◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1569574737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1おかいものさん
2019/09/27(金) 17:58:57.47
ルース(裸石)に関する話題の総合スレ
お店・ネットショップ・ショーなんでも!
石に関する疑問もみんなで話し合おう
ショップ名は伏字か暗号推奨。訴えられたくないものね!
質問をする前に過去ログを読む&検索サイトで調べよう
次スレは>>980さんがたててね! sage推奨
                                   i
      i    _                           !
 __ _人_ _                      _ _ / \ _ _
    `Y´   o                       \_/
     ! * ゚       ,. -─‐- .、            i i
              / __ !_   l \         ┼◇―
            / |   /\ /\_`、        __!_人_,
.            l_ _!/!   \   _l           `Y´
.            レ \.!    /  ̄| :l
             '、,_  \,./  / ,.'          キ ラ キ ラ
.             \7  ∧_/ /      \/
.              `ー-==-‐ ´       ./\_
■前スレ
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.34
http://2chb.net/r/shop/1564385951/

過去スレ
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.33
http://2chb.net/r/shop/1559989428/
2おかいものさん
2019/09/27(金) 18:01:18.25
■ルース以外の話は以下でお願いします
 ※加工・オーダー
【オーダー】ジュエリー・アクセ【特注】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1031911770/

※宝飾品・ジュエリー
ネットで宝石を購入〜part42 [転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1448156393/
宝石スレ 29ct
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1358248371/

※鉱物・原石
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.103  
http://2chb.net/r/hobby/1567611059/
3おかいものさん
2019/09/27(金) 22:24:41.72
石ふしぎまであと2週間か
4おかいものさん
2019/09/27(金) 22:57:05.46
いちおつ
5おかいものさん
2019/09/27(金) 23:01:43.53
一乙ッ

疑問なんだけど何で産地気にする人が一定数いるの?
産地の良さとは…?
6おかいものさん
2019/09/27(金) 23:10:19.12
>>5
産地によって特徴が違うから
そして価値が違うから
7おかいものさん
2019/09/27(金) 23:37:12.32
>>5
分類したり標本的にコレクションしたりすることが主で美観が主でない集め方の人はかなり産地重要じゃない?
そして美観が大切な人でもどこ産だろうと自分が美しいと思うか好きかどうかが前提にあっても深まっていくと産地って往々にして気になるものでは
洋服の生地がどこ産の綿かとか縫製やデザインがどこの国か気になったり珈琲の産地がどこで栽培方法はどういうものか気になったりするのと同じというか
8おかいものさん
2019/09/28(土) 00:06:19.92
>>5
食べ物と同じ感覚だと思う
天然と養殖を区別したり産地やブランドにこだわったりするのと一緒
9おかいものさん
2019/09/28(土) 00:23:22.52
>>5
産地によって価値が違う物も多いからだよ
後この石の全産地コンプリートしたいって人は同じ産地の物でなく違う産地探して買うとかあると思うけど…?逆になんで気にしないの?
10おかいものさん
2019/09/28(土) 00:25:37.16
https://sunstonestore.com/about-oregon-sunstone/
「…長石類はこの星でありふれたものですが、オレゴン産の銅を含んだものは世界中でここでしか産出しません」

すると、「銅インクルの全くないオレゴン産サンストーン」に「オレゴン産」という価値はありやなしや?ううむ。
11おかいものさん
2019/09/28(土) 01:45:54.53
銅インクルが見えるかどうかの違いだけじゃなくて、全く銅を含まないオレゴンサンストーンもあるの?
12おかいものさん
2019/09/28(土) 04:12:40.47
>>5
たとえば国産のヒスイを特別だと感じない?
感じない人にはもう説明のしようがないな
13おかいものさん
2019/09/28(土) 04:15:30.56
>>10
>オレゴン産の銅を含んだものは世界中でここでしか産出しません

釣りみたいな文章だな
「オレゴン産の」銅を含んだものはそりゃオレゴンでしか産出しないだろうよ
でも銅を含んだ長石なら他の地域からも出て来るかもね
14おかいものさん
2019/09/28(土) 04:18:02.85
今回の一件で、産地詐欺で騙されるリスクがいっぱい潜んでると思えてきた
産地ロマンなんて余程決定的な差が他の産地と違わないとナンセンスだと思った
15おかいものさん
2019/09/28(土) 04:34:04.64
売るほうの店だって、ブラジル産だと言われて仕入れてきて高く売って
じつは産地が違ってましたって変じゃね

プロなら仕入れの段階で疑うべきじゃない?
色とか元素の構成とかで有る程度わかるじゃん

鵜呑みにして売ってたらそれこそ問題じゃん
16おかいものさん
2019/09/28(土) 05:37:23.37
産地不明の石しかない時代に逆戻りしたいのか
17おかいものさん
2019/09/28(土) 05:45:23.91
その時代ちょっと体験してみたい
18おかいものさん
2019/09/28(土) 10:42:37.83
ロシア産アレキとかデマントイドもインクル多目(ホーステール除く)だけどプレミア設定だから鑑別出して違ったら泣くわ
19おかいものさん
2019/09/28(土) 11:04:24.94
産地はどこなのか知りたいから気にするけど
産地がどこであっても惚れ込んだ見た目が買う一番の理由だから
あとから産地が違ったのがわかっても間違ったの知ってるよりいいなって思う
20おかいものさん
2019/09/28(土) 12:28:17.38
>>19
価格が同程度の産地で産地違いましたなら、まだ信用出来ない店で買っちゃったな…でもまぁ仕方ないで済むけど、数倍のプレミア価格つく産地うたってて違いましたは駄目でしょ
惚れ込んだ石だとしても、プレミア産地じゃなかったらもっと安く買えるんだし…
21おかいものさん
2019/09/28(土) 13:07:18.89
>>20
もちろん騙すようなやり方のショップは駄目だとは思うけどそれもこれも自己責任なので確認したいと思うことは確認して誰から何を買うかは大事だね
なんと言えばわかるかわからないけど
プレミア産地のでも産地がプレミア産地だからじゃなくて見た目が最高に気に入って値段に納得して買うよ
他産地で酷似した綺麗なのが見つかって安かったらそっちを買うし
でも宝石は出会いなのでそうも言ってられないから出会った宝石がプレミア産地だから高額だと思って買うんじゃなくてそれが綺麗だから高額と思って買う買い方
産地は気にするけどその産地でなければ価値が無くなると思って買うことはないという感じ
22おかいものさん
2019/09/28(土) 13:28:04.57
50万のパライバさんまだいるかな

店側がどういう理由で返金に応じてくれたのかききたい
23おかいものさん
2019/09/28(土) 14:03:07.57
今回の人は産地コレクターっぽいからなぁ……
石もモニタと見え方が違ってたと言ってたからショックだったろうな
購入時は見た目に惚れ込んでても届いたのが違う色じゃ

惚れ込んでたら産地なんて関係ない!とも思えないだろう
なんせ産地も色も予想外&高価
24おかいものさん
2019/09/28(土) 14:12:17.29
>>21
要は買うときの基準が 品質>産地 であって 品質<産地 にはならんてことでしょ
このスレの人はほとんどの場合がそうだと思うよ
でも大体プレミア産地っていうのが質の良いものを産出するからこそプレミアになってるのでね…
25おかいものさん
2019/09/28(土) 14:19:06.32
ガチャっとした石も好きなので自分好みのを探して買ったりもよくするがロシア産デマントイドはインクル多目じゃ嫌だからホーステールありつつギラギラ輝くの買った
26おかいものさん
2019/09/28(土) 14:19:42.95
ネットで十万超えの石買う人って結構いるのかな
モニター越しにしか見えない石に大金出すの勇気がいるよなあ
27おかいものさん
2019/09/28(土) 16:21:31.32
ネットでそこそこの値段の石買ったことあるよ
自分も本当かわからないけど「ブラジル産」のパライバ
色味はやっぱり画像とは印象違った
画像は青っぽかったけど、実物は緑が強い感じ
写真って上手く撮るもんだね
28おかいものさん
2019/09/28(土) 16:40:43.31
店側に悪意が無いとしても、見てるのが実物じゃない以上イメージの差はどうしてもある筈なんだよね
どこまで許容できるかが問題
29おかいものさん
2019/09/28(土) 16:43:41.56
>>27
こういう事があるから店の評判事前に調べるの大事だよねー
購入した人がSNSとかでアップしてくれると分かりやすい。写真の色味イジるイジらない店とか判断できる
30おかいものさん
2019/09/28(土) 17:15:06.98
でもその店はこのスレだけでも色身が全然違うって人が二人いたわけでしょ?
うーん・・・・
31おかいものさん
2019/09/28(土) 17:31:34.67
肉眼で区別できないからアメリカ産と中国産のロードクロサイトは一緒みたいな
32おかいものさん
2019/09/28(土) 17:47:00.49
>>30
写真より色が薄いってよくある話だとおもうけどなーどうやったって実物の色味を100%撮るのはむずかしいべ
33おかいものさん
2019/09/28(土) 17:48:50.36
色味が違うと感じだ石、購入者が撮った写真と店の写真とで見比べてみたいわ
晒すようで実際難しいだろうけどさ
34おかいものさん
2019/09/28(土) 17:59:39.93
購入して届くときにはルースケースに入れられてるわけだから
ルースケースに入ってる状態に近い環境で撮影してるとイメージ違いが少なくなる
35おかいものさん
2019/09/28(土) 18:05:59.40
>>17
何個あっても欲しい石がないと直ぐに買うもんなくなる
産地を言うようになって新たな需要が喚起されたの
36おかいものさん
2019/09/28(土) 18:07:59.82
>>15
なんて無茶なことを
海外買い付けのときは真贋の確認すらロクにできないというのに
37おかいものさん
2019/09/28(土) 18:09:15.06
ルースケースに入った状態だと一定方向からしか見えないんだよね
他の角度から見たら色ムラすごいのに正面から見たらそうは見えないとか
38おかいものさん
2019/09/28(土) 18:26:26.83
>>27
デジカメって難しいよ
使ってるCCDの特性で色味が簡単に変わっちゃう
ウチのは青に寄るから緑色の撮影が大変だよ
実物に近づけようとすれば色調補正しなきゃならない
しかも家のモニターとかをキャリブレーションしてる人って
どれくらいいるんだろ?
キャリブレーションしてないモニターで見た色って
もともと実物どころか他のモニターとも違うんだよね
色味の違いに関しては画像を弄ってないこともあるよ
39おかいものさん
2019/09/28(土) 18:33:51.07
色味が違うって思うこと自体個人差があるから難しいね
40おかいものさん
2019/09/28(土) 18:47:58.01
あとモニタもあるよね
41おかいものさん
2019/09/28(土) 18:50:49.22
>>37
ルビーは持ってないからわからんけど
ブルーサファイアはカラーバンドあるのばっかり
キュレット付近に色溜まりがあれば全面に色が反映されるんだよ
あれ凄いよ!


色むらないサファイアが欲しい…
42おかいものさん
2019/09/28(土) 18:54:22.29
でもまあ画像イジってなきゃモニターの違いでも、そこまで差は出ないと思うけどなあ
43おかいものさん
2019/09/28(土) 19:00:29.62
そこまでがどこまでかっていうのにもかなり開きあると思う
44おかいものさん
2019/09/28(土) 19:11:24.68
ネットで買うなってことやなぁ…
45おかいものさん
2019/09/28(土) 19:20:18.53
それなw
46おかいものさん
2019/09/28(土) 19:32:48.99
写真の背景を白・黒と2パターンとかで撮って欲しいな
背景がグレーとかだと地色が予想つかない
47おかいものさん
2019/09/28(土) 19:44:08.78
>>42
スマホと自宅PCと他のPCだと、色味も彩度も全然違って見える
自分の撮った画像が他の環境では別物になっててショボン
48おかいものさん
2019/09/28(土) 19:45:26.09
ネットじゃなくても家と店やミネショで色違って見えるしなー
49おかいものさん
2019/09/28(土) 20:05:24.99
>>47
前スレの873くらい?
50おかいものさん
2019/09/28(土) 20:08:12.36
ショップって撮影環境が整ってるから綺麗に撮れるんだろうね
あんまり光ってる画像は嘘くさく見えるけど
51おかいものさん
2019/09/28(土) 20:32:38.92
石画像に白でハイライト入れたのが判っちゃうお店もあるよ
拡大したら白い曲線と曲線の間に塗り残しがポチっとあって、
ペンタッチというか処理雑だなあと思いつつ、買ってみたことある
その塗り潰した部分に何があるのか実物どんなんか見たくなっちゃって
52おかいものさん
2019/09/28(土) 20:47:53.23
画像処理の知識も大事だね
53おかいものさん
2019/09/28(土) 21:02:50.39
>>51
で、なんかあった?

でも画像拡大時の荒さや干渉みたいに見せかけてた部分に派手なクラックが隠してあったりするようなのって結構あるような気がする
買うときは問い合わせて別角度の画像を要求するのが安心だろうね
54おかいものさん
2019/09/28(土) 21:08:20.96
>>49
あそこまで酷くないよw

花色に調節したつもりのサファイアが
https://www.colordic.org/colorsample/2061
別の環境で桔梗色に見えてる
https://www.colordic.org/colorsample/2052
くらいの違い
55おかいものさん
2019/09/28(土) 21:17:59.39
>>36
真贋も分からないから贋を売っちゃうのか
それプロじゃないんじゃない?
56おかいものさん
2019/09/28(土) 22:07:04.80
>>53
それがなんもなかったんだよー

画像は素晴らしく彩度の高い青いブラックオパールで、実物はグリーンだったくらいかな
フラッシュが綺麗だし、ある方向から光を当てつつ真横の手前くらいの角度から見ると、
画像の青に近い感じに見えるのでけっこう気に入ってる
57おかいものさん
2019/09/28(土) 22:31:15.06
>>56
なかったんかいw
買う方としては良いけどなんでそんなことしたんかな?写り込みで傷みたいに見える部分を修正したとかかな
58おかいものさん
2019/09/28(土) 22:44:19.43
カット綺麗です!って書かれていたスクウェアカットを買って届いたのを見たら
角が微妙に欠けてて正方形に見えなくてがっかりした事ある
でも店写真も拡大してよく見てみると欠けててそれからより注意するようになったわ
59おかいものさん
2019/09/28(土) 22:58:32.37
>>58
あーあるある
実物見てあれ?ってなるんだけど画像よーく見るとちゃんと欠けてるの写ってるんだよね
店も売りたいんだろうけど不親切なとこだなって思う
60おかいものさん
2019/09/28(土) 23:09:31.85
>>57
ハイライト部分を書き足して、よりテッカテカに見せたかったのかも
そのお店、悪気はなさそうなんだけどね…
次からはお勧め通り、別角度からの画像をお願いしてみるよ
61おかいものさん
2019/09/28(土) 23:40:17.29
>>58
〇〇オクのある店がそうだったな
低価格スタートだから何か訳ありだろって届いたルースよく見たら欠けとか傷があった。数点落札したけど全部そう
まあ目立たないし綺麗なルースだからいいけど、売る方は分かってて黙ってるわけだから信用できない店だなとは思う
62おかいものさん
2019/09/29(日) 01:07:20.92
ギリギリ言い逃れできるくらいに巧妙に粗を隠した画像撮るとこからは自然と足が遠のく
63おかいものさん
2019/09/29(日) 01:15:28.82
ある程度色調補正しているだろうと覚悟して買ったら
予想を超越した色の薄さだった事がある。
64おかいものさん
2019/09/29(日) 06:17:31.17
>>58
>>61
通販で、明確に価値が下がる点をきちんと記載しないって違法じゃない?
どこの店?
65おかいものさん
2019/09/29(日) 08:55:11.10
>>64
こんなとこで言うわけ無いだろ
66おかいものさん
2019/09/29(日) 10:51:06.91
>>64
天然石なんで自然由来の欠けや傷があります〜っていって良しとしてる店結構あるよ。ルースなのに
きちんとした店ならまあクレームものかもしれないけど、フリマサイトとかってそんなもんじゃないの
67おかいものさん
2019/09/29(日) 11:59:10.53
>>55
だから、まともなトコは仕入れた後に確認するよ
で、ニセモノのリスク分が本物の値段に反映される
68おかいものさん
2019/09/29(日) 14:57:07.65
みんなそういうのにやられて見る目を育てたんだよね…
もちろん業者も仕入れでさんざんやらかして育ってきている
69おかいものさん
2019/09/29(日) 16:44:08.47
>>66
ルースなのに自然由来の欠けや傷って無理がありすぎる
カットしたあとについてる傷なんだからそれ言ったら大嘘になるわ
70おかいものさん
2019/09/29(日) 16:45:02.18
>>67
普通はそうだよな
産地や真贋を確認せずそのまま売るのはおかしい
71おかいものさん
2019/09/29(日) 16:45:58.57
>>68
学んでおらず育ってないところが売るのが問題
72おかいものさん
2019/09/29(日) 17:04:35.99
>>69
ルースでも天然由来の欠けも疵もあるよ
ルースをカットする時に何を優先するかによって変わってくる
客は日本人だけじゃないから大きさを優先することは普通にあって
内包物の抜けた跡をガードルに当てたりして加工時に
見えなくなるような工夫はするけどね
レアストーンほど見かける気がする
73おかいものさん
2019/09/29(日) 17:09:52.13
>>72
キャビティ・ナチュラル・ピットとチップやスクラッチは違うし、
原石由来の傷が〜で済ましちゃいかんような気配もあったりなかったりラジバンダリ
74おかいものさん
2019/09/29(日) 17:16:58.64
>>66>>72

リカラ…
いや外し石専門で売ってるとこは客にそう思い込ませたいよな
75おかいものさん
2019/09/29(日) 17:40:53.19
「信用できる売り手を見つける」ことが大事ですよね
ド素人でもネット使って簡単に売り買いできる時代になっちゃったからねー
76おかいものさん
2019/09/29(日) 18:19:51.62
>>72
天然由来の欠けってどんなのか例を見せて欲しい
77おかいものさん
2019/09/29(日) 18:25:06.95
>>75
何を持って信用できるとするのか難しいけどね
不祥事起こすような売り手って最初から同業者からは煙たがられてるけど、ライトユーザーからは人気だったりするんだよね
78おかいものさん
2019/09/29(日) 20:09:57.64
>>76
上手く撮れてれば見せられるんだけど画像はないよ
ピントを合わせる腕が無かったんだよね
だから信じてくれなくてもいい、ごめんな
79おかいものさん
2019/09/29(日) 21:02:49.28
画像で色味を判断するのは難しいねってよく言うじゃん
高価な色味だと思って買って、届いたら安価な色味だったとかあるあるだよね

けど、安価な色味だと思って買って、届いたら高価な色味だった件は聞いたことない


業者さん、本当に悪意なし?w
80おかいものさん
2019/09/29(日) 21:15:25.18
>>78
ごめんね疑ってるわけじゃなくて、ルースで天然由来の欠けって見たことないからどんなのか知りたかったんだ
人為的な傷とかと目視で区別つくの?
81おかいものさん
2019/09/29(日) 21:18:56.75
>>79
色が濃い=高価、ではない石に限り写真より濃かったパターンはあるw
82おかいものさん
2019/09/29(日) 22:19:58.41
>>79
それなー
もうネットでは買わないかギャンブルだと割りきるしか
83おかいものさん
2019/09/30(月) 05:08:35.17
>>80
そいつ業者だから相手にしなくていい
84おかいものさん
2019/09/30(月) 12:10:27.22
>>80
なんか、色々テキトーに認定するんだな
色々やってみたから業者が何をやってるか位は分かるし
自分のこと業者だと思って質問してくる業者もいたけどね
人為的な疵かどうかは厳密には分からないと思う。悪魔の証明だからね
ただ、結晶内にある内包物が研磨時に露出すると外れることが割とある
自分のの場合は、楔が抜けたような穴がガードルに空いてた
業者に疵を外せば良かったのにって言ったんだけど
こんなレアストーンにそれは無理でしょ?って言われて納得したから購入したのね
あと、コレクター系の厳し目の石を探してみると見る機会が増えると思うよ
85おかいものさん
2019/09/30(月) 12:22:41.39
横からすまん

天然由来の欠けってクリソベリルキャッツやスタールビー・サファイアの裏面なんかに結構あるような
86おかいものさん
2019/09/30(月) 13:01:33.40
>>85
たしかに。忘れてた
つい、ファセットだけで考えてたよ。申し訳ない
87おかいものさん
2019/09/30(月) 15:30:02.31
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
綺麗なトルマリンコレクション
ちょこちょこ買い集めてるけど最終的にはこれくらい集めたい
88おかいものさん
2019/09/30(月) 15:55:54.10
>>87
大粒だな〜
トルマリンも厳密にはトルマリングループでカラバリが無限だからね
集めるのも楽しいやらきりがないやら

あとブルー系はものっそ高いよなー
89おかいものさん
2019/09/30(月) 18:15:44.40
>>85とかボルダーオパールとかね

そういうのじゃなくてさ、内包物もないようなアイクリーンなルースについた普通の欠けとかの話
それこそ>>87みたいな綺麗なルースね
90おかいものさん
2019/09/30(月) 18:50:35.06
アイクリーンでも天然由来の傷があるといったらダイヤのナチュラル(トライゴンとか)しか思いつかん
91おかいものさん
2019/09/30(月) 18:57:04.50
>>87
上段左のグリーンがとても美しい!
理想的なカラーだわ
92おかいものさん
2019/09/30(月) 19:20:52.43
>>90
ルースの傷や欠けを、天然物だからって言い逃れしてる出品者がフリマサイトとかにいるって感じの話だと思う
>>87
めっちゃ綺麗。こういうルースに傷があって上みたいな言い逃れされたら腹立ちそう
まあまともな店ならよっぽど大丈夫だと思うけど
93おかいものさん
2019/09/30(月) 19:24:26.28
ぶっちゃけ傷欠けの告知ってどこまでが許容範囲?
ミネショでアウトレットルースの表記で売られてたら分かるけど、
セール品とか○割引、みたいな表記だと訳ありなのか微妙に悩む
94おかいものさん
2019/09/30(月) 19:32:43.25
お店なら、素人が気付くところは全部表記してほしい

フリマは、よっぽどじゃない限り
元々が中古市場だし
95おかいものさん
2019/09/30(月) 19:42:50.14
>>87
トルマリン集めてるけどこの人と全然色違うなー
これもキレイなコレクション
96おかいものさん
2019/09/30(月) 20:17:59.88
これくらい集めたい、てことは>>87の所有物じゃないのか
97おかいものさん
2019/09/30(月) 22:30:09.47
無断転載ということだよね
98おかいものさん
2019/09/30(月) 23:40:45.69
>>87
俺が小学生の頃から使ってる学習デスクと同じでワロタw
99おかいものさん
2019/10/01(火) 02:05:45.25
>>96
俺のじゃないです、宝石の輸入販売してる方のコレクション(というか売り物)ですね
無断転載なのは大目に見て。。
100おかいものさん
2019/10/01(火) 12:04:28.34
無断転載しないで買い集めてる自分のコレクションうpすればいいのに
101おかいものさん
2019/10/01(火) 17:51:23.93
>>99
こんなところに勝手に他人の物を晒して
何が大目に見てだアホ
あとおまえの目標なんか誰も聞いてない
102おかいものさん
2019/10/01(火) 18:59:30.18
マジギレわろたw
103おかいものさん
2019/10/01(火) 23:49:17.91
キレ芸人だね
104おかいものさん
2019/10/02(水) 22:55:47.76
スフェーンって輝きに個体差がありすぎて買い物する際の基準を作れないでいるんだけど、
スフェーンの各種類別トッピンレベルって輝きどんな感じなの?
105おかいものさん
2019/10/02(水) 23:44:17.49
ダイヤよりも眩しい感じ
106おかいものさん
2019/10/03(木) 07:32:58.80
基準なんていらぬ
己の目で見て良いと思ったらお財布を開けるのだ
107おかいものさん
2019/10/03(木) 11:03:51.95
明日新宿ショー行こう
スフェーンもいろいろ見比べてみるの大事だし楽しい
108おかいものさん
2019/10/03(木) 11:09:44.27
スフェーンは質が良いの減ってきてる
あとクロムスフェーンも減ってる
109おかいものさん
2019/10/03(木) 17:46:02.35
経年劣化で褪色
110おかいものさん
2019/10/03(木) 18:13:12.40
名古屋のみんな行く?

石フリマ行ったことないんだけど、参加する店はミネショと変わらない感じなのかな
111おかいものさん
2019/10/04(金) 00:36:26.71
>>108
ロシア産のクロムスフェーンはモザイクみたいで憧れるけど、やっぱ枯渇してんのかな
112おかいものさん
2019/10/04(金) 01:11:42.76
結構有名なルース屋が言ってたけど、良質なクロムスフェーンは実際ロシアもパキスタンも差無いらしい
113おかいものさん
2019/10/04(金) 12:22:19.18
新宿ショールース扱ってるとこでマダガスカル産ペツォッタイトのカボションが2000円3000円でいっぱいあったんだが
インクル皆無で色も薄いしピンクトルマリンにしか見えないんだよなぁ
114おかいものさん
2019/10/04(金) 12:24:35.96
モルガナイトでは
115おかいものさん
2019/10/04(金) 13:17:17.54
ペツォッタイト探してたので何箇所かでそういうの見た
色も薄いしあれならいらないと思ってスルーしたよ
116おかいものさん
2019/10/04(金) 13:33:52.08
ミャンマー産証明書付き無処理ルビー買ってきたよ
これでルビー沼から抜けられる
117おかいものさん
2019/10/04(金) 13:39:04.16
>>116
いいな〜
お高かったんでしょ
118おかいものさん
2019/10/04(金) 13:53:56.40
>>117
それがあまり高くなくてリカットしてある綺麗なやつなんだわ
どこの店とは書かないけどベキリーブルーガーネットが沢山あるお店
119おかいものさん
2019/10/04(金) 13:54:24.31
>>116
うp
120おかいものさん
2019/10/04(金) 13:59:54.39
>>119
帰宅したらうpするね
121おかいものさん
2019/10/04(金) 14:01:14.22
>>118
いいのを購入できたようでオメ!
ピジョンブラッドじゃなくてもいいからいつか非加熱の綺麗なの欲しいなあ…

どうもいつもタイミング悪くて今回のショーも行けないわ
122おかいものさん
2019/10/04(金) 14:13:52.00
自社のホームページから買えば8千円くらい安く買えるのにわざわざ楽天経由して買ってしまった
何おかしなことやってんだろう自分
123おかいものさん
2019/10/04(金) 14:17:01.30
>>114
モルガナイトよりは濃かったよ
124おかいものさん
2019/10/04(金) 14:17:20.18
>>122
ぽ…ポインヨつくから…
125116
2019/10/04(金) 14:44:29.98
急ぎで撮ったからピント合ってないんだけど非加熱・非含浸の無処理ルビーです
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
126おかいものさん
2019/10/04(金) 14:50:16.32
ほんまにピント合ってなくて草
127おかいものさん
2019/10/04(金) 14:51:14.31
>>125
ちょっとピンク寄りの柔らかい色目が綺麗
ルビー沼だったのはもしかして鉱山ごとに集めてたから?
128116
2019/10/04(金) 16:02:24.34
どれだけ撮ってもスマホが糞すぎてピント合わないから>>125で勘弁してくれ
>>127
買うならトッピンって決めてたから複数産地取り扱ってる所で比べて買いたかったんだ
正直産地で比べても見分けつかなったけど、結局ミャンマー産買い直すんだろうなと思って高くても証明書付きなら若干高くても良いかなと
ピジョンブラッドは手が出ないから妥協する
129おかいものさん
2019/10/04(金) 16:42:25.94
>>124
ポイントついた上でこの差額なんだよなぁ
何でこんなにも買い物が下手くそなのか
130おかいものさん
2019/10/04(金) 18:22:51.84
>>128
ちょっと離れたとこから撮った方がピント合うかもよ?

ピジョンブラッドほしい
131おかいものさん
2019/10/04(金) 18:31:09.04
綺麗なルビーだなおめでとう!けど沼っていうのは中々ぬけられないものさ

今後とりあつかいが少なくなりそうなレアルースと吹けば飛んでいきそうな
カラーダイヤで迷ってるんだけどミネショってダイヤも多い?
ネットだと正直値段が分からなくてそもそも予算が足りるのかすら分からんので
規模の大きいイベントに行くか迷ってるんだ
132おかいものさん
2019/10/04(金) 18:44:31.70
レアストーンの取扱を全面に押し出した店も増えたなと思うけど
ダイヤもやっぱり多いよ
133おかいものさん
2019/10/04(金) 19:01:16.58
カラーダイヤならダのつく海外出店の所で前回買った
ソーティングついてない0.05くらいのfancyはいけそうなピンクダイヤ もっと小さいメレとかもかなり豊富だと思う
今回は色石目当てなので買わなかったけど
自分の納得いく色のペツォッタイトついにゲットできて嬉しい
134おかいものさん
2019/10/04(金) 19:41:25.24
>>133
ペツォッタイトおめ写真見せてくれ写真
自分もペツォッタイト求めて日曜に行くんだ
135おかいものさん
2019/10/04(金) 20:31:01.42
>>134
ありがと
実物に近くなるよう少しいじってます
http://imepic.jp/20191004/736930
もう少し薄くて透明感は比較的あると思う
右端が少しクラックで白っぽくなってる
朝一でゲットしたから見た人ほとんどいないんじゃないかな
136おかいものさん
2019/10/04(金) 21:32:27.92
>>135
いいな濃いね
こういうの見ると原石も良いがルースも欲しくなってしまう
137おかいものさん
2019/10/04(金) 22:34:18.11
>>125
ありがとう
ボケてるけどルビーの綺麗さ伝わった

コランダムの加熱と非加熱ってやっぱり輝きが違う?
138おかいものさん
2019/10/04(金) 22:49:19.02
加熱と非加熱の違い自分も気になる
やっぱわかるもんなの?
139おかいものさん
2019/10/05(土) 11:52:38.70
>>135
データが存在しません。
有効期限が過ぎたか、画像が削除された可能性があります
140おかいものさん
2019/10/05(土) 12:42:43.65
もう誰も見ないかと消してしまった
http://imepic.jp/20191005/456510
141おかいものさん
2019/10/05(土) 15:29:39.25
>>140
見れた
キレイやな
イチゴ味の飴ちゃんみたいなキレイさやん
142おかいものさん
2019/10/05(土) 15:30:13.53
舐めたい
143おかいものさん
2019/10/05(土) 16:38:30.84
>>140
すんごいきれい
良いもの見せて貰った、ありがたや
行く気無かったけど行きたくなっちゃった
144おかいものさん
2019/10/05(土) 21:31:18.11
>>140
綺麗だね満足行くのゲットできて良かったねオメ
自分は明日行く予定だったけど急遽駄目になったから池袋楽しみにしてる
145おかいものさん
2019/10/06(日) 00:43:04.56
合成ルチル買ったんだけどやばいわ・・・これ
146おかいものさん
2019/10/06(日) 00:44:40.59
>>145
ギラギラ?
147おかいものさん
2019/10/06(日) 02:36:09.29
自分も合成石を集めたいんだけど
下記のように商品名が合成ルビーとかではなく
合成石:ルビーという具合に書かれていたら
天然と成分が同じ合成石ではなく人造石と見るべき?


≪合成石 5個入り ラウンドカット 4mm ルビー ≫

そのお店は他にもガーネットとブルースピネルがあって
でも淡いピンクの合成石はピンクとしか書かれていなくて謎
148おかいものさん
2019/10/06(日) 10:42:56.88
>>147
普通に合成ルビーじゃないの?
149おかいものさん
2019/10/06(日) 10:44:32.30
>>145
いいな〜一個欲しくてヤフオク見てるけど、他の合成石と比べて値段の跳ね上がり方凄いんだよね
参考にしたいんだけど差し支えなければ大きさと値段教えて欲しい
150おかいものさん
2019/10/06(日) 10:53:04.83
>>147
そういう書き方だとルビーカラーのCZかもね
151おかいものさん
2019/10/06(日) 11:36:25.22
>>150
マジで?そういうパターンあるの?
>>147 の書き方だと自分なら合成ルビーかなって思っちゃう
152おかいものさん
2019/10/06(日) 11:46:49.48
>>147
シルバークレイに使う石は、素材が時期によって違うことがある
お店に確認してみないと何ともいえない
一応、耐熱性の素材であることは確かなんだけどね
スピネル、サファイア、CZ辺りだったかと思ったけど
最近はナノクリスタルも参入してたと思う
153おかいものさん
2019/10/06(日) 11:52:18.64
ググるとそのままの表現で出てくるやつなら合成ルビーじゃないかな
同じ店の違う色はCZだったりするけど
154おかいものさん
2019/10/06(日) 14:11:16.58
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚

本物じゃないよな?パチモン臭ハンパねーんだけど。
155おかいものさん
2019/10/06(日) 14:34:03.86
>>154
いくつかはガラス、あとフローライトに見える
パパラ言ってるピンクのやつは含浸ルビーかなぁ…

まあ現物はどうなのかわかんないけど画像のパチもん臭はすごいね
156おかいものさん
2019/10/06(日) 15:29:09.41
>>152
>素材が時期によって違うことがある

成分について書かない理由それかも


>>154
なかむらさん、最悪だわ
157おかいものさん
2019/10/06(日) 15:35:32.38
見たわこれ
なんじゃこりゃと思ったけど売れてるのか……
158おかいものさん
2019/10/06(日) 16:20:02.29
指の色が全然違うんですが
159おかいものさん
2019/10/06(日) 19:06:24.65
指の色は撮影環境で多少変わるでしょ
160おかいものさん
2019/10/06(日) 19:53:10.49
>>154
気になるなら購入前でも画像鑑定してくれる所あるから依頼してみなよ
161おかいものさん
2019/10/06(日) 20:07:40.76
>>160
リカちゃんwwwwww
162おかいものさん
2019/10/06(日) 21:46:51.10
>>159
色見て買う物の撮影環境がこんなにバラバラってのが問題なんじゃ?
実際は十中八九加工だろうけど
163おかいものさん
2019/10/07(月) 02:38:18.35
>>154
これはインド人がebayで売ってるヤツだよ
カット用の素材に何個か買ってみたから分かる
コランダムは複屈折があったから合成コランダ厶っぽい
一応、ソーティングもどきが付いてくる
ただし、書いてある内容がヤバくて笑えるけど
164おかいものさん
2019/10/07(月) 03:34:13.32
>>163
つまりはパチモンじゃねーかw
165おかいものさん
2019/10/07(月) 03:52:13.85
>>164
あたりまえだろw
166おかいものさん
2019/10/07(月) 03:57:33.15
パライバトルマリンと銘打っているものは出すたびにに即完売してるな。
パライバと謳っていればなんでもいいのかね
騙すほうも悪いが騙されるほうも問題あると思うわ
167おかいものさん
2019/10/07(月) 07:38:14.30
騙される方は転売目的じゃないの
パライバと明記されてるのを買い付けましたといえばおしまい
168おかいものさん
2019/10/07(月) 10:19:58.66
>>146
>>149
スフェーンもビックリの輝きでなんか価値観が変になりそう
これからは衝動買い減りそうだ・・・衝動買い対策にいいよこれ
1.5ct以上で8k以下くらいだよ
169おかいものさん
2019/10/07(月) 12:39:06.62
宝石をルースケースに収納するときにガラス面に触れさせる(押し付ける)のに抵抗あるやつ俺以外にいる?
なんか傷つけそうで高い石はフィルムで包むタイプのケース使ってるわ、よほど脆い石じゃない限り気にしないでいいのかね
170おかいものさん
2019/10/07(月) 13:00:39.25
>>169
よほど脆い石以外気にしなくでいいだろ
モース硬度でぐぐってみ?
171おかいものさん
2019/10/07(月) 13:13:30.95
>>170
でも引っ掻きに強いか、ということ以外の要因もあるので気になるというのはわかる
自分の手持ちだとウォーターオパールとかムーンストーン系の透明度の高いのでファセットのやつ、エメラルドはあんまりギュッとしたくない
172おかいものさん
2019/10/07(月) 13:33:21.19
>>170
それは分かるんだけど気持ちの問題よ
最近のスマホはコインや鍵程度では傷付かない硬度だけどポケットに鍵と一緒に入れておきたくないだろ?それと一緒。

あとルースを鉄製のピンセットで摘むのも無理だわ
173おかいものさん
2019/10/07(月) 13:47:40.62
先に格子状の溝があるルースピンセットあいつは駄目だ
ちょっとした弾みでルースが吹っ飛んでいく
174おかいものさん
2019/10/07(月) 14:06:44.70
ガラスとルースの間にフィルムを挟め
175おかいものさん
2019/10/07(月) 15:33:09.83
この三連休、京都ミネラルショーに行く予定なので台風が心配。
176おかいものさん
2019/10/07(月) 17:39:00.08
新宿から帰宅
イリスアゲートを安く買えて満足
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
177おかいものさん
2019/10/07(月) 17:41:08.56
>>172
気持ちはわかる。自分もピンセットは竹とかシリコンだし
だけど、フィルムで包む(挟む?)タイプのケースには丈夫な奴しか入れてない
あれ、ルースに変なテンション掛かってるしフィルムの劣化が怖くないですか?
178おかいものさん
2019/10/07(月) 18:29:28.74
>>169
傷というか大粒のルースがぎゅうぎゅうになってるとケースの方がパァンッ!ってなりそうで怖いwww
小粒のは下のクッションが機能してればそこまで気にならないかなあ
179おかいものさん
2019/10/07(月) 19:54:49.43
ルース掴むのにいいピンセットあったら教えて欲しい
確かに鉄製だと掴み損ねて弾いた時とか、傷が気になるんだけど他の材質だとそもそも上手く掴めるのか疑問
180おかいものさん
2019/10/07(月) 20:32:04.92
プッシュ式で4本の爪が出てくるルースツィーザーは弾く心配がなくて便利
ちょっと大きめのルースは掴めないけどな

極端に柔らかい石は持ってないから傷はわからん
181おかいものさん
2019/10/07(月) 21:18:11.44
竹ピンセットはもともと真珠用とかだったかな?
彫刻刀で溝掘って使ってたけどつまむのは不向きと感じた。
つまめないし滑って飛んでく、私が不器用すぎかもしれんけど。
いまはレジーネのピンセット使ってるけど使いやすい
182おかいものさん
2019/10/08(火) 00:00:42.39
先っぽゴム製のピンセットあるよ
エラストマー製ピンセット ホーザンP-640-J
183おかいものさん
2019/10/08(火) 07:34:29.57
>>177
あれそんなに張りあるかなあ
劣化は確かに怖いな、考えたことなかった
184おかいものさん
2019/10/08(火) 13:33:47.60
>>183
石が小さいときはそれ程でもないかな>張り
実際はカット時にある程度篩にかかってるはずだから
普通の石は大丈夫な気がするけどね
気持ちの部分が大きいけど過去に何度か石真っ二つ
ってのがあったから慎重になる
普通の石は眺めるのに綺麗で良いから良く使ってる
185おかいものさん
2019/10/08(火) 18:46:08.62
何て言うのか分からないんだけど…ルースの平らな面にフィルムを長期間密着した状態だと斑な跡つかない?
186おかいものさん
2019/10/08(火) 21:15:23.24
新宿来週と完全に勘違いしててショック
レス見る限り楽しそうだなあ
>>168
合成ルチルの扱い店舗って一箇所でしたか?
187おかいものさん
2019/10/08(火) 21:51:25.96
>>185
フィルムっていうか、ただのラップなんで表面から何か染みてたはず
丈夫な石なら洗うなりすれば綺麗になるかと
188おかいものさん
2019/10/08(火) 22:02:00.71
>>186
横からだけどその業者、横浜のマルシェに出るみたい
189おかいものさん
2019/10/09(水) 03:56:08.74
興味ないかもだけど宝石商アニメ化するんだね
190おかいものさん
2019/10/09(水) 05:55:37.75
かピル氏?
191おかいものさん
2019/10/09(水) 06:06:09.80
なんだっけBLのやつ?
192おかいものさん
2019/10/09(水) 06:23:23.16
BLかどうかは知らんが貴重な石アニメだから一応見る
193おかいものさん
2019/10/09(水) 06:23:30.39
読んだことないけど人気結構あるみたいだね
それまで話題にしたことなかったフォロワー達がいっせいに喜んでたし
194おかいものさん
2019/10/09(水) 06:23:59.56
>>190
195おかいものさん
2019/10/09(水) 23:25:35.27
ルースをサランラップに包めばいろんな角度で眺めれるんじゃね!?
196おかいものさん
2019/10/10(木) 08:35:06.20
宝石商リチャードか
ホモホモしいけどホモじゃないと主張しててなんとか…みたいな話は聞いた
七ツ屋の方がよほど楽しそうだ
197おかいものさん
2019/10/10(木) 20:30:41.40
いわゆるブロマンスというやつでは
タイトルに宝石商とあるけど、宝石ネタがどのくらいメインなのか気になる
198おかいものさん
2019/10/11(金) 09:06:31.78
>>196
今のところ5冊目初めまで読んだけれど3冊目のラストでリチャードが失踪するので
4冊目の最初からそれを追いかける展開でいきなりBL展開になるかな
ただ、話的には悪くはないしちゃんと宝石の勉強はしている感じでした(最も1巻目のルビーについての価格が少々?でしたが)
199おかいものさん
2019/10/11(金) 09:10:39.35
特殊志向の話はそういうの専門のスレでやってくれよ
200おかいものさん
2019/10/11(金) 11:13:51.64
取材協力してる店で名前を知って、2冊読んで飽きた
月並みな石しか扱ってないから
流行ってコラボ商品が出たとしても
フォスのような珍品が流通するメリットは全然無さそう
201おかいものさん
2019/10/11(金) 13:27:23.95
自分が見たり読んだりしてない作品が
ルース市場に影響を与えうるかどうか教えてくれるのはありがたい
202おかいものさん
2019/10/11(金) 15:47:15.34
レアストーンがアニメとかで扱われて流通増えるのは悪くないけど
自分の好きな石がそれで高騰したら腹立つだろうな
203おかいものさん
2019/10/11(金) 16:47:12.34
マツコの後のタンザナイトは一時的に在庫消えたっけ
宝石じゃないがyoutuberのデイトナの時は時計界隈大変そうだったな


>>198
人気あがる可能性があるもの教えて欲しい
204おかいものさん
2019/10/11(金) 18:03:22.59
正直宝石の国ほどまわりで話題になってないしあくまで宝石を扱う人間ドラマだろ?
あんまり石人気には関係ないんじゃないかな
205おかいものさん
2019/10/11(金) 18:40:27.54
マツコ、タンザナイトはマツコの知らない世界の話なんだろうけど、
夜の巷を徘徊するで五反田TOCビルのすごい宝石店で見せてもらってたタンザナイトも凄かった
色が深くて凄みがあって、ギラリギラリとしていた
206おかいものさん
2019/10/11(金) 20:06:36.95
メディアに影響されて買うような層がいきなり宝石にまで手を出すだろうか
207おかいものさん
2019/10/11(金) 20:07:14.89
>>198
ネタバレする人間は退場してどうぞ^^
208おかいものさん
2019/10/11(金) 20:14:55.22
>>202
需要過多になって自分のコレクションの希少価値が上がるのは嬉しくない?俺だけ?
209おかいものさん
2019/10/11(金) 20:19:12.35
>>207
なんだようるせーな
助清は青沼静馬だぞ
210おかいものさん
2019/10/11(金) 20:38:47.01
>>206
フォスフォフィライトみたいな厄介な石があんなにもてはやされたのは
メディアに影響されたご新規が流入してきたからだべ
211おかいものさん
2019/10/11(金) 20:42:58.33
「推しを買える」と焚きつけられてたな
212おかいものさん
2019/10/11(金) 20:55:30.91
弾けもしないのに10万以上のブランドギター買って喜んでるような連中だからな
213おかいものさん
2019/10/11(金) 21:34:06.61
>>209
若い子は助清分からんのよ
214おかいものさん
2019/10/11(金) 22:15:30.64
じゃあ犯人はヤス
215おかいものさん
2019/10/11(金) 22:23:02.47
コナンは新一
216おかいものさん
2019/10/11(金) 22:33:19.84
ダース・ベイダーはレイア姫とルークのお父さんだ!
217おかいものさん
2019/10/12(土) 14:24:46.59
>>213
【映画】水面に突き出た足が付属(笑)「犬神家の一族」のあの犬神佐清がなんと可動式フィギュアに!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570832587/1

※1に画像あり
218おかいものさん
2019/10/12(土) 14:51:21.10
スケキヨの足型の氷が作れるグッズもあるよ
あなたのグラスの中にもスケキヨの足!
219おかいものさん
2019/10/12(土) 16:36:46.77
分かるのアラサーくらいまでじゃない?
中でも実際見たことある人少なそう
220おかいものさん
2019/10/13(日) 07:30:35.53
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
カービングあんまり好きじゃないけどこれは欲しいと思った
221おかいものさん
2019/10/13(日) 08:26:52.05
>>220
この手のトルマリン好き
葉っぱとか金魚とかあるよね
222おかいものさん
2019/10/14(月) 14:40:28.62
>>87
石フリマでこれ見た
223おかいものさん
2019/10/14(月) 21:20:31.33
石フリマ…何か、
あの人はおまけ貰ってるのに私何も貰ってないけど?
みたいな愚痴が鍵垢から流れてきてお、おう…ってなった
SNSでそういう情報流れてくると何か切なくなる…
224おかいものさん
2019/10/15(火) 01:14:55.83
店を名指しで値引きしてもらったとかオマケもらったとかSNSに書く人いるけど
あれは店を褒めてるつもりなのかね

そのサービスがそれなりに万人向けならいいけど本当は特別なものだったら
その発言は店にとってはむしろマイナスになりかねないことを自覚してないのが痛い
225おかいものさん
2019/10/15(火) 13:40:41.15
店名出してツイートすれば割引、ってとこもあるし、それと同列だと思ってるんじゃないかな
226おかいものさん
2019/10/15(火) 17:00:55.77
猫モチーフダイヤ.....
欠けた石を誤魔化してるだけとしか思われないだろ。
227おかいものさん
2019/10/15(火) 19:09:51.04
値札の値段で買おうとしたら店側から値引き提案してきてビックリした。
凄く嬉しかったしありがたかったんだけど、これをこのままTwitterとかで書くと店側に迷惑かけちゃうかもしれないんだね…
戦利品として店のTwitterアカウントと一緒に投稿するのは大丈夫かな
228おかいものさん
2019/10/15(火) 19:14:48.79
>>227
戦利品としてならいいんじゃない?
よくupする人は値段は消してるけど
229おかいものさん
2019/10/15(火) 19:17:10.52
結構値びいてくれる店は毎回通うし、よく買っちゃう
230おかいものさん
2019/10/15(火) 20:48:56.57
値引き関係なくSNSに写真上げる時値段は隠すわ
231おかいものさん
2019/10/15(火) 21:01:25.58
というよりお店の人に値段シール剥がされた。やめてくれー
232おかいものさん
2019/10/15(火) 21:59:41.84
ルース買ったはいいものの、もっといいルールが欲しくなって今あるルースを売って資金にしようかと思ったけど、売るとなると選択肢が少なくて困るな
個人出品出来るところに出そうと思ったがそんなに高く出せなかった
そこをやめて惑星に出してみたら、最初のところの半額以下を提示されたしいい場所が見つからない
233おかいものさん
2019/10/15(火) 22:15:49.02
>>232
中古ルースなんて半額以下で当たり前じゃないの?
よほどレアで人気でモノが良いなら別だろうけど
234おかいものさん
2019/10/16(水) 00:11:07.72
>>232
メルカリかヤフオクはどう?
惑星ってプラネット?
235おかいものさん
2019/10/16(水) 04:11:24.34
半額になるかは買うときにボッタくられ加減による
236おかいものさん
2019/10/16(水) 07:43:59.05
>>232
ヤフ○クとかラ○マで、売れなくてもいいやくらい長期的な気持ちで出した方がいいね
レア石以外は値段で勝負しなきゃ売れるのは難しいと思う
237おかいものさん
2019/10/16(水) 07:45:01.19
>>232
ハンドメイド向けに出してみるのもいいかも
238おかいものさん
2019/10/16(水) 10:06:44.70
ミネショとか石フリマで購入後店が値段剥がすのって普通なの?
239おかいものさん
2019/10/16(水) 10:43:35.06
切り取ったり剥がしたやつを売上帳に貼り付けたりするよ
何がどれだけ売れたかのメモ代わりに書き込むより楽だから
240おかいものさん
2019/10/16(水) 12:42:37.33
>>234
プラネットで合ってます
ヤフオクやメルカリもちょっと考えてみますね
241おかいものさん
2019/10/16(水) 17:30:26.50
>>239
そうなんだ
何点も買うと暗記しきれないから地味に困る
242おかいものさん
2019/10/16(水) 17:53:59.93
会計前にメモすれば
243おかいものさん
2019/10/16(水) 20:46:05.46
荷物抱えて毎回そんなん面倒いやんー
いや予算決めて行けばいい話なんだけどね…
244おかいものさん
2019/10/16(水) 20:57:36.49
買うって決めたら会計前にまとめてスマホで撮れば
245おかいものさん
2019/10/16(水) 22:00:49.01
石フリマでガッツリ万引対策してるとこあって驚いた
あれだけやるって事は過去に何度か被害受けたのかなあ
246おかいものさん
2019/10/16(水) 23:18:07.51
どういう?ガラスケース入ってるとか?
247おかいものさん
2019/10/17(木) 11:04:11.56
〇カラットで10/11upされたオレゴンサンストーンって
ただのラブラドライトに見える。
248おかいものさん
2019/10/17(木) 12:23:54.86
>>226
横向けにして月カットって言われたら好きかも
Twitterの猫カット見た?猫感あってよかったよー
249おかいものさん
2019/10/17(木) 16:41:45.38
>>243
それなら領収書もらったらいいんじゃない?
もっとも貰えない事情のあることもあるけどさ
250おかいものさん
2019/10/17(木) 19:01:33.31
>>249
そんな事情知るかよ
脱税の片棒を担ぐなよ
251おかいものさん
2019/10/17(木) 19:37:06.86
普段貰わないから分からないんだけどミネショとか石フリマに出店してる店って、領収書の準備してるの?下さいって言ったらパッと出してくれるもの?
252おかいものさん
2019/10/17(木) 19:39:54.76
石フリマはほぼほぼ用意してないと思う
殆ど同人イベントみたいなもんだし
ミネショとかは業者が多いから用意ない方がおかしんじゃない?
253おかいものさん
2019/10/18(金) 20:34:21.26
パキスタンのアクアマリンのやつ、あれすごいよなー
削るのもったいなく感じる
254おかいものさん
2019/10/18(金) 20:54:46.17
あれはあのままでいて欲しいなー
255おかいものさん
2019/10/19(土) 05:01:09.70
>>250
事情も分かんねえのに何でも脱税とか言うなよ
領収書出さねえとこで買わなきゃいいだけじゃねえか
256おかいものさん
2019/10/19(土) 10:31:02.78
ミネショ初めて行った時どこも領収書なしが基本で驚いた
領収書ありが普通なら店側も手際よく用意してくれるだろうけど、何店も回るから無しが基本のとこだと用意に時間食ってしゃーない
257おかいものさん
2019/10/19(土) 11:58:35.92
私がミネショで行く店は領収書くれる店も多いし、なくても値段シールついてたりラベルに書いてあったりする
計り売りでジッパーの袋に入れる店は袋に値段書いてと言えば書いてくれる
困ったことないな… 行く店の傾向が全然違うのかね
258おかいものさん
2019/10/19(土) 12:00:15.14
それぞれの値段を覚えてられない程買うってのがまずないな
普段どれくらいどんな買い方してるのか気になる
259おかいものさん
2019/10/19(土) 12:01:39.65
同じ店で2.3個ルース買って値段付いてなかったらどれがどの値段かわからなくなることはあるわ
260おかいものさん
2019/10/19(土) 21:02:40.31
みんなココレクションはどんなケースに入れてるの?
261おかいものさん
2019/10/20(日) 00:31:57.12
普通の白のルースケース
プラのやつ
262おかいものさん
2019/10/20(日) 06:08:33.72
>>258
ルース何点か買ってさらに値引きとかしてくれると分からなくなる時ある
予算内に入ってればオッケーって感覚
>>257
領収書貰ったことないなあ…値段による?
263おかいものさん
2019/10/20(日) 12:02:46.45
>>260
主にルースだけどプラケースに入れたのを紙のプラケースケース?コレクションボックスに入れて保管してるよ
蓋があると積み上げられて便利だし場所あんまりとらないから重宝してる
264おかいものさん
2019/10/20(日) 21:31:08.93
>>188
お礼遅くなってすみません、情報ありがとうございます!

横浜行ってみました、最終日午後のせいか合成ルチルは見つけられず、でも
天然ルチルのルースがある店や、モアッサナイトの取り扱いが多い店を見られて大満足でした
戦利品は激安のCZ、めっちゃ光って楽しい
265おかいものさん
2019/10/20(日) 21:42:33.70
up!up!
266おかいものさん
2019/10/20(日) 22:45:43.59
>>255
かなり安くしてくれるんなら脱税歓迎
267おかいものさん
2019/10/20(日) 22:47:22.68
「脱税じゃないお!tax freeだお!」
268おかいものさん
2019/10/21(月) 09:42:36.32
名古屋石フリマ行けなかったから報告期待してたんだけど、あんまり無くてちょっと寂しい
269おかいものさん
2019/10/21(月) 10:03:55.77
ツイでも見てろや
270おかいものさん
2019/10/21(月) 12:19:13.24
>>145
>>168
天然ルチルうpして
271おかいものさん
2019/10/21(月) 12:19:37.38
>>264
激安のCZどんな大きさでいくらでした?
272おかいものさん
2019/10/21(月) 15:50:59.48
>>269
なんか目玉商品あったか?
273おかいものさん
2019/10/21(月) 21:30:14.31
>>264
どのぐらいの大きさゲットしたの?見たい!
274おかいものさん
2019/10/21(月) 22:24:53.42
>>271
>>273
6.5mmで500円でした
会場の他店より大分安く買えたので浮かれてましたが
相場からはたいして安くはないかもです、すみません
5mmまで300円、7mmまで500円でそれ以上は1000円程度でした
小遣い握りしめた小学校高学年ぐらいの子と一緒に500円コーナーを真剣に漁るの楽しかった
275おかいものさん
2019/10/21(月) 22:43:15.22
>>274
スワロ製CZはだいたいその価格だと思う
276おかいものさん
2019/10/21(月) 23:28:34.74
>>269
ツイでええのあったか?
277おかいものさん
2019/10/21(月) 23:31:22.49
>>274
手芸店でもその値段じゃないのかな…
でも楽しかったようで何よりだね
278おかいものさん
2019/10/21(月) 23:37:14.29
>>274
綺麗なの買えて良かったね!!

ミネショとかでワクワクしながら買うのが楽しいんどよね。その時しか経験できない貴重な体験だと思うぞ!
279おかいものさん
2019/10/22(火) 01:30:57.26
久々にコレクションのフローライト見たら褪色してた悲しい
280おかいものさん
2019/10/22(火) 02:14:04.41
グランディディエライトいっぱい在庫出てきたね
傷が目立つルースは異様に安いけど、傷がないのは高い
クリーンで色濃いタイプはネットもショーも殆ど見かけなくなったね
あっても凄い高いし、パライバっぽい扱いを感じる
281おかいものさん
2019/10/22(火) 13:18:33.37
横浜マルシェでよーやく好みに合うジェレメジェバイドゲット!
カラーレスでも0.1ct3マソするからびっくりしたけど、手が届くのがあってよかった。しかも青紫色で嬉しい。
今回土曜でも開場10分前も30人位しか並んでなくて綺麗なのたくさん見れて眼福。
282おかいものさん
2019/10/22(火) 21:33:42.53
綺麗なの分かるけど自分なら相場と考えて高すぎて手出せない;
283おかいものさん
2019/10/22(火) 23:28:54.04
こっちは別のショーでクリーンなバイカラージェレメ0.8ct安くしていただいて3万で買った

好みが分かれそうな色かもしれないけど、カットも綺麗
284おかいものさん
2019/10/24(木) 19:51:34.37
茶色からオレンジのグラデのトルマリン買えた
あんま見たことない色だったからうぷしたかったのに撮ると茶色が緑に写ってしまう
285おかいものさん
2019/10/24(木) 23:03:01.42
茶が緑に化けるとな?
はて面妖な
286おかいものさん
2019/10/25(金) 00:23:19.60
50カラットのルース盗まれたって

【神奈川】2億円相当のダイヤモンド盗難 パシフィコ横浜で開催中の宝飾展で 
http://2chb.net/r/newsplus/1571928357/
287おかいものさん
2019/10/25(金) 01:43:14.49
盗んだやつ、このスレ見てるよな
288おかいものさん
2019/10/25(金) 11:53:10.06
自分が見てるものは皆も見てると思い込む人って簡単に騙されそうw
289おかいものさん
2019/10/25(金) 13:32:47.13
2億のダイヤが売れると思って持ってきてたのかな
290おかいものさん
2019/10/25(金) 13:43:13.82
売れてもいいけど売れなくても客寄せにはなる、って感じじゃない?
径約3センチだってね
でも誰か買ったとして、こういうのはルースのままコレクションピースじゃないのかなあ
立て爪なんかにしたら超絶邪魔そうだ
291おかいものさん
2019/10/25(金) 18:33:04.34
>>286

保険金掛けて自演じゃね
2億円の宝石置いてるくせにそんな簡単に盗めるようなセキュリティなのかよ
292おかいものさん
2019/10/25(金) 18:37:15.70
こういう宝石って盗んだあとどうするのかな
そのまま売ったら盗品ってどこかでバレるよね
リカットされちゃうの?
293おかいものさん
2019/10/25(金) 19:20:21.61
>>291
ガラスケースに鍵掛け忘れてたってよ
店主のポカですなぁ
294おかいものさん
2019/10/25(金) 19:33:20.96
>>293
鍵かけ忘れは保険おりるんだろうか?おりるなら窃盗団自演し放題になっちゃうね
295おかいものさん
2019/10/25(金) 19:43:59.80
美術館みたいな展示ガラスケースじゃなくてミネショとかでもよく見るブース側にスライド式のガラス戸ついてるやつだからなぁ
296おかいものさん
2019/10/25(金) 21:56:30.29
警備レベルに応じた額の商品だけ持ってきておけばいいのに
297おかいものさん
2019/10/25(金) 22:05:13.00
50ctばっか話題になってるけど他の店も中華系の万引きめっちゃ多いって言ってたぞ
普通に買い物してるだけで会計時に3つの店で愚痴られたから余程多いのだろう
298おかいものさん
2019/10/26(土) 04:59:47.37
>>294
重過失を問われて保険掛けてても下りないだろうね
299おかいものさん
2019/10/26(土) 05:05:33.85
>>292
こんなの処分するルートが無きゃどうにもならんのでは?
買い手のあては既にあるのではないかと
300おかいものさん
2019/10/26(土) 05:12:17.09
>>297
今は毎回窃盗団が入るって聞くね
301おかいものさん
2019/10/26(土) 12:29:46.65
IJT、業者向けならもう少し入場者に制限かけるとか出展者含めてセキュリティチェックするとかできないもんかな
普通の展示会ならコスト厳しいだろうけど宝飾品だからなあ
302おかいものさん
2019/10/27(日) 01:46:52.68
もう海外に持ち逃げされてるんじゃね?
303おかいものさん
2019/10/27(日) 11:43:16.06
来月静岡ミネラルザワールドだっけ
みんな行くよね!(´・ω・`)
304おかいものさん
2019/10/28(月) 01:52:57.90
個人でやってるっぽいルース屋ってどういうきっかけで開業するんだろ
趣味のコレクションが集まりすぎて放出するんかな
元手がすごい要りそうな気がするが
305おかいものさん
2019/10/28(月) 02:18:02.66
言うても、ここのスレで書き込んでる人達らは店開けるぐらいの数のルースをコレクションしてるでしょ?
306おかいものさん
2019/10/29(火) 00:38:09.28
東京五輪の頃ぐらいにアーガイル閉山って噂が出てたけど、最近になってピンクダイヤバブルが少し落ち着いてきたな
307おかいものさん
2019/10/29(火) 11:06:54.59
アーガイル閉山は決定したみたいね。
ピンクダイヤバブルが落ち着いて来てるのは同意。
308おかいものさん
2019/10/29(火) 11:22:34.51
純ピンク欲しかったなー
高騰しちゃったし、さらにアーガイル閉山だとこの先購入する機会もないだろうな
309おかいものさん
2019/10/29(火) 12:21:46.13
静岡のミネラルザワールドで無料鑑別やってくれるそうなので皆さんぜひ
310おかいものさん
2019/10/29(火) 14:20:23.49
>>308
先週某オークションで0.2ctの純色ピンクのインテンス SI1が
23万くらいで落札されてたよ。
相場も落ち着いてきたみたいだしまだ買うチャンスはありそう。
311おかいものさん
2019/10/29(火) 14:56:09.74
>>310
そのグレードなら値頃感もいいね
自分が前に見たのはインテンスピンクの0.1ct約100諭吉くらい
VS1だったけどもう終わったなーと思ったよ
312おかいものさん
2019/10/29(火) 16:44:05.97
数十年前放送の、たけしの万物創世紀の動画でアーガイル鉱山の閉山はあと数年とか言われてた
アーガイル閉山といっても鉱脈はいくつにも枝分かれしていて、新しく発見されては採掘を繰り返されてる
結局、枯渇枯渇と踊らされてるだけで、まだまだ鉱脈発見の可能性はあるし、ピンクダイヤバブルも今になって落ち着くというのもおかしな話だわ
313おかいものさん
2019/10/29(火) 22:05:26.90
ミネショとかで客の顔にぼかしいれずSNSとかにあげてる店やめてほしいわ
314おかいものさん
2019/10/30(水) 04:02:51.83
小汚いおっさんとかがハートとかで隠されてるのは味わい深い
315おかいものさん
2019/10/30(水) 06:24:03.84
そういう店は今後利用しないし近付かない
316おかいものさん
2019/10/30(水) 21:15:39.48
でも、良い石がお安く売られてたら買うんでしょ?
317おかいものさん
2019/10/30(水) 21:17:48.42
横だけど、私は買うw
318おかいものさん
2019/10/31(木) 06:21:22.70
買わないなあ
好きになれない店で買っても石にケチつくようで嫌
319おかいものさん
2019/10/31(木) 11:24:14.43
石に罪はないから買うわ
良いものが安ければ
320おかいものさん
2019/10/31(木) 14:02:32.60
>>319
同じく
別れた相手からもらったものでも物に罪はないので使えるタイプw
321おかいものさん
2019/10/31(木) 18:33:50.00
石の背景気にならないって羨ましい
自分どうしても気になっちゃう
買った時は満足してても店が不祥事起こすと石には罪はないのに何かかわいそうになっちゃう
322おかいものさん
2019/10/31(木) 18:39:40.54
自分はあんまり気にならないから得な性分なのかな
なんならいい石が安く手に入るなら還流品でも全然問題ない
323おかいものさん
2019/10/31(木) 18:46:32.54
割り切れる方がいいよそりゃー
石も自分に非がないのに価値下げられてたまったもんじゃないでしょう
324おかいものさん
2019/10/31(木) 19:20:38.11
でかいアウイナイトがほしい
325おかいものさん
2019/10/31(木) 20:01:48.55
事故物件みたいに間に一人はさんでくれたら平気かもw
326おかいものさん
2019/10/31(木) 20:04:56.00
そんなん気にしてたら採掘場でその日何があったかとか掘り出した人の人生まで気になってきそうでやだw
石は石!
327おかいものさん
2019/10/31(木) 20:25:31.95
だがラピスラズリやダイヤはそう考えられない
採掘地のことが頭を過るわ
328おかいものさん
2019/10/31(木) 20:31:08.33
酷い場所に置かれていた石を自分が救い出したぐらいの気持ちでいるw

採掘や販売に関わった人達のことまで考えてたら
宝石どころか衣服や食料さえ買えなくなりそう
329おかいものさん
2019/10/31(木) 21:35:48.33
知り合いに石屋の男性がいるけど、いわくつきとか平気って人。宝石は所詮石。
そういう人にホープダイヤとか持って見て欲しいなあ。ケロッとしてそう。
330おかいものさん
2019/10/31(木) 22:38:44.59
ホープダイヤもそうだけど、他にも普通のルースでも鉱山ガスで死者が続出するため閉山とかあるじゃん
鉱山の有毒ガスで死者がいっぱい出た場所から採掘されたルースって聞くと逆に萌える
危険地帯から産まれた石かっけえ!みたいな
331おかいものさん
2019/10/31(木) 22:57:11.86
むしろ流通ルートで不幸な人が出るのは嫌だな
ミャンマーの翡翠採掘とかよく問題になってるけど
332おかいものさん
2019/11/01(金) 02:11:48.00
直接取引する相手が嫌いならもう駄目だな
それ以外のいわくは気にならない
333おかいものさん
2019/11/01(金) 19:13:04.01
曰くつきとはちょっと違うけど、
詐欺とまでは言えないけど店側がイヤらしい売り方した石はケチついたように感じる
334おかいものさん
2019/11/01(金) 23:19:12.32
店員の不手際の印象が石にまでまとわりつく人はキレるとモノに当たるタイプだな
335おかいものさん
2019/11/01(金) 23:20:05.47
ベニトアイトをファイアがでる石と知らずに買って、
ふと太陽光で見たときの衝撃が忘れられない
宝石だ!って心までキラキラになった気がした
336おかいものさん
2019/11/01(金) 23:22:29.32
>>335
きみ、かわいいな
337おかいものさん
2019/11/01(金) 23:52:44.41
ベニトアイトいいよねー
宝物の石って感じの光りかたするもんね
338おかいものさん
2019/11/02(土) 00:55:54.87
ヒラリー・クリントンが大粒ベニトアイトが連なったネックレスを
ギラギラさせてたのが忘れられない
アメリカ!って思った
339おかいものさん
2019/11/02(土) 10:07:53.34
ベニトってファイア出るんかへえ〜
340おかいものさん
2019/11/02(土) 22:36:21.69
昭恵夫人も超高品質の国産翡翠でもやって目立って流行でも起こせば経済効果にもなるだろうに
341おかいものさん
2019/11/02(土) 22:40:13.34
>>340
売れるほど量が出ねーもん

昔のトパーズくらい産出すればな
342おかいものさん
2019/11/02(土) 23:20:45.82
>>340
夫の足をひっぱってばかりのバカ昭恵に石をさわってほしくない
343おかいものさん
2019/11/03(日) 12:45:03.09
本物の猫カット出たぞ〜!さすが!!
もう売れちゃったけど!!
344おかいものさん
2019/11/03(日) 13:44:34.28
>>343
猫カットってどういうの?
345おかいものさん
2019/11/03(日) 15:31:36.34
猫カットなんてどうせラウンドカットで欠けがあるものをリカットしただけだろ
346おかいものさん
2019/11/03(日) 15:45:40.27
猫カットなら大仏カットの方がそそられる
347おかいものさん
2019/11/03(日) 16:52:47.61
何がさすがなんだろう
348おかいものさん
2019/11/03(日) 20:00:05.95
>>344
その名の通り猫ちゃんの形したルース。
欠け誤魔化したとかいうレベルじゃないよ。
349おかいものさん
2019/11/03(日) 20:01:16.25
>>347 流行りや話題の物をいち早く仕入れる所
350おかいものさん
2019/11/03(日) 20:23:48.40
>>348
猫型のルースって、猫の顔型と全身型の2種類あったけどどっちですか?
351おかいものさん
2019/11/03(日) 20:54:42.34
あーめん
352おかいものさん
2019/11/03(日) 21:06:42.82
>>350
顔型だったよ
全身型は知らなかった見てみたいなあ
353おかいものさん
2019/11/03(日) 21:08:35.33
猫型もそうだし特殊なカット好きなんだけど、需要ないのかな?
ミネショとかで探すけど取り扱ってる店少ないんだよねえ…
354おかいものさん
2019/11/03(日) 21:10:04.71
全身型とか難しいだろうけど欲しいな

見てみたいんだけどどうやって探したらいい? 店とかも全然わからないんで教えてクレクレ
355おかいものさん
2019/11/03(日) 22:05:19.57
>>354
顔の方はTwitterで猫カットで検索すれば引っかかる。店の方は宝石鑑定士が運営する〜のとこ。

猫カット可愛いねえ…宝石趣味じゃない人でも欲しって人いそう
昔見た青い石の魚カットとか、もう一度お目にかかりたいなあ
356おかいものさん
2019/11/03(日) 22:07:00.47
>>345
欠け隠すために猫型にするって、逆にその技術凄くない?
357おかいものさん
2019/11/03(日) 22:29:06.56
>>355
ありがとう〜見てくる!
358おかいものさん
2019/11/03(日) 22:31:07.80
>>356
最近よくあるじゃん
359おかいものさん
2019/11/03(日) 22:35:59.37
>>358
そうなんだ、知らなかった
そういうのビフォーアフターで見比べたら面白そうだね
360おかいものさん
2019/11/03(日) 22:37:58.68
俺は宝石趣味だけど、欲しいと思ってる種類とサイズの石が猫カットなんてされてるのを見たらルースが可哀想に見える
素材が勿体無い、普通にカットしてほしい
361おかいものさん
2019/11/03(日) 22:43:17.48
大粒のピンクダイヤが猫カットされてたら勿体無いな
362おかいものさん
2019/11/03(日) 23:02:09.08
ああいうファンシーカットはシトリンとかブルートパーズが多いよね
でもダイヤの場合は馬頭を結構見るよ
363おかいものさん
2019/11/03(日) 23:20:34.85
>>360
と言ってもああいう特殊カットってブルートパーズとかアメジスト系ばっかりだぜ
ありふれた石だからこその変り種じゃないかなー
364おかいものさん
2019/11/03(日) 23:37:03.08
特殊カットは好きなんだけど、切子ルースだけは何か受け付けられない
365おかいものさん
2019/11/04(月) 00:04:58.43
>>364
切子はカットが甘すぎてダメダメ
欧米の特殊なカットと比べたらぜんぜんレベル低いでしょ
366おかいものさん
2019/11/04(月) 00:15:30.83
切子は最初硝子の方のイメージが強くて宝石でやらなくてもいいじゃんって思ったんだよね
でも一度凄いの見ちゃうとどハマリするよあれ
海外の特殊カットも好きだけど、和を感じる切子カットも好きだな
367おかいものさん
2019/11/04(月) 00:59:25.03
良いのとされるの見たけど切子はやっぱり好きになれないなあ
368おかいものさん
2019/11/04(月) 01:20:37.70
せつこ!
369おかいものさん
2019/11/04(月) 08:33:29.75
好きな人は好き
響かない人には響かない
それで良いじゃん
370おかいものさん
2019/11/04(月) 08:38:30.82
>>367
石がもったいないと感じちゃうよね
371おかいものさん
2019/11/04(月) 08:44:38.76
切子カットなんて石の屈折率も基本的なカットも知らないやつがすること
輝きが完全に死んでるじゃん
石の無駄遣い
372おかいものさん
2019/11/04(月) 10:20:29.69
切子この間初めて実物見たらこれはこれで別腹ってなったわ
面白かった
373おかいものさん
2019/11/04(月) 12:08:52.40
うん。切子は別腹って感じだよね。あれはあれで良い。石の良さより切子カット自体を楽しむもの。
でも特殊カットってそういうの多くない?石の輝きを重視するならやっぱ従来のカットだよ
374おかいものさん
2019/11/04(月) 12:14:12.14
切子は石を殺す
切子なんかする奴は石がわかってない
375おかいものさん
2019/11/04(月) 12:32:10.06
逆張りマン
376おかいものさん
2019/11/04(月) 12:37:25.97
原理主義者かっこよくて草
377おかいものさん
2019/11/04(月) 12:56:13.98
切子に親でも殺されたんか
378おかいものさん
2019/11/04(月) 14:29:26.39
切子カットの殺意 甲州水晶がつないだ父娘の絆
379おかいものさん
2019/11/04(月) 17:59:03.02
もっと広い視野持てよあはははは
380おかいものさん
2019/11/04(月) 19:30:04.29
切子は石を殺す

かっこよすぎやろ…
でも石によるわ
切子いいやん
381おかいものさん
2019/11/04(月) 19:33:02.51
切子ってこういうの?
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
382おかいものさん
2019/11/04(月) 19:44:50.61
>>381
こういうの売る奴はいいと思って売ってんの?
ゴミじゃん

それにドラえもんの版権元にもライセンス料払わず22000円で販売か
犯罪者だな
383おかいものさん
2019/11/04(月) 19:46:28.41
カービングと切子の区別もつかないのに批判してるの…?
384おかいものさん
2019/11/04(月) 19:54:44.56
>>383
カービングとも切子とも書いてないな
どっちにしてもゴミと化した石が不憫でならない
385おかいものさん
2019/11/04(月) 19:57:32.63
可愛い子の体に卑猥な言葉を落書きされまくった姿に似てるな

それを見て興奮するか萎えるか感性は人それぞれ
386おかいものさん
2019/11/04(月) 20:01:56.37
えっキモ
387おかいものさん
2019/11/04(月) 20:02:56.66
こんなもんに加工された宝石ほんと可哀想だし勿体ないよなー
一体どの層に需要あるのか
388おかいものさん
2019/11/04(月) 20:04:05.82
切子で興奮する奴キモw
389おかいものさん
2019/11/04(月) 20:10:25.99
>>383
ゴミでしかない
390おかいものさん
2019/11/04(月) 20:11:38.86
切子カットはあんまり屈折率・分散度とも高くない石の方が良さげ
391おかいものさん
2019/11/04(月) 20:15:44.76
賛否両論あるだろうけど、実際切子は売れ残ってることが多い
392おかいものさん
2019/11/04(月) 20:15:53.07
>>381
欲しい
393おかいものさん
2019/11/04(月) 20:18:36.61
>>391
切子はちょっと値段が高いから手が出しにくいんだよねぇ…
〇〇インカットのほうなら女性人気がすごいと思う。ミネショとかだとすぐ売り切れてるし
394おかいものさん
2019/11/04(月) 20:33:28.51
>>393
あんなものありがたがる女はバカだな
395おかいものさん
2019/11/04(月) 20:37:48.51
>>393
ルースのまま持ってても輝きはぱっとしないし
肌につけてもダサいセットになるから映えないな
396おかいものさん
2019/11/04(月) 20:46:45.35
>>393
もともとニーズが少ないのに、欲しいと思う人からも値段が高いと思われるなんて商売として成り立ってないじゃん
397おかいものさん
2019/11/04(月) 21:20:24.27
石が可哀想とか不憫とか言う人マジでいるんだね…
398おかいものさん
2019/11/04(月) 21:34:23.86
石を買った事をお迎えって言ったり石の事をうちの子がとか言う奴に限って
鉱石好きですとかプロフィールに書いてるんだよな
399おかいものさん
2019/11/04(月) 21:40:58.28
>>398
ゆるふわ鉱石女子はそれだけフラグ立ててくれてんだから近付かなければよかろ
400おかいものさん
2019/11/04(月) 21:49:06.68
>>397
ゴミにされるのをもったいないと思わないか?
401おかいものさん
2019/11/04(月) 22:01:05.45
>>381
飴にしか見えない
402おかいものさん
2019/11/04(月) 22:26:53.76
>>400
あのね、皆が皆ゴミだと思ってるわけじゃないんだよ(笑)
需要があって現に売られ続けてるんだよ
403おかいものさん
2019/11/04(月) 22:27:53.26
>>397
パワスト系と同種でしょ
本人顔真っ赤にして怒りそうだが
404おかいものさん
2019/11/04(月) 22:29:07.24
何か切子ネタは異様に突っかかってくるおっさんいるからあんまり話題にしない方がいいのかね。
あれはあれで綺麗だと思うんだけどなあ…。
405おかいものさん
2019/11/04(月) 22:30:00.40
>>403
ああ納得。石が不憫って何か変な言い方だなって思ったけど、そっち系か…
406おかいものさん
2019/11/04(月) 22:30:59.11
>>402
切子のアレルギー持ちか、言い張ったら引っ込みつかなくなったポメラニアンだよ
そっとしといてあげよ?
407おかいものさん
2019/11/04(月) 22:34:25.45
真面目に聞きたいんだけど、
カービングされた石見て勿体ないなって思うことある?自分そういうの大好きなんで意外なんだけど。
希少だったり高価なのはまだ分かるけど、ブルートパーズとかアメシストとかありふれた安価な石でも勿体なく思うもん?
408おかいものさん
2019/11/04(月) 22:39:05.46
>>407
素晴らしい彫りのものもある一方で造作が甘くてバランス悪いピースもあるからなあ…不細工な奴は勿体ないなと思うよ
結構な割合でそういうやつってあるじゃん
409おかいものさん
2019/11/04(月) 22:56:23.46
カービングとか切子カットとか天然の産物にすること自体もったいない
ガラスだけにしとけと思う
410おかいものさん
2019/11/04(月) 23:24:43.15
自然結晶のほうが美しいと思うものもあるな
分散率高いものはカットしてもいいと思うけど
411おかいものさん
2019/11/05(火) 01:52:14.09
>>407
>>220みたいなのは素材の色が生かしてあって題材も良いと思うけど、ドラえもんはねーわ
キャラ物はダセーし安っぽく見える
412おかいものさん
2019/11/05(火) 01:57:13.18
ドラえもんを掘るのに何でピンクの石を使ったのか
413おかいものさん
2019/11/05(火) 06:00:41.61
ドラ○もんは別問題でしょ
414おかいものさん
2019/11/05(火) 06:01:45.07
>>409
そんなこと言ったらルースはみんなそうじゃんwww
自然のまま残したいなら原石のまま手を加えない方が一番良いことになるね
415おかいものさん
2019/11/05(火) 06:34:21.79
>>408
この悪い例ってのどんなのか画像ない?
416おかいものさん
2019/11/05(火) 07:35:26.78
>>415
うーん、ないなぁ…
そういうルースは手持ちにないし、ショップはたいてい見映えのいいルースしか画像載せないし

ミネショに行くとブルトパ水晶系以外にもウォーターメロントルマリンとかパーティーカラーのサファイアなんかのカービングのルースって結構あるんだけど
同じモチーフのルースが並んでる中で彫りのいいものからハケてくから不細工ばかり残ってるのはよくあるよ

ぷっくりしてなくて中華モチーフの唐辛子みたいなぶどうとかカレイの干物みたいなエンゼルフィッシュとかチキンナゲットみたいなイルカとか…
417おかいものさん
2019/11/05(火) 07:43:52.48
>>416
あーなんかちょっと分かった
Twitterで上がってたリーフ型のトルマリンは良いなーって思ったけど、ある店で売られてたリーフ型トルマリンはちょっと形が微妙だなーって思ってた。好みの問題もあるだろうけど
418おかいものさん
2019/11/05(火) 07:48:28.76
>>416 カービングの良し悪しってぱっと見てバランスよく綺麗に彫刻されてるかって考えでいい?
カービングの場合、何を持って石の良さが活かされてるとするのかが分からんなあ…
419おかいものさん
2019/11/05(火) 09:07:16.34
>>411
著作権無視の下手糞だよ
ゴミ
420おかいものさん
2019/11/05(火) 09:09:19.96
>>415
>>381
421おかいものさん
2019/11/05(火) 10:05:24.40
>>420
ドラ○もんは極例だろww
422おかいものさん
2019/11/05(火) 10:33:11.05
こういうのはいいと思うんだ+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
423おかいものさん
2019/11/05(火) 10:54:29.99
>>422
ヒレがちょっと短いところを除けばこのディスカスすごい再現率w
424おかいものさん
2019/11/05(火) 11:53:23.14
頂点が故宮の角煮と白菜
425おかいものさん
2019/11/05(火) 12:28:01.34
>>422
ひれが折れたのを修正して削ったろ?
426おかいものさん
2019/11/05(火) 14:55:21.00
>>422
めっちゃ可愛いね
427おかいものさん
2019/11/05(火) 15:07:44.33
じゃあワイはこれ!
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
428おかいものさん
2019/11/05(火) 17:52:07.63
>>422
ここまで来ると何か違う気がするwww
429おかいものさん
2019/11/05(火) 18:06:31.58
バードカービングとかのバリエーション的な?
430おかいものさん
2019/11/05(火) 18:11:11.76
ニンジンでも彫ってりゃいいのに
石がもったいない
431おかいものさん
2019/11/05(火) 18:20:55.60
ニンジン「石でも彫ってろ」
432おかいものさん
2019/11/05(火) 18:41:23.10
>>427
めっちゃ素敵やん
433おかいものさん
2019/11/05(火) 18:48:36.94
>>427
氷彫刻みたいだな
434おかいものさん
2019/11/05(火) 19:33:20.06
切子みたいに片面だけ彫ってるのはカービングに当てはまらない?
435おかいものさん
2019/11/05(火) 19:40:50.40
インタリオもカービングだから
片面彫りもカービングでいいんじゃない?
436おかいものさん
2019/11/05(火) 23:13:29.11
>>422
オカズ?
437おかいものさん
2019/11/06(水) 00:49:54.62
金魚のカービング買ったな
ワンコインだから最低限の彫りしかないけど
昔ながらのチープな土産物みたいで可愛いから気に入ってる
438おかいものさん
2019/11/06(水) 08:07:00.32
宝石なんて素人でも数百円で手に入る時代だからなあ…
カービングの質が悪くても石が可哀想って発想は無いわ
439おかいものさん
2019/11/06(水) 08:17:02.94
宝石の資源は有限なんだぞ?よっぽど質が悪い宝石じゃなきゃ可哀想(勿体ない)と思うのは普通の感情でしょ
440おかいものさん
2019/11/06(水) 08:20:33.34
普通って思ってるのが1人だけならそれは普通ではないんだ
441おかいものさん
2019/11/06(水) 08:27:24.73
なんで一人だと思ったの?
442おかいものさん
2019/11/06(水) 09:01:03.30
>>441
発達コミュ障くんかな?
443おかいものさん
2019/11/06(水) 09:05:26.42
カービングだってルース同様に市場のあるものなんだけどな
自分の興味あるもの以外全否定つうのは気持ち悪いわ
ルースだって別の方面からは嫌われてんのにさ
444おかいものさん
2019/11/06(水) 10:03:22.27
>>418
>カービングの良し悪しってぱっと見てバランスよく綺麗に彫刻されてるかって考えでいい?

そらそうよ
445おかいものさん
2019/11/06(水) 12:51:02.85
>>440
ほんそれ
446おかいものさん
2019/11/06(水) 18:53:31.23
素朴な疑問だけど。宝石が勿体ない使われ方した例って何だろ
447おかいものさん
2019/11/06(水) 19:02:11.90
またもったいないマンがくるからやめろ
448おかいものさん
2019/11/06(水) 19:04:34.27
>>446
自分の中ではオルゴナイト
あれにダイヤとかいれてるのがあるとか聞いた時は目玉飛び出た
449おかいものさん
2019/11/06(水) 21:30:50.17
今やゲーセンで手に入る時代だしな。不思議とハンドメイドで使われてても勿体無いとは思わない。
>>448 オルゴナイトにダイヤ入れるって発想が凄いな
どんくらいのクオリティーなんだろ
450おかいものさん
2019/11/06(水) 22:07:12.22
>>438
金額じゃねえんだよ
分からねえ馬鹿だな
451おかいものさん
2019/11/06(水) 22:07:36.08
>>446
ドラえもん
452おかいものさん
2019/11/06(水) 22:57:04.24
>>450
お前の居心地な価値観なんざどうでもいいのよ
分からねえトンチキだな
453おかいものさん
2019/11/06(水) 23:01:06.52
いごこちなかちかん?
454おかいものさん
2019/11/06(水) 23:02:34.20
勿体ないで思い浮かんだのが、クレオパトラの真珠だった。
455おかいものさん
2019/11/07(木) 03:44:10.70
>>450
それな
456おかいものさん
2019/11/07(木) 05:58:49.82
安価な石だからといってドラえもん(ライセンス料払ってないバッタもん)を彫るのはアホ
457おかいものさん
2019/11/07(木) 06:00:42.47
>>450
分かった分かった
もう買い占めて保護活動でもすれば?金額じゃないんだろ?(笑)
458おかいものさん
2019/11/07(木) 06:02:53.52
ドラ○もんは利権関係クリアしてたらいいのかと
459おかいものさん
2019/11/07(木) 06:26:08.07
許可とっていようが、安い石だろうがドラえもん(キャラ物)だけは絶対ないわ
460おかいものさん
2019/11/07(木) 06:50:34.09
ドラちゃん出来としては良いと思うんだ
461おかいものさん
2019/11/07(木) 07:50:05.02
ドラちゃん出来悪いでしょ
本来目の横にあるべき線が上に来ちゃってるじゃん
462おかいものさん
2019/11/07(木) 10:03:56.27
>>461
ほんとだwww
でも中国のテーマパークみたいなヤバいパチもんに比べたら愛嬌ある顔してるよ
463おかいものさん
2019/11/07(木) 11:23:46.15
>>460
ねーわ
自演乙
464おかいものさん
2019/11/07(木) 11:24:38.33
著作権を無視して不正利用されたって意味では
犯罪に使われたんだからその石はゴミ以下だな
465おかいものさん
2019/11/07(木) 12:18:03.42
>>463
わろた
本気かよ
466おかいものさん
2019/11/07(木) 12:19:14.84
>>464
石は石なんだけどな。そういう意味では一番"勿体無い"使い方だよね
467おかいものさん
2019/11/07(木) 13:12:20.30
最近のこの流れ嫌だなぁ
ID欲しい
468おかいものさん
2019/11/07(木) 13:14:27.23
この板IDないのがデフォじゃなかったっけ

ともかく荒らすやつはIDあったとしてもその時はIDコロコロして荒らすと思うよ
469おかいものさん
2019/11/07(木) 15:06:18.73
IDスレあったけど過疎ったんじゃなかった?鉱物スレの方だったか

流れ変えたいなら話題提供すべし
470おかいものさん
2019/11/07(木) 18:11:32.02
このスレミネショとかの話題全然上がらないよね。今週静岡あるのに
471おかいものさん
2019/11/07(木) 19:18:57.49
池袋近いからわざわざ静岡なんて行かない
472おかいものさん
2019/11/07(木) 19:52:57.95
静岡近いから行く予定
最終日しか行けないし何が欲しいわけでもないけど見て楽しもうと
473おかいものさん
2019/11/07(木) 20:14:18.15
池袋広すぎて疲れる
歳かなあ
474おかいものさん
2019/11/07(木) 20:23:13.15
池袋、昨年初日午前中に行ったら酸欠で頭痛が酷い事になった

……東京って人が多いよね
475おかいものさん
2019/11/07(木) 20:39:43.01
東京はやっぱり人が多いのか
京都はどうなの?
476おかいものさん
2019/11/07(木) 21:15:03.66
出る石も日によって若干変わるし、一日で周りきれないミネショってのも考えものだなあ
477おかいものさん
2019/11/07(木) 23:03:42.97
イヤなら行かなければいい
478おかいものさん
2019/11/08(金) 03:31:37.61
479おかいものさん
2019/11/08(金) 05:52:19.53
>>477
大丈夫?
480おかいものさん
2019/11/08(金) 06:12:38.45
いや考えものだなぁって言われてもじゃあどうして欲しいの?縮小してほしいの?って話だわ
会場の端が目視できる、30分も掛からず見終えてしまうミネラルイベントしかない場所の住民としては贅沢な悩みだ
481おかいものさん
2019/11/08(金) 06:22:53.30
>>480 君ちょっと疲れてるんだよネットから離れた方がいいよ
482おかいものさん
2019/11/08(金) 07:35:28.36
>>474
東京はねー
あっちでは普通かもしれないけど小規模なミネショしか知らないとビックリだよね
483おかいものさん
2019/11/08(金) 07:51:52.65
>>476
こういうときに限って気になる石見つけて時間使っちゃうんだよねwww
484おかいものさん
2019/11/08(金) 09:40:53.70
ミネショ遠征とか楽しそう
485おかいものさん
2019/11/08(金) 10:03:55.69
ルースはまだ軽いからいいよね
でもあまり高いやつは持ち歩くの怖い
486おかいものさん
2019/11/08(金) 10:39:17.56
憧れのツーソン参戦…
何日か泊まって毎日ブラブラ見に行きたい
487おかいものさん
2019/11/08(金) 13:04:28.93
>>484
ちょっとした旅行になったりするから
泊りがけの移動が苦じゃなきゃ楽しいよ
488おかいものさん
2019/11/08(金) 14:25:36.17
関西の行ってみたいな
激しい値段に関する応酬とかあったりするのかな
489おかいものさん
2019/11/08(金) 17:09:05.13
>>474
それは酸欠じゃないぞ
あんな会場で酸素薄くなったら全国ニュースになる

精神的なものだよ
緊張やストレスで血管が萎縮するため
490おかいものさん
2019/11/08(金) 21:38:41.18
関西は無茶な値引き交渉する客と居合わせるとうんざりするよ
相場の額あたりの上下で争ってるとかじゃなくてタダ同然で寄越せみたいなの
491おかいものさん
2019/11/09(土) 07:56:34.80
静岡行った人いないのかな〜
492おかいものさん
2019/11/09(土) 11:35:42.19
>>489
うーん
でも最終日にまた行って(当然初日よりは空いている)お店の人と話していたらその人も初日は酸欠でぼ〜としたと言っていたんだよね
もちろん人によると思う
田舎者が都会の人混みに入るとこういう事もあるということで
493おかいものさん
2019/11/09(土) 11:41:28.31
人が多ければ酸欠になるよ
そりゃ呼吸困難になるほどの二酸化炭素濃度にはなりゃしないけどさ
会場狭いからね
494おかいものさん
2019/11/09(土) 13:29:45.03
池袋、コート着たまま会場に入ってない?
とりあえずコート脱ぐだけで全然違う
495おかいものさん
2019/11/09(土) 14:47:41.26
お店の人は初日で忙しかったため、田舎者は人混みが苦手だったため、それぞれ頭痛がしただけじゃないの?
本当に身体症状が出るほどの低酸素環境が発生してたら大騒ぎだよ
もっと多数の人が発症して保健所の監査くらうわ
496おかいものさん
2019/11/09(土) 15:17:31.94
会場の酸素が薄くなってるんじゃなくて、本人の呼吸が浅くなってるだけやで
人混みで気分悪くなったら人混みから少し外れて深呼吸しなさい
497おかいものさん
2019/11/09(土) 20:59:39.75
>>496
そして過換気起こしてまた酸素薄い言い出すループに1トルマリン
498おかいものさん
2019/11/09(土) 21:40:04.98
なんか分かる人の多さとミネショの興奮で酸欠気味になるんだよねー
自分はそうなる人間って理解しておくこと大事、深呼吸大事
499おかいものさん
2019/11/09(土) 22:30:01.40
>>495
ほんこれ
500おかいものさん
2019/11/09(土) 22:36:30.30
酸欠の意味をわかってない人がなんとなく感覚で言葉使っただけでしょ
スルーでいいじゃん
501おかいものさん
2019/11/09(土) 22:49:21.04
>>500
そうでもないと思うよ
すでに>>489で訂正されてるのにまだ酸欠って言い張ってるから

ありえないよ酸欠とか
502おかいものさん
2019/11/09(土) 22:52:41.81
アスペ
503おかいものさん
2019/11/09(土) 22:55:23.72
会場の雰囲気に興奮して過呼吸になってんじゃねw
504おかいものさん
2019/11/09(土) 23:14:22.18
原因はどうであれそういう状態になったのを「石酔い」とか言ってる層はちょっと引く
505おかいものさん
2019/11/10(日) 00:03:29.94
そんな時は酔わない石のアメシスト
506おかいものさん
2019/11/10(日) 01:07:43.93
テンション上がりまくって疲れたのを石酔いと言ってるだけ説
507おかいものさん
2019/11/10(日) 01:50:10.20
池袋で広いとか外人からしたら笑われるだろうな
ツーソンなんて車で移動しなきゃ辿り付けないぐらい全会場広いのに
508おかいものさん
2019/11/10(日) 07:51:03.80
自分も時々気持ち悪くなるけど暑いからだと思う
上着脱ぐと大抵よくなるし
509おかいものさん
2019/11/10(日) 07:59:26.31
冬用のアウター着たままだと石見るために手伸ばした時に他の石とかに引っかかりそうだし
何より暑いから会場ついたらまずコインローッカーに上着と余計な荷物は詰め込んでるわ
クソでかリュック背負ってる奴には殺意湧く
そういう奴に限って周り気にせず方向転換してゴンガンぶつかってくるし
510おかいものさん
2019/11/10(日) 08:34:47.59
デカリュックに変なシャツ、一方的なマシンガントーク
コミケの客層と似てるよな
511おかいものさん
2019/11/10(日) 09:19:01.22
世界最大のショーと池袋を比較して笑われるってアジアンコンプレックス強すぎ
512おかいものさん
2019/11/10(日) 10:51:24.12
昨日静岡でイベントがあるときいて行ったけど、凄い!
三辺ミリサイズの石が数万円!それでも複数買って人が普通にいる!
ちょっと鉱物標本とかルースに興味があるだけだったから値段に圧倒された。来る場所間違えたかと思ったけど。せっかくだから今日も行ってみる
513おかいものさん
2019/11/10(日) 11:01:10.72
>>512
>三辺ミリサイズの石が数万円!それでも複数買って人が普通にいる!

ちょっと何言ってるかわからない
514おかいものさん
2019/11/10(日) 11:31:03.00
ボッタクリ石買ってく田舎っぺだらけだぜと
515おかいものさん
2019/11/10(日) 12:44:15.95
>>510はコミケの客層にくわしいキモオタ
516おかいものさん
2019/11/10(日) 15:09:28.93
>>512
多少なり知識ないとうまく買い物できないよ
安いのは数百円からあるし、質の良い石は小さかろうとウン万円するよ
517おかいものさん
2019/11/10(日) 15:11:40.62
>>416
静岡行ってカービング中心に見てきたけど意味が分かったよ
石が可哀そうとまでは思わないけど、出来ばえに差が結構あるのね
518おかいものさん
2019/11/10(日) 19:51:33.86
今日静岡行ってきたよ
欲しいものないって言ってたのにおかしいね、ルースたくさん買ったわ

混んでなかったからお客としてはじっくり品物見られて満足だった
お店の方のお話も聞けたりして面白かったよ
519おかいものさん
2019/11/10(日) 20:17:39.23
>>518
分かる〜
特に欲しい物考えてなかったんだけど行ったらいっぱい買っちゃったw
帰りも出口向かいながら目は石追ってるんだよねー
520おかいものさん
2019/11/11(月) 21:20:28.91
ミネショ行くと毎回同じ店ばかりでそろそろほんとに買うものが無くなってきた
店の在庫に見覚えありすぎて新しい出会いがない
521おかいものさん
2019/11/12(火) 01:53:38.42
イリスアゲート欲しいと思ったんだけど5、6センチのルースだったら幾らくらいの予算で買えるかな?
522おかいものさん
2019/11/12(火) 08:32:06.58
>>520
ツーソン行ってこいよ
523おかいものさん
2019/11/12(火) 09:20:14.66
地方にお住まいなのか記憶力が異常なのか
524おかいものさん
2019/11/12(火) 09:54:03.91
首都圏のミネショを制覇するくらい行けばそんなもん
少ししかない新規分を見逃したくない、というのでなければ行くペースを落としたほうがいい
525おかいものさん
2019/11/12(火) 13:47:48.36
>>521
品質によってピンキリ
526おかいものさん
2019/11/12(火) 13:59:27.91
イベントは年に3回くらいが新しいもの楽しめるペースかなって
ツーソン後、サンマリー後、(デンバー後)、ミュンヘン後
527おかいものさん
2019/11/12(火) 18:53:59.16
バンコクと香港のジェムショーもあるぞ
528おかいものさん
2019/11/12(火) 21:49:31.27
割と悩んで買わなかった方の石が次のミネショでも並ぶので結局買ってしまうという
529おかいものさん
2019/11/12(火) 23:50:16.41
地方住まいなので、地元で開催されるミネショにのみ積極的参加を許すという自分ルール
東京とかは他の用事と重なったら行く

物欲に際限なくなるから…
530おかいものさん
2019/11/13(水) 00:29:57.71
悩んだ石は95%の確率で次回に残ってないわ
531おかいものさん
2019/11/13(水) 00:43:22.64
>>530
お目が高いんですね
532おかいものさん
2019/11/13(水) 18:52:03.67
静岡で無料鑑定やってもらった人いる?
ふと思ったんだけど持ち込みじゃなくて、買ったばかりの石が偽物だと言われたらどうするんだろう。購入店と即交渉かな
533おかいものさん
2019/11/13(水) 21:17:08.52
>>531
ほとんどそうじゃないの?
少なく見積もっても85%以上は確実に無くなるよね?
534おかいものさん
2019/11/14(木) 08:50:46.82
わかるー、私も見送った石の95割は無くなってるよー
535おかいものさん
2019/11/14(木) 09:19:51.69
>>532
普通は返金してくれると思うよ、外し石を大量にシールで値段分みたいな売り方してるとこはわからんが
渋られたら即運営に通報でもいいと思う
536おかいものさん
2019/11/14(木) 09:34:26.14
95割とか頭いい
537おかいものさん
2019/11/14(木) 20:12:54.94
このネタに突っ込む人まだいるのね
538おかいものさん
2019/11/14(木) 20:58:24.97
突っ込んでこそのネタだろ……
539おかいものさん
2019/11/14(木) 21:06:00.73
恵比寿行ってみようかな
どんなんやろ
540おかいものさん
2019/11/14(木) 21:12:40.64
>>539
ジュエリーなんちゃらだっけ
541おかいものさん
2019/11/14(木) 21:25:38.60
ああそういやルースたけのマルシェあるんだっけ
すっかり忘れてたわ
542おかいものさん
2019/11/14(木) 22:53:00.35
>>535
さすがに怪しいものは店も売らないだろうけど、買ったその場で鑑別できるって面白い状況だね
543おかいものさん
2019/11/15(金) 03:43:20.20
本物だったらいくらするんだろう
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
544おかいものさん
2019/11/15(金) 07:47:05.19
>>543
最初期の、みんな訝しんで買わなかった頃のタイの価格だな
545おかいものさん
2019/11/15(金) 18:32:34.99
来月の池袋の東京ミネラルショーのはがきが来た
今回は夫も一緒に行きたいって言ってるけど、嬉しいような、買う時に気を使うような……
546おかいものさん
2019/11/15(金) 18:43:55.83
連れがいると調子狂う時あるよね
ミネショで一緒に行く友人いるけど悩む時間やタイミングが違うから中入ったら別行動だ
547おかいものさん
2019/11/16(土) 00:20:00.55
>>537
ふいんき()とかにもいちいち突っ込んでそうだよねw
548おかいものさん
2019/11/16(土) 00:20:51.50
>>543
グランディディエは格安のルース多すぎて怪しすぎてポチれないわ
549おかいものさん
2019/11/16(土) 00:56:33.14
恵比寿のジュエリーマルシェ、仕事帰りに行ったらガラガラだった
お店のスペースに自分しかいない時もあったし、客より店員さんの方が多かったり
550おかいものさん
2019/11/16(土) 09:10:00.03
へえ恵比寿って遅くまでやってんの?
今日行けたら行くかなあ
551おかいものさん
2019/11/16(土) 17:17:41.04
ていうか今日だったんだ
ジュエリーマルシェ宣伝全然見ないから知らないんじゃない?
552おかいものさん
2019/11/16(土) 18:39:31.02
恵比寿ジュエリーマルシェはTVカメラが入っていて、店員さんと相談してるとことか撮ってくるよ
うざいし撮られるの嫌だし当然スタッフから断りとかあるわけない
肖像権言えない一般人は悲しいからマスクおすすめ
石撮っとけばいいのに
553おかいものさん
2019/11/16(土) 18:43:44.94
あとヘミモルファイトのルースやアクセサリー推してるとこはボリボリ価格の上ごりごり押し売ってくるから、イヤホンおすすめ
554おかいものさん
2019/11/16(土) 19:16:03.23
ヘミモルの色好きだなあ
555おかいものさん
2019/11/17(日) 16:57:32.71
>>553
その店は貼ってある値段は百貨店価格で全く当てにならないから買うつもりで値段聞くと結構安い
あと、数十万円分とかまとめ買いするとかなりまけてくれるぞ
556おかいものさん
2019/11/17(日) 22:16:45.74
>>555
その割引いた値段がまだ全然高いし、あそこで数十万円使いたい石なんかなかった
遅い時間だったから>555が先に買い尽くしちゃったのかな
557おかいものさん
2019/11/18(月) 13:07:00.73
非加熱ピンクサファイアポチった
中古だし産地も分からないけど鑑別書付きだから
まぁいいか
何より優しい桜色が気に入った
558おかいものさん
2019/11/18(月) 13:42:05.67
>>557
個人的なイメージだけど
鑑別書さえしっかりしてるなら昔のピースの方がいいのがあるような気がするんだよね

最近のは質のわりに高くなりすぎ…
559557
2019/11/18(月) 14:30:30.43
>>558
〉鑑別書さえしっかりしてるなら〜
自分もそう思って鑑別書付きのを漁っている

本当に最近のは高くなったねー
某番組に出たインド宝石商の「色石は高くなっていく」という言葉は真実だった()
色石だけじゃなく無色の石のもジワッっと高騰しているし
560おかいものさん
2019/11/18(月) 19:00:22.47
今日の深夜25:10分からNHK総合1で世界はほしいモノにあふれてる「世界にひとつの宝石を探す旅 オーストラリア」再放送あるってよ
早速予約したぜ
561おかいものさん
2019/11/18(月) 19:23:02.48
>>560
ありがとう
その番組良かったみたいだから見てみよう
562おかいものさん
2019/11/18(月) 20:59:11.92
見たけど微妙だった
またジュエリーデザイナーがメインだから儲けありきの石選びってかんじ
レッドダイヤはマツコの番組よりはキレイに撮れてたかなってぐらい
563おかいものさん
2019/11/18(月) 21:51:37.01
インド人が率先して値段上げて行ってるけどね
564おかいものさん
2019/11/18(月) 22:51:22.74
インド人はボッタクリ価格の上に殆ど安くしてくれないから嫌い
565おかいものさん
2019/11/18(月) 23:44:36.34
この前地元のニュースでインド人の宝石バイヤー特集やっていたけど
バイヤーが数多の日本バブル期に入ったダイヤモンドルースを沢山買い取りしてて
にこやかに「日本のダイヤモンドはあと2〜3年在庫があるから大丈夫」って言ってて
個人的に嗚呼無情を感じた

中国やインドに宝石流れ過ぎでなんだか納得出来ない
566おかいものさん
2019/11/19(火) 00:25:01.26
インド人はろくでもねえな
567おかいものさん
2019/11/19(火) 17:00:16.33
>>560
録画見たけどレッドダイヤ出てたね、マツコの知らない世界で出てたものより断然綺麗なうえに価格も全然安かった
568おかいものさん
2019/11/19(火) 18:39:46.75
取材対象はジュエリーデザイナーだったけどバイヤーの仕事を見せるのがメインの番組なんだね、あれ
石があんまり見れなくて正直残念だったなー
569おかいものさん
2019/11/19(火) 18:50:01.39
ラブラドとかインクル系クォーツも
もうちょっとクオリティ高いの見せてほしかったわ
570おかいものさん
2019/11/19(火) 21:17:32.08
まあクオリティはともかく個性的で綺麗なルースは見れた
571おかいものさん
2019/11/19(火) 21:28:24.73
ゴミみたいなラブラドライトを漁ってたね
あの人、オーストラリアまで行く必要なかったんじゃないか?w
572おかいものさん
2019/11/19(火) 22:02:51.18
いわゆるトッピンだと石の表情みたいなのはなくなってくから
あえて内包物が片寄ってるのとか母岩が表面に出て景色になってるのを選んでるのね

でもそれはわかるんだけど
ニュアンスのあるなしはそれとしてこれは素晴らしい!と文句なしに言えるようなルースも見たかった
573おかいものさん
2019/11/19(火) 22:20:18.30
>>571
ラブラドライト仕入れたのは香港じゃなかった?
574おかいものさん
2019/11/19(火) 22:27:41.48
方向性は嫌いじゃないんだけど
現実問題として個性的で唯一無二の石なんて安定確保できるわけないから
仕事となれば妥協が付き物だろうね
575おかいものさん
2019/11/19(火) 23:01:53.86
個性を求めるならルースじゃなくてジュエリーか鉱物じゃないのか?
576おかいものさん
2019/11/19(火) 23:08:05.55
インクリや色の入り方とかルースでも個性あるのはいいと思うけど
577おかいものさん
2019/11/19(火) 23:16:00.85
>>573
香港だね

オーストラリアの話は、もう一つ改行すればよかった
香港とは別の話で、オーストラリアの収穫見てもミネラルショーで手に入りそうなルースばかりだったし、大量買いするわけでもなく
仕入れと称した旅行のような…あ、税金対策の経費でおりるのか
578おかいものさん
2019/11/19(火) 23:18:26.49
石にこだわればオーダーするしかなさそうだけど
人とちょっと違うってぐらいのニッチな需要はあるのかな
579おかいものさん
2019/11/20(水) 14:48:00.05
いろんな石をテレビで少しでも見れて楽しかったよ
580おかいものさん
2019/11/20(水) 16:53:38.23
オーストラリアの緑に傾いたサファイアをティールサファイアと言ったのはうまいと思った
コランダムの各種カラーのなかで緑は暗さが出るからこれまではあまり高い評価は得られてないけどニュアンスカラーだから持ってき方ひとつ

でもあの類似カラーだったらフランス産のが欲しいな
581おかいものさん
2019/11/20(水) 16:55:59.22
>>577
世間知らずだねえ
582おかいものさん
2019/11/20(水) 19:35:57.71
>>581
横だけど、どの辺が世間知らずなのか詳しく教えてー
583おかいものさん
2019/11/20(水) 20:27:02.59
来年はどの宝石が流行るだろうか
エメラルドかスピネルか
584おかいものさん
2019/11/20(水) 21:47:46.74
メジャーな石は流行るというか需要が一定すると思う
ミネショ行く人はSNSに左右されるので誰かが凄いのあげればそれに続くと思う
あ、でもちょっと前はイリスアゲートよく見たけど実際ミネショでは見つけられなかったな…
585おかいものさん
2019/11/20(水) 21:50:15.65
えっ…イリスアゲートなんてあちこちのブースにあったけど
586おかいものさん
2019/11/20(水) 22:46:09.56
ミネショでイリスアゲート見たことないや
開催地域というか、出店してるとこの傾向によるのかな
587おかいものさん
2019/11/20(水) 22:48:56.80
透かしてナンボだからパッと見じゃ分かりにくいのかもね
588おかいものさん
2019/11/20(水) 23:16:42.38
なるほど
589おかいものさん
2019/11/20(水) 23:19:52.59
あーイリスアゲートいっこ欲しかったなー(今思い出した)見た記憶がない。
どっか特定の店が揃えてるのかなー
次マルシェかな?意識して探してみよう
590おかいものさん
2019/11/21(木) 00:47:30.26
オーストラリアのグリーンサファイアは色味に需要がないから加熱でブルーに変えるのが常識だって聞いたことがある
591おかいものさん
2019/11/21(木) 13:20:27.41
焼きで黒みは多少飛ぶけどグリーンの色調は変わらないんでは

彩度の低いグリーンでも明るい石できらめきが強ければ人気出そうだけどどうだろね
592おかいものさん
2019/11/21(木) 23:10:03.97
昔からオーストラリアのサファイアは不人気だよね
593おかいものさん
2019/11/21(木) 23:54:15.95
teal sapphireググった
日本にはあまり入ってこないね
594おかいものさん
2019/11/22(金) 00:16:04.46
>>592
おおむね濃すぎて真っ黒いからね
中国で産出するのと似た感じ

トッピンはカンボジアのパイリン・タイのチャンタブリーみたいなのが出るみたいだけど
595おかいものさん
2019/11/22(金) 01:17:39.26
teal sapphire検索したらほとんどモンタナ産だった
596おかいものさん
2019/11/22(金) 07:59:05.60
次イベントどこ?
なんか個人的にマンネリ化してるというか、流行りのものがないと盛り上がりにかけるなあ…
597おかいものさん
2019/11/22(金) 15:58:52.16
>>596
池袋
598おかいものさん
2019/11/22(金) 20:59:54.54
トッピンであればティールサファイア流行りそうだな
599おかいものさん
2019/11/22(金) 21:08:46.22
ヨーゴのブルーグリーンは色が明るめで透明度も高くていいね
600おかいものさん
2019/11/22(金) 21:25:14.31
>>598
トッピン日本で流行る前に現地の宝石好きにゴッソリ買われていそうな悪寒
日本もサファイア採れたらなぁ
601おかいものさん
2019/11/23(土) 00:13:33.75
トッピンのティールサファイアとトッピンのグランディディエライトって似てるな
602おかいものさん
2019/11/23(土) 14:27:04.14
福岡ミネショどう?
603おかいものさん
2019/11/23(土) 21:19:00.94
TLに石がまったく流れてこない…
604おかいものさん
2019/11/23(土) 23:47:43.37
ティールサファイアのトッピンってピコックサファイアって呼ばれてるっぽいね
モンタナサファイアが美しい
605おかいものさん
2019/11/24(日) 17:16:46.16
マガモの頭よりは孔雀の頚の方が良いか…
そりゃそうか
606おかいものさん
2019/11/24(日) 19:24:52.29
このスレの過疎っぷりがそのまま業界の翳りに感じてしまうくらい話題が無いね
607おかいものさん
2019/11/24(日) 19:25:25.42
>>602
地方イベントしかしらないけどゆっくり商品を見ることができて良かったよ
ただ珍しいルースはなかった。初心者には良いと思う

海外の人の店で数十万のルース指に乗っけられてびびった
ああいうのは心臓に悪いのでやめてほしい
608おかいものさん
2019/11/24(日) 20:31:57.50
>>606
そもそも翳るほど何か栄えてたっけ?
609おかいものさん
2019/11/24(日) 20:45:37.62
石趣味の人は都市圏に集中してるのかねえ…やっぱり交通の便があるから?

なんか流行りも無さそうだし話題もないしSNSの石趣味の人は最近もっぱらジュエリーの話ばっかだし〜
610おかいものさん
2019/11/24(日) 22:17:25.96
アンダラクリスタルって出回ってるの?初めてきいた
611おかいものさん
2019/11/24(日) 22:23:18.90
アンダラクリスタル(色ガラス)ならいっぱい出回ってんじゃないですかね
612おかいものさん
2019/11/24(日) 22:54:37.14
あれどっかで[採掘された]って言い回しきいたけど、結局人工のガラスなんかね?
613おかいものさん
2019/11/24(日) 23:46:21.29
ヴィドロ・ナ・テッラ(ヴィドロ・ナ・テーハ)なら
古い廃棄ガラスが埋もれてたのを掘り出したっていうのが正体らしいんじゃなかったっけ
614おかいものさん
2019/11/24(日) 23:58:14.18
壮大な自作自演みたいでたのしいね
615おかいものさん
2019/11/25(月) 00:11:06.21
自作自演に見えちゃう病気の人って必ず湧くよな
616おかいものさん
2019/11/25(月) 00:19:59.97
>615
何なんだろうね?
比較的短時間に立て続けにレスがつくとそんな風に言い出すね
たまたま見てる人が多かったからとか考えないのかな
617おかいものさん
2019/11/25(月) 00:52:57.34
普段よほど孤独な生活してるんだろう
618おかいものさん
2019/11/25(月) 05:52:57.27
「壮大な」自作自演って言ってるから
廃棄ガラス掘り出す行為が自作自演みたいだって意味じゃないかな…
619おかいものさん
2019/11/25(月) 08:57:50.67
>>618
これだろ
620おかいものさん
2019/11/25(月) 12:13:26.02
自演騒ぎは今回に限ったことじゃないがな
621おかいものさん
2019/11/25(月) 18:47:09.47
アンダラクリスタルを見ると気持ち悪いから並べないでほしいという個人の感想
化けの皮なかなか剥がれんね
622おかいものさん
2019/11/25(月) 19:04:41.52
鑑別書付き非加熱ピンクサファイア届いた
サイズは1ctにも満たない分価格はそれなりに安め
桜色でとても透明感があって良い
今この季節柄早い春を楽しめるよ
623614
2019/11/25(月) 19:07:59.02
わかりづらくて申し訳ありませんでした
624おかいものさん
2019/11/25(月) 19:38:45.52
>>618
これね

前にアンダラクリスタル売ってる人に話聞いてみた事あるけど「〇〇から採掘された天然鉱石」とか言ってたのに「私達へのメッセージとして埋められた」とも言っちゃってて、なんじゃそりゃwってなったわ。
パワスト系と考えればいいのかなあー
625おかいものさん
2019/11/25(月) 19:43:09.55
>>621
まぁ、信じたい人しか信じてないんじゃないかな
ガラスってのは再溶融可能なやつと焼成の様に再溶融不可なやつがあって
アンダラが噂通りなら溶かせるはずなんだけどなって思ってたら
なんかショーでガラス細工の材料にしてる業者がいて複雑な気分になったよ
626おかいものさん
2019/11/25(月) 20:31:45.44
>>624
売ってるのコズミックなんちゃらだったっけ?あれはパワストカテよどう見ても

でもガラスって透明感はピカイチだからあれで作った勾玉は綺麗だったな
627おかいものさん
2019/11/25(月) 20:38:54.52
>>626
ごめんそこがどこか知らない。何か道端で個人がやってるスピリチュアル露店だったw

アンダラってパワスト系の人なら知ってるものなんかな。石界隈ではさすがに話題にならないか
628おかいものさん
2019/11/25(月) 21:25:34.77
話題にならないって言うより触れちゃいけない系だから避けてるんじゃないの
629おかいものさん
2019/11/25(月) 22:20:26.75
>>628
そうだね 完全に胡散臭いもの

>>627
まあパワスト系だけど最初は発掘された天然ガラスって触れ込みだったから石界隈の人も知ってるかも

でもその後はスピ系がいかにもな売り方したし、
あちこちのいろんな業者が新色・レアカラーのアンダラを次々出してきてカオスよw
630おかいものさん
2019/11/25(月) 22:21:18.75
いつだったかミネショで見かけたことある気がする
水を固めたような形ですっげー綺麗だった
そんときはよく知らなかったから買わなかったけどさ
エピソードつけなきゃ、さすがにガラスはガラスとして売れないのか
631おかいものさん
2019/11/25(月) 22:34:50.96
ミネショで鉱物好きやパワスト好きに売るより細かく砕いてガラスカレットにしてハンドメイド方面で売る方が捌けるんじゃない
632おかいものさん
2019/11/26(火) 01:55:00.25
火山瑠璃とかいってチャイナの業者がガラス売ってたっけ
633おかいものさん
2019/11/26(火) 11:05:09.94
リビアンガラス
634おかいものさん
2019/11/26(火) 11:45:28.71
透明感がピカイチのは認めるけど
個人的にはガラスよりダイヤモンドやルビー等の普通の宝石がいいや
635おかいものさん
2019/11/26(火) 13:29:47.03
天然ガラスだと有名どころのモルダバイトって現地では恋人に贈る宝石だそうだね
掘ってるところをテレビでみたけど粘土の中に埋まっててちょうど琥珀の産出状況と似たような感じ
現地のお土産もの屋さんみたいなところに日本では見かけないくらいの大粒で綺麗なのが並んでた

なんでもそうだけど現地まで行けると違うよね
チェコは日本からは遠すぎる
636おかいものさん
2019/11/26(火) 15:25:10.25
アンダラはレムリア大陸というところで栄えた超古代文明の住人が遥か昔に埋めたというオーパーツだそうです
ネイティヴアメリカンのイタコみたいなおばあさんが夢に見て近所を掘ったら出て来たらしい
水に浸してその水を飲むと何でも治る
治らないのは信心が足りない
レムリアはムー大陸と同じで実際には存在したことがない場所

その後商売になるためか何故か産地が増え、昔廃業して埋めた廃ガラスやら新品のガラスやらでカオス

パワストというより電波という位置付けだと思う
637おかいものさん
2019/11/26(火) 18:39:10.09
>>636
出だしからヤバいな(笑)

実際本物の天然ガラスだったら新種の鉱物として認められてていいはずだよね?
もし天然アンダラクリスタルなるものが手に入ったら即調べるわ
そこんとこ気にならないで売ってる人凄い
638おかいものさん
2019/11/26(火) 18:49:44.53
そりゃ売る側は普通にガラス仕入れてるだけなんだから気にする訳がない
639おかいものさん
2019/11/26(火) 19:07:56.89
今年はグランディディエライトが流行って
夏はリカちゃんの疑惑の乱があり
年末はガラスで締めくくるのか
640おかいものさん
2019/11/26(火) 19:32:08.41
>>638

>>636として売る前に疑問に思わないか?

思わないか。
641おかいものさん
2019/11/26(火) 19:34:26.85
アンダラって知名度的にはどのくらい広がってるんだろう
何も知らない石屋がパワストちゃんに真面目に根掘り葉掘り聞くような事にはならないのかな
642おかいものさん
2019/11/26(火) 20:16:26.17
ググったけど綺麗だな
子供とか好きそう
変なエピソードつけないでただの綺麗なガラスとして売ればいいのに
643おかいものさん
2019/11/26(火) 20:19:12.46
やっぱ廃棄されたただの空きビンってのがマイナスポイントなのかな
ローマングラスみたいな方向に持ってった方がまだうまくないか
644おかいものさん
2019/11/26(火) 20:44:53.23
アンダラクリスタルとは
アンダラクリスタルは火山性のガラス質の鉱物です。
鮮やかなカラーと美しい光彩透明感が特徴です。
天然鉱物と言われている一方
古代レムリア人が作った
’人工ガラス’とも言われています。

「天然でもあり、人工でもある」
と結果が出たという報告があります。
アンダラクリスタルの主な産地は
まだまだ解明されていない部分もあり
謎の多いクリスタルで
日本でもそれほど多くは流通していません。

1967年2月、ネリー夫人がシエラネバダの
自分の土地「ネリーランド」でたった1個の
クリスタルを見つけたことから全ては始まりました。
645おかいものさん
2019/11/26(火) 20:57:51.14
遠目に見るだけなら綺麗で好きだ
磨いてない不定形なのに土が詰まったり傷がついたりが無いのが不思議
近寄るとパワーとか言われるからお店の人が来たら離れる
646おかいものさん
2019/11/26(火) 21:19:02.58
それ
卓上眺めながら歩いてるだけでパワーとかオーラとか説明始めるの本当勘弁してほしい
647おかいものさん
2019/11/26(火) 21:39:37.51
>>644
わーすごい言い回し
鑑定で人工ガラスってなってもそうですレムリア人が作りましたってなるわけか。すごーい
648おかいものさん
2019/11/26(火) 21:41:41.70
まずレムリア大陸とレムリア人の証明から始めなあかんな
649おかいものさん
2019/11/26(火) 23:47:30.44
無理ぽよ
650おかいものさん
2019/11/27(水) 01:46:22.45
今売られてるアンダラはふつうの色ガラスでしょ
651おかいものさん
2019/11/27(水) 03:14:40.32
スピリチュアルの人に勝手に名付けられた鉱物名多いよな
アナンダライトやオーラライトにスーパーセブン、アマゼツにエクリプスにローゾフィアetc.
最近の鉱物にどこどこのヒーラーのナントカ氏がこの石のパワーがなんちゃらで名付けました、みたいな
実際はなんの石なのかわかりにくいからやめてほしい
652おかいものさん
2019/11/27(水) 09:57:53.08
分かりにくいどころかアゼツとかいうやつは
違う鉱物に同じ名前とか付けてたと思ったけど
あれはもう訳がわからない
記憶違いだったら申し訳ないが
653おかいものさん
2019/11/27(水) 10:09:28.63
>>651
ほんと鉱物の名前増えたよねえ
クォーツ→クオーツでさえイライラしてんのにw検索めんどくさくなった
654おかいものさん
2019/11/27(水) 10:49:12.55
>>651
まー新しい名前つけないと売れないしね
ファッション業界でもレギンスとかサロペットとか昔は別の名称だったわけだし
655おかいものさん
2019/11/27(水) 12:28:21.84
和訳の段階で人によって違ったりするしね
もう石の日本語版正式名称一覧作って業者はそれに合わせて売って欲しいわ
656おかいものさん
2019/11/27(水) 12:48:52.87
そういえばタンザナイトとツァボライトはティファニーがつけたコマーシャルネームだっけ

ルイヴィトンモエヘネシーグループになっちゃうな、ティファニー…
657おかいものさん
2019/11/27(水) 13:22:14.85
通りすがりにハーキマーダイヤモンド売りつけられそうになったから
「水晶にこんな値段は出せないです」って言ったら
店員「水晶…?え…?!」
ってなって引いた 店員バイトかよ
658おかいものさん
2019/11/27(水) 15:04:01.32
ダイヤモンドじゃない石にダイヤモンドって名前つけるの大問題だと思うんだけどなあ…
659おかいものさん
2019/11/27(水) 15:07:15.14
ハマーキーダイヤモンドをダイヤだと言って売ったら詐欺だけど名前そのものは詐欺にならないのね。不思議
660おかいものさん
2019/11/27(水) 15:08:18.94
変換ミスっちゃった恥ずかしいハーキマーだわ
661おかいものさん
2019/11/27(水) 15:18:30.51
>>658
うーん でも見ればわかるっていうか
透明度が高いダブルターミネーションの小粒な結晶が煌めくところから「ダイヤモンド」の愛称がついてるからなー
国内業者で気の利いたところは最近はハーキマーダイヤモンド・クリスタルと言ってるね

でもあれは標本だから名前も生きるのであって
カットしたらただの水晶だよね

>>660
ハマーキーってサブカルアーティストの名前っぽいw
662おかいものさん
2019/11/27(水) 17:18:36.98
ルビーの値上がり酷いような…
まだサファイアやエメラルドの方が安定している気がする
パライバやアレキはもう上がり過ぎで夢値段()
663おかいものさん
2019/11/27(水) 18:50:01.36
>>661
そうなんだけどさ、前にパワスト店でハーキマーダイヤモンドみて
「ダイヤモンドある!」ってはしゃいでる子たのよ。えっと思ったらお母さんまで「宝石になってないから安いね」とか言ってんのよ
そこは店員が普通に説明してて誤解とけたけどさ、>>657みたいな店員だとしたら親子勘違いして買っちゃったんじゃないないの?そんでいつか真実を知ってガッカリするんじゃないの…と思うとさ…。

何ていうか、勉強代といえばそれまでだけど、石趣味の入り口に立ってる素人を騙すような売り方恥ずかしくないの?って思うのだわー
664おかいものさん
2019/11/27(水) 18:51:47.96
ダイヤモンドってきくこ心ときめいちゃう
665おかいものさん
2019/11/27(水) 19:34:39.27
もう浸透しちゃった名称だからしょうがないけど、初めて聞いた時うわー紛らわしって思ったなあ。
ダイヤと関係ないものに似てるからって理由でダイヤモンドってくっつけるのっていいの?どうなん?
666おかいものさん
2019/11/27(水) 20:46:08.08
クリスタルとガラスの使い分けできてない店は信用してない
667おかいものさん
2019/11/27(水) 21:28:38.62
ハーキマーの名前の由来
ダイヤの八面体結晶に似てるから
これ豆
668おかいものさん
2019/11/27(水) 21:56:33.95
罪深き名よ
669おかいものさん
2019/11/27(水) 23:02:07.57
私も初めて聞いた時はスライスダイヤ的な感じで
質の悪いダイヤを変わったカットにして売ってるのかと思った
値段見て、アレ?もしかしてダイヤじゃない?え?水晶?ってなった
670おかいものさん
2019/11/27(水) 23:48:21.89
>>669
馬鹿なの?
671おかいものさん
2019/11/28(木) 02:20:51.73
>>670
横だけど、私も似たようなこと思ったよ。
ダイヤなんて呼ぶと勘違いする人はいるかと…。
672おかいものさん
2019/11/28(木) 06:06:49.24
ここのスレ見てる人はまあ調べるだろうけど、誤解する素人はいそう
調べなかったやつが悪いというより誤解しやすい名称で売ってるやつのほうが悪いよ
店によっちゃハーキマー水晶って名称にしてるとこもあるしね

まあこんだけ認知された名称について今更感はあるけど>>670はササクレ裂けろ
673おかいものさん
2019/11/28(木) 06:25:03.72
ハーキマーダイヤモンド、初めて知った時は(また大袈裟な名前を…)って思ったなあw
店員がこれは水晶ですって説明できればいいんだよねぇ。ヤバいのは勘違いしてる客に説明しない&店員も本物のダイヤだと思ってるパターンね。
面倒事避ける為にやっぱ名前は素直に水晶の方が無難だわ。
674おかいものさん
2019/11/28(木) 07:30:20.81
横だけどテレビ通販でしか見た事ないけどダイヤでタイプUaいわゆるCカラーって肉眼で普通のと見比べた事ある方いらっしゃいますか?明らかに違うのかしら実物見た事ないのでどうなんだろう
675おかいものさん
2019/11/28(木) 10:09:43.76
>>674
ありますが、普通のDカラーとの違いは分かりませんでした
676おかいものさん
2019/11/28(木) 12:49:52.84
>>675
教えて下さりありがとうございました。実物見れる機会がなくどんなに綺麗な物か凄く気になってたのスッキリしました。ありがとう
677おかいものさん
2019/11/28(木) 19:13:04.99
ハーキマーってどんな発音なんだろ
いろんな宝石の名前覚えてきたけどあんまり口に出す機会がなくて分からない。発音合ってない気がする
678おかいものさん
2019/11/28(木) 19:16:09.66
ハーキマーだけの時とハーキマーダイヤモンドって言う時とじゃ発音違うよね
扱ってる店の人に聞いてみたら良いんじゃない
679おかいものさん
2019/11/28(木) 20:10:18.50
英語だとハーにアクセント
HER-ki-mer
だよ
680おかいものさん
2019/11/28(木) 20:41:42.32
>>678
ほほう…ハーキマーもハーキマーダイアモンドも同じ発音してたー

何か人によって訛ってる?のかシトリンも発音二種類聞く
681おかいものさん
2019/11/28(木) 23:20:39.32
ウォーターサファイアを思い出した
682おかいものさん
2019/11/29(金) 07:15:06.64
地名だからなハーキマー
683おかいものさん
2019/11/29(金) 07:33:26.16
日本の地名でも地元の人とそれ以外の人だと発音違ったりするけどね
ミネショとかで自分の発音と店の人の発音が違うと相手に合わせたりするんだけどちょっと恥ずかしい
684おかいものさん
2019/11/29(金) 08:05:34.42
例えばニューヨークでもただニューヨークって言う時とニューヨーク州って言う時発音が違うよね
訛ってるんじゃなくてそう言うことだと思うよ
685おかいものさん
2019/11/29(金) 15:06:37.29
>>684
ニューヨークとニューヨーク州の発音が違うのはそりゃそうだよ。
今言ってるのは同じただのニューヨークの発音が違うって話でしょ
686おかいものさん
2019/11/29(金) 18:53:10.06
シトリンはほんと同じ会場内でも2パターン出会うから何気に迷う
687おかいものさん
2019/11/29(金) 21:44:06.57
はい
https://www.pronouncekiwi.com/Herkimer%20diamond
688おかいものさん
2019/11/29(金) 22:38:25.93
どっちが正しいかってより目の前の店員に合わせたほうがいいのか悩むw
あきらかにお互い発音違うまま話続けるの気になるってw
689おかいものさん
2019/11/30(土) 00:02:23.78
発音以前の話で店員が「ハキマーダイヤモンド」ってずっと連呼してたのが気になったことある
690おかいものさん
2019/11/30(土) 00:22:00.88
ケニア産のサファイア買ったったー!
渋いインディゴベースで、水色や浅黄色にキラキラして地味にキレイだからここの皆に見てもらおー
と思って今日スマホ用のマクロレンズ買って撮影四苦八苦して挫折して今ここ

みんな…どうやって撮ってるの………
691おかいものさん
2019/11/30(土) 00:28:35.90
普段使ってるルーペをスマホのレンズにあててマステで固定
692おかいものさん
2019/11/30(土) 01:39:17.13
>>689
英語だとハキマーに聞こえるかも
693おかいものさん
2019/11/30(土) 02:05:03.76
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
☆★ー
694おかいものさん
2019/11/30(土) 08:23:14.47
>>692
やっぱり外国人の発音が一番合ってるのかな?
695おかいものさん
2019/11/30(土) 11:21:20.39
意味不明
696おかいものさん
2019/11/30(土) 17:26:08.21
次なんだ?石フリマ?
697おかいものさん
2019/11/30(土) 18:32:39.29
明日やぞ
698おかいものさん
2019/11/30(土) 20:02:13.43
自分ちの近くじゃないやつは情報疎くてな…(´・ω・`)
最近ミネショ戦利品ルースあげてくれるフォロワーさん減った気がするなあ…
ある程度集めちゃうとそれ以上いけないのかなあ
699おかいものさん
2019/12/01(日) 02:05:41.52
ある程度集めると、数を買うことに達成感はなく本当に良いと思うものにめぐり合うまで購買意欲が沸かなくなる
700おかいものさん
2019/12/01(日) 13:15:33.56
本当に良いものだけを所持したいとは思うんだけど目移りして同じような石を複数買ってしまう事がある…
結局どこかに欠点というか納得できてない点があるからなんだろうけど
701おかいものさん
2019/12/01(日) 13:39:22.60
>>694
もともと外国の言葉だから外国の人の発音が正しいと思うよ
702おかいものさん
2019/12/01(日) 14:35:47.00
みんなの戦利品報告待つ
703おかいものさん
2019/12/01(日) 22:18:36.08
おてごろなチタン酸ストロンチウム買えた
704おかいものさん
2019/12/01(日) 23:15:48.77
>>691
ありがとう
お礼遅くなってごめん
なおやっぱり上手く行かない
光量足さないとかな…
705おかいものさん
2019/12/02(月) 13:13:07.27
きのう食べたホタテに真珠が入ってた
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
706おかいものさん
2019/12/02(月) 13:29:56.60
>>705
当たりだね 天然真珠
オメ!
707おかいものさん
2019/12/02(月) 13:45:54.59
>>706
ありがとう
残念ながら米粒大だけどな!
708おかいものさん
2019/12/02(月) 18:31:03.12
>>705
いいねぇおもしろいね!
709おかいものさん
2019/12/03(火) 07:08:53.97
>>705
素敵!おめでとう
710おかいものさん
2019/12/03(火) 17:06:50.61
アサリの酒蒸しとか味噌汁で2回ほどあったけど
噛んじゃってるから丸いのキープできたことないなあ

1.5ミリ弱くらいの真珠だったよ>アサリ
711おかいものさん
2019/12/03(火) 17:28:46.51
カニじゃなくてホントに真珠だった?
712おかいものさん
2019/12/03(火) 17:48:15.54
>>710
クラムパールだっけ?夢があるなあ
713おかいものさん
2019/12/03(火) 17:56:45.08
ホタテの真珠だけどさすがにカニかそうでないかはわかるw
身の内側の黒っぽい肝?の中にコロンと入ってたよ
アサリも楽しいしいつかはアワビ真珠欲しいなあ
714おかいものさん
2019/12/03(火) 18:06:08.93
>>711
蟹てw 本当に真珠よ
噛んだからちょっと割れてしまったけどちゃんと丸かったんだよ
“アサリのでも丸いんだ!”となんか感動して洗ってとっておこうと思ったんだけど
上の人のよりもっと小さかったから洗ったついでにうっかり流してしまったらしくて紛失…

>>712
へぇ〜ちゃんと名称があるんだね
光らないからただの丸い貝殻みたいなのに

>>713
ホタテは肝に入ってるのか、いつもウロは取っちゃうんだけど今度から気をつけてみよう
アバロンパールは本当の真珠だね 夢があるわ〜
715712
2019/12/03(火) 18:17:44.06
>>714
ごめん、調べたらハマグリのパールみたい
クラムチャウダーだからアサリかと思ってたわ
716おかいものさん
2019/12/03(火) 18:57:01.24
全レスしないと死ぬの?
717おかいものさん
2019/12/03(火) 19:05:59.03
へー勉強になった 面白いね自分もシジミとか食べる時注意してみよw
718おかいものさん
2019/12/03(火) 21:57:27.15
いくら真珠でもガリッ!って思いっきり噛んじゃったら最悪だよねー
大きめの貝とかに入ってるのかな
>>714
そういうの嬉しいよねえいい事ありそう!
719おかいものさん
2019/12/03(火) 23:05:06.86
真珠を噛み砕いた味ってどんなのだろう
720おかいものさん
2019/12/04(水) 10:01:11.35
>>713
そこに入ってるのか
ホタテの真珠を引き当てようとしたことがあるんだけど
探す場所間違えたんだな
もっとも、ベタで当てようとすると1kgくらい食べなきゃならんみたいだから
今はやめちゃったな
721おかいものさん
2019/12/04(水) 10:12:16.80
人工で真珠作るときも外側のピロピロのとこに核入れる
722おかいものさん
2019/12/04(水) 10:26:26.99
>>720
1キロで済むのかな…?
牡蠣の真珠は真珠光沢があるみたいだから牡蠣の真珠を引き当てたいな
723おかいものさん
2019/12/04(水) 10:30:55.17
おー、たまにあるよね
前にシジミだかあさりだかで見つけたことある
724おかいものさん
2019/12/04(水) 11:23:27.31
さすがにシジミはなさそうだけど
725おかいものさん
2019/12/04(水) 11:28:21.13
サイゼリヤのパエリアのムール貝の中から真珠が出てきたのをツイッターで見た
真珠光沢はないけど面白いよな
726おかいものさん
2019/12/04(水) 11:40:50.70
パエリア 真珠 でググったらまとめとか結構出てくるな
大きめのやちゃんと光沢あったりブラックパールだったり色んなのあって面白い
727おかいものさん
2019/12/04(水) 11:43:17.65
この流れで気になってたことを質問
沖縄でアコヤからパールを取り出す体験したけどグリーンのが出たんだよね
着色でなくて天然でグリーンなんてある?その場では聞けなかったんだよね…
728おかいものさん
2019/12/04(水) 12:39:30.89
アコヤ貝から取り出したばかりのものに色がついてるのは普通で、あえて無調色を売りにしている訳じゃないものは調色っていって漂白をするんだよね
だから未調色のナチュラルカラーのものの中にグリーンがあってもおかしくないかも
729おかいものさん
2019/12/04(水) 13:15:13.43
>>724
シジミもあるらしいぞ
730おかいものさん
2019/12/04(水) 13:17:07.58
>>722
あんまり出てこないんでネットで検索しまくったら
たしか、剥き身を1キロ仕入れたら中に混ざってた
ってのを見つけて、だよねって軽く諦めた記憶がある
牡蠣の真珠は、あるにはあるけど売ってる話すら見たことない
どこかの料理人のブログに10年に一つあるか無いかってあった
731おかいものさん
2019/12/04(水) 13:22:02.49
>>712
クラム(ホンビノス貝)の真珠の記事があった
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20150317/439483/

薄紫で陶器みたい
732おかいものさん
2019/12/04(水) 13:43:56.27
>>729
えええ
あんな小さいのに?!それこそ小石と区別つかなさそう
733おかいものさん
2019/12/04(水) 13:45:21.05
>>731
これは美しい
コンクパールみたいだ
734おかいものさん
2019/12/04(水) 15:12:49.04
>>732
別に美しいものではないと思うぞ
735おかいものさん
2019/12/04(水) 17:08:12.10
>>722
牡蠣の真珠の記事
あんまり真珠光沢でもないような…?
https://irorio.jp/sophokles/20181218/510070/
(↑の記事から画像のある英文ニュースサイトに飛べる)
736おかいものさん
2019/12/05(木) 00:19:55.26
シチューの中から見つかった真珠って加熱処理扱いでおk?
737おかいものさん
2019/12/05(木) 00:39:22.24
有機系に加熱処理とはこれいかに
738おかいものさん
2019/12/05(木) 01:02:48.63
牡蠣(加熱)
739おかいものさん
2019/12/05(木) 02:31:17.63
牡蠣(生食用)
740おかいものさん
2019/12/05(木) 12:13:51.92
サファイア(加熱用)
741おかいものさん
2019/12/05(木) 13:08:40.65
パイリンサファイアかな?
742おかいものさん
2019/12/06(金) 00:18:26.63
>>727
サザエの内側とかアワビの光沢部分とか濃い緑の層があるから関係あるんじゃ無い?
サザエをお酢に一晩漬けるとピカピカの部分とか緑の部分出てきて楽しいよ
743おかいものさん
2019/12/06(金) 01:22:50.58
真珠をグツグツ煮ても問題ないよ
1時間以上煮てもピアスポストを取ることが出来なかった
744おかいものさん
2019/12/06(金) 07:38:40.53
>>727
>>742
アコヤの天然グリーンいいな〜
ナチュラルカラーパール大好き
745おかいものさん
2019/12/06(金) 13:03:04.80
>>743
煮ないであげて
真珠層のないヤツだとヒビが入ったり
ツヤがなくなったりするから
746おかいものさん
2019/12/06(金) 13:10:01.32
ティールサファイア届いた!
海外の業者から買ったんだけど
久しぶりにサファイア綺麗だと思った
747おかいものさん
2019/12/06(金) 13:26:24.52
ティールサファイアって最近人気なの?
3年くらい前まで不人気で非加熱1ctオーバーでも3000円とかで買えてたんだが
748おかいものさん
2019/12/06(金) 13:53:28.43
>>747
そうは言ってもやっぱりものによるんじゃないかな
ティールの中でも好まれる色み・そうでもない色みって絶対にある
749おかいものさん
2019/12/06(金) 14:01:03.09
>>748
なるほどなぁ
インディゴブルートルマリンみたいな色が好まれてるのかね
750おかいものさん
2019/12/06(金) 14:12:04.66
>>749
世界は欲しいモノであふれてる とかって番組でティールサファイアが取り上げられたときに画像検索してみたけど
画像だから再現性が、というのは置いといてもかなり色に幅があったよ

モンタナサファイアの若干グリーンを噛んだサファイアはグランデデにも似てて
あの色は絶対に人気出るし別産地のものでも同じ系統の色なら価格も高くなると思う
751おかいものさん
2019/12/06(金) 18:04:34.62
なるほど、オーストラリアのだとパーティカラーサファイアが欲しいなぁ。もうほぼ採れてないらしいが
グランディディの濃いやつみたいな色の1つ持ってたけど、ペンダントトップにしちゃった
752おかいものさん
2019/12/06(金) 21:17:33.44
ティールサファイアをいろいろググったけどオーストラリア産は綺麗なのがあまりないね
他の産地は素晴らしい色のティールサファイアがあった
753おかいものさん
2019/12/06(金) 21:44:22.97
>>746
どのくらいの大きさのを買いましたのん?
国内にはあんまり無さそうだからやっぱ海外になるよねー
754おかいものさん
2019/12/06(金) 21:48:06.61
ティールサファイアはどれも黄色味が入るのばかり画像出てくるのが多い
一緒に引っかかって出てくるピーコックサファイアの方がワンランク上の色な感じがする
755おかいものさん
2019/12/06(金) 21:57:25.55
>>752
オーストラリア産はアルカリ玄武岩起源のサファイアの中でも特に黒くない?
オーベルニュのブルーグリーンのサファイアが欲しいなあ…

>>754
ピーコックか
なるほど
756おかいものさん
2019/12/06(金) 23:08:03.18
peacockのトッピンの色はトッピンの濃い色グランデにすごい似てるね
濃いグランデの多色性はマジで綺麗

peacock sapphireがグランデよりも綺麗かは謎だね
757おかいものさん
2019/12/07(土) 02:32:37.14
>>745
真珠層のない屑真珠なんて持っていないので大丈夫です
758おかいものさん
2019/12/07(土) 04:16:58.57
>>757
コンクパールはお嫌いか?
嫌いなら屑に見えても仕方ないね
759おかいものさん
2019/12/07(土) 07:27:36.83
ティールサファイアはオーストラリアでたくさん採れてたよね、オーストラリア以外の産地のは見たことないな
ピーコックサファイアって知らないなぁと思ってググったら持ってたわ。青と黄色のバイカラーが出るとこで一緒に産出するやつ
760おかいものさん
2019/12/07(土) 11:41:04.31
>>758
コンクパールはどうでもいいです
あれを愛でたいという気にはなりませんね
761おかいものさん
2019/12/07(土) 11:52:32.53
自分が興味ないからって屑呼ばわりはいただけないよなぁ
762おかいものさん
2019/12/07(土) 12:58:03.92
コンクパール可愛いよね
コンク貝は食用にされる貝だから、折角真珠が出来てても見付かる時には煮られちゃって駄目になってることが多いって聞いた
真珠層がないから加熱に弱いんだね
勉強になった
763おかいものさん
2019/12/07(土) 14:38:27.08
パール好き
でも宝石か?ルースか?と思うと疑問は残る
別にスレチとか言いたいわけでもなくて他の人の感覚を知りたい
764おかいものさん
2019/12/07(土) 14:48:33.75
パールも宝石ルースでいいんではないかな?
特にコンクパールみたいに天然真珠なんかはそう採れるものでもないし


ティールサファイアはググってみてもよくわからなかったけど
ヨーゴ産のパープリッシュブルーのサファイア欲しいなー
765おかいものさん
2019/12/07(土) 15:16:20.43
ルースケースに入れて売られてたら勾玉も天珠もルース
766おかいものさん
2019/12/07(土) 16:28:28.08
石ではないよなあ
767おかいものさん
2019/12/07(土) 19:08:12.39
手持ちのパールはほとんど無穴の珠をひとつずつ購入してるんだけど、お店の人はそういうの「ルース」って呼ぶんだよね
だからルースだとは思ってる

地質学的な経過を辿って生成したものではないから鉱物ではないけど

自分的には宝石だし、ジュエリーになってなければルースだと思ってるよ
768おかいものさん
2019/12/07(土) 20:43:46.43
ルースではあるでしょ、そして真珠は有機宝石
769おかいものさん
2019/12/07(土) 20:45:39.47
ルースって裸石って意味だよね?
770おかいものさん
2019/12/07(土) 20:47:54.16
そうだよ、石
砂浜に転がってるサンゴの砕けたやつも石って表現するよね
771おかいものさん
2019/12/07(土) 22:49:43.33
>>760
皮肉言われてもアスペは気づかないかw
772おかいものさん
2019/12/07(土) 23:03:30.01
真珠は所詮、農水産品
773おかいものさん
2019/12/07(土) 23:46:02.94
コンクパールって卑猥なお豆みたい
774おかいものさん
2019/12/08(日) 20:08:47.06
Twitterで他の人のルース写真見たいんだけど何かいい検索ワードない?
ルースだけだと化粧品も引っかかるんだよなあ…
775おかいものさん
2019/12/08(日) 20:44:38.40
競馬の馬が引っかかることもある
776おかいものさん
2019/12/08(日) 21:37:04.98
素人が家で撮ったような素朴な写真が見たい
最近綺麗すぎるルースばかり見てるせいか逆に物足りない
777おかいものさん
2019/12/09(月) 01:56:16.38
>>775
すげーわかる
778おかいものさん
2019/12/09(月) 01:58:55.70
適当に宝石名で検索して、出てきたツイートの垢から辿っていくのが良さそう
779おかいものさん
2019/12/09(月) 02:16:37.00
ベーブ・ルース
780おかいものさん
2019/12/09(月) 02:18:07.16
>>775
キャサリーンパー血統の…?

馬のクリソベリルはドバイの大きいとこに挑戦するから
ただクリソベリルで検索しても馬しか引っ掛からなくなるだろうな…
781おかいものさん
2019/12/09(月) 05:43:56.33
>>776
つメルカリ
782おかいものさん
2019/12/09(月) 06:02:57.81
某氏のルースがイベントで盗難に遭った話で憤るのは解るが暴言吐いてるのはなんか違うよなぁとおもってしまう
783おかいものさん
2019/12/09(月) 06:34:53.85
暴言ってどういう種の?

窃盗犯不幸になれ位は言っていいと思うけど
784おかいものさん
2019/12/09(月) 07:16:46.06
某氏のブースは浅草マルシェで見たが展示は見やすいんだけど裏側からはかなり死角が多かったな
確かにちょっと盗まれやすいかも
785おかいものさん
2019/12/09(月) 07:21:23.31
暴言くらい吐いてもええやろ、よりによってパライバとデマントイドだもんなー
被害額3〜40万くらい?
786おかいものさん
2019/12/09(月) 07:55:35.64
暴言くらいは流石にないわ
787おかいものさん
2019/12/09(月) 08:03:14.47
防犯カメラって予算的に厳しいのかね?
運営側が会場内に設置してくれてもよさそうだけどなー
自分はやましいことないから撮られても全然構わないんだけど、普通の客は撮られるの嫌なのかね?
788おかいものさん
2019/12/09(月) 08:16:43.33
今回は個人の出展OKの緩めなイベントでしょ?
監視カメラとか必要なら業者向けだけ出ろってなるよ
789おかいものさん
2019/12/09(月) 09:07:08.06
>>787
普通に設置してるブースあるしいいんじゃない?3000円くらいの安いやつでも自前で置けばいいし
暴言吐かれる覚悟がない奴が窃盗なんざしないだろー
790おかいものさん
2019/12/09(月) 11:54:52.06
前にシンシャの件で凄く文句言ってた人がいたけどあれも気の毒だった…誰が悪いとかじゃなくただただ気の毒
791おかいものさん
2019/12/09(月) 12:20:39.70
>>782
暴言て?フォロワーがやいやい書き散らしてるのじゃなくて被害者がわーわー言ってんの?
792おかいものさん
2019/12/09(月) 12:24:23.04
今回被害にあった店ってミネショとかでよく見るとこだよね
これからも出店する機会が多いならカメラ導入しちゃっていいと思うけどな
店側にはリスクだけど、万引対策でケースに入れたり商品固定されると客側は選びにくいんだよね
793おかいものさん
2019/12/09(月) 12:47:20.49
>>790
シンシャの件って?
794おかいものさん
2019/12/09(月) 13:23:39.18
泥棒に暴言すら許されないとは、さすが加害者に甘く被害者に厳しい日本人の典型って感じ
795おかいものさん
2019/12/09(月) 13:27:02.21
お前の周りの日本人はそんなのばっかりなんだなと
796おかいものさん
2019/12/09(月) 15:09:08.30
暴言っても皆言葉選んでる感じあるし、直球に氏ねって言ってる人いなくない?
というか窃盗犯が何言われようが気にならんわ
797おかいものさん
2019/12/09(月) 15:42:02.60
暴言言うのはなんか違う〜とか思うのは泥棒に感情移入しちゃってるからだよ。
つか言ってるのエゴサして傷ついちゃった泥棒本人じゃねーの
798おかいものさん
2019/12/09(月) 16:07:32.92
みんな結構あーだこーだ言ってるけど、そもそも日本語通じる相手なんですかね
どこのブースから盗んだなんていちいち覚えてすらいないんじゃないかな
799おかいものさん
2019/12/09(月) 17:17:24.96
センシティブな泥棒わろた
800おかいものさん
2019/12/09(月) 17:19:13.70
暴言って「犯人は八つ裂きにしてやる」とか?
801おかいものさん
2019/12/09(月) 21:36:33.03
>>774
「ルース 戦利品」
とかじゃダメかな。
たまに化粧品引っ掛かるけど、写真率高いと思うよ。
化粧品は-パウダーとか入れたら、結構弾けるんでない?
802おかいものさん
2019/12/09(月) 21:51:00.14
この趣味って人の戦利品見ても羨ましいと思うものがほとんどないから不思議
こんなの自分なら絶対に買わないわと思うルースが9割
803おかいものさん
2019/12/09(月) 22:26:02.59
自分なら買わないからこそ人のやつが見たいんだよねえー

>>801
意外と"ルース"って入れてる人少ない気がする
戦利品ならミネショとかフリマ入れてるだろうけどこれも複数言い方あるから難しい…
804おかいものさん
2019/12/09(月) 22:29:24.72
窃盗、転売目的ならまだ盗ってるんじゃないの?よその店の被害ゼロなのかな

盗品も日本のフリマサイトで転売するとは限らないし、カメラも無いんじゃ捕まる可能性低そうで腹立たしいー
805おかいものさん
2019/12/09(月) 22:54:30.99
どんなの買ってるか知りたいなんて業者ぐらいじゃないの?
806おかいものさん
2019/12/09(月) 23:03:52.53
>>805
んなわけなかろうwww
807おかいものさん
2019/12/09(月) 23:14:48.75
アクアマリン好きなんだけどさ、ルースといえど一つ一つ微妙に違ってて、でもあたりまえだけど全部買い占める事できないから、人のルースが見たいと思うよ
人の買ったその人が思う“最高のルース”が見たいんだが
808おかいものさん
2019/12/09(月) 23:16:04.17
意外と他人のコレクションに全く興味無いって人いるんだね。そういう人は石垢でSNSやってないのかな?
809おかいものさん
2019/12/10(火) 00:05:53.80
ショップ情報等だけ収集するためのSNSは持ってるよ
810おかいものさん
2019/12/10(火) 06:54:32.23
ミネショのよさって気軽に手に取ってじっくり選べる事だよね
こういう事が頻繁したら店も対応策考えなきゃいけなくなるし、普通の客でも疑いの眼差しで見られるのかと思うと気分よくないし
窃盗犯マジで捕まればいいのに
811おかいものさん
2019/12/10(火) 08:48:13.37
ルース見るのはTwitterよりインスタの方が見つけやすいように思う
ネットで買うか迷ったのが見つかったりして楽しい
812おかいものさん
2019/12/10(火) 09:03:24.60
Twitterでルース の写真とか動画ちょこちょこあげてる
観閲数は伸びてもリツイートとかはあんまりされないよね
813おかいものさん
2019/12/10(火) 15:14:31.35
SNSでアップされてる画像よりもブログでアップされてるルースの方が見応えあって感動するような気がするのは何でだろう
ルース専用ブログまで立ち上げてる人達のルースはコダワリとそのルースに対する珍しさを感じる
814おかいものさん
2019/12/10(火) 15:53:12.08
オクで落札したルースは写真あげると住所バレしそうでアレだと思うんだけど、一年ぐらい経ったら売った方も忘れてるかな
815おかいものさん
2019/12/10(火) 16:11:43.64
>>814
個性的な内包物があるとかカットが特徴的だとバレるだろうけどね
レアストーンでもない普通のオーバルミックスとかのルースならわからないんじゃない
816おかいものさん
2019/12/10(火) 17:38:12.10
>>814
内包物とか模様があるやつはバレると思う。あとct数までのせちゃったら確定。
あとは売った側がどのくらいSNSチェックしてるかだなあ…
817おかいものさん
2019/12/10(火) 19:56:51.29
>>814
出品者にしかわからないだろうからいいんじゃね?
818おかいものさん
2019/12/10(火) 21:02:45.76
身バレに神経細かく考える人はそもそもアップしないんじゃない?
819おかいものさん
2019/12/10(火) 21:14:01.94
なるほどインクルや模様…バリバリあるものばかりだw
綺麗に撮れた時とか、上げたいなと思ったりするけど我慢して自己満に納めておくよ
820おかいものさん
2019/12/10(火) 21:16:00.12
信頼できるショップ&売り手なら宣伝がてらいいけど付き合いの短い店はちょっと様子見るかな
個人的に関係ない人にどの石をいくらで買ったか知られるほうが嫌だw
821おかいものさん
2019/12/10(火) 21:16:04.12
>>817
アカウントと住所が紐付いちゃうと、うっかりアホな発言できなくなるから…wあと一人暮らしだから防犯面も怖いしね
822おかいものさん
2019/12/10(火) 21:23:24.47
ありきたりなルースを産地ロマンだけで高額に売る業者には魅力を感じなくなった
新種のルースも出せないのに、産地だけでドヤ顔とか笑わせるわ
823おかいものさん
2019/12/10(火) 21:29:17.41
ありきたりなルースで産地ブランドで高くなるってなんだ?
モゴクのアレキとか?
824おかいものさん
2019/12/10(火) 21:34:14.46
カシミール(という名のパキスタン産)サファイアとか?
825おかいものさん
2019/12/10(火) 22:14:47.03
国産の水晶系とか
826おかいものさん
2019/12/10(火) 22:24:42.99
それは商業採掘終わってるんだからしゃーない
高いと言ってもたかが知れてるし
827おかいものさん
2019/12/10(火) 22:29:05.14
たとえば、ロードクロサイトは南アフリカとスイートホームでは色が全然違うから、それはそれで価値あると思う
けど、スイートホームと広西チワン族自治区がそっくりなら、別に安い方のチワン自治区でいいやという考え
828おかいものさん
2019/12/10(火) 23:03:10.15
あー、まぁ安い産地がいつまでも安いとは限らんから、色が良くて安いならそっち買うわな
829おかいものさん
2019/12/10(火) 23:19:18.26
水晶はどこで採れようと水晶
フローライトもどこで採れようとフローライト
色に個性がない限り
830おかいものさん
2019/12/11(水) 05:51:23.75
よく問題になるのはパライバ
831おかいものさん
2019/12/11(水) 07:37:21.43
ブラジル水晶もよほどデカくないと数十万とかいかないし、気になったことないかなぁ
パライバは単にモザンとナイジェリアのものでそこまで綺麗なやつを見たことないな
832おかいものさん
2019/12/11(水) 07:46:40.22
あと単純に仕入れ値が全然違うからな
833おかいものさん
2019/12/11(水) 13:46:53.11
産地ロマンで高くなってるやつは
買いたい人だけが買ってそれで商売成り立ってるからいいんじゃね
834おかいものさん
2019/12/11(水) 14:41:52.52
で、「産地ロマンで高くなってる石」の正解ってなんなん?
835おかいものさん
2019/12/11(水) 16:16:49.87
モゴクのアレキは綺麗じゃないくせに高いぞ
あれはブラウンクリソベリルとして売るべきだわ
836おかいものさん
2019/12/11(水) 16:27:43.67
>>834
ブラジルパライバ
837おかいものさん
2019/12/11(水) 16:56:31.77
>>834
糸魚川翡翠
838おかいものさん
2019/12/11(水) 17:02:32.36
>>836
うーん
まぁ力ない色の淡色ブラジルと濃いモザンビークを天秤にかけるならそういう産地ロマンっていうのになるかも知れないけど
でもやっぱ同じくらいの色を並べたらバターリャ産パライバは産地ロマン以上のものがあるように個人的には思うけどな
まーパライバは高くてもう買えないけどさ


↓ここで綺麗な青が見られるのでついでだから張っとく
http://www.cgl.co.jp/latest_jewel/tsushin/52/90.html
839おかいものさん
2019/12/11(水) 17:21:06.07
モザンのパライバで綺麗なのは本当の本当に一握りな上に安かないからなぁ
840おかいものさん
2019/12/11(水) 18:07:55.96
糸魚川翡翠はコン沢だけはいいと思う
てか、糸魚川翡翠とミャンマー翡翠って鉱物学的には結構別物なんじゃなかったっけ
841おかいものさん
2019/12/11(水) 18:24:42.89
>>840
翡翠輝石をベースに
固溶体として混じるコスモクロアが主な着色要因のものがミャンマー、
同じくオンファサイトなのが糸魚川だね
842おかいものさん
2019/12/11(水) 23:47:31.62
糸魚川翡翠の緑色はジェダイトじゃないというのが
なんというか騙されたような気持ちになる
843おかいものさん
2019/12/12(木) 00:21:13.47
糸魚川の緑色の翡翠はジェダイトじゃないの?
844おかいものさん
2019/12/12(木) 01:07:11.02
>>843
純粋なジェイダイト(翡翠輝石)は無色だよ
そこに別の有色の輝石が混じることで緑になるんだよ
845おかいものさん
2019/12/12(木) 01:42:06.83
純粋じゃなくてもジェダイトには変わりないよね?
日本もミャンマーも
846おかいものさん
2019/12/12(木) 08:00:50.36
ジェダイドが50%以上入った石としては同じなんじゃね、ただ単に糸魚川翡翠とミャンマー翡翠ってそれぞれ違った特徴があるよね
特に琅かんは原石で見ると全く別物で、糸魚川の琅かんは単結晶なの?みたいな雰囲気がある
847おかいものさん
2019/12/12(木) 10:03:18.90
ミャンマー産の翡翠は、クロム由来の緑なんでコスモクロアとの固溶体ですね
糸魚川産の翡翠は、全てとは言えないまでもオンファサイト由来の緑と言われてます
前者は固溶体なので鉱物ですが後者は混合石なので正確には岩石になりますね
糸魚川でコスモクロアが見つかってたはずですしクロム由来のものがありそうですが
明確に言及してる文書見たことないんですよね
848おかいものさん
2019/12/12(木) 10:17:35.28
>>847
オンファス輝石も透輝石・翡翠輝石・エジリン輝石・普通輝石なんかと固溶体になるはずだよ
849おかいものさん
2019/12/12(木) 11:43:15.68
>>848
ありがと
組成式見てどのサイトが固溶するのかよく分かんなかったんだよね
糸魚川の翡翠は曹長石と混合するんで勘違いしてたよ
850おかいものさん
2019/12/12(木) 17:27:38.25
むじゅかしい
851おかいものさん
2019/12/12(木) 17:42:53.19
輝石グループ、角閃石グループ、柘榴石グループ、長石グループは面倒臭いね
他に固溶体になるの何かあったっけ?
852おかいものさん
2019/12/12(木) 19:28:57.72
かんらん石はそう?
853おかいものさん
2019/12/12(木) 19:53:50.17
>>852
あーそうだ
苦土カンラン石とか鉄カンラン石とかあるわ、そういえば
854おかいものさん
2019/12/12(木) 20:13:07.51
>>834
ロシア産アレキとデマントイドとか?
855おかいものさん
2019/12/12(木) 21:23:48.85
急にレベル高いやり取りの書き込み増えてビビった
856おかいものさん
2019/12/12(木) 21:57:25.39
>>854
デマントイドはロシアのが良いんじゃないの?
詳しくないからよくわからないんだけど
857おかいものさん
2019/12/12(木) 22:45:25.85
ロシアアレキとロシアデマンはそれぞれ他の産地にはない特徴があるからしゃーない
ただ、最近出てるロシアデマンは加熱だけどな
858おかいものさん
2019/12/12(木) 22:49:41.80
ただ、最近出てるロシアアレキは流石に品質の割に高すぎるんだよなぁ
あの内包物の多さなら、ブラジル産のアイグリーンの方が個人的にいい
859おかいものさん
2019/12/12(木) 23:28:45.30
コスパって重要だよな
860おかいものさん
2019/12/12(木) 23:29:00.02
>>855
たまにガチな人出てきてビビるよね。なにいってるのかぼくわからない(´・ω・`)
861おかいものさん
2019/12/13(金) 00:25:33.62
難しいけど勉強になります
862おかいものさん
2019/12/13(金) 07:54:04.54
石の価格はむずかしいよね、特にルースは
コスパの良い産地がずっとコスパいいわけじゃないしね。マダガスカルのコランダムは品質がいいけど、ここ2年でかなり値段上がっちゃったし、モザンのパライバは正直品質が落ちすぎて話にならないし
需要が上がり続けているものだから、その時その時に良コスパと呼べるものはとりあえず買っとかないと後で後悔する
863おかいものさん
2019/12/13(金) 09:02:28.43
すごく今更だけど、手持ちにある本にパールは宝石だとして載ってたわ
864おかいものさん
2019/12/13(金) 10:41:26.22
石なの?
865おかいものさん
2019/12/13(金) 10:48:16.42
結石
866おかいものさん
2019/12/13(金) 10:55:49.27
天然なら核は小石とかだし石で良いんじゃね
867おかいものさん
2019/12/13(金) 11:03:22.38
>>866
なんか最近は核は小さな甲殻類(貝の血液を吸う寄生虫)って言われてるね
868おかいものさん
2019/12/13(金) 11:09:10.94
>>864
宝石市場には一般に鉱物、有機物、合成石、模造石の4つのタイプの宝石材が流通している。
有機物:生物に由来する物質。代表的な有機質宝石は真珠であり、他に珊瑚、象牙、琥珀、ジェットなどがある。
って書いてあるな
869おかいものさん
2019/12/13(金) 12:28:41.49
真珠が貝の結石なら
動物のつくるシュウ酸カルシウム結石も特別な色がついて美しいなら宝石になるのかなぁ?
870おかいものさん
2019/12/13(金) 15:04:33.35
>>862
マダガスカルで思ったけどベキリーのCCガーネットがえらい値上がりしたよね
しかも色味が暗すぎたり灰色寄りで内包物多めでも0.2ctくらいで万単位したり

アレキガーネットとか胡散臭い呼ばれ方してたスリランカ産が結構大粒でクリアでも安かった頃に買っときゃよかったよ
871おかいものさん
2019/12/13(金) 17:10:13.19
石の定義を調べてしまったわ
872おかいものさん
2019/12/13(金) 18:05:37.26
アレキガーネットはベキリーブルーとは別じゃね?
873おかいものさん
2019/12/13(金) 18:25:06.85
へー
横だけど一緒だと思ってたww
874おかいものさん
2019/12/13(金) 18:38:21.30
>>869
クジラの胆石が香料になるくらいだし
もしかしたら胆石やら尿結石やらが光り輝く生物もいるかもしれない
875おかいものさん
2019/12/13(金) 18:56:00.47
>>874
アンバーグリスは抹香鯨の腸石じゃなかったかな
876おかいものさん
2019/12/13(金) 19:12:33.33
ベキリーブルーはあの灰色がかった青みたいなやつで、アレキタイプはそれに緑を噛んだようなやつじゃないんかな
てか、カラーチェンジストーンは軒並み値段上がってえらいことになっちゃったな
877おかいものさん
2019/12/13(金) 19:16:23.49
カラーチェンジガーネットは6000円/ctくらいの時に買っといてよかったわ
アレキサンドライトも80000円/ctくらいの時にたくさん買ったのあったけど、四方八方から欲しいって言われて結局4つくらいしか残らなかった
878おかいものさん
2019/12/13(金) 21:48:43.92
池袋行ってきた
盗難事件発生で警察がぞろぞろ店内を巡回して盗まれた画像を片手に巡回してたw
物騒になったな
879おかいものさん
2019/12/13(金) 22:03:53.44
>>878
今日も盗難があったの?
自分が離脱した15時過ぎの頃だと平和だったな
880おかいものさん
2019/12/13(金) 22:04:52.99
たしか16時頃だったかな
881おかいものさん
2019/12/13(金) 23:41:07.79
昨年に比べて人が少なかったような気がした
宝石の国効果が無くなったからか?
882おかいものさん
2019/12/13(金) 23:47:23.92
宝石の国ってもう終わったの?
883おかいものさん
2019/12/14(土) 00:10:14.69
白根
884おかいものさん
2019/12/14(土) 00:32:36.82
まだだよ でも終盤ぽい
885おかいものさん
2019/12/14(土) 01:58:10.30
>>876
昔買ったウェラワヤ産かタナマルビレ産のアレキガーネットは完全に青かったから、大まかに青系↔赤系に変色するヤツの総称なんじゃないかな

カラチェンで気軽に買える価格帯は地色がブラウン系だったり、アメジストとかフローライトくらいになってしまったね
886おかいものさん
2019/12/14(土) 10:24:49.21
昨日、ミネショに行ってきた
ルースやジュエリーのお店、結構あったよ
ルースも価格がピンキリで、あまり安いのはリユース品のところみたいだわ

「世界は欲しいモノにあふれてる」で紹介されてた宝石バイヤーの方のお店もありました
ご本人ともお話して、いろんなバイヤーさんに依頼があったけどみんな断られて順番が回ってきたとかおっしゃてました
バイカラーサファイアのルースとか普段中々見れないルースがありましたよ
会場内なかなり暑いので、コートは入口付近のコート預かり所で預けたほうがいいかも
飲み物はペットボトルなど持参したほうがいいです
887おかいものさん
2019/12/14(土) 10:26:42.95
>>881
去年より人が少なめだったのもあるし、通路が広くなったから歩きやすかったですね
888おかいものさん
2019/12/14(土) 10:48:57.14
>>886
レポ乙です

>いろんなバイヤーさんに依頼があったけどみんな断られて順番が回ってきた
これは手の内見せちゃうと競合相手に出し抜かれることもあるから嫌なんだろうな
889おかいものさん
2019/12/14(土) 12:16:16.91
あの人バイヤーだったんだ、ジュエリーデザイナーかなんかかと思ってた
あの手のオーストラリアサファイアは国内の業者がバブルの頃に入れたやつがまだあるから、今値上がりしたオーストラリアのルートを使うのはちょっとなぁと思ってしまった
890おかいものさん
2019/12/14(土) 12:18:26.11
マダガスカルのコランダムがたくさん出るだろうと思ってたけど、案の定だったね
マダガスカルもちょっと高くなりすぎて手が出なくなっちゃったな。ここ2年で3倍くらいになったかね
891おかいものさん
2019/12/14(土) 13:16:03.29
>>889
多分想像してる人は女性かな?
上の話はその何回か前に出ていた男性のことだと思うよ

オーストラリアのストックの件良いこと聞いた
好みの探したい
892おかいものさん
2019/12/14(土) 13:33:03.38
>>891
>>886です
はい、今年3月の放送で紹介されてた男性の方です
毎年東京ミネラルショーには出展されてるそうです
ちなみに番組で紹介していたJUJUさんをイメージして作ったリングはプレゼントされたそうです
ひぇー、いくらくらいするんだろうと心の中で思ってしまいましたよw
893おかいものさん
2019/12/14(土) 13:59:14.82
原価と売価の差は知らない方がいいよw
894おかいものさん
2019/12/14(土) 14:39:32.76
外し石のルビーなんかは、原価タダだしな
895おかいものさん
2019/12/14(土) 16:20:07.59
外し石なんて一山とかキロなんぼだろうしなあ
896おかいものさん
2019/12/14(土) 16:31:02.32
いつもお客さんがいっぱいの東○ルースは外し石だと聞いたことがある
納得して買うならいいけどね
897おかいものさん
2019/12/14(土) 16:42:14.82
素人なもんでよく分からんのだけど、外し石ってよくないの?
リカット?してあればいいんじゃないの?
898おかいものさん
2019/12/14(土) 16:52:21.71
外し石といわれてるのはリカットしてないものだと思うよ
リカットしたら新品同様だし新品と見分けがつかないなら新品として売ると思う
899おかいものさん
2019/12/14(土) 16:56:33.47
外し石で駄目なのってリカットせず外したままの状態って売ってる場合?(キズとかついてるから

前にどっかのショップが批判されてたけど、あの場合はどうなるの?あのルースはリカットされてた?
900おかいものさん
2019/12/14(土) 17:49:29.94
ミネショのF岡宝石も外しが多いって店員さんに聞いた
店じまいしたお店の在庫のルースもあるって言ってたけど
アレキキャッツアイの割と大きいのが3万円ちょっとで揺れた
901おかいものさん
2019/12/14(土) 18:38:18.51
それこそ玉石混淆でバブル期に入ってきたトッピンの外しなんかはリカットして還流されてんだろうな
902おかいものさん
2019/12/14(土) 18:55:06.83
レインボーニードル入りトパーズ欲しかったけど大きいし高くて断念した
分割したらあの効果は出ないんだろうな
903おかいものさん
2019/12/14(土) 19:42:38.52
リカットしてあるのは別に気にならん
ほんとに外し石そのまま売ってるとこなんかある?
904おかいものさん
2019/12/14(土) 19:53:53.50
>>903
あると思うよ
安いけどダメージ石ばっかりかなんてとこなんかもあるし
905おかいものさん
2019/12/14(土) 21:18:15.88
>>903
リカットされてたら自分も気にしないけど
逆にリカットした外し石を見たことないし
リカットして売るような業者は話にも聞い
たことがないなぁ
906おかいものさん
2019/12/14(土) 21:26:19.27
再研磨したオパールを買ったことはある
ミネショにも出てるご自身が研磨されてる方のお店
綺麗で手頃すぎるから聞いてみたらそうだった
907おかいものさん
2019/12/14(土) 21:47:50.68
どれでも〇〇円みたいにトレイにごっちゃ混ぜにされたルースで明らかにツメの跡ついてたのは見た事ある
まあそれは売り方からして外し石入ってるだろうなって分かるけど

何の明記もなくリカットされず新品と同じように売られてるのは見た事ない
実際そういうの見た事ある人参考までに詳しく教えてほしい
908おかいものさん
2019/12/14(土) 21:54:27.62
今開催中の池袋のミネラルショーで先行発売のダンデライオンカットルースが気になる
909おかいものさん
2019/12/14(土) 22:13:18.67
外しの何が問題かって?ルビーやサファイアの合成やアクアマリン 、ブルートパーズ 、合成スピネル の見分けが肉眼でつくか?って話だよ
910おかいものさん
2019/12/14(土) 22:14:07.60
今年のショーは客数も少ないだけじゃなく、欲しいと思う石も少なかった
あと、相変わらずフォスとユークレース高杉
911おかいものさん
2019/12/14(土) 22:14:53.44
オパールなんて1番外して擦り直しやすい石だが、ダブレットも合成もごちゃごちゃで売ってるからね
どことは言わんが
912おかいものさん
2019/12/14(土) 22:17:10.48
フォスもユークレースもジュエリーに向かない石だが、だからこそ流通が少なく欲しい人は高くても買う石なんだよな
今回はとりあえずグランディディの小粒で綺麗なやつとマダガスカルサファイアは買っといた
913おかいものさん
2019/12/14(土) 22:53:48.54
>>908
カット自体は綺麗だけど一目見てダンデライオン??って直結できない感じ
さくらスターに続いてなぜダンデライオンをチョイスしたのだろう?
914おかいものさん
2019/12/14(土) 22:54:47.96
外し石をそうだと言って売ってるところなんてほとんどないと思うんだけど
あっても訳あり程度の表記じゃないかと
カボは擦り直しは目減りは少ないから良いかもしれないけど
ファセットは1/3位になるから外し石でリカットするには
確実に価値が下がるから、それなりの理由がないとやらない
外し石をリカットして売ってるなんて何処の業者が広めたんだろ?
915おかいものさん
2019/12/14(土) 23:00:12.41
>>913
検索して画像を見たけど言われてもタンポポって分かんないね
確かにカットはキレイだと思うけど
916おかいものさん
2019/12/14(土) 23:19:45.33
石を見れば外し石か何となく分かる感じしない?
カットは綺麗なのに何かくすんでるような感じがする
917おかいものさん
2019/12/14(土) 23:24:30.29
あそこのカット好きなんだけど今回のダンデライオンは表現するの難しいと思う。
雪の結晶とかはさすがに無理なのかな?
918おかいものさん
2019/12/14(土) 23:29:14.95
何の話だっけ…
>>914
リカットもしてないのに訳ありとすら表記してないとこがあるって話じゃなかった…?
>>916
分かる人には分かるのね。正直ミネショ会場でルースケースに入った状態で見たら気付く自信ないや
919おかいものさん
2019/12/14(土) 23:32:40.35
外し石って手垢だらけだし、トイレ行って手洗った時の石だし汚い
920おかいものさん
2019/12/14(土) 23:40:37.23
外し石とかじゃないけど、そういうもんだと思ってた曇ったルース家で拭いたらピカピカになった事あったわw
合成石だからまだいいけど天然だったら問題ありだわ。そのへん甘い店だったのかなー
921おかいものさん
2019/12/15(日) 00:21:03.46
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 	->画像>18枚
誰?
922おかいものさん
2019/12/15(日) 01:30:47.22
奇形おばさん発言の人じゃないの?
鉱物スレでも同じ内容をミネラルショー近づく度にカキコしてるキチと同一人物?
923おかいものさん
2019/12/15(日) 09:00:13.97
外し石扱ってるかどうかは
爪の跡の有無、ルビーとオパールがやたらある、綺麗な石もガチャもごちゃ混ぜ等で見分ける(個人の感想)
おぼんに乗っけてジャラジャラ売ってるとこはイベントでは品質的にはじいた石を売っていて、裏に業者向けに高品質なものを押さえてあるようなパターンが多いと感じるね
924おかいものさん
2019/12/15(日) 13:05:18.33
外し石ってさ、リカットされてないそのままのやつが明記なしルースケース入りで売られてることあるの?ミネショでそんなことする業者おる?
925おかいものさん
2019/12/15(日) 13:50:48.85
>>924
いるよ

一時期騒がれたリカ○ットは、外し石の表示なしで新品のように売ってたので炎上した
926おかいものさん
2019/12/15(日) 13:52:14.68
外し石とは違うけど、卸の地味な業者がサンプル品だろっていうカットルース売ってるのはあるよね
正規の半額や3分の1以下だけど、パビリオンに小傷が合ったり大きめ展示用サイズだったり
アイクリーンなら気にしない私はよく買う
正規販売用ならクレームつくだろうから、人にすすめる事はしないけど
927おかいものさん
2019/12/15(日) 15:08:56.64
>>925
あそこはそもそも新品中古の概念自体が無かったみたいだけどね

そもそも石は地球が何十億年もかけて作り出したものであって云々
↑この考え方持ってる売り手どのくらいいるんだろう
928おかいものさん
2019/12/15(日) 16:38:29.24
目が向くのは結局ガーネットだけど
産地と色やテリ違いが増えていくだけなので
思い切って見送った
929おかいものさん
2019/12/15(日) 16:46:11.53
地球が何十億年もかけて云々なんて話をする業者って未だにいるの?
930おかいものさん
2019/12/15(日) 16:51:06.00
新品ですかって質問して地球が〜何十億年〜って返されたらズコーッてコケる自信ある

みんな新品中古の基準どうしてる?
自分外し石は普通に中古だと思うけどなあろ
931おかいものさん
2019/12/15(日) 17:21:41.31
博物館のレベルなどの貴重なものとか資産管理の一貫みたいな何千万もするルースとかは別だけど
その他大多数のものは一度でも人手に渡ったら当たり前だけど普通に中古だと思う
リカットのは結果的に中古の石でも新品に準ずると思う
リカットしてある旨開示してリカット品として売って欲しいけども
932おかいものさん
2019/12/15(日) 17:27:33.42
はずし石は中古だね普通に

アンティークからの還流にしても
ムゾーのエメラルドやモゴクのルビーやサファイア、あとザンスカールのコーンフラワーサファイアだって当たり傷やスレなんかがある状態なら他産地の新品良品より割り引きされるよ

でも還流されるほどの石は両目があるものに限るけどリカットされてるなやっぱり
933おかいものさん
2019/12/15(日) 19:41:59.46
外し石→中古。何らかの明記して欲しいし場合によっては買いたくない
リカット→中古だけど新品同様。明記あったら良いけどまあ難しいだろうな

って認識。
934おかいものさん
2019/12/15(日) 19:43:25.83
>>931
この人手に渡ったら、の基準が人によって違うんじゃないかと思う。
935おかいものさん
2019/12/15(日) 21:12:12.25
外し石を外し石と明言して売る店なんてあるのか?
936おかいものさん
2019/12/15(日) 21:14:34.72
あと、ぶっちゃけると外し石を新品だと思って売ってる業者や、知らずに扱ってる業者もあるからな
あの業者が言っていた、新品中古の区別はないという話は、全くの間違いとは言い切れない
937おかいものさん
2019/12/15(日) 21:20:16.82
>>935
あるよ
938おかいものさん
2019/12/15(日) 21:22:52.48
>>931
リカットをリカットと明示してほしい理由って何?
939おかいものさん
2019/12/15(日) 21:26:41.42
リカットされてる石って、インド人が中古業者から大量に買ってインドでリカットして売ってるんだから
区別つけるの無理だろ
940おかいものさん
2019/12/15(日) 21:27:17.64
>>936
外し石ってものによっちゃ見たら分かるじゃん
そんなのも判別できないで売ってる業者が普通にいて欲しくないや

いやー新品中古の基準にバラつきあれど地球レベルの話持ち出すのは流石に明後日の方向過ぎる
941おかいものさん
2019/12/15(日) 21:31:21.69
リカット品は別にデメリット無いからいいかなあ。
外し石そのままダメだ。訳ありでもアウトレットでもいいから明記ほしい。

気にする買い手がいる以上できるかぎり明記してくれる売り手のほうが良心的だと思う。
942おかいものさん
2019/12/15(日) 21:33:56.30
>>940
だって、今やルース商なんて素人みたいのたくさんいるじゃん
とくに細かいダイヤや丁寧に外された高額ルース 、元から傷気の多い宝石は長年やってるプロでもわからんからね

あの言い訳は流石にないわーとは思った
943おかいものさん
2019/12/15(日) 21:34:05.78
行き付けの店は確証が無くても外し石かもしれないって教えてくれるから信用してる。
他所の業者からしてみれば細かい事気にする一般客は疎ましいのかね。
944おかいものさん
2019/12/15(日) 21:36:59.28
>>942
プロでも分からんのは客も分からんからまだいいんじゃない?w
良くない外し石って傷とか跡が素人でも見て分かっちゃうやつだと思うな。そのレベルの石が何の記載もなく売られてるのか知らないけど。
945おかいものさん
2019/12/15(日) 21:39:39.01
外し石の傷とか余程大つぶじゃなきゃ見えない自信あるww
みんなイベント行くときルーペとか持ってってる派?
946おかいものさん
2019/12/15(日) 22:01:54.29
ルーペ持たない人の方が圧倒的に多いね
947おかいものさん
2019/12/15(日) 22:16:56.74
>>944
いや、それでいいなら外しでもなんでもいいじゃんって思っちゃうなぁ
同席になる部分があればりかっとにだすし
948おかいものさん
2019/12/15(日) 22:28:18.99
カットされてから使用されて触られたり擦れたりすると細かい傷がついて曇ってくるのが気になるから、中古なら教えて欲しいなあ。
カットしたては綺麗だもんね。
949おかいものさん
2019/12/15(日) 22:30:39.19
ちょこちょこ買う店が「リユース品だけどxx入ったよ、いる?」って連絡くれた時はうれしかったな
探してたの覚えててくれたのもうれしかったし値段も良心的だった
950おかいものさん
2019/12/15(日) 22:30:50.07
基本、塵に最も多く含まれる石英以上のモース硬度なら曇らないと言われて入るけどね
951おかいものさん
2019/12/15(日) 22:34:20.03
前の死んだ持ち主の強い念の入った中石の外しかもしれんな
952おかいものさん
2019/12/16(月) 00:17:17.89
そういうの信じる人ここにいるんだ
953おかいものさん
2019/12/16(月) 00:22:33.21
どこにでもいる
もっと世間を知った方がいい
954おかいものさん
2019/12/16(月) 00:23:36.07
豚切るけど、アデュラリア高くなったね
955おかいものさん
2019/12/16(月) 01:27:31.96
お恥ずかしいわ
箱入りだったから
956おかいものさん
2019/12/16(月) 06:22:37.02
いわくつきの宝石って庶民の手に届くような代物ではないので安心して下さい
957おかいものさん
2019/12/16(月) 06:29:47.28
自殺した人が着けてたダイヤの指輪が質流れしたらもういわくつきだからな
いわくつきなんて誰でも買えるわ
958おかいものさん
2019/12/16(月) 07:15:56.37
事故物件に住むのと同じ
959おかいものさん
2019/12/16(月) 07:41:33.80
希少な石ならともかく普通のルースだと前の持ち主追うの難しくなるのでいわくはそこでリセットされます。やったね!
960おかいものさん
2019/12/16(月) 07:44:03.33
それ、生前婚約指輪に使ってあった色石なんです
思い入れが半端ない
961おかいものさん
2019/12/16(月) 07:49:27.30
中古の結婚指輪や婚約指輪も新品仕上げしてイニシャル消して、中古とはわからない状態でたくさん流れてるしな
962おかいものさん
2019/12/16(月) 08:06:15.58
いわくつきに当たるか当たらないかは運次第だな
ゴロゴロ混じってるのは確実
963おかいものさん
2019/12/16(月) 08:17:40.80
キャサリン妃だってダイアナの遺品の指輪を喜んで付けてるからなあ
964おかいものさん
2019/12/16(月) 08:26:30.58
話全然違う
965おかいものさん
2019/12/16(月) 08:30:59.31
公務で嫌々だろ
966おかいものさん
2019/12/16(月) 08:56:24.21
マザコン王子をゲトるためだよ
967おかいものさん
2019/12/16(月) 08:57:14.10
宝石に全く興味ないアニメ好きの友人に「宝石の国」ってどんな内容?って聞かれたからエヴァンゲリオンに近いって話した
間違ってないよね?
968おかいものさん
2019/12/16(月) 10:00:15.10
読んだことないからわからんけど
そういう感じなのあれ
969おかいものさん
2019/12/16(月) 10:01:24.27
ロボットアニメなのか
970おかいものさん
2019/12/16(月) 10:11:54.20
全く近くない
971おかいものさん
2019/12/16(月) 10:23:13.56
世界大戦勃発後、宝石材は高精度高耐久の兵器材料としての需要が増え美しい宝石は姿を消しつつあった。
宝石材資源が豊かで「宝石の国」と呼ばれていたアドミラビリスで宝石カッターとして働いていた金剛も、例に漏れず兵器開発役人である月人達の指示で兵器材料の加工をやらされていた。
宝石カッターとしての腕前が日に日に衰えていくのを感じていた金剛であったが、月人の1人から闇市カッターとしてスカウトされ、彼を取り巻く環境は激変していくこととなる。
972おかいものさん
2019/12/16(月) 13:36:02.90
つまらない
973おかいものさん
2019/12/16(月) 16:25:51.30
「トルマリン 退色」で検索するといくつかのサイトで『カラートルマリンは太陽光に長時間晒されると退色する』とアメジストやクンツァイトなど一般的に退色しやすい宝石と一緒に紹介されていたのですが本当でしょうか?
トルマリンがアメジストやクンツァイト並みに退色する宝石だというのはあまり聞いたことがないので真偽が知りたいです。
974おかいものさん
2019/12/16(月) 16:28:49.32
サイトの紹介は信じられなくて掲示板の書き込みなら信じるの?
975おかいものさん
2019/12/16(月) 16:35:54.59
カラートルマリンって言い方面白いな
退色は聞いたことがない
976おかいものさん
2019/12/16(月) 16:36:57.34
てか、クンツァイト含むスポジュメンがやばいってだけでアメジストもそこまで退色が激しいわけではないと思うが
977おかいものさん
2019/12/16(月) 16:39:09.43
アメジストは産地によるんではない
978おかいものさん
2019/12/16(月) 16:45:05.13
>>974
書き込みを鵜呑みにするわけではありませんが、サイトの方には全く根拠が書いてないのでこちらでその根拠などを聞けたらなと思いお聞きしました。
979おかいものさん
2019/12/16(月) 17:05:46.47
大抵どんなものでも太陽に晒してれば色褪せるだろ
モルガナイトは晒さなくてもマジで褪色する
980おかいものさん
2019/12/16(月) 17:14:45.61
いや、退色しないほうが大多数のような気がするが
モルガナイト薄くなったってのは感じたことないなぁ
981おかいものさん
2019/12/16(月) 17:16:55.41
太陽に晒し続けて退色しないのが大半…だと?
982おかいものさん
2019/12/16(月) 17:26:36.09
灰色の黒とも白ともつかないコンニャクラブラドライトも日の光に当て続ければホワイトラブラドライトになりますか?
983おかいものさん
2019/12/16(月) 17:29:37.33
紫外線によって退色の起こる石って原子構造の歪みなんかが色の起源になっている石が大半で、陽イオンが起源になっているようなものは退色が起きないと聞いたけど
984おかいものさん
2019/12/16(月) 18:13:30.28
アメジストは退色するよ(体験談
10年くらい直射日光ガンガン当たる窓辺に天然ルース放置して実験してたけど、
4年目くらいで気持ち薄くなる
8年目くらいで明らかに薄くなってる

ちなみにローズクォーツとかは4年くらいで気持ち薄くなる

なぜか追加で置いておいた原石は1年半くらいで全体的に薄くなってきた
違いは分からない
985おかいものさん
2019/12/16(月) 18:15:35.67
透明度や表面状態、含有成分比の違いで紫外線の影響かなり変わってくると思うよ
986おかいものさん
2019/12/16(月) 18:21:17.77
アレキも褪色する?
987おかいものさん
2019/12/16(月) 18:22:13.32
長い年月、真っ暗な地中や岩の中で眠ってた石は日の光を浴びてから刻刻と劣化が進んでいる
988おかいものさん
2019/12/16(月) 18:33:30.76
>>982
989おかいものさん
2019/12/16(月) 18:35:04.14
ナルヨ!
990おかいものさん
2019/12/16(月) 18:35:22.98
アメジストはまじで退色するよな
カーテン閉めっぱなしの部屋だから箱にもいれずに放置してたら一年も経たず色あせたわ
991おかいものさん
2019/12/16(月) 18:44:30.67
アメジストは退色するなんて小学生の頃から知ってたわ
992おかいものさん
2019/12/16(月) 19:02:54.93
退色しないっていう店もおるけど真実はどっちなん
993おかいものさん
2019/12/16(月) 19:08:32.38
>>984
だけど追加。きちんとしたジュエリーショップで買ったアメジストのペンダント、最初は均等な濃い紫色だったのに2年くらいで色ムラの線が出てた。
ちなみに仕事柄外回り多くて実験がてら積極的に日光にさらしてた。

個人的な結論としては
・年単位なら退色する
・かなり個体差がある
でした。
994おかいものさん
2019/12/16(月) 19:09:21.98
(ジュエリーとして月数回につける程度では簡単には)退色しない
995おかいものさん
2019/12/16(月) 19:21:28.65
トリートメントは退色著しいよな?
996おかいものさん
2019/12/16(月) 19:52:41.93
アメジストとスポジュメンの照射は退色激しいらしいね
997おかいものさん
2019/12/16(月) 19:53:31.70
>>994
びっくりな事に月数回の露出で白っぽい褪せ方したアメちゃんもある。
正直環境より個体差だと思うなーアメちゃん自体が日光に激弱ってわけじゃないと思う
別に高いやつじゃないんだけど、褪せないやつは何年も褪せないんだよねぇ
998おかいものさん
2019/12/16(月) 19:58:47.96
スピネルのカボ使えば紫でも退色の心配少ない
999おかいものさん
2019/12/16(月) 20:01:08.51
アメちゃん退色するならシトリンとかグリーンクオーツも退色するん?
1000おかいものさん
2019/12/16(月) 20:01:40.61
1000ならみんな素敵な石と出会う
-curl
lud20250123052249ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1569574737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.35 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part9
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.46
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.42
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.59
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.43
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part 27
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.50
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.49
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.48
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.58
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part 24
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.44
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.54
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.40
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.52
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.38
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.37
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.39
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part 28
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.36
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.30
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.33
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part 29
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.61 (781)
ロヂャースpart7
ヤマト運輸 秋田ベース part1
駿河屋Part733わたしと先生のホワイトベース
パワーストーン「上野のヤマサン」 Part3
【OKストア】オーケーストア情報交換スレ part.10
★☆★エンプロのエース、藍ちゃん Part10★☆★
【埼玉】 ロヂャース Part10 【吉祥寺/浅草】 (773)
駿河屋Part150
駿河屋Part675
駿河屋Part666
駿河屋Part706
駿河屋Part753
駿河屋Part690
駿河屋Part755
専修大学part253
駿河屋Part661
駿河屋Part756
駿河屋Part745
駿河屋Part691
駿河屋Part735
駿河屋Part703
駿河屋Part668
駿河屋Part747
駿河屋Part719
駿河屋Part687
駿河屋Part767
駿河屋Part762
駿河屋Part694
駿河屋Part672
駿河屋Part750
駿河屋Part727
駿河屋Part682
駿河屋Part673
駿河屋Part702
駿河屋Part686
駿河屋Part726
駿河屋Part746
駿河屋Part662
駿河屋Part677
駿河屋Part693
駿河屋Part697
03:34:21 up 27 days, 4:37, 0 users, load average: 32.59, 24.14, 22.01

in 0.089080095291138 sec @0.089080095291138@0b7 on 020917