◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

●○業務スーパー(神戸物産限定)212店舗目○● ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1617287766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1おかいものさん2021/04/01(木) 23:36:06.58
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
  ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
 ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ   KOBE-‐'
プロの品質とプロの価格。
おかいもの板的業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

[スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください]
■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。
■コピペAA等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください。
■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。
■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください。

※次スレは>>980が立ててください

業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/
店舗案内
https://www.gyomusuper.jp/shop/index.php
神戸物産
https://www.kobebussan.co.jp/

※前スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定)211店舗目○●
http://2chb.net/r/shop/1615442026/

2おかいものさん2021/04/01(木) 23:39:01.40
>>1

3おかいものさん2021/04/02(金) 05:41:25.05
本日の朝食、アリョンカとごぼうサラダ
4月お買い得品1s348円のごぼうサラダは美味いし量も多くて重宝する

4おかいものさん2021/04/02(金) 11:05:32.16
業務信者は基地外

5おかいものさん2021/04/02(金) 12:05:11.84
アリョンカ各バカは死んでくれねーかな。ただの荒らしだわ

6おかいものさん2021/04/02(金) 12:30:52.89
4月になったらアリョンカ入荷されてたわ
露骨すぎる

7おかいものさん2021/04/02(金) 12:41:19.33
IDつけろカス

8おかいものさん2021/04/02(金) 12:48:00.36
I Dのあるスレに行けば

9おかいものさん2021/04/02(金) 12:49:10.01
>>5
お前が必死で荒らしてる糞荒らしっていうだけ

10おかいものさん2021/04/02(金) 12:49:20.13
僕はID ワッチョイ無い方がいいからこっちいます

11おかいものさん2021/04/02(金) 13:01:44.70
>>7
あほ?

12おかいものさん2021/04/02(金) 13:39:39.59
ワッチョイスレは自演スレだしな

13おかいものさん2021/04/02(金) 14:59:03.46
アリョンカないよー

14おかいものさん2021/04/02(金) 15:01:21.83
>>1 スレ立て乙!

15おかいものさん2021/04/02(金) 15:26:25.75
>>13
禁断症状になって氏ね

16おかいものさん2021/04/02(金) 19:00:52.86
     /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1  ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _          糞スレ立てるな
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

17おかいものさん2021/04/02(金) 19:02:27.28
>>1
スレたてさんくす
気楽でいいよIDどうの言ってるやつ他へどうぞ

18おかいものさん2021/04/02(金) 19:21:55.44
アリョンカ って、そんなおいしいの?

19おかいものさん2021/04/02(金) 19:31:31.69
貧乏舌基準でなら、って話か?

20おかいものさん2021/04/02(金) 19:33:23.41
>>18
通常価格になったしそのうち入荷されるから食ってみ

21おかいものさん2021/04/02(金) 19:34:39.56
冷凍馬刺し買ってみたけど微妙な味。
解凍が悪かったかな?

22おかいものさん2021/04/02(金) 19:39:29.00
>>20
前は三月で47都道府県なんちゃらで特売だったんだっけ?
ありがとう

23おかいものさん2021/04/02(金) 20:25:39.76
アリョンカ
>>1

24おかいものさん2021/04/02(金) 20:35:57.53
了りョソ力って美味しいの?

25おかいものさん2021/04/02(金) 20:42:23.34
コートジボワール産の馬刺し冷凍あったがどうなのだろうか

26おかいものさん2021/04/02(金) 20:44:18.63
ま ず い

27おかいものさん2021/04/02(金) 20:51:55.32
近所の3店舗回ったけど冷凍チーズケーキ売り切れ😭

28おかいものさん2021/04/02(金) 21:28:25.91
>>18
普通のビスケットです
先月は安くなってたのでお得でした

29おかいものさん2021/04/02(金) 21:37:17.87
>>28
そうなんだ、なんで普通のビスケットがこんなに話題になってるの?
おいしいの?

30おかいものさん2021/04/02(金) 21:39:48.18
>>29
安かったから
いまは98円で普通のビスケットです

31おかいものさん2021/04/02(金) 21:43:06.51
パッケージも可愛い女の子だから人気があるんじゃないかなあ

32おかいものさん2021/04/02(金) 21:43:47.69
前から売ってる馬刺しは何処産だったんだろう1パック500円くらいだったけど美味かったよ馬だけに

33おかいものさん2021/04/02(金) 21:45:01.05
かわいい……か?

34おかいものさん2021/04/02(金) 21:51:36.30
人形の絵みたいだがな、アレw

35おかいものさん2021/04/02(金) 22:35:45.68
明日ちょいとサハリンに出かけるからアリョンカ買ってくるわ

36おかいものさん2021/04/02(金) 23:19:44.63
ぴえん超えて
●○業務スーパー(神戸物産限定)212店舗目○● ->画像>4枚

37おかいものさん2021/04/02(金) 23:26:00.83
近所の店もアリョンカ入荷してた
値段は据え置き68円
とりあえず2個買ってきた

38おかいものさん2021/04/03(土) 00:18:30.36
卵買って帰ったら半分割れてた…

39おかいものさん2021/04/03(土) 00:19:45.28
半分も割れんやろ〜
ちょっと話盛りすきやわ〜

40おかいものさん2021/04/03(土) 00:21:16.21
>>38の運び方が悪いだけだろ

41おかいものさん2021/04/03(土) 00:24:53.92
ミックスジュース美味かったわ
家で簡単に喫茶店のミックスジュース作れるからお前らもハンドブレンダー買えよ

42おかいものさん2021/04/03(土) 00:27:00.24
鶏がらのだしはシャンタン系?味の素の丸鶏がらスープ系?

43おかいものさん2021/04/03(土) 00:29:46.60
劣化丸鶏ガラ

44おかいものさん2021/04/03(土) 00:31:49.50
喫茶店のナポリタンが食べたい
鶏ガラの素入れてる?

45おかいものさん2021/04/03(土) 00:34:51.56
>>38
卵買う時にはパックひっくり返してヒビ割れがないかチェックするクセつけないと
今まで業務スーパーで明らかにヒビ割れしてた事が2〜3回あったよ
レジで前に並んでた人の清算中にレジ打ちしている店員が割れてるのに気付いて
「交換しますね」っつって別のパックに取り替えに行ったこともあった
何故か業務スーパーでばかり卵割れてるケースに遭遇する率高い

46おかいものさん2021/04/03(土) 00:35:46.22
客層悪いからな。

47おかいものさん2021/04/03(土) 00:35:59.63
喫茶店でバイトして、ナポリタンはよく作ったけど
鶏ガラなんて入れんぞ

48おかいものさん2021/04/03(土) 00:37:13.34
あの叩いてヒビ入った卵を選別する機械導入してないんだろうな

49おかいものさん2021/04/03(土) 00:42:30.32
叩き割りながらパック詰めするというあれか

50おかいものさん2021/04/03(土) 00:58:51.12
馬肉ってもっと大量生産していいのに ちょっと高いわ

51おかいものさん2021/04/03(土) 01:15:06.05
それいうなら鹿肉はもっと駆除して流通させるべき

52おかいものさん2021/04/03(土) 01:48:57.48
馬肉って、西ヨーロッパでは犬肉並みにそんなの食べるのかわいそう案件らしいからな。

53おかいものさん2021/04/03(土) 02:08:47.77
豚もかわいいよデブタレントなんかより

54おかいものさん2021/04/03(土) 03:20:50.99
>>44
入れない
ケチャップは煮詰めて酸味を飛ばす

55おかいものさん2021/04/03(土) 03:41:37.57
>>44
粉チーズを入れて炒めるよ。
俺は名古屋の鉄板スパ食べたいわ。

56おかいものさん2021/04/03(土) 04:48:40.69
>>44
コンソメの素入れてる

57おかいものさん2021/04/03(土) 05:03:42.48
本場イタリアのナポリタンが食べてみたい

58おかいものさん2021/04/03(土) 07:09:35.12
具は玉ねぎ、ピーマンくらい?

59おかいものさん2021/04/03(土) 07:29:27.36
マーガリンで具(玉ねぎ・ピーマン等)を炒めて、パスタを加えて
デルモンテ・ケチャップで味付け(好みでタバスコ少々)して更に炒める
皿に盛って、粉チーズを少し振って出来上がり

60おかいものさん2021/04/03(土) 07:43:57.07
ナポリタンはケチャップドバドバ玉子敷いて粉チーズかければ自己満足

61おかいものさん2021/04/03(土) 07:46:53.34
ナポリタンのタンてなんだ?どういう意味だよ

62おかいものさん2021/04/03(土) 07:50:57.05
>>37
そんなところもあるの?

63おかいものさん2021/04/03(土) 07:56:12.73
>>61
「tはもともとあったのだが、ナポリという現代のイタリア語の固有名詞になる過程でなくなった」ということです。

ナポリは元々古代ギリシャの植民地の一つで、「新しい都市」という意味の「ネアポリス(Neapolis)」という名前でした。

polis の語幹は polit(πολιτ) で (英語の politics などに残っている)、この語は主格になるときに s(?) が付く第3変化なのですが、ts(τ?) の並びからは t(τ) が脱落して s(?) のみとなるため、 polis(πολι?) の形になっています。(ラテン語の「技術(ars, art-)」などと同じ)

一方、 -an が付いて形容詞になるときには語幹にそのまま -an が付いて politan となっています。

64おかいものさん2021/04/03(土) 07:58:26.08
スパゲテー食うときホークつかう?それともハシ?

65おかいものさん2021/04/03(土) 08:05:43.85
>>60
たまご入れるの?

66おかいものさん2021/04/03(土) 08:18:15.00
喫茶店のナポリタンは、熱した鉄皿に盛る

そしてオプションで、
玉子を少量の牛乳で溶いたものを
鉄皿のナポリタンに振りかけて少し煮る食べ方もある

67おかいものさん2021/04/03(土) 08:23:41.26
袋入りの柔らかい麺とスパゲテーソース混ぜて食うやつ
あれをハシで食う喫茶店の熱したやつなんてあれニセモノ

68おかいものさん2021/04/03(土) 08:26:58.72
そういえば袋のうどんやそばはあるのに
スパゲティはないね

69おかいものさん2021/04/03(土) 08:32:20.65
>>44
玉ねぎピーマンベーコンを切って炒めます
それにハチのナポリタンソースを加えます
水分をある程度飛ばしたら茹でたパスタを加えます
また水分を飛ばします
出来上がり

70おかいものさん2021/04/03(土) 08:56:34.77
ホテルのアメニティーもそうだし
この発案にコンビニ業界が真っ先に賛同したんだよ

マスコミはやたらすぷ
スプーンばっか協調してるけど
プラスチックの廃棄ゴミ削減の問題なんだよ
それをマスコミがやたらスプーンばっか取り上げただけ
これはプラスチック削減問題の揉んだんだいナンだよ
自動車は自動車業界独自でやってるし
家電は家電業界独自でやってるし
それを法案化してやろーとしてる
目先の狭いやつが
視野の狭い奴がスプーンしか見えてないだけ

71おかいものさん2021/04/03(土) 09:11:31.74
業スーで安く売ってんだからバター使えよ

72おかいものさん2021/04/03(土) 09:14:37.05
>>68
業務にはあるよ
釜揚げパスタ

73おかいものさん2021/04/03(土) 09:20:39.90
>>63
なるほど!なんかよう分からんな

74おかいものさん2021/04/03(土) 09:21:13.33
田中邦衛が死んだ

75おかいものさん2021/04/03(土) 09:22:35.10
マジで?
来月は追悼セールかな

76おかいものさん2021/04/03(土) 09:27:04.48
イタリアンを食べたい
自分で作れるかな?

77おかいものさん2021/04/03(土) 09:35:49.44
>>76

>>59を参考に
喫茶店の元バイトからのアドバイス
誰にでもできる

78おかいものさん2021/04/03(土) 09:39:45.29
>>77
ナポリタンじゃなくてイタリアンです

79おかいものさん2021/04/03(土) 09:39:50.68
玉ねぎハムピーマンなどの具材を炒めて
そこにケチャップを入れてケチャップを焼くように炒める

茹でたパスタを加えて塩胡椒で味を整えて皿に盛る
粉チーズを振っていただきまーす

80おかいものさん2021/04/03(土) 09:42:02.89
>>78
イタリタンじゃなくて?ナポリアン?

81おかいものさん2021/04/03(土) 09:43:57.59
豚ひとくちかつ 肉がほとんど脂身だった

82おかいものさん2021/04/03(土) 09:47:37.65
母ちゃんがマ・マーのイタリアンスパゲッティが好きで子供の頃よく作ってくれたけど
そういやナポリタンとどう違うんだ?と思ったら
イタリアンとナポリタン両方売ってるんだよな
ますます違いがよくわからん

83おかいものさん2021/04/03(土) 12:00:57.79
イタリアという国のナポリ地方

84おかいものさん2021/04/03(土) 12:05:59.66
カーチャン飲んでるナポリン

85おかいものさん2021/04/03(土) 12:06:27.79
>>68
5kgで860−880円のを見た。

86おかいものさん2021/04/03(土) 12:27:10.77
スパゲティの事を田舎ではカッペリーニっていうんだぜ

87おかいものさん2021/04/03(土) 12:30:46.48
カッペを使うのは中途半端な田舎者なイメージ
チバラギとか

88おかいものさん2021/04/03(土) 13:00:07.87
ウインドウズはコピペだけど、マックはカッペ(カット&ペースト)だった。

89おかいものさん2021/04/03(土) 13:28:13.07
マッツドゥーナルがどうしたって?

90おかいものさん2021/04/03(土) 13:43:59.68
ナポリタンは日本料理
イタリアンは新潟名物

91おかいものさん2021/04/03(土) 14:42:30.94
イタリアンて名古屋料理じゃないの?

92おかいものさん2021/04/03(土) 14:44:00.90
名古屋は日本じゃないよな

93おかいものさん2021/04/03(土) 14:56:23.22
イタリアンが名古屋料理かどうかと
名古屋が日本じゃないかどうかは関係ないよ

94おかいものさん2021/04/03(土) 15:02:22.43
●○業務スーパー(神戸物産限定)212店舗目○● ->画像>4枚
ほぼ先月に引き続き

95おかいものさん2021/04/03(土) 15:12:16.58
名古屋は韓国の飛び地

96おかいものさん2021/04/03(土) 15:13:14.93
日本は中国の省ですか?

97おかいものさん2021/04/03(土) 15:13:43.23
9時前にいつもいってる業務スーパーの前を通ったら
9時の開店待ちしてる列が並んでた
こんな時間に通ることがないから知らなかったけど
お前ら並んでまで何買いに行ってんだよ

98おかいものさん2021/04/03(土) 15:17:12.95
>>96
台湾が日本の県だから台湾の土地である中国は実質日本の地域

99おかいものさん2021/04/03(土) 15:17:19.36
ハチ食品の粉末パスタソースペペロンチーノ味、78円。旨くも不味くもないけど
普通に作ってから、ケチャップかけて炒めたら少しだけ美味しくなった

100おかいものさん2021/04/03(土) 15:32:13.67
>>94
良いね!

101おかいものさん2021/04/03(土) 15:32:40.41
なんで?

102おかいものさん2021/04/03(土) 15:37:23.92
業スーは閉店間際に行くべし
補充も客少なくなったらやりだすしな
豚カツは一口は形成肉だから地雷
普通のはそのまま一枚肉だから最強

103おかいものさん2021/04/03(土) 15:40:26.22
>>102
豚ロースカツ?

104おかいものさん2021/04/03(土) 15:55:00.63
>>98
中韓とはノータッチで

105おかいものさん2021/04/03(土) 16:00:55.09
アリョンカまじで68円で買えた
めちゃくちゃ在庫積んであったぞ

106おかいものさん2021/04/03(土) 16:08:28.83
ウチの近所の店だと4/1に入って在庫もう無かったが

107おかいものさん2021/04/03(土) 16:16:20.37
たまたまラッキーだったのかな
買えてよかった

108おかいものさん2021/04/03(土) 16:21:54.65
ミックスベジタブル、鷄竜田揚げ、柔らか煮豚、鷄そぼろ、まぐろカツ、つぼ漬け、パウンドケーキ、溶け込んだカレー、みかん缶詰、かつおのライトツナ缶、を買ってこよう

109おかいものさん2021/04/03(土) 16:25:45.25
>>96
日本はFRBの植民地

110おかいものさん2021/04/03(土) 18:55:52.85
やっと甘利のカレー粉買えた。
先週もSBのカレー粉が何故か単独で安売りになってて買ったんだけどね…

111おかいものさん2021/04/03(土) 19:08:15.10
アリョンカアリョンカ?

112おかいものさん2021/04/03(土) 19:14:15.73
明日カレー作るんだけど
ここで売ってる冷凍ポテト入れると
いつも味がボヤけてしまう

113おかいものさん2021/04/03(土) 19:14:57.82
今のチラシって割り引き付いてる?

114おかいものさん2021/04/03(土) 19:33:35.36
>>112
煮込む前に焼いたり揚げたりしないとぼやけるとかじゃなくて溶ける

115おかいものさん2021/04/03(土) 21:11:45.74
>>103
そうだな
あの豚ロースカツは自分で肉を買って作るのとあんまり値段が変わらない所がミソ

116おかいものさん2021/04/03(土) 21:13:29.62
俺はミクベジはもうやめた

117おかいものさん2021/04/03(土) 22:10:25.21
税込のほうを大きく書け!

118おかいものさん2021/04/03(土) 22:29:09.12
ギョスパでまたポテマカサラダ買ってしまった

119おかいものさん2021/04/04(日) 04:15:24.03
またポテマカサラダ買ったからどうなんだお
ただ金持ち自慢したいだけかな

120おかいものさん2021/04/04(日) 04:39:58.63
業スーではチーズちくわ冷凍うまいんだよな

121おかいものさん2021/04/04(日) 04:44:33.27
チーチクにハズレなし

122おかいものさん2021/04/04(日) 08:18:50.24
ポテマカサラダ買ったら金持ち自慢なの???

123おかいものさん2021/04/04(日) 09:00:49.37
まじでよふざけたレス書く奴はアリンカけつからねじ込んでやるからよ
おまえらも充分きいつけろよ

124おかいものさん2021/04/04(日) 12:24:03.46
アリョンカあったわw
チクリンとどっちが美味いやろ?

125おかいものさん2021/04/04(日) 12:52:27.17
ポテマカサラダはポテサラとマカサラのいいとこ取り!

126おかいものさん2021/04/04(日) 13:03:58.07
お手軽にグラタンにも

127おかいものさん2021/04/04(日) 13:45:44.44
アリョンカはロシアのビスコみたいなもんだろ?
珍しさで一度はいいかもだが、量にしてはちょっと割高かな
セール前に見たよ。100円弱だった

128おかいものさん2021/04/04(日) 13:49:19.53
スレ進行速いな。もう次スレか。
ところで今発見。
《料理研究家の土井善晴さんが提唱する「一汁一菜」は
「ご飯、味噌汁、漬物」を原点とする食事のスタイル。
それは、料理をもっとシンプルなものとして捉えるための
提案であり、「ご飯と主菜と副菜と汁物が日本食の定番」
という固定観念を打ち破るもの。
土井さんは言います。「食べたいものをなんでも味噌汁に
入れれば、それで立派な食事になるんです」と。》

怠け者は普段からコレ。
(スープ、うどん蕎麦ラーメン、カレー含む)

129おかいものさん2021/04/04(日) 13:50:02.47
>>127
小さいが重い

130おかいものさん2021/04/04(日) 13:53:23.57
みんながアリョンカって書き込んでるから買ってきた
68円だった

131おかいものさん2021/04/04(日) 13:54:52.36
アリョンカは小さくて腹持ちがいいんで保存食に良さそうと思ったけどそんなに保存期間ないんだな

132おかいものさん2021/04/04(日) 14:02:29.06
一年くらいかな?

133おかいものさん2021/04/04(日) 14:02:53.47
「食べたいものを味噌汁に入れれば、立派な食事」土井善晴が“前世代的な考え方”を一刀両断する理由

おもしろい

134おかいものさん2021/04/04(日) 14:11:16.27
アホンカクソ虫って何考えて生きてるんだろ

135おかいものさん2021/04/04(日) 14:15:48.10
>>130
こいつテレビでなになにがいいと聞くとすぐ買っちゃうおバカさんなのかな

136おかいものさん2021/04/04(日) 16:00:58.21
アホンカは嵐なので相手しないように

137おかいものさん2021/04/04(日) 16:04:34.01
グラノーラビスケットが消えた
また頼む

138おかいものさん2021/04/04(日) 16:07:54.83
了解

139おかいものさん2021/04/04(日) 16:24:35.21
正直、ベアビスケットの方が好き

140おかいものさん2021/04/04(日) 17:21:19.93
今月
スペインビスケットとエースコインが特売なのに

141おかいものさん2021/04/04(日) 17:26:44.15
だまされてイタビス買い過ぎて鬱

142おかいものさん2021/04/04(日) 17:37:35.25
イタリアンビスケットってあのバサバサの?

143おかいものさん2021/04/04(日) 17:39:01.00
お客さんに出すにしてもアリョンカが無難だな

144おかいものさん2021/04/04(日) 17:59:58.45
イギリスパンってほんのり甘い感じ?
ジャム等に合うような

145おかいものさん2021/04/04(日) 18:25:14.59
ビスコでいいだろ
日本企業に金出しな

146おかいものさん2021/04/04(日) 19:07:21.48
>>144
ものすごく甘い
酵母パンも砂糖だらけ

147おかいものさん2021/04/04(日) 19:51:06.15
酵母パンには砂糖を使っていない
甘酒みたいなもので酵母の甘みだろう

148おかいものさん2021/04/04(日) 19:54:29.41
サンドラッグでプリングルス限定フィッシュアンドチップス味が20%増量132gで88円だった
これちゃんとたらエキス入ってて魚フライの味がするうまい

149おかいものさん2021/04/04(日) 20:55:12.06
アリョンカこっちも価格据え置きだったわ
先月買えない人が多かったから??

150おかいものさん2021/04/04(日) 21:21:32.87
ミルクッキーっていう原産国スリランカのお菓子を初めてみました
原料の砂糖とホエイパウダーの間にとうもろこし粉が入っているのが珍しくて買ってみたんですけど、食べたことのある味なんだけど、なんだか思い出せずもやもやしています

151おかいものさん2021/04/04(日) 21:22:04.30
>>148
ほう…来週まで行けないけど買ってこよう

152おかいものさん2021/04/04(日) 22:23:38.19
アリョンカ余裕で価格戻ってたんだが

153おかいものさん2021/04/04(日) 22:52:47.51
アホンカ

154おかいものさん2021/04/04(日) 23:59:12.85
1キロのホイップ買ったヤツおる?

155おかいものさん2021/04/05(月) 01:11:05.96
>>154
これかな?

156おかいものさん2021/04/05(月) 02:43:51.23
アマンディホイップなら1000mlで375gらしいが
1kgのも販売されてるのか?

157おかいものさん2021/04/05(月) 03:07:27.02
>>147
小麦粉、糖類、ショートニング、加糖練乳、酵母(パン酵母、天然酵母(パネトーネ元種))食塩、全卵粉末、小麦グルテン、マーガリン、以下略

酵母だけの甘みではない

158おかいものさん2021/04/05(月) 06:46:09.94
酵母パンよりプチ大福のほうが健康的じゃない?
あれは米と小豆だろ

159おかいものさん2021/04/05(月) 06:55:23.50
朝はイギリス食パン食いたくなる

160おかいものさん2021/04/05(月) 08:08:33.60

161おかいものさん2021/04/05(月) 08:36:36.62
アリョンカまだ買ってない雑魚おる?

162おかいものさん2021/04/05(月) 08:42:36.18
>>157
全部健康に悪そうなもので草

163おかいものさん2021/04/05(月) 08:53:46.66
ラヴィット! 
4/5 (月) 8:00 〜
▽丸山桂里奈スーパーの達人への道

164おかいものさん2021/04/05(月) 08:55:25.43
>>161
買っていないっていうか買えない
高価すぎて

165おかいものさん2021/04/05(月) 09:33:24.31
ロシア製なんて唾入りキムチ並みに何が入ってるか分からないし
スペイン製のチキリン買うわ

166おかいものさん2021/04/05(月) 09:35:15.17
>>14
去年ドンキで50円で売ってた

167おかいものさん2021/04/05(月) 09:43:23.73
マニアの野沢さん見れた

168おかいものさん2021/04/05(月) 10:09:46.64
ステマに惑わされてアリョンカ買った雑魚おる?

169おかいものさん2021/04/05(月) 10:37:26.30
アリョンカいうやつ68円で山積みやったから2種類買うたったで

170おかいものさん2021/04/05(月) 10:54:11.45
>>162
パンの原材料なんてこんなもんでしょ
自宅で作っても小麦粉、砂糖、塩、イースト、バター(マーガリン)、スキムミルクってのが基本だよ

171おかいものさん2021/04/05(月) 11:31:02.06
>>158
和菓子は小さいのにビックリするぐらい砂糖入ってるんだよね

172おかいものさん2021/04/05(月) 11:47:08.93
プリン作ってみ?
焦るぞ

173おかいものさん2021/04/05(月) 12:24:00.64
アリョカスなんてコスパだけでカロリー摂取するデブしかおらんやろ

174おかいものさん2021/04/05(月) 12:48:53.67
喰ってみ、飛ぶぞ

175おかいものさん2021/04/05(月) 13:26:02.33
アホンカの自演て見てて泣ける

176おかいものさん2021/04/05(月) 13:30:19.20
>>169
よう雑魚

177おかいものさん2021/04/05(月) 14:23:08.20
気に食わんとか分からんが

178おかいものさん2021/04/05(月) 15:26:59.90
まー言うほど美味くはない
ブルボン食ってた方が美味い

179おかいものさん2021/04/05(月) 15:27:48.91
普通のおっさんが冷凍ホイップ躊躇い無く買ってたが使い道が気になるわ

180おかいものさん2021/04/05(月) 15:37:32.97
彼女の全身に塗るんだよ

181おかいものさん2021/04/05(月) 15:44:33.65
彼女かよ
彼氏だったら少しは笑えたのに

182おかいものさん2021/04/05(月) 16:17:19.00
おっさんに彼女なんかいるわけないだろ
せいぜいデリヘル嬢に頼めるかどうかだよw

183おかいものさん2021/04/05(月) 16:54:07.95
直接口に流し込んで、ウイスキーのツマミにするとか
想像しただけで、胃の具合が悪くなるな
これはないか

184おかいものさん2021/04/05(月) 16:58:59.97
世の中にはマヨちゅっちゅする奴がいるんだから、生クリームでもやるやつがいるんだろう。

185おかいものさん2021/04/05(月) 17:22:38.02
賞味期限切れの酵母パンが半額だったけど
さすがに買えないな
9割引きなら考える余地ありだけど

186おかいものさん2021/04/05(月) 17:39:40.84
家の父ちゃんはあんこ大好きで、よく袋入り1kgの粒餡買って来て食パンに塗って食べたりしてて
実家行くと「あんパン食うか?」って勧めてくる
そのオッサンはクリームパンが好きなのかも知れん
Youtubeで冷凍ホイップクリーム1リットルを一人暮らしの女の子が一週間で消費してるの見たが
パンに塗ったり挟んだりケーキに添えたりコーヒーゼリーに入れたりと流石のバリエーションだったな

187おかいものさん2021/04/05(月) 17:40:22.38
値引き率というより金額次第だわ

188おかいものさん2021/04/05(月) 17:54:33.09
橋田壽賀子死んだけど

189おかいものさん2021/04/05(月) 18:01:33.23
>>184
チュウチュウはしなかったけど、普通に小椀に絞り出して食べたら止まらなくなって一気に食べちゃったわ
ちょっと胃もたれした

190おかいものさん2021/04/05(月) 18:08:21.79
●○業務スーパー(神戸物産限定)212店舗目○● ->画像>4枚

191おかいものさん2021/04/05(月) 18:29:14.48
ちょっちゅネ

192おかいものさん2021/04/05(月) 18:33:50.73
>>190
グロテスク!閲覧注意!!

193おかいものさん2021/04/05(月) 19:26:40.23
セールのブルガリアのいちごジャムって見た目けっこう果肉入ってるのな
迷ってとりあえずデンマークの買ったけどセール中に一度はブルガリア試してみようと思う

194おかいものさん2021/04/05(月) 20:36:34.17
ソントンの紙パック入りイチゴジャムはめちゃくちゃ量が減ったもんな
パン3〜4枚に塗ったくったらもう終わり
今の世の中、こんなのばっかり
イチゴジャムは大容量が望ましい

195おかいものさん2021/04/05(月) 21:53:13.69
>>190
凶悪レベルで甘そうだが美味そうだ
ちょっと買ってみよう

196おかいものさん2021/04/05(月) 22:31:37.13
>>190
あんことミックスいいね

197おかいものさん2021/04/05(月) 22:33:07.87
豚になるぞ

198おかいものさん2021/04/05(月) 22:38:10.99
うち豚やねん

199おかいものさん2021/04/05(月) 23:02:44.64
>>194
濃度がまたひどい。イチゴ チョットしか使ってないと思う。
チョコレートクリーム?もそう。

200おかいものさん2021/04/06(火) 00:14:15.36
ソントンのチョコ・ピーナツ・カスタード以外は色付き水飴

201おかいものさん2021/04/06(火) 03:16:24.95
最悪生物である人間以外になれるならそれもよし

202おかいものさん2021/04/06(火) 04:13:01.48
>>190
パンにホイップクリームと餡って相性いいね
ホイップクリームとジャムもいいね

203おかいものさん2021/04/06(火) 05:50:10.67
またデブが何か言ってる

204おかいものさん2021/04/06(火) 06:24:33.48
最悪生物らしい煽り

205おかいものさん2021/04/06(火) 07:10:54.22
ホイップクリームは冷凍保存?冷凍保存?

206おかいものさん2021/04/06(火) 07:55:08.38
ホイップは本物と偽物があるよね

207おかいものさん2021/04/06(火) 07:58:22.17
スプレーホイップはどれが旨いん?

208おかいものさん2021/04/06(火) 08:11:25.07
スプレータイプはどれも泡食ってるみたいで食べた気がない
アマンディはしっかり食べごたえあって美味しい

209おかいものさん2021/04/06(火) 09:04:03.96
スプレーは乳の風味がある
アマンディはそれが全くない

210おかいものさん2021/04/06(火) 09:08:49.95
結論:業務に旨いものなし

211おかいものさん2021/04/06(火) 09:11:31.18
アリョンカとプチ大福は別格
あれは高級レストランで出されても違和感なし

212おかいものさん2021/04/06(火) 09:13:32.06
と味覚麻痺してるやつが申しております

213おかいものさん2021/04/06(火) 09:14:24.81
と発達障害及び言語麻痺のやつが申しております

214おかいものさん2021/04/06(火) 09:17:09.85
二番煎じしか出来ない低脳

215おかいものさん2021/04/06(火) 09:21:32.94
>>211
高級レストランやデパ地下では廃棄物扱いだろw

216おかいものさん2021/04/06(火) 09:26:16.03
今日はギョスパで丸鶏でも買ってみるか

217おかいものさん2021/04/06(火) 09:29:22.18
植物性じゃないホイップたてて食ったことというかその味というかコクというか知ってるやつのコメント以外全く信じられない。
ホイップはそのくらい違う。

218おかいものさん2021/04/06(火) 09:46:29.40
>>217
一流ホテルのベーカリーでバイトして、
電気泡立て器を使わずにホイップを作ってたことはあるけど、
そりゃー業務スーパーに、あれを期待するのは無理だわな
材料からして別物だし

219おかいものさん2021/04/06(火) 10:18:00.91
>>211
プチ大福ってどれ?

220おかいものさん2021/04/06(火) 10:51:12.89
ゴマ団子美味しかった
でも揚げなきゃいけないのがキツいわ
揚げてあってレンチンまたはオーブンのみなら最高だった

221おかいものさん2021/04/06(火) 12:30:52.81
いわゆるホイップクリームって原材料植物性油脂を泡立てたやつでしょ?
生クリーム泡立てたやつとはそりゃ違うわさ
でも、年取るとだんだん生クリームきつくなってきて、もうホイップクリームでいいやってなってくるのよね...

222おかいものさん2021/04/06(火) 12:38:19.18
確かに幼稚園卒業することは生クリームきつくなった

223おかいものさん2021/04/06(火) 14:33:48.55
久々に天然酵母パン買おうと思ったけどだいぶ値段上がったんだね

224おかいものさん2021/04/06(火) 15:19:00.75
アマンディは舌触りがなめらかで食べた感が強い
カロリー空気分程度抑えて山盛りにしたいなら缶の方がいいけど、そうじゃないならアマンディがおすすめだな

225おかいものさん2021/04/06(火) 15:38:15.79
わざわざ小麦粉つけて卵くぐらせてる訳ないだろ
謎の透明な液体にくぐらせてパン粉をつけてるからな冷凍は

226おかいものさん2021/04/06(火) 15:39:03.20
>>218
一流ホテルではホイップなんて使いません。

227おかいものさん2021/04/06(火) 15:44:44.16
ホイップって「泡立てる」って意味で、作業工程じゃないの?
泡立てた生クリームだからホイップクリーム。

228おかいものさん2021/04/06(火) 16:21:31.84
>>227
植物性油脂性のアレはホイップって商品名で出してるところが多いからまあ間違いでもないでしょ
知らんけど

229おかいものさん2021/04/06(火) 16:25:57.53
アリョンカ二箱買いしたわ
見つけたら買っといたほうがいいぞ

230おかいものさん2021/04/06(火) 16:30:03.40
頭おかしい奴しか買わねーよそんなもん

231おかいものさん2021/04/06(火) 16:36:00.51
森永チョイス似のビスケットがあったよ
プリングルズ似のポテチもあるし・・・よくこういうの見つけてくるよな(笑)

232おかいものさん2021/04/06(火) 16:44:34.30
>>231
責任が伴ってこなければ、
世界の菓子探しって楽しいだろうな。

233おかいものさん2021/04/06(火) 16:48:57.32
>>227
別物だよ

234おかいものさん2021/04/06(火) 17:10:10.74
アリョンカは値段戻ってるんでしょ?

235おかいものさん2021/04/06(火) 17:24:27.06
レストランでクリーム言ったら牛乳の濃いようなクリームのことで冷やして砂糖とバニラ加えたホイップした生クリームのこと指すやつはいない。喫茶の方ならホイップでも通じるし

236おかいものさん2021/04/06(火) 17:29:13.78
ハイランドクリームって聞いて高地で育てた牛の乳とかかなと思ったらお酒だったでござる

237おかいものさん2021/04/06(火) 17:53:13.41
www そりゃそうなるよね

238おかいものさん2021/04/06(火) 17:55:59.44
クッキーは歯に詰まるだろ
あんなもんよく食えるな

239おかいものさん2021/04/06(火) 18:00:41.43
入れ歯ジジイは無理して食わなくていい

240おかいものさん2021/04/06(火) 19:10:35.97
アリョンカ2種6個ずつ買ってきたわ
クッキー系ではアリョンカが一番だわ

241おかいものさん2021/04/06(火) 19:11:15.60
>>240
アリョンカいくらだった?

242おかいものさん2021/04/06(火) 19:18:21.58
>>241
68円

243おかいものさん2021/04/06(火) 19:20:13.70
筒ポテチとアリョンカ
これがワイの毎日のおやつや

244おかいものさん2021/04/06(火) 19:21:46.54
>>241
在庫切れで、か円

245おかいものさん2021/04/06(火) 19:29:38.94
わかるわかる
歯に詰まるよなクッキーって

246おかいものさん2021/04/06(火) 19:31:06.51
ビスケットもよく歯にたまるよな

247おかいものさん2021/04/06(火) 19:58:57.38
>>226
Wikiより抜粋
ホイップクリーム(英語: whipped cream)は、泡立て器やハンドミキサー
を用いて空気を多く含んで軽くなるまで泡立てられた(牛乳から作る)クリーム。

248おかいものさん2021/04/06(火) 20:07:36.78
冷凍ホイップの賞味期限はどれくらい
冷蔵しとけば半年くらいへっちゃらだよね?

249おかいものさん2021/04/06(火) 20:08:24.99
冷凍を冷蔵しても長くは持たんと思う。

250おかいものさん2021/04/06(火) 20:10:12.51
ビスケットを食べた後にはリンゴを食べます

251おかいものさん2021/04/06(火) 20:16:01.55
アホンカ68円で買った
なーんか、味の奥の方に、ホコリの風味が……
悪くはないけど、リピはないかな
ココア味も気になるところやけど。

252おかいものさん2021/04/06(火) 20:26:30.25
菊川66は相変わらずサイキョウすぎて言うことがない。
併設店じゃ元のスーパーのアルコールが売れんので取り扱わない事が多いので注意。
今日はバッタイペーストと19円の蕎麦を買ったわ

253おかいものさん2021/04/06(火) 20:50:17.25
>>251
個人的にはココアのほうがうまい

254おかいものさん2021/04/06(火) 21:28:32.56
>>252
66だとコロナに効かないけどね
70%以上だよね効果が見込めるのは

255おかいものさん2021/04/06(火) 21:47:05.11
酔えれば何でもいいのだろう。

256おかいものさん2021/04/06(火) 22:06:10.38
ワッフルクリームサンドをYou Tubeで紹介してたので買いに行ったら無かったので
公式にメールしてみたら販売終了したって返事来たわ
今代わりにベルギーワッフル食ってる(´・ω・`)

257おかいものさん2021/04/06(火) 22:12:23.39
>>254
厚労省が一応いいって書いてる

60%台のエタノールによる消毒でも一定の有効性があると考えられる報告があり、70%以上のエタノールが入手困難な場合には、60%台のエタノールを使用した消毒も差し支えありません

258おかいものさん2021/04/06(火) 22:14:10.10
>>257
厚労省って、あのマスクなしで大人数の21時以降会食してた
あの厚労省のこと?

259おかいものさん2021/04/06(火) 22:30:30.51
>>258
馬鹿でもわかると思うが老健局じゃないところの発表な

260おかいものさん2021/04/06(火) 23:25:41.15
今どきアホンカ買うとか情弱か?

261おかいものさん2021/04/06(火) 23:41:14.45
>>252
パッタイペースト あるのか。
エビなしパッタイ作ってみるかな。パッタイ好きだがエビ苦手。

262おかいものさん2021/04/07(水) 03:05:26.20
コロナがはじまってからバカしかいないと発表し続けてる

厚労省が言うことをソースにするとか池沼か

263おかいものさん2021/04/07(水) 03:12:04.87
じゃあ何を信じるんだ?
まさかマスゴミか?

264おかいものさん2021/04/07(水) 03:23:44.12
>>262
池沼入れ歯ジジイは息が臭いから黙ってろ

265おかいものさん2021/04/07(水) 03:50:13.88
ちゃんとした研究機関が70%は欲しいといっても
厚労省がないなら60%でもなんとかなるんじゃないっすか
ってのをしんじちゃうガチ池沼が二匹も沸いちゃった
ホント底辺が居ついてるスレですなぁ

266おかいものさん2021/04/07(水) 03:54:37.81
ちゃんとした研究機関とは具体的にどこ?

267おかいものさん2021/04/07(水) 04:00:43.20
WHOも60%以上でいいって言ってるけど、あそこ胡散臭い事にかけては厚労省以上だからなw

268おかいものさん2021/04/07(水) 04:08:37.08
巷では接触より飛沫重視に変わってるのに
いつまでも古い言い伝えを固持する長老害

269おかいものさん2021/04/07(水) 04:11:36.11
飲むために買ってるんだから66%で何の問題も無いな

270おかいものさん2021/04/07(水) 04:13:13.91
それなw

271おかいものさん2021/04/07(水) 04:41:15.60
50mlを水300mlで割れば約9.43%
18回出来るから1本当たり27.7円
激安ストロング

272おかいものさん2021/04/07(水) 07:15:47.22
袋ラーメンの魚介豚骨旨くね?

273おかいものさん2021/04/07(水) 07:39:39.65
美味いよ
一食148円で食えるんだからいいよな

274おかいものさん2021/04/07(水) 07:40:11.42
魚介豚骨そんなのあるのか?

275おかいものさん2021/04/07(水) 08:58:25.05
高円寺はリニューアル前はパッタイペーストとセンレックは2種類置いてたのに
リニューアル後はパッタイペーストはあるのに、センレック全く置かなくなった
しかも中国人の店員ばかりになってセンレックという製品名が通じないし
センレック売れてたのにね

276おかいものさん2021/04/07(水) 09:08:51.65
野沢さん?

277おかいものさん2021/04/07(水) 09:09:33.58
マジで騙されてアリョンカ買ってる奴いるのかw

278おかいものさん2021/04/07(水) 09:37:35.36
騙されたと思って、という言葉もあるし
安いんだから試しに買って見ても別にいいんじゃない?

279おかいものさん2021/04/07(水) 10:01:18.47
>>272
あの麺を旨いっていってんのか?

280おかいものさん2021/04/07(水) 10:03:46.41
冷凍魚3切れ500円前後、ミックスベジタブルで600円前後
安くないじゃん

281おかいものさん2021/04/07(水) 10:11:34.92
騙されたと思ってとか言うけど
美味かったというレスが皆無なのがアホンカ

282おかいものさん2021/04/07(水) 10:34:39.07
でもこれだけ話題になるんだからねえ

283おかいものさん2021/04/07(水) 10:41:26.49
スレで話題だからと買う情弱とテレビで例えばバナナがお勧めになってたからと買う間抜け
どこがどう違うの?

284おかいものさん2021/04/07(水) 10:44:07.94
付和雷同は小市民の心得

285おかいものさん2021/04/07(水) 10:45:50.70
難しい言葉知ってるねぇ

286おかいものさん2021/04/07(水) 10:47:08.21
軽挙妄動だな

287おかいものさん2021/04/07(水) 10:48:07.02
ここは大勢順応な奴が多い

288おかいものさん2021/04/07(水) 10:55:16.87
とりあえず徒歩で行ける圏内の業務スーパー3軒回ってみたけどアリョンカビスケットなんか見たことないぞ
そもそもその3軒とも菓子類の品揃え悪いし…

289おかいものさん2021/04/07(水) 10:56:26.52
知るかボケ

290おかいものさん2021/04/07(水) 11:00:53.20
党同伐異も居るな

291おかいものさん2021/04/07(水) 11:01:41.13
おすすめになってたものを買って何が悪いの?
それで経済に貢献してるんだったらいいじゃん
台湾のパイナップルを必死に買ってるネトウヨだっているわけだし

292おかいものさん2021/04/07(水) 11:01:58.17
無職豚は生保か

293おかいものさん2021/04/07(水) 11:06:15.17
生命保険?

294おかいものさん2021/04/07(水) 11:19:01.84
アホンカって脳疾患?精神病
鉄格子のある病室からレスしてんのかな?

295おかいものさん2021/04/07(水) 11:24:48.18
単にアリョンカって語呂がいいってだけだろ
子どもがオシリとかオッパイとか連呼して面白がってるのと似たような感じ

296おかいものさん2021/04/07(水) 11:41:33.32
これがアホンカ脳

297おかいものさん2021/04/07(水) 11:43:52.39
アリョンカがあるかどうか分からないけど、乾坤一擲、今から店に行ってくる

298おかいものさん2021/04/07(水) 11:49:33.07
不要不急の外出は控えろよボケ老人

299おかいものさん2021/04/07(水) 11:52:32.88
厚生労働省の官僚が23人で送迎会やってたんだし
別に一人で買い物くらいいんじゃない

300おかいものさん2021/04/07(水) 12:16:23.95
アリョンカは普通に美味いんだけどな
人気だから品薄のときが多い

301おかいものさん2021/04/07(水) 12:55:43.83
異様に敵視してる奴がいるな
アリョンカに村でも焼かれたか

302おかいものさん2021/04/07(水) 12:57:21.74
人の輪に入れないマイノリティ気取りのコミュ症だよ

303おかいものさん2021/04/07(水) 12:57:43.83
人間は醜い

304おかいものさん2021/04/07(水) 13:34:45.27
まぁアリョンカを、ngしとけば問題ないから

305おかいものさん2021/04/07(水) 13:40:59.07
ヨックモックの横の家でかてきょしてた時、毎回のように
ヨックモックの薄いのと細長いの出て来たけど、
アリョンカやココナッツサブレの方がうまいですわ

306おかいものさん2021/04/07(水) 13:51:20.93
「人間らしい」が侮辱の意味になる日も近そう

307おかいものさん2021/04/07(水) 13:58:14.07
どうして?

308おかいものさん2021/04/07(水) 14:20:29.26
500g148円のオートミールってもう取扱い無いのかな。
あとチョコがけのベルギーワッフルも。最近ずっと欠品中。

309おかいものさん2021/04/07(水) 14:38:19.10
>>305
えー絶対ヨックモックの方が美味しい

310おかいものさん2021/04/07(水) 14:51:11.02
業務信者は頭がおかしいな

311おかいものさん2021/04/07(水) 15:01:04.78
>>309
味覚障害です。お大事に。

312おかいものさん2021/04/07(水) 15:15:03.94
100グラム8個入りの焼き上げハンバーグ295円って値上がりしてねえか?
先月までは税込みでそれくらいの値段だっただろ
それからレシートのl明細は外税のままだしどうしようもねえな
この怒りを何処にぶつければいいんだ?
とりあえず園長先生に教えてやるわ

313おかいものさん2021/04/07(水) 15:39:06.94
>>305
それはないわ
絶対ヨックモックの方が美味しい

314おかいものさん2021/04/07(水) 16:42:30.89
今度食べ比べして確認しときますわ

315おかいものさん2021/04/07(水) 17:03:32.91
>>308
リトアニア?ラトビア?

316おかいものさん2021/04/07(水) 18:08:08.11
お茶無くなっちゃったな
買い置き一足遅かった
みんな考えることは一緒だな

317おかいものさん2021/04/07(水) 18:13:57.26
>>314
お前はウンコとカレーを食べ比べても違いがわからないと思うわ

318おかいものさん2021/04/07(水) 20:28:47.19
>>316
業スーに飲めるお茶なんか売ってる?

319おかいものさん2021/04/07(水) 20:37:04.67
98円のジャスミンティー買ったわ
重いから茶葉が売ってると助かる

320おかいものさん2021/04/07(水) 20:44:36.15
本日も行動食はゴボウ天。
巻き寿司なかった。

321おかいものさん2021/04/07(水) 21:52:30.27
マジレスするけどウンコはどんな味がするんよ?

322おかいものさん2021/04/07(水) 22:19:15.11
ネコのウンコから作ったコーヒー飲んだ事あるけど、まぁ普通のコーヒーだったわ。
なんで一杯一万円近くもしたのかわからん。

323おかいものさん2021/04/07(水) 22:20:35.07
大家さんに賃貸料持って行くたびにモロゾフとかゴンチャロフ
とかとらやの菓子手提げいっぱいくれてたから、わりと菓子は
食べ慣れてる。

>>317

324おかいものさん2021/04/07(水) 22:34:22.18
貧乏そうに見えたのだろうか

325おかいものさん2021/04/07(水) 23:08:37.57
2ヶ月分、早め早めに払ってたよ

ハート型の菓子がいつも入ってたな

326おかいものさん2021/04/07(水) 23:29:56.58
業務スーパーで売ってるお菓子 30【神戸物産】
http://2chb.net/r/candy/1616503391/l50

327おかいものさん2021/04/08(木) 00:10:23.44
イギリスパン買った。新しいトースターが来たら焼いてみよ

328おかいものさん2021/04/08(木) 04:42:21.90
セールだから鶏そぼろ118円で買った。
期待してなかったけど美味いな。
久しぶりの当たりだ。
ナポリピザ5枚、冷凍讃岐うどん以来の

329おかいものさん2021/04/08(木) 04:45:14.61
>>318
お茶屋さんが作ったお茶2リットルくそリピしてるわ。
色々なスーパーのPBより美味いし安い

330おかいものさん2021/04/08(木) 07:13:40.25
>>329
業スーのは大体のお茶買ったけどどれも鼻炎か?と思う程度の香りしかせずお茶風のお湯でしかなかった
コーヒーもそうだけど香り主体の飲み物はやっぱ値段なりだわ
the安かろう悪かろうを体現してる

331おかいものさん2021/04/08(木) 07:28:40.36
来月も開店セール延長するのかな
ねえどうよ?気になって眠れないじゃないか

332おかいものさん2021/04/08(木) 09:13:04.41
伊右衛門と比べちゃアレだけど"お茶屋さんが作ったお茶"充分美味しいよ

333おかいものさん2021/04/08(木) 09:18:15.28
ベアビスケットがあったから買ってきた
セールで買いたかったものは全部売り切れだった

334おかいものさん2021/04/08(木) 10:24:48.89
>>315ラトビアとチェコ

335おかいものさん2021/04/08(木) 11:48:24.98
「MEGA CHOK」って筒状のクリームサンドビスケットは美味しいの?

336おかいものさん2021/04/08(木) 12:55:07.39
バニラ味買ってみたけど意外と甘過ぎず美味しかったな、
俺はリピする

337おかいものさん2021/04/08(木) 13:17:40.96
ギョスパのドイツチョコレートブラックのコーヒーと食べるとめっちゃ旨い

338おかいものさん2021/04/08(木) 13:18:53.42
ただ昔より甘くなってるし何より銀紙放送がなくなってるやん

339おかいものさん2021/04/08(木) 13:51:28.06
まあ想定内の事ではあるが
冷凍スライスたまねぎにプラスチックの破片が入ってたぞ
長さ3.5センチ幅1センチ厚み2ミリだ
今さっき神戸物産に電話してヤマトで回収するって
さすがにこれだけデカければ飲み込むことは無いだろうけど
色が玉ねぎと同じだったから口に入れるまで全く気づかなかったよ

340おかいものさん2021/04/08(木) 13:52:47.36
国内で販売される小麦製品の約7割からモンサントの除草剤「グリホサート」検出 日本国内で販売されている小麦粉やパン、パスタなど小麦製品の農薬残留検査を行ったところ、そのほとんどから農薬の成分グリホサートが検出された。ドミノピザやマクドナルドやサブウェイ等の商品からも検出されている。

341おかいものさん2021/04/08(木) 13:55:10.42
↑カスの業務信者

342おかいものさん2021/04/08(木) 14:00:00.94
>>339
金属では無いから発見するの無理なのかな?
ギョムの唐辛子粉から食べかけのタイ焼きが出て来た結末どうなったんだろう?

343おかいものさん2021/04/08(木) 14:01:18.26
業務田スー子のブログってヲチスレまでは無いのな
スー子自体は嫌いとかではないけどブログ主が体調不良だって言ってるのに心配のコメントもそこそこに長々と自分語りをするババアコメ主が怖すぎて
どうしてもその怖さをうわぁーって出したかった

344おかいものさん2021/04/08(木) 14:18:12.35
コーヒーからゴキブリ成分はいいのか?

345おかいものさん2021/04/08(木) 14:24:25.85
>>344
成分?それなら完全に想定内のこと
良いか悪いか以前に気づかないから

ちなみにスライス玉ねぎの回収でとりあえず
クオカードで返金して報告は後日ってことだった
この破片は大きさ的にもスライス玉ねぎに混ざってれば気づかない

346おかいものさん2021/04/08(木) 14:33:55.96
68円アリョンカのビスケット(白)に258円1000ml冷凍ホイップクリーム載せながら食べると至福の時
ホイップ使い果たしたときカロリーで死ぬだろう

347おかいものさん2021/04/08(木) 14:52:48.58
>>346
メルヘンチックだな

348おかいものさん2021/04/08(木) 15:26:12.09
>>346
それやるならルーベラでやった方が美味くね?

349おかいものさん2021/04/08(木) 15:41:41.45
ブラジル産の練乳キャラメル無くなって泣いてたけど三種類の味が楽しめるやつに代わっただけのね

350おかいものさん2021/04/08(木) 15:56:51.14
>>346
命と引き換えか
まさに悪魔のスイーツ

351おかいものさん2021/04/08(木) 16:10:29.56
AGFのちょっと贅沢な珈琲屋さんも大したことないな
ネスカフェゴールドブレンドよりマシやけど
旨いインスタントコーヒー誰か知らん?

352おかいものさん2021/04/08(木) 17:04:59.03
ブレンディ赤の詰め替えが先月と今月安いので多めに買い置きしてる
業務スーパー以外の店だけどウェスティンカフェ・マイルドブレンドってやつが
200g入り400円くらいでそこそこ美味しくてよく買ってたけど、最近ちょっと値上がりしたんだよなあ

353おかいものさん2021/04/08(木) 17:16:00.79
酸味少なめで苦味系なら文句言われないからうちはいつも業務の青いやつ
たまに業務スーパーいけてないときはUCCのクラスワン(いつも安い店がある)
特に味わって飲んでるわけじゃないしおいしいコーヒーと言われてもよくわからないかも

354おかいものさん2021/04/08(木) 17:22:28.31
暖かくなったらアイスコーヒーがいいから
レギュラー水だしが楽でいい

355おかいものさん2021/04/08(木) 17:35:52.88
フランス植民地時代の遺産、ベトナムコーヒー

356おかいものさん2021/04/08(木) 17:39:30.32
業務にはないかもだけど、マウントハーゲン?とかのインスタントコーヒーがかなりイケてた覚えがある

357おかいものさん2021/04/08(木) 18:50:38.80
なんでアリョンカ68円のままなんだよ
元に戻ってるんだが

358おかいものさん2021/04/08(木) 19:19:15.28
Maximが好き

359おかいものさん2021/04/08(木) 19:35:14.93
UCCもなかなか旨いよ117が好き

360おかいものさん2021/04/08(木) 19:38:48.65
>>354
水出し初挑戦したら最強だった
今夏は水出しコーヒーヘビロテするわ

361おかいものさん2021/04/08(木) 20:03:49.40
>>354
>>360
JKだけど水出しってどうやんの?
挽いたレギュラーの豆をお茶パックかなんかに入れて水にドボンすんの?

362おかいものさん2021/04/08(木) 20:15:51.43
スプドラよりフリドラの方が美味い
maxim贅沢珈琲店の瓶開けた時の香りかいでみ
スプドラのブレンディと雲泥の差の香りだぜ

363おかいものさん2021/04/08(木) 20:16:59.95
あと業スーにあるフリドラのユニバーサルスターコーヒーもフリドラだが贅沢珈琲店とは雲泥の差
全然香り無し
ワロタ

364おかいものさん2021/04/08(木) 20:17:12.44
>>351
豆買えよ

365おかいものさん2021/04/08(木) 20:20:49.47
>>364
ミルが無い

366おかいものさん2021/04/08(木) 20:26:44.63
飲み慣れたら、ブレ〇ディはただの茶色い泥水だね
ネスレクラシックのほうがまだいい

367おかいものさん2021/04/08(木) 20:40:24.87
何で伏字なの?
しっかり描かないとブレンディの会社に失礼だよ

368おかいものさん2021/04/08(木) 20:41:29.71
ブ◯ンディはまじ三角コーナーの出汁だな
あれはまずい

369おかいものさん2021/04/08(木) 20:44:43.08
ブレンディは牛乳に混ぜて飲む予定

370おかいものさん2021/04/08(木) 20:47:40.98
原田知世に謝れ

371おかいものさん2021/04/08(木) 20:53:49.28
>>351
個人的にはマキシム派

372おかいものさん2021/04/08(木) 20:54:54.65
>>357
近所はまだ68円
ただ本日在庫が切れる寸前で閉店だから明日は撤収してそう
ちな去年オードリー春日がギョムロケで来店した店舗です

373おかいものさん2021/04/08(木) 21:23:37.93
>>368
クラシックもそうじゃん
マキシムのモカと贅沢シリーズはまだ飲める
ブレンディはただの苦い水

374おかいものさん2021/04/08(木) 21:25:20.94
>>372
私が行く店はもうコーナーがありません
ベトナム、スペイン、エースコインが68円

375おかいものさん2021/04/08(木) 21:39:09.00
オートミール、パスタ、豊富だった。
スエズ運河を抜けてきたのだと思うと感慨深い。

376おかいものさん2021/04/08(木) 21:48:21.70
デッカイポリ瓶のデラクシアはベトナムコーヒー。
手が小さい人には不向き。

377おかいものさん2021/04/08(木) 21:50:08.72
ユニバースターコーひーは騙されたわ
香りが贅沢珈琲店と雲泥の差

378おかいものさん2021/04/08(木) 21:50:28.63
値段もあんま変わらないしね

379おかいものさん2021/04/08(木) 21:59:41.54
贅沢店の比較でそれで済んでんなら無問題ってことだろ

380おかいものさん2021/04/08(木) 22:07:22.32
十分安かった消毒液がプラ容器になってまた安くなってたw

381おかいものさん2021/04/08(木) 22:14:21.32
鮭フレーク欲しかったのに売ってなかった

382おかいものさん2021/04/08(木) 23:29:26.18
汚らしい禿げたオッサンが裸で白菜のプールに入ってかき回してんの、あれ何よ?

383おかいものさん2021/04/08(木) 23:32:25.97
黒マスク 白と同じ値段。

384おかいものさん2021/04/09(金) 00:00:23.21
>>373
製法が違うからな。
マキシムはコーヒーの味だけどブレンディは飲んだあと変な酸味が舌にずっと残る

385おかいものさん2021/04/09(金) 00:11:45.05
ユニバースターコーヒーは安いしカフェイン弱いから好き

386おかいものさん2021/04/09(金) 02:28:47.51
量があって安いからユニバーなんちゃらしか買わないよ
苦味は控えめかな?飲みやすいかもしれない
マレーシアの風味の立たないクリーミパウダーを入れるとさらに寝ぼけた味になる
そのせいかもしれない。これも量あって安いからもうこれで良いや(笑)

387おかいものさん2021/04/09(金) 03:48:38.35
ブレンディもネスカフェも気がついたら産地がベトナムに変わってたし
ユニバースターでいいやって

388おかいものさん2021/04/09(金) 04:27:35.05
一瓶で半月くらいもつものに数十円ごときで我慢して不味い方を飲み続けるのは人生もったいない
ネスカフェゴールドブレンドはボッタクリだから論外として
贅沢珈琲店飲んどきなさい
開封した時の香りが雲泥の差

389おかいものさん2021/04/09(金) 05:00:37.99
ゴキちゃんの香り

390おかいものさん2021/04/09(金) 05:04:56.01
アリョンカのビスケット大した事なかった。。
森永マリー、SUNAO糖質オフ発酵バターのがダントツに美味しい。

391おかいものさん2021/04/09(金) 05:46:51.47
>>390
甘すぎず、サクサク美味しくて止まらないお菓子です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n496323214

392おかいものさん2021/04/09(金) 06:25:27.71
>>391
メルカリにも出品されてるな。
送料、テンパー引かれて薄利なのによくやるわw

393おかいものさん2021/04/09(金) 08:01:35.51
ネスカフェゴールドブレンドはなんであんなに酸っぱくなったんや
豆の香りも全然せんし

394おかいものさん2021/04/09(金) 08:04:38.51
味覚障害です
病院に行きましょう

395おかいものさん2021/04/09(金) 08:15:08.01
>>394
エアプ乙

396おかいものさん2021/04/09(金) 08:56:28.62
>>368
ネコ飼ってる人ならわかると思うけどBlendyって粉のニオイが

397おかいものさん2021/04/09(金) 09:04:03.23
紅しょうが1kg消費するのに1年かかった

398おかいものさん2021/04/09(金) 09:19:26.60
安もんのコーヒーは酸っぱい

399おかいものさん2021/04/09(金) 10:47:56.69
安いベトナムコーヒー全然酸味キツくない
やっぱ味覚障害と違うか?

400おかいものさん2021/04/09(金) 11:20:34.86
安いコーヒーは豆質をごまかすためにロースト長くして苦いのが普通ちゃう
高いコーヒーのが豆質への自信からローストせずに酸っぱい

いずれにしても大手のメジャーな市販品ならブレンドなので例え産地すら変わっても
味と香りに大きな変化を生じさせてはいない

万人受けする無難なコーヒーを出してくる

401おかいものさん2021/04/09(金) 11:34:33.04
酸っぱいのは酸化してるんだよ
在庫で眠ってるような処分品は酸っぱい

402おかいものさん2021/04/09(金) 11:36:46.45
>コーヒーにおける「酸っぱさ」の原因は大きく2つあり、多くは「劣化」「酸化」という鮮度の問題、そしてもう一つは「焙煎度合い」「焙煎技術」という技術の問題であると考えています。

いい加減な処理をされてたり放置されてたやつは酸っぱくなる

403おかいものさん2021/04/09(金) 11:39:02.74
モカみたいにそもそも豆の特徴として酸味を持つものもある

404おかいものさん2021/04/09(金) 11:46:10.01
お茶のTB、格安だけあって沸かしてもお茶の匂いがしない

405おかいものさん2021/04/09(金) 12:16:45.56
ちょっと安目の大森屋のお茶漬けの素がなくなってしまった…

406おかいものさん2021/04/09(金) 13:00:40.21
>>403
それな
モカは大嫌いだわ

407おかいものさん2021/04/09(金) 13:50:59.08
蓼食う虫も好き好きってことわざ知らないアホ

408おかいものさん2021/04/09(金) 14:32:53.90
アリョンカで脳味噌アホになったスレだぞ

409おかいものさん2021/04/09(金) 14:56:44.36
ぼったくりのネスカフェゴールドブレンドは新鮮そのものだったのに酸っぱ買ったんだが
変な機械用に合わせてからどんどん改悪したよな

410おかいものさん2021/04/09(金) 16:29:39.62
速報  チョリッス ギョムのレトルトのグリーンカレーゲロまずす。

411おかいものさん2021/04/09(金) 16:54:45.60
日本人は苦いコーヒーが嫌いだから
クラシックやブレンディは売れない
酸味が強いゴールドブレンドやマキシ厶が売れる

412おかいものさん2021/04/09(金) 16:57:06.05
日本人でひと括りにするなダボ

413おかいものさん2021/04/09(金) 17:25:38.24
おまえらなんかコーヒーの違い分からんだろうがダボ

414おかいものさん2021/04/09(金) 17:34:13.57
なんやなんや

415おかいものさん2021/04/09(金) 19:05:20.69
コーシーの味してればいいよ。インスタントで十分だし
ベトナムマジックに期待してるよ。

416おかいものさん2021/04/09(金) 19:05:30.95
酸っぱい豆腐は腐っているから

417おかいものさん2021/04/09(金) 19:47:22.26
酸っぱくない豆腐は腐っていないかと言うとそれも違う

418おかいものさん2021/04/09(金) 20:08:51.56
浅煎りに適した豆は、キリマンジャロやブルーマウンテンなどです。
豆本来の酸味や香味を楽しめる焙煎方法で、とにかく酸味が強く、
冷めてくると味が大きく変わる特徴を持ちます。
深煎りよりもカフェイン成分が多く、モーニングコーヒーに最適です。

419おかいものさん2021/04/09(金) 20:14:49.47
インド、ベトナムなどアジア地域
中南米地域産に比べて重めの風味になり、酸味は控えめで香気もやや弱くなる傾向がある。

420おかいものさん2021/04/09(金) 20:17:51.19
安ければ何でもいい底辺業務ユーザーにそんな蘊蓄は不要

421おかいものさん2021/04/09(金) 20:19:15.50
こんなトコでウンチク垂れる輩って

422おかいものさん2021/04/09(金) 20:22:57.02
まあたった数十円ごときで安くて不味いもので毎日我慢して食べてるからな
頭が悪い

423おかいものさん2021/04/09(金) 20:23:06.03
コゲた豆の煮出し汁なんて、わざわざ飲むようなもんじゃないだろ。

424おかいものさん2021/04/09(金) 20:29:58.38
いつだったか、玉出で買った豆腐が酸っぱかったよ

425おかいものさん2021/04/09(金) 20:37:05.77
酢豆腐は一口に限る

426おかいものさん2021/04/09(金) 20:47:45.10
今日もコーヒー8杯
ベトナム産クソ安コーヒーは私のエンジンなのだ

427おかいものさん2021/04/09(金) 20:48:48.56
せめて燃料やろ

428おかいものさん2021/04/09(金) 20:49:10.59
>>422
鏡見て何言ってんだ?
10円惜しんでケチケチ野郎しかココ見ねぇよバカ

429おかいものさん2021/04/09(金) 20:50:09.66
コーヒーは体に良いからな

430おかいものさん2021/04/09(金) 20:57:49.23
コーヒーといえばラグジュアリッチなるレギュラーコーヒーが
ラグジュアリーさもリッチさもない400g298円のクソ激安価格で
チラシでセールしてるけど誰か買った?

431おかいものさん2021/04/09(金) 21:32:58.57
近所の店、先週アリョンカ入荷してたけど
1週間過ぎたからもう売り切れかと思ったら売り場に山積みされていた
もう皆さん飽きちゃったのかな

432おかいものさん2021/04/09(金) 21:52:19.19
まだ68円なのでちょこちょこ買ってる
値段が元に戻ったらもう買わないと思う

433おかいものさん2021/04/09(金) 22:20:36.33
ギョスパのギョニソいつのまにかめっちゃ不味くなってる
ギョニソに似せた何かってすぐ分かる

434おかいものさん2021/04/09(金) 23:36:13.02
キリマンジャロは安いわけじゃないが酸味強い

435おかいものさん2021/04/10(土) 09:38:38.47
よくカルシウムやビタミンが入ってるとパッケージで健康アピールしている菓子あるけど
ごく微量で1日の所要量からするとほとんど意味ない場合が多いから騙されない方がいい
そもそも菓子でミネラルやビタミンを摂ろうなんて発想じたい間違ってると思うけど

436おかいものさん2021/04/10(土) 10:43:21.56
はぁ?

437おかいものさん2021/04/10(土) 10:50:16.14
最近、…そぼろが俺の菓子
ゴボウ天やさつま揚げ、竹輪も菓子

438おかいものさん2021/04/10(土) 11:26:08.18
アリョンカうちは97円
だけどいつ店から消えるか心配だから1箱(15個入り)買っといた
68円で売ってる店もあるのか?

439おかいものさん2021/04/10(土) 11:37:46.01
97円を15個って1500円も持ってたのかよ
すげえな

440おかいものさん2021/04/10(土) 11:42:28.29
業務スーパーの箱入り粉末洗剤、安いからよく買う
しかしこの前OKでアリエールの箱入り粉末洗剤が安かったから浮気した
70円ほどの差だけど作業着とタオルの洗い上がりの白さにビックリした

441おかいものさん2021/04/10(土) 11:50:38.34
>>440
アリエールの粉末、ドラッグストアで1箱350〜450円もする高級ランクの粉末だよ
OKに安く売ってあるの?見てみる
 
ちなみに業務スーの粉末は安いからケチらなくてもバンバン使えてうちも重宝してる

442おかいものさん2021/04/10(土) 12:10:21.06
洗濯洗剤は成分や濃度見たほうがいいよ。
差は意外に大きい。

443おかいものさん2021/04/10(土) 12:37:31.53
ナノックスばっかり買ってるけどとうなん?

444おかいものさん2021/04/10(土) 12:47:01.13
信じる者は救われる

445おかいものさん2021/04/10(土) 12:52:04.76
業務製品を信じる奴は池沼

446おかいものさん2021/04/10(土) 12:57:51.78
信じるアホは騙される

447おかいものさん2021/04/10(土) 12:58:33.14
ナノックスの化学臭いいね あの匂いの服着てるとタワマンに住んでるような錯覚になる
いわゆるカッコイイ香り

448おかいものさん2021/04/10(土) 12:58:49.17
スーパーナノックス初めてちゃんと見たけど、濃いね。
で価格見たら、やはり相応だね。

449おかいものさん2021/04/10(土) 13:01:31.24
タワマンの35階から地下駐輪場に降りて自転車でキコキコ業務スーパー行ってる

450おかいものさん2021/04/10(土) 13:06:10.23
>>448
濃いよね 良い製品だと思う ライオン頑張ってる
 
業務スーパーの液体洗剤はサラサラしてるけど手が荒れない(という事は肌に優しいのかな)

451おかいものさん2021/04/10(土) 13:09:40.43
不毛な言い争いしていないで同じような汚れをつけて洗い比べしたらいいじゃない

452おかいものさん2021/04/10(土) 13:13:38.00
みんな試した
作業着で比べたらアリエールの粉末が一番白くなった

453おかいものさん2021/04/10(土) 13:23:31.12
ドカタはいないので

454おかいものさん2021/04/10(土) 13:24:09.12
最近は業務スーオリジナルのコンパクトトイレットペーパー置きはじめたな
1ロールの長さが普通のより長いから持ちがいい 家に持って帰るのも小さくて助かる 売れ行き良いみたい

455おかいものさん2021/04/10(土) 13:24:51.02
安いの?

456おかいものさん2021/04/10(土) 13:36:08.62
8ロール298円で12ロール使用分の長さ
安いわけでも無いけどコンパクトで便利

457おかいものさん2021/04/10(土) 13:38:58.55
いいね

458おかいものさん2021/04/10(土) 13:39:43.44
軽いってことは薄いんじゃないの
物が通り抜けたりしない?

459おかいものさん2021/04/10(土) 13:49:09.88
安いペーパーはケツが悲鳴あげる

460おかいものさん2021/04/10(土) 13:57:25.57
>>458
たしかに安くはないな

461おかいものさん2021/04/10(土) 14:28:45.05
良し悪しなんだよなぁ

ダメなモノは本当にダメだからね

462おかいものさん2021/04/10(土) 14:47:05.05
軽い=薄い
単純なアホ

463おかいものさん2021/04/10(土) 15:13:21.93
1ロールが大きくずっしり重いよ 重いロール巻きが8個入ってる
長く使えるからホルダーから取り換える回数が減って便利

464おかいものさん2021/04/10(土) 15:17:42.94
薄くないから軽くは無い
何故か2重巻きより1重巻きの方が人気のようだ

465おかいものさん2021/04/10(土) 15:20:21.97
飲食店で客がペーパー使いまくってトイレ詰まらせる事がよくある
1重巻きの方が詰まり被害が少ないらしい

466おかいものさん2021/04/10(土) 15:38:24.02
ティッシュペーパー売り場おもしろいね。
製紙技術が世界的に上がってしまうなか、
日本の製紙会社は凄い紙開発して頑張ってる。
ティッシュもすごくなってる。

で、凄いティッシュじゃないとダメという人は確かにいる。
自分は安いのしか買わんが、たまに色々買って比べる。

467おかいものさん2021/04/10(土) 16:00:53.00
ギョム最凶の地雷といったら冷凍チキンフランクで決まり
デンマーク産の鶏肉ソーセージ。2ch内のどこかのギョムスレで釣られ騙された

468おかいものさん2021/04/10(土) 16:09:47.60
トイレットペ^パーはシングルのほうがコストかかってるからね
同価格ならダブルを選んだほうがメーカーは喜ぶよ

469おかいものさん2021/04/10(土) 16:13:30.20
ここのチューブ入り歯磨きをみたら確か半島製だった・・
美容系の練り物は得意な国だから(笑)なんか効用があるのかもしれない
試した人いる?検索しても出てこないよ

470おかいものさん2021/04/10(土) 16:34:39.12
ELVAN TODAY waferってウエハース売ってないの?

471おかいものさん2021/04/10(土) 16:36:12.23
液体より粉末の方が多彩な成分を入れられるからな

472おかいものさん2021/04/10(土) 16:47:23.69
>>469
333とかいう歯磨き粉?
フッ素入りで薬用を謳ってる
昔100均で同じの買った
普通の歯磨き粉だ

473おかいものさん2021/04/10(土) 17:32:30.06
>>472
ありがとう、検索で見れるようになったよ。業務とは関係ないんだねー

474おかいものさん2021/04/10(土) 18:00:13.08
超研磨剤とか入って歯がなくなりそう

475おかいものさん2021/04/10(土) 18:04:46.86
コーヒー飲み過ぎて葉が黄色いから白くしたい

476おかいものさん2021/04/10(土) 18:11:34.81
洗剤は無香料しか使えない

477おかいものさん2021/04/10(土) 18:15:37.15
粉の洗剤がなさすぎて選択肢がない
業務じゃないけどビーズかアタックの2択で
安いビーズを買ってる

478おかいものさん2021/04/10(土) 18:32:31.38
ナノックスと柔軟剤嫌いだから代わりにアロマジュエルで香り足してる

479おかいものさん2021/04/10(土) 19:05:38.01
アリヨンカビスケットねえぞ
外国なら暴動が起こってもお菓子くないくらいだぞ

480おかいものさん2021/04/10(土) 19:06:50.36
OKならアタックの粉末220円だったな
ニュービーズは香りがいいし安くても臭い汚れは落ちるから無難 たまに買う

481おかいものさん2021/04/10(土) 19:08:06.60
アリョンカ山ほどあったけどこっちも3日で消えたよ

482おかいものさん2021/04/10(土) 19:51:12.36
>>479
ロシア製のビスケットということで珍しくて、しかも安くて売り切れてて希少性を感じるから食べてみたくなるだけで、
食べてみたらこんなもんかよと思うよ
1回食べたらもうそれでいいって感じ
森永のビスケットやクッキーのほうが何倍も美味しい

483おかいものさん2021/04/10(土) 19:52:30.46
3月のセールで安売りしてて買って後悔したのはオーツクランチだな
あれは味がしなかった…

484おかいものさん2021/04/10(土) 20:11:19.45
>森永のビスケットやクッキー
同じ土俵で比べるのがおかしい

485おかいものさん2021/04/10(土) 20:41:11.31
3月中に一度も見なかった詫びセールなのか安定供給中のアリョンカ68円

486おかいものさん2021/04/10(土) 21:00:03.11
箱の洗剤はいまいち
袋詰で激安のはよく落ちた
最近見ないけ

487おかいものさん2021/04/10(土) 21:02:33.40
>>485
おれんとこもアリョンカ一度も見なかったんで
お詫びセールなのか
ベトナムビスケット
スペインビスケット
エースコイン
税抜き68円だよ

488おかいものさん2021/04/10(土) 21:21:56.44
>>483
僕も何だかビニールでも食べてるような変な味だと思った
1袋食べ切れず悪いけどポア
味覚障害になったかと焦った でも他のモノは味がしたから大丈夫

489おかいものさん2021/04/10(土) 21:43:08.52
>>482
外国製のやっすい菓子なんて食べなくても日本産より不味いのは確定事項

490おかいものさん2021/04/10(土) 23:18:22.83
>>479は、もっと評価されるべきだね
お菓子のところとか

491おかいものさん2021/04/10(土) 23:29:46.03
アホンカって本当なんだ

492おかいものさん2021/04/10(土) 23:53:37.56
ブルボン チョコ&コーヒービスケット 78円だった

493おかいものさん2021/04/10(土) 23:55:27.40
業務スーパーの納豆うめえ

494おかいものさん2021/04/11(日) 00:00:29.97
Wikipediaに
アリョンカ
の項目出来てた。英語版もドイツ語版もないのに日本語版がある不思議。

工場の遠景がなかなかいい。

495おかいものさん2021/04/11(日) 00:01:46.96
>>487
やっすいね。

496おかいものさん2021/04/11(日) 08:49:36.94
コロナかスエズの影響で入国遅れたか不良品返品+契約数量の都合で追加納品されたんじゃないかな
アリョンカもベトナムもそうだけど砂糖と油脂多い代物を美味しく感じるようにできてんだなあと罪深さを感じる

497おかいものさん2021/04/11(日) 09:18:33.82
何言っとるのか分からんけど
アリョンカは天然由来成分だけが原料だろうに

498おかいものさん2021/04/11(日) 09:25:05.63
そのわりには日持ち良いな

499おかいものさん2021/04/11(日) 09:26:23.71
アリョンカが売れているのは、パッケージの子供が可愛いからだろ
描かれたキャラでお菓子が売れるのはよくある事

500おかいものさん2021/04/11(日) 09:34:20.57
遠目には某グロ画像に似てるけど

501おかいものさん2021/04/11(日) 09:39:58.31
ゼラチン 500gくらいで売ってないでしょうかね?

502おかいものさん2021/04/11(日) 09:44:57.57
おはギョッス(´・ω・`)
今日も張り切ってギョムるギョッス(´・ω・`)
https://movie.po-kaki-to.com/movie.php?name=20259.mp4&;_=1

503おかいものさん2021/04/11(日) 09:56:13.29
>>502
ギョッスさんお久しぶり!
コロナでリモートワークっすか

504おかいものさん2021/04/11(日) 10:08:39.35
コロナで二日休んだ店舗。
待ってました!って行く人が多いのか、コロナ怖くて行かない人のが多いのか?

505おかいものさん2021/04/11(日) 11:42:11.88
>>504
あなたならどっちなの?

506おかいものさん2021/04/11(日) 11:53:40.32
>>499
婚活サイトでよく見る、アオリからインカメで撮ったおじさんみたいな赤ちゃんが可愛いのか

507おかいものさん2021/04/11(日) 12:07:02.95
近所の店舗、土日に遠方から買い出しに来る人たちがゴッソリ買っていくのか
混み合う週末を避けて月火に行くと品切れだらけ

508おかいものさん2021/04/11(日) 12:21:20.36
じゃあ金曜にでもいけばいいだろ

509おかいものさん2021/04/11(日) 12:23:25.83
>>507
お店全般の話だけど工場の休みの関係か発注日の関係か月曜日は入荷が少ないとか言われてるような気がする
あえて人が少なくなる月曜日に向けて入荷する意味もないだろうしそもそも「店舗による」の一言に尽きる

510おかいものさん2021/04/11(日) 13:54:33.95
>>507
なので、月火は行かないよ
本当に何もないからね
大量購入のお客さんが増えた気がする

511おかいものさん2021/04/11(日) 14:10:34.01
>>506
目がいっちゃってるとこも完全に一致w

512おかいものさん2021/04/11(日) 14:15:58.62
婚活サイトって顔出してるの?
そりゃそうか。理解はできるが、照れるだろうなあw

513おかいものさん2021/04/11(日) 14:17:14.97
業務スーパーのこと書いたらアピール度大

514おかいものさん2021/04/11(日) 14:28:09.72
オリバーの焼きそばソースって美味しいですか?ペヤングよりUFOのソースが好きなんですが。

515おかいものさん2021/04/11(日) 14:30:40.45
焼きそばソースはウスターソース使ってる

516おかいものさん2021/04/11(日) 14:48:02.01
>>514
ごくごく普通だなそこらへんの露店レベル
UFOと比べちゃだめだよあの旨さは別格

517おかいものさん2021/04/11(日) 15:50:55.31
>>515 >>516
ありがとう

518おかいものさん2021/04/11(日) 15:57:43.00
>>509,510
そうなんだよね、以前は何曜日とか特に気にせず買い物行っていたけど
ここ1年くらいかな、やけに品切れが目立って、ああ週明けだからか〜と
こんなご時世なのに中国人やインド人ぽい客をよく見かけるようになったのと関係あるのかなとも思ったり
そもそも業務スーパーに限らず週明けは品切れになりやすいんだね

519おかいものさん2021/04/11(日) 16:03:06.10
今日はギョスパ行ってくるわ
とりあえず米とハラミ買う

520おかいものさん2021/04/11(日) 16:08:21.15
スペインセレクトビスケットとエジプトブルーベリージャム買ってきた

521おかいものさん2021/04/11(日) 16:18:09.57
業スーでは瓶を集める為にジャムとか買ってるようなもんだな
業スーとマイバスもそんな感じ
安いのは明らかに業スーだよな

522おかいものさん2021/04/11(日) 16:28:55.39
カンピーのいちごジャムって香料とか人工的な味がキツいが、
デンマーク産のいちごジャムもかすかに人工的な味がする
昔、100均で買ってたRISINGのエジプト産はそんなじゃなかった

523おかいものさん2021/04/11(日) 16:36:00.98
大和やまか店アリョンカ68円大量に補充中で山積みだったぞww
欠品の店や通常価格に戻った店とか差が凄いねぇ

524おかいものさん2021/04/11(日) 16:43:34.91
>>514
オリバーのお好み焼きソースならマズいと言えるのだが、
焼きそばソースは知らんわ

525おかいものさん2021/04/11(日) 16:54:08.85
だったら書くなよ無能サル

526おかいものさん2021/04/11(日) 17:06:28.49
お好み焼きはOKソース
たこ焼きはイカリソース
焼きそばはまだ探してる
マヨは以外にGSマヨがあっさりしてて合う
ギョスパの粉はNIPPNより奥本が昔懐かしい味
お好みもたこ焼きも焼きそばも一本だけってなるとブルドッグの中濃をチョイスするかも

527おかいものさん2021/04/11(日) 17:12:05.59
昔売ってた粉末焼きそばソースが美味かった

528おかいものさん2021/04/11(日) 17:28:12.55
>>518
同じような客層かもね
最近、中国やベトナムの人が多いね
ブラジルの人も良く見るわ

529おかいものさん2021/04/11(日) 17:59:46.52
今日は業務スーパーの袋詰めするところでトマト1個見つけた
先日はアイス1個見つけたからね

530おかいものさん2021/04/11(日) 18:59:42.72
>>529
ネコババすると後で大変なことになるから注意な
忘れた客がキチガイだったら映像出せとか警察沙汰になって下手すりゃ捕まる

531おかいものさん2021/04/11(日) 19:10:10.25
こっそり撮影してるユーチューバーの仕業だったら全国に流れるな
再生回数多くする為、奴らは何でもする

532おかいものさん2021/04/11(日) 19:12:35.19
>>529
マジなら店に返したほうがいいよ
たとえトマト一個でも被害届出されたら窃盗罪で捕まる

533おかいものさん2021/04/11(日) 19:27:36.07
なにそのレ・ミゼラブル

534おかいものさん2021/04/11(日) 19:58:21.57
この前、よっぽどぼっーとしてたのか財布を落とした。
別の店で気付いて、約30分後に業務スーパーに戻って店員に聞いたら、誰かが拾って届けておいてくれてた。
普段の客層からして正直ちょっと不安だったんだけど、ここにもちゃんと良心のあるお客さんいるもんだな、助かったよ。

535おかいものさん2021/04/11(日) 20:42:15.58
>>504
今まで見たことないくらいの大混雑だった。(^_^)v

536おかいものさん2021/04/11(日) 21:24:44.23
>>533
そのアイスは私が差し上げたものです
アリョンカも持っていきなさいと言ったたのになぜ持っていかなかったのですか

537おかいものさん2021/04/11(日) 21:36:17.61
>>502
ギョッスさん生きてたか

しねおは死んだ?

538おかいものさん2021/04/11(日) 23:05:02.43
マジレスすると、時間経過による
持ち主の手から離れて15分以内なら窃盗罪、
15分以上経過なら占有離脱物横領罪が成立するとされている
これ豆な

539おかいものさん2021/04/11(日) 23:12:33.90
>>538
店舗内なら店の占有に移るだろが
適当なこと言ってんじゃねえよ

540おかいものさん2021/04/11(日) 23:52:28.63
ネコババは場所を問わず占有離脱物横領罪だろ?

541おかいものさん2021/04/12(月) 00:06:57.20
変なモノが仕込まれてないとも限らんし

542おかいものさん2021/04/12(月) 00:09:45.02
昔あったな。拾った金使ったら偽札で、ソッコー逮捕&長期拘留になったあげく
占有離脱物横領罪で誤認逮捕にもならずに、拘留期間中の補償もされなかった案件。

543おかいものさん2021/04/12(月) 00:22:55.44
銀行の袋で札束かと思ったらンコだったとか

544おかいものさん2021/04/12(月) 01:08:10.50
どちらにしても、警察官や裁判官の胸三寸ですよー

545おかいものさん2021/04/12(月) 03:14:48.19
だから、落とし物があったら持って店員さんに渡しに行くのではなく
店員さんを落とし物の所まで連れて行くか、あそこに落ちてたよと報告するのがいいんだよね
世知辛い世の中になったもんだ

546おかいものさん2021/04/12(月) 03:19:09.35
カゴの中に100円玉落ちてたことならあったわ
ちゃんともらっといた

547おかいものさん2021/04/12(月) 04:33:45.01
自販機下の10円でもパクったら犯罪

548おかいものさん2021/04/12(月) 04:41:22.99
で?

549おかいものさん2021/04/12(月) 04:42:56.51
ゲームセンターの店員は、ゲーム機の下に転がっている小銭を
仕事で拾っているけれど、警察に届けずに店の収入になってるのな

550おかいものさん2021/04/12(月) 04:45:04.67
もういいから

551おかいものさん2021/04/12(月) 11:14:28.94
アホな書き込みばっか

552おかいものさん2021/04/12(月) 11:40:45.26
突然の自己紹介かよw

553おかいものさん2021/04/12(月) 12:05:12.76
犯罪者御用達スレ

554おかいものさん2021/04/12(月) 12:06:25.86
ココナッツサブレ トリプルナッツが安かった。ありがてぇ〜

555おかいものさん2021/04/12(月) 14:06:11.66
乞食もれっきとした犯罪だぞ
これ豆な

556おかいものさん2021/04/12(月) 14:10:53.11
タイムリーな話してるから聴きたいんだけど、横領が良くないのは分かるけど
拾ったものを勝手に捨てたらなんか罪になる?
家の前掃除してたらイヤリングと思しき物を片方だけ拾ったんだけど。
価値があるものかどうかはさっぱりわからん。子供のおもちゃの可能性もある。

557おかいものさん2021/04/12(月) 14:11:42.00
人類は犯罪者

558おかいものさん2021/04/12(月) 14:33:32.07
働けクズども

559おかいものさん2021/04/12(月) 14:46:07.91
ピザの配達バイトの時 金額が少ないと自腹で出してたけど多い時は店が預かるって
なってたの思い出して腹立ってきたーラ

560おかいものさん2021/04/12(月) 14:47:21.64
>>556
勝手に捨てると言う行為は、最終的に所有実態を放棄したとはいえ持ち主の所有権妨害という意味で横領と変わらないし、バレれば訴追の対象にはなりうる
が、現実問題としては目撃者や監視カメラに見られたり、名前入りゴミ袋の中で見つかりでもしなければ検挙はされない
それでもその手の物は思わぬ高値かも知れないし大切な人からの贈り物の可能性もある
余程忙しくなければ交番に、忙しいなら道の端っこにでも戻しとけ

561おかいものさん2021/04/12(月) 14:52:22.58
マンション住みなら掲示板で知らせてやると尚良

562おかいものさん2021/04/12(月) 14:54:42.62
底辺御用達スーパーだから万引きとか多そう

563おかいものさん2021/04/12(月) 15:01:40.91
556だけどアドバイスありがとう。
めんどくさいけど交番に持って行くわ。ゴミかもしれんけど、大切な物の可能性もあるもんな。

564おかいものさん2021/04/12(月) 15:04:17.02
>>562
お巡りさん
コイツが犯人です

565おかいものさん2021/04/12(月) 15:18:59.46
>>564
頭大丈夫?

566おかいものさん2021/04/12(月) 15:31:46.80
お巡りさん>>565←コイツです!

567おかいものさん2021/04/12(月) 16:24:04.43
はじめから盗むつもりならもっといい商品が並んでるとこに行くんじゃねーの?

568おかいものさん2021/04/12(月) 17:36:41.42
今海老入りお好み焼き焼いてる

569おかいものさん2021/04/12(月) 17:51:40.88
かき揚げ買いたいんだけど冷凍庫が嵩張るから買わない

570おかいものさん2021/04/12(月) 18:14:35.05
かき揚げいくらだっけ?
100ローで2個100円だから
それより安ければ購入対象かな

571おかいものさん2021/04/12(月) 18:29:24.79
かき揚げ数年前は5個入りだったのが今は10個いりだからなあ

572おかいものさん2021/04/12(月) 18:33:39.67
10個入りで298円なら買ってもいい
398円だと悩むわ

573おかいものさん2021/04/12(月) 19:15:57.16
ハラペーニョうますぎ
コスパもいいから1日1個食べてしまう

574おかいものさん2021/04/12(月) 19:24:44.08
店舗によってはまだかき揚げ5個入り売ってる

575おかいものさん2021/04/12(月) 19:25:38.44
かき揚げって三角コーナーに捨てられた野菜カスの寄せ集めで揚げたようなもんだからな
だから美味いんだよ

576おかいものさん2021/04/12(月) 19:26:25.09
かき揚げ5個で198円くらいか?

577おかいものさん2021/04/12(月) 19:30:30.72
ロー100よらはコスパええやろ
あんな小さいのニコで百円はたけぃ
業スーでは大きく野菜5個で235円
ミニマムも235えんだのう
あまエビの業界が入って298円ちうこっちゃのう

578おかいものさん2021/04/12(月) 20:29:57.95
ピクルス買うか迷ってるんだけど美味しいの?
量も多いから迷ってる

579おかいものさん2021/04/12(月) 21:40:14.42
>>569
嵩張るものも入れておくと満杯でもすぐにスペースが作れて
お買い得品を逃さないというメリットも有る

580おかいものさん2021/04/13(火) 00:30:18.66
かき揚げなんかどうでもいいからw
それよりピクルスは美味しいの?

581おかいものさん2021/04/13(火) 01:34:14.17
ピクルスなんかどうでもええわ

582おかいものさん2021/04/13(火) 04:14:01.44
スペイン産の固形野菜ブイヨンが塩ラーメンのスープそのもので笑ったわ
塩分が多いからたくさん入れたらあかんよ

583おかいものさん2021/04/13(火) 04:21:08.92
スペイン野菜ブイヨンと砂糖を入れて味付けした酢に、さっと茹でたキャベツを漬け込んだら、
キャベツのなんちゃってピクルスが出来そうやね

584おかいものさん2021/04/13(火) 04:38:38.29
刻みの方のピクルスだな
レリッシュってやつ
タルタルに重宝しちょるで
シェフマヨとコスパ最強

585おかいものさん2021/04/13(火) 08:46:39.12
業務スーパー 最安値に挑戦!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h549168452
・送料は一律5500円です。♪

586おかいものさん2021/04/13(火) 17:24:29.93
アルゼンチンの馬(生食)普通にうまいぞ?
これ生きたまま日本にもってきてさばいてるんだろ?
これリピート確定だろ?
他何オヌヌメ?

587おかいものさん2021/04/13(火) 17:38:13.74
ヒヒーン

588おかいものさん2021/04/13(火) 18:27:57.42
今日もアリョンカ買ってきた
常に5個はストックがないと不安になる身体になってしまった

589おかいものさん2021/04/13(火) 18:46:32.15
あーほんか

590おかいものさん2021/04/13(火) 19:03:16.87
俺はアリヨンカ6個だ
どうよ悔しいだろ

591おかいものさん2021/04/13(火) 19:06:15.02
肥えるぞ。

592おかいものさん2021/04/13(火) 19:09:24.18
やることリスト
・アリョンカとりあえず1個

593おかいものさん2021/04/13(火) 19:14:59.51
元の価格に戻っちゃったから大量に買う必要がなくなった

594おかいものさん2021/04/13(火) 19:20:21.75
アリョンカ特別美味いわけではないけど妙に中毒性があるよな
さすがおそロシア

595おかいものさん2021/04/13(火) 19:28:02.08
自演連発

596おかいものさん2021/04/13(火) 19:40:33.53
外国の菓子はタダで貰っても全て袋開けずに必ず捨ててる
一度も口に入れた事ないから味は知らん

597おかいものさん2021/04/13(火) 19:41:45.90
アリョンカの薬臭い味は中毒になるのか
俺は一回で懲りて買ってない

598おかいものさん2021/04/13(火) 21:38:59.42
>>586
馬刺し安くて旨いよね、他所の半値くらいだし
最近買ってみたがイタリア製のオリーブブルスケッタおすすめ
刻みオリーブがオイルに浸かった瓶詰 パスタやピザトーストに合う 

599おかいものさん2021/04/13(火) 22:41:06.07
アリョンカもいいけれど1キロ400円くらいのイタリアビスケットも癖になるよ
ていうか食べ応えがすごい
なかなか減らない

600おかいものさん2021/04/13(火) 23:05:28.26
ポケットを叩くと増える

601おかいものさん2021/04/13(火) 23:10:40.50
シークァーサーうっま

602おかいものさん2021/04/14(水) 00:04:58.78
1キロくらい入ってるむきにんにくってどう?

603おかいものさん2021/04/14(水) 00:06:35.61
黒ニンニクってどうよ?

604おかいものさん2021/04/14(水) 00:16:54.16
え?なんて?

605おかいものさん2021/04/14(水) 00:34:55.68
1キロのビスケットとか体に悪そうな

606おかいものさん2021/04/14(水) 00:37:49.46
何でも食べ過ぎは良くない

607おかいものさん2021/04/14(水) 01:08:35.31
なんで?

608おかいものさん2021/04/14(水) 01:25:09.83
めんどくさい人がいる

609おかいものさん2021/04/14(水) 01:34:46.80
黒にんにく一時、流行ったな
黒にんにく作る為にわざわざもう1つ炊飯器買った人がいた
作る時は臭いが凄いから業務スーパーで安く売ってあるのはありがたい
自分の家族は夜食べて寝ると確かに疲れが抜けると言ってる

610おかいものさん2021/04/14(水) 05:05:24.10
その1キロのムキ大蒜いくらか言え

611おかいものさん2021/04/14(水) 05:09:35.62
調べたら450えんらしいのう
にんスラ100g108円の方が楽そうやのう
わいはにんスラやな

612おかいものさん2021/04/14(水) 05:14:02.47
わしはパイスラが好き

613おかいものさん2021/04/14(水) 05:26:14.34
人スラは冷凍庫いらんからな
スラもされとる
黒にんにくハマるやつ多そうやのう

614おかいものさん2021/04/14(水) 07:52:25.76
454gトルティーヤチップスはセールでいつもより安かった
袋が馬鹿でっかいけど余裕で食える

615おかいものさん2021/04/14(水) 14:36:40.82
>>612
俺も好きだよ

616おかいものさん2021/04/14(水) 18:04:41.14
トルティーヤと58円の時のドンタコスどっちがいいかな

617おかいものさん2021/04/14(水) 18:24:50.55
両方買って食べ比べ

618おかいものさん2021/04/14(水) 18:25:40.78
主原料とうもろこしの菓子は食べたくない
だってとうもろこしって家畜の餌でしょ?

619おかいものさん2021/04/14(水) 18:32:09.63
業務スーパーに買い物に行っておうち帰って来たら、あれ忘れたが多々ある

620おかいものさん2021/04/14(水) 18:35:16.13
業務で買った調味料
ほとんど使ってない

瓶の中身詰まったまま
燃えるゴミで出してもいいですか?

621おかいものさん2021/04/14(水) 18:46:23.52
>>620
役所に聞けよアホ

622おかいものさん2021/04/14(水) 18:48:13.70
冷蔵庫内断捨離するわ
いつ買ったかわからない食材の数々
小麦粉とか使い切れずに半年とか経ってるし

623おかいものさん2021/04/14(水) 19:11:07.93
アリョンカがまだ68円で売ってたから備蓄
元の97円だと悩むレベルだからなー

624おかいものさん2021/04/14(水) 19:11:57.89
粉は怖いなりね

625おかいものさん2021/04/14(水) 19:47:25.01
スーパーでアリョンカうっとった
100円やったぞ
二つで

626おかいものさん2021/04/14(水) 19:58:14.17
そんなに安いとこがアリョンカ!

627おかいものさん2021/04/14(水) 21:28:26.85
アリョンカってコーン茶が合うんだよな〜

628おかいものさん2021/04/14(水) 21:33:38.79
トウモロコシのひげ茶
30袋200円くらいだった 最近見ないな

629おかいものさん2021/04/14(水) 22:23:36.15
無印の栗茶がお勧め
まんまモンブラン

630おかいものさん2021/04/14(水) 22:33:53.20
へーー、興味もった

631おかいものさん2021/04/14(水) 22:50:39.53
そりゃ何じゃ?…とくぐった「栗グリーンティー」?
口に含むと想像以上に栗?

1本百円! ティーパックもあるらしい

632おかいものさん2021/04/14(水) 22:59:10.80
まだニワカだが、みんなが人気だと言うチーズケーキとタピオカミルクティーが
まだ冷凍庫で眠ってる。
ワッフルは食べました。

633おかいものさん2021/04/14(水) 23:13:37.12
>>618
焼きもろこしも食べたことない貧乏人には勿体ないから一生食わなくていいよ

634おかいものさん2021/04/14(水) 23:36:31.91
>>633
うるせーんだよ黙れ豚

635おかいものさん2021/04/14(水) 23:37:58.42
しかしながら、冷凍庫が必須だよね

最近の冷凍室小さくて不便

636おかいものさん2021/04/14(水) 23:38:36.30
専用のフリーザーを買うとギョム生活がはかどるぞ。

637おかいものさん2021/04/14(水) 23:41:33.95
いや、逆に冷凍すると安心して
次に使うのが半年後とかになってしまう

今も数か月前に冷凍した豚肉が眠ったまま

638おかいものさん2021/04/14(水) 23:43:44.09
丸々一本の状態で爆裂種のとうもろこし売ってくれないかな
インスタみたいにめっちゃ流行ると思うんだけど

639おかいものさん2021/04/14(水) 23:43:44.09
あとでビョーキになるとかないよね?

640おかいものさん2021/04/14(水) 23:44:18.62
人間いつかは後で病気になる。

641おかいものさん2021/04/14(水) 23:49:01.75
>>636
>>637
何年も買うか悩んでるだけどね
冷蔵庫買い換えてから、アイスを入れるスペース無い問題が発生してさ

642おかいものさん2021/04/14(水) 23:51:13.05
>>641
たしかに夏のアイスと氷は最重要
しかし、冬はほぼ無用の長物

643おかいものさん2021/04/15(木) 00:08:55.49
>>619
日頃から買いたいものをリスト化して、そのメモを持っていくんだよ
そうすれば忘れない

644おかいものさん2021/04/15(木) 00:10:03.37
そして、メモを持って行くのを忘れて買い物に出る(よくやる)

645おかいものさん2021/04/15(木) 00:11:18.07
一時期マスクを出してたのにも関わらずよく付けていくのを忘れたことならある

646おかいものさん2021/04/15(木) 00:12:55.30
自転車のカギをよく無くす
ズボンのポッケとかに入れたまま洗濯したり

647おかいものさん2021/04/15(木) 00:15:37.03
それボールペンよくやるんだよな
微妙にかすれて困る

648おかいものさん2021/04/15(木) 00:29:45.86
未だにギョムとか言ってる気持ち悪いやつがいんのか

649おかいものさん2021/04/15(木) 00:32:05.45
>>644
あるあるw
そんな私は春雨を買うのを忘れましたw

650おかいものさん2021/04/15(木) 00:38:47.25
メモって今どきはスマホメモだろ?
まさか紙?

651おかいものさん2021/04/15(木) 00:41:07.97
紙でもスマホでもどちらでもいいがな
人それぞれ

652おかいものさん2021/04/15(木) 00:54:29.69
スマホならほぼほぼ忘れることないがな

653おかいものさん2021/04/15(木) 01:51:32.40
ズボン履くの忘れる時あるよな
外出て気づいて恥ずかしい

654おかいものさん2021/04/15(木) 02:07:06.26
>>653
今時っぽいね!

655おかいものさん2021/04/15(木) 02:30:38.79
紙のメモでもスマホのメモでも、メモしたことやメモ持ってきてる事忘れて普通に買い物したりする(そして買い忘れる)
仕方ないので、財布の見える所にメモ刺すようになったわ

656おかいものさん2021/04/15(木) 02:32:58.94
考えようによったら紙の方が軽くて扱いやすいし
何でもスマホで解決しようとしてそれにそぐわない人のとこを今時でない扱いする人って何なん?
そんなに今時にこだわりたいのか?w

657おかいものさん2021/04/15(木) 03:11:42.27
冷蔵庫のドアにホワイトボードを貼り付けて足りない物に気付いた都度メモしておいて
買い物行く前にスマホで撮影してるけど、折り畳み式の携帯の頃からやってるよ

658おかいものさん2021/04/15(木) 06:20:35.60
>>634
焼きもろこしの味を知ることもなくグロサイトでしょうもない時間浪費をする貧乏人憐れw

659おかいものさん2021/04/15(木) 07:23:20.43
>>638
ポップコーンの元を植えておけば育つよ

660おかいものさん2021/04/15(木) 07:33:56.17
>>657
感心した
スマートだね

661おかいものさん2021/04/15(木) 07:34:51.22
家畜の死骸は食べるくせに

662おかいものさん2021/04/15(木) 07:47:05.88
冷蔵庫に何か貼り付けると放熱の邪魔になって電気代アップするんでしょ

セール中の冷凍ナゲット、変わった食感だし少ししょっぱいけど普通に食えるわ
●○業務スーパー(神戸物産限定)212店舗目○● ->画像>4枚

663おかいものさん2021/04/15(木) 07:48:18.04
来月のセール内容発表まだかなあ

664おかいものさん2021/04/15(木) 07:49:48.17
>>656
そう思うならここもそぐわないんじゃない

665おかいものさん2021/04/15(木) 07:53:18.84
>>582
スペイン産の野菜ブイヨンは塩っ辛すぎだね
買って後悔した
塩ラーメンを作るなら、生協の野菜ブイヨンのほうがずっと近い

666おかいものさん2021/04/15(木) 08:06:59.76
ドア面から放熱する冷蔵庫ってあるのか?
背面か側面が多そうだが

667おかいものさん2021/04/15(木) 08:10:12.08
風水では冷蔵庫に何か貼ると運気落ちるらしい

668おかいものさん2021/04/15(木) 08:10:39.32
スペイン産ブイヨンはアフリカ料理作るときぐらいしか使ってないな

669おかいものさん2021/04/15(木) 08:11:13.80
>>664
ここはスマホで解決する人がそぐうってことか?

670おかいものさん2021/04/15(木) 08:16:56.03
え?たかだか5ちゃんをいちいちパソコンで見てんの?

671おかいものさん2021/04/15(木) 08:20:45.86
チーズ牛丼食べたい

672おかいものさん2021/04/15(木) 08:47:28.41
今の冷蔵庫は壁に付けられるように背面から熱を放出しない物が多いよ
上から放出する仕様になっている 

673おかいものさん2021/04/15(木) 08:56:32.05
上は物置く事が多いから、側面放熱が多くないか?

674おかいものさん2021/04/15(木) 10:24:29.60
この前ステマ記事でスペイン産ブイヨン褒めてたから牛ブイヨン買ったけど塩辛いな

675おかいものさん2021/04/15(木) 10:57:38.39
>>657
全く同じことしている人がいた!
買い忘れがなくなった

676おかいものさん2021/04/15(木) 12:29:18.22
アハモでアイホン12使いたかったから
ドコモショップでアイホン12買ってその場でアハモに変更してきた
アハモはネット契約だけどドコモの姉ちゃんはお手伝いしてくれた
最後の確認ボタンはお客さんが押してくださいね♪って感じで

677おかいものさん2021/04/15(木) 12:58:26.32
>>676
スレチ
その後、業務スーパーに行ったのかな?

678おかいものさん2021/04/15(木) 14:17:57.09
>>662
「冷蔵庫に何か貼り付けると放熱の邪魔になって電気代アップする」
は正しいか間違っているか

679おかいものさん2021/04/15(木) 14:25:40.90
間違い
正しければ説明書に書かれている

680おかいものさん2021/04/15(木) 14:35:11.43
放熱面(側面とか)には貼っちゃダメって書いてることはある

681おかいものさん2021/04/15(木) 15:00:02.87
冷蔵はあまり詰めないようにして逆に冷凍庫は物が詰まっていた方が電力節約になる

682おかいものさん2021/04/15(木) 15:01:01.42
あと夏に暑いからといって冷蔵庫に閉じこもっていると電気食うぞ

683おかいものさん2021/04/15(木) 15:01:10.01
でもちっちゃい一人暮らし用冷蔵庫ではギョムで買い物してきただけでパンパン

684おかいものさん2021/04/15(木) 15:24:20.59
冷蔵庫まで飲み物取りに行くのが面倒なので
クーラーボックスなり小型冷蔵庫が近くに欲しいぞ

685おかいものさん2021/04/15(木) 15:38:17.54
昔旅行から3日振りに帰ってきたら部屋がやたら暑くてなんだこの暑さと思ったら冷蔵庫が半開きだった

686おかいものさん2021/04/15(木) 15:40:56.45
冷蔵庫使うの止めたら冬の電気代千円以上、夏は3千円近く安くなった

687おかいものさん2021/04/15(木) 15:43:39.32
夏以外は電気代概ね2000円弱なのだが
半分は冷蔵庫だと思って間違いない?

688おかいものさん2021/04/15(木) 15:44:34.23
>>687
そんな感じだろうね

689おかいものさん2021/04/15(木) 15:55:11.01
>>94
839 名前:名前書くのももったいない 投稿日:2019/04/11(木) 16:01:10.41
地下鉄でとなりの爺さんが独り言しゃべってて
業務スーパーで買ったまぐろカツうまかったわあ
って何度も呟いてるのでサブリミナル効果でやけに食いたくなって買ってきたが
これは大当たり!まぐろカツうまかったわあ
味が濃いしフワフワで柔らかい
パンに挟んで食ったけどフレオフィッシュの4倍はうまかった

690おかいものさん2021/04/15(木) 15:56:46.17
>>689
マルチウザい

691おかいものさん2021/04/15(木) 16:14:11.47
>>685
四ヶ月の海外出張から帰ってきたら壊れてたことがあった
ドアは閉まってるのに溶けたバターが小バエのウジによって庫内一面に塗り拡げられ4本ほど入ってた飲料缶はなぜか尽く破裂
軽く孤独死現場の様相で泣きながら処理した

692おかいものさん2021/04/15(木) 16:21:11.30
>>691
冷蔵庫の電源切って出張したの?

693おかいものさん2021/04/15(木) 16:22:07.14
>>689
まぐろカツ臭いけどなぁ

694おかいものさん2021/04/15(木) 16:24:07.60
>>691
冷蔵庫にコバエ閉じ込めるのもしなんの技だよなw

695おかいものさん2021/04/15(木) 16:26:48.19
>>694
いや、コバエっていうのはどこからともなく侵入するもんで
コバエの発生しない家に住んでる人には理解し難いものがあるんだよ

696おかいものさん2021/04/15(木) 16:29:32.93
虫はいくらなんでも密閉している冷蔵庫には入って来れない

697おかいものさん2021/04/15(木) 16:32:44.74
>>696
コバエ 冷蔵庫で検索してみな
閉めていてもドアじゃない所から入ってくる説があるから

698おかいものさん2021/04/15(木) 16:39:25.42
一番の驚きはコバエのくせにバターが好きなんだな
意外とグルメやん
マーガリンならセーフとか

699おかいものさん2021/04/15(木) 16:41:56.00
それだけマーガリンは虫でも嫌がるもんでできてるんやろうな

700おかいものさん2021/04/15(木) 16:42:13.72
換気がまるでなってないご自宅とみる

701おかいものさん2021/04/15(木) 16:42:37.67
高い場所に住んでる人には分からないことだよ

702おかいものさん2021/04/15(木) 17:04:56.10
マグロカツ買うなら鶏屋チキンカツ

703おかいものさん2021/04/15(木) 17:07:50.74
食材にコバエの卵がくっ付いてたんだろう

704おかいものさん2021/04/15(木) 17:11:42.62
鶏屋さんのミックス手羽唐揚良いね 
帰りに買って揚げたてカリカリ香ばしい。
揚がるのにちょい時間掛かるけど

705おかいものさん2021/04/15(木) 17:14:25.61
>>704
自分も鶏屋さんシリーズの中ではそれ派
じゅわっとにんにく醤油が香って美味しいよね

706おかいものさん2021/04/15(木) 17:14:44.33
冷蔵庫はでかい方が省電力なんで、許す限り大きいのを買うのが正しい

707おかいものさん2021/04/15(木) 17:15:43.11
>>706
言ってることは分かるけど貧乏人には初期投資がキツイ

708おかいものさん2021/04/15(木) 17:25:58.58
大きい冷蔵庫は憧れだけどら
うち1Kで冷蔵庫置くスペース決まってて幅50cmまでのしか置けないんよ…
いま東京ゼロエミポイント事業やってるから、20年使ってた冷蔵庫を先月買い直したわ

Nationalの78リットルからPanasonicの138リットルになって
業務スーパーの冷凍野菜をストックできるようになって嬉しい

709おかいものさん2021/04/15(木) 17:29:03.01
俺一人暮らしだけど510Lの使ってるわ

710おかいものさん2021/04/15(木) 17:29:30.83
置く場所さえあればデカい冷蔵庫欲しい

711おかいものさん2021/04/15(木) 17:32:04.77
俺は冷蔵室は別にでかいの必要ないから、小型冷蔵庫と
別に冷凍庫だけの奴置いてる。

712おかいものさん2021/04/15(木) 17:36:09.39
>>692
最初は3ヶ月足らずの予定だったんでそのまま
他のコンセントは極力抜いてったけど

色が白とは言え夏場で西日が当たる場所に置いてたもんで、コバエを呼んだのはビール他の破裂缶かな
閉めた時に内部の気圧を抜いて霜防止?(副次的にドアを密着)する機能が付いてた=背面に通気穴があったと思われる
よく見る赤目のコバエじゃなくて、黒くて歩くのが速くて硬くて叩いても潰しにくかった
肉の中に潜り込むタイプらしいけど調味料以外は無かった
成虫は十匹程度、ウジはいなくて一面に無数のサナギ\(^o^)/

713おかいものさん2021/04/15(木) 17:40:18.56
>>712
> 黒くて歩くのが速くて硬くて
それキクイムシ系では

714おかいものさん2021/04/15(木) 17:42:33.16
簡単確実なコバエ対策はよ

715おかいものさん2021/04/15(木) 17:45:55.14
>>714
換気扇はフラットなタイプ?もしそうならまずそこを塞ぐところから入ろう

716おかいものさん2021/04/15(木) 17:47:30.41
コバエがポットン 吊るタイプ
要は今風のハエとりリボンだがw

717おかいものさん2021/04/15(木) 17:48:01.86
>>713
それは流石に見て分かるw
ノミバエだそうだ

718おかいものさん2021/04/15(木) 17:56:25.14
>>714
野菜果物早く食う
冷蔵庫に入れる
生ゴミはすぐに細かくし排水口もしくはトイレに流す

719おかいものさん2021/04/15(木) 17:58:18.76
コバエは今季になるだけ死滅させて来季に期待するぐらいなもんだよ
去年だいぶ駆除して今年完全にいてない訳ではないけど激減した
冷蔵庫開いてすぐの所に多数落ちていてイライラするのは経験した人でないと分からない

720おかいものさん2021/04/15(木) 18:00:07.07
去年はウタマロの水のいらないふきとりスプレーが大活躍したね
これをキッチンペーパーに含ませて大量の死んだコバエを掃除してた

721おかいものさん2021/04/15(木) 18:30:59.02
手羽先って食いにくい

722おかいものさん2021/04/15(木) 18:41:59.83
フラットかどうかはわからないが空気は自由にしないと家が腐る

723おかいものさん2021/04/15(木) 18:44:21.34
5万円の小型冷蔵庫より20万円の大型冷蔵庫が消費電力半分くらいだとしても
電気代で15万円逆転するには10年くらいかかってしまう

724おかいものさん2021/04/15(木) 18:46:57.02
10年もイライラしてるより冷却能力や収納能力を考えると満足度は20万のほうがいい

725おかいものさん2021/04/15(木) 19:03:15.91
つまり消費電力を気にするより必要なサイズで安いのを買えばよいと

726おかいものさん2021/04/15(木) 19:06:18.49
安いの買うと10年もする前に壊れるよ。
ソースは俺。

727おかいものさん2021/04/15(木) 19:35:53.89
今はリサイクル料金が掛かるから冷蔵庫処分する時にデカいと料金も高くなるよ
身の丈に合ったサイズが一番

728おかいものさん2021/04/15(木) 20:06:13.48
>>704
安いときには毎週のように買ってたけど
値上げしたので買わないと決めている
ギョムを利用する上でのマイルールだ

729おかいものさん2021/04/15(木) 20:11:19.70
冷蔵庫は無理だけどテレビとか電化製品はバラしてゴミに出してる
もちろんコンデンサや金属は別日のリサイクル、プラスチックやガラス包んで生ゴミに。
今度、掃除機とトースターをバラさなくては…

730おかいものさん2021/04/15(木) 20:24:42.17
いわゆるあれだろ
バターじゃなく我慢して気持ち悪いファストスプレッドを毎日食べているのと同じだろ

731おかいものさん2021/04/15(木) 20:39:23.61
リサイクル料って170Lを境いに2種類しかないぞ
しかも1000円しか変わらん

732おかいものさん2021/04/15(木) 20:47:27.44
マグロタタキがセールだから買ったら美味かった
さすがマルハニチロ

733おかいものさん2021/04/15(木) 21:12:07.42
またブラモモなかった
三週連続か
どうなってんだ・・・

734おかいものさん2021/04/15(木) 21:31:20.32
>>731
運搬料がまた高いんだわ

735おかいものさん2021/04/15(木) 21:45:11.46
1年前、ブラジルのコロナ大流行の影響でブラモモが高騰すると識者が言ってたがむしろ安くなってるという

736おかいものさん2021/04/15(木) 22:09:44.94
やすくてうまいウィスキー売れば最強だろ?

737おかいものさん2021/04/15(木) 22:10:10.43
免許もってないのか?

738おかいものさん2021/04/15(木) 22:11:31.69
>>734
400l超えてくるとゴリでもきついけど、200lまでなら細マッチョ1人で十分持てるやろ

739おかいものさん2021/04/16(金) 00:00:51.78
2.5万で買ったダイウーの150Lがもうじき10年だわ
安いから5年もつかなと思ってたけど奇跡だろうか
冷凍室大きめでお気に入り

740おかいものさん2021/04/16(金) 00:14:35.63
45Lくらいのサイコロ冷蔵庫が14年くらい問題なく使えた
引っ越しで移動させたら壊れちゃった
どこかの家電量販店の新装開店大特価で4500円くらいで買ったやつ

741おかいものさん2021/04/16(金) 00:16:20.08
右上に氷の塊ができる奴か?

742おかいものさん2021/04/16(金) 00:50:08.98
左上です

743おかいものさん2021/04/16(金) 01:04:18.72
コンプレッサー回して冷やすなんて枯れた技術なのでそうそう壊れない
多様なセンサー用いて高度な制御行う方が故障のリスクは高まる

744おかいものさん2021/04/16(金) 01:06:36.41
サンヨーの80L位の冷蔵庫は20年もった。
自炊するようになって小さくて使えなかったからaqua(旧サンヨー)の120L位のやつに買い換えた。
大きさ1.5倍で消費電力はちょっと少なくなってたな

745おかいものさん2021/04/16(金) 03:05:43.38
冷蔵庫は壊れなくても新型がエコになることでコスパが改善する
買い替えたほうがライフサイクルコストの改善になる場合もある
一人暮らしだけど自炊してると170Lクラスでも小さく感じる
だけどそれ以上のクラスだと冷凍庫があまり大きくないししかもエコじゃない
家電メーカー頭悪すぎだろ

746おかいものさん2021/04/16(金) 07:34:02.42
トルティヤをフライパンで両面焼いて1回取り除いて
フライパンで玉子焼いてその上に先程のトルティヤを被せてしっかり玉子を焼いたら
皿に移してトルティヤにチャツネ塗ってケチャップ塗ってトマトやキューリや野菜を乗せてクルクル巻いて
持ち手をアルミで巻いて出来上がり

747おかいものさん2021/04/16(金) 09:09:32.92
我が家の全然冷えなくなった冷蔵庫
電源落として1日放置したら
その後半年間はギンギンに冷えるようになった
そう、半年間だけな
絶対に中古冷蔵庫なんて買えないなと思った

748おかいものさん2021/04/16(金) 09:11:28.01
パンおいしくない

749おかいものさん2021/04/16(金) 09:15:21.16
大黒天のはもっと美味しくない

750おかいものさん2021/04/16(金) 10:38:39.31
なぜか冷蔵庫スレにw

751おかいものさん2021/04/16(金) 11:36:36.19
ファン式でファンが凍ると庫内が冷えなくなる
電源落として放置すると融けて復活する
しばらく使うとまた凍って再発する
設定温度を高めにすれば回避できる場合もある

752おかいものさん2021/04/16(金) 12:20:42.50
アハモでアイホン12快調問題なし
今日は朝から年一の健康診断に行って
いつものように採血後体調不良で看護師付き添いで休憩
遠慮せずに最初から寝て採血してもらうべきだった
その後ハローワークに最後の失業認定に行った
つもりがなんとコロナ様のおかげで60日給付を延長してくれた
これはありがたいよ

753おかいものさん2021/04/16(金) 12:49:55.67
パッタイペーストと並んで売られていたトムヤムペーストって
店頭から消えて2年以上経つと思うけど廃盤なのかな
他の店で置いてるのは小さい瓶で値段も倍近くするものばかりだから
安くて気軽に使えて気に入ってたのに

754おかいものさん2021/04/16(金) 13:46:29.68
ぷち大福1か月ぶりに買ったけど
今まで俵型だったはずだが今日のはアンマン型だぞ
コロナが収束したら神戸物産を訪問して理由を聞いてくる

755おかいものさん2021/04/16(金) 13:47:46.02
採血後に体調不良になるのは迷走神経反射だな

756おかいものさん2021/04/16(金) 13:50:28.39
そうそうそれ
血圧が低くなって強制的に寝かされる
もう大丈夫だよと思っても
まだ顔が青いからダメとか医者も駆けつけてくるし
血圧も計3回計られてやっと解放された

757おかいものさん2021/04/16(金) 14:05:20.53
170リットルの冷蔵庫と500リットルの冷蔵庫
使い方によるけど、電気代はむしろ500クラスのほうが少し安くなる
大型は真空断熱材やインバータ制御など最新の技術を駆使して消費電力を下げている
小型中型冷蔵庫は従来からあるウレタン断熱材だけだし、コンプレッサーはオンオフ式、昔より省電力化されているとはいえ、大型と比べたらやはり見劣りする
いつも自炊する人なら価格は高いけど大型冷蔵庫のほうが理想的だね
20〜30万円出す値打ちはあると思うよ

758おかいものさん2021/04/16(金) 14:12:47.79
>>754
なんか人気らしいから買ったけど柔らかいね
不味くはないんだけど
自然解凍で食えるのは◯

759おかいものさん2021/04/16(金) 14:13:10.94
>>757
先月冷蔵庫を買い直すときに大型冷蔵庫についても色々調べたけど、
同じ500リットルクラスでも消費電力は意外とバラつきがあるみたいね

エコなやつは250〜300kWh/年だったりするけど、そうじゃないのもある

自分は一人暮らしを始めた時に質屋で2万円で買った2001年製のNational冷蔵庫(78リットル)をずっと使ってたけど
これが440kWh/年で、しかも霜取りが必要で本当に大変だった
中古で買ったのに20年も壊れなかったし

新品3.2万円(東京ゼロエミで11000円分の金券が貰えるから実質2.1万円)
で買ったのはPanasonicの138リットルでこれが298kWh/年
これから電気代が安くなるぞと思ってワクワクしてるわ

760おかいものさん2021/04/16(金) 14:21:43.38
アイリスオーヤマあたりが業務とコラボして冷蔵庫出せば話題になりそう
冷凍庫の割合が大きいやつ

761おかいものさん2021/04/16(金) 14:27:08.25
アオリスオーヤマはまだちょっと白物家電としては限定している物しか買えない
サーキュレーターとか炊飯器とか小型な物ならね

762おかいものさん2021/04/16(金) 14:29:37.93
電気代なんて知れてるのに

763おかいものさん2021/04/16(金) 14:29:47.07
シャープで野菜室なしの冷凍庫大きいタイプあるでしょ
あれ買えば足りるんじゃないのか

764おかいものさん2021/04/16(金) 15:06:09.87
10年近く自宅を留守にしていて冷蔵庫の中、どうなってるか心配だったけど
何もなかったかのように普通だったw
醤油とかそのまま使ってるわw
冷凍食品も食べたw
バターとかは冷凍でも不安だから捨てたけどね

765おかいものさん2021/04/16(金) 15:20:59.88
>>764
模範囚だったんですか?

766おかいものさん2021/04/16(金) 15:40:26.21
>>764
10年て薬物運びでシンガポールで逮捕された人?

767おかいものさん2021/04/16(金) 15:55:25.97
500Lだけど奥に長くして容量作ってるから沢山入る感じがしない
ドアの幅があんまり変わらないのと両開きだから扉のデットスペースが多くて損してる感じ

768おかいものさん2021/04/16(金) 15:57:18.12
>>764
何人殺ったの?それとも何人犯ったの?

769おかいものさん2021/04/16(金) 16:30:49.93
>>766
逮捕された一人暮らしで賃貸暮らしなんかは家財全部捨てられるでしょw
しかも解約

770おかいものさん2021/04/16(金) 16:45:33.57
口座引き落としなので大丈夫

771おかいものさん2021/04/16(金) 16:46:56.83
スペイン産のセレクトビスケット
素朴な味わいで普通に美味しい
内容量もそれなりだし良い買い物したわ
今度また買おうっと

772おかいものさん2021/04/16(金) 16:47:15.94
>>770
さっきの10年後に戻ってきた人?

773おかいものさん2021/04/16(金) 16:52:50.95
コバエには麺つゆトラップ
家庭菜園界手では当たり前

774おかいものさん2021/04/16(金) 16:55:26.80
>>773
それで来季には減ってることを期待するしかない

775おかいものさん2021/04/16(金) 17:12:32.11
スペイン産ブイヨンは包丁で切り刻んで、茹でたパスタに絡めて食った
次はピラフに挑戦してみよう
塩辛いけど、何とか消費できそう

776おかいものさん2021/04/16(金) 17:19:49.16
>>775
ミックスベジタブルとバターも入れて炊き込みピラフ

777おかいものさん2021/04/16(金) 17:50:13.53
練乳キャラメル、また復活してたわw
てことは3種入ったキャラメルはリストラ?

778おかいものさん2021/04/16(金) 18:01:20.40
ミツクスベジタブルはなんであんなに安いの?

779おかいものさん2021/04/16(金) 18:01:26.17
>>776
炊き込みにするならワインも入れたい

780おかいものさん2021/04/16(金) 19:27:12.95
安いのは理由があるからですよ
ほーほっほっほ

781おかいものさん2021/04/16(金) 19:29:28.07
納得できる理由はよ

782おかいものさん2021/04/16(金) 19:33:22.66
納豆喰う

783おかいものさん2021/04/16(金) 19:40:06.53
トルティーヤチップスってのが4月のセールで348円だった。けっこうな量だったよ 購入
あまり知らん輸入菓子を、ココはいろいろ探してくるよなー
プリングルスもどきも積んであった。もどきだろうが国だろうが、かまわない層が支えてるんだね

784おかいものさん2021/04/16(金) 19:52:05.88
平日の日中に言ったらすごいひといっぱいだたぞ・

785おかいものさん2021/04/16(金) 19:57:46.41
ミクベジは安いのは仕方がない
理由は言えないけどな

786おかいものさん2021/04/16(金) 20:07:19.71
お前の一族が低賃金で解してるんだもんな

787おかいものさん2021/04/16(金) 20:21:38.59
俺も理由は知ってるが言いたくない

788おかいものさん2021/04/16(金) 20:32:39.24
理由を知ったところでおまいらにはどうすることもできない

789おかいものさん2021/04/16(金) 20:34:22.15
そうとも限らん

790おかいものさん2021/04/16(金) 20:42:34.55
トースターを買い替えたらトースト美味しくなった
イギリスパンは普通だね

791おかいものさん2021/04/16(金) 20:51:35.81
>>790
何買ったの?バルミューダ?

792おかいものさん2021/04/16(金) 20:51:41.40
>>790
おめ!いい色買ったな

793おかいものさん2021/04/16(金) 20:56:27.57
ウザっ

794おかいものさん2021/04/16(金) 22:34:16.68
マスタードソースを綺麗に出しきれる方法ってあるのかな?
振っても落ちてこないしさ

795おかいものさん2021/04/16(金) 23:04:57.19
普通反対にして保管するだろ
その思考回路が発生しないという事はこの先苦労しそうだよな
わかる気がする

796おかいものさん2021/04/16(金) 23:08:13.30
>>792
貴君は車板の住人だな

797おかいものさん2021/04/16(金) 23:27:54.04
>>795
反対にしても落ちてこないからさ

798おかいものさん2021/04/16(金) 23:29:34.08
>>794
室伏ハンマー投げ遠心分離(暴発注意)

799おかいものさん2021/04/16(金) 23:31:19.67
黒岩彰の第三コーナーの遠心力

800おかいものさん2021/04/17(土) 00:20:54.82
>>798
>>799
やはり、遠心力で勝負か…。

801おかいものさん2021/04/17(土) 00:29:07.25
ヘルシオのトースターってバルミューダみたいなもんかいの?
懸賞で当たってもうじき届くんやが

802おかいものさん2021/04/17(土) 00:58:02.67
ゴールデンカレーの業務用のデカイやつ買った人いる?
味どんな感じだったか教えてほしい

803おかいものさん2021/04/17(土) 02:20:40.37
中国産のチューブわさび
58円と安いけど、ほんの少し味が薄い気がする
S&Bのほうが使い慣れてるからリピはしないつもり

804おかいものさん2021/04/17(土) 02:34:23.30
チューブニンニクって美味しい?
チューブ生姜は変な味、香りするから
普通に買い置きしておいたのを刻んだり擦ったりするけど
ニンニクってちょっと高いし芽が出やすい。乾燥の方を使ってるが
ちょっと使い勝手や香りがね。。

805おかいものさん2021/04/17(土) 02:40:15.66
チューブはなんでも混ぜもんしてるから不味い

806おかいものさん2021/04/17(土) 02:41:34.24
>>804
量が多いやつほど玉ねぎが加わってるイメージ

807おかいものさん2021/04/17(土) 03:04:56.23
>>804
本物は油につっこむと香りが出てくるけど、チューブはすぐなくなる。
だから最後の方に入れないと香りは保てないんだが、先に入れないと旨味というかコクが出ない。

808おかいものさん2021/04/17(土) 03:06:45.19
ゴールデンカレーは美味いよ
値段相応

809おかいものさん2021/04/17(土) 03:19:57.02
>>802
普通のとは味が違った
なんかコクがない感じで美味しくなかったんで店員さんになんとなく聞いてみたら
プロが独自の味付けが出来るようにベースの味付けしかしてないんだって

810おかいものさん2021/04/17(土) 03:26:54.33
>>809
なかなかいい方向性かも
市販ルーみたいなしょっぱいとか甘ったるいとかはありましたか?

811おかいものさん2021/04/17(土) 03:45:34.73
>>809
それこそまさに業務カレーのルーじゃん。
ビーフシチューのルーもそれだけじゃ食えたもんじゃないよ

812おかいものさん2021/04/17(土) 05:02:30.48
何自演しとんねんこいつ

813おかいものさん2021/04/17(土) 05:04:41.09
カレーの違いを店員に聞いてる時点で嘘松自演確定
そんなのいちいち店員が知ってるわけないだろ

814おかいものさん2021/04/17(土) 05:14:59.51
業務カレーについてしょっぱいかあまいか市販のものに似てるかどうかを聞くのはわかるが
ゴールデンカレーをそのように聞くのは俺たちと全然違う世界観で生きているようだな

815おかいものさん2021/04/17(土) 05:18:36.01
プラスして美味しくするのは業務カレーの方でゴールデンカレーはもうすでに美味い
上の会話が支離滅裂でこの世の思考回路とは思えない崇高な時間を堪能しているな

816おかいものさん2021/04/17(土) 06:41:34.59
ゴールデンカレーにカレー粉足す
スパイシーで美味さが立つ

817おかいものさん2021/04/17(土) 07:03:31.12
いやいや
店員が知らないって断点するのはおかしいだろ
店員だって人間なんだからなんか違うのかなと疑問に思ったら調べるだろうし
たびたび聞かれてるから他の店員と情報共有ぐらいしてるかもしれない
ぐるればほれ答えが出てくる

業務用のゴールデンカレーと家庭用のゴールデンカレーは、同じですか?
Q&A:00486
A
原材料が違うため、アレルギー情報や風味が異なります。業務用商品は料理のアレンジをしやすい味になっており、
家庭用商品はルウを入れるだけでご満足いただける味に仕上げております。

818おかいものさん2021/04/17(土) 07:14:51.88
カレーライス以外でルーの使い道あるかな?
カレーうどんは思ったより美味くなかった

819おかいものさん2021/04/17(土) 07:19:12.65
自分でカレーうどん作っておきながらカレーライスしかってどういう事やねん

820おかいものさん2021/04/17(土) 07:23:27.07
>>818
カレー鍋

821おかいものさん2021/04/17(土) 07:26:28.57
カレーラーメン
カレー焼そば
カレー和そば

822おかいものさん2021/04/17(土) 07:26:42.50
カレーチャーハンとかどうなんだろ?

823おかいものさん2021/04/17(土) 07:29:26.69
ライスがベチョベチョ

824おかいものさん2021/04/17(土) 07:29:50.59
チキンラーメンにカレーのルーをポーイ

825おかいものさん2021/04/17(土) 07:37:23.10
ドライカレーとか
カレー味の炊き込みご飯とか

826おかいものさん2021/04/17(土) 08:09:35.36
すまないが全部不味そうじゃねーかwww

827おかいものさん2021/04/17(土) 08:22:30.23
カレー○んこ
カレー○んこ
カレー○んこ

828おかいものさん2021/04/17(土) 08:26:12.44
飲料は別だがコクとは結局油(口当たり)と出汁(風味)
好みに合わせて追加してくれとしか言えない

829おかいものさん2021/04/17(土) 08:50:40.47
未だに嘘松とか言ってるやついて草

830おかいものさん2021/04/17(土) 08:58:21.08
グラスフェッドバターとハインツのケチャップ使って意識高い系オムライス作ってる

831おかいものさん2021/04/17(土) 09:10:01.94
話題に出ることは無いけど
ギョムで売ってるカレールーの1kgの粉末タイプ
これが最近のお気に入り
溶けにくいし味もスパイスさがまったく無いので普通の人には合わないだろうけど
子供向けとか辛さが苦手で辛さが無いカレーがいい
水のようなカレーじゃなくお玉入れたまま冷えたときにお玉を持ち上げたら鍋ごと持ち上がる濃度がいい
そんな人におすすめだ

832おかいものさん2021/04/17(土) 09:22:37.77
>>804
しょっぱいよ
桃屋のきざみにんにくのほうがいいと思う

833おかいものさん2021/04/17(土) 09:30:34.28
カレールウ自体が煮る調理方法以外あんまり使い道が無さそうだからなー
カレー粉なら冷凍ポテトのカレー炒めとかインディアンサラダとかカレーグラタンとか
インド風な焼き鳥とかモヤシ炒めとか、いくつか思いつくけど
包丁で細かく刻めば炒め物や焼き物や揚げ物にも使えるだろか

834おかいものさん2021/04/17(土) 09:37:15.96
チューブにんにくは、どのメーカーも酸味料が入ってる
あれは激マズの原因

835おかいものさん2021/04/17(土) 11:03:24.42
ゴールデンカレーに限らず業務用は他の調味料を加えることを前提にしているから、家庭用と比べて味は控えめ。

836おかいものさん2021/04/17(土) 11:17:14.22
1kgの粉末カレーは完全に地雷だぞ
小麦粉の配合が多すぎて固まるんだわなw

837おかいものさん2021/04/17(土) 12:13:27.53
>>818
それならルーじゃなくて、カレー粉を買う方が・・・

838おかいものさん2021/04/17(土) 12:48:55.95
普通のかけうどんにカレー粉入れるだけだよね
玉ねぎとかにんじん、肉を入れるとさらにうまいが

839おかいものさん2021/04/17(土) 12:55:57.68
マズそう

840おかいものさん2021/04/17(土) 12:56:31.85
すまん質問

ここで買える腹持ちのいい安いおかず教えて
ハンバーグ買って食べてたんだけど飽きてきて
レンチンでサッと食べれるやつがいい

841おかいものさん2021/04/17(土) 13:04:01.92
>>818
鶏肉を、包丁で刻んだカレールーを混ぜ込んだヨーグルトに漬けて焼く
塩胡椒、ケチャップなども加えるとよい

842おかいものさん2021/04/17(土) 13:44:58.80
業務カレーは学校給食のカレーとほぼ同じだよ
甘口辛口は唐辛子の量が違うだけ

843おかいものさん2021/04/17(土) 13:49:27.79
そうか、思ってる使い方にはニンニクチューブはダメか…ありがとう

カレーで物足りない場合、業務スーパーで売ってるやつだと
フライドオニオン、乾燥ニンニクチップ、ケチャップやウスターソース
バター、牛乳、ブイヨン、蜂蜜、インスタントコーヒー粉、豚バラ、姜葱醤
そしてカレー粉(SB、甘利、ハチ)、ガラムマサラ、チリペッパーなんぞを入れる。
大ごとやw

844おかいものさん2021/04/17(土) 13:54:37.71
>>838
粉末昆布とカツオ削り粉で旨味増量した方が美味しいよ

845おかいものさん2021/04/17(土) 14:04:48.58
朝はアリョンカ半分=10枚くらいで十分だ。ノー準備だから楽

846おかいものさん2021/04/17(土) 14:46:14.45
>>840
チキンナゲット

847おかいものさん2021/04/17(土) 14:47:12.59
アリョンカ半分で約453kcalだから普通にしっかり食ってると思う

848おかいものさん2021/04/17(土) 14:49:58.16
行かなくちゃギョムに買いに行かなくちゃ

849おかいものさん2021/04/17(土) 14:52:14.77
>>840
豆腐300gレンチンして納豆かけて食べる

850おかいものさん2021/04/17(土) 15:00:09.83
それならクミン/ターメリック/コリアンダー/ガラムマサラ/チリペッパー辺りを100円の瓶で買ってきてオール小さじ0.5位で混ぜた方が旨くね?
小さじ0.5なら20回くらい使えそうだし

851おかいものさん2021/04/17(土) 15:21:48.90
豆腐の水切りを極めたい
水分抜いてパサパサになった豆腐が食べたい

852おかいものさん2021/04/17(土) 15:26:30.94
つぶあんにコンデンスクリームを

853おかいものさん2021/04/17(土) 15:29:33.63
俺の朝飯は食パン3枚とぷち大福半分だよ

854おかいものさん2021/04/17(土) 15:31:04.35
朝飯はハムチーズトースト2枚
昼めしはさっき乾麺蕎麦ゆでて揚げ玉汁で食べた

855おかいものさん2021/04/17(土) 15:37:27.09
朝飯はオートミールだったな
神戸物産の「つゆの素」とオレインリッチ 、
冷凍芽キャベツ、冷凍パプリカミックス、冷凍ブロッコリーをぶち込んで煮込んだもの
食後のデザートにビオフェルミン配合散を少々

856おかいものさん2021/04/17(土) 18:01:43.89
粉末というか刻み系のカレー粉のカレー粉は基本的に美味いのばかりだよな

857おかいものさん2021/04/17(土) 18:02:45.21
俺はパスタソースの瓶のアラビアータをパンに塗ってチーズのてピザトースト食べたぞ朝に
ピザソースを買うより美味いんねんで

858おかいものさん2021/04/17(土) 18:16:24.53
>>846
探してみる

>>849
ヘルシー

859おかいものさん2021/04/17(土) 18:28:33.53
カレールウやスパゲティのトマトソースに味噌を隠し味に入れると旨味が増すと聞いた
いろいろ入れたほうが良いみたいだ
野菜炒めも、牛、豚、海老、イカ、いろいろ入れると旨味が増して美味しくなる

860おかいものさん2021/04/17(土) 18:36:54.27
餅の上側に薄〜く創味シャンタン(味覇でも)を塗って焼く。
全面綺麗には塗れないので適当に。焼くといつもと違って綺麗に膨らまないから
いつもの時間で焼いて上の創味シャンタンが少し焦げたら出す。
そこにバターを乗せて溶かしたら、乾燥ニンニクチップを乗せ香りを移す。
しばらくしたら必ず取り除き、粗挽き胡椒をかけていただく。

861おかいものさん2021/04/17(土) 18:37:51.99
>>859
ラーメンみたいなもんやね
でもインド人の作り方見てたらもっとシンプルだ
ただバターの量が違う。あれがコクなんだと思う。

862おかいものさん2021/04/17(土) 18:50:17.61
小分けのソースと醤油は見つけだんだけどケチャップって扱ってる店あるのかな?
独り身で自炊もそれ程やらないから半分も使えず捨てる事になるから小分けのあると嬉しいんだけど

863おかいものさん2021/04/17(土) 18:56:49.32
>>851
冷凍後にレンチンすれば簡単

864おかいものさん2021/04/17(土) 19:49:57.28
>>857
アラビアータ、俺も好き

865おかいものさん2021/04/17(土) 19:59:50.05
>>840
腹持ちいいおかずと言えば卯の花だな
不溶性と水溶性の食物繊維でダイエットの見方にもなる「おから」がたっぷり
ご飯にのっけて軽く混ぜながら食べるのが好き
国内製造のなら安心だけど、中国産の卯の花ってあるんだろうか

866おかいものさん2021/04/17(土) 20:08:36.38
卯の花畑に 入り日薄れ

867おかいものさん2021/04/17(土) 20:09:57.35
おからは産廃として捨ててるくらいだから、さすがに輸入はしないだろう。

868おかいものさん2021/04/17(土) 20:13:12.23
ニューコンミートって何よ?って思ったらコンビーフの偽物のことだったんだな

869おかいものさん2021/04/17(土) 20:14:16.93
牛やなくて馬使ってるんやっけ?

870おかいものさん2021/04/17(土) 20:29:02.05
>>868
偽物ではなくて牛肉以外だからその名前
昔からある庶民の食べ物

871おかいものさん2021/04/17(土) 21:34:45.13
豆腐屋さん行ったらビニールいっぱいで30円とかで売ってね?

872おかいものさん2021/04/17(土) 22:28:32.08
>>866
菜の花や!

873おかいものさん2021/04/18(日) 01:18:54.87
おからパウダー(乾燥)、
業務スーパーに有る説無い説あるが、
真実は?

874おかいものさん2021/04/18(日) 01:23:18.48
>>873
置いている業務スーパーもあれば
置いていない業務スーパーもあるというだけでは?
あるいはたまたま売り切れていたのかも

うちの近所の業務には置いてる@奈良県

875おかいものさん2021/04/18(日) 01:24:08.83
うちの近所にも置いてる@大阪市

876おかいものさん2021/04/18(日) 01:50:37.91
サンクス。
しばらくおから生活してみる。

877おかいものさん2021/04/18(日) 02:13:15.62
おからって湯船に浮いた皮膚カスを寄せ集めたやつ?

878おかいものさん2021/04/18(日) 02:27:15.00
品ぞろえがいいか悪いかは うまい焼酎4L置いてるか置いてないかで判断できる

879おかいものさん2021/04/18(日) 02:45:08.05
うまい焼酎4Lは置いてても値段を釣り上げてる店もあるから注意
自社流通の焼酎と同じ値段に設定してる某店みたいに

880おかいものさん2021/04/18(日) 02:48:08.36
>>861
バターではなくてギーだと思う

881おかいものさん2021/04/18(日) 03:27:58.82
K子!?K子やないK!!

882おかいものさん2021/04/18(日) 03:36:06.88
毛は無いけど?

883おかいものさん2021/04/18(日) 10:40:02.63
>>873
都内にはない

884おかいものさん2021/04/18(日) 14:47:54.89
ヤバい
業務スパーの冷凍エビがヤバい上手さ
エビのマヨネーズあえ作ったら最高だった

885おかいものさん2021/04/18(日) 15:07:56.16
ここの三袋入り焼きソバは完売してる事が多いね
麺がしっかりしてて味も良いんで残念だよ。ゴッソリ買ってくのもいるだろうなー

886おかいものさん2021/04/18(日) 16:08:15.75
マルちゃん3食やきそばと比較して遜色ないなんて事ないでしょ?

887おかいものさん2021/04/18(日) 16:16:58.58
ほぼ氷だろアレ

888おかいものさん2021/04/18(日) 16:17:17.02
白身魚フライってグニョグニョで気持ち悪いよな

889おかいものさん2021/04/18(日) 16:19:02.97
貧乏舌の評価は話半分じゃなくて話10分の1で桶

890おかいものさん2021/04/18(日) 16:24:19.94
白身魚風に成形した蠅だったり

891おかいものさん2021/04/18(日) 16:31:58.75
おまえらハエ食って喜んでるのかよ (;゚;ж;゚; )オェー

892おかいものさん2021/04/18(日) 17:46:03.57
>>888
冷凍でも保管のいいものはまぁ普通。
1度溶かしかけちゃったやつ再解凍とかまじ最悪すわ

893おかいものさん2021/04/18(日) 18:08:20.81
????JFIFHH???ExifMM*bj(1r2??i??HHAdobe Photoshop 7.02007:11:03 17:02:02???????(&?HH????JFIFHH??Adobe_CM??Adobed???? ???Y"????? 3!1AQa"q?2???B#$R?b34r??C%?S???cs5???&D?TdE£t6?U?e???u??F'???????????????Vfv????????7GWgw????????5!1AQaq"2????B#?R??3$b?r??CScs4?%???&5??D?T?dEU6te????u??F???????????????Vfv????????'7GWgw??????????$????J^?4XCX?\?G????T??/?fWMe}??k???U?>?TImt?O???????j?=?q.$??L??u\???T???2??A?1??u???W??b??ni2Hw??r??-p\5!??{~=???Am??????L?f?gO6?N?h???}???#.????K???:>sI?????7???im????qy????o???t??f?lk\x??tl???l?\)^????????4??????/???????a??S?4?u???? ???d????-?f1???$?S??c??V?$j%@Yx>??q????5????'??Z????7}?????G??E??S???1.?[???h??o?`??JI?J?dx?hDp?'?k?E??ky?? k?Sgt?'??X _`Ge?w??>k?d?b?22?e?AX%????????n?=??^??_h?;6???{?^Jic>????1Q??X?v??J???w??t??z?+3(?+??C?Zv?+Xe`?y????t??S1????2?b?S?+?????6REo<{!

894おかいものさん2021/04/18(日) 18:55:59.69
アリヨンカはいつもココアが売れ残っとる

895おかいものさん2021/04/18(日) 21:03:25.89
こっちは両方売り切れ

896おかいものさん2021/04/18(日) 22:18:00.53
俺はアリョンカはココア味の方が好きだけどな

897おかいものさん2021/04/18(日) 23:13:11.66
おからは花山大吉の好物だけど
おからコロッケやクッキーはまずいから買わない

898おかいものさん2021/04/18(日) 23:16:14.09
俺は黄色いアリョンカ買ってる、ココア味のビスケット好きなんだけど
アリョンカのココア味ってだいぶ薄い、「ほのかに焦がした砂糖の香りがあるかな?」という程度
まずくはないんだけど黄色のほうがミルク味でうんまいと思う

ネットで見るとココア味のほうが堅いって書いてることが多いけど
よくわからないなあ。

899おかいものさん2021/04/18(日) 23:23:53.91
プレーンの方が塩味が強くて苦手

900おかいものさん2021/04/18(日) 23:27:02.46
>>897
この、馬鹿たれがっ!

901おかいものさん2021/04/19(月) 02:09:46.90
今日とうとうギョスパの業務用ゴールデンカレー買ってしまった
すごい冒険だけどある意味楽しみ
好きな味なのを祈るのみたけど

902おかいものさん2021/04/19(月) 02:47:40.22
業務のカレーで美味いと思ったの無いわ

903おかいものさん2021/04/19(月) 02:51:37.49
ハチのインド風カレーをうまいと思わないやつはバカ舌

904おかいものさん2021/04/19(月) 04:33:17.58
78円だっけ、100円でもいいからもう少し量を増やしてくれないかなー
レトルトじゃわりに良い線いってると思うよ

905おかいものさん2021/04/19(月) 06:05:43.32
わては大盛りカレーを通常にして安うしてくんなはれ

906おかいものさん2021/04/19(月) 07:15:55.99
業務カレーで十分だなぁ

907おかいものさん2021/04/19(月) 07:33:38.38
アリョンカはどうやって買ってるんだ?
店長に無いですか?って聞いて
1個だけなら出せますよ
て感じで裏から出してもらって買ってるの?

908おかいものさん2021/04/19(月) 07:52:46.02
アリョンカちゃんの顔写真を見て今日こそ買ってあげるよと家を出る
顔知ってるから発見しやすい

909おかいものさん2021/04/19(月) 07:59:25.29
ずっとアリョンカ売り切れてて運良くあってもココアだったけど
こないだノーマルも売ってて買ってきたわ
みんなそろそろ飽きてきたんじゃないか

910おかいものさん2021/04/19(月) 08:34:34.49
>>903
あんな油の質悪いのが好きとかないわー

911おかいものさん2021/04/19(月) 09:37:17.05
>>901
マジで美味いの作れたら何入れたら味締まったか教えてくれ。

912おかいものさん2021/04/19(月) 09:47:15.28
美味かったけどハチってとこが引っ掛かってリピートしてないな。

913おかいものさん2021/04/19(月) 10:14:46.68
>>911
一発で決まるか分からんけど頑張るわ

914おかいものさん2021/04/19(月) 10:16:52.18
>>901
業務用のゴールデンカレー気になる
スーパーで売ってる家庭用と味が違うけど旨過ぎ!らしい
 
10かけら入って1かけらで5人分 1箱50人分作れるね

915おかいものさん2021/04/19(月) 11:03:44.84
家庭用のカレールウは定期的に時代の好みに合わせた味に改良するけど
業務用のは昔ながらの味らしい

916おかいものさん2021/04/19(月) 11:21:57.10
ゴールデンカレーてエスビーのとは別の話してる?

917おかいものさん2021/04/19(月) 11:27:13.75
>>915
改変で美味いと思ったことが一度もないわ
コストダウンのためこの改悪だと思ってる

918おかいものさん2021/04/19(月) 11:33:09.35
>>909
月末にラストスパート勢が湧いてくるから
今確保が正解、皆さん悔いなき買い物をしよう!

919おかいものさん2021/04/19(月) 11:34:40.32
>>916
エスビー以外のゴールデンなんかあんの?

920おかいものさん2021/04/19(月) 11:52:14.35
ここもいい加減電子マネーに対応してほしいね
せいぜいクレカだけでしょここ

921おかいものさん2021/04/19(月) 11:58:04.80
ヒルナンデス!
超激安!業務用スーパーを調査!6万部突破のレシピ本アレンジ術

【MC】南原清隆 【アシスタント】滝菜月・篠原光(日本テレビアナウンサー)
【出演者】藤田ニコル、小峠英二、小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
【ゲスト】宇野実彩子(AAA)、ラランド
【VTRゲスト】業務田スー子、瀬戸利樹

人気企画!業務田スー子さんが登場!!
「業務スーパー」で出口調査!!! 簡単なのに超豪華!スー子特製・ラタトゥイユ牛丼!!
冷凍食品をアレンジ!マグロカツチリ生春巻きとは!?

922おかいものさん2021/04/19(月) 12:30:26.83
>冷凍食品をアレンジ!マグロカツチリ生春巻きとは!?

>>689
マグロカツ売り切れちゃう!

923おかいものさん2021/04/19(月) 12:52:13.60
マグロカツクソまずかったよ
青魚を常温放置したような苦みと青魚の脂を冷凍した時のようなくさみ
「あ、これ傷んでる」って思って即捨てたよ
傷んだ青魚は青魚アレルギーの原因になるから「やばい」と思ったらすぐ捨てたほうが良いよ

おいしいって言ってる人もいるからロットによる当たりハズレもあるんだろうけど
これは保健所にもって行った方がいい物だと思った

924おかいものさん2021/04/19(月) 12:58:43.05
>>923
多分どっかで1度冷凍から外れてんだよ。
そうなったやつの際冷凍もんはコロッケだろうがなんだろうが全部やばい。
俺もメンチで2個揚げて一口で残り全廃棄したわ

925おかいものさん2021/04/19(月) 13:05:48.44
そんなの保健所じゃなくて神戸物産に引き取ってもらえば?
クオカードで返金 冷凍クール着払いで送るだけだよ

926おかいものさん2021/04/19(月) 13:57:22.11
カレーはエスビーのカレーフレークが好き

927おかいものさん2021/04/19(月) 14:11:38.93
いつからマグロが青魚になったんだ?

928おかいものさん2021/04/19(月) 14:21:09.54
今夜はマグロユッケで決まり!

929おかいものさん2021/04/19(月) 14:37:09.60
近所の店の改装が終わったんだけど新しい半無人レジが置いてあって
クレカが使えるようになったわさらにコスパがよくなったw

930おかいものさん2021/04/19(月) 14:46:06.61
>>927
やめたれw

931おかいものさん2021/04/19(月) 14:53:12.67
今夜はマグロのウンコ盛りで決まり!

932おかいものさん2021/04/19(月) 15:20:56.06
>>929
自分は業務スーパーのホームページの店舗一覧を見て
クレジットカードや電子マネーが使える店にしか行ってないわ

Visa LINE Pay クレカを使えば今なら3%ポイント還元があるし
電子マネーも実質20%ポイント還元キャンペーンみたいなのをたまにやってるから
ただでさえお得な業務スーパーが更にお得になる

933おかいものさん2021/04/19(月) 15:21:59.11
スペインのもベトナムのもクッキーが口に合わない
アリョンカのは多少マシだがカロリー表記から見る限り油脂の量なんかな

934おかいものさん2021/04/19(月) 15:28:54.75
>>932
だよな俺何店か業スー行ったことあるけど全部現金のみだったんで
クレカ扱ってないのかと思ってたわ今度調べて他の店にも行ってみよう

935おかいものさん2021/04/19(月) 15:31:56.45
>>934
これは東京都の店舗一覧だけど
こんな感じでクレジットカード利用可の店が一目瞭然で分かるようになってる
https://www.gyomusuper.jp/shop/list.php?pref_id=13

クレジットカードが使える店はだいたい交通系ICも使えるはず
詳しくは実際に店に聞いてみたほうがいいけどね

936おかいものさん2021/04/19(月) 15:35:47.02
>>917
だな
味が変わったって言われて良くなったと言われた物ってあったっけ?

937おかいものさん2021/04/19(月) 15:52:20.51
>>927
釣りやる人の間では鮪鰹も青魚と呼ぶらしい
まあサイズがでかいだけで肉もガワも同じ色だからな

938おかいものさん2021/04/19(月) 15:55:52.88
>>935
あとはQR決済使えれば完璧なんだけどなあ

939おかいものさん2021/04/19(月) 15:59:06.43
コロナ前までは家から一番近い業務スーパーが現金しか使えなかったのもあって
ニコニコ現金払いしてたけど、コロナ以後は引っ越ししたのもあってクレカ決済可の店にしか行かんようになった

940おかいものさん2021/04/19(月) 16:25:05.31
マグロカツ買うなら鶏屋チキンカツ買うわ

941おかいものさん2021/04/19(月) 16:39:13.02
>>938
OKストアがやってるから
ギョッスも追従して貰いたいが
QRコード読むタイプ決済だと時間掛かるから嫌なのかな

942おかいものさん2021/04/19(月) 16:41:49.09
>>941
現金でチンタラお金のやり取りするより、たとえ読み取りでもコード決済のほうがよっぽど早いのにね

943おかいものさん2021/04/19(月) 17:05:37.21
支払い方法の差は早さの決定的差ではないのだ
どれだけどんくさいヤツかどうかが問題だ

944おかいものさん2021/04/19(月) 17:19:45.39
順番来てからスマホポチポチやりだす池沼とかいるからな。

945おかいものさん2021/04/19(月) 17:24:38.64
クレカとかのキャッシュレス決済は払う分には便利なんだけど店側が払う手数料ってもんがあるわけで
それが商品価格に乗ると思うとお得が売りの店での導入は消費者としてどうなんだ?という気がしないでもない

946おかいものさん2021/04/19(月) 17:28:49.04
>>945
商品価格に乗ってない(クレカ不可の店と商品の価格は変わらない)ので大丈夫だよ

947おかいものさん2021/04/19(月) 17:46:58.82
>>945
おじいちゃん?

948おかいものさん2021/04/19(月) 18:22:38.34
市内にある2店舗どっちも現金のみだけど割り切って行くしか無い

949おかいものさん2021/04/19(月) 18:25:43.71
>>938
LINEPayユーザーだけどバーチャルカード→IDもしくはVISAのタッチ決済を経由して残高から支払ってる
ペイペイのみ対応みたいな店じゃない限りほとんど対応できて便利だよ・・・ポイントはつかないけどね

950おかいものさん2021/04/19(月) 18:45:08.38
>>944
レジ打ち終わってから財布出す為にバッグをゴソゴソし始める奴とかな
あの手のヤツらって何か脳の障害あると思うわ
予め分かってる事なのに準備が出来ない
その上そういう奴に限って支払いもスローモーションか?ってくらいノロノロ
挙句に何やかんや言い出して店員を煩わせて後続をこれでもかと待たせて
平気な顔してるんだよな頭おかしいと思う

951おかいものさん2021/04/19(月) 18:50:10.72
>>944
さっきギョムでバーコードをすべて読み込んでから財布がマイバッグの一番底にあるとか言ってるBBAがいた
結局財布がなかなか出てこずレジ担当が読み込んだ商品をキャンセルしてた
すんげー迷惑だわ

952おかいものさん2021/04/19(月) 18:52:56.34
買い物中に計算済ませ商品ピッピされてる間にトレーに現金ピッタリ乗せ終えてる俺最速

953おかいものさん2021/04/19(月) 18:54:29.54
昨日ギョスパで台湾産の枝豆買ったけどめっちゃ美味い
大手冷食メーカーでも台湾産よく見るけど美味いからなんだな
しかも4房とか多くて微妙に感動した

954おかいものさん2021/04/19(月) 19:01:32.81
店によって商品価格違うだろ

955おかいものさん2021/04/19(月) 19:05:02.15
冷蔵ケースの前にカートを横付けして幅を取るバカ婆の多いこと

956おかいものさん2021/04/19(月) 19:14:46.53
>>933
おれも、ファインベア―って一瞬おいしく感じるんだけど
唇に機械油みたいな感触がのこるのがなんだか毒みたいに感じる

957おかいものさん2021/04/19(月) 19:31:22.12
>>158
1キロの冷凍の?どうなのあれおいしい?
冷凍じゃない5個入りのは甘すぎてもう買いたくないけど冷凍のほうがどうなんだろ

958おかいものさん2021/04/19(月) 20:03:27.40
ベーコンとチーズを欧米から輸入して欲しい
美味しくて安いやつw

959おかいものさん2021/04/19(月) 20:05:25.02
通路が狭いからカートはいつも使わないわ
重たくなったら十分買った証拠出しね

960おかいものさん2021/04/19(月) 20:06:25.34
>>941
IDなど>クレカ>QR>現金って調査が出てる
セミセルフレジで現金のみが多いのもそういう理由

961おかいものさん2021/04/19(月) 21:04:18.01
うちの近くのホームセンター内にある業務はレジ共通の関係ですべてのペイが使えるな
新横浜だけど

962おかいものさん2021/04/19(月) 21:35:24.14
>>961
近所だな
俺もエスポット店行ってるw

963おかいものさん2021/04/19(月) 23:37:30.17
プチ大福ちょっと甘いの欲しい時に重宝してる チンしてすぐ食べれるし

964おかいものさん2021/04/19(月) 23:40:21.34
1リットルのドレッシング味はどうですか
金のごまドレッシング気になるけど量多い

965おかいものさん2021/04/19(月) 23:58:09.40
>>964
甘酸っぱさなどの味のバランスはいいよ
タンタンメンのスープなんかにも使えるんじゃないかな
加糖卵黄が入っててトマトやきゅうりにかけると生臭い

966おかいものさん2021/04/20(火) 00:24:48.64
WEBチラシ見てコレ安いって他店と比較してるうちにチラシが入れ替わってる
まじやり手

967おかいものさん2021/04/20(火) 00:40:47.85
>>965
ありがとうございます。
しゃぶしゃぶのごまダレのような感じですかね。生野菜にドレッシングとして使うなら銀のごまのほうが良さそうですね。

968おかいものさん2021/04/20(火) 00:48:37.17
>>953
微妙なのに感動?

969おかいものさん2021/04/20(火) 03:29:22.27
むき枝豆は要加熱な

970おかいものさん2021/04/20(火) 03:42:22.40
むき豆…なんかヤラしぃ!

971おかいものさん2021/04/20(火) 03:55:57.26
>>969
マジで? 今までそのまま食ってたわw

972おかいものさん2021/04/20(火) 04:15:08.27
栗むいてみたら

973おかいものさん2021/04/20(火) 05:44:36.50
あれって急速冷凍しやすいように一瞬だけ湯通ししてるだけだろ
火は通ってなくバイキンだらけ

974おかいものさん2021/04/20(火) 05:48:10.80
ソースは?

975おかいものさん2021/04/20(火) 06:04:37.53
茹でた方がサヤから外しやすいから、熱は通してるはずだぞ。
俺もそのまま食ってるけど、生っぽさはないもん。

976おかいものさん2021/04/20(火) 06:09:33.03
>>963
同じくセール品みかん缶詰1粒挟んで「みかん大福」

977おかいものさん2021/04/20(火) 06:14:49.01
むき枝豆
チンしてオリーブオイルとアジシオと粗挽きコショウだけで美味

978おかいものさん2021/04/20(火) 06:32:26.75
ソースは合わないだろ
やはり塩ひとつまみだな

979おかいものさん2021/04/20(火) 07:53:41.44
>>949
自分の近所のクレカ使えるギョムは、交通系ICには対応してるけどiD支払いやVISAタッチには対応してないって言ってた

ギョムでもiD支払いやVISAタッチに対応してる店ってあるの?
レジに置いてある端末がVISAタッチ対応の最新式なのは知ってたけど、その店ではタッチ機能を使ってないみたいだった

980おかいものさん2021/04/20(火) 09:10:42.45
>>976
美味しそう

981おかいものさん2021/04/20(火) 09:12:55.61
キャッシュレス対応していない業務スーパーへの怒りはどこにぶつければよい?
とりあえず交番に通報かな?

982おかいものさん2021/04/20(火) 09:16:09.55
スレ立て試みましたが立てれなかったのでどなたかお願いします

983おかいものさん2021/04/20(火) 09:18:19.03
うちの近くもカード使えないや

984おかいものさん2021/04/20(火) 09:19:03.32
次スレ

●○業務スーパー(神戸物産限定)213店舗目○●
http://2chb.net/r/shop/1618877926/

985おかいものさん2021/04/20(火) 09:20:39.62
>>981
メールか電話で意見を伝えればいいんじゃない
コロナ禍ですし現金決済は怖いのでクレジットカードを使えるようにしてほしいです、とかさ

986おかいものさん2021/04/20(火) 09:21:28.70
地域によるよなうちの県は26店あるけど使えるのは1店のみだわ

987おかいものさん2021/04/20(火) 10:01:33.15
1000

988おかいものさん2021/04/20(火) 10:55:45.55
クレカ使えない店はその分生鮮品とかが安いんでしょう

989おかいものさん2021/04/20(火) 11:07:26.80
>>984
大義であった

>>988
クレジットカード使えない分安いのならありがたいけどそうでもないんだよね
業務スーパーって売り場面積広ければ品揃えいいかといえばそうでもないし

990おかいものさん2021/04/20(火) 11:23:50.45
>>981
キャッシュレス対応できるぐらい儲けを出してあげればいいと思うよ
あれは手数料とか馬鹿にならんから店側もきつい

991おかいものさん2021/04/20(火) 11:33:27.27
何が便利なジップ付きや!
開かないやないか!!
お握りも食いにくい!!
業務スーパー無能!死ね!

992おかいものさん2021/04/20(火) 11:40:05.77
おにぎりなんて扱ってるところばかりじゃないし

993おかいものさん2021/04/20(火) 11:50:47.61
>>349>>777
近所の店舗ではブラジルキャラメルはミルク・練乳・3種(ココナッツ/ミルク/チョコ)と全部入荷してたからお店に問い合わせたら?
日本語パッケージで発注できる量を神戸物産が仕入れてる訳だから人気商品なのは確かだし

994おかいものさん2021/04/20(火) 11:52:40.40
>>979
会計方法もフランチャイズ先の店舗運営してる会社によるっぽい感じですかね
自分が行くところは2店舗とも割と最近できた店舗でどっちの店舗でもIDもVISAのタッチも両方使えたと思う

995おかいものさん2021/04/20(火) 12:04:09.25
あの包装がいかにもキャラメルで懐かしい
けっこう甘いから、いくつか湯で溶かして飲めそうな気もするね

996おかいものさん2021/04/20(火) 12:41:23.33
>>994
マジすか
2020年11月にできたばかりのギョムでは端末は対応してるのにiD支払いはできないって言われたわ…

997おかいものさん2021/04/20(火) 14:29:25.80
昨日ギョスパ行ったらビールも買ったけど17000円超えたわ
ギョスパでの最高記録だわ

998おかいものさん2021/04/20(火) 15:00:35.53
キャベツ3枚と徳用ウィンナー数本を皿に盛ってレンチンするだけの昼ごはん
ウィンナー汁でキャベツにも味付くから、ドレッシングすら不要

999おかいものさん2021/04/20(火) 15:06:02.85
そういえば昨日ギョスパガラガラやったわ
流石にコロナ自粛かな

1000おかいものさん2021/04/20(火) 15:09:23.33
>>998
夜は何食べてるの


lud20210422084709ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1617287766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「●○業務スーパー(神戸物産限定)212店舗目○● ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
●○業務スーパー(神戸物産限定)232店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)282店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)222店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)252店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)242店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)202店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)262店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)162店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)192店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)266店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)239店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)231店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)240店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)249店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)220店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)237店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)204店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)267店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)207店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)241店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)219店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)221店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)234店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)229店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)225店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)245店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)246店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)228店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)250店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)238店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)230店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)214店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)213店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)254店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)275店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)265店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)236店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)223店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)206店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)251店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)218店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)205店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)240店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)211店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)253店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)268店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)283店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)217店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)209店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)260店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)284店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)224店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)247店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)288店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)208店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)210店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)227店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)248店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)269店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)226店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)235店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)243店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)244店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)286店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)233店舗目○●
09:52:03 up 19 days, 10:55, 0 users, load average: 8.85, 8.91, 9.43

in 0.046149969100952 sec @0.046149969100952@0b7 on 020123