◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
司法書士の本職・補助者が語るスレ【137】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shikaku/1561033603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ワッチョイつけると自演ばれるからって、またワッチョイ無しかよ。
税ベテは勘違いしているようだが・・・
認定司法書士であれば、140万円以下の書類作成は、整序に限られないんだけどw
評価証明書を取得するときって丁寧に1件1件不動産書いてる?
ぶっきらぼうに「〇〇さんの所有不動産全て」って書くのと
どっちがいいんだろ
>>5 自分のところは委任状に物件記載不要のところばかりだから、不動産表示自体記載しないな
最近そういう自治体増えたね
借地権の有無にはダンマリ。
評価証明取得には勇ましく回答。
弁護士事務所の職員さんのレス?
一流の司法書士と呼ばれるには、弁護士を超える訴訟力を必要とする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年(ネ受)第1538号 損害賠償等請求上告受理申立事件
上告受理申立人 山田健作
相 手 方 犬養佐吉 外2名
上告受理申立理由書
平成31年6月20日
最高裁判所 御中
(主任)訴訟書類作成人 司法書士 上田課雄
訴訟書類作成人 司法書士 熊谷悟志
訴訟書類作成人 司法書士 阿波志恵
上告受理申立人 山田健作
頭書事件につき、申立人は下のとおり上告受理申立理由を提出する。
原判決は、法令の解釈適用を誤り、そして理由不備の違法がある、その違法が判決
に影響を及ぼすことは明確である。
<目次>
第1 はじめに
第2 本件事案の概要と原判決の要約 6頁
第3 原判決に最高裁判所判決と異なること
@原判決の問題点 8頁
A原判決の判断 11頁
Bマバル酸の製造工程上の法理 14頁
(以下、省略)
我が国は訴訟業者2元主義を採用。
世界の中で
2元の国・・・英国・日本・フランス・スペインと先進国に多い
1元の国・・・アメリカ・ドイツ・新興国に多い。
民法を理解してない税が借地権の上っ面だけ語っても響かないよ。
物事をきちんと理解していないと、どこにどんなリスクがあるかもわからない。
結果、これは難しい、リスクがある。
という先入観だけで騒ぎ、自らの経験の拙さと無知を露呈し、恥ずかしいだけだ。
>>14 いいから借地権早よ語れ。
得意の信託の絡めてもいいぞ。頼むわ。
>>12 いかにも自分は知ってるようなレス。
こうやって自分を大きく見せて、実際は
>>15みたいにわかってないから、
何か書かせて煽るしか能が無いのが司法書士の悲しいところ。
>>12=
>>15は無理としても、さんざん借地権わからないの?とバカにされても
ここにいる(かもしれない)本職すら何も書けない。士業スレならこういう事例の話は盛り上がるはずなのにね。
いや、ここにはポジ書士がいるだけなのだろう。
>>12=
>>15の受験生の描く司法書士に対する理想と現実のギャップが激しすぎて草だわ(笑)
>>15 お前の「お題」、大喜利みたいだな。
信託を絡めて借地権ね。
借地権の相続は、信託銀行へ
これでいかが?(笑)
厳密には違法かもだが一度譲渡税や相続税申告をするといろいろ分かるよ。
申告ソフト(5万くらいだから1件やれば元が取れる)を弄り回すとなるほどなって気づきがある。
かげ地とかの計算方法も一度やってみるべき。
内容証明出したら司法書士から連絡がきた。
とりあえず話がわかるならと相手してたら,こちらの請求全額拒否した挙句,「法廷で会いましょう」とかっこよく決められた。
いや,簡裁の案件じゃないし,先生とは法廷で会えないと思いますけど。
はずかしー。
https://twitter.com/hahabengoshi/status/1141220441035399168 そもそも司法書士が交渉をしている時点で非弁なんだが。
司法書士は非弁犯罪者ばかりだな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
登記事件や担保物権事件なら弁護士代理より司法書士本人支援の方が強いかも。
「素人相手にイキリまくった内容証明が来る。→司法書士に相談。→電話しておしまい。」
の経験は2回ほどある。
つか弁護士って平気で時効にかかった債権を請求してくるやん。
それなら山ほどある。
子※法律事務所さんとか
子※法律事務所さんとか
>>18 悔しさに任せて作った違法の作り話の駄文度がパねえっすw
>>26 援用しなけりゃ債権消滅してないんだから、依頼人の利益を考えたら請求しないとまずいだろ。
>>28 あえて答弁書出して継続させて3回無料東京旅行したことことあるよ。
>>26 企業からまとめて小口の債権回収依頼されてるみたいね
時効にかかった債権ばかり請求してくる
倫理違反にはらならないのかな
>>29 なんでそんなことするの?
依頼者を食い物にしてるの?
>>30 弁護士もバカじゃないから公認会計士とグルになって時効援用させないと会計上落とせないとか独自の見解を取って正当化してるんだと思う。まあこちとらは軽蔑するだけ。
>>31 本人訴訟支援ならではの技ですよ。依頼者の満足感はとてつもなく高いですよ。
サラ金もそれやって、払った消費者が返金訴えて勝ってたりする
>>33 その3回の東京への旅費って依頼者が出してるんでしょ?
依頼者を食い物にしてるだけだろ?
そもそも司法書士は地裁案件は書類作成しかできないんだから
東京に行く必要は全くないだろ。
著作権訴訟の書類作成で東京地裁や大阪地裁に行ったことはある
>>35 私がやるのは幾つかの注意点を確認して@全面否認の答弁書を作成し持参させる。A時効援用の準備書面を作成し持参させる。B判決を聞きに行かせる。ですよ。私は当日朝に裁判所にFaxするだけです。ヘッダー消して(笑)。
貸付けを全面否認することはありえないだろ。
最初の期日は答弁書を擬制陳述とし、後は電話会議でやれば法廷に1回も出頭する必要はないし。
司法書士は依頼者を食い物にしすぎ。
>>39 それだと悪質業者さんから交通費と納豆取れないので。先ずは取り下げできないようにしてから援用する。俺はひつこいんです(笑)
>>40 はあ?答弁書さえ出せば、あとは取り下げさせたくなければ取下げ不同意とすればいいだけだろ(民事訴訟法261条2項)。
こうやって司法書士は慣れないことに手を出して依頼者を食い物にするわけだ。
借地権はからっきしでも、貸金はクレサラでだいぶ勉強したみたいだなw
来週50億の23条1項の契約するで。地主30人の代理人や。
政府の規制改革推進会議の前身たる行政改革委員会が
司法書士の登記業務について有害性を指摘した事実を司法書士である限り
全員知っているだろう。(司法書士制度廃止問題)
司法書士の仕事は登記と訴訟の2つだけど、20年から30年後には登記部門を全廃し
訴訟中心の職業集団に大変身しなければいけません。
。。
借地の評価作業は学んだみたいだけど、それが借地権のすべてと勘違いしてる受験ニート
借地権の有無が評価の話だと思ってる時点で何もわかってないの丸出し。
民法の話なんだけどなぁ。
どっかに民法詳しい人いないの?(笑)
>>47 借地権の有無をソロバンしか担保されてない資格のしかも受かってもいないニートが解説しますw
択一民法クイズに通っただけでは借地権はわからないからね。
過払金返せ、借金返せませんからバンザイします、家賃払わないなら出ていけ。
司法書士には事実に争いの無い手続きが限界だね。
事実に争いのある仕事は弁護士と税理士のお仕事だな。
借地権やかげ地の相続評価はソフト(5万程度)で簡単に作成可能。
>>51 (わかってると思うけど)評価の話じゃないってばw
弁解して逃げ回れば逃げ回るほど、司法書士の知識の危うさを露呈する結果に
なってるよ。
ま、こんな話をリアルで司法書士に聞いても、わからないから(権限が無いから
ではないのがポイント)弁護士へ。だけどね。
計算屋は、自分を大きく見せたがる
権限もないのに遺産分割
権限も担保もされてないのに借地権とか民法とか
ソロバン屋は借地権の評価作業しか出来ない
代書なのに、弁の真似事
これは諸氏もソロバンも同じ
>>42 弁護士でもない君に言われたくないね(笑)
>>52 お前、一所懸命弁護士におべっか使ってるのに、
弁護士に憧れる受験生にソロバンとバカにされてるぞw
そうだ、民法のプロに質問。
全部長男に相続させる旨の公正証書遺言があって、全部長男になっている。
遺言を使って相続登記済み。相続人は二男がいるが、遺留分請求する予定なし。
これ、もう長男は遺言使っちゃったから、遺言無しにして長男と次男で分割
できないよな?不動産の登記はそのままでいい。遺留分以上の預金を二男に渡したい。
長男は妻子いないから一部二男へ。って話になってんだけど。
司法書士サン、仕事欲しいからって、さっさと登記しちゃったから・・・。
法定単純承認がキチンと整理できてないと思われる質問
>>54 はい、やっちゃったね。
それが、税理士には民法の借地権の有無の判断が担保されているんだよね。
>>60 へ?
なんで単純承認が出てくる?
どちらも相続はもともと放棄する気はない。
遺言を使うか使わないかの話なんだけど。
君、実は何もわかってないでしょ(笑)
全部相続させる遺言は、相続分の指定と解するべきである。って判決あったような?
そのあたりの理屈から遺言によらない分割も可能だったと思うが、それも遺言使ってない前提のはず。
ま、法律的な能書きはともかく、遺言使わなければ、遺言の存在に気付いてなかった、
遺言は無効であると判断して分割したといろいろ考えられるところだが、そこを潰しちゃったからな。
>>29 >あえて答弁書出して継続させて3回無料東京旅行したことことあるよ。
依頼者に必要のない金を出させて旅行する司法書士。
依頼者を食い物にするのは司法書士には当然のことなんだろうな。
移送申立て、答弁書擬制陳述、書面陳述(簡裁)、電話会議を駆使すれば
京都に行く必要なんて全くないだろ。
さすが司法書士は依頼者の無知に乗じて食い物にすることに長けている。
いや、司法書士も無知なんだろうが。
遺言か協議分割かって言ったのに、まさかの法定単純承認だから。
司法書士ってこんなレベルなんだな。
このレベルで貸金とか信託とかできんの?
ま、訴訟なんてデタラメ主張すればはねられて、主張しなければそれまでで、罰則も無いからな。
何も知らない依頼人が泣き寝入りするだけか。
まぁでも、貸金なんて返済の事実があればそれだけだもんな。
小室Kさんみたいに、貸したのか贈与なのかっていう一番厄介なところは触れなくていい。
決算より簡単な作業だよね。
建明も、家賃払わないやつが出廷するわけないし、弁護士に依頼しても家賃払う金が沸いて出てくるわけでもないし、
払わない事実が正当化されるはずもない。
破産も、収入と支払いと財産まとめて払えませんって書くだけ。決算より楽。
いずれも結果が見えてる楽な仕事だねぇ。
>>69 あの、たとえば筆界特定で認定司法書士が扱える隣地同士の合計価格はいくらかごぞんじ?
>>70 いちいち金額計算して依頼先を考えたりしないから知らないなぁ。
基本弁護士に投げる。
安そうな後見だけは、先生やります?司法書士ですかね?と助言を仰ぐ。
>>72 建明にも訴額は関わってくるわけだけど、筆界特定のほうがわかりやすいでしょ、金額計算は。
で、筆界特定で認定司法書士が扱える隣地同士の合計価格はいくらかごぞんじ?
KDDIやアイフルが払ってくれるから無料東京旅行、無料京都旅行なんだが。可愛いのを。
はあ?アイフルが交通費を払うわけがないだろ。
判決取って訴訟費用額確定の申立てまですればありえるが、
そんなことする奴いないだろうが。
そんな悠長なことをしている間に武富士みたいに倒産する可能性もあったし。
まぁどんなにクイズ出して頑張ろうが税が司法書士より格下であることは変わらないんだなぁ。
>>73 金額って、土地の場合時価?時価だと、いつ現在?
まさか固定資産税評価?あれは交換価値としての時価ではないし、1月1日時点だから使えないよな。
>>66 だから、そういう事は弁護士になってから言おうねw
>>78 あの、筆界特定で認定司法書士が扱える隣地同士の合計価格ですよ?
認定司法書士は代理権が140万円以下しかないんですから、じゃあ扱える合計価格はいくら?ということを聞いてるんですよ。
当然、「固定資産税評価額」の合計で結構ですよ。
「固定資産税評価額」の合計と法令で決まってますから。
>>77 格の上下ってわからないけど、司法書士には一方的に仕事回してやってるし、
弁護士がやりたがらないもんやってくれるし、たまに小遣いくれるし、そういう関係だ。
税理士板では女の司法書士でいい感じのと知り合ったから、仕事の口実で呼び出して口説くとか
言ってたやついたけど、俺はそっちは勘弁。
仕事回してやってw
税の資格じゃ出来ないんだから回して当たり前だろw
税理士と宅建士って商売に対する意識がかなり似てるんだよなぁ。
また話逸らし始めたな
そろそろ靴下に穴が開いてる司法書士が〜かな
1時間待ったけど、無資格税ベテさん逃亡しちゃったな。
わからないなら、わからないと言えばいいのに。
建明は140万円以下の認定司法書士でも普通にやるような業務ですよ。
逃亡するほど調べても分からなかったのね。
>>86 わかりません、興味もありません、そんな案件が発生したら、制限つきの資格なんて恥ずかしくて客に紹介できません。
こんなんでよろしいでしょうか?
さぁ、うまく借地権の話から筆界特定の話に移動できたぜ。ふぅ〜
って感じ?(笑)
ふぅ〜わからないからいつも通り連投でごまかしてやったぜ
って感じ?
認定司法書士の訴額を答えられなくて、逃亡した無資格税ベテw
あわれw
本業であるはずの借地権の話を部外者にふられて答えられず、
部外者には全く関係ない訴額の話を突然しだしてイキる小心者(笑)
こんなやつ会計板にもいね〜わ
そういや以前、司法書士をバカにしたからIP開示請求するとかイキっていたのはどうなったんだ?(笑)
やれるもんならやってみろ(笑笑)
裁判所「司法書士はバカにされるための資格だから原告の請求を棄却する。
これからも弁護士、税理士、行政書士、鑑定士、宅建士からかわいがってもらうように」
司法書士の訴額がわからないのに建明馬鹿にしてたの!?
必死の連投で話ごまかすのだけか、いつもの税は
>>93 そういえば、お前その頃IP開示に怯えてたなあ、チキン野郎w
安心したら、やれるもんならやってみろだって?(^ω^)
臆病者丸出しで恥ずかしいったらありゃしないっw
>>94 それ、一生懸命考えて書いたの?
税理士が考える裁判ネタだけある、幼稚園並みだね
以下の非弁告白した司法書士のiP開示しないと。
>>
俺は司法書士だよ。
登記工場で勤務していたけど激務に耐えかねて1年しないで開業した。
登記の仕事は古参がガッチリ業者を押さえているので無理。
どうせ食えずに廃業するなら玉砕覚悟で非弁だろうが関係なく何でもやってる。
40過ぎて彼女もいないで頭は禿げてメガネのデブだからまだ独身。
売上は後見数件とたまに知り合いからの登記しか無い。事務所は同じ境遇の連中集めて合同事務所にしている。
たまに仕事くれる税理士は立派な事務所で小綺麗な事務員もいて羨ましい。
生まれ変わったら税理士になろうと思ってるよ。
ID:LFG08Nzm(3/3)
このスレには、くそ税理士とくそ弁護士しかいないことが明らかとなりましたwww
>>104 「しか」いないって、お前、さりげなく憧れの税理士先生、弁護士先生になってんじゃねえよ(笑)
裁判所は8月、判事は長期休暇を取る関係でほぼ休廷
4月は、大幅な判事の人事異動でほぼ休廷
なんで裁判所は年の内約2か月は休み、訴訟専業の司法書士は年に2か月以上休暇が取れる。
法務局は正月以外、長期の休日は無いから基本的に登記専業の司法書士は
開業している限りは長期休暇が取れない。(年に2週間以上の休暇を取れない)
奴隷的勤務から解放されるためには訴訟専業の司法書士にならざるを得ない。
>>109 まず税理士馬鹿は税理士じゃなくて、税理士受験生だ
>>112 笑った
チキン先生は子供部屋おじさんかw
イメージがぴったりで笑える
税理士でもないのに税理士のフリをし続けてるみたいだが、ばればれだよ
地元の地縁団体台帳を見たけど、歴代代表者の就任日付が規約に合わずでたらめ。
申請するのも素人、町の職員もそのまま受けるだけなんだろう。
法務局とは大違い。
>>108〜
>>114 職業すら名乗れないやつがよく言うわ。
あ、ここって司法書士スレだから、名乗らなくても、レスするやつは自動的に司法書士に認定されるんだっけ。
まさに認定司法書士(笑)
我慢できずに言い返してしまう堪え性のない自称税理士
税理士・不動産会社・銀行を司法書士業界では御三家と呼び
法務局職員を加えた4社をおうえと呼び尊敬の念で対応してきた歴史的事実がある。
税理士から仕事をもらわないと司法書士生命を絶たれる事務所はいくらでもあるから
又税理士は裏リベートをもらえる立場から、貧困税理士は司法書士を好み常に近づいてくる。
税理士は相続登記だけでなく商業登記の複合利益を与えてくれる建前上、その見返りを
求めて・・・・・・・・当然 司法書士掲示板には税理士が常駐して当然な現象だ。
税理士と完全に縁を切りたければ訴訟専業の司法書士になる以外方法は無い。
本当に開業してる?
税が回してくる仕事は銀行や不動産屋とは比較にならないくらい少ないのが普通。
司法書士有資格者で名簿登録してない人って何%くらいいるのか誰か分かりますか?
>>119 それはお前が補欠の補欠の補欠の補欠だからだろw
いやー、税のレギュラーになっても全然売上立たないだろ?
今月いくら分の仕事をレギュラー司法書士に回したわけ?
おれ様の事務所、会計事務所からの売り上げは月に20〜30万くらいだけど、
月商は950万ほどあるから、会計事務所から依頼がなくなっても痛くも痒くもない
というか、ない方が不動産に力を注げて経営上プラスになるな
もしも、こんなバカな税から仕事を依頼されたら必ず断る
>>121 たかが数十万の仕事を回したくらいで偉いと思うなバカ
何が補欠だ
お前からの仕事をありがたいと思ってる司法書士なんかいないぜ
そりゃ、お前と違って社会人としての常識があるから、「ありがとうございます」の一言と中元くらいは出すだろうが
>>118 やっぱり訴訟馬鹿と偽税馬鹿は同一人物かw
…ていうか、この司法書士、明渡断行までやってんの?なちしてんの?
https://twitter.com/kame_ishi/status/1143123107013525504 司法書士は強制執行の代理権はないので(司法書士法3条1項6号)、
明渡断行の現場で意思決定みたいなことをしていたら非弁だね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>126 建物明渡断行は誰でも代理人になってできるんですが・・・?w
>>126 明渡断行は司法書士が訴額関係なく代理人としてやっていいものだ。
こいつ弁護士だったら恥ずかしい。
>>127 民事執行法ではね。
しかし、司法書士法の範囲外だから、
報酬を得る目的で業として行ったら弁護士法72条違反で犯罪です。
>>129 司法書士法の範囲外だから個人が無償の代理人として建物明渡断行をしているわけで。
弁護士法72条は報酬を得てやった場合だけでしょ。
50万円なら認定司法書士の範囲なんだから、債務名義取得までを業としてやっても問題なし。
この先生の著作読んでから非弁指摘をしないと、的外れだよw
>>126 最近はツイッターまでチェックしてんの?
そこまで執着するのはさすがに恥ずかしいなぁw
>>129 いや断行自体無償でやってると前にも記事に書いてあった
おまえの指摘は間違ってる
>>126に突っ込んで、司法書士でも断行できると書いてた弁護士さんもちゃんといるね。
けど、ツイート自体削除したから、弁護士さんの突っ込み指摘も全部消えちゃった。
この亀石って人、民事執行法の規定も知らなかったらしい。
執行官が行う執行は、代理人が誰も出来ることを知らなかったから、消しやがったな。
情けないw
弁護士だったら笑えるわw
契約書上は断行は無償ということにしていても、
要するに、訴訟と断行をセットにして報酬を取っているだけの話。
断行も、訴訟と一体として報酬を得る目的でやっている。
幼稚な脱法行為だ。
じゃあこの司法書士は、
「判決まで自分で取りました。断行だけ無償でやってください。」
と言われてやるのか?
絶対にやらないだろうが。
断行も訴訟と一体となって報酬を得る目的でやってるんだよ。
>>135 そう書いてあるじゃんw
まずは著書買って読みなw
>>126 こいつは恥ずかしいな
弁護士に突っ込まれて、司法書士にも断行できることを本当に指摘されてるが、
自分は知らなかったとさ
既に削除されてるが、民事執行法知らないで弁護士に指摘されたくらいだから、
弁護士じゃないんだろ
弁護士だったら、あまりにも無知すぎ
残念ながら強制執行の代理は司法書士法の範囲外なんだよなあ。
だから弁護士法違反の問題が生じる。
そうだ。タコなレスは税理士の仕業にしろ。
補欠呼ばわりされた恨みを忘れるな。
そして無資格事務員のグダグダな議事録で登記されられた恨みも忘れるな!(笑)
わざと間違ったレスを弁護士設定で書いて、税理士の仕業にして一気に弁護士と税理士を落とす作戦?
そんなことしなくても、借地権の有無をしっかりレスすれば、自動的に司法書士ageになるってば(笑)
>>126は訴訟や訴外和解の際、杉田一郎に代理人がいなかった(就かなかった)のが問題であった
で、この流れは終わると思う
>>138 お前、弁護士のフリしても、バレバレだなw
わざと間違ったレスとまで3流税理士に言われるほど無知だもんな、
まさか弁護士じゃないよなぁ?
>>123 月商950万はすごいですね。
法人ですか?本職補助者は何人で利益はいくらですか?
>>138 > 残念ながら強制執行の代理は司法書士法の範囲外なんだよなあ。
> だから弁護士法違反の問題が生じる。
司法書士法の範囲外の行為を司法書士が行うと、それは弁護士法違反なのか?
馬鹿も休み休み言え、そんなんじゃ弁護士になれないぞw
発狂してやがるw
ツイッターまでチェックする執着晒して、ほんま生きてるだけで恥やのぉw
>>145 本職補助者が何人かは答えない
法人ではない
うちはパート・アルバイトはいないし、結構な給料・賞与を払ってるから、そんなに多くの利益(所得)はない
今年は月平均1千万円くらいの売上になりそうだけど、正職員2人増やしたので、利益は昨年より少なくなるな
で、利益に関してもう少しヒント出そうかな、どうしようかな(笑)
>>137 昔の弁護士だと、「ボスがいつも事務員に復代理させてたから弁護士で
なくても可能なのだろう。根拠は知らんけど…」、と考えて調べるだろうな。
最近の弁護士だと、仕事少なくて、明渡しの経験自体少ないから、そういう勘も
働かないのかもね。
現に
>>126のアカウントは、民事執行法の規定すら知らず、建物明渡断行で代理人になることができるのは弁護士だけで、
他の人は代理人になることはできないと勘違いしていた。
民事執行法の規定すら知らなかった。
で、司法書士が代理人になってやってるから非弁行為だと勘違い。
別の弁護士が司法書士でも代理人になることができると突っ込んだことによって、知りませんでした、と恥をかいて逃亡。
最初の頃のつぶやき削除して、弁護士の突っ込みもまとめて削除して証拠を残さずに逃亡w
弁護士でもまともな人間は、建物明渡断行を司法書士が代理人としてやってもいいこと、弁護士法72条違反にはならないこと、
ちゃんと
>>126のアカウントに突っ込んでたのにねw
>>126のアカウントは、弁護士ではないだろうし、もし弁護士だとしたら、このスレに常駐しているニセロー弁レベルだなw
>>138 ID:VO0CswK+ = ID:fESV847r
必死にID変えても
>>126レベルで話にならんよ。
>>146 司法書士法の範囲外である以上、
報酬を得る目的で業として行えば、弁護士法72条違反で犯罪。
民事執行法がどうとか関係ない。
まあまあ
140万円以下の訴訟からの明け渡しなら、断行当日に来ない無責任な依頼者はほとんどいないから裁判所提出書類で対応できるって
車やマンションの明け渡しなんかは結構、よくあるよ
明け渡ししない方法を第1優先で進めるけどね
>>126のおばちゃんのやり方が悪いってことでしょ?
なんかやるたびに違法、上限って言ってるようなもん、何で国は認めてるんだろうか?
本職でさえ違法か合法かわからず、勝手に合法と解釈して争ったら負けとか、国民からしたら害でしかない。
>>126 これは恥ずかしい。
弁護士のフリしているだけのアカウントか?
>>151 ID:VO0CswK+ = ID:fESV847r
↑
いつもツイッター貼り付けてるやつだろ、こいつ?
>>126と同じレベルの脳みそしかないみたいだから、弁護士じゃないよな、絶対に。
報酬を得る目的でなく執行をやってやるって、どんなケース?
裁判所提出書類で明け渡しの断行をしたけど、机上の空論だと債務者から襲撃されるから断行当日に無償で現場に行く(代理人としてではなく)っていうケース
破産申立の書類作成なんかもそうだけど、書類作成の費用だけもらって免責シンジンとかに無料で立ち会うなんていくらでもあるよ。法テラス利用でもね。
>>153 借地権の話もそのくらいの勢いで来て欲しかったな。
お前、得意な時と苦手な時の差が激しすぎるぞ(笑)
159,160
そういうのってアウトじゃなかった?
確かに執行として報酬はもらってなくても、それに関係する仕事で報酬もらってるからって。
行政書士が定款作成だけ報酬もらって登記申請は本人申請の体裁でもアウトじゃん。
業として、報酬を得てって、宮迫や亮みたいにもらってなければセーフって話じゃなかったでしょ。
>>163 そりゃ行書は登記の書類作成権限ないからね。
どの士業の独占業務でもないことをサービスでやってアウトになるわけない。
定款作成とはちょっと違う
言ってるところの部分は社会的弱者のために書類作成以上の報酬はなく、本当にボランティアだよ
そりゃそうだな。
和歌山事件判決だって、報酬はあくまで書類作成名目だったが、弁護士法72条違反を認定されているわけだし。
>>163 行政書士が定款作成だけ報酬もらって、登記申請は本人申請の体裁ならセーフだろうに。
アウトなのは、行政書士が登記申請書類の作成をしたうえで、本人に申請させるケースだろ。
登記申請書類の作成は、司法書士の裁判所提出書類作成と違って、行政書士には一切できないわけだから。
借地権が〜としつこいバカ、いい恥さらしだな
自分が借地権w知っていると思ってらしいが、それ
対税務署対策のことを知ってるだけだろ?
何が民法上の借地権だ、どアホ(爆)
借地権のこと詳しいというなら、民法上の借地権って何だよ?民法の何条に借地権のことが書いてある?
早く調べて答えろアホ!
>>170 民法では債権と物権を規定していて、借地借家法で建物所有を目的とする地上権(物権)又は賃借権(債権)と定義している。
こんなの基本じゃん。
じゃ、君は税法における借地権の基本を説明してね。
俺が言ってるのは、こんな司法書士試験レベルの話ではない。
親戚のおじさんが親父の土地に家を建てて使っていた。地代らしきは払っている。
借地権はあるか?事実認定になるから、法律家としては、どこに着目して裁判書類を作るべきか?
ってことだよ。裁判のプロなんだろ?
税理士が税務署と対峙する時も一緒だからさ。
理由はわかるだろ?税務における借地権と民法における借地権。ここは面白いんだわ。
ま、君、そんだけ大口叩いたからには、まずは税務の借地権の基本を書いてみ。
俺が民法は説明してやったからそのレベルでいいわ。
明日23条2項の公正証書作るよ。俺は地主の代理人で3億の契約だよ。
登記は一筆ごとに賃料を書くのに注意だね。
>>169 借地権を「税務署対策」って言っちゃうところが痛いんだよな。
町弁もこんな感じ、なんか、税法って独特なんでしょ?みたいな。
いやいや、民法の法律関係が元だから、税務署対策の前に民法上どういう法律関係
なんですか?って話。民法上贈与にならないものを税法が贈与なんて言わない。
(みなし贈与除く)
なのに、税務署は?と言う。勘弁してよ。
ま、民法なんて当事者が良ければ何でもいいから、結局は税務署に通れば何でも
いいですよ。ってなるんだけどね。
判決には従わなきゃならないから裁判が格上とか言ってるニートがいたけど、
それは揉めた場合。揉めなきゃ裁判所より税務署優先だから、揉め事に関われない
司法書士は税理士より格下だわw
俺が3億の契約の代理人になってる手続きする間、あいつは5ちゃんねるに書き込んでるんだろうなぁ。
>民法なんか当事者がよければ何でもいいから
馬鹿w
揉め事にかかわれないのはソロバンだけどw
平気で非弁してっから、そういうことサラッと言っちゃうんだよな
税務は法学部で体系的に法律を学んでリーガルマインドを身に付けた人にとっては意味不明だからな
贈与だって相続前3年以内の贈与は相続財産に含めるとか、単に税金取りたいだけで理屈も何もないからアホらしくなる
みなし贈与だって民法で私的自治からすれば低額譲渡だって何ら問題ないわけで、それを税務が否定するのは借地借家法みたいに弱い立場の人を保護するために私的自治を修正する法的な理屈じゃなくて、単に税金取りたいから。
税務はひたすら「税金取りたい!」って理屈だけ。
まぁ税からすれば民法の延長上に税務があると思ってるんだろうけど、司法書士からすれば民法に「税金よこせ」とよく分からん横やり入れてくるのが税務ってイメージね。
つうか税は税務署の親玉の財務省に懲戒権握られてる上に普段も税務署とズブズブで税務訴訟の代理権も1円もないのに税務署と対峙とかよく恥ずかしげもなく言えるなw
国税は国税徴収法8条によりあらゆる債権に優先する最強債権。民法や民事執行法をすっ飛ばして自由自在に課税徴収。
>>179 あれ?民法が一番上なんだから、税務が横やり入れてきても無視すればいいじゃん。
好き勝手に当事者の意思の合致だけを考えて贈与・売買して登記すればいいよ。
後でガッツリ課税されても、本人の権利が守られればいいよね♪゚
司法書士様が格下の税務なんかに横やり入れられたりしてはダメだよ。
>>178 択一脳だな。そんな思考で裁判書類作ったら弁護士に笑われるぞ。
法律は民法だけではない。
本気でそう思うなら、みなし贈与は違憲だから、お得意の整序で最高裁まで争って違憲判決取ればいい。
それが君らの仕事なんだろ?だから司法書士は税理士より格下なんだろ?(笑)
>>177 それはリーガルマインドが身に付いていないからだろうね。
税法は法律。法律を理解できないっていうのは、勉強不足か能力不足だよ。
実際、税務訴訟やってるところって弁護士でも大手だもんな。
定型作業の町弁程度の頭で理解できないのは仕方ないね。
町弁にもなれない択一民法クイズの方々には言わずもがな。
だから税理士の補佐人制度もできたわけだし。
>>177 特別受益の持ち戻しとか遺留分算定に生前贈与加算するの知らないんだ(笑)
税法に関するレスがつくにつけ、司法書士って、本当に択一レベルでしか知らないんだなぁ。って思う。
3年内贈与加算が税金取りたいから無理矢理なんて、民法すらわかってないみたいだし、
税法が贈与についてどう考えてるか、ひいては、税法とはどんな法律かすらわかっていない。
ま、税は法律といってもあらゆる法律に関わるものであり、経済そのものだからそこも理解する必要があり、
民法みたいに、裁判やってごねまくって裁判所の和解提示待って手打ちしたら終了のお仕事ではないからな。
そういや税法の有名教授って知らんな。
やっぱ格下の法律だから法学部の教授も興味ない?
結局法学部でキチンとした基本書をベースに体系的に六法を学んでる司法書士と税金の勉強で民法クイズやってた税理士とじゃ理解の深みが違うんだよ
3年内の贈与財産を加算して、納めた贈与税は相続税額から控除とか、迂遠だよなあ。理由が贈与税は相続税の補完だからとか、税金理論だけで、完結してる贈与に、税算出だけ巻き戻すみたいな不遡及適用が普通に規定されてるのが、法学んだ者からはなじめない。
格下の人間は格上の人間に絡むと自尊心が満たされるだろうなぁ。
税理士でも自信持てばいいのに。
>>192 調べたんだな。偉い、偉い(拍手)
相続税、贈与税、所得税は三位一体だから、そこに触れていないから、60点の駄文だな。
こうやって、どこが駄文なのか書かなきゃいかん。
しかし、今般の民法改正で婚姻期間20年が出てきたが、これは税法の配偶者控除を意識したもの。
ここも税法に横やりを入れられた感じ、いや、国民は民法なんかより、税金かからないように
贈与したいってニーズを汲んだわけだね。
でなけりゃ、民法が10年と定めて税法が渋々10年に改正するようになったはずだからな。
民法は訴訟に絡めれば仕事になるけど、争わなければ、当事者の好きにどうぞ。
手続きだけでは、1件数万のゴミ仕事。
手続きするにしても、そこには策や検討や知恵が入ったものであるからこそ、数十万、数百万の仕事になる。
相続後の毎年の所得や二次相続まで考えて練られた遺産分割協議書は100万でも安いくらいのものだが、
誰が相続しますか?はい、言われた通りに作りました。こんな「要文案書類」は手間賃5000円がいいところ(笑)
手間賃超えたら非弁になっちゃう残念な法律事務員(>_<)
>>198 税理士は、タダでも代理人になれない法律専門家であることを胸に刻め。
無料でも害悪認定なんだよなぁw
仮に税法が格上だとしても、チキン先生の格が上がる訳じゃないしねえ
>>196 要約「司法書士より税理士の方が凄いんだぞ!!!」
格は上がらんが、司法書士から中元が来るからいいよ。
ありきたりなもんだから事務員に配って終わりだが、同封の商品券は俺のもの。
おっと、今話題の闇営業か(笑)
高齢者の財産使い込んでる連中だから、高齢者相手の詐欺グループと変わらんか?
>>203 ねこちゃん、ニャーニャーうるさいよw
格上資格から中元きたら確かに嬉しいよな。
気持ちわかるよ^_^
しかし税計算ばかりやってるとチキン先生みたいに頭も逝かれてしまうんだろうな
こいつら一般的な感覚とずれがありすぎるだろ
例えば財産分与
なぜ分与者に課税がされるのかと疑問を持つのが普通の人間だが、
財産分与によって分与者に譲渡所得課税がなされうるということが税理士と税務署では
もはや「常識」だし、これに疑問を持つ感覚なんか皆無だもんな
借地権における権利金の認定と相当の地代についても、一般人とかけ離れた屁理屈で課税される可能性があるが、
バカ税務脳ではこれも常識で何の疑問も持たないんだろうな
持ち戻し免除は、高裁判例で黙示の持ち戻し免除があったと解したのもあってのこと
ソロバンプライドで、税法賛美したいのはわかるが
抽象創業者の相続の協議書とか見ても、普通に妻子に分けて、税金払っておしまいだょ。
カネカネ、皮算用けしかけて金儲けする輩にひっかからないことが肝要。
司法書士は訴訟のプロなんだから、訴訟業務以外は他の士業に任せなさい。
今日は行政書士がツイ弁の餌食にw
明日はまた司法書士かなーw
最近の深澤せんせーは、おそらく司法書士の裁判所書類作成業務が思ったより
広いと気がついてしまっており、ツイートに良心の呵責と迷いが見える。
そろそろサイ太せんせーのように、司法書士への挑発をやめるかもな。
客が出してきた資料を整序するだけの代書屋さんレベルの申告書だと30万。
資料分析して分割とか知恵出すと弁護士レベルの申告書だと遺産総額の1%とか。
ぶっちゃけ、前者の作業はやりたくないから、AIでもなんでも使って自分でやれって感じだわ。
整序や代書とかアホらしくて、こんなもんよくやってられると感心する。
法律の面白さは、解釈や使い方で結果が変わるところ。
結果が見えてる作業で金取るとか、そんなもん、結果が決まってんだからわざわざ資格者がやるもんじゃないね。
ま、これからはますますそういう流れだろうけど。
>>213 和歌山事件判決では、過払いレベルでも整序を超えるとして非弁認定されているわけだが。
過払いレベルっていうか過払いは難しい論点目白押しだからw
争わない法務をやればいいのに、何で危険覚悟で訴訟やって玉砕してんの?
そこまでして裁判所に出入りしたいなら司法試験受ければいいじゃん。
ロー弁ツイ弁バカ扱いしてるくらいだし、受かるだけなら受かるっしょ?(笑)
危険覚悟??いや普通に司法書士法で定められてる業務なんだけどw
といいつつ、整序を超えて非弁認定されているわけだが。
>>224 和歌山事件判決の被告もそう主張してたよ。
いくら「俺は整序の範囲内」と主張しても、判決一発で吹き飛ぶ哀れな司法書士w
>>226 そういうことは弁護士になってから言えよ、クズ
しかし、他人に対してはコロコロID変えてどうのこうのとか言いながら、
自分も頻繁にID変えてるじゃないか、チキン先生と弁護士の成りすましは(笑)
変えてもすぐばれるくせに(笑)
ツイッター見たら弁護士、必死やなw
ペイせえへん法律事務をほったらかしにするから司法書士の権限が広がるんやん。
明け渡しの断行も弁護士が安く受けあったらいいだけやのにw
プライドだけはめちゃくちゃ高くて、仕事は暇やからあんなツイッターでぐちゃぐちゃ言っとんのかw
餅は餅屋でも高すぎたら誰も餅屋で買わん。
スーパーの餅屋で十分や。
餅は餅屋なら消費者にちゃんと選んでもらえやw
>>232 行政書士による登記申請も認めるんだな。
そのツイ弁が、登記は司法書士に回します、と論点ズラし始めて司法書士から総攻撃喰らっててわろたw
その理屈なら、行政書士に登記業務を開放すべき。
その方が競争原理がはたらいて安くなる。
司法書士が訴訟に一極集中さえすれば、10年以内に
地方裁判所の訴訟代理権を付与されるものと推測する。
その時は司法書士の名称は准弁護士と変更されると推測する。
弁護士に対するコンプレックス丸出しw
弁護士が羨ましくて羨ましくて仕方ないのかw
>>234 登記費用が高すぎて、司法書士に頼まないなんて事実はないw
仮にそんな事実があれば、司法書士に簡裁代理が認められたように行政書士に登記代理権の付与も検討されるんじゃねww
あたまわりぃー
>>238 まず自信もて。人を馬鹿にしてもお前の価値は一円も上がらんぞw
>>236 馬鹿すぎるw
訴訟と違って、登記は財産を得たものがすんだよw
登記費用なければ家買うなで終わり!
wwww
強制執行は司法書士法の範囲外なので
報酬を得る目的で業として行えば弁護士法72条違反で犯罪。
よく覚えておこうな。断行の代理は非弁になり得る。
急に行政書士に登記開放なんてわかりやすいなぁw
馬鹿税は、登記がしたくてたまらん税理士崩れの行政書士説w
>>242 行政書士の登記開放を夢想するより、早く司法書士試験に合格したほうが現実的だぞww
建物明渡で認定司法書士に絡んでたツイ弁
的外れな登記論を持ち出して、司法書士の公開垢や鍵垢で総攻撃されてやがるwww
ざまあw
自分の書き込みを削除しただけじゃなくて、とうとうブロックし始めたわ
スクショを取られてるから、とにかく司法書士から叩かれまくってるな
>>244 弁護士コンプ爆発させて地裁代理や家裁代理を夢想するより、早く司法試験に合格した方が現実的だぞww
>>246 ん?ww
誰が地裁代理や家裁代理を夢想してるの?
主語気にしろwww
お前は
>>236で夢想したではないww
馬鹿晒してご苦労!
>>245 そうなんやw
ヤフーのリアルタイムで見てるからそこまで分からんかった。
簡裁代理の立法事実にあったように弁護士は責任果たしてないくせに偉そうなこといいよるな。
まず反省しろな。弁護士が受け皿になってないねんから。
だから司法書士が限定的な権限の中で工夫しとるんやろ。
むしろ司法書士が登記に集中できるように他のめんどいこと全部やれや。
>>248 そんなこと言っても登記代理権なんか得られへんよw
はよ勉強しいやw試験近いどw
残念やったなw
>>249 だってさ、
>>126の垢がまず民事執行法や司法書士法の規定を一切知らずに、
弁護士しか執行代理人になることができないと勘違いしてたわけよ
ところが、それにちゃんと突っ込んだ弁護士がいて、認定司法書士も司法書士も断行代理できますよーっと
非弁にならないと指摘してたわけ、別の弁護士が
にもかかわらず、餅は餅屋とか言い始めた匿名の弁護士垢がいて、
そいつが今度は弁護士法違反かどうかの問題にとどまらないとか非弁の指摘から外れてきてさ
総攻撃喰らって削除して、ブロック作業しはじめたのよ
で、このスレで
>>126の垢を晒したいつものツイッター監視偽弁護士が、ID:QRpWwZ4Hだから腹いたいのよwww
深澤先生ですら司法書士の裁判書類作成業務を「紛争性があるから非弁」という
とんちんかんなことを言うのだから、D弁君とかいう匿名アカが無知なのは当然かな。
それにしても、耐性ない人ですね。
いやだから、強制執行は司法書士法の範囲外なので、
報酬を得る目的で業として行えば弁護士法72条違反で犯罪。
したがって、司法書士が断行をやるのは危険というのは間違いではない。
>>252 裁判書類なんだから紛争性あるの当たり前やんw
バイアスって怖いわ。
>>252 その深澤先生様もさあw
本当に
>>213が言う通りになってるかもしれん
今回の建物明渡断行の件については、別の弁護士に対して、
司法書士でも担当できる案件があることはそのとおりです、とか言い出しちゃったんだよw
それと非弁の可能性があることは別問題、とかトークダウンしてたので笑っちゃったわ
まあ今回のことは、このスレにずっと粘着している偽弁護士と
>>126の垢が、
民事執行法の断行や司法書士法の規定を知らずに、勝手に非弁だと思い込んだことが間違いだったんだわ
深澤先生様でさえも、司法書士でも担当できる案件があることを認めてて諦めてるからw
偉そうなことを言っても、和歌山事件判決で司法書士が非弁認定されてるだろw
>>255 だから餅は餅屋って呪文みたいに唱えてんのかw
餅は餅屋って消費者が言うもんで餅屋が必死になって言ってどうするw
>>253 はぁ?強制執行の申立書作成は思いっきり司法書士業務だろ。
>>258 和歌山事件?あぁ日弁連があわよくば総額説で押し切ろうとしてボロ負けしたあれねw
>>259 で、その餅は餅屋の意味を全然言わなかったから、意味わかんねーということで、
司法書士に総突っ込みされて、以前の書き込み削除しちゃったわけよ
餅は餅屋とか言っておきながら、最初は非弁だと言ってたんだぜ?
記事も彼女の著書も一切非弁の内容ではないのに、非弁とか言ってたわけよ、勝手に論評して
それでいつの間にか非弁じゃなくて、いや弁護士法に違反するかどうかの問題にとどまらないのがわからないのかよ?餅は餅屋!とか言い始めたわけ
弁護士法に違反しないのに司法書士が断行することが問題だと1人で必死こいてるわけだから、
なにいってんのこいつ?と指摘してたら、ブロック作業しはじめた
今ココw
>>260 おまえは文脈を読めないのか。馬鹿だなあ。
天下の大訴訟家である司法書士を誹謗中傷しないでくれ。
司法書士の登記には、別に土地家屋調査士という登記の専門家がいるから
司法書士は登記の半分しかできない。
(司法書士が登記をしたら逮捕されることもある・・・・土地家屋調査士法違反で司法書士は警察官から逮捕される)
その点、司法書士の訴訟事務には制限がない。
司法書士も、餅屋なんだよね。品数は弁護士より少ないかもしれないけど。
>>264 お前も色々と大変やなw和歌山訴訟の解説よろw
>>265 まあ建物明渡断行についてはさ
深澤先生様が、司法書士でも担当できる案件があることはそのとおりと認めちゃったことかな、笑ったのはw
苦し紛れに、司法書士が建物明渡断行ができること非弁リスクは別問題、とか言ってた
断行でも相手方と対立が激化していると、非弁リスクはあるから、それを軽視するのは良くない、と
でも、さすがの深澤先生様も司法書士でも断行が担当できるってことは否定できなくて、
無理やり非弁リスクと結び付けて軽視できません!とか言ってたのは苦笑だわー
餅は餅屋のレベルw
ツイ弁も普段は無罪推定とか騒いでんのに非弁認定だけはクソみたいに雑なんだよなぁ
なんだかんだ言ってツイッター読み過ぎだろおまえら。
仕事がないから仕方ないが。
よしひこ司法書士事務所です。
当事務所は 皆様のおかげさまで年商20億円を達成致しました。
当事務所では本年度は年商25億円を目指し補助者を中途採用で募集中です。
事務所のネームバリューはどの事務所にも負けません。
今年度最後のビックチャンスです。人生一発逆転狙いませんか!年収240万円で雇います。
特に廃業者又は年収200万円以下の方には資格も生かすことが出来て悪い提案ではありません。
新しいオフィスである30階建てのインテリジェントビルが完成し快適な環境で業務に取り組めます。
当事務所の新築マンションを社宅と使用している為、住まいには不自由致しません。
女子所員も多数在籍しています。 所内恋愛で結婚して働いている所員も多数います。
関連会社である不動産会社である (株)よしひこインターナショナルの中途採用も行っております。
面接に来られた方全員に交通費全額を支給致します。
まずはご連絡下さい。
なんつっても司法書士は「登記、供託、訴訟その他法律事務の専門家」ですからぁ!
二弁非弁委員の人は、4年くらい前は、
基本的に遺産分割協議書は行政書士・司法書士の業務範囲外、とまったく間違えたことを言ってた
非弁ハッシュタグまでつけてね
当時は相当隣接士業法を知らないロー弁だと思ってたが
今は、彼も司法書士の書類作成業務範囲が思ったよりも広いことを知るようになったみたいで、
完全にトーンダウンしちゃったもんなあ
>>238 仮にお前が弁護士だとしたら、お前みたいな人間になりたいと思う奴いないよね
だから弁護士を羨む人間ってこの世にいないなあ
弁護士って底辺の人間がなる職業だと思う
でもキミは弁護士じゃないんだろう?
弁護士を夢見るだけですとカミングアウトしたら?
「私の(中略)の意味が分からないようですね」
「弁護士法に違反するかどうかの問題にとどまらないことがお分かりでないらしい」
「建物明渡し事件の奥深さが分からないんですね。きっと。」
「餅は餅屋だよ〜」
>>273 サイ太先生も、昔は似たようなものだったな。
深澤先生も、今は良心の呵責に苦しんでるようだし、
D弁君も、そのうち分かるんじゃないか。
>>273 単なる願望で草。
弁護士って自分が絶対に正しいって思い込まな出来ひん商売やから、気つけてへんと変な感じになってしまうんやろなぁw
あと謝れへんってのも生きづらいなぁw
変な呟きしたら、ごめんなさい言えばいいのにw
だいたい自分社会不適合者アピールしてるツイ弁多すぎだろ。言われた通りにシコシコ勉強して司法修習で良い子ちゃんやってたくせに弁護士登録したらなんでいきなりマイルドヤンキー風味なんだよ。自営業者なんて弁護士以外でも一回やったらサラリーマンに戻れんのが普通なのに自分はサラリーマン無理ですアピール。うぜえ。
仲良よい司法書士から電話で、「陳述書って本人のハンコいるんですか?」と実務を分かってないレベルの質問が来ると、逆に安心する。
https://twitter.com/yst64/status/1143869685600882688 これのどこが訴訟の専門家なんだよw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
司法書士が建物明渡事件やって、断行までやっても、
弁護士違反にはならない
だからこそ、弁護士法に違反するかどうかの問題にとどまらない・餅は餅屋だよ、とヒステリックな論点ずらししてるんだよね。
あげくの果てに、登記は司法書士に任せてる、と。
司法書士も建物明渡事件や断行はできるけど、餅屋の弁護士にやらせろや、ってことなんだろうね。
弁護士法違反ならともかく、弁護士法違反でもなくて依頼者が司法書士にお願いしている事件に対して、
仕事よこせや、ってひがんでるみたいだな。
>>253 お前、恥ずかしいから、それ以上上塗りやめたら(笑笑
>>279 そのツイ弁が何を匂わせたいのか知らんけど郵券の組み合わせ知らんかったレベルの話だな。
>>280 いやだから、断行(強制執行)は司法書士法の範囲外なので、
報酬を得る目的で業として行えば弁護士法72条違反で犯罪。
したがって、司法書士が断行をやると違法になる場合があるというのは正しい。
>>126の垢を貼り付けて顔真っ赤のID:QRpWwZ4が、毎日必死にツイッター貼り付けてて「ふふっ。」って笑ってしまったよ
>>283 建物明渡訴訟で債務名義を得て、既に判決確定して、紛争性が終結している
それを断行する場合は、紛争性がないのだから、司法書士だろうがだれだろうが、断交はやってもよい
そもそも記事や本を見る限り、報酬を得る目的すらなくて、大家が無償依頼しているのだから、
弁護士法72条の適用自体が問題とはならない
非弁って、無償行為も?w
>>278 おれがツイ弁を見て驚くのは、彼らが「モテ・非モテ」の話が好きなこと。
30過ぎ40過ぎの男が、10代男子のようにモテとか非モテとか話してる…。
司法書士のみならず、30過ぎ40過ぎのサラリーマンも、そんな話しないだろう
から、彼らは、自意識の有りようが根本から違うと感じる。
>>283 弁護士法72条の適用範囲外ですよ、おじさん。
>>283 正しいちゅわw
正しいねーw
正しいでちゅw
おちおち、正しいちゅねー、大丈夫でちゅよー
行政書士に登記開放して欲しいだちゅねー、まだでちゅかー?
>>283 業として行っても報酬を得る目的なけりゃ非弁にならないし、そもそも断行するのは業者だから。
最低レベルの弁護士か受験生か知らんが、司法書士が司法書士法の範囲外のことを報酬目的で業として行うと弁護士法違反だというアホ
じゃあ司法書士が税務申告を代理したら税理士法違反じゃなくて弁護士法違反なのか?
医療行為を行ったら医師法違反じゃなく弁護士法違反か?
司法書士法の範囲外のことをしても弁護士法に抵触する行為でなければ弁護士法違反じゃないだろう
少しは頭使えよ
>>285 それは机上の空論で、
実際の断行の現場は修羅場になることが多く、
明け渡しを猶予してくれだなんだと懇願され、断行したら自殺するなどと言われることもあり、
執行官を通じた交渉になることがほとんど。
断行の現場はまさに紛争そのものだよ。
つうか断行の代理人てなんか法律事務すんの?立ち会ってるだけだろ?
行政書士も税理士も報酬を得て業として成年後見人になっているが、弁護士法違反で捕まったやついるか?
行政書士法、税理士法の範囲外のことでも、弁護士法に抵触することはないからね
>>291 いや別にそんな交渉持ちかけられてもそんな代理権ないでええやん
たとえば、世の中には報酬を得る目的で当事者間で売買契約書を締結することだってある
企業間でも個人間でもね
これは一般人だから、司法書士法とか関係なく、モロに弁護士法72条違反になるとID:HjWy87gsは言ってるんでしょ?w
なんでもかんでも弁護士法72条違反になると思ってるなら、世の中非弁行為だらけになるわけだが?
そもそも無償の断行を司法書士がやること自体が非弁行為ということ自体が的外れだが、
世の中の取引行為や慣習行為をすべて非弁行為だと思ってるのはやべーわ
>>291 まるで見てきたような発言!
しかし法律上の紛争には当たらないのであったw
>>291 実際の断行の現場が修羅場???
ぜってー断行やったことないだろ、お前w
基本、大家と行けばいいよ。大家が来ないような話は、受けないほうが無難。
>>291 それ以上、恥さらすのやめた方がいいよ
Id 変えないのは褒めてあげるけど
>>291 自殺をほのめかすメンヘラへの対応は、弁護士の独占業務ってことだw
馬鹿はおもしれぇーw
>>291 執行官と一緒の建物明渡事件断行で修羅場になるってどういうことさ?
税金Gメンのテレビ番組と勘違いしてます?
>>296 いや、法的紛議だよ。
執行官は「断行の日を延期していいですか?」とか債権者に聞いてくるからね。
債務者が高齢者だったりすると、執行官任せにしたら執行不能だと言われかねない。
そこで、執行官と交渉して、福祉の人を手配させたりすることもある。
毎日ツイッターを貼り付けて、
>>126の垢を恥さらしにして、
毎日和歌山訴訟の非弁を言い続けて、今は断行が非弁だ!と必死になってる偽弁護士w
いつもの無資格税ベテと同じレベルだなw
>>301 だからわざわざ司法書士法3条1項6号は、強制執行を明文で除外している。明文ではっきりと。
>>304 あのー、断行代理人は立ち会ってるだけなんですけど?
債権者は一緒にいる大家なんだから、法的紛議があっても当事者の話でしょうに。
当事者間でも弁護士法72条違反って言い張ってて、滑稽すぎる。
断行、やったことないよね。
このバカ、行政書士みたいだけど、もしかしたら本当に弁護士なのかも
弁護士のレベル低下が社会問題になってるのが腑に落ちる
自分の職業訊かれると黙秘権行使だし(笑!
司法書士法3条1項6号
簡易裁判所における次に掲げる手続について代理すること。ただし、上訴の提起
(自ら代理人として手続に関与している事件の判決、決定又は命令に係るものを除
く。)、再審及び強制執行に関する事項(ホに掲げる手続を除く。)については、
代理することができない。
はっきりと「代理することができない。」と書いてある。
>>309 強制執行の代理人になることができないことと、執行官による断行の代理人を同じだと思ってるの!?
ちょっと、やっぱり何も知らなかった
>>126レベルですわ、これw
>>309 お前、恥の上塗りもいい加減にしてもらいたいw
腹痛いわ!
ねえ、キミの職業を教えて(笑笑
>>311 認定司法書士が強制執行の代理人になることができないことと、
執行官による断行において、認定司法書士が代理人になることが同じ次元だと思ってるの!?
>>312 はあ?断行は強制執行の一部だが。なに言ってるの?
民事執行法 第168条(不動産の引渡し等の強制執行)
不動産等(不動産又は人の居住する船舶等をいう。以下この条及び次条において同じ。)の引渡し又は明渡しの強制執行は、執行官が債務者の不動産等に対する占有を解いて債権者にその占有を取得させる方法により行う。
断行は強制執行の一部。こんなことも知らないの?
>>315 強制執行は執行裁判所の手続なんですがw
>>315 そこは餅は餅屋って言えやw
本家の弁護士は、あとで気づいて餅は餅屋って唱えてるぞw
恥かきたくないなら、ほら、餅は餅屋だよーんw
>>315 おいアホ(笑)
職業言えないみたいですし、降参したら?
314を読んで
司法書士はどこまで頭が悪くて身の程知らずなんだろう。
>>320 だから執行裁判所の強制執行手続を認定司法書士は代理人になることができないんでしょ?
執行官の断行において、認定司法書士が代理人になることが同じ次元だと思ってるわけ?
つうか断行の代理人は法律事務所の事務員だけ来る時もあるし弁護士の独占業務とか言い出したら実務否定だぞ。
それに委任状見れば法律事務の委任してるかどうか分かるけど、本当に立会いだけの委任だから非弁になりようがない。
>>320 キミはもっと頭悪いみたいだけど、何やってるの仕事?
>>321 なに言ってるの?執行官による断行は強制執行の一部なんだよ。
条文読めないの?馬鹿なの?
民事執行法 第168条(不動産の引渡し等の強制執行)
不動産等(不動産又は人の居住する船舶等をいう。以下この条及び次条において同じ。)の引渡し又は明渡しの強制執行は、執行官が債務者の不動産等に対する占有を解いて債権者にその占有を取得させる方法により行う。
>>316 断行の代理の委任状の委任事項読み上げてみ?
まーた条文挙げるしかできない税バカか
ローカスも法律家以外が条文指摘しても害しかないって言ってるだろ
>>324 じゃあ何で断行に弁護士が来なくて法律事務所職員しか立ち会わないケースが多いのかな?
弁護士は法律を守らない社会の害悪ということ?
>>320のセリフで投了したとみた。
生き恥晒して、今夜は眠れんだろうなw
>>324 断行をするのが執行官なんですけど?
断行の立会人が代理人なんですけど?
代理人は断行の立会人であって、断交を執行した執行官から明渡しを受けるのが代理人なんですけど?
代理人資格は弁護士に限られていない、執行官による断行なんだから。
なぜ断行の代理人を認定司法書士が代理することが、
強制執行代理人になることができないとする司法書士法3条1項6号但書と抵触するワケ?
>>309 はい、弁護士を夢見る生徒か最底辺弁護士は降参しました!
>>324 民事執行法 第13条1項本文
民事訴訟法第54条第1項の規定により訴訟代理人となることができる者以外の者は、
執行裁判所でする手続については、訴え又は執行抗告に係る手続を除き、
執行裁判所の許可を受けて代理人となることができる。
執行官による断行は、執行裁判所でする手続ではない。
認定司法書士であろうが司法書士であろうが、誰が代理人になってもよい。
つまり、代理人資格は弁護士に限られない。
なぜこれが、
>>309の強制執行代理人になることができないとする司法書士法3条1項6号但書と抵触するのだ??
執行裁判所の手続における強制執行代理人の話とは次元が違うわけだが?
>>327 代理人は弁護士で、事務員は弁護士の機関という位置づけだろ。強制執行申立書の代理人は弁護士だからな。
民事執行法 第168条3項
第一項の強制執行は、債権者又はその代理人が執行の場所に出頭したときに限り、することができる。
やはり断行は強制執行そのもの。司法書士は代理できません。
>>333 職業いってみ?
まずはそこから。
言えないでしょ?
>>333 >代理人は弁護士で、事務員は弁護士の機関という位置づけだろ。強制執行申立書の代理人は弁護士だからな。
は???
弁護士事務所による断行代理人の書類は、事務員自身が代理人になってるけど???
弁護士は1人も出てこないけど。
断行は執行裁判所の強制執行ではなく、執行官によるものなので、誰でも代理することができますが???
>>335 まず弁護士事務所という言い方自体、素人丸出しw
強制執行申立書の代理人は必ず弁護士だよ。
事務員自身が代理人になるはずないだろ。
民事執行法上はなれるかもしれないが、そんなことしたら非弁丸出しになる。
>>336 職業言えないの?
怖くないよ。お仕事何してるの?
民事執行法 第百六十八条
不動産等(不動産又は人の居住する船舶等をいう。以下この条及び次条において同じ。)の引渡し又は明渡しの強制執行は、執行官が債務者の不動産等に対する占有を解いて債権者にその占有を取得させる方法により行う。
2 執行官は、前項の強制執行をするため同項の不動産等の占有者を特定する必要があるときは、当該不動産等に在る者に対し、当該不動産等又はこれに近接する場所において、質問をし、又は文書の提示を求めることができる。
3 第一項の強制執行は、債権者又はその代理人が執行の場所に出頭したときに限り、することができる。
4 執行官は、第一項の強制執行をするに際し、債務者の占有する不動産等に立ち入り、必要があるときは、閉鎖した戸を開くため必要な処分をすることができる。
はい、全部「強制執行」と書いてありますね。
そして、司法書士は強制執行の代理はできません。
>>336 不動産明渡執行申立書は弁護士名義。
委任状は代理人の事務員名義。
当たり前のことなんですが。
なぜ、誰でも代理人になることができる不動産明渡執行の代理人が、非弁になるわけ???
事務員全員非弁行為か?
>>338 民事執行法 第13条1項本文
民事訴訟法第54条第1項の規定により訴訟代理人となることができる者以外の者は、
執行裁判所でする手続については、訴え又は執行抗告に係る手続を除き、
執行裁判所の許可を受けて代理人となることができる。
執行官による断行は、執行裁判所でする手続ではない。
認定司法書士であろうが司法書士であろうが、誰が代理人になってもよい。
つまり、代理人資格は弁護士に限られない。
なぜこれが、
>>309の強制執行代理人になることができないとする司法書士法3条1項6号但書と抵触するのだ??
執行裁判所の手続における強制執行代理人の話とは次元が違うわけだが?
>>339 事務員は弁護士の機関(手足)として動いているだけで、代理人は弁護士だよ。
>>341 本当に弁護士なら、執行の事件記録で委任状を見てみな?
>>340 >>338を読め。どの条文にも断行は「強制執行」と書いてあるだろ。
職業言えない不審者は無視でいいでしょw
寝よっと。
>>343 断行が執行裁判所によるとどこに書いてあるの??
>>345 執行裁判所によるかどうかなんか全く関係ない。
断行は「強制執行」
>>338 そして司法書士は強制執行の代理はできません。
>>346 民事執行法 第13条1項本文
民事訴訟法第54条第1項の規定により訴訟代理人となることができる者以外の者は、
執行裁判所でする手続については、訴え又は執行抗告に係る手続を除き、
執行裁判所の許可を受けて代理人となることができる。
執行官による断行は、執行裁判所でする手続ではない。
認定司法書士であろうが司法書士であろうが、誰が代理人になってもよい。
つまり、代理人資格は弁護士に限られない。
なぜこれが、
>>309の強制執行代理人になることができないとする司法書士法3条1項6号但書と抵触するのだ??
執行裁判所の手続における強制執行代理人の話とは次元が違うわけだが?
>>341 正解は…、法律事務職員が復代理の委任状持っていく、でした。
弁護士の世界では事務員に任せられる仕事のひとつとして知られているので、
もし弁護士なら、もう少し良い事務所で修業しておけばよかったね。
断行は強制執行だ!
執行裁判所でする手続だ!
代理人資格は弁護士に限られるから、司法書士は強制執行の代理はできません!!
断行は執行裁判所じゃなくて、執行官の手続なので、誰が代理人になってもいいですよ。
民事執行法13条1項本文の執行裁判所の許可すら不要です。
>>126のツイ弁も断行の代理人が誰でもなれることを知らなくて、他の弁護士に突っ込まれて、
初めて知りました・・・とゲロってたけど。
同じレベルだとしたら、二度と弁護士騙って欲しくないですね。
条文すら読めないのに、非弁連呼は見苦しい。
断行が強制執行であることは条文上明らかなんだが。
たしかに一般人でも代理人になれるかもしれないが、
しかし、それを報酬を得る目的で業としてやれば弁護士法72条違反となる。
司法書士は、明文で、強制執行の代理が禁止されている。
これが弁護士法72条を受けてのものであることは明らか。
民事執行法 第百六十八条
不動産等(不動産又は人の居住する船舶等をいう。以下この条及び次条において同じ。)の引渡し又は明渡しの強制執行は、執行官が債務者の不動産等に対する占有を解いて債権者にその占有を取得させる方法により行う。
2 執行官は、前項の強制執行をするため同項の不動産等の占有者を特定する必要があるときは、当該不動産等に在る者に対し、当該不動産等又はこれに近接する場所において、質問をし、又は文書の提示を求めることができる。
3 第一項の強制執行は、債権者又はその代理人が執行の場所に出頭したときに限り、することができる。
4 執行官は、第一項の強制執行をするに際し、債務者の占有する不動産等に立ち入り、必要があるときは、閉鎖した戸を開くため必要な処分をすることができる。
>>350 東京地裁の断行のHP文章を見て。
執行裁判所の手続を一般人が許可代理人としてやれば、弁護士法72条違反の可能性が出てくる。
が、執行官による断行の手続は、弁護士法72条違反にはなりません。
断行は執行裁判所による手続ではない。
断行が執行官による手続であることは条文上明らかなんだが。
報酬を得る目的があろうとなかろうと、だれが代理人としてやってもいいことだ。
報酬を得る目的で業としてやって弁護士法72条違反になるのは、断行前の不動産明渡申立手続の話。
司法書士は、申立手続も書類作成業務として行うことができるので、非弁になりようがない。
>>350 弁護士法が禁止してるのは法律事務だけだからなぁ
事務員の持ってる委任状になんか法律事務書いてあった?
>>341 これはワロタ
事務員が弁護士の機関として法廷に立てる日も近いな
>>351 そのホームページのソースを示せよ。
断行は強制執行そのもの(民事執行法168条)。
司法書士は強制執行の代理はできません(司法書士法3条1項6号に明文あり)。
執行裁判所が云々とか関係ない。
>>354
東京地裁
http://www.courts.go.jp/tokyo/saiban/minzi_section21/hikiwatasimeireimousitate_hudousan/index.html
(重要)
執行裁判所で行う手続(代金納付以降の手続を含みます。)については,
事案に精通する買受人の業務担当者や親族等が執行裁判所の許可を受けて代理人となることができます(許可代理人・民執法13条)。
しかしながら,従業員でない者が書類作成事務を行った場合,事案によっては裁判所の許可を受けずに,
代理人として不動産引渡命令の申立てをしたと評価され,弁護士法72条及び民執法13条に反する違法な申立てとして却下されることがあります。
→執行裁判所で行う手続の話に限定。断行は執行官が行う手続なので、執行裁判所の許可は不要(民執法13条)
大阪地裁
http://www.courts.go.jp/osaka/saiban/shikkoukanshitsu/shikkou_syorui/index.html
6. 委任状(代理人によって申立てをする場合には,代理権を証する書面(委任状)を提出する必要があります。
代理人の資格に制限はありませんので,弁護士以外の者も代理人となることができます。
ただし,弁護士以外の者については,弁護士法72条,司法書士法3条1項6号に抵触していないかが問題となることがあります。
→認定司法書士は、司法書士法3条1項6号に抵触しない。 >>355 >弁護士以外の者については,弁護士法72条,司法書士法3条1項6号に抵触していないかが問題となることがあります。
はっきり書いてあるじゃないか。
司法書士は強制執行の代理ができないことを(弁護士法72条,司法書士法3条1項6号)。
>>356 >ただし,弁護士以外の者については,弁護士法72条,司法書士法3条1項6号に抵触していないかが問題となることがあります。
一般人が、断行の前段階における申立てまでを代理人として関与した場合の話。
東京地裁のほうを見てと言ってるでしょ。
認定司法書士は、債務名義取得まで簡裁における建物明渡訴訟を140万円以下なら代理人になることができる。
認定司法書士・司法書士は、債務名義取得後の不動産引渡執行申立書の作成ができる。
認定司法書士・司法書士は、執行官による断行の代理人となることができる。
>>357 >認定司法書士・司法書士は、執行官による断行の代理人となることができる。
これは誤り。司法書士は強制執行の代理をすることはできない(司法書士法3条1項6号)。
断行は強制執行そのものであるから(民事執行法168条)、司法書士が断行の代理人をすることはできない。
>>358 で、民事執行法13条1項本文に戻るんだけど。
民事執行法 第13条1項本文
民事訴訟法第54条第1項の規定により訴訟代理人となることができる者以外の者は、
執行裁判所でする手続については、訴え又は執行抗告に係る手続を除き、
執行裁判所の許可を受けて代理人となることができる。
執行官による断行は、執行裁判所でする手続ではない。
認定司法書士であろうが司法書士であろうが、誰が代理人になってもよい。
つまり、代理人資格は弁護士に限られない。
なぜこれが、
>>309の強制執行代理人になることができないとする司法書士法3条1項6号但書と抵触するのだ??
執行裁判所の手続における強制執行代理人の話とは次元が違うわけだが?
>>359 それはおまえがそう思いたいだけであつて、
断行は強制執行そのものであり、司法書士は強制執行の代理は禁止されている。
これがすべて。
>>360 で、最初に戻ると、
>>126の記事に出てくる認定司法書士は、大家に同行して無料で断行の付添をしているだけで。
代理人としてもやっていないのに、なぜ司法書士は強制執行の代理が禁止されているとして、弁護士法72条違反のことを言うワケ??
無償の同席・付添も非弁行為なの??
弁護士事務所の事務員は代理人として委任状貰ったうえでやっているのに、非弁行為にならないのはどういうことかな?
今日は月末大安だから、いろいろと立ち会いの準備でまだ事務所にいたけど、
もう午前3時だから一度自宅に帰って仮眠するよ。
1人事務所とはいえ、準備間に合わないほど上半期最後の大安は仕事多いから。
本物の弁護士がこのレベルなら、法科大学院制度で本当に崩壊しちゃったんだな。
ツイ弁でもひどいレベルの弁護士が非弁非弁と連呼していたわけだ。
>>126を見てると、本当に悲しいね。
>>360 本物の弁護士だとしたら、キミ終わってるね
条文の解釈もできないなんて
法律の勉強やり直しなさい
>>362 6月末は第1四半期末な
9月末が上半期末だ
>>364 悔しいのはわかるけど、
3月決算の法人の話するなよ
反論出来なくなると「お前がそう思いたいだけ」w
餅は餅屋といい、ロー弁はこのレベルw
執行官室の事務員によると、一般人は明渡し立会いの代理人になれるけど
司法書士さんはダメなんです〜 とか言ってるから
非弁非弁うるさい弁護士会に気を遣って、わけ分からなくなってるんじゃないか?
>>369 そうそう、執行は書類作成業務なんだから実質代理人と見られるような行動は避けた方がいい。
よくわからんけど、まったくの素人がやるのと、周辺業務を飯のタネにしている人が
やるのは違うんじゃないの?
親戚の事案とかなら詳しいから無料でやってあげるよ。というのはわからないでも
ないが、赤の他人なら、無料でやってあげる動機がわからないなぁ。
芸人が反社の忘年会で当初「無償」を主張していたが、一様に「無償?」って
言われていた。似たような感じじゃない?
上の議論見てて思ったけど、書類作成業務は本当に慎重にやった方がいいよ
相手方に弁護士がつかないケースが多いから、実質代理人的に動きたい司法書士と本人相手が面倒な裁判所の利害が一致してやりすぎになる時がある
>>371 >ないが、赤の他人なら、無料でやってあげる動機がわからないなぁ。
そう?司法書士業界は無料相談とか当たり前だしそんなカネカネって感じじゃないけどね。書類だけ作ってハイおしまいじゃなくて裁判所に行くこと自体が不安な依頼者に同行する近所だし無料でやるよ。なんつっても国民の権利擁護が使命だからね。
で、弁護士になりたいヒッキーは深夜まで屁理屈こいて議論に負けて、今はフテ寝かw
「強制執行の代理はできない」と大好きな司法書士法3条1項6号にはっきり書いてあるからね。
残念だけれども。
>>373 おたくは一見さんが無料で同行してくれと言ったら同行してくれるの?
だったら良いと思うけど、案件受けてその流れで無料でやったものはアウトって判例あるのは知ってるよね。
士業団体がどうして無料相談やってるのかもわかっていないようだから、あんた士業者じゃないよな?
>>366 >>364の感覚に違和感わないわ。銀行や大手不動産の仕事してたらな
>>377 んん?おれは法テラス利用でも同行するし、本当にサービスだから。
>>378 362は個人事業者である自分のことを言ってるんだから上半期は6月で終わる
364はコンビニの店員だからね
>>369 現実的には、現場に来る気がないほど、当事者意識が低い大家なら、
最初から弁護士誘導がいいね。
非弁の権威の深澤先生が大量不当懲戒請求という訴額は140万円以下でも難しい論点のある訴訟について弁護士・認定司法書士の助力を得ることが重要とツイートしてて驚いた。
業際について勉強すれば最高裁まで争う司法書士と敵対するよりも、司法書士とは協力して司法書士以外の非弁退治の方がラクだと分かる。ということで今日の槍玉は相続コーディネーターに決定。
>>382 少しずつ、寄せてきてるよね。
結局、国家資格による業務独占は、法律がその資格に認めた業務範囲ができるという
擬制を信頼するしかないんだよな。
赤い本を今日はじめて読む新人弁護士が、示談交渉の経験豊富な元損保マンにはでき
ない交通事故の法律相談ができるのは、そういう信頼の擬制によるもの。
資格業者は、その擬制には敬意を払わないと自己否定になるんだよ。
司法書士も法律上はできますが云々なんてことを言えば、弁護士が、一般民事・刑事
弁護・会社訴訟のみならず労働事件・交通事故・知財・医療過誤まで何でもできる
専門家だというあり得ないフィクションの擬制は失われる。
弁護士が弁護士資格にプライドを持つなら、同じように司法書士の裁判業務は国が
法律で認めた業務なのだから、そこは認めて、敬意を払わないとな。
非弁についてある程度考える弁護士は、結局、司法書士の裁判業務に敬意を払
と、自分の存在基盤すら失うんだよ。
× 司法書士の裁判業務に敬意を払と、
〇 司法書士の裁判業務に敬意を払わないと、
良いこと書こうとしたら、「擬制の信頼」なのか「信頼の擬制」なのか分からん
文章になってた。こういうの、弁護士にはdisられるミスだよね。
仲良よい司法書士から電話で、「陳述書って本人のハンコいるんですか?」と実務を分かってないレベルの質問が来ると、逆に安心する。
https://twitter.com/yst64/status/1143869685600882688 こんなレベルで敬意なんかはらえるはずないだろw
馬鹿かw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>387 この弁、こうも言ってるよね↓
僕なんて登記関係の和解調書作るとき、
必ず親しい司法書士にチェックしてもらってるぞ。
別に法的なところじゃないし、そんな小馬鹿にするようなとこじゃないな
>>387 司法書士の中には、そんな人もいるかもね。
最近、そう若くもない弁護士が、不動産媒介契約について質問を受けたものの「媒介契約」が分からずに、「バイカイ?売買でしょ?」「いえ媒介です」というやり取りの末、ムニャムニャと話をごまかす場面に立ち会ってしまったよ。
後で少し話すと、「へー不動産屋はそんな契約を結ぶんですか。知らなかった」と。ちょっと鈍い弁護士だとは思ったけれど、法律相談は弁護士(認定司法書士)の独占というのが決まりだ。
独占業務を持つ資格業ってのは、国が法律で認めた仕事を、場合によっては懲戒を受けるという責任、資格を賭す仕組みのもと行うことで、不法業者を排除する大切な仕組みなんだよ。
確かに正論ではあるが、じゃあ実際、司法書士に法律相談してどうなる?
もちろん、簡裁だけで確実に完結する事件に関してとか、法定相続分みたいに一般的な法律の解説レベルならいいけど、
親が亡くなったら、地主の叔父が、使用貸借だから出ていけって言うんですよ。
なんてもんを相談受けても対応できないだろうし、一般人には140万の制限や、
そもそも何をもって140万とするか自体が最高裁判決を経ないとわからないとか、制度の不備であることは事実。
こういいのは国が都度線を引けば良いだけのこと。
本当に深澤非弁委員は、最近弁護士と認定司法書士を一緒にするようになって、
司法書士disからトーンダウンしてんだな。
このスレ見てたサイ太と同じように萎縮したのか。
本当に建物明渡や断行は認定司法書士にもできる、と言ってるね。
以前じゃ考えられなかったが、司法書士の業務範囲やっとわかったんかな。
>>391 新築億ションでもない限り、建物明渡しは140万円以下ばかりだぞ。
>>390 正論ではあるが、実際はどうなんだろうね。
税務相談なんて金融や他士とかガンガンやってるけど、取り締まっていない。
取り締まったら業務にならないから。
抜かずの刀というやつで、そういう規制があるから、派手にやるとまずいぞ。何かあっても知らんぞ。
って抑止的な睨みをきかせるのが士業でもある。
所詮、弁護士以外の資格なんて行政が作った規制だから、資格資格って言ってると、そのうち過剰規制じゃね?
ってなるからな。
あと、税務は確定申告時期に臨税や青申みたいなのがあるが、登記も無いとね。
行政手続きなんて本来自分がやるべきなんだから、金無い連中の救済的なもんは必要だと思う。
深澤先生はツイ弁業界でも非弁に詳しい扱いされてるから良い流れ。
>>383 そのやり玉の相続コーディネーターをみたけど、不動産屋・宅建士みたいだね。
行政書士は「今日はうちの業界の人でなくて良かった」だろう。
たしかに、玉川の質問と羽鳥の返しがかみ合わず、相続コーディネーターは
前提のはっきりしないまま質問に返答することになり、グダグダしたやりと
りになる危うい場面はあった。
しかし、ystkというツイ弁が怒ってるが、30分の法律相談ではあるまいし、
テレビの短い尺で、相続放棄は原則3ヶ月なので気をつけてくださいという
民法915の原則論を「嘘を述べた」というようなものなのだろうか。
もちろん、原則はそうですが、例外も考えられますという説明までする
時間があればいいが、八代弁護士だって、あの程度のコメントで終わる
ことも多いと思う。
裁判所のHPですら、こういう書き方なのだし。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_13/index.html >>393 その140万ってもんは、国民に広く周知されてんの?って話だよ。
多くの国民は、揉め事は弁護士、不動産買うときに来たのが行政書士?司法書士?みたいなもんだろ。
過払いはあれだけCMやったから認知されたのであって、あれだってアディーレは、弁護士なら限度無し。
って、わかる人にしかわからん言い方じゃん。
地裁に移送されたらとかまであるし、わかりにくすぎる。
説明したしないもあるだろうし、そこを士業のモラルに任せるだけで良いのか?
法務大臣認定なら、事件ごとに申請して、これは司法書士でいいよと認定受けて受任成立。
が依頼人にも司法書士にも良かったんじゃないかな。
>>393 はあ?固定資産評価額が280万円を超える建物の明渡しは訴額140万円を超えるわけだが。
マンションなら大抵は簡裁の管轄外だよ。
>>397 新築億ションでもない限り、建物明渡しは140万円以下になるわけだから、
認定司法書士ができるものを国民周知とか難癖付けてもらっても困る。
司法書士法という法律で広く国民周知してるのに。
>>391なんて、原価償却でほぼ0円でしょ、どうせ。
>>398 マンションの計算間違ってるぞ。
毎日ツイッター貼付けてる奴は、やっぱり建物明渡しやったことないんだな。
つーか、弁護士でもねえからスルーだわ、こいつ。
>>398 いや1億円超えるようなマンションとか、あるいは新築マンションでもない限り、
通常のマンションの建物明渡しだったら140万円超えないでしょうよ。
「マンション」なんだから。
>>397 まぁ簡裁代理が世界でも類を見ないクソ制度であることに異論はないw
ついでに、マンションの建物明渡しの場合、滞納家賃が140万円超えてることがザラだけど、
当然認定司法書士は滞納家賃が300万円だろうと500万円だろうと余裕でできるケースがほぼすべてだからね。
新築マンションはさすがに無理だけど。
>>400 >>401 なにわけわからないこと言ってるの?
建物明渡訴訟の訴額の計算方法を知らないからこんな馬鹿なことを言うわけだ。
司法書士は本当に馬鹿で身の程知らずだな。
>>404 晒しときますね。
398 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2019/06/27(木) 13:58:33.61 ID:FLFcD7k0
>>393 はあ?固定資産評価額が280万円を超える建物の明渡しは訴額140万円を超えるわけだが。
マンションなら大抵は簡裁の管轄外だよ。
スルースルー
昨日、行政書士に登記開放ってすぐ反応してたから、よくてロー崩れの三振行政書士でしょw実質無職だよ。
自分の人生の苦しみのはけ口がこのスレなんだからちょっと可愛そうなんだよな。
これから伸びるのはやっぱり後見だよ
難易度も登記と同じくらいでちょうどいいし。
>>405 だから一室で固定資産評価額が280万円を超えるマンションは簡裁では扱えないわけだが。
別に億ションじゃなくても。
分からないの?とんでもなく馬鹿なの?
>>407 後見と登記の難易度?
ピンとこないなぁ。
どういうこと?
>>408 あまりにも頭悪すぎる返信なので、晒しておきますね。
弁護士がこのレベルなら、登録抹消してください、消費者被害です。
408 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2019/06/27(木) 14:25:05.74 ID:FLFcD7k0
>>405 だから一室で固定資産評価額が280万円を超えるマンションは簡裁では扱えないわけだが。
別に億ションじゃなくても。
分からないの?とんでもなく馬鹿なの?
建物明渡訴訟で一室280万円超える賃貸マンションって、億ションくらいだろ。
>>412 はあ?一室280万円って相当古くて小さいマンションくらいだが。
建物の固定資産評価額は時価と大きくは変わらないからね。
馬鹿なの?
めんどいからID:FLFcD7k0をNG入れとくわ。
>>414 おっと、詰んだね。
訴額の計算も知らない馬鹿がw
どこが訴訟の専門家なんだかw
>>408 ツイッターで弁護士がこのレベルだと誰か拡散してくれ。
>>417 はあ?訴額の計算は一室の固定資産評価額でやるに決まってるだろ。
ついでに、「億ション」とは、一戸が1億以上で販売されるマンションだからな。
別に億ションじゃなくても、例えば3000万円のマンションでも、
一室の固定資産評価額は280万は余裕で超える。よっぽど古くなければ。
司法書士って本当に本当に馬鹿だな。
>>418 お前は司法書士でも弁護士でもないんだから、偉そうにするなよ
自分の素性を語れない不審者扱いされてること忘れるなよ(笑)
司法書士は訴訟の専門家なのか?それとも、登記の専門家なのか?
その歴史的紛争を終結させたのが、東京高等裁判所の平成7年11月27日判決だ。
歴史的には、司法書士は訴訟の専門家であって、登記の専門家でないことが確定した。
東京の銀座の土地紛争になぜ 司法書士が合法に示談交渉の代理人になれるか
その理由は持ち分に、日本一の高額土地トラブルでも司法書士が示談代理人になれる
社会的存在は大きい。
またしても「億ションでなければ司法書士でも扱える」という大嘘をついたね。
自分を実際以上に大きく見せようという、司法書士特有の、幼児と同じ性質。
>>421 いちいちID変えるないでください。
NGまたぶち込まなきゃならん。
億ションや新築マンションでもでなければ、司法書士でも扱える140万円以下になるでしょうに。
賃貸マンションの建物明渡なら、固定資産税評価額から140万円以下になるでしょう、ほとんどが。
さっきNGぶち込んだ弁護士は、訴額の計算方法も分からないから、一室の固定資産税評価額が280万円以下とかアホなこと書いてたが。
>>421 今日は税理士モードじゃないの?
信託と遺留分はどうなった?信託で遺留分は防げんだろ?
>>423 建物明渡請求訴訟の訴額の計算方法は「一室の固定資産評価額÷2」だって。
したがって、140万円×2を超える額の訴訟は簡裁では扱えない。
間違ってるなら具体的に指摘しろ。
具体的なことは何も言えない司法書士。
なぜなら馬鹿だからw
まもなく140万円から300万円に司法書士の訴訟代理人の業務範囲が拡大されよう。
>>426 おもいっきり間違ってる。
こんなレベルがツイ弁なんだな。
ツイ弁が建物明渡事件やったことないのがバレバレ。
訴額計算から間違ってるんだから。
よくわからない流れになってるから、突っ込む
賃貸マンションの大多数は、一室ごとの固定資産税評価額がない
1棟のマンションの固定資産税評価額から1室を計算した金額のほとんどが280万円以下っていうオチじゃないの?
ちなみに、頭の悪いツイ弁に言っておいてやるとだな。
駐車場の明渡事件なら、評価額1億円超えていても140万円以下になること多いから認定司法書士でもできるからな。
おそらく、「億ションでなければ司法書士でも扱える」とは、賃貸マンションと分譲マンションの認識の違いじゃないの?
賃貸マンションには1室ごとの固定資産税評価額がなく、分譲マンションには1室ごとの固定資産税評価額がある
いや、司法書士が億ション億ション言うから、
当然、一戸(一室)の金額が一億以上のマンションの話をしていたわけだ。
止めろ!!!!!!!
辞めろ!!!!!!!
「
司法書士の最優先の業務である「示談交渉の代理人」の仕事を
中傷 誹謗することをヤメロ。
またしても司法書士が間違いを開陳して偉そうに振る舞ってたね。
司法書士のお家芸だな。
恥ずべき存在だ。
>>433 「賃貸マンション」と何度も言ってるじゃん
日本語読めないのか?
お前、職業言えないのは法律事務所の職員だから?
>>435 大前こそ、恥ずべき存在だから、自分が何者かすら言えないんだろ?(笑)
>>433 それと、
ここで言う「億ション」とは、一戸が1億以上で販売されるマンションのこと、と定義づけてるだろ?
本当にアタマ弱いねキミ?
>>433 >>126の記事読んでないわけ?
賃貸の建物明渡事件を、勝手に一室の固定資産評価額にすり替えてただけだろ。
>>438 その億ションの賃貸マンションで一室の固定資産評価額連呼してるお前は馬鹿だよ、まじで。
ツイ弁IDコロコロ恥曝しだよ。
>>126貼付けたくせに、勝手に一室の固定資産評価額連呼とか阿保だな。
職業黙秘のニートみたいな人
昨日からボコボコにされてるけど、大丈夫だろうか?
>>435 わりい、レス番間違えた。
>>435の馬鹿ツイ弁ね。
興奮し過ぎたわ、あほすぎて。
>>440 間違えてレスしてごめんな。
>>435赤くしとくわ。
どんまい
要するに
>>435 がアホすぎるという結論ですね
おいおい、評価とか言うなよ。評価コンプが税理士税理士騒ぎ出すじゃねえか。
今日は見ていてもよくわからん話題だから静観していたのに、さっそくバカが税理士認定してるし。
懲戒の除斥期間が設けられたのは画期的、でも7年とはちょっと微妙
弁護士なんか3年だそうだ
>>447 除斥期間の新設に気を取られて肝心の期間は法務省に押し切られちまったからな
ほぼ満額回答の今回の改正の唯一の反省点
>>449 東京税理士会所属の税理士です。
得意分野は相続です。
このスレでは税理士の見地から司法書士を語り、税務を絡めた実務的な話題提供には定評があります。
さながらこのスレの顧問ってところですかね(笑)
>>450 全然静観してねぇじゃんw
id間違えたか?
www
マーチ商学部卒の税だろ?いつもスレを盛り上げてくれてる。
仲良くやろうぜ
/\
\ |
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、 司 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`iその他 /
| 弁 | | 税 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
>>450 リアルで顧問いないから、せめてこのスレの顧問ってことですか?
馬鹿はおもしれぇーww
司法書士スレで堂々と税理士です!
>>452 盛り上げてるって思ってるのは、本人だけww
お前馬鹿税くせぇな。
後見と登記の難易度が同じってなんだよ??早く説明しろ。
違和感しかねぇんだよw
よしひこ司法書士事務所です!
当事務所は 皆様のおかげさまで年商20億円を達成致しました。
当事務所では本年度は年商25億円を目指し補助者を中途採用で募集中です。
事務所のネームバリューはどの事務所にも負けません。
今年度最後のビックチャンスです。人生一発逆転狙いませんか!年収240万円で雇います。
特に廃業者又は年収200万円以下の方には資格も生かすことが出来て悪い提案ではありません。
新しいオフィスである30階建てのインテリジェントビルが完成し快適な環境で業務に取り組めます。
当事務所の新築マンションを社宅と使用している為、住まいには不自由致しません。
女子所員も多数在籍しています。 所内恋愛で結婚して働いている所員も多数います。
関連会社である不動産会社である (株)よしひこインターナショナルの中途採用も行っております。
面接に来られた方全員に交通費全額を支給致します。
まずはご連絡下さい。
司法書士スレなのに司法書士が自らの職業を書けない中、税理士がしっかり税理士宣言(笑)
お前ら本当は伊藤塾の塾生か講師(司法試験断念)だろ(笑笑)
>>457 全然静観していなかったことについて一言どうぞw
後見と登記の難易度が同レベルって話も解説よろw
>>393 >新築億ションでもない限り、建物明渡しは140万円以下ばかりだぞ。
訴額の計算方法を全く分かっていない訴訟の専門家w
これが司法書士のレベル。
>>461 司法書士だよwスレタイ見ろ馬鹿w
お前弁護士のフリまでして書き込んでるんか?ww
司法書士への凄まじい執着やな。
下記について一言どうぞw
>>おいおい、評価とか言うなよ。評価コンプが税理士税理士騒ぎ出すじゃねえか。
今日は見ていてもよくわからん話題だから静観していたのに、さっそくバカが税理士認定してるし。
職業黙秘ニートが出しゃばるからバカ税の出る幕が無くて
禁断症状が出たみたいw
>>426 >>433 >>435 コイツが毎日ツイ弁晒してアホ晒している奴か
ここまでズレてるとやべえな
弁護士でもないのに弁護士騙ったら弁護士法違反かな
>>462 証拠も出せないくせに高らかに宣言すんなアホw
【司法書士の名言(迷言)】
「新築億ションでもない限り、建物明渡しは140万円以下ばかりだぞ。」
>>393 一日ずっと張り付いてるのか、ツイ弁のやつは?
ID変えまくって、24時間体制で張り付いてるんだな
そしてIDが最初のやつに戻ってしまったとw
そりゃ一室の固定資産評価額とか馬鹿じゃねえの
部外者に煽られて補助者の分際で本職宣言するやつが一番のバカ(笑)
補助者って思い込まなきゃ劣等感でやってられんのやろw
>>474 100の言い訳より1つの証拠の提示。
裁判のプロならわかるよね♪
>>475 税理士でないことの自白頂きましたw
頭悪りぃ〜w
まぁ、今までの借地権の話とか見ても、まさか司法書士の本職がこんなレベル低いわけがない。
おい補助、司法書士を愚弄するのもいい加減にしろ!(笑)
ツイッター弁の行書イジメ見てるとつい行書側の味方をしたくなるな。
司法書士は高裁や最高裁で非弁認定されてるもんな。
同じ犯罪者の一味だし。
>>480 朝から晩まで司法書士の訴訟業務を誹謗中傷する乙
警察に告訴しろ。
>>481 まぁロー弁は税務なんてチンカンプンだからどこまでが税務アドバイスでどこからが非弁かの境界がよく分からんのだろう
>>484 司法書士は税務も法務もわかっているかの物言いだな
>>480 お前、悔しくて悔しくて眠れずにいたのか
かわいそうに..w
司法書士「きみ、職業は?」
ロー弁「..........(黙秘)」
司法書士「なんで言えないの、きみ何やってるの?」
ロー弁「..........(黙秘)」(顔真っ赤)
司法書士「なんで言えないの、きみ何やってるの?」
ロー弁「司法書士は犯罪者だ、訴額評価もおかしいぞ、おかしいぞ、おかしいぞ、ゼイゼイ」
司法書士「そんなこと訊いてないよ、きみの職業は?」
ロー弁「..........(黙秘)」
ここって、司法書士の話が無いから荒らされ放題だね。
普通なら民法改正とか月末だから決済現場の話とか業者や客、補助者、求人、納税、報酬、役所
あたりの話で盛り上がるのが本職スレなのにね。
いつもいつも業際や税だ弁だと資格板レベルの話ばっかで、本職いないでしょ?
今の時期なら、住民税高いとかレスつかないのは何でだろうか。
(司法書士談)
「新築億ションでもない限り、建物明渡しは140万円以下ばかりだぞ。」
>>393 488は昨日司法書士宣言しちゃった痛い受験生だと思うが、何でこういう返しばかりするの?
建物明渡しなら、実際にやっているなら、俺はいつもこれでやってるよ。って話で片付くはずが、誰もしない。
ここにこのスレの自称司法書士の自称たる所以があるんだよな。
たぶん、1人がずっとID変えて司法書士バカにすんな!と反論しているからなんだろうけどさ。
借地権の話も、それは司法書士の職域ではない。司法書士は借地権を登記するなら物権とするか債権とするか確認し、
対抗要件たる家屋の登記をしっかりする。それに対する相談ならいくらでも。みたいな話を誰1人としてしない。
そして複数いるようなのに、なぜかみんなが寄ってたかって、うるせぇバカレベルのレス連呼するだけ。
不思議だよなぁ。
たまに出てくる実務の話は、○○には印鑑証明添付すべきでしょうか?っていう、そんなの上司か法務局に聞けよレベル。
ある意味、一番リアルに実務を感じるのが、税理士事務所の補助者に雑な議事録で登記やれと言われたが逆らえない。
ってやつなのが悲しいね(笑)
弁スレ追い出された受験生荒らしがこっちで暴れてるのかwww
こっちのスレは構ってくれる本職いて楽しそうだなwww
弁スレだと荒らしが非弁なのモロ分かりだから弁護士は別の弁護士専門掲示板に避難されちゃったもんなwww
あれだけ毎日暴れてた荒らしがピタリと止まったか…
>>493に図星つかれて顔真っ赤か
借地権の話、司法書士なら、
大昔についた賃借権の登記がある。
建物は建っていない。債権者は亡くなっているだろう。
このままでは銀行も抵当つけられない。さあどうしよう。
みたいな話が司法書士で、そのために裁判やって、晴れて賃借権登記外れて融資出て一件落着。
こんな問題もあれば解決もあるんだよ。借地権は深いから税さんも勉強しようね。
くらいは欲しかったなぁ。
指摘されたら弁スレと司法書士スレを交互に荒らしだしたか
問うに落ちず語るに落ちるとはこのことだな
豚踊りご苦労さん
未だ証拠もUPしないで、司法書士スレで税理士宣言wwww
間抜けにも程があるw
きっと受験生なんだろうな。
>>東京税理士会所属の税理士です。
得意分野は相続です。
このスレでは税理士の見地から司法書士を語り、税務を絡めた実務的な話題提供には定評があります。
さながらこのスレの顧問ってところですかね(笑)
>>496 そんな当たり前の話しても面白くないだろ、みんなやってんだから。
嵐のロー弁と税職員をバカにしてるほうが楽しいじゃんw
>>489 ツイッターの司法書士連中がそういう毒にも薬にもならない話してるで。
>>499 負け惜しみはよせよ。
当たり前ならさっさと書けばいいじゃないか。
本職スレなら本来そういう流れだぞ。
つかお前、アホバカの罵り合いがしたい荒らしだって認めちゃったな。
いろいろ変えて司法書士バカにすんな!って言ってんのはお前だけってわかってる。
お前、単にレス欲しいだけのレス乞食だろ。
5ちゃん中毒の酔いどれさん♪
>>499 よく言うわ。知らなかったくせに。
へぇ、実務はそういうのあんのね。なるほど。勉強になるわ。
って素直に書いたらどぉ?(笑)
>>501 妄想癖治せよw
お前の相手する奴は皆酔いどれか?
いい病院を紹介しようか?
>>502 税理士もどきが、知ったかぶりw
じゃあ聞くが、休眠抵当と休眠賃借権とでは、その抹消手続きで共通することと、決定的に違うことを言ってみろ
さあ、調べるのに何時間かかるかな(笑)
司法書士なら常識なんで、一々このスレッドでこんなこと話題にしない
>>501 単にレス欲しいだけのレス乞食
5ちゃん中毒
ってお前だろ、皆知ってるのに自己紹介してどうする?
ツイ弁「相続扱える国家資格って弁護士くらいだろ。しかもその業務は独占されていて他の人が手を出すと違法だぞ。弁護士はオールマイティー。最初は必ず弁護士に相談しろ」
依頼者「夫が亡くなりました。自宅と自動車の名義変更願いできますか。相続人は私と長男だけです」
ツイ弁「もめてないなら、自宅は司法書士。自動車は行政書士さんですね。」
依頼者「先生にはやってもらえないのですか?オールマイティとお聞きしたのですが」
ツイ弁「餅は餅屋。ほかにご質問は?」
依頼者「相続税はどうなりますか?」
ツイ弁「一般論としてはゴニョゴニョ。でも、正確には税理士さんに聞いたほうがいいですよ。餅は餅屋」
ツイ弁「さあ、今日の法律相談では、法的に、相続手続きをどこに依頼すればいいのかわかってよかったですね。それでは45分ですので相談料7500円いただきます。」
依頼者「ありがとうございました…」
弁護士スレじゃ誰も相手してくれないから
せっかく集めたツイ弁(造語症患者特有の表現)の譲歩も無駄になっちゃったよね
だから司法書士スレで検討違いのツイ弁(爆笑)連呼か
さあこれで弁護士スレとこのスレの双方で発狂しだすかな
このスレは司法書士スレなので,司法書士でない汚物行書落ちニートはお帰りください
>>509 何の話か分からないけど、何かおれがスレの流れ壊しちゃったらしいことは分かった。
ツイッター見てて思いついたことを、ここに落書きしただけなので、
荒らしとのやりあいで忙しいところなら、無視ししてつづけてくれ。
弁スレの守り神の必死チェッカー卑便先生だろ?弁スレが超絶過疎ってるから遊びに来たんだろう。
>>509 民事執行法すら知らなかったツイ弁を貼付けて、
毎日24時間ID変えて間違ったことを書いてるのは
>>126 >>504 知らない。知る必要もない。
それは司法書士の業務で、俺は税理士だから。
俺が知っておくのは、そうしたものは外すの大変だから、外せるうちに外しておけということ。
それを知っている俺はここにいる資格もある。
君は借地権の基本的な税務や、設定の際の課税関係くらいは知っているんだろ?
それを申告書にどう書くのかは聞いていない。論点のすり替えをしないように。
君は登記実務としては俺より詳しい。
(司法書士なら当たり前ではあるが)
借地権の相談を受ける立場としては、俺より格下ってことだ。
君は借地権の登記に関することしか対応できない。さらには、客が気づいていない問題を提示することすらできない。
だから君は、他人が作った借地契約書を前提にした話しかできず、しかも登記手続きだけしか対応できない。
なぁ、これのどこが法務の専門家だ?
笑わせるな(笑)
>>516 税理士が格下代書であることは何の疑いもないことでw
行政書士でもそんな恥ずかしいこと言わんぞw
まぁ税がどれだけクイズ出して頑張ったところで、
司法書士は法律事務の専門家と明記された内閣提出法案が国会に提出されて衆議院参議院ともに全会一致で可決されたんだから、税務に関する専門家(税理士法1条)に過ぎない税理士じゃ資格の格として勝負にならないのよね。
司法書士 → 法律事務に専門家(改正司法書士法1条)
税理士 → 税務に関する専門家(税理士法1条)
弁護士 → 法律事務を行うことを職務とする(弁護士法3条)
ぶっちゃけ法律事務>>>>>>税務なんだわ。こんなハッキリ言っちゃってほんとゴメンなんだけど。
流石に今回の参院選は司法書士なら自民党に入れざるを得ないな。
よしひこ司法書士事務所です。
当事務所は 皆様のおかげさまで年商20億円を達成致しました。
当事務所では本年度は年商25億円を目指し補助者を中途採用で募集中です。
事務所のネームバリューはどの事務所にも負けません。
今年度最後のビックチャンスです。人生一発逆転狙いませんか!年収240万円で雇います。
特に廃業者又は年収200万円以下の方には資格も生かすことが出来て悪い提案ではありません。
新しいオフィスである30階建てのインテリジェントビルが完成し快適な環境で業務に取り組めます。
当事務所の新築マンションを社宅と使用している為、住まいには不自由致しません。
女子所員も多数在籍しています。 所内恋愛で結婚して働いている所員も多数います。
関連会社である不動産会社である (株)よしひこインターナショナルの中途採用も行っております。
面接に来られた方全員に交通費全額を支給致します。
まずはご連絡下さい!
司法書士はいかにして高度訴訟技術を習得すべきか?
答え
1 弁護士との準備書面の受け渡しで経験を積む。
2 判例時報から自分の興味ある判例を見つけ判例全文を丸写しする。
3 毎日地方裁判所に通い、法廷傍聴をとおして判事・弁護士から訴訟テクニックを盗み出す。
ツイ弁とか必死チェッカー卑便先生とか
弁スレの造語に皆様詳しいんですね
そんな頓珍漢な造語知ってるなんて凄いです
弁スレには精神病患者がいるんですかね?
しかし税理士先生の次は豚踊り卑弁先生かーw
司法書士スレも立派になったもんだなーw
>>528 税理士が来ても格下が来たって感じかな。行政書士でもやたら司法書士に絡むやついるしね。格下が格上資格をこき下ろすと劣等感が和らぐんだろw
今回の改正は、ある意味、簡裁代理以上に司法書士の格を上げたな。「司法書士の裁判員候補除外」の時と似てる。まあ仕事には直結せんが5ちゃんのマウント合戦には効く。
>>530 一生5ちゃんでマウント合戦してろよwww
>>530 分かる。業界全体の意識の底上げになるね。
はじめてやったが・・思ったよりも楽でいいな、裁判
多少字が間違ってても
書記官「直しときました」で終わる
クソみたいな文句つけてくる登記官とはえらい違いだ
>>538 やっと登記のクソさがわかったか。
な、しょうもねえことに血眼になっていたってわかるだろ?
だがお前、税務は数字1つ間違っただけで、下手すりゃ千万、億の賠償だ。
弁護士もビビって手を出さない。
法律事務員にはわからんかな(笑)
司法書士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「兄は多額の生前贈与を受けていますので、私の取り分を多くすべきだと思うんですが、兄は自分は長男だから全部俺が相続すると言って譲らないんです。どうしたらいいですか?」
司法書士「弁護士に相談してください。」
司法書士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「実は、兄が全部相続するという遺言が出てきたんです。父は認知症も入ってたのに・・・。どうしたらいいですか?」
司法書士「弁護士に相談してください。」
司法書士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「父の預金は兄が管理していたんですが、父が亡くなった後に預金がほとんど引き出されてしまったんです。私には相続する権利はないんですか?」
司法書士「弁護士に相談してください。」
相続人間で揉めてたり何年もかかるめんどくさい案件は弁護士にどーぞ。
>>540 結局、「もめたら弁護士」でしかないな。もめてもいないのに「最初の相談は弁護士に!」「弁護士はオールマイティーですから!」では、法律相談料を損して終わりで
す。
どーぞどーぞ揉めてる案件頑張ってとしか言いようがない
弁護士先生って揉め事大好きなのかと思ったら後見人の推薦の件で「裁判所は紛争性の強い案件ばかり弁護士会に回す」とか愚痴っててワロタ
弁護士に相談にいく相続案件って紛争性の強いやつばかりだから他士業にどのくらい平和な相続の相談が行ってるのか想像つかなくて、今日のツイ弁みたいなツイートになる。
弁護士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「実は、亡くなった父が不動産を所有していまして、その不動産を法定相続分の割合で相続したいんですよ。」
弁護士「相続の登記が必要ですね。」
相談者「相続の登記ですね。相続の登記といったら司法書士さんですね。司法書士さんに相談してみます。」
弁護士「司法書士さんに依頼するのはいいですが、相談料1時間で1万円です。」
相談者「……。」
問題の相続コーディネーターだって、HP見りゃ、基本的には生前に来てもらって、
不動産の有効活用や売却を提案して稼ぐ、不動産屋だと分かるだろうに。
「紛争案件は弁護士へ」っていうなら、簡裁代理も裁判書類作成も適性がないってことだな。
じゃあこれらの権限も返上しろよ。
「紛争案件も扱える」とか国民に嘘をつくなよ。
ツイ弁「相続扱える国家資格って弁護士くらいだろ。しかもその業務は独占されていて他の人が手を出すと違法だぞ。弁護士はオールマイティー。最初は必ず弁護士に相談しろ」
依頼者「夫が亡くなりました。法定相続情報証明というのを作って欲しいんですがいくらかかりますか。相続人は私と長男だけです」
ツイ弁「」
依頼者「」
ツイ弁「餅は餅屋。ほかにご質問は?」
>>550 おいおい、法律事務の専門家になんて口きいてんだこら。
司法書士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「実は、兄が全部相続するという遺言が出てきたんです。父は認知症も入ってたのに・・・。どうしたらいいですか?」
司法書士「揉めてもいいことないですよ。相続登記が必要ですから、お兄さんをうちの事務所に連れてきてください。」(←目先の金のために国民の権利をつぶす。)
相談者「そうですか・・・。」
>>550 すげえ読解力だな
相続で揉めててどうやって簡裁代理使うんだ??
相続放棄の起算点くらいで総ツッコミする弁護士の幼稚さ。
司法書士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「兄は多額の生前贈与を受けていますので、私の取り分を多くすべきだと思うんですが、兄は今ある遺産を平等に分けようと言うんです。どうしたらいいですか?」
司法書士「揉めたら家族がバラバラになってしまいますよ。平等に分けて相続登記をしましょう。」(←情に訴えて泣き寝入りさせて登記報酬を貪る。)
相談者「そうですか・・・。」
>>550 ツイ弁さん、相続の紛争案件は、簡裁代理で対応していいんですか???
もりかけ@PxRAu990oSW6sIl
見てるぅ〜?
コイツ、あちこちでスルーされてるw
こいつ、登記や税務の検討しないで相続解決してるのか?
>相続と離婚の解決は弁護士の独占業務。
相続と離婚の後処理で必要になる登記手続=司法書士、税金手続=税理士。
ホームページや広告で行政書士が相続と離婚(不貞も含む)を掲げることはあり得ない。
と考えます。
弁護士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「兄は多額の生前贈与を受けていて、私の取り分を多くするように放棄したいと言っています。亡くなった父の遺産は不動産がほとんどです。母は既に亡くなり、兄弟は私と兄だけです。どうしたらいいですか?」
弁護士「不動産があるなら登記が必要ですね。」
相談者「登記といったら司法書士さんですね。司法書士さんに相談してみます。」
弁護士「司法書士さんに依頼するのはいいですが、相談料1時間1万円です。」
相談者「……。」
司法書士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「私はずっと父の介護をしてきたんです。それでも遺産は平等に分けなきゃいけないんですか?」
司法書士「寄与分の証明なんてできませんよ。平等に分けて相続登記をしましょう。」(←何の経験もないくせに決めつけて登記報酬を貪る。)
相談者「そうですか・・・。」
>>539 ぜぜぜぜぜいりしww
国民の義務である納税システムが分かりやすいことはいいことなのに
わかりにくい世界でしか存在価値がないぜいりしw
要するに、揉める揉めない以前に、権利義務を正確に説明できなければならない。
しかし、司法書士には調停や審判の経験もなく、権利義務を正確に説明する能力がないばかりか、登記報酬の遅延を避けるため、揉めない方向に誘導する動機が強くはたらく。
だから、司法書士やその他の士業に最初に相談するのは危険だということ。
弁護士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「実は、兄が全部相続するという遺言(公正証書)が出てきたんです。ですが、兄は、父の遺言だともめるので、遺贈を放棄して法定相続分の割合で相続したいと言っており、私も賛成です。」
相談者「父の遺産は不動産がほとんどで、相続人は私と兄だけです。どうしたらいいですか。」
弁護士「遺産分割による登記が必要ですね。」
相談者「登記といったら司法書士さんですね。司法書士さんに相談してみます。」
弁護士「司法書士さんに依頼するのはいいですが、相談料1万円です。」
相談者「……。」
弁護士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「実は、兄が不動産を相続するという遺言(公正証書)が出てきたんです。ですが、兄は、父の遺言だともめるので、遺贈を放棄して法定相続分の割合で相続したいと言っており、私も賛成です。」
相談者「父の遺産は不動産がほとんどで、相続人は私と兄だけです。どうしたらいいですか。」
弁護士「遺産分割による登記が必要ですね。」
相談者「登記といったら司法書士さんですね。司法書士さんに相談してみます。」
弁護士「司法書士さんに依頼するのはいいですが、相談料1万円です。」
相談者「……。」
>>564 おいロー弁、法律事務の専門家に向かって舐めた口きいてんじゃねえぞ
と言うが、実際には、登記報酬の遅延回避のために、泣き寝入りの促進に寄与しているのが司法書士。
>>569 まぁ子供部屋おじさんは実務知らんから仕方ないけどありえないから安心しろ
結局まとまらない場合の、無報酬&投下時間の回収不能リスクのほうが大きいので、
無理なコミットは経営の敵。
ぶっちゃけ、(落とし所がほぼ見えてたから)一度まとめてみようと思って5000万くらいの調整役したことあるわ。
決裂してタダ働きになったし、弁護士さんも大変だなぁと思いました。
馬鹿税がなりすまして一生懸命書き込んでらと思うと笑いが止まらんわwwww
>>572 弁護士は調停・審判にもっていけば必ず解決できるからな。
>>573 弁護士さんに十分遊んでいただいたようなので税理士も相手してやろう。
揉め事相続→弁護士(金になる)
揉めていない資産家の相続税→税理士(金になる)
揉めていなくて相続税がかからない相続→司法書士(金にならない)
さらに、この揉めていなくて相続税もかからないところを行政書士と相続コーディネーター、FPで奪い合うという(笑)
そうそう、資格板で、遺産分割協議書の作成は行政書士の独占業務だ!
と息巻いた行政書士に司法書士が、揉めていない、相続税かからない、不動産も無い。
こんな案件限定の話だが、需用あんのか?と言っていた。
ここではさらに、揉めていない、相続税かからない。
こんな案件、金になるのか?と小一時間だ(笑)
いい加減、自分の人生と向き合いたい。
これ以上税理士のフリするのやめます。
>>575、
>>576は無視してください。
まず寝るところからはじめます。
おやすみなさい。
何を勘違いしているのか知らんが、司法書士は、遺産分割協議書なんて
奪い合ってないよ。
「相続登記」でお金を頂戴するの。遺産分割協議書はその商品の中の部品。
相続登記を、行政書士やコーディーネーターと奪い合うはずもないし、
むしろ、その手の人が、「登記お願いしますと」と仕事を持ってくるよ。
>>578 でも看板には「相続登記」ではなく「相続」と書いてしまう、つい背伸びしたい司書であったw
みっともない
ホントに税理士かよ
こんな時間まで司法書士スレでバカ丸出しw
親が泣いてるぞ
弁護士には司法書士が刑事弁護の資格を欲しがってるという思い込みがあるみたいだな。
多分、弁護士会の内部に、プロボノ的活動の多さや、国選の報酬の低さに不満を述べるたびに、「司法書士が狙ってる。攻め込まれる」といって脅す人が、内部にいるんだろうな。
誰も欲しがってないのに、デマに騙されて…。
>>581 なんかすげえ怯えてるのを見ると改正大綱に入れておけば良かったのにと思うw
>>579 背伸びも何も「登記・供託・訴訟等の法律事務の専門家」だから相続登記以外にも相続放棄の書類作成や特別代理人の選任申立作成、不在者財産管理人申立書作成、相続財産管理人申立書作成などなど色々出来るからね。
結局相続人に未成年者・行方不明者・後見相当の人・相続放棄希望の人がいれば揉めてなくても司法書士・弁護士しか対処出来ない。
相続のことなら、なんてcmしてるソロバンもあるが、税、を忘れてる
司法書士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「実は、兄が全部相続するという遺言が出てきたんです。父は認知症も入ってたのに・・・。どうしたらいいですか?」
司法書士「揉めてもいいことないですよ。相続登記が必要ですから、お兄さんをうちの事務所に連れてきてください。」(←目先の登記報酬のために国民の権利をつぶす。)
相談者「そうですか・・・。」
司法書士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「兄は多額の生前贈与を受けていますので、私の取り分を多くすべきだと思うんですが、兄は今ある遺産を平等に分けようと言うんです。どうしたらいいですか?」
司法書士「揉めたら家族がバラバラになってしまいますよ。平等に分けて相続登記をしましょう。」(←脅して泣き寝入りさせて登記報酬を貪る。)
相談者「そうですか・・・。」
司法書士「私は相続の専門家です。何でも相談してください。」
相談者「私はずっと父の介護をしてきたんです。それでも遺産は平等に分けなきゃいけないんですか?」
司法書士「寄与分の証明なんてできませんよ。平等に分けて相続登記をしましょう。」(←調停や審判の経験もないくせに決めつけて登記報酬を貪る。)
相談者「そうですか・・・。」
調停にしても調停委員に弁護士たのんだって金余計にかかるだけなのに、と言われる
1千万ぽっちで1割とられたりする
>>590 父の認知症の時期、程度、遺言の内容によっては、遺言無効確認訴訟もありえるわけだが。
また、遺留分減殺請求をするにしても、話し合いによる解決の可能性が低いときは最初から地裁に訴訟提起。この場合は調停しても時間の無駄。地裁は付調停にはしない。このことを知らない司法書士は非常に多い。
司法書士に相談していたら遺言無効確認の機会を逸し、無駄な調停をやりかねないところだった。
これだから司法書士には絶対に最初に相談してはいけないわけだよ。
訴訟おしつけ
遺留分侵害について調停申し立て書が家裁から来た人いるが、訴訟にするかも依頼主の意思によるのに、これだから弁は
>>592 依頼者の意思が最も重要であるのは当たり前。
話し合いによる解決が難しいのに調停をしたい、という依頼者はほとんどいない。
そんなことしても疲弊するだけ。
それにも関わらず、司法書士は馬鹿の一つ覚えのように調停前置主義だといって見込みのない調停をしようとする。
地裁だと司法書士には扱えないしな。
そもそも家裁の調停も司法書士に代理権ないのに、このロー弁は空想上の司法書士と戦ってんのか??
依頼者意思として始めから裁判裁判言い出す割合は低い。そのうえで第三者のテーブルで折衝しましすというのは自然なながれ。相対交渉は終わってるのに代理人つけて私がまどぐちですなんて言ったら、防御反応で片がつくモノもかたつかないし、お互い余計な金がかかるだけ。
まぁ相続の揉め事については司法書士は調停申立書や訴状の作成しか出来ないから、そういう相談なら弁護士紹介して終わり。それでも申立書だけ作ってくれと言われれば整序して渡して終わり。
>>595 「調停なら自分でできますよ。私が調停申立書を作成しましょう。」というクソみたいなことをする司法書士がいるからな。
>>596 >依頼者意思として始めから裁判裁判言い出す割合は低い。
まったく実務を知らないね。
既に兄弟姉妹と話し合って言い合いになって疲弊している依頼者は多い。
それにもかかわらず調停を強く勧めるというのは嫌がらせでしかない。
↓しかしツイ弁てなんでこうも司法書士の業務を登記に限定したがるのかねぇ。未成年者がいるだけとか7年以上の行方不明者がいるだけとかなら司法書士が書類作成して解決出来るのに。「相続紛争の解決」だけだよ弁護士の独占業務と言い切っていいのはさ。それだって本人訴訟考えてるなら書類作成について司法書士に相談して整序してもらう価値は十分ある。
相続と離婚の解決は弁護士の独占業務。
相続と離婚の後処理で必要になる登記手続=司法書士、税金手続=税理士。
ホームページや広告で行政書士が相続と離婚(不貞も含む)を掲げることはあり得ない。
と考えます。
https://twitter.com/bengobengostory/status/1144416913902059520?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
弁がしゃしゃりでてくる段階で、当事者関係破綻してんだよ。汚れまくったケツふく商売にプライド持つのはいいが。
>>599 え?まるで実務を知ってるような口ぶりだな?
まーあいつらは油断してると司法書士業務を超限定してくるからな。そういう意味でも「訴訟等の法律事務の専門家」と明記された意味は大きい。
弁護士は「3社から50万円ずつ借りてたら認定司法書士は扱えない」とつい最近まで真顔で言ってきたからな。絶対に許さない。
>>600 いや、紛争の解決以前に、権利義務を正確に説明できる必要がある。
特別受益、寄与分、遺留分、遺言無効など。
相談者は自分の権利義務について正確に説明を受ける権利がある。揉める揉めないはその後の話。
しかし、司法書士には、特別受益、寄与分、遺留分、遺言無効などについて説明する能力はないばかりか、
これを知らせてしまうと紛争が起こって登記が遅くなるおそれがあるので、
ちゃんと説明できないし、しない。
だから「もう分け方は決まっているから登記だけしたい」という人以外は絶対に司法書士に最初に相談してはいけない。
疲弊した依頼者を弁護士だけは助けられますってか。
頭沸いてるな。
>>600 分かってやってるんだよ。
ツイベンもよく言ってるじゃん。俺たちは片方の利益を最大限にするために動くのであって相手方にメリットあることはしないって。
>>606 人の相続は包括的処理も可能で、会社の清算、管財みたいな財産評定までは要求されませんよ。
>>606 うーん、なんだろう。あなたの文章全体に漂う行書感は。今はロー弁もこんな程度なのかなー。
>>606 判例検索能力だけだろw
5000人未満の3割の能力か
>>607 実際、そうだからな。
訴訟なら判決で終局解決ができる。あるいは心証開示による和解もできる。
調停では、6か月かけて不成立、ということもありえる。
こんなことさせたらさらに当事者を疲弊されるだけ。
もちろん、調停で解決が見込める案件は調停でいいわけだが。
>>613 んん?調停で終わるなら調停でいい?
なんかトーンダウンしてね?
>>611 そうだね、
>>613 の文章も行書みたい
だから職業黙秘なのか(笑)
>>614 最初から言っていることは何も変わってないが。
>>591 >遺留分減殺請求をするにしても、「話し合いによる解決の可能性が低いとき」は最初から地裁に訴訟提起。この場合は調停しても時間の無駄。
疲弊した当事者でも調停で解決できることもあるとい言いつつ疲弊した当事者に調停は無駄との言説。疲弊した当事者とか、どうでもいいと思ってるだろ。w
>>617 そんなこと問題にしていないが。痛いところを突かれて揚げ足取りしかできなくなったか。
問題視してないから食えないんだろ。
喧嘩屋入れたら、だいたいまとまらない。
>>619 違うね。権利義務を正確に説明した結果、「では権利を行使したい」となる場合が多い。
結果として紛争になりえるが、それは法治国家では正しいことである。
権利義務を正確に説明するどころか
「揉めるといいことないですよ。」「家族の縁が切れてしまいますよ。」といって泣き寝入りさせ
「平和に終わってよかったね。では登記しましょう。」
などというのは、国民の権利をつぶしているだけのこと。
そもそも家事調停と地裁訴訟のどっちがいいかをアドバイスすることは家事事件の法律相談になってしまうのでは司法書士はそもそもアドバイス出来ない。仮に司法書士の書類作成が調停ばかりならそれは依頼者が調停の書類作成を依頼したからに過ぎない。
>>620 >>616くらいだろ。5000人未満の3割ロ弁は。
説明したうえで、それでも、協調の和を選ぶ。
権利を行使しないことの選択も国民の権利。
それをけしかけてるたいうのは、あんたの憶測と偏見で、弁だけ国民の権利を守れると勘違いしてるだけ。
出ましたw法治国家という非弁フレーズw子供部屋おじさん確定w
弁護士が入っても相続財産が増えることは100パーセントないんだから誰かが満足してもだれかが不満になるのは確定済み。その点税理士は確実に実質相続財産を増やすし司法書士も円満に終わるという点で満足度は高い。
>>626 法律上の権利を行使した結果、相手方が不満をもったとしても、その不満は法的には正しいものではない。
単に欲張りなだけ。
>623
だったら「相続の専門家」とか嘘をつくな。
正確に「相続登記の専門家」と言っとけ。
減殺の訴訟するっていうが、調停経ないガチ本訴て多いのか?
東京家裁の減殺調停成立率は、平成22年56,9パーセント、23年51,3パーセント、24年54.8パーセントと、一般的な調停より成立率が高いという結果になっている〜、とある。
ロ弁も口だけか。
>>627 全てを知り尽くした神がジャッジするならその通りだけど、現実の争いは証拠のあるなしハッタリや腹の探り合いで攻撃防御す政治で定めたルールによるゲームの勝ち負けですから。
>>629 逆に言えば50%近くも無駄な調停をしてるってことだろ。
調停経ずに訴訟提起はその数字の中に入ってないし。
>>628 衆参両院全会一致に基づき天皇陛下が決済した「法律事務の専門家」です。
>>630 証拠裁判主義も法治国家のルールの一つだよ。
>>633 おっしゃる通り。法律的にも包括的処理は可能。
>>631 50パーが遠回りさせられて裁判してるわけではない。
納得を得る者もいたと絶対に考えない、それは国民の権利をだいなしにしただけとしか考えない裁判脳。
権利書チェックしてる時に弁護士の領収書なんかが出てくると、売主さんは「訳あり」なんだなぁと、やっぱ悪いけど思っちゃいます。
>>635 要は「調停成立の見込みが高ければ調停申立て、低ければ訴訟提起がいいでしょう。」というアドバイスができるかどうかなんだよ。
馬鹿みたいに「調停前置主義だから調停をしましょう。」というアドバイスが間違っているという話。
実際、司法書士のホームページを見ると、「遺留分減殺は調停前置主義だからまずは調停をすることになります。」と書いてあるものばかり。
>>638 めんどくさそうなのは弁護士さん頼む。サクサク終わる案件に集中したい。
>>638 じゃあ、お前のホームページを紹介してみろよ
クズw
他の調停より成立率が高いてのは、どう捉える?
申し立て前に見込み選別してる証左なのか?
>>638 調停をしましょうというアドバイスも法律相談だから言えないよ
>>643 他の調停がどうとか関係ないし。
弁護士は調停成立の見込みが低ければ最初から地裁に訴訟提起するし。
>>644 であれば「相続の専門家」という虚偽広告はやめ、せいぜい「相続登記の専門家」と称してくれ。
調停前置主義じゃないものを調停前置と書いてあるなら法律事務専門家としてあるまじきミスなので直してもらった方がいいね
>>646 揉めてない相続なら登記以外にも色々出来るから。
見込みなんか弁にしてもらわなくても、半分は金かけず成立するってことか。
>>647 法律上は調停前置主義だが、地裁は付調停をしないので、最初から訴訟提起で何の問題もない。
「調停前置主義ですが、実際には調停を経ずに訴訟をすることも問題ありません。」と書かなければならないところ、
「調停前置主義なのでまずは調停をしないといけません。」という誤ったアドバイスばかり。
遺留分減殺って改正相続法で調停前置主義になったの?(法改正についていけない)
>>651 そういうレベルなら少なくとも「相続の専門家」と称するのは絶対にやめてくれな。
>>650 で、お前はどういうアドバイスをするの?
そもそも改正法では遺留分「減殺」というものもない。
むしろ弁護士さんの方が相続を扱えるのは弁護士だけとか馬鹿なこと言ってないで、相続紛争に代理人として関与出来るのは弁護士だけと正確に表現した方がいい。
>>656 法律相談も弁護士しかできません。
>>623参照。
>>650 まぁそういうのは直した方がいいね。
法律事務の専門家として。
>>657 そうだね。家事事件の書類作成相談なら司法書士だね。
そういや最近も熟慮期間経過した相続放棄でも家裁では緩やかに受理されるから大丈夫と書いてた弁護士いたけど、あれも正確には「家裁では受理されても地裁の訴訟で認められるかは別です」だね。
>>662 あれは弁護士の明確な間違えだな。家裁は受理で認めるわけじゃないからね。
>>662 相続放棄受理証明書を示せばあきらめる債権者がほとんどだから
何も間違えてないだろ。
>>664 前提が3ヶ月過ぎても諦めないでって流れだから
>>666 3か月過ぎたら相続放棄はあきらめなさいとアドバイスしてるのか?
「3ヶ月過ぎても家裁で受理されればほとんど大丈夫」じゃダメなん?
正確な表現をして民衆を不安にすべきではないとツイ弁は考えてるのさ
法律が調停前置とあるのを直本訴でおけと言い切るのもね
判事次第だろ
>>664 あれだけ、他人に厳しいこというなら、そこは厳格にすべきだな。
相続コーディネーターのほうは、羽鳥と玉川の理解不足のなか、前提のはっきり
しない質問に、テレビの短い尺の中、瞬発的に話している。
一方、ツイッター弁護士は、しっかり言葉を練って、推敲して、ツイートできる
んだから。
おれは、相続放棄は3ヶ月の制限があるから気をつけましょうと言う趣旨の発言は、
「嘘」とののしるというほどのことではないとおもう。
それなら、裁判所の
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_13/index.html 書き方にも、クレーム入れたほうがいい。
休みで暇な人多いんだな 俺は釣りでも楽しむか
雑魚釣りの楽しみ方
1 弁護士や税理士への劣等感ネタをぶっこみ釣れるまでの速さと回数を楽しむ
2 疑似餌を使いどこまで弁護士や税理士への劣等感ネタに見えるのかを楽しむ
「相続放棄は3か月以内」と断定してしまったようだね。
https://matome.naver.jp/odai/2156160184196623001 例外が緩やかに認められている以上、少なくとも「原則として3か月以内」と例外があることが分かるように説明しないと、
「あ、3か月なんてとっくに過ぎてる。最近、亡父への督促状が来たけど、私はもう相続放棄できないんだ。」
と誤解させることになる。
そもそも、相続法の説明を無資格者がすること自体が間違ってるわけだが。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:640f25dce62e215ec228b4a1264613a2) >>670 地裁は調停に付して家裁に移送する、なんて迂遠なことはまずしない。
「調停前置主義だからまず調停をしなければいけません。」という司法書士らのアドバイス
>>639 >>642が間違いであることは明らか。
厳格な調停前置主義がとられている家裁の離婚訴訟などとは全く違う。
>>671 裁判所のウェブサイトには下の方にちゃんと
「ただし,相続財産が全くないと信じ,かつそのように信じたことに相当な理由があるときなどは,相続財産の全部又は一部の存在を認識したときから3か月以内に申述すれば,相続放棄の申述が受理されることもあります。」
と書いてあるわけだが。
こともある、と緩やかな書き方ではないな
まあ、裁判所でさえこんな書きかた
できると断言しちまうのが、害悪
>>676 俺個人の感想ではなく、弁護士や裁判官の常識だ。
もっとも,実務的には,遺言無効や遺留分減殺請求に関する事案については,
事前に交渉はあったものの,家庭裁判所での調停を経ないで訴えが提起され,
家裁での調停に付されることもなく,そのまま訴訟手続きが進行していること
は多くあります。
理屈としては,家事事件手続法257条2項但書を適用しているということに
なるのですが,実際上のところとしては,遺言無効確認や遺留分減殺に基づく
請求の訴訟手続きというのは地裁マターであるので,わざわざ家裁の調停にま
で回すということまではしていないということなのかなとも思いますが
https://ameblo.jp/egidaisuke/entry-12249198666.html >>678 訴訟のプロである司法書士は会社訴訟証券訴訟行政訴訟憲法訴訟を担当してるので,交通事故訴訟なんて弁護士がやればよい
ツイ弁「判決全文読まず批判するな!」
最高裁「大崎事件再審取消やでー。判決文はあとでなー。」
ツイ弁「不当決定!!」
女性記者「ツイ弁はいつもと言ってることが違う」
ツイ弁「そんなことない!」
女性記者「こわーい」
ツイ弁「怖いじゃ議論にならん!」←イマココ
借用はやめろよ
了解とってんのか
おまえが動いて言質をとれ
>>680 はいはい、よく検索したね
そろそろお母さんがタクアン工場のパートから帰ってくるんじゃないか
今日は司法書士を論破したよ!と言ってやりなよ
弁通すと本訴、時間と費用かけ
でも、調停は成立率高い
この調停は弁関与ないものだな
それで大半は成立なり納得した結論となる
法廷論争のプロである司法書士が論破されるなんて,匿名掲示板での冗談であれ言ってはならんぞ
弁護士のような論争・論破のアマチュアが,ここぞとばかりに図に乗って嫉妬によるストレスを解消しようとするからな
まぁいずれにせよ家事事件については司法書士は書類作成しか認められてないから依頼者の好きな方でとしか言いようがない。
どっちか選んで主導的に進めて欲しいなら弁護士へどぞー
>>680 本人訴訟だと調停に回されそうな感じするな
>>680 >事前の話し合いも何もなくいきなり訴訟提起した場合に被告側が調停前置を望んだ場合にまでそのような運用がされるのかどうかはちょっとよくわかりません。
うーんやっぱり相当事前に揉めてるの前提だなー
司法書士事務所に来る時点じゃまだ大して揉めてないことが多いんだよね
>>685 50%超で調停成立率が高いと言うかどうか。
半分近くは無駄な時間と労力を割いたということだからな。
双方代理人ついてなきゃ調停委員がもっと無理矢理まとめてくれるだろ
すげえスレ伸びてると思ったら、また業際の話かよw
財産評価できないと整序もできないから、司法書士に相続は無理。
司法書士では、全ての遺産について法定相続分よこせとしか書けない。
全遺産の評価は10億だから法定相続分相当の2.5億をよこせ。や、10億は無い。8億だから法定相続分相当は2億だから
現金2億やるから黙れとは書けない。評価は整序の範囲を超えているからな。
税理士が作った財産目録を依頼人に出させて使うのは自由だが、それ、課税評価じゃん。
と相手方弁護士に一蹴され、恥かくだけ。
調停申立書は定型書類だから作れそうだが、財産落としたの税理士から後で指摘されて恥かくだけ(笑)
調停は代理人ついてない側を調停室内で丸め込むから成立率が高い これは紛争解決のプロである司法書士にとっては常識
だからこそ,家事含めた調停をプロの司法書士に依頼してもらう意義がある
揉め事相続→弁護士
相続税かかる相続→税理士
その他(揉めてない、相続税かからない)→司法書士、行政書士
揉めてない、相続税かからない相続なんて金にもならんもんを行政書士と奪い合う(笑)
>>696 お前、そのツッコミどころ満載の誉め殺しレスやめろ。
お前が一番悪質
ツッコミどころ満載なのに
何処がツッコミどころか何一つ言えませんw
まさにこれこそツッコミどころ満載www
批判するにも根拠や理由を挙げずに
中身無い揚げ足取るだけ荒らしが増えたなあ
>>698は家事事件やってる司法書士への業務妨害だな
>>697 どうでもいいが、その考え、少し変じゃない?
弁護士が処理した揉めてる相続も登記はまわってくることあるし、税理士が処理した
相続税のしてく相続も登記はまわしてくるし、司法書士の出番はそこにもあるよ。
争いとなった遺産の規模、75パーが、5千万以下。
この似非税は、本当は弁馬鹿にしてたんだな。
>>700 増えたも何も、司法書士擁護のふりしてず〜と荒らしてるのお前だろ?
争いとならない相続の遺産の規模の99パーセントが1億円以上で
その90%を司法書士が独占してることを
似非税は知らないもんな
〔司法書士の能力〕
「遺留分減殺請求に関する紛争は、被相続人の相続に関する紛争であるから、家庭裁
判所の調停を行うことができ、調停前置主義により、まず家庭裁判所の調停を経なけ
ればなりません。」
https://www.s-nagoyaka.com/%E9%81%BA%E8%A8%80%E6%9B%B8/%E9%81%BA%E8%A8%80%E6%9B%B8%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E9%81%BA%E7%95%99%E5%88%86/ 「遺留分に関する手続きは、調停前置主義がとられているので、いきなり訴訟を起こ
すというわけにはいかず、まずは調停を申し立てて、調停委員を交えて合意に向けて
の話し合いを行うことになります。」
https://www.machida-legal.com/qa019/ 〔弁護士の能力〕
「実務的には,遺言無効や遺留分減殺請求に関する事案については,事前に交渉はあっ
たものの,家庭裁判所での調停を経ないで訴えが提起され,家裁での調停に付される
こともなく,そのまま訴訟手続きが進行していることは多くあります。」
https://ameblo.jp/egidaisuke/entry-12249198666.html URL張り煽り釣りのツイ弁ストーカー荒らしはスルー
>>703 その数字、違和感あるんだよなぁ。
うちには相続税かかるかからない関係なく相談が来る。
確かに、自宅しか無いとかは揉めたら調停しか無いが、調停やったなんて無いわ。
ゴタゴタして弁護士紹介しても、弁護士が知恵つけて当事者で話つけて終わってるみたいだ。
まあ、司法書士の「相続」というと相続登記で、それ以外に適切なのは、
相続放棄、相続財産管理人選任申立、遺産分割協議が
出来ない場合の成年後見申立等の業務かな。
もちろん、遺産分割調停申立もできるが、基本は、弁護士誘導だよね。
申立人代理人弁護士がきれいに整理した財産目録や主張書面があって、
依頼者の主張がごく穏当な取り分の場合の「相手方」の書類とかなら
作ってもいいけど。
>>710 紛争ある相続は、75パーが5千万以下
これは、弁ザマァてことか?
相続税払って取り分1千万もないのに100万から請求なんてできねえし、そんな案件平均11ヶ月かけて、争う弁馬鹿じゃね?てことを言ってるのか?
特別代理人選任とか、登記が入り口の案件だよな。
うちは一昔前までは特別代理人選任なんて本人申立でやってたわ。
あんなもん、裁判所が窓口の手続きってだけで、難しくもなんともない。
相続放棄も、戸籍揃えて目録書かせて家裁に出して来い。
受理証明取ったら後順位も忘れずに。法定単純承認だけ気を付けろ。
って感じで、債権者がガシガシ来ていて法定単純承認が心配って話なら弁護士に回してるわ。
遺族としてやらなきゃならない部分のどこまでが法定単純承認になるかなんて司法書士に判断できないって思うからね。
遠縁の相続人の時は相続分譲渡ではなく放棄をお勧めしているから、その場合は本人申立て。
最近は忙しいから、司法書士にやらせてるけど、まぁ、専門性のある手続きとは言えないね。
非弁ひしおつ
国家資格者がその意味も分からねえのか
特代人だって、ひつようかふようかなやむのがあるわけで
再転相続があったなぁ
旦那の債務、妻子放棄して次は実母てときに、旦那から3月内に逝去して。
>>716 報酬得てないし業ともしてないからいいでしょ。
うちは税しか受けてないし受けられないから付随行為でもない。
税と分割手続きは関係ないからね。
特別代理人の審判書は申告の必須添付書類でもないし。
家裁の書類の作成や手続きの流れは一般的な解説。
実際、用意するものだけ教えて、家裁で書き方教えてくれるから、聞きながら書きなって言ってるし。
財産目録作成は士業の独占業務ではない。
違法違法って脅すのは、ツイ弁の始まりだぞ。
あ、ツイでもいいから弁護士になりたいんだっけ(笑)
>>719 裁判所に提出するための財産目録の作成は無報酬でも司法書士違反。
>>719 裁判所提出書類作成の相談も無報酬でも司法書士法違反。
これ書くとキチの思う壷だが、多少の釣り針の意も込めて。
資格資格って騒ぐのは、資格者としてはどうかな?
確かに資格の意味はいろいろあるが、本来は本人がやるべきことだし、時代に合ってないこともいっぱいある。
そりゃ、厳密に見て違法なのかもしれないけど、じゃ、それを違法だからと他士を紹介すんの?って。
会社設立の定款認証だけ行政書士に依頼する、社会保険の算定基礎だけ社労士に依頼する、
年金の死亡届と未支給年金の手続きだけ社労士に依頼するって。
もちろん、算定基礎だって賃金体系複雑なら難しい。
大事なのは、違法って騒ぐことでなく、本人申請含めて、相談された士業者が業際含めて理解した上で、
リスクコントロールしながら他士をうまく使っていくことだと思うが。
>>126 民事執行法の規定すら知らなかった亀石が、まーた司法書士の刑事弁護について語ってるな
こいつ、本当に頭おかしいんじゃないか
15年以上前のこと、まだやってんのかよ
最高裁判所の手続きまで、できる弁護士は少ないから最高裁判所の手続きは司法書士
の独占業務と言える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年(ネ受)第1538号 損害賠償等請求上告受理申立事件
上告受理申立人 山田健作
相 手 方 犬養佐吉 外2名
上告受理申立理由書
平成30年7月28日
最高裁判所 御中
(主任)訴訟書類作成人 司法書士 上田課雄 職印
訴訟書類作成人 司法書士 熊谷悟志 職印
訴訟書類作成人 司法書士 阿波志恵 職印
上告受理申立人 山田健作 私印
頭書事件につき、申立人は下のとおり上告受理申立理由を提出する。
原判決は、法令の解釈適用を誤り、そして理由不備の違法がある、その違法が判決
に影響を及ぼすことは明確である。
<目次>
第1 はじめに
第2 本件事案の概要と原判決の要約 6頁
第3 原判決に最高裁判所判決と異なること
@原判決の問題点 8頁
A原判決の判断 11頁
Bマバル酸の製造工程上の法理 14頁
>>723 自分で話振っておいて、そういや思い出したけどという書き方は受けた。
おまえ、最初からその話引き出したかっただけだろ、と。
司法書士に刑事弁護なんてのは、日司連が要望すら出してないのに、
司法書士がやりたがってるみたいな話は、噂レベルでも迷惑。
正式に抗議してほしいくらいだな。
>>727 亀石、相当やばいよ、こいつは
なんせ、民事執行法の規定すら知らなかった自称弁護士だから
しかも、コイツは憲法37条3項を司法書士に指摘されるまで気づかなかったレベルだぞ
笑えねえわ
>>727 「日本司法書士会連合会」(司法書士資格を得て登録手続をして業務を行うため強制
入会が義務づけられる都府県ごとの司法書士会(北海道だけは3会ある)を統括する
組織団体で司法書士法に定めがある。以下「日司連」といいます。)が,次期司法書
士法改正をねらって「改正大綱素案」を策定して平成21年10月30日に公表したと伝え
られます。
素案の項目をいくつか挙げてみましょう。
(9)簡裁刑事弁護人となる。そのため試験科目に刑事訴訟法を加える。
https://www.thg.co.jp/sihou/tokusyuu/71interview02.htm 弁「付調停がー」
税「借地権がー」
司「法律事務の専門家ですから(どおおん)」
弁&税「ひえええ、勘弁してくださいいい(おしっこじゃー)」
>>730 東京司法書士会は定期的に刑事訴訟の研修会開いてるよね
>>730 そのような愚かな素案は、当然のごとくあっさり削られ、正式な要望とはならなかった。
基本、この成熟社会で、士業の改正なんてのは、もとからやってる業務について、
国民目線で便利になるように広げる改正だけしかあり得ない。
それ以外やりたければ、その資格取れって話で終わり。
司法書士には、訴状も答弁書も準備書面も作成できるという民事の裁判書類業務が
あったから、じゃあ簡裁限定で代理権つけたらどうだろうという、改正があった。
いっさい登記申請業務ができない行政書士が、商業登記をさせろというようなのは
、通らない話。
同様に、司法書士は、刑事の法廷にかかわりってきたかというと、制度上ほぼ
関与するものがない。まさか検察庁への告訴状程度の話を根拠に、刑事弁護人
などということは、発想すること自体、弁護士コンプの異常者だろう。
>>620 弁護士以外のルートでの減殺調停過半数の成立し、不成立中にも納得をえたであろう者もあろうと考えても、なお弁を通さないと権利を台無しにされるという数字的根拠が欲しい。
>>734 弁護士代理で調停を申し立て、成立した件数も相当数あると思われるが。
いやいや、話し合い整わないなら本訴のながれなんだろ。裁判所での話し合いは無駄、あんたのレスの帰結だぞ。
>>720 そうだね。でも、あんな雑な目録しか作らないなんて無いよ。
普通は素人でもどこの銀行にいくらあってってちゃんと書くし、財産目録ってそういうもの。
だから業法違反じゃないから安心して(笑)
多くの司法書士が簡裁の刑事弁護人を希望しているのだから
日司連はその実現に向けて法律改正をしなければならない。
>>736 いや、手紙出したけど返事がないのでとりあえず調停を申し立ててみる、みたいのはありえるだろ。
音信不通だが調停で成立しましたぁ、弁の関与で。かよ。そういう属性そ不成立の方向だろ。
調停軽視執務が変節してるな。
>>739 日司連にそんな力があるわけないだろ。議連に頭下げるしかないよ。
>>739 まぁ要望しとけば弁側で勝手に怖がって安い国選に時間費やしてくれるんだからいいんじゃね。
安いとかボヤいて手抜きすると司法書士に取られるぞー!だから安くても法テラスが理不尽でも我慢しろー!ってさ。
>>694 伸ばしてる本人が知らんフリしてておもろいなぁ。バレてないと思ってんのお前だけだよw
荒らしが暴れてるな
弁スレだと無視されて,折角集めたツイ弁の悪口言えないから此処で発散させてるのか
先生方も荒らしは受験生って分かってるのに相手すんなよ 慈善事業は法テラスだけで充分だ
>>746 はいはい。俺が裁判の話なんてわかるはずがなかろう(笑)
裁判関係で司法書士をいじっているのは別の人。
俺は裁判とか強制執行とか刑事弁護とかまったくわからん。
次からはワッチョイつけてスレ立てしてくれ。
途端にレスが少なくなるが、少なくともどのくらいの連中が司法書士ageしてるのかわかる。
あと、司法書士は裁判が本業とか意味不明にポジってるやつがどんなレスつけてるかわかる。
以前のワッチョイで卑怯者は端末3つあるってことがわかった(笑)
ツイッター弁護士が調子に乗り過ぎててなんでこうなった?
>>730 そんな司法書士試験受験生相手の記事の隅々まで読んでるんだw
おまえ本当は司法書士試験の受験生じゃん(笑笑
>>743 あまり筋の良い考え方とは思えないな。
もちろん、欲しくもない刑事弁護を要望に入れておいて弁護士会に死守させて、
それを目くらましにしてほかの部分を確保するというやり方はある。
しかし、簡裁刑事なんて、ますます「ミニ弁護士になりたいの?」という話で、
大義が無い。
それよりも、弁護士が「司法書士の本来業務は登記」という歴史的・制度的に
虚偽の主張をして訴訟業務から排除しようとするように、司法書士側は「弁護
士の本来業務は刑事弁護」として、刑事分野での弁護士の絶対性を認めたほう
が戦略的だ。
司法書士こそが最高裁高裁地裁簡裁家裁への書類作成を司る専門職なのに、弁護士の嫉妬と焦りによる風評被害が著しい
>>753 自称も何も、自分の職業は明かしてないよ
恥ずかしくて人に言えないことやってるくせに
司法書士がどうのこうのと、まさに人間のクズ、社会のゴミ
>>751 >虚偽の主張をして訴訟業務から排除しようとするように、司法書士側は「弁護
>士の本来業務は刑事弁護」として、刑事分野での弁護士の絶対性を認めたほう
>が戦略的だ。
特にこれは面白いし現状にも合うね。
民事や家事は所詮本人訴訟でも出来るし、憲法で強制されている資格を有する弁護人こそが弁護士先生の真骨頂とか言っておいてね。
そして弁護士を刑事弁護に押し込めれば、刑事弁護はいくら頑張ったところで法テラスにがんじがらめだし軽便スピリッツがかみ合わなくて勝手に弁同士で自滅してくれる。
>>756 「刑事弁護はいくら頑張ったところで法テラスにがんじがらめだし」か
刑事弁護は国選しかないんだな…
俺の知り合いの弁護士とは全然違うな
>>751 偉そうなこと言って、結局職域クレクレかよw
卵(登記)が先か? 鶏(訴訟)が先か?
いわゆる司法書士のアイデンティティー論争は
平成7年11月27日の東京高等裁判所の判決で
弁護士側・司法書士側とも異存なく最高裁判所に上告無く決着している。
司法書士の固有の職域とは以下の4個のみ
1 あらゆる訴訟書類を無制限なく作成すること。
2 付随業務として、内容証明郵便等の法的文書を作成する事
3 付随業務として、訴訟書類作成に必要な紛争の調査と資料の証拠(訴訟資料)の収集活動
4 付随業務として、訴訟事務相談を」すること。
刑事弁護も法テラスは弁護士に任せて
専門性ある経済犯罪証券犯罪独禁法違反は司法書士が従来どおり担当すればよい
あらゆる訴訟書類作成、訴訟事務相談は司法書士の職務範囲内と認められているから、諸先生ご存じのとおり専門的刑事訴訟に司法書士も関わっている
職域くれって言ってる資格→司法書士、行政書士、社労士
この3つは、今の職域でやっていけないなら、延命させるより統廃合じゃないかな。
もともと資格なんて役所が国民の行政手続きをサポートするために作ったものなんだから。
それが食えないというのなら、そうした手続き自体が簡素化されたとか、資格者の役割が無くなったというだけでしょ。
今は役所のOBも資格には興味薄れてるみたいだし。
司法書士は法務局用の資格だった頃は弁護士と棲み分けができていたけど、そっちが危うくなってきて
難民のように裁判所になだれこんできたが、司法ムラは検事や裁判官も将来弁護士で食っていく手前、
行政側の連中が予算を餌にあ〜だこ〜だ言って司法書士を押し込もうとしても難しいだろうから、
法務局に司法書士関与の仕事を作ってやる方が現実的だと思う。
閉鎖会社や同族会社は株主を登記させるとか、公告の代わりに主要な決算数値を登記させるとか。
ホームページで年商いくらとか書いても嘘書き放題だし、株主は株主リスト出させてるんだから、その範囲では良かろう。
代表の住所が登記されている方が、今の世の中の感覚では違和感がある。
決算登記している会社は融資の金利優遇とか保証協会や政府系融資、助成金、入札の条件にするとか。
医療は資産総額登記しているからできるだろ。
こうやって法改正で仕事を増やしてやれば、クレクレする必要は無い。
ま、それより裁判所に出入りして弁護士の気分に浸りたいというコンプ解消なら無意味な提言だけどな(笑)
税は税務署のサポート資格だけど司法書士は国民の権利擁護を使命とする法律事務の専門家だからね。国民の権利擁護のために必要と思えば司法書士法改正を要望していくし、国もそれに応えてくれてる。
法務局用の資格なら「司法」なんてつくわけないだろ。もともと裁判所用の資格だから司法書士なわけ。
767〜769
しっかり読んでくれてありがとう。
なるほど、単に仕事増やしたいんじゃなくて、裁判に携わりたいわけね。
じゃ、司法試験受けてください(笑)
>>768 その意見だと行政書士に登記開放しなきゃならなくなるけどいいの?
法務局は行政機関だよ(笑)
>>769 税の方が怖いからな。
有名人も政治家も、税でやられたらアウト。
だから麻生さんは法務大臣ではなく財務大臣。もちろん予算規模とかもあるけどね。
闇営業の問題、反社レベルなら知らなかったで謝ればほとぼり冷めるが、脱税になったら即アウト。
金丸新も板東英二もこれで終わった。
みんな怖いのは裁判所ではなく税務署だよ。
司法書士は司法の名を冠するのだから
民事訴訟だけでなく刑事訴訟も取り扱ってる
刑事訴訟では面会、記者会見、公判前整理手続への出頭、法廷での弁論といった些事を弁護士に任せる一方、訴訟戦略の策定、会見内容の作成、提出証拠と書類の作成、弁論内容の作出は司法書士が行なっている
すなわち
司法書士=頭
弁護士=手足
の関係になっている
このような刑事訴訟の頭手足の関係を民事訴訟でも実現させるのが日司連の役割である
バカ税が必死に煽るも、773の何処吹く風の自論展開に笑った
どっちも相変わらずだな
そして職業不詳のバカ含めてこの3人は休日返上でこのスレに入り浸りw
幸せそうで見ていて微笑ましいw
ツイッター弁護士のイキり・ハッタリに笑いまくった週末でした。
週末ずっとパソコンの前に座って匿名掲示板で司法書士ごっこするの楽ちー!
スレの入り浸りやツイ弁のイキリが気になって気になって
週末ずっとネットを見ちゃったよぉ
>>772 税務署賛美したり税務署と喧嘩したり
分裂病的仕事だな
>>781 そういうこと言うと喜んで出てくるぞ
一日中貼り付いてるんだからw
今日も職業言えない無職が司法書士ごっこしてるなぁ。
司法書士ポジるのはいいけど、司法書士って稼げるの?
相続依頼した見積りがちょうど返ってきたが、土地家屋で7万だって。
依頼人と面談で移動込みで土曜半日潰れ、書類の手配やらなんやらで返却まで半日はかかると思うが、
1日仕事なら10万はもらわないとね。さらには休日対応は3割増しだから、俺なら出張費6万上乗せで13万。
会の報酬規定なんてもう無いし、払いたくなきゃ来所すればいいんだからな。
ま、そんなことになったら他の司法書士紹介するけど(笑)
なんかいろいろ立派な権限とかあっても、依頼する人がいなかったりしたら意味無いよ。
稼ぐために仕事してるんだからさ。
あ、ここはそんなことより、無職が上下言いたいんだっけ?失礼しました\(_ _)
そしたらジョージがこう言ったのさ、「グレート!日給13万かよ!じゃあ君は週7日5ちゃんに張り付いてるから、毎週91万円のフィーがもらえるのかい?ってさ」
おいおい、稼げるか聞いただけなのに何だこの流れは(笑)
無職だから司法書士の稼ぎがわからんのか?
稼げないから恥ずかしくて書けないのか?
裁判の話の時は聞いてもいないことを饒舌に語っていたから、なんか都合が悪いんだろう(笑笑)
つーか
お前が日曜日にもかかわらず
一日中貼り付いてんから
他にやる事ねーのかよって話してんだょタコ
真面目な話
毎日いつもこんな掲示板チェックして一日過ごしてんの?
>>788 ホントお前タコ(笑
休日に何もする事ないのかw
このスレに書き込む以外に何の生き甲斐もないのか、
不憫だなw
日曜日の夜まで、司法書士でもないのに司法書士スレに粘着してるって
精神科医の研究材料になると思うけど
自分自身はどうだい?
分かっちゃいるけどやめられないw
だろ?
基地外 分裂症の税さん?
反論したいけど、一日中張り付いてると言われないように即答しないで
時間をおいて反論しようかとか、今いろいろ考え中の
チキン税w
もうすぐ税が子供部屋から一言、二言
寝る前になんか言っとかないと眠れないだろ?税?
はい、どうぞ!
>>789〜
>>795 自分が知らないことは話題そらして、自分が知ってることは饒舌に意気揚々と
能書きを垂れまくる。
お前、わかりやすすぎw
裁判とかは全くわからないから基本俺はレスしないが、この人も借地権とか稼ぎとか
わからないことはスルーして、裁判!裁判!ってポジっていればいいのにね。
誰も相手してくれなきゃ、弁護士のフリして司法書士DISりながら自演していればいいんだしw
>>796 >>797 は税でなくて酔いどれだろ?
荒らしは荒らせればなんでも良いから頓珍漢になるんだよ
もりかけアカウント頑張ってんなー
その調子でじゃんじゃんツイ弁に絡んでって欲しいわ
>>804 >>126の亀石は弁護士として能力ゼロだと思った
青年会と安保法制を考える会が、司法書士会館で東京新聞の望月記者呼んで憲法講演会だとさ。
いよいよ正体あらわしたて感じだな。
選挙前のこの時期に倒閣運動みたいなことするなよ。
だから青年会系の会長は落とせって言うたのに。
総会でおかしな議案出したのもあいつらだろ
しかしよりによってイソ子かいw
青法協といい、青司協といい、なんで青がつくと左ハンドルなのかね?
総会で沖縄基地の件を提案ってありえない
政治問題じゃなくて人権問題だから提案したというが
冗談じゃないぜというのが大半の会員の感想だろ
使命規定とその国会委員会での審議見直したら?
擁護すべき国民の権利には人権も含むと答弁されているから。
人権擁護委員はボランティアですが、金にしてはいけないですか?
辺野古移設問題を人権問題として取り上げるのはおかしい
沖縄にも移設賛成派は存在する
名護市の我那覇真子(がなはまさこ)氏によれば、「辺野古移設は人権侵害」とする意見は真実ではない。
プロパガンダ(政治宣伝)を信じないでくださいと
沖縄では日本の他の地域と同様に人権が守られていると明言
「沖縄が先住民の土地だと主張することで沖縄を独立に導こうとする人たち、それを支持する中国こそ
が地域の平和と安定を脅かし、人権への脅威だと
このように政治的な考えで意見が真っ二つに分かれるのに、どちらかの意見に肩入れするのはおかしいだろ
直接司法書士業務にかかるものに絞れや。
性別が登記事項にでもなるなら分かるが、性的マイノリティとか強制会連合会が予算組んで関わるなザコが。
後見業務を介してあらゆる業務が司法書士業務だからね
被後見人が性的マイノリティーだったらやはり被後見人の意思を尊重するために性的マイノリティーの人権を確保しないとね
後見はあくまで実績として一定の評価を得ているだけでいわゆる3条業務とは思いませんが
>>816 あらゆる業務→家の修繕の手配とか何でも屋
いつもの司法書士が自分を大きく見せる威嚇行為。
後見業務なんて家族でもできるもんでドヤるなよw
お前ら! 朝から晩まで登記手続きの仕事だけだろう
それでは失格。訴訟 特に地方裁判所の本訴事件を積極的に受任しなくてはダメだよ。
地方裁判所の訴訟手続きを完璧にやってこそ一人前の司法書士だ。
>>800 この裁判は弁護士代理ではなく司法書士の本人訴訟支援を活用するべきだな。
>>824 いや、その裁判、弁護士代理じゃなくて原告の職業が弁護士でしょ
弁護士が原告の本人訴訟だよ
不動産取引の常識を知らないで恥さらして敗訴したみたい
和歌山とか140万の定義を争った最高裁とか、司法書士は本人訴訟で争ったんだよな?
裁判の専門家だから当たり前か。
純粋な本人訴訟は冷静さを欠くから弁護士や司法書士でも避ける。
和歌山訴訟は司法書士による書類作成援助でも良かったけど整序を超えたので断念。かといって純粋な本人訴訟は弁護士でも危険なのでやむを得ず弁護士の依頼。
結局、本人訴訟だの言っても使えない。
っていうのを一番わかっているのが司法書士なんだよな。
具体的には書かないが本人登記申請ならではの抜け道ってあるじゃん。
おそらくそれ以上に本人訴訟ならではの抜け道って
あると思うよ。ネットには絶対書けないけどね。
こっちは仕事で懲戒があるからナーバスになるが、認知の登記なんて基本不発だろ
裁判官「整序を超えているので不陳述でよろしいですね。」
依頼者「・・・?」
司法書士の中核業務である訴訟業務を誹謗中傷する連中の大半は
登記業者だろうね。
法務局でも彼らを司法書士と呼ばず局内用語で「業者」と呼ぶのは周知の
とおりだ。
法務局職員は
最終的に判断してくれる裁判官がいないとただの言い合いで終わって周りの雰囲気悪くなるだけだなーと最近のツイ弁見てて思った。
あくびが出る
鼻くそほじってポイッと投げつける
そんなことしたくなるようなレスばかりが続く
どこの士業関係者のレスとは明確に言わないけどねw
■よしひこ司法書士事務所「菩薩十則」
1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ
2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ
3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ
4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり
5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ
6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟
7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ
8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ
9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ
10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て
テロ朝で相続の関係やっていた。
司法書士が解説席、弁護士がコメンテーター席だった。
司法書士は年間2500件の相談受けてるってテロップ出ていた。
熟慮期間の起算について、熟慮期間経過後に債務超過を知った場合の判例について、具体例を入れて解説していた。
司法書士は相続放棄の手続きの流れや必要書類、提出書類の記載方法の相談にのれることに異論はないだろうが、
熟慮期間の起算などの相談を受けて良いのだろうか?
今日はこの問題で非弁バトルスタート!
つい弁が早速反応しとるわ。正確にいうのは非弁(要旨
司法書士は相続放棄の申述の代理や法律相談はできないよ。
できるのは書類作成相談のみ。
最初にこれを説明すべき。
司法書士は、相続放棄の申述が認められるかどうかの見通しなどの相談に応じることはできない。
家事事件の法律相談になっちゃうからね。
>>843 無料法律相談ならOK。
弁護士法72条が規制しているのは有料法律相談だけ
あとは書類作成費用に相談料が上乗せされてなければ問題ない。例えば法テラス利用と同じ書類作成費用なら明らかに上乗せされていないから非弁になりようがない。
ツイ弁は「報酬を得る目的」の検討がいつも緩い。
弁護士法72条は人を犯罪者呼ばわり出来る刑罰法規なのだからきちんと検討すべき。
>>844 「代理交渉はするけど無料。書類作成報酬しか取りません。」は和歌山事件判決では通用してない。
それと同じく「法律相談は無料。その後の書類作成は有料。」は通用しない。
関連性があれば報酬目的は認められる。
和歌山事件は書類作成名目で代理報酬と変わらない報酬取ってるので事例が違う
刑罰法規は類推解釈禁止なので「報酬を得る目的」は厳格に解釈すべきね
>>846 業務との関連性があれば報酬目的は認められる。類推解釈でも何でもない、普通の解釈。
本人申請登記の話の時はかなり厳しく解釈して違法!と騒ぐわりに、自分らの業際の時はユルユルっていうのは通らないよね
行政書士がが顧問先から商業登記の質問を受ける。
議事録を作ってあけて、法務省のホームページの該当書式と添付書類、申請方法を教えてあげる。
申請書の商号とは何か?本店所在地の書き方や押印する印鑑を一般的な視点から法務商事株式会社の
法務太郎さんの例を元に解説。
議事録作成料をいただく。
違法じゃないよね。
理由、行政書士法の業務に登記解説は入っていないから、業としてないのは明らか。
報酬もらってないから有償性なし。
役員変更なんて10年に1回程度。反復継続性なんて無い。
納得行く?っていうのと同じことだよな。
傍聴席からのブロックサインは無料。
整序を超えた部分は無料。
代理交渉は無料。
調停待合室での法律相談は無料。
無料なら何をやっても大丈夫!
>>840 テロ朝と書いたのは故意?
それにしても、その時間帯に子ども部屋でテレビを見れるって羨ましい
9時頃の放映内容だったが、月初のこ時間にやってるテレビを見れない立場の人は、
5ちゃんなんてやっていたらダメだよw
このところ、相手にしてもらえなくて寂しかったんだろ?
日司連の話とか、強制執行の話なんかやめて俺を構ってくれよ!ってことかい?
司法書士は代々、訴訟事務を生業としてきた、司法書士の初期の職域に登記は無い。
(平成7年11月27日 東京高等裁判所判決)
弁護士は代々、弁論を生業としてきた、昔の弁護士の職域に訴状作成等の職務は無い。
だから弁護士が訴状を書いたら司法書士法違反に該当することを社会に向けて広報しなくてはいけない。
司法書士掲示板荒らし君の主張の「整序」文書を書いたらお客さんから巨額の損害賠償を請求されるよう。
司法書士が弁護士並みに訴状を書いたら失格、彼らより高度かつ精密な訴訟文章を書くべき職業義務を持つ。
ツイッター弁護士。情けない奴が背いっぱいイキってて笑えるわ。
司法書士から弁護士になったツイ弁さんいるけど、司法書士ぽさを隠しきれない感じ。最初から弁護士の人とはテンションが違う。
さっきグッディで阪神ファンが子供をブン投げた事件やってたけど
弁護士兼司法書士の先生でてきたな
優良にゃんとかいう弁護士アカウントが奥さんが置換されたってイキリまくり。
まーたツイ弁が冤罪指摘してるなー
弁護士法72条に業としてなんて要件どこにもないのに、ツイ弁は条文ろくに確認もせずに犯罪者扱い
>業として法律相談受けたら非弁では?
https://twitter.com/sakanauranai/status/1146598009200766976?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ツイ弁って推定無罪で裁判所の判決には毎回文句言いまくってるのに、
なぜか非弁だけは証拠もないのに推定有罪で徹底的に非弁認定しているよな
>>862 その辺はさすが代理人業という感じだなーw
イキり、ハッタリ系は好かん。法と証拠で理詰めなら分かる。
>>860 弁護士法72条には「業とすることができない」と書いてあるが?
馬鹿なの?
>>864 でも、ここの司法書士ポジの荒らしニートは論理性の無い単レス連投して騒いでるじゃん。
そいつに向かって言わないと説得力ゼロ。
>>865 いずれにせよ「報酬を得る目的」がなきゃ業としてやってようが非弁にならない。
半分身バレしてる弁護士アカウントで、「電話交換手を怒鳴りつけた」「検察官が出るまでなんども電話した」とか、よく言うよ。
ツイ弁は子供っぽい。
優良にゃんw
どうやら証拠不十分で逮捕されずで法律に文句タラタラw
>>867 何のためにその相談を受けているのか?という問題。
受任につなげて報酬を得る目的があれば、当然、その相談業務は報酬を得る目的のものだ。
弁ちゃんは自分の不利益には法も判例も無視して恫喝するからな。
和歌山事件判決に抵触する報酬は遅延損害金を付して返したんだろうな?
まさか犯罪収益を保持してないよな?
>>870 日弁連の書いた条解弁護士法では「報酬を得る目的」と言える範囲を対価的関係という言葉を使って説明してる
要するに無料法律相談後に受任した業務に法律相談の対価を上乗せしてれば報酬を得る目的があると言えるけど、上乗せしてないなら対価的関係はない
ただこの辺は判例がないので条解弁護士法でもこう解釈すべきという「べき論」レベルの話
>>872 そういや司法書士から取り戻しますとか騒いでた弁護士法人あったな
>>874 我田引水の日弁連ですらそんだけ制限的に考えてんのにここの税の独自説が採用される可能性あんの?w
でもまぁ亀石さん自体は弁護士辞めて国会議員目指してるわけでね。
>
亀石先生の『刑事弁護人』の評判が良いため読んでみたいのですが、もし読んで感銘を受けてしまうと、司法試験を受けたくなってしまうのではないかと怖くなり読むのを躊躇しています。
お前ら、匿名だから強がっているが、実際はすぐ弁護士紹介するって言って逃げてんだろ?
無理すんな。
>>874 でた、思考停止の司法書士お得意の「判例がない」
司法書士の河合保弘は「信託が遺留分侵害になるという判例はない」「信託なら遺留分減殺請求を防げる」と言ったが、
地裁は、学者の文献どおり「遺留分減殺の回避を目的とする信託は認められない」との判断。当たり前。
目的とは「・・・のため」という意味だから、
何のための法律相談か?と問いただせば、自ずと答えは出る。
>>870の言う通り。こんなの士業なら当たり前の解釈だと思ってた。
司法書士って本当に択一脳だから、判例にある、無い、の択一的考えなんだな。
〜って書いてある(ない)って、ネットの記事持ってきて、自分有利に解して
「だってここに書いてある!」って引き下がらない素人じゃないんだから。
士業の中でも、司法書士は本当に、〜って書いてあるのになぜ?と執拗に絡んで
くるんだよな。弁護士はちょっと説明すれば理解してくれるんだよ。ほんと。
ひどいのは、「税務署に聞いたら」とか言ってくる。
それ、税務署は事実関係全部聞いたの?回答したのは審理担当?
法務局の事前相談と税務署の相談は違うんだって言ってもわからない。
税務署が回答したことを調査で否認して訴訟になって納税者負けの判例だって
いくつもあるのにね。
>>880 司法書士に食い下がられて、バカにされるから
逆恨みしてるわけだな?
結論としては、司法書士は相続放棄の申述ができるかどうかについての相談を受けることはできない。
家事事件の法律相談になっちゃうからね。
結論としては、司法書士は相続放棄の申述ができるかどうかについての相談を受けることはできる。
相続放棄の相談は、家庭裁判所への申述とその書類作成の相談になっちゃうからね。
そもそも財産の評価額もわからないのにどうやって放棄の意思決定をするんだ?
まさか依頼者が放棄したいと言ったら何も確認せず放棄するのか?
よくよく見たら債務は時効援用できたり、財産は本人が思ってるほど安くないとか普通にある。
限定承認の選択もあるし、すでに法定単純承認では?って状況もある。
放棄って、よほど単純でわかりやすいもんじゃないとそんな簡単じゃないぞ。
結局法務だけだと、毎度の情弱ビビらせて代行か非弁だけどこのくらいいいよねってことにならんか?
借金がいっぱいあるので放棄しようと思うのですが、いかがでしょうか?
これは弁護士にふらなきゃ非弁。
相続を放棄するのですが、書類の書き方がわかりません
これならOK。
つまり、財産の評価額や債務の時効とか考えたら非弁。
申述はあくまでも公証なわけだから、よくよく調べたら資産超過だったとしても申述はできるし、
法定単純承認ゆえに放棄が無効となるなら、債務者が訴訟すればいい。
熟慮期間の伸長ができるかどうかも、出してみて家裁が考えること。法律事務とはそういうこと。
放棄するより限定承認の方が良いと言ったら、その瞬間に法律相談で非弁だ。
実際はそこまで言わないだろうけど。
>>884 司法書士ができるのは「書類作成相談」だけ。司法書士法に書いてあるだろ。
実体法の相談はできない。
財産の評価?不動産業者等の査定書のことでしょ
査定書取り寄せるくらい本人がやる簡単なもの
債務の調査の相手方は信用情報
預金の調査の相手方は相続財産の調査でやってる
相手方との間で紛争がないのにこれが非弁なわけがない
そもそも相続放棄の代理ってできたっけ?
必ず照会が行くよね。
相続放棄に集ってくる弁って他に仕事ないの?
他に仕事増やすなり、開拓するなり、そういうことができないのしか集ってこないのか?w
近所の法律事務所は相続放棄108,000円〜だからなぁ
犯罪を犯してお金を稼ぎたいの?
司法書士ってそういう仕事?
いやー、犯罪者どころか国民の権利擁護が使命の法律事務専門家なんだよなぁ
別に自称じゃなくて国会がお前たちはそういう崇高な職業だからっていうんだよね
でも、司法書士には簡裁管轄を除いて法律相談権限がないんだよね。
法律相談に応じたら犯罪になるお仕事。
>>897 でも、君は無職だから誰からも相談されないだろ?
??
いや別に司法書士じゃなくても弁護士以外が法律相談に応じればアウトだよね??税はなんか法律相談受ける権限でもあんの?
弁護士→無制限の法律相談権
司法書士→140万円以下の民事法律相談権
その他士業→法律相談は一切ダメ
>>893 その金額、司法書士目線ではボッタだろうな。司法書士なら3万?
確かに書類作成なら3万。いや、3万でも高い。
1万くらいの仕事だろうな。
だが、法定単純承認にならないためにどうしたら良いか?
特に、最後の入院費は払っていいですか?故人宅の植木の枝が隣家に伸びてクレーム来てます。
っていうようなもんに対する相談とか踏まえたところで書類作成も含めた仕事だと安いかも。
二次相続の相続税や、相続した後の所得による遺族年金受給、医療費3割負担とかまで考えて
幾度もシミュレーションした結果決まった遺産分割を文書化した協議書と、不
動産はどなたが相続しますか?決まったら教えてくださいね。で言った通りに書いただけの要文案書類(笑)、
客は手間に払わず価値に払うとはよく言ったものだw
140万以下の相続(笑)
また出たよ。机上の職域。
こんなのばっかだけど、ぼくちゃん訴訟代理権があるから税理士より上だもん!
子供部屋から楽しそうだなw
今日のテレ朝の報告は?
シュミレーションによる相続が、後に無意味になったら、返金か?
年金負担割合計算するのは、労務士と抵触するだろ。
●日本で訴訟を扱う職業は2つ「だけ」
@司法書士A弁護士
●日本で登記を扱う職業は6つ
@土地家屋調査士(登記・表示) A公認会計士(商業登記)B海事代理士(登記・船舶)
C弁護士(すべての登記ができる)D司法書士(すべての登記ができない)E区画関係士(登記・区画)
(注意)行政書士は登記添付書類を添付できると主張している。
日本で登記限定の職業、すなわち真に登記の専門家と呼べるのは土地家屋調査士だけだ。
以上の表を見て、司法書士の社会的使命が訴訟であって登記でないこを知れ。
>>906 おっす低学歴
シュミレートって何だ?
シミュレートなら知ってる。
2字削除、2字加入でいいけど(笑)
>>905 バカ言うなよ。司法書士が代理権無いのにやっちまったのとは違うんだから。
ITJから請求もされてねえし(笑)
>>906 すぐも何も、登記はfreeeみたいなポンコツクラウドで無料でできるようになって先に消滅しちまった。
司法書士、時代を先取りしすぎやん(笑)
「シュミレート」
よくこんな一発変換すらできない意味不明な言葉連発できんな
司法試験に受からなかった、受けるに至らなかったバカだから、シミュレートをシュミレートかと
誤認していたのは仕方ない。今後も偏差値50台の彼を生暖かくいじって遊んでやろうではないか。
それよりも、俺がせっかくシミュレーションと書いているのに、シュミレートと転写できていないことの方が問題。
捨印でサクッと訂正できる登記なら良いが、税務でこれやって、10億を1億と書いたら追徴いくらだよ。って話。
やはりこいつは登記屋として3万5万の作業をシコシコやって、ワタナベさんのナベは口ですか?
とやっているのがお似合いということだな。
開き直りのシュミレート君、司法書士のレベルと学の低さを今日も配信(笑)
ID:w/k2zb86
判読できにくい書き込みからして税理士だとバレてるよ
英語のカタカナ表記に正解も何もないだろw
simulateって書きゃ済む話w
>>914 >司法試験に受からなかった、受けるに至らなかったバカ
そりゃマーチの商学部じゃ司法試験なんて雲の上すぎて考えもつかんだろw
司法書士の先生に質問です。
父が本年1月に死亡し、受取人が「相続人」となっている保険があり、死亡保険金100万円をもらえます。
約款には、相続人となっている場合には、民法に規定する法定相続人に均等の割合で死亡保険金を支払うとなっています。
相続人は私と兄の嫁さんです。
この保険は平成元年に契約しましたが、兄は平成3年に当該嫁さんと結婚しました。
その後、兄は平成18年に他界しました。
兄の嫁さんは兄亡き後も父と暮らして面倒を見ていたので、父が平成20年に養子に入れました。
保険会社は、法定相続人は私と養子である兄の嫁の2人だから、50万ずつ払うと言っています。
私は、契約締結時の意思として相続人としたので、契約締結時の相続人、すなわち、私が全部もらうべきと考えています。
約款には、相続人としか書いてなく、いつ時点の相続人か書いてありません。
司法書士の先生方は、どのような論理で誰がいくらもらうべきと考えますか?
また、訴訟になった場合、どのような主張でどのような証拠を元に主張を展開しますか?
いつの時点の相続人って、相続人は相続開始時、つまり、父死亡時を基準とする。
あなたのいう契約締結時には相続人は不確定であって、未確定。
>>922 ダメだなお前。法律ってそういうもんじゃねえから。
せっかくヒント書いてやったじゃん。
この話、契約時点では子が2人相続人だったからそういう契約をした。
ってことで、契約時点の相続人って説があるんだけど知らないんだな。
何にも知らねえじゃん(笑)
税務でも税理士法の書面添付で税法解釈を展開することがある。
その場合、まずは自説を説き、それに対する批判的立場からの考察をする。
その考察と自説を比べ、どちらが合理的か述べる。
さらには類似事例、効果から、課税の平等、租税法律主義に帰結させる。
こうした大学教育で当然に受ける論理展開をできずに、○○は○○だから当たり前という
断片的かつ、教科書的な主張しかできないから、簡裁までしか無理だね。
>>927 すごいな
司法試験目指していればいい線行けたんじゃないか
>>928 大学行けば?大学行けば当たり前に身に付くよ。
今日のツイ弁。
性行為の同意要件について袋叩きにする
↓
一部のツイ弁がそこまでおかしい話じゃないと言い始める
↓
条文の規定ぶり次第とトーンダウン
シュミレーションなんて本気で思っているようではニッコマも厳しいだろうから、
君の場合は、学部の前にまずは英語含めた基礎学力だね。
深澤先生って東京司法書士会の研修講師してるんだなw
今日のツイ弁その2
未払い残業代の処理方法について質問する
↓
さすがにネタだよねと揶揄するツイ弁
↓
教えてくださいと頼む
↓
難しい論点を含んでるので無理とツイ弁
自説を説かずに何すんの?
ここにこう書いてあるんですよ!
って、なんかの本指指して、ここみたいに大声出すの?(笑)
国税庁のホームページ印刷して税理士のところに持ってくる司法書士みたいなことすんなよ(笑笑)
このツイ弁さんもなかなか香ばしい。
依頼者が期待を持ちがちだが多くの場合に実現困難な事項として「相続税申告期限の10ヶ月以内に遺産分割を終えたい」というのがある。
しかも内心でその頃までに終わるはずと思いこんでるだけで、受任時に弁護士には言わないケースが多い。そのことに気付いてからは先回りして説明するようにしている。
終わると思い込みがちなのは、おそらく国の制度への信頼に由来している。特に怠けていたわけでもなくちゃんと弁護士に依頼して遺産分割に着手してるのに、
終わらないうちに相続税の申告期限が来るなどというのは当事者にとって理不尽で、まさかそんなことがあるとは思わないのだろう。気持ちはわかる。
自説ってマジでどこにも書いてない自説??
そんなの相手してくれんの?税務署が?
>>940 君らの大将の河合先生もどこにも書いてない自説を説いたんじゃない?
過払いの判決とか、非嫡出子の相続分とか、新しい判例はみんな自説を説いているんだけど。
書いてあるものから選ぶ択一の人にはわからないか(笑)
>>936 三弁との調整委員やり始めてから、司法書士の裁判所提出書類作成権限があまりにもデカいことを悟って、
最近では非弁指摘を行政書士に切り替えるようになった
整序範囲を超える書面作成も、以前は弁護士と書くだけだったのに、最近はやたらと「弁護士・認定司法書士」と併記するようになった
あきらめたっぽい
>>942 いやー過払いとか非嫡出子とかは最高裁レベルでの話だからねぇ
現場の税務職員はどこかに書いてなきゃ相手してくれないんじゃないの?そうでもない?
>>940 相手してくれるよ。不服審判所も地裁高裁最高裁までも。
知らないの?本当に司法書士?
君、本当は行政書士でしょ?どうも怪しかったんだよな。
知らないみたいだから、具体例書いてあげる。
土地評価。これ、条文は時価としか書いてない。だから納税者側は自説を説きまくる。
株価も。こちらは税務当局も納税者も通達評価とかで争う。
でも裁判所が、見たこともない評価方法を出してきて、みんなポッカーン(笑)
ま、類似と純資産の折衷割合とか、これにDCF加味させたりとかだけど。
もっと判例勉強しないとダメだよ。
税理士は訴訟代理権無いから、司法書士先生のサポートしかできないんだから(笑笑)
税理士じゃなくても相続の案件受けて相続税期限を言い忘れてしまったら懲戒一直線のような気がするが。
他人を低学歴と笑う税
高学歴で税やってる方がよっぽど恥ずかしい
俺高学歴なのに
毎日 他士業スレに入り浸ります
5ちゃんで暴れます!
すみません、明日も明後日も土日関係なく
司法書士スレで暴れます
高学歴だぜ俺は!
法科ではシュミレートって言うんだ(笑)
法科ダサすぎ(笑笑)
皆さん俺様の相手しろよ
俺は高学歴の税理士だぞ、わかったか!
相手しろよ !!!!!!!
俺高学歴だから、シミュレーションというから、
相手しろよ
俺を構ってくれよ
土日休み長いから
子供部屋から必死になって連投してるんだぜ
俺を無視すんなよ
土日もな
俺いつもの高学歴税理士
土日も思い切り書き込んでやるから
無視すんじゃないぞ!
>>968 シュミ君、シュミレーションで恥かいてから煽りにキレが無いよw
煽りはしばらくいいから、いつもの司法書士ポジキャラで、司法書士の本業は裁判だ!
っていう長文の新しいの頼むよ。
>>971 バカだから司法書士なんだろ。
賢けりゃ司法試験受かっとるワイ(笑)
ソロバン「バカだから司法書士なんだろ。賢けりゃ司法試験受かっとるワイ(笑)」
訴額数千万になりそうな交通事故事件を司法書士が本人訴訟支援で受任を持ちかけているケースに接したんですがまじで資格剥奪されろと思いました。被害者を食い物にしちゃいかんでしょ。
https://twitter.com/IkemenBengoshi/status/1147160015255420928 整序しかできないのに交通事故訴訟って、国民を食い物にするにも程がある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>976 持ちかけているという謎の表現
訴額は裁判所提出書類作成業務に関係ないのに資格剥奪しろとか、いつから交通事故訴訟は代理人強制主義になったんだろう
>>976 君は無資格だから整序もできないなあ
まあ、剥奪される資格もないわけだが
>>978 和歌山事件判決によれば、司法書士が主導で進めたり、成功報酬を得たりすると、
実質代理とされて弁護士法72条違反となる。
そうなるのが目に見えているからこう言ってるんだろう。
だいたい被害者を食い物にしてるのは訴訟提起しない限り低額の和解提案しかしない損保だろ。本人訴訟でもしないよりはマシなんだから、代理人付けるかどうかは代理人を付けた場合と付けない場合の違いをきちんと説明した上で本人が決めること。
65期は、弁名乗るに何の躊躇もないラインなのかね。2000人超えたあたりで、修習後、まだ数年の実務しかない感じだな。
法廷では司法書士が歌舞伎などの「黒子:クロコ」として傍聴席で本人にサインを
送って操り、裁判手続を進めていくという方法を執ることがあります。我々は簡易
裁判所には訴訟代理権があるので、これを俗に「地裁の本人訴訟」とか言います。
先日、この本人訴訟をして参りました。事件番号の呼び出しの後、地裁の原告席に
依頼者本人に座ってもらいます。この時私は傍聴席の最前列の本人に一番近い場所
に座っています。裁判官によっては事実上の代理人である司法書士に色々な質問を
してきますが、あくまで原告は代理人のつかない本人訴訟なので、裁判官によって
は本人に質問してきます。昨日の裁判官は、本人に質問をしてきて、司法書士を完
全シカトする裁判官でした。
依頼者本人と予めブロックサインを決めておき裁判官の質問に答える準備をします
が、概ねは私が傍聴席で話したことを本人もそのまま話してもらう形で訴訟進行し
ていきます。
https://www.officekobayashi.jp/2011/08/26/post_471/ こういう違法行為をやるから、司法書士は犯罪者としか見られないわけだ。
>>983 無資格者がここで何をほざこうが、説得力ないから
自分は弁護士だとでも言いたいのならば、
ここで証明してみろ粘着キチ害w
>>983 過払い全盛でサラ金側も弁護士付けないから本当にやりたい放題だったなその頃は。代理権付与で簡単な訴訟なら雛形片手に出来るし、裁判所も弁護士にうるさく言われるまで実質代理にやたら寛容だし、書類作成が非弁に向かう悪い条件が揃ってしまったてた。
>>983 うわー、この司法書士はひどすぎるな。これをネットに載せて自慢げなのも理解できん。倫理観とか弁護士とはまるで違うんだろうな。
司法書士なんかに訴状書かせたら、シュミレーションだの誤字だらけで読みにくく、
「○○は○○だから当たり前」とか論理性も無くどっかの記事を真に受けた主張ばかり。
最後は話をはぐらかし、gdgdになるのは目に見えているよね。
少なくともここ見るとw
シュミレーションで鬼の首を取ったように騒ぐ変態ソロバンの文書もグタグタだけどなあ
>>991 グダグダな短文を書けるのはお前の一種の才能だと思ってるわ
司法書士に作文させるとどうしようもないから、司法書士には、1字1句違わず転写させ、
登記官がお気に召さなければ登記させず補正させることができる「登記」という業務を
やらせるようになったという。
そして、そこをクリアした者だけが、法務大臣の認定を受けることで、ようやく事実
関係に争いが無く、ごく少額な訴訟のみ扱わせることとしたんだって。
その背景には、食えない連中が弁護士のシマ荒らししたり被後見人の財産を
使い込んだり悪行が目立つようになったから、しょうがないからこれでも食ってろ
と餌を与えたらしい。
登記→登記官がお気に召さなければ受理すらされず却下という単なる行政手続き。
相続登記がされていなくても調査もされず放置されるザル制度。
税務申告→申告書は受理された上で調査を経て不服審判所というADR的な手続きを経て
最終的には訴訟で決着する民主的手続きであり、税制は国家財政、ひいては
世界情勢も左右する。
>>993 >>995 そのグタグタなレス、一所懸命足りないアタマで考えたのだろうが、全然面白くないなw
笑いも取れないし、煽りにもなってない
バカしか書けない文章
-curl
lud20241205114732caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shikaku/1561033603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「司法書士の本職・補助者が語るスレ【137】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・司法書士の本職・補助者が語るスレ【131】
・司法書士の本職・補助者が語るスレ【135】
・司法書士の本職・補助者が語るスレ part129
・司法書士の本職が語るスレ【143】
・司法書士本職、補助者スレ(仮)
・ツイッター司法書士会を語るスレ
・【司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第102号【書込禁止】
・【自称司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第123号【書込禁止】
・【自称司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第115号【書込禁止】
・【自称司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第110号【書込禁止】
・【自称司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第120号【書込禁止】
・●司法試験断念者が司法書士を受験するスレ●6巻目 [無断転載禁止]
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part32(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part21(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part33(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part16(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part9(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part19(*^o^*)
・和侍の司法書士合格を応援するスレッド
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part65(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part65(*^o^)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part48(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part53(*^o^)
・司法書士の求人が年収200万円とかだらけな件
・認定司法書士のワイさんが熊本の地震で認定司法書士の合格証書をなくす
・司法書士と税理士のダブルライセンス 3 ナンヤデーイ
・【東京地裁】アパから12億円詐取…司法書士の男に懲役12年判決 [ひよこ★]
・司法書士高輪信幸さんのスレ
・【司法書士】自称東大卒・進撃スレ【受験】
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ45
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ36
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ47
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part55
・福岡県の有能な司法書士を教えあうスレ
・【雑談OK】司法書士参考書スレそのA
・平成25年度司法書士試験合格者スレッド 6
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ35
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【6スレ目】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【14スレ目】
・【雑談は】2020年司法書士試験本スレpart1【計画的に】
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part65
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part84
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part83
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ29 [無断転載禁止]
・【ヲチ】令和4年度司法書士試験反省会会場【コテハン】10スレ目
・【ヲチ】令和4年度司法書士試験反省会会場【コテハン】7スレ目
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ20 [無断転載禁止]
・EAJ提携違法司法書士を懲戒処分に追い込むスレpart3【登記ブローカー】
・【最期まで】司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ28【闘い抜こう】 [無断転載禁止]
・LEC司法書士総合54
・司法書士稲垣裕行推薦
・行政書士 vs 司法書士
・伊藤塾 司法書士総合 4
・橋本善彦司法書士事務所
・前科者犯罪者淫行司法書士高橋弘
・和歌山最高裁原告和田佳人司法書士
・司法書士飯田一地蔵通り法務事務所 犯罪被害者の会
・【登録有資格者】廃業する司法書士71【限定】
・司法書士、塩田憲治容疑者登記を虚偽の内容に変更
・若林正昭司法書士裁判外和解で懲戒処分140万円越え
・平成28年度司法書士試験合格者サロン★12
・【TAC梅田】司法書士受験界のISIL【チーム木村】
・社労士・司法書士消滅で明治・駒澤系はどうするの?
・【低収入】廃業する司法書士63【電話も鳴らない】
・金融商品取引法違反香港プロアクティブ推薦司法書士
03:47:46 up 17 days, 14:11, 0 users, load average: 8.48, 8.08, 7.91
in 0.063052892684937 sec
@0.063052892684937@0b7 on 122917
|