◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1663487192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN
2022/09/18(日) 16:46:32.65
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ(実質44)
@@@@@@@ 台風情報2022 42号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1663482516/
2名無しSUN
2022/09/18(日) 16:47:12.07
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/

【要注意】

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

【注意】

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認すること
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めない
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
3名無しSUN
2022/09/18(日) 16:47:17.98ID:d0wYm4Ch
気象庁のオッサンはちょっとまともな透明マスクになったんだなw
4名無しSUN
2022/09/18(日) 18:24:05.25ID:/AaHvR7h
ワ無@@@@@ 台風情報2022 43号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1663487091/
5名無しSUN
2022/09/18(日) 18:26:48.42ID:Ut2L8eaj
ここかな
6名無しSUN
2022/09/18(日) 18:29:56.23ID:tQ7smePf
どこが最新スレなんだよ
7名無しSUN
2022/09/18(日) 18:31:23.55ID:hSDC7HWW
>>6
今はここ

@@@@@@@ 台風情報2022 39号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1663474228/
8名無しSUN
2022/09/18(日) 18:32:22.60ID:/hxKG+ez
北九州市だけど風強くて怖いわ
築40年以上の木造で時々揺れてミシミシする
今耳栓つけたから音はしなくなったが怖いわあ
鉄筋ならなんてことないんだろうがなあ
北九州市でこれだけなんだから鹿児島、熊本の築年数経った木造住みの人
怖かろうな
9名無しSUN
2022/09/18(日) 18:33:22.38ID:NfTf1NgJ
水害注意やね
あと、バカでかい気圧も低い台風は
プレート持ち上げて地震や火山に影響与えうる
10名無しSUN
2022/09/18(日) 18:33:27.68ID:eLsa2pBi
上陸まだー
11名無しSUN
2022/09/18(日) 18:33:55.93ID:hSDC7HWW
>>6
ワッチョイ無しは
>>4
だな
12名無しSUN
2022/09/18(日) 18:34:54.81ID:IAzkKnSD
9313薩摩台風930hPa/50mで上陸
これには及ばなかったな、ルース台風と同程度。
史上4位か5位。
13名無しSUN
2022/09/18(日) 18:58:24.51ID:tG8ga5Su
おいおい
桜島噴火するんじゃね?
14名無しSUN
2022/09/18(日) 19:05:34.87ID:XM+YszMh
姶良火山「桜島とか言う矮小な側火山ごときが噴火するとか笑止」
15名無しSUN
2022/09/18(日) 19:06:28.53ID:C9GuhNTy
>>13
日常的に噴火してますが?
16名無しSUN
2022/09/18(日) 19:29:35.81ID:eHP5pBQN
木造の家が飛びました
17名無しSUN
2022/09/18(日) 19:54:12.40ID:7mcpDpRi
気圧が低くてもショボい台風って名目を残してくれそうな台風
18名無しSUN
2022/09/18(日) 20:04:28.18ID:STyivmr4
もうちょっと左に行ってくれないと風強くならないね
19名無しSUN
2022/09/18(日) 20:06:01.47ID:GI1Qf2uA
宮崎はずっと大雨なんだろな
20名無しSUN
2022/09/18(日) 20:11:19.57ID:Q3Li1HXa
もう宮崎のどこもダム満杯やんけ
21名無しSUN
2022/09/18(日) 20:11:48.62ID:FymR/AGm
たいしたことなさそう
22名無しSUN
2022/09/18(日) 20:12:24.21ID:ea15rw5e
いくら上陸したら衰えると言っても、
西日本にいる間は非常に強いのままかな?
23名無しSUN
2022/09/18(日) 20:12:26.86ID:N2u9lq7Z
被害が少なくて済みますように・・・
24名無しSUN
2022/09/18(日) 20:12:41.36ID:yew3BUv3
雨が心配やね
25名無しSUN
2022/09/18(日) 20:15:38.60ID:hD3VkhH4
観測所で風速60mは予想以上のハードルだな
60mでこのハードルの高さなのにテレビは平気で70m80mてよく言えるよな
26(帝国中央都市)
2022/09/18(日) 20:17:06.09ID:iwZPHcK0
くけこ?ー
27名無しSUN
2022/09/18(日) 20:19:15.91ID:RvHUPiJH
これこのまま陸地北上しそうだね
28名無しSUN
2022/09/18(日) 20:19:17.99ID:ch50oA01
前スレ終了
29名無しSUN
2022/09/18(日) 20:19:44.14ID:Xsm1Jfnr
今回はじめてウェザーニュースのライブみてるんやけど
女の人ずーっとしやべくりまくってすごいな
しかも淀みなくスラスラと
30名無しSUN
2022/09/18(日) 20:19:54.93ID:Ut2L8eaj
スレが乱立しすぎ
31名無しSUN
2022/09/18(日) 20:19:59.08ID:TCUGExlr
風怖い
32名無しSUN
2022/09/18(日) 20:20:05.73ID:vk+8Hv1v
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 33分 58秒
前スレ終了 43(実質44),
33名無しSUN
2022/09/18(日) 20:20:21.44ID:VT2mTIyL
910で上陸じゃなかったのかよ
ガッカリだよ
34名無しSUN
2022/09/18(日) 20:20:32.47ID:BNqbsibn
スレ分離させまくってるの大阪スレの奴だろ
35名無しSUN
2022/09/18(日) 20:20:51.60ID:wy115BLU
>>25
テレビって気象庁の予想をそのまま言ってるだけだろ
36名無しSUN
2022/09/18(日) 20:20:56.87ID:02WGOFIB
スゲー風強い
何年ぶりだろこんな強いの、家が揺れてます。
@宮崎県南部
37名無しSUN
2022/09/18(日) 20:21:30.20ID:Mys6mqT7
テンプレにある通り重複スレには書き込まないがこのスレのルールなんだが
テンプレ無視して重複スレに誘導する奴がいるからもはや収拾がつかない
38名無しSUN
2022/09/18(日) 20:22:09.76ID:BNqbsibn
大阪スレにID変えまくって毎回スレ乱立させてる奴いるからそいつの仕業やろ
39名無しSUN
2022/09/18(日) 20:22:22.65ID:Hxs29eWE
このままでは霧島連山の西を通って国見岳に当たりそう
40名無しSUN
2022/09/18(日) 20:22:26.50ID:7MHHLgWf
鹿児島市が面している海は桜島のある狭い鹿児島湾の奥まった部分だけで太平洋には面していない
どうゆう理由でわざわざ狭い鹿児島湾の奥にある鹿児島市に上陸したことにしたのか?
今回の上陸で
ヤル気の無い無能の極み気象庁のいい加減な台風上陸地点の決め方が悪目立ちして信用を失ったことは
後々ジワジワ悪影響が波紋のように広がるだろう
41名無しSUN
2022/09/18(日) 20:22:32.72ID:btQxxB4n
どれが本スレ
ここ?
42名無しSUN
2022/09/18(日) 20:22:54.65ID:s/MyM1hS
ここ以外の重複はIP有りが二つか
43名無しSUN
2022/09/18(日) 20:24:01.22ID:fYpIJbJa
九州先輩ならこんなん慣れっこだろ
44名無しSUN
2022/09/18(日) 20:24:04.15ID:nlXBTBNs
>>1おつ
阿久根市の気圧が960を割ってきた
45名無しSUN
2022/09/18(日) 20:24:24.42ID:A0mATRd7
熊本まだか
なんもないまま不安だけが長くて疲れてきたが
46名無しSUN
2022/09/18(日) 20:24:28.59ID:B0lqJk+R
ワッチョイ有りスレッドは要らないw
それだけw

スレ立て人は使い切る前に宣言して
責任を負い確実に立てろよ!!w

それで重複は無くなるw
47名無しSUN
2022/09/18(日) 20:25:22.97ID:7R68/3xM
宮崎雨やばそうだけど、大丈夫か?
48名無しSUN
2022/09/18(日) 20:25:26.23ID:btQxxB4n
いまんところ上陸時勢力はやばいけどなんとかなりそうな感じ?
49名無しSUN
2022/09/18(日) 20:25:33.03ID:zt4r8TII
台風は陸地を避けるという都市伝説があるが嘘だから騙されないほうがいいぞ
今回も屋久島、大隅半島、薩摩半島、陸地が嫌いなら全部避けれたはずなのにわざわざ立ち寄ってるからな
50名無しSUN
2022/09/18(日) 20:26:51.36ID:s/MyM1hS
今回は新潟東北で案外被害出そうなんだよな
再上陸時に980から985くらいは有りそうだから
51名無しSUN
2022/09/18(日) 20:26:52.28ID:Q3Li1HXa
ワッチョイあるとなんか困るんか?
52名無しSUN
2022/09/18(日) 20:26:59.35ID:yQ6rN+YJ
全て風任せw
53名無しSUN
2022/09/18(日) 20:27:30.77ID:cf/lt+m9
台風って上陸したら急速に勢力が衰えるはずだけどなかなか衰えないね
54名無しSUN
2022/09/18(日) 20:28:27.57ID:9k1eG7tX
>>51
別にw ワッチョイ有りに籠ってそっちで楽しめw

ここはワッチョイ無しが好きな人たちが集うスレッドだしw
55名無しSUN
2022/09/18(日) 20:28:54.87ID:s/MyM1hS
今回は雨台風になりそうよ。
特に大分と宮崎。後9時間くらいは今の状況続くんでしょ?
56名無しSUN
2022/09/18(日) 20:29:11.01ID:pp5HbpMJ
>>50
俺もどっちかつーと甲信越とかの辺りで災害になると思ってる。
57名無しSUN
2022/09/18(日) 20:29:11.27ID:7R68/3xM
>>49
ミスって錦江湾に行っちゃった
58名無しSUN
2022/09/18(日) 20:29:20.38ID:7MHHLgWf
ワッチョイを嫌っている奴は大阪嫌いの韓国人ツチノコ
59名無しSUN
2022/09/18(日) 20:29:37.78ID:wpvLTsCM
福岡余裕すぎ😁
60名無しSUN
2022/09/18(日) 20:30:00.85ID:ht7K26pb
>>51
IDコロコロくんにとっては死活問題
ワッチョイだけなら特に問題ない
IPは抵抗ある人それなりにいそう
61名無しSUN
2022/09/18(日) 20:30:07.86ID:pp5HbpMJ
大分と宮崎は地政学的に水害に強いから心配いらない。
九州で水害に弱いのは福岡佐賀熊本と決まっている。
62名無しSUN
2022/09/18(日) 20:30:12.81ID:TCUGExlr
>>55
雨より風のが酷いです・・・
63名無しSUN
2022/09/18(日) 20:30:26.03ID:XnF7nkPX
気圧の割に被害は出てない感じかな
集落丸ごとブルーシートになるようなことはないか 良かった
64名無しSUN
2022/09/18(日) 20:30:32.47ID:KnzgpsX1
枕崎のライブカメラ見てるけど、大分落ち着いたね。ピークは15時くらいだった。
65名無しSUN
2022/09/18(日) 20:30:56.74ID:s/MyM1hS
>>62
なおさらヤバいっすね
ご無事な事を祈ってます
66名無しSUN
2022/09/18(日) 20:31:03.81ID:BNqbsibn
NHK台風ニュースやってないしl字も無い

終わってんなこの国
67名無しSUN
2022/09/18(日) 20:31:17.89ID:Gygs2Cu5
https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
気象庁 天気図 実況 18時 衰えたとはいえいまだこの勢力w
68名無しSUN
2022/09/18(日) 20:31:21.33ID:DhgB6yic
>>55
あと9時間か…マジか
外猫の兄やんと弟が心配や
ちゃんと大丈夫なとこおるんやろか
69名無しSUN
2022/09/18(日) 20:31:48.38ID:s/MyM1hS
NHK見るならウェザーニュースでええ
70名無しSUN
2022/09/18(日) 20:31:50.95ID:D1VpfY0V
ワッチョイって言葉は知ってたけど どういう事がググって今初めておおよその事を知ったわ
71名無しSUN
2022/09/18(日) 20:32:06.88ID:laZ5MQx1
>>61
がんばって治水してるけど今回各地でやばいわ@大分
風は山地で宮崎ほど吹かないはず(佐伯除く)
72名無しSUN
2022/09/18(日) 20:32:30.47ID:ht7K26pb
赤江(アカエ:宮崎空港) 37.6 南東 20:02
73名無しSUN
2022/09/18(日) 20:32:38.28ID:KBpl9hBG
でかくてノロノロは雨台風の事が多い
もちろん940だからそれなりに風はあるが
74名無しSUN
2022/09/18(日) 20:33:21.33ID:gm/MUVJF
今はまだ、雨の殆どが宮崎で落ちてて球磨川もってるけど、
もうしばらくしたら台風中心の豪雨帯が到達する
75名無しSUN
2022/09/18(日) 20:33:26.15ID:ny72J78v
現時点で瞬間風速が観測史上最大を記録している宮崎県とか鹿児島県大丈夫かw
76名無しSUN
2022/09/18(日) 20:33:27.16ID:Hxs29eWE
おいおい、霧島連山に削られてるわ
また迷子になって速度落ちそうだな
77名無しSUN
2022/09/18(日) 20:33:51.77ID:OAXEap+U
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
GFS 1806z いいコースだw
78名無しSUN
2022/09/18(日) 20:34:00.82ID:pp5HbpMJ
>>75
え?
どこも記録してないだろ。
79名無しSUN
2022/09/18(日) 20:34:15.84ID:BNqbsibn
雨台風なら天達の言ってたこと当たってる
5日前ぐらいから14号は雨台風だとめざましで解説してる
80名無しSUN
2022/09/18(日) 20:34:26.67ID:KBpl9hBG
まあ特に水害に気をつけろ
ペットも大事だが非常時は見捨てなければいけない
81名無しSUN
2022/09/18(日) 20:34:30.31ID:2qwCC9FT
>>40
滞留時間が要件に含まれてたはず
82名無しSUN
2022/09/18(日) 20:34:34.07ID:ny72J78v
>>78
え?w
83名無しSUN
2022/09/18(日) 20:34:35.46ID:Mys6mqT7
都城の日降水量が極値更新
統計開始が1942年なので過去80年で最多の日降水量
84名無しSUN
2022/09/18(日) 20:34:42.49ID:mb/zYYEG
>>61
筑後川水系の日田はそうでもない…
85名無しSUN
2022/09/18(日) 20:34:53.02ID:FcYKnTT5
NHKは史上4番目の強さで上陸って言ってたね
だから935hpaで上陸の扱いかな
86名無しSUN
2022/09/18(日) 20:35:22.01ID:t4aPzyi+
ワッチョイも蒐集対象なんだぞw

真っ平御免w
87名無しSUN
2022/09/18(日) 20:35:23.54ID:YHFXgV0Y
西の海上へ抜けるとまだ宮崎や大分は雨続くなぁ
べったり張り付いたエコー見てたら怖くなってきた
88名無しSUN
2022/09/18(日) 20:35:26.14ID:ryG4Vycv
デブでよろよろの台風
89名無しSUN
2022/09/18(日) 20:35:31.01ID:cgOPZ58u
>>77
そっち行くの?
90名無しSUN
2022/09/18(日) 20:35:45.43ID:Y3kiwdwf
>>80
ペット飼ってる人は見棄てるぐらいなら一緒に死ぬだろ
特に老人なら
91名無しSUN
2022/09/18(日) 20:35:47.82ID:xcAc/OPB
>>84
日田は川が多いよね
92名無しSUN
2022/09/18(日) 20:36:08.80ID:s/MyM1hS
指宿通過時なら歴代3位タイだったね
93名無しSUN
2022/09/18(日) 20:36:32.42ID:DhgB6yic
電気ついた!明るいと少し安心する
九州電力ありがとう
94名無しSUN
2022/09/18(日) 20:37:00.97ID:ht7K26pb
日最大瞬間風速 20時00分現在
1 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 50.9 ) 東北東) 11:51)
2 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 48.1 ) 南南東) 18:50) (観測史上1位の値を更新)
3 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間(オノアイダ) 43.5 ) 北北東) 09:09) (観測史上1位の値を更新)
〃 鹿児島県 鹿児島市 鹿児島(カゴシマ)* 43.5 ) 北北東) 09:54)
5 鹿児島県 西之表市 種子島(タネガシマ)* 42.8 ) 南南東) 15:29)
6 鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島(ナカノシマ) 41.4 ] 西] 11:52]
7 宮崎県 小林市 小林(コバヤシ) 41.1 ) 東) 14:11) (観測史上1位の値を更新)
8 鹿児島県 肝属郡錦江町 田代(タシロ) 40.7 ) 東南東) 09:22)
9 鹿児島県 霧島市 牧之原(マキノハラ) 39.6 ) 東) 17:54) (観測史上1位の値を更新)
10 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 39.4 ) 東南東) 18:54)
95名無しSUN
2022/09/18(日) 20:37:13.77ID:grfb6hkN
なんか停滞してない?
96名無しSUN
2022/09/18(日) 20:37:16.39ID:U8U0yCdy
大型台風って、風弱いこと多いよね
97名無しSUN
2022/09/18(日) 20:37:20.29ID:XI89zUDc
ペットというより家族だからな
98名無しSUN
2022/09/18(日) 20:37:54.76ID:ny72J78v
>>94
これすら知らん奴居るとか信じられんなwww
99名無しSUN
2022/09/18(日) 20:37:56.05ID:s/MyM1hS
停電すると復旧した時電力会社の有り難みを感じる
批判してる連中は何もしてくれんからね。本当評論家様は口先だけ
100名無しSUN
2022/09/18(日) 20:38:05.65ID:gm/MUVJF
>>95
てか、ずっと遅い。遅すぎて水害がヤバい
101名無しSUN
2022/09/18(日) 20:38:07.65ID:0KehmziI
天達のことは忘れていたけど暴風域の話はどうなった?
   
102名無しSUN
2022/09/18(日) 20:38:17.50ID:U8U0yCdy
小型で勢力強いやつはすごく厄介。
結局、等圧線混んでるほうが被害というか風は強い
103名無しSUN
2022/09/18(日) 20:38:26.06ID:jf8UrxFh
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=gfs®ion=wpac&pkg=mslp_pcpn_frzn&runtime=2022091806&fh=6
1806z GFS 怖いようw
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
104名無しSUN
2022/09/18(日) 20:38:30.95ID:bVfXYKJP
>>88
ピンク・フロイド
105名無しSUN
2022/09/18(日) 20:38:47.98ID:n/ii0wLN
>>77
気象庁発表と違うよね
うちのやつは瀬戸内海横断


@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
106名無しSUN
2022/09/18(日) 20:39:45.53ID:pp5HbpMJ
>>103
これは一体どういうことだい?
107名無しSUN
2022/09/18(日) 20:40:21.57ID:ClIxrDAI
佐賀市の人かなw
108名無しSUN
2022/09/18(日) 20:40:40.35ID:FPItkJ3q
まぁ大した被害はなく終わりそうやね
解散
109名無しSUN
2022/09/18(日) 20:40:55.22ID:8O9ltRns
都農町  大雨特別警報
110仰天体位中に震度セヴン ◆895VVoilOU
2022/09/18(日) 20:41:10.03ID:OLVrJL9D
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/16.215/149.81/&elem=ir&contents=himawari
すでにウヨウヨしてて艸
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
111名無しSUN
2022/09/18(日) 20:42:16.80ID:iioD1vb0
西というよりむしろ北東よりに行ってるように見えなくもない
112名無しSUN
2022/09/18(日) 20:42:21.74ID:BNqbsibn
スレの勢い600

過疎すぎ
113名無しSUN
2022/09/18(日) 20:42:46.39ID:FcYKnTT5
>>102
1821とか1919とか
1919は非常に強いですら無かったけど風めちゃ強かったみたいだし
114名無しSUN
2022/09/18(日) 20:43:06.70ID:FcYKnTT5
>>112
早漏+分散だからしゃーない
115名無しSUN
2022/09/18(日) 20:43:07.36ID:j0KW2WhL
過疎
116名無しSUN
2022/09/18(日) 20:43:10.39ID:hZ7gHPxg
>>93
良かった!
117名無しSUN
2022/09/18(日) 20:43:41.42ID:jd1K1i8f
14号は霧島wを登るのかな?w
霧島は綺麗だあw 人吉見に行ったりしてw()
118名無しSUN
2022/09/18(日) 20:43:48.08ID:BqZsq07L
上陸しても形崩れないな
119名無しSUN
2022/09/18(日) 20:43:54.17ID:grfb6hkN
進路と予想されている阿久根は緩やかな気圧変化
120名無しSUN
2022/09/18(日) 20:43:59.85ID:pp5HbpMJ
大雨特別警報が出ても、高台に住んでいる人は文字通り高みの見物なんだよね。
同じ宅地エリアでも、こっそり少しでも高く建てれば水は周囲に流れる。
水はその差1ミリでも高きから低きに流れるからね。
121名無しSUN
2022/09/18(日) 20:44:07.96ID:btQxxB4n
いまんとこよく持ちこたえてる
122名無しSUN
2022/09/18(日) 20:44:08.30ID:cvbW5JrE
宮崎の特別警報増えた?
123名無しSUN
2022/09/18(日) 20:44:24.58ID:QWUiuvHA
この台風過ぎた後は鹿児島で珍しい綺麗な写真撮れそうだね
124名無しSUN
2022/09/18(日) 20:44:31.64ID:BNqbsibn
ニュー速のほういくわ
過疎すぎて情報なんもないし
125名無しSUN
2022/09/18(日) 20:45:05.41ID:52Suw6NR
>>96
リンゴ台風は超大型なのに快速で駆け抜け、暴風を広範囲に
あれこそ「経験したことのない」ヤツだった
126名無しSUN
2022/09/18(日) 20:45:10.80ID:cvbW5JrE
大河だからか静かだった テロップは出たんかもだけど
宮崎の特別警報増えたの
127名無しSUN
2022/09/18(日) 20:45:23.93ID:s/MyM1hS
もう5chなんて40以上しか見てないし
128名無しSUN
2022/09/18(日) 20:46:44.16ID:4kton7+n
徳島雨風ヤバい
129名無しSUN
2022/09/18(日) 20:47:05.36ID:Hxs29eWE
今は霧島連山にぶつかっているんだよな
これを西に避けて進んで人吉盆地に入ってしまうと袋小路に入ってしまう
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚

14号くんは無事に島原湾のほうに抜けられるのだろうか
130名無しSUN
2022/09/18(日) 20:47:41.34ID:L9q6tXFx
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=88166&area_type=offices&area_code=460100&format=table10min&elems=53000
溝辺 空港吹いとるねw
131名無しSUN
2022/09/18(日) 20:48:09.89ID:FcYKnTT5
気象庁「統計開始以降4番目」
だから935で上陸で間違いないわね
132名無しSUN
2022/09/18(日) 20:48:17.87ID:ht7K26pb
今姶良市北部あたりかねぇ
さっぱわからん
133名無しSUN
2022/09/18(日) 20:48:31.87ID:nlXBTBNs
気象庁更新 出水市付近って流石に行き過ぎでは
薩摩川内すら通過してないと思った
134名無しSUN
2022/09/18(日) 20:48:32.57ID:D1VpfY0V
風が強くなってきた、夕方は強くなってもすぐに収まったりしていたが
断続的にずっとゴーゴー言ってる いよいよ近づいて来た感じだわ  @島原
135名無しSUN
2022/09/18(日) 20:48:36.52ID:IpFYeid4
宮崎県内(戸)の 12.5%が停電(九州電力サイト情報) 
136名無しSUN
2022/09/18(日) 20:48:42.24ID:y03AiwLR
宮崎市郊外。
大分風おさまってきたわ
昼からずっと停電だけどなTT
137名無しSUN
2022/09/18(日) 20:48:48.75ID:JneVPHM/
気象庁21時の推定が945から935になってる
138名無しSUN
2022/09/18(日) 20:49:24.23ID:ekAMZQ3p
>>133
気象庁が21時でさつま町
139名無しSUN
2022/09/18(日) 20:49:48.21ID:98MPn6du
上にも書いてあるとおり遅すぎるよな。

これで明日夜に山口あたりで偏西風に乗ったら
そこからは予報通り一気に日本横断なのかね?
140名無しSUN
2022/09/18(日) 20:49:50.29ID:FcYKnTT5
まだ935維持してるのか
タフだなぁ
141名無しSUN
2022/09/18(日) 20:50:07.61ID:ncjrAEWE
>>138
鶴田ダム大丈夫なのー?
142名無しSUN
2022/09/18(日) 20:50:09.93ID:6AWzTw3P
鹿児島市完全に収束。
大家の俺。現状被害

ベランダ間仕切り3枚
網入りガラス2枚
看板1枚

数年前は、鉄柱が折れたり自転車置き場
の屋根が取れたからそれに比べると
最小限だった。
熊本、大分、宮崎
あとは、任せるよ。
143名無しSUN
2022/09/18(日) 20:50:59.72ID:2RsG3Qtr
鹿児島「市」に上陸ってことは、東京都23区に上陸するくらい難易度高いコースだな。
144名無しSUN
2022/09/18(日) 20:51:01.29ID:ekAMZQ3p
>>141
田んぼ見に行ってなければ大丈夫かな
145名無しSUN
2022/09/18(日) 20:51:36.76ID:pp5HbpMJ
>>142
鹿児島にとっては過去最強ではなかったって事だね。
直撃された上陸地点なのにね。
気象庁どうすんのこれ。
146名無しSUN
2022/09/18(日) 20:52:14.49ID:s/MyM1hS
大型の台風が上陸後長く居座るって意味では歴代最凶なんじゃね?
147名無しSUN
2022/09/18(日) 20:52:19.75ID:nlXBTBNs
>>138
姶良市付近だったわw
メクラですまんこ
148名無しSUN
2022/09/18(日) 20:52:25.23ID:ncjrAEWE
>>144
もうみんな避難してるから大丈夫だけどボロ実家鶴田ダム近いのよ。
149名無しSUN
2022/09/18(日) 20:52:44.81ID:52Suw6NR
いま中心はどのあたり?
150名無しSUN
2022/09/18(日) 20:53:13.77ID:ekAMZQ3p
>>145
気圧は歴史に残るレベルでしたね
こわいのは気圧じゃないですが
151名無しSUN
2022/09/18(日) 20:53:47.46ID:VBkbvrkr
>>137
熊本市西区で969だからそれくらいあるかもしれない
152名無しSUN
2022/09/18(日) 20:53:48.96ID:h4s+nSs7
>>847
上陸しなくても、陸地を掠めた台風の中心気圧の実測記録が抜けてる可能性もあるかな、もしかしたらそれ。

北緯30度最強台風
北緯31度最強台風
北緯32度最強台風
北緯33度最強台風
北緯34度最強台風
北緯35度最強台風

それぞれどうなるんだろう?

>>120
紀伊半島豪雨の際の河川津波とか、山の上まで駆け登って上の集落押し流したりしていたよ。
特別警報クラスだとそんな事もあり得ない訳ではない。
153名無しSUN
2022/09/18(日) 20:53:49.53ID:gm/MUVJF
球磨川、予測水位が跳ね上がっとるな
154名無しSUN
2022/09/18(日) 20:54:00.75ID:rdgyK1HW
単純に、台風の増したスピードだけ暴風の風速が上がるのかな?
155名無しSUN
2022/09/18(日) 20:54:27.76ID:ekAMZQ3p
>>148
断言はできないけど今回風はソコソコ
156名無しSUN
2022/09/18(日) 20:54:27.87ID:BqZsq07L
しかし本当にノロノロだな
これからも大雨が降り続けるとか
157名無しSUN
2022/09/18(日) 20:54:28.01ID:2RsG3Qtr
>>88
逸ノ城みたいな台風だな。いまいち肝心なところが甘い。
158名無しSUN
2022/09/18(日) 20:54:34.29ID:RU7bQeSx
もうかれこれ1時間くらい無風だぞ台風の目こんなに停滞するもんかね
159名無しSUN
2022/09/18(日) 20:55:01.10ID:3I7zV8LT
しかし中々しぶといなぁ
160名無しSUN
2022/09/18(日) 20:55:03.75ID:Hxs29eWE
>>149
薩摩川内市の東部
161名無しSUN
2022/09/18(日) 20:55:05.54ID:gm/MUVJF
>>154
東と南の側はそう
162名無しSUN
2022/09/18(日) 20:56:34.87ID:XELTlWQb
霧島連山で止まってる
163名無しSUN
2022/09/18(日) 20:56:44.58ID:D1VpfY0V
>>142 網入りガラス2枚

 これは何かが飛んできてヒビがいったんですよね? 暴風では考えられない
164名無しSUN
2022/09/18(日) 20:56:49.79ID:QWUiuvHA
お騒がせ台風だなぁ
165名無しSUN
2022/09/18(日) 20:57:20.37ID:6XspnnIN
ノロノロで気圧低くても風は弱くて助かったが雨が地獄
166名無しSUN
2022/09/18(日) 20:57:27.44ID:6AWzTw3P
>>145
まぁ気が気じゃなかったよ。
事前に各家庭に窓にタオル置くよう
指示したしな。
伊勢湾台風、枕崎台風なんて
聞いたら寿命縮まったよ。
167名無しSUN
2022/09/18(日) 20:57:42.99ID:ht7K26pb
>>149
これっぽいけどわかんない
姶良抜けて薩摩川内東部
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
168名無しSUN
2022/09/18(日) 20:57:55.78ID:rdgyK1HW
>>161
では台風が時速を20キロ上げただけで風速は6メートル増すわけですな。
風速40が46になればかなり被害が増えるね。
169名無しSUN
2022/09/18(日) 20:58:15.59ID:uBARBt0k
気圧の低さで風台風と見せかけた雨台風
170名無しSUN
2022/09/18(日) 20:58:42.44ID:gm/MUVJF
>>163
網入りガラスは防火のためであって、風圧に強いわけではない
割れても飛散しないけどね
171名無しSUN
2022/09/18(日) 20:58:57.11ID:30CE6u4T
>>167
入来~祁答院付近だな
172名無しSUN
2022/09/18(日) 20:59:22.78ID:s/MyM1hS
上陸したのが九州だから風の被害は控えめだろうけど
中国近畿なら備えが甘くてもっと被害出てそうよ
173名無しSUN
2022/09/18(日) 21:00:35.37ID:9Udw3+pN
うんちょ見る感じ先発隊はえびの方面向かってそうだが…この部隊は死んで中心は西にワープしちゃう感じなんかな…
174名無しSUN
2022/09/18(日) 21:01:23.91ID:ncjrAEWE
>>155
そうなんだ、ありがとう。くれぐれも気をつけて下さいね。
175名無しSUN
2022/09/18(日) 21:02:14.90ID:iEWz1aLB
>>139
明日の中国以西の方が風はやばそうだな
176名無しSUN
2022/09/18(日) 21:02:22.08ID:HGXVON5s
序盤で騒ぎすぎたせいか、大した事なさそうだな。関東横断もしょぼそう
177名無しSUN
2022/09/18(日) 21:02:28.02ID:Hxs29eWE
ちょっと速度上がった気がするな
霧島越えを諦めたせいか
178名無しSUN
2022/09/18(日) 21:02:29.94ID:D1VpfY0V
>>170 ご回答ありがとうございます 自分の思い込みがあったかもしれませんが、かなり衝撃的な事実でした
179名無しSUN
2022/09/18(日) 21:03:25.09ID:FcYKnTT5
綺麗に九州収まってんな
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
180名無しSUN
2022/09/18(日) 21:03:31.54ID:xlFyZKm5
全部飛びました
181名無しSUN
2022/09/18(日) 21:03:33.23ID:mXArh1Q9
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#7/34.039/132.144/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon
気象庁 台風情報 20時
182名無しSUN
2022/09/18(日) 21:03:43.57ID:8w6RdPzp
>>157
秀逸過ぎてワロタ
183名無しSUN
2022/09/18(日) 21:05:02.23ID:ht7K26pb
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
184名無しSUN
2022/09/18(日) 21:05:14.71ID:kYOelk0s
>>163
最初からヒビ入ってたんじゃない?
大家としては保険でカバーするから
その辺は、気にしない
185名無しSUN
2022/09/18(日) 21:05:29.95ID:KBpl9hBG
>>102
風に弱い家の場合はリカルドロペスやメイウェザーみたいな台風はやっかい
水に弱い家の場合はタイソンみたいな台風はやっかい
186名無しSUN
2022/09/18(日) 21:05:54.34ID:s/MyM1hS
宮崎にはガチで最悪なルートになってるな
これ東側の雲崩れないうちはずっと豪雨だわ
187名無しSUN
2022/09/18(日) 21:05:55.47ID:zt4r8TII
灯台ですら平均風速は40mどまり
勢力の割には暴風の程度はいまいち
188名無しSUN
2022/09/18(日) 21:05:56.29ID:rdgyK1HW
九州は今から半日以上も大雨に晒されるのか
189名無しSUN
2022/09/18(日) 21:06:30.90ID:ByR1LT8z
>>157
一ノジ四ウ
190名無しSUN
2022/09/18(日) 21:07:02.54ID:Hxs29eWE
アメダスランキング(24時間降水量)18日20:50現在

1. 宮崎県 神門586.5mm
2. 宮崎県 都城534.0mm
3. 宮崎県 諸塚520.0mm
4. 宮崎県 椎葉470.0mm
5. 宮崎県 西米良461.0mm
6. 宮崎県 えびの445.0mm
7. 高知県 梼原383.5mm
8. 宮崎県 日之影370.5mm
9. 鹿児島県 田代360.0mm
10. 宮崎県 鞍岡345.0mm

700行きそうですね
191名無しSUN
2022/09/18(日) 21:07:12.42ID:ByR1LT8z
サラブレッドだとおもったら帯広のばんえい競馬の馬でしたというぐらい遅いな。
192名無しSUN
2022/09/18(日) 21:07:33.36ID:BNqbsibn
霧島連山ってそんなすごいの?
193名無しSUN
2022/09/18(日) 21:07:39.68ID:G5Ga0IDs
宮崎生きてるのか?
194名無しSUN
2022/09/18(日) 21:08:36.02ID:7Mwg/DNz
>>190
48時間だと1000mm行きそうだな・・・
195名無しSUN
2022/09/18(日) 21:09:11.95ID:ByR1LT8z
まさかまた錦江湾に逃げ込んでいないだろうな
196名無しSUN
2022/09/18(日) 21:09:39.16ID:JxF1WY83
RJFK 鹿児島空港
観測日時:2022-09-18 20:50 (JST)
風向:160°(南南東)
風速:39kt (20.1m/s)
最大瞬間風速:55kt (28.3m/s)
視程:1000m
RWY 34 視距離 1100m〜1900mの間で変動 回復傾向
現在天気:強いにわか雨、靄(もや)
雲:100ftに少しの雲、200ftに散在している雲、300ftに隙間のある雲
気温:25°C 露点温度:24°C
気圧:957hPa(28.26inHg)
197名無しSUN
2022/09/18(日) 21:10:05.87ID:gm/MUVJF
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
球磨川の予測水位がヤバい
198名無しSUN
2022/09/18(日) 21:10:31.15ID:8yZ3ixLJ
暴風域じゃない今でも結構音やばいのにこれ以上強くなったらどうなっちゃうの
199名無しSUN
2022/09/18(日) 21:10:47.11ID:btQxxB4n
>>197
今回熊本は大丈夫かと思ったけどやっぱり球磨川なのかよ
200名無しSUN
2022/09/18(日) 21:11:09.53ID:laZ5MQx1
台風の風は今がピークなのかな
ここから先北上しても宮崎ほど吹く予想にはなってないね
201名無しSUN
2022/09/18(日) 21:11:43.40ID:4Zpl7T0V
鹿児島市はもう大丈夫だわこれからの人たちは気をつけてね
202名無しSUN
2022/09/18(日) 21:11:53.14ID:Y3kiwdwf
>>200
宮崎ほぼノーガードだしな
他のとこは山がある
203名無しSUN
2022/09/18(日) 21:12:30.79ID:cgOPZ58u
予想進路東寄りになった?
204名無しSUN
2022/09/18(日) 21:13:29.01ID:s/MyM1hS
球磨川はダム拒否したから、これからずっと危険なんだろうな
205名無しSUN
2022/09/18(日) 21:13:52.62ID:XN1JfinS
暴風雨半端ない@宮崎県北
排水溝詰まりメンテしてたら2-3m身体持ってかれた
本能的に外出るのヤバいと思うレベルの暴風雨なんて40年ぶり
206名無しSUN
2022/09/18(日) 21:14:15.75ID:v7fDv+9I
霧島連山にタックルしてんのか?
よくわからん
207名無しSUN
2022/09/18(日) 21:15:13.79
12:00 屋久島938.2hPa
13:00 屋久島933.4hPa
14:00 屋久島938.6hPa
15:00 屋久島948.3hPa/種子島946.7hPa
16:00
17:00
18:00 鹿児島948.6hPa
19:00 鹿児島940.8hPa
20:00
21:00 (人吉959.6hPa/鹿児島961.6hPa)
208名無しSUN
2022/09/18(日) 21:15:26.05ID:D5xEg1mi
山口県柳井市
雨も風も強くなってきた
209名無しSUN
2022/09/18(日) 21:15:55.27ID:HVJAvqxy
山地の間を
うまく通ろうとしてるようにも
見えるけど気のせい?
210名無しSUN
2022/09/18(日) 21:16:12.47ID:M8RxC5sj
>>205
年取ったからよろけた可能性は?
211名無しSUN
2022/09/18(日) 21:16:24.47ID:YBwUCY/m
973hPa 風が強くなった 雨は続く
212名無しSUN
2022/09/18(日) 21:16:53.08ID:pp5HbpMJ
日本海側に抜けるルートになったのか。
東海関東は救われたな。
213名無しSUN
2022/09/18(日) 21:17:16.64ID:A/tN0uY7
もう日本は川沿いには住めないよ
214名無しSUN
2022/09/18(日) 21:17:20.10
次スレ発生中

@@@@@@@ 台風情報2022 46号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1663501628/
215名無しSUN
2022/09/18(日) 21:17:39.73ID:NzI+w1C6
今、伊佐市の西側かな?
少し西寄りに向きを変えたかも
216名無しSUN
2022/09/18(日) 21:18:37.15ID:URw35b55
サンデーステーション
宮崎やっぱ酷いね
217名無しSUN
2022/09/18(日) 21:18:56.49ID:laZ5MQx1
大分市978㍊
かれこれ2時間くらい雨風強くない
昼の方が強かった不思議
218名無しSUN
2022/09/18(日) 21:19:15.19ID:Hxs29eWE
球磨川危険だな
というか脆い
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8909110001/
219名無しSUN
2022/09/18(日) 21:19:23.64ID:2RDg+J5k
九州毎年災害出てんな
なんでそんなとこに住む?
220名無しSUN
2022/09/18(日) 21:19:42.22ID:FcYKnTT5
台風が接近も決行した矢沢永吉デビュー50周年記念全国ツアー『MY WAY』
福岡公演のPayPayドーム参加者レポ
「ドーム付近をゾンビのように徘徊」「タクシーがつかまらないし地下鉄止まって帰宅難民、これから宿探し」
#矢沢永吉 #台風14号
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
221名無しSUN
2022/09/18(日) 21:20:22.71ID:98MPn6du
なんでこんな急に過疎った?
もう飽きたか?
222名無しSUN
2022/09/18(日) 21:20:24.16ID:FcYKnTT5
普通に雨は凄い事になってるんだな
風も普通にヤバいんだが気圧と比較すると大した事なかったか
223名無しSUN
2022/09/18(日) 21:20:53.12ID:CESzKqTc
>>219
武家で墓も土地も継いで守らなきゃだし…
224名無しSUN
2022/09/18(日) 21:20:57.32ID:FcYKnTT5
>>221
スレが分散してる
225名無しSUN
2022/09/18(日) 21:21:31.32ID:2RsG3Qtr
>>219
あんなに寒くてヒグマが住宅地に出る北海道に住んでる人はなぜなの?
226名無しSUN
2022/09/18(日) 21:21:44.60ID:8w6RdPzp
台風動いてる?
227名無しSUN
2022/09/18(日) 21:22:10.34ID:Hxs29eWE
もう一方のIPスレのほうが800超えているから、そっちが埋まれば加速するだろう
228名無しSUN
2022/09/18(日) 21:22:10.99ID:U+zXsR2i
さすが気象庁が、指宿(いぶすっ)あたりに上陸して鹿児島(かごいま)市コースを
1日以上前から予想できたってのは自国上陸のでかい台風ってことで
必死したんだろうな。
他国の予想は吹上浜(ふっきゃげはま)の少し先の東シナ海コースだったよな
229名無しSUN
2022/09/18(日) 21:23:10.49ID:CHnIjPto
ピークすぎたしね
祭り終了
230名無しSUN
2022/09/18(日) 21:23:37.94ID:2RDg+J5k
岐阜なんかほぼ無風だぞ
温泉行って堪能してきたわ
231名無しSUN
2022/09/18(日) 21:23:43.09ID:YUoRC9/D
>>221
新記録更新しか興味無い奴が多いからな日本人て
陸上とかでもそうだし、記録更新なしとかわかると途端に興味無くす人種
232名無しSUN
2022/09/18(日) 21:23:53.10ID:8O9ltRns
BSが映らなくなった・・・
233名無しSUN
2022/09/18(日) 21:24:43.76ID:ByR1LT8z
>>221
動きが遅すぎる
234名無しSUN
2022/09/18(日) 21:25:10.33ID:jDUAzXVn
なんか言われてたよりしょぼいなw
これやったら関空台風の方がはるかに破壊力あったなw
235名無しSUN
2022/09/18(日) 21:25:12.45ID:BrGaoJjC
>>225
ゴキブリに遭遇するぐらいならそっちの方がマシ
236名無しSUN
2022/09/18(日) 21:25:24.66ID:vy8OHtYp
同じ九州でも東側と西側とでは風も雨もあまりにも差がある
237名無しSUN
2022/09/18(日) 21:25:41.29ID:CESzKqTc
大分県ワイ、家の前の林のでかい木3本がへし折れる音を聞いてガチ恐怖におののいている模様
窓から見てるけどうち1本は風で飛ばされて行った
238名無しSUN
2022/09/18(日) 21:25:51.58ID:Hxs29eWE
山に当たって、今どこに中心があるのかよく分からんしな
239名無しSUN
2022/09/18(日) 21:25:55.81ID:vfhPjdTE
速度遅すぎて風は並の台風だけど
どんどん雨降り続けるじゃん・・・
240名無しSUN
2022/09/18(日) 21:26:14.76ID:iioD1vb0
>>228
気象庁もここは予想してなかったぞ
どっちかというか鹿児島上陸ナシより
241名無しSUN
2022/09/18(日) 21:26:19.84ID:Vie8X5Qr
ビビってたけど結局停電にもならなかったわ九電さん優秀すぎる
242名無しSUN
2022/09/18(日) 21:26:45.43ID:CESzKqTc
>>234
数万世帯停電だから外部にやばさを伝えることすら出来ないやばい地域絶対あるぞ
243名無しSUN
2022/09/18(日) 21:28:54.12ID:z9STqWE7
ノロノロすぎるんだよクソやろおおおおおお
早く家に帰りてえええええよおおおお

宮崎の皆さん、後半戦頑張ろうね
244名無しSUN
2022/09/18(日) 21:28:59.64ID:Hxs29eWE
次の22時前の気象庁の更新では進路予想を変えてきそう
245名無しSUN
2022/09/18(日) 21:29:02.37ID:Ftt8TOWK
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/34.479/135/&elem=vap&contents=himawari&interval=short
熊本県境付近かなあ 気象庁 赤外画像
246名無しSUN
2022/09/18(日) 21:29:28.27ID:ht7K26pb
さつまの風速が思ったより下がらず
出水市と伊佐市の境あたり進んで水俣のアメダスの
ちょい右あたり通過か?
247名無しSUN
2022/09/18(日) 21:29:35.97ID:U+zXsR2i
>>241
九電。沖縄電力は台風に強くないと駄目だからな
津波来るの分かっていたのにピカドン原発で気合を入れてピカドンドン祭りをする
軟弱東電とは違う
248名無しSUN
2022/09/18(日) 21:30:04.80ID:LnAFodCa
どんどんスピード遅くなってるね
明日の昼12時になっても九州を抜けられなくなった
249名無しSUN
2022/09/18(日) 21:31:33.89ID:T7nsE9Ty
>>205
今出たらいかんだろ
なんか飛んできたら死ぬぞ
250名無しSUN
2022/09/18(日) 21:31:39.32ID:Lwp9KozT
千葉と大阪の台風に比べたら大分しょぼいよな
あの2つは凄い
251名無しSUN
2022/09/18(日) 21:31:43.24ID:3I7zV8LT
何語ともなく過ぎ去りますように
252名無しSUN
2022/09/18(日) 21:32:15.65ID:Hxs29eWE
アメダスランキング(24時間降水量)18日21:10現在

1. 宮崎県 神門636.0mm
2. 宮崎県 諸塚551.0mm
3. 宮崎県 都城548.5mm
4. 宮崎県 椎葉501.5mm
5. 宮崎県 西米良493.0mm
6. 宮崎県 えびの482.5mm
7. 宮崎県 日之影413.0mm
8. 高知県 梼原410.5mm
9. 鹿児島県 田代367.5mm
10. 宮崎県 鞍岡365.0mm

すごいな、神門(みかど)
こりゃ、700越えは確実か
24時間だが、今日の午前8時くらいまではそんなに降っていないからな
253名無しSUN
2022/09/18(日) 21:32:20.27ID:U+zXsR2i
>>243
宮崎は台風に向かう風と偉大なる高千穂と喧嘩するから
大雨になるからな。
254名無しSUN
2022/09/18(日) 21:32:44.27ID:c4dqNH7k
偏西風が降りて来てないのかぁ
255名無しSUN
2022/09/18(日) 21:32:52.07ID:efpAXCmy
九州への殺意ヤバすぎるな
夜が明けたら土砂被害祭りやな…
256名無しSUN
2022/09/18(日) 21:33:06.63ID:GI1Qf2uA
雨風弱くなってきたもう終わりかな
257名無しSUN
2022/09/18(日) 21:33:16.68ID:UZZjkQLa
地震でもそうだけど被災地は停電してるし当日に被害の大きさはわからない
258名無しSUN
2022/09/18(日) 21:33:30.41ID:bWx1SZjz
>>243
避難所混んでる?
長丁場だけど頑張ってね
259名無しSUN
2022/09/18(日) 21:33:30.43ID:fqpQPRIb
衛星画像みたら雲がバラけてる
急速衰退か
260名無しSUN
2022/09/18(日) 21:33:37.82ID:X7KJhZ/9
https://tenki.jp/amedas/9/48/87412.html
赤江w 吹いとるのおw
261名無しSUN
2022/09/18(日) 21:33:51.30ID:vdIySDny
テレビ局もネタ切れっぽくなってきた
明日は台風情報で乗り切れるとしても、火曜からはインパクトは薄いな
気象庁もテレビ局も最初の報道でハードルを上げすぎた感はある
262名無しSUN
2022/09/18(日) 21:33:59.63ID:ht7K26pb
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
263名無しSUN
2022/09/18(日) 21:34:05.73ID:mb/zYYEG
>>252
箱根や高知の魚梁瀬と戦える観測点だな
264名無しSUN
2022/09/18(日) 21:34:06.21ID:ByR1LT8z
>>251
薩摩弁でごわす
265名無しSUN
2022/09/18(日) 21:34:18.04ID:jDUAzXVn
車が飛んだり、10トン車横転、ご神木折れたり、住宅の屋根吹き飛んだり、タンカー流されたり激甚災害
って感じやったけど、そこまでひどくない感じやんw
266名無しSUN
2022/09/18(日) 21:34:23.19ID:LnAFodCa
九州抜けるまであと12時間以上あるのか
今日は眠れんなあ
267名無しSUN
2022/09/18(日) 21:34:37.15ID:+PMwVP79
つまんねー
268名無しSUN
2022/09/18(日) 21:34:59.34ID:ByR1LT8z
もしかしてまだ鹿児島県内?
269名無しSUN
2022/09/18(日) 21:34:59.77ID:XPeIlsc8
気圧だけみたら風台風かと思ったら雨台風だったか
270名無しSUN
2022/09/18(日) 21:35:11.35ID:6uWi1i51
>>248
ママチャリ台風から三輪車へ鞍替えか
271名無しSUN
2022/09/18(日) 21:35:17.99ID:OGfuvEZv
>>197
それ大野川だよ 球磨川水系ではあるけど
272名無しSUN
2022/09/18(日) 21:35:45.61ID:MKUYiv8U
水没するじゃん
273名無しSUN
2022/09/18(日) 21:35:47.72ID:UXB4xfGI
夜じゃ外中継してもしょうがないし
明日の朝から大騒ぎ
274名無しSUN
2022/09/18(日) 21:35:50.21ID:GI1Qf2uA
桜島にボコられたんかな
275名無しSUN
2022/09/18(日) 21:36:04.36ID:uBARBt0k
カタログスペックだけは凄い見かけ倒し台風やな
276名無しSUN
2022/09/18(日) 21:36:18.59ID:c4dqNH7k
こんな陸上で停滞ぎみなら速攻で衰えそうだけどなぁ
今回は気圧だけでは勢力を判断出来ない良い材料になりそう
277名無しSUN
2022/09/18(日) 21:36:32.68ID:EoVciH4T
ここのスレ民東京人大阪人多そうだしな
盛り上がって無いのは九州民あんまいねえんだろ
278名無しSUN
2022/09/18(日) 21:36:36.72ID:TkkkznNh
しかし九州の治水の良さよな。
東北だったら何本氾濫したよ?
279名無しSUN
2022/09/18(日) 21:36:46.07ID:MKUYiv8U
明るくなったら九州なくなってるわこれ
280名無しSUN
2022/09/18(日) 21:37:42.64ID:pp5HbpMJ
クソつまらんかったな。
じゃあ俺は何を期待しているんだよ台風ごときに。
281名無しSUN
2022/09/18(日) 21:38:19.14ID:T7nsE9Ty
家というか
車庫兼物置きが
壊れてないか不安だわ
明朝迄確認するすべがないけど
282名無しSUN
2022/09/18(日) 21:38:21.08ID:ByR1LT8z
>>277
関西人だがいつ最接近するのかわからなくて困惑している。
283名無しSUN
2022/09/18(日) 21:38:34.68ID:MxnhJob5
東京や大阪に来ればいいおw
284名無しSUN
2022/09/18(日) 21:39:02.16ID:I+LrrVUt
>>262
30〜40は行くかと思ったら28が最高か…オオカミ少年だな
285名無しSUN
2022/09/18(日) 21:39:03.47ID:6uWi1i51
>>276
夜中の陸上でエネルギー供給ないのにまだ形保ってピンピンしてる
286名無しSUN
2022/09/18(日) 21:39:14.73ID:FYwgp/aa
21時の天気図描いたけど大分衰弱した感じがする
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
287名無しSUN
2022/09/18(日) 21:42:03.43ID:Hf+0F5d/
>>278
栃木とかハギビスで中小河川ほぼ全部決壊氾濫したからね
想定が根本的に違うんだろうな
288名無しSUN
2022/09/18(日) 21:42:31.11ID:I+LrrVUt
>>286
乙。この感じだと福岡で980くらいまで衰弱すると思う
289名無しSUN
2022/09/18(日) 21:43:20.71ID:frGYHTyY
なぜ気象庁やテレビ局は「上陸」にこだわるの?
さっきもテレビ見てたらちょっと中断してテロップ出して「〇〇に上陸」ってやってた
上空にある台風の目が陸地の上に来ただけなのになぜそれを上陸というのかもわからない
他国で「上陸」なんて表現はあるの?
290名無しSUN
2022/09/18(日) 21:43:55.54ID:Lwp9KozT
>>277
台風が大分しょぼかったせいだよ
瞬間60行ってたら盛り上がってた
291名無しSUN
2022/09/18(日) 21:44:31.17ID:frGYHTyY
>>286
え?
もうこんなに衰退したの?
292名無しSUN
2022/09/18(日) 21:44:36.75ID:z+MbpXdb
>>287
堤防いうか防水林切ってるからなああれw
ソーラーパネル設置でw
293名無しSUN
2022/09/18(日) 21:44:41.81ID:fqpQPRIb
GFS 15号候補が10月最初、関東方面へ
294名無しSUN
2022/09/18(日) 21:45:00.42ID:fzjQ+IMr
福岡ちょっと雨風強くなってきたぞ
295名無しSUN
2022/09/18(日) 21:45:05.79ID:DNEWfBW2
>>286
有能
296名無しSUN
2022/09/18(日) 21:45:13.53ID:I+LrrVUt
>>290
50すら行かなかったからね、75なんて気象庁は言ってたけどw
297名無しSUN
2022/09/18(日) 21:45:36.71ID:Q3Li1HXa
球磨川上流部の市房ダムがあと2.5mで満水
298名無しSUN
2022/09/18(日) 21:47:07.60ID:NzI+w1C6
>>290
降水量を見るにしょぼいとはとても思えないけれどなあ
しかも球磨川はまだ被災地が復旧していないし
299名無しSUN
2022/09/18(日) 21:47:08.99ID:M8RxC5sj
>>241
では九州電力に敬意を表して「窓を開けて九州」
300名無しSUN
2022/09/18(日) 21:47:44.97ID:Q3Li1HXa
流入がエグい
あと2時間くらいで緊急放流か
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
301名無しSUN
2022/09/18(日) 21:47:50.70ID:/7EBnaW7
久万目川大丈夫かい?
302名無しSUN
2022/09/18(日) 21:48:16.77ID:c4dqNH7k
>>293
なら今回の台風で気圧配置が秋っぽくなるのか
303名無しSUN
2022/09/18(日) 21:48:22.86ID:02WGOFIB
どん衛のフィルムがぱんぱんに膨れてるw
304名無しSUN
2022/09/18(日) 21:48:42.95ID:UXB4xfGI
気象庁のオオカミ少年がSNSで叩かれてるな
305名無しSUN
2022/09/18(日) 21:48:48.93ID:HVJAvqxy
今中心、伊佐市の北、熊本との県境付近であってる?
306名無しSUN
2022/09/18(日) 21:49:01.24ID:rb7oHP+8
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/202216W.html
萎んだw
307名無しSUN
2022/09/18(日) 21:49:43.63ID:gm/MUVJF
うーん、これは球磨川の水害発生は確実やな。。
308名無しSUN
2022/09/18(日) 21:49:52.23ID:WhiBi0jZ
>>234
大阪の台風は住宅被害件数が歴代6位なんだよな
気圧の低さだけでは判断できないわ
309名無しSUN
2022/09/18(日) 21:50:27.03ID:nlXBTBNs
宮崎はまーだ雨降ってんのか
もう球磨川耐えられんべ
310名無しSUN
2022/09/18(日) 21:50:27.50ID:jDUAzXVn
>>296
やっぱ関空台風は凄かった!
気圧の低さと破壊力は単純に比例しなって事やな。
950でも60m吹くことがあるって事、930なら70mってならんことが証明された。
311名無しSUN
2022/09/18(日) 21:50:35.86ID:FYwgp/aa
もし今回航空機観測をしていなかったら
気象庁が910hPaと解析することもなく
いつものドボラック法で930〜940hPaあたりに推定されて
ここまで騒がれることも無かったのかもしれないと思った
312名無しSUN
2022/09/18(日) 21:50:48.19ID:sOijeFAi
>>237
最悪だ大分県やっぱ風一番ひどいやん
313名無しSUN
2022/09/18(日) 21:50:57.00ID:sOijeFAi
安価はミスです
314名無しSUN
2022/09/18(日) 21:51:31.31ID:nl/Q6bQb
小笠原諸島の東にある中心が空っぽの渦巻き、これ台風になるの?
315名無しSUN
2022/09/18(日) 21:51:46.82ID:OMdCD19y
しょぼいしょぼい言ってるけど
長く居座ってるから雨で被害が出そうだわ
危ない地域の人は夜中気をつけてな
316名無しSUN
2022/09/18(日) 21:52:22.13ID:WE6lylL6
日本の南東の方で渦を巻き始めた雲があるな
317名無しSUN
2022/09/18(日) 21:52:31.75ID:KZAG5yyt
>>299
窓〜をひらけば〜
白い翼広げて〜
小さな〜明日が飛び立つよ〜
空へ〜空へ〜
空へ〜飛ぶよ〜〜
318名無しSUN
2022/09/18(日) 21:52:41.72ID:+SEiypbB
もう終わった感。
319名無しSUN
2022/09/18(日) 21:52:49.81ID:ByR1LT8z
関空台風は関西人が共有するトラウマみたいになっている。
あの恐怖。
心底恐怖感のある台風なんてこれまでの人生でいくつあったか。
320名無しSUN
2022/09/18(日) 21:53:06.49ID:SEHyHK/A
>>292
>>287
菅直人「何か呼ばれた気がした」
321名無しSUN
2022/09/18(日) 21:53:08.01ID:p3ue6azU
やっぱ雨台風なのか?
322名無しSUN
2022/09/18(日) 21:53:28.65ID:gm/MUVJF
>>321
速度のせいで結果的に
323名無しSUN
2022/09/18(日) 21:53:39.34ID:L6T0zPOF
伊佐市付近か…
水俣か芦北に抜けそうだな
324名無しSUN
2022/09/18(日) 21:54:07.34ID:KBpl9hBG
鹿児島は今日大活躍した大迫の地元だからな
みんな半端ないんだろ
325名無しSUN
2022/09/18(日) 21:54:17.48ID:6iMSvQqk
やっぱ渦巻いてるよな?雲は無いけどどうなるんだろ
326名無しSUN
2022/09/18(日) 21:54:50.13ID:uHpnNeS5
やっぱ風に期待してる人は派手にボロ家が倒壊するのとか見たいんだろな 実際それ系の動画とかめっちゃバズるし
327名無しSUN
2022/09/18(日) 21:54:59.71ID:ht7K26pb
>>311
たしかに
328名無しSUN
2022/09/18(日) 21:55:02.74ID:ByR1LT8z
>>321
宮崎はとんでもない雨量になっている模様。
くまモン県も球磨川水系が危ないみたい。
329名無しSUN
2022/09/18(日) 21:55:38.22ID:kYUYO5e4
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
330名無しSUN
2022/09/18(日) 21:56:06.66ID:Xk58CuHw
気象庁 更新まだかよw
331名無しSUN
2022/09/18(日) 21:56:12.12ID:OsEH1sZC
>>306
国東半島コースなのね
332名無しSUN
2022/09/18(日) 21:56:19.03ID:UXB4xfGI
明日の朝には960になってるな
333名無しSUN
2022/09/18(日) 21:56:20.28ID:ZFw7GxmG
毎度、毎度のオオカミ少年気象庁
毎度、毎度変なマスクして
ニヤニヤしながら大袈裟に煽りまくって何がしたいんか?
気象庁はカルトに堕ちたのか?
334名無しSUN
2022/09/18(日) 21:56:26.96ID:jDUAzXVn
>>319
ほんまにビビった、金玉が縮み上がったw
あの恐怖に比べたら今回九州民はのんびり過ごせるやろ・・・
335名無しSUN
2022/09/18(日) 21:56:37.81ID:ByR1LT8z
>>330
21時の更新がまだだな
336名無しSUN
2022/09/18(日) 21:56:47.46ID:XnF7nkPX
やっぱ九州って台風に強いね裏山
337名無しSUN
2022/09/18(日) 21:56:57.82ID:T7QJRvCT
天達の言ってた通りのほぼ雨台風だったって事で解散ですか?
338名無しSUN
2022/09/18(日) 21:57:05.74ID:OMdCD19y
風台風は派手だし怖いけど
雨もじわじわ侵食して川が氾濫したら水が全てを押し流すからな
339名無しSUN
2022/09/18(日) 21:57:28.85ID:Hxs29eWE
球磨川の上流で降り出したなあ
宮崎は10時間くらい耐えているが、球磨川はどれだけ持つのだろうか
340名無しSUN
2022/09/18(日) 21:57:29.71ID:ht7K26pb
台風第14号(ナンマドル)
2022年09月18日21時50分発表
18日21時の実況
種別 台風
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 伊佐市付近
中心位置 北緯31度55分 (31.9度)
東経130度30分 (130.5度)
進行方向、速さ 北 20 km/h (12 kt)
中心気圧 940 hPa
中心付近の最大風速 45 m/s (85 kt)
最大瞬間風速 60 m/s (120 kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 260 km (140 NM)
南西側 185 km (100 NM)
15m/s以上の強風域 東側 750 km (400 NM)
西側 650 km (350 NM)

18日22時の推定
種別 台風
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 伊佐市付近
中心位置 北緯32度05分 (32.1度)
東経130度30分 (130.5度)
進行方向、速さ 北 20 km/h (12 kt)
中心気圧 940 hPa
中心付近の最大風速 45 m/s (85 kt)
最大瞬間風速 60 m/s (120 kt)
暴風警戒域 北東側 260 km (140 NM)
南西側 185 km (100 NM)
15m/s以上の強風域 東側 750 km (400 NM)
西側 650 km (350 NM)
341名無しSUN
2022/09/18(日) 21:57:51.28ID:GFdn9P29
強いのは確かだが気象庁煽り過ぎだ
342名無しSUN
2022/09/18(日) 21:57:56.57ID:ycn/1MG7
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#8/33.345/131.011/&elem=root&typhoon=TC2218&contents=typhoon
気象庁 台風情報 21時 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
343名無しSUN
2022/09/18(日) 21:58:13.51ID:pp5HbpMJ
>>314
ほー、そんなのあるのか?
すでに興味はそちらに移りそうだ。
344名無しSUN
2022/09/18(日) 21:58:28.18ID:YCvHagQl
これは、桜島が勝ったということか?
345名無しSUN
2022/09/18(日) 21:58:46.85ID:++oF4YA6
ミリバールとヘクトカルパスの違いって何?
覚えて慣れるまでに時間がかかったわ
346名無しSUN
2022/09/18(日) 21:58:47.24ID:XELTlWQb
有明海に抜けたか
どこ行くんだろ
347名無しSUN
2022/09/18(日) 21:59:05.18ID:FYwgp/aa
21時940hPaにしてるけどそんなにあるかなぁ?
どこか官署の上を通過して欲しい
348名無しSUN
2022/09/18(日) 21:59:08.00ID:pp5HbpMJ
>>332
960って聞くと全く恐怖を感じないな。
349名無しSUN
2022/09/18(日) 21:59:09.64ID:nlXBTBNs
21時更新
姶良郡と伊佐市の間らへんかな
350名無しSUN
2022/09/18(日) 21:59:13.06ID:h4s+nSs7
貴重な室戸台風時の被災映像



貴重な室戸台風時の被災映像




室戸台風による岡山県の洪水被害映像



速度が早く通過した風台風の印象が強いが、
可航半円側の雨被害も、それなりに凄かったのね。
351名無しSUN
2022/09/18(日) 21:59:25.34ID:NzI+w1C6
>>319
関空台風は道民もトラウマになっている
台風とは無縁の札幌で街路樹があちこち倒れて
その2日後にブラックアウトだから
352名無しSUN
2022/09/18(日) 21:59:28.95ID:7Z7Ab2pP
ハゲ散らかして目もない
これで瞬間70m?笑わせるな
まず大阪の60mを越えてから騒いでくれや
353名無しSUN
2022/09/18(日) 21:59:50.22ID:ZeoIDOdl
>>342
徐々に東に寄ってるな
354名無しSUN
2022/09/18(日) 22:00:03.18ID:nKv5zJQa
これ日本海いくのか
355名無しSUN
2022/09/18(日) 22:00:06.50ID:Q3Li1HXa
>>237
風倒木は材木にならないらしいで
これ豆な
356名無しSUN
2022/09/18(日) 22:00:19.36ID:sUoLep1H
マスゴミ煽りすぎだろ しかも東京のスタジオの連中
357名無しSUN
2022/09/18(日) 22:00:31.59ID:n/ii0wLN
>>342
随分南よりになったな
一気にやると間違いを認めることになるから
じわじわと修正するはず
358名無しSUN
2022/09/18(日) 22:01:54.11ID:Vdz+pGi0
明日の夜からのスピードアップなかなかだな
359名無しSUN
2022/09/18(日) 22:02:02.32ID:fhcqQnJ3
予報の中心がうちの真上にきとる・・・
360名無しSUN
2022/09/18(日) 22:02:20.68ID:JneVPHM/
福岡19日6時945から940に 弱らないのか
361名無しSUN
2022/09/18(日) 22:02:25.39ID:GPi3Pg20
>>345
パスカルに敬意を表しただけw 中身は一緒w
362名無しSUN
2022/09/18(日) 22:02:32.26ID:YHFXgV0Y
むしろ本州で風の被害が出そう
だいぶ本体が衰えたけど
363名無しSUN
2022/09/18(日) 22:02:48.68ID:h4s+nSs7
>>319
大阪人なら、室戸>第二室戸>関空台風が、警告的な気圧配置として記憶されるべき台風かと。

上位互換の室戸台風は半端ない。
364名無しSUN
2022/09/18(日) 22:03:01.25ID:C9GuhNTy
>>356
恐怖プロパガンダによる洗脳装置なんで当たり前です
365名無しSUN
2022/09/18(日) 22:03:20.00ID:ByR1LT8z
>>357
鹿児島→熊本→長崎→福岡→山口→広島→岡山→兵庫→京都→滋賀(琵琶湖で休憩)→福井コース
366名無しSUN
2022/09/18(日) 22:03:24.87ID:52Suw6NR
これは有明海に出ないかもしれないね
367名無しSUN
2022/09/18(日) 22:03:30.33ID:GDFOqDPj
Twitterも飽きた人多いのかトレンドに台風ネタが上がらなくなった
368名無しSUN
2022/09/18(日) 22:03:33.72ID:GqDnInxv
風がやべぇ〜怖
369名無しSUN
2022/09/18(日) 22:03:54.26ID:MKUYiv8U
>>368
どこだよ
370名無しSUN
2022/09/18(日) 22:03:56.72ID:aJHn1ngl
過去に例のない(外し方の)台風として記憶に残りましたね
371名無しSUN
2022/09/18(日) 22:04:01.15ID:fitV1gE6
なかなかに盛り上がらない台風だ
372名無しSUN
2022/09/18(日) 22:04:45.44ID:IUTOfCzP
熊本県民いますか?
怖いねぇ
373名無しSUN
2022/09/18(日) 22:05:00.25ID:ByR1LT8z
>>363
兵庫県民やで。
生まれる前の台風は記録を読んで記憶に残っても、実際に体感した
関空台風の恐怖以上のものは感じることができない。
374名無しSUN
2022/09/18(日) 22:05:13.84ID:ocHs67DD
大分のほうで50.4m出たようだな
こいつ鍋底だから東側の離れた場所のほうが風吹くね
375名無しSUN
2022/09/18(日) 22:05:26.23ID:iioD1vb0
あくまで0時時点中心は変えないんだね
376名無しSUN
2022/09/18(日) 22:05:30.89ID:GDFOqDPj
伊豆と沼津で80件停電してるのか
377名無しSUN
2022/09/18(日) 22:05:35.50ID:0X4LwRcG
ADTの更新止まってるな
何があった
378名無しSUN
2022/09/18(日) 22:05:55.65ID:kYUYO5e4
矢沢台風ライブ、無事終了→交通機関が全て止まっているためpaypayドームで一夜明かすことにw [271912485]
http://2chb.net/r/news/1663504530/
379名無しSUN
2022/09/18(日) 22:05:59.91ID:spiSoZc4
海に行かないで陸通るとか
南無南無南無南無
380名無しSUN
2022/09/18(日) 22:06:09.97ID:pp5HbpMJ
結局台風じゃテンション上がんねーって分かったわ。
まだ首都圏大雪の方が上がる。
381名無しSUN
2022/09/18(日) 22:06:23.26ID:ht7K26pb
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
382名無しSUN
2022/09/18(日) 22:06:35.07ID:RhlaLjjT
>>377
上陸したから
383名無しSUN
2022/09/18(日) 22:06:40.77ID:nl/Q6bQb
九州新幹線のルートだな
速度は自転車並みだけど
384名無しSUN
2022/09/18(日) 22:06:46.36ID:D1VpfY0V
>>342 あれ? 右カックン無くなってる
385名無しSUN
2022/09/18(日) 22:07:32.84ID:ea15rw5e
風速って10になったらもう窓ガラス叩く風音とかってけっこう凄い?
386名無しSUN
2022/09/18(日) 22:07:48.25ID:C24gPUMX
九州の西端(五島列島)住みだけど、今回は西側だしって完全になめてた。島全体停電だわ。中心部分って大丈夫なの?台風の西端の方でこの威力ってなかなか経験したことない。
387名無しSUN
2022/09/18(日) 22:07:59.18ID:0X4LwRcG
>>382
ほーそんな仕組みだったのか初めて知った
388名無しSUN
2022/09/18(日) 22:08:02.18ID:A/tN0uY7
熊本県民いる
気圧下がって体調やばい
今は風の強さとかよりも体調持ち直してほしい
389名無しSUN
2022/09/18(日) 22:08:29.81ID:uHpnNeS5
八代海

@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
390名無しSUN
2022/09/18(日) 22:08:38.58ID:o0rNdmJe
今960くらいか?
そういや実測厨消えたなw
391名無しSUN
2022/09/18(日) 22:08:39.84ID:NzI+w1C6
なんか東に流れてきたな
福岡は救われたかもしれない
392名無しSUN
2022/09/18(日) 22:08:49.09ID:ht7K26pb
>>374
まじだった
もうそこまで吹くこともないと思ってチェックしてなかった…

大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 50.4 ) 南南東) 21:14)
393名無しSUN
2022/09/18(日) 22:09:04.90ID:7Mwg/DNz
>>386
雨雲レーダーでみると中心は30-80mmの勢いで降ってるで
394名無しSUN
2022/09/18(日) 22:09:12.28ID:v7fDv+9I
次はどこの海に出るんだろう
395名無しSUN
2022/09/18(日) 22:09:18.13ID:frGYHTyY
>>329
これ何がどうなってんの?
396名無しSUN
2022/09/18(日) 22:09:51.78ID:bYDo+XUE
>>386
お大事に 遠方も吹いているらしい
397名無しSUN
2022/09/18(日) 22:10:05.48ID:mb/zYYEG
>>390
だってしばらく実測ポイントがない
鹿児島と屋久島の真上を通ったのは幸運だった
398名無しSUN
2022/09/18(日) 22:10:20.53ID:U+zXsR2i
>>344
桜島に喧嘩を売りに行った感じの台風だよな
次台風は阿蘇に喧嘩売りに行くのか、ひょっとした怖すぎと避けるのかな
399名無しSUN
2022/09/18(日) 22:11:00.26ID:am5DamXo
しっかり遅い台風やなあ
400名無しSUN
2022/09/18(日) 22:11:00.68ID:Xlrp9Z+D
過疎りすぎw
ノロノロし過ぎて飽きたなw
401名無しSUN
2022/09/18(日) 22:11:27.77ID:BMH8VcIb
突風が吹くと立っていたらグラつく位の風。
外でも風の音がはっきり聞こえるの珍しいね。
かなりの風です。
@広島県南東部
402名無しSUN
2022/09/18(日) 22:11:34.08ID:jAnOfvYg
土砂災害気をつけて
403名無しSUN
2022/09/18(日) 22:11:34.81ID:frGYHTyY
見てないでコーン立てろよ
404名無しSUN
2022/09/18(日) 22:11:38.06ID:FYwgp/aa
航空機観測によって気象庁の狼少年化が進まないか心配になる台風だった
405名無しSUN
2022/09/18(日) 22:11:50.30ID:HTKoOcnq
いくら強くても阿蘇に勝てるわけないだろ
406名無しSUN
2022/09/18(日) 22:12:16.30ID:jDUAzXVn
>>363
室戸は伝説の台風やったみたいやけど第2室戸と関空台風やったら関空台風の方がヤバかった
ってオヤジは言ってたな。
今回は50mやから被害は少ないやろ。
雨の被害は台風以外でもあるしな。
407名無しSUN
2022/09/18(日) 22:12:22.35ID:STyivmr4
熊本市中央区
まあ吹いてるけどショボい
408名無しSUN
2022/09/18(日) 22:12:25.22ID:B/Uvr4HZ
阿蘇からエネルギー吸い取れよ
409名無しSUN
2022/09/18(日) 22:12:49.64ID:re7BDXKY
関東甲信越方面に最接近時は970hpa前後かな
今の九州に比べたら弱いけどそれでも風の影響が心配だ
410名無しSUN
2022/09/18(日) 22:13:29.66ID:+zi5IrR0
埼玉にはこなそう?
411名無しSUN
2022/09/18(日) 22:13:50.41ID:go2t58+d
鳥取沖で暴風域なくなる予想になっとるやん
412名無しSUN
2022/09/18(日) 22:14:03.35ID:POLB3zSu
上陸したのに転向ポイントとその後の速度がブレブレだな
21時更新だと山陰沖に出てかなり速度を上げるみたいだけど
413名無しSUN
2022/09/18(日) 22:14:09.47ID:EOXupedp
熊本 中津ラインで横断縦断かなw
414名無しSUN
2022/09/18(日) 22:14:37.09ID:FKs36XJw
18日22:00現在

アメダス[最大風速]
1. 宮崎県 赤江26.5m/s南南東
2. 高知県 室戸岬22.9m/s東
3. 鹿児島県 種子島21.9m/s南西
4. 熊本県 益城21.8m/s東
5. 長崎県 石田21.0m/s北北東
6. 長崎県 上大津20.1m/s北
7. 宮崎県 西都19.5m/s南東
8. 高知県 南国日章19.1m/s東南東
9. 長崎県 大村18.9m/s北北東
10. 佐賀県 川副18.2m/s北北東
11. 大分県 蒲江17.9m/s南南東
11. 大分県 武蔵17.9m/s東南東
12. 佐賀県 佐賀17.8m/s北北東
13. 岡山県 玉野17.6m/s東
14. 宮崎県 田野17.4m/s南南東
15. 熊本県 人吉17.0m/s東南東
16. 佐賀県 唐津16.8m/s北
17. 鹿児島県 尾之間16.4m/s西南西
18. 長崎県 平戸16.2m/s北
19. 宮崎県 小林16.0m/s南南東
20. 福岡県 空港北町15.8m/s北東
415名無しSUN
2022/09/18(日) 22:14:47.68ID:pp5HbpMJ
何か寂しいな。
暴風で家がガタガタ言うのは怖いけど、別に生き死にの話じゃないし。
大雨って言っても線状降水帯には敵わないし。
416名無しSUN
2022/09/18(日) 22:14:57.88ID:8RKz7h9Q
水俣湾に出て水銀巻き上げる感じ?
417名無しSUN
2022/09/18(日) 22:15:38.69ID:pp5HbpMJ
>>411
マジかよ。
劣化最速かよ。
418名無しSUN
2022/09/18(日) 22:15:40.28ID:nl/Q6bQb
大隅半島掠めたのが16時ごろだろ
6時間経ってもまだ鹿児島に居るとかどんだけだよ
419名無しSUN
2022/09/18(日) 22:16:01.70ID:8RKz7h9Q
>>414
これが世界が変わる台風の実力なの、、?
420名無しSUN
2022/09/18(日) 22:16:10.60ID:gXYZ6tLH
頭と体は疲れてるのに
雨と風の音が怖くて眠れない(T-T)
@福岡市
421名無しSUN
2022/09/18(日) 22:16:11.25ID:Mys6mqT7
>>414
内陸の益城が入ってる
422名無しSUN
2022/09/18(日) 22:16:13.44ID:fO42H8Vw
ここまで来てまだちゃんと巻いてるのがすごいな。
423韓国カルト
2022/09/18(日) 22:16:31.80ID:Fz6Z3vfZ
宮崎は尻尾のような線状降水帯がようやく消えた
今は大分に移った
424名無しSUN
2022/09/18(日) 22:16:36.70ID:IhHFSpsm
>>50
>>56
関東も進行方向の右側だから強風域に入る可能性が極めて高く
強風による災害が少なからず出そうな気がする
台風から離れてるからと言って油断するだろうし
425名無しSUN
2022/09/18(日) 22:16:39.68ID:I+LrrVUt
>>370
大体台風が来る前から特別警報とか煽るとこうなるんだよね
426名無しSUN
2022/09/18(日) 22:17:02.85ID:KaCB2h6s
>>363
第二室戸台風のときは辺りの木造の家吹き飛んだり、鉄塔倒れたりしたと客の爺さんが言ってたけどな
427名無しSUN
2022/09/18(日) 22:17:09.78ID:1NM7/8e/
陸地通ってるのにあまり衰えないのはなぜ?
水蒸気の補給出来ないよね?
428名無しSUN
2022/09/18(日) 22:17:14.73ID:KBpl9hBG
>>374
でかいと端の方が風強くなるんだな
勉強になったわ
429名無しSUN
2022/09/18(日) 22:17:40.44ID:1xXNdWUL
だいぶやばそうかな?真っ暗でよくわからんけど

【試験配信中】九州地方整備局 五ヶ瀬川映像【Live動画】

430名無しSUN
2022/09/18(日) 22:17:43.37ID:cEyKrg8a
やはり駆け抜ける豆台風に勝るものは無いな
これは雨でヤバそうだけど
431名無しSUN
2022/09/18(日) 22:17:45.00ID:I+LrrVUt
>>414
解散でいいよ
432名無しSUN
2022/09/18(日) 22:17:57.89ID:3+WCblmh
熊本市南区
夕方からずっと風強い
433名無しSUN
2022/09/18(日) 22:18:14.11ID:Wx9BLGEz
ミスターサンデーで台風特集やってるけどTV局が喜ぶような大きい被害の撮れ高全然無くて草
最強台風とは何だったのか
やはり九州には台風バリアあるね
434名無しSUN
2022/09/18(日) 22:18:36.21ID:8RKz7h9Q
気象庁さん
クソ雑魚台風にビビってて伝家の宝刀の特別警報カードを切りまくる
435名無しSUN
2022/09/18(日) 22:18:44.11ID:Wiw7Yy43
上陸直前に930hPa叩き出して死者0人で乗り切ったら大したもんやね
九州の山脈バリア強すぎだお
436名無しSUN
2022/09/18(日) 22:18:45.68ID:XPeIlsc8
あまり劣化が早いと爆温低化してかえって危険
437名無しSUN
2022/09/18(日) 22:19:14.29ID:5RShNJMi
>>425
気象庁「だってお前ら気象庁はいつも警報を出すタイミングが遅い、過ぎ去ってから出す無能って文句言うじゃん」
438名無しSUN
2022/09/18(日) 22:19:21.57ID:I+LrrVUt
>>411
九州でお亡くなりになるんだよw
439名無しSUN
2022/09/18(日) 22:19:25.63ID:4Ef9l2/d
台風の影響か喘息っぽくなってる
関東だから関係ないか?
440名無しSUN
2022/09/18(日) 22:19:31.13ID:8RKz7h9Q
>>433
もう2018台風21号の映像流す方が率取れそう
441名無しSUN
2022/09/18(日) 22:19:35.09ID:TRBvUiHy
関東の大雨の話題やんw 宮根w
442名無しSUN
2022/09/18(日) 22:19:36.03ID:yXB/cnJk
熊本はだいぶ助かった感じだけど宮崎夜明けたら酷い事なってそう
443名無しSUN
2022/09/18(日) 22:20:08.03ID:Yc9s8Yqx
去年も今年もキッチリ平年の上陸数は達成したんだな
444名無しSUN
2022/09/18(日) 22:20:17.21ID:ByR1LT8z
>>386
御身大切になさってください。
一度は訪れたい場所です。
445名無しSUN
2022/09/18(日) 22:20:23.16ID:Fk2Veki7
>>435
暴風対策もしないアホな関西人と一緒にするなよ
備えて引きこもるだけよ
446名無しSUN
2022/09/18(日) 22:20:35.81ID:zn2E68Px
北九州市民だけど寝ようとしたら
シフト上げてきやがった
447名無しSUN
2022/09/18(日) 22:20:40.90ID:ht7K26pb
見島北灯台  山口県萩市
2022/09/18 21:55 東 33 m 984 hPa 5.1 m
2022/09/18 21:25 東 33 m 985 hPa 5.4 m
2022/09/18 20:55 東 33 m 985 hPa 5.1 m
2022/09/18 20:25 東 31 m 986 hPa 5.8 m

対馬瀬鼻灯台 長崎県佐世保市宇久町野方
2022/09/18 21:55 北北東 33 m
2022/09/18 21:25 北北東 32 m
2022/09/18 20:55 北北東 32 m
2022/09/18 20:25 北北東 33 m
448名無しSUN
2022/09/18(日) 22:20:42.69ID:OMdCD19y
てか大袈裟に煽ってるから
人が外に出ないで助かってるのもあるから無意味じゃない
アホが道路ですべったりするからな
449名無しSUN
2022/09/18(日) 22:20:48.68ID:VBkbvrkr
おりますよ 市街地よりの西区だけど965hPaで気圧は下がってるけど突風がたまに吹くくらい
これからひどくなるんですかね
熊本空港らへんが風強いみたいですね
450名無しSUN
2022/09/18(日) 22:20:58.80ID:VGjLWrOa
佐賀風邪強いわ
451名無しSUN
2022/09/18(日) 22:20:59.11ID:STyivmr4
熊本、普通のちょい風強い日くらいなんだが
@中央区
452名無しSUN
2022/09/18(日) 22:21:03.32ID:jDUAzXVn
いずれにしても21世紀では関空台風最強説ってのが正解やな。
超える奴来いや!
大阪には来なくてええけどw
453名無しSUN
2022/09/18(日) 22:21:07.05ID:o0rNdmJe
撮れ高無くなってきたか 
明日にはネタ切れw
454名無しSUN
2022/09/18(日) 22:21:09.07ID:SjZgz2V+
熊本市北区957.33hp
455名無しSUN
2022/09/18(日) 22:21:11.13ID:8RKz7h9Q
>>437
理想の気象庁→絶対にやばいとわかった時に警報を出す
今の気象庁→やばそうでなくても世論に流されてとりあえず警報出しとく

当たり前なのになぜそれができないのか
456名無しSUN
2022/09/18(日) 22:21:27.00ID:+ooxZVm7
>>372
いるよぉ
市内だけど全然平気な風だね
457名無しSUN
2022/09/18(日) 22:21:45.35ID:xcAc/OPB
天達きた!
458名無しSUN
2022/09/18(日) 22:21:48.33ID:KaCB2h6s
大阪だから今回のはほぼ影響なさそうだと思ってるが、雨戸とシャッター一応閉めるくらいでいいだろ?
九州は大変だな
459名無しSUN
2022/09/18(日) 22:21:52.12ID:YgzviHZD
気圧が低くくてもかぜ吹かないのはなんで。
460名無しSUN
2022/09/18(日) 22:21:58.67ID:nKv5zJQa
あまたつだ
461名無しSUN
2022/09/18(日) 22:22:11.46ID:wy115BLU
お、サンデーに最強予報士の天達出てるぞw
462名無しSUN
2022/09/18(日) 22:22:14.49ID:TRBvUiHy
天達w 久しぶりだあw
463名無しSUN
2022/09/18(日) 22:22:14.64ID:I+LrrVUt
>>433
全然TV局の欲しい映像がないよねwサンデーステーションでもかろうじて宮崎ぐらいだった、あとは微風レベルでスタジオお通夜
464名無しSUN
2022/09/18(日) 22:22:25.71ID:RhlaLjjT
なんか鹿児島西岸の風がさほど強くないなぁ。
465名無しSUN
2022/09/18(日) 22:22:31.01ID:IzAz6/rB
早く海に出ろ アホな台風だ
466名無しSUN
2022/09/18(日) 22:22:33.37ID:8RKz7h9Q
あまたつぅ!
467名無しSUN
2022/09/18(日) 22:22:35.43ID:bO+7OxPW
ピークアウトかな?
@宮崎市

物置と波板が飛ばなくて良かったw
停電もしてないし。
468名無しSUN
2022/09/18(日) 22:22:35.58ID:L6T0zPOF
>>421
益城は熊本空港
丘の上
469名無しSUN
2022/09/18(日) 22:22:37.48ID:sxc5idyE
九州の大雨なんか台風来なくてもほぼ毎年あるんだわ
それでこの大したことない風
大したことなかったな
やはり1821や1915のようなコンパクトでスピード感のある台風こそヤバいんだわ
470名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:00.10ID:FkF8dMuW
風が強くて生きた心地しない@大分
471名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:07.76ID:I+LrrVUt
>>459
気圧傾度
472名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:13.46ID:8RKz7h9Q
宮崎は流石にやばそうやな
473名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:13.52ID:pp5HbpMJ
史上最強クラスとは何だったのか? 
そろそろ明日の反省会会場の準備に入ろうか。
474名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:16.73ID:FcYKnTT5
>>452
もし関空台風が九州に来てて、この台風が大阪来てたら同じ事言えないだろw
475名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:18.03ID:sxc5idyE
気象庁は勢力予想過大評価しすぎ
476名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:19.04ID:iioD1vb0
>>386
前回の台風停電で設備まだ仮設部分が多いのかも?
477名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:20.62ID:uKQDFgbd
雨雲人吉と大分方面に一気に一撃で持ってった
なんだこいつ
478名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:26.28ID:xcAc/OPB
>>470
大分のどこですか?東側かな?
479名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:27.52ID:KaCB2h6s
>>452
あれで950くらいだから、数十年のうちにもっとドデカイのがどこかに来てもおかしくはないけどな
480名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:31.41ID:tmfhnsdG
思ったより凄く無いな
煽り過ぎだ
481名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:35.28ID:skFsSKGT
宮崎w 今でも凄いなあw
482名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:51.11ID:sxc5idyE
やはり肝心のは気圧傾度
483名無しSUN
2022/09/18(日) 22:23:58.09ID:VBkbvrkr
テレビ宮崎のオカファーアナウンサーはフジテレビの前にテレビ朝日にも出てましたね 宮崎はテレビ局が少ないから2つ掛け持ちするのかな
484名無しSUN
2022/09/18(日) 22:24:10.36ID:FkF8dMuW
>>478
市内東部
485名無しSUN
2022/09/18(日) 22:24:11.27ID:STyivmr4
宮崎とか大分がすごいみたいだね
熊本はいつも通り平穏だよ
486名無しSUN
2022/09/18(日) 22:24:21.84ID:8RKz7h9Q
鹿児島はもう被害はなさそうやな
487名無しSUN
2022/09/18(日) 22:24:26.81ID:uBARBt0k
数字こそは派手だけど大したこと無かったな
台風界の佐々木朗希
488名無しSUN
2022/09/18(日) 22:24:29.51ID:HuBCU1P6
高千穂と言えば以前の台風で高千穂鉄道がやられて結局廃線になったのを思い出すな
489名無しSUN
2022/09/18(日) 22:24:34.28ID:xcAc/OPB
>>484
ありがとう
気を付けてね
490名無しSUN
2022/09/18(日) 22:24:37.52ID:PZUxCedo
画面の風を見たらわかる、最強クラスでは無い
491名無しSUN
2022/09/18(日) 22:24:49.61ID:+fmzYczd
県庁所在地を流れる川で一番大雨に強い川ってなんなの?
492名無しSUN
2022/09/18(日) 22:24:57.26ID:IzAz6/rB
日向灘を目指すべきだったな
493名無しSUN
2022/09/18(日) 22:24:57.61ID:bG2ygYXE
宮崎大災害になっちゃいそう・・・
494名無しSUN
2022/09/18(日) 22:25:05.74ID:utyf24LZ
明日の長崎は暴風雨から雨予報に
495名無しSUN
2022/09/18(日) 22:25:12.44ID:pp5HbpMJ
「気象庁が騒げば大したことない」の勝率は何割??
496名無しSUN
2022/09/18(日) 22:25:13.10ID:ArEv6mLA
なんだよそよ風じゃねーか@千葉
497名無しSUN
2022/09/18(日) 22:25:14.75ID:KaCB2h6s
>>485
東と南風だからかな
498名無しSUN
2022/09/18(日) 22:25:20.85ID:I+LrrVUt
>>434
もう一つ、いつまで特別警報を出し続けるのかが見もの
499名無しSUN
2022/09/18(日) 22:25:36.74ID:KcUpeXOA
やっぱ大阪のアレには敵わんよ
生きた心地しなかったから
死を感じるレベルの風を初めて経験した
500名無しSUN
2022/09/18(日) 22:25:39.15ID:2X3GPru2
普通の台風ワロタ
501名無しSUN
2022/09/18(日) 22:25:55.50ID:8RKz7h9Q
>>495
8割5分はある
502名無しSUN
2022/09/18(日) 22:26:04.11ID:gYkZqN/N
また福岡接近未明になるのか
眠れなくなるからやめて欲しい
503名無しSUN
2022/09/18(日) 22:26:07.30ID:Wx9BLGEz
鹿児島の被害
折れた街路樹
折れたクレーン
壊れたシャッター看板
以上、良くある台風でしたw
504名無しSUN
2022/09/18(日) 22:26:24.09ID:x4KGSI9c
今回は雨台風か
九州はもともと雨が多いからへっちゃらなのか
505名無しSUN
2022/09/18(日) 22:26:43.31ID:8RKz7h9Q
クレーンはさすがに仕込みやろ
マジなら建設会社の担当者首やぞ
506名無しSUN
2022/09/18(日) 22:26:46.71ID:Q3Li1HXa
>>378
ロックだぜ!
507名無しSUN
2022/09/18(日) 22:26:48.04ID:HuBCU1P6
台風は天逆鉾のところを通るんだろうか
508名無しSUN
2022/09/18(日) 22:26:55.32ID:U+zXsR2i
>>456
熊本は市が1つしかないから、市内と言えば熊本市なるからな
だいたい、九州で2つの市がある県は福岡だけからな
県庁所在地を市って言うのが九州
509名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:01.24ID:sxc5idyE
>>487
言い得て妙
510名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:09.26ID:XnF7nkPX
直径200qぐらいで930ヘクトパスカルの台風きたらすごいね
大阪辺りに行ってほしい
511名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:10.26ID:FYwgp/aa
そのうち特別警報が陳腐化して特別警報の上の警報も作らなきゃいけなくなるのかな
悲しいなぁ
512名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:16.94ID:dGJM9kx2
>>450
同じく佐賀県民ですが、風の強さが尋常じゃ無いです…
513名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:22.25ID:Utxx/MWT
大阪のはそこら中の公園の木が倒れてたからな。万博とか台風後唖然としたわ
514名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:25.55ID:utyf24LZ
山で削られて勢力は弱くなるか
静岡の富士山から箱根ルートと一緒
515名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:27.14ID:s/MyM1hS
夜が明けたら、想像よりもヤバいやんになってるよ
至る所で道路陥没土砂崩れ、小規模な河川も氾濫してて
516名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:36.60ID:NAUgPnqQ
24時間660ミリ降っても死者のひとりも出さない宮崎県の打たれ強さすごい
517名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:48.44ID:M8RxC5sj
>>317
いや、歌うんじゃなくて実践しよう
518名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:49.50ID:+49QBvEC
日本海にそれたから
関東は助かったぽい
519名無しSUN
2022/09/18(日) 22:27:50.13ID:uPSbUw6L
鹿児島民なんだけどもう鹿児島のターン終わった?
なんか外静かになったんだけど
520名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:00.83ID:jDUAzXVn
大阪以外の都会で70m超え見たい!
昼間だとテレビうけのいい画像が撮れるはずw
521名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:04.61ID:Y2Y/V/gJ
これダメだろ
気象庁公式の進路予想図さ
三時間毎表記をデフォにしないと
そのまんまを佐賀県民が見たら勘違いする
522名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:06.28ID:iVJKx4Cx
何年か前に関東の電車全部止まった台風あったよね
523名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:09.32ID:I+LrrVUt
>>503
マンションのクレーン、折れてくれて良かったなwあの映像どこでも使ってるgら
524名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:10.13ID:8RKz7h9Q
天達「本当のこと言うと、大したことないっす」
525名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:13.81ID:KaCB2h6s
明日朝に955くらいまで落ちねーかな
526名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:25.09ID:HuBCU1P6
天逆鉾とか高千穂とか言えば天孫降臨
527名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:28.59ID:FmtShfd/
>>521
ほんそれ
528名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:31.60ID:DCRXh7Jw
>>463
そこら中で停電してんだからまともな映像なんて出てくんの明日以降になるだろ
日が暮れてから本格的に九州で被害出始めたんだから
529名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:33.23ID:pp5HbpMJ
地震は関東が危険だし、台風でも大阪千葉よりショボい。
ホンマに九州は平和な土地で羨ましいわぁ。
530名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:33.31ID:btQxxB4n
超特別警報
超超特別警報
531名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:46.76ID:sxc5idyE
72時間で1650ミリ降った紀伊半島豪雨ってやべえな
532名無しSUN
2022/09/18(日) 22:28:50.19ID:STyivmr4
>>508
えっ
533名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:11.02ID:IzAz6/rB
今年の台風は中心気圧の割に風が大したことない。広域な気圧配置も影響するのだろうか。
年によってはしょうむない台風でもとんでもない暴風が吹くこともある。
534名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:22.94ID:Vz2zteFg
>>522
2019年10月だっけ?
535名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:24.50ID:fGPSKw2d
特別警報の解除の時期は警報と変わらんよ
あくまで避難を促すためのものだから
警報級の気象海象なのにもう帰ってもいいですよとは言わん
536名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:29.16ID:6agzCuB2
広島の雨凄いです
537名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:33.84ID:uKQDFgbd
速度上がってね?
なんかもう八代の近くまで行ってそうだが
538名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:36.63ID:R4j7CfPA
マジで関門海峡カックンになりそうな感じか… すごいね何時間か前にこのスレでその予想でてたけど言うとおりになってきてる
539名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:38.17ID:XPeIlsc8
>>487
これ
540名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:40.35ID:0X4LwRcG
>>521
ほんまやこれはひどい
541名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:42.20ID:laZ5MQx1
風が怖いわ@大分市976hp
ベランダ飛んでいった9918には遠く及ばないが
542名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:45.52ID:8RKz7h9Q
>>533
進行速度でしょうよ
やっぱ速度ないと吹かないんだわ風は
543名無しSUN
2022/09/18(日) 22:29:46.44ID:moiH/3ct
台風九州から全然動かんね
こんなに遅い台風久しぶり
544名無しSUN
2022/09/18(日) 22:30:20.79ID:s/MyM1hS
地震はこれからは東南海ですな。
特に名阪の海岸線沿い
545名無しSUN
2022/09/18(日) 22:30:21.99ID:VTc+3yfM
こいつ西の海上行こうとしてね?
546名無しSUN
2022/09/18(日) 22:30:31.31ID:mU0g9DsZ
明日の朝は家周りの掃除しないと相当散らかってるだろうな
547名無しSUN
2022/09/18(日) 22:30:35.61ID:XM+YszMh
東北は北を通るか南を通るかで雨の被害が変わってくるから心配だわ
548名無しSUN
2022/09/18(日) 22:30:44.68ID:kwYMTRB6
>>516
人がいないんだそもそも
549名無しSUN
2022/09/18(日) 22:30:46.89ID:6Kgy55aB
そもそも940hPaもあるかこれ?気圧詐欺はダメだろ。
550名無しSUN
2022/09/18(日) 22:31:01.69ID:KaCB2h6s
>>513
家の倒壊まではほぼなかったんじゃないのか?あれ以上のがいずれ日本のどこかに来るだろ
いつも憂鬱になる9月10月
嫌いだわ
551名無しSUN
2022/09/18(日) 22:31:06.79ID:L6T0zPOF
>>512
今南東の風だろ?
そっちに海ない?
552名無しSUN
2022/09/18(日) 22:31:08.14ID:btQxxB4n
不謹慎かもしれないが
気圧というカタログスペックだけでは風や雨の強さもわからないところが
気象の面白いところだな
553名無しSUN
2022/09/18(日) 22:31:23.70ID:FmtShfd/
>>531
普段釣りに行ってた河原の上2、30mにあった田舎の売店みたいな所が床上浸水した写メ見せてもらって唖然としたわ
554名無しSUN
2022/09/18(日) 22:31:26.08ID:IzAz6/rB
>>525
既に960以下に落ちているはず。アメダスの観測地点からして間違いない。
555名無しSUN
2022/09/18(日) 22:31:54.06ID:qNvIteoC
しかしここまで雑魚だとはなあ‥
556名無しSUN
2022/09/18(日) 22:31:54.26ID:EW1RXENQ
おっ鹿児島はんのおかげか940になってた 兵庫県950右を回避か
557名無しSUN
2022/09/18(日) 22:31:55.44ID:8RKz7h9Q
宮根大阪民度0発言すなよ
558名無しSUN
2022/09/18(日) 22:31:55.98ID:JON4wrUq
気圧の割に風がとか言ってる奴まだいるのかw
559名無しSUN
2022/09/18(日) 22:32:27.87ID:pp5HbpMJ
特別警報が出来たときって、「大災害間違いなし」と言うか「既に災害が発生しつつある時」に発令する、っていう触れ込みだったじゃん。
出来て10年程度で陳腐化させてどうすんの?
気象庁さん。
560名無しSUN
2022/09/18(日) 22:32:57.71ID:uHpnNeS5
天達まだ煽るんか
561名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:04.66ID:gm/MUVJF
>>530
スーパー特別警報 ウルトラ特別警報 ハイパー特別警報 ミラクル特別警報
エキセントリック特別警報 ワンダー特別警報 マイティー特別警報
アルティメット特別警報 超ベリベリビッゲス特別警報
なんだかすっごくやっばいぐらいに特別警報
とってもとってもとってもとっても特別警報
562名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:06.17ID:IzAz6/rB
>>542
速度の出ない原因が気圧配置にあると思うのです。
563名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:07.63ID:EKIpurdi
>>558
今回は70m/s吹かないとスカ認定なんだよ
564名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:08.75ID:YHFXgV0Y
今の雨雲レーダー見てたら台風って渦巻いてるんだなって当たり前のことを実感する
565名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:09.96ID:Hxs29eWE
今中心がどこにあるのか目視で分からんしな
多分芦北町だろうけど、ひまわりだと全然分からん
566名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:13.95ID:DCRXh7Jw
気象庁のサイトはリニューアルしてから殺意しかわかねえ
スマホ向け意識してるんか知らんけどクリックしねえと出てこねえ情報多すぎ
テキストだらけの一覧表みたいなページでいいんだよ気象庁のサイトってのは
地震情報なんてほんとに酷い
前はひとめで地震がどのくらいの間隔で起きてんのかわかったのに
エクセルで作ったような無骨なデザインにいつか戻ってくんねえかな
567名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:18.61ID:CnGSgKva
>>452
うんうん、それでいいと思う
すごいすごい
568名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:29.35ID:KaCB2h6s
>>554
大阪住みだからほぼノーマークだけどな
九州でノロノロ速度だから、かなり削られると思ってんだけど
569名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:29.93ID:ht7K26pb
>>531
24時間降水量
1 繁藤 高知県 979.0 1998年09月24日07時 (JST) 1998年09月25日06時 (JST) 1
2 箱根 神奈川県 942.5 2019年10月11日22時 (JST) 2019年10月12日21時 (JST) 1
3 神門 宮崎県 932.0 2005年09月05日14時 (JST) 2005年09月06日13時 (JST) 1
4 日出岳 奈良県 922.0 1982年07月31日23時 (JST) 1982年08月01日22時 (JST) 1
5 えびの 宮崎県 878.0 2005年09月05日15時 (JST) 2005年09月06日14時 (JST) 1
6 宮川 三重県 869.0 2011年09月03日11時 (JST) 2011年09月04日10時 (JST) 1
7 後免 高知県 862.0 1998年09月24日07時 (JST) 1998年09月25日06時 (JST) 1
8 高知 高知県 861.0 1998年09月24日06時 (JST) 1998年09月25日05時 (JST) 1
9 魚梁瀬 高知県 860.0 2011年07月18日22時 (JST) 2011年07月19日21時 (JST) 1
10 魚梁瀬 高知県 858.5 2014年08月09日10時 (JST) 2014年08月10日09時 (JST) 2


72時間降水量
1 上北山 奈良県 1650.5 2011年09月01日10時 (JST) 2011年09月04日09時 (JST) 1
2 宮川 三重県 1517.0 2011年09月01日18時 (JST) 2011年09月04日17時 (JST) 1
3 神門 宮崎県 1322.0 2005年09月04日00時 (JST) 2005年09月06日21時 (JST) 1
4 魚梁瀬 高知県 1316.0 2018年07月04日14時 (JST) 2018年07月07日13時 (JST) 1
5 えびの 宮崎県 1305.0 2005年09月04日07時 (JST) 2005年09月07日06時 (JST) 1
6 風屋 奈良県 1302.5 2011年09月01日10時 (JST) 2011年09月04日09時 (JST) 1
7 旭丸 徳島県 1241.0 2004年07月30日15時 (JST) 2004年08月02日14時 (JST) 1
8 内海 香川県 1231.0 1976年09月09日21時 (JST) 1976年09月12日20時 (JST) 1
9 日出岳 奈良県 1229.0 1992年08月17日10時 (JST) 1992年08月20日09時 (JST) 1
10 魚梁瀬 高知県 1199.0 2011年07月17日16時 (JST) 2011年07月20日15時 (JST) 2
570名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:36.42ID:vAA+5CRW
今日のピークは津波注意報が出た時だったか
571名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:39.74ID:uKQDFgbd
牛深の気圧上がりだしてるからもう八代海に出てそうだぞこれ
はやくね?
572名無しSUN
2022/09/18(日) 22:33:55.94ID:9NrXNDui
ニュー速で関空台風は大したことない
ただの大阪の対策不足だって息巻いてる南の人がいるけどやっぱり関空台風が最強だなこりゃ
573名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:12.31ID:iVJKx4Cx
>>534
それだ
絶対止まらない西武池袋線が早々運休を決めた
574名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:15.33ID:Z32XWUXA
>>518
群馬県は最も警戒すべきコース
東京湾通過の1915などよりも風も吹けば雨も降るパターン
575名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:15.97ID:Lwp9KozT
>>516
雨は24時間にいくらふっても大差ない
短時間でふるのが一番怖い
3時間で300ふれば決壊するとこ多いが、24時間で700は耐えれる
576名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:24.25ID:8RKz7h9Q
煽りすぎやろミスターサンデー
577名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:24.78ID:Y3kiwdwf
やはり小さい台風が風は最強だな
578名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:27.71ID:OIDUeNC5
>>558
そりゃ910hPaとかで上陸されたら九州が更地になると思うじゃん
579名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:31.81ID:uHpnNeS5
天達久しぶりに見たけどナイツのやつみたいになったな
580名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:33.18ID:eV1TbWi8
数字はしょせん数字でしかないことを教えてくれる台風
581名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:38.18ID:KaCB2h6s
>>566
とても見にくくなった
天気図とかどこにあるんだ?って感じで分かりづらい
582名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:42.49ID:pkHfiQ5p
大分くそ風強いわ
最悪だわこれ
583名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:43.19ID:vFpj+y/+
海水温が高くても発達しなかった台風なんていくつもあるが
584名無しSUN
2022/09/18(日) 22:34:51.83ID:kwYMTRB6
関空台風は高潮で家沈みかけて恐怖だったなあ。あればやばかったぜ。
585名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:10.86ID:IzAz6/rB
>>558
今年は実際にそうだろう。11号、12号、14号とことごとく最大風速の予想が
見事に外れている。
586名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:11.80ID:I+LrrVUt
>>552
それはある。
でも、今回は煽りすぎ、過去に例を見ない外し方
587名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:22.00ID:Y2Y/V/gJ
熊本市じゃなくて本渡通って雲仙に向かってるのが
9時間表記ではわかんねぇのは大問題
588名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:32.77ID:pkHfiQ5p
これ大分が暴風と大雨受け継いで割食うのか地獄だわ
589名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:34.58ID:u9mEo54c
また広島は深夜帯ヤバそうだね
590名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:37.39ID:HLfBOHGC
この雨で四国の水不足も解消されそうだな
591名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:37.85ID:pp5HbpMJ
河川の氾濫一つ起きてないけど、特別警報??
単に特別警報が警報に、警報が注意報に、注意報が青信号になっただけだったな。
今や注意報で注意する日本人はゼロらしい。
592名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:39.04ID:8RKz7h9Q
台風は海水温より緯度で発達やろ
フィリピン東の謎の台風発達ゾーンをはよ解明せな
593名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:48.70ID:s/MyM1hS
風の被害よりも雨の被害の方が大変やろ。中規模以上は復旧何年もかかるし。
594名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:53.06ID:Nhy6BhFs
程度がひくくなりましたね(´・ω・`)
なんで東にいくのおそくなったかわかるひとすくんないでしょ(´・ω・`)
595名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:54.66ID:FYwgp/aa
気圧傾度と進行速度が×だったね
いや、被害が出ない方がいいんだけど…
596名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:55.90ID:Pwh6EDqU
実際に気圧は低く観測されてるのに不思議だな
597名無しSUN
2022/09/18(日) 22:35:59.86ID:KBpl9hBG
>>584
ずっと家にいたの?
598名無しSUN
2022/09/18(日) 22:36:01.22ID:gm/MUVJF
>>590
うどんが食えるな
599名無しSUN
2022/09/18(日) 22:36:20.48ID:mb/zYYEG
>>570
屋久島で本当に930hPa台まで下がったとき
600名無しSUN
2022/09/18(日) 22:36:28.44ID:fGPSKw2d
22時25分 30m/s以上のみ
細島灯台 南南東32m 974hpa
鶴御埼灯台 東南東30m
見島北灯台 東31m 985hpa 波高4.8m
対馬瀬鼻灯台 北北東33m
601名無しSUN
2022/09/18(日) 22:36:29.81ID:iioD1vb0
スピード上がってきた?
602名無しSUN
2022/09/18(日) 22:36:30.30ID:fC/LxTR8
有明海上でカックンするんだろうか、もっと先まで行きそうな気配やけど
603名無しSUN
2022/09/18(日) 22:36:36.39ID:KaCB2h6s
右側は何気に東風も怖い
604名無しSUN
2022/09/18(日) 22:37:09.67ID:Pf/DLVRr
もしかして風弱いと思ってタカくくってたら
東北ですごい風が吹くとかいうパターンか?
605名無しSUN
2022/09/18(日) 22:37:11.59ID:Hxs29eWE
さすがにこれだけ降ったら宮崎だってどこか氾濫はしていそうだけどな
夜だから分からんだけで
606名無しSUN
2022/09/18(日) 22:37:29.19ID:sxc5idyE
まあ気象予報士は薄々勘づいていても「実は気圧の割に大したことない」とか無責任な事言えないからな
煽らざるを得ない
607名無しSUN
2022/09/18(日) 22:37:43.28ID:gm/MUVJF
>>604
その前に中国地方でそれを起こす可能性も
608名無しSUN
2022/09/18(日) 22:37:45.00ID:XM+YszMh
>>561
スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアキッド特別警報28号だろ
609名無しSUN
2022/09/18(日) 22:37:53.90ID:pp5HbpMJ
>>604
それはあり得る。
何故か暴風圏も消えたのに風が強いやつな。
610名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:03.07ID:VTc+3yfM
海上抜けてどうなるかが今後を左右しそう
611名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:09.79ID:sxc5idyE
まあ宮崎山間部に住んでるお年寄りがしっかり避難してる事を祈る
土砂災害に氾濫にえらい事なってそう
612名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:11.53ID:s/MyM1hS
停電もしてるだろうしね。後5、6時間は豪雨続くし、支流の増水はそのあと数時間続く
613名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:14.60ID:66EhER9y
サイズがでかいと風より雨なんだな
614名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:14.62ID:ZNghNtC9
広島交通逝ったけどこれやばいんか
615名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:25.98ID:U+zXsR2i
俺思うに、予想コースは佐賀行きになっているが、熊本市に行くような感じがするんだよな
で、熊本市あたりからと東偏ってなるんじゃないのか
616名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:39.78ID:KBpl9hBG
>>592
そこにでっかい浮島をたくさん設置しとけば発達しにくくなるんじゃね
617名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:42.64ID:iioD1vb0
まずちょっと西カックンしないと有明海に入れないような
618名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:50.27ID:xcAc/OPB
川の氾濫はこれからか?
619名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:56.45ID:Nhy6BhFs
ぽまえらのおえかきちょうww(´・ω・`)w
620名無しSUN
2022/09/18(日) 22:38:57.55ID:Gspbcf5u
今回のは、今後このスレで伊勢湾のように
語り継がれる存在になりそう?
621名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:00.56ID:fMHG79Uu
関東は影響なさそうだね
622名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:01.19ID:TblM+C25
山口広島あたりが1番ヤバいね
623名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:07.62ID:rtJTvk0j
山形再上陸でどうなってるかな
624名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:07.74ID:2i8IL8su
今はどのライブカメラがおすすめ?
625名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:23.28ID:8RKz7h9Q
やっぱね弱い台風とか表現戻すべきだわ
何でもかんでも警戒にインフレし過ぎてて、本当に注意すべきかわからんようになってる
線状降水帯予報とかも記録的短時間だけでええわもう
626名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:27.13ID:eV1TbWi8
広島ってガチの暴風域ってそんなに経験してないからなあ
みんな舐めてるんじゃなくて相場がわからない
627名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:31.01ID:kwYMTRB6
>>597
2階にいましたw
628名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:44.16ID:TblM+C25
新門司のフェリーは瀬戸内に避難か
629名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:46.12ID:Lwp9KozT
>>613
マリアナ産のガチエリート台風はサイズでかくても100ふくぞ
630名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:53.52ID:5oaR6EJ4
徳島風強い
631名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:56.79ID:Pf/DLVRr
>>609
2004年ぐらいかの台風で札幌に行ったら急に暴風になって
死者が続出したことあったな
632名無しSUN
2022/09/18(日) 22:39:57.73ID:IzAz6/rB
とにかく海に出ないと衰弱一方だ。海に出たら瀬戸内海で持ち直した台風もある。
633名無しSUN
2022/09/18(日) 22:40:00.42ID:pp5HbpMJ
今後は特別警報が出ても避難する人が減りそうだが、その責任は気象庁にある。
オオカミ少年気象庁は罪深いわ。
634名無しSUN
2022/09/18(日) 22:40:01.49ID:I+LrrVUt
>>595
そこまで気象庁は考えてると思ってたんだけど…
635名無しSUN
2022/09/18(日) 22:40:20.85ID:XTlW42Zz
結局単なる雨台風でFAか
気圧だけはまあまあすごかった
やっぱ衰弱期の台風は基本ダメだな
960hPaでも最盛期の活きのイイ奴は強い
636名無しSUN
2022/09/18(日) 22:40:26.09ID:KBpl9hBG
>>613
曙みたいなかんじかもな
637名無しSUN
2022/09/18(日) 22:40:27.45ID:s/MyM1hS
>>620
伊勢湾は格が違う。暴雨風範囲も桁外れで速度もある程度あって、高潮被害まであって
しかも戦後の傷跡が深く残ってた時代
638名無しSUN
2022/09/18(日) 22:40:34.69ID:Fisl6ao2
今フライトレーダー見たら香港発NY行きのA350が普通に台風の上飛んでるな
高度高ければいいんだっけ
639名無しSUN
2022/09/18(日) 22:40:39.42ID:YZwNqGZI
水俣付近か
640名無しSUN
2022/09/18(日) 22:40:53.68ID:4OnRrGEX
外出から帰宅したんだけど、状況はどんな感じなんや
テレビでもニュースしてないし煽るだけ煽って結局スカした感じか?
641名無しSUN
2022/09/18(日) 22:40:58.24ID:FYwgp/aa
このまま北進して熊本で実測が出ないかな
642名無しSUN
2022/09/18(日) 22:40:59.17ID:gm/MUVJF
>>638
高度あれば特に問題なし
643名無しSUN
2022/09/18(日) 22:41:11.92ID:Nhy6BhFs
性欲予想と観測照らし合わせてみてウッキウッキしてる人ばっかじゃん(´・ω・`)w
644名無しSUN
2022/09/18(日) 22:41:12.81ID:rdgyK1HW
台風進撃中?
645名無しSUN
2022/09/18(日) 22:41:25.53ID:Nhy6BhFs
伊勢湾は違う(´・ω・`)w
646名無しSUN
2022/09/18(日) 22:41:27.10ID:XTlW42Zz
>>559
確かにw
完全に使い方間違えてるよなあ
647名無しSUN
2022/09/18(日) 22:41:28.95ID:I+LrrVUt
>>633
会見開いて軽く謝っておいた方がいいと思うw
648名無しSUN
2022/09/18(日) 22:41:35.61ID:Hxs29eWE
NHKライブカメラ
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0008099.html

一番下の鹿児島、平和すぎて草
649名無しSUN
2022/09/18(日) 22:41:43.88ID:kwYMTRB6
>>638
いいなー台風上から見たい
650名無しSUN
2022/09/18(日) 22:41:52.77ID:D1VpfY0V
離れたところが風強いのかな、南島原は今は大したことない
651名無しSUN
2022/09/18(日) 22:41:54.09ID:PhwR5/TD
何度経験しても台風慣れないな嫌いだわ
652名無しSUN
2022/09/18(日) 22:42:02.36ID:fHtnnzyX
>>604
これ北側に994の低気圧のせいで気圧差が減って風速削がれた可能性もあるな
東北に行く頃には東の1026hPaの高気圧とサンドイッチ状態で予想より風強くなるかもな

@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
653名無しSUN
2022/09/18(日) 22:42:13.62ID:Nhy6BhFs
気象庁「すみませーんwww(´・ω・`)」
654名無しSUN
2022/09/18(日) 22:42:15.21ID:pp5HbpMJ
直ちに命を守る行動を!
とかの乱発も小っ恥ずかしいから止めて欲しい。
過剰な表現はここぞという時に取っておけよ。
655名無しSUN
2022/09/18(日) 22:42:39.16ID:U+zXsR2i
偏西風に乗っていないから風が弱いってことはないのか
偏西風に乗って東向きに代わるとアイヤーって風が吹くんじゃないのか
656名無しSUN
2022/09/18(日) 22:42:58.67ID:9JlaW5+6
北九州も雨風ちと強いなー
くらいなんやがこれからかな
657名無しSUN
2022/09/18(日) 22:43:01.54ID:I+LrrVUt
>>637
紀伊半島が全部暴風域に入る大きさだっけ?しかも猛烈
658名無しSUN
2022/09/18(日) 22:43:19.00ID:Nhy6BhFs
性欲予想はお前らが明日腹下すかわからないレベルで難しいのしらんのこの板wwww(´・ω・`)
659名無しSUN
2022/09/18(日) 22:43:29.16ID:E06fdxyB
気圧としては2000年以降で最強なのは間違いないが、風速は950hpaで上陸した関空1821どころか960hpaで上陸した房総半島台風1915とも大差ない
このことは今後に活かしてほしい
660名無しSUN
2022/09/18(日) 22:43:33.93ID:gYkZqN/N
明日仕事いくの面倒だ、、、@九州北部
661名無しSUN
2022/09/18(日) 22:43:36.33ID:zA5HnAtK
>>271
???
662名無しSUN
2022/09/18(日) 22:43:41.33ID:vdIySDny
人や車が宙を舞うとか、米軍も注目してるとか、煽るだけ煽って終了した感じ
昨日の方がNHKも気合いが入ってた
663名無しSUN
2022/09/18(日) 22:43:55.65ID:IzAz6/rB
九州を縦断してなお台風であれば、それはそれで凄いことではある。
大概の台風は九州縦断なんか出来ない。
664名無しSUN
2022/09/18(日) 22:43:57.73ID:s/MyM1hS
親族に伊勢湾台風リアルに体験した人おったけど、話聞いたら
家族8人で吹き飛ぶ寸前の戸袋必死に押さえてたとか相当な状況だったみたいよ
上陸地点の西側だったのに
風だけで。高潮もあったし
665名無しSUN
2022/09/18(日) 22:44:04.02ID:Nhy6BhFs
>>659
風速ガイジは巨大扇風機あたっとけよ(´・ω・`)
666名無しSUN
2022/09/18(日) 22:44:04.42ID:iTJF1m+7
もう経験したことないほどの台風しゅーりょー?
667名無しSUN
2022/09/18(日) 22:44:14.23ID:R+UovBAS
>>655
速度が上がったら今より強い風が吹く可能性はあり得ると思うよ
恐らく明日午前以降は一気に速度が上がるから
山陰あたりでは勢力は950程度でも九州南部と同等の暴風が吹いてもおかしくない
668名無しSUN
2022/09/18(日) 22:44:27.49ID:n/ii0wLN
>>615
刻刻と変化するね
佐賀に台風の中心が来そう
でも、この進路のだと本州は被害出そう
吹き戻しの風と大雨

@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
669名無しSUN
2022/09/18(日) 22:44:35.34ID:IpFYeid4
宮崎市からです
昨夜からの暴風雨はようやく静かになってきた
こんな長いのは初めて 被害が明らかになるのは明日からだろう
何もないことを祈ります
670名無しSUN
2022/09/18(日) 22:44:39.59ID:ZeoIDOdl
更に強くなる事も有り得る?
671名無しSUN
2022/09/18(日) 22:44:43.48ID:+fmzYczd
宮崎の雨雲がえぐいな
氾濫してないのか
672名無しSUN
2022/09/18(日) 22:44:52.41ID:dGJM9kx2
>>551
南東です!こっちは内陸部ですが、びゅんびゅん吹いてます
673名無しSUN
2022/09/18(日) 22:45:07.43ID:L6T0zPOF
うーん
この風向きだとまだ八代海には出てないっぽいな
674名無しSUN
2022/09/18(日) 22:45:38.02ID:2qwCC9FT
>>517
えっ
675名無しSUN
2022/09/18(日) 22:45:38.91ID:BhX0w8aE
岡山だが、風めっちゃ強い。
怖い。
676名無しSUN
2022/09/18(日) 22:45:51.36ID:o3LlhpF8
もう連絡つかない集落とかあるんだろうな
677名無しSUN
2022/09/18(日) 22:46:05.50ID:b7sxniZl
今雨雲は広島すごくない?
678名無しSUN
2022/09/18(日) 22:46:31.31ID:L6T0zPOF
>>672
向き変われば治まるから辛抱な
679名無しSUN
2022/09/18(日) 22:46:38.57ID:ByR1LT8z
>>452
最強というか最恐でした。
680名無しSUN
2022/09/18(日) 22:46:51.76ID:btQxxB4n
>>561
偏差値下がりそう
681名無しSUN
2022/09/18(日) 22:46:58.03ID:wHoewhE7
鹿児島は暴風域だけどもう家が揺れるような風はないからもう雨戸開けた
夕方は凄まじかった・・・
682名無しSUN
2022/09/18(日) 22:47:02.07ID:RBJ4NQzn
結局気象庁と米軍のどっちコースなの?
683名無しSUN
2022/09/18(日) 22:47:08.61ID:Iyxhh3sS
速度ちょい上がってるような
684名無しSUN
2022/09/18(日) 22:47:13.33ID:BhX0w8aE
この台風怖すぎ。
685名無しSUN
2022/09/18(日) 22:47:21.55ID:I+LrrVUt
>>679
ちょw
686名無しSUN
2022/09/18(日) 22:47:33.34ID:mzcxFgI1
被害拡大中
687名無しSUN
2022/09/18(日) 22:48:01.64ID:ByR1LT8z
>>491
淀川(大阪市)
688名無しSUN
2022/09/18(日) 22:48:10.97ID:VTc+3yfM
こいつ真っ直ぐしかいかんな
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
689名無しSUN
2022/09/18(日) 22:48:17.65ID:m/92Nv5e
同じ鍋底台風の1919との比較なら今回の14号のほうが強いね
台風はまず鍋底か気圧傾度が鋭い風タイプかの見極めから始めないとな
690名無しSUN
2022/09/18(日) 22:48:41.46ID:Utxx/MWT
大阪の時もこんなものかーって思ってた。
けどほんの数十分だけ身の危険を感じる突風が吹いたんだよ。
まだまだ油断禁物やと思う
691名無しSUN
2022/09/18(日) 22:48:45.13ID:IxEp47Y7
りんご台風の時、広島は塩害で電話が1週間使えなかったぞ
692名無しSUN
2022/09/18(日) 22:48:46.87ID:RhlaLjjT
3時間予報と1時間後の推定のズレおかしいだろ
693名無しSUN
2022/09/18(日) 22:48:52.99ID:fCuGCxPb
車が心配で仕方ない
694名無しSUN
2022/09/18(日) 22:49:19.78ID:AFCVmnyT
60.2mの0418とか59.8mのりんごとかより気圧は低いのにこのざまだからな
気圧じゃわからんもんなんだな
695名無しSUN
2022/09/18(日) 22:49:31.55ID:Hxs29eWE
>>452
日本ではってことだろうけど、21世紀最強はもう決まっているので
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
696名無しSUN
2022/09/18(日) 22:49:36.60ID:j0KW2WhL
唐津44.1m/s(22:25)観測史上最大
697名無しSUN
2022/09/18(日) 22:49:45.91ID:62m59oMW
やっぱり関空の台風を越えるのって難しいのな。
698名無しSUN
2022/09/18(日) 22:49:48.37ID:FKs36XJw
夕方からやけど風つええわー@徳島北部
699名無しSUN
2022/09/18(日) 22:49:51.58ID:IqVdG0tJ
鹿児島の沿岸を進むのかと思ってたけどガッツリ上陸したのね
700名無しSUN
2022/09/18(日) 22:50:11.25ID:dGJM9kx2
967hPa @佐賀
偏頭痛持ちにはキツすぎます…
701名無しSUN
2022/09/18(日) 22:50:14.54ID:l19HxmLH
もうね ガセというか必死というか そこまでやるか?!みたいなイベだった

朝一ホールに突入すると金銀銅3種類の札があちこちに刺さってる
「これって金が最強じゃね?wwwww」金札台ゲットでぶん回し
しかし泣かず飛ばず・・・
昼過ぎたあたりで「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」なる札が追加!ww
しかも金銀銅の札よりあきらかに豪華な札!
これはゴールドっしょ!wwwwwで打つも全然出ねえし・・・・

3時になると今度は「プラチナ」「黄金」「金の延べ棒」なる札が追加wwwww
さらに5時を過ぎると「ルビー」「サファイア」「ダイヤモンド」の札が追加・・・ww
6時になると「株主」「将軍」「大統領」の札が追加!www
この辺からほとんどの台に札が刺さってる状態にww
さらに7時には「言語道断」「天変地異」「空前絶後」の札が追加され
「太陽系」「銀河系」「アンドロメダ星雲」
「サメ」「エビ」「アンコウ」
「インド洋」「大西洋」「太平洋」 ぞくぞくと追加ww
ここまでくると全台に複数枚の札が刺さってる状態w
最後10時に「ムー大陸」「ノストラダムス」「ビッグバーン」が追加!
結局 オレの台には「ゴールド」「株主」「空前絶後」「エビ」の4枚が刺さったw

-50k
702名無しSUN
2022/09/18(日) 22:50:37.57ID:fCuGCxPb
上陸してんのになんで風強くなるんだよ
弱まってくれよ😭😭😭山で削られるとはなんだったのか
703名無しSUN
2022/09/18(日) 22:50:41.39ID:AFCVmnyT
>>695
えっぐい台風だなあ
704名無しSUN
2022/09/18(日) 22:51:09.26ID:D1VpfY0V
有明海に出るのと熊本の海岸沿いの陸地を進むのと2つの情報があるけどどっち?
705名無しSUN
2022/09/18(日) 22:51:34.36ID:uBARBt0k
大したことないと油断させて雨がヤバいパターンやもしれない
706名無しSUN
2022/09/18(日) 22:52:08.75ID:I+LrrVUt
>>692
それ毎回だよ。少しは調整しろって思う
707名無しSUN
2022/09/18(日) 22:52:29.35ID:5XDkxQ3m
あれっこれ日本海に抜けるんじゃね
708名無しSUN
2022/09/18(日) 22:52:34.39ID:Hxs29eWE
>>704
ほぼ真北に進んでいるからいったん海に出ると思う
709名無しSUN
2022/09/18(日) 22:52:38.36ID:R+UovBAS
>>705
そもそも雨は既にヤバいやろ
いくつかの氾濫と緊急放流だし
一級河川も氾濫危険水位越えてるし
710名無しSUN
2022/09/18(日) 22:52:56.40ID:bvd48jkl
>>695
ハイエンはこれだから・・・
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
711名無しSUN
2022/09/18(日) 22:53:07.02ID:ppzMJGcF
熊本の陸地支持w
712名無しSUN
2022/09/18(日) 22:53:15.34ID:IxEp47Y7
早く右にハンドル切らんと
ワイワイガヤガヤ
713名無しSUN
2022/09/18(日) 22:53:22.14ID:bMGVmC1i
九州内陸でも風強いところありますね

@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
714名無しSUN
2022/09/18(日) 22:53:28.86ID:mb/zYYEG
>>688
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
これだな
715名無しSUN
2022/09/18(日) 22:53:43.21ID:YV8UkaOV
暴風域消える予報になったけどマジか
716名無しSUN
2022/09/18(日) 22:53:47.93ID:fGPSKw2d
雨はすでにヤバい
宮崎大分の治水能力が高いから大事に至っていない
717名無しSUN
2022/09/18(日) 22:53:52.27ID:0hOecPBK
>>77
全力で島根鳥取殺すマン
718名無しSUN
2022/09/18(日) 22:54:08.21ID:U+zXsR2i
>>682
気象庁のほうがより正確な予測だった
自国の本土に突撃する台風の予測が他所より悪いって
もはや科学力2流の日本て馬鹿にされるだろ
719名無しSUN
2022/09/18(日) 22:54:16.99ID:uBARBt0k
>>710
フィリピン絶対殺すマン
720名無しSUN
2022/09/18(日) 22:54:20.75ID:mzcxFgI1
雨やべ
721名無しSUN
2022/09/18(日) 22:54:43.58ID:VN/bDnix
肥後参り頑張ってね
722名無しSUN
2022/09/18(日) 22:55:00.39ID:eXWAVfKH
>>695
これ見て毎回思うけど、恐怖と美しさは紙一重って本当だな
723名無しSUN
2022/09/18(日) 22:55:13.89ID:gcEcMz+Y
>>77
西尾直撃w
724名無しSUN
2022/09/18(日) 22:55:16.69ID:pp5HbpMJ
あれ?
Windyによると台風中心は天草の北で長崎市の手前??
725名無しSUN
2022/09/18(日) 22:55:23.90ID:+n84B/w3
屋久島でだいぶ弱ってくれたんじゃないかと
九州最高峰宮之浦岳に感謝

経験したことないとか言うから
絶対殺されると思った
たぶん気圧では最低記録体感できたし
726名無しSUN
2022/09/18(日) 22:55:24.07ID:rYDNbCxL
宮崎市は峠超えた感じ?
727名無しSUN
2022/09/18(日) 22:55:31.50ID:uKQDFgbd
陸地だと中心が地形の影響であっちこちワープしてくから進路がギザギザになっちゃう
728名無しSUN
2022/09/18(日) 22:55:38.79ID:29LltjuV
>>503
破れたパチンコ屋のガラス壁
729名無しSUN
2022/09/18(日) 22:56:23.71ID:CHTMBADT
>>695
国内限定でも21世紀なら0314の宮古島が最強だろうな
風車が折れたの初めて見たわ
730名無しSUN
2022/09/18(日) 22:56:35.24ID:MKUYiv8U
134 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/09/18(日) 22:46:15.45 ID:23G5LSwz0
誰か助けてやって欲しい


長崎県長崎市~時津長与付近で今すぐ~せめて19日に猫の怪我診てくれるとこご存知の方いませんか?
7歳の雌猫がジャンプ失敗して転んでから下半身動かず引きずり歩き&4回ほど嘔吐してます
夜間時間外診療してるって書いてるとこ全部電話かけたけど台風のため全滅…どうしたらいいかわかりません
https://twitter.com/yowamusi0123/status/1571487908712058880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
731名無しSUN
2022/09/18(日) 22:57:12.71ID:Gspbcf5u
>>695,710
何これ怖っ!
732名無しSUN
2022/09/18(日) 22:57:29.66ID:v7fDv+9I
気象庁の予想の一番内側行ってない?
733名無しSUN
2022/09/18(日) 22:57:37.78ID:/R5BTQiW
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/35.253/136.339/&elem=root&typhoon=TC2218&contents=typhoon
気象庁 台風情報 22時
734名無しSUN
2022/09/18(日) 22:57:58.84ID:IO67H/4A
>>265
2018大阪がまさにそれだったな
今回のはそれ以上と言われてたのにな
735名無しSUN
2022/09/18(日) 22:58:09.10ID:G136MJDK
唐津45m近い瞬間最大風速吹いたのに風速自体は15m超くらいなんだな
一瞬突風だけふいたのかな
736名無しSUN
2022/09/18(日) 22:58:14.89ID:5XDkxQ3m
宮崎県はシーガイアになってしまった
737名無しSUN
2022/09/18(日) 22:58:29.60ID:2qwCC9FT
>>452
イキっちょんなもやしが
738名無しSUN
2022/09/18(日) 22:58:36.53ID:mtl2yc+J
米軍はかなり下方修正してきたな
いまは955-960ぐらいかな
Maximum Winds: 80 kt
Minimum Central Pressure: 958 mb
739名無しSUN
2022/09/18(日) 22:58:47.68ID:R2Y8/UQz
やっぱ大型だと風は弱めになるんかな
740名無しSUN
2022/09/18(日) 22:58:53.81ID:ByR1LT8z
>>77
こんどはセントレア台風か?
741名無しSUN
2022/09/18(日) 22:59:14.15ID:VN/bDnix
南洋で800mbarまで発達しないと迫力ないね。
742名無しSUN
2022/09/18(日) 22:59:29.05ID:VGjLWrOa
今のシーガイアは温泉だけはいい
743名無しSUN
2022/09/18(日) 22:59:42.05ID:fCuGCxPb
>>265
今は夜だからよくわかんないだけで朝になったらどうなってるかわからんよ
だから怖い
744名無しSUN
2022/09/18(日) 23:00:14.49ID:2qwCC9FT
>>503
あの交通局跡のクレーンはみっともなかった、大阪みたいで
745名無しSUN
2022/09/18(日) 23:00:30.79ID:IO67H/4A
ニュースなんか見ないのが一番だわ
不安だけ煽られて結局何もなし
746名無しSUN
2022/09/18(日) 23:00:40.01ID:pp5HbpMJ
>>743
どうもなってないよ。
ゴミが散乱している程度。
747名無しSUN
2022/09/18(日) 23:00:47.47ID:oB7tTir8
10月の初めに関東に来る台風は、ヤバいな
748名無しSUN
2022/09/18(日) 23:00:54.25ID:3HBWufFZ
なんか、もう全て終わったみたいな流れになってるけど
ほとんどの地域はこれからなんだよな
749名無しSUN
2022/09/18(日) 23:00:54.88ID:iioD1vb0
3時間表示しないほうがかえってリアルって時もあるんだな
750名無しSUN
2022/09/18(日) 23:01:00.90ID:WaOuiEAY
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
Typhoon 16W (Nanmadol) Warning #24
Issued at 18/1500Z 米軍

@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
1806z 赤外画像
751名無しSUN
2022/09/18(日) 23:01:21.52ID:VGjLWrOa
>>713
ちょい離れてる阿蘇とか佐賀が今強いのか
752名無しSUN
2022/09/18(日) 23:01:24.58ID:EUNVp2lm
また狼気象庁に騙されてしまった
753名無しSUN
2022/09/18(日) 23:01:45.61ID:FLwfa1dJ
>>626
広島は厳島神社が倒壊するかしないかが汽水域
754名無しSUN
2022/09/18(日) 23:01:48.82ID:9t73I+yr
日田から行橋を抜けて瀬戸内から宇部だろう
755名無しSUN
2022/09/18(日) 23:01:54.91ID:voJv8GuG
>>747
5年前のランを思い出す
756名無しSUN
2022/09/18(日) 23:01:56.85ID:a6riAy1z
ここまで騒いで被害がパチンコ店のガラスが割れただけって…
大山鳴動して鼠一匹って奴やん
757名無しSUN
2022/09/18(日) 23:02:11.32ID:o0rNdmJe
スレが伸びなくなってきたな 
やはり弱体化という結論でよろしいか?
758名無しSUN
2022/09/18(日) 23:02:25.50ID:L6T0zPOF
風向き的に八代海に出たっぽい
759名無しSUN
2022/09/18(日) 23:02:26.88ID:zA5HnAtK
>>508
ええっ?
760名無しSUN
2022/09/18(日) 23:03:06.79ID:m90waiU1
広島市雨が強くなってきたり弱くなってたり

とりあえずウインナーとコーラで夜を明かしますわ
761名無しSUN
2022/09/18(日) 23:03:12.09ID:HTKoOcnq
台風の目付近の時は風静かだったけどまた強くなってきた@鹿
762名無しSUN
2022/09/18(日) 23:03:12.11ID:zIxRK3Lb
10時間後にまだ下関なんか?
方向転換に時間かかるって事?
763名無しSUN
2022/09/18(日) 23:03:20.24ID:I+LrrVUt
過去に例を見ない予報だったわw
764名無しSUN
2022/09/18(日) 23:03:37.12ID:qIDxXUFx
気圧はなかなかのもんだったろうに、なんでこんな雑魚なの?
765名無しSUN
2022/09/18(日) 23:03:52.40ID:Hxs29eWE
>>757
そもそも今どこに中心があるのかも分からんからな
多分、あと30分くらいで海に出ると思われるが
766名無しSUN
2022/09/18(日) 23:03:58.45ID:G136MJDK
しかし米軍と気象庁で危機感の乖離が激しすぎるわ
カテゴリ1と「非常に強い」台風では印象が
767名無しSUN
2022/09/18(日) 23:03:58.51ID:+jyzS5AT
>>695
今回もなかなかの強者やで

@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚

@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
768名無しSUN
2022/09/18(日) 23:04:16.51ID:VTc+3yfM
朝にならんと分からんだろこれ
上陸は夜だし
769名無しSUN
2022/09/18(日) 23:04:17.51ID:voJv8GuG
>>764
速度が遅いからな
770名無しSUN
2022/09/18(日) 23:04:23.06ID:R3/RdvTk
沿岸は強風なんだなw
771名無しSUN
2022/09/18(日) 23:04:24.11ID:OpSM2k8M
もう九州の中央付近まで進んでるけどここまで被害無いのが奇跡的だな
772名無しSUN
2022/09/18(日) 23:04:42.55ID:wy115BLU
米軍、勢力は変わらないけど、紫の円が大きくなったな
773名無しSUN
2022/09/18(日) 23:05:09.80ID:BNqbsibn
ミスターサンデーに天達でてるぞww
774名無しSUN
2022/09/18(日) 23:05:20.31ID:UXB4xfGI
コンパクトであっというまに駆け上がってくる台風が一番怖い
台風になってノロノロしてるのは並の台風
775名無しSUN
2022/09/18(日) 23:05:21.74ID:RhlaLjjT
>>747
10月台風はラスボス(0423、1721、1919

寒気との相乗効果で雨も風も強くなるのかな
776名無しSUN
2022/09/18(日) 23:05:24.33ID:gobukIg0
雨戸無いから怖い
777名無しSUN
2022/09/18(日) 23:05:27.59ID:voJv8GuG
さすが九州だな
同じ勢力で大阪だったら壊滅してただろう
778名無しSUN
2022/09/18(日) 23:05:38.09ID:gx/PL6fp
停電もしとらんみたいやし
779名無しSUN
2022/09/18(日) 23:05:41.95ID:LlsDAvjM
>>664
家は目が通過していったけど畳を越して障子を押さえたみたい
押さえないと風圧で障子が湾曲して割れそうだったと聞いた
780名無しSUN
2022/09/18(日) 23:05:44.30ID:a6riAy1z
>>764
気圧はしょせん風にしか影響無いからな
風ではそこまで人は死なない
人が死ぬのはやはり雨
その雨も宮崎や高知は強すぎるからそこまで被害が出ない
781名無しSUN
2022/09/18(日) 23:05:47.94ID:fIpM4dxq
アマタツ神妙な顔してた
かわいそうに
782名無しSUN
2022/09/18(日) 23:05:57.49ID:Hxs29eWE
>>691
信号もいろんな向きに曲がってた記憶
783名無しSUN
2022/09/18(日) 23:06:08.34ID:7cScfNOZ
上陸したにもかかわらず形をあまり崩さないところをみると、能力の割り当てを攻撃力(風力)は捨てて防御力(勢力維持)に全振りしているとさえ感じてしまう
784名無しSUN
2022/09/18(日) 23:06:09.54ID:frGYHTyY
気象庁ば940って言ってるけどほんと?
785名無しSUN
2022/09/18(日) 23:06:18.71ID:SXUEJ2AS
>>771
いや夜だからよくわかんないだけで明けたらヤバいだろこれ
786名無しSUN
2022/09/18(日) 23:06:33.30ID:JneVPHM/
気象庁の佐多岬から現在の経路まちがってない?
赤外画像見るとそう思う
787名無しSUN
2022/09/18(日) 23:06:41.86ID:Ek8bdcAw
とんだがっかり台風だったね😞
788名無しSUN
2022/09/18(日) 23:07:00.10ID:TXeFiSMn
>>767
あらやだ結構なお姿で
789名無しSUN
2022/09/18(日) 23:07:01.18ID:Wx9BLGEz
九州の台風耐性ナメんなよ
790名無しSUN
2022/09/18(日) 23:07:02.36ID:AFCVmnyT
>>710ハイエンと比べると>>767は雑魚いな
791名無しSUN
2022/09/18(日) 23:07:13.39ID:SqyWJRIt
雨がやばいに切り替えていけ
792名無しSUN
2022/09/18(日) 23:07:17.94ID:fGPSKw2d
22時55分 30m/s以上のみ
三島灯台 北北東30m 990hpa 波高2.1m
対馬瀬鼻灯台 北北東33m
細島灯台 南南東31m 974hpa
見島北灯台 東31m 984hpa 波高4.5m
793名無しSUN
2022/09/18(日) 23:07:29.94ID:r6zghLe5
もう今年はこれで台風終わりだよね?
794名無しSUN
2022/09/18(日) 23:07:56.93ID:rYDNbCxL
>>793
795名無しSUN
2022/09/18(日) 23:08:14.35ID:L6T0zPOF
>>778
鹿児島宮崎で20%近く行ってるよ
22時現在で約303,290戸
https://www.kyuden.co.jp/td_emergency/kyushu.html
796名無しSUN
2022/09/18(日) 23:08:25.32ID:voJv8GuG
大したことないやらしょぼいやら言ってる人でもハイエンクラスが来たらさすがに黙るかなw
797名無しSUN
2022/09/18(日) 23:08:34.45ID:I+LrrVUt
まだNHKで最大瞬間60とか言ってるけど大丈夫なのか?
798名無しSUN
2022/09/18(日) 23:08:38.18ID:rYDNbCxL
>>793
windyのGFSだと月末に出来てるっぽい
799名無しSUN
2022/09/18(日) 23:08:40.45ID:zAKLYbYu
>>793
そうなん?
800名無しSUN
2022/09/18(日) 23:08:40.49ID:Hxs29eWE
俺、小学生の頃、「並の強さの」台風って、波が強いんだと思ってた
子供がおかしな勘違いするやつだが
801名無しSUN
2022/09/18(日) 23:08:43.05ID:3NIR7PNa
>>591
河川水位情報見ると真っ赤だけど、氾濫起こってないって何を根拠に?
802名無しSUN
2022/09/18(日) 23:08:44.07ID:R92uURyB
紀伊半島の水害も夜だったのと報道あんまこない地形のせいでなかなか被害明らかにならんかったしな
そういう事ないのを祈る
803名無しSUN
2022/09/18(日) 23:08:44.80ID:iZd4kE+w
>>508
長崎県出身だけど初めて聞いたわ
804名無しSUN
2022/09/18(日) 23:08:45.58ID:E5fK85Au
これ奇跡の死人ゼロコースちゃうの
805名無しSUN
2022/09/18(日) 23:09:08.30ID:CKX9kTM0
雨だけはすごい
806名無しSUN
2022/09/18(日) 23:09:25.03ID:RhlaLjjT
なぁ転向後の方が暴風吹くタイプじゃ内のこれ
807名無しSUN
2022/09/18(日) 23:09:36.63ID:r6zghLe5
>>798
勘弁してくれ
台風嫌なんよ
808名無しSUN
2022/09/18(日) 23:09:38.90ID:bMGVmC1i
>>508
政令指定都市の話し?
809名無しSUN
2022/09/18(日) 23:09:45.90ID:5uZ7W1jM
ひまわり見てると、
熊本に入ってからは北北東に進んでて、
現在は五木村付近にいるように見えるんだけど、
なんで気象庁は八代海を突き進んでるの?

https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/33.605/134.121/&elem=vap&contents=himawari&interval=middle
810名無しSUN
2022/09/18(日) 23:09:46.90ID:3y3rMOEx
みんな飽きてきてる
よくある台風ならもう通り過ぎてる頃合いだからね
でもこいつはまだこれからもイベント盛りだくさん
811名無しSUN
2022/09/18(日) 23:09:54.22ID:CKX9kTM0
まだ吹き返しがあるから
今の倍は雨が降るぞ
812名無しSUN
2022/09/18(日) 23:10:04.52ID:EUNVp2lm
暴風域の下関だが5メートルの暴風が吹いてるぞ!
813名無しSUN
2022/09/18(日) 23:10:15.86ID:q7EouXeg
>>730
迷惑野郎だな
814名無しSUN
2022/09/18(日) 23:10:16.59ID:FL1sUQX2
>>726
宮崎市まだまだ暴風雨。停電だしうるさくて眠れん
815名無しSUN
2022/09/18(日) 23:10:28.79ID:voJv8GuG
NHK東京で雨漏りww
816名無しSUN
2022/09/18(日) 23:10:34.98ID:wy115BLU
北東と北が暴風キツイか
817名無しSUN
2022/09/18(日) 23:10:41.08ID:eiG64n3m
>>508
笑わせんなwww
818名無しSUN
2022/09/18(日) 23:10:47.42ID:qIDxXUFx
>>780
若者だから知らんのだけど、伊勢湾も雨が被害もたらしたん?
819名無しSUN
2022/09/18(日) 23:10:57.82ID:0cqKHMCK
ハギビスの例があるから長引く雨が怖い
あの時は前線も絡んでたんだっけ?
820名無しSUN
2022/09/18(日) 23:11:11.92ID:L6T0zPOF
>>809
雲で判断しちゃ駄目
風で見なくっちゃ
821名無しSUN
2022/09/18(日) 23:11:14.35ID:SXUEJ2AS
>>806
怖いわやめてくれよ
822名無しSUN
2022/09/18(日) 23:11:27.14ID:qbYqagGu
雨風凄くなってきました!!@熊本八代市
823名無しSUN
2022/09/18(日) 23:11:27.23ID:I+LrrVUt
>>815
台風とどういう関係が…
824名無しSUN
2022/09/18(日) 23:11:28.21ID:sxc5idyE
gfsの勢力予想通りって感じじゃね?
825名無しSUN
2022/09/18(日) 23:11:29.94ID:IPY+Yn3z
愛知だけどすっげえ雨降ってきた
826名無しSUN
2022/09/18(日) 23:11:45.36ID:+zi5IrR0
>>818
高潮じゃない?
827名無しSUN
2022/09/18(日) 23:12:01.55ID:Hxs29eWE
台風は年間20~30個くらい発生して、
今年はこれが14号だからな
台風シーズンは11月まであるし、1週間に1個くらいずつ発生するだろう
828名無しSUN
2022/09/18(日) 23:12:11.37ID:GllRMm9W
転向後は位置的には四国と和歌山が逝ってしまうんか?
829名無しSUN
2022/09/18(日) 23:12:22.40ID:DRBMnafw
>>818
高潮と名古屋港にあった大量の木材の流出のコンビネーションで大勢亡くなったらしい
830名無しSUN
2022/09/18(日) 23:12:25.32ID:m04HLVZV
で、伊勢湾台風クラスはいつ来るの?www
831名無しSUN
2022/09/18(日) 23:12:31.00ID:xiMGEklt
いま台風はどの辺りにいる?
832名無しSUN
2022/09/18(日) 23:12:39.17ID:oWMty2Wk
停電祭り@福岡市
833名無しSUN
2022/09/18(日) 23:12:39.36ID:WoiNpPaz
中心が近づいてきたのか静かになった@熊本市
834名無しSUN
2022/09/18(日) 23:12:55.30ID:rYDNbCxL
>>814
そうか
予報だと未明には風も少しは収まるっぽいけどな
835名無しSUN
2022/09/18(日) 23:12:55.59ID:xSW5quX1
関東に上陸ならお祭り騒ぎだったんだろなあ。
九州は台風に強すぎる。
836名無しSUN
2022/09/18(日) 23:12:55.62ID:byZIR6Yb
>>823
昼頃何故かバチバチに雨降ってたからね
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
837名無しSUN
2022/09/18(日) 23:13:04.65ID:ht7K26pb
上陸して3時間程
観測史上1位と9月の極値はかなり更新されてる

観測史上1位の値 更新状況 (今日9月18日) 22時20分現在
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d00.html#mxwsp_y

統計開始が1980年以前で観測史上1位を出した地域限定

3時間降水量の日最大値
福岡県 田川郡添田町 添田(ソエダ) 169.5 ] 18:40 156 1983/07/05 1976年

6時間降水量の日最大値
福岡県 田川郡添田町 添田(ソエダ) 272.5 ] 20:40 221 2001/06/19 1976年
宮崎県 児湯郡西米良村 西米良(ニシメラ) 249.5 ] 21:40 248 1982/08/13 1979年

12時間降水量の日最大値
福岡県 田川郡添田町 添田(ソエダ) 326.0 ] 22:20 314.0 2018/07/06 1976年
大分県 中津市 耶馬渓(ヤバケイ) 263.5 ] 22:20 250.5 2012/07/03 1976年
大分県 豊後大野市 犬飼(イヌカイ) 260.0 ] 22:20 250.0 2017/09/17 1976年
大分県 竹田市 竹田(タケタ) 303.5 ] 22:20 287 2005/09/06 1976年
宮崎県 西臼杵郡高千穂町 高千穂(タカチホ) 311.5 ] 22:20 310 1993/08/10 1976年
宮崎県 児湯郡西米良村 西米良(ニシメラ) 451.0 ] 22:20 337 1982/07/25 1979年
宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジョウ)* 404.0 ] 20:20 316 2004/08/30 1976年

24時間降水量の日最大値
宮崎県 児湯郡西米良村 西米良(ニシメラ) 538.5 ] 22:20 490 2005/09/06 1979年

日降水量
愛媛県 喜多郡内子町 獅子越峠(シシゴエトウゲ) 331.0 ) 315 2005/09/06 1976年
宮崎県 西臼杵郡高千穂町 高千穂(タカチホ) 355.0 ) 355 2005/09/06 1976年 [タイ記録]
宮崎県 東臼杵郡諸塚村 諸塚(モロツカ) 539.0 ) 468 2005/09/05 1979年
宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 645.5 ) 628 2005/09/06 1979年
宮崎県 児湯郡西米良村 西米良(ニシメラ) 527.0 ) 364.5 2020/09/06 1979年
宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジヨウ)* 534.5 ) 429.0 2005/09/05 1942年

日最大風速・風向
宮崎県 串間市 串間(クシマ) 22.9 ) 東北東) 09:31) 21.0 東北東 2018/09/30 1977年
鹿児島県 霧島市 牧之原(マキノハラ) 22.8 ) 東南東) 18:20) 20.4 東南東 2015/08/25 1977年
838名無しSUN
2022/09/18(日) 23:13:04.84ID:ekAMZQ3p
今頃吹き返し始まった@姶良市
839名無しSUN
2022/09/18(日) 23:13:15.47ID:FBCFBYkk
雨はほとんど降ってないけど風はさすがに強くなってきた@高松
840名無しSUN
2022/09/18(日) 23:13:31.99ID:v/OeQfNf
>>750
米軍も北へ行くのか
841名無しSUN
2022/09/18(日) 23:13:51.19ID:qIfwhFGC
>>832
ダセエw 糸島で〜
842名無しSUN
2022/09/18(日) 23:13:59.04ID:7cScfNOZ
>>823
ざっくりいうと、台風の外側を吹いている湿った風と高気圧周辺を吹いている風が関東付近でぶつかりあって雨雲が発達したため
843名無しSUN
2022/09/18(日) 23:13:59.21ID:gNE4QxeK
>>831
八代亜紀市
844名無しSUN
2022/09/18(日) 23:14:38.42ID:Hxs29eWE
>>831
おそらく、芦北町の北部
845名無しSUN
2022/09/18(日) 23:15:33.92ID:qIDxXUFx
>>826
>>829

なるほど
レアなケースだったんだな
846名無しSUN
2022/09/18(日) 23:15:34.59ID:2I5HPLWR
素人で済まない
どこらへんで偏西風に乗って東に行き出すの?
847名無しSUN
2022/09/18(日) 23:15:35.61ID:j0fmIpLi
四国でも停電しとる

@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
848名無しSUN
2022/09/18(日) 23:15:48.63ID:STyivmr4
熊本市、実にそよ風なんだけどこれから強くなるの?
849名無しSUN
2022/09/18(日) 23:16:01.09ID:Hxs29eWE
>>847
あらまあ
850名無しSUN
2022/09/18(日) 23:16:06.46ID:hdCJIRzv
>>844
その辺ならこれから来る満潮と重なって危ないかもしれないね
851名無しSUN
2022/09/18(日) 23:16:11.04ID:TexlFeAt
有明海の水温どのくらいだろう?
852名無しSUN
2022/09/18(日) 23:16:22.08ID:BhX0w8aE
死にそう@岡山
853名無しSUN
2022/09/18(日) 23:16:25.33ID:I+LrrVUt
まだ数十年に一度しかない大規模な被害が出るとか何とかNHKで言ってる…
854名無しSUN
2022/09/18(日) 23:16:53.99ID:D76f8LJV
>>846
日本海に抜けてからじゃね
855名無しSUN
2022/09/18(日) 23:17:05.14ID:UXB4xfGI
史上最大級とか言ってる割にはNHKも海外ドラマ
856名無しSUN
2022/09/18(日) 23:17:33.58ID:MjyT/6MG
リンゴ台風がすごかったのは、ほとんど台風の目が上陸してないぐらいに
海上移動だけで陸地を通ってなかったのが原因かな?
沖縄やその離島通るぐらいの短距離しか陸部分に滞在しなかった。
857名無しSUN
2022/09/18(日) 23:17:37.90ID:66EhER9y
いちおう観測史上の極値はあっちこっち更新されてるんだな
858名無しSUN
2022/09/18(日) 23:18:00.03ID:IM56vz6e
豊後水道から直接海風受ける周南市周辺は明日はやばそうだな。
859名無しSUN
2022/09/18(日) 23:18:21.96ID:ht7K26pb
>>831
まだ水俣市内に1票

水俣(ミナマタ)のアメダス
23:00 25.9 0.0 南西 2.1 0 ---
22:50 25.9 1.0 西南西 3.3 0 ---
22:40 26.1 0.5 西北西 4.6 0 ---
22:30 26.0 0.5 北西 5.9 0 ---
22:20 26.1 1.0 北北西 6.6 0 ---
22:10 26.0 2.0 北北西 8.7 0 ---
860名無しSUN
2022/09/18(日) 23:18:22.41ID:Hxs29eWE
アメダスランキング(24時間降水量)18日23:00現在

1. 宮崎県 神門686.5mm
2. 宮崎県 えびの591.0mm
3. 宮崎県 諸塚572.0mm
4. 宮崎県 西米良549.5mm
5. 宮崎県 都城547.5mm
6. 宮崎県 椎葉528.5mm
7. 宮崎県 日之影459.0mm
8. 高知県 梼原442.5mm
9. 熊本県 湯前横谷419.0mm
10. 宮崎県 鞍岡408.5mm
861名無しSUN
2022/09/18(日) 23:18:51.19ID:LirJfjm/
球磨川は大丈夫なんか?
Twitter見たら不安の書き込みばっかで気になった
862名無しSUN
2022/09/18(日) 23:19:15.02ID:TXeFiSMn
>>852
かなり離れてるのに影響あんだ
863名無しSUN
2022/09/18(日) 23:19:19.96ID:v7fDv+9I
有明海はアチアチやと思う
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
864名無しSUN
2022/09/18(日) 23:19:38.74ID:bvd48jkl
>>790
緯度が低いとその分雲の高さの上限が上がるから北緯12度と北緯25度付近を比べるのはナンセンス
865名無しSUN
2022/09/18(日) 23:19:51.94ID:UwQxH8fH
>>851
30度近いよ
866名無しSUN
2022/09/18(日) 23:19:58.60ID:pFze1PBP
09月18日22時現在 停電戸数

福岡県 約2,270
佐賀県 約4,540
長崎県 約45,980
熊本県 約15,170
大分県 約14,060
宮崎県 約94,680  
鹿児島 約126,600  
合計 約303,290
867名無しSUN
2022/09/18(日) 23:20:15.90ID:NAUgPnqQ
蒲江の50.4m/sって瞬間風速、なんかエラー値のような気がする
それか竜巻みたいなのが通ったか
868名無しSUN
2022/09/18(日) 23:20:20.33ID:RhlaLjjT
熊本はこれから吹き返しの風がぶつかって雨雲発達するから気が抜けない
869名無しSUN
2022/09/18(日) 23:20:20.53ID:ImpkxiS3
ここからどれだけカックンして東に向き始めるのかで進路が相当変わりそうだね
兵庫県南東部はそれで大分変わりそう
気象庁とWindyは北の方を通るみたいだけど米軍はかなり直撃と予報に幅あり過ぎて明日の仕事どうするか悩ましい
870名無しSUN
2022/09/18(日) 23:20:23.93ID:3+WCblmh
>>861
人吉に球磨川のライブカメラあるぞ
You Tubeで観れる
871名無しSUN
2022/09/18(日) 23:20:32.39ID:rxIigGSn
日本海コースに変えるか? 
872名無しSUN
2022/09/18(日) 23:20:41.07ID:ODZWUh8P
>>857
記録的な台風ではあるよね
進行速度が遅くて助かったというか
873名無しSUN
2022/09/18(日) 23:20:55.16ID:gm/MUVJF
>>861
各観測ポイントで氾濫危険水位は超えてきてる
874名無しSUN
2022/09/18(日) 23:21:03.40ID:Otm4bFfc
さっき風が弱まったと思ったら、風向きが変わった。@八代市

通過したかな?
875名無しSUN
2022/09/18(日) 23:21:43.55ID:OIDUeNC5
>>866
まるで台風が上陸したかのような長崎
876名無しSUN
2022/09/18(日) 23:21:50.45ID:DRBMnafw
>>857
アメダス増えたり場所移動してたりするからな
戦前から計測してる県庁所在地クラス更新しないと経験したことがないってことにはならんな
877名無しSUN
2022/09/18(日) 23:21:58.29ID:L6T0zPOF
>>859
水俣異様に風治まったからその可能性もある
878名無しSUN
2022/09/18(日) 23:22:12.56ID:ypLJ2DMi
カックンする頃にはだいぶ弱体化してそう
片付けめんどくさいね
879名無しSUN
2022/09/18(日) 23:22:16.25ID:5uZ7W1jM
>>840
JTWCの65ノット以上の暴風域も極端だなぁ
右と左で全然違う
880名無しSUN
2022/09/18(日) 23:22:32.82ID:P8qjmZ6s
熊本の市内だけどたまにちょっと強い風が吹くぐらいで
とてもこれほど規模の台風が真横にいるとは思えないレベルだ
多分吹き返しのが強烈なんだろうな
881名無しSUN
2022/09/18(日) 23:22:33.08ID:p/5fqx5u
>>863
少しでもエネルギー補給出来そうなところへ移動してるの生き物みたいだな
882名無しSUN
2022/09/18(日) 23:22:37.60ID:VGjLWrOa
佐賀は佐賀市内だけは全く停電ないな
唐津が多い
883名無しSUN
2022/09/18(日) 23:22:41.60ID:U+zXsR2i
>>861
前の大洪水で洪水対策を超強化しているんじゃないのか
884名無しSUN
2022/09/18(日) 23:22:55.84ID:cgOPZ58u
ヤザワ難民が溢れてるらしい
885名無しSUN
2022/09/18(日) 23:23:01.90ID:c2gbG43C
もう雨も止んだのけ?
886名無しSUN
2022/09/18(日) 23:23:08.52ID:BhX0w8aE
>>862
まじやばい
風で家が揺れてる
887名無しSUN
2022/09/18(日) 23:23:10.75ID:L6T0zPOF
>>880
西方向の風になったら注意してね
888名無しSUN
2022/09/18(日) 23:23:14.28ID:CKX9kTM0
氾濫危険水位とかいう
焦らしプレイ
889名無しSUN
2022/09/18(日) 23:23:33.81ID:MjyT/6MG
>>835
関東や関西は見てると未だに屋根の上にアンテナや太陽熱温水機
のっけてある家やトタン屋根とかごちゃっとした家があるのが
被害拡大が目に見えてしまう。九州でそんなのありえない。
まずこれまでの台風で飛んでるからなくしてるだろう。
あるいみ昭和の郷愁感じるが。
890名無しSUN
2022/09/18(日) 23:23:35.71ID:btQxxB4n
>>884
言わんこっちゃないな
891名無しSUN
2022/09/18(日) 23:23:39.86ID:fHtnnzyX
>>867
強い雨雲通過によるダウンバーストかもね
892名無しSUN
2022/09/18(日) 23:23:42.86ID:gm/MUVJF
>>883
ダムに頼らない対策を協議することを始めただけやで
893名無しSUN
2022/09/18(日) 23:23:59.59ID:fGPSKw2d
宮崎空港はようやく25m/s下回ったか
894名無しSUN
2022/09/18(日) 23:24:02.70ID:iioD1vb0
長崎の停電はほぼ五島だな
895名無しSUN
2022/09/18(日) 23:24:06.75ID:44YqNoUs
天草本渡
めちゃくちゃ静かになった
もしかして目にいるのか?
896名無しSUN
2022/09/18(日) 23:24:58.42ID:byC/MNrC
>>853
儲かるのはパン屋とカップラーメン屋とカセットボンベ屋とだけだよ
未曾有の台風報道は勘弁してほしーよ
897名無しSUN
2022/09/18(日) 23:25:01.18ID:cvu+425M
>>764 雨による被害は風に比べると何故か箇所されるよな。東日本台風も、当初は風が千葉の台風より吹かなかったから雑魚扱いされたが、
台風が通り過ぎた後になってタイムラグで被害が徐々に分かって、最終的には死者100人超え、北陸新幹線が10編成水没するなどで
約1兆8,800億円の経済損失だったからな。
やはり人類は水害に弱いんだよ。
898名無しSUN
2022/09/18(日) 23:25:09.47ID:ht7K26pb
りんごは沖縄超えたあたりから速度うp
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚

ナンマドルタルンドル
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
899名無しSUN
2022/09/18(日) 23:25:14.16ID:UwQxH8fH
そろそろ氾濫しそうな川が10近くあるな
900名無しSUN
2022/09/18(日) 23:25:28.09ID:rdgyK1HW
>>884
止めておけば良かったのに
901名無しSUN
2022/09/18(日) 23:25:56.68ID:LirJfjm/
>>870,873
ありがと。つべ見たらなかなかの流れだな
上流で降らないのを祈ってるわ
こっちは201509鬼怒川決壊で嫌な目にあってるから
無事であることを祈ります。
902名無しSUN
2022/09/18(日) 23:26:02.32ID:ByR1LT8z
>>869
米軍予想のルートやと風きついやろね
903名無しSUN
2022/09/18(日) 23:26:04.68ID:iioD1vb0
NHKも気象庁からの情報を忠実に伝えないといけないし
904名無しSUN
2022/09/18(日) 23:26:05.29ID:U+zXsR2i
>>882
唐津は前の台風の応急処置状態で激脆弱って感じなんだろな
905名無しSUN
2022/09/18(日) 23:26:17.48ID:uHpnNeS5
>>884
金だけもらって後は知らねっていうのがいかにもね
906名無しSUN
2022/09/18(日) 23:26:29.08ID:j0KW2WhL
なんかあんまりスレ伸び良くないな
907名無しSUN
2022/09/18(日) 23:26:56.29ID:gm/MUVJF
>>906
クソ遅いせいで皆飽きたんやろ・・
908名無しSUN
2022/09/18(日) 23:27:10.62ID:sxc5idyE
関空台風のとき停電で充電できずに実況できなかったけどここの盛り上がりヤバかった?
909名無しSUN
2022/09/18(日) 23:27:13.49ID:mb/zYYEG
>>897
川も人口の多い多摩川や利根川は大騒ぎしてたんだけどね
結果的には千曲川や阿武隈川が大暴れという
910名無しSUN
2022/09/18(日) 23:27:15.71ID:77tM1EF0
ナンマドルナンマンダブ
911名無しSUN
2022/09/18(日) 23:27:23.29ID:QFCNensC
>>886
台風の外周部分の腕が掛かってるあたりも風強くなるんだな
912名無しSUN
2022/09/18(日) 23:27:27.73ID:MjyT/6MG
>>898
たしかに、速度アップも風速に加算される要項だったな。
913名無しSUN
2022/09/18(日) 23:27:34.93ID:rdgyK1HW
九州の川は全部赤か紫。
914名無しSUN
2022/09/18(日) 23:27:39.64ID:fGPSKw2d
みんな上陸までじらされて疲れ果てたんだよ
915名無しSUN
2022/09/18(日) 23:27:46.96ID:ByR1LT8z
>>908
Twitter見てたわ
916名無しSUN
2022/09/18(日) 23:27:59.08ID:P8qjmZ6s
iPhoneのだと967hPa@熊本市内
でも気象庁はまだ940、何か位置も気圧もWindyのが正確っぽいなあ
917名無しSUN
2022/09/18(日) 23:28:10.06ID:DRBMnafw
りんご台風のときのニュース映像youtubeにあるけど
前日から韋駄天台風九州中部に上陸の見込みって言ってるのに
上陸当日長崎駅前に高校生がいるのがビビるわ休校じゃなかったんかい
918名無しSUN
2022/09/18(日) 23:28:36.42ID:Q3Li1HXa
>>861
もうすぐダムが洪水調整出来なくなる
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
919名無しSUN
2022/09/18(日) 23:28:39.63ID:Ek8bdcAw
経験したことのない台風



→死人ゼロ


wwww
920名無しSUN
2022/09/18(日) 23:28:48.92ID:LnAFodCa
風強すぎでゴミが人のようだ
921名無しSUN
2022/09/18(日) 23:28:56.08ID:MjyT/6MG
>>912
沖縄過ぎて発生したような状態もあったんだろう
922名無しSUN
2022/09/18(日) 23:28:56.12ID:nUJWaywT
夜だから現地の様子分からんしな
数値で見るしかない
923名無しSUN
2022/09/18(日) 23:29:01.49ID:cvu+425M
箇所→過小評価
924名無しSUN
2022/09/18(日) 23:29:12.81ID:z7P1VGrb
観測が好きな立場は格好の教材だけど、こんなのんびりジョギングされたらたまらんな
925名無しSUN
2022/09/18(日) 23:29:14.25ID:3NIR7PNa
市房ダムの貯水量が時間4%上がってて現在80パーセント。

あと5時間。
持ってくれるかな?
926名無しSUN
2022/09/18(日) 23:29:17.89ID:evKE7Kcc
>>916
JAXAの気象観測もあるんやで
927名無しSUN
2022/09/18(日) 23:29:24.67ID:L6T0zPOF
>>895
水俣も本渡も風弱い
八代海にいると思うんだけど…
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
928名無しSUN
2022/09/18(日) 23:29:26.37ID:RWSOzjx4
ナンマドル「新幹線1回乗ってみたかったんだよねー」
929名無しSUN
2022/09/18(日) 23:30:00.42ID:U+zXsR2i
>>892
おいおい、ゆとりすぎだろ
前の大洪水はダムがあればあれほどの災害にならんかったって言われていたからな
知事だか(球磨住民も?)が激ダム反対で作らんかったんだろ?
930名無しSUN
2022/09/18(日) 23:30:11.27ID:STyivmr4
>>856
あとスピードだよね
スピードが速かったから風速に上乗せされた
931名無しSUN
2022/09/18(日) 23:30:20.69ID:Hxs29eWE
利根川や荒川は川幅1㎞超える大河だし、
さすがに氾濫したらとんでもないことになるから重点的にやっている
板東太郎は日本一ィ!
932名無しSUN
2022/09/18(日) 23:30:35.68ID:zGOI51hs
風向き的に確かに海上に出たというか西に逸れてる可能性はあるな
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚
933名無しSUN
2022/09/18(日) 23:30:51.84ID:MjyT/6MG
>>917
あの時代最大風速30mは通常の通学圏内だったよ。
逆風だと自転車でこいで全然進まないのにw
934名無しSUN
2022/09/18(日) 23:31:23.52ID:z7P1VGrb
>>919
よかったな。日本の防災教育と予報機能の進化だよ。おまえみたいなダチョウの脳みそ並みのバカは死者数にカウントされるけど
935名無しSUN
2022/09/18(日) 23:31:26.33ID:qbYqagGu
>>927
八代雨風吹いとるよー
936名無しSUN
2022/09/18(日) 23:31:55.22ID:STyivmr4
>>917
あの頃は今みたいに事前警戒がすごくなかった
自分もそんな大きい台風が来てると知らず、友達の家に行ったら帰れなくなった@熊本
937名無しSUN
2022/09/18(日) 23:32:19.55ID:Hxs29eWE
>>929
豪雨災害から2年 球磨川流域のダム復活と遊水池計画、住民どうみる

だが、豪雨被害への対応を理由に「ダムありき」で進んだ計画に対し、流域からは丁寧な合意形成や検証を求める声が上がっている。
首長は長年地元を翻弄(ほんろう)してきたダム計画の是非は慎重に見極める考えだ。「全容が見えず、議論する段階に至っていない」(吉松村長)とし、両村長とも国や県に「住民への丁寧な説明」を求めている。

市民団体「県民の声を無視した計画だ」
以下略
https://www.asahi.com/articles/ASQ8W53HHQ89TLVB00N.html
938名無しSUN
2022/09/18(日) 23:32:45.66ID:Pga7XSkG
明日の東京の天気予報晴れ間あるぞ!?
予報円が日本海側に逸れた?
939名無しSUN
2022/09/18(日) 23:32:53.56ID:rdgyK1HW
台風14号 大分県で最大瞬間風速50メートル超え
940名無しSUN
2022/09/18(日) 23:33:03.95ID:a5+6gqH6
>>916
iPhoneの計測はあてにならない
941名無しSUN
2022/09/18(日) 23:33:08.98ID:Hxs29eWE
>>919
おいおい、鹿児島県で70歳の男女が転んでけがしたんだが
942名無しSUN
2022/09/18(日) 23:33:26.22ID:yQP71Gpp
レーダー通りなら広島も相当氾濫すると思う
風にビビってホテルとったけど帰ったら家流れてそう
943名無しSUN
2022/09/18(日) 23:33:35.95ID:MjyT/6MG
>>932
運動会の棒回しみたいにまるで周辺の外側の方が速く走らないといけないみたいな画ですね
944名無しSUN
2022/09/18(日) 23:33:41.26ID:OWR/wt9X
@@@@@@@ 台風情報2022 46号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1663501628/
次スレ
945名無しSUN
2022/09/18(日) 23:34:10.95ID:FL1sUQX2
アメダスで八代がやたら風弱いのはなんで?
946名無しSUN
2022/09/18(日) 23:34:11.40ID:U+zXsR2i
>>916
気象庁は(移動)観測車とかを激しく投入して実測やっているんだろ
九州では台風だわーいって観測車とかで走り回ってるんじゃないのか
947名無しSUN
2022/09/18(日) 23:34:20.93ID:DfxIEA0E
記録的な気圧の割に風は弱かったな。
やはり超大型の鈍足台風は風はたいしたことないという実証だな。

千葉のやつみたいな小型のスピード台風が一番怖い
あれは死ぬかと思ったから。

今回も雨でどうなるかだろうけど、風は期待外れだな。
948名無しSUN
2022/09/18(日) 23:34:26.00ID:+nKqAS66
>>944
こっちでどうぞ
スレの勢い2万超

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★9 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1663508082/
949名無しSUN
2022/09/18(日) 23:34:32.49ID:mxi6DnRE
>>945
950名無しSUN
2022/09/18(日) 23:34:38.18ID:FyuMDPWu
やっと更新された
まだ頑張って巻いてるね
https://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/archerOnline/cyclones/2022_16W/web/summaryTableERC.html
951名無しSUN
2022/09/18(日) 23:34:54.56ID:STyivmr4
>>945
しょっぼい台風だからでは
熊本市内もそよ風だぞ
952名無しSUN
2022/09/18(日) 23:35:01.05ID:8RD9vmCT
赤外画像とか見てると、台風の右側から中心へ巻き込む力がそんなに衰えてない感じする。
953名無しSUN
2022/09/18(日) 23:35:53.64ID:pY9/Gjnr
宮崎の田舎に電話しても誰も出ない
心配で夜も寝られないわ
954名無しSUN
2022/09/18(日) 23:36:04.44ID:dRz7nO6X
なんだ熊本市内そよ風なのか
大学時代のツレがいて心配だったか寝ていいな
955名無しSUN
2022/09/18(日) 23:36:23.48ID:3Qmo3CFp
熊本は阿蘇がバリケードになってるのでは?
956名無しSUN
2022/09/18(日) 23:36:31.49ID:fGPSKw2d
23時25分 30m/s以上のみ
対馬瀬鼻灯台 北北東34m
大瀬埼灯台 北北西30m
細島灯台 南南東31m 974hpa
見島北灯台 東31m 982hpa 波高4.5m
957名無しSUN
2022/09/18(日) 23:36:43.29ID:Hxs29eWE
ようやく八代海に抜けたっぽいな
958名無しSUN
2022/09/18(日) 23:36:59.35ID:wEAq/tkl
宮崎で全部受け止めてくれてる
959名無しSUN
2022/09/18(日) 23:37:02.92ID:RZxcSplI
今ヤバいのは大分
雨ヤバい
960名無しSUN
2022/09/18(日) 23:37:37.52ID:FL1sUQX2
>>953
停電じゃないの
俺は外部バッテリー持ってるからいいけど
961名無しSUN
2022/09/18(日) 23:37:39.22ID:SYuz9Neo
大分県の実家が停電してしまったそう。暴風の音がすごくて怖い、眠れないと親からメッセがきた。いつ復旧するのだろう。
962名無しSUN
2022/09/18(日) 23:37:52.14ID:uBARBt0k
アチアチ八代海で再発達あるか?
963名無しSUN
2022/09/18(日) 23:37:59.40ID:5gMk/9ls
海外のモデルだと本州を上陸しっぱなしで進むみたいなのも少なくないな
一応気象庁もその可能性に言及してはいるが南寄りの進路を取れば関東南部あたりも
暴風域内に入りうる
島根あたりまで来れば大体答え合わせができるのかな
964名無しSUN
2022/09/18(日) 23:38:06.08ID:rYDNbCxL
>>953
避難してるか停電してるんじゃないか
965名無しSUN
2022/09/18(日) 23:38:07.56ID:WLAcfxy+
>>948
邪魔だw
966名無しSUN
2022/09/18(日) 23:38:07.81ID:ZeHStfr5
次スレ

@@@@@@@ 台風情報2022 46号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1663501628/
967名無しSUN
2022/09/18(日) 23:38:15.72ID:A/tN0uY7
熊本市内も凄い風吹いてるところもある
もしかしたら凄い風、の感じ方が違うのかもしれんが
968名無しSUN
2022/09/18(日) 23:38:30.01ID:FL1sUQX2
>>951
へー
宮崎市まだ暴風雨だ
969名無しSUN
2022/09/18(日) 23:38:30.31ID:JCPE5WoU
氾濫がやばい
970名無しSUN
2022/09/18(日) 23:38:46.61ID:z7P1VGrb
ザ・台風の形のままここまで引っ張ってこれたんだから高いポテンシャルがあった。本州民からしたらここからどう転回してどう崩れて行くかだ。
971名無しSUN
2022/09/18(日) 23:39:31.56ID:3HBWufFZ
日本列島全体から見れば明日からが本番
972名無しSUN
2022/09/18(日) 23:39:33.79ID:mPVEG3FM
大型の非常に強い台風 第14号
  9月18日23時現在
八代市付近
北緯32.4゜東経130.6゜ 北 20 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 北東側 260 km 南西側 185 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 750 km 西側 650 km

予報19日 0時
 大型の非常に強い台風
 八代市付近
 北緯32.6゜東経130.6゜ 北 20 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 60 m/s
973名無しSUN
2022/09/18(日) 23:39:36.26ID:bMGVmC1i
>>954
>>713 熊本でも風が強いところありますよ
974名無しSUN
2022/09/18(日) 23:39:56.77ID:L6T0zPOF
八代が南風に変わった
松島は北風
975名無しSUN
2022/09/18(日) 23:39:58.69ID:3Qmo3CFp
強震モニタで見ると熊本の西側は風は強くないよ
宮崎大分長崎がずっと点灯してる
976名無しSUN
2022/09/18(日) 23:40:09.86ID:FL1sUQX2
>>953
大丈夫だから
977名無しSUN
2022/09/18(日) 23:40:09.97ID:GwzNHLMe
>>884
避難所に押し寄せてて迷惑らしいね
978名無しSUN
2022/09/18(日) 23:40:32.98ID:GBFODmk2
>>952
だいぶ陸地にいるのにまだ台風の形を保ってるよね
これで速度速かったら吹き飛んでたな
979名無しSUN
2022/09/18(日) 23:40:52.26ID:STyivmr4
熊本市中央区だけど、まさに今の状況だけどさっきより風が弱まってそよ風だよ
雨は強くなってきたけど
980名無しSUN
2022/09/18(日) 23:40:52.34ID:btQxxB4n
火曜日午前中は外回りだから関東南部暴風域だけは絶対に避けなければならない
981名無しSUN
2022/09/18(日) 23:41:04.13ID:9Udw3+pN
>>927
バラバラでしゅごい
982名無しSUN
2022/09/18(日) 23:41:30.15ID:L6T0zPOF
こりゃ塩害が…
983名無しSUN
2022/09/18(日) 23:41:31.84ID:3Qmo3CFp
>>884
マジ?
984名無しSUN
2022/09/18(日) 23:41:49.65ID:r4qsA5xk
>>916
玩具を信じてプロ批判😂
985名無しSUN
2022/09/18(日) 23:42:13.11ID:OIDUeNC5
>>979
白川や緑川の水位もなかなか上がらないね。ここが黄色くらいになればいいのだけど。
986名無しSUN
2022/09/18(日) 23:42:21.08ID:FL1sUQX2
>>979
台風通過の位置で全然違うんだな
987名無しSUN
2022/09/18(日) 23:42:34.27ID:ht7K26pb
唐津も瞬間吹いたんだな
一気に3位になっとった

佐賀県 唐津市 唐津(カラツ) 44.1 ) 北) 22:25)

22:30 17.7
22:20 17.9

ほんと本体から離れたとこで吹く
988名無しSUN
2022/09/18(日) 23:43:01.19ID:XWRxye61
次スレ立ちました

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★10 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1663511927/
989名無しSUN
2022/09/18(日) 23:43:45.17ID:L6T0zPOF
完全陸上コースかよ!
と思ったら3時間更新にすれば有明海コース

デフォルト設定駄目すぎだろ
990名無しSUN
2022/09/18(日) 23:43:53.99ID:snLQLiju
広島市は午前中から風が結構あって
夕方にはさらに強くて
何なら昨夕から生あたたかい風が舞っていて
こりゃ大変なのか⁉︎とビビったのだが
今はふつうの雨なんだ
991名無しSUN
2022/09/18(日) 23:43:59.84ID:77tM1EF0
次の台風は関東行きか?
992名無しSUN
2022/09/18(日) 23:44:18.83ID:YbyXiUBW
>>988
それ糞スレw

@@@@@@@ 台風情報2022 46号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1663501628/
次スレ 本スレ
993名無しSUN
2022/09/18(日) 23:44:26.11ID:FcYKnTT5
>>988
他板に誘導すんな
臭いから
994名無しSUN
2022/09/18(日) 23:44:27.92ID:ht7K26pb
>>972
海上へ出ずに右カックンし始めたか
995名無しSUN
2022/09/18(日) 23:45:02.21ID:PBEmMyG4
怖いからそのまま真っ直ぐ行け
996名無しSUN
2022/09/18(日) 23:45:15.70ID:nGWIBmQ9
流石に今は955hPaくらいでは?
997名無しSUN
2022/09/18(日) 23:45:21.67ID:FcYKnTT5
今は風やばいのは福岡
雨やばいのは大分かな
998名無しSUN
2022/09/18(日) 23:45:25.46ID:r+Kmhb3Y
>>975
中心部より端の方が風強いっぽいね
999名無しSUN
2022/09/18(日) 23:45:33.68ID:FcYKnTT5
>>996
いやまだ940だわ
1000名無しSUN
2022/09/18(日) 23:46:19.55ID:dRz7nO6X
熊本市内はセーフか
あいつ日頃の行い良いのかな
-curl
lud20250116001159ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1663487192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@ YouTube動画>4本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
@ワッチョイ無@ 台風情報21-22 17号 @@@
@@@@@@@ 台風情報2022 29号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 21号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 13号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 22号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 16号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 42号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 38号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 5号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 7号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 1号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 6号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 8号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 9号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 2号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 30号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 54号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 27号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 56号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 47号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 53号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 11号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 39号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 28号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 51号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 43号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 15号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 14号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 37号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 32号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 31号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 20号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 24号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 41号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 25号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 50号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 56号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 48号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 42号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 37号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 33号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 10号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 37号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 35号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 55号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 34号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 52号 @@@@@@@
ワ無@@@@@ 台風情報2022 43号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 46号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 1号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 9号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 7号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 43号 @@@@@@@
10:38:20 up 21 days, 11:41, 0 users, load average: 11.31, 10.62, 9.90

in 0.062473058700562 sec @0.062473058700562@0b7 on 020400