◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Google Pixel 5 Part26 YouTube動画>1本 ->画像>46枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1638204584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Google Pixel 5
https://store.google.com/jp/product/pixel_5 ※前スレ
Google Pixel 5 Part24
http://2chb.net/r/smartphone/1633857716/ Google Pixel 5 Part25
http://2chb.net/r/smartphone/1635494327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
おまいら4G+でこれってどーなんや?
どうだすごいだろう
>>9 いいね!
俺んちのADSLより4Mbpsも速い。
前スレで2丁目で彼氏ができたものです
だれか彼にちょっかい出そうとしてるみたいだけど
やめてくださ〜い
昨日何食べた
見てくださ〜い
キャプチャー取れなかったんだけど画面上部中央に緑色の点が細かく点滅するようになった
アプリ切り替えても変わらず再起動で直ったんどけど似たような症状出た人いる?
>>16 俺もロック画面でめっちゃ出るわ
あれなんなんだろ。前にも話題になったようななってないような
再起動したら落ち着くけどそのうち復活する
近接センサーは他のスマホのカメラで撮ればめっちゃ光ってるの分かる
>>19 前のスマホで見てみたけど、全然見えなかった。
と言うか、俺は近接センサーが光ってるのを一度も目撃した事が無い。
最近気づいたんだけど
Android12に変えてから光電話の子機として使ってたsipアカウントが消えて設定する事すらできないんだけど俺だけ?
>>21 sipのネイティブサポートは打ち切られた模様。アプリ使うしかない。
VPNのL2TP打ち切られたのも地味にいたい…
近接センターは最近かなり気になるなぁ
12アップデート直後はこんなんじゃなかったような
たまにしかならないから我慢してるが、あれは絶対に異常だと思う。
>>17 自分だけではないということで少し安心(?)ですが気持ち悪いですね…
通知のタイミングも12してからおかしいので様子見て初期化してみます
pixel buds て専スレないですよね……?
何度接続試みても認識されないのは初期不良品ですかね
持ってる人いたら聞きたい
>>27 Pixel Buds の左右とケースがちゃんと充電できてるか確認。
Pixel Buds の初期化(ケースのボタン30秒?長押し)。
スマホPixel のPixel Buds アプリのキャッシュ消去なり再インストールなり。
辺りやって駄目ならサポートへ連絡ですかね。
イオシスで中古割とあったけど、
緑の数が多かった。うーん
>>27 bluetoothからペアリングしてみ
デバイス検出するとpixelbudsアプリ立ち上がるから
watchはよしろ
ファーウェイの初代が当時一番時計っぽくて好きだったけど電池持ち悪すぎて1年で使わんくなった
GT2から電池持ち良くなったの?
これにはhuaweiのアプリ入れたくないから、欲しいね
それ以来Androidですごいのくるまで買うのやめよって思ったから分からない
総本山がだすPixelWatchがだめならもうAndroidスマウォ界はおしまい
ちょっ、シャープのwishってソータセージみたいな色やん!
さすがにグーグルに期待しすぎじゃない?
ウォッチだとスマホ以上にハードウェアの制約が厳しいし、ハードのノウハウに乏しいグーグルじゃ当面中国韓国に太刀打ちできないと思うよ
3年位前かな
GoogleはFitbit社を傘下に収めてる
その割にはFitbitとGoogle fitのデータは別アプリ使わないとシンクロ出来ないんだよ。
ちょっと面倒だなとは思う。
fitbitの出来自体は電池持ちの一点だけでもApple watchよか遥かに上だから、はよGoogle fitがfitbitアプリの機能内包して、fitbitをGoogleプロダクトっぽくして欲しいところ
サイズ118MBぽっちなのにめっちゃ時間かかってる
アップデート長かったわーホント。
ISW13HTから壁紙を引き継いで使ってるので、特に何も変わったように見えない。
>>46 そんなの待ってるならアプリでさっさと対応しちゃいなよ
マイナーアップデートなんだから自分で確認すりゃええよ
今日のセキュリティアップデートして再起動したらOSが壊れた。
何度も電波を繋ぎに行こうとするけどクラッシュして再起動。
再試行とデータの初期化の画面になる。
> 画面ロックを解除した後にクイック設定がプルダウンされる問題を修正
やはりバグだったか
>>49 スッキリとROMイメージを焼いちゃいなよ
アップデート後、なんか画面全体に赤みがかっているけど、ナイトモードほどには赤くはないな
なんじゃこりゃ?
通知アイコンの詳細開いて閉じるときの動作がモッサリになった気がする…
アプデ内容見たけどめちゃくちゃ多いな
がんばって直してくれたのね
そんだけ手が入ったと言う事はつまり
新しいバグが入り込んだ可能性も高いので2,3日様子見しよっと
Wi-Fiの安定性については確かに思う所が有ったから、今回のアップデートで上手く改善するといいな。
それ以外はあまり引っかかるポイントは自分はなかった。
何か出先から戻ってWi-Fi繋ごうとしたら暫く上手くいかなかった偶々かな
通知見たりするときおかしな動作することが無くなった
あとアプリによって開くと何故かロックされる事があったのも無くなった
どんだけバグってたんだ
インターネット→wifiでwifi切ろうとすると英文警告が出てくるし、まだこれバグだらけだな…
>>52 俺もなったよ。
壁紙とスタイル→壁紙の色が赤いやつに勝手に変わってたから青いのに戻した。
あと一年使って初めて気がついたんだけど、ディスプレイ→カラーのデフォルトの自動調整って不自然だったんだな。ナチュラルに変えたら目に優しくなったw
>>65 Wi-fiオフにしづらくするどころかオフにできなくしてきたのかwww
アホだろ
>>64 レコーダーでさっきやったらできたよ?
左下の言語で日本語選べるようになってる
ちなみに今日のアップデート済みね
English(Australia)、English(Ireland)、English(Singapore)、English(UK)、English(US)しか選択できなかったけど、再起動したら日本語が選択できるようになった。
オンラインじゃないと出来ないとかの差別化はありそう翻訳
文字起こしと音声入力の違いが分からないです(´・ω・`)
>>75 試してみたら文字おこしはオフラインでもできた。
セージ好きだけどホワイト出すだけでもっと売れただろうにとは思う
ルールの設定で
サイレントモードをONにする
スマートフォンをサイレントにする
何が違うんや?
>>82 サイレントモード
→通知そのものをこないようにする機能(Do Not Disturb)
例外設定あり。
スマートフォンをサイレントにする
→通知くるけど音は鳴らさない(従来のマナーモード)
再起動してもインストールしなおしても日本語追加されてないわ
>>81 失礼自己解決しました
WiFiボタン復活やっぱこれだわ
文字起こしは対応されたが、同時翻訳は対応されないね
今後もなさそう
これはpixel5には無理なのかな
暫くすると出てくるよ
外に出て散歩してるうちに日本語対応されるよ
システム\ユーザー補助のところで
自動字幕起こしやら音声文字変換やらいじってたら、その後レコーダーの言語選択に日本語上がって来たよ
正しいやり方かはしらんけど、その時は特に追加でダウンロードとかは求められなかったので、元々ダウンロードしてあるものをオンする感じなのかな?
GPSで現在地を認識してから再起動しろ
それで日本語が出てくる
普段からレコーダーつかってるわい
アップデート後何もせずとも普通にあった
これ控えめに言って最高なんだけどよく気づいたね
でも実は隠しアプリみたいになってる音声文字変換アプリで日本語文字起こし今までできてたから、何でこっちでできないんだろうと思ってた
音声文字変換アプリは使ってるけどレコーダーには日本語出てこないな
アプリのキャッシュやストレージを削除しても変わらないよ
わいのも出ないな
英語の発音の悪さを確認して楽しんでおる
Googleのアプリってユーザーごとに時間差で配信されること多くない?
通話スクリーニングとかマップのダークモードとか設定項目とか。フォトもそうだったな
数日もしたらそのうち使えるようになってるよ
なんだろ、google play開発者サービスみたいなので実現してんのかな
そりゃ一度に配信してサーバーパンクしたらクレーム出るし
>>83 なるほどわかりやすい!ありがとうございます
全員一度に不具合発生しても困るから人柱を選んでるんやで
pixel4aとpixel5はgoogle開発者サービスを手動更新したらレコーダー文字起こし日本語出てきた。しかし5aは更新してもだめ
アップデートする瞬間をキャッチしたかもしれない
>>107 手動更新ってアンインストールして更新する感じ?
Pixelなんてサーバーパンクするほど持ってる奴いなかろう
サーバパンクするってゆーか
配信方法があいまいだから混乱するんやで
ベータプログラムやめたら、やはり初期化されてしまう?
アップデートしたら、、、困った
もしかしてデバイスがルート化されているか、未認証のソフトウェアを実行している可能性がありません?
>>113 正式版12の次のBetaをインストール前なら大丈夫。むしろ抜けないと正式版12のアップデートが降ってこない。
次のBetaインストールしちゃったらご愁傷様……
何やってもダウンロードできん
物理ボタンでオンオフした時に物理ボタンに向かってじわっと画面消える演出消されてんじゃんw好きだったのに
指紋解除はじわっと解除まだあるな
12にアプデしたら何かすげー野暮ったくなったな
楽々フォンみたい
>>117
今この状態です
ロック解除のアニメーションなんで変わったんだろうな
気になっちゃうわ
ところで5だけ従来のPixelに比べてシャッター音が馬鹿でかかったんだけど改善されたっぽい?気のせい?
>>125 なんとなく小さくなったような気がする程度で相変わらずデカい
>>129 これは12になってからずっとタッチした背面の指紋センサーを中心に広がってく演出あったよ
むしろ弱まった気がする
>>120 ユーザー補助
テキストと表示
アニメーションの無効化
で無くなる
アイコンまとめるフォルダが丸しかないし、フォントも変えれない
前はテーマで変えれたと思うんだけど
全体的にダサくなったなぁ
>>125 気の所為
うきうきで試したけど何も変わって無かった
>>126,128,133
期待させてすまんw
俺も朝起きてもう一回試したら変わってないように感じた
昨日少し広めの部屋でシャッター押したから錯覚したのかも
うちも来てないよ。
まあそもそもレコーダーアプリを
使ったことないから支障はないが、
なんとなく気分は良くないねえ。
>>123 あー、ダメそう……
既に12/5付けのパッチ当たってるってことは次のBeta入っちゃってる気がする。
バージョン確認してみたら?
明るさ自動調整の感度が高くなって、頻繁に明るさが変わるようになってない?
こないだのアップデートでその辺りに手が加わってるね
文字起こしって関西弁でもいけるんやw
文字起こしのアプリってどれですか?
無知ですみません
>>139 こっちもGoogle Playシステムアップデート11月1日で
アップデート確認しても最新ですになりますね
書き起こしは日本語選べないです
Androidアップデートは12月5日です
レコーダーアプリは、使用可能状態にして1日放置しておいたら日本語が選べるようになった
音量ボタン押した時に選べる文字起こしも、いつか日本語対応してくれるかな?
英語の歌を再生しながらオンにすると、結構正確に文字起こししてくれるので、期待
月額500円でスマホ維持できる時代に3000円は高く感じるなぁ
うーん悩ましい
画面消灯が自動でしないときが最近あるんだけど、どうしてだろう
たまに天気予報画面出てくるけど、あれどうやって出すの?
>>148 うちは今朝起きて見たら増えてた
ドイツ語やフランス語も増えてた
俺は今朝起きて隣を見たら知らぬ女が寝ていた
女が増えたくさい
中華アラミドの赤い奴買って見た
派手な赤で無く良い感じ
手触りもヨシ
録音したファイルはローカルだとどこに保存されてるんだよ
スクショ撮った後、左下にずっと小画面で出てるの無効にする事ってできないんですかね??
ユーザー補助の音声文字変換はダウンロードしなくても日本語できるな
>>165 最初からできた
テレビの音声を聞かせてやると、アナウンサーの滑舌の違いが解って面白い
レコーダーの日本語文字おこしは11の俺にも来てるのに他のまだな方はなぜだろう
ユーザー補助の音声文字変換は既に使えてるはずだよね
>>163 wifiからダウンロードのみ
コンビニに行け
>>149 ほんまや!
昨日は選べなかった日本語が選べるようになってる
嫁のpixel4のバッテリーが死にかけてて小さめサイズの良い端末探してるけどこの端末くらいしか無さそうだなー
新品で手に入らないのが困った
>>169 俺にもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2chMate 0.8.10.106/Google/Pixel 5/12/DR
今までレコーダーアプリ使ったことなくて、さっき初めて起動したら日本語入ってなかった
その後一回タスクの履歴から消して、もう一度起動してみたら日本語が入ってたわ
何かGoogleのサーバーと通信してるんやろか?
それともGooglePlay開発者サービスみたいに見えないところで更新しているのか
日本語のアップデートをダウンロードしろと出るんやけど、ダウンロード出来無い。
Wi-Fiでも駄目。日本語文字起こしが使えなくなった。
pixel3だけど同じく。
オフラインで認識するにはファイルを落とせといって進まない。ダウンロードも出来ない。
Pixel6だけだよね、オフライン対応するの。
>>168 ドコモショップ近いので行ってWi-Fiでしたら日本語ダウンロードできた
ありがとう
ホーム画面のAt a Granceに時間天気が表示されない不具合いつ直るねん
出せてる人いる?
カメラアップデート結構大きかったけど
なにか変わった?
>>184 さっきイルミネーションを撮りに行って来たけど
夜景モードが綺麗になった気がする
もしかしてだけど
GooglePlayサービスを1度強制終了すると…
googleの音声サービスってアプリが文字起こしのデータをダウンロードしてる
ここら辺チェックするんだ
データセーバーになってないか?
バックグラウンドデータ無効になってないか
アダプティブで最適化になってないか
最適化になっていたら制限なしに変更してみ
ワイの場合はダウンロード後再起動とか色々試したけどしばらく現れなかったからなー
横画面にしてると、ナビゲーションバーが表示されていなければいけない時でも、各アイコンが消えてしまうんだが…。
あと、画面上部に表示されてた通知が、画面真っ黒になって通知だけが見えるように強調されるようになってガチウザいんだが、
元の控え目な通知に戻せないだろうか?
文字おこし騒がれてるけど
何かのメモ帳に普通の音声入力するのとなんかちゃうん
そりゃお前さん
従来はわざわざ統合開発環境や高価なGPUを搭載した端末に機械学習モデル使って音声認識から文字起こししてたものが
スマホで簡単にしかもオフラインで文字起こし出来るってゆーのは割と凄いことなんだぞ
更にいうとな
こいつがAPIレベルで提供されるようになると、文字を入力して表示する事に関連する全ての物事に使えるようになる訳だ
とゆーことは、認識に関わることに機械学習モデルの有効性が証明されるって言うことになる
とゆーことはだ
俺たちの大好きな最新の機能が一般化されるって、事なので
>>180 再起動したらアップデートデータが落ちてきて使えるようになった!
今確認したらようやく日本語の項目が出てきて押すとダウンロード云々って言われた
まあ今まさに日本語で文字起こししてほしいって状況じゃないから気長に待つよ
おみくじ引くような感じで毎日レコーダー起動してたのに、
日本語来たら全く起動することなくなって虚無だわw
レコーダーアプリは議事録というか、人が集まって会話してる時に起動しておくと割といいかも。今の御時世あんまり機会が無いかもだけど
>>194 会社では毎月結構金払って契約してるわ。
>>200 zoomの録画データの文字起こし出来るかな?社内会議もほとんどzoomだから議事録簡単に出来ればありがたい
やっと日本語の項目来たわ、ダウンロードできないけど
>>28 >>30 遅くなったけどアドバイスありがとう
結局ダメだった
ケチって中古買ったから泣き寝入りだ
ちゃんと公式から買わないと痛い目見ると思い知ったよ…
デザイン的にa-seriesじゃない方が好きなんだけど初期不良多いみたいだからまた失敗したらと思うと手を出しにくい
a-seriesで妥協するか全然別の買うか迷う
>>195 途中で寝落ちしたまま送信したから何言ってるからわからない
文字起こし来ないから再インストールしたら以前録音していたデータも消えたっぽい
アンインストールでローカルの録音データも消えるんかいな(T_T)
セキュリティアップデート中なんだけど、、
メチャクチャ時間掛かっているんだけど俺だけ?アプリ入れ過ぎなのかな
12にアップデートしたら、カメラ撮影中に緑のランプ点くようになったんだけど、なにこれ?
なんかバッテリーシェアが出来ないというか
ONにすらならないんだけど、俺環?他の人とりあえずONにはなる?
>>121 時間と情報を常に表示をオンにすると有効になるよ
>>212 本人の許可なく勝手に撮影して送信するアプリがあった場合に使用者が気づくようにする機能
11月のアップデートセキュリティーアップデートから日夜失敗ループだったので、出荷時リセットしてみますた。
おかげで無事アップデート出来たけれど、一部復元出来ていないアプリあり、volynxが原因だったのかな…?
更新失敗した時に何で引っかかって失敗したか表示してくれれば良いのに…
まあ、リセットしても思ったよりバックアップから復元できるけれど、アプリ毎の個別認証が殆ど外れてて復旧がかなり面倒くさい。
>>214,221
なるほど
カメラアプリの何かじゃなくて、OS的に強制になったってことなのね
Hold for Me機能来ないな
au版は遅いのか
>>222 同じ症状でリセットを迷ってる者です。
FerICa関係はやはり預けるとか機種変と同じような処理をしてからリセットしないとできないですかね?
>>226 クレジットカード引き落としなら大丈夫だけどプリペイドは要注意
リセットする前に登録してあるのをひとつひとつ確認するべき
>>225 普通に来てるが
そのうち降ってくるからと思って待ってるよ。あんまり電話として使わないし。
>>229 まじか
本体、アプリの更新チェックしてもまだ無かった
なんか同じ機能、機種でも人によって降ってくるタイミング違うみたいよね
左にスワイプすると出てくるニュース。芸能ニュースが急にたくさん出てきたのでいつも通り非表示にしようとしたら、選択できない。
一部のニュースは強制になったとか?
スワイプでGoogleアプリを…を無効にすればいい。
Chromeで見ればいいし。
>>226 下調べしたらシステムメニューからの端末リセットでFelicaのデータは消えなさそうでしたので、
多分大丈夫だろう。南無南無。で放置して進めたら、運良く??大丈夫でした。
1、google one(システム?)でバックアップ
2、LINEとかキャリアメールとか個別処理の必要なものをバックアップ
3、端末データ初期化リセット
4、「1」で退避したバックアップを復元せずに、最新までシステムアップデートを繰り返す。(私の場合は先月分と今月分)
5、端末データ初期化リセット。(リセット後の初回起動時にのみバックアップから端末j環境を復元してくれようとするので。任意のタイミングで復元できる方法があるなら二回目のリセットは不要です。)
6、1を復元。
7、2でバックアップしたものや、アプリ個別の復元しきれていない認証・設定等を復旧・再設定。
な、感じです。2でFelica、おサイフ関係は放置でしたが、現在問題無く(多分)残高等が認識され機能しています。
まあただ、手間は手間なので、アップデートに干渉していそうなアプリを一個ずつ消していって
アップデート成功するか試し続けてみる方が賢いような気がしなくもないです。
FeliCaはチップが独立してるから工場出荷状態にリセットしてもリセットされないようになってるの
逆に言えばそれを知らずにフリマアプリとかで売っちゃったら、買い手側はリセットすることが出来ないの
他のAndroid端末ならキャリアで初期化できるんだけど、Pixelは例外でiCrackedに頼むかGoogleに送るしか方法がないのよね
気をつけて
>>235 ありがとうございます。
リセットしたら無事アップデートできるようになりました!
FerICa関係はSuicaはきちんと機種変手続きしましたが、かざすポケット内のものはそのまま残ってました。
>>152 evernoteとkindleアプリで設定した時間より長く画面が点灯してるの確認した
本体設定以外の設定でオーバーライドしてるかもな
今までそんなことなかったけど、今日全然リンクで着信しないな、デフォルトで着信する
Android12 Pixel5
イヤホンジャックアダプターを介して有線イヤホンをスマホに挿すと必ず電源落ちるようになってしまった
しかも起動時にAndroidを読み込めませんと毎回出るし…困ったな
しっかし、画面オン時のクソバカでかい時計といい、オン/オフ時の変なエフェクトといい、カスタマイズ不能なのが頭悪すぎる…
まあ、カメラのホワイトバランスですらいじれないという頭おかしな真似やらかす最近のGoogleらしいといえばらしいのだけど
HDR+が強制なのなんとかしてほしい
前は手動で選べたよね?
CameraPX使えばいいけど純正がいいのよ
黒い服撮ったらら白く色褪せちゃう
>>243 調整スライダーで暗部を落とせばいいんじゃない?
>>243 もともとHDR+のオンオフは出来ないけど
>>244-245 やってみる
GoogleCameraの機能として前はあったのだよ(5発売時にその機能が生きてたかは不明)
どのバージョンから消えたのかはわからないんだけど、わざわざ消さなくてもいいのになと思った
使ってたの俺くらいかもしれんけど。
調べたらRedditとかでスレ立ってたから同じこと思ってた人はいたみたい
Pixelスタンド公式でポチったけど、5でも充電早いのかな…
発表当時勢いで予約してしまったけど、たかが充電器に1万近く払うのは
無駄な買い物だったかも知れない…
>>246 昔からgcam modしかオンオフ出来ないよ
>>242 そのくせ電源入れたときにバイブしないし
余計なことして必要なことしてない
何でそれが必要なのか根本が分かってない今のAppleみたいになってきたな
スマホケースの裏に物入れるタイプとかだと充電できてないことあるのよなー
以前話題に挙がってたaccubatteryいいな
設定した85%で充電終了知らせてくれるからバッテリーへのダメージが少なく済む
本来のPixel5はtensorを搭載する予定だったそうだけど、もう一回tensor込みで出してくれないかなと思ってる
>>256 おまえ二年後に一回の充電で驚きの5分延命で知るかもしれないんだぞ
10年は使い続ける人かもしれないし,
ただ85%充電なので他の人より元々の使用できる時間は短いです。
バッテリー神経質おじさんってどこにでもいるなあ
毎回家電のコンセント抜いてたうちのオカンみてえ
俺は80%に設定してる。
使ってるのはaccだけど。
朝にアラーム設定して充電して寝るんだけど3時間後夜中トイレ起きて見たらまだ充電完了してない
アラーム時間感知してその時間に満充電される設定?
Pixel3からの移行だったから知らなかったよありがとう!
>>254 いつまで長押しすれば良いか分からないからだよ
物理的寿命に関わる
バッテリー過充電防止すら各自が設定しないと効かないとか、ありえない
長く使わせようという観点が無いというか、むしろ早く買い替えさせようという意思を感じる
Googleはハード屋さんじゃなくて所詮ソフト屋さんなんだな、って感じ
>>269 フルスピード充電できるんか?!
教えて下さい
>>270 まずある程度Pixel5の電池使ってからじゃないと確かめられないのでちょっとお待ち下さい
目的容量で自動的に充電オフる機能とかアプリってググったけどなさそうだな
不便
結局ACCU使っても通知来た時に対応しなきゃだから自分の行動が制約される
バッテリー関係はいい加減な事すると事故る可能性もあるからまぁ…
消耗品に気遣いすぎるのも疲れるぜ
気楽にいこうや
ヘタったら交換するだけや。
pixel stand gen2届いたよ
>>271 ダサっ…
家帰ったら届いてるんだけど後悔しそう…
スタンド、充電時クソうるさい
初代XBOXくらいの感覚
pixelスタンドではないが俺の充電スタンドも見せたい
ちなUSBケーボゥはgoogle nest miniから拝借したものだが
もう購入できないがすこぶる調子良い
アップデートしてから、ロック画面でも設定できるから勝手にサイレントになって
困るんだけど対策方法はありませんか?
>>286 並べ替えればいいと思うよ
貼るのまちがえた
>>288 いろいろやったら削除がでてきたありがとう。
なんかヨドバシでpixel6が本体単体で6万1千円で買えるらしいから
いっその事5aじゃなくて6買おうかと思ってる
本体のみの購入しか考えてないし
>>290 どうぞ購入してください
スレチなのでもう来ないでね
うむ、約15W。
ピクセルスタンドって半額以下で買えるアンカーの奴とは別物って感じ?速度は違うのだろうけど
充電モードに高速、低速、最適化というのがあるようだけど、最適化というのがイマイチ分からんな
「充電を使用状況に基づいて最適化します。」というから、ユーザーが寝ている時間帯を覚えていて
アダプティブ充電に近い動作になったりするんだろうか?
>>297 充電モードってPixelスタンドでの充電のこと?
アダプティブ充電はアラーム設定時間までに100%になる充電制御で、それ以外のタイミングでは充電を保留できる様な機能だよな
ピクセルスタンドってクソダサいけど何かメリットあるの?
あー新作スタンドは冷却ファン付いてるからアロマ噴射機みたいなデブいデザインになってんだな
大して爆速充電しないのにそんなに発熱すんの?
ファンレスでいいじゃん
買った人に聞きたいんだけど、低速充電だとファンは全く動かないの?
>>301 ファンレスの糞ワイヤレス充電器は爆熱だぞ
ファン付なの選ばないと
スタンドのファンはPixelじゃないと回らないとかないよな?
Pixel横置きだと充電しないな…
Ankerのやつだと充電したのに
爆速充電はpixel6用だろ
ていうかそういう意味でも基本的にpixel6以降用だろこれ
pixel5なら余所の15w対応のでよかろうて
>>298 そそ、Pixel Standのこの部分のことね
画面の説明文を読むと、
最適化
充電を使用状況に基づいて最適化します。ほとんどの場合におすす
めです。
最大
できるだけ急速に充電します。ファンの音が大きくなることがあり
ます。
静音
ファンの速度を下げて騒音を抑えます。スマートフォンの充電速度
が遅くなることがあります。
となっているので、最適化=最速というわけでもないみたいね
今時はWindowsですら非アクティブ時間帯を検知して勝手に提案をしてくる
くらいなので、AIの大御所たるGoogle先生ともなればアラーム設定なしに
就寝時間帯を目一杯使って充電するぐらいの芸当はやってくれそうな気がする
>>307 あなたのスケジュールを勝手に見ないと予想できないだろ
>>302 一昨日から使ってるんけど、まだ一度もファンの音を聞いてない
googleのクーポンが1000円余ってたから買ったけど、pixel5なら他の15w対応の物でいいと思います
アダプティブ充電出来てなくて気付いたが、勝手にバッテリーシェアがONになってる。なぜ?
アップデートかけると設定が一部初期化されてたりするよな
会社で横に女性がいるときに
文字入力の予測変換でエロサイトで使った検索ワードがバッチリ出てくるもんだからあせったぜ
多分見られてるけどまぁそんなもんだ
>>314 外で使うブラウザと家で使うブラウザは分けるのが無難です
隣のスマホの文字入力まで識別無理じゃね?俺が目が悪いだけ?
予測変換と検索窓の履歴はオフにしてるな
使いにくいけど仕方ない
重大事故になる可能性があるからね
>>312 充電開始後数分はバッテリーシェアが有効になるよ
>>310 本人のスマホなら、予定なんかじゃなく生データが取れるだろ
時刻と操作状況の統計データをAIが学習すれば、非アクティブ時間帯を大体割り出せる
Windows10ですらやってる事なんだから、天下のGoogle様が出来ないわけがない
知り合いがPixel5を使っててグーグルフォトを
元の画質のままアップロードしてたから写真
だけで16GBまで行ってしまい、
無制限の方でアップロードし直したんだけど、その後も容量が減らないだけどなんでか分かる人います?
>>322 前のはアップロード完了した後に、空き容量を確保するってのでローカルドライブのを40GB分くらい削除したので消せてるつもりなんですが、それ以外にも何かしないといけない?
グーグルドライブは容量削減までにすごい時間がかかる。
amazonは有料だけど無限だから使うように話したらいいよ。
>>323 それだとローカルのファイルは消せてるけど、オンライン上のは残ったままなのでは?
>>321 goigleフォトからゴミ箱見てみ
手動で消さないと30日又は60日消えない
>>323 オンラインの容量消費してる方消さないと駄目だろ馬鹿じゃね?知的障害じゃ
>>321 テラボックスってのなら、1テラまで無料。
使ってるけど安全性は気にしてないからわからん。
>>325 無制限のヤツはアップロードできたけど
前に上げた元の画質のヤツがまだオンライン上に残ってるってこと?
ローカルのやつ消した上にグーグルフォトのデータ消したら完全削除したことになるんじゃないの?
>>331 そうなるけど、しないと容量戻らないよ。
消しちゃったもんはどうしようもないから、googleフォトからローカルにダウンロードしてから、googleフォト上のファイルを消したらいいんじゃない?
>>332 なるほど
ありがとう
一度やってみます
>>333 PCからなら「保存容量」→「サイズの大きい写真と動画」で確認ができます。
スマホからでもメニューから容量を取っている画像のリストは確認ができたかと
>>335 ありがとう
助かります
スマホだとGoogle1ってアプリから見れたのでそれを消していこうかな
スマホはケース着ければ解決だが、アクションカメラはブラケットの選択肢も無いしな
spigenのケースとLKのガラスフィルム使ってんだけど
窒息ケースで熱がこもるから変えようと思うが他のケースでオススメある?
無けりゃ穴を空けようと思ってる
ついでに上のスピーカーって中に埋まってるからフィルム貼ると余計に音のバランス悪くなるよね
ファブリックケースは落としたらすぐボロボロになるから気をつけてね
「汚れたら水洗いできるよ」と謳ってるけど、その前にダメになりそうw
長持ちさせる気を一切感じないものづくりだぜ…
公式のファブリックケース、本体下部はまるでガードされないから、そこに傷が入りやすいしね
ただ、質感とルックスはかなりいい
【ワーストバイガジェット2021】Android 12になって改悪した「Google Pixel 5」
https://creatorclip.info/2021/12/worst-buy-gadget2021/ 反論どうぞ
個人的にはこの端末にめちゃめちゃ満足してるけど他の端末だとさらに快適になるの?
>>343 記事は読んでないけど
おまえの言いたいことはAndroid12のすべての端末が当てはまるっしょ
Pixel5はAndroid12になって更に動作軽快になって電池持ち良くて最高だぞ
まぁAndroid12の良い所もいくつかあげてみようか
まず技術の発展、Androidとその開発者の技術力の向上や使う人たちへフィードバックだよな
ツールとして使える場所が多くなるしより安心して使えるようになるだろ
MATERIAL YOU で統一感のある色や丸みを帯びたデザインが使えるようになった
新たな取り組みがアップデートに含まれていて最高にクールだ
それら以外にもいくつかあるが
個人的に1番お気に入りは通知パネルのボタンの仕様変更だな
ソフトウェアボタンが大きくなって誤タップがなくなった
バッテリーシェアがまたONになってた。なんかの設定に同期してるんだろうか?
android12 は割と気に入ってる
スクロールエンドがビョーンってなったりスリーブ解除でモワーンってなるのは生き物感があって楽しい
UIデザインは角丸で統一感がある、好き嫌いは人それぞれだろうが自分はgoogleらしさがあって良いと思う
wifiの切り替えが面倒って言うけど自分はここ触ることはほとんどなくて不便も感じていない
クイック設定は一度でフルに引き出せるようにして欲しいがこれは12で改悪されたんじゃなくて11から同じ
ふとケース外して使ったら使いやすすぎて草
特に画面端からのジェスチャーがケースありに比べて異次元の操作感
この操作感維持できるケースはないかな、ないよな、そもそも画面端ガードするためのものだし
>>343 俺も読んでないが、12はWifiの切り替えの仕様が気に入らない
電話回線をオフにする・切り替えることなんてそうそう無いんだから下層の方で良いのに
まじ改悪
クソwifi掴んだりしなけりゃ別にwifi常時ONでも良いんだけどさあ
クソWiFi設置してるやつ全員
水虫が一生治らない呪いをかけてやりたい
Wi-Fiトグルの話やめて
キチガイが勝手にキレ出すから
クソwifi勝手に掴むってどういう状況?
自宅以外何に繋がるというのか
>>356 利用可能なパブリックネットワークを通知する
オフにしろ
>>356 ほんと、ホテルwifiとかでハマることハマること…
ダイワロイネットとか全ホテル共通のSSIDにするの、ほんとやめて欲しい
>>360 別に他のwifi使いたくないってわけではないんよね
だからまあいらんwifi掴んだ時に簡単にオフにしたいってわけで
ってまあ俺はマクロドロイドでワンタッチでオフに出来るウィジット配置してるんだが
無料Wi-Fiとか使わねぇな
家のやつの自動接続しか設定してない
うちのも結局アプリを入れてWi-Fiボタン復活させたよ。プライベートDNSでadguardを
使ってると、変なノラWi-Fi拾わなくて割と快適。
松本城に登城した時に水虫感染されられて治るの2年くらいかかったわ
MacroDroidのクイックタイルで十分だな
>>356 自動で繋がるの?
利用可能なWi-Fiあるって通知は見たことあるけど繋がったことない
携帯基地局の電波強度は常に取得しててその情報を定期的に監視して元にWi-Fiオン・オフを切替えるだけだから電池持ちにも影響無い範囲で動作可能なんだぞ
>>370 ホテルLANや公衆無線LANの存在すら知らんのっておるんやな…
俺はチキンだから、フリーWifiとか
キャリアがサービスしてる奴でもなきゃ
おっかなくって使えないよ。
どこの回線つかおうが、DNS spoofingでトンデモサイトに繋げさせられる危険性はあるので、ホテルLANだから危険とかいうのは思考停止でしかないけどな
あと、ホテル泊まった際、いちいち明示的に繋ぐのが面倒だからアクセスポイント情報覚えさせるしかなく、いったん使うと明示的に消さない限り、見つかったら接続しに行こうとする
なので、ダイワロイネットみたいに全部屋、全ホテルで共用のSSIDだと、街中のとんでもないば場所で突然繋ぎにいこうとするから面倒だという話はそんなにおかしな話なのか?
>>373 知ってるけど、自動的に繋がらないでしょ?
ダイワロイネットホテルしか出てこないなw
そんなにうざいならダイワロイネットホテル削除しろよ馬鹿なのかw
wifiの設定なんてほとんど触ったことない
家に帰れば勝手にwifiになるし外に出ればモバイルに切り替わる
>>377 繋がるようにしてたら繋がる
で、上のホテルの人は知らんけど、全然繋がって欲しくないわけじゃないんよ
普段なら公衆wifiに繋がって、何にも問題ないんだが、
なんか電波クソでスピードゴミだったり、切れたり繋がったりを繰り返して、
うざかったりする事あるやん
そう言うときにサクッとwifiをoffに出来りゃなってだけの話で
それだってデフォルトでやりにくくてうざいだけの話で、別になんぼでも個別に解決は出来るわけで
なんでここまで話引っ張られてんだ
だからWi-Fiの話はやめろって言ったじゃろがいな
今時公衆wifiなんて使ってるの少数派では?
セキュリティの不安があるしモバイル通信でも20ギガが安くなって一月余裕で持つ
俺の机の無線ルーターの通信品質がクソゴミとか判定されてモバイルの容量消費しまくってた。
>>376 無理してWi-Fi使わなくても金払って使い放題にすればいいのでは?
>>379 お前の知能が極めて低いことは理解してやったから、早くこの世から消えること
結局は使い方を見直すか諦めて2タップするか、他メーカーに変えるかの3択
未だに不満を言い続けてる人はPixelやめたほうがいいのでは
>>385 画像無料アップロードが目的で買った人じゃね?多分プランも格安で変える気なんて無いんじゃねーかな
ホテルでWi-Fi使う時困るのは分からんでもないけど公衆Wi-Fiなんてのはむしろ使うほうが悪い
あんなのただの電波ゴミ、公害
>>391 でも電波乞食が増やしてって言うから増えたんでしょう?
WiFiオフが簡単にできればどっち派も幸せ
つまりGoogleが悪
offにしてても位置情報とwifi使うよー、ってなってなかったっけ
>>395 電源ボタン5回押しで110番するようにできてるんだな。
data専用simでもつながるのかな
たまにFeliCa使えなくなって再起動しないと直らなくなる
モバイルSuica使ってて改札通ろうとしたら使えなくて流れ止めてしまって白い目で見られる
対策ないのかこれ
1年以上この機種でモバイルSuica使ってるけど反応しなくなった事は一度も無いな
俺もモバイルPASMOだけど、
使えなくなったこと2~3回ぐらいある
再起動で治るけど
Quickpayでなったことあるなあ
その場は諦めて別の支払いして、
とりあえず再起動したら次使う時は大丈夫だった
>>400 eSIM頻繁に取り替えてたときよくなってた。
あと、FeliCa使う系アプリのバッテリー管理を制限なしにしたら反応よくなった
こないだ自販機で使えなかった
再起動しても直ぐには使えず壊れたかと思ったけど10分後には使えた
改札だったらと思うとおぞましい
モバイルSuicaに定期券を入れて毎日通勤してるけど通れなかった事は一度も無いな。
最近のアプデでfelicaがというかiD反応しなくなった
>>407 設定 → アプリ → すべて表示 → それっぽいアプリ(複数) → バッテリー
正直欲しいサイズでそこそこのスペックの機種がこれしかないけど
中古も高いし、値段下がらないかなぁ
iDはたまに反応しなくなる
読み取り機器側にエラーが出るどころか無反応
自分もたまになる月一くらいかな?
スイカアプリを立ち上げると反応するようになる
モバスイたまに反応しなくなる
一回なると端末再起動しないとだめだわ
壁紙ダサいとか言わんでくれな
配色選んだらプレビューと違う色になっちゃうんだけど原因わかる人いる?
ちなみに前はプレビュー通りに反映されてて、一度壁紙変えてまた戻すとこうなった
何度やり直してもプレビュー通りの色にならない、、
>>414 マイナス2℃とかw
おれんとこマイナス6℃だけどwww
>>410 同じく、某サイトで条件検索かけたらコレと4aとSEしか残らなかった
コンパクトな7が出るまではそういう需要の捌け口になるだろうし
急いで売るくらいなら待つって人も多そう・・・
>>421 え?もうリークされてんの?
5のサイズが至高なのに……
電源ボタンを2回押すジェスチャーで起動するアプリを変更するのどうしたら良い?
カメラアプリを追加した当初は、ジェスチャー時に一回のみ・常時の選択肢が出てたんだけど
>>416 カラフルな牛柄って感じよね
>>417 前に陽当り悪すぎる1階に引っ越したらdocomoの電波掴まなくなって電波通るソフバンにしたんよ。政令指定都市の割と中心部だったんだけど、、
すぐ引っ越したけど困ることないしソフバン回線のままだわ
>>418 寒いよねほんと
路面ツルツルや
>>420,424
よければどうぞ。
>>414 これは問い合わせて自己解決しました(直せなかったけど理由は分かった)
複数配色は右下の色がロック画面の時計の色になるようで
おそらくAndroid12でMaterial Youの仕様が少し変わって、プレビューの方はそれが反映されてないのが原因っぽい
フィードバックしておいてって言われたからしといた
NOVAランチャー有料買ったが上スワイプでロックめちゃ便利だな
それしか設定してないけど
>>184 デュアル露出狂補正のリセットがフォーカス合わせた時じゃなくなったね
画面ロックだけならショートカットボタンに画面ロックセットしてホーム画面に置くだけでよくね
>>429 結構押し間違えてたのでどこでも一瞬でできるようになって嬉しい
今100円だしね
>>427 Microsoftランチャーなら無料でできる…
リフレッシュレート表示させると常に90Hzなんですが、どういうシーンで60Hzになりますか?
>>433 明るさを暗くする
バッテリーセーバーをオンにする
など
Google Pixelでイヤホン接続するとクラッシュする不具合発生中
https://jetstream.bz/archives/139318 昨日Bluetoothイヤホン2つ使ったけど全く問題無い
本日車と繋いだけど全く問題無い
>>434 さらに輝度を下げる でも変わらず
バッテリーセーバーで60確認できました。
静止画では60Hz、スクロールさせた瞬間90Hzになるかと思ってたけど、通常使用時は常に90Hzってことですね
pixel buds a-seriesでも起こるんか?
ちょうど今日届いたところなのに使うの躊躇する
>>438 バッテリーセーバーOFFで静止画なら60表示になるけどなんか設定が違うんかな?
>>435 有線は試したことないがTWSは複数使って何のトラブルも無いな
一時期だめになっていたけどadb shellでwifiとモバイルを別々にクイックパネルにまた出せるようになってるよね?
pixel5aってqi無いの?
6のデザイン好きじゃないから買いたかったんだけど
初めてFeliCa壊れた
改札じゃなくてよかったわ
再起動したら治ったけど、とりあえず最適化切った
いま5a買うならオクだろうと5買うほうが絶対QOLあがる
誰か公式パートナーとされているicrackedで修理した人いる?
今度画面割れで行こうと思うんだけど、そもそも店舗によってはPixelの予約だけ無効だったり評判激悪だったり結構怖い
>>449 どこ直すかわからんけどicrackedよりキャリアかGoogleに頼んだほうが安かった気がする
キャリアやGoogleはいつ帰ってくるかわからんからな
あ、送ればGoogle公式の修理もできるんだ
でも10日は長いなあw
落としたら画面の端っこに半月型の1本線の割れが小さく入っちゃった
>>449 icracker2回使った
1)郊外だからなのかそこの店だけなのか知らんけど
部品持ってなくて取り寄せに時間かかって予備機無いときついなって感じだった
2)ちょっと足を伸ばして都心の店舗は前日予約で作業時間2時間掛からず完了
>>453 センキュー
まさに郊外の店なんだけど、やはり予約枠が×でもなく-なのは部品ストックないんやな
慣れてそうな都心いってみる
Google公式修理も画像漏洩の前科があるからな
そのへんの下請けに投げてるだけだろう
通知届いたら画面暗くなるの本当にやめてほしい
くそアプデやなgoooooogle
カメラ、直ぐに暗くなって被写体が見にくくなるんだけど、何かの設定?
モーションフォトの最後だけ加工かかった感じになるのは仕様?
Pixel 5のyoutubeアプリ、10秒送り戻しの画面から通常画面に戻るとき右上のバツマークをタップしないと戻れないんだけどおま環?
手持ちのファーウェイ機種だと空いてるところどこでもタップすれば戻れる
>>461 You Tubeの設定のユーザー補助オフ
A long time ago in a galaxy far, far away…
らいねんの7が大画面路線だと、5の電池を交換して使うことになるのか
あけおめ
ことよろ
まだまだメインで活躍してもらいますよ
あけおめ
なんか通知がくると通知バー以外の画面が暗転するようになったんだけど同じ症状の人いる?
何か設定があるのかな
アニメーション切ったらなくなったからなんかのエフェクトだね。
通知来ると音声が一瞬途切れるエフェクトはまだ止められないが。
>>476 同じく
Google謹製の素ドロイドなんだから勘弁してほしい
今更だがアンビエントなんて言葉、Pixel4以来とっくに廃止されたと思ってたら、
こんな所に生き残っていたんだな
さすがに「時間と情報の表示」じゃサマにならないかw
とりあえずAndroid12はクソってことでいいね?
5はそこまでだけど、6は電話機能死んで異例のアップデート取り消しだから相当やばい
俺も飽きた
が、6がほしいけど不具合が気になるし高い
できればProがほしい
飽きるって事は不具合の無い良い端末ってこと
俺は電話とかメールメインだから安定して使えてセキュリティアップデートの早い端末を求めてるからこれが丁度良い
Android特にPixelシリーズ使う人なんかは機械好きな人が多いでしょう
俺も機械好きな人間だがスマホには面白さより安定を求めてる
そういう人から見たら不具合の無い端末=飽きるだろうね
ただの道具に過ぎないスマホに飽きるとか意味が分からん
いつまでも夢中になってる方がどうかと思うんだが
道具だって飽きるだろ
靴や服やテレビ等の電化製品果ては家だって飽きる
人間飽きないことなんてないと思うよ
>>491 飽きるほど入れ込んでるんか
そんなにスマホ好きか、そうか
カメラ好きが撮ることよりも新しい機能や画質を求めて新機種求めるのと同じだな
スマホなんて何使ったって大して変わらないからより重症
ガジェット趣味ならばそれでいい
いや別にそんな思い入れはない
ただ道具は飽きないってすごい人だなって思っただけよ
>>494 道具は道具だしそれ使って他にやること一杯あるから
道具に飽きる暇がないだけ
思い入れが無いって言うのはそういうこと
その道具でやることなくなったら道具に飽きるかもな
もしうっかり壊したら乗り換え先の機種が現状ないのが不安
このサイズ感重量で価格も性能も丁度よく、デザインもギラギラうるさくないのってマジで一切ないよね
ペリア5シリーズあたりならまあサイズ感とかはいいんだけど無駄に高えのよな
>>497 Galaxy S20 無印 ahamo
道具くんはなんで道具なんかのスレにずっと張り付いて見てるんだよw
お前普段使うハサミとかシャーペンも全部スレ監視してるの?w
画面に線状のノイズが流れたんだけどそんな不具合あったっけ?
スマホ使いだして初めての現象
>>494,502
書き方悪かったかな
飽きないと言ってるんではなく、そもそも飽きる飽きないの熱量でスマホを見てないと言いたかったんだが
単なるモバイルデバイスに興奮し過ぎじゃね?
俺は毎月アップデートが楽しい
消しゴムマジックも楽しみ
>>498 デザインうるさいし値段のわりに質感がチープできらい
女の体には全然飽きないんだが飽きる方法ある?
毎日見てても飽きないし彼女と風呂入る度にガン見してたらよく飽きないねって言われる
Googleアシスタントの声が見ず知らずのオッサンになるのかよ
やめてくれー!
ロック画面の時計表示、android11時点の大きさに戻ってない??
>>514 たまにあるんだよね
通知きたら左上に小さく表示されるのが通知なしでその状態になるときが
俺天気アプリの通知ずっと出てるせいか知らんけどアプデ以降も変わらず前のままだな時計
Wi-Fiの設定変えてから完了タップしないと戻れなくなったな
地味に不便になってくなぁ端末は気に入ってるのに
音量のUIもやたらにデカすぎるし
ここ2週間前ほどテザリングしてると不安定になって再起動しやがります。
楽天eSIMとipadwifiの組み合わせ。
ホントしょっちゅうで困ります。
アンドロイド12になってから通話履歴を消したのに復活したりするんだが俺環?
>>519 そうそう、下から出てくるのに下スワイプしても消せないし、戻るジェスチャーでも戻れない。しかもその後通知表示になって、ここでも戻るジェスチャー効かず上スワイプのみだからよけい煩わしい。
>>520 うちは物理が楽天で、eSIMがpovo2.0
テザリングすると落ちてしまう(再起動)のが頻繁
テザリングが使い物にならない
>>520 >>525 誰かがどれかのピクセルで
開発者向けモードの
デザリング時のハードウェアアクセラレーションを
オフ
にすると安定するて言うてた
試して結果教えて
連投すみません。アクセラレータはデフォでオフになっていました。
ドコモSIMとのDSDVなんですが電波が入らないのメッセージ時にはアンテナの横に2回線とも!が出て通信してない模様。
車移動で同じような場所で発生するので楽天4G5Gとかメインサブ回線への切り替え時に電波ロスしてるのかな?でも再起動までするんかいな?で思案中です。
いったん4G固定で試してみます。
>>509 女の体には飽きないが同じ女は5回で飽きる
>>529 ああ
4G固定は必須だね
今の5G普及具合では
ワイ糞でお馴染みのsense5gから乗り換えたのにテザリング再起動で震えてます
senseより不安定とかどないやねん
昔白黒映画のフランケンシュタインかキングコングで
男はみんな3回であきるんだから〜
って女が嘆いてた
>>538 俺もめっちゃかかったわ
先月も内容たっぷりだったよなあ
>>526 随分前にこれして楽天+linemoで俺はテザリング治ったよ
まじでハングアップするから困ってた
前はテンプレにあったよねその方法
今回のアプデで着信時に着信音量が小さくなる不具合治った。
深いスリープに入ってると、電源ボタンか指紋センサに触れないと起きないのって前からだっけ?
前は深いスリープに入ってても
画面ダブルタップして起こせたような気がするのだか…
今回のアプデでwifi モバイル別々のクイックパネル表示消えるかと思ったが消えなかったね。
前スレでも書いたけどやっぱりアクセス権限の「付近のデバイス」が悪さしてるのか発熱してバッテリーがすごい減ることがある
Bluetooth関連のアプリと設定以外は権限削除した
アプデと関係ないかもだけど、
急に、Googleアプリの検索結果をクリックするとchromeに飛ぶようになった。俺環かな?
Googleアプリで設定戻そうとすると、グレーアウトでchromeで設定しろと言われ、さらにchromeで設定がわからない…。
コレクションに追加ができない。
ロック画面の時計表示を小さくする方法教えてもらえますか?
あれ?そっち側だとchrome開かなく内科?
俺はchromeで開いてほしいのでそこはOFF側にしてる。
>>549 常になにかしらの通知を常駐させればいい
常駐アプリがある例
やはり時計自体は小さく出来ないんですね。ロック画面上の通知からアプリ常駐させました。これで行きます。ありがとうございました。
自己レスですがgoogleアプリを古いものに戻すと解決するっぽい。
At A Glanceって以前は日付タップでカレンダー、天気タップで詳細天気だったけど
今は天気しか開かなくなった?
設定で変更できる?
>>556 12アプデ直後に話題になったけど、今もできないっぽい
不具合かと思ったんだが直らんから仕様変更なのかな
これも劣化だよね
コンデジ断捨離して望遠目当てで6 Pro買ったが重すぎるな。
5の軽さは神ってると再確認したわ。
これからもサブとして使い続けるよ。
>>556 magisk+safetynetfix2.2.0で直った
>>556 12で1月のアップデートまで適用したけど、以前のままの動作だな
カレンダーだけになる人と何が違うんだろ
以前は日付タップで予定表、天気タップで詳細天気と使い分けられてて優秀だったから劣化といえば劣化だが、
予定表はホームにウィジェット置く方が使い勝手がいいから別に困ってはない
At A Glanceと画面下の検索バーを削除出来ればなぁ
At a Glanceがまだ表示されなくて困ってるんだけど、アプデして試そうとしたら、スナップショットをONにするって記載されてて、??ってなった
もちろんONしても、At a GlanceはONにならないし、スナップショットがON(意味不明だが)にもならない
at a glanceてコレ?
使用してて、いつの間にか上部スピーカーがならなくなってしまうことが多発しているんだけど、同じ症状の人いない?
下部スピーカーに切り替えれば音は出るんだけど、電話に出るときに不便で仕方が無い。
再起動すると直るけど、なんでなんだろう。
テザリングOFFの後や、Bluetooth切断後によく発生している感じ。
長期間トラック(長距離トラック)
>>569 スペースあいてるなら時刻も表示出来てもいいのにな
未だHold for meの機能が実装されないんだけど、同じような人いる?
>>572 あります。
今月のアップデート以降ですね。
povo物理SIM + 楽天eSIM の環境で
povoへの音声通話着信をよく逃す(電波の届かないところにあるか…になる)んだけどなんでだろう
なお本体ビルドはSQ1A.220105.002
スクロールスクリーンショットって一度も出来た試し無いけど、Chrome非対応なんだっけ?
テザリング不良直ったか?
この前の設定変更とシステムアップデート以降再起動してない
ほかの方どうですか?
アップデートしたらGoogleレンズ使えなくなった。。
アップデートすると検索バーにgoogleレンズのショートカットが追加されるよ
>>592 毎日テザリングを使っとるけど俺は無問題
アプデは12/5で止めてあるから不具合治ったら教えてね
サイズ的にこれがベストやけど後継機は何買えばええんやろ
後継は無いね
現状のままならiPhone13に行くかも
iPhoneにTouchID復活したら乗り換えちゃいそうや
とは言えAndroidの便利さに慣れてしまったから戻りたくなるんだろうなぁ
うーん
iPadがタイプcになったから今からLightning使いたくないな
画面が暗くていちいち手動調整してるんだけど
ぜんぜん学習してくれない…
5Gなんだけど、充電してると5Gを掴むのに、充電してないと4Gしか掴まない。
別に5Gに興味は無いけども、5Gは電池を消費しがちなのかなあ。
>>603 珍しいね。
明るすぎて暗くすることが多々ある
>>592 安定してきました。
三連休からこっち再起動なし
清太が西宮のおばさんちを出なければ節子は死なずに済んだのに
ホーム画面の左上にat a glanceで日付と天気、画面中央に日付と時刻と時間が表示されてるんですが、日付が両方に表示されているので、左上または中央のどちらかの表示を消したい。
消し方の設定わかる人いますか?
>>612 常駐アプリを設定すると常駐アプリの文言が表示される代わりに中央の時刻表示が消える
画面中央って自分で設定したウィジェット?消せばいいのでは?
俺は、アイコンサイズまで小さくできるアナログ時計のウィジェットを他のアイコンと並べてる
どうせデジタル時間は通知バーにでてるし秒数だけ知りたい時あるから
神奈川のPixel5ユーザのかた
緊急速報何回も鳴ってめちゃめちゃうざくないですか
あ、緊急速報、オフにできるのか
ということでオフりました
>>619 うざいよ
でも、iPhoneも鳴ってる
アップデートしたら直ったっぽい。
セキュリティアップデートじゃなかったのか?
横画面ナビゲーションバーの表示不具合とセキュリティ、どういう関連があるんだ?
爆音二回目で、音の設定から完全オフにした。子供もびっくりして起きるし辛かった。
明日は知事の会見を楽しみにしてる。
こんなのあるんだありがとう。俺の全然鳴らないから壊れてるのかと思ったがそもそも対象じゃなかったのか。
ピーンポンパーン
ピーンポンパーン
はじまりましたかー?
au版手に入れたけどSIMロックかけてんのな。ケチくせえ
>>631 というか太平洋に面してるかどうかだな
面してる場所はガチでヤバい可能性あったから仕方ない
そもそも神奈川の警報は業者のバクだったらしい、、、
>>632 au使ってなくてもなんかauのサイトで外せる。その後NTT系列のMVNOで問題なく使ってる。
Pixel6売れてるらしいね。原因は何なんだろう?
iPhoneと同じ売り方しだしたな
搾取しか考えないキャリアはさっさと死ね
アメリカでもシェアが1%から5%まで上がったらしい。単にお買い得だからかな。
間違えて古いところに投稿してしまった。
モバイルSuicaアプリが立ち上がらないし決済も出来ない。同じ人いる?
連投すまん、Felica全滅っぽい。どうすりゃ直るの?
ダメだね、FeliciaというかSuica。Nanacoは行けたよ。
たまに同じような話がスレ出てるけど再起動で解決してるね
再起動で直らんなら知らん
エスパーじゃないからそれだけ言われても、おま環だから知らんよ
故障だよ
最近バッテリーの消費が早くて難儀してる
画面が食いすぎてる気がするんだけどもしかしてポケットの中で画面が開いてる?
アプリの使用時間を合計するとそうでもないかあ
>>650 カメラで撮影するとこの機種を机の上に置きっぱなしでも近接センサーかずっと付きっぱなしだわ。
代理待機まだ来てない人、自分以外にいる?(´;ω;`)
今朝改札でSuicaが反応しなくて再起動したら直った
ちょうどこのスレで再起動でって話題みてて助かった
こんどFelica無反応になったら、
再起動じょなくてタスク全終了でイケないか
試してみようと思ってる
>>656 自分は2ヶ月に1回位あるから急いでると困るんだよね…
>>650 AmazonMusicをタスキルしないとバッテリーかなり食ってる希ガス
>>656 電車はまだ改札で自分のペースで再起動待てるけど、バスでこれになった時はさすがに勘弁してくれと思ったわ。バス待たせてる間のみんなの視線がきつい
>>649なんだが俺も今日QUICPay使えなくてコンビニ店員に白い目で見られたわくそが
>>660 そんなにキツイなら、毎朝玄関を出る直前に
あらかじめ再起動しておくというオツムにはならんのか?
無反応の時、Suicaのウィジェットもエラー出てたから、今は使う前にウィジェットで確認してから使ってる。
>>653 知りませんでした
これかな?
>>659 >>661 AmazonMUSICの消費は家のオーディオにLDACでブルートゥース接続していた時のものです
別のブルートゥーススピーカーにSBC接続したときは10時間以上使えたのでコーデックのせいかもしれない
今朝3ボタンナビゲーションの○と□が消えて無反応になる現象が起きた
△しか表示されてないし反応しないでやんのこんなの初めてだw
再起動で直って事なきを得た
最新のバージョンになってから3ボタンナビ不安定な気がする
■が反応しなくなることちょくちょくあるし
>>664 電子決済使うのに、スマホで毎日再起動を習慣づけないとだめな時点で欠陥だろう。他でそんな端末あるのか?
12はバグのニュース多いな。
いつになったら安定するんだよ。
10から11の時も、9から10の時も。
メジャーバージョンアップの時はいつもこんなもんだろ。
そういや12に上げても全くトラブルないな
メジャーバージョンアップのときはいつもクリーンインストールしてる(Magisk入れてる)からかな。
11がこなれてたから挙げるの躊躇したが問題なかったな。
OKグーグルで音声でアシスタント起動すると、頻繁に「はじめまして〜さん」で最初のガイダンスになってしまうんだが原因何かね…
発売日からずっと使ってて初めてGooglePayが反応しなくなったわ
とりあえず再起動すればいいんだっけ?
あーやっぱ再起動したら使えるようになったわ
なんなんAndroid12
>>670 なら、この端末を使わなければいいじゃんw
>>664 は対処法を書いているだけだ。
>>679 少し違うな
“電子決済には”この端末を使わなければいい
カメラのアップデートあったけど何が変わったんだろ?
Bug fixのみらしい。外出する機会も少ないから、写真もそんなに使わないんでね。
電源オフでも使えるFeliCaが再起動で直るってなんでなんだろうな
不思議な端末だわ
FeliciaというよりSuicaが大規模アップデートかましてオンラインのデータ依存みたく
なったのがなあ。オンラインログイン出来ないと使えないみたいな感じになってて。
古いガラケーベースのアプリの頃はそんなの無かったからさ。
何かのアプリ立ち上げた状態にしてたら反応なくて
アプリ落としたら通ったことは何度かある
俺もクイックペイ常用しててたまに反応しなくなるけど、画面ロック解除するといけるよ
俺も買い物でスイカ使えないで恥かいたわ
マジでこの端末ヤベーの
Google Payでトラブった事は無いなあ
常用してるのはiDとnanacoだけど
LINEMO使用してるんだが、一昨日から通信も通話も出来なくて、端末故障かな?と思ったが他キャリアのsimをさすと繋がる。LINEMOのsimも他の端末だと繋がる。どっちに問い合せてもダメで、どうしたらいいんかな?なんか詳しい人いる?
アホだと思うやつが大半だから売れ残ってるんでしょ
誰も買わんな
Suicaアプリを使って、終了しないでそのままにしておくと使えなくなることが多いような気がする
裸でMOFTX貼って使ってるんだけど、MOFTに切符を挟んでおくと自動改札でエラーになるようになった
前はこんなことなかったんだけど、アプデの影響が関係あるのかな?
すまんお前ら…
もうダメかもしれない
噂されるiPhoneの新型が気になって仕方ない
新型SEでソータセージの色と質感出たら買い替えますわ
ペリア5Aがちょい安くなってるけどピク5の後継としては今更かね
>>708 長すぎは確かに嫌だけど横幅デカいのはもっと嫌なのよ…
>>709 同じく、横幅にこだわりがあるので同感だけども、それでもいまのXperiaのような極端な縦長で胸ポケットから大きくはみ出るのはやっぱ許容できない…
あと、Pixelシリーズのアプデ頻度になれてしまったら、Xperiaの放置具合に耐えられる気しないってのもある
どんどん高額化と縦長化になっていくXperiaに見切りを付けてPixelに転がり込んだからなぁ…
「電池の最適化」をしていないアプリ一覧って設定のどこかで見れなかったっけ?
アプリごとに入って行けばアプリごとの状況はわかるけど、一つ一つ見ていくのが面倒。
アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化
>>713 確かそこにあったと思ったんですが、今のandroid12 pixel 5だとないんですよ。
設定の中で「アプリ」と「通知」は別になっていて、「アプリ」の中に「特別なアプリアクセス」
があるんですが、「電池の最適化」がない。。。。
他のandroid12にしてる方はどこに「電池の最適化」がありますか?
入場は普通にできたのに、10分後の出場でモバイルSuica反応しないとかなんなんよ…
普段使いはモバイルPASMOなんだが
やはり時々死んでる
Suica無反応は1回も無いな。
GooglePayしか使ってなあけど
モバイルSuicaで通勤から買い物まで全部やってるから毎日かなりの回数使うけど、今のところ反応しなくなったことは一度も無いな
変なアプリ入れてNFCがオフになってるんじゃない?
俺のもなるが、エラーメッセージ読む限りだと何か別のアプリがFelicaにアクセスし続けるんで本来のアプリが排他制御できてない感じ
やっぱり定期にはモバスイ怖くて物理しか使えない
電車乗り過ごすとか嫌だし
felicaがたまに反応しないのってこの端末だけなんかな?
iphoneとか他の端末だとどうなんやろ。こういう事って全く起こらないんかな
>>722 2年前までiPhoneで、その後はガーミンウォッチでSuica使ってるけど起きたことないね
ちなみにPixel5ではSuicaは設定してない
>>722 Pixel4aでfelica問題起きたこと無い
5発売当初から使ってるけど、
SuicaもiDも使ってるけどエラーになったこと一度もないよ。
>>725 あんたは今んとこ運がいいだけ
俺もSuicaは無いけどiDとQUICPayは数回ある
そのうち起こる
オレも4aだがPASMO、edy使ってて反応しなかったことはない
ちなみにロック解除で使える設定にしている
>>722 iPhoneXR使ってたけど一度もなかったな
この機種に替えてsuicaで引っ掛かったこと何回かある
pasmoもウィジェット置けたらエラー気付けるのに
一回だけid使えなくてQRコード払いしたことある
モバイルSuicaのウィジェットおいて確認しようにも、スイカ割れるの遅すぎ
>>726 いや、あんたが運がないだけな気がする。
ハズレ個体なんじゃない?
iDはほぼ毎日使ってるけど過去一度も問題ないよ。
1端末でgoogleアカウント複数使用とかおサイフケータイアプリとgooglepayアプリとのアカウント不整合等でSuicaとiDが未登録(設定し直しで残金復帰する)になってしまうことはあったなあ
>>732 過去スレ全部見たけどほぼハズレ個体やん
ガチャ運良くて羨ましい
>>735 へ?おいらも過去スレから見てるけど、
felicaのエラーがそんなに多いという印象はないけどな。
一部の数名が何度も書いてるだけじゃね?
おサイフケータイ使ってるとかGoogle Pay使ってるとか、
セキュリティーソフト何使ってるとか、アカウント複数使ってるとか、
エラーになる人は自分の使ってる環境を書いたら何か分かるかもね。
単に「エラーになる」だけじゃ何も分からん。
12はヌル感は増してるじゃん
スクロールするとビョーンってなったり、ロック解除するときモワーンって光ったりするの割と好き
過去3回Suica、iDで一回無反応があった
再起動で復帰
suicaだめな人はandroid12にしてから?
アプデ前からなのかな
最近電池の減りが早いという書き込みがあったけど、ウチもだわ
よく原因がわからない。今月のアプデ以降だと思われ。使い方は特に変わっていないし
2,3日前なんか、仕事時間にデスク上に置いていて、集中して2時間ぐらい放置していたら電源オフになっていて、充電しようとしたら電池残量0%になっていた。
こんなのスマホ4台目で初めて。異常な減り方だった。今も減り方が先月までに比べて速くて、80%充電で1日持たない
>>735 過去スレでいわれてたのはバックアップから移行したらfelicaの設定項目見つからない〜、みたいなやつだった気がする
felica自体が認識しにくいみたいなのは話題になったことないと思うよ
俺もめちゃくちゃ電池減り早くなった
帰宅時に50パーあったのが15パーとか
バッテリー、アレいつの間にこんなに減ってる?
って思ってたの俺だけじゃ無かったか…
バッテリーの減りはまったく変わらんな
いつもどおりの使い方で2〜3日おきに充電してる
ゲームはやらんけど
バッテリー使用量を確認するとアプリ稼働時間と消費量が分かる
短いわりにいっぱい使ってるアプリを強制停止してキャッシュ削除、最後に再起動すると直る
5回くらいあって、いずれもChromeがバカ喰いしてた。Google製アプリが不調とか冗談じゃねーわ
今まさにサンマルクでQUICPay使えなかった
まじで困る
その店で使えるfeliceポイントカードと支払いのfeliceがgoogle payとおサイフアプリに分散していると店の端末が両方同時に処理できないことがある
chromeは以前からバッテリーバカ食いしてるよ
WEBサイトの表示高速化とかいってやってることはネットワークへの先行アクセスなんだけど過度にやりすぎてて無駄な通信が多い
他のブラウザ使え
>>742 各アプリのアクセス権限から「付近のデバイス」を切ると自分は解消された
自分の場合はalexaアプリがサーチしまくってたみたい
>>754 情報ありがとう
アクセス権限の設定いじってみます
>>754 24時間以内アクセスを片っ端から消してみた
付近のデバイスの権限ってデフォでオンだったっけ?許可した覚えはないんだけど
これを切ったらかなり電池消費改善された
>>758 付近のデバイスって、該当するアプリ毎に切ったんですか?
オレも切ったら改善してきたみたい。99まで充電して7時間ぼちぼちメールチェックでいま91。btも切ってみた。
>>758 自分はほとんどのアプリでオンになってた
ワイヤレスイヤホンとスマートウォッチのアプリ以外はほぼ権限切ったよ
このサイズが気に入って、一年以上使い続けているのだけど、他社で同じ位のサイズでミドルハイ以上のスマホって、どれがありますかね?
何気に初代nexus oneの液晶が一番好きだったな
Pixel5と同程度のサイズだとiPhone SE2、iPhone13miniになってしまうな
2023年のSE4が5.7インチのベゼルレスになるってうわさあるから、ほんとに出たらSE4に乗り換えようかな
Pixel7aが5と同程度の大きさならPixel7aでもいいけど
>>765 6aも出てないのにもう7aの話?
俺は5をかえトクプランで買ったから、24ヶ月目に出てるのは7(pro)かな?
5と同サイズが良いのだが、デカいかな?
自分の場合23年が次の買い替えのタイミングだと考えているので、7aが5と同程度のサイズで出てくれないか期待している
7aも巨大化するようならiPhoneでもいい
OSはandroidの方が好きだけど自分にとってはOSよりサイズの方が重要
iphoneはapt-Xに対応してない時点で対象外
pixelがapex adaptive対応ならアドバンテージになるけどapexならaacとほとんど変わらない
まあこれ以上つっこまれてもスレチなのであくまで私個人の意見ということで
pixelメインで後からiPhone2台持ちの人いたら教えてほしいんだけど、グーグルに記憶させまくってるIDパスワードってどうやって共有してる?
googleアカウントでchrome使えばiPhoneでも今まで使ってたID、パスワードは共有される
pcとの共有もgoogleアカウントの方が便利
chrome使えばいいのか
サンクス
使う予定もないのに激安でiPhone13mini売ってたから安すぎて買っちゃった
よくそんなに信用できるな
パスワードは頭の中が安全やろ
>>754 ありがとう
1月のアップデートから電池の消耗が気持ち激しくなった感じがして754の通り外したら(設定は切れない)以前の消耗頻度に改善されたようだ
PixelはLDACにも対応してるのをご存知ない方がいらっしゃるようで
LDAC、aptxHDに対応してるのは知ってるよ
対応してるTWSを持ってないのでaptxでもaacでもどっちでもいいと思ってる
スレチなのでこの話題はこのくらいにしておくね
>>774 余裕で信用できるよ
セキュリティ気にしてるみたいだけど頭の中で覚えられるパスワード使ってる方が危ないから早めに変えよう。
ちなみに煽りとかではなく。
chromeには複雑パスワードの自動生成とそれを管理する機能が付いてるから使って全く問題ないよ
頭で覚えられるパスワードならchromeの脆弱性突かれるよりも先にパスワード突破される可能性の方がずっと高い
>>780 それって何桁?
あとそれ、何かの理由で突然GoogleのIDが凍結されたら何も分からなくなるってことだよね
前に原因不明で凍結されたニュースを読んだので
それに
GoogleのIDとパスワードが知られたら全てのパスワードが使われてしまうってことでもあるよね
>>781 生体認証+2段階認証を突破するのはなかなかだと思います
寝ているうちに家族が…とか言うのはもはや家庭環境に難ありですね
電話認証まで必要なLINEのアカウント乗っ取りはふつうにあるけどあれなんなん
>>774 もしかして全部同じの使ってるの...?
とっくに漏洩してると思うよ、それ
俺は3年前ぐらいに同じの使ってて警告でまくったから、大変だったけど200個ぐらいのアカウントを全部自動生成のにしてもうGoogleでしか記憶させてないんだ
でも人それぞれ信念あると思うから被害がないのなら何でもいいと思います
>>781 基本入力欄に入れられる最大文字数のランダム英数字記号にしてくれるよ
>>761 LINEとかGoogleは切っても大丈夫?
頭の中に何十もパスワード覚えるとかおれには無理だわ……
>>786 切ってひと月は経つけど今のところ問題なさそう
>>784 いや全部違う
自分で作った頭の中の仕組みがあってな
パスワードは覚えてもどれに何を使ったかはいつも迷うな
>>789 基本パスワード+サービス名とかでしょ
"Passw0rdTwitter"みたいなやつ
Suicaはあまり使わないからわからないけどさっきnanacoが反応しなくて焦った。
おサイフケータイ10年以上使っててこんなの初めてだ……
再起動したら直った。というか「再起動しています…」の画面でもう反応するようになった。
電源オフでも良いと思う。
>>784 おれはパスワードは金が絡むものとそうでない物と2つ作って使い分けてるよ。
普段使いの方が漏洩してもオンラインバンキングで使ってる方は守られるはず。
パスワードは全部違うほうがいいぞ
MFA認証もついでに設定してな
オンラインバンキングに登録するメールアドレスも普段使うサービスの物とは違うものを用意しよう
オンラインバンキング専用のデバイスを用意するのもおすすめできる
付近のデバイスをオフにしまくったらイオンカードで登録してたiDが無反応になったくさい
付近のデバイス切りすぎて色々アプリが機能不全になってしまったw
ほんそれ
付近のデバイスが必要なアプリってどんなやつ?
IC決済系とかはなんとなく想像つくんだけど
cokeON使えなかったから使うときにオンで使った。
おサイフはわからんけど、ワオンと交通系はオフのままで残高読み取りできた。
あとはおいおい調べてみる。
付近のデバイスって、Bluetooth装置のスキャン(ペアリングしてるやつ以外)のことだよね?
Felicaがたまにエラーになるって文句言ってる人ってデバイスやOSの問題じゃなくて
何かしら設定をいじってるという自分の問題なんだよな
>>803 何かしらって何?
具体的にフェリカが使えなくなる不具合出る何かしらをどうぞ
自慢じゃないが設定なんて何もいじってないぞ
Nova入れてホーム画面カスタムしてるくらいや
逆にワイヤレスイヤホンアプリは切っても問題なかったけど、やばいと思いながら切ったTaskerのBluetooth接続タスクとAlexa呼びかけ機能はちゃんと死んだ
なんかahamoとの組み合わせ調子悪い
頻繁に通信不能になる
esimすれば無くなるのかな
頻繁に再起動繰り返す様になって、
ハード的に壊れたか、バージョンアップのせいかと思ってたら、容量圧迫だったわ。4k 60fpsで動画撮ってたらすぐ容量食い潰すな。
>>807 昨日からahamoにして衝撃だったんだけどesimオンライン手続き4ヶ月ぐらい止まってて再開未定、ドコモショップいけって公式でなってる
なおドコモショップいくと店員に当然の如く知られてないので、まず情弱がahamo使うな扱いされることになり耐えるかちゃんと説得するとこから始まる
でも変える度に結局ドコモショップだから、もう物理simでいくことにして他のをesimにした
>>809 ワイは窓口行って問い合わせしてもらった挙げ句、うちではできませんで終わったぞ
糞すぎる
>>809 4カ月止まってるって見切り発車かな
SIM交換めんどくさいので前の端末にもどして使ってみようと思います。
>>810 ひどす
結局俺も自分で納得してやめたけど、やろうとした場合は「事実は分かったけど全然分からんから1週間後にきてくれ」が最後の案内だった
月末で楽天の無料が終わるので明日からアハモにしようと思っとりますが、結局物理SIMは相性悪いんですか??
同じく問題なし
たまにしか電波がMAXにならんが速度は問題ない
まだ一月経ってないから今後どうなるかわからんが
一年近くahamo(物理SIM)使ってるけど、同じく全く問題なし。
あと、おサイフケータイは、デュアルSIM(esimに楽天)のときはちょくちょく反応しなくなったけど、シングルSIMにしてからは全く問題なし。
みなさんありがとうございます。今、はじめてスマホと楽天でDSDVしていますので心置きなく明日アハモ単独へ移行します。
電話とったら相手の声が全く聞こえない状態になることが月に数回ある。再起動で治る。
この件とSuica反応なしになる件がなかなかの頻度。
それ以外は気に入ってるだけに残念。
すみません、GalaxyU21Ultraを使ってるんですが、デカくて重くてカメラもスペックだけだしバッテリーも持たないクソなので、
前に使ってて良い感じだったPixel3の後継のこれに買い替えを検討してるんですが、プリンセスコネクトは満足に動きますでしょうか?
>>822 デカくて嫌なんです
あの出っ張りもダサいし無理です
>>824 何か違いとか出そうでしょうか?
Pixel3でウマ娘やってたんですが、このGalaxyに換えても特に感動は無かったです
>>809 オンラインでのeSIMの発行って、dアカウントのログインとパスワードがわかれば、人の番号を乗っ取れることが出来てしまうような・・・
>>826 どのオンライン手続きってそういうものじゃね?
>>818 以前Bluetoothイヤホンが意図せず勝手に接続されてて、電話の音声が本体から出てこなくて困ったことがあった
そんなアホな事やってるのは俺だけだと思うが可能性として…(´・ω・`)
>>828 ありがとう。なるほど、bluetoothが悪さするってのは発想になかった。
滅多に使わないから基本オフってるんだけど、今度再現したら疑ってみる
>>826 いや、そりゃそうだけど、esimってオンラインで手軽にできるから存在してるようなもんで、ahamo全部オンラインですよ!
「自分の携帯のパスコード知られでもしたら、(物理的に)乗っ取られることができるような…」って心配してるのと同じだと思うw
流出ガー流出ガー言ってたら今の時代なんにもできなくなっちゃうぜ
ハッキングされないパスワードにすりゃあええねん
時々ジェスチャーでホームに戻ろうとすると、ハミング曲識別画面みたいになるのなんなん
2回ぐらいあったけど再現できない
プレミアムじゃないのにYouTubeの広告が全く出ないんだけど何で?
通知領域引っ張った時にバッテリー表示が時間になるのやめられない?
嘘だろ
安くiPhone13買えたと思ったのについにPixel6も1円やん
待てばよかった
そろそろ機種変するわ
いいスマホだった。今までありがとよPixel
>>842 多分電気量販店ならちゃんと審査されればネットに出てない値段で一括できると思う
まあiPhone13miniがそれで5000円で買えたからそう思うだけでPixel6もできるかわからんけど
いつからか覚えてないけどホーム画面の検索タップしたらムカつく顔表示されて「認識しています…」っていきなり音声認識オンになることがあるようになったんだけどこの機能どこかから切れる?
というかどうやって起動するのかすら知らんぞこんなの
android 12のpixel 5でこの電池の最適化の画面出す方法教えて下さい。
>>850 それちょっと前に俺も書いたけど誰からも返信なかったハミング識別してるみたいなやつやろ
なんで出るかどうやって出すか未だにわからないけどウザい
音量ボタン押すと、ボリュームバーの下に
音声検出時に字幕を表示する機能のオンオフがあるけど、
そこを知らないうちにタップしてオンにしたとか?
>>853 普通なら検索バータップして開いた後、更に右のマイクタップするとこの画面になる
だけどたまに検索バータップするだけでこの画面に飛ばされてキャンセルしないと検索出来なくなったり関係ない騒音やラジオの声拾って勝手に検索し始めるのが凄まじく鬱陶しいしアホみたいな顔がめちゃくちゃ腹立つ
機能の名前すら分からんから調べようがない
>>852 ホーム画面のグーグル検索窓タップからの、右上のマイクマークで出るぞ
調べてもOK Googleの暴発を止める方法しか出てこないし音声アシスタント切っててもこのクソアホフェイスは突然出てくる
どんだけ喋らせたいのか知らんけど音声アシスタントあるのに余計な音声検索機能追加しないで欲しいし、追加するならするでハミング検索の精度もっと上げろや
もしかしてこの曲何?をオンにしてたら出てくるのかな
一々soundsearch開かなきゃいけなくなるけど切ってみるか
>>855 ほんとだw
知らん間にミスタップしてでてたってことか
サンキュー
>>854 名前わかったよ
クイックアンサー
検索すると全く同じような質問がグーグルフォーラムみたいなとこにあったけど結果消えないって
朝通勤の七時半からアプデ開始最後の再起動完了が九時過ぎてたわw
>>865 アプリのバッテリー欄だとアプリごとに開いて状態を確認しないといけませんよね?
そうではなくて、電池の最適化一覧でみたいんです。
以前は、設定→バッテリーの中にあったと思うのですがandroid12では見つからない。
>>868 なくなってるね
今気づいた
特別なアプリ権限一覧にもない
設定→バッテリー→アダプティプの設定→アプリの制限
じゃないのか?
>>871 アプリの制限なんてなくない?
確かに無いな。
俺のは何であるんだろう、、、
ここクリックすれば122個の制限されたアプリがでてくるんだが。
横からだが俺もあるな……
アプデは今朝ちゃんとやった
まず関係ないとは思うけど、auで買った奴だ
au公式のオンラインショップで買った奴だけど無いなぁ
今はUQで使ってる
>>873 開発者オプションが有効になってるとかじゃないのか?
>>878 ONにはしてるがBT関連しか触って無いしなぁ。
一旦OFFにしてはみたがオプションは消えなかったよ。
アプリのバッテリーで制限に設定するとその項目が出る。
ただその一覧は制限があるアプリしか出ない
>>882 お〜〜〜 確かにそうなるね。
ということは、電池の制限をかけてるアプリはそこで一覧として確認できるものの、
電池の最適化をしてるアプリと電池の制限なしにしているアプリは一覧で管理できない、
という結論になりますわな。
アプリのバッテリーで制限の種類が増えたのでワンタッチでON/OFFできなく
なったということかな?
うちのPixel5 (Android12)
設定→バッテリー→アダプティブの設定→アプリの制限
>>868 Pixel 5を持ってないのでできるか分からんけど
ショートカットを作成できるアプリで、設定の「電池の最適化」(.Setting$HighPowerApplicationsActivity)
pixel5ん持ってない人がここにきて助言をするってなかなか
>>887 Pixel 3でできたからPixel 5でもできるんじゃないかと思ってな
電池持ちよくなった気がするというか以前の状態に戻った感じ
Wi-Fiとデータ通信ボタンが統合されたの気に入らなくてアプデしてない
何か開発者サービスのバッテリーの使用量がおかしかったからなぁ。
これって今でも再インストールできるんだっけ?
>>895 人それぞれだろうけど一手間増える程度で俺は気にならない
>>895 以前のようにモバイル、wifi と別々に出すようにもできるけどね。
一手間増える事自体は別にいいんだわ
それよりも問題はボタン位置が離れて距離があること小さくて押しにくいことあと下の完了ボタンか欄外押さないといけなくて閉じるのもいちいちダルいこと
絶対にoffさせたくないというGoogleの意思を感じる
ユーザーの益ではなく自分達がやりたいことだけをやるという強い意志を感じる
Googleフォト無料終了が端緒
いよいよ刈り取りフェイズに入ったなって感じ
リンゴ路線まっしぐら
どんどん使いにくくなっていきますです
wifiのオン・オフもショートカットアプリでアイコン配置したら悪くない感じになったわ。
電池の最適化でショートカット教えてくれた人ありがとう!
電池持ち悪くなったと思ったけど三日たったら意外と改善してたわ
>>906 ありがとう
無事にwifiタイル追加できました
>>907 設定した時間スマホをスリープさせずずっと画面をつけたままにするアプリ。
今朝から通知が来ると画面真っ暗になるんだけど仕様なんです?これ
再起動やらなんやらしたら治ったけど実際のところ何なん…?
仮に何かの仕様だとしたら何が目的か全くわからん
>>915 フアッキンジャップくらいわかるよ馬鹿野郎
>>914 adb --help
で出力結果を全部読め
時々アラームの音量がめちゃくちゃ小さくされてるんだけど何かの設定と連動してるとかある?
スタンド式のワイヤレス充電使ってるからスピーカーの位置的にアラームの音量下げられると普通に寝過ごすわ
>>919 スタンドに逆さまに置けばいい
横向きでもOKかも
左下から徐々に画面が外れて来てるんだけどどうしたものか…
アプデしたらカメラが処理落ちするようになった
スマホを動かしても画面が固まる
お前には元々LINE送ってくる相手がいないだろ……
まぁそう言わんと。
通知がオフになってないか確認してみ
他のメッセンジャーアプリで通知出なくなったこと数度あるな
もちろんアプリ・android側の通知は入れてる
毎回いつの間にか治るが…
Pixelスタンド、Pixel5は10wとかなめとんのか
お尻がオマンコになっちゃう…
自動調整バッテリーをオンにしてると副作用ある感じがする。常駐アプリがたまに落ちてたりとか。
>>929 powerwave2使ってるけど、出力高いと発熱も大きくなるから10wくらいが無難
充電切れで電源落ちたのにケーブル繋いで再起動したら47%ってどういう事なの……
そりゃ一瞬で47%充電されたんだよ。
最近の技術はすごいんだよ
なんかアプデしてからLineが起動してカクっと一拍置いてから画面動くようになってしまった
全データ消してみたけど戻んないや
Lineのせいかもだけど
>>934 それ俺もなる。プチフリーズみたいなやつあるね
おまえら久しぶりだな
また2chに戻ってきたわ
よろちく
>>940 6でええやん?2年1円やってるよ
俺は7か8がでたら、役目を終えた5を管に繋いだまま、他のスマホからメディア自動同期してフォトに共有ファミリー動画をアップし続けるフォト奴隷として使い続けるんや
カイトクプログラムであと1年ちょっとで30,000円下取り。その頃はまだ7かな
>>945 それリフレッシュ品だぞ
同じように故障修理で送ってきたのを修理してキレイにしてストックしてあるだけ
うちのは特に不具合なく戦えてるから大丈夫だな
このまま7まで使い込む
頼むから7のサイズは5と同等であってくれ
これが手に馴染むベストサイズなんだ
6があんなアホデカ階段スマホなのに何故かそれなりに売れちゃってるのがなあ…
もう次も6路線なんじゃないの悲しいけど
>>948 美品だったからどっちでもええわ。ファームウエアも一年以上前やったし
6aは少し小型化して横幅71mm強になるという噂
71mmなら片手操作許容範囲だから少し期待している
70mm切ってほしかった
70mm付近の1mmは瀬戸際だからめちゃ重要やし
6はデザイン的に冒険に出た感じで刺さる人には刺さるんだろうけど、5のシンプルさで選んだ人にはあれはきつい
7はまた変えてくるだろうから、6はスルー
俺はやっぱもう少しデカいほうがいいな。次は6.4インチぐらいのが欲しい
大きさというか重いんだよね
非力すぎて5ですら重いと感じるようになってきてる
最近のpixelはスペックよりも大きさとかカメラの出っ張りとか物理的な部分が個人的には気になってしまう
6は回避してます
次はこのくらいの大きさで出してくれよなー
まず大きさ重さでフィルタリングかけるから6とかはスマホとして別物なんだよね
なんならSE2とかSH-M19の方が理想に近い
大きさとか関係なくpixelの代わりはpixelしかないんだよな
結局、買えない理由だろ
6.0、6.4、6.7インチの3種類の大きさで出してくれればそれぞれ好きな大きさで買えるのにな
そんなにバリエーション出したくないでしょ
君だって3台買わないだろ
>>969 出さないだろうね
これぐらいあれば妥協ことなく好きなサイズを選べるからいいのにという意味で言ったのだよ
>>967 この流れでそれは頭悪すぎるから、レスするならちゃんと流れは見たほうがいいよ
別にみんながみんなPixelだからこの機種選んでるわけじゃないんでね
>>970 売れないサイズはあえて出さないでしょうな
素人が思いつきで考えたサイズより、仕事でマーケティングしてる人が考えたサイズのほうが合理性はあるから
SoCの高性能化に伴い消費電力の増加
ハイエンド路線を進むなら小型化はバッテリーもちがゴミになる
もうコンパクト路線は下位モデルのaになるよ
別に下位モデルになろうとも68mmくらいで出してくれれば俺は全く問題ない
俺もその大きさは魅力だな
売れなさそうだから出ないだろうけど
逆にPixelはそこまで売れること狙ってないから期待してるのかな
今コレの代わりに買うなら、何がいいですかね
大きさと重さ、性能でほとんど同じ位のもの
>>977 zenfone8無印が一番要望に合っている
俺はこれ買う時にサイズとQi付きっていう理由で
iPhone XSか11proと迷ったよ。
type cの魅力に負けて5買ったけどね
>>977 サイズ感にこだわりがあってosにこだわりがないので有ればiPhone13miniがいいんじゃないかな
OSにこだわりはないけどライトニングは耐え難いってのが現状よな
今更スマホだけケーブル違うとか頭おかしいれべる
pixel5とiPhone13mini両刀のわい
Pixel5のがなんか細くて持ちやすい
あとリフレッシュレートがねー差がわかりすぎてブラウジングきつい
120じゃなくて90hzなのはPixel5の神部分だと思ってる
関係ないけどアプデしてから夜間の放置電池持ちが購入当初ぐらい微動だにしなくなった
>>984 俺11のままだけど途中電池食うようになってからこの所減らない感じに戻ってきたぞ
12でも再起動する度にadb使わないと権限取れないのが解消されたらUGする
>>987 rootの?magisk24.1でおkになたよ。
> 再起動する度にadb使わないと権限取れない
そんな状態あったっけ?
NEC TERRAIN以来覚えがない。
iPhone13miniは60hzだよ
120hzは13proと13promax
>>989 120の方がヌルヌルで良いよ
ただしバッテリー消費が激しいから常用を考えたら90が絶妙なバランス
良い落としどころだと思う
>>990 http://2chb.net/r/smartphone/1620909921/94 94 SIM無しさん sage 2021/10/31(日) 23:55:53.58 ID:wHkANFYW
>>93 fastboot --disable-verity --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
これ必須。bluのときみたいにwipe要求される
>>993 Magisk最新版は再起動してもOKになってるよ
>>993 それwipeさせられるけど一度vbmeta焼いちゃえば再起動の度にadbなんちゃら、ってのはなかったよ。
いずれにせよ12に上げるとき一度だけvbmeta焼き直してwipeするのは必要。
その後のsideloadでのアプデでそれはない。いつも通りboot.imgにパッチ当ててfastbootで焼き戻すだけ。
俺は一度12の中でvbmeta焼き直す事態になったことはあるけれどもなんでかはわからんかった。
>>989 >>992 そうそう、120hzモニターつかっててぬるぬる具合は分かるんだけど、スマホで電池消費少なくしつつ目にわかるぬるぬる具合の90hzがわりとすごい落とし所だなと思ったというお話
iPhone13miniはカクカクです
昔はヌルヌルの差ってOSの違いと思ってたけどリフレッシュレートの違いでOSは関係ないってことでいいのかしら
スレ無かったから立てておいた
Google Pixel 5 Part27
http://2chb.net/r/smartphone/1645434710/ Rootスレって立てたほうがいいのかな…
初代Xperia使ってた頃はroot取りに躍起になったもんだけど、結局はシャッター音を止めるくらいしか使わなかったなぁ
みんなはrootで何やってんのさ?
シャッター音止めるだけならrootじゃなくても逝けるw
-curl
lud20250123011516caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1638204584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Google Pixel 5 Part26 YouTube動画>1本 ->画像>46枚 」を見た人も見ています:
・Google Pixel6 Part1
・Google Pixel 5 Part1
・Google Pixel 6 Part2
・Google Pixel 6 Part3
・Google Pixel 6 Part8
・Google Pixel3ってどうよ
・Google Pixel4a Part5
・Google Pixel 6 Part5
・Google Pixel4a Part4
・Google Pixel 6 Part2
・Google Pixel4a Part1
・Google Pixel4a Part7
・Google Pixel4a Part6
・Google Pixel 6 Part7
・Google Pixel4a Part4
・Google Pixel4a Part2
・Google Pixel 6 Part9
・Google Pixel 6 Part6
・Google Pixel4a Part3
・Google Pixel 6 Part40
・Google Pixel 5a Part1
・Google Pixel 6 Part49
・Google Pixel4a Part22
・Google Pixel 5 Part21
・Google Pixel 6 Part52
・Google Pixel 5 Part13
・Google Pixel 5a Part8
・Google Pixel 5a Part4
・Google Pixel 6 Part15
・Google Pixel4a Part23
・Google Pixel4a Part30
・Google Pixel 6 Part24
・Google Pixel4a Part50
・Google Pixel4a Part21
・Google Pixel4a Part35
・Google Pixel4a Part39
・Google Pixel 6 Part36
・Google Pixel 5 Part.7
・Google Pixel 6a Part7
・Google Pixel4a Part53
・Google Pixel 6a Part8
・Google Pixel 6 Part22
・Google Pixel 7a Part1
・Google Pixel 5a Part2
・Google Pixel 6 Part30
・Google Pixel4a Part24
・Google Pixel 6 Part16
・Google Pixel 6 Part46
・Google Pixel 8a Part7
・Google Pixel 5 Part.8
・Google Pixel 5 Part.5
・Google Pixel 5 Part10
・Google Pixel 6 Part53
・Google Pixel 5 Part28
・Google Pixel 5 Part25
・Google Pixel 5 Part.9
・Google Pixel 6 Part29
・Google Pixel 7a Part7
・Google Pixel 8a Part5
・Google Pixel 6 Part44
・Google Pixel 6 Part17
・Google Pixel 6 Part55
・Google Pixel4a Part45
・Google Pixel 6 Part35
22:40:54 up 25 days, 23:44, 0 users, load average: 37.46, 35.10, 43.73
in 0.53168797492981 sec
@0.53168797492981@0b7 on 020812
|