◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Google Pixel 6a Part6 YouTube動画>9本 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1658417256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
立てるときは必ず冒頭に必ず2行以上入れてね。
公式
https://store.google.com/jp/product/pixel_6a ■発売:2022年7月28日(7月21日予約開始)
■価格:53,900円(6GB/128GB)
■SoC : Google Tensor
■メモリ : 6GB/128GB
■バッテリー : 4410mAh
■本体サイズ : 71.8 x 152.2 x 8.9mm, 178g
■ディスプレイ : OLED 6.1インチ(2400 x 1080)/60Hz/Gorilla Glass 3
■カメラ : メイン12.2MP, 超広角12MP, 前面8MP
※前スレ
Google Pixel 6a Part5
http://2chb.net/r/smartphone/1658366763/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>2 なのに出来ちゃってる人何人もいるけどどうするんだろうね
みんな意図的にやってるわけではないだろうし
朝の状況が不思議なほどイヤホン含めて在庫が潤沢みたいね。
デザインが6やproよりダサいって意見があるけど、いや、proや無印よりは絶対マシだろww
ここは週刊実話スレじゃないです
もう少しアクセ増えて欲しいところ
前スレでPDA工房ってとこのフィルムが名前上がってたけどガラスフィルムじゃないんですね
でも結構色んな所で名前上がるし品質信頼出来そうでふかね
ガラスフィルムじゃないと万が一落としたとき怖いな
割れるときは割れるけどさ
>>5 転売対策で出し惜しみしてたんかね
午前組だけ精神すり減らされたのが腹立つw
いま使ってる3台は反射防止フィルムだが、pixel6aは久々の有機ELだから、ガラスフィルムにする。
>>16 海外のレビューが出始めてるけど、指紋認証の反応悪すぎるから裸で使うほうがいいんじゃないか?
ノリで予約しなくて良かった
ドコモの全バンドに対応してないんだね
危うく注文するとこだった
6が重量の関係でホコリ被ってるから今の内に売って6aに鞍替えするか迷うな
budsAよりbuds proがほしい
Aを売却してproの資金にするか
>>21 焦らず実機触ってから決めたほうがいいぞ
外人の6aレビュー動画だと60Hzディスプレイがイマイチって声が多い
てか俺はこれなら5aでいいじゃんと思った
カメラ性能変わらないしクソダサカメラバーの意味がない
イヤホン付かないけどauの機種変更16500円引きだな
5からの変更でも幸せになれるかなぁ
メモリ減るのがちょい心配
tom's guideとか海外のレビューは背面はプラスチックって書いてるけど
上の記事ははっきりゴリラ3って言い切ってるね
まあ触ってもガラスかわからないくらいよくできた素材なのかな
これにしたらiPhoneよりも高学歴に見られますか?
「Pixel 6a」 実機レポート~Google Tensor搭載ながら5万3900円とコスパは◎
アクセサリにBellroy レザーケースが追加されたな 頼んだぜ
ドコモはn79のバンドが使えないんじゃなかったか?
n79はドコモだけが使える周波数で提供エリアが広い
でも5Gをまったく拾わないわけじゃなくてn78なら対応している
5gの使えるエリアが限定的ってこと
4gとかは普通に使える
間違ってたらメンゴ
俺もmineoドコモsimだから不具合あったらソフトバンクあたりに変えようかしら
ググった↓
Pixel 6aの対応バンド
Pixel 6aのドコモ回線対応状況
バンド1(全国区カバー)、バンド3(東名阪の高速通信)、バンド19(地下や郊外を担当プラチナバンド)の3つのバンドに全面対応しており、ドコモ回線での4G/LTEの使用は快適でしょう。
Pixel 6aのau回線対応状況
主要周波数帯の1、プラチナバンドの18(26)両方とも対応しており、安定的に利用ができる。プラチナバンド28は対応していませんが、まだ実験的に使用されている周波数帯なので心配は要りません。
Pixel 6aのソフトバンク回線、ワイモバイル回線の対応状況
バンド1(全国区カバー)、サブバンド3とプラチナバンド8に対応。また、TD-LTEのバンド41(高速通信方式)対応で、快適にLTEの利用ができる。
Pixel 6aのMNO楽天モバイル回線対応状況
自社回線のバンド3とパートナー回線(au)のバンド18は対応していますので、MNO楽天モバイルが使えるはずです。
Pixel 6aは5G規格にも対応しております。日本のどのキャリアも使っているn77も対応して、日本で5Gを楽しめるでしょう。
>>29 その記事って、「予約開始を開始している」とか「5万3,900円」とか添削してるとは思えないレベルだし、いまいち当てにならんよ
3XLもカバーだけのフィルムなしで4年使ってなんの問題もなかったし6aもカバーだけで使う予定
そもそもフィルムってそこまで必要なものか?しない方が画面キレイに見えるし
>>25 結局背面もガラスなのか
公式のスペックでも背面ガラスって書いてあるから間違いないんだろう
マレーシアだかの動画で背面プラスチックと言って傷を見せるシーンがあったけどあれは試作機か何かだったのかな
>>34 ドコモは今後5Gエリアをバンドn79によって拡げていくという話だから、この先Pixelのドコモ回線使いはせっかく5Gエリア内なのに
ずーっと4Gのままという取り残された状態が多くなるかもしれないな
>>38 訂正、やっぱ記事の背面ゴリラガラス3は怪しい感じだった
公式の背面説明は高温で成形された 3D 複合素材カバーガラス
これだとガラス繊維混ぜた素材っぽいな
それかガラスって単語を間違って付けたとか複合素材やガラスを使い分けてたりとも取れる
実機見ないと分からんわ
ガラスだと放熱性に問題出そうだし
金属筐体にすると発熱で持ってられなくから樹脂筐体なんだろうか
続々レビュー上がってるが爆熱っぷりは相変わらずの模様
テンサーの宿痾
爆熱仕様とは聞くけどゲームやらんしせいぜい動画を見るくらいだから大丈夫かな?
今更ですまないが情強のスレ住人にお伺いしたいのですがtenserはsnapdragonで8○○番台にあたりますか?
値段とかサイズとか個々の使い回しみたいの考えなければそうかもね
基本的にミドルレンジより型落ちハイエンドの方がコスパは良い
OSサポート期間が長いPixelなら尚更
ただオタク以外はわざわざ投げ売りされてる型落ちなんか探しに行かないから実際はミドルレンジの方がコスパ最高と持て囃される
無線イヤホン無料でくれるメール来てたんだな
骨伝導のOpenmove使ってるから要らんけど貰えるなら誰かにあげりゃいいか
>>47 GPU性能だけ888相当だと聞いてるが知らん調べろ
>>20 シムフリ機はiphone.aquos .XPERIA以外は
ほぼb21とn79非対応やないかなー
ドコモはn79メインだけど世界でみればマイナーやからね
だからドコモでは取り扱わないんだろう
>>47 ベンチスコア上はSD888に近いけど
実際のパフォーマンスはSD778相当って海外の検証結果があった気がする
SD778がどの程度かは知らないけど
3年前のiPhone11Proで不満なく動く3Dゲームでも
Pixel6だと処理落ちする
あと普段使いでは文句無いけどAndroid12のせいかTwitterはスクロールがカクつく
>>54 ドコモ的にサムソン、アップル、ソニーさえ抑えておけば問題ないよ
>>56 流石にそれはちょっと異常すぎるな
発熱というより最適化の問題なんかね
>>56 ゲームでアッポーと比較はチトかわいそうだろ
得手不得手あるんだからさ
>>43 逆、熱に問題があるなら金属やガラスのが良いな
>>56 TwitterはTwitter側が対処してくれないと無理
スナドラでもAndroid12でも発生してる端末がいくつかある
懸念されてたけど発熱凄い可能性大?悲しい
じゃあ電池もち悪い可能性も高い
>>58 ラテン語系と英語系なので頭の問題ではない───
ユリウス・カエサルとジュリアス・シーザー
ミョルニルとムジョルニア
ジョンとヨハネ
ウイリアムとヴィルヘルム
>>60 極一部Pixel6でも快適に動くゲームもあるから
最適化の問題だと思う
>>62 まぁその通りなんだけどね
普段使いでは概ね快適なんで
6aの価格なら異常なほど高コスパである事は確か
>>35 やさc
ありがとう
別に5Gにこだわりないから使えるってのが分かっただけありがたい
あとは創業祭まで待つかBudsもらうかだな
今使ってるイヤホン特に不具合ないからなー
緑を買う気満々だったけど、ツルツルテカテカのモックを見たら絶妙にダサくて白にしたw
>>59 テンサー派とテンソル派の話が面白かったわ
俺はずっとテンサーって読んでたけど
なんかアスースとエイサスで派閥が出来てたのを思い出した
https://www.etram.jp/columns/739/ >>69 俺も
写真で見るといい感じなんだけど実機触ったら微妙だった
また熱いみたいか…
ポケット入れてるだけでカイロみたいに6はなってたから勘弁してくれよ
ドコモ系のMVNOだけど
西日本の地方だから問題ないと判断して買ったよ
値段とピクセルバッズセット見て全く必要ないのにポチったわ。
これGoogle利益ゼロじゃね?
なんなら円安でマイナスだろw
なんだこれ
デカさも重量も今のスマホの中ではコンパクトの部類だし、コスパも良くて売れそう
ラテン語系や英語圏でもない日本人同士でそんな発音のマウント取り合ってる滑稽さよ
どっちも間違ってるんだから安心しろ
pixel6aで指紋認証改善したとか言っといてレビューではpixel6より遅いってどういうことだよ
6メインで使ってるけど安いしサブとして
6aも注文してもた
3の物理指紋認証最高
これのサポート期間伸ばしてくれるだけでいいよ
ゲームはどうでもいいけど、指紋認証とか、タッチ精度とか、そのあたりの微妙な使い勝手、性能は気になるな。絶対性能は十分足りてるだろうから、普段使いの中で不快に感じるポイントがないかどうかみたいな性能というか。。
iPhoneはこの辺りの性能が素晴らしい。Androidは機種による差が大きい。1番最近に買ったredmi note 11proは全然ダメだったから、この後継としての6aには期待してる。
やはり爆熱か…
6より小さいから尚更なんだろうな
やはり7待ちだね
指紋認証は6がダメだったから6aからセンサー変えて改善したって話だったがダメなのか
8Gen1(某S社製)から8+Gen1(TSMC製)で大幅な改善が見られたスナドラ機(Xiaomi12s、ROG6)テンサー2はどこが製造してるんでしたっけ?
短期間なら返品できるのがGoogleストアのいいとこだね
カビのはえたコンクリートみたいな色だな
セイジ「コンクリートカラーはやめたほうがいいと思うよ」
>>83 最初は指紋認証は悪いと思ってた方がいい
数回のアプデで快適になると思われる
軽く画面タップして→画面点灯→指紋認証、って流れっぽいから遅く感じるのかも
この辺は後に改善されそうだが
4aに同梱されてた古い端末からデータ移行出来るケーブルは今回付いてないのかな?
流用出来るのかな?
15日の試用期間は活用するつもりだったけど、イヤホンもらってて下取り機種も出してるから、返品すると面倒そうだな。
指紋と電波はどうにかしてもらうとして、カメラ、パネル以外は6同等ってレベルで良いんだけど。
>>53 rが聞き取れてないんじゃない?
指紋認証は動画のレビュー見ると普通に早いんだけどな
>>58 お前な、中高の数学でベクトルと習わないか?
テンソルは大学の数学で習う用語だけどな
色合わせしにくそうだからセージからチョークに変えてしまった
なお偶々見つけたRakuten: Get Cash Back For Shopping(chromeエクステンション)使うと2%還元される模様
楽天派ならどうぞ
6つかってて
子供用に6aポチったが
イヤホンは俺が使う
5aから乗り換えだと快適に使えるならポチろうかと思うんだけど、セージそんなに変な感じなの?セージにしたいんだけどw
本体の熱、指紋認証の速さ、画面のぬるぬる感 って感じか?気になる所って
そう思うとiPhoneって安定してるよな
Googleが作ったスマートフォンだからってAndroidを乗っけたiPhoneを期待しちゃダメってことね
起動したてで最適化も済んでない端末酷使して爆熱爆熱って。。そりゃ熱くならないほうがおかしい
>>97 発音記号まで調べたならsもrも母音消しとんでるからsoruじゃないことも理解してるんやろ?
そのへん掘ってもカタカナ表記の限界なだけで不毛やんか
>>95 レビュー見ればわかるが単純に遅い
認証精度も低い
>>46 そりゃ、重さと大きさに問題ないなら6の方がいいに決まってるだろ
こっちはあくまで廉価版だぞ
>>106 それそれ→Androidを乗っけたiPhone
Galaxy Sシリーズが期待されたけどS10のあとはさっぱり………
気になってるけど
他のAndroidに比べてどういうところが優位なのかあんまり分かってなくて手を出しにくい
>>115 断トツのコスパと
ハイエンドクラスと同等レベルのカメラ
同価格帯のスマホと比べてカメラの画質は良いぞ
特に夜景とかナイトモードの元祖だけあって段違いで良い
カメラ重視なら高コスパ
逆にカメラを重視しないのであれば普通
>>115 セキュリティアップデートが5年
OSアップデートが3年
カメラはハイエンと変わらないレベルだから
カメラを良く使う人は
ハイエンドクラスを所有している錯覚するぐらい満足するよ
>>115 消しゴムマジック。リアルタイム翻訳。あと音声入力と文字起こしの精度の高さ。
>>115 ミドルレンジの価格なのにハイエンドと同じSOC
なんでこれソフトバンクから出てるのだけこんな高いの
キャリアは契約後の割引ありきだから値段が上がる
アイホンでもそうやろ
>>123 ソフトバンクがおかしいんじゃなくて、auがおかしいかと‥
レビューは予想通りやな
余裕のある設計の上位機種が酷評なのに廉価版が良くなるはずない
>>123 結局一括9800円とか1円で売るから
どーでもいい
比較対象としては
iPhone SE3、Pixel6、Xperia 10IV、Reno7A、aquos sense6あたりが適切か。
>>124 >>125 auはほぼ据え置きじゃんとか思ってたけどやっぱこれauがめっちゃ頑張ってるだけなのか
>>126 普通後発の廉価版の方がブラッシュアップされないか?
熱は覚悟してたけど指紋認証まで改善なしなら流石にキャンセルor返品します…
>>129 それね。auがこれだけ頑張るってことは、pixel6がかなり奮闘貢献して現場でも積極的に売りやすいってことでは。pixel知らない人もgoogleが作ってます。といえば、あのgoogleが?ってなるし。
指紋認証は一度画面をタップしてから点灯させて、そこで指紋認証なんだね
検証してる動画とかスリープ中に指紋認証しようとしてて反応しないから、何度も画面押して操作してるけど使い方間違ってるじゃんって思った
Galaxyとかは画面ついてなくても指紋認証するから、そんな仕様だと思ってるのかな?
>>83 そこまでこだわるのになんでiPhoneと同程度のコストを支払ってハイエンドにしないの?
>>134 そもそもその仕様が使い勝手悪いんでは…
ただでさえ破格の価格設定だったのに、12000円のBuds Aが付いた
赤字でばらまいてiPhoneからの乗り換えを狙ってるよな
iPhone8の筐体を使い回してる時代遅れSEが6万超えてるのはえぐいw
>>135 重いだろ。メインが13promaxなんでデカくて重いのは今回は要らない。
あと、ガジェット好きではあるが、PCとかコミコミでもならしたら月3万も使ってない。cpuは12700、グラボは3060Ti。そんな感じなんで何でもハイエンド買えるような気概も収入もない。
iPhoneはすごくまとまってて素晴らしい
ただ、iPhoneであることにしか価値のないSEが6万
13無印でも12万、PROなら14.5万
コスパ最悪だよ
>>137 iPhone一強体制が続いてるが、個人的には1番の原因はコンペチターのだらしなさというか、相対的な無能さだと思ってる。
iPhone買う理由がなくなるような端末をどこかが出してくれるのならそれが1番良い。
とはいえ、日常的に長い時間触るもんだから、使い心地の悪いpixel6aはすぐ悪評が広がって埋没するやろね
>>134 「一度タップして画面付けてから指紋認証」ってのは
確かにそうなんだけど
顔を端末の前に持ってくるとフロントカメラが検知して
画面が点灯するから
実際のユーザーアクションとしては
指紋認証のために指を置く事をだけを意識すれば良い
カナル型嫌いだからBuds嬉しくない
5万以下になる割引のほうが嬉しい
安くiPhone使いたいならバラマキのせいで良品中古が大量に出回ってるSE2だな
寧ろ6aにとってはSE3よりも最大のライバルと言ってもいいかもしれん
pixel3使ってるけどpixelwatchほしいから7まで待つわ
>>142 カメラじゃなくてモーションセンサーじゃね?
>>147 すまないモーションセンサーだったね
フロントカメラ使ってるのはスクリーンアテンションの方だった
日本でiPhoneつかってるやつって漫画でワンピースしか読まないようなやつらだぞ
そいつらにアンドロイド買わすって相当ムズいだろ
おっもうレザーケース届いたっぽい
不在だから後日受け取るかな
考えてみたら全てを満たしてくれるスマホなんてなかった
GoogleのiPhone買ったらGoogleのAirpods付いてきた!
pixel4aがプライベート、iphone12が仕事用で両方使ってるが
それぞれ良いところ、悪いところがあるのでどちらが推しというのはない
スマホを持ち始めて10数年
1度もiPhoneとか使ったことないし選択肢にあげたこともない
40,000円で買えるzenfone8のほうがマシとレスしていた人昨日いてどこで買えるんだよと思ったけどocnセール対象になってるな
文鎮化の恐れある端末勧めるのはどうかと思うけどこっちにするか迷う
6シリーズ不具合多発してたみたいだけどもう直ってるの?6a欲しいけどそのあたりが不安
バッテリー持ち悪くなってもいいからもう一回り小さければ理想だったんだがなあ
片手オンリーで操作できないのはキツい
自分が欲しいものディスられたらイラつくけど昨日60レスくらいしていた人のお陰で購入踏みとどまれてocnセール検討できたよ ありがとう
無印とaで
なんかカメラの
12MPと50MPはかなり違うけど
カメラマニア曰く
12も50もあまり関係ないという意見もあった。
実際に6aのカメラの性能や画質が
50とか意味ないくらい凄いというか
変わらないなら
買いだよね。
ちなみにiPhone13は12だった
今買えば返品されたりしたものではない純粋な新品が届きそうよね
>>157 z8はやめとけ
小型ハイエンドでバッテリー持たないって評判だよ
>>158 指紋認証は6よりもたつくレビュー出てるから、むしろもっと不安定かと思う
ディスプレイも虹みたいなノイズが出る
同じサムスン製でもA53の方が使い心地は断然上らしい
>>162 逆に言えば5aからカメラは何の進歩もないから買い替える理由ないよね
ゲームとかするのでなければ
今どき60Hzだし
>>165 そうなんだ。買うなら購入した人のレビュー待った方がよさそうだね
ありがとう
>>164 同じサイズ感ならzenfone8よりも中古pixel4aにしたほうがマシかなと思う
zenfone6使ってて文鎮化したのでasusはあまり好きじゃない
GSMArena早くバッテリースコア公開しちくり~
てか店頭で実機も確認してないようなもんをよく予約購入できると思うわ
ホットモック触ったら思ってたのと違うってことも十分ありえる
>>157 やめた方がいい
5.8インチに888載せてるせいで発熱がひどいし、バッテリーも持たない
アップデートも2回しかされない
60Hzディスプレイってそんなにイマイチなのかな
それとも同じ60Hz機種でも使い心地って差が出るもんなのか?
>>161 あんなキチガイの意見を参考にできるなんて凄いですね
>>166 テンサーと765Gなら普段使いでも差は実感できると思うよ
>>162 普通のL判印刷とかディスプレイで見るなら2MPくらいで十分だからね
それ以上はドットを合成してノイズ減らすとかトリミング耐性が上がるとかの利点くらい
Zenfone8はカタログスペック良いけど
Ramdumpの件とサポートで難があるからサブで使う人以外勧められないでしょ
おサイフやSuicaを入れてた人は散々だったよ
Pixel6aは指紋認証の精度が気になるけど
Pixel6は前回のアプデでだいぶ良くなったし
ソフト側でなんとかなるんでは?
>>156 会社で持たされたけどPixel3よりもさっとしてるし日本語変換がおバカ
>>177 これ本当にイライラするよな
ちょっと一般的じゃない単語とか入力すると「いや入力間違ってますよwこっちかこっちっしょww」って違う単語が一番上に出てくるの
>>157 ポチったら報告ちょうだい
色々と後からオシエテアゲルカラ
7はスペアップ期待できないらしいから8まで様子見するしかねえな
>>166 5aから進化してない買い換える必要ないとか言う人結構居るけど
そもそも普通は5aから買い換える人なんかほとんどいないんだよ、一般的なスマホユーザーなら3シリーズぐらいの人がターゲット層なんだよ
3シリーズの下取りが安くなったのは乞食がやりすぎたせいか?
>>168 新品5aとか安く買えるならアリだな
4a5gは使ってたけど良かったし
>>165 そうなの?どっちにするか迷っていて、6aに傾いていたところなのでまた迷うー
評価のプロによる5aと6aの画質差評価を見てみたいな。SoCが3世代分くらい進化してるわけで、ほとんど差がないってことはないと思うけど。dxomark待ちかねえ。
pixel7 なんか色が汚いよね
汚れた便器みたいな
>>119>>121
これは確かに特長ですね
>>116>>122
同クラスなの?
6a、在庫なくなって次回入荷分から値上げ
とかかな?
5aから変える人ほとんどいないと聞いて、買わないことにしたわ
まだ揺らいでるけどw
google store で今6a買うとGoogle Pixel Buds A-Series Clearly White(¥11,900)が無料らしいね。
なやむ。。
>>196 普通はそんなに短いスパンでスマホなんて買い替えないんよ、よっぽどガジェット好きなオタク
5a普通に問題ないからわざわざ1世代で買い替える気はしないな。。
>>200 途中だった
よっぽどガジェット好きのオタクとか以外は
だいたい3~4年ぐらいよ買い替え時期は
6aのカラー(セージ)と形状超好み。カメラの出っ張りが小さいのも好印象
Motorola edge20つかってて、6aより大画面、軽量で便利なんだけど可愛くなくて愛着が持てないんだよね
6aのOLEDが60Hzじゃなかったら飛びつくんだけどな
>>194 ドル円140円突破も時間の問題だって言われてるし年末には150越すとも言われてるから安く買うには今が一番ぽいんだよな
それがなかったら俺も発売日買いせず9月の創立セールまで待つんだがな・・・
正直6も6aもセール待たずに値上げの可能性も十分あるしね
5a持ちです
6aにも興味があって調査したけど5aからは買い替えない方がいいという結論になった
おもちゃとして買い増すならいいけど
理由は
・キャリア版は発売直後から叩き売りされると予想
・Tensorの発熱、電池持ちの悪さ
・画面が6.3→6.1に小さくなった
・カメラは同じ
5aの方が使い勝手は良いと考えられる
5aで不満ないなら買い替えは不要と思う
SoCの差はでかいがあとはサイズ感、コントラスト比くらい?
消しゴムとかカメラ機能もあるか
5a持ってたら買わないな
こちとらred mi note9sというバッテリーだけしか取り柄のないポンコツ使ってたから6aで十分すぎる
おれはOnePlus5Tを4年半使ったから6a楽しみ
5aとかまだ何年もいけるし、買い換えとかもったいないよ
やっぱtensorが絶妙にpixelにマッチしていないっぽいな
この端末のデメリットてなに?
ゴリラガラスとリフレッシュレート?
自分は5aから6aに買い替えるよ
ディスプレイ基板脆くて壊れやすいのは怖い
あとおま環かもしれないけどゲームのプチフリーズも酷いので6aにしたい
>>211 tensorがガン
製造がサムスンのため技術力が低く、pixel6に搭載されたのですらスナドラより周回遅れだった
発熱がひどく電池持ちも悪い
6aではサイズが小さくなるため、よっぽどSoCの動作を絞らないと発熱問題は悪化すると言う予想もある
テンサープロジェクト自体が黒歴史化してなかったことになりそうな気もする
いくら性能良くてもロック解除が画面を指で2-3回叩いてやっとのレベルではな
5aは後ろに指添えれば意識せずに解除出来るわけでしょ
買い換えるといらつくだろうね
>>213 発熱は888よりマシだよ
電池持ちはよく悪いって言われるけどandroidのハイエンドの中ではむしろいい方だと思うんだけどね
家電屋でホットモック見てきたけど背面が傷だらけだった
展示用のスタンドを取り付ける時にやらかしたのかもしれないけど
>>162 画素数は1200万画素で十分、高級ミラーレスでも1200万画素の機種もある
問題は光を受けるセンサーのサイズが6や6Proの数分の1しか無い事
6のカメラが5より高性能化したのはこのセンサーサイズアップによる物だったけど今回の6aはそこが旧モデルから据え置きにされてる
OCNモバイルの54,100円でiPhone12miniと迷うな
>>200 その通りだよw
ガジェット好きなわけじゃないし、5aは何の問題もなく満足して使ってるし。
でもイヤホン貰えるの良いなってだけで食い付きそうになってたわw
>>221 イヤホン無料マジックでなんか買っちゃいそうだけど
冷静に考えれば、イヤホンだけ買えば11000円で済むからな
buds aならAmazonで8800で買えるみたいだよ
ノイキャンないしそんないいものでない気もす
あと6aはbt5.2ではあるけどLE Audioはソフト的に対応してない感じなのかな
>>196 SoC性能倍になるぞ
>>213 発熱はそう酷くもないし、電池持ちも悪くないけどな
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6/12/DR
>>228 指紋認証速くしたくて常時表示ディスプレイONだと
6の場合バッテリーの持ちどうですか
>>230 スマホ動かすと勝手に画面つくはずだから常時表示にする必要はないと思う
5aを下取り出すと24484円、本体価格かから差し引くと29416円、これに9000円くらいのイヤホンが付いてくる
…買い替えるか微妙なラインだな
>>231 なるほど、おかげで心配が一つ消えました
SoC性能が1年でここまで上がることは、もう二度とないレベルであるのは確かだな。
>>230 設定の持ち上げて通知を確認をONにしてれば、持ち上げて画面の指紋パターンに指置くだけ
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6/12/DR
>>227 こいつはすげぇや💪5aから倍なんて買わない手はないね🤗
5aどころか各社から今年出た5万円台のモデルからみても2倍の性能だからな…
ここから劇的に性能が上がるには数年かかるだろうしここで6a買っとけばしばらくは高みの見物出来る
値段からして今これを買わないやつはバカなんだよな
じゃあ他に何の選択肢があるのっていう
>>227 Pixel3やPixel4からの買い替えだとどう?
>>227 えっ?
5aから6aで性能が2倍になるの?!?
マジ?!
そもそも5aの数少ないデメリットがSOCのしょぼさださな
今6aを買えばイヤホン無料でつく
未使用品なら4000円で売れるぞ
>>228 Google の創立記念? に セールあるのか? それ迄待つ
6aのサイズめっちゃ良いな
このサイズでProのカメラ載せてくれ
3Dゲームでもしない限りスナドラ765Gでも性能不足を感じないけどな
そのゲームにおいてもバッテリー容量が大きいメリットの方がでかい
イヤホンは嫁にプレゼント
自分はこの前ポチったecho buds使う
6aのモック見てきたけど小さいな
やっぱ6無印のサイズ感が一番いいわ
結局、誘惑に負けて6aセージ予約購入した
Youtube Premium3ヶ月無料の特典って
すでに定期購入中だと適用されないのかな
4aから乗り換え検討してるけど楽しみ
どのくらい変わるんだろ
7に合わせて値上げくる可能性は高いで。
699ドルでも、今のレートなら106000円税込
899ドルなら、136500円税込ってところや。
449ドルは、68000円税込なのだから。。。
antutu落ちてるね
小さくなったから、おさえたのか
ホットモック触ったけどサクサクしててよかった
60hzは心配してたけど違和感なくて安心した
発熱も感じなかったし結構いいスマホかもしれない
今年初めから無印6使っててめちゃくちゃ気に入ってるから6aもMNPで安く買える場面に出会ったら即買いたい
4kで何分録画続けれるのか、ホットモックで試したいな
>>250 ほんとな
性能は申し分なくて価格は抑えめで
マジで助かる
性能もカメラもあんまり要らんけど5年間サポートでこの値段っていうだけで十分買い
>>258 oppo, ASUS, Motorolaのが安いぞ
5からの買い替えでは満足度ありますか
大きさがこのくらいが限界なんで
音ゲーとか3Dゲームしない人は問答無用でコレ買って良いよってレベル
ゲームやるならTensorは止めておいた方が良い
>>141 そんなスマホゾンビみたいな人がミドルレンジを選ぶかなあ
みんな今のスマホはリフレッシュレート上げて使ってるの?
90でも若干違うけどバッテリー持ちのこと考えたら結局60で使ってる
FPSとかやるなら別だけどそういう人はスマホでガチらずPCに金使うだろうし
YouTubeで6シリーズの比較動画見たがproの画面ってめちゃくちゃ綺麗だな
高くて買えないから6aだけど羨ましい
tensorってゲーム向きじゃないのって発熱のせい?
逆にゲームやらないならそんな高スペック必要ないし
カメラも同じセンサーなら過去機で十分だな
60hzも変わり映えしないしサクサク感も本領発揮できまい
>>266 機種による
SD888端末は60に落としてるけど燃費が比較的良いDimensityの端末は可変から120固定で使用してる
>>269 中華ならともかくPixelの旧機種はSoCが非力だからそうでもない
ゲームなら黙ってiPhone1択だなあ
正直去年の泥より4年前のiPhoneのほうが快適
2chMate 0.8.10.153/Sony/G8441/9/LT
未だに使ってるxz1cがもうすぐ5年越えるな、主にランニング時に使ってる
>>269 意外とネットサーフィンやTwitterでも差を感じる
socの性能は高いに越したことない
>>261 安いのは全部中華なのはしゃーないか
国内メーカーですら中身は中韓パーツだらけだろうし
>>268 発熱というか最適化だな
iphoneはゲームがちゃんと最適化されてるからスペックを発揮しやすい
>>261 そいつら日本だと微妙な端末しか出してないぞ
ASUSに至っては海外でもハイエンドしか取り扱ってないし
ゲストデビカ予約だけど、もう引き落とされてたわ
意外にキャンセル猶予は短かったね
SoCの性能によってブラウジング時のウェブページ表示とかに差は出るものなの?
それよりもリフレッシュレートの方が大事?
>>209 俺もOnePlus5から変更だから楽しみだわ
budsAの仕様見たら、バッテリー5時間はちょっと短いね。
無料だから文句言えないけど。
>>278 デビカだと注文時に引き落とされることがあるって聞いたことがあるわ
注文時と発送時の二回引き落とされて返金は数十日後という罠
>>260 サポート期間がー、アプデがーって言ってる人で実際に4年も5年も使う人を聞いたことがない
実際に同じスマホを4年5年と使う人って、型落ちでサポート期間が減ってるAQUOSセンス5とかOPPO RENO5Aみたいなのを今から買うような人ばかり
>>279 表示スピードについて処理性能の差は出る
楽天とか画像多いサイトだとわかりやすいかと
リフレッシュレートは表示スピードとは別で動くものの表示の滑らかさ
例えばスクロール時とかわかりやすいかと
うちの会社はセキュリティサポートが切れたスマホは使用禁止。だから情シスはiPhone以外は入れたがらないし、実際ほぼiPhone。そういう意味で5年を公言してくれれば変わってくれる可能性が出てくる。
うちの会社はセキュリティサポートが切れたスマホは使用禁止。だから情シスはiPhone以外は入れたがらないし、実際ほぼiPhone。そういう意味で5年を公言してくれれば変わってくれる可能性が出てくる。
うちの会社はセキュリティサポートが切れたスマホは使用禁止。だから情シスはiPhone以外は入れたがらないし、実際ほぼiPhone。そういう意味で5年を公言してくれれば変わってくれる可能性が出てくる。
スマホケース純正の透明なやつかspigenのウルトラハイブリッドかで迷ってるんだけどどっちがおすすめ?
>>286 丁寧な説明ありがとう
やっぱり処理能力の差は大きいんですね
そんなに激しい操作しないんでリフレッシュレートはあんまりこだわり過ぎなくても良さそうです
アップデート期間の長さは売却価格にも影響するんじゃないかと思う
androidなんてすぐ飽きるからな
持ち物としてもダサいし
2年使えば良い方だよ
どうせキャリアが安売りするだろうし、急いで買うこともない
歴代スマホはAppleだったけど、Pixelに変えようと思っているが戸惑わない?ちなみに現在iPhone 12pro使用中
>>297 そりゃ戸惑うだろうけど慣れの範疇かと
12pro使うような人ならaシリーズ避けて7proとかにしてはいかが
サポート切れたpixel3 から乗り換える
やってたゲームが一昨日サ終したから性能はどうでもいい
Appleのデバイスも複数持ってるけど戻るボタンが無いのはもう無理だわ
慣れだと思うけど普段泥だとめちゃ不便に感じる
12 proからpixelに変えようと思った理由が気になる
・Zenfone8 実売4万円
サイズ:148mm×幅約68.5mm×奥行き約8.9mm 重量:169g
Snapdragon888(Antutu約80万点)、メモリも8GB/16GB、 ストレージ128/256GB、ディスプレイ120Hz、
ゴリラガラスVictus、急速充電30W、イヤホンジャック、ケース付き
・Pixel6a 5.3万円
サイズ:152mm×幅約71.8mm×奥行き約8.9mm 重量:178g
Tensor(Antutu70万点)、メモリ6GB、ストレージ128GB、ディスプレイ60Hz、ゴリラガラス3、急速充電18W
Zenfone8はAntutu80万点で、純正ケースも付いて4万円だからな
Pixelに追加で3000円程度のケース付けること考えるとZenfone8は3万7000円で買えるようなもん
しかもZenfone8はイヤホンジャックが付いているからそもそもワイヤレスイヤホンなど不要
家に余ってるイヤホン適当に繋いで使える
どちらがコスパが良いか火を見るより明らか
泥とios両方使ってる人なら誰でも思う
泥の方が三倍使いやすい
iPhoneて中古の値があまり下がらないから前の機種を資金にして新しい端末を買っていけばAndroidのハイコスパと言われるミドル端末買うよりよっぽどいいと思うけどどうですか
>>297 icloudのメールは専用パスワード発行しないとgmailで受信できないとかそういう面倒くささはある
UIとかは慣れる
基地外起床!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>305 そう思うならそれでよいのでは
端末売らない人もいるんだし人によるかと
>>157 だれがどう見てもZenfone8の方がいい
Zenfone8の初期型は文鎮化と言われたが、後期型は全く報告がない
ド安定のハイスペックコンパクト
バッテリーがもたないと言うのも半分ウソ
↑
これはリフレッシューレート120Hzで計測した結果
動画再生時間だけ短く見えるが6aと同じ60Hzまで落とすと一気に伸びる
Zenfone8のバッテリー持ちはPixel6とほぼ同等
画面サイズが僅かに小さくなってるが、Pixel6aはバッテリー容量がPixel6の4600から4400に減ってる
つまり6aのバッテリー持ちは6やZenfone8と大差ない
>>309 242 SIM無しさん (ワッチョイ 7d04-1xaO) sage 2022/07/19(火) 20:21:29.80 ID:8Lho+bWh0
いまだにZenfone zoom s(ZenFone3Zoom)使ってるが
Z9、デザインといい、スペックといい、完全にオタク向けのデザイン
素晴らしいね
こんなスマホ作ってるメーカーがあってもいいと思う
俺は絶対に買わないが
Zenfone8のバッテリーがもたないとレビュー書いてる奴らはみんな
120Hzのままゲームしてる
当然爆熱になるわ、バッテリーガンガン減るわになる
60Hzまで落として、ゲームしないなら普通にバッテリーの持つスマホ
しかもPixel6aよりコンパクトで軽くて、しかも処理能力も上
高級感もZenfone8の圧勝でPixel6aは完全に下位互換のおもちゃにしか見えない
>>301 正直、飽きたというか最近Androidに興味が出てきて、試すにはお手頃な値段だったからです。
>>307 これから明日まで50から80くらいレスが飛ぶのか。
zenfone8公式でもセールしてるが4万どころ9万以上するじゃん?
実質4万ってのが全くわからんな。回線契約や制限なく購入出来ないようじゃ実質は名乗れんよ。pixel6は実質で1円とか言い出してる馬鹿と変わらないというか。
auとソフバンから出るなら白ロム大量に出回るな
このゴミ端末
>>298 慣れるなら、とりあえず6aでAndroidデビューしようかな
>>312 初めてなら尚更Google純正にしたほうが良いね
Pokemon GOしかしないんだけど、これで能力的には十分だよね?
Pixel6は前回のセールで6万円まで下がった
2か月後のPixel7の発表と処分セールでPixel6はまた6万円まで下がる
Pixel6aは1万円のイヤホン付きで5万4000円ってことは、4万4000円で売れる余力があるってこった
つまり次のPixel7発売前のセールでPixel6の下に押し込まれる形で、確実に4万5000円以下になる
お前らはもうすぐにも6万円でPixel6が買えるのに、5万4000円で遥かに安っぽいパチモンみたいな廉価版を握ることになる
カメラの性能も断然格下、高級感も断然した
たった6000円の差ならPixel6買った方が明らかに得
しかも売る時にはPixel6の方が2万円近く高く売れることになる
差額でイヤホンなど2つでも買える
つまりお前ら6a買った奴らは負けしかない
注文したわ
今日中に、よさげなTPUのケースとフィルムを探す
このスレの住人の大半はpixel6が1円で売ってることを知ってるし、6a買った人もそれは同じなわけで、何が言いたいのか知らんがズレてんだよな。
iPhoneはオシャレなイメージで機械にあんま詳しくない人がファッション感覚で買ってるんだよ
実用考えたらGoogleアプリとの親和性が高いAndroid使うよね
Pixel6aを今買うべきでない3つの理由
1.ハイエンドコンパクトならZenfone8の方がスペックが上でしかも安い
・Zenfone8 実売4万円
サイズ:148mm×幅約68.5mm×奥行き約8.9mm 重量:169g
Snapdragon888(Antutu約80万点)、メモリも8GB/16GB、 ストレージ128/256GB、ディスプレイ120Hz、ゴリラガラスVictus、急速充電30W、イヤホンジャック、ケース付き
・Pixel6a 5.3万円
サイズ:152mm×幅約71.8mm×奥行き約8.9mm 重量:178g
Tensor(Antutu70万点)、メモリ6GB、ストレージ128GB、ディスプレイ60Hz、ゴリラガラス3、急速充電18W
2.2〜3か月後にはPixel7が発売されるため、Pixel6が6万円で売られることになる
今5万4000円でPixel6の安っぽい廉価版の6aを買うより、6000円高く払うだけで買えるPixel6を買った方がいい
凡庸なカメラの6aと違い唯一無二のカメラ搭載のPixel6
しかも定価が2万円以上違うため、売る時にはPixel6の方が2万円以上高く売れる
3.廉価版のPixel6aは半年もしない内に格安で叩き売られるようになる
発売時に1万円のイヤホン付きで5万4000円の6aは、次のセール時にはイヤホンなしで4万5000円以下で売られる
またストア以外で各キャリアで競うようにキャンペーンを行い、割安で叩き売られるようになる
発売から半年でPixel5aは半額以下に落ち、1年経つPixel5aは今現在、ソフトバンクでたった48円で売られている
ハイエンド端末はなかなか値下げしないが、6aのような廉価版の端末は回線契約させるためのエサとしてバラまかれる
4.Pixel6aのセキュリティアップデート保証は5年もあるので今すぐ購入する必要性が全くない
アップデート期間が5年もあるため、1年後や2年後に買ってもアップデートが3年〜4年も残っている
今すぐ購入する必要性のある必要もない凡庸なスマホであり、値下がりを待ってから買うのが最善の戦略になる
つまり今予約をしている奴は全員100パーセント損をすることになる
そのZenfoneくん、本当はpixel6が欲しかったけど高くて買えなかったって昨日言っててワロタ
6万にならないと買えないんだとさ
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 3a XL/12/DR
そろそろ買い替えたい
Pixel6でポケGo試して報告しようと思ったらメンテ中だった……
802 SIM無しさん (ワッチョイ 7d04-1xaO) sage 2022/07/20(水) 23:43:58.01 ID:OQn8hz0F0
Pixel6aスレ潰してきた
為替とスマホの実売価格は全く関係がない
円安になってスマホの定価が上がっても、スマホの実売価格は確実に下がる
スマホは発売から急速に価値を下げる消費財である
為替が上がるので今買うべきなどと言っているのは経済の基本も何も分かっていないバカである
スマホはゴールドではない
食品と同じで店頭にならんでから1年も経たずに急速に値崩れして価値が下がる
特にアンドロイドスマホは急速に値崩れする
為替が数20円、30円上がろうが、50%以上にもなるスマホの値崩れを相殺することはできない
>>333 こんなん笑うわww
今頃ワッチョイ 7d04-1xaOの顔が真っ赤になってんじゃねーのかw
【公式】OCNモバイルONE - 端末セール開催中!
【特価期間 〜8/19】Zenfone 8
一括38900円
https://onlineshop.ocn.ne.jp/category/ANDROID/NEWZRS0000000ZENFONE800.html ・Zenfone8 実売4万円
サイズ:148mm×幅約68.5mm×奥行き約8.9mm 重量:169g
Snapdragon888(Antutu約80万点)、メモリも8GB/16GB、 ストレージ128/256GB、ディスプレイ120Hz、ゴリラガラスVictus、急速充電30W、イヤホンジャック、ケース付き
・Pixel6a 5.3万円
サイズ:152mm×幅約71.8mm×奥行き約8.9mm 重量:178g
Tensor(Antutu70万点)、メモリ6GB、ストレージ128GB、ディスプレイ60Hz、ゴリラガラス3、急速充電18W
>>338 Zenfone8スレ
恐らく
>>333は俺の書き込みを読んでZenfone8が欲しくてしょうがなくなって、覗きに行ったんだろう
まあZefone8に流れる奴は他に2、300人はいるだろうな
残りの奴は俺と同じでPixel7発売前のPixel6の6万円セール待ち
・Zenfone8 実売4万円
サイズ:148mm×幅約68.5mm×奥行き約8.9mm 重量:169g
Snapdragon888(Antutu約80万点)、メモリも8GB/16GB、 ストレージ128/256GB、ディスプレイ120Hz、
ゴリラガラスVictus、急速充電30W、イヤホンジャック、ケース付き
・Pixel6a 5.3万円
サイズ:152mm×幅約71.8mm×奥行き約8.9mm 重量:178g
Tensor(Antutu70万点)、メモリ6GB、ストレージ128GB、ディスプレイ60Hz、ゴリラガラス3、急速充電18W
Zenfone8はAntutu80万点で、純正ケースも付いて4万円だからな
Pixelに追加で3000円程度のケース付けること考えるとZenfone8は3万7000円で買えるようなもん
しかもZenfone8はイヤホンジャックが付いているからそもそもワイヤレスイヤホンなど不要
家に余ってるイヤホン適当に繋いで使える
どちらがコスパが良いか火を見るより明らか
ハイエンドコンパクトが欲しければメモリ6GB、中途半端な6aなど買わずにZenfone8買った方が得
イヤホンに釣られて6a買う奴はただのアホ
サイズ気にしない奴はあと2か月待ってPixel6を買うべき
>>348 せっかく立てたので、潰されるのは困ります。
ポケGo入れたけどPixel6で60FPS維持出来てるね
なぜかクレカ弾かれて注文できなかった
別のカード使おうにもこれまたなぜか変更できないと言われる
おーい
>>350 で俺らが本物のPixel6を握ってる時、お前らが握ってることになるのが
このPixel6を真似て中国メーカーが作ったパチモンみたいなおもちゃ↓
Pixel6と違って背面がテカテカのプラスチック
しかもディスプレイは5年前のスマホにも劣るゴリラガス3
おちゃみたいに安っぽい上に、裏も、表も、傷だらけになる
Pixel6aはゴミだが中共の言いなりのASUSとか二度と買わねーよ
906SIM無しさん 2022/07/21(木) 21:38:14.17ID:InavnoKZM
5aがそれなりにカッコよく見えるほど6aは絶対的にダサいな
ここ数年で一番ダサいスマホではなかろうか
913SIM無しさん 2022/07/21(木) 21:43:13.98ID:EYWntaS0
>>906 クソだせぇし安っぽいな
横から見るとまんま押しつぶされたPixel6だな
なんかこんなスマホ持ってる奴かわいそうになる
27日~28日に来る予定になってるけど27に来てくれると助かる
28から出かけちゃうし
iPhone からAndroidの移行ってめんどい?時間とかじゃなく手間的にです。どうですか?
>>363 検索して出るやつ適当にやるだけで終わるんでそんな大変じゃないですよ
ゴールデンウィークセールで6万円で売られていたPixel6
7発売前のセールで6万円に再度値下げされるに決まってんじゃん
お前らは5万4000円で偽物買って嬉しいの?(失笑)
しかも売る時には6の方が2万円以上高く売れるのに(爆笑)
Pixel6やPRO持ってる情強の隣で、その偽物同然の損でしかない6a握ってる奴ってどんな気持ちなの?
iPhoneからiPhoneへの機種変更と比べると100倍大変、面倒だけど、大きな障害になるほどではないな。もともとgoogleサービスにどっぷり浸かってる人なら特に。
>>281 何か、自然に取り込まれてしまった気がする。
6aは完全にスキップ対象
ハイエンドコンパクトが欲しければ、Zenfone8の方が安い(4万円)し完全にハイスペック
サイズを特に気にしない奴は普通にカメラの性能も高級感も上な6の値下がり待って買うべき
これが結論
初泥で全振りとかなかなかチャレンジャーだな
まずサブで使うとかしないのか
カズさんとこにpixel6a来とるね
プロモーションやけど
戸田とカズも褒めることしかしないから駄目だな
吉田に期待だが、吉田は提供されてないのか
今もクーポンで5万9千で6買えることを知らない情弱
>>373 googleの闇!
5万4000円でメモリ6GB、(笑)リフレッシューレート60Hz(笑)激ダサプラスチック筐体(笑)
面倒なこと嫌がってたら一生iPhoneだよ
こういうのをスイッチングコストという
移行も楽しめばいいんだよ
どっちもほとんどスペック表見れば分かることしか言ってないな
発熱や詳しいバッテリー持ちについて触れてほしかった
>>379 メーカー提供の案件じゃ
メモリ6GB(笑)リフレッシューレート60Hz(笑)激ダサプラスチック筐体(笑) で5万4000円!とは書けんからな
スマホってもうガシットオタクの人がこだわるほど機種によっての違いってないと思う
同価格帯ならどれ買っても普段使いならだいたい一緒
発熱とバッテリーはしばらく使って最適化されないと検証できんね
>>378 そうですね。とりあえず一歩踏み出す。やるだけやってみます。
コストカットしてるんだから突っついてやるなよw
カメラとSOCだけでいい人は良い選択かもな
>>381 >>309に書いてるだろ
画面サイズが僅かに小さくなって、60Hzになってるが、
Pixel6からバッテリー容量減ってるからPixel6と大差ねーよ
>>376 僕もクーポンが欲しいです!
Pixel6aなんか今5万4千円で買わずに、Pixel6を5万9000円で買った方が得なので!
コストカットは解るけど今どきリフレッシュレート60はねーなw
iphoneとAndroid両方持ってた俺からしたらAndroidのほうが使いやすい
すぐ慣れるしカスタムもできるし楽しいぞ
zenfone8はカメラがショボすぎ
空がどんよりしてる
>>391 泥は中華の2万5千円でゴミでもリフレッシュレート90あるよ
ガジェット戸田さん90点だね
おすすめだっていってる
>>385 カメラもクソだろ
48円で買える先代の5aからセンサーも何も進化してないのに
SoCはスコア倍になってるがバッテリーの持ちは3分の2まで落ちてる
爆熱でバッテリーの持ちが悪くなっただけ
>>394 お前10万円やるから製品レビューしてくださいって言われて、本音で書けんのか?
90点てことは60点だな
YouTuberなんか流行に乗って金儲けしか考えてないからな
まあ吉田だな
pixel5aのカメラってカメラテストで優勝してたな
カメラとかより発熱とフィルム貼った状態の指紋だよ
これだけレビューしろよな
>>397 そうだな、だから5万4000円も出して6aなんか買う必要性ないな
5aの方が1.5倍もバッテリー持つしな
イヤホンジャック付きで、使いもしないワイヤレスイヤホンなんかなくても、
家に転がってるイヤホン適当に使えるしな
指紋は
>>229の動画見ると分かりやすい
でもガラスフィルム付けるとどうかと、動画撮影し続けたら熱はどうなのかと、そのへんだよね気になるの
戸田みたいなしょうもない奴がなんでさん付けされてんの?
ぶっちゃけスマホでゲームするなら5aよりスコア高い6aだろうが、イヤホンジャックが付いてないからな
おまけのワイヤレスイヤホンでゲームしようにも5時間しか持たないんじゃな(失笑)
スマホ本体のバッテリー容量も減ってるし、SoCは爆熱のTensorときた
これなら完全にイヤホンジャック付きでイヤホンの充電きにせずに、120HzでゲームもできるZenfone8の方が良いだろ(笑)
>>400 吉田以外は金貰って宣伝してるだけだからな
そんなもん誰でも知ってるだろ
何でPixelのスレには5aも6aもキチガイが居座るんだろう??
>>404 逆だろ
カメラで選んでもZenfone8だろ
だってZenfone8は動画撮影で発熱でシャットダウンした(笑)なんて報告もないし
センサーもIMX363で、5aや6aと同じだからな
仕上げのソフトウェア加工がGoolgleの方が上なので完成した写真は綺麗に見えるんだろうが、
その処理のせいで発熱、シャットダウンしてるんじゃ話にならないからな
>>156 両刀だけどiPhone使いにくい
慣れの問題だろうけど
文鎮化する爆熱のゴミみたいなサポートしかない中華端末なんてお金貰っても要らないわ。
ノーサンキュー👋👋
ぶっちゃけると専門版にしては2分の3ニキはキチガイとは言えない
ワッチョイNGで対応できるしスレも潰さないしw
>>411 心配すんなって
文鎮化したのは初期型だけで今売ってる奴は報告ないから
それに「爆熱」って、爆熱の代名詞みたいなTensor積んでる6aに言われてくないわ(失笑)
>>414 なんのスマホか指定してないのに笑
Zenfoneキチガイくん自覚あってゴミ使ってるんだね!(ぷ
nexus 7は名機だったよ。USBコネクタ壊れて処分したけど
【公式】OCNモバイルONE - 端末セール開催中!
【特価期間 〜8/19】Zenfone 8
ケース、急速充電器付きで一括 38900円
https://onlineshop.ocn.ne.jp/category/ANDROID/NEWZRS0000000ZENFONE800.html ・Zenfone8 実売4万円
サイズ:148mm×幅約68.5mm×奥行き約8.9mm 重量:169g
Snapdragon888(Antutu約80万点)、メモリも8GB/16GB、 ストレージ128/256GB、ディスプレイ120Hz、ゴリラガラスVictus、急速充電30W、イヤホンジャック、ケース付き
・Pixel6a 5.3万円
サイズ:152mm×幅約71.8mm×奥行き約8.9mm 重量:178g
Tensor(Antutu70万点)、メモリ6GB、ストレージ128GB、ディスプレイ60Hz、ゴリラガラス3、急速充電18W
6aのメリットは軽いとこだからな
そこに価値感じなければ無印の方がいいわ
レビュー見てると指紋認証は刷新したとはいえ6と変わらない感じか
でも6はアプデでかなり改善したし6aの指紋認証もポテンシャルはあると思う
>>157 ASUSは初期不良に当たると面倒
>>297 iosよりなのはXiaomiだと思う
Googleとかのはカスタムしたりして好みに合わせる感じなんで
好みのアプリがあるかとかにもよる
他だと最新OS使いたいとか
このスレで言うべきでは無いんだろうけど
GALAXYとかXperia辺り考えるのもありだと思う
>>295 そういう奴って恋愛も別れる前提で付き合うんだろうな
>>419 5aが下取り満額24484円だったかな
今知ったんだが、Pixel6aってAntutu52万点しかないじゃん
Pixel6が70万あるのに全くダメだな
メモリ6GBに減るだけでこんなに減るんだな
こりゃSD888+8GBメモリでAntutu80万点のZenfone8相手に全く歯が立たないわ
「Tensor積んでるからPixel6とほぼ処理性能でコスパ最高!」とかほざいてたの誰だよ?
俺が騙されてたわ
Pixel5aと15万点しか違わないだろ
しかもバッテリーの持ちが5aの3分の2以下とか話にならんだろ
>>328 そんな感性だからAndroidはオタクだの陰キャだの言われるんだよ
フィルム悩んでるんだが
6の時の情報漁ると何も貼らんのが一番みたいな感じなんやな
>>434 無印6に適当なの貼ってるけど認証は問題ないよ
Xperia Ace以来のAndroid端末…Sage予約購入した
左端にある動画のシークバーを右にスライドしようとしてアプリが切り替わるのは地味にストレス
>>425 出来ない
その感覚なら二度手間で解除になるな
そもそも反応悪いからストレス溜まるよ
>>430 YouTubeで開封動画見てるけど、結構好評価されてる感じだけど。
ベンチマークについてはなんでそんなに差があるかは不明だけど、
その数字が売りではないの機種ではないし。pixel6proはお値段12万弱と
pixel6aの2倍以上だから比較する事自体どうかと。
マジな話さ、引退したスマホに隠しカメラの仕事させたいからアタアチのは勘弁だわ
6と6pro読み間違えた。少なくともこれはあくまでも廉価版だから。
zenfoneちゃんの別回線か
暇そうだね
antutuの数字が出ないのはクロック下げてるんでしょ
クロック下げると発熱が抑えられてバッテリー持ちが良くなるってメリットある
6aはハイエンドの性能は求めていない人向けだからクロック下げた方がバランスがいいという判断なんじゃない
>>441 2、3万なら誤差の範疇だけど10万違ったら結構な差なのもわからんやつに言っても無駄
ベンチのスコアなんてゲームばかりする気のやつにしか関係ないようなもんだが
>>444 5aスレにもいるな
あれ、こいつA32ガイジ?w
>>444 これZenfoneちゃんだとしたらマジで暇人やなぁ
antutu50万ってどこソース?
70万以上出るってレビューの方が多いけど
戸田のレビューで言ってるな。この前に測ったときは60万あったとも言ってるから、単にバラツキがあるのか、発熱で2回目は下がったパターンなのかはよくわからん。
antutuが50万点ってソースはこれか?
1回目の計測は65万点出てるし、連続でベンチ回してるから比較環境が良くないんだと思う
6:37〜
昨日からすっげー迷ってるわ
カメラにこだわるなら6の一括案件必死で探すか
大枚はたくことになるが6pro買ったほうがいいのかなぁ
65万で出るなら十分やな
ここで50万だの喚いてるやつは案件YouTuberより使えんゴミや
>>452 望遠必須ならProがいいよ
望遠無くてもいいなら6無印でいい
P30Liteからの買い替え。
少しでも小さめで軽いのが欲しいからいいのさこれで。
>>451 いやいや
俺もさすがにPixel6と同じSoCでメモリ6GBに減っただけで50万点はないだろ(笑)と思ったよ
さすがに6より劣るが60万点代だろと思ったが、その動画以外でも50万点しか出てない結果一杯あるからな
自分はP20からの買い替え
4年ぶりの新しいスマホ楽しみすぎる
こんな↓書き込みに一体なんの意味があんの?
459SIM無しさん (ワッチョイ 6173-MSLK)2022/07/22(金) 21:23:34.41ID:8L+6J//c0
自分はP20からの買い替え
4年ぶりの新しいスマホ楽しみすぎる
小学生の夏休みの日記か?
なんの情報価値もない
>>457 これしかないよな
待ちわびた
2chMate 0.8.10.153/HUAWEI/ELE-L29/10/DR
>>452 6aだけは絶対やめとけ
あと6000円だすだけで6買えるから
Pixel3からカメラも全然進化してない6aなんか買う理由がない
しかも売る時は6aより2万円以上高く売れるから絶対損しない
>>446 しかも比較対象の5aのベンチマークは目安35万とか。
15万点しか違わないと言ってるから、pixel6aが50万と推定。
ベンチマーク35万と50万は違いを大きく感じると思うけど。
50万超えたらぶっちゃけ大抵の人は原神しか違いを感じれないかと。
誰かPayPalで決済した人いたら教えてほしいんだが取引履歴のステータスどう表示されてますか?
自分のは未決済欄に承認を処理中です。って表示のままないんだがこれ発送まで枠押さえてるって事でいいのかな?
予約販売でPayPal初めて使ったからちゃんと購入出来てるのか不安でしかたない
>>464 ゲームしない大半人間にとって30万も60万も変わらない
それよりもバッテリーの持ちの方が大事
Pixel6aは5aの3分の2しかもたない
大半の人間にとって6aより5aの方が使い勝手が良い
そしてゲームする奴は60Hzでイヤホンジャックもついていないスマホは絶対買わない
ワイヤレスでゲームするとすぐにバッテリーが切れる
発売時に付いてくるイヤホンは5時間しか持たない
6a自体バッテリーの持ちが悪い上に、イヤホンのバッテリーも気にしなければならない
ゲーマーにとっても6aは使い物にならない
>>459 P20名機だった
6aもいい感じっぽいし楽しみだね
ゲームするなら120Hzの高リフレッシューレート
Antutu 80万点
イヤホンジャックもついてて、たった「4万円」で買えるZenfone8の圧勝
画面の大きさと重さで決める人が1番多そうだけどね。
ガラス筐体は質感は良いがとにかく重くなるし。
>>468 実質ならpixel6とかSE3の1円が最強。
これより割高なスレチの話はもう持ち出すなよ。
昨日注文した人で3aXL下取り出した人いたら昨日の下取価格教えて下さい
今日になって下がっちゃったのかな
>>472 正解
6aだけは絶対やめとけ
あと6000円だすだけで6買えるから
Pixel3からカメラも全然進化してない6aなんか買う理由がない
しかも売る時は6aより2万円以上高く売れるから絶対損しない
いま1万円のイヤホン付いて喜んでるバカ共がいるが、
売る時にはPixel6より2万円以上安い値段で買い叩かれる
特に廉価版の6aは発売からすぐに各キャリアで回線契約の撒きエサにされて中古価格も暴落する
6aには6のような大型センサー付きのカメラというアイデンティティもない
5万4000円もするくせに、メモリ6GB、画面は60Hz、背面は歪んだ光沢プラスチックで表はゴリラガラス3
コスパ悪すぎる
>>475 予約開始日から下がってる
新端末購入に買取価格を下げるのは今まで通り
>>477 pixel3とはかなり違うぞ
pixel4の時点で差が付いている
センサーが同じだから画質も同じと思い込んでる人かな?
>>465 未決済で
お客様の指定された支払い方法で支払いができることを確認するための一時的な承認です。
グーグルが注文処理完了したら請求するわって書いてあるね
>>477 特に廉価版の6aは発売からすぐに各キャリアで
回線契約の撒きエサにされて中古価格も暴落する
ホントそれ。iPhoneは今ちょっと動きにくいからこれを目玉にするんでしょ。
ぶっちゃけ代理店も1つ10万のiPhone用意するより、1つ5万のpixel揃えて
回線取れるならそれに越した事はない。移動機目当てでも、一括19800円なら
実質42000円とかで、定価が54000円とかだから、儲けはほぼなく移動機対策にもなる。
ファーウェイは指紋認証のストレスが全く無かったから、そこからp6系に乗り換えるとストレスフルだろうな
pixel6aはpixel5からさらに進化しているから期待できる
pixel6の大型センサーにはない被写界深度の深さが良かったりする
>>486 さすが分かってる人は分かってるな
今5万円でイヤホンついて喜んでるバカ共は
数か月後には1万とか2万で各キャリアで投げ売りされているのを横目で見ながら
「俺が5万円で買って得したとか思っていたのは何だったのだろう」とバカ面下げて後悔することになる
なにも今すぐ買う必要の全くない凡庸なスマホ
しかもセキュリティアップデートが5年もある
1年後、2年後に買っても3年以上アップデートが残ってる
こんなもの値下げ待たないで買うのはバカだけ
>>491 アップデートは大きいと思っとる。
たいていのスマホが2年くらいだからなー
6a買うなおじさんは何者?買ったっていいじゃん、他人の財布事情なんて関係ある?
>>493 皮肉なことにアップデート保証が長いが故に買わなくていいスマホ
2年後に買っても3年も残ってる
バカみたいに鼻面におまけ付で5万円の値札付きでだされてすぐに飛びついてんのはバカだけ
>>494 自分が買えない物で人が楽しそうにしてるのが許せないんだよ
5万円の値段で「コスパ良い」とかほざいてるYouTuberは全員無能
評論家気取る資格なし
優秀なレビュアーなら「これ買うならPixel6の値下げ待ってそっち買いましょう」と言う
ケース届いたけどちょっとイマイチだった
6とか6proと比べるとまだ品揃え少ないっぽいしもう少ししてから買い直すかな
ケースは一年くらいしたら新しいの欲しくても売ってなかったりするので何個かあっても良いと思う
>>496 たかだか5万なんだがな。中学生かもね。
>>497 有能なYouTuber は少ないかもだけど、6aはコスパは悪いとは思わない。そもそも200g超えのスマホは、毎日使うこと考えたら苦行。
>>501 背面が光沢プラスチック
ディスプレイ側が5年前のスマホにも劣るゴリラガラス3
半年で傷だらけになる
米アップルがスマートフォン「iPhone」を含む主要製品を日本で一斉値上げしたことが明らかになった。最新機種「iPhone 13」の最も安価な設定の場合、値上げ率は19%になった。日米の金利差の拡大を背景とする急激な円安が、日本人になじみ深い耐久消費財の価格にも影響し始めた。
アップルの日本のウェブサイトによると、従来は税込みで9万8800円からだったiPhone 13の価格は11万7800円からとなり、1万9000円高くなった。
>>500 7万のpixel6が買えないって自分で言ってたよ
中学生じゃないとしてもお金に余裕は無さそう
>>496 5万ちょいが買えないは流石にないんやない
単純に人が嫌がるのが嬉しいだけやと
小学生が放送禁止用語を連発して喜んでるみたいなピータパンな方々
>>501 止めはせんが外には出るんじゃないよ
背面ガラスは指紋が気になってなあ
>>503 で、未だに円安でスマホが値上げされる!今買わないと損!って連呼してる経済音痴のバカ?
何度も言ってるようにスマホは発売から実売価格が暴落する商品
iPhoneはブランド力があるので下がりにくいが、アンドロイドスマホの価値は暴落する
10%円安になろうが、スマホの実売価格は半額以下にまで暴落する
為替を理由にメーカーが定価を吊り上げても、実売価格は下がる一方
>>484 ありがとうございます
記載内容同じなので大丈夫そうです
これで安心してケースとフィルムが買えるw
こんな文を何度も書いてまた出てこられる面の皮の厚さすげーな
515 SIM無しさん (ワッチョイ 7d04-1xaO) sage 2022/07/19(火) 22:19:53.00 ID:8Lho+bWh0
>>511 お前が帰れ
海外のバッテリーテスト見れば明らか
6や6PROは5aの2分の3しか持たない
しかも6aは同じSoCなのにバッテリー容量が減ってる
60Hzになったとて、相殺するのは不可能
>>504 どこに私は7万円ではPixel6を買えませんって書いてんの?
どこにも書いてないよね
妄想で相手叩くしかなくなったら終わり
お前の負け
秋にはPixel7が発売され、Pixel6がまた6万円で売られるのが見え見えなのに、
いま6aを5万4000円などで買って得したと思ってるのは情弱だけ
普通の奴はあと2か月まって6万円で6を買う
>>510 これもあるよ!
802 SIM無しさん (ワッチョイ 7d04-1xaO) sage 2022/07/20(水) 23:43:58.01 ID:OQn8hz0F0
Pixel6aスレ潰してきた
>>507 事実として値上げしたって話やね。公式でもヨドバシでもamazonでも値上がりしてる。
お前がどう思うとか、あるいは俺の考えなんか関係ない。
>>511 欲しい時に買えないんでしょ?
お前の負けじゃない?w
>>514 俺は6aの発売のタイミングで再び6万円に値下げされると思っていた
しかし現実には下に5万4000円で6aがあるので値下げされることはなかった
6aは1万円のイヤホン付き5万4000円、つまり最初からセールで本体のみ4万5000円で売るつもり
そのセールはPixel7発売前(2か月後)に行われる
Pixel6aは4万5000円になって、6が前のゴールデンウィークセールと同じ6万円になる
Pixel6が6万円で買えるのに5万4000円で6a買って喜んでるのはバカだけ
>>511 普通の人は2ヶ月待たずに買うけど?自分のタイミングで購入するのが、普通って言った方が正確かな
>>516 ウジウジ言ってるけどつまり7万出せないってことやろ?w
言い訳がましいなぁw
>>517 今使ってるスマホが壊れているわけでもないのに、1万5000円余分に出して6万円のスマホなど買わない
2か月など一瞬にして過ぎる
で、それを言うならお前らは2か月もこんな廉価版のスマホ待ちつづけて喜んでるわけだ
お前らの方が貧乏臭いのはいうまでもない
>>516 君、2ヶ月後に6万で購入すれば良いじゃん なんで他人に購入しない様に書き込むの?理解出来ないわ
>>520 そうだな
俺は2か月後にPixel6を6万円で買う
そしてこのスレにお前らを徹底的に冷やかしに来る
「ほら、言っただろ」と
そして数年後にお前らのおもちゃより2万円以上高い値段で売る
はい俺の勝利
>>519 他人のスマホ事情まで心配してくれて、正に聖人の様だけど、君うるさいよ。
Pixel6aは長期サポートとこの端末サイズ&重量だからこそ欲しいって人がいるんでしょ
毎日使うんだから手に馴染まむ方が良い
端末が大きくても良い人は
値下がりしてるPixel6にすれば良い
構いすぎると居着くぞこういうやつは
いい加減スルーしな
>>521 そこまで決めてるならこのスレに執着する必要ないね
なんでいるの?
>>524 ストアで買い物したことがないからな
Pixel6だけ値下げされていないがそういう事か
ストアで購入したことのない新参にクーポン無しでイヤホンエサにして6a買わせて、
ストア利用者にはPixel6の21%オフクーポン配ってPixel6を買えるようにしたと
賢いな
ものすごい勢いだと思ったらただ1人の暴れん坊とそれをスルーできないバカが騒いでるだけかよ
いい加減するーしろよ
>>521 6購入決めてんのに6aのスレッド来て購入報告するの?頭いかれてんな
>>527 恐らく今このスレにそのクーポン貼ったら、みんな一斉に6aをキャンセルして6に飛びつくだろうな
現に6の在庫が一色しかないのは6aスルーしてクーポンで6買った奴ばかりだと言う事だろ
>>511 水を差す用で悪いけど、ググッたけど、pixel5は昨年の8月に在庫次第で販売終了では。何回か復活も10月頭にはgoogleストアでも正式に終わったらしい。
pixel6の発売日は10月の終わり。なので、pixel7が発売されるから6が値下げされると思いこむのは危険かと。なので、買いたいものが安くなってたら即買ったほうがいい。
なんとなく
>>313書いたけど、ほんとにいっぱいレスが飛んでる
なんでいるの?
という自分に都合の悪い問いは完全スルーしててワロタ
>>531 別に売り切れてもどうでもいいんだよ
最悪7買えば良いので
7次第では視野に入れてる
>>532 何の情報価値(経済価値)もないゴミみたいな書き込みだけ読めて良かったな
俺の書き込みを読めてる奴はまだマシ
俺はタダで2万円以上のクーポンを配ってるようなもん
>>534 pixel7は10万、pixel7proは13万やで
6を6万でって、つい最近6万で売ってなかったか?なぜその時買わないのか…
メクラでキチガイだからね。
脳が正常な人間が何度も同じ話題をして、周りの人を不快にさせるはずがない。
話しかけてないのにあぼーんからレスされてる。
保護フィルムに今6に使ってるメーカーと同じやつと思ったけどまだ売ってなかった。
とりあえず指紋認証対応を謳ってるやつを適当に買ってみよう。
>>540 未使用品
じゃんぱらで買取4000円
Sofmapは500円w
スレの10分の1がマジキチの書き込みでウケた笑
どんだけ必死なんだよ笑
ここで粘着してる時間使って働いてれば今頃スマホ買えてたのに
新参だけど発売日にアマゾンで売ったりしますか?
マケプレとかじゃなくて
>>548 販路はGoogle直販かSBかauしかないだろ
5a持ってるのに6a欲しいなぁ
外国語のYouTubeがある程度翻訳で分かるようになるだけで楽しめるコンテンツがめちゃ増える
クソ画面指紋センサーを許容できるかどうかだな
背面の場合は持つと同時に意識せずに解除できるけど6aはそれは無理だから
YouTubeって自動翻訳機能今アプリに付いてないっけ?
>>554 使える動画と使えない動画がある気がする
>>557 買う前から聞くってことは不良じゃなくても返品する気だね
永久ブラックになるよ
届いてから15日以内なら単に気に入らないってだけで返品できるよ
傷とかつけなければ
先月くらいまでau新規でのPixel6一括1円をあちこちでやってたからなぁ
回線が要らないにしたって契約ブラックにならないよう最低価格で半年眠らせといても2万円以下だしPixel6を安く買いたかった人はそれを買ってるだろう
>>559 アメリカ文化やね、返品に理由はいらない(消費者の当然の権利)てのは
プレゼントされたものさえ気にいらないと返品するからね、クリスマス明けとか
返品するとか迷惑だしアホ過ぎんだろ
返品も何も普通の奴はもうキャンセルしてるからな
賢い奴は注文すらしてないが
一番アホな奴は「5万円でイヤホンもついてるwやったw得したwww」って言って使い続ける
あと5000円出せばカメラも処理性能も断然上のPixel6を買えたのに
>>559 アップルストアでは前々から返品は普通なんだけどAndroid端末買ってる人からしたらそんなに特殊なんかね
>一番アホな奴は「5万円でイヤホンもついてるwやったw得したwww」って言って使い続ける
恐らくこの一番アホな連中も届いて箱を開けた瞬間の安っぽい質感から疑惑を抱き始め、
1週間もすれば飽きて来て、段々俺の言っていたことが正しかったのではないかと思い始める
そして半年もしない内に、格安で叩き売られているのを見て、
「あいつの言っていたことが正しかったのだ」と確信するようになる
その時にはもう遅い
>>564 返品率があがると、その損失分が販売価格に反映される(高く設定される)からどっちもどっちやね
>>565 iPhone2回返品した事あるけどその後も普通にアップルストアでiPhone買えたからそれは無いと思う
2か月後のPixel7が発表されるころにはセールでPixel6が6万円で売られているのを見て
「あ、やっぱり待ってから6買えば良かった」と思うようになる
小さい6aを選んでるからノーマル6はいらないんだけど
スペック厨には分からんのだろうね
案の定時間置いてから見に来たら例のやつが書き込みまくっててワロタ
白予約したが
ケースなし派だから背面の指紋気にしとくべきだった
200g超えてるスマホは重くて使いたくならない層には6aの軽さはありがたいよ
>>569 色々スペックダウンしてても
出っ張り少なくなってサイズ丁度よくなって軽くなった方が全然いいとおもうわ
チップが765gのままとかだったら絶対買わんと思うけど
>>576 モック触った感じだと思ったより指紋気にならなかった
コーティングみたいなのがされてるのかも
>>577 ケースと液晶保護シートつけたら200g超えない?
>>579 動画で黒見たけどそこそこ目立ってたから気になった
シンプルなTPUケースと保護ガラスで+40gくらい
>>581 白と緑は黒ほど反射強くないからあんまり目立たないと思う
>>580 ケースつけたら超えるだろうな
フィルムは貼るけどケースは使わない
今使ってる3aが147gだから6aにフィルム貼って+40gくらいの体感かな
ケース着けないで落としたら、統一教会信者みたいに不幸になる
>>437 中華に生存拠点あるし力関係が中国支部の方が強いから意味ない
>>587 白の良さが全然生かされないよな。今回は仕方なく他社のTPUにしたわ。一年後には裸で使ってそうだけど
海外レビューすでに来てるな
https://gigazine.net/news/20220722-google-pixel-6a-reviews/ プラスチックは軽量化のためw
60HzディスプレイはPixel6の120Hzと比較したらダメ。誰でもわかるほどギクシャク
ワイヤレス充電、ゴリラガラス3、ついでにイヤホンジャックも無し!
メモリ6GBの6aはPixel6のバッテリーセーバーモードのような動き
廉価版じゃなくて劣化板扱いだな。
値引きで対して値段変わらないならやっぱPixel6が大正義なんかな?
ビデオ画質は糞
やはりiphoneに比べると青みが強い
顔色悪そうに見えるからそりゃ女は買わないね
開封して直後は最適化するのに裏で色々動いてるから何とも言えないな
最適化が済んでから検証して駄目なら分かるけど
aはツルツルしないのかな?
前面ゴリラ3、背面プラスチックのようだけど
Proは両面ゴリラVictusでウナギみたいに滑るからケース必須よ
やベーなw
5万円のスマホがiPhone13proと互角以上に競ってるな
むしろiPhone13proに勝ってるな
ガラスフィルムありの指紋認証レビューする賢者はまだかー
>>598 静止画の色味はiPhoneより上だが別にこれは5aも同じなので騒ぐほどのことはなく
超広角はiPhoneに完敗
動画は6やiPhoneに比べるとカクつきが目立ち明らかに劣る
という印象で別に勝ってるとは思えないのだけど
>>594 こんな対決なんも参考にならん
アングルもずれてるし
>>601 超広角はpixel6 , 6a の方が優れてるね
発色と輝度がキープされてる
静止画はすべてpixel軍の勝ち
発色はpixel6より良さそう
ソニーセンサーの発色のよさ
下克上あるね
動画の発色はpixel6aが1番優れてる
iPhoneは発色が今一つ
HDR掛けすぎかな
ブレはそんなに差がないな
ソフトウェア修正で済む程度
使い熟したセンサーならではの完成度かな
動画は6aだけ明らかにカクカクだな
夜景も一番ショボい
>>604 とうぜん修正入るよ
そのまま放置するわけないじゃん
夜景の写真や動画部分以外6aは
6や高額の15万近いi phone13 proと何が違うのか素人の自分にはわからなかった。
だから6aで正解なんやな
>>598 いや6aだけガクガクだろ
10:40辺りの動画見ると明白
もっと薄暗い状況なら更に差が出るだろうな
>>605 予約購入組は、初期ロットだから修正入らない版か
アップデートとかでなんとかできないよね
>>607 だかろ修正入るよ
そのまま放置されるわけないだろ
当然、修正されるところに食い付いてどうすんだよ
冷静に判断しろよ
画像は盛れても動画は難しいからな
部品の素の性能が出やすい
廉価版の6aはサブ機としては優秀そうだな
メインがiPhoneでAndroidも欲しいと思ってたからそのうち購入しようと思う
ガセネタの前例からすると撮った人物が全員黒人化するバグとか出てきそうだな
わかんないだろうけど、5万程度なんて学生時代の500円玉みたいな感覚なんで何言われても響かねンだわw
じゃ、おごってww
それは無理だろ?簡単に言い過ぎ
>>614 だったら学生時代の2000円札程度のハイエンド機(20万)にした方がよいんやない
>>615 全然無関係の横レスだけど、知らない人に5万くらいならノリで奢ること普通にあるな
閉店間際のカフェで、余って廃棄になりそうなもの全品お買い上げとかたまにやる(スタッフさんで分けて、で)
どうせ俺ももうじき死ぬし、あの世には持っていけないし
動画なんてカクつかないだろ
fireHDでもヌルヌルなのに
金持ちね
うらやましいわ
端末をトントンで売っぱらってイヤホンだけ欲しいが
損しそうだな
>>604 動画の駒落ちが酷いとこは、バッテリー最適化も終わってない状態で酷使して、熱で駒落ちしとるだけやない?
編集してて変に思わなかったんやろかね?
評価記事なんやから、おかしなところは再検証するとか、公平性を重視せんと、納期優先ではダメやと思う
今はまだカートに入れたり削除したりしてる昨日は27日配達が今日は30日になってる
>>620 撮影の方でカクついたら何で再生してもカクつくと思うが
まあバックグラウンドで何かやってる最中に撮影でもしない限り6aで撮影がカクつくとも思えないが
>>598 カメラ評価するなら、自分なりの評価コメントを言ってくれないと、視聴者が小さいスマホ画面だとほとんど差がわからんし、見るポイントが絞れてないから直ぐ次画像に行ってしまうし、手前味噌な投げっぱなしの評価資料って感じ、これなら持論でもいいからコメント入れながらの動画進行の方が親切
>>625 面倒くせーよ
人から指摘されないと評価も出来ないのか
そんなの自分基準でいいだろ
桜や花火を鳥肌が立つほど撮れるのはGoogleだけ
人柱報告見てからじゃないと今のPixelは買うの躊躇するわ
早く7の発表でも来ないかな
>>625 指示待ち人間かよ
それに静止画は5aでも定評あったろ
ドン亀5aはパネルが不安なので6aが買い
>>626 >>629 いや、単に動画として全然面白くないってだけや、ライター名乗るならもうちょっと構成考えてもいんやないかなと
>>630 それを動画のコメント欄に書けよ
ここに書くことじゃねーだろ
>>621 お金残そうと思ってないだけだよ
死ぬとき残高0円でいいってだけ
>>636 純粋なCPUの性能と恐らくカメラは6aが上
それ以外はまだ分からんな
>>636 もしゲームやるならiPhone11からはやめた方が良い
ゲームがTensorに最適化されてるか次第ではあるけど
大半はiPhone11の方が快適に動く
サブ機探しててイヤバズあったんで買っちゃった
これから宜しく…
>>611 俺メインiPhoneサブpixel5a
そして6aにするわ
>>636 それはいいですね。11下取りに出すと2万くらいで買えそうなのでいいですね
>>638 ゲームはしません。ならば買いということですかね?ありがとうございます
>>646 CPU性能は上がると思うけど
ワイヤレス充電とか細かいところが無かったりするぞ
faceidもないし
>>633 あるよ
実際触ってみると背面の樹脂っぽさはあまり感じなかった
Androidも使ってみたいからサブ機で…というなら6aは良いものだと思う
iPhone 8から6aに乗り換える自分にとっては嫌でもカメラ性能爆上がりですわ
>>636 11と重さあんまり変わらんし6でいいのでは
6と6aは広角レンズが違うのでデジタルズーム、夜間撮影、夜間動画に差がでる。自分の目で2万円に見合うかどうか。
5aと6aは全レンズ同じでも、コンピュテーショナルフォトグラフィーが売りなのでcpuが弱い5aを買ってはいけない。
モック見てきた、サイズ感、重さ、プラスチックだけど、さほど安物感もない、いい感じだと思う、あとは色だな、どの色にするか決めきれない
6aイヤホンジャックないの?😰
家でまで電池気にしてイヤホン使いたくないから
スマホにも繋げるヘッドホン使いたいのに
販売して評判良けりゃ久しぶりにAndroidに切り替えてもいいかな
iPhone SE2で困ってないからとりあえず様子見
今後、ユーザー像の分化が起きそう
「ゲームとケースのiPhone」
「AIとクラウドのPixel」
>>655 有線ならUSBの変換器使えばよろしいのでは
未だに有線のイヤホン使ってるやつは時代遅れのオッサン
今までスマホ買うたびにラギッドアーマー使ってきたけど飽きてきたから今回はCaseologyにしてみた
spigenのガラスフィルムは売り切れて再入荷の見込み無いってよ
有線ヘッドホン持ってるんならイヤホンジャックよりusbcdac試gった方が音いb「ぞ
ロスャ激X192khz/48bitのusbcdac買えばappleミュージックもロスレスハイレゾで聴ける
今有線がおしゃれって事で金持ちとか若い奴ら有線イヤホンが増えてんぞ
風切り音、擦れ音がうざいから有線は外ではあかんな。
イヤホンはバスとか電車でうるさいバカップルや爺婆婆、子供連れの雑音を無くすために使ってるから重宝する
>>667 時代遅れって言ってるやつに対してであって流行追えと言ってるわけではない
紐が絡まったり断線とか面倒だから無線にしたなあ。充電が面倒臭いけど戻れんな
スマホで音楽は聴かないけど、たまに出先で動画見るからイヤホンジャックは欲しかったな
動画はそこまで音質気にしないし
まぁUSB-DAC持ってるから別にいいけど
au店で実機を使ってみたけど、動作やリフレッシュレートなどの表示に問題は感じなかった。
そして持ちやすいサイズと重さだった。
なお、今使っているのはAQUOS R3とFireHD8+なので、それと比較しての感想です。
だから出先だろうが家だろうが無線でいいだろうが
未だにイヤホンジャックイヤホンジャック言ってるやつ見ると虫唾が走るんだよ
スマホで使うなら無線でいいけど耳元にバッテリー付いてるタイプは使いたくない
充電ケース使えばバッテリー持ちも問題ないしね
イヤホンジャック要らんわ
家でじっくり聴くときは有線ヘッドホン使ってる
だけどイヤホンジャックは音が悪いからいらない
>>674 でも時代遅れではないよ?ちゃんと外でてみ?有線使ってるの若い奴らが大半だぞおっさん
意外とUSBDAC持ってるのいるんだな
TWSイヤホン使いだしたら有線鬱陶しくて使えなくなったわ
>>678 うるせーバカ死ね
AirPods使ってるやつばっかじゃ死ね絡んでくんなクソ
モバイルはTWS家では有線ヘッドホンで使い分ければいい
>>678 そうか?
うちのあたりじゃ若いのは全員無線だぞ
こないだ久しぶりに電車でおっさんが有線使ってるのを見たくらいだ
有線流行ってるなんて感覚ないけどなぁ
まぁ無線有線なんて好きにしたらいい
イヤホンジャックがーは変換器でどうぞ
TWSのイヤホンはコロナ禍で普及した印象がある
マスクの紐と干渉し辛いのは便利だよね、火付け役のAirPodsはうどん部分が引っかかるかもしれんが
無線エアプのおっさんの為にイヤホンばら撒いてんのかな
これからはもうイヤホンジャック完全廃止だから慣れていけよっていう
そりゃ大半は完全ワイヤレスだろ当たり前だ
少数のあえて有線で音楽聴くやつには若いやつが多いってだけだ
それあなたの感想ですよねの域を出ないからここで若者はイヤホン、無線とか言うても分断するだけで不毛だと思うの
初代AirPods持ってたけど通話やらでガンガン使ってたら2年持たずにバッテリー死んだ
こんな消耗品に数万かけるのアホらしいんだよな。安物でいい
ジャックジャック言ってる人って充電しながら使うの?
まあ有線のもそこそこ見るっちゃ見る
チャリ漕いでるやつとか引っ掛けないか少し心配になる
SOUNDPEATSのTWSインナーイヤータイプは出来が良い
音ゲーやる人は絶対に有線だからそこらへんで拘りがあるのかと
IDコロコロする奴に構うだけ無駄だったな
NGして心の平穏を保つことにする
みんな使ってるからに若者が添加されると最強になるのデスネベンキョナリマス
これ、落として画面割れた時の保険とかどうなりますか?
ちなみにみなさん何か保険加入しますか?
たまたまケーズに行ったらモックあったから見てみたけど思った以上に6より薄く感じるな
わざわざ6無印からは変えないけど大画面の6aProとかあったら買い替えてたと思う
保険など入ったことがない。TPUケースに
入れておけばまず割れないよ。
そう簡単に当たるものではない。
MVNOがy.u-mobileだから無料保険自動加入。
あ、保険入ってたかw
>>696 実際そうだろ
お前1人だけ耳からうどん生やしてみろヤバいやつだと思われんぞ
外ではワイヤレス使うけどさ
家で何時間もワイヤレス使う人は数時間ごとに充電しなおしてるの?
>>702 えっ?
使わない時はケースに入れてるでしょ
本体のスピーカーあるし
BTスピーカーを使ったりでイヤホン使う必要も無いし
>>701 セゾンクレカの携行品保証良さげなんだけど何回か修理に使うとクレカの更新拒否されるらしいんだけど大丈夫?
そういえば、自分が使ってた最後のガラケーはイヤホンジャックなくて
Bluetoothのイヤホンをその時初めて買ったんだった
まだ左右一体型のしかなかったから、見た目は有線接続と違いがわかりにくかったと思う
>>711 詐欺に問われるかもしれないからね
最初から返品前提でイヤホンを騙し取る事になるからね
まー、だぶん
イヤホンも返さないと返品を受け付けてくれないだろうね
もう手元にイヤホンありませんは通用しないだろうね
使う人はって聞いてるのに使わない人が答えてるの面白い
実際耳栓がわりに長時間使ってるやつはいるけど耳には悪いわな
>>711 購入特典やからイヤホン実費になるんやない?
イヤホン返品しなくていいならイヤホンだけタダで貰えちゃうじゃんw
そんなうまい話あるわけw
本体だけしか返品しなかったらイヤホン代請求するってどっかにあったぞ
セゾンのやつは手っ取り早いのはデジタルのを作って作ればいいですかね?
勢いで6を予約購入したけど、小型の6aが欲しくなる
次買うときは7aまで待つか
今池袋でホットモック触ってきたけどこりゃいいサイズ感だ
アラミド繊維のケースをaliで注文したけど1ヶ月ぐらい掛かりそう
なのでヤフーショッピングで届くまでの繋ぎにこれを買った
偽ラギの激安品
>>722 そうそう、
ケースの画像はpixel6aじゃないから装着イメージは全くわからん
アマゾンでガラスフィルム見てるけど
種類多すぎて疲れてきた
旭ガラス製とか書いてるのでいいすか?
昔からiPhoneで安いのから高いのまで使ってるが、安いのをまめに変えるのが最強やな。あと、ガラスは国産だろうが、ゴリラだろうが、割れる時はわれる。iPhone以外は100円で買うのは難しいが。
円安抜きだと値段相応なのかな
pixel6から2万円程下げてる分のコストカット
サイズがコンパクトな代わりにアウトカメラも前・背面ガラスもメモリもリフレッシュレートもダウン
よく見れば見るほどお得感が薄れてくる
pixel6と同じ様にカメラ撮影時にWBの調整が出来るようになってるね
デュアル露出補正とホワイトバランス調整があるから
ほとんどのシーンで安定した画像が撮れるね
>>726 6の時点でコスパが既に高いからな
その6と比べるとお得感が薄れるのは仕方ない
たしかに検証してるやつの6aの撮影動画
カクカクになってるな。
でも・・・どうなんだろうな。たまたまってかんじもする。
いつになったらAndroidは性能吟味せず買えるようになるんだろう
GALAXY位だろとりあえず買ってみて不具合少ないのは
>>728 そうなんすよね
メリット並べるとサイズ感と重さ、カメラの出っ張り、おそらく大幅円安未反映?な価格くらいかな
>>726とワイヤレス充電非対応のコストカットなら、6基準で考えるともう3~5千円程抑えられたんじゃないの?って思ってしまう
まあ消費者目線の勝手な見方だけど
>>731 そらメーカーが競争してるからな
昔から言われてるが、そういうのがメンドクセーって人はIphone一択
>>734 競争するのはいいけどOS作ってるGoogleのpixelが不具合満載なのは笑えんだろ
Xperia違うんだぞ
Googleが素晴らしいものを作ってしまったら他社の端末が売れなくなるからわざと微妙なの出してるって無理矢理擁護してる人もいたな
>>736 その理屈ならわざわざ出す必要ないやんけ
pixcelにはAndroidを乗っけたiPhoneを期待してるんだがバグだらけならいやだなぁ
>>724 試してみるしかないさ(´・ω・`)
日本製素材でもコーディングダメで指紋ベタベタとかよくあるし
指紋センサーの反応悪いんだからガラスフィルムなんかつけたら解除できないぞ
>>459 ぜひ届いたら感想を聞かせてください!!
処理早くても普段使いだからそこまでなんよな新機種って魅惑すごいわ
コロナ療養解除直前に届く予定
しんどいけど早く触りたい
iPhoneから機種変するんだけど注意した方がいいことってある?
CMでやってる通りケーブル刺すだけで乗り換え簡単?
galaxys21とどちらがおすすめですか?韓国とかは気にしません
>>745 あれはピクセル同士ってことやろ?アイフォンから同期できるんか?
PixelがAndroid界のiPhoneみたいな期待はやめとけよ
ストラップつけたいからケース買わなあかんかった
吟味しなければ
ストラップ対応ケースってあるんか?
手帳タイプは見たことあるけど
またポンチで穴開けるんか
ガラスザムライってとこの、ブルーレイカットのやつと
手帳型ケース買った
以前手に入れた5000円のプロモーションコード入れたら却って高くなった
Pixel Budsの割引が消えるらしい
イヤホンいらねーからちょうどいい……か?
なんだこれ
6か6a投げ売りで買いたい
次の週末から投げ売りしてくれー
>>748 用途による。インスタやSNS使って動画や写真をよく使う。
原神みたいなゲームも沢山やる。画質も音質もトップクラスでないと嫌だ。
GALAXY WatchやGALAXYのイヤホンも持っている。過去にGALAXY使ってた。
とかならS21が向いてるかと。横から出てくるエッジパネルが便利。拡張子がHEIF。
pixel6aの売りは、お値段控え目で、スペックは上位版とほぼ同じ。5年のセキュリティアプデもつく。
消しゴムマジックや高精度の音声入力や文字起こし。リアルタイム翻訳もつく。
後は、S21はシングルSIM。au購入だとドコモのプラチナバンド非対応。 Pixelはnano/e-sim付。
ドコモのプラチナ対応。ここら辺かと。ディスプレイ含めたハイスペックが欲しいんならS21
ブルーライトカットのフィルムって色味が黄色くならない?
意外とあんまり変わらん?
これはフィルムなしがデフォ
フィルム無しでセンサーの反応が悪いって言う評判が立ってるわけだから、貼ると簡単に解除できないよ
ずっとブルーレイカットの使ってる
少々の色合いの差より、目を守るほうが大切だから
ルテイン、アスタキサンチンとかも飲んでる
ブルーレイカットのフィルムは太陽の下だと真っ青になって
画面見えなくなるフィルム多いからな、、、
この女性の
pixel6a カメラレビューは良いね 美人だし
青色カットするなら黄色いんじゃないの?
反射光は青くなるのか?
アプリでブルーライトカットやってみたことあるけど逆に細かい部分がぼんやりして見えにくかった覚えがあるなぁ
外で使うと青というか紫っぽくなって全然画面見えなくなるから俺も使わなくなった
>>746 Pixel6でのウマ娘はそこそこ……
トレーニング決定の度に通信速度関係なく一瞬待たされるんで
iPhoneやハイエンドAndroidから移行するとイラつくけど
コレだけ触ってればさほど気にならないレベル
メガネのレンズを一度ブルーライトカットにしたことあるけどギラついて疲れるからフィルムもなんとなく避けてる
ガラスでないシート状の画面フィルムって今じゃ少数派なんだな
amazonでもほとんど扱いがない
解除方法を指紋認証以外に設定したら保護フィルム貼っても問題ないんじゃないの?
それとも6aって指紋認証以外でロック解除できないの?
ディスプレイ側の低減モードは青色カットするから黄色くなるけど
フィルムでカットする場合は青色コーティング
ブルーライトは色合い変わるからなぁ。ブルーライト量が問題なら外で仕事してるような人はみんな目が潰れてる。スマホ画面からの光量なんてごく僅かなのだから。
Pixel6も最近のアプデで一気に指紋認証の精度が良くなって
Spigenの保護ガラス(GLAStR ALIGN MASTER)でほぼ不満無く解除出来てるから
あまり心配いらない気もするけどね
>>772 ミヤビックスかPDA工房辺りが出してるんじゃないの?
調べてないけど
電池持つらしいしバイクのナビ用に買おうかな
10年位前のXPERIA X performanceではもう限界だ
PCやスマホのブルーライトカットとか色合い変になるだけで効果ねーよ
日中なんて全く効果ないし寝る前にスマホいじってる時点でアウトだ
結局ラギッドアーマーポチってしまったが
中華サイト探せばSDカードスロットついてるみたいな面白ケースとかあるんやろか
>>780 光学手ブレ補正あるからマウンタは振動抑えられるものを選ぶんだぞ
ラギットアーマーとガラスフィルム届いたー!本体はよ!
サポートに聞いたら学割とイヤホン同時適用不可って言われた
キャンセルされた人おる?
中華サイト検索すると恋人出来るケースとか金持ちになるケースとかあって売切れになってて吹く
モックあったから触ってみたけど軽いわ
僅か30gの差だけどカメラとの重量バランスのせいで想像より軽い
勢いでポチったあとにここに来てしまった
なんか不安になってきた
発熱はチップが変わらないから大幅な改善は余程ダウンクロックしてないと見込めないし汗かいた状態で指紋認証がまともに動くかもわからん
微妙なカクツキとか気になる情報もあるし人柱待ちだな
>>735 Pixelユーザーでテストしてバグ出ししてるんだよ
6a到着に備え充電器のアダプタ買ってきた
3aのやつを流用も考えたが新調したほういいかなと思いAnkerのNano 20Wを購入
>>780 ペリアをナビ専用にしたほうがいいかも。
バイクマウントでカメラが逝っちゃう報告多数。
俺の今使ってるSOV32 Xperia Z5なんて2015年末に出てたやつなんだなw
2~3年の感覚で使ってたわ。1回目はauの3000円で新品に修理交換サービス使ってて
それでも もう背面カバーが外れだしてバッテリーガス漏れで破裂しそうになってるわ
ようやく買い替え
Xperia Z5は使いづらかったな。指紋認証は良いんだが、通話してて通話が終わっても
画面が暗いままこちらから切れなかったりしてろくなことなかった。
ケースとフィルムは迷ったけど
Spigenのウルトラハイブリッドとガイド枠付きのやつにしたわ
>>795 その現象xperia pro-iでもなるわ
フィルムが決められん。実際のレビューがまだないから、ガラスは避けた方が無難な気はするが、やっぱりガラスが良いし。。
これ、液晶パネルだったっけ
そうでないならブルーレイカットは意味なし
さらに、そもそも意味無いとか、むしろ害悪というのが最近の流れ
下取り値引き7月末までって、pixel6a本体が7月28日発売なら、下取り出してから本体到着までスマホ無しで過ごすリスクがあるってことでしょうか?
6の一括目当てで電気屋来たけどやっぱりやってなくて
6aのホットモック置いてたので触ってみたら
やっぱバランスいいな
カメラ性能妥協するなら6aに凸るんだが迷う
>>803 5年以上前の先代機がサブなので不安が。。
>>803 ありがとうございます。
下取り指定さえしておけばよさそうですね
初期生産品で交換対応レベルの不具合とかあったら嫌だな
さすがにそこまで酷い不具合は無いと信じたい
売り切れ手に入りませんみたいな事は無いんだから人柱みてからでよくね
予約してまで買う必要も信頼もpixelにはないだろ
そんなんあってもいいから早く機種変したいわ。もうバッテリー膨張で画面斜め半分剥離するぅ
sense4basicあたりがサブ機にオススメよ。
周波数対応多いし、zenfone8と変わらないくらいのサイズ感と重量。それで安い
>>807 林檎みたいに突然値上げとかありそうで怖い
Galaxyは音量の上げ下げ、バッテリーや装甲が甘いんや
いつ値上がりするか分からないし今のうちに確保したいと思って予約した
>>794 ペリアはナビで使うと2時間保たずに電池切れるのよ
もうムリよ
>>783 光学手ブレ補正があると振動に弱いの?
チャリのスマホホルダーに付けて結構走ってるんだけど6aを付けて走るのはやめたほうがいい?
Pixel5aから買い替えはどう思う??
ぶっちゃけ
微妙
5aが名機なのでよっぽどの理由がなければ必要ないという印象
これでRAM8GBあれば
これでワイヤレス充電あれば
5aだったらもう1年使って7a待ちでいいような気がする
>>820 Pixel6/6Proってのがあってだな
あと5a下取りに出すくらいなら自分で売ったほうがいい
25000は安い
>>822 動作がもたつくのもあるけどアプリによって再起動起こしたりしはじめたのが大きいかな
6無印も持ってるけどやっぱり重いわ
カメラはいいんだけどね
予約した人って、今何使ってるんだろう? 3aくらい?
budsが予約特典31日ってのがね
7も価格どころか端末詳細も出てきてないからいつ値上げされても感じよね
>>827 わいzenfone5
何もかもグレードアップする感じだ
なくなるの顔認証と背面の指紋センサーくらいか
socスコア競争の果てに置き去りにされた発熱問題いい加減なんとかしろ
3a使ってるけどバッテリーへたって来たしストレージ15GBくらいしか残ってない
久しぶりにケース外したら本体の薄さに感動した
>>827 先々週、3aを落として壊してしまった
あと2年使うつもりだったが、6と迷って6a予約
3aの電池保ちがびっくりするほど良くてまだまだ使うつもりだったけど、ストレージ残が心許なくなってきたから今日予約したわ
みんなよろしく
iPhoneSEを絶対にぶち殺すんだって決意を感じる機種だな
筐体の大きさ全然違うしお互いのユーザーあんまり交わらないと思うよ
いくらSEが古臭いデザインでも、Androidでこんなダサい感じの端末はしょぼくれたおっさんしか買わないだろうからな
oppo reno3a使ってる
コスパ最強の普通に名機だった
わざわざ機種専用スレにやってきて、執拗に罵倒し続けるのは病気だから、早く病院で診てもらった方がいいよ。
自分ではなかなか気がつけないけど、大人としては相当に異常な行為だからね。家族に迷惑かける前にそうした方がよいよ。マジで。
Google Payで登録Credit Cardが撥ねられ購入出来なかった、どうもドコモのシステムで
7/13,14頃に不都合が発生して対応中の様子。もうGoogle Storeで購入は無理かも。
>>836 少なくとも日本では絶対勝てないけどな
デザインや性能とかではく、iPhoneSEはキャリアが投げ売りバラ撒きし過ぎやねん
mi 11 liteよりカメラ画質良くなるなら小さめな所も良いし欲しい
でも前に5aとmi 11 lite並べた時、5aの虹色ディスプレイがだめだったんだよな…何なんだろうあれ
Googleの支払いをJCBにしてたからVISA追加したら買えたけどそういう意味じゃないのかな
なんか俺も保留中になって買えなかったからPayPalで買った
準備すらしてないけど27~28らしいし大丈夫なんじゃない?
あれこれ悩んでいるうちにお盆明けくらいの発送予定になっている、、。どうしよ
>>844 虹色ディスプレイ??5a使ってるけど何も気にならないぞ
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 5a/12/DT
Sageが売れてるのかこの色だけ8/11~だね
他2色はまだ大丈夫
よくよく調べたら下取り安すぎるな…
下取りだけキャンセルしたいが無理そうだし諦めてシカトしよう
キャリアの皆さ~ん!!
発売開始直後に一括1円頼むねー!!
キズもなくキレイなら下取りよりオクに流したほうがいいわな
せーじが欲しいけど今からだと納期がなー。ま、早まるだろうけど
>>844 虹色、わかる。
Pixel3XLから5aに替えた時に最初に気になった。
最近家族が買ったOPPO Reno7Aも同じように虹色の縞が見える。
安い有機ELだと見えるのかも。すぐに気にならなくなるけど。
6aのディスプレイはどうでしょうね。
いつもも早まるとはいえ到着予想こんな遅くなるんだな
>>855 上位の6が1円やってるからどうでもいいな
>>858 だよね
自分3aも持ってるからディスプレイのあのじわっとした虹色気になっちゃって
まあ使えば慣れるとは思うんだけど
尿液晶とか虹ディスプレイとか
まともな真っ白な液晶ってないんかね
SBでおさわりしてきた
カメラを4K動画にして放置したうえで店員さんと雑談してたら、
10分もしないうちにホッカイロになったわ
>>854 下取りは嫌ならそのままほっとけばいいとか何処かのサイトに書いてあったけどな
>>865 縦線ってこういう感じか
自分が覚えてるのはちょっと傾けて斜めから見たときのディスプレイの色の変化
もう忘れたけど5a触ったとき、画面に対して顔をまっすぐにしてディスプレイを見ても視界に入ってる視線より下の部分が色味が黄っぽく変わるのも気になって返品しちゃった
端末の個体差かもしれないけど
pixel6とか5の上のモデルだとならないのかな
>>863 ホッカイロでも停止まではいかないなら6/6proよりはマシなんだけどな
チップは同じでもカメラスペックを落としたおかげでカメラモジュール自体の発熱が下がって
結果的に長尺撮影も可能になっていればいいなと思ってる
Dual SIM必須でXperia5 SIMフリーから5G対応機種の何に乗り換えようか悩んでたけど、Pixel 6aよさげだな
まだ悩んでるがPixel3以来の出戻りだわ
せーじが欲しいんです。でも納期遅すぎてやる気削がれます
今の時代Androidのハイスペックでコンパクトなスマホって無くなったよな…
Zenfone8、Xperia5iii、Pixel6a…こんなのコンパクトとは言わないんだよ
AQUOS R2 compactくらいのってもう出ないのかなぁ…
>>868 7万円なら待てば良かったとなるが
10万円ならやっぱりという感じ
12万円なら無理無理
>>863 4K撮影はファンレス最新ミラーレス一眼でもそうなる
単純計算でフルHDの4倍の処理量
>>875 今期のハイエンドで12万てのは下限くらいの安さだぞ
>>875 バッテリーの持ちを重視したい
Tensorけっこう減り早いから
ドル円考慮して安いから予約した人が多いだろうな
俺がそう、必要ないのに
値段がアメリカより安いから通常のレートに合わせて値上げは有ると思うわ
>>892 おまえさ、URLでもウンコ関連をPCやスマホに保管しとくとグーグル先生がお前をスカトロ大好きマンと認識してるぞ。
>>842 田舎で投げ売り見た事ないわ
1円とかやろ
俺もiPhoneから変える気だしあとはそこそこの性能だけ
iPhonseSEと比べると質感も絶望的なんだよな
海外は449ドル(61086円)で日本が最安値か
この価格のままだったら、税込み入れたら67000円くらい?
ってなると今後値上げして
そのあと次のシリーズが出たときの値下げが今の定価くらいの値段になるな。
それでイヤホンの特典もなしで5000円クーポン程度だったら
今が一番の買い時だね。
7の無印が87000円か89000円 proが12万~13万くらいかな
6からの6aへ乗り換えを検討してるけど
6は下取りの候補にないのか!!
自分で売れば?今やってる下取りってお得でもないよ
売れないくらいボロボロなら下取りの方がいいけど
>>902 やめた方がいい
あくまでも廉価モデルだから
悪いところ気になるよ
特にディスプレイのリフレッシュレートは90Hzに慣れてると60Hzかなり気になると思う
6aの良いところはあるけど60Hzはきつい
90Hzや120Hzを未体験なら何も問題はないんだけどね
買うなら買い増しがいいよ
買い換えるなら
今のうちからスムースディスプレイをオフにして
60Hzに慣れておくのを勧める
俺昨日の10時くらいにセージ買ったけど
31-6までに配送予定だ、滑り込めたかな
目覚まし用のXperiaZ4が5000円だから下取りしたった
というかこれ、7年前のやつだぞ
>>909 おれ下取りなしで予約したけどもしやと思ってXCompactしらべたらmax4000円だわ…
ゴミみたいに眠ってるし4000円になるなら下取り出せばよかった
色は最後まで悩んだ。
結局黒だけど。
緑も6と6aで色味が違うのね。
>>902 小さくなって軽くなるからいいやって思ってると
後で結構後悔するぞ
基本的にスペック落ちる機種変はお薦めしない
>>813 バイクにUSB電源は付けたほうがいいと思いますよ。
どんな端末でも2時間ナビや音楽なんかをつけっぱなしだと、バッテリーはどっちにしろキツイと思います。
緑悩んだけどいつもの白にした
ストアにある緑のケースを頼んでみた
無印6ユーザーは一度ケース外して持ってみ
あら、軽いは、ってなるから、慣れとは恐ろしい
逆にこれが6a+ケースの重さだと思ったら、6aいいやん、て思う
画面の大きさは無印6に慣れると、6aの大きさが気になるけど、ちょっと小さいダケやからね(60/90hzの違いはわからん)
>>865 これ、カメラで撮影してるから見えるんじゃないの?
肉眼でも見える?
>>923 そうそう
だから6は超軽量のアラミド繊維のケースでデメリットをカバーすればいい
各社デカレンズが主流になると
pixelのデザインも気にならなくなるね
リフレッシュレート60HzってiPhoneと同じだよね
>>924 適当な店でデモ機見りゃ自分の目で確認できるっていうか
そもそも全個体の話じゃない気がする
確認してないけど
>>922 結局配達予定日かわらなさそうだからそうしたわ
ありがとう
今ヨドバシでホットモック触ってみたけどいいサイズ感だし、そこそこサクサク動くからいいな
カメラもぱっと撮っても今のより全然綺麗だし
あとは電池持ちだけがネックだ
4からの乗り換えだと電池保ちが悪化することはありえんから気楽だわ
>>929 >カメラもぱっと撮っても今のより全然綺麗だし
揚げ足取りみたいで申し訳ないが何との比較ですか?
イヤホン付いてくるキャンペーンやってますが良いイヤホンですか?
>>924 これ暗い部屋でシャッタースピード上がった状態での撮影やない、こんな画面更新状態が肉眼で見える事はないと思われ(揚げ足鶏野郎だと思う)
>>931 ああ、すまんな
Xiaomiの11Tproだ
元々カメラは微妙って言われてる端末で申し訳ない
妻がPixel 5a使ってて結構動きいいなぁと思って見てたんですが、5aと比べると6aはどうですかね?
新しいのでよくなってるのかなと思ってるんですが。
今はiPhone se使ってるんですが、Androidに戻ろうかと検討中です。
スキンシール系が間に合いそうにないので、繋ぎに500円ぐらいのPCケース頼んどいたわ
アリエクでPP素材が出てきたら買うけど
安いけど下取りが結構儲かってるのかな
もっと高く売れると分かっててもネトオクとか面倒くさいし
>>905 今3だけど60でも気にならないけどなー
まあ120とか体験してないからかもしれんが
spigenのガラスフィルムって黒縁のしかないのかな?ただ売り切れてるだけ??
>>934 だよね
実物見たけどこんなの見えなかったし
>>944 縁の無いやつも有ったけどそれも売り切れたよ
アラミド繊維のケースって何かと思っならヲタ丸出しのカーボンチックなケースか
絶対いらんわ
アリエクで勢い余ってフィルムとケース買ったけど届くの8月だし
まだ来月もイヤホンキャンペーンやってるならディスプレイのレビューも見てから買おうと思う
それかモック見に行く
>>938 >>940 936です。
返信ありがとうございます。
やはり5aよりいいんですね。
iPhone seのTouch IDが便利なので、指紋忍者は少し気になるところです。
近くで実物見れるところないか探してみます。
>>949 iPhoneのロック解除はtouchID+スワイプの2アクションやから6aの指紋ロック解除でも違和感ないかも(持つと画面ついて、画面センサ部のタッチ)
認証精度・速度も6/6Proでも6月アプデで改善されたから、6aも大丈夫やない
5aのロック解除は背面指紋センサ押すだけの1アクションやったから、速攻ロック解除の面では、1回ロック画面見る分手間が増えたけどね
iPhone11からだとディスプレイとカメラ以外
良くなる部分少ないからやめた方が良いと思うけど
>>954 おお、そうなんやね、11,,13しか手元にないから知らんかった、ロック解除1アクションは楽だからね~
>>956 ですよねー。でも33000円で11が下取りって魅力なんですよねー。
iPhone11が64GBならPixelに乗り換える価値がある
配送が遅いとギリギリまでキャンセルするか悩めるというメリットがあるんじゃない?
端末規制とやらに引っかかった
誰か宣言してからよろしく
自分はiPhone11から機種変するよ
3年近く使ってバッテリーヘタってきたこと、理解して買ったはずの極太ベゼルがやっぱり我慢できないこと
決めてはiPhoneの値上げ
俺はiphoneXSから乗り換える
もうiphoneには飽きちゃったし
iphoneXSや11からpixel6aに乗り換えって特にメリットもないように思うんだが
バッテリー交換して使い続けた方が安上がりだし
iPhone元々高いのに更に値上げだもんなあ
日本のメーカーにも頑張って欲しいけど、無理無だろうな
iPhone14の最低額が10万越えたとしても、キャリア経由だと、割引され例年通りの価格帯での販売になるんやね~の、iphone14で日本シャア落としたなんてappleジャパン的にまずいからインセンティブいっぱいだすやろ、
今年はミドル機にこれといったのがないからライバル不在で爆売れの予感
予約をキャンセルしようとしたら、その理由を選択する必要があるんだね
GWに安値で買ったpixel6の注文履歴に、まだ返品ボタンが表示されとる、一瞬6aに替えるチャンス!かと思ったが、返品期間15日やからstore側の誤動作やねww
まあ無印6で不満はないんやが、ビッグウェーブには乗りたいやん
ソフトバンクのショップでホットモックの現物見たけど
全く安っぽくは見えなかったよ
pixel6proと大して変わらなかった
6proが安っぽいといえば安っぽいけど
そんなに心配するほど悪くなかった
あと虹ディスプレイなのかどうか分からなかった
何度も注意深く見たけど虹って何?というレベルなので分からなかった
サイズ感が丁度いいね
あれは売れるわ
ただディスプレイの60Hzは気になった
高リフレッシュレートを経験してると厳しい評価になる
未体験なら欠点は見当たらなかった
裏側の質感が6Proと変わらなく感じたとしても
実際のひっかき強度はだいぶ違うと思うよ
6aは裸運用したら1週間しないうちに裏の下側が傷だらけになるかもしれない
今使ってるスマホはiphone12proだけど、pixel6aに移行予定。理由としてはiphoneに飽きたって事とAndroidへの興味。最悪でも損失が5万だし、サブにも使えそうなので。気に入ればメイン機、そうでなければサブ機。9月までのつなぎになるか、よほどiphoneが高値なら12pro継続。よほど気に入れば7proも視野に。
黒にしようと思ってるけどここだと人気ないの?
それとも明確に駄目な理由とかある?
>>980 黒は一番でる定番色(生産台数多い、部材が多い)から在庫がなくなりにくい、他にお気に入り色があれば早めに注文せんと納期が伸びる可能性があるって感じかな
黒にケースはセージにしようか迷ったけど黒黒にした
ケースは分けて注文したけど本体と到着予定日同じになってる
>>980 黒はカメラが落ちやすかったり夏の暑さに弱いという話をたまに聞く
Pixel3aXL使ってて、型番だけ見ると相当古いようにも思えるけれどまだ3年なのね。。
最近やや発熱することがあるかなーって感度だけど高負荷なゲームはしないので、急いで買う必要もなさそう。
ただ、今の値段が安いのならば買う気にもなる。
悩ましい。
>>987 そう思うのなら全財産をドル建てにしたほうがいい
日銀砲も何時までも使えないからな
1ドル200円はあり得るんだよな
日本を世界最貧国にさせようが世界の流れだもんな
アングロサクソン文明の集大成がこれからやって来るわけだし世界の意思に逆らえない
今現在で、タイより低くて東南アジアと同レベルの所得だと自覚した方がいい
これから東南アジアに抜かれていく
白を買うつもりだったけど、店でモックを見たら安っぽく感じたんで黒にしたよ。
まあカバー付けるし何色でも関係ないわけだけど。
zenfone8 安い安いって連呼してる人いるけど乗り換え前提じゃん。。
googleはiPadに対抗してタブレットも頑張ってくれ
ahamoの俺はこれから5G時代が来るというのに5Gをまともに拾えないスマホって感じになってしまって購入するか迷ってる
>>993 このスレではZenfone8は存在しないことになってる
5Gなんてプレミア感あるだけで現状5Gなりの使い方が必要な事なんてないよ
エリア展開もまだまだだし転用も多いだろうし
複数台使ってるけど全部5G切ってる
-curl
lud20250204011750ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1658417256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Google Pixel 6a Part6 YouTube動画>9本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・Google Pixel 6 Part4
・Google Pixel 6 Part22
・Google Pixel 6 Part47
・Google Pixel 6a Part7
・Google Pixel 6 Part29
・Google Pixel 6a Part8
・Google Pixel4a Part46
・Google Pixel 5a Part16
・Google Pixel 6a Part12
・Google Pixel 6a Part42
・Google Pixel 6a Part29
・Google Pixel 6a Part25
・Google Pixel 6a Part21
・Google Pixel 6 Pro Part 5
・Oxygen Not Included Part46
・Google Pixel 7/7Pro Part26
・Google Pixel 7/7Pro Part64
・Google Pixel 6/6Pro Part63
・Google Pixel 7/7Pro Part96
・Oxygen Not Included Part6
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part60
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part36
・Google Pixel 3a/Pixel 3a XL Part6
・【OK】オーケーストア 64【E.L.P.】
・GENERATIONS from EXILE TRIBE Part.6
・World Wonder Ring スターダム Part62
・World Wonder Ring スターダム Part86
・【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part16
・【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part65
・【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part56
・World Wonder Ring スターダム Part679
・World Wonder Ring スターダム Part641
・World Wonder Ring スターダム Part163
・World Wonder Ring スターダム Part356
・World Wonder Ring スターダム Part677
・World Wonder Ring スターダム Part160
・World Wonder Ring スターダム Part169
・World Wonder Ring スターダム Part648
・World Wonder Ring スターダム Part306
・FLOWER KNIGHT GIRL 愚痴スレ Part26 ©bbspink.com
・Liga Espanola リーガエスパニョーラ146
・FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part46
・FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
・【PS3】RACE DRIVER GRID2 Lap1【Xbox360】
・【トーラム】TORAM ONLINE 晒しスレ part76
・Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part6
・【PS/XBOX】Dead by Daylight 墓場スレpart376
・ボンバーガール コナステ BOMBERGIRL part16
・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
・【トーラム】TORAM ONLINE 晒しスレ part46
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part562
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part156
・FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3718 ©bbspink.com
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part565
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part762
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part610
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part786
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part667
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part876
・【Yモバゲ】100万人のWinningPostSpecial 第36レース
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part619
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part612
11:17:56 up 21 days, 12:21, 0 users, load average: 10.24, 9.84, 9.66
in 8.3993699550629 sec
@6.7527828216553@0b7 on 020401
|