ダイエットが原因で禿げた人、症状を報告し合いましょう。
自分は糖質制限で4ヶ月で16kg減で前髪から頭頂部薄くなりました。
1年で40kg痩せて抜け毛が多くなったけど、ダイエットやめてから元通りになったよ
女だけどスカスカになってやばかったw
今は食事制限はしないで運動で体重キープしてる
髪型はムッシュかまやつっぽく、下のほうがまだスカスカw
ちなみにスカスカをごまかすために巻き髪でボリューム出してたから
見た感じは誤魔化せてた(前髪は抜けなかったので)
でも夏場にまとめ髪でお団子を作ると、その小ささに我ながら戦慄を覚えたわw
>>4
下の方ってアンダーヘア?そっちもスカスカになるんだ、驚いた。
40kgは頑張りましたね! >>4
ダイエット止めてどれくらいで元に戻りましたか。 キャベツ置き換えと鳥胸ばかりの無理目なダイエット数ヵ月後位から
風呂の排水口に溜まる抜け毛が恐ろしくなった
半年程してモチベーション維持のためにダイエットアプリを使うようになって栄養バランスに注意しはじめて
体重は減り続けたけど抜け毛は1ヶ月程で改善傾向、2ヶ月目に抜け毛は気にならなくなった
ついでに、今年の冬は驚くほど肌荒れ粉吹き状態だったけど
これもアプリ上不足してた脂質を摂るようにしたら改善
そう言えばニキビもしばらく見てないな…
ダイエットアプリまじお勧めよ
>>8
これけっこうショッキングな内容だね。
やっぱりそうなのかって気にさせられた。 糖質制限がまずいのか、タンパク質不足だとハゲる恐れありって
よくダイエットのサイト見ると書いてあるよね
穀類に含まれる栄養素(名前忘れた)が不足すると、薄毛や禿げや爪がボロボロになったりするらしい
サプリメントで補えるので、ググってみて下さい
糖質を極端に抜いても、卵大量に食べるとか
鮭を大量に食べれば髪は平気なのでは?
ビオチンかな?
腸内細菌でググると、色々考えさせられるね。
>>6
いやいや、髪の毛の毛先のほうが不自然なレイヤード状態なんですw
>>7
元々はロングのストレートヘアだったので、正確にはまだ元通りにはなっていません
(現在生え揃っているラインは丁度ショートボブくらいの位置です)
抜けても髪自体はずっと生えてきていたので、地肌が見えるような感じにはなりませんでした
自分は糖質もカロリーも控えて、たんぱく質とミネラル・ビタミンはしっかり取るようにしていましたが
それでも一日100本くらい脱毛しましたね
ただ、抜けても生えてくるので、多少の犠牲として一年間痩せることを優先しました >>15
ビオチンとかググったけどよくわからなかったよ(^_^;) >>16
下の毛かと思った。大変失礼しましたm(_ _)m 脂質って関係する?
俺も薄くなってしまったので、糖質とタンパク質はしっかりとって、代わりに
脂質を30gくらいまでに抑えてカロリーを少なくしたんですが髪の毛はえてくるかな?
電車の中とか街で、ちょっと前までは他人の二重あごとか出腹に目が
言ってたのが、頭のハゲ具合ばっかり見るようになっちゃった
思ったよりみんなハゲてんのなww
そうそう、基本的に他人のことはみんな気にしてないんだよな。
自分が剥げてきてからようやく他人のハゲに気付く
糖質云々じゃなく、結局は急なダイエットで身体がエネルギー不足になるのがダメなんでしょ
3年くらい前に15キロ痩せた時は禿げたね
無理な食事制限と、100日で15キロという急激なダイエットが原因かも。
ミネラル、ビタミンサプリは摂ってたけどダメだった。
1年くらいでフサフサに戻って、去年末からまたダイエット始めたんだけど
また薄くなってきたね。
今回は食事制限なしでやってるけどハゲてきてる。
ただ単にハゲの素質があるからなるんだと思うけどな
俺は2ヶ月で18kg痩せたけど毛は問題ない
俺は3ヶ月でなんとなく薄くなってきて4ヶ月目で確信した
もちろん全然大丈夫な人もいるだろうね
ただ、少し薄くなってきてる人はマジで要注意
ごっそり抜けると精神的にかなり凹むよ。。。
一ヵ月の絶食でハゲ
3年経ったけど頭頂部薄い
親譲りの黒髪多毛で天使の輪があったせいで
正直自分がハゲるなんて考えもしなかった
ちなみに毛が抜け出したのは絶食止めて3ヶ月くらい後
シャンプーしてたら排水溝のザル部分がエライ事になって何事かと思った
ちなみに標準強→標準弱で絶食止めて見事にリバウンド
絵に描いたような無駄な時間と髪の毛を失ったあの夏
戻れるなら絶対やらない
>>28
女性ですか?絶食て、実際どれくらい食べてたの? 自分も若いときは太めの髪で多毛気味だった。
ダイエットでは無いけど、一時期食欲なくて小食だったとき、髪が細くなり、爪ももろくなった。
40代後半で年齢のせいかも思ったが、栄養学の本を見てタンパク質や野菜をしっかり取り
マルチビタミン他サプリも取るようにしたら、回復した。
抜け毛は1日60−100本程度は普通という事だ。
以前数えたとき、その程度の抜け毛だったのが最近、抜け毛が減った気がする。
洗髪を普通のシャンプーをやめて
2,3日に1度の石鹸シャンプーにして、その他は湯シャンにしたせいかも。
精神的なストレスも髪にはよくないかも。
>>29
絶食と言えば水だけですよ
水飲んでも口の中が常にカラカラで気持ち悪かった
寝ている時に口が開いてヨダレ垂れ流しになるので
マスクしたら息苦しくて寝られず
サージカルテープで口を×に止めて寝ていた「リアルミッフィー」とか思いながら
うんアホだね 制限を…増やす。いやごめん解るけど気になったんだw
10代の頃に90から62まで半年で落としたら髪も薄くなった
家系にハゲがいない
元々、フサフサ剛毛だったので
ダイエットのせいだと思う
家族、友達にもハゲてきてね?髪の毛薄くなった?と言われた
特に頭頂部薄くなった、前髪がM字っぽくなった。
ちなみに四年かけて100にリバウンド
男です
今は一年かけて89まで落とした
今CMでやってるダイエット教室
あれやばいだろ?
はげ量産だろ?
髪の毛作るのに さまざまな栄養が必要なんだろう
豊かな食生活してるやつがふさふさしてエネルギッシュで有能若々しく
飯も食えない貧窮生活してるやつが見た目もみすぼらしくなるのは当然ではなかろうか
去年の秋、無理目ダイエットしてたときすごく抜け毛が気になった
今年はバランス考えた食生活してるのにやっぱり抜け毛が…
これは…あれか!夏毛から冬毛に生え代わってるってことだったのか!
なんだ心配しちゃったよもう
>>44
様々な栄養の中で
何が一番髪にとって必要なのかな
自分は88から58に落として一年8ヶ月くらい維持をしてるけど
髪の毛が薄い…
なので、坊主にしてごまかしてる。 今年の6月から糖質制限と一日1食(ほぼ毎日1時間筋トレ)
で4ヶ月で15キロ痩せたんだけど、前頭部がみるみる薄くなってきたり逆にニキビが大量に出るようになって皮膚科に行ったらめっちゃ怒られたわww
痩せてきたのが嬉しくなって俺自身おかしくなってたわ
>>49
結局、医者に抜け毛の原因は何だと言われたのですか??
自分も糖質制限を試行錯誤して(糖質を抜くことばかり考えて食べていた)
3ヶ月目で酷い抜け毛になり、脂質やタンパク質を増やしたら落ち着いてきました。 あすけん的には炭水化物が4割不足
他はカルシウムが少し基準に足りない程度
禿の家系じゃないはずなんだけど何故なんだぜ
単純に糖質も髪には必要ってだけなのか…?
元々髪の毛の色が黒くて太くて量も多かったんだけど
2ヶ月で24キロ落としたら自分は「痩せる」この事以外考えられなくて
家族に「頭の部分が透けてるよ」と言われて正気になった
あれから4年たった今はリバウンドしてあの時のMAX体重の2倍になった
髪の毛の色は茶色く細く量は少なくなったし何の意味も無かった
>>52
ちょっとお前なんて悲しいレスすんだよ、マジで同情したよ >>52だけど
今後ダイエットしたいけどハゲたくない人に参考になるかな
食事は1日トータル300キロカロリーで和光堂のレトルトをさらに3分割して1時間置きに少しずつ食べた
運動は起床後準備体操後に腹筋背筋斜筋スクワット腕立て伏せをそれぞれ1500回その後6キロを歩く
運動が終わったら3時間半身浴×2
これを2ヶ月間続けたらハゲた ダイエット脱毛について、ここ以外で見るべきネット情報は
どっかありますか?いろいろ探してるけど、女性の情報ばかりです。
一回スイッチ入るともう生えてこないんだろうな・・・
ダイエットやめたらまた生えてきたよ
20代の女だけど
中年の男の人だとどうだろ?
昨年5ヶ月で37kgの大減量とともにハゲた49歳♂
色々調べて亜鉛、ビタミンB2とE、たんぱく質が髪に良いってことで
サプリ・プロテイン込で一日の必要量を意識してたらそこそこ戻った。
でも白髪が大増量したから次やったら丸ハゲコースだと思う
>>61
戻ったなら大丈夫ですよ。白髪は染めればいいんです! >>61
具体的にどんなモノを摂取したんですか?
俺は7〜10月で30キロ減して2ヶ月ほど大量脱毛モードへ。
頭頂部をはじめ全体的にスカスカになってしまいました。
あわてて摂取し始めたのが、
亜鉛
ビタミンBMIX
マルチビタミン
マルチミネラル
エビオス錠
黒ごまきなこ
です。 >>64
牛肉・レバー・緑黄色野菜に海草類を出来るだけ増やし
ビタミン・ミネラル・亜鉛全部入りサプリ、運動後は無脂肪乳+ソイプロテイン
米も一食150gはしっかり食べるようにしました
あとはおまじないの意味安いで育毛トニックを使いながら
頭皮マッサージを朝夕欠かさずって感じでした
ただ寒くなったからか、育毛の意識がなくなったせいか
また抜け毛が増え始めているのが気がかりです >>65
なるほどー。ソイプロテインも買ってみようかなぁ。
皮膚科に行って、フロジン液もらって付けてます。あとは、
リアップX5も。もはや藁をもすがる思いです。 大減量期はホエイだったのですが、ソイに変えた理由は
イソフラボンが女性ホルモンに似た働きをして抜け毛に効くかも?という点でした
メーカーは一番良く見かける所のウエイトダウンというやつです。
ただ、飲み方にも書かれているのですが、毎食の置き換えに適しているらしく
運動後の摂取による筋肉量アップの効果は低いようです。
髪と現状維持のためと割り切っております
そうなんですか。
昨日SAVASのソイプロテイン100というのを買ってきました。
2ヶ月半続いた大脱毛時代がやっと終了。止ったけど髪は
スカスカのままです。藁をもつかむ思い出いろいろやって
います。納豆も毎日食べてるしw
もうおっさんなんで若い時みたいに新しく生えてこなくなった><
昔は2か月くらいしたら元に戻ってたのに・・・
どんなダイエットで禿げたのかが気になる。ウォーキングと夕飯を少なめにするくらいの生活始めて2ヶ月くらい、33歳、158/70→158/66になったけど髪に影響ない。
4kgぐらいじゃ抜けないよ
食事変えなくて運動だけで痩せた人も抜け毛あったみたいだから、体重が減ったということで体が危機感を覚えて必要度の低い髪が抜けるのでは
おれ おっさん 葬式なんかで来る近い親戚にハゲ無
ダイエットで脱毛するって知らずに断食やる
終了後ちょうど三か月くらいですごい脱毛始まる。歩いてると髪の毛が落ちるのに気付くくらい。特にサイドと後ろの短い毛が落ちる。
で、ちょうど三か月後くらいに治まる。だいたい毛量の3割失った感じ。そこからすぐ失った毛の半分くらい戻った感じで増えた。でも元の量にはならず。
その後ダイエットが影響したと気付かずもう一回断食
次は1か月後くらいから脱毛開始。ここでググったりして気付く。そのときも三か月くらい抜けたけど、2割くらい減った感じ。そのときはもうまったく戻らず><
毛も細くなった。
ダイエットはほどほどにしたほうが良いと思います。
俺は3ヶ月で大量の脱毛。髪をなでただけで大量の髪の毛が
手についてました・・・。結果、頭頂部が全体的にスカスカに。
病院に行って薬とかもらったけど、3ヶ月ほど大量脱毛が続き
ました。とやっと止ったけど量は増えず、スカスカのままです。
もう俺たちには山中教授になんとかしてもらうしかないぽ
60歳近いんだけど年のせいですかね?
7月から4ヶ月で20kg減らしてそのまま糖質ダイエット継続中です。
たんぱく質やビタミンはなるべく取るようにしていたんだけどめっちゃ髪が減ってきました。
これってダイエットのせいじゃなくて遺伝と年齢なのかな?
このままで髪がもどる可能性あると思いますか?
山中教授自身がハ○てるじゃんか
それでもまぁかっこいいけど
>>86
急激にやると駄目そうです
病気かなにかでダイエットしてるならしょうがないですけど、
単に健康のためとかだと即刻中止したほうが良いと思いますよ 糖質ダイエットは毛が抜けるけど気にせずやって大丈夫なんて
サイトもあるけど・・・。どうなんだろう。
糖質制限で毛が生えたってコメント 江部ブログから何個もあったぞ
この人たちは糖尿病の影響があった脱毛なのでは・・・。
若い時に一時脱毛激しくなったことあったけど、その時は体調戻るとすぐ毛が戻った。
でも、おっさんの今はもう戻らないですね・・・・
病気以外の人はあまりやらない方が良いと思います
グリチロン配合錠をもらって2ヶ月続いた気が滅入るほどの脱毛が
止りました。でも薬の効果なのか時間が解決したのかはわかりません。
脱毛は止ったけど生えてきてるという実感はあんまりないです。
ジャスフォー雄だが減量は老化が進む感じがする
BMI22切ったら即維持モードでいい
21辺りから抜け毛と肌荒れががががが…
ダイエットすると髪がかなり薄くなります。
カロリー制限、糖質制限どちらのダイエットでも同じく薄くなりました。
糖質制限では、タンパク質をたくさん摂っていても薄くなったのにはショックでした。
江部医師は髪に良いとしています。しかしながら自分は真逆です。
自身が思うに2つの仮定をあげました。一つはビタミンやミネラルの不足。
江部医師の環境下では、食事内容が良くビタミンやミネラルが足りているが、自身の食事は単調でビタミンやミネラルが足りていない。これが髪の脱毛や発毛不調を起こす。
対策としては、食事内容を良くすることは手間が多く難しいので、亜鉛とリジンを摂取する。
もう一つは糖質の不足。カロリー制限でも糖質制限でも糖質が通常よりもかなり少ないため要因から除外できない。
自分は血糖が高いため糖質制限は是非とも継続したいのだが、ハゲの要因対策として糖質を摂取することは相反することなので困ってしまう。
考えたのは、髪の成長時間として考える夜のみ糖質を摂ること。糖質制限的には夜の糖質は制限したいが、髪も大事なので夜のみ糖質を少量をとることにした。
夜摂取する糖質はカボチャにした。「シリコンバレー式自分変える最強の食事」では、カボチャは糖質がほどほど(糖質をとるために食べるから少なければいいわけではないが、
血糖値が緩やかに上がることを期待)であり、体に良い栄養素も多いと書いてあるため、同意して取り入れることにした。
ダイエットと薄毛対策を両方うまくできれば良いが、、
シリコンバレー式︙では、確か週に一度は糖質を多くとると書いていた。これもダイエットと薄毛対策に向いているのではないかと考えている。
これまでの経験では、ダイエット中に月に一度くらい糖質を含めた大食いをしても、体重減少に影響はあまり無かった。週に一度は躊躇するが、たまにはガッツリ食べて栄養の補給と飢餓状態の一時停止を行って、リセットしてみようと思う。
なお、最も恐れているのは自身の体質が体重が減少するならば必ず髪が薄くなる単純なものであり、何をしても効果が無いことです。
長々と書き込みすみません。しばらくこんな感じでダイエットをやってみたいと思います。
すごいなぁ。みんな悩みながらダイエットをやってるんですね。
モデルってガリガリだし絶対食べてないよね
なのに髪フサフサだけどどうして?
大幅減量がダメなんだよね?
まず、年齢じゃないですかね。
普通でも禿げていく人はいるわけですし。
若い人は今は良くても影響が40過ぎて出てきたりするんじゃないですかね。
>>89
抜けても生えてきたよ
急激に体重が落ちたからその副作用だと思う
たんぱく質をしっかり取っていれば、毛根が死んだわけじゃないのでいずれ生えてくる
どんなダイエットでも基本的に同じだったわ 俺も豆乳を買いだめしてます。
豆乳→紅茶豆乳→豆乳→コーヒー豆乳
を繰り返しています。
遺伝でハゲにくい家系の人は戻るんだろうな
禿げやすい奴はダイエットがトリガーとなって・・・・
頭頂部や生え際はなんともないけど、頭頂部と側頭部の
境目あたりが目立って薄くなってます。一緒の人いるかなぁ。
抜け毛って不可抗力
シャンプーのたび恐怖だわ
ハゲ親父とか言ってごめんなさい
昨日報道ステーションでコラーゲンと酵素が薄毛に関係してるってやってました。頭皮にコラーゲンを与える方法はどういったものが効果ありそうですかね?既存のサプリは意味がないと言ってました。
塗ったり飲んだりは効果ないって言ってなかった?
進行を止める薬の開発には5〜10年かかると。
>>117
初めての薄毛進行にビビってるので10年は待てないなぁっと;コラーゲン関係を色々試してみたいです。 今日は濃厚鶏ラーメンでコラーゲンを摂取。
意味ないのはわかってるけどw
>>111
俺は頭頂部がヤバくて、側頭部・後頭部はセーフなパターンだな
やっぱこれって体質によって違うのかな?
定期的にヘッドスパに行ったり育毛剤散布してケアしてるけどだめだね… 今の段階だと育毛剤とかシャンプーにお金使うのはどうかと思うなぁ
シャンプーなんて毛穴の汚れ落ちればなんでもいいし、
育毛剤とかほんとあやしい。
AGA以外は諦めて他のことに熱中したほうが良い。人生短いし。
病院行ってない人はとりあえず病院行ってみるべし。
>>119
コラーゲンの生成にはビタミンCが必要らしいです。資生堂のザ-コラーゲンとビタミンCの錠剤買って見ました。 散髪に行こう。3ヶ月前に坊主にしたけど、伸びてきた。裾だけw
今まで3回ほど一週間以上の断食やったけど、すべて終了後、三か月からハゲしい抜け毛が始まり、
それが三か月続いた。
そのあとはやっぱり以前のようには戻ってない。
これがスイッチになって禿げやすい人はそのまま禿げるんだろうと思う。
サイクルはあるらしいね。いろんなサイトに書いてあるわ。
1週間の断食して、その3ヶ月後に脱毛してきたから、医者いったら
「3ヶ月前に凄くストレスを受ける出来事ありましたか?」って見透かされてた
皮膚科に行ったよ
円形脱毛症って診断された
今は、何もダイエットしてないのに抜け毛がストレスになって、悪循環に陥っている
頭の上の毛は女性ホルモン、横は甲状腺ホルモン、顔は男性ホルモンが…
女性ホルモンの原料は動物性脂肪、これでわかっただろう!?
半年で30キロ落としたら、その3ヶ月後に激しい抜け毛が。
なんとか抜け毛が落ち着いたと思ったら、最近また抜け始め
てきました。もう気になって仕方がない。
体重落ちてアトピーが激しくなった
そのあと、脱毛も三か月後に始まったんだけど同時に額と側頭部なんかにステロイドを塗ってた。
抜け始めて3か月後に脱毛止まったと瞬間に主に前髪の生え際の髪の毛が急にしっかりコシが強くなった。
ステロイドは髪の毛濃くなるって言われてたけど、ほんとだと思った。
頭皮なんかにはリンデロンてローションタイプのやつが処方されるんです
新しく生えるのかどうかわかりませんけど、濃くなるというか強くなるって感じですね
俺も名称は違うけどローションタイプのステロイドを処方してもらったよ
極端な食事制限してから、髪おかしい、とか細くね?ってなるまでどの位かかるもんなの?
2ヶ月くらい?
俺は3ヶ月後から2ヶ月間は抜け毛の嵐だった。刈り上げのところも
2〜3回なでたら細い毛が何本も手にべったりついてた。精神衛生上
ヤバいと思い坊主にしたけど、「生えるのが遅い・生えてくる毛が細い」
で、スカスカの鳥の巣頭。それから4ヶ月経ったけど、元々薄かった
あたりは相当薄いまま。
ダイエットが原因ってか筋トレじゃなくて?
筋トレは男性ホルモン促進するから頭薄くなりやすいって聞くけど
逆にマラソン等の有酸素運動は頭にも血液回るからハゲ予防になるみたいだけど
半年前:ちょいぽちゃ、フサフサ
現在:普通体型、すだれハゲ
昔に戻りたい…
今流行りの糖質制限ダイエットもハゲるの?
デブだから痩せようと思ったけどこれ以上ハゲたら泣く
短期間で糞デブから普通体型ならまだしも
ちょいぽちゃから普通体型で禿げるって
どんなダイエットやったのか気になる
そのハゲ、本当にダイエットが原因?
睡眠はちゃんと取れてる?
シャンプーはちゃんと洗い流してる?
ストレス溜め過ぎてない?
最近脂っこい物ばかり食べてない?
ちょっと食事制限するとシャンプー時に大量の抜け毛。はぁ。
>>151
食えばいいじゃん
その分しっかり運動すれば? >>152
現在80キロだからなぁ。食事制限しないと痩せない。。 >>153
どのレベルの食事制限か分からないけど、まさか朝昼抜いてないだろうね? >>154
野菜サラダとゆで卵と納豆とプロテインだけの日があります。 バランスいい食事して運動した方がいいよ
それで痩せられなくてハゲたら最悪じゃないか
>>158
悲観することはない。きっとあなたの良さを解ってくれる人がいる ハゲとデブって大体セットだよね
不摂生ってやっぱ駄目だな
ヅラ被ってる素人ってよくテレビでインタビューされているよね
食欲なくて食べないでいたら抜け毛が酷いことになった。
美容院に行ったら、抜け毛だけじゃなくて切れ毛が多いって言われたよ。
アホ毛が多いのはそこから切れてるからだって言われた。
抜け毛切れ毛が始まってから9カ月くらい経つけど、
剛毛だったのが、髪が細いって言われるようになった。
どうにかしたい。
みんなどれくらい無理な食事制限したの?
今食事制限してるが不安でしょうがない。
1日1300キロカロリーくらいとっとけば大丈夫?
>>164
自分は多分1日500kcalくらい。
1000kcal取ってれば大丈夫なんじゃない?わからんけど。
たんぱく質は髪にいいって言うからたんぱく質を摂るようにしたらいいんじゃないかな なんか…出始めの健康商法て感じがしてならないんだけど
試してみた人いるのかな
自分は糖質制限で痩せてから抜け毛が減った。お酒やめてタンパク質を多く取り、筋トレ続けてたのも良かったのかも。
無調整豆乳とチョコラBBを増量して飲んだら抜けにくくなるよ。
ダイエットしてたころは全体的に薄くなってきて心配だったけど
ここ三ヶ月維持期に入ってからふと気付いたけど元のフサフサに戻ってた
薄くなったら戻らない人もいるみたいだけど、自分は大丈夫のようだ
因みに
ダイエット期:1500㎉/日+軽い糖質制限+筋トレ+ジョギング
維持期:1800㎉/日+筋トレ+ジョギング
文字化けしてあれだけど維持で1800kcalなら体重50kgチョイてとこ?
ジョグの消費考えるともっとあるか
年齢性別身長体重や食生活で気を付けてるとこ等晒せるとこお願いします
昔3ヶ月で15kg痩せた時はごっそり抜けた
1ヶ月3kg以内に抑えれば髪にダメージ無い感じ
うーむ
6月からダイエット始めて
運動しながらカロリー抑えて(1200〜1600kcal/日)、土曜日は断食日にして
5キロくらいやせたが
このすれ見てると完全に危険パターンだな…
2か月後が怖すぎる…
少なくとも断食はやめるか
髪の抜け毛を通り越して陰毛まで抜けるようになったわ。
いっそVIO脱毛しなくていいレベルにまで抜けてほしい。
シャンプーするのが怖い
排水溝見るのも怖い
枕元見るのも怖い
もういやや、これ以上俺から離れて行かないでくれよ
これから沢山栄養をあげます...見捨てないで下さい...髪様
あぁダイエットなんてしなきゃ良かった
無理なダイエットしてるやつは数ヶ月後に影響あるから気をつけてな
低炭水化物ダイエット3年以上やって身長170cm体重約ー30kgで
今56kgだけど禿になるどころか、隙ハサミで自分でバッサリカットする
くらいフサフサですがwwww
君たちハゲなの?w
>>183
えーと日頃どんだけ惨めな暮らししてんの?w 食事制限7ヶ月で93〜65まで落としたら見てわかるレベルで禿げた
慌てて食事戻して85までリバウンド
髪は禿げたまま
これって食事制限やめない限りハゲ化は止まらんのか...?
極端な性格で、ほぼ食べないダイエット4ヶ月目から髪抜け出して、慌ててサプリとか飲んで1ヶ月経ったけどハゲまっしぐら。
自業自得だが無知な状態で食事制限は危ないな...
3月半ばから6月までのダイエットで12kg減らした
7月入ってから現在進行形で抜け毛が止まらない
食事を元に戻してプロペシア飲んでるけど、いつまで続くのか不安だわ
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブは害悪
デブは害悪
デブは害悪
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは不快
デブは不快
デブは不快
デブのレスはNG
デブのレスはNG
デブのレスはNG
煽りはしていない
毛と歯と爪にくる
パサつき細くなり、歯はなんとなくスカスカ、爪割れたり反り返る。
2〜3か月後にドッサリ抜けるのは間違っても無い様だがストレスの方が勝るんじゃないのかな。
米、麺、パンのみ抜きして3ヶ月過ぎた辺りに頭頂部20%位一気に抜けた。
この1か月前に身内が事故で亡くなり可成りのストレスだった。
どちらが原因かはっきり分かんない。
食事は米等抜くまでは1日3食で10品目位食ってたのを
米研ぎや釜洗いしない分、1日3食20品目に変えた。
健康診断で色んな数値が危険ギリギリだったのが全て正常値に為ってビックリした。
身体が健康体になったのに髪だけ抜けるとは考えにくい。
やはりストレスが原因ではなかろうか?
もしや米に髪の毛形成に必要な成分または
米の栄養素で他の物と結合して髪の毛作る重要な役目とか有るのか?無いだろ?
因みに家系の90%はフサ。
自分も血液検査は全部正常値で髪の毛だけが抜けていく
カロリー制限、といっても1500kcalは食べてるけどなにかの栄養が足りないのだろうな…
しかし体調良くなって髪の毛抜けるって変な話だな。
俺の場合180cm83kから1か月で77kに6k減。
ただ2ヶ月3か月経ってもこれ以上は減らなかった。
それでも3か月後結構抜けた。
フサからちょいスカに。
白米だけ抜いて後は何時もと変わらず何でも食べた。
むしろ野菜とかは毎日食べるようになったし
髪の毛に良さそうな物50品目位ネットで調べて1週間で全て食べる様にした。
それを1年続けてるけどスイッチが入ったのかスカッタまま。
抜け毛のスピードは落ちたけど増えたりはしてない。。。0rz
>>194 >>192
両者に共通してるのが炭水化物を抜いてるんだな
194はパンとか麺食べてもなったのか
髪にはタンパク質だと思ってたけど
炭水化物って必要なんだなあ
参考にさせてもらうよ 俺の場合、断食で5日以上やると確実に毎回3か月後に抜け毛始まる。
で、それが3か月続いて、ある日突然髪の毛の腰ができるというか固くなる感覚がきて、また本数も戻る。
40過ぎたら長期の食事制限はそのままハゲになる人が増えるんじゃないの、これ。
難しいけど、月一キロ減を目指した方がいいと思います。
痩せて頭も小さくなって髪がいる面積が減るからだって言い聞かせながらダイエットしてる...。
>>197
断食5日とかすげーな
髪以外にもガタが来るだろ ラマダンきたこれ
野菜ジュースやスープ、豆乳飲んだり、飴舐めたり
♪TALI断食(仮)は何度も経験ある。
食事制限して抜け毛凄かったけど目標体重まで行けて維持期に入って
食事少し戻しつつやってたら4ヶ月くらいで髪は戻るよ
アホ毛ボーボーになるけどね
そのままAGAに突入する人は知らん
20代?それなら可能性ある。てか
そもそも身体が健康になって体調良くなって抜け毛が増える訳無いわなw
遺伝かストレスだろ。
20代半ばの頃髪染めまくってたらハゲた
潔く坊主にしたらあまりにもラクで世界が変わったな
まあ俺は背も高いし外見に自信があるからできたわけだけどな
デブかハゲかどっちがいいかってなら絶対デブのがいいからな
ダイエットで抜け毛が増えた人に聞きたいんだけど、どこら辺の抜け毛が増えた?
>>208
デブは可逆だけど、ハゲは非可逆だからな ダイエットで禿げるってか断食が原因じゃないの?
髪に栄養行かないんだから
>>209
全体。
抜け毛もあるだろうけど切れ毛とか枝毛の酷いバージョンになってたりする。
さけるチーズみたいな感じで。 >>213
レスありがとう
俺も数ヶ月全体的に抜け毛増えて焦ったよ
3か月で12キロ落として尚且つハードな筋トレしたから抜け毛ハンパなかった。 >>214
まじか
結局毛は戻ったのか?
3ヶ月12キロって凄いけど食事はどんな感じだったの? スイッチ入る入らないはストレスだろ。
ダイエットでスイッチなんか入んねーよ。
まあ40過ぎてダイエット+ハゲしい筋トレやったらONするかもだが…
ストレスとか色んな理由があるし
ダイエットが原因かどうかわからんもんなぁ
今年の5月末から8月半ばまでの2ヶ月半位で13キロ落とした(68キロ→55キロ、 ローカーボ&水泳で)。
夏から秋に移るちょうど今頃って抜け毛が増えるじゃない? それと急激なダイエットからくる脱毛で頭スカスカ。
デュタステリドの服用とミノキシジル配合の育毛剤(リ◯ップではない)で回復待ち。
精神的にたべれない期間含めトータル三週間断食したことある
ハゲとデブの二択なら全員デブのがいいって選ぶからや
ダイエットが原因で毛が抜けるんならデブのままのが絶対にいい
でも痩せても毛が抜けない人もいるやん
ほどほどがいいんだけどなあ
禿たら坊主にしたら良い。
フィリップスの電動スキカルみたいなの5-6000円で売ってる
風呂に入ったときに合わせ鏡してウイーンって剃るだけやで。
3ミリにすると、全体的に高校球児みたいな感じになって楽。
それ以上の長さだと段差をつけないと不自然だから面倒くさいが。
坊主が似合うおっさんならいいな
俺が坊主にしてたら犯罪者上がりにしか見えない気がしてできん。。
かといってこのままだとカッパ野郎になっちまう
俺は童顔だから、坊主にすると池沼の子みたいになるw
それでもカッパハゲより良いかと思って我慢してる。
坊主にしたら、確実に電車で隣に女の子が座る確率が減ったw
カッパハゲモテブームこねえかな そうすりゃ悩み開放されるのに
糖質制限ってまじ毛が抜ける
半年も経てば生えてくるってブログを読んでそれたよりにしてたけど
生えてこなくて結局止めたわ
MECは体臭もおかしくなるし身体によくない感じを実感できた
えぇそうなんだ
でもある程度炭水化物減らさないと太るだけだし
その加減が難しいな
スーパー糖質制限食は良くないかも。
1日1回はご飯とかうどんを食べて良いにすればい。
ご飯食べないと性欲が落ちる、あくまでも俺の経験上だけど。
おまいらマジレスしていい?
髪の毛の寿命は5年。
いま抜けているのは5年目を迎えたから、
逆にいえばあと5年は抜けない。
そして5年後、また同じことが起きる。
なあに、禿たら坊主にしたら良いのさ。
フィリップスのヘッドが動くやつオススメやで。5000円ぐらいの。
>>234
筋トレ+糖質制限は最凶の禿へのチケットだからな
怖いね 筋肉つけると平熱をできるだけ上げて高ければ高いほど血流が良くなるみたいだから、37℃ぐらいに近づけると血流が上がるからハゲにはいいらしいがどうなんだ
ハゲは血流が悪いと良くないみたいだし筋肉をつけるのはハゲ防止だと思うんだが
>>242
たいした影響ないよ。
筋肉つけて問題なのは男性ホルモンが活性化しAGAを発生させてしまう可能性があるからなんだよ。
これが一番の問題。 君等は本当にダイエットが原因の抜け毛なの?
AGAとかじゃなくて?
>>244
AGAとダイエットのコンボが一番やばい。
ダイエットによる食糧不足と筋トレで男性ホルモンフル突起。
これでAGAが活性化してハゲる。
もちろん糖質制限などによる栄養の方よりも問題だが男性ホルモンフル突起が一番の問題。 血流を良くする事が一番のハゲ防止とかいうけど、だけど筋肉をつけて血流を良くするのはダメとか何を信じればいいんだ
>>246
血流をよくするのは大事だけど筋肉つけても血流たいしてよくらないし場合によっては悪くなる。
血流よくしたいならミノタブ飲むしかないよ。 筋肉つけたら平熱が上がって血流良くなるって見たけど。
36℃と37℃じゃ血流が全然違うらしいし
>>246
皮膚科行くと頭の血流を良くする漢方もらえるよ >>245
ダイエット=食糧不足って考えがおかしいんだが
君の中でダイエットは節食しかないのか? ダイエットとか筋トレとか余り関係ないよ。遺伝とストレスが一番。
30歳前後の2年間、ダイエット&筋トレ毎日したけどフサのままだた(フサ家系)
それから10年後の去年6月仕事で詐欺&重い肺炎患い一気に2割抜けた。
フサだったので普通になっただけと思ってたがこの時がスイッチ入ったんだな。
見る見る抜けて1年後の今はチョイスカにまでなった;;
如何にスイッチを遅らせるか!入らないようにするか!之に尽きる。
身体的、精神的ストレスを如何に減らせるかが重要。
関係ない言うなら40代の今もう一回やれ
というかおまえがどうとかどうでもいい
>>252
おまえ痴呆症か?
スイッチ入った今なんでやんなきゃいけないんだ?
小学生並みの読解力もネーのかよw トレンディーエンジェル斎藤さんなんて70歳の親がフサフサで、斎藤さんがハゲとかあんなん見ると遺伝なんか関係ないんじゃないか
関係ないと言ってるなら今やれと言ってるだけ
くだらない内容っぽいので一行しか読んでないが関係あるということか?
AGA!! AGA!!!!
守る!生やす!植える!再生する!
>>251が遺伝とストレスでハゲただけであって眼精疲労ではげる人もいるしダイエットではげる人もいる
根拠はある
自分で調べて 糖質制限は糖尿病ならいい方法なのかもしれないが健常者なら止めておけ
中居も草なぎも糖質制限で禿げた
天野っちも糖質制限やって禿げたって言ってた
坊主にすれば多少は抜け毛減るのかな?
薄毛が目立ちそうで中々坊主にできない
ちゃんとご飯もいっぱい食べながら体重減らすのは中々厳しいよな
食ったらデブになり基礎代謝まで減らしたら髪が抜け
どうしろと
>>264
何でいっぱい食べなきゃいけないって発想になるんだ
腹八分で抑えたら? 腹8分とか言うが腹8分で抑えるのは空腹なみに結構苦痛だからな
もっと食べたいのに・・・って感じで終わらなきゃいけない寸土めだし
>>267
八分がどのへんかわからんし
晩飯も食べずに寝てしまえば平気だが
ちょっとでも食べたら止まらなくなって後悔する
食べるの大好きだから少し食べるってのが苦痛なんだよな お腹いっぱいなのに食べたくなる自分からしたら
腹一杯でコントロールしたり、八分目でやめれる人がほんとにかっこよく見えるよ
太ってるし剥げてるしブスだし、もうだめだ
>お腹いっぱいなのに食べたくなる自分からしたら
過食症ってやつ?
お腹いっぱいなのに食べたくなるのは食事制限をした反動だろ
無理な計画で失敗しただけ
スイーツは別腹だからお腹いっぱいでもスイーツがないと口寂しいから、最後にスイーツで+200キロカロリーいっちゃうなぁ
スイーツでも小豆あんこ系なら炭水化物も摂れて良さそう。
ダイエットのストレスも軽減されそうだし。
あんこもおいしくて食べ過ぎちゃうよ
なんでこんな食い意地張ってるんだろ
食べないでいるほうが平気だけど
少し食べて辞めるのが物凄く辛い
食欲制御出来ないやつってだらしないよ
性欲制御できないやつ並
>>275
ダイエットスレに来る必要ないのになんで来てるの?
食欲制御できるならダイエットする必要ないじゃん 体調良いんだけど髪の毛がな…
偶然だとは思うけど体重元に戻したら髪の毛生えるのかな…
毛根のダメージの原因がダイエットだったとして
ダイエットやめれば抜け毛もある程度おさまるかもしれないけど
傷んだ毛根の回復とダイエットはまた別のこと。
肥満で壊れた膝が痩せるだけじゃなく膝の治療が必要なように。
>>478
身体が良くなって髪の毛抜けるとか損なアホな。
普通に考えて増えるだろ。ハゲは遺伝かストレスだろ。 >>278
偶然だよ。
髪の毛の寿命は四年。ダイエットを始めた歳と、四年目が偶然重なっただけ。 ライザップは糖質をとらないから間違いなく痩せる代わりにハゲるだろうな。
炭水化物はとらなきゃいけん
実際デブでハゲてる人ってマジで少ないからな
デブになれば高確率でフサフサだよ
炭水化物が髪に大事なの最近まで知らなかった
タンパク質も大事って言うし
バランス良く食べるのが大事なんだな
ハゲたくないなら炭水化物もいっぱい食べながら痩せるのが一番いいし、だから3ヶ月にに0.5kgぐらい落とすのが一番無難だな
1年で1.5kg〜2.5kgぐらい落ちればいい感じ
何せ腹一杯食べてたらこれくらいが限界だわ
腹八分目とかは一番地獄でストレスたまってハゲるからな
ちょっと減らすのって難しいよね
0.5kgくらいすぐ上下するし
食べ過ぎるとすぐ1kgぐらい増える
7月から軽いジョギングとか運動するようになって69から59になったけどプラマイ0.5行ったり来たりで数週間停滞してる
なお頭髪は減り続けてる模様
ハゲとデブならどっちがいいかって言ったら100人中100人がデブのがいいって言うからな
髪を失って痩せるなら後悔するぞ
理想は1年に1kgぐらいのペースで落とさなきゃ髪は失う
ロムってると健康診断の数値が改善されたとか体調が良くなったとか居るけど
それでどうしてハゲるんだ?
納得行く説明できる人居る?
生半可な説明がきたら反論してやろうとギラギラしてて
下手に手だすと長引きそう
糖質制限信者は糖質制限やって体調崩したって人を一切認めないからな
体調崩した当人のやり方が悪いってことで、糖質制限自体は神なんだよ
麺米パン抜いたって殆どの食材に炭水化物は微量でも含まれたりするのに
炭水化物でハゲるって迷信だろ。
5〜6年前にハゲ板にいたことあるんだけど
そこからの結論で言えば仮に薄くなったとしてもAGAの発症でなければ
また栄養管理きっちりやれれば生えてくるのでは。
リーブ21とかで生えてきたとか言ってる人のほとんどはそういう人たち。
ああいうとこ行くと栄養指導入ってどっさりサプリ買わされつつ
頭皮のケアやるらしいよ。
AGAのスイッチが入っちゃった人はもうアウトだよ。
身体の内部からホルモンの働きで髪の成長が止まってしまう。
進行を抑える飲み薬があることはあるが効く効かないは体質によるし
効く体質だったとしても長期間飲み続けると肝臓にくるらしい。
AGAの発症のスイッチが何によって入るかが問題になってくるが
その多くは遺伝的要素からだけど何がきっかけで発動するかは
まだ完全に仕組みが解明されてないから
そこに摂取する栄養素の多寡が介在してないとは言えないかもしれない。
ちなみに男だけの話ではない。まれではあるが女性もAGAになります。
AGAかどうかは専門の皮膚科へ行って遺伝子検査すれば発症してるかどうか
薬が効く体質かどうかまですぐ調べてもらえます。
5〜6年前にハゲ板に出入りしていたということは今はもう…
いやなんとか大丈夫だった。まあ厳密には大丈夫ではなかったが。
当時っていうかそれまで10年以上頭がかゆくてかゆくて
とうとう血がでるまでかきむしってしまって
これこのままじゃハゲるんじゃ?とびびってハゲ板に出入りしていた。
自分のは結局頭皮が真菌という水虫菌のようなカビの一種に感染した状態だったようで
その状態では普通のシャンプーでどれだけ丁寧に洗っても無駄だった。
今は専用のシャンプーが出てる。それ使ったらビタっとかゆみが止まった。
搔きむしらないからそれ以上ははげなくなった。
ただそれまでに掻いてしまって毛根ごとむしり取って
何か所かの小さい10円ハゲみたいになったところはそのまま。
その意味では大丈夫じゃないんだけど。でももうまったくハゲの進行はしてない。
その頃のハゲ板はなんか納豆と唐辛子を一緒に食べると
発毛効果があるっていうので盛り上がってたよ。
理屈わすれてしまったけどググればまだ出ると思う。
どっかの大学の教授が論文を出してたんだ。カプサイシンとイソフラボンがなんたらかんたらって感じの。
薬品会社と組んで専用サプリで一儲けって感じのビジネス色思いっきり出てたけどね。
294で言いたかったことは一時的な栄養失調で髪が多少弱ったりしても
きちんと栄養管理して失調状態から抜け出せばまたもとに戻ることがほとんどだってこと。
それほど心配することない。
おっさんの場合は遺伝的要素も絡みつつそこからAGAに移行する場合が無きにしも非ずで
その場合は残念ながらアウトだってこと。
糖質制限とハゲの関係についてはおそらく理屈としては
タンパク質の不足が絡んでくると思う。
昔「たまごを食べれば全部よくなる」っていう本読んだんだけど
その時に著者の自慢が髪のきれいさだった.
なげーよハゲ
糖質制限は教組のアトキンスや江部が禿てんだから察しろ
ああ悪かったよ。
その人たちはAGA発症してるんだろ。
最後にこれだけ。
今現在で深刻なまでに悩んでいる人がいたら
一度分子整合栄養医学の専門医を受診するのもいいかもしれない。
(栄養療法の専門医と称しているところもある)
こういうとこは本来もっと深刻な体調不良の人が訪れるところなんだが。
そういうところではまず血液検査をする。
普通の血液検査ではなくて検査項目がメチャクチャたくさんあるやつ。
今の自分にどんな栄養素がどれだけ不足しているのかがそれでわかる。
それを元にしてサプリ祭りかっていうくらいのサプリを買わされる。
が、しかしかなりの高確率で体調は上向くらしいよ。
こんなのいつまで続けるんだっていう問題が出てくるとは思うが
このスレの方たちなら髪のことで悩んでいるんだから
髪の状態が良くなった時点で切ればいい。
リーブ21とかだと数百万使わされるのはザラらしいからそんなのに比べれば
全然マシな出費で済むと思われる。
ななめにざっと読んだだけだけど。
小さい10円でサプリ買ったら21円ですよっていわれてハゲちゃった。
みたいなことが書いてあった。
>>297
本気でそういうのを根拠に信じてるの?w 男、28歳です。
炭水化物ダイエットと筋トレ、ランニングをだいたい3ヶ月程やったら手の皮膚が痒くなって炭水化物ダイエットを緩めに切り替えた。
その時は髪の毛はあんま気にならなかった。
それから軽い食事制限と運動を半年続けたら8kg痩せた!けど気付けばつむじがすかった…彼女作るために痩せようとしたらこのザマ…
とりあえず病院行ってみます。
高校生です
6か月ダイエットをしてやめてから少しして、抜け毛がやばいです。
抜け毛始まってからもうすこしで3か月経ちます。ちゃんと食べてます。どのくらいで抜け毛はとまりますか?
>>305
1日50本抜けても気にするな
100本は気にしろw >>306
育毛剤も使ってるし、病院にも行っているのですが、減りません。 どうやら極端な糖質制限は髪によくなさそうだよ
食生活をまともにすることだね
極端な脂質制限も髪に悪い
だから極端なエネルギー制限が髪に悪い
たんぱく質はしっかり食べて糖質脂質どちらを減らすにしても減らしすぎないように
3大栄養素だからね
その中で1番減らしても大丈夫なのが炭水化物なんだけどね
でも減らしすぎると良くない
まぁ欲を言えば全部減らしちゃいけない
そんな急いで体重落としたらそりゃストレスも溜まるしハゲになるよ
理想は半年に0.5〜1kgで、1年で1kg〜2kg落とすのがダイエットのプロだよ
>>小豆あんこ系なら炭水化物も摂れて良さそう。 ダイエットのストレスも軽減されそうだし。
これ一石二鳥じゃね?
ライザップ並みの食事制限にハードな運動をしてたら腹筋が割れるほどムキムキになり、
それと同時に体毛は濃く、頭髪は若干薄くなった
食事制限と筋トレを控えたら抜け毛は少なくなったけど、未だに元には戻ってない
筋肉が出来上がってきてる状態は楽しくて熱中しがちだけど、何事も程々が一番だと思った
有名AV男優が糖質制限したら見せる筋肉作りには向くかも知れないけれど
肝心の精力が落ちて大変だったと言っていた
6年前に3カ月で20キロ痩せたあと少ししたら抜け毛がものすごく増えた 当時は糖質制限なんて知らなかったけどお米は一日におにぎり2個分、カロリーもかなり抑えて運動してた。
今回は初めから低糖質ダイエットで同じくらいやせたらやっぱり抜け毛がものすごく増えた。
やっぱり糖質制限とか急激な減量はだめだと思った
ダイエットしてなかったときの方が遙かに不摂生だったけど抜け毛は一切なかったのに
>>317
それ分かる。
身体自体は調子良いのに抜け毛が増えると…。
普通逆だろうと。。。0rz
だから糖質だとか炭水化物云々より
ストレスとか遺伝の方が重大事項の様な気がする。 >>318 確かに一気に減量っていうのが体にはストレスだったのかも 減量できた嬉しさがあるから精神的にはストレスないと思い込んでるだけなのかな あと仰る通り体質や遺伝もありそう 健康って難しいですね 飯数日抜くだけで髪が抜け落ちるとは思えない、栄養面でね。
間違いなく空腹我慢するストレスだと思う。痩せること自体は血液さらさらにして栄養届きやすくするし、血圧下がるのも頭皮には良いはず
飯数日抜くだけで髪が抜け落ちるとは思えない、栄養面でね。
間違いなく空腹我慢するストレスだと思う。痩せること自体は血液さらさらにして栄養届きやすくするし、血圧下がるのも頭皮には良いはず
体重減るから空腹もストレスより嬉しさのほうが大きかったのに痩せてしばらくしたら抜け毛が目に見えて増えるんだよね ほんとに謎だ
>>320
糖質制限は数日じゃなくて数ヶ月とかじゃないの
一度糖質制限始めると耐糖能が落ちてリバウンドしやすくなるとかいう説もあるけど 6月から続いた抜け毛がようやくおさまった
急激なダイエットは辞めた方いいわ
急激な減量は抜け毛だけじゃなくリバウンドする可能性も高くなるから注意ですね とくにカロリーを異常に抑えてるダイエット
>>326
あど肌の老化もね。
急激なダイエットはだめ。
あと筋トレもだめ。
肌にもよく髪にもよいダイエットは仕事帰りの30分から40分のウォーキング一駅はやく降りて歩けばいい。
あと食事も大事。急に減らさないで体調と相談しながらかえていくこが大事。一つの食材にこだわらない。 抜け毛とめたいならミノフィナやるしかない。
あと筋トレなしで仕事帰りのウォーキングとかで食事もちゃんととる。
これで増える。
>>329
これで増えるってどういうこと?
抜け毛増えるの?体重?意味わからない(´・ω・`) >>329じゃないけどエスパーしてみる
ミノフィナ → たぶんハゲの薬
筋トレしない → 無駄なテストステロン出さない
仕事帰りのウォーキング → これがダイエット策
食事もちゃんととる → 糖質制限とかで栄養失調ハゲにならんように
こんな感じ? AGAの抜け毛じゃなくてみんなダイエットの抜け毛に悩んでるんだよね
ダイエットの抜け毛はAGAと違って全体的に抜ける
気になるやつは栄養管理しっかり
栄養戻してもすぐに抜け毛が減るわけじゃないのが辛いね 抜ける毛も長くて毛根もしっかりしてるから余計不安になる
確かに頭頂だけじゃなく全体的に薄くなったな
髪が細くなったイメージ
まぁ数もへってるんだろうけど
あと7キロ落としたら食事量戻してゆっくりペースにするんで
あとちょっとだけ続くんじゃ
ハゲになったら一番最悪だからな
自然にハゲたんなら仕方ないが自ら失うような方向に持っていくのは何だかなw
髪の毛を失わない為には半年で1キロ落としていくのがいいのに
むしろこれでもまだペース速い
1年に0.5kgぐらいダイエットするのがペースとしては一番いい
ダイエットでハゲたけど維持期に入って栄養取るようにしたらポワポワアホ毛がいっぱい生えてきた
伸びきるまでサボテンみたいに短いのが飛び出てて目立って辛い
一日に2kgくらい余裕で上下するけど
1年1kgくらいがいいのはわかってるけど
結果が見えにくいのが辛い
抜け毛が増えるまでにやった不健康なダイエットの期間と元に戻るまでの期間は大体同じなのかも
痩せてる人でも30くらいになるとハゲ増えるから
一概にダイエットだけが原因かどうか判別できないよね
食べないダイエットより動くダイエットって答え出てるやんけ
普通にデブのままいればフサフサだったにも関わらず、無理なダイエットして自らハゲるのは辞めた方がいいな
特定の栄養素を無理に減らしたり極端なカロリー制限しなければ大丈夫
ダイエットもストレスも遺伝もスイッチ入ったらアキラメロン〜♪
ただのハゲがダイエットのせいにしてるパターンもありそう
30、40のおっさんとかちょうど禿げる歳なだけやで
60→48になったけど髪の毛細くなった
太いのが悩みだから細いの嬉しいけどやばいかな
1カ月10%落とすようなダイエットでハゲるなら分かるが
1カ月5%前後なら別に原因あるんじゃないか?
やっぱ糖質制限は禿げ直結コースだったか
こんなバカなダイエットに穴がねえ訳ねえだろ
痩せられてハゲたならまだマシだが
糖質制限はリバウンドしやすいから下手するとデブハゲになってしまう
羽鳥のモーニングショーに出てる玉川もハゲに磨きがかかったな、こいつも糖質制限してるよね
御愁傷様です。
イノシトール不足が原因かもしれないと思っている、今日この頃です。
>>339
そうだね
ダイエット期間と抜け毛が止まる期間は同じくらいだった 1年前くらいに9キロほど減量した時うすくなった
しかしやめたら徐々に回復した
最近また減量したら薄くなったような
あと1カ月でやめよう
クラッシュダイエットに手を出す前に気づけばよかった
あーあ
無理なダイエットして抜け毛が異常に増えて2ヶ月間悩んでたけど、前みたいに好きなものを食べるような生活を2週間したら抜け毛が止まって元に戻ってきたよ 体重も少し増えたけど無理せず減量する
去年の6月ごろ急激に体重減らした時期にごそっと毛が抜けたけど
目標体重になった今は毛が生えてきた
風呂場で半端なく毛が抜けてる時はこのまま女なのにハゲるのかとへこんだ
今は5cmくらいのアホ毛だらけだから早く生え揃ってほしい
【この、ハゲーーーっ!】自民党 豊田真由子衆議院議員が離党届を提出 ★94
【この、ハゲーーーっ!】自民党 豊田真由子衆議院議員が離党届を提出 ★94
>>369
おなじく、いまアホ毛だらけです
タンパク質をちゃんと摂るようになったからかと 「自民党女性局」 はハゲを糾弾します。
豊田真由子
選挙区 埼玉県第4区 (当選回数 2回)
生年月日 昭和49年10月10日
経歴
党 労働関係団体委員長
党 女性局次長
文部科学大臣政務官・内閣府大臣政務官・復興大臣政務官
厚生労働省老健局課長補佐
在ジュネーブ国際機関日本政府代表部一等書記官
金融庁総務企画局課長補佐
米国ハーバード大学大学院修了
東京大学法学部卒業
http://women.jimin.jp/member/ 一日の糖質量はどれくらいがいいの?
80じゃ足りない?
ダイエットにプロテインはいかが?
ドラッグストアで1kg3000円以上するプロテインが
マイプロテインでは5kg7000円くらいで購入できます。
★★初回大幅割引コード★★
DAISUKE-RN
https://www.myprotein.jp/home.dept
朝食にインスタントオーツや減量にカルニチン、CLA等もおすすめ
海外通販なのでクレジットカードは必要です。
到着に3週間程度掛かります。