあくまでもイメージ映像と捉えるべき
アベマテレビで放送されてる東映もネットに優しくなったな
>>84 「メモリ使うと超人っていうより怪物になる」って言ってるから普通にこんな感じになる、でいいんじゃね? 姿が人間のままだったのってリリー白銀くらい? 見えなかったけど
それも伊坂先生がそうなるようにメモリ弄ったからじゃなかったっけ
だから、人間の姿のままでドーパントのちからを使うときめは幻影で、犯人は他にいるんじゃないかって気がするんだよな。
伊坂はずっとメモリが体内に留まるようにしただけじゃなかった?
>>85 YouTubeで配信したり他のネット配信サービスでも配信したりTTFCまで作ってるのに何を今更 >>91 TTFCもうちょい見やすくしてくれねえかな 検索結果とかめっちゃ見づらい さっそくTVじゃやれないハードな設定入れてきたな>人食いドーパント
マンガでエロ解禁されたから翔太郎が依頼人の美女とベッドで致しているシーンをください 勿論翔太郎が騙されるという定型でいいです
翔太郎の中のハードボイルドが多分それを許さない それもハーフボイルドでも、ある
今回の引きって事は、次回ついに・・・ 良いか、大事な大事な初登場の初名乗りだからな? 読者的には、ぐうの音も出ないぐらいのキメキメで描いて欲しいぜよ 個人的な推測ではロードドーパントは立川と予想 "ときめ"はTokime→Emiko Tachikawaで立川の血縁者 最初の被害者が立川側内部の人間てのは、初めてドーパント能力使った時に食い殺されたのかと 更に"ときめ"のメモリは別にありそうそれこそ皆が言ってるようなテレポートとかトランスポートとか
トライアルめっちゃかっこいい 9.8秒、それがおまえの絶望までのゴールだ
ときめ ロード T字路 人を喰う T + 人 = 木 ここかぁっ!(嘘 >>110 12月に秋葉原での展示会に出品ようだよ >>111 今年の魂ネイションか〜来年の楽しみにしとけって感じだなぁ。 見学行くかな。 スカルがつけてた片方だけWのドライバー売ってないかな?
最初の定義に子供用とも大人用とも書いてないのにその回答はアスペだろ ちなみにコンセレでも2014年にロスドラ発売してるよ
コンセレって再販ないのかな 買っておけばよかったと後悔してる
>>120 人気あった555ギアのコンセレが2004年発売でそれのモディフィケーションが2016年だったのと、その間に再販あった記憶がない(忘れてるだけかもしれんが)のでW10周年とか来ないと怪しいかな W放送終了が2010年だから2020年付近でそれこそ風都探偵からの流れで10周年プロジェクトとかがあればワンチャンあるかも程度 でもWind scaleは未だにアパレル展開してるしビルドと関連して何かあるかもしれないから多々買いの準備はしといていいかもしれんね そもそもWのコンセレはサイズ的にはベルト延長パーツ付いてるだけだろ
大人用ってプレミアムバンダイで一度でたら期間限定だから情報逃したらおわり。
エグゼイド最終回でポッピーとパラドが復活した場面で W最終回のフィリップ復活を思い出した
>>124 ポッピーの声が聞こえたシーンでフロッグポッド思い出した おもちゃ売り場でCJのフィギュアをちびっこが指差してビルドだ!って言ってるのに対してその子のパパがサイクロンだよって言っててほっこりした
>>124 録画したエグゼイド見る前に関係ないからって開いたらネタバレ ふざけんな >>127 可愛そうだとは思うが、迂闊だとも思う。 中学生の晶が出てくるとは テレビって小学生だったっけ 変身は次号かな
ロードドーパント思ってたよりゴツかった あの熱の鞭みたいなのの原理が分からん 次号休載って連載4回目なのに早くないか、大丈夫かよ 作画か脚本かが音を上げちゃったのか
脚本家に、荒川、古怒田を入れたが、三条、長谷川、中島がよかったため固定した。
ここで「ヒキ」かよ! 次は変身間違いなしのようだが。 これで2週間待ちは酷い…
翔太郎の中の人がアメリカのヒーローイベントでのQ&Aで漫画読んだって言ってたらしい 美人の姉ちゃんが裸になるシーンがあって本編でもそういうシーン欲しかったって 誰かの呟きレポより
次号休載かよ やっぱ特撮はスゲーな休み無しだもんな
来週は休載で再来週は掲載 ただし再来週号は合併号なので その次の週は発行なし 実質隔週連載だな
風都探偵、お子様タイムでできなかった残酷描写とかエロ要素入れないでいいと思わないですか? 腕ちょん切ったり、乳出す必要性を感じないです Wと同じ倫理基準でいいと思うんですけどね
>>133 スピは連載枠に対して作品が多すぎるから5、6話に一回はローテーション休載が入るんだわ 単行本バカ売れしてようが実写化されてようがアニメ化されてようが、メディア展開にタイミングは合わせるけど休むときは絶対休む >>138 甲子園……(怨嗟 翔太郎が懐から取り出したのはWドライバーだとおもいたいが… あれたぶんスタッグフォンかバットショットかも? 細かいけどTV本編だとドライバーって大抵背中側から取り出すってパターンだからさ。 次回も変身はお預け…かな?
いやこれドライバーだろ 右側だけだからロストかダブルかはわからんが
>>145 あれはデザイン的にドライバーだろ 俺が漫画家なら変身したシルエットがマフラーなびかせてるとこでひきにするわ Wは瞬間的に変身できるイメージがないからジョーカーかなあ ダブルドライバーでの変身はみっちり解説回を設けそう
ロードドーパント着ぐるみで見てえわ 特に頭の後ろのビラビラ
続編初めての変身だからタメが長い リアルタイム含めて まあ引きとしてはカッコいいからいいけども
毎週のように変身しねぇ!って思いながら読んでるわ 早く見たい
最後に出そうとしてたのメモリ? なんかガジェットのようにも見えたけど見えたけど
>>154 いやーさすがにあんな攻撃抑えるのにガジェットは使わんでしょ あえてのロストドライバー推すわ この画像でメモリはないわ >>155 最初にジョーカー出したら読者が混乱するだろうし普通にダブドラでしょ それはそうと晶が中学生って事は本編より約一年後辺りの設定なんだろうか …彼女可愛いなグヌヌ >>156 普通にドライバーだな。ロストかダブルか解らんが 個人的にはダブルになるフィリップが意識を失うのに依頼人が驚くのが見たいからジョーカーがいいな 知らない人への説明もフィリップぶっ倒れてくれた方がフィリップの意識が翔太郎の体に移ったのが分かりやすいのではなかろうか
そういえばロストドライバーってメタルやトリガーは使えるの
使えなくは無いが、相性が悪いからコントロール出来ないとか小説版で言ってなかったけ?
スーツ作らなくていいんだしサービス的に出して欲しいところではある>仮面ライダーメタル、仮面ライダートリガー あと仮面ライダーヒートと仮面ライダールナも 嫌いじゃないわ!
フィギュアーツのジョーカー、ネイションで展示だけなのかと思ったら売るのね。
ジョーカーがなんであそこまで戦えるのかは翔太郎とジョーカーの適合率が高いからってのもあるよね 過剰適合とは言われてないっけ?
切り札 っていうメモリ自体の強さなんじゃね? 疾風 の方のサイクロンは攻撃に力が乗らなくてフィリップ困ってたし まあそれだと 狙撃手 は普通に強そう
ジョーカーはスカル系統で、身体能力を強化っていうシンプルな効果だからな。 鍛えてる奴とか、実戦のセンスある奴は素直に性能を引き出しやすい。 スペックの上昇幅はダブルに比べるべくもないが、敵に攻撃が通る状態でならいい勝負できるってことだろうな。 要は汎用性が高いってことなんだろう。
ジーンのメモリ弱いのにパワーアップできるてすごいな
あの中学生ってTV版に出てたっけ? 全然記憶に無いんだが…
>>172 最終回の生意気な子供が中学生になったんだと 時系列はメガマックス後、チェイサー以前って感じかな。 今のところ、亜樹子に子供いるように見えないし。 つらっと出してくるかもしれんが。
中学でこんな彼女がいるとは… \スパイダー/ 菅田とにかく綺麗だったのね、ホモの集まりかスタッフ。
>>174 向こうのスレにも書いたけどハナミズキの咲くのが4-5月ごろ なので少なくともtは最終回の翌年 ロードドーパントってあの女じゃなさそうだよな。 ヤクザが怪しい
あれ? そういえば晶エッジの時だからユートピアの一年後か… 結構進んでるな
なんか話の切り方が微妙な感じだった 前回組み直してロード登場までやるか、今回巻末カラーで変身までやるか、そういう進行にしても良かったと思う とりあえずあと2週間はよ過ぎれ
>>183 そもそもフィリップが復活してるから1年後は確定。 今のところライダーであることを隠してるのが成功してるとは思わないな 一見さんは今回で切るだろ
今度は一見さんガーか 今回で切るなんて前回までの説明を全く読んでないか理解できない文字通りの一見さんだろ
>>185 いや、そうじゃなくて 晶の成長速度の方 ユートピアの時間に晶がいたんなら中学生でもわかるけどフィリップ復活の時小学生のはずだからさ >>188 最終回の時小学六年って明言されてるし、それからCORE(亜樹子結婚)やアクセル(リリィが喫茶店にいる)を経て4月には中学生、で間違ってはいない スピリッツ買ったのなんて何年ぶり?レベルだが、風都探偵を含めどの漫画も絵が荒い印象を持った 昔も同じレベルだったのを想い出補正してるだけかもしれないが 団地ともおは綺麗 ところで翔太郎が彼女いない事を嘆いた時にフィリップを思い出させた設定は何なんだ? そういう方面に走らないことを祈る
ジョーカーはゲームで言えば、クリティカル率アップ+クリティカルダメージアップ。なイメージ。
ジョーカーの固有能力は技量の強化と聞いたんだけど上見てると違うのか? 翔太郎が生身でも結構強くてそれでいて適合率が高いから局面によってはW以上の立ち回りを見せると考えてたんだが
晶が中学生でクイーンとエリザベスがまだ制服着てるからだいぶ特定されるような
3年の時間軸があるからややこしい 仮にビギンズナイト(2008)-本編ユートピアまで(2009-2010) 本編最終回(2011)とするとそれからCORE、MEGA MAX、アクセルか? 続編初回は2012-2014の春だな
時系列はっきりしなくてモヤモヤするね メガマックス後だとするとW時間だと2013年春になるのかな?
MEGAMAXって昭和客演並のチョイ役で出ただけじゃなかったっけ
ジョーカー無双から先輩風吹かしいのマキシマムドライブ3連チャン+エクストリームで W×オーズ×フォーゼのムービー大戦と言っても過言ではないと思うよ
オーズ&フォーゼ 時々ダブル ところにより伝説の七人ライダー くらいかと
クイーンとエリザベスだけど、本編開始時に高1だったとしてもユートピアの時に2年、最終回で3年となる つまり最速でも翌年の風都探偵では…あっ(察し) もしあの2人が出る場合 @留年 A実は最初は中学生だった B最初から高校生のコスプレしてただけ の可能性が出てしまうのだが…?
アベマテレビで、劇場版もやって欲しい。テレビシリーズだけ無限リピートはつまらない
ビギンズナイト:2008年 本編1話:2009年9月〜 MOVIE大戦2010:2009年12月 AtoZ:2010年夏 本編49話(フィリップ復活前まで):2010年夏 フィリップ復活:2011年夏 MOVIE大戦CORE:2011年冬 アクセル&エターナル:2012年春 MOVIE大戦MEGAMAX:2012年冬 チェイサー:2015年夏 オーズとフォーゼは考えずにWを基準にするとこうなるのかな
>>209 サンクス、この頃のフィリップはあまり売れっ子じゃなかったな。 エターナルは、風都に来た見ず知らずの女が勝手に語り出しただけだから時期はいつでもいいような
風都探偵からハマる奴いるんだろうか ファンは知ってるから楽しめるだろうけど 単体の作品としては短いこともあって今の所、面白いとは思わないわ
いつでもいい事は無いだろ流石に エターナルは少なくとも夏映画後で フィリップが居るので消滅前もしくは復活後 記憶が曖昧だが風都タワーが壊れていなかった気がするので11年夏以降だな
>>179 あと少しで学力王だ!ってところで 腰に出現するドライバー 「仕方ない…変身!」 >>212 面白い面白くない以前に何が何だか判らないと思う ファンは面白いんだけどって感じだよな 結局俺はファンだからその初心者目線が全くわからないからなんとも言えんけど それより来週休載で再来週合併号ってひでえ ほぼ隔週連載じゃねえか
特板でもいるじゃん 子供から見たらつまらないとか何とか いわゆる代弁者様
今の感じで18P週間連載をドタバタと続けてくくらいなら、隔週で25Pをじっくり描いてもらった方が良くないか?
俺、ヘブンズトルネードで脱落したけど、その後の大筋はなんとなく知っている程度のおっさん 本編を見ていることを前提に描かれているので、読んでてちょくちょく引っかかる 中途半端に知ってるのがいけないのかもしれん
初見の気持ちになって1話を読み返してみた スタッグフォンを電話と認識できるかどうか分からなかった
そういえばウォッチャマンの電話はちゃんとスマホになってんだなw
>>222 なんで切ったのかもう内容も覚えてないw 風都探偵が面白かったら本編も見てみようと思ってたけど、今のところはそこまでの魅力はないねえ >>223 最終回で iPhone 使ってなかったっけ? 3時間足らずの間に似たような趣旨の書き込みが続いてるのでお察しだなぁ?
当面はイメージボード付きのシナリオ読む感覚で付き合おうかなと思う。
>>229 単行本だけ買う層とか結構いればなんとかなる 真骨頂スカルを買ったので記念にMOVIE大戦CORE見直したんだけどリア充爆発(物理)はやっぱりエグいな あと亜樹子結婚式良いシーンで泣ける
COREはここのおやっさんとスカルが重なる演出が死ぬほどかっこいい これだけで大満足だったわ >>233 ここ変身からメモリブレイクまで演出がハードボイルドで好き 亜樹子結婚式は本当にいいシーン マツのリア充爆弾のせいで亜樹子に触れてあげられなくなって 死んでから一緒にバージンロード歩けるようになるってのが悲しいけど… おやっさんとあきちゃんの顔が本当の親子みたいで涙が止まらん
いい感じでジョジョ4部っぽくて面白いけど、忠太さんを宙太先生に空見してしまう
スカルはその前の羽根で見た目が切り替わるとこが好きだなぁ
変身後のジャンプ時に「とーぉっ!」って叫ぶの結構好き
COREのスカル編は最初は楽しんだけどさ 改めて見るとおやっさんがヘマばっかしててそれでいてカッコつけてるから ダサいしカッコ悪すぎんだよなあ
風都初のドーパント犯罪も自分がライダーになることも 何の葛藤も克服もなく機械的に処理するべきだよね 鳴海荘吉はパーフェクトな人間であるべき
言うほどヘマしてるか? 相棒が犯人なのに気づかなかっただけでは
おやっさん「俺の罪は数えてみたけど一つもなかった。さあお前の罪を数えろ」
スパイダーの爆弾は初見殺しだろ ドーパントは大抵そうだけどさ
あの頃のおやっさんは異形の力を倒すのに自らも異形の姿になることはないって考えだったし何よりコーヒー豆焦がすキャラだったし、マツの1件で甘さを捨てる覚悟ができたんじゃなかろうかね
それこそ、翔太郎にフィリップが犯人だったと確信しろって事件だったしな。
そう考えが及んでも、結局切り捨てられないのがハーフボイルドの良さではある
ハーフボイルドだけど言い方を変えれば情に厚いともいえるし弱点であり美点だよな
鳴海荘吉の意思を継ぐダブルは戦闘マシンであってはならない
翔ちゃんがハーフボイルドだからこそみんな慕ってるからな
なんでおやっさんがハードボイルドなまでに 他人との間に壁作ってんのかの話だったりすると思ってた
ふと思った。 おやっさんを軸にしたスピンオフで、園崎文音がシュラウドになっていく辺りを掘り下げたら中々面白そうじゃないか? 来人の死から始めて、夫婦・姉妹の確執を描きながら、翔太郎の事務所入りでラストにするってのは?
アマゾンプライムの仮面ライダーシリーズがW含めてほとんど配信終了するらしいけど復活ってあるの?
BOX持ってるから消えても痛くも痒くも…と思ったけどタブレットで気軽に見れなくなるのか
>>255 復活するのもあるよ 数ヶ月後ぐらいになるけど そもそも期限切れ表示の期間終わっても消えなかったりしたのもある
ガラケーモチーフの555、スマホモチーフの遺影フォーム
1999年はモノクロのiモードサービスが始まった年 その年にカラー液晶なスタッグフォンを使ってたおやっさんは超絶最先端ガジェッター
>>255 ガンダムとかは消えたり復活したりを繰り返してるよ 期間は少し空くけどね >>254 正直スカルもアクセルもエターナルももういらない 翔太郎とフィリップのWの新規映像作品が見たい >>266 ごめんごめん、>>254 です。 風都探偵の話って、ことわり付けとけばよかったね、申し訳ない。 映像作品なら正直、俺はジョーカー以外は要らない、CJX好きじゃないしね。 最終回、フィリップ復活したはいいけど、園咲一家は別のいい家族になってる。 後、俺たちの戦いはこれからだぜ終わりは 少年ジャンプのパクリ、まぁ三条さんが ダイの大冒険書いてたからだけど。
>>269 ダイは別に「おれたちのたたかいはこれからだ!」な終わり方してないじゃん? (まぁゲッターロボからの「盛大なパクリ」等々は有ったけど。) 唸りをあげて迫る、灼熱の光輪!! この危機に翔太郎が懐より取り出したのは──次号はお休みをいただきます!!
書類を持って迫る、自らの上司!! この危機に翔太郎が懐より取り出したのは──明日はお休みをいただきます!!
休載か、興味深い! となってもおかしくないフィリップ
フィリップならスピリッツの他作品に入り込んで出ていてもおかしくない 「やあ君が団地に住むともおくんだね?」
ビルドでの風都は東都内に存在するという設定なのかな…(ボソ
作品単体の舞台設定とクロスオーバーの区別くらいつけようや 頭幼稚園児かよ
ライダーごちゃ混ぜ映画とかスピンオフのために考えると 風都とドライブ所轄エリア(隣接)は東都部分だろうねえ (海岸のある都市圏で大阪から離れてるから)
>>283-284 (「ライダーごちゃまぜの世界」的には『全ての作品を繋ぐ必要がある』ってのに…そんな風に区分けしちゃったら他の何十もある各ライダーの舞台の地はドコに押し込む気だよと?) そういえばブットバソウル、このタイミングで翔ちゃんのボイス追加なんだってな >>288 未だに関わってくれるのは嬉しい限りですな 桐山くんはライダーになりたくて仕方なかった人だから 菅田くんは事務所次第か?
本人はラジオで漫画の宣伝したりトーク番組でWの話したりするくらいには思い入れもあるし好きなようだけど アフレコ参加すら遠くなってるあたり事務所の方針だろうか
>>294 作中音声の再利用もダメなのかね?平成ジェネレーションズの鎧武みたいな >>295 詳しくは知らないが作中音声も使える期間があって Wくらい前の作品になると既に期間切れてるって聞いたことがある 事務所が反対する理由がわからんなー 幼児のママ人気も上がるしおっさん人気も上がるではないか
Wの場合まあ翔ちゃんの声だけでなんとかなる という事情もある ゲームでハブられるファングジョーカー
芸能事務所のお偉いさんは「特撮=役者の墓場」の時代を知ってるから 今でもそのイメージのままなんじゃね
>>297 一つの役のイメージが強くなりすぎると俳優人生に支障がでる というのはよく言われてる カイジの人とかもうああいう役しか来なくなるわけよ 反対されてたらWの話題とかも出さないと思うけど 単純に東映のスケジュールに菅田サイドが合わせられないだけじゃないかな? それか金銭面で折り合わないとか… もしも事務所がNG出してるんだとしたら今後そういう事務所からライダーは出さないで欲しいわ
>>302 Wの時には出来なかった造形まで変わる左右合体コンセプトだから 兄弟みたいなもん >>303 ゲームのアフレコくらい別撮りならいくらでもスケジュール的にいけるはず 別撮りもくそもバラバラだし、ライダーゲームの場合 ライダーに限らずゲームのアフレコはバラバラだろう プレイヤーがボタンを押さなきゃセリフが進まないんだし
>>303 フォーゼもそうだけど事務所NGっていうか、フィリップ(菅田くん)のボイスはもう流用できないんじゃない? ライブラリでの使用でもそれなりにギャラかかるらしいから(関係者でもないパンピーだから詳しいことはわからないけど) そうじゃなかったらバトウォーも創生で声優にわざわざ変えないだろうからね、今や二人とも本人ボイスでプレイできるゲームはガンバライジングだけだね >>303 そもそもオファーも出してないんじゃね 菅田に限らないけど、例えば個人的に仲良い福田監督のヨシヒコとか配信ドラマにはお遊びでチョイ役で出てるんだから 仕事自体は受けると思う 菅田君はもうCMとかドラマや映画で色々な役してるし 今更ライダーのみのイメージは無いと思うんだけどなあ 素直に本人の声でゲームもプレイしたいし、ライダー映画にWが出てくる時にもフィリップ見てえよ…
まあ本人に出たい意思があっても東映のスケジュール管理が割とガバガバらしいからなぁ・・・
>>300 若菜役の飛鳥凛ちゃんとかそうだね。 イメージが固定されちゃって恐い役ばっかり 事務所側NG説は毎回ソースも無いのに言われてるな 妄想で事務所を批判しない方がいいと思う
>>305 アニメやナレーターでも撮り直しを自宅や出先で自分でやってネットで送るだけってあるらしいしな >>310 吉川晃司オファーしたのも二週間前だったんだったっけ? >>315 当時右足を怪我してたのに荘吉が左足を怪我したという設定で引きずって歩いてくれ(右足に負担がかかる演技)と言われたらしいな 仮面ライダーWがNG ということはないはず 総理とニート息子入れ替わるやつWネタやり過ぎなくらいスタッフがぶちこんできたけどやったし。それでテレ朝と疎遠になったりしてないし まあ本人が気に入ってて本人が黒歴史にしてない、それだけで十分じゃないか
菅田くんのは事務所NGたさじゃなくてイメージをつけないために終わってすぐは逆振りでヤンキー役とかあえて違うキャラの役をガンガン入れたって話だったと思う
特撮は役者の印象を固定しちゃうってよく言われるからなぁ
>>321 フィリップみたいなネットワーク専門家キャラで刑事ドラマ出てたし 翔ちゃんにならないようにはしてるぽい 今主役で出てるコードネームミラージュも 無口な始末屋って役だしな
>>314 オエージの出てたバトルおにいさんでも露骨に録音環境の違う音声差し替えがあったな >>325 そうそう。ネットに詳しい若手専門担当でフィリップのリアル設定版みたいでクソワロタ まあ船越英一郎が心理読み取って解決するからあまり関係なかったけど 懐かしいね、あれ観てたらカロリーメイト食いたくなって太ったフィリップ状態になった
フィリップではもう出てくれないのは事務所NGなのか 本人の意思なのかわからない。 フォーゼ&オーズには出てたけどシーン少なめ だった。そりゃフォーゼがメインだからな。
放送当時もスタジオ収録ばかりで 外に出てくることはなかった
全く普通の好青年役もやったりするし、この前はゲイのホームレスやってたし結構幅広くやってるね
このころはスマホで始めたころでガラケーの 方が、主流派だったんだな。
船越のドラマの桐山は当時ちらっと見ただけだけど カッコつけたまま誰もツッコミ入れてくれない翔太郎って思った
良太郎がイベントで呼んでよ!って言ってたりフィリップがラジオで話がそもそも来てないって言ってるけど 事務所が話を受けた時点で本人に言わずに断ってるのか東映やゲーム会社がそもそもオファー自体してないかのどっちか
別にジョーカーって手があるし単独で出来るけどフィリップ見たい 戦兎くんと知恵出し合ってなんかするの面白そう
セリフのパクリはいただけない、監督が変えてるのか 現場で、だったらリスペクトになってない。
平ジェネの鎧武といい企画とオファー出す時間や情報のラグがかなりあるんだろうなと思う
>>321 翔太郎の人は違う役やっても翔太郎にはならないし何も問題ない、二期の主役で飛び抜けて演技上手いのこいつだけ ウインドスケールカジュアルジャケットの被写体見るに、あのカッコでカッコイイ翔太郎ってマジでイケメンだな…
菅田将暉売れっ子なのにちゃんと覚えててくれてるのか
デビュー作(?く)だしね 仮面ライダー(新)ことスカイライダーの村上弘明さんも事務所の方針で話せなかったけど移籍してからはNHKとかでも仮面ライダーの話してるし
>>339 今となっては演技面でも菅田のほうが評価されてるな >>345 村上弘明さんのデビュー作ってスカイライダーだったけか パッと見の面影は薄いけど逆に言えば良い歳の取り方だよなぁ 背も高く、細マッチョでカッコよかったからな 村上弘明さん。佐野岳も細マッチョだが背が 低すぎる。
>>345 まだ懐事情が厳しかったので、ネオショッカーの面々に 飯を食べさせてもらったこともあるとかな 京本政樹にストーカーされるくらい付きまとわれて 共演NGにしてもらうまでかなり時間がかかった らしい。ヒーロー談義がすざましかったらしい。 もうスカイライダー終わってたのに。
>>350 気付いてたらすまないけどすさまじいだよ 気になるから言ってしまった許して欲しい 必殺仕事人Vで村上が花屋の政、京本が組紐屋の竜として共演 必殺仕事人V・激闘編で鍛冶屋に転職した政、組紐屋の竜で共演(京本の個人的理由で今シリーズで降板決定済) 劇場版、THE必殺IIIで組紐屋の竜死亡 こんな感じ
abemaTVでやってるのに感化されてDVDレンタル1巻 借りてきた。どんな内容かは覚えてるけど少し 曖昧なのでかりてしまった基本2話構成だから 4話入りで見やすい。監督も2話でひとつのストーリーだからやりやすかったはず、最終話の石田監督を のぞいて最初から飛ばしてたりビギンズナイトに ふれたりして映画ともリンクしてていい感じ。
それぞれが基本的に独立した一応完結するエピソードで、それらが繋がって大きな本編になってるのはWの特徴かもな 結構長いロングパスの伏線とかもあるけど、視聴者も理解しやすい範囲で収まるようにしてあるのは見事 本編後の話も、内容や時間軸含め丁寧にまとめてあると思う
>>358 1時間の探偵ドラマ としてまとまってるから良いのよね 探偵ドラマオマージュありきでやったら上手くいったパターンだと思う だから、オーズの中途半端にお悩み相談所状態な組み立てが違和感 スーパーでSHODOサイクロンジョーカー売ってたから買ったら、中身はジョーカーだったんだけど嬉しいやら許せないやら、財団Bの罪が一つ増えたわ
>>363 シークレットなんだから喜べよ 俺もコンバージ第1檀黎斗でライジングとアメイジングが出て結局マイティだけ手にはいらなかったから気持ちは分からなく無いが しかも最後の一つで残り全部スーパー1だったから、サイクロンジョーカーゲットだぜと思ってたのにシークレットの切札だったとは
サイクロンメモリって微妙だなと思ったけど照井が使えば井坂撃退するくらい強いのな
サイクロンとアクセルの相性もあるのでは 疾風を加速できるって聞いただけでなんかもう強そうじゃん
シュラウドさん曰く、 「本来のWの完成形はサイクロンアクセルエクストリーム」だったそうなので スペック上の相性は最高だったのだろう
サイクロンは優秀だぞ 周囲の風を吸収して回復とパワーアップするし。 ゴールドエクストリームはサイクロンの能力によるものだし。
それをエクストリームしようものならそりゃもう凄いわな
>>364 こんなところに神がwww 予測変換か?コーヒー吹いたw マイティって言ってるからそういう商品なんでしょ(適当
確か、Wのメモリって二つ使用が前提だから出力が低いんじゃなかったっけ? 出力の高いアクセルと組み合わせればそりゃあ。 少なくともヒートアクセルも相性良さそうだしな。
>>373 二つだからというより毒素抜いて出力下がったから二つで出力アップ ヒートアクセルとか見た目も真っ赤っかで、戦ったら大火事になりそう
>>381 チッ あなたにはお仕置きが必要みたいね? 若菜姫のあれやこれや覚えてるグラファイトが何だって?
ネタバレ 懐から出したのはスタッグフォン 変身は次回に持ち越し 次回は二週間後
流石に引っ張りが鼻につくレベル 月刊のがまだ良かったかもな 何せ毎週引きがあるから余計に、またかよ!また変身しないのかよ!てなるし
適当に書いたんかい 個人的には不快な感じはないかな
まぁ今色々とネタバレにうるさいご時世だからね 適当に書いたって事にしておこう
いや >>156 これがスタッグフォンに見えるのか そういやまだ現状ときめがT字路の魔女としか思えないが追い剥ぎやってるのはなんでなんだろうな? メモリ買う金があるならその金でしばらく暮らしていけそうだけど... おそらくハナミズキが関係してるのかな?
よく考えたら、ロードメモリが2つあってもおかしくはないんだよな。
>>399 あの手のメモリって結構高そうだよな 純度の高い麻薬並に どうみてもドライバーだから安心なさい 自慢してなんかない 早く読みたいって思う人が少ないんだなぁ…と ちょっと意外に思っただけ
早売り読んでもまた一週間待つのは変わんないし別にって感じ。 てか41、42合併号って初めて聞くな。 ジャンプとかじゃ無いのにな。
普通の人間は発売日前にネットに上がってるのを読みましたなんて喜々として語るゴミみたいな神経してないだけだ >>405 9月半ばの連休合わせの休みってだけでそんなおかしいかね? だってジャンプとかより休みが多いんだなって思ったから。 ローテーション休みもあるとなると結構待つようだなって。
そう、数年前からスピリッツは他が休まないところで合併号ぶっこんでくるようになった
普通の人は正式発売日前にネタバレスレでもないところには書き込む神経は持ってないね
>>409 お前の「普通」は普通じゃない 世の中のほとんどの店頭にはまだ並んでないんだよ、わかるか? 相変わらず特板てハナクソみたいなバレカスがいんのな
二番煎じ二番煎じうっせーな 元々Wの初期案だったものを少し流用してるだけだわ
今の子供はWやってた頃は生まれてすらいないんだからいいんだよ
オーズもダブルの2番煎じだけどな、仮面ライダーに ならないだけで、相棒ものにはかわりなかった。 また一回りして相棒ものかよ、ビルド
先生! キバもバディものとして企画されてたらしいです!
変身した! 変身でしょあれ変身じゃないの? 変身したって多分
ここにきてまた意見の食い違いで単独行動だからね 素直に相棒発言からの変身でいいだろっていう
けど今回のでわざともったいつけてることが明確になったから 特オタ勢は勝手に毎回やきもきするのを止めて今は翔太郎の半熟っぷりを素直に楽しむべきところなんじゃね
オモチャ売る関係で定期的にライダーにならなきゃならんし戦うノルマがある特撮と違って 翔ちゃん探偵物語が存分にできるってな漫画の利点だろうし これはこれで楽しむのがよいわな さっさと変身してCJXにならないなめぷで引っ張られても困るし さりとてさっさとCJXで終わらせても困るし
変身するかと思ったらまだドラマパート引っ張るか ダブルドライバー置いてったからフィリップが駆けつけない限りジョーカーだな
新連載の初っ端から解決に何週もかかる長編やるのね 仮面ライダーWを知らない新規読者にはどうなんだろう?
次回予告重大発表とか書いてるけど1巻発売決定とかしょぼいことじゃないよな(フラグ)
>>436 普通に翔太郎の人格に焦点当てて見るようになってる >>437 風都探偵実写化! フィリップ役に菅田将暉! >>422 初代仮面ライダーからして変身しない相棒・滝和也がいるのに 滝をライダー三号にする案も合ったそうな 最初の、いきなりビルの上に移動してるところがよくわからなかった 既存のガジェットを使った様子もないし ダブルドライバーの新機能?
>>442 変身→移動(退避)→変身解除 じゃないの 今週は普通に話進んだけど、なんか前回の構成が謎だよなあ 唐突に風都イレギュラーズ新顔追加、とりあえず出てきたロード、変身しそうな引き なんか必死に間を持たせて調整してるような感じが… カラーページか? カラーで変身初披露する為なのか?
ロードの正体判明まで変身戦闘ないなこりゃあ オチはなんだかんだでときめの記憶もどって翔太郎のこと忘れて所長とフィリップにお前いつもそんなだなみたいに弄られて終わりか
見開きページでの初変身と共に作品タイトルも 「風都探偵 〜仮面ライダーW THE AFTER〜」 に変身すると
フィリップにドライバー返上する展開をやるために ドライバーを使うとドーパントに対抗できることだけ最低限説明した感じ
>>437 全ライダーファン歓喜ってあるから風都探偵がディケイド化して 色んなライダーの世界でも旅するんじゃね?(ハナホジ) 勿論冗談だが漫画なら何でもありだよな 1ページ目、ドライバーを知らない人には変なデザインのサングラスだよなあと 何かにつけもったいぶった描写で凄い読みにくいし判りにくい 書き分けも微妙なのに顔の一部のアップを多用するのも原因かな 同じページにフィリップとときめがいると何が何だかって感じだわ せめてどちらかの髪にトーンを貼るくらいの配慮はなかったのかねえ
ここ好き >>454-456 このコメントが付いてるのはこの漫画だけだからな 間違いなく狙ってる >>457 というか顔も乳も含めてすべてエロい ドーパントでの食人シーンといいテレビじゃ絶対無理 しかし前回のあの「ヒキ」で今回変身場面がなかったってのは 正直言って失望感というかガッカリ感がハンパなかったぞ。 wドライバーを置くシーンで「このエピソード、w変身はないか?」とも 思った。 なんかS◯XシーンのないAVみたいだわ (そんなもんがあるかわからんがw)
>>452 話の流れと微妙な髪形の違いで判別しろってのが漫画としては残念な出来だって言ってる Wの続編としてはファンは脳内で補完するんだろうけど、風都探偵から入った俺には非常に読みづらい で、風都探偵を機に本編を見始めて昨日CJX登場回まで見てようやく気付いた事を一つ 1話でピンチの翔太郎を助けたのはエクストリームメモリで、フィリップの放ったカメハメ波ではない、多分… と言うのも、まだ最終回まで見てないので生身のフィリップが何かしらのエネルギー弾を 撃てるようになっている可能性も無いとは言い切れないから 流石に今回変身しなかったのはガッカリしたわ ここまで引き延ばすってことなよっぽど燃える変身シーンなんだよな?
>>460 フィリップとときめが向かい合って何ページも会話してるならまだしも、明らかに違う場面にいる人物を判別しにくいのはさすがに「知らんがな」としか… あの柱は笑ったわ。 しかし、風都の女は悪女、翔太郎が肩入れする相手はだいたい手遅れ。この二つのお約束をいきなり否定するつもりなのだろうか?
>>463 記憶喪失を匂わすような描き方してたからまだ分からんぞ… 2話のセルフオマージュも狙っているかもしれない レギュラーキャラとゲストキャラの男女がいい感じになった時に後者の方が最後どうなるかはだいたい決まってる
ときめはこの作品のヒロインだと思うんだが ゲストキャラなのかな
謎がありそうな黒いメモリとか持ってるし、今後も絡むんじゃね 忠太はカバンにこだわる秘密が明らかになって、実はときめを好きって訳じゃなかったでドロップアウトしそう
前にも書いたけど、ドーパントにならずにメモリの力を引き出すのって異常中の異常であるリリィ以外は無かったよね? これもなんかあるよな。
>>468 リリィは常時挿しっぱなしだったから使えたんじゃなかったか? どっちかと言えば若菜の方だと思うが… バード使った子供が生身でも陸上の記録伸びたっていうのはあった
ああ、そういえばパパとかやってたな。 やっぱり見たのが数年前じゃ記憶もぼろぼろだな、時間作って見直そうかな。
面白いけどやっぱりここで一回変身しとくべきだったね。 漫画版クウガも変身しない回結構あるし漫画だと毎回変身するのはきびしいのかな? まあ風都探偵は週刊だから2、3回に1回でもいいけど。
>>453 おまおれ どうせなら一番下の余白部分に横書きで入れてほしかったがw ジャンクションも欲しいよね 風都探偵、このあとすぐ ときめ、このあとぬぐ みたいな
メモリーブレイク後、罪を償ったらまた…とか翔太郎がいったあとに 実はやくざの親分の嫁でした まで想像してる
菅田将暉主演と書くと叩かれるから出演に留めて いるが。ダブル主演だからそう書けない もどかしさがありそう。
>>480 メモリブレイクしたら良くて病院行きだしそんな暇は無いだろう ときめの正体をぼかす為にメモリコネクタの描写は避けられてるが 本当にドーパントだったとして、あれだけ全裸曝して見つからないもんだろうか? ・翔ちゃんは紳士だから目を逸らしていた(童貞説) ・ときめ=犯人という真実から目を背けていた(ハーフボイルド説) ・本当にドーパントではない(無実説) どれだろう? そういえば、メモリ直差しの時も使用痕って残ったよね?
正規の使用者じゃない人がメモリを使ったらどうなるかはバードの時やったしなぁ...
ドーパントですらない、風都探偵に置ける敵キーパーソン(人外な新しい何か) という可能性はありそうだけど まあこのままロードがときめだと言うのは無いだろうなあ
>>483 応募者全員サービスでハイパーバトルDVD(アニメ) ミュージアム消えた後ってコネクタあったっけ あのなんか専用の器具でプシュってやらないと付かないんじゃ
ミュージアムなき後もメモリ犯罪が根絶してないってことは、 コネクタ設置器具も流通してると見るのが自然じゃないかな。 物語が進めば、ミュージアムに取って代わろうとする組織の台頭とかあるだろうか (EXEは速攻潰されたが)
今週お色気だけじゃねーか! 一週焦らしてそれはないぜ 今度はスピリッツ自体がお休みだし
所長のお色気シーンだって!? おや誰か来たようだ どなたですか?
あの状況で出したのがダブルドライバーってのもよくわからん。 フィリップが全然別なことに意識向いてたらアウトだぞw 普通にその場はジョーカーで凌げるだろう。初見の読者に初変身がジョーカーはちょっと…って事情はともかく。
>>497 まあ、サイクロンが来なかったらジョーカーで行くってのはメガマックスでやったしアリかと 今回のダブルドライバーを机にドン!は1話のセルフオマージュなんだろうけど 時系列的にジョーカーの登場を期待してしまう
まさかの初変身はジョーカーのパンチキックアクションで凌ぎ、エピソードクライマックスにダブルドライバーでCJ変身のダブルエクストリーム見せつけとか勿体つけ過ぎですよ三条センセ
>>499 セルフオマージュとなると、やっぱり黒幕は…ってなるよね 真理奈も「バッグの中にメモリを隠してた」わけだし >>501 最も怪しくない奴が怪しいってのもお約束だしな 怪しくない奴が…と思うと晶くんが敵組織のボスだった なんてこともありえるのかなと考えてしまった それは無いか
>>503 というかWの最初のエピソードがそれだし >>479 ヒートトリガーも頼む 何話か忘れたけど トリガーエクスプロージョン 汚 物 は 消 毒 だ
ことあるごとにビギンズナイトってキーワード出て たな初期は、テレビでできなかったのが残念
TVだけ見てるといつの間にか所長がおやっさんの死を知ってて戸惑うよね
>>512 噛み殺してはいるけど、遺体は綺麗な状態で発見されてるので食ってはいない。 ただ、未遂に終わったとはいえ翔太郎の事を食おうとしてたのも事実だしなぁ… センターカラーで初変身かと思ったけど カラーなのって冒頭のページだから、ときめの尻がカラーになるだけか
>>517 変身シーンにカラー持ってるくるんじゃないの? 漫画版クウガだって今月タイタン初登場だったけど登場シーンがカラーだったし。 マイティやペガサスもカラーだったな。 メモリのボタンどこについてんだよ→原作で確認しよう→メモリのボタンどこについてんだよ
おゎっ… まさかのクウガの転回を知ることになるとはww コミックス待ちだから油断してたわ
原作で確認したけど原作では端子の近くにボタンあるんだけど>>515 の画像でついてなくて、でもカチッて押してるから疑問におもっただけ漫画よんでないけど新しいメモリなん? メモリのボタンどこについてんだよ 玩具だとラベル面の端子近くについてるが、確かにこれは分からんなw
これボタンかなって思った 劇中でも端子あたり押してるしな 左手で持って中指で押してるんじゃね? >>530 あー、悪かった コネクタが上になってたのね 自分で貼っといて気づかんかったわ >>531 俺もムキになってたすまんな YouTubeでドーパント変身集みてたら端子あたり押さずに音声なってたりしてるから劇中メモリはボタンの場所は数パターンあるって解釈するわ なんとなく小説読んでズーメモリの画像見直したけど コレが体内に入っていくとか痛そうな
風都探偵ヒットさせてゲーム化してくれ オープンワールドで好きなときに変身できるやつ
と言うかアニメ化きぼん さらに理想を言うなら実写で第2期をもちろん同キャストで
どうせお偉いさんはどんな作品かも調べたりしないだろうから 実写化するーって菅田君出してもバレへんバレへん
>>537 お偉いさん「漫画原作を菅田くんで実写化?いいじゃない W主演で桐山漣?あんまり聞かないな、役者変えてよ」 >>538 お偉いさん「なすびとなだぎ武って必要なのかね?AKB入れるのはいいと思うけど」 こういう無能は一刻も早く排除するべきだが、無能ほど長くのさばるのが今の世の中であり悲しいところだ
>>538-539 お偉いさん「んー、その辺使うと金かかるから、桐山漣って役者が使えるなら使わせとけ。そうそう、局アナも使っていいぞ」 イレギュラーズは売出し中の芸人ねじ込みに合わせて新キャラに入れ替え やっぱ映像化とかいらんわ
桐山さん ちょっと前だけど貴族探偵出てたよ 仏さんになる役だったけど
せめて単行本のTVCMのナレーションだけでも2人を揃えてくれたら良いのにな
>>543 なお実況では「「「ミラージュ死んだ!」」」 結構な人気者だったみたいだな、ミラージュ >>547 一回だけしか見た事ないが翔太郎が思い描くハードボイルドな男って感じだったな てかあいつ死ぬのかよ... >>548 最終回近いから見てくれ アジフライが食いたくなるぞ 変身する必要ねえじゃん!ってくらい翔太郎が動き回ってて初見びびったよ
>>511 忠太みたいなキャラに似てるって言われなことない? 漫画は基本的にモノクロなのでフォームチェンジを活かしきれなかろう
フォームチェンジ回だけ巻頭カラー入れてもらいたいね
カラーページ調節の為に変な引きとかするくらいなら、普通に進行がいい 次の事件はもう少しスムーズに行くよね、大丈夫だよね?
ダブルのフォームチェンジのうち身体は配色の組み合わせが変わるだけなので (マフラーの有無を除けば、明確に形状も変わるのはファングとCJEXぐらい)、 モノクロの誌面には向かないんだよな
キバ映画の漫画でもフォームチェンジわかりづらかったもんなぁ。
>>555 スクリーントーンでうまく表現してくれると信じてる 昔の白黒テレビでも頭の中で色は補正出来たから大丈夫だ どのみちメモリチェンジするコマなりSE代わりの擬音入れるしか無いだろうし問題にならんでしょ。
スプラトゥーンの漫画だって基本モノクロなんだし大丈夫じゃない?
火出てればヒートだしキラキラしてればルナだしへーきへーき
それだと所長が仮面ライダーになるか、翔太郎かフィリップと結婚するじゃねえかい
最近アマプラで全話観たらどハマりして終盤は泣いてしまった 円盤買おうと思ってるんだけど映像特典以外にも何か特典あるの?キャストのコメンタリーとかさ
Cyclone Effect アコースティックバージョンの涙腺崩壊率は異常だよな
>>581 ない 翔太郎のハードボイルド日記(妄想)しかない 掃除機\サイクロン/\サイクロン/ トランプをする女の子\ジョーカー/\ジョーカー/
声優の結婚の噂を、どこで本当のニュースなのか調べればいいんだろうな、俺達……
某かへ漫画とかちょくちょく見たなぁ、Wネタ くー子の次に見かけた某会長役が最後とか辛すぎる
「仮面ライダーW」続編マンガ特集がブロスに、脚本家&作画家、監修&編集の対談 - コミックナタリー http://natalie.mu/comic/news/249443 脚本家の三条と作画家の佐藤、監修担当・塚田英明と担当編集者・有井大志という組み合わせで2本の対談記事を掲載。 連載開始の経緯や、「似顔絵になっちゃダメだ」と登場人物をマンガのキャラクターに落とし込む際に注意した作画のこだわりなど制作秘話が語られた。 元々は仮面ライダージョーカーのweb漫画化だったのか それがWになったんだな
もともとVシネ用にジョーカーの企画が有ってVシネジョーカー→Webコミジョーカー→スピリッツダブルになったのね てことはまだジョーカーのシナリオは手付かずだからまだジョーカーもワンチャン有る?
関係ないけどジョーカーの戦い方って 落ちたパワーを手数でカバーするスタイルが格好いいよな 立派なハードボイルドだと思った
最高かよ >>611 もうできた?25日発売号しか見あたらない W推しすごいな。ジョーカー期待してもいいんでない? 平成ジェネレーションズも確定か?
ライダーの仕事は事務所NGって噂だったが所詮ネットの噂か それともさくひん
やべ誤送信 それとも撮影やアフレコみたいに映像作品に関わるのが駄目なだけでこういうのはOK出してるのかな
ふつーにラジオとかでも喋ってるし、事務所NGとか今のご時世逆効果だろ
スケジュールとギャラの問題でしょうね ゲームの声だって菅田くん起用するのに予算使うなら他に回したいってのが開発の本音では?
>>616 事務所NGだの黒歴史にしてるだのはほぼほぼ勝手に言ってるだけだからアテにしない方がいい しかしフィリップの本人新録ボイスとか言われたらハードごと買う自信があるやつは多そうだが
所詮バンナムのキャラゲーなのにそこまでするわけない もっと誠実なメーカーが作るならいざ知らず
バトライドウォー「せやな」 いや、バトライドも本人じゃないライダー多いけども
近所で売ってないからいつも電子書籍だけど 遠出して買うわ
>>618 先週だかのANNで楽しそうにWの思い出語っててなんかこっちまで嬉しくなったな トレンド一位になってたから何事かと思ったら また漫画関連だった…
漫画関連とはいうけどドラマ主演とメインスタッフ出てきたからだしな
今回は主役二人が表紙を飾ってた事が大きいと思うけど
久々に並びを拝んだがこれ主要キャストそのままでイケるよなあ、更に数年後で何本か撮ってくれ…
>>616 >>619-620 佐藤健も 『電王10周年企画に参加したかったけど、もう三ヶ月前にオファーとかスケジュール無理だから!』 と言ってたぐらいオファーのタイミングが滅茶苦茶らしいw どれだけ売れたのかマジで分かってないのかってレベル w >>637 フラゲでWがなにか続編やるって情報出た時も知らなかったからね なんだっけな、東映のオファーのタイミングがガバガバなんだっけ
ライブ感で映像作ってるからリードタイムがめちゃくちゃ短いのか?
2人の並びはMEGAMAXが最後になっちゃうのかなって思ってたからまた見られて嬉しいわ
ガバガバっつーか そんな年月かけて映画作ってられないから どうしても直前になっちゃうんでしょ ライダーの映画年1回とかなら話は別だろうけど
この勢いで是非菅田くんのラジオに桐山さんを呼んでくれ。
載ってる号は欠かさず買ってるけど表紙の保存用買わなきゃ(使命感)
日朝は商品(おもちゃ)連動型のコンテンツだから、できるだけ製作と公開のタイムラグを少なくしたいんだろうなとは思う
>>645 ANNのスペシャルウィークは2ヶ月に一回だからそのうちあるかも……? こないだのラジレンジャーで佐藤健がメッセージ送ってたな 何故か東映の番組で東宝の映画宣伝してたけど
>>642 何を言ってるんだか全くわからん…ライブ感で映像作ってたらどう考えても大変なことになるやろ… >>644 そうそう、東映のオファーが遅いって話ばっかやたら広がってるけどそれ以前にこれなんだよな そもそも長期で企画練って映画作るなんてことさせてくれないからな上の上の方が アイアンマンとか、マーベルの映画みたいに長いスパンで作れればスケジュール調整も出来るから同じ役者使えるんだろうけどね
>>648 その時だけはフィリップと翔太郎のANNとしてやってくれたらなぁ たしか春映画の仮面ライダー1号のとき藤岡弘、さんは3年くらいかけてじっくり企画を練って作品作りたかったそうだけど東映がそれはさせてくれなかったって話を見た覚えがある
たしか吉川晃司に荘吉役でオファー来たのが ビギンズナイトの撮影二週間前だったんだっけか
東映がちゃんとしていれば今からでも10周年作品のためのスケジュール抑えられるだろ
テレビシリーズの延長ではなく 一度アベンジャーズ方式でライダー大集合みたいなのを大人向けにつくってみてほしい 園崎家の遺産でフィリップが歴代ライダー集めるとかして
仮面ライダーW 10years afterか てか10年早すぎねえ?
>>641 デーモン小暮もムービー大戦の主題歌のオファー受けたが 納期一週間で作ったと聞いたな だから東映が東映がって言うけど下の人達や役者がやりたくとも上のお偉いさん達はオリキャスにこだわるとかヒーロー映画に時間や金かけるなんて考え全くないから無理なんだって 塚田とか白倉がそこら辺のポジション行けば少しは変わるかもな
とりあえず対談楽しみだなあ… まさかこんなにも早くこういうことが実現するとは
>>622 本当に事務所NGなんてBlu-rayに映像再録されなかった水嶋ヒロくらいだからな >>656 アイパッチつけた黒コートのフィリップか… >>661 それもNGはNGでも特撮番組だからとかそういうNGではないしね VIDEO とりあえずこれ聴けや黒歴史認定の連中は おしゃれイズムでW収録中の誕生日ドッキリ話をする(そもそも冒頭の紹介がW) テレ朝の入れ替わりものドラマのWパロディ(モロ)をやる ANNでWの話をする(すべるのわかってて変身してくれる) 黒歴史のくの字どころか仮面ライダー営業くらいやっとるがな
むしろライダー以外の仕事が叩かれてるレベルだからな菅田将暉
船越英一郎のドラマで有能ネットスペシャリスト(オタ気質)な桐山を見て 銀魂でぽんこつの菅田を見ると 逆の役できるようになったんや、としみじみする(笑)
>>613 遅くなってごめん、楽天で検索して見つけた >>669 叩かれてるって何が?国宝級イケメン()予備は本人もネタにしてるくらいだし Mステ出演はもうちょっと練習時間とってから出してあげてと思ったけど 演技ではいつもちゃんと役に合った良い仕事してるからいいじゃん ムービー大戦方式でジョーカー、サイクロン、合流してダブルってVシネマか映画やってくれ
これでクウガ、響鬼、カブト以外はオリキャスでいけるな
オダギリは脚本良ければやるって言ってるぞそれが一番難しいけど
クウガ単体ならいい脚本作れそうだけど集合物じゃなあ
幻のクウガ劇場版でもやらないとクウガレベルの脚本は書けないだろうな 今やるならビルドとの絡みは避けられないだろうが
漫画で変身渋ってたのはやっぱりこの特集号への溜めだったんだな
てことは特集号は次々号だから次号は安定の変身なしだな!
>>653 白倉が『気持ちはわかるけどこういうのは気運ってのがある、それを逃したらそのまま流れてしまうかも知れない』 と説得したんだっけか 確かに3年先の未来までずっと今のライダー人気が続いてるという保証もないしなぁ・・・ ちなみにスピリッツはアイドルの場合は撮影メイキングとコメントの動画(4〜5分程度)が必ずwebで公開されてる 役者の場合はあるのか知らないけど一応期待しといていいかも
次号の引きが ガイアメモリを二人で構えて変身!のカット に賭ける マネー!
これで黒歴史にしてるとか言ってた人らを黙らせられるね。
オダジョーと佐藤健にまだ言ってるバカいるから バカに何言っても変わんない
しかし何故このタイミングで漫画連載したり主役の対談やったり盛り上げてるんだろう? 10周年とかの区切りでもないのに
>>687 特にオダギリの方は未だに逆恨みしてるキモヲタがいるからな 知らない新規ファンに悪印象植えつけるのが使命!とでも言わんばかりに 今日もどこかでデマ拡散の機会を窺ってる 10周年に何かやるつもりでその前準備とかだと嬉しいね 風都探偵が連載続いてれば2年ちょいで脂のってる時期だし
ダブルなんて放送当時から既に世間一般ではライダーは若手俳優の登竜門って認識が固まってた頃じゃないか 観る側がもう不必要にイメージを引きずったりしないんだから昭和の昔みたいに俳優本人が作品を疎ましく思う理由もないだろうに
>>689 ビルドがWで出来なかった左右分割の実現でやってるから ビルドとWの相乗効果狙いじゃない? 電王10周年で年内に何か発表って言ってたのが、まるっきり霞んでしまうインパクトだな
>>698 そういえばそれもあったな ずっと気になってるけど、何だろうか 単純に色々なタイミングが合ったとかだと思うけどな 10年目にやろうとしてもその時どうなってるかなんて分からないんだからやれるうちやろうってだけでしょ
見開きを黒と緑で構成してるのが憎いな Wに対する愛を感じるわ
にしてももう少しハツラツとした写真にしても良かったんじゃないか表紙 第一印象は何か老けたな…だったぞ いや嬉しいんだけどさ!
ウィンドスケールの新作着てほしかったけどあくまでも表紙は桐山漣と菅田将暉といった感じだな
7年も経てば老けるのは当たり前だろう… 俺らだって自分では分からないだけで7年分老けてるんだぞ
フィリップって年取るのかって思ったけどパーフェクトサイボーグのZXがおじいちゃんになったしな
フィリップ最終回で若菜姉さんの肉体もらってデータ人間卒業してたし普通に歳取るんでないの? いやーしかし今の2人にあのポーズとってもらえるのが予想以上に嬉しいな
二人がメジャー漫画誌表紙、テレビ雑誌で特集って事で、2時間サスペンス枠で単発ドラマやって、その後、科捜研の枠の20時台で連ドラ化まで妄想してしまうわ
翔太郎のインスタのフィリップとのツーショットが相棒感より兄弟臭が強い件
チェキと帽子のプレゼントか もちろん表紙QUOカードもあるよな マジで買い占めからのWebで無料公開までありそう
本屋巡りしようかと思ってたけど淀comで予約したわ 電子書籍も買う 帽子いいなぁ…
漫画雑誌の表紙と対談やるついでに平成ジェネレーションズにも出てください(切実
予約状況見ていつもより多目に刷るとかやってくれるんだろうかスピリッツ なんか手に入れる自信なくなってきた
近所のコンビニの雑誌並べる時間把握して深夜か早朝行けば確実じゃないか
データ人間が老けないって勘違いしてる人意外と多いんだな… 泉に落ちた歳を考えれば確実に老けてるというのに
いちど若菜姫に取り込まれたせいで肉体を維持できなくなったのが元に戻ったってだけで データ人間から生身の人間に戻ったわけではなくない? エクストリームメモリにも乗れるし
データ人間だった時だって怪我もしてたし、餅食い過ぎて激太りもしてたし、生身との違いってなんだろうな
>>718 後がパンツ→学ラン→普段着→チームバロン→スーツ→寺着→白衣だからな むしろその激太りからの即ダイエットがデータ人間の証かもしれん 単なるギャグの可能性の方が高いが
>>728 元々消えかかってたからサイクロンと過剰適合し始めたからエクス鳥の流れ スピリッツ、普段はコンビニ何件も回らないと見つからないレベルだからなあ。さすがに今回は部数多く刷るだろうけど。
あれ?若菜姫もデータ化してたんじゃないの? 単にデータ人間化するためのリソース的なのを貰っただけだと思ってた でないとエクストリームメモリ内に入れないし
桐山くんのアクション良かったからずっとミラージュ観てたわ。 一人でも良いから翔太郎として平成ジェネレーション出てくれ。
Wのスタッフ(塚田Pとか三条さんとか坂本監督とか)、ミラージュの事を知ってるのかな
自分も若菜姫はデータ化してると思ってるんだが違うのか?
ていうかフィリップ年をとらないなら何で5歳から成長したんだっていう
クライマックスファイターズのフィリップも本人の新録になったらゲームの売り上げも倍になりアーケード展開になりゲーセンの活性化にも繋がる。
最新作のライダーWと性質被り過ぎじゃねーの? と思った人の数→12358500000ジョーカー
ついこの間までマダオのいい声が玩具から聞こえてたと思ったら、もう十年近い月日が経ってんのか 平成1期最初から見てるのはもう成人かへたすればオッサンになってると思うとハヤスギィ!
当時小学生で見てた子で現在ライダーを目指してオーディションを受ける人物が育っていても不思議ではないな
>>743 8年だもんな……当時の小学一年生がフィリップと同じ15歳になってる ネットに上がって誰でも見られるものを皆あえて見ないでいるだけなのにね
子供「ぼく仮面ライダーになりたい」 母親「じゃあまずジュノンボーイにならないとね」 っていうジョークが
次週の早バレはかなり早い時期に出回ってたな 刷り上がりは合併号直後にやってたってことか
ミダリショリップとかここで上げられてたミックスリマジ
昨日某携帯会社のニュースで知った まさかこの2ショットがまた見られるとは 親子ではまったライダーだった まだWシリーズのベルト、武器全てある
思えばメタルシャフト以来長い武器を使った殺陣を見ていない気がする…
ニュース見て懐かしくなってまた1話から見始めたけど、やっぱり細かいところがよくできてるなあと感心する
いつも思うんだけどなんで本当に無かったか考えてから言わないのか
>>760 どっちのそのライダーを見てなきゃ知らんわなw >>768 いや…「〇〇以来見てない」って書いてあったら読む側は書いた奴が〇〇以来の作品全部見てる前提で書いてると思うに決まってるだろ… >>771 そのことを前提に書いただけだが…。 いらんレスだ 設定上飼われていて事務所には猫扉が増設されたけどまだ登場しない
ミックのメモリってもうないんだっけ? 探偵事務所の隠し戦力として使えるんじゃね?と思うが破壊されてたなら無理かな
メモリブレイクした時にフィリップが「もうドーパントにならなくていいんだよ」と優しく言ってたというのに
飼い主のピンチに覚醒して仮面ライダーミックとしてVシネ出そう
ミラージュ面白かったけど最終回が総集編でクソだった・・・
マンガ読んでないんだけどw まさかこのタイミングでフィリップが再臨するとは思わなかったわ これって、戦隊の10イヤーズアフターのような、コラボやパラレルでない純粋な後日談作品を、 もっとビジネスとして大規模に、言ってしまえば今のフィリップクラスの役者をまともにオファーしても成立するレベルの興業として、 こういうメディアミックスを絡めれば成功するだろうかという試行錯誤か仕掛けなんじゃないかと期待してしまう どうせならやっぱり直接的な続編が見たいよね Wだけじゃなく、クウガとか電王とかw
電王はまだしばらくいいわ モモタロスやっと出なくなったと思ったらゼロノス出ずっぱりだし
アクセル登場する時はは木ノ本君が表紙グラビアにならないかな
表紙の画像見て思ったのは、翔太郎があまり劣化してませんでした〜
>>783 風都探偵は企画からここまで2年掛で動いている 当然小学館も綿密にスケジュール組んでると思われるから 菅田くんのスケ押さえることが可能だったのでは? 東映の場当たり感が強いスケジュールの組み方だと厳しいそう 堂本光一「ふ、桐山が年を重ねたか」 荒木先生「やつは四天王の中でも最若」 DAIGO「若ウィッシュ」
>>787 地味に去年も今年も連ドラ主演してるしな >>783 最初からメディアミックス目当てで始まる漫画もあるからねえ あとは東映が映像部門をどう考えてるかでしょ 今年の東映配給映画で10億越えたのは今のところ「相棒」と 菅田&松坂桃李主演の「キセキ」だけだと思うけど この二人クラス揃えて同じ制作費かけるなら特撮でもよくね?ってなれば 少子化時代なんだからフィギュアとかに金落とすおっさん向けに何かしかけようって動きになる可能性はある そんな賢い映画会社ではないから 今後も特撮アニメで中ヒット・ポンコツ映画で大コケ を繰り返すだろうなぁ
フィギュアとかに金落とすおっさんとやらが収益の核として重要視されることはまずないだろう
桐山さんがそんな老けてないぜと言われていましたが ここでアギト時代の要潤と今の要潤を見比べてみると………
>>793 えっ?荒木飛呂彦ってデイ・ウォーカーの吸血鬼じゃなかったっけ? >>801 でもニッチでしょ 無視は出来ないもののメインストリームじゃないから一般流通じゃないわけで しかし多種多様なニーズに応えるための受け皿が多いのが現代なので構わないとも思う >>800 要潤は21才から30才ぐらいまでの間、ずっと26才で 30才からは1年に1才ずつ年をとっている …と思っていたが、また年とるのヤメてたのかw 何を言っているのか解らないだろうが、何を言っているかは判るだろうw >>750 風村(かざむら)勤務の若き駐在さんと、村の知恵袋の異名をもつ美少女のコンビ ってのが頭に浮かんだ 要潤は銀魂のコスプレ見てる分には化粧のせいかそんな老けて見えない フィリップも別人に見えるくらいコスプレレベル高いなあの映画は
スピリッツはいつ撮影したんだろう?菅田くんの髪短いからけっこう前なのかなぁ。ラジオでふれてくれるかな。
スピリッツの二人表紙今回かと思ってたわw 見つからなくて焦った
2日発売のスピリッツ、アマゾンで予約始まってた 入手難民が出ませんように
予約ページどこあんの? 雑誌の匂い大嫌いだからいつもは漫画とか買う気にならん
アマゾン見てきたけどあわせ買い対象商品とかで、合計2000円にならなきゃ予約できないんだな 後1650円分なあ…特に欲しいもんもないなあ
翔ちゃんとときめさん、やっぱり悲恋で終わるのかな? ここで脱童貞出来ないとジョーカーじゃなくてウィザードになっちゃうぜ
桐山くんの紫のメッシュはジョーカーを意識してか 菅田くんもフィリップっぽい衣装だし 身長も今は菅田くんの方が高いはずだけど当時のイメージで桐山くんを高くしてるのね
新番組予告や最終回ラストの台詞を持ってくるあたり相変わらず編集の人がノリノリ
満を持して変身したけど肝心のWの絵があんまり上手くないなw 村枝賢一レベルの期待してたのが間違いか
そういや同じ出版社だったな 比較対象を、無類のライダーキチにするんじゃありませんw
変身まで長かったなー でも次号に合わせる為だと思えば
>>822 そう言えば、当のウィザードさんというか晴人は未だ童貞なんだろうか? 近所に置いてるコンビニ知ってるが、これは書店で予約しないとアウトな流れ……?
買ってきた 変身まで長かったなあ リボルギャリーくんも出てるやん
いつも通り轢き逃げに定評のあるギャリーさんで安心した
フィリップはまあこんな感じになるかもね、という雰囲気だけど、翔太郎は髪の色と服装が違うな 別に再現しようという企画で出てきてるわけじゃないからいいけど
なんだろう、このツーショットすごく嬉しいんだけど フィリップが翔太郎の肩に手を置いてるの何かじわじわ来る
>>825 絵は及第点だと思うけど、個人的にはギャリー登場〜変身完了のコマ運びがイマイチに感じたかな。 純粋にイマイチなのか、TV映像を思い出して無意識に期待値が高くなってただけなのか… ベルトを素直に描いちゃうと、そりゃそうなっちゃうよね、と思ったラストページ。
表紙今週かと思っててコンビニよってあれ?ってなった 変身の時の腕の形がWになってなくて L」 みたいだったのが気になった
三条陸ちゃんさぁ 別にときめが犯人のミスリードはどうでもいいけどサブだかヤスだか忘れたけど解決編までに提示しておこうや いきなり出てきて誰やこいつってなったわ
漫画でビジュアル的に特徴付けたり、妙にクローズアップしたコマを出したりすると その時点で「あ、こいつ何かあるな」と読者から目を付けられるからなぁ
立川は個人ってだけじゃなくて組織の長でもあったからね 立川の物件が出入口って所までは提示されてたから、勘のいい人なら立川個人への誘導から一歩引いた視線で見れてたかもしれん
>>837 読み進めて、最後にいきなりこんな画を持ってくるのlは販促だろ、いや反則だろw マジかよ、って声出しちゃったじゃねーか 家で読んでてよかったわ 仮面ライダーに変身したけど、白黒の漫画じゃ色が変わるWのフォームチェンジ描ききるの難しいな これからもいちいち片方が黄色に変わった!とか言わせるのだろうか
>>847-848 真犯人が中盤以降に登場とか真犯人をモブ同然で出す・扱うってのは本格推理物としてはマズイもんねぇ。 きちんと立川の右腕として描かれてれば良かったかもな 映像だったら「あーあの時のアイツか」となったかもしれん、アノマロカリスのしたっぱみたいに
>>853 最初にゲストにそれ言わせて、あとは予め ルナはデリータトーンの50番、トリガーは62番・・・みたいに微妙に色分けが決まってるのを遵守してくと予想 ちょっと今回構図がおかしかった ていうかコマ割細かすぎるんだよな、話詰め過ぎっつうか 3話で間を持たせるように晶とか出してたけど、あの辺カットして余裕持って進行させといた方が良かったんじゃないか 色々あってスケジュール手探りなんだろうか
編集「変身なんですが、1話待ってもらえばそこにカラーページを差し込めます」 とか?
むしろ東映から「管田将輝のスケジュール確保出来そうだから少し待って!」が何度かあったんじゃ…
サブ >>831 小説で凛子ちゃんとくっついたからウィザードだけど魔法使い化は回避した フィリップにも小説でお嬢様とフラグ立ってたから翔太郎はこのままだとマジでヤバい 仮面ライダージョーカーW(ウィザード)、DT卒業させて貰うぜ
来週号お前ら予約してんの? なんか心配になってきた 次号予告でも完売必至って煽ってるし
わかんねーよ 朝一コンビニ覗いて買えなかったらKindleでいいや
元々スピリッツ自体がそんなに売り上げてる雑誌じゃないので 早めに大型書店に行けば大丈夫だと思う コンビニだと最初から扱ってない店も多い 同日発売のジャンプやヤンマガとはえらい違いだわ 下手するとヤングチャンピオンやヤングキング扱ってても スピリッツは扱ってないコンビニもあるくらいだ 扱ってる事が分かってるコンビニがあるなら 月曜の午前0時過ぎに行けば入荷してるんじゃないかな 雑誌が一日遅れで出る地域だったら知らんw
黄色だったら、頭の上の方のトーンを顔の下に貼れば分かりやすいのに
>>866 やっぱり台詞頼みになるのか 後輩たちと違ってフォルムそのものが変化するわけじゃないので、 モノクロページでは色々と苦労するな >>866 毎回とは言わないからはじめくらいはカラーでも良かったかもね >>826 の方がトーンの使い方上手いからセンスの問題 >>875 けど、826も右側黄色って言われてもわからないからトーンで色は無理だろ いま炎上してるブサイク差別のCMにイケメン役で出てるのって尻彦さんだよね 翔太郎やフィリップですら雰囲気イケメンと言われる中、誰が見てもイケメンである整った顔ゆえに こんな騒動に巻き込まれるとは…美しいって辛いね、冴子?
光の三原色分かってりゃ緑の対称は赤だから、826の場合、目玉は赤っぽく感じる物選んでるからジョーカーは目の細かいトーンを使ってるので、あとは脳内で勝手にサイクロン側が緑っぽく感じるように選んでる 黄色は赤と緑より明るいから見せ方の問題
最後のページで「W 第5話/完」と書いてあるのが胸熱 カラー初変身はライスピ第1話以来の感動だわ
>>867 Kindleも予約したけど紙もヨドバシで予約したぜ お布施お布施 >>878 あくまでもそれは前情報ありだからなぁ ストーリー内で色の変化見せるのとは別だろ >>882 本当だ、風都探偵じゃなくてWのロゴになってる >>869 普段売り上げてる雑誌じゃないから大丈夫じゃないんだろw 今週号ですら夕方時点で三軒売り切れで郊外の宮脇までいくはめに>スピリッツ 二冊しか入れない本屋が多いらしく、風都探偵で増えた需要にあわせて入荷増やさないから
よくこんなの見つけたね…見えんかったぞ… >>884 とりあえず漫画や色彩検定なんかの教材本でいいから読んでくれ、物語上の表現ってなら「緑だったところが黄色になっていく」なら納得よ このコマだけなら俺には緑と黄色にしか見えないわw >>890 だとしても826には黄色は無いわけで比較しようが無いだろ 白黒の絵がカラーに見える能力者が一人いるのは分かった
10月16日号、オムニセブン(セブンネット)で予約できるよー
やはり所長はいい… オムニネットさっき見た時は予約可能だったがもう駄目になったのか ローチケHMVも完売してるな あわせ買い対象で悩んだが先週の金曜日にamazonで予約しておいて良かった
>>894 漫画所長キャラデザ良いよな しかも人妻だぜ… >>895 ワシ、毎週オムニで買っとったのに、なんてことしてくれたんじゃ あんなマイナーなところで売り切れるとは思わなかったぞ 入荷連絡来てすぐ書き込んだんだけど、そんなに早くなくなったのか…
なんとか会社のそばの本屋に取り置き頼んできた なんかCD-BOXの時を思い出す
入荷お知らせメールを受け取るように設定してたから逃さず予約出来た
もしかしてネットで予約できなかったら争奪戦になるのか?
>>903 ツイッターで 本屋に直接頼んだらもう出版社にも在庫がないと言われたという恐ろしい書き込みを見たが 増刷しないのかよ、するよな? 0時過ぎてコンビニ行けば置いてるんじゃないかと思うけど甘いのかな
>>904 マジか、在庫がないって凄すぎだろ 商業的に大チャンスなんだから増刷すべき これでWの需要が大きいとわかり実写化に向けて東映も動いてくれたら嬉しいんだが オムニ7、昨日あたりはまだ入荷待ちになってたから油断した お知らせメール登録しとくべきだった
近所のコンビニ、確か未明頃に新しい雑誌入れてたなと自分のなかで再確認してる
スピリッツ、今週発売の乃木坂のやつは電書版限定でグラビア増ページだそうな 次号も電書特典あるなら迷わずそっちにするんだけどな
>>893 ありがとう 予約できたよ 転売ヤーみたいなレス番の人 品切れ続出とかだったら増刷するだろうけどな 他の雑誌でもそういう例あった気するし
週刊誌だと印刷所のスケジュール的に増刷難しいんじゃないの 数週間後にダブルの部分だけ再掲載とかwebで無料公開とか
>>910 ひどいわ!わたしヤ〇ザなんかじゃないわ! 出版社?というか取次の在庫がないっていうのは普段普通に入るコンビニに配本されないってことかな?それともコンビニとかは毎週決まった冊数は確保されてるのかな? 近所は今週のは4冊ほど入荷していてまだあった、来週もこんな感じかと思ってたんだけど甘いのか?
艦これ付録のコンプとかは再々増刷やったことあるけど 電子書籍版がある場合は厳しいかもしれんなあ Amazonでテンバイヤーがふざけた値段つけて暴利むさぼったら殺しに来る(増刷発表)だろうけど
手元に欲しいという気持ちは無くもないけど 発売と同時に電子版は手に入るからそこまで焦りを感じない
しまっておいたドライバーとガイアメモリ引っ張り出してきた 画に合わせて操作すんの楽しいなw
定期購読している俺に死角はなかった! と思いきやいつもの書店に配本が来なかったらやだな
ふと思ったが 表紙にたいしてトクサツガガガは反応したりするんだろうか
コンビニの配本数は2週間前または2号前の販売数で概ね決まる 配本時間は10:30〜3:00くらい ほとんどの店舗は電話すれば何時くらいに配本されるか教えてくれるし早めに連絡すれば取り置き、取り寄せも可能 当日でも在庫があれば取り置きは可能 特にセブンはトーハンと関わりが深いので他のコンビニに比べてかなり融通が利く
フィリップは関西吉本系を味方にしてるな。 強い訳だ。
>>920 パロディで細々とやってたところに本家本元が殴り込んできたとか俺なら泣くわw 申し訳ございませんでした7割嬉しさ3割で色々垂れ流しながら土下座するw トクサツガガガは戦隊メインでメタルヒーロー、ゴジラ系、果てはプリキュアまで扱ってるけど 仮面ライダーとウルトラマンには頑として触れないんだよなあ
今更ふと思ったんだけど翔太郎がダブルドライバー付けると何でフィリップにも付くの? フィリップがサイクロンヒートルナを所持してるから? それともダブルドライバーとフィリップはセット?
シュラウドが作った以上、フィリップが使うのは確定してるんだし登録されてるんじゃない? そういや、フィリップがダブルドライバーを着けたら翔太郎に着くのだろうか
単純にふたつのベルトがリンクしててかってに着くんじゃない?
ファングジョーカー変身の時はプロセスがフィリップ→翔太郎じゃなかったかな?
翔太郎が持ってるやつがオリジナルでFJ変身時も 翔太郎が着ける→フィリップ側に現れる→翔太郎がジョーカーを装填→ジョーカーがフィリップ側に転送→フィリップがファング装填て流れ
多分どっちが先に装着しようが相棒の方にも現れると思う
多分とかはいいから、フィリップ側にドライバーを装着したケースがあったら教えて
カラオケ屋にいた翔太郎にわざわざ電話で「FJに変身したいからベルト出せ」って急かしてたっけな
>>934 無えよ フィリップが遠出してたら翔太郎に連絡しないとファングジョーカーにはなれん ダブルベルトは翔太郎が持ってる一本だけ フィリップとは一体になってて翔太郎が装着したときだけ現れる 基本だろ
ダブルドライバーもビギンズナイトで僕と一体になれるドライバーだって言ってたな
>>935 トライセラトプスの時ね F回で絶交でも何でもしたまえって言ってたのに電話でなきゃ絶好だ言ってて笑った 小説版ぐらい読めば良いのに いや上のレスでオモニネット見てみたら復活してたよ どうやってかき集めたのかと思ってが瞬殺かよ
>>941 「風邪に冒された」を一瞬「風都に犯された」と誤読してしまった… フィリップがデータ人間だから仮想ダブルドライバーが出現する訳だしな
ネットで売り切れはヤバイな 月曜は通勤前にコンビニよろう
ドライバーやファングメモリをいじるお二方って書いてるし BGMは探偵は2人で1人流すとか言ってるし超絶有能かよ
動画が期間限定とは、1週間くらいは公開してくれるのかな しかしワクワクが止まらんよありがとうスピリッツ編集部
>>453 みたいなのを書いてるのがコアなファンじゃなかったらそっちの方がすげーよ ブロスの対談でWがいちばん好きって担当編集の人が言ってたよ
翔太郎だけ家族や生い立ちのエピソードが一切なかったが、キャラクター設定としてのそこの背景はあったんだろうか 何で出てこなかったんだろう 三条さんがジョーカーで完結したと何かで語ってたから、完結編のジョーカーで出す予定だったんだろうか 見終わった後ずっと気になってる
普通にいらないから出さなかっただけでは? 翔太郎は特別じゃないところが良いんだし、生い立ちやら何やらを変に掘り下げる必要はあまり感じなかったな
スピリッツの菅田将暉の顔あんまりいい感じしないのは俺だけかな? ページ後半の白黒写真もふてくされてヤル気無い感じに見える あと桐山の顔がカラーページだと少し動揺してる感じがして白黒写真だと少し悲しそうなんだけど
>>958 幼なじみは出てきたよね。 良くも悪くも普通だったけれど、子供の頃から探偵に憧れていた的な会話はあった気が。 あとはスカルのエピソードで、子供の頃に出会った鳴海壮吉が憧れのきっかけだった事が判明したりとかぐらいかね。 >>960 個人の感想というか、何か偏見入ってる感じ そんな全部ニッコニコーのグラビアなんかあるか まぁ「有名になった菅田に捨てられたと未だ妄想しているアンチ」なんぞ放っとくとして…次スレはまだ立てないの?
まぁ菅田って不貞腐れた顔つきしてるからそう思う奴もいるだろ 内情なんて分かりようがないんだから考え過ぎなくていいと思うぞ
元々そういう顔なのにそんな事言われたら困るってやつ
嫌な仕事だなーと思っていたら 当時の話を嬉々として語ることはしないでしょ
>>970 新しいスレの誕生だ、ハッピーバースデー!! 乙 ところでプレバンでいいから創動W出ないかな FJ含めて4種ならお手頃価格(プレバン相場)で済むだろうし
いつか風都探偵で新しいW系仮面ライダーが出てくるかな
ロストドライバー使えばいくらでもやりようはありそうだね新ライダー
>>963 あと若い頃、ヤンチャしてて刃野刑事と追いかけっこしてたシーンもあった このスレを1000まで使ってから次スレへ移動してください
>>963 翔太郎はタイムカプセルてか小さい頃の宝を埋めてた事あったよな 何歳か分からないがその頃から鳴海探偵事務所にいたってことか 翔太郎の親と鳴海荘吉が知り合いでよく事務所に遊びきてたか、もしくは翔太郎の親が亡くなっておやっさんが面倒見てたのか。翔太郎好きだからちょっと気になる 翔太郎の過去だけで話が出来そうだけど、それだとWはでないからな。メモリーみたいな敵なら別だが 小さい頃、おやっさん対ドーパント見て「鳴海△!」 弟子入り志願の為、以後事務所入り浸り(出来たのは高校卒業後) …じゃなかったっけ?
>>972 いいね 付け替えで全フォーム+ジョーカー対応なら嬉しい ついでにアクセルも 弟子入り出来なかったら神奈川県風都市無職(19)のDQNで人生棒に振ってたところだな
途中警察(刃さん)に何度もお世話になるマイルドヤンキー時代も挟んでるしな
あの感じからして正義の味方気取って厄介ごとに首突っ込んでやらかしてたんだろうなあ学生時代
埋めついでに ライダーザダイナーのハロウィンメニューのナスカケーキ食べたい
妻に嬉々としてこの話ししたら、絶対無くなるんだから、ちゃんと本屋で取り置きしてもらいなって言われて直接本屋行って確保できたぜ ちなみに妻はオーズ好きだからめっちゃ淡白な反応
みんな実物買うのに躍起なんで不安になってきたけど 電子版でも普通に特集ページ読めるんだよね?実物で手元に残したいってだけで
田舎の当日朝コンビニで行けるかな 駄目そうなら本屋に取り置き頼んだ方がいいのかな
lud20220922055935ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1503309329/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「仮面ライダーW Part264【主人公は、二人で一人の…】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>32枚 」 を見た人も見ています:・仮面ライダーW Part261【借りは返したぜ】 ・仮面ライダーW Part265【半分力貸せよ相棒】 ・仮面ライダーW Part263【主人公は、二人で一人の…】 ・仮面ライダーW Part268【さらば愛しのレシピよ】 ・仮面ライダーW Part267【さあ、お前の罪を数えろ!】 ・仮面ライダーW Part269【この街には涙は似合わないぜ】 ・仮面ライダーW Part270【うちの旦那はバイクになります】 ・仮面ライダーW Part272【最初は怪人役だろうと思ったんですよ】 ・仮面ライダーW Part266【カラダが勝手に覚えているんで】 ・仮面ライダーW Part273【帽子が様になるのは一人前の証拠だ】 ・仮面ライダーW Part271【帰ってきた霧彦の部屋 THEトークリベンジ】 ・仮面ライダーW Part276【悪役の矜持】 ・仮面ライダーW Part275【悪役の矜持】 ・仮面ライダーW Part277【永遠の再来】 ・仮面ライダーW Part259【俺は依頼人のために戦う】 ・仮面ライダーW Part262【男の中の男の生き方】 ・仮面ライダーW Part274【その男、“騙され上手”につき―】 ・仮面ライダー555 Part253【絶対に嫌!】 ・仮面ライダー555 Part256【今でも信じてる】 ・仮面ライダージオウ アンチスレ part2 ・仮面ライダージオウ Part26【ふんにゅ〜!】 ・仮面ライダージオウ アンチスレ part24 ・仮面ライダージオウ アンチスレ part21 ・仮面ライダージオウ アンチスレ part25 ・仮面ライダージオウ アンチスレ part22 ・仮面ライダージオウ アンチスレ part20 ・仮面ライダージオウ アンチスレ part23 ・仮面ライダージオウ アンチスレ part27 ・仮面ライダージオウ アンチスレ part26 ・仮面ライダージオウ アンチスレ part28 ・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part2 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part25 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part28 ・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part22 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part27 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part25 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part20 ・仮面ライダージオウ Part23【みなまで言うな】 ・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part20 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part24 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part21 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part22 ・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part21 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part29 ・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part21 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part26 ・仮面ライダービルド ネタバレスレ part23 ・劇場版 仮面ライダービルド Be The One Part2 ・仮面ライダー555 Part255【戦え!三原!戦え!】 ・仮面ライダージオウ Part29【なんかデジャブ…】 ・仮面ライダージオウ Part25【医療キット!?】 ・仮面ライダー555 Part260【乾巧って奴の仕業なんだ】 ・仮面ライダーカブト Part229【俺は手加減などしない】 ・仮面ライダーカブト Part233【選ばれし者は…俺だ!】 ・仮面ライダーカブト Part229【花は全ての女性を輝かせる】 ・仮面ライダー555 Part259【薄汚いオルフェノク】 ・仮面ライダーオーズ/OOO Part202【命だっ!!!】 ・仮面ライダーカブト Part230【太陽の輝きを知るがいい】 ・仮面ライダーオーズ/OOO Part201【だって空は青いんだし】 ・仮面ライダージオウ Part20【俺が暇そうな口ぶりだな?】 ・仮面ライダージオウ Part21【やはり君に仲間など似合わない】 ・仮面ライダーカブト Part232【大丈夫だ。俺がそばにいる】 ・仮面ライダージオウ Part2【最高最善の魔王になってみせる!】 ・仮面ライダーカブト Part234【運命は絶えず俺に味方する】 ・仮面ライダージオウ Part24【奴の軍門に下ったと言う訳か】
21:08:52 up 24 days, 22:12, 0 users, load average: 8.23, 8.78, 9.66
in 0.089532852172852 sec
@0.089532852172852@0b7 on 020711