!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
SHARPは2年間OSアップデート有
https://jp.sharp/k-tai/news/
■OS Android 10 →
■サイズ/質量約148 × 71 × 8.9mm/約176g (暫定値)
■CPU Qualcomm Snapdragon 720G mobile platform オクタコア
■内蔵メモリRAM 4GB、ROM 64GB
■ディスプレイ約5.8インチフルHD+(2,280×1,080ドット) IGZO液晶
■アウトカメラ
【標準カメラ】有効画素数 約1,200万画素 CMOS F値2.0レンズ[広角83°焦点距離24mm*相当] 電子式手ブレ補正
【広角カメラ】有効画素数 約1,200万画素 CMOS F値2.4レンズ[超広角121°焦点距離18mm*相当] 電子式手ブレ補正
【望遠カメラ】有効画素数 約800万画素 CMOS F値2.4レンズ[望遠45°焦点距離53mm*相当] 電子式手ブレ補正
■インカメラ
有効画素数 約800万画素 CMOS F値2.0レンズ[広角78°焦点距離26mm*相当]
■Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
■Bluetooth Ver.5.1
■バッテリー容量4,570mAh(内蔵電池)
■防水/防塵IPX5・IPX8/IP6X
■生体認証顔認証、指紋認証おサイフケータイ/NFC○/○
*35mm換算、
https://jp.sharp/k-tai/20winter/spec-sense4.html
各キャリア ラインナップ
https://jp.sharp/k-tai/lineup/
前スレ
http://2chb.net/r/smartphone/1600977538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ワッチョイなしの方でそっち立てた奴が発狂してるの見ると
こっち使うのが正解なんやなってわかるね
あちらは察しなのでこちらで
sense4はカメラ性能普通だといいな
sense3以上で色味がマトモなら良し
ナイトモードの綺麗さまでは求めると酷か
ワッチョイ有か
これで複数回線使った訳わからん自演レスもあぼーん出来るわ
AQUOS sense4のスペック表を見て思ったけど、質量が約176g(暫定値)なのが気になるな
まだ生産してないのか?
こっちが本スレか
税込4万切ってくれたら嬉しいんだが
バッテリー4500だから重いんだよ。
あの筐体サイズでこのバッテリー量なら一週間は大げさだとしてもトップクラスの電池持ちだろうな。
あ、確かに(暫定値)ってのは気になる。
いつ確定するんだよって。
これは個人的な指標になってしまうが
iPhone XS が177gなので重さは普通
ただし電池持ちは確実にsense4の方が良い
もちろん価格的にも比較すべき機種ではないし
根本的に求めるスペック・ユーザー層も違うが
重さだけで言うなら近年では普通だと思う
SE2のサイズや軽さだと絶対的に電池が…
それ前提で買う人はもちろん良いと思うけど
4570mAhで176gって何気に凄い頑張ってると思うんだけど
本当に実現できるのか疑問に思えるレベル
バッテリーと重さだけで比較すると、pixel4aが3,140mAhで143g、Xperia10Uが3,570mAhで151g、sense4は4570mAhで176g
バッテリーがどのくらい重さに影響するかわからないけど、sense4も3500mhAなら160gを切ったんかな
急速充電も一般的になってきたし、重さを犠牲にしてまで大容量バッテリーでなくてもいいんだけどな
自分だと176gは十分軽いイメージ
まあこればっかりは個人差あるからなんとも
>>15の者だけど誤解招く表現だったな
気になってたのは176gじゃなくて(暫定値)の方 176gから出来るだけ1gでも軽くしようと頑張ってるのか、或いは目標の176gまで軽くしようと粘ってるのか
小数点以下を四捨五入するにしても
ロットによって凄く微妙なラインなのかも?
バッテリーのロットや色によっても…w
>>22
その辺は差別化だろ
AQUOSからバッテリー引いたら特徴ひとつ減るわ >>20
バッテリーだけの単純な話ではないけど、
sense2→sense3の場合、バッテリーは2700mAh→4000mAhで重さは155g→166gだから
十分可能と思われる 今回は強力なライバルSE2がおるからお値段頑張らないと流石に現行3の300万台は無理としてもその半分すら厳しいかもしれん
4マンはキレよ
AQUOSsense2やsenseplusのころは、IGZOなだけでそこまでバッテリー特化のイメージ無かったけどなあ
sense3で一気にバッテリー増えたんだな
se2はライバルなのか?画面の大きさが違いすぎるんじゃ?
画像はpixel4aだけどsense4とほぼ同じ5.81インチ 値段からしてもiPhoneSEはちょっと上のランクだろそもそも
何が競合してるのかわからん
>>32
SE2は税抜き44,800〜
sense4もその辺りなんじゃないの? >>31
pixel4aは防水じゃないからライバルと呼びにくい。SE2は液晶サイズが違い過ぎる。 iPhoneSEはUQやワイモバで値下げしてるから金額的には競合関係かも
ミドルレンジは非防水のPixel4a、液晶小さいiPhoneSE、cpu弱いXperia10U、発売されないsense4と一長一短なので自分の必要な機能から選んでいくしかない
>>34
sense4-se2の比較画像がなかったので似たようなサイズのpixel4a-se2画像を使っただけさ >>33
そんな高くなるわけなくね?
値段大差なしと発表があったんだから税込み四万程度が上限だと思うけど
se2は税込みなら五万程度だろ? ドコモがなかなか発表してくれないからな
去年は9/30予告の10/11発表だったから
次の月曜に予告してその次の週の金曜なら
丸2週間今みたいな状態が続くってことに…
>>37
そりゃ安いに越したことは無いけどそんな安くなるの? >>39
だってそう変わらない値段と言われてるし
このシリーズ値段あげて売れると思ってるなら沈むだけじゃね?
それなら知ったことではない >>39
senseシリーズって重要なところ以外は格安で済ませてる感じ
例えば、皆フィルム貼るしケース付けるでしょ?
ならガラスは安くても良いよねっていう力の抜き様 >>40
バカ死ね
タダで作れると思ってんのかよ?
モノには原価ってもんがある 「そう変わらない値段」で言質取ったとでも思ってるんじゃない?
道理で考えれば原価からして変わらないわけないけど、
そう変わらない値段って言ったよねえ?って追及すれば同価格で出さざるを得なくなると思ってる感
>>43
バカ死ね=俺はバカだって自己紹介にしか見えないぞ。 >>43
おまえまだいたのかよ
前スレで指差されて笑われてたのに
馬鹿しねと連呼し続けつつなんでおまえ自身は生きてるんだよ? sense3のSIMフリー版は実売税込み35000円ちょいだったし、
5000円値上げでも4万円程度だからそんなもんだろ
>>43
だからその原価をどうにか出来る算段がたったってことだろ
ロー〜ミドルのシリーズもので値段を大きく変えるようなことがあるなら戦略が間抜けすぎる ドコモの発表会いつなん
流石に今月中にはやるよね?
そうみたいだね
あってもなくても変わらんよ風に書いてるけどあると嫌なようだw
pixel4aと迷うわ
ゲームするからバッテリー多い方がいいけどAQUOSはメモリ4GBだし
両方発熱には弱そう
顔認証の機種って使ったこと無いけど使用感としては虹彩認証とは違うものなのかな?
>>42
sense4は細かい欠点しかないかも
モノラルスピーカー、カメラ機能が未知数、4g64g、他より20〜30g重めくらいか
価格については税抜き4万切れば、ギリギリsense3からそう変わらないと言えるかな それなりのスペックだけどキャリアから出さないんじゃ売れないな
MVNOにするような人はsimフリー端末も選択肢でpixel4aやSE2、最強コスパの中華スマホがあるからな
そもそもMVNOもどれだけ出るのか怪しいレベルだし
いままでキャリアから出さずにsimフリーモデルだけ出したことあったっけ?
ぶっちゃけこれとPixel 4aってどっちの方がいいの?
>>63
価格次第。税込3.6万くらいならどっこいどっこい
同じ価格なら文句なしでpixel4a >>63
その人次第
有機el、軽さ重視、メモリストレージが多いほどいい、最新のosを使いたい人はpixel4a
バッテリー容量多め、防水重視ならsense4
simフリーのsense4はdsdvだと思っていていいのか? なるほど、醤油ラーメンか味噌ラーメンかみたいにスペック的に大きな違いはないんだね。
確かにあとは価格帯ですね。
リセールバリューはPixel 4aの方がいいのかな?
sence4、sd使えないの?
もしやpixel4も?
sd使えないと、どっちも選択から外れちまうんだが・・・
>>72
使えないのはPixel 4a 、senseシリーズは使える。 >>72
ROM64GBの機種でSD非対応ってのは考えにくい。 有機ELのディスプレイが激しく焼き付いて、次は液晶に戻ろうかなと思ってる
詳しくないのだけど、IGZO液晶ってのは焼き付きという点でどうなの?
シャープ以外にも液晶のスマホってあるの?
>>63
自分もこの2機種に絞ってるけどほんと値段次第
pixel4aはしばらく定価販売だろうけど、sense4がMVNOやサブブランドでどのくらいの価格にしてくるか >>67
個人的にはdsdv前提だから64GBがきちいわ
128ならなあ >>76
今までSHARPのIGZO機種使ってきてるけど焼き付いたことはないな
ただこれも、良く使うアプリに依存するとは思う >>76
液晶は焼き付かないのでスクリーンセーバーも必要なくなりセキュリティ目的になった。長期に使いたいなら液晶画面。よく買い換える人で綺麗さを求めるなら有機ELでしょうね。 >>80
>>81
ありがとうございます。
焼き付くのはホーム画面のアイコンとか、ブラウザのGUIパーツです。
使い方の問題だと思うのですが、わりと短期に焼き付いたので、次は液晶にしたいと思います。 >>76
原理的に液晶は焼き付かないOLED特有の現象
OLEDは自発光だから焼き付く
焼き付きが嫌なら液晶一択IGZOなら消費電力も抑えられる sharpはバッテリー持ちは確かにすごいがカメラがクソだぞ
唯一にして最大の欠点
カメラどうでもいいなら良いが
分解屋のサイトによると使ってるモジュール自体は他メーカー機種に特に見劣りするわけではないらしいね
ソフトウェア的な理由だと書いてあった
カメラへのクレームは届いてるだろうからそろそろ改善していて欲しいところ。
シャープのカメラ、色彩はともかく輪郭バリバリになるのはどうにかしてほしいな
なんやねんあれ
これの前に使ってたAQUOSxx3よりカメラ悪いな
これ4年前の機種だけど
>>49
図星をつかれてそれしか言えないだろ?
何が死ぬほど馬鹿なのか言ってごらん? 長時間同じ画面なら、液晶も焼き付くんだけどな
エラー監視用モニタなんかは、搬出前に改めてみると、枠が映ったままになる
普通、液晶が焼きつくほど同じ画面を表示しないだろ。
うん、だから液晶は焼き付かないんじゃなくて、ブラウン管や有機的ELよりは焼き付きにくいってだけ
初期の液晶焼き付けは、ブラウン管よりもひどかったけど、もう忘れ去られた話なんだなぁと懐かしい気持ちになった
それにしてもSD630からSD720Gは凄い進化だな
ゲームも少しするって層も取り込みたいんだろうが
新情報まだかね
どうせキャリア版はDSDV塞いでるだろうからSIMフリー版の情報はよ
>>94
sense5GのSD690に近い性能のSoCになっただけじゃね
SD690の性能がもう少し低ければSD665あたりになったかもしれない ショップ店員のリークがない時点で、扱いがないかまだ先の話なのかどっちかだろうな
>>85
新機種出すついでに過去機種もアプデで引き上げてもらいたい
夜景に弱いと言われたR5G純正カメラ
白トビやギザギザはどうか 動画撮影機能の比較見たら普通にsense3の時点でXperia10Uよかマシだったな
xiaomiのX3がデカすぎて無理だったのでやはりpixel4aかsense4だなぁ
sense4がステレオスピーカーだったから良かったのに……
ドコモは今日も沈黙か
明日辺り発表会の日程出すかなぁ
ドコモの発表があるとしたらiPhone12発表後でしょ
去年はiPhone11の1ヶ月後に秋冬モデル発表だったけど、今年はどうなることやら
iPhone12のminiが4Gかもっていうリークがあったみたいだし
Androidの4Gとしてsense4が同時発表されるんじゃないかと思ってる
ソフトバンクのXperia5iiが17日に出るのにドコモまだ発表会しないのか
>>103
4aに必要なのは防水だな
俺は後はsense4との価格差で決めたい ドコモは発表会やらないのか?
simフリーの発売が遅れるからささっとしてほしいな
pixel5は5Gやん
料金改定もエリア拡大もまだ先だろうし
使えもしない5Gに割高の基本料金は払いたくない
進んで養分になってくれる人がいるから技術は発展するんやで
こっちはまったり平和でなにより
ネタがない以上、書くこともないよね
>>114
あと販売キャリアが限られるのがね
直販はリボ払いがなぁ… ネタとしては、docomoでも販売予定のXperiaとかが15日と17日に出る
だから今日か明日に何らかの発表があるはず
んで今回は発表会は行わずプレスリリースで済ませるっていう話が出てる
タイミングとしてはやっぱりiPhone12の発表があるから14日の日中かなぁって
https://androidnext.info/?p=7464
今回の情報によると、ドコモが今回発表する秋冬モデルで4Gモデルは2機種。
そしてそのうちの1機種はAQUOS sense4になる、とのこと。
もう1モデルについては先日、Galaxy A21になる、という件についてお伝えしましたので、同キャリアの4GモデルはAQUOS sense4とGalaxy A21の2モデル展開、ということになります。
なお、今回の情報は信頼性の高い匿名ソースさんからご提供いただいたもの。 >>121
ocnで出たらそれでええんで発表はよ! 4aは安くならないけどセンスは安くなる可能性あるからな。
バカがマルチでこっちにもスレッド建てたが、閑古鳥が泣いていますなw
sense4はもうオワコン
みんなpixel4aとiphoneに流れていきましたよw
>>124
とわざわざくだらない事書き込みに来る奴。 しかし本当に動きがないな。
とっとと観念して発売日を白状すればよいものを
sense3の時は
9/25 シャープ発表
11月上旬 ドコモで発売
11月中旬 UQで発売
11/27 SIMフリー版発売
sense4は
9/11 シャープ発表
発表が早かっただけなのか?
今年はコロナ&5G開始もあって
例年通りにはいかない。
といってももう工場は稼働してるし
秋冬モデルとして出さないならまだ発表する必要なかったよね
Y!mobileの良く分からんS9みたいな端末も出るのかね…
>>132
確かにな。最悪、年始に発売で爆死したらドンキにでも並べときゃ型落ちでも喜んで買う馬鹿だらけ。後はジャパネットとかな。 発表しないとパイが流れちゃうでしょ
auユーザーは白ロム買ってる人もいる
例年ドコモ遅い、NTTだの料金プランだのあれば尚更
4GはR無くなったのか、それでsenseを引き上げたのかな
5G不要な自分も、これを買って数年しのがないとなのか?3であと3年はキツイよなぁ
ドコモ版12月上旬、SIMフリー版12月中旬以降発売ってとこか
>>138
さすがに一週間後はないだろう
店舗の対応が間に合わない iPhone12miniが6日予約開始だから5日の発表はコレがメインなんだろうと思う
で、miniが13日発売なことを考えると
多分Sense4は手が空く20日予約で27日発売くらいじゃないかね
例年の発表がどんなだか知らんけど
キャリアがiPhoneの何を発表するんだよw
アップル自身が事細かに発表してるから不要だろ
秘密主義w
発表前に端末のスペックや外観が事前情報通りクソワロ
今回はsnapdragonX55載せるためにQualcomm系のソフト屋と付き合う必要あったからな
いくらでも漏れる余地があった
11月11日現在発売日未定…と、秘密主義ではあり、auのLINEアカでも『まだお答えできません』の一点張り。
2020年秋冬モデルと銘打つからには、遅くとも今年中に発売と考えてよろしいでしょうか?
日にち間違えた
×→11月11日
⚪→11月1日
sense4 のいいところ? あげてみる
大容量電池・防水・フェリカ
DSDV・SDカード・イヤホンジャック
通知LED・前面指紋・簡易留守録
そして並のスペック・並のサイズにアプデ対応
>>153
簡易留守録ってマジ?
ガラケー時代の伝言メモみたいなやつ?
そうだったら嬉しいわ 楽天限定でeSIMにも対応したsense4 liteが11月中旬発売だって
>>154
伝言メモは歴代シャープスマホに付いてきてるで。 >>155
楽天ロゴいれやがらなければいいんだけど 楽天の4 liteは物理+esim
他キャリアはシングル
simフリーは物理デュアル
かな?
楽天の3 lite と4 lite どちらにするか悩むな。
4 lite販売されたら3 liteは売ってない可能性もあるし。
sence4liteは、どんなスペックになるの??
ドコモきた
>>168
11月12日発売(オンラインショップ限定カラーのみ2020年11月6日発売)
ライトカッパー、ブラック、シルバー、ライトブルー、レッド、ブルー、イエローの7色
(レッド、ブルー、イエローはオンラインショップ限定) 3万7千円かあ
sence3のドコモ価格っておいくら万円だっけ?
>>173
定価だと3万五千円ぐらいかなあ
うーん3もそんな感じだけどちょい高いなあ
せめて税抜き3万ぐらい買えないかな sense3の時はキャリア定価を5000円位すぐに下げたような
ドコモが先発なんて初めてか、しかも楽天ぶち抜きw
今までカラー絞ってたのに、価格上げて良いからって要望あったのかね、5Gとの格差減らして誘導かな
しかしなんで白切ったのかな?黒要らないだろw
>>176
sense3の白ロムでもその値段だぞw
basic、Liteあるからなかなか値落ちしない シムフリー版出るとしたらドコモより高くなるの?
それとも同じぐらい?
>>179
sense3のSIMフリー版はドコモ版より5000円くらい高かった >>180
やっぱ高くなるのか
4万超えたらきついなあ >>181
ocnやったら機種変割5000円あるで >>176
楽天のliteだとそんくらいじゃね?
多分カメラ単眼だろうけど、この程度の値段でケチつける貧乏人なら我慢しろよ SH-41AはSD720Gか・・
同じSD720Gのredmi Note 9Sと迷うな・・
とりあえず楽天liteの性能と値段見てからかな
この前の端末代ポイントバックで楽天ポイント2万ぐらいいあるし
カメラも値段なりに若干進化してそうだな
電子手ブレはもちろんナイトモード追加
あとFMは地味に中高年や災害時にもいいね
並んでるとなんかかわいいね sense3のカラバリは基本の3色+ドコモ・auが1色ずつだったけど、
今回はMVNO限定カラー復活するのかな
まぁ何色出ようが買うのはキモオタブラックだけど・・・
ドコモ版はSIMロック解除してもドコモでしか使えないのか。
オンライン限定色の実物をどうにか確認できないものか
>>189
昔のソフバンのガラケー、PANTONEを思い出すなw >>202
PANTONE、使ってたな、オレンジの奴。
奇しくもSharp製だ。 限定色に赤採用とそれの販売代金(赤だけなわけじゃないが)が赤十字にコロナ寄付されるってなんかあいぽんのproductredぽいな
>>193
初スマホ以来赤系一択なので選択肢がこれしかない >>208
D503i以来に買う赤端末や明日来るで楽しみ
そういえばiPodnanoも赤いの買ったな今も車載で活躍してる 同じメーカーで同じ様な多色展開するのを奇しくもとは思わないな
午前中に来た
色々さわっててカブ買いそびれた
2chMate 0.8.10.76/SHARP/SH-41A/10/LR
過去に持ってたSharp製端末。
右からJellyBeans 840SH ホワイト、PANTONE105SH オレンジ、aquos sense2 アッシュイエロー。
アッシュイエローは良い色だったけど、Spigen黒TPU付けてたので普段は何色か分からなかったな。
sense4、sim freeは何色が出るかな?赤系出たら欲しい。 実際に使った方の感想を待って決めようと思ってたのに
今使ってる奴、ディスプレイつかなくなって草
ひっぱたいたらついたけど、お前いくのか…?
Basicがメモリ3GBに減ってるならLiteも同じになりそうだな
liteまで3GBだったらいよいよ選択肢がなくなるんだが
eSIM+nanoSIM対応だけどmicroSDは非対応?
nanoSIMとmicroSDは排他なのか気になる
そもそもAQUOSのカメラ糞だし
Googleカメラ入れるし
広角はいらんし
楽天ポイント2万ぐらいあるし
即買いだろこれ
ああ、でも起動時に楽天ロゴ出るんだっけ
>>222
やっす!
物理SIM×2やったら即買いするんやけどなあ
楽天解約するから使い道ないかも。 楽天のマーケティング上eSIMが絶対に要るsense4 liteはいいとして、
sense4 basicの存在意義がわからん
sense4無印をそのまま出せない理由でもあるのか?
これ、eSIMとnanoSIMがDSDVだったらバカ売れしそう。楽天eSIMをデータ専用にしてnanoSIMを通話専用の格安SIMにできる。
>>230
俺も無料終わったら解約するけど
miniみたいにバンドおかしくないし
物理SIMもあるから
別にMMPしても使えるでしょ 楽天トリプルで使えるなら結構な売りになるわな
今のスマホsd排他仕様で外しとるし
>>233
basicは、元々ソフバ法人モデルだけど
yが古事記にばら蒔き、誘導や引き留めエサにした
逆に言えば、ソフバは良い機種ありますよ、と店舗で言われる
UQも同じ環境になったが、どうかね なんと、1週間あんしんの電池持ち!
※通話・メッセージを中心に、1日あたり約1時間の利用を想定した
電池持ち時間です
機種のポイント還元は無しかあ。新製品だしそりゃそうか。
処理性能が約2.2倍向上が気になるけど、sense3liteでいいかな?
Senseに3カメラなんて端から求められてないしliteとの価格差がこれだけなら
その分6GB128GBにしてたらマジで日本市場の天下取れてたのに
今まで発売記念ぐらいあったが、今はポイントバック+手数料無し
このまま無印発売なかったり、SIMフリ4万とかだと、ドコモ以外は楽天Liteで良いやとなるぞ
楽天は仕入れても数十万かな、年度末セールには弾切れかも
>>245
貧乏人はsense3のままで
いいよw SIMフリー税抜き3万5千なら
どう考えてもライトでいいよな
別にバント的に他のSIMで使えない訳じゃないし
ポイントが無いだ四万なら買わないだ
全員貧乏くさいわ
ミネオ使ってるやつが言えることじゃないかなーw
お前だって考えて節約でそこ使ってるんだろ
それと一緒
気にしないなら無駄に高い3第キャリア使っとけよ
MVNOユーザーは高所得者が多いんやで
ソースは俺
>>252
なんでわざわざワッチョイid変えてレスしたの?
反論できなかった?
複数人に見せかけたかった? 小金持ちは必要なとこにだけ金かけて切り詰めるとこはとことん切り詰めるから小金持ちになるんやで
いやーこれ買うわ
ピクセル4aと価格差一万円なら買いだわ
申し訳ないけど注文は来週になるから
レビューは遅れるかもしれん
あーあ、くやしさのあまり不用意な発言で
全マイネオユーザー、格安SIMユーザーを敵に回したヤツがいるw
>>257
お前何個回線持ってんの?
普段から自演してんの?
言い負かされて自演するくらいなら最初から突っかかってきたり煽ったりすんな低能
あれを良くない不用意な発言と捉えるレベルの知能だからバレねーと思って自演なんかすんだよカスゴミ 複数回線コロコロでも特徴丸出しのレスだから意味が無いw
>>257
悔しいのは君の方だったね
IDワッチョイ変えてまで必死すぎwww 自演を日常的にやってる奴って
それが普通になっちゃってるから
自分の行いに何の疑問も恥も感じないんだろうな
こわっ
(オイコラミネオ MM91-7lqT) ID:w/vxaCSiM
(ワッチョイ d211-7lqT) ID:Slrz9UaB0
(ワイーワ2 FF1a-7lqT) ID:i2AaYz3aF
自演馬鹿まとめ
ID変えながら〜とかお前が語るなキチガイ
本物のキチガイの考えはまじでわからん
怖いわ
SONY Xperia 10 U Part10
678:SIM無しさん (ワイーワ2 FF1a-7lqT)[]:2020/11/10(火) 21:05:42.14 ID:i2AaYz3aF
粘着するヤツが鬱陶しい
682:SIM無しさん (ワイーワ2 FF1a-7lqT)[]:2020/11/10(火) 21:43:50.02 ID:i2AaYz3aF
>>679
ID変えながらここで粘着したとして
果たして改善されると思う?
だから鬱陶しい こういうワッチョイ粘着マンが現れるからこっちのスレの方が人が少ないんだな
よくわかった
自演するようなクソ馬鹿が湧いてくるくらいだし
末期だろうな
バレないように自演しやすいスレに書くからこっちが書き込み少ないのは当然だろうに
ドコモでsense2使いなんだけど
ドコモオンラインショップだけ限定色あるの?
もっと限定カラーの背面側レビューする人とかいないのかねぇ
>>270
Sense2使いに何の意味があるのかわからんが三原色はオンラインショップ限定
当然ながらDSにこれらのモックは無い ドコモオンラインショップは6日発売
店頭はきょう12日
>>274
ちなみにライトブルーは今のところdocomoだけみたい
楽天ワイモバには無い
俺もライトブルーにした
限定色はドコモショップ五反田店と丸ノ内店にはモックあるみたいだから色迷うなら見に行くのもいいかも
ドコモはオンライン限定じゃないカラーもいくつかSHARPの発表したカラバリと違うみたい(どこかの記事に書かれてた)だけど
その辺どうなってるんだろ
珍しいカラーで選択肢多いの良いよね
全部それぞれ良いし売れ残りも少なそう
auは5Gのみ
UQ mobileや系列MVNOに期待するしかない
楽天liteのブラックはマット調な仕上げなんだけど、
みんなの手がきれいじゃなかったのか?かなり白くなってたなw
きのう届いたが保護フィルム待ち
アプリのデータ移行方法調べとこう
>>290
画面保護シール付いてないよね
最近のはみんなそうなのかな?
データ移行は電源入れると案内してくれるけど、旧端末を起動して「OK Google、デバイスのセットアップだ!」と言えば全部やってくれる
これすごい楽で驚いたわ 「OK Google、デバイスのセットアップだぜっ!」
申し訳ありません!
現在10万ボルトは限定仕様となっております
お求めの際は事前に3日以上前からご一報いただければ幸いです
保護フィルム届いたから移行進めてるんだが
chmateの復元が終わらん...
あとS-shoinのユーザ辞書1個1個登録し直すしかないの?
>>305
前の機種もS-Shoinならばadb backup/restoreでいける可能性はある >>305
chmateの復元、これ分かりづらいね… >>305
復元て掲示板登録のこと?
それなら一括で5ch板一覧登録すれば楽だけど違うの?
履歴の話なら自分で拾うしかないけど chmateは履歴→バックアップと復元は諦めて
2chmate以下をまるごとコピーした
お気に入りが全部失われたがNGは移行できたのでこれでいく
S-shoinは地道に再登録した
地名や省略で150件ほどあったが使わないやつの整理にはよかったのかも
ということでよろしくです
グーグル日本語入力はマッシュルームが使えなくなったのがマジでクソ
グーグル入力はスペースがいれにくいからシャープの方に戻したよ
税込み4万かあ
端末だけで買えるしライトで決まりだな
>>320
いつものsim抱き合わせの値段でしょ
端末だけで買えなきゃ意味ないよ AQUOS sense4 SIMロックフリー版の価格。(全て税別)
一般ルート:3万円代後半
goo Simseller:24,800円(通常価格)、18,000円(セール価格)、MNPなどでさらに割引あり
IIJmio:29,800円(約3ヶ月間は3,000円分のe-GIFTプレゼントあり)
で良い?
IIJmioでの発売開始時の価格がAQUOS sense3と同じだから、量販店などでの一般ルートでの価格もAQUOS sense3の時と同程度になりそう。
>>317
iijmioユーザーだから発売日にiijから買うわ
しかしカラバリ少ねえな… >>316
待ってて良かった
MNPで買って即解するわ
microSDを諦めたらDSDVできるみたいだし
>>322
gooは回線契約前提だからそうやって並べてしまうと誤解を招くと思う >>314
>DSDV(Dual SIM Dual VoLTE)に対応
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! お、相変わらずのチョーセン人が回線変えながら暴れだした!
simフリー版安いな
これはsense3ばら撒く予感
amazonのsimフリーも35900円税込の359p
バカ売れ確定やん
Joshinは(多分会員なら?)予約割引900で税込きっちり35000だった
3年使ったRcともようやくお別れだ
paypayオンライン20%は無いだろうなあ
5%10%でもいいけどその前に品切れしそうだわ
そういや、ランチャーアプリ変えるとジェスチャーモード使えなくなるのはsense4でもかわらないの?
広角カメラをnfcか何かのマークで隠すクソデザインがダサすぎてな
>>337
ああesimになってるから
二枚目のsimもsdカードも使えんのか
人によっては要るよな >>334
ジェスチャーモードって指紋センサーのフリック?
それならランチャーに依存せず使用可能 >>340
いや、Android10から実装されてる画面端からのスワイプで戻るとかのやつ RAM 4GBだと
メール
ブラウザ
YouTube
あたり3アプリを同時に起動して切り替えてると3つめが終了してしまうな
終了しないこともあるがリロードのパケット消費がちょっと気になる
>>341
対応しているランチャーでしかジェスチャーナビゲーションはできないね >>343
YouTube入ってる時点でパケットなんてどうでもいいだろww >>343
わかる
ゲームやってる時にちょっとLINEやブラウザ開くとゲームアプリ再起動とか度々ある simフリー シルバー予約注文した
ライトブルーよさげと思ってたけどドコモック見たらシルバーの方が好みだった