BS11でやってるけど、この頃は先が読めなかったな
既存ガノタにそっぽ向かれ過ぎて
新規のファンもほとんど獲得出来ず
世間の関心が最も薄いガンダム作品でしたね
1期は微妙なところがあるけど2期への期待を上乗せしてそれなりに良かった
2期は落として落として最後に逆転があるかと思ったら何もなかった
地の底まで落ちただけだった本当に盛り上がりも救いも希望もねーよ
それでも作品として嫌いになれないから困ったもんだ
監督と脚本とPはとことん嫌いになったけど
一期はクーデリアと一緒に鉄華団が成り上がる話で
二期はマクギリスと一緒に鉄華団が滅び行く話なのかなと思った
だから何だというわけでもないけど
>>6
それ一番分かりやすい表現だ
一言で言い表すとそういうことになるね
この作品プラモそれなりに売れたのかな、まぁ成功のうちに入るのかな? 滅びるなら滅びるでそれなりのそれこそ美学でも見せてくれればいいものを
せめてモビルスーツがカッコよく立ち回ってくれれば
せめてキャラアニメとして見るくらいの掘りさげをくれれば
本当に何もないまま終わったからなーー
>>7
プラモは結構捌けた気がする。
バエルは余っているんだけど。
量産機も結構売れたな。
フルシティと四代目流星号、キマールの100分の1が出なかったのが惜しまれるわ >>8
ほんこれ
ポケ戦もバニィとアルが協力してアレックス相手に一泡吹かせたからおもしろいんであって
アレックスがケンプファと同じようにガトリングで瞬殺してもなんもおもしろくないわ >>6
そこで言うところの鉄華団が滅びるってのは正直第2期が発表された時点でそれは可能性として考えてたな
第1期で言ってしまえば栄光を得たというところで終わってそこで第2期をやるとしたら今度は反対に滅亡みたいな事をやるのなら作品的にもおかしくないと思えてたし
実際その流れになったとはいえ最悪な意味での全滅ENDにしなかったのは悪いとは思えんかったよ、ちゃんとその後のフォローもやってるのもそうだし
確かにそれなりに言いたいところはあるにはあるけどだからと言って駄作とかそんなレベルとは全く思えんのだけは確実に言えるかな >>8
俺的には充分MS戦は毎回満足してた方だけどな、回数少ないってのはわからなくはないけど逆にMS戦に集中した回はそれ相応に見せてたわけだし
最終回でのルプスレクスの最後なんかはガンダムでここまでやるのかって驚いたのはあったけど同時にそれだけの破壊されてる描写は納得いくものだと思えたよ
破壊の美学ってよく聞くけど個人的にあの最終回はその辺はあったなと見れる 最終回が悪いんじゃなくてバエルゲットからマッキー特攻までがカスだと何度も(
>>11
鉄華団が滅びる予想なんて1期の最初からつく話で年少組ごと全滅でもかまわない
問題はそこまでの過程だろ信念なり悪事なり滅びるなりの説得力がストーリーに無い
マクギリスもいい年して政治的な暗躍もない戦略もない行き当たりばったり
おまけにGHが正義で鉄華団が悪とか作中で表現もないのに制作側が言い出したら終わりだよ
50話とおしてストーリーを進行させるノウハウが制作側に無かったんだなと思うしかない >>14
生きる為にあがくことしか知らないオルフェンズの話だからそもそも正義も悪もない。
悪魔の力を得た者が己と周りを巻き込んでその力によって全てを得ようともがきそして滅んでいった。
契約者は代償を払い残された者がその願いを受け取った。
そういう話だったのさ。 >>14
鉄火団もマクギリスも過程や説得力ちゃんと描かれてたと思うがな
孤児として生まれ自分を救う何か(オルガやアグニカ)に出会った者は
考える事を放棄し信じる者について行くという属人的判断で盲目的に
結果長期的ビジョンや自分の考えが有るようで無く行き当たりばったり
イキって成り上がるものの性急すぎて足元をすくわれ倒れる
わかりやすくそんな話だったと思うが
クーデリアやメリビットは道は他にもある自分の頭で考えろと言い続けてたけどね… 全滅オチ自体は悪くないがその過程がガバガバだったのがどうしようもないな
いやこれ全創作に言えることだけどね
>>17
そのメリビットはなにも代替案を出せず二期では空気になり
クーデリアは延々となにも考えずに
三日月夫妻に張り付くリアクション芸人やった後
ID偽装しましょう!だったのが二期なんだが >>19
もう人格思考生き方が形成終了してるし代替案が出せるほど簡単じゃない根深さがあるからな
ビスケットは別ルートを考え実行する前に死に、タカキは助言を受け入れ別ルートを行ったけど
その大きな決断も肉親がいるという鉄火団的には特殊な要因あればこそだった
大変な目にあってもう充分頑張りギリギリな人に「頑張れ」という励ましが逆に残酷なのと同じで
二人とも何も言えなくなり、二期ではせめて側で自分の出来る事をしようという姿勢になってた
何かしたいが自分にはその能力も立場も無く助けになれないって経験あると見てて辛いわ >>19
1期から理解者ぶって子供たちに大人の考え方を教えなかった雪之丞さんとくっついちゃったからね 仕方ないね 破壊描写は基本的に良かったよね
ちゃんと描かれてるな〜って感じだった
レンチメイスで殴られた破壊描写だけは描いても感動はしないけど
種を最初に観て好きになったんだけど、種はそこらへんがなぁ
2期のあれを見て説得力とか過程がちゃんと描かれていたと思うのでは
何か論じようとしても無理な気がしてきた
脳内妄想で補完しているんだろうな
ジャムルフィンのダニーを閃ハサのメッサーに乗せて「ダニー・メッサー(ドラマにそういう名前の刑事がいる)」
アストレイノワールのダンテをジ・オに乗せて「ジオダンテ」
種死の偽名アスランをNT-1に乗せて「アレックスに乗るアレックス」
シャアをガンダムアストレアに乗せ、父だけでなく母の名を持つMSにも乗った事にする(アストレア=アストライア)
こういった遊びを考えた場合、Gジェネに三日月とアトラの子が参戦すればオーブの金ぴかに乗せるくらいの使い道はあるかもな
(Gジェネは魂くらいしかやってないので、上記の中に未参戦や自軍で使用不可のキャラがいるかも知れんが)
ガンダム好きの私が今日から見始めた
ちなみに最も好きなのは0083だ。
一話から名作のオーラがするな
今度のガンダムは乗ったら命の危険があるものなのか。
金元さんのキャラが可愛いぞ。
>>26
おお…もう…色んな意味で引き返せとしか言えない… >>26
ああ…1話見たときは誰もがそう思うんだよ >>26
1話だけは名作のオーラがあるよ
とりあえず苦痛になったらやめとけ
先が面白いと思うならちょっと精神状態がおかしくなってるかもな >>26
自分は録画して一気見、45話あたりでやっと追いついたけど面白かったよ
リアタイで2chしながら毎週先を妄想して楽しんでた人はまた違うんじゃないかな
今過去スレ見ると勝手にミスリードして勝手に失望してるスレ民が滑稽に見えるw >>30
お前絶対アトラとか好きじゃない興味ない層だろ
それとミスリードの使い方間違ってるぞ 監督かよ >>26
43話まで見てあとは脳内補完してやめとけ
43話まではそこそこおもしろいから、、 3話見た
自分達に少しでも害なす敵を殺すのに躊躇い無い主人公だな。
悲しい、例えこの酷い環境で精神的な成長が出来たとしても悲しい事だろうな。
>>27-29
見始めようとしただけで心配されてしまうんですか
一話だけは・・・ってシリーズ構成さんの別作品「あの華」と同じ傾向なのか。
ちなみに私はwixossが一番スキです。
子供向け以外のTV放送ガンダム大体見てるんでとりあえず見ていきます。
>>30>>32
45話だったり43話だったり、人それぞれだけどそこら辺りに何か大きな崖みたいのがあるのか。
私自身はどう思うんだろうなぁ。。。 5話見た
金髪が今作のシャア的存在なんだろうな、頭の良さとか何か特別な感じがするぞ。
鉄華団の戦い方は無茶苦茶だな。
ガンダム一騎だけかと思いきや戦艦用意していてMSまで増えて・・・
アトラちゃん良い子だけどこの仲間に入ったら不幸になりそうや
遠距離恋愛してた方が・・・お嬢さんへの対抗意識もあるんだろうが。
お嬢さんが居ると行動が筒抜けでまるでビーコンに引き寄せられるように敵がやってくるなぁ。
気の休まる日は来るのだろうか。。。
8話まで見た
そこそこ面白い
まだ8話なのに白兵戦やるとかいつも切羽詰まった戦い方するなと思ったけど
相手が乗り気じゃなかったのが見てるこっちも不完全燃焼だった。
ガチのハーレム船とか今までのガンダムに無い俗っぽいのが出てきたなぁ、子供まで居るとか・・・だから白兵戦はしたくなかったのかもなぁ。
マリーっぽいわ。
>>34
色んな意見があるんすね、私もどこで見切るかの覚悟くらいは決めとくのも一つの手なのかなぁ。
今の所は見れる内容だとは思うけど。 一期はマシで二期はクソって言う人と最初からクソだろって人がいるよな
>>33
正義とか悪とかどうでもいい主人公だよね
自分らが生き残るのに損か得かしかないとこが面白いと思って序盤を見てた
自分の意思や運命を信じる他者(オルガ)に丸投げしてるから成長とかないわ まだ8話なのに名作→そこそこまで落ち込んでるのが笑えるわ
一気見だと意外といけるかもしれないから(そんなわけないか)
ぜひ完走して最終回まで感想を報告してほしい
一年半かけて50話はけっこう辛かったがもう後戻りできなかったよな
>>38
丸投げでは無いだろ、第一にそれだとオルガの襟掴んで言ってたあのシーンは成立はしない
そもそもに損得勘定なんてのは人間誰もが持ってるものであるしむしろそういうところは三日月としての「人間らしさ」がよく表れてる方だが
ホントに何一つ成長が無いならタブレットを使っての勉強とかそういうのがあるのを全部やってませんとか言ってるとしか思えん 9話見た
ヤクザの世界観にワロタ
日本のヤクザはこの宇宙時代でも元気に生き残ってるのかw
現代の日本や世界とは切り離して考えるべきだな、最早ファンタジーだ。
幼女と婚約とかヤバイ、俗っぽい。
罪のある子なら殺せるという考えもヤバイ。
仲間が死んでおっぱいに埋もれて死ねなかったのを嘆いたり、ドラマとしては低俗だ。
低俗=任侠ものって事かな。
でも低俗だからドラマがつまらない訳では無いはずだ。
ガンダムAGEで初めてガンダムに触れた純真な少年少女が
この作品に触れる事について一ファンとして疑問を持たない訳でも無いが
3年くらい経てば少年少女も成長するだろうと踏んだのか・・・まぁ一ファンの意見なんてどうでもいいか。
>>38
依存しまくってるよねぇ。
勉強してはいるんだけど。
>>39
いや・・・まだ面白いよ? >>41
幼女と婚約とか…
政略として利用してるだけだよねアルミリアかわいそう…
マッキー本気なわけないと思っていた時期が自分にもありました… 10話見た
アトラが三日月をスキになった出会いに
年頃の女の子が夢見るようなドラマがほとんど無かったのは予想外だったが
少年に厳しいこの世界観ではこれが普通なのかな。
これで三日月がスキになるのだからアトラにとってはとても大切な思い出なんだろうなぁ。
しかしアトラちゃん妄想たくましいなぁ、アトラは一体何歳で三日月と歳の差はあったりするのだろうか?
過酷な状況でも未来に希望を持てるようになったから頑張り始めて金髪君が死にそうになるとか
フラグが丸見えのシナリオにワロタ
11話見た
殺した敵も少年パイロットたちで
しかも生き別れの弟もいるのか
櫻井さんのキャラは大体イラっとくるのが多いけど
マッキー見てると壁が殴りたくなってくるわw
このロリコンめ、爆発しろ!
>>42
いやー驚いたわ 一期の年齢は
オルガ17
クーデリア16
三日月15
アトラ14
だな
オルガと三日月は一歳ぐらいしか違わないともあるので
丸2年は離れてないのかもしれない
作中で語られないことは参考の範囲でおKだろ
それを認めたらもう最終回以降の混乱は収拾がつかんよ
作中で語られた年齢は1期だとビスケット16、タカキ13、アルミリア8
だけだったかな他にもあるか
>>42
そのアルミリア自身も利用されてるとわかってもマッキーに対しては変わらないという点は凄いと思うぞ 13話まで見た
生まれ変わりと花火。
明らかにあの華のセルフオマージュな1クール目の締めだなぁ。
あれだけ兄・昌弘を拒絶した弟・正弘がなんで兄を突き飛ばして救ったのか良く分からなかった。
兄弟の絆を捨てられなかったのとヒューマンデブリの死に様を見せ付けるためって所かな。
しかし少年兵との戦いは悲劇だが受け入れたオルガの度量は凄い。
でも亡くなった命は帰ってこないし、恨みと後悔は残る。
三日月を抱きしめるという理由を作る為にクーデリアの前でハグを見せ
クーデリアにキスするという理由を作る為に三日月の前でハーレム男が唐突にキスを見せ出生率の話をする。
アトラ自身はハーレムOKの考えを持ってしまったとは言え、私がアトラ派だからこの展開を受け入れづらいのだろうなぁ。
>>46
わざわざありがとうございます
そうか14か、思ったより見た目は子供っぽい。
欠食児童だからなのかなと勝手に解釈しよう。 >>43
今日明日を生きるのに精一杯で夢をみることすら贅沢な人間たちの物語だからねー
尊厳とか自由とか権利とか当たり前に持ってて人生も長い自分らの感覚で見ると
ほんと行き当たりばったりに見えるけどそれが彼らだと思う
>>47
そこ見るとこの子もうボードウィン家の小さな娘じゃないんだって思うよね
なぜかずっとファリド邸に居るし齢11歳で心決めちゃってるよね
あのロリコン希望の星に関してはまだ序の口だ>>44は多分これからもっと壁殴るw 最近見始めた人が最終話まで見る頃には壁が粉末になっていそう
なんかこのアニメって主人公サイドと敵サイドの評価が場所によって異様に偏ってるよな…
>>51
そもそも「敵」って言い方がどうか?というものだしな、これはガンダムではお約束的なものだし(明確に「敵」という場合のもあるが)
鉄血の場合なら鉄華団にギャラルホルンとでは人によっては見方変わるものだし偏り過ぎるとは思えんよ 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 479f-y3Lx) [sage] :2017/05/10(水) 16:03:28.06 ID:Px6wtheW0
ガエリオが一期で死んでいれば
・ガエリオは良いキャラのまま
・マクギリス無能化せず
・アインの脳みそは酷使されず
・余計なことに尺取られず鉄華団とクーデリアの扱いはマシになる
・謎のアリアンロッドゴリ押しは無し
・ラスボスは順当にマクギリスでラストバトルはレクスVSバエル
・最終回でアルミリアは存在抹消されない
ガエリオ生存がもたらした悪い影響が多すぎる
ガエリオが人気あったのってあくまで敵サイドの中でまともなところがあったからなんだけどな…
そこらへんスルーしてただ持ち上げるだけじゃそらクソつまらんキャラになるわな…
ガエリオって人気あったっけ?
脚本家のおばさんが声優の演技が気に入ったから生存ルートになったんじゃないの?
人気はあったよ(過去形)
仮面つけてたあたりまで考えが読めないから期待もされてた
全容出てからランキングでも急降下して
圏外へ消えてった
>>56
GH側で言うなら好感持ちやすいのは一期の時にもあったな、俺は
脚本家云々はこの際別として言うがマッキー以上に活躍な面もあったりで人気が出るのもわからなくはないなとも言える
2期でのヴィダールの頃なんかは1期での様々な事があった中での感じなのはセリフからでもジワジワとあったと個人的には思うかな 最近見始めた人の感想14話以降見てるかな
感想が楽しみだったりする
>>59
最後まで一気見してショック死してるかもな ほぼ一気見で見た勢だけど一期は間を開けずに見ることができた
二期は名瀬の兄貴がいなくなったのがショックでしばらくそこで止まってた
再開したら更なるショックに叩き落とされたけどな!
子供たちが破滅へ向かうのを分かってて止めない雪之丞は最低のクズ
女を危険に晒すのを分かっててジャスレイと敵対する名瀬もクズ
リーゼントとサツドカはいいやつ
確かに
なんで何も言わんのやろ 忠告とかせんのやろって思ってた
まぁそうなると破滅のストーリー作れんかったからかな今となれば
正直、その破滅のシナリオも4クール目に唐突に展開を始めたあたり、監督の最初から鉄華団全滅は決まってた云々の話もかなり胡散臭いように思える…
ふんわり決まってたのかも知れないが
そこに至る展開を思いつけなかっただけ
俺達の歩いた後に道ができる
俺たちはとっくに辿り着いていた
苦し紛れにオチつける話の常套句じゃん
>>69
2期開始(3クール目)から破滅シナリオにして楽しめるわけないじゃん。
ただ破滅へのストーリーが下手くそだっただけ。 しかも当初は全滅だったらしいしな、それを無理矢理生き残り組みだしたら
余計不自然っていう
変な話だけどあの最終回でライドの所は救いだと思えたんだよな
普通に考えたらライドが裏街道まっしぐらでお先真っ暗なのに救いっておかしいんだけど
ライドの所だけは当初から予定されてたと聞いて何か妙に納得してしまった
一旦破滅してからの逆転ストーリーってのも悪くないと思うけど
ここの監督さんはキャラの成長を否定しちゃってますから、また全滅ってか?
アラサーのマクギリスやガエリオが成長しないっていうのは分からないでもないが
10代後半が劇的な環境変化を経て2年たって成長してないとかありえないよな
三日月とか鉄華団メンバーは文字を習うっていう成長のきっかけを描いてはいたけど、ただのミスリード()だったんだろう。
>>67
名瀬はオルガを甘やかしすぎだよね、兄貴のお前が毎回折れるってどういう事だよと
腹を切る覚悟でケツ持ちしてる割には上下関係を曖昧にするバカだよアイツ
オルガも名瀬を慕ってる割には、筋がどうのこうのと言って兄貴の言う事効かないし勝手な事をする アンチスレの一期からこのアニメクソだったは分かるが、GHのクソな部分はノータッチどころか擁護すらするのってなんだろうな?
名瀬の兄貴は家族が男が女がの違いだけでオルガとよく似た経歴を辿ってるから
他人とは思えなくてつい甘くなってしまうんだろうなと思った
おやっさんは鉄華団の行く末がオルガの言う通り良いものになるとは思ってないけど
自分はオルガに偉そうに説教できるほどの学もないし立場でもないから
せめてオルガが望む通りに最後まで付き合ってやろう、結果死んでも仕方ねえなって
達観してるというかある意味自分の命含めての諦めの境地だったように見えた
二人ともそのスタンスが正しいかどうかは置いといてそういう所が好きだったな
>>78
一期で鉄華団にマイナス感情持つ人が多かったんじゃないの?
実際ギャラホとかほとんど出番なかったような気がする ヤクザとか珍走とかのフィクションすら受け入れられないヲタが拒否感出してただけじゃないの
DQNか
キマリス乗り回してテンション上がって
ギャラホ一般兵轢き逃げした例の御曹司じゃないですか
あれ泣き寝入りだろうな
鉄華団って別に言うほどDQNというか悪い集団じゃないのに作中内外で異様に悪くみられるよな、なんでだろ?
GHのがよっぽど頭おかしいことやってんのに…
少なくとも、やってることの凶悪度は
過去ガンダムのテロリスト系主人公グループに比べるとだいぶ大人しいと思うわ
民間人巻き込む前提の作戦とかは無かったはずだし
格差や不平等や条約違反を知りながら
愛情ガー友情ガー仲間ガーのガリガリさんには残念
>>84
後ろ楯がヤクザだからじゃね
GHはどんなえげつないことしても正義という建前で政治的に揉み消せるけど
テイワズにはそこまでの力はない >>87
マクギリスをGHとしてカウントせずともズッブズブですが
しかも別個で
ラスタルは治安維持部隊の分際で武器商人のノブリスとも繋がってるしな
確か政治介入はイズナリオクラスでも失脚するし
経済圏と癒着していたら貴族の家でもお取り潰しだったはず
GH
イオク→ジャスレイ
ラスタル→マクマード 鉄華団が敗北するのは1話の時点で決まってただろうし因果は巡るってことで別にいいんだが
敗北の先にあったのがGHは何らダメージを負わないセブンスターズからラスタルの独裁体制に変わっただけの名ばかりお情け民主化
ってのはあまりにもキモい終わり方だなあという感想
なおGHもヤクザと繋がりある模様
鉄華団はそのヤクザの繋がりでたたかれGHは悪行なんてそんぐらいと流されるこのダブスタ…
>>87
テイワズは構成人5万()の組織だしその気になれば何でもできそうだが 鉄華団がどこまでもただのチンピラ同然な思考回路と行動しかしてないからな こんな奴ら人気出るわけない
GHもクソなのに人気出たのはヘイト溜めまくった鉄華団と敵対してたからじゃね
だからってGHが実質なんのお咎めないのとはまた別問題なんだよなぁ…
つかチンピラだからって何してもいいどう扱ってもいいってそっちのが危険思想だろう…
マッキーの革命に参加したからチンピラで許される範囲超えちゃったんだよね
内輪揉めである以上はマクギリスも結局体制側だからそれもわからん
体制側最大派閥が正義であとは賊軍というのなら大多数の過去ガン否定だし
革命軍の告発は確かに腐敗を指すものだった
まあ鉄華団がチンピラ連中だからってギャラホが許されるわけじゃないけど
その逆もしかりギャラホが腐敗だらけだろうが鉄華団の悪行も許されるわけじゃないよな
鉄華団壊滅エンドに文句言ってるヤツいるか?
一方的フルボッコ展開がクソって話してるだけで
帳尻合わせでイオクやっただけだろ
シノスレイヴでラスタルぶち殺して
ガリガリ&ジュリで新生綺麗なギャラホ創立とかさぁいろいろあるじゃん
その割に製作陣は鉄華団側ばっか悪く言ってるんだよな…
つーか、両成敗で納得しようとしてたとこに「報い」云々持ち出したのは製作陣なんだよなぁ…
>>98
俺はラスタルは死ぬけど、ガエリオが跡を引き継いで少しずつでも世の中を良くしていくんだと思ってたよ
わざわざヴィダールなんて大袈裟な名前つかったくらいだしさ・・・
まさかラスタルとジュリエッタに丸投げして戦いまで放棄するとは思わなかったw ガエリオに関してはMSパイロットとして続投で
ジュリエッタの補助役で良かった気はするが車椅子だからな
悪いとは言わんが座りの悪さがある
まぁどのキャラにもマイナス要素をテコ入れした結果かもしれんが
エンディングの一枚絵すら用意してもらえなかったアルミリアちゃんさんだっているんですよ
殺ドカですら用意されてたってのにスタッフはなに考えてんねん
何も考えずその場のノリと勢いとライブ感で
話を展開させたからこそのあの顛末
マクギリスの行動調べるうちに中二病というかバエル病に感染して大変な事になっていたのかもしれん
とうとう「どっちもクソだが」という建前すら捨ててGHは腐敗なんかしてないとか言い出すアンチスレに草バエル
マッチポンプしか能がない治安維持組織(笑)ってヤクザ以下じゃねえか
実際問題あの世界ギャラホなくなったらなんか問題あるのかな?
テイワズが地球圏を裏から牛耳るとか経済圏がやりたい放題で大暴れするとかMA達の封印が全部解けるとか
まあ多分なんも考えられてないと思うが…
GHが無くなれば経済圏が軍備を整えるまでの間に
無法者たちが跋扈する可能性が高い
要はマクギリスの望んだヒャッハー世界
4クールも放送しておきながら
GHがどのような存在かも浸透してない時点で
物語の作り方に問題有りまくりだが
経済圏だの世界の歪みだの00の上っ面をマネしてみましたって感じ丸出しなんだよな
>>108
三馬鹿の頭じゃマスードに保守派やって貰ってた事情なんて複雑過ぎて理解出来ないだろうし
ミサイルで太陽光エネルギー受信施設を破壊しつつマスードを誘拐するが表向きの陣営はAEUのアリーや
要請に応えて待ち焦がれていたガンダムとの戦いを中断して支援に向かうグラハムは書けない 00は現実を下敷きにしてるから細かい説明を省ける
鉄血はそうじゃないから分かりやすく解説する必要があるのにしないから全部ふわふわしてんだよな
マクギリスが北斗の拳的世界を望んでたっていう描写いつあった?
キマヴィに通せんぼされる直前
単騎で肉おじさん殺りにいく時に
全部口頭で説明してたよ
作画だけはきれいだったけどマッキー対ガエリオも薄っぺらくて見てられねえ
マクギリスは単純に実力主義の世界を目指していたように思えたんだがねー
公式の頭ん中では力こそ全てのバエルバカにしたかったからしょうがないよな
外伝がノベライズされるようだ本編は無いのに
どうしてこうなった
>>117
そこはほらノベライズなんだからちょっと違っていいだろ
いっそファーストを見習って全然違ってもいいぐらいだ 焚書するにはまず現物を買わなくてはいけない
そもそもこの作品のノベライズを買う奴がいるかね
アリアンロッドファンぐらいか?
でも彼らは本編で十分ざまあああwwwwと笑って満喫して円盤買うには至らなかったようだし
ノベライズまで手を出すかね
世界観レイパー福井
原作デストロイヤー小太刀
外伝オナニスト千葉
以上三名のジェットストリームアタックでなんとかしよう(誰も引き受けない)
本編と違う衝撃のラストみたいなあおりで
監督と脚本が関わっていなければとりあえず買う
買わない後悔より買う後悔だよ
せめて先達のガンダムレベルに社会構造とか背景とか踏まえた物語にして
キャラクターも主要キャラぐらい生かしてノベライズして欲しいわ
粗筋は歪んでないから
肉付けすればいけると思う
ただそれでも平坦な物語になりそうなのが
設定は悪くないからそれなりの作家が書けば面白い作品になるよな
経済圏とかテイワズとかクーデリアとかも使って話を動かして欲しいし
ラスト付近はもう2転3転してマッキーラスボスの大規模戦闘で
バルバトス対バエルは映像無くてもいいからやってほしいんだよな
マクギリスと組んでとか馬鹿みたいな事やったから...
いやそれ以前にいろいろ崩壊してたか
ジャスレイ「たぶん」
イオク「俺たちが」
ヒットマン「ファインプレーしすぎた結果だと思います」
>>128
マッキー「ハシュマル、君に決めた!」
MA「がおー」
でヒットマン蹴散らして欲しかったなぁ セブンスターズの祖だから大好きなGHだけ描いてられるし
また誰とは言わないが同じ声優起用する言い訳も立つし製作的には願ったり叶ったりかもな
信者の人たち言ってたじゃん
設定が深すぎて4クールじゃ描ききれないとか
なお、伏線らしい伏線はほぼなかった模様
アグニカもコックピット串刺しのガエリオ生存も厄祭戦のMAも2期で唐突に出てきました
ググったら映画化の話なんて全くないじゃん
一部ここのマニアみたいな人はいるだろうが
商売にならないものは作らないだろうな
伏線はあったよ
全部ブン投げてミスリードでしたってことになったけどな
>>136
イベントで言ってたくらいだな
この大不評を受けてコンテンツ継続するほどサンライズもアホじゃないだろうし映画なんてやらんでいいけど
ここのマニアと言ってもこのスレに書き込んでる人間ももはやあの本編の後じゃ九割方金落とさないと思うぞ
俺ももうこの公式に金は落とさん
一期の円盤買ったのは長井岡田という作り手に金を落とすとこうなるという高い勉強代として諦める 外伝をアニメ化するとかもないだろうな
外伝はプラモ化は進んでるようだけども
本編キャラが絡まない外伝のアニメ化が成ったアナザーガンダムってSEEDだけでしょ
無理っしょ
>>139
外伝は外伝で
お取り潰しの際に失ったガンダムを
パーツ集めて八割方戻った所を盗まれて(一期)
闇ルートで流されてる間にあちこち剥がされてるのを見つけて
また集め直しというリフレインルート カンボジアでは無くなった小物とかが売られてるの見つけても
「それ俺のなんだが」
「そうか、なら買ってけ」
となるらしいからリアルなんじゃね?
BS11で今日最終回だった
もうオルフェンズ観ることもない
少し寂しいな
>>121
ラスト三日月が病院で奇跡的に一命を取り留めるんですね 実は2期はアインの見ていた夢で目覚めたら鉄華団もアリアンロッドも全滅していて、どういう訳か生き延びていた名瀬さんによる火星統治という斜め上エンドですね
寧ろ2期はあんな終わりでもいいよ。その後間髪入れずにヒットマンオンパレードで
形の上ではお偉いさんに座ったクーデリア、ラスタル、マクマード暗殺、タカキ、
ジュリエッタ、アジーがそれぞれ後釜に座るも襤褸出して失脚、火星、ギャラルホルン、
テイワズ、経済圏で緊張が高まり各陣営がダインスレイブを配備して一触即発の状況。
この状況を利用してライドがモンターク商会(新代表アルミリア)の協力を得て
地球、火星に放置されたMAを復活、ダインスレイブ対策を施した上で稼働させて厄災戦の
再来を呼び起こしつつ、密かに確保した暁を連れて今度はMA対策のガンダムを探す完結編を
小説かなんかでやってくれれば。それだけやればファンは満足するだろ
人気のあったキャラはほぼ殺したしね
ブルレイも順調に売り上げ落としてるし
もう鉄血で商売するのは無理だろ
干し肉 @hoshiniku_
自分が面白く見れている時は他作品sageをして持ち上げて、そうでなくなったら矛先を何故かキャラを超えて担当声優に向けるような連中が鉄血ファンです
干し肉 @hoshiniku_
·
一部を見てファン全体を〜って言われるかもしれないが、事実としてそういう人間が多いのはどうしようもない
鉄血に関しては、監督と構成に矛先向けるべきなんだよねぇ
MSがカッコ良ければどうでもいい
またビーム主体のガンダムに戻ると思うと吐き気がする
そんなことで吐き気がするなんて生きるのが大変そうだな
いやーどこぞの脚本?が死んでくれたおかげで一番嫌いなガンダムが消滅したから毎日が楽しいぞ?
どの脚本家が死んだのか知らないけど
人死にに唾を吐きかけて楽しくなれる人生というのも随分貧しいものだなあ
こんな便所の片隅でメシウマとか言ってる時点でさすがに虚しすぎて涙が出るな
腐女子がガンプラを売るためのテコ入れでクオリティが犠牲にされた
とか言っていて草も生えない腐女子全部がとは言わないけどな
ガンプラ販促の最低ミッションをこなしてないだろ鉄血MS動いてないだろ
むしろガンプラ販促犠牲にしてハーレムだのホモだのロリだのペドだの入れて
あのクオリティだったんだろうが
コードギアスとかと比較してテコ入れだと思ったのか
毎週MSが動かない時点で販促していないんだよな
3週に一度くらいの戦闘で許されていた1期に甘えたのか制作
まずギアス程のキャラ人気があればガンダムなんだしプラモも勝手に売れるからテコ入れなんていらん
いやさすがにギアスの戦闘頻度では販促こなしているとは言いえないだろ
あれはキャラアニメだからなキャラの付属品としてのロボだし
鉄血もいっそキャラを掘り下げてキャラアニメガンダムにすれば
もうちょっと売れたよな何もかも中途半端でスカスカだったからな
コードギアスはCLAMPのキャラデも(が?)売りで、その売りをきちんと使ってた感じだね。
まあキャラデザパッとしないからな
特に鉄火団は衣装も被ってて主要キャラでも地味
キャラデザはいいだろ骨太で今どきの同じような顔のイケメンばっかりじゃないし
まあ2期までの間に2年経過したんだからちょっとは変化させても良かったよな
監督の謎のキャラの外見もない面も成長しない方針はつまらなくしただけだよ
当たったとされるW種00は結局みんなイケメン揃いだしそこ外しても仕方ないよね
見た目が目に見えるイケメンじゃなくても、行動やら性格が何かしら刺されば人気は出るだろう。
問題は行動がブレブレで性格が支離滅裂だからキャラ人気も冷めていく
パトレイバーとか進撃は地味なキャラデザで制服だったが、キャラの性格づけで人気がでたからなあ。
最近人気だった弱ぺダとか排球とかもイケメンばかりじゃないしな
本当に圧倒的に描写が足りないんだよ50話もあったのに50話だよ
個人的には鉄華団は様々なタイプのイケメンが揃っていて脱げばもれなく筋肉質で
ちゃんとキャラ描写を入れておけば人気は出たと思うんだけどな
まあキャラに限らず世界観とか戦闘とか色々とすべて足りなかったよ
機動戦士ガンダムって全43話なんだよねえ
50話ももらってホント何やってたんだか…
終わった話題で恐縮だけどノベライズしてほしい
ガエリオが生存しない本来のストーリーでも
作家が素材を料理する全く新しいお話でもいいからさ
Pと監督とメインライターが絡まないで作って欲しい
2期はバンダイも期待してなかったんだろ
ガンプラ1/100が4体しか出てない時点でもうね、、、
主役機の最終形態がバンプレでセット売りされてるからな
期待してなかったというか、ぶっちゃけ1期の時点で1/100はコケたので……
HGもバルバトスとグレイズ以外パッとしなかったしな
二期はミカが戦闘中も含めてあんまり喋らなくなったからなぁ
ようつべに上がってる一期の戦闘を見たら、ミカに人間味がある(ように感じた)から驚いた
ようやく一期見終わった
コロニー編初め所々で、ん?と思ったとこはあったけど概ね戦うときは格好良かったし、鉄華団も当初の目的果たせて面白かった
そこで視聴終わっとくのが一番だという事を忠告しとく
2期はネタだと思って気楽に見ような
1期をネタにした大金かかった同人ビデオだよ
ありがとう
二期の評判は知ってるし覚悟もしてる
二期の前にまとめとかで一期の復習してるけどなにも悪いことしてないのに、友人も立場も奪われた挙げ句、全部の罪(アインの暴走とか)被せられて親友と思ってた相手に討たれるガエリオさんが哀れすぎて泣けた
>>189
ガエリオさんに肩入れして見るなら二期もそんなに悪くないかもしれない
……いややっぱり心が打ちのめされるかもしれないので
用法用量を守って気分が悪くなったら直ちに視聴を中止して心を落ち着けてから見てくれ こっちにも
アニメージュ第39回アニメグランプリ
作品1位:鉄血967票
男性2位:三日月413票、5位:オルガ230票、6位:ヤマギ184票、8位:ユージン138票、
23位:シノ64票、44位:マクギリス39票、61位:ガエリオ21票
女性2位:クーデリア306票、5位:アトラ184票、6位:ラフタ168票
声優3位:細谷321票、7位:信長245票、8位:河西230票、11位:梅原184票、
12位:前野156票、13位:斉藤148票、16位:櫻井135票、17位:村田130票、
37位:寺崎50票、47位:M・A・O 37票、51位:花江30票
アニソン2位:フリージア295票、4位:RAGE OF DUST 236票、9位:Fighter 121票
これ初めて見たけどキャラ・メカ・ストーリー全てクソでわろた
AGE・レコンギスタで直したのにまたこういうクズガキ主役+仲間に戻したんだな富野は
Zに次ぐ誰一人思い入れ出来ないキャラとかバカかよ
レコンギスタがまともに見えるレベル
>>191
このランキング通りだとしたら、ガエリオ(声優さん含む)って制作者サイドに人気有っただけなの?って話。ジュリエッタ(声優含まない)もか。
それとも、それまでは人気有ったのに最終回までのストーリー展開で人気が落ちた? >>195
ガエリオ好きな人間の意見だが
「最終回がなければなあ」
という印象だった。
あれで全部ぶち壊しにしてくれた印象だった。 わたしもガエ様好き人間でしたが
ジュリエッタとくっついたの?!ハァ?と口あんぐりだったなぁ。
妹は不幸なのに何の軽口?(影では気にしてるのかもですが。そんな描写がチラリとも無いもんで)って気分悪かった。
脚本家の執心なしで尺の無駄遣いせず、もう少しきっちりやったら結果はまた違ったかもな
本人の意識がわからないのに、自分の目的の為に自分を助けてくれる仲間云々言って、アインの脳を酷使して使い潰す人間なんだもんね。
しかも、これからやれることがたくさん有るはずなのに、戦わない決意()で歩行補助プラグ外して隠居生活ぽい演出になっちゃってるし。
あちこちで何度も見たが2期をあの3人絡めずに作り直してくれないものか
1期もちょっとあれ?だったけどまだ2期で伏線回収するだろうと期待したのに
2期でさらに伏線増やしたうえで何も回収しないとか思わないよなー
でも作品としては好きなんだ評価は最低だけど好きと評価は比例しないんだよ
作品としての出来はすごく悪いが1期での期待感が燻ったまま好きなんだよ
ガエリオの復活自体はありえる話だった。
なんせエドモントン事件の当事者だし普通の作品ならまずもって再登場させる。
マクギリスが一期でやった事は「例え正しい目的であっても不正な手段を使った」ことなんだから
これを正さなければいけないというドラマの筋立ては必要だと思っていた。
ましてや子供さんが見ている前提の日5だったからさ。
最初、ガエリオ再登場をまったく考えていなかったという話が本当なら、それこそ「はあああああああ!?」だわ。
>>191画像版
鉄血首位
2位ー5位
6位以降
男性1−3位
男性4位以降
女性1.2位
女性4位以降
声優
アニソン
>>193
メカはええやん…
てか、ハゲはこの作品の企画に関わってるのん? >>202
ほんまこれ
あのまま終わって何もなければ
「まあうん、まあ…」とフェードアウトできた物を
後のインタビューとかで
「おやおやぁ〜?鉄華団が負けちゃったからキッズたちは
ちょっとモヤモヤしちゃったかなぁ〜?
お子ちゃまにはちょーっと難しかったかもね!
でも大人になったら分ると思うよ!多分!」
などとさらっと逆鱗に触れてくるから
その度にダッシュで戻って思い切り殴りつけたい
衝動に駆られる >>203
ガエリオの復活自体は問題ないと思うが
完璧な復讐鬼で敵も味方もお構いなしのクズになっているか
死の淵を覗いてきたキャラになってマクギリスの生い立ちや内面を知って
差別意識を恥じて戦後のアリロの改革とそれこそ世界の安定のために尽力する
ぐらいのことをやってくれれば強引に生きていた価値もあるが
サイコホモストーカーでことが終わったら責任は全部ブン投げて隠居するとか
生きていた価値が無かった死んでいたほうがましだったレベル 何でマクギリスにそこまで配慮しなくちゃいけないんだw
あいつに殺されたからあいつを知る権利がある!
って豪語してたからじゃないか
>>210
何故か全裸で向かい合うマッキーとガリガリさんが目に浮かんだ >>207
だよね、なんであんなこと言ってるんだろ… あれだけガエリオを殺す前にベラベラと本心とこれからの計画をしゃべって
生死の確認をしなかったってそうとうマヌケじゃん、ケツギリスさん
キマリスも放置してたせいでラスタル一派に回収されちゃった結果が二期のあのザマなんでしょう?
アリアンロッドの管轄って圏外圏と地球圏コロニーとかで
あくまでも地球の大気圏の外だから
エドモントン市民やエリア担当の一般兵だらけの中で
管轄外の局の部隊があんな目立つでかいもの回収できる人数と機体を
検問すり抜けて入れてるとおかしいんだけどな
だいたい、入れるならそこ鉄華団も狙って突破するし
家のMSなくなってたら2年も経たずにガルスが婿に一回は尋ねるだろと
特にひどい矛盾といえば
市街地に入って市民に目撃されまくったグレイズアインから
アインの脳が生きてるうちに月面にあるアリアンロッドの研究施設に運ばれている不可能中の不可能
機体ごとテレポートしたのか
>>215
グレイズアインに関して言えば、一旦ギャラルホルン本部の研究所に運ばれた後
義理の息子に権限を奪われる直前のイズナリオが
ラスタルにコアのアインと阿頼耶識だけを引き渡したというアホネタを考えてみたな。
もっともそこまで考えてねえだろ、バカ脚本家 ネットで作品の評価を調べて声の大きい層を鵜呑みにして腐った体制側大勝利なんて
バカなことをやっている暇があったならなぜネットを使って
少年兵とか孤児とかマイノリティとかSFとかロボットとかずばりガンダムとか
調べて作品に生かそうと思わなかったんだろうなーーー本当に惜しいな
設定とメカとキャラクターと初期の世界観とあの3人以外のスタッフが本当に惜しい
://i.imgur.com/jBwCDJ5.jpg 今さらで申し訳ないんだけど、本当にちょっと待って……
もう少しで完走すると思ったらなんかちょっとマクギリスの頭がお花畑過ぎて困惑してる
ただの印籠効果しかないバエルを手に入れたらギャラルホルン改革出来るって本気で信じてたの? え? もう訳がわからない
一期で散々暗躍した結果がこれって……
後付け設定でアグニカごっこしたいだけでしたって設定がつきました
あと数話で感想だ頑張れ
本来ならセブンスターズ全員敵に回しておかしくなかったのに肉おじvsバカ連合の対決に持ち込めただけ役得……なわけないか
戦闘力は高いんだよな。そこに期待するしか
バエル手に入れたら絶対者だと思うのなら、従わなかったセブンスターズは始末すべきだった
ラスタルにより暗殺されたとか吹聴すれば大義名分と兵力が手に入るのに
あっさり「あっ…そう」みたいな感じで引き下がるのなw
>>216
ぶっちゃけ視聴者のほうが良いストーリー展開を妄想してるよな
制作側の作品への愛のなさが鉄血を糞へと貶めたわけで あと一話……
なんだったんだあのマクギリスとか言うバカは
バエルも雑魚狩りしかしてないしよ……
オルガが三日月の見てないとこであっさり撃たれたのに、散々やらかしたバカは脳筋特攻に走った挙げ句犬死にの癖に友人に討たれて看取られるってなにやってんだ岡田ァ……
本編ラストは、
「ラスタルに権力を集中させた安定政権を作って平和になった」
で終わってたけど、
更に、
ラスタル、ノブリス、ジュリエッタ、ガエリオ、マクマード等のマクギリスの乱の勝者が次々と暗殺されて、政情不安定化。
そこへ、各経済圏が設立した軍がギャラルホルンと対立。
宇宙の各航路や圏外圏は治安崩壊。
とかまでやれば多少はカタルシスあったと思う。
ただでさえ最強のヒットマンをさらに最強にするのやめろや
マクギリスさんがラスタルさんを串刺しにしてその後にガリガリさんにやられる展開ならまだ少しはスッキリしたかもな。
腹いせに鉄華団は念入りにすり潰されてたかもしれないけど。
こんなバカな作戦思い付いたマクギリスもマクギリスだけど
ちゃんと詳細聞かないで火星の王ってフレーズに騙されてホイホイ乗っかったオルガもオルガだわ……
革命失敗後の敗走は泣けてくる
逃げるのに次から次へと彼岸島の如く助け舟が出てきたのはコントかと思った
「お金が出来ました!」「でかした!」
「地下トンネルあるぞ」「でかした!」
「地球への船出すぞ」「て」
そりゃあお粗末なストーリーの人形にさせられたんだから誰だってそうなる
クーデリアなんてまともな出番もなく
託卵係にさせられた挙げ句
やっと政治的な出番が来るかと思ったらそれもなく
ID偽造だぞ…
2期の後半は乾いた笑いも出てこないストーリーとも呼べない代物だからな
もう義務感と惰性で最後まで見たけど何を表現したかったんだよ監督と脚本
面白そうな伏線を全部ブン投げてキャラクターを無能なバカにしてまで
表現したいものがあったんだろうよ、さっぱり伝わってこなかったけどな
二期後半面白かったじゃん
草バエルとか止まるんじゃねぇぞ…💃とか殺人ドカベンとか
終わった……終わった……
なんだったんだこの二期
しいては4クール目
ダインスレイブが最大の湿気る原因だった
反則みたいな威力でMS、戦艦、ガンダムフレームだろうと容赦なく壊せるのに再チャージ短い打ち放題でたくさんあるとかふざけんなよ
しかも大気圏外から正確に撃てるとかなんだよ
こんなんで主人公たち蹂躙されて面白いわけないだろ
その癖味方が使ったら外すってなんだよ
イオクが苦しんで消えてくれたしか良いとこねぇよ最終回。でもおせぇよ本当に
肉おじの一人勝ちかよ
あとヒットマン最強だなやっぱり。ノブリスをあんな処理すると思いもしなかった
2期1話でジュリエッタに蝶食べさせてエキセントリックなキャラ付けしようとしてたのが結局何の意味も無かったなあ
つまり主人公はライド
最強のキャラ属性ヒットマンへの階段に彼が足をかける物語
鉄血はギャグアニメ
アトラもマクもオルガもギャグキャラ
そういう風に見るとまだみれる
>>235
自分をアグニカカイエスの再来と思い込んでるバカ野郎と前髪お化けのコント劇として見ることにした >>232
凄いよこの設定考証不在ガンダム
ロックオンですらヴェーダとハロ総動員で
30分で一番の見せ場になるような大気圏外からの精密射撃を
大量のモブが量産機でやらかしたからな
他の船に突貫可能な強度のハンマーヘッドがあっさり串刺しになる質量や速度なのに
なぜか射出時の反動もないし
(基地などに足場固定したり同じタイミングで後方に反動を相殺する弾やガスを打たない限り
撃ったMSはダインスレイヴが前に出ていく力と同じ力で後ろに吹っ飛ぶ
宇宙だと抵抗ないし撃ったMSは笑える速さでうしろに吹っ飛んでいって画面から消える。
バーニアふかしてしょぼい抵抗したところで救難信号が届かなくて燃料が持たない距離まで飛ばされたら死に直結。途中デブリとかにものすごい速さでぶつかっても即死
対革命軍戦だとアリアンロッドが背にしていた自軍の月面基地でMSがぶつかり合って大惨事のはず。前面の地球側にもダインスレイヴ落ちてんじゃないか)
それでとんでもない遠距離に届くんだから戦艦や基地につけとけばMSメインで配備する意味ないやんけ
MAが出た時イオクを向かわせて隊を全滅させたラスタルはチンパンジーのパン君
明らかにその後の対人戦でなくてここで使う兵器
ルプスレクスとグシフルに当たるならMAとプルーマにも当たるだろと
あとそういう兵器が厄祭戦からある世界なら
超広範囲のレーダーが発達するはずだろと
ぽっと出で考証もなしにこんな頭の悪い兵器出すから白ける
ジェネシスですらまだ制限あったわ
貧しい奴等や下っ端のアインとかは選ぶ余地がないからともかく
ガエリオやカルタも時代遅れの兵器を使ってほいほいしつこく前線に出て来て
部下の命を危険にさらしたアホになってドラマも何もない 一話冒頭で銃を撃った幼児三日月は両手で構えても後ろにふっとんだし
フラウロスも踏ん張った巨体が岩肌ガリガリ削って後退した描写できたのに
ダインスレイブは魔法兵器なんだよなー
>>238
禁止兵器なんだから、革命軍に紛れ込ませたスパイにダインスレイブ撃たせるまでは使えなかったでしょーが
あと、火薬じゃなくてレールガンの原理で打ち出してるのなら、反動で飛ばされるとか無くね? アリロのあれとフラウロスのギャラクシーキャノンがどちらもダインスレイブなのに
表現が真逆なのがおかしいんだよな
SF考証的に間違っていようとも作品内での表現は統一しろって
>>242
弾丸の違いだけで、基本は一緒でしょ。
ラスタルに向けて撃った時のは、テイワズ製のダインスレイブだし。 >>247
相手が使ったことにしたからバンバン使えただけでしょ?
ハシュマル討伐にダインスレイブ使えば〜とか言ってる人がいたからさ ハシュマル討伐の方が使いやすそう。
厄祭戦の元凶+対人じゃないから、理解得られやすそうだし。
>>249
使ってるのがばれたら困るからあんなことしただけで普段はバンバン使ってます アリアンロッドは海賊討伐には使ってる設定だったけ?
海賊を全て倒しちゃえば証拠隠滅か。
鉄血はロボット魂とかもあんま出ないね
プラモ以外のバエルも欲しい
正直火薬だろうがレールガンだろうがそんなの然したる問題じゃない
大気圏外から敵のガンダムフレームにだけゴルゴもビックリな命中精度を誇る魔法兵器の前には考察すらバカらしい
>>251
>>238で「MAが出た時にもダインスレイブ使えばよかった」って意味の文があることに対して「禁止兵器だから使えなかった」って言いたいんだけど
海賊討伐に使ってるって設定は知らなかったけど、それはたぶん目撃者を全滅させられるから使えるんだよな?
それなら、MAが出た時には使えなかったってのは正しいと思う 鉄血で投げ売りにならなかった完成品ないしな
諦めろとしか
バエルに関しちゃむしろ1/100で出たのを感謝するべきレベルだろ
ダインスレイブを躱せるMAがイオク様のレールガンを被弾するのはやはりイオク様が只者ではないのかMAが舐めプしてたのか
イオク様だからだ!(思考放棄)
ZZでガザDに対人用の槍を投げて、当たったケツを掻いてたの思い出したw
>>257
イオク程度がハシュマルのテイルブレードをかわして本体に接近できるぐらいだから
ダインスレイブをMAがかわせるとも思えんけどな ギャグ漫画補正付きのイオク様は良くも悪くも参考にならんw
格下MS四機で足止めできるところを見るにダインスレイブ持ちが数機あればMAなんて瞬殺だろ
リアクター積んだ機体がある程度近づいてようやく反応するんだから
宇宙から正確に当てられるものを回避はできないだろうな
フラウロス以降のガンダムフレームが搭載していないのだから少なくとも当時は欠陥兵器だった〉ダインスレイブ
究極の多目的ガンダムであるダンタリオンにすら付いてないし
厄祭戦時のキマリスには装備されていたらしいゾ
つか当時の正式な姿が分かるのってバエルだけなんじゃないの
月鋼ですら主人公の新型には簡易ダインスレイブを付ける始末だし
もうオルフェンズ語られなくなったんだな
今月初カキコ
キャラもメカも声も曲も良かったが
GレコAGEを下回るワーストワンとして俺の中で独走中
…ホントどうしてこうなった
>>267
他二作は腐ってもロボットアニメである事を捨てなかった
鉄血は駄作な上にロボットアニメである事を放棄した
そりゃワーストとしてぶっちぎりになるさ >>267
ホント、始まった頃はとても良かったのに
ガンプラを再び作るきっかけの作品だったのに
肝心の物語の展開がなぁ… 今頃一気見した人の感想とか聞いてみたい
リアタイじゃなくて一気見だと違う印象かもしれない
一気見した人何度か来てたろ
終盤クソすぎて苦痛だったってよ
ハッピーエンドとも とれなくはないけども
やっぱりあの終わり方はないわな
俺の中ではビスケットが死んだところでこのガンダムも死んだよ
友達は最後に人が死んでいくところで泣いたって言ってた
個人的には三日月が暁を産み出したところに違和感
変な希望を残す点で姑息というか…
どうせならとことん悲惨な話で締めて欲しかったな
これ、変にガンダムを名乗らなくて良かったのにな
タイトルは例えば
「機動兵器(?)バルバドス」
とかで良かったのに
ガンダム名乗らないとオモチャ売れないのはわかるが
この作品はガンダム要素が少ないし
でも考えてみると、これがガンダムと銘打ってない作品だったとしたら、観てて「これガンダムのパクリじゃん」って思うだろうし、鉄血もちゃんとガンダムだよ
あとバルバトスな
それ言ったらGガンとかなんでガンダム名乗ってんだってなるけど
あれを許容する懐の深さがあるからガンダムってコンテンツは強く長く続いてるんだと思うぞ
Wの主人公達がテロリストな設定にも当時はビックリだったような記憶が
脚本が糞だと破天荒な作品であっても評価されないってことだろ
GやWと鉄血の差はそこ
「ガンダムらしさ」なんてのは関係ない
そもそも鉄血はロボットものらしさすら打開策のないダインスレイヴ乱発で捨てた作品だから
人気あるわけないじゃん
前にも出たけどついにノベライズされずに終わるんだな
まあこれに手を付けたい作家なんかいないよな
過疎ってるな
もうほとんど語られなくなったんだな
主人公機はデザインホント良かったのにな
ヴィダールは特に好きなんだけどな
ガンダムのデザインとしてだが
膝が長すぎて絵としては最高でも立体(プラモ)としてはイマイチだった
ルプスレクスの冒険したデザインもあの結末のためと思えば虚しさしかない
ヴィダールは他のガンダムフレームより正統ガンダムの匂いがあったから出た時はかっこいいと思ったな
MSのデザインは好きだったからプラモは買ったけどなー
本当に動かしてくれよ活躍してくれなきゃ売れないよ
バルバトスのなかでは第二期の最初に出たバルバトスルプスがバランスとれてるし配色も一番好き
レクスはやっぱりやり過ぎ感あるし
あと、ストーリー上仕方なかったかもしれないが、マクギリスがラスボスになって欲しかったな
2期観終わって大分経つけどプラモは未だに買ってる位は好きだな
尼プライムでも暇があったら観てるしホントに素材だけはいいんだよ鉄血
レクスは正直テイルブレード装備があんまり格好よくなかった
巨大メイスも最初に似せてるわりには今一つに感じたし
オルフェンズで気になったことと言えば、台詞まわしが妙に今風なとこ
〜じゃん とか
面白くなりそうな伏線とか萌えそうな腐った人が喜びそうなエピとかあったのに
回収しないで喜ぶ人はごく一部だろうと思うミスリードでした(笑)に終始して
ラスタル大勝利とか商業的に成功することは考えてなかったんだろうか
×ミスリードでした(笑)
○まともに描く才能がありませんでした(笑)
尼で観たがいうほど悪くなかった
バエルがビーム兵器使えるなど反則級でラスボスかと思ってたらあっけなく敗れてワロタ
ある意味新しい展開
尼で一気見した層とリアルタイムで観てきた層とで受けるダメージが違うのかも
グッズで買い支えてきた後者は特に噴飯ものだろうな
期待せずに見ればハードルも低いだろうしな
リアルタイム視聴者勢で円盤買い続けていた人には心底同情する
それはあるだろうね。自分も終わった後でみんな死ぬ推しは作るなってツイでなにげに尼一気観組だから、ふつうにおもしろかったけど
入れ込んで観てた人らは心強いなとは思った
バエルゲットまではまぁまぁおもしろかった
そこから毎週アレ?アレ?って感じで、、、
ウソバレのオルガを失った鉄火団は新団長にマクギリスを迎え入れ地球を目指す展開の方がwktkするわ。。
あの最期を見る限りあながちマッキー新団長と言われても当たらずしも遠からずな内容だわな...
最初にバエルゲットについて少しでも鉄華団と話し合うだけでも違う結末だったかも知れんのにオルガもそんな危険な賭けに出なかっただろ
鉄華団って第三クールラスト辺りではもうマッキーに抱き込まれていたからな
普通のアニメならそこから反逆するかもしれんが
マリー脚本だとそのまま何の考えもなく終わり
ガエリオジュリエッタに勝たせるためにマッキー鉄火団を無能にするしか話を考えられない無能脚本だしなぁ
お約束だろうが何だろうがマッキーはラスボスやってこそのキャラだろ
お約束を破って面白いならまだしも明らかにつまらない結末で何がしたかったんだよ
よく考えたら、種死のキラ側圧倒的勝利の敵側が鉄血でいうところの主人公側か。ボコられ方的にね
打ち切りにでもなったのかと思うような終わり方だが
実際は時間を持て余していたんだからどうしようもない
なお本人たちは尺が足りないなどと言っていたふざけんな
鉄華団をマッキーに抱き込ませるために名瀬のアニキやマクマードのオヤジが無能化したのか
マッキーに抱き込ませたいならせめてマクマードとの親子盃はやめておけばいいのに
本当に先のこと何も考えない行き当たりばったりのライブ感で作ってんだな
名瀬は一貫してオルガの信頼と行為を一身に受け続けたけど
実際は巨大組織内での身の振り方を教えてくれるわけでなく親父共々ガンガン贔屓して後ろ盾についてることも誤魔化さず
組織内でヘイト集めるだけ集めてそれもオルガに丸投げ(問題が起きたら自分が全部ひっかぶっただけ)
もう引き返せないことが明白な状況になってからオルガの姿勢に疑問を投げて
いざ自分が危険にさらされたら来るなよ?来るなよ?とダチョウ倶楽部
鉄華団の子達が来たら血相変えて追い返すかと言えばそんなこともなく嬉しがって助けさせた
なんかオルガが頼りにしてた・オルガに好意を浴びせ続けたってだけで評価高いんだよなw
他が輪を掛けて酷いから
実質何も仕切れなかった癖に大物ぶったマクマードとか
鉄華団を離反させる為だけの装置でしかなかった魅力皆無のジャスレイとか
けもふれ監督が2期では外されるそうだ
いやーこっちこそ1期と2期の間でもめて監督(脚本)が外されてくれてりゃよかったのに
代わりに誰が来てもあれよりはましなもの作っただろうよ
有能な監督兼脚本が外されて無能な監督と脚本とPが視聴者を煽りながら居座り続ける
どうなってんだろうなアニメ業界って
世渡り上手な奴程生き残るし特をするんだろ
アニメ史に残る記録的な売上に貢献した功労者は追い出され
ガンダム史に残るレベルの塵を捻り出した連中は今ものうのうと居残り駄弁を呟いている
世の中本気でクソだわ
>>310
名瀬とジャスレイ両方を消したかったかのような立ち振る舞い ただのマフィアじゃなくて大企業って設定あったんだから
4経済圏と圏外圏でタッグを組んで経済的にギャラルホルンを追いつめる
そのぐらいのネタはやってもらいたかったがまさかの経済圏も空気化だからな
ギャラルホルン、今でいったら中国政府みたいな感じでとらえたらとか思う
経済は発展させたり、多くの富を持った人々も出てきてるんだが、貧困な人々が相変わらず
たくさんいたり、天安門事や、チベット弾圧とか、負の部分も多い
他の先進国から見たら野蛮な支配者たちなんだが、かといって中国政府を転覆させたら、自分勝手に
無茶やる奴らも大勢いるような国だしな
なるようになってるとしか言えないんだが、それでも抑圧された奴らにとっては当然、納得いかないんだよな
ギャラルホルンて国じゃないし政府じゃないだろ治安維持組織で政治介入はタブー
それで1期じゃ最高責任者が失脚したのに最終回じゃ条約の締結だもんな意味不明だよ
突っ込まれたくないから世界感の設定をあいまいにしているみたいだが
曖昧だから綻びが出ていることに多分気が付いていないんだろうな
>>317
国とか政治とかわけしりで語るとか
女の子のわりに珍しいタイプですね クーデリアの歪み連呼も経済圏も小川さんが大好きな00の真似をしたかったから出しただけで
そんなに深くは考えてなかったんだろうと思うな
鉄血世界最強兵器が商品化されるらしいが売れるんかね、あれ
ロボット好き程嫌いになるやつだと思うんだが
つま楊枝商品化とかプレバンだろうけど主役機すら売れ残っているようなのに冒険するな
悲劇、お笑いソングとしてイメージが定着したフリージア先輩
鉄血の名はもう全然聞かなくなったが
止まるんじゃねえぞとフリージアの組み合わせはお笑いシーンでの定番化した感があるな
キャラ本とドラマCDが出たら終わりだろうな
Pが大好きなアリロじゃなくて鉄華団とタービンズでCD宣伝してんの笑うね
どちらが売れるかようやく気が付いたようだが後の祭りってやつだよ
>>323
腐狙いだしアリロ面子じゃ釣れないだろ
アリロよりヒロインが可哀想だわ 高々服装一つで延々無能無能って言われるオルガら鉄華団が不憫でならんわ…
つーかヒットマン()は彼らがもし鉄華団じゃなくてそれ真似してる愉快犯とかだったらどうするつもりだったんだろうか?
>>326
犯罪者集団の真似なんかしてたら撃たれても文句言えないだろ もしかしてこれ、鉄華団擁護のつもりなのか
釣りを疑うレベル
縁の有るクーデリアの会社+団ジャケット+オルガで間違いようがない気が。
ノブリスの手下は、さすがにオルガの顔くらい知ってるだろうし。
まあ、クーデリアの顔知らないで襲う組織も有ったけど。
あれじゃない次の手は自動販売機の前で撃たれるなんだから
たかだか数年でノブリス本人がオルガの名前すら忘れるレベルで手下がオルガの顔なんか覚えてるか
>>330
富裕層(もちろん支配階級、特にガンダムを操れるセブンスターズを当然含む)の寿命が200歳なのに
300年前の厄祭戦で作られたガンダムが完全にロストテクノロジーみたいな扱いだし
あの世界の人間は記憶が持続しないし、教育を受けた人間でもまともな記録を残す知能がないんだろう うーん、オルガのアレは色々おかしい、叩かれすぎというかネタにされ過ぎじゃね?って言いたいが具体的に上手いこと言葉にできん…
>>332
ミストさんと同じでネタが暴走しているだけ
たぶん半数以上は元ネタの鉄血を見ずにネタにしてる
正直関係ないところにもで張ってきたりするからウザイ オルガの死に様はネタにされて当然じゃね?
無策に無策を重ねた上での無様な死に方そのままだったし
一方で最終回間際までそれなりに人気だったさすミカネタが綺麗さっぱり消え去ったのを見るに
動画を作る人間も鉄血がどういう見られ方をしているか理解した上で扱っていると思うぞ
鉄華団からしたらいきなり指名手配で何故か火星民もそれに疑問も持たず完全孤立無援で
唯一の手がID改変でその為に必要な事する為の場所に殺す気満々のヒットマンが張り込まれてたらどうしようもないように思えるんだがな…
そこらへん考えたら正直服装だのどうのこうのとか些細な問題の様に思えるんだがな…まあ無能なのは確かだろうが…
つーか一応はそれなりに評価されてたさすミカを何故無くしたし
終盤の三日月とか下手すりゃシンより見せ場ないぞ…
話云々以前に脚本様にテキトーに殺された感ありありなのがな
真面目に見てきた視聴者が鉄血を見放した瞬間だからこそ何時までもネタになるんだろ
マクギリスの無計画クーデターで見放さなかったとか忍耐力あるな
もうオルガが死ぬあたりは義務感と惰性で見てたからな
オルガが一番好きなキャラだったのに死んでも何も感じないとか
ある意味スゲー脚本だよなもうこれ以上のヒデー物は出てこないだろう
いやもう本当にそろそろ何とかしてくれよ日登さんよ
カルタの部隊もよくネタにされるけど、式典用に訓練されていると思えば相応に格好良いとも思える
実戦の敵前(それも正規軍とさえ呼べないような相手)であれをやったら馬鹿だけどw
↑ここまでテンプレ
正直一期で終わっとけばよかったのにな
つーか二期は一期から色々変わり過ぎて最早別物に見える
1期で終わっていたら中途半端な肩透かし作品と呼ばれただろうな
1期が良く見えたのは2期でやってくれるだろうという期待があったからだろ
まあ2期はやらかしてくれたけどな
オルガはノブリスかラスタルの命令で暗殺されたってのならまだしも
ただのノブリスの手下のその場の判断で撃たれた上に
その話を聞いたノブリスやラスタルが「あっそ」で終わらせてるのも無価値な死に様を加速させてるんだよなあ
キャラを殺すにしてももうちょい大事に扱うべきだと思う
カルタの決闘云々は散々火星側を見下してきた故に今回もそれで相手も言うこと聞くだろうって言うGH側の価値観を描写するって意味だと意味のある無能描写だと思うがな…
何故か不意打ち扱いになって全面的に三日月が悪いことになってるけど…
>>343
カルタのあれは、実践経験少なくて式典とかの儀式的振る舞いを行うことが多いから、ああなったってだけだと思うぞ。
平和ボケして実践の錬度が低い隊ってのを誇張した表現なだけで。 >>344
どっちにしろそう言う火星の民とは違う価値観を表すって意味じゃ間違ってない描写だと思う
さっきも言ったが、何故かアレを不意打ちだとか言って三日月が一方的に悪い扱いになってるがなw >>345
いや、GHの価値とかの話じゃないだろってことなんだか。
カルタがそう育ってきただけって話で。
他のGHがそんな価値持ってた印象の戦闘なんてほとんどないし。 よくマッキーのバエル奪取云々が無策だとかどうこう言われるが、逆になんでそんな大層でないのものをGHは丁重に祭り上げてたんだろうな…
こういう無能だとか関係ないようなおかしなところがあるから単純にキャラだけの問題じゃないと思うんだがなぁ…
さっき間違えてアンチスレみてしまったが、鉄華団が北斗の拳のモヒカン以下の扱いでワロタ
曰く世紀末でああいう事するしかなかったモヒカンに比べて、一話からちゃんと飯食える環境なのに本編ような行動取るのはおかしいんだとよ
第1話で三番組が囮にされてたけど、これって命を命として扱われてないってことだろ
それが2期開始の時点では自分らで決めて仕事をする状態になったのは、行動を起こした甲斐があったってもんだと思うけどな
アンチの中には1話も観てない人がいるのかな
いるだろうな、某シーンでニワカ層がなだれ込んだからな…
今だにオルガ関連がニコ動のランキングに上がっててなんか違和感感じるわ…
いくらなんでも長引き過ぎやろと…
アンチスレのネタ、と言うか他所のスレのネタを拾ってきてここに書き込むなよ
火種持ち込んで荒らしたいのか?
>>348
そのイメージはオルガが「この戦いが終わったら女も金も思いのままだ」って台詞を吐いたせいでもあるんだよね
まあその回の脚本を担当した黒田が鉄華団がどういう組織かを理解せずに
適当な脚本を書いたのが悪いんだが 垢バン覚悟で本音を言うとガンダム好きな人間はクソですwwwwww
干し肉
@HSYGG_
FGOがパクリ!って騒いでる馬鹿、銀魂は笑って見てそうって偏見がある
>>353
黒田の脚本って寧ろ良かった回のが多いにになんでそこだけそんな風になっちゃってるんだろう? 1話のオラオラ&9話以降の名瀬の舎弟身分エンジョイを見てオルガのイメージ決めたのかもな
>>353
監督のチェックなしに脚本が通ると思う?
スタッフ一人に責任を押し付けようとするなよ
末梢の辛うじて擁護か、もしくは責任を他所に押し付けられそうな部分を拾ってきて
鉄血全体を持ち上げるようなやり口には到底同意出来んわ 少なくとも黒田とかあたりには本気でそう思ってる奴はそうそういないだろうから安心しな
監督脚本Pに関してはまた別だがなw
月鋼も打ち切りか
敗戦コンテンツの末路はみじめなものだ
一旦は切りのいいところまで行けただけでも上出来だろ、あれ
>>360
そういやあったね外伝
映像化は、、、永遠にないか まあ奇跡的にゲーム出演とかしたら嬉しいなってくらいだなあ
ドラマCD監督の脚本にシリ構の監修が入ってんだが普通は逆だろ笑うところか
というか監督は脚本なんか書けたのか(数分の会話劇ならいけるか)
今のガンダム市場は宇宙世紀ばかりになったな
オリジンやサンダーボルト、トワイライトアクシズとか
鉄血が最後の宇宙世紀以外のガンダムとなるのか?
なるのか?というよりしちまっただろ
あれだけ宣伝やら何やらにお金かけてこんな見事な自爆するとかどうすんだよ
宇宙世紀も好きだけど、アムロやシャア絡みばかりだしな
やっぱり新しいガンダムみたい
何だここはアンチスレなのか?
さっさとアンチスレにでも行くか、「鉄血は微妙だった」スレでも立ててそこでやんや語ってればいいのに
オルガが某ランサー並の死にキャラの地位を確立していて草生える
鉄血自体はもう展開が終わっているけどオルガだけは延々と残りそうね
>>368
アンチじゃなくて好きだからこそ無念の思いを語ってんだよ
むしろ【鉄血をひたすら褒めるスレ批判禁止】でも立ててそちらにどうぞ
圧倒的に少数派だと思うぞ アンチスレは最早鉄華団憎しでよくわからんことになってるからな…
アレはアレで痛い奴らに思えるわ…
ツイッター等でその場限りでない付き合いの間ならともかく
匿名での鉄血コミュだとここが最もヌルい部類ではないかという現実
ファンスレでもアンチスレなく率直に鉄血を語れる場とか今や極少なんで変な強制はマジ勘弁
見返し始めたんだけど、あれ?これどうなのよ、という感覚が始まるのはやっぱりカルタの登場と
マクギリス、ガエリオとの回想が挟まれるようになってからだなあ 後期で明らかになるマクギリスの過去設定を考えるとなおさら
干し肉
@HSYGG_
馬鹿なファンのせいで鉄血は永遠に馬鹿にされるよ。放送初期からそういうアニメだから。
午前1:04 · 2017年11月6日
干し肉
@HSYGG_
返信先: @tori_555さん
馬鹿にする気力も失せますわな
午前1:27 · 2017年11月6日
生まれかわったら一般男性になります
@tori_555
返信先: @HSYGG_さん
そして次々と手のひらを返しだしたところですね
午前1:26 · 2017年11月6日
干し肉
@HSYGG_
恐ろしいのは放送中はこういう鉄血キッズがわざわざ探さなくてもそこら辺で暴れてたことですね
午前1:25 · 2017年11月6日
干し肉
@HSYGG_
僕もオルフェンズ馬鹿にしてるんですけど、俺よりガンダム見てたらマウント取ってもいいよ
午前1:08 · 2017年11月6日
干し肉
@HSYGG_
馬鹿なファンのせいで鉄血は永遠に馬鹿にされるよ。放送初期からそういうアニメだから。
午前1:04 · 2017年11月6日
>>369
某ランサーはネタだとアレだけど、本編だとちゃんと見せ場もあってカッコいいからなぁ、オルガは本編がアレっていうのが辛い
ネタの類ももう止まるんじゃしか見なくなったし、果たして止まるんじゃ言ってる中でどれだけ鉄血見てるやつがいるのやら 鉄血は宇宙世紀のガンダムを除くと
最後のアナザーガンダムになる、かも
どんな作品も無からは生まれないんだし
他の作品に影響されることは多分にあることだと思う
それでもやっていいことと悪いことのラインはあると思う
最低限その他の作品に敬意を払わないとね
パクったうえに侮辱するなんて創作する資格なんてないよ
パクらないと作れないようならガンダムはしばらくお休みしたほうがいいよ
どうでもいいけど宇宙世紀作品を除外するとアナザーガンダムしか残らなくね?
宇宙世紀以外はガンダムにあらず
とまでは言わないが、宇宙世紀はいろんな設定があって、世界観がしっかり確立してるから、新しく作りやすくはあるのかも
サンボルにしかり、他人のふんどしで相撲をとってるしな
ここのアンチスレ勢いスゲーな、しかも大体鉄華団批判
どんだけ鉄華団キライやねん…
ここでやたらとアンチスレの話を出す人がいるけど同じ人?
面倒事の種にしかならないので止めてくれないか
残る楽しみはもう楽しみはキャラ本ぐらいだな
ギャラホの監修が入ってんだろうが絵だけ見てりゃ問題ないわ
インタとか入っててももう読まんでいいと思っとる
スパロボの新作にGレコが参戦するそうだが鉄血は次回作までお預けか
キャラ本出るの2月の下旬かよ遅いな
もう予約分しか売る気ないのかね
もうバルバトスルプスレクスのMGは発売されないんだな
定番のバルバトス第四形態は出ると思う
ラインナップ的な意味で地上波TVで放送されたシリーズの主役は外せない筈
まあそれが何時になるかは分からないけど
MGAGE-3とAGE-FX、Gセルフ、ビルバ、トラバ、カミバが出た後だなw
>>390
あまりの不人気で出ないってことも?あるかも スケール的に劣化ハイレゾにしかならんだろ、MGバルバトス
出すなら第六形態にしてほしいけどな
>>393
レビューしか見ていないからあれだけどハイレゾバルバトス自体が良いものとは言い難そうだった
需要はともかくとしてMG基準でのフレーム再現には興味がある >>393
後発のウイングゼロでも全然違うし差別化は出来ると思う
第六は多分プレバン送りじゃないかねぇ…それこそハイレゾがそうだったように アスランより酷いおもちゃ扱いなのに細谷さんごめんなさいのタグが生まれないとか
酷すぎるよな
アスランソレと違ってガチの蔑称の意味でそれをまともに理解してないキッズに使われてるからな
正直まともな感性ならまず笑うって発想よりもそれまでの展開含めて意味不明さが先に来るはず
アスランはガンダム動物園の台詞をネタにされたけどオルガはアニメ本編だからなあ
板開く度に鉄血アンチスレが上がってて笑う。
どんだけ必死なんだ
>>348
北斗の世界は生き残った人間が協力して開拓してけば再生出来る世界だよ。現にモヒカン一層した後はそうなってる
掠奪とレイプしか出来ないモヒカンのせいで荒れてたからこその北斗のモヒカン
鉄華団はそんな連中よりは遥かに遥かに良識ある人々 モヒカンより良識あるって褒めてんのか貶してんのかよくわかんねえな
むしろモヒカンに使われていた子供が成長して反旗を翻したってところだろ
むしろモヒカンはギャラホのほうじゃねえかいやモヒカン使っていたボスか
オルガがこの戦いが終わったら女も金も思うがままだヒャッハーとか言ってたし
モヒカンみたいなもんだろ
比較対象にモヒカンが取り上げられている時点で既に詰んでいるという事実
鉄血というジャンルがもうオルガ弄り以外生き残っていない状況では何を言っても悲しさしかない
作り手が本当に弄って欲しかったのはイオクだったんだろうな
公式でイオクさま説教部屋とかクッソ寒いことやってたし
>>408
公式がきゃっきゃはしゃいで「説教部屋!」とか開設したのが12月25日、ちょうどその日の放映が38話
ギャラルホルンもアリアンロッドもヴィダールも全員スルーしたMAからクリュセを防衛するために
三日月が半身を喪失してまで討伐した日
ていうか鉄華団以外では唯一イオクだけがMAを討伐しようとした
実際は事態を悪化させるだけだったとはいえ「治安維持組織」の自覚があって前へ出ようとしたのはギャラルホルンサイドではイオクだけ
説教部屋ねえ( ´_ゝ`)フーン >>409
イオクは部下の仇を取ろうとしただけで治安維持しようとしていたわけじゃなかったような
まあそれでも何とかしようとしていたのはイオクだけだったな
ジュリがラスタルの名誉のために割り込んできたが関係なけりゃ何人死のうが無視なんだろうな
わざわざ火星に降りて来たくせに何にもしないで帰った仮面は論外のクズだったな >>405
モヒカン(というかサウザー)に使われてた子は常に飢えてたじゃん
対して本作の可哀想な子供たち()は最低でもコーンミールは貰える
食い盛りだろうに魚の煮付けや豆のシチューは残す、アレルギーや罪悪感抜きに当たり前みたいに
正直ね、サバイバル編で溺れそうになりながら魚を捕ってみせたチノちゃんや
杞憂でも食料危機を意識して野草鍋を試作したカラーズの方がよっぽど、人間的にタフだと思うよ 例えに出すならせめてガンダムのキャラからにしてくれ
ガンダムキャラで好き嫌いが如実だったのはウラキくらいで
それも子供じみたキャラを描く過程の自然な仕草として成立してましたよ、はい
大体、戦闘食とかハンバーガーで戦わされてる大半のガンダムキャラに対して
好みに合わないからといって、目先の作りたて煮物料理をスルーするというのが不自然なんだ
戦艦では滅多に食えない特別なメニューに他ならないし(つまり口をつけるのが礼儀)
鮮度や湯気といったものは、本当に飢えたことがあれば好き嫌いを超越して伝わるものがあるだろう
>>411
どっちも五十歩百歩で悲惨な現状なのは変わらないんですが、それは お残し前提の言動は一度でも飢えたことあったら出ないという話なんだけど、分かる?
自殺するまで産廃になったハッシュの兄貴に食事でてるし
幼少期の三日月とかアトラも食えてはいるんだから
火星の奴らは別に飢えてはいないんじゃないか?
餓えてるわけでもないのに歪みが〜だの戦うしか〜だの言ってるのなら、只のわがままテロリストじゃないか
リアル寄りの観点で行くと、浮浪児は
空腹では(すぐには)死なないけど
腐敗したもの、動物の死体、知らない大人の寄越す見慣れない食いものを口にすると速やかに死にかねないことを学習してる
だから「知らない奴がくれた見たことのない生臭い生き物の死体」に対してすげえハードル高いと思う
外食が習慣化してるだろうタービンズや、食材をどう加工して食い物にするか知ってるアトラがさほど抵抗ないのも理解できる
一話時点のクーデリアも、魚は「知らない胡散臭いもの」ではなく「好きではないけど食べる」的な感じだった
一期は色々擁護的に考えること可能なのになー
二期は考えることもバカバカしくてなー
飢え死にしないから我儘ってずいぶんとまた平和ボケしてんな
道端の浮浪児がさらわれてデブリにされてる描写有っただろうに
死なない程度に飯が食えれば奴隷でもいいって話にはならないだろうが
鉄華団は恵まれてるとかほざく輩ってみんなそう言う理屈だよな
衣食住与えてやるから死ぬまで働けとか奴隷もいいところだってのに…だからこそ鉄華団は生まれ、そういう物語だったはずなのにな…
なーんでその圧政者が勝利する展開になるんですかねぇ…
でも鉄華団より酷い扱い受けてるデブリを見たら恵まれてるほうだろ
チビの三日月ですら筋肉隆々で肥満児までいるからな
結局監督と脚本家が無能だから主人公たちが非道な扱いを受けてる描写を書けなかったってことだろ
CGSにしてもギャラホにしても悪役にするなら徹底すべきだったわけで
00二期のアロウズとかわかりやすい悪役だったよな
ちょっと考えりゃ日5で暴力やら残酷描写を掘り下げんのは無理だし
虐待された貧相な主人公とか見てて面白くないし人気出る訳ないしで
多少無理が出るのはしゃーないと脳内補正いれるしかないのは分かりそうなもんだ
もっともそんな無理があるもんを夕方やろうとしたことがそもそも間違いだったかもな
深夜枠で思い切りやればまだましなもん作れただろうな
ギアスも00セカンドシーズンも同じ日5枠でエグいことやってたし
深夜だったらとかは言い訳がましいと思う
>>420
最終的に団員の大半は平穏な生活を手に入れて
火星の王とやらは似たようなポジションにクーデリアが就いて
あれ?鉄火団勝ち組じゃね? >>427
肝心の主人公コンビ死んだけどな
散々虐げてきた奴らにお情けみたいな感じに見逃されてその一部に組み込まれるのを幸せと言えるかどうかも微妙だし
そこらへんさっきから言われてる衣食住があればそれでいいんか?って話 >>420
休暇で婆ちゃんの手伝いも出来るし、CGSで働かなくたって(ハッシュの回想とか見る限り)細々と生きていけるんやで
どーこが奴隷なのさ、こんな生活して
鉄屑より可哀想な大半のジャパニーズビジネスマンはそれでも暴力に走らず生きている その手伝いも仕事みたいなもんなんだけどな
その手伝いの仕事も二足三文の収益しかないし
ついでにその細々とした生活も仲間の命がけの結果なんやで、だからハッシュ兄はそれに負い目感じて死んだんだよ
幼女アトラめっちゃ腹減ってそうなシーンあっただろ
ギリギリ死なない程度に飢えてたんじゃないの
問題:
「なにやってんだあ!ミカーーッ!」
さてミカは何をやらかしたのでしょう?
>>431
>腹減ってそうな〜
>〜じゃないの
こんなふわっふわした動機で撲殺されたギャラルホルン兵が浮かばれないのですが
赤貧の恨みを(経済圏でなく)治安維持組織にぶつける方がどうかしてるし
何度も言うけどテロの動機にはならず、勝手に独裁者を作る道理なんてものはない >>433
〜じゃないのっていうのは俺の言葉なんだけど
俺がギャラルホルンの兵士を殺したって言いたいの?
あとあのシーン見て幼女アトラが腹減ってたことが確定じゃないって思うんなら、作品の受け取り方が根本から噛み合わないかもね
俺は「火星の奴らが飢えてない」って言ってる人に対して飢えてる例を挙げたかっただけなのに、テロとかギャラルホルンとか言われてもよくわからん クビになったから食費が尽きたんであって、しかも三日月の謎コネであっさり次のマトモな仕事が見つかるという
こういうのは怠慢か異様に運がないといった具合の問題で、社会がどうとかいう話にはならないんじゃないかな?
いるよな叩きたい方の行動は重箱の隅をつつくように責めて
擁護したい方のでかい悪事はスルーするやつ
そういやPとか言うのがそうだったな放映後のインタ思い出すわ
長井曰く三日月のありがパンパンのときに鉄華団全滅エンドを思いついたらしいし
扱いが軽くなるのも仕方ないのでは
その全滅エンド云々自体もそもそも怪しいもんだがな
どう考えてもクランクの件とその後の展開の釣り合いが取れてない
>>432
何ひとつ非のないガエリオの首を絞めた
サイコパスって、こわーい(棒読み) 予定通りに初期に退場してりゃ本当に何の非もなかったんだがな
>>420
奴隷同然のデブリ組は兎も角、三日月みたいな入社組は会社を辞められるよ
待遇に不満があるなら辞めればいいだけ 鉄華団のデブリ組(元ブルワーズ中心)も無責任に地球支部へ送られて、人道的な扱いだったとは言い難い代物だけどな
路上で飢え死にしたりいきなりさらわれてデブリにされるよりはとCGSに入って
成功率5割ほどの麻酔なしの手術を乗り越えて弾除けにされて10年近く生き延びて
阿頼耶識月は差別対象でまともな仕事には付けないという前提を1期で散々やったのに
見てない(覚えていない)奴が多いよなシリ構レベルの記憶力なんだろうか
>>444
そのシリーズ構成が率先して忘却してる、ソレを促してるからな
そりゃあニコ動でキャッキャやってるバカは騙されるんだろ 設定というのは話に魅力があって初めて価値が出るものであり漸く評価されるものなんだ
一期では今みたいなオルガ弄りがあったか?2期の1クール目終わりまに同様の弄りはあったか?
ニコニコにいる人間に馬鹿がいないとは言わないが連中を目の敵にするのはお門違いだ
2期2クール目のガンダム史に残るグダグダ展開を経て多くの視聴者に見放されたからこその
今のオルガ及び鉄血軽視というのは理解するべきだろう
一期→勝ちっぱなし
二期後半→負けっぱなし
クランク二尉の件とか実質的に団員チップ宣言を取り下げてないのだとか
希望の花〜♪で炸裂するまでに鉄華団ネタ組織化の伏線は重ねていたように思う
下手したら毎話設定が変わったり生えてきたりしてるからな
視聴者に全部憶えてろというのは酷だ
>>447
>クランク二尉の件とか実質的に団員チップ宣言を取り下げてないのだとか
この二つ、やたらと取り糺されるけどそこまでのことか?って毎回思う クランクに関しては別に責めるほどの事とは思わんな、お互い立場や生き方が違うからね
団員チップはワーカー部隊に年少組が混じってたのがマズイな、アイン脳使い捨てレベルの酷さ
小さな子は後方支援に回せよと、これをやったんじゃマルバや1軍の奴等と何ら変わらん
チップ発言はあくまで彼らなりの命懸けの比喩表現だと捉えてたんだけどな…
そう言うの配慮すれば確かにもっといい表現なかったんかとはなるな
二期の女の金持も云々と言い、言葉選びで損してるよな、オルガ
親もいない学校も行けなかった17歳に言葉選べとか無茶言うなよ
>>452
そういうのを含めての彼らなりの比喩表現だって言ってんだよ
それを言うならその発言を明らかにsage要素にしてる輩に言ってくれ あれこれ考察しても最後があれだと無力感ハンパないな
ラストのキボウノハナー思い出して馬鹿らしくなったから書き連ねたテキスト全部消したわ
ホントアホくさ
一応4月になったら旧シャア解禁されるけど、あっちに行ってスレ立てたりしたい人いるの?
まだ鉄血には劇場版があるだろ
声優が劇場版でまたお会いしましょうって言ってたし
ドラマCDも売り上げ振るわないしキャラ本も売れず受注生産になったしな
劇場はむりでもDVDくらい出せないのかと思うがどう考えても無理だろうな
レゴンキスタの劇場版もまだなんだし
鉄血なんて劇場版絶対無理だろ
まあ夢見るのは自由じゃろ
その話自体は鉄血終了直後に出たっきりで今はさっぱり聞かんが期待するだけならタダだし
すまん、純粋な疑問と興味なんだが
鉄血の防護関係とUCのメガ粒子ビームの鉾盾考察ってどうなってますか?
それと別作品になりますが鉾が
スタートレックのフェイザー光線の場合だったらどうなるでしょう?
なんかwiki見たら
>またこの装甲の表面は鏡面構造になっており、モビルアーマーの持つビーム兵器には極めて高い耐性を発揮する(光を跳ね返すイメージ?)。
>ただし熱量は防げないためダメージはなくともコクピット内部は高温になるようだ。
>またフレームそのものはビームの熱量に耐えられないので、当たりどころが悪ければフレームが破損し行動不能になる場合もある。
って書いてあったけど鏡面反射するんなら鉄血の世界のビームってコヒーレントレーザー光なんかな
だとしたら今までのガンダム作品で最弱のビーム兵器になるんだが
>>461
俺文系で鏡面反射とかよくわかんないけど、アニメではビームが水鉄砲みたいに弾かれてたから、そういう性質のものなんじゃないの
アニメで街を焼き払う威力があることは確定してるから、ジェノアスのスプレーガンも含めてシリーズ最弱とか言うのはただ作品を叩きたいだけに見える
ハシュマル以外がビームを撃ってないから、あの威力が鉄血世界で最高峰なのか標準的なのかも分からないけどね 鏡面反射なのに弾かれ方がおかしくないか?
ライドの獅電に当たったときは機体の周りを放射状に広がったあと
また背面で収縮してそのまま方向も変えずに飛んでいったよな
ナノラミにビームが効かないのと農業プラントの人間の虐殺シーンを
同時に見せたかったんだろうけどあんなアホみたいなビームの挙動をさせるなよと
アニメだと明らかに力場で弾いてるが、設定上は鏡面構造の装甲で反射してる事になってる
つまり考えるだけ無駄
急に生えてきたような農業プラント焼かれてもなぁ
鉄火団の拠点かクリュセでも燃やしてたらインパクトはあったろうけど
あんな狭いところでのあの人数でプラントとしてやっていけるのなら
何で桜ファームは孫を学校にも行かせらんとうもろこし栽培に固執してんだろうか
鉄華団が投資するようになってからの経営はどんなもんだったんだろうな
譲渡されたアドモス商会が借金の申し込みに行ったようだからお察しか
オルガが「王様になったらあんたらにも楽をさせてやれる」くらい言えば少しはマシだったかもしれんけど
実際は「鉄華団はあんたらと手を切る」だけだからなぁ……絶縁してもねんごろだったって風評は変わらんのに
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XS75G
新作出るって聞いたんだがマジ?
You tubeで解説を見た
映像なのか総集編なのか新作なのか何一つ明言されていないんだなこれが
なんかマクギリウスと組んでたこととかが問題視されがちだけどギャラホのアレコレとか考えたらそんなに間違ってると思えないんだよね
なんつーか鉄華団側のああなった結果がギャラホに刃向かったからしか理由がなくて
で、そのギャラホが色々問題ばっかだからそれに正当性が見えないと言う
着火団が整形や改名もせずに生き延びた結果なら
そりゃGHがぬるかったからだなぁ
かつての栄光から経年劣化で腐敗して無能化した組織って触れ込みなんだから寧ろショボいのがそれらしいだろう>ギャラルホルン
なんでいつのまにか大義とか民主化とか言って急にマトモぶりだしたん?
ID改竄して逃げたお尋ね者の癖にクーデリアの護衛だか秘書なんて目立つ仕事やってるのもどうなんだろな
鉄華団ジャンパー着て蜂の巣にされた団長と変わらん
>>484 誤爆か
そりゃ同じ人間が書いてんだから同じようなどうなんだろうって展開にもなるな あらゆる方向がガバガバすぎて草
気の利いたなろう小説のがまだ面白い
ラスタル「所詮バエルは先の時代(約300年前)の骨董品じゃけぇ」
ここだけの話だが、ラフタを殺したのは黒田洋介だよ
#40 燃ゆる太陽に照らされて 黒田洋介 斉藤哲人
亀井治 ヤマトナオミチ 小谷杏子 阿部宗孝 1月22日
>>491
ダブルオーガンダムのゴミ脚本を担当した人 >>490
骨董なのが、ほぼ身一つで無双するのが、いいんじゃないか…!
アグニカマニアのツボを、バエルという機体のロマンを、わかっていないようだな 時代に押し流されて居場所を失う存在という意味では傾奇者なんだよなガンダムフレームと阿頼耶識適合者
戦場でしか輝けない
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスペシャルデラックスゴージャスアレンジメントスサノオモンバーストモードさんの最終奥義は
【エターナルシャイニングひざカックン 】です
決めセリフは
【いつも答えはシンプル!救わねばならない、守らねばならない、だから・・・負けられない!!! 】です
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモード『守られてるだけじゃダメだよね・・・ バタフライ・ディフェンス』
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンバーストモード『おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの。 レッド・アップ』
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンバーストモード【必殺】トイレで水入りバケツぶちかます!【奥義】ごめんなさい土下座【究極奥義】お前のパンツに糞付いてんぞ〜 kswrt 敗北
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンバーストモードの技など
・必殺: 旋風拳/ C
・魔法: ウオル(水属性)/ S
・特技: スーパーアーマー化/ S
・奥義: 能力全開放/ D
・異能力: 柱から柱へとワープできる/ C
・召喚獣: フレイムドラゴン/ C
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモンバーストモードの技など
・必殺: 連続パンチ/ C
・魔法: ヒューバン(風属性)/ C
・特技: 仲間を呼ぶ/ E
・奥義: 超岩砕拳/ A
・異能力: 摩擦で100万ボルトの電気を作れる/ B
・召喚獣: 鉄人騎士/ A
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモンバーストモードの必殺技は『ベイベースエットゲームひるパンチ』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンバーストモードの必殺技は『ごめんなさいコンドミニアムうーショットーエクスプレス』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモードの必殺技は『フォームはげぴかバカふうアメリカ』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモンバーストモードの必殺技は『くそーゴリゴリSCREENジョーク(怒)』です。
【ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモンバーストモードの(中二)本日の最強必殺技】
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモンバーストモードは叫んだ!『無敵のトライハードウェェーィブ!』敵に5万のダメージ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモンバーストモード:あなたに届け!マイスイートハート!!
※ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモンバーストモードオリジナルの必殺技です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモード:集まれ、花のパワー!ブロッサムタクト!マリンタクト!集まれ、二つの花の力よ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモード・フローラルパワー・フォルテッシモ!!
※ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモードオリジナルの必殺技です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモード:ギンガ!!シャランラ、銀河よ!!ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモード・ギャラクシーコーラス!!
※ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモードオリジナルの必殺技です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタユピテルモンバーストモード:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタユピテルモンバーストモード・びゅーてぃぶりざーど!!(ばぶくる!!)
※ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタユピテルモンバーストモードオリジナルの必殺技です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタオファニモンバーストモード:集まれ、ハピネスな気持ち!高まれ、イノセントな想い!輝け、シャイニングメイクドレッサー!!
わあっ☆!!ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタオファニモンバーストモード・イノセントプリフィケーション!!
※ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタオファニモンバーストモードオリジナルの必殺技です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタセラフィモンバーストモード:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタセラフィモンバーストモード・弾丸マシンガン!!
そこまで意図してるのかは分からんが、主人公アンチが一番喜ぶ結末になってるよな
仮にもメインキャラのオルガの死をいくら酷い展開や演出とはいえ、その非を延々突っついてネタにして笑ってるあたり、そう言うのを望んでる層は一定数いると思うよ
功績の為に焦りすぎた故の結末って言うのが現状の鉄華団ら主人公サイドの評価な訳だが、例えば極論だが逆に周囲に出来る限り下手手に出るような選択をしたとしてそれで作中うまく行っただろうか?
どうにもあの周囲の人間ら見てるとそれで上手くいくようには見えないように思えるんだよね
現に大人の指示で前線出たら見捨てられて盾役にされたって展開もあった訳だし…
>>515
一期に関してはアーブラウ議会まで突っ走るしか無かったかなあと思う。
他にどうしたってジリ貧だっただろうし。
二期ではマクギリスの「火星の王」って口車に乗らずに堅実にやってればやっていけてたと思うよ。
ジャスレイやイオクとの対立構造もそこから始まってるし。 後のバエル云々も合わせてそのワードの唐突さもあって主人公サイドが悪いというか、ギャラホとの敵対理由とその正当化って口実作りと勘ぐってしまうんだよなそのあたり
まあそんな事言い出したらメタ的には二期は鉄華団壊滅エンドに向けて話を組み立ててる訳だからこういう議論は全部無意味ってなっちゃうけどね。
そのメタの都合が見え透いている上に展開自体が雑なのがよろしくないんだよな…
いくらその展開が妥当と言われてもそれが面白くないんじゃどうやってたって釈然といかんよ
ただ製作者をけなしたいだけのアンチかよ。
真面目に相手して損したわ。
すまんすまん、なら話戻すが、火星の王云々もそこまで的はずれだったんかなぁ…
政敵倒すために相手も相手で紛争幇助するような奴な訳で、それに対してそういう対抗するのはそんな間違ってるかなと?
それで色々目をつけられてその結果ああなったとしてそれは結果論のように思うんだがな…
火星の王ってのは成功してたらテイワズを飲み込みかねないくらい大きな権限を鉄華団が持つことになるって話だから、ジャスレイみたいな古参の幹部が危機感を持つのは当たり前。
そこまで踏み込むにはオルガ以外脳筋しか居ない鉄華団にはブレーンが足りな過ぎたし、タービンズ以外にテイワズ内部の人脈も持ってないから名瀬が死んだら身動き出来なくなる脆弱さもあった。
あと、ラスタルがガランを使ってマクギリスを牽制してたのは、ガエリオからカルタやガエリオの殺害についてやアインを利用しての阿頼耶識技術の研究について聞かされて、その野心に危機感を抱いていたのもあるだろう。
その野心が養父イズナリオへの復讐とセブンスターズで一定の影響力を持ったところで納まるものなのか、それ以上を望むものなのかを見極めたかったから敢えて泳がせていたのかと。
自分からメタな話しといて展開批判されたらアンチ扱いとか失笑物
全滅ENDであることは変えない癖にガエリオ復活させたり、マクギリスの知能低下させたり、製作者を貶さない様に話すなんて不可能なほど
そういえばガエリオは車椅子デート()の前にアインの脳味噌供養したのかね?
>>517のレスがメタな話だったからそれを受けてのレスだったんだが。
製作者を貶してる俺賢い!って思考停止はあんまり好きじゃないんでね。
なんでこうなったんだろう?って考察して行間を埋めていく方が楽しいと思う。 自分から、というのは訂正するが
だったらメタ話に乗らずに
火星の王はオルガのコンプレックスを煽るため、とか
バエルについてはグレイズアインの時点で既定路線、とか
行間を読んだ話をすれば良い
行間の殆どが脚本の都合で埋まりそうな展開の雑さを指摘したらアンチ扱いとか思考停止とどう違うんだ?
展開の雑さと言いつつ実際は自分の推し()キャラの不遇な展開が気に食わない事が不満で
他キャラや特定スタッフ叩きに終始しているからつっこまれてるだけだろ
>>527
わかったわかった
大して過度とも言えない批判が駄目だってんなら次スレからはスレタイを信者スレに変えてくれ
近付かないから >>528
やっぱりわかってなかったかー
お前が偉そうに批判と言って憚らないそれは、
単にお前の好みから来る妄言にしか過ぎないって事だよ 実際メタ的に鉄華団を不遇オチにしてリアルタイムで主役応援した目線で見た方に受け入れろとか言われても普通は受け入れ難いのも想像出来る
こんなん制作サイドも批判覚悟でやらないといけないわ
そんな事言ってるのは痛いファンだけ
鉄血ってのはヤングファミリー興亡モノの典型だろ
鉄華団の人となりが描かれた時点で普通の視聴者には落ちがわかる
そして実際にそうなってるんだから、
展開や演出のマズさならともかく落ちに文句言うのはアホだけ
例えるなら、アイドルが出てるからって映画観て、そのキャラが死んだからってだけで
元々そういう話だってのを無視して文句言う様なアイドルオタクと同じ
そういうシナリオといえば済む問題でもないと思うんだがな…
それにしてはそのストーリー展開が雑過ぎる気がするだよね
>>532
済む問題だよ
と言うかむしろ評価点だよ
途中gdgdだったけど最後はキッチリ落としたね、エライ!
っていう数少ない作品の美点 >>534
sageているようでしっかり作品とせいさくじんへの擁護はするあたり、さては典型的なアリロ厨だなオメー >>535
変換ミスって製作陣が変換されてないわ
多分ツッコまれるのわかりきってるから先に謝っとくわw 頭鉄火丼の池沼は相変わらず自演しまくりで頑張ってんな
今でもクソなのに鉄華団大勝利みたいなおわりかただったら聳え立つクソにしかならんわ
>>531
ファンの気持ちを大事にしないアニメの末路がこれなのは確か
結局まともに褒められないでしょ >>538
何がファンの気持ちだよ
お前の趣味にファン全体を巻き込むな 俺の嫁がこんな腐れアマなわけがないってブチ切れて円盤割るキモオタ心理と一緒だよね
浮気されても自分を裏切った嫁を責める代わりに相手に男を攻撃する夫の倒錯心理
子供が非行や悪事に走っても、ウチの子は悪くない!可愛い我が子をたぶらかした仲間が悪いと考えるバカ親心理
俺の嫁が悪いんじゃない、俺の嫁をあんな事にした製作陣が悪い!!
なるほど、鉄華団を持ち上げる奴はDVとかDQNとかの類の夫の肩を持つ馬鹿親心理か
確かにな
かわいそうに、よっぽどお前の言うそう言う人間に虐げられてきたんやな…
>>540
お前こそ文盲クズアリロガイジバレバレじゃん
鉄華団アンチなら作品をdisっても許るす
鉄華団ファンの愚痴は作品アンチで黙れ
ってふざけた思考回路の客にもならない癌 >>542
ババアの発想で草
四十路で無職のガエリオ・ラスタル好き >>545
逆だろ
本スレの方で鉄華団ファンを名乗るお前が散々やって来た事だろう
他人に責任転嫁するなよ ってお前さんのファン活動が鉄華団叩きなん?すげーな>>511の言う通りだ
癌が一番喜んだ展開 違うだろ
頭鉄火丼ってのは作品そのものや他キャラ、スタッフを叩きながら
鉄華団だけを絶対的なものとして絶賛し続ける荒らしの事
本スレはそいつが暴れ回って一切の議論や話題が妨害され続けた
じゃあそのとにかく鉄華団の末路は妥当だ以外の論争を求めてないお前は一体何なんだ?
仮にも本編で仮にも主人公をある程度の肯定や擁護するレスを言っちゃいけないの?
末路は妥当なんだからそこに文句を言う奴は痛い奴だけ
>>545の物言いを見れば、盲目的に鉄華団を持ち上げている輩がどういう人間かは丸わかりだろう
理解力に乏しく下品で攻撃的 妥当も何もそういうストーリーなんだからなあ…
自分はどのキャラにも人生があり物語の中で生きて死んで行くものと思っているから
自分や他人の人生が不合理か妥当かなど論じるのがナンセンスなのと同じで
自分の推しキャラを擁護するのはいいけど、そのための手段として製作陣を批判するのは
神に対して人生の気に入らない部分のやり直しを要求するようなバカバカしい行為にしか思えん
世の中の不条理もバカな失敗も理屈に合わない行動も全部含めて人間や人生ってもんじゃないのか
こういう抗議をする人って>>542の言う通り、ままならない事は世間や他人のせいにする傾向があるんだろうな 下手な擁護意見は反発を余計に強くするだけって未だに学習してないんですか信者さんは
おかげで4バカ使い続ける企業や人間の「質」が問われる段階にすでになっている
さらに段階進めて欲しいんですかね?
法や世論やらの為って大義名分を持って自分が悪と認定した相手を貶めて潰すのがよっぽど楽しいらしいな、ちゃんとした鉄血のファンと言うのは…
どおりでこの作品の人気が出ない訳だ、少なくとも個人的にはそういう層にはなりたくないね
自分は主人公を支持しているからという理由で
作品の終わり方や他キャラやスタッフ
果ては作品を肯定するファンにまで罵詈雑言を飛ばして攻撃するお前みたいな輩が何を被害者ぶってるんだか
お前は加害者だよ
独善的な悪とは正にお前の事だ
ちょっとでも主人公の作中の扱いを不便に思いそれに作者はそこまでしなくてもといえばこういう層に袋叩きにされるんじゃそりゃあ人気も出ませんわ…
しつこい奴だな
お前がやっているのはそういうレベルじゃないだろ
スタッフや肯定的なファンに対する悪口雑言だからだろ
あんたのその肯定()が主人公アンチ論の上に成り立ってるから同類以外から同意を得ないかと思う
肯定的なファンなら全面的に評価してあげたら?
他キャラ叩くな!他キャラ叩くな!ってうるせえ奴が一番アホキャラ厨に見えるんだが
好きなキャラが嫌われ者で可哀想だな
>>559
作品アンチならアンチスレに行け
盲目的に主人公らを褒め称えていたいならキャラスレに行け 鉄血ってのは「ヤングファミリー興亡史物」なんだよ
夢はあっても金もコネも無い奴らが擬似的な家族を構成して自分達の特性を発揮してサクセスロードを駆け上がって行く
でも大抵幸せの絶頂を迎えた後で、ある決断を切っ掛けにして坂道を転がり落ちる様に追い詰められて行く
要するにヤクザ物とかギャング物とかによくある構造で、
これがそういう話である事は度々描かれる射殺シーンで補強され、
「これはそういう物語なんですよ」と視聴者に示される
その構造を理解出来ない、その話に納得が出来ないという人間は、
そもそもこの作品をとやかく語る資格が無い
そこまで言うなら具体的な作品名まで出せるんだろうな?
オマージュはあるけどトレスと言うほどは似てないだろ。
>>563
そういう話だと理解された上で不評食らってんでしょ
ヤクザ物にしてはろくにヤクザの話で物語進んでない >>567
不評が多いのは
・戦闘が少ない
・クーデリアが蚊帳の外
・マクギリスの無能化
この辺りだよ
鉄華団が結果的に追い詰められて瓦解する事自体に文句を言っているのは、
鉄血の話の構造を理解出来ていない、一部のキャラオタだけ ヤクザものは基本的に因果応報だから自作自演までして劣化ウラン弾使う様なクズは最後まで生きてられないんだよなぁ
組織乗っ取りとか商売敵の排除とかで容赦なく射殺したりしてるんだから
普通に因果応報なんだよなぁ
それはそれこれはこれじゃねーのそのへん
鉄華団が滅ぶのはいいとして同じぐらい色々やらかしてるギャラホも同じように因果応報あるべきじゃねって話
ん?
イオクとかしっかり死んでるじゃん
それ以前に邪魔になったカルタとかアインとか殺されてるし
鉄華団も滅んだって言っても結局大半生き残ったし、切った張ったの生活しなくて良くなったしな。
それでも主人公らに生きて欲しかったと思うんがそんなに悪いことか?
それ自体は当然悪い事じゃないよ
でもそういう主張をする人間って、
>>554とかを見れば明らかだけど、スタッフや他のファンを叩くのとセットで主張をしているだろ
それがいかんと言っているんだよ そういう事だよね
自分の推しを擁護したいのは当然の心情だけど、その手段として他キャラやスタッフを貶めていいわけがない
理由はもっともだが手段が間違ってる
とかく低評価される二期だけど
MA戦でわかったのは、やっぱり無人機相手じゃ燃えないなって事
一つのネタとしては良いんだが、長々と引っ張られると話も進まないからダレる
ガンダムの戦闘ってのはMS戦であると同時に舌戦でもあって
時には戦闘と同時に本筋が進行したり人間関係が更新されたりする訳だけど
無人機相手じゃそれがない
もっと切り詰めて空いた時間にイオクとかとの直接的なやりとりで因縁作っとけば良かったのに
>>577
厄災の時はそれこそデビルガンダムとデスアーミーみたいな絶望感あったんでしょうけどね・・・
もしくはターミネーターのスカイネット反逆のような感じで ガンダムWのエレガントおじさんが言ってたじゃん
無人機で戦争ごっこをやるのはクソだって
どれだけ作品を語ろうとしても結局オルガ無能マグキリス馬鹿ギャラホの行動は妥当以外受け入れないんだからそら人気も出ないし人も居なくなる
オルガはビスケットが死んでから人に相談しなさすぎなんだよな。
色々心配してくれてたメリビットさんを徹底的に小言オバサン扱いしてたから、二期では愛想つかしておやっさんと肉欲の日々に浸ってしまうし、
唯一腹割って話す相手が三日月って最悪の選択するし。
ちゃんとコミュニケーション取ってたらラディーチェさんとも上手くやれてたかも知らんのに。
相棒扱いの三日月ってただのオルガの忠犬だしな
他の鉄火丼の連中はさすミカ・さすオルするだけの盲目信者しかいねーし
2期になってハッシュがアホなオルガや三日月に意見する役割を担うのかと思ってたら
途中から盲目信者の仲間入りしててどうしようもないなと思った
鉄華団の末路を予測できない馬鹿が悪いとしか言えんな
あんなんをまともな主人公として捉える方がどうかしてる
マルコシアスプレバンにしろや
テレビや漫画に出てもいない、ゲームはそもそも進捗状況もわからないようなカスの機体なんか一般にいらんわ
ジェミナスとかシャッコーとかなんでそっちをプレバンにするかな
>>574
自分もアリウムやラディーチェに死なないで欲しいと思ってたよ >>587
アリウムって誰かと思ったらギョウジャンさんか。
彼はともかく、ラディーチェさんは可哀想だったな。 誰も彼もただの自己顕示欲と私利私欲暴走したゴミクズな鉄華団どもの被害者だからね
もっと惨めに殺すべきだったな、中世よろしく全員民衆の前で町中引き摺り回して打ち首にすりゃ良かったんだよ
長井は鉄華団全滅エンドにするつもりだったってなんかのインタビューで言ってたな
>>590
ジュリにバルバトスの首級取られる場面の後に
ライドのノブリス暗殺シーンのみ写して終了の予定らしいな
その後製作者インタビューでラスタルのGH改革が明かされるとしたら
あの時以上に炎上しそうだな 世の中良くなったのは事実なのに何が文句あんねん
そうやって欲ばかり出して物をねだるしか能がないから頭鉄火丼は気持ち悪いねん
ただ文句だけ垂れ流すだけのクソ集団鉄火丼
悔しかったら泥水すすってでも土下座してでもタバコ押し付けられて大火傷してでも耐え忍ぶぐらいの根性見せろよ
それができない以上、生きる価値ないゴミであることは変わらん
口先だけ不幸というて実際は好き勝手してるだけの集団に誰が共感するんやと?
結局ただの我がまま自己中集団だからな鉄華団って
そらそんな主人公の作品なんざ人気でないわな
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタライアモンバーストモードのオリハルコンネームは『誕光の呼び声響く 魂に満つる 破魔の印持つ 輝ける 不壊の標持ち 心を繋ぐ者』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモードのオリハルコンネームは『天嶮創造の呼び声響く 過現の 星屑を掬う 熾天の徒 非常によく燃える 砕かれし原始の化身』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンバーストモードさんは小太刀の永遠神剣第三位『変態』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールは敵ミニオンです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモンバーストモードさんはブツブツ独り言をつぶやいている永遠神剣第五位『蛇眼』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は緑、推奨ロールはニートです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタライアモンバーストモードさんは松岡修造似の永遠神剣第三位『不感』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は黒、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタアポカリモンバーストモードさんは大人の玩具の永遠神剣第七位『億劫』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはサポーターです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタシャウトモンバーストモードさんは鉈の永遠神剣第七位『傲慢』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールはディフェンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタティラノモンバーストモードさんは鉈の永遠神剣第五位『撃砕』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタユピテルモンバーストモードさんはビーム砲の永遠神剣第八位『憎悪』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は青、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタセラフィモンバーストモードさんは傘の永遠神剣第五位『光芒』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は青、推奨ロールはアタッカーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタダークウェブプログラムスパーダモンバーストモードさんは変なにおいのする永遠神剣第五位『根源』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはディフェンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタダークウェブプログラムドルルモンバーストモードさんは剣玉の永遠神剣第八位『犬耳』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタダークウェブプログラムガルルモンバーストモードさんは大人の玩具の永遠神剣第六位『淫乱』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはディフェンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタダークウェブプログラムオファニモンバーストモードさんはチャクラムの永遠神剣第六位『顕光』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は黒、推奨ロールはオーラフォトンブレイクの生贄です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプログラムスクリプトムービースパーダモンバーストモードさんはバールのような永遠神剣第六位『王気』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は緑、推奨ロールは物部学園の生徒Aです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプログラムスクリプトムービードルルモンバーストモードさんは短刀の永遠神剣第七位『自慰』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはディフェンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプログラムスクリプトムービーガルルモンバーストモードさんは鎧の永遠神剣第八位『契約』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプログラムスクリプトムービーガオガモンバーストモードさんは湾曲刀の永遠神剣第五位『白濁』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプログラムスクリプトムービーライアモンバーストモードさんは王冠型の永遠神剣第二位『叡聖』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は黒、推奨ロールはアタッカーです。
>>590
て言うか、全滅して>火星独立の道を拓いた、で終わると思ってた
意外にみんな生き残ってて逆に驚いたくらいだ 4バカさんらにはきちっと責任取ってもらわにゃあかん
それができんならバイダイサンライズがケジメつけにゃあかん
これ以上奴らの信者に好き放題させんためにも
2期は本当に酷かったな。
メインヒロインであり政治を担うはずのクーデリアが蚊帳の外で
マクギリスは無能になるし
1期からちりばめてきた伏線や設定を全部投げ捨てたからなあ。
革命の乙女とは何だったのか
妥当な扱いだろどっちも
あれでそいつらが都合よく活躍する話の方が安っぽくてクソになったに決まっとる
鉄血2期は安っぽくてクソ所の話じゃないクソだったと思うがなあ。
あれほどまでに酷い脚本を書けたのは凄いとは思う。
4バカがやらかす→ファンが怒る
→信者が叩き・封殺に来る→ファンがヒートアップ→ファンの怒りが激増してより激しい怒りとなって噴き出す
下一行が循環してってどんどん悪化してきてるって分かんないですかね信者さんらは?
模型板スレが愚痴大会になってキチガイが荒れてたので来ました
オルフェンズの悪口ですか?オルフェンズは面白くないですよ
ゴミアニメ
持ち上げてるやつは精神に何らかの異常をきたしてるね
マジで気持ち悪いわ鉄火丼
一話で全員死ねば良かったのに
正直それがあの世界にとってのベストだよね
なんやって別にあの世界っておかしいところなんもないし
そんな誰も損してない世界なのにそれをバカどもが壊そうってする自己中軍団だからな鉄火丼って、ホントマジでキモい
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
>>607
むしろおかしい所しか無いんですがそれは・・・。 オルガって「ブルワーズのMSは全部売る」って言ってたから二期で登場したランドマンロディって新しく買い揃えたヤツか?
挫折?
挫折してねーじゃん
三日月はオルガと出会った時に抱いた信念を貫き通したし、
オルガも、戦場のなかで戦い生きる糧にしなければならない自分たちを「仲間の死に場所は団長である俺がつくる。俺自身の死に場所もつくる」って名瀬にいってたし、
家族が生きのこれる道を作って死んだんだから本望だろ
フリージアの歌詞にあるように彼らの存在が生き残ったやつらの心のなかに消して散らない鉄の華、生きる力として残ってるんだから、誰も挫折してない
戦場で殺しあいをする以上、死ぬやつがいて誰も無事なんてありえない。
そういう過酷な境遇だからオルガたちを決起させたり結束したり、ヒューマンデブリの明宏と雅宏で描かれてたりしてんのになにみてたの?って感じだな
オルガが「家族の命より大事なもんなんてない」といいながら家族を戦場で闘わせなければならない葛藤、苦悩とかさ、そういうものをなーんも理解せずにただ絵を眺めてみてたんだろうな
長々書いてるけどそんなの一文ですむだろ
鉄血の終わり方はあれがベスト
そうやって持ち上げれば持ち上げるほど当時の主要スタッフ3人+一人へのファンの憎悪は
油を注がれてより激しく燃えるんですけどね
特にろくな罰も受けず今ものうのうと仕事もらって惨事繰り返してるOさんとか
鉄血の終わり方はあれがベスト?
いやいやねーわ。
岡田の実力ではあれがベストって言うならまだ解るけど。
俺的にはあれがベストだと思うね
俺が勝手に予測してた結末よりもオルガと三日月の関係性を重視した見事なオチだと思う。
「死んだヤツらには死んだあとで会えるんだから生きてるうちは生きてる奴らにために云々」も、オルガ死語の三日月の姿勢で現れてたし、
「俺に意味なんてない。でも今の俺にはオルガがくれた意味がある。何も持たなかった俺の手に今ではこんなにも多くのもので溢れてる。そうだ、もう辿り着いてたんだ」
死ぬ間際に、幼いオルガが三日月に約束した「俺たちの本当の居場所」。それが鉄華団であったことに気づいたことであれ以上のキレイな三日月の終わらせ肩はないでしょ。
おれみてて震えたもん。さすがだわ
過酷な状況になるにつれて三日月とオルガの結びつきをうまく描かれててさすがプロの脚本だとおもったね
一期終了の時点で俺は勝手に二期予想して、
地球での成功によって鉄華団は英雄視され組織が大きくなっていき、オルガはどんどんマルバ化していって、
新規加入者にもアラヤシキ強制させ、ユージンら古参と軋轢が生じる。
分裂の危機に三日月はオルガと話し合いをするが、オルガは三日月にユージンら反乱分子粛清の協力をもとめ、
三日月は反古しユージン、シノらと鉄華団を離れる。と
そういう自分の創作が恥ずかしくなるほど脚本はよかった。
オルガが約束した成功が失敗に終わったとき、
三日月や団員はどう行動するのか?
失望して離れてく?とも思ってたけど
三日月はオルガの語る夢が必ず達成できるとは思ってない。自分がオルガの邪魔をするやつを全部倒せばオルガの夢も現実になる。
そういう覚悟だから意地汚くて潔い、誰よりも強く敵にたいして非情になろうとしてたわけで、
あのシーンだけでもほんと素晴らしい脚本だった。ほかのガンダム作品でこれほど濃密な関係を描いたものがあるか?
三日月とオルガの結びつき・・・ねえ。
2期になるとオルガが頭抱えてストリートチルドレン時代の過去を少しだけ想起して掘り下げることなく
終わりの繰り返しやってた記憶しかないが・・・。
三日月とオルガの過去に重要な何かがあると思わせておきながら
掘り下げることなく終わったのは正気を疑うレベルだった。
1度ぐらいならまだしも何度もやっておいて掘り下げないんだから
尺稼ぎに使ったんだろうけど。
1期でかなりの尺使ったクーデリアは2期で革命の乙女とかブン投げてヒロインからも
引き摺り下ろされて置物化。
悲惨と言う他無い作品だったわ・・・。
ここまで酷い作品に仕上げたのはある意味凄いと思うで。
酷すぎて脚本家の正気を疑う。
もう岡田にはガンダムにかかわらないでほしいと切に願うわ。
ガンダム作品なのにガンダムバエルを「はりぼて」に仕立て上げたの本当に謎
後日にコメントで続編や外伝作品の芽をつぶすという挽回の機会まで根こそぎにして徹底的に終わらせたのはもう・・・
ガンダムブランドやバンダイサンライズへ与えた損害も付けたキズも小さいものではない
少なくともあの4人の名前はガンダムの歴史に「最悪の汚点」として永遠に残るわけだから当人らは満足でしょうね
ギャラルホルンに対して甘やかしすぎな脚本でカタルシスがないのと、MS戦と関係ないところで主要人物が雑に処分されるのが…
って気に入らないところを語ると長くなるね。
全滅する結末だとしても鉄華団側の描写が足りなさすぎるわ
散々鉄華団に甘いだの接待だの言っておいてギャラルホルンのそれらはあんまり言われない謎
>>626
外伝の月鋼も全く音沙汰ないしねえ。
本編がアレ過ぎて本編無視のオリジナルシナリオで行かないと無理だろうし。
続編外伝の芽を潰した後にウルズハントやりまぁす!は
薬でも決めてるのだろうかと思った。 なんか「ガンダム劇場」にどっぷり浸かったヤツがアンチ化してるだけだな
なんでMSにのって死なないから「雑」なんだ?
宇宙世紀みたいに年がら年中戦争やってりゃ話進めるのは常に戦闘で消化できるのかもしれんが、鉄血は大国同士の戦争やってる世界観じゃないから、
戦闘はストーリーの消化部分でむしろストーリー進めるのは非戦闘パートだって一期からみてりゃ気づくと思うんだけどなw
ラフタだって、名瀬の遺言に従って穏便に済ませたい鉄華団を挑発して戦闘に引き込みたいアイツが、その前に戦闘でラフタ殺すなんて展開が可能だと思う?
オルガだって団員の生きる目的で行動してたのに、その前に戦闘やって死なせるなんてできるか?
逆に三日月らいる戦闘でオルガ死なせたらブレるだろ。印象薄くなるだろ。アホか
技術的進展もない鈍器で殴り会う世界観で300年前の機体がどんな活躍ができると思ってるん?
バエルはアグニエの伝説によってギャラルホルンの権威的象徴であって、改修に改修を重ねたバルバトスやキマリスほどのギミックはないほうが自然だろ
それでもアラヤシキとマクギリスの技量でキマリスヴィダールにも対等以上に闘え最新鋭のグレイズなどものともしない強さだけでも十分だろが
文句いってるヤツはハイメガ粒子砲的な
、MAをコントロールする(笑)的なベタなアイデアを期待してんるだろうけど、
そういう超兵器ポンポンでてくる世界観はSEEDやダブルオーでさんざんやってるw
鉄血はそういうべたな、富野さんが年甲斐もなくAGEでやったようなロボットメカのギミックみせあいっこみたいな程度の低いアニメじゃなく、
キャラクター個々の内面に重視をおいたヒューマンドラマ重視だから、
それをまったく理解しないで批判してるお前らが批判事態が的はずれなんだよボケ。
糞言う前にテメーの脳ミソが糞っつーことw
ガンダム史に汚点を残しただぁ?
ごめん、そのガンダム史ってどこにあんの?wてめーの頭のなかだけだろ
「カタルシスがない」←てめーがカタルシスを理解してねーだろだろ
量産型バカはなぜみな口を揃えて同じワードしかでてこないのか
しかも具体性なにもなしw
ヒューマンデブリや宇宙ネズミらとさげずまれゴミみたいな扱いを受けてた彼らが名を上げテイワズきっての武装集団となって、
天下のギャラルホルン内紛で革命軍の一翼としてラスタルにあと一歩まで迫った活躍とか、それにカタルシスが感じられないか?
アストンが同じ元ヒューマンデブりのチャドが地球支部の代表として正装でマカナイの護衛ついて誇りをかんじたり、
マカナイにフルネームを覚えられ感激するチャドとか、お前はこういうシーンみてなにも感じずただ絵を眺めれたのか?そんなポンコツだから鉄血理解できねーんだろwガキが背伸びしてアニメみんじゃねーよカス
お前らなんか世間の誰からも相手にされない雑魚のくせに、まーよくも「最悪の汚点」だの「キズ」がどーこいえたもんだなw
ネットでいきがってプロを批判することで自分はスゲー人間と思い込めて気持ちいいんだろうけど、おまえなんか誰ーも相手にしてないぞw
せいぜい同レベルの量産型同士たむろって自画自賛してるだけ。
ゴキブリみたいなもんw
この酷い作品をそこまで必死に擁護しないといけないのか。
なんというか哀れに思うわ。おいたわしや・・・。
>>635
彼のお望み通り鉄血に関わった4バカさんらに引き続き報復をぶつけましょう
とはいえ
油断はまだできませんが超電磁砲に関わっている彼はまぁ他のスタッフが抑え込めば何とかなる程度に弱体化しましたし
あとは大体が干されてますし
残るはあのO氏だけになっていますが 「世の中腐った人ばかり」「現実は甘くなくうまくいかないもの」「人はその歯車ですかない」
って感じに思ってるような奴には妙に刺さるんだろうな、あのシナリオは…
だから本編世界の価値観というかシステム的なものに異様に拘るしそれをどんな形であれ反発したり変えようとする側を否定したいんだろうよ
とんだ厨二病もいいところなクソ狭い価値かんだこと
厨二病は不思議な力で半グレがヒャッホイして身体が疼く…
平然と殺しをしちゃう俺カコイイ!
って感じのやつだろ
なんだ
結局「戦争なんか起こしちゃいけない」「人殺しのなにが楽しいんだよ」のカミーユ君もどきが暴れてたのか
蛇の道は蛇というか、クーデターで一番組のやつ殺して組織乗っ取ったときから、こういう道でのしあがろうとする先に破滅的結末を迎えるというのは仕方がない
タカキが辞めたとき、三日月がオルガに「タカキが辞めてホッとした。なんでだろ。オルガならわかる?」とかいってるけど、無意識か本能的にか三日月にはわかってたのかもね
闘争と謀略の世界でてっぺん目指すのが危険でたった一度の敗北で全てを失う危険な道だってことを
今までのガンダム主人公は、最強のガンダムと最強の組織がバックアップについてて愛と平和を叫んで悪のカリスマ退治すればチャンチャン!日常の平和な世界に帰るわ!のおとぎ話だったもんな
Gレコのベルリなんか、常勝で常に勝つ。なぜか最新鋭の兵器を優先的に貰って、ジェリドも黒騎士もマスクもムッキー!歯ぎしりして嫉妬とライバル心むき出しになって自滅パターンだもんな
どうもそういう不自然な優等生スーパーコーディネーターイノベイター先生が主人公で無双して勝つアニメを「ガンダム」と思い込んでる人間は非常に勿体ない。
たった一度の敗北で破滅なんて歴史の英雄にはごまんといるし、
天才的な戦術家や数多くの武勇伝をもつ英傑が、政争に敗れ状況に敗北し無名の士卒に討たれるなんて枚挙に暇がないのに、ガッカリガンダムアニメしかみない世間知らずのアホウにはたしかに鉄血は高尚すぎたかもしれんな
ゴミみたいな値段で売られ、戦場で捨てゴマにされ利用され、そういう劣悪な社会で誰にも脅かされない地位を夢見て闘争の原動力にした鉄華団の話は好きだけどね
たとえ夢のまま終わったとしても、そういうオルガの目標があったから少年らが結束し、死ととなりあわせの戦場で闘えたわけだし、名を挙げ地位を高めマカナイやマクマードやクーデリアの人脈を得たんだからさ
そういうのがまったく見えないんだろ。アンチ君は
単純なガンダム劇場の先入観でしか作品をみれないから
妙な曲解でシリーズ自体を貶めるなよな
荒らし=頭鉄火丼
という事実が一目瞭然だな
マクギリスだってバカだアホだいってるやつは、世の中のことも歴史もしらない
革命家というのはまだみぬ世界や理想を根元にして社会を変革しようとするんだから。
レーニンやヒトラーの理念、社会改革が壮大な失敗で終わったりさ、歴史ってそういうもんでしょ?
学校のテストみたいに選択にはかならず正解と不正解があって、正解を選ぶ=頭がいいって思ってるんだろうけど、政治にしろビジネスにしろ「正解」なんてもにははなっから設定されてないことを判断しないといけないということも知らないんだろう
ダイクンのニュータイプ思想も空想、仮説、ただの理想にすぎずシャアはそんなものを根拠に隕石落としして失敗してる。
なぜかシロッコやハマーンやシャアなどガンダム作品には失敗した革命家の前例があるのに、
マクギリスの失敗を罵詈雑言浴びせてるアホウは歴史しらないのはもちろん、本当にガンダムを観てたのか?っておもうわ
鉄血みたあとにSEEDやダブルオーみると、びっくりするほど薄くて退屈に感じる
リボンズやアレハンドロなんか、ただの「野心家」というだけで彼らの内面や動機は劇中で何も語られてない。
クルーゼはまあフロスト兄弟の二番煎じだけどその動機はまだ描かれてるけど「ザラ議長」やブルーコスモスのおっさんはただ単純な「怒り」だけで、
とても大人とはいえない人格が幼稚なキャラクターとして描かれてるから、
中身空っぽの甘い理想論?空虚な反戦非暴力を旗印にするピンクのお姫様や白馬にのった最強王子に駆逐されるつまらない「悪役」でしかない。
そういう単純なガンダム劇場をベースにしてるから、マクギリスや三日月やオルガの個々の背景や心理を理解しそのキャラクターの視点で群像劇をみることもできずに、
ワンパターンな制裁のオチをまのがれたラスタルへの怒りや、あまりに軽く無情な最後を迎えたラフタの扱いへの不快感を口にするんだろ。
歴史をみてみ
豊臣秀次が切腹されたとき彼の妾まで処刑された無情な結末、
女子どもが支配する大阪城を謀略、軍事力を駆使して追い詰め滅ぼしてく老獪な家康が英雄として語られる例などいくらでもある。
監督が「単純な勧善懲悪の話にはしない」といって鉄血つくってるのぬ、作風も意図も受け入れず単純な勧善懲悪ガンダム劇場で断罪するお前らの存在そのものが的外れ。批評でもないし批判ですらない。
ただ「視野が狭く」「かってな固定観念に縛られた」あたまカチンコチンのバカが一方的にファビョってるだけ。
語る言葉すらなく「荒らし」「在日」のワンパターンなレッテルはり
下級ネット住民のお決まりの反応。浅すぎる。他人を批判する資格すらない愚人
どー見ても信者装った対立煽りだろ、いきなり露骨に過去作sageやり出してるし
ガノタ=バカ
ネットの普及でバカが群れて発言権もったせいで勘違いしてる連中が多すぎる
ZとかWも今の時代で放送してたらお前らが袋叩きにしてただろ
特にカミーユなんかは精神崩壊して、彼が何か成したこと、得たものはなにもないからな
三日月以上のバットエンド(俺も三日月もそうとは考えてないが)だからお前ら発狂してただろ
>646
「曲解」といってるけど、具体的にどこが「曲解してる」のかテメー自身の考えはなにも書かない。書けない
初戦安倍みたいに表面的な言葉だけで飾って意味がないからな
だから議論にもならない
俺の主張に反論もできず「キチガイ」「バカ」「狂ってる」と罵詈雑言浴びせることしかできない。
鉄血への批判?も大概内容もともなわない中傷だから、ほんとなさけねーわ。義務教育でなに学んできたんだ?
対立煽りとかじゃなくて真正だろ
いきなり安倍とか言い出して草
誰か例のアレで「出歩くんじゃねぇぞ」作って拡散してくれw
円盤見返すとマクギリスの心理は明確に描かれてるな
力無き者は地べたを這いつくばり、力ある者がすべてを手に入れる。これが私がみた世界の形
ナイフで男を刺殺してリンゴ食ってたこじのマクギリス
で、男たちにボコられて娼館に売られ力の前に屈し掘られ
気に入らない男娼は椅子で殴る。
力こそがすべて。力だけが唯一の処世術。
それがイズナリオに飼われ、暴力以外の力の種類を知り、
イズナリオら世界を牛耳るギャラルホルンを創ったアグニカとバエルの伝説。
それを手に入れるため仮面をつけ偽りのマクギリスを演じ、
裏切りと策略により得た地位と力も、
たった一機のMAに敵わず、ガエリオの生存によりすべてを失う窮地にたたされたとき、
彼本来の「力こそこの世の真理」を呼び覚ました。
甦ったMAを駆逐する三日月オーガス、そして鉄華団の存在によって。
マクギリスの行動と破滅はすごく整合性が取れて明確だな
「二期になったら急にバカになった」と思うヤツはただの理解力ない真のバカ
マクギリスは常に「個」だからな
友も裏切り、腹心の石動にも本心はみせない。
石動もマクギリスが何を考えてるか探るような視線や意見をしてるシーンがなんどもある
個で考え、個で行動してきたマクギリスが、
人を支配し誰もが逆らえない権威や力のみで世界を変革しようと考えるのはむしろ当然であり
「個」として圧倒的力を示した三日月バルバトスに、己の信念の投影、理想を重ねるのは自然。
これ程深く描かれたキャラクターが他のガンダムにいたか?
謎の男として現れ謎の男のまま消えたパプティマス様
大衆侮蔑とお高く止まったサディストだけど何がしたいのか不明のハマーン様
妻に逃げられた腹いせで集団虐殺する鉄仮面w
とにかく人を壊すことだけ考えてる人格破綻者のカガチ
すべて薄っぺらで典型的な悪役ばっか
カミーユもジュドーも人格破綻者の悪い大人たちに怒る少年以外になんの感情も背景もない
オルガがマクギリス殴るシーン、改めて見返すと気づいた
いままでは家族を死なせる戦場におくる責任をマクギリスに転換したようであんまりオルガを好きになれんかったけど、
大人たちにゴミみたいに利用され捨てゴマにされてきた少年らがそうならないように鉄華団たちあげ、
火星の王という「アガリ」を示した盟友マクギリスの口から家族を捨てゴマ扱いするようなこといわれたらキレるわそりゃ。
大組織を統帥する立場、人を欺き利用し個でしか考えないマクギリスの本心がでたんだけどこういうセリフ1つ1つとってもよく練られてるわ
他作品をディスったって鉄血の価値が上がる訳じゃないんだからやめとけよ
負け犬の遠吠えにしか見えんぞ
・ガエリオ殺してたと思ってたけど死んでなかった
(マクギリスはボードウィン家に婿入りするからキマリスは回収か破壊しないと不味いので
マクギリスがガエリオの生存に気付かずキマリスごとラスタルに回収されるのは不自然通り越して意味不明)
・バエル手に入れたら皆従うと思ってた
・200年前からあるモンターク商会はペーパーカンパニーだった
はもはやギャグでは?
>661
監査局にすぎない当時のマクギリスに、ガエリオの生存、キマリスの回収なんか後始末する権限あるとおもってるの?
むしろあの現場から一刻も退散しないとまずいだろう
てかガランモッサの回で人の記録を完全に抹消できる権限がアリアンロッド艦隊指令にはあると明言してんぞ
まあ、マクギリスの潜在意識にはガエリオへの友情とそれを否定したい感情があったのは最後に語られてるので無意識のうちに直撃を避けり彼の死を確認するのを忌諱したい感情があったんだろ。そんな想像力もねーのか?w
>661
モンターク商会にはそんな突っ込んだ設定はないからどうとでも解釈できるし、
君の浅い推測だけゴリ押ししても説得力ないよ
所詮「民間で調べられる情報」ってだけでアリアドネでの通信からエイハブウエーブのライブラリー管理とか、その程度の情報の改ざん、創作ぐらいギャラルホルンの権力なら用意なんだろ
それよりパプティマス様が若いのに、どんな手を使って木製船団指令の地位とドゴスギアやジュピトリスのような自分個人で好き勝手使える船もってるのかのほうが謎だわ
「バエルにみんな従う」←ギャラルホルンの組織の不文律として存在し、現に七星もバエルに逆らうことはできないとアリアンロッド艦隊との決戦で中立の立場を示したので、バエルにそういう一定の効力があったのは証明されてる。
天皇の御旗のようなものは存在するし
戦前の天皇の統帥権のように、実際に効力はないけど建前で認められたルールがあり、
そのルールを盾に政府から独立した権力を陸海軍が誇示し外交、内政に口をだした歴史も存在する。
外国の君がいくら「おかしいw」といっても当時の日本政府、社会制度の中には存在してた
一刻も退散とか直撃を避けりとか書いてる奴が他人の想像力がどうの推測が浅いのと馬鹿にする様な発言するなよな
キーボードクラッシャーみたいになってるんだろうなってのが透けて見えて全然説得力無いぞ
反論できないとすぐ腹いせで個人攻撃するよなおまえら
それこそ意味ないよ
所詮「フィクション」創作物だって理解してる?
神が創りし世界と人類の歩みを調べればより真実に近づくだろうけど、所詮人間が創作した2次元世界に矛盾や非整合性、非現実的なものがないほうがおかしい。
数多くの優れた才能とケヴィンファイギという希な天才が管理しててもマーベル映画同士の矛盾やミスが数多く存在してる事実をみろ。
こういう基本的なことすらわからないバカが最近増えたな。
ガノタなら旧作のそれらをネタにして笑い話にしてるのに幼稚なキッズは血管浮かせれ懸命に矛盾さがそうと躍起になってるwアニメを楽しむ余裕すらない。
所詮人生の負け犬がネットでドヤって承認要求みたしたいがために鉄血を目の敵にしてる。
なんと非生産的な人生だろうかw
総人口の半数が死滅←戦争どころじゃないw
レビル、捕まったけど無事逃走w←捕まることもあり得んし逃げれることもありえんw
その敗軍の将の謎の一言でまとめかけた停戦合意が白紙にw←ありえんw
なぜかその敗軍の将がそのまま責任もとらずに総司令として戦争指揮←捕まったときの恥ずかしい映像や言動ばらされる不安なかった?
秘密兵器開発のコロニーにザク三機がどうどう表玄関から侵入w誰も気づかないw
シャアのゴムゴムのキックw
通常の三倍の速度w
所詮「フィクション」創作物だって理解してないのはお前の方だろう
鉄血に関してはその点を度外視して無理矢理フォローしておきながら
他作品に関しては上記の主張でこき下ろしていたら反感を買うのは当然
そんな事もわからないのか
>レビル、捕まったけど無事逃走w←捕まることもあり得んし逃げれることもありえんw
>その敗軍の将の謎の一言でまとめかけた停戦合意が白紙にw←ありえんw
>なぜかその敗軍の将がそのまま責任もとらずに総司令として戦争指揮←捕まったときの恥ずかしい映像や言動ばらされる不安なかった?
ザビ家の事だから色々裏で手をまわしてたんじゃないかなと
「捕まったときの恥ずかしい映像や言動ばらされる」がない時点でキシリア様かギレン総帥あたりがなんかしてどうにかしたのでしょう
ドズル中将とガルマ大佐以外は本当にアレなんであの一家
>秘密兵器開発のコロニーにザク三機がどうどう表玄関から侵入w誰も気づかないw
「気づいたけどどうしようもなかった」が正解かと、戦闘車両や戦闘機くらいしか戦力ない上に
できたてのMSは極秘中の極秘で動かすのに許可とか色々必要(アムロが乗って動かしたのは本当にアクシデント)
>総人口の半数が死滅←戦争どころじゃないw
そこは同意と言うか連邦軍おかしい、あんな被害を受けて徹底抗戦の意思表示してくるとかありえない
>シャアのゴムゴムのキックw
ガンダムが硬すぎ&ビームライフル威力ありすぎ
>通常の三倍の速度w
諸説あるのですけど、「通常の3倍に見える程度の速度で移動(躊躇なく的確な進路で動く)が可能」程度かと
改造してる可能性ありますけど基本「通常のザクを赤く塗っただけ」なんで
>謎の男として現れ謎の男のまま消えたパプティマス様
「強力なニュータイプが現れて力を振るったらどうなるか」という危惧を具現化した人では?
UCではネオジオングっていうの出ましたけど
>大衆侮蔑とお高く止まったサディストだけど何がしたいのか不明のハマーン様
あの人は過去とか複雑すぎて一言でまとめるの無理
>妻に逃げられた腹いせで集団虐殺する鉄仮面w
順番逆かと、最初から集団虐殺やるつもりで計画進めてたら本性知られて逃げられた
鉄仮面様も、さすがにまずいと思ったのか自分と親密な人員だけで「バグ」「ラフレシア」開発して投入したようですけど
バカ解釈で乗り切れるとおもってるバカだから鉄血には的外れで説得力のない穿った見方でなんとか叩こうとするのなw
もう「叩く」ことが目的化してる。なぞの「勝利感」味わうためだけにwいつおまえらが勝ったの?w
危惧が具現化した人?何いってんのかw
バカが難しいこと言おうとして自分でも理解できない言葉を並べても誰も理解されないぞw
軍隊や組織動かすならそれなりの大義名分がなきゃ誰も動かんぞw
なんだよ。「女が支配する世界」ってw
誰がこんなもんに命はれるんだよwラクスクラインの曖昧な平和論?破滅的戦争への懐疑?とかそんなレベルですらないw
シロッコがどれほど優れてると思ってるのかw
それこそ後先考えずにパンパンで権力握ったが、目の前に巨大な軍事組織2つもありながら内乱やって自滅したマヌケじゃんw優れてる?どこがw
バカなキッズが理解でき、そんな大人に反抗する主人公に共感しやすくするための安易なアニメ設定で、
そういう子供騙しの作品しか創れないから富野も自虐的に「いい大人がアニメなんかみるなよw」といってるのにおまえらときたら何も理解してないwこれがヲタクかw
マクギリスを擁護したいのだけは分かるが特にバエル脳云コイツの思考が理解できたり妥当だとは思わんわ、どーみてもGHを肯定と正当化するために取ってつけてバカに扱われたようにしか見えんわ
結局こういうことがやりたかったんじゃないか、製作はこうしたかったのでは?
といった代案は出てこないわけで
1期1クール目からバエルを葵の紋にして爺どもを平伏させたがっていたと思うとちょっと腹が痛い
「ガンダムに名を残す」「ガンダムを手掛けた者の肩書を手にする」
これがやりたかっただけじゃないですかね?
当人らの望み通り未来永劫語り継がれていく事でしょうけど
まあ、お前らがいくら喚こうがガンダム制作に関わることもクリエイターとして名を残すことも無いことは確実w
そもそもマクギリスが有能でなければならないという根拠は?
そもそも有能なら戦争でもビジネスでも失敗することはない!と勘違いしてるのか?
仮面被って鉄華団を利用し身内を刺す、のならたしかにマクギリスの得意分野だろう。
しかし、イズナリオ失脚させてファイド家の当主となり、ガエリオ、カルタを謀殺してボードウィン家の後継、外園軌道統制統合艦隊司令という役職につけば、
かつてのように偽りの仮面で単独行動する自由もなく、多大な公務に翻弄され、
また豪腕のラスタルエリオンと政治闘争していれば、
これまで経験のない重責に個人主義的マクギリスが苦慮し持ち味をだせないっていうのはまあ想像すればわかるわな。
むしろ、パイロットとしても有能、司令官としても優秀、決して失敗せず常に勝利ならもう鉄血のマクギリスになるだろ。バカなの?
諸葛孔明ですら勝ち目のない外征を繰り返し国力を消費したというのに、某キラ君みたいなオールマイティーな天才をマクギリスにもとめてんのかこのぼんくたどもはw
>>677
4人の主犯格のうちすでに3人が干されている現状を作ったのは
あなたたちが「続編外伝での修正不可能」=「主犯への報復一択しかない」現状のせいで
より強くなった山火事にガソリンを注いでいった事も一因なのですけどね
そうやって煽っても矛先が4人から外れるわけでもなく、むしろ「より強い主犯格への攻撃」という形で出るだけ
煽れば煽るほど消火どころか火の勢いは強くなっていくだけ マクギリスの心理はバエル奪取のときの数分の回想ですべて語られてるのにそれすら理解してないんだからもうバカはアニメすら見るなよwと思う
力無きものは地べたを這いつくばり、力あるものはすべてを手に入れる。それが私にみた世界のかたち。とかなんとか入ってるだろ
娼館からイズナリオの寵童→後継のステップアップしても自分の惨めな境遇は変わらない。自殺すら考えたマクギリス少年の希望となったのは、
ギャラルホルンの原点であるアグニカカイエルの伝説とバエルの存在。
世界唯一の治安維持組織として権勢をふるうギャラルホルンの正当性は、300年前の厄災戦終結させた英雄らの伝説であり、それを統轄するセズンスターズは世襲により権力維持をしてきた。
イズナリオの妾の子という建前でも、寵童という噂されてたマクギリスがファリド家後継になるのは分不相応であるから、
ここからは個人的推測だけど息子の助言もあり哀れみもあったからガエリオパパも娘とはやばや婚約させてボードウィン家と血族にしたんだろ。
マクギリスには腐った理想と欺瞞が横行する社会を根底から覆したいという怒りがあった。
力なく虐げられるだけの自分が育ったような同じ境遇の者の怒りを自分が代弁するという使命感もあった。
でも伝説と血統が支配するギャラルホルンの頂点にたつなら、血統がないマクギリスは伝説を利用するしかなく、
また世界を破壊しまくった目覚めしMAを単機で打ち砕く三日月とバルバトスの存在にアグニカの伝説を再現することで世界を変えようという運命的なものも感じた。
ガエリオの生存によりこれまでの謀略が露呈され失脚のピンチという状況もあって、マクギリス決起の理由、思想的根拠も明確に描かれてるのに、それすら見ない、知らない、理解できないんじゃどんな作品みても楽しめないだろ
>678
つかボヤ騒ぎすら起きてねーぞwww
Amazonでも絶賛★5で好評だろw
683通常の名無しさんの3倍2020/04/25(土) 07:37:40.76
流石ボケ老人
信者が買い支えなかったせいで外伝打ち切られたのに何言ってんだかな
どうもリリースされる気配のないアプリゲーとか、現状で種みたいな痴態を晒したらこうなりますって言ってるようなものよ
なんまたチラチラしとって夏までにはみたいな感じやったんやないけ
突貫に付き合ってくれそうなスタッフ追い出してから呼び戻した小川体制で?
バグでユーザーが残らないようなシステムにならないことを祈る
これもはやガンダムじゃないよね
それでもGレコよりは遥かに面白いと思う
>>685
買い支えても本編がアレ(2期)だし続けようが無かった気もする。
パラレルワールドでやれるんならまだしも本編の漫画も多少マシになったとはいえ原作準拠だったし。
>>690
真顔で何てこというの千代ちゃん 当たり前にクーデリアが介抱してるせいでネタ要素半減なんだよな
まぁ振り切ればいいってものでもないけど
そもそも絵面、描写的に納得できる範疇にしましたってコンセプトでできてるようなもんでしょ?漫画版
所詮マクギリスの抗争も鉄華団にしてみれば「他人同士のケンカ」に過ぎず、
社会的に追い込まれた彼らが生きにこるために新天地へ目指すという展開は、鉄華団立ち上げ当初に戻った感があってわりと好きな展開
それだから「昔のオルガに戻った」というセリフなんだろ。
テイワズや火星の王だの、上りつめた先にあるのは内部抗争や覇権争いばかりで、
それを全部捨てて新天地目指す!→オルガの目指した場所→鉄華団!絆!というストーリーのもって生き方は素晴らしく逆にこれ以外の展開なんてあり得ないわな
人は変わらない。より本質に近づくだけ
とは何かの映画のセリフだけど、
ストーリーが進むにつれマクギリスは孤独に、彼本来の暴力性に近づき、
鉄華団は生者も死者も区別のないより強固な集団的結びつきを強めた
噛めば噛むほどよくできた話だな
そーっすね、主人公がボロ負けする逆張り作品ホント面白いっすね
逆張り逆張り言ってる奴って、視野が狭いよな
ヤクザ物とかそういうノリの話ならむしろ王道だよ
俺tsueeee!する子供向けの陳腐な極一部を王道だとでも思っているのかね
三日月ほど明確な意思で戦って本懐を遂げたガンダム主人公はいないんだけどね
「いまの俺にはオルガがくれた意味がある」
「誰を殺せばいい?何を壊せばいい?オルガの目指す場所に行けるならなんだってやる」
「俺の命はオルガに貰ったから全部オルガのために使わないといけない」
それに引きかカミーユ君は怒れる10代特有の社会への反発から反連邦組織に加わって、
明確な目的もなく戦い、
ライバルのジェリドには「俺は人殺しじゃない」と自分がやってることも正しく認識しておらず
ジェリド殺して「うぉー」と狂ってたやつだろ
自分を苦しめる戦いの権現?シロッコやヤザンが悪い!と「生きてちゃいけないやつだ」と憎み最後あぼーんしてなにも成し遂げてない
カミーユは、ティターンズのせいで俺の真正めちゃくちゃだ!マイナスからのスタートでシロッコ倒してゼロにしようとしてたのに対して
オルガも三日月もゼロからスタート、プラスで終わったからかなりましな人生だった。
そもそも鉄華団はボロクソ負けしてない
オルガの言葉、聴いてなかったのかよ
降伏も投降も認めない。ギャラホの権威回復のために生け贄としてマクギリスともども擂り潰す!のラスタルに対して、
俺たちが生き残ることで奴らに一発噛ます。それが俺たちの勝利だ。とオルガも言ってただろ
所詮マクギリスの決起は他人の戦い
敗れ火星におち、なお己の理念、理想を語るマクギリスに対してオルガも三日月も耳を貸さず、家族が生き残るための戦いをしたというのはストーリー上よかった。
他人の戦いで勝って火星の王座についてバカ笑いする結末のほうが安っぽい、世紀の凡作になりはててたな
地位もカネも女も手に入れることがオルガの目指した場所じゃないでしょ
社会から蔑まれ利用される少年たちが誰にも迫害されず夢や自由を手にすることがオルガたちの目指した場所でしょ
結局大事なのは、カネや名声よりも人との繋がり、目標に向かって進む人生でしょ
最後の最後でオルガたちは自分の目標のために戦い、三日月も明宏も団員が逃げきる時間稼ぎのために残り、結果団員の命を繋ぐことで目標達成できた。
誰が生き残って誰が死んだかは関係ない
「自分の進む道が家族のためになる」と信じたクーデリアや最後に助け船をだしたアジーやマカナイの存在とか、鉄華団の戦いの軌跡が無駄じゃなかった証拠だしな
富野さんも所詮子供相手の玩具販促アニメ製作請負人だから
平凡な少年が戦争に巻き込まれ活躍して悪いヤツを倒すという、視聴者の少年が感情移入しやすい主人公設定ばかりだから、
カミーユもジュドーもウッソも戦いに勝ってもなにも成し遂げられず日常に帰る結末ばかり
少年に「所詮マクギリスアニメだ。夢は覚める。日常へかえれ」と
そういう子供向けアニメ=ガンダムと固定観念に縛られたヤツに鉄血は理解できないのはしかたない
人が死にすぎて不愉快だ!というのも、ゆとり思考すぎるわ
俺なんかいまだにゴミのように雑に処分されるシュラク隊や謎の水着部隊、オデロの死引きづってるわ
オデロなんか特に死なせる意味も必要性もない。
キラなんかもマクギリスの理想を具現化させたようなキャラだもんな
不殺というナメプしても精鋭部隊をまとめて瞬殺できてメサイアだかジェネシスだか忘れたが要塞も単騎で落とせる。
こういうハンマ勇次郎的な強大なキャラが1人で好き勝手できる社会のほうが不可解で薄っぺらだ
鉄血みたあとにダブルオーや種みると恐ろしく幼稚で退屈に感じる
誇大妄想狂でもなければ種や鉄血で勝利宣言なんて出来ない
>>703
ボロ負けだろ
ラスタルが無能なお陰で見逃してもらえただけ
ラスタルに感謝しろよ
あんなバカ本来ラスボスにはならんから >>708
イオクが無能だからとは言っても超ぶっ壊れのダインスレイヴあって
大勢のギャラルホルン兵が死んでイオクも死んだからなあ。
戦力、兵器的に圧勝して当然なのに大将クラスの人間死ぬとか
大敗も良いとこだからなあ。 製作陣が一貫して強キャラのつもりで書いてるのが苦笑を誘うというか、そりゃ演じた大川さんも困惑するわけだと
>>710
大川さんは完全にバカな小物で演じてたからな
まさか生き残るとも思ってなかったし 保守的な化石の元老どもという描かれ方で通してきて、革命派を叩き潰して
他人の功績や布石を乗っ取ったエンドのあと
小川P「ラスタルはもともと改革派だった」
には目を剥いたな
マジで馬鹿ども誰一人政治知らず
イオク様説教部屋というタイトルでクオリティーが伝わるようだよ...
>>712
ラスタルが勝者なのがわからないのは視聴者が悪いだからな
表現できない方が悪いだろうがと ラスタルは最初から上層部の他の奴らみたいに
ただ権力に胡坐をかいているだけとは違うって描写だっただろ
やる気のない公式サイトでネモ・エレク・ガルスより先にキャラ紹介が作られた辺りとか?
>>717
どこがって……
傭兵のおっさんと組んで工作したりとかしてたじゃん
自分なりの理想とか志向が有るから積極的に動いてたんだろ >>716
せこいことしかしない無能のボンボンだったな
肉だけ食ってかえれば部下に慕われる謎設定、プロデューサーのえこひいきあるキャラとか新しいよな
小川さんテドロスみたいにラスタルに買収されてんのかな >>719
宇宙ネズミ糞→やっぱり助けるとかレブレなんだがラスタルの理想とはなんだか教えていただきたい マクギリス叩き売り→殺ドカ→謎オレンジ事案
こんな醜い流れはあと5年くらい忘れないだろう
頭鉄火丼は相変わらず何言ってるかわかんねえな
レブレって何なのか教えて頂きたい
5年じゃなくて未来永劫どっか目立つ場所に刻むなりだれでも閲覧可能な場所に置くなりすべきかと
片手の指に足りぬ数の人間に強い権力が集中して作品の崩壊を許した
決して忘れてはいけないし繰り返してはいけない出来事
どんなショッキングな出来事でも記憶は風化します
そしてそれが不都合な人々は「こんなことはなかった」と事実をねじ曲げにかかりますから
>>721
逃げた鉄華団員を追って殲滅しなかったのは脚本家の都合だろうねえ。
>>722
俺はここに来る前……たくさんの人間を殺してきた。
その後掘り下げず何もなしで終わりだからな。
え?その告白いる?って・・・。 マクギリスを追い落とすためだけに紛争誘発して邪魔な要人を暗殺未遂で
部下のやった冤罪虐殺をもみ消して一応7家による協議制を廃止して独裁にしたのを
改革派だとか現実的な強さが若い人には理解できないとか言い訳にも程があるだろ
今春からのbs11で初めて視ているのだけど、ガンダムのくせに面白れーなw
ロボットアニメも、くそハゲ御大も大嫌いなのに楽しく視てるわ
香港武侠アクションのスタイルを借りたGガンダムも面白かったけどね
まさかガンダムで、底辺からのし上がろうとしてるピカレスクロマンを視られるなんて
仁義なき戦いンダム とか ヤ○ザンダム とか呼びたくなるwww
91DAYS が、わりと近いアニメなのかもね?
他にも、虐げられた人々が、のし上がろうとする、悪漢小説なアニメのオススメがあれば教えてね
ガンダムなんてみんなハゲの褌で相撲を取ってる様な物だ
当然みんなそこに自覚的なんだから
そういう褒め方は製作者を恐縮させちゃうだけだぞ
ガンダムである必要がないんだよな
全く別のオリジナルロボットアニメでいいはずなのに
でもそれでは商業的に成り立たないからハゲのフンドシを借りてガンダムを名乗るんだよな
それは非宇宙世紀作品全部に当てはまるがな
ハゲ自身が自分が昔使ったフンドシ付けてる始末
ハゲはブレンにキンゲにリーンと度々脱ガンダムを目指してるじゃないか
未だにオーラバトラー物の主役メカはダンバインかビルバインのイメージ強いけどさ
>708
すげー頭バエルだな
成り上がりの傭兵集団がラスタルやアリアンロッド艦隊に七色ビームで勝つ展開期待してたのか?
革命軍がほぼ壊滅し、宛にしてた月の部隊が40機ばかりの時点でオルガもユージンも呆れてマクギリスを売り渡して終わりにしようって言ってたぞ
それでも勝つとか、都合よく敵だった連合が加勢のくるとか味方のガンダム大活躍で完勝とか、頭ソレスタルビーイングなラクス様ですねぇw
単純な勝った負けたの世界じゃない
最終的に擂り潰そうとする社会に対してあの手この手で切り抜けようとしたのが鉄華団の原点だろ
その戦いにはどうみたって勝っただろ
>740
ガンダム40年の歴史全否定かよ
ガンダムでなければこれだけ制作費、広告費もつぎ込めず俺らのほとんどもみてなかっただろ
「ガンダム」という名称に特別な意味を感じられるから「ガンダムファイター」「ガンダムマイスター」「ガンダムフレーム」が作品のなかで生きてるんだよ
後続のアニメ作品がなければファーストなんてとっくに忘れられてた
なにも作れず、なにも生み出せない無能が、
アンチ化することでしか自己主張できない
哀れだな。
ん?クリエイターの内輪受けのための作品なのか?違うだろ
子供から大人まで誰でも見られてああだこうだ言えるのが日5地上波のアニメだ
非クリエイターの視聴者を排除し馬鹿にするなら発表するメディアが間違ってる
そもそもそれは、メディアに出すべきものなのか...?
私設の博物館で好きなだけ映写すればいいと思うよ
>>735
>子供から大人まで誰でも見られてああだこうだ言えるのが日5地上波のアニメだ
そういう意味では鉄血はむしろ大成功だろ
ただ単に幼稚なだけの人間が「ぼくちゃんの見たかった展開と違う!」という幼稚な主張の為に
上記の様な文言を笠に着て語るのは間違っているという事だ ここに来てる信者みたいなのがいるから
こういう「一部の人間が立場と権利を悪用して私物化したことによる作品の完全瓦解」という悲劇は繰り返されるんでしょうね
「けもフレ2」とか「スターウォーズ」とか
「同人誌でやってろ」て事を「公式」使ってやるのも、いい加減にしてほしい
>>734
小川さんこんなところに書き込んでないでもう少しまともな作品作ってくださいね
あとアプリはいつになったら出るんですか? 地球を背にしている相手に成層圏から撃ち込んでも燃え尽きない鉄の棒を
何万発も撃ち込んで勝ったけど地球は無傷とか七色ビームと大差ないよな
しかし本スレ荒らしてた鉄血はベルセルクオマージュとか言ってたエア視聴
本スレ無くなってあちこち転々と荒らしていたみたいだがここに落ち着いてたのか
>>740
大有りだろ
普通多勢に無勢でどうもならんだろ、という状況で都合よく俺tsueeeeするのが七色ビーム
ダインスレイブは元々ある戦力差をダメ押しする程度の物でしかない
現にシノは失敗していただろ 地表に堕ちたときこぶし大ほどになった隕石でも凄まじい被害出るってのに
あんなでかいままぶっ刺さるようなもん火星に撃ち込んで地下のトンネルすら崩れないとか
七色ビームってのが何を指してるか知らんけどダイスレは十分に御都合兵器だよな
シノと言えばフラウロスはダイスレ撃つのに変形して反動に備えるのに
アリロのあれは量産機が無反動に撃てるのかよと過去に散々話題になったな
そもそもはエイハブリアクター2基搭載の高出力のガンダムにしか撃てない
設定だったとも聞くしライブ感で設定いじって御都合平気になったんだろうな
御都合平気→御都合兵器 揚げ足とるの好きみたいだから先に言っとくわ
これからはダイスンスレイブの事を
ラスタルが俺tsueeeeする七色爪楊枝と呼ぶか
揚げ足取りたがってるのはお前だろ
無能だから取れてないけどもw
都合よくもなにも、
単騎で大部隊壊滅させられる主役MSに設定がそもそも「ご都合主義」じゃなくてなんなの?
そういう「個」の暴力の前にまったく対抗処置がないなんて、世の中見てもそんな脆弱な社会などない
勇次郎とかキラ様ばかりがお前らの世界でアニメなのかよ
そういう点でみれば鉄血は、ガンダムお馴染みのご都合主義を久しぶりに否定したことで頭ストフリのお馬鹿ちゃんが発狂しちゃったんだろ
思えばカミーユもアムロも1人で世界をかえれるほど大きな存在ではなかった。
それが最近はバナージとかメタル刹那とかキラ様とか超常的な個ばかり描かれてたな。これも、時代の流れか
そう視点でみれば、個の力で世界の変革を求めたマクギリスや、彼の理想的強さを具現化したような三日月が敗北する展開は面白い。
ゲームのレッドデッドリデンプションのラストのように、主人公のジョンが政府に裏切られ追い込まれたムリゲーな多人数相手の早撃ちでボロボロにされて殺される展開ににてる。
時代の変革や流れに飲み込まれ死ぬ主人公は、古くはスパルタカスの反乱や義経主従、三國志なんかでも延々と描かれてきたラストなんだけど、
最強主人公とガンダムが「やめるんだー!こんな戦いはー!」のガンダム劇場原理主義には難しすぎた
>744
フラウロスのダインスレイブよりでかくて大掛かりだから300年の技術革新があったんじゃねーの?
>740
何万発の根拠はなんだよ?数字わからないの?w
アリアンロッドとの戦いは鉄華団にとって他人の戦いだ
そんな戦いを三日月とオルガたちの最終決戦にするのはストーリーの核心を曖昧で無意味なことにしてしまう
一期ラストでオルガがすべてが終わったあとで「誰も死ぬな!」と言ってたけどこれがオルガの本心なんだよ。
戻る場所なんてどこにもない
テイワズやギャラルホルンと対等に渡り合うには名をあげてでかくなるしかない
そのために最短でいく
家族に命はらなくても自由で贅沢さられる地位を得るために、主義も理想もなく戦場で戦い団員を犠牲にし苦悩しつづけたオルガが、
最終的に家族が生き残るための道を模索し、マカナイやアジーやマクマードの助けもあって生きる道筋を作ったんだから、オルガのストーリーとしてはこれ以上の展開はないだろ
三日月も、そのオルガの命令に従いシンガリを務め家族を残せたんだから目的は達成している。
「俺の命はオルガに貰ったものだから俺の全部はオルガの為に使わないといけない」
「そんなの決まっている。オルガのいるところが鉄華団だ」と言ってたように、
オルガの跡を追うように散って背中合わせで「俺たちの本当の居場所」「ああそうだな。ミカ」といったシーンはとても美しかった。
兵隊として出征した小説家の伊藤桂一氏がうろ覚えだけど「戦争を戦った戦友の間に生者と死者の区別はない」みたいなこといってたけど、
オルガも「誰が死んで生き残ったは関係ない。自分が死んだぶんだけ生き残った家族の幸福に繋がる」と家族を囮にして死地へ送ったんだから、
少なくともオルガもその信念を貫き死なないとすげぇ嫌なヤツとして終わってただろ
止まるんじゃねえぞ・・・。からの俺たちはもう辿り着いてた。
の流れは酷すぎてギャグのレベルになってると思うけどねえ
どっちも単体なら本来そこまで悪いもんでもないのに脚本や演出が酷すぎてめちゃくちゃ悪く見えるっていう…
「無能がまともに見える害悪に権力が集中した結果」
「止めることができる人間が皆無だった結果」
「害悪を一か所に集めた結果」
これらの顕著な前例として永遠にアニメ史ガンダム史に留めておきましょう
公式コメントやら何やら続編も外伝もパァにして救済不可能にしてくれたことも含めて
救済救済言ってる奴って何なんだ?
頭鉄火丼って奴か
>>751
いやー、なんかラスタルが名君みたいな話になってるから無駄死になんじゃねーの? そもそもGH筆頭に周囲の奴らが鉄華団を色々妨害してこなければオルガもそんな決断やらしなくて済んだって話なんだけどな…
そうやって明らかな外的要因をスルーでなんであたかもそれ故にその選択をしたオルガが悪いことしてるみたいな扱いなんよ?
最短で行くっつって横車押しまくったからだぞ
リスク承知で賭けに出といて失敗したら周りが悪いって、何だそりゃ
こう言う話題になる度にいつも思うがじゃあどういう選択を取ればよかったんよ?
明らかに相手側の都合でこっちを殺しにきてる相手に頭下げで許しを請えばええんか?
荒らしが別IDで一人会話とか本スレ落ちる前と同じ状況になってんな
戦後の一応平和になった世界で
元鉄華団の面々は大体上手くやって行けていた
だから三日月、オルガ、ビスケット、昭弘、シノ、ハッシュ達も
生き残ってさえいたらそれなりの人生は送れていたんだろうな
オルガや三日月がいなければ、CGSの三番組キッズやヒューマンデブリは消耗品としてゴミのように使い捨てられてたし、
クーデリアもコーラルやノブリスに利用されて殺されてた
当然ガンプラやトイの販売数も大幅に減ってバンダイも商機を失っていたことを考えれば鉄華団の存在価値はでかい
昭宏がダンテに「流星隊は下がれ」と言ったのも、流星隊隊長のシノが役割果たして死んだから、同じ流星隊のダンテには「あとは筋肉隊に任せろ」生き残れって
元ヒューマンデブリとしていつもつるんでたくせに、そこは鉄華団の中で築きあげた流星隊や筋肉隊を尊重するあたり、
死んだ仲間への敬意だけでなく「俺たちはもうヒューマンデブリではない」と鉄華団で自分たちも変わったという心理が感じられてよくできた話だよね
>756
お前の「名君」の認識が歪んでるんじゃねーの?
品行方正聖人君子が「名君」と思ってないか?
徳川家康だって腹黒糞やろうのロリコン豚やろうでも名君扱いだろ
女子供乳児大虐殺しでかした馬鹿を「反省文」「謹慎」で許す時点で・・・・・・・
まぁ拠点があるのに戦艦に保育所を設ける方もどうかしてるんだけどな
誰も責任なんて感じてないのだろう
>752
アンチの大半がこういう作品みてもいないヤツなんだろ
オルガの「目指す場所はなんだっていい。進み続けることが俺たち鉄華団だ。」と
三日月「なにも持たなかった俺の手に、いまではこんなにも多くのもので溢れてる。そうだ、もうたどり着いていたんだ」の鉄華団のイメージはどこも矛盾してねーつうの
この世に完全な聖人がいないから、みんな黒いところあるからと言って、じゃあ明らかにまずいことスルーしていいって話でもないんだがな…ラスタルの場合そういう面が多すぎんのよ
つーかその黒いところがあるって理由で鉄華団はその因果応報受けてクーデリアはとっとと政治家やめろって言ってるんとちゃうんかい?
久々に49、50話みたけど普通におもろかったわ
相変わらずラスタルとジュリエッタ許せん〜ってなったけど
主人公死亡が今の時流なのかな
純粋にバッドエンドならいいのに何故か仮にも主要キャラ死んだとは思えんほど変な方向にハッピーエンドっぽく見せてくるのがチグハグやなって
更にそこに後から敵正当化と主人公sageを盛ってくるからますますおかしくなる
主人公が死ぬ話なんて昔からあるだろ
現代人的感性だとむしろ三日月許せん〜ってなるから
時流とかじゃなくて因果の回収、キャラ設定時点で決定された死だよ
勧善懲悪のストーリーじゃないっていってんのにな
アメリカだって核開発を口実にイラク戦争始めたくせに証拠見つかりませんでしたテヘペロで済んでんだろ
もともと鉄血の話スタート時点でろくでもない大人たちが牛耳ってるろくでもない世界で、
そのなかでオルガがたちが自分たちの居場所を求め悪戦苦闘するって話だったろ
腹黒い大人を全部ぶっ倒して清廉潔白な童貞処女が支配する世界なんてリリーナ様もラクス様もカミーユもアムロも実現させてないどころか誰も求めてないんですがね
そういう腹黒い連中が駆け引きしてんのが政治やビジネスの世界で、
オルガはそういう世界を変えようとしたのではなくそういう世界のなかで名を挙げ地位を挙げ誰にも利用されない存在になろうよして、テイワズやギャラルホルンの内部抗争に巻き込まれ挫折したというだけであって、
「悪」だから勝ったらダメだとかすげえ幼稚な発想だな
善悪に縛られなにもできない無力さでは生きていけない世界で、
クーデリアも父に裏切られノブリスに謀殺されそうになった経験から、無力さや正しさよりも家族を守る力を得るために狡猾にノブリスやマクマードとも渡り合ってたのに、
まず鉄血の世界観を理解する一般的教養が欠けてるやつがてめーの薄っぺらな理想論を唱えてるだけというw
>765
アメリカ軍もアフガンなんかで民間人誤爆したからってトップがいちいち責任とるか?
乳児逆殺とか何いってんだろ
名瀬の子供が死んだ描写はないしハンマーヘッドで特攻するきなんだから真っ先に逃がしてんだろ
マクマードが交渉カードに使ってご破算にしたし、断罪の材料につかった革命軍もまけたし、わざわざ進んで自分の直接的責任でもないことに贖罪意識や罪の告白するチキン野郎なら一軍の将には収まらんだろw
身体半分動かなくなった時点で三日月は死ぬんだろーなとは思ったね
「命懸け」「断腸の思い」だの意味と現実が伴わない、言葉が軽くなった現代日本のなかで、自分の言葉通り生き人生を完結させた三日月という強烈な個は素晴らしいとおもうね
ガンダム作品のほとんどは「戦争ごっこ」にすぎないけど、オルガも三日月も殺しあいの戦場で生き抜いてきたという凄みとリアリティーを感じさせてくれる
>>771
現代人的感性以前にラスタルやジュリエッタって応援出来るようなキャラじゃないしなぁ
権力大好きな汚い人間と岡田まりの入った女という 人が死ぬからリアリティあるってお前の人生どんだけ屍が転がってるねんw
>>773
いやいやいや、治安維持組織がマッチポンプからの虐殺とか大問題ですから・・・。
国と国との戦争での民間人への誤爆と治安維持組織がマッチポンプからの虐殺、は全く違う。 大問題って……元々そういう世界のそういう話だろ
組織の幹部を殺して面子を潰した相手の協力組織なんだから、そりゃ潰そうと動くのが当然だろう
むしろ筋の通った話だぞ
ならある意味鉄華団だってその流儀に則っただけやん
なんであたかもギャラホが正義で鉄華団が悪みたく放送後語られるんだよ
少なくとも作中外での扱われ方はそうでないとおかしいのに放送後のスタッフのインタとかなんなん?
>>779
岡田が勝手にそういう方向に舵きったからヤケクソになってるんじゃね?
もう最後らへんのインタビューとか滅茶苦茶だからな。
エイハブリアクターは絶対に壊れない!壊れたら宇宙がヤバイ→50話でコックピットごと貫通してた
クーデリアとアトラは籍を入れて暁を正式な子供としている→養子縁組しているイメージ
(作中で)モンターク商会は300年続く老舗の商会→モンターク商会はペーパーカンパニー
ガバガバすぎて本当にもう・・・。 >777
ギャラルホルン、というか、イオク様サイドからみれば、タービンズは非合法兵器を所有する危険組織で、
逮捕命令にも従わなかった。
まあそういう強引なギャラフホルンのあり方がイズナリオの政権癒着なんかで露呈され各国の不信、軍備化も推進させたって背景もしらんのか
イオクの暴挙は革命軍の蜂起の理由とされたがその革命軍は敗退、首謀者のマクギリスの強引な手法と出生の非正当性、さらには狡猾なラスタルの宣伝とマクマードとの交渉で有耶無耶にされたが、
現実世界でもこういう理不尽な事例ならいくらでもあるぞ
マクギリスの反乱以後、ギャラルホルンも内部改革を迫られ、セブンスターズの合議制は廃止させられ、アリアンロッド艦隊総司令として辣腕を振るったラスタルも民主化のせいで独占的地位じゃ亡くなったんだし、因果応報は受けている
つうか、そんな政治のごちゃごちゃは鉄華団にとってなんにも関係ねーし
正義だの悪だのチンケなことで躓いてんなw
アニメばっかみてないでホームランドとか海外ドラマみろよ
「24」のジャックバウアーだってキレイなヒーローやってたのはシーズン2までで、
手段を問わない非情なテロリスト相手に拷問、殺人、市民巻き添え、テロリストの要求にしたがい同僚殺害なんでもやってたろ
マクギリスなんかもどうしても石田三成と重なる
理念や理想ばかり先走り現実は軽視する
ただマクギリスはまだ可能性を示せたから良かった。
ダインスレイブの攻撃がなければ三日月が負けて終わる姿が思い浮かばないのと同じく、
バエルを操るマクギリスがグレイズごときに負けることはなかっただろう
まあ現実を重んじ大軍を統帥するラスタルには二重三重の対抗策を用意してただけ
関ヶ原に例えたらマクギリス=三成、
ラスタル=家康、鉄華団=島津?だな
イオクは小早川のイメージか?ポジションは違うが
昭弘がクジャンをヤったところはスカッとしたな
ミカさんがジュリエッタ殺して、ラストにライドがラスタルを撃ち殺せば良作になったのに
それじゃ話が台無しだろ
ジュリエッタがちゃんと三日月を倒して、鉄華団は半端に残らず全滅するべきだった
普通に生き残って普通に暮らしてるから
「だったら今までのやらなきゃやられるっていうオルガの言は丸っ切り扇動じゃん」ってなっちゃう
妹は夫を亡くして見せられない状態なのに、
ガエリオはジュリエッタと結ばれる様な描写(食事どう?→肉を所望します!→肉付きいい方が俺の好みだグヘヘ)あったじゃん?あれ嫌な感じ
おいおい何年経ってると思ってるんだ?
そういうのって「被災地の人間は笑うな」とか
「殺人事件の遺族はデートするな」とか言ってるのと同じだぞ
「問題を持った家族を抱えた人間は明るく振る舞うな」って言ってる様なもんだな
すげえ差別
>>788
兄貴死んでたと思ったら生きてて兄貴と婚約者が争う事になって
兄貴より婚約者に生きててほしいと思ったら兄貴が婚約者ぶっ殺したからなあ。 >>789
被災地の人間に例える意味が分からないな
一生仮面被って不幸な人生送るのがお似合いだよ その理解力の無さが>>788みたいなズレた感想を生むってことだな >>793
理解力以前にそもそもガエリオを被災者とは思えないんで分かり合えませんわ マクギリスとかラスタルみたいな状況をコントロールしている奴らならともかく、
ガエリオ他一般のGH構成員にとっては鉄華団は天災みたいなものだよな
それを防ぐ対策をずっと怠ってきたわけだから一種の人災でもあるけどな
ガエリオは卑怯なやり方で力を得てたし、ラスタルもやり方が卑怯
単純にキャラが好きでは無いから幸せになって良かったねとはおもえない
あれが卑怯と言うなら、問答無用でカルタ撲殺したり邪魔な海賊やハゲメガネを武力で排除したりするのも卑怯だよ
>>798
マクギリスは死んだから良いよ
あれで呑気に生きてたら不満だが 結局脚本家のお気に入りのガエリオとおじさんキャララスタル、自己投影先のジュリエッタは生かしておきたいっていう脚本家の思いが感じ取れてしまってなぁ
逆にそう主張する人間からは
「推し」であるオルガ三日月が死んだ事が気に食わないだとか
元々アンチやってたキャラが生き残ったのが気に食わないから延々文句言ってるっていう
作品をキャラでしか見ていない様子が感じ取れてしまってなぁ
さすがに、乳児虐殺擁護は引いた
信者さんらは無理に正当化しようとして言動がナチやサイコパスになってるの気づいてます?
鉄華団だって極悪非道なんだー、GHはソレに対処しただけなんだー、GHは被害者なんだー
もう極悪非道の鉄華団が滅ぼされてよかったよかったでええよもう
そんな今時なろうでもそうそうない悪い奴が死ねばそれでいいってやった結果稀に見るクソ作品なこのアニメにずっと縋ってろ
さすがに虐殺捏造は引いたわ
乳児はしっかり避難して殺されてなんかいないし、
そもそもGH側はタービンズの内情なんて知らないからGH一般兵は艦に女子供が乗っている事すら把握していないだろう
実際に死んだのは名瀬とアミダだけ
一体あれのどこが虐殺なのか……
虐殺虐殺言っている人は無理に因縁をつけようとして半島人並みの捏造発言になってるの気づいてます?
相変わらずエア視聴丸出しだなタービンズ滅ぶ回を見直して来いよ
最近、「批判多い中で批判の批判するオレカッケー」したがる奴が増えすぎてる気がします
どこかのどうでもいい井戸端会議でならともかく
重要な話し合いとかレビューとかで出てこられるのが迷惑極まりない
大体が挑発やらレッテル貼り付けやらで相手怒らせて議論じゃなくして論破にもっていこうとする手口なんで
本来ならつまみ出されても文句言えないんですけどね
自己紹介が好きだね
最近この手の「自分自身が正にそれ」だと言うことを全く自覚せずに
逆にドヤ顔で相手を非難する様な奴が多過ぎてゾッとする
隔離壁に間に合わない奴が堂々描写されて死んでないは草
何か展開でもあったのかと思ったら
いつもの頭鉄火丼が騒いでるだけで草
アルミリアは若いんだしフツーに再婚してそうだし、
復讐のために仮面かぶってたガエリオは険が消えて彼本来のフランクな感じに戻ってて俺はいいとおもうけどな
坊主憎くけりゃ袈裟まで憎いでなんにでも噛みつくんだな
最近は底の浅い解釈、間違った理解、理不尽な個人的願望の押し付けで作品を否定しクリエイターを誹謗中傷するあほがおおいよね
「数こそ正義だ」といわんばかりに雑魚が群がって頭の悪いヘイトスピーチや安倍礼賛してるバカウヨみたいだ
肯定的解釈や個人的解釈の存在すら許せず「みんな(?)批判してるから批判が正しいんだもん」と意見に対する反論はせず(できずw)レッテルはり、誹謗中傷に逃げる。
「鉄華団って悪逆無道なんだー」って
こういう見方しかできないアホが騒いでるだけなんだよな
この世は善と悪の二大派閥がエンドレスに戦ってるとおもってるんだろうwんー単細胞。
立場が変われば見方も変わるわけで、
いくら日本が前大戦を「欧米列強の支配からアジアを解放する聖戦だ」の「アメリカの経済封鎖に対抗した自衛戦争」と言っても、
世界からみれば、パリ不戦条約を無視して中国大陸を侵略していき軍事力で世界の秩序を破壊した悪の枢軸なわけ
いくらアメリカが「原爆投下は戦争を早期に終了させるために必要だった」と言っても、
日本側からみれば「不必要かつ理不尽な市民虐殺」なわけ
で、日本はアメリカに原爆使用について謝罪も道義的責任も求めてない
鉄華団は客観的にみればマクギリスファリドのクーデターに加担し敗れたんだから悪だろう。
ギャラルホルンは、政権癒着や腐敗など膿がたまって各国政府の信頼を失い、追い討ちをかけるようにマクギリスの反乱起こし地におちた威信を建て直すために、
老獪なラスタルが鉄華団を利用したっていうのは劇中にも描かれてるけど、フツーにみてれば気づくだろう
関ヶ原の合戦は、いまでこそ一連の政権抗争を関ヶ原と称され三成に対しても公正的な見方もされてるけど、
1600年直後の資料だと「三成の乱」と呼ばれてるんだよね
石田三成はあくまでも、太閤秀吉との誓約や主従を破り独断先行で権力簒奪を企む賊臣家康を討つ大義名分があったんだけど、
結局決戦に敗れた三成を擁護して自滅するほど豊臣家も毛利家も愚かではないから、
西軍の挙兵を個人的野望達成のための三成の策動によるもの、として処分され
石田三成は義士でも忠臣でもなく豊臣家の逆臣とされていた。
歴史をみればそういう例などいくらでもあるし、
ましてやオルガや三日月には政治理念も大義もない。目の前にぶら下げられた旨い餌ならなんでも食らいつくヤツらだったろ
孤児として生まれ、生きる目的もなく大人社会から消耗品として処理されるかれらが、
オルガの夢のもと一丸となって名を上げ社会で自分等の居場所を確立しようとしたはなし。
誰が死んで生き残ったかは関係ない
地位や名誉、カネが彼らの最終目標だったわけでもない
迫害されつづけた彼等が強い絆で結びつき戦いつづけた鉄華団こそ彼らの居場所、消して散らない鉄の華として記憶、生きる希望だとフリージアの歌詞でも解説されてんだろ
善悪でしかみれないヤツはそもそも鉄血のストーリーすら理解してみてない
三日月、オルガ、ビスケット、昭弘、シノ、ハッシュ、フミタン、マクギリス、名瀬、アミダ、ラフタ
味方の主力はほとんど死んだな
スタッフのアバターとお気に入りは生き残った模様
そして後日コメントで好き嫌い述べつつお気に入りの地位を世界ごと盤石に
創作物に「生き残る」も「死ぬ」もあるわけないだろw
そもそも生きてもいない。放送が終了すれば全員死んだのとおんなじだし、劇中で印象的な死を迎えればラオウや力石徹のように永遠に生きるもんだろ
こういう虚構と現実の区別がつかなくなってるヤツは、皆殺しのダンバインやギャグみたいな雑な死にかたで主要キャラ退場しまくったZなんかみた絶望のあまり自殺しそうだな
まあ鉄血はキャラクター個々の背景や心情を深く設定し描いてたから、
記号にすぎないダンバインやZのころのキャラクターよりはその死や痛みを視聴者に突き刺さるというのはあったな。
シノの最後なんかなんどみての胸をえぐられるようでツライ
記号に過ぎないのはむしろ鉄血だよ
馬鹿でもわかる様に設定した事を全部出してるだけ
というかむしろ話の都合で設定を生やしているから描かれた以上の設定なんて無い状態
ハゲ作品のキャラは設定としてはあってもフレーバー的表現に留まっていたり
あえて前面に出したりはしていないだけ
何故なら全部わかる様に描いちゃうと安っぽいし子供っぽい感じになっちゃうから
見えているのは設定の氷山の一角に過ぎない感じが深みを与えている
オウム返し、からの、具体性のない全否定
ほんとワンパターンだなぁ
>>821 >創作物に「生き残る」も「死ぬ」もあるわけないだろw
>こういう虚構と現実の区別がつかなくなってるヤツは
鉄血信者はガンダムだけでなく
アニメ業界とアニメファンにとっての不倶戴天の敵勢力だとハッキリわかるコメントですね よりにもよって世代を超えて愛され続ける禿作品より優れていると言い張るとは、目が節穴としか思えない
権威主義でゴリ押しせずいまの大人の自分の目線でゼータとかみてみよろ
笑いネタになっても作品自体決して秀作、名作などと呼べない話で、
主人公の目的からなにからなにまで不可解でテーマもない凡作だろ
たまたま老害化してGレコは失敗したわけじゃない。昔からああいう作風なんだよ
なんだ、あのエマとカツのしにざまは
続編決まってるからキャラクターの在庫処分セールで死なせた以外のなんの意味もないw
謎の男として表れ謎の男のまま消えたシロッコ様w
ツンデレ、お高く停まってるが中身なにもなし、男女間の情熱で戦争やってるハマーン様とレコアさんw
で、お決まりのー
敵の内紛で在庫処分からのー
主人公がラスボス倒して「日常に帰りましょう」の恒例のガンダム劇場w
どこが名作なん?
作品は無駄に持ち上げるわりには主人公はdisると言うよくわからん思考
Zは名作だよ
あらゆる点で筋が通ってる
「拉致対象の顔を把握してないってなんやねん」とか「タカキは何で自分でしっかり団長に連絡とろうとしないねん」とか
「普通に飛べるMSが何で飛行しようとせんのや」とか「いくらなんでもオルガ隙ありすぎやろ」とか
そういうほとんどコントレベルのあからさまにガバい部分のある鉄血とは比べ物にならないよ
バカなのかボケてんのかわけわらんな
つまり鉄血の存在がゼータが名作な根拠なのか?
タカキはお人好しでガランや事務員を信頼しすぎたせい
そもそも直接オルガに連絡とれないようにしてたことも見てないのか?
オルガが隙だらけって、もともと小規模の部隊で前線指揮してんのがオルガ
家族に闘わせて自分が安全圏にいるんじゃマルバとかわんねーし、
名瀬の前でいったアイツの言葉、わすれたのかよ
バカだからバカなりの理解しかできないのはわかったけど、
レコアを倒したあと、戦場の中なのにマーク2から降りて爆発に巻き込まれた謎の行動や「女が支配する世界?」の筋のとおった解釈してみろよw
そもそも筋ったって、
暴力と虐殺が大好きな悪の組織ティターンズvs正義の主人公という平凡かつお決まりの設定だから筋が通ってると思ってるわけw
ティターンズが80年代ツッパリ不良軍団よろしく大の大人がよってたかってブライトをリンチするとか、
そんなティターンズを「嫌いだから」という理由だけで謎のテロリスト集団についてく学生とか、
毒ガス、人質、腹いせに住民虐殺とかおよそ治安維持部隊とは思えんヒャッハーなティターンズとか、よくもこんなものを「名作」などといえんなw
戦闘前に女二人でメタスをかけたおいかけっこw
初恋の女の子を奪うために悪の首魁を殺そうとする少年カツw
ジオンの赤い彗星でダイクンの長男キャスバルであることをカミングアウトしたクワトロ=エゥーゴに鞍替えする連邦w
いや逆に警戒するだろwビンラディンの息子で対アメリカ戦の英雄的テロリストと、アメリカがてを結ぶかよw
連邦の議席もちながら「反地球連邦組織」という武装集団を作り、公然と連邦の軍事拠点に進攻しておきながら、
のこのこ連邦議会に参加して殺されるブルックスw
ジャブロー進攻という馬鹿げた作戦を決行するというのに、直前にバレバレのスパイ送ってまんまと拘束され、肝心の「お引っ越し」の情報を知らなかったエゥーゴw
まあ、引っ越ししてなきゃとても占領なんてできてないw連邦最大の地球基地をたった80機のMSと80人ばかりで占領とかw
ツッコみいれればいくらでもでてくるもんを名作とはカタハラいたしww
普通にとべるw
いやさー
君がジェットブーツ履いて空とんでる姿想像しろよw
人体は鳥と違って空飛ぶ構造してないのにアンバランスな翼背負えば飛べるとおもってんならよほどSEED脳に毒されてるね
なになに?空飛んで三日月が戦場離脱して逃げろ💨って言いたいの?w推進剤は普通に切れるし不安定な飛行することになんの意味があるんだ?
普通に飛行出来ます発言は公式の物だぞ
何言ってんだこいつ
あと、拉致対称の顔を全く把握していないのは何で?
>タカキはお人好しでガランや事務員を信頼しすぎたせい
>そもそも直接オルガに連絡とれないようにしてたことも見てないのか?
自分や仲間の命がかかってるのに、そんなガキの使い並みの言い訳で連絡取れませんとか言われたって、
普通自分で直接連絡取ろうとはしてみるだろ
不自然過ぎて草生えるわ
難癖レベルw
カミーユもジェリドに殴りかかる単細胞でもなく
ジェリドも勘違い?して余計なこと言わなければ対立もストーリーも始まらなかったのにねw
>834
地球支部の責任者はチャドな
それを口頭で責任まかされたといってもそれまでの人間関係が急に変わるわけじゃない
劇中でもさんざんえがれてるけど、タカキは初めて自分で決断しないといけない立場についた15前後のガキだって忘れてないか?
不信感も芽生えたが、そういう感情を圧し殺し仲間やガランを信じようとしたお人好しなんだからしょうがない
状況に疑問ももたずただ闘うだけの元ヒューマンデブリのアストンの存在もあるしな
あのさ、みながみな絶対正義のラスク様や完全無敵のキラ様、諸葛孔明のような人間ばかりじゃないってわかるよな?
ようするに、コナン君じゃないからファビョってるだけなんだよね君らがは
ようやく気づいた
優れた頭脳と二面性を使いわけ、常に人より優位にたちコントロールし犯人を見つけ出し勝利する名探偵コナンのようなエンドエスコンテンツを求め、それに符合しない鉄血を叩き長井、岡田を三日月やラフタを殺した殺人者と憎悪する。なるほどなるほどw
>>836
そういうのは現代のふつーの若者になら適用出来ても
あの世界でああいう仕事をしている子供に適用すると逆にちぐはぐになっちゃうって、わからない?
三日月が平然とパンパンしまくるのを、
「ああいう世界だからしょうがない」「ああしなきゃ生きていけないんだから当然」という風に描いている世界だぞ?
同業の上にそれに憧れてもいるタカキが、
そんな甘っちょろい現代の初めてのお使いレベルのミスしてる事その物がちぐはぐなんだよ
まるでコント 脚本曰く鉄華団の中でもまともな奴を出したいで作ったのがタカキだそうなので、あれが脚本のいうまともな人間の行動なんだろう
そうやって明らかにその場に合わないことやることで鉄華団の異常性を描きたかったんだろう
問題はそもそもあの世界が現実とは違う異常事態な状況って前提条件を忘れてるってところ、だから色々チグハグになる
そうでなくてもなんでガランなんて外部の人間あっさり信用するのか?っていうのも問題やし
タカキなんぞより蒔苗が暗殺未遂で意識不明になったら髭おじさんの工作だけで
ギャラホ地球本面司令官も軍事顧問も全く連絡取れなくなったアーブラウだよな
あそこの政治家は蒔苗以外は外と連絡できないのかタカキと同レベルなのか
何であの地球支部編を必死に褒めようとしてんのか知らんが無理だらけなんだよな
信者と主要スタッフたちに一言
「やるならガンダム以外の同人でやれ」
どれだけの金と人材が動くプロジェクトだったと思っているのやら?
ほんとコナン期待してみてるんだなおまえらw
問題を克服し常に敵に勝ってく話じゃねえっつーのw
未来を予見し、人をコントロールし、どんな難問も解決!
オルガが地球支部にチャドやタカキの温厚で協調的な人間を配したのは、かっての違う地球や正規軍人との間でトラブル起こさないためだろ
学もない火星出身の少年がいくら時代の寵児ともてはやされてもいきなり全うな社会で受け入れられるわけもなく、また差別感情も当然あるから、
現にアストンが問題起こしてもタカキがうまく納めてたし
けど、ラスタルとマクギリスの間で権力闘争勃発し、テイワズから借りた男がチャドたちを裏切るだとか、そういったことは予見できるわけないだろ?オルガに
コナン君みたいに洞察力優れて神出鬼没、事件のあるところでからなず顔をだすというミステリーコントじゃあるまいし
タカキのキャラクターを否定してご都合主義的に改変して「犯人はおまえだ!」と事務員とガランを追求して、それでどんなドラマを描けというんだよw
名探偵タカキの短編推理アニメとかもうジャンル変わってんだろw
ほんとバカだねぇー
ほんと「なんでオルガは防弾チョッキきてないんだよw」とおなじレベル
防弾チョッキなんか劇中で登場してないし鉄華団が着用もしてなかったのに、
そういう風に必死で擁護が必要な鉄血のガバさを棚に上げて、
他作品については重箱の隅をつつく様な因縁を付けているから反感を買うんだろ
鉄華団なんて、自信家でハッタリ噛ます強力なオルガというリーダーがいたから、
1番組殺してCGS乗っ取りタービンズのケンカを買うなんてことをしてこれたんだろ
ビスケットいわく「あえて危険な道を選んでる」というように、オルガの突拍子もない行動はだいたいユージンやトドなんかも反対されたし、
それでも鉄華団スタートさせ何度も危機をくぐり抜けていくうちにオルガへの絶対的な信頼を団員たちが持つようになった。
そんななかで幼年組の、どちらかというと気の弱いタカキが、
おなじ「家族」と信じた事務員を疑い断罪し、親友のアストンの言葉を信じずガランのような海千山千の男と対峙するなら、もう積み上げてきた「タカキ」というキャラクターが崩壊すんだろ
三日月だったらそもそもオルガ以外の言葉に耳を貸さないだろう
そういう三日月を仮に地球支部に置いたら、ナンチャラ国の正規軍との協調とかまったく考えずトラブルの原因になるだろう
だから、タカキに非があるならそういう事態を想定できなかったオルガの責任。だから誰もタカキを責めない
組織っていうのはなぁ。みんながみんな三日月や明宏みたいになれって強要するもんじゃないんだよ
個々の性格や能力、短所長所をお互い支え合わないと組織自体なりたたない。ましてや「家族」と呼び合う集団だろが
>845
擁護?
擁護を必要としてるのはおまえらだろw
トンチンカンな難癖レベルの批判もどきだからオレに批判されてんだろ
オレは鉄血擁護なんかしてねーよw
むしろおまえらを保護してるw
「ボクちゃん勘違いしてますよー。馬鹿げた難癖レベルですよー。」と教え諭してるw
>>847
他作品に対してトンチンカンな難癖付けてるのはお前の方だよw >838
何いってんのかさっぱりわからん
ああいうだのそういうだのふつーだの、なにいってんだ?
そりゃ子供がガンダム乗ったらいきなり敵を倒しましたー!ニュータイプになりましたー!のガンダム劇場なら、
悪巧みする男の策謀にも気づけて罠も回避してダインスレイブも先手取って倒しちゃうんだろw
鉄血はそういう安易なガンダム劇場は目指してない。オルガですら予測外のことばかりでふりまわされてたろ。コナン君のような解決決まってる話じゃないんだって
地球支部の戦いは、結局は世の中の起こることに対してなにも舵を取れない少年たちの境遇と、それに対するタカキとアストンの異なる姿勢を描いてるんだと思う。
オルガは戦場でしか生きる術を持たない、いずれ戦いで死ぬ自分たちを「誰だかわからねえ大人たちに利用されて殺されたくない。団員の死に場所は団長のオレが作る。俺の死に場所もおなじだ」って名瀬にいってんだろ。それが鉄華団立ち上げた理由だと。
それがテイワズの支援うけ、クーデリアの地球護送の目通がたって、自分達の先の未来にポジティブな展望を描けた矢先に、
ドルトの騒動に巻き込まれた、テイワズから委託された武器はマクマードも知ってて「結局オレらはそういう大人たちの足元を彷徨いてるだけのネズミだ。それを変えるなら名をあげデカくなるしかない。テイワズやギャラルホルンよりも」と確かそんなこといってた。
つまり、オルガたちは、政治だの権力だのそういう世界に足を踏み入れながらも、究極は誰にも利用されない(命のやり取りをいないですむ)社会での居場所を求めてたわけ。それはマクギリスやクーデリアもおなじなんだけど、
鉄華団がでかくなればなるほどテイワズ内の権力闘争を引き起こしマクギリスに担がれ利用され続けて破滅したという、
ある意味タカキとアストンの顛末が鉄華団の破滅を予見し描かれてたんだよ
アストンは、死ぬしかない自分の運命を受け入れてはいたがタカキの存在で後悔を知り、
タカキは鉄華団を抜け別の人生を生きる選択をした。
鉄華団の行く末と団員の覚悟や人生観をタカキとアストンのエピソードで先に描かれてるのに、
それを変えて「タカキはバカ。『犯人はおまえだ!』しろ」という展開の先にどんなストーリー構想があんの?おまえに?
そういうことまで考えて脚色批判、「ちぐはぐw」いうんならいいんだけど、そんなものはどこにもないw
素人が素人発想で名探偵コナン的展開を勝手に夢見てるだけw
>849
具体的に
軍人殴る学生やその報復に顔面トーキックや「はは、ざまあないぜ!」や集団リンチや、人質にしたくせにあっさり殺したり、地球最大の拠点をMS80機ばかりで制圧するとか、制圧後はMS捨ててパイロットだけ宇宙帰還だとか、なぜか暴れるだけのサイコガンダムとか、
トンチンカンじゃないというなら整合性のとれる理由説明してくれ
>>851
お前こそ拉致対象の顔を全然把握していない理由を説明してみろよキチガイw >>851
>軍人殴る学生やその報復に顔面トーキックや「はは、ざまあないぜ!」や集団リンチ
ジェリドやカミーユはそういう奴だから
>人質にしたくせにあっさり殺したり
ジェリドは爆弾の様な物とだけ聞かされ人質だとは知らされていなかったから
>地球最大の拠点をMS80機ばかりで制圧する
移転によりもぬけの殻だった上にむしろ敵の罠となっていたから
>制圧後はMS捨ててパイロットだけ宇宙帰還
移送のコスト的にむしろ妥当 フィクションてのはその物語の世界感で矛盾しない様に書かなけりゃならないんだよ
他の作品や現実とくらべても意味はないその世界観の中で描かれなけりゃならない
2期の冒頭で鉄華団の1期の行動のせいで少年兵やアラヤシキの有用性が認識されて
余計に情勢が混乱したようなことを言っておいてラストは数年で忘れ去られる
無価値な集団とか2期だけの世界感でも矛盾してんだからお話にならないんだよ
単純な話、Zガンダムが造られた頃はバブル期前夜の浮かれた時代
アニメは子供だけが視ていたもので、
ガンダムはガンプラ売るためのプロモーション
人口比で最も多い世代に向けたテレビ番組が多かったので、アニメのオンエア本数も多かった
鉄血のオルフェンズ のオンエアされた時代はバブル崩壊後、
失われた20年や3.11を経験した後の不景気が日常な世界
アニメのコアなユーザーは成長期の子供たちでは無く、いつまでも成熟できないダメな大人たち
時代の気分みたいなものは作品に強く反映されるから、時代背景込みでしか正しい評価は出来ないと思う
ヤマトとガンダムによってアニメはもはや子供向けオンリーではなくなっていた
Zガンダムは1st世代に向けた続編で子供向けではなかったんだよ
鉄血が放映されたのはバブルも遠い昔になりにけりで全く関係ない
鉄血は全体としてはなろう系が好きなキッズ向けだよ
キッズは「拉致しようとしてる相手の顔くらい調べるだろ」とか思わないからね
893テイストとか滅びの美学的なものが浮いているだけ
そしてその部分にだけ拒否反応を示しているのもキッズとキッズ脳
俗に言う頭鉄火丼
信者さんはいちいち煽り入れて相手の過激化を促進しないと対話もできないのですか?
ガンプラ買う金もない連中がそんな知恵ある訳ねぇだろ
>>852
多分あれ本来はクーデリアが攫われるか別のシナリオがあったのを
岡田のライブ感でアトラが攫われるに変えたんだと思う。
金髪巨乳で背も高いクーデリアを幼児体系なアトラと間違うとか
お薬でも決めてないと無理やし。
アトラに変えたは良いけど他弄る時間無かったか忘れてそのまま行ったんじゃないかな。 そんなんでZガンダムより上とか、ちゃんちゃんらおかしいな
揃いも揃ってブーメラン投げることしかできないw
対話もできずに煽ってるだけなのはオマエラダロw
ゴキブリが何匹群がろうがゴキブリだからなw
「対話しろ」「俺の話もきけ」というのはよくいるタイプだな
自分の雑な考察、作品への誹謗中庸を反論不可能な批判されると負け惜しみのごとく「ボクの意見も受け入れて❗」と泣きつくw
散々「信者」「キチガイ」と煽ってたくせにw
三日月、オルガ、ビスケット、昭弘、シノ、ハッシュ、フミタン、マクギリス、名瀬、アミダ、ラフタ
この辺りが誰も死んでいなかったら
間違いなくつまらなくなっていた
クーデリアの顔知らなかったのは、火星と地球圏があまりに離れてて通信もギャラルホルンが牛耳ってるからだろ
なんで愚人は誰でも気づく、考えることを気づけず、自分だけが優れてると思ってるのか
それよりも連邦士官になりすまし、赤いMS、赤い服着ながら「きみは赤い彗星を知っているか?」と訪ねて回るヘンタイの話しよーぜ
>>867
まあその点に関して言えばそれも一理あるな
描写不足でそこらへん描ききれてないから無意味になってるけど
でも岡田のライブ感云々考慮するなら直前でそう言う訳か本来拐われる筈のクーデリアをアトラにすり替えたんだろうけどな、その方がよっぽど辻褄があう 監督が声優によく話しかけコミュニケーションとって「どうしたい?」と聞いていたというけど、
実際演じてる人の感情や意見を取り入れたからこそ、キャラクター個々がしっかり描かれてるんだろね
ラフタが明宏を「誰よりも周りをみていてやさしい」といっててこの木念人のどこが?とおもったけど、
デルマへの言葉、アストンやラフタを失ったときの怒りとマクギリスと合ったときの微妙な態度とか、確かに仲間への気遣い、責任感というものは細かく描かれてたよね
あと、当初監督の構想ではヤマギはシノと一緒に死なせる予定で脚本家が反対してヤマギを生かせたらしいけど
劇中のヤマギの「シノのいない世界ならいっそうおれも死んだほうがよかった」というセリフもそれの名残だと考えると面白い
>>867
街頭ビジョンの大スクリーンで普通にニュース映像として流れてたりもするのに、
これから襲撃しようとする相手の顔を事前に調べない訳がないだろ
頭大丈夫か? そもそも一期初期のクーデリアってそんなに有名じゃなかっただろ
全国学生弁論大会?みたいなのでパッと記事になって、ノブリスやコーラルの目にとまって売り出して行こう。
どーせ世間知らずのガキだから死なせることで火星独立の象徴にしよう。って利用されてただけ
ドルトの連中もノブリスから武器供給の送り主として名前だけ聞いていたから容姿まで知らなくて当然だろ
ビスケット兄貴がビスケットからクーデリアの警護で来てるときいたから待ち伏せしてクーデリアと名乗るアトラを拉致してギャラルホルンとの衝突回避のために売ったんじゃなかったっけ?
その後ドルトでのメディア使ったクーデリアのギャラルホルン批判、ノブリスの方針転換、マクギリスの宣伝で一躍「革命の乙女with鉄華団」として世界デビューしたわけで、それ以前はニュースで放送されるほどの有名人じゃないだろ
>>872
百歩譲って知らなかったとしよう
だがこれから襲撃しようというのに予め顔をチェックしないのは理由が通らない
しかも情報規制されてアングラでしか顔画像が出回っていないなどという訳ではなく
ノブリス他のプロデュースによって全世界で大々的に報道されていたのだから、調べられない理由も無い かつて『ノアキスの七月会議』という独立運動家をまとめた会議を成功させ、各方面から注目を集めている
という公式設定らしいからそれなりに有名なはずだろ顔ぐらい調べるよなネット社会の様だし
まあ>872のようにラチろうってのに顔も知らなくても当然と考えちゃう人もいるのがびっくりだよ
まあ流石に不自然過ぎるし、どーせ岡田のライブ感()なんだろうな
どうにもアトラに入れ込んでる節あるし、ヒロインとしての見せ場作りたかったんだろう
知らなかったことにしようじゃねーよ
知らなかったんだよ
オルガの防弾チョッキや「なんで飛べるのに飛ばないの?」と同じで難癖レベルだ
そもそもビスケット兄も計画的犯行じゃない
弟から突然「来てる、会いたい。鉄華団にいる」ときて急遽クーデリア拉致ろうとしてたのに、
お前らがインターネッツで検索すれば見つかるようなコロニーと火星の関係じゃねーんだろ。
火星の情報も全宇宙で共有してる社会じゃないしな
そもそもビスケット兄はそういう犯罪に精通してるわけじゃないしな
労働者が暴動起こそうとしてる。クーデリアという少女名義で武器も供給されてる。ギャラルホルンは暴動鎮圧しにくるだろうから突然弟から連絡がきた。武器運んできた鉄華団にいる。そこにはクーデリアもいる。
最悪弟を拷問してても口を割らせようとしたらクーデリアを自称する少女がいたから拉致ったのに、
事前に調べろ!とか、調べないのはおかしい、というのは、その渦中にいない第三者視点だってわかる?
タカキに「ラディーチェを疑い直接オルガに連絡とらないのはおかしい」と同じくご都合主義的発想w
そんな些末な話は意味ないよw
>>876
自分とこの会社の社員がデモに参加していて
その末端構成員ですらぱっと見でクーデリアに気がついてるんだぞ
それで顔を知りませんでしたってだけでも無理があるのに
調べませんでした、調べる術がありませんでした、って方がおかしいだろ
馬鹿かお前は 一期の鉄華団も
「テイワズの後ろ楯がほしい」→話のわかる名瀬の兄貴登場
「実は俺には生き別れの弟が」→弟がいる海賊団襲撃
クソ!ドルトの騒動に巻き込まれた!→クーデリア覚醒、変態仮面「協力させてください」
「帰るってどこにだよ💢」→「いいかお前ら!ボーナスは期待しろよw」
と、ご都合主義的にピンチがきたらその都度助け船がきてまんまと成功してる。
でもそれはしょうがない。
フィクションなんだしストーリーを進めるためにはそういう「あり得ない幸運」も作るしかない
アニメはノンフィクションでもドキュメントでもないし、それらも映像化するときは編集、改編してんだろ
SEEDみてみ!
スーパーコーディネーターのキラ君が、ザフト襲撃に巻き込まれた日に謎の少女と出会い、地球に降りたらテロリストになって再会し、そしたらオーブの姫君で生き別れた姉でした!
しかもその日出会ったザフト兵が幼なじみの親友で、その後一緒に戦うことになった英雄さんは、親父の研究資金出資者だった男の息子で、
ザフト部隊を指揮するのは英雄さんの親父のクローンとかどんな確率だよw
「ありえない」世界がアニメだって理解してないか?
ましてや自分の理解の範囲内、予測通りのアニメなんか面白いと思うか?当然ガンダム製作者はお前ら凡人の予測や期待は外して作ってるはずだぞwAGEは知らんが
アホだな
ビスケット兄は出世して人が変わったと暴動社員から仲間外れにされてただろw
なんで自分の認識を疑わない?
お前らがパッと批判できるレベルのことなんか有能な製作陣が気づいてるのは当然だろ。どんだけ自惚れてるんだよ
フランスの大統領をきかれて一体何人の日本人が知ってるんだ?
グレタだって顔知らんやついくらでもいるだろ
それをなぜ「知らないのはおかしい」なんて決めつけれるんだよw
わからん奴だな
お前は他作品をガバガバだなどと貶しておいて、
鉄血のそれ以上にガバい部分をつっこまれると「フィクションだから」等とのたまうダブスタっぷりが非難されているんだよ
結局「フィクションだから」で済ませるなら最初から他作品を貶すんじゃねーよタコ助
>>882
それならなおさら拉致るとなれば顔を確認するだろ
アホか 優秀さを見込まれて養子にまでされて出世したビスケ兄が
仏の大統領やぐれたの顔を知らないレベルのアホと同等じゃ
フィクションとしても容認できる範疇ではないな
がばがばなのはおまえらのアタマだろw
「雑」「設定ガバガバ」「ライブ感」
量産型がアンチ擁護駆使して印象操作してるだけでなにがガバガバなのか説明できず
ビスケット兄はバカ←はいバカでした
ラディーチェを信じきったタカキはバカ←バカでした
暗殺想定せず防弾チョッキきてないオルガはバカ←バカでした。
まあ、最終的に「バカ」でも解決するんだけど、どうもアンチくんはすべての人間が諸葛孔明のように未来や他者の思考を読み先手先手の対応しないと「ガバガバ」なんて思っちゃうんだね
テレビでやるショーを真に受けて、直接本人に「お前が消えればみんな幸せ」「ゴリラ」呼ばわりして自殺に追い込むバカな人間もいるのが世の中だぜ?
うわさにきくクーデリアとそれを護衛する鉄華団
急に連絡してきた弟が鉄華団に加わってて、暴動が直前にせまってて
顔も知らないクーデリアを弟尋問して探しだすと考える男がいることのどこが「ガバガバ」なんだ?
インターネッツなんかじゃクーデリアの顔は探せないんだろ、と設定をガバガバ決めつけるまえになぜ自分の思考がガバガバだと気づかないんだい?w
>885
例えが正しくなかったわ
クーデリアはフランス大統領やグレタレベルの著名人ではなくメディアへに露出もなかったからな
しかも地球圏と火星じゃ、日本とブラジルなんかよりはるかに離れてるし、地球からみれば火星など遠く離れた文化も社会も隔離された植民地みたいなもんだし
>883
わからんやつだな
「それ以上にガバガバな鉄血」とか、その根拠がおまえらの浅はかな先入観決めつけ、難癖レベルだって否定してんのに、
俺のフィクション論に便乗して誤魔化して逃げようとすんなよ
おれからみれば鉄血は過去テレビシリーズのどれよりもストーリー、キャラクター設定の矛盾がなく整合性が取れてるってさんざんがってるのに
>>888
取れてないからつっこまれてるんだよキチガイw
ただ単にお前が違うと言い張ってるだけだろ低能w なんら具体性なしw
「低能」だの「キチガイ」だの平々凡々なネットスラングで煽ってマウント取ろうなんざ不様すぎて屁がでるわ( ´∀`)
>>890
上の方で散々具体例が上がってるぞ
具体例が無いってのはお前のゼータへのイチャモンみたいなのを言うんだよw どこに?
まったく響かない苦し紛れの整合性のとれない反論もどきと君ら得意の誹謗中傷だけだろw
>>876
つうか、それって難癖か?
明らかに戦術的優位を得られるのに何で飛ばないの?
直近に仲間が射殺されたばっかりなのに何で防弾装備しないの? このてのバカはガンダム40年の歴史で飽きるほどわいてきた
「そもそも兵器に手足いらない」
「V字アンテナいらない」
オタクが勘違いして創作フィクションアニメを、科学や歴史学か高尚な文学みたい錯覚してえらそーに批判するやつ
アンチに陥るもっとも愚かな見方で、なんら創造性も生産性もない凡人が他人の創作物を否定すること自分がえらくなったように酔いしれる。w
もはやテメーらのちっぽけなメンツ守る以外の目的しかないから5年前のアニメの本スレで非生産的な妄言暴言はきつづけるしかないw
はい「断定」だけでまったく反論にもなってない
どんなぬるま湯に使ってきたんだ?w
お友達と群れてありきたりの単語ならべあうだけの無能w
>>887
クーデリアって火星独立運動の旗頭じゃなかった?
それに1話でコーラルがクーデリアの顔写真の入ったデータ見てるだけに
ギャラホ側がクーデリアの顔写真を入手不可能とは思えんのだけど。 あまりに下らない言い訳だから無視したけど、
なんでティターンズがカミーユの母を人質にして恭順するように脅したのにアッサリ殺すん?人質の意味も目的も自ら否定してるようなもんだろ。これが「雑」っていってんのw
悪役へのヘイトと主人公への共感を視聴者に抱かせる安易かつアニメ的演出だってw
なんだよwバイク戦艦ってw
ビジュアルのインパクトと玩具アニメ的面白さはあるけど、現実だとまったく非合理的でアホ設定だろ
まったく誰も得しない地球住民幼児退行だって、もはやオウム的なクレイジーさで、とても地球連邦相手の戦争やる大組織は命はってでもやることじゃねえだろ
そういう馬鹿げたガンダム劇場をわけのわからん屁理屈で擁護し、批判するな!といい、
その一方で鉄血には難癖レベルの中傷、雑で間違った理解、独りよがりの願望を根拠にした作品批判つづけてて、その不公正さの指摘としてゼータの例をあげたまでだ
>898
なるほどなるほど
コーラルとビス兄はつながってたのかw
あのさ
アンチスレにいけば?あるんだから
アンチどうし傷の舐めあいしてればいいものをなんで本スレにきてまで荒らしてるんだおまえら
ガウ空母の機首開くギミックも航空機の常識から言ってありえないわけ
ティターンズが30バンチの数千万の住民を虐殺して完全に隠蔽して隠せるのもありえないわけ
だけど、アニメの世界で存在した以上、それの事実をあとから否定もできない。
それをだね個人的キャラクターの理解や心情を劇として全体的複数の登場人物の視点で俯瞰してみてる視聴者の視点で「おかしい」と言ったところでなんの説得力もない
オルガだってトドを勘違いして直接ギャラルホルンに通じてるとマクギリスに送ってたけど、マクギリスやコーラルの背景をしらないオルガが勘違いしててもなにもおかしいことなどない
カミーユだってちょっとしか会話してないフォウと3度目に合ったときにもう股間に顔埋める関係になってたし
そのオマージュのシンステラも、1度あった時にもう相思相愛の関係になってるとか、
10年ぶり?ぐらいに再会した幼なじみといきなりチューしてるアレルヤとか、
なんでそういうツッコミどころ満載のガンダム劇場に慣れしたしんだガノタが、
鉄血のビス兄がクーデリアの顔知らないだけで作品全否定するまで飛躍してんだ?
アトラにとって生まれも育ちも違う恋敵の異質なクーデリアに対して、
彼女の重荷を知り身代わりになること二人の関係が他人から友人→家族に近づくきっかけになったエピソードなのに、
その設定を否定してじゃあおまえらにそれに変わる舞台設定のアイデアがあるわけ?
あるなら自分で作品作ってそのアイデア落とし込めばいいんじゃね?
なんで赤の他人の創作物に対して自分の願望を押し付けてるんだ?
まずそこがアンチ君は間違ってる
わからん奴だな
お前がゼータのアンチスレに行けよ
頭おかしいんじゃねえか
>>904 何でって荒らしだからだろ
鉄血のスレを片っ端から荒らしていた鉄血はベルセルクオマージュとか言っていたやつじゃないのか
いってることが他アニメを堕としてるの以外は自分が散々言われていたことを引用してるだけだし
構えば構うだけ喜んで長文書き散らして他人を罵倒するだけで会話する気も無いから無視しろ タービンズは禁止兵器を所有していただの虐殺は捏造だのクーデリアは有名じゃないのと
明らかに本編見てないのがまるわかりのエア視聴の構ってもらいたいだけの荒らしだろ
ドルトはガバガバだけどタービンズの件なんて関係無いだろ
お前他キャラ叩きたいだけの頭鉄火丼じゃねーか
幼児虐待を否定されたことをさらっと「虐殺」にすり替えて延々とてめえのプライド守るために嘘つきまくってんなw
挙げ句のは伝家の宝刀「エア視聴だろ」w
まあ、お前が夢でそうみたんならそうなんだろ
クーデリアが有名になったのはドルトの騒動のあと
ノブリスはクーデリアを暴動の中心にして死なせることで有名にしようとしたが、
クーデリアはフミタンのことがあって革命の乙女として虐げられる者の代弁者としてメディアでギャラルホルン弾劾したからな
「見てない」と安倍みたいに中身のない言葉で印象操作しないで、自分がまともに見て理解してないガバガバの認識のもと作品批判してる不様な自分をそろそろ認めたほうがいいよ
クーデリアは一話開始時点で既に有名人と言うか、時の人だぞ
だからこそGHの襲撃を受けたんだから
半隠遁の天才科学者とかならともかく、会議を成功させた活動家が顔写真や最低限見た目年齢すら伝わってないのは謎だと思った
>かつて『ノアキスの七月会議』という独立運動家をまとめた会議を成功させ各方面から注目を集めている
クーデリアが1話の時点で有名なのは公式設定
だから脚本家のライブ感でアトラ目立たせるためにそう変更したって考えた方が辻褄合うだろうに
ドルト編は雑とかそういうの通り越して意味不明すぎるから
岡田のライブ感で滅茶苦茶になった。ぐらいしか説明つかんのがな・・・。
細身の女の身体でさえライフル弾の盾になる描写は
不殺ロボに潰されたり爆弾テロをもろに食らっても五体満足という形で回収されたぞ()
アニメでも映画でも、はなっから現実世界の再現など誰も目指してない
描かれてる世界は実体のない嘘の設定による嘘の世界で、ストーリーの進展のために設定があるのに
「〜ならないのはおかしい」だの「知らないのはおかしい」だの
劇中の登場人物でもない1視聴者が自分の主観で否定するのはなんの意味もないってそろそろ気づいたら?
ストーリーの結末がムカつくからと
曖昧で主観的な理由でアンチ化してるだけのくせに通ぶるために設定や科学考証を理由に噛みつくなど、
もっともアタマの悪いヲタクが陥るパターンじゃん。
そもそも「ノキアスの7月会議」がどの程度の規模のもので地球圏にも伝わってるのかなにも説明がない。
中東のイスラム指導者が集まって会議しても日本人のとんどは興味もないし知らないだろ
グレタが日本でも有名になったのは去年の国連で演説したときからで、それ以前から彼女の活動と名は欧米では有名だったんだけど日本人のほとんど知らなかったろ。
ビス兄がたんに情報に疎いのか、マヌケなのか、そもそもクーデリアの画像検索してもドルトのネットになかった。
いろいろ可能性があって劇中でおきたことが劇中の事実だろ。視聴者の主観的な判断はなんの意味もない
宇宙世紀も、ジオンのコロニー落としで多くの人間がしに大地に傷痕を残し、その後続作品でも「事実」として継承されてるが、
原作者の富野さん自身「コロニー落としはあり得ない。」中身空っぽの箱おとしても大気圏でバラバラになる。と否定してる。
物理的にあり得ないからといって宇宙世紀の事実が書き換えられるか?ガバガバだと否定するんか?君らは
そもそもイデオロギーに反するジオン公国の異常な血統主義、シロッコysハマーンの設定のほうがはるかにガバガバだろ
もういい加減に学習したらいかが?
岡田さん含む4バカさんらがガンダムの歴史とアニメの歴史、バンダイサンライズの看板に
大きな傷を与えたことも後日のコメントで修正機会すら潰したことも「事実」
「一部の無能な権力者の横暴がまかり通ってしまった結果」という反面教師作品になったことも
多くの時間も予算も集まってくれた集められた人材も彼らの努力も無駄に浪費された結果になったのも「事実」
ここでいくらアリロや4バカさんらの弁護しようと怒るファンに批判ぶつけようと
その「事実」は揺るがない
「事実」を覆すどころか言えば言うほど「火に油」注いでるんですよ
もういい加減に学習したらいかが?
頭鉄火丼なおバカさんらが鉄血という作品に
大きな傷を与えたこともアンチ活動でソフトの売上すら潰したことも「事実」
「一部の無能な自称ファンの横暴がまかり通ってしまった結果」という反面教師作品になったことも
多くの時間も予算も集まってくれた集められた人材も彼らの努力も無駄にディスられた結果になったのも「事実」
ここでいくら鉄火丼や自称ファンである頭鉄火丼らの弁護しようと怒るファンに批判ぶつけようと
その「事実」は揺るがない
「事実」を覆すどころか言えば言うほど「火に油」注いでるんですよ
どんな形であれ主人公を擁護すると作品に支障が出るって言うのも変な話
そう言う構図になってる時点で失敗なのでは?なんやかんやでみんな主人公メインで作品見る訳だし
そんな因縁付けてるのは頭鉄火丼だけだよ
実際に主人公側に明確に失敗の要因が有るんだから
それを全く無いものとして扱ったら話が成立しない事になるのは当然だろ
その主人公サイドの露骨な失敗でしか話が進まないのとその本編を肯定する要素がないから色々言われてるんでないの?
違うよ
一般視聴者が色々言ってるのは例えばドルトの件とか他のガンダム作品と比べて明らかに稚拙な部分があるからで、
話の落とし所に納得していない訳では無いし
逆に頭鉄火丼に至っては鉄火丼の結末が気に食わないというだけの理由で因縁を付けているだけだからね
じゃあその失敗をネタに延々とそれを突っついて主人公らを否定するのがこの作品の楽しみ方なんですね
分かりました、自分もそうやって彼らの死に様、特にオルガの死亡シーンなんかは特に指差して笑うことにします
脚本が稚拙でそれを認めず終了後のインタビューで不評を買ったそれだけで
頭鉄火丼なんて人間はどこにも存在していないんだよ誰も因縁なんか付けていない
因縁付けているのはあの話が妥当だと言い張る荒らしだけだろ
>鉄血という作品に大きな傷を与えたこともアンチ活動でソフトの売上すら潰したことも「事実」
信者さんらが批判の批判しなければもう少し売り上げは伸びてレビューも今より少しはマシだった
批判の批判して意見の圧殺したせいで怒りの矛先が
レビューと売り上げに向かっていって、その結果が円盤キャンセルやボロクソ低評価として
目に見える形で現れた上に残ったわけ
客商売してるのにその売り上げに貢献する客を怒らせたらどうなるか、少し考えれば子供でも分かる流れ
批判の圧殺なんてされてないだろ
されてるのは評価の圧殺だよ
鉄血をまともに語ろうとするとお前みたいなキチガイアンチが出て来て邪魔をする
しかもアンチの理由が結末が気に入らないからと言う頭鉄火丼なキャラヲタで、
自分ではアンチではなく真のファンだなどとのたまっているからタチが悪い
頭鉄火丼は自分が悪だと気付いていない最大の悪。それこそ最悪だ
本編が叩かれるのはその中のキャラ厨のせいってどっかの炎上したRPGと同じこと言ってるな
普通なら短絡的かつ稚拙な考えと一笑に付されるところだが、
鉄血の場合における頭鉄火丼と呼称される様な輩の場合、それが現実だからな
ガエリオアンチスレとか、まぁ言動的に嫌う奴もいるよなと覗いてみたら
青婆がマリーがって......そっ閉じしましたよ、ええ
ガエアンチスレはちゃんと住み分けてんのにわざわざ出向いて荒らしてた奴いたな
真の主人公と持て囃される割にはイマイチそう言う面描写が少ないように思える>ガエリオ
>>933
全然住み分けてなかったよ
あそこのキチガイ住人は本スレでも同じ事を書いてた 芸能人でも売れると急に親戚増えて、企業やら慈善団体がホイホイすり寄ってくる
石◯慎太郎も昔、知人の結婚式に参列したとき多くの披露宴客のまえで「君が落ち目になればこの場にいる人たちはほとんど君の前から消えるだろうけどオレは生涯親友だよ」とか言ったとか言ってたけど、
人ってそういうもんでしょ?
うまく言ってれば夫婦関係も円満。
でも事業に失敗して借金背負えば嫁も逃げるし友人もいなくなる
鉄華団が事業に失敗する結末にしたのも、そういう表面だけの薄っぺらな関係ではなく、名瀬にオルガが言ったように
「死んだやつの血とこれから死
ぬヤツの血が混ざりあって俺達ははなれられねぇ、離れちゃいけねえ」と
そういう利害を越えた、生死すら越えた関係性、絆を
「消して散らない鉄の華」として描いてるのに、
「稚雑」とかいってるやつはまったく気づいてないだろ
ワンピースのように、夢だ友情だいってどんな敵も倒しているだけならいいだろう
もしルフィがカイドウに敗れ海賊王の夢を挫折して死んだら、君ら読者は手のひらを返してルフィを罵り原作者を誹謗中傷し駄作呼ばわりするだろう
初戦おまえらは鉄華団でも海賊団でもなくカネやおこぼれに群がるだけの連中。
落ち目の芸能人を嘲笑って優越感に浸ってるゴミ連中とおなじ
オルガが口にする目標や約束が破綻したとき、三日月はどういう行動とるかオレはずっと考えてた。
失望して離れるか、自分の道を進むか、対立するか
でも「オルガに嘘をつかせたのはオレだ。オレがオルガの敵を全部倒してたらオルガのウソも本当になった。それができなかった」は予想すらできなかった。
脚本の妙というか、このシーンのときはシンプルに書いた人はすごいとおもった。
オルガが序盤で三日月の誰よりも強くなろうとする姿勢を「意地汚くてそれでいて潔い矛盾の塊。だから強い」といってたけど全然三日月を理解してなかった。
三日月にはオルガが口にするハッタリや目標に確実性なんてないことはわかってた。
だから自分が誰よりも強くなって敵には非情になってオルガの夢を実現させようとした。
例えそれが失敗に終わったとして、責任の擦り合い、自己保身のために醜く対立するのは君らの習性だろう。戦場も経験してないしなんの責任もなくネットで戯言ほざいて自分が偉くなったと錯覚してる連中だしな
そういう人間の「受け」が悪かったというだけで作品自体悪かったわけではない
現に批判もなにもわからん素人連中の口からしかなく、Gレコみたいにプロ側から何かしらの批判がでてるわけでもないしな
>927
「脚本が稚雑で」←君だけの主観
「それを認めず不評をかった」←自分の主観が客観的だと思ってるのか?日本語として不自然だなぁ
コメンタリーでも重苦しい展開になったことへのお詫びもしてたし、それを踏まえて、賛辞も批判も受け入れる。みたいなことも監督はいっていただろう
何を表現し作品にするかは表現者の権利だし、バンダイも鉄血のコンセプトを理解し製作を依頼した以上、受け取り手「視聴者」にすぎない我々が作品について文句をいう資格はない
マネやゴッホやピカソが、客が好む画風でしか作品を描いてなきゃ名前すら残ってなかったろ
そういう多少歴史を勉強してたら誰でも気づくようなことすら知らない。お前らなど世の中誰も相手にしてないぞ
ギャラリーフェイクの生け花勝負で、地蔵んちの植木職人は利休の精神を云々で青いアジサイを使って勝ったけど
熱い季節に敢えてギラッギラの向日葵を扱ったフジタの反骨っぷりも、これはこれで利休の精神に則ってると評価された
端的に言うとこういう話でない?
大好きなガエリオがいい目を見た結末に文句をつけるなだろ
一生懸命考えて長文書いてんだろうけど中身無いし
歴史がどうのと相変わらずどこかで聞いた様な話だけだな
>受け取り手「視聴者」にすぎない我々が作品について文句をいう資格はない
批判を受ける覚悟がないなら商業で作品を発表するべきではないよな
そもそも便所の落書きレベルと言われている場で世間を持ち込むのがお門違い
>>941
大好きな鉄火丼が負けて終わったからって本スレ荒らすなよ
アンチスレでやったら? >>942
便所の落書きレベルなのはお前だけだよ
他の人間がお前と同レベルだとは思わない方が良い 946通常の名無しさんの3倍2020/06/10(水) 07:29:08.64
流石ボケ老人wwwゲーム脳はお前だろwwwwwwww
地上波でみた後、最近久しぶりにhuluで全話通しで見て
更に久しぶりにwikiとかpixivとか読んだんだが、
軒並み、「オルフェンズは好評だった」と締めくくられていてポカンとなった。
地上波放送終了後だいぶ荒れなかったっけ?
ダインスレイブ・ジュリエッタ・オダマリ許さんみたいな。
世の中それくらいならメニマニで通ってしまうのさ。
流石に勝手に既婚者にしたりすると削除されるんだけどな
だって別に荒れてなかったしなあ…
頭鉄火丼はやっきになって荒らそうとしてたけど
一般視聴者は「勝手に視聴者の代表者ヅラして何言ってんだコイツら」って反応だった
そんなもんか。
個人的にダインスレイブはSWのハイパースペース特攻なみの誰でも簡単に作れるオーバーキル兵器で
ありゃ無いわと思った。
と思ったらHUNTER×HUNTERの薔薇爆弾もそうか。
化学兵器としての現実味はさておいて
金属の爪楊枝が飛ぶだけで周囲のMSやら艦艇を爆発させるのは何かのギャグだと思った
>>951
その効果がギャラクシーカノンにもあれば
外しててもラスタル爆散してたのにな。 結局タービンズもダインスレイヴ持ってたんじゃん!
(テイワズからとしか言ってないが、他派閥から戦略兵器が出たならそれはそれでどうかしている)
という盛大な突っ込みどころも含めて何も考えちゃいないな...
ちょっと掘れば復活する超便利トンネル(何故か放置)
CGS←→クリュセ
とかも嫌いだな。
それこそモビルワーカーにショベルやドーザーを付けて作業できる展開にすれば良かったと思うんだが
土嚢にシャベルって、俺たち土建のアニメ見てたんだっけ?となる
この前ガンダム三昧でオルガの最後のシーンをちゃんと見ずにネタにされて悲しいとか言ってたな。
声優には悪けど寝言かと思った。
>951
ラスタルが革命軍のダインスレイブ使用を目立てさせ損害を大きく見せるために機雷かなにか撒いてたんだろ
>953
日本語でOk
いつからダインスレイブが戦略兵器になったんだ?
まあダインスレイブより凶悪なのがSEEDの核ミサイル部隊だけどミーティア無双で簡単に迎撃されてたよな。あんなギャグがみたいんか
>955
ブルドーザーとか都合よくあるほうが草
あんな地下通路でブルドーザーかw
てかショベルで土豪ほってたのは一話でタカキとかやってなかったか?
防弾チョッキといいなんで劇中に登場してないもんを突如だしてほしいと願うんだろ
すべて難癖レベルw
>957
敗者は嘲り石を投げるのが軽薄な人間の特徴だし
噛み砕いて言うと
タービンズが禁止兵器所持の因縁ふっかけられて潰されたが、類推する限り実際に稼動状態のモノを製造してた件、な
あとその回で一応テイワズNo.2の組織を即壊滅させたものとして描写されるのがダインスレイヴだから、戦略兵器でいいと思うけどな
そうか、マクマードはマクマードで別に自前のNo.1組織を持つわけか、ろくすっぽ描かれないから忘れてたけど
ダインスレイヴは戦略兵器に違いないと思うけどなぁ
鉄火団本部に槍の雨を落として壊滅させたんだから、戦略兵器に求められることはやってるわけでしょ?
戦略兵器っつーのはなあ、弾道ミサイルとか核兵器のことをいうんだぞ
ダインスレイブはどうみても戦術兵器だ
単体で直接拠点制圧するほどの破壊力もない
それに派閥がどうこうとか、わけわからんぞ
わけわからんこといって作品叩いてオレカッケーやってる君は端からみれば痛いヤツでしかない
>963
ダインスレイブ兵器装備のフラウロスを鉄華団が使用し、マクギリスらの報告やジャスレイの密告でタービンズがダインスレイブ所持の嫌疑を掛けられただけでアウツ
はなから公正さなどなく潰すためにイオクが利用し、現に証拠としてギャラルホルン所持の弾頭を用意してたしな
嫌疑を掛けられた名瀬はオヤジに迷惑かけない(あるいは寝首かられないため)にテイワズから離れたわけ
そもそもキミは勘違いしてるようだけどテイワズは軍隊でも兵隊でもない
航路やシノギを守るために武装してても、軍事力=テイワズ内の力関係ではない
戦場で命はるなんてしたっぱのガキどもに任せとけって姿勢だからジャスレイは鉄華団に対抗できる戦力はもたずヒューマンデブリや傭兵の混合部隊で鉄華団相手にしてたわけだし、
それでも単独で戦うわけでなくイオクの艦隊を宛にしてた
鉄血の艦艇は宇宙世紀の戦艦と違ってMS一機のビームライフルで沈められるようなチャチなもんじゃないしな
タービンズ戦、ブルワーズ戦、夜明けの地平線団戦すべて、歩兵で艦内制圧するかMSででてきた大将生け捕りにするかでしか決着つけてない。
艦を沈める、沈められるなんてよほどのことじゃないとありえず、
ここは俺個人の推測だけど、ギャラルホルンの戦術マニュアルに、艦隊戦闘ではダインスレイブ使用というのがあって、
だからイオクもタービンズ殲滅するのに当たり前のようにダインスレイブ使用したんだとおもう。
ギャラルホルンが禁止兵器にしてたのは、民間でも艦隊でも1発で艦に損害を与えるから海賊なんかに使われたらたまったもんじゃないから禁止してただけ
革命軍がアリアンロッド艦隊との戦闘でどうやって艦を制圧する気でいたか知らんけど、ラスタルがダインスレイブ使用しなければお互い致命傷も与えられず持久戦になっただろうね
一期:都合よく議事堂に入れるトンネル
二期:都合よく市街地に繋がるトンネル
トンネルに救われたガンダムアニメであった…
ダインスレイブなんてせいぜい戦術兵器レベルだろ
やってる事や効果は従来シリーズのビームライフルと変わらん
せいぜいメガバズーカランチャーレベル
ビジュアルイメージ的にも捕鯨用のデカイ銛くらいのもん
今後所謂反社会的活動が過激化するにつれて鉄華団という存在へのヘイトはますます高まっていくんだろうな
どんな理由があれそう言うことをするのは悪でしかないんだから妥当としか言えないがな
>970
議事堂なんかは秘密通路とか実際にあるみたいだしな
CGSの地下だって送電ケーブルかなにか用であるとおかしいってもんじゃないし
みさかいなくイチャモンつければ、小さな穴でも作品自体瓦解することになると思ってやってるんだろうけど意味ないよ
鉄血のMS戦がこれまでの航空機や戦車と違って騎士通しの戦闘をイメージしてるんだから、弩をイメージしたと思われるダインスレイブはわかりやすさとこれまでのガンダム世界にないアイデアでオレは好きだったな
関羽や呂布のような豪傑も弩の一斉照射の前では無力だろ
ダブルオーの、絶対絶命のピーンチ→からの味方救援パターンのほうがギャグだよな
戦術予報士()のスメラギが、戦力計算せずアロウズと決戦しようとするわけないからよくマネキンやカタロンが絶妙なタイミングで来るってわかってたんだろうけど打ち合わせ無しに軍隊が連携、共闘などアドリブでできるようなものなのか
スマホアプリ控えてるから
駄作でも誉めなきゃいけない。
それがマーケティングだ!
要は創作でよくある展開が嫌いってことか
作ってる側はそれより面白いと思ってるんだろうが、それでクソつまらなくなってるんだから本末転倒よな
ジョジョの5部アニメ今更見てるが、
鉄火団と声優被りすぎて笑える。
頭鉄火丼連呼してるのは新作ゲーム会社かスタッフなのか?
そういやウルズハントどうなったんだっけ。
去年の1月にPV出した後、音沙汰無かったような
コロナでポシャったことにしちゃいなヨ、というレス見た時は流石に不謹慎すぎると思った
装備ガチャ
SRダインスレイヴ
SRナノミラーチャフ
施設ガチャ
SR避難通路
人物ガチャ
SRヒットマン
「HRラディーチェに阿頼耶識手術を行いSRラディーチェにしますか?」
「はい」
「(派手な演出)」
「残念、ラディーチェは使い物にならなくなった」
こういうゲームならやりたい。
派手な演出は血のり浴びた殺ドカ出して「見せられないよ!」のテロップ付ければいい
>982
つまりキミの人生は「くそつまんない」作品にいつまでも粘着して消費するだけの「くそつまんない」人生の「くそつまんない」人間ということか
そういう人間だからなにみても「くそつまんない」んだろ。まさにウンコに集る金蝿
良くも悪くも主人公が強すぎるせいで本来なら一応不遇な存在の主人公達よりもその敵対して倒される方にに同情や共感が向いてしまってるのがな
下手に活躍シーンを増やせば増やすほどそれにヘイトが向くよな最近のアニメ等って
二期の三日月は全く苦戦しないからな
それが二期が特に不評な理由でもある
半身不随になっても苦戦してないのか
三日月はもう覚悟決めちゃってるから迷いがなくボロボロになっても冷静に対処してるからそう見えるだけ
一期で昭宏弟と戦うときも、こっちがヤバくなったらやる。約束はできない。って言ってたから、いつの戦闘でも油断したらやられる、という緊張感は常に持ってたとおもう
そもそも苦戦、苦悩するのはオルガやクーデリアの役だし、
こういう群像劇は「迷わない」「悩まない」不動の主人公が中心だから成立する
ヴィダールと対峙したときも、かつての強敵アイングレイズの陰影を感じて「ヤバいな」いってたし、
もしあの場で潰し合えばバエルキマリスのようにどっちが勝ってもボロボロになってただろう
そもそも二期の三日月は、ハッシュが下について、マクギリスが己の理想と重ね
、オルガに「ミカに無理ならオレらじゃどうにもならない」と全幅の信頼をおく存在だから、
三日月が躓くとストーリーの進展自体おかしくなるだろ
ホームラン王の王貞治氏もかつて「バッティングを簡単だと思ったことは1度もない」と言ってたし
我々凡人は勘違いするけど「強い」から「勝つ」のではなく、「勝つ」から「強い」なんだよ
どんな実力者でも絶えず緊迫した勝負に勝ち続けるから「スゴい」のであって、
それがオルガやハッシュが認めた三日月の凄みなんだろが
脚そ考
それが視聴者に伝わらず「あの人が〜」「この作品では〜」と外に頼るのは良くない傾向
二期で宇宙の艦隊戦メインになって
MS硬すぎビーム効かない実弾意味ない設定が足を引っ張り
戦闘での派手さや格好良さの演出が薄くなった。
それが今までの戦闘の概念を覆す兵器やヒットマンを産み出し迷走した要因。
というかよく解らんのがビームが使われなくなってかなり経つはずなのに
何故かナノラミネートアーマー使ってるMSばかりって所か。
ガンダムフレームは厄祭戦があったから解るとして
他の最新鋭のMSまでナノラミネートアーマー使う必要あるのかね。
つか厄祭戦ぐぐってみたがガンダペディアで厄災戦とかあって見てみたら
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の物語の300年前に勃発したとされる惑星間規模の戦争。
になってるからやっぱり2期で変更したのか。
モビルアーマー関連クッソ雑でノルマのためだけにモビルアーマー出しました感が凄かったもんなあ
クソワケわからんイチャモンしかねーなw
なんでヒットマンやダインスレイブが=迷走になるのかなんの論理性もなしw
ナノラミネート装甲にしたって単にアンチビーム装甲という意味だけじゃない
あれで強固になった分銃撃が致命傷にならない=鈍器で殴り合う戦闘描写になった。
それを否定して「ビームの打ち合いがみたい」というのは個人の主観的好みの話で、なんでそれを飛躍させて「迷走」になるのかお願いだから論理的な説明してくれ。迷走してんのはおまえらだろw
ハシュマル戦でイオククジャンとの一方的な確執、三日月の覚悟、マクギリスを決起に突き動かした重要な意味をもつシークエンスなのになに観てたの?
こういう難癖レベルのアホウが「雑」だの「迷走」だのなんの意味ももたない言葉の羅列、レッテル張りばかりだからなんの議論にも発展しないw
発展しないのを他人のせいにするのは発展的でないと思います(KONAMI)
>>989
苦戦しない代わりにそもそも出番自体が減っていくから余計に悪い印象しか残らないって言う
結果出番だけ妙に増えたガエリオやジュリエッタの方が注目されるっていうな… イオクをヘイトタンクにして潰しても、肝心のラスタルが大勝利しで全部台無し
しかも後日コメントでその最大ヘイトタンク勝利確定固定する始末
lud20200715202628ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1493532591/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ38 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ37 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>32本->画像>47枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part38 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>712枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 166滴目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part42 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>102枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 417滴目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>25枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ アンチスレ97 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>3本->画像>41枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 113滴目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>12枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズは色々ガバガバスカスカの糞アニメ8 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>17枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ アンチスレ88 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・コミケの「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のコスプレのクオリティが高いと話題に💃 [無断転載禁止]©2ch.net
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part35©2ch.net->画像>87枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 203滴目 ©3ch.net
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 435 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>14枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 394 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>38枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 429滴 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>24枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 432滴 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>22枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 419滴 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 420滴 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 173滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>38枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 414滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>12枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 169滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 411滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 212滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>51枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 174滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>21枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 172滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>51枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 64滴目 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>9本->画像>43枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part39 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>152枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 416滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 60滴目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>45枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 395滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>56枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 417滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>16枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 243滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>44枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 175滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>13枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 407滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>96枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 409滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part66 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>89枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 168滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>76枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 167滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>47枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 256滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 408滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>23枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 250滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>3本
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 430滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part60 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>30枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 259滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>16枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 405滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>53枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 171滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>29枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 288滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>15枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 170滴目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>77枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>5本->画像>101枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ アンチスレ96 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本->画像>45枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ アンチスレ80 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本->画像>63枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 224滴目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズは副音声頼みの糞アニメ24 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>13枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズは視聴率1.3%最低更新の糞アニメ23 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>18枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第37話「クリュセ防衛戦」Part5 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>74枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第37話「クリュセ防衛戦」Part3 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>66枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ アンチスレ89 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ アンチスレ96 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net->動画>3本->画像>19枚
・(´・_・`)『遊戯王 ARC-V』と『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』どちらの方が糞なの?(´・_・`) [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ アンチスレ96 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ アンチスレ88
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ36
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ39
09:02:17 up 24 days, 10:05, 0 users, load average: 9.15, 10.00, 10.60
in 0.049142837524414 sec
@0.049142837524414@0b7 on 020623
|