>>1
遅くなったけど乙です
自分はSLIP有りのほうが安心だからこっち使う
シェルバコワは来月のテススケには間に合うのかな
怪我したのか情報が欲しいね
DOI残念 乙です
アメリカだけど、脳震盪の話怖いな(アシュリーのインタ)
アシュリーの記事はヌード写真にびびった
スレチだけど
ビキニの方がセクシーだった
モノクロのせいかアスリートらしくてかっこいいけどね
ワグナーとデールマンがスケート靴だけバレエジャンプしたら凄いことになりそう
メドベは今季SPは昨季とエレメンツ変わらず、FSは前半ジャンプひとつでコンボ全部後半と
攻めてるね
攻めてないでしょ。
相変わらずショートはルッツ無し、フリーは単独ルッツ一本ってことでしょ?
まあわざわざオリンピックシーズンにルッツ矯正とかしてフリップダメになったら困るし、賢い選択だよね。
DOI、ソツコワは三つ編みカリンカだったのか
観た過ぎる
きっと可愛い
12はあくまでもプレゼントボックスのようだ包み紙にこだわって作った
流石にシャネルのみとかやったらホステスじゃないんだから〜と引いてしまう
>>12の人と全く絡み無いのにブロックされてたから、何だろうと思ったら自分がメドファンだったから?
別垢から見たけどこの人全くメドのこと無視だね。
それはともかくも手作りのプレゼントは若い子からのプレゼントらしくて可愛らしいと思った。 >>12ですでにメドの話出してるから同じくブロックされた人の私怨かもね。
自分はここに貼られなかったらブロックされてたことも知らなかったけどw
応援の形なんて色々なんだから、好きにさせてあげとけばいいのに 私怨で個人のTwitter晒しなんてメドベのファンはやはり悪質だ
かわいいなあ センス良い ヌグは3週間くらいの雨合宿でラファに指導されてたんだね
身長伸びたなぁ
去年は8月に非公開のテススケなかったから今年もなさそうだね
皆9月のソチの話ししかしてない
>>22
英語翻訳を介しているので、原文のニュアンスがちゃんと取れてるかわからんが、
「自己実現のための新たな道を模索中」って、なんかオワコン扱いされてる気が
しないでもないが大丈夫か…?
選手としての注目度が下がってるのでしょうがないのだが、なかなかこのところ
彼女のスケート活動そのものの状況が伝わってこないので、このままフェード
アウトしてしまいそうな不安感が拭えない… ナショナルチーム正式発表と言ってfskate.ruを参照してたツイが拡散されてたけど
あのサイトは公認であって公式じゃないのにな
チームに関しては国際試合の実績のある選手を中心にまとめてる毎年のこと
公認のほうは時々公式から選手BIoのページに連携されるくらいだね
その個人ページも記録が抜けてたりコーチや所属が古い情報のままだったりして放置気味
まだあそこを公式サイトだと勘違いしてる人がいるんだね
2017-2018ナショナルチーム貼っておこう
http://www.fsrussia.ru/sbornaya.html
シニアメイン:
ザギトワ、メドベ、ポゴ、ラジオ、ソツコワ
予備:
コンスタ、レオノワ、リプ、ソト、リーザ、ツル
ジュニア:
グバノワ、ヌグマノワ、パネンコワ、サモドゥロワ、フェジチキナ、
ワシリエワ、グリャコワ、タラカノワ、トルソワ、
ワリエワ、リャポワ、タルシナ、シェルバコワ リーザもサブなんだ
GPS2試合出るんだからチームにはいれるかと思ってた
作季リーザリプソトはメインだったけど
今季はザギトワとソツコワがメインにINしたから入れ替わっちゃったね
ナショナルチームは国からお給料が出るけど
メインとサブで待遇が違ったりするのだろうか
>>28
GPSの出場権は国が代表選抜して与えるるわけではなく、ISUが選手個人に
ランキングや過去の成績などから判断して与えるものだから、ナショナルTの
メインかどうかは関係なかったりする。 新プロ早く見たいし9月のテススケが楽しみだ
コンスタとレオノワのプロの情報が入ってこない
コンスタのGPデビューはお預けか
ナショナルの演技良かったよね
それだけにJWは勿体無かった
ソトかリプだろうけどリプは練習してるんだろうか
自己実現のための新しい道を探してるとかトランポリンやって9月末のイベントにも出るみたいだけど
>>39
昨シーズンの悲惨な流れから、心折れてスケートへのモチベーションが
下がってるんじゃないかと思える。
もがいてる間にもトップ層はどんどん厚くなって、割り込める余地がほぼ
なくなってきているから、なおさらかも。
最近流れてくるインタとかでも、スケート活動の具体的なプランや体制が
全然見えてこなくて、挽回への強い意志や雰囲気が感じられないし。 >>39
イベントは解説者として出るんじゃなかったかな >>41
日本だと荒川さんなんかのポジションかなあ。
アナ「本日の解説はソチの金メダリスト、リプニツカヤさんです!」 コンスタとフェジチキナは今のところサブにも入ってないね
二人とも国内戦かシニアB級出るだろうからその後かな
ここ何日かロスケ連?のFBにジュニア達のミニインタビュー動画が上がってきてるね。
こういうの大歓迎
みんな可愛いねえ
JGP4戦まで(残り3戦)
AUS:グリャコワ、トルソワ
AUT:グバノワ、タラカノワ
LAT:フェジチキナ、パネンコワ
BLR:コンスタ、サモドゥロワ
SPBカップステージT
FSOからSP情報
コストナー 72
リーザ 72
グバノワ 70
コンスタ 68
サハノ 63
レオノワ 62
非公開だからビデオも無しかなぁ
>>55
サハノ見れるの嬉しいけどコンスタが出るかなって思った
JGPあるから無理か SPB CupT
結果
リーザ 213
グバノワ 212
コンスタ 201
サハノ 191
コストナー 190
デクチャレワ 188
レオノワ 172
リーザおめ
新プロ楽しみだ
リーザ調子いーのかな ロンバルディア楽しみ 動画みたいよー
リーザ復活か
ますますロシアの代表争いが厳しくなるな
世界女王だもん
でも213じゃ安心とは言えないのがロシアの凄いところ
リーザの仕上がりが早い時ってシーズン通して調子いい場合が多い気がするので楽しみだ
五輪シーズンにいいリーザの年来た?腰は良くなったのかな
3Aが安定して入れば戦えるね
リーザが五輪出られたらそれだけで泣く
しかしポゴラジザギもいるし
よほどの不調か大きな怪我がない限り確定のメドベ以外はまだわからんね
メドべとザギトワは同門だけあって演技似てないか
エレメンツの実施とかそっくりなんだが
ルッツのエッジも似てる
スケーティングは違うけど
ザギトワはルッツエラーじゃないよ
ジャンプも見分けつかないなら文句垂れるなよ
似てるよ
ザギトワもフラット気味だ
メドべが修正かけてきてるからますます似てる
リーザのルッツとは違う
フラットの意味分かってないだろ
嘘も100回言えば本当になると思ってる?
リーザやソトのジャンプがルッツだよ
ポゴもそうか
ザギトワはあやしいルッツ
ソトは典型的なフルッツですが?
だめだこいつ全然ジャンプの見分けついてないわ。少しは勉強しろ
さすがにリーザとソトのルッツが同じレベルは無い
トルソワすごかったわ
この子もエテリ?
>>74
そうエテリとドゥダコフ
2016年まではボルコフがコーチしてた 4S持ち堪えたのは凄いけど、体型変化来たら消えそうな感じの子だなぁ…
もう一人の子も、名前失念スマン、美人だったね 動きが大きくてソトみたいになるかもと期待
ジュニアスレでグリャコワデブってさんざん言われてたけど普通にスタイルいいじゃないの
デブじゃなくて歳より大人びた体型なだけだと思う>グリャコワ
早熟タイプなんだろう
トルソワもシェルバコワ、カニシェワと3人並んだ写真ではうーんと思ったが普通にかわいいな
他二人がレベル高すぎたのかw
こうして見るとジュニアは結構身長差がすごいな。まぁ、年齢幅もあるからそんなもんか。
滝野は体育会TVでメドと出てた子だよな。ローカル?大会の成績しか出てなかったので、
まだまだかと思ってたら、JGPで台乗りできるくらいに力伸ばしてるんだね。
>>82
ロシアンは何年かすると肉付きが良くなるからわからないよ
メドベは比較的持ちいいけどダイエットし過ぎなのか凄いやつれた顔してるし >>71
リーザの3lz現役女子で一位二位争うほど好き >>86
セカンドトリプルループ以外は完璧だからね
引退後もスポーツ年金もらいながら世界選手権優勝の看板ぶらさげてジャンプコーチという特殊技能職で悠々自適だな 3T-3Tでシークェンス飛ばざるを得ないのは完璧と言えるの
カナダのデールマンとかもそうだけどでかい単独ジャンプ跳ぶ選手はコンボジャンプ苦手な人多いね
本人言ってたけどリーザのルッツは高過ぎてセカンドトリプルに繋げづらいとか
カナダ勢はあんだけ加点つくと難しい組み合わせにする意味があんまないわな
見てるほうのワクワクかんは減るけど
>>91
確かにリーザの3Lzはでかすぎてセカンド飛び辛そう
スレチだけどハンヤンがセカンド苦手なのも同じ理由だよね 何でエテリ門下だけ体形変化にならないの?メドベとザキトワとっくに体形変化来てもいい年頃なのに、薬で成長止めてるとしか思えない。
ピークだった頃よほど過酷な減量強いてたとしか思えない
それで健康を害してしまうほどとらわれていたということは
>>87
アンチじゃなくて事実でしょ?
選手層の厚さが拍車をかけてるけど メドべが世界最高得点を残してもリプを超えられない感
それは無いなあ
一線だったのは2シーズンだけだったし
>>106
大事なのは得点だけじゃないんだよ
メドはリプを絶対越えられない、色々な意味で メドべアンチは朝っぱらからウザイ
スレタイも読めないアホBBAが10代の子叩いてるんじゃないよ
>>107
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな ロステレTBDはサハノかコンスタ?
男子はコリャダとアリエフが出るからコーチのスケジュール的にも大丈夫だろうし
>>112
コンスタはJGPにエントリーしてるからシニアGPには出られない
それに今季は最初からJGPに出るとコーチが話してた ラジ、メド、サハノだと2014のJWメンバーになるね
サハノ去年よりかはスコア上げて来てるみたいだが、周りが高い分埋没感が…
なんとか頑張ってほしいんだけどねえ。
>>98
多分むちゃくちゃな減量してるんだ思う
それで成長止めてるんだよ
メドベ顔凄くやつれてるもの SPBカップのプロトコル出たけどリーザ3Aじゃなくて2Aだったね
でもナショナルまでに復活してくれたらいいな
もうすぐテストスケートだね楽しみ
まだ高い格式の競技会ではないとはいえ、3Aなしでそのスコアなら
シーズン出だしの仕上がりとしては、まずまずなんでないかい。
伸びしろも期待できそうだし。
メイン組食うにはインパクトも必要なんで、3Aやるなら高い確率で
使えるように、次辺りから検討したほうがいいかもしれないけど。
モスクワオープンジュニアFS終了
1位コストルナヤが素晴らしすぎる
@YouTube
メドがやつれてるって言い張ってるヤツウザすぎる アルメニア系らしい締まった体つきだしちっともやつれて無いじゃん
それより芸スポのスレ見ても不人気ぷりがすごい
誰もがメドのことリプのほうが良いとか点数が高すぎるとか見たくないとか書いてる
またスケオタは選手叩きばかりする基地外だらけだと思われて終わり
やめてほしいわ
ほんと嫌いな選手叩くためならどんな話題でも利用するよね
芸スポのメドべアンチがチョン扱いされてて
違うかもしれないのにちょと同情しちったw
>>121
コストルナヤ素敵な演技するね
JGPの残りの2試合にエントリーして欲しいけどテススケ招待選手じゃないから厳しいかな
ロシアジュニア女子の代表争いがますます激しくなるね >>121
コルストナヤって何点ぐらい出たんでしょうか?
こんな素晴らしい演技できるのにJGPS派遣されないかもしれないのなら
ロシアジュニアの層厚すぎだね。
他の国なら派遣されてメダル取れただろうに。 >>129
はっきり言って日本女子ジュニアよりもはるかに上だね、でもJGPS派遣すらされないなんて、さらにレベルアップして来季のJGPS派遣を狙うしかない? >>130
ジュニアナショナルで表彰台に乗ってジュニアワールドに派遣と予想
コストルナヤより上に来れるのはトルソワとノーミスのグバノワくらいでは あれ?
JGP以外でジュニア世界選手権出るミニマムスコア取れるんだっけ?
リプ引退、今知った。
ショック・・・。
才能ある子だったのに、ロシアの競走は厳しすぎるということかな・・・。
拒食症とか言われてるみたいだけど、10代で騒がれ過ぎたかね。
残念・・・。
>>132
国際Bでとれるよ
作季ペトロフがJWの為にソフィアトロフィーに出てた >>134
なるほどありがとう
昨季のパネンコワもそういうの出てたのはそのためか >>121
これで派遣されないとかロシアの選手層… タラカノワおめ!背が伸びてるけど童顔なのが可愛いね
トルソワもだけど二人とも13歳でFS130点台出してるの凄い
グバノワは2枠目かなり厳しくなったね…
ジャンプ以外はより洗練されて本当に素晴らしいのだけど
>>121
素敵な選手
手脚が長いから背がかなり高くなりそう
その辺りも考慮されてテストにも呼ばれないのかな >>138
テススケに呼ばれなかったのは単純に昨季の成績が基準に達してないからかと
確か補欠繰り上げでジュニアナショナルに出場できたはずが怪我で出られなかった フィギュアをほぼ知らない友達にマダムの写真見せたら「何このおばさん」って言われた…
リーザのインタ可愛いわ。
化粧がナチュラルで氷上から降りるとここまで違うとは。
動画でもアングルとかでだいぶ印象変わるよね。
先ほどみてた昨季のロ選の番組PV?(ESPN)でも15秒付近では、ん〜?って感じだったが、
1分56秒付近の紹介シーンでは、なかなか神秘的というか印象的な佇まいだった。
ちなみにこれ、結構カッコよくて好きなPVなんだけど、なぜかリプの映像はソチの使い回しが多い…
フィンランディアトロフィー
レオノワ、ソツコワ、リーザがエントリー
>>145
コストルナヤがサブに居る!
今後の状況次第だね 若手が出ては消えてく中でレオノワ姐さんにはほんと頭が下がるわ
ツルスカヤ……
昨季の世界選手権前はワクワクしてたもんだが
>>147
選手層厚すぎて、ロシアJGPSで優勝した人しか2回派遣されないかもね。
そうなるとJGPS日本人2人出られる可能性もある? >>150
2戦派遣された選手が失敗しない限りは無理だと思う。
ロシアの枠数的に、2位の選手が1人も2戦目がないというのはほぼありえない
(全試合ロシア選手が優勝して、かつ2戦優勝した選手が1人もいない、という
状況ならありえるけれど、おそらく2勝する選手が出てくるのでその可能性は低い)。
6枠のうち、ロシアが4枠、ウンス、日本勢(多分紀平さん)になるのでは。 7戦目は流石にタラカノワ、パネンコワ、紀平さんとかにならないよね
壮絶な潰しあいになりそうな
JGPミンスク
サモドゥロワからトルソワに変更
JGPクロアチア
グバノワからサモドゥロワに変更
ワシリエワからタラカノワに変更
JGPバルティック
トルソワからコストルナヤに変更
テススケ非招待選手でもシーズン最初の大会で成績残せばJGPにエントリーできるという前例が出来たね
コンスタンチノワはGPSロステレコムのほうに出たくないのかな
そっち出てくれるとジュニアが2枠余裕できてありがたいのだが
コンスタ「ふぇぇスターシャよりもPBが高い人が8人もいるよぅこんなのに出たくないよぅ」
>>154
今年春には今季はJGPに行くとコーチが話してた
国際Bはシニアに出る予定
シニアは上が詰まってるしJGPでポイント稼いだ方がいいと判断したんだと思う
JGPのエントリーリストに載った時点でうシニアGPへのエントリーは不可能 >>156
なるほどJGPSエントリーリストに乗るだけでもうGPSダメなのか
そうなるとロステレコムはサハノビチかミハイロワかあるいはクラコワかな ロスコ「ん?もしかして私シングル続けてたらGPS出るチャンスあった?」
>>1529
タラカノワはクロアチアに出るみたいだし、日本も紀平さんを最終戦までは引っ張らないと思う。
>>73
4S惜しかったけど
素晴らしいプロトコルだね
しばらくじーっと見続けてしまった。 トルソワルックスに難ありと昨シーズンまでの認識
いえいえなかなかの美少女じゃないの!
マッカラン小脇に抱えて可愛いね!
ジュニア時代はきつい男顔だったリプニツカヤが
あっという間に美少女になったりしてたからな
儚げな美少女だったタクタミがマダム化したりもするが
今シーズンのエテリジュニアの中では一番美人なようなツルソワ
去年、凄い美少女と話題になったのって誰だったっけ?
>>167
いや、そんなメジャーどころじゃなくて
まだノービスかその下くらいの選手で、
「いずれジュニアに上がって上位に来たら話題になる」って言われていた・・・・。 話題になったということならカニシェワちゃんかな
ときどきマイナー選手から美少女探すけど
2014がピークで大量発掘されたけど
ここのところ語るほどの子はいないな
>>165
今季JGPに出てるエテリ組の中ではという意味かな?
個人的にはJGPに出てないシェルバコワが一番だと思う
あと動画を見る限りコストルナヤも美少女っぽい(アップの映像がないのでいまいち自信ないけど) 去年JGP派遣のザギトワ、グバノワ、ヌグマノワ、フェディチキナ、ロスコと顔面偏差値かなり高かったね
個人的にツルスカヤやコンスタのシュッとした顔も好き
>>170
ありがとう!カニシェワだ!
日本人受けしそうな、ちょっときつめの整った美少女だった。 ラジオも体調不良で欠席みたいだね
皆早くよくなりますように
え!ラジオも?!
と一瞬焦ったちがってよかった
ポゴはどこを怪我してるの?
JGPSは7戦全部がエテリ門下生+それ以外でのエントリーになりそうだね
コンスタをシニアに回せばいいのに
あと資格があるのってサハノぐらいでは
ロシアカップエントリー出たね楽しみ
シニアにグリャコワ、グセワ、サハノ
ジュニアにヌグマノワ、クラコワ、タラライキナ
ロステレはサハノになるのかな?
ロステレにラジ、メド、サハノ、樋口さんが揃うとしたらジュニア時代を思い出して熱い
>>182
それってコンスタ本人に何のメリットもないから
本人が了承しないでしょ。
強制的にシニアに上げる年齢でも立場でもないし。 JGP Baltic Cup
コンスタからパネンコワに変更
パネンコワは7戦目のエントリー消えてないし謎
>>186
コンスタがGPSになるのかなぁ。サハノはついにGPS枠無しか・・・。
来季引退する選手がレオノワとラジオだとすると、グバノワと
パネンコワはPBとっておけば上がれるかもね。 JGPSからGPSに変更はできなんじゃなかったか?
>>188
コンスタは今週のJGPにエントリーしてる
JGPにエントリーした選手がシニアGPに出ることは不可能
>>189
うむ コンスタの扱いがよくわからないな
4戦目もしかして2位以上だった場合7戦目に入れてそれ以下なら派遣無しになるのかな
>>189
エントリーだけで実際に出場してないならいいのでは? ロシアカップTジュニア女子SP
1 ヌグマノワ 68.01(TES 38.49 PCS 29.52)
2 クワコワ 66.77(TES 37.97 PCS 28.80)
3 シニツィナ 63.26(TES 35.38 PCS 27.88)
タノアクセル綺麗だった
@YouTube
シニアカテゴリにグバノワ追加 ロシアカップTシニア女子SP
グリャコワ 69.97(TES 39.65 PCS 30.32)
グバノワ 66.70(TES 36.98 PCS 29.72)
グリャコワ
@YouTube
グバノワ
@YouTube
>>196
TESの差はレベル取りこぼし等の可能性もあるから何とも言えないけど、
PCSもグリャコワの方が高いとは… ヌグマノワが来季も国内に埋もれるなんてことになったら冗談じゃない
どこかの国に移籍してトップ選手じゃなくて良いからGPS出て北京目指して欲しい
トゥルシンバエワみたいにいかないものか
>>198
おはようございます
ラトビアのスケ連会長はヌグマノワのおばさんですよ
そういえばイスラエルに転籍したユシェンコは
どうなってるんだろうか? ラトビアはロシアに敵愾心持っているからロシア人の移籍なんか政治的に認めないよ
バルト三国の歴史的背景を理解しないで発言するな
>>200
うん?
私はただラトビアスケ連会長マリカ・ヌグマノワさんの事書いただけやけど
それに歴史を言うなら旧ソ連圏全て押さえんと
ヒステリックな人やなあ
メルドニウムでも飲んで出直して来なさい ジュニアFS
クラコワ 127.19(TES 68.79 PCS 58.40)
ヌグマノワ 115.87(TES 57.71 PCS 58.16)
パヴロワ 114.67(TES 62.59 PCS 52.08)
http://fsrussia.ru/results/1718/1etap/eKMC__Scores.pdf
1 クラコワ 193.96
2 ヌグマノワ 183.88
3 シニツィナ 177.68
クラコワおめでとう
ヌグマノワはジャンプ不安定だからJGP派遣されないのも仕方ないね
身長伸びてスピンも以前ほど稼げなくなったし >>200
いや、いるでしょ。
ドロビアツコとかもろロシア人だったじゃん。 シニアFS
グリャコワ 133.01(71.09 / 61.92)
グバノワ 122.61(60.25 / 63.36)
ミハイロワ 121.93(62.41 / 59.52)
http://fsrussia.ru/results/1718/1etap/eMC__Scores.pdf
※Bマークはボーナスポイント
1 グリャコワ 202.98
2 グバノワ 189.31
3 ミハイロワ 182.57
グリャコワは本調子ではないけど頑張ったね
グバノワはヌグマノワと同じくらい刺さってる
3Lzコンボは素晴らしかったのに勿体ない グバノワ、JWいけなくても来季シニアに行けるかなぁ。
独特な華はあるし、シニアでも見たい。ジュニアで埋もれたらもったいない。
エテリ王国を国として独立させたいよ
エテリ3枠、ロシア3枠くらいがバランス良い
>>208
B級でSBだして24位以内に入れば大丈夫じゃない?
今期のツルスカヤもそれでGPS2枠だったような >>210
ツルはJGPSのSBは良かったのでは?
まだ病気が発病してなかった頃。
その後、病気地ゆしたのかな? >>210
グバノワはまだジュニア年齢だからCS派遣されないぞ ロステレ誰が出るんかと思ってたがミハイロワなんだね
ミハイロワ、ミトロファノワとごっちゃになる。デュダコフの生徒だし
>>213
テストスケートでサハノより上だったのかな。
サハノはCSの派遣はある? >>214
ミハイロワはダヴィドフの生徒(他にタルシナ、ムホルトワとか)
ミトロファノワも元コーチがダヴィドフとエテリ。今季は試合に出てないのでわからん
>>216
テススケにミハイロワとサハノは招待されない
サハノは先日のSPBカップに出てミハイロワはロシアカップ(シニア)に出た
SPBのほうはリザルトの結果だけでビデオがないのでわからないけど
ミハイロワの演技は露公式つべで見られるよ >>215
左 ミトロファノア 奥 ミハイロワです
ヒラヒラはこれですか?
ちな、サクサクシーズンはどちらも緑のヒラヒラだったですねw >>218
ちょっと話変わってしまう上に無知で申し訳無いのだけど、
この写真で右に写っている子は、去年か一昨年にノービスで軍服みたいな衣装で滑っていた選手?
なんか運動神経とか凄そうで雰囲気も独特で記憶に残っている。
この選手は結構注目されているんですか? 来季シニアに上がりそうな選手誰だろう。
グバノワ、グリュコワ、パネンコワ、コンスタのうち2名ぐらい?
>>219
それはムホルトワちゃんだけど骨折で1年くらい棒に振った
最近試合に復活して国内で頑張っていて
今季はジュニアナショナルに出られるくらい戻れたら良いかなと >>218
そうだこの衣装
ミハイロワかな?演技は正直あまり覚えてないんだけど衣装が個性的でよかったのは覚えてた 今さらだけど、メドベのSP、前半はリンクの中央だけでスピンとステップ。
省エネすぎない?
リンクの端までランしてるの、ジャンプだけ。
最後もリンクの中央だけで動いて終了。
SPだけなのでまだ早計とはいえこの出来だとザギトワが今季中にメドべに勝つのは厳しいかなぁ
スケートがかなり熟成されてきてる感
ラジは頑張ってるけど成長して身体が重くなってしまってジャンプがしんどそうだ
メドべはフリーの後半ジャンプが成功するかにかかってるね
成功したら金、とちったら銀以下
しかし、テストスケート時よりさらに繋ぎ増やしてたなSP
ザギトワは今季はまだ小柄だしジャンプは安定してそう
ジャンプで勝負だがPCS次第ではオズモンドと競るかも
ラジはジャンプがやはりきつい
3枠目はよめないなあ
ポゴって怪我でテストスケート出てなかったんだっけ?リーザは今季調子が良いと聞いたけどロンバルディア見る限りは難しいのかな。
リーザの調子が良かったのはテススケだけ、でもロンバルディアでの決まったジャンプは綺麗だったからどこまで安定出来るか…
ラジはスピンもちょっと落ちてきてるよね
うーん、ポゴはまだ見てないけど3枠目本当に読めない
JGP7戦目
パネンコワからワシリエワに変更
5戦目サモドゥロワ、タラカノワ
6戦目コストルナヤ、パネンコワ
7戦目グリャコワ、ワシリエワ
>>230
サモ、コスは1戦のみの派遣?
ロシアジュニア最強だね。JGPS二年目で2戦目派遣される人ゼロ? 2年目組でデビュー組の成績を超せる選手が1人もいないっていうのは喜んでいいのかなあ
ザギは?2年目でJGPFとJW優勝。それどころか田舎帰る手前だったそうで
>>233
ザギはJGPS1年で卒業だったからちょっと違うのでは。
ロシアはグバノワやコンスタ達、JGPSの2年目がJGPS1年目に負けてる。
この傾向なら、来季にJGPS2年目のタラもトルソワもさらに強いJPGS1年目に越される可能性あるね。 >>234
今季怪我でJGPSに出られなかったシェルバコワは来そうだね
あとは来季ジュニア年齢に達するカニシェワあたりか
この二人は見た目も美少女なので楽しみだ トルソワの4Sって認定されることはなさそうだなあ
エテリ組ってトウループの回転稼ぐの上手いし4Tの方が可能性ありそう
カニシェワはあの前に貼られてたすっごい美人の子だよね
ビジュアルだけなら歴代最強に見えるけど肝心のスケートはどんな感じなんだろう
>>237
今はわりと出来不出来の波がある感じかなぁ
昨季はノービスの国際大会で1年上のユヨンに勝って優勝してたし
ポテンシャルはあると思うけど メドベ、ショートは良かったのにフリーは出だしからなんか調子悪かったね
あれ?いつもよりスピードないかな?とか思いながら見てたけど
ラジオ…メドベもあんまよくなかったけどさぁ
ポゴソツツルの調子はどうなんだろうか
メドベはたいていどの試合も始めから全力なのに、今日は確かに勢いなかったな。
ちゃんとごはん食べてる?
メドべと言えば絶対的な安定感が持ち味なのに今日は珍しく綻びが見えた
それでも146点出すからとんでもないけどTESでザギトワを上回るのは厳しいかな
ラジは出だしは悪くないかと思ったんだけど…3Lo飛び直しはノーカンになってもやらなきゃ気が済まなかったのか
メドベは去年のGPFみたくSPがかなりよかった分、気持ちが空回りしたかな?
まあ、それでも合計220点台後半だし、ひとまずは最低ラインクリアかな。
この大会は調整目的メインの出場だろうし、次戦でどこまで修正してくるかが
注目だね。
ラジの方の仕上がり状態はちょっと深刻そうだね。
とはいえ、他もそれぞれ不安要素があるので、3枠目はホントに読めないな。
自分はメドべは相変わらずすげースピードと思って見てたけどな
ショートで振り切られてたカメラが引いて撮ってるのよろしい
ラジオのループ無効の転倒はショッキングだけど引っかかった?
3Loノーカンでコンボの3Fにだけeだね
あとステップレベル2でCCoSp3にVが付いてる
-3Sは刺されたかなと思ったけど大丈夫だった
ラジオノワはジャンプがキツそうなのが素人目にもわかるからね…
本人にガッツがあるから頑張ってるのはよくわかるだけにいろいろ辛い
メドべ比でPCSも低い?初戦ならこんなもんか
ステップのレベル落としてるけどこれは普通に修正してくるよね
そういえばメドバは練習動画でもfsは未完成という感じだったな、まだ仕上がりきってないのかも。
ラジはジャンプ後とかじゃなく、つなぎのとこでころんとこけて笑ったわ。
メドべは2週間前のテストスケートよりずいぶん良くなった
一週間後のロステレがとりあえず焦点だろうね
しかし、二週間の間にあんなに両手タノ入れるか?
ルッツはタノやめたほうがいいんでは
ラジオはテストスケートのほうが良かった気が
リーザもそうだが
どうなってるのじゃ
>>251
テストスケートに合わせてたんじゃない?
GPSのこと考えたらここで一旦調子落ちてもあんま不思議じゃないかな >>244
調子悪くて220点だいって日本女子は敵わないね。
メドベ強いなあ。オズがノーミスなら勝つかも。 オズモンドはあのプログラムだとよほどメドべが崩れない限り難しいな
今の時点で振付こなせてないとこがあるし白鳥の湖自体あんまオズモンドに合ってない
やっぱり一番打倒メドべに近いのはザギトワだと思う、新葉もプロはすごくいいからノーミス続ければもしかしたら
ザギトワはPCSでオズモンドよりかなり下げられるんじゃね
メドベの3Lzeは修正してくるかな
ネペラだけじゃなくて同時期開催のオータムでも厳しかったからエッジに厳しくは今季の流れなのかもしれない
圧勝ならそれぐらい気にしなくてもいいけど僅差の場合3点のロスは結構痛いよね
オリンピックシーズンにエラーの修正は危険じゃないかね
フリップまで崩れかねない
全体的に今季はエッジに関して厳しく取る方針なんかな
回転不足についてはどうだろ
まぁメドべはルッツエラー取られても負けにくいとは思うけど気にし過ぎると他に狂いが出るだろうしどう対処するか
ロシア女子の3枠目は混戦っぽいしナショナルの時の調子が良かった者勝ちになるのかな
有望な子は出世払いみたいな物だろうけど、こっそり値下げしたかもしれない
>>260
サハノ、GPS枠ゼロだけど、CSでPB取って枠取れるのかな?
コンスタ、ジュニア残留したけど、GPS枠取れるか微妙だね。 >>263
私立だから国からの援助無いけどアカデミーは奨学金制度がある
指導料、振付け、衣装、遠方からの生徒はアパート代、生徒コーチの遠征費他すべてプルが負担してるみたい 凄いいたせりつくせり
プルなら海外のアイスショーで稼げるから運営費用は心配ないか
プルシェンコほどの人のコーチ業ってどうなるんだろう
ソトニコワは出てこない事になったし行く末が気になる
そもそも本人が直接コーチをやるの?
学校を運営する理事長的な立場でせいぜいたまに特別指導するぐらいかと思ってた
自分のショーをやめるわけでも海外のショーから引退するわけでもないんだよね
プルのアカデミーのインスタを見れば状況わかるよ
本人毎日リンクでがっつり指導してるし地方やモスクワの大会にも帯同してる
中々熱いコーチやってる
ソトの新情報としては怪我のほうは手術は回避できたので治療しながらトレーニングを再開してるって
実際どのくらいの本気度なのかな
もちろん復帰してくれたら凄く嬉しいんだけどブヤノワのインタ見たら厳しそう
>>271
まだソト本人からの公式コメントがないからね
プルの最近のインタではソトがテレビの仕事に出て行くならコーチ降りるときっぱり言ってた
ブヤノワのところってガチ→コフトゥン→ソト→ピトケーエフと生徒が続けて出て行ったよね ブイヤノワとこは成績出せなくなったら出て行く〜フェイドアウトな感じがするな。ボロ兄とかもジュニアからバンクーバー五輪までは可愛がってもらってたし。
ソツコワやラジ子もどうなるか。
ブイアノワの所でフェードアウトはプロクロワもだよね
ソトはプルの所行ったおかげで国内での誤診が分かって
適切な治療受けられて良かったけど
ピトとプロクロワはあれだけ有望だったのに
移籍後怪我がどうにもならずにシングル選手のキャリアを絶たれてしまった
何か移籍後の怪我の予後が運命の分かれ道って
感じになってるからソツコワも気を付けて欲しい
ピトキーエフの怪我はエテリのところいたからだから何とも…
リーザよくこの体型でトップスケーターでいられるな
と思う。マダムと呼ばれるのもよくわかる。
プロの作品だからアップいいよね。 >>276
相変わらずむせ返るようなお色気
遠目で見てもジャンプは惚れ惚れするからなあ
今期はいいリーザだと思ってたけどどうだろ
リプもふっくらするのが止まらないならこの路線を目指せてればと思ったけどあれだけ少女的容貌がウケてたから周りが許さないか >>277
リプはジャンプ不調でアイスダンス転向希望してたよね、留められて実現しなかったけど。
その割にその後ペア転向を勧められたのは謎だわ。それはリプが断って実現しなかったけど。 ラジもポゴもタクタミもはなぢぶーな色気なのに、メドベだけ拒食症一歩手前・・・。
わしはやっぱスコア出せなくても豊満な美女が好きだ・・・。
リーザはいっとき痩せた時期
ジャンプの調子がかえって悪くなった気がする
281氷上の名無しさん@実況厳禁(地震なし) (ワッチョイ 8a11-j79P)2017/09/25(月) 21:22:44.960
鼻血ぶー老人乙
メドベは細くてもくびれてるからバランス良くていいよ
不健康な感じがしない
バレリーナのほうがもっと細い
リーザの体はレイチェルに近いのかも
レイチェルは鳩胸で、より幼児体型ぽかったけど
メドベの最新インタでタチヤナ・フレイドが今季のメドベのジャンプが高い
ていってるが自分もそう思う
ただ今季が高いんでなくて昨季が低かったんだな
昨季は体型変化のせいか目に見えて太かったし重かった
>>276
リーザにも妖精時代があったのが嘘みたいたわ >>285
ラジオは頑張って体系維持してるね、
でも表情が険しくなったし動きがクネクネしてくどい感じ。
溌剌としてた10代のころより上手いんだろうけど。
三番手争い、意外とソツコワが後半タノ全成功させたら有力? 後半タノ全成功させたら、それが難しいんじゃないかな
普通に跳んだら上手くいきそうな気もするけどプラスαがないと駄目と判断したのだろうか
誰になるかわからないね
ツルスカヤが復活してるかもしれないしコンスタが調子良くて選ばれるかも?なんて去年思ったりした
ツルスカヤはシニアの試合で見れるだけで嬉しい
もちろん代表になってくれたらもっと嬉しいけど
SPは持ち越しだけどFSが気になる
エテリはツルスカヤには流石にタノ連発させないだろうし
ポゴが一番変化が少ないような気がする
ジュニアの頃から結構から大人っぽかった
そしてリーザの変化がやっぱり一番劇的だったなw
メドは確かに去年体型変化してたと思う
特にユーロでそれを感じたわ
でも結局力で押しきったね
手のひらにトランプ付いてたころのツルスヤカヤは平昌五輪の金メダル最有力だった
>>291
チェスはプロもすごく良かった
今期もあれくらいハマるプロだといいんだけど そういえばプロ発表まだだね
正直ツルスカヤが白鳥の湖で来るかと思ってたらポゴだった
エテリのとこはザギがブラックスワンだからなあ
でもツルの白鳥も見たいね
ラジオノワはメドベと仲良くなったの?なんかメドベに対して冷たい印象があったけど
二人で並んで観客席にいたのが以外でちょっと嬉しい。
元々はリプとメドの仲悪さからリプ側に立っててリプが引退したらそういう女子特有のグループ対立もなくなったんでないの
>>288
ツル復調ならないエテリ五輪代表独占だね。ある意味清々しいw
ツルはマイム入れないで欲しい。 >>295-296
メドベとラジオは別に仲悪かったわけじゃないから
ブライスラヴァを一緒に散歩してるし
去年もノヴォコロスクの合宿中メドベの部屋でわちゃわちゃしてたよ
ラジオはいつぞやのプレカンの時、贔屓目に見てもちょっと...という態度だったけど
あの時はメドベに初めて負けて自分でどうしていいかわからなかったんだと思う リーザが胴が太く見えるのは脚が長くて胴が短いせいもあるかも
GGも同じく
しかし、リーザは一時期顔がまん丸で二重顎になってた頃から随分絞ったわ
ツルスカヤは自分も陰ながら応援してる
>>300
リーザみたいな体型はちょっと肉付き良くなると実際の体重以上に太って見えるよね メドベは構成変えることもなさそうですね
あたりまえか
今のままでもザギトワが脅威なくらいで十分点取れそうだしね
欲をいえば練習でやってた3S-3Loを試合の後半で決めてるの見たかった
いやルッツを前半にしたらみたいな声があったけどそうはならないっぽいと
>>305
ああそっちか
勘違いごめん
難易度下げる方への変更は滅多なことがない限りやらなさそう 自分もルッツは前半でいいんじゃと最初思ってたが
エラーとられるんなら後半でいいかと思ったよメドベフリー
ラジはなんであんなにまっちゃっちゃに顔を塗りたくるのか。
ますます茶色くなってそのうちガングロギャルみたいになるんじゃないのw
メドベとラジが話してる画像がまるで先輩レデースとその子分みたいだった。
言わんでもわかるよね・・・w
ザギトワがあの変態な入りの2Aマスターしたら
ショートもひいてはフリーも一気に形勢が逆転すると思う
メドベのセカンド3loは単独の3loが抜けた場合にのみ
おがめると思われる
>>311
というかあの変態2Aにしなくても70点台半ばは出そうなのに
元々2Aは得意だし ポゴのプロが早く見たいー
スケカナまでお預け?
どっかエントリーしてたっけ
>>315
ザギトワ、二番手ほぼ確定だね〜
三番手はポゴかリーザかソツコワかツルかラジオか。
日本の二枠争いよりも熾烈そう。ツル見たいけど体調どうだろう? 朗報
今つべでサンボ70の記念ショーか何かをライブでやってる
有名どころも出るのかな?
偶然見つけたよ〜
ソツコワとポゴは肝心のワールドが駄目だったけど去年そこそこ成績良かったから、なんだかんだで2人のどちらかが代表に入る気がする。
ラジオはノーミスだとしてもメダル争いの中にはもう入って行けないような...。
ロシアナショナルの表彰台で3枠目が決定になるのかな
今の時期に当てたらかなりの先読み力w
状態良ければ連続でワールド出てるポゴかなぁと思うけどツルにしてもコンディションが不明
ソツコワは全タノをやめるべし
それよりきっちり回って降りてくることを意識しようよ
>>332
同感! 昨シーズン、アンダーローテ結構取られてたし…
それより、スケーティングを磨いて欲しい
好きな選手だからこそ前から気になってしょうがない
>>324
テススケでスケーティング誉められてたよ
ソツコワってノービスからジュニア初めはスケーティング良くて、身長が延びはじめてから以前ほど良くなくなってしまった感じ
今は身長も落ち着いて安定してきたのかも >>300
かも、っていうか胴が短すぎるのはガチでしょう
横から見ると胸の下にすぐ尻がある
無駄な脂肪なんかゼロで筋肉の塊みたいなアメリカの体操のシモン・バイルスも内臓で腹がぽっこりしてる >>323
スポーツビジネスを手広くやっている人だから
ビジネスとして投資していたんでね?
リプなら引退してもショー、それもロシア以外の国でも客を呼べるし
つか、リプのスピンを生で見られるのなら金は払うから日本のショーに出てくれや 自称父ちゃんも詐欺師だと声明だしたとあって良かった
仮に本物でも今更過ぎる
>>326
黒人と一部白人は胴が短い(首も短め)から、どんだけ痩せてもお腹はぽっこりしてくびれないよね >>330
ダンスの人だね まだ22だけど老けてるからすごい年の差あるように見える ソツコワは繋ぎめちゃ多いってわけでもないから
コストナーレベルにスケーティング伸ばすかジャンプ自体の質で勝負するか、だよね
ソツコワは外国人にしては透明感半端ないから頑張って欲しい 個人的にシズニー以来の清涼感
ソツコワの癖のない質のいいジャンプは武器だよね
しかし元同じパノワ門下でもタラカノワは少し粗いよね
やっぱりジャンプって素質なんだろうか
>>334
ソツコワ雰囲気よくていしょうセンス良いけどジャンプ着氷危うくない? 身長伸びてた一時期よりは落ち着いて来てると思う。
ソツコワのジャンプ。
これから維持できるかだよね。
ソツコワの左ほほのニキビみたいなの消えないねえ
あれなんなの?
吹き出物?イボ?乳首?
取っちゃえばもっと美人さんになると思うんやけど
ソツコワどーも没個性でシニアではどーかな思ってたけど
年齢重ねていい感じになってきたような
今季は結構良さげな気がする
ソツコワは一緒に滑るグループのメンバーによって印象が変わる
ジュニアのころ樋口と一緒だとソツコワ遅くて弱々しいって思った
シニアになってコストナーと一緒だときれいさで完敗だなと思った
でも単独で見るとすごく良い演技だと思うことも多かった
ソツコワあと1歩感があるんだよな...ルッツフリップ完璧だし他の要素も悪くないんだけども
とりあえずタノタノしてるのが心配
アベがランビとメドベが協働するって言ってるけどどういうことなんだろ
競技プロにランビが関わるってこと?
ソツコワ、スケーティング磨いて欲しいって言ったけど
確かに二季前より昨季の方が良くなったと思う
ジャンプも安定してきたし
そうだね、あの清楚さはシズニー以来かも?
それより、ポゴとツルはどんな状態なんだろう??
ソツコワ身長高いけど可憐で可愛い
これからどんな成長遂げるか楽しみだけど
おそロシアは生存競争激しいから埋もれないで
エア熱唱、国別からじゃなくてヘルシンキからパクってた
(国別ではせわしなくエア熱唱する目撃あり・DOIではパクってる熱唱映像あり)
サモドゥロワ優勝おめでとう!!
素晴らしかったよー
7戦目でワシリエワと入れ替えくるよね
タラカノワはまだ波があるね
爆発したら凄い子なんだけど
3位に残れて良かった
>347
サモドゥロワもチャンスをものにして良かったね。
次のコストルナヤも強いだろうし。
ロシアにはまだJGPSに派遣されていない埋もれてる人材だらけかも。
>>347
ロシアジュニアエースってタラだと思ってたけどトルソワなんですかね? シェルパコワでしょ
DOIに出演予定だったとこを見ても
>>351
怪我で出てないからなあ
JGPS出場組ではトルソワ一番手じゃないですか? 個人的には
それなりのレベルまで戻してくればシェルバコワがエースだと思う。
ただ、ニュースや画像で見る限り、かなり大きい怪我なので
今季中に果たしてトップレベルまで戻せるかは疑問。
今までにJGPSに出ている選手の中ではトルソワが一番いいと思うけれど
つべの動画を見た限りではコストルナヤの方が良い気がする。
勿論、つべの画質いまいちの動画と、実際に会場で見る演技は違うし
メンタルの強さがどの程度のものなのか分からないけれど
来週の結果を見ないと分からない。
9月中旬から少しずつオンアイスの練習を開始したと聞いているけど、
競技に復帰できるのは早くても11月頃からかな…>シェルバコワ
最近撮影したご両親と一緒の写真を見たんだが、お母さん綺麗だし似てるな。
そういやお姉さんもいるはずで姉妹でスケートやってたみたいだけど、
もうやめちゃったのかねぇ…
どうでもいいけどこの(玉音放送) って何だ?
今までこんなの表示されてなかったからびっくりした…
>>356
何だろう?
私は普通に東京都なんだけれど・・・。 怪我がなければシェルバコワが今季のエース候補だったんだろうけども怪我しちゃったからなー
焦ったり無理して復帰するよりしっかり治してから来季頑張る方がいいと思う
只今より重大なる放送があります。全国の聴取者の皆様御起立願います
>>356
2ちゃんの仕様が変わって県名が(玉音放送)になる人が続出してるみたい
原因はよくわからない >>360
そうなんだ
2ちゃんも5ちゃんに変わったしねぇ… 362氷上の名無しさん@実況厳禁(地震なし) (ワッチョイ 23b3-zbUy)2017/10/02(月) 23:09:39.260
以前は名前欄に !ken:8 と書かないと(玉音放送)表示にならなかったけど
ドメインが5ちゃんねるに移行作業している影響かな
その例のシチェルバコワwがメドべのインスタストーリーに今出てる。
うーん、今季前半はちょっと無理かなあ?
>>358
ロシアジュニアナショナルに間に合うといいね
どっちにしてもJWは、オールエテリ組かもね。 366氷上の名無しさん@実況厳禁(地震なし) (ワッチョイ 4bed-zbUy)2017/10/04(水) 22:59:16.870
どこだろうねぇ 日本じゃないかなw
JPは逆引きできないホストだね
wはWi-Fi接続の場合に付く
ちなみに公共機関からの接続もJPが付く
自分は香港と表示されるけどサーバーが香港なのでそうなってる
JGP7戦目
グリャコワからサモドゥロワに変更
ワシリエワはそのまま
グリャコワどうしたんだろう
怪我が再発したのかなぁ…
ここまでのJGP一通り見たけど、トゥルソワ上手いわw 特にスケーティング
後半に3Lz+3Lo両手あげて跳べるのも凄いし、それで可愛いとか強いわー
グバノワは身のこなし・振付・表現力が進化してなんか凄いことになってる…
ジュニアとは思えない…というかシニアでもなかなか見れないレベル
フェディチキナもそうだけど、1年で凄く大人っぽくなったね
サモドゥロワは所作も魅せ方も美しくなったし、メイクも良くなって前より美人になった
タラカノワはロシアJr.14位だったってことに驚き
コストルナヤはスケーティングの良さと独創的なスピンが印象的
この子もロシアJr.16位だったとは…
ロシア勢見てると、やっぱ競争率高いほうがより強力な選手が生まれるんだなって思う
結局はそこでトップ争い出来ないと世界のトップにもなれないからね
だからこそチームエテリは強い
でもJGPSがロシア内のジュニア淘汰のサバイバルみたいで少し落ちる次はないってどうなん?
こうやって揉まれて第2のメドみたいたいな強靭なメンタルスケーターが生まれるんだろうか
>>371
来季は誰がロシアジュニア女子でシニアに上がりそう 来季は五輪直後だからあがる選手にはたいして期待できない
ロシア女子は五輪に近いときにあがる選手ほど期待できる
ジュニア含めて全体のレベルが世界一高いからどのみちロシア最強時代は変わらないと思う
ジュニアの方がむしろハイレベルなくらいで数年先も安泰
やっぱり高レベルな競争が底上げに繋がるんだろうな
不可能だよ
現状ロシア4人日本人2人の可能性大
うまくやれば全員ロシアンに出来たはずだけど
ごめん
コストルナヤが第7戦イタリアにinしたわ
ロシア5人だね
なんで男子はイマイチなんかな
まあ昔はなんでロシアは女子だけ弱いのかとか言われてたしな
ジュニア男子はロシア強いよ
ただシニアに上がるとアジアに抜かれる
体型的に背の高さ足の長さでクワド不利なのかな
サムネの表情でもしやと思ったけどリーザSP1位だったね。
おめでとう!
ソツコワがドジらなければソツコワ一位じゃ
今季は結構やりそう
ded取られなきゃ一位だったね
タノは減らした方がいいと思うけど正統派プロだしCSKAだし3枠目候補の筆頭だと思う
リーザもソツコワも後半が2Aだけだと弱いかな
ほぼノーミスでも70いかないとロシア3番手も難しいような
リーザもまだ取りこぼしあるし可能性あると思う リーザのショートノーミスも久しぶりで嬉しいわ
でもラジはソツコワより点数出なくなりつつあるし
ポゴはまとめれば強いけどSPFSとも果たしてまとめられるのか
SP終わった段階ではフィンランディア杯は全体的に点渋めって印象
でもプロトコル見ると割と納得する
2人ともスピンステップでLv3がある
コスはコンボミスでも取りこぼしなかったからまだ良かったのかノーミスなら75近く出てた感じ
フリーは誰が来るかな
2015年NHK杯でSP大遭難した時はもう終わったと思ったけどそこからロシア選手権で脅威の粘りを見せてボストンワールド台乗り
昨シーズンは比較的安定していたけどヘルシンキで大自爆やったから年1で自爆来るかもしれない
>>378
ワリシエワ、残念だったね。彼女も出場出来たら優勝だったかもなのに。
JGPS優勝しないと二戦目がないって過酷だね。トルソワとコスタルナヤが1_1になりそう。二人共来期もジュニアだけど。 >>390
そんなに強いって訳でもないような…ジュニアに負けてるし、表彰台のったのは一昨年の銅メダルだけだよね?
年齢的にシニアの試合に出れない選手の代わりに運がよくユーロ、ワールド出てる感じ。 JOのメドベのフリーはアンナ・カレーニナだったみたいだね
今回だけの変更なのか今後も継続なのか
今回だけ変更するメリット0だからこのまま行くんじゃないかなあ
自分はこっちの方が圧倒的に好き
ジャンプも去年の構成になってた
ノーミスすれば負けないんだから無理に変えなくていい
と思ってたよ
逆にミスったら構成変えてもあぶない
五輪が来年なら今季変えてもいいけど
メドのアンナ・カレーニナ、難解ではあるけど今までとも違う路線な気がして好きだー
最初音楽が始まったとき会場中があれ?って雰囲気になったのはちょっと笑った
自分の周囲がどよめいたのはメドベがインタビューで
今日は今ひとつだったが、これから練習すると物語みたいなプロになる
て言ったときかな
やっぱこれがフリー?みたいな感じで
ザギトワは今日は調子悪そうだったね
正直ジャンプ以外はあれれ?という感じだった
まぁそのジャンプが凄いんだけども
メドベのアンナ・カレーニナいいな
ちょっと別格の風格だった
メドベはやっぱりすげーと思えるいつもの声が低いメドベだったわ
ザギトワのドーナツは相変わらずやべえ
アンナ・カレーニナがメドベ否定派にも割と好評で嬉しい。
メドベ背が伸びたように感じたがどうなのかな?
動きが大きくなったし、ダイナミックさがアンナカレーニナのドラマチックなところに合っててよかった
メドべ綺麗になったなー
マイムも表情も様になってるし、無駄が無くて見入ってしまった
アンナ・カレーニナはメドベ史上一番好き
FSはこれにするのかなあ
会場でもメドベ大きく見えたよ
タノジャンプで余計に大きく見える
ジャンプが綺麗でふわっとしてた
全体にジュニアぽい選手が多かったんでメドベだけ大人に見えたな
ザギトワ小柄でなまで見ると前傾姿勢はあまり気にならなかった
ジャンプパートをいかにうまくこなすかで点も伸びると思う
タノまえより綺麗に見えた。前はシェーかタケノコに見えたんだけど、今日はそう見えなかった。会場で見たらちゃんと加点になる美しさがあったよ。
アンナカレーニナはラジもSPで使ってたけど、あの黄色衣装は何を表現してたんだろう。
>>409
メドべは生で見た方が上手さがわかるとはよく聞くね
そしてアンナカレーニナやっぱりいいプロだわ、歴代アンナカレーニナで一番好きかも うん、アンナカレーニナよかったよね。メドベのマイム、これまでのプロではあまり深いとこまで表現してると感じられなくてわざとらしく見えたけど、アンナカレーニナのは本当に演じてる感じしたよ。ブラッシュアップしてくるの楽しみだね。
それは具体的な人物だからじゃね
今までのは抽象的なテーマが入り込んでた
ところでロンバルディアに引き続きザギトワの三連跳ぶタイミング早くなってたけどあそこの音ハメ捨てたの?
あれ好きだったんだけど
今日は全体的にザギトワの音ハメいまいちだった気がする
メドベのマイムに否定派だったが、今季のフリー良いねと書きにきたら既に色々書かれてますな
メドベのカレーじゃない方はまともなカメラの前で一回もやってないから比較できないね
メドべのフリーは繋ぎの濃さとスケーティングや全体の演出は素晴らしいんだけどジャンプの凄みはザギトワに目がいくな
飛びやすい年齢とはいえあんなんよくやるよ本当
フィンランディア杯、SP動画観た
ソツコワ、ジャンプもスケーティングも良くなってた
細くて弱々しい感じがなくなって、体含めたくましくなってた
スレチだが、エドモンズがかなりたくましく成長してて別人だった
でも、美人になったな
メドベのフリー変更もめてるみたいだね
スケ連がアベプロにダメ出ししてアンナカレーニナをおしたのかな
なんかリプのプロで揉めたの思い出す
ほー正直あっちのプロ極めたらどうなるかも気になるんだよな
アンナカレーニナの方が受けはいいみたいだけど
>>399
ザギトワ、あれで調子悪いって凄いね。調子よければ230は超えそうだね。
今のジュニアで来季シニアに上がれるトップ選手って、パネンコワとグバノワ?
二人ともSBで190以上出せばシニアいけますかね?
(レオノワとラジオ引退して2枠空くから) ソツコワのスケーティング上達は自分もびっくりした
あんなインサイドで上手に滑れるとは
ソツコワはUR取られることがままあったけどあのジャンプが維持できれば心配いらなくなるのかな
メドべのフリーは急遽変更したというより、ネペラとJOそれぞれで反応見てどちらかに絞る予定だったのかな。
ネペラでやってた方もいつかやって欲しい。あれの完成形が見たかった……。
JOでやっても反応分からんと思うんだが
メドベ自体も得点聞いてもふーんという感じでまともに受け取ってないし
国別もそうだけど三原でどーんと上がるからその後に滑っての点数も
なんか参考にならん感じで
MAXリヒターのプロ自分も好きだったな
見てないけどザギトワはSPの2Aの入りをもう少し簡単にしたとか
その方がいいね
>>425
ソツコワが三番手になったら吃驚
実力的にはポゴ推しだけど ソツコワ、フリーもよかった
ただタノは鬱陶しい
流れが死んだりミスに繋がったりするわけじゃないのなら入れて正解なんだろうけどね
メドは体型変化での失速はナシみたいでよかったね
太らない・身長伸びすぎない体質とそういう土台のある転ばない強さって地味にすごい才能よな
つくづく遺伝的要素が選手生命の長さや成績を左右する競技だ
JOで膝下の細さにびっくりしたわ
去年と比べると重たさも感じたけどこれくらいなら問題ないよね
タノにうっとおしいという人がうっとおしいw
もういい加減に慣れろとしかいえん
選手にとっては跳び方変えるのはチャレンジでソツコワも頑張ってる
メドベやザギも調子良くない時はタノやめて普通にとんでるし
タノが難度高いのは明らか
必要なのは細い体躯と長い腕だね。
あれで効率よく回転をつくれるかが鍵になってる。
つくづく浅田とキムが「女子の筋力で高難度は無理」の意識改革を起こしたと思う。
細い体軸は効率よく回転を作れるのでむしろ高難度にあっているという流れをつくった。
それがロシアン女子に継承され羽生、宇野、ボーヤン、ネイサン、男子にも波及しつつある。
別にタノ自体に文句付けてるわけじゃなくて汚いタノだから鬱陶しく感じてるだけなんだけどね
ソツコワのタノは不細工だよ
ソツコワ改めて見ると大きいな
身長いくつあるんだろ
ツルスカヤとどっちが大きいかな
以前JGPFに出てたときはソツコワのほうが大きかったけど