1名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/16(火) 11:03:19.50
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/16(火) 11:25:37.53
2なのだー
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/16(火) 12:21:20.11
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/16(火) 12:22:08.55
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/16(火) 12:24:06.21
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/16(火) 13:15:55.85
>1乙
峠は凍結のそれがありますので
早めのタイヤ交換を
いよいよ来たね
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/16(火) 17:54:01.55
オープンまであと1ヶ月!
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/16(火) 18:47:56.79
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/17(水) 01:06:21.59
乙
10粉雪 ◆AkQaZaQyXM 2018/10/17(水) 23:44:19.08
月末、強い冬型の持続あり
北海道のゲレンデの一部は滑走
可能状態まで仕上がる勢い
繰り上げオープンするかは
わかんないけど
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/17(水) 23:52:27.41
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 06:41:43.43
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 06:54:33.79
まとめ
ネカマのオッサンで5ちゃん依存症
複数のコテハンを持ち、他人のふりして自演多数
AKBとアズレンに夢中
愛車はデリカ
デリキチとしても活動
スマホはあーうー
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 07:49:38.90
>>10
またunisysとにらめっこする日々が始まりますね
毎シーズン、水曜あたりが当たりの周期が多いから、
今シーズンは土日がいつも最高!となって欲しい 15名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 08:09:38.97
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 08:28:08.32
前倒しで営業するとすれば中山峠くらいだな
他はスタッフ集められない
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 11:15:27.85
2分36秒付近から
何処のスキー場ですか?
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 12:14:17.51
粉雪爺 vs 長文爺
に期待
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 12:30:07.42
>>17
ブナの木だね
標高は千メートルから千五百メートルってとこかな
雪は軽そうだね。遠くで風に舞っているが、素晴らしいパウダーのようだ
狭山スキー場じゃないかな、と私は思う 20名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 12:58:43.09
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 13:42:44.83
>>19
狭山って、埼玉県の?
意味がわかりません。 22名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 13:54:18.96
>>17
基礎のタコ踊り本当クソだな
北大入ってまでこんなのに騙されて可哀相 23長文爺2018/10/18(木) 14:45:50.11
タコ踊り大好きクソ北大製です!
続きはよw
↓
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 15:27:46.09
>>10
ホモの爺さんのお天気占いはこのスレには不要
他でやってくれ 25名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 16:27:35.98
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 16:57:00.30
北大の基礎屋なら小樽か朝里川だろ
テイネはズン券高いから寄り付けない
27あかさたな2018/10/18(木) 18:22:44.61
ありがとう、青木優子(今井)さんも滑ったんでしょうね。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 18:39:47.77
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 18:54:15.70
>>28
誹謗中傷していないのにどうして?規約提示して。 30名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 19:11:02.20
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 21:33:56.31
>>27
オリンピック出るような本当の有名人以外は、
名前出さないのが2chのマナーよ 32あかさたな2018/10/18(木) 21:41:36.79
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 22:03:49.16
>>29
悲報中傷しなければ個人名出していいのではない
無名な個人の名を書くのは禁止行為 34名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 22:04:36.56
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 22:05:12.89
粉雪ぴょんヤン爺さん
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 22:05:46.10
>>32
ならオマエがまず実名を名乗れや
話はそれからだ 37名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 22:16:50.47
あかさたな = NOSUKAPI
こいつは自分は名乗らずに他人の実名を晒す卑怯者
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 22:27:08.13
2chで禁止もOKもないわ
すべて自己責任だよ
どうでもいい
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 22:32:58.99
無名な個人の実名を書くのはやめてやれ
40あかさたな ◆KyQVnPyAn2 2018/10/18(木) 22:39:42.48
問題無いようだね。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 22:45:05.32
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 22:49:06.60
>>40
ならオマエの実名を書けば
嫌なら他の個人名を書くのはやめておけ卑怯者 43名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/18(木) 23:57:06.06
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/19(金) 06:28:56.40
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/19(金) 07:15:20.54
>>10が来ると何処でも荒れるw
複数のコテハンを持ち、他人のふりして自演多数
未だにコテハンなんか使ってる時点で自演バレバレw 46名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/19(金) 11:59:43.00
千歳から見ると夕張岳の上の方積雪してるー
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/19(金) 12:54:24.38
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/19(金) 19:45:28.12
2018年12月8日に後志道の余市IC〜小樽JCT間が開通
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 00:02:32.91
余市まで開通したら、札幌や新千歳からだと高速の方が早くなるん?
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 00:02:49.38
ニセコやルスツへ行くのが
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 08:44:22.06
ルスツ行くのに余市経由はないだろ・・・
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 08:58:03.86
地震あったけど、意外と早かったね
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 11:00:55.06
小樽〜余市の下道は北海道トップレベルの糞区間だったからな
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 11:32:07.91
>>49
小樽まででも札幌の中心からなら高速のが早い。
多分余市まで乗れれば札幌の東エリアでも早い。
千歳なら支笏湖経由の方が早いかもしれないが冬道が怖いので余市まで高速がオススメ。高速バスはどっち通るんだろうね?
これでますます赤井川の道が、無駄になっていく 55名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 11:32:36.02
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 11:52:30.79
トンネル多いな
調子こいて出口でくるりんぱだな
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 11:55:40.39
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 12:56:53.70
余市ーニセコの下道でやらかす車増えそうだな
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 13:22:58.28
>>58
でも峠も低いしカーブも緩やかだし
あっ、下りの緩いカーブでスピード乗りすぎて突っ込む奴がいそうだな 笑 60名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 13:36:30.02
そう、緩いからバカが調子乗るんだよ・・・
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 14:15:48.61
新千歳空港からニセコの道はまだあちこち工事中
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/20(土) 18:34:32.46
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 01:11:45.36
本土民。真冬の新千歳からヒラフまで、レンタカー運転怖い。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 05:54:01.92
本州乞食のトロい運転はホント邪魔くせーんだよな
わざわざ北海道に来ないとダメなの?
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 07:53:00.71
年末年始の予定がだいぶ固まってきた
・旭山動物園 1日
・富良野 5日
・カムイ 1日
・ルスツ 3日
新千歳の温泉って休止中だけど年末年始には復旧してるよな?
空港内で結構時間潰さないといけないから復旧してないと辛い
66井口千明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!2018/10/21(日) 08:54:58.97
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 09:01:37.03
>>65
旭川方面からルスツまで移動するの?
夏場でも嫌な移動距離だぞ
新千歳の温泉は11/1から通常営業(予定)だそうだ。
今は宿泊はできないが日中は利用可能。 68名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 09:45:24.29
>>65
カムイ〜札幌で130km
札幌〜ルスツで100kmくらいかな。
冬道に慣れてるなら問題ない距離かな 69名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 10:19:51.78
>>67
温泉情報サンクス
移動は雪道に慣れてるし、運転手は何人もいるから問題ないと思う
ルスツで滑るときは定山渓に泊まる予定なんだけど、ビューホテルってどんな感じ?
子供がいるからビューホテルのプールは捨てがたいんだが
親も一緒だから他があまりにショボいのも考え物だと思ってて 70名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 10:43:18.05
>>69
ドライバー何人かいるなら安心した。
定山渓か・・・あまりオススメはしないな。
ビューホテルはまだマシな方とは言え、どこも古くて綺麗とも言えないし、サービスもいまひとつ。
もう少しお金出してルスツに泊まるか、定山渓でもワンランクあげて同じくらいの値段で泊まるのをお勧めする。
森の謌がかなり良いが高いw
ふる川は値段の割に良い
安く済ますなら小金湯温泉もあり 71名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 10:50:48.63
道民は、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)から金をせびってるんだろ。
道民は全員乞食。乞食の島。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 10:59:55.91
>>70
ルスツ、森の謌、ふる川はいずれも予約(1/2からの3連泊)が取れず
今の所、ミリオーネ、ビューホテル、定山渓グランド、花もみじくらいしか選択肢がない
webの口コミを見る限りミリオーネが無難かなぁ・・・ 73名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 11:06:37.67
洞爺湖のホテルって定山渓よりもっとショボいよね?
定山渓と洞爺湖以外で旭川(カムイ)から移動しやすくてルスツに通える距離のとこってある?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 11:23:53.49
>>73
個人的には定山渓より洞爺湖のが良いと思う。
あとは朝里川温泉もよいけど、ルスツ通うのは面倒くさいね
朝里側にしてキロロと札幌国際にするなら別だけど。 75名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 11:33:19.33
洞爺湖で予約が取れそうな宿はこれくらい
・洞爺サンパレス リゾート&スパ
・洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
・ホテルグランドトーヤ
一番上のはプールもあってよさげな雰囲気がするんだが、どうだろう?
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 11:46:19.93
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 12:44:34.71
>>75
サンパレスのプールは道内一番。わざわざ夏休みに子供連れて日帰りで行くところ。
ちょっとスケールが落ちて3番目に大きいプールがビューホテル。
どっちも部屋とかはショボい。寂れた温泉の畳の部屋をイメージして。ビューホテルは新館の高い部屋だとまだマシ。マシってとこ。
ミリオーネは普通の競泳プールしかない。
どれも夕食はバイキングかな?
格好悪くない。
ミリオーネは宿泊コースでランク上げて部屋食の御前もある。 78名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 12:44:36.57
>>75
サンパレス自体は古いけど改装してからの評判は良い 79名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 12:49:51.22
わざわざ行くところではないよ。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 12:54:47.66
バイキング、中国人多くなってから行きたくない
マジで汚い
ツアーと個人旅行で会場分けてくれるとこ良かった
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 13:01:42.63
>>77
情報サンクス!!
子供はプール大好きだから、サンパレスにするわ
サンパレスで部屋食のプランも取れそうだし 82名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 13:06:26.31
ミリオーネのロビー奥の
川風景見ながらの足湯(椅子とテーブル付き)が気持ち良い。
何時までやってたかわからないけど
ビール飲みながらのんびりできる。
バーカウンターの足元が足湯ってイメージ。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 13:08:36.59
あの変な本土人がいないと
こんなにアットホームなサロンになります 笑
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 13:10:43.11
因みにショーンパーマーが酔っ払って◯◯コしたプールはルスツ
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 13:24:42.79
中国人のいるバイキングは行きたくないよな、マジで
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 14:30:53.12
>>77
え?
支那人ばかりで落ち着かない
評判良くないよ 87名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 14:31:16.55
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 15:40:57.46
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 17:39:25.25
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 18:28:23.48
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 18:51:53.49
>>61
道路情報だと通行止めとかはないみたいだけど、
普通の道路工事?台風の倒木かな? 92名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 19:28:46.88
頭弱
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/21(日) 20:45:48.00
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/22(月) 16:52:02.13
JALの北海道ふっこう割対応ツアー予約ページがまともに動かねー
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/22(月) 17:15:05.25
ぶっこう割れてる
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/22(月) 18:51:23.18
JALのふっこう割対応ツアーページがようやく動いたと思ったら
高額クーポンはすでにSOLD OUTだったーorz
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/22(月) 19:13:55.71
一瞬で売り切れでしょう
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/22(月) 19:14:45.48
そして転売
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/22(月) 19:15:18.00
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/22(月) 20:28:28.99
ふっこう割ゲットしたわ
2部屋×3泊×2万円で18万円の割引www
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/22(月) 20:58:40.80
よくわからない
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/22(月) 21:27:55.11
すまん、12万円だわ
興奮しすぎた
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/22(月) 22:31:59.27
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 12:41:33.34
復興割も終わりで価格が下がるかな
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 15:30:26.06
>>77
サンパレスの予約取ったよ
子供たちがめっちゃ楽しみにしてる
楽しすぎて今日は滑りに行かないって言いそうなのが一番のリスク・・・ 106名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 15:50:36.59
>>105
むしろそーなる可能性しか頭に浮かばない 笑
滑って帰ってきたらヘトヘトで
バイキング食べたら寝ちゃうだろうから
次の日はプールはオンリーだって言い出しそう 笑
youtubeとかに
コマーシャルとかのプールの動画ないだろうか?
♪なんてったって宇宙いち! 107名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 17:59:39.15
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 19:12:30.48
また震度7が来そうだから北海道は危険 1度あることは2度ある
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 19:14:50.72
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 19:36:12.33
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 20:15:13.96
北海道は日本には必要がない。所得の低い貧民どもに大量の金をばらまくのは無駄。
道民の合言葉は「ギブ・ミー・マネー」 乞食しか住んでいない。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 20:44:40.29
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 21:00:49.04
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 23:53:58.02
>>111
はい!
日本には必要ない北海道から
貧民道産子がお届けします!
ギブミー・チョコ!
さぁー、サンパレスとルスツが
本州のご家族をお待ちしてます!
>>111は地震が来るから来ないそうです 笑 115名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/23(火) 23:56:10.65
116名無しさん@ゲレンデいっぱい2018/10/24(水) 00:37:55.72
北海道、都道府県の生活保護率、全国で堂々の第2位。貧民おめでとう。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 06:47:22.82
>>116
ありがとう!
わざわざ貴重な時間を割いてくれてありがとう! 118名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 07:02:03.83
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 08:19:57.42
本州から北海道への送電線の工事してるじゃん。冬に電力不足になることが確実なので
やっているが、もう、間に合わないとのこと。冬も観光客キャンセル続出でガラガラだろ。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 08:35:14.53
発電所は全面復旧済みなのに何を言っとるんだ?
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 09:41:02.94
地震前のピーク需要は383万キロワット
冬季のピーク需要は、525万キロワットで、全然足りない
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 10:21:38.83
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 10:27:30.61
ようやく綱渡りレベルまで回復でドヤ 笑(北海道で流行ってるみたいなのでつけました
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 10:50:12.13
地震や電力の心配をして、人が少ないと嬉しい。
外国人、多すぎるから、もう来なくていい。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 11:39:34.62
今年は雪降るの遅いよな
初冠雪すらしてないわ
手稲山も
まだ紅葉だわ
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 11:56:23.50
10月前半は寒かったけど、後半は気温も高いからねぇ
どちらにせよ11月入ってからが勝負
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 12:32:21.59
老朽化で来春廃止予定で停止中だった2、3の火力発電所も稼働させてるだろ。
またブラックアウトをお楽しみ下さい。ニセコは外国人逃げちゃったからすいてるよ。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 12:59:48.99
真冬に強制停電とか「市ね」宣告と同じだからな 笑
どーするんだろ 笑
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 13:00:45.73
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 16:19:32.49
本州からの送電もう一本増えたし
冬の最大使用量に余力つけたよ。
まぁ〜本土人さんが
騒いでくれてるから
変な本土人が来なくて助かる。
ありがとうねー
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 18:09:25.14
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 18:11:09.77
綱渡りなんて泊が止まって以来ずっとで
綱渡りだったから今回復旧に2日もかかった訳だし
まあ泊が動いてたらもっと酷いことになってた可能性もあるが
ともあれその状態で何年も冬越ししてるんだから
とりあずそこに戻れたのは一安心だろ
それで本州線も増強したし北ガスの石狩も動いたし2月には北電の石狩も動くし
古い所が止まっても去年の冬より余裕はできてるよ
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 18:11:48.88
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 18:53:03.11
>>132
ブラックアウトも
一瞬で起こったと思われてるけど
北電の対応ミスだしな
原発も危なかったしな 135名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 20:06:38.70
金クレ
電気クレ
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 20:45:10.93
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 22:21:54.84
>>135
はいはい!
クレックレ
くれくれ君の低能道産子くんでーす!
いくら丼食い過ぎてお腹いっぱい!
おやすみなさい〜!
今晩は北海道の何を検索するのかな?
頑張ってー! 138名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 23:26:15.12
>>134
泊で大地震起きたらどうなるかは知らんけど今回に限っては原発動いてればブラックアウト無かったんでねの? 139名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/24(水) 23:56:45.23
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 03:13:52.59
ニセコの外国人ツアー客の9割以上はキャンセル。ニセコに住み着いている人は知らない。
本州からの余剰電力は、三沢基地や六ケ所村の高レベル放射能廃棄物貯蔵施設等の維持
の予備の分だからよっぽどのことがない限り目一杯供給しないよ。冷却しないで放射能漏れ
させるなんて考えられない。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 07:30:41.06
>>140
はい、よくできました!
おはようございます。
今日もよろしくお願いします! 142名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 08:26:11.90
>>140
連携線の容量目一杯供給したら六ケ所を冷やす電力が足りなくなるんだね
ちょっとそれ式にしてもらっていい? 143名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 08:29:39.06
大間に反対してるのにクレクレ乞食 笑!
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 08:51:11.22
>>143
ありがとうございます!
朝から喜んでいただけたでしょうか?
あなたの嫌いな
くれくれ君、低能ワールドへようこそ! 145名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 12:47:06.19
灯油高騰 1リットルあたり100円超え 北海道民から悲鳴「もうギブアップ」 笑!
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 12:50:42.59
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 13:44:29.89
原油投信を買っておけば価格上昇しても相殺されるのに頭悪いよな 笑!
しかも1株から買える
今日の金額3,000円
この程度の金額出せないのは、なまぽ 笑!
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 14:01:07.41
来週から下がるよ 笑
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 14:02:17.79
北電関係者はオール電化 笑
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 14:02:53.20
最近 ナマポって言葉覚えた 笑
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 14:09:09.00
まぁ頑張ってワンシーズンで
10〜20万の利益を出してくれるるかな? 笑
ところで君はいつ北海道に来るのかな?
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 14:42:42.55
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 17:45:44.52
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 17:59:48.78
シーズン始めにツアーでスノーボード足慣し考えてます。テイネはカービングに良さそうですか?
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 18:02:05.38
キモ
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 18:16:27.69
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 18:29:27.06
>>154
時期は?
スノーボードでカービングだと難易度高いよ
まったり楽しむには悪くない 158名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 19:11:18.75
>>154
カービングがどの程度か分からんけど
オリンピックの大回転コースと
回転コースだから足慣らしどころか
レースのトレーニングになるぞ
先シーズンのアジア大会では
滑落者続出
若しくはお子様コース 159名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 19:12:52.31
本土人の話では
地震が来てまたブラックアウトするらしく
道民の低脳が映るらしいから
それでもいいっていうならウエルカム
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 19:17:08.13
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 20:23:27.46
テイネは比較的に急斜面と緩斜面しかないんだよな。
山頂付近に少し良い中斜面あるけど短いし片斜面。
女子大回転とかアイシーだし、あそこでカービングできるスノーボーダーは少ないw
ちょうど良いのはオリンピアなんだけど、12月だと厳しいかも。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 20:43:25.38
女子大回転でボーダーって殆ど見ないわ
スキーヤーでさえ、マトモに滑ってる人は余りいない
空いてて良いけど
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 20:45:10.32
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/25(木) 22:26:04.41
おふざけにんげん
大集合!
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 07:48:37.59
似たような質問で申し訳ないんだけど、12月中旬に北海道行き検討中。
ニセコ、ルスツか、札幌ステイで国際、キロロ、テイネ辺りか、旭川ステイでカムイとか富良野を考えてる。
この時期だとどこが良さそう?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 08:11:03.72
何を重要視してるのか明らかにしない失礼な奴だな
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 08:13:31.84
行先悩むより1週遅らせれば、何処でも滑れます
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 08:19:52.48
ふっこう割旨すぎw
年末年始のスキー旅行で割引額が20万円超えた
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 08:49:45.28
北の峰ゾーンから富良野ゾーンを移動するバスってある?
もしくはタクシーって捕まえられそう?
北の峰に泊まるんだけど温泉行ったりしたくて
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 09:49:11.82
>>165
ニセコ/ルスツは運が良ければハイシーズン突入。
運が悪ければ滑れるコースも少なくてガッカリ。
BCやSCは期待しない方がいい。
国際キロロは充分に滑れる。
タイミング良ければパウダーも当たる。
一番無難。
キロロだと札幌ステイよりキロロ泊のがいいかな。
テイネもそこそこ滑れるけど時期的に可も無く不可も無くってところだろうなぁ
山頂からの景色は良いので、それを目当てに行くなら。
カムイは標高低いので、やっと滑れる程度。
12月中は地元じゃなければ行く価値なし。
富良野はニセコやルスツと同様で運次第かな。
無難に行くなら、札幌ステイで国際とテイネ。 171名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 12:25:31.06
>>169
流しのタクシーって田舎は走ってないから、
電話して呼べばいいよ
バスは知らない 172名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 12:34:13.37
>>165
先シーズンは、ニセコ、ルスツ、フラノ、例年なかなか滑れるようにならないスキー場が12月入ってすぐにハイシーズン並だった
今シーズンは札幌とかまだ寒くなくて、冬が1ヶ月遅く感じるけどどうだろうか 173名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 12:53:33.69
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 14:27:17.32
記録的な暖冬だそうだし
今時点で例年ならコート着てるのに
まだ一枚羽織って終わるし
急に雪が来る年もあるけど
今年は遅そうだから
無難なとこ攻めた方が良いと思う
手稲は良くて上の中緩斜面だけだよ?
なんか復興割りでシーズン初め激混みしそうだな
俺は初心に帰って中山に行こうかな?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 15:26:56.85
>>174
記録的な暖冬?どこ情報よ?
北海道に限っても気象協会の10/24情報だと
11月 平年並みかやや高い
12月 急激に冷え込み、平年並み
1月 平年並み
とあるんだが。 176名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 15:27:50.27
>>172
11月中旬まで暖かくて、それ以降は例年並みの
寒さみたいだよ。
去年は12月にドカッと降ったけど、それ以降は
普通だった。今年は黒岳でスタートかな? 177名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 16:51:52.57
たまたま10月後半が平年より暖かいだけ
11月入ってから振るか振らないか、それがすべて
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 18:08:46.14
平年並み 笑
ラニーニャとか絵ラニーニャとか
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 18:19:11.40
1801652018/10/26(金) 18:26:33.90
>>167
1週間後は長野行く予定なんだよ。
>>170
アリガト!
やっぱ国際、キロロ辺りが無難か〜
キロロ泊は高いのでパス(^_^;)
札幌ステイのが飯楽しめるし夜遊べて楽しい。
ゲレンデの選択肢も多いし。
>>172
やっぱ年によるよねぇ。
直前で行き先決めた方が無難かな〜 181名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 19:09:09.31
毎日バス往復4時間かかるよ。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 19:19:40.68
スキーするならゲレンデサイド以外はありえんわ
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 19:26:35.61
障害者は遠いと大変だしな
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 19:29:03.33
片道2時間は道外の人間にとっては屁でも無いわw
向こうの連中は片道4時間とか5時間が普通だからな
札幌中心部ー国際・テイネは1時間弱だよ
ルスツで90分、キロロで1時間くらいか
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 19:33:11.81
道外だけど片道2時間も通うのはありえないな。
たしかにスキー場までは4〜5時間掛かるが、
一度行ったらゲレンデの近くに連泊して滑るわ。
大人になってから一度も日帰りで滑ったことはない。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 20:11:22.56
田舎もんがディズニーランドに行くんじゃないんだから
毎日片道2時間もバスに揺られてゲレンデに行くなんてありえない
札幌ステイするなら食メインだな
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 20:12:37.63
小樽ステイのキロロもあるし
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 20:47:00.76
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 21:20:38.48
札幌から2時間ってニセコでも通うのか?
つまらん釣りに釣られんなや
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 21:23:58.19
個人的にバスで通うのはありえない。
レンタカーなら30分圏内ならギリであり。
札幌ステイならレンタカー借りてテイネが限度かな。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 21:32:30.52
まじわざわざ飛行機に乗ってやってきて
手稲はやめとけ
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 21:37:47.02
>>191
俺もせっかくだからという貧乏根性が働いてテイネには一度も行ったことが無いな
これまで100日近く北海道で滑走しているが
滑ったことのあるのはニセコ、ルスツ、富良野、キロロ、トマムだけ 193名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 22:04:07.38
札幌泊でテイネ →ルスツと考えてたけど、テイネ 微妙なんかな
1人だと宿がねー
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 22:11:54.31
ばんけいでいいじゃん
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 22:12:36.79
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 22:12:52.15
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 22:55:04.21
テイネ
夕刻になると眼下に灯が付いてきれいだよ
他所では見る事は出来ない
陽が落ちると一気に気温が下がって滑走どころじゃ無いけど
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 23:14:37.16
ばんけい
夕刻になると眼下に灯が付いてきれいだよ
他所では見る事は出来ない
陽が落ちると一気に気温が下がるけど滑走できるよ
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/26(金) 23:56:40.12
東京民だけど、テイネ割と好きだけどなぁ。
ルスツのついでに半額で滑れるのと、
札幌から近くて電車バスで行きやすいのが良いね。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 00:26:13.30
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 01:03:49.94
割とっつーか
札幌泊で昼テイネ夜ススキノってのは
人類最高のレジャープランだ
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 01:05:36.91
サンタプレゼントパーク
夕刻になると眼下に灯が付いてきれいだよ
他所では見る事は出来ない
陽が落ちると一気に気温が下がるけど滑走できるよ
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 01:38:15.81
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 01:48:00.92
テイネは北カベとネイチャー交互で全く飽きないな
ギタギタの下手なヒラフより楽しいこともある
移動の楽さと夜の酒肴を考えると
トータルでの満足度は高い
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 02:22:43.66
富良野はゲートシステムにして値上げか
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 06:53:32.66
去年初めてテイネ行ったけど2回目はないかな
札幌からだとレンタカーで通えるルスツがいいと思ったけど
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 07:12:52.32
>>203
お前が例えばニセコに住んでて
わざわざ手稲に滑りに出かけるか?
そういうことだ 208名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 07:21:00.89
>>207
おまえ小学校時代から人の話をよく聞けと言われてただろ?
今になっても全く改善されてないぞ 209名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 07:34:43.45
じじいだから無理だよ
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 08:14:55.65
テイネ面白くないっていうやつは初心者かヘタクソだよな
コースレイアウトも面白いし、手応えもある
ノンビリ緩斜面を俺ツエーはできないけどw
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 08:37:25.22
発達障害 笑!
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 09:07:05.14
>>202
旭川の街でラーメン食べただけで即ホテルに戻った
軟弱本州人には無理だ 213名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 09:11:31.65
>>212
装備悪すぎじゃね?
南関東人だけど富良野とかトマムのナイターでも全然気にならないよ 214名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 09:14:48.15
北海道より関東の方が寒さが染みる
湿度なんだろうけど、富良野ナイターなんかは動いてるのもあって全然平気
成田ついてまず思うのはさみいーだもん
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 09:23:07.32
やっぱり低脳北海道民は
ゲレンデひとつで罵り合う 笑
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 09:53:16.47
はいはい!
低脳北海道民くんでーす!
続きはよ 笑
↓
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 09:57:43.56
>>201
食・酒・女メインの場合世界で最高のロケ。
>204
>201 も同意。
腕は中級、リゾート、雰囲気重視ならニセコキロロルスツフラノ
ご自由に。 218名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 11:04:30.06
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 13:42:56.78
>>208
おまえ小学校時代から人の話をよく聞けと言われてただろ?
今になっても全く改善されてないぞ 220名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 13:43:57.27
>>216
はいはい!
低脳北海道民くんでーす!
続きはよ 笑
↓ 221名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 15:47:15.26
毎年関東から富良野行ってたけど、去年1度行ったルスツが思いのほか良かったから、今年は富良野かルスツかで悩むわ
ルスツ平日でもちょっと混んでたのとゲレンデ移動が面倒だったのはあれだったけど
あと札幌が楽しかった
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 16:00:06.15
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 16:47:50.47
ルスツで平日混むのは珍しいな
たまにリフトの調子が悪いときくらいか
ゲレンデ移動は仕方ない、その分色々とスポットがある
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 17:22:07.23
ルスツは車で行くところ
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 17:39:02.33
セコマでワイン買って
きのこ王国で車中泊
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 17:55:36.54
>>221
両方行くのはどう?
うちは今年の年末年始は富良野6日とルスツ4日にした。 227名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 18:36:22.03
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 20:46:33.58
きのこ王国は滅んだ
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/27(土) 23:03:18.20
>>223
混んでるっていっても行列ないし富良野に比べて混んでるってだけだけどね
>>226
ルスツがツアーじゃないと高すぎるんだよね
選べるツアーあればいいんだが 230名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 00:01:08.23
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 02:34:56.01
中部国際空港発のツアーで12月に テイネ行きたいけど札幌宿泊しかない・・・
朝一逃すし・・・うーん。やっぱりルスツかなー。
テイネ良さそうなんだけど・・
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 03:31:54.46
>>231せっかく北海道にいくなら朝一番に滑りたいよね
とは言えレンタカーは道路事情もあるし
この辺に金のにおいしまっせ 233名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 03:36:32.20
>>232
だからこそゲレンデサイドの宿に泊まるわけで・・・
いちいち時間を掛けてゲレンデまで通いたくねえよ。 234名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 07:03:36.09
>>231
テイネで札幌宿泊以外の選択肢はないと思うが?
朝イチで飛んできても滑り初めは11時がいいところ 235名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 07:05:22.21
朝イチで札幌泊のパターンなら、リゾートライナーでテイネか札幌国際がいい。
4ー5時間くらい滑って夜はススキノだ
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 08:44:18.29
俺も12月半ば札幌泊で行くがテイネかキロロか悩んでるところ
キロロ行くなら札幌からバスより小樽まで電車でそこからバスの方がいいのかな?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 09:03:05.13
内地民ってキロロ好きだよね
遠いだけじゃん
大したコースもないし
札幌泊なら国際とテイネだがなあ
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 10:05:44.27
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 12:48:20.14
>>236
キロロはバスで行こうとすると、
朝一番の時間に間に合わないと聞いたことある 240名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 13:27:06.19
>>237
歌手の名前で馴染みがあるから
行ってみたいのかな?<キロロ 241名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 14:27:28.61
札幌泊だと朝一番間に合うバスあればなーといつも思う
レンタカー借りればいいんだろうが道が怖いし
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 14:48:25.21
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 18:20:59.99
市内から朝イチに間に合うにはタクシーしかないな
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 20:16:43.01
>>241
ハイシーズンなら、行きも帰りも完全に凍ってるから滑らないよ
滑って危ないのは午後気温がプラスになる季節 245名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 20:23:44.70
>>241
札幌市内からアルファードのジャンボタクシーとか
キロロまで2万円弱とか出た、タクシー料金計算サイトで
5人ぐらいなら許せる値段と思うが 246名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 21:11:26.18
>>245
レンタカー借りるわw
年末年始の11日間、ステップワゴンの新型4WDで4万円強だぜ。 247名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 21:15:08.93
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 21:35:40.99
>>246
安いね
どこのレンタカーか気になるところですわ 249名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 21:42:57.27
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 21:58:04.91
日本最強のゲレンデは
手稲だという集会はこちらですか?
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 22:00:22.64
>>249
キロロはそもそも選択肢入らないからなあ 252名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 22:21:26.26
街で安く泊まれて美味いもん食えて
アクセスが良くて朝イチ狙えて
そこそこのコースがあって
当たればパウダーも食えるゲレンデは
一にテイネ
ニにカムイ
わざわざ内地からきたんだから
テイネのゲレンデでは勿体無いという考え方もあるが
中心市街から30分の距離にこの規模のゲレンデがあるのも北海道ならではなので
それをトータルで楽しむという考え方もあっていいと思う
冬山の雄大さならニセコだし
ゲレンデ規模と多様さならルスツだけど
いかんせん夜がつまらないし金がかかる
ニセコはまだ温泉がいいからマシだが
ルスツはどうにもならん
キロロが人気なのはまあ最初のヤマハのイメージ作りがうまかっただけでしょ
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/28(日) 23:07:44.72
ニコニコレンタカー7時からやってるし
テイネや国際なら朝イチも行けて
2人なら十分もと取れる
スキー担いでバスに乗ってロッカー借りてとかやってらんない
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 00:08:52.50
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 00:11:43.16
テイネスキップ
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 02:19:39.25
>>248
ホンダレンタリース北海道
4WD無しのステップワゴンなら1日3000円くらい 257名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 02:50:14.26
>>252
ルスツはスキー場だけを楽しむとこだよなー 258名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 03:42:53.42
だから貧乏くさい本州乞食は群馬あたりでよろしくやっとけや邪魔くせぇ
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 06:15:54.51
内地から何を求めて北海道に来るかだな
テイネは言われるほど残念でもないと思う
ススキノはパッケージに含まれているようなもんだしw
アホは無視して冬の北海道を楽しんで頂きたい
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 06:23:07.57
4WDなしときたもんだ
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 06:47:40.68
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 07:34:54.46
そんな賞賛される手稲に
札幌市民はまったく興味を示さない矛盾
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 07:52:16.66
息を吐くように嘘を吐く
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 08:10:23.13
>>252
これ良いね
初めての北海道スキー旅行で迷ってる人に教えてあげたい 265名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 09:49:01.38
夜遊び出来る体力うらやま
移動も面倒だからゲレンテ近くを予約するわ
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 11:00:05.39
>>264
そっか?初めてならリゾートサイズのゲレンデに行って欲しいけどな?
それならデカい本州のリゾートで昼も夜も楽しめるとこで良くない? 267名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 11:01:34.72
>>262
手稲に行くってカモリパスと近所の家族だけじゃない?
あと基礎屋? 268名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 11:36:45.82
手稲は冬休みの期間だと平日でも子供たちが
たくさんいるから混んでた。
ハイランドの方ね。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 12:04:57.47
テイネなら盤渓で充分
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 12:57:33.07
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 21:48:10.88
>>262
そんなこと無いだろ
雪降って次の休日とか、駐車場満車になるから 272名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 21:49:47.68
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 22:19:20.65
地元の小学生が北壁のコブを笑いながらイントラより速く降りてるのとか
他じゃできない札幌観光やと思うけどな
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 22:30:31.57
キロロは名前の響きだろうな
アカイガワリゾートやアサリリゾートだったらとっくに潰れてただろう
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 22:49:54.87
うれしいこと言うねえ
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 22:59:23.23
降った次の日はキロロかニセコに行くわ
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:00:56.33
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:02:10.08
>>266
市街泊の近隣ゲレンデという楽しみ方もおすすめだと思うよ
本州のスキーリゾートのことは知らないが
夜に関して札幌のホテルに5000円で泊まって市内の料理屋で5000円飲み食いしたとして
その飲食の満足度を超えるスキーリゾートは北海道には存在しない
あとはゲレンデの質だがテイネと国際は全く悪くない
ニセコルスツに比べればスケール感はないがテイネからの街と石狩湾の眺めも素晴らしいし
ノートラックのパウダー遭遇率は国際の方がニセコよりマシだったりする
旭川泊のカムイもなかなかいい
雪の頻度は低いが当たればニセコがボタ雪に思える激烈ドライパウダー
宿も安いし大黒屋のジンギスカンは素晴らしい 279名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:04:29.96
>>277
信州のゲレンデもいいんじゃね?
だからなんだよw 280名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:24:25.58
>>278
市街地泊で近隣のゲレンデというのが無しなんだよ。
長野泊で野沢、山形泊で蔵王、盛岡泊で安比とか
本州でも似たようなことは可能だが、
みんなそんなことはせずにゲレンデサイドに泊まる。 281名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:27:51.81
ネイティブの道民って地元の近場を過小評価してるキライはあるよね
俺みたいな転勤族の道民からすると内地から来た友人は街に泊めて安く美味いもん食わせて
テイネに連れて行ってキタカベで泣かすってのはルーチンだわ
もちろんニセコの山なんかも見せたいから連れて行くしもちろんそれには感動してるけど
キロロは行くまでの時間とゲレンデのバランス考えるとやっぱ中途半端だな
皆行きたがるから最初は連れて行ってたが
テイネの方が楽なわりに良かったって言う奴が多いから最近は外してるね
札幌の欠点は温泉が無いことくらいかな
温泉とゲレンデと夜の飯(寿司)が揃ってるのは小樽くらいで
小樽泊まりならキロロも選択肢に入ってくるけどね
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:31:53.23
キロロもいちいち小樽から通うなんて面倒すぎだろ。
ゲレンデサイドに泊まって滑る快適さを知っていたら
よほどのことがない限り遠くに泊まって滑るなんてことはしない。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:41:23.21
>>281
朝起きたら部屋から真っ白なゲレンデが見えて
前日はたっぷり滑ったから今日は温泉でのんびりと
ゲレンデ眺めながらビール。
次の日はまた雪だというから早く寝て
朝一のパウダーに備えよう。
そんな贅沢な時間の使い方もあるけどな 284名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:41:48.68
>>280
まあスキーと夜に求めるバランスは人それぞれだから絶対はないよね
だけどまあナシだとか決めつけるのも勿体ないよ
札幌泊でテイネは本当にオススメだよ
>長野泊で野沢、山形泊で蔵王、盛岡泊で安比とか
その中では山形から蔵王くらいの距離かな
あとはまあ距離とか全然違うよね
俺なんかは山形の街も安くて楽しいんだったら
山形泊で蔵王もアリなんじゃないかと思うけどな
紹介ありがとう 285名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:42:37.19
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:44:47.96
>>284
ありだと考える人は少ない。
だからこそ真冬でも山形市内の宿も札幌市内の宿も安いんだよ。 287名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:44:48.51
山形って何が美味いの?
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:47:38.82
オージーのように何ヶ月も滞在するなら、そういう贅沢もいいだろうけど、本州からせいぜい2泊か3泊で、年に1回程度の北海道スキー旅行ではそんな贅沢はできないやろ。
またゲレンデはもちろん、札幌とかでの夜も重要なんだろうね。
自分は本州から年に何回も北海道に滑りに行っていて札幌ステイは余計な金使ってしまうから、なるべくゲレンデステイにしているわ。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:48:26.99
オラの周りじゃ
最終日に帰りの飛行機の時間までって事で
手稲か夕張って名前が上がるくらいかな
国際も朝里から高速で千歳って事も無くはないけど
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:48:30.51
>>286
まあゲレンデのために泊まる奴が昔に比べて激減してるからねー
嵐のライブだと市内満杯だけど
冬なんて雪まつり以外ガラガラ
だからこそのオススメですよ
キタカベでヘバッた後ススキノでサッポロビール! 291名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:49:22.38
札幌を長野/山形/盛岡と比べられてもねぇ…3都市の人口合わせても札幌の半分も行かないし。繁華街の活気も言わずもがな。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:52:04.13
北壁、北壁があるっていうけど
外すときも多くない?
その点ニセコ、ルスツはハズレが少ない。
まぁ、キロロもコース外行かないと面白くはないし
やっぱり旭川泊のカムイかピップじゃないか?
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:55:10.83
旭川なんて街が小さすぎだろw
カムイはいいゲレンデなんだが、
ゲレンデサイドに宿がないのが致命的
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:55:56.63
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:56:30.89
もちろんニセコルスツと比べてテイネが外れないなんてことはないよ
状況次第なのはどこでも同じ
それでいうとカムイも最近降らないんだよなー
降れば最強なんだけど
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:57:50.61
>>293
それはまあテイネも同じだし
旭川には大黒屋があるのでそれで十分です 297名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/29(月) 23:58:10.72
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 00:05:27.38
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 00:07:18.07
>>298
そらまあそれでいいんじゃね
俺の内地の友人には大変好評だってだけ
呑助ばっかだからなw 300名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 00:09:23.74
>>298
行ったことないんだったら一回はぜひどうぞ 301名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 00:17:27.17
レンタカー借りてもゲレンデのリゾートホテルと街のビジホの差額考えると十分トクだよね
街なら夜は好きなもん食えるし
カムイの裏行きてえなあ
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 00:18:56.02
道民は運転慣れてるからな
関東関西からだとそこはハードル高いだろ
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 00:23:37.26
旭川泊まるなら、たぶん昨年から朝一バスがでるようになった旭岳もいいね
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 00:44:41.32
夜と昼の満足度とコスパのバランスについて話してるのに
俺は朝からゲレンデサイドに居たいからゲレンデサイドに泊まるんだ
なんて当たり前のこと言われてもねえ
せめてゲレンデサイドで夜に飯が楽しめる店なり紹介してくれるとありがたいんだが
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 00:48:17.98
ニセコなら夜はいくらでも楽しめる(外人向けで値段は高めだが)
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 00:52:54.67
俺は朝一滑れなかったら昼の満足度は半分以下に低下する
ススのために行っているのに、そこをスポイルするメリットを感じられない
どうせ交通費で往復で1人5万円くらいかかるんだから、
そもそも僅かばかりのお金をケチってもしょうがない
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:00:18.70
夜に美味いもん食いつつ朝イチを諦めなくても行ける距離にオリンピックやるようなゲレンデがあるのが素晴らしいんだってーのに
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:02:12.61
>>305
ニセコの夜でいい思いしたことないわ
いい店あったら教えて 309名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:04:51.32
ニセコではヒラフのセイコマがベスト
ゲレンデサイドにセイコマがあるヒラフは確かに良いゲレンデだ
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:07:02.63
まあ内地からわざわざ来る人間もいろいろちうことやね
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:09:40.10
いちいちレンタカー借りて毎日片道30分も移動するの?
雪降ったら車の雪下ろししないといけないし
めんどくせー
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:12:25.22
まあ、でも札幌から通う人が増えてくれると
ゲレンデサイドの宿も安く、取りやすくなるかもしれないから
俺に強制するんじゃなければ勝手にどうぞって感じだな
最近、ゲレンデサイドの宿はどんどん高く、かつ取りにくくなっているからな
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:12:41.18
5000円のビュッフェでカピカピのカニとか
なんの変哲もないクソマズ観光ラーメン食わされるよりマシw
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:13:48.55
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:16:26.49
まあスキーリゾートも街との競争となれば垢抜けて来るんじゃね
一昔前のゲレ食なんかにくらべれば今はずいぶんマシだし
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:17:17.77
メシ重視ならアンヌプリのペンションに結構旨いとこがあるぞ
たまに使うから、あえて名前は書かないが
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:17:57.97
問題はルスツよ
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:20:06.15
スーパーでツマミ買って京極かニセコの道の駅で車中泊
ニセコルスツならコレ最強
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:21:24.94
>>316
そういうオーベルジュ的なとこが増えるといいね
道民商売っ気ないから 320名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:21:33.92
ルスツのレストランはビュッフェさえ避ければそんなに悪くないぞ
かかし(居酒屋)、歓天(中華)、コスタテラッザ(イタリアン)、オブリスト(バー)とか
貧乏なら和ちゃん食堂って手もある
321154・2312018/10/30(火) 01:27:31.32
>>156
>>157
>>158
斜度のキツさは別としてシティービューの2コースと林間コース、女子大回転コースは、ねじれ(片斜)の少ないカービングの練習のしやすいコースですか?
あと毎日圧雪はしてそうなコースですか?北海道までいってコブは困る・・
行く予定は12月頭ぐらいの平日3日間です。
>>161
参考になります。ありがたい。
ここみてテイネいいなーと思いました。blog.livedoor.jp/at_depth/archives/cat_50049208.html?p=6 322名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:27:50.08
オブリストは想定以上に本格的でウイスキー飲む人なら結構楽しめる
行ったことが無い人は一度試してみる事をオススメする
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:34:30.08
>>321
そんな細かい事にこだわるなら
時期をもう少し何とかしたほうがいいねw 324154・2312018/10/30(火) 01:43:27.17
>>232,>>233,>>234,>>241
そうなんです。2年前札幌泊ニセコは4時間くらいしか滑れなかったです。
確かに夜の札幌のご飯は美味しかったのですが、目的はボードのカービング足慣らし兼練習。
やはりルスツかなー。2回行ったが、ダイナミックコースとエリートコースしか滑らず終わった記憶しかない。
一人で練習、セイコーマート、寝る・・まるで修行だ。 325名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:50:46.66
>>323
確かに・・雪がなかったら・・です。
北海道は、ルスツ以外は12月頭でしたがトマムもレースイも雪あってさすが北海道と思いました。
あとレースイは本当に客いなくてびっくりでした。本州12月のきしめんコースときたら・・ 326名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 01:59:07.76
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 02:02:57.44
何だ?次はこのスレで独り言言い始めたのかよww
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 02:05:47.06
>>326
この程度のピステでいいならいつでも大丈夫だろ
とりあえずこいつは右足にのれてない 329名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 05:07:19.00
>>328
基礎野郎キモい
他人の滑りとかどうでもいい 330名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 06:54:38.06
>>283
蔵王はガスってる上の方がホワイトアウトって日の割合があまりにも多すぎる 331名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 06:56:03.87
ゲレンデ行けずに5chに365日しがみついてる低脳ってこんなん?
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 07:28:02.10
1月に友人とニセコ、12月には一人で札幌泊まる予定なので
この流れは色々面白い
札幌行ったことないのよね
ニセコは楽しいけど、金かかるな
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 07:50:50.36
>>292
北壁はただのコブ斜面と思うんだけど
ハイクしていく1番とか2番は幅狭いし急だし、ツリーランとか呼べないと思うな 334名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 07:55:10.40
>>321
ハイシーズンに来れば雪がさらさらで固まらないからコブはないよ 335名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 08:15:06.67
>>329
樹氷が育つのは蔵王特有のガスのお陰だから仕方がない 336名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 08:42:30.75
>>280
長野は魅力ないのでしないけどw、山形か仙台泊で蔵王と、盛岡泊で安比、夏油、雫石とかはやってるよ。
そもそも野沢は温泉街あるからゲレサイドでも夜楽しめるし。 337名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 08:46:20.40
>>292
先シーズンはニセコルスツよりもキロロ国際のが当たり多かったイメージ。
風向きによって降る場所違うから、パウダー食いたいならその日当たるとこに移動した方がいい。 338名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 08:47:37.34
>>305
ニセコは最近外人向けの店ばっかで高くて楽しめないわ(^_^;)
夜は倶知安に移動した方が安くて満足できる。 339名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 08:56:29.15
個人的には都市滞在で近隣ゲレンデ滑走は
レンタカー借りないといけないのが一番のネックだな。
仕事終わってから移動すると、
着いたときにはレンタカー屋が終わってる。
翌日の朝借りると朝一滑れないし、
バスで移動でも同じく朝一を逃す。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 09:03:37.04
昔国際でよく使ったのは送迎バス、一泊二食、一日券付きの
定山渓温泉のホテルパック。朝一パウが結構楽しめた。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 09:36:15.70
>>331
自分のことなんだろ?よく分かってるじゃないかww 342名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 11:37:14.17
だから12月の初旬〜中旬で丁寧にって話だろ?
北壁な女子大回転なんて
雪付いてなくてカリカリだろ?
北海道に滑りに来るのに
食いもんの話されてもなぁー
食い物ならヒラフ泊の周回バスで
倶知安駅前がベストじゃないのか?
あと、この時期はどっちも微妙だけど
ススキノ行って手稲いくなら
旭川36でカムイも変わらんし
ゲレンデ規模はカムイのが上
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 11:46:48.75
移動が大変って言うけど本州でも同じだろ
北海道の雪のほうが滑りにくいから楽なくらい
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 11:58:12.08
>>343
関東から転勤してきた俺もそう思う
北海道民、スタッドレスは必ずはくけどチェーン持ってないよね
必用でないって事だよね 345名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 12:14:20.73
手稲山頂、去年より25日遅く初冠雪
だって
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 12:20:54.69
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 12:29:46.01
楽しみ方はそれぞれ
テイネも楽しめる
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 12:30:07.63
>>344
除雪がしっかりしてるからな。
良く身動き取れなくなるけど
JAF呼べばいいやー。ってなる。 349名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 12:58:18.30
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 13:11:11.08
>>343
そうだよ。
だから本州でもゲレンデサイドに泊まって滑る訳で。 351名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 14:03:38.50
>>321
テイネ。林間コースはてれてれで止まるからカービング向きでないよ
シティービュー2本と聖火台はカービング向き
聖火台以外のオリンピアは、初級の基礎向け
女子回転、男子回転は、ちょっと角度が急で上級向け。ここだけガリガリな事が多い
どこも片斜面ではないと思う
北壁は片斜面かな 352名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 14:50:26.53
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 16:57:53.81
わざわざ北海道に行くんだから移動に気なんか使わずビッグゲレンデで朝からガッツリ滑りたい
わざわざ北海道に行くんだからスキーだけじゃなく食も楽しみたい
当然どっちもアリだし当然人による
バランスも人それぞれ
スキーだけ考えるならゲレンデサイド以外ないに決まってるけど
そんな話最初からしてないし
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 17:03:40.35
発達障害
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 17:04:35.95
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 17:24:36.26
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 17:50:50.56
国際は札幌泊でも朝一番つけない?
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 17:55:39.01
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 18:00:00.31
>>357
バスだと無理じゃなかったかな
車で7時半に出れば大丈夫 360名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 18:06:26.32
キロロやルスツって素泊まりだとどこで晩飯調達すればいいの?
出来れば3000円以内ぐらいで抑えたい
ルスツは近くにコンビニあるから何とかなりそうか
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 18:08:37.10
ルスツは、近くに居酒屋やファミレスもあるやろ
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 18:12:18.97
国際は一番早いバスで9時着だね
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 18:13:16.94
ルスツはセコマにセブンで選び放題
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 19:59:56.93
そもそも手稲君は
キロロや国際やニセコと遜色ない手稲って話してて
わざわざ手稲?って突っ込まれて
夜も付いて来るって楽しみ方もあるって言い出したんじゃないのか?
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 20:02:06.47
キロロは素泊まりだとほんとに何もない。
車で出かけてもコンビニひとつ小樽まで出ないといけないから
ギロロのレストランから選ぶしかないよ
さもなければ売店でカップ麺食うしかない
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 20:03:52.51
ゲレンデサイドに泊まれて
食も楽しめるといえば
レースイの屋台村とその横にできたお店はどーなの?
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 20:07:07.02
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 20:09:33.12
ゲレンデサイドでカップ麺ディナー最高!
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 20:29:11.55
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 20:55:13.00
キロロでポートフォリオの宿とったけど口コミ見てたらコスパ最悪って書き込み目立つから素泊まりにしたけど失敗したかなー
宿着く前にコンビニで買い込んで行くか…
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 21:02:16.16
ゲレンデ側のリゾートで、部屋にこもりカップ麺もいいやんw
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 21:09:33.03
>>366
ラム肉が美味しいのとなぜか米粒が大きかった記憶がある。平日の12月のせいか空いてた。店は少ない。 373名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 21:26:41.01
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 21:29:35.50
車の運転中ができるならレンタカー
自信がないならゲレンデホテル
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 21:30:45.48
>>370
素泊まり正解。
大量に買い込んでいくといいよ。余るくらいね 376名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 21:37:26.09
ぴっぷスキー場ってどんな?
地理的には良さそうだし、麓のホテル安いし
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 21:42:07.14
>>376
カムイのゴンドラで地元の人は良いって言ってた 378名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 21:42:17.40
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 21:42:33.52
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 21:51:04.79
11月末に北海道旅行でスキー場いくんだけど例年だとオープンしたばかりの時の雪ってどうなの?
早い時期はここのスキー場が雪が多いとかあったら教えて欲しい
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 22:08:59.25
国際が空いてなければ、人工雪のオーンズw
降雪してたら中山峠や黒岳も空いてるんじゃないの。
去年11月下旬の国際は、わりと降っていてよかった。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 22:32:31.74
ヒロイン!
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/30(火) 23:54:18.86
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 07:53:36.96
>>376
標高は低いが緯度が高いので
冷えて雪は良い
降る量は少ないけど
綺麗な真っ直ぐな一枚バーンのコースが
何枚もあって
カービング好きには正に聖地
最近はドン降りが多くて
パウダー人気がないから昼でもウハウハ
宿はその温泉施設一軒のみ 385名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 07:54:57.00
>>380
その時期は国際、キロロ、中山
黒岳がギリ?
降ればそれなりに良いけど降らなかったら最悪。
開いてるコースも限定的 386名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 07:56:54.37
手稲の女子大回転は
去年のアジア大会で
アイシーで急斜で旗門不通過滑落者続出
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 12:40:13.28
中山峠とか国際とか、ライブカメラ随分積もってるように見えるぞ
おまえら週末滑れるかもしれないから準備しとけよ!
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 12:52:35.41
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 13:40:54.31
中山峠20センチ近い積雪だって
天気jp
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 15:21:01.59
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 17:06:03.35
>>376
下から上まで一気に登れるリフトが古い。
風よけがついていないので、風が強い日は寒い。
レストハウスは新しいので、綺麗。
スキー授業と自衛隊の訓練が重なると、少し混む。
基礎スキーヤーがコブをたくさん作ってる。 392名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 17:48:56.50
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 18:29:40.77
ぴっぷはゲレンデ自体は良いけど、リフトがなぁ。
山頂までいくリフトが遅い寒い長いの三重苦。
値段や他の部分は満足できる。
勿論、リゾートを求めていったらダメだけど
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 19:44:19.74
比布、上手い人多いよね
リンゴの着ぐるみも滑ってた
券も安いしのどかで良いスキー場だわ
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 19:53:03.06
>>387
過去にオープン早まったことってあるんですか? 396名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 20:25:16.85
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 20:27:14.56
ピップも良いけど札幌圏なら
美唄もオススメよ
こちらも町営の温泉あり
ただ標高低く雪はちょっと湿ってる
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 21:00:49.39
>>396
近年ではない。
スタッフ来なければゲレンデは開かないので。 399名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 21:17:36.92
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 21:36:02.87
>>395
中山峠、国際は早まったと思った
キロロは積もっても予定通りのオープンだった
手稲は忘れた 401名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 21:52:39.17
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 21:54:40.10
>>400
過去スレ見たら、一番早かったのが2016年シーズンだった
黒岳が日本一早くオープン出来たらリフト券無料!
とか言ってて
中山峠が黒岳より1日早い11/10の木曜日にオープンだった
11月の1週目にオープンしたことはないんだね 403名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/31(水) 23:54:55.32
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 01:05:25.68
中山はルスツのスタッフ駆けつけるから早く開けるのも可能
国際は体制整えて待機してれば開けられる
キロロは従業員と施設の予定があるので予定外のオープンは無理
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 05:44:53.75
来年の1月に旭川に行くことになった
初・北海道なので楽しみだ〜
いつもは戸狩とかかぐらとかで滑ってるんだけど
やっぱり北海道は違うんだろうなぁ
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 06:54:18.03
>>405
北海道はいいぞーおれも大体かぐらだが、かぐらの最上の雪が標準
量はかぐらだが、質がいい
結局毎年行ってる 407名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 07:40:07.15
>>405
カムイ、ピップ、旭岳、富良野あたりかな?
ニセコ、国際が湿ってると思うくらい
このエリアは雪が降る軽いよー 408名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 07:44:51.09
・降雪量
かぐら>ニセコ>>富良野
・(降った時の)雪の軽さ
富良野>>ニセコ>かぐら
道北エリアは降れば軽いが、降雪量や降雪頻度が少ないからそこだけ注意な。
中央道方面のスキー場みたいに硬くしまった斜面の時も少なくない。
こういうコンディションが嫌なら、ニセコ、ルスツ、キロロに行ったほうがいい。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 09:05:57.87
最近はニセコエリアの降雪量が少なくて
キロロ、国際の札幌近郊の方が多い
そして道北エリアが例年に比べ降雪率が年々増えてる
カムイ、ピップが圧雪間に合わなくて
カービング楽しめないって率も増えてきてる
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 09:31:02.26
でもまあ北海道は本州に比べて乾燥してるからガスは少ない
蔵王のように湿度が高くてハイシーズンはほとんどガスってホワイトアウトということがないから良い
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 10:17:34.45
そのかわりブラックアウトなるけどな
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 10:19:07.46
北海道のホワイトアウトは吹雪で視界が無くなるから
身体も動かなくなるわ
ガクブル
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 11:06:36.07
中山峠、誰か試走してるー
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 12:55:33.52
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 13:34:13.58
>>412
旭岳で喰らったら死を覚悟するレベルだからな
ロープウェイ乗る時は良い雰囲気なのに上に着いたら地獄たとか多々ある 416名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 17:22:42.47
銭函からレンタカー(軽自動車四駆スタッドレス)かりて、キロロとテイネ両方行く予定ですが、もし雪道の場合危険レベルはどのくらいと予想されますか?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 17:26:41.45
北海道は乾燥してる
乾いた氷は滑らないからガンガン飛ばしておk
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 18:13:13.29
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 18:27:54.75
>>417
それはわかる。ただ急登り坂、急下り坂があるか知りたい。 420名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 18:53:09.77
キロロは手前に毛無峠があるし、
テイネは帰りに下り坂で事故ってるのを見かけるよ。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 19:27:58.56
毛無は云うほどでもないわ
ただ、除雪車がいると抜くポイントがなくて辛いけど
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 19:42:32.37
最近のニュース見てるとたぶん冬の方が交通事故で死者が出ない
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 20:06:14.90
毛無峠で後ろから速いのきたら即譲ってね
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 20:18:49.67
走り屋
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 20:20:59.82
>>416
普通の北海道の人は雪道だからって事故起こさないよ
滑らないしブレーキ踏めば普通に止まる
本州の人は雪積もってるところをノーマルタイヤで走ろうとするから、雪道=滑って危ない。なんだよね 426名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 20:26:02.13
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 20:27:13.70
>>416
そもそも銭函が海沿いでテッカテカ。
手稲の帰り道、毛無しの往復、
とにかく下りでブレーキ踏んだら最後。
エスモードなりギア落としてエンブレよろしく 428名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 20:27:53.36
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 20:36:17.27
>>419
北海道はチェーンとか誰も持ってません、まずはじめに
で、そりゃ山登るんだから登り坂も下り坂もある
キロロは北海道にしては珍しく峠道らしい道
でもスタックしてる車は見たことはないな
朝里からキロロまで約40分かかる
テイネは、テイネICの所からオリンピアまで10分、更に5分でハイランドに着く。あっという間 430名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 20:40:45.12
トマムのシーズン券買ったー
今年は販売開始今日からとか遅かった
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 20:51:38.72
テイネスキップ
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 21:07:45.36
>>419
本州の山奥みたいな四駆スタッドレスでも登れない狂ったレベルの急坂とかはない
基本的に道は走りやすいよ 433名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 21:32:04.72
>>429
すげー
本州だと降った日にスタックした車を見ない日は殆ど無い... 434名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 22:00:17.01
ぶっちゃけ札幌市内の路地のほうがムズい
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 22:02:08.73
>四駆スタッドレスでも登れない狂ったレベルの急坂
こんなのどうやって登るんだよw
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 22:41:38.20
シーズン初めは特に
毛無しと国際の定山渓側はスタックじゃなくて
落ちてる車よく見るけどな
毛無しのとんでんファーム手前の
長い直線下りからの左カーブは
毎年恒例のやんちゃな車が落ちてる
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 23:16:56.60
どうやってって、チェーン巻くか諦めて引き返すんだよ
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/01(木) 23:25:50.58
>>436
それはスピード出しすぎなだけだろ。
時速5kmでまっすぐでも登れない坂があるのが本州。
路線バスがキャタピラはいてたりするからなw 439名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 00:03:44.19
440416・4192018/11/02(金) 05:00:44.86
>>427
>>429
>>436
参考になります。ありがとうございます。
決定ではありませんが、オーンズのナイター、テイネ、キロロ、を計画します。
12月初旬なのでこの3カ所ですが、今回がうまくいったら、朝里川と小樽天狗山ナイターも行ってみたいと思います。 441名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 07:57:54.62
本州のチェーンでギッタギタにした溶けた雪道と
北海道のガチガチに凍った上に海風で磨かれた雪道をナメンナヨ
北海道民はJAF呼んだら速攻くるからチェーンもヘルパーも無駄だと考える。通りかかった人が助けてくれるし
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 08:02:59.19
テイネの下りは危険度高め
結構な頻度で路肩に落ちてる
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 08:11:27.51
ハンドルをかなり早めに切り込み、コーナー入った瞬間にアクセスを離す。コレが基本の走り方。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 08:15:38.08
>>438
おっ、本土人さんおはようございます!
低脳道産子です!
夜遅く巡回ご苦労サマです!
北海道の冬道は乾いてるから
ガンガン飛ばして走れ。って言ったと思えば、
落ちてる車はスピード出し過ぎって
どっちやねん! 笑 445名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 08:18:41.15
>>440
なかなかマニアックな選択肢だね!
あのエリアはジミーに
地元のベテランがいたりするから
稀に遭遇するかも。
銭函でグルメサイト覗くと
ジミーに美味しいお店あるから要チェック!
朝里のパウダーは需要が少なくて穴場だよ! 446名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 09:04:06.61
>>443
コーナリング中にアクセルを戻すと前荷重となる。すると後輪は外側に流れ出してドリフトの初期態勢が完了する。まさにドリフト走行の基本ですね。 447名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 09:17:09.44
暴風雨警報の日に
札幌から千歳までバス移動
スタック、事故祭りで
道民もこんなレベルなのね
千歳まで3時間弱かかりました
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 09:18:50.63
>>446
>443はアクセルじゃなくて、アクセスだぞ。
本当にドリフトすすめるようなことするわけないだろw 449名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 09:23:41.79
>>444
オーバースピードで走ったら高速ですら事故るわ
北海道の道は走りやすいが限度がある 450名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 11:31:14.24
まぁ、綺麗な圧雪で標識の速度くらいで走るのが基本と思っとけばいい
あとは路面状況などで調節
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 11:48:57.65
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 13:00:30.70
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 16:03:56.70
3月中旬にクラッセホテル連泊で最寄りの朝里で滑りました。ローカルのミニスキー場と思ってテンション低かったのですが奥に長くて驚いた。流石北海道!と思いました。残念ながら雪質は???でしたが、北海道の大学スキー部の大会も翌日から行われたようです。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 17:51:16.09
四駆ならコーナー中もアクセル少し踏むでしょ??
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 18:10:53.33
WRCを見ろ
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 18:16:38.58
>>454
アフォか!
そんなトルクかけると
ゲレンデ向かう車列の中でもやるか!
そんなんだから側溝に落ちるんだって 笑
ゲレンデ向かう峠ですやりたかったら
左足ブレーキで右アクセルオンして
定速でトルクかけてろ
まっ、お前のへなちょこな左足よりも
今時の軽自動車のトラクションコントロールの方が高性能だけどな 457名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 18:31:02.21
>>453
斜面は、良かったですか?快適な中斜面多いように感じますが。 458名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 18:45:18.13
溶けては凍ってを繰り返す東北の一部に比べたら道はかなり安全
テイネも最近は危ない日には砂撒いてあるし大丈夫だよ
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 18:56:38.01
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 19:57:16.84
三月中旬に雪質求めるのは酷だろ
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 20:03:19.77
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 20:07:25.41
オレもホカイドーで滑ってみたい
でもパスポート持ってない
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 20:12:14.51
トルコ経由で行けるよ
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 20:49:56.71
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 22:14:08.39
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/02(金) 22:43:56.40
>>462
パスポートなくてもいいんだけど
面接試験があるって噂だよ
キミなら無理だな 467名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 00:40:57.89
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 01:06:36.61
朝里と小樽天狗山はカービンの人が多いから意外とパウダーが楽しめる
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 01:37:39.80
ホカイドー国、怖い。身代金いくら?
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 02:11:43.26
>>468
オープンもう少し早かったら行きたかった。
確か12月9日オープンだった。 471名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 07:57:19.20
オープン直後じゃどちらにせよ満足できないよ
滑れれば満足って人だけが楽しめる
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 08:21:39.93
10 名前:粉雪 ◆AkQaZaQyXM [sage] :2018/10/17(水) 23:44:19.08
月末、強い冬型の持続あり
北海道のゲレンデの一部は滑走
可能状態まで仕上がる勢い
繰り上げオープンするかは
わかんないけど
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 08:40:10.40
テイネや中山峠は滑走していた人が居るな。
なお、テイネは登山道だけど中山峠は私有地なのでNGだ
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 09:47:02.22
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 12:12:51.77
>>457
関西に住んでいるので
北海道は各スキー場1回ずつ
と言う感じなのですが、
トップシーズンに行けばキロロより
中級者には楽しいと思いました。
あくまで少ない経験での私感ですが。
1回だけの感想なら
ルスツ ニセコ レースイ 朝里 キロロ
の順ですかね。キロロは上部は最高のパウダーだったのですが、下部の緩斜面がちょっと長過ぎました。
これだけしか行ってないのですみません。 476名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 12:14:18.41
レースイと朝里は逆ですかね。
ごめんなさい
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 14:16:30.27
数回程度の滑走だと、ゲレンデがどうこうよりも滑った日のコンディションがすべて。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 16:29:27.37
キロロは外国人資本になってからチケット買うのに顔写真撮られたり、変なこと始めて行かなくななった。
元々下部の緩斜面が怠かったから、顔写真撮影は見切るのに良いきっかけになった。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 16:36:26.41
要約:転売できなくなって行かなくななった。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 19:33:33.83
道産子は、先進的だからシェアリングエコノミーを先取りしてるからね!
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 19:41:38.74
>>475
中斜面のカービングが好きとみた。
旭川泊のピップ、カムイ、サンタも
中斜面のカービング楽しいよ
降ればルスツ、ニセコよりも辛いパウダー 482名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 19:54:57.25
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/04(日) 06:43:42.21
>>481
当たりです。
というより技量が?なので
中斜面クルージングが楽しいですね。
よく行く長野でしたら
八方のリーゼン
奥志賀のダウンヒル
野沢のスカイライン
がやっぱり好きです。
一度安比に行きましたが
楽しかったです。 484名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/04(日) 14:16:55.32
キロロは最初に券買うのに時間かかるらしいので行ってないな。シーズン前に札幌市内で作れるなら考えるけど
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/04(日) 14:41:02.73
ネットで買えるじゃん
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/04(日) 15:13:10.34
ひきこもり
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/04(日) 15:52:15.02
引き換えるのに並ぶから一緒なような
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/04(日) 16:51:30.15
キロロってカードにチャージされるわけじゃないの?
最近、まったく行かないから知らんけど。
4894842018/11/04(日) 19:50:27.16
カードがないので一度は並んで作らんとダメ。
朝一の時間が無駄になったら嫌なのでキロロが良さそうでもそれ以外に行っている。
その繰り返し。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/04(日) 19:52:31.79
>>488
手元にカードがあればカードにチャージされるから窓口寄らなくても良いけど
初めての人はまずカード作らないとならないから窓口は必ず寄らないとダメ
しかしバスが到着しだす前、9時前なら窓口混まないよ 491名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/04(日) 20:41:27.39
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/04(日) 23:52:00.76
結局今月末にいくならどこがいいんでしょうか?札幌の近くから行く予定です。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 00:12:54.43
今の予報だと中山、国際、キロロの一部しか滑れないかも
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 00:37:15.08
ありがとう答えてくれて。
その中で一番雪がありそうなのはどこ?ちなみに千歳空港からの距離も教えてほしい。。。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 00:40:52.37
レス乞食
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 06:50:40.55
そんなの直前にならないと解らない。
空港からの距離は全部同じくらい
交通手段くらい自分で調べたら?
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 07:06:16.18
これが無能か
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 07:10:18.02
そろそろ太平洋東部でデカいのが
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 07:40:52.05
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 08:18:09.65
>>492
雪が降らなかったらオープン延期
降ったら国際上だけ
キロロ下だけ、中山ブッシュ出放題でソール傷だらけ
国際、キロロは朝里インターから
30分、40分
中山は下道1時間半
いづれもリフト待ち30分から1時間 501名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 09:01:54.60
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 09:21:04.57
国際はエコーリフト出来てから、シーズン頭にそこまで混雑しなくなったよ
オープン直後の週末で15分待ち程度。
一番混雑するのがラストの中山峠で30ー40分程度。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 13:00:04.23
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/05(月) 16:43:41.09
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/06(火) 00:01:28.69
ハイランドオープン延期かなぁ。
24日に北見から行こうかと思ってたんだけど…
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/06(火) 00:47:56.80
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/06(火) 05:34:13.87
>>506
ツイッターね。
なんか無理そうだよねぇ 508名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/06(火) 07:19:34.92
24なんてめちゃ先じゃねーかよ
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/06(火) 08:04:28.13
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/06(火) 11:37:40.42
>>508
積もるかなぁ?
17は無理だと踏んで1週間伸ばしたんだけど。 511名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/06(火) 12:26:53.98
今週末雨の予報だから
上は雪かもよ?
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/06(火) 12:37:10.68
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/06(火) 12:53:24.00
>>510
しらんがなw
予報としては来週は雨予報で国際は恐らく雪。
17のがコンディション良かったというオチもある
こんな時期に来るなんてそんなもんだ 514名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/06(火) 12:59:03.27
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/07(水) 08:17:37.06
>>512
シティービューパノラマ
小屋はリフト降り場 516名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/07(水) 12:16:15.31
経産省、北海道で冬の節電要請へ
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/07(水) 12:35:59.68
ゴンドラ・リフトの速度を 10% 削減します!
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/07(水) 12:58:32.81
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/07(水) 20:35:59.57
今年はLOVE SKI HOKKAIDOあるのかの〜?
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/07(水) 21:21:02.89
>>516 517
リフトの速度を落とす前に刑務所の暖房温度を十度下げろ 521名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/08(木) 00:01:40.27
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/08(木) 11:59:17.46
昨日夜のニュースでオーンズやってた
ICS使ってスキーできるようがんばってる!
とやってたけど、気温が高いから厳しい、細かく砕かないで大きい氷の固まりのままでゲランデに撒いてる
だって
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/08(木) 21:25:42.92
>>522
何年か前に行ったけど酷い大きさの氷だったなぁ。 524名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/08(木) 21:54:32.14
冬の節電要請のニュースは見た。冬が来るのが今現在
1ケ月遅いらしいが、そっちも心配。年末年始にいくんで。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/08(木) 23:43:58.54
心配だなあ
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 00:01:22.76
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 00:20:30.99
北海道は大丈夫
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 07:46:18.18
>>524
発電は騙し騙しやってた去年の方がじつは危険
それでも知らぬが仏でインバウンドでウハウハ 529名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 07:49:28.64
雪は年々低気圧の入ってくる場所
風向き、海水温度と変化して
いつどこでどれだけ降るかは神のみぞ知るってとこ
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 09:35:35.27
来週まとまった降雪があればオープン、なければオープン延期。
毎年のことだよね
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 12:42:37.27
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 13:00:34.84
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 14:43:55.60
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 14:46:05.75
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 17:26:35.50
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 17:34:14.67
こいつの執念たるやすげえな。
このスレに親でも殺されたか
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 18:32:15.26
>>536
たまにサボったらサボったで叩かれたしな
たまに飽きて低脳とか乞食とか言ってるやつかもしれない 538名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 19:33:04.64
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 21:56:01.14
今シーズンはシーズンイン遅れそうかな。
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 22:12:04.93
報ステで国際出てたけど全然雪無かったな
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/09(金) 23:53:01.58
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/10(土) 06:50:25.91
流石に麓は雪ないだろ
山頂もだいぶ溶けてしまったようだが、明日からの降雪に期待するしかないな
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/10(土) 07:02:44.24
香港の不動産開発会社メトロポリー・ホールディングス・リミテッドが、
後志管内倶知安町山田に170室のコンドミニアム(分譲別荘)と106室
のホテルに加え、60〜80店のショッピングモールを備えた複合施設を建設
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/10(土) 09:27:46.85
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/10(土) 17:05:55.64
ここも低脳=粉雪ピョンヤン爺が荒らしてるな
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/10(土) 17:41:40.63
来週はぐっと寒気入るし問題なさそう
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/10(土) 17:53:24.49
>>545
他スレでも有名なんですね。
いい名前貰えてるんですね。 548名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/10(土) 18:12:40.74
HTB北海道テレビによると、道内でまだ初雪の便りなし。10日に降らないと132年前に
次ぐ2番目の遅さとか。13日以降降雪の予報ですが。正月が心配だ。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/10(土) 18:22:38.66
山上ではもう降ったみたいだけど初雪ってどこ基準なの?
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/10(土) 18:56:38.22
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/10(土) 20:49:59.21
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/11(日) 20:26:39.86
20日に遠方から札幌国際へ行く予定だけど、
中止にした方がよいかなぁ、、、
14日に、たくさん雪が降りますように
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/11(日) 21:38:09.50
>>551
なるほど
そういうことか
寒気はくるみたいだし低気圧も入るみたいだけどギリギリどうなるかわからん 554名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/11(日) 22:03:56.86
大丈夫きっと降るよ
だから宿をキャンセルしない
いいね?
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/11(日) 23:56:32.68
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/12(月) 18:52:36.78
ハア?
11月も中旬に入ろうかというこの時期に
ただの1mmの積雪もないんですかあ?
ほかいどーの存在意義って一体何なんですかあ?
単なる日本国のお荷物として永遠にぶら下がっているだけで
いいんですかあ? www
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/12(月) 18:59:49.16
はい!
日本には必要ない北海道から
お荷物道産子がお届けします!
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/12(月) 19:34:36.10
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/12(月) 20:07:41.24
>>556
普段雪降ってからいやいやタイヤ交換する人が、
余りに降るのが遅すぎて降る前にやってるから 560名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/12(月) 20:22:40.86
>>556
おっ!久しぶり〜!
まさか北海道に滑りに来たくて
残業して稼いでたなんて言わないよな?
低脳道産子はお荷物だから
蟹、いくら、ウニ、チーズに
ハーゲンダッツアイスクリームには
見向きもしないよね?
食べたい?
いやいや、無理無理。
ロイズの生チョコだってお届けに上がる前に
溶けてしまうしなぁー。 561名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/12(月) 23:53:02.25
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 06:14:07.42
昔は閑散としていて危機だったニセコが外人に目を付けられ日本で一番のリゾートスキーエリアになったが、混雑に嫌気がさし白人は逃げ出した
中国人が集中するようになり日本人も逃げ出す
しかしリフト券は強気の値上げラッシュ
果たしてニセコはどうなってしまうのか
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 06:19:08.07
後志はシナ領土
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 06:33:26.85
白人が逃げ出した根拠は?
普通に今でもオージーだらけだけど。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 06:34:38.78
まだいるオージーはチャイナ
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 06:56:27.07
ひらふで東急券が使えないってどういう事?+800円とかで使わせて欲しかったわ。東急さん、20シーズンは、お願いしますよ。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 07:41:40.46
山田に巨大なリゾート施設ができるって聞いたけどどこ?
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 07:42:24.88
オージーもヨーロッパの人も
ニセコよりも道北の軽い雪覚えちゃったしな
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 08:02:34.91
道北って何処だろうね。大したスキー場無いじゃん。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 08:14:30.21
10 名前:粉雪 ◆AkQaZaQyXM [sage] :2018/10/17(水) 23:44:19.08
月末、強い冬型の持続あり
北海道のゲレンデの一部は滑走
可能状態まで仕上がる勢い
繰り上げオープンするかは
わかんないけど
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 08:16:23.49
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 08:53:52.78
>>560
日本のハーゲンダッツは、群馬産だから道民食えないのん? 573名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 08:55:15.17
>>567
ファミリーゲレンデ降りて道渡ったところっぽい。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 11:07:29.05
オリンピアスキーセンターって上側の駐車場だったとこなのか
それとも駐車場とゴンドラ乗り場の間らへんなのかどっちだろ
どっちにしろノースメイプル脇の小さい駐車場に良く止めてたけど今年からチケット買いにいくの面倒だな
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 11:19:35.71
>>572
原料の牛乳は浜中町の契約農家なんだが
彼らハーゲンダッツ用の牛乳だけ作って
年間利益が億だとさ 笑
ちなみに1リットルおおよそ500円だとさ。
本州の薄いまずい牛乳だと100円ちょいだろ?
これが低脳、貧乏道産子よ 笑 576名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 11:59:00.00
そう
稼いでるのに金をせびる
まさに根っからの低脳、貧乏道産子よ 笑
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 12:55:25.78
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 13:09:20.40
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 13:34:23.49
なんでもいいから冬に遊びに来る奴からは入道税を徴収すべきだな
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 13:39:03.75
>>574
絵を見ると8ゴンドラ乗り場の左側、道路の向こうの駐車場停めたとき滑り降りて来るあたりかな?
スキー教室の子供が利用しやすそうな位置
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 14:00:46.12
>>580
レスサンクス
やはり駐車場からの出入り口麓側っぽいね
あそこ麓からだと微妙に歩きたくない距離だからリフト乗っちゃうんだよなー
エスカレーター付けて欲しいわ 582名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 16:21:01.78
>>576
あっ、今の、君の知らない
ニセコの話題で盛り上がってるから
構ってる暇ないんだわ
ごめんね。
しばらくロムってて
あとで遊んであげるから 笑 583名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 17:40:23.21
長文www
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 17:53:21.72
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 20:18:50.85
>>577
だいたいそう。
綾よりヴェールの方が真向かいっぽい。 586名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 23:19:04.16
>>581
確かに
リフト券売場あたりまで降りると8ゴンドラはリフト乗らないときついから
更にその上だもんね 587名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/13(火) 23:54:20.13
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 01:26:02.42
10 名前:粉雪 ◆AkQaZaQyXM [sage] :2018/10/17(水) 23:44:19.08
月末、強い冬型の持続あり
北海道のゲレンデの一部は滑走
可能状態まで仕上がる勢い
繰り上げオープンするかは
わかんないけど
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 07:32:02.77
粉雪ぴょんやんジジイは荒らしだからスルーで
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 07:51:07.46
テイネハイランドやキロロの上は滑れそうな感じのライブカメラ映像になってきた
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 08:48:39.59
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 12:36:08.97
いいね!
いよいよ週末はシーズンインだ
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 13:35:24.53
>>586
ライブカメラに写ってたよ
右右って滑れば滑り込めそう
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 13:43:23.07
カマキリが公園のベンチに卵産んでました。
地上10cmのところです
今年は大雪になる気がします
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 17:16:37.78
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 19:10:42.51
地震キター
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 19:13:25.84
揺れたね
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 19:31:58.72
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 19:37:37.40
天皇地震のお見舞いに来てんじゃなかったけ?
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 20:00:19.06
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 20:17:12.93
シーズン中にニセコで震度4だったらコース内で雪崩が起こるとかの情報が欲しいな
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 20:19:29.19
外人は震度3でも大地震らしいがたえられるのか
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 20:24:29.45
天皇皇后両陛下は明日15日に日帰りで行かれる模様。新千歳空港からは
マイクロバス。でも、さっきの地震で震源地近くに行かれるだろうか。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 20:44:29.81
天照大神のパワーが
北海道を揺さぶったのかと思った 笑
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 21:11:37.09
リフトゴンドラで震度4とかどんな感じなんだろう?
経験したこと無いわ
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 21:18:42.30
厚真町で震度4って、本当は震度5弱じゃないのか、といつも思ったりする。
今は徹夜で、新千歳から厚真町までの道路の安全確認といったところか。
天皇皇后両陛下がお見舞いに行かれるのは、ちょっとリスクが高い気が。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 21:21:40.24
札幌で雪降ってから震度3なら
いくつかトドメ倒壊しそうだな
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 21:29:10.79
札幌の液状化の場所、観光地になってるみたいだね。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 21:32:04.89
洞爺湖そばの噴火口も観光地にした実績あるし
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 21:37:51.89
リフトゴンドラが地震で長時間停止したら凍死だろ。
地上からもヘリでも救出が出来そうもない。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 21:43:19.50
どぉしょぉ。。。
ぉトィレぃきたぃけど
もれちゃうょぉ。。。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 23:52:35.22
毎年恒例の消防とゲレンデが協力する
リフトゴンドラからの救助訓練が
札幌国際やキロロで行われたばかりだ安心しろ。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/14(水) 23:55:37.84
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 08:10:06.51
昨日雪って聞いたけどゲレンデはどんな感じよ?
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 08:11:30.80
テイネ のライブカメラだとオリンピアもうっすら雪ある
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 08:47:40.91
中山峠は無理っぽいね。
テイネと札幌国際はオープンする?
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 09:50:15.19
明日から札幌国際オープンの予定ですが、大丈夫かな。定山渓まで行ってクローズサイン出てたら悲しい。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 10:15:05.19
流石に昼過ぎには公式アナウンスあるっしょ。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 11:47:57.10
国際のライブカメラ、リフト降り場と雪面にまだ段差があって雪少なそう
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 12:08:25.70
オープン延期きたね
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 12:26:14.84
554 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2018/11/11(日) 22:03:56.86
大丈夫きっと降るよ
だから宿をキャンセルしない
いいね?
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 12:59:18.77
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 16:33:49.10
来週の寒気が予想以上なら11月の末
多分12月の一週目くらいじゃないのかね
いつもよりは少し遅れたけど滑れるんだから気長に待つよ
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 18:15:49.71
初雪遅れてオープン遅れて
年明けてドカンと降って
結局辻褄があうんだ今年は大雪だ!
って浮れてたら2月に雨降って
そのまま終了したシーズンが何度か 涙
今年は細く〜長〜くでお願いします 笑
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/15(木) 19:50:25.54
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 05:38:24.85
>>624
そのパターンありえそうだから1月まで全力でいきたい 627名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 10:55:34.59
>>626
去年は、2月末までは最高だったけど、
3月始めに雨降ってガリガリだった感じ 628名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 11:11:23.69
年末までに仕上がってくれよ
せっかく11日間も行くのにまともに滑れないのは勘弁
一昨年は安比だったが、マジで雪がなくて泣けてきた
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 12:24:37.09
今晩は降ってくれるかな。
テイネも延期確定。
中山峠は見れば解るレベルw
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 12:55:36.95
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 16:50:55.22
今晩はまとまった降雪ありそうだな。
明日は無理でも日曜はオープンしてくれないだろうか。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 19:43:38.36
10 名前:粉雪 ◆AkQaZaQyXM [sage] :2018/10/17(水) 23:44:19.08
月末、強い冬型の持続あり
北海道のゲレンデの一部は滑走
可能状態まで仕上がる勢い
繰り上げオープンするかは
わかんないけど
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 21:55:35.75
ゲレンデはおろか部屋からすら出れない低脳必死でワロタw
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:16:42.28
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:43:26.80
あまりにも大成功www
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:47:49.75
>>633
必死なの!
笑って!笑って!
低脳で必死なの〜🖤
雪じゃなくて土砂降りで部屋から出れないのぉ〜 637名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:49:14.98
大成功過ぎるwww
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:49:19.25
>>635
良かったー!
喜んでいただけて嬉しいよ!
ありがとう 草草草 639名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:50:12.02
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:50:42.41
粉雪は人気者だな
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:52:34.13
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:53:02.04
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:55:10.83
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 22:58:51.19
>>637
いやいや
あっち来ると迷惑だからスス板で食い止めてくれ 645名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 23:02:31.80
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 23:12:12.40
病気ですなこの人は
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/16(金) 23:55:52.73
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/17(土) 06:45:00.29
なまらって粉雪に名前変えたの?
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/17(土) 07:44:39.76
粉雪は粉雪ピョンヤンじじい
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/17(土) 08:27:51.87
ぼ〜だ〜
さんだいめ
あかさたな
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/17(土) 08:48:56.79
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/17(土) 14:56:28.50
コテになりすまして自演しながら荒らしてる頭逝ってるやつ
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/17(土) 19:07:21.30
>>647
粉雪は複数のコテと名無しでスス板全体を荒らし放題の荒らしだよ 654名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/17(土) 19:51:21.27
3連休後一気に仕上がっていきそう
そこまでは我慢かな
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/17(土) 20:06:34.16
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/18(日) 08:50:03.83
昨日中山に二本滑った跡があった。
その近くに車が二台とまってた。
我慢出来ないカスだなと思いました。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/18(日) 19:04:18.49
中山、2cmしかないのにどうやって滑れと?w
車はスタッフでしょう
テイネは結構滑ってる人がライブカメラに映り込んでるな。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/18(日) 20:38:42.29
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/18(日) 21:29:10.55
今シーズンはLOVE SKI HOKKAIDOやらないのかしら?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/18(日) 21:45:50.84
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/18(日) 23:05:49.26
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/18(日) 23:06:57.66
雪ふってからだよな、すまん
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 00:15:35.27
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 11:42:27.99
雨は夜ふけすぎに♪
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 12:14:32.30
雨のまま降り続く♪
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 12:24:41.55
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 13:08:08.17
>>663
LOVE SNOW HOKKAIDO と読み間違えました。すみません。死んできます 668名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 13:08:35.33
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 17:39:44.93
キロロのシーズン券って地味に安いんですね。
12/16までweb購入38,000円?
1日券5,900円もするのに、ちょっと意外です。
国際で11月中は58,500円
みなさんはリフト券って、正規の値段で購入して滑ってるんですか?
当方毎週末、土日に行くペースですが、子供もいますのでなかなかの出費です
国際の割引券(1日券が昨年は3,000円だったかな?)使ったり
さぽーとさっぽろ使ったりしてましたが
今年からゲレンデ絞ってシーズン券購入も考えてました。
早割り販売の時期はそろそろ終わりですが、皆様のお知恵を拝借願いたいです。
昨年は、国際、キロロ、テイネ、朝里、レースイ辺りを滑ってました。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 17:58:10.76
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 18:01:35.55
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 18:04:15.40
ススしないってのが一番経済的効率的理性的だな
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 18:09:01.29
トマムとか交通費でどう考えても損
札幌なら盤渓にしとけ
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 18:12:04.54
早割というよりも
超早割が大体八月締め切りで一番安い。
スレの上の方に上がってたけど朝里の超早割がかなりやすい。
あとは親子ランチパックとか
十何時間券(昔の回数券みたいに時間を小分けで使える)
キロロなら道民割とか
加森なら2回目半額とか
各スキー場に様々なな割引があるから
ホームページの隅から隅までしっかり見た方がいいよ。
来年は夏前に決めよう!
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 18:19:34.41
>>669
あなたの行動範囲なら
朝里のシーズン券買って
シーズンネットで各ゲレンデに行くってのがお得かな?
子供がどれくらいなのかわからないけど
オーンズがシーズン券も時間券も安い。
スキーなら子供が小さいなら藻岩も悪くない 676名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 18:21:48.51
45年
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 18:41:16.89
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 19:27:31.34
このままだと週末はオーンズだけになってしまう
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 19:29:42.95
>>272
タクシーならお尻ふりながらカーブ曲がって
上がっていくもんな。プロドライバーは違うわ 680名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 19:29:53.93
クレッグケリーで懐かしいと思ったらグかよ
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 19:35:10.34
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 19:52:59.90
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 20:33:54.41
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 21:00:06.47
テイネは今週末オープンするんじゃね?
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 21:27:31.94
オーンズはオープンするんじゃね?
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 21:59:06.23
そんなチンケなスキー場なんかオープンいらね
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 22:13:54.49
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 22:58:54.44
>>669
シーズンネット加盟スキー場で恐らく最安なのが だんぱら13,000円(去年は10,000円)
>>671 が書いてる通りこれを使って加盟スキー場に行くってのはなかなか有効じゃないかな
行動範囲に朝里がある人に聞きたいんだけど 1日券いくらなら安いと考える?(実際に買うとして) 689名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 23:50:26.50
富良野のナイターシーズン券もなんたらネット対応ってあったような
まあ俺は、関東だから関係ないんだが
ところで富良野いってから札幌挟んでルスツ3日ほどいきたいが、飛行機のツアー絡めず個人で取ろうとすると旧館もたけえなあ
道内向けとかで安いのないのかのう
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 23:51:22.12
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 23:58:38.12
ルスツはロッジの安売りでてなければ、近くの安ペンション探すしかないんじゃね。
あと、ふるさと 納税でルスツのクーポン使う
法人向けの優待もあった気がするけど、ネットオークションとかだと それなりに値段つくので、それほど安くならないかも。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 00:08:23.16
>>688
2000円かな
ちなみに昨シーズンまでは1000円程度で滑れて貧乏人には最高のゲレンデだった 693名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 07:39:25.74
>>689
ルスツは中華とせいぜい本集客相手だから
道産子は一番高く買わされる
ガソリン代払って泊まって滑って食ったら
3万円じゃ足りない
飛行機乗って泊まったほうが安い 694名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 07:41:13.23
朝里のコースは十分満足できるけど
駐車場からゲレンデに上がる坂道歩くので
1日の体力使い果たすから嫌い
おまけにリフトで冷え切ってテンションダウン
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 07:53:37.47
障害者大変だな
696↑2018/11/20(火) 08:06:26.46
低能先生
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 08:16:42.14
生涯勝者?
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 08:50:08.31
>>696
まぁ、察してやれよ
憧れの北海道に滑りにも来れず
最近覚えた夢の朝里スキー場をディスられ
上司に言われた言葉をついつい
ここで吐き出してるかわいい奴のことを 699名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 09:45:14.89
>>694
昨シーズンから第1以外の駐車場からはハイエースで上まで上げてくれるようになった 700名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 10:43:00.35
朝里駐車場にあるコテージに
泊まりカメムシと格闘した
思ひ出
7016882018/11/20(火) 11:16:16.57
>>692,669
朝里1日券 2000円なら上限なく売りますので買って下さいw 702名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 12:34:04.92
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 12:55:52.30
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 14:45:49.18
>>701
2000円なら自分で買える
1000円なら喜んで買うけど 705名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 21:30:27.24
1,000円だと原価なんですよ
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 21:56:34.16
>>693
年末年始や連休だと本州からルスツ2泊3日で10万円軽く超えるよ。 707名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 21:57:19.12
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 22:37:47.81
ルスツは福利厚生でリフト券がもらえるな
今年はとりあえず7枚タダ券をゲットした
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 22:40:10.53
浦山C
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 23:20:33.02
>>706
年末年始なら北海道内から車で行っても
2泊したら五万はかかる 711名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 23:54:43.53
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 03:33:35.64
>>691
>>693
まあ行くのは1月下旬の平日1週間位なんだけど、やっぱ高いよねえ
ペンションも軽く調べてもやっぱ高めだね
札幌泊レンタカーもありかなあ 713名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 07:02:52.19
>>712
ペンションが高い?
1泊2食で1万円くらいだろ 714名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 08:08:10.83
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 08:48:21.16
やっと本気出して降ってきた
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 11:54:39.15
やったね
待ってました!
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 12:02:15.67
明日、札幌国際に行ける人、うらやま。
トンネルを抜けて、すぐに右折するルートは
工事で通行止めだから、注意してね。
定山渓の温泉街を通るルートで迂回が必要。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 12:58:09.72
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 13:24:52.38
オーンズがオープン延期。
人工雪なのに
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 13:55:59.25
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 14:01:41.36
前にニュースで
今年はせっかく作った人工雪(氷)が溶けてなくならないように粒大きめに作ってます
とかやってて、映像見たら
ゴルフボールか野球ボールかくらいのサイズで、
凶器かよwww
って感じだったんだけど、その甲斐なかったのね。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 16:50:11.51
>>717
明日混むかなー
明後日は混むだろうなー 723名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 17:13:07.69
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 17:58:18.23
明日は混むと言ってもたかがしれているだろう
明後日は他のゲレンデ開かないと地獄だろうな
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 20:10:21.50
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 21:13:22.63
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 21:22:11.83
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 22:01:53.96
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 22:37:53.74
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 00:16:48.78
週末の国際はオープン直後の軽プリと同じくらい並びそう
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 10:10:45.91
国際、ライブカメラ見ると下まで滑り降りてる人もいるね
そんな積もってるのか?
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 12:55:36.56
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 16:32:16.69
明日の国際は例年の感じだとどれくらい混み合うの?
旅行で始めていくから怖いんだけど、、、、
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 17:14:17.72
>733
結局、明日は国際以外は全てオープン延期中。
これまでの感覚だとリフト待ちは20-30分くらい。
エコーリフトだけじゃ捌けないので、ウッディリフト動かすとは思うけど...
ウッディだけの時代は30ー50分くらい待つこともあった
今日滑ってきたけど、上部はまあだいたい雪はついてる
刺さりやすいので滑走は注意だけど、特にボーダー
荒れている部分も多いので滑走は注意
一番綺麗なのは林間
リフト待ちを少しでも避けるなら、ゴンドラ回し
ファミリーはコースクローズだけど、実質的には自己責任で滑走可能な感じ
ブッシュや岩、穴、川など多彩なトラップを回避できる自信と、ソールがザックリいっても泣かない心(と板)がなければオススメしない
あと、明日は10時前後の到着は駐車場入れない可能性もあるので注意してね。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 17:57:07.52
>>733
旅行で初心者なら、混むので避けた方が賢明。
上級者なら、今夜、積雪もありそうだから期待できそう。 736名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 17:58:43.31
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 18:04:21.95
明日の旅行予定は流石に避けられないだろw
積雪あったら余計に混むよ・・・
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 19:21:54.62
今の札幌、ゴンゴン降ってきたから
山は相当積もってるんじゃない?
中山とか開けるかもしれないから
そーなるとばらけて20分待ちとかで落ち着くかもね?
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 19:35:06.18
>>733
ガキレーサーにガンガン板ぶつけられながら、割り込まれてくるのも札幌国際の醍醐味だから、楽しめるよw 740名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 19:36:53.60
流石に当日に「やっぱ開けます」とか無理だろ、普通のゲレンデじゃ。
中山峠ならありえるがw
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 19:52:30.49
新千歳空港、機能してますか。前シーズン、滑走路閉鎖で空港で泊まった経験がある。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 20:11:00.09
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 20:15:21.92
年に1-2回機能停止するよ、新千歳空港
仕方ない、北海道だし
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 21:06:31.21
明日、手稲区や小樽市で7mの風予報だから、風でダメって事もあり得るかも?国際は大丈夫かな?
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 21:09:40.76
そもそも明日はテイネオープンしない
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 21:23:44.05
>>745
国際って南区だけど、近いところで小樽市、手稲区で判断してた 747名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 21:28:21.11
天気予報で夕張が大雪だったと聞いたんでレースイ見たら積雪70cmだって
オープンすればいいのに、できないか
というかレースイ、いつオープン予定かまるで分からないぞ
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 21:58:59.01
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 22:19:25.05
ルスツリゾートスキー場OPEN延期
および 札幌国際スキー場への無料送迎バス運行のお知らせ
ルスツリゾートスキー場は2018-19シーズンのオープン予定日を明日2018年11月23日(祝)としておりましたが、
残念ながら積雪不足のためオープンを延期させていただきます。
なお、ルスツリゾートホテル&コンベンションは予定通り営業開始し、札幌国際スキー場への無料送迎バスを運行いたしますので下記の時刻表をご確認いただきご利用ください。
加森観光さん
雪不足は毎年恒例の事だろ
いい加減自前の人工降雪機を購入しろよ。
自国民より、中華を選んだならば加森のスキー場だけで客を捌くべき。売国会社の加森観光
マジ迷惑わざわざ国際に来なくていいわ。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 22:28:23.05
中山峠を無理にあけるより、国際への輸送を選ぶとはw
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 22:33:00.47
>>750
さっき中山峠スキー場のホームページ見たら、積雪17cmと書いてあったよ 752なまら ◆JakeLFkI/. 2018/11/22(木) 22:33:53.44
明日は札幌国際、明後日はテイネかな。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 22:42:49.94
旭川民だけど黒岳がこの時期まだオープンしてないのが信じられない。
例年だと道内自然雪でトップ切ってとっくにオープンなのに。そこそこ積もってるけど
ブッシュが多いから100センチ欲しいと。人海戦術でコースに雪入れしてるようだ。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 22:58:31.35
凄い丁寧に答えてくれてありがとう。
みんなの話聞く感じ明日行くより、もしかしたら明後日の方が他のスキー場がオープンしてる可能性あるから空いてるかな。
バスで行こうかなと思うんだけど、駐車場が入れないレベルの混雑って事はもしかしたらバスが埋まる可能性がありそうな気がしてきた…
その辺詳しい人いない??
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 22:59:46.33
イケメン白人がナンパしてくれるスキー場教えてください。店でもいいです
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/22(木) 23:43:03.57
国際は定山渓の錦橋の迂回がどれだけ影響出るか…
紅葉時期ですら、誰がどこ行くのよ、ってくらい行きも帰りも渋滞してた。
朝里経由が無難かもね。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 00:07:51.29
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 02:01:48.40
>>757
お前は何なんだ??
ウザイんだよ、スレを汚さないでくれる?
誰が自演連投してんだよ?
さっさと、奥美濃?スレに消えろ糞野郎 。 759名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 05:59:15.59
バスはうまらねーわ
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 06:00:04.99
>758
触るなクソ
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 08:45:17.84
定期的に
あぽーん
って書き込みが挟まるのですが
これは仕様ですか?
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 09:28:31.98
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 09:57:01.80
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 10:27:58.89
今現在の情報
国際、22日オープン済、上部のみ。一応下まで滑れる
テイネ 24日オープン決定、ゲレンデ未定
中山峠 24日オープン決定
黒岳 リフト降り場で 100cmの積雪が必要。現在50cm。人力で雪入れ中
富良野 23日からオープンか?と書いてあったけど fecebookで情報無し
キロロ 23日雪不足延期、の情報はあるけど続報なし
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 11:30:54.64
富良野はフェイスブックで昨日までさんざん期待持たせといて今日になって沈黙だから無理なんじゃない。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 15:54:31.75
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 16:28:09.80
カフェ崖の上の路駐でも渋滞するしな
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 16:30:15.93
キロロ25日オープン
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 16:57:27.76
>>768
キロロの25日にオープンするゲレンデ
余市第2
朝里第1
ファミリー
朝里第1リフトとか動かすらしいけど、これって乗ったことない気がする
普段動いてないリフト?
富良野は 24日にオープンだって 770名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 16:59:14.67
今日の国際は激混み?
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 17:02:55.54
テイネは、パノラマ2号(2人乗りの早いほう)を動かして、シティービューを両方滑れると書いてある
『この時期にしては大変良いパウダーでお楽しみいただけます』 だって
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 17:14:58.19
>>769
去年パークがあったなだらかな斜面
キロロで数少ないフードなしリフトのみの営業
余市もお馴染みの長い方ではなく、逆側に滑る短いコースのみ 773名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 17:43:57.78
誰か国際行った人いない?明日行こうと思ってるから情報が欲しいな
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 19:45:52.19
国際行ってきたよ
途中のエコーリフトは並んでたけど、普通に下まで滑れるから
ゴンドラリピートだとそれほど並ばずに載れた
レストランは混んでた
欧米人がめちゃくちゃ来てた
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 20:00:47.56
下まで滑ってもトラップはないかな?
上の方のレスで川があったり穴があったりブッシュがあったりするから気をつけてって書いてあるけど初見の俺が行っても大丈夫?
特に川におちたり穴におちたりは本当に怖い…
腕前は中級者くらいだと思う。
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 20:06:25.26
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 20:09:23.84
>>775
ずっと中級コース滑ってたけど川も穴も無いよw
麓の方は圧雪入ってないから新雪を滑れない超初心者には厳しいかも 778名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 20:10:18.60
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 20:32:51.04
日曜は気温高くて平地は雨みたいだから、行くなら明日だよ
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 20:34:47.16
要約:明日は激混み
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 20:37:21.86
初見でもゲレンデ下部ならトラップを避けれない「中級者」なんていないだろ
下手なら下手と正直に言えっての
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 21:04:10.66
確かに 笑
明らかに危ない場所は、棒とロープで
印がついてるから、避けられるしね。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 22:01:42.77
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 22:07:55.49
明後日は気温上がるようだから明日しかないな
テイネはコース未定?
下まで滑れる国際の方がましかな?
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 22:52:13.95
うまいこというねえ
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 23:17:13.49
条件を考えると今は国際一択だな
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 23:21:01.36
今日国際行った。クローズのコースも滑れるけど、何本か大きな溝が未だ埋まって無いので、そこに直角に突っ込むと危険かも。ブッシュとか石とかは大したことない。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/23(金) 23:58:51.05
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 07:09:47.60
明日から気温上がるんだね。
今から初滑り行ってくる。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 11:20:32.04
テイネはパノラマ2号だけ10分程度の待ち
ナチュラル下部はクローズで基本はサミットの下り乗車だけど
傷を気にしなきゃナチュラルからパラダイスと普通に滑れる
女子大は下りれるけどまだ草ボーボー
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 11:47:08.84
JDはボーボーだわな
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 12:40:25.18
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 12:42:23.60
JCがいいなあ
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 12:43:07.89
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 12:56:40.46
ひそかにルスツもオープンしてた
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 13:28:17.93
イゾラまでバス移動で、リフト一本だけなら国際の方がマシなような
毎年シーズン初めは、そんなもんだけど
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 14:03:19.98
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 14:18:56.73
ジャッキーチェンだろ
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 15:31:03.63
国際行ってきた
木曜は下まで降りるのギリギリだったけど、今日はほとんど問題無し
たまにある穴というかジャンプ台もどきに突っ込むと死ねる程度
あとはピステンかけてくれねーかな、大量の講習会連中も一緒に。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 16:51:48.34
ダウンヒルレースの直下降しなければ大丈夫ということか
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 18:20:48.56
「ツルルもオープン」と空目
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 19:57:17.44
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 20:38:09.54
そこはオープルだろ
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 09:48:56.22
ルスツは中国人様の団体でにぎわっている
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 10:47:48.32
中山峠たまに地がでてるけど
人があまりいなくて最高ですね
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 11:02:14.54
中山峠は割高だからなぁ
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 13:39:24.70
昨日国際無事行ってきたよ。
旅行先の事だからわからなかったから本当に助かった。
親切に答えてくれた人本当にありがとうね。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 13:43:22.82
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 14:50:20.15
誰かが撮影した写真なんだけど
上から見た中山峠スキー場って初めて見た
なかなか角度のある斜面に見える
駐車場は、そんな停めかたして出すことできるのかよw って感じるが
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 15:11:11.78
中山峠は角度はそれほどないよ
15ー18度くらいの中斜面がずっと続く感じなので練習にはちょうど良い
距離は短いけど
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 18:57:00.28
キロロはどんな感じだったんだろう?
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 19:21:28.32
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 19:56:23.50
>>811
キロロは余市1Bコース上の方は雪質よし、重い新雪もあった。
コース内でリフトをまたぐくらいまでくるとピステンの中からブッシュが飛び出している状態。青マーキングされていた。
マウンテンセンターが見えてくるころには春の雪のような感じ。
ギリギリオープンさせたような感じだったよ。 814名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 21:01:10.39
今週また気温上がるみたいだし次の週末もダメそうだね
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 21:11:16.56
数年前のニセコ再来か?
12月頭にオープンしたのがクローズになった年あったな
暖かいの明日明後日だけならば良いけど
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/26(月) 00:01:14.70
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/26(月) 00:08:15.67
俺の見てる天気予報では水木金土は気温低くて雪。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/26(月) 09:51:01.74
問題は今日と明日
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/26(月) 13:19:41.15
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 07:07:42.55
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 08:20:38.88
441 名前:粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] 投稿日:2018/11/27(火) 08:08:07.91
7日 暴風雪、どぱう、1ロマのみ
でも良ければ有給推奨(^_^)
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 08:22:04.96
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 08:22:17.44
春の訪れを感じる暖かさだけど、まだシーズンインしてない
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 17:33:56.36
>>820
これ一人でコピペしながら自演になりすましして荒らしてるんだぜ
いかれてる 825名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 18:16:10.28
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 19:43:09.23
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 19:45:50.21
触るなよ
未だオーンズがオープンできないようだな。
今週末までにオープンできるかね
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 19:59:25.21
週末までにオープン出来なかったらオーンズを名乗れなくなる
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 20:15:35.15
2日道着の東京ボーダーです
国際・キロロ・ルスツ・テイネ・・・
道民さん、今滑走でオヌヌメなとこ教えてください
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 20:21:42.19
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 20:29:46.67
オーンズ(onze)はフランス語で「11」と言う意味。
人工造雪機を導入して毎年11月11日にオープンしたり、ナイターを午後11時までにしたり、毎月11日を「オーンズデー」として割引するなど「11」にこだわりを持っている
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 20:33:05.49
>>829
現状だと札幌国際一択だなぁ
ルスツ・テイネ・キロロも滑れると言えば滑れるけどブッシュだらけだし滑れる距離も短い。
札幌国際なら一応下まで滑れるし、タイミング良ければパウダーも狙える。
ただ、また週明け暖かい予報 833名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 20:34:33.54
>>829
すし食べて観光して、スキーはおまけだったらいいけど、
スキーメインで来るなら、正直キャンセルしろと言いたいところ
ただ天気予報だと木金は雪降るみたいだから、日曜着なら出来ないことはないと思う
どこがどう降るか分からないから、土曜日曜の情報で決めた方が良いよ 834名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 20:54:34.57
>>832>>833
サンクスです
明日ボード送んないと日曜滑れないんですよ、もちススキノにも逝きますがw
ライブカメラで見ると、国際かなぁ・・・と
板ゲレンデ送ろうと思ったけど、ホテル止めにして土曜の結果待ちます 835名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 21:25:47.77
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 21:31:38.80
オーンズは11時オープンでいいのに
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 21:52:58.54
人工降雪機まで導入しといてオープンが他のスキー場と同じとは
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 22:03:13.03
木曜から土曜にかけてせっかく寒波くるのに、月曜以降、また暖かくなるんだな。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 22:50:53.12
いま強めの雨降りだした@札幌市街地
積もった雪がどんどん溶けちゃう
明日テイネは滑れるのかな?
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 23:52:33.79
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 00:08:15.89
>>834
最近の傾向として
雪雲の入る方向が
手稲山〜余市岳あたりに降る
で、札幌国際は頂上付近で滑れるけれど
キロロはこの時期は中間部ー下部を開けるので雪が悪い。
手稲はこの2つに比べて標高が少し低いのでまた条件が悪い。
参考まで 842名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 13:18:25.75
黒岳、明日オープン
リフト降り場積雪120cmだって
降って積もったのか雪入れして増やしたのか、とにかく良かった
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 13:28:43.44
ゼビオは7月21日、千葉県船橋市の「ららぽーとTOKYO-BAY」内に、食事のカウンセリングサービスを提供するフィッツプラスが運営する「Diet Plusラボ」をオープンした。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 16:35:38.90
>>834
今日、国際で滑ってきたけど、月火のダメージはあまりなかった感じ
バーンはちょっと硬いけど週末にかけて降雪はあるから問題ないと思う
他のゲレンデは微妙 845名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 17:58:25.09
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 20:38:11.66
今冬の北海道スキーは「ルスツ」が大人気。外国人客の増加もあいまって、1月中旬から
2月中旬まで、ルスツコンベンションホテルの予約が連日ほぼ満室となっている状況。
(11月25日JTB店舗に行ったときに判明。)
人気の「ルスツ」は2月下旬以降での予約か、少し離れた地域のホテルを選択するなどの
対策が必要。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 21:51:49.25
毎年、ルスツはそんなもんじゃね?
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 22:09:59.36
>>846
ルスツだけでないと思うよ
トマムも1月15から2月15はほぼ満室みたいだし 849名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 22:11:18.00
ふっこう割のおかげ?
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 22:24:47.58
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 23:36:54.22
>>846
宣伝しなくていいよ。すいているから。数々のパンフレット商品(JALのツアーや
ANAスカイホリデー、その他、大中小のツアーによって部屋の枠、決まっているから) 852名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/29(木) 17:34:04.50
明日は国際良さそうだね
早く道北もスタートしてほしい
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/29(木) 17:45:52.98
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/29(木) 18:16:06.65
今日国際行ってきた
雪で視界が悪かったけどふわふわの新雪で下まで余裕で滑れる
リフトもゴンドラもガラガラで滑りまくった
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/29(木) 18:21:01.19
ニセコもルスツも欧米人はとっくにキャンセルしてる。雪遊び程度が多い中国人は
館内にアトラクションもあるルスツに押し寄せる可能性がある。そういう営業してるし。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/29(木) 19:20:30.84
妄想乙
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/29(木) 19:31:46.29
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/29(木) 22:11:55.91
結局いままともに稼働してるとこって国際ぐらい?今日明日でどんだけ降るかわからんけど。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 08:55:00.89
せっかく明日まで降っても、月曜から暖かすぎでとけまくりそう
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 08:58:27.92
その後に冷えたらカチンコチン
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 09:45:28.76
手稲は?
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 09:46:48.56
富良野スキー場で新雪48センチ
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 12:32:10.44
>>862
先週はツイッターに一人だけ富良野の事を書いてる人いたけど、小石だらけだったって書いてたな
富良野のフェィスブックの写真見るときれいにピステンかかってるけどね 864名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 12:58:53.56
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 13:18:40.47
その富良野はいきなりロープウェイ故障で運休中
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 13:54:07.35
地震だな
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 14:59:29.82
明日は、昼頃から雪が強くなるけど風も強くなるね
yahoo天気で、手稲風速7m
テイネは10mぐらいになるとリフト止まる
小樽は8mだけど、これだとキロロは止まるか微妙な風速
まあそもそもどこまでオープンするかも分からないんだけど
明日昼からたくさん降ってくれて積もればいいけど、風も強いから積もらないかな
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 17:31:40.85
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 18:56:02.89
キロロはゴンドラまだ動かさないの?
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 19:49:11.45
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 19:54:32.79
明日ヒラフに行こうかな〜
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 21:32:14.48
明日はテイネってみるかな
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 21:56:15.43
明日土曜日の状況(11/30 21時現在)
テイネ ハイランド(の一部)のみ。オリンピアは明日を予定していたが積雪不足でオープンできず
キロロ 余市第1とその先の短いののみ。長峰、ゴンドラは8日から
トマム 1日オープンするが一番下の一番なだらかな所(ハローニポ)のみ
富良野 オープン当初と同じ?情報不足
サホロ 1日オープン。ゴンドラステーション前の第7リフトのみ
ルスツ スティムボートA,Bとウェストの下のなだらかなところ。イゾラへはバス移動?
国際 ダウンヒル以外 OK
黒岳 滑れるようです
オーンズ サンシャインコースのみ(人工雪)
アンヌプリ アンヌプリゴンドラ+ジャンボ第3
ヒラフ エース第2+エース第3。ニセコは下まで滑れるのかな?
中山峠 滑れるようです
朝里川、レースイ 8日オープン予定
夕方の NHKで、テイネの新しくできたオリンピアハウスは明日オープンと言ってたけど
ゲレンデはオープン出来なくても施設はオープンするのかな?
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 22:08:30.78
国際だけ先週から下まで滑走可能だったようだけど
キロロと同じ山で反対斜面にあるんでしょ
雪付きがそんなに異なるもんかね?
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 22:48:27.02
テイネ 国際 キロロ オーンズ 道は雪積もってますか?軽自動車 四駆 スタッドレスでいけますよね?
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 22:50:34.46
四駆スタッドレスの軽で行けないゲレンデなんかあったっけ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 23:02:07.85
>>875
行けますよ。下り坂は滑りやすいので
注意して運転しましょう。 8788752018/11/30(金) 23:22:57.66
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 23:26:27.22
明日テイネ行ったら混むかな?
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 23:48:36.02
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 23:55:16.93
明日は国際に今年初スキー行ってくる。やっと滑れる、楽しみだ。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 23:55:39.53
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 00:12:50.86
>>872
日曜国際バスパック行って来ますわ、めちゃ混みそう
リフト券買うまで1時間待ちかな・・・ 884名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 05:11:58.39
>847
先週はクローズコースを勝手に滑っていただけ
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 09:34:50.56
富良野行ってる人いないかな?
混み具合とか状況教えて欲しい
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 10:35:37.23
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 10:54:22.12
>>873
ヒラフはゴンドラとK3も動かしてるね
ビレッジは一番下のゴンドラとリフトだけやけど 888名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 13:54:12.55
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 17:22:17.47
札幌に一週間います
あちこち回ります
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 17:27:47.50
日向明日オープンらしいよ
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 17:37:15.94
ところで今年はLove ski Hokkaidoはナシですかね?
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 18:00:13.01
日向は初日は無料開放だったけ?
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 18:11:09.69
>>891
やると言ってたけど、ゲレンデ滑って録画するんだろうからまだじゃ? 894名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 18:12:32.89
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 20:13:53.58
明日日曜日の状況(12/1 20時現在)
>>873 と違いのあったスキー場のみ
富良野 2日より、ザイラーコースでロープウェー山麓まで滑走可
ニセコ 動いてるリフトが増えてる模様。下まで滑れるのかな?不明
今日は低気圧の湿った大雪のはずだったんだけど、期待したほど降らなかったかな?
私の住んでる千歳のあたりはチラッとも降りませんでした
ニセコ、一番上は動いてないけど一番下まで滑れるなら、今の時期なら外人さんも少ないだろうし良いかもしれませんね
ニセコビレッジのゴンドラ乗り場のライブカメラ見たら、初心者風の集団が板はいて準備運動みたいのやってたから
もしかしたら今の時期でも外人さん、もしくは修学旅行生が大勢来てるのかもしれないけど 896名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 21:09:11.97
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 21:25:32.09
ヒラフは、ゴンドラ、K3、A3より下は雪不足?で空いてなかった。
帰りはゴンドラやセンターフォーで麓まで下ってくださいとのこと。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 22:16:09.06
>>897
にせこは暖冬のお陰で、もうおわりましたね。
これからは空知が来ますよ。
インバウンド対策が急務ですよ。 899名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 22:48:14.57
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 22:55:25.57
樺戸山地あたりに一つあればいいのにね。
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 08:15:51.52
標高ないから腐りも早いけどね
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 09:31:08.15
国際良いね
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 09:53:31.51
富良野混んでます
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 09:55:51.54
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 10:22:26.39
富良野並んでるとこの近くでタバコ吸ってるやついて最低
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 10:46:31.80
富良野ロープウェイ並ぶとちょうどタバコの煙まみれのとこで一本分待たされるから喘息の子供は連れてこない方がいいですよ
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 10:50:06.66
火曜日の高温、雨でどうなるかな
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 10:55:50.83
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 12:37:59.23
ニセコひらふでシーズンイン!
楽しく過ごしていたら
後ろからつっこまれた
転んでいたので
大丈夫ですか?とたずねても
全くしゃべらない
そうこうしている内に中国語を
話す集団にかこまれ
これはおろしたての板のキズは
諦めるしかないなと
その場を立ち去りました
嗚呼トップシートベロりやられたぁ
ターンまともにできないのに
チャッカリ気味にからんでくるなよ〜
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 14:14:29.24
>>909
そういう時は日本語でまくしたてろ
昔子供のソリを盗まれて
見つけ出して取り返したら
(名前書いてある)
それで遊んでいた中国人の子供に
逆ギレされた
日本語でまくしたてて周りの日本人に注目を集めろ 911名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 14:15:06.82
転んでも、さっさと立って逃げないと危ないねw
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 14:33:20.41
>>906
え?ロープウェーの建物の外、ラーメン屋の方まで並んでるの?
だとしたら3本ぐらい待たされそう
高速リフトも動かせばいいのに 913名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 14:41:59.52
>>905>>906
富良野はそもそも喫煙者優遇で有名
地ガキレーサーの引率者とかコーチみたいのがパカパカ吸ってる 914名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 15:01:55.43
>>913
去年の話だけど、ガラス張りで狭いリフト小屋の中で、
バイトの高校生みたいのもいるのにタバコ吸ってたのには
びっくりしたことある
写真撮られて国際的な問題になったりしないか、
見ててこっちが冷や冷やするよ 915名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 15:10:58.47
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 16:21:14.12
喫煙率、最高は北海道、最低は奈良
16年に最も高かったのは北海道で24・7%。割合は01年の38・0%から減少傾向だが、
都道府県別では01年以降の調査で6回連続で最も高い。
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 16:35:39.21
>>912
階段の下から少しあふれる位。
上から降りてくるとロープウェイ運行中で次の次に乗れた。
券売も並んでいて、無料休憩所の階段上くらいまでならんでた 918名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 16:38:36.15
ほんとスキーは貧乏人の娯楽だというのがよくわかるなあ
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 16:44:13.18
>>910
うおー
お国柄なんですかね
家に帰って板を確認したら
芯材までいってた
ブーツのアウターもぱっくり
もう勘弁してほしいよ 920名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 17:16:07.73
>>917
あちこち滑れるようになるまで、滑れるところは混雑するのは仕方が無いのかな
しかし、ハイシーズンでも、発券売場で待たされた事って記憶にないけど、
ゲートになって発券に時間がかかるとか? 921名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 17:54:26.30
券売は開くのが15分前で遅いのもあるのかも。朝すでに外まで並んでいるのに開かない。
改札はゲートが一つしかないからトラブルがあると待たされる。
子供は自動で開くと思っているのか立ち止まったまま進まない。
そのためか乗車の最後の方はパラパラくる客を待つことが多い。
今週はホテル泊まりのゼッケンつけたレーサーいなかったけど来週からはもっと混むのかな
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 18:38:02.74
>>921
先シーズンの1月とかだと、15分前にオープンするんでも待ち3名とかだったけど
シーズンスタートだから、シーズン券受けとる人とか全員券売場に殺到したとか?
4人乗りの高速リフトが動いてればロープウェー混んでたらリフトに逃げればいいし、ほかのスキー場滑れるようになれば分散するだろうし、今が一番混んでるのかも? 923名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 18:45:58.13
各地のレーシングが来てるせいもあるのかな
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 18:59:13.49
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 19:45:22.30
今日の国際は激混みだったけどご機嫌バーンだったな
明日からの暖気でクローズするゲレンデが出なければいいけど。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 23:44:17.03
貧乏くせぇ
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 23:55:17.61
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 06:12:13.94
はいはい!
パカパカ吸ってる
貧乏くせぇの土人道産子くんでーす!
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 06:38:09.38
シーズン券だと発行に時間かかるからそのせいかもしれませんな
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 07:40:26.43
行列とか煙草とかレストランでカップ麺とかThe底辺て感じで痺れるぅ
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 08:57:57.61
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 10:23:02.94
国際空いてる、雪もあるし良いわー
ゴンドラはだいたいお一人様かな
修学旅行はいるけど足で登ってる
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 10:50:53.38
国際のツイートにlove ski撮影中て出てるね。佐々木明出るみたいだし今年も楽しみだ。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 11:21:03.17
>>932
すげえ気持良さそう
おれも仕事休んで滑りてえ 935名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 11:32:11.47
佐々木明いたんかー、撮影見たかった涙
山頂のゴンドラ降りるとこの気温は5度です、暑いです。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 11:57:11.42
タバコくらいでグチグチと・・
こういうやつに限ってコンビニに関係ないゴミ捨てる。車の排気ガスでも吸ってろ
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 12:35:16.04
「そうでない地域」のゴミの特徴
まずそうでない地域のゴミを中心にお話します。そうでない地域は酒、タバコのゴミが金持ち地域に比べ圧倒的に多い。
そしてタバコ。これも圧倒的にそうでない地域のゴミのほうが目立つ。怒りをぶつけるようにゴミ袋に投げ捨てているのでは?
と思うのは気のせいか、水で濡れた吸い殻がよくビニール袋に貼り付いている。多く吸っている人は、いちいち小袋に入れる
のが面倒なのか、水道でジャーっと水を灰皿に入れてそのまま大きなビニール袋に入れていると考えられる。
そしてよく見るのが、ペットボトルに入っている吸い殻。水を入れて、吸い殻を目いっぱい入れている。金持ち地域ではペット
ボトルを灰皿代わりに使っている人は見かけない。ちなみに、この時のペットボトルはなぜかコーラが多い気がする。
https://toyokeizai.net/articles/-/250940 938名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 12:57:03.60
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 12:59:00.60
>>919
保険入ってないの?クルマの携行品保障オプションとか?
保険屋に相談したら? 940名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 12:59:45.85
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 13:34:54.94
国際国際ってうるさい。
他にもスキー場あるだろうか。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 14:15:46.61
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 15:06:35.42
今日明日の暖気で滑走不可になるスキー場が出てきそうな悪寒
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 16:50:32.88
保険と言えば、相手にケガさせちゃったときの為に
車の保険のおまけで個人賠償責任特約付けたよ
年1000円ぐらいだった
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 16:54:44.69
>>932
新しくスノーエスカレーターを設置しました!
とか書いてるけど下過ぎるからまだ動かしてないみたいね 946名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 16:57:27.19
>>933
こんな雪少なくて国際のような斜度がない斜面でも、
あの尻で滑るトリッキーな滑りをするんだろうか? 947名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 17:17:20.66
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 17:27:56.44
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 18:52:57.22
ルスツやキロロの全面滑走はいつになるのやら・・
こんなに遅いことって今まであったっけ?
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 18:56:10.56
国際も上部は問題無いけど下部はしばらくクローズになるかもね
週末にかけては降る予報ではあるから週明けには回復しそうだけど
国際国際うるさいが、他がまともに滑れないもんな、ひがみ乙
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 19:32:15.21
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 21:20:08.32
Love SKI HOKKAIDO 今年もあるか。うれしいわ。前回のシーズンは正直つまんなかった、一昨年のはおもしろかった。
Tvhはコンアシとともに長寿番組にして欲しい。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 21:26:00.67
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 21:32:46.03
UNKO
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 22:20:58.80
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 22:34:07.46
>>933
何日から始まる?どこにも書いてないよ笑 957名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 23:13:34.84
北海道は雪質がいいからスキーヤーのパウダータコ踊りが見られて愉快だよね(笑)
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 23:29:01.78
>>956
わっ!本当だ!慌てて変なこと書いちゃったみたい!ごめんごめん! 959名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 23:57:22.55
札幌国際大学と札幌国際スキー場って何か関係ある?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 23:59:18.41
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 06:09:26.37
どっちも札幌国際
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 06:41:30.44
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 07:04:17.40
何これ12月とは思えない暖かさ
また雪が溶けるな
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 07:09:30.28
雨だぜ・・・
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 07:40:39.54
山は雪なんだよな、、頼むよ
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 07:55:11.47
札幌っ子 臭い
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 08:07:11.86
阿蘇国際
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 08:17:37.10
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 08:40:09.03
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 09:38:30.19
>>956
Love Ski Hokkaido
今シーズンは、毎週月曜日深夜1時30分〜
初回は12/24深夜から 971名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 12:18:13.44
ユニサンバレー国際スキー場
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 12:55:37.65
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 12:59:39.73
まだやってるのか。
国際しか知らねえのか?は?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 13:00:30.61
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 13:50:04.54
キロロのライブカメラ見たら切なくなった
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 14:59:15.15
他人の撮った写真なんだけど、
キロロの出たすぐの所って、こんな階段があるんだね
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 17:48:14.65
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 18:03:05.26
札幌国際の話で悪いが、今日は1日雨模様
激しく降ってたのは一時的だったけど、ゲレンデ下部は土だらけ
恐らく明日からゲレンデ下部滑走不可になると思う
ゲレンデ上部もリフト乗り場付近を中心にブッシュや穴多数
ポコジャンできていたけど土だらけで飛びたくないような惨状
札幌国際以外はやばいんじゃない?
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 18:42:07.76
明日ハイランド行くけど大丈夫かな?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 18:47:34.59
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 19:02:17.92
明日ゲレンデに行く人は営業確認は必須
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 19:15:15.23
札幌市内どしゃ降り雨だわ
明日は滑れるスキー場ほとんどないだろ
オーンズなんか昨日人工雪でオープンしたのに
全部溶けてそう
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 19:15:36.80
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 19:15:53.45
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 19:23:16.21
この気温だと山頂でも雨だろうな
なお、中山峠の気温は2.5℃
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:00:52.24
超プゲラ
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:07:19.97
今日札幌着いたのに
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:22:01.73
今年はこれの繰り返しかな
エルニーニョの指標も急激に立ち上がってる
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:25:37.85
来週は気温あがっても2ー3℃止まりになってるね。
流石に10℃超はこれが最後にしてくれ。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:27:21.95
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:30:46.61
>>979
今日行ったけど9時で強風で動かなかったから帰った。 992名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:32:00.96
>>987
俺も、10月後半にスタッドレスに交換したのに!って感じ
北海道民も大丈夫か?と不安になってる 993名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:33:41.88
シーズン終了
また来年な!
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:34:23.22
>>987
今日行ったけど、札幌国際行くなら 真ん中にあるクワッドリフト流すことをオススメする。下半分は土 石多いです。 995名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:36:22.92
今日、中山峠かキロロ行ったかたいますか?
ゲレンデの雪と峠道の雪が気になります。
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:40:48.49
中山峠は川、キロロは閉鎖
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 20:51:28.08
>>995
国際はサイト見ると、明日にならないとどこが滑れるか分からないと言ってる
中山峠は、サイトの情報少なすぎ、ゆるかやらないかも分からない
キロロは昼間のライブカメラの画像見てる限り、ちょっと雪あるとは言えなかったな
テイネは明日クローズ
あきらめて寿司でも食べに行った方が良いかも
わざわざ来て雪が無いのもかわいそうだけど、地元民もなんで12月になってこんな暖かいの???変でしょ???と思ってるんだから 998名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 21:08:41.71
ニセコは確認するまでもないな?
世界が注目するパウダーの聖地。
ホテルやコンドミニアム作った奴らどうすんの?w
温暖化対策
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 21:13:21.57
LOVE SKI HOKKAIDO 今年から月曜夜1時半かららしい。初回24日。
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 21:23:36.89
mmp
lud20191115150938ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ski/1539655399/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆◇北海道のスキー場 part39◇◆ YouTube動画>2本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・◆◇北海道のスキー場 part50◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part49◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part64◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part65◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part63◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part70◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part48◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part74◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part59◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part55◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part52◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part56◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part61◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part58◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part57◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part67◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part51◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part35◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part68◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part62◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part81◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part70◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part20 ◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part45◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part31◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part40◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part42◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part44◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part38◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part46◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part40◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part37◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part34◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part21◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part86◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part66◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part79◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part60◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part54◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part73◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part43◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part76◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part85◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part88◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part80◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part87◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part77◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part82◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part78◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part84◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part69◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part71◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part53◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part75◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part72◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part83◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part46◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part33◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part101◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part103◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part102◇◆
・◆◇北海道のスキー場 part36◇◆
・◆◇北海道のスキー場 春コブ篇part1コブ◇◆
・◆◇北海道のスキー場 に向かう運転スレ part1◇◆
18:56:52 up 23 days, 20:00, 1 user, load average: 11.36, 10.36, 10.03
in 0.02308988571167 sec
@0.02308988571167@0b7 on 020608
|