南海本線も運転見合わせきたぞ
和歌山が孤島となりました
これだけ風強いと停電になる恐れもあるから充電できるものは今のうちにしておく事をお勧めする
これから小学生帰ってくるが大丈夫かいな
川もかなり増水しているし
迎えに行くかな
これ大阪市内にも暴風警報出していいのでは?
大阪アメダスは最大瞬間風速8.8とかなめた事抜かしておるけど、
あそこホント実態を反映しない気がする。
高野線止まったら堺は本格的にアカン、とばっちゃが言ってた
まぁ大体そのとおりだな、と大人になってから理解しました、まる
やんだり急に降り出したり
買い物出たいのに困るな〜@芦屋
急に台風かよってくらい風強くなってきたな@大阪市旭区
奈良高田 突然時折木の枝が揺れるくらい
の雨混じりの風が吹きだした
>>18
13時53分に19.8m/s叩き出したで
ないものねだりせんと、八尾とか近隣の空港アメダス見たらええがな・・・・・・9.8m/s・・・・・・ >>10
マジか…夜勤だけど早めに出社しようと準備してシャワー浴びてる間に…
タクシー決定だわ 風そんなに強いのか
京都はまだそれほどでもないがこれから吹き荒れるのか
河川ライブカメラにヘビ映ってたわw 地面ににょろにょろしたのが後で見たら消えてたし
猫や鳥はよー映ってるが蛇は初めて
ここ1時間で風だいぶすごくなってない?
帰宅時間に阪和線、高野線止まったら悲惨やな
昼前から20mくらいが続いてまた植木鉢割れた@明石
>>30
まあ立て替えておいたら会社出してくれるだろたぶん…準夜勤だから今夜の帰りもだけど
>>32
今電話してるけど混んでるなあ
21号みたいにあまり風やばいとお客様の安全を保障できないのでって断られるし
って書いてたら繋がって向かってくれるってさ
いってきます ピークは18ー20時ぐらいらしいけどもっと強くなるん?
凄い風で外に出してた物取り込んだけど
入れ終わったら静かになった…次は夕方予定か@川西北
南からのキャッチグラブみたいな地形なんやろうか。
京都ばんばん降ってきてえぐいわ今。
今日は大阪湾無限湧きコースか
全然晴れへん
レーダーで雨域行ってやみそうやのに湧くし
高野線も影響出てきてるけど河内長野辺りが風強いみたい。
泉州なんぞ争っとったん?速報で最高裁逆転勝訴いいよる。
納税のあれかな
こっちも凄い風。ヅラが飛んでいきそうな勢いだわ@富田林
ウェザーのレーダーがシークバー動かしたら雨雲全て消えるしバグってる
個人的に南からの吹き降りって最悪
汚れてた南の窓が水洗いされて綺麗になってるが
全然嬉しくないわ
>>1
ホンマにごっつい風やで
スカート揺らせながらJKがキャッキャって叫んどるわ >>68
iPhoneアプリなら最新にするとそのバグ発生しない 5%還元最終日やから買い物行きたいのに糞天気
この糞梅雨は平年の3倍くらい降ってやろ
もう一滴もいらんからさっさと梅雨明けやがれ
tenkiJPだと今が風のピークかな?
大阪東部だけど風速7m/sって出てるわ
南海本線ちょくちょく動いてる?
止まったり走ったりしてんのかな
ウェザーニュースだと20-21が風のピークになってる@堺
どうなるんだろな
なんなんこの風…家庭菜園えらいことなってんけど!!!
大阪ずっと雨雲かかってない??
なんなんこれ
兵庫方面は雲がないのに大阪湾から無限湧きしてんの?
あと風おさまったわ@大阪東部
>>66
やめとき
ずっと一方向に吹きっぱなしならいいが少し収まっていきなり突風
どこから吹くか分からん >>89
東部大阪は区分あるけど大阪東部はないから場所分かりにくいんやけど 小降りになる時もあるけとすぐぶり返すのが続いてる
ウェザーニュース見てると日付け変わるまで良くなる傾向が見られんね
はよ帰って飯食って風呂入って酒飲んで屁こいて寝るのがよか
大阪にかかってる雨雲って南下か東に動いてるよね?
レーダー見てるとずっと停滞してる気がする
北部は雨雲かかってない場所あるし
東に動いてるか?
淡路島〜淀川のラインを境に延々と雨雲がかかってる気がする
これ線状降水帯じゃないの?
>>98
動いてるよ
ヤフーとかで1時間前から雨雲レーダー見てくれ 分かりやすく言うと、
大阪にかかってる雨雲の左側がずーっと同じラインから動いてない
>>99
ウェザーとtenkiJPの2つ見てるけど
過去1時間どころか14時ぐらいから雨雲の左側のラインがずっと同じ場所にある 引き続き状況を注視して適切に対応していかなければいけないな
風も雨もやんだ@伊丹
こんなに吹くって聞いてへんかった
正確には雲は北東に移動してる
四国で発生した人参が阿南付近で一時的に収束してるが大阪湾あたりで復活してる
それを停滞というなら停滞だが
風は14時15時台と比べたらかなりおさまったわ
風が吹いてない時間のが長い感じ
>>105
神戸付近なら今後それほど強く降らないかもね 元々 梅雨前線というのはこの時期の停滞前線をそう読んでいるだけなので
停滞前線の停滞 というのはおかしな表現なんだよね。
まあ、前線の中での雲の移動ではなく
前線自体がほとんど位置を変えないときに
梅雨前線の停滞 と言っているわけだけど。
18時のレーダー予測だと
大阪の雨雲の端のラインが松原〜美原あたりまで南下してるな
結局梅雨はあけてない再度来るって言ってた奴の通りになったな
気象庁あてにならねえわ
>>112
☓気象庁
○スパコン含む日本の科学技術 皆にはわるいがこの雨の残りは明日朝までつづくのである。
エアコン無しで夜をなんとか過ごせそうなのは
今週中だけっぽいね
淡路島あたりで急に湧いてくるのなんやねん
大阪が嫌いになりそう
>>113
大気不安定で夜中に強ーい風雨があるかも知れんのやて >>122
予報だけ見たら来週にも梅雨明けしそうなんだけど
どうなんだろうね
暑いのも嫌だし複雑だわ >>124
蓬莱さんもミヤネ屋で「もしかしたら来週後半での梅雨明けがあるかもしれません」という風に言ってたね。 >>125
それ今日のミヤネ屋で言ってたの?
てか、無風だったのにまたいきなり暴風になり始めたし意味わからん >>124
日本の亜熱帯化はもう歯止め効かない所にまできてる
30年前のフロン規制なんて時すでにお寿司なのよね
京都議定書もそう
夏をどう乗り切ってく(生き延びる)かが課題です これ雨雲がきた時だけ暴風になってない?
さっまで無風だったのにまた昼過ぎみたく暴風吹きはじめてる
>>127
原因シナだろ
シナ潰せば解決する
労働奴隷も手に入る tenkiJPがマジでゴミすぎる
予報をコロコロコロコロ変えやがって
しかも当たってねーしガセ情報を流すゴミサイトだわ
>>132
ジャップも何十年公害垂れ流してきたし
放射能まで漏らしやがったから同罪やで 20時過ぎに大阪にくるまとまった雨雲が過ぎたらもう降らなくない?
それより西側にもう雲が無いぞ
湿った風を通してもムダやから、窓閉めきってエアコン除湿オンだ!
越えてなかったがな
また台風みたいな風が吹いてきてるし
カスみたいな雨やったな
この間の24h100ミリの方がよく降ったわ
雨雲がせっかく南下していたのに
また大阪北部あたりまでライン上げてきてやんのw
どーなってんだ
関東の東沖に太平洋高気圧が腰を据えてるんで低気圧がすんなり東へ抜けられないのか?
>>124
暑いの嫌だけど、洗濯物が乾くのは嬉しい。
でも日中、外には行けないのが難ありだね。 tenki.jpて来週もずっと雨にしてるけど、晴れて梅雨明けになったらもう笑っちゃいますね。
気象庁が「ひずみ計」という揺れとはちがう「ズレの計測器」を愛知から高知までの各地点に設置しはったらしい。
トラフ察知に今のところ一番有力な技術ということです。
まだ明けまで気いぬいたあかん、突然わきよるやつやでこれ。
>>136
んなもん関係ねえよ
今シナを潰さんと地球そのものがえらいことになる 風はまだ強いけど、雨は止んだね
南西の空におぼろ月が浮かんでいる
徳島に細い赤雲がポツンとあるけどこれ大阪にくるかな?
神戸はいつまで警報だしとくの?(笑)
明石も大阪も出てないのに
植木鉢がこけて割れたわ
台風じゃないし大丈夫やろと舐めきってた
すんませんでした
この中国語なんて書いたらでる?条と3の間のやる 徳島の赤雲は0時ぐらいに明石に上陸しそう
思ってたより北に進むみたい
関東が大荒れとは言ってたけど、関西もここまで荒れるって聞いてなかったわ
朝には雨は降ってなさそうだね
明日は資源ゴミの日なのでありがたい
湿気てるわ 冷房だと寒いので、エアコン送風を@住之江区
7月らしい蒸し蒸しの晩からスタートで
梅雨開けまで毎日こんなんやろな
21時半の時点で24時6ミリ降る予想だったのに全く降ってないってひどすぎない? なんかそれなりに激しいぢょん
窓に叩きつける感じで降ってるぢょん
@大阪市西区
この雨雲、最初はつまようじみたいに細かったのに大阪湾で発達してやんの
紀伊水道のせいだろ
弱っちいじぇんしぇんの残りっ屁か
雨はこれで終わりかな
大阪の地形ってマジでクソだな
大阪湾と紀伊水道からの風で雨雲製造地帯やん
大阪バリアってよく話題になるし降らないほうだと思うけど
>>195
他は止んでるのに大阪湾で雨雲が湧き続けて数時間ダラダラと雨が続く事がちょいちょいある。 こういう雨上がりの深夜にGが入ってくることが多いから気をつけないと
10秒大雨が降ってピタリと止むのを繰返してるわ
やかましい
四国〜九州の沖にある赤いのがこの後紀伊半島や東海へくるのか。
>>202
ほんとそれ。レーダー見たら北摂狙いうちな感じ。風もマシにはなったけどまだ強いぽい。
@すいた 曇り空
溜まっていたダンボールのゴミをようやく出せた
すごい雨風だったんだね
木の枝が折れてそこらじゅうに
14時くらいに雨雲かかってるけどこれバグってるんか?
金曜は夏日下回る予報出してるトコあるな
今季は冷夏だな
また3日の金曜日も大阪湾に向けて湿った南西風かよ。プチ淀川チャネルか。
どうせならメガ淀川チャネルこいよ。
神崎川氾濫してもいいよ。あの川臭いから…
ほんとだ来週雨の日増えてるね
来週の梅雨明けは厳しいね
猛暑が延びるなら良かった
帰りしなクルマで1号線通っとおったら、瓦外してはるうちだいぶ見たけど、
昨日の雨の雨漏りとかなんかな。
明日2日の天気
大阪、神戸、彦根、奈良、和歌山 晴
京都人民共和国だけ 曇昼過ぎから夜の初めまで雨で雷を伴う
明日は日本海に気圧の谷が居座るため京都をはじめ日本海側は曇りで昼過ぎから雨が降るところがある
太平洋側は概ね晴れる
大阪市内もうクマゼミ出てきとるな
さっきアスファルトの上で半分羽むしられて瀕死のやつと、脱皮場所探して路上徘徊しとる幼虫おったわ
幼虫は民家の庭木に移してやったけど、あれでよかったんかな
また金曜日からずっと雨予報
今年の梅雨も過剰に降りすぎやな
ラジオな、岸和田は豆をLHいうんかHLちがうんか。
天気予報でも、もしかして来週末で
梅雨明けとかゆーてたな
>>252
今日でも昼間は蝉鳴いてたしな。
今度の長雨越えたら梅雨明けそう。 近畿地方の梅雨明け平年日が7月20日ごろなのに、ここ数日中に明けるわけないやん。
ちしょうかw
最新GFSだと3日から11日までずっと本州付近に前線が停滞して雨降りやん。
西日本豪雨クラスまではないと思うけど気を付けないといかんね。
>>257
2年前だったかの夏は7月10日前には梅雨明けてなかったか
確か広島辺りが水没した時
7月入った途端1週間ずーっと雨続いてた記憶があるが サギかなにかの鳥たちがギャーギャー大騒ぎしててうるさいし風も強いからガンガラガッシャンうるさいついでに扇風機も強にしてるからうるさい色々うるさ過ぎて眠りにつけない
なんか空気がひんやりしてるから窓閉めたわ。
南の空気が流れ込まなくなったから?
>>263
その年は関東は6月に明けた
あくまで平年ってだけで前後するのに明けるわけないやんとか言ってる方が正直…ねえ >>263,269
早期の極値を基準にしたところで、これを今年に当てはめる理由が分からん。 >>280
火球より甲子園球場サイズの隕石落ちて欲しいわ。 もう9時台にスーパー行かなくてはそろそろ辛い季節やな
今日2日の天気
大阪、神戸、彦根 曇昼前から晴
京都人民共和国だけ 曇昼過ぎから夜の初めまで雨で雷を伴う
奈良、和歌山 晴
今日は日本海に気圧の谷が停滞するため京都をはじめ日本海側は曇りで昼過ぎから雨が降るところがある
太平洋側は昼頃から晴れる
ぴりぴりカレンダーに暑中お見舞い申し上げます出た。
>>282
それならディープインパクト状態になるけどいいの?w
まあ死なばもろともってのもいいけどねw >>287
救いようのないご時世だから、パソコンの出荷時の状態に戻すじゃないけど1度クリアにしてほしい。 まぁぼちぼちいっても50年くらいしたらコロナだけになって地球きれいになりよるやろ。
アメリカも日に4万超えやてな。今後10万の見込みいうさかいに人口2億すぐやな。
>>291
アメリカ人の「マスク強要は人権侵害」という主張が、ワシには理解出来ない。死にたいのかな? 北海道とか北方面の夏ってこんな感じやろ
島根でもお盆の夜には澄んだ20℃ぐらいになるしな
てか近畿の夏でも30年ぐらい前はこんな感じやったやろ
昨夜から涼え過ぎて腹壊したので
エアコン一旦停止した。
しっかり西日本豪雨の2年後に大雨かよ
あの時はドサクサでオウム死刑囚の執行したんよな
今夏は太平洋高気圧の北への張り出しが弱そうだから
東北、北陸、京都から北の近畿北部、山陰地方は
かなり不順な天候となる
今年の京都の日照時間は1,600時間割りそう
そうだな、この程度では東京都も政府も驚かないし騒がないよな。
>>305
いや、流石に三桁になってくるとヤバくなるよ。まして東京は休業補償で金使いまくってるからもう次の自粛要請は出来ない。これは大阪にも言える。
まして次、自粛要請したら今度こそ国が潰れる。 東京の今日の100人超えは途中で打ち切ったらしいな
実際はもっといるみたい
今後は何人くらいですとか!?w
接客業は舐めているなあ
先週の時点で千人くらい発覚していてリボ発表してるんじゃないかとか言ってるね
風俗店員が感染したまま営業してたら千人くらいあっという間だわな
ホストクラブの客の多くはホステスや風俗嬢なわけで両者は補完関係ともいえるし同じクラスター群だ。
だが今のところソコからの一般客への拡散報告が無いのが不気味だな。
大阪のホストやホステスて東京と比べて真面目なのかな
>>313
大阪のホストは徳島の風俗嬢を感染させてたぞ 大阪も間違いなく増えるよ
東京からいっぱい人来てるし
来週末には50人は超えてそう
wnってなんであんなに予想気温が低いんだろ?
いつもテレビと比べて少なくても2度低い
昨日時点で金曜の昼間が19度って?
>>318
梅雨入りは早かったが、例年終わるのは中旬だからまだ何とも言えないね。
というか、だらだら雨じゃなく晴れと雨のメリハリが効いているから助かるよ。 >>293
マスクの色柄の自由とかそっちに行けたらいいのにな。 東京はおもっきり路線社会やからな。広まるやろなー。
天気JPが7月5日以降連続熱帯夜の予報を出してる
特に6,7日は最低気温が28℃予想
これが本当ならきついな
大阪最悪 夏だけ北海道に住みたい
大阪でも新地で無差別に検査したらそこそこ感染者数でるやろ
うちらは夏だけ和歌山に住みたい。か、姫路とかどうやろ少し涼しいかな。
>>324
今は北海道も暑い。
シベリアかアラスカに行くしかない。 >>330
そうだったな。んじゃあ夏場はニュージーランドかな。あっちは冬だし。 生駒に軽井沢あるよな?
軽井沢に住んでますってかっこいい
昨年の今頃と比べると今年は暑さがマジだね
ずっとこの状態が続けば良いのに
15時くらいまで涼しかったのに暑くなってきた@池田市
清水さんの予報だと近畿北部と南部だけデカイ傘マークで
大阪とか中部は曇り雨でだしてたな
昼過ぎから降るみたい
夜中の3時じゃなくて明日の夕方3時前後から雨雲がかかり始めてるよ
あと1ヶ月予報が今日でたみたいで
近畿は来週梅雨明けする可能性があるってさっき地上波で言ってた
明日からずっと雨やんけどないなっとんねん気象庁
晴れごいしろやカス組織が
蓬莱が梅雨明けは平年よりかなり早まるとtenで今解説してた
竹田恒泰に温暖化議論で言いくるめられてたからなぁ蓬萊
資格もってたら自由に発言できるからな、電波を使って根拠ない発言は資格取り上げにすべき
明日休みだから日中にジョギングしたい@鶴見緑地公園
何時までに走ればずぶ濡れにならんの
尾鷲でも火球が録画されていたが
尾鷲はどこ扱いよ?w 三重も関西(近畿)らしいがw
猿一頭
東山区今熊野剣神社付近
夜間ライトなど注意
夜中からの雨は消えて翌の昼からになったな。
でもこれ動きそうやな。
>>333
軽井沢は標高900mだっけ
関西は標高低すぎる
西の軽井沢()の鈴蘭台なんて300しかない 芦屋奥池は標高500以上あるから
関西の住宅街では最高か?
雪もよく降るらしい
龍野西SAは涼しい。
しかしマスクしてない人増えたなぁ。
7月はひんやりしたスタートやけどな
6月もそんな暑かったとも思えんが一部地域は史上最高の気温って感じちゃうの
しないと怒られるよw
面倒な奴はタオルで覆面でもしとけw
>>372
少し前の蒸し暑い日にめちゃ気持ち悪くなってそれから付けられない… 前線の北側にいれるのも今夜で最後だな
後3ヶ月はないだろう
8月とは思えない過ごしやすい夜だな
といえる日があってほしい
窓開けて寝たら涼しいかな?
でも大阪だからベランダから入ってきて刺されるのかな?
いや、豊田商事の社長は窓閉めて
ドアもカギ閉めてたのに侵入犯に
ナイフで刺し殺されたから、治安は
悪いだろう?
tenkiJP腹立つわ
デタラメに時間雨量だしてやがる
大阪南部はヤバいと聞く
北部も最近怪しい
東大阪はやばい
週間天気予報が雨マークばかりで気が滅入るな
さっさと梅雨明けして夏の晴天が来て欲しい
どうせ予報はハズレて晴れ間も見える感じで落ち着くさ
過去70年予報があたった試しはない
予報では午後2時やのに、レーダーではもうかぶってきよるいう。どーしょーな。
もうはや淡路まで降りようやろ。
まだ降ってないな、昼からしばらく続きそうなのでサクッと洗濯しとこ
大勢マスコミが詰めかけてたから大丈夫と思ったんだろうな
マスコミなんか糞の役にもたたんのに
>>373
うち天王寺でマスクなししたけどマスク警察に絡まれへんかったで(笑) >>308
えっ、
そうなの…
今日の東京の
感染者数が
どうなるのか? レーダーでは雨かかってなくても、早く外出したほうがおすすめ
俺はそうした
昼過ぎからだったんじゃないのかよ
レーダーを見たら薄い雲がかかってるがすぐ抜けるかな
パラパラきたぞ
先ほど洗濯物取り込み完了
雨あわずにセーフ
tenki.jpでは明朝まで累計109mm
降る予想だが外れてほしい
24時間で24mmくらいの弱い雨に
してくれ
雨漏りが怖いんや
今年の梅雨は湿気少ない日が多いな
まだ不快な日は数日だけ
兵庫県に大雨特別警報
ひるおびの森が来週雨マーク付いてるけど
8日9日あたりに前線が日本海側に完全にぬけるって言ってるぞ
個人的な見解っぽいけどそう予測しているモデルがあるとかなんとか
本州上で前線停滞かよ。
南からの湿った空気の流れ込みが無いから大雨にはならないのか?
西日本豪雨は太平洋高気圧の縁からの膨大な湿った空気の影響だったらしいけど。
降ってきとるやん
まーた1日雨でズボンがずっと洗えへん
弱い雨雲が隙間だらけで流れてきとる
今降ってんのはすぐやむかな
なんか低気圧きとるんかしらんけど
調子わる
来週月曜大雨にならんやろな
朝から大事な用事が・・
雨降ってるから湿度が高くてふにゃっとする
温度はそんなに無いからエアコンまでは行かない
東京また+100以上
こりゃ大阪も間違いなく増えてくるな
>>433
トンキンと一緒にするなよ
大阪はお前らとは民度が違うから 大阪人の民度ってサイテーレベルじゃん
人間レベルサイテーが愛知人
頭の中空っぽが東京人
マフィアに街支配されてるのが福岡
もはやド田舎ですら生息していない暴走族を頻繁に見れるのは大阪だけになってしまった
発表早すぎ多分もっといるから
大阪だけなの暴走族?
九州沖縄なんかにも生息してたが最近チャリ暴走に変化しつつある
ブンブンはほぼ大阪だけ
大阪の民度が高いのはそうだけど
東京は菌度が高いと言うべきだろう
大阪は俺が今まで住んだ中で最高の街やぞ。
産まれてからずっと大阪やけど。
仕事の関係で数年前まで春木駅付近に住んでたけど岸和田とかほんまヤバいやつしかいないやん
特に祭の時に病院に運ばれてくる患者の顔がほぼヤバかった
いっちゃってるって意味でか
岸和田やべーのはその通りだが祭りってどこもそんなもんだからな
このスレの癌
トフ、のりこ、太郎、発作か〜爺
コロナ大阪人連呼爺
この業況でUSJの来客範囲を全国にするとかヤバイだろ。
終わったな大阪。
>>446
春木らへんはキツそうやな(笑)うちは久米田らへんに19年おったで(笑) なんか来週も再来週も雨だらけだよ
梅雨明けの気配がないよ
岸和田はあの台風被害があったのにだんじり祭やったけど
今年は今日現在で9月の春木地区と10月の八木地区の曳行が自粛になった
全地区が自粛になるだろう
今年は町の役員やってるので祭のときの台風とか天候気にしなくていいや
どこの局の予報士も来週梅雨明けって連日言ってるけどな
今は曇り雨になってる日が多いけど
太平洋高気圧が一気に強まって晴れに変わる可能性が高いって言ってた
梅雨明け宣言したらぶり返して豪雨前線が来る
要注意だな
これから朝方にかけてどんどん風雨強くなっていく一方なんだな・・・
猛暑か豪雨の二択ってのがね…
そりゃ氾濫、洪水、土砂崩れよりは猛暑、渇水の方がマシだけど
昨日今日に梅雨明けの話をしている気象予報士は聞いたことがないわ。
ウェザーマップの予報を見ても18日まではずーっと雨マーク。19日は晴れマークが付いてるけど信頼度が最低ランク。
今どころかどんどん低温化が加速したりして
7月に入ったのに、ムシムシするどころかひんやりしてるし、
来週にオホ高まで出てきて、しかも西偏まですれば、大阪で日中10℃台も有り得る
ここまで下がってやませ直撃なら、人々の服装も変わるレベルで、トレンチやUL、ボアスウェットの人まで出てくるぞ
で、今天気図見たら、移動性高気圧が日本海北部に移動して、実質マミ高になっとる
本物に比べたら弱いとはいえ、涼しいのも納得。本物が本気出したら、それこそ17℃とかで長袖モード
>>464
前田、森、蓬莱あたりは言ってたよ
片平も来週とはワード出してなかったがそろそろ梅雨明けって言ってた 雨降りで蒸すかな?と思ってたが、今のところエアコン無しで過ごせるな(住之江区)
せやけど、和歌山県民も大阪へ行って戻ってきよるからな(笑)あんま変わらんな(笑)
珍走どないかしてや!!大阪府内ナンバーの 週末きよんねやんかこっちに
コロナ大阪人+11人中9人が感染経路不明
やばいわ
くんなや!!(笑)コロナ関係なしに鬱陶しいねん(笑)あいつら、車の運転最悪!スーパーコンビニで店員に偉そうな態度とる!しょうもない!かす!コロナ大阪人(笑)ていうか和泉ナンバーの奴らな(笑)
感染者として出てくる数字は現実の後追いだから
実際にはもっと大爆発を始めてるかもしれんな
和歌山なんて人口少ないからコロナ大阪人が行っても問題ないやろ
態度悪いとか知らんわ
コロナ大阪人は全員和歌山で隔離してくれや
>>482
再来週くらいには感染者爆増してるやろな 和歌山はコロナなんぞよりも梅の不作大丈夫なんか?
梅が高くて梅酒漬けにくいのやが?
いちいち和歌山から大阪まで毎日毎日行っとる奴すごいよな(笑) サザンやったらええけど阪和線の日根野までから各停とかほんまやってられんで!雰囲気も悪いしな!前乗ったけど!
もうどんだけ増えても死者が増えん限り自粛はないよ
逆に言えば若い奴が多く死に始めたら第二波本番開始、勿論打つ手なし
はいこれでコロナの話終わりな
別にコロナの話遮らなくてもいいし仕切らなくてもいいんじゃない?荒らしとは違うし皆の関心事の一つでもあるから問題無し
しかしTシャツに短パンで昼寝してたら体が芯から冷える位に肌寒いのは7月とは思えないね
>>492
以前それで割と荒れた
そもそもしかるべき場所に行けばいいだけの話だろ
何故ここでする理由を言え 再来週も傘マークに変わってきたから
梅雨さん延びそうだね
最低気温が高いのが気になるが
ID:Fmhlq/VB
ID:aQOw7Bm8
荒れてきたからミュート推奨かな?
>>492
誰彼構わず粘着してくるような人が何処からともなく現れてくるから書き込みは気をつけてくれ やべえ俺のせいで過疎気味だな
もうコロナやめろとは言うのやめるわ
でもまた世間が自粛ムードなるん嫌なんよ分かるやろ
>>502
何でのりこが
いや俺は当然だと思うけどのりこ普通に会話してんじゃん 来週は日本海に前線が停滞する予想出してるな
これは完全に梅雨の第二ステージ状態だな
北にいけば大猛暑
近海なら大雨
難しいな
>>469
去年の方がかなり長かったよーな
1ヶ月ちょっとかかった気がする >>509
カラッとした大陸の高気圧が懐かしく思う今日この頃 傘歩きでどーにかセーフやな。チャリやったらあかなんだわ。
自粛明けたと思ったら週末は雨ばかりやな
去年も日曜日に雨が多かった印象やけど
ぎょうさん降りよるな
涼しくてええけどな
今夜はよく寝れそうや
11ヶ月前にこんなんあったん?びっくりしたわ、
最近の麻薬の運びかたいうんはえぐいんやな。
ウェザーの36時間積算雨量が修正されたね
兵庫〜大阪北部が青色だったのが19時の更新で50ミリ以下の水色になった
のりこが天王寺からコロナを持ち帰ってくれたお陰で大阪は助かったのりこありがとう
もう雨いい加減にしろ
早く梅雨空けろ
今年も降りすぎや
ヤフーは明日の12時でも雨。
tenki.jpは10時から曇りで13時から晴れに。
あまりにも差がありすぎて、どれを信用して良いか分からない。
tenkiJPが豪雨マークつけてるんだが初めて見たわ
雨やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
もう7月に入ったのに大雨で気温が20℃を割りそう
ひょっとすると今の涼しさが真夏までの時期としては今季最後の涼しさになるのではないか?@枚方
西宮、尼崎直撃コースだな
しかも紀伊水道からの風でさらに強化されそうだ
>>547
どこの世界よ
俺は京都南部
京都はもう駄目かもしれん いや京阪神全域やんこれ
この22時後半〜23時台にくるデカイ雨雲が抜けたら
南西からのデカイ雨雲もう無くない?
九州から四国沖に伸びてるやつは和歌山の沿岸部にいくだろうし
淡河パーキング豪雨
寝たいのに歯磨きに行けへんやん
ヤフーのアラートと共に
雨脚強まってきた@神戸海岸沿い
来てるいっても10ミリ台の雨やん
警報にすらならんぞ
警報は一応1時間に50ミリくらいが目安やけど10ミリも降れば簡単に警報でるぞ
基準なぞ完全無視
1時間50ミリとか京阪神では未曾有や
ウェザーLiveの雨雲シミュレーターと
ウェザーの雨雲レーダーでかなり差異があるんだけど
京阪神に今きてる雨雲が北東に抜けたらもうデカイのないやん
この雨雲関係なく今日の雨はすぐに通り過ぎる傾向らしい
けど九州のやつは例外
四国の沿岸部に今ある雨雲って和歌山の有田あたりのラインで進むよね?
大阪は今きてるデカイのがピークで合ってるのかな
車で宝塚まで帰ってきたけどちょっと怖かったです 豪雨に恐怖を感じたのは久しぶりです
おいおい、だいぶごっついぞだばだばやんか。
これだいじょうぶかほんま。もっと言うといてくれたってもなー。
淡路島のにんじんってそれ今京阪神にかかってるやつでしょ?
ある都市高速の下で豪雨の冠水
車も水没かとあの時は覚悟したが
無事に抜けた あれを急に思い出した><;
水俣-宮崎や大阪南港-堺に赤いところが
京都丹南や高知北川にも
さっきの豪雨で配水管ががぼがぼ音を立てて
ひやひやしたわ
大阪市内湾岸地域
土砂降りだけど夜中だし危険を感じるレベルじゃないな@大阪南部
氾濫する可能性のある川の近くか家の裏が山じゃない限り危険はあんまり感じないやろ
てか京阪神あたりの川が赤色1つと黄色1つ出てるやん
氾濫危険水位ってなってるけど何川やろこれ
ウェザーの河川情報だと赤色ついてるけど
yahooのだと黄色になってるしどっちが正しいんだw
大和川って高いんやね
今九州襲ってる奴えぐい
こんなんこっち来たら耐えられんわ
さすがに来ないだろうけど
ようさん降りよるな北摂
湿度99%て
涼しいけどな
予報通りの大雨やんけ
当たってほしくないときに限って当たるんだよ
天気予報って
やっと少し弱まったけども、だいぶ雨量あったな。
朝にかけてもっぺん来るんかな。
>>632
晴れのときも当たってるけど気にしてないだけとかやろ? >>632
どうでもいいのはすぐ終わるしショボいしで逆に予想しづらいってだけ
だからこそ昔は目視確認してたが今はAIだかでやってるから全然当たらんってわけ え、北大阪に洪水警報でとったん?いま解除やいいよるけど。テレビのテロップ
バランスとって今年の夏は一滴の雨も降らないくらいがいいなぁ・・・
せめて盆過ぎたら涼しなれや
下手したら10月まで夏やからな
和歌山市
雨はカスみたいなやつやけど風がゴイゴイス
3時半
平常時
ミヤネ屋で蓬莱さんが「災害発生すると思う」って、当たってたね
明後日の天気図、西日本豪雨のまんまやんけ。
北にある冷たいオホ高気圧。太平洋高気圧の縁からの湿った南西風。
停滞位置がもう少し北になると近畿ヤバイよ。
九州はえらいことになってるが瀬戸内海周辺はぽっかり開いてる
阪神間だがもうちょいしてから昼過ぎくらいまで長距離ランニングしても大丈夫だろうか・・・
>>664
だから割とすぐに下野したんじゃん
あんなの対応できるわけねーってのは通用しねーからな >>667
衆議院の任期ほぼ満了するまでやったが? ダムの緊急放流は毎度操作内容誤解する奴がいるから、
貯水停止とかに言い換えるべきだと思う。
コロナ情弱ウザい
あと台風なんてきてないぞ?
2号で止まったままやろ
>>679
7m/s弱しか吹いてないのに何がヤバいのかね? 植木鉢倒れてるわ
風は関係ないと思ってたから油断したわ@堺市南区
凄いぬるい風がキモチワルイ
赤いの和歌山と大阪を通過しそうだな
京都は安心よかった
いや違う
これ俺の住んでるとこ直撃ルートやん
ふざけんなよもっと南下しとけボケ
熊本鹿児島洒落ならん
特に球磨川氾濫はヤバい
上流のダムで緊急放流するらしい
↑
エキスポジェットコースター死亡事故で当時は痩せてたのに中学時代のデブス写真を報道された被害者について 九州は数十年に1度の雨らしいけどこの前の雨も50年に1度じゃなかったっけ?
1週間で2回もそのレベルの雨ってヤバすぎやろ
京阪神に住んでいる限り本物の豪雨など味わえない
九州で毎年のように起きてる豪雨は京阪神では起きたことないほどの雨量
数日前から前線が本州南部に長時間停滞する予想図だったのに全く警戒のアナウンスしてなかったよな。
東京でまあまあの雨予想だと大々的に全国放送するのに。
東京はコロナで警戒突破しとけ。勝手に。
無風だわ
yahooの風速予測を見たら自分のとこ白色だし
蝉一匹だけ虚しくて鳴くの止めたんか
殺られたんか静かになった東淀川区
もうちょっと寝ようかな
京阪神をJRの線路で結んだ都市部は確かに余り降らないけど
2018年7月5〜8日の京都市内や神戸市内の山間部では
国土交通省の山間部のテレメータ雨量計で累計500mm以上とか結構ある
川のそばとかは気をつけないと
近畿北部はもう小雨しか降らんが大阪より南は豪雨かもね
西日本豪雨も京阪神での未曾有の豪雨が強調して伝えられてたけど結局何も無かったやん
その代わり中国四国九州ではかなりえらい事に
西日本豪雨ですらあの雨量やから京阪神の都市部はまあ大丈夫よ
たしかに京阪神のダムはよく機能してるし
さらに事前放流とかやるようになって以前より安全になってるか
南九州と四国のが大阪に来るでw
てか富士山で豪雨!
てか、毎度毎度線状降水帯ってなんやねん
降るとこはアホ程降りつづけるし、ちょっと外れたら大騒ぎし過ぎwってくらい小雨やし
どこの局も大雨情報やってなくてうけるw
九州だから他人事かよ
台風並みやんけ
今梅雨やっぱおかしいわ
雨はまだしも暴風ともなう梅雨時期ってあんま記憶ないし
某局しかぁめのニュースやってないw
おまけにいつもハッキリ映るのに今日はノイズだらけ
こっちも大概やと思ってたけど九州は台風や梅雨の被害えげつないもんなぁ
九州四国和歌山三重は風水害あるし、山陰北陸は雪が降る。
五畿内さいつよやで。
九州エグいな、、、
時間114ミリ降ったとことかあるみたいだし青ざめるわ
南海 空港線
りんくうタウン〜関西空港で発生した強風のため、りんくうタウン〜関西空港間で現在運転を見合せております。
関西は大昔から災害が少ない。
だから古代人は関西を都にした。
九州が安全なら九州が都になってる。
JRの関西空港線も りんくうー関西空港間運転見合わせ
おうちが揺れるくらいの突風がたまに吹く。
室温は28.7度、湿度67%で、暑くはないけどジメっとしてる@京橋。
九州で相当頑張ったが諦めたw
九州勢が征服というより緩やかな共存から
全国を平定して行った
強風で外に掛けてある日除けが
窓に当たってビクッとする
風なんて殆ど吹いてないわ
たまーに外の電線が少し揺れるぐらいかな@北河内
>>744
河内長野だけどずっと窓を叩くような突風だわ 室温24.9℃ 湿度81%
気圧1004.65hPa 753.49mmHg
日射しですわ@大阪市西区
中部以南はも少し続きそうね
和歌山と吉野は相変わらず蹂躙されてるし… 土砂崩れとかなければいいけど
大阪南部で結構被害があった室生寺台風で
北河内は大して吹いてないやろ
風が吹きにくい地域なんやろな
羨ましいわby湾岸住民
一昨日?の雨の時は北河内でも風凄かったよ
あの時は確か南西の風だった
今回は殆ど吹いてないね
四国は確か600ミリ降っても特別警報出なかったよな
九州なんてまだまだ甘いぜ
九州の中継が映ってるが住宅街が去年の関東みたいに浸水しとる
風強いな。今朝蝉が鳴いてたで住之江公園で。蝉が飛ばされませんように
淀川がもし氾濫したら九州みたいな事になるんかな?
こんなんアカンて…
>>763
一日に2000ミリぐらい振るような雨にならんはまずならん
前の一時間110ミリの時すら堤防の階段の一番下の方だったからな >>764
そうなんだ
淀川に比較的近いから少し安心した 同じ堺市だけど風が強くて植木鉢避難してきた
家揺れてるしこの前から台風みたいな風ふいてる
京阪神は紀伊水道〜大阪湾コースの台風さえ無かったら安全
一昨年はこれでヤバかったけどな
30日と言い、今日と言い、何なんだ、このミニ台風のような強風は@大阪中部湾岸部
梅雨時期にこんな強風吹き荒れた記憶がない
棒状のがきたー
あぁ今日大阪ダービーか
チャリで10分やから観に行こかな
外から見えるねん
大阪北部あたりにかかってるやつこれ線状降水帯なんか?
また紀伊水道のせいで発達してんのかよ
亀岡山間部だが
大阪平野部は日も射し出してきたようだが
北攝山間部は相変わらず雲が張り付きよる
六甲山のせいか
四国の赤雲も半分ぐらい大阪に入ってきそうじゃない?
中部あたりまでギリギリでカスりそう
風が強過ぎてベランダの仕切が壊れそうなんですけどw何年かまえの台風の時みたい。
雨風の中帰ってきた。
もう降らないと思ったのか傘が無くて濡れて歩いてる人が結構いた@池田市
台風と違うからベランダ片付けてへんかったら植木鉢倒れて割れたわ
いきなり暴風と雨きたんだけど?
四国の雲はあまり北上せずそれたな
いつか雨が止むと思って干してたら、ずぶ濡れだよ@門真
風で乾くの期待してるのに、どんどん濡れていく。
GFSの予想だと梅雨明けどころかこの先2週間悪天候やん…
ムシムシもうええて…
GFSは台風なら直撃、前線なら貼り付き、最も面白そうな予想を出すから無視しとけってw
今かかってる残尿が通りすぎたら今度こそ大阪は雨やむかな
この先、前線が下がって涼しくなる
日はなさそうだな
昨日、一昨日が最後の快適日だったのか
なんか急に暑なってきた。豊中
雨やんだはええけど風がなくなってもた
雨降ったりやんだりふざけんなよ
豪雨じゃなく通常の大雨で助かったが
今日はあれだな、降る時は尋常じゃない勢いで降るな。
もう降らんと見せかけてまだ水蒸気が残ってる感じかも
朝
信号が青になっても中々進まないアクア&やたら車間近づけてくるプリウス
しかしプリウス我慢強くクラクションは鳴らさず
夕方
突然Uかましてくるトラック&追い越しあいてんのに煽って来る意味分からん軽
キチガイしかいねえのかよ
まーた大阪湾で無限湧きしてやんの
何もないとこからいきなり雨雲わいてる
接触以外構ってはいけない
さっさと逃げろw
危害では警察ねw ドラレコ必須!!
もう西方向に大きな雨雲ないし、一応終了でいいかな?
>>826
ドラレコ欲しい
アオラー対策より各地の天気実況してえな バイクで淀川見てきたけど
増水してただけで問題ない
かなりの大雨でやっとゴルフ場が水没するだけだからな
煽られたら逃げるか煽り返すwつもりでw()
絶対負けないw きゃん言わしたるねんw
実際走っての感想だが
大阪wに変な人が多いものの運転は割と大人しい印象
怖いのはR2の京阪間かなw 日本一危ないw
洗濯物入れたら晴れてきやがった@門真
ってか、週間予報見たら雨ばっかりなんだけど。
今週末(といっても今日で終わりだけど)か来週末で梅雨明けるんちゃうん?
このように、帰宅時間を邪魔せん雨はたいへん宜しい。
>>837
うん???
R2は大阪御堂筋から山口県だよ?京都にR2は通っていない。
R1なら大阪御堂筋から京都に繋がってるけど。 てか明日の雨予報は何やねん
軽く前線下がっとんちゃうかぇ
>>843
前線南下しとるよな
何で午後から雨やねん 京都はそれほどでもなく
まああえて言うならR171の方かなw
全国局所的な名所wは多いが
阪神w間R2の右に出る者は居ないw()
明日は午後から前線北上予想ってことですな
ただ、この前線上下の予報は難しくて、思ったより降らないケースが多い気はする
>>846
月曜火曜はほんの少しでも予想より北にズレたら近畿中部大雨っぽい。
この辺のズレは前日くらいにならないとわからないか。
怖いなぁ なんで次から次へとやってくるんだよ
UAEだかで人工的に雨降らせてんのが関係してんのか
熊本より高知のほうが雨量多いやん
それでも何にも被害ない高知スゴいわ
今年はベンガル湾からの水蒸気供給が活発だと
何度言えばw
高知は西日本豪雨の時も大丈夫だった
1000mぐらいはくっちゃら
>>847
梅雨前線単体で、近畿中部の大雨ってなると、せいぜい120ミリくらいだろうからなぁ
熊本のニュースのせいで過剰反応になるのは分かるけど、本当に雨に強いよ 高知県北東部・徳島県南西部あたりはいつも頭おかしい量の雨降ってるけど被害はない
ご存知高知県馬路村魚梁瀬は数日で大阪の1年分の雨降ったけど特に被害はなし
全部九州四国中国が引き受けて
ほとんどが残りカスwだしw
地の利やで
と今日も日が暮れた
そやけど、なんし湿気がえらいことなってきよるわ。外のもん色々びたびたやで。
大阪より京都のほうが運転マナー悪い
京都だけ支那に匹敵するほど
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
思い込みで大阪のノンケ男性に「2016年から4年間、ストーカー行為」
ネットストーカーだけでは飽き足らず、被害男性と同じマンションに引っ越し
氏名■土井剛(莉里子)
身長■165cm以上
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている
http://2chb.net/r/streaming/1587960611 高知は雨で流される地盤はすべて流されてるからな〜
今も残ってるのは1000mm降っても崩れない筋金入りだけ
熊本人吉市だいぶえらいことなっとるやん。橋壊れて住宅浸水えぐいで。
淀川は
増水→釣り堀が水没→ゴルフ場が水没→スーパー堤防の階段の下まで水没
→中二階まで水没→上段まで水没→決壊
前1時間100mm降ったときさえゴルフ場水没までだった
今日の雨は増水まで
雲間に月が見えてきた
近所で野良犬が全力で鳴いていてうるさい
日課のオ◯ニーだがここ3日ほどフニャチンだわ
二階幹事長みたいに覇気がない
梅雨と勃起力との関連性が知りたいわ
@光善寺
7daysニュースキャスターで森さんが雨の解説してたけど
タケシが森さんに「苗字が無いんかと思ったw」って言って全スルーされてて笑った
淀川の前に大和川が逝く
嗚呼 大和川 w
大阪に上陸した九州勢 それでも納得w出来ず
大和川を遡上して都を拓く事に
こういう時もお月さんキレイやな
さっきG退治したこと忘れるくらいキレイやわ@ドライ
淀川でもこれ程酷くはないけどこんな所ある 来週雨やね
川を盛り土するのは間違いやな。
ねきの住民を危険にさせるだけや。
世間のイメージでは梅雨は6月中心でシトシト弱い雨が毎日続くイメージらしい
実際は6月は晴れの方が多い
降るときはザーザー降り
でも止み間も多い
大和川は柏原あたりで右折して東大阪方面に流れていたが
度々氾濫するので困っていた住人達が幕府に陳情して、
大工事の末、堺方面に流路を付け替えた。
お蔭で東大阪では氾濫の危険がなくなり広大な農地が形成され
米や綿花の栽培が盛んになった。
逆に堺は洪水の危険を押し付けられた上、土砂の堆積で
天然の良港と言われた堺港が駄目になり、海運も廃れてしまった。
熊本は自衛隊がヘリで救出始めたらしい。
じゅうぶん災害やったわ。
↑
3人が行方不明になった芦北町の土砂崩れ現場の心霊写真
中央の丸太の下に人の顔 >>887
そんなもん寝る前に踏めるかよ。
こちとら頻尿で夜中のオシッコが忙しいんやわ。 >>887
拡大してもまったくわからん。せめて丸印ぐらい付けてくれ、つまらんw さて7/11から梅雨が明けて暑くなるというのが共通認識だが、今回も近畿地方は
梅雨期間降水量が少なく8月9月の水不足が心配です
まあ頭の片隅で気にする程度でいいけどアメリカ様の予想だと、近畿含めた日本付近の長雨ヤバいね。
コロナの今は避難所レベルは本当に勘弁。
当たらない事を願う…
家の前の電線で、デッデデポーポーって鳴く奴が大音量で鳴いてる・・・
>>896
こういう時は平地のマンションの高層階住みが羨ましくなる キジバトは用心深いよね
馴れ馴れしいドバトと大違い
お前ら淀川ばっかり心配してるけど大和川のがヤバいで
何年か前溢れかけたやん
大和川は昔はめちゃくちゃ凶暴な大暴れ川だったらしいな
代々堺の環濠内だったところに住んでるけど、水害はジェーンと第二室戸でひどい目にあったと
ばあちゃんとオカンが口を揃えて言ってたから歴史レベルの雨量だと氾濫するらしいな
腰上まで水がきたっていうから、まぁ1m前後は浸水ということになるか
おっと、ジェーンは高潮だったな。一緒くたに書いてしまったけど一応水害ってことでひとつ
>>912
しずは泉北設定だったろ
ピンククラウンさん 気象庁はまちごたやろ今回。しかも九州は第二波くるらしい。
嘘設定であれこれ脳内日記を書いているから矛盾が生じてやがる
平野いうたら昔ゲームソフト開発のカプコンが興きたところやろ。
いま聞く企業らの出自やったとこやな。なぜ行ってもうたんやろざんないわ。
結局今日晴れんのかよ
天気予報むちゃくちゃやんけ
この時期はお察しやけど
↑
材木積んだトラックとバイクが衝突炎上した現場や!!
真っ裸で全身火傷負った奴がおもいっきり体うねらせて滅茶苦茶痛がっとる!!
発作か〜!!
しかも周りの奴ら誰も助けようとしおらん!!
爆笑じゃ〜!!
剃れと17秒過ぎで青い服着た奴あほや!!
真っ裸の奴の横で鉄板を猛烈に投げ捨てとる!!
発作か〜!!
何がやたいんじゃこいつはー!!
爆笑じゃ〜!!
>>917
茨木もクマゼミが鳴いてる
きっと幻聴だ ウェザーニュースの降水量がハズレまくって見るの止めた
>>922
せっかく印つけてくれたけど、これでも分からんわー顔に見えんのよ
代わりに、なんか白骨化した頭部が口を開けてるように見える部分見つけたわーHAHAHA
たぶん潰された車?のヘッドライト的な部分だと思うけど いや天気予報当たってるやろ
未だにウェザーニュースとかtenki.jpとか見てるやつらが悪い
自分で演算みとけ
ウェザーニュースとかtenki.jpは天気予報やない
まあ一応tenki.jpは当たってたが
昨日の夜にクマゼミのバラバラ死体を見つけたら今朝クマゼミが初鳴きなんか怖いわ
セミ初鳴きスレでは毎年東京にクマゼミがいるかいないかでみんな喧嘩になる
東京にはクマゼミもミンミンゼミもいると自慢げに言うから悪い東京にクマゼミは居ないに決まってるのに
あほ稲は全く似てない人物を似てる似てる言い続けるから
脳の認知機能にどこか障害があるんだろう・・・(-人-)チーン
>>881
あれは荒川の支流というか並行する
中川だと思うの きょうは絶好の行楽日和、週明けは雨だが、週間予報では11日に西日本東日本
いっせいに梅雨が明ける。当初の予想の猛烈な猛暑は来ず。あんがい並み程度の
厚さで済むかも、それでも最低26度、最高34度はいく
>>913
平野区→高石→和歌山やっちゅうねん(笑) 快晴やねんけど
夕方から雨降るかもしれんけどさぁ…
昨日一瞬鳴いたけど今日は泣かない
何かの前触れだろうか?こんな事は初めて
今日は一日雨の予報だったのに
しれっと晴れマークに変えてやがる
夜は降る予報だがどうなることやら
窓を開けると、湿っぽい風が入ってくるわ(住之江区)
ちょっと晴れて来たら蒸し度が上がったか
湿気そのままで気温も上昇するから当然やけど
セミを火で炙ったらうまいわ
ちょっとミディアムレアがええな
明日明後日とずっと雨予報だけど当たると思う?
これだけ晴れてたら、雨予報も曇りぐらいにならないかな?
最近、コオロギを食べるのが流行っているらしいね。
カブトムシの幼虫の中身を吸うのも・・
そういえば蝉の蛹の抜け殻は見慣れているが
幼虫を見たことはないなぁ。
南米かアフリカか知らんけどあのへんの山林の人らがえらい美味そうに幼虫食うてんの見たら一応アリなんやなとは思う(笑)
だってな、虫やで虫! 食うたらバリ!!とかいうんやろ ないわーーーーーーーー
なんかユーチューブでインドネシアらへんの青年がちっこいワニ捕まえて食うてんの見たわ(笑)うまいこと捌きよって、ぜんぶ白身でまあまあ美味そうやったで(笑)めっさ辛子かけとったけどな(笑)
イギリスのアナクマ食うやつとかもな(笑)しかも道路で車にはねられたやつな(笑)冷凍して食いよるねんで(笑)しんだペットもくいよる!
どいつもこいつも発作かーーーー常識ないんかーーーー!!!!普通の飯くえやこら!!(笑)ほんまに(笑)
ほんまに夜降んのかこれ?
メッチャ晴れとるやん@垂水
梅雨時の予報はプロでも難しいんだから
はずれたって非難しないでね
月曜は午前中だけ23ミリフルとか昨日予想出てたのに一日フル予想に変わってた
いい加減すぎやろ(´・ω・`)
>>938
過去スレを見てきたが設定がずれてる
荒らしの自分語りなんてその程度 降水確率90とかでも数時間後しれっと変えてて草
死ねよ天気jp
>>980
死ぬのはショボい日本製スパコン何だよなあ 今日は思ったよりも前線が日本列島の西で南下したからな
tenkiJPが降り始めいきなり時間9ミリつけてるんだけどあり得ないよな?
0ミリ→0ミリ→0ミリ→いきなり9ミリって精度ゴミすぎやろ
なんでtenki.jpとか見てんの?アホすぎん?ウェザーニュースもゴミやけど
降水量なんてウェザーもtenkiもYahooもすべて当たらん
10mmとか予想しても0とか1mmとか普通にあるし
予想してた時間が過ぎてからシレッと気象庁に合わせて
変えたりしとるし
明日明後日は京阪神でもそこそこの雨
紀伊山地は毎回の事だから特にないが六甲〜北摂のラインで降水帯が形成される可能性も
今年の梅雨は台風発生してないのに暴風が吹き荒れたりと予想外だな。
関空連絡橋が通行止めなるのは珍しい。
昼頃晴れてたから洗濯した。風もあったし。
ついさっき取り込んだけど、しばらく雨が続きそうやから助かった。(豊中)
>>988
大阪湾で湧くやつか…
西日本豪雨の時、六甲〜北摂〜丹波で線状降水帯が出来て日吉ダムが満杯になったんだよなぁ… 網戸と窓が汚れてて拭いたわカーテンも洗ったわ今夜また降るんかな?
>>986
tenkiJPとウェザー以外にどっかあんの?
まさかyahooやgoo天気か?w >>994
どのサイトもゴミ
自分でモデルの演算見て判断すべき >>998
カス野郎
もう書き込めないだろ悔しいか?HAHAHA lud20200718203629ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1593479160/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「関西・近畿気象情報 Part570 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・関西・近畿気象情報 Part642
・関西・近畿気象情報 Part599
・関西・近畿気象情報 Part620
・関西・近畿気象情報 Part589
・関西・近畿気象情報 Part594
・関西・近畿気象情報 Part641
・関西・近畿気象情報 Part622
・関西・近畿気象情報 Part597
・関西・近畿気象情報 Part581
・関西・近畿気象情報 Part562
・関西・近畿気象情報 Part609
・関西・近畿気象情報 Part604
・関西・近畿気象情報 Part575
・関西・近畿気象情報 Part572
・関西・近畿気象情報 Part585
・関西・近畿気象情報 Part595
・関西・近畿気象情報 Part621
・関西・近畿気象情報 Part593
・関西・近畿気象情報 Part558
・関西・近畿気象情報 Part600
・関西・近畿気象情報 Part582
・関西・近畿気象情報 Part564
・関西・近畿気象情報 Part473
・関西・近畿気象情報 Part569
・関西・近畿気象情報 Part588
・関西・近畿気象情報 Part578
・関西・近畿気象情報 Part565
・関西・近畿気象情報 Part601
・関西・近畿気象情報 Part618
・関西・近畿気象情報 Part610
・関西・近畿気象情報 Part615
・関西・近畿気象情報 Part611
・関西・近畿気象情報 Part576
・関西・近畿気象情報 Part563
・関西・近畿気象情報 Part590
・関西・近畿気象情報 Part659
・関西・近畿気象情報 Part452
・関西・近畿気象情報 Part719
・関西・近畿気象情報 Part743
・関西・近畿気象情報 Part720
・関西・近畿気象情報 Part421
・関西・近畿気象情報 Part758
・関西・近畿気象情報 Part422
・関西・近畿気象情報 Part665
・関西・近畿気象情報 Part656
・関西・近畿気象情報 Part630
・関西・近畿気象情報 Part638
・関西・近畿気象情報 Part566
・関西・近畿気象情報 Part708
・関西・近畿気象情報 Part644
・関西・近畿気象情報 Part709
・関西・近畿気象情報 Part463
・関西・近畿気象情報 Part650
・関西・近畿気象情報 Part643
・関西・近畿気象情報 Part739
・関西・近畿気象情報 Part756
・関西・近畿気象情報 Part637
・関西・近畿気象情報 Part632
・関西・近畿気象情報 Part614
・関西・近畿気象情報 Part751
・関西・近畿気象情報 Part603
・関西・近畿気象情報 Part629
・関西・近畿気象情報 Part453
・関西・近畿気象情報 Part595
・関西・近畿気象情報 Part435
・関西・近畿気象情報 Part571
00:21:01 up 75 days, 1:19, 0 users, load average: 10.04, 11.40, 12.05
in 0.023951053619385 sec
@0.023951053619385@0b7 on 070113
|