↓↓↓↓以下、シングルスコアの数値で喜々として泥をおちょくる馬鹿林檎をご覧いただけます。↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>3 肝心要のシングルスコア性能で最新のスナドラハイエンドですらA9に遠く及ばないのは事実だし まあなんだ デュアルコアペンティアムがCorei7のシングルコアスコアより高いスコア出るとか言われてもあっそとしか思わんけどな
>>7 そりゃ、出来の悪いiOSを良く見せるにはシングルスコアが良くないとねぇ。 ゴミを高額で売るためにはそのくらいしないと。 iPhoneはアプリの起動の速さが心から羨ましいな
シングル性能あげると電力効率落ちるからモバイルには向かなくなる
ベンチマークの仕組みは知らないけど OSや実行方法が違ってもSoC単体のスコアとして比較出来るものなの? iOSはゲームに強いから、ベンチマークのスコアも出やすいのかと思った OS含めてのスコア比較というのならわかるのだけれど
>>12 CPUのクロックと電力効率ならある程度の関係性あるけど・・ クロックあげると発熱増えるのでモバイルに向かなくなると シングル性能と発熱となると、そんな単純な関係じゃないからなぁ 例えば、Intelだとシングル性能が高いCore Mの方がAtomよりモバイルに向いてたりするし Atomの方がCoreMより早い段階でタブレット向けに下りてきてたでしょ 今のCoreMもcTDPで消費電力落としたらAtomの方が速くなるかと
sd820からSD835だって体感できるほどサクサクになってるし(比較動画より)、 来年?A75が来ればさらに伸びる訳で、 Androidがサクサクになってapple信者の話題が ベンチのシングルスコアだけになってて草不可避
半導体の技術だけはハイエンドの性能が高くなれば下位のチップにもトリクルダウンするからいいよね
core系はチップセットがムシャムシャ食うからプロセッサだけの消費電力比較が難しい
どうせいつものアプリ切り替え動画なんじゃないかな?
>>20 シングルスコアの性能が一番大事だろ クソルコムみたいに8コアドーピングかまさなゃマルチスコアでAppleのsoc上回れない三流は論外 >>25 馬鹿信者は、いつも同じことしか言えないな。馬鹿っぷり半端ねー わざわざAndroid板来て泥こき下ろしてiOS上げの奴なんて板違いのレス乞食なんだからNG放り込んで無視すりゃいいのよ
泥はiPhoneが買えない貧困層向けの端末だからね、仕方ないね
>>29 確かにここスマホ板だな、素で間違ったw でもいPhone板が別にあるし今や実質泥スマホ板だしiOSネタは板違いに間違いない >>32 板違いじゃないって言うならこの板にiOSの機種スレ作ってこっちに引っ越してきな >>19 今のCore Mだと消費電力落としてもAtomより性能が上になったので Atomの開発が終了したって話を聞いたことあるけど そのAtomもここ数年で大きく性能を上げて来てたんだけど、それが逆に差別化できなくなったのかも? シングル上げようとすると自ずとクロック上げざるを得なくなって電力効率は下がる サーバーみりゃわかるけど低クロックでマルチコア化して電力効率上げるのが主流で、もちろんソフトもそれに最適化されてる流れ だからRyzenみたいなCPUが出てくる シングル至上主義は前時代PCの知識で時代遅れ ただスマホに限っていえば素人作成の最適化が不十分なものが溢れてそうだからAがいいって言うのもわかるが
>>シングル上げようとすると自ずとクロック上げざるを得なくなって電力効率は下がる IPCガン無視ですか
林檎は遅くみせないOSづくりは上手いんだよ 泥に至ってはOSの成熟とかまたずにハイエンドSoCでゴリ押してるけど
>>40 Ryzenって、その前のマルチコア至上主義の反省からできたものだと思うけど それっていつの時代の知識? シングル至上主義って、まさか今時コアが1つしか必要ないとか思ってる人のこと? マルチコアは前提、シングルスコアも重要って話してるつもりなんだけどなぁ QualcommもAシリーズも2×2コア 同じARMでどうやったら違いが出るのだろ
AシリーズはL1cashが倍、L2は3倍、L3のないスナドラに対してL3-4MB ベンチがcashで実行出来る物は爆速、それ以外はちょい速 体感はantutuのUX(ユーザーエクスペリエンス) SONY 53388 iPhone7 54345 と差が無いので実測も>>39 のとおり スナドラ630にUFS2.1の高速ストレージ積んだモデルが来れば 格安スマホでもサクサクはiPhoneと一緒な時代がもうすぐ >>44 Ryzenはマルチコアの反省じゃなくてアーキ変更によるIPC改善と電力制御の改善、SMT導入で生まれてる ピーク性能ばかり取り上げられるけどクロックダウンで電力効率倍にもなる超省電力のマルチスレッド処理向けのアーキ サーバーだけじゃなくノートもタブもスマホもみんなこの方向向いてる クロックダウンしてるんじゃなくてそもそもクロック上げられないじゃん多コアモデルって
ブルドーザー反省→マルチコアを省みると捉えられたら完全に810と同じ流れだな アレも外野からオクタいらねーデュアル(+コプロセッサ)のApple Aマンセーが鬱陶しかった まあQualcomm自身がヘテロジニアスをスケープゴートにかわす声明出してたり、より複雑なんだが
>>35 こいつもひでえ というかどう考えても勝手に嫉妬して暴れてる泥信者のがうざいわ >>50-51 ゴミだから、ゴミと言ってるだけ。 馬鹿はおもちゃで満足できていーねー。 気持ち悪いからこっち来んな。 835もオクタでなくクアッドでよかったんだよなー そうすりゃ電池もちもっと良くなっただろうに
マルチ重視するとどうしてもそうなるんじゃね クアッド使い切るとバックグラウンドで動き出すとどうしても足が出る
>>54 消費電力は、電圧×電圧×トランジスタ数×クロックだからな。 トランジスタ数やクロックを1割増やしても消費電力は1割増えるだけだが、電圧は二乗されてしまうからな。 やっぱり泥なんてニセモノを内心嫌々使ってると性格ゆがむんだろうなぁ… はやくiPhoneに変えればいいのに まあ貧困層には敷居の高過ぎたアドバイスだったかな?
iosのcoreMIDIまねたAndriod MIDI いっこうに対応アプリが出ませんな
>>68 いるだろ それがわからないとか、目ついてるの?(笑) QualcommのTSMC乗り換えがちょっと話題になってるけど、samsungのロードマップ的には次は8nmだよな 当然といえば当然の気がする
>>72 660で600番台にもKryoくるし400番台に今の600番台の性能が移っても不思議じゃないよね 800番台は新コアに移行していくし PowerVRを買い取るのはサムか?ファーウェイか?
>>83 NVIDIA AMD Intelとかかも。VIAも有り得るか。 >>37 なんでその考え方でCoreMの方が有利って結論に至るのかがわからんけど 今のCoreMはcTDP downでようやく3.5WだからまだまだAtomの消費電力レベルまで来てない というか今と同じ14nmのBroadwellでタブレット向けに出来るギリギリの消費電力に来たのがCoreMなんで パフォーマンスあたりの消費電力はクロックやトランジスタの2乗に比例して増加するから1つのコアの性能をn倍にするには消費電力はn^2倍になる コア数をn倍にすれば消費電力はn倍になる。でも多くのアプリは1コアしか使えないからシングル性能が大事。要はバランスだよ
>>86 それっていつの話? もうSurface ProがKaby Lakeを採用してる時代なのに というかタブレット向けは諦めちゃったでしょインテルは
>>91 オレもそれ思ったけど 株式価値を毀損した元凶のAppleからの買収提案に応じる株主がどれほどいるかだろうね >>84 ここでGoogleが手を上げてこないかな? IMGってPowerVRだけじゃなくMIPSも持ってる。一応MIPSってAndroidに対応されてるよね? それだけじゃなくGoogleが独自チップ作ってる話あるから特許を押さえるために買収ないかな? GoogleならさらにIPを無料化(しかしAndroid搭載機に限る)してMIPSとPowerVRをAndroid標準にしてソフト・ハードどちらもコントロール出来る。 MIPSで思い出したけどIBMがここ買ってPowerPCを再強化、、、しねえな
>>95 Qualcommが屈するのも時間の問題か >>83 HiSiliconはすごく欲しがってると思う あとはXiaomiもか >>98 クアルコムはモデムを内包出来るっていう唯一無二なとこがあるからな スナドラは性能だけで売れてるわけじゃ無い >>90 Surface Proはもとから上位モバイルi5使ってる そもそもタブレットではない2in1だろ >>104 デュアルレーンの間違いかと。PCIEのマルチレーンと同様なもの。 OnePlusのHPだとspec欄で "64/128GB UFS 2.1 2-LANE" って表記になってるな >>105 の言う通りだと思われる >>104 2レーンを束ねる使い方だから、転送部分がRAID0 実際に速度出るかは ストレージの中身のコントローラー性能(CH数)と搭載するNANDの性能次第 なのでこれからは64GB<128GB<256GBとベンチで差が出る けどシーケンシャル(コピー)だけ速くなってRandom(体感サクサク)は変わらんとも言う
>>111 しかしHuaweiコスパ悪くなってしまった 時すでにお寿司 さすがに俺のkirin910Tは変わらず ジャギジャギやった 2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/HUAWEI P7-L10/5.1.1/LR あと中華タブ御用達のatom z37系も変わらずジャギジャギ しかしなぜデレステは頑なに選択式にしないのかな、ほんと謎 >>114 650,655,658,950,955,960は確認済みのようだ mediatekはどうなんかな CPU/GPUの構成が同じなら、だいたい行けそうだけどな
>>117 しかしiPhone4Sの A5や ローモデルのスナドラ410ですら 高解像度でデレステできるんだから 別に高スペックいらないはずなんだけどな なんで最近のsocしか対応してくれなかったんだろ 400シリーズに14nm降りてくるの意外と早かったな
これでGoogle oneの性能がSD625位まで上がれば嬉しい メイン端末はこの位の性能で十分 ゲーム端末はほかのを使ってるし
Adreno 506..96ALU 650MHz となるとやはりコアはS625と同じものでS430と同様4+4の可変クロックに変更されたやつかな? どちらにせよコレでS61x系はお役ゴメンだなお疲れ
>>139 450ってミッドレンジなのか ミッドレンジで初めて14nmFinFETってことは625はミッドレンジじゃないってことなの >>142 ローエンド 2xx ミドルロー 4xx ミドルハイ 6xx ハイエンド 8xx って所じゃないの? 625より最高クロックさげてヒエラルキー維持してるあたり、Q様は流石しっかりしている(皮肉
鳩 山 元 首 相 、 U F O 研 究 機 関 の 設 置 を 提 案 上念司 「蓮舫は「宇宙人がいないことを証明してみろ!」というデムパさんと同じレベル。」 https://twitter.com/smith796000/status/842529683526901762 1 9 8 7 1 9 9 7 2 0 0 7 2 0 1 7 ブラックマンデー ⇒ アジア通貨危機 ⇒ サブプライムショック ⇒ 今年、最期の大暴落! 日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落 日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。 終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。 日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。 UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。 非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。 マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。 彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。 最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場 世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。 新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。 抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉 日本国民はどう対処すればいいのか 新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。 国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。 民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。 世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル イ ラ ン ア メ リカ イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。 この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、 (日本の有権者は)アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。 彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。 1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う マ人トレーヤが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。 およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。 日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。 >>140 和スマホゲーだけしかしなければ、そういう感想になるな。 そのA10X触ってるけどこれは別次元だわ。リフレッシュレート倍になったせいかやたらヌルヌル
SD435搭載して27kのタブが安いとバカ売れする日本
ipad pro ¥87264〜 mediapad m3 ¥28667〜 金額三倍違えば多少はね
MediaPad M3はKirin 950じゃなかったっけ? 435なのはM3 liteの方だったと思う 後、比較するならiPad ProよりiPad(¥40824〜)の方が良くない?
>>149 TSMCの16→10nmはシュリンク率低いとか言われてたような気もするが結構小型化されてるねぇ 追加された5MBのL2とCPU2個が10mm2(16nm)だとしても35%以上あるんでない? ただINTELの10nmはシュリンク率が57%ほどあるらしいがシェアを食い合う事は無いだろうし まあレスポンスに一番響いてる部分は上でも書かれてるように120Hzの液晶だろうな >>156 描画速度なら有機ELにしてしまえば良いんだけどね。 >>151 泥の需要は日本には無いんや あきらめろん m3liteは16:10なのもデカイ 4:3で動画は現代的なソースだと不快な思いしかしない iPad2017もお買い得だけどm3liteも必要十分な性能だしな
今使ってるがiPadProクソ速くてワロタ。こりゃあA11はA10Xほどじゃないだろうが期待出来る。とにかく怪物
デレステのリッチモードがやばい iPhone7+が半端ない発熱
日本の市場はクソダサ貧乏臭い泥端末よりもクールでリッチなiOS機を持つ事を選んだ
>>163 日本も世界も乞食に安い方が売れてるだけだろ。 デレステデレステ言うからやってみたら何やこれ とりあえず3D性能見たいが為のMV開放が鬼畜やがな
デレステはようやくkirinやMTのMali系のGPUでもまともにサポートするようになったんだな 格安スマホの存在が無視できなくなったのか
>>149 やっぱり10nmだったか。 でもA8Xの時もそうだったけど林檎様がクロックあげずにコア追加するのはプロセスがダメな時のパターン。 A11は期待できんかもなー しかしXシリーズにしてはかつてないコンパクトなサイズに収まったね。 >>169 シングルスコア君が悲しむようなこと言ってやるなよ >林檎様がクロックあげずにコア追加するのはプロセスがダメな時のパターン。 微細化しただけでクロック上げられるなら苦労無いわな
>>169 プロセスがだめ? どっちかというと10nmでコアが小さくなったから、コアを増やしたってことかと クロック上げなくても、スコアは良くなってるし・・無理する必要ないようにも見えるけどw A11はA10Xと同じプロセスだろうし、コア数減らすだろうし 11と言いながら性能は大幅に下がることになりそうだけど >>174 A8の時、悪名高いTSMC 20nmプロセスはクロックが全くあげられなかった。 そのため、実際A7→A8の性能向上幅はたったの15%程度。 A8は1.4GHzという低いクロックで動くことになる。 (無理やりクロック上げて自爆したのがSnapDragon 810) 20nmは回路規模を増やすのは問題なかったため、林檎は3コアのA8Xを作った。 今回もその時のようにクロックが上げにくいプロセスだとすれば、A11はA10から10%〜20%しか性能が向上しない可能性がある。 あるいはA11もまさかの3コアで来るかもしれん。 >>175 いや、A10Xのシングルスコアは既に出てて、大幅に向上してることはわかってるけど・・ クロックが上げられない可能性もないとは言えないが クロックを上げずに大幅に性能を上げる方法をとった(クロックより性能をとった)という方が近いかと 逆にクロックを上げた分しか性能が上がってないのだったら コアの改善が進んでいないことになるけど(最近のIntelだねw) プロセスの改善効果でコアが小さくなって、コア数増やしてもコストがあまり増えなくなったということかと A11はPowerVR8の256ALUだとしてGPUコアは小さくなるだろうから その浮いた分に4+4のCPUを積んでくるのかと思ってたわ それでもダイ面積は100mm2を余裕で切るだろうしな
a9xも10xもL3削ってコア詰め込んでる その性能低下分をRAMの高クロックで補った方が3DやUXでサクサク 消費電力に厳しいスマホじゃ出来ない RAMのブレイクスルーは来年のDDR5
(笑) >>180 そこ、A9XのGPUが6コアとか所々おかしな事書いてるな これがスナドラでの10nmだと大量の絶賛レスになるんだろうね どういう層がここに居ついてるかよくわかるw
熱問題についてもARM本家に忠実なメーカー以外は、Apple馬鹿にできるようなもん作ってないね 結局のところプロセスルール改善せにゃ話にならん これはAppleとかIntelとかQualcommとか関係ない大前提
>>184 IntelはFab持ってるから関係あるんじゃない? まあスマホ用SoCにあまり関係ないのは確かだけど。 このスレって割りとS835に辛辣だと思うが Exynos8895に省電力性はともかくパフォーマンスまで負けやがって、って
>>186 わざととかないかね? だからQualcommが次回からTSMCに切り替えてとか? しらんけど >>186 どこが辛辣なんだよw Appleに過剰反応してる奴らばっかりじゃん Exynosも滅多に話題に上がってないな まあこれはSamsungしかないから仕方ないだろうけど
>>190 日本で流通してないもんは、どうしようもないわな ゲーマー的にはスナドラのが安定だわ。 CPUは多少負けてるかも知れんが。
SD835+LDDR4Xメモリの端末が銀河S8よりサクサクっていう結果が出てるじゃんww
まとめサイトでよく見るなその文言 RAMが高速だからアプリケーションの立ち上げに有利って
バッテリー単体じゃなんとも言えんでしょう サイズだって変わる
>>194 少なくもとスナドラモデルはDDR4xでは? ゲームのGPU性能ならともかく、 アプリの立ち上げくらいにメモリ性能なんて大して関係ない
>>203 surge s1 snapdragon625とかにボロ負けやけどどこか採用するところあるんだろうか… snapdragon450も安価でスペック良いみたいだし >>203 実績ないチップを使うのは抵抗あるよな まだMediaTekのが安心できる >>205 GPUの性能ほぼ半分だから、シェーダー半分。テスト落ちの再利用か別ダイかは不明。 >>207 どっちもAdreno506なんだけど別物っていう情報あった? 中国以外の国への進出した為、ノキア税が必要になったってことなんだろうけど もう中国国内も頭打ちだからね。
去年(だっけ?)もMSから買い取って遂に欧米進出かって言われてて何もなしだったしなー
シャオミのスマホってamazonのFireシリーズ同様、 自社サービスの利用を前提にした低価格だと思ってたが 中国以外でもそれをやるつもりなのかね? 今更端末単体で勝負するのはファーウェイやZTEに 正直追いつけるとは思えないのだが
>>216 Letvはそんな感じやけどxiaomiそんな自社サービスやってたけ? xiaomiでそんなサービス提供してたっけか? アンテナショップ展開ぐらいしか知らないし、最近は何でもござれの家電メーカーとなってるけど
>>175 悪名高いTSMCって、その後finfetになった事を考えると、20nmに限界があるだけだろ ダイサイズが大きくなったのも影響してるかもだが、A7→A8でむしろ発熱と消費電力と安定性は改善してると思った >>219 GPUメーカーも28nmプロセスで4年引っ張ったからね 歩留まり悪化と発熱で20nmプロセスは1年程度の寿命でしたとさ >>220 でも28より20の方が性能いいだろ、高クロックになると28より発熱するとかなのかな >>219 "TSMC 20nm"を修飾してるとおもってくれ。 A8は無理しなかったからね。プロセスのスイートスポット内にクロックを収めたから良かった。 性能向上幅は小さかったけどね。 で今度のTSMC 10nmは同一性能で40%の電力削減、同一電力なら15%の性能UPと 16FFCから性能向上幅は小さい。 A11のCPU側はあんまり期待できないかなぁ。 GPUは回路規模増やせるから順当に上がると思う。 来年早めに7nm来るし、10nmは足掛け感が強い。 >>221 性能といっても、微細化のメインはダイサイズの縮小でトランジスタや演算機つめ込みやすくなり、性能向上しやすくなる事。 リーク電流無視出来なくなった40nm以降あまりクロックは上がってないはずだよ。 また歩留まり悪いならな尚更で 半導体関連はイールド前提で調整しないとファブを押さえるのも一苦労だしね >リーク電流無視出来なくなった40nm以降 若い(確信)
とりあえず4nmまでは何とか行くやろサムスンもやる気みたいだし
>>227 原文が本家のEETimesにあるだろうから、あとでじっくり読むが、 とりあえず翻訳が適当な気がするー iPadpro10.5は54000くらいいってたが
>>230 XPERIA XZPで4万越えたけどデバイス認識してくれないからかベンチの解像度とかもやたら低いし微妙だ とにかくASMLはEUV露光装置をさっさと完成させろ!死ぬ気でやれや!
>>233 悪かったw リンククリックすらしてないで、スマホってあったから条件反射してしまった。 3DMark Ice Storm Unlimitedは720pで固定のはず
>>230 スプラ2のCMとか見てるとSwitchもTegraX1なんだからスマホゲーもこの位のクオリティやろうと思えばできるハズなんだろうにな と思うことはある。かなりの機種が切り捨てゴメンになりそうだが スマホゲーなんてどんだけユーザー増やすかなんだからハイエンド専用のゲームはまず作られない
>>242 本気出せばsd835のやつより性能高いと思う、消費電力と発熱ヤバイとおもうけど だからスマホもファンつけないと無理ってことじゃないの
NVIDIAのShieldシリーズはどうなったんかね NVIDIAはスマホ/タブ向けのSoCから退場なさったようで寂しい限り
スマホは静音なのが売りなのに、ブォォーとかファンが回り出したら発狂するわ
>>248 tegra3くらいまではのりに乗ってたんやけどねー残念 NVIDIAよりIntelに帰って来て欲しい。ARM一択では面白くないし。 XMM7560から内製化したんでSoCに統合出来るようになったし。
>>248 任天堂スイッチがあるからまだやると思う >>255 Intelが自社ブランドでも撤退を余儀なくされたのにそんなんで成功するとも思えん。 SoFIAも駄目だった訳だし。 しかもそれ、AirmontコアでGoldmontですらないし。 AirmontはSilvermontのシュリンクなんでIPCもそのまんまだし、メモリコントローラもDDR4系非対応だし、全然駄目。 Airmont 2GHzってZ3580未満やん。GPUも世代上がっても2クラスタに半減してるし。 そんなの今更出してもミドルロー以下にしかならんよ。 Goldmont 2.5GHz+GPU6クラスタが最低ラインだろう。 >>250 そういうのが好きな奴もいるだろ それよりもファンを搭載するスペースが無い。 ボディをOROCHIで作ってファンは外付けにしよう 給電にスマホのUSB口使えば回転数も細やかにケア出来る
>>257 つーか、Intelは自社Fabが回らないとお倒産してしまうんで、自社製品で埋められないのならファウンダリ業をやるしかない。 >>258 ヒートパイプにポンプで液体を循環させて背面を放熱板にでもした方がなんぼかましだと思うが。 >>260 しかしそのファウンドリ業もIntel最大の売りである微細化でGFに待ったを掛けられてどうなる事やら Intelの自称10nmはASML(露光装置大手メーカーの1社)基準で8.8nm・来年頭に量産開始、GFの自称7nmは同基準で8.2nm・来年末に量産開始 まさかGFの10nm飛ばしがこんなに早く実を結ぶとは >>261 ZenFone ARが水冷だったか蒸気冷却だっけかな。 蒸気って何かと思ったらただのベイパーチャンバーだった
ファウンドリのロードマップは話半分に聞くぐらいでちょうどいい
技術的に詳しいお前らのお勧め端末を聞いてみたい今日この頃 スナドラ801、Android4.4世代としては気長に使える端末を求めるのである バッテリー駄目になっても、キャリアの端末保証サービスで交換すればいいじゃん けど不具合多いと買い換えたくなる 因にXperiaは写真の歪みで嫌になった、新しい機種も歪み酷いんだろ SONYは毎回出す端末、カタログスペックは良くて売りにするけど歪むんだな
>>266 その条件ならiPhone一択だな 泥は手慰みの玩具が欲しい餓鬼以外にはお薦めできないわ 端末のチョイスはここで聞く事じゃない 長期で使うならsnapdragon835しかない現状、採用機種も少ない現状で情報収集も苦じゃないだろ OSによる優位性保てなくなってきてandroidへ近づき始めたiPhoneなんてゴミだぞ
シングルコア性能で未だにApple A9すら超えられない泥機なんて選択肢にすら入らん
Androidとios比べるとiosの方が軽い=最適化されてる
今までAndroid使ってたのならAndroidでいいだろう んで、Xperiaに対してネガティブ、キャリア交換制度を使うつもりだったらS8でいいだろ 画面の劣化にもバッテリー損耗にも対応出来る auの補償は知らないけど、docomo並みに手厚いならU11も可
>>271 今でも最適化されてて軽いだろ 最適化というか32bitはアップデートしないけど OSによる優位性が保てない=OSが重くなる、からAndroidへ近づきはじめたってのは分からないな 写真の歪みって米粒レンズじゃ仕方ないよ スマホじゃいくら補正かけても歪む
>>274 今でもAndroidより軽いけどだんだん重くなっているのは確か、、、iosのいいところ軽い以外見つからない AndroidOで軽くなるって話もあるし、来年になったらA75来るし 未来は明るいなぁ
このメーカーのスマホは不安定化するカスロムより 公式かショップロムのマシだよ
>>278 iPhone6からだけど、iOS軽くなってるわ 容量も小さくなってるし >>283 シングルコア性能って書いてるんだからコア数関係ないだろ やたらコア数増やしてスコア上げるなんてクソルコムみたいに姑息な真似はアップルはしないんだよ >>276 でもiPhoneよりXZPの方が画質はいいんだけどね >>282 投げやりに軽くなってるわーって言われてもios重くなったってくぐればいっぱい出てくるよ? >>286 確かに少しずつ重くはなってる だがそれ以上に重くなるAndroidと比較するのはナンセンスだぞ iOSはサポートギリギリの5sですら常時使用できるぐらい動く >>286 8比べると確かに軽いよ 投げやりでもないし、何を根拠に確かに重くなったと言ってるんだ 軽くなって重くなって軽くなって....て繰り返してるから出てくるんだろうよ 機種にもよるけど iPhoneのノリでOS軽い重いって言われるともにょるわ ロムや機種でめっちゃ変わるのに
一方、海軍とロッキードの発言だとEA-18G増加を求めている 米海軍トップ「ステルス機は間違いなく今後10年間は有効だろう。しかしそれ以降考えると、私は電磁波を制圧する航空機とコンビを組む必要があろうと思う」 米海軍は、16個の電子戦飛行隊の保有機数を現在の5機から8機に増やすため、48機の増加を求める 更に搭乗員教育用に12機と、損耗予備や定期整備用の予備として約10機が必要と考えており、計約70機の増強を要求する必要がある。現在の総要求機数は135機だが、これは各飛行隊5機での計画である
今時のcpuならandroidでも特に困らんほどサクサクだわ 軽いしか取り柄のない糞アホん使いって神経質できっしょw 取り柄これくらいしか無いもんなーwww
>>295 知恵遅れのアホ乙 IntelCPUならもっとサクサクだわ >>296 その代わりモバイルで使うと バッテリーが絶望的なことに >>299 次期スナドラの製造から外されたからさっそく嫌がらせでパクったもん出してきたのか? >>300 この流れで何故ファイルサイズの話だと思った? メモリにヒープするカーネルがでかくなれば動作が重くなるに決まってんだろ 無能林檎信者キモすぎ
出してるURLといい、いろいろ酷いわ こんなのをAndroidユーザーと一括にしてほしくない
さっき食べたご飯が不味かった っていう文を読んでご飯が食べたって解釈するのね さすが池沼
>>309 そこじゃないからwwwwカーネルはヒープに乗るんじゃなくてヒープ管理する側ですからwwwwww さすが知ったかトンチンカンwww www 恥の上塗り笑うwwww >>311 カーネルはメモリの管理はするがヒープの管理なんてするか? どういった機能を指してる? >>312 ヒープ領域(動的メモリ)の対義はスタック領域 どちらもOSが管理するメモリ管理するメモリ領域=ヒープ領域だぞ 軽くなるってのはiOS8だから、2年期間かずれてるし、動作の軽さ 元は最適化...て話だった iOS10はカーネルの非暗号化で軽くなった?
>>312 ヒープ領域(動的メモリ)の対義はスタック領域 OSが管理するメモリ領域=ヒープ領域の割当、解放処理だぞ メモリにヒープするカーネル...の話が単にOSがメモリ管理するという話になったなw 聞く方もカーネルについて詳しく語られても分からないだろうけど
まあ言い出したのが分かってなかったパターンだから仕方ないな
>>321 mediatekがハイエンドのキャンセルしたってなかったっけ >>325 HelioX30駄目なんか? DSDVを楽しみにしてたんだが helioX30はqualcommのハイエンド独占ライセンスのせいで各OEMに採用をキャンセルされてqualcommとその約束を守ってなかったmeizuだけがqualcommの顔色を伺いながら(一応和解していた) meizu pro7の発表することになったけど発表から半年近くTSMCの10nm露光装置は放置されることになった
>>326 x30のオーダー半分キャンセルって噂があった。DSDVかどうかはわからんけど、今月末にMeizu Pro 7発表で来月発売はほぼ確定。 >>327 Exynosと勘違いしてないか? >>328 exynosに限った話じゃないよ。qualcommは所有してるモデム周りの特許をOEMに使わせてあげる代わりにいろんな約束結ばせていて、そのうちの一つに「qualcomm以外のハイエンドを出さない」って約束があって 去年はそういう理由でhelioX20/25機を$300を超える価格で売ってるのがmeizuだけだった。そんでmeizuはqualcommに特許侵害で訴えられて製造終了目前まで追い込まれた。 今年のx30も最初はいろんなメーカーから注文が殺到したけどqualcommがx30はハイエンド機だから搭載したら特許侵害で訴えるゾっていう圧力がかかってみんな一斉にキャンセルしてった MediaTekは今まで散々がっかりさせられて来たからブランドイメージが悪いからね スマホメーカーだって採用ためらうのも仕方ないよ 俺だってMediaTekのSoCってだけでそのスマホを選択肢外すもの ローエンドで頑張ってくれ
>>330 Exynosはクロスライセンスみたいな条件だから、サムスンやファーウェイが自社チップを外販できなかったり他のSoCを採用するのは禁止っていうのはわかる でもMediaTekを使ったら訴えるぞは違うと思う。それこそ独占禁止法に触れる。 クアルコムのチップ供給を渋るといった事はするだろうけど >>331 cat7の対応について書かれてるけど「それはこれ」って何? >>333 それがFTCのぶちギレの理由かも 日本の公取は俺様パテントプールでぶちギレ >>284 発生熱量と消費電力とダイ面積で性能が決まるんだから、 何コア向けに設計してるかで全く違うだろ。 熱と電力と面積を無視したら1コア性能なんて好きなだけ上げられる。 Aプロセッサーは2コア向けなんだから1コア当たりの性能が高くて当たり前。 でもさ面積増やして2コアと、コアだけ増やして4コアのマルチスコアが同じくらいか前者が上ってヤバくね? シングルなら圧倒的に負けだし一コアあたりの面積増やして2コアの方が良いと思う 消費電力にも大差ないどころか、これも前者の方がよさそうだしマルチコアのメリットをまったくいかせてないよね
>>340 クロック制御やらチューニングをキチッとできれば多コアのほうが有利じゃないか? >>339 消費電力と発熱って分けてるけどイコールじゃないのか? >>340 回路規模を大きくすれば必ず性能が上がる訳でもないけど、HurricaneはCortex-A73に比べてダイサイズほぼ4倍なんだけど でもiphoneには収まるんやろ? iphoneだから収まるのかもしれんが
でも持続時間大差なくね? Androidが消費電力の効率が悪いって話なのかもしれんが
俺がブーイモを選んだ理由の一つのZenfoneMaxともなれば話は別だがな mineoにあればオイコラミネオだった
>>348 SIMフリー機なんか単品で買えばええやん。 回線もMVNOはMNOと違ってSIM単品で売ってるんやし。 MNOの端末持ち込み契約とか意味不明やし。 AUだったのと代替機持っておくの面倒だったからね セット購入で電波悪ければMVNO側に文句言えるし ASUSの悪い評判もそこそこ見たし 割高だけどワンコイン程度ですぐ交換してくれるならまあいいかなと SD410でたまにアマゾンが重くなるのが不満
A10Xのベンチレビューで、HDグラフィックス超えでIrisに迫る性能出てるなら、もうMacはA※Xシリーズでいいじゃんと思ってしまう iosのベンチ数値とMac対応した時の数値が同じとは限らないけど
>>351 macってみんな使ってるけど性能結局スマホに毛が生えた感じだよね?ファンついていない時点でどんなにいいcpuつけても排熱が追いつかない。 いや普通にファンあるし UシリーズやHシリーズ使ってるからな
>>340 負けてると何を基準に言ってんだ? ベンチ? そんなのバカのすること。 実際の利用時にベンチが何の役に立つのかな。 CPUだけじゃなくてストレージも大事 それどころかストレージの方が大事と言っても過言では無い PCだってSSDとHDDのパフォーマンスは雲泥の差だろ?
>>356 iphone5の16gbから同じ16gbのSEに買い換えたらあまりの爆速っぷりに驚いた CPUやRAMの性能向上もさる事ながら、ストレージ規格がemmcからnvmeに変わった事もかなり影響してると思う >>356 PCだってHDD→SSDは大差有るが、 SATASSD→NVMeSSDは体感全く変わらないって散々言われてるじゃん PCならタスクマネージャとかリソースモニタ立ち上げれば分かるが、 SATASSDの時点で100%まで行かなくて余ってるからね なのでスマホの体感もCPU性能がほとんどでeMMCとUFSの差なんてまず分からんよ Androidのバージョンが7.0だと5.0〜6.0と比べてアプリのインストールとアップデートも速くなってる JavaVMが、基本JITコンパイルで一部後でAOTって形に落ち着いたらしい 5.0〜6.0はFull AOTしてるからか アプリのインストールとアップデートに時間掛かり過ぎ いくら実行時のオーバーヘッド減ると言ってもこれはちょっとね
>>359 NのランタイムはMまでのランタイムに比べてオーバーヘッドが3〜4倍あるし インストール時間だってダウンロードが完了してインストールが開始されてからインストールが完了するまでの時間に着目すれば大したことじゃない バッテリー持ちとかにも悪いしOにはこのランタイム見直してほしいわ >>355 実用面なんかはiOSとiphoneの相性も相まって尚更勝ち目なくない? android Oで、アプリ側が何もしなくてもランタイムの最適化で全てのアプリの動作が良くなるみたいだし、バックグラウンド制限のメモリ開放で動作も安定しそうだから楽しみ。
iOSはファイル管理を AndroidはOSのアップデートを容易に どんどん差がなくなってるけどな
>>361 全く。 iPhone+iOSなんて、ただの制約が 大きいだけのスマホでしょう。 相性いいとかいつまでそんな夢見てるの? 相性いいくせにアップデートで、文鎮化や、 バッテリードレイン等、大凡安定しているとは到底言えないと思います。 Androidのハードとios組み合わせれば最強だと思うのに、、、
iOSってdozeでぶっ殺しまくりみたいなやつだからEMUIがそうじゃないの?
iOSは自分で作って自分しか使ってないOSのアプデにバグ仕込むからな Androidは優秀だと思うわ
10年後はGoogle SoC搭載のPixelが天下取っているよ
>>373 >Google SoC そのCPUコアはRISC-Vになる? 二年前のsnapdragon801と今の800番台って消費電力どれぐらい下がってるの?
>>375 ちょっと調べたら半分って出てたわ すまん。 さすがに買い換えようかな >>376 835の消費電力がが801の半分ってこと? 同じ処理ならそのくらいでしょ ディスプレイの割合も大きいだろうけどバッテリーも地味に進化してるし自分は800から820で快適
836が次のpixelに載るらしいけど すごいの?
>>384 10%も上がるか? S835→S836 CPU 2.45GHz→2.50GHz GPU 710MHz→740MHz >>374 FPGAマガジンNo.18 7月25日発売 「特集 RISC-Vづくり」 AndroidOは期待もてる Android進化早すぎて草
>>374 RISCVのためにAndroid公式に殺したがってんだよな さすがにアプリは動かす方向だろうけど、ネイティブ動作系はどうなるんだろ >>391 晩夏、Q3中とあるんで9月前半くらいかねぇ? Oが早く来てくれないとXperiaXZ1も発売されないから、早いの歓迎! スレちすみません。
>>392 ソースは新OS 前からGoogleがGPLの件で、Android用Linuxカーネルの挿げ替えをしたがっていたので、 開発注の新カーネルはAndroidのカーネルだけ変えて新Androidにするためのものと思われてた しかし蓋を開けてみたらRISCVも考えられてる設計に、新規UIまで作られてたというオチ ちなみに元はAndroidのブートローダ用らしいが… カーネルをLinux以外にしたら 多分ndk使ってるアプリの互換性無くなるよね
その他のOSのスマホが4% ウィンドウズphone?
>>399 その他の4%ってなんなんだ? Windows mobileなのかな まさかFirefox OSなんかいないだろうしな OSの意味がわからずその他に回答しただけじゃね? 私クローム使ってるからその他だー、みたいな
>>399 なんかソース元が微妙な気がする そんな、アンケートをネットを介して答える層がアンドロイドが多いだけな気がする 渋谷の街なかで、直接アンケートしたら全然違う答えになると思う スレ的には 女子中高生はSnapdragonがお好き? 10代女子の夏休みのスマホ事情とは とかじゃないとイマイチ面白くない気がするが
マジレスすると今のJKは格安スマホにさせられてる子も多いからね
>>404 ExynosやKirinが好きな世代とか無いだろ… >>406 root絶対取りたいウーマンかも知れない >>406 810に悩まされたウーマンなら*スナドラ非信者になってるかもしれない 麒麟970にはa55とa75は間に合わないんだっけ?
>>415 A73って言われてるね 大きく伸びるのはGPUの性能のみ、って 960のGPU大飯喰らいは反省してもらいたいものだ
Gpu性能あがるばっかで、cpu性能はなかなか頭打ちなかんじなんかね… 是非とも省電力性にも注力してもらいたいわ…
>>420 そうだけど、s835から少しクロックが上がるだけだしあんま興味ない >>423 それな 電池持ち悪くなるし本命は845だよな i7やないi3や モバイルi7て書こうとしたら既にA10Xで超えてた
図を見たり説明を読んでても全然実感わかない世界に入っていってるな
Macのモバイルi5と同等以上は聞いたけど、モバイルi7も越えたんか?
まあ超えたところでなに?って感じだけどな ApplePencilsugeee→クリスタ動くの?と同じで
モバイルi7とデスクトップi3って同じくらいのイメージだった
スマホのSOCにHBMメモリ使われる日は来るのだろうか?
>>435 モバイル向けならWide I/O系がそれだが話聞かなくなったな >>433 性能上がったらその手の本格参入が見込まれる 次期「iPhone」シリーズに搭載される「A11」プロセッサの詳細やベンチマークスコアが明らかに?? http://taisy0.com/2017/07/29/85292.html シングルコアが4600、マルチコアが8500になるものと、シングルコアが4300、マルチコアが7000になる2つの異なる動作周波数のものが存在すると報告しており、「iPhone 7s/7s Plus」と「iPhone 8」で「A11」プロセッサの動作周波数が異なる事を示唆 デスクトップ向けはRyzen出てコア数増えまくりになってきたからまた離されるよ ハイエンドは16コアとか18コアだし
>>439 TSMC 10nmで3GHzまでクロックあげられるとは思えないんだよな、、。 林檎は無理しないから余計にね。 まあその情報は出どころ怪しすぎるけど、geekマルチで6500-7000ぐらいは行かないとまずいんじゃないかな? >>441 Ryzenはワッパがゴミクズだから特殊な用途でもなきゃ使えない HEDTとかサーバー用だな >>443 何と比べてるのかわからないけどIntelよりだいぶいいよ 同じ価格帯のi7 7700KとRyzen7 1700比べると消費電力同じでシネベンチマルチだと1700のがスコア1.5倍近い Ryzenが弱いのはシングルスレッド スマホのCPUを最低でも3GHz以上で運用できるならRyzenのワッパが悪いってのも分かるけど おおよそ周波数の三乗に消費電力が比例するようなもんなんだし、この周波数の低さでデスクトップ用のCPUのワッパが悪いと言われてもね
>>446 シングルスレッド負けてるって駄目じゃんコア数で稼いでるだけだからインテルが多コア出せば性能じゃ完敗じゃない?性能は勝ってるけど価格差が大きいから利益はインテルが負けると思うけど >>447 コアが多いから隠れてるだけでワッパはメチャ悪いよ 性能を必死にアピールすんの勝手だけどモバイル用にきちんとチューニングできてんの? それ以前にx86とARMで単純比較も難しいし
3Ghzでるのか appleはmac pro以外は全部aシリーズに変えても驚かないな
なんでAppleにIntelもAMDもNVIDIAもQualcommもSamsungも負けてしまうん?
>>452 コアが多いなら理論上はワッパが良くなるだろ メニーコアし始めた頃の目的がそれなんだから シングルコア限定での話か? ベンチマーク見てもスマホのCPUはシングル性能とコア数に対して、マルチ性能が低すぎるしな 消費電力や熱の制約があるにせよ、とてもじゃないが、8コア以上をある程度以上のレベルで動かせるRyzenとワッパを比較できるレベルではないと思うわ
>>460 言ってる事めちゃくちゃだぞ 最初にARMと比較したくせに スマホの場合、もう性能を上げるより、低消費電力で発熱しないやつがほしい。
>>462 引用してるリンクはIntelのが周波数上がってるんだから消費して当然じゃん >>451 の通り、実際はお釣り出てるほどのゴミ >>464 スマホのメニーコアとデスクトップメニーコアを比較するのがおかしいだけ スマホCPUを8コアフルに動かした消費電力のワッパ分かるの? 単純なワッパだけなら1コア1GHzのCPUが最強とか意味の分からんことになるしな
>>466 Ryzen3のように4コア品は選別落ちとかコア死んでるダイ使ってるからワッパは悪いんじゃない? 確かにIntelだとゴミにされるような物を使ってる リンク1つ目見ると1300Xと1700同じ位食ってるし 後、CPUだけの消費電力表示はRyzenには不利チップセットの機能が殆どCPUに入ってるから >>475 660の後継だとA75+A55になるだろうな。 >>475 snapdragon660はKryo260≒Cortex-A72若しくはA73使用。既にOppo R11は販売中 >>477 660の新製品なら820の型落ちの方が 得じゃん >>472 選別落ちだからってそんな変わるわけねーだろ… >>478 理由も言えないのかよwワロタw せめてもうちょい頭回せってw >>472 あとチップセットに入ってるって、PCIeなら同条件だろ 他の大して使ってもいないUncoreの話なら、むしろGPU無い方が増えるとか言ってる方がおかしいわ >>481 PCIeの他のSATA、USBとか出てる 選別落ちだと電圧上がるからもちろんワッパは悪くなる R7だと3GHz時0.1V高くなると高負荷で10W以上変わるよ RyzenはEPYCからR3まで全て同じダイ使ってるからR3は一番下の選別落ち品だし ミドル以上はワッパもコスパもRyzenが良くなるしハイエンドは更に差が酷くなる >>293 グラウラーとF-35の組み合わせはいいかもね。 >>482 無茶苦茶言ってるな… そもそもIoじゃ使わんし、選別落ちだからってCPUにそんなブレないだろ… というかチップセットの機能殆ど入ってるんじゃなかったんかい AMDを贔屓にしたいんはわかるけどな、嘘を言うなよ しかも結局、結論は俺と同じでHEDT向けって話やんけ
>>487 PCIe何十レーンもあってもスマホでは無意味やわw I/O周りを総交換しないとスマホには使えんよ。 UFS(eMMC)やSDIOをPCIe経由で実装したらバスが電力食い過ぎてお話にならんし。 メモコンもLPDDR4使えんやろうしな。 モバイルx86ってLPDDR4じゃなかったっけ surface分解でそんなだった記憶
>>489 既出だし怪しすぎ 新型iPhoneの外見なんかは必ずリークするが プロセッサの性能はレビュワーがGeekBench使い始めてデータベースにのるまで絶対にわからない。 今までこの手の情報は全て外れてきたし。 A10XのGeekbenchリークとされる情報も盛大に外してたしな。 半導体はハイテクより、値下げ合戦でシェアとってライバル潰したあとに値上げして回収ってビジネスモデルだから
>>493 そのモデルが機能してるのってメモリ(DRAMといずれはNAND?)ぐらいじゃない? メディアテックのSOCはテスト用機能がoffされずにスマホとして発売されて、結果バックドアになった事があったよね セキュリティならユーザーの多さでクアルコム安心 私はHuwei端末にも大事な情報は入れません。
そらファーウェイwじゃ大事なもん入れられんわwww
>>496 こりゃAppleがHuaweiに抜かれるのも時間の問題か そのうちOPPOにも抜かれそう >>497 NexusもHUAWEI入ってるぞ... でもhuaweiはローエンドのエントリーモデルは切るわけだろ? ミドル、ハイだけでどこまで伸ばせるかね まあローはローでサムスンに勝てないだろうけど
Mate10はKirin970って噂も出てきたね Huweiの割に高いみたいだけど
>>502 845がA75+A53になってるけど、A75にはA55しか組み合わせられないんじゃないの? A75の新機能殺せばいけるのかも知れんが。 >>504 ,505 合ってる。 世界でスマホは年間13〜14億台出荷だから、 四半期で、3.6億台で正解。 SoCだけをほしいのだがどこを見てメーカーが制限していて出回っていない。秋葉でもいいから入手しやすい経路を教えてくれ
>>510 販売してたのか、ラズパイよりよさげじゃないか mate9高くなってkirin970はa75+a55でないならコスパ悪そう 枯れた技術で成熟してりゃいいけど 何処のメーカーも破綻しなきゃ目先の数字の為に色々犠牲にする傾向が
そろそろソケット型のsocやらないかな 流石に交換はメーカーでいいから 互換があるのにもったいないよね
バッテリーでさえ交換式から組み込みになったのに SoCはあり得ない
そのおかげで新作スマホぽんぽんだせてる 無意味じゃない
というか最近のsocパワー持続しなすぎじゃない?すぐクロック制限かかる
>>524 A11とkirin970、S836くらいかなあこれからの楽しみは あともう1,2ヵ月の辛抱やね A12の話もチラホラ出始めた Cannonlakeも出て、性能も一気に上がるし、ようやく本格的な性能向上が期待できそうだ
ゲーム抜きにした省電力なSoCって需要無いのかな 昔のCrusoeみたいなアプローチとか
>>529 ARMのコア自体が省電力起点だし、 A53/A55みたいなコアがあったら、 それに優位な差をつけるなんて そもそも無理があるだろ。 恐らくコストに見合った結果が 出ないからどこもやらない。 省電力特化のA35はほとんど採用されなかったし、DynamiQ対応の後継コアも出そうにないしな 個人的にはA53とのbig.LITTLEとか期待してたんだが
>>530 KIRIN930がA53eとかやっていたが、それっきりかな 何が違うのかよく分からなかったが 一応Qualcomがそう言うラインナップにしてるんでないべか 省電力ミドル630 ミドルパワー660 ハイエンド835 836 みたいな
省電力って意味では今度出るSD450が625よりクロック下がってて良さそう
>>537 ほぼ中身625やもんな 5000mahで435とか積んでたら3日持ちも夢じゃないな SD625&630の検査落ち品だたりして SD450…
デスクトップCPUみたいにこのコア回らんから殺して下のグレードねってないよね
>>540 そうだったら生産ラインの不良率だだ下がりでQualcom儲け((´^ω^))ゥ,、ゥ,、やん笑 >>542 委託元の寒が歩留まり悪い&製造キャパ圧迫してたり… 歩留まり悪いなら倍造れの寒ですし X30の動画見てるとA73とA35が主に動いててA53要らなかったんじゃって気もした
>>530 Galaxy Feelに使われてる Exynos7870がそうじゃね? 3000mAhでドコモの実使用時間がとんでもないことになってるし SD450が端末に搭載されるのいつ頃だろう 最近はゲームしなくなってバッテリー持ち重視になったから気になるな モバブーで充電しまくるとバッテリー寿命が短くなるから、結局の所低消費電力端末で大バッテリーでワガママ言えば5インチでカメラ性能程々な端末が欲しいって最近思ってる
xperiaのスタミナモードの GPU省電力機能をONにしたら感覚で 20〜30%消費電力改善したんだけど この機能ってかなり有効なのね
xperiaのスタミナモードの GPU省電力機能をONにしたら感覚で 20〜30%消費電力改善したんだけど 画面はちょっとガタツクけど この機能ってかなり有効なのね
固定回線のその他(日本国内) マイナーケーブルテレビとか
>>554 ネーミングルールからするとAtomでなくCortex系 >>555 x86だからAtomでいいんじゃねーの? Intelも自分等でやると赤字になるからわざわざ中国企業買ってAtomの後継を製造させてんだろうし Intelファブでつくってるのかもね このプレスみる限り詳細不明だし 前にARMライセンスをIntelが云々あったからx86でなくARM系かもしれんな
intelは自社でLTEモデム内蔵チップを出すとqualcommと訴訟問題になる 中国企業経由だとqualcomm特許の回避が可能
960のシュリンクしただけ? mali実装がヘタクソって言われたのが改善されてると良いが
ってAAudioってNDKなのか。やっぱJava層挟むときついってことっすかね。
解決されるけど新APIだからアプリの対応が必要(;^_^A
iOSではDAWアプリからinter-app audio,auで 他の音源アプリ直接呼び出して扱えるけど andoridは無理ですし
Androidはソフトがゴミ、iosはハードがゴミ
逆だなあ まあiPhoneのハードと言っても目当てはCPUだけだし そのCPUもAndroid下じゃひどいワッパになりそう
>>585 iosがgpu糞だからなんともいえない、というか同じos上で動かしたら多分iPhone ベンチマーク負けるよ A10Xはスマホ向けじゃなくてタブレット向けじゃね。
何もかも最適化で囲い込んだ環境でやっと勝負できるiPhone
iPhoneがGPU良いとかアメリカンジョークかよ
>>589 PowerVRよりadrenoのほうが性能良かったような。だからこそAppleは独自GPUの開発に踏み切ったんじゃないかな。 fp16合わせると二年前のtegrax1に負けてる、、、
iphone低いなそれでも実ゲームが遜色ないのは最適化とMetalのおかげか
PowerVRと違う構造のGPUなんか使ったら ゲームの互換性無くなるし これまで散々金をつぎ込んだPowerVRを捨てる理由がない
>>596 いやあってもMetal単体じゃないかな OpenGLがクソなのは明白だけど、 ゲームはどっちもバイナリはネイティブだから最適化はされてる 正直Apple目の敵にしてる奴らはわからん… Qualcommのが普通にクソだと思うし AシリーズはAndroid動くぐらいオープンにしてもらったほうが嬉しいよ俺は
有り得ない オープンにしてもSD835より、かなり高いだろう買い手が居るか? 買った後のソフト面のサポートとファームのサポートをアップルが行うか? iPhoneと競合する他社製品のために
>>601 目の敵というかiPhoneはスリープ時に省電力でも操作したらゴリゴリバッテリー減るってテスト結果出てるので自分には合わないというだけ Android化したらその長所も消えるだろう スナドラの魅力は薄いけど、選択肢には入る MTなんか言い分通りの高性能でもバンドでノーセンキュー >>599 PowerVRはもう身売り先探してるよ >>593 AppleはA8以降のGPUのクロック数を公表していない どう見てもガセ >>607 ないない PCだってdellとかjpとかマウスコンピュータがファームとかドライバ開発してないでしょ? 部品メーカーが作るんだよ >>608 だから?になってるのでは? 他はちゃんと公表値なんだし >>611 A9やA9XのGPUクロック数だってAppleからは公表されてない なのにこのサイトでは450Mhzと書かれてる 一体このクロック数は何処から出てきたんだって話 PowerVRは別にアップルA専用ってわけじゃないんだし使ってるチップとクラスタ数はわかってるんだから 同じGPU積んでクロック値判明してる他のSoCとの性能比でクロックくらい想像つくんじゃねえの?
>>609 そんなものCPUに限らず契約によるんですが… そもそも安めの組み込み向けなんて 各社が使用に則って勝手にもらった物カスタムして使ってるだけだし 契約というか、SoCはチップメーカーが リファレンスボードで動くOS込みでドライバを提供するのが常識
>>613 gpuのおべんきょうをしてきたほうがいいよ >>616 >>617 馬鹿にわかりやすく説明してやるな appleA採用GPUのPwereVRの性能は別に秘密でもなんでもなくてARMのMaliと一緒で汎用品なんだから1クラスタ辺りの定格性能は発表されてるんだよ https://ja.wikipedia.org/wiki/PowerVR そんな汎用品なんだから他社の同シリーズ採用SoCとのスペック比でクロックくらいわかるだろうよって話だろ っていうかiOSにだってAIDA64みたいなHWモニタあるんだろうしそれでGPUクロックわからんの? 言いたい事はわかるがiOS端末の1台も持ってないんじゃ説得力が
>>618 何一つまともなことを言っていない… そもそも汎用だからこそカスタムして使う事が当たり前な物を 勝手に基準作って同じ動作と決めつけるのが意味不明すぎる >>620 ほー、appleはPowerVRのクロックとクラスタユニット数以外に何をカスタムしてるんだい? クラスタ内構成いじる位なら自製したほうが早いんじゃねえの? そんなことしたらコストダウンのために汎用GPU使うメリットなんか全くねえじゃねえか OpenGLのベンチで中身なんか見えなくても大体の実力わかるんだしA10X以外のスマホ用SoCはAdreno530に絶対性能で負けてるだろ MetalなんかのローレベルAPIで動かしてるからプラットフォーム違いで見かけの性能がいいだけ 絶対性能(GFlops)と体感性能は違うってわかってるか? >>618 クロック数とシェーダ数で性能がわかると思ってるの?製造プロセスの違いとかアーキテクチャの違いがあるだろ? >>618 >他社の同シリーズ採用SoCとのスペック比でクロックくらいわかるだろうよって話だろ Appleが正式にクロック数公開して無いのにどうやったら答え合わせ出来んの? >>622 GPUの絶対性能にそんなの関係ねえよ クロック数とシェーダー数で導き出されるGFlopsが全てだ >>624 このランキングを提示するだけでは、何の説明にも証明にもなってない お前さんが比較検討すらできない証明にはなってるが >>625 実装と環境は関係ないって言ってるだろ 俺が言ってるのは絶対性能だけ お前も具体的なAppleのPowerVR魔改について何も言ってなくね? わからないなら黙っとけや ベンチアプリもvulkanに対応したらスコア上がるのかな
>>626 それは周辺がすべて同一条件ならだろ? 特にGL系APIなんてlibGLからGPUというか 内部のGLステートマシンまで経路の影響あるのに何言ってんだよ >>628 つまりクロックはわからないんですね 素直に認めてよろしい >>633 いや反論と言う名の煽り合いはいいから もう外から見える性能でクロックが正確に分かるって前提覆ってるから、 最初のお前の意見は破綻してるよ 正確にとまでは言ってないか どちらにしろ20%ずれてクロックなりじゃ本来100MHz以上ずれんだから 近似も簡単にできない
>>628 あと魔改造云々言ってるけどね内部の細かい機能の有無もあるから もちろんファーム部分のカスタムもある 普通組込系の専門家ならそれぐらい知ってるよ俺組み込みじゃないけど 俺は実装も環境も関係なくGPUの絶対性能だって言ってるのにファームがーとか頓珍漢なこと言ってるのかよ OpenGLのベンチ結果で誤解させたかもしれないけど異なるプラットフォームで同じ土俵だからってだけで ベンチなんて実装どころかソフトウェアでインチキし放題なんだから絶対性能が測れるなんて思ってないからな 大体プラットフォーム違いで体感なんかあてにならんのだから比較するだけ無駄なんだよ ゲームの体感で優れてるからってSoCの絶対性能が上ってわけでもないのに泥にマウントしかけるiOS盲信者ばかりが目について本当気分悪いわ
>>638 ベンチがあてにならない=分からないって認めてるじゃん 絶対性能はクロックやユニット数だけじゃなくて世代とプロセスルールで変わるって分かるか? インテルHDグラフィックスは第4世代coreのHD4000からはflops値はクロック数が同じなら変わってない 最新のHD630ですら上限理論値は同じ だけど、世代が上がるごとにベンチマークは上昇してる(CPUの影響もあるが)
>>640 どっちかっていうとRAMの速度の影響じゃない? 世代やプロセスが変わるとユニットの構成やクロックが変わる(改良出来る)ので順序が逆 基本的なアーキテクチャが共通ならユニット構成とクロックで性能は決まるのは正しい メモリやキャッシュ構成、ドライバ周りが影響するようなベンチだとGPU単体の細かいカスタマイズや性能は判らない
(日本では)なんだか急に持ち上げられて急に落ちていったAntutuだが、S660(zen4)が10万越えたらしい S652でもう行ってたっけ?
>>644 GPUスコア的に652/653じゃ無理なんじゃないか? >>646 それはいくらなんでも低すぎない?mimaxやrn3pなんかは80000点超えるのに このスレやたらimpressの記事貼られるけど何これ
素人にも分かる解説記事を定期的に載せてくれるからじゃね
スマフォ板だから、最低限スマフォの周辺技術が載っている記事で、 タイトルが板違いの場合は引用してくれよ
最近中華スマホに興味を持ち、SoCとかCPUの略号に振り回されてる俺氏、このスレ見つけて驚喜。 …だが過去ログ漁ってもよく分からん。 SnapdragonとMediaTekの違いはどんなところに出るのだろうか。 安い中華スマホの情報見てると「この価格でSnapdragonにしてきたか」みたいな煽り文句を見かけるので、Snapdragonは高級路線なのかと思ったが、普通にローエンドもあるじゃないか。 MediaTekはバッテリーライフが悪いとか、機能が少ないとか、そういうのがあれば教えていただきたいです。
>>656 mtk機はDSDSさえ不安定なのにDSDVなんて大丈夫なんかな 同じくらいの性能のチップだと全体的にMediaTekよりスナドラの方が値段高いよ スナドラの良いところはアプリの最適化が進んでたり通信周りが安定してるところかなー
>>GPUとして新たにMali-G71 MP2を採用し、ハイエンドクラスのグラフィックス性能を実現した。 MP2でハイエンドって冗談キツイ
>>659 最適化と通信くらいなんか。 まぁでも通信が安定してるのは大きいんやろな。 最適化については同じアプリを動かして比較してみないと分からんのやろね。 >>664 Meizu Pro 7/7Plusは出とるよ。 >>666 キャリア機でmedia tek機が一機種もないのは 通信廻りなんだろうな ExynosやKirinは地味に採用されてるけど 国内大手キャリア端末ならタブで採用されまくってるどころか直接提携して研究開発までしてるし 100歩譲って大手キャリアかつAndroidスマホ限定の話としてもExynosは国内無いし 海外はMediatek採用されてるし そもそもMediatekが敬遠されてたのは通信じゃなくてGPSとかだし 何もかもがトンチンカン過ぎる……
あと11日でA11の全貌が明らかになるのか 楽しみだな
Android勢はsnapdragon 835で対抗出来るのかね?
林檎はジジババでも使えるのと引き換えに 地味に制限があったり使いにくいのがな
snapdragon 845 A75+A53 7nm snapdragon 670 A75+A55 10nm 来年は面白くなるでしょ
>>682 本来、A75はA55でないと組み合わせられない筈なんだが。 A75の新機能殺すんだろうか? 正直もうcpuの進化はいらない使うところそんなに使うところないし、gpuの強化してほしい
>>685 現状のGPUの手法では性能上げるにはメモリ帯域食うのよね。 俺は今の600番台の性能を維持して とにかく消費電力を下げて欲しいわ
835って完全にCOREMに匹敵してる。 アンドロイドのシステムとソフト都合で8コア恩恵がでにくいため、実行性能はそこまで恩恵がない。 これはソフトやOSがアップグレードしないと駄目 けどGPU性能でいえば完全にCOREM超えとる。 将来的にはメモリ、CPU、GPUの改善でスナドラ7nm世代に以降すれば、完全にコアMノート、タブレットに匹敵するから、OSとソフト充実したらWINDOWS負けるな。 デスク用は需要自体が小さい。速くて2020、遅くて2025にはエロゲ業界すら完全に泥移行して、泥で殆どのソフトなどが対応する時代になる。
既に10nmプロセスのA10XAPUはCOREM6y54にシングル速度で勝利した。 将来7nmプロセスに移行すればG4560に匹敵する、超える性能まで行けるだろう。 そしたら、OS、ソフトさえ充実すればPCいらなくなる
>>687 世代古い650のXcompact買ってサクサクぶりに驚いた antutu8万出せる性能あればマジで不足ない感じ >>689 それってパソコンのCPUがARMアーキテクチャになるだけなんでは? Win10のARM(まずはSnapdragon835から?)対応版もそろそろ発売されるみたいだし。 >>OS、ソフトさえ充実すれば これってつまりPCなのでは?
ちうか値段考えても本来スマホのがスペック高くて当然というか CoreMて4万円台位からあるし
Androidもなんだかんだでフォアグラウンド優先だからな
最新のSoCは単品だといくらくらいなんだろね? 単品買いできるサイトでSnapdragon410(APQ8016)が2000円くらいだったけど。
kirin970 性能はもう十分やからな 発熱と消費電力下げるだけでよし
>>686 帯域が頭打ちになった頃にWideI/O系メモリ復活の可能性が微レ存? Kirin960 G71MP8でExynos8895 G71MP20だったから時期ExynosはMP30かな
>>698 NPUがあるのとないのとでは何がどう変わるのかがよくわからない とりあえず買うけど AIの部分はantutuのスコアには反映されないよね スマホの転換点になるかも知れないsocなんだろうけど
横並びになってきたスマホだけど まだ進化というか変化が起きそうなヨウ素価 出て来たみたいで何よりだ
NPU? 専用SDKを使う独自IPなんてムダだろ 誰も使わないんでカタログスペックを飾るゴミになるだけ
確かに革新的だけどhuwei自身がつかいこなせるのかな?10月16日おてなみ拝見
>>714 そのレベルじゃあね AndroidのAPIレベルで置き換えたBSPを提供しないと現実、誰も使わないんだよ ファーウェイノリノリだな やはり自分のとこでcpu作れるとこが強いのかな
QualcommってS4proの頃から数ないから後回しねーってところだもの どっぷり依存は危険
チップにAIが載るからってどうなるんだろ AIってソフト面のもので、CPUとは関係ないと思ってた
>>725 AIが必要とする処理に特化したアクセラレーターみたいな物 少し上の方にGPUの話が出てるがKirinは小さいコアでクロックを上げるタイプ 画像はKirin960のものだが、公表値では1037MHzとすごく高速なのだが 加熱の影響で速度が抑えられ起動6分ほどで500Mz近くまで下がる その後は安定するのでフルパワーでゲームをした場合実速は実質半分ほどといえる >>727 グラフの捉え方が全然違うよw そのグラフは省電力性能を示してる MT8516(1.3GHz A35×4コア)は携帯電話に載せられないのかな IoT向けSoCって事になってるけど、スペックだけ見ればQualcommがほぼ捨てたSD200番台のポジションを狙えそうに思える
>>726 そしてAIアプリが高速に動くとのことだけど これって専用アプリのみ? よくあるアプリの書き換えが必要だとなると普及は難しいとおもうが、記者さんは気にならなかったのかな >>731 そら専用APIのみでしょ ディスクリートなチップ乗っけるって言ってんだから つか普及は難しいって、端末標準機能に普及もクソもなくない? >>727 読み方がわからない どういう方法で測定してるのこれ? >>733 これを機にGoogleがAPI作ったりARMがIP作ったりすれば良いんじゃないの? 最近の標準化は先に何処かが独自実装して後追いで標準化されるパターンだし。 >>734 Gfxbench manhattan動作させた状態での消費電力とGPUクロックの経時変化 >>735 そうだね、Googleがまとめて標準機能になれば、、 一部のメーカーが採用したからって直ぐに使うアプリが増えるわけじゃないよね >>730 qualcommのIoT向け主力は410E >>735 つかたぶんそうなる AppleもAIのAPIはMetal使わせる言ってるから、Vulkanとかにつけるか上にレイヤ入れるんじゃないかな >>736 ありがとう 5、6分でクロック半分は流石にちょっと考えものだな… >>740 違うそうじゃない、高負荷掛けて熱でどうのこうのじゃなくて 低負荷ループで電池がどれだけ持つかのテスト そのときにGPUクロック(消費電力)がどう変化するかの初動をグラフにしてる >>741 わからんから元記事読んだ かけてるのは低負荷じゃない ゲーミングバッテリーテストつて書いてある 他のSoCでも同様らしいが、開始すぐのPeakはベンチ用だろうって書いてある いや一定の低負荷テスト 無限高負荷バッテリーライフテストなんてやったら、無駄にデカイGPU積んでるハイスペスマホがくそみそになってクレームの嵐
>>743 このグラフを使った段落のタイトルが > GPU Thermal Stability で結論は > This suggests that Huawei/HiSilicon should have chosen a more sensible peak operating point for Kirin 960’s GPU of 650MHz to 700MHz.  > The only reason to push GPU frequency to 1037MHz (at least in a phone or tablet) is to make the device look better on a spec sheet and post higher peak scores in benchmarks. ベンチ対策で初動は1037MHzまでOCして動かしてるが大半の時間はMali-G71のリファレンスクロックにも満たない650から700MHzで動いてるってことね Huaweiって本当に見えるところだけ力入れて見栄えだけは良いが裏は何やってるかわからんね
昔exynosでベンチマークブーストとか騒がれてたやつ? 一番使わせたいクロック帯で比べる実質のパフォーマンス比較でないと意味ないのかな
>>745 Batterylife測定用のデモのターゲットフレームが19FPS で動かしてるってだけじゃん >>739 そして初期製品を買った人が人柱になると まぁ互換性気にし過ぎて変なのになるよりマシだと思うけど HuaweiのAIってbixbyみたいにGoogle nowあるからいいやってなりそう ああいうアシスタントアプリじゃない可能性もあるのかな?
>>750 アシスタント的な物以外にも 画像認識でアルバムの自動振り分けとかが高速になったり 音声認識が高精度になったり 日本語入力の予測がもっと賢くなったり カメラのオート設定でもプロ並みの写真が撮れたり あくまでもそういうアプリやシステムが普及すればの話だけど >>754 GPUで競ってる泥ハイスペは全部ダメダメ iPhoneがゲーム最強を証明してしまったな 泥スマはベンチ番長wゲーム開始で即サーマルトリップで草 泥ハイスペを高い金出して買っても13分シカ性能発揮出来ないのw それ安スマホでよくねw 13分後にはスペック50%ダウンwwwwwwwwwww 泥のantutuの3Dスコアは、その半分が正常値w低すぎw >>694 ipad使ってるけど少し経つと熱もってフレームレート落ちるからどっちもどっちでしょう >>763 ほんこれ 7とXZPで負担のかかる3Dゲームをやると7はすぐ爆熱になるがXZPの方はほんのりぬるくなる程度 実アプリの話ならまだ分かるんだが、ベンチかけ続けて性能ダウンするから糞ってww
排熱がまともにできるスマフォってあるのか? いい加減ファンを搭載して欲しい
kirin970のantutuのスコアたぶん16??7万くらい? AI専用のプロセッサの性能とかどうやって評価すればいいんだろ
OTGで回せばいいよね 傍目にはポタアンくっつけてる様なもん
表面が温かくなるのは、わりと排熱がうまくいってるのでは?
>>773 そう 爆熱になるってだけでけなしてる奴はアホ たとえ瞬発力だとしても性能は高けりゃ高いほど良い 問題はスロットリングによる下落率では無くあくまで持続性能の絶対値だ 持続性能としてどの程度に踏みとどまったか それが↓の最終フレームレート はい、あいぽん大勝利 >>777 これほんとに持続させたときのfpsなの? いくらなんでもiPhone強すぎじゃね? >>763 Kirinと一緒の奴か? 途中で性能下がったら無い様如何に関わらずどっちもどっちなの? iPhone擁護じゃ無いが、なんで全く別の性能でどっちもどっちだと思うの? >>779 GFXマンハッタンの電池テストは解像度固定オフスクリーンテストじゃないから騙されるなよ mate9(kirin960) SD650機、あんまり差が出ない Kirin960とsnapdragon650が同等ってのは、実感から言っても納得だな。 Kirinなんてそんなもんだろ。
>>また,Futuremarkでは,このテストを「単一デバイス上でAPIの性能差を比較するためのもの」と位置付けており,「異なるAndroid端末やiOS端末との比較には使用しないように」と呼びかけているので,この点はくれぐれも注意してほしい。
S450のvivo 7 plusのAntutu 58554で、S625よりはやや劣るレベルといった感じか VIDEO SD450の機体は日本だといつ頃どれくらいの値段で出るんだろうね 最近の俺の唯一の楽しみ
>>793 キャリアだと、今年のモデルには間に合わない。 s845 シングル2600ならマルチは8500くらいかな? DynamIQならbig側が4コアとは限らないぞ A55が4コアなくても十分省電力となればA75を5個6個積まないとハイエンド競争に負けてしまう
そもそもS845のCPUはCortexで確定なんか
apple A11は3+3の6coreか iPad Proより高性能になるのかぁ
>>799 高性能コア2個と低消費電力コア4個の記事ならみた big littleというより、コプロみたいなもの?
クアルコム:シングルコア性能では負けても、マルチで追い抜くで 林檎:えらいダイシュリンクして小さなったからコア追加したろ。ついでに全コア同時に動けるようにしたろ。 クアルコム:( ゚д゚) みたいな感じになってるね。 GPUは別としてもS845ですら多分追いつかんぞ 来年一年林檎天下か。
>>809 iPhoneにしか載らない時点でゴミ。 iphoneはMacも起動できてキーボードとディスプレイ付ければPCにとかならんのかね?
>>805 流石に嘘くさい 本当ならQualcommとかお笑いになるレベル >>813 6コアで全コア同時に動けるんだからこんなもんでは。 省電力コアの性能も7割あげたそうだし。 シングル4000なんだから高性能2コアだけでも7000弱いくでしょ。そこにプラス4コア分でこのぐらい行くと思う。 iPhone 8/8 Plus/Xは3つ共にA11か CPUはAndroid風に言うと4+2か、S650と同じ形式だな CPUのデカさは全然違うだろうけど GPUは3コアとなっているがAppleオリジナルのものでPowerVRではない シェーダー数は1コアあたり64~128基ってところだろうか
>>805 ipad pro10.5よりちょい上か 競合するgalaxy note8はsnapdragonじゃ戦えないだろ 日本で発売前に終わったな
例えnote8の方が性能高かったとしても売れるのはiPhoneだからどうでもいいだろ…
>>819 Note8はマシンパワーが売りじゃないだろ それなら安くてサイズ変わらんS8+がある >>820 マルチ10000超えってすげーな スナドラ845がゴミにしか見えない 瞬発力は高いなとしか それよりなんの進化も見えない8 8plus 気持ち悪いXに興ざめ
S845が10nmのままだったら来年のiphoneが先に7nm使うことになるのかな
SoC単体で採算とらなくていいってのはappleの強みだよなぁ HurricaneみたいなクソデカCPU実装できちゃうし Qualcommにそれやれってのは無茶だろうし、SoCの性能でandeoid勢が追いつくのは難しいかな SamsungかHiSikicon(Huawei)ならワンチャンあるかもしれんが
次期iPhoneのA12受注を狙ってると噂のIntel、どうなる? 果たしてTSMCを押し退ける事は出来るか
A11のGPUはPowerVRから完全に変更したのか? GPUの詳細早く知りたい。
>>830 Intelのモデム使うのならSoCに統合出来るかもね。 8/8+/XはIntel XMM7560積んでるんだろうか? CDMA2000も対応したから日本向けにも投入出来るし。 >>820 すげーなこれ もう845すら勝てないの確定じゃん 下手したら次の次でも怪しいレベル 自分は使う気ないからどうでもいいけど、パワー持て余すより省電力性に振ってほしいと思うユーザーもいそう もしくはAndroidよろしくマルチウィンドウだったりバックグラウンドで動かせるアプリ(とそれを作れる環境)を求めるユーザー サクサク感とかユーザビリティってFinFET化した6Sから変わってないんでしょ
>>834 その答えが2+4の6コアなのかも? ベンチだと無理矢理6コアぶん回してるだろうが 高効率コアは軽い処理専用で、電力効率を上げる方向なんでしょう SoC的なポイントはA11 bionicは速いだけじゃなく、ニューラルエンジンとかいうのを載せてきた 使用するフレームワークもcoreMLとARKitを用意してきて、qualcommよりだいぶ先行した感じだな >>834 iPhone7より2時間バッテリー駆動時間が伸びてるらしいから省電力コア側も頑張ってると思う これでFF7リメイク作ってほしい 今更ゲーム機なんか買いたくない
>>841 クアルコムのはGPUとDSPを使うみたいだがA11は専用ハードを組み込んでいるのが違うんじゃない? >>844 cpuも増えたしそんなダイサイズに余裕あるのか? 増えたのは小コアでゴミみたいなもの プロセスルール進んだなら余裕では ただ独自開発GPUがどうなのか
>>839 そうみたい だからAI専用処理ぶっこめたんだろね PVRの特許回避しつつ互換性維持するって可能なんか?
A11 bionicのAI処理専用チップとkirin 970のNPUってどう違うんだろう
>>851 A11は600ビリオンOps、言い換えれば0.6TOPS Kirin 970のNPUは1.92TOPSなので規模がデカそう ちなみにNvidiaの30WのXavierのDLAは10TOPS SoC全体のトランジスタ数を見ると順に43億、55億、70億 KrinはNPU押しでAppleは比較的サラッと流してたし A11のAIはまぁボチボチやろな A11で凄いのはやっぱCPUとGPU CPUのパフォーマンスコアの性能は1.25倍、マルチは1.7倍 GPU性能は1.3倍、A10並の性能を半分の電力で これは10nmが製造元TSMCのサイトで速度15%増、電力35%減とされてるから プロセススペックによる改善を大きく超えてきてる しかも独自一発目のGPUは手堅い設計な訳だろうし今後数世代でガンガン伸ばしてきそう 何か知らんが他社のモデルチェンジとは進化のペースが違い過ぎる
>>855 >>851 がAI専用回路の話、だからレスにDLAと書いた 全体のTOPSだったらA11にしても 互換の為にPowerVRと同じくGPUが低精度演算に対応していて トータル1.5TOPSから2.5TOPSくらいになってるだろう GPUは何かのもろパクリになってそう nVidia, AMD, ARM, Imagination あたりの特許を回避して高効率のGPUなんて作れないから appleなら開き直ってその辺気にせず設計するだろうね
xavierはtensor coreつんでるのかねぇ
>>858 積んでいる GV100がfp 16までの対応に対し XavierGPUではDLAと同じint 8までの対応 それを1.2GHz程度で動かしてるはず 発表から逆算するとそうなる >>857 IntelとVIA(S3)忘れてるで。 i.MXに使われてるVivanteとか、BroadcomがAlphamosaicから買ったRaspberryPiのGPUで有名なVideocoreとかもあるで。
Intelから秘密裏にGPUライセンス受けてたりして
「ZenFone 4」「ZenFone 4 Selfie」が9月23日発売、「ZenFone 4 Pro」も10月下旬に http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1080927.html ZenFone4 56,800円(税別) スナドラ660 RAM6GB ZenFone4 Pro 89,800円(税別) スナドラ835 RAM6GB ZenFone4 Selfie Pro 42,800(税別) スナドラ625 RAM4GB ZenFone4 ZenFone4 Pro ZenFone4 Selfie Pro 防水でもない835なだけのスマホに9万出す奴なんて居るのか…
いくら有機EL835でも出せて税抜き69800だわ
Galaxyが投げ売りされる日本じゃマトモに戦うのは厳しい
>>866 iPhoneが2世代先に行っちまったから 高いだけの泥買うのがばからしくなってきた 来年のMWCくらいまで泥陣営、クアルコムはサムスン10nm第一世代を使い続けなきゃいけない感じなんでしょ?厳しいなあ
だな。一般人にとってはA11 Bionicに比べていかにスナドラがウンコだろうと 大した影響はない・・
>>868 599ドルなら65000から69000円が適正だよなぁ… せめて二世代前のSEのコスパは技適端末でも越えて欲しい ASUSでもSD450なら越えそうかな
A10Xはタブだから835と比較しても意味ないっていうのももはやA11で消え去ったな。性能が桁外れだわ
性能はベンチマークだけで判断するものではない iPhoneは自由度下げてベンチマークに特化してるようなもので、トータルで考えるとスマートフォンの役割としてandroidのほうが遥かに優れている iPhoneはゲーム重視のユーザーだけが満足出来るか端末だ
ゲーム以外に835やA11レベルの性能が必要な一般用途ってなに?
ベンチマーク特化? それAndroidのベンチマークだけブーストしてるやつじゃん
>>889 OnePlus5のベンチ詐欺の事を言いたいんじゃね >>853 NPUの16bit専用演算機が1基あたり2OPSだとすると CPUと同じ2.4GHzで回っているとすれば400基、半分の1.2GHzだとすると800基積まれてる事になるんだけど、こういう計算で合ってる? まあGPUのALU数が200~300積まれてる時台だから10~20mm2のダイエリアに収まってるとは思うけども >>875 単なる負け惜しみだな スペックは一般人でも影響ある ブラウザとか動画とかもCPU十分に使う 俺は自由度もDSDSも無い後追いiPhoneなんて買おうとは思わんけど そんな話じゃないだろw そもそも一般人から見ればブランドのが遥かに重要だわ
>>895 ブラウザ動画ある程度のスペックがあるとどちらかというと通信に依存する つか、俺は直前の>>874 にレスしてるんで >だな。一般人にとってはA11 Bionicに比べていかにスナドラがウンコだろうと >大した影響はない は だな。一般人にとってはA11 Bionicに比べていかにスナドラがウンコだろうと (シェアに)大した影響はない・ だぞ・・ SD835触ってみたけど、625との差を実感できない。たぶん450あたりで十分。
デバイスの使い方なんて人それぞれだからね SD450はベンチでSD801と同じくらいらしいのでモデムやGPUが高性能化している分、体感的にやや上回る感じだと想像してるけど それだと少し物足りないかな SD801からSD835に機種変してかなり満足してるよ
ローエンドが801を超えるレベルにまで進化したのはすごいなあ
ローエンドは210/205。日本じゃスマホに載ることはないから除外って言うなら435だってあるし。 450は625のクロックとカメラを制限してるだけのミドル中のミドルだろう。
>>907 KATANA01があるだろう にしてもWindowsPhone以外で載ってるのは見たことないな 国内に限らず >>908 京セラかどっかのガラケーかガラホに載ってたような気がする A11 Bionicチップは6コア(2+4コア)同時駆動が可能で性能が大幅に向上! https://itstrike.biz/apple/iphone/39765/ A10チップは高性能コアか高効率コアのどちらかのコアを状況に応じて使い分けをしており、 実際は2コアのパフォーマンスしか出すことができませんでしたが、A11チップは6コア全てのコアを同時に動作させて最大限のパフォーマンスを生み出すことができ、よりマルチスレッドタスクの性能が向上しています。 “Raven Ridge”―Ryzen 5 2500UのGeekbenchスコアが掲載される >>908 Wiko Tommyに210が載ってる A35積んだ64bit対応の200番台とか出さんのかね?
>>913 多分出さないでしょ 2017年にもなってA7×2コアのSnapdragon205なんかを出したあたりお察し >>915 212の時点でA35積んで来なかったしなぁ。 215とか出さんのかね? >>914 末尾UはMobile向けでTDP15Wだし。L3キャッシュも8MBから4MBに半減されてるしね。 デスクトップ向けのZen+Vaga APUの末尾Gじゃないんで。 >>918 Intel Atomのタブレット向けはTDP2Wだったような。 >>918 TDPは分からんのでずっと3Dゲームをしてて電池の切れた時間でバッテリ容量から逆算すれば力技だが端末の消費電力は分かる SoCのTDPを知るには液晶分(3~4割位?)を引かなければならないが 独自のSoCとOSでデータも流出しない 例えばハードウェアで著名なベンチ項目に対応してるとかいう事は無いの? ここまで飛び抜けて高性能だと逆に怪しく思える
>>923 ほぇー もう高級機以外のノートPCはスマホ向けのCPUでええわな しかも原価は2000円とかなんでしょ? SD835とかでも充分Win10動くみたいだけどエミュでx86が使えるようになるのにIntelがかなり難色示してたからねえ...
ふと思い出したが、IntelにはA100/A110というチップもあったな TDP 3W
iPhone7とかでiOS10とiOS11でベンチスコアに変化あるんだろうか?
Qualcommからすればハイエンド帯のsocでアップルに競り勝つ必要性は薄い感じなのかな? スマホ全体としての需要はミドル帯が一番多いような気がするし、そこで利益を稼げれば文句ないみたいな もしそうなら、アップルはこれからしんどくなって来そうじゃない? Qualcommが競り勝つ必要はないとはいえ、開発をやめるわけではないので性能はじわりじわり迫ってくるわけで 高級ハイスペック路線で売ってるからには確実なスペックアップが求められるアップルと ミドル帯で稼げてじっくり追い込んでいけるQualcomm、みたいな構図
適当に思いついたことを雑に書きなぐったらなげぇな、すまん
appleの顧客はスペックを気にしない層が多いけど そこに負けてしまっているから経営が厳しくなってるのが現状かと まぁCPUだけがスペックじゃないので、他で勝つように頑張ってるところだね
既にゲームやらなけりゃハイスペックである必要無くなってるからね 一般のユーザーの興味も電池持ちとかに移りつつあるし、メーカー側も力入れる方向を変えてるのかも
iPhone買うにしても7の時点で十分高性能だし あんまり変わってないから 8買うくらいなら安い7系でよくね?って感じするな
iphone8のcpu6基同時動作可能って謳ってるけど6基同時動作なんかほとんどしないから実用だとほとんど7と変わらんだろうな
Appleはプロセッサの進化は大したものだけど、用途がまだクリエイト出来てないよね ユーザー体験が重要と言い続けていたのは彼ら自身だ
>>924 どうだろう? 数字を盛ってる可能性も無くはないけど唯一の6デコードで、整数演算重視の設計がされているとすればあり得る数値ではあると思う 全コア動作では苦手となる物理演算もビッグコアだけならそこそこだし >>936 実際フルパワーで長時間動くアプリなんてもうベンチマークしか無いんじゃないかと思うほど それもあってか主にリトルコアの方を強化しているんだろうしね >>938 808よりちょっと下と、820よりちょっと下、ってくらいか? >>943 なるほど 発熱と消費電力考えると、820より660の方が優位? >>944 消費電力は 625/630 < 660 < 835 < 820 < 810 ってくらい? 660 と 820 だと1.5倍くらい差があるような。 同じゲームで805はやけどするぐらい熱かったのに660はほんのりあったかいぐらいになってて感動した
>>943 Antutuとかの総合スコアだと3Dが高く出る分808が上に見えるけど CPUは625の方が上だし GPUを活かせるようなゲームとなると 808は発熱でクロック維持出来ないから 実使用のパフォーマンスは625>>808 じゃね iphone8はA11の効率が進歩したから逆にバッテリー容量を1割近くも削ったのか 林檎は相変わらずケチるのが好きだなぁ
>>948 軽くしてスタイリッシュにしたのさ お洒落だよ S6分解したことあるがQiコイルシートってペラペラよ ボディがメタル→ガラスになったのが主じゃないかな
なんかもうアップルには性能では勝てないような雰囲気だな
クアルコム「がんばれアップル・・・・・お前がナンバーワンだ・・・・・・!!」
>>945 ->>947 さんくす 835は評判通りすごく優秀なのね でも10万円は出せないから、660にするわ あと、にちゃん、ブラウザ(タブ5から10個)にナビで使うなら シングル性能が大事って認識は正しい? なんかの記事で、appleはシングル性能が高いから動作が軽快っての読んだんだけど >>936 6コア同時に動かせるということは 軽いタスクを高効率コアの方で動かせるわけだし 消費電力下げる仕組みとしては有効だと思うが 実際どういう仕組みで動いているのか気になるね >>956 660機かうなら、820で4万中盤のAXON7のが・・・ >>948 Galaxy Note8もOnePlus5もXperia XZ1も820世代からバッテリー削ってるじゃん? HTC U11とかも同容量のまま画面大きくしてるから比率的には減ってるし SoCの省電力性が上がったからバッテリー減らします、ってのは割と普通の事じゃね 810世代が爆熱の糞SOCだからバッテリーも肥大化しただけなんじゃ 二台持ちすればバッテリーの心配も、ゲームしてて充電切れることも無くなるよ 結果長持ちする。
A11 slingshot unlimited >>929 うちだと最初のうちはスコア低かったが今測ると こんな感じで早かった。iOS10.3.3のスクショはないが iOS11の方が速い iPhoneは世代ごとに値上がりしてると思うんだけど アンドロイドもそうなの? やっぱパーツの性能が上がればそれなりに歩留まりも悪くなって本体価格にガッツリ影響されるんやろうか
半導体集積回路の場合、性能のためにダイサイズを大きくしたり、定格動作クロックを高めに設定すると、 回路不良で動作しない不良品や、定格で動作しない選別落ち品が増えるので、そのぶん歩留まりは悪化する
プロセスルール変えずに集積回路数を増やそうとしたらそうなるけどappleがそれをやったのはipad第3世代だけだったはず
てことはiPhoneの価格の上昇は原価高騰ってよりは、スペックアップによる満足度を売ってるって感じなのかしら
いや、メモリの供給不足とか明らかに原価は上がってるだろ
供給不足のこと完全に抜けてたね それにしても4万くらいの値上げだっけ すごいよね
galaxy S8を例に取ると、 スマートフォンの原価に占めるsocの価格はsnapdragon835で45ドル程度だぞ 一番高いのはディスプレイで85ドル フラッシュとDRAMが42ドル バッテリー5ドル カメラモジュールが20ドル
iPhone Xも原価はかなり上がってるみたいだね やっぱりディスプレイがダントツで80ドル SoCは26ドルとA10と殆ど変わらないみたい 合計412.75ドルらしい 利益率は今までのiPhoneより低いってさ
TSMC超優秀なのに林檎以外スマホでまともに使ってくれるとこ居なくてかわいそう
Kirinさんがあるじゃないか スマホじゃないがゲフォもあるし
>>974 クックが原価上げなんかにするわけねーだろ。 騙される馬鹿が多くて笑える。 ディスプレイに関していえばサムスン独占で上部が欠けた形なのが歩留まり率を下げているのがコスト上げてるらしい。
note edgeパネルなんか自社初WQHD・初edge・wacom検知で100ドル余裕で越えてそう
モデムとRF部品のコストもあると思うがね。 Qualcommとモデムのディスカウント契約で揉めてたような。 IntelのXMMモデムは安いのかね?
記事の締めでは半導体業界は「山が高いほど谷が深い」そうで DRAMとNANDフラッシュメモリの暴落が怖いと書いてるが 正直、価格暴落が待ち遠しいです
>>984 64GBのフラッシュメモリ原価は20ドル程度でしかないよ googleもハード部門に本気出してきたな。 これはRISC-Vのcpu近いうちにでるかもな。
pixcel開発してた部門のみGoogleが買収で、自社のスマホ開発部門はそのままって事なのかな 事業継続しても経営不安が有るうちは手を出しにくいんだけど… 蝶と蝶2は名機だったのに
HTCは親会社がVIAでS3 Graphicsも傘下に持ってるし、赤字でも倒産はないだろうな。
>>973-974 AppleのはSoCとモデムが別チップだけどコストはあまり変わらないぽいな mmp
lud20220925160446ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1497787135/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「スマートフォンのCPU/GPU/SoC 23©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>58枚 」 を見た人も見ています:・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 30 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 31 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 32 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 26 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 29 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 26 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 27 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 28 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 25 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 33 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 32 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 33 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 24 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 19 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 39 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 35 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 40 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 40 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 37 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 17 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 36 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 34 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 38 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 20 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 22 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 45 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 21 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 18 ・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 46 (295) ・スマートフォンのカメラを評価するスレ Part13 ・スマートフォンのカメラを評価するスレ Part14 ・スマートフォンのカメラを評価するスレ Part15 ・【中央日報】韓国スマートフォンの悲鳴…部品会社の売上・雇用急減[11/5] ・韓国サムスンの折りたたみスマートフォンGalaxy Fold 折りたたみテスト11万回で破損 ・【製品】Samsungのメモリチップ新製品でスマートフォンの内蔵ストレージが1TBになるだろう ・男性が、知人女性のスマートフォンの位置情報をもとに他人のマンションに行ってみたら知人女性が遺体になっていました・福岡 ・【スマホ】 1万回折りたたみを繰り返すとディスプレイに折り目?〜サムスンのスマートフォンGalaxy Foldの実動動画[03/22] ・あの韓国サムスンがついに世界初の「折りたたみ式」スマートフォンの発売を発表!販売価格は250万ウォン(25万円)! ・【悲報】日本、スマートフォンの出荷台数で人口が少ない世界最貧国のベトナムに負けてしまう!日本は未だにガラケーに拘る途上国だった! ・【NHK】総務省、NHKのテレビ番組とインターネットでへの同時配信容認へ 19年度から放送をネットで スマートフォンの普及に対応 ・スマートフォンのデザイン総合スレ Part1 ・新型スマートフォンの価格が限界突破 ・【朗報】任天堂が5G回線向けスマートフォンの特許を取得 ・【ロシア】ロシアで三星スマートフォンの販売を禁止 [動物園φ★] ・【スマホ】サムスンのスマートフォン、日本でなぜ力を発揮できないのか ・【経済】多くの人がスマートフォンの新製品が出るのは早すぎると感じている ・【通信】ドコモ、新プラン「ahamo」で契約できないスマートフォンの機種名を公開 [自治郎★] ・スマートフォンのモバイル広告IDと位置情報データで個人は特定できる──New York Times [ひよこ★] ・【レコードチャイナ】韓国で1日12人が盗撮被害に、スマートフォンの普及で増加―韓国紙[10/12] ・【悲報】アメリカのスマートフォンの消費者満足度指標 上位をiPhoneとGalaxyが独占 ケモミン一押し中華フォンはどこだよ ・【社会】Android10搭載スマートフォンの一部で特定の画像を壁紙にすると操作不能になる事象発生、ドコモが事実と認め調査中 [さかい★] ・【技適】スマートフォンの技適について (148) ・〓SoftBankのスマートフォン総合 Part1 ・【韓国】 防弾少年団 (BTS)はサムスンスマートフォンとLGエアコン、現代自動車など韓国代表ブランドと製品に劣らぬ商品になった ・【半導体】MediaTekがスマートフォン向けSoCシェアトップに〜2020年の統計 [HAIKI★] ・Huaweiなどという謎のメーカー製のスマートフォン「P10lite」がiPhone一色の売上ランキングに殴り込み! 一体どこのメーカーなんだ… ・【朗報】Huawei Kirin1000が世界最速のスマートフォン用CPUになりそう ・docomo らくらくスマートフォン4 F-04J ・中井りか専用 スマートフォンデュ ・中井りか専用 スマートフォンデュ ・ASUS スマートフォン 総合 Part1 ・スマートフォンで撮った写真を晒ス ・スマートフォンで撮った写真を晒ス Part13 ・Gameingスマートフォン総合 Part1
12:00:09 up 6 days, 22:24, 0 users, load average: 11.35, 11.03, 10.15
in 0.10423398017883 sec
@0.10423398017883@0b7 on 121902