【秘密裏結社CBの秘密裏の悪事一覧 】
秘密裏に禿新太陽光発電システムとご都合ジェネレータな太陽炉発明
秘密裏に禿と愉快な天上人ことCB設立
秘密裏に軌道エレベータもまだない時代に自前コロニー自前月基地自前木星プラント建設
秘密裏にちょっと狂ったスーパーコンピュータを月で製造
秘密裏にコーナー家禿にハブられて一族そろって拗ねる
秘密裏にガンダムなんて影も形も存在しないのにそれ専用リミッターカットシステムをシステムに隠す
秘密裏に禿気の長すぎるテロ計画のビデオレター撮るだけ撮って計画発動時に起きる予定でもなくただ寝る
秘密裏に木星逝ったコーナー家秘密裏に太陽炉のデータが何故かまるまる入っていたハロを秘密裏にゲット
秘密裏に原子力から太陽光発電に移行させるために全地球レベルの原子力発電所暴走テロ起こす
秘密裏に自分らが利権を持っている太陽光発電と軌道エレベータを全世界に売り込む
秘密裏にそのエネルギーの分配を巡って全世界規模の紛争を起こさせる
秘密裏に世界を自分たちで自由にしやすいように謎情報操作で三国にまとめる
秘密裏に何故か残っている石油を代替エネルギーにされると困るので国際社会から産油国を孤立させる
秘密裏にそれらの裏工作によってgdgdになった世界各地の紛争地帯におがんだむ送り込んで皆殺しテスト
秘密裏にパイロットの独断でおがんだむを崇拝しているっぽいのを00世界特有の超視力と毒電波で感じたのでテロガキ一匹生かす
秘密裏に全勢力にスカウトを送り込み秘密裏に禿に共感する同志を募るが秘密裏なので全くばれない
秘密裏に三国にその存在がばれない秘匿性を持つ秘密裏組織なのに一匹のテロガキあっさり捕捉しオレガンダムる
秘密裏に何かミスして不貞腐れてアル中になった無能予報士を超使えるという触れ込み信じいい買い物したと勘違いして拾う
秘密裏に200年も用意したのにたった半年装備開発が予定が遅れているのを足並み揃えず見切り発車でテロ開始
秘密裏に視聴者にも秘密裏に数十回テロって大損害を与える
秘密裏に主戦部隊がどう考えても戦力不足なのに別働隊が存在して暗躍していた
秘密裏に更に別で知らないガンダムの別働隊が出てきたがきっと秘密裏に誰かが用意したのだと秘密裏に福助友の会で納得
秘密裏にその知らないガンダムの量産機30機とキンタMAを開発していた
秘密裏にその組立工場として秘密工場を軌道エレベータの中に作っていた
秘密裏に各国の軍を利用して討伐の名を借りた内ゲバ
秘密裏に敵エースを別働隊が襲いライフルを無くさせた
秘密裏に完全に敵勢力下で自軍実働部隊壊滅していたのに強襲コンテナ逃亡成功
秘密裏に緊急パージした太陽炉もみんな回収成功(外伝の部隊によって)
秘密裏にあんまし変わらん顔ぶれのしょうもない二号メカ製造
秘密裏に計画の核らしいおがんだむ動かないのにテロ再開
【GN粒子まとめ】
ガンダムという兵器の中核を成すパーツが太陽炉である
そのため、文字通り「GUNDAM(ガンダム)NUCLEUS(中核)DRIVE(ドライブ)」の名が付けられている
・電波妨害できる
・推進剤になる→水中でも行動できる
・ビーム兵器になる
・実体剣に付加すると切れ味UP
・装甲に付加すると防御力UP
・GNフィールドというバリアを張れる(GNタイフーンと言われるものはこれの一種であろう)
・大気圏に突入できる(装甲の防御力上昇とGNフィールドの恩恵)
・特定状況下で毒性を持ち、幹細胞に異常を来たす
・機体重量を軽減する→慣性制御可能
・GNミサイルに入っており、敵機体内部に注入すると破壊できる
・トランザムできる
・大気圏から減速なし海中ダイブでも平気(衝撃は広島型原爆の何十倍)
・触媒にすると脳量子波を使ってテレパシー可能、ヴェーダとの直接リンクもできる
・機体をパイロットごと量子化できる(00ライザーのトランザム時)
・時間軸に影響を与える(00ライザーのトランザム時)
・擬似太陽炉でもトランザム可能
・弾丸に粒子を圧縮したGN拳銃?(当たると致死レベルの障害が起こるらしい)
・脳量子波を活性化させ通信機器に頼らず声が聞こえたりと周りとの交信が可能
・量子が集中する特殊な空間が発生し意識共有ができる(トランザムライザー時限定)
・GN粒子による細胞障害の促進作用を弱める(00ガンダム限定)
・浴びることによりイノベイターになれる
・リボンズとヴェーダのリンクを妨害できる(リジェネとティエリアはOK)
・身体の痛みを消すことが出来る
・死者蘇生が出来る
・みんながわかりあえる
・擬似GNドライヴ粒子は改良化がすすみ、現在ではもう無害
【GNフィールド効果補足】
・GNフィールドは謎の圧縮率が読まれると無効になる
→GN粒子の圧縮するパターンによって簡単に言うと属性を持たせることができる。熱に強かったり衝撃に強かったり
・GNフィールドは質量兵器・熱量兵器、GN兵器をことごとく無力化するが、(上の項目の応用)
・GN粒子を表面にまぶした実体剣で叩かれるとGNフィールド自体が無効化される
995 返信:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2014/04/26(土) 12:24:44.84 ID:aXHbC6p0
>>994
っつーかそもそもイオリアさんは人間がマイスターになること考えてなかったんじゃね?
従順なイノベイドがマイスターになること想定してたみたいだし
その上でイノベイドも反乱防止策を二重にしておいて安心
イノベイドはヴェーダに監視されてるから反乱なんてしないだろうし安心
仮に反乱しても速攻処分すりゃいいしみたいな
人間をもっと信用してりゃまた別の手段講じてたんだろうけど
あの爺さんは基本的に人間嫌いすぎてそれが計画をダメダメにしてる
1000 返信:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2014/04/26(土) 13:15:32.76 ID:aXHbC6p0
>>997
だから意思を継いでるかどうかなんてわからんって言ってんじゃん
もし仮に人間をマイスターとして全幅の信頼おいてるなら『私の意志を継ぐ者達』ていうはずやん
本当に意思を継いでるものなのかイオリアにすら分かっちゃいない
それでも託すのはもうそれ以外方法ないからだろ
そしてなんで君たちの意志っていうのは好き勝手やってくれっていう意味じゃなくて
「君たちが真の平和を勝ち取るため、戦争根絶のために戦い続けることを祈る。」
つまりヴェーダの操り人形共にヴェーダに従わず自分の意志で計画を進めろっていう命令だろこれ
>>995じゃ人は想定外で考えてなくてイノベイドマイスターを想定して託したメッセージだと言ってんのに
>>1000じゃ人想定してるってことになってるじゃないか
どっちなんだよ 【結末についての感想】
神谷「地球みんな天使のような人たちの楽園になるなんて完全に嘘だと思うので
アニメーションの中のリアルという意味では落としどころは納得がいくEDだと思う」
宮野「CBはリボンズ行動を支配と考えて信念を貫いた
でもそれが人類をイノベイター化するということになるのか。
イオリアの計画はどこまであるのか」
三木「イノベがやろうとしていたことは地球の動物園化。
動物園の外を知らない動物は戦おうとも自由を得ようとも思わない。
それが一番平和なのかもしれない
しかし、イノベを排除して統一が果たされたといってもそれもまた表面的
だから生きていく意味を考えながらもう一度スタートに帰る物語なんだと思う」
吉野「エンタメでありながらリアル部分も考えることは本当にたくさんの矛盾を抱えること
戦争を根絶するために武力を用いることも矛盾です
でもそれはおかしなことじゃなく、世の中はいろんな矛盾を含んだ上で成立している
そういう部分もきっちり描かれていたと思う」
中村「『断固、辞退する』
はたしてグラハムをまっとうにできたのか?という疑問ばかりあります。
正直消化不良なところもありますし……。
なので私がその後を演じることができなくても、何かのメディアで描かれれば、
ファンの方たちには満足していただけるのかなと思っています」
ソーマリーの中の人「ソーマのが好きだった」 マリナの中の人「最大限補完して演じたが、苦労の為か髪が薄くなった」
中村追加「最終回までにはグラハムを理解したい」→最終回出番なかった など、まだまだある
【ルイス黄泉返りのくだり 〜どっちに転んでも駄目だなこいつら〜】
黒田:ルイスについては僕の最初のプランでは死んでしまう予定だったんですよ。
でもそれを監督が「それじゃあ救いに なってしまう。もっと過酷な道を歩ませるべきだろう」と。
ヴァーチェ:そう、そんなことを言いましたね。ルイスは自分の犯した罪と向き合わなければいけないんだから、死んじゃ駄目なんですよ。
例えば、最後にサジをかばって戦死したら、美談として「かわいそうだったね」で終わっちゃうでしょう。
そうじゃないんだ、と言ったんですね。彼女自身は、自分が戦闘に参加してやったことを忘れてはいけない、サジだって
銃こそ撃たなかったけれど、戦闘の中でその矛盾を抱えて生きていくしかないんですよ。だからそういう意味では
二人は決してハッピーエンドとはいいきれないんです
676 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 17:15:06 ID:???
00クロノロジーの黒田インタを立ち読みしてきた
自作品のインタで他作品の固有名詞出しすぎ
マリナの理想主義的な面は行き過ぎるとカララ・アジバになるとか
刹那が求めるような母性を出しすぎるとララァ・スンになるとか
「トランザムバーストはサイコフレームの共振ですね?」って質問にイデの発動でもありますって答えたり
680 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 17:26:44 ID:???
うろ覚えだがこんな感じのことも言ってた
――ライザーソードは『アレ』だと思っていいんですか?
黒田
はい、イデオンソードです。
ちなみにヴァーチェのGNバズーカも波導ガンですし、
柳瀬くんに構えの指示も出しました。
――『「00」=「イデオン」』説を考えると面白そうですね。
黒田
『「00」=「ザンボット3」』でもあります。『「00」=「ブレンパワード」』かもしれない。
(略)
先人の作品の要素を取り入れつつ自分のアイデアもいれてミックスジュースに云々
ちなみに黒田は近しい友人から
「ガンダムっていうかイデオンじゃないの?」と言われたらしい
536 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:49:03 ID:???
黒田が、グラハムをミスターブシドーにしたせいでレギュラー落ちしたって話はひでえと思った
551 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:54:15 ID:???
>>540
クロノロジーに書いてあった
あいつ出てくると話を全部もってっちゃうし、諌める人もいないんで好き放題やり始めやがる
あいつを帰らせるのが一番悩んだ部分で、4回位で帰るパターン無くなったって
555 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:56:24 ID:???
>>543
ブシドーは黒田がやりすぎちゃって、監督に調整してもらって助かったとか
これがプロの仕事か・・・ 小黒】すごい失敬なことをこれから話しますが、俺の読みでは「SEED」よりも破綻しないと思うんですよ。
(観客爆笑)
「SEED」よりも破綻しなくて、「SEED」よりもエキセントリックではなくて、「SEED」よりもまとまりがよくて、
「SEED」よりもキャラクターもドラマもまとまりがいいんだけど、エキセントリックな「SEED」の方がちょっと上。
(観客微妙な笑い)
で、「何でこんなことになっちゃうの?」みたいなところがなくて、見ている人は「ああよかった、
このキャラクターはこうなったんだね」「戦争終わったんだ」と見ていて納得して、
「ああ、この作品ずっと見てきてよかったな」となるんだけども、「SEED」は「何で俺これ見てきたんだろう」と。
(観客爆笑)
エキセントリックで訳わかんないし、先週までの名場面が多かったりするんだけども、大ヒットしてるじゃないですか。
【水島】それって「ヒットしなくていい」っていう免罪符をいただいたような…。
(観客爆笑)
【小黒】今回の読みとしては、同じことやっちゃだめだよね。
【水島】うん。
【小黒】だから、今回の俺の読みとしては、「SEED」よりはビジネス的にはちょっと小さいけれども、内容的には充実したものになるかなと。
【水島】ビジネス的に小さくなるかはわからないけれども、DVDの売り上げで勝つのは、大変なことだと思いますよ。
ただ、ビジネスでいえば、前回の失敗も踏まえていろいろ仕掛けるみたい。
【小黒】いや今、「00」は「SEED」に勝てない、みたいなこと言いましたけど、「SEED」のノウハウの上に成り立ってる分、勝てる可能性はなくはない。
【水島】でもね、偶然が占める部分もあるし。
【小黒】計算だけじゃ済まないしね。
【水島】時代性ってすごくあるじゃないですか。
【小黒】 あるある。「SEED」もあれと同じことを「Vガンダム」の頃にやってたら「何じゃこれ」って言われてるよ。
水島インタ
―― 「場作り」とは?
みんなが仲良く共存できる場、ですね。
皆が1人ひとり、隣の人間と向き合って、相互に理解し合って距離を置くことも含めて付き合えるようになれば、
それぞれの繋がりが“大きなひとまとまり”になる。皆がゆるやかにひとつにまとまれば、
大きな諍(いさか)いは生まれないんじゃないかと。
―― “大きなひとまとまり”というのは、一種のコミュニティでしょうか。
そうですね。「ダブルオー」では、それをわかりやすく「地球」というふうに描いているんですけれども。
皆が「地球」という1つのコミュニティを共有していると考えて、その「場」を大事にすれば、
所属の違い、立場の違いで大きく対立することもなくなると思うんですよね。
「ダブルオー」で描いている国家間、勢力間の対立は、僕たちのいる世界、
職場や学校や近所なんかで起きている諍いと似ています。イコールではないけれど、それらを反映しているのも確かです。
「所属と立場の違い」は、それだけ諍いに発展しやすいという。
作品ではここをゴールにしようという着地点も決めているのですが、登場人物それぞれが、
どうしたら自分たちが住む世界の争いをなくせるかと考えて、動いていくような形にしたいと思っています。
どうしたらこの世界がみんなが繋がって、豊かな、平和なものになっていけるか。
国や宗教や人種という「所属」以外のところで、人は1つになっていかなきゃいけない、なろうよ、というふうに持っていこうと。
ひとりひとりが、所属や立場を超えて隣の人と手を繋ぐことができれば、争いはなくなる、
世界平和でさえ夢ではないと、僕は結構本気で信じているんですよ。
00クロノロジー抜け落ち分
黒田:ぶっちゃけますが、あの話は刹那を書きたかったんです。
あのシチュエーションでアニューを撃って、奇麗事を奇麗事で済ませない主人公にしたかった。
「私たちわかりあえたよね」ってシーンが流れてみんなが涙を流している中で、自分だけ
「刹那…かっけー」って見てましたから(笑)。
言い訳しない刹那は、ある意味、僕の想像するかっこいい高倉健みたいな生き方なんです。
「自分不器用ですから」みたいな感じで(笑)。セカンドシーズン全般に言えることですが、
完全に刹那に感情がのってました。
後前スレで好きなレス
933 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/05(日) 17:52:26.08 ID:???
つまりジジイの単なる妄想、妄想を実現化したのが劇場版
主人公の罪をうやむやにして英雄にするためだけに作られた哀れな宇宙生物
938 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/05(日) 18:31:39.82 ID:???
>>933
あまりに言ってることが的確すぎる・・・
映画に対して言いたかったことを2行でまとめてくれた スレ建て乙
しかし10周年で新作やるって結局信者の嘘だったなw
・宮野が0010周年話題に出した
・海老と水島がひさしぶりに遭って00Qの設定の話した事を思わせ振りにTwitterに書く
これはラジオで新作発表だ!
→メタルビルド00QのPVが宮野のナレーション、トイ用の新設定公開
水島「新作やりたいけど大人の事情が…」
海老「ご覧になった方すみません」
また公式が後ろから信者刺しちゃったのか
>>8に制作陣と00持ち上げる奴の本質の全てが表れている
種アンチこそ害悪
ガンダム界の汚物 制作側が種への対抗心剥き出しってのも珍しいよな
00の後の作品のAGEの日野とか監督とかは00には勝つとか言ってないのに
>>13
そもそも10周年だから新作やるって発想が謎すぎるよな
根拠も全くなかった ギアスは10年間外伝とかで細々ながら展開続いてたんだがな・・・
>>15
公式の信者を後ろから撃つのってこれで何回目? 信者も公式にここまで裏切られまくってるのによくマンセー出来るよな
>>21
ギアスと違って00は展開続いてないからな
千葉外伝もサキブレの話が最新の筈 >>14
思わせ振りなことやって信者裏切ったのかよw >>16
まあ全員とはいいたくないが00持ち上げながら種叩く奴はネットでは多そうな印象 >>17
バンナムに種より売れろとか言われたからじゃねえの >>14
信者もこの程度の情報で新作とか期待しすぎだな >>30
2期で種のフリーダムみたいに売れるガンダム出せみたいなことを言われてたのは確からしいな
その辺が種コンプの原因かもな >>29
種叩きの神輿として00持ち上げてるだけだからそういう奴らって信者と言えるか疑問だな >>33
それがダブルオーライザーだったのか<フリーダムみたいに売れるガンダム >>35
結局放送終了後に売れてるのは刹那機だけという皮肉
まあ刹那機ばっか2期は活躍させられてるから当然か
アレルヤの機体とか電池だったのに 【宇宙世紀】
ニュータイプは人の革新、人と人がわかり合える能力を持つ
人と人がわかり合えれば戦争が無くなる
だから全員をニュータイプにしよう
↓
どうやら無理そうなので全員抹殺だ
↓
阻止される (視聴者は「阻止されて良かった」と感じる)
【ガンダム00】
イノベイターは人の革新、人と人がわかり合える能力を持つ
人と人がわかり合えれば戦争が無くなる
だから全員をイノベイターにしよう
↓
わかり合った、めでたしめでたし (視聴者は「???」となる)
内輪のごり押しでBF バトルローグ(ネット配信ショートフィルム)で00回やって勝利宣言するんじゃねぇの
劇中キャラを再現したAIとかいう狂った設定出したのほぼそのためだろ
>>42
ガンダムSEEDシリーズ
デュランダル議長が人類救済のためにデスティニープランの実行を宣言する
↓
キラたちが「こんなプランが実現したら、とんでもない管理社会が出来上がってしまう」
と危惧して、議長のプランを阻止する
ガンダム00
イオリアが人類のためと称してイオリア計画を密かに実行に移す
↓
「イオリア計画が成功したら、ヴェーダによって監視され、プライバシーの存在しない
ディストピアになるのではないか」と不安に思う者はなぜか登場せずに計画が進んでいく
↓
その結果、イノベイターばかりでプライバシーのない平和な世界が出来上がってめでたしめでたし >>43
ビルファアンチスレでもどうせ00キャラ優遇するって予測されてたな >>44
やっぱり、管理社会とかってのは拒否反応が起きると思うんだよね。
世界中に監視カメラを設置する是非なんかもそうだけど。
そりゃまあ、安全にはなるかもしれないけど、人としての尊厳みたいなのはどこいったのっていう。
これって古い考え方なのかなぁ…いやいや、多分もっと本能的なものだよね。
どうしても 00 のストーリー全体、そして顛末は擁護できない。 どうせも何もBFは最初から00優遇種冷遇路線
そこに触れると都合が悪いのか話題逸らしたり逆ギレしたりするあたりわかりやすい
何が質悪いかって1話で大喜びしてた癖にデビルガンダムやヴェイガンギアが的になったら
手の平返してブーたれだした連中がいることだがな
それでも尚種機体への扱いには触れない当たり種アンチのクズさは底がない
>>47
ビルドファイターズファンなんだけど、「●●が不遇」ってあっちこっちの特定作品ファンが言ってない?
あれって主人公機体以外は最終的には全部負けるのが必然なんだし、
彼らの●●が不遇だ論を見ていると「じゃあ、どうしろっていうのよ」って感じがするよ。
逆に何が優遇されてるの?って思う。
自分が好きな物を中心に観すぎじゃないかな。 作ってる方がネタでぶっ壊しても怒られないと思ったからこの機体ターゲットにしたとか抜かしてる時点で残念ながら擁護不能
無印はともかくトライは00の時と同じく黒田の悪乗りが酷い
>>40
00放送中の時は種なんてキラのガンダムかデスティニーとか主役機しか売れないw 00は仲間の機体と敵の機体も売れてる! とかいってたが、
今や00こそ立体化の9割が刹那のガンダムオンリーで、種の方がまだ仲間や敵の機体出してるってのは皮肉だねえ
てか強力な単品不足といわれてたのはたしかみたいだし、それで00ライザー無双差せたんだろうが、他の機体…特に敵の機体は扱い酷かったなぁ
一期では三国でMS違うとかやって(イナクトは実際はフラッグのパクリな機体だが)、二期ではジンクスとアヘッド祭りでアヘッドなんてエース専用機まで用意してどれも大した活躍なし
てかイノベイド用のガ系も、アルケーも、マスラオ(スサノヲ)も初登場時がピークみたいなのばっかだな…
ガ系は出番はあったが出オチみたいに瞬殺されたり、アルケーやマスラオは出番自体あんまなかったあげく、刹那マンセーのため撃たれて負傷した刹那に負けたり互角だったり… >>49みたいな種アンチが擁護してるからBFは臭い
一話の件を皮切りに徹底的に種機体をかませ扱い
バトルのみならずGFT回ではストフリ胸像を消す露骨さで言い逃れできると思ってるあたりがおめでたい
>>51もだよね
無印の話になると途端にむにゃむにゃと擁護しだす
実にわかりやすい これ以上はスレチなんで言いたくないけど他の作品の機体を冷遇して
00ベースのオリジナル機体とか優遇してるのがやりすぎなんだよな
002期の時といい、黒田は調子に乗ると悪い意味でオタク化する
>>46
00が異常なだけだろ
管理社会としても最悪の部類だしな >>44
信者は種死のラクシズはディスティニープランで平和になるのを妨害して世界を混乱させたとか
言ってるがな 信者は運命計画で管理されてた方がよかったって考えなのか
まあ00の結末賛美してるんじゃそういう考えになるか
>>45
AIのリボンズが同じくAIのシャアを倒すとかやらかしそうだって言われてたなw >>56
しかも旧人類は淘汰される()
ショッカーが勝利した世界と同じだな >>60
悪の組織が勝利したバッドエンドな世界を無理矢理マンセーした駄作が00だからな >>58
そりゃ00の世界って運命計画の施行された世界と同じでスーパーコンピュータ様が人間の
上に立ってるからな 福田は一応運命計画で平和になるとは言ってるけどな
その代わり自由が失われるとも言ってる
00信者は自由が失われても平和になればいいって考えなんだろ
>>64
00の完全平和()ENDをマンセーしてるのもそういう理由なんだろな >>52
00は1期はまだしも2期は刹那機に活躍が偏りがちだからそうなったのは仕方ない
劇場版に至っては映像的に派手なだけでメタル撃ち落としてるだけの糞戦闘だし、
これでは刹那機ばっか立体化で売れるって状況になるのは当然だ >>26
サキブレのエピって量子テレポートで宇宙人見つける話か
何気にあれ完全平和になった理由かいてたんだよな つーか00の世界って宇宙人との対話といいつつ宇宙人がコントロールして利用するための怪獣みたいな扱いなんだよな
この辺も00世界の対話という言葉は一方的に従わせるのと同義なのが現れてるわ
ELSもご都合主義的だからな
あんな感じの生命体でないと対話出来ないって言ってるようなもん
>>66
1期は1期でガンダムの活躍が減ってるんだよな 量産機活躍させた所為でトレミー組のマイスターが完全に性能頼りになってるんだよな
二世代近く上のMSで苦戦してるw
>>68
しかもその宇宙人は敵意が存在しないっていう人間との対話以上にイージーな存在って言う体たらく
ELS出した意味がイオリアの正当化でしかないことも併せて終わってるよ ELS出てこなかったらイオリア計画は唯のイカれた老人の妄想でしかないからな
トライはソレスタ学園が露骨すぎてドン引きだったわ
使う機体も
>>73
しかもヴェーダに支援されてるからトレミー組は素人レベルだよな >>77
ガンダムシリーズの主人公には操縦経験のない素人がなりゆきでガンダムに乗るケースと、
正規の操縦訓練を受けてからガンダムに乗り込むケースの2種類がある
00の刹那は後者の訓練を受けたケースなのだから、なりゆきで乗った素人と比較して、
うまく操縦して当たり前と見なされてしまうのだが、それにしても量産機相手に
苦戦する場面が目立ちすぎる >>78
あれヴェーダにバックアップしてもらってあのレベルだったんだぞ
マイスター四人ともな
本当にどこまでもヴェーダにべったり頼らないと何もできないのがCBという組織
まあCBの根幹を担う存在なんだから当然ともいえるが、お陰でどこまでも非道徳的で非人道的な行いが平常化した組織になってしまった ヴェーダ壊さなかったのは
ヴェーダなきゃなにも出来ないからかもな
ヴェーダのバックアップってイノベイド共も使ってたけどあいつらも実際の技量は大したことないのかな?
>>81
小説版にそのあたりのことを説明した記述があったな
CB号付近の最終戦で、00のトランザムバーストによってヴェーダとのリンクが途絶えたら
バックアップを失ったイノベイドたちが途端に弱体化してしまい、ライルに馬鹿にされて倒されていた マイスターだけじゃなくイオリアからも雑魚なのか(呆れ)
>>79
主人公なんだからヴェーダからの依存から脱却して欲しかったな >>82
アニューの操縦技量もヴェーダのバックアップで底上げされてたのか? >>80
ヴェーダ破壊したら武力介入できないしなw アニューは色々能力をヴェーダに植え付けてもらってた筈
>>85
小説版にはアニューがヴェーダのバックアップを受けてたかどうかについての記述は見当たらない
イノベイドたちがどの程度ヴェーダのバックアップに頼っていたかどうかについては、
最終戦でヒリングがバックアップを失った時の状況について「己の半身を失ったような感覚」と
表現されていたから、相当な割合で依存しきっていたことがうかがえる 2期のメイン敵のイノベイドも大したことなかったってのが衝撃だな
そんなリボンズの乗った旧式に苦戦した刹那って・・・
>>46
信者はよくマンセーできるよなこの駄作
ガンダムシリーズ史上最悪の結末だと思うんだが >>90
しかもリボンズはブランクがあったんだよな
エクシアに乗ってて何オーガンに苦戦してるのかと >>95
刹那がアムロに匹敵するって根拠が分からん >>96
イノベイターは身体能力で強化されてるのにな
連戦で疲れる程度なのかと アムロ並みのテクニックはあり得ないな
トランザム頼りの野郎だし
マイスター共はガンダムとヴェーダに頼りっきりな訳だけど、信者はその事忘れてるよな
>>102
メタル刹那最強()とか言ってる奴らはマジでそのノリだと思う >>99
他の作品ってUCとかそうだが、キャラが戦闘で工夫してるってのが分かるから
此奴すげえってなるシーンがあるんだよな
00はトランザムばっかって感じ >>104
00はそういう工夫してる奴って印象にないな >>107
外伝ありならフォン・スパークが強そう。 人間辞めたら最強って…人間辞めても人並みじゃ人間やめる意味ないじゃんw
馬鹿馬鹿しい
ガンダムにおける最強決定戦ほど虚しいものはない
そういえばようやくジンクスWに発売の希望が見えてきたみたいだね
まあレオパルドやRジャジャが三途の岸辺からこっちおいでしてる気もするが
>>111
それってBFのバリエ機体じゃなかったの? >>112
Gガンと真逆の作品だしなこれ
技術の力で人間やめることを進化って肯定してる >>111
劇場版から始まってようやくって感じだな
劇場版でのジンクスWの扱い見てたらここまで遅れたのも当然だと言える >>107
放送中はグラハムやアリーじゃねって言われてたな >>108
00放送してたときスタッフの一部がネタバレスレにいたらしいな >>108
黒田はこの板に00放送期間中にいたって噂があったな
後水島も >>116
デザインは00機体では比較的良いだけにあの扱いには怒りが込み上げてくるな >>119
00マンセーして他の作品叩いてる奴ってあいつらが正体だったりしてな 制作的にはジンクスはアンドレイ特攻させたのが活躍させたって勘違いしてそう
>>109
あいつ思想無視したら1期時点では本編マイスターより上だったな >>114
だから狂ってるんだよな
スタッフが人間やめたのを御褒美とか言うし >>110
イノベイターとか10年ブランクある奴の旧式に最新の改良機で互角だもんな あのラストバトルも富野とかならOガンがノコノコやってきたら
ダブルオー囮にして潜んでいたエクシアで奇襲かけるっていうのをまずやるかなと思ったり
少なくともあのグフvsガンダムのパクリはやらんだろな
パクリオーからパクリを取ったら何も残らないんで勘弁してあげて
あ、カルト宗教とホモだけは残るか
エクシアが後半射撃使わなくなった理由が観ていて不明だから
ラストの突撃決着も納得できないんだよなあ
リボンズが親切にもシールド捨てた時点で射撃に切り替えていけよって思ったし
1期の戦闘シーンで、ピーリス達が円周体系?だっけ陣営組むようなやつ。ああいうのはいいと思ったんだけど、2期からトランザムばっかでつまんなかった。終盤からは敵も味方もトランザムだしさ。
>>132
あの密集体形はGNランチャーとか大威力の奴食らったらどうする気なのかって疑問があったな >>128
ホモと言うか腐媚は種やWの成功体験の後追いみたいなもんだろ >>134
あのときスローネアインにエネルギーあったら終わってたかもな >>138
信者は2期に刹那の射撃の腕が上がったとか言ってたがな >>137
ネタだらけの凄いつまらないやつだっけ?
なんかホモネタばっかで糞な話が収録されてたとか聞いた<00のCDドラマ ドラマCDは全部で4つあって、ネタに走ってるのが1と3。
1は学園ものみたいなので、グラハムが男色になってて刹那とやり取りするやつ。
3はミレイナの作った仮想ミッションをマイスター4人でクリアするもの。仮想ミッション内にホモ要素あり。3の方がホモ要素は多いと思う。やおいとか出てくるし。
4は空白の4ヵ月を描いたやつね。ここでライルとアニューの馴れ初め的なものがある。本編でやれってところだけど。
だいたいこんな感じだね。
>>143
ホモネタの奴が2つもあるのかよ・・・本当に腐媚に走り過ぎてるな 信者って刹那の射撃の腕あがったとか言ってるけどさ、2期にそんな描写あった?
ホモドーが専用アヘッドで戦った時に「射撃の腕も上手くなった!」とか言ってたな
1期よりは良くなってたんじゃないの
あと2期はトランザム祭りでつまらん言われるけど俺はあの演出嫌いじゃなかったよ
トレミー組をひたすら美化して正当化させる展開だけはなんとかして欲しかった
映画も確かに糞つまんないけど、あいつらが全滅してくれていれば最低限納得はいった
トレミー組がアロウズを叩いていい子ぶってたのは本当に寒い
あれでヒーローにできるってスタッフが思ってたのが呆れる
雑すぎて納得できないぞ
水島黒田はトレミー組が1期にやってたことなんて視聴者は忘れてるっておもってたんだろ
>>151
アレルヤがオートマトン使うアロウズを叩いたりとかブーメランが凄かった 10年前のアニメをいまだに叩き続けてんのか
いけよっ!ファング!以外覚えてない
そりゃ現在進行形で商品出るしゲームには参戦するし、信者はそこら中で調子に乗り続けてるし
数年このスレから離れてたんだけど結局戻ってきてしまった
アニメやゲーム、玩具趣味だから、忘れたいのに絶対視界にはいってくるんだもんな
つくづく00が「ガンダム」である事が一番の問題だと思い知らされる
>>155
そりゃ未だに信者が他のガンダム叩いたりしてるからな >>157
未だにスパロボに参戦して他の作品に悪影響与えてるしな >>154
メメントモリを非難するトレミー組も中々酷い >>157
未だに信者が暴れてるってのが一番酷いな
他の作品叩いたりしてるしな >>159
スパロボで00は主人公側より悪役の方がふさわしいよな >>161
あいつらメメントモリがCBの発明って知ったらどうするんだろうなw? >>163
あいつらがゲームの中でも正義の味方面してるのは見るに堪えないな >>164
アロウズもCBみたいなもんだからな
トレミー組は気付いてなかったけど >>150
劇場版でトレミー組が全滅するって思ってた人多いのかな?
俺も全滅するって期待してたんだけど 俺も全滅すると思ってたな
2期で咎受ける()って言ってたんだから
>>166
メメントモリに関してはそれどころかイオリアの発明だった筈 劇場版はトレミー組は全然被害出てないからね。あげくの果てには英雄扱いよ。全滅でもしれくれたら、英雄とは行かなくても評価が上がるのは納得できるんだけど。
やっぱ全滅しないと納得出来ないのか
やってたこと考えたら当然か
>>170
あれイオリアが作ったのか
アロウズ開発だと思ってた >>173
イオリアが計画してた奴で資金は留美が出してたらしい<メメントモリ >>171
そのせいでトレミー組が被害受けたら対話してたのか疑問を持たれることに・・・ >>174
トレミー組が知ったらどう反応するんだろなw >>169
まだそれならよかったかもな
対話できるやつらが生き残りましたってことで >>176
仲間が死んだらロックオンの敵―とかいってた奴らだぞ?
ELSのせいで犠牲者出た場合対話を叫んだかはなはだ疑問だ >>175
信者は納得してるみたいだけどな
理解に苦しむけど カルトの宣伝映画みたいなあの内容をよくマンセーできるな<00信者
>>180
マイスター共が敵討ち叫ぶってのもブーメランだな >>183
あれをマンセーできる信者には本当に何が見えているんだろうな? >>184
マイスター共も武力介入の被害者から敵扱いされてるだろうからな
そう言うキャラは2期にはあまり出てこなかったが >>150
なお射撃の腕が上がったと明確にわかるびょうしゃはない >>186
トレミー組に家族を殺されたアロウズの隊員とか出てきたら良かったのにな >>188
そんなトレミー組を悪に見せる様なキャラは出せないだろスタッフ的に >>187
台詞だけ言わせときゃいいって考えてたんだろ
描写が無いから不自然なんだがなw フリットは少年時代は近接一辺倒だったのが、
大人になったらオールラウンダーに戦えるようになった描写がきちんとできてたのにな
AGEのフリットは三世代跨いでるから成長が分かりやすかったな
>>191
00は逆に2期にはトランザムばっかで戦闘が退化してるって感じだな >>192
AGEって生放送中は叩かれまくってたが、戦闘シーンは悪くないからな >>183
むしろそういう内容だからマンセーしてるんじゃないかな?
画像と台詞だけではきれいごと全開でハッピーエンドに見えなくもない >>197
あの戦いはマネキンの有能さが光ってるからスメラギさんの無能が余計に際立ってる そもそも戦術予報士としての有能さが分かりにくいんだよな
>>198
それって表面上の綺麗事に騙されてるってだけじゃん・・・ >>193
00は戦闘シーン段々と劣化していってるよな
劇場版のELS戦とか酷すぎ 2期もごり押しってのはアホすぎるなって思った<スメラギさん
劇場版は格闘戦するシーンが殆どないのがね・・・射撃ばっかで飽きる
なんでELSと格闘戦出来ない設定にしたんだろうな
無意味に戦闘の幅狭めただけだった。
>>201
だから信者なんだろ
あんなご都合主義と綺麗ごとに騙されてるのは笑えるが そもそもあんなアポロチョコ相手に何やったって面白くなりようがない
おとなしくCB対連邦にしておけばMS戦だって普通にやれてみんな満足できた
誰が糞寒いとんがりコーンとの鬼ごっこを観に映画館へ足を運ぶかアホが
どうして俺はこんな基地外作品をわざわざ公開初日にワクワクしながら観に行ってしまったのか
パクリ元のフェストゥムと比較すると戦闘シーンが酷すぎるよな<ELS
戦闘だけでなくメカデザもシリーズが進むたび劣化してるよな
ティエリアの機体とか酷すぎでしょ
量産機なんて1期はそれぞれの国でバリエーションあったのにアヘッドに統一されたしな
>>209
ガンダムのデザインは1期が一番まともだったな 量産機も1期のほうがよかったね
ジンクスもアヘッドも原型機のいい所無くしちゃってるし
>>200
敵の戦術を予測するのは相手の考えを読む心理学の要素が重要だと思っていたが、
小説版の数少ない説明だと、00の戦術予報は統計学に基づいて予測しているみたいなんだよな
だからといってスメラギが相手の指揮官の名前も知らないのに高い的中率で予測するのは
どうも無理がありすぎる アヘッドはティエレンのデザイン入ってるけどそのせいでダサくなってるな
>>212
戦術予報自体に無理があるよな
戦争は不確定要素ってのがあるわけだし >>207
このスレでも映画でアンチに転向した奴いるレベルだからな
あれは作品未満 >>214
ティエレンのデザイン入ってるからあんなダサいのか 刹那最強と言う奴は悉く他の作品の主人公叩いてるな(呆れ)
>>219
相しないと刹那をageれないからだろな >>217
一番人気の量産機がティエレンだったらしいからそのデザインいれたら売れるだろって
ことでティエレンのデザインをいれたらしい<アヘッド >>213
そもそも統計学で戦術をどう予測するんだ?
兵器の命中率とかなら分からなくないが >>207
宇宙人出すより人間との戦いにしとけよって感じだよな
対話にしてもまず人間と対話しろと >>223
完全にデザインだけの人気じゃないかね?
どっしりした実弾主体のメカってだけで持ち上げるロボオタもいる
放送前からヴァンツァーみたいでカッコいい! とかいってるのいたし >>227
それをビーム積んだ新鋭機のデザインに流用した時点で終わってるな<アヘッド >>224
戦術予報は過去の戦闘データから予想しうる戦術パターンを統計論的・確率論的に予報するものと
小説版で説明されていた
放送当時のアニメ誌の記事の説明では天気予報士の仕事の天気の部分を戦術に置き換えたようなものと
書かれてた気がするが、どうもイメージが思い浮かばない 戦術予報士なんて設定にした意味がわからないな
参謀でいいじゃねえか
>>230
戦争根絶を掲げるCBでは当然ながら軍隊を連想させるものは好まれない
そのせいかどうかわからないが、トレミー組には艦長という地位は存在しない
参謀などと言う軍隊的な用語を使いたくないから、わざわざ戦術予報士などという
新しい言葉を誕生させたのではないかと思われる >>232
マネキンも戦術予報士の資格を持っているそうだから確かにCBと関係ないな
正確にはトレミー組に軍隊的な用語の地位を持ち込ませたくないと思った制作スタッフ側が
わざわざ戦術予報士という設定を考えたのではないかと推測されるというところか >>225
劇場版で宇宙人出す意味って全くなかったよな >>228
設定上だとガンダムに似ちゃって印象悪いからガワ被せたらしいけど、ぶっちゃけカッコ悪いんだよな
てか一期ガンダムより高性能で腕利きなアロウズの中でもさらに限られた人間しかのれないとかって設定に説得力がない
武装も平凡だし、一話で刹那ageのため、ボロボロのエクシア倒すのに時間かけてたしな
武装は高性能機とはいえ量産機だからかもしれないが、そこはアニメだしケレン味優先でよかったんじゃ… >>227
ティエレンってかっこいい面もあるかもしれないが、モビルスーツでやるデザインではない
よなって思う
なんというかモビルスーツにしては無骨杉 >>234
あるぞ
イオリア計画とイオリアは正しかった()ってのがw ティエレンってデザインは悪くないかもしれないけど、劇中での動き遅すぎるなって思った
あれじゃ通常兵器にも翻弄されるんじゃねえの
浪人は素性を隠したい関係者とゲロってるも同じ
オガなんとかさんか黒なんとかさんのどちらか
まあ刹那最強の発狂トランザム野郎は黒い方だろうなー
>>235
アヘッドって技量の高い人間しか乗れないって設定あったのか 操縦が難しいとかそういう設定は無いけど新型故にアロウズの中でも指揮官クラス優先で配備されてるとか
ティエレン要素が強いのはノーヘッドからかな
狙ったのか知らんがアヘッドは単純にデザインがダサい
ジンクスのデザインが割りとましなだけにダサいのが際立つな<アヘッド
>>243
そういう設定になったのはマジで意味わからんよな
偶然来ましたではだめだったのか… >>240
モビルスーツの動きじゃないよな
なんというか鈍重 トレミー組が英雄になってるのは殆どマッチポンプだからな
>>245
ノーヘッドって外伝の期待だっけ?
頭が無いとかいうモビルスーツ=人型って存在意義が半分死んでる奴 >>242
少なくとも放送中のバレスレは明らかに本編スタッフがいたよ 本編の話のネタバレしてたり、スタッフの内情話してた奴等か
ネタバレとか内情話すとか意識の低いスタッフがいるんだな
普通の会社だったらクビだろうに
サンライズは00以外でもスタッフがやらかしてた記憶
>>254
ギアスで話が全部流出したことあったよね >>235
そもそも劇中のアロウズが腕利きって実感できる描写が無い
設定上はエリート集団なんだろうけど カラーリング含めてダサいけどアヘッドよりはマシかな
あれは悪趣味
>>258
アヘッドっていうより劣化ティエレンって感じだな
色が酷いのは同意 >>258
色が酷すぎるな
アロウズカラーで良かったんじゃね?って感じだ >>253
それだけ製作現場が酷かったんじゃね?
話聞いてくれない、みたいな発言も当時あった気が >>249
2期のアロウズもCB
同士の内ゲバだしな >>261
流石にスタッフもこの設定やストーリーはやばいって考えた奴いたのかな >>263
この真相がばれたらトレミー組が英雄扱いとか一瞬で消し飛ぶな >>265
あれがアロウズ兵ってのは水島のインタでの後付けだった筈 あのジンクスの兵士ってシャトルも撃墜できてなかったし、最初は
素人って設定だったと思う
あの公社のジンクスは手加減できただろってレベルの素人どもだった
シャトルも満足に落とせないとか
>>267
それがアロウズ兵ってことになったのは刹那が素人相手に無双してるwって馬鹿にされたから
だろうな >>269
あれは酷すぎたな
あれをアロウズ兵ってのは元からアロウズが弱かったって設定にしたようなもん >>268
頭部を廃してセンサーを全身に分散させることで被弾時のリスクを軽減させるという狙いがあったらしい
整備班の負担も増大してそうだけど 見にくくて申し訳ないけど機体解説貼っておくわ
ダサいけど設定はきらいじゃないよ
GNビームライフル
GNソード1-2-3-4-5-6-7-8-9
全部こんなの受けないよ
そもそも2期後のアロウズ残党の扱いというかポジションがよくわからない
なんで山賊というか野盗みたいなのになってんの?
その辺の事情というか設定ってどこにも見なかった気がするんだけどあるの?
>>275
GNソードは番号ついてるけど、それぞれに違いってあるのか? >>276
知らないなその辺の設定
劇場版だとグラハム、アンドレイとかの元アロウズ兵士も普通に連邦軍に復帰してたが
後ホーマーが切腹して前線のパイロットとかは免罪されたと聞いたぞ >>275
信者はそれを種の変な名前の武器よりマシだと主張してるがな ホーマーが責任とってアロウズの大半は免罪になったんだっけ?
外伝で暴れてるのは免罪にならなかった連中?
最高司令官が腹切りした程度で免罪になるのがアロウズの蛮行()か
>>271
後付けで酷いことになるのは00ではよくある 身障者のお嬢が入隊できんだからアロウズなんて素人に毛が生えた集団でしょう
精鋭揃い()のはずなのにCBにボコスカ倒されてたな
1期の方が強かったんちゃう?
>>286
アロウズの機体も一応ヴェーダに支援してもらってた筈 >>288
1期の時より実力差が縮まってるはずなのにな >>288
1期よりも戦闘が劣化してるからな
アロウズが弱く見えるのは仕方ないと思う アロウズ兵にヴェーダのバックアップがあるのは初耳だけど
劇場版の連邦兵士の勘違いかな?
ルイスがアロウズに入れたのってやっぱコネなんかな?
劇場版の連邦兵士ってヴェーダが支援してたの?そっちも初耳
>>294
アロウズ兵がヴェーダに支援されてたってのはかなり前のこのスレで聞いたんだが、
劇場版の連邦兵もヴェーダに強化されてたのか? >>295
それ以外ない
精々ナノマシン投与されて強化されてるだけだし >>297
すまん、劇場版時代の旧世代機に関しては名言されてなかったわ
ただジンクスWに関してはトランザムに加えてヴェーダのバックアップに対応した設定があったはず >>300
ELS襲来前から配備されてるから自爆用ではないかと
まああの後自爆防止の為にトランザム廃止という本末転倒な設定が追加されちゃってるけど 00は設定が矛盾し過ぎてスタッフもどっちが正しいかわかってないんじゃないの?
なんかここまで多いとそんな疑惑すらわいてくる
>>299
あの時戦ってたアンドレイたちの強さはあくまでヴェーダのバックアップ込みだったのね >>301
それだとジンクス4のトランザムは自爆用なのかそうじゃないのかどっちなんだ? ジンクス4のトランザムは普通に戦闘用機能だったはず
だがELSとの決戦で小熊たちのようにトランザムでわざと危険域まで出力上げて暴走させて自爆とかやる奴らがいたから、後のジンクスにはパイロットを死なせないようコアファイターみたいな脱出装置つけたとか
なんか某所だとジンクスWのトランザムは欠陥品とか言ってたがそれだと欠陥のせいで
自爆してしまうのが、後で改善されたとかなのか?
>>306
そういやイノベイド用の機体は普通に脱出装置ついてたな
自爆機のガガ以外は >>306
ってことは自爆用ではないのか一応
後付けでは自爆しないようにした的なことかいてたけど 二期の時点での疑似太陽炉でのトランザムは使うと太陽炉が壊れるが、映画の時期には克服したとか聞いたことはある…聞いたことあるだけだが
1期のマイスターのガンダムにもなかったよな脱出装置
なんかファンは00って設定を矛盾なく細かく作ってる扱いするけど全然そうは思えないな…
上で話題になってたシャトル相手にマシンガン全弾外したジンクス乗りがアロウズとか
そういえばいつかは忘れたが、スタッフがコーラサワーはいつも相手が悪いだけで強いとかって話してるインタで、エクシアを見て外見からフラッグみたいな装甲薄い系の機体だと即時に判断したからナイフで突っ込んだとかいってたな
装甲薄い相手にナイフ出して真正面から突っ込むのが冷静で適切な判断みたく言われてるのがまるで理解できなかった…
装甲薄いなら尚更ライフルでいいんじゃ…てかナイフ>ライフルなのか威力的に
擬似太陽炉でのトランザムは2期最終回で少し映ってるけどビリーがガガを解析して太陽炉が壊れないトランザムを次世代機に搭載できることになった
コアファイターの系譜はプルトーネ(第二世代ガンダム)→ガ系(プルトーネのデータ盗用)→ジンクスWコアファイター(ヴェーダ解析)という流れでした確か
信者はその割には設定の矛盾とかは気にしないみたいだけどな
>>312
脱出装置どころか外からコックピット開けるのも特殊な構造になってたとかいうセリフが
あったはず
まあ元々マイスターなんて使い捨てにする予定だから1期のガンダムに脱出装置がないのも納得できるが >>314
ガガのトランザムってアニューがパクった奴使ってたのか
自爆用なんだからビリーのトランザムもどきの方でいいんじゃないかと思うが かつての信者のコーラ強キャラ主張はうざかったな
ジンクスでアヘッド倒したとかさ
あいつってヴァーチェの砲撃で飛んできた岩にあたって戦闘不能になったり、ボロボロのナドレをすぐに仕留められずに反撃くらってリタイアしたり、
そもそもあいつの倒したアヘッドってすぐちかくまできてるのに棒立ちのままってなやつなのに
他のガンダムキャラがそんなことしたら絶対そこつついて00キャラのが強い扱いするだろうに…
ジンクスとアヘッドってそこまで性能に差があるか?
どっちも相手を一撃で撃墜可能な兵器保有してるってこと考えたらあまり差があるとは思えない
>>317
ガガのトランザムはビリーが実装した奴で普通に擬似太陽炉壊れるやつだったはず
その為にわざわざリボンズがビリー呼んでたし ガガはあの一斉トランザム()やるために考えたとしか思えないよな
あっ確かそうだったごめん
ジンクスWとかブレイヴのトランザムはトレミー→イノベイド→連邦って流れで来たのか
>>318
ネタキャラのコーラまで強いって主張してるのかよ信者は コーラサワーは一応エースだけど強キャラなんて描写はなかったな
>>323
あいつのせいでトランザムとツインドライブの技術流出したようなもんだからな >>322
本物のトランザムはどうやってイノベイドから連邦に伝わったんだ? >>327
アニューのこと疑ってたのに放置したからな 確かアニュー放置したのって雰囲気悪くなるのが嫌だとかいう理由だったっけ
なんか部活かなにかと勘違いしてるんじゃねえのスメラギさん
ラブワゴンビーイングは大学のサークルレベルのノリで活動してるからね
え? スメラギってアニュー疑ってたのに放置したん? マジかよ…
>>328
連邦はヴェーダ、というか外宇宙航行艦ごとイノベイド(リボンズ一派)の技術を接収できたからガンダムのトランザムをコピーしたガ系のトランザムも量産機に実装できるようになった
この時点でトレミー側の技術的アドバンテージはほぼ無いと言ってもいいと思う
ガデラーザとか作っちゃってるし ますます劇場版がトレミー組と連邦の戦いにならなかったのが悔やまれるな
劇場版の連邦ならトレミー組潰せただろ
>>333
疑ってたが、雰囲気が悪くなるかもしれないから追求しなかったらしい
その結果は見ての通り >>329
放置した理由も最悪だからな
お前ら武装組織としての自覚なさすぎるぞっていう >>337
その前に明らかにおかしいって証拠が積み上がってたんだよな 何百回も襲撃されたらしい
それで情報もれた?って疑念がでて
アニュー疑わしいってなったけど放置
>>340
そういう経験してまで雰囲気を悪くしたくない()で放置だからな
アホすぎる >>334
あいつらテロをやってる自覚ないって感じ >>335
連邦はヴェーダ本体接収したけど、利用できる状態なの? 恋愛したり、スパイを雰囲気()で放置したりとこんなことやってるから
ラブワゴン感覚ってバカにされるんだよな
>>320
ガガ開発したのビリーだったんだ
他のガデッサとかは誰作ったんだ?
外伝で設定あるの? ガデッサとかは普通にアロウズの技術者が開発したんじゃないのか
>>344
いざという時に他の場所のスパコンにヴェーダのデータ転送できるらしいとか外伝に
書いてあった気がする
まじならCB号接収しても大した意味はないってことになる >>348
それがホントならヴェーダ破壊できないな ヴェーダヤバすぎてアレハンドロやリボンズが小物に見える
>>351
全ての元凶だからな
リボンズがイオリア計画で自分のポジションよくしたいって考えたのもヴェーダに
計画が終わったら切り捨てられると恐れた結果だしな >>352
そいつらも所詮ヴェーダに容認されてたからいろいろできただけだからな 本編だとリボンズがヴェーダ乗っ取ったみたいに書かれてたけどな
>>319
一応性能ではジンクスVはジンクスより劣ってるらしいからエクシアとか1期の奴超bヲてる
アャwッドに比べて瑞ォ能では不利だbニ思われる
ただし、どっちもビーム兵器持ってるし、非太陽炉機で挑む程絶望的な差ではないな >>355
実際信者もリボンズがヴェーダを乗っ取ったみたいに今でも勘違いしてたりするんだよなぁ
某ブログの米欄でそんなこと言ってた奴がいた 本編ではヴェーダがリボンズに乗っ取られてないって描写されてなかったし
ヴェーダはリボンズがあと一回メメントモリ使ったら見限るつもりだったとか聞いたけど基準がわからんわ
軌道エレベーターに使わせた時点でアウトじゃないのか…
ヴェーダがリボンズのいうこときいてきたのは計画から大きくそれてはなかったからとも聞いたけど
リボンズはイオリア計画推進してただけだし、ヴェーダも言うこと聞くだろ
>>359
軌道エレベーター破壊するのは許されるって明らかにおかしいよね
あっちの方が下手な拠点に撃ち込むより被害出てそうなのに >>326
コーラサワー生き残れる能力凄いけど、強さでいったら明らかに弱い方だしね 軌道エレベーター吹き飛ばした時の被害って設定あるのか?
軌道エレベーター吹き飛ばしたのもメリットゼロで意味不明だよな
アロウズはメメントモリなくても勝ててたからな
あそこで軌道エレベーター壊す意味が分からんよ
>>361
アロウズが壊滅した2期の最終話でティエリアの提案で見限ったらしいが、
その前に軌道エレベーター砲撃で見限られるだろって思う あの時オートマトンでクーデタ軍圧倒してたのになんで撃ち込んだんだか
>>359
しかしコンピュータが人間の生き死にやら国の運命決めてるって酷い設定だ
ヴェーダの家畜じゃん 00は当時流行ってた陰謀論とか取り入れた作品だし・・・
普通はああいうスパコンとかって否定されるけど、肯定したのは珍しいオチだなあ
>>318
00は他の作品のキャラが当たり前にやってる事をごちゃごちゃ理由つけてさも凄いことのように語ってるだけだからな
グラハムスペシャルなんて他作品の可変機乗りが当たり前にやってる事だし >>372
人工知能に従いつつ気に入らない奴を殺し続けた結果逆らう奴がいなくなった=恒久和平
ってのを理想のように描いた高度なディストピア作品だからね アルファコンプレックスが支配する世界と変わらないな
>>373
グラハムスペシャルがすごく見えるのはあの世界の可変機がアッシマー以下の欠陥品だからだしな 割りとマジで信者はヴェーダが人類を管理することについて、それで
平和になるからいいって考えてそう
>>377
ヴェーダは機械だから大丈夫とかヤバい事言ってる奴は既にいるな >>376
1期はキュリオス以外、戦闘中に自在に変形できる可変モビルスーツなかったからな
あの世界では、確かにグラハムスペシャルは凄いと言える
他の世界では普通なわけだがw >>373
なんか00は一般兵士の質が高いって言ってた奴もいたな >>379
そういうなんでもないことを信者は00すげえ、他の作品では〜って
言う根拠にしてる >>381
マイスターが大したことないだけなんだけどそれは認めたくないので他が強いことにしてる >>384
本編で散々ザコさが書かれてヴェーダに強化されてる、高性能機に乗ってるって
設定のマイスターを良く持ち上げられるな >>379
フラッグやイナクトって基本的に発進前に変形して、戦場での変形は想定してないんだっけ?
昔からこの設定意味わからんな…そんな仕様にするならはなから変形しないMSと戦闘機分けて作った方がマシでは…わざわざ機構複雑にして整備しにくくなることもなし >>386
ユニオンとAEUは海辺とか国土が広いから航空機の機能を持った機体が必要だった的な話を聞いた >>383
アロウズ兵が盾で防いだだけで雑魚でも強いとか言ってたりするな >>387
それにしても基本的に戦場でMSにできないなら可変MSの意味ないんじゃ…と思わなくもない
>>388
基本的にそういうのは種の棒立ち雑魚とは違う! とかそんな理屈だしな
てか種のモブが乗る量産機も中にはメインキャラの攻撃を避けたり防いだりするのもいるけど
ウィンダムとかにしろ、まったくの棒立ちでやられてるのはそういない 一期の頃から棒立ちのMS群をマイスターが性能に任せて蹂躙する戦闘ばっかだったのに
00世界トップ30のジンクスパイロットですら棒立ちでミサイルに一網打尽にされたり、スメラギに落とされる雑魚だし
00も種の棒立ち雑魚みたいなやられかたしてる雑魚いるのにな
映画に至っては
種の象徴である重田に雑魚描かせ仕事任せて
種ポーズとらせた瞬間撃墜され爆散というコダワリっぷり
余程コンプレックスがあるのだろうな
>>389
前線基地で変形させればいいって考えてたんじゃね
それよりまともな航空兵力が無い人格の方がやばい >>396
やはり種と売り上げ比べられたとかでは? >>399
2期の時に種のフリーダムみたいに売れる機体を出せって言われたってあったな
ああいう風に比べられまくったのかもなw >>392
序盤にロックオンに蜂の巣にされた機体とか棒立ちだったな >>397
CBさえ居なければティエレン全領域対応型が主力機になって他の陣営にも優位に立てたかもしれない
自由にお空を飛べる重装甲MSなので >>402
それってどんな機体?
セルゲイが最後に乗った奴か? >>398
飛行モビルアーマーは一応あるが、どう見ても攻撃機でフラッグやイナクトに勝てそうではないデザイン >>403
それだな
なんでもティエレンの後継機種として作られてたが、ガンダムとジンクスの登場でお流れになった >>388
そんなん他の作品でもあるよな<盾で防御する雑魚 >>407
種でもストライクダガーだかは普通にシールド使ってるな
F91なんて盾があるがやられましたって感じ
00信者は他のガンダムちゃんと見てるかあやしくなってくるな >>395
劇中劇だかでカタロンのモビルスーツが撃墜されたシーンじゃね? >>408
他のガンダム知ってたらこんな駄作マンセーしないから なんか信者もスタッフも種コンプレックスすげえよな
00て作品自体が種で批判された事の逆やれば文句ないだろって安易な考えだった印象
やたら量産機の活躍推したり、武器の名前に神話とか使わずGNなんちゃらばっかにしたり、背中に背負いものは一部除いて意地でもやらなかったり
まぁ量産機推しした結果、ガンダムの売り上げに響いて強力な単品不足といわれ、頭だ尻だにでかいもん背負う奇形と化したがw
主役がテロリストでも種と違って劇中で批判されてるし! とかいうが、キラたちからして批判されなかったわけでもないよな
てか、刹那たちマシに見せようとしたのかトリニティとかって露骨な悪役だしたり、トレミー組批判してたサジがカタロン死なせてティエリアに説教されるとか、種でやったら絶対ボロクソに叩くだろそういう連中…
インタ見てると黒田と水島どっちも種コンプヤバいってのが分かる
>>390
1期でガンダム相手に回避してちゃんと反撃できてた量産機は、ジンクス以外だと大体3国エースと
その部下だった気が そもそも種叩いてた事自体が的外れで間違いだったんだよなぁ
その叩いてた層が作ったのが00、BF
結果はこのザマ
それ以外も種に喧嘩売った作品は軒並み種の足元にも及ばず終了
何が正しくて何が間違いかいい加減わかったろうに
00の場合種の良いところ真似ずに批判されてた点を更に悪化させちゃってるからな
トリニティみたいな悪い味方を出して無理矢理主人公持ち上げるなんて種もやってない
×批判されてた
○種アンチが難癖つけてた
言葉は正しく
>>411
少なくとも信者は、種で匙みたいな奴出してキラすげえとかやったら
非難するだろな >>414
まあ性能差酷いから当然だな
むしろガンダムで苦戦してるトレミー組が弱い あれは量産機売るためなんだろうけど
そのせいでガンダムの見せ場が減ってるんだよなぁ
>>420
トレミー組が素人未満って描写してるようなもんだよなアレ >>421
そのおかげで量産機は売れたが、ガンダムはあまり売れなかった。 >>413
どっちも種に対抗意識燃やし過ぎなんだよな
種より破綻しないとかいって種より破綻した駄作を作ったのは呆れるよ 信者は劇場版やったことを自慢してるんだよな
種よりマシ()って
>>424
そういうお前も種よりなんて表現してる時点でお里が知れる >>428
プラモ販促としては失敗だろな
ジンクスWのプラモ化が流れたりしてるし >>425
あの出来の作品をよく対話を描いた作品wとかマンセーできると思う 信者は劇場版まで出来たことを自慢してるだけで話の内容はどうでもいいってことじゃね
>>429
刹那フラッグもプラモ化される予定だったけど流れたらしい そもそも、水島と黒田はなんでseedをそこまで敵対視してるのか。seedみたいにはならないとか言ってるくせに、00だって相当ひどいという事実。
>>424
種より破綻しないって言ってて対話に逃げたのは笑える >>430
対話を描くってなんなら宇宙人や裸空間とか逃げなのにな 世界をまとめるためだからで適当な戦いも許されちゃうからな
大義の為のテロは許されるのか?って1期の武力による紛争根絶ってテーマを
貫いてたらまだ評価は変ってたかもな
>>438
刹那フラッグは参考出展止まりだったな、ジンクスWもだが >>437
世界をまとめるために全滅してたらまだ良かったのに 1期見てる時はそれを期待してたんだがな俺
それが英雄扱いだぞ・・・
>>436
あれは正直逃げだよな
リボンズやサーシェスとは対話できません()ってことになったことも含めると
対話を描いたとは言えない 信者はマジでアリーは快楽殺人者で、リボンズは支配することしか考えない
から対話できないって言ってたからな
>>443
トレミー組もアリーのこととやかく言えない気が >>439
あの活躍ではプラモ化しても売れないって判断されたんだろうな 刹那フラッグとかあれで介入するんならダブルオーライザーで対話をしろ
って感じだしな
刹那フラッグって刹那ツエーってやりたかっただけの機体だし、プラモに
する意味あんまりないよな
>>447
結局対話は口だけだったってことなんだろうな・・・ >>445
思想でテロしてる分、サーシェスより悪質だよトレミー組は >>449
ELSとの接触でも脳量子波受け取るまで普通に殺す気でいたし
後半CB総出で対話対話とうるさかったのも単純に勝てないからその道選んだんでしょと冷めた目で見てた >>433
テンプレ
>>8からそれが読み取れるが、この三者インタの煽り役、小黒(animesama() も大概、ガッツリ関わった
ナデシコは内容もだがスタッフ関係は破綻もいいとこ、監督が最終回の脚本を全て破棄し自分で書き
劇場版では脚本家を追放して同じく監督が書いた(wiki
まあ一般話題性には欠けるマイナー作だから話題にすらならなかったようだがね そういや水島って今何してるんだ?新作に関わったりしてるのか?
黒田は鉄血に関わったが(1話だけ)
>>451
そのせいで命乞いMSとかクアンタが言われてるのは笑えるよな クアンタは対話用って設定なのにライザーソード搭載って矛盾がなぁ
>>456
戦闘用はフルセイバーだから劇中のクアンタはあくまで対話用
と大真面目に言われたときの衝撃 >>454
鉄血の黒田脚本回は酷かったな
イオクをただのクズに貶めて、更に前後話と整合性が噛み合わず浮いている
そして相変わらずネットでは絶賛レスだらけの工作臭
ほんと気持ち悪い物だったな イオクの屑化はハシュマルの時点でもあったけど黒田脚本のは別人だもんな
フルセイバーってどんな機体なん?
クアンタの時点で十分戦闘能力あるけどさ
コミュニケーション=融合の悪意ゼロ群体生物がきたので翻訳機通して挨拶したら要求を全面受け入れしてくれたってだけだからなぁ
戦いではなく対話っていうならリボンズやサーシェスみたいに明確な悪意・敵意持った生命体と話し合いで和解してみせろよ
それは無理だからぶっ殺して分かり合える奴とだけ分かり合いますってイノベイターどころか現実の政治家以下じゃねえか
現実ですら相容れない思想の集団と講和したりしてるのにな
00の対話は古代人以下だよ
>>459
手段を選ばず攻撃したり、00のリントみたいになってたよね<黒田回のイオク イオクだけじゃなくオルガ三日月もなんか変だった記憶
>>462
あれ相手が敵意持ってたら対話できなかっただろうな >>463
00世界の対話は現実のとは意味が違うって言われるのは当然だな >>467
あれが敵意持ってたらトレミー組は対話する気があったかあやしいよなぁ >>469
そもそも勝てないから対話しようとしたってだけだろアレ 黒田、水島は2ちゃんに書き込んでるらしいからその手の工作は当然やってるだろな
>>464
あの改悪されたイオクは見てられなかったな
00の時の作戦まともに立てる奴らは卑怯者、みたいな黒田の狂った価値観が透けて見えてた リントもスメラギよりはまともな作戦たててたけど卑怯者扱いされてたな
>>462
そういう価値観的に相容れない生命体が現れたときにトレミー組が対話
しようとするかは怪しい 分かり合う気はないのか!未来を切り開く!(トランザム)
>>476
それ力で無理矢理従わせるってことじゃんw 元々ガンダムで無理矢理従わせて平和にするって考え方に共感した奴らだからな
こんな奴らの対話なんてその程度よ
>>476
わかり合う気の無い奴らは殺していいって考えの時点でテーマ否定してるんだよなw >>479
そんなんだから2期になってから対話を言い出したのは武力が
使えなくなったからって言われるんだよな スメラギさんのごり押し戦術は戦術予報の結果だから・・・
スメラギさん()が凄いって具体的に分かるシーンが無いのは凄いって思う
肝心の作戦立ててるシーンがろくにないんだよな・・・スメラギ
本編だと戦術予報士について説明なかったし
>>461
外伝の戦闘用のクアンタで、ELSをクアンタ同様に理論上殲滅可能な機体らしい >>484
ごり押ししかしてないじゃねえか
あの女が他の戦術使ってたの見たことない >>489
メメント・モリ破壊作戦でもトランザムごり押しだったのはワロタ >>482
1期は武力一辺倒で、対話と真逆の行動取ってたんだから、
そういう批判食らうのは当然だな >>482
話し合ってる間に人は死ぬとか言ってたな >>490
あれはトランザムで突っ込むってだけだったな >>492
話し合ってる間に人は死ぬ()
だから武力介入で平和の為に殺すのはいいんだって考えがカルトのテロ肯定そのままなんだよな >>493
2期は色々トランザム前提の作戦が多すぎるよな
1期後半にトランザムは終わったら性能ダウンするリスクあるってのは
何だったのかと >>492
武力介入前から百年以上準備してた奴等が言うとブーメランだよなw >>494
これで2期には対話は大事というww
矛盾しまくりってスタッフ気付かないのか? >>498
そうだとしたら刹那は自分達の組織の歴史もろくに知らなかったってことになる >>500
まあ捨て石だから組織の歴史とか教えられてなくてもおかしくはないな >>499
信者はマリナのお蔭で2期の刹那は対話の大切さを知ったとかいってるぞ >>501
トレミー組って自分達の組織のことについてどの程度教えられてたのかな? トランザムの高圧縮粒子の汚染も解決したんだろか<改良
>>506
外伝で色々補完されてたりするからな
信者は外伝は公式じゃないと否定してるが >>503
フェルトミレイナはCBは正しいって教育されてたんじゃね >>508
まだ外伝の方がCBのヤバイところ描写してるだけ本編よりマシなんだよなぁ サジは末路が哀れだなって感じ
トレミー組に洗脳されて協力したんで
同情できない面もあるけど
>>514
ティエリアはカタロン基地チクられて説教してたが、匙が連邦市民ってこと忘れてるよな >>515
洗脳の仕方だけはリアルってのは笑えんよな ティエリアが怒ってたのは匙のこと助けた癖にチクったって思ったんじゃないのかな
>>496
疑似炉の汚染と言い2期で簡単に解決し過ぎな気が 疑似粒子の汚染解決はどういう原理か不明なんだよなぁ
ダブルオーライザーのGN粒子のおかげで彼女の病気が治りました!
怪しい広告かな?
水素水みたい
トランザムバーストの粒子だけなんであんな効果あるんだか
>>502
2期でマリナはヒロインとは思えない活躍だったのにね
あれで対話の大切さを刹那に教えた()ってのはない >>524
イノベイターの網膜認証と脳量子波でツインドライブがさらに同調律をアップした結果純度と生成量が高くなった状態ってことだそうだ
GNドライブすら理論上の物だった時代にイオリアはどうやってそんなシステム作ったんですかね…
仮定に仮定をジェンガみたいに重ねたのが全部未来で上手くいきました!何故なら超天才だから!ってアホか
そんな天才のくせに掲げた理想と手段が小学生向け教材レベルなのってどうなんだよ 「愚かな人間たちをわかり合わせたいのだ(孤島に引きこもってテロ計画立てながら)」
愚かな人間はてめえだろがw
テロって分かりあうとは真逆の態度じゃねえか
イノベイターもイオリアの時点では机上の空論なんだよな
完全にマッドサイエンティストだよ
イオリアGN粒子が圧縮し過ぎたら有毒になるって知らなかったんだろ
それ考えたら無茶苦茶危ない計画じゃね
>>531
秘密裏に人類を改造するとか正気の沙汰じゃない
それをマンセーしてるこの作品は倫理観が完全に崩壊してるよ >>534
有害性に気付かないままトランザムバーストで圧縮した粒子をばら撒く予定だったんだからな
恐ろしすぎるわ >>535
そのせいで後付でイノベ化はいずれ起こる予定でしたとか設定されたんだろうな
矛盾全開なんだが >>529
イオリアは愚かな人間と分かりあう気は全く無いけどな >>535
イゼルカント様もびっくりだな。こちらは息子の死と火星の劣悪な環境、地球に捨てられたといった狂っていった理由はあるけど >>540
信者はエデン計画叩いてイオリア計画持ち上げてたがな
無茶苦茶さではどっちも大概なんだが >>527
トランザムバーストやトランザムも、イオリアがモビルスーツの存在すら
無かった時代に考えたってことに無理があるよな イオリア計画マンセーしてる奴がエデン計画叩いてたとか笑える
エデン計画は敵側なんだし問題ないだろ
主役側でやっている00は異常
しかもそれが正しいって非難されることも無いって言う
異常すぎる
ソレスタルビーイング自体がヴェイガン真っ青な位やばい組織じゃなかった?
暗殺、虐殺お手の物で、軍人ならいくら殺しても良いみたいな感じだし
ヴェイガンどころかガンダムシリーズの悪の組織の大半より酷いことしてる奴等だよ
ヴェイガンなんてCBに比べたら可愛いもんだよな・・・
>>544
主人公側がこんな狂った計画推進した作品も珍しい
大抵の作品なら計画に疑問持った主人公らが離反してるのに 00も主人公が計画に疑問をもって離反するって話にすれば良かったのにな
なんで最後まで計画推進させたんだよ
>>546
信者が軍人は覚悟あるから殺されても仕方ないって言ってたなw じゃあトレミー組も平和の為に死ぬ覚悟あるんだから文句言うなよ・・・
>>550
ヴェイガンはイゼルカントが表向きは地球に帰還するって理由を用意してて
エデン計画を知るのはイゼルカントだけって状態だった
00は表向きの理由の時点でガンダムで無差別に攻撃して無理矢理平和にするって
ものだった >>548
ヴェイガンはあのまま火星にいたら疫病で滅んでたかもしれないし、
どうやっても地球に戻るって考えても仕方ないからなぁ
トレミー組は一部除いて平和って情勢で世界にテロ() イゼルカントは悪役だしなぁ
イオリアとトレミー組は主人公の側だからな
イカれた計画を主人公達がやってるって狂気がある
イゼルカントはキオ達に否定されたが、イオリアは刹那ら主人公にマンセーされて
最後まで肯定されたからな
>>547
マジな話CBよりヤバい事やってる他のガンダム作品の敵組織ってそんなにないからな F91の鉄仮面の人類の9割をバグで抹殺って奴位か?CBよりヤバイの
CBとイオリアのひどさは計画の内容もあるが、それ以上に目的がイオリア
の妄想する理想世界()を造るってことにすぎない上、その動機がイオリアの妄想でしかないってことだろ
>>561
動機が数百年前に死んだ老人の妄想なんだよな
それを劇中で批判するキャラがいないってことも合わせて酷い
視聴者を馬鹿にしてる >>556
トレミー組が介入したことで更に世界が荒れたって面もあるからな
地球連邦発足で反連邦勢力がテロとか >>560
Vガンダムでマリア主義者たちがおこなったエンジェル・ハイロゥの力によって人類を赤子の状態に
戻す計画もイオリア計画に匹敵するほどやばいものだったな
サイコミュ兵器の不思議な力で人類から闘争本能を奪って戦争のない世界を実現させるという点は
イオリア計画に似通ったところがある >>565
イオリア計画と同様にエンジェル・ハイロゥの計画も表向きの目的は争わない人類を作り出すことだ
ザンスカール帝国の女王マリアはエンジェル・ハイロゥで平和の祈りを捧げれば、その不思議な力で
人類は闘争本能をなくして平和になると考えていたようだが、宰相のフォンセ・カガチは
人類の愚かさに絶望しきっていたから、赤子の状態に戻さないと平和にならないと考えていたみたいなんだよな ザンスカールはクロノクル等下っ端はまともな奴が多い。上から下までやばいソレスタルビーイングとかそこが違う。
>>566
老人が勝手に絶望しただけってのはイオリア計画の動機と似てるな カルト教団が起源のザンスカールよりヤバイソレスタって・・・
>>566
戦争の無い世界を目指そうとする余り手段を選ばなくなると酷いことになるよ
って富野監督は伝えたかったんだろうなぁ
00とは真逆だなって思った >>570
言われてみれば確かに・・・
ご本尊はヴェーダか >>561
計画自体も酷いけど、計画に至った動機も酷いよなぁ
他のガンダムの悪役の計画の中にはこういうのが出てきたのも仕方ないなって思えるのも
あるけど >>568
Vガンダムは勝手に絶望した老人による悪の計画を主人公達が阻止したけどな
主人公側も褒められた連中ではなかったけど、その辺にリアリティがあると思う 00が一番狂ってるのってやっぱ主人公がイオリア計画盲信したままってことだよな
>>567
CBでイオリア盲信してないのは監視者位か 監視者は立場利用して金儲けしてたり、イオリア計画信じてたわけではなさそうだったな
アレハンドロはイオリア計画を乗っ取ろうと考えてたな
ソレスタルビーイングのガンダムを全てガフランとかに置き換えてやった行為を考えてみるとヤバさがわかりやすいかも
>>569
ある意味Vガンダム以上にカルト宗教のヤバさを描いた作品かもしれないな00は
匙が洗脳されていく過程とか本来の計画なんて知らないのに自分らが正しいと
テロを続けるトレミー組とか >>580
逆に考えたら悪役のやってることをガンダムにやらせてるんだよなこの駄作 新型機のお披露目会にガフラン襲撃。
それを皮切りに各地にガフラン、バクト、ゼダスが予告もなく襲いかかってくる。既存のジェノアスでは全く歯が立たない。ウルフの乗るカスタム機が一矢報いるくらい。
イゼルカント様が映像で宣戦布告。
こんな感じかな
>>583
最終的にゼハートが光になってエデンに選ばれた人たち集めてハッピーエンドか >>585
その前にザナルドがエデン計画歪めたとか因縁つけられて消されるも追加で >>585
想像すると、そんなアニメ作品「ありえない」、「あってはならない」としか思えないや。
結果がちっとも良い事に感じられない。
00 を絶賛する人ってかなり多いけど、本当にストーリーを理解しているのかなって疑問が。
通常、ファンってストーリーを理解してこそのファンだけど、00 の場合は逆な気がしてならないんだよ。
漠然と「ロボットが格好良く戦うアニメ」としてしか観てないんじゃないの…って。 >>588
そんなありえない内容をやったのが00なんだよな
信者はマジでキャラやガンダムの外見、表向きの内容の綺麗さに騙されてるだけだと思うわ >>585
それで選ばれなかった奴らは争いを好む人類として粛清されるんだろなw >>591
AGEのエデン計画もイオリア計画と同じで従来の連中は粛清するってのが共通してるな その辺りについて、ファーストの頃のシャアも同じ思想を持っているんだよね。
→ シャア 「それが分かる人と分からぬ人がいるのだよ。 だからオールドタイプは殲滅するのだ」
人と人が分かり合う = 平和 とか、これ自体はガンダムにおける普遍的なテーマだけど、
主役と悪役、そして結末が逆転しちゃっている作品は 00 だけ。
そういう選民思想を否定してきたのがガンダムシリーズなのに真逆の事をやってるんだよな00は
色々言われてる鉄血でさえ、主人公らが世界を掻き乱して全滅したせいで
旧来のギャラルホルンのセブンスターズが牛耳る体制にヒビがいったのに
>>594
00だけ選民思想を主人公が肯定してるな 分かりあいとか対話とかテーマの筈の作品が選民思想マンセーってのも皮肉だな
>>596
選民思想というとギレンが真っ先に思い浮かんだ。
もちろんソレスタルビーイングの様なカルト的気持ち悪さがないから人気あるけど。 ギレンはトレミー組みたいに女々しい言い訳してないからな
優良人種支配は正しいから許されるって開き直ってる感じ
だから悪役の魅力が出てる
ギレンは見ただけでこいつ悪役ってわかり易いからな
トレミー組は主人公なのに悪役なことやっててそれを正当化してるからみてられない
>>594
後00はヴェーダの敷いたレールを通っただけってのに近い
他のガンダムの誰かが敷いたレールを通ったわけじゃなく、自分らで行動していった
主人公と違って共感しにくいんだよな 主人公が悪役って作品は珍しくはないが、00はなぜここまで共感できないんだか
共感とかの問題じゃなくてアニメとして物語として糞なんだよ
やっていることは悪役だけどスタッフは悪役として描いていないから
>>602
トレミー組というかCBが主人公張れるほどの魅力のある悪()ではないからだろう
ヴェーダとかがチートすぎてそもそも武力介入する意味あるのか?って疑問や
イオリア計画の酷すぎる動機・・・どれも主人公側とは思えないレベル >>604
あれをよくスタッフは悪と考えないよな
設定考えてる段階で、「これ悪役じゃね?」って気付きそうなものだけど >>601
ヴェーダにとって、計画達成してくれるならリボンズでも誰でも
いいって設定だしな >>593
わかり合いやら対話やら唱えながらやったことはそれと逆の殲滅と選民思想の肯定・・・
ブラックジョーク過ぎて笑えないよ >>583
これをガンダムでやってるってだけで肯定的に見る00信者って・・・ >>612
表向きの綺麗事やキャラやモビルスーツのデザインに騙されてるんだろ >>611
やってることは対話できない奴等は殺します()だからな >>613
たとえ綺麗事でもオリジナルだったら、もっとなんだこのカルト宗教アニメ死ねって層が増えてたと思う
ガンダムにそういう思想が入るわけがないという暗示にかかってるから疑問を持たないバカが多くなってしまった そりゃガンダムでカルトの宣伝アニメみたいな内容をやるって思う奴なんて普通はいないからな
種に対するアンチ根性と最強厨根性の2つだけで物作ってる連中だぞ
そして出来上がったのが00で結果種の前に無惨に敗北して
それを逆恨みして出来上がったのがBFだぞ
要素も何もそれが連中の全てだよ
だから失敗した
そして他の作品も同様
種に喧嘩売った作品は軒並み死んでる
つまりそういうこと
00もガンダムじゃなかったらここまで注目されなかったのにな
オリジナルならヤバイ信者が沸くこともなくただの糞アニメで終わってた
>>615
ガンダムというオブラートに包んでカルト思想を宣伝したって意味では悪質だな00は 実際このスレの住民も序盤はこんな巨悪が勝利する胸糞悪い話になるって思ってなかったでしょ?
>>613
ガンダムのデザインそこまでいいかな?
00のメカデザって1期から奇形って感じなんだけど >>622
1期は最後にトレミー組が全滅すると思ってたな あれが英雄扱いになるとか劇場版の公開前は想像できなかった
>>618
テロリスト主人公で他の勢力の対立に介入するとかな
後最後に出てきたCB号のジェネシスもどき >>626
普通は罪の報いみたいな感じでトレミー組は死ぬと思うよな >>624
ティエリアのガンダムのダサさは異常だったな
2期の時点で背中に別のガンダム背負ってたりとアレだったが >>630
あれは火星で建造されたって設定らしいが、途中で見つからなかったのか?って思う >>633
あれってなんでもう一機のガンダム背負ってるのか意味がわからないんだよな >>632
信者はそのガバガバ理論納得してるってのが凄い >>627
1期もフラッグとか奇形なデザインが多かった印象 >>638
ガンダムでやるデザインじゃないって印象の機体が多かったな
量産機だとティエレンとか >>636
本当に咎受けるっていうんなら投降しろって思うよな >>611
表向きの綺麗事と実態が解離しすぎだよな >>641
表向きの綺麗ごとに騙されて種とかAGE叩いてる信者は見るに堪えないがな >>631
あれも結局、言ってみただけwでしかなかったな
まあ黒田は覚悟があるなら虐殺も許されるって考えてるドアホだし
そうなるのも当然か 種やAGEは少なくとも結末は00よりはるかにガンダムしてたな
>>645
何が言いたいんだ?
種やAGEは叩いてるやつら多いけど00よりは遥かにいい作品だと思ってるんだが ラクスはカルト宗教の教祖でキラは洗脳された操り人形、フリットは殲滅老害じじいでイゼルカントはイカれた計画で多くの犠牲出しといてベッドで大往生したクズとかいってる口で、
イオリアは人類を革新させ来るべき異種との対話への道を作った傑物で、刹那はその意思をしっかり受け継いで人類を救った救世主みたくいうからなぁこれ持ち上げて他を叩くやつは
>>646
00と比べて良いと言うのは何の誉め言葉にもなってないんだよ >>648
言われてみればそうだなw
すまん
とりあえず選民思想とかヤバイ思想を否定してきたって意味では00以外のガンダムは立派にガンダムしてたって思う >>648
00はガンダムシリーズの最底辺の駄作だからな内容的な意味で 比べて褒め言葉になってないとか言うまでもないって言うか
ここ00アンチスレなんだから00無関係に褒められても困るって言うか
むしろ事実を述べてるだけなのに何故噛み付く必要があるのか良くわからん
信者は00マンセーして他作品特に他のTVシリーズのガンダム叩いてるからな
それに対して言い返してるって面はあるだろうな
>>647
00信者は同じ口で運命計画褒めてたりするからなw
ラクスよりも運命計画の方がヤバいだろうに 運命計画で平和になるからおkっていう考えなんだろうな
イオリア計画を完全平和になったからいいだろって肯定してるのと同じで
フリットやキラ叩いて刹那とかいうカルト盲信者を平和をもたらしたって
マンセーするって笑えない冗談だよな
>>653
悪そのものな奴等を正義であるかのように描いたからな
これを超えるのは無理だろう >>658
しかも全く共感出来ない悪な
現実で言えばイスラム国とかオウム的な何か >>656
この程度のダブスタ、00信者的には軽い方だろ
アレルヤはいいがトリニティは許さないとか軍人なら殺していいとかいってる奴もいるんだし、 テロの被害者に軍人も一般人もない。
そこをOO信者は履き違えてると思う。
〜なら殺されても仕方ないとか危険な考えだろう。
>>651
よりは、少なくともなんて表現は
両方共貶す表現だと義務教育で習わなかったか? >>662
トレミー組が一期の時点で「軍事工場とはいえ民間人を殺すなんてトリニティ許せん!」と義憤めいた感情見せてたけど
軍人ならいくら殺してもいいなんていかにも幼稚な選別だし初期に殺してた民間警備会社や民兵はどう言い訳するのか
第一お前らも民間人に犠牲者出してただろとGNブーメランの精度がやばかった >>663
00信者は叩いてるけど00よりまともって文脈は別にけなす事にはならないと思うけど?
「00信者が叩いてる」事がまず問題だからね >>665
タリビアには紛争幇助するものも全て介入対象だってドヤって民間人巻き込んだ癖にな
麻薬畑や超兵機関攻撃しといて軍事工場はダメって単にトリニティ嫌いだからこじつけただろって感じ 麻薬畑は民間人避難させたから許されるってことじゃね
焼き殺されなかったってだけで資金源いきなり奪われたから結局餓え死にが確定してるようなもんだよ
頭パーなアレルヤはともかく世界有数の科学者であるエイフマンまで「麻薬は戦争の原因だし個人的に嫌いだから今回はCB支持する」とか短絡的な意見述べてて頭痛くなった
>>669
あれを誉めてる信者やスタッフはそこまで考えてないんだろ >>669
麻薬を購入するマフィアに殺される可能性が高い気がする。話が通じる相手じゃないだろうし。その辺のケアまでしてたなら良いけどね。 >>671
南米だと収穫高が足りないから栽培してた奴等が見せしめにってことがあるらしいな アレルヤは映画だとやらない善よりやる偽善的なキャラになってたけど
助けた兵士そのまま生身で戦場のど真ん中にスローイングって流れ弾や破片で死ぬか結局他のELSに取り込まれるのがオチだろと思った
あいつらが生身の人間襲わないってんならともかく劇中でも融合しまくってたし
アレルヤ自身調査したり襲われたから知ってるはずなのに一体何がしたかったのやら…
>>671
そうなってたらトレミー組が虐殺を誘発したことになるね
まあ2期のアロウズとかはCBがやった虐殺と言えるかもしれないけど >>669
まあ制作者より頭のいいキャラを作るのは不可能だからね CBからしたら麻薬作ってる連中なんて戦争幇助の対象として
軍人と同じようにどうなろうがしったこっちゃない存在なんだろう
紛争幇助認定した国の民間人は容赦なく巻き沿いにしてたしな
トレミー組によるモラリアへの武力介入では民間人と軍人あわせて500名以上が犠牲になり、
トリニティによるアイリス社軍需工場への武力介入では800人以上の民間人が亡くなった
トレミー組の連中がトリニティ介入に怒ったのはただ単に犠牲者の数が多いからではないらしい
小説版の説明を読んだ限りではどうもトリニティが介入に際して民間人の犠牲を最小限に
おさえる努力を怠っていることに怒っているようだ
モラリアにおける数百人以上の民間人の被害もトレミー組が必死に犠牲を少なくしようと頑張った
結果のようだが、もしトリニティの方も介入に際して民間人に気を使っているところをトレミー組に
アピールしていれば、たとえ数百人単位で民間人の被害が出たとしてもトレミー組が怒ることは
なかったであろう
>>680
市街地のど真ん中でMS墜落・爆発させまくっておいて最小限…?
まだ軍事工場をピンポイントで壊滅させたトリニティの方がそういう言い訳できそうだが 想定内なら民間人巻き込んでも許されるとかイラクの米軍の精密爆撃の言い訳と変わらねえな
>>683
あいつらアロウズが同じ様なこと言ったら絶対切れてたと思うぞ >>682
市街地に墜落したモビルスーツとか最小限どころか被害拡大させてるよな・・・
スメラギの想定外()がどんなのなのか気になるわw >>684
オートマトンは有軍の兵士の犠牲を最小限にする努力だけど、トレミー組は
虐殺だーって否定してたな >>679
計画のためなら何でも許されるって考えが気持ち悪い
カルト宗教と同じだよ >>680
民間人の犠牲を最小限にしてるって言うが、トリニティみたいにあいつらが
軍事工場を攻撃したことって劇中ではないよな? >>686
アレルヤが、自ら手を汚す気もないのかーって怒ってたなw 自分の手を汚すなら殺戮も許されるって言ってるのと同じだよなあの台詞
あああああああ!!!ぱあああああああ!!!!って罪もない子供達虐殺して泣いたアレハレを見習えってことだな
アレルヤは許されるけどトリニティは許さないって完全にダブスタじゃん
>>688
あいつら軍事工場攻撃しろって言われたらどうするんだろ? >>688
外伝漫画では「ヴェーダの命令は絶対」なんて言ってたけど、本編の様子を見る限りでは
トレミー組に対しては武力介入に関して強い権限が与えられて、介入先の選定を含めて
一任されていたみたいなんだよな
つまり、どこに介入するかどうかはヴェーダが決めていたわけではなく、スメラギあたりが
選定してヴェーダの了承のもとに介入を行っていたものと思われる
どこかから軍事工場への介入を命じられたとしても、トレミー組は「どこに介入するかは
こちらに一任されている」と言って拒否することも考えられる エイフマン教授に「あなたは知りすぎた」とのメッセージが届いた後、トリニティが襲撃してくる
場面があったが、あそこでメッセージを送ったのは誰なのか?
トリニティに指示を出してるラグナの仕業とは考えにくいし、感情を持たない機械にすぎないヴェーダが
そんな真似をするとも思えない
やはりリボンズあたりがラグナに基地襲撃ミッションの指示をした後で、遊び半分で教授に
メッセージを送信したとみるのが妥当か
>>700
どちらにしろエイフマンが殺された理由は謎なんだよな
何を知り過ぎたのか?
宇宙人は流石にないとしても気になる >>699
ネーナが愚痴ってたシーンでラグナが指示してる的なことをヨハンが言ってた希ガス >>703
宇宙人と対話するためにテロしてたとかあの時点で想像できるわけない >>693
無力な人間を殺戮したって意味ではどっちも変わらないのにな
何故アレルヤは許されるのか そもそも宇宙人と対話するためだったってのが消すほどの理由になるのかって問題も
>>695
タクラマカンとかヴェーダが介入しなくてもいいぞって言ってたのに介入したんだよな・・・ >>708
消す以前に信じてもらえないだろって思う
突拍子も無さすぎるからな タクラマカンってトレミー組が勝手に介入して壊滅しかけてたの?
>>710
1期では宇宙人との対話なんて伏線全く無かったな >>711
ヴェーダは別に演習に介入しなくていいぞって言ってたんだが、テロが行われるって
情報が流れてティエリアが介入しろ―って言って、スメラギもやむを得ず介入って
流れだった筈
ちなみにテロは、3国がトレミー組をおびき寄せるために見逃してた >>707
アレルヤは覚悟があるから()
本気でこんな感じだろ >>713
ティエリアはあのときテロ放置してたらトレミー組の抑止力がなくなるって考えてたんだろうか? 窃盗を万引きと言うみたいに無差別攻撃を武力介入と言って負のイメージを和らげてる気がする。
信念とか攻撃食らってる方からしたら関係ないし。
マイスターがテロしてる間ショッピングやらプールやら満喫する呑気な描写が挿入されまくってたからなぁラブワゴン
>>718
あのシーンのおかげでただでさえ共感出来ないトレミー組がとんでもない奴らにみえたわw
実際とんでもないが >>716
武力介入って言って正当化して、罪悪感を軽減させてる面はあるだろな >>718
クリスなんてテロで物価高になる前にお買い物♪とか言ってたな >>719
あれで全滅するんならまだ当然の奴等が全滅したって感じなんだけどな >>716
というよりも、罠だからといって介入を控えたりすれば、CBは憶病になったと悪く宣伝されるから
それを気にしていたみたいだな
どちらにせよ、連日の武力介入で評判は最悪になっているのに、ティエリアにとって憎まれ方にも
こだわりがあるようだ >>717
武力介入って言ってテロじゃないってメンバーに思い込ませてるって感じだよね サーシェスに神の聖戦だーって言われてた頃より悪化してませんかね…
>>724
ヴェーダが介入しなくていいよって言ってたのはどう考えてたんだろ? >>729
小説版の記述では三大国の合同軍事演習についてヴェーダは罠であるとする見解を提示していたが、
介入しなくていいよ、とまでは述べていなかったな >>727
刹那は結局あの頃と変わってないってことだな カルト思想を盲信してるって点では劇場版まで変化なしだぞ刹那は
>>727
あの後さらに悪質なイオリア計画の信者になったことは本当に酷いよな >>731
そもそも罠って認識できてたか怪しい気が スメラギさんですら罠と認識出来たんだからティエリアも罠と分かってたでしょ
トリニティがこなきゃあの時点でどうなってたことやら
トリニティの援軍がなければ要のガンダムが全滅していたのは確実だから「罠なのはわかってた」なんて言い訳にすらならんわな
わかってたなら確実に離脱できる手段なり用意すればいいのに
GNバズーカで砂漠に一本道作って逃げよう→おあつらえ向きの溝に集中砲火受けて動けません→15時間後疲れて捕まりました
は間抜けすぎる…
あの時に全滅してたらイオリア計画狂わないか?
ガンダムの技術と太陽炉が三国に流れる危険性がある
>>741
武力介入も不完全だったしな
マジでヴェーダどうするつもりだったんだろ? >>740
スメラギさんごり押し以外出来ないから仕方ないな スメラギさんはティエリア止めれなかったのがな
一応指揮官じゃないのか?
>>739
デュナメスの狙撃能力活用すれば良かったのにな >>746
一応対策考えてたが、それよりもマネキンが優秀過ぎて無理だったらしい >>744
戦術予報士らしいが、一応スメラギの方がマイスター共より立場上なんだから
止めれたんじゃねえのとは思う >>747
対策もどうせごり押しと変わらないんだろな >>748
スメラギって一応トレミー組では一番立場上なんじゃないの? >>750
表向きはリーダーだけど、実質的にはイアンの方が上だと思う。
(イアンの方がソレスタルビーイングに昔からいて、あれこれ詳しい)
作中では直接何か言ったりはしてないけどね。 イアンってそんなにCB長いのか
外伝のフェルトの親と同年代だったなそう言えば
>>737
自分の端末であるリボンズが用意した駒である以上はトリニティの存在も介入もヴェーダは当然わかっていたことになるし
その時にフェレシュテにはヴェーダからの何があっても待機と言う厳命が出ていた
ヴェーダはどういうつもりなのかってフェレシュテでも疑問はあって
エコ(フェレシュテのマイスター)がトレミーがやられた時のために残すつもりなのではと言ってたのに対して
フォン・スパークは太陽炉たった1基だけ残したところで意味ないだろバカとツッコんでいる どうせトリニティが助けに来るだろって放置してたのかもな
>>751
それにしたって、マイスターを説得できなかったのか?って思う
タクラマカンは、スメラギがティエリアらを止めてたら起こらなかった戦いだった >>752
あの時点ではトリニティのことヴェーダは知らないんじゃ・・・ >>755
当時のスメラギやティエリアたちは「ここでミッションを放棄したらCBの理念を汚すことになり、
計画そのものが瓦解する」という感じの強迫観念にとらわれていて、冷静な判断が
できなくなっていたみたいだ
評判を気にするにしてもヴェーダの情報操作でいくらでもどうにかなるのだから、
それほど面子にこだわる必要はあるまい ヴェーダの能力考えたら1回介入しなくても問題が出るとは思えないよなぁ
本来の計画においてトレミー組は「人類の共通の敵になることによって世界の統一を促す」という役割だった
トレミー組の連中は自分たちが共通の敵になることは理解していたが、あくまで正義の味方は自分たちで
三大国などその他の勢力は争いをやめないかぎり、悪の存在であるとみなしていた
マイスターたちが使い捨ての存在であることをヴェーダが隠していたせいで、トレミー組は自分たちが
悪の存在として世界から排除される未来は想像できなかったようだ
>>759
世界の敵が目的なのに正義の味方気取るからな 正確には世界の敵ごっこをしながら正義の味方としての承認欲求が満たしたがってる
>>756
ソレスタの誰が知らなかろうとヴェーダが知らないはずはない >>762
ガンダムって玩具を振り回す子供と変わらんな >>762
刹那はそれよりヤバい自分は神の代行人()って感じの思考に入ってると思う
俺はガンダムだとか言ってたし >>758
1回介入しなかったら、自分らは介入されないかもって考える奴が出るとか
トレミー組は考えていたんだろうが、ヴェーダの情報操作とか考えたら
杞憂でしかないよな 00 の世界でのガンダムという言葉や物は、「神に近い存在を意味している」って考察を読んだ事がある。
例えば、刹那の言う「俺がガンダムだ!」「お前はガンダムではない」といった発言やら、
セラヴィーの背中にガンダムの顔がある事は信仰の象徴的な意味合い、
レグナントのフェイスガードの下にわざわざガンダム顔があることも、神社の御神体的な物だと思えば納得がいく。
実際、そういう認識で改めて作品を観ると確かにそんな気がしてくる。
ガンダム顔が粒子の流れに都合がいいとか、そんな変な考察よりはこっちの方がそれっぽく思える。
>>767
ますますカルト臭いな。
宗教的な物をしたいなら女神転生を参考にすりゃ良いのに。
あれはロウとカオスと中庸どれも突き詰めるとやばい内容だからな。 宗教的なもの参考にしたって黒田水島じゃろくなことにならないだろ
むしろ、こんなのガンダムじゃねえ!と言われたらどうしよう、な水黒が潜在的に抱えてた恐れが、
俺ガンダム発言とかガンダム顔への執拗なこだわりとして発現しただけだと思うな
>>770
事実こんなのがガンダムだとか視聴者を馬鹿にしてるからな
カルト思想をマンセーしたりとか >>771
ネタセリフって言われると信者は怒るけどな >>767
あの世界ってガンダムの顔ってガンダムの定義には関係無いんじゃないの? GNフラッグみたいに従来機にGN炉搭載した機体もガンダムになるのかな?
>>770
むしろガンダムじゃないって言われることについてどっちも歓迎してるんじゃないの?
そうでなかったらこんな王道外しばっかできないでしょ >>778
あいつらにそこまで堂々とした態度が取れるわけがない
テンプレに書かれてる分だけでもくだくだ言い訳するばっかで、虚勢を張るくせに否定されることを何よりも恐れてる 刹那が結局相手を攻撃したりクアンタが対話用なのに武器持ってることを公開当時インタビューで突っ込まれたら
「それは矛盾なんですよ」「平和主義者の大統領がいざとなったら戦うのと同じ」
「相手に対して武器を用いるかどうかも含めて、すべて対話、コミュニケーションの形だと思うんですね」
と怒涛の言い訳してたな
あと同じインタビューで戦争根絶について
「結局、戦争を起こさないシステムというものが発明できたら、それはノーベル平和賞もので、そんなの一介のアニメ監督が思い付くわけないじゃんという。
たった1人の脳みそで何とかなるんだったら、もうなっとるっちゅうねんという(笑)
だから、みんなで考えようよ、ということを伝えたいわけです。このフィルムで」
>>780
皆で考えようって言うんならGN粒子やイノベイターで平和()とかやめたらいいのに >>779
王道外ししてることでガンダムじゃないって言われるのを嫌がってるのかもね
テンプレのインタ見てるとそんな感じだわ >>780
こんなこと言って完全平和()とかやったのかよww 皆で平和になる方法を考えるんなら00のような安直な解決法はダメなんだけどな
粉撒いて対話すれば平和とか平和になる方法なんてどうでもいいし、対話ってテーマも
どうでもいですって自白してるようなもんだからな
>>780
クアンタの武装って明らかに自衛用とかの域超えてるんだが、それについては
どう考えてるんだろうな?w
かなり前のスレで見た、両津が武器片手に話し合いして来るwって言ってるのと一緒で
対話用だと言われてもギャグにしか見えねえんだが >>785
現実にない解決法だからな
それで解決しましたってのは子供向けでも安直過ぎる 対話用MSなのに条件が揃えば地球全ての軍をはるかに上回る規模のELSを全滅可能。
設定作ってておかしいと思わなかったのかな?
自分には思いつかないので皆で考えようなんて、ほんとだっせえな水島は
まず自分が真剣に考えたものを作品にしないと誰も心を打たれないし
考えたりもしないぞ
>>788
ELS殲滅可能は海老川が独自に考えた奴だぞ
水島はそれでツィッターで海老と揉めた >>790
僕自身スタッフとの対話(コミュニケーション)を大事にしたからいい作品になりましたとか事あるごとにドヤってるわりにお粗末だったな
公開アカウントで子供じみた喧嘩してて当時失笑したわ >>791
そこまでELS殲滅可能って設定嫌った理由は何なんだろうか?
やはりクアンタが対話用()ってなるからか? 今年5月のインタビュー
「かっこいいテーマだけ語ったりスタッフにダメ出ししてればいい作品になるかと言えば、そんなことありえない(笑)」
最終的に戦争根絶を放り投げたり、管理型と言いつつスタッフの手綱ろくに握れなかった男の発言っていうのが笑える
>>791
所詮千葉をコントロールできず、知らない設定が増えてるって言ったような奴だし
種やそれ以前のガンダム外伝でも勝手にオリ設定造るやつって悪名が知れ渡ってたのに
対策一つ講じてなかった 信者はクアンタ最強設定の出所を千葉だと勘違いしてる模様
>>798
サンクス
00で調整型()とかいってスタッフ好き放題させてた奴がこんな偉そうなこと言ってるのかと思うと笑えるな >>800
フルセイバーもクアンタを1週間で殲滅可能って海老川のクアンタ設定と似たような
設定なんだよなぁ
どっちも公式だとするとフルセイバーってあんま強化されてなくね? >>777
逆に劇場版のダブルオーライザーの様にコンデンサ積んだ奴はガンダムじゃなくなるのか?
って疑問もあるな >>795
しかも千葉は本編スタッフでもあるんだよなぁ >>801
そりゃどっちも相手がそんな設定考えてるなんて把握してないからな
監督ですら知らないって言ってるんだから >>793
いやあカッコいいテーマだけで煙に巻いた駄作作った奴が言うと説得力が違うな そんな水島だけど會川昇は
「今日の取材では、監督の話はほとんどしてないけど、水島(精二)さんは、
俺なんかよりずっとしっかりしてますよ。その考え方と器の大きさ。
器の大きさとは、もしかしたら体の大きさに比例するかもしれないと思うくらいに。」
と人柄は褒めてるぞ
>>789
富野のインタビューとかと比較すると矮小さが透け見えるよな >>896
そいつ水島共々ハガレン原作破壊した奴だろ 原作クラッシャーの會川からすれば水島は好き勝手やらせてくれる=器がデカい
なのかもしれん
まあ谷口監督も水島は営業力はあるって言ってたし
そういう意味でしっかりしているのかもなあ
>>812
00で黒田が好き放題やらせてもらってたようなもんか
本当に碌でもないな >>807
黒田も00の前はまともな作品造ってたしな
まあ谷口のお蔭ってのが大きいが >>814
好き放題やらせるのに調整型()っておかしくね? >>769
ある意味00はカルト思想を学んだ結果だと思うけどな
そうでないとここまで倫理崩壊した作品にならない 水島的にはクアンタはどの程度の性能って設定なら良かったんだろうな
>>816
放置することを調整だと勘違いしてるんだろw そういや今水島って何してるんだ?
作品とか聞かないけど
>>820
あくまでELS倒せない程度だけど強力な機体、とかじゃないの?
それだと命乞い用MSって言われずにすむだろうし >>807
黒田はスクライドとか00以前は良かったって話聞くけど、00の前の水島にはそういうの
あったっけ?
鋼錬位しか聞かないけど >>815
黒田は監督の能力がちゃんとしてたら
マシな話作るって言われてるからな >>824
どっちにしても対話のための機体が何故そんな強力な戦闘力を与えられてるんだ?
って疑問が残るけどな >>821
BFTは00と同じで寒いネタや恋愛脳脚本が批判されてるって点があるな
黒田が例によって暴走したんだろう >>828
あれって虚淵と組んだ奴らしいが、評価的にはどうだったんだ? >>827
ライザーソードで対話出来ない奴を叩き斬る為じゃねえのって皮肉を言いたくなるレベルだよな ゲームでクアンタ乗った刹那がわかりあえない奴らは武力で分からせる的な
ことを言ってるの無かった?
>>832
それはフルセイバーの方ではなかったか? >>826
00は監督がちゃんとしてなかったからこんな惨状になったんだろうな
1期はまだ黒田を統制しようとしてたらしいが >>833
そうなの?また聞きなんで分からなかった ちなみにマキブのフルセイバーは「この機体…単騎でELSを殲滅するだけの力がある」ってセリフもある
アニメスタッフが脚本書いてるわけじゃないはずだけど、結局公式設定になっちゃったんだな
>>835
どうやらフルセイバーの方らしいが、クアンタでも碌でもない台詞言ってそうだ >>839
水島「自分がチェックしたものだけが公式設定。フルセイバー関連は海老川が勝手に盛りすぎ」
海老川「バンダイ通して決めた設定なのに勝手にっておかしくね?」
という喧嘩をツイッターでしてたので水島としてはフルセイバーの殲滅可能設定は非公式というスタンス 海老川がELS殲滅可能ってたのはクアンタじゃなくてフルセイバーなのか?
>>841
あくまでフルセイバーの方
ちなみにその設定が出た外伝で「もしELSが人類に敵意を持っていたら刹那は躊躇せず撃退しようとしただろう」と書かれてた >>842
ノーマルクアンタでELS殲滅は流石に不可能か >>840
千葉外伝の時点で殲滅可能設定だった記憶<クアンタフルセイバー
それだと海老川発言前に公式化されてることになる >>842
敵意のある奴とも対話しろよって話。
まあサーシェス、リボンズの扱いを見るに殲滅するんだろうけど 敵意のある奴と対話しないとか逆シャアの地球連邦以下だな
殲滅できたが対話したのと
対話するしか解決できなかったから対話したってのと
ストーリー上どっちが良かったのよ
ELS出すなら1期の時点で伏線張っておいて
2期ではっきり言及させてその存在を明らかにすべきだったな
>>848
前者はわりと普通でしょ
キラやキオだって実力でなら殺して回れるけど、あえて手加減して対話しようとしてるし
後者の刹那が一番ダメ
殺せるなら殺してたと取られかねないし、
本当は対話したくないんだよ・・・的な嫌々対話路線を選んだ風にも取れるからな
せめてどんな手段でも生き残る卑怯者の策士の物語ならそれでもいいけど、正々堂々とした平和の使者面はするべきじゃない ELSのことをイオリアが何らかの証拠なりを持って知ってたとかな
>>851
トレミー組というかCBってそういう屑だろw キオは作中最後まで誰からも認めてもらえなかった。
でも諦めずに対話や不殺をやり続けて自分よりはるかに強い、ヴェイガンギアシド相手にも貫けたのが、すごい。
>>854
あとキオはなんで対話を訴えようとしたのかってのが分かりやすく劇中で描かれていた
いきなり対話が大事とか言い出した刹那とは違う >>854
皮肉なことに最初はキオも刹那と同じで他の奴に言われるがままに戦ってただけなんだよな
キオはシャナルアさんやルウとの出逢いで成長したけど >>814
水島=シナリオはライター任せ
黒田=数少ない引き出しの中身がしょうもない
そんなイメージ >>850
信者は種の羽鯨馬鹿にしてるけど00こそああいうアイテムが必要だった 種は羽鯨に何の意味があるんだよって叩かれたが、00は伏線無しでいきなり宇宙生物()だからな
イオリア計画の設定も含めると00の方が悪質
>>856
最終話で祖父を説得するまでに成長してたのは感動したな
フリットが子供の頃昔の怨みに拘るなって言ってたのに大人になるとヴェイガン殲滅
に固執してしまってたのと言い対比になってた。 >>712,850
一応、17 話にレイフ・エイフマンによるこういうセリフがある。
「あのエネルギー発生機関を作れるのは木星…
はっ! 120 年前にあった有人木星探索計画…
あの計画がガンダムの開発に関わっておったのか。
だとすれば、やはりイオリア・シュヘンベルグの真の目的は戦争根絶ではなく…」
ただこの時点では「戦争根絶ではなく何なの?」って話で、
監督が宇宙人 (ELS) を想定していたかどうかは謎。
エヴァンゲリオンなんかはこういう伏線らしきものを出しまくっておいて、
それが何なのかって事は後から設定を考えたっぽいけど。その手の手法かもしれないね。 宇宙人にするってのは2期でいきなり決まったんだろ?
>>863
エヴァのヒット以降真似して伏線をろくに回収できなかったり、矛盾が
生まれてそのままってなった作品は多いな >>863
黒田いわく初期からプロットにあったけど、尺足りないんで劇場版が決まったらやれますって水島と話してたそうだ まあ却下されて当然だよな
紛争根絶ってテーマに明らかに合ってない
元々水島は宇宙人と戦うガンダムを考えてたが、却下されたんじゃなかったか?
ELSと宇宙人に会うことがイオリアの真意ってのはそれのリサイクル
>>862
ボトムズもかなり設定とか考えずにその場のノリでやってたってスタッフの人が
雑誌か何かで言ってたらしいが、ちゃんと伏線回収したな
00はライブ感()で色々台無しにしてると思うわ 宇宙人出した理由は「人類同士よりも難易度の高い対話を成し遂げる物語にしたかったから」で
さらに意思疎通できそうにない金属の塊にしたのも難易度向上と「人類が最初から対話という選択肢をなくしそうなものにしたかったから」
でも蓋を開けるとGN翻訳機使えば無条件で従ってくれる敵意のない超イージーモードという
それじゃクアンタムバーストで人類同士の争い止める方がよっぽど難易度高くね?と思ったら
クアンタは対話が無理なら殺すために武装してると開き直っててダメだった
まぁ水島は「現実の戦争も誤解から生まれてる。ちゃんと対話すればわかりあえる」とか大真面目に言ってるお花畑だから
実際に描いたら人類同士もあっさりわかりあえそうだな…
分からんぞ分かりあえず殺しあいましたになる可能性も
>>872
公式設定では刹那がワープしてから帰ってくるまでの50年間覚醒したイノベイターと旧人類で戦争してソレビも介入
不在の刹那とティエリアの代わりにクラウスの子供とビリーの子供がマイスターになって戦ってたそうだが何というか…
映像としては結局地球上から戦争が完全になくなるまでは全て量子化して平和になりましたよってセリフだけ
あとはお花畑ガンダム出してメタル刹那とマリナ婆ちゃんが「分かり合う事ができた(確認)」で終わり
何度考えてもひでえ 劇場版の中で平和になりましたって説明あったっけ?それすらなかった気が
>>871
ELSのご都合主義っぷりみてたら確実にやるだろ >>875
エピローグでのアナウンサーのセリフ
「全人類の4割がイノベイターとなった今、様々な問題をクリアし、我々はついにこのとき(外宇宙への進出)を迎えたのです」
外宇宙進出の前に争い合う人類を統一するのがイオリアの目的って言ってたから、様々な問題をクリアっていうのはそういうことだと思ってた ELSとの対話は翻訳機使って話し合いましたって程度だからな
あれは対話未満だろ
>>877
様々な問題(詳しくは説明しない)
あのシーンだけ見てたらハッピーエンドみたいに見えるが設定見たら超バッドエンドなんだよな・・・
旧人類にとっては >>877
そんな説明あったな
完全に平和になったとは言ってないけど、平和になったってことでいいのか 融和政策()といい、重要な事をさらっと流し過ぎだな
>>866
プロデューサーに却下食らった案を何故復活させたのか理解に苦しむ >>883
宇宙人出すのが斬新()って勘違いしてたとか? 回顧主義も良いトコ
だけど昔の宇宙人物の方が人間ドラマがしっかりしているという…
マリナと刹那の分かり合ったも上っ面だけ
相手の何をどう認めたのか一切語らず
マリナに至っては「私を正しいというからお前も正しい」でしかない
ここまで成長しない馬鹿女始めてみたわ
マリナは祖国の解放に全く本人が寄与してなかったのが笑える
それでもアザディスタンの女王に返り咲けたのは凄いよな
>>884
それはありそうだな
王道外しの数々も、斬新だって勘違いしたのかもしれん >>889
マリナが隠れ家でゴロゴロソングを作曲して子供たちに教える
↓
子供たちがその歌を外で歌うと、それを聞いた一般人が真似してネットにあげる
だいたいこんな流れで広まったようだ
クラウスがラジオで聞いたマリナの歌は隠れ家の子供たちが歌ったものではなく、
どこかの一般人が歌ってネットにあげたものとなっている
それにしても、あれほど厳しい監視社会になっているのに、よく通報されなかったものだ >>874
無理矢理ハッピーエンドっぽくした感じだよな >>892
確実にヴェーダとリボンズは察知してると思うんだが、何もしなかったのが不思議だな >>891
1期ではマリナの王政に反対する暴動が起きてたのになw >>897
2期で保守派はアロウズに殲滅されたんでしょ >>898
アロウズのお蔭でアザディスタンは内戦になる心配がなくなったってことになるなw >>885
マリナにとって刹那のやり方を認めるってことは武力に反対するってのを
修正したってことになる筈なんだよな >>900
マリナと刹那がどうわかりあったのか分からんよな >>896
何らかの対策をとってもおかしくないよなマリナの歌配信 >>878
しかも敵意はなかったって言う体たらく
もし敵意無かったら刹那はリボンズと同じく倒してたって設定といい、対話じゃねえだろって思う >>893
マリナの歌が配信されてるってことでヴェーダの情報収集能力も疑われるな 紛争根絶を掲げるテロリスト、サーシェスの言葉が一番的を得ている組織。
聞こえのいい言葉で虐殺行為を正当化。
相手の話を全く聞かない対話。
どの悪の組織よりエゴが強いと思う。
テロリストを批判して攻撃するトレミー組が最悪のテロリストなんだよな
サーシェスはああ見えてまともなことけっこう言ってるよな
>>906
所詮カルトテロリストだし、自分らがやってることを悪だとすら認識できてない >>905
そんな奴らを何故主人公にしてしまったんだ・・・この駄作は >>905
終わったら咎は受けるってのが唯一の言い訳だったのに
最終的にそれすら反故にしてラブワゴン続行だからな
それどころか外宇宙航行艦の名前にスメラギが使われたり完全に英雄扱い >>910
咎めを受けるつもりなんてさらさら無いよな。
カイジの利根川のあの言葉通りなんだろう、咎めは受けるが時期は指定していないみたいな。 >>910
スメラギの名前が使われてたのが謎だよな
あいつ何かしたか? >>908
スタッフもトレミー組が悪とは認識してないだろうな >>915
一番頑張った奴らはエウロパ諸共宇宙の藻屑に…… >>911
というか生き続けてテロを続けるのが償いとか言い出してるからな
罪を償う気なんてかけらもないんだろ >>915
計画乗っ取ろうとして計画加速させた黄金大使も頑張ってたな >>916
そいつらはイオリア計画で抹殺されるなんて思ってなかっただろうな
1期のトレミー組もだけど >>920
あいつらは歴史の再評価()でちゃんと存在公開して貰えたんだろうか? >>922
CBに都合の悪い事実は公表しないだろうから、「崇高な使命を背負ったエウロパの科学者たちは
太陽炉を完成させた後、自らの意思ですべての証拠を消し去って、その命をCBに捧げた」といった感じに
ねじまげて伝えられてそうだな >>923
そんな感じで自己犠牲でしたって美化されるんだろうなぁ >>923
歴史の再評価を本当にやったらCBが屑組織って知れ渡るだけだからなw >>918
あいつがヴェーダに放置されてたのもイオリア計画に有益だったからだったな
皮肉な話だ >>925
どの程度真相が公開されたかは怪しいよな >>911
永遠に咎を受ける気なんてないだろあいつら >>927
ヴェーダの中身がティエリアって時点でね
劇場版では連邦軍が使用してたけど肝心な部分は掌握されててこっそりラファエルなんて作られてるし >>928
生き続けるのが咎だから(震え声)
1期のテロの遺族とか馬鹿にし過ぎだあいつら >>929
地球連邦がヴェーダを完全に掌握できてないのは確実だな あとラファエル作ったのはまだ連邦が把握してないCB号の区画って設定だったはずだけど、
いくら全長15kmと破格にでかいといっても、2年も経って全体の構造すら把握してないって演出のために連邦をアホにしすぎじゃないかねスタッフ
中でガデラーザ作ったりする前にまず全体見るのが先だろ
融和政策なのにガデラーザなんて強力な機体を作ってる謎
>>931
というかCB号自体そんな分析されてなかったってマネキンが言ってたような ジンクス4とかブレイヴとか質的には軍縮とは逆のことしてるな
ソレビもだけど連邦軍も数が減っただけで戦力はむしろアロウズの頃より強化されてるよな
てかCB号の巨大ビーム砲残してるし…
>>937
トレミー組が戦力拡張してるのは意味分からんな
お前ら対話路線じゃないのかよ >>940
ポケモンのゲーチスみたいだな。
ワタクシだけがMSを使えればいいんです。
宗教臭い所も似てるかも。 CBが軍拡するのはいいんだろw
ソ連の核は平和の核()って一部の反核団体が騒いでたみたいに
>>936
少数精鋭主義になろうとしていたとかだろうか?
それだと元カタロンの奴らとかみたいに再就職先に困る兵士が出そうだが アヘッド解体したのにフラッグやティエレンはそのままって少数精鋭路線としてもおかしいよな
>>946
CBってそういう奴らだからな
問題はこいつらが主人公ってことだなw >>945
アヘッドはアロウズの象徴だから、地球連邦軍に配備し直すのは政治的にまずかったらしい >>937
CBのビーム砲とかメメントモリ並にヤバそうなのにな
どうして解体されずに残ってたんだ >>948
そんな設定初めて聞いた
劇場版の中で説明欲しかったな ジンクスWはガンダムに似てても政治的に問題ないのか・・・
CB号の巨大ビーム砲はELSの迎撃で大いに活躍した
ならばメメントモリもELS襲来時に存在していたら有効に活用されていたであろう
もしアロウズ全盛時にELSが攻めてきてメメントモリによって撃退されたら、トレミー組の
連中はアロウズに対して感謝するだろうか?
「とんでもない悪党が一回人類を救ったくらいで感謝されると思ったら大間違いだぞ!」という
態度を平気でとりそうだ
>>953
巨大ELSが一回曲げただけでそれっきり撃たない不思議
他のには普通に効くんだから友軍に射線上から退避するよう勧告しながら撃ち続ければ相当な援護になったろうに >>950だけどスレ建て出来なかったので代行スレに頼みました >>953
存在自体許せないみたいなことを言ってた記憶<メメントモリ 机上の空論であっても単機で地球全戦力の一万倍をほこるELSを全滅出来る兵器に比べればメメントモリなんて屁でもないと思うよ。
>>960
そのメメントモリもCBの発明品なんだよなぁ >>955
あれ冷却とかチャージとかで連射利かないんじゃないの? >>954
イオリアの発明だってトレミー組が知ったらどんな反応することやら 自分達以外が武力使うのは否定してるからなぁあいつら
>>963
あれ疑似炉を使うだけだからチャージとか要らないぞ
交換する時間は必要だと思うけどな >>969
冷却とかの時間は流石に必要だと思うんだけど、冷却とかの問題で再発射出来なかったんだろうか? あのCB砲は連射してELSにコピーされるのを恐れた結果とか聞いた
>>971
ジンクスWとか連邦軍の艦艇は特に何かしたわけでもないのに擬態されてた気が >>964
ティエリア「情報操作だ()」
こんな感じで否定するんじゃないかな >>973
あれってELSが吸収するか同化したらコピーできるみたいな話を見たことあるんだけど、それが
本当ならCB砲をもう少し撃ってた方が良かったな 外伝だとガデラーザとかダブルオーライザーもコピーされてたな<ELS
>>970
単に砲弾になってる疑似炉が足りなかっただけかもしれんな >>977
映画でも出る予定だった(コンテにはそれらとの戦闘シーンあり)けど尺がなくてボツ
中盤までのグダグダホラーとかビリーの恋愛とか削れるところ山ほどあったと思うんだけどね ELSガデラーザって最初映画に出す予定だったんだ初耳
>>979
ネーナのそっくりさんは必要だったの?って感じ >>979
マジかよwガデラーザ活躍する予定だったのか・・・
むしろそっちを入れろよな >>982
ガデラーザ映画だけだとELS
のかませ犬でしかないからな >>984
ガデラーザはデカルト共々扱いが酷すぎる >>952
マジでそんな設定だから困る
ガンダムがアロウズを潰したから英雄扱いになったんでジンクスの外見をガンダムよりに
したとかアホすぎる アロウズ潰したってだけでトレミー組がやったことが忘れ去られるのかよ
>>980
ELSガデラーザが出てたらガデラーザの扱いも多少はマシだったろうな
デザインは悪くないだけに扱いが残念過ぎた >>988
ヴェーダの情報操作能力は悪の組織って感じが全開過ぎるな >>982
たしか劇場版の漫画の方ではELSガデラーザが出てきていたな
まあ、出てきて連邦軍の人たちを驚かせただけで、全然活躍していなかったが、
あれって救済処置の一種なのかな アンドレイの部隊が特攻して止めるのがただの大型ELSじゃなくてELSガデラーザなら見応えあったかも
>>992
漫画版は映画だけだと出せなかったシーンを入れたとか聞いた >>993
確かに、ELSガデラーザならまだよかったかもしれんな >>994
漫画版の方はダブルオーライザーも擬態されてたが、
あれも映画でも出る予定だったのか? >>996
それは分からないけど出る可能性もあったかもな >>995
ELSガデラーザよりも無駄なシーンを出すことを優先したスタッフってなに考えてんだか mmp
lud20190731154701ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1500931733/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart805 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart826
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart827
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart825
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart819
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart809
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart806
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart808
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart815
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart822
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart812
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart821
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart820
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart802
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart816
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart818
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart824
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart810
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart804
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart803
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart813
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart807
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart811
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart823
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart814
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart817
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart774 [無断転載禁止]
・シーマに乗り続けている伊藤かずえさんは実写版機動戦士ガンダム0083の シーマ・ガラハウ役にピッタリ [無断転載禁止]
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7054
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7053
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7046
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7064
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7063
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7059
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7058
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7057
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7055
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7062
・機動戦士ガンダム00 機体性能議論スレ10
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7060
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7056
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7061
・【機動戦士ガンダム00】佐藤和斗さんを語ろう
・機動戦士ガンダム00 GN-492 [無断転載禁止]
・P 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
・機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part.36
・機動戦士ガンダム00ダブルオーッπ★乳27揺れ目
・機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part.43
・機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#338】
・機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#334】
・機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#337】
・劇場版機動戦士ガンダム00AwotTフィルム公開スレ4
・機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#331】ワッチョイ有
・機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#328】 [無断転載禁止]
・機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7049 [無断転載禁止]©2ch.net
・機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#327】 [無断転載禁止]
・機動戦士ガンダム0083はセンチネルのパクりなんじゃね [無断転載禁止]
・【アニメ】「機動戦士ガンダム00」舞台化決定! 2019年2月上演
・【アニメ】「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」が初Blu-ray化。8月29日発売
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 第6話「鬱陶しい歌」 A.S.3 (ワッチョイ有1000で止まるスレ)
・小説版「機動戦士ガンダムAGE」を語るスレ
04:41:08 up 23 days, 5:44, 2 users, load average: 9.73, 10.20, 10.38
in 0.04298210144043 sec
@0.04298210144043@0b7 on 020518
|