◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

香川県 総合 Part4 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sikoku/1643579168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん
2022/01/31(月) 06:46:08.36ID:k2g+xwNu
前スレ
香川県 総合 Part2
http://2chb.net/r/sikoku/1596782777/
香川県 総合 Part3
http://2chb.net/r/sikoku/1640324538/

香川県 総合 Part1
http://2chb.net/r/sikoku/1517020105/
2名無しさん
2022/01/31(月) 07:07:51.19ID:oHQGOO8W
>>1
3名無しさん
2022/01/31(月) 11:06:04.01ID:85+y42+K
4月から始まる瀬戸芸
それまでにコロナが収束するといいねえ
4名無しさん
2022/01/31(月) 11:53:38.01ID:ckMFrXuQ
ありえん
5名無しさん
2022/01/31(月) 11:58:29.02ID:85+y42+K
確かに完全に収束するとは思えんから
ウイズコロナの瀬戸芸になるんかな
6名無しさん
2022/01/31(月) 12:10:04.56ID:bbo+UBVU
イベントというイベントが中止になってるからなあ。。
7名無しさん
2022/01/31(月) 12:19:34.93ID:ckMFrXuQ
県が瀬戸芸なんてやったら他のイベントに示しがつかんやろ
神社の豆まきどうすんねん
サヌコロはやる気やぞ
8名無しさん
2022/01/31(月) 14:48:05.57ID:suxmzXIT
香川は早くから蔓延防止にしたが
保証金だせる余裕があるんやな 周辺の県に比べて。
地方交付税もらわない数少ない県のひとつやからな
9名無しさん
2022/01/31(月) 14:53:31.47ID:ckMFrXuQ
県の職員がクソっとろいだけや
日頃の温暖な気候で災害慣れしてないから緊急時の予算の取り方知らんのや
10名無しさん
2022/01/31(月) 15:02:03.69ID:85+y42+K
>>7
先週は飛雲閣で飲食付きイベントやってテレビでも放送してたで
香川県や高松市はウイズコロナを推奨してるんじゃね
11名無しさん
2022/01/31(月) 15:21:51.11ID:1fsY27h8
やっと予算上がってきてとこでしょ
12名無しさん
2022/01/31(月) 15:32:27.11ID:1fsY27h8
コロナ禍だから補助金を厚く、やるかやらないか分からないイベントなんてそもそも予算ないかもね
13名無しさん
2022/01/31(月) 16:59:23.60ID:4bAZDiHS
今日の感染者 214人
14名無しさん
2022/01/31(月) 18:24:49.53ID:4NQzyPD1
香川県 保健所業務ひっ迫を受け検査などの対応基準を変更〈新型コロナ〉 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14536365
発症14日前を起点としていた疫学調査は、オミクロン株の潜伏期間が短いことから、発症3日前を起点とすることに変更します。また、濃厚接触者ではない接触者は検査対象とせず、基礎疾患などがあり重症化のリスクがある人の検査を優先します。
15名無しさん
2022/01/31(月) 18:31:19.25ID:JO1hmkcc
スレ立て乙
16名無しさん
2022/01/31(月) 18:47:17.02ID:Qu9qgkg7
前のスレにあったけど高松市役所を中央病院後に移転して高松市役所のあるとこはSAKURA MACHI Kumamotoみたいな複合施設とかにしてほしいねぇ
市役所は立地関係ないし

それか香大の郊外にある学部を中央病院後に戻すとか
17名無しさん
2022/01/31(月) 18:52:01.42ID:iv8+nlbY
>>16
狭い
18名無しさん
2022/01/31(月) 19:02:31.63ID:/bJQ4+61
中央病院跡地を中央公園にして中央公園をドーム球場にしたらええやろ
市役所は市民病院の跡地で
19名無しさん
2022/01/31(月) 19:05:25.53ID:QAXW1/d+
中央公園にバスターミナルと商業施設作ればいいと思う
瓦町駅のバス乗り場は狭すぎる
20紺何なおき
2022/01/31(月) 19:13:39.87ID:LK7dk8zz
何?何?何?なに? 何?
21名無しさん
2022/02/01(火) 00:08:27.81ID:AJlsja4j
2月になりました
22名無しさん
2022/02/01(火) 00:14:28.94ID:AJlsja4j
「休園になってしまうのではないか」1月で59の施設が休園 保育所などは感染拡大へ警戒 【香川】
1/31(月) 19:22
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/211e17a590797df7e92c422b2986e9f217c03220&preview=auto
23名無しさん
2022/02/01(火) 00:15:30.62ID:AJlsja4j
どの施設でっていうのは公表されないな
24名無しさん
2022/02/01(火) 10:56:28.75ID:cC+0niXe
>>19
バスターミナル作るには鉄道のアクセスが良くないし伏石バスタ作ったから瓦町、築港への路線便は激減する予定
25名無しさん
2022/02/01(火) 11:59:37.69ID:lUQnVGzU
伏石までバスで行ってそこからことでんに乗換って面倒だな
26名無しさん
2022/02/01(火) 13:28:07.89ID:3dnXvqMG
今日は325人か
27名無しさん
2022/02/01(火) 13:54:58.71ID:qHXARAtz
増えたね
28名無しさん
2022/02/01(火) 14:20:46.77ID:BxAbdQqw
>>26
打ちミスった 324やった
まぁあんま変わらんか
29名無しさん
2022/02/01(火) 17:04:03.39ID:2fYfFqOY
300人代で推移するなら13日でまん防やめるべき
30名無しさん
2022/02/01(火) 17:17:52.51ID:7O4Hniuk
香川だけマンボウで愛媛はやらなかったから二週間後の感染者数がどうなるかでほんとに意味あるかどうか分かるな
31名無しさん
2022/02/01(火) 17:23:29.14ID:2fYfFqOY
雇用保険法改正案を閣議決定 段階的に料率引き上げ 政府
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6416900 
上がるのは物価だけじゃないのな
32名無しさん
2022/02/01(火) 17:45:49.53ID:FXssyB1m
愛媛に出張したが普通に居酒屋が11時まで営業してるのに軽く驚いたわ 香川もまん防やめりゃいいのよ
33名無しさん
2022/02/01(火) 18:01:18.98ID:LjWQjPsk
JR四国 高徳線・徳島線などの特急 1日から一部運休
徳島県内を走る特急列車についてJR四国は、新型コロナウイルスの感染拡大で利用客が減っていることから、1日から一部を運休とします。

JR四国は、徳島県などを走る3つの路線の特急列車について、新型コロナウイルスの感染拡大で利用客が減っているため、1日から23日まで、1日あたり合わせて10本を運休します。

運休するのは、徳島と高松を結ぶ高徳線の、特急「うずしお」が上下線の合わせて4本、徳島と阿波池田を結ぶ徳島線の特急「剣山」が上下線の2本、それに松山と宇和島を結ぶ、予讃線の特急「宇和海」が上下線の合わせて4本です。
34名無しさん
2022/02/01(火) 18:23:46.03ID:9r1270dl
陽性者は上がったのかよ
下がっていたからピークだと思ったよ
35名無しさん
2022/02/01(火) 18:34:29.72ID:jTooknc/
香川県 まん延防止に直島町を追加へ これで県内全市町が対象に〈新型コロナ〉

増やすなや
36名無しさん
2022/02/01(火) 19:08:57.49ID:DnSrKqr1
愛媛がんばれ
37名無しさん
2022/02/01(火) 19:45:31.74ID:F4wG2Al6
頑張る方向が違うけどまあいいや
38名無しさん
2022/02/01(火) 20:07:38.56ID:aySRUEVm
また基地外愛媛汚物
てかこのスレ香川民いないよな(笑)
39名無しさん
2022/02/02(水) 00:09:48.45ID:Co1/FVF3
岡山1000人超えか 負けてられんな
40名無しさん
2022/02/02(水) 00:15:45.48ID:MvHCOPWy
愛媛汚物土人って最低だな。
41名無しさん
2022/02/02(水) 07:32:12.39ID:kfJOvduz
イオン高松の丸亀製麺今月末閉店やから、釜揚げ食べてくるかな
42名無しさん
2022/02/02(水) 10:35:46.85ID:kfJOvduz
世界も注目 伝統的しょう油造りの「木おけ」…醸造技術は国内初の無形民俗文化財に【香川発】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b7587a6dd7305580fc20864a4afdc494237ad5f7&preview=auto
43名無しさん
2022/02/02(水) 10:37:04.75ID:q3vBEBwr
香川はうどん屋が感染者数を増やしているのは間違いないのに
なんでほったらかしにしているのか、意味分からん
44名無しさん
2022/02/02(水) 10:47:23.28ID:qwzKyaIw
>>42
昔テレビで見た
45名無しさん
2022/02/02(水) 10:50:58.77ID:DB59bIQH
北京オリンピックって全く盛り上がらんな スポンサー企業だってあるだろうにCMでも量販店やスーパーでも露出度が足りてない 
46名無しさん
2022/02/02(水) 10:55:57.39ID:iusixS31
オリンピックそのものに対する嫌悪感が凄まじい
47名無しさん
2022/02/02(水) 12:27:11.34ID:f7jo11nH
西洋文明の祭典だし
平和だなんだ説教くさいし

アジアでやっても偽物っぽくて似合わない
48名無しさん
2022/02/02(水) 13:20:16.32ID:wonSLM50
なんで高松の弁護士が必死になって選挙の1票の格差是正に必死になってんの?
香川県なら衆院選挙で1人しか枠がなくなるのに自分達で更に地方の過疎化を進めるつもりか
49名無しさん
2022/02/02(水) 13:21:20.71ID:N5AM/qD9
香川 349人
愛媛 270人

なぜかまん防の出てない愛媛の方が減ってきている
やっぱり意味ないんじゃないのか
50名無しさん
2022/02/02(水) 13:24:35.70ID:GqCwOZa1
愛媛汚物土人が愛媛自慢するスレ
51名無しさん
2022/02/02(水) 13:25:46.46ID:GqCwOZa1
基地外愛媛汚物土人が出て行け
52名無しさん
2022/02/02(水) 13:26:43.63ID:GqCwOZa1
>>49
糞田舎愛媛の話なんか興味ないから愛媛のスレでどうぞ
53名無しさん
2022/02/02(水) 13:27:30.69ID:qgLoUkpr
安定の300人代愛媛の感染者が減ってるしまん防は意味ないよな。
54名無しさん
2022/02/02(水) 13:27:44.32ID:GqCwOZa1
>>43
基地外愛媛汚物土人に関係ないこと
55名無しさん
2022/02/02(水) 13:28:39.44ID:GqCwOZa1
IDコロコロ変えて香川スレに粘着する基地外愛媛汚物土人
56名無しさん
2022/02/02(水) 13:34:30.28ID:EPM4Fepv
まん防は予定通り2月13日で終わりにしないと飲食店への協力金も商店街への空き店舗入居助成金も財政逼迫してるのだから早くやめろ 
57名無しさん
2022/02/02(水) 13:38:04.23ID:VCfrqJUj
確かにまん防は疑問だわ。
公務員のやってる感しか無い。
58名無しさん
2022/02/02(水) 13:38:42.00ID:GqCwOZa1
ID変えるのに6分〜7分かかるのね、基地外愛媛汚物土人さん
59名無しさん
2022/02/02(水) 13:39:45.41ID:GqCwOZa1
松山は空き店舗入居助成金やめたの?銀天街も大街道も閉店続きで空き店舗だらけだよ
60名無しさん
2022/02/02(水) 13:39:45.83ID:GqCwOZa1
松山は空き店舗入居助成金やめたの?銀天街も大街道も閉店続きで空き店舗だらけだよ
61名無しさん
2022/02/02(水) 13:40:09.29ID:EPM4Fepv
>>48
弁護士は依頼者の代理人だから依頼者の利益しか考えてないよ
62名無しさん
2022/02/02(水) 13:45:23.35ID:EPM4Fepv
松山の商店街がどうなろうが知ったこっちゃないけど言いたかったのは財政逼迫してるのに特定の業種、団体、人に対して補助金を出すことに問題があるってこと
63名無しさん
2022/02/02(水) 13:47:38.47ID:GqCwOZa1
だったら愛媛のコロナ感染者数とかもっとどうでもいい話
64名無しさん
2022/02/02(水) 14:02:35.53ID:kfJOvduz
四国エリアの「住み続けたい街」ランキング! 2位は香川県「三木町」、1位は? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/life/allaboutnews-61184
四国エリア(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)に住む20歳以上の男女9324人を対象に調査を行った結果、「住み続けたい街(自治体)ランキング」1位は「徳島県鳴門市(なるとし)」。2位は「香川県木田郡三木町(きたぐんみきちょう)」。3位は「愛媛県伊予市」が選ばれました。
65名無しさん
2022/02/02(水) 14:29:43.62ID:mMCiTV5X
雇用保険料、企業側と労働者とも引き上げ…法案閣議決定
政府は1日、雇用保険料の引き上げを盛り込んだ雇用保険法改正案を閣議決定した。企業側の保険料は、従業員の賃金総額の0.6%となっている現在の保険料から4月と10月の2段階で0.85%まで引き上げ、労働者の保険料も現行の0.3%から10月に0.5%に上昇させる。
66名無しさん
2022/02/02(水) 14:30:21.44ID:mMCiTV5X
可処分所得は減るばかり
67名無しさん
2022/02/02(水) 14:34:55.94ID:N5AM/qD9
また手取りが減るのか
68名無しさん
2022/02/02(水) 15:34:44.73ID:6yIrHnBf
雇用保険は仕方ないよ
潤ってる人は潤ってるからね
助成金のおかげで来週はしゃぶしゃぶ食べる予定
>>64
三木町に住むなんて罰ゲームかよ
絶対お断り
69名無しさん
2022/02/02(水) 15:39:33.91ID:kfJOvduz
南海プライウッド/香川県高松市に建築資材の物流センター
https://www.google.com/amp/s/www.lnews.jp/2022/02/o0202407.html/amp
香川県は1月21日、南海プライウッドによる朝日新町資材物流センターの新設計画を、県企業誘致条例に基づく助成措置対象企業に指定したと発表した。
計画では、香川県高松市内に建築面積1万m2の物流センターを新設し、2022年10月の稼働開始を目指す。
70名無しさん
2022/02/02(水) 15:40:44.09ID:kfJOvduz
朝日町に工場や物流センターができるって久しぶりじゃない?
71名無しさん
2022/02/02(水) 15:47:49.41ID:5dxbfpiC
>>68
大企業に対しても雇用調整助成金ジャブジャブ出してて、助成金は昨年終わる予定だったが延長続きだし仕方ないか
でも一部の人が潤う仕組みはもうないかも 雇用調整助成金がなくなれば大規模なリストラの嵐が起きるのは目に見えてるから
72名無しさん
2022/02/02(水) 17:12:42.66ID:GRYgwDVK
ジャズジャブ金出して飲食店や雇用守ってるから金が尽きればリーマンショック級の大不況になるやろ
73名無しさん
2022/02/02(水) 17:21:30.10ID:C6/lTTw4
高松シンボルタワー(高松市サンポート)3階、マリタイムズプラザに2月2日、「ケンズカフェ東京高松店」がオープンした。中四国初出店となる。(高松経済新聞)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0c5a3fd3ce30fc02adfcd54af566556203343f&preview=auto
74名無しさん
2022/02/02(水) 17:22:24.07ID:C6/lTTw4
ガラガラのマリタイムプラザ3階に出店するとはなかなかチャレンジャー
75名無しさん
2022/02/02(水) 17:35:09.38ID:Btq36eJg
滋賀県の知事のところに今日、
飲食業者の団体から蔓延防止にするよう署名集めて
頼みに来た。この状態では客が来ず困窮していて
ぜひ助成金が欲しいからとのこと
香川は早くから蔓延防止していて飲食業者は喜んでるんだろうね
知事によってこんなにかわるもんやね
76名無しさん
2022/02/02(水) 17:43:15.98ID:2O2lUrUo
荒れるだろうが松山は市長は頑張ったな 飲食店対象に自粛要請しても効果は薄い協力金が出ていくだけ
77名無しさん
2022/02/02(水) 17:44:31.70ID:3P9jKNp2
>>75
廃業して就職すればいいのに
ほんとクズだね飲食店
78名無しさん
2022/02/02(水) 17:47:16.31ID:2O2lUrUo
今だと保育園や幼稚園の休園、小学校の学級閉鎖が続いてるからそこの子供や親へのケアや金銭的な補助に力注いでほしいな
79名無しさん
2022/02/02(水) 17:52:42.40ID:Btq36eJg
同じ考えで和歌山、奈良も効果がないとして
これからもする気がない
実際、香川は逆に増えてるんじゃない、
なんか変
80名無しさん
2022/02/02(水) 17:54:50.47ID:29QkDede
>>76
愛媛汚物土人の愛媛自慢って半島人の半島自慢そっくり
81名無しさん
2022/02/02(水) 17:54:51.09ID:29QkDede
>>76
愛媛汚物土人の愛媛自慢って半島人の半島自慢そっくり
82名無しさん
2022/02/02(水) 17:56:25.68ID:29QkDede
>>74
愛媛汚物土人はテナント5店舗しかないのに2店舗が空き店舗の激ショボ再開発ビル「アナルM山」の心配したら?
83名無しさん
2022/02/02(水) 17:57:18.21ID:29QkDede
アナルM山の空き店舗に出店するチャレンジャーはないのかな
84名無しさん
2022/02/02(水) 17:58:17.36ID:29QkDede
ガラガラの衰退商店街に自動車が侵入して時速80キロで暴走するのがド田舎松山
85名無しさん
2022/02/02(水) 17:59:00.63ID:29QkDede
基地外愛媛汚物土人ってなんで香川スレに粘着するの?
基地外だから?
86名無しさん
2022/02/02(水) 18:00:30.12ID:29QkDede
>>78
糞田舎愛媛の話は糞田舎愛媛のスレでどうぞ
87名無しさん
2022/02/02(水) 18:01:31.94ID:WL44Dw7a
和歌山は政府の要請でまんぼう適用だよ

ただまんぼうで自主休業や時間短縮になると
1店舗当たりの客密度はあがるから本当に効果があるのかは疑問
電車と一緒でむしろ協力金払ってガラガラでいいから店舗あけといたほうが良い気もする
88名無しさん
2022/02/02(水) 18:04:50.76ID:29QkDede
アナルM山にあったカフェと居酒屋のとこ
いまだに空いたままなんだね
チャレンジャーいないの???
89名無しさん
2022/02/02(水) 18:11:35.16ID:29QkDede
愛媛汚物土人さん、おそいよ
90名無しさん
2022/02/02(水) 18:12:38.21ID:Btq36eJg
>>87
きょうのニュースでこんがらがってきた。
奈良はあってますか?奈良はいつも独自路線よね
91名無しさん
2022/02/02(水) 18:23:41.37ID:29QkDede
おっそー
92名無しさん
2022/02/02(水) 18:26:16.58ID:GJTruGl3
「一票の格差」訴訟、東京高裁は「合憲」 高松高裁と判断分かれる
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a0e21501750a2bd05ce273369baf14911f7bc9&preview=auto

東京高裁は2日に合憲、高松高裁は1日に違憲、同じ高裁で1日違いで真逆の判断って珍しい気がする
93名無しさん
2022/02/02(水) 18:37:35.30ID:Btq36eJg
今、和歌山の速報がテロップでながれた。ニュースtenで
94名無しさん
2022/02/02(水) 18:38:39.17ID:6x33JrlR
あーあせっかくスレ変えたのに松山認定発狂くんが来ちゃったか
高松総合スレで連投してるポエムくんまで来たらまたスレ移動しないと
95名無しさん
2022/02/02(水) 18:40:14.24ID:BPVleaiw
和歌山もまん防か
96名無しさん
2022/02/02(水) 18:44:45.52ID:fi0A3kHN
セブンが傘下百貨店のそごう・西武を売却するそうだがもう百貨店の時代じゃないんだろうな
97名無しさん
2022/02/02(水) 18:46:00.19ID:fi0A3kHN
瓦町時代のそごうはとっとと撤退したが徳島は頑張ってたほうか
98名無しさん
2022/02/02(水) 18:59:03.23ID:QQ24YS9P
高松は駅ビルではなく商店街に人が集まる
常磐街の再開発マダー?
99名無しさん
2022/02/02(水) 19:32:17.27ID:CaPgAgqs
>>97
徳島はそうごうしかなかったからねえ…
100名無しさん
2022/02/02(水) 19:33:25.22ID:CaPgAgqs
>>98
松山銀天街GET跡地の再開発もマダかなー
101名無しさん
2022/02/02(水) 20:01:02.12ID:CCQPmk7j
京樽 高松三越店 1/31(月)閉店のお知らせ
https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.page?IMNEWS1=3060743
102名無しさん
2022/02/02(水) 22:23:19.42ID:GRYgwDVK
>>98
常磐街はマンションだから駅ビルとは集る人の属性が違うよ
103ルル様
2022/02/02(水) 23:39:45.51ID:L0Id+xq+
クシナダ
104名無しさん
2022/02/03(木) 00:05:15.96ID:OF63kBZX
>>101
京樽って寿司屋さんだっけ?
105名無しさん
2022/02/03(木) 00:41:24.99ID:Uh16sRXY
「バイアグラ」4月から保険対象に、「男性不妊」の場合のみ…厚労省了承

やったぜ
106名無しさん
2022/02/03(木) 00:45:18.97ID:BUhbZPMe
バーガーキング “ワッパー ジュニア半額キャンペーン” 看板メニューが180円!1週間限定
https://entabe.jp/46175/burger-king-whopper-junior-half-price-campaign
またしてもイオンタウン宇多津は対象外
107名無しさん
2022/02/03(木) 01:04:00.08ID:Uh16sRXY
「ビルのオーナーにならないか」、穴吹興産に架空話持ちかけ4億円詐取…代表取締役ら3人逮捕 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20220202-567-OYT1T50199

積水ハウス地面師詐欺事件があったのに引っかかるもんだな
108名無しさん
2022/02/03(木) 02:01:57.61ID:wQgkdkSe
基地外愛媛汚物土人だけが書きこむスレ
109名無しさん
2022/02/03(木) 04:18:32.19ID:JYQSCX/W
常盤商店街のJRのマンションの横にもマンション作ってるんだよな これの1階部分は店舗になるのか?
110名無しさん
2022/02/03(木) 05:52:05.00ID:HKafPSkJ
>>76
松山は市長ががんばったって、市長に権限あるの?
ひょっとして、前松山市長の中村知事のこと?
111名無しさん
2022/02/03(木) 07:08:30.10ID:Uh16sRXY
>>109
病院とか保育、福祉施設みたいなのを誘致って聞いたが
112名無しさん
2022/02/03(木) 07:10:07.70ID:dyKvskvn
>>110
感染者が増えてもまん防出さずに頑張ったってこと 
113名無しさん
2022/02/03(木) 07:20:12.99ID:Uh16sRXY
香川県庁舎は「オフィスビルの最高傑作」? 世界を驚かせた日本人の精緻な手作業
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/31daca5005c65d58ef93aac52f8d6b7bddd4e378&preview=auto

地元の人にとっては見慣れた存在。でも歴史を知ると、かなり立派な名建築であることがよくわかる「身近にある意外な名建築」をご紹介する本連載。2回目の今回、ご紹介するのは国の重要文化財に指定されることが決定した香川県庁舎だ。住民が日常的に訪れるこの建物への玄人筋からの評価は高い。以下『日本の近代建築ベスト50』(小川 格・著)から引用してみよう。
114名無しさん
2022/02/03(木) 07:29:36.10ID:wO25P5DC
>>113
旧県庁が名建築なのは分かるが旧県立体育館同様、使われなくなったとき残すか潰すかまたいろいろ手続き踏まなきゃならんのだろうな
115名無しさん
2022/02/03(木) 08:12:40.71ID:cuoMdWTR
三越の京樽閉店は残念 昔たまに行ってたが夕方買い行くとチラシ寿司がなくなってた記憶があるよ 三越にはすし遊洛ってお寿司屋さんがあってここも京樽が経営してる こちらは検索したが閉店になってなくて良かった
116名無しさん
2022/02/03(木) 08:36:01.29ID:VHKiv3oM
>>114
同じデザインで建て替えてほしい
旧県立体育館ほどメンテナンスは難しくないだろうし
117名無しさん
2022/02/03(木) 08:46:04.89ID:VKtEuE5T
うどん県では恵方巻すらうどんに!! 香川・津田の松原SAで販売、トラ柄も
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2845e34a13c445c9b9b23b71c299fc065ef6cbdf&preview=auto
118名無しさん
2022/02/03(木) 11:55:23.41ID:dKlF8l8x
>>116
お前、ふざけたこと抜かすなよ!
あのデザインこそがメンテ代がかさむ元凶なのに

もうデザイン重視施設はコリゴリじゃ
なのに県立体育館…
119名無しさん
2022/02/03(木) 12:01:31.59ID:Da/SMLuE
模型でも作って、ぶっこわしゃ良いでしょう
120名無しさん
2022/02/03(木) 13:02:03.69ID:ca1n8vkC
その通り
普通の体育館、普通のビル、普通のコンベンションセンターでいいんだよ
妙なデザインに無駄な金、しかも税金
バカのすることやろ
更に輪をかけたバカが集まって残せとか保存しろとか
最初から建てないのが1番
121名無しさん
2022/02/03(木) 13:08:28.65ID:Z2WkQCjq
【速報】東京都などの「まん延防止措置」延長の方向で検討 27日までの案も
https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6417062&preview=auto

延期はせんでええわ
122名無しさん
2022/02/03(木) 13:14:03.06ID:+7gMIVMt
香川県416人
まん防意味ないわ
123名無しさん
2022/02/03(木) 13:25:18.25ID:8fp6bBUm
ワクチン入荷に合わせて陽性者急増
なぜか満員電車だけはクラスターにならない

「有名芸能人感染」報道が続出(ワクチン宣伝隊)
それを報道中のテレビスタジオはマスクなし

日本政府は五回目までワクチン注文済み
そろそろ気づけよ、お前等…
124名無しさん
2022/02/03(木) 13:25:54.94ID:HKafPSkJ
やっぱり、岡山と連動するのかな
125名無しさん
2022/02/03(木) 13:30:02.87ID:HKafPSkJ
満員電車って、行きすがりだから感染しても会社や家でうつすんじゃないの
126名無しさん
2022/02/03(木) 13:31:03.36ID:l3cqhiVo
>>122
>>まん防意味ないわ
って思ってる人多そうだな
街中見てるとそう感じるわ
127名無しさん
2022/02/03(木) 13:36:47.88ID:Da/SMLuE
どこで感染したかなんて、わかんねぇだろ。
128名無しさん
2022/02/03(木) 13:48:30.38ID:Da/SMLuE
東京あたりの満員電車なんて感染しないわけないだろ
129名無しさん
2022/02/03(木) 13:59:48.72ID:u6ce4zyx
家でも喋らないことが大事でしょうね
130名無しさん
2022/02/03(木) 14:10:58.22ID:vXEZ9XO+
まん防とか中途半端なんだよ
やるなら緊急事態宣言しろ
131名無しさん
2022/02/03(木) 14:19:14.82ID:Z2WkQCjq
観音寺のニトリは2月18日オープン店の前通ったけど店大きいね。三豊ゆめタウンのニトリは閉店しててロゴ消してたこちらも早く次の店来待ってほしい
132名無しさん
2022/02/03(木) 14:47:55.64ID:MORqTSdm
まん防重点措置、四国でなんで香川だけ? 3県は時短効果に懐疑的 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi_region/politics/asahi_region-ASQ226X6DQ22PTLC01C
133名無しさん
2022/02/03(木) 14:49:55.18ID:8fp6bBUm
2020年12月2日の国会で厚労省職員が答弁
「PCR検査は感染を確定させるものでなはい」

PCR検査での陽性=感染ではない
無意味な検査をやめればコロナは終わる
134名無しさん
2022/02/03(木) 15:45:06.63ID:zLzUFvld
>>112
基地外愛媛汚物土人半島メンタリティー丸出し
135名無しさん
2022/02/03(木) 15:46:24.73ID:zLzUFvld
IDコロコロ
基地外愛媛汚物土人
頑張ってるね
136名無しさん
2022/02/03(木) 17:09:55.85ID:JplRjh3/
四国の新型コロナウイルス第6波、第5波より急速に拡大
https://www.asahi.com/articles/ASQ227F6JQ21PTLC00S.html
137名無しさん
2022/02/03(木) 17:12:56.66ID:JplRjh3/
学校や福祉施設、病院のクラスターが増えてる 飲食店だけまん防しても効果は限定的
138名無しさん
2022/02/03(木) 17:14:21.07ID:sXA1Vi1H
2年前より今の方が全国一斉休校やるべきだよな
139名無しさん
2022/02/03(木) 17:18:32.15ID:u6ce4zyx
飲食に加えてヤバいところを抑えていけばいい話で
飲食の制限をやめていい話ではないね
来週は学校を休みにすれば土日を合わせて10日間空くね
家でもしゃべらないこと
140名無しさん
2022/02/03(木) 17:29:11.60ID:sQvZCU3M
飲食店擁護が多いけどマンボウやってなければこんなもんで終わってないってわからないのかな??
141名無しさん
2022/02/03(木) 17:30:51.30ID:JplRjh3/
>>140
松山見てみ
142名無しさん
2022/02/03(木) 17:33:07.47ID:zLzUFvld
マンボウやっても効果がない
って喚いてるのは基地外愛媛汚物土人
相手にしないほうがいいよ
143名無しさん
2022/02/03(木) 17:33:55.49ID:zLzUFvld
愛媛汚物土人ってわかりやすいなあ(笑)
144名無しさん
2022/02/03(木) 17:34:50.00ID:zLzUFvld
松山みたいな僻地のド田舎興味がないから話題に出すなよ
145名無しさん
2022/02/03(木) 17:36:02.97ID:lsGoqBej
>>142
非常事態で現実逃避しちゃだめ
146名無しさん
2022/02/03(木) 17:37:14.63ID:zLzUFvld
だったら大好きな松山に移住してください
あ、ゴメン
もうそっちに住んでるんでしたっけ
147名無しさん
2022/02/03(木) 17:42:55.55ID:iN/UHKNJ
>>146
なんで香川の感染者が減らないか教えて
148名無しさん
2022/02/03(木) 18:13:35.29ID:sQvZCU3M
>>141
松山見て何がわかるの?
149名無しさん
2022/02/03(木) 18:16:41.41ID:ASwN224E
香川県は「みなし陽性」適用せず 浜田知事「経過観察に不安」〈新型コロナ〉
https://news.ksb.co.jp/article/14539216
150名無しさん
2022/02/03(木) 18:17:32.82ID:zLzUFvld
松山のやることが全部正しいんだってw
151名無しさん
2022/02/03(木) 18:21:31.27ID:Fsr/l9vp
徳島県の飯泉嘉門知事も「オミクロン株では県内で飲食店でのクラスター(感染者集団)が発生していない。全国的にも飲食店よりも学校での感染が目立つ」と指摘したうえで、「措置適用で時短要請をすることになっているが、知事が選べるようにするべきだ」と訴えている。

クラスターも発生してない飲食店のまん防は早くやめるべき
やるのであればより広範囲を対象にして緊急事態宣言発令したらいい
152名無しさん
2022/02/03(木) 18:43:38.12ID:vK/ROXnU
「家庭でも不織布マスクを」感染者“過去最多”の香川 浜田知事が呼びかけ【香川】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08675

息苦しい世の中になってきた
153名無しさん
2022/02/03(木) 18:54:14.15ID:8fp6bBUm
文春オンライン
「マスクの影響で、虫歯と歯周病が明らかに増えた」
https://bunshun.jp/articles/-/49800

東洋経済
「イングランド 1.27よりマスク着用義務撤廃」
https://toyokeizai.net/articles/-/507563

世の動きと逆行する香川県民w
154名無しさん
2022/02/03(木) 18:56:19.96ID:y7vPrjMa
別にコロナはただの風邪とは言わないけど、最近はそんなに重傷者もいないんだから今日何人感染したとかどうでもよくねーか?
重症者数でマンボウやるか決めろよとは思うし
155名無しさん
2022/02/03(木) 20:14:47.68ID:sQvZCU3M
>>154
コロナで1日に何人が亡くなってると?
156名無しさん
2022/02/03(木) 21:23:20.34ID:atrxxX5G
もう一層の事、通常の保険診療だけにしてワクチン補助やら休業補償、給付金なんかも全部やめて
「○月×日迄に感染しなかった人全員に5万円支給!」とかやった方がみんな必死で感染対策するんじゃね?
157名無しさん
2022/02/04(金) 00:41:26.05ID:Td0/g/rl
イケア/高松市内に商品受け取りセンターを開設
https://www.google.com/amp/s/www.ryutsuu.biz/strategy/o020317.html/amp
158名無しさん
2022/02/04(金) 00:57:54.12ID:aQVnw/kP
>>157
高松市内のどこにつくるんだろうか
やっぱ朝日町か
159名無しさん
2022/02/04(金) 03:08:15.74ID:sy9+SxVI
コロナ前のインフル関連死者は年間1万人

コロナPCR陽性だと死因を問わずコロナ死として水増しされてます
160名無しさん
2022/02/04(金) 07:03:02.30ID:Td0/g/rl
イケア実店舗はできないな 広島ですら作らなかったからな
161名無しさん
2022/02/04(金) 10:11:06.37ID:WzNvl8ji
>>158
朝日町 物流ルートがわからないけどジャンボフェリーでも高速インターからでも近いしね
162名無しさん
2022/02/04(金) 10:14:01.92ID:66ClOq+c
太田上町の塩江街道沿いに創ってるコスモス外観が出来てたわ 
163名無しさん
2022/02/04(金) 10:15:35.47ID:OAGQoBuF
コスモスは電子マネーかクレジットが使えれば言うことないのだが
164名無しさん
2022/02/04(金) 10:35:36.87ID:2cgHYypU
コスモスも安いイメージだったが大分値上がりしてるな PBは安いがメーカー品は高くなった
165名無しさん
2022/02/04(金) 10:40:35.94ID:MzNqgPxB
イケア商品受け取りセンター高松はもう稼働してるんやな
https://www.ikea.com/jp/ja/customer-service/services/collection-point-takamatsu-pub67a9be40
受け取りセンターで受け取っても送料かかるのか
166名無しさん
2022/02/04(金) 10:46:27.44ID:3kEL50c/
【速報】日本マクドナルド「マックフライポテト」M・Lサイズの販売再開 7日から

やっとか
167名無しさん
2022/02/04(金) 11:40:46.25ID:Td0/g/rl
動く観光案内所お披露目、キッチンカーも併設 香川・善通寺 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi_region/region/asahi_region-ASQ2373FWQ1VPTLC012

善通寺は陸上自衛隊駐屯地も観光名所にしたらいい
168名無しさん
2022/02/04(金) 12:28:35.17ID:gVK3zh0x
太田はマンションも増えてる今も建設中のところあるけど人口増えてるんだろうな、道も店も増えて羨ましい
169名無しさん
2022/02/04(金) 12:38:07.47ID:qmAJSfum
うらやましいか?

細い道、乱開発の街並み、ゴミゴミした景観
人口のわりに洒落た店もない
170名無しさん
2022/02/04(金) 12:44:13.40ID:Td0/g/rl
公園も多いしスーパーやチェーン店も多い 車で出かけるのも便利 再開発で道も広くなってきれいになった 閑静な住宅街 大田地区は高松屈指の人口増加スポットというのが全てを物語ってる かな
171名無しさん
2022/02/04(金) 12:49:17.75ID:AgDkEUEL
スタバとグランデリーズがあるからなんとなく意識高めに見える
172名無しさん
2022/02/04(金) 13:03:14.55ID:XPQWSgZK
シャトレーゼとスシローがそれをぶち壊す
173名無しさん
2022/02/04(金) 13:07:46.36ID:RT1musef
太田のシャトレーゼ混みすぎ スタバも混みすぎ もっと作って
174名無しさん
2022/02/04(金) 13:31:45.71ID:BEHSem1o
今日は369人ですか
175名無しさん
2022/02/04(金) 13:55:22.50ID:pOXiTynh
太田三条より、今里伏石(レインボー、サンフラワー)の方がいいと思うがな

コトデンが遠いか?
176名無しさん
2022/02/04(金) 14:12:59.17ID:6hQzCiyQ
>>175
伏石はバスタできて土地値上がりしてる 東バイパス沿いにマンション建ってるけどすぐ完売しそう 俺はいいと思うけど再開発しないと何もできないくらい土地がない
177名無しさん
2022/02/04(金) 16:19:11.30ID:SLmEjZQf
朝日町のイケア受け取りセンター送料高いな あれなら観光がてら神戸に買いに行くか
178名無しさん
2022/02/04(金) 16:28:36.02ID:jfJnVSAu
車で行くと高速でもフェリーでも片道7000円くらいかかるから得といえば得か
179名無しさん
2022/02/04(金) 16:57:45.87ID:2iS/3b6G
家まで持って来てくれるのはいいかもね 
180名無しさん
2022/02/04(金) 17:37:38.30ID:Td0/g/rl
ヤマダデンキ/香川県さぬき市に「ヤマダアウトレットさぬき長尾店」出店
https://www.ryutsuu.biz/store/o020441.html
181名無しさん
2022/02/04(金) 17:40:04.16ID:LKoKMewK
【香川】香川県庁舎は「オフィスビルの最高傑作」? 世界を驚かせた日本人の精緻な手作業 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/femnewsplus/1643961070/
182名無しさん
2022/02/04(金) 17:40:55.13ID:Td0/g/rl
イオンモール高松/香川県初出店の「生搾りモンブラン専門店」出店
https://www.ryutsuu.biz/store/o020447.html
アイエムエムフードサービスは2月9日、香川県高松市の商業施設「イオンモール高松」1階に、香川県初出店となる「生搾りモンブラン専門店 イオンモール高松店」をオープンする。
183名無しさん
2022/02/04(金) 17:47:30.34ID:MZ+mpdCS
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。 

Aお酒は飲みすぎない 
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

B水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

Cストレス解消
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
184名無しさん
2022/02/04(金) 18:10:47.93ID:3kFAoaxh
香川県で新たに369人が感染 部活動でクラスターが発生〈新型コロナ〉
https://news.ksb.co.jp/article/14540251
4日、香川県では高松市で199人、丸亀市で40人、坂出市で30人など、新たに369人の新型コロナウイルスの感染が判明したと発表しました。

飲食店より学校に重点を置くべき まん防いつまでやる気?
185名無しさん
2022/02/04(金) 18:31:42.69ID:YTe3K5yh
明日は寒いみたいよ
186名無しさん
2022/02/04(金) 20:30:10.49ID:SLqDbFFA
オリンピック開会式見るか
東京2020(笑)
187名無しさん
2022/02/04(金) 23:30:32.42ID:2op2TLRm
盛り上がらんオリンピックやな
スポンサーCMうってないやろ
188名無しさん
2022/02/04(金) 23:42:13.35ID:2op2TLRm
うどん県PR団 「ヤドン」をデザインしたフェリー・バス登場【香川】
https://www.rsk.co.jp/news/rsk20220204-00003360.html
うどん県でヤドンが出迎えます。「うどん」に響きが似ていることから香川県のPR団に任命されたポケモンのキャラクター、「ヤドン」をデザインしたフェリーやバスが新たに登場しました。
189名無しさん
2022/02/04(金) 23:45:53.95ID:pqmHZwIK
テレビ局もコロナ禍の中、東京オリンピック中止しろと言ってたのにオリンピック開始後は手のひら変えて応援して、ワイらからクレームの嵐だったから今回は自粛してるみたいや
190名無しさん
2022/02/04(金) 23:57:13.30ID:ikM44iJB
>>188
ゲームは規制するがポケモンにはすがるわけね
191名無しさん
2022/02/05(土) 00:05:41.31ID:s9nh8gNE
ダブスタなのか何も考えてないのか
192名無しさん
2022/02/05(土) 01:21:13.76ID:PMdTqsaR
>>191
香川県民は気にしてないから

ゲーム規制ネタでキャッキャしてるのは県外の人ぐらいだろうし
193名無しさん
2022/02/05(土) 03:56:00.61ID:VR+4/t1C
>>192
勝手に香川県民の代表面しないでね?
194名無しさん
2022/02/05(土) 07:01:02.40ID:yFojsnJ4
裁判起こしてるのも香川県民
195名無しさん
2022/02/05(土) 07:05:07.05ID:yFojsnJ4
<土庄の官製談合>「談合体質、以前から」 土庄前町長逮捕 公共事業、不正横行か /香川 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20220205ddlk37040378000c
196名無しさん
2022/02/05(土) 07:22:34.99ID:Zi5Prvpz
風きついし寒い
197名無しさん
2022/02/05(土) 07:31:29.24ID:4ULrBE0F
新型コロナ/経営破たん計2610件、飲食が最多の450件・アパレル205件
https://www.ryutsuu.biz/strategy/o011720.html

香川県のコロナ関連の経営破綻って愛媛や岡山よえいだいぶ多いな
198名無しさん
2022/02/05(土) 08:17:17.97ID:x+GICUEi
「移動もヤドン、寝るときもヤドン」ヤドンづくしのフェリーとホテルが登場 香川 [きつねうどん★]
http://2chb.net/r/liveplus/1643978727/
199名無しさん
2022/02/05(土) 08:42:42.15ID:eOxTjzb6
>>198
ソレイユ前の交番のあたりにもヤドンマンホールあるね
200名無しさん
2022/02/05(土) 09:48:06.50ID:PZOJyF2/
なぜヤドンみたいなマイナーポケモンとコラボしたのやろね
201名無しさん
2022/02/05(土) 10:25:24.22ID:7iVqXUCn
香川もマイナーなんだからちょうどいいだろ
ピカチュウとコラボなんておこがましいわ
202名無しさん
2022/02/05(土) 10:41:47.01ID:7lLDSNZo
かわいいとかカッコイイとかでなく間抜け面でマイナーなポケモンを当てられてもなあ
203名無しさん
2022/02/05(土) 11:13:16.47ID:VoKLCA2o
>>182
イオン高松閉店増えててテナント集めも苦労してると思うわ
204名無しさん
2022/02/05(土) 11:14:13.43ID:Xp+zJX1v
>>202
キモ可愛いやんヤドン
キャラ立ちしないとクソ田舎のアピールにはならない
205名無しさん
2022/02/05(土) 11:19:51.83ID:VoKLCA2o
商店街みたいにイオンみたいな商業施設も出店補助金出せばいいのにな 撤退が続いて商業施設が閉店したら地域の雇用や経済活動にも悪影響出るよ
206名無しさん
2022/02/05(土) 11:21:20.14ID:eOxTjzb6
>>204
マヌケ=うどん=香川 みたいで嫌やん
207名無しさん
2022/02/05(土) 11:25:09.08ID:7Q68CNip
>>205
潰れたら他に行けばいいだけ
ゾンビ企業生み出しても労働環境は向上しない
208名無しさん
2022/02/05(土) 11:27:54.13ID:4/Z6CoJh
言うても企業が撤退宣言すろとどこぞの知事と市長みたいに撤退宣言の撤回しろとか撤退企業に変わりの企業を探してこいとか見苦しいこと言うんだぜ
209名無しさん
2022/02/05(土) 11:28:57.44ID:4/Z6CoJh
まあワイらの知事は遺憾に思うぐらいしか言わないだろうが
210名無しさん
2022/02/05(土) 11:54:10.06ID:wD3a5qj+
>>206
事実やん
211名無しさん
2022/02/05(土) 12:38:20.42ID:nYGhDRf+
ゾンビ企業や商店街に補助金出して存続させる必要はないと思うがコロナ禍で有事の際はしゃあないと思うわ 
212名無しさん
2022/02/05(土) 12:41:37.86ID:nYGhDRf+
商業施設もだけどオフィスもヤバい 中央通りのオフィスビルも企業に逃げられて空きオフィスが増加してる 郊外の安い土地に移ってるわけでなく岡山広島大阪の支店と統合が増えてるそうだ 
213名無しさん
2022/02/05(土) 13:32:22.76ID:hAlPW0MN
商店街がマンション街に変わりつつあるけど中央通りもマンション増えたね 
中央通りの京王プラザホテル跡地に作ってるグラディスも足場のいてたね
214名無しさん
2022/02/05(土) 16:44:19.61ID:PMdTqsaR
ヤドンってポケモンの中では人気な方だぞ
215名無しさん
2022/02/05(土) 16:51:32.23ID:PMdTqsaR
ポケモンファンからもこういうコラボの中でヤドンは当たりキャラだとよ
216名無しさん
2022/02/05(土) 18:00:25.24ID:Yfcad/z+
【周公大】私立の徳山大学が周南公立大学に名称変更で志願倍率が定員(110人)割れから9倍超に [水星虫★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644047819/


高松大学も公立になったらいいのに
217名無しさん
2022/02/05(土) 19:23:26.95ID:yFojsnJ4
>>216
そんなん出来るんや 
218名無しさん
2022/02/05(土) 19:25:33.60ID:yFojsnJ4
っていうか学歴ロンダリングの進化系やん 徳山大学の在校生公立大学ですって言えるんやろ?
219名無しさん
2022/02/05(土) 19:33:47.10ID:yFojsnJ4
在学生も私立から公立大学になった途端学費下がるんやろ? デメリットが全く感じられん
220名無しさん
2022/02/05(土) 19:42:51.87ID:yFojsnJ4
272 ニューノーマルの名無しさん 2022/02/05(土) 19:35:36.24 ID:jyRH2iDR0
私立大学から公立化した大学 9大学

長岡造形大学 (2014)
公立諏訪東京理科大学(2018)
長野大学(2017)
静岡文化芸術大学(2010)
福知山公立大学(2016)
高知工科大学(2009)
公立鳥取環境大学(2012)
市立山口東京理科大学(2016)
名桜大学(2010)

リンク先から転載
前例も結構あるんやな 勉強不足だった
221名無しさん
2022/02/05(土) 19:45:32.09ID:hRHNP1n3
高知工科も山口東京理科大もそうやんけ
ド田舎定員割れの赤字Fランが土地建物無償で供与するんや
高松大学では無理や
222名無しさん
2022/02/05(土) 19:51:37.68ID:yFojsnJ4
>>221
徳島文理大もBFランクだから駅前にデカいビル建てたところで県外から学生は集まらん、公立大学にしたら一発逆転の定員オーバーと思ったが赤字じゃないしダメなわけね
223名無しさん
2022/02/05(土) 20:03:22.57ID:Km8ofBHH
駅前立地で県内から通いやすくなると地元進学は増えるんじゃない?
224名無しさん
2022/02/05(土) 20:03:30.13ID:nCHGHenq
地方私大を公立大学にする意図は分かったけど、少子化で学生が減る中一部の大学を公立大学にすることで他の私大の定員減→赤字拡大にならないのかな?
225名無しさん
2022/02/05(土) 20:05:09.67ID:Km8ofBHH
香川は今まで県外進学が多すぎて人材流出しまくりだったから学生が減って困るのは都会の大学じゃないかな
226名無しさん
2022/02/05(土) 20:08:57.82ID:nCHGHenq
香川県の高校は、私立存続もあるだろうが、公立高校の定数削減や併合を進めてる
三豊工業高等学と観音寺中央高等学校→観音寺総合高等学校
石田高校、志度高校、津田高校の3校を将来的に統合する計画

高校と大学の違い、地域性もあるのかも分からないが何でも公立化もおかしい気がするな
227名無しさん
2022/02/05(土) 20:26:22.61ID:yFojsnJ4
学生の都心流出は止まらない大学の知名度と就職先をどれだけ持つかがポイントになり地方私大では太刀打ちできない
東洋、専修、青山、中央が都心回帰してるのは地方学生をより多く取り込むのが大きな目的
大学全入時代に入って、BFランクの徳島文理大が高松駅前に移転してどうなるのかは未知数だよ
228名無しさん
2022/02/05(土) 20:33:47.20ID:XX6cnJ25
同じFランの高松大や四国学院の生徒が駅前でアクセスの良い徳島文理大に流れるのはあると思うわ 岡山にも腐るほどFラン大があるからわざわざ岡山→高松にはならないだろうし、松山や高知はJRで高松に来るのは時間かかりすぎ せいぜい県内需要だけ
229名無しさん
2022/02/05(土) 20:49:51.51ID:5uNo/TWI
>>228
徳島文理大の駅前進出は岡山民を視野に入れてると思うぜ

岡山市中心部からならマリンライナーで1時間以内、十分通学圏
田舎のFラン相手なら高松駅前のおしゃれなFランの方が優位だろ
230名無しさん
2022/02/05(土) 21:04:33.81ID:Le7lzOjo
>>229
岡山って腐るほどFランあるのよ 岡山は政令都市で企業も高松より多いし就職面も徳島文理大よりはマシだろう
 香大の入学者は香川県と岡山県が拮抗してるけどそれは国公立だから
とはいえゼロとは言えないけどね
231名無しさん
2022/02/05(土) 21:07:20.15ID:oqaOaj9G
海が見えるタワー型キャンパスに憧れる人はいるかもな
232名無しさん
2022/02/05(土) 21:10:45.37ID:TP495pBb
まあ四国学院や高松大よりはいいかもね
233名無しさん
2022/02/05(土) 21:14:36.88ID:VxxJaKp8
でも高松市民からすると徳島文理大より四国学院や高松大学という名前の方が親しみを感じるかも
234名無しさん
2022/02/05(土) 21:21:36.31ID:FgSPlDSo
あと3年すれば18階建ての校舎ができて学生も高松に集まるからその時どうなるかだな 
235名無しさん
2022/02/05(土) 21:25:55.39ID:D/TtWFES
西武HD、ホテルなど30施設をシンガポール系ファンドに売却へ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20220205k0000m020300000c

香川県は西武の施設ってなかったよな?
236名無しさん
2022/02/05(土) 21:27:30.22ID:fkwF5xsg
今の志度の所にも文理大としか書いてないし
駅前に来ても徳島文理じゃなく文理大ってなるだろう
237名無しさん
2022/02/05(土) 21:36:17.88ID:otKcZ4cW
徳島文理大高松駅前で開校→思いの外生徒が集まらない→設備投資が回収できず経営破綻→サンポート高松大学(公立)爆誕→中四国から生徒が集まり18階建ての校舎が満帆

これがベスト?
238名無しさん
2022/02/05(土) 21:38:29.02ID:8VnhWJvl
>>233
TBU瀬戸内キャンパスみたいな名前に変えるかも
239名無しさん
2022/02/05(土) 22:13:52.44ID:5uNo/TWI
>>233
ここまで高松に大々的に来るんなら、せめて「四国文理大」あたりに改名して欲しいわな

名前としても大きいし
240名無しさん
2022/02/05(土) 22:20:02.31ID:bcwQc87/
四国大学とかぶるんじゃん
241名無しさん
2022/02/05(土) 22:24:03.71ID:ix+d+GsJ
志度は何もなくなるよな セシールが撤退して文理大もなくなってアパートや飲食店経営者大変だろね
242名無しさん
2022/02/05(土) 23:06:55.25ID:9jxl2cwj
>>235
プリンスホテルは香川にはないよ 高級ホテルはコロナ不況直撃みたいだね
243名無しさん
2022/02/06(日) 01:59:59.04ID:XmAESCcy
ほんと西武とそごうは疫病神だな
244名無しさん
2022/02/06(日) 05:47:48.39ID:X6r29jWT
セブン&アイ「そごう・西武」売却へ…次に「百貨店が消える街」は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4b5ff461079e380a7ab34d7264999d6f007a79/images/000

高松は三越が残って良かったわ
245名無しさん
2022/02/06(日) 07:27:17.95ID:+IrmYyCX
コロナも長引いてるしリスクが高く利益が出ないホテルやデパートの売却って進みそう
246名無しさん
2022/02/06(日) 07:29:02.65ID:+IrmYyCX
早くからそごう撤退、高級ホテルがない香川県は今の所影響がなくて良かったけどね
247名無しさん
2022/02/06(日) 07:31:13.87ID:+IrmYyCX
過大投資をせず身の丈にあった都市づくりは大事だと思った 高級ホテルや大きな商業施設に行きたければ大阪でも広島でも行けばいい話だしね
248名無しさん
2022/02/06(日) 07:34:50.39ID:6cec//yr
>>235
売却する施設は「ザ・プリンスパークタワー東京」(東京)、「札幌プリンスホテル」(札幌市)、「グランドプリンスホテル広島」(広島市)のほか、スキー場やゴルフ場など。ホテルは計十数件とみられる。
 当初は全体で40件程度の売却を検討していたが、一部は保有を続ける。西武HDは「現時点で決定した事実はない」とコメントした。
249名無しさん
2022/02/06(日) 07:39:01.21ID:pkT7Eyuk
西武HDの売却施設は香川どころか四国に一つもないよ
250名無しさん
2022/02/06(日) 08:38:08.99ID:6cec//yr
今にして思うとことでんそごうは早く撤退してくれてよかった 高松商圏では2つの百貨店は維持できなかっただろうし、共倒れか三越が先行して撤退してたならこのタイミングでそごう撤退だっただろう
251名無しさん
2022/02/06(日) 08:48:03.16ID:NYz7rt9O
>>242
琴平プリンスホテルはいつのまにか名前変えてるね。
非西武系だけどね
252名無しさん
2022/02/06(日) 09:04:03.17ID:ep9JaBQz
>>248
高級ホテルもレジャー施設もオワコンだよ 売れるのか?
253名無しさん
2022/02/06(日) 09:16:04.47ID:dKUx8OT3
>>251
プリンスホテルの商標権みたいなので名前変えさせられたのかいな?
254名無しさん
2022/02/06(日) 09:25:45.10ID:NYz7rt9O
>>253
西武の登録前に名乗っていたら、問題ないらしいから
あっちが落ち目だから、やめたんじゃない
255名無しさん
2022/02/06(日) 09:28:11.24ID:ilGmxNWj
セブン&アイが「そごう・西武」を売却するのは理解できるけど
「そごう・西武」を買うところがあるのか?
何処が手をあげるのか全く想像できないわ
256名無しさん
2022/02/06(日) 09:30:24.46ID:6cec//yr
>>254
なるほど先に名乗ってたなら問題ないよね
257名無しさん
2022/02/06(日) 09:30:34.86ID:NYz7rt9O
中国系じゃないの
258名無しさん
2022/02/06(日) 09:33:24.23ID:qbAF4pVu
そごうなんて香川県民からすると20年前から落ち目だったし売れたとしても買い叩かれるだろ
259名無しさん
2022/02/06(日) 09:44:30.54ID:ilGmxNWj
中国系が買う理由も想像できないし
どんなに買い叩いても、買ったらお荷物になる気がする
260名無しさん
2022/02/06(日) 09:56:49.79ID:09h86GMk
デパートも高級ホテルもリゾートもインバウンド頼みで、安物買いの日本人相手では経営できないってことなのかね
261名無しさん
2022/02/06(日) 10:00:02.75ID:1ZrkTmPx
同じホテルでもビジホは需要があるそうだ 出張需要や旅行客が減っても施工やメンテ業者などのブルーカラーが泊まるんだって 
262名無しさん
2022/02/06(日) 10:05:45.46ID:NYz7rt9O
>>259
シャープやビクターなんて買ってくれたよ
263名無しさん
2022/02/06(日) 10:45:27.54ID:2gUhVquy
外資は安く買い叩く→経営陣やコンサルを送り込んで収益改善→高く売る
のサイクルだから売られた会社は大変だよ
264名無しさん
2022/02/06(日) 11:31:13.16ID:qYqzfuHj
大江戸温泉物語も外資→外資で売却されてたね リゾート、高級ホテルは未来が見えない
265名無しさん
2022/02/06(日) 11:37:24.51ID:MoIux0Ii
中国に買い負けしてるんだよ
もう日本は終わったんだ
266名無しさん
2022/02/06(日) 11:50:27.80ID:9bsvoPih
中国は日本の土地が欲しいのだろ なんたってプリンスホテルの立地は一等地だからな
267名無しさん
2022/02/06(日) 13:54:19.32ID:+J8deGBq
今日は332人か
268名無しさん
2022/02/06(日) 14:11:08.60ID:TS1yRRff
雲辺寺のスノーパークも閉鎖2なって2年経つんだな 
269名無しさん
2022/02/06(日) 14:54:09.85ID:caVYhJZq
スキー場は石鎚か井川まで行かないとダメだな 
270名無しさん
2022/02/06(日) 14:55:16.53ID:caVYhJZq
若者が減ったからか趣味が多様化したかレジャーに使える費用が減少してるのか原因はいくつかあると思うけど寂しくなるね
271名無しさん
2022/02/06(日) 14:57:33.94ID:eavypWPM
私をスキーに連れてって
272名無しさん
2022/02/06(日) 15:04:04.96ID:6cec//yr
調べると高知の天狗高原も閉鎖してるみたい、愛媛の久万はしてるみたいだが。。アルペンいっぱいあったわな 三角形の看板が居抜きで他の店になってるけど全部アルペンなのよね
273名無しさん
2022/02/06(日) 15:12:12.45ID:jz4P2yb4
今はアウトドアに力入れてらっしゃるねアルペン
274名無しさん
2022/02/06(日) 15:16:51.10ID:hVO7vatL
宇多津にアルペンのアウトドア専門店あるね 品揃え良かったよ
275名無しさん
2022/02/06(日) 15:30:12.07ID:RF65QHl4
ビブレ潰れてどうなるかと思ったけどツタヤ、水族館、アルペンアウトドア、バーガーキングと宇多津はなんだかんだ盛り返してるな
276名無しさん
2022/02/06(日) 15:44:05.72ID:7/juEp17
イオンタウンが良かった 商圏にあったサイズの商業施設でイオンシネマも残ったしビブレより入りやすくなったよ
277名無しさん
2022/02/06(日) 17:33:07.82ID:gLI9lQJn
アルペンも昔はスキースノボ用品が沢山あったが今は皆無だよ
キャンプがメイン
278名無しさん
2022/02/06(日) 17:36:37.86ID:8hCE1P0/
イオン綾川横にキャンプデポできたけどアウトドアブームなんだろうな スキーよりは金かからんし
279名無しさん
2022/02/06(日) 17:58:04.30ID:ahJEqT+3
登山は時々タヒんでるな
280名無しさん
2022/02/06(日) 18:15:42.55ID:6cec//yr
【週間TOP5】「信越」「あがの」「サンライナー」 全国の愛称付き快速廃止に思うこと
https://ja.wtmnews.net/2022020613418
マリンライナーは大丈夫なのか
281紺何なおき
2022/02/06(日) 18:17:21.14ID:gwYQKkcu
何?何?何?なに? 何?
282名無しさん
2022/02/06(日) 18:19:41.39ID:XmAESCcy
キャンプというより焚火がしたい

家の敷地内に手軽に焚火ができるようなスペース欲しいわ
囲炉裏みたいな感じで 囲炉裏も憧れるけど
283名無しさん
2022/02/06(日) 19:02:04.50ID:Eij/ornA
国分寺の橘ノ丘公園に無料のキャンプ場無料あるけど、確か焚火だめだったな 
284名無しさん
2022/02/06(日) 20:40:30.56ID:ij7PUueF
郊外住みだが庭でバーベキューはできても焚火はムリかな 
285名無しさん
2022/02/06(日) 20:44:09.87ID:rDzx/yK3
【コメダ珈琲】喫茶店廃業が増加のなか業績が急回復!コメダが目指す喫茶店文化とは
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/40494bf0bf4ef466875eb2ab10a4be5886b077bf&preview=auto

コメダはどこも混んでるよな モーニングでしか行ったことないが
286名無しさん
2022/02/06(日) 21:02:37.84ID:wsVmtLzw
個人経営の喫茶店は確かに減ってる気がするな 南新町の南珈琲は頑張って欲しいが
287名無しさん
2022/02/06(日) 21:04:23.14ID:322Kkxm3
喫茶店とカフェの違いって何?
288名無しさん
2022/02/06(日) 21:08:14.84ID:naVKUEgP
カフェは飲食店営業許可を取得しています。一方、喫茶店は飲食店営業許可よりも取得しやすい喫茶店営業許可があれば開業可能です。

飲食店営業許可と喫茶店営業許可には、アルコールの提供に可否があります。飲食店営業許可はアルコール提供できるのに対し、喫茶店営業許可はアルコールが認められません。

だって
289名無しさん
2022/02/06(日) 22:13:14.42ID:09h86GMk
丸亀スレも糖質が出たわ どないなっとんねん
290名無しさん
2022/02/06(日) 22:28:41.61ID:jq79yHp5
東京や愛知など13都県、重点措置を延長へ 政府が最終調整 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/politics/ASQ267256Q26UTFK00M

香川も対象だが、学校や施設のクラスターが増えてるのにまん防延長しても意味ないやろ
291名無しさん
2022/02/07(月) 07:10:23.31ID:CklYfFXm
まん防延期か 居酒屋ウハウハ
292名無しさん
2022/02/07(月) 07:58:03.01ID:Hi1JrK3I
まん防は失敗だよ四国の他の3県はまん防出さなかったが香川より感染者があきらかに多くなることはなかった
293名無しさん
2022/02/07(月) 11:47:43.03ID:yAYMLEg5
徳島スレで書かれてたけどフジグラン石井に昨年10月こだわり麺やが出来たが先月閉店したんだって 不味くはないと思うけど閉店早すぎだな
294名無しさん
2022/02/07(月) 12:10:36.65ID:ddcyQ1jG
まん防とか言うただ不便になって金を配るだけであまり効果のない地雷
295名無しさん
2022/02/07(月) 12:23:08.75ID:PUUuCw2+
どっかの県は飲食店の方から自治体にまん防してくれって要望上げてたな
296名無しさん
2022/02/07(月) 12:53:21.39ID:PUUuCw2+
ガソリン補助金、原油高騰で引き上げ検討 上限額5円から15円案も
https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6417454&preview=auto
早く下げて
297名無しさん
2022/02/07(月) 13:37:34.45ID:fH1qqZ/5
>>295
いやらしいな、どこの県か知らんけど。
298名無しさん
2022/02/07(月) 14:08:47.94ID:GYS8EuGK
>>296
それ日本中盛大に勘違いしまくってるけど、下げる為の補助金じゃないで

「上がらないようにする」為の補助金
まあ補助金算定期間と元売の算定期間にタイムラグあるから多少上げたり下げたりするけど
299名無しさん
2022/02/07(月) 14:35:03.88ID:U/aZNMWs
今日は206人や
300名無しさん
2022/02/07(月) 14:38:52.66ID:U/aZNMWs
ガソリンの値上がり凄いわな コロナ禍で世界規模で外出が減って、ガソリン需要は下がってるはずなのに
レギュラー170円代張り付きだと買い物に出かけるのも躊躇するよ
301名無しさん
2022/02/07(月) 14:49:39.30ID:OamL4EEZ
それでも消費税はやめない政府
終わってる
302名無しさん
2022/02/07(月) 15:30:53.39ID:TriaNvqw
もはや、消費税をやめると社会保障が成り立たないと思われるね
むしろ消費税はもっと上げる必要がありそうな気配
303名無しさん
2022/02/07(月) 15:33:28.09ID:N4HJLpfe
法人税と所得税を上げればいいだけ
304名無しさん
2022/02/07(月) 15:56:28.66ID:TriaNvqw
法人税だと現役世代の負担が多くなるし
法人税は景気に左右されやすい
消費税なら安定して税収を見込めるからねえ
305名無しさん
2022/02/07(月) 15:58:51.02ID:PQod3UyB
消費税上げて消費が落ち込めば税収増えないってなんで学習しないんだろう
306名無しさん
2022/02/07(月) 16:30:23.36ID:LzXq1naL
三週間延長とかマジキチ
307名無しさん
2022/02/07(月) 16:40:02.18ID:fH1qqZ/5
公務員のボーナスがある時点で、増税しなくともいけてるような気がする
308名無しさん
2022/02/07(月) 16:52:43.21ID:PI/JXvGt
公務員は給与0.1%削減するだけでも揉めるからな
309名無しさん
2022/02/07(月) 16:54:36.82ID:PI/JXvGt
>>305
消費者はバ○だから喉元過ぎれば...と考えてるのだろうね
310名無しさん
2022/02/07(月) 17:09:51.65ID:CrrdOk8T
餓死者が出るほど消費税をうんと上げて貧富の差を拡げればいいのに
311名無しさん
2022/02/07(月) 17:16:55.67ID:gXnbUhXU
金メダリストが確定申告 フェンシング・宇山賢さんがe-Taxを体験 香川・高松税務署 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14542468

確定申告2月16日からですよ
312名無しさん
2022/02/07(月) 17:17:23.12ID:p/dLjOtg
法人税を上げれば税収が増えると思うのは短絡的
近年の法人税は昔に比べて低いけど、法人税の税収額はコロナでも増加したし
313名無しさん
2022/02/07(月) 17:22:16.99ID:C0ZGAUfV
中抜きもやめて欲しいな
314名無しさん
2022/02/07(月) 17:22:27.29ID:mQysu5BY
>>312
税金取られるくらいなら企業は投資や給与に回すようになるんだよ
315名無しさん
2022/02/07(月) 17:29:15.69ID:8KJnRUih
投資や給与に回すなら地域経済にとっては悪くないな
316名無しさん
2022/02/07(月) 18:20:34.99ID:q7wLL3N+
香川県で新たに206人が感染、1人死亡 まん延防止延長を要請する考え示す〈新型コロナ〉
https://news.ksb.co.jp/article/14542445
香川県の浜田知事は7日の定例会見で、3日連続で前の週よりも感染者が減っていることに触れ「まん延防止等重点措置によって一定の成果が出ている」としました。

 しかし、6日までの1週間の感染者は2305人と前の週よりも150人以上増えていることや、6日時点の病床使用率が45.1%となっていることなどから、2月13日まで適用されるまん延防止措置の延長を国に要請する考えを示しました。
317名無しさん
2022/02/07(月) 18:21:21.70ID:q7wLL3N+
知事が延長と言えば、国も延長するわな
318名無しさん
2022/02/07(月) 18:46:56.53ID:+xgF691C
滋賀県の飲食店”まん延防止”求める嘆願書提出、売上激減で窮状「なんの支援策も出ずほったらかし」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ff26539107bc16995855369dd99a85d043398f9d&preview=auto

でもまん防止めたらこういう筋違いなこと要求されるんだろうな
319名無しさん
2022/02/07(月) 19:02:49.49ID:p/dLjOtg
新県立体育館の建設工事費は入札の結果、合わせて約171億7000万円で、当初の予定より約14億2000万円低くなったということです。

安くなるのはいいけど、こんなに安くなって大丈夫か?
320名無しさん
2022/02/07(月) 19:45:00.69ID:s2WihuUO
もう飲食店もまんぼう出た方がマシってのを隠さなくなったな
321名無しさん
2022/02/08(火) 00:19:49.01ID:2TXcVI74
高松のイオンはテナントの閉店ラッシュなんだね
322名無しさん
2022/02/08(火) 00:25:04.63ID:P0TIdAQS
>>321
結構ガラガラでびっくりした コロナ前はだいぶ立て直してたんだけどな
323名無しさん
2022/02/08(火) 00:29:24.79ID:P0TIdAQS
>>319
地盤改良工事やドーム型の屋根なんかで費用が高くなったといってた気がするけど安くなったのはいいこと
324名無しさん
2022/02/08(火) 00:30:01.03ID:D0tSN7+C
立て直してたか?
あちこち催事スペースにしたり1店舗に広く借りてもらって空き店舗を少なく見せようとしてただけだったぞ
325名無しさん
2022/02/08(火) 00:42:39.17ID:P0TIdAQS
>>324
ほとんどうまってた 空きスペースなかったよ せっかく埋めたのにわずか2年位でこうなるとは
326名無しさん
2022/02/08(火) 00:48:29.63ID:bm8dod+x
この春でオープンから15年になるのか
早いなぁ
327名無しさん
2022/02/08(火) 06:25:20.78ID:5y67pkHO
>>323
落札するために安くして後々影響が出るようなことが起きなければいいけど
大林と合田に頑張ってもらいたい
328名無しさん
2022/02/08(火) 07:25:40.85ID:yRLJsuH1
ゲーム条例違憲訴訟 香川県側「一定の科学的根拠ある」と主張 高松地裁
https://news.ksb.co.jp/article/14542430

香川県議会もまさかここまで揉めると思わなかっただろうね
329名無しさん
2022/02/08(火) 07:35:37.04ID:yRLJsuH1
ゲーム条例違憲訴訟 香川県側「一定の科学的根拠ある」と主張 高松地裁
https://news.ksb.co.jp/article/14542430

香川県議会もまさかここまで揉めると思わなかっただろうね
330名無しさん
2022/02/08(火) 07:41:59.91ID:omeMuE3R
ゲーム条例違憲訴訟 香川県側「一定の科学的根拠ある」と主張 高松地裁
https://news.ksb.co.jp/article/14542430

香川県議会もまさかここまで揉めると思わなかっただろうね
331名無しさん
2022/02/08(火) 07:53:40.34ID:7maKrtDl
ここまで連投するとも思わなかっただろうね
332名無しさん
2022/02/08(火) 07:59:47.98ID:PsOUNUst
時々連投あるな
333名無しさん
2022/02/08(火) 08:10:51.62ID:PsOUNUst
ゲーム規制は中国がやってるね せっかく育てたゲーム産業がバタバタ倒産してて笑えるわ

→ そんな中国では、ゲームライセンスの発行停止に伴いゲーム関連企業が2021年だけで1万4000社も倒産していることが明らかになりました。
334名無しさん
2022/02/08(火) 08:35:47.61ID:PqUNloon
邪魔するしかできない
これが本当の能なしってことだよね
 ここらへんにいる
 あのへんの
335名無しさん
2022/02/08(火) 10:16:43.17ID:npbemeCg
ゆめタウン高松 レストラン街に今春天ぷら日本橋咲久良オープン
ゆめタウンは空き店舗出ても埋まるな
336名無しさん
2022/02/08(火) 11:26:39.64ID:omeMuE3R
北里の跡かな
串家物語もあるしフードコートに天丼もある
何がしたいんや
337名無しさん
2022/02/08(火) 11:31:49.05ID:Z6PSYse5
ハンバーガーショップも3つあるけどそれでもやっていけるのは凄いな
338名無しさん
2022/02/08(火) 11:49:38.53ID:Z6PSYse5
イオン高松は厳しいな高松坂出有料道路が無料になったとき西讃から客が来るかと思ったがそうでもない
西讃にもゆめタウンやイオンタウン宇多津、バサラ、イオン綾川など核店舗があり商圏が出来上がってて高松には来なかった
これが敗因だろう
339名無しさん
2022/02/08(火) 11:53:47.35ID:Bv41z+xs
旧琴南町・女子高校生殺害遺棄事件から25年 退官迎える捜査員「次世代への思い」 香川
340名無しさん
2022/02/08(火) 12:05:25.46ID:YMmAqSoA
>>338
中讃西讃の人も休日はゆめタウン高松に行くよ
丸亀と三豊のゆめタウンは大きくないし日用品主体だから
341名無しさん
2022/02/08(火) 12:29:07.93ID:omeMuE3R
ゆめタウンの駐車場で何度か帰りの道を聞かれたけどみんな徳島だった
どの道を来たのかと問い詰めたくなる
342名無しさん
2022/02/08(火) 12:35:55.32ID:Z6PSYse5
>>340
丸亀ゆめタウンなんて結構大きいから意外
343名無しさん
2022/02/08(火) 12:41:30.04ID:09KxRXWb
>>342
ろくなテナント入ってないだろ
344名無しさん
2022/02/08(火) 12:51:57.58ID:+6Wgmn0d
遊び目的で行く価値あるのはゆめタウン高松、イオンモール綾川、丸亀町だけ
他は普段遣い用
345名無しさん
2022/02/08(火) 13:36:52.92ID:uy42amrF
>>344
丸亀町はないわ
346名無しさん
2022/02/08(火) 14:05:19.30ID:uy42amrF
商店街利用者はそこに住んでる人と通勤通学者がメインになるからイオンやゆめタウンとは違うね 
347名無しさん
2022/02/08(火) 14:13:27.81ID:QcS9g/Jf
>>346
丸亀町は町営とグリーンの駐車場が1200台分あって休日はいっぱいだよ
348名無しさん
2022/02/08(火) 14:17:45.35ID:bae/s3q4
>>347
ガラガラやん 平日も他県ナンバーはハコバン営業車と工具いっぱい積んだハイエースやで
349名無しさん
2022/02/08(火) 14:23:27.97ID:MNLdisWq
また他県人荒らしが来てるのか
350名無しさん
2022/02/08(火) 15:03:09.48ID:AW/MGRQ1
東バイパスのさぬき麺市場の近くにカワサキプラザ作ってるわ
あのあたりバイク屋多いな
351名無しさん
2022/02/08(火) 15:23:57.67ID:StUikwwL
グリーンの駐車場は平日も休日もそこそこ混んでるね
自分はYoumeよりは街中へ行くほうが好きだし多いな
youmeはファミリーだと子供から大人までが
買い物から食事まで楽しめて便利だとは思う
352名無しさん
2022/02/08(火) 15:27:21.85ID:Ng69mbvx
グリーン駐車場は業者の搬入が多いのよ 台車転がしてエレベータ乗ってるのは全部業者 グリーンで駐車スペース持ってるのはマルシェきむらくらいじゃない? 
353名無しさん
2022/02/08(火) 15:38:40.67ID:2u2iH+jd
台車転がしてエレベーター乗ってる人なんか見たことないわ
354名無しさん
2022/02/08(火) 15:44:25.35ID:Ng69mbvx
>>353
嘘やろ いつもいるわ じゃあどこから搬入する? 修理業者はどこに車止める?
355名無しさん
2022/02/08(火) 15:47:22.66ID:Gz2uDZyy
大型商業施設の荷捌きスペースって普通共用だと思うけど
356名無しさん
2022/02/08(火) 16:12:28.90ID:yRLJsuH1
>>355
イオンやゆめタウンは当然搬入口は共有 業者用の駐車スペースもある
個人商店の集まりの商店街はないよ
357名無しさん
2022/02/08(火) 16:29:03.95ID:P+go8HLU
街中は車で行くところじゃないよ
ゆめタウンやイオンの駐車場が無料なのに有料駐車場に止めて買い物するなんてないね
358名無しさん
2022/02/08(火) 16:30:45.98ID:uLx6qL7W
>>356
グリーンはあるでしょ?
359名無しさん
2022/02/08(火) 16:32:25.91ID:puZhAKrT
>>339
JR詫間駅前のローソンの店員してた事件だね
後色々言われてたけど、警察の初動捜査ミスも言われてた
360名無しさん
2022/02/08(火) 16:33:29.45ID:VDW/ZRIB
>>357
商店街じゃないと売ってないものもあるし高松の駐車料金なんて安いもんだろ
丸亀町で5時間500円とかだぞ
361名無しさん
2022/02/08(火) 16:37:46.12ID:yRLJsuH1
>>358
きむらのやろ
362名無しさん
2022/02/08(火) 16:40:20.93ID:lSb8RPJj
>>361
何故きむら専用だと思った?
363名無しさん
2022/02/08(火) 16:40:50.14ID:31WRzopY
>>360
その500円を払いたくない
イオンやゆめタウンなら無料なのになんで払うの?という市民が多勢
根拠はことでんそごうがゆめタウンに瞬殺されたこと
364名無しさん
2022/02/08(火) 16:44:38.57ID:4HJ3Hg+V
グリーンに限らずライオン通り付近や百十四銀行近くの駐車場も脚立積んだバンやロゴ入り営業車が多い
支店経済の高松市らしい 
仕事なら駐車場代は経費だからな
365名無しさん
2022/02/08(火) 16:45:07.83ID:GP+nuNIU
>>363
商店街に車で行くのは三越で買い物するような富裕層が中心だろうね
コトデンそごうは三越とゆめタウン、両方に負けた
366名無しさん
2022/02/08(火) 16:51:27.81ID:yRLJsuH1
三越の客は濱商パークに停めてるよね 客も駐車料金がかかるのにも興味ないだろう
367名無しさん
2022/02/08(火) 16:55:28.59ID:StUikwwL
グリーンは平日30分無料、土日祝1時間無料だし
店によっては60分無料券くれるところもあるよ
それに有料といっても数百円だからそれほどは気にならないかな
368名無しさん
2022/02/08(火) 16:56:20.01ID:wmXKErr8
>>366
三越で3000円買ったら2時間無料だよ
369367
2022/02/08(火) 16:56:55.05ID:StUikwwL
>>365
ちなみにウチはど庶民ですわ
370名無しさん
2022/02/08(火) 16:59:41.01ID:TSplhwrW
なんかケチくせーなこのスレ
371名無しさん
2022/02/08(火) 17:00:34.12ID:rStAElGc
>>368
50000円買ったら3時間な
372名無しさん
2022/02/08(火) 17:03:32.13ID:TkxTn9e5
うどん100円値上げしたら食べに行かない県民だから仕方ないよ
平均年収400万前後で可処分所得は減り続け、しかも物価上昇は続くし500円くらいって言うのも浮世離れしてると思う
373名無しさん
2022/02/08(火) 17:06:42.52ID:StUikwwL
実際グリーンの駐車場はそこそこ混んでるから
現実にはそんなケチくせー人ばかりじゃ無いと思うよ
374名無しさん
2022/02/08(火) 17:12:43.46ID:np39pLDj
5時間500円って良心的だな

あと新しくできた丸亀町くるりん駐車場はどんな感じ(・・?
375名無しさん
2022/02/08(火) 17:15:10.43ID:0s0oOYZn
商店街を通勤通学で歩いてる人がいるように、グリーンの駐車場も客だけじゃないってことでしょ? 
376名無しさん
2022/02/08(火) 18:06:01.76ID:RbjkfJd8
香川県で新たに359人感染、1人死亡 未就学児施設など3件のクラスター〈新型コロナ〉
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/abdca31802bc21262d72fe94f2231df9e5963275&preview=auto
377名無しさん
2022/02/08(火) 18:22:51.14ID:RbjkfJd8
運休・減車が相次ぐJR四国の特急列車
https://rail.hobidas.com/rmnews/372451/
マリンも特急も運休・減車で高松に駅ビル作っても客入らないのは明らか
JR四国は駅ビルやマンション作るより本業の列車をダイヤ通り運行すべき
378名無しさん
2022/02/08(火) 18:25:53.87ID:RbjkfJd8
言いたかったのは副業よりも本業をしっかりしろってこと
379名無しさん
2022/02/08(火) 18:31:49.99ID:s725w04Y
田舎の子どもって全然考えることが違うんだな

 「男やったらの」
こいつらアホか
 まあ田舎だからこれでいいんだろうけど
 笑い話になる
 すごいよな
 香川県って
380名無しさん
2022/02/08(火) 18:32:21.91ID:s725w04Y
いまだに「男やったらの」とかいうんだよね
 まいるよ
381名無しさん
2022/02/08(火) 18:48:53.13ID:6ha2gf+3
イオン高松東も客減ってるな
イオン直営が多くテナントが少ないから店はガラガラになってないけど
大丈夫け?
382名無しさん
2022/02/08(火) 19:47:50.67ID:M8vzXmn5
高松東は大丈夫だろ

高松市内でほぼ唯一の映画館あるからな
383名無しさん
2022/02/08(火) 19:50:26.41ID:vHKCIcNg
コロナでシネコンの集客力が落ちて足を引っ張ってる
建物古いし立地も良くないから普通のスーパーに建て替えた方がいいと思う
384名無しさん
2022/02/08(火) 20:08:33.70ID:+Fj3HYpy
価値は相対評価だから額面で高い安い語るのに意味はない
どうしても必要な人には1万円でも安いけど要らない人は10円だって払いたくない
385名無しさん
2022/02/08(火) 20:50:05.13ID:iJj2v3aE
>>372
うどん100円値上げ
どころかたかが何十円値上げでもガタッ!とお客が減った坂枝本店
386名無しさん
2022/02/08(火) 20:53:47.15ID:zVetyLQh
隣県人にいちいち反応するなよ。
387名無しさん
2022/02/08(火) 21:04:53.11ID:iJj2v3aE
番町の坂枝本店はリニューアルしてガタッ!とお客減った。
理由はわずか何十円値上がったから。
今まで行ってた常連みんなブツブツ言うてたwwwwwwww
388名無しさん
2022/02/08(火) 21:16:07.85ID:eZ6zbHwb
>>387
その常連はどこで食べるの?
389名無しさん
2022/02/08(火) 21:19:56.87ID:iJj2v3aE
マルナカ宮脇店の休憩コーナーで
店内で買ったカップヌードル喰いよる。
無料でお湯もあるし!
390名無しさん
2022/02/08(火) 22:14:58.46ID:I0/ptvzI
酒気帯び運転で事故を起こした職員を停職処分 香川県教委
391名無しさん
2022/02/08(火) 22:38:34.07ID:ElCZCML2
イオンモール潰して生き残りのテナントは高松駅に入ってもらったらちょうどよさそう
ユニクロ、GU、モンベル、ABCクッキングスタジオ、ミスド、サーティワン
392名無しさん
2022/02/08(火) 23:23:43.12ID:5y67pkHO
>>377
何故黒字だった不動産事業を辞めて赤字の運輸事業をやるのか
何故本業以外は片手間でやってるとでも思っているのか

JR四国に倒産してほしいのか分からないが意見があるなら株主総会でどうぞ
393名無しさん
2022/02/09(水) 00:44:56.59ID:XdRCBxDl
>>391
駐車場無料が絶対条件だな
394名無しさん
2022/02/09(水) 00:54:26.35ID:wzngZfQ7
乗客がいない列車走らせたってコストがかさむだけじゃんね
目の前のことにしか思いが及ばなさすぎる
395名無しさん
2022/02/09(水) 01:41:25.42ID:C1aPiRhb
感染収束の兆し見えず…香川県が「まん延防止」延長を政府に要請 13日が期限【香川】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08735

飲食店バブル延長だな
396名無しさん
2022/02/09(水) 01:43:33.87ID:C1aPiRhb
雨量が極端に少ない冬に 早明浦ダム貯水率減少 冬には珍しい取水制限へ【香川】
https://www.rsk.co.jp/news/rsk20220208-00003410.html
397名無しさん
2022/02/09(水) 07:47:11.63ID:Sn85t9BJ
重点措置 13都県延長・高知追加へ
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6417640&preview=auto

来月6日までだ 
398名無しさん
2022/02/09(水) 11:40:10.64ID:e9+DdOij
やっぱり延長なのね 長引くほど外呑み文化なくなるかもよ
399名無しさん
2022/02/09(水) 12:30:34.01ID:eGY6B5LP
俺の行ってる居酒屋は2年連続で忘年会がなくなった時点でもう諦めてるよ 
ただ助成金は儲かるんだろうな 
まん防の時短協力金の他、雇用調整助成金は本人と家内労働者も対象だし店閉めてるほうが儲かるシステムってなんだかね
400名無しさん
2022/02/09(水) 12:51:33.16ID:iy6/HiV8
補償が飲食店だけってな。取引業者やいろいろつながっているのに。
401名無しさん
2022/02/09(水) 13:03:38.63ID:+M2xkUYz
飲食チェーン社長が嘆く「時短で黒字、通常営業で赤字」の矛盾と悩み
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/dee748300031f799ff5d22f7c0907eadf01462f7&preview=auto

これが現状なのね 以前は飲食店側がまん防されると困るとテレビで訴えてたが今は全く聞かないからな
402名無しさん
2022/02/09(水) 13:21:14.16ID:R+8J9XqG
今日は414人
全く減らないんだからもう諦めるべき
403名無しさん
2022/02/09(水) 13:30:47.91ID:4mqoG/f+
何を諦める?
404名無しさん
2022/02/09(水) 13:37:00.44ID:f6IQg+pz
陽性者=感染者ではない。
405名無しさん
2022/02/09(水) 13:42:35.57ID:7k5o6Szr
学級閉鎖って当たり前にしてるけど公表しないのね
406名無しさん
2022/02/09(水) 14:15:14.35ID:fHbMp23I
今頃ですか
407名無しさん
2022/02/09(水) 15:35:54.19ID:ZWUEwnxB
>>401
それどころかまんぼう出してない県の飲食店が、どうせ客来ないからまんぼう出して協力金くれと言う始末
408名無しさん
2022/02/09(水) 15:58:15.25ID:C1aPiRhb
貧困ビジネスだよな
409名無しさん
2022/02/09(水) 16:06:39.15ID:fHbMp23I
取水制限きたわよ
410名無しさん
2022/02/09(水) 17:08:51.64ID:NWK8OLQr
(香川)高松市松縄町で下半身露出 2月9日朝

香川県警によると、9日午前7時ごろ、高松市松縄町で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、紺色パーカー、紺色ズボン、マスク、フードかぶる)
https://nordot.app/864016505341607936?c=688723003912668257
411名無しさん
2022/02/09(水) 17:09:53.48ID:4h9kjYgs
>>409
この時期めずらしいな
412名無しさん
2022/02/09(水) 17:14:13.98ID:4mqoG/f+
>>410
この時期めずらしいな
413名無しさん
2022/02/09(水) 17:14:33.23ID:4h9kjYgs
塩江に県下最大の椛川ダムが昨年できてあと二年半くらいで水ためて本格運用するらしいが、香川の水事情改善するのかな

https://news.ksb.co.jp/article/14233562
414名無しさん
2022/02/09(水) 17:39:25.91ID:GaLHg/o8
香川県庁の旧本館・東館が国の重要文化財に 戦後建築の庁舎で初 丹下健三がデザイン https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14544493
香川県庁の旧本館と東館が9日付けで国の重要文化財に指定されました。戦後に建てられた庁舎としては全国で初めてです。
 香川県庁の旧本館と東館は1958年5月に建てられました。いずれも建築家・丹下健三がデザインしました。
415名無しさん
2022/02/09(水) 17:40:08.34ID:GaLHg/o8
中心市街地“活性化へ” 丸亀市と四国化成工業がにぎわい作りで協定【香川・丸亀市】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08760
中心市街地を活性化させようと、丸亀市は、9日、地元の大手企業と連携協定を結びました。
416名無しさん
2022/02/09(水) 18:10:14.25ID:uXq57ufK
宇宙戦艦ヤマト2205を観に行くことになった。
417名無しさん
2022/02/09(水) 18:37:18.14ID:wIM0Bnae
人口10万程度の都市じゃ中心市街地活性化はかなり厳しいよ...
よっぽど平地が少ない都市とかならワンチャンあるかもだけど丸亀は平地が広いから無理だわ
旧市役所跡にでもつくるのかな?
418名無しさん
2022/02/09(水) 18:40:31.59ID:SOh6Sfl7
市役所跡地は新しい市民ホールだよ
丸亀は駅前捨てて市役所〜ドンキ付近を開発すれば少しはマシになるかも
419名無しさん
2022/02/09(水) 18:44:59.26ID:pg+pq9RL
椛川ダムってもう完成してたん?
420名無しさん
2022/02/09(水) 18:48:27.73ID:pg+pq9RL
駅前の活性化ってモータリゼーション化の進んだ四国では難しいよね
421名無しさん
2022/02/09(水) 19:33:33.62ID:00Biaaav
>>419
去年完成した
秋に見に行った時は水貯めてる最中

まだたいして貯まってないだろうな
梅雨時分には満水になるんじゃね?
422名無しさん
2022/02/09(水) 19:38:36.86ID:aoGWwy2B
帰宅すると近所がうるさくて
休めないね
423名無しさん
2022/02/09(水) 21:47:49.51ID:4YeQQYxA
>>389
さか枝の常連客で多い県庁の職員なんかは貴重な昼休み時間を使って宮脇マルナカまで行かんぞ
424名無しさん
2022/02/10(木) 07:31:58.05ID:iysVVHaB
”23年ぶり”に冬の取水制限入り 少雨で2月18日から香川用水20%カット【香川】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08758
425名無しさん
2022/02/10(木) 07:33:55.53ID:iysVVHaB
>>423
さか枝の本店は改装したとき駐車場が少なく狭くなったから行かなくなった
客が減ったのなら中央病院がなくなったのも影響あるかも
426名無しさん
2022/02/10(木) 08:03:29.61ID:IsFuPb3e
さか枝は春日店がいいなトッピングが本店や南新町より多い
チェーン店でもシステムが違うのね
427名無しさん
2022/02/10(木) 08:18:53.63ID:h9sTN5Z2
春日は近くにこがね製麺所があるから対抗したのかも
428名無しさん
2022/02/10(木) 08:47:11.47ID:g3bXfGdf
和田コーポレーション 高松市に13階共住
2022/2/10 四国
【香川】和田コーポレーション(香川県丸亀市大手町1ノ3ノ11)は、高松市栗林町に分譲共同住宅「ロイヤルガーデン栗林町」を新築する。6月の着工に向けて施工者を選定する。完成は2024年2月末を予定。
429名無しさん
2022/02/10(木) 10:11:41.23ID:g3bXfGdf
コロワイド/4〜12月、テイクアウト強化などで事業利益56億4800万円
中食を上回る上質でお値打ち感のあるランチメニューやテイクアウト商品の強化、駅ナカや市役所のエントランスホールなどに期間限定によるテイクアウト専門店の設置、ショッピングセンター内のフードコートへの出店、また他社の事業所への給食事業の展開などを行った。

時代はテイクアウトだな
430名無しさん
2022/02/10(木) 12:22:01.61ID:LIehTht4
香川県など13都県の「まん延防止」3月6日まで延長へ 専門家が了承〈新型コロナ〉 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14545270
431名無しさん
2022/02/10(木) 12:23:41.42ID:LtSfdzLb
1ヶ月延長は草
432名無しさん
2022/02/10(木) 12:34:23.22ID:5i6abR8F
坂出警察署の新築工事だいぶ出来てたわ 
市役所も建替えしてたが、坂出は店は出来ないが行政機関は綺麗になるよな
433名無しさん
2022/02/10(木) 12:38:15.28ID:4IDVynn3
香川県 ネット・ゲーム依存対策で「オフラインキャンプ」実施へ ゲーム条例施行2年で見直しは? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14544514
会見で知事や教育長は「これまでの延長線上」と述べましたが、条例には施行から2年を目途に検討を加えるとするいわゆる「見直し条項」が盛り込まれています。
 県は「オフラインキャンプ」の実施後に有識者らにその有効性を検討してもらう方針ですが、条例の見直しの検討については「現時点で決まっていることはない」としています。

他にやること山程あるだろ
434名無しさん
2022/02/10(木) 12:43:32.15ID:cEAZJElT
コロナ対策とか?
435名無しさん
2022/02/10(木) 15:59:04.02ID:cqbpdMxx
>>432
香川の庁舎は更新ラッシュだな
坂出丸亀善通寺 今は多度津もつくってるし
高松市役所も新しくしろ
436名無しさん
2022/02/10(木) 16:53:53.01ID:iysVVHaB
岡山市役所も建替えるみたい 岡山のランドマークにすべく地上17階地下2階だって
高松の市役所建替えるのはいいけど、他の県に対抗するのはやめてほしい 
シンボルタワーなんて商業棟もオフィス棟もガラガラだよ
437名無しさん
2022/02/10(木) 16:55:15.98ID:vWS4GUX8
>>436
市役所に民間企業が入ってるのか
知らなかった
438名無しさん
2022/02/10(木) 17:08:20.22ID:izW4Nbs+
>>437
シンボルタワーは中四国最大のビルにすべく行政主体で建てた公共事業
県外からの企業誘致を目指したがが全く集まらず中央通りのオフィスビルからの移転ばかり
結果ストロー効果で中央通りが衰退した
今は中央通りもシンボルタワーも中はスカスカだけどね
439名無しさん
2022/02/10(木) 17:09:18.93ID:jt3vaS6Y
>>438
で、市役所の建て替えと何の関係が?
440名無しさん
2022/02/10(木) 17:10:23.70ID:izW4Nbs+
新県立体育館もだけど香川県も高松市も見栄っ張りなんだよな
そのくせ財政が厳しいといって増税する気だし
441名無しさん
2022/02/10(木) 17:10:49.69ID:izW4Nbs+
>>439
身の丈にあった市役所を建てろ
442名無しさん
2022/02/10(木) 17:11:15.39ID:cEAZJElT
ニワカかよ
1階の正面から入っていったら嫌でも目に入るだろ
行ったことねぇの?
443名無しさん
2022/02/10(木) 17:11:58.44ID:izW4Nbs+
今の市役所より大きなものはありえない
444名無しさん
2022/02/10(木) 17:14:11.85ID:G7+CpPZz
>>443
合併して市が大きくなったから役所も大きくする必要あるな
445名無しさん
2022/02/10(木) 17:14:52.69ID:cEAZJElT
廃校かお似合い
446名無しさん
2022/02/10(木) 17:17:12.29ID:vKZp3/YB
まあいいけど高松市の増税案は都市計画税で中心市街地の増税なんやけどな

普段使わない市役所を近くで眺めながら増税受け入れるのならいいんじゃね?
447名無しさん
2022/02/10(木) 17:22:51.94ID:iysVVHaB
>>446
この辺は市民は知らんのよね 街中の再開発も行政が補助金出してるわけ
でも税収が減って新たな自主財源の確保が必要なわけで
448名無しさん
2022/02/10(木) 17:23:32.18ID:kTUq2d3I
高松が残念なのは図書館が街外れかつ駐車場が有料の中途半端な立地にあること
市役所を建て替えるなら図書館も移転させてほしい
449名無しさん
2022/02/10(木) 17:26:07.57ID:iysVVHaB
市民税の増税は効果が薄く法人市民税もこれ以上上げれないんだって
だから固定資産税上げるか都市計画税導入の二択
どっちにしても中心市街地の住人は頑張ってね
450名無しさん
2022/02/10(木) 17:28:44.26ID:iysVVHaB
>>448
善通寺市の新市役所は図書館を入れたそうだから案として有りだとおもう
ただ新高松市役所に図書館入れても駐車料金は有料では?
451名無しさん
2022/02/10(木) 17:33:50.15ID:D9DLRbtL
>>450
瓦町駅、高松駅から歩いて行ける場所なら車使わなくて済む
今の場所は本当にクソなんだわ
452名無しさん
2022/02/10(木) 17:35:42.01ID:eAVbrB3S
瓦町フラッグに市立図書館あるよ
453名無しさん
2022/02/10(木) 17:38:39.89ID:nUsQtfxy
>>452
学校の図書室よりショボいやつな
454名無しさん
2022/02/10(木) 17:40:47.31ID:UMM402ye
サンクリスタルほどの図書館は高松駅や瓦町に建てるのは難しそう
455名無しさん
2022/02/10(木) 17:41:32.74ID:ZqxRgXGn
>>453
言うてもネットでその辺の図書館の本引っ張って来れるやん
456名無しさん
2022/02/10(木) 17:45:01.85ID:k7RNuy5D
>>454
だから市役所に入れたらいい
457名無しさん
2022/02/10(木) 18:07:57.44ID:E54xIgzU
>>456
出来てもミライエくらいの図書館じゃないかな
市役所近くは住人が少ない上、街中の住人は高齢化率が高い これから数年のうちに自然減が加速するのは分かってるし需要がない
458名無しさん
2022/02/10(木) 18:10:48.21ID:E54xIgzU
大型図書館は需要が見込める香大と香大工学部の近くに建てた
459名無しさん
2022/02/10(木) 18:28:29.28ID:mDCe2EPh
ラ・ムー志度店10月OPEN予定
住所的にマルナカ志度店の近くと思う
460名無しさん
2022/02/10(木) 18:35:39.87ID:/eEkqcYJ
ハローズ多肥店とハローズ善通寺もだけど県外資本のスーパーが攻めてくるね
東讃にスーパーが出来るの久しぶりじゃない?
461名無しさん
2022/02/10(木) 18:43:11.51ID:kzOscKhk
時短要請“継続”決定 香川県「まん延防止」3週間延長 子供⇒高齢者への感染拡大…専門家は【香川】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08776
462名無しさん
2022/02/10(木) 19:07:30.41ID:vfhEWl1J
>>457
マンション建ちまくってるのに何言ってんの…
463名無しさん
2022/02/10(木) 19:20:26.93ID:xQ1F5K3W
>>439
そもそも高松市役所の建て替えなんて話題にもなってない

寝言は寝てから言うものぞw
464名無しさん
2022/02/10(木) 19:23:02.46ID:BqIfYXw/
>>463
話題にしたのは>>438だな
465名無しさん
2022/02/10(木) 19:48:14.81ID:zm83s9PO
>>453
あの広さは見たらガッカリする。
ミライエのは児童書が多く子供が煩い。
昭和町は駐車場が有料。
林町の県立図書館ぐらいの広さのを城内中跡地か県立中央病院、市民病院跡地に作ってくれ。
466名無しさん
2022/02/10(木) 20:18:46.27ID:m0OwZX7O
飲食店さん三週間延長で66万円のボーナス追加
ほんと笑いが止まらんだろうな
467名無しさん
2022/02/10(木) 20:34:17.42ID:xQ1F5K3W
>>463

>435だろ?
468名無しさん
2022/02/10(木) 20:39:51.15ID:Yk5iaH1R
>>466
ほんまにやってられんわな
これで将来税金が上るんだろ?
まん防してない愛媛より多いんだし現状多いんだし飲食関係なしだろ
469名無しさん
2022/02/10(木) 20:42:02.90ID:QFtyqgFC
図書館は本を貸すだけにして椅子やテーブルは撤去してもらいたい
行き場のないジジイとババアにたまり場を提供する必要はない
470名無しさん
2022/02/10(木) 20:50:24.10ID:3hOB8ab0
図書館のイスや長椅子ソファー
よ〜く見たら座って股間がちょうど当たる部分に
謎の染みが付いている。
老人利用者多いので
仕方なしか
471名無しさん
2022/02/11(金) 00:29:32.27ID:WcNYeI3/
街中マンション全然売れてないけど大丈夫か? 
472名無しさん
2022/02/11(金) 00:31:29.86ID:WcNYeI3/
郊外のマンションは建築途中で完売御礼になる 売れ残りが出ても二部屋くらいなのにな
473名無しさん
2022/02/11(金) 01:22:03.79ID:P+zib5lU
中央通りに新しく建ってるタワマンもうすぐ入居開始だと思うけどまだ好評分譲中って垂れ幕貼ってた
やっぱり売れてないのか?
474名無しさん
2022/02/11(金) 01:31:56.53ID:W7W69ip9
なんぼなんでも作りすぎでしょ
475名無しさん
2022/02/11(金) 04:53:46.35ID:FuKK7ncI
香川県は蔓延防止の助成金にいくら使ったか公表すべきと違う?
となりの愛媛は全くなし、効果があるどころか最多更新ばっかり
失政では?
476名無しさん
2022/02/11(金) 05:15:27.94ID:6l98JGC+
>>475
何もしなかったら何もしないで叩くんだろ
477名無しさん
2022/02/11(金) 05:36:03.64ID:FuKK7ncI
>>476
いや、叩かないよ,
香川だけがしなかったら叩くかもしれないけど
おなじ四国の他県がやってないのに早々と打ち出して、
今だ最多更新って、
愛媛は効果なしとみて打ち出さず、この差はなに?
世の中、結果がすべて・・・
478名無しさん
2022/02/11(金) 06:56:24.37ID:FelqFVhh
学校のクラスターが多いから飲食店対象のまん防は効果薄い
他県ではこの時期修学旅行いって感染したそうだ
っていうかまさか香川も修学旅行いって感染→価値内感染のコンボ?
479名無しさん
2022/02/11(金) 07:05:25.97ID:hs3dcMVK
「店が忘れられてしまうのが怖い」 まん延防止延長で飲食店からは落胆の声 香川〈新型コロナ〉 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14545414
480名無しさん
2022/02/11(金) 07:06:54.16ID:hs3dcMVK
1月21日から香川県に適用されている「まん延防止等重点措置」。飲食店には時短営業などが要請されました。この要請に対して高松市の繁華街では「休業」を選ぶ飲食店も目立ちます。
 香川県によると、1月28日から2月3日までの1週間、高松市中心部の人出は日中が14%、夜間が54%、2021年の6月より減っているということです。
481名無しさん
2022/02/11(金) 07:48:11.11ID:RksAw1H+
昨年末繁華街に行ったがガラガラで人少なくなったと思ったけどまだ人が減ってるのか
傷口が広がらないうちに店を畳んだほうがいいよ
482名無しさん
2022/02/11(金) 07:55:38.00ID:+3jFAf6N
根本的に景気悪いよな
物価だけは上がるしクソみたいだわ
483名無しさん
2022/02/11(金) 08:10:41.17ID:W/VV/iTi
景気悪いの日本だけやろか?
西武のホテルやレジャー施設はシンガポールの投資ファンドに売却だって
484名無しさん
2022/02/11(金) 09:28:58.83ID:LqSwaZmC
志度にラ・ムーが出来るのか
昔志度にキョーエイがあったけどマルナカに負けて撤退したよ
ラ・ムーはディスカウントストアだからマルナカとは客層被らないか
485名無しさん
2022/02/11(金) 10:07:02.54ID:fE3y+YTd
>>425
市内の製麺所で車で来る客は本来の客じゃないから、そんなに減ってないよ
駐車場が全然無い綿谷だって昼飯時は長蛇の列
486名無しさん
2022/02/11(金) 10:08:44.08ID:fE3y+YTd
>>451
その不便な立地でも全国有数の利用率、問題ない
487名無しさん
2022/02/11(金) 10:13:45.24ID:R6uQzP9K
美術館は商店街の真横で便利なのに図書館は変なとこに作ったのが謎すぎる
美術館と図書館が一体化した施設を作れば一大文化拠点になり得たのに
488名無しさん
2022/02/11(金) 11:06:42.28ID:FlE+PEmN
美術館は有料だけど図書館は無料だからジジイとババアが巣をつくる
489名無しさん
2022/02/11(金) 11:09:36.45ID:AeJ4brgd
初代市立図書館は番町にあったみたいだな
490名無しさん
2022/02/11(金) 11:11:58.28ID:C0H8bokx
金も出さずに何でも欲しがるジジイが多いな
491名無しさん
2022/02/11(金) 11:15:45.32ID:hs3dcMVK
老若男女スマホでポチポチして本なんざ読まないのにいらんやろ
本が読みたきゃ自転車乗ってサンクリスタル行くかたまには宮脇で本買えや
492名無しさん
2022/02/11(金) 11:17:09.81ID:r6tTkWtn
>>490
君は優秀な奴隷だな〜
493名無しさん
2022/02/11(金) 11:28:46.87ID:FuKK7ncI
114銀行本店のトイメンの中央公園の部分だよ
ジジイが生き証人じゃよ 小さな建物じゃったのう
494名無しさん
2022/02/11(金) 11:40:34.65ID:yKsCYafb
大阪市議会の議員定数削減『83→81』可決 府議会も『88→79』となる見通し https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mbs_news/region/mbs_news-GE00042433

高松も増税考える前に
議員減らせや 
495名無しさん
2022/02/11(金) 11:44:31.53ID:RiMm/jyz
球場の外にあったな
496名無しさん
2022/02/11(金) 12:08:15.98ID:MJ0OISTy
>>494
トップニュースになってるな
維新が議員定数削減に前向きなのは前からだが自公もこの案賛成にまわったのか
これ全国に波及するな
497名無しさん
2022/02/11(金) 14:38:52.99ID:ykf+3kb3
今日は371人 
まん防は再延長まであるか
498名無しさん
2022/02/11(金) 15:00:08.06ID:6tNWcDxH
>>489,493
ウロ覚えだが、今の市役所庁舎の道を隔ててすぐ東側にあったと思うが?

中央公園の場所は中央球場、その前はカマボコ型の体育館みたいなのが建ってたはず
商工奨励館じゃなかったかな
499名無しさん
2022/02/11(金) 15:33:42.50ID:fE3y+YTd
>>489
四番丁小学校の南向かい、今は市役所になってる所の一部分
図書室と呼ぶ方が似合ってるぐらいの小規模な図書館だった
500名無しさん
2022/02/11(金) 16:27:02.35ID:fl3H9DG4
昔は県立図書館も今の中央公園内(現アイパル香川)にあって市立図書館と近接してた
市立図書館はその後松島の文化センター(現ミライエ)に移って
その後さらに今の昭和町に移った(文化センター内のは松島分館に)
平成の大合併で牟礼・国分寺・香川町が高松市になり
そこにあった図書館も高松市図書館として編入される

現在高松市図書館は5館1分室を抱える
・中央図書館(昭和町)
・夢みらい図書館(松島)
・牟礼図書館
・香川図書館(香川町)
・国分寺図書館
・高松市中央図書館瓦町サテライト

それに加えて高松には県下最大の県立図書館も抱える
これ以上高松の街中にも図書館作るんは無理ちゃうん

ちなみに香川全体でいうと上記以外では
小豆地区…土庄町立図書館 小豆島町立図書館

東讃地区…さぬき市図書館 東かがわ市立図書館 三木町文化交流プラザメタ・ライブラリー

中讃地区…丸亀市立図書館 坂出市立大橋記念図書館 善通寺市立図書館
        宇多津町ライブラリーうたづ 綾川町立図書館 多度津町立明徳会図書館
        まんのう町立図書館

西讃地区…観音寺市立図書館 三豊市図書館

私立…金刀比羅宮図書館
501名無しさん
2022/02/11(金) 16:32:45.00ID:EaVyBhDM
サンクリスタルが築30年だから建て替えもまだ先だろうね、残念
502名無しさん
2022/02/11(金) 17:06:35.28ID:ccHOJvmB
図書館に行っても利用率は多くないし建設要望も出てない まして他県に比べて少ないわけでもない
税収減少の中コロナ対策や福祉、子育て支援などにリソースを費やしたほうがいい
503名無しさん
2022/02/11(金) 17:10:09.38ID:SL/wgWYO
【四国】撮り鉄「路地に脚立林立」で通行妨害? 「証拠映像」SNSで拡散...JR四国に事情を聞いた [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644492874/
504名無しさん
2022/02/11(金) 17:13:16.55ID:Sh3aA2Lq
>>502
子育て支援しても高校卒業したら都会に出ていく虚しさ
505名無しさん
2022/02/11(金) 17:15:42.28ID:2SZC08vt
地方交付金として返ってくるさ
506名無しさん
2022/02/11(金) 17:18:45.36ID:yt7yRGtJ
>>505
香川ってあんまり貰ってなくね?
507名無しさん
2022/02/11(金) 17:24:49.19ID:JTOS8NWl
>>500
丸亀図書館は駅降りたらすぐあり便利。
瓦町フラッグの図書館は極小規模。下にジュンク堂が構えている。
高松昭和町の図書館はウオシュレットがサンクリスタル高松じたいに1つも無いという時代遅れ。
県立図書館は豪華だが郊外過ぎて不便。
508名無しさん
2022/02/11(金) 17:27:22.22ID:d/FZ/E88
一応サンクリスタルは改修計画あるみたい
509名無しさん
2022/02/11(金) 17:28:33.42ID:Y32duuO4
ショボい瓦町の図書館でも他の私立図書館から本を取り寄せできるだろ
そのポチポチ打ってるスマホはなんのためにあるんや
510名無しさん
2022/02/11(金) 17:30:51.37ID:YwBvFLIP
>>509
手に取って選ぶ楽しみを知らないのか
可哀想に
511名無しさん
2022/02/11(金) 17:32:48.12ID:TJ2VNJAU
>>510
ジュンク堂で金出して買えや
そんなやから瓦町フラッグがスカスカになるんやで
512名無しさん
2022/02/11(金) 17:40:40.28ID:azFqrlDt
サンクリスタルは付近に香大、高校も多数ある
県立体育館は付近に香大工学部、桜井高校、立地も太田、林と人口増加スポット
町に集中してた大病院を郊外に移転させたように都市計画の中で図書館の立地も決まったんじゃね?
513名無しさん
2022/02/11(金) 17:46:52.26ID:JTOS8NWl
街中にマンションが建ちまくりこれから街中人口増えるのでは。
514名無しさん
2022/02/11(金) 17:56:03.46ID:pBREOv4F
>>512
図書館は浸水するとこには建てなかったのよ
515名無しさん
2022/02/11(金) 17:58:55.48ID:wvD+g5e/
>>514
なるほどね
516名無しさん
2022/02/11(金) 19:29:58.66ID:Xvktb9jg
予約のキャンセル相次ぐ…我慢の3連休 「まん延防止」3週間延長【香川・琴平町】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08802

今年は瀬戸芸ムリやろ
517名無しさん
2022/02/11(金) 19:53:23.37ID:pBREOv4F
無観客でええやん。
518名無しさん
2022/02/11(金) 19:57:00.88ID:etk6JuPX
西武HDもだけど観光業界は厳しいね
反対に高松はウイングインターナショナル、リブマックス、コンフォート
これから東横インや川六もできて大丈夫かいな?
519名無しさん
2022/02/11(金) 19:59:34.18ID:UtTqyuGy
瀬戸芸は今年延期or中止になったら3年後の開催か?
520名無しさん
2022/02/11(金) 20:21:15.08ID:6l98JGC+
開催日が1日とか狭い会場一か所に集まるとかじゃないのに中止にするわけないじゃんw
どんだけ怖がるんだよ
521名無しさん
2022/02/11(金) 20:38:49.20ID:nRn92PyY
島嶼部でクラスター出したら大変よ
高齢化率も高いし重症化リスクも高いし
>どんだけ怖がるんだよ
我先にまん防要請した浜田知事の悪口はそこまでや
522名無しさん
2022/02/11(金) 20:39:24.99ID:1em4JlCv
>>507
あれ?丸亀市役所のとこは人いっぱいいたけど
図書は言うほどでも無いのか
523名無しさん
2022/02/11(金) 20:41:11.74ID:hs3dcMVK
丸亀市役所仕事で行ったけど駐車場無料になってた
あれって一時的なもんやろか?
524名無しさん
2022/02/11(金) 20:57:39.52ID:4LLXdoKR
コロナを致死率50%の二類の対応してるのがおかしい。
周りでバタバタ倒れてる人なんていないし。
経済的な損失の方がやばい。
525名無しさん
2022/02/11(金) 21:03:35.28ID:ApD9MzXO
>>524
5類にしなくていいから給付金配ってほしい
526名無しさん
2022/02/11(金) 21:07:10.83ID:xkfzr3Yr
瀬戸芸実行委員会の会長は浜田さんだろ
これ中止濃厚やろ
527名無しさん
2022/02/11(金) 21:18:00.71ID:N2/WQTGX
全国民に給付金30万配れ
期待してまっせ岸田さん
528名無しさん
2022/02/11(金) 21:19:18.64ID:4LLXdoKR
>>525
もうないような気がする。
529名無しさん
2022/02/11(金) 21:49:28.08ID:6tNWcDxH
>>523
立体駐車場か平面駐車場かで答えは別れる
530名無しさん
2022/02/11(金) 22:00:26.04ID:c+G7eF7e
>>529
平面駐車場 旧丸亀市役所時代は有料だった
531名無しさん
2022/02/11(金) 22:04:09.29ID:c+G7eF7e
坂出市役所や善通寺市役所も駐車料金無料だから揃えたのかな?と思った
まあ、旧丸亀市役所の解体工事もあるし一時的なもんかもしれないが
532名無しさん
2022/02/11(金) 22:12:32.69ID:TWoaVlBM
俺だけでいいから1億配れ
2億でもいい
533名無しさん
2022/02/11(金) 22:15:05.67ID:jb2ak3gq
>>532
増やすなや
534名無しさん
2022/02/11(金) 22:52:26.67ID:fl3H9DG4
>>507
駅前というなら中央図書館と松島は一応駅前にあるけどね
(高徳線昭和町駅と志度線今橋駅)
牟礼図書館も駅からそこまで遠くない(志度線大町駅)

いっそのこと中央図書館をサンポートかフラッグに移転させるのは
アリっちゃアリかもしれん
535名無しさん
2022/02/11(金) 22:55:27.32ID:fU5NY/XX
【香川 2/26(土) , 3/12(土)】ブラタモリで高松と小豆島特集!
https://www.google.com/amp/s/yousakana.jp/buratamori-kagawa/amp/
「高松〜巨大な海城は町をどう発展させた?」
番組:NHK総合 ブラタモリ
日程:2022年2月26日(土)
時間:19:30〜20:15

「小豆島〜食の宝島!小豆島を生んだアツ〜イ理由とは?〜」
番組:NHK総合 ブラタモリ
日程:2022年3月12日(土)
時間:19:30〜20:15
536名無しさん
2022/02/11(金) 23:05:06.24ID:I9rrVp2z
BFの文理大生は本など読まないから高松駅前に図書館は不要
フラッグはもうそっとしてあげたら?
537名無しさん
2022/02/12(土) 00:48:49.86ID:kAUu94bB
オミクロンで若者が重症化しだすまではまん防しなくても良かった
538名無しさん
2022/02/12(土) 06:47:19.23ID:C7A7EHco
>>507
瓦町Flagのサテライトは休館日が少ないので、他の館で借りた本を返しに行くにはメチャクチャ便利なんやで
539名無しさん
2022/02/12(土) 06:54:55.78ID:uJaV7+Ha
ウクライナせんそうになるのか
540名無しさん
2022/02/12(土) 06:56:13.99ID:t0A0qNpd
>>536
徳島文理大の新キャンパスには、中四国一の蔵書を
誇る図書館が併設されるんぞ
多分、一般にも開放されると思うぞ
徳島文理大を見くびるでないぞ。いろいろと益多いぞ
541名無しさん
2022/02/12(土) 07:11:42.17ID:t0A0qNpd
雪の宿でおなじみの三幸製菓で火事。犠牲者3人、
平野の金メダルで沸き立つ新潟県村上市での出来事
火事にはきをつけろよ!
542名無しさん
2022/02/12(土) 08:00:30.16ID:jj7JhO4i
>>540
まじで? 
香大も図書館とPCルーム完備してるけど学生カードがないと入室できない
文理大やるやん
543名無しさん
2022/02/12(土) 08:17:24.97ID:XnW8uqYz
香川大学の図書館は研究目的の本や資料だから私立図書館とは品揃えが違うよ
私立大学の図書館は知らないけど
544名無しさん
2022/02/12(土) 08:57:34.61ID:9K7wQPzT
【高松道】香川県内で4台衝突事故 通行止め解除には時間がかかる見込み (12日08:00現在)
https://nordot.app/865000635662352384

最近府中湖インター付近で死亡事故があったばかりだよな
545名無しさん
2022/02/12(土) 10:30:21.56ID:t0A0qNpd
>>540
新キャンパスに4学部9学科と大学院、本部キャンパスがある徳島市には
18学科と大学院がある。
2つのキャンパスをトータルすると関西以西の私立大学でも有数の規模。
中四国では最大規模の私立総合大学。香川県内の私立大学においても最大の
学部定員数を構成している。学生数はトータルで約4500名を誇る。
546名無しさん
2022/02/12(土) 10:47:40.51ID:4nKlW8xy
徳島文理大って定員割れしてるんでしょ?確か薬学部も定員充足率改善のため定員削減したはず
少子化で私大の淘汰が始まってるのに名前書いたら行ける大学じゃ今の学生数を維持数だけでも大変そう
547名無しさん
2022/02/12(土) 11:09:00.11ID:BlDtB9ky
私学助成配分ルールが変更になり収容定員充足率が低いと不交付や減額になる
そのため定員割れを起こさないよう募集数を削減せざるを得ない負のスパイラル
少子化の中で一流私大と都心や大都市圏の大学に学生が集まり地方の三流私大はさびれるよ
地方は国公立だけで十分
548名無しさん
2022/02/12(土) 11:18:53.07ID:HI2gAtTG
高松は今まで大学が少なすぎたから需要ある
549名無しさん
2022/02/12(土) 11:33:31.44ID:t0A0qNpd
>>546
少子化で私大の淘汰が始まってるから、手をうってるんだろう
18階建ての都市型キャンパスは魅力だし立地ロケーションもすばらしい
これからは座して死をまってはいけない、大学も攻めの姿勢が必須
550名無しさん
2022/02/12(土) 12:01:00.77ID:dKdM4T8s
>>549
街中のきれいな大学に通いたいって思う?定員充足率ギリギリの倍率1倍の大学行ってどこ就職できる?親も高い私大の学費払うの?奨学金借りてまで行く価値ある?
大学が攻めるのは勝手だけどな
551名無しさん
2022/02/12(土) 12:08:12.98ID:o4vCT5MK
>>550
毎日荒らしご苦労さん
552名無しさん
2022/02/12(土) 12:22:39.34ID:t0A0qNpd
>>550
あんたみたいなのがいるから地方都市が衰退するんだろう
そんな大学は都会でも山ほどあってわざわざ田舎からでも行くやつが
いるんだろう。高い下宿代はらって
まあ、受験者が増えてよくなるのはまちがいないから注目してれば〜
こちらは高松が活性化してくれればいいんでね


高い下宿代払って
553名無しさん
2022/02/12(土) 12:24:56.71ID:NP491QYr
徳島文理大出て百十四や四電タダノに就職できればいいが大手は日東駒専、関関同立以上で香川なら香大クラスでないと就職できない
地域活性化に貢献するため四国の大企業も地元の私大の子を採用してもいいのにな
554名無しさん
2022/02/12(土) 12:25:39.82ID:GAvcvRDe
たしか偏差値の低い大学の学生はいらないって違約金も払って
大学設置拒否したのは多度津町だっけ
555名無しさん
2022/02/12(土) 12:26:37.09ID:NP491QYr
>>552
それは大企業に行ってやればいい あなた達が採用しないから地方の私大は定員割れするんですよって
556名無しさん
2022/02/12(土) 12:27:45.08ID:GAvcvRDe
企業だってね、ダメ学生引きうけるほど余裕ないでしょ
114なんてとくに
557名無しさん
2022/02/12(土) 12:30:18.24ID:EKAgABc6
1○4はコ○がなきゃだめよ
558名無しさん
2022/02/12(土) 12:41:06.53ID:YD+2ZMlj
スタバに行かず、缶コーヒーで音楽聞いています。
559名無しさん
2022/02/12(土) 12:51:47.43ID:RXlCrjdp
>>554
地域活性化の成果は? 大学誘致、経済効果低く苦戦
https://www.google.com/amp/s/www.sankeibiz.jp/macro/amp/170815/mca1708150500003-a.htm
これ見ると多度津の判断は正解だと思うよ
560名無しさん
2022/02/12(土) 13:00:59.61ID:GAvcvRDe
>>559
多度津町民は、某団体の夏合宿で学生の実態を理解してるからだと思うね
561名無しさん
2022/02/12(土) 13:04:40.10ID:hkleveOg
>>544
https://nordot.app/865076846638891008

死亡事故らしい
ご冥福をお祈りします
562名無しさん
2022/02/12(土) 13:08:42.61ID:fvlkBeO0
可燃ごみ焼却施設 大規模改修 香川 坂出市・宇多津町
https://www.asahi.com/articles/ASQ2C6TCDQ10PTLC01M.html
角山温水プールがあるとこだね
563名無しさん
2022/02/12(土) 13:17:10.59ID:sTZSr+t7
>>561
いつも路肩にトラック突っ込むな
あいつらまっすぐ走れないのかよ
564名無しさん
2022/02/12(土) 13:19:59.24ID:BDE0snsv
助手席に物を取りに行ったか
やっくんも同じような事故だったね
565名無しさん
2022/02/12(土) 13:28:38.36ID:t0A0qNpd
>>559
あなたのコピーの
sannkei bizによると、理科大「キャンパス移転で志願者数も大幅に増え、学部の
難易度もあがりました」となってるじゃないですか
今回の高松の場合、土地も大学はJR四国から購入しており、失敗事例は
まるっきり参考にならんでしょう。都心回帰で成功した事例になるでしょう
566名無しさん
2022/02/12(土) 13:30:24.92ID:9PNjQ3tT
>>559
徳島文理も志度から高松駅前に移る
その記事と同じことやな
567名無しさん
2022/02/12(土) 14:02:27.96ID:39ruGxpE
>>565
都心って東京のことでしょいつから高松は都心になったの?
都心は就職先があるから高い学費高い下宿代払ってでも行く価値があるの
なぜなら投資したものを取り返せるから
高松のBF大学とは違うの
568名無しさん
2022/02/12(土) 14:03:10.25ID:C7A7EHco
>>542
コロナの前は香大も学外者の図書館利用は出来たよ、PCの利用も昭和の御代は出来たが
セキュリティ上さすがに不味いという事で、学内者しか利用できなくなった
569名無しさん
2022/02/12(土) 14:05:57.99ID:39ruGxpE
経営学部を東京都新宿区にある神楽坂キャンパスに移し、定員も2倍の480人にした。「志願者数も大幅に増え、学部の難易度も上がりました」。優秀な学生を全国から集めるには、立地も重要。それが都心回帰の最大の理由だ。

全国から優秀な学生がJR高松駅前の徳島文理大に集まりますか?
香川大学は香川県に匹敵するほど岡山県出身者が多い それは国立大学だからです
570名無しさん
2022/02/12(土) 14:08:01.35ID:CW9fjL45
全国から学生が集まるなんて誰も言ってないし
ひろゆきみたいな論破系書き込みやるバカまだいるんだな
571名無しさん
2022/02/12(土) 14:12:33.06ID:E3LUIWSD
>>568
社会人で香大の図書館利用できる人はMBAで香大に行ってる人だと思ってた
私立大学は事前に貸出資料を決めた上で研究目的じゃないと貸出しないよってところもあったよ
572名無しさん
2022/02/12(土) 14:24:53.29ID:t0A0qNpd
>>569
君、有名なずれマンコか
573名無しさん
2022/02/12(土) 14:41:09.77ID:n3gmo1OJ
大学都心回帰は大学進学者が減少に転じる2018年問題を前に志願者数を増やすためで中央、青山、東洋大も成功してる
もともと有名私大で都心大企業の就職先も多数持っててそれがアクセスよくなり交通費>下宿代になれば志願者増える
当然だな
574名無しさん
2022/02/12(土) 14:49:10.16ID:mYMMIpBb
徳島文理大は香川の三流学生をどれだけ集められるかがカギ
徳島にも文理大あるし岡山には三流大が山ほどあるから来ないだろうし、また高知愛媛は特急使っても通学するには遠すぎ
県外からの需要は現状と大きく変わらないでしょ
575名無しさん
2022/02/12(土) 15:01:24.02ID:5YtD+sZY
新居浜、四国中央、阿波池田くらいなら普通に通えるよ
576名無しさん
2022/02/12(土) 15:10:08.90ID:CqSUu0Qq
新居浜ー高松特急で往復8000円、定期で58000円か
マリンみたいな快速があればいいな
577名無しさん
2022/02/12(土) 15:17:12.15ID:gf5/7Q5c
都心大学の都心回帰の事例は山ほどあるけど、地方都市大学の街なか移転は聞いたことがないな
成功するか失敗するか分からないが、大学移転の良い事例になると思う
俺が学者なら論文出すよ
578名無しさん
2022/02/12(土) 15:32:21.53ID:RZiB+75W
牟礼の保健医療は公立で難しいらしい
看護とか資格取ると食いっぱぐれないし
579名無しさん
2022/02/12(土) 15:39:44.59ID:icEomdK1
特急「モーニングエクスプレス高松」も減車の上で運行中
https://rail.hobidas.com/rmnews/373148/
JR四国は減車ばかり
こんなん続けよったら駅ビルも文理大も人集まらん副業より本業しっかりせえや
減便減車するより従業員削減が先や
580名無しさん
2022/02/12(土) 15:52:48.50ID:LDHjGham
今日は226人
581名無しさん
2022/02/12(土) 16:33:16.36ID:4o2HjzVV
>>579
まだ言ってるよコイツw

従業員削減したら運用できる電車の数も減るのに従業員削減が先とか自分で矛盾してるのに気が付かないwwwww
377と同一人物だと思うけど、頭悪すぎw
582名無しさん
2022/02/12(土) 16:39:35.16ID:r2Fomk3h
JR四国は鉄道の赤字分を国から全額補填されてるのだから市民が困らないよう運行するのが義務やろ
運行しないのは職務怠慢
国から金が出るからといってJR四国の職員は公務員だと勘違いしてるがそうではない
民間と国営のいいとこ取りをしているカス社員共は経営努力が足りてないことを自覚しろ
583名無しさん
2022/02/12(土) 16:41:40.33ID:LsOZtTDc
鉄道走らせないならいいよ そんな職務放棄したやつに国の税金をなぜ補填しなければならない?
マンション建てるのに国の税金使うのか?バカ言ってないで辞めちまえよ
584名無しさん
2022/02/12(土) 16:48:31.19ID:ojWLA0Qh
鉄道の赤字はしゃあないわ 国もそれを理解して赤字を補填してるのだから
ただ副業で儲けようとして不動産や建設、物販に手を出しそれが赤字ってどういうこと?アホすぎだろJR九州見習えよ
これが民間と親方日の丸の差だわ
もう余計なことせずに鉄道だけ走らせとけ 
走らせないなら余計なことせず人減らして税金の補填減らせ
585名無しさん
2022/02/12(土) 17:03:33.19ID:at8/dzOX
この怒りの三連投
言いたいことは分かるが
586名無しさん
2022/02/12(土) 17:36:46.93ID:lnFv2Xj/
>>534
丸亀の図書館が良いのは丸亀駅は大きいので何か別の本命の用事で丸亀駅で降りた場合ついでに隣の図書館が使え便利。
高松の昭和町駅や図書館へ行くのに陸橋渡る松島駅の近辺には他の目的になる場所がなく。
瓦町はその点駅に直結してるし近辺に用事ある建物多いし図書館も休みないので便利だがいかんせん学校の図書館より小さいのがなんとも。
587名無しさん
2022/02/12(土) 17:47:48.68ID:4o2HjzVV
文章から顔真っ赤にしてるのが分かるから、いちいちID変えなくてもいいよw
こういう思考のやつがいるから公務員とか大変なんだろうな
税金が―って言う奴ほどたいした額納税してない貧乏人だし、お前なんかカス社員のJR四国にすら採用されないだろうよ
588名無しさん
2022/02/12(土) 17:54:20.41ID:GAvcvRDe
>>577
そうですかね、最近キャンパス移転てよく聞きますけど
広大も一部学部が広島市内に戻るらしいですよ
589名無しさん
2022/02/12(土) 18:00:19.72ID:4o2HjzVV
まずJR四国は民間企業で利益追求するのは当たり前
民間企業のJRが市民が困らないためにずっと減らさず運用するべきと思ってるのやべえよw
そして国の支援はJRが民営化するときに国が決めたから

JR九州を見習えとあるが、見習って鉄道以外で儲けようとしてるし、JR九州の不動産で儲けが出ているノウハウとかを見習えというなら
九州と四国の人口や地理的要因を考えたらそんなこと言えない

そして国も鉄道以外で収益を上げることを要求しているし、JR四国の使い道も了承して補助金出してるんだけどw
590名無しさん
2022/02/12(土) 18:04:03.03ID:4o2HjzVV
>>582
こいつ特急しおかぜやモーニングエクスプレス高松減車で発狂してんな
いったいどこに住んでるか分からないけど、そんなにJR四国が高松に駅ビルだったりタワマンつくるのが気に入らないのかなwww
これからもJRは高松と香川に投資すればいいよw
591名無しさん
2022/02/12(土) 18:05:38.60ID:kW1I7g7q
都心を東京都あるいは都会の中心と勘違いしてるのがいるが
本来「都市の中心」ってだけの意味なのである程度の街(都市)にはどこも都心がある
都心回帰も単に「郊外から都市の中心に回帰する」ってだけの意味
592名無しさん
2022/02/12(土) 18:10:22.33ID:at8/dzOX
>>588
国立の広大とBFの徳島文理大を同列で語るの?
バカすぎない?
593名無しさん
2022/02/12(土) 18:12:07.84ID:+mbKLSU2
>>591
高松を都心って書いてるのはマンションポエムのことか?
営業トークって知ってます?
594名無しさん
2022/02/12(土) 18:17:05.83ID:+mbKLSU2
>>589
副業で儲けようとしてるって赤字でどうするの
JR九州は東京で不動産開発してるだろ
鉄道事業が四国のエリアのみなのはわかるが副業まで四国にこだわる理由は?結局言い訳に過ぎないのよ
だから行政からもJR四国は経営努力が足りないって言われるの
595名無しさん
2022/02/12(土) 18:20:13.83ID:Y6tME3vH
>>590
あんた理解してないのかも知らんが都市間移動のJRが減車減便するってことは高松駅周辺が衰退するってことなのよ
フェリーもなくなり鉄道網が縮小して高松中心市街地がどう発展するの?
596名無しさん
2022/02/12(土) 18:23:38.50ID:Y6tME3vH
香川は車社会で郊外がこれまで以上に発展していいのならそれでもいいけどそれじゃ困るだろ?
597名無しさん
2022/02/12(土) 18:25:23.92ID:GAvcvRDe
>>592
にたようなもんだろ
はい
キャンパス移転リスト
http://souken.shingakunet.com/college_m_jirei/cat_9/
598名無しさん
2022/02/12(土) 18:30:18.96ID:GAvcvRDe
>>595
それは、どうしようもなく、しかたが無いのでは
高松駅が通過駅でなくなった時点できまっていたこと
本社があるけどね
599名無しさん
2022/02/12(土) 18:37:51.60ID:4o2HjzVV
>>594
コロナで赤字だから観光立国政策は失敗だーって言ってる奴と同じだな

あと岡山でプレミスト岡山ザ・レジデンスっていう19階のタワマン売ってますよw
ディスるならちゃんと調べようね
600名無しさん
2022/02/12(土) 18:49:33.67ID:at8/dzOX
>>599
JR九州の不動産で儲けが出ているノウハウとかを見習えというなら
九州と四国の人口や地理的要因を考えたらそんなこと言えない

あと岡山でプレミスト岡山ザ・レジデンスっていう19階のタワマン売ってますよw
ディスるならちゃんと調べようね

なんかロジック破綻してますよ
四国の人口と地理的要因どこいったの?
だったらなぜ不動産事業で赤字になるのよ
601名無しさん
2022/02/12(土) 18:52:11.51ID:at8/dzOX
>>598
仕方がないといえば仕方ないか
ただ文理大が高松駅に移転決めたときにはJR四国の都市間移動の鉄道網をあてにしてのことだと思うがあてが外れるのは気の毒だな
602名無しさん
2022/02/12(土) 18:58:08.78ID:at8/dzOX
3月のダイヤ改正でJR西日本が大幅減便になったけど中国5県の知事が中国地方知事会で強い口調で再検討を要望してた
そりゃそうでしょJRの減便は地方都市特に市街地の衰退に直結するのだから
でも四国地方はどの知事も何も言わないのよねJR四国ってその程度の存在なのか寂しいな
603名無しさん
2022/02/12(土) 19:05:59.28ID:GAvcvRDe
その程度の存在だろ、通学に影響がでるようだったら配慮を要求するだろうけど
604名無しさん
2022/02/12(土) 19:07:53.61ID:52+a0Hnx
あなぶきのアルファってマンション、破産者多くない?
銀行から摘む指南でもしてるのかね
605名無しさん
2022/02/12(土) 19:18:27.01ID:q1F+HsI/
JR四国は従業員はどう考えてるのか
事業の縮小=人員削減はセットでそれを受け入れる覚悟はできているのだろうか
まあどうでもいいか
606名無しさん
2022/02/12(土) 19:21:43.63ID:sfDi3wTV
>>603
通学は国交省でなく文部科学省マターだからスクールバスでも何でも運行すりゃいいのよ
JRに頼る必要なくあなたの書いてる通りその程度の存在だと思うよ
607名無しさん
2022/02/12(土) 19:23:12.20ID:sfDi3wTV
>>604
破綻者が多いのはアルファでなく個人の問題では?
最近戸建てでもローン破綻はよく聞くよ
608名無しさん
2022/02/12(土) 19:33:06.80ID:Qn9PzaCN
屋島総合病院クラスターか
609名無しさん
2022/02/12(土) 19:39:39.45ID:imMi/sI7
このスレJRに厳しいな
社員が見たら泣くかも
610名無しさん
2022/02/12(土) 19:45:15.72ID:4o2HjzVV
>>600
うん?意味が分からん
四国だからマンション売っても売り上げが少ないから東京で売れって言いたいのか?

そもそもJR四国がマンション売りだしたの昭和町のJR社宅跡のマンションが最初だしやり始めたの最近だぞ
会社自体やり始めて実績もないのにいきなり東京に進出しろってか?
611名無しさん
2022/02/12(土) 19:53:24.00ID:nK5AuawX
>>610
JR九州の不動産で儲けが出ているノウハウとかを見習えというなら
九州と四国の人口や地理的要因を考えたらそんなこと言えない

不動産事業が設けが出ないのが四国の人口や地理的要因なら東京で売ればいいJR九州だってそうしてるでしょ

四国に人口や地理的要因って言ってるが穴吹興産も不動産事業は黒字だし県外資本が高松でマンション建ててるのも赤字になるために来てるわけでない

結局言い訳に過ぎないのよ
612名無しさん
2022/02/12(土) 19:59:09.11ID:nK5AuawX
気持ちは分かるのよ
私の勤務する会社の子会社も同じ
子会社は事業会社でコストセンターだが根っから赤字体質が染み付いてる
利益が出る事業を開拓しろと言ってもうまく行かないそしてすぐ言い訳ばかりする失敗しても親会社が補填するから真剣度が足りない
だから子会社から親会社に人材交流で社員が出向してきてもすぐ辞める
売上を伸ばす利益を出すという企業にとって当たり前のことが身についてないからね
613名無しさん
2022/02/12(土) 20:00:10.56ID:nK5AuawX
だけど言いたかったのはまず本業をしっかりしろ副業が赤字ならやめたらいいでしょってこと
614名無しさん
2022/02/12(土) 20:06:10.92ID:04krvomi
ここ何のスレだっけ
615名無しさん
2022/02/12(土) 20:10:54.08ID:jzIpTmxc
今日のコロナニュースでクラスター発生って言ってたのは屋島総合病院なのか
616名無しさん
2022/02/12(土) 20:17:50.43ID:R0g4p2Vn
鉄ヲタきめぇ笑
617名無しさん
2022/02/12(土) 20:19:20.28ID:4o2HjzVV
>>613
じゃああんたの家族やそのまわりにも積極的にJR使うようにさせて減便されないようにするんだな
JR利用しないくせに減らされて文句言ってんじゃねーぞ

まぁ無駄な税金使うなって言ってる割には空気輸送になっても便数維持しろって言うダブスタ野郎だが
618名無しさん
2022/02/12(土) 20:19:32.09ID:DIzs6UOp
車があれば鉄道なんてなくていいのよ
619名無しさん
2022/02/12(土) 20:37:41.53ID:apQ5Mqd5
>>602
四国の知事が言わないのではなく住民が必要だと言わないから
住民が声を上げれば知事は動くよ必要なのは鉄ヲタだけか
620名無しさん
2022/02/12(土) 21:51:35.98ID:JyoV4ZYG
ガソリンもだけど電気代の値上がりもヤバい電気代初めて3万越したわ
621名無しさん
2022/02/12(土) 21:54:49.35ID:L3oYxYBd
四国はバスだけでもなんとかなると思う
622名無しさん
2022/02/12(土) 22:28:32.27ID:52+a0Hnx
まったく
鉄道で赤字垂れ流す余裕があるならバス路線充実させればいい
高速道路を通る特急
バイパス経由の急行
従来の旧道を走る各停
みたいな
JRより遥かに安上がりで便利
623名無しさん
2022/02/12(土) 22:33:18.75ID:n72PQf9X
>>622
運転手どうやって確保すんの?
624名無しさん
2022/02/12(土) 22:40:46.85ID:52+a0Hnx
汽車からバスに乗り替えだな
625名無しさん
2022/02/12(土) 22:55:23.28ID:pyRSePHs
高松ではバス→電車乗り換えのバス路線再編が始まってる
高松南部はそんな不便なバス使えるかって、車を利用しだして結局バスなくなっちゃった 今はバスタクになってるよ
バス路線再編でバスがなくなったお話しでした
626名無しさん
2022/02/13(日) 05:52:44.74ID:VFb7lcZh
>>623
それはバスも鉄道も同じ
JR四国も運転士確保で苦労してるしね
627名無しさん
2022/02/13(日) 05:58:27.14ID:HZ2k2ubO
>>593
県庁所在地を県都というのも、営業トークか
その中心を都心といっても間違いではなかろうに
628名無しさん
2022/02/13(日) 06:02:55.94ID:VFb7lcZh
>>627
そりゃそうだろ、高松が都なわけ無い
629名無しさん
2022/02/13(日) 07:09:30.74ID:X/ERgGZv
高松を都心なんていうと都会の人に鼻で笑われるよ
630名無しさん
2022/02/13(日) 07:15:46.40ID:HZ2k2ubO
>>629
大阪人だけど、笑わないよ
言葉尻をとらえて得意そうにいうのが田舎もんの証拠
631名無しさん
2022/02/13(日) 07:25:10.80ID:HZ2k2ubO
そもそも徳島文理大を馬鹿にした書き込みが
おおいけど、香川大って国立大のFランクと違うの?
関西じゃなにそれ扱いだよ
632名無しさん
2022/02/13(日) 08:13:17.49ID:nbXRfzEg
都心って都市中心部ってことなんだけど
東京都じゃないと都心って言わないと思ってるのか

高松を都心なんていうと都会の人に鼻で笑われるよ←高松を都心?
まぁ高松っていう地名を都心って言うのはおかしいな 高松市中心部を都心って言うのはおかしくないけど
633名無しさん
2022/02/13(日) 08:13:50.43ID:h+AC0f14
高松の商店街に行くのに都心に行くとは言わんでしょ
どんだけ見え張りなんや
634名無しさん
2022/02/13(日) 08:14:36.62ID:h+AC0f14
>>632
大都市の中心部な
635名無しさん
2022/02/13(日) 08:20:45.44ID:6HQMYDDp
高松のどこにも都心なんてないよ
街なかです
636名無しさん
2022/02/13(日) 08:20:47.97ID:6ivY0PHj
ID変えてるけどバレバレだな
637名無しさん
2022/02/13(日) 08:20:49.69ID:NujCyTIe
>>631
Fの意味が分かってなさそう
638名無しさん
2022/02/13(日) 08:21:45.45ID:J4JLHhGl
ここ高卒しかいないよ
639名無しさん
2022/02/13(日) 08:52:34.62ID:LicN+1xS
40〜50代、せいぜい年収500〜600万位の劣等感あるおっさんが多そう笑
640名無しさん
2022/02/13(日) 09:02:03.60ID:S9BG49k1
>>639
四国で年収500〜600万って勝ち組なのよ
641名無しさん
2022/02/13(日) 09:42:34.70ID:NujCyTIe
>>639
働いたことなさそう
642名無しさん
2022/02/13(日) 10:38:53.49ID:VFb7lcZh
>>631
関西人がどう見ようと関係なく
数字だからね、香大はCランク、徳島文理はF
卒業生も嘆いていたけど国家試験合格率ワースト10位
643名無しさん
2022/02/13(日) 11:02:07.72ID:NujCyTIe
徳島文理の薬剤師はワースト1を回避するため成績上位でないと受験させないシステムを構築
最近は他大学も追随
でも相変わらずFの意味が分かってなさそう
ABCはランクやけどFはBFの略やで
手上げて金払えば入れるところや
オープンキャンパス3回通えば入試対策と受験票送ってくる大学もあるとか
644名無しさん
2022/02/13(日) 11:08:53.55ID:9+xL6OK3
>>643
FはBFの下やで
645名無しさん
2022/02/13(日) 11:10:05.78ID:9+xL6OK3
>>644
逆 Fその下がBF
646名無しさん
2022/02/13(日) 11:26:09.59ID:9+xL6OK3
>>643
前回の国家試験でワースト10位
受験者選別しても受験者数も公表されてるから意味ないね
647名無しさん
2022/02/13(日) 11:34:29.24ID:NujCyTIe
>>646
ちょっと前までぶっちぎりワースト1位だったんだから努力(小手先だけの)した結果10位まで上がったんだよ
入試の偏差値を考慮すればよくやってるよ
留年中退は多いけどな
648名無しさん
2022/02/13(日) 12:04:21.55ID:9+xL6OK3
>>647
ここ数年定位置だけど第一薬科大学がずっとびっちぎりの一位
649名無しさん
2022/02/13(日) 12:25:53.59ID:9+xL6OK3
>>647
留年が多いのはわかるが卒業者数と国家試験出願数が一致するので
受験を制限はしてないのはわかるな
650名無しさん
2022/02/13(日) 12:43:45.04ID:NujCyTIe
>>649
卒業ができないのだよw
行けばわかるさ
651名無しさん
2022/02/13(日) 12:45:39.41ID:S9BG49k1
徳島文理大の香川薬学部って540人収容定員に対して在学者258人だって
入学者は定員の半分にも満たないのだな
652名無しさん
2022/02/13(日) 12:54:33.07ID:S9BG49k1
私立薬学部6年在学して学費1200万払って薬剤師の資格取れないって諸行無常だな
同じドラッグのレジ打ちでも年収300万と薬剤師資格持ち年収600万オーバーでは違い大きすぎだよ
653名無しさん
2022/02/13(日) 13:02:04.85ID:Jo9+EvfF
>>571
手続きは必要だけど一般開放してる
> ◆学外の方の利用について
香川大学図書館の学術・専門資料等を学外の方にも利用いただけるよう、一般開放をしています。
中央館は下記要領を参照の上ご利用ください。なお、分館の利用については各々の利用案内をご覧ください。

利用目的
当館に所蔵する資料の利用を希望する方にご利用いただけます。
単なる施設利用のみ等での来館はご遠慮ください。
654名無しさん
2022/02/13(日) 13:18:42.39ID:S9BG49k1
徳島文理大の入学在学卒業者状況みてるけど全体的にどの学部も定員割れすごく多いね
収容定員数減らしてせめてBF→Fにしないと格好がつかないよ
655名無しさん
2022/02/13(日) 13:18:53.12ID:9+xL6OK3
>>651
一時は徳島香川あわして200人くらい入学してたのが99人入学定員は削減して240人
656名無しさん
2022/02/13(日) 13:44:48.47ID:9+xL6OK3
>>653
国立の大学・高専は、ほぼ一般貸出も含めて利用できるとおもうな
香川県内だと、香川県立図書館のサイトにある
県内大学・公共図書館横断検索サービスが便利
蔵書を確認して行ける
657名無しさん
2022/02/13(日) 15:09:23.09ID:LHIgbwgY
今日は323人
658名無しさん
2022/02/13(日) 16:40:55.08ID:uj/COIjC
徳島文理大香川キャンバスは1300人学生がいるけど駅前に移転して生徒数を増やすより前に現状の生徒数を維持するだけでも大変そう
659名無しさん
2022/02/13(日) 17:07:45.95ID:5F6kYaQM
そんなことより自分の心配してなさい
660名無しさん
2022/02/13(日) 18:03:57.39ID:1ZTs4KN7
退学率50%超も…薬学部の異様な修学状況が判明、入試の簡易化で学生の質低下か
https://www.google.com/amp/s/biz-journal.jp/2022/02/post_278901.html/amp

徳島文理大香川薬学部の退学率は32.89%で第6位 尚薬剤師国家試験の合格率は39.47%
退学率の高さ、薬剤師国家試験の合格率の低さ、大学のランクの高さの3つは相関関係がありそう
661名無しさん
2022/02/13(日) 18:04:27.80ID:1ZTs4KN7
医療創生大学の退学率56.25%って驚異的だな
662名無しさん
2022/02/13(日) 18:15:43.44ID:9+xL6OK3
>>660
京都大学とならんでるじゃないかスゲー
663名無しさん
2022/02/13(日) 18:25:22.79ID:NujCyTIe
医療系は毎年留年だからね
推薦で入っても実力ないと卒業できないよ
664名無しさん
2022/02/13(日) 18:31:51.39ID:VrDseF65
文部科学省が薬学部の修学状況および退学状況等の調査結果を発表ってあるけどこの切り口は初めてだな
意図はなんだろうか?
665名無しさん
2022/02/13(日) 18:41:10.89ID:NujCyTIe
悪質なFランのあぶり出し
666名無しさん
2022/02/13(日) 19:10:37.54ID:uj/COIjC
同じ文理大なのに徳島の文理大のほうが香川の文理大より退学率も低いし薬剤師合格率が高いっていうのはなあ
高松駅前に立派なビルを建てるまでに中身をしっかりして来てほしいね
667名無しさん
2022/02/13(日) 20:39:14.94ID:po16qhgF
西宝町のKSB旧社屋更地になってたよ
土地の所有者はNTT西日本で借りてたらしい
解体後は土地を返還するそうだが次は何が建つかな
668名無しさん
2022/02/13(日) 20:48:36.61ID:nbXRfzEg
218 名前:名無しさん 2022/02/13(日) 14:14:22.81 ID:DUVI+lA9
桜町中の斜めに19階建てマンション
建築計画のお知らせより

そんな場所あったっけ?
669名無しさん
2022/02/13(日) 20:58:18.40ID:nq/+gvsc
一高が大規模改修工事してて他の場所に目が行かんかったわ
マンション出来るのか?
670名無しさん
2022/02/13(日) 21:09:37.60ID:nbXRfzEg
>>669
デマっぽいけどね
671名無しさん
2022/02/13(日) 21:25:26.72ID:oDrgXYgz
瀬戸内海に新たな離島架橋が完成 「ゆめしま海道」3月全通へ 4島合併の総仕上げ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/882c968d644422db478f611eda1ac8712d05e42f&preview=auto

香川も小豆島ー豊島ー直島くらい橋架たらいいのに
672名無しさん
2022/02/13(日) 21:33:19.45ID:nXyn17ao
宇野〜直島〜豊島〜小豆島に架かったら岡山にストローされる
673名無しさん
2022/02/13(日) 21:49:44.13ID:FY2y9R0Y
瀬戸芸実行委員会会長が岡山県知事になるわ
674名無しさん
2022/02/13(日) 22:07:58.13ID:y8aSVR/B
対抗して高松女木島男木島豊島に橋を架けないとw
675名無しさん
2022/02/13(日) 22:15:10.89ID:NujCyTIe
埋め立てて陸続きにしたらええやろ
676名無しさん
2022/02/14(月) 05:30:12.24ID:jh+jqHge
香川大の幸町のキャンパスはまだしょぼいままですか?
あのキャンパスで4年間すごすのかと思っていやになり
県外の大学を選んだんですが
677名無しさん
2022/02/14(月) 05:38:15.64ID:d8kYcVjX
>>676
耐震対策で改修してたからまだまだあのままでしょ
678名無しさん
2022/02/14(月) 05:45:44.39ID:d8kYcVjX
>>668
和田コーポレーション 高松市に13階共住
【香川】和田コーポレーション(香川県丸亀市大手町1ノ3ノ11)は、高松市栗林町に分譲共同住宅「ロイヤルガーデン栗林町」を新築する。6月の着工に向けて施工者を選定する。完成は2024年2月末を予定。

桜町中近くかどうか場所がわからんし13階やけどこれのこと?
679名無しさん
2022/02/14(月) 06:07:32.63ID:jh+jqHge
>>677
がくっ!
そうですか  想像できます〜
680名無しさん
2022/02/14(月) 09:07:18.89ID:XROvYYTQ
>>676
学力的に香大では物足りなかったのならもっと上の県外大学行って正解
香大が相当なのに施設がショボいとか都会へ行きたいとかの不純な動機なら単なる親不孝
俺が親なら仕送りしない

香大行ける学力なくて県外Fラン行ったなら…



悲しい負け惜しみ
681名無しさん
2022/02/14(月) 09:31:24.61ID:jh+jqHge
>>680
残念ながら後者ではありません
詳しく言うとこのスレ特有の論戦になるから致しません
以後、私のことは無視してください
682名無しさん
2022/02/14(月) 09:57:16.43ID:O0XXNAJ9
香大の工学部は新しいから綺麗だよ
今風のビル型の大学です
香川医大は外観は古いけど中は新しい
外観も改装すりゃいいのだが
683名無しさん
2022/02/14(月) 10:06:47.13ID:xdOiMgEo
名前だけのなんちゃって工学部
684名無しさん
2022/02/14(月) 10:37:04.90ID:KpB2UPpl
コロナ収束後に向け 屋根が開くバスの実証運行始まる 香川
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220214/amp/k10013482151000.html
685名無しさん
2022/02/14(月) 13:01:44.00ID:Q/Qv4Q+P
>>678
デマだったそうです

19階じゃなくて6階建てだそうです
686名無しさん
2022/02/14(月) 14:41:18.59ID:5ghZRsP2
>>685
コンパクトなマンションで
687名無しさん
2022/02/14(月) 15:08:08.21ID:NkCVoxuL
>>680
どんなに優秀な大学に行っても
結局5ちゃんねらならみんな同じだよな
688名無しさん
2022/02/14(月) 15:44:32.89ID:d8kYcVjX
高松市・屋島総合病院で73人感染の大規模クラスター 外来診療など中止〈新型コロナ〉 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14548106

増えた?
689名無しさん
2022/02/14(月) 15:55:02.86ID:e9NJhs//
ワタミ、居酒屋40店を年内に閉店へ コロナ下の苦戦続く

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ2G3K11Q2GULFA004.html

南新町の店は大丈夫やろか
690名無しさん
2022/02/14(月) 16:02:33.10ID:NkCVoxuL
>>688
お向かいの西村ジョイも危険かな
691名無しさん
2022/02/14(月) 16:05:13.08ID:d8kYcVjX
屋島付近はしばらく近寄れないね
692名無しさん
2022/02/14(月) 16:08:58.60ID:NkCVoxuL
>>689
ワタミって入ったことがないけどコロナ前は流行ってたん?
693名無しさん
2022/02/14(月) 16:41:35.77ID:9NFMR48f
ミライザカって全国チェーンの居酒屋さんで、それなりにお客さん来てたと思う
694名無しさん
2022/02/14(月) 17:37:35.93ID:DE0laz6P
コロナもピークアウトしつつあるな
695名無しさん
2022/02/14(月) 17:56:09.01ID:NkCVoxuL
>>693
そうなんだ、情報ありがと
居酒屋って、ついついいつも行ってるところに入ってしまう
たまには新規開拓って思うけど
696名無しさん
2022/02/14(月) 17:56:43.92ID:NkCVoxuL
>>694
花見で酒が飲めると良いんやけど
697名無しさん
2022/02/14(月) 18:18:07.75ID:lmPOker1
チェーン店はいつも逃げ足早いね
個人店は退店コスト考えずに店だすからなあ
飲食店は協賛金があるからもらえるだけ貰って辞めるのもありか
698名無しさん
2022/02/14(月) 18:22:56.43ID:LKPAYV3X
政府、3月から入国上限5000人に引き上げへ ビジネスや留学生 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220214k0000m040164000c

この次は外国人観光客の受け入れだな
4月14日からの瀬戸芸に間に合うか
699名無しさん
2022/02/14(月) 18:24:48.59ID:LKPAYV3X
東京もオミクロン株減少してるし行けるやろ
700名無しさん
2022/02/14(月) 19:11:10.50ID:LKPAYV3X
中四国初出店の人気カレー店など 高松シンボルタワーにオープン JR高松駅周辺ににぎわいを
https://news.ksb.co.jp/article/14548077

日曜日マリタイム逝ったがカリガリカレーは店の前に列が出来てた
でも居酒屋メニュー出してる店は休業してて全体的には閑散としてたな
701名無しさん
2022/02/14(月) 19:11:44.09ID:LKPAYV3X
逝ったがじゃねえな
702名無しさん
2022/02/14(月) 20:22:34.16ID:Q/Qv4Q+P
ガトーショコラのお店はなかなかの高級路線だったなぁ
703名無しさん
2022/02/14(月) 23:00:22.45ID:C2LWiRO+
なんか商店街付近あちこち工事してるな
丸亀町くるりん駐車場の南側、中庭みたいなのが残ってるとこは何になるんだろう
704名無しさん
2022/02/15(火) 00:33:58.30ID:8V02lldr
結局彼らは
何をやっても迷惑を及ぼすのか
常識なかったりで
まともな人がいてほしかった
705名無しさん
2022/02/15(火) 00:47:04.58ID:C9nYk9mM
706名無しさん
2022/02/15(火) 01:44:15.81ID:WXsACz82
>>691
滝宮病院も系列で人事交流あるぞ
707名無しさん
2022/02/15(火) 01:48:54.80ID:8V02lldr
今学校ないのか
 女の子の声がしたり
 何度もするから眠れなくなって
 近所の家族に常識ないのがいて
 すごい言葉もガラが悪くて
 徒歩の範囲にあんなのいただろうか
708名無しさん
2022/02/15(火) 01:50:27.21ID:8V02lldr
向こうは仕事ないから
眠れなくてもいいのだろうけど
 こっちは眠れなくて
 作業に支障も出るし
 あのあたりは迷惑かけないで
いられないのか
 
709名無しさん
2022/02/15(火) 02:02:21.01ID:8V02lldr
やっぱ仕事のない人って
迷惑かけるんだね
 
 「苦労人」というのは
あんなのがいるから苦労が増えるだけで
 当人たちのせいだけど
 それがわかっていない
710名無しさん
2022/02/15(火) 02:02:46.33ID:8V02lldr
頭がすさまじく悪い
 だから仕事もないのか
711名無しさん
2022/02/15(火) 02:03:12.43ID:8V02lldr
それで
人の邪魔ばっかりしている
712名無しさん
2022/02/15(火) 02:05:10.76ID:8V02lldr
一家中が起きているのが変だけど
 それが近所にいるんだからこっちは大変だよ
713名無しさん
2022/02/15(火) 02:07:44.93ID:y9Z208/4
隔離スレから脱走してきたか
714名無しさん
2022/02/15(火) 06:39:59.63ID:C9nYk9mM
>>706
綾川付近も危ないか
715名無しさん
2022/02/15(火) 06:46:39.51ID:dzr7XfnD
別に感染者がゾンビみたいに歩いて彷徨ってるんじゃないんだから、施設内はともかくその付近エリアだけが危ない訳じゃないだろw
716名無しさん
2022/02/15(火) 07:34:25.02ID:C+IXEhfo
無症状が彷徨ってるぞ
717名無しさん
2022/02/15(火) 07:34:51.53ID:4IBfcz8p
3回接種しても感染するんやね
無症状でまき散らす若者は敵、近づくな
718名無しさん
2022/02/15(火) 08:21:45.19ID:dzr7XfnD
>>716
リスクの大きさはクラスタ発生施設からの距離じゃなくて人混みの多さだろって事
719名無しさん
2022/02/15(火) 08:24:25.02ID:HTnQWqby
そんなこと言ってて感染したらなんにもならん
とにかく近寄らないことだ
720名無しさん
2022/02/15(火) 09:18:43.08ID:dzr7XfnD
>>719
一番は出歩かない事だな

屋島総合病院の例で言えば近隣の誰も歩いてない道散歩するより遠く離れてるがゆめタウン歩く方がリスク高いからな
721名無しさん
2022/02/15(火) 12:20:28.87ID:8V02lldr
頭の悪い田舎の中学生の言葉と思っていたら

 その親の言葉だったとやら
唖然とするほどバカだったと
722名無しさん
2022/02/15(火) 12:42:13.66ID:cntGURVy
修学旅行帰ってきてからクラスター→学級閉鎖というのを聞くと旅行先で感染したのでは?と疑ってしまう
723名無しさん
2022/02/15(火) 12:43:48.29ID:cntGURVy
別に国や県から旅行するなと言われてるわけでないから修学旅行はいいと思う
ただ、それならまん防続ける意味あるのか?といいたい
724名無しさん
2022/02/15(火) 12:47:14.13ID:cntGURVy
若い子は重症化しにくいのだからあまり気にしてないが年配の人基礎疾患のある人は感染を気にして出歩かない
商店街の人手が減ってるのは交通弱者の高齢者がコロナ感染を気にして出歩かないのも一因だと思う
街を再開発で綺麗にして人が来なくてシャッター街になるのは本末転倒
725名無しさん
2022/02/15(火) 12:52:57.89ID:sbqmKZqp
人通り気にするのはコロナが落ち着いてからでいいやん
726名無しさん
2022/02/15(火) 12:54:16.25ID:q6Lv6euj
香川県「まん延防止」14日から延長 感染ピーク見えず 子供への対策が必要【香川】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08835

子供は酒飲まないしな
まん防より緊急事態宣言発令するか何もしないかの二択だろ
727名無しさん
2022/02/15(火) 13:14:53.90ID:Jy8JPVph
435人で過去最多
逆に増えてるやん
728名無しさん
2022/02/15(火) 13:45:43.73ID:HTnQWqby
それでもサヌコロはやる気や
729名無しさん
2022/02/15(火) 14:07:39.03ID:1lTl2d57
なんだろ、問題と対策が少しズレてる気が。。
730名無しさん
2022/02/15(火) 14:08:27.74ID:p7g1NLhw
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
731名無しさん
2022/02/15(火) 14:08:57.51ID:WrhVarSr
飲料店は店開けるよりまん防で補助金もらったほうが儲かることが分かってるから声出して誰も反対しないな
732名無しさん
2022/02/15(火) 14:16:23.78ID:qiFtJugF
【香川】四国電力(高松市丸の内2ノ5)は、敷地の一部を高松市の都市計画道路整備に提供するため、老朽化した上之町南社宅を解体した。
 所在地は高松市上之町2ノ12ノ26他で、全体の敷地面積は2975平方b。
733名無しさん
2022/02/15(火) 14:17:28.80ID:qiFtJugF
三条駅の近くの社宅ですわ
734名無しさん
2022/02/15(火) 14:54:27.51ID:HTnQWqby
大昔は若手の既婚者向けだったけど今はどうなんかね
735名無しさん
2022/02/15(火) 14:55:06.01ID:o3aoDlJW
あの辺道路拡張するの?
736名無しさん
2022/02/15(火) 15:02:47.04ID:KoPlQi8x
予定ルートから外れてるような
737名無しさん
2022/02/15(火) 15:05:36.84ID:prGyemew
>>735
都市計画道路木太鬼無線(三条工区)で道路拡張予定だけど用地買収が難航してて頓挫してる状況
738名無しさん
2022/02/15(火) 15:09:42.89ID:8V02lldr
生活音?
 意図的な悪意ある言葉は
 生活音じゃないだろう
 定義を外れてるぞ
739名無しさん
2022/02/15(火) 15:10:17.11ID:8V02lldr
二十四時間365日だよ
740名無しさん
2022/02/15(火) 15:10:32.57ID:8V02lldr
無しのみがゼロに
741名無しさん
2022/02/15(火) 15:13:09.65ID:prGyemew
ゆめタウンの北側の道からことでん三条駅に向かう道で、開通すれば西は峰山トンネル抜けキナシ大林病院経由でマルナカ新鬼無店
東はきむら木太店付近までで、そこからジャンボフェリーと中央インターに向かう道に接続しようとしてる
工事完了すれば建デポ高松店まで繋がります
尚こちらは順調に工事が進んでます
742名無しさん
2022/02/15(火) 15:13:53.59ID:prGyemew
>>736
用地買収がうまく行ってないと聞いてるから道路曲げたんやろか?
743名無しさん
2022/02/15(火) 15:18:09.63ID:fWlb6jLs
>>742
位置が全然違う

このタイミングで三条駅前も再開発してほしい
744名無しさん
2022/02/15(火) 15:18:17.50ID:prGyemew
四電の解体する用地3000uは結構でかいね
都市計画道路提供以外の土地も跡地利用未定だそうだよ
745名無しさん
2022/02/15(火) 15:21:01.70ID:prGyemew
>>743
確かに高松市のHPにある都市計画道路とは位置がずれている
ただあの辺の都市計画道路ってこれしかないのよ
746名無しさん
2022/02/15(火) 15:23:32.72ID:prGyemew
高松市の整備中の都市計画道路リンク貼りますわ
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/jigyosha/toshikeikaku/keikaku/seibi.html
747名無しさん
2022/02/15(火) 16:00:59.66ID:LomOzSBH
整備に提供って書いてるし、整備地じゃなくても現場事務所とか資機材置き場として使うとかもありえるんじゃね?
748名無しさん
2022/02/15(火) 16:25:55.41ID:B+vgwB2L
>>737
だいぶん家も取り壊してきて、あとちょっとでつながりそうだけど頓挫してんの?
749名無しさん
2022/02/15(火) 16:26:15.21ID:C9nYk9mM
用地買収よりトンネル開通させるほうが早いんやな
750名無しさん
2022/02/15(火) 16:29:05.36ID:C9nYk9mM
>>748
用地買収と川に橋かけるので難航してるって聞いたことがあるな
トンネルよりも橋かけるほうが大変なわけないから用地買収に手間取ってると思う
751名無しさん
2022/02/15(火) 16:30:23.23ID:pPvgS9lK
グーグルマップの航空写真を見ると御坊川の東側はほとんど買収が終わってるように見える
752名無しさん
2022/02/15(火) 16:30:29.31ID:C9nYk9mM
>>748
最近あの細道通らないからわかってないけど家の取り壊し進んでるの?
753名無しさん
2022/02/15(火) 16:41:35.19ID:cfFGWYNF
東側の中央インターの道までのとこはもうだいぶ道できてるよな
あとはサンフラワーの南端も工事進んでる
木太鬼無線ってそうとう昔に一部開通したけど全開通まで時間かかってるよな
754名無しさん
2022/02/15(火) 16:43:49.81ID:C9nYk9mM
>>751
じゃあ壮大なスケールの道路拡張工事が完了しそうやな
ゆめタウン北側のいつもパトカーが止まってる狭い道も拡張すればいいのにな
755名無しさん
2022/02/15(火) 16:52:33.24ID:CGJ9uZVm
ゆめタウン周りの道路も拡張してほしいわ
中央通りに車が集中して慢性的に渋滞してる
756名無しさん
2022/02/15(火) 17:07:18.81ID:TxsEu733
上天神の交差点あたりから手つけたほうがよさそう
地下を通過させるアイデアは良いが事故多発交差点になり朝夕渋滞以外に事故渋滞多いのよ
757名無しさん
2022/02/15(火) 17:20:05.65ID:XFg2VbhU
未着手だけどサンシャイン通りから32号線に接続する予定もあるのか
道路拡張は道路特定財源が原資だからどんどんやってええで
使わんかったら東日本復興支援とか関係ないとこに使われるからな
758名無しさん
2022/02/15(火) 17:33:07.05ID:Rxg0n4WL
ニトリ/和歌山、香川、青森に3店同時オープン
https://www.ryutsuu.biz/store/o021546.html
店舗名:ニトリ観音寺店
所在地:香川県観音寺市本大町16441
店舗面積:約3389.42m2
営業時間:平日11時〜20時、土日祝10時〜20時
※2月18日〜28日は10時開店

あとは三豊のニトリ跡地はどうなるかだね
759名無しさん
2022/02/15(火) 17:39:27.12ID:rwnG02JY
コミュニティ通貨「まちのコイン」、四国地方で初めて香川県多度津町に導入へ 導入地域は1都1府6県16地域に
DigitalShiftTimes編集部
株式会社カヤックは、同社が開発したコミュニティ通貨(電⼦地域通貨)サービス「まちのコイン」が、香川県多度津町に導入されると発表した。四国地方では初めての導入となり、「まちのコイン」導入地域は、本導入で1都1府6県16地域となるという。
https://digital-shift.jp/flash_news/FN220215_8

琴平もしてたよな
760名無しさん
2022/02/15(火) 17:52:02.67ID:i+SyRgAQ
>>756
あのアンダーパスは信号つけないと危ないわ
761名無しさん
2022/02/15(火) 18:20:34.03ID:N0/tqCXM
アサヒが西条の工場閉鎖するみたい
西讃のテーブルマーク工場もいくつか閉鎖されてたけど工場に補助金出すとか対策したほうが良いんじゃない?
762名無しさん
2022/02/15(火) 18:22:47.06ID:0NoqhPVN
あと今決まってるのは坂出の日清製粉か
閉鎖して倉敷に新工場たてるそうだ
763名無しさん
2022/02/15(火) 18:25:15.22ID:0NoqhPVN
>>760
他県ナンバーの車に急な割込み喰らうことがあるわ
あのアンダーパス初見殺しだわな
764名無しさん
2022/02/15(火) 18:29:44.30ID:I0+gG0pW
食品工場は大消費地の近くに作りたいだろうね

世界から必要とされる物を作るしかない
タダノがんばれー
765名無しさん
2022/02/15(火) 18:32:03.17ID:Xfvw7p7V
すかいらーく「時短協力金427億円」の黒字決算。2022年は「生き残りの戦略」かけた勝負の年に
https://www.businessinsider.jp/post-250571
時短協力金なくなった瞬間大量閉店する気では?
766名無しさん
2022/02/15(火) 18:34:11.92ID:Xfvw7p7V
>>764
普通に考えても地産地消だよね
トラックドライバーも足りてないし地方で生産して都会に輸送するなんて効率わるすぎる
767名無しさん
2022/02/15(火) 18:36:55.56ID:Xfvw7p7V
下田井に作ったイオン系列の味彩工房みたいに四国内限定で配送する工場や物流センターみたいなのしか生き残れないかも
768名無しさん
2022/02/15(火) 18:45:55.49ID:cLAdGIE3
上之町にサーパス出来るんやけどチラシに計画道路木太鬼無線書いてるな
嘘では無いのだろうけどチラシに書くならせめて道路工事始まってからにしたほうがいいんじゃね
769名無しさん
2022/02/15(火) 19:09:35.45ID:1STSHv9G
>>768
なんでだよ
計画があるなら書くのが普通だろ
利便性がよくなるいい話なんだし
770名無しさん
2022/02/15(火) 19:59:20.74ID:n3d7rr0M
マンション近くに着工も始まってないリニア新幹線の新駅が出来るってチラシに書いてるしマンション業者なんてそんなもんだよ売ったあとはシラネ
最近マンションポエムが流行ってますよ
771名無しさん
2022/02/15(火) 20:14:30.30ID:B+vgwB2L
>>761
あんなきれいな水が豊富に湧き出る飲料水工場にぴったりの土地なのに工場閉鎖するのか
人口減少やビール離れ、コロナで外食産業に打撃でこうなったのかねぇ
これから飲食関係の工場はどんどん閉鎖していきそうやな
772名無しさん
2022/02/15(火) 20:18:14.97ID:n3d7rr0M
>>771
昔春日にコカ・コーラの工場があった政治的なものもあったのかもしれんが水がきれいだから香川は水不足になるから等々で西条に工場を移転した
この状況だと今後どうなるかわからんな
773名無しさん
2022/02/15(火) 20:18:16.51ID:B+vgwB2L
>>768
まぁ計画ってちゃんと書いてるし買う人もそれは承知済みでしょ
774名無しさん
2022/02/15(火) 20:21:16.26ID:FfCyCpAR
綺麗な水が豊富なら半導体工場誘致したらいいと思う
775名無しさん
2022/02/15(火) 20:37:12.96ID:B+vgwB2L
西条の工場がなくなったらライオン通りの
「このうまさ四国産」の垂れ幕どうなるんだろう
776名無しさん
2022/02/15(火) 21:12:50.75ID:WXsACz82
一度だけ工場見学行ったけど車だったから飲めなかった
泊まりでジンギスカン行きたい
777名無しさん
2022/02/15(火) 22:28:10.70ID:bix5teFT
>>775
産地偽装すれば大丈夫
778名無しさん
2022/02/15(火) 22:32:48.10ID:8V02lldr
アルコール飲む人が
779名無しさん
2022/02/15(火) 22:33:07.73ID:8V02lldr
精神年齢低い場合も
あるんだな
780名無しさん
2022/02/15(火) 22:33:34.30ID:8V02lldr
酒飲んでがはは
 あれは頭空っぽだ
781名無しさん
2022/02/15(火) 22:35:37.00ID:8V02lldr
なんていってたかなあ
782名無しさん
2022/02/15(火) 22:41:37.12ID:8V02lldr
まいってないわー
 得意の言葉みたいで
783名無しさん
2022/02/15(火) 22:46:51.02ID:8V02lldr
中学生レベルの語彙なんだよね
784名無しさん
2022/02/15(火) 22:47:16.64ID:8V02lldr
どうでもいいか
785名無しさん
2022/02/15(火) 22:47:31.31ID:8V02lldr
しいかしいら
786名無しさん
2022/02/16(水) 04:41:01.44ID:2CPWcBSF
松葉杖蹴とばすのが好きなんだという
 ああいう人は治らないよ
787名無しさん
2022/02/16(水) 04:41:27.05ID:2CPWcBSF
いったい一日に何回松葉杖蹴とばしてるんだろうね
788名無しさん
2022/02/16(水) 07:02:19.96ID:fbCN8wq7
風きついネ
789名無しさん
2022/02/16(水) 07:34:57.42ID:ufXCwuki
【独自】香川県の浜田知事が引退の意向 2022年9月の任期満了をもって【香川】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08850
香川県の浜田恵造知事が、2022年9月の任期満了をもって退任する意向であることが、複数の関係者への取材で分かりました。

浜田知事は観音寺市出身の70歳。財務省の官僚を経て、2010年8月の知事選で初当選し、現在3期目です
790名無しさん
2022/02/16(水) 07:35:11.91ID:ufXCwuki
おつかれさま
791名無しさん
2022/02/16(水) 07:42:28.08ID:QdKrR1zh
要潤が立候補?
792名無しさん
2022/02/16(水) 07:46:36.47ID:IGffyRDg
任期またんでもええで
早いほうがええわ
793名無しさん
2022/02/16(水) 07:57:25.01ID:n/cnXnJS
浜田さんが辞めるのなら大阪の吉村知事や岡山の伊原木知事みたいに若い人に県知事になってほしいな
794名無しさん
2022/02/16(水) 07:58:05.56ID:n/cnXnJS
>>791
イケメンもいいよな
795名無しさん
2022/02/16(水) 08:05:48.42ID:IGffyRDg
役人あがりはもう懲りごり
796名無しさん
2022/02/16(水) 08:52:42.29ID:n/cnXnJS
大西高松市長も4期目だし長いよな
4選目は無投票当選だった
797名無しさん
2022/02/16(水) 11:33:25.20ID:BGwZ3IXC
四国の大学生が考えた8ツアーが実現 JR四国が3〜6月に実施へ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi_region/region/asahi_region-ASQ2H7D22Q21PTLC027

JR四国さんは社内に企画部署ないの?
798名無しさん
2022/02/16(水) 11:58:48.13ID:LLJcEm2V
香川県知事が4選不出馬表明
9月に任期満了
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/812093
 不出馬表明したね
799名無しさん
2022/02/16(水) 12:00:55.41ID:8D4vhQVr
功績は瀬戸芸かな
コロナ禍で任期後半は大変だったと思う
800名無しさん
2022/02/16(水) 12:15:11.51ID:HwxCt52V
セブンイレブン田町店明日オープン
マルナカ田町の斜め向かいです
801名無しさん
2022/02/16(水) 12:48:54.91ID:n/cnXnJS
>>768
上之町にサーパス2棟建つんやな
2棟目はコスモスの北側で15階建てみたいだ
802名無しさん
2022/02/16(水) 13:23:57.53ID:sSAk51WI
居酒屋運営の主要14社、コロナ前比で1356店が閉店 ”保守的”な店舗政策続く
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2cdd30f1d6c6f971a4bcddea545b7f44e764d875&preview=auto
803名無しさん
2022/02/16(水) 13:30:23.96ID:sSAk51WI
時短協力金があるから一般店の閉店は少ないかもしれないが居酒屋チェーン店は逃げ足早い
テイクアウトやファミリー需要見越し業態変更して郊外や住宅街に進出してるそうだ
コロナ禍で繁華街→郊外化が進むのかね
804名無しさん
2022/02/16(水) 13:40:52.84ID:xQAxUkUT
今日も過去最多更新で439人
805名無しさん
2022/02/16(水) 13:54:13.61ID:3jLgd3yB
東京ですらピークアウトしてるのにな
修学旅行効果か
806名無しさん
2022/02/16(水) 14:16:22.86ID:+mKK7lPc
【大学】退学率50%超も…薬学部の異様な修学状況が判明、入試の簡易化で学生の質低下か★2
http://2chb.net/r/newsplus/1644985590/
807名無しさん
2022/02/16(水) 14:55:57.69ID:fPkM3ZpT
感染者もそうだけど毎日死亡者出てるのがあかんな
808名無しさん
2022/02/16(水) 15:09:30.84ID:3A3y8Jy4
学校が感染源になってる可能性ない?
春休み前倒ししたらいいのに
809名無しさん
2022/02/16(水) 15:20:16.59ID:IGffyRDg
学童保育がヤバい
810名無しさん
2022/02/16(水) 16:15:05.34ID:n/cnXnJS
>>808
いや学校が感染源でしょ
811名無しさん
2022/02/16(水) 16:18:45.04ID:n/cnXnJS
学生の人数分PC用意してるのだからオンライン授業すればいいのだが、学級閉鎖してもやらないのよね
812名無しさん
2022/02/16(水) 17:18:21.34ID:3BfqzdPC
ネットが出来ない家庭は多い
813名無しさん
2022/02/16(水) 17:36:54.85ID:cAg/2p36
>>812
ネット回線ない人はモバイル貸してくれるって聞いたけど
814名無しさん
2022/02/16(水) 17:43:56.23ID:/jLjbvPc
確定申告始まる スマホからの申告も可能 高松税務署が「e-Tax」の利用呼び掛け
https://news.ksb.co.jp/article/14550116

e-taxが不及してサンポートや税務署での確定申告減ったかな
815名無しさん
2022/02/16(水) 18:10:54.33ID:6r0U7uMs
>>811
先生が使えない、先生のなりてがない
816名無しさん
2022/02/16(水) 18:22:27.53ID:3kCKyEH4
>>815
オンライン授業なのだから例えば東京の偉い先生の授業を全国の学生みんなで聞けばいいのにね
質問やサポートはそれぞれの学校の先生が対応するとか
817名無しさん
2022/02/16(水) 18:29:32.87ID:2drOhXQU
浜田知事の3期12年は「うどん県・アート県・新型コロナ対策」 次のリーダーに迫る課題と新戦略【香川】https://www.ohk.co.jp/data/26-20220216-00000015/pages/
818名無しさん
2022/02/16(水) 18:31:47.94ID:2drOhXQU
【気象情報】17日にかけて大雪の恐れ 岡山県南部や香川県の平野部でも積雪の可能性【岡山・香川】
https://www.ohk.co.jp/data/26-20220216-00000012/pages/
819名無しさん
2022/02/16(水) 21:47:59.12ID:nD5JX+uv
青森・岩手・富山・香川で過去最多感染者数 さいたま市で2回接種の10代男子学生が死亡
https://news.ntv.co.jp/articles/11093afb343e4e43998d48f4262fb86b
820名無しさん
2022/02/16(水) 23:00:47.12ID:rdRQxYUQ
雪降ってきたな 積もるか
821名無しさん
2022/02/17(木) 00:22:14.12ID:lvk9FUA1
「気にせんでえんよ」
やはりああいう保護者の方針みたいで
 子供の抑圧は少ない方がいいけど
 それで人に迷惑変えても「気にせんでえんよ」か
保育の失敗ってああいうことだよね
822名無しさん
2022/02/17(木) 00:23:02.02ID:lvk9FUA1
「気にせんでえんよ」だって

僕もああいうのに迷惑かけられながら
よくやってると思うね
823名無しさん
2022/02/17(木) 00:24:25.89ID:lvk9FUA1
厚かましい保護者だ
 ああいう考え方って
誰がするんだろうか
 人の迷惑は「気にせんでえんよ」だなんて
824名無しさん
2022/02/17(木) 00:24:46.95ID:lvk9FUA1
あれ保育なのかなあ
825名無しさん
2022/02/17(木) 00:25:37.36ID:lvk9FUA1
「気にせんでえんよ」
僕も大変だ
ああいうのがそばにいるのでは
826名無しさん
2022/02/17(木) 00:31:43.48ID:lvk9FUA1
子どもへの抑圧は少ない方がいいと思うけど
人に名wカウかけ放題っていうのは
 どうかと思う
アル中の育て方なんじゃないかと
827名無しさん
2022/02/17(木) 02:17:07.50ID:i44cHt5N
いつの間にか屋根が白くなってた
828名無しさん
2022/02/17(木) 03:17:41.05ID:lvk9FUA1
野良犬が群れている
829名無しさん
2022/02/17(木) 03:18:52.18ID:lvk9FUA1
ガラの悪い人たちが一緒に家族でいると
僕の近所の場合
 野良犬の群れだから
今も吠えてるんだよ
 
830名無しさん
2022/02/17(木) 03:19:17.54ID:lvk9FUA1
話題の野球部かどうかは不明だけど
831名無しさん
2022/02/17(木) 03:19:36.67ID:lvk9FUA1
汚い野球をやってる人って
ああなのかもしれない
832名無しさん
2022/02/17(木) 05:46:41.78ID:Tx2xa6ro

キチガイ自慢は分かったので
Twitterでやってもらえますか?
833名無しさん
2022/02/17(木) 07:46:37.16ID:5a4HBAji
城東小学校改築するとか
834名無しさん
2022/02/17(木) 08:11:11.28ID:uKZEWGSJ
引田ICから鳴門IC雪で通行止か風きついけど瀬戸大橋渡って大阪行って来るわ
835名無しさん
2022/02/17(木) 08:49:51.70ID:HopYtu9k
したみち
836名無しさん
2022/02/17(木) 09:16:50.78ID:ptWCCQea
瀬戸大橋は風吹くとすぐ止められるからね
行くなら急げ
837名無しさん
2022/02/17(木) 09:22:15.39ID:KT9zXd2I
【高校受験2022】香川県公立高入試の出願状況・倍率(2/15時点)高松1.16倍
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e3021b2e32595a44d8f3d2625f238c87dbdad53a&preview=auto
香川県教育委員会は、2022年度(令和4年度)香川県公立高校一般選抜について、2月15日午後4時時点の出願状況・倍率を発表した。全日制課程における一般選抜の全体倍率は1.13倍。

愛媛は全日制の平均志願倍率は0.90倍でこれでも例年より上がってるんだって
838名無しさん
2022/02/17(木) 13:17:16.11ID:4bajX+1R
今日は408人
839名無しさん
2022/02/17(木) 13:58:45.54ID:Ig9jHtCU
増加傾向だな
840名無しさん
2022/02/17(木) 14:12:37.02ID:5a4HBAji
休校しないとダメだろうな
これだけ感染者が増えるとすべての感染ルートを特定するのは不可能だろうけどクラスターが発生したとこだけでも調べりゃいいのに
841名無しさん
2022/02/17(木) 14:14:09.84ID:5a4HBAji
原因がわからないと対策できない
今は原因はよくわからんけどどこもまん防してるから右にならってるだけ
842名無しさん
2022/02/17(木) 14:19:12.56ID:CNYA+cki
土器のネッツトヨタ丸亀リニューアル工事してる
勢いあるのはマンションと車屋か
843名無しさん
2022/02/17(木) 16:47:05.98ID:KcmudnVT
ことでん太田駅付近の以前のバス停留所、葬儀場になってた
844名無しさん
2022/02/17(木) 16:47:26.06ID:KcmudnVT
葬儀場も勢いあるよ
845名無しさん
2022/02/17(木) 16:54:10.74ID:p8qHEsTR
結婚式場と葬儀屋の両方やってるとこあるね
846名無しさん
2022/02/17(木) 16:54:38.05ID:HopYtu9k
今儲かってんのは葬儀屋と墓石屋だな
847名無しさん
2022/02/17(木) 17:12:32.21ID:jfJozreN
>>845
何でもありだな
848名無しさん
2022/02/17(木) 17:15:00.12ID:jfJozreN
ことでん太田駅の元バス停ってコンビニだったな居抜きで葬儀屋作ったならコンパクトな葬儀屋だね
コロナ禍もあるが今簡素なお葬式と小さなお墓ってトレンドらしい
849名無しさん
2022/02/17(木) 17:29:32.74ID:iWGbhA4S
丸亀の中央保育所と西幼稚園を統廃合城乾こども園に
850名無しさん
2022/02/17(木) 17:29:57.26ID:k4GmVvpg
【2万票以上集まる】「ラーメン」がマジでうまい都道府県ランキング発表! 「山形」を抑えた1位は? [鬼瓦権蔵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1645084414/

(ノ∀`)アチャー
851名無しさん
2022/02/17(木) 17:32:05.02ID:9LEBbM4z
>>850
うどんに全振りした結果か
852名無しさん
2022/02/17(木) 18:14:31.10ID:3pcMFcEE
香川県立学校 21日から半日授業に https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14551446
853名無しさん
2022/02/17(木) 18:15:02.77ID:3pcMFcEE
やっと学校対策始めたか
854名無しさん
2022/02/17(木) 18:50:17.33ID:LBeTI7z6
>>850
納得の結果
855名無しさん
2022/02/17(木) 18:54:54.23ID:Yw/447JZ
>>845
壮大なマッチポンプだな
856名無しさん
2022/02/17(木) 21:00:21.89ID:CyW5N3bi
>>845
多いよ、ベルモニーとか。
パチンコ屋が潰れ葬儀屋に変わったの多い。福岡町第一会館からベルモニー等。
857名無しさん
2022/02/18(金) 07:25:55.80ID:7ajsA2hx
https://takamatsu.keizai.biz/headline/149/
栗林公園で「梅まつり」 フォトコンテストや園内散策イベントも
858名無しさん
2022/02/18(金) 08:08:21.63ID:Ra8GomtQ
東バイパスにカワサキプラザ作ってる 
楽しみ
859名無しさん
2022/02/18(金) 11:48:21.58ID:RTWfpakn
バイク乗らんから知らんけど東バイパス沿いにバイクショップよく見かけるな
860名無しさん
2022/02/18(金) 12:22:45.28ID:7ajsA2hx
冬では23年ぶり 香川用水第1次取水制限入り…20%カット 早明浦ダム貯水率⇒60.2%【香川】

香川県の水源となっている高知県の早明浦ダムの貯水率の低下を受け、18日から香川用水の第1次取水制限が始まりました。
第1次取水制限は18日午前9時に始まり、香川用水に供給される水の量が20%カットされています。
861名無しさん
2022/02/18(金) 12:23:08.83ID:7ajsA2hx
冬では23年ぶり 香川用水第1次取水制限入り…20%カット 早明浦ダム貯水率⇒60.2%【香川】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08890
862名無しさん
2022/02/18(金) 12:31:56.05ID:eme9BGAd
沖縄はまん防20日で解除の方針だって
863名無しさん
2022/02/18(金) 13:19:55.56ID:liTZsuF1
香川県も3月6日までで延長イランで
864名無しさん
2022/02/18(金) 13:24:09.24ID:7ajsA2hx
【新型コロナ速報】過去最多を更新 香川県で445人感染 1人死亡 【香川】
865名無しさん
2022/02/18(金) 13:24:21.37ID:7ajsA2hx
まん防とは
866名無しさん
2022/02/18(金) 13:26:50.29ID:E59d/Tgu
人口で負けてるのに愛媛の累計感染者数を抜いた
香川のほうが都会だと証明された
867名無しさん
2022/02/18(金) 13:33:55.54ID:a4sg7NVx
>>864
もうダメだ
868名無しさん
2022/02/18(金) 13:44:32.87ID:PfL6S12L
やっぱり学校が感染源になってると思う
子供が家にお持ち帰りしてる
869名無しさん
2022/02/18(金) 16:28:47.16ID:tlsbgGrH
デザイン・アートを学ぶ短大生の卒業制作展 オンライン観覧も 香川・宇多津町 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14552188
870名無しさん
2022/02/18(金) 16:47:30.64ID:jMyQ4OS6
電気料金高止まり… 大手は上限到達で契約見直しも
https://www.sankei.com/article/20220217-ECMWTAJ66FPEDPKKHC4WV3UCWQ/

石油や液化天然ガス(LNG)などの資源価格の高騰を受け、大手電力の家庭向け電気料金が高止まりしている。燃料費の変動を電気料金に反映する仕組みがあるためで、資源高のあおりで4月分の料金も高値が維持される見通しだ

来月も電気代高いのか
871名無しさん
2022/02/18(金) 17:05:20.26ID:hV65qXL4
電気代どころかあらゆるものが値上げだろ
スタグフレーション地獄の始まり
872名無しさん
2022/02/18(金) 17:26:33.00ID:Lhd6IizK
メーカーも値上げしてるから消費者の一定数はPB商品に流れるだろうね
873名無しさん
2022/02/18(金) 17:32:51.77ID:HaIDL+zf
でも消費税は下がりません
874名無しさん
2022/02/18(金) 18:16:05.84ID:DmZ1ttfQ
うどんも50円くらい値上げしてもおかしくない
875名無しさん
2022/02/18(金) 18:27:21.90ID:wRUTuxfV
イオン高松の丸亀製麺今日閉店だったな
高いから潰れたのでは?
876名無しさん
2022/02/18(金) 18:38:42.05ID:E8pTxthK
うどん屋も一斉値上げすればいいよ
877名無しさん
2022/02/18(金) 18:44:43.19ID:aJPxQUUg
政府、ガソリン補助拡大へ 財源確保、期限延長も
https://nordot.app/867333047317250048

おせーよ
878名無しさん
2022/02/18(金) 19:37:41.11ID:Q+wZP8Oa
一玉100円超えても驚かなくなった
879名無しさん
2022/02/18(金) 19:43:17.59ID:QhlCgn92
そのうち蕎麦みたいな高級品になるかもな
880名無しさん
2022/02/18(金) 20:27:17.69ID:6z7Vn0Hf
米当局、テスラ車41万台超の調査開始

テスラおわた
881名無しさん
2022/02/18(金) 23:49:11.19ID:a76TkTQs
ガソリン代高騰でEV車にシフトするんじゃねえのか
882名無しさん
2022/02/18(金) 23:56:10.93ID:EBU9aauo
香川県内の市や町立の小中学校は「通常授業」を継続 県立高校などは来週から半日授業〈新型コロナ〉
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fac22789d6488f34e13b6e17681f1e03f9fe73cc&preview=auto

あまり意味ない気が。。
883名無しさん
2022/02/19(土) 00:02:34.22ID:vOa2f155
半日授業とか全く意味ないし
ほんとひでーな
ここまで知性のない土地だったとは
884名無しさん
2022/02/19(土) 00:35:53.01ID:6mY7PezM
まん防してないお隣り県がピークアウトしつつあるから、追加対策するのは理解できるがこれでは意味な
885名無しさん
2022/02/19(土) 02:04:43.96ID:+27nUEr9
>>883
じゃあ意味のある対策を県に提案してくれよ
886名無しさん
2022/02/19(土) 05:42:01.56ID:i6Lh0szY
>>884
おとなりはおとなりでも、香川は愛媛より岡山に
影響連動してるんじゃないの
岡山も高止まり
887名無しさん
2022/02/19(土) 07:58:39.68ID:Su9TqLmc
学校と病院や福祉施設のクラスターが多発してるから学校に手を入れるのはいい
ただ半日っていうと意味がない
感染が収まるまで終日オンライン授業に移行したらいい
888名無しさん
2022/02/19(土) 07:59:32.31ID:Su9TqLmc
今増えてる感染者は居酒屋に行かないからまん防意味ないからね
889名無しさん
2022/02/19(土) 08:22:24.40ID:Km1onSes
来月から深夜電力も大幅値上げ
890名無しさん
2022/02/19(土) 08:27:05.47ID:IMdCgf1S
いまの世界の潮流は原発が最もクリーンで経済的なエネルギーだって
あれだけ原発叩いて潰したのに訳分からんわ
891名無しさん
2022/02/19(土) 08:36:36.70ID:m6ogzpUM
伊方原発も12月だったか再稼働させたけど世の中そんなもの
892名無しさん
2022/02/19(土) 08:36:41.77ID:Zd8R7ns2
原発が最も儲かるでしょ
経済至上主義かな
893名無しさん
2022/02/19(土) 08:37:43.00ID:m6ogzpUM
原発つかってる地域は特例で電気料金値下げしてほしいわ
894名無しさん
2022/02/19(土) 08:43:44.40ID:FlbLT83t
昔四国は原発があるから他の地域より電気代が高いと言われてた
今は原発が使えないから電気代が高いと言う
その時その時でいい加減なこと言ってるだけ
895名無しさん
2022/02/19(土) 08:51:06.49ID:Zd8R7ns2
>>893
原発(で発電した電気)つかってない地域って沖縄県くらい?
896名無しさん
2022/02/19(土) 09:29:22.55ID:SgIUdbE9
【超悲報】はなまるうどん、値上げ [323057825]
http://2chb.net/r/news/1645230383/
897名無しさん
2022/02/19(土) 09:43:07.10ID:Zd8R7ns2
【超悲報】って…
それほどでもないと思うよ
898名無しさん
2022/02/19(土) 11:03:20.53ID:PPeqTVcY
丸亀製麺、吉野家、すき家、ミスドも値上げしたし今値上げあいないとするタイミング失うからな
県内のうどん屋も今上げないとって思うが
899名無しさん
2022/02/19(土) 11:15:10.17ID:aby/3YlS
高齢者の外出自粛を要請、大阪府 患者急増を受け
https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6418658&preview=auto

こんなんやられたら商店街今以上にガラガラですわ
900名無しさん
2022/02/19(土) 11:15:52.27ID:aby/3YlS
コロナ収まるまで学校閉鎖してくれたほうがマシ
901名無しさん
2022/02/19(土) 11:22:30.67ID:BaOGaBe7
土曜日は
やることがない子供が集まってきて
交替のように迷惑をかけて来る
 かける迷惑が
 交替した方々と同じであるから
 悪い文化も継承されるんだね
 諸悪の根源みたいになっている
 迷惑限りなしだね
902名無しさん
2022/02/19(土) 11:22:55.99ID:BaOGaBe7
やることなくても
こっちには迷惑かけるなよ
903名無しさん
2022/02/19(土) 11:29:35.50ID:6xCebtad
松山水道料金値上げするらしいが万年水不足の高松大丈夫かいな

昨日、2022年2月17日に松山市の3月定例議会が開会され、一般会計1992億円の当初予算案の提出と老朽化した水道施設の更新などに必要な財源確保のため2023年4月に水道料金を平均12.64%引き上げる市水道事業の給水条例改正などの42議案が、会議にかけられました。
904名無しさん
2022/02/19(土) 11:30:23.69ID:6xCebtad
>>901
学級閉鎖はいいがゆめタウン学生いっぱいなんだが
905名無しさん
2022/02/19(土) 12:15:41.82ID:l3Orl37j
もう、店で感染するのは仕方ない

学校でクラスター発生すると一定期間閉鎖になる
それを避けるのが目的
906名無しさん
2022/02/19(土) 12:26:43.31ID:6PVfGCb0
>>899
死者数減少のため高齢者の活動を制限するのは理にかなってる
907名無しさん
2022/02/19(土) 13:09:53.56ID:xLVrd0j5
駅や百貨店はガラガラだか今スーパーが一番密になってると思うわ
老人は用事がなくても暇つぶしにうろうろしては誰かれとなく井戸端会議をしている
それもいなきゃ店員捕まえて喋ってるからな
908名無しさん
2022/02/19(土) 13:24:10.58ID:nG+NUavW
radikoを聞きながら宇宙話し
909名無しさん
2022/02/19(土) 13:24:55.14ID:BaOGaBe7
アル中はくだをまくのが仕事だよ
910名無しさん
2022/02/19(土) 13:25:25.69ID:BaOGaBe7
なんか田舎の人には
ああいうのもいるんだね
911名無しさん
2022/02/19(土) 13:35:26.52ID:aCQ2LVu3
【速報】新型コロナ 香川県で新たに495人が感染確認 過去最多
https://www.rsk.co.jp/news/rsk20220219-00003542.html
912名無しさん
2022/02/19(土) 13:49:34.88ID:f2T+RXOr
なんで増えるんや
913名無しさん
2022/02/19(土) 13:56:05.87ID:h/GzCjwe
年寄ほど自治会集会してほしいって要望多いんだが何でやろうか
914名無しさん
2022/02/19(土) 13:57:14.89ID:8nmOVQGd
昨日全国で過去最多になったのは香川だけやしこれは派手にやばいよ
915名無しさん
2022/02/19(土) 14:07:59.78ID:L9RZvD1V
>>911
は?ヤバすぎでは?
916名無しさん
2022/02/19(土) 14:11:13.67ID:sde8e140
>>914
過去最多2日連続かよ
高松だけまん防再々延長か
917名無しさん
2022/02/19(土) 14:12:16.58ID:ur9fO/+/
意味のないマンボウだよ!
918名無しさん
2022/02/19(土) 14:19:01.88ID:yratrVPI
香川県だけ他県と違うことしてたんじゃないのか?
919名無しさん
2022/02/19(土) 14:29:31.94ID:FlbLT83t
うどんをやめて蕎麦にしたとか
920名無しさん
2022/02/19(土) 14:33:58.26ID:L9RZvD1V
うどん屋はクラスターだらけだろうな
921名無しさん
2022/02/19(土) 14:46:43.47ID:l3Orl37j
いったい…



なんがでっきょんな!
922名無しさん
2022/02/19(土) 15:23:50.60ID:9/TPsjsA
長崎・香川にレンタルバイクサービス「モトオークレンタルバイク」の加盟店がオープン!
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20220217-01/
923名無しさん
2022/02/19(土) 16:24:38.63ID:Fz0ylH4Q
>>889
ソースは
924名無しさん
2022/02/19(土) 16:41:21.11ID:LPxjv7z0
>>923
その人と別の人間だが、四国電力から値上げするってハガキがきたよ
四電との契約内容によって来る人と来ない人がいるのかもね
925名無しさん
2022/02/19(土) 16:45:45.39ID:LPxjv7z0
四電や中国電力のCMでライフスタイルの変化〜で夜間の電気使用量が増えてるってやってたから、まあ値上げしたいのだろうと思ってたけど
926名無しさん
2022/02/19(土) 17:00:58.47ID:OnljFF5i
ユノックス等、電気温水器は23時からの
夜間電力で沸かしている人が
ほとんどだろ。
影響あるな。
927名無しさん
2022/02/19(土) 17:11:43.74ID:HC0/ar8J
>>923
泥ソース
928名無しさん
2022/02/19(土) 17:41:15.70ID:8Qx7dKI+
ガスもLNGなど原材料の値上がり要因で値上げ決まってるし固定費の値上がりは厳しいな
929名無しさん
2022/02/19(土) 18:30:07.47ID:jC5UXvMF
>>927
ブルドックの中濃
930名無しさん
2022/02/19(土) 19:44:16.36ID:LJJdn9Nl
【感染状況】過去最多…香川県495人 高松市の宿泊療養施設内に医療行為が可能な病床を設置へ【香川】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08904

クラスター状況見ると居酒屋カスリもしてないね
931名無しさん
2022/02/19(土) 22:25:17.20ID:3WyghwHz
過去最多更新してるの香川と青森だけか
932名無しさん
2022/02/20(日) 04:38:31.32ID:mrbvJ1tE
ちんちんシュッシュッシュッ
933名無しさん
2022/02/20(日) 07:24:09.48ID:U46HYofM
香川だけ緊急事態宣言発令して鎖国すりゃい
934名無しさん
2022/02/20(日) 10:14:45.38ID:P8K3AGBm
【うどん】丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1645316917/
935名無しさん
2022/02/20(日) 11:10:01.55ID:u9H2v+sx
低所得で車がポンコツ過ぎて
徳島に遊びに行けない。
936名無しさん
2022/02/20(日) 11:50:04.33ID:y73Q9an6
>>934
温厚な香川県民
うどんだけ厳しい
937名無しさん
2022/02/20(日) 11:50:18.52ID:u9H2v+sx
特急じゃなきゃ快適に徳島へ行けないなんて辛い。
938名無しさん
2022/02/20(日) 12:04:29.18ID:/0Kqxl4L
>>937
高速バスでGo
ってか徳島に言うほど行くか?
939名無しさん
2022/02/20(日) 12:16:52.14ID:OqRPF0cE
丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声 https://gunosy.com/articles/ezc8d
940名無しさん
2022/02/20(日) 12:17:14.83ID:OqRPF0cE
11年7月には讃岐うどんの本場「丸亀」の名前を全国に広めたとして、トリドールの創業者でもある粟田貴也社長が香川県丸亀市の文化観光大使に選ばれた。「丸亀製麺」の名は、粟田氏の父親が香川県出身だったことにちなむものだ。
しかし、香川発祥ではない丸亀製麺に、地元からは複雑な思いも聞かれている。19年には讃岐うどんの魅力を発信する団体「麺通団」の団長・田尾和俊氏が、ブログで「丸亀製麺は讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」などと投稿。ネット上で賛否を呼んだ。
941名無しさん
2022/02/20(日) 12:28:32.47ID:u9H2v+sx
>>938
ちょっと徳島には縁が昔あって。
昔は月1で行ってた。
942名無しさん
2022/02/20(日) 12:52:42.99ID:dIxVom98
【公式】2022年版 12エリア別&3世代別「住みたい田舎」ベストランキング!【四国エリア】
https://inaka.tkj.jp/archives/13712/
「2022年版 第10回 住みたい田舎ベストランキング」(2022年1月4日発売『田舎暮らしの本2月号』掲載)では、人口別のランキングとともに、12エリア別のランキングも発表しました。ここでは四国エリアのランキングを発表します。
943名無しさん
2022/02/20(日) 12:53:02.70ID:FyVM0jnJ
>>938
しょっちゅう行くで30分くらいで藍住着くし
この前はアンチャーテッドの4dx行った
平日だと林のお好み焼きも行く
944名無しさん
2022/02/20(日) 12:53:25.98ID:dIxVom98
なぜか愛媛が高いのな
945名無しさん
2022/02/20(日) 12:56:49.48ID:G1EDcbFo
>>943
徳島は車でしか行かないからあまり分かってないが高松徳島高速バスは伏石駅からもでてるらしいね
特急より所要時間はかかるが
946名無しさん
2022/02/20(日) 13:25:37.03ID:+g/PBEaA
>>942
住みたいのはいいが仕事ないよ
947名無しさん
2022/02/20(日) 13:28:36.04ID://sFs0Ox
今日は402人
948名無しさん
2022/02/20(日) 13:29:14.21ID:P9Fg26ZL
徳島出身、高知にも居住歴あり、現在愛媛在住です、4月より香川県民になるのでよろしくお願いします。
正直愛媛県松山市は京阪神が遠い以外住みやすかったです。
949名無しさん
2022/02/20(日) 13:33:52.67ID:pF1cyuKn
>>948
四国地域限定社員なの?
田舎へようこそ
950名無しさん
2022/02/20(日) 13:34:22.54ID:Ot7ErWAs
>>948
おう、俺は高松生まれの高松市民だが、3年間松山に住んだ
市内に温泉あり適度に都会、大阪神戸に行くのが不便な以外は良い街だったよ

ときどき高松と松山の対立煽りが出てくるが、それは無視して仲良くいこうや
951名無しさん
2022/02/20(日) 13:36:10.42ID:Ot7ErWAs
早速荒らしが来てたw
952名無しさん
2022/02/20(日) 13:59:35.71ID:/A6zlAeX
うちの同僚は三好から毎日通勤してるし、人の流れは多いだろ徳島県は
953名無しさん
2022/02/20(日) 16:13:24.06ID:md9JZVmu
全国空き家率8位の高松市が増えている空き家の活用方法について相談会
https://news.ksb.co.jp/article/14553713
954名無しさん
2022/02/20(日) 16:14:51.65ID:md9JZVmu
高松市も街なかに移住してもらいたいなら郊外の旧家を買い取ればいいのにな
955名無しさん
2022/02/20(日) 16:32:02.13ID:/GD3jeZT
市町村にとって固定資産税は大事な収入源
その土地を特に使い道もないのに受け取っていては税収が減るのに寄付でも受け取らないよ
956名無しさん
2022/02/20(日) 16:35:51.51ID:/GD3jeZT
京都で別荘・空き家税を新しく作るそうだ
全国の地方自治体も注目しててこれからスタンダードになると思うよ
957名無しさん
2022/02/20(日) 16:59:10.52ID:TxGm3Yxu
>>950
松山はJRの線形が悪い
今治経由の大回りで関西方面に行くのは非効率で高規格道路には勝てない
中村知事も松山空港に力入れてるよ
958名無しさん
2022/02/20(日) 17:40:57.31ID:IqsvA0w1
「太陽光が迷惑施設に」…日本の環境省、10年ぶりにブレーキ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8f86a21600e2f8b0c62eaa8c3bdcedd5c0d2ea4b&preview=auto

散々言われ続けた太陽光のデメリット
を書き並べて原子力発電に持っていきたいのだろうね

今まで何やったんや
959名無しさん
2022/02/20(日) 18:10:14.85ID:AeEblYdw
空き家で問題なのは家よりマンションだよ
築40年のマンションだけど相続放棄が相次いで空き部屋だらけってところが出てる 
解体費用も数億かかるのに残住人だけで費用を捻出出来ず壊すに壊せないってこれから問題出てくるよ
960名無しさん
2022/02/20(日) 19:13:27.20ID:9PudhqYK
原子力でも何でもいいから電気代下げろ
961名無しさん
2022/02/20(日) 19:25:08.46ID:G1EDcbFo
深刻化する「空き家」問題…専門家が疑問に答える相談会 児童が考えた“空き家活用策”も【香川・高松市】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ohk/region/ohk-08915
962名無しさん
2022/02/20(日) 19:26:20.89ID:G1EDcbFo
高松市の空き家軒数は2018年度時点で8289軒と4年前と比べて約1.4倍増加していて、市は今後も定期的に相談会を開きたいとしています。
963名無しさん
2022/02/20(日) 19:26:56.06ID:qnnENUvN
>>959
残った人は、どうすりゃいいの?
964名無しさん
2022/02/20(日) 19:30:57.81ID:zkI7a+23
相続放棄つっても所有者はいるわけだから維持管理費は請求できるんじゃないの?
965名無しさん
2022/02/20(日) 19:34:24.51ID:+kmqhXwg
>>923
スマンな5月分からやったわ
香川県 総合 Part4 ->画像>3枚
香川県 総合 Part4 ->画像>3枚
966名無しさん
2022/02/20(日) 19:34:43.08ID:n1JqDnCM
>>963
残った人だけでマンションの解体費用捻出
967名無しさん
2022/02/20(日) 19:39:35.66ID:FzRlljiN
>>964
相続財産管理人たてると管理費も修繕積立金も払わなくていいみたいよ
詳しい仕組みはわかんないけど
968名無しさん
2022/02/20(日) 19:42:11.47ID:G1EDcbFo
香川県 総合 Part5
http://2chb.net/r/sikoku/1645353686/

次スレたてました
969名無しさん
2022/02/20(日) 19:45:30.29ID:7mkCJu7i
>>965
4月は暖房費が下がるから5月払い〜ならなんとかなるかな
970名無しさん
2022/02/20(日) 19:47:38.46ID:6PinzNjL
香川県 総合 Part5


http://2chb.net/r/sikoku/1645325415/
971名無しさん
2022/02/20(日) 19:49:35.90ID:qnnENUvN
>>966
家はなくなるし、解体費用はいるし、地獄やね
これでは、一生、賃貸マンションの方がいいのかな
972名無しさん
2022/02/20(日) 20:02:19.62ID:0ZAZdHBJ
>>970
次スレたて宣言後になぜたてる
973名無しさん
2022/02/20(日) 20:07:32.86ID:5ih+Rr8m
東京は地下が上昇してるから建替えして更に大型のマンション作ることで逆ザヤで今住んでる住人が儲かるみたい
974名無しさん
2022/02/20(日) 20:08:35.51ID:5ih+Rr8m
高松はどうだろ?
街なかならなんとか行けそうな気もするが甘いのかな
975名無しさん
2022/02/20(日) 20:16:17.98ID:vyvh2Zve
JAL、3月まで国内線追加減便 運航率76%
https://www.aviationwire.jp/archives/245264

3月も高松空港は引き続き減便
976名無しさん
2022/02/20(日) 20:24:07.65ID:iNcbZ2gT
割引がなくなるんが大きい。
977名無しさん
2022/02/20(日) 20:25:19.82ID:G1EDcbFo
ETCもだけどコロナ禍で割引をつけにくいのだろうね
978名無しさん
2022/02/20(日) 20:27:31.48ID:G1EDcbFo
航空会社も雇調金含めて補助金も出てるだろうから、本業の営業利益を稼ぐためとしての販促費として捻出できそうだけどな
979名無しさん
2022/02/20(日) 21:55:07.04ID:OqK14tQ7
ミャンマー人の技能実習生 機械に挟まれ死亡 高松市の工場
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220219/8030012284.html

三谷町にも工場あるんやな
980名無しさん
2022/02/20(日) 22:07:34.88ID:0VSJH+1F
ANAもさっき減便打ち出してたわ
鉄道も航空も空気輸送は嫌だわな
981名無しさん
2022/02/20(日) 22:56:01.09ID:rhjvwdSL
>>656
これええ
982名無しさん
2022/02/20(日) 23:00:13.70ID:G1EDcbFo
丸亀製麺スレが伸びてるが県外人と香川県民の感覚の差が出るな
983名無しさん
2022/02/20(日) 23:00:49.27ID:gK8A9qfa
>>981
横断検索?
984名無しさん
2022/02/21(月) 00:26:35.31ID:ewO1zWy5
丸亀製麺とはなまるの立場が逆になって名前も交換したら全て丸く収まる
985名無しさん
2022/02/21(月) 01:05:02.89ID:Hmda4iF+
長崎県知事選で大石さんが当選したが39歳だって
浜田さんもやめられるが次は若い人がいいな
986名無しさん
2022/02/21(月) 07:17:05.52ID:Dsd7gvlq
値上げ前に買っておけ「余裕買い」カレンダー…日清カップ麺23円↑ ボンカレー11円↑に対抗!
https://smart-flash.jp/lifemoney/173286
987名無しさん
2022/02/21(月) 08:05:55.94ID:BCHUXHOp
>>984
収まらんやろはなまるはれっきとした香川県創業
988名無しさん
2022/02/21(月) 08:45:38.94ID:WFG5+rFO
>>985
浜田さんって、東大卒の大蔵省出身官僚だったんだね
自治省なんかと違って超エリート官僚だったんだ
989名無しさん
2022/02/21(月) 08:52:09.81ID:ewO1zWy5
なまるうどんが今の丸亀製麺ぐらい大成功して讃岐うどんを世に広めてくれればよかった
名前も高松製麺とかにしてさ笑
990名無しさん
2022/02/21(月) 09:04:11.38ID:VND70pPU
高松製麺は名古屋あたりで見たことあるな
991名無しさん
2022/02/21(月) 09:15:38.49ID:4Uzpjd5p
高松ナンバーってまだ取れるの?
992名無しさん
2022/02/21(月) 09:18:41.21ID:GUhzETks
高松市民で新しく車購入したら強制的に高松ナンバーだよ
993名無しさん
2022/02/21(月) 09:55:55.30ID:WFG5+rFO
丸亀のほうがゴロがいい
丸と亀、両方とも縁起がいいし
994名無しさん
2022/02/21(月) 09:58:18.44ID:wpKd0eAK
スレ埋めます
995名無しさん
2022/02/21(月) 09:58:24.81ID:wpKd0eAK
埋め
996名無しさん
2022/02/21(月) 09:58:32.05ID:wpKd0eAK
埋め
997名無しさん
2022/02/21(月) 09:58:38.19ID:wpKd0eAK
埋め
998名無しさん
2022/02/21(月) 09:58:54.82ID:2v8L3xVH
埋め
999名無しさん
2022/02/21(月) 09:58:59.98ID:2v8L3xVH
埋め
1000名無しさん
2022/02/21(月) 09:59:05.22ID:2v8L3xVH
埋め
-curl
lud20250122105244ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sikoku/1643579168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「香川県 総合 Part4 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
香川県 総合 Part1
香川県高松市総合スレ☆9
香川県丸亀市総合スレッド 14
香川県高松市総合スレッド★44
香川県高松市総合スレッド★24
香川県高松市総合スレッド★25
香川県高松市総合スレッド★27
香川県高松市総合スレッド★29
香川県 丸亀市 上小鶴 部落
神奈川県川崎市近辺総合 第6川
【都道府県】 千葉県 総合 24
【都道府県】 静岡県 総合 19
【都道府県】 新潟県 総合 20
【都道府県】 埼玉県 総合 16 ..
【都道府県】茨城県 総合 part39
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.21
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.76
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.30
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.17
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.12
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.39
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.182
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.111
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.86
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.40
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.112
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.115
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.28
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.95
神奈川県川崎市近辺総合 第9 ©3ch.net
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.32 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.58 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.93 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.78 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.74 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.83 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.84 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.59 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.11 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.33 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.79 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.100 [無断転載禁止]
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.44 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【ポケモンGOパーク】ポケモンGO 神奈川県総合 Part.101 【赤レンガ・カップヌードル】 [無断転載禁止]
CL EL 総合
香川県の学習塾
女神候補生 総合
鮎釣り 総合 鮎16
鮎釣り 総合 鮎14
E3 2017 総合 2
BOOX poke 総合
ミスコン 総合
ヘッド 総合 17
サクラ大戦 総合
ヘッド 総合 20
武装神姫 総合
鮎釣り 総合 鮎12
鮎釣り 総合 鮎10
ヘッド 総合 12
iPad2 総合 ★3
香川県の高校野球111
香川県坂出市 その2
WiMAX R3.0 総合
ViVo 総合 Part1
EXILE TRIBE 総合
20:27:18 up 21 days, 21:30, 0 users, load average: 8.81, 9.42, 11.67

in 0.088238000869751 sec @0.088238000869751@0b7 on 020410