◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1602384113/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN2020/10/11(日) 11:41:53.36
気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2019年までの確定値と2020年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2020 48号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1602170118/

2名無しSUN2020/10/11(日) 11:42:04.40
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

[要注意]

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

[注意]

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認すること
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めない
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。

3名無しSUN2020/10/11(日) 11:43:02.40
台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月11日09時45分 発表

<11日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域
八丈島の南南東約130km
中心位置
北緯 32度05分(32.1度)
東経 140度35分(140.6度)
進行方向、速さ
東 20km/h(10kt)
中心気圧 992hPa
最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域
北東側 390km(210NM)
南西側 280km(150NM)

4名無しSUN2020/10/11(日) 11:43:58.70
台風第15号 (リンファ)
令和02年10月11日10時05分 発表

<11日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域
南シナ海
中心位置
北緯 14度40分(14.7度)
東経 109度30分(109.5度)
進行方向、速さ
西 30km/h(17kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域
北側 440km(240NM)
南側 330km(180NM)

5名無しSUN2020/10/11(日) 11:55:09.62
台風14号は南へ 伊豆諸島は引き続き警戒 関東以北は台風一過ならず
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2020/10/11/10113.html

台風14号は今後、南よりに進路を変えて、Uターンするような複雑な動きに。
伊豆諸島は引き続き土砂災害に厳重な警戒を。
関東以北では広く台風一過の晴れとはならず、すっきりしない天気になりそうです。


台風15号(リンファ)発生
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/10/11/10105.html

10月11日午前3時、南シナ海で台風15号(リンファ)が発生しました。
中心気圧は1000ヘクトパスカルで、25キロの速さで西に進んでいます。
今後、台風15号は引き続き西よりに進み、夕方にはベトナムに上陸する見込みです。

6名無しSUN2020/10/11(日) 19:06:05.18ID:Vw1S50w6
>>1
おつ

14号いつ死ぬのよ?

7名無しSUN2020/10/11(日) 23:05:14.64ID:06JA4OYa
>>6 明日の未明。因みに15号も亡くなる予定。

8名無しSUN2020/10/11(日) 23:59:26.34ID:17LhwjoT
I shall return

9名無しSUN2020/10/11(日) 23:59:44.08ID:UQP1ROBd
このスレが1000行くの来年秋頃になりそう

10名無しSUN2020/10/12(月) 00:14:45.80ID:r7ov3kBa
こんなしょぼくても台風なんだな
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

11名無しSUN2020/10/12(月) 00:37:01.70ID:m19oMS2a
14号の残骸、消滅した辺りの海域で1週間くらいもやもやした後
関東かすめながら再北上して、北で爆低になるみたいやねGFSだと

12名無しSUN2020/10/12(月) 00:51:26.62ID:y06UIO19
14号急激痩、消滅寸前

13名無しSUN2020/10/12(月) 01:42:35.51ID:RpUC+oEZ
今週末も天気悪いみたいだけどこれ14号がまた北上してくんの?
なんか15日だか16日にどうとか前スレの終盤で言われてたよね

14名無しSUN2020/10/12(月) 01:47:19.55ID:PFOcM9N0
>>10
火の玉みたいになってるじゃん

15名無しSUN2020/10/12(月) 01:47:40.63ID:Lebodawo
ルールル ルルッルーーー
今日はいい天気ぃ♪

16名無しSUN2020/10/12(月) 03:15:00.01ID:xLUsQPKj
前スレ1000www

まあ50個とはいわないから年内に1個でも台風が
日本本土に上陸したらチンコ切る。

そしてヌーハーフとなり殿方に尽くす身になる。

17名無しSUN2020/10/12(月) 05:03:32.20ID:BwP9HIG3
ふむ。

18名無しSUN2020/10/12(月) 06:20:30.38ID:oYMo9pQC
台風上陸マダー/凵⌒☆チロリン

19名無しSUN2020/10/12(月) 06:22:51.35ID:AVf/edVX
15号は熱低になったな、14号も今日 熱低化だな

20名無しSUN2020/10/12(月) 06:38:22.42ID:gmoCeQLi
14号まだ生きてたのかよ

21名無しSUN2020/10/12(月) 07:18:27.82ID:1GLYNF/z
雲なくなっちゃったな

22名無しSUN2020/10/12(月) 07:19:19.65ID:rvUsabOl
快晴快晴

23名無しSUN2020/10/12(月) 07:29:36.19ID:gCoVVMx3
マンコ舐めたい

24名無しSUN2020/10/12(月) 08:37:30.25ID:zFEytrgb
幽霊みたいな台風だったな 人工の新しい方法の実験?

25名無しSUN2020/10/12(月) 08:49:39.78ID:ZPxklQLk
アホパヨ危険厨は雑魚台風と共に去ったか

26名無しSUN2020/10/12(月) 08:50:26.32ID:s+5JeoS3
1周して猛烈な勢力になって戻ってこい!

27名無しSUN2020/10/12(月) 09:23:55.39ID:3gtJ1gkQ
台風がよそ地域で発生してるね

28名無しSUN2020/10/12(月) 09:43:56.50ID:S8IgLtms
15号はいつきますか?

29名無しSUN2020/10/12(月) 09:44:20.60ID:S8IgLtms
>>6
14号は2度死ぬ

30名無しSUN2020/10/12(月) 09:56:25.94ID:7xO4stp7
>>28 もう亡くなっているよ。近々16号も出来るけど海南島行き。

31名無しSUN2020/10/12(月) 09:58:03.36ID:96moxMDF
元14号こんなに雲なくなってしまうものなんだな

32名無しSUN2020/10/12(月) 10:16:05.66ID:s+5JeoS3
これだけ乾燥域の攻撃受けたらどうしようもない

33名無しSUN2020/10/12(月) 10:19:05.86ID:Hx0vqulE
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

34名無しSUN2020/10/12(月) 10:24:46.25ID:zbSxgtTT
14号はご臨終だが杉江や増田はまた熱帯擾乱見つけて台風になる日本に来る暑くなるって煽るんだろうな。

どうしてウェザーマップの連中って台風厨高温厨なんだろ。

35名無しSUN2020/10/12(月) 10:36:36.60ID:0wynlhgI
2008年以来の上陸数0が見えてきた

36名無しSUN2020/10/12(月) 10:41:06.98ID:PQlrtECJ
14号もそうだが15号もご臨終か

37名無しSUN2020/10/12(月) 10:57:59.86ID:s+5JeoS3
来年は10個上陸してほしい

38名無しSUN2020/10/12(月) 10:59:38.93ID:L31AaKNY
カリフォルニア山火事、95%は人為的
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9253/?ST=m_news
偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74
・CRUが行った世界各地の気温観測の結果を多数の科学者で不正操作し、温暖化を演出した。
・40人以上の著名な科学者で学会誌の査読班を作り、主要ジャーナルを乗っ取り、温暖化を否定する論文を却下していた。
・イギリス気象庁やBBCを味方に付け、国連IPCCすらコントロールしていた。
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html


台風14号は今日中に熱帯低気圧に 
2020/10/12 08:12
https://weathernews.jp/s/topics/202010/120035/
台風14号 12日(月)6時現在 中心気圧 998hPa
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

気象衛星(水蒸気) 12日10:30現在
https://tenki.jp/amp/satellite/vapor/radar.html
10月12日06時00分
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

39名無しSUN2020/10/12(月) 11:06:11.42ID:L31AaKNY
具体的には、台風観測用の飛行機で台風の中心まで突入し、上空から気圧計を落下させて中心気圧を測定していきます。台風の中心気圧はこうして、まさに命がけの観測方法で測定されていたのです。

正確に言えば、このような観測をずっと担当してきたのは、実は米軍の飛行機でした。というのも、コストが嵩むことから、日本の気象庁はこうした独自の観測機を持てなかったのです。そして頼みの綱だった米軍も、1987年8月には飛行機観測を終了。これ以後の北西太平洋地域では、継続的な飛行機観測は途絶えてしまいました。

もはや台風の中心気圧を実際に測定できるのは、台風が島や陸地の気圧計にたまたま接近する時ぐらいしかありません。ですから台風が上陸する時というのは、気圧の実測値が得られる貴重なチャンスです。しかし台風が太平洋の真中にあれば、こうしたチャンスは望めません。したがって、こうした場合の「中心の気圧は975ヘクトパスカル」という情報は、「中心の気圧はおそらく975ヘクトパスカルぐらいだろうと気象庁は考えています」ということを意味していたのです。

2. ドボラック法
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/dvorak.html.ja

40名無しSUN2020/10/12(月) 11:12:27.09ID:nJNuZWWK
GFS一強は避けてもらいたい
競争がないと成長しなくなる
対抗はECMWFだろうが中国モデルが伸びてくるかもね
そのうち米中モデルにお世話になるようになるかも
サイト運営予算もろくにないどこぞの国は全く期待できない

41名無しSUN2020/10/12(月) 11:13:20.50ID:L31AaKNY
気象衛星 10月12日06時00分
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
台風14号 12日(月)6時現在 中心気圧 998hPa
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

42名無しSUN2020/10/12(月) 11:25:03.16ID:s+5JeoS3
1000kmくらい南下して出直してほしい

43名無しSUN2020/10/12(月) 11:27:02.74ID:QqRNUF63
>>10
気圧の穴(低圧部分)はすぐには消えないからね

44名無しSUN2020/10/12(月) 11:35:41.88ID:1MopePea
14号は長寿台風になって欲しい。1ヶ月台風のままで

45名無しSUN2020/10/12(月) 11:41:37.87ID:ZPxklQLk
>>34
そいつらアホパヨだな

46名無しSUN2020/10/12(月) 11:45:55.13ID:QIyKxiuz
>>33
この後が知りたいんだが

47名無しSUN2020/10/12(月) 11:49:33.09ID:r8DGfbaa
日本に行くつもり満々だったのに阻まれて
すごすごと帰っていく台風14号がなんかかわいい(*´�ヨ�`* )

48名無しSUN2020/10/12(月) 11:51:32.67ID:f3Ul05hw
かーぜもないのにぶーらぶら

49名無しSUN2020/10/12(月) 11:54:38.63ID:f3Ul05hw
>>10
色弱になった気分だよ
台風どこだよ

50名無しSUN2020/10/12(月) 11:57:59.57ID:dK6H05Ce
14号ちゃんは消滅致しました

51名無しSUN2020/10/12(月) 12:00:46.49ID:QqRNUF63
>>49
気象衛星のを可視画像でみると若干わかりやすい

52名無しSUN2020/10/12(月) 12:28:09.85ID:gQ98/WmS
仮に14号の残り滓が奇跡の復活を果たしてリベンジすべく転向してきた時は、
出戻り14号ではなく全くの別人扱いになるなるの?16か17かは知らんけど

53名無しSUN2020/10/12(月) 12:41:39.53ID:L31AaKNY
>>51
気象衛星(可視) 10月12日07時00分
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
台風14号 12日(月)6時現在 中心気圧 998hPa
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

54名無しSUN2020/10/12(月) 12:46:26.57ID:L31AaKNY
カリフォルニア山火事、95%は人為的
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9253/?ST=m_news
偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74

・CRUが行った世界各地の気温観測の結果を多数の科学者で不正操作し、温暖化を演出した。
・40人以上の著名な科学者で学会誌の査読班を作り、主要ジャーナルを乗っ取り、温暖化を否定する論文を却下していた。
・イギリス気象庁やBBCを味方に付け、国連IPCCすらコントロールしていた。
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html

55名無しSUN2020/10/12(月) 12:50:05.90ID:L31AaKNY
トランプ政権、地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」からの離脱を国連に正式通告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/11/2bd6f52821290fef.html

オバマ前大統領が、議会の承認を得ずに大統領権限で加盟を決めたパリ協定について、トランプ大統領は、パリ協定により米国は温暖化対策で巨額の支出を迫られる一方で、2025年までに製造業部門で44万人、米国全体で270万人の雇用が失われ、2040年までにGDPで3兆ドルが失われるとして、パリ協定からの撤退を決めた。

ポンペオ国務長官は11月4日の声明で、2005〜2017年に米国が19%を超える経済成長を遂げる一方で、温室効果ガスを13%削減したとし、「米国は、化石燃料、原子力エネルギー、再生可能エネルギーを含む全てのエネルギー源と技術をクリーンかつ効率的に使用する。イノベーションと開かれた市場がより大きな繁栄、より少ない地球温暖化排出ガス、より安全なエネルギー源につながる」と強調した。

トランプ大統領の1期目の任期は、2021年1月20日正午前までで、大統領選挙の結果を問わず、米国はパリ協定からいったん離脱することになる。仮に、民主党が2020年の大統領選挙で勝利すると、次期大統領は2021年1月20日正午の就任宣誓式以降、米国のパリ協定への再加盟を検討していくことになる。

56名無しSUN2020/10/12(月) 13:14:07.86ID:xt3wCUAD
初心者の質問なんだけど、なんで海水温の高い低緯度に戻っても衰弱がとまらなかったん?

57名無しSUN2020/10/12(月) 13:17:00.49ID:s+5JeoS3
上空が乾燥してるから

58名無しSUN2020/10/12(月) 13:39:47.07ID:7GevL7gj
面白い所に台風の卵らしきモノが出来たね

59名無しSUN2020/10/12(月) 13:41:27.32ID:QqRNUF63
>>53
11:40ごろ
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

60名無しSUN2020/10/12(月) 13:58:17.28ID:L31AaKNY
>>59
熱帯低気圧に伴う発達した雲
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

台風14号は今日中に熱帯低気圧に 
2020/10/12 08:12
https://weathernews.jp/s/topics/202010/120035/

61名無しSUN2020/10/12(月) 13:59:35.23ID:ZPxklQLk
>>58
今年終了のスレにまだアホパヨが居るよね

62名無しSUN2020/10/12(月) 14:53:30.76ID:RpUC+oEZ
結局今週末の天気悪いのは14号の再北上じゃないの?

GFSだかで北上してくる予測って言われてたけど
GFSまた外したの?w

63名無しSUN2020/10/12(月) 14:57:36.32ID:p+TtZo6A
(元)14号はまた北上して関東沖くらいまでは来るかもって今ラジオで言ってた

64名無しSUN2020/10/12(月) 16:02:04.68ID:qUnQ6D7K
16号ナンカー発生

65名無しSUN2020/10/12(月) 16:05:10.30ID:qTQROdTt
16号誕生

66名無しSUN2020/10/12(月) 16:06:51.05ID:DhNH0wi4
なんかがきたな

67名無しSUN2020/10/12(月) 16:07:19.35ID:XBrEIRrd
ナンカー誕生と聞いて

68名無しSUN2020/10/12(月) 16:08:07.98ID:+qUg/Bga
なんかどこ行くねん

69名無しSUN2020/10/12(月) 16:08:29.30ID:1YOHbhyg
ナンカーしらんけど???

70名無しSUN2020/10/12(月) 16:10:00.14ID:YKg/6Nz/
16号さんキター

71名無しSUN2020/10/12(月) 16:11:31.11ID:F/Xy8HuJ
今年終わりか(^_^;)

72名無しSUN2020/10/12(月) 16:12:52.06ID:LWmikr95
既にあったw
ナンカー知らんけど?

73名無しSUN2020/10/12(月) 16:22:15.32ID:s2hq/A59
15号はどこに行ったんだ

74名無しSUN2020/10/12(月) 16:29:42.18ID:BwP9HIG3

75名無しSUN2020/10/12(月) 17:02:47.11ID:O2vz7LYf
ナンカーしらんけど!?!?!?

76名無しSUN2020/10/12(月) 17:03:22.84ID:s+5JeoS3
海南島は毎年よく台風来るよな

77名無しSUN2020/10/12(月) 17:28:47.38ID:9O+kw8gA
取り急ぎ知らんけどって書きに来た

78名無しSUN2020/10/12(月) 17:30:11.50ID:q7QGxk33
台湾の南西までチベ高が張り出してるから台風は西あぼしかねえのな

79名無しSUN2020/10/12(月) 17:51:37.63ID:xt3wCUAD
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━━━!!

80名無しSUN2020/10/12(月) 18:03:27.63ID:gh02wO75
大阪都賛成の人🙋‍♀

81名無しSUN2020/10/12(月) 18:14:44.02ID:pPzuKElu
ナンカー知らんけど???と言いたくて

82名無しSUN2020/10/12(月) 18:23:50.76ID:s+5JeoS3
東日本台風で荒川が決壊して東京大洪水になっててもおかしくなかったらしいな

83名無しSUN2020/10/12(月) 18:29:54.20ID:BmS0iyni
>>81
その次が来そうって、米軍がやってるだろ?

84名無しSUN2020/10/12(月) 18:41:36.32ID:RPuxmJHG
>>83
その次ってナンカーの次ってことですか?
勘弁してー

85名無しSUN2020/10/12(月) 19:03:14.59ID:Qxe+k7Kf
2017年の21号が10月23日上陸で歴代3位の遅さか。
今年はどうなるんだろうね。

86名無しSUN2020/10/12(月) 19:27:39.30ID:+VTtVSha
ナンカー知らんけど

これが書きたかっただけです。

87名無しSUN2020/10/12(月) 19:28:08.97ID:PQlrtECJ
台風16号発生してるわ

88名無しSUN2020/10/12(月) 19:29:37.28ID:+VTtVSha
>>85
あれは超大型で950で上陸予想。
りんごクラスが関東に来るとびびったけど拍子抜けだった。

89名無しSUN2020/10/12(月) 19:39:29.09ID:+VTtVSha
>>83
94W Investは今の所、こっちに来る予想ではない。
ナンカーしらんけど

90名無しSUN2020/10/12(月) 19:47:10.99ID:ics+gD4K
ナしど???

91名無しSUN2020/10/12(月) 19:47:30.71ID:gwAVDm4G
これからはフィリピン東で発生して猛烈に発達するも東アボまっしぐらな台風になるのかね

92名無しSUN2020/10/12(月) 19:48:32.40ID:YKg/6Nz/
ナンカーしらんけど\(^o^)/

93名無しSUN2020/10/12(月) 19:52:43.12ID:iNX5b3EN
記念ナンカー知らんけど?

94名無しSUN2020/10/12(月) 20:01:50.41ID:BOuMaJKO
>>36
>>87
草加市閲覧禁止

95名無しSUN2020/10/12(月) 20:05:20.05ID:s+5JeoS3
今は経験したことがないようなことがちょくちょく起きる時代
一昔前とは気候も変わってきている
12月まで上陸はあり得る

9028があと10時間遅く上陸してれば12月だし、気候が変わってきてる今の時代ならおかしくない

96名無しSUN2020/10/12(月) 20:07:02.65ID:gwAVDm4G
GFS06zで27日頃房総半島をかすめるのが出てるな
まあ演算で消えたり西に行ったりしてるから信頼はできないけど

97名無しSUN2020/10/12(月) 20:10:36.36ID:AVf/edVX
ナンカーも3日くらいで、熱低になるな
ナンカー知らんけど?

98名無しSUN2020/10/12(月) 20:14:07.21ID:PQlrtECJ
ナンカー知らんけど(´・ω・`)

99名無しSUN2020/10/12(月) 20:38:38.82ID:v4btyYz8
ナンカー知らんけど?今季の終わりに幸せな気持ちNSD

100名無しSUN2020/10/12(月) 20:50:52.09ID:emdX1ESs
ナンカー早死にしそう

101名無しSUN2020/10/12(月) 20:58:56.50ID:1YOHbhyg
nazidooooooooooooo!!!!!

102・・2020/10/12(月) 21:05:18.88ID:TgwNTVJu
>>35
2008年って、あの年か・・・

・・・人類は絶滅の危機に直面した。
核兵器をはるかに越える超磁力兵器が世界の半分を一瞬にして・・・・

103名無しSUN2020/10/12(月) 21:16:30.64ID:sH7kVHFI
>>96
あの台風も結局は東アボか猛烈な勢力になってフィリピンコースになるかのどちらかでしょ。
下旬まで偏西風が日本付近にいることは考えにくい。

104名無しSUN2020/10/12(月) 21:26:22.50ID:ZPxklQLk
また来年よろしく

105名無しSUN2020/10/12(月) 21:34:13.21ID:3gtJ1gkQ
>>96
27ごろってのはどうやって見るの?
教えてください

106名無しSUN2020/10/12(月) 21:36:27.33ID:BnpbUwVR

107名無しSUN2020/10/12(月) 21:40:27.44ID:O2vz7LYf
やっぱりみんなに愛されてるんだななしどw

108名無しSUN2020/10/12(月) 22:03:55.92ID:Qxe+k7Kf
去年の同時期より海水温下がってきたな

109名無しSUN2020/10/12(月) 22:14:45.17ID:5Fz1+eoa
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
期待していいのか

110名無しSUN2020/10/12(月) 22:18:37.45ID:5Fz1+eoa
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
大丈夫そうですね

111名無しSUN2020/10/12(月) 22:24:33.51ID:UfuNQuvZ
元台風14号、また台風に昇格するかな?

112名無しSUN2020/10/12(月) 22:27:15.54ID:p2ixDwSw
27日とかお絵かきを通り越して幻想やな。

113名無しSUN2020/10/12(月) 22:28:49.57ID:ZPxklQLk
>>112
アホパヨ特有の日本人被害願望

1141052020/10/12(月) 22:41:06.94ID:3gtJ1gkQ
>>106
どうもありがとう
見ましたが、なんかショッキングで凹みました

115名無しSUN2020/10/12(月) 22:44:37.39ID:NEmEthDg
5日前でも平然とはずすとこだということをまず頭に入れといてくれな

116名無しSUN2020/10/12(月) 22:46:59.88ID:wIDQ1GfX
お絵かきですら上陸できない、今シーズンらしいわ

117名無しSUN2020/10/12(月) 22:48:19.45ID:qLj6hPGb
もうそろそろ時期的にガッツリ偏西風降りてくるから無理じゃね

118とぐろの窓に憧れて2020/10/12(月) 23:35:47.22ID:kO5ZoK21
>>110
最期の奇異駆使蟻葬どすね?
なんか知らんけど?

119名無しSUN2020/10/13(火) 01:08:06.52ID:ssCyXo0J
>>118
そこまでして人が死ぬのを見たいの?

120名無しSUN2020/10/13(火) 04:40:28.99ID:1I4WtymI
NSD!
NSD!

121名無しSUN2020/10/13(火) 05:20:53.53ID:KhUkn6vv
なんか昨日から蒸し暑いぞ
こりゃ台風くるわ

122名無しSUN2020/10/13(火) 05:35:33.56ID:OVWmVNAQ
フィリピン東海上の94Wに期待!

123名無しSUN2020/10/13(火) 06:48:03.20ID:UYpwOFAT
暑いな
また猛暑かよ(怒り)

124名無しSUN2020/10/13(火) 07:02:09.99ID:fCEy5wi1
>>122
残念
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

125名無しSUN2020/10/13(火) 07:20:21.87ID:ROFKsjob
>>124
あぁー良かったーー!

126名無しSUN2020/10/13(火) 07:53:14.85ID:2DKcXF19
期待の根を駆逐していく

127名無しSUN2020/10/13(火) 08:00:29.70ID:eHwj4y0U
23〜26日
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

128名無しSUN2020/10/13(火) 08:04:01.85ID:2DKcXF19
はい東アボ残念

129名無しSUN2020/10/13(火) 08:20:27.89ID:OVWmVNAQ
>>124
いやいや、まだ分からんぞ!w

130名無しSUN2020/10/13(火) 11:10:35.66ID:Id1pO7T/
元14号の淡い渦巻きがM33っぽい

131名無しSUN2020/10/13(火) 11:22:32.42ID:nTd6oe92
まだ苦しめるつもりなのかよ…

132名無しSUN2020/10/13(火) 11:24:23.12ID:QpsWvECs
>>127
双子台風でまた特別警報クラスの大雨だな

133名無しSUN2020/10/13(火) 11:27:47.61ID:G0TQmN9W
14号がもし仮に再発達したとしても
高気圧に邪魔されて北上できず東にいくってウェザーLiveで解説してたよ

今週末天気が悪いのは14号の再北上のせいじゃなくて単に寒気のせいとも言ってた

つまりGFSの今週末の14号再発達はハズレたってこと

134名無しSUN2020/10/13(火) 13:08:42.83ID:NfY1wD5f
>>133
高気圧があーる!

135名無しSUN2020/10/13(火) 13:30:03.28ID:aMd5FKyQ
2020年12月!
日本は新型コロナ感染者が1日2万人を超え、医療や警察、ライフラインは崩壊。スーパーなど閉店、宅配機能も崩壊して物資の確保はままならなくなり掠奪も相次いだ
保健所も崩壊して積極的疫学調査も不可能となった
だが菅義偉首相の後任となった二階俊博首相の方針により緊急事態宣言は出されなかった
まともに稼働しているテレビラジオはNHK1局となった
基本ニュースや音楽だけ流して、新型コロナ感染者判明したら長いブザー流して
「厚労省情報!**県で新型コロナウイルス感染者3660人確認されました!厚労省情報!**県で新型コロナ感染者が3660人確認されました!以上!」
「**県、警戒警報!**県、警戒警報!**県知事発令!警戒警報が発令されましたので一般の放送を中止することがありますが、警報・情報、及び重要放送にご注意下さい!以上!」
となるのであった

その後、二階俊博首相がGo To天安門して習近平に日本献上、こうして日本国は完全に崩壊した


もうダメだ日本!!!!!!!!!!!!
#日本崩壊
#日本オワタ

136とぐろの窓に憧れて2020/10/13(火) 14:10:02.22ID:3iisCbro
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
まだまだくっるど!!
なしど

137名無しSUN2020/10/13(火) 14:26:38.77ID:eNrnQjie
台風14号「Uターン」ヨーロッパでは予測されていた えっ、なんで?気象庁に聞くと...
https://news.yahoo.co.jp/articles/f84a6032015b6bf95fb46f32de6835ed5c601cfc

台風14号について、南に「Uターン」した進路を1週間ぐらい前にスーパーコンピュータで予測していた国があると、ネットで話題になっている。
それは一体どこの国なのだろうか。なぜ予測できたのかなども含め、気象庁にも聞いてみた。

(略)

台風のUターンをスパコンで予測していたところは、イギリスに本部がある欧州中期予報センター(ECMWF)だった。
ECMWFは、ヨーロッパ各国が加盟し、産経新聞の10月7日付記事によると、第1次大戦では天候が戦況を左右したため、ヨーロッパでは、気象学が発達したという。

気象庁のアジア太平洋気象防災センターは12日、10日先まで予測しているECMWFについて、取材にこう話した。

「日本は、5日先までしか予測していませんので、Uターンするところまで計算せず、初期データを元にした数値予報モデルのミューレーションでは、太平洋岸を北東方向に進むとしました。このモデルでは、確かにアルゴリズムやコンピュータの違いで差があり、日本が負けている部分はあると思います」

ドイツの気象機関も、10月5日時点でUターンを予測していたという。
ただ、ECMWFは、7日時点ぐらいでは、台風が北東方向に進むと一時予測を変えていた。

「各国とも誤差があり、当たるときも外れるときもあります。常に当たるのがあればいいのですが、1年を通して見れば、日本は、ヨーロッパなどとそんなに大きな差はないと思います。日本は、各国のモデルも参考にして5日先まで予測していますので、予報は劣っていないと思っています」

138名無しSUN2020/10/13(火) 14:43:12.91ID:Vk8xV304
なーしど!なしど!なーしど!
んっ!んっ!んっ!んっ!んっ!

139名無しSUN2020/10/13(火) 14:48:43.30ID:JPqM8zdI
なんか?知らんけど!!ゑ?

140とぐろの窓に憧れて2020/10/13(火) 14:56:06.96ID:YuIb/FTE
眼ガ眼ガシャキシャキらんらん乱
眼ガ眼ガシャキシャキらんらん卵
なんか知らんけど?

141名無しSUN2020/10/13(火) 15:15:45.93ID:yv1WqII4
>>134
山下達郎かよw

142名無しSUN2020/10/13(火) 15:28:07.00ID:8zPbNpzE
>>136
東支那海の冷水塊が大隅を通過して高知沖まで侵入か

143名無しSUN2020/10/13(火) 15:32:39.43ID:8zPbNpzE
>>137
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
大絶賛で崇拝してやまない超越した欧州気象でも
10月4日はこの程度だった

144名無しSUN2020/10/13(火) 15:35:24.19ID:qX3c3/eW
>>141
山下達郎は
雨は夜更け過ぎに、友紀恵と代わる
しか知らない

145名無しSUN2020/10/13(火) 16:06:14.25ID:Xnrpw4Qy
兄は夜更けすぎにユキエに変わるだろうだろ

146名無しSUN2020/10/13(火) 16:11:24.87ID:uxn6tLr0
14号が東海沖あたりを進んでいる時、気象庁は
「もう温低化してるのかどうか、俺らじゃ分かんねえ」
「おい、この後南下するみたいだぞ。温低にしておきながら南海上で再発達して
台風として来られたら俺たちの立場が無い。台風のままにしておけ!」
みたいなやり取りがあったりして

147名無しSUN2020/10/13(火) 16:44:14.51ID:WDhLJ4g3
今シーズンは終わりです

スレを落として、次スレを建てないように

148名無しSUN2020/10/13(火) 17:03:34.62ID:fU/YQ9OT
>>147
ここは実況板じゃねえわボケ

149名無しSUN2020/10/13(火) 17:37:21.72ID:qX3c3/eW
12月31日23時59分99.99999999999までこのスレが全責任を持ちます。
年越し台風があったら延長戦もあるか

150名無しSUN2020/10/13(火) 17:44:42.31ID:g/c5NQKA
14号再発達するそうだよ
何だかな。。気象庁もわからないと言っている

151名無しSUN2020/10/13(火) 17:49:52.23ID:zMJbsdV2
のの字を描きつつ衰退 再発達を繰返し、USAまでトドイタラ..

152名無しSUN2020/10/13(火) 18:01:03.94ID:g/c5NQKA
森田さんが海水温がべらぼうに高いからどうのこうの言っていた

153名無しSUN2020/10/13(火) 18:38:53.81ID:Is3eFD/Z
>>150
台風何号になるの?

154名無しSUN2020/10/13(火) 18:53:21.02ID:iC+CllJn
14号リターンズ

155名無しSUN2020/10/13(火) 18:57:09.63ID:g/c5NQKA
>>153
気象庁の常套句になった
「今までに経験したことのない事が起きる」

156名無しSUN2020/10/13(火) 19:03:23.14ID:GKG8CM98
元14号 なくなった
https://www.gpvweather.com/typmodels.php

157名無しSUN2020/10/13(火) 19:14:08.46ID:9uspFQQI
>>102
ラナの穴、くさそう

158名無しSUN2020/10/13(火) 19:22:09.61ID:trJUx80n
天気図ではしつこく熱低残っているが衛星画像では雲ひとつ無い。こんなの有り?

159名無しSUN2020/10/13(火) 19:32:31.40ID:8zPbNpzE
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
燃え尽きた

160名無しSUN2020/10/13(火) 19:42:15.53ID:iQSrwn1D
>>135
余談だが、それ十分にありえるな。
フランスで24時間で新規が2万人超えとか、先週から欧州で感染爆発してるけど、GO TOイートとか
気温の低下が原因らしい・・・

161名無しSUN2020/10/13(火) 19:49:25.72ID:iQSrwn1D
天気図では14号から熱低になって、まだ南下してるんだね。
明日から西よりに北上を初めて、数日後にドッキングでやっと去っていくのか。

162名無しSUN2020/10/13(火) 21:01:36.05ID:KmTwl3EI
このあと11月に今年初の上陸台風があるとは思いもよらなかった

163名無しSUN2020/10/13(火) 21:04:50.63ID:l5Eam7Ic
寒暖差伴うなら台風近づかないでくれ

164名無しSUN2020/10/13(火) 21:06:54.44ID:ClXHdMjV
俺もそう思ってる。
唯一の台風が30年ぶりの11月上陸。
初旬にスルスルっと北上してきそう。
10月下旬以降の太平洋高気圧の強まり、偏西風帯の北上が各国モデルで揃ってきてる。
次の台風接近までかなりの高温になりそうだ。
マリアナ諸島〜マーシャル諸島間でいまだに発生がないのが何とも不気味。

165名無しSUN2020/10/13(火) 21:18:27.41ID:g/c5NQKA
森田さんがまだまだ油断できないと忠告していた

166名無しSUN2020/10/13(火) 21:23:13.95ID:g/c5NQKA
商業資本のマスコミはカレンダーやおせちの受付でもう正月気分に煽っているが
現実はまだ暑さ残る10月です
寧ろ今が台風シーズン真っ只中

167名無しSUN2020/10/13(火) 21:33:34.81ID:NfY1wD5f
そうはいうが、毎年この時期はまだまだ夏の沖縄が9月末からすでに涼しい

こんな熱じゃ、台風もエキサイトしない

168名無しSUN2020/10/13(火) 21:47:32.62ID:Is3eFD/Z
>>164
また気象庁の長期予報スカか

169名無しSUN2020/10/13(火) 21:47:58.90ID:ClXHdMjV
感覚はそうでも、平年より高めに推移してるじゃん沖縄。

170名無しSUN2020/10/13(火) 22:04:29.35ID:c0bQKi5f
まぁ10月下旬でも上陸までいかなくともギリギリかする程度なら珍しくもないからな。

171名無しSUN2020/10/13(火) 22:09:26.20ID:4s1GZxbg
はい解散

172名無しSUN2020/10/13(火) 22:47:19.87ID:KR8Bp4Sp
日本の空気ヒンヤリしてるからもう近づくのも無理

173名無しSUN2020/10/13(火) 22:47:28.34ID:ZN0Uftlk
台風の上陸の多い年は地球温暖化だなんだと騒ぐが、台風上陸が
少ない年は地球寒冷化とは騒がない
温暖化は心理的誘導を狙った非科学的な主張によく用いられそうだ

174◆z6PUCu/oMY 2020/10/13(火) 23:44:42.04ID:t90nZKVG
ひい

175名無しSUN2020/10/13(火) 23:50:18.14ID:IxI5cyq1
要するに「風邪のワクチンって無い」わけで、新型コロナが
「ある意味風邪と同じ頻度で感染する」ものならば
「新型コロナのワクチンって意味ない」し
「どっかのスウェーデン方式の免疫をつけるために感染する」のも
「意味ない」ってことになるんじゃないのか?って思います。
https://ameblo.jp/o-zsn/entry-12631278638.html

176名無しSUN2020/10/13(火) 23:52:20.05ID:T4uJj97h
>>161
熱帯低気圧
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
気象衛星 10月13日23時30分
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
https://tenki.jp/amp/satellite/

台風14号 12日(月)6時現在 中心気圧 998hPa
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
気象衛星 10月12日06時00分
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

177名無しSUN2020/10/13(火) 23:56:04.11ID:IxI5cyq1
>>173
台風上陸と気候変動は
ここ150年見る限り、正比例していない。
全地球上の巨大地震の頻度と同じかもしれない。
後者は太陽活動が急激に衰えている時期ほど多いとの指摘さえある。

昨年の19号※のように雨台風の比率は上がるかもしれないが。
(※避難や交通機関対策、治水状況が
昭和30年以前の水準だったら、死者3000人に達したとの指摘も)

178名無しSUN2020/10/13(火) 23:59:15.45ID:IxI5cyq1
序に、11月に台風のまま上陸は
1990年の28号しか確認できない。

179名無しSUN2020/10/14(水) 00:00:31.71ID:01/gDjpV
>>160
英米で相次いで「水増し」報道
日本でも同じ可能性はないのか

 新型コロナウイルスの感染者数が大幅に水増しされているとの記事が、先ごろ米英の主要メディアに相次いで掲載された。

「PCR検査で陽性と判定された人のうち、最大90%の人は感染していないと推定される」(ニューヨークタイムズ=NYT、8月29日)

「PCR検査は非常に敏感なので、死んだウイルスでも陽性になる。パンデミック(世界的流行)の規模は過大に評価されている可能性がある」(英国放送協会=BBC、9月5日)

 2つの記事はともに、一部の研究者が早くから指摘していた「PCR検査で新型コロナの感染者を判定することの問題点」を指摘している。

 米国や英国と同じことが日本でも起きている可能性がある。
https://diamond.jp/articles/-/250443?display=b

http://lifeimpact.co.jp/cameraman/modules/xpress/?p=20843
https://monosirazu.com/covid-19-japan-aug/
http://www.jarmam.gr.jp/situmon/pcr/pcr7.html

180名無しSUN2020/10/14(水) 00:05:53.82ID:a96kaD7B
>>179
こういう記事もあるので。
https://ameblo.jp/sunsunsunsunsunsunsun/entry-12626689923.html

https://twitter.com/motialtjin/status/1315953147500617728

岩波書店の「科学」にも掲載されている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

181名無しSUN2020/10/14(水) 00:08:02.27ID:yo+yEAY6
台風のワクチンきぼんぬ

182名無しSUN2020/10/14(水) 00:13:19.77ID:01/gDjpV
>>160
しかし、世界各国の死亡者数の比較をするために、各国が統一された基準でこの数字を申告しているのでしょうか?つまり、どのような病名で死亡したかは、最終的に現場の医師の判断によって死亡診断書に書かれます。しかし前述した通りPCR検査の精度が低いことに加えて、例えば重度の基礎疾患がある患者が最終的に肺炎を併発して亡くなり検査では陽性であった場合、直接の死亡原因を新型コロナウイルスであると断定するのは、信憑性が低いと言えるのではないでしょうか。

実は先日、気になる報道がありました。「米疾病予防管理センターは検査不足に対処するため申告基準を見直し、症状や死亡状況から感染が疑われる場合も死亡診断書に記載できるようガイドラインを改めた」 。つまり、これは検査を行わなくても疑いがあれば死亡原因が新型コロナウイルスであると死亡診断書に書けるということです。「米国が病院に払う補償額は、通常の肺炎は約54万円のところ新型コロナウイルス認定で約139万円、人工呼吸器装着で約416万円に跳ね上がる」この制度は、そもそも新型コロナウイルスの治療に消極的な医療機関に向けて積極的に参加させるための制度ですが、これだけ補償額に差があることが分かります。

さらにミネソタ州選出共和党上院議員スコット・ジェンセン医師は「ニューヨークの病院では新型コロナウイルスの疑いのある患者は、直接的な死因でなくとも死亡原因を新型コロナウイルスと死亡証明書に記載して補助金を目当てに受け取っている可能性がある。だからニューヨークの新型コロナウイルスによる死者数は世界のどの都市と比べても異常に高くなっているのではないか?」と指摘しています。この指摘をしている医療関係者は一人ではなく、出来るだけ死亡診断書に新型コロナウイルスと書き込むように上層部から指示されたと発言する内部告発者が存在しています。これは米国に限ったことではなく、同じように死亡者数が急増しているイタリアでも同じことが指摘されており、議会上で再調査が命じられています。

もしこの報道が事実であれば相当数の水増しされた死亡者数が混じっていることになります。もちろんすべての国が同じ状況とは言えませんが、これでは死亡者数の正確な把握など出来ないでしょう。

https://naturalharmony.co.jp/journal18/
http://lifeimpact.co.jp/cameraman/modules/xpress/?p=20843

183名無しSUN2020/10/14(水) 00:26:34.01ID:a96kaD7B
米国は何故に感染者や死亡者が多いのか

2020-10-07 12:42:00
https://ameblo.jp/masaya1015/entry-12629975244.html

医療問題、、この事は以前にも書きましたが、
貧困層の人々はまともな治療が受けられません。ですから、
基礎疾患を持っている人たちが多いのです。
さらに、お金が無ければ水などもすぐに止められるのです。

>水害に対して何も対策をしていない所とよく似た印象
あとは医療保険と最低限の生活保障問題

184名無しSUN2020/10/14(水) 00:33:17.56ID:a96kaD7B

185名無しSUN2020/10/14(水) 00:46:45.38ID:01/gDjpV
>>160
アメリカもイタリアも死亡者数が水増しされていた事実
https://roktai15.com/blog/2020/07/blog_post_82.php
イタリア議会で新型コロナの死者数水増しを追及する議員、実際の新型コロナウイルスの死者数は952人(3.7%)と判明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030/episodes/1177354054897118164
ドイツでは介護施設の死者については、ウイルス陽性と判定された場合に限り、数に含めている。一方ベルギーでは、疑いありと医師が診断した死者は全て、新型ウイルス関連死に含めている。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52394515.amp


新型コロナウイルス感染の現状 
2020年10月13日 21:16更新
死亡率 2.85% アジア 1.66%(日本 1.82%)
中南米 3.66% 北米 2.80% 欧州 3.76% 
中東 2.29% アフリカ 2.41% オセアニア 2.90%

米国 2.75% ブラジル 2.95% メキシコ 10.22%
ベルギー 6.16% ドイツ 2.93%
フランス 4.42% 英国 6.62% イタリア 10.07%
https://graphics.reuters.com/CHINA-HEALTH-MAP-LJA/0100B5FZ3S1/index.html

186名無しSUN2020/10/14(水) 00:54:10.20ID:01/gDjpV
>>160
アメリカ、フランスでコロナウイルスの死者を大幅に水増ししているという記事を見ました。具体的にどれほどの数水増しされているんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14225280869
1 ベルギー 16.34%
2 フランス 15.50%
3 イギリス 14.20%

CDCがコロナの死亡者数を水増ししてた事を認める
https://gamp.ameblo.jp/tantantatatan93/entry-12621997984.html
米国の新型コロナ死亡率、民主党支持地区が共和党地区の3倍
https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKBN22Y0FE

187名無しSUN2020/10/14(水) 01:36:32.58ID:2ZfXJ9aD
森田って誰?
14号復活するって煽ってたみたいだけどアバンギャルド河津と同類?

188名無しSUN2020/10/14(水) 04:14:25.76ID:hYjn8GN0
今年は平和でよろしい。
台風は要らない子

189名無しSUN2020/10/14(水) 04:57:46.90ID:NJYcmq3D
台風16号でベトナム北部の旱魃は解消されるか?

190名無しSUN2020/10/14(水) 07:10:07.48ID:bCZu1MV1
>>187
千葉県知事かなww

191名無しSUN2020/10/14(水) 08:01:25.36ID:n8vetF4a
#アバンギャルドなんたらの免許剥奪を求めます

192名無しSUN2020/10/14(水) 08:50:47.42ID:fkTXcAqb
もうさすがに台風終わりかのぉ。

193名無しSUN2020/10/14(水) 08:57:50.35ID:IrTDztw9
>>187
何度も気象予報士の試験に落ちてたヤツかな

194名無しSUN2020/10/14(水) 09:19:33.93ID:VFFdlcKT
森田、欧米の気象予報士は年収億レベルの奴もおるが、日本の予報士は待遇が非常に悪いって抜かしてたなw

それでも自身は年収数千万らしいけどw

195名無しSUN2020/10/14(水) 09:37:08.89ID:FD9w/cwR
ID:01/gDjpV   ID:iQSrwn1D

2020年秋冬、日本でも、空気感染エイズ 空気感染エボラ、武漢コロナ感染者が1日2万人、
死者は1日200人を超える。

応仁の大乱、戦国時代

江戸幕府末期 戊辰戦争 長州征伐 世直し一揆巨大暴動、 
和製ハロウィンな、ええじゃないか狂い踊りパンデミック

日中太平洋戦争末期 敗戦直後

ベトナム戦争末期、
1973年 パリ和平協定後、アメリカの、ベトナム戦争からの遁走での、
ベトナム戦争末期、
1975年 ホーチミン大攻勢で、旧南ベトナム ラオス王国 カンボジアの、
アメリカより政権連鎖崩壊直前

ここら並みに、自衛隊、警察、ライフラインも機能停止、全崩壊。
慢性化狂乱物価 慢性化オイルショック、巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖、
超重税、インフレ激化、ペタスタグフレーション慢性的構造大不況に陥り、
日本全土で、テラ ブラックアウトが頻発する。

スーパーやコンビニ、ホームセンターなども、物流システムの大崩壊から物資不足でどんどん閉店、
宅配機能も崩壊して、物資の確保はままならなくなり、日本全土で、
令和の大飢饉になり、打ちこわし、土一揆、大規模暴動、掠奪も相次いだ。

厚労省も病院も保健所も体制が崩壊して、クラスター撲滅、積極的疫学調査も不可能となった、だが、
自公菅義偉首相の方針により、忖度風ロックダウン、ギガ自粛緊急事態宣言は
とうとう、出されなかった。とうとう、まともに稼働しているテレビラジオはNHK1局となった。
基本、ニュースや音楽だけ流して、新型コロナ感染者判明したら、長いブザー流して、

196名無しSUN2020/10/14(水) 09:37:51.18ID:FD9w/cwR
ID:01/gDjpV   ID:iQSrwn1D

>195-197 つづき

「厚労省情報!**県で新型コロナウイルス感染者3660人確認されました!
厚労省情報!**県で新型コロナ感染者が3660人確認されました!以上!」
「**県、警戒警報!**県、警戒警報!**県知事発令!
「警戒警報が発令されましたので一般の放送を中止することがありますが、
警報・情報、及び重要放送にご注意下さい!以上!」となるのであった

その後、自公菅首相がGo To天安門して、露中イスラム 朝鮮半島圏 枢軸同盟機構 
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏の盟主、
プーチン雷帝、習近平大皇帝 金正恩大王グルに、
日本、韓国 台湾をまとめて献上、こうして、日本国は完全に崩壊した

もうダメだ日本!!!!!!!!!!!! #日本崩壊 #日本オワタ

197名無しSUN2020/10/14(水) 09:48:16.67ID:FD9w/cwR
>1 >100-194
自公安倍スタンノミクス幕府マニアック厨 大本営マニアック厨は、常に、
リアルに、惨めに、敗北する。

アメリカが、今すぐ、支那、北朝鮮、イランの、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏を、
武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌への報復に、
先制予防飽和核戦争、焔の日にする。


2020年夏秋は、
残暑が1か月以上遅れたので、まだまだ発生する、
台風XX号が続々と、
東京湾を、伊勢湾台風クラス、安政江戸巨大台風
大型で非常に強い勢力クラスで、頻繁に直撃する。

安政江戸巨大台風
明治43年 関東地方ギガ大水害
大正6年 東京湾 大津波 台風
キテイ、カスリーン、アイオーン台風
狩野川台風
令和東京湾岸台風 15号 フオクサイ
令和東日本台風 19号 ハビギス

ここらに、迫る、
カントーギガレイン、トーキョーペタストームでの、
有事法制、安保法制、Jアラート頻繁に全開で、
首都圏全停止、トーキョーギガフリーズ、
トーキョーテラロックダウン トーキョー全隔離、全遮断、全閉鎖がおきる。
ここらを、恒常化する。

自公安倍スタンノミクス幕府マニアック、
大本営マニアック ジャップ猿国での、
慢性化オイルショック、慢性化狂乱物価、ハイパーブラックアウト、
ウルトラインフレ、巨大取り付け騒ぎ
巨大預金封鎖、ギガ増税、財産税、デノミ、
超スタグフレーション慢性化構造テラ不況が、おきる。

198名無しSUN2020/10/14(水) 11:26:21.35ID:FD9w/cwR
>1


ID:FD9w/cwR
令和関東大震災、令和南海トラフ超巨大地震、令和東京湾ギガ台風連続、東京湾直撃

シンガポール ハノイ ストックホルム非核化宣言ディールペタ破たんでの
令和アジアマゲドン、米Vs北 イランとの、アジア核戦争
サッポロ センダイ トーキョー オオサカ ナゴヤ ヒロシマ サッポロ ハカタ オキナワ
への、
火星 北極星シリーズ移動式長距離核ミサイル同時多重核攻撃、スリーピカドン

ID:FD9w/cwR
もし、ここらが、起きたら、被災地からの、人口ギガ流出、テラ増税 メガインフレ、
慢性化オイルショック 慢性化狂乱物価 慢性化ブラックアウト、
有害危険疫病多重大流行、テラ取り付け騒ぎ、ギガ預金封鎖、財産税 デノミ、
スタグフレーション慢性的構造ギガ不況で、
日本の、首都圏などは廃墟と焦土と瓦礫の山だろw


東北地方太平洋沿岸、大部分の、
東日本大震災 テラ津波被災地からの、
テラ人口流出傾向 過疎化 スラム化。

1960年代以降、デトロイトでの、黒人暴動頻発、
ベトナム戦争以降の、米ソ軍拡競争激化、
増税ラッシュ インフレ激化。
スタグフレーション慢性的構造テラ不況での、
スラム化、廃墟化した、アメリカ ヨーロッパの、大都市、 
(例)パリ、ロンドン ニューヨーク デトロイト

ここら化するだろw

199名無しSUN2020/10/14(水) 15:29:39.95ID:wqLIOkBO
コメントも急激に減ってワロタ

200名無しSUN2020/10/14(水) 15:42:47.42ID:vJH2U8Is
GFS見る限りではこれからベトナムに1つと台湾辺りで停滞して消滅するのが1つ
期末で2個南方に誕生して1つは東アボであと一つは不明といった感じだな

201名無しSUN2020/10/14(水) 17:54:13.37ID:UwkbLsWZ
>>190
「オレはオカマだ!」
ヨーシカワクン
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

202名無しSUN2020/10/14(水) 18:20:21.03ID:GlSi/sN7
台風大好きアホパヨが消えててワロタ

203名無しSUN2020/10/14(水) 18:33:35.08ID:t7p5xpjh
来年は一気に上陸しそう

204名無しSUN2020/10/14(水) 18:40:56.16ID:G/L5n0zZ
まぁ帳尻合わせ的な反動って必ずあるからな
オリンピックwもある事だし丁度いいんじゃないか

205名無しSUN2020/10/14(水) 19:32:33.87ID:7SCfy+N/
アメリカの竜巻はレベルが違う。
なお撮影者は亡くなられた。合掌…

https://is2.4chan.org/gif/1602384813609.webm

206名無しSUN2020/10/14(水) 20:07:08.72ID:xgm+mj5w
森田なんて9月の12号の時に「今月中に3つくらい日本に来ますね」とか煽ってたからな。
さすが杉江やアバンギャルド何たらが所属するウェザーマップ会長だわ。

207名無しSUN2020/10/14(水) 20:37:19.19ID:fpccIwBP
>>205
こんなん逃げようがないよな、こっち来んなって祈ることしかできん

208名無しSUN2020/10/14(水) 20:41:55.04ID:6ApTfw2/
>>205
アメリカって山火事も台風もダイナミックだよね
こんな竜巻が頻繁にあるから上物には余り金かけないでパニックルームみたいな地下室に金かけるのかね

209名無しSUN2020/10/14(水) 20:45:37.31ID:2ElqMBWW
シェルター掘っても日本じゃドザエモンだしな。。。

210名無しSUN2020/10/14(水) 21:55:06.79ID:DpC+mDks
森田さんは若い頃努力した人ですよ
スパコン任せで仕事しない今の気象予報士とは違います

211名無しSUN2020/10/14(水) 21:55:29.88ID:ngEdqWpl
予報士試験に1度落ちた森田センセですか

212名無しSUN2020/10/14(水) 21:57:26.72ID:DpC+mDks
>>206
最近は煽る度胸もないスパコン言いなりの予報士ばかりだよ

213とぐろの窓に憧れて2020/10/14(水) 22:10:00.68ID:kVnCeixb
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=202010142150&line=0
今年恥ぢめて赤道布巾が活発化してきまいたなw
つまりしいづんが遅ればせながら恥ぢまりまたな?
さあ895の猛絶でもって奇異駆使ゑ!!!
なんか知らんけど?

214とぐろの窓に憧れて2020/10/14(水) 22:17:41.51ID:AVaMoCYg
>>205
egggggggggggggg!!!
電柱のへし俺方が!
なんか知らんけど?

215名無しSUN2020/10/14(水) 22:22:47.64ID:oTVRHV+r
>>191
100%同意
10号の過剰報道を招いた元凶

216名無しSUN2020/10/14(水) 22:28:14.91ID:oTVRHV+r
このスレで、10号が過大評価されているのが、不愉快だった

217名無しSUN2020/10/14(水) 22:30:15.32ID:01/gDjpV

218名無しSUN2020/10/14(水) 22:44:11.15ID:sRgkMPWz
>>217
埼玉でかぼちゃ大の雹…

219名無しSUN2020/10/14(水) 22:49:38.91ID:RR3dYSYD
かぼちゃて
シャレコウベがパシャンコになりそうやね

220名無しSUN2020/10/14(水) 23:28:44.32ID:bGzpXm1V
ナンカーはベトナムに上陸して、もう熱低化だな

221名無しSUN2020/10/15(木) 01:11:19.17ID:4Wxq+9ne
ナンカー、逝く
アバンギャルドなんとかも死ねば良いのに

222名無しSUN2020/10/15(木) 01:19:07.95ID:LkOVCcV8
もう終戦か。ベトナムは強いね。

223名無しSUN2020/10/15(木) 02:20:14.06ID:U0Ekh4fH
元14 の熱低、雲が少し増えてきたな

224名無しSUN2020/10/15(木) 02:37:54.56ID:96I1EtEb
今目が覚めてしまった
夢の中では雪が降ってて、近所の先輩が庭先でロケットを打ち上げして近隣のガラスが割れた(ウチも)

225名無しSUN2020/10/15(木) 05:25:22.55ID:B65+hFBr
>>221
アバンギャルドだけでなく、
つちのこも(゚听)イラネ

226名無しSUN2020/10/15(木) 05:48:32.57ID:2Vz5JP0h
22日以降寒気が後退するのでそれがラストチャンスだな。

227名無しSUN2020/10/15(木) 08:55:54.22ID:DgqMIWsk
南海上にある熱低ってこの前の14号の成れの果て?
こいつが居座ってるから関東だけ天気が悪いの?
なんとか消せないの?

228名無しSUN2020/10/15(木) 10:21:22.09ID:cw7D9REB
>>213
撮影者の息づかいの荒さ…
恐怖で心臓バクバクだったんだろうな…

229名無しSUN2020/10/15(木) 10:21:55.23ID:cw7D9REB
>>205
撮影者の息づかいの荒さ…
恐怖で心臓バクバクだったんだろうな…

230名無しSUN2020/10/15(木) 10:56:45.90ID:U1lB1PkW
>>229
撮影者の息づかいの荒さ…
恐怖で心臓バクバクだったんだろうな…

231名無しSUN2020/10/15(木) 12:12:30.40ID:ZdDCUWaR
>>227
海水温の高い時期なら再発達もあったんだろうけどな

232名無しSUN2020/10/15(木) 16:05:54.17ID:BO3Ivy3j
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012664111000.html
これ、少し改造すれば台風観測にも使えるぞ

233名無しSUN2020/10/15(木) 19:03:08.95ID:5grCFnGy
そもそも台風に接近してまで観測して何の役に立つのやらw

234名無しSUN2020/10/15(木) 19:57:19.95ID:BO3Ivy3j
防災の役に立つんだが

235名無しSUN2020/10/15(木) 20:51:38.34ID:m9t9i2Vt
単発煽りカスの相手なんかすんなよ

236名無しSUN2020/10/15(木) 21:11:54.57ID:nY2bVX+M
無人機で台風の中心部まで行ったところで何の役にもたたない
台風マニアの好奇心を満たすためだけで防災なんかにならない

237名無しSUN2020/10/15(木) 21:14:55.14ID:5grCFnGy
いくら観測したところで崖崩れや洪水は防げんわなw

猛烈な風やかつて経験した事の無い大雨が予想されますって言っても逃げない奴は逃げないし

238名無しSUN2020/10/15(木) 21:18:16.57ID:HLJx4FxI
1919についてなんだが、これを見るとJTWC解析のデータが
最低気圧890hPa、最大風速(1分平均)160kt
となってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/2019%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%8F%B0%E9%A2%A8#%E5%90%84%E7%86%B1%E5%B8%AF%E4%BD%8E%E6%B0%97%E5%9C%A7%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF

事後解析によるものだろうか
ついでに1921がSTYになってる

239名無しSUN2020/10/15(木) 21:51:13.90ID:DCsGeFQB
むかし石原良純が小型ジェット機に乗って台風に特攻した番組見たけど、台風の目の中に渦を巻く小さな台風みたいな雲が3つくらい見えます!とかやってたなぁ

ガルフストリームみたいなジェット機でも台風に接近すると激しい気流でめちゃくちゃ揺れるし、ジェット機の上昇限度を超える高さまでアイウォールがそびえ立つので、レーダーエコーの弱い部分を探しに苦労してた

問題は予算削られチマチマと広告バナーで金を集めてる様な気象庁にドローンは買えないし、そもそも海保と違い航空機の運用スキルないだろ
自衛隊にその都度お願いして飛ばしてもらうしかない

「ぼくのかんがえたたいふうかんそく」みたいな話は無理だな

240名無しSUN2020/10/15(木) 21:54:51.05ID:lzsw2IQk
>>239
その番組は見覚えあるな
確か1回目は失敗して、2回目に突入成功した様な…

金は日本学術会議とかいう半日組織を解散して、その予算を当てればよい

241名無しSUN2020/10/15(木) 22:08:04.26ID:gsDU8IF4
小笠原の元台風14号熱低
小さいながらもコアの雲が再生しつつあるかな?

242名無しSUN2020/10/15(木) 22:14:00.37ID:kZ6Bg5k1
学問板で反知性主義って笑えるな

243名無しSUN2020/10/15(木) 22:23:45.22ID:c7ih/nJn
GFSは今のところ来週にベトナムに行くのが1つと
月末にかけてフィリピン東に1つ出来るのを一つ予測しているな
06zだと月替わりに沖縄に接近するようだが

244とぐろの窓に憧れて2020/10/15(木) 22:30:43.77ID:72kQVWIS
14號再生して奇異駆使ゑ
そして伝説ゑ
なんか知らんけど?

245名無しSUN2020/10/15(木) 22:36:02.56ID:BO3Ivy3j
台風の飛行機観測すると防災上、費用対効果で明らかなメリットがあるからな
だからこそ北大西洋ではコストかけて飛行機観測を続けている

衛星観測では台風の詳細なデータは得られない
無知に言ってもわからんだろうがw

246名無しSUN2020/10/15(木) 23:29:21.63ID:X1THP6Sm
>>239
巴巻

247名無しSUN2020/10/15(木) 23:40:48.84ID:5XfxgvNi
台風14号の残骸
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
再発達はないのか

248名無しSUN2020/10/15(木) 23:43:08.05ID:bnIRrAXC
>>241
復活はよ!

249名無しSUN2020/10/16(金) 01:36:29.03ID:g/aY6RSt
昨日、東大王みてて順番に表示されるヒントワードから正解を導き出す奴で、
正解が台風の名前ってのが有ったがヒント3つ目で分かっちゃったw

250名無しSUN2020/10/16(金) 02:36:20.23ID:p1W464Zd
14号の進路でまだあーだこーだ騒いでた頃に
15日だか16日にまた14号が北上してくるって言われてたが当たってない??

週末天気が悪いのは14号が絡んでるらしいじゃんか

251名無しSUN2020/10/16(金) 03:46:16.54ID:GhPY2MbD
14号の熱帯低気圧がやっと温帯低気圧化するのか

252名無しSUN2020/10/16(金) 09:02:34.55ID:XzvUHpjB
14号の残骸って
これだけ長期間残ってることって過去あった?

253名無しSUN2020/10/16(金) 10:02:56.46ID:p1W464Zd
元14号が前線と合体するんやろ?

254とぐろの窓に憧れて2020/10/16(金) 13:13:23.07ID:PtndaV1S
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=202010161300&line=0
ぱぷぅわ北党部に大きいのが!!!!!!
〜(((((((((((((((*;◎;∀;◎;)=3
ふぃなあれに相応しきブツがきたあああああああ
なんか知らんけど?

255名無しSUN2020/10/16(金) 13:19:51.63ID:uMY6BVPZ
>>249
東大王の奴ら、恐ろしく広範囲のしかも深い知識持ってて驚くな
しかも、池上彰みたいな広いが薄っぺらな知識じゃなく

256名無しSUN2020/10/16(金) 14:32:18.15ID:OedaHVoP
スレ民ならヴォンフォンでピンとくる

257名無しSUN2020/10/16(金) 17:14:03.98ID:niwmMRdu
今シーズンの営業は終了しました
また来シーズンにお会いしましょう

258名無しSUN2020/10/16(金) 17:27:26.45ID:iGeL0H3z
コロナに異常気象と変な年だった

259名無しSUN2020/10/16(金) 17:58:37.71ID:PHulAlPS
今シーズンは終了しました
また来年お会いしましょう

260名無しSUN2020/10/16(金) 19:56:05.35ID:yDZ/7xxP
また来年お会いしましょう!

261名無しSUN2020/10/16(金) 20:18:40.15ID:seP53J6A
書き込もうと思ったこと沢山書かれてたw

来年もヨロシクお願いします

262名無しSUN2020/10/16(金) 20:46:17.37ID:WOG1dZLU
また来年なあ(´・ω・`)ノシ

263名無しSUN2020/10/16(金) 21:21:46.37ID:AyC1z2zs
ナンカーも逝ってしまったしまた来年だな

264名無しSUN2020/10/16(金) 21:25:34.95ID:1yF5J8GV
この時期になったらこういう雰囲気になるのは当然だよなって思えば11月30日に上陸した歴代最遅台風ってすげえよなw
そんな遅い時期に上陸なんてもしかしたら1000年に1度とかの確率じゃね?w

265名無しSUN2020/10/16(金) 21:35:42.20ID:CKv42i9e
>>263
そうかし

266とぐろの窓に憧れて2020/10/16(金) 21:54:20.52ID:LQVIdKsm
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=202010162140&line=0
矢張りきまいたな壮絶な奇異駆使ガー!!!
なんか知らんけど?

267とぐろの窓に憧れて2020/10/16(金) 21:55:44.29ID:LQVIdKsm
830mb伐るかどうか視もの!!!
なんか知らんけど?

268とぐろの窓に憧れて2020/10/16(金) 22:09:46.48ID:LQVIdKsm
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
申し分おまへんな???
なんか知らんけど?

269名無しSUN2020/10/16(金) 22:26:43.34ID:BQJOFlwn
>>266
一つ沖縄本島直撃あるやん
1217ジェラワット曲線描いてるわ

270とぐろの窓に憧れて2020/10/16(金) 22:27:18.34ID:LQVIdKsm
うにゅらの邑まで届くかな?
迎えに逝くからどうか舞ってて!!
なんか知らんけど?

271名無しSUN2020/10/16(金) 22:35:56.75ID:1LulksTD
22日の気圧の谷に引っ掛かれば列島襲来あるで。
パラオ東の雲域、渦循環とも図体はかなりでかいな。

272名無しSUN2020/10/16(金) 22:38:59.76ID:Uke8StVO
>>264
まぁ実際は殆ど温低だったらしいがね
2004年12月にも台風崩れが日本に突っ込んできた
事あるし

273名無しSUN2020/10/16(金) 22:39:54.66ID:FA5AIb6S
嫌だー!もう発生すんじゃねーよ!

274名無しSUN2020/10/16(金) 22:49:31.30ID:4rbKCZNy
赤道付近が異常な高温で低圧部が多いことに警告している
今月末〜12月上旬にかけて次々に台風に発達する兆しも出てきた

275とぐろの窓に憧れて2020/10/16(金) 22:49:40.23ID:LQVIdKsm
着弾地点わまくらさき冨田?
なんか知らんけど?

276名無しSUN2020/10/16(金) 23:18:56.69ID:BW+LAqMO
275 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

277名無しSUN2020/10/16(金) 23:22:21.05ID:TKCjgG3M
2019 JTWC Best Track - Discussion
http://www.storm2k.org/phpbb2/viewtopic.php?t=121372

1919と1923の最大風速がそれぞれ160kt、165ktにアップグレードした事が話題になってた模様
こうして見ると去年は豊作だったな

278名無しSUN2020/10/17(土) 00:10:36.61ID:V+8byRIw
14号の残骸は発達もせず衰退もしない微妙な海水温の場所にいたらしい
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

279名無しSUN2020/10/17(土) 00:44:58.80ID:2xPjMFzn
何べん見ても赤よりピンクのほうが熱いって納得できんわ。

280名無しSUN2020/10/17(土) 01:15:37.48ID:m6VVE67q
>>279
ピンクと見るからいかん
紫と見れば警報と特別警報の関係と同じだ

281名無しSUN2020/10/17(土) 04:27:06.87ID:XB8M/R3J
視線は冷たいが、

海水温は暖かい〜

282名無しSUN2020/10/17(土) 05:10:13.62ID:J05CNRl5
>>281
つまんないからそういう書き込みしなくていいよ

283名無しSUN2020/10/17(土) 06:56:45.09ID:3GyQd0NX
衛星画像では白玉が見えるが天気図には無い

284名無しSUN2020/10/17(土) 06:58:39.15ID:wdZlwviN
うわー新しい台風がああ
なんかしらんけど?

今日は雨降るから映画館に行こうか行くまいか
なんかしらんけど?

でもさすがに今年の台風シーズンは終わりましたね
なんかしらんけど?

285名無しSUN2020/10/17(土) 09:25:42.57ID:zUXJYgyr
お前ら11月まで台風シーズンなんだぞ!なのに何だこの腑抜けっぷりは!たるんどる!
日々の訓練、鍛練を怠らず、来る決戦に備えよ!

286名無しSUN2020/10/17(土) 09:28:28.98ID:nXSCRmJy
21〜22日の低気圧発達しそうだな。

287名無しSUN2020/10/17(土) 09:40:03.71ID:UpSXls+P
>>127
結局これは何だったわけ?

288名無しSUN2020/10/17(土) 10:52:49.28ID:Z3CigJOS
>>287
GFSの妄想

289名無しSUN2020/10/17(土) 11:28:44.85ID:3GyQd0NX
14号残骸は温低になって加速離脱。しかし衛星画像では極小白玉

290名無しSUN2020/10/17(土) 11:35:31.00ID:I9bZWh3u
今年ははもうオワコンね
来年オリンピックあったとしたら大暴れしてほしいわね

291名無しSUN2020/10/17(土) 12:09:17.50ID:X2In70+p
最近は秋とか春とかが短いよな。一気に寒い、一気に暑い、こればっか。

292名無しSUN2020/10/17(土) 13:32:38.22ID:pkXwdjf5
>>127
この可能性はあるぞ。気象庁の週間予想図を見ても、その頃に南方から日本付近
にかけて悪天候が予想されている。

293名無しSUN2020/10/17(土) 14:12:37.23ID:WZXHy6KR
秋雨前線上にある低気圧は、元14号かねー?

294名無しSUN2020/10/17(土) 14:30:09.20ID:EEI40/JC
>>293
うん、やっと成仏したようだ。
来世は立派なスーパー台風になって日本に来てくれ。

295名無しSUN2020/10/17(土) 15:09:17.62ID:6g1FfONl
来年のカレンダー準備できました
初詣は成田山

296名無しSUN2020/10/17(土) 16:06:29.68ID:rKi8Vq8t
>1
自公アベスタンノミクス幕府マニアック 大本営安全楽観デマ
大本営発表ムーブ ジャップ猿国で、
そろそろ、「負の、ファクターX」が、ギガ稼働するw


2020年夏以降、断続的に観測されている、
神奈川県沿岸部広域での、ギガ異臭事件からの、
「令和首都圏大震災 令和南海トラフ超巨大地震 箱根カルデラ破局噴火」
ここらが同時に起きる。


令和東京湾ギガ台風が、相次いで、東京湾を直撃する
トーキョーテラレイン大水害が起きる。

シンガポール ハノイ ストックホルム非核化宣言ディール不履行から、
アメリカが、露中イスラム圏枢軸同盟機構 ユニオン圏 エルジア圏 
汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 バカチョンに、
三密じゃない、ソーシャルデイスタンスな、
先制予防飽和核攻撃、焔の日 令和アジア大戦

ここらが起きて、2020年秋冬 武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックで、
日本でも
100万人以上が死ぬにきまっている。

半年前に、ワシントン州立大学医学研究所 IHME、
「アメリカで、武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックで、
14万人以上が死亡するという予測を、的中させた」サイトの、
当初の予測、
ワシントン州立大学医学研究所 IHMEが、
「2020年秋冬に、武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックで、
日本で、10万人以上が、武漢コロナパンデミックで、死亡する」
という予測が、成就するw

297名無しSUN2020/10/17(土) 16:27:18.70ID:x//vAoJ6
GFSは頑なに11月初旬の台風北上を演算し続けてるな。

298名無しSUN2020/10/17(土) 16:55:56.64ID:3GyQd0NX
マリアナあたりで巨大な左巻きが発生しつつあるね

299名無しSUN2020/10/17(土) 17:46:42.95ID:HMsSYxuC
どうせ東アポだろ

300名無しSUN2020/10/17(土) 19:39:15.47ID:vOB/XzaN
庭の山椒にいるアゲハのアオムシ飼育してるけど
もう全部が越冬蛹になる季節だ

301名無しSUN2020/10/17(土) 20:37:20.69ID:nPwhOFbr
いつまでやってたんだよw
今年は終了だ

302名無しSUN2020/10/17(土) 21:38:51.16ID:g4lS1wu8
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
大量発生しそう

303名無しSUN2020/10/17(土) 22:05:25.77ID:HaWo5zKe
>>291
今年は無冬だったから春が長過ぎた感じ

304名無しSUN2020/10/17(土) 22:25:28.10ID:6OVI1Ber
今年の秋は長かったな

305名無しSUN2020/10/17(土) 22:31:10.32ID:6g1FfONl
マリアナ諸島の巨大熱低はフィリピンに向かっています

306名無しSUN2020/10/18(日) 04:40:15.66ID:1ATrfAPe
>>305
大陸から日本海の高気圧帯が強力なんで西行一本か

307名無しSUN2020/10/18(日) 10:10:35.57ID:/EBMZChJ
>>304
そう?
9月は晩夏で秋分から秋になった感

308名無しSUN2020/10/18(日) 10:29:12.55ID:sUsr5wtt
西進する猛烈台風の観測を楽しむ時期だな。被害が出ないことを祈りつつ。

309名無しSUN2020/10/18(日) 10:45:27.13ID:nUUUuNgi
また来年宜しく。じゃあ、さらば

310名無しSUN2020/10/18(日) 15:17:20.17ID:cXDOiXnX
これからはオホ−ツク海の低気圧がどれれだ発達するが見物だな
台風→温帯低気圧として猛発達しそう
ラニ−ニャだと特に低気圧が発達しそうだからな
南の暖気と北の寒気が混ざり合って発達するパタ−ンだわな
早速爆弾低気圧が今週末予想されているな
サハリンあたりで970くらいの気圧

311名無しSUN2020/10/18(日) 15:21:28.98ID:VZLrAlps
また北海道が試されるのか

312名無しSUN2020/10/18(日) 17:04:31.11ID:jbmEbwi6
試され続ける大地、北海道

313名無しSUN2020/10/18(日) 19:07:34.25ID:N9bVXO/d
>>293
>>294
しろうとなので間違ってるかもしれないけど、windy.comをみると成仏せず、ECMWFでもGFSでも東に向かい、巨大な渦巻きと化すように見えるんですが

314名無しSUN2020/10/18(日) 22:54:18.54ID:3LHt8nqd
96W

https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=navgem&region=wpac&pkg=mslp_pcpn&runtime=2020101806&fh=132

315名無しSUN2020/10/18(日) 23:31:22.02ID:42vlOwHr
ういんでぃwwwwwwwwwwwwwwww

316名無しSUN2020/10/19(月) 00:22:21.83ID:UR749kyT
日本近海の海水温が下がったおかげでサンマが戻ってきたそうな
そのうち一匹100円以下まで値下がりするはず  ようやく大好物にありつける
つまり台風シーズンは終了という事

317名無しSUN2020/10/19(月) 02:03:33.62ID:JiFsHr6P
ウェザーLiveで南の熱低はフィリピン方面に進むって言い切ってたよ

てか発達するかどうかすらも怪しいみたい

318名無しSUN2020/10/19(月) 04:02:17.47ID:ZX3OUiG9
23日台風じゃん!なんとかしろよ!

319名無しSUN2020/10/19(月) 05:33:58.80ID:jK3LWvVy
来年またよろしくね さようなら

320名無しSUN2020/10/19(月) 08:21:53.39ID:TLgOKuIK
>>318
マジすか?

321名無しSUN2020/10/19(月) 08:31:18.55ID:quLQteYo
熱低が発生するけど、日本には影響のない台風でしょ。

322名無しSUN2020/10/19(月) 09:47:07.55ID:fzM6gOHS
GFSは月末に何が何でも台風発生させたいんだな

323名無しSUN2020/10/19(月) 10:06:27.49ID:PBuPVxOF
黒玉を右往左往させて遊んでやがる

324名無しSUN2020/10/19(月) 10:42:39.96ID:2A4/qOJY
6時間ごとにフィリピンか日本に接近かを繰り返してるな>GFS

325名無しSUN2020/10/19(月) 11:05:59.55ID:o5rszsVG
自称気象予報士ども!
また来年な!爆笑

326名無しSUN2020/10/19(月) 11:31:14.23ID:TAKKJRP7
過去11月に上陸した台風ってないんだよな

327名無しSUN2020/10/19(月) 11:38:46.36ID:M+/hMNZ5
そうでるか

328名無しSUN2020/10/19(月) 11:48:03.63ID:S8HM795/
 >仮に台風17号の発生となった場合、名前は『ソウデル』でミクロネシアが用意した名前になります。
意味は『伝説上の首長の護衛兵』を表しています。

329名無しSUN2020/10/19(月) 11:53:32.00ID:Jp2uBIsQ
やばそうな台風じゃん
来たら大変

330名無しSUN2020/10/19(月) 12:09:41.92ID:PoZCQGKp
>>326
11月どころか危うく12月に上陸しかけた1990年の28号(11月30日)がある。
伊良湖岬で最大瞬間39.2m、台風としては十分な勢力だった。

331名無しSUN2020/10/19(月) 12:24:45.04ID:mzSzEuvN
米軍来たな

332名無しSUN2020/10/19(月) 14:54:20.11ID:ZX3OUiG9
うあああああああああああああ
台風18号が日本上陸!!!!!!!!!!!!!

何が今年終了だボケがあああああああ

333名無しSUN2020/10/19(月) 15:00:11.58ID:JiFsHr6P
日本人の皮を被った韓国人が妄想しててウケるww

334名無しSUN2020/10/19(月) 15:45:14.96ID:SqVvEVTs
もう発生しないと思ってchmateから削除したけど戻した

335名無しSUN2020/10/19(月) 15:48:53.85ID:PBuPVxOF
11月に上陸するのは稀だろうがな

336名無しSUN2020/10/19(月) 17:00:53.87ID:fN+REpSp
今回はそんなに予報ズレないかねえ?

337名無しSUN2020/10/19(月) 18:40:12.62ID:o5rszsVG
>>332
うるせーよきちがい

338名無しSUN2020/10/19(月) 19:11:06.75ID:BCDzPsZC
まだやってんの?

339名無しSUN2020/10/19(月) 19:14:42.05ID:deF90RX4
キチガイは差別用語ですよ!

340名無しSUN2020/10/19(月) 19:16:28.98ID:9Rp1C0AO
週末爆弾低気圧かよ…やっべえぞ

341名無しSUN2020/10/19(月) 19:41:10.95ID:PwWwEKYd
季違いスレじゃが仕方がない

342名無しSUN2020/10/19(月) 20:21:53.45ID:k/dKF50C
小笠原南に白玉

343名無しSUN2020/10/19(月) 20:30:02.59ID:B/j9Iovp
ただの雨だな
おまえら解散

344名無しSUN2020/10/19(月) 20:35:48.73ID:pZzbhuYA
不気味な白玉あるけどこれが育つ可能性ZERO?

345名無しSUN2020/10/19(月) 20:36:43.09ID:aKd+pmlL

346名無しSUN2020/10/19(月) 20:49:19.87ID:k/dKF50C
>>345
予定17号も直撃の予報

347名無しSUN2020/10/19(月) 22:59:20.52ID:sxje5lKN
小笠原の白玉97W、上陸メンバーありw

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

348名無しSUN2020/10/19(月) 23:00:25.60ID:PtF0Rsqd
ちばらぎをかすらせたいやつがいるのね

349名無しSUN2020/10/19(月) 23:55:07.97ID:wHtzjWua
森田さんの言う通り海水温が高いため台風ラッシュが続いている

350名無しSUN2020/10/19(月) 23:59:10.24ID:k/dKF50C
赤道あたりが急に騒がしくなった

351名無しSUN2020/10/20(火) 00:01:57.51ID:sPUUN5ZL
正月まで油断できないと気象予報士は忠告する

352名無しSUN2020/10/20(火) 00:50:08.39ID:oK1PYTtE
やっぱ白玉育ってきたな
まぁ東アボだろうけど

353名無しSUN2020/10/20(火) 01:38:11.68ID:se9+Iu0B
気象庁の天気図だと、その97Wが描いてない不思議

354名無しSUN2020/10/20(火) 03:03:00.46ID:yty3uHJf
>>347
日付が9月になってますが・・

355名無しSUN2020/10/20(火) 03:06:45.91ID:ZzL4toJN
>>354
多分キャッシュが残ってるのでは
更新すれば最新版になるはず

356名無しSUN2020/10/20(火) 04:05:31.99ID:YA3zYInU
東アボなら安心だね!

357名無しSUN2020/10/20(火) 05:12:33.05ID:NjBZBkRV
どんなに発生しても偏西風が凄すぎて東アボしかできない
また来年

358名無しSUN2020/10/20(火) 06:24:50.88ID:7GaaR2Qb
今年は平和でよかった
コロナで大変やけんのう、台風は来んでええわ

359名無しSUN2020/10/20(火) 06:46:55.83ID:3cmRfBSy
17号は西の都へ
18号さんは俺の隣で寝てるぜ

360名無しSUN2020/10/20(火) 07:52:49.05ID:S6qLLE4O
>>349
熱帯の海は1年中27℃以上あるんだから森田君の説明が正しいなら1年中台風ラッシュじゃなきゃおかしい

361名無しSUN2020/10/20(火) 08:17:10.08ID:Te5Lnp4O
来週末南海上に台風っぽいのがありますね

362名無しSUN2020/10/20(火) 09:12:04.74ID:xWiCKR0V
>>354
何度も同じような指摘があるんだから、いい加減学習しなさい

363名無しSUN2020/10/20(火) 10:28:52.92ID:MZLHQ6gd
ソウデルこんにちは!

364名無しSUN2020/10/20(火) 10:29:36.61ID:ZzL4toJN
台風17号ソウデル

365名無しSUN2020/10/20(火) 10:32:43.45ID:U1FUuQFs
今年はゼロ

おまえらまた来年な

366名無しSUN2020/10/20(火) 10:34:01.04ID:xzg8++Xw
ヨーデルソウデル誕生と聞いて

367名無しSUN2020/10/20(火) 10:37:24.57ID:oL1rKaZL
台風さんも今年はコロナ渦に苦しんでるので忖度してくれたんですね>>365

368名無しSUN2020/10/20(火) 10:41:17.73ID:7TRWMUkv
いつのまにか17号出来てるのか
まあ小さめで発達しないしそもそも日本に来ないから平気かな


海水温も随分下がったね

09/15 @@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
10/01 @@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
10/18 @@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

369名無しSUN2020/10/20(火) 10:57:39.67ID:0sj5kc3X
小笠原の横のも根性なしか

370名無しSUN2020/10/20(火) 11:04:41.38ID:CZdlrUF4
もう今年は上陸は無いな。

371名無しSUN2020/10/20(火) 11:13:08.18ID:L0u0bGjJ
今年はまだマリアナ諸島、トラック諸島で発生した台風が一つもない
日本の南で海面水温が過去最高になってもこれでは猛烈クラスの台風は生まれない

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

372名無しSUN2020/10/20(火) 11:36:13.96ID:uKHQAi6M
17号さんキター

373名無しSUN2020/10/20(火) 11:41:25.43ID:TBgvAG+H
今年はクソ雑魚しか発生せんのか
詰まらんな

374名無しSUN2020/10/20(火) 11:54:05.17ID:jsvNgnB0
散々騒いだ12号もカテ4止まり。

375名無しSUN2020/10/20(火) 11:55:31.18ID:jsvNgnB0
12号じゃないわ10号な。

376名無しSUN2020/10/20(火) 12:06:46.21ID:S6qLLE4O
発生数少ない
接近数少ない
上陸数0
猛烈な勢力0

稀に見る大不作年だな

377名無しSUN2020/10/20(火) 12:21:28.75ID:Td9Xgnrn
地球温暖化で台風が強力になる論者の土下座まだ〜??

378名無しSUN2020/10/20(火) 12:22:03.87ID:vvbS6NGA
そうでる?

379名無しSUN2020/10/20(火) 13:09:34.01ID:hLzh4F+Q
税金 保険 年金 いろいろ引かれるんだから手取りで言ったほうが最近は好まれるんやで。確実に入ってくるほうが毎月の生活費を計算できるしな。

380名無しSUN2020/10/20(火) 13:28:48.06ID:5Eht+g1E
さてさていよいよ台風シーズンのメーンイベントの開始ゴングが鳴り出しましたよ!!!
今朝セブンティーン17号の発生 Nice!
そしていよいよエースナンバーの18号の出番ですよ。
この出番を首を長くして待っておりやした。
くるぞーくるぞー準備はいいか いよいよだぜ・・・

381名無しSUN2020/10/20(火) 13:30:03.29ID:+xEpZKwe
17号は西の方に行くみついだから気にならないけど、28日頃に18号ぽいのがぐるぐるしてる
Windyで見ただけだけど、日本には来ないですか?
まだ先だけどここの人達の意見が聞きたいですm(__)m

382とぐろの窓に憧れて2020/10/20(火) 14:00:49.26ID:fl0PT2bn
要約しゐづんがきまいたね!!!!!!!
さあ895で奇異駆使まであと数日・・・湧く湧く
眼ガ眼ガシャキシャキ乱卵嵐!!
なんか知らんけど?

383名無しSUN2020/10/20(火) 14:13:15.77ID:TQqEAVdX
97W 日本には来ねーだろ

384名無しSUN2020/10/20(火) 15:09:50.18ID:vRL0InV7
温暖化したら2018-19みたいなのがスタンダードになるのかと思ったけど今年見てるとそうでもないかもしれない

385名無しSUN2020/10/20(火) 15:27:35.70ID:Ufn8R+rc
また来年やな

386名無しSUN2020/10/20(火) 15:57:09.35ID:U1FUuQFs
台風17号(ソウデル)発生 日本に直接の影響なし


はい、おまえら終了だ
また来年な

387名無しSUN2020/10/20(火) 16:07:24.95ID:/UJ9Lmts
windywww

素人は失せろ

388名無しSUN2020/10/20(火) 16:26:20.60ID:TczZvxqj
四国の南の熱低が爆弾化するのか?

389名無しSUN2020/10/20(火) 16:42:02.12ID:/fAgRCLs
ジンクスからだと来年も過疎りそうだな

390名無しSUN2020/10/20(火) 16:46:07.40ID:h3J304SZ
台風「来年の夏になったら、日本に5個ぐらい上陸するので期待して?」

391名無しSUN2020/10/20(火) 17:00:51.46ID:7GaaR2Qb
空気を読んだ台風に敬意を称する!

392名無しSUN2020/10/20(火) 17:02:37.12ID:3Kpbvm7g
称する ✕
表する ○

393名無しSUN2020/10/20(火) 18:14:16.53ID:wwAMLi+x
発生数も勢力も最低レベル
少数精鋭化とは何だったのか
10号のカラ騒ぎだけが残った

394名無しSUN2020/10/20(火) 18:15:11.50ID:ZzL4toJN
大西洋側はギリシア文字使うまで大量発生したのに

395名無しSUN2020/10/20(火) 18:21:38.40ID:YA3zYInU
台風オリンピック!

396名無しSUN2020/10/20(火) 18:23:04.73ID:S6qLLE4O
来年は50個発生して20個上陸してほしい

397名無しSUN2020/10/20(火) 18:24:42.12ID:wwAMLi+x
春頃に予測があったと思うけど、
大西洋のハリケーンが記録的になる代わりに、西太平洋は不活発だという予測が
的中したね

2004年みたいに両方活発な年や、両方不活発な年もあって
シーソー関係というわけでもない

398名無しSUN2020/10/20(火) 18:32:41.35ID:jsvNgnB0
2018みたいに巨人打線並みに猛烈が続くのも珍しいのか。

399名無しSUN2020/10/20(火) 18:51:05.73ID:SrlFoTD/
コロナが無ければオリンピックの好機だったのかもな。。。

400名無しSUN2020/10/20(火) 19:09:42.61ID:YA8zXqBN
来年は猛暑&猛烈台風でオリンピック大変なことになりそう

401名無しSUN2020/10/20(火) 19:21:04.71
台風第17号 (ソウデル)
令和02年10月20日18時45分 発表

<20日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域
フィリピンの東
中心位置
北緯 15度55分(15.9度)
東経 122度35分(122.6度)
進行方向、速さ
西 20km/h(11kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域
北西側 390km(210NM)
南東側 220km(120NM)

402名無しSUN2020/10/20(火) 19:38:48.37ID:/UJ9Lmts
期待してる奴は韓国人

403名無しSUN2020/10/20(火) 19:40:47.03ID:Bph9+SxI
台風17号の発生来たんだな

404名無しSUN2020/10/20(火) 19:41:20.10ID:ixvbhuIC
台風よ
日本に熱帯気団送り込んでくれ

405名無しSUN2020/10/20(火) 20:49:53.89ID:U1FUuQFs
台風17号(ソウデル)発生 日本に直接の影響なし


またな!おまえら終了!

406名無しSUN2020/10/20(火) 21:16:50.25ID:CB9zi9wz
期待厨って、なんでこんなにキモいの?世間からの嫌われ者だって理解してるのかな?落ちこぼれだから、天災に期待しちゃうんだよね。

407名無しSUN2020/10/20(火) 21:40:17.53ID:2d/sJOxw
ソウデル ウッ! ドピュッ!!!

408名無しSUN2020/10/20(火) 22:27:58.69ID:RGfiiS7v
キモく無い朝鮮人なんて居ないから

409名無しSUN2020/10/20(火) 22:36:49.08ID:6ns5gz5I
南の熱低が急に勢いづいてきた

410名無しSUN2020/10/20(火) 23:32:07.81ID:RahMyYwC
嵐が嵐を強化する、連鎖的な影響が判明、研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/101400600/?P=1

台風でもこういう事起きたりしない?

411名無しSUN2020/10/21(水) 02:53:02.24ID:Kt+BtkhT
おまえら終了!
また来年な!

412名無しSUN2020/10/21(水) 06:00:04.85ID:w43qlq5M
>>359
ドラゴンボールの話かな

413名無しSUN2020/10/21(水) 06:51:13.48ID:rSMAgnC+
おうちにかえるまでがえんそくです!
と、お前らも言われた事あるだろ?
まだゴールじゃないんだわ

414名無しSUN2020/10/21(水) 07:35:55.81ID:2P8zOQ4w
17号君、ソウルで待ってたんだが

415名無しSUN2020/10/21(水) 07:47:40.58ID:rR7aGxpv
台風18号こわすぎる
大丈夫なのか

416名無しSUN2020/10/21(水) 07:59:05.86ID:2P8zOQ4w
>>415
22日21時の予想天気図が恐怖。熱低は吸収消滅だろべ

417名無しSUN2020/10/21(水) 08:22:26.60ID:Kt+BtkhT
おまえら危険厨の脳味噌のほうが心配
大丈夫か?

418名無しSUN2020/10/21(水) 12:09:26.75ID:g5T309kh
なんと言われようが被害が出たときに被るのは自分自身だからなあ
23日の金曜日がノーマークゆえに心配
台風連続房総沖みたいになてない?

419名無しSUN2020/10/21(水) 14:17:19.07ID:0xTw0VZz
>>418
自分自身ならこんなスレに書く必要無いのでは?
他人の事を考えられないなら、自分の中で終わらせれば済む事じゃないでしょうか?

420名無しSUN2020/10/21(水) 14:53:15.11ID:e8deHPTB
18号最大勢力で本州上陸の公算強まる

421名無しSUN2020/10/21(水) 18:03:17.55ID:FGQJ7glX
5  毎 ま
ち 日 た
ゃ 書 来
ん き 年
ね こ と
る む

422名無しSUN2020/10/21(水) 19:47:25.35ID:Sj2lx4hD
台風14号「Uターン」ヨーロッパでは予測されていた えっ、なんで?気象庁に聞くと...
https://www.j-cast.com/2020/10/12396444.html?p=all
台風14号は今日中に熱帯低気圧に 
2020/10/12 08:12
https://weathernews.jp/s/topics/202010/120035/
台風14号 12日(月)6時現在 中心気圧 998hPa
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
日本付近の気象衛星(2020年10月12日)
https://tenki.jp/past/2020/10/12/satellite/japan-near/
https://tenki.jp/past/2020/10/satellite/
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚


カリフォルニア山火事、95%は人為的
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9253/?ST=m_news
偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74
・CRUが行った世界各地の気温観測の結果を多数の科学者で不正操作し、温暖化を演出した。
・40人以上の著名な科学者で学会誌の査読班を作り、主要ジャーナルを乗っ取り、温暖化を否定する論文を却下していた。
・イギリス気象庁やBBCを味方に付け、国連IPCCすらコントロールしていた。
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html

423名無しSUN2020/10/21(水) 19:54:57.98ID:Sj2lx4hD

424名無しSUN2020/10/21(水) 20:40:47.71ID:NDnIWu3x
クソバカども!
また来年な!爆笑

425名無しSUN2020/10/21(水) 20:54:26.88ID:UW1cJZRo
関東降雪スレでお会いしましょう

426名無しSUN2020/10/21(水) 21:38:11.18ID:hJG6lyOm
そうかそろそろ降雪スレの季節か

427名無しSUN2020/10/21(水) 21:41:36.34ID:mmulZNZu
小笠原南方の熱低あさってには消滅かよw
熱低になったのが最盛期か

428名無しSUN2020/10/21(水) 23:00:54.87ID:GPHAXW6D
今年はベトナムたいへんだね。まだまだ続きそう

429名無しSUN2020/10/21(水) 23:05:59.02ID:G9NHCsDG
ベトカスざまぁw
天罰が下っただけだろ

430名無しSUN2020/10/21(水) 23:42:11.90ID:0VUBSTF0
まだ10月安心できん
安心してるとどかーーーーーんと来る
一物の不安がある。

431名無しSUN2020/10/22(木) 00:21:32.69ID:f/xlDNxT
寒くて縮こまってるだけだ
自信を持て

432名無しSUN2020/10/22(木) 01:02:32.12ID:MJ6DeaOf
もう台風無いだろ
諦めろ、お前らの負けだ

433名無しSUN2020/10/22(木) 01:05:15.58ID:b0F3zKXG
一物の不安ですか…

434名無しSUN2020/10/22(木) 01:18:07.27ID:aQtNlCoh
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

435名無しSUN2020/10/22(木) 03:01:59.08ID:o/HI4Wwv
近畿在住のものなんですが、22日夜から23日の朝にかけてかなりの大雨が降る
予報なんですが、この低気圧は台風ではないのですか?

436名無しSUN2020/10/22(木) 06:28:15.07ID:ngiP9fUB
>>435
天気予報サイトの天気図ぐらい見てこい

437名無しSUN2020/10/22(木) 07:03:09.94ID:UD7S9Y2p
おまえら来年な!

438名無しSUN2020/10/22(木) 07:25:29.86ID:7xP9WtNg

439名無しSUN2020/10/22(木) 09:43:39.79ID:tw6MZYfB
南が活発化してんな

440名無しSUN2020/10/22(木) 09:51:45.43ID:7xP9WtNg
台風は油断できないって松江さんが言ってたよ

441名無しSUN2020/10/22(木) 12:21:38.36ID:pARE4pRt
20Wは熱低のまま消滅?

442名無しSUN2020/10/22(木) 14:50:40.64ID:2K44dfNt
>>440
誰やねん

443名無しSUN2020/10/22(木) 15:04:27.85ID:wINoodox
>>437
おう!
もうそろそろ降雪スレに戻るわ

444名無しSUN2020/10/22(木) 15:14:43.86ID:SMLnjrvR
南の熱低は発達しないだってよ
発達しないまま湿った空気を供給して消えるだって@ミヤネ屋

445名無しSUN2020/10/22(木) 15:19:24.65ID:V1UNyXLv
もう店じまいやな

446名無しSUN2020/10/22(木) 17:52:41.77ID:gY0nfpFF
おまえらまた来年よろしくな!

447名無しSUN2020/10/22(木) 19:00:23.83ID:uThu7rXO
往生際の悪い奴らだなw
さっさと成仏しろ

448名無しSUN2020/10/22(木) 19:07:59.70ID:zrZpL8bU
コロッケ屋にGO TOイートないもんで

449名無しSUN2020/10/22(木) 19:11:08.60ID:YCMTdTCc
??

450名無しSUN2020/10/22(木) 19:46:19.57ID:NQ31Na3v
散々言われていた海水温も既に去年一昨年より低いじゃねーか。

451名無しSUN2020/10/22(木) 21:45:33.03ID:9/s6kDNo
北海道は低気圧接近で風速35mとのこと

452とぐろの窓に憧れて2020/10/22(木) 21:49:02.34ID:dpZ1SWn4
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
うにゅら本間にを股せ!!!!!
なんか知らんけど?

453名無しSUN2020/10/22(木) 22:24:46.65ID:RzgdI+EG
11月も台風とか聞いてないよ!!!!!!

454名無しSUN2020/10/22(木) 22:42:51.41ID:sGh/aGMP
>1 >400-453
自公安倍スタンノミクス幕府マニアック厨 大本営マニアック厨は、常に、
リアルに、惨めに、敗北する。

アメリカが、今すぐ、支那、北朝鮮、イランの、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏を、
武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌への報復に、
先制予防飽和核戦争、焔の日にする。


2020年夏秋は、残暑が1か月以上遅れたので、まだまだ発生する、
台風XX号が続々と、
東京湾を、伊勢湾台風クラス、安政江戸巨大台風
大型で非常に強い勢力クラスで、頻繁に直撃する。

安政江戸巨大台風
明治43年 関東地方ギガ大水害
大正6年 東京湾 大津波 台風
キテイ、カスリーン、アイオーン台風
狩野川台風
令和東京湾岸台風 15号 フオクサイ
令和東日本台風 19号 ハビギス

ここらに、迫る、
カントーギガレイン、トーキョーペタストームでの、
有事法制、安保法制、Jアラート頻繁に全開で、
首都圏全停止、トーキョーギガフリーズ、
トーキョーテラロックダウン トーキョー全隔離、全遮断、全閉鎖がおきる。

ここらを、恒常化する。

自公安倍スタンノミクス幕府マニアック、
大本営マニアック ジャップ猿国での、
慢性化オイルショック、慢性化狂乱物価、ハイパーブラックアウト、
ウルトラインフレ、巨大取り付け騒ぎ
巨大預金封鎖、ギガ増税、財産税、デノミ、
超スタグフレーション慢性化構造テラ不況が、おきる。

455名無しSUN2020/10/22(木) 22:50:36.01ID:sGh/aGMP
>1 >400-500
自公アベスタンノミクス幕府マニアック 大本営安全楽観デマ 大本営発表ムーブ 
日本でも、「負のファクターX」 が いますぐ起動する。

2020年6月以降、神奈川県沿岸部で10回近く起きている、
超広域異臭事件から、令和関東ペタ地殻変動が起きるw
令和南海トラフ超巨大地震 令和関東大震災 令和首都圏大震災あたりが、
同時に起きる。


アメリカが、いますぐ、
シンガポール ハノイ ストックホルム非核化宣言ディール不履行から
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 バカチョン 
宗教キチ大日本帝国な、イランを、
先制予防飽和核攻撃 焔の日 する。


ここらで、日本全土で、テラブラックアウト ハイパーインフレ ギガ取り付け騒ぎ 
メガ預金封鎖がおき、
ギガ重税な、スタグフレーション慢性的構造超不況激化から、日本も、
空気感染エイズ 空気感染エボラ 武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックが、
テラ激化。
日本も、アメリカ ヨーロッパ ブラジル インドなみに、
1000万人以上がここ半年で、テラ・デスするw

456名無しSUN2020/10/22(木) 22:55:36.28ID:V1UNyXLv
>>451
今年も来たか、台風より強い低気圧

457名無しSUN2020/10/23(金) 00:21:59.26ID:+9CHSIKT
明後日は西高東低強い冬型の気圧配置
南の会場は依然として海水温が高く台風の営業は終わりを告げそうにない
                      

458名無しSUN2020/10/23(金) 08:05:33.70ID:MIEejH8d
98Wは発達して18号となり、またもベトナム上陸予想
これで15号から4連続ベトナム上陸
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

459名無しSUN2020/10/23(金) 08:19:57.07ID:faQHnKBw
【超早期台風警戒情報提供!!】
気象庁GSMによると、この先マリアナ海域に台風18号となる擾乱が発生し、
次第に北西進する見込み。
台風18号は、北西進してから90%の確率で九州〜四国に向かい、四国沖で停滞する見込み。

1か月予報や週間予報の「平年並みに晴れが多い」予想も、台風18号により木っ端みじんに打ち砕かれるだろう!!
新たな情報が入り次第、不定期に発信いたします!!

460名無しSUN2020/10/23(金) 08:23:06.77ID:qumaXqWL
誰だよお前

461名無しSUN2020/10/23(金) 08:42:02.56ID:Aii7Ol4r
>>452
東アボやんけw

462名無しSUN2020/10/23(金) 08:47:50.28ID:MBDX1SCs
ベトナム女子はメチャクチャ可愛いいぞ。

463名無しSUN2020/10/23(金) 08:50:46.80ID:faFs0svo
ウェザーニュース
「なお、南の海上で太平洋高気圧が西に大きく張り出すため、台風が発生した場合も日本には近づきにくく、今年は上陸の0のまま推移する可能性が高くなっています。」

464名無しSUN2020/10/23(金) 09:53:32.46ID:heIJmqoT
今年はゼロだったな!
馬鹿共また来年な!

465名無しSUN2020/10/23(金) 11:43:19.00ID:HSd8VIbS
965hPaまで発達したんだな17号

466名無しSUN2020/10/23(金) 16:49:04.64ID:9sMvledY
>1 >400-454

自公アベスタンノミクス幕府マニアック厨
自公アベスタンノミクス大本営マニアック厨は、
常に、リアルに、惨めに、敗北する。


アメリカが、今すぐ、支那、北朝鮮、イランの、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏を、
武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌への報復に、
先制予防飽和核戦争、焔の日にする。


(2020年夏秋は、残暑が、1か月以上遅れたので)
まだまだ発生する、台風XX号が続々と、
東京湾を、伊勢湾台風クラス、安政江戸巨大台風
大型で非常に強い勢力クラスで、頻繁に直撃する。

安政江戸巨大台風
明治43年 関東地方ギガ大水害
大正6年 東京湾 大津波 台風
キテイ、カスリーン、アイオーン台風
狩野川台風
令和東京湾岸台風 15号 フオクサイ
令和東日本台風 19号 ハビギス

ここらに、迫る、
カントーギガレイン、トーキョーペタストームでの、
有事法制、安保法制、Jアラート頻繁に全開で、
首都圏全停止、トーキョーギガフリーズ、
トーキョーテラロックダウン トーキョー全隔離、全遮断、全閉鎖がおきる。

ここらが、恒常化する。

自公安倍スタンノミクス幕府マニアック、
大本営マニアック ジャップ猿国での、
慢性化オイルショック、慢性化狂乱物価、ハイパーブラックアウト、
ウルトラインフレ、巨大取り付け騒ぎ
巨大預金封鎖、ギガ増税、財産税、デノミ、
超スタグフレーション慢性化構造テラ不況が、おきる。


んで、東京都心部は廃墟と焦土と瓦礫と死体の山だらけになる。

467名無しSUN2020/10/23(金) 17:04:35.52ID:IpAr6LNt
>>462
その可愛いベトナム女子を陵辱し虐殺したのが朝鮮人

468名無しSUN2020/10/23(金) 18:42:13.12ID:0JGOyc6X
2週間で2,400ミリの雨が降ったベトナム 次は『台風17号』上陸か
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20201022-00204180/
18号もとなるとベトナム沈没するね。義援金送ろうかな

469名無しSUN2020/10/23(金) 20:35:01.48ID:3bRMKGif
>>466
頑張って文章書けたね、えらいえらい

470名無しSUN2020/10/23(金) 21:43:43.60ID:Y5/CpZ88
関東南東の熱帯低気圧少し発達したね。
でも間もなく大きな気圧の谷に取り込まれ
北海道方面に進む爆弾低気圧の燃料に…

471名無しSUN2020/10/23(金) 21:52:58.03ID:Aii7Ol4r
今年のベトナムやばない?
日本に行くはずの台風が次々とベトナムに行ってる感じやろー

472名無しSUN2020/10/23(金) 21:57:16.64ID:CynOEgV4
>>465
草加市閲覧禁止

473名無しSUN2020/10/23(金) 22:32:57.13ID:ceVOjk7f

474名無しSUN2020/10/23(金) 22:47:26.85ID:faFs0svo
17号と熱低Bの予報円が重なって何かしらの芸術みたい。

475名無しSUN2020/10/23(金) 23:10:58.64ID:HSd8VIbS
>>472
お前が出ていけ馬鹿
さっさと死ね

476名無しSUN2020/10/24(土) 00:11:06.87ID:8Moi1nsk
12月までには20号超えそうね
予想個数26個

477名無しSUN2020/10/24(土) 00:33:40.29ID:ZETw85Gk
>>470
すでに温帯低気圧になって三陸沖にいる。
北海道方面の低気圧とは別に単独で発達してる。

478名無しSUN2020/10/24(土) 01:11:52.56ID:TxtBHBUU
>>476
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
22個がいいとこ

479名無しSUN2020/10/24(土) 09:23:59.10ID:18prJflo
ベト(-人-)ナム

480名無しSUN2020/10/24(土) 11:43:51.17ID:DbjMIF9w
台風の上陸が多い国ってフィリピン、ベトナム、日本、中国ぐらいか

481名無しSUN2020/10/24(土) 12:15:59.52ID:rSGOB0hs
台風発生期待馬鹿共!
また来年な!爆笑

482名無しSUN2020/10/24(土) 13:40:14.47ID:iKML+2yt
さあ、貴様らに聞こう。2021年の台風「上陸」数は?
逃げ場ゼロで答えよ。

483名無しSUN2020/10/24(土) 13:45:13.03ID:18prJflo
来年もゼロでお頼み申す

484名無しSUN2020/10/24(土) 13:46:45.49ID:4BKo8+/n
1個
11月2日上陸

485名無しSUN2020/10/24(土) 14:06:44.30ID:akhZ1ILt
>>480
近年は太平洋高気圧が強くて、大回りする台風が韓国に上陸するケースが多いね。

486名無しSUN2020/10/24(土) 14:09:55.34ID:o8qpWVIZ
あきらかに気候変動だよなあ

487名無しSUN2020/10/24(土) 14:21:37.50ID:+kTmNnRG
>>482
毎度毎度うぜぇんだよ。
コミショウ

488名無しSUN2020/10/24(土) 15:24:00.92ID:XeqJoQTS
>>483
100%同意!

489名無しSUN2020/10/24(土) 15:52:07.60ID:gphkwwXC
うる星やつらのラムちゃんそっくりなベトナム研修生の子が故郷を心配してるから俺もベトナムが心配だ。

490名無しSUN2020/10/24(土) 21:03:32.21ID:qnPE4Pw/
コミショウてなんや

491名無しSUN2020/10/24(土) 21:20:50.38ID:PzWJqa+b
TD21もバトナム行きみたいだな

492名無しSUN2020/10/24(土) 21:22:34.76ID:rSGOB0hs
込み証ってこのクソスレのクソパヨのことだろ
台風で日本滅亡してもらいたいクソパヨ

493名無しSUN2020/10/24(土) 23:01:37.62ID:y/yMrSwe
そもそもNoaaが10年前から中韓直撃の台風が増えると警告してたんだけどな

494名無しSUN2020/10/25(日) 00:10:35.59ID:fU7EbQ78
17号は予想に反して南シナ海でウロウロして急速にシボんだね。最悪は回避か

495名無しSUN2020/10/25(日) 00:50:42.46ID:/FTtGJzP
今年は発生数も強さもワーストを争うレベルだが

襲来した場所だと外れ年は日本、フィリピン、台湾、中国
当たり年は半島(韓国、北朝鮮)、ベトナム

日本の上陸なしにすっかり忘れていたが半島では未曾有の当たり年
2、300kmくらいでも進路の中心が東にずれてたら日本に6、7個上陸しててもおかしくなかった

496名無しSUN2020/10/25(日) 01:02:46.95ID:tpVZjkmw
台風の目に俺のチンポ挿入して中出ししたい

497名無しSUN2020/10/25(日) 02:31:58.61ID:uB4LvvyQ
偽装地球温暖化のからくり
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm37487846

498名無しSUN2020/10/25(日) 04:46:13.54ID:mbjmLXMT
モラブェはん出来はったけんども
どっかいかはる

499名無しSUN2020/10/25(日) 05:03:40.55ID:KJwV3Upf
西アポか
もう台風の心配はなさそうだ

500名無しSUN2020/10/25(日) 07:14:20.62ID:QUMnGCIJ
これは気の毒すぐる(^_^;)

501名無しSUN2020/10/25(日) 07:22:12.05ID:KWOz3Ew7
そろそろ確信を持ちはじめる頃合い
今年はもう日本に台風来ない・・・と(´・ω・`)

502名無しSUN2020/10/25(日) 07:38:41.28ID:HVfmHDDV
今年は台風少なかったな

503名無しSUN2020/10/25(日) 11:12:59.20ID:J7jA5XS8
今年は本当におかしな年だったな
海水温高い高い言われててこれだからな

504名無しSUN2020/10/25(日) 11:34:58.50ID:pyK6p/Rz
>>503
んーたしかに

505名無しSUN2020/10/25(日) 11:42:18.04ID:PiMix4CE
日本付近は冬型の気圧配置だが、相変わらず台風ラッシュが続いている
19号、20号が南の海上でデビュー待機中

506名無しSUN2020/10/25(日) 11:45:04.51ID:PiMix4CE
>>502
総括すれば平年並みになる見込み 
                        気象庁

507名無しSUN2020/10/25(日) 11:51:20.93ID:Dv6XSPAf
>>503
海水温がいくら高くても、MJOがインド洋から西太平洋に東進してこないと、さっぱる雲が湧かないんだって良く分かった

508名無しSUN2020/10/25(日) 11:53:25.81ID:hnLt64LD
やっぱり海水温は重要じゃないんだな。問題はシアーだよ。
何にも知らんけど。

509名無しSUN2020/10/25(日) 12:13:47.45ID:EgriMjXC
>>480
台湾も忘れちゃいかんざき。
立派な「中華民国」という独立国だぞ。 (中華人民共和国とは
いわゆる「分断国家」の関係)

何故か新高山に特攻して砕ける台風が多い。

510名無しSUN2020/10/25(日) 13:13:13.64ID:nona/Ixq
>>509
前は台湾で「台風の被害がどうのこうの」ってニュースが有ったけど最近はさっぱり聞かないな

511名無しSUN2020/10/25(日) 13:31:43.11ID:0tYR/J9a
>>509
台湾の台は台風の台って聞いた気が

512名無しSUN2020/10/25(日) 15:24:31.78ID:2Hde5LVa
台風18号発生したんだな

513名無しSUN2020/10/25(日) 16:25:23.20ID:4f+IqV+5
99Wもベトナムヘ直行か?

514名無しSUN2020/10/25(日) 16:31:29.53ID:4f+IqV+5
中国語の「大風(タイフーン)」がヨーロッパで「typhoon」となり、
これが再び中国へ伝わり「颱風」へ
そして「台風」

515名無しSUN2020/10/25(日) 16:40:11.65ID:kPr7QsDa
メキシカンタイフーン

516名無しSUN2020/10/25(日) 16:57:33.33ID:wsUw0PO4
いくら海水温高くても、中層以上の寒冷渦が無いと熱帯低気圧まで発達しないんじゃない?

517名無しSUN2020/10/25(日) 18:51:46.95ID:XYUs+Pev
>>512
草加市書き込み禁止

5182020/10/25(日) 20:42:00.86ID:J3xkq++M
奥多摩書き込み禁止

519名無しSUN2020/10/25(日) 21:51:04.73ID:SEv8UqKW
キタキタキタキタ━━━━━━━━━━━ッ !!!!!
来ましたよエースナンバーの18号っ!!
これまでの憂さ晴らししてくれよ。

520名無しSUN2020/10/25(日) 21:53:53.91ID:I1qV6LAW
ベトナム行きやーん
かわいそう

521とぐろの窓に憧れて2020/10/25(日) 22:01:10.98ID:7P7V8yNW
ゑむぢぇいを不足
くちあたのてっぺんにくれ
なんか知らんけど?

522名無しSUN2020/10/25(日) 22:42:43.79ID:aMxBJB3q
521 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

523名無しSUN2020/10/25(日) 23:28:53.71ID:4Ya8+rFL
Windy見たら19号(コーニー)、20号(アッサニー)できるやん

しかも20号の進路…これ日本来ないよね?

524名無しSUN2020/10/26(月) 02:10:26.64ID:XBZlB/zT
また始まったwindy笑

525名無しSUN2020/10/26(月) 02:59:16.77ID:DffUU20W
うるせーよ解散だ解散

526名無しSUN2020/10/26(月) 07:04:11.87ID:1hd//kYx
ベトナムとフィリピンの被害が最小でありますように

527名無しSUN2020/10/26(月) 07:26:43.25ID:PId1ruDo
ダナンが結構ヤバそう

528名無しSUN2020/10/26(月) 08:23:19.54ID:dXfmpx/6
ダンナ?

529名無しSUN2020/10/26(月) 08:37:04.70ID:CY9viwM0
嫌いなん?

530名無しSUN2020/10/26(月) 08:43:29.63ID:C/SQVTA1
>>530
17号実際と18号予想は比を抜けて南シナ海で発達、大陸上陸寸前に急シボミ

531名無しSUN2020/10/26(月) 08:58:12.72ID:daPg9kt2
これからもベトナムに波状攻撃が続くな

532名無しSUN2020/10/26(月) 14:37:23.85ID:avMYPojw
今年はコロナで台風も敬遠してるなw

533名無しSUN2020/10/26(月) 15:12:39.84ID:szj/FiQ7
GFS、最新はまたやらかしてるな、11月初旬にまた日本方面か
台風発生すると一度は日本コースにするアノマリー

534名無しSUN2020/10/26(月) 15:21:05.89ID:DeKt93tM
まさか20号が

535名無しSUN2020/10/26(月) 16:13:43.78ID:DtgMixAD
ECMはここのところ一貫して日本を狙う位置に発生させてるな、次の90W相当の擾乱。
まあ最終的にはカスリもせんだろうけど

536名無しSUN2020/10/26(月) 16:25:21.56ID:DffUU20W
今年は雨すら降らなかった

537名無しSUN2020/10/26(月) 17:25:45.35ID:grZPHH6q
>>532
気象兵器だからな

538名無しSUN2020/10/26(月) 17:36:48.88ID:6IOc5c/9
windyの予想見ると仮20号がなんか怖いんだが大丈夫ですか?

539名無しSUN2020/10/26(月) 17:41:16.35ID:S16LJ3zI
>>538
ダメです。

540名無しSUN2020/10/26(月) 17:52:48.12ID:KPRPUonw
>>480
アメリカ、メキシコ、キューバ、豪州なんかは?

541名無しSUN2020/10/26(月) 18:07:50.91ID:HbizReRm
高気圧が張り出して
西に逸れないかね

542名無しSUN2020/10/26(月) 18:18:20.46ID:GRv5x2L1
来るわけねーだろ。

543名無しSUN2020/10/26(月) 19:22:34.16ID:Jjqfzng3
まだwindyを参照してる素人いんのかw

544名無しSUN2020/10/26(月) 19:27:41.37ID:8chwBj+B
これからは台風なんかよりも数倍恐ろしい日本海で猛発達する爆弾低気圧のシーズンだ

545名無しSUN2020/10/26(月) 19:37:23.08ID:N86TfgZg
>>538
500hPa面の風見てみ
あの西風で本土に近づきようがない

546名無しSUN2020/10/26(月) 19:41:01.43ID:DffUU20W
台風大好き馬鹿は自分から台風に近づけや馬鹿

547名無しSUN2020/10/26(月) 20:33:03.76ID:gHB5JK7U
・・・ということで
今年はこれで台風はとりあえず終わりっぽい?
南方海上で怪しい低気圧もあんまり発生しなかったよな
こうこれから永遠にこうであってほしい
台風はマジで百害あって一利無しだ
台風のおかげで良いことがあるなんて聞いたこと無い

548名無しSUN2020/10/26(月) 21:40:02.35ID:Y6q2TTN0
仮20号ぐらいまではベトナム行が多いけど21号がいつものばらつきで西に行くのと東アボとで別れてるな>GFS
今だと東アボからの爆低化で荒れる場合もあるからな

549名無しSUN2020/10/26(月) 22:21:50.87ID:DeKt93tM
ベトナム便20号が爆低で日本列島を横断するパターンな

550名無しSUN2020/10/26(月) 22:24:48.63ID:ea94goB5
台風上陸、それは見果てぬ夢でした…

551名無しSUN2020/10/26(月) 22:26:07.16ID:GRv5x2L1
18号、カテ3になりそうじゃん。べトナムやばくないか。

552名無しSUN2020/10/26(月) 22:38:25.85ID:qr+a/XqJ
アメリカには竜巻ハンターやハリケーンハンターが居るらしいが、日本には竜の巣を見に行く台風ハンターは居ないな

553名無しSUN2020/10/26(月) 23:10:13.48ID:yVxm0gwv
>>527
ダナン空港に救援物資届いたらしいけど、これじゃヤバイな

554名無しSUN2020/10/26(月) 23:28:55.00ID:CY9viwM0
台風19号はまたベトナム

どうなっとるんじゃこの世界は

555名無しSUN2020/10/27(火) 01:35:20.30ID:zLdYo0B8
>>538
またwindy笑

556名無しSUN2020/10/27(火) 06:21:45.68ID:lAXq3Wkt
コロナで疲れてるから台風は日本には来なかったと推察すら出来る

557名無しSUN2020/10/27(火) 06:51:49.50ID:TTfzBzHW
世界のニュースベトナム編では、ここ半月ずっと水害の報道だもんな。
思い出せば春は旱魃に対する不安でそれからコロナ騒ぎ、コロナを抑制しきったって自画自賛してたところで大雨台風大雨また台風って感じで、厄災レベルの災難。

558名無しSUN2020/10/27(火) 07:36:17.84ID:btBdCJsM
サブハイが日本の南に張り出してるから、台風は日本に来ないな

559名無しSUN2020/10/27(火) 07:49:40.67ID:A2cVBxPQ
日本と関係ないところで量産だな
終わってみれば発生数若干少なめ程度になりそう

560名無しSUN2020/10/27(火) 09:46:43.54ID:lfqNyjsU
ダナン直撃やーん!

561名無しSUN2020/10/27(火) 10:54:00.48ID:m3OJcPfb
そこは ダナン直撃だなーん! にすべきだったろw

562名無しSUN2020/10/27(火) 12:08:08.04ID:tVEr4ZVw
家畜被害ほとんどがベトナム人の仕業らしいな
なんか感じるものがあるな

563名無しSUN2020/10/27(火) 14:48:14.87ID:/8FtvoR6
犯罪土人国ベトナムに天罰じゃwwww
座間ァwwww

564名無しSUN2020/10/27(火) 17:22:14.48ID:fQcsmpHI
シナチョンからベトコンに鞍替えですか
ネトウヨさん

565名無しSUN2020/10/27(火) 18:07:51.85ID:tVEr4ZVw
18号でベトナム終わりそうやな

566名無しSUN2020/10/27(火) 19:05:23.94ID:ZvOtKe+g
日本には来ないと思うが結構デカイのが出来そうな予報だね

567名無しSUN2020/10/27(火) 19:34:21.41ID:HoF2J1KR
950hPaまで発達してるな18号

568名無しSUN2020/10/27(火) 19:52:38.43ID:KQDULUVk
タイも豪雨心配かな。
メコン川とかチャオプラヤ川とかさ。

569名無しSUN2020/10/27(火) 19:55:55.30ID:Ws+0gns1
欧州のアンサンブルに紫丸が1個あるな。
170ノッチ以上か〜

570名無しSUN2020/10/27(火) 20:21:45.49ID:qZEwXCAQ
>>567
草加市書き込み停止

571名無しSUN2020/10/27(火) 20:51:31.82ID:ehR2RUvf
今村涼子さんが2020年の日本の台風シーズン終了を宣言。

572とぐろの窓に憧れて2020/10/27(火) 22:06:25.65ID:Ky3MP87W
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
うにゅ等をまたせ!!!
なんか知らんけど?

573名無しSUN2020/10/27(火) 22:20:01.46ID:KQDULUVk
20号予定はサブハイの張り出し具合と上手く偏西風に乗れば…本州南岸を掠めて行くくらい接近かね…

574名無しSUN2020/10/27(火) 22:29:34.94ID:Nx7U7lXI
>>572
全部日本を避けとるやんけ。

575名無しSUN2020/10/27(火) 22:43:47.01ID:tAJQ2wKx
GFS今シーズン最後のお絵かきやね

https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=gfs&region=wpac&pkg=mslp_pcpn&runtime=2020102706&fh=288

576名無しSUN2020/10/27(火) 22:46:40.15ID:Is8XQJtg
>>575
この進路だと広島は大丈夫でしょうか?
心配です

577名無しSUN2020/10/27(火) 22:59:50.37ID:FlqRBZ/S
19号が突然発生だな

578名無しSUN2020/10/27(火) 23:17:56.87ID:rhiGNeib
父島 58.6m 北北東(1983/11/7)
南大東島 55.8m北北東(1958/11/1)
那覇 54.4m 北(1959/11/13)
八丈島 51.0m 北北西(1954/11/28)

11月台風の風速記録は風向きに北成分が強いな

579名無しSUN2020/10/28(水) 00:44:27.19ID:XpvnO/fX
台風ラッシュに歯止めがきかない
20号、21号、22号の卵が次々と発生
場合によっては30号まで行く可能性も出てきた

580名無しSUN2020/10/28(水) 00:55:47.09ID:SgmAxmaq
>>578
11月になると大陸の高気圧との気圧差が大きくなるからかね

581名無しSUN2020/10/28(水) 01:40:39.51ID:ZXaucCjM
日本周辺のLが1012hPsって

582名無しSUN2020/10/28(水) 03:52:58.42ID:+1WFPHdq
おまえらまた来年な!

583名無しSUN2020/10/28(水) 05:14:36.07ID:ixhMUok/
この量産体制が1か月早ければ日本にも来たかもしれないのに残念!

584名無しSUN2020/10/28(水) 05:41:45.99ID:AQcC7mwl
韓国人が妄想しててウケるw

585名無しSUN2020/10/28(水) 07:00:40.72ID:vlw7HinB
台風はもう終わったんじゃないの?
なんでまだ発生してるの?

586名無しSUN2020/10/28(水) 07:05:58.71ID:ZXaucCjM
赤道付近が騒がしいね

587名無しSUN2020/10/28(水) 07:46:22.74ID:ToIVJFM/
このスレでは、9号が過小評価されていて、10号が過大評価されているorz

588名無しSUN2020/10/28(水) 09:06:48.78ID:ZXaucCjM
予約19号はっきり白玉に。三陸沖のLが左巻きなのはナゼ

589名無しSUN2020/10/28(水) 10:40:52.05ID:qQhCSkwx
GFS(18Z)の予定

・仮19号はそこまで強くならないでフィリピンから南シナ海に
・仮20号は920台にまで発達予想で台湾に直撃して消滅
・仮21号は先島から本島方面に行くも日本上空の高気圧に阻まれ衰弱して南に移動

590名無しSUN2020/10/28(水) 10:42:07.51ID:1qSdU1Aw
杉江さん今期最後の煽りかしらね

591名無しSUN2020/10/28(水) 11:19:29.05ID:R8LzA+Lw
30年ぶりの11月台風らしいですよ!!

592名無しSUN2020/10/28(水) 11:30:32.30ID:Y15ZjwYa
>>590

よくあんな記事を平気で書いて、それで飯食えるよな。

593名無しSUN2020/10/28(水) 13:00:18.50ID:+1WFPHdq
チョン=台風大好き馬鹿

594名無しSUN2020/10/28(水) 13:37:17.70ID:5RZPJnDm
タイやベトナム台風直撃接近しまくりだけど日本のマスコミは放送しないからどうなっているか
わからんな
NHKですらやらないな
意外と台風に強くて何ともないのかな
経済成長しているし防災能力も上がっているのかな

595名無しSUN2020/10/28(水) 13:40:32.75ID:ixhMUok/
NHKは発生したとき必ず放送してる

596名無しSUN2020/10/28(水) 14:19:18.56ID:oDaLCUSJ
>>590
煽らないと儲からんし

597名無しSUN2020/10/28(水) 14:23:17.62ID:QyAzAp22
ベト南無阿弥陀仏・・

598名無しSUN2020/10/28(水) 14:59:19.63ID:znOEuZYb
GFS、台風で遊んでるだろ?
数珠つなぎの台風予想してふざけてんな

599名無しSUN2020/10/28(水) 15:03:34.24ID:cZ+qu3Or
台風が続いて発生してるのな

600名無しSUN2020/10/28(水) 15:05:19.63ID:/qa8+icJ
ecmwfも似たような感じ

601名無しSUN2020/10/28(水) 15:58:44.54ID:jmYq4YNt
タイやベトナムが気の毒だな

602名無しSUN2020/10/28(水) 16:26:30.25ID:ixhMUok/
台風祭りが遅すぎた

603名無しSUN2020/10/28(水) 17:07:33.18ID:R8LzA+Lw
台風20号はフィリピン方面に変わっとるーーーー終わったやん!

604名無しSUN2020/10/28(水) 17:08:05.53ID:jDN1MUl2
タイやヒラメが舞い踊り〜

605名無しSUN2020/10/28(水) 17:12:56.13ID:IpYlAC3O
日本の南に太平洋高気圧が居座ってるから日本には来れないね

606名無しSUN2020/10/28(水) 17:14:41.51ID:IpYlAC3O
全部フィリピンにいけばええ

607名無しSUN2020/10/28(水) 17:55:12.73ID:M+yPQzY4
あと3つも台風発生するのか

608名無しSUN2020/10/28(水) 18:08:35.27ID:MC2tdhnk
今度は香港ら辺3連直撃か

609名無しSUN2020/10/28(水) 18:31:30.32ID:tgM5WQl7
フィリピーナぁぁ(ノД`)

610名無しSUN2020/10/28(水) 18:31:41.50ID:0vUXros/
「ら」プッ

611名無しSUN2020/10/28(水) 18:35:09.39ID:znOEuZYb
>>603
日本に来ないだけで台風発生予想だが?日本に来る台風以外は興味ないんだろ?お前。

612名無しSUN2020/10/28(水) 18:49:45.40ID:yYhGNqOz
>>597
そこは「ベト南無妙法蓮華経」で大勝利

613名無しSUN2020/10/28(水) 19:20:08.22ID:G1HlGF6a
>>612
なぜ日蓮?

614名無しSUN2020/10/28(水) 19:30:33.94ID:R8LzA+Lw
>>611
そうか・・・まぁいいけど

615名無しSUN2020/10/28(水) 20:07:35.45ID:BGvlq+qT
19号(コーニー)
20号(アッサニー)

確定みたいだな。特に20号は結構やばそうだな。

616名無しSUN2020/10/28(水) 20:13:11.51ID:RF+rZOTS
このネーミング制度だけど、いるの?No.いくつだけでいいだろ
ペットじゃねーんだよ

617名無しSUN2020/10/28(水) 20:25:24.79ID:Lp1cmti2
夏、本番!

618名無しSUN2020/10/28(水) 20:47:47.23ID:CMYbrlfX
マニラ島が壊滅しそうですね 心配です

619名無しSUN2020/10/28(水) 22:40:03.73ID:CQZ2k+LV
立て続けに発生しすぎやろ

620名無しSUN2020/10/28(水) 22:56:02.74ID:Lnq6B9kJ
結局、90W20号も順当な西アボ

621名無しSUN2020/10/28(水) 23:14:26.88ID:pORZxPSv
>1 >600-620

ID:FD9w/cwR
自公安倍スタンノミクス幕府マニアック厨
安全楽観デマムーヴ大本営マニアック厨は、常に、
リアルに、惨めに、敗北する。

アメリカが、今すぐ、支那、北朝鮮、イランの、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏を、
武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌への報復に、
先制予防飽和核戦争、焔の日にする。


2020年夏秋は、
残暑が1か月以上遅れたので、まだまだ発生する、
台風XX号が続々と、
東京湾を、伊勢湾台風クラス、安政江戸巨大台風
大型で非常に強い勢力クラスで、頻繁に直撃する。

安政江戸巨大台風
明治43年 関東地方ギガ大水害
大正6年 東京湾 大津波 台風
キテイ、カスリーン、アイオーン台風
狩野川台風
令和東京湾岸台風 15号 フオクサイ
令和東日本台風 19号 ハビギス

ここらに、迫る、
カントーギガレイン、トーキョーペタストームでの、
有事法制、安保法制、Jアラート頻繁に全開で、
首都圏全停止、トーキョーギガフリーズ、
トーキョーテラロックダウン トーキョー全隔離、全遮断、全閉鎖がおきる。

ID:FD9w/cwR ここらが、恒常化する。

自公安倍スタンノミクス幕府マニアック、
大本営マニアック ジャップ猿国での、
有害危険疫病複合パンデミック、
慢性化オイルショック、慢性化狂乱物価、慢性的ハイパーブラックアウト、
慢性的ウルトラインフレ、巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖、
ギガ増税、財産税、デノミ、
超スタグフレーション慢性化構造テラ不況が、おきる。

622名無しSUN2020/10/28(水) 23:17:29.99ID:XpvnO/fX
20号気象予報士も要警戒しはじめた。

623名無しSUN2020/10/28(水) 23:19:12.04ID:XpvnO/fX
>>619
赤道付近で熱低が渋滞している

624名無しSUN2020/10/28(水) 23:51:01.83ID:ylg0DuN4
>>605
太平洋高気圧は日本の南にはないよ
台湾付近にはチベット高気圧の残骸
太平洋高気圧は日本のはるか南東
偏西風が降りてるから台風は北上出来ない

625名無しSUN2020/10/28(水) 23:53:18.80ID:MC2tdhnk
GFS仮21号が台湾からの弱まったのが列島縦断コースに

626名無しSUN2020/10/29(木) 00:12:44.30ID:/QUtmO9T
>>612
実際、今季は越南人、台風で何人成仏したんだよ・・・

627名無しSUN2020/10/29(木) 00:53:46.53ID:FLmeFggX
>>626
日本に出稼ぎに来た極悪人は生存しとる。家畜ドロ、薬物密輸

628名無しSUN2020/10/29(木) 02:19:53.77ID:52EvTTSy
>>622
杉江だろ

629名無しSUN2020/10/29(木) 05:12:29.61ID:AupQfzEi
さすがに11月には台風は日本に来ないっしょ

630名無しSUN2020/10/29(木) 05:54:13.90ID:+F6m7Ogl
米軍
Typhoon 21W (Molave) Warning #18 Final Warning
Issued at 28/0900Z
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

Tropical Storm 22W (Twentytwo) Warning #04
Issued at 28/2100Z
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

631名無しSUN2020/10/29(木) 06:00:30.67ID:7h3mIZNT
台風の季節がやってまいりました
あんたら頼りにしとるで

632名無しSUN2020/10/29(木) 06:14:51.13ID:W9CTF+Uq
日本には一切こなくてワロタ

633名無しSUN2020/10/29(木) 07:33:59.49ID:Nx16qJma
>>624
地上天気図では1016前後とかだけど500hPa天気図だと明確?

634名無しSUN2020/10/29(木) 07:46:54.15ID:ZAY8z+Mi
起きたらコーニー誕生してた

635名無しSUN2020/10/29(木) 07:48:38.53ID:bVdNYcwm
台風20号台湾直撃

636名無しSUN2020/10/29(木) 07:50:07.13ID:bVdNYcwm
台風21号沖縄直撃

637名無しSUN2020/10/29(木) 08:17:56.31ID:qoNfLNuX
来るにしてもこれだけ初冬ってくらい寒くなって来てても
勢力が強いのがそのまま強いまま来ることがあるのか
まぁ去年の19号の時もすっかり秋の涼しい天候ではあったから関係ないのかもしれんが

638名無しSUN2020/10/29(木) 08:20:34.25ID:keWy+mu4
おかんが海外の計算だと九州と四国あたりに台風来るって言ってビビったわ
なにを見間違えたんや・・・

639名無しSUN2020/10/29(木) 08:46:24.03ID:uX1Gzyf0
気象庁が大規模組織改編 「防災監」新設、災害対応を強化
https://this.kiji.is/694306273511998561

640名無しSUN2020/10/29(木) 09:19:37.88ID:LlMBb/wc
>>638
一昨日のgfs06Zがそれだったと思う

641名無しSUN2020/10/29(木) 09:20:38.65ID:FLmeFggX
19号は何気に予想950hPsに昇格している

642名無しSUN2020/10/29(木) 09:23:10.59ID:uuaunopH
台風19号発生したんだな

643名無しSUN2020/10/29(木) 09:41:28.17ID:uX1Gzyf0
「100年に一度」のはずだった台風10号…「台風予報」が当たらない理由
https://bunshun.jp/articles/-/41179

644名無しSUN2020/10/29(木) 09:55:56.49ID:3LOs7nOs
>>643
宣伝じゃねえか

645名無しSUN2020/10/29(木) 10:01:26.50ID:TxwTqEFv
ベトナムさん先月の豪雨からずっと大変ですね

646名無しSUN2020/10/29(木) 10:17:09.28ID:Ej88XINx
>>645
支那 習近平が支配する好機だよね
ベトナムを抑えると南支那海を実効支配できるし

647名無しSUN2020/10/29(木) 10:18:18.37ID:Ej88XINx
防衛省の気象庁になれば 少しは良くなるとおもう

648名無しSUN2020/10/29(木) 10:21:34.18ID:keWy+mu4
>>640
あー確かにあるなサンキュ

649名無しSUN2020/10/29(木) 10:56:21.06ID:GKsIqPTW
866 名前:名無しSUN[] 投稿日:2020/10/29(木) 06:59:32.33 ID:CQ+hYRHd
1008ヘクトパスカルって、一体・・・
それって・・・もしかして台風の気圧の最高記録?


ところで、台風の中心気圧の最高記録っていくらなんだろ??

650名無しSUN2020/10/29(木) 11:36:16.76ID:3LOs7nOs
熱帯低気圧cが発生

651カロリン諸島民 ヘルナンデス2020/10/29(木) 11:57:29.51ID:32RFJ+Li
また台風かよ クンなよ シッシッ

652名無しSUN2020/10/29(木) 12:14:09.49ID:j9E4bs7Y
>>642
草加市閲覧禁止

653名無しSUN2020/10/29(木) 12:14:50.42ID:fFfNzsIm
コンピュータ上でのシミュレーションにとどまらず、AIによってより正確な台風予報を行うことはできないのだろうか。

「AIは万能ではありません。手元にある大量のデータから近似のものを予測することは得意ですが、そこから大きく外れる、
私たちの最も知りたい『100年に一度』といった巨大な台風は予想できません。『100年に一度』級の巨大な台風を過去に経験したことがないので、データがないからです。
AIは過去最大といった例外や想定外を予測するのは苦手なのです」

654名無しSUN2020/10/29(木) 12:47:34.58ID:Iaq81Bos
昨日TBSで日本に影響があるかも?みたいに
煽ってたのは21号のこと?

655名無しSUN2020/10/29(木) 13:42:23.33ID:52EvTTSy
そんなこと言ってません

656名無しSUN2020/10/29(木) 14:33:50.62ID:gzfGY/sF
これはきついな
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

657名無しSUN2020/10/29(木) 14:46:08.78ID:8yjHWIME
18、19、予20とほぼ同じコース。マニラの友人何も言ってこないんで問題無しか

658名無しSUN2020/10/29(木) 14:51:32.30ID:MnRfK9X0
23,24.25.26号が11月

27,28.29.30号が12月

           1号が1月

659名無しSUN2020/10/29(木) 14:58:11.25ID:tnFz06yA
気の毒なコースばかりだね

660名無しSUN2020/10/29(木) 15:28:52.06ID:nGGNS8Uz
>>647
本来、気象情報は軍事機密に属するものだからな。
戦時中は一般に台風情報は発表されなかったんだよ、
日本に向かって来る敵を利することになるから。

661名無しSUN2020/10/29(木) 16:06:25.71ID:3LOs7nOs
ECMWF、仮20号を東アボ?

662名無しSUN2020/10/29(木) 16:09:32.59ID:IMb4wNVn
まだ南の海水温は平年より高いの?

663名無しSUN2020/10/29(木) 16:15:35.94ID:AZwmF2hI
19発撃っても日本に当たらない弾丸台風

664名無しSUN2020/10/29(木) 16:24:42.71ID:FlxLVe+X

665名無しSUN2020/10/29(木) 16:31:30.18ID:b0NHix9g
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20201029-00205299/

杉江はどうしても台風を日本列島に直撃させたくて仕方ないようだな。

666名無しSUN2020/10/29(木) 16:59:51.86ID:keWy+mu4
20号はヤバイ奴や
フィリピンのバナナが心配だ

667名無しSUN2020/10/29(木) 17:21:00.38ID:QCA3rX97
19号、ピンホールアイみたいなのがない?本当に1000hPaかこれ

668名無しSUN2020/10/29(木) 17:26:53.69ID:PQU1kyId
>>666
フィリピンよりメキシコのバナナのがうまいぞ。

669名無しSUN2020/10/29(木) 18:31:31.52ID:2Oj1olGv
ぎゅおおおおおおお
これわ肺炎化の前趙か?????

670名無しSUN2020/10/29(木) 19:23:39.93ID:JWN7CNqd
速報値とはいえど1008hPaの台風は久しぶり

671名無しSUN2020/10/29(木) 19:29:28.06ID:Ocw8wgNw
この時期の低緯度発生台風は…

672名無しSUN2020/10/29(木) 19:31:45.75ID:XqJPcVn0
どうせまたはずれるんだろ

673名無しSUN2020/10/29(木) 19:32:03.19ID:YN/NZa1T
>>667
目はないけど下手すればもう980hpa切ってるだろうね
ここ3〜4時間くらいで30hpaくらい発達してるわ

674名無しSUN2020/10/29(木) 19:42:13.56ID:r2aZJRMI
>>666
今の予想進路から言えば仮20号は台湾の方が心配だな
動きもこの時期にしては遅いし
もちろん北偏が抑えられればフィリピンが大変なことになる

675名無しSUN2020/10/29(木) 20:24:04.11ID:2eFxNe6O
ただもう日本付近ではシベリア高気圧が勢力増してきてるから
あがいても近づけない模様

676名無しSUN2020/10/29(木) 20:32:15.83ID:Ufx3u40O

677名無しSUN2020/10/29(木) 20:49:07.08ID:bVdNYcwm
熱低c怖すぎる

678名無しSUN2020/10/29(木) 20:50:32.81ID:JytkAWoH
>>674
ひるおびでは沖縄にちょっと影響出るかも?とか言ってた

679名無しSUN2020/10/29(木) 21:05:05.40ID:eM0NiH3X
18号によって少なくとも25人は死んだと言ってるね
もちろんこれが全てじゃないだろうけど
https://edition.cnn.com/2020/10/28/asia/vietnam-typhoon-molave-destruction-intl-hnk/index.html

680名無しSUN2020/10/29(木) 21:24:08.96ID:155vN7qn
今更台風ラッシュ

681名無しSUN2020/10/29(木) 21:45:00.83ID:ZIPzkzMS
これで日本来たら笑うわ

682名無しSUN2020/10/29(木) 21:52:09.68ID:PQU1kyId
エースナンバー19号頑張ってるな。でもほどほどにな。

683名無しSUN2020/10/29(木) 22:27:46.80ID:8yjHWIME
>>681
いちお与那国島とか危険性あるぞい

684名無しSUN2020/10/29(木) 22:28:35.57ID:W1jZfZiU
20号誕生

685名無しSUN2020/10/29(木) 22:41:57.77ID:mPu40yuJ
アッサニー誕生と聞いて

686名無しSUN2020/10/29(木) 22:43:19.97ID:oZb23afU
いきり立ったカリ太なちんちんみたいな予報円・暴風警戒域やな

687名無しSUN2020/10/29(木) 22:45:53.36ID:wsMkwZ2J
フィリピンは3連発かよ

688名無しSUN2020/10/29(木) 22:49:31.41ID:K0ESMx2N

689名無しSUN2020/10/29(木) 22:54:43.25ID:FCiE//kp
1ヶ月遅かったらすごいことになってたかもしれないな
低緯度で発生する台風にはロマンがある

690名無しSUN2020/10/29(木) 22:56:10.56ID:hTmCgVgk
5年前もやけどコーニーとアッサニーって仲良しやな

691名無しSUN2020/10/29(木) 22:57:20.29ID:Qt5puLU1
20号にして初めて王道海域で発生した。
マリアナ諸島以東の発生は初めてか。

692名無しSUN2020/10/29(木) 22:57:40.61ID:DfTfw0nB
沖縄か台湾から大陸コースでおk?

693名無しSUN2020/10/29(木) 23:05:46.25ID:Tuzj1qXC
ウェザーニューズによると、北東に転回するね

694名無しSUN2020/10/29(木) 23:11:44.05ID:wGBW2yF5
どうか20号は9028のような上陸や、1420のような日本接近にはなりませんように。
藤原の効果で19号と離反して、今中国にいる高気圧と次の高気圧の谷に挟まれて北東進しそうで怖い。

695名無しSUN2020/10/29(木) 23:15:53.10ID:Qt5puLU1
2日以降の鈍足化が物語るものは、転向だろうか、ただの足止めだろうか。

696名無しSUN2020/10/29(木) 23:19:58.53ID:dqhechpd
>>615
しゅ

697名無しSUN2020/10/29(木) 23:29:41.86ID:nAgaNcWo
この時期の鈍足化は衰弱でもある

698名無しSUN2020/10/29(木) 23:33:12.87ID:nAgaNcWo
20号がダメでも21号91Wの方がw

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

699名無しSUN2020/10/29(木) 23:33:33.43ID:QCA3rX97
19号開眼してるな これは猛発達しそう

700名無しSUN2020/10/29(木) 23:45:30.47ID:hTmCgVgk
19号もうカテ3くらいはありそうな見た目してる

701名無しSUN2020/10/29(木) 23:54:48.82ID:62yutZnm
えー完全に気抜いてた
20号さんの進路が気になる
沖縄にこないでー

702名無しSUN2020/10/30(金) 00:04:52.13ID:s84jVhlu
沖縄はここ数年、九州は2004年いらい本格的な台風の襲来は途絶えている。はたして20号
高圧帯は125度付近に切れ目がある。本体は今季初の猛烈まで到達か、900割れあるか?
内地上陸はなくとも、5918、5920みたいな感じで琉球は荒れるかも

703名無しSUN2020/10/30(金) 01:17:47.10
台風20号 日本のはるか南の海上で発生 船舶は注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201029/k10012687531000.html

10月に7つ発生は過去最多タイ

今月発生した台風はこの20号で7つ目ですが、気象庁によりますと、10月の発生数としては7年前などと並び、統計を取り始めてから最も多いということです。

704名無しSUN2020/10/30(金) 01:31:43.07ID:JRfcu672
>>703
こっち来ないから実感ないな

705名無しSUN2020/10/30(金) 01:45:56.05ID:fhrhjxwk
19、20、21も?
進路はどうなんだ

706名無しSUN2020/10/30(金) 03:31:54.74ID:yTBqaiIX
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

707名無しSUN2020/10/30(金) 03:40:18.10ID:YMwiEV70
20号が日本へ向かう方向なんだが。

708名無しSUN2020/10/30(金) 05:59:22.28ID:WultvSFf
20号カックンした所で東安保

709名無しSUN2020/10/30(金) 06:00:15.09ID:V+j41SKF
東アボ確定か、乙
やはり今年は上陸無しだな

710名無しSUN2020/10/30(金) 06:11:52.43ID:I2E1Mgj+
米軍
Typhoon 22W (Goni) Warning #08
Issued at 29/2100Z
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

Tropical Depression 23W (Atsani) Warning #02
Issued at 29/2100Z
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

711名無しSUN2020/10/30(金) 06:38:04.40ID:18JuUUXf
19号は気象庁と米軍の勢力が乖離しすぎである

712名無しSUN2020/10/30(金) 06:59:19.78ID:LZV0ukr0
20号はルピートコースになるかもな。
東アボでも高気圧に挟まれて北東進して、「接近」はしそう。

台風200920号 (LUPIT)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200920.html.ja

713名無しSUN2020/10/30(金) 07:02:57.56ID:O4tCJP++
>>710
あらまぁ沖縄注意しとくか

714名無しSUN2020/10/30(金) 07:15:52.39ID:lk/PQENl
久々に来たが20号って本土に来そう?
接近だけ?

715名無しSUN2020/10/30(金) 07:23:48.53ID:gxg6RAxI
19号開眼してきた
もう950くらいになっててもおかしくないぞ?

716名無しSUN2020/10/30(金) 07:59:10.46ID:tql+hqL4
沖縄くんの

717名無しSUN2020/10/30(金) 08:10:08.46ID:nKudYw2t
8日くらいから日本は寒気が降りてくるのに
台風なんて近づけるん?

718名無しSUN2020/10/30(金) 08:12:42.80ID:ppS8f6Hb
来るわけないじゃん

719名無しSUN2020/10/30(金) 08:19:37.49ID:gLJs1HY8
やめてくれー。せっかくバナナ育って来たのに

720名無しSUN2020/10/30(金) 08:59:13.24ID:qAM0zETa
>>718
ヒント→1990年11月30日

721名無しSUN2020/10/30(金) 09:02:32.31ID:Qw7ahM4f
今年は少なめかと思ったけどなんだかんだ20号乗ったな

722名無しSUN2020/10/30(金) 09:13:21.52ID:tmCyvCsZ
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

小柄なサイズと眼で美しい・・・

723名無しSUN2020/10/30(金) 09:23:51.62ID:JP8nPvKl
広島は大丈夫ですか?

724名無しSUN2020/10/30(金) 09:31:26.33ID:68svLf2A
9時で非常に強いまでいきそうだな

725名無しSUN2020/10/30(金) 09:34:32.38ID:aiL+JUMw
小粒でピリリなピンホール台風ほどふつくしいものはないな

726名無しSUN2020/10/30(金) 09:36:02.21ID:DHI993GG
さらに季節が進みそうだ

727名無しSUN2020/10/30(金) 09:53:40.80ID:r7j4GhUI
19、20双方開眼したね。かつ気圧予想下方(強化)修正

728名無しSUN2020/10/30(金) 10:03:16.67ID:68svLf2A
19号には超小型の猛烈な台風になってほしい

729名無しSUN2020/10/30(金) 10:21:08.77ID:jGggJU0e
小粒はすぐ崩れるからなぁ…

730名無しSUN2020/10/30(金) 10:22:45.63ID:RbpCLCrr
20号は急ブレーキかしら

731名無しSUN2020/10/30(金) 10:24:02.50ID:c44ha7Rg
台風20号も発生か
19号965hPaまで発達してるな

732名無しSUN2020/10/30(金) 10:43:26.93ID:68svLf2A
どうせ日本には来ないんだから南海上での強さを楽しませてくれ

733名無しSUN2020/10/30(金) 11:06:18.66ID:easSpE1e
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
台湾国とフィリピン国のバシー海峡に進むようですね

734名無しSUN2020/10/30(金) 11:26:16.33ID:gEqOSpa5
寒くなると台風の発生位置が赤道に近づいているね。
でも絶対に赤道より南で発生する台風はないんだね?

ハリケーンが東経180度超えて西に来ると台風になるが、
オーストラリアの東方で発生したサイクロン?が北進して
赤道超えて台風になることはないのかな?

735名無しSUN2020/10/30(金) 11:28:46.18ID:easSpE1e
>>734
ミンダナオ島南部は台風被害が無い(少ない)ことで
快適に暮らせるため居住人口が多いけど
ここ数年の変化のせいか
ミンダナオ島南部も襲う台風まで出現している
ミンダナオ島南部の住人に台風対策なんて発想が無いため
甚大な被害が発生していた。
今後もこの変動は続くのだろうな〜とおもう

736名無しSUN2020/10/30(金) 11:57:35.08ID:nZ3cs3FA
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
おめめパッチリ

737名無しSUN2020/10/30(金) 12:03:02.36ID:G2aXtjmF
>>731
草加市

738名無しSUN2020/10/30(金) 12:14:15.44ID:68svLf2A
この目は965hPaの台風の目ではない

739名無しSUN2020/10/30(金) 12:24:15.40ID:/TbLchad
立体感バッチリでキレイだな

740名無しSUN2020/10/30(金) 12:48:39.95ID:68svLf2A
猛烈予想が来たぞ!

741名無しSUN2020/10/30(金) 13:22:56.86ID:pdtuacxt
サイズは小さいけどこれもう10号は上回ってるのでは

742名無しSUN2020/10/30(金) 14:03:52.39ID:68svLf2A
規模が小さな台風は勢力を過小評価してしまうという、ドボラック法の限界はいまだ改善されてないようだな

743名無しSUN2020/10/30(金) 14:07:23.55ID:QGl+gpM6
こんな風に完全にスルーしてるやつは意外に危ない
20号曲がってきてるやん

744名無しSUN2020/10/30(金) 14:32:33.81ID:MpDExG17
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9E%95%E5%B4%8E%E5%8F%B0%E9%A2%A8&action=edit&section=1

質問・・・枕崎台風のwikiなんだけど、進路図の画像が枕崎に

上陸してないんだけど・・・? どうしてでしょうか??

745名無しSUN2020/10/30(金) 14:58:14.60ID:yTBqaiIX
20は19の後追いかな

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

746名無しSUN2020/10/30(金) 15:19:58.55ID:d7mcvSeB
4日の20号の勢力がどうなるのか…

747名無しSUN2020/10/30(金) 15:43:43.98ID:YsobEo6u
小型(強風域半径300km未満)をキープして猛烈になったらいつ以来だろ

風域の黄色に対するの赤の割合がすごいことになりそう

748名無しSUN2020/10/30(金) 15:58:20.51ID:M5zzx9Tg
目の温度も高いし920hpa以下なのは間違いない
900hpaくらいまで行ってるかもしれない

749名無しSUN2020/10/30(金) 15:58:52.87ID:9zW//aQr
おっとここへきて猛烈にまで発達するのか19号
20号も猛烈までくるか

750名無しSUN2020/10/30(金) 15:59:06.43ID:yTBqaiIX
流石にハイエンレベルでは無いがなかなかのエグさ

751名無しSUN2020/10/30(金) 16:02:24.29ID:68svLf2A
935hPaで55mなんて見たことないな

752名無しSUN2020/10/30(金) 16:11:48.87ID:JXvTJkzu
帳尻合わせの連発やな

753名無しSUN2020/10/30(金) 16:19:21.17ID:zgEdRIzl
米軍 911hpa 150kt
カテ5!

754名無しSUN2020/10/30(金) 16:27:37.48ID:datCStvk
20号沖縄方面に行きそうだと思ってたけどフィリピン台湾方面に変わったな
20号も最終的にはベトナム行きそう

755名無しSUN2020/10/30(金) 16:27:41.57ID:RctuGOUo
>>752
来年の日本の台風シーズンには不発で2年連続上陸なしに…

756名無しSUN2020/10/30(金) 16:58:11.36ID:EhY9uqB/
ベトナムの農林水産業は大打撃なんだろうな。
カニ、エビの養殖が盛んみたいね。高騰するかも。
個人的にはグレープフルーツ、コーヒーが心配
https://www.globalnote.jp/post-2864.html?cat_no=207
https://www.globalnote.jp/post-2864.html?cat_no=112

757名無しSUN2020/10/30(金) 17:26:52.27ID:/fA4JZii
家畜泥棒のせいで、ベトナムって直近かなりイメージダウンしてしまったね

758名無しSUN2020/10/30(金) 17:36:13.10ID:QexrZFG6
全部ベトナムに行かないかな?

759名無しSUN2020/10/30(金) 17:41:18.81ID:4ar/OSXq
ピンフィリの人らはどうやって台風を凌いでいるのだろ

760名無しSUN2020/10/30(金) 17:50:11.14ID:yTBqaiIX
高二、180だってよ
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

761名無しSUN2020/10/30(金) 18:03:25.77ID:bCMouU/L
0116は960hPaという普通の気圧ながら暴風域が55kmしかなくて渡名喜島で推定70〜80mの爆風が吹いた
今回の19号は気象庁の発表より風速は上だと思う

762名無しSUN2020/10/30(金) 18:03:40.10ID:bSXUvCXK
>>754
ならいいけど一応対策はしとく

763名無しSUN2020/10/30(金) 18:05:38.57ID:dkz4GvbA
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt22W.html
22W
As of 06:00 UTC Oct 30, 2020:
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
Location: 16.3°N 131.6°E
Maximum Winds: 150 kt
Minimum Central Pressure: 911 mb

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

764名無しSUN2020/10/30(金) 18:06:19.52ID:kRcFU46K
>>759
マジレスするけど、おうちが潰れそうな人達は
広場に集まって皆で身を寄せ合い、台風過ぎるの待ってるよ
ググれば動画や写真出てくる筈

765名無しSUN2020/10/30(金) 18:19:54.63ID:EhY9uqB/
ピンからフィリまで、が正解かと思った

766名無しSUN2020/10/30(金) 18:40:38.90ID:l5MjnRQA
今季初のカテ5か。

767名無しSUN2020/10/30(金) 18:46:45.24ID:68svLf2A
930hPa 55m

768名無しSUN2020/10/30(金) 18:50:06.17ID:JqyeSsyN
oh猛烈

769名無しSUN2020/10/30(金) 18:53:49.00ID:easSpE1e
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
935ヘクトパスカル  フィリピン国が心配

770名無しSUN2020/10/30(金) 18:59:43.41ID:l5MjnRQA
あかんやつやな。フィリピンの方は気の毒だ。

771名無しSUN2020/10/30(金) 19:02:05.57ID:0tX3t4xa
急発達しても実況に反映できないシステムはどうにかならないのかな?

予報官「どう見ても930hPaだけど制約があるから960hPaにしておこう」
↑こんな感じなんでしょ?

772名無しSUN2020/10/30(金) 19:05:08.03ID:68svLf2A
900hPa割っててもおかしくないが実測しないんじゃそれを確かめようがない

773名無しSUN2020/10/30(金) 19:16:41.41ID:jGggJU0e
航空機観測が費用の面でできないならせめて
台風が来ると予想される海上に10個ぐらいブイをばらまいておけないものかね

774名無しSUN2020/10/30(金) 19:20:21.22ID:jGo55RLv
ハイエン二世か

775名無しSUN2020/10/30(金) 19:23:23.55ID:LZV0ukr0
>>774
ハイエンは直径1000km強の大型なのであり得ない。

776名無しSUN2020/10/30(金) 19:27:00.72ID:c44ha7Rg
19号930hPaだし猛烈な勢力になってるな

777名無しSUN2020/10/30(金) 19:28:36.87ID:tmCyvCsZ
強風域220km 930hPa で猛烈55m(105kt)
は史上初かな?

778名無しSUN2020/10/30(金) 20:08:58.55ID:d1KmfAan
ファクサイの上位互換か?

779名無しSUN2020/10/30(金) 20:27:48.22ID:VyFvYMS0
19号のコンパクトさなら極狭い範囲で最大70m瞬間90mくらい吹いててもおかしくない

780名無しSUN2020/10/30(金) 20:30:38.30ID:zUS1gf7i
そういえばパトリシアも小型台風だったな

781名無しSUN2020/10/30(金) 20:33:36.61ID:68svLf2A
超小型ならなおよかった

782名無しSUN2020/10/30(金) 20:35:44.66ID:a7V3MxyR
ガストのランチ180KTS!

783名無しSUN2020/10/30(金) 20:37:18.43ID:bSXUvCXK
いや19は凄いでしょ竜巻のデカいバージョン

784名無しSUN2020/10/30(金) 20:39:30.86ID:jGo55RLv
>>781
ごく小さいな

785名無しSUN2020/10/30(金) 20:41:24.13ID:Lpr/JdDh
ゴニ台風、気圧傾度がえらいことになってそうだな
けど豆だから上陸した途端、急に弱くなりそう
しかも上陸するまでに少し弱くなる予報が出てるし

786名無しSUN2020/10/30(金) 20:41:50.43ID:pBQiizlk
>>770
小型の台風だから直撃しなければ大丈夫・・・ってフィリピンどう考えても直撃じゃん
イメージ的には9119の前座の9117の上位互換という感じか
小さい台風だから1日だけ退避して命だけは助かるという発想もあるね
徹底的に破壊するなら南沙諸島の中共のアジトだけにしてほしい

787名無しSUN2020/10/30(金) 20:55:55.20ID:hVvKPlzA
すごく綺麗な眼をしてる
拡大すると眼の奥の海面の青が見えている

https://supercweather.com/?lat=16.272687&lng=131.879883&model=h08&element=ri&zl=8&abstimejst=2020-10-30T13:00

788名無しSUN2020/10/30(金) 21:09:31.53ID:yTBqaiIX
20号、消えそうだな

789名無しSUN2020/10/30(金) 21:11:57.35ID:+qtZaIf6
気象庁のCIが7.5に?

790名無しSUN2020/10/30(金) 21:21:10.38ID:ERd7mdAj
20号予想に反して発達しない感じかな
19号に持ってかれてるかな?

791名無しSUN2020/10/30(金) 21:42:52.90ID:+qtZaIf6
915hPa/115knot

792名無しSUN2020/10/30(金) 21:47:07.18ID:ACSaB0Kh
20号は19号に発達を阻害されているのは明らか。
マーシャル諸島南側、赤道すぐ北の擾乱は強大化しそう。

793名無しSUN2020/10/30(金) 21:47:14.85ID:5ys3STZH
10号が年間最強台風でもなく、気圧が低い上陸台風トップ10でもなくて、本当によかった!

794名無しSUN2020/10/30(金) 21:50:54.74ID:68svLf2A
勢力予想が今回も大外れ

795名無しSUN2020/10/30(金) 21:53:19.77ID:LZV0ukr0
>>792
海水温高いから期待外れにはならないと思う。
ただ、風力より、もう1つの擾乱を取り込んで大型化&雨台風化する危険性の方が高い気がする。

796名無しSUN2020/10/30(金) 22:06:51.84ID:WultvSFf
フィリピン悲惨すぎるやろ
少しでも被害が少なくなることを祈るわ

797名無しSUN2020/10/30(金) 22:10:18.65ID:hJ9iKnW6
アッサニーもコーニーを追っかけコースに変わったな

798名無しSUN2020/10/30(金) 22:11:20.12ID:V9y2jxoz
GFSは昨日までの予想より20号の勢力を大幅下方修正した
ここからほとんど発達しないまである

2900Z
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
3006Z
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

799名無しSUN2020/10/30(金) 22:18:47.90ID:t/XFHU6f
19号は千葉に来た去年の15号の何倍の戦闘力なん?

800名無しSUN2020/10/30(金) 22:19:31.66ID:jGo55RLv
870hPa 180ktまだ?

801名無しSUN2020/10/30(金) 22:20:13.81ID:35NPyqwb

802名無しSUN2020/10/30(金) 22:20:55.66ID:afgz9qhg
20号がヤバいと思ってたけど、19号の方がヤバすぎた件

803名無しSUN2020/10/30(金) 22:21:48.18ID:tmCyvCsZ
12Z(21時)
JTWC 155kt

804名無しSUN2020/10/30(金) 22:22:57.93ID:afgz9qhg
仮21号もフィリピン行きっぽいし、まさかの3連発?

805名無しSUN2020/10/30(金) 22:23:35.48ID:l5MjnRQA
19号「どいつもこいつも20号に注目しやがって・・・
真のエースナンバーは俺や!」

806名無しSUN2020/10/30(金) 22:37:07.21ID:CBoRJdf3
>>757
でも日本は日本で海外実習生の稼ぎをピンハネしているからなー

807名無しSUN2020/10/30(金) 22:46:59.50ID:bCMouU/L
もしフィリピンの東に島があって日本の官署並の期間観測してたら瞬間風速のトップ10が全て100m超えしそうだな

808名無しSUN2020/10/30(金) 22:49:05.47ID:mOzjuUWj
19号少し弱体化の兆しあるけど一時的なものか、もうピークは過ぎたのか
豆台風は強化も弱体化も早いから難しいな

809名無しSUN2020/10/30(金) 23:09:35.48ID:fhrhjxwk
地震に台風にと急に騒がしい

810名無しSUN2020/10/30(金) 23:42:15.57ID:68svLf2A
小さい台風はすぐ弱まるというけど房総半島台風は上陸してもあまり衰えなかったぞ

811名無しSUN2020/10/30(金) 23:44:09.60ID:ksIrN0hp
ベトナムは台風の被害で大変だね。
死者は少ないけど。

812名無しSUN2020/10/30(金) 23:52:07.19ID:0fndEFr2
来年は一気に日本に上陸する台風が多そう。

813名無しSUN2020/10/30(金) 23:58:15.20ID:68svLf2A
あれよあれよと記録的超絶台風に育ったな

814名無しSUN2020/10/31(土) 00:26:27.41ID:SfSpVnb0
小さくて急発達
ドボラック法が最も苦手とするタイプの台風だ

実測してたらどんな数字が出てるんだろう?

815名無しSUN2020/10/31(土) 00:49:33.99ID:DthseH1O
気象庁、猛烈から急激に弱まる予想だけどほんまけ
しかし19号はエースナンバーか

816名無しSUN2020/10/31(土) 00:58:38.89ID:H2/Mrepp
台風20号日本に来るかと思ったが、フィリピンに行きそうだな
今年はフィリピン・ベトナムに台風行きすぎだろ

817名無しSUN2020/10/31(土) 01:03:24.23ID:H2/Mrepp
19号は上陸時の強さが今年No1の台風だろな
台風に超強い日本ですら大災害になる強さなのに、台風に弱いフィリピンではどうなるんだ

818名無しSUN2020/10/31(土) 01:18:04.64ID:x9wciyY+
19号、すごい気圧傾度だから海上では瞬間110m/sとか出てるかもしれないな

819名無しSUN2020/10/31(土) 01:51:53.91ID:LLZ6aST3
マニラの友人が心配。丘の上なんで雨より風

820名無しSUN2020/10/31(土) 03:25:10.51ID:nn9QT/fS
>>757
雇い主の日本の方が彼らを搾取してるイメージもあるからなぁ。
もちろん窃盗は犯罪だから、それ自体は許されないことだけど。

821名無しSUN2020/10/31(土) 04:05:23.76ID:Jd59jMtw
フィリピンって一昨年にも900くらいのが来てたけど
そこまで大被害ではなかったはず
その数年前にもそれくらいの来ててそれは高潮の被害だったかな

822名無しSUN2020/10/31(土) 04:10:18.90ID:ptLnlEyN
赤道付近では21,22,23,24号まで渋滞待ちしている

823名無しSUN2020/10/31(土) 06:05:02.42ID:hoG0epdA
>>812
それは分からん
傾向としては参院選の年が台風の当たり年ということは
ありそう
特に亥年は要注意

824名無しSUN2020/10/31(土) 06:05:28.64ID:ht3TxlYx
台風19号がヤバいな

825名無しSUN2020/10/31(土) 06:07:32.24ID:LLZ6aST3
被災地に行けない、通信インフラ破壊等で正確な被害状況はまだワカランだろな

826名無しSUN2020/10/31(土) 06:07:43.99ID:m1J1BcBo
>>776
草加市閲覧休止

827名無しSUN2020/10/31(土) 06:25:57.03ID:ht3TxlYx
フィリピンが心配や

828名無しSUN2020/10/31(土) 06:33:51.40ID:LLZ6aST3
19が20の発達予定分を先取り、20は19に引っぱられ進路変更てか

829名無しSUN2020/10/31(土) 07:36:50.38ID:USWk62L9
これハイエンの再来じゃん
流石に900は割らなさそうだけど

830名無しSUN2020/10/31(土) 07:37:43.50ID:WxnfQKeS
>>723
広島県人の毎度のセリフ

831名無しSUN2020/10/31(土) 07:56:32.89ID:CLtBTtd1
シーガーディアン改造すれば台風観測にも使えそうなのに

832名無しSUN2020/10/31(土) 08:06:50.55ID:DbWInSLy
思いっきりカックンして東アボってやれよ
流石にこれは気の毒すぎる

833名無しSUN2020/10/31(土) 08:15:12.48ID:VQFqmdzM
19号今915なのか。日本は高気圧のおかげで助かりすぎてるな過去のハイエン然り

834名無しSUN2020/10/31(土) 08:27:09.91ID:tc02cA6p
中心付近は延々竜巻に襲われる感じだろ・・・
千葉台風の数ランク上って

835名無しSUN2020/10/31(土) 08:53:24.00ID:CUEc+lIZ
>>810
昔の「ごく小さい」(直径400km以下)台風なら、核が安定せずにすぐ衰えるけど、
19号はなんだかんだ直径550kmまで成長した。

去年のファクサイが小型ながらほとんど衰えなかったのを見ると、直径600kmぐらいあれば核が安定して衰えないんだろうね。

836名無しSUN2020/10/31(土) 08:56:26.41ID:zOPYwVRX
>>828
9も10の発達を多少阻害し、進路も朝鮮半島コースへ誘導

837名無しSUN2020/10/31(土) 09:02:35.86ID:GSdqs2B7
よく見ると昨晩から今朝にかけて一回り大きくなったな

838名無しSUN2020/10/31(土) 09:03:16.55ID:J/0PmP03
日本&韓国 915hPa
中国 905hPa
米軍 904hPa
台湾 900hPa

気圧傾度が凄そうなので最大風速は170ktくらいになってるかも
もしこのサイズで870hPaまで発達したら185〜190ktかな

839名無しSUN2020/10/31(土) 09:08:13.59ID:q7gj2ETB
>>815
エースナンバーとか言ってる奴、馬鹿じゃないの?
過去の統計ちゃんと見てるか?直近の印象で語るなよクズ

840名無しSUN2020/10/31(土) 09:35:35.54ID:pBWkg2uS
20号はエリートコースかと思ったけどなかなか発達しないな
19号の影響受けるほど近い距離でもないと思うんだけどなあ

841名無しSUN2020/10/31(土) 09:40:22.85ID:ZdrlIAGQ
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

1630Z
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

現在
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

ピーク過ぎて衰退するところが、発達してるように見えますね

842名無しSUN2020/10/31(土) 09:43:50.83ID:GZDR8nzw
目は相変わらず明瞭だし雲頂温度低い領域広がってるよな

843名無しSUN2020/10/31(土) 09:48:06.85ID:GSdqs2B7
深夜一時的に弱まったのは大型化するための巻き直しに伴うものっぽいな
ADTはそろそろ900hpaか
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/22W-list.txt

844名無しSUN2020/10/31(土) 09:53:40.62ID:v606jFh+
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt22W.html

22W
As of 18:00 UTC Oct 30, 2020:
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
Location: 15.8°N 129.9°E
Maximum Winds: 155 kt
Minimum Central Pressure: 904 mb

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

845名無しSUN2020/10/31(土) 10:32:22.12ID:GZDR8nzw
JTWC160knotの壁を超えた

846名無しSUN2020/10/31(土) 10:57:26.86ID:iKPVx8TF
フィリピン壊滅させる気か

847名無しSUN2020/10/31(土) 11:28:54.45ID:xrAxOa/7
20号、JTWC解析では、まだ台風昇格ならず

848名無しSUN2020/10/31(土) 11:34:40.46ID:DbWInSLy
こんなコンパクトなのに160とかバケモノかよ

849名無しSUN2020/10/31(土) 11:40:57.87ID:GZDR8nzw
台湾は890hPa

850名無しSUN2020/10/31(土) 11:55:37.02ID:dOGp5hsy
数日目離しただけでどえらいことになってんな
CI7.6って

851名無しSUN2020/10/31(土) 12:10:24.49ID:6jDo27Fb
19号915hPaまで発達してるな

852名無しSUN2020/10/31(土) 12:13:06.88ID:T+IEwtRz
フィリピンはハロウィン中止だな

853名無しSUN2020/10/31(土) 12:19:06.06ID:DbWInSLy
今の中心なんて竜巻の中におるようなレベルちゃうの?

854名無しSUN2020/10/31(土) 12:19:50.12ID:ziddgyS8
在フィリピン日本国大使館の台風19号の上陸に伴う注意喚起
https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00227.html
今回は「命を守る行動を」といってもおkだと思うけれど、ごく普通の注意喚起

855名無しSUN2020/10/31(土) 12:37:37.44ID:zBWeNj54
瞬間最大100mって…

856名無しSUN2020/10/31(土) 12:45:44.17ID:IVUz4egk
19号は去年の千葉台風より上っぽいな

857名無しSUN2020/10/31(土) 12:56:24.68ID:dOGp5hsy
格上というか完全上位互換では

858名無しSUN2020/10/31(土) 13:25:45.49ID:6I9xMB0p
>>851
草加市閲覧停止

859名無しSUN2020/10/31(土) 13:54:54.68ID:FN34HpPJ
>>856
次元が違うぞ。

860名無しSUN2020/10/31(土) 13:59:20.88ID:xgKVwvue
>>859
なら、五右衛門でいいや

861名無しSUN2020/10/31(土) 14:28:22.88ID:DthseH1O
気象庁は19号急激に弱まるのはなんで?
20号が最盛期で比島を直撃する?
比島の皆さん気の毒

862名無しSUN2020/10/31(土) 14:48:52.68ID:JMnZqM2q
>>860
バカモーン、そいつがルパンだ。

863名無しSUN2020/10/31(土) 14:58:29.98ID:2IevNEVV
19号20号、昨日から若干の藤原効果出てるような気がする。
が、勢力差があり過ぎて明確な発動まではしていない。

864名無しSUN2020/10/31(土) 15:04:11.67ID:aPVE64nL
昨日よりかなり巨大化してきたな

865名無しSUN2020/10/31(土) 15:39:27.36ID:sYuNeZrN
19号ヤベーなこれは完璧なピンホールアイでしょw

866名無しSUN2020/10/31(土) 15:46:01.65ID:owBqLv7N
他人事ではありません
今の経済優先温暖化を続ける限り10年以内に日本もフィリピンのような100m/s級の爆風台風が必ず来ます
                                                          NHK特集より
                                                         

867名無しSUN2020/10/31(土) 16:04:46.17ID:g40Os1+g
195ノッチは滅多に見ないなー

868名無しSUN2020/10/31(土) 16:18:35.15ID:SfSpVnb0
最大風速は気象庁10分間、米軍1分間で違うけど
最大瞬間風速の基準は同じだよな

それにしては165ktと195ktでずいぶん違うよな

869名無しSUN2020/10/31(土) 16:35:15.03ID:IOECLU3s
20号は犠牲になったのだ…

870名無しSUN2020/10/31(土) 17:08:05.07ID:SfSpVnb0
20号は19号に燃料を奪われたのか

871名無しSUN2020/10/31(土) 17:38:49.61ID:J/0PmP03
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
台風強度に達していない

872名無しSUN2020/10/31(土) 17:46:03.59ID:xrAxOa/7
逆に、0908は0909に燃料を供給していた・・・

873名無しSUN2020/10/31(土) 17:59:24.15ID:ZdrlIAGQ
あちらの掲示板はEWRCがスムーズに完了して上陸前まで発達する気みたいだ

874名無しSUN2020/10/31(土) 18:10:02.33ID:GSdqs2B7
コアがちょっとハイエン化してきてる
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

875名無しSUN2020/10/31(土) 18:13:00.77ID:9gZxs8NP
なしど

876名無しSUN2020/10/31(土) 18:20:13.96ID:8JPupg8C
台風の季節がやってまいりました

877名無しSUN2020/10/31(土) 18:21:09.83ID:sYuNeZrN
>>874
これは・・・ハイエン2か!

878名無しSUN2020/10/31(土) 18:35:24.87ID:ma6YACwy
もうりんごも柿も終わったし、何でも来いや!

879名無しSUN2020/10/31(土) 18:46:29.82ID:xjqbsF0F
>>878
コロナ「呼んだ?」

880名無しSUN2020/10/31(土) 18:59:41.53ID:dOGp5hsy
パトリシアって最高なんのっちまでいったんだっけ

881名無しSUN2020/10/31(土) 19:22:51.92ID:IVUz4egk
今915hPaだから、下手したら940hPaくらいで上陸するのか

882名無しSUN2020/10/31(土) 19:25:58.11ID:liHp+kvT
黄色の領域増えとるやんけ

883名無しSUN2020/10/31(土) 19:26:54.88ID:9gZxs8NP
つちのこ島…逝ったああああ

884名無しSUN2020/10/31(土) 19:31:59.12ID:AIaDRH9s
これどう見てもハイエンの再来…

885名無しSUN2020/10/31(土) 19:49:36.20ID:6jDo27Fb
>>858
いい加減死ねよカス
お前が出ていけ馬鹿

886名無しSUN2020/10/31(土) 20:03:06.29ID:FN34HpPJ
杉江=つっちー説

887名無しSUN2020/10/31(土) 20:24:20.43ID:LLZ6aST3
19が天気図で黒丸になっとる(等圧線混みすぎ)

888名無しSUN2020/10/31(土) 20:34:25.17ID:pBWkg2uS
今年1番の台風か?
気圧以上に危険な台風だな

889名無しSUN2020/10/31(土) 20:38:59.71ID:pOJ35yTa
なんとなくgoogle maps観てたらフィリピン海にとんでもない台風描写されたから、JTWCで確認したら155ktsかよ
カテ5のままルソン島に上陸しそうだけど、直撃しそうな都市はねえな 強いて言うならマニラだけど台風から見て裏側だし

890名無しSUN2020/10/31(土) 20:44:24.02ID:sYuNeZrN
Typhoon 22W

CI# /Pressure/ Vmax
7.4 / 910.3mb/152.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
7.4 7.4 7.4

Center Temp : -1.1C Cloud Region Temp : -80.4C

Scene Type : EYE

891名無しSUN2020/10/31(土) 20:47:52.54ID:LLZ6aST3
衛星写真に映るトルネードか

892名無しSUN2020/10/31(土) 21:02:15.46ID:CUEc+lIZ
>>889
それでも数百人の死者を出す可能性はあるよ。
できるだけ被害のない台風であってほしい。

893名無しSUN2020/10/31(土) 21:12:16.31ID:J/0PmP03
storm2kによると衛星のレーダーで風速88m(1分間?)を観測、中心気圧は880hPa付近の可能性
これが正しければハイエンとパトリシアの中間の強さか

894名無しSUN2020/10/31(土) 21:26:13.58ID:pOJ35yTa
>>892
被害出るっつってもマンクットくらいじゃね?

895名無しSUN2020/10/31(土) 21:28:01.90ID:pOJ35yTa
ハイエンがなんだかんだで7年前という事実

896名無しSUN2020/10/31(土) 21:34:42.28ID:eEt5Vl/j
まだ海上にこれだけのエネルギーがあったんだな

897名無しSUN2020/10/31(土) 21:43:03.66ID:xrAxOa/7
気象庁解析で19号が10号と5hPaしか差がないなんて、理不尽だ
もっと大きな差があるはずだ

898名無しSUN2020/10/31(土) 21:43:34.37ID:txKqsGeT
06Z GFS
20号は11/4までほとんど発達しない予想
アンサンブルではこのまま消滅する予想すらある
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

899名無しSUN2020/10/31(土) 21:48:08.98ID:CUEc+lIZ
>>898
気象庁も15時発表から発達控えめ予報に変わったね。
米軍は相変わらずやや強気だし、自分も「非常に強い」(ハリケーンスケールではカテ4)まで発達する予想なんだけど。

900名無しSUN2020/10/31(土) 21:54:34.92ID:pBWkg2uS
あの海域で発生してほとんど発達せずに消滅したら記録的な期待はずれ台風になるな
さすがにそのまま消えるなんてことはないと思うんだけどなあ

901名無しSUN2020/10/31(土) 22:03:51.69ID:CUEc+lIZ
<速報>
台風20号の予報進路がやや変則的に。
藤原の効果か?

902名無しSUN2020/10/31(土) 23:07:18.59ID:ZdrlIAGQ
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
パッと見た感じハイエン感が強い

903名無しSUN2020/10/31(土) 23:15:40.08ID:9gZxs8NP
【発声練習】
環状台風!環状台風!

904名無しSUN2020/10/31(土) 23:19:20.29ID:YLt6N982
>>902
やだカッコいい

905名無しSUN2020/10/31(土) 23:21:02.31ID:QdzERXI+
>>898
台湾に1020hPa線がかかるくらいまでなってるし、もう陸地には近づけんな

906名無しSUN2020/10/31(土) 23:23:25.76ID:sjP0y9Rn
肺炎はもう少し-80以下帯が安定してたけど、これはこれで

907名無しSUN2020/10/31(土) 23:23:59.74ID:pOJ35yTa
>>902
美しい・・・ハッ!?

908名無しSUN2020/10/31(土) 23:32:00.67ID:sjP0y9Rn
というか再配達してて草

909名無しSUN2020/11/01(日) 00:12:38.43ID:Oax0wMe6
カタンドゥアネス島ヴィラク付近通過かな
この辺りは壊滅しそうだな

910名無しSUN2020/11/01(日) 00:41:12.67ID:T0yWzMaW
Typhoon 22W

CI# /Pressure/ Vmax
7.6 / 905.6mb/158.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
7.6 7.8 7.8

Center Temp : +16.2C Cloud Region Temp : -82.3C

Scene Type : EYE

CI8逝くのだろうか・・・

911名無しSUN2020/11/01(日) 00:44:57.65ID:F3vapdiI
は?やば
衰退すると見せかけて衰退してないやん

912名無しSUN2020/11/01(日) 00:55:09.08ID:ZsCplqxZ
もうすぐ上陸しちゃうのが勿体ない
あと半日猶予があれば170kt級なのに

913名無しSUN2020/11/01(日) 00:58:31.29ID:pyTvqKND
ハイエンもそうだけど、小型だとADT正確性大分落ちるし実測してほしいなぁ

914名無しSUN2020/11/01(日) 00:59:30.73ID:i5qJp/p6
凄いな、こんなに発達してるなんて。まだ海水温が高いのか。

915名無しSUN2020/11/01(日) 01:05:55.26ID:PEOSwEBK
これ一部では馬鹿ほど吹くだろ。

916名無しSUN2020/11/01(日) 01:09:54.24ID:Oax0wMe6
上陸地点当たりでは瞬間100m/sのところありそうだな

917名無しSUN2020/11/01(日) 01:15:27.04ID:F3vapdiI
台湾888hPa

918名無しSUN2020/11/01(日) 01:22:32.79ID:T0yWzMaW
Typhoon 22W

CI# /Pressure/ Vmax
7.7 / 902.5mb/161.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
7.7 7.9 7.9

Center Temp : +18.4C Cloud Region Temp : -82.8C

Scene Type : EYE

ウオオオ!

919名無しSUN2020/11/01(日) 01:24:08.49ID:Oax0wMe6
風圧は風速の二乗に比例するんだったっけ?

だとしたら上陸地点では1915の4倍近い風圧になるのか、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

920名無しSUN2020/11/01(日) 01:24:52.64ID:pyTvqKND
はえーwADTここで更新するのすごいね

921名無しSUN2020/11/01(日) 01:25:53.91ID:PEOSwEBK
マニラで明日北 41 km/h

922名無しSUN2020/11/01(日) 01:34:49.72ID:SxyztaaG
>>913
ハイエンは実測できなかった記憶
竜巻クラスは鉄筋コンクリのビルもメチャメチャになる
地面に押し付けられる円錐型の計測装置を通り道に設置するしかないね

923名無しSUN2020/11/01(日) 03:04:57.74ID:F3vapdiI
気象庁CI8.0
3時更新でさらに勢力上方修正しそう

924名無しSUN2020/11/01(日) 03:06:13.50ID:wX9E+mMR
CI:8.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

925名無しSUN2020/11/01(日) 03:32:26.19ID:omA3Fr7P
オイオイオイ

926名無しSUN2020/11/01(日) 03:44:52.38ID:6TBt41wD
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt22W.html

22W
As of 12:00 UTC Oct 31, 2020:
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
Location: 14.2°N 126.5°E
Maximum Winds: 155 kt
Minimum Central Pressure: 904 mb

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

927名無しSUN2020/11/01(日) 03:46:43.00ID:F3vapdiI
120ktって実質900割れみたいなもんやろ

928名無しSUN2020/11/01(日) 03:49:27.70ID:Oax0wMe6
カタンドゥアネス島は壊滅しそう
こんなのが来ると木が根から飛ばされて山が禿げるよね

929名無しSUN2020/11/01(日) 03:50:31.24ID:Oax0wMe6
気象庁3時905hpa

930名無しSUN2020/11/01(日) 04:17:51.37ID:F3vapdiI
JTWC 170kt/884hPa
ハイエン並ってのが現実味を帯びてる

931名無しSUN2020/11/01(日) 04:24:33.41ID:nvwEttez
実測しないのがほんと、もったいない

932名無しSUN2020/11/01(日) 04:26:36.27ID:T0yWzMaW
Typhoon 22W

CI# /Pressure/ Vmax
7.8 / 899.3mb/164.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
7.8 7.9 7.9

Center Temp : +15.7C Cloud Region Temp : -82.8C

Scene Type : EYE

900割れか

933名無しSUN2020/11/01(日) 04:28:32.77ID:6Ipb20pF
>>902
五円玉みたいなきれいな円形のハイエン状台風

ゴエン性ハイエン … なんちてw

934名無しSUN2020/11/01(日) 04:35:20.86ID:ZsCplqxZ
Storm2Kで気象庁ボロクソに言われててわろた

935名無しSUN2020/11/01(日) 04:52:56.69ID:ltnE6Wz6
この台風19号って去年の千葉の15号よりも強いのかな?

936名無しSUN2020/11/01(日) 04:57:40.31ID:LUvFRePm
これが60m/85mなわけないだろ気象庁
75m/100mだろうが
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

937名無しSUN2020/11/01(日) 04:58:02.62ID:nvwEttez
ハイエンも割とコンパクトだったがそれでも上陸時の暴風半径は150km
95kmしかない19号よりずっと大きかった

938名無しSUN2020/11/01(日) 05:27:20.72ID:nvwEttez

939名無しSUN2020/11/01(日) 05:35:08.18ID:hPQyIPQh
ラゴノイ湾の高潮どんなもんになるかな?
吹き寄せはあんまないと思うけど、中心気圧が900hPaくらいだし吸い上げはありそうだ

940名無しSUN2020/11/01(日) 05:44:53.86ID:5rjzZ9FF
あかん、これまたフィリピン支社出るやつや

941名無しSUN2020/11/01(日) 06:04:28.64ID:V2wIPGDh
170の205

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

942名無しSUN2020/11/01(日) 06:14:26.56ID:omA3Fr7P
強い風が吹きそう

943名無しSUN2020/11/01(日) 06:26:51.96ID:ltnE6Wz6
なにやらヤバそう

944名無しSUN2020/11/01(日) 06:29:39.70ID:Wek8q2Kg
>>941
これはヤバい

945名無しSUN2020/11/01(日) 06:45:11.39ID:6WbCpaXf
昨晩マニラの友人とSMSしたけど普通だった。狭い範囲で急速に来るんだろうな。
19が吸収したエネルギーは南シナ海に抜けた後赤道付近から補充される余地充分。台湾沿岸で海水温27℃

946名無しSUN2020/11/01(日) 07:01:48.50ID:kanupRzX
気象庁の905は900割ってますにしか思えない、、、

947名無しSUN2020/11/01(日) 07:05:54.46ID:gzzodKIN
カタンドゥアネス島で最大風速73mが観測されたみたいだぞ
1分値か10分値かは分からんがな

948名無しSUN2020/11/01(日) 07:08:43.13ID:UYzY0ZDu
>>935
201915と比較すると
暴風域は15号の方がやや小さいが
905hpなのでとんでもない災害が起こりそう

949名無しSUN2020/11/01(日) 07:17:21.74ID:Oax0wMe6
ハイエンを取り上げたNスぺでギワンの測候所が出てきたけど、
こんな小さな町でもドームまで備えた測候所があるんだな
フィリピンの気象観測網ってしっかりしてる?

だとしたらカタンドゥアネス島でも気圧や風速の実測値があるかも

ギワンでは906hpaまで実測できたあと測候所が破壊されて計測不能になったんだっけ

950名無しSUN2020/11/01(日) 07:29:11.12ID:3l0ZDhC0
レーダーで170kt超の最大風速が観測されたようなのでタイミングによっては
180ktくらいになってるかも

1521と同様、極度に発達した対流雲により風速が強化されているパターンかな
瞬間風速は85mどころか105mくらいありそう

951名無しSUN2020/11/01(日) 07:38:54.27ID:nvwEttez
フィリピン到達するまで発達続けたところもハイエンと似ている

952名無しSUN2020/11/01(日) 07:47:29.14
次スレ

@@@@@@@ 台風情報2020 50号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1604184388/

953名無しSUN2020/11/01(日) 07:59:48.95ID:6WbCpaXf
マニラの友人からキターSMS、程度詳細不明

954名無しSUN2020/11/01(日) 08:59:01.42ID:pyTvqKND
>>935
比較対象にすらならん

955名無しSUN2020/11/01(日) 09:00:25.58ID:pyTvqKND
というか寝てる間に205ノッチかよ…
ハイエンと同等かそれ以上か

956名無しSUN2020/11/01(日) 09:08:41.37ID:nNcl6aAu
1915は上陸時気圧 960hPa 最大風速40m/s 瞬間 60m/s
今回は現在の気象庁の推定で905hPa 最大風速60m/s 瞬間 85m/s
1915の瞬間風速が10分平均で吹いてるようなもので比べ物にならない

957名無しSUN2020/11/01(日) 09:10:29.15ID:32QHwcTA
目が無くなってない?

958名無しSUN2020/11/01(日) 09:10:32.14ID:rzyWSNUh
>>949
ヴィラクに観測所があるね
https://weather.gladstonefamily.net/site/RPUV

だが20:00UTC(5:00JST)を最後に通報が止まってしまっている

959名無しSUN2020/11/01(日) 09:13:41.05ID:cTZH2Mvf
>>957
お客様おかえりください

960名無しSUN2020/11/01(日) 09:14:55.67ID:PEOSwEBK
コーニーは今回限りで使用中止になるだろうね。

961名無しSUN2020/11/01(日) 09:18:30.81ID:hJsTjHvQ
あまりに勢力が強いと欠測してしまうのがもったいないな
ものすごい勢力の台風こそちゃんと観測したいところなんだけどね
暴風雨でも耐えられる仕組みにしてほしい

962名無しSUN2020/11/01(日) 09:27:23.72ID:Oax0wMe6
最大90m、瞬間120mくらいまでは欠測にならないやつでないとな
気圧計は飛ばされないように

室戸岬測候所は第二室戸で最高値が欠測になった教訓でちゃんと強化してるんだろうか?

963名無しSUN2020/11/01(日) 09:28:04.78ID:3l0ZDhC0
天気図で見ると小さいな これで880hPa台はやばい

964名無しSUN2020/11/01(日) 09:31:59.60ID:LUvFRePm
オーストラリアのバーロ島で観測された瞬間風速113mが世界記録だが風速自体より風速計の耐久性に驚くわ
アメリカの竜巻で140mの観測記録があるがこの風速に耐えられる風速計があるのが凄い

965名無しSUN2020/11/01(日) 09:33:27.07ID:nvwEttez
今年はあまり強い台風がなかったが、やはりこの時期に低緯度を西進する台風には凄い奴がいるな

966名無しSUN2020/11/01(日) 09:52:40.90ID:RIR7vLHT
9時
960hPa

967名無しSUN2020/11/01(日) 09:58:07.35ID:RIR7vLHT
非常に強い台風 第19号
 11月 1日 9時現在
フィリピン
北緯13.5゜東経123.6゜ 西 25 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 65 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 75 km
 強風半径(15m/s以上) 北西側 480 km 南東側 220 km

968名無しSUN2020/11/01(日) 10:01:31.44ID:3l0ZDhC0
豆台風なので衰退は早い
>>964
竜巻の風速はレーダーによる観測だったと思う

969名無しSUN2020/11/01(日) 10:02:30.59ID:ltnE6Wz6
905だったのにどうなっているの?

970名無しSUN2020/11/01(日) 10:11:23.17ID:3l0ZDhC0
実際は9時で945hPaあたりのようだ@現地気圧

971名無しSUN2020/11/01(日) 10:16:18.83ID:KpiwGhxr
>>969
答えても何も答えない人間に答えねーよ

972名無しSUN2020/11/01(日) 10:18:49.12ID:LUvFRePm
目潰れてるけど気象庁の発表より実測の気圧低い
イリガ市944.2hPa

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

973名無しSUN2020/11/01(日) 10:19:59.59ID:K6N0FBBI
19号、豆台風すぎて場所による気圧のばらつき激しそう

974名無しSUN2020/11/01(日) 10:26:57.27ID:onvBgH24
島に上陸(通過?)したから、弱まったかな?

975名無しSUN2020/11/01(日) 10:40:17.25ID:3l0ZDhC0
上陸直前 880〜885hPa 75m/s(105m/s)※1分間175kt
9時 940〜945hPa? 50m/s(70m/s)※1分間130kt

こんなところか

976名無しSUN2020/11/01(日) 11:22:05.89ID:nvwEttez
やはり豆台風はドボラック法で解析するのは無理だ
だから3時間で55hPaも気圧が上昇するという、不自然な数値が出てくる

977名無しSUN2020/11/01(日) 11:27:01.52ID:Ggd9iRhF
>>965
9号と10号の差は、小さかった
しかし、19号は別格

978名無しSUN2020/11/01(日) 11:28:41.27ID:hJsTjHvQ
960はないだろ〜
豆台風は解析が難しいのかな

979名無しSUN2020/11/01(日) 11:39:44.89ID:5ZY52Hau
ドボラックではCI6.0なんだから、ドボラックはむしろ合ってる。
944の実測が入る前の解析だったのだろうか。

980名無しSUN2020/11/01(日) 11:45:02.24ID:Ggd9iRhF
1330や2019を見ていると、カテゴリ6という区分がほしくなる

981名無しSUN2020/11/01(日) 11:46:48.61ID:PEOSwEBK
去年の19号がカテ4気味の5のくせにカテゴリ6とか言われてたな。

982名無しSUN2020/11/01(日) 12:07:15.79ID:3l0ZDhC0
>>981
最大風速160kt以上と推測されていたからね 
事後解析で実際に160ktになったけど

983名無しSUN2020/11/01(日) 12:09:26.15ID:Ggd9iRhF
カテゴリ6という区分は、1919のためにではなく、2019のためにほしいなあ

で、20号は、9:00現在、JTWC解析でまだTD
当初の20号勢力予想では、9号と同じぐらいの勢力まで発達の見込みだったのでは?

984名無しSUN2020/11/01(日) 12:36:55.81ID:nvwEttez
3時間で905→960は急衰弱の1位かもしれないな

985名無しSUN2020/11/01(日) 12:46:39.01ID:4HsX1sj2
コーニーは実質935hpaあたりでしょ。

986名無しSUN2020/11/01(日) 14:00:10.25ID:OsicKtl6
ほぼ小型のハイエンだったな。
895hPa、65m/sに事後訂正あるで。

1330号自体も、世界気象機関が最盛期の気圧の再調査中で結果がまだ出ていない。

987名無しSUN2020/11/01(日) 14:36:07.75ID:kanupRzX
確か今年調査結果出るんじゃなかったっけ?
870hpaだった可能性まであるとかないとか

988名無しSUN2020/11/01(日) 14:55:42.34ID:LPzijKqq
https://tenki.jp/forecaster/s_ono/2020/11/01/10367.html
南にダブル台風発達 北には「平地に雪を降らせる」寒気 積雪も
2020年11月01日14:45

@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚

989名無しSUN2020/11/01(日) 15:01:32.89ID:mrb8SFhZ
>>947
ポララン無事かなぁ?

990名無しSUN2020/11/01(日) 15:45:15.31ID:PEOSwEBK



結構酷そう

991名無しSUN2020/11/01(日) 17:10:18.41ID:nvwEttez
ハイエンの記録って2020年には結果が出るらしいよな

992名無しSUN2020/11/01(日) 17:15:21.91ID:zMc3dAXH

993名無しSUN2020/11/01(日) 17:15:30.16ID:zMc3dAXH

994名無しSUN2020/11/01(日) 17:15:39.21ID:zMc3dAXH

995名無しSUN2020/11/01(日) 17:15:49.35ID:zMc3dAXH

996名無しSUN2020/11/01(日) 17:15:55.52ID:zMc3dAXH

997名無しSUN2020/11/01(日) 17:16:03.41ID:zMc3dAXH

998名無しSUN2020/11/01(日) 17:16:12.08ID:zMc3dAXH

999名無しSUN2020/11/01(日) 17:16:24.85ID:zMc3dAXH


@@@@@@@ 台風情報2020 50号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1604184388/

1000名無しSUN2020/11/01(日) 17:16:36.48ID:zMc3dAXH
1000

mmp
lud20201124154845ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1602384113/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>68枚 」を見た人も見ています:
@@@@@@@ 台風情報2020 9号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 29号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 39号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 9号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 9号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 29号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 39号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 19号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @ @@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 9号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@ @@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@ @@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 99号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@ @
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 9号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 29号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 89号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 89号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 59号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 79号 @@@@@@@
@@@@@ @ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 99号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 29号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 29号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 89号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 69号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 39号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 79号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 109号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 129号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 139号 @@@@@@@
17:29:47 up 20 days, 18:33, 2 users, load average: 9.40, 8.96, 9.07

in 0.059490203857422 sec @0.059490203857422@0b7 on 020307