◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ski/1598141064/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:04:24.01
北海道のスキー場についての情報交換をするスレです

前スレ
◆◇北海道のスキー場 part55◇◆
http://2chb.net/r/ski/1588596727/

2名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:04:55.91

3名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:05:26.69
道東、道北の主要スキー場
旭岳 http://asahidake.hokkaido.jp/ja/
サホロ http://www.sahoro.co.jp/winter/w_ski
カムイ https://www.kamui-skilinks.com/
富良野 http://www2.princehotels.co.jp/ski/furano/
黒岳スキー場 https://www.rinyu.co.jp/kurodake/
ぴっぷ http://www.town.pippu.hokkaido.jp/ski/top.html
サンタプレゼントパーク http://www.santapresentpark.com/
トマム https://www.snowtomamu.jp/winter/ski/
キャンモアスキービレッジ http://www.canmore-ski.jp/
キャンモア・スキービレッジ http://www.canmore-ski.jp/
国設阿寒湖畔 http://akan-ski.com/
北見若松市民スキー場 webアドレスが NGワード
名寄ピヤシリスキー場 http://www.nayoro.co.jp/piyashiri/youkosopiyashiri.html
メムロ http://www.shin-arashiyama.jp/ski/
ノーザンアークリゾート http://northernarcresort.co.jp/contents/golfski/ski.html
日高国際スキー場 http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/site/ski/
中富良野北星スキー場 http://www.town.nakafurano.lg.jp/hotnews/detail/00000722.html

北海道 道南の主要スキー場
函館七飯 https://hakodate-nanae.jp/winter/
サンライバ https://sanlaiva.com/
ニヤマ高原 http://niyama.grow8.com/ski/
だんパラ webアドレスが NGワード
グリーンピア大沼 https://www.gp-onuma.com/ski/
八雲町営スキー場 http://www.town.yakumo.lg.jp/modules/ski/
今金町ピリカスキー場 http://www.kurplazapirika.net/

4名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:06:00.27
ライブカメラのあるスキー場
2chmateなら画像を長押しして 『レス内の画像を全て削除』を行った後サムネイルタップすると最新画像になります

国際 ◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

キロロ http://www.kiroro.co.jp/wp-content/themes/kiroro/_template/getlivecameraimage1.php
https://www.kiroro.co.jp/wp-content/themes/kiroro/_template/getlivecameraimage2.php
https://www.kiroro.co.jp/wp-content/themes/kiroro/_template/getlivecameraimage3.php
ヒラフ ◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

アンヌプリ ◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

ビレッジ ◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

レースイ ◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

サホロ ◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

旭岳 ◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

テイネ https://sapporo-teine.com/snow/gelande-report
ルスツ https://rusutsu.co.jp/ski/weather#skiInfoContent

5名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:06:37.88
★北海道有名どころスキー場の標高差一覧(標高差順)。ハイクしないで行けるリフトで行ける最高地点です
(google mapの航空写真と等高線を見て調べた数値なので、スキー場公式とは異なっている数値もあります)

トップ-ベース=標高差(m)
ニセコ 1180-260=920
富良野 1070-240=830
テイネ 1000-340=660
キロロ 1180-570=610
サホロ 1020-420=600
トマム 1180-600=580
カムイ 720-150=570
ルスツ 990-460=530
函館七飯 840-330=510
 旭岳 1600-1110=490
 国際 1090-620=470
レースイ 680-300=380
 黒岳 1520-1320=200
中山峠 940-800=140

★リフトが風で止まる予想。2017-18シーズンに自分用にまとめたデーターです。風向は考慮してません。あくまでも目安で

例。テイネ 手稲区 5m/7mとあったら
Yahoo天気の手稲区の1時間を押したときの風速を見る
5mまでは全て動く。7mだとサミットとかの重要なリフトが止まるという意味
テイネ 手稲区 5m/7m
キロロ 小樽市 5m/6m
ルスツ 留寿都村 4m/5m
トマム 占冠村 3m/4m
サホロ サホロ 3m/4m
ニセコ ニセコ 2m/5m (一番上がすぐ止まる)
レースイ 夕張市 3m/5m
富良野 富良野市 4m/5m

6名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:07:08.91
車でかかる時間と距離
冬期間に朝リフト動く時間帯の実測値です
◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

7名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:07:39.92
推奨NGワード
正規表現をチェックして下記を入力

自民|安倍|擁護|パチ|反日|売国|鈴木|知事|朝鮮|中国|西富良野|ガリ|工作員|ランサーズ

8名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:10:51.56
書き込みは道民限定です。

9名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:12:48.58
マジ北海道民限定で頼むわ
ここ見ても内地の糞馬鹿は滑らせろ当然だろといった勘違いも甚だしい態度で道民へのリスペクトのかけらもないどころか蔑みの感情を剥き出し
こんな糞馬鹿タレは排除されて当然
悔しかったらてめえの地元のスキー場を地元民限定にすればいいだけ

10名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:15:53.88
>>8
>>9
荒らすなよカス

11名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:17:00.81
>>10
おまえだよ

12名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:17:54.14
>>9
お前がゲレンデ作って道民限定で経営すればいいだけ

13名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:17:55.31
>>10
いつもおまえがそうやって荒らしてるじゃないか

14名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:18:41.32
このスレへの書き込みは北海道民限定です

15名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:19:06.64
>>12
トンキンか
悔しいのう

16名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:19:47.08
>>13
スレたててんの俺なんだけど
リスペクトは?ww

17名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:21:37.43
>>15
道民だよ

18名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:21:55.33
>>1
スレタイに【道民限定】を入れることに決まったのだが、忘れたの?

19名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:22:43.56
>>17
嘘つけ
息を吐くように嘘をつく朝鮮人かオマエ

20名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:23:54.16
>>19
道民がみんなお前みたいな田舎もんだと思うなよカスw

21名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:26:15.04
>>18
つまんね

22名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:31:55.53
>>20
朝鮮人のなりすましもいるよな
オマエみたいな

23名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:32:18.15
>>21
なら、来るな。

24名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:35:15.81
>>23
スレ立てて言えよw

別に俺も道民だし道民限定にしたってお前が貶されなくなる訳じゃないぞw

25名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:41:44.04
政談ガイジやらテンプレキチガイやら限定カスやら
なんかスレごとに違うキチガイ涌くね

26名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:44:45.87
>>24
おまえ朝鮮人のDNAだな
朝鮮から帰化したのか?

27名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:45:37.62
チョン認定で逃げるしかない己の低能を呪えよ恥ずかしい田舎ジジイw

スキースノボが本当に好きな道民なら
道内のスキー場の心配するよね普通
自分の土地でもねえくせに偉そうに

28名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:46:35.85
北海道民限定で頼むわ
ここ見ても内地の糞馬鹿は滑らせろ当然だろといった勘違いも甚だしい態度で道民へのリスペクトのかけらもないどころか蔑みの感情を剥き出し
こんな糞馬鹿タレは排除されて当然
悔しかったらてめえの地元のスキー場を地元民限定にすればいいだけ

29名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:48:00.72
スレ立てたからリスペクトしろ
ってかw

30名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:51:01.61
>>29
老害な上にアスペかよw

31名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:55:07.34
国際ズン券早割販売27-29限定販売

加森ズン券月末までに購入で食事券5000円分追加
レストラン閉める気なし
加森偉い

32名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 09:56:25.48
そろそろコロナの話やめね?

33名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:01:18.01
国際は学校スキーも無くなり苦しいだろうな
ピザ食いてえ

34名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:02:33.11
重症者急増してる
冬に新たな波が来て感染爆発する
と朝の情報番組で盛んにやってるね

35名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:03:41.94
『新型コロナ、冬に流行か』とか・・・
もうスキー業界も終わったな

36名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:04:12.39
テレビが騒ぐのも11月までだよ

37名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:04:52.19
重症率は激減してるけどなw

38名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:06:15.18
>>31
それだけ資金繰りが苦しいんだろうね
不良債権がしそうだが
買うような情弱のカモいるのか?

39名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:07:24.44
>>37
いや、それは過去の話
ここに来て重症化率が増えてる
それを盛んにやってる

40名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:08:04.29
>>37
してない
急増してる

41名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:09:53.34
潰れそうなガソリンスタンドがプリペイドカードを安く売りまくるのと同じだよね
プリペイドカード買ってしばらくしたらそのガソリンスタンドは倒産してて使えないというね

42名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:11:16.29
幼稚なプロパガンダだね
自分で計算しろよ
2波の最初より上がるのは当然だが
1波の1/10だ

43名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:12:49.42
はちみつ飴なめて長湯しろ
グダグダ騒ぐな
しょーもない

44名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:16:27.24
風邪が冬に流行る!
これで視聴率とれるバカばっかりなんだからテレビ局も楽よなw

45名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:17:59.39
>>41
削除依頼出しとけよ

46名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:19:45.50
今は高齢層は用心して繁華街を出歩かないから高齢層の感染が少なく重症患者や死亡者が少ないだけで、COVID19は風邪と同じと勘違いした高齢層が出歩くようになると一気に重症患者が増えるとの日本医師会の弁

47名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:22:56.02
1万人死んだって年寄りの肺炎死亡が1割増えるだけやん
病院を限定しなきゃいいだけなんだよ

48名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:23:00.54
そろそろコロナの話やめね?

49名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:24:46.46
>>41
まさにズン券もそのリスクがあるよね

50名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:26:31.36
一人で会話w

51名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 10:33:14.52
国際はなぜか強気だけど他の町営や3セクは役人の事無かれで開けないかもね
カムイにはやってほしいけどな

52名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 11:08:35.28
>>46
感染者が増えれば、いやでもじわじわと高齢者へも感染が広がるし、年齢によって比率は
違うが重症者が増え、遅れて死者が増えますね。

PCR検査しても無意味だと思っている奴らが対策を決めている限り、無症状、軽症状の
感染者から感染が広がります。感染が広がれば重症者、死者の順で増えていきます。

PCR検査の精度も言われているほど低くないようですし、繰り返し行うことで精度が上がります。
それ以上にPCR検査以外に感染者を探し出す方法がないので、PCR検査を行わない
という選択はないんですよね。感染者の50%を探し出して隔離できれば、市中感染のリスクは
それだけ下がります。こんな単純な事がわからない人がいまだにいるというのは驚きです。

コロナウイルスの感染拡大を抑え込んでいる国でPCR検査をやっていない国があれば
知りたいものです。

日本は東アジア最悪です。

53名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 11:42:30.94
>>48
いやいや今年の秋にもなれば否応なく現実を突きつけられるぞ
新聞社やテレビ局も報道はじめて葬式ムードが漂うスレになるだろうさ

54名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 13:04:21.17
コロナについてはほぼ木村盛世元技官の言う通りになっているな

55名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 13:13:06.02
騒ぐために騒いでるだけだからねw
11月までだよ
スキーは大丈夫

56名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 13:14:41.26
>>52
別に抑え込む必要ないじゃん

57名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 13:32:54.39
今は高齢層は用心して繁華街を出歩かないから高齢層の感染が少なく重症患者や死亡者が少ないだけで、COVID 19は風邪と同じと勘違いした高齢層が出歩くようになると一気に重症患者が増えるとの日本医師会の弁

58名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 13:35:14.93
GoTo感染爆発キャンペーン
みんなコロナに感染しましょう
感染しても現役世代は軽症または中等症
後遺症は残るけどね
老害は重症化して死ぬ
めでたしめでたし

59名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 13:35:15.97
そろそろコロナの話やめね?

60名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 13:37:57.03
withコロナの時代
ニューノーマルの社会
コロナを無視するとこはできない
いかにコロナと共存するか

61名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:05:22.45
つまんね

62名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:06:27.47
そろそろ「つまんね」の一言レスやめね?

63名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:07:10.24
あー面白い面白い

64名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:08:52.21
国民全員が積極的にコロナに感染しよう
コロナと診断されたら医療機関は対応を完全に拒否することができる
でないと医療崩壊する
感染したら自宅で療養するなり出歩くなりご自由に

その結果、社会に貢献できる者のみが抗体を獲得して生き残る
社会に必要でない老害や虚弱者は死滅
自然淘汰される

…というシナリオ

65名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:12:25.53
後遺症が残るって言う人いるけどさ、有名人、芸能人、スポーツ選手で
後遺症で苦しんでいる人が一人もいないのはなぜ?
有名人、芸能人、スポーツ選手も既にたくさん陽性者出てるんだから
誰か後遺症出てても不思議じゃないのに。

66名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:16:04.45
>>64
それほどのウィルスでもない所がつまらんところやな
年寄りでも2割しか死なない
平均寿命を下げるほどもない雑魚ウィルスでもマスゴミ使えばここまで混乱させることができるってだけ
まんまと怯えてるバカは戦前の竹槍教練や戦後の全共闘を笑えんよ

67名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:16:38.60
脳に出たり、寿命が短くなるような後遺症だから表には自覚症状としては出にくい
だけど、遺伝子が書き変わってるから後に認知症になりやすかったりら、生殖機能が低下したり、奇形児画像生まれたり
そういう危険性が高くなる

68名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:20:01.49
>>65
レアケースをわざわざ報道したらどんな病気でも怖いよね
プロパガンダの初歩やで
嘘じゃないけど切り取りでいくらでも演出できる
割合が出てくるまでは心配してもしゃーない
「まさか私が」なんて雷に打たれたやつでも言うからな

69名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:20:47.15
>>67
中学理科からやり直したほうがいいよ

70名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:21:30.68
>>67
いいからお前は酒抜けよw

71名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:24:28.03
コロナにビビるような知能の見本w

72名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:28:33.08
脳に出てる奴「脳に出たり、」

73名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 14:31:54.18
コロナはただの風邪じゃないんじゃなくて
ただの風邪も十分怖いだけ
分けてわざわざ別に怖がる意味ない

74名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 15:49:10.00
国民全員が積極的にコロナに感染しよう
コロナと診断されたら医療機関は対応を完全に拒否することができる
そうしないと医療崩壊する
感染したら自宅で療養するなり出歩くなりご自由に

その結果、社会に貢献できる者のみが抗体を獲得して生き残る
社会に必要でない老害や虚弱者は死滅
自然淘汰される

…というシナリオ

75名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 15:50:46.94
>>72
コロナウイルスに脳が犯された症例
おまえだな

76名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 15:55:51.81
内地は正しいが日本語が不自由な奴が書いたんだな
添削してやるわ


脳にダメージを受けたり、寿命が短くなるような後遺症だから、自覚症状としては出にくい面もある
しかしながら、その場合はコロナウィルスによって遺伝子が書き変わってるから、後に認知症になりやすかったり、生殖機能が低下したり、奇形児が生まれるなどのリスクが高くなる

77名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:24:39.54
内容がまずデタラメなんだがw

78名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:29:32.03
と思いたい
特に年寄りは
残念ながら内容は基本的に正しい

79名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:32:18.86
冬には騒ぎは落ち着くけど
急に外人も来ないだろうし
ついでに基礎屋の大会や講習会も中止だといいなあ

80名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:33:14.04
>>76
北海道大学では、ウイルスが人間の遺伝子を書き換えると教えてるのか。
それは世界の最先端を行っているなwww

81名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:35:41.80
レトロウィルスでもないのに遺伝子が書き変わるかよw
よくこんな小学生以下の知能レベルで偉そうに書き込めるもんだw

82名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:37:02.74
>>80
書き換えるウィルスもいるけどコロナウィルスには無理

83名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:41:25.05
>>74
わかったからもういいよ

84名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:45:13.30
>>67
>>76
書き込む前に見直したら死ぬ病気かなんか?w

85名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:47:16.68
コロナを怖がらない
みんな積極的にコロナに感染しよう
コロナと診断されたら医療機関は対応を完全に拒否することができる
そうしないと医療崩壊するからね
感染したら自宅で療養するなり出歩くなりご自由に

その結果、社会に貢献できる者のみが抗体を獲得して生き残る
社会に必要でない老害や虚弱者は死滅
自然淘汰される

…というのがコロナ=ただの風邪論のシナリオ

86名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:49:23.84
ええ話やん

87名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:50:03.25
>>84
お前は書き込むのやめてまずは酒を抜けw

88名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:51:13.09
なんだその逆ギレw

89名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:52:53.13
>>87
アル中って言われるのが一番つらいから先に言ってみたんだねw
老眼のアル中も大変だなw

90名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:53:51.39
道民限定で

91名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:55:02.56
>>89
爺さん老眼のアル中なんだな

92名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:55:49.78
荒らしてるのは内地の糞馬鹿だな

93名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:56:35.16
自分の変換読めてないもんねw
かわいそうに

94名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:57:00.63
>>1
道民限定ってスレタイに入れようってなってたけど、入れ忘れたのか?

95名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 16:59:28.65
酒抜けとか言われて根に持って
でももう酒で脳細胞死んでるから煽り文句も浮かばず
オウム返しに相手をアル中呼ばわりw
でも老眼アル中だから誤変換だらけw
かわいそうw

96名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:00:33.75
文末にwをつけるのは、2ちゃん中毒の老害

97名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:01:26.27
>>95
老害の爺さん自己紹介乙

98名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:04:20.84
道民限定とか言ってる田舎老害が荒らしてるだけじゃんw

99名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:07:16.34
アル中がガチで効いてて草
まあそうなるともう手遅れや
前頭葉縮んでるから抑えが効かなくて
この有様w
もともとコロナウィルスで遺伝子書き換え
とか言い出す底辺脳なのにwww

100名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:09:06.35

文末にwをつける2ちゃん中毒の老害

101名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:09:47.70
>>99
老害の爺さん繰り返し自己紹介乙

102名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:10:40.01
>>101
もう言わないでって言えばやめてやるよw

103名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:10:55.86
コロナを怖がらない
みんな積極的にコロナに感染しよう
コロナと診断されたら医療機関は対応を完全に拒否することができる
そうしないと医療崩壊するからね
感染したら自宅で療養するなり出歩くなりご自由に

その結果、社会に貢献できる者のみが抗体を獲得して生き残る
社会に必要でない老害や虚弱者は死滅
自然淘汰される

…というのが、シナリオ

104名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:11:51.58
>>103
それもういいよ
よく考えたね

105名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:12:06.73
>>102
またおまえかトンキンの老害

106名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:12:25.33
効いてて草

107名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:12:51.18
>>105
僕も道民でーすww

108名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:12:59.15
>>104
効いてるね
ここ老人ばかりだもんね

109名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:14:05.47
>>107
またおまえかトンキンの老害

110名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:14:13.23
いやいい話だと思うけど
ありきたりだし得意げにコピペするほどでもない

111名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:15:19.49
原典はコロナ板だもんな
ここにいる奴が考えたわけでもなく

112名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:15:48.50
>>109
道民だってのw
言い返せないからって認定で逃げんなよw

113名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:16:22.23
>>112
またおまえかトンキンの老害

114名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:17:02.37
いつもの在日朝鮮人だろ

115名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:17:12.37
(涙目)

116名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:17:37.89
チョンは息を吐くようにウソをつくからな

117名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:18:05.31
認定で逃げるなと言われてもそれ以外できない知能w

118名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:18:26.02
文末にwをつけるのは、2ちゃん中毒の老害

119名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:18:52.90
それは別にお互い様じゃね?w

120名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:19:28.56
>>119
おまえだけだよ

121名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:19:59.28
wをつけるのが癖の奴
わかりやすい

122名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:20:58.93
北海道に在日朝鮮人っているの?
周りじゃ見たことないな
炭鉱とかには来てたのかな?

123名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:22:13.89
>>120
ヘボ探偵やなw
2〜3人おるでw

124名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:23:58.44
まあ自己中な道民は珍しくないけど
地域差別は流石に引くわ

125名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:33:30.98
>>122
かなりいるよ
多い
在日でも普通に生活できるのが北海道
内地みたいに人種差別をしない
というかもともと北海道は内地から追い出されて来た被差別者が集まった経緯もあって
人種の坩堝だからね

126名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:36:02.68
その割にここのアル中の差別意識は酷いな

127名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:36:25.26
>>122
見たことないと思ってるだけ
実は朝鮮人がルーツだという人は多い
帰化した人を含めると北海道は多い
北海道では出自を聞くのはお互いタブーなので

128名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:37:57.48
人種差別はないけど
北海道は海に囲まれた島なので
島国根性というか縄張り意識は強いね

129名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:38:47.90
道民は民度が低いというのもある

130名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:41:20.90
北海道の在日比率は低いよ
全国でも下から数えたほうが早い
彼らは儲からないところには来ないからね

131名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:44:19.72
差別がないとか笑かすな
アイヌの友達いまだに恨んでるで

132名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:48:09.70
ジンギスカン屋が脱税で捕まったときに本名で報道されてたな
https://www.j-cast.com/2007/02/06005371.html?p=all

133名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:48:23.96
>>130
北海道では朝鮮人の多くは日本に帰化してるから
数字上在日画像少なくみえてるだけ
北海道には朝鮮にルーツを持つ人は実は多い

ちなみに大阪のように在日特権を使える地域では気化せずに朝鮮籍もしくは韓国籍のまま

134名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:49:38.66
ワシも人のこと言えない
訂正

>>130
北海道では朝鮮人の多くは日本に帰化してるから
数字上在日が少なくみえてるだけ
北海道には朝鮮にルーツを持つ人は実は多い

ちなみに大阪のように在日特権を使える地域では気化せずに朝鮮籍もしくは韓国籍のまま

135名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:50:36.16
住んでて民度低いのは気楽で気に入ってるんだが
アホがコロナ差別とかし始めると流石にね
北海道が全国に心配かけた時期だってあったのにだよ

136名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:52:35.48
>>130
低く見えてるのは韓国籍
帰化した人は多い
また北海道は北朝鮮から来た人が多い
今も北の関連施設は北海道に集中してる

137名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:53:37.82
>>132
>ジンギスカン屋が脱税で捕まったときに本名で報道されてたな
https://www.j-cast.com/2007/02/06005371.html?p=all

それな

138名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 17:57:06.76
君ら差別に餓えてるなー
コワイコワイw

139名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:17:55.26
>>130
それは嘘
または知らないだけか
あるいは君自身がそうである可能性もある
戸籍を調べてみるといい
北海道民はかなりの割合では戸籍の記録が途切れている
もともと北海道は村八分等や刑で追い出されて移り住んできた人の集まりなのだが
寝た子を起こすな論で同和問題を隠蔽し続けて来た地
北海道に存在する民族の問題はアイヌだけではない

140名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:20:38.65
>>138
寝た子を起こすな論で同和教育を避けて来たから知らないだけ
自らの出自を知らないで差別に加担してる奴も北海道には多いよ

141名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:22:30.23
帰化人口も東北北海道は低いんだが
ひでえ妄想だな
そう思いたいという妄想がもう気持ち悪いわ
そらコロナ差別もするわな

142名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:26:53.39
全部噂レベルやんけ
しかもレベルひっくい
コロナウィルスが遺伝子書き換えとかいうのと同じレベルやなw

143名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:28:00.05
>>141
それは嘘
隠蔽された真実に目を向けていない
東北と北海道ほど民族の問題がある根深い地域はない

144名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:28:15.75
そら部落ないのに明治になって内地の出自まで暴いて差別する必要はないわな

145名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:29:26.18
>>142
また大阪西成出身のおまえか
おまえいろいろなスレを荒らし回ってるよな

146名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:30:27.72
>>143
東北は部落はあるよね
帰化人口は低いってだけなんだけど
論文もあるし
北海道で根深いのはアイヌやね

部落の問題は内地はとても北海道レベルじゃないよ
いまだにヤバいからね

147名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:31:18.23
>>145
認定バカはいいから酒抜いてろw

148名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:32:40.90
>>145
さすが2ちゃん中毒らしい悲しいレスw

149名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:33:12.09
明治維新で長州によって北海道が大日本帝国に併合されなければ北海道は蝦夷共和国として独立した国になっていたわけで
その方が良かったのにな
すべて長州の策略にやられたんだよな

150名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:33:52.16
ロシアに取られてただけ

151名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:35:00.54
>>142
大阪人のおまえは他所へ行け

152名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:36:00.31
>>151
その君のさもしい意識について今話し合ってるとこなんだが

153名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:36:28.29
>>150
その前に蝦夷軍を指揮したフランスの植民地になっていた可能性の方が高い

154名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 18:42:56.15
北海道は日本最大規模の刑務所に象徴されるように他から逃げるように移って来た人達の集まり
ほとんどの人の先祖が差別を受けて逃げて来た過去を持つ
だからお互い日本人出自を聞くのはタブーだし差別はないとして来た
北海道は寝た子を起こすな論で同和問題から目を逸させてきた
同和を利権として利用してきた内地と対極にある

155名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 19:07:18.60
集治監と移民は関係ないし
帰化数も在日数も低いし
部落もない
その割にアイヌには言及しない
デタラメだ
在日焼肉屋の脱税ニュースなんて
内地じゃ牧歌的ですらあるんだが

156名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 19:15:56.21
内地だと、ラーメン屋が副業?の猥褻ビデオ販売で捕まった時に実名報道されてたな。

blog.livedoor.jp/jjcamcam/archives/406411.html

157名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 20:18:25.19
そろそろコロナの話やめね?

158名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 20:37:40.15
少なくともレーシング、基礎の同一市、町内でない移動とか宿泊を伴う練習、大会、講習会は辞めて欲しいよな。やるならリフト一本の町営とかでやって欲しい

159名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 21:05:47.74
国際名物カレーラーメンはまずいわ
あれならカップヌードルカレー味の方がうまい

しかも混んでるから座席隣空けたり
同じ方向向いて食べるなんてできないだろ
どんな対策するんだろ?

160名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 21:12:05.18
国際はアウルの味噌ラーメンが美味い

161名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 22:28:16.22
北海道のスキー場で一番早く開くのはどのへんですか?

162名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 22:53:09.44
国際はカレーラーメンよりアウルの醤油ラーメンを選ぶのが通

163名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 23:46:48.88
>>155
おまえが知らないだけだ
北海道民なら差別云々に触れない方がいい
道徳の授業でそう教えられたはずだ
北海道民の先祖はすべてこの地の先住民アイヌ民族または本土から追放された者、逃亡して来た者、あるいは開拓に送られた奴隷達のいずれかだ
在日朝鮮人を差別する認識や発言はそのまま己れに跳ね返ってくる
封印された北海道民の黒い歴史をそっとしておくのが北海道民の務めだ

164名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/23(日) 23:58:10.78
イギリスに対するオーストラリアみたいなものだな
オージーとは仲良くしようぜ

165名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 00:11:47.34
>>163
いや差別せず何にも触れないなら良いんじゃね?
コロナ差別も止めようなってだけの話よ

166名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 00:29:07.84
国際はピザとワインなんだなあ

167名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 00:31:28.90
>>161
黒岳

168名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 00:42:49.79
国際のカレーラーメンは大したことないけどイソガイさんはかわいい

169名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 02:22:55.33
>>163

>北海道民の先祖はすべてこの地の先住民アイヌ民族または本土から追放された者、逃亡して来た者、あるいは開拓に送られた奴隷達のいずれかだ

北海道民の先祖は先住民であるアイヌ民族を除くと本土の被差別部落出身者が多い
ゆえに北海道民の間でお互いの出自を詮索するのはタブーとされる
北海道民の戸籍を辿ると途切れている場合がほとんど
消し去ってしまいたい過去
触れてはいけない過去
北海道民が差別的な発言をすると自分に返ってくるというのはまさにその通り

170名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 02:23:27.13
だから、もうその話はやめようよ

171名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 07:21:44.47
>>169
一人で会話すんなアル中
なんだそのボクの考えた北海道の歴史は
さすがコロナで遺伝子書き換えとかほざく低能は言うことが違うな
無教養にも程がある

172名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 07:49:45.94
>>171
どうした唐突に
昼夜問わず一日中そして徹夜で飲んでるのか
自分以外は1人しかいないように見えるのか

173名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 07:56:12.11
コロナウィルスがヒトの遺伝子を書き換えるのではなく、コロナウィルスが増殖する過程でウィルス自身の遺伝子を変異させる。間違えるな。

174名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 08:00:08.15
そろそろアイヌの話やめね?

175名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 08:43:58.44
賛成。
北海道の過去を深掘りするのはタブーとされている。
少なくともここはスレ違い。
やめよう。

176名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 10:44:24.78
墾田永年私財法とすべきところ屯田兵年死罪法という回答を見て
採点中にコーヒー吹いたことがある

177名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/24(月) 13:54:03.98
国際はラーメンならばアウルだが、ピザが一番だな。

178名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 07:57:15.20
 福井県南越前町は8月21日、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今庄365スキー場を今季は開業しないことを決めた。開業を見送るのは1990年の営業開始以来初めてとなる。

 この日開かれた町議会全員協議会で、岩倉光弘町長が今季の開業見送りについて説明した。理由として▽同スキー場利用客の7割が関西圏からの客で占められている▽全国的に感染者数が増加傾向にあり収束の見通しが立たない―ことを挙げた。

 来季以降について岩倉町長は「簡単に営業をやめるという判断はできない。町議会の意見を聞き、あらためて開業の是非を判断したい」と話している。

 同スキー場を巡っては、指定管理者だったマックアースが昨年度末に撤退。いったん町が運営を引き継ぎ、7月からは町公共施設管理公社が指定管理を行っている。

 南越前町議会は6月、スキー場の運営を考える検討会を設け、メンバーの議員が今後について話し合ってきた。医師やスキー場経営者ら専門家からも意見を聞いた上で、7月に「今季は開業を見送るべき」との考えを岩倉町長に報告した。

179名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 12:18:14.80
ていうかマックアースやべえな
オーンズや芸北国際も撤収してる

180名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 13:41:38.10
リスクを負って営業しても黒字になる見通しがなければ営業を見送るのは当然の話
せっかく頑張って営業したのにコロナが出たりして悪評がついたりしたら目も当てられない

181名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 15:33:50.54
>>180
178のスキー場は、赤字覚悟で地方自治体が維持していこうと決意したスキー場でしょ

182名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 15:53:44.98
今庄365スキー場を今季は開業しないことを決めた
  同スキー場利用客の7割が関西圏からの客で占められている
  全国的に感染者数が増加傾向にあり収束の見通しが立たない

客が来そうにないから営業しないことを決めたわけで本当に赤字覚悟なら今季も営業するだろ

183名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 16:30:32.75
売上の外国人寄与度が高いスキー場は仮にオープンしても
赤字を増大増させるだけだからな。
キロロ、トマム、ニセコ辺りはコロナ防止を口実に
オープンさせない可能性もある罠。

184名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 16:40:22.05
ホテルは閉めてもゲレンデは動かすよ
日本人だけでも駐車場は満車だし
ゲレンデは赤字の心配はない
ホテルは厳しいだろうね

185名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 17:21:53.25
その場合、黒字になる週末だけの営業になりかねないけどな。

186名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 18:13:48.20
今年の平日は楽しみだなあ
人のいないニセコとか20年ぶりだ

187名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 18:56:22.74
暇なローカルがたくさんいそうな気がするけど、どうなんだろう。シーズン券とかただ券なくなったら話は別だけど

188名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 20:25:19.09
シーズン券はなくなる可能性大だね

189名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 21:37:57.12
ラニーニャって期待出来るんですの?

190名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 22:19:24.04
シーズン券なくなると収入アップ、不正利用もなくなる。
使った分だけスキー場に金落とすことになり公平でいいね

191名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 22:22:19.35
外国人比率が高くて

192名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 22:26:39.76
外国人比率が高かったとこは、最低限のリフトを動かす要員だけ確保し道民向けに営業すべき
道民向けなんで、余計なレストラン、ホテル、売店は不要

たとえ外資運営のスキー場でも、北海道にあるのであればリスペクトすべき道民のためだけに営業すべき

193名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 22:35:57.63
元々外国人相手で道民比率が低いスキー場は営業しても黒字化は
困難だから今シーズンは休業する
➡道民は元々道民相手のスキー場しか選択肢が無くなるので
客が集中し繁盛するからここは当然に営業する

これが経済学でいうゲーム理論のナッシュ均衡
経営者が合理的な意思決定を選ぶとこうなるはず

194名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 22:37:48.17
合理的な経営判断ではなく、道民へのリスペクトに基づく営業努力こそすべき

195名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 22:39:26.02
>>163
道徳の授業で習うのか・・・でもアイヌの狩猟権だけはもう少し認めてもいいんじゃないかと思うわ

196名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 22:40:51.50
ワイは都民だけど今シーズンはニセコ行くで
新幹線無し、外人0のニセコなんて一生に一回のチャンスだから

197名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 23:20:39.45
>>194
でもおまえら大して払わないよねw

198名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 23:27:11.54
>>186
リフト係さえいないニセコは60年ぶりぐらいだろ

199名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 23:29:17.88
>>196
トンキンのおまえは来るな

200名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 23:29:47.63
道民限定で平和になるさ

201名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 23:29:59.32
今年はシーズン券なしでいいよ
リフト1日券とランチ券と3時のおやつ券と温泉券セットで10000円でいい
どんどん金を落としまくってスキー場を救おうという気概のある奴だけ行けばいい

202名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/25(火) 23:30:29.66
>>199
行くで〜〜(笑
オマエに拒否する権利はないんやで〜〜(笑

203名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 02:26:03.90
>>202
また大阪西成出身のおまえか 
西成出身のトンキンって最悪だけどだな
おまえは北海道には来るなよ

204名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 05:40:43.50
東京都民はお断り
迷惑なんだよ
人の嫌がることはやめれ

205名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 06:13:36.25
冬にコロナの次の波がくると言われてるし、イレギュラーな営業を強いられるだろうから、シーズン券は難しいね。
北海道のスキー場では仲間での使い回しなど不正使用が横行してるし。
シーズン券はなしでいいとオレも思う。
その方がスキー場も助かるし収入が確実になる。

206名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 06:14:24.42
>>196
バイ菌持ちの東京都民は来ないでくれ。

207名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 07:02:47.96
>>179

ほんとだ

マックアースのHPからオーンズ消えてる

208名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 07:36:52.84
>>189
昔はラニーニャで夏が暑いと、その年の冬は寒くなると言われたけど、今は地球温暖化で冬野気温が年々高くなっているので、もはやラニーニャで夏が暑いとその次の冬は寒くなるという傾向はなくなった。

209名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 10:12:20.01
>>206
ウイルスと細菌の区別もつかない池沼w

210名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 12:09:09.98
北海道民限定になるだろうな

211名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 12:19:55.93
>>210
>194の言うとおりだからな

212名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 13:22:10.25
つまんね

213名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 17:05:33.50
すすきの周辺から何度も気軽に来られても困るから宿泊者限定でいいわ

214名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 17:30:42.92
宿泊者は東京などもっと危険な地域から来てる可能性も高いから
やはり道民のみにすべきだと思う

215名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 17:34:43.00
東京からスキーに行くで〜(笑
宿泊して北海道に金落とすで〜(笑
レストランにも金落とすで〜(笑
すすきのは最終日にすっから安心してな〜〜〜〜(笑

216名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 18:01:55.11
しかし盆過ぎても暑いなー
こりゃラニーニャもダイポールも関係なく
冬も雨かもな

217名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 18:42:21.19
>>207
けどシーズン拳の振込先はマックアースになってるぞ

218名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 18:46:30.92
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マックアース

8月、マックアースホームページの運営施設一覧からスノークルーズ・オーンズの記載が消えた。
運営会社の株式会社マックアースリゾート北海道は7月に「株式会社SNOW PARK RESORT北海道」に社名変更していた。

219名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 18:50:44.12
https://houjin.jp/c/8430001062039
株式会社SNOW PARK RESORT北海道(旧名称:株式会社マックアースリゾート北海道)
北海道小樽市

2020/07/13
名称・商号変更
旧:株式会社マックアースリゾート北海道から 新:株式会社SNOW PARK RESORT北海道に変更

220名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 19:23:38.84
>>214
じゃあ道民の宿泊者限定で
日帰りの道民はほとんど儲けにならないしね
下手すりゃ昼飯もコンビニ弁当だったり

221名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 19:27:42.36
道民が先払いで支払うシーズン券のお金は、スキー場にとって貴重な現金。
日帰りだろうが宿泊だろうが、シーズン券を買う道民は歓迎される。

シーズン券買ったけど来ないなら、もっと喜ぶとかもしれんけどw

222名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 19:49:03.50
マックアースが分社化して改名したんか

223名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/26(水) 21:07:47.58
そろそろコロナの話やめね?

224名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 01:50:50.87
東京がGOTOに追加されそうだな
冬の北海道のゲレンデは都民で溢れそうだ

225名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 02:17:55.80
やだね

226名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 02:18:17.40
北海道民限定だよ

227名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 02:23:30.79
空港とゲレンデしか行かない。キノコ王国はよるかも。

228名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 02:30:58.30
もし北海道民限定になったら住民票を北海道に移せばいいだけだろ
簡単なことだ

229名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 02:31:17.43
全然都民で溢れても良くないか
中華まみれだった頃程溢れはしないでしょう?

230名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 06:02:51.95
刺すような痛み、激痛…「このまま死ぬのか」 コロナ感染の女性、闘病の1カ月振り返る

新型コロナウイルスに感染して退院した滋賀県草津市の歯科衛生士の女性(56)が、16日までに京都新聞社の取材に応じ、命の危険を感じた約1カ月の闘病生活を振り返った。
勤務先からは今も復職を止められており、「自分のキャリアも家族の人生も変えてしまう恐れがある」と感染の恐怖と予防の大切さを訴えた。

https://this.kiji.is/635422130103288929

231名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 06:17:03.52
>>222
マックアースはあくまでマックアースグループ
グループから外れたため

232名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 06:17:43.08
>>229
よくねーよ
トンキンは排除すべき

233名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 06:41:24.50
仮に東京都に対してGoToキャンペーンを認められたとしても
それはあくまで関東甲信越の中で楽しむもの
東京都民が北海道へ来るのは非常に迷惑なので
勘違いしないで欲しい

234名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 07:54:54.48
つまんね

235名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 13:28:58.27
東菌が解き放たれたら観光地はトンキンナンバーばっかになるね
トンキン避けていくRPGみたいになるな。観光はサバイバルとなるね

236名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 14:33:06.49
トン菌拡散キャンペーン

237名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 15:16:49.22
トンキンは、コロナに対して慎重に対策してる層とコロナはただの風邪なので対策は不要で世間は大袈裟に騒ぎすぎと考えて好き勝手やってる層の二極化してると言われてるが、北海道に来たいのは後者の好き勝手やってる層なので、北海道がトンキンを受け入れるにはリスクが大きすぎる。

238名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 16:09:30.77
ススキノ民は、コロナに対して慎重に対策してる層とコロナはただの風邪なので対策は不要で世間は大袈裟に騒ぎすぎと考えて好き勝手やってる層の二極化してると言われてるが、スキー場に来たいのは後者の好き勝手やってる層なので、スキー場がススキノ民を受け入れるにはリスクが大きすぎる。

239名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 18:06:53.19
そろそろトンキンの話やめね?

240名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 18:16:38.45
分断統治で得するのは支配者
トンキンだの道民限定だの連呼してるのは道庁の工作員

冷静に考えれば北海道の観光産業が道外民無しに成り立つわけ無いし
医療体制が逼迫してるのは医者の数を抑制した医師会のせいであり国民のせいではない
病院が少ないのも安倍政権下で病院のベッド数を減らしたせいでありこれも国民のせいではない
そもそもcovid-19が日本国内に入ってきたのは行政による水際対策の不備でありこれも国民のせいではない

日本人の皆さん、日本人同士で喧嘩するのはやめましょう
叩くならcovid-19蔓延の原因を作りながら平然と給料満額貰ってる行政を叩け

241名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 19:09:04.39
>>240
トンキン悔しいのう
顔真っ赤だぞ
涙目拭けよ

242名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 19:09:37.64
トン菌お断り

243名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 20:09:59.29
>>240
いくら言っても東京都民はお断り

244名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 21:48:48.56
東京を叩く

中国の責任が曖昧になる

中国が得する

中国人が大量に北海道にやってくる

東京叩きは中狂の仕業

245名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 22:16:29.03
北海道のシーズン券がどうなるかはわからんけど長野県では
全部のスキー場で使えるシーズン券が3万円で発売されるのだ
都民は長野に行くといいのだ

https://www.snowlove.net/index.php

246名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 22:18:06.94
>>245
ものすごい競争率でなかなか当選しないのだ
当選は都市(?)伝説とすら言われておるのだ

247名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 22:23:57.73
インフルエンザより死者数も感染者数も少ないんだから、インフルエンザと同じ扱いでええやろ

248名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 22:39:57.14
>>245
北海道策動協会の共通シーズン券みたいなもんだな

249名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 22:56:36.25
>>247
日本人が動き取れない間に
自民党と結託した中共企業が北海道のリゾート地と水源地を買い占めるので
今しばらくお待ちくだしあwwwwwwwwwwwww

250名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 23:42:31.00
>>247
おまえのような糞馬鹿タレと真面目に対策してる人達との二極化してるんだよ
おまえのような糞馬鹿が迷惑なんだよ

251名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/27(木) 23:45:11.77
不安を煽るのは商売の王道w
日本人が経済活動しないことで得する連中がいるってことだね

252名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 03:23:39.02

253名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 05:56:23.49
>>251
トンキン悔しいのう
精神を病んで幻覚か

254名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 07:31:03.31
>>252
はアホな
爺さん被害妄想ガセネタ酷いな
痴呆症か

255名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 08:44:43.63
>>244
精神病かオマエ

256名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 11:52:59.31
まあお前ら中共工作員が何喚こうが
東京人の移動を止める法的手段は無いんだよなw
ざまあwww

257名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 12:01:28.46
>>256
精神病なんだなオマエ
工作員ではない北海道民だが

258名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 12:04:08.57
賄賂渡した靖国参拝自民党議員が逮捕されて中共が焦ってるのがよく分かるわw
カジノで接待までしたのに全部パーでほんとウケるwww

259名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 12:40:03.70
>>250
真面目に対策するのはインフルエンザも同じだぞ

260名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 13:58:56.29
中共は白人がいない隙に富良野を買い占めようとしてるんでしょ
国を愛する心があるなら日本人同士喧嘩してる場合じゃない
さっさとチャイナパージするべき

とりあえず親中二階派は全員内乱罪で処刑
中国に工場持ってる会社の経営者も内乱罪で処刑

261名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 17:19:24.71
>>257
工作員は自白しないからなw

262名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 17:20:50.25
中共工作員がパッタリいなくなったw
みんな安倍辞任で急がしいんか?wwwww

263名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 17:28:47.82
平日の昼間は、工作員の本業が忙しくてネット工作してる暇がないんだろw

平日昼間でも、反中活動を行えるネット活動家の勝利だな!

264名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 17:31:31.24
>反中活動
日本人が反中なのは当たり前

265名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 17:33:32.12
普通の日本人が、平日昼間からネット活動に精力かけれるのは当たり前だしな

266名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 17:34:44.03
月曜から金曜まで散々平日昼間にネット活動しておきながら
その言い分は非常にダサいw

267名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 17:44:20.45
道民は、トンキンより仕事を効率よく行ってるから、平日昼間に働いていてもスキマ時間にネット活動できるんだよw

268名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 18:49:56.22
昨日まで平日昼間も熱心に道民専用連呼してた工作員、本当にきれいさっぱりいなくなってる
親中安倍の評価を上げる世論工作に忙しいんだろうな
そして次の総理は親中二階が指名するからこれまた親中自民を擁護する必要があるわけだ

269名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 19:12:10.48
いずれにせよ北海道民限定で頼むわ

270名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 21:09:49.10
小さいところは道民専用ですね。

271名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/28(金) 21:20:54.24
地元民専用みたいなロコスキー場めぐりも楽しい
ベースが平地だからアクセスも楽だし

272名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 00:06:45.83
>>267
東京と比べると3割ぐらい給料安いから、手抜きして遊ばないとやってられないよね。
雪下ろしだって大変だし。

273名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 00:37:13.52
ちっちゃいスキー場行って、
地元の温泉入って、
できれば酒飲んで1泊して、
翌朝は違うスキー場へ移動して、
昼まで滑ったら札幌へ帰る

こんな週末を毎週繰り返す
そんな冬を過ごしたい

274名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 00:54:30.36
札幌から毎週せっせとコロナを運ぶのはやめなさい
休暇取って長期滞在しなさい

275名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 09:11:05.60
しなさいとはいえナニ様のつもりだ
斜め上からの糞ジジイは消えてくれ

276名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 12:41:33.09
>>275
黙れ殺人鬼!

277名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 12:59:12.51
人口
東京都1400万人 札幌市200万人

8月28日の陽性判明者
東京都226人 札幌市7人

100万人あたり陽性判明者
東京都16.14人 札幌市3.5人

都民は札幌市民より約4.6倍陽性である可能性が高い
裏を返せば札幌市民でも4〜5回行ったら都民が1回行くのと同じぐらいの危険度がある
何度も行くより回数を減らして長期滞在する方が感染を防げる

278名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 13:15:37.47
ほう、毎週やってくる札幌市民と毎月やってくる都民では、危険度は変わらんわけか。

279名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 14:17:33.42
東京から来る奴は自分さえ良ければ良いという糞馬鹿タレしかいないので
危険度はともかく民度の低さは似たようなものだろう
東京で意識が高い人達は来ないからね

280名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 19:08:00.47
そろそろコロナの話やめね?

281名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 19:09:13.51
一旦やめたとしても寒くなったら本格化するからまた始まると予言しておきます。

282名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 20:43:47.39
>>279
自分さえ良ければ、的を得ている正論だ。
今感染拡大しているウィルスは東京由来、スマりトンキンが自分さ良ければ良いという
考えで全国に撒き散らしたもの。
今でも全国的に見て住人の感染陽性率はずば抜けて高いから道民がトンキン来るなと思うのは異常なことではない

283名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 20:44:47.13
>的を得ている

284名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 21:34:07.67
北海土人さえ良ければ良い(経済なんて知らない)

まさに北海土人w

285名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 21:36:38.22
>>280
東京叩き、札幌叩きなんてなんて完全に分断統治だよね
批判逸らしを目論む行政側が仕掛けてるだけ

というか札幌叩きしてる奴は一体どこの田舎に住んでるのよwww
このスレ、いつもは札幌から日帰り圏内の話ばかりで札幌民だらけなのは明らかなのにwww

286名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 21:37:52.83
>意識が高い
これ相手をバカにする言葉なんだけど
中共工作員は知らないんだな(笑

287名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 22:31:58.15
くだらねえ

288名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 22:32:23.97
>>282
アホか
そもそも日本で最初に感染が広がったのは北海道だろが
半年前にコロナ騒ぎしてたのは日本中で北海道だけだ
道民以外は北海道のコロナが日本中に広めたという認識だわ

最大の戦犯が中国人
次の戦犯が道民
都民はその次だ

289名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 22:34:38.25
北海道のコロナが日本中に広まったのは事実だが、それは北海道がとんでもない状況のときに
身勝手な都民が滑りに来て勝手にウイルスを持ち込んだからだろ。
道民のせいにするな。

290名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 22:39:27.15
国立感染症研究所の発表によると、6月から現れた新しいクラスタが、今、全国で流行ってるものらしい。
ただし、「東京型・埼玉型といった地域に起因する型(type)を認定するような根拠は得られていない」と書かれてる。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/basic-science/467-genome/9787-genome-2020-2.html
◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

塩基変異を足取りに “ゲノム情報を基礎にしたクラスター認定” を実施しているが、これは地域名や業種を特定して名指しするものではなく、
あくまで患者としての成り立ちを “ウイルス分子疫学” として束ねてその共通因子を探る調査法である。
東京型・埼玉型といった地域に起因する型(type)を認定するような根拠は得られていないし、ステレオタイプに定義のない型を使用して混乱を増長する危険性を感じている。

291名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 23:26:11.64
地域煽り=分断統治=行政による責任逃れの手法

・雪祭りで中国人を大量に受け入れた
・春節終わるまで中国人を受け入れ続けた
・医療物資不足は国内産業軽視政策のせい

これらがcovid19蔓延の原因
そしてその原因は全て行政にある
一般国民は何一つ悪くない

292名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 23:28:37.83
医療体制の不備は日本医師会と厚労省官僚のせい
病気になった国民には一切責任はない

「○○が不足してるから国民は我慢して協力しろ!」というのは
戦時中の金属供出や勤労奉仕と同じ考え
国民は税金を通じて十分すぎるほど国家に貢献してるので
さらなる増税に応じる必要は皆無

それでも金ないならまず公務員の給料減らせ

293名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 23:30:02.64
安倍晋三が病気になったのは病気のせい。だから安倍を責めるな!
一般国民が病気になったのは自己責任。だからブッ叩く!

上級国民優遇策を一般国民が率先して行うという地獄

294名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 23:32:06.96
そもそも体の頑丈さもトップに求められる要素の一つ
トップが病弱で同情するのはアホな国民だけ
国難に弱いトップで損するのは国民

臭もプーチンも嘲笑ってるわ

お前らも臭やプーチンがゲリピー吐血で倒れたら拍手喝采でしょ
そういうこと

295名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 23:53:17.03
アメリカ大統領選
共和党トランプ候補74歳「・・・」
民主党バイデン候補77歳「・・・」

296名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 23:55:01.96
>>288
>最大の戦犯が中国人
これ絶対忘れちゃいかんよね
東京型だの東京問題だの喚くのは中国の責任逃れに加担する反日売国行為

297名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 23:55:54.33
李登輝やマハティールも結構な高齢だったよね

298名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 23:57:16.43
そろそろコロナの話やめね?

299名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/29(土) 23:57:30.60
東京で意識が高い人達(=バカ)は来ないからね
=バカな東京人は北海道に来ない
=北海道に行くのは賢い東京人だけ

wwwww

300名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 00:23:02.57
うつらないしどうでもいい

301名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 02:43:20.68
いずれにせよ道民限定にすれば良い
以上

302名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 02:46:45.95
道民限定にしないスキー場は危険だから閉鎖しろ
道民へのレスペクトが無いスキー場は、いずれにしろ潰れるだろうから、コロナで潰れてしまってもやむを得ない

303名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 03:07:55.23
同じこと何回言ってんだボケジジイw

304名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 03:14:20.40
悔しいのうトンキン

305名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 09:33:26.22
もう飽きた

306名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 12:20:50.70
シーズン初めに本州から来てオープンしてないコースをガイドツアーして滑ってるガイドは地元のスキー場でも同じことしてるんだろうか。
リフトから丸見えの地元の子供がみてる前で放送でやめろと言われてもお構い無く滑ってる。
北海道だけでしてるなら土民の国だから馬鹿にしてるに違いない。そんなツアーに参加してるやつらも貧乏民と土民馬鹿にしてるに違いない。

307名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 12:32:01.82
そんな破廉恥な事する奴いるの?
放送入ってるのに滑り続けるて日本語わからない人じゃないの

308名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 13:13:50.23
北海道は中華並みに民度が低いから舐められてるんだよ

309名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 13:19:38.27
地元のガイドもやってるけどなw

310名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 13:27:42.90
今季ベストの一つだった
開く直前にドカ雪降ったトマムのノーグラ
横の林をフワフワ滑ってたら
地元の野良ガイドがロープくぐって親子連れてきて
こんなのはめったに滑れませんから〜って
はしゃいでたわ

311名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 13:31:22.85
野良ガイドはホントに死んでほしいわ

312名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 13:37:27.52
野良もピンキリ
公認スクールは相変わらずアホなバッジ商売だけだし
いろいろいたほうが良いとは思う
スキー場がどう対応するかだろ

313名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 14:16:11.50
スキー場公式アンバサダーなのにオープン前のコース滑りまくりの色物もいた。
なにそれ、パンピは滑らせずに有名人優遇かよ

314名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 14:23:48.91
19-20シーズンは雪の降り方少なくてなかなかオープンしないコースがあったりで、
こんな積もってるのにいつまでオープンしないんだ?ってのもあった

315名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 14:24:29.16
勝手に滑ってパトに文句言われたら
それ言えばいいんじゃないの
ガイドやイントラが客連れていくのはどうかと思うけど

316名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 14:35:05.10
雪十分積もったのに週末オープンしなく来週かと思ってたら、テレビ番組の取材が来た平日にオープンてこともあった。
毎週見てたけどその番組見るのやめた

317名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 16:01:39.41
>>309
そう、その民度の低さが同類を呼ぶ。

318名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 18:22:46.92
>>306
放送されるレベルでバレてるならパトロールから追い出し喰らうわw
嘘もほどほどにせい

319名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 18:32:48.85
国際とか誰か脇に行く度に放送かかるけど
パトも誰も来ないよ

320名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 18:51:35.92
>>318
いや、そう思う方が脳内
パトロールは緊急搬送等しか動かない

321名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 18:54:38.82
>>320
いや、そう思う方が脳内
パトロールは緊急搬送以外でも動く

322名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 18:56:07.75


ソースね

323名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 18:59:40.41
緊急搬送以外でも動くけど
放送かかったからって
必ず動く訳でもないよ

324名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 19:03:38.90
パトが一番うるさいのはどこだろう
昔は富良野うるさかったけど今は何も言われない
ニセコはロープくぐりにはうるさいな
比布のツリーに誰も行ってないのって
うるさいから?

325名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 19:10:01.26
ほとんど放送かけて終わりだよ
いちいちバトは動かない
ガイドはそれを知ってて好き放題
それを見たDQNも好き放題
すべては道民の民度の低さが原因

326名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 19:30:09.37
内地のゲレンデでも何も言われないけどな

327名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 19:30:10.73
ピヤシリがたぶん一番。
張ってはいないが、通報も盛んみたい

328名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 19:54:41.31
>>324
キロロでしょ
ほんとのコース外には人配置してるしね
コース内のツリーも2年ぐらい前からか、スキー場がまだと決めたらネット張って閉め出ししてるし

329名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 21:40:57.43
>>327
ピヤシリの一番上から滑ってくる林間コース、
途中ロープ途切れてるけどあそこは入ってもいいんだよな?
あの場所以外はがっちりロープ張ってあるから

330名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 21:42:04.74
>パトロールは緊急搬送等「しか」動かない
これたった一つの反例(>>322)で論破済みなのに
まだグダグダ言ってるアホがいる・・・

331名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 21:52:08.74
トマムはチョッカリ大魔神がうるさい

332名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 21:54:57.36
基礎屋が威張ってるとこはパトもうるさい印象

333名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/30(日) 21:58:12.97
>>322
八方ウゼェなw

334名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 02:55:50.44
以前はともかく今はパトロールは事故や怪我人の対応で精一杯みたい
コース外滑っててもパトロールが来るなんてほとんどないよ
放送で注意してるのはよくあるけど、その場合でもパトロールが追いかけてなんてのは今は見ないなぁ

335名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 09:19:42.54
パトロールが来ないと必死に連呼してる奴はコース外滑走の常習犯でしょ

336名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 09:49:39.26
だろうな
だから放送があってもパトロールは来ないことを知っている
少なくともパトロールが追いかけてくると勘違いしていた脳内よりも現場をよく知っている

337名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 09:55:14.09
パトが追いかけてきてリフト券を没収される場合もある
これが事実(>>322)
その事実から必死に目を背けようとしてるのが哀れw

338名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 10:14:24.48
だからそんなのスキー場によるだろ
来るところも来ないところもある

>>318のどこでも来るとか>>320のどこでも来ないみたいなのはホームしか知らんエアプってだけ

339名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 10:17:36.68
人件費減らしたいし外人増えて相手してられないからね
バカ外人がゲレンデ外で遭難したときだけ警察消防と一緒に動くだけの方が安いし
ここ数年で全体的にかなり緩くはなってるね

340名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 10:38:04.70
>>338
>来るところも来ないところもある
そうだよ
だからどこでも来ない連呼に対して反例を提示し論破してあげただけの話

341名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 11:13:01.14
>>340
だから絶対来るって言ったエアプもいるんだからどっちもどっちだっつってんの
論破ってほどの事でもねえよ
もういいだろ

342名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 14:11:58.10
>>340
馬鹿なの?
認知症なの?

343名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 15:29:25.16
放送されるレベルでバレてるならパトロールから追い出し喰らうわw
↑全てのケースで追い出されるとは言ってない

これに対する反論が「パトロールは緊急搬送等しか動かない」

これに対する反例が>>322

よって「パトロールは緊急搬送等しか動かない」という仮説は否定された

344名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 15:31:45.46
「○○は必ず□□である」

という主張はこれに反する例を一つ提示するだけで説得力を失う
数学の基本だね
だからたいした証拠も無いのに断定する口調は避けるべき
これで一つ賢くなったね

345名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 15:39:02.26
そろそろパトの話やめね?

346名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 15:41:20.12
じゃあ、コロナの話に戻そうw

347名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 16:03:03.14
実際はパトロールは事故や怪我人の対応で精一杯みたい
コース外を滑っててもパトロールが来るなんてほとんどない
放送で注意してるのはよくあるけど、その場合でもパトロールが追いかけていくなんてのは今は見ないなぁ

348名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 16:13:58.52
ニセコヒラフだと、パト常駐の箇所だと、コース外でたらすぐ笛鳴らして追いかけてる

富良野やルスツだとパトがコース付近にあまりいないからか、注意してるとこをあまり見かけない。
(コース外を解放したせいでもあるだろうけど。)

富良野でちょうどパトが通りかかったコース付近で、滑走禁止のとこを滑ってる奴を注意してたのを一回見たことある。

349名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 16:32:21.36
>>348みたいに具体的な情報だと信用できる

350名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 17:17:39.39
>>348
ニセコひらふでもパト常駐ってごくごく限られてるから、実際にはほとんど野放しだったよ
暴走スキー爺とボーダーの衝突事故が多いから、それどころでは無いよ
他のスキー場だと放送で注意するだけ

351名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 17:18:25.18
>>349
そんでもないよ
昔の記憶と脳内妄想でいくらでかける

352名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 17:31:04.68
>暴走スキー爺とボーダー
こういう書き方すると書き手の属性わかっちゃうんだよなあ(笑
私はコース外滑走してパトから逃げてるボーダーですと自己紹介してるのと同じ

>昔の記憶と脳内妄想でいくらでかける
つまり「パトロールは緊急搬送等しか動かない」というのも
昔の記憶と脳内妄想だから一切信用できない、というわけだ

353名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 17:37:49.06
いや、昔はパトロールの人数が多かったし、今みたいにコース外へ出る奴は少なかったから、パトロールが取り締まってた。
今と違って混んでてスピード出せなかったし、年齢層も若かったから、暴走してる奴も少なかったし。
今は暴走事故等の対応でパトロールの手が足らずに野放し。

354名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 17:39:20.38
>>350
DQNボーダーと基礎スキーヤーの衝突事故は多いね

355名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 17:46:44.41
北海道ってボーダー少ないな〜と思ってたがオーンズはボーダー多くてビックリ
そしてあまりの下手さにもビックリ
初級コースでグラトリして転がってるアホ邪魔すぎだわ

356名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 18:06:15.74
>348は、ここ一、二年くらいのシーズンでの話だよ。

ニセコも、確かにパトが見てないとこは野放しだな。

ヒラフで常駐してるとこは、頂上へ登るゲートがあるリフトくらいだけど、ヒラフ付近からでて死亡事故起きたのは
そこらへんからでていった人たちが多いから、まあ適切じゃね。

357名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 18:09:47.76
ニセコもコース外はほとんど野放しだよ
パトロールは怪我人対応でサイレンの音がひっきりなし

358名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 18:54:35.58
>>355
オーンズは雪マジというキャンペーンで
年齢が19歳だとリフトが無料になるから、
お金のない若者が集まるのよ。

客層も悪くてボードの盗難も多い。

359名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 19:54:47.35
>>343
放送されるレベルでバレてるならパトロールから追い出し喰らうわw
↑全てのケースで追い出されるとは言ってない

そのあと>>318では「嘘もほどほどにせい」って言ってるけど
嘘と決め付けるってことは放送されて追い出されないケースはないと思っているとしか普通は読めないよね

もちろん>>320が間違っていることは
>>322を出すまでもなく自明だ
だからそれに反論できたからと言って
>>318がエアプだということは否定されないんだよ

論理ってのはこういうこと
一つ賢くなったね

360名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 20:46:03.95
まあ問題はリフト券没収って書いてあるかどうかだけよ

361名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 21:09:36.66
分断煽りの工作員が綺麗さっぱりいなくなったが
石破叩きに忙しいのかな?

菅は親中二階の応援受けてるから
中共としてはなんとしても菅政権にしたいんだろうね

362名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 21:10:30.61
そういうのいいから

363名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 21:12:41.03
やはり、コロナに話題を戻すべきw

364名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 21:17:07.11
北海道のボーダーは国際のダウンヒルとルスツのヘブンリーキャニオンの朝イチパウダーをチョッカるだけで幸せだから

365名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 21:19:17.97
朝イチパウダーなら、どこでも俺はうれしいわ

366名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/08/31(月) 22:56:00.99
確かに
さらに競争率が低ければなおよし

367名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/01(火) 02:26:14.74
>>359
爺さん必死だな
爺さん2ちゃん脳でディベートごっこしてるわけだはないので
そんいうマウントは無用

368名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/01(火) 02:33:00.25
日本語でおk

369名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/01(火) 13:14:02.97
>>355
初級コースなんだからしょうがないでしょ
初級でドヤ顔されても、、、。

370名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/01(火) 16:08:47.59
初級コースで、初級ボーダー相手にイキリ倒したら楽しそうw

371名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/02(水) 05:48:19.07
ただのメンド臭いジジイじゃん

372名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/03(木) 12:00:53.16
>>370
それじゃいかにもすぐキレる糞ジジイって感じ 

373名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/04(金) 11:28:58.16
>>370
マジで楽しいか?
だとしたら重い人格障害だぞ
犯罪者気質ともいう

374名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/04(金) 17:27:13.34
皮肉やろ

375名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/04(金) 18:17:02.44
シーズン券の早割がそろそろ始まると思うんだけど、今までインバウンドに頼り切ってた一部のスキー場が平日にリフトやゴンドラをフル稼働させるのか、イマイチ信用できないんだよなあ〜(´・ω・`)

376名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/04(金) 18:39:30.48
ニセコとか全部、動かしてくれなさそう

377名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/04(金) 19:45:26.74
今年初北海道なんだけど、どこのスキー場行っとこう
有名どころなら間違いないかな?

378名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/04(金) 19:50:44.59
野沢温泉オススメだよ!

379名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/04(金) 20:41:32.78
>>377
本州の人にとっては、ニセコで滑ったことが
自慢になると思うから、ニセコで。

380名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/04(金) 23:37:48.32
自慢は大事

381名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/05(土) 00:45:24.49
ススキノのπ乙クラスターも都民だしなー

382名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/05(土) 12:09:13.40
俺関西人 宿泊ホテルに東京都民がいると嫌だな

383名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/05(土) 13:16:33.63
東京都民はマスクもせず好き勝手してるからな

384名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/06(日) 08:23:12.19
>>382
おまえら関西人は、別の意味で嫌われている。

385名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/06(日) 08:30:51.60
嫌われてるのは大阪人な

386名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/06(日) 22:04:06.71
今年はファクトリーのイベントもシーズン中のスタンプラリーも中止とな

387名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/06(日) 22:30:49.70
>>383
阿呆すぎ

388名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 00:31:13.37
これコピペしておきますねwww
認定連呼の低脳が最近粘着しているスレらしいwww

286 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2020/09/07(月) 00:08:23.77
つーか認定嫉妬くん
粘着してんのなんでココと中国地方スレなん?

389名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 01:04:34.99
加森回数券買おっと

390名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 07:28:55.41
>>388
荒らしてるのは大阪西成出身の低脳だから
中国地方のみならず全国あらゆるスレを荒らして社会への不満をぶつけることで鬱憤を晴らそうとしている

391名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 11:44:07.70
俺も加森回数券買うけど去年は、PayPayの20%バックを絡めてかなりお得になったけど
今年は何かないかな〜

392名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 12:14:33.90
加森の回数券ってランチパックに比べて150円くらいしか安くないから
消化の心配を考えるとそれほど旨味ない

393名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 14:22:34.41
今までインバウンドに頼り切ってた一部のスキー場が平日にリフトやゴンドラをフル稼働させるのか

394名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 14:43:21.88
ゴンドラは感染防止のため運休
リフトは最低限のみ

395名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 16:52:22.66
>>379
ニセコは1日券8000円もするからパス

396名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 17:17:32.23
稼動リフト減らすって話は聞こえてきてるよ

397名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 17:47:20.80
>>392
加森はカードで事前購入できるんだから、7日分で10日券5年有効
とか初めて欲しいわ

398名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 18:18:26.99
前売り安くしたらパス券売れなくなる、当たり前の話。

399名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 18:27:20.17
2回目半額止めたんだから額面で2割5分引きは厳しいんだろ
今の回数券の値段でランチ券つけてくれるといいんだけど

400名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 19:04:47.39
>>399
2回目半額は、ネットのカードチャージだと半額無いのー?
って苦情がほとんど無く受け入れられたから、じゃ次回半額やーめた!
って感じに見えたけど

401名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 19:41:38.20
加森
初年度のネットチャージはメリット皆無だったから誰も使ってなかったな
それこそネットチャージで1割くらい引くか、発券所を1割くらい値上げすればいいんだよね

国際も発券所の混雑酷いから、前売りやネット販売やって欲しいわ
くる得あるんだから難しくないだろうに

402名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 20:13:38.69
>>401
加森はシーズンネットへ参加して欲しいよ

403名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/07(月) 20:30:44.06
トマともネットチャージ最強伝説

404名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/08(火) 00:15:41.59
>>386

ファクトリー中止なの?ますますゲレンデ行かなくなるよ。

405名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/08(火) 07:34:15.24
そんな中冬に室内でヨサコイだそうです。
大規模クラスターの予感

406名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/08(火) 11:53:34.03
>>404
策動協会のホームページで告知されてたわ

407名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/08(火) 12:12:26.71
ハワイ・オアフ島で再びロックダウン

https://news.yahoo.co.jp/articles/7bdb9583bf660b389d680738a0d064da8296cb98

ハワイでは3月下旬から5月末までロックダウンが実施され、その後経済活動が再開されても1日の感染者数は数十人程度で推移していた。
しかし7月末になると、感染者が初めて3桁台を突破。その後も一時的な増加で収まらず、8月には200人台から300人台まで増加する日が続くようになった。
学校が夏休みの期間と重なり、家族や友だちが集まってBBQなどを楽しむ人が多かったことで感染が拡大したとみられ、8月8日からはオアフ島で公共のビーチと公園が閉鎖された。

しかしこれだけでは感染者数は減少せず、8月20日からはオアフ島で、屋内・屋外を問わず全ての集会の禁止、レストランの利用は最大5人まで、バーとクラブはクラスターが発生したため閉鎖するなど、新たな措置が講じられた。

それからわずか1週間後、8月27日からは、外出禁止令と在宅勤務令が出たのだ。
レストランはテイクアウトのみ対応が認められているが、医療機関や食料品店などの必要不可欠な事業以外は、営業は許可されていない。
ただでさえ観光客の姿がほとんど消えたハワイで、また街の活気が失われる事態となったのだ。

408名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/08(火) 14:57:39.65
そういえば、索道協会のスタンプ3つで全道シーズン券当たるハガキの抽選って、もう終わったのかな?

今の時点で何の音沙汰も無かったら、当たらなかったと思って良いの?そろそろシーズン券買うかどうか決めたい。

409名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/08(火) 16:23:35.07
>>408
2018年に当たったんだけど、封書で当選の通知がきたのは8/15頃だったよ

410名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/08(火) 20:46:52.53
>>408
索道協会のホームページに2日に発送したと書いてあったわ。毎日ポスト見てるけど何も来てないのは何故?泣

411名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 00:23:30.92
安心して、台風の影響で遅れてるだけだよ

412名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 07:41:30.24
糞暑いけど台風の影響なのか
北海道の家は熱を溜める作りなのとストーブ重視でエアコン合体ないいえが多いからつらいね

413名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 08:58:40.27
エアコンと何が合体してるんだ?

414名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 09:51:21.10
エアコンないから蒸し暑いわ

415名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 10:45:19.66
何年も前にエアコン付けてるから快適

416名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 11:17:30.85
家にエアコンないとか昭和かよ

417名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 12:36:47.87
昭和はもちろん平成まではエアコン無しでもいけた
北海道で37℃とかなかったからな

418名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 12:39:04.83
うちもエアコン無い
冬の厳冬期向けの蓄熱の作りなので
夜になると家全体の温度がどんどん上がる

419名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 13:06:30.31
北海道の家は保温優先だからなぁ
夜になっても室内の温度が下がらずにつらい

420名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 13:51:27.01
築30年のマンションだけどエアコン付いてる
古いけどちゃんと効く

421名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 14:39:25.26
>>417
それな
年々夏が暑くなって梅雨がないはずの北海道が梅雨みたいになったと思ったら猛暑日が続いたり

422名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 14:49:52.61
昭和のうちから年に一週間ぐらいは30度超えたりしてたぞ
そこそこ裕福な家庭にはエアコンぐらいあった

423名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 17:28:19.81
今は昭和の頃よりも夏の気温が5℃くらい高くなってるからな
北海道で35℃は体感的につらい

424名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 17:29:38.52
>>422
それは内地の話だろ
北海道は今でもクーラーがない家が多いよ

425名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 18:31:01.31
昭和の時代にも北海道でも35℃くらいにはなることがあった
北海道の家は伝統的に保温を重視した家のため夜は室温が下がらない
クーラーもない家がほとんどで今でもない家が多い
だから熱中症には注意が必要だ

426名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/09(水) 20:09:51.74
ほんそれ
深夜や寝る時は窓開けたくないから辛い

427名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 00:08:18.92
来週はいよいよ気温も下がって秋っぽくなるみたいだからそろそろ準備開始だね

428名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 00:21:25.51
>>424
ヒント そこそこ裕福な家庭

429名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 00:27:30.57
そこそこ裕福な家庭ってのは融雪機、ルーフヒーティング、ロードヒーティングつけてるような家庭ってことだろ
そりゃエアコンぐらいはついてるわ

430名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 06:59:40.57
それはかなり裕福な家庭じゃね
北海道でクーラーつけてる家は今でも少ないけど

431名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 09:42:57.13
ロードヒーティングは100万かからずに設置できるからそこまで裕福じゃなくてもつけられる
300万の車買うところを200万の車とロードヒーティングにしたりすればね
一般家庭がつけちゃうと燃料代が高くて設置したのに使わなかったりするけどな

432名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 10:46:36.65
ヒーティングに金は使ってもクーラーはない家がほとんど

433名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 10:47:31.34
北海道が酷暑になると蒸し暑くなるんだよな

434名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 10:55:27.27
ようやく涼しくなったことだしそろそろクーラーの話やめね?

435名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 11:00:48.95
>>432
30%の家にはついているんだから、クーラーのない家がほとんどってことはないな

436名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 11:04:32.65
道民と内地民の見分け方
クーラーという言葉を使うのが道民 暖房ではあまり使わないから
エアコンという言葉を使うのが内地民 暖房でも使うから

437名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 11:55:47.89
>>435
北海道はクーラーない家がほとんどだよ
ついてるのはアパートとか商業ビル
30%ってのは北海道の数字ではないね

438名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 12:48:30.56
>>436
確かに。道民てクーラー言うなw
内地でも言う人いるけど爺さんとか古い人間が使うイメージ

439名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 13:26:52.50
エアコン持を人に勧めると「北海道で使うのなんて数日だから」って返す人が多い
その数日のためにでも付けた方が良いのに・・・って思うけど

440名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 13:38:28.51
実際に今年なんかはクーラーあれば1ヶ月付けっぱなしになるくらい北海道は暑かった
しかしなかったらないで年寄りはなくても過ごせるんだよね
年を取ると暑さの感覚が麻痺してくるから
だから熱中症で救急車が出る幕が北海道は多い

441名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 13:42:19.43
>>437
2014年で27.2%、2018年で30%を超えているようだぞ。

道内全域で需要高まる寒冷地向けエアコン特集 最新機種徹底分析 2018/9/24
総務省統計局の2014年度「全国消費実態調査」によると、道内のルームエアコン普及率は27・2%。
大手電機メーカーの調査では30%を超えたとの結果もあるものの普及率は全国最低水準。

https://juu-tsuu.net/juutsuu/entry?eid=4063

442名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 15:37:18.93
>>441
ああ、それ寒冷地用の暖房用だから。
クーラーとしてではない。

443名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 15:38:26.81
北海道て室内での熱中症が多いと盛んにやってたな

444名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 17:20:16.36
エアコン使うのが年間3日ならホテルでもいけばいいな。
電気工事とかもあると工事費が結構かかる

445名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 17:26:48.07
>>442
外気温がマイナスの地域でエアコンの暖房なんてほとんど使い物にならない気がするが
内地でも外気温が2度ぐらいになるとエアコンの暖房はあまり効かない
このあたり商品によって違うから外気温2度での暖房性能がカタログに載っていたりする

446名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 18:10:21.57
だから、エアコンじゃなくてクーラーっていうんじゃないかと(適当)

447名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 18:31:49.31
まあ基本的に北海道はクーラーはない家がほとんどだったんだが、去年の5月の日本記録を更新した40℃近い猛暑とか今年の長い夏なんかで、さすがにクーラーつける家が増えたみたい。

448名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 22:09:04.01
>>445
九州あたりの0度くらいの冬と比べても、北海道の冬は湿度低いから室外機凍らないとテレビでやってた
かえって使えるとか

449名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 22:40:01.81
ヒートポンプ使ってるタイプのエアコンなら北海道でも暖かくできるらしい

450名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/10(木) 23:39:01.65
>>448
それはない
北海道は基本的に石油などのストーブ
それでも冬は光熱費が月に2~3万円かかる
エアコンなんかでチマチマやっててんではいくらかかっても暖まらない

451名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 00:46:42.04
そもそも、暖房をエアコンでって考える道民は少ない(そして正解)なので、寒冷地用の高いエアコンなんて買わないほうがいい。
凄い高いわりにたいした工夫がない(でかい熱交換器とか室外機のヒーターとか霜取り半分ずつとか)
で、そこまでやっても霜取り時には暖房が止まる(ノンストップとか書いてあるのは嘘)
なので、北海道でも本州と同じ安いエアコンを買って冷房だけ使うのが正解。と、元関東でエアコン取付の会社をやってた俺が言ってみた

452名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 02:39:01.85
だから、北海道の戸建てはエアコンなんてつけない
エアコンつけてるのは賃貸アパートとか
北海道ですエアコンなんて経験したらわかるけど電気代がすごいぞ

453名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 02:45:49.01
北海道はエアコンだと冬はコスパや効率が最悪だよな
この夏はエアコン付けまくったけど電気代はそんなにいかなかったから夏だけ使うのがいいな

454名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 06:32:37.27
クーラーはない
扇風機
夜は気温がまだ下がらないから寝れんやった
今年のようななつが来年以降も続くならクーラーガイジいるな

455名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 09:23:15.00
どうでもいいが、エアコン/クーラーはスレチ

456名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 11:03:36.93
>>453
北海道は冬が長くてその時期の燃料代がバカ高くつくからな

457名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 11:30:33.41
内地人の感覚だと冬の北海道の屋内は暑過ぎ
一旦冷えてしまうと再び暖めるのが大変だから〜というのは理解できるが
あと2度ぐらいは設定温度下げてもいいんじゃないの?と思う

458名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 11:37:48.96
>>457
それは単に生活習慣の違いみたいなもので、道民が夏に内地行ってエアコン効きすぎって思うのと同じ

459名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 11:47:35.62
>>458
道民は暖房費高い高い言うけど無駄に暖めてるんだからそりゃ高いよねって話

460名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 12:07:35.23
道民は寒さに弱いんだよ
西日本の奴には意外かもしれないが

461名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 12:22:26.67
>>459
無駄には暖めてないと思うよ、必要だと思うから暖めてる。よその生活習慣なんだからわからないでしょ?
それと、暖房費高い高いとは言ってないよ。。毎年のことでその金額が当たり前で生活成り立ってるわけだから
エアコンで暖房なんてしたら暖房費が高く付くとは言うけどね

462名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 12:42:32.42
北海道では確かに冬の光熱費は高いけどそれが当たり前になってる
家の作りも蓄熱と保温生重視
断熱材を多用する内地の家とは違う

463名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 12:42:35.12
>>457
ある
電車、バス、ホテル、レストラン、全てが冬暑くしすぎ
設定温度20度にしろ!

464名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 12:44:14.28
道民の家はわざと西日が当たるようにしてるし、壁も熱を吸収して保温するようにしてる

465名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 12:44:41.67
>>463
寒さに弱いんだよ

466名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 13:13:44.56
道民の知人宅に泊まったことあるけど、やたらと暑かったんだわ。
その暑い中で知人はTシャツ1枚で過ごしてた。
本州民は家の中の暖房はそこそこにして、家の中でもまあまあ着込んでるから
生活習慣が違うんだなと実感した。

467名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:02:18.43
>>466
そいつ一人を見ただけですべてがそうだと思い込むのは典型的な馬鹿

468名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:03:51.99
>>466
北海道の冬の屋内ってTシャツ1枚で過ごせるよね
そこまで暖める意味あんのかいつも疑問

469名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:13:06.56
そろそろクーラーの話やめね?

470名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:13:13.96
>>467
一人だけじゃなくて家族全員がそうだったんだわ。
爺ちゃん婆ちゃんを含めてね。
こっちじゃみんな家の中ではTシャツだって言ってた。
場所は伊達なので札幌とは違うのかもしれないけどね。
泊めてもらって一緒にルスツで滑った。

471名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:17:51.89
>>468
風呂場周辺が寒いと、ヒートショックで特に爺ちゃん婆ちゃんが
倒れたりするらしいんだけど、北海道は家の中全体が暖かいから
ヒートショックが起きにくいんだって自慢してたな。
命の値段と考えたら暖房費ぐらいはいいのかなと思った。

472名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:23:39.90
>>470
だから、その家ひとつ見ただけで全てそうだと思い込むおまえさんはいかにも低脳だということだよ

473名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:25:52.58
北海道の家は伝統的に家全体です熱を蓄えるように作られてるからな
そのかわり夏は暑くて夜になると外より温度が上がるし夜通し室温が下がらない

474名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:26:10.77
北海道の家は伝統的に家全体で熱を蓄えるように作られてるからな
そのかわり夏は暑くて夜になると外より温度が上がるし夜通し室温が下がらない

475名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:38:05.20
冬の北海道では家の中は基本的に薄着ですが>>472のような
貧乏人は充分な暖房費が払えず家の中が寒いので厚着のこともあります

476名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:43:30.56
そいつ一人を見ただけで・・・典型的な馬鹿
その家ひとつ見ただけで・・・いかにも低脳
その町ひとつ見ただけで・・・(次は何が来るのかなワクワク)

477名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:47:46.63
>>467>>472は、北海道の家は暑くないし薄着でもないって言いたいだけだろ?
それなのにどうして馬鹿とか低能っていう罵詈雑言を浴びせるのか理解不能
こういう人ってどこか病んでいるのだろうな
お大事に

478名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:53:54.30
>>472
全てがそうとは思わないけど、こっちはみんな家の中ではTシャツって言われたら
このあたりに住んでる人はそういう傾向にあるのだろうと理解するのが普通じゃね?
わざわざ面識のない他の家を回って本当にそうか確認まではしないわ。

479名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:56:57.08
>>477
そうとは書いてないんだけど
日本語が不自由なの?
それとも失敗した後の取り繕いの自演?

480名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:57:54.63
なぜTシャツ1枚で過ごそうとするんですか?
なぜ冬にアイス食べまくるんですか?
上に長袖着たらダメなんですか?

って問い詰めてみたいw
蓄熱?なら暖房機器の設定温度下げればいいでしょって話

481名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:58:20.48
>>478
やっぱりおまえさんは変だわ
てかここは道民のスレなんでトンキンは来ないでくれる

482名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 15:59:49.11
>>480
なんだ道民をディスりたいトンキンだったのか

483名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 16:04:29.17
>>481
お前、本当は馬鹿で性格のねじまがった道民を演じてる本州民だろ?
道民の評判を落とすために工作するのはやめてくれないか?

484名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 16:05:53.65
>>481
だから、道民以外は全員がトンキンだと思い込むおまえさんはいかにも低脳だということだよ

485名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 16:10:07.24
真の道民なら関東圏との経済的な繋がりの大きさを知っているので
トンキンなんて言葉は使わない

単に地域分断煽りで中共資本を入れようとしてる某政党の売国奴だろ

486名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 16:15:41.53
>>485
お前、本当は馬鹿で性格のねじまがった本州民だろ?
道民の評判を落とすために工作するのはやめてくれないか?

487名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 16:16:22.72
>>485
お前、馬鹿で性格のねじまがった本州民だろ?
道民の評判を落とすために工作するのはやめてくれないか?

488名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 16:16:48.82
>>485
トンキンだなオマエ

489名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 16:18:08.92
>>485
それはないわ
道民は無理やり長州閥の奴らに併合されたから東京には敵対意識がある

490名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 16:21:14.11
鸚鵡返しw

>>489
東京も長州閥の被害者なんだけどな・・・
長州閥が作った大日本帝国は戦争に負けたのに
なんで未だに長州閥が威張ってるのかほんと意味不明だけど

491名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 16:46:50.17
>>490
トンキンは被害者ぶるな

492名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 21:05:02.79
お前らくだらんことで騒いでるけどラニーニャ現象起きたみたいだぞ

493名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 22:22:12.91
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

494名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 22:42:23.02
これは強烈だ

◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

495名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/11(金) 22:44:47.52
【エルニーニョ】大暖冬到来か
http://2chb.net/r/sky/1566776873/

496名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/12(土) 01:18:31.01
北海道の家はクーラーないし冬の寒さのために熱を吸収して保温性がいいから今年のように夏暑いと地獄、特に夜は寝れないとは道民なら当たり前なのにね
道民限定にしないと荒れる

497名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/13(日) 01:02:32.83
道民って今日も徹夜?

498名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/13(日) 02:26:04.28
>>497
道民でないなら道民のことは気にするな

499名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/13(日) 12:32:48.04
テス

500名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 01:30:06.01
道民は今年の夏は一睡もしない

501ゆぎぴょん2020/09/14(月) 09:51:19.90
今年の北海道の夜はマジ寝苦しかった

502名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 11:15:58.43
蝦夷地出の学生さんが東京のアパートは寒いと言ってたぞ
鄙では屋内が温かいと

503名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 11:20:10.51
>>502
まあ、そういうことですよ
寒い北海道の家は断熱や暖房がしっかりしてて暖かい
暑い本州の家はクーラーあって涼しい

ていうかそろそろこの話やめね?

504名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 11:47:41.91
>>503
都内のような断熱はしない
道内の家は蓄熱の保温

505名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 11:49:26.86
意味不明
蓄熱材など聞いたこともない

506名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 11:50:16.03
>>503
外壁での日光の熱を吸収してそれを家の内部にそのまま伝えて蓄える
そして逃げないように保温
壁に断熱材は入れない
西日が当たるようにする
本州とは真逆ですよ

507名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 11:51:30.43
>>505
トンキンなの?
北海道ではなくモルタル等での蓄熱は基本だよ

508名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 11:51:45.86
>>505
トンキンなの?
北海道ではモルタル等での蓄熱は基本だよ

509名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 11:52:15.93
飛行機で捏ねて下された奴の顔が晒されてるけど、ガチのねらーそのもの
5ちゃんや匿名の掲示板で自分の持論を主張すること計りやってるとああいうキチガイになるんだよな

510名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 11:55:51.01
>>504
どうでもいいわ

ていうかそろそろこの話やめね?
本当にどうでもいい

511名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 11:56:49.70
>>506
都合のいい熱力学やなw
熱が伝わるなら冷えやすくもあるわけだが
北海道で壁に断熱材使わないとかありえんし

512名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:00:55.88
>>511
ね?
知らないの?
都民だね

513名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:02:42.24
>>512
道民だよw

ポンコツレッテルで逃げずに反論しろやww
外から熱が伝わるなら中からも逃げるだろ?
小学生かよw

514名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:03:59.79
>>511
ブロック塀が熱を蓄えて夜に冷えにくいのと同じだよ
熱しにくく冷めにくい
温まるまでは時間がかかるけど
だから壁から太陽の熱を吸収する
それを内部の構造物に直接伝える

515名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:04:43.67
>>513
嘘つけ
道民としても賃貸アパートか

516名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:05:09.73
>>514
その通り
蓄熱と保温が基本

517名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:06:20.03
>>514
何も説明できてないがw
確かに昔の貧乏屋敷はブロックモルタルでできてたなw

518名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:07:55.53
だから外の熱が伝わるのにどうやって保温するんだよw
単に暖房の熱を蓄断熱してるだけやん
太陽熱なんてただの妄想w

519名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:08:11.03
モルタル作りでレンガまたはタイル張り

520名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:09:12.05
北海道 断熱材
でググれよw

521名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:09:36.18
日光の熱はすごいと、この夏も実感したわ

522名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:11:55.90
北海道は内地とは断熱材の使い方が全然違うんだよね
北海道は蓄えた熱が逃げないように使う
内地は外の熱が中に伝わらないように壁の中に安い発砲ウレタン等を入れる

523名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:12:45.62
>>502
学生の住むアパートなら二重窓じゃないだろうし寒いと感じて当たり前
ちな東京民
内側にサッシ取り付けるだけで雲泥の差なのにな

524名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:14:14.98
>>522
発泡ウレタンなら上等なほう
隙間がピッタリ埋まるから
大抵はグラスウール突っ込んでお終い

525名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:15:53.66
>>521
それな
北海道の家は夜になる室内の温度がぐんぐん上がる
熱がが逃げない
そして壁から熱が室内に放射される
夜は外の方が涼しい

526名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:17:10.72
>>509
奥尻の件か?
ただの要請に従わない程度で下車、って裁判したら負けるよ
機長が「裸になれ」って命令して拒否したら下車させられる、って意味だから
いくらなんでも乗務員が横暴すぎ

釧路-関空便の件なら威圧行為があったから下車という主張が通用するけど

527名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:17:27.42
断熱と蓄熱を細かく区別してなかった俺が悪かったけどさ言いたいことは北海道の家は冬暖かくて本州の家は夏涼しいってこと

でもさ、ホントにどうでもいいからもうこの話やめね?

528名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:18:37.42
>>524
グラスウールならないまだまし
最近の都内の家は廃材から再生したフェルトのようなゴミ同然の安いもの
化学物質が室内に出てきて危険

529名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:21:34.61
北海道の冬の屋内は暑過ぎ
設定温度あと2度下げても全く問題ないだろ

530名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:22:21.47
北海道の家は壁の中を蓄熱剤であるモルタルで埋める
都内の家は空洞にして断熱材とは名ばかりの安いフェルト等を入れ込むだけ

531名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 12:30:22.89
とりあえず「蓄熱」をNGワードに設定したわw

532名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 14:00:19.66
北海道は冬の寒さ対策だからな
夏は、特に夏の夜は暑い
今年は寝苦しくて寝れんやった

533名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 14:48:34.78
うちは網戸がないから夜は窓を開けたくなくて地獄だった

534名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 15:18:29.96
以下 道民の貧乏不幸自慢大会です

535名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 15:28:42.87
>>524
発泡ウレタンはよく燃えるから火事のとき見応えがあるよな
火の勢いが違う

536名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 16:02:33.68
>>522
新築中、リフォーム中、外壁はがしてる家を見ると、
こんな色の断熱材が一面に張られてるよね
◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

外の熱を中に入れないし、中の熱を外に逃がさないんだと思うけど

537名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 17:54:33.79
スタイロエースって断熱材だね
発砲スチロールみたいなものだよ

538名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 18:10:30.67
>>536
それ、内地と同じやっすーい工法だよ
太陽の熱を吸収して貯め込む北海道旧来の工法ではない
それだと外のねつが堪らないし
保温性も見掛け倒し
その断熱材は自体が子供騙しだから

539名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 18:11:25.76
>>536
外の熱を入れないと北海道では意味ないじゃん

540名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 18:17:10.97
>>539
いい加減理解しろ馬鹿w

541名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 18:25:44.05
>>536
それは内地で一般的な安いやつじゃん
北海道でも安く済ますにはそれになるけど
ただ薄い外壁と室内側は薄いベニア板
その間に安い廃材を再生した石油素材を貼ってるだけだよ
それだと冬寒い

542名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 18:26:26.77
>>540
バカはオマエだよ

543名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 19:01:04.38
>>542
熱伝導をどうやったら一方向にできんの?
答えてみ?www

544名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 19:17:31.89
方向性なく固体中を拡散すると考えられてきた熱に指向性を与えられることを実証しました
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20170518/index.html

545名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 19:25:18.34
>>544
必死にググってそれかよwww

546名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 19:30:34.10
しょうがないよ 道民だもの

547名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 19:32:37.70
東大、熱を一方向のみに伝えるナノチューブ新素材を開発
https://www.technologyreview.jp/s/175967/a-nanotube-material-conducts-heat-in-just-one-direction/

548名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 19:34:00.45
道民のボロ家にそんな新素材使ってるわけねえだろ

549名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 19:35:42.78
こういうバカがワイドショーに踊らされコロナに怯え地域差別までするわけだw

550名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 19:36:25.51
>>547
それお前の言うモルタルのこと?www

551名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 19:44:52.79
>>547
お前基礎屋だろww
内脚主導とか信じてたクチだww

552名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 19:53:12.17
モルタルってヒビだらけになる安い家に使われてるアレのこと?

553名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 20:08:13.86
活発なスレだ

554名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/14(月) 23:01:09.25
スレ間違えたかと思った

555名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 02:23:46.18
冷えてまりいました!

556名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 02:26:29.18
>>552
廃材をケミカルで再生したを有害ガス発生する名ばかりの断熱材よりは高いよ

557名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 07:11:53.61
>>552
外壁に使った場合じゃない?
外壁は蓄熱タイル、中間層をモルタル積層とするのが蓄熱保温構造の北海道仕様だよ。

558名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 09:17:24.45
なんの話題で伸びてんのかと思ったら
スレ違いどころか板すら合ってない
他所でやれ

559名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 09:54:58.57
>>536
それ子供騙しだよ
ほとんど効かない
建築費はとても安上がりだけど
少なくとも北海道ではそれでは暖房がバカ高くつく

560名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 10:11:56.19
北海道の家は蓄熱されているから夏にクーラーつけたって
なかなか涼しくならないんだよ

561名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 10:22:01.30
バカにされ顔真っ赤で連投とかw
いい歳して情けないw

562名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 10:26:59.14
>>560
さすがにクーラーをガンガンにつければ涼しくはなるだろ
電気代はバカにならないが
ただ北海道はクーラーがある家が少ない

563名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 10:28:43.73
夜になっても部屋の温度が下がらなく、むしろ上がるんだよね
北海道だと夜は外の方が涼しい

564名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 10:29:44.39
>>557
デタラメで草

565名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 10:32:34.13
>>564
おめえが知らないだけ
恥と思え

566名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 10:33:30.26
>>563
だよな
今年の夏はとにかく暑かった

567名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 10:59:03.27
>>524
断熱だけを考える場合、発砲ウレタンは優秀な素材だ。
しかし、密着度が高すぎて木材が呼吸できなくなり腐りやすくなる。
だから木造建築にはお勧めしない。
軽量鉄骨などに使うならとてもいい。

568名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 11:04:43.82
>>557
「蓄熱タイル」「モルタル積層」の2つのワードでググった結果
たった8件しかヒットしないんですけど、本当にそれが北海道の標準仕様?

569名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 11:09:39.10
だからデタラメだってw
外に蓄熱してどーすんだってのww

570名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 11:10:04.64
>>557
北海道の建設会社だけどグラスウール勧めてるよ
https://www.cosmokensetsu.co.jp/hint/glass-wool-ability/

北海道向けのグラスウールだってさ
https://www.pgm.co.jp/items/home02.html

北海道の建設会社でいろいろな断熱材紹介してるけどモルタルという言葉は出てこない
https://www.iwakura-home.co.jp/info/tomakomai/insulation-type-hokkaido

571名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 11:13:32.65
モルタルジジイは熱力学のイロハもわかってないのをバカにされ顔真っ赤にして発狂してるだけw

572名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 11:34:48.11
ここ建築スレだっけ?

573名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 13:17:05.38
ここが何スレであれ、ここが何のスレか尋ねるためのスレでないことだけは確か。

574名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 13:44:27.03
【冬暑い】北海道の建築を語るスレ【夏も暑い】

575名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 14:37:08.50
外の壁から吸収した熱を家全体で蓄熱する
グラスウールなど入れると湿気で腐る

576名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 14:37:26.93
>>571
自演乙

577名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 14:37:56.65
>>570
グラスウールは安いからな

578名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 14:54:01.98
>>571
顔真っ赤にして発狂している君へ

潜熱蓄熱建材とは?
https://jpcm.jp/whatis

579名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 15:04:05.54
ドイツのスキー場でコロナ
原因は症状出てるのに勤務続けたアメリカ人
https://www.cnn.co.jp/world/35159601.html

今の時期だとサマーシーズンのロッジで感染拡大なのかな?

580名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 15:08:05.18
>>568
検索の仕方が悪いのでは?
極寒地の建築はたくさんヒット出てくるけど
発砲ウレタンやグラスウールなどを断熱材として隙間に入れる安い工法の建築とは違うよ

581名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 15:09:40.42
ばきゅーん

582名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 16:22:22.42
>>580
蓄熱タイル モルタル積層 をGoogleの検索窓に入れてリターンキーを
押したら8件しかヒットしないんだけど何が悪いの?

583名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 16:24:38.65
>>578
部屋の内側にありますけどwww

584名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 16:29:03.07
わかったことは、このスレ住人には現場で仕事してるような職人さんが多いってことだな

585名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 16:30:29.58
北海道より寒そうなスウェーデンでもグラスウールだそうで
https://www.swedenhouse.co.jp/technology/super_insulated/

日本よりはるかに冬の寒さが厳しいスウェーデンなどの北欧において、
住宅の断熱工法はグラスウール断熱材による充填断熱工法が一般的となっており、
その優れた断熱性能が実証されています。
https://www.isover.co.jp/glasswool-life/about_glasswool/construction

586名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 16:31:59.76
>>582
蓄熱タイル モルタル積層 
は北海道が誇る最重要機密事項であるから道外から検索してもヒットしないのである

587名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 19:08:14.53
スウェーデンはスレ違い
ここは北海道のスレ

北海道の伝統的な家は日本古来の蓄熱
蓄熱の基本は以下を参照
https://jpcm.jp/whatis

検索すれば多数ヒット

588名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 19:11:29.25
漆喰なんかもまさに日本古来の建築資材
安易なグラスウール等での断熱で誤魔化すと、そこが結露して内部から腐ってくる
木造建築にグラスウールはそもそも適合しないのである
そしてそうした安易な断熱材を使用して誤魔化した安上がりの家の寿命は短い

589名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 19:17:32.82
>>587
だからそれ蓄熱材が内側にはってあるけど
言ってることと全然違うよねwww

590名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 19:50:27.90
>>584
じじいになってもスキーをやるなんてのは体力のある職人系の方が多いのかもね
ヒョロヒョロのホワイトカラー草食系は既婚率も高そうだしここは少なそう

591名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 20:15:36.77
モルタルジジイが職人なわけねえだろw

592名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 21:00:17.66
>>589
よくみろよ
屋根や壁で吸収した太陽の熱を構造物全体に伝えて蓄熱するのが潜熱蓄熱の考え方だぞ

593名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 21:05:52.15
>>585
スウェーデンは冬はどんよりで日照がなく夜が長く昼が短いから、太陽の熱を蓄えるという考えはない
断熱材を入れるのは暖房をガンガンにたくのが前提
それだと暖房コストが莫大になるがスウェーデンは石油が安い
日本の建築は古来から自然の恵みを利用する考え方
漆喰、土壁、瓦、すべてそう
薄い壁ベニア板や石膏ボード壁の隙間に断熱材を入れてごまかすような安上がりの建築は元は外来の安いプレバブのもの

594名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 21:06:44.70
>>589
屋根や外壁から伝道させるのがポイントだと書いてあるだろ

595名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 21:09:20.77
>>591
土壁や漆喰をモルタルと勘違いしてるのかもな
まぁ最近はモルタルに様々な新素材を混ぜた資材が蓄熱に多用されているが

596名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 21:38:58.66
>>592
全然違うよねw

597名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 21:44:17.85
>>594
書いてないし
そもそも伝統工法でもなんでもないし
言ってることと全然違うよねww

もう諦めろよ馬鹿なんだからw

598名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/15(火) 22:41:51.44
おまえら、職人同士仲良くしろよ。
俺はリフォーム中で大工がミスしたおかげでホテル住まい2日目だ
職人なら仕事もしっかりやれよ!

599名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 02:52:17.64
>>598
ベニア板と石膏ボードの間にグラスウールを入れたような安い工法だと、手を抜かれてそうなるよ。
湿気でクロスが剥がれてきたり。

600名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 02:55:19.45
>>597
どこを読んでるんだ?
基本的には土壁や漆喰を使った日本古来の工法の考え方
太陽の熱を利用して温度を保つ倉なんかも土壁安い漆喰を使用した蓄熱の作り

601名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 02:58:15.52
まだ発狂してて草

602名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 03:03:28.61
>>599
それな
安い工法で誤魔化してある物件に非常に多い

603名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 03:04:52.39
>>597
発狂してないで少しは勉強しろよ

604名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 03:06:49.71
もう秋田

605名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 04:12:14.53
>>600
涙拭けよw

606名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 09:15:54.06
>>605
痴呆症か
アンカー間違ってるぞ

607名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 10:02:09.52
>>599
それまさに全国的に多いトラブル
問題になってた欠陥アパート物件とか
ベニア板でグラスウールを挟むのは安価なプレバブ等で多用されるけど、湿気で腐ってくる

608名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 10:05:49.87
>>597
そう、グラスウールや発砲樹脂等をベニア板で挟んで断熱するのは北海道の伝統工法ではなく、全国的に低コストの建築で使用されるもの。

609名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 10:17:20.77
もうやめね?

610名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 10:42:04.94
【法律は】最強の建築技術を語れ in 北海道【糞】

611名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 11:22:03.09
>>588
確かに漆喰なら500年ぐらい大丈夫だろうけどさ、発泡ウレタンでも30年、
グラスウールなら70年ぐらいは大丈夫だよ。

612名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 11:23:25.45
もちろんちゃんと施工した場合ね。

613名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 15:38:25.81
>>611
グラスウールはとてと30年もたない
20年すら難しい
水分でやられて効果があるなくなってるどころか腐敗の原因になっている
発砲ウレタンは水分で収縮劣化して10日年ほどではボロボロになる

614名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 15:40:27.87
>>612
グラスウールや発砲ウレタンを使う低コスト建築の業者にまともな仕事を期待するのは甘いよ

615名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 15:56:22.32
うまいこというねえ

616名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 16:45:49.95
いつから建築スレになったんだよ

617名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 16:47:34.02
道民が北海道の建築に誇りを持ってることはよく分かった
でも冬の屋内暑すぎ
設定温度あと2度下げても問題ないでしょ

618名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 17:51:58.30
もう相手すんなw

619名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 20:10:06.63
>>457,529,617
全てはこの人達(同一人物?)が2度下げ発言が発端になってる

620名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 21:05:38.86
>>619
設定温度あと2度下げても問題ないでしょ

621名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 22:17:03.85
>>613
建設後30年以上経過したグラスウールの家なんて世界中に何億件もあるけどな

622名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 22:24:15.13
もう相手すんなって

623名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 22:50:48.09
>>621
それはあくまでどこでもやってるもっとも低コストの普及型建築であって、北海道のは伝統の蓄熱ではないわな
違法建築で問題になった全国展開の某アパートもまさにグラスウール使用のその工法だったね
北海道の伝統的な建築とは根本的に違う

624名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/16(水) 22:51:20.73
もう相手すんなって

625名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 00:04:58.53
すまない 誤字訂正 

>>621
それはあくまでどこでもやってるもっとも低コストの普及型建築であって、北海道の伝統の蓄熱ではないわな
違法建築で問題になった全国展開の某アパートもまさにグラスウール使用のその工法だったね
北海道の伝統的な建築とは根本的に違う

626名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 00:06:17.25
だからもう相手にするなって

627名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 00:47:43.25
一人で会話すんなw

628名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 00:50:03.44
だからもう相手にするなって

629名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 00:50:21.09
もう相手すんなって

630名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 00:50:31.63
一人で会話すんなw

631名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 00:51:02.83
だからもう相手にするなって

632名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 01:20:16.32
モルタルジジイww
効いてて草

633名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 02:46:00.35
北海道より寒い北欧でもドイツでもカナダでもグラスウールが主流なのだから
北海道の伝統建築は世界遺産に指定してもいいね

634名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 02:53:56.83
ベニア板にグラスウールを挟むのはカナダなどで主流の2バイ4やプレバブ住宅のパネルに使用される安価な工法ですよ。
北海道の伝統である蓄熱の考え方とは根本的は異なります。
また北海道の伝統的な住宅は単純にモルタルを塗るのとは違います。

635名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 02:56:10.73
夏は暑くて辛い北海道の伝統欠陥住宅

636名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 02:56:42.78
>>633
蓄熱建築自体は世界遺産に指定地れる価値はある。たただしいくら冬寒くても夏の日照時間が比較的長い地域には向かない。

637名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 02:57:13.89
気候変動で暑くなってきているんだから蓄熱住宅はもはや時代遅れだな。

638名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 03:00:30.65
北海道の伝統www
ブロック積みにトタン屋根の貧乏長屋が?www

639名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 03:03:48.55
年寄りが馬鹿にされ発狂して荒しになるパターン
スス板で割とよく見る
筋肉脳の基礎屋とかに多そう

640名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 03:10:50.94
だから、職人同士なかよくしろよ

641名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 06:30:08.22
>>632
そのジジイではなか、モルタルと石灰石に砂と水を混ぜたものをいう。蓄熱資材ではない。また、あくまで目地や表面の仕上げに使うもので、蓄熱建築の構造体には使用されない。

642名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 06:30:36.64
>>632
そのジジイではないが、モルタルと石灰石に砂と水を混ぜたものをいう。蓄熱資材ではない。また、あくまで目地や表面の仕上げに使うもので、蓄熱建築の構造体には使用されない。

643名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 06:51:37.92
>>632
そのジジイではないが、モルタルは石灰石に砂と水を混ぜたものをいう。蓄熱資材ではない。また、あくまで目地や表面の仕上げに使うもので、蓄熱建築の構造体には使用されない。

644名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 14:07:30.55
カモリ前会長 懲役10ヶ月の求刑
懲役ついても執行猶予もつくだろうから、収監されずにすみそうか

645名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 16:51:57.63
カモリのズン券個別にしてくれないかな

646名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 18:06:54.49
個別になろうが安くなることはないから、このままでいいよ

647名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 18:14:08.47
1か所5万で3か所8万とかにすれば
トータルの売上は上がるんじゃないかね

648名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 20:38:30.68
札幌国際ですらシーズン券は72,000円。
ルスツやテイネが5万とか寝言も寝てから言え

649名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/17(木) 21:48:09.15
キロロ早割で45000でしょ
悪くないと思ったけどニセコでもいいかなあ

650名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 01:18:42.41
先期から移住して加森買ったがテイネとルスツしか行かなかったな
買う前はテイネオンリーとかないのかよと思ったが、いざ通ってみると旅行で来てたときのイメージとは違ってテイネだけだとすぐ飽きたから良かったかもり

651名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 01:26:42.20
>>648
寝言って、
テイネ 、ルスツ、サホロ 、中山峠の4山に1万の食事券ついて7.6万だよね?

652名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 05:46:24.13
カムイリンクスの早割の手紙来たけど42000円だった
ただ今年も開始は12月20日〜
コロナでゴンドラ動かさない
ゴールドコースは大会貸切

って状況になると魅力ないシーズン券なんだよな

653名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 06:23:19.16
去年3月の終わりの土日は大会でもないのにゴールド第2レーシング専用でパンピ滑走禁止だったから今年は悲惨なのかな

654名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 07:22:16.71
>>653
4チームで貸切だったよね。
春休みだから平日に練習できるのに

655名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 08:13:25.97
そろそろレーサーの話やめね?

656名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 08:27:39.77
コロナとかエアコンの話よりはレーシングの話のがマシ

657名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 08:32:05.19
>>652
>コロナでゴンドラ動かさない
コマ?
公式サイトではそんな情報無いけど…

658名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 10:12:36.21
>>652
問い合わせ先に聞いてみて
今年もレーサー貸し切りで、一般客締め出ししますか?って

659名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 11:09:33.43
>>653
レーシング優先させたかもい岳がどうなったか学習してねえなあ

660名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 11:44:49.78
>>658
電話では何とでも言えるからな
きちんと文章にするかせめて録音ぐらいはしないと

661名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 11:53:37.33
>>660
ホントそれだな
約束破ったら払い戻しお願いします、だな。
電話で言っておけば良い

662名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 12:03:59.45
またオマエかw

663名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 13:37:00.39
俺様だが文句あるのか

664名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 13:47:18.98
>>659
結局そういうことだよね
レーサーは「一般客なんか切り捨てて大口客の俺たちを優先しろ!」というが
その末路がかもい岳

665名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 14:05:57.50
一人で会話すんなw

666名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 14:15:35.79
カムイ行ったことないから、一度行きたいんだが、閉鎖コースって何時もそうなの?  週末解放とかないの?

667名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 14:50:43.36
レーサーコンプレックスの基礎ジジイが粘着してるだけやぞ

668名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 15:08:22.80
シーズン券買うときって、天候などやむを得ない状況以外、
シーズン中は全部のリフトに乗れると思って買ってるわけだから、
客が少ないからといってリフト動かさなかったり、コースを貸し切りにしたからといって
特定のグループだけの乗車にした場合は補償すべきだと思うんだよね。
レストハウスでコーヒー一杯サービスとかでもいいんだけどさ、何らかのお詫びはすべきだよ。

669名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 15:26:55.25
1日券買った人が言うならまたわかるけど、
シーズン券でそんなこと言う人いるんだ...

670名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 15:48:24.40
こういうチンケなジジイがいるから俺らまで北海土人とか言われるんだよ

671名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 16:03:29.07
>シーズン中は全部のリフトに乗れると思って買ってるわけだから

↑ここがまずキチガイ

672名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 16:11:55.61
ルスツの営業開始予定日と通年運休リフトが公式で公開されてるね。

673名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 17:01:15.12
>>669
1日券買う人はその日のリフトの運行状況とかコース貸し切り状況とか
確認してから買えばいいだけだから、むしろわからない。
それぐらい買う前に確認しろってだけ。

674名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 17:04:42.74
こういう感じで事前に告知しておけばシーズン券買った人から
クレームがこないからいいね

https://rusutsu.com/information/winter-season-open/

675名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 17:23:17.45
>>673
は?
シーズン券買ってるのは近場で日帰りかもしれないけど、1日券買ってるのは泊まりもたくさんいるんだよ。
今の時期から1月の予約とかしてんのに貸し切り状況なんてどこに公開されてんだよ

676名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 17:25:02.01
>>674


イゾラ第4クワッドリフトだけは動かしてくれよぅ!

677名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 17:50:14.27
>>666
カムイスレ読め

678名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 17:53:32.48
去年キロロ行った時は、予約した後に道民半額の日が発表されて最悪だった
宿泊してるのにリフト券買うのに凄い並んで定価購入だし...
もう少し早く日程公開してくれればこんな日に予約しなかった。

679名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 17:57:01.46
>>668
悪天候ならともかくスキー場側の都合でコース閉鎖、ゴンドラ運休があるなら
その分なんらかの補償はするべきだね

というかレーサー団体の練習のためにコース閉鎖すること自体頭狂ってるでしょ
大会やってるならともかくたかが練習だよ?
普通は一部閉鎖だよね

680名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 18:11:49.69
>>679
まぁ、それこそ事前にそういうことが起こるスキー場ってわかってるんだから、
別のスキー場のシーズン券買えばいいだけじゃない?
市営やジムのプールとかだって、貸切とかスクールに占拠されて1コースしか使えないとか毎日のようにあるけど、
割引とか一切ないよ。

681名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 18:34:11.10
>>675
ゲレンデサイドに泊まっても状況によって別のゲレンデに滑りに行ったりとか平気でするけど
レンタカーでニセコ、キロロ 、ルスツぐらいの移動は余裕
そういう自衛手段を講じないから酷い目に遭わされて不満が溜まるのだ

682名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 18:37:30.63
>>680
プールはどこのコースでもあまり変わらないだろ。
端のコースでも中央のコースでもそれほど気にならない。

683名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 18:40:23.85
いや、そんなことはない。
プールは一番端のコースを背泳ぎしてプールサイドを歩く水着女子を見上げるのが醍醐味だ。

684名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 18:46:44.23
途中で立ち止まる初心者の人用、ゆっくりずっと泳ぐ人用、速く泳ぐ人用とかコースが分かれてるでしょ。
これが1つになると大迷惑だよ。

常識的に考えると貸切コースをするスキー場とかはシーズン券の料金に含まれてると思うけどね。
本来なら5万円だけど、貸切でコース等で迷惑かけるかから4.5万に価格設定しようって感じで。

685名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 18:53:36.55
>>680
だってしょうがないじゃない、近場のスキー場でゴンドラ乗りたいんだもん(´・ω・`)
でもそれが天候はしょうがないけど、クローズまで通常運行するかどうかはっきりしてほしいんだよね
客がいないってだけで2020/3月〜は運休だったよ?平日は相乗りするほど客はいない

686名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 19:25:57.21
>>681
それって自衛なの?
キロロに行ったことなくて、キロロ行ってみたかったからゲレンデサイド予約してるのに、キロロ で滑れなかったら不満だと思うけど。
しかも往復数時間分の滑る時間も減るわけだし。

687名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 19:57:04.58
>>686
数時間なんてかからない。
ニセコに泊まるとルスツまで40分、キロロまで1時間ぐらいだよ。
自分の場合はリフトの運行状況というよりいい雪を求めて移動する。
もちろんリフト運行開始時間より前には着くように出発するので
滑る時間は減らない。

688名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 20:17:08.87
>>687
往復2時間かかっててるけど...
せっかくラグジュアリーホテル泊まるならホテルで過ごす時間も重要なんだよ。
雪質だけ求めて寝られるだけでいいって場合なら、わざわざゲレンデサイドじゃなくて定山渓とか小樽に泊まるよ。

689名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 20:34:39.83
そんな快適なラグジュアリーホテルに泊まってるなら、コースが貸し切りになったりして
気に入らない日は滑らずにホテルでのんびり過ごしたらいいと思うの。

690名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 20:46:49.72
>>674
イーストクワッド動かさないでどうやってイゾラ行くんだよ!
全員ゴンドラ乗せるつもりか???
それとイゾラ第4、一番速いリフトは土日は動かせよ

691名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 20:48:38.47
>>686
キロロは強風でゴンドラよく止まる
4日いて1日しか動かなかったことがある
しかも午前中はマウンテンクラブという組織の会員が優先乗車になっていて
どんどん合法的に割り込まれるので非常にストレスがたまる
毎日午前中はレーサーに貸切になっているコースもあったと思う
以上のことは覚悟して行くように

692名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 20:52:28.94
朝イチのヘブンリーパウ争いがスーパーイースト経由か
過酷になるな

693名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 21:05:27.92
>>691
朝のマウンテンクラブ優先レーン、2シーズン前まではただのシングルレーンだったんだよね

土曜日1時間?早く滑れる権利
近い駐車場に停めれる権利
優先レーンの権利
スキー場内のコース外を優先で滑れる権利
本当のコース外に行く人は登山届けの申し込みを早い時間からやれる権利
マウンテンクラブやシーズン券は、キロロ割りと優遇多いからね
回数行くなら会員になっても良いかな

694名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 21:25:49.26
>>691
3月に強風でゴンドラ止まるのも体験しました。
キロロとの相性は良くないですね。
今度行くとしたら小樽拠点で当日朝にどこに行くか決めるプランで行くと思いますが、
春の長嶺も興味あるですが、4月も風強いですかね?

695名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 21:33:33.47
>>686
ほんとそれ
ゲレンデサイドに泊まって目の前のゲレンデ行かないとか馬鹿丸出し
そんなら最初から札幌泊で十分

696名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 21:34:17.57
>>694
4月は気候が安定しているけど、長峰はコブの聖地になってるね。
リフトの脇にコブのラインが10本ぐらいできるんじゃないかな。
コブといってもカチンカチンに凍ってるわけじゃないから滑りやすいけどね。

697名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 21:39:53.46
>>695
札幌からニセコって遠くないですか?
朝晩中山峠を往復するのって面倒じゃない?

698名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 21:44:18.32
札幌泊だと国際とかテイネで滑るのが現実的だろうね

699名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 21:46:07.81
>>696
コブのために行ってみたいんですよ。
ハイシーズンは相性悪いので、春シーズン券買って1週間ほど行ってみようかなぁ。小樽拠点にして。

700名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 21:48:05.70
>>697
じゃあ定山渓でいいや
でも移動するのって天候リスク抱えてるからオレは嫌

701名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 21:57:16.17
藻岩山近くのホテルからルスツは何度かありますが、1時間ちょっとで問題ないですね。
帰りに豊平峡温泉寄れますし。
ニセコルスツなら洞爺湖拠点もしましたが、ホテルは安くて運転も山中峠よりは楽でした。

702名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 22:03:22.49
山中峠

703名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 22:34:52.58
貧乏人はシーズン券買うなよ
ちな知りたいんだけど、ディズニーとかの年パスって休園した分って補償したの?

704名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 22:57:06.17
ディズニーの年パスは補償があることになっているし、今も午後2時からで良ければ入れるよ。

705名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 23:01:29.91
日本でほぼ一人勝ちのディズニーと
運営転々としてる田舎ゲレンデが一緒にできる訳ねーだろww

706名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 23:18:42.08
>>703
ディズニーパターン休業した分は補償があるし、希望すれば払い戻しもしてくれる
USJも同じ

707名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 23:20:04.17
>>703
USJは休業したら払い戻ししてくれる
スキー場はスキー都合でも払い戻し一切なし

708名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 23:23:17.34
君がゲレンデ経営すればいいと思うよw

709名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 23:28:13.99
ディズニー年パスは入場制限時は入れなくて補填なんかされなくない?

710名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/18(金) 23:31:56.48
北海道のローカルズン券とディズニーの年パス比べてるガイジがいると聞いて

711名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 01:07:17.35
>>709
払い戻ししてくれる
USBも払い戻し

712名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 01:34:48.09
ちなみに聞いただけで比べてねーよ。
もう一度いうけど、補償がどうのいう貧乏人はシーズン券なんて買うなよ
ついでに本州の貧乏人は北海道くるなよ

713名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 01:35:25.11
おっと 真面目に年パスに答えてくれた人にお礼言ってなかった。ありがとう

714名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 01:57:06.59
北海道ツアー申し込みました。

715名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 06:55:18.78
内地からは来ないでね

716名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 07:10:24.61
東京からに決まっているじゃないですか。

717名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 07:13:03.76
東京からも10月には、Goto解禁だしな

718名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 08:10:57.04
>>716
トンキンお断り

719名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 08:12:12.17
>>717
未だわからないんだよ
このまま感染拡大したら解禁はなし

720名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 08:31:13.24
じえんおつ

721名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 13:20:47.68
トンキンは都内で大人しくしていろ バイ菌持ちは迷惑だ

722名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 13:45:08.20
>>716
やめてくれよ
迷惑なんだよ

723名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 17:05:10.82
トンキンは東京から出るな。札幌市民ホールも札幌から出るな

724名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 18:18:28.78
>>717
もう申し込めるよ。

725名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 21:09:49.63
>>724
予約して受け付けてるだけ
延期になる可能性もあると注意されただろ

726名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/19(土) 21:43:21.75
適応されなかったらキャンセルするか正規の値段で行くだけだよ。

727名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/20(日) 08:18:30.24
適用な

728名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/20(日) 13:36:05.56
トンキンですが今年は雪が沢山振りそうなので、年末年始にニセコとルスツに予約したいと思います。
少しは土民の貧しい皆様に還元出来ればとおもってます。

729名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/20(日) 16:18:36.90
↑と長野の低脳は誤字駄文で煽りますが
相手されませんでしたねw
カワイソウwww

730名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/20(日) 16:56:05.40
反応しちゃったお前もカワイソウ

731名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/20(日) 19:21:48.42
>>728
トンキンがGO TO適用条件としてオデコにトンキンマークを貼ることになった

732名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/20(日) 20:12:53.82
11月には私も55才
シーズン券がシニア料金で買えるな

733名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/20(日) 21:40:25.89
道民限定の道産子ゼッケンを配布し、着てこないやつはトンキンだろうが中華だろうが排除すべきw

734名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 07:11:24.68
ニセコや国際なんかもほとんどのコースを貸し切りという名目です閉鎖して、北海道のみに配布した特別パスです入れるようにすれば良い。
そうすれば実質手に道民限定になる。

735名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 07:47:13.63
日本語でおk

736名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 10:15:11.99
金落とさない道民限定にしてスキー場にどんなメリットあるんだ?

737名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 10:54:43.09
そんなこと考えなくていいから

738名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 10:57:02.67
道民にリスペクトして、道民にメリットあるように考えるべきw

739名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 11:43:43.70
>>736
トンキンのおまえには関係ないじゃん

740名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 11:44:50.10
考えなかったら赤字で潰れるだけじゃないか

741名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 12:09:45.30
トンキン頼りではスキー場は潰れてしまうからこそ、道民を接待すべき

742名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 18:01:54.78
あの裾を挟むやつ、もうちょい長くてもいいと思うんだけど

いつも滑ってるうちに裾抜けてるわ

743名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 19:39:05.85
すまん、誤爆した

744名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 19:50:22.21
gotoで高級宿に連泊する内地民に比べりゃ
日帰りシニアズン券の道民ジジイなんてゴミだろw

745名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/21(月) 21:04:24.15
普段より高いプランにしたよ。

@東京

746名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 01:08:56.43
>>740
おまえに潰れる心配してもらわなくて大丈夫って意味。経営者だったらスマソ

>>742
誤爆か、でも同意。

747名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 04:14:22.58
これからもズン券で通わせてもらう為にもお客さんは必要だべさ

748名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 09:27:07.93
潰れそうになっても、中国が破格で買い取ってくれるから安心。
そうすれば中国人たくさんきてくれるし、
高値で転売までしてくれる。
だから内地人は来なくてもいい

749名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 09:54:54.50
キモい言い訳並べて道内に侵入することを正当化しようと必死なトンキンお断り

750名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 09:59:30.15
キモい言い訳というかレースイとかですでに行われていることだが

751名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 10:50:16.32
>>750
レースイは現北海道知事が転売に絡んでる疑惑があるからな
春秋航空はレースイを経営する意思があったのに門前払いで
わけのわからん会社に売却してその後転売、
これ贈収賄疑われても仕方ない
転売売却益の一部が行政側に流れてるパターンね

752名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:05:17.04
ゲスの勘ぐりだな
レースイwifiも無かったのを最初の会社が全部整備してんだけど

753名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:05:39.23
>>752
あ、図星なのね

754名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:06:25.87
何言ってだこいつw

755名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:07:16.25
>ゲス
意見に反論せず意見を述べた人を叩く
これを個人攻撃といい、反論できない奴の最後の悪あがきである
つまり>>751は正しいという証

756名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:08:59.82
つまり妄想ってことだねw
証拠も出さない妄想に反論しろとか
立憲民主党かよw

757名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:10:10.31
火消しするなら論理的に反論しないといけないね

・春秋航空が門前払いされたのはなぜなのか回答する
・お金の流れを1円単位で詳細に明らかにする

意見を述べた人を叩く前に説明してみましょうよ
この2点を説明できないなら疑惑は燻り続ける

758名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:10:32.84
いや売却前にちゃんとコストかけて経営の意思示してるって立派に反論してるじゃん
なに焦ってんの?

759名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:11:18.83
>>757
その証拠は?

760名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:11:48.19
特にこの時期はルスツの件からも明らかなように
得体の知れない中共企業が大挙して押し寄せ、自民党と繋がりを深めていた時期(これ客観的事実)
夕張にも叩けば埃出る奴大勢いるでしょうな

761名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:12:03.17
疑惑は糖質でももてるからなw

762名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:14:21.04
>>757
おまえもこの前拾った金ネコババしてたろ?

763名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:14:48.29
>>751でちょっとレースイ転売疑惑出してみたら即座にこの反応
しかもその内容が私個人を叩く内容ばかり
客観的に観たら都合が悪い事実を蒸し返され、相当焦ってるように見える

中共企業がルスツから排除され、苫小牧のIRも先行き不透明になったのも焦りの一因だろう

764名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:17:05.67
しかしこんな疑惑レベルの、少し報道があっただけの話に即座に反応があるという事は
このスレを監視してる奴がいるという事だ
あぶり出しにはちょうどいい

765名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:19:05.24
まぁ、内地人追い出して中華と仲良くやってくれ。
別に北海道じゃなくてもスキーはできるし、率先して中華ホイホイやってくれるならこっちも助かる。

766名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:21:39.75
中共は一党独裁
つまり異論を述べる者は皆殺しにする体質
中共と仲良くするという事は天安門事件、香港モンゴルウイグルにおける民族浄化を認めるという事
一般の日本人はこんな考え容認できないでしょう
一部の金亡者経営者や自民党二階派は必死に中共に土下座して金儲けにいそしんでるけど

767名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:25:36.45
六四天安門事件の後、自民党は天皇陛下を訪中させ、
天安門事件を容認する国際世論を作り出してしまった

そして今、国賊反日売国奴二階が同じ過ちを犯そうとしている

このご時勢だというのに臭菌兵の国賓来日を画策し、
香港における三権分立の停止、モンゴルウイグルにおける民族浄化を容認する
国際世論を作りだそうとしている

しかもこれに同調し国賓臭菌兵を熱烈歓迎しようとしてる日本人がいるのだから驚きだ
それを後押ししてるのが読売新聞と産経新聞という自称保守メディアであることもお笑いとしか言いようが無い

768名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:33:57.18
国の資産を二束三文で売却するのは自民党の得意技ですね。

769名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:42:31.06
>>768
明治政府の払い下げと同じ構図ですな
そして明治政府も自民党清和会もその中心にいるのは長州人
お友達優遇は長州人の伝統芸みたいなもんでしょう

770名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:44:49.15
何も中身と関係ないねw
反応や攻撃が証拠wwww

771名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:45:00.96
またオマエかw

772名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:46:27.29
まだいるのか

773名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 11:47:16.09
必死だなw

774名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 14:29:23.45
>>756 の悪口はそこまでだ!

775名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 18:47:31.35
NYPDに潜入…チベット系の動向探った中国スパイ逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/85103b163baba41d021cf117930f7cd2fb5a18d7

>アメリカ司法省は中国政府の非合法エージェントとしてスパイ活動をしたとして
>ニューヨーク市警の現職警官を逮捕しました。
>スパイ活動の疑いで逮捕されたのは、ニューヨーク市警に所属する中国系アメリカ人の
>バイマダジ・アンワン容疑者(33)です。アメリカ司法省によりますと、
>アンワン容疑者はこれまで、ニューヨークの中国総領事館に所属する中国政府関係者に
>ニューヨーク近郊でのチベット系住民の動向を報告していた疑いが持たれています。
>2014年から少なくとも100回以上、電話やメールを通じて中国総領事館と連絡を取っていたとされています。
>アンワン容疑者は2016年だけで合わせて15万ドルを中国国内の親族の口座に送金していたほか、
>中国からの自身の口座への送金も多数確認されたということです。
>また、アメリカ陸軍の予備役で、軍の機密情報を取り扱う資格を持っていました。

日本にもこういうのいっぱいいるんだろうな
二階が中共シンパの親玉だから絶対捕まらないんだろうけど

776名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 20:19:47.90
つまんね

777名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 20:31:28.39
雪崩に遭って助かった人いる?このスレに。

778名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 21:11:34.41
>>765
ありがとう、利害が一致して嬉しいです

779名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 21:21:05.73
中華なんて別に敵じゃねえだろ
どんだけ初心者コースなん

780名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/22(火) 22:01:25.34
>>779
なんだ、パウダーの競争相手減らしたいだけか。
日帰りズン券しか使わない人とは相性いいと思うよ。
宿もチケット売り場もレストハウスも使ってないだろうし

781名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 03:09:36.31
とにかく道民にリスペクトがないトンキンはお断りします

782名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 10:21:30.88
>とにかく道民にリスペクトがないトンキンはお断りします

783名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 13:21:10.68
別にリスペクトなんて必要ねえよ
道民だけでやってけるほどウィンタースポーツは潤ってないんだから
こっちはこっちの楽しみ方あるし道外からのお客さんにも楽しみ方あるんだから共存共栄でええやないか
排他的なクソ爺はウェンカムイの餌にでもなればいい

784名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 14:09:31.78
>>783
おまえいかにもトンキンだな
おまえは来るな

785名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 15:28:41.66
>>783
相手すんな

786名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 15:37:13.36
共存共栄などと抜かす時点で勘違いしている
厚かましいんだよ
北海道民に滑らせてもらってるという謙虚な姿勢と道民への感謝の気持ちが無い証拠
そういう奴は北海道へ来る資格がない

787名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 16:14:00.12
インバウンドが壊滅して困ってる人も多いと思うんだが。

検温とマスクとスピーディなPCR検査体制で乗り切るしかないよ。

788名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 16:35:29.43
風邪が心配な情弱ジジイが家に籠もってりゃいいだけ

789名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 16:40:13.53
今道内のスキー場で中国に乗っ取られ済みなのはどこ?

790名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 16:48:06.13
お前の頭だけだよ

791名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 17:02:08.41
>>783
>道民だけでやってけるほどウィンタースポーツは潤ってないんだから
ほんとこれ
というか経済全般そうだよな
そしてそれは本州も同じ
北海道の農産海産物無しにはやっていけない

792名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 17:04:40.65
>>789
レースイ、トマム

でもレースイはいいスキー場だよ
中斜面メインで滑りたい、混雑が嫌ならオススメ
降雪量は少ないが降った直後は最高

793名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 17:07:48.16
>>791
北海道の農産物なんて全く大したことないんだけどw

794名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 21:43:03.09
>>791
TPP大賛成

795名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/23(水) 22:03:31.95
ちなキロロはタイ

796名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 00:24:28.54
北海道は独立するなり、中国領とかロシア領になってくれた方が海外旅行になるわけで嬉しい。
免税店だって利用できるだろうし。
道民だって北海道だけでやっていけると思ってるんだろうからWin-Winだと思うんだけどな。

797名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 00:43:03.52
>>796が今流行の分断工作を行なう中国人です

798名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 07:43:01.36
北海道は明治維新の時に蝦夷共和国として独立するはずだった
あと少しのところで蝦夷軍が嵐にあって、そこへ長州に攻め込まれてやられた
東京からの経済的支援があって北海道は持っているやら、北海道と東京は共存共栄やらという嘘は長州閥に刷り込まれたプロパガンダ
そう、初代伊藤博文から岸、安倍へ繋がる長州閥の闇
菅もまたその操り人形に過ぎない

799名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 11:28:34.79
昔はそんなこと考えたこと無かったけど、本州民が
やれ経済がどうたら、土人がどうたら、マナーがどうたらいろいろ言うもんで
じゃ、来るなよって考えになってしまった。

800名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 11:34:34.42
北海道は道民だけでは経済を回すことはできない
だから本州との繋がりが重要なのに
なぜか中共やロシアとの関わりを深めようとしてるのだからほんとアホ

801名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 11:35:55.89
今年は外人0のニセコ行って金じゃんじゃん落とすからな
でも感謝なんかいらないよ
そのかわり道民へのリスペクトもないから
北海道の気候風土にはリスペクトするけどね

802名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 12:27:59.06
それ忘れてたわ
ニセコにあれだけわんさかいた外人が消えたら相当いいよな

803名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 12:43:00.86
ニセコは全山リフト券を初滑り料金で通年滑れるようにするみたいだけど、
その分、従業員、リフト、コースなどが縮小されるし、ゲート外ビーコン必須になったし、トータルで見るとどうなんだろうな?
高級ホテルが投げ売られたら泊まってみたいけど

804名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 13:04:52.78
>>802
今年は新幹線開通前で外人0
こんなチャンス、一生に一度レベルだと思ってる
さすがに人がバタバタ死ぬような状況になったら諦めるけど

805名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 13:06:48.85
>>803
自分的にはコース縮小されても一番上までリフト乗り継いでいけるならOK
ゲート外は行かないから関係ない
宿泊食事は普通のものが普通レベルの料金になればよい

806名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 13:35:22.34
米、各州に中国スパイ警戒を要請 国務長官「友好の精神ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5df85725de074e48ce0ecc9a7e036997fd86b9

>ポンペオ米国務長官は23日、中西部ウィスコンシン州の州議会で演説し、各州政府など地方公共団体に対し、
>中国の外交官らによるスパイ行為や影響力拡大に向けた活動を警戒するよう求めた。
>「中国の外交官が近づいてきたら、それは協力や友好の精神からではないだろう」と不信感をあらわにした。

日本もこれを見習えと言いたいが
親中二階とその支持者が生きてる限り無理だろうな

807名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 13:53:05.55
>>800,801
わかったから来るなよ

808名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 13:55:31.05
>>807
おまえに他人の行動を制限する権利は無い
あきらめろ
震えて眠れ

809名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 16:09:06.47
いずれにしても道民にリスペクトがない糞馬鹿タレには北海道に入る権利はない

810名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 16:13:52.39
>>809
お前以外の道民はリスペクトしてるけど、
それなら大丈夫か?

811名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 17:40:10.19
アイヌの土地にはドカドカ踏み込んでいったくせに
本州人は入ってくるなと喚く北海土人w
そのくせ中国人はウェルカムな北海土人ww

812名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 19:07:44.90
>>803
蜜なシャトルバスやめるやかな?

813名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 19:18:16.25
もともと北海道はネイティブのアイヌ人の土地
そこに囚人や穢多非人が島送りになった未開の地だった

814名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 19:18:50.25
>>810
とりあえずメンド臭い性格のおまえは北海道には来るな

815名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 19:19:32.64
北海道は明治維新の時に蝦夷共和国として独立するはずだった
あと少しのところで蝦夷軍が嵐にあって、そこへ長州に攻め込まれてやられた
東京からの経済的支援があって北海道は持っているやら、北海道と東京は共存共栄やらという嘘は長州閥に刷り込まれたプロパガンダ
そう、初代伊藤博文から岸、安倍へ繋がる長州閥の闇
菅もまたその操り人形に過ぎない

816名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 20:29:04.71
もう雪降るしそろそろ止めようぜ
結局今年は索道協会のズン券はやらんかったのかな

817名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/24(木) 23:17:56.25
>>816
去年のスタンプラリーの当選者にはもう発送済み、いつものファクトリーのは中止

818名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 07:27:22.55
索道協会のズン券、外れたっぽいな

普段使いのズン券どこにするかな

819名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 07:55:52.55
競泳の瀬戸大也がANA(1年あたりの報酬1億円)の所属とは思わなかった。不倫相手は
結局、ANAの26歳のCAで名前も出ているけど。新千歳へANAを利用しているが、CAは、
アラサー以上しか見えない。新千歳便にも、ルックスの良い若いCAを投入して欲しいな。
自分には、全く縁がないけど。コロナで北海道スノボは前季は中止。今季も中止です。

820名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 09:29:37.85
オガサカ使ってる基礎の・・・逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/52531eb8005db105f869ef00fd041a32534ff63e

821名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 10:22:32.13
北海道関係ある?

822名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 10:46:39.05
話題を提供したつもりなんじゃない?

823名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 11:08:49.15
大手の北海道スキーツアーが出ているので、旅行会社に行って1回分だけ、予約して来た。
自分の予定日であっさり決まりガラガラ見たい。ホテルがシーズン中に休業する可能性や、
搭乗予定の飛行機の欠航の可能性有りとか、その際はツアー中止の連絡をしますとか。
新千歳空港往復の機材は、ボーイング777-300(約500席)から、777-200(約400席)中心で
飛ばしているらしい。利用客が基本的には、少ないらしいので。不確定要素がありすぎ・・・

824名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 20:20:38.43
12月中旬にニセコ行こうと思うんだけど雪あるかな

825名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 21:09:46.77
あったり、なかったりする
ヒラフが空いてるコースが多いかも

ヒラフで中腹から下まで滑れるようになったのは、昨年とか一昨年だと、12月8日くらいだったような気がするけど
翌週はコンディション悪くなったりしてたと思う

826名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 21:27:05.10
わいはアンヌプリしか行かんけど、毎年12月上旬から中旬はコースの半分くらいしか滑れないと思った方がいい。

何年かに一度は初滑り期間中に全面滑れる年があるが
雪がなくて下まで滑走できず、ゴンドラで往復するときもある。

825の言うとおり、ヒラフはまだ雪がある印象

827名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 21:31:04.52
12月上旬でまともに滑れるとこってどこでしょう?
富良野とか?

828名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 21:43:47.34
>>827
富良野でもクリスマスに雪が無い年もある
確か2015-2016シーズンがそうだった

829名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 22:38:13.06
人工雪だけどオーンズなら滑れるだろうけど、雪マジやらなくても混みそう

830名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 22:47:27.84
シーズン初めで、どこまで滑れることを期待してるのか分からんけど、札幌国際かニセコヒラフがそこそこコースあいてそうかな

中山峠は、12/6に一旦、閉まる予定か

天然雪だと、黒岳が一番早くオープンすること多いけど、一度12/20に閉まる予定

降れば12月上旬でもいいコンディションで楽しめると思うけど、積雪進んでないとすぐ土とかが見えてくる

831名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 23:06:46.31
ありがとう。
今から予約するとなると半分賭ですね。
とりあえずは札幌拠点にして、中山峠、国際、オーンズ 、ルスツ あたりで雪あるとこにしようと思います

832名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 23:11:17.18
俺は旭川拠点
3泊くらいして旭岳とか富良野とか行きたいけどその都度旭岳や富良野の近くの宿にした方がいいのかな

833名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 23:20:06.69
旭川も考えたけど12月上旬だとカムイとかぴっぷ とかの近場はオープンしてないことが多そうな感じだったような

834名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/25(金) 23:33:06.93
みんな丁寧にありがとうございます
16〜19まで滑る予定だったけど折角いくなら1月の方がいい感じなのかな

835名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/26(土) 00:00:34.18
1月ならニセコとかなら、一番降雪が期待できる時期だね
降ってないタイミングでも、寒いだろうから固めの積雪面だけど悪くないと思う

その代わりニセコとかは晴れの日が少ないので、防寒しっかりとした方がいい
吹雪とか、曇りというかガスってて視界悪くなったりするのは、逆に楽しんでw

836名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/26(土) 00:03:59.01
今年1月下旬ニセコ行ったらアイスバーンだしじゃがいもだらけたし終いには雨まで降り出して散々だった

837名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/26(土) 00:04:28.00
>>832
旭岳は3月以降にならないと天候安定しないのでは

2月中旬とかに旭岳温泉で何泊かしたら、時々天気が荒れてロープウェイ動かない日があった
暇だから旭川市街にでてラーメン喰ったり観光してたけど

838名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/26(土) 00:06:41.24
>>836
今年は散々だったね
一番期待してた一月三連休がイマイチで、正月の方が良かった

839名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/26(土) 14:01:47.97
そうそう昨シーズンは正月あたりにやっとまともなフカフカが来たんだよな
その前のシーズンも雪は少なかったけど昨シーズンは本当に酷かった

840名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/26(土) 18:00:57.62
>>837
旭岳はシーズン中は基本的に安定しないね
先シーズンは1月になってもAコースがクローズだったし

841名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/26(土) 18:35:08.76
旭岳で初冠雪
平年より1日遅れ
◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚

842名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/26(土) 18:48:09.71
>>835
ここ数年のニセコなら2月のほうが雪が降ってた気がする。 寒波も2月に来てたし

843名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/27(日) 06:11:46.59
規模縮小して、かもい岳オープンするみたいだね

844名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/27(日) 08:08:57.67
東側のリフト一本とか?

845名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/27(日) 10:46:24.06
ゴンドラを動かせないから、どうしても縮小営業になるね

846名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/27(日) 14:20:21.54
>>845
かもいだけ?
ゴンドラないが

847名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/28(月) 12:02:47.60
かもい岳マジですか?

848名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/28(月) 15:34:54.78
かもいだけにゴンドラ新設ってマジですか?

849名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/28(月) 16:34:19.92
それはまずない

850名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/28(月) 22:00:12.47
かもい岳にゴンドラか、凄いな!

851名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/28(月) 22:21:34.37
釣れないね

852名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/29(火) 22:47:05.12
朝里川の早割も爆上げしたから今年もばんけいの早割だな

853名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/30(水) 02:07:23.66
かもい行ったことなかったけど
せっかく復活するなら
また閉まる前に本物のTバーを体験しに行くかな

854名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/30(水) 23:05:23.98
ばんけいは今年も半額やるんだな。
どこのズン券買うかなぁ。今月中には決めないと

855名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/09/30(水) 23:28:12.92
各スキー場の現時点でのシーズン券ののかかくを教えろや

856名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/01(木) 01:09:27.19
藻岩てやる気全然無いよね。早割りとか少しはやって欲しい。

857名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/01(木) 02:16:51.86
>>853
あそこのTバー最初は笑ってられるけど終着手前15mくらいから鬼みたいな斜度になっててビビったわ

858名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/01(木) 16:28:06.33
水平くらいに立つ?
歳を取るとなかなか角度がねぇ
そもそも立たないし

859名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/01(木) 18:12:31.16
>>858
チンコは立てなくても良い
斜面に垂直になるように腹筋に力を入れるのがコツ

860名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/01(木) 18:37:28.19
そのあたりの上手さは瀬戸ダイヤが最高だわね

861名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/01(木) 18:54:39.55
>>858
あらやだ、ティンポ元気ないのねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
しごいてみてあげましようかಠ_ಠ

862名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/01(木) 20:02:53.43
30代だけどまだお腹につくくらい立つよ

863名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/01(木) 22:20:20.24
>>862
釣れないね
今どき5ちゃんに30代なんていないから
たまにいても精神病患者

864名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/02(金) 22:39:49.62
>>854
今年からクレカ使えなくなったな。手数料ケチったのか?
太陽グループ本体も閉店続出だし、きついのかな。

865名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/02(金) 23:58:06.99
>>864
paypal使えるって書いてあるけど?

866名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 04:47:45.18
今年の JAL skiクーポンは遂にスマホダウンロードになるんだな。
ざっと見てきたけど、ニセコではまだ割安だけどルスツは早割と大して違わない
今年はもう買うのやめた

867名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 07:57:29.66
貧乏人はゲレンデ来なくて良いよ

868名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 08:45:29.27
>>867
ほんとそれ

869名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 09:01:30.98
>>866
GoToの地域クーポンで買えばいいやろw

870名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 10:45:23.21
>>869
地域共通クーポン、電子クーポンだと渡されるの当日15:00からってクソだよな

871名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 11:48:50.62
>>870
旅行なんか行かずに勉強だけしてた人が作ったシステムだからねえ・・・

872名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 12:55:00.24
放っておいても売れるリフト券や初日のランチ代に使われたら売り上げ増えないからな
普段なら使わないようなことに使わせたいんだよ

873名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 12:58:59.84
???

874名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 13:04:52.19
報道によると合宿免許や企業の出張に多く使われてるそうだね
はやくなくなりそう

875名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 13:16:50.75
福島の星野のスキー場はGoToでシーズン券つけちゃったぞ

876名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 13:42:17.89
>>872
1500からじゃ夕食か土産にしか使えない
肝心の店側は対応が間に合ってない
だから現場を知らない士族の商法はアホなのよ

877名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 13:42:40.92
密避けろ
と言いつつ密を
煽る国

878名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 13:46:05.52
JALクーポンは本当に儲かった。今までありがとう〜

879名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 13:57:22.52
えそうなの?ニセコツアーがリフト限定だから地域振興券使って
全山に変更しようと思ってたけどそれは出来ないって事?

880名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 14:10:43.52
税金を動かせば政商(電通、竹中平蔵)が儲かる
政商が儲かればバックマージンが政治家に渡る

だからgotoは税金を動かすのが目的であって国民のためにやってるわけじゃないよ
一般国民にとって使いにくいのはある意味当然のこと
そもそも菅政権の目標は中小企業全滅だし

マイナンバーカード普及の前にまず政治家の懐を1円単位で公開するべきだな
二階が中共企業からいくら貰ってるのか、菅のパーティ券の内訳はどうなっているのか

881名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 16:56:43.62
東京からの地方への出張に普通にGoTo使ってるよ

882名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 17:21:45.55
札幌第三波?

883名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 19:46:38.72
>>879
紙のクーポンなら朝から使えるだろ

884名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/05(月) 19:48:17.47
感染者は東京の半分にまで増加

885名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 01:56:05.25
まずズン券35kが裏山

8868792020/10/06(火) 09:14:57.85
>>883
紙なら宿に行った時にリフト引換券と一緒に貰えるだろうから問題ないけど、
オンライン予約だからはたして紙で貰えるかどうか…

887名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 11:27:54.80
>>886
予約先に問い合わせて確認したらいい。
紙じゃなければキャンセルして別の代理店で予約するとかね。
それで多少高くなったとしても紙のメリットが大きすぎる。

888名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 11:58:46.00
ヤーレンソーランホカイドー
パスポートがねーから行けねーぜ

889名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 14:16:32.31
他のスキー場でも、gotoでスキー関係のセットツアーで良い物あったら紹介お願いします

北海道民向けの日帰りツアーもお願いします

890名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 15:18:03.87
みんな会社の出張や合宿免許、地方のアパートへの長期滞在プランでGoTo適用しだしたから、GoToトラベルは12月前に早期終了じゃない?

891名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 15:35:12.70
これ、トマムもやって欲しいなぁ
gotoホテル代シーズン券込みで23500円
https://www.alts.co.jp/features/gotoseason/

892名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 16:09:29.77
観光か仕事かは線引き難しくない?
観光と仕事を兼ねたワーケーションを推奨してて、当然それもGoToの対象だし
GoToは日数の制限がないから、長期で宿住まいするのでもずっとGoToトラベル使えるんだよね
堀江もそうしてると公言してるし
奴は持続化給付金もガッポリ貰ってたな
この調子だと1月末はおろか12月より前に終了かも

893名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 18:48:56.03
密避けろ
と言いつつ密を
煽る国

ワシ、特需って嫌いなのよね
その後の衰退をどうしても考えてしまうから
地デジテレビ買い替えのあとなんか家電業界全滅だったし

需要の先食いで喜んでるようでは30年の停滞はこの先も続くだろうな

894名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 20:42:12.11
旅行、遊びは需要の先食いはないだろう。
一生に一回しかスキーに行けないくらい貧乏なら別だが。

895名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 21:34:17.23
>>894
君分かってないねえw
繁忙期と閑散期の差が大きすぎるから観光業従事者は全員が雇用の調整弁扱い
観光を産業にするためにはまずこれを是正しなければならないのに
補助金で現状を加速させるのは間違ってるでしょって話なの

まあ貧乏煽り(=相手の属性を勝手に設定した個人攻撃)しかできない無能には永遠に理解できない話だろうけど

896名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 22:29:18.16
うわ、かっこわるーw

897名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 23:01:02.25
会社の出張でGoToの原資が食い潰れてるのが現実

898名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 23:09:06.93
今はコロナで閑散期だからgotoで人送り込むんじゃないの?

899名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 23:11:26.40
Go to eatの方は酷い見たいだね。手数料取られるから店は損みたい。

900名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/06(火) 23:26:16.17
>>899
手数料一組あたり200円とか鳥貴族で一品(298円)しか注文しないのがOKとか・・・
やっぱ東大官僚に商売はムリですな
士族の商法みたいなもんだ

901名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 09:40:27.44
>>899
でもGoToイートは金額が低いよ
GoToトラベルの方が金額が大きい
旅行代理店と組んで踏んだくれるしさ

902名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 12:28:44.98
他は第2波も収まってきているのに
北海道は収束せずに冬に向かうのか?

今シーズンはおとなしくしとくわ

903名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 13:03:05.74
>>880
二階は旅行業組合会長
これまでに6000万の政治献金を受け取り今回のコロナ渦
では旅行業者を救済するために政府に命令という形ででも旅行キャンペーンを実施
させると組合総会でぶち上げた 
費用は税金なんだけど、苦しいのは旅行業者だけでなないし
政策とは所詮お金がいくら政治家の懐に入るかの問題でした

904名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 13:09:48.46
地域振興券の利用案内が旅行会社から来た
QRコードを読み取って云々書いているけど俺QRコード使ったこと無いしスマホにもアプリ
入れていないから 困った

905名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 13:34:00.81
>>904
せっかくスマホ持ってるんだからQRコード読み取りアプリぐらい入れとけw

906名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 13:39:10.99
>>903
>苦しいのは旅行業者だけでなないし
ほんとこれ
そもそもこのご時勢旅行に行けるのってある程度豊かな層だしね
だから貧しい人に手厚く補助するなら逆累進性の高い消費税0%が一番効果的

でもこれしても政治家にはバックが無いから野党含めて誰も言い出さないw
政官業で一般国民の財布から金を吸い上げる仕組みが出来上がってしまってる

江戸幕府崩壊からから80年弱で敗戦、同じく今は敗戦から80年弱・・・
そろそろ「ガラガラポン」する時期かもね

907名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 14:02:30.46
>>904
いまどきのスマホならもとから入ってるカメラアプリがQRコード読み取りできるからちよっと試してみ

908名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 14:48:25.05
>>906
いやいや、会社の出張でGoToトラベルが使われまくってるのが現実

909名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 15:51:26.13
>>904
iPhoneならOS付属のカメラアプリで読み取れる
ガラケーも読めるアプリあったと思うけど、地域クーポンサイトがガラケーに非対応だろうなw

910名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 15:52:27.92
ガラケーの話かよ

911名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 15:54:06.79
>>904
爺さん、どんだけITリテラシー低いんだよ
スマホなら普通に読み取れるだろ

912名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 18:53:01.09
>>908
会社に黙ってだと横領、会社ぐるみだと脱税になりそうな気もするけど。
よくそんな危険な橋渡るな

913名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 18:59:44.99
みんなで渡れば怖くない
というより会社と契約してる旅行代理店が勧めてくるからね

914名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 19:00:50.26
>>912
どこの会社もやってるから問題ないんだろう
官公庁はダメらしいけど

915名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 19:01:24.65
会社の旅費規定が定額とかならセーフだろうけど、実費だと架空申請してることになるのかな
キャンペーンでもらうポイントとかは、一次所得の範囲を超えても確定申告すればセーフでしょ

916名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 19:23:51.19
それ言ったらマイレージとかも賄賂みたいなもんやけどな

917名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 21:07:54.66
定額給付金を選挙公約にするのなんて、賄賂以外の何物でもない。

918名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 21:33:21.52
>>906
バカなのかな?

919名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/07(水) 22:44:06.02
>>914
その出張で、客へ移動費も請求してるなら詐欺だな

920名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 01:02:01.61
>>914
うちも出張は当然GoToトラベル利用

921名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 02:04:34.22
>>919
おまえそんは社会へ出たことがない引きこもりか
ビジネス出張は会の経費
エンドユーザーに直接の請求するものではない
出張修理じゃあるまいし

922名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 02:05:21.47
>>920
どこも普通にGoToトラベル適用で出張してるね

923名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 02:11:41.28
docomoがそんなことやってたとは

924名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 07:59:48.75
>>921
客に請求するだろ
かかった費用そのまま請求だから、飛行機なんか必ずjalanaの一般料金だよ

925名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 08:40:42.70
>>924
しねーよ
おまえビジネス出張を修理に行くのと勘違いしてないか?

926名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 08:41:43.86
>>924
本当にに働いたことないのか?
費用そのまま請求する会社なんて無いだろ
普通運賃に出張手当と管理費がマシマシになって倍以上にはなるだろ

927名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 08:42:02.58
>>921
それな
回りに回って末端の客が負担する形になるが、それは広告宣伝費と同じ

928名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 08:44:23.14
>>925
>>927
が言ってるのは営業とか
>>926
が言ってるのはメンテ修理なんかのサービス業務で微妙にちがうからな

929名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 09:03:41.58
メンテなどの出張サービスは出張のごく一部で、今、東海道新幹線に乗ってるビジネスマンのほとんどは出張経費は会社から出てる。
もちろんみんなGoToトラベル利用だけど。

930名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 09:46:10.95
俺の勤め先なんて出張はいままで上司承認で規定内で勝手に行って実費で精算だったのに
GOTO始まったら総務に予約の依頼することになったわ
日帰りで済むのに前乗りしたほうが安いからと言う理由で前日の新幹線と一泊には流石に笑ったわ

931名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 12:59:29.11
>>926
旅費請求する契約あるのよ。国の仕事だと。儲けも決められてる

932名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 13:57:04.02
今までは日帰りで済ます出張も前泊して、さらにもう一泊とかになったわ。
予約は以前は個々人でやってたのがGoToトラベル使うため大手旅行代理店に依頼。

933名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 15:02:28.87
>>932
税金で旅行を補助する
→大手旅行代理店が儲かる
→二階への献金額が増える

まあ要するに国民の税金を二階の懐に集めるだけの還流策ですな
この事実を指摘できるジャーナリストが0人というのがほんと情けないけど
その程度の民度しかないなら30年0成長なのも納得

934名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/08(木) 19:08:50.82
今年からマイナスでしょう。

935名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/09(金) 07:25:39.01
11月にがっつり滑れるとこってどこ?

936名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/09(金) 08:21:35.55
降ればどこでも

937名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/09(金) 09:34:45.56
雪が降ったとこ

938名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/09(金) 18:50:56.67
雪男

939名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/09(金) 23:02:43.64
黒岳、中山峠、国際辺りなら11月でも充分積雪ある

940名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/10(土) 17:13:00.07
寒いな
そろそろスキー場の山にも初雪来そうだな

941名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/10(土) 18:25:45.16
>>939
国際11月で十分雪がある? 
関西からだけどGO TO使って行こうかな

942名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/10(土) 18:28:23.76
>>909
ありがとう ちょっとやってみる

943名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/10(土) 18:29:12.41
10cmくらいある

944名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/10(土) 18:49:04.36
>>941
2018年のオープン時は少なかった。
2019年は、たくさんあった。

以前、今日の雪質は駄目だと思った日でも、
最高だった!と関西弁で喜んでいた人がいたから、
関西から来る価値はあると思うよ。

945名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/10(土) 19:01:25.62
>>944
ほんまか ありがとう
2019年は12月中旬ニセコ で痛い目にあって
国際でうさ晴らせたから国際贔屓なんや

946名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/10(土) 21:42:23.64
11-12月はまだ雪が何日分も積もってなかったりするからその日によるとしか言えない

947名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/10(土) 22:23:19.34
>>945
痛い目ってなんやねん?

948名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/11(日) 07:42:40.57
>>947
おまえみたいな大阪部落民のことだろ

949名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/11(日) 14:24:29.91
>>947
積雪少なくて泥スキー石ころコロコロで板一本傷まみれ
になってしもたんや
その後札幌国際に移って雪たっぷりでニセコのストレス発散したんや
国際はええわ 資本半分札幌市が持っているのか リフトパスはニセコの半分
ゲレ食もリーズナブルで混まへん ニセコの中国人価格から見ると天国や

950名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/11(日) 17:17:27.76
国際は混雑するゲレンデの部類やで

951名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/11(日) 17:27:20.71
>>949
また大阪部落民のおまえか
ざまあーみろだな

952名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/11(日) 18:05:38.77
>>950
今シーズンは中国人いないからニセコも国際もガラガラだよ

953名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/11(日) 18:05:58.91
>>948
>>951
さっさと奥美濃スレに戻れ

954名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/11(日) 20:33:22.85
国際は外人少ない方だろ
だいたい日本人だけでも混んでる

955名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 03:08:33.51
>>950
さっさと奥美濃スレに戻れ

956名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 14:49:32.38
国際はほとんど道民だろ
内地から来て滑るほどの規模でもない
連中はカタカナ3文字スキー場に行くことが多い

957名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 14:59:49.44
メムロ?

958名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 15:52:40.68
コクサイ
バンケイ
モイワヤマ
オーンズ

テイネ
フッズ
タキノ

三文字の方も渋いとこあるなw

959名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 16:09:27.13
テング
ダイナ
カモイ
カムイ

960名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 16:12:03.34
奇露呂

961名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 16:30:23.35
無理矢理カタカナにしなくても

962名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 16:39:54.25
いやテイネやカムイは普通に内地から行くが

963名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 17:20:38.20
>>962
テイネは分かるがこのスレ読んだらカムイは無いw
旭川圏ならピップのほうが遥かにいいわ

964名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 17:24:57.03
ウトロ
ピリカ
ニヤマ

965名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 17:52:05.25
>>963
カムイ勝手でいいよ
ピップはツリーに入るのうるさいし

966名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 20:10:21.25
年末と年始にゴトーでピヤシリ、テイネ、レースイ、カムイ行くぞw

967名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 20:44:20.09
>>966
レースイ外してルスツか国際やな

968名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 21:25:22.63
>>966
年末じゃーカムイ雪ない
道北でゴンドラなくていいなら比布か日向
穴場で南富良野

969名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 21:25:47.15
国際って名前は有名だから行ってみたらコース少ないっていうか北海道のわりには狭くてテンション上がらなかった記憶

970名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 21:36:15.88
>>961
ファミリーゲレンデだかんね

971名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 21:56:34.36
年末、キロロトリビュートが大人2人5泊40万で朝昼晩アルコール温泉付きだったので取り敢えずそれにした。添い寝子供別途
表示価格は高額だが、メシ代酒代にもgo to効くので有り難い。飛行機はマイルで数ヶ月前に予約済み。

1月や2月にも色々行きたいが、メシ代、リフト代など込み込みのプランが他のホテルやツアーにもあると良いんだけど。。。

972名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 22:07:34.03
内地民のキロロ好きはホント謎

973名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 22:09:29.14
最近は大晦日に雨降るからな

974名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 22:42:46.13
飯酒リフト券付きならクラブメッドはどよ?

975名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 23:01:10.20
>>969
東京の遊園地で言うと後楽園遊園地レベルだよな
都市部から近いから狭いけど行くだけっていう

976名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 23:11:16.64
東京民のせいでGo to早く終わるとか迷惑すぎ。空気読めや

977名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 23:30:51.90
>>976
北海道は早く終わりそうなのか
東京は延長もあり得るみたいだぞ
じゃらんとかは割引減ったみたいだけどな

 赤羽一嘉国土交通相は9日の記者会見で、観光支援事業「Go To トラベル」について、
当面来年1月末までとしている実施期間の延長もあり得るとの考えを示した。
「(1月末は)あくまで目安で、終了するということではない。
予算の執行状況を見ながら、終了時期は判断する」と述べた。

 平日は休みにくい人も多く、GoTo利用は休日に偏っているとの指摘も出ている。
赤羽氏は平日の休暇取得促進や、平日でも利用しやすい旅行プラン作りに官民で取り組むとした。

 GoToトラベルの事業予算は約1兆3500億円。9月15日時点で、宿泊旅行の割引では735億円の予算消化にとどまっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/563a81093c976843a00a8c5a24cfb28fbfa2d428

978名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 23:33:15.72
東京民がっつきすぎで迷惑なんだっつーの

979名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/12(月) 23:36:40.38
>>978
がっついてるのはおめーらだよ。
何箇所か泊まったけど、人増えたけど東京都民の割合は少ないって言ってたぞ。

980名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 00:28:28.63
>>972
そこまで面白くないゲレンデだがアニースクールが子連れには楽やねん

>>974
クラブメッド子連れにはかなり良さそうだけど、今年はサホロが閉鎖でトマムしかなく、トマムはキロロよりも面白くないと聞くのが難点
年末は5泊で100万とかだったので諦めたw
ただメッド一回くらい試したいのでgo toの機会に行くかなぁ

981名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 00:58:43.61
>>977
むしろ早く終わって欲しいわ
密避けろと言いつつ密を煽るのは矛盾だろ

982名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 01:04:25.04
キロロもトマムもコース内はつまらんわ
バックカントリーやるためのスキー場やね
バックカントリーやらないなら苗場か八方で

983名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 01:53:39.70
キロロ はあそこに泊まって何すんだ?
クソまずいゲレ飯3食、町の三倍の値段で食べさせられて面白いか?

グランドパークに宿とって毎日通う方が良いだろ?
キロロ の塩素臭い偽温泉より徒歩でオスパな。

984名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 02:14:24.74
次スレ
◆◇北海道のスキー場 part57◇◆
http://2chb.net/r/ski/1602522493/

985名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 02:24:11.18
>>962
カムイは内地から行くのはレースの練習で貸し切りする奴だけ
フリーではカムイには行かない

986名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 02:59:58.22
>>983
マジックショー見る

987名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 04:04:51.32
>>985
またお前かw

988名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 04:07:56.28
盛り上がってきましたね

989名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 06:25:25.25
>>967>>968
おお、ありがと
個人で行くやつだから、また考えるよ

990名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 07:26:48.07
>>989
カムイはやめとけ
個人なら必ず後悔する
おそこは団体貸し切り用途のスキー場なので

991名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 07:31:14.66
正月休みなのにパウダーゾーンの第五レーサー独占、カタギお断りの刑や

992名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 11:33:40.53
>>990
カムイスレ読んで行く気が失せたわw
年末年始にエリア丸ごと封鎖は頭おかしい

993名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 12:00:28.73
>>971
雪降ったらパウダーあり、ピステンされてるところでカービングもあり、オレはキロロ好きだけど、

5泊となると飽きるかも?
キロロだと他のスキー場へ行ってってのも距離的に無理だし

994名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 12:12:34.07
>>972
カタカナ3文字に対するブランド信仰だと思う
ちな内地民

995名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 12:23:26.27
程好い規模感だし北海道っぽい雰囲気あるし楽しいのはわかる
内地民はコース滑って道民の好き者達は公認コース外入ってくように棲み分け出来てていいんじゃないのかね

996名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 13:22:31.01
キロロ詳しい人に質問なんですけど

〜12/10までの初滑りシーズンは余市エリアだけって書いてるけどそのエリアだけで十分広いですか?

その期間にパロプンテとか災害級の寒波来ても他エリアは開けないんですかね?

997名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 13:28:16.92
広くは無いけど、シーズン初めの足慣らしにはいいんじゃね

雪が急に降ってもスタッフがいないから、リフトとかは動かせない
雪不足で閉まってたコースは開くかも
余市の下の方で分岐するコースとか

998名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 15:51:00.30
>>996
余市エリアって、シーズン最初は余市第2だと思うけど、
ちょっかりでも止まりそうなテレテレな初心者コースだから

999名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 15:57:54.08
センターエクスプレスは動いてないのか

1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/10/13(火) 15:58:34.41
>>998
違った
余市第一も動かすと書いてあった
まあ第1動かさないと第2へ行けないか
だけど余市第一が滑れてもテレテレには違いないんだけど、まあ滑る距離は長いか
https://www.kiroro.co.jp/ja/operating_hours/

でも動かすだけで滑れないかもしれないしね
ここ数年キロロ雪の積もるのが遅いし、積もってもなかなか動かさないよ


lud20220919220818ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ski/1598141064/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◆◇北海道のスキー場 part56◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
◆◇北海道のスキー場 part58◇◆
◆◇北海道のスキー場 part62◇◆
◆◇北海道のスキー場 part57◇◆
◆◇北海道のスキー場 part87◇◆
◆◇北海道のスキー場 part63◇◆
◆◇北海道のスキー場 part82◇◆
◆◇北海道のスキー場 part78◇◆
◆◇北海道のスキー場 part60◇◆
◆◇北海道のスキー場 part79◇◆
◆◇北海道のスキー場 part54◇◆
◆◇北海道のスキー場 part66◇◆
◆◇北海道のスキー場 part86◇◆
◆◇北海道のスキー場 part72◇◆
◆◇北海道のスキー場 part52◇◆
◆◇北海道のスキー場 part70◇◆
◆◇北海道のスキー場 part68◇◆
◆◇北海道のスキー場 part64◇◆
◆◇北海道のスキー場 part83◇◆
◆◇北海道のスキー場 part49◇◆
◆◇北海道のスキー場 part59◇◆
◆◇北海道のスキー場 part73◇◆
◆◇北海道のスキー場 part50◇◆
◆◇北海道のスキー場 part80◇◆
◆◇北海道のスキー場 part76◇◆
◆◇北海道のスキー場 part74◇◆
◆◇北海道のスキー場 part61◇◆
◆◇北海道のスキー場 part81◇◆
◆◇北海道のスキー場 part51◇◆
◆◇北海道のスキー場 part53◇◆
◆◇北海道のスキー場 part69◇◆
◆◇北海道のスキー場 part85◇◆
◆◇北海道のスキー場 part88◇◆
◆◇北海道のスキー場 part71◇◆
◆◇北海道のスキー場 part55◇◆
◆◇北海道のスキー場 part70◇◆
◆◇北海道のスキー場 part75◇◆
◆◇北海道のスキー場 part67◇◆
◆◇北海道のスキー場 part77◇◆
◆◇北海道のスキー場 part48◇◆
◆◇北海道のスキー場 part84◇◆
◆◇北海道のスキー場 part65◇◆
◆◇北海道のスキー場 part43◇◆
◆◇北海道のスキー場 part31◇◆
◆◇北海道のスキー場 part38◇◆
◆◇北海道のスキー場 part46◇◆
◆◇北海道のスキー場 part44◇◆
◆◇北海道のスキー場 part35◇◆
◆◇北海道のスキー場 part46◇◆
◆◇北海道のスキー場 part40◇◆
◆◇北海道のスキー場 part40◇◆
◆◇北海道のスキー場 part34◇◆
◆◇北海道のスキー場 part42◇◆
◆◇北海道のスキー場 part45◇◆
◆◇北海道のスキー場 part39◇◆
◆◇北海道のスキー場 part37◇◆
◆◇北海道のスキー場 part36◇◆
◆◇北海道のスキー場 part33◇◆
◆◇北海道のスキー場 part103◇◆
◆◇北海道のスキー場 part101◇◆
◆◇北海道のスキー場 part21◇◆
◆◇北海道のスキー場 part102◇◆
◆◇北海道のスキー場 春コブ篇part1コブ◇◆
◆◇北海道のスキー場 に向かう運転スレ part1◇◆
18:27:17 up 23 days, 19:30, 1 user, load average: 10.00, 9.57, 9.59

in 0.06171989440918 sec @0.06171989440918@0b7 on 020608