◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 32 YouTube動画>10本 ->画像>180枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1562690538/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スマートフォンのCPU/GPU/SoCについて語るスレです
前スレ
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 31
http://2chb.net/r/smartphone/1554824581/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレがすぐ落ちたので再度立てました
↓本スレだったもの
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 32
http://2chb.net/r/smartphone/1562404373/ Snapdragon 215の主なスペック
型番:QM215
製造プロセス:28nm
CPUコア:Cortex-A53
物理コア数:4
最大動作クロック:1.3GHz
GPUコア:Adreno 308
ISP:12bit ISP×2(詳細未公開)
カメラ:1300万画素(シングル),800万画素(デュアル)
DSP:Hexagon(詳細未公開)
APIサポート:OpenGL ES 3.2,DirectX,OpenCL
メモリコントローラ:LPDDR3 672MHz,最大容量3GB
統合型モデム:Snapdragon X5 LTE
通信仕様:LTE Cat 4,下り最大150Mbps
>>13 Adreno3xxだからVulkan非サポートなのね。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
そろそろUSB3.0ついてるスナドラSBCとか
どこか出さないかな
板違いだけどラズパイの不具合のニュースみて思った
ラズパイにsimとバッテリー・ディスプレイ付けてスマホとして運用すれば板違いではなくなる...かも
即死回避って何レスくらい進めば安心なの?
20レスくらい?
>>13 もうほぼ425のリネームだな
2xx番台自体28nmから動かす気ないならフェードアウトすればいいのに
だな
単にリネームだけだとしても下位型番にして安く大量に供給できるのは意味がある
Android Go/$100スマホはもちろん、KaiOS機も出て来るんじゃないか
日本だとこれの載ったガラホが出ると思われ
というかreameizuの管理人ここ見てるんじゃないか?
Snapdragon 855 Plus
Upgraded Flagship Platform to Support Enhanced Performance and Experiences in 5G, Gaming, AI and XR
https://www.qualcomm.com/news/releases/2019/07/15/qualcomm-announces-snapdragon-855-plus-mobile-platform Qualcomm、次世代「Snapdragon 855 Plus」プロセッサ発表
https://jetstream.bz/archives/86654 >>37 出来たんじゃない
この時期に発表ってことは来年出る主要機種のSoCになるんだろうし
5Gのパフォーマンスを安定させることを先にやってるからモデルナンバーは上げなかったのかも
言うて性能飛躍の大きい865以降にしか興味ないんでしょ?
>>37 >>45によるとモデムは据え置きらしい。
2/3/4/5G統合モデムのX55が組み込まれるのは86xからだろうね。
つーか、X55を統合したのなら855+なんて名前は付けないだろうし。
なんの為のPlusだろ?
ライバルが居る訳じゃないし
855の不具合も聞いた事無いし
>>47 歩留まりが向上したんで選別品を高クロック版として出して売値を上げようって魂胆じゃないかと。
以前のネーミングルールだと856にしてたと思うんだが、方針変えたのかも知らんね。
>>47 865かDDR5が遅れてるからの穴埋めじゃね
もしくは855が異様に売れてないとか
>>50 855が売れてないんなら替わりに下位モデルが売れてるってこったろ?
更に上位を出してどうするよ。
>>51 実際のパフォーマンスで980に負けたから
855無印安売り、855+はブランド維持だろうな
>>51 スナドラの1番の上客はoppo、vivo、xiaomiとかの中国スマホメーカーだったけど
そいつらは本国でhuaweiにボコられてるから、さらにいいの出して助けようって魂胆じゃない?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
snapdragon855 + geek bench
855+謎だなー
865まで待てばいいじゃん
どの機種に乗るんだ
>>59 また、ASUSは同日に、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone」の次期モデルにSnapdragon 855 Plusを搭載することを明らかにした。
馬鹿ばっかりだな
普通に考えて
865がまだ出せないってだけだろ
>>63 キオクシアは日本語の「記憶」とギリシャ語で「価値」を表す「アクシア(axia)」に由来する。
「『記憶』で世界をおもしろくする」という新たなミッションを掲げ、フラッシュメモリやSSD事業をコアに「記憶」の可能性を追求し、新しい価値を創造する企業グループとしてさらなる成長を目指すとしている。
821以来の年2回フラッグシップ更新か
クロックアップがメインなんだから毎回やれよ
なら出来なかったハズレの割り出しも簡単に出来る
axiaって昔フジフイルムが商品名で使ってなかったっけ?
>>63 東芝メモリ、10月1日より「キオクシア」へ社名変更
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196853.html 新社名は、日本語の「記憶」と、ギリシャ語で「価値」を表す「アクシア(axia)」に由来するという。
5Gなんて865+X55で_波使えるようになってからが本番
やっと網に繋がったところだからまだ半年程度かかるだろ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
865は対応すると思う
問題はkirinだな
メモリやストレージに関しては毎年最新のを載せてるイメージだけど今年はどうだろ
必要(下限)なのは6GB
8GBは保険
10GB以上は趣味
4K動画やリアルタイムにAI動かしまくりとかソシャゲ廃人だと
6GBは必要
それ以外なら4でも足りる
NEONもそろそろ256ビットに
ってもNEONの場合Scalableで実装依存になるのか?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>86 LEDを敷き詰めたLEDディスプレイがスマホや家庭向けTV、ノートPCに使えるようになるのは未だ先だろう。
それより、来年工場が稼働予定のJOLEDの印刷方式有機ELの方が気になる。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
マイクロLEDはLED一つあたりの値段が劇的に下がらないと
現実的な価格で売れないとかいう話はどうなったん
ASUSに卸したのがとんでもない短寿命とか言われてたな
JDIのOLED
マイクロLEDより先にミニLEDが先に来るみたいだけど
液晶と有機ELの関係に似てるよね
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
マイクロLEDは焼き付きは起きないのかな?大丈夫?
LEDである以上焼き付きからは逃れらればいと思った方がいいんじゃないか
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
自発光式のディスプレイでは特定ピクセルが劣化するリスクは避けて通れないだろう
LED自体と言うより周辺回路や配線
LEDは切れない長寿命と言われていても
実際には輝度明るさは劣化していくので
3原色のうち特定の箇所だけ最大輝度で使い続けると
そこだけ周囲との輝度明るさのバランスが崩れるから、焼付き現象になる
だそうだから無理ゲー
それもう液晶でも焼き付きあるとか言ってるのと同レベルだから
なんでそんな必死なんだか
液晶カラーフィルターの寿命は別格だし
バックライトなら均一に劣化するから
同レベルって話にはならないよ
ブラウン管でも焼き付く訳で、ブラウン管並の寿命が実現出来てれば充分許容範囲なんじゃないかと。
>>102 均一に劣化なんてしません
なんで色ムラ出るのよ
810で同期のiPhoneに離されて855でようやく追いつき、追い越した?ように思うけど今後はスナドラとアイホンどちらが期待できますか
>>105 バックライトLEDが全面発光じゃないからだよ
>>106 持続使用の性能見る限り全然追いついてない
>>106 なにを持って期待かは分からんがベンチはApple A
iPhoneよりiPadの方が大体安く買えるしプロセッサ自体強化されてるからぶんぶん回したらいいと思う
AppleのA1x系の方がまだファイルシステム回り速いんじゃなかったっけ?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>106 Appleは32bitが散々だったからな。
だから64bitは数年フライングして、
消費電力を犠牲にしてでも性能を取る
方向でしのいできた。
でもそれももう限界。
総合的な力はQの方があるから、
Appleは追いつかれたら勝ち目はない。
>>111 YouTubeのその系のスピードテストだとiPhone大抵惨敗
SoCのチップサイズがわかる資料とかどっかないっすか?
Exynos9820ってそんなデカいのか
というか最近のARMコアがPC向けと変わらない構成になってるって話見てると、Atomとかああいうのはなんだったのかって気分になる
>>116 そういう詭弁はもういい
結局ただの得手不得手でしかないから
持続性のはスナドラ特有の問題
>>115 いやiPhoneは省電力性は高いだろ
高い割にバッテリーまともに詰んでないだけで
でけえ。他ハイエンドの1.5倍もあるのか
電力消費に不安でるけど自社で電池も全部やってるから
節約技術も最適化して省エネに自信あるんかな
>>118 ありがとう!!
Qualcommやっぱすごいわ
Qualcommは本業が無線機屋だった筈なんだがねぇ。
iPhoneXで648GFLOPS、XSで973GFLOPSだから今年出るⅪのGPUは1TFLOPS超えは間違いないだろう
最近の一部3Dゲームだと6年前のPCゲームくらいのものもあるよね
17年末にスナドラ670/640/460がリークされたものの
640と460は結局出ず終いだったな
600系下位と400系の開発を中止したんだろうか?
>>130 あれ全然当たってない。670は4xA75+4xA55、Adreno620だったし。
>>121 だから使ったら、もりもり減るんだぜ。
昔は使っても減らなかったのに。
>>127 同じ14nmでもサムスンの場合はゆるゆる14nmで、
インテルやTMSCはシビアに取ってるから、
本当の差は余裕で2倍以上あるよ。
Takanori
Makes
Sports
Center
>>133 Samsung、TSMC 、GF、Intelの14nmの集積度の比較は後藤氏がWeekly海外ニュースで何度も載せてるよ。
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
ムーアの法則“ページ3”に対応するDARPA
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1197767.html 小さなチップを集めて大きなチップを作る
ムーアの法則の法則には“ページ3”があった。
複数のダイでチップを構成するモジュラー化や、チップ設計の完全自動化など、今後の半導体チップの進むべき方向性は、すべて3ページ目で予言されている。
>>139 ARMってファーウェイとの契約切らなかったっけ?
これはサーバー向けだから大丈夫?
ARMやインテルは制裁回避できるルートつかって取引続行してるよ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>145 8.2までは問題なく使えるけど今後どうなるかでしょ?
それでもCortexA77は使えるのかどうか怪しいけど
速報、Apple、Intelのスマホ向けモデム事業を買収
https://taisy0.com/2019/07/26/112577.html 本日、AppleがIntelのスマホ向けモデム事業を買収したことを正式に発表しました。約2,200人のIntelの従業員が、知的財産、設備、およびリースと共にAppleに入社する予定
>>150 買収額は10億ドル(約1,100億円)となっています。
安すぎないか?
Qualcommが無限に嫌がらせしてくる事業なんて売ってお金になるだけラッキーだろ
つまり今後あのイマイチなモデムがiPhoneに載り続けるのか
Intelが買収したInfineonのモデムは、買収前にもiPhone4に載ってたんだが。
今Intel厳しいから各方面から助け船出してもらえてんだな
Appleもリソース割けなくなってるIntelに任せておくよりましだしこれは両得になるでしょ
>>151 むしろシャットダウンする事業
買い取り手が現れて
インテルはウハウハだろ
セルラーモデムをやめるとは言ってないのよね。
基地局向け、PC向け、IoT向けは継続すると言ってる。
Core i/Atom/GPU/DRAM/他を積層したモバイル用SoCを出すと言ってるんで、そこにモデムも入れるのは当然の流れだし。
>>159 2011年にInfineonから買った時は約14億ドル払ったらしいんで、スマホ向け以外は継続するのなら安すぎる事もないかも。
>>155 その頃は3Gだっただろ。
4Gと今後の5Gをインテル製に期待してもいいのか?
>>162 一方Intelは、PCやIoTデバイス、自動車といった非スマートフォン分野でのモデム製品の開発を継続し、今後需要が拡大する5Gに注力していく。
って記事にある。
積層する奴はLakefieldと呼ばれてる奴。1世代目にはモデムは予定されてないが、将来的には入れる予定になってる。
>>164 当初はAtomを22nm、Core iを10nmで積層すると言ってたが、現在は両方10nmに変更されてる。
同じ層になったっぽい。
UFSとかMIPIとかSDIOとか載せるっぽいんでこれでスマホ作るのも無理ではなさそうだけどね。
つーか、I/O部が別のダイなら差し替えて別バージョンを作るのも容易だろうし。
スマホ向けからは撤退済みなんでやらないんだろうけど。
>>151 高杉だと思うけど、他に買い手が見つからなかったかと
まぁ知的財産がどのくらいかによるざ
でも無責任な噂サイトは5Gモデム参入とか書いてるが(その可能性がるならIntelがやってるかと)
インテルは5Gスマホ向けモデム事業からの撤退で、自動運転車、PCネットワーク向けの5Gは開発を継続しているよ。intelの発表を信じればね
Infineonだってネットワーク向けのモデムの開発には注力している(不要でじゃまな携帯電話向け3Gをintelに押し付けただけ)
今年発売のiphoneにはintel xmm7660が使われるしappleだって全部を5Gにする訳じゃないから暫くは調達する(おそらくintelから)
問題はそれらのモデムがQualcommに完敗してるところだな
>>172 Apple的にはQualcommのモデムの最大の問題点はSoCに組み込めない事では?
パッケージング済みのICではSoCに組み込めない。
モデムをIPで売って貰えないのなら、別のモデムを買収して内製化するしかない。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
AppleへのQualcommの策謀、Intelモデム事業買収を誘引
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02649/ 20ページあります
ソニーもクアルコムに脅されてた事など色々
>>175 アップルのモデムはインフィニオンよりやっぱ中韓連合だっただけにVIAを放置してたのが面白いわなー
そしてそこにIntelが入ってくるのがなんとも、、、これどうなることやら
中華機使えなくなった今になって承認されてもどうなるんだろうな
時代はチップ単体の性能じゃないんだよね
炎天下でもそのスペックが出せる筺体全体、トータルでのスペック
>>181 どれだけ数を出してアプリ側に最適化対応してもらか次第
そのうちヒートシンクとファンの付いたスマホが出そうだな
>>184 ヒートパイプなら普通に使われてるからな
5G_波だと無しではムリだろう
ASUSのROG Phone IIは外付けファンが標準添付のはずだし
ググったところNubia Red Magic 3なるスマホがファン内蔵(効果の程は疑問符?)だそうな
スマホの場合はSoCと胴体接触させて放熱する方式の方が多いんでないかね
ファンの効果に疑問を持つのがよくわからんが
比較データ見たことあるなら圧倒的だろうに
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
AMDアーキテクチャの変化の原因となった7nmプロセスの特性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1199176.html AMDは、250平方mmのダイの場合、歩留まりを加味した7nmプロセスのチップの製造コストは
16/14nmの2倍弱、28nmに対しては2倍を大きく越え、40nmに対しては4倍のコストだと説明していた。
imecでは、7nmプロセスでは、28nmプロセスに対して約2倍以上のウェハコストと見積もっている。
AMDの見積もりのコスト上昇のほうが高いのは、さらに250平方mmクラスの大型ダイのコストで見ているためだ。
ASUS、8月20日に新スマホを発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1199456.html ASUS JAPANは、報道関係者向けの新製品発表会「WISER TOGETHER〜30 Years Together」を8月20日に開催する。
当日は、「斬新で画期的なスマートフォン」とノートパソコンの新製品を披露するという。
大陸系なら5-6万でフルスペックとか
割り切ってフルHDモニターでフルスペックじゃないとね
>>193 Samsungは4nmまでは7nmの改良型だから
Intelはスマートフォンのモデム事業をAppleに売却したが、5Gでは依然として大企業になると言っている
https://www.cnbc.com/2019/08/01/intel-future-in-5g-networks-after-apple-buys-modem-business.html Intelによれば、将来はますます多くの処理が「クラウドから、あるいはデータセンターからネットワークへ」移行すると考えています。
「それが私たちが投資してきたことであり、それが大きなチャンスであると考えています」とSwan氏はCNBCに語った。
Intelは、PC用のプロセッサだけでなく、無人運転車やいわゆるモノのインターネット(Internet of Things)デバイスなど、
常に接続された新しい分野へと事業を多様化しようとしています。電気通信の世界への推進はその一部です。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
こいつSoCスレにまで出張ってきてんのかよ
SoCが何かすらわかってなさそう
kirin990のベンチ漏れないな、ARMとの影響が出てるのかな
3Gを蹴ったGSM使ってた欧州が乗ってきてるからそりゃそうなるだろうなくらいにしか思わんな
QualcommなんかいつぞやのIntelみたいだな
プラスもOCすれば1000Mhzくらい行くんじゃないの?
もうGPUは頭打ちで865が売れなくなるから駄目なのか?
>>200 ほんそれ
ベンチ限定直線番長過ぎよな
しかも自社コース限定という感じで
>>204 禁止してなかった頃とはいえかつて勝ってOCしてたベンダーに独占優先供給してるのに
今日のまおゆうオブザイヤーだな
exynos9825 7nm EUV
東芝メモリ、ほぼmicroSDサイズで最大8GB/sのリムーバブルメモリ「XFMEXPRESS」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1200602.html サイズは14×18×1.4mm(幅×奥行き×高さ)で、高さを最小限に抑えた面積252平方mmの新フォームファクタを採用。
堅牢でコンパクトなパッケージを謳っており、次世代3次元フラッシュメモリの搭載も考慮しているとする。
接続インターフェイスはPCI Expressの2レーンから4レーンまでサポートし、プロトコルにはNVMe 1.3を採用。
PCIe 3.0 x4接続時で4GB/s、PCIe 4.0 x4では8GB/sの高速伝送が可能としている。
1億画素カメラのスマホもでてきたしそろそろ8k30Pで撮れるようになるのかな
>>177 諦めずに長くロビー活動を続けてたんだな。
信じられない程諦めが悪い。
アメリカへのあこがれが強すぎ。
でもそんな青臭くていかにも童貞じみた正義正義感を貫くより
最後に権利勝ち取った者のが勝ちだろ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
福田昭のセミコン業界最前線
過激さを増す3D NANDの開発競争、“5bit/セル”技術も登場
〜セル分割の駆使や800層積層も視野に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1201024.html >>216 撮れるようにはなるだろうな。
レンズが全くついてこないから、
ボケボケのノイズだらけになると思うが
ファーウェイの独自OS「Androidに対抗しないが性能は勝る」〜オープンソースで開発促す
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1201340.html 中国語のOS名「鴻蒙」は中国神話の「天地創造」という意味を持つが、英語名は「Harmony(ハーモニー)OS」とし、世界や開発者との「協調」姿勢を全面に押し出した。
もう国内向けと国外向けでネーミングが違うのがまさしく「中国」だよなw
こういう所が国外で胡散臭いと思われるのがわからないのかな。
取り敢えず中国国内向けにはシェア取るだろうけど、国外向けは新興国にゴリ押しするのが今から目に見えるな。
NSAにバンバン抜かれてるんだから似たようなもんだろ
中国だと集めた情報が政府から民間にも情報流出して詐欺の電話とかかかってきそう
>>230 中国にとっては統治の理想は日本!
国民は政治に興味を持たず、充分な生活が出来れば文句を言わない理想な社会!
中国は日本と違って情報流出がニュースになったら担当者をちゃんと処刑するから
snapdragon 8cxってクアルコムいつ発表した?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>229 中国は個人に対して
アメリカは企業に対して
こんな感じじゃね?
サムスン、世界初の1億800万画像モバイルイメージセンサーを発表
サイズ1/1.33
Xiaomiのredmiナントカがこのセンサー載る第1号なんだっけ
XiaomiはスマホOLEDもsamsung製強調するしかなり親密よな
インド市場じゃバッチバチのライバルなのに
どうせ画素数上げてもピッチは大して変わらないせいで粒みたいな模様出るんだろ?
意味ないわ
>>239 Xiaomiが部品メーカー強調するのはSamsung製に限ったことでもない、昔はSharpの液晶を
強調してたりした
今カメラセンサーでSamsungと協同開発するのは対Huaweiを考えてなんじゃないの
>>237 レンズの解像度がボトルネックになるからセンサーの解像度だけ上げても意味が無いな
1/1.33でこれだとかなりレンズ側の要求もきつくなりそうだな
ていうかセンサーが16:12なのかよ
映像や画像の世界が本気で変わっていっちゃいそうだね
いやまて
>>237の画像見てえ?て思ったけどよく考えたら4:3だから普通じゃねーかw
Exynos9825あんつつ45万
7nm EUVのポテンシャルは示せてる?AMD協力うんぬんの恩恵?
45万どこのソース読んだんだろ?
それはソースと呼べるものなのか
antutuのバージョン上がってるの知らないんだな
ちょっとかわいそう
さすがgalaxy
同じUFS3.0でもこんなに違うんだな
速度だけならようやくiphoneのNVMeに並んだ所か
シーケンシャルじゃなくてランダム速度が重要ってことリャンと理解してる?
>>248 キリンとサムのベンチスコアは実際に使った時の体感換算で4割引くらいかなって評価するようにしてる
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>255 ストレージからの読み取り速度は
iPhoneの苦手とするところだろ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
Micron、業界初“1z nm”プロセスのDDR4メモリ量産開始
〜1チップ16GBのスマホ向けLPDDR4Xも量産、NAND工場の拡張も完了
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1201956.html モバイル向け16Gb LPDDR4X
同社では、モバイルデバイス向けに1z nmノード製造の16GbのLPDDR4X DRAMの量産も開始。UFSベースのマルチチップパッケージ(uMCP4)としても提供される。
1パッケージで最大8ダイまでスタック可能で、モノリシックなLPDDR4Xとして業界最大容量の1チップで最大16GB(従来のLPDDR4の2倍)を実現した。
1z nmノードのLPDDR4Xでは、業界最高クラスの低消費電力性能と、最大4,266Mbpsの動作クロック速度を提供。
4Kビデオ再生などメモリを酷使するアプリでは、前世代ソリューションよりも最大10%少ない消費電力で動作するという。
SMIC、中国初となる14nm FinFETプロセスのリスク生産開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202062.html 中国の半導体製造メーカーSemiconductor Manufacturing International Corporation(SMIC)は8日(中国時間)、FinFETプロセスによる半導体のリスク生産を開始しており、2019年末までに収益化を目指すと発表した。
米商務省、ファーウェイとの取引を90日間再延期
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1202113.html 米国商務省は、一時的にファーウェイおよび関連会社との取引の許可を延期すると発表した。8月19日から90日間、有効となる。
延期の理由として、ロス商務長官は「消費者にファーウェイ製品からの移行を促し続けており、混乱を防ぐため、より多くの時間が必要だと認識している」とコメントしている。
855+のAntutu
ASUSの新フラッグシップ「ZenFone 6」発表、前後に回転するフリップカメラを搭載
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1201284.html ASUS JAPANは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「ZenFone 6」を8月23日に発売する。
価格は、6GB+128GBモデルが6万9500円(税別、以下同)、8GB+256GBモデルが8万2500円。
なお、8GB+256GBモデルのトワイライトシルバーのみ、発売日が8月30日となる予定。
ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルのVoLTE通話が可能で、DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)にも対応。
また、2枚のnano SIMに加えてmicroSDカードを同時にセットできるトリプルスロット仕様となっている。
ASUS30周年記念モデル「ZenFone 6 Edition 30」、限定カラーに12GBメモリの特別仕様
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1202224.html ASUSは、同社の創立30周年を記念したAndroidスマートフォン「ZenFone 6 Edition 30」を8月23日に発売する。
価格は10万3030円(税別)。
テンセント版が美味し過ぎてグロ版を発売する気がなくなっちゃったとか?
次のAndroidは数字だけの「10」、命名ルール変更でお菓子の名前は廃止へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1202922.html あわせてロゴも変更される。たとえばAndroidのフォント色は緑から黒へ変更される。
変更としては小さなものに思えるが、これはいわゆる色弱の症状を持つ人にとっては、より視認性が高まる変更になり、アクセシビリティの向上になる。
>>286 まじかよGoogl氏ね
せっかく妄想して愉しんでたのに
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>287 どうせQで始まる菓子が見つからなかっただけだろ
>>292 アンカーズレてまっせ。後、ちゃんと記事本文読んでからレスした方がええで。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1202922.html Qから始まるデザートがたくさんあることはわかっていたが、変更を行う時期が来たとグーグル。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1203043.html 同社は“Q”で始まるお菓子は数多くあり悩んだが、多様性を尊重して変更を決めたという。
Oなんて商品名だったしQで一杯あったなんていうのも虚勢にしか聞こえない
>>294 10で区切りいいからからやめただけだろ
んなこと言ってたらパクり元のUbuntuとか二週目だぞ
キートップのローカライズなんかにがんばった分をとっとくか他に回してほしかったな
>>299 こんなくだらない事にどんだけ必死なんだよw
アップデートの規模縮小ならともかくネーミング変えるわってだけだしなあ
Kの時キーライムパイから土壇場でキットカットに変わった経緯とか知らん可哀想な子なんでしょ
どう格が違うのか良くわからんな
OREOは1912年発売のモンデリーズ→ナビスコ製品
KitKatは1935年発売のネスレ製品
OREOが先輩だが会社規模と売り上げはネスレKitKatの方が圧倒的に上
で、どちらがどうで何が言いたいのか
格が違うからGoogleが何らかの忖度を示したと?
総務省、電気通信事業法改正に伴う省令改正についてのパブリックコメントを公開
端末値引き上限2万円について否定的意見が多数
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1203473.html >>306 論点にすべきはインフウラである通信各社が純利益を上げ過ぎれる部分だからな
電波利用料で国が巻き上げて他のことに有効に金を使うか
端末値引きは各社が身銭を切ってやるかになるだけでいい
通信料をきちんと題材にして話しあってみろ天下り先確保したいからそこだけは触れたくねーのか?
つか前に一度あったからネタ切れじゃないって根拠にするのもアレだな
>>304 ネーミングがどうこうが問題なんじゃなくてろくに経緯も知らん奴が知ったかぶり振り回してレスバトルで荒らしてんじゃねえって話よ
今のスマホのハイエンドSoCってPCと比べられたらどのくらいなんだろうな
>>311 Geekbench4だと
snapdragon855+ が
Core i5-8200U とほぼ同じ
8200U検索しても出てこないんだが
8250Uと7200Uどっちだろ?
>>311 スマホ用じゃないけど8cxは32bit限定でi5-8250Uより少し上
ありがとん
結構いいところいってるんだな
グラフィックがまだGT640(DDR3)くらいなのが惜しいところね
>>311 消費電力が同じになったら総合性能ではx86にまだぼろ負け
シングルの性能はかなり追いついてきてるけどまだ全体的には・・・
まあでもARMは低消費電力でこそ存在価値あるんであまり比べる意味もなさそうだけどね
消費電力でいったらしょうがない
最近のスマホでブラウザのツクール作品が大体普通に動くようになってきたから気になった
>>316 855はx86考慮してないんだから当たり前だろ
8cxと比べなよx86で10%上回ってる
>>318 RISCでx86上回るんならサーバーはもう置き換わってなきゃおかしいだろ
GLOBALFOUNDRIES、米・独でTSMCに対し特許侵害訴訟を提起
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1203727.html 米GLOBALFOUNDRIESは現地時間26日、TSMCが使用する半導体製造技術のうち、16件が同社の特許を侵害しているとして訴訟を起こし、
同日中に米国国際貿易委員会(ITC)、デラウェア州およびテキサス州西部地区の米国連邦地方裁判所、ならびにドイツのデュッセルドルフおよびマンハイム地方裁判所で提起された。
>>321 この訴訟は、TSMCが侵害技術で製造した半導体が米国とドイツに輸入されないようにする命令を求めたもの。
GFも手前が作れもしなかったのにこんな訴訟起こしてどうするつもりよ?w
寒とつるむようになっておかしくなったのか
>>315 グラフィックはA12XがRTX2080くらい
Snapdragon系のSoC載せたChromebookが出ないのは何か理由があるのかね。
RockchipとかMediatekが載っているんだから行けると思うんだけど。
>>327 今作ってるよスナドラ845と
スナドラ700系
>>326 ねーよ
A12XはHD7850かGTX1050と一緒
geekbench 5の話題ないな
855がA12に勝ってるのに
>>330 2080はネタにしてもそこまで行かないだろ
>>321 これ差し止めになったら世界が死ぬだろw
Appleとクアルコムの裁判の比じゃない
推定900GFLOPSのA12にGPUコア数1.75倍のクロックアップだから単純に考えてもPS4並(1800GFLOPS)はありそう
PS4ってGDDR5だよね
同等のFLOPSあってもまだ厳しいんじゃないかな
>>330 以前ここにA11は1080Ti超えとか主張する恥ずかしいマカーが湧いたんだよ
知らない?
そもそも比べたところでなんの意味もないという
有意なのはgalaxy bookみたいなスナドラwindowsでのスコアとIntelAMDwindowsでのスコア比較
>>336 マジレスするとA11のGPUでPS3以上PS4未満程度
A13のGPU性能でPS4に並ぶという話もあるが
>>341 だからなんなんだよ…
PS4ってせいぜい1050前後だぞ
並ぶってのは具体的に何が並ぶんです?
発熱さえ考えなければ全く同じクオリティーの画像処理と出力ができるんで?
Microsoft、Linuxカーネルの「exFAT」サポートを支援へ
「exFAT」の技術仕様を公開。特許問題に煩わされることなくLinuxで利用可能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1204054.html Open Inventor Network(ONI)の“Linux System Definition”を改訂し、「exFAT」をサポートしたLinuxカーネルを含める支援をしていく考えだ。
改訂が承認されれば、特許問題に煩わされることなくLinuxで「exFAT」ファイルシステムを利用できるようになる。
>>343 発熱とバッテリー無視の理論値勝負だから不毛だよな
実際はそんな性能出せるわけねーのに
FLOPSはあくまで理論値だから実際には発熱制御とメモり帯域に引っ張られてあまり性能出ないわな
というかGPUだけならadrenoの方が強いでしょ
どんなにGPUの性能高めてもスマホという殻を破らない限りPCや据え置きゲーム機との差が縮まる事はないだろ
ていうか性能上げるのもそろそろ限界だろ
CPUは分からんがGPUはプロセス進む限り進歩するはず
とりあえずEUV分の余地はある
A12はGTX1080より高性能とかそこら中に貼りまくってウザがられてた基地外召還中かよ
>>350 何を指して専用メモリって言ってるのかわからんけど、UMAは変わらんと思うぞ
モバイル端末がPS3を超えて久しいが
いまだにGTA5とGTAオンラインを完全移植出来ないことに
モバイルと据え置きの性能格差がより広がったのを感じるんだが
>>350-351 メインメモリとVRAMに分かれる事はないだろうな。
PCでもiGPU(APU)だとメモリはCPUと共通だし、スマホにdGPUが載るとは考え難いし。
DRAMが積層でSoCに統合される事はあるかも知れんが、排熱に苦労しそうだな。
>>352 ゲーム移植は性能だけじゃなくて
ROM容量の規制があるからね
だからFFやDQみたいな買い切りRPは新しいのは移植出来なかったり
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
Intelが3D積層のヘテロジニアスマルチコアCPU「Lakefield」の技術を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1204371.html コンピュートダイには、高性能「Sunny Cove(サニーコーヴ:SNC)」コアを1個、Atom系で低電力の「Tremont(トレモント:TNT)」コアを4個搭載した「Big-Bigger」の非対称ヘテロジニアスマルチコア構成。
GPUコアはGen 11で64EU(execution unit)構成で、メディアエンジンやディスプレイコアも最新をそろえる。
メモリはLPDDR4X-4267で、DRAM自体は従来型のPOP技術で積層する。
2種のCPUコアは、高負荷ワークロードをSunny Cove、低負荷をTremontに振り分ける。OS側のスケジューラに対応させると見られる。
基本はArmの「big.LITTLE」と同じ発想だが、Intelは省電力コアの性能も高いことからBig-Biggerとしている。
また、GPUコアは低電力な10nmで大型化することで性能を向上させた。
>>339 MacBook12インチを無くしたのはAシリーズを搭載して再登場すると思ってる。
名称も変更して「iBook」復活か、Apple TVやApple Watch続いて「Apple Book」かな。
Apple、9月11日2時(日本時間)にスペシャルイベントを開催
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1204367.html Appleは、9月10日10時(日本時間:9月11日2時)にスペシャルイベントを開催する。
会場は、Apple本社のスティーブ・ジョブズシアター。
LPDDR4のシュリンク品量産開始10%の省電力化
スナドラ865
シュリンクLPDDR4のUFS3で2倍高速10%省電力化
5G
来年のフラッグシップヤバいな
Micron、1Znm世代のDDR4メモリの量産を日本と台湾で開始
http://2chb.net/r/news/1567150149/ MIT、カーボンナノチューブ半導体で16bit RISC-Vプロセッサを作成
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1204468.html CNFETを使用したマイクロプロセッサの拡大写真
>>352 今更需要がないとか
モバイルのちっさい画面でやっても仕方ないタイトルだから
みたいなことには考えが至らんのか
>>368 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1156988.html > 具体的には、
> 1Xnm世代とは18nm世代、
> 1Ynm世代は17nm世代、
> 1Znm世代とは16nm世代のことだと見られる。
> 世代ごとの刻みは、わずか1nmしかない。
ソノサキの微細化はどうすんのかと思ったら
αβ・・・になるのかい
10って大して内容変わらないんだっけ
しばらく様子見だな
SMSの仕様を変更、一度に670文字を送信可能に、9月10日から
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205188.html 料金システムは、全社共通で上限の670文字を送信した場合、一回につき30円かかる体系となっている。
40Gbps転送を実現した「USB4」の仕様が公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205353.html USB Implementers Forum(USB-IF)は9月3日(現地時間)、「USB4」の仕様を正式公開した。
USBボードメンバーは本日より仕様を公式サイトからダウンロードできる。
USB4の詳細については、9月17日〜18日に米国・シアトル、および11月19日〜20日に台湾・台北で開かれる「USB Developer Day」で紹介される。
スマホに外付けGPU付けてスマホのグラ上げ上げ出来るようになったりするんだろうか
>>379 デイジーチェーン(数珠繋ぎ)方式のThunderboltとスター型(HUB方式で多段HUBも可能)のUSBとで互換性をどうするのか?って話はどうなったんだろう?
「USB Developer Day」ってので説明あるんだろうか?
数珠繋ぎ方式なんてSCSIでしか使った事ないけどね。
>>380 PCIe Gen3を引き出せるんでdGPU付ける事は可能ではあるけど。
でも、ドライバ入れるのにKernel権限が要りそうなんでroot化しないと無理かと。
うん
そのうちASUS辺りが対応してるスマホ出して来そう
【IFA2019】
ASUS、「ROG Phone II」の発売日などを発表、「VivoWatch SP」も
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2019/1205408.html ASUSは、ドイツ・ベルリンで開幕する展示会「IFA2019」に先立つ4日(現地時間)にプレスカンファレンスを開催。
同社共同CEOの許先越(H.Y. Hsu)氏が登壇し、ゲーミングスマートフォンの「ROG Phone II」や、スマートウォッチの「VivoWatch SP」を発表した。
米アップル、iPhone廉価版を20年春にも発売へ=日経
https://jp.reuters.com/article/apple-iphone-idJPKCN1VP129 日経によると、16年に発売した廉価版「SE」の後継機という位置づけ。
シャープ、サムスン電子とLTE特許ライセンス契約
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205451.html シャープは、サムスン電子と無線通信に関する特許のライセンス契約を締結した。
ライセンスを提供する特許には、LTEなどの無線通信規格の必須特許が含まれる。
Exynos 980はミッドレンジだから他社に売っても大丈夫なのかな。
楽天モバイル、10月1日から「無料サポータープログラム」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205787.html 楽天モバイルは、同社のMNOサービスを無料で試用できる「無料サポータープログラム」を10月1日に開始する。
5000人限定で、多数の申込があった場合は抽選となる。
同社は10月にMNOとしての事業を開始するが、当初は有料の通常契約ではなく、同プログラムに参加するユーザーを募る。
無料サポータープログラムの提供期間は、2020年3月31日まで。音声通話、データ容量ともに無制限、0円で新サービスを体験できる。
楽天回線に対応する端末は各自購入する必要がある。
楽天モバイル、eSIM対応の独自スマホ「Rakuten Mini」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205784.html 楽天モバイルは、10月からスタートする携帯電話サービスにあわせて、独自のスマートフォン「Rakuten Mini」を提供する。
eSIMに対応し、「30秒で使えるようになる」(楽天の三木谷社長)ことが特徴のひとつ。
詳細なスペックは明らかにされていないが、大きさは106.2×53.4×8.6mm、重さは79g。FeliCaに対応する。
>>393 あれ、詳細なスペック出てるね。スナドラ439でバッテリー容量が1250mAhか。
kirin990 5Gは EUV、kirin990はEUVじゃない。
えーー。a76なのかよ。a77は新規に契約できないの見越してa76で設計してたの?
Anandtech読めばわかるけど、A77はTSMC 7nmでクロック上がらなかったからやめたって書いてあるな。
あと基本的にSoCのアーキは二年前に決定されるものだから今年発表のA77はむりだと。
ちなみに990 (5G)のGeekBench4のスコアは
シングル 3892
マルチ 12400 とな。
クロック上がらなくてもシングルコア伸びるメリットはあるし単純に間に合わなかっただけだと思うな
A77は6 wayデコードかつ12実行ユニットというAシリーズプロセッサなみにリッチなコアなのでクロックは確かに上がらんだろう。
しかしこうなると次のスナドラのアーキがどっち使うのか気になるね。
去年cortex-A76とMali-G76を間に合わせただけに勿体無い
既におわってるぞ、サムスンとTSMCkの7nmって名前だけでの7nmだろ!
微細化はすでにどうでもいい段階
問題は発熱
A13チップはベンチマーク動かしたらサーマルスロットリング発動
これはもっと注目されていい事案
>>408 後藤弘茂のWeekly海外ニュース
ムーアの法則“ページ3”に対応するDARPA
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1197767.html 小さなチップを集めて大きなチップを作る
ムーアの法則の法則には“ページ3”があった。
複数のダイでチップを構成するモジュラー化や、チップ設計の完全自動化など、今後の半導体チップの進むべき方向性は、すべて3ページ目で予言されている。
>>411 ムーアの法則は、Intelの創業者の一人であるGordon E. Moore氏が1965年にElectronics Magazineに発表した論文「Cramming more components onto integrated circuits」から始まっている。
Moore氏自身は、ムーアの法則では、技術だけでなく経済性が制約となることにも気がついていた。
そして、論文には3ページ目があり、そこでMoore氏は、自身のムーアの法則が制約された時の展望にも言及している。
つまり、Moore氏自身が、ムーアの法則が際限なく続くのではなく、別なアプローチが台頭する可能性も示していた。
>>410 発熱ってのは電力によって起きてるわけでしょ
微細化すると、電気が流れる管が小さくなり、電気の量が減るから発熱も抑えられるよ
いまのスマホ、INTELのSOCは構造が複雑だから微細化してもコスト高騰しちゃうんだよな。
7nmSOCはARMで原価70$こえて安くなる目処が立たない。
さらに微細化勧めても12-16nmの原価5-20$の格安モデルに負ける
これでコスト競争性失って、ARM7nmの8コアはAMD7nmの2-6コア品と同等になってしまった
コアカットすればいい話って思うだろ?けどいまのARMは8コア前提の構造だからコアカットできなくて
コアカット4コアとかだしても、AMD4コア並みの50$とかになっちゃうの
省エネ性だけは優れてたけど、INTELがついづいしてて、1-7nmに進化してその次の進化を迎える過程で、AMDも設計変更なしで同等の省エネ性になるの
いまのARMの優勢は7nm世代でTDP0.5-1.5wのピーク2w駆動の省エネ性だ。
5nmEUVになればTDP0.3-1wのピーク1.5w
3nmならTDP0.2-0.7wのピーク1w
1nmならTDP0.1-0.3wのピーク0.5wとかになるだろ
けどINTELはGPGPU技術でこれに迫ろうとしてて、INTELの14nmプロセスは技術で
動画、ブラウジング0.5-1.5w、ARM並みのクロック駆動で3wくらい
10nmプロセスで0.3-1w、ピーク2w
7nmで0.2-0.5w、ピーク1wくらいの省エネ実現するんだわ
このおかげで、WINDOWSARMはヒット前に自爆確定。ARMはTDP倍率あげてもクロック、性能がほぼ伸びず、20nmのi3並みで終わってしまう。
こうしてARMは市場が狭まって勝負できないまんまでHUAWEIしか善戦できないが、そのHUAWEIも12-16nmありきのローエンドメイン
HUAWEI7nmは売れないというか性能伸びしろないのバレてる。
しいていえば1-7nmでコスト高騰しても、SSDとメモリが激安な時代で、省エネ→バッテリ搭載量削減でコストカットできる余地がある以外優位性がない。
それでも省エネ恩恵は2025-2030年シリコンにかわるカーボンナノチューブだとかが登場すれば
超省エネ化できるんで標準化してARMの優位性は死ぬ
ARMは2016年業績ピーク、2017年で出荷19億台の過剰在庫、2018年は年産17億に減産
現在ARMCPU、メモリ、SSDが業界で過剰在庫となってる
これで安売りHUAWEI以外勝負できない。HUAWEIは激安在庫買い叩いてイニシアチブとって覇者目指すけどな
HUAWEIしかうまく行かず、激安商法中心で省エネ以外進化性全くないカス業界なんよ
7nmCPU高くても、うまくメモリ安、SSD安、その他部品安で緩和して攻撃できるのはHUAWEIだけ
けどそのHUAWEI激安攻勢も、2022-2025年には体感的な進化がなくなって、HUAWEIが覇権とってもスマホ市場は収縮確定だよ
>>415 微細化だけで省電力化するなら20nmPlanarの悪夢は起き得なかった。
>>418 世が世なら7nmSoC UFS2.1
で22000円切るHonor9Xは凄い事になってたんだろうな
>メモリ安、SSD安、その他部品安で緩和して攻撃できるのはHUAWEIだけ
メモリ、SSD(NANDフラッシュ)、有機ELで世界シェア一位のサムスンが圧倒的有利じゃん
全部安いんじゃ緩和になってないと思うが、だからサムスンは落ちてる
ネットワーク機器などでやっていけてるファーウェイが何とか残ってると言いたかったのかな?
NANDもOLEDも中国メーカーが生産始めたからだよ
855路線なんだな
高いシングルはアプリ動作に有意だけどアチアチにならずに済むだろうか
スマホは845 855と買い替えてきたのに
未だにPCはCore2Duoの俺
動画のエンコードとか発熱気にせずぶん回せる用途以外は下手しなくても上
うちのCore2Quadもブラウザアプリや2kとか60fpsの動画再生でスマホに負けてる
PCで重いゲームとかしないしデスクトップだからグラボで延命できるしWindows10は軽いしで買い換えるキッカケが無い…
Geekbench4
Core2Duo E8400=シングル1968、マルチ3366
Snapdragon 835=シングル1894、マルチ6578
既に2年前の時点で完敗に近いな
Quadでトントンぐらいだろう
動画再生で言えばCS機以上になってるよね
PS4proでもH265とかH264でも20Mbps超えるような動画はうまく再生できないし
動画に関してはハードウェアでの再生支援が付いてるかどうかで大きく違っちゃうからな
PSも毎年新型出せるなら今のAMDのAPU使えば楽々再生できるんじゃねーの?
「Geekbench 5」が公開 〜クロスプラットフォーム対応CPU/GPU計算ベンチマークソフト
拡張現実や機械学習といった最先端技術や「Vulkan」APIに対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1206250.html >>433 高ビットレートは再生支援如何だもんね...
>>428 Quadだけど大体その辺でPCへの積極的な出費は止まってるわ
スマホのスペック
スナドラ855
RAM→12GB
ROM→1TB
ノーパソのスペック
core i5 8250U
RAM→8GB
ROM→SSD256GB
外付けHDD1TB刺しっぱなし
microSD 400GB刺しっぱなし
パソコンも多用してるけどスマホだけで
ネット生活しろと言われたらできそう
おめえ5chとネットサーフィンしかしてないから絶対いけるでしょ
>>440 YouTubeで趣味動画で小遣い稼いでる
最近は動画の撮影と編集とアップロードも全部スマホでやることもある
確実に労力に見合ってないし月4〜8万とバラつく
いま編集させてるgalaxy note9でもやり過ぎると発熱の警告でアプリが落ちる
>>439 ちょっと前に初心者系スレで質問してなかったか?
できない事は無いだろうけど
動画編集やエンコードまでするのならモバイル機では稼働時間が短いし
給電しながらの高負荷運転は端末の著しい劣化を招く
性能的に難があるというので無ければ
画面が大きくて高速なストレージを容易に増やせて左手用デバイスやジョグコン等も使えるPCの方が有利
GFXBench Aztec High
SD855 16.14
A12 27.21
A12X 49.5
GTX1050Ti 62.9
Ryzen2400G 24.2
Core i3-6157U 16.4
>>444 すごいじゃないか
VRもPCモードもサクサクだね
ところでアタッチメントはいつごろ発売?
A13の性能はまだ不明だがいつぞのGeekBench4の5400ってのは本当かもな
クロックを2割上げたかIPCを2割上げたかどっちかだろう
あとGPUの拡張とNPUもリトルコアを積んだんだっけ?
3眼レンズは見た目はダサいが4倍光学ズームができるようなので地鶏インスタ女子(キャピ♡)
にはいいかもな。2眼の無印11でも光学2倍らしいし
>>444 geekbench4のマルチコアではA12とスナドラ855では殆どスコア変わらない筈だが
もしかしてシングルコアの性能で比べてる?
性能的にはもう頭打ちって感じ?
消費電力下がるのは個人的には嬉しいが、面白さはなくなったな
A13Xでは振り切った設計になってたら面白いんだがw
iphone早く廃れねーかな
SoCと蓮コラカメラ以外超手抜きじゃねーか
あぐらかいてんじゃねぇ
>>447 無印は光学ズームはないよ
広角と超広角だけ
>>451 カメラもハイエンドにしては
手抜きじゃねーか?
こんなに面積とって出っ張ってるんなら普通に光学レンズ載せてズーム可能にした方がよくね?
iPhoneはベンチがどの位伸びるかしか興味ないな
自分で買って使う気にはならない
>>454 それもiPad proの方が向いてるじゃん、ていう
iPhoneはmicroSD使わせない時代遅れな端末だからAndroidしか使ってないな
高容量の値段高いモデル買わせようと必死すぎなんだよAppleは
そういうケチ臭いのが嫌い
スマホサイズで工学ズームって無理じゃね?
単焦点組み合わせて擬似ズームしかできないんじゃ
工学ズームは単焦点より画質も劣るし
>>457 ZenFone Zoomで可動式レンズの工学ズームあったやん。
「iOS 13」「watchOS 6」は9月20日登場、「iPadOS」は10月に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206593.html iPhoneやiPod touchで利用できるiOSの新バージョン「iOS 13」は9月20日にリリースされる。
また、Apple Watch向けの「watchOS 6」も同日にリリースされる。
iOSから独立したiPad用の「iPadOS」は、10月1日に登場する。
>>456 そういう理由じゃ無いけどな
盛大な思い込みに笑った
iPhoneが嫌いなのは同じ
>>460 ZenFone Zoom (ZX551ML)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Zoom-ZX551ML/ 今までの常識を超越した、
光学3倍ズーム実現への最新技術
光学レンズ業界のリーダーであるHOYA社と協業し、HOYA製の10層構造のレンズユニットを搭載。
正確性の高いデュアルステッピングモーターで内部のレンズを動かし、ズーム、オートフォーカス、マクロ撮影など、あらゆるシチュエーションで、ベストなクオリティの写真を撮影できます。
>>461 Appleがぼったくってる様に思えるのはSDスロット非搭載よりMFi認証だと思うけどな。
あれのせいで適当なUSBストレージ繋いでも使えんし。
さっさとType-Cにせいやと思うけどねw
クラウドの大容量かつ低価格もしくは無料化が進んで5Gが完全に浸透すれば変わるけどまだ必要な人にとってはmicroSDは要るでしょ
機種変した時に350GBのデータ異動が結構時間かかったわ
>>465 そんなにデータため込むんなら、無線LAN経由でNASやPC内ストレージにバックアップしとくべきだろう。
LAN内なら幾ら転送しようが無制限だし。
>>463 マジかよこれ買うわ!って思ったらZenfone2の兄弟機種かよ
>>467 スマホの厚みでは足りないのでミラーで90°曲げてて横方向に可動させるようにしてあるのよね。
この構造を搭載したのは結局1機種しか出なかった。
パナのアレはデジタルズームだけだったのか
galaxyKは光学10倍
あとはせいぜいmotorolaやG5のmodくらいか
>>466 バックアップなんて取ってあるわ
動画やら漫画zipやらEMUやらしこたまデータのみ入ったスマホを機種変するなら
microSD差し替えた方がはやいだろ
特に動画の容量なんてでけーし
スナドラ865
A13
>>472 ゆーても865出るの来年よ?このぐらい追いついてもらわないと。
シングルはまだかなり差があるしな。
どうやったら体感でベンチ差わかるんだ?
ピンポン球投げつけてもらって動体視力鍛えればいいのか?
>>474 CPUじゃこんなの誤差レベルだけど問題はGPUだよ あれが1番影響する
>>477 シングルコア性能 25%差は誤差ではないだろ。
マルチコアと違ってどこででも効く部分だし。
ゲームはGPUのが大事だね。
geekbenchのcompute性能だと、A13はA12Xの7割ぐらいのGPUスコアっぽい。
まあcomputeスコアはあんまり参考にならないか。
>>479 computeスコアって参考にならないん?
iPhoneには勝てないよ
色んなAndroid端末で使われる物だから
カリカリチューンは出来ない
>>481 どうせYouTubeのスピード比較じゃ
iPhoneはボロ負けだよ
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?q=Iphone12 Geekbench計測結果どんどん上がってきたなー。
>>482 iOS13でかなりマシになったよ。
アプリがiOS13の新パッケージ方式に対応してればだけど。
Geekbench持ち上げるのはパソコンの大先生改めスマホの大先生だけ
それが実際にどう差があって速くなるか分かってない人たち
>>482
そうそう、どうせスコア3倍差があったところで、こうなる
14,800円 105,000円
Huawei P30 Lite vs IPhone XS - Speed Test!!
@YouTube
あるえ? geekbench5が出たけど評価方式とかって変わったのかな
前より公平になってるといいけど
>>477 スナドラ865は4+4(正確には1+3+4)の8コア
それに対してA13は2+4の6コア
しかも865の最大クロックのが高いのにシングル負けてる
IPCが明らかにボロ負けなのに誤差のわけねーわ
>>484 起動テストだけで判断してるお前も似たようなもんだろ
そんなもんそもそも旧OSと旧アプリ使ってろよ
普段スマホで負荷使うのはカメラ、ブラウザ、ゲームぐらい
Octaneなどのレンダリングベンチでもボロボロの時点で負け惜しみ
iPhone 11に搭載された「U1チップ」の座標計測精度が「誤差数センチレベル」という超絶高性能だと注目を集める
https://gigazine.net/news/20190912-apple-u1-chip/ iPhone 11はAntutu 45万
https://taisy0.com/2019/09/13/114148.html 855 plusが40万ぐらいだから一応現時点でトップやね。
ちなみにBlackSharkが50万超えたとか言ってたのはAntutu v8の話だから比較できない。
geekbenchは新バージョンでスコア切り下げたのにAntutuはむしろインフレさせるという、、。
>>493 誤差の少なさに物言わせて月からスーパーマイクロウェーブでも撃ってもらうのか?
もうクロック上げてMacbookに載せてもいい状況になってきたね
スマホよりノートPCにARMがどれだけ食い込むかの方が楽しみになってきた
A13って消費電力に振ってるからそんな性能上がってないよなぁ
geekbench 5のスコア
上から
A13 Bionic
A12 Bionic
Snapdragon 855 Plus
Exynos 9825
kirin 980
A11から続く「Bionic」だからな。
A14で名前が変われば大きな進化が見れるかもな。
>>496
Geekbench5 シングル マルチ
Apple A13 1335 3514
Corei7 8550U 935 3182
もうモバイル用i7じゃ素のA13にCPUでも負けてるからなぁ
もちろんGPUはA13の圧勝だし >>498 各評価値見て結論それなら眼科行ってこい
>>503 Geekbenchはアップル忖度ベンチだから
スピードテストはストレージとメモリ、ダウンロード速度に依存する部分が多いからね
まあ、逆にいえばCPUを酷使する場面が少ないとも言える
快適性の指標にはなるじゃん
いくら性能高かろうがゲームのロード長かったらイライラするやろ
ベンチ(Geekbench)番長iPhonewwwサクサクのandroidwwww
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
スナドラ855ってアプリ起動とかスナドラ835より快適なんですか?
早いとしてもアプリ起動後はハイレンジが3コアなのでちょっと物足りないんじゃ無いかって
勝手に思ってるのですが、起動後もプライムコアとか動いてるのでしょうか?
CPUやGPUの周波数だけで考えると835は結構優秀って思うのですが
ベンチマーク855が高いのは何故でしょうか?
炎天下は835でも滅茶苦茶熱いです。それでもモバイルバッテリーは充電してるので
845とか855とかの周波数は発熱的に過剰だと思ってます。
炎天下は835でも滅茶苦茶熱いです。それでもモバイルバッテリーは充電してるので
845とか855とかの周波数は発熱的に過剰だと思ってます。
>>506 https://reameizu.com/geekbench-5-beta-1-has-been-released/ わざわざA13発表のタイミングに合わせて、
差輸出比率の変更なんて臭過ぎるよな。
>シングルコア性能とマルチコア性能共にCryptographyとInteger Score、Floating Point Scoreを用いてスコアの計算が行われますがスコアの比重が5%、65%、30%となっています。
>>518 それ見るとむしろ新しいバージョンでA12が不利になってんじゃん
>>499 マルチコアスコアはほとんど変わらないんだな
思ったよりシリコンからCNTへの移行は早いかな?
MIT、カーボンナノチューブでRISC-Vプロセッサを開発 - EETimes Japan
https://eetimes.jp/ee/articles/1909/13/news029.html >>519 A13が大して良くなってないカスに見えるより、
A12から飛躍的に良くなっているように見せかけたほうが、
商売的に良いに決まってるだろ。
Wi-Fi 6(11ax)対応製品の認証プログラム「Wi-Fi CERTIFIED 6」、Wi-Fi Allianceが開始
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1207667.html >>526 まあものが出始めて2年後くらいにならないと価格的にも買い換える気にはならないだろうな
>>527 2万円中盤でWi-Fi 6(11ax)に対応、Wi-Fiルーター「WRC-X3000GS」、エレコムが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1207701.html 「WRC-X3000GS」を9月下旬に発売する。価格は2万4170円(税別)。
IntelのHome Wi-Fiチップセット「WAV600」シリーズを採用
3dmark slingshot extreme unlimitedでは
A13(5974) < 855(6200)
相変わらず3DmarkだとAプロセッサはへっぽこだな
アップル信者がここに来るとこうなってしまう悪い見本。
最新ハイエンドならAntutu10万アップ!とか言われても
結局発熱やばかったりバッテリーゴリゴリ減ったりして常用できるわけじゃないしスコア見てニヤつくくらいしか用途ないよな
今までハイエンド追ってたけど600番後半〜700番使うようになってそれに不満を持つなんて人はどれだけいるんだろうな?って思う
>>536 性能に不満は無いんだけど
新機能全部入りが欲しいのとメモリーやストレージに余裕があるのでハイエンドを買う
全部入りでハイエンドと同じメモリーやストレージのミドルハイがもっとあればいいのにとは思う
>>536 ハイエンドはフルスペック使ってなくてもメリットはあるよ
>>539 同じ処理を同じ速度でするならハイエンドのほうが消費電力少なくなるんじゃないっすか?
他にも消費電力の観点だと、同時期のsocだとハイエンドの方が微細化が進んでたり、メモリーコントローラなんかも
LPDDR4じゃなくてLPDDR4Xになってたりもして、消費電力性能は高くなってたりするし
kirin 810やHelio G90、snapdragon 730あたりで充分な人は多そう
ここらへんはLPDDR4XやUFS2.1に対応してるし
wifi 6やLPDDR5、UFS 3.0、5G全部対応なのはまだ半年くらいでなさそうだから繋ぎにいいのでは?
単純に考えると微細化の分軽い用途でも消費電力が抑えられるはずってのはその通りなんだが
その割に電池持たないって報告のハイエンドが後を絶たない
810は流石に論外にしても820や845なんかは600番台ミドル端末のほうがバッテリー評価高いとかザラだったし
そりゃ一番電力食うのは画面関連だからな
大画面で消費電力大きいのに加えて高解像度で負荷高いし
あくまでも個人的考えだけど微細化(回路に縮小)による消費電力効果と微細化による漏れ電流の増大が
打ち消し合って、ある条件だと(ターボなどで周波数を上げるなど)微細化消費電力効果を無効にしているのじゃないかと思ったりする
>>543 知らない それはスマホメーカー次第だろ
というかバッテリー持ちが売りの機種って大体最大消費電力が低めの600番台系だろ
そもそもゲームしない性能どうでもいい人はスマホ興味ない系が大半だからこんなスレ見ない
ミッドExynos載せてるGalaxy feelなんかもバッテリー保ち良いって聴くな
重いタスクやらせてないだけ、ってオチだと思ってるが一般人でも使う(けどまあまあヘビーな)youtubeランニングとかで比較してもバッテリーライフ良いんかね
>>543 同じ時間で処理してないからじゃないっすかね
ミドルだと2秒、ハイエンドだと1秒で処理終わってるけど、体感ではその差を感じない、みたいな
>>543 稼働時間だけで言えばそれで合ってるよ
WORK2.0BatteryLIFEE
6.4"AMOLED4000mAhの
SD710 14h 28min CC9
SD730 13h 41min MI9T
SD855 12h 27min K20Pro
上のbenchはブラウジング、画像の一覧表示、動画再生といった軽負荷の稼働時間
逆に3D高負荷だとこういうなる
BatteryLife Manhattan3.1
3000mAh
SD660 271分
SD820 240分
SD835 257分
SD845 132分(3500mAh)
今有るPLAYストアのゲームを楽しむならSD7xx有れば十二分だし
時間縛りの作業ゲーなんかの稼働時間命ならなおさらね
ハイエンドの空回り感は感じるよ
バッテリー持ち←そんな心配ならモバイルバッテリー持ち歩けばいい
SD7xxで十分←お前の感想
もういいか?
>>543 ソニーのXCとXZ1Cは画面サイズを変えなかったせいかXZ1Cのほうが電池持ち良かった
>>553 ええからあと50年くらいゆっくり寝てろ
>>553 残念ながらソフト開発業者としては、
4XX系で充分なように作らないと
市場が狭くて儲けにならない。
もちろんハイエンド機の方がフレームレートが高いから、
ヌルサクには動くけど、それだけ。
ベンチマークで虚勢を張れる以外でハイエンドのメリットって実質ないと思う。
PCアプリならGPUメーカーから金もらって、
ハイエンド専用機能(リアルタイムレイトレレーシング対応とか)を付けることは有るみたいだけど
まーハイエンドスマホでハイエンドしてるのはプロセッサだけでもないし?
お値段ハイエンドで中身ミドルハイ、カメラはエントリーのスマホがあるらしい
お値段ハイエンドでCPUローエンド、カメラもローエンド、石鹸で洗える機能はハイエンドのスマホもあるし
まあハイエンド買ってすることは2chくらいだしいいのかもしれん
iOS 13ファーストインプレション
ゲーマー必見のApple ArcadeとPS4コントローラー対応
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1208357.html PS4とXBOXのゲームパッドが使えるようになったらしい。
MFiコントローラとか言う御布施は不要になったようだ。
後、標準のファイルアプリで外付けストレージとSMBのファイル共有が使える様になったそうな。
>>556 ヌルヌル動く時点で十分じゃん 君がローエンドで十分ならそれ使ってればいいじゃん iPhoneやハイスペックAndroidが売れまくる日本で何で同意求めるのか不思議
発展途上国に比べたらハイスペックが売れてるって意味だろ
あとA11ってSD730Gより性能上だし
そもそもミドルを否定してる訳じゃないよ
色んな選択肢があるから用途に合ったもの買えばいいってだけで
ハイスペックだから売れてるんじゃないぞ
キャリアが高価格帯ばかり出すせいだぞ
Mate 30 Pro 5G
ハイエンドとローエンドの違いなんて
ブラウザでスクロールしてるだけでわかるけどな
>>570 前はたしかにそうだったけど、最近はわかんなくなってきてると思うな
相変わらずファーはピークモードとか言うドーピング行為続けてるのか
こういう事ばっかやってるからトランプから制裁喰らうんだよ、ホント信用ならねえわ
ノーマルモードだとkirin980より劣って見えるんだが…
Huaweiは5Gさえやらなきゃ制裁くらわなかっただろうね
>>574 ローエンドってsnapdragonで言うなら2xx系でしょ?
4xx系はあくまでもメインストリームであってローエンドじゃないわけだが…
2xx系や他社のその相当品を本当に使ってる人ってあんまいなさそうに見えるけど
クアルコム自身がどう言ってるかはともかく市場ではsnapdragon400系搭載機はローエンド端末と呼ばれることが多いでしょ
SoCだけ安いものにしても端末代がそれほど安くならないから価格差を付けるために他の部分もコストを下げるしかない
ハイエンドとSoC以外同じで数千円の差しか無いなら売れないだろうからね
そしてメモリーやストレージも遅くて少ない端末になってしまい
端末の評価とともにSoCのイメージまで下がってしまう
>>583 市場じゃなくてガジェヲタの中ではじゃね?
つーか、4xxがローエンドなら6xxが普通ってか?
>>586 別にガジェオタが言ってるだけじゃなくてそういう報道も多いでしょ
コストや消費電力を考えたらモバイルではメモリーは一種類の方が合理的
>>556 お前の感想はどうでもいい
ゲームなんかそんなもんに合わせてる方が売れないわ
>>585 Xiaomiなんか2万切るクラスにも
LPDDR4xとかUFS2.1とか付けて来だしてるよ
カメラなんかも48MPのセンサー1/2と超広角レンズ含めたトリプルレンズとか
>>562 後藤ちゃんA12は完全スルーって感じだったのにどうしたんや
>>581 基地局とかの基幹系の設備をやらなければ、では・・・
>>597 つーか、そっちが本業でスマホには最近参入して来たんだが。
378 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6974-+wbm) [sage] :2019/09/23(月) 22:31:30.63 ID:uZ41hwBh0
>>371 pixel 4がiphone8に負けるわけがないと思って必死に調べたらやっぱりそうだったわ
iPhone11はsnapdragon855と同等のソース
https://iphone-mania.jp/news-224841/ 同等というのが気に入らないが負けてないならいい
これが時期pixelに載るんでしょ?
iPhoneXのA11がsnapdragon855と同等
だぞ
>もちろん、ベンチマークスコアだけでスマートフォンの性能が決定されるわけではありませんが、幅広いAndroidスマートフォンをカバーするために設計されたチップが、iOS製品のためだけに設計されたチップに追いつくのは難しいのも事実です。
これ毎度林檎信者が主張するけど
特に根拠ないよね?
iPhone11proがiPhone10sに負ける話かと思った
性能が頭打ちになってきて実際の操作感は別物になってきてるのかね
>>601 てか、専用設計だから速いって根拠が良くわからんし。
専用でも汎用でも速いものは速いし、遅いものは遅い。
専用がどうこうより、プロセッサの特性を生かしたものが速い。
ここを履き違えてる信者が多すぎる。
>>601 てことは、純粋にAシリーズが速いってことだな
PS4がハイスペックゲーミングPCより速いって主張するようなものだ
>>602 あれはRAM不足だな 元々XSも3GBにするつもりだったけどメモリ大量に余ってたから4GBに変更したみたいだし
去年のニュースだけど、このスレ的にはどうなんでしょう?
スマホへの攻撃実験で実証
https://powerpro.at.webry.info/201808/article_8.html 現在のスマホソシャゲって多数がunity使ってるようなんですが、頻繁に鯖と通信する為にルーター下でも攻撃が通ってしまうんですね
その性か、今のunityが昔のflashと同じ状況に成りつつあるようで
対策としては、ソシャゲやらない、穴のないsocの機種に変える、等ですかね
>>607 unityとかそんなこと書いてないじゃん
妄想乙
>>613 どんだけカップラーメンに載せたいんだよ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>613 畳まないのが蓋全体押さえれるんじゃなくね?
Galaxy foldが爪で傷つくのを見ると二つ折りは早すぎたよね
遺影に「1141064」 30日終了、ポケベル葬
https://www.asahi.com/articles/ASM9Y44V1M9YULZU003.html ポケットベルが今月30日でサービスを終える。
終了を前に、「みんなのポケベル葬」が29日、JR秋葉原駅そばであった。主催は東京都葬祭業協同組合。
仕事柄、急な連絡が頻繁な葬祭業者にとってポケベルは必携だったといい、お葬式は「感謝の気持ちを込めた」としている。
「1141064」(愛してるよ)と表示された「ポケベル」のパネルを遺影に見立て、訪れた人が次々と白いカーネーションを献花し、頭を下げた。
主催者の一人、協同組合青年部の前部長、渡辺幸次さん(31)によると、自らはスマホ世代。
そこで遺影のポケベルにどんな数字がふさわしいか、先輩らに尋ねてみると、「49106(至急テル=電話をして)」や「0840(オハヨー)」などが挙がり、最も多かったのが「愛してるよ」だったという。
53 名前:Socket774 (ワッチョイ 5fda-38Yy)[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 01:21:11.87 ID:fXR8GDcj0
Jim Kellerの講演の映像
@YouTube 54 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fc0-W5ZC)[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 02:33:52.00 ID:XLZFn/Kc0
>>53 今後のトランジスタ未来
積層ナノワイヤまではわかるけど
その後ヤバいな
スナドラ865のufs3.0とLPDDR5Xは楽しみだね
TSMC、“25件の特許が侵害されている”としてGLOBALFOUNDRIESを提訴
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210508.html 台湾TSMCは1日(現地時間)、同社が保有する25件の特許をGLOBALFOUNDRIES(以下GF)が侵害しているとし、米国、ドイツ、シンガポールにおいて提訴したと発表した提訴のなかで、GFの半導体製造/販売の差し止め命令を要求し、多額の損害賠償を求めている。
対象は40nm、28nm、22nm、14nm、そして12nmノードプロセスとされている。
なんでNVIDAやばいの?
Sonyってセンサーでしょ?
なんかジャンルを違うもの並べて意味あんの?
サムソンってメモリーでしょ?
なんでグラボチップ激減なの?
マイニング下火?
スレ違いかもだけど
Microsoft、独自CPU「SQ1」搭載の2in1「Surface Pro X」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210617.html >>630 最大の特徴は、Qualcommと共同開発したARMベースの独自SoC「Microsoft SQ1」を採用する点。
ワット当たりの性能でSurface Pro 6の3倍の性能を誇るという。AIエンジンも内蔵し、性能は9Tera Ops。
Microsoft、2画面2in1「Surface Neo」
〜ハードウェアキーボードも装着可能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210622.html 米Microsoftは2日(現地時間)、2画面2in1「Surface Neo」を発表した。2020年の年末に発売する。
2つの9型ディスプレイを搭載し、折りたたみ可能な2in1。広げたときの厚みは5.6mmとひじょうに薄く、重量は約600g。
ヒンジは360度に回転可能で、13型相当の単画面でも利用可能。それぞれの画面に個別にアプリを表示させたり、1つのアプリを2画面にまたがって利用することも可能。
ラップトップ状態にしたとき、下側の液晶に、画面に対して縦幅が半分のハードウェアキーボードを装着可能。
キーボードを手前側につけた場合は、下側の画面上部が補助ディスプレイとして利用可能。
逆にキーボードを奥側に装着すると、手前の液晶をタッチぱど代わりに使える。
CPUはIntelのLakefield、OSにはWindows 10Xを採用する。
Windows 10Xは2画面端末向けのOSと位置づけられており、今後Microsoft以外からもASUS、Dell、HP、Lenovoと行ったメーカーから搭載機が投入予定。
IntelのLakefield来たか。これ積んだChromebookも出るかもね。
>>632と
>>634をテーブルに置いてスタバでドヤれそう
>>634 20年末に発売するのを、もう発表するのか。
>>640-641 他には株主に説明する為ってのもあるね。
ポケモンgoとドラクエウォークが左右で動けば少しは買われるんじゃない?w
バッテリーは5000超えてないと駄目だけどね
笠原一輝のユビキタス情報局
マルチベンダーSoC/OSへと大きく舵を切るMicrosoftを象徴するSurface Duo
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1210913.html USB Type-C初搭載のAmazon「Fire HD 10」登場。8コア化で性能アップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1211359.html 8コア2.0GHzとなっているが現行型がA72×2+A53×2なんで、A73×4+A53×4のHelioP40あたりでないと
公表の30%高速化に足りないと思うが、全コアの数値で上回ってりゃいいやとここでA53×8にしてくるのもAmazonクオリティーのような気もする。
>>648 MT8183っていうP60相当のSoCらしいよ
新chromebookにものりそうなMT8183じゃねぇかな
スナドラ700はどのくらい電池食うのか?
32Gbと64Gbのメモリでは5%くらい静置消費量が増えるそうだが
Nvidiaなんか載せたら半分くらい食っちゃうだろ
顔認証と同じ みんな普通は切ってる
表では役に立たないしカメラ起動するから 電池バク食い
ただファッションな機能はいらんよ 情弱者専用iPhoneだけでよろしい
>>651 超超うんこだよ
砂ドラ以前にARM自体が「フルにカスタマイズされたWINDOWS、ゲーミング、AI用途に不適合」ってざっこい構造なんだよ
雑魚だから安く量産できただけ
けどAI時代だからこそ衰退して、コストではINTELにもAMDにも負ける理論になる
いま7nmスナドラは一式の原価が70$とされ、EUV化で50$近くまで改善する。
対しAMDの8コアは14nmで100$、7nmで150$だった。ところが7nmEUVのZEN3で一気に30-35$まで安くなって逆転する
理由はAMDが生産効率を改善したからだ。CPUだけならAMDに負けるんだよ。
尚windowsarmではINTELの次世代ATOMに負けてゲーミング市場とか壊滅
もうARMが勝てる要素はないんだよ
ARM勢がまずいのは簡単なコアだったから進化が用意でやすかったのが、AI特価で高くついた
論理的には実はINTEL、AMDのほうが安くAIにむくってなるの。
その上でINTEL、AMDのほうが省エネ技術上となる
ベンチ詐称でごまかしてるけど、7-10nmのAMD、INTELCPUをドライバ最適化させたほうが、泥の処理速度速いよって事になるの
ARMはここまでまずくなって、組み込み用システム作るにしろ、AMD、INTEL製のほうが無難で合理的ってなってしまう
ディープランニングや自動運転も実はそうで、ARMの脆弱性と費用対効果の悪さはそのうち突っ込まれるよ
特性が違うから単純比較は無駄なんだよな
RISCが向く用途CISCが向く用途で選べるようになればいいだけだと思うわ
>>652 7nmのスナドラなんてARMの中で超高級品じゃん
世界で普及してるスマホに載ってるチップは数ドルだよ
むしろ100ドル近くの高級チップ市場までARMが進行してきたという状況
>>649 >>650 MT8183調べてみたけどP60やP40と同じ系統のコアやねありがとサンクス
A73×4+A53×4 2.0GHz G72MP3と構成が同じだった
>>655 そもそもthumb処理しまくってた頃の知識でCoreMarkでもかなり良い値叩き出してる今を語ってる時点で笑えるよね
VMやSIMDもあるのに
Xenが死んでKVMになってからEC2すらARMサーバ導入し始めてるのを知らないんだろうね
5000円程度で買えるRaspberry Pi 4でさえ、Cortex-A72x4コアだからね
28nmプロセスだから発熱でヒートシンクになってるけど
ARMの高性能コアのライセンス料もかなり安くなってきてるのかもね
×ヒートシンクになってるけど
○ヒートシンク必須になってるけど
ARMもARMv8.2-AでAIをターゲットにした命令が追加されてるよね
ARMv8.2-Aに対応してるのはCortex-A75以降の高性能コアと省電力コアのCoretx-A55
アーキテクチャを一新したCortex-A75とCortex-A55の詳細
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1062305.html > 演算ユニットでは、SIMD(Single Instruction, Multiple Data)のNEONユニットが大きく拡張された。
> 従来のFP32 32-bit単精度浮動小数点演算に加えて、
> FP16 16-bit半精度浮動小数点演算と、int8 8-bit整数演算がサポートされた。
> NEONユニットは128-bit幅なので、FP16では8エレメンツ/サイクルのSIMDとなり、
> NEONのフル命令がサポートされる。
> int8では内積演算のみがサポートされる。
> これは、ニューラルネットワークでは行列の内積演算が多用されるためだ。
>
> 現在、ディープラーニングで使われるニューラルネットワークでは、
> データ精度としてFP16がトレーニング(学習)とインファレンス(推論)で、
> int8がインファレンスで多用されるようになっている。
> また、積和算のスループットも改善された。
>>582 国の事情によっても違うだろ。
日本国内で4xx番台はローエンドと言っても十分通じる。
というか、それを国内でローエンドと言わずしてどうするよ。
>>665 AppleのA13で取り込んだ機能と似てるな。
フォルダブルスマホ「Galaxy Fold SCV44」、auの秋冬モデルで登場
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211791.html auは、折りたためるフォルダブルタイプのスマートフォン「Galaxy Fold SCV44」を10月25日に発売する。価格はおよそ24万円。
>>653 問題はIntelとAMDがTDP5W以下クラスを作らないことだがな!
なんで最先端プロセスライン空けて、RYZENとかCoreのような高値で売れるものじゃなくて
安物をわざわざ売り出す必要があるんだ?
ものだけつくってもだめで、開発ツールとかサポートに人員も回さないといけないのに。
IntelはともかくAMDはパテント外に出すのあまり戸惑ってはいないはずだけどね
Zenは去年中国のメーカーに供与してたしこないだもSamsungとGPUの契約結んでたような
>>672 数量のボリュームじゃない?
>>673 AMDはそれでアメリカの当局に目をつけられてそう。
>>665 >ソフトウェアエコシステムの発展の一環としてゲームエンジンベンダーのUnityとのパートナーシップが発表された
勝ち組・・・Exynos、kirin、MTK
負け組・・・Snapdragon、Apple
>>674 目を付けられるもなにもどうせIntel救済とかあほなことするんだからその前に動いておかなきゃって感じだろ
セルラン上位のゲーム全部Unityだけど本当に大丈夫?
大丈夫かって、今ゲーム動かすのに選ばれてるSoCがどれかわかっていってんのかこいつ
「2020年第1四半期にiPhone SE2発売」アップル預言者、ミンチー・クオ氏が詳細を予想
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1212614.html クオ氏の予測
外見はiPhone 8と非常に似ている
iPhone 11と同様にA13チップを採用
3GB、LPDDR4XのDRAMを採用
NAND型フラッシュメモリは64GBと128GBの2種類から選択可能
カラーはスペースグレー、白、レッドの3色
3Dタッチ非対応
価格は399ドル〜(約4万3000円)
この価格で出されたらミドルとコンパクトの市場かっぱらわれるな
>>682 SEのコンセプトってなに?
旧機種の金型使った廉価版?
持ちやすさ重視のコンパクトモデル?
ミンチークオに信頼性ないな
エヴァンブラスはアテにしてるけど
そうか?
なんだかんだ当たる確率のが高い気がするけど
そんな安い端末売って利率はいくらよ?
ありえないわ
今後Appleは端末よりコンテンツで儲ける方針らしいけど
大半の消費者はA13とかわかってないから、グレード下げても問題ないだろ。カメラ性能だけそこそこにしとけば
>>692 iPadはA10だけど?
A11ならiPhone8のままでよくね?
>>693 幾ら速くても
あの画面サイズでゲームはやりにくいしね
SE2がA13に換装されるとかいう噂話が出てたような
対応させるも糞もAシリーズなら普通に動くだろ
SoC以外の部分で入れるのを許可してないだけで
格安スマホで通話も安く 総務省、回線コスト半額視野
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51059480W9A011C1MM8000/ 携帯大手が格安スマホ会社に回線を貸すレンタル料金に基準を設け、事実上の値下げを求める。
今は30秒で20円かかる格安スマホでも、時間に制限のない定額プランができるようになる見通しだ。
iPhone11のA13チップはモバイル分野で敵なし
https://iphone-mania.jp/news-264205/ テクノロジーレビューメディアAnandTechがiPhone11とiPhone11 Proの性能を詳しくテストし、特にA13チップについては、モバイル分野で肩を並べるものはないと高く評価しています。
https://www.anandtech.com/show/14892/the-apple-iphone-11-pro-and-max-review/4 デスクトップレベルか。対する我がandroid陣営は次のCortexA77でApple A11レベルか..
ARMはAppleに勝たなくていいからもうちょっとだけ頑張って下さい
ArmプロセッサとLTEを搭載した「Surface Pro X」は2020年1月に国内発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1213217.html 日本マイクロソフトは17日、Qualcommと共同開発のArmプロセッサ「SQ1」とGigabit LTEモデムを内蔵した2in1「Surface Pro X」を2020年1月に発売すると発表した。
メモリは最大16GB、ストレージは最大512GBと、Intel CPU搭載版に引けを取らないスペック。
LTEを内蔵することで常時接続性を実現するのが特徴となっている。
iPhoneってバッテリーもち悪いイメージだったが良くなったのか
>>701 やっぱり泥は2周どころか3周遅れじゃん
ゴミだなw
>>706 電池持ちまともなのは
PROプラスだけ
surface ProXはA12X並みの性能なら買いなんだがな
>>709 メモリ16GBならVM入れてAndroid動かすのも行けるかも?
>>711 あれはARM版Windowsだから。
Androidはroot化しないとroot権限がないから、USBデバイス使うにもドライバの追加も出来ないし
ストレージ繋いでもフォーマットもパーティション作成も自由に出来ないし。
Linuxベースだからアプリストアにコマンドラインアプリあるけど
ルート化しないとfdisk(gdisk)もmkfsも使えないからね。
AndroidじゃノートPCとしては使えない。
AndroidなのはSurface Duo
>>632 出すし。
>>713 Surface XはあくまでもPCだから。
FullセットのWindowsのARM版が入ってる。
Androidで管理者権限が使えないのは仕方ないにしても、設定から外部ストレージの管理くらいは出来ても良いと思うんだがね。
一応フォーマットは出来るけど、パーティショニングもファイルシステムも何も訊いて来ないし表示もないんで、何をされるのかさっぱり不明だし。
素人の疑問なんですけど、Apple Aシリーズでwindowsを動かそうと思えば動かせるもんなんですか?
appleはさっさとMacもAシリーズにしてIntelを焦らせないと
ぶっちゃけA13を4つくらいMCMで繋げばデスクトップのi7にも圧勝出来るからapple早くしろ
>>718 PCのx86 CPUはコア数が少なく見えるかも知れんが
big.LITTLEじゃなくてBigコアのみ+SMTなのよね。
i7だと8C16Tとか普通なので。
デスクトップはコア数が馬鹿みたいに増え出してるからな
まぁryzenのおかげなんだけど
HEDTとか16コア以上32コアとかも出てきてるし
>>716 PhotoshopですらiOS用は何年も掛かったから
今までの資産を移植するだけでもすげえ大変じゃないかなあ
中途半端なスペックみたいだけどヤケになって粗製乱造かな
Qualcomm SM7250がGeekbenchに登場、5G通信に対応したSnapdragon 7シリーズの製品
https://reameizu.com/qualcomm-sm7250-appears-on-geekbench/ 5Gモデム内蔵のSnapdragon735でしょ
中国もインドも5G開始しているから、安い5G端末用
>Samsungは、Qualcomm向けのファウンドリービジネスの一部をTSMCに奪われる可能性もある
歩留まりが低いから875がTSMCに移るって噂があるな
>>725 Qualcom側もGalaxyに全てExynos載せられたら大打撃なんで
相当な比率をsumsungに残すとおもうけどね
歩留まりからいってExynosはいつも通りの生産量だから関係ないんじゃね?
AMDから提供されたGPUをどう載せるのかもまだわからない状況だしそれどころじゃなさそう
>>714 嘘をつくのはやめようね
大半が単なるx86エミュで動いててx64は動かないよ
>>712 fdiskとかどうでも良い
LinuxはそもそもFuseなどのuserlandでいくらでも動かせるモジュールがあるから、ベンダさえ許可してれば制約は少ない
強いて言うなら遠隔操作などができないぐらい
>>718 ARMアーキのCPUってサーバーで見ると思ってるよりパフォーマンス奮ってないんだよね
ワッパ高いからコア数で稼いでる感じ
CPUではなくペリフェラル側のせいもあるんだろうけど、やはり実際にPCとして乗せてみるまでわからないよね
Aシリーズ系統は多分2021にはARMのMacbook出るから、それ次第
>>728 PCだと言ったのは自由度とかの話。x64バイナリの実行の可否の話しなんかしてない。
Windows 10 for ARMでx64のエミュレーションができないのは何でなんだろうな
以前はすぐに対応するようなこと言ってたのに
パテントがらみで問題でもあるのかな?
>>728 Surface Pro Xの最大の売り文句は長時間稼動とx86版のMS-Officeが動作すること
MS-Officeとブラウザが動作すればいいという人もいるので
>>734 ARM版のMS Office既にあると思うけど
>>733 arm64の中でエミュレーションさせてるから
x64じゃなくてarm64で動かすものを作れば64bitで動かすことが可能だと思うよ
x64というかAMD64はx86拡張でAMD64内でx86をエミュレーションしてるようなものだし
DPかHDMI繋げて狭い用途でデスクトップPCの画面として使えたら面白いんだけど
>>731 いやフルセットって普通に嘘言ってるよね君
大半エミュなのに
>>734 それはそうだね
Macが制約はあれどまさにそんな感じだし
自分はdockerないと辛いからWSL2が正式になるまでは動かちょっと無理だけど
>>740 そうなの?大半エミュなの?OSのほとんどはARMネイティブになってんじゃないの?
>>740 エミュレータじゃなくてバイナリトランスレータな
初回実行時だけ遅いが
2回目以降は1回目の実行時にARMに変換されたARMバイナリを実行するだけだから速い
あと、OSはARMネイティブなのでAPI呼び出しが大半を占めるようなアプリだと速い
あと、当然ARMネイティブなアプリだと当然速い
FirefoxやChromeはARMネイティブに移植される予定らしい
ARMネイティブなアプリが揃うかどうかは今後次第
>>747 液浸7nmが高コストでSRAMに面積を割けないんだろう。
>>744 バイナリトランスレータってステート使うからエミュと同じ事なんですけど?
>>744 途中送信した
つかWoWの仕組みは普通にエミュだよ
長いけど、途中端折れない感じ
x86デスクトップアプリはWindows on ARMでどう動くか
https://ascii.jp/elem/000/001/596/1596735/ Windows On ARMでは、WOW64と同じく、
x86ネイティブコードのアプリケーションとWin32APIを提供するシステムDLLはそのまま使われ、
これをx86コードのエミュレーターが実行する。
このエミュレーターは、「Dynamic Binary Translator」と呼ぶ。
Windows On ARMのx86コード実行機能は、
WOWとx86コードをARM64bitコードに変換するDynamic Binary Translatorから構成されている。
また、一部のx86DLLは、CHPEによりARM64bitコードを含んでいるため高速な実行が可能
これは、x86がプログラムを実行するように、コードを追いかけながら、
コードをまとまった単位で実行時にAArch64命令に変換しながら実行する。
この変換結果は、ファイルに記録され次回以降は、これを利用してコード変換を省略することができる。
ただし変換結果は、実行した部分のみであり、実行されなかったブロックなどは変換されていないため、
元のx86アプリケーション全体をコード変換したものとは違っている。
同様の仕組みは、.NET FrameworkのCLRにも含まれている。
CLRは、仮想マシンコードCLI(Common Language Infrastructure)を実行環境のネイティブコードに変換して実行する。
マイクロソフトは、QuickBASIC以来、こうしたリアルタイムのコンパイル技術を開発しつづけており、
SUN Microsystemsとの訴訟になったVisual Javaでは、
やはりJava仮想コードをリアルタイムにネイティブコードに変換することで本家SUNのJavaよりも高速な実行を可能にしていた。
エミュレーションでシステムDLLまで実行するのは、実行するアプリケーションがDLLを直接呼び出しており、
同じx86のデータ形式、アドレス形式を利用しているからだ。
通常DLLは、アプリケーションと同じメモリ空間に割り当てられて実行されるため、
x86ネイティブコード形式のままのほうが都合がよい。
ただし、高速とはいえエミュレーションには時間がかかる。
そこで、マイクロソフトは、x86ネイティブコードとAArch64の2つのネイティブコードを1つの実行ファイルに格納する
CHPE(Compiled Hybrid PE)というファイル形式を開発した。
これは、同一のソースコードをx86、AArch64などアーキテクチャの違うプロセッサの
それぞれのネイティブコードにコンパイルしたあと、1つの実行ファイルにまとめるものだ。
PEとは、「Portable Executable」の略でマイクロソフトが定義した実行ファイル形式の構造のことだ。
EXEファイルやDLLファイルはすべてPE形式になっている。
Windows On ARMのWOW環境にあるx86システムDLLの一部は、CHPEとなっていて、
あらかじめAArch64のコードを含んでいる。
しかし、このAArch64コードは、Windows On ARMの通常のDLLとは違いWin32のやり方でデータを扱い、APIコールを行なう。
64bit環境側のカーネルなどを呼び出す場合には、WOW側の機能を利用する。
これによりWOW環境内でAArch64を使って直接コードを実行できるようになる。
この場合、コードはすべてAArch64に変換されているため、
どの部分も変換の手間なしに実行が可能だ。
おそらくNTDLL.DLL、KERNEL32.DLL、USER32.DLL、GDI.DLL、AdvAPI.DLLなどの
カーネル呼び出しにつながるDLLは、CHPE形式になっていると推測される。
Surface Pro XはiPad Pro対抗だとは思うが
必要なペンやキーボード、そしてOffice365を揃えるとかなり高価格になるね
iPad proも将来性がよく判らない。
他のiPadとハード的に互換性ないものが多いから、Apple得意のなかったことにされるおそれが。
iPad Proってもう数世代続いてるのにそれは無いだろ
>>754 Appleはソフトの互換性は堅持するけど、
周辺機器の互換性はズバズバ切るよ。
iPad/iPhoneもすでに一回充電端子が変更されてるし
>>756 Type-Cへの変更なら歓迎すべきだろう。
>>755 充電端子ってそれ言ったらAndroidは何回変わってるねん
>>762 HT-03A(ドコモ向けHTC Magic)はminiUSB。
>>764 ありがとう
ヤバいなこんなの見たことないわ
>>762-763 mini-USBの頃はUSBとは別に充電端子があったと思うが。
ケーブルの先を差し込む方式じゃなくて、電極が露出してて充電スタンドにってのも普通だったと思う。
年末の砂ドラ865と夏の865プラス
EUVだけどどう考えても865プラスまで我慢だよな
>>766 WS020SH、WS027SHとUSBminiB端子で充電だったんじゃなかったかな
充電専用ケーブルなんてのが出始めた世代だと思う
やっぱり4Kだな
意味無いとか言われてもろまんがある
>>769 >>701見るに865でやっとA11と勝負できるレベルでしょ
これが現実
比べたところで無意味
動くOS違うんだから
windowsが共通して動くQualcomm Intel AMDの比較なら有意
>>775 印刷方式になればフルRGB配列になる筈
>>776 印刷方式ってそう言えばどうなってるの?
小型の方も進んでるんだろうか
exynos990
>>775 実際はペンタイルフルHDも
RGB4Kも
肉眼で区別付く奴が居ない模様
VRでエロ動画見るなら別だが
>>780 電気屋で液晶をのぞき込んで数cmまで近づけば確かに分かる。
普通のTV視聴の時のように2mも離れてみれば差は中々分からない
>>782 大型テレビなら近づけば判るけど
スマホサイズで判る奴なんていないだろ
有機el(ペンタイル)はなんとなく滲んでるし白の発色が弱い
何より発光しない部分を出したくない病にかかり精神衛生上よくない
京セラかどっかがマイクロLEDをやっとこさ200ppiまで微細化
最大輝度3000nitとか待ち遠しい
ソニィが必死に2P,1と4Kぽいの出してるけど実際どうなん
Samsung、120Hz画面や10.8億画素撮影を実現するスマホ向けSoC「Exynos 990」
〜7nm EUVで製造、5G対応モデムも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1214517.html Exynos 990は、ArmのValhallアーキテクチャGPU「Mali-G77」をGPUに採用し、グラフィック性能または電力効率が最大20%向上しているほか、
CPUにはカスタムコア×2とCortex-A76コア×2、高電力効率のCortex-A55コア×4の3クラスタ構造を採用し、こちらも20%の性能向上を謳う。
メモリはLPDDR5に対応し、最大5,500Mbpsのデータレートをサポートする。
スナドラ865って結局LPDDR5なのかLPDDR5Xなのか
ごめん、プライムコアあったんだちゃんとみてなかった
Intel、次世代省電力コア「Tremont」でシングルスレッド性能を改善
〜マイクロアーキテクチャを公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1214617.html 同社によれば、同じクロックのGoldmont Plusコアと比較して、平均で30%超のシングルスレッド性能強化が図られているという。
Samsung、12GB LPDDR4XメモリとUFSを統合したスマホ向けチップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1214726.html 同パッケージは、1y-nmプロセスで製造される24Gb LPDDR4Xチップ(3GB)×4と、eUFS 3.0 NANDフラッシュを1つのパッケージとして提供するもの。
従来の8GBパッケージの1.5倍のメモリ容量と4,266Mbpsのデータ転送速度により、スムーズな4Kビデオ録画とミッドエンドスマートフォンでAIおよび機械学習機能を実現するとしている。
ミッドエンドってなんやねんって原文見たらまんまmid-endだった
これ英語圏で通じるの?
>>795 サムはSoCよりこういうのもっと出していってよ
>>794 AtomコアもPassmarkのシングル1500マルチ3500ぐらい行きそうだな
これでやっとi5-2520Mぐらいまで追いついたのか
でもスレチだからノートPC板でやれ
>>798 ストレージとDRAMをMultiChipPackageにするのは各社やってるし、Assemblyだけやる会社もある
>>796 間違ってるけど通じはするよ
もういちいち突っ込む奴もいない
英Arm、チップ設計を引き続きHuaweiにライセンスできると判断
https://hardware.srad.jp/story/19/10/29/1434240/ 今回Armは同社のv8およびv9技術が英国原産の技術であると判断。
Huawei子会社のチップメーカーHiSiliconにArmv8-Aアーキテクチャーとその次の世代のアーキテクチャーのサポートを提供できるとの考えを示している。
Armは本件について米当局と緊密に連絡を取っており、米商務省のガイドラインを守りつつHuaweiやHiSiliconと取引していくとのことだ。
>>321 >>627 TSMCとGLOBALFOUNDRIESが訴訟を取り下げ、包括的クロスライセンスを締結
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1215391.html TSMCは10月29日(台湾時間)、GLOBALFOUNDRIESと特許の包括的なクロスライセンスを結んだことを発表した。
TSMCとGLOBALFOUNDRIESは互いに特許侵害で訴えを起こしているが、クロスライセンスの締結により、それぞれの訴訟を取り下げる。
これによって、両者が保有する半導体に関するさまざまな特許と、向こう10年間で提出される特許についてもクロスライセンスが適用される。
ドコモ、「FOMA」「iモード」を2026年3月末に終了
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1215418.html NTTドコモの第3世代(3G)通信方式の「FOMA」と、フィーチャーフォン向けの通信サービス「iモード」が、2026年3月31日にサービスを終了する。
格安にp90 g90辺りは来年かな?
p60がかなりサクサクで良い感じだからなあ
PS3の性能超えた言うても
codモバイル見ればわかると思うけど
いまだ2008cod4レベルのテクスチャ無理だからなあ
10年前のpcゲームそのままのはまだきついんじゃテクスチャ解像度上げまくると一気にfpsガタ落ちやろ
gpuとcpuの接続バス辺りがしょぼそうスマホは
gpuの素の能力もpc換算したら
gtx9800あたりぐらい?
A12xとかxbox oen sに匹敵とか言ってたよな
>>816 Swtichのゲームとスマホゲーのグラフィック比べれば分かりやすいと思う
スマホゲーはAPIや互換性の関係上単純に性能を引き出せてない感じもする
とはいえピカブイあたりのグラなら動作する感じはする
>>817 GFXBench Aztec High test
同ベンチのDesktopは
GTX 980 119.3FPS
GTX 750 32.1FPS
Intel Graphics 580 25.0FPS
GTX 645 21.3FPS
ピークで見るか、持続性で見るかは自由
NTT、次々世代通信規格「6G」でインテルやソニーと連携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51617860R31C19A0EAF000/ >光で動作する新しい原理の半導体開発などで協力
>NTTは消費電力が従来の100分の1で済む光で動作する半導体チップの試作に成功している。
>インテルやソニーと組み、半導体チップの量産化に向けた技術開発を加速
>「6G」での主導権を握る狙いで、「IOWN(アイオン)」と呼ぶネットワーク構想を6月に発表
>1回の充電で1年持つスマートフォンなどの実現を目指す。
すげえぇぇぇぇ
理論上としても、実際に1週間も持てば神じゃね?
最悪重量級ゲームやり続けて24h持つなら充分
っても半導体がそれでも消費多いのディスプレイだし、ディスプレイとバッテリーのブレイクスルーが無いと無理そう
865は外付けは5Gモデムだからサクラチップの再来だぞ
Samsung、世界初の“Lakefield”プロセッサ搭載PC投入予告
〜Ice Lake搭載2in1やComet Lake搭載1kg未満ノートも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1216257.html 「Lakefield」プロセッサは、3Dのダイスタッキング技術Foverosを活用し、高性能コア「Sunny Cove」と低消費電力コア「Tremont」を組み合わせ、ピーク性能とアイドル時の低消費電力性能の両立を図った次期モバイル向けSoC。
Snapdragon 8cx採用のモバイルノート「Galaxy Book S」(初のSnapdragon 8cx搭載ノート「Galaxy Book S」)の次期モデルとして投入される見込みで、Intelによれば、本製品が初のLakefield搭載製品として市場に登場する。
>>832 Intel製LTEモジュールを搭載しAlways-Connectedをサポートするとしている。
ARM Windowsに対するIntelの対抗策がこれな訳ね。
>>831 A76 G76だからあんまり高くないな
intelのLTEってappleに売るって話出てなかったけ?
>>836 一部だけ。全部売った訳じゃないんでIntelもモデムの製造販売を継続出来る。
完全に撤退した訳じゃない。
>>835 サムスンは一応Cortex-A77搭載のSoCだしてるぞ
Samsung、5Gモデムを内蔵したモバイルSoC「Exynos 980」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205355.html >CPUにはビッグコアにあたるCortex-A77を2基、スモールコアにあたるCortex-A55を6基内蔵。
>GPUにはMali-G76を採用。内蔵NPUは従来モデルの2.7倍のAI性能を実現するという。
>ISPは最大1億800万画素のセンサーをサポートする。
>>839 SumsungはExynosにQualcomの特許使う代わりに
外販しない密約あったんじゃ?
>>840 Meizuだけはずっと前から使ってたし、MotorolaもOne VisionでExynos 9609使ってる
中国にそうやって流してるから信用失うんじゃねーかな
https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-smartphone-modem-business/#gs.dh4irs Appleは、現在および将来のワイヤレステクノロジーに関する取得した特許をAppleの既存のポートフォリオと組み合わせて、
携帯電話規格のプロトコルからモデムアーキテクチャおよびモデム操作に至るまで、17,000以上のワイヤレステクノロジー特許を保有します。
インテルは、PC、モノのインターネットデバイス、自動運転車など、スマートフォン以外のアプリケーション向けにモデムを開発するオプションを保持します
インテルは、PC、モノのインターネットデバイス、自動運転車など、スマートフォン以外のアプリケーション向けにモデムを開発するオプションを保持します
スマートフォン以外のアプリケーション向けにモデムはOKという事だがPCでの音声通信が一般化した場合は音声通信も開発できるのなろうか?
>>847 難癖よりももう中国様についていくって宣言だと思う
>>846 >>848 AMDの凄腕アーキトクトを引き抜いてまで作った折角のオリジナルCPUのMシリーズだが
ARM社純正のCPUも同じ6デコードまで進化して優位性が無くなり役目を終えた感もあるな
>>850 すまぬアーキテクトだった。誤字確認甘かった
ちなみにAMD Bobcatを作ったBrad Burgessという方らしい
PS4や箱一に使われたkabiniの系譜だな
カタログスペックではスナドラの上級cpuを超えてるとか超えてないとか
>>849 実際アメリカに付いていっても
アメリカの経済植民地になるだけだし
東アジア地域全体で覇権目指した方が夢が有るわな
それは普通にウイグルやチベットのようになると宣言したようなもんだぞ。
共産党に反発すると、子孫が産まれないように不能化され、DNAから子孫を途絶えさせて、
最終的にはその国だった土地や人が完全に中国化する。
香港、台湾の方が先だろうけど、日本の沖縄がその次ぐらいで、韓国も落ちたら日本本土まで来るだろうな。
アメリカの経済奴隷と、中国共産党による拷問や処刑に恐れて暮らす日々のどちらがマシか、好きな方を選べ。
>>854 経済だけで結びつくだけなんだが
政治まで向こう側に行くとは言ってない
ECじゃなくてEECの段階な
>>855 今のNBAやハリウッドの中国への態度を見るとアメリカの中でも影響あるのにそんなこと言えんぞ。
ハリウッドより上海スタジオのが大きいよ配信はハリウッド(米国メジャー)だが
>>857 そりゃ市場と各種インフラが整ってから出来た振興スタジオの方が簡単にでかく作れるに決まってる。
他の分野でもだいたいそうだし。
最終的に売り出すパッケージブランドにハリウッドと付けるのと、上海と付けるのと、どっちが価値が高まるかの方が大事。
物理的規模より、歴史的価値の方が意味を持つんだぜ。
antutuさん、バージョン8でまたインフレしてしまう
iPhoneと比較されたら困るから、
比較できないように出来るだけ
Androidとバージョンをズラしてるよな。
Snapdragon865 12月3-5日発表
>>866 とうとう来たか
UFS3.0にLPDDR5
最高の買い換え時
わくてかやな
その頃には月サポも残り2ヶ月くらいだし丁度よい
でも
>>701見る限りどうせ865でもA11以下の性能なんでしょ?
>>872 それどころかa10に毛が生えた程度だが。。。
なんでそんなに格差が。。。
アップルの技術力がすげーのか??
>>876 Apple、「iOS 13.2.2」「iPadOS 13.2.2」を公開 〜モバイル通信が切れる欠陥に対処
バックグラウンドアプリが予期せずに終了する問題も解決
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1217314.html どんなにCPU良くてもOSが糞だとなぁ
早くiPhoneにAndroid載せろよ
>>870 フライングでGalaxyS11シリーズを個人輸入しない限り
5月以降だろう
>>872 ベンチマークじゃなくて
実使用でスピード比較すると
泥ハイエンド機に負けてんじゃん
855の日本上陸最速はS10じゃなくてブラックシャーク2だったらしいな
NHKとシャープ、丸めて収納できる重量たった100gの30型4K有機ELディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1217359.html NHK(日本放送協会)は11月8日、シャープ株式会社と共同で30型の4Kフレキシブル有機ELディスプレイを開発したと発表した。
ディスプレイの重さは約100gで厚みは約0.5mm、直径約40mmに丸めて収納可能。画面は60フレームで表示できる。
試作機は11月13日から15日まで幕張メッセで開催されるInter BEE 2019のNHK/JEITAブースで展示される予定。
>>872 「俺の決めたルールのかけっこ」
で必ず勝っている必要ってあるのかね?
Appleって明らかに2大ベンチを意識してるよね。
他のベンチだとSnapdragonの方が圧勝なのだが。
Appleが作ったベンチでもないのにそれ言っちゃうと負け惜しみにしか聞こえんぞ…
圧勝してるベンチ結果をここにいっぱい貼って言い訳してくれ
スナドラが勝ってるのって精々メモリとストレージ辺りだけだろw
CPUの演算能力はappleより2年遅れのゴミなのにwww
同じ指標で長期に比較できた方がいいはずのAnTuTuみたいなベンチが
なぜわざわざ数値を非互換にして毎年アップデートするのか誰か納得出来る説明をしてくれ。
>>887 年に一度位は手元の子(端末)を全員可愛がってあげなさいとの思し召し
>>887 SoCに新しい機能や命令セットが追加されて、それまでのベンチマーク指標だと計測しきれない事が出てくるからじゃね?
性能がある程度以上上がるとそれまでのベンチマークだとある一定以上の値が出にくくなるとかもありそう。
ストレージの進歩しか興味ないからここ3年くらいandrobenchしか回してねえや
>>887 大前提として、ベンチマークは値の取りようでどんな結果にもなる。
絶対的に正しい値なんて存在しない。
じゃあ好ましいベンチマークとは何かといと、
ユーザーに選んでもらえるベンチマークがいい。
ユーザーがなにを望むかというと、
高い金払って買った端末で高い値がでるのが嬉しい。
古くて安い機種と同じ値しかでなかったら嬉しくない。
結論:SoCメーカーの意向を忖度するベンチがいいベンチ。
そのために毎年のSoCの動向に合わせてチューニングしてる
それ言ったらOSSのベンチはどうするねん
アホだろこいつ
新機能取り込むのはそっちの方が処理早くなってるから、
実際のアプリが使ってる以上は実機能に近い命令やAPIを取り込んで当たり前
それも嫌ならIcestorm Unlimited Physicsでも見てろよ
コア数でめちゃ偏るけど同数ならIPCまあまあ反映されてんだろ
今のブラウザレンダラベースのアプリで重要な各種最適化とか絶対反映されないけどな
>>892 OSSでも同じ事。
誰もベンチマーク屋がSoCメーカーから金もらってるとは言ってない。
SoCの強化ポイントをうまくスコアに反映してSoCの価格差(≒性能差)を計れるベンチマークじゃないと、
古くてしょぼいベンチマークとしてユーザーにそっぽ向かれる。
>>893 まさかとは思うが、普通のソフトハウスがSoCの新機能に追随してるって本気で思ってる?
最新SoCの最新機能に対応して得するユーザーが何人いるの?
その開発コストは誰が払うの?
古いSoCも含めて幅広く対応してないと、市場が狭くて商売にならない。
最新SoCの最新機能に対応するなんて、ベンチマークソフトみたいに特殊な事情がない限りあり得ない。
>>889 だったら、新しく追加された命令でアクセラレートする所を反映するだけにして、
わざわざ数値を前バージョンと非互換にする必要はないわな。
>>891 忖度なのか、金もらってるのかは分からないが、まあそんなとろろだろうな。
無料アプリばら撒いてるだけぎゃ金にならないからな。
>>888 それだっ!
開発費のためにnhkに金払ってる訳じゃなくて
仕方なく払ってるだけなんだがなぁ
nhk早く解体すればいいのに
>>821 ピークだとぶっちぎりだが
実際ゲームとなると30分以上はやるとして下のグラフになるから
実使用だと1.5倍が限度っていう評価で構わんと思う
>>896 反映するって具体的にどうすんの?
古いVer.が使えなくなるわけでも配布されなくなるわけでもあるまいし。
>>895 いつの時代の人?
そもそもゲームや専用の動画コーデックでもなきゃJNI叩いたり独自のネイティブバイナリとか使わねえよ
流石に拡張API直接叩いてるのは論外だけど、少なくともAndroidやiOSはツールチェイン更新するだけで拡張含め勝手に使うようになる
つか昔のAndroidすらベンダ側でユーザーランドとGL実装とHAL用意してたしレンダリングもllvm経由だぞ
ソフトハウスもクソもない
>>896 そもそもテスト内容変えたら各機能の重み付けそのものが変わるのにどうやって判断するわけ?
お前絶対開発とかやった事ないだろ
感覚で覚えてたのがまたリセットされた感はある
面倒くさいねぇ
>>893 通常よほどのことがない限り、たった一つの最新プロセッサに乗った命令になんて対応したりしない。
プロセッサの宣伝の為に、金を払って対応してもらうケースはあるのかも知れないが、ソフトベンダー的にはリスク以外何者でもないしな。
>>900 じゃあ今から誰でもGooglePlayからAnTuTu v7をダウンロードできる方法を教えてくれ。
>>902 なんで新命令だけに対応すれば良いところを、ベンチの内容自体を変えてしまうんだよ。
あくまでも新命令がアクセラレート出来る場合の話だろ。
逆にお前のソフト開発経験の方に疑問を感じるよ。
例を挙げると、割り算をsubコマンドループで行っていた所に、div命令が追加されたから
新プロセッサの時だけ割り算をdivで行うようにするのに、ベンチの内容自体は変えなくてもいい。
分岐のifは内周ループにさえ噛まさなければ全く結果には影響しない。
>>905 CPUベンチだけ計ればいいならそれで良い。
CPU、GPU、RAM、ストレージ性能と単位の異なるベンチマークを「総合評価」しなきゃいけない。
しかも、SoCメーカーがどの性能に力を入れるかはその時々で変わってくる。
(最近はGPUで上位と下位の差を付けるのが流行か
そんな中でCPUとストレージ性能を重視すると上位と下位のSoCの差を測定できないしょぼベンチと見なされる)
そんな中で端末の価格なりのベンチマーク値を出させるには、
毎年重み付けを調整するしかない。
重み付けの異なるベンチマークの値に当然互換性はない。
>>905 例えば画像認識などの新しい機能をベンチマークする場合どうするのかってことだ。
>>906 新命令追加のアクセラレートをCPUに限る理由は何よ。
改良点がGPU,NPUだったり、メモリ転送技術だったりSOCごとに売りがあってもいいはずだが?
そもそもユーザーが、新しいSOCの性能を知りたいが為に利用されてきたベンチが何故そこまでメーカー寄りになる必要があるんだ。
普通に考えたら金が出るとかぐらいしか思いつく理由はない。
どちらかというとベンチなんてそれを利用したい所ならともかく、普通はメーカーにはそれほど好かれない側の存在だろ。
数値の互換性の一元性を保つ方がデータの蓄積からもベンチ側の利益に繋がる。
だから突然毎年メジャーアップデートが始まったように、過去を切る理由なんてそもそもない。
上の話とは別に、いちいち新SOCの新命令に追従とかあり得ないと思っている。
もしそうだったら、何故Vulkanの対応はここまで慎重に扱われ、今まで放置されてきたのか。
そんな状況なのに一つのCPUの命令追加にわざわざ追従しているとすれば不自然な話だ。
>>907 そういった要素が毎年あるのか、あっても毎年小出しに入れて数値を非互換にして継続性を断ってベンチ結果の蓄積を無にするべきなのか、そういう話をしているんだ。
普通はAndroid版のAnTuTuのVulkan対応のように慎重にするもんだろ。
>>908 ユーザーって速いか遅いか分からん端末を買うの?
買った端末が値段相応の性能が有る
(古い機種や下位機種よりちゃんと速い)
ことを確認する為にベンチマークするのではないのか。
そのためには、古いデータとの互換性より、
「最新で高価格なSoCでちゃんと高い数値になること」の方が重要。
中国の有名リーカー”数码闲聊站”によると
Snapdragon865 LPDDR4X
antutu v8 53〜55万
CPU18万
GPU20万
https://telektlist.com/snapdragon-865-leak/ 参考 kirin990 5G パフォースモード
CPU15.2万
GPU15.5万
>>909 ほとんどのアプリで有用な数値よりも、ほとんどのアプリが使うことのない大半電熱器でしかない機能まで含めた完璧なベンチで、過去のSOCと比べてどれぐらい速いかもわからないけど、何か数字がでかいから速いかもしれない夢の世界が好きな者もいるのか。
俺は何年前のプロセッサと比べてここまで来たのかと分かるほうが嬉しいな。
ほとんど使いもしない電熱器を含めた競争をしてホルホルするよりも。
>>915 この試作機に搭載されていたメモリは一世代前のLPDDR4Xとのことなので、本来搭載されるLPDDR5Xと携帯電話メーカーの最適化が組み合わさることによりさらに高いスコアが期待できます。
>>917 USB3.0対応を目玉にしてた855にも
殆どの機種がUSB2.1積んでたし
>>908 毎年AndroidはVersion Upしとるがな
そもそもAntutuは販売されてる端末をランキングするために作られてるんで過去の蓄積とは無縁
スペックは林檎が上かもだけどよ、体感的に似たり寄ったりな感じだぜ。
ただゲームは林檎の方がサクサクな気がする。
865は5GのコストアップをDDR4Xで吸収させそうだな
とくに国内販売XPERIAが
ASUS、「ROG Phone II」を国内投入か。20日に発表会開催
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1217791.html ASUSは11日、「GAME CHANGER〜この世界を、支配する」と題した「ROG Phone」の最新モデルについての新製品発表会を20日に開催すると発表した。
>>919 UFSだろ
USB3.0対応なんて何年前の話しているんだろうと思ってしまった
>>925 USB3.x/4で物理層にPCIe使うし、SDもSD ExpressでPCIe化するんで
UFSなんて止めてNVMeにしてPCIeバスに一本化しようず。
galaxy S5だったかな
microUSB-B3.0のヘンテココネクタやってたの
>>927 標準のnicroUSBじゃUSB3にはpinが足りないのでUSB3対応は追加のpinを横に追加するのよね。
追加pinありのメスには標準のオスも刺さるけど、追加pin付きのオスは標準のメスには刺さらないので普及しなかったのよね。
場所も取るしね。スマホのUSB3対応はType-C登場を待つ事になった。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>917 >>923 LPDDR5も未だなのに何故にいきなりLPDDR5Xになるのか。
>>933 モバイル端末に使われるのはX付きになるだけだからじゃね?
メルトダウンやスペクターに完全に対応したよってことか
>>403 ヤフー、LINE、ソフトバンク、3社「協議は事実」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218455.html 13日に報じられた、ヤフーとLINEの経営統合について、ソフトバンク、Zホールディングス、LINEの3社は、
経営統合に向けて検討していることは事実だが、現時点で決定していることはないとコメントを発表した。
3社ともに、今後開示すべき事実が決定した場合は速やかに開示するとしている。
iosのantutu v8きたみたいだね
Armの組み込み向けであるArmv8-Mの記事だけどその中で顧客に許してこなかったカスタム命令の追加を許可するようです。またそれをArmv8-Aにまで提供する予定とのこと。なぜ路線変更したかはRISC-Vの影響のようです。
Arm「Custom Instruction」の衝撃、RISC-Vへの徹底抗戦を貫く (1/3) - MONOist
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1911/14/news038.html 日本通信、ドコモとの協議不調で総務大臣裁定を申請
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218814.html 日本通信は、同社がNTTドコモと行っている、音声通話の定額サービスを含めた卸契約に関する協議が不調に終わったとして、総務大臣による裁定を求める申請を行った。
日本通信は、申請した大臣裁定によって同社の主張が認められた場合、音声通話およびデータ通信を含めた月額料金を、MNOと比べて約4割削減できると主張する。
どんどん数値が増えていくな
>>946 いいぞどんどんやれ
あのグループは本体しか残らんくらい痩せ細らせて土管屋専業にしてやりゃいいのよ
もうARM以前にスマホビジネスがおしまいだから
TDP1-3w縛りと小さい画面サイズがアプリケーションの機能と能力向上のチャンスを奪った
>>953 TDPとバッテリ容量は増えないかも知れんが、画面サイズは折り畳みや巻き取り式で増えると思う。
つーか、2分割とか4分割とかってPCからしたらタイル式ウィンドウシステムなのよね。
Windows1.0の世界。Win2.0からは重ね合わせられるフリーウィンドウになってるし。
そういや折り畳みスマホ出てるけど折り目が開いた状態でもへにょんとなってるのな
まだまだ先だと思うわ
総務省、M2M用の「020」番号を14桁化へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1219218.html 「020-0」14桁番号の導入でM2M用の番号容量を確保
事業者コード(MNC)を3桁化
また、フルMVNOなどの登場でIMSIの指定をうける事業者が増加傾向にあることから、事業者コード(MNC)の枯渇対策も行う。
Xiaomi Mi Mix 4 Pro スペック
>>961 「常温」を通り越して2000度くらいまで超電導状態維持できて
ありふれた材料にて安価で簡単、大量に生産する方法を発見したら
ノーベル物理学賞間違いなしなんだが……物理法則の壁は厚い
Samsung、128層シングルスタックの第6世代「V-NAND」を2020年市場投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1219741.html コンシューマ向けストレージでは、スマートフォン向けのUFS 3を紹介。
iOSデバイスのフラッシュストレージよりも、AndroidとUFSの組み合わせでは書き込み時の性能落ち込みがなく安定して高速であるとアピールした。
>>965 eUFSは良いが、UFSのカードは止めて貰いたい。
SDより高性能と言ってるが、それはUHS-3までとの比較の話でSD Expressの方が速いし、プロトコルもNVMeベースになるんで信頼性も上がる。
そしてUHS-1までとの互換性がある。非互換のカードはユーザの利益にならん。
SD ExpressはPCIeを使うので、PCIe 4.0化や5.0化で将来の性能向上も有望だし。
>>966 スマホではMIPIへのブリッジ経由になると思うけど
ファーさんのnmスロット搭載他社スマホってあるのかな
>>968 USB3.xもそうなんかね?
でも、将来的にはUSB4(Thunderbolt3)にも対応する事になるだろうし、スマホのSoCのI/OにもPCIe載る様になると思うけどね。
>>964-965 iOSはストレージの転送速度が安定しないんかね?
UFSカードとやらやSDカードの次世代版はtrimが使えるの?
>>969 ない、SDカードより倍くらい高いからメリットがない
IntelとMediaTek、パソコン向け5Gモデム供給へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1220699.html Intel(インテル)とMediaTek(メディアテック)は、パートナーシップの一環として、パソコン向け5Gモデムの提供を含むソリューションを提供する。
2021年初頭をめどに利用できるようになる予定
インテルでは、ラップトップ分野にフォーカスする形で5Gソリューションの仕様を定義。
MediaTelが5Gモデムの開発と製造を担当する。
MediaTek Dimensity 1000のAnTuTuベンチマークスコアは51万点超え、Snapdragon 855 Plusを上回る
https://reameizu.com/mediatek-dimensity-1000-antutu-benchmark-score/ >>980 Mali-G77はMPいくつなんだろう?
MediaTekはGPUのコア数がケチ臭いイメージだが。
日本の輸出管理強化の影響でクアルコムヤバイかも。
【産業動向】MediaTek、5Gスマホ用チップ2割値上げか クアルコム生産不調で 台湾メディア
http://www.emsodm.com/html/2019/11/26/1574735438531.html >>985 MediaTekが5G通信に対応したプロセッサー、MediaTek Dimensity 1000発表
https://reameizu.com/mediatek-announced-5g-soc-mediatek-dimesity-1000-5g-soc/ こっちにも載ってるが、MC9か。
Exynosだと12とか16とかあった気がするけど、発熱でクロック維持出来なきゃ意味ないしね。
それと、液浸7nmだと無駄にお高くなりそうだしね。
GPU9クラスタだとMediaTekにしては頑張ってる方か。
>>984 日本のホワイト国(グループA)からの格下げは特に影響ないと思うけどね。
TSMCのある台湾だってグループAじゃない訳だし。
ちゃんと審査通せば済む話だと思う。韓国が本格的に横流ししまくってるとかなら審査通らんだろうけどねw
(あれだけ騒いでるのをみるとやってるって自分で言ってる様にも聞こえるけどね)
MediaTek、Cortex-A77採用で5Gモデム内蔵のスマホ向けSoC「Dimensity 1000」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1220879.html CPUコアにはArm最新のCortex-A77をbigとして4コア、Cortex-A55をLITTLEとして4コア搭載。最大クロックは2.6GHzに達する。
GPUにはMali-G77 MC9を備え、ゲームにも向く。ディスプレイはフルHD+解像度なら120Hz、2K+解像度なら90Hzまでをサポートできる。
AI処理用に6コアの「APU 3.0」を搭載し、4.5TOPSの処理を実現。「NeuroPilot」により、Android Neural Networks APIをサポートする。
そろそろクアルコムは全新製品でLPDDR4以上採用するべきだと思います
TSMCも7nmEUVの歩留まりは低いってどこかで見たから
最初だしうまくいかないんだろう
次第に良くなるよ
MediaTek、Cortex-A77採用で5Gモデム内蔵のスマホ向けSoC「Dimensity 1000」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1220879.html >モバイルSoCとしてははじめてAV1フォーマットをサポートし
2020年はAV1か
このMTK載せたのの一番乗りはASUSあたりになるのかね?
しかしこれまでのMediaTekの印象と言うのもあって性能は飛び抜けてるが電池持ちは如何ほどなものかな…
書き込んでしまった
>>996 CPUもGPUもARM設計をそのままだから
どうせまたクアルコムカスタムに負ける
-curl
lud20241216233312caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1562690538/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「スマートフォンのCPU/GPU/SoC 32 YouTube動画>10本 ->画像>180枚 」を見た人も見ています:
・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 26
・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 29
・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 30
・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 36
・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 39
・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 45
・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 17
・スマートフォンのCPU/GPU/SoC 18
・【スマホ】スマートフォンの卸売平均単価、韓国は世界2位…1位は日本
・【国際】韓国がインターネットとスマートフォンの使用率で世界1位に
・【調査】スマートフォン本体に10万円出せますか? 出せない87% ★2
・クリエイターの創造性を高める特別仕様のスマートフォン『Xperia 1 Professional Edition』を発売
・異世界はスマートフォンとともに。はオナホが太郎万歳する糞アニメ22
・異世界はスマートフォンとともに。はキャラ名覚えられない糞アニメ12
・スマートフォンリズムゲーム『ハロプロタップライブ』★322
・スマートフォンで撮った写真を晒ス Part20
・【iPhone苦戦か?】ZenFone、HUAWEIがランキング入り! 新型iPhoneは苦戦は続く スマートフォン売れ筋TOP10!(12月27日) ★2
・【スマホ】なぜスマートフォンが世界的に売れなくなっているのか
・【クレカ無くても】スマートフォン転売情報★17
・NHK教育を見て54180倍賢く実況はスマートフォンとともに。
・スマートフォンで撮った写真を晒ス Part19
・Y!mobileのスマートフォン総合 Part1
・スマートフォンで撮った写真を晒ス Part15
・スマートフォンで撮った写真を晒ス Part18
・【スマホVR】スマートフォンHMD 11枚目【HMD】
・【クレカ無くても】スマートフォン転売情報★13
・異世界はスマートフォンとともに。そしてその21
・異世界はスマートフォンとともに。はナツコも匙を投げる糞アニメ8
・【クレカ無くても】スマートフォン転売情報★3
・【携帯端末】“折れ曲がるスマートフォン”に暗雲 窮地に追いやられるファーウェイとサムスン、どうなるフォルダブル
・【クレカ無くても】スマートフォン転売情報★11
・Y!mobileのスマートフォン総合 Part1
・安倍総理「私はスマートフォンを持っていない」
・スマートフォンリズムゲーム『ハロプロタップライブ』★309
・【クレカ無くても】スマートフォン転売情報★10
・スマートフォンリズムゲーム『ハロプロタップライブ』★260
・【クレカ無くても】スマートフォン転売情報★18
・【クレカ無くても】スマートフォン転売情報★11
・人類のために、スマートフォンを廃止しよう 全世界から
・スマートフォンをいじってる奴は信用できない
・異世界はスマートフォンとともに。そしてその21IP入り
・【スマホVR】スマートフォンHMD 14枚目【HMD】
・【ファブレット】大型スマートフォン総合 Part1
・【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part3
・【技適限定】SIMフリースマートフォン総合スレ★48
・NHK教育を見て53979倍賢く実況はスマートフォンとともに。
・【詐欺幇助】スマートフォン転売情報【逮捕間近】 Part.11
・【投稿サイト】小説家になろう3225【PC・スマートフォン版】
・スマートフォンで撮った写真を晒ス Part15
・スマートフォンで撮って出しの写真たち
・モトローラ、5月30日発表のSIMフリースマートフォン「moto g7power」のWi-Fi/5GHzを非対応に変更
・ファーウェイ、今後発売されるスマートフォンでAndroid OSが使えなくなる可能性
・【中国スマートフォン】米商務省、ZTEに対し米国製品の輸出禁止措置 ZTEは深刻な事態になる可能性も
・【IT】サムスン、スマートフォン向け新プロセッサー「Exynos 990」発表--5Gモデムも
・【アニメ】 異世界はスマートフォンとともに。 第1話を見てるんだけど、面白くなりそうな気がしない
・【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然
・【IT】盗聴防止スマートフォン「タイガフォン(TaigaPhone)」、カスペルスキー系ロシア企業が公開
・ネット利用端末、全世代で「スマートフォン」がメイン、PCを使うのは底辺社畜だけに
・【静岡】 スマートフォンでアダルト動画流しながら女性追いかけ 23歳会社員逮捕
・iPhone 11、超一流批評誌Consumer Reportで「最高のスマートフォン」と認定される
・公衆浴場で女の子の裸をスマートフォンで撮影し保存した疑いで男(40)を逮捕【香川】
・スマートフォンリズムゲーム『ハロプロタップライブ』★336
・【スマートフォン】世界スマホ市場、アップルがファーウェイに抜かれ3位に転落--首位はサムスン【利益はトップ】
・海未「いま話題のスマートフォンアプリを私、ゴーグルで調べてきたんです」
・スマートフォンで撮った写真を晒ス Part12
・【説教不要】スマートフォン転売情報【MVNO キャリア】 Part.10
09:38:16 up 7 days, 20:02, 1 user, load average: 16.76, 13.82, 13.19
in 0.052693843841553 sec
@0.052693843841553@0b7 on 121923
|