◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
VAPE初心者の質問に答える119本目 電子タバコ ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smoking/1547476022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VAPE初心者の質問に答えるスレです
※VAPE初心者とはVAPE(クリアロ・MOD・RBA)の購入を検討している、または購入して1年未満の人を指します※
>>104 雑談は積極的に雑談スレを活用しましょう
VAPE総合雑談
http://2chb.net/r/smoking/1517504448/ 【電子タバコ・VAPE専門スレ】〜議論向け〜 Part.2
http://2chb.net/r/cigaret/1506676292/ 初心者以外の質問は総合スレを活用しましょう
電子タバコ 総合スレ 69本目【タール1mg】
http://2chb.net/r/smoking/1395580909/ ノンニコ前提で話がしたい人は趣味板スレで
【電子タバコ・VAPE専門スレ】初心者向け12
http://2chb.net/r/hobby/1523092256/ 【ニコチンゼロ】ファッションVAPE 【タールゼロ】
http://2chb.net/r/cigaret/1500876996/ 禁煙ネタはこちら
「禁煙」VAPE「減煙」1Ω
http://2chb.net/r/cigaret/1531932359/ ※VAPEとは
話題の電子タバコにもいくつか種類がありますが、本スレでは大きく分けて2つのジャンルを定義しています
@加熱式タバコ
PM社のiQOS、JTのプルームテック、BAT社のglo、刻みタバコを電子式で喫煙するヴェポライザー
AVAPE
タバコ葉以外の液体を用いる喫煙具
本スレはAのVAPE専用ですので、@の加熱式タバコにはそれぞれ専スレがありますので誘導・移動しましょう
誘導・移動先は
>>4-5 おすすめ商品については
>>2の購入場所または予習ブログや自習動画を参考に自分で選びましょう
温度管理ついては荒れやすいのでDACCHAMANスレで質問してください
電子タバコ質問DACCHAMAN専用 3
http://2chb.net/r/smoking/1504485318/ その他「初心者の質問」以外はそれぞれ専スレがありますので速やかに誘導・移動しましょう
移動先への誘導を妨げることは禁止です
誘導・誘導先は
>>4-5 ※前スレ
VAPE初心者の質問に答える118本目 電子タバコ
http://2chb.net/r/smoking/1545883278/ T. 主なVAPE購入場所
国内業者の代表格
ベプログ
https://vapelog.jp/shop/ 購入者のレビューワー
https://vapelog.jp/ ※メリット
購入者のレビューが豊富
初心者向けセットが多い
購入から到着まで平均3日(2〜5日)
※デメリット
海外通販を知るとボッタクリな価格(要尼チェック)
海外通販の代表格
FAST TECH(通称FT)
https://www.fasttech.com/category/3099/e-cigarettes ※メリット
他の追従を許さない圧倒的な安さ
※デメリット
言葉の壁がある(Google翻訳でほぼ解消)
商品の多さに何を買うべきか迷う
購入から到着まで平均2週間(10日〜1ヶ月)
海外通販の参考記事
https://marz04.net/archives/943 U.書き込む前に予習と自習をしよう!
聞きかじりの断片的な知識でVAPEを扱うと名実ともに火傷をします
疑問がある場合は安直に書き込むのではなく、しっかり予習と自習をし、自ら考え、その上で解消されない疑問であればここで質問してみましょう
※予習に適したブログ(ブログ内検索に知りたいキーワードを入力)
もくもくたいむ
http://www.mokumokutime.com/ GariGari-Studio
https://garigari-studio.com/ ぬかよろこびin VAPE
http://www.nukayorokobi.com/ 【エアレビュー】HIRO@VAPE Circuit【ヲチ】
http://2chb.net/r/smoking/1535027943/ ※自習に適した動画
Ryusei Sakaue/阪上 龍生
https://www.youtube.com/user/ryuseisakaue yuki/reckoning day
https://www.youtube.com/user/yukinak77 こーへい by ホリック TV / HORICK TV
https://www.youtube.com/channel/UC41bmoxxtrZhtxjXTe_sPyg V.質問するときのマナー
テンプレ
>>2の予習と自習は済ませましたか?
「初心者なんだから優しくしてよ」は甘えです
もちろん甘やかしてくれる先輩もいますが厳しい先輩のほうが遥かに多いです
※商品名を忘れない
アトマイザーやMOD、リキッド、ワイヤーの種類、コイルの種類、コットンの種類など、分かる範囲のことは全て書き出しましょう
ただし特定商品や特定ジャンルに関しては
>>4-5の専スレで質問しましょう
回答者も安易に答えるのではなく積極的に専スレへの誘導を行ってください
※用語や表現を確認しよう
「書き込み」ボタンを押す前に一呼吸おいて自分の書いた文章を確認しましょう
また自分宛てのレスに知らない単語があった場合は即レスする前に「まずはググり」ましょう
※答えが得られないことも多々あります
ここに集う先輩方の多くはRBA推進派ですからクリアロマイザーやPOD型は得意分野ではありません
答えが得られないときは諦めて
>>2の予習用ブログや自習用動画や専スレを見に行きましょう
※駄レス回避のために
ここ「煙草銘柄・器具」板には現在多くのVAPE関連スレが建っています
あなたが既にRBAやMODをそれぞれ3つ以上持っているなら、もう初心者などではありませんので質問してはいけません
各専スレ(リキッド、ニコリキ、海外通販、クローン、ビルド、特定商品など)で質問しましょう
移動先一覧は
>>4-5 ※このスレは荒らしが大量発生します
発見次第「あぼ〜ん」&「完全スルー」をルールとします
有志によるNGIDが貼られた際にはこれを積極的に活用してください
※トラブルの原因は荒らし、持論の押しつけ、マウンティングなどです
議論や情報交換は速やかに
>>4-5に記載の適切な移動先へ誘導をしましょう
誘導に従わない場合は「あぼ〜ん」&「完全スルー」を徹底しましょう
取り扱いによっては危険を伴う物なので、しっかり予習と自習をしておくことが安全にVAPEを楽しむ秘訣です
VAPEはオトナの嗜好品ですので未成年者は速やかに退場しましょう
他人の価値観を尊重できるのがオトナの資質です
人格否定や無用な煽り、安価なしのボヤキは厳禁とし、煽り耐性も身につけておきましょう
また画像うpは内容の如何に関わらず原則リスペクトしましょう
W.専スレ(各専用スレッド)を活用しよう
当「初心者スレ」の寿命が短い理由として、様々なジャンルへの質問や議論、レスバトルが一極集中しがちな点が挙げられます
またデタラメな回答、無責任なレスなども駄レスを増やす要因です
そこで適した誘導先を挙げておきますので、初心者スレに適さない書き込みの誘導・自発的に移動をお願いします
誘導を促された場合に無駄な抵抗で駄レスを伸ばすことは厳禁です
積極的な誘導・移動により過疎化が進む各専スレを活性化し、より良い環境を構築していきましょう
そうすることで当スレの目的「初心者の質問に答える」が叶い、寿命を伸ばすことにも繋がるのです
※超初心者
【とにかく漏れない】電子タバコ9【超初心者専用】
http://2chb.net/r/smoking/1535375793/ VAPE総合雑談
http://2chb.net/r/smoking/1517504448/ ※加熱式タバコ関連
【加熱式タバコ】ヴェポライザー総合スレ 20
http://2chb.net/r/smoking/1544328526/ 【入門】ヴェポライザー初心者質問スレ9【喫煙】
http://2chb.net/r/smoking/1545706631/ 【PM】iQOS アイコス 107本目
http://2chb.net/r/smoking/1544913929/ 【初心者】 IQOS アイコス Part.11 【復活編】
http://2chb.net/r/smoking/1516104421/ 【JT】PloomTECH プルームテック【Part98】
http://2chb.net/r/smoking/1545096454/ 【代替】なんちゃってPloomTech 20本目【互換】
http://2chb.net/r/smoking/1542896916/ 【BAT】glo (グロー) Part43
http://2chb.net/r/smoking/1544432933/ ※リキッド関連
電子タバコ 市販リキッド総合スレ 24ml目
http://2chb.net/r/smoking/1539147365/ 電子タバコのリキッドを自宅調合 33ボトル目
http://2chb.net/r/smoking/1543595485/ ニコチンリキッド&ニコチンソルト専用 8本目
http://2chb.net/r/smoking/1543328104/ 【電子タバコ】HiLIQのeリキッド 41【VAPE】
http://2chb.net/r/smoking/1544641468/ みなさーん
いいですかー?
滝内っぽいのが現れたら返事もツッコミもせず、すぐ上に書いてある滝内の誘導先を黙って提示してあげてね♪
「滝内、ハウス」と命令するのも効果的ですよ〜
滝内にレスバトルで完膚なきまでに叩き潰された負け犬の熱い私怨が見てて痛々しい
その誰一人潰せたこともないような男にビビりまくってるのはなんでよw?
>>12 あのとき言い負かされたから滝内嫌いって正直に言えよ〜
空気読まずに聞くけどRTAってそんなに漏れるもんなの?
スコンカーが漏れるのは知ってる
物によっちゃビルドものだろうがクリアロだろうが漏れるよ
vandyvapeのmtl用フェーズドクラプトンって美味しい?
買ったけどまだ届かないから待ってる間期待度上げたい
秋葉原の店で初心者向けのやつ聞いて買ったんだけどネット価格の倍以上だったわ(3000円が6500円)
通販みたいに偽物つかまされるような事はないだろうけど
良い勉強になった、つらい
>>18 dvarwで使ってみたけど単線より立ち上がりが若干速いくらいかな
>>18 とにかく柔らかくフニャフニャ
型崩れし易いから注意
内径2.5でマイクロ5〜6巻きすると2Ω位になっちゃうw
>>19 つーか店舗は価格高いってのは常識でっせ
秋葉の店ってベイプトレジャーかな?
>>22 それって30g×2の方?
ツールで計算したら0.5Ω位になったけど俺がおかしいんか?
>>15 トップキャップ周りやチャンバーとデッキおよびコットンホールの接合部など、気密保持部位の精度・品質に問題が無い限り
漏れに関してはハッキリ言ってウィッキングの技量次第によるところが大きいよ
まぁ構造的に漏れが生じやすいのは、利便性を優先するトップフィル構造となるね
トップフィルとなるとリキッドチャージ時は大気開放することになる故に、これは簡単に言えばプッチンプリンのプッチン部分を
折るような状態と同じになり、表面張力による保持が無くなるからリキッド流出の原因になる
そして構造の複雑化と部品数が多くなることで、品質の良し悪しや組み付け方の良し悪しから気密漏れによる流出もある
これに併せてネジ締め込み式だと、キャップを閉めた際に加圧による押し出し漏れが生じる場合もある
あとはジュースホールの大きさとリキッド粘度とドローの重さとの兼ね合いで、ジュースホールが大きくリキッド粘度が低い
状態で過剰にドローを重くするなど、下手な設定を施すと供給過多による漏れが生じる場合もある
総じて言えることはこういったことをきちんと把握・理解して適切に扱わないと漏れるという感じだね
>>26 うんそっち買ってもうた
結構な差ありそうだな今更だがやっちまった感
>>25 相変わらず滝内は相手が初心者なのに厳しいカタカナばかり使うんだなw
これじゃ、親切に教えてるわりにはチンプンカンプン
ビルド簡単で漏れにくい
そこそこ美味いRDTA教えて下さい!
>>28 しーっ
今は良いかも知らないけど
滝内に触れると、あとで後悔することになるよ
>>28 お前はどんだけオレに文句をつけたいのよ・・・
RTAを扱う以上はどの道知らなければならん用語だし、取説や一般的に用いられてる言葉で説明してるんだからいいだろ
そもそもチャンバーだとかデッキだとかコットンホールだとかトップフィルだとかジュースホールは別の言い方に変えた方が判りにくいわ
てかそこまで文句つけるならテメーが説明してみろや
>>1-5 長文テンプレのコピペ作業したのに、誰にもオツ言われないのは可哀想
ってことで盛大に
乙おつオツ!
言及されてからで申し訳ないが
>>1-5乙乙乙乙乙
ちなみに“知らない単語があった場合は即レスする前に「まずはググり」ましょう”
今から購入しようという初心者なんですが用語が多くて分けがわからないです
ハマれば用語は調べるのでまずはわかりやすく解説してくれる方がありがたいと感じてます
甘くなくてチェーンしやすいリキッド教えて下さい
出来れば尼で売ってるのがいいです
>>37 ハマるかどうかも判らない状態にあるなら、そもそも知る必要の無いことだから知らなくてヨシ!以上
eGo aioでVAPEデビューした初心者です。
コイル装着時にリキッドをコイル内部に数滴垂らして、タンクに十分リキッドを充填して使っても、すぐに焦げくさくなってしまい、頻繁にコイルを替えています。
連続吸引時は10秒以上間隔を空けています。
リキッドはPG:VG 50:50、コイルは1.0Ωです。
原因があるとすれば1パフの時間かなと推察していますが、皆様は1パフ最長何秒ほど吸引されていますか?
長文ですみませんが、ご回答お願いします。
リキッド何吸ってるの?
ガンク付きやすいやつ、付きにくいのがあるよ
HiLIQのアイスレッドブル3mgです。
かなり甘いのでガンクもある程度つきやすいとは思うのですが、タンク半分も吸わないうちに焦げるものなのでしょうか?
>>37 てかお前さんの理屈でいけば、仕事を教えてもらうときも『ヤル気が出れば自分で覚えるんで、まずは解りやすく仕事内容を教えてください』
なんて言って教えを乞おうとするのか?
こんな奴に誰が真摯になって教えてあげると思う?
>>37 ちなみにもしお前さんみたいな理屈を言う者が仕事場に現れたら、一般的にはまずヤル気が出るかどうかすら判らない状態で
一丁前に仕事内容を知ろうとするななどと怒られて一蹴されて終わりだぞ
そもそもヤル気があるのかすら曖昧な状態で取り掛かるな!とりあえずこの仕事には就かなくていい!となるだけだぞ
補足
そもそもヤル気があるのかすら曖昧な状態で取り掛かるな!とりあえずこの仕事には就かなくていい!
だと電子タバコそのものを利用するなって解釈にも繋がるから
そもそもヤル気があるのかすら曖昧な状態で詳細を知ろうとするな!とりあえずこの仕事内容の詳細は覚えなくていい!
>>45 コイルに垂らしてもリキッド染み込むまで10〜30分待たないとダメだぞ
HiLIQのレッドブル前吸ってたけどそんなガンク付き易かったかなぁ…忘れた
てかDLかMTLかでパフ時間は全く違ってくるから吸い方言ってから聞いた方がいいよ
ほら見てみろ
滝内が面倒になったじゃないか
だから最初から出入り禁止にしとかなきゃ
米粒ほどは役に立つけど
害悪のほうがあまりにも大きすぎるんどから
どんなときでも一切、滝内に触れるな
ニコソル用にpod欲しいのですが
zeroかmnifit使ってる人いたら感想教えて下さい!
>>55 どっちもググったら しこたまレビュー出てくる
>>52 電子タバコは仕事であることを言ってるんじゃなくて、わざわざその後覚えるかどうかも判らんことを宣言してる者に
真摯になって答える者は、それがプライベートなことだろうが仕事のことだろうが普通はいないってことな
>>54 学歴云々で物事を判断しようとする者の方がうるさいと思うよ
すまんアンカミス
>>58のレスは
>>53に対して
なんで滝内ってアンカミスよくすんの?ちゃんと読んでねーんか?
落ち着きが無いんか?
その全てだわ
例えば行間読めば「それ」が何を指してるのか分かるのにその補完が常に斜め上とくる
また普通の会話してて「死んだ方が良い?」なんて自分が言わないし相手も言わないから
はいはい言ってりゃ済むとこを普通にそう聴いてきて勝手にぶちギレるタイプでもある
>>55 某ショップでPhevanda A2買ったらおまけでミニフィット貰えたので使ってる
思ってたより味もミストもでててPODなめてたわ
サブ機としてはあり
>>63 ありがとうございます!ニコソルはどれ使用でしょうか?
ammit rdaやdvraw rta等のMTLアトマイザーを半メカで使う時はどんなセッティングで使うと良いですか?
AMMIT MTL RDAでトップキャップをはめた時に片側が少し浮いてる状態で漏れは無いものの気になってしょうがありません。
パッキンを交換したり捻れやバリも確認しても異常無し、パッキンを外すときっちりはまります。
何か改善策ってあります?
>>67 漏れないなら気にしないのが一番
冗談はさてとき、デッキ上部がキャップのどこかに干渉してるんじゃないかね
>>50 足りない情報ばかりですみません。
DLで1パフあたり2-3秒ほどです。
なので、目安としても皆さん1パフ何秒ほど吸われているのか伺った次第です。
DLで2秒とか少なすぎる最低5秒。
2秒でDLなんて出来てないだろ。一瞬で1.5Lのペットボトル潰せるくらいの肺活量あるなら別だが
>>66 3.7Vで好みのW数、吸い心地が出来るビルド
普段使ってる抵抗値と出力どんなもんかわからんからこれ以上は返答難しい
>>72 普段1Ω辺りで11w〜14wの間です。
普段はPicoなんですが、半メカの小さいので運用出来たら楽かもと思って
>>73 それならそのままのビルドでいいと思うよ
W数は若干高めになるけどどうしても11〜14Wに合わせたいのなら1.1Ω前後で組むといい
ss316L 24gaをマイクロのシングル0.31Ω 280℃ 38Wで使ってみたのですが、いまいち温度管理モードの恩恵というのか意味というかVWモードとの違いが分かりません
温度管理とはどういう目的で使用したらいいのでしょうか
ドンキの安物シリーズを色々漁ろうと思うが
何か地雷っぽいのから試したい
気になるのあるか?
>>75 設定したW数で出力するけど一定温度以上になると出力が下がるから
リキッドが足りなかったり長時間パフしてコットン焦げたりが起きにくい
設定温度が高すぎたり出力下がっても構わずパフしてると当然焦げる
ごめんニコリキ スレでレスがなくてマルチになってしまうけどごめん。
スレチならスルーしてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11171449156 知恵袋のこの回答って合ってる?
ニコリキ 60ml/10mgをノンニコ60mlで希釈したら
120ml/5mgのニコリキ になるんじゃないの??
>>75 例えば吸い心地というのは、自分では毎回同じに感じてるかもしれないが厳密に言えば毎回違うもの
この違いを補正し安定化させるのが主な目的
そして夏場冷房が効いてるところから外に出たり、冬場暖房が効いてるところから外に出たりなど、外気温の環境が大きく変わる
状況下のときにこの違いを補正し安定化させるのが主な目的
>>79 とりあえず義務教育うけたならスラッシュの意味くらい理解しようよ
おまえの書き方だとニコチン10mg中に60mlの液体が含まれてるぞ
>>79 あってるけど、そういうのは自動計算してくれるサイトとかアプリ使った方がいいぞ。
>>79 表記の問題だな
基準を60で考えてるからややこしくなるのよ
分母を変えるなって話
元のニコリキは100ml/10mgが60mlあるってことだろ?濃度なんだから
>>70 初めのうちは仰るように5秒ほどかけてじっくり吸っていたのですが、焦げが気になるのでエアフロー全開で短めに吸うようにしています。
>>79 その書き方だと正解は120ml/10mgになる
もうどうでもいいじゃん
それくらいの量なら吸って違いがわかる男でもないでしょ
ごめんスラッシュの使い方間違えてた。
そしてスレチなのにみんなありがとう。
とりあえず希釈したら10mg/60mlをノンニコ60mlで割れば5mg/120mlの5mgの濃度に希釈されるって解釈でオーケー??
>>89 10mgと5mgじゃ結構違うぞ?
>>90 まだ間違ってるけどなw
頭ン中じゃわかってんだろうしもういいな。
確かにリキッド屋の表記でもそんな風にスラッシュ使ってるけどな
>>90 (ニコチンの量)/(液体の量)
薄めても入ってるニコチンの量は変わらないので10mgのまま
液体の量は60ml+60mlで120ml
答えは10mg/120ml(120mlの液体の中に10mgのニコチンが入ってる)
ニコチン10mg/mlのリキッド60mlに
ニコチン0mg/ml のリキッド60mlを足すと
ニコチン5mg/mlのリキッドが120mlできる
これが正解
VAPEでまでニコ摂取するくらいならもうリアタバオンリーで良くね?
タバコから入ってくる多くの層は禁煙減煙の為にVAPE始めるんじゃないの?
>>93 なんで10/60=(10/1)×60になってんだよw
>>94 俺はタバコの代用品から始めたよ
だから最初はニコチン必須と考えた
徐々に減らしていこうかと思ったけど、まだニコベは減らないしリキッド買ったときに貧乏根性で追加を買っちゃうし
ニコ無しはまだまだ先だな
もう計算はいいよ
興味ない人が見て疲れる
T内よりはマシだけどね
>>94 趣味版行けって言われちゃうよ
>>97 質問者の最初の濃度があってるなら
>>92 そもそもの濃度の表記ミスなら
>>93 算数的には
>>92でVAPE的には
>>93なんじゃない?
>>100 滝内がたくさんいるように見える病気の人がまた湧いてるw
>>102 その人の脳内では難しいことを言ってる人=タキウチ
だからその人が馬鹿であるほどタキウチらしき人物が多くなる
質問者だけどおれ算数こんなできなかったのか
例えば100mlに6mg入ってるニコリキを作ってみて吸ってみてキツイなと感じて3mgにしたいなと思ったらノンニコのリキッドを100ml加える感じでは意味がないってことなのかな??
>>105 そもそも100mlに6mg入ってるって表記がおかしいの
普通ニコチン濃度で言えば1mlに6mgのやつが100mlあるの
だから君の言ってることで言えば200mlだと6mgのまま
二つに分けて100mlづつにしたら3mg
>>107 でも知恵袋のタバコのくだりは間違ってるてか例えとしておかしいね
そんなトンチンカンな回答いらないだろ
100mlに6mgって1mlあたり0.06mlだぞ
頭ではあってると思うよ。書き方の問題だけだね。
薄まってるか?って聞かれたら薄まってるよ
タバコは臭くてもう吸っても美味しいと思わなくなってしまった
みんながこんなにきっと分かりやすく言ってくれてるのにほんとちんぷんかんになってきたわ
そうするとこのサイトの説明もおかしいのかな!?
計算サイト使うと同じ量のノンリキ足せばニコ濃度半分になるから間違いないだろ
ここでへ理屈言ってる方がおかしい
>>113 合ってると思うよ。
6mg濃度のニコリキに同量のノンニコ足したら3mg濃度になる
だから頭では合ってると思うよ
ここへの書き方が間違いなだけ
いじわるではないけど算数になると変わっちゃう
6mgのニコリキは30mlでも50mlでも6mg濃度でしょ?
>>115 そっちが勝手に濃度と量をごっちゃにしてるだけだろ
質問の意図もわかんない低脳
c-tecのアトマイザー気になるって言ってたもんだが結局買っちまったわ
c-tecのエナドリ味とミント付きのやつと
アトマイザー(5本セットだった)
エナドリとミントはまあ普通だわな
問題のアトマイザーにリキッド入れるパターンやけど
ぶっちゃけエミルとマール、あとなんだ?カムリィのマイクロか?
あの辺りと差はねえわ、普通にシガレットタイプや
ポルトレベルを求めないなら、これでも全然ありやぞ
>>115 間違えて教えたらいくないね
6mgのニコリキ30mlなら180mg/30ml
6mg/30mlとはならないよ
だから
>>92は間違い
ここには滝内しかいなかった、という事実に
今まで気付かなかったオレ
お前らいい加減にしろ
と言ってもだれも聞く耳持たんよな
みんなバカ滝内なんだから
>>118 6mg濃度っていうのがニコチン濃度6mg/mlのことを指すと思っていたが?
だから
>>92の説明で合ってねーか?
知恵袋のベストアンサーは逝って良し
ニコチン入れてないのにニコチン総量増えるのならみんなこんなに苦労はしないwww
ニコべの場合は濃度が100mg/mlとか○○mg/ml表記なのにニコリキの表記は60ml/3mgみたいなのあるから勘違いしちゃうんだろうね
↑の場合は容量が60mlで濃度が3mg/mlのリキッドだから
>>118が正しい
もし60ml中に3mgしかニコが入ってないリキッドで満足できるならわざわざ海外からニコリキ買わずにノンニコで充分満足できると思う
>>118 >60mg/30mlとはならないよ
>だから
>>92は間違い
>>92はそんなこと一言も言ってない件
あ、スマン勘違いしてたわ
でも回答も分かりにくいのな。で実際の濃度表記も
>>121 ベストアンサーって質問者が勝手に決める仕組みだぞ
Yahoo知恵遅れを使ってる知恵遅れが自分に合った回答を決めるだけなんだから、それが正解を示していないことくらいわかれよ知恵遅れどもめが
ほんと迷惑
もう一回読んだ
知恵袋質問者は
>>90と同じ間違いをしてるのな
10mg/120mlは10mg/60mlの半分の濃度なのだが
それがちょっと分かりにくいんだろうな。
>>92と
>>93はどっちも正解だが扱ってる数値は全然違う
>>115は正しくて
>>118も正しいんだけど
>>118は他のレスに対していろいろ勘違いしすぎ
というところまで理解した
>>126 まとめありがとうw
そもそも
>>79ありきなんだから
皆適当に読みすぎだw
最初から表記の問題で考え方はあってると言っているじゃないか
なんで違うかを伝えるのが下手で荒れちゃったなスマン
>>127 どっちが正しいん?といってるわかってない奴いるだろ?
お前が理解してるかとかはどうでもいいんだよ
そして自分で理解できてることを他人に説明するのは難しい
元々の知恵袋の内容が質問も解答者も分母分子違うからな。
知恵袋の解答者が間違った解答なのにこれ見よがしに解答してるから「あれ?合ってる?」ってなっけど
やっぱり解答者が間違ってる
ニコチンの入っていないリキッド100mlに濃度30mg/mlのニコチンベース液を『25.01ml』混ぜると濃度6mg/mlのリキッドが合計で『125.01ml』出来上がるっていい方だといいのか!
この作ったニコリキの6mg/mlの濃度を3mg/mlにするにはニコチンの入ってないリキッドを『125.01ml』添加すればいいって事だよね?
>>128 いやスレ違いの質問をして荒らす元を作ってしまったおれが全部悪い。
答えてくれてるみんなバカカスなおれのためにほんとごめんなさい。
別物に例えちゃうとアレみたいになるから嫌だけど敢えてアルコールで例えるなら
アルコール度数が50%のウイスキーをストレートでジョッキ1杯飲んだらヤバイけどソーダ水で10倍に希釈したアルコール度数5%のハイボールなら大丈夫
↑のハイボールを10杯飲んだらアルコール摂取量は同じになるから同じように酔っ払うのと似たようなもん
(厳密に言えば変わるんだけどw)
なのでDLで吸うかMTLで吸うかPODで吸うかによってニコの濃度を変える人が多い
ニコリキ6mg/mlにニコリキ0mg/mlを足すと0mg/mlになる、ノンニコを足せば0になる。(0カロリー理論に基づく)
>>134 何言ってるかアレだけどw
ニコチン濃度も%表記ならそもそもこんなことなってないと思うよ
>>131 それで合ってる
ただ濃度30mg/mlのニコべを25mlも足すと元のリキッドの風味も薄まるから100mg/mlのニコべを6.4ml足して106.4mlのニコリキ作る人が多いよ
あとニコべ買うならPG100%の方が長持ちするからニコべを買うならPG100%の100mg/mlを買うことが推奨されてる
猫やらなんやら絡む人はこの限りではないからその人の環境次第ではあるけどね
ほんと相談乗ってくれた人ありがとう
そして荒らしてほんとごめん
100mg/mlの買いたいんだけどハイリク以外だとその濃度がなかなか見当たらないんだよね
そして最初はちっといろいろ怖いから50mg/mlのを購入してちまちまやってみるよ!
>>136 一応100mg/mlで10% 3mg/mlなら0.3%ね
まあそんな事をごちゃごちゃ考えるくらいなら実際に吸ってみてキツく感じたら薄めりゃ良いし軽く感じたら濃くすりゃ良いだけなんだけどねw
oneshot購入してニコ入れようと思ったけど難しいですね。ベースに17%推薦だとニコどんだけ入れればいいのかな?
>>138 100均シリンジも良いけど
0.01まで計れるデジタルスケール+100均真空ボトルも楽で良いよ。
シリンジをいちいち洗うの面倒臭いと思う人にはオススメ
適当な容器をキッチンスケールに置いて0gに戻してから水を100gになるまで注いで目盛りを付ける(100mlの目盛り)
フレーバーを17ml入れる
ニコベースを入れる
100mlの目盛りまでベース液かVGで満たして良く混ぜる
>>143 17%は多分ワンショット香料の濃度と思われるので大丈夫と思う
推奨ニコチン濃度もあるけどそっちは大抵mg/ml表記だと思うし
>>142 ニコベース入れとけばワンプッシュで1dropだから計量が楽
なおかつ普通の容器と違って真ん中に管が無いからロスも少ない
ボトルが少なくなってきても余分な空間が空く訳じゃないから(多少の空間は空く)揮発の心配も少ない
100均で買えるのがありがたい
>>149だとすると5ml入れたかったら100回プッシュするのかwご苦労なこった
訳の分からない質問と答えに引っ張られ過ぎで、それに合わせて答えようとするからこんな事になる
>>147 1drop0.2ml
シリンジで計量したらすぐ分かる
バカばっかり
なにダラダラつまらないこと書き続けてんの
滝内に文句言えないぞおまえら
みんな消えろ
濃度計算は中学の理科で習ったよね
毒であるニコチンベース液を扱うならキッチリ覚えておかないと事故に繋がるから本屋さんで参考書か問題集を買って勉強しなきゃね
自分もあまり理解できてないから今アマゾンの本カテゴリを漁ってる
コイルの巻き数もニコチンの添加量もスマホアプリなどで解決するんだから覚える必要ない
まぁ、やってるうちに段々覚えるけどさ
オススメのアプリある?
アマゾンのオススメが中学の参考書だらけになって憂鬱になったw
濃度計算はハイリクのこのページから狙った濃度を当てはめれば良くね?
それじゃダメなんか?
https://www.hiliq.com/jp/nicotine-base-30ml 一滴なんて粘性や容器の材質でぶれるんだから違って当たり前だろ
最初は真面目に計算アプリやシリンジで几帳面にやってたけど今はデジタル量りでサッと入れて終了だわw
多少濃度ブレてるかもだが気にしなくなった
>>68 >>67です返答ありがとうございます。
一番高いいもネジとは反対が浮いてるので干渉はしてないかと思います。
気にしないようにしてるんですが、洗浄してビルドしてウキウキで組み立てて最後にきちんとはまらないのでテンション落とされるんですよねぇ
>>156 こういうマウント取るだけの無意味煽りレスが一番要らないんだよなぁ
盛り上がってる中に水を差す行為だ
>>167 諦めて次買うほうが精神衛生上良いですな
>>92 >
>>90 >(ニコチンの量)/(液体の量)
>薄めても入ってるニコチンの量は変わらないので10mgのまま
>液体の量は60ml+60mlで120ml
>答えは10mg/120ml(120mlの液体の中に10mgのニコチンが入ってる)
今更ながらおれもこれ理解できてないんだけど薄めてもニコチンの量は変わらないのでってあるけど
ニコべ10mg/mlのを100ml購入してノンニコリキッドを100ml添加したら10mg/mlのニコべが200ml出来上がるって事?
そしたらそれを半分使って100mlになった時にまたノンニコを100ml添加しても10mg/mlのニコベが200mlになるの??
>>167 俺のも入れにくいけどOリングにリキッド塗って垂直にきれいに入れていけば最後までハマるよ
Oリングきつすぎてはめる途中でよれてるか脱落してるんじゃないかな
>>171 薄まるよ
そのあとのレスも呼んでいくと理解できるかと
盛り上がるのも考えもの
邪魔にならないならいいが、
この場合はバカ同士がウソ情報を出し合ってオナニー
邪魔にならないわけがない
ここは質問スレ
>>173 その後のレスを読んで意味不明になってきた。
>92では10mg/mlのニコべ100mlに対してノンニコ100ml添加すると 10mg/mlが200mlになるって事を言ってるんだよね?
でも計算するとこの画像の濃度みたいになるから
5mg/mlが200ml出来上がるんではないの??
>>176 算数出来ないならもう小学校かリキッド自作スレでもいけよ
いい加減しつこい
ID変えたり煽ったり忙しいなぁ
その理論でいくとアルコール度数40℃のウイスキーで水割りやハイボール作っても40℃になるぞ
ニコリキにノンニコを足すとリキッドの中のニコチンの総量は変わらないけど濃度は薄まるってことだろ。
量としての数字は変わらないけど濃度としての数字は変わるってこと。
12 mg/mLのニコリキ100 mLにニコチン量は12*100=1200 mg
これを100 mLのノンニコで割ると、液量は全部で100+100=200 mL
ニコチン量は変わらず1200 mgなので、ニコチン終濃度は
1200÷200=6 mg/mL
こんな感じで順序立てれば小学生でも手計算余裕よ
ニコチン濃度と含有量で意見が違うだけでした。ハイ終わり!
>>182 そんなことはみんなわかってるぞ
だがそれをわかってない人が居るから噛み砕いて説明しているだけで
>>177 出来ないのは算数じゃなくて国語じゃね?
希釈の計算すら忘れてるなら、もうとりあえず二分の一となる半割り希釈の計算だけ覚えておけよ
下手にニコチンリキッドの量と違う量のノンニコチンリキッドを添加しようとするから訳わかめ状態になるんだろ
そろそろニコチン濃度ネタはおしまいにするか
自分で計算するのも良いけどツール使っても良い。
ツール使った方が早いからそっちオススメするけど
どっちにしろニコチンも量を間違えれば危険なので安全に使用してくれ。
今日は滝内のラジコンが何人もいて鬱陶しい
諫めてもだれ一人として聞かずに、書きっぱなしの答え合わせばかり
見る気も起きん
「ぶぶーハズレー
こっちが正解、だよね」
の繰返し
勝手にやっとれ
>>183 ウイスキーと言えばこの前ウイスキーボンボンリキッド試飲したけどありゃ俺の口に合わんかった
質問スレだと思って覗いたのですが
質問できる雰囲気ではありませんね
大人しく帰ります
>>171 表記が%じゃないってことに気づかないといつまでも抜け出せないよねこれ。
>>185 最近自作してないから間違えたかな、たしかに0.025で計算してた気もする
そもそも一滴の量なんて容器の出口の大きさの他に、粘度・濡れ性および表面張力・比重など液体の性質によっても左右されて
一概にコレといった決まった量なんか無いんじゃないのか?
ないよ
だから俺は1滴あたりの量を求めてから使ってた
>>196 10mg/mlのニコべとは1ml内に10mgのニコチンが含有されてますよって事ね
なので10mg/mlのニコべ100mlに含まれるニコチンは10mg×100mlで1000mg(=1g)
これを100mlのノンニコリキッドで割ると5mg/mlのリキッドが200mlになる
このリキッドを100ml消費した場合には5mg/ml×100mlで500mgのニコチンが摂取されるが200ml全部を消費したら1000mgのニコチンを摂取する事は変わらないって事
便宜上摂取という言葉を使ったけど実際には100%体内に取り込まれる訳じゃないんだけど
ういすきーをいっぽん買いました
↓
水で割りました
↓
「薄くなった!!これで酔わないなーい!!」
↓
全部のみました
↓
爆
てか
ゆとりって分数やってないんか?
>>199 今は滝内降臨中だから初心者が質問したところで碌なことにならんと思うw
>>198 すごく分かりやすい!
極端に言えば例えば100mg/mlをノンニコと希釈して3mg濃度にしても全て消費すると結果的には100mgのニコチンを摂取するってことか!
要は
10mg/100mlは(10かける100)わる100でニコ濃度が10mg
10mg/200mlは(10かける100)わる200ニコ濃度が5mg
って事でしょ?
んで両方とも全部消費してしまえば10mg摂取しましたってことでしょ
は?アホか?ミストで吐くんだから全部飲み込む酒と一緒にすんなよ
実際の摂取量ってどのくらいなんだろね?
気になる気になる〜
>>202 お前人の事言えないぞ
いつまでも濃度なんちゃらとか滝内並みにしつこいな
>>203 解りやすいじゃねえよ
20歳過ぎてこんだけ簡単な計算も出来ないアホはニコチン使うなよ
>>210 ここは滝内スレだぞ
質問?死ねよ
初心者?お断り
もうVAPE初心者スレじゃなくて
小中の濃度問題を丁寧に教えるスレだな
まぁ質問者も回答者も荒らしなんだろうけど
ごめん荒らすつもりはないんだけどニコリキの流れに便乗して質問させて。
今までの流れロムってて一つ気になったのが
これだと濃度が0.5%のが105ml出来上がるでしょ
これも同じ濃度の0.5%だけど出来上がるのは10.5mlでしょ
これを吸い比べると10.5mlで作った方が吸いごたえはキツくなるの?
>>216 前のニコリキスレは荒らされまくって終わってしまったからな。
次スレのテンプレにはコレのっけといてくれ
>>218 嘘つけ
荒らすつもりだろうが
俺はもう何も信じないぞ
初めてのvapeでPulseXにnixon買ったんだけどめちゃくちゃ漏れる
もしかして失敗だった?
>>224 どこから漏れるか知らないけれど
俺のは漏れん。
pod買ったんだけどノンニコリキにニコベを足してもいいんでしょうか?
>>226 ノンニコにニコソルベースなら何のためのベースだよと
ニコソルベースにニコベなら何のためのニコソルだよと
ニコベにニコソル併せても健康上云々てのならわかんない
>>227 専スレで過去レス掘ればすぐに答えが見つかる
【電子タバコ】ニコチン関連全般【VAPE】
http://2chb.net/r/smoking/1546747710/ >>224 Nixonから漏れるの?
どこから漏れるのか書かないとただのdisりとしか思えない
言葉足らずですまんの
常に漏れてる訳じゃないけど、ふと気づくとアトマのトップキャップとベース部の隙間?あたりがビチャってる
知り合いに聞いたらnixonは漏れるとか言われたから、良くないやつなのかなって
>>231 キャップ内に結露したものがたまると漏れてくる
キャップの内側の溝にリング状にコットン詰めてやればいい
こんな感じ
nixonは漏れる報告結構見たな
タンク上部のOリング接続部から滲むらしい
締め込みきつくするかOリング一旦外してデンタルフロス詰めて密着度上げてみるとか?
kazuのおっちゃんはcapoにnixonで
どっちも漏れてた覚えがある
>>223 違いが出ちゃうとハイリクやら何やらで購入できる濃度が同じ0.3の奴でもサイズが30mlのやつと120mlとかでも吸いごたえが変わってしまうの?
これも要は30mlのやつだと30ml消費して3mgのニコチンを摂取してて120mlのやつだと120ml消費して3mgのニコチンを摂取してるってことになるの?それならなんか吸いごたえが違そうだけど
>>224 どこから漏れるの?
コットン通す穴から漏れるならコットン量増やす
エア取り入れ口から漏れるならコイルかウィックからエアホールに伝い漏れ
プルーム・テック互換品+薬局のグリセリン+t&m香料
すげーな中学生の計算ができないアホでスレ伸びてた
でも劇薬取り扱うことになるから慎重になるのはいいことだと思います
>>241 小学生レベルだと思うんだけどな
滝内ちゃんの気持ちがちょっと分かった希ガス
あっちは一部高校物理レベルだから理解大変なんだよ
そして濃度計算中多分滝内ちゃん来てなかったようなw
いやほんとすまん荒らしたいわけではないんだけどニコチンスレ全く機能してないしここでしか質問できないんだよね
Web上で計算できるサイトもたくさんあるし
androidなら計算してくれるアプリもあるのに
そういうのを探したり利用しようともしないで他力本願なのは何故?
>>242 奴のIDは確認出来たけど全く発言しないってことは計算出来ないんだろうなw
高校物理でマウント取るやつが中学レベルの数学出来ないのは笑うわ
>>243 いやお前すでにあっちで答えもらってんじゃん
答え貰ってることが分からないってんなら真正バカだぞw
おまえら名前だして呼んで荒らしたいの?
学習しないの?
バカなの?
知ってるけど
>>244 基本の部分が分かってないとツール使っても無意味だから
>>246 計算ツールのリンクを貼ってもらったのが
説明文だけ読んで説教食らったと勘違いしているおそれ
>>247 一番意見を聞いてみたいときに居ないんだもんw
>>248 やっぱ最後まで読めない真正バカってことか
納得した
>>237 濃度0.3てことは3mg/mlの濃度のリキッドが30mlサイズだったり120mlサイズだったりするだけ
3mg/30ml 、30mg/120mlってわけではないからな
0.3%濃度のニコリキが30mlサイズやら120mlサイズってだけ
合ってると思うけどもし間違ってたら誰か適当に訂正よろ
>>250 >>189のとおり
バカばっかりでスレ伸ばし
小学中学レベルの理科ができないんなら勉強してから聞けばいいこと
ここは手取り足取りしてもらう所じゃないの
わかったボク?
>>252 悔し紛れに遠吠えですかw
ほとんどの大人は答えがわかりすぎてアホらしいから静観してるだけ、というのがわからないんですね
かわいそうに
始めて1ヶ月くらいになるが、いよいよ沼にハマることになりそうだ。銀河RDTAを買ってしまった。明日コイルマスターも頼もうと思うんだが18650でおすすめのメーカーとかこれがいいとかある?なんかどれもこれも爆発しそうでこええw
>>254 前スレで出たが(そして荒れたけど)
俺のオススメは
SONY VTC5A
GOLISI 金
オームメーターにだけ使うならefestでも良いんじゃない?
>>255 すまん言い方が悪かった、電池は何がいいか聞きたかったんだ!modはpico21700を使うよ!
>>256 ありがとう!オームメーターに使うんだ、調べてみる!
俺もVTC5Aがおすすめ、安いVTC4でも可
ただコイルマスターの521 mini tabは使い勝手はいいんだけど
自分でUSB充電できんので気をつけて
なあよく沼にハマるって言うけど本来は味やなんやら求め過ぎて買いまくったり足掻けば足掻くほど深みにハマってズブズブ沈むようになってる事を沼にハマるって言うんだよな
なんかクリアロからRBAに移った程度で沼とかちょっとMOD買っただけで沼とか言う人いるけどどうなん?
沼ってそんな浅いトコじゃなくね?
>>259 沼はいきなりドン深ってことはないんだなぁ
>>259 テク、半メカ、テクスコ、メカスコ、アトマ15個
更にPODまで
ホント底なしだよ...
>>259 沼にハマるという言い回し自体が多くの場合靴先がちょっと濡れた程度の奴が使う言葉だと思うぞ
どっぷり首まで浸かってる奴はそもそも沼の中にいるという自覚がないか自覚があってもあまり気にしないだろ
VAPEの情報を求めてここ(5chの専門板)を訪れる人は全員沼にハマってるでしょw
自分は違うとは言わせないよ!
あの計算の話題に戻って欲しいんだけど…
質問?他所でやれ
>>245 オレは今までの話の内容から
>>187にて半割り希釈の説明をしてるぞ
ニコチンリキッドの量と同じ量のノンニコチンリキッドを合わせれば濃度は半分になるって話な
要は
>>181が示した例をハショった話
長距離運転時とか眠気覚ましにニギニギできるvapeキボンヌ
>>267 PICO Sのスターターキットで爆煙オススメ
窓閉めてると前が見えなくなるけど
テクチューブでドバちろちろしたいんだけど18650はどれがよい?
>>256 golisi金てG30?ここのSとかLって何が違うの?
>>270 テクじゃなくてセミメカになるけどattoオススメ
今なら3Fで14.99$だしdvarwのメタルタンク使えば護身用に使えるw
>>275 フロントガラスの内側はベタつくな
燃費至上主義のハイブリ車とかの拭きにくい形状だと大変
ベタつくほど換気しないもんなの?
ベタついたことないけどなー
コイルの抵抗値とリキッドの組み合わせってセオリーみたいなものあるの?
甘い系は高抵抗、メンソ系は低抵抗みたいに雑にくくってたけどそういうもんでもないらしいやん
車は内気循環にしてるとかなりベタつくね
外気導入と同時に窓を少し開けるといいと思う
爆煙で
フロントガラスに
煙吐く
ホワイトアウトで超危険
もれなくベタつくのに偶にやっちゃうんだよな
>>264 >>265 ニコチンスレで続きやってるから行ってきなさい
【電子タバコ】ニコチン関連全般【VAPE】
http://2chb.net/r/smoking/1546747710/ 簡単なニコリキの質問してもいいですか?
やはりニコチンスレは機能してなくて。。。
ニコチンのこと、にはしばらく触れないほうがいい
また低能自己中がたくさん涌くから
>>287 機能してねーのはてめぇの脳ミソだろーがよ
ニコリキスレで解決しそうなのでこっちはこのネタ終了。
>>267 カフェイン入りリキッド買え
効果あるのかは知らねぇ
眠気覚ましにニギニギで最高なのはアソコしかないだろ
vapeなんて不要
>>273 アスペか?
18650を聞いてるのであってmodは聞いてないぞ?
セミメカも広義の意味でテクニカルだからいんじゃね?
え?18650のMODじゃないの?
>>296 ん?dvarwでチロチロならフラットトップの18650なら何でも良いんじゃね?って思ってMODのオススメ書いたんだがそんなに気に入らんかったのならスマン
>>302 濃度とセッティング教えてください
自作ニコリキ何度か作ってみたんですがなんか濃度上手くいかなくて、、、
濃度ばっかりは人それぞれじゃないか?
参考までに爆煙なら4mg、軽めMTL6mg、重めMTLとGenesisは12-18mgでチェーンしている感じかな
フリーベース濃度3
vandyvape fused clapton ss 2mm 6巻くらい 0.54Ω 15W
重めDL
安いカラーボックスにリキッドボトルを収納してたら化学臭のする妙な味になってしまったんだが、リキッドって味移りしやすいのかな?
リキッドが染みたままのアトマイザーならわかるが、ボトルに入ってる状態でも移った人いる?
>>307 それ、単体で勝手に変化してるだけじゃないですかね?
21700バッテリーが使えて急速充電対応の機種でおすすめありませんか?
pico babyって単体で買うとアトマイザー装着用のマグネットって付属してないんでしょうか?
>>310 XTAR MASTER VC2 Plus
>>313,314
ぬぉぉ、ありがとう。
海外通販スレは最近見てなかったわ、、、
>>316 横からだけどどういたしまして(*^_^*)
吸う時にパチンって爆発音みたいなの鳴るんだがあれはなんて現象なんだ?
おれのビルドが下手だからか?改善策も教えてほしい
>>318 現象としては突沸
vape界ではスピットバック
対策は出力を下げるかファイア時にちゃんと吸って空気をよく当てる
>>318 パチンっ!て鳴るのと同時にコチラからもパチンっと同じ周波数の声をぶつけると
相殺されて何事も無かったかのようになるよ!
Eleafスレは消滅したみたいなのにPico Babyの専スレがあってビックリ
【国内最強VAPE】PicoBaby+Q16 KIT【ゲボデブ推奨】
http://2chb.net/r/smoking/1541700700/ アーマープロはUSB端子に難ありだから買ったら取り扱い注意ね
>>323 マジですか…
電池外して充電したほうがいいってことですかね
ありがとうございます!
>>324 いや、そこまでしなくても端子繋いだら引っ張ったりしなけりゃいいだけだよ
弱いと言ってもあくまで他のmodと比較したら端子周りの不具合報告が多いってだけだし
>>325 「だけ」って言うけど、割と致命的じゃね?
>>326 う〜ん、使用環境にもよるかなあ
家で吸うだけなら問題ない
危ないのは車で充電してて不意に引っ張ったりなんてのかな
気をつけててもやっちゃいそうだよね
>>327 picoもwismecのもasmodusも、ケーブルに足引っ掛ければあの端子はいかれるよ。
ソースは俺w
シリコンのリフィルボトルにナッツ系の香りの強いリキッド入れてたら洗っても洗っても甘い匂いがとれないんだけどこれはどうしようもないの?
>>331 朝早い仕事なんで、と言い訳してみる。
その後は充電器使ってますw
電子タバコもそのうちチー搭載標準化してきそうだよな
はよ来い俺はおまえを待っている
>>333 デカいコイルいるんだから手に余るクソデカmodじゃないと不可能
リキッドの味の件、そうなのかな汗
とりあえず様子見てみるありがとう
>>325 デザインに惚れちゃったのでとりあえず買ってみますw
ありがとうございます!
今ふと思ったんだが
バッテリー廃棄する時どうしてる?
テクニカル使って1ヶ月くらいの初心者だけどメカチューブが欲しくなってきました。
買おうか迷ってるんですが、アトマイザー先につけてから電池入れる、持ち運び時は電池を抜く、抵抗値を高めにする、そのくらい気をつけていれば安心なのでしょうか?
もし他にも気をつける点があればご教示お願いします!
>>339 ハイブリッドなら仕組みも理解しておきなさい
バッテリーの被膜チェックも忘れずにね
あと定期的にお掃除が必要です
>>338 地方自治体の決まりに従う以外に選択肢ある?
>>341 電池の被膜チェックとメンテナンスも頭に入れておきます。
ハイブリッド接続に関しては取り敢えずアトマイザーのピンに直で電池と接続するくらいしかわかりません。
もう少し理解を深めてから購入しようと思います!
ありがとうございます!
>>338 家電量販店行ったら電池回収箱があるからそこへ入れる
ピコンカーにGalaxies MTLを載せて使ってたら吸えなくなりピコンカーが点滅してました
ピコンカーが壊れたのかと思いもう1台買ったのですが新品でも同じ症状が…
まさかと思い昔使ってたmelo3を試しに乗せたら壊れたと思っていたピコンカーでも吸えました
この場合Galaxies MTLが壊れてる様なのですが接触不良でしょうか?
よく洗い乾かした後はGalaxiesでも稀に1口だけ吸える時があります
諦めて買い直すべきでしょうか?
>>345 ピコンカーしかMODないの?
どうやってビルドしとるんだ?
>>342 >>344 いや、それはそうだけどさ
個別に包装してゴミ出しした方がええかな と
>>349 ビニールテープ巻いとけば問題ないでしょ
>>343 コイルの足の切れ端が中に落ちてないかよく見るも追加、がんばれ。
>>349 ゴミと言うかリサイクル扱いだし回収箱行きがベスト!無造作に捨てるとか常識無さすぎ
>>353 生セルを乾電池と一緒にするなよ
常識なさすぎ
RTAアトマイザーのポジティブピンを少し緩める方向に回して付けたら抵抗値上がったんだけどこーゆーもんなんですか??
これなら抵抗値微調整ポジティブピンで出来ますやん
>>356 接触悪くなって電気が流れる通り道が小さくなったことによる抵抗増だぞ
そこから発熱してコイル状態になるかもしれん
ポジティブポストが固定されなくてショートしても知らんぞ
>>357 やっぱそーゆー事かありがとう
しばらく使ってみたけど変に熱持つような感じは無かったから大丈夫だったよ。ピンはもう元に戻したけど。
亀レスごめん
>>353 少し前に廃棄電池で火災になったニュースあっただろ?
廃棄の時も注意しないとやばいんじゃないかと
https://www.sankei.com/smp/west/news/181130/wst1811300019-s1.html >>350の言う通りビニテぐるぐる巻きがベストかな?ありがとう
抵抗と言えばni80のクラプトンをマイクロで巻いてメーターに乗せると抵抗値が目まぐるしく変わったりし続ける場合があるんだけどありゃ何でかね?
特にコイル触ったりはして無いんだけど
>>361 単に酸化皮膜による絶縁が無い状態になってて、ワイヤー同士の干渉による短絡が生じてその干渉具合が微妙な接触で
触れなくても逐一抵抗が変わっているんじゃないかな
特にクラプトンはその干渉箇所が多いわけだしね
>>359 コイル抵抗が大きかったり数Wや十数W程度の低出力だったら、接触抵抗の部分に掛かる電圧が低い故に大した熱は生じないだろうが
この逆の条件だったらその微妙な接触抵抗でも相応に熱を生じるから気をつけた方がいい
てかそもそも本当無駄なロスでしかないし、接触抵抗故に安定的な抵抗成分じゃないからどの道やる意味が無い
>>360 普通のビニールテープは絶縁性弱いから絶縁用って書いた奴買えよ
>>366 サンクス
後はもう使ってないego aioの処分だけだ
>>364 問題はガラスが割れたら交換出来ないことと味だね
スタートや割りきりで持っとくのに持っとくのに入手難易度低めなのが良いかな
>>364 何をもって使いやすいとするかは個人の感想だけど、今それを買う理由が俺には見当たらない
上位の代替品がなんぼでもあるし
電池二個使いの安めmodってどれすか?
特にいじらないので
クリアロで簡単に旨く吸いたいす
flask classicが壊れまして
>>371 Amazonで「デュアル MOD」で検索かけて安い順に並べたらそれなりの物出てくるだろ?
少しは自分で探してみろよ
正規品 Hugo Vapor Rader Mage 218W TC Box MOD
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M8JRMTM/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_wVerCbV9GAWHY 300 W WISMEC Reuleaux RX GEN 3(Gnome TCアトマイザー付き)Vape Kit
https://www.amazon.co.jp/dp/B074QLSPZG/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_5YerCbNEW22V0 RTAで半年間ニコリキ利用してましたが、メンテナンスが面倒でiQOSに戻りました
ニコチン吸引だけが目的なら、ファミマとかで売ってる電子パイポみたいなの使うのが良いのでしょうか?
出来るだけアトマイザーの交換と費用を少なくしたいです
>>374 すごいもの教えてくれてありがとう
飛び付いた
電池は持ってないけどw
>>377 ego-t
一個40円でポイポイ使い捨てできるよ
違うリキッド入れて気分で吸い分けるもよし、二本吸いで異なるリキッド混ぜた感じを再現するもよし
https://s.click.aliexpress.com/e/uhZLlOY 4000円もするじゃんたっかって思ったらまさかの100本せっとなのかよ
これ勿論使い捨てって訳じゃないんでしょ?面白いな
>>346 ありがとうございました
ピンの調整してみたら治りました
>>347 プリメイドコイル使ってます
>>364 AIOに拘っててレモンサングリアを吸いたいのならeGoAIO一択かもしれないけど
(ドリチ以外は耐えられるらしい)
レモンサングリアに拘らないならAIOでももっと使いやすいのは出てるよ
リキチャの際にコイルがくっついてこないとか
>>382 ピンの調整?
良く分からんけど気をつけてね…
>>384 アトマイザーの裏側のねじ部分です
BF対応に取り替えた時にしめ加減が悪かったのかそれで吸えなくなってたようです
ピコンカーに乗っけて数週間は安定してたのでしめ加減が悪くずれたのかと思います
>>381 できるけど分解めんどくさいから潔く捨てた方がいい
小さいからビルド難度も18650とかのmod用アトマイザーより高い
てかビルドしなおすならふつうのでいいやん
ちなみにあまり知られてないけどeGo-Tは510アトマイザーが載ってふつうに吸える
重量バランス悪くて使いにくいが
こんな感じ
俺が使ってるのはeGo-Tのパチモノだけど済まんな
>>379 こんな安く買えるんですね
海外通販の方も候補に入れてみます
>>385 結果的にアトマのBFピンが僅かに突き出るようにしたとは想像できたけど、ピンの緩みとかリキッド漏れとかは適宜チェックしてね
>>388 買うなら最初はちょっと割高になるけど10本20本とか少ないの買った方がいいです
煙量はmodに劣るから気に入るかわからんし
ちなみにバッテリーも安いよ
https://s.click.aliexpress.com/e/86gZDja >>387 EVODじゃん
俺も愛用してる
違うリキッド入れて並べて気分で好きなの取って吸えるからいい
これで試し吸いして気に入ったリキッドをRTAで使うスタイル
mod沼アトマイザー沼にハマった後も手放せない
>>392 ナカーマ
そのスタンドいいな…
俺はコクヨのペン立てになるペンケースだよ
eGo系話題とか懐かしいな
オレもいまだにたばこカプセル用としてeGo系を使うときはあるな
ちなみにeGo系ならeGo-C TwistとかEVOD TwistとかJOYETECHのeComシリーズとかINNOKINのiTaste VV4とかにするといい
あとちょっと太めになるがVAPE ONLYのvPlumとかKANGERTECHのIPOW2とかVISIONのNUNCHAKU
出力切り替えられるのいいよね
ただ俺はあんまり違いがわからんかった
>>397 それおそらく粗悪なOEM品だったんじゃないかな
オレが買った投売りの安物eGo系のVV機はまともなコンバータが搭載されてないらしく、テスターで計ったところ
ほとんど実際には指定電圧を出力できず、2Ω以下とかの抵抗域では上限電流に引っかかって降下する
指定電圧が出力できてるのは無負荷時の開放電圧だけ
負荷時はどの設定値だろうと結局電池電圧と変わらない程度だったり低かったりという感じ
ちなみに一応以下のブログを参照すると、まともなeGo-C Twistならとりあえず問題無いという感じだね
※リンクはNGに引っかかるようなのでブログタイトルを載せておく
GABISH VAPE BLOG - 電子タバコのひとりごと
eGo-C Twistバッテリー
>>390 了解
でも今からアリで電池買うから、そうとう後になると思うよ
そもそも電池の購入が初めてで、まったくわからない
IMRの18650さえ押さえれば好きなの買っていいのかな?
アリで買うと三本が送料合計1500円という激安品があるけど、これでいいのかな?
フラットトップやら、保護回路で全長が〜、だの書いてあるけどわからない
国内発送アマゾンで近い値段があれば教えてください
小遣い制で、一本せんえんとかは無理なので
>>399 aliまだ電池送ってくれるっけ?
もう日本無理じゃない?
電池は良く調べたほうがいいぞ
前もデュアル使ってたんじゃなかった?
>>399 出力値をいくらまで使う気なのか判らんが、そんな程度の知識ならそもそもそんなハイパワー機自体買わない方がいい
ましてや情報も少ない不明瞭なMODなんだからさ
てかそもそも今までVaporflask Classicをどう使ってたのよ?
>>399 あとその見つけ出した3本1500円の電池の具体的な仕様が判らんが、値段からしてもどう考えても不適切な仕様の可能性大
その知識じゃいろいろと危なっかしいから、ここはもっと知識がつくまで素直にデュアルバッテリーMOD自体諦めた方が身のためだ
>>399 そんなに金が無い乞食ならvapeやめたら?麓にも届いてないぞ?寝ずに働けよ
>>399 ちなみにどうしてもハイパワー機が欲しいなら、例えばELEAFのTESSERAみたいな電池内蔵式の機種を選択すること
これならとりあえず電池に関する知識は要さないし、ELEAF製というだけでも不明瞭な物よりは信頼性があるし、TESSERAなら
Vaporflask Classicと大した変わらない仕様な上でサイズ感は小さい利点がある
紙巻きやiQOS、glo、プルテクのリフィルよりはリキッドの方が圧倒的に安いだろ
>>408 少なくともELEAFという信頼性はあるし、天国の仕様情報には144565というセル情報が載ってるから、おそらく四角系のLiPoで20Cとか
そういったレベルの放電能力を有したハイパワー向けセル採用だということが判る故に、下手に自身で電池を探すよりは無難だと思うぞ
メンソールってどのリキッドか1番強い?
カミカゼとりきっどやは試した
isub rbaってもうどこにも売ってないの?
評判悪かったのか?
紙巻き同じ部屋で吸われるのがマジで嫌になってきた
早く肺癌で死なねーかな
老害共
温度管理の時って出力は基盤で制御してくれんだから抵抗値はとりあえず0.3ぐらいの低めにしときゃいい?
それとも設定温度によって変えなきゃいかんのか
>>415 温度管理対応の素材コイルがもうオワコンになってきて各社温度管理機能はオマケ的なものになって来てるぞ
これから学びたいならカーブにしな
>>416 オマケ言うならフィードバックが介入しないVWカーブの方だろ
カンタルやニクロムなどTCR値で制御できない材質を、何とか制御しようと苦肉の策でVWカーブがあるだけ
例えば電気炉みたいに外部要素による影響が低い場合はフィードバック無しでも大して問題無いが、電子タバコの場合は
その外部要素の影響をまともにモロ食らうんだから、VWカーブといったプログラミング制御はメインにならんよ
初心者ですが、クリアロマイザーは何を買っておけば間違いないですか?
Nautilus2がいいですか?
初心運転者ですがクルマは何を買っておけば間違いないですか?
白いGTOがいいですか?
>>419 ノーチラス2はスタンダードなクリアロマイザーじゃないので初心者にはお勧めしません
ハスラーとジムニーの良いとこ取りしたスペーシアギアが最高の軽自動車
値下がりしにくいから近所乗りに1台持っとくと便利
>>426 ハイエースは車上荒らしされる率高いから辞めといた方がいいぞ。
>>429 車上荒しもそうだけどハイエース専門の窃盗団がいるとかなんとか
>>430 ハイエースごと持っていかれる奴ね。ハイエース盗んでバラして海外に部品持っていかれる。
ハイエースの部品って色んな車で使えるの多いから需要が高いんだよね。まぁ、だから中古でも高く買いとってくれるんだけど。
ネタ「白いGTO」
スルーなのか・・・
知らない世代なのか・・・
>>434 白いGTOという比喩は知らんかったが、農道のポルシェなら知ってるというか元乗ってた
ちなみにオレが乗っていたのはKV3では無くKV4の方ではあったがNAのマニュアルだったぞ
>>434 そもそもオレ自体はタバコゴールドを扱ったことは無い
単にどうしても煙草味を求めるならタバコゴールドとか試したらどうだと情報提示しただけ
注文の仕方とかそういったことは別の人の話だ
カミカゼのラムネ買ってみたら喉に違和感を感じるんだが、やはりPGの仕業かね?
VG100%で美味しいリキッドって言ったらどこがおすすめ?
>>440 PGに違和感を覚えるならここで聞くより医者に聞いたほうがいい
アレルギー持ちだったらいのちにかかわる
>>427 ギアとか知らなかったわ
まじで良さげだから釣り用に嫁と兼用で買うかも
白いGTOって頭文字ネ申だっけ?
GTOからはポイズンが頭に浮かぶわ頭文字からレンタル屋のカ行のネタ思い浮かぶわで頭の中ゴチャゴチャしてきたわw
>>378 これ持ってるけど届いて確認した時
しっかりとした作りで安すぎだろが第一印象だったわ
確認で数時間使っただけだから特に不満なく良い買い物だったと思ってる
使ってないけどな・・
>>399です
仕事終わって帰ってきたら自分のレスが真っ赤になっていたので顔真っ赤にして読んだら・・・あの人が絡んできてたのね
まあとにかくみなさんレスありがとう
なんか別の人と勘違いされているようだけど、Vaporflask Classicとか使ったことないし、デュアルも今回が初めてです
テクをひとつ持っとこうかなと思っただけで
安物modを30wで運用していたので、高ワッテージを使いたいわけでは・・・
後出しで申し訳ないけど、別の趣味で生のリポバッテリーを扱っているので、電池のことはだいたいわかるつもりです
誤操作で240w使ってしまったときでも発火事故を起こさないように考えた
240wを電池3本並列(勝手に並列と思い込んでいる)で使うとなると、
一本当たり80wだから、電池の許容電流が21Aちょっとあればいい計算のはず
と思って、電池を注文しました。
どっちかが合うだろうと思って、40Aと30Aの二種類
同じ店から買ったら組み合わせて送料が激安になった、ふしぎー
>>400 日本への発送は、購入時点では受付OKでした
輸送ができる国をタライマワシで巡ってくるはずなので、そうとう待たされるとは思うw
ボタン電池やコイン電池の一次電池などは普通に買っているよ
二か月近くかかるけどw
参考程度にウラルを以下に
60Aも売ってあった
https://ja.aliexpress.com/item/lot-New-Original-Mainifire-imr-18650-40A-Battery-E-cig-High-Drain-3-7v-3200mAh/32814686231.html https://ja.aliexpress.com/item/Vappower-IMR-18650-2000mah-30A-3-7V-rechargeable-high-drain-Li-ion-battery-with-flat-top/32823644473.html >>445 おおなかなかの強者やな
てっきり
>>371やと思ってた
>>447 三行以上読めないって模範的なネラーだな
メンソール系いれたらそのあといくら洗ってもメンソールの味しかしなくなったんだけどどうしたらいいですか?
>>445 まずその
>>399にある3本1500円のやつって具体的にどれ?
それと240W出力設定で1本80Wの21Aちょっとという計算にはならんよ
第一にコンバータの効率によるロス分を入力段に加味してない
効率100%なんて今の技術では不可能
それから1本80W21Aという計算をしてるなら降下電圧分を加味してないだろ
基本的に今のMODは3.0V以下になるまでは設定電力を出力するから、仮に1本80Wだとしても26A以上の電流は吸い出されるよ
いくら他の趣味で扱ってるとは言え、モーター駆動として使うのとはまた違う物であることをまず理解しろよ
下手に知ったかして調子こいたこと言うな
>>445 あと基本的にMODの電源構成は並列じゃなく直列構成
並列だと結局電池電圧自体は4.2Vが最大値だから、高電力設定時の条件次第では昇圧が必要になってくる
そして昇圧というのは相対的に言うと、高電力運用に向かない方の性質なわけ
だから元の電圧自体を上げて降圧する構成にするわけ
>>453 >そして昇圧というのは相対的に言うと、高電力運に向かない方の性質なわけだから元の電圧自体を上げて降圧する構成にする
相対的とはどこに掛かってるの?
その理論はどこから来てるの?
アホなんだから難しそうな単語使っても自分で理解出来ないないんじゃないの?
電子タバコ質問DACCHAMAN専用 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/smoking/1504485318/ >>446 家を焼かない程度に頑張ってみますw
>>451 滝内さんとバトルをするなんて恐れ多くてできないけど、なんか今日のあんたは抜けているところが多いので最低限で答えます
>>399をもう一度読めばわかるさ
以後この件に関して、滝内さんのレスは不要
1. 1,500円の電池とはリンクにある通り
買ったのは40Aが1,800円、30Aが1,400円
いずれも3本の価格で送料込み
3本ずつ同時に買うと、送料が500えんほどディスカウント!
2. いちおうマージンを考えて40Aを購入している
なるほど直列なんだ
知らなかったもので・・・失礼しました
昇圧自体はいろんな機械でされているとは思うけど、まあいいや
さすが滝内さんパネェ
>>445 あとお前が挙げてるリンクの物は、Mainifireに関してはMoochすら認知してない不明瞭なリラップ品だからその40Aの放電性能を
本当に有してるかどうかは一切不明だぞ
ちなみにそのリラップの感じから、MoochがEXTREME評価を下してる部類の物の可能性は高い故に40Aの性能は無い可能性大
それからVappowerに関しても、2000mAh 30Aという仕様は認知してないしVappower自体の評価は結局EXTREMEだからこれも
30Aという性能は有してない可能性大だぞ
てか2000mAh 30Aという仕様は認知してない故に、下手したらリラップの偽物の可能性だってあり得るわ
>>454 高電力運用というのはそれだけ電流も大きくなる故に、リップルが生じやすく頭打ちおよびTHD値が大きくなりやすいから昇圧は向かないってだけ
>>455 お前はまずは本当にその放電性能があるのかどうか疑うところから始めろよ
そもそも何を以ってそのスペックに間違いは無いと確信を持ったんだ?
nautilus aioのコイルに関して質問があります
1.8のnautilus 2のコイルと通常の1.8のBVCはどう違いますか?
値段的に変わらないので2の新しいほうが良いのかなとも思うんですが
nic salt用は高いので買わないんですがww
>>455 あと昇圧されてる物自体は他にもあるが、問題は運用してる電力値の違いだよ
電子タバコみたいな数十W・数百Wの次元の値はそんなに数は無い
一般的にはオーディオのパワーアンプとかその辺りだわ
他の物は多くても数W程度だ
うるせーばーか
>>456 滝内さんは面倒見は良いんだけど、べつにそこらへんはかまわないんだよね
自分は、事故さえ起こらなかったら認知とかどうでもいいんだよ
リラップの偽物でいいんだよ
メカで使うわけじゃなし
正規以外の電池を使ったmodも溢れているんだからさ
実際、自分の持っている激安modも、黄色い無印の電池をハンダ付けしてあるだけの物だし
>>460については、意味がわからないからいいです
はい、ここで打ち止めね
まー俺も秋葉に売ってる変な中華製の激安18650バッテリー使ってるけど(デュアルシングルのテクMOD)問題なく使えてるから大丈夫やろw
因みに1本480円ね
>>462 オレが言いたいのは、お前のその無知さで
>>445みたいな調子こいた発言はするなってこと
まず電流計算は完全に間違えているだろ
あと
>>460について何で解らんの?
お前は最低限電力とは電圧と電流の積で表される電気エネルギーの値であるということぐらいは理解してるんじゃないのか?
>>463 それは結局出力設定値次第の問題だろうが・・・
そんなもん仮にICRとかだって低出力で運用する分には、IMRより降下率が大きいだけで問題までは生じないわな
>>465 そんなこといちいち確認するなよ・・・呆
どうぞ、どうぞどうぞ
>>464 電子タバコ質問DACCHAMAN専用 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/smoking/1504485318/ >>466 電子タバコ質問DACCHAMAN専用 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/smoking/1504485318/ この流れなら言える
いらないMOD3つ欲しい人にあげる
先着1名
死兎がダメになったから
BTFC RDAか
Wotofo RECURVE RDA
どっちか買おうと思うんだけど
どっちがオススメ?
死兎が漏れやすかったから
漏れにくいのはどっちだろう
ただし
>>376の流れから始まったeGo系バッテリーに限る・・・という感じかな
漏れる時は漏れるよねぇ
シールテープ貼ってるとかよく聞くけど
アレ効果あんの?
死兎の方が味ええの?
とりあえず爆煙で味が出たらそれでええのよさ
>>455 おお、私もちょうど昨日アリで電池ぽちった
送料安いよね
自分なりにすごくいろいろ考えたんだ…… ぐぐってもぐぐってもVape関係の情報からじゃ正確なことはなんも分からん
決定的だったのは「初心者は電池内蔵のAIOを使え」ってVapeの国内チューバーのひとこと
電池何でもいいやんwwww
分解したら何入ってるやら分かったもんじゃねぇ
>>480 内蔵つってもそこそこ信用のおけるメーカーのってのが前提な
少なくてもキャパオーバーはしないのが入っとると思うよ
詐称スペックかどうか不明瞭な物もある故に、公式のデータシートが出回ってるSONYのVTCシリーズが愛されるんだよな
>>484 スペック自体が詐称かどうかと、入手した物が偽物かどうかは全く別問題
スペック自体が詐称かどうかはメーカーの問題になるが、入手した物が偽物かどうかはメーカー自体は関係無い
>>480 それ単にググり足りないだけだろ
例えばDNAシリーズやSXシリーズは公式で基板のデータシートを公開してるし、SONYのVTCシリーズは公式のデータシート情報が出回ってる
※以下例(リンクがNGに引っかかるので検索ワード)
・DNAシリーズのデータシート
EVOLV LLCで検索
・SXシリーズのデータシート
YiHi.comで検索
・VTC5Aのデータシート
files.dcpower.eu/datasheets/sony/us18650-vtc5a.pdf
正確なことを知りたかったらこういうものをまずは知ればいい
>>474 両方持ってるけど味はどっちも美味いからネガだけ
BTFC
回り止めが無くてエアホールから若干ジワるため調整するたびに要ティッシュ フロストのドリチがどう見てもダサい 25mmはmodによってはデカい
RECURVE
デッキ小さいくせに24mmで後出し22mmキャップがfuck エアホールがもう少し小さく4列だったら
二者択一なら少し悩んでRECURVEを推す
>>487 なるほど
参考にさせてもらいます
ちょっと漏れて要ティッシュなのは困るなぁ
逆に言うと調整しなかったら全然漏れない感じなん?
無難にwotofoにしようかなぁ
>>484 あと確実に本物を入手する手段として、VTCが採用されてる組電池を探し当てるという方法は一応あるよな
現在はSONYが正式に使用差し止め警告を出したわけだし、尚更入手しにくくなりそういった有志が立ち上がりその情報待ちというのも期待はできるだろ
>>475 超今更感があるego系アトマイザー、今吸うと美味いんだよな
ドロー重くてMTLにもってこい
但し、eGoAIO民は漏れに辟易するかも
ほんと漏れる
eGo系のバッテリーもEVOD TWISTとかItaste vvとかVVタイプもあって楽しかった
国内だとたまに出てるけどね
>>491 まぁオレはたばこカプセル用としてでしか今は使ってないが、確かによく考えりゃMTLアトマとしては
下手に今のRTAやクリアロよりは合理的な物だな
チャンバーは小さいしチムニーも細いし、各所構造・サイズ的には最も特化した仕様とも言える
特にViViやX6V2やCEシリーズなど第二世代初期のトップコイルのやつは、構造的にはRDTAとしての
先駆けみたいなものとなるな
こう考えてみるとMTL探求材料としては、下手な今の物より結構価値あるかもしれんな
とりあえずX6V2は今も持ってるからちょっと弄って遊んでみるかな
>>486 その辺は読んだんだ。
で、問題は実際に自分の手の中にあるのが本当に「ソレ」なのかなんだよ
海外サイトも回ったし、海外のつべでVapeで有名なYoutuberが大量に電池輸入して測定器を使って実際に実験してたのも見た
で、通販する以上は手元に届くまでわからないよってまとめてた
ただ見た目で判断できるよ!って部分(リラップやヘッドの形)も説明してくれててありがたい動画でした
その人は道具ごそごそやりながら温度管理して放出試験して、PCで管理したデータ表を晒して……
最終的にその動画を見て、自分でメーカ発行のシート通りか検証するほど道具を買って使う前にテストはしないと思ったんだ
究極国内で手に入れたものでも電話でやり取りすると輸入品ですって白状するSHOPも実際にありました
もうほんとわかんないなと思って……
でよ、そこまで書くと、長文(ryって言われて赤くなるかなって思って省略しちゃった、ごめんね
でも注意してくれてありがとうです
本当はちょっとお金出せば本物が来るんだったらその分はちゃんと払いたいし無駄なことしたくないです
>>481 多分、有名どころは…… でももうさすがに「安全だ」とは信じられなくなりましたw
一応まだ有名どころのAIOは爆発はしてないから、結局は本当に裸ポッケとメカMODの不適正使用が爆発の原因みたいですね
発火せずにテクMOD本体が壊れてくれるくらいなら安いもんなんでですが
何かのAIOをばらしてる写真を見たら、電池は見たことないラップのやつでぼろっぼろに見える配線が
絡み合ってて+と-に貼ってあるだけ、あとは絶縁テープで+側をぐるっぐるに巻いてあるだけだった……
アメリカのニュースサイト(原文)を見て回ると、消防が厳重に注意を訴えているのは、
「違う充電器を使うな」←充電速度が違うケーブルを使って寝てる間に燃えた
「裸で持ち歩くな(ショートする)」←ポッケで発火
このあたりで、電池の批判がなくて、「こういう風に取り扱てください」とあくまで人為的取り扱いミスを批判
逆に日本のネット界隈では「本物の電池を使おう」という論調だけが強いことが逆に不思議になりました
誰か私に本物を売ってください
>>493 それはハッキリ言って確固たるセル単体小売販売のシステムがあるわけじゃない故に、真贋については何処まで行っても自己管理するしか無いよ
例えばそこまで精密機材を揃えなくたって一応狐とかで概ねの測定は可能だし、サーキットテスターと分解能十分の一単位の抵抗値を計測する
オームメータ数種とクランプメータでも概ねの測定は可能だからさ
あとはもう組電池探しをするしか現状確実な方法は無いよ
>>495 だよね……
だからAliでこうたった
オームメーターとデジテスターと充電器は現状持ってるのでもういいやwってなttyたって
自分もMODも一応その辺は見られるから、組んだアトマでオームメーターとMODの数値見てあらかた見当つけてる
買い物にはもう疲れたよ……
>>497 あとはもう狐開発の有志みたいな人が現れて、組電池情報を晒してくれることを期待して待っておこう
まぁ一応オレも金に余裕があるときはジャンク品漁りをしてとりあえず探してみるつもりだが・・・
>>500 邪悪な富野みたいなジジイだな
つーか飲んで自撮りをあげたw
話ぶった切りですみません
いまjustfogのq16を持ってる初心者です
これ電池がすぐだめになるので、これに似たもので電池が長持ちする(充電容量というよりか寿命が長い)ものってないでしょうか
不器用なので自分でコイル巻き巻きは出来ないと思うのでコイルは部品交換でやりたいのですが、田舎住みでもあり、通販頼みになるのも辛いので、一番出回ってるやつだとどんなのがあるんでしょうか
>>505 MODは好きなの買ってアトマはQ16でいいじゃない
よくpico babyに合わせてるけどな
oneshotって国内でも取り扱ってる所ありますか?chefは送料高くなったので安い所で探しています。
>>505 eGo系のvvバッテリーを大量に買うとかどう?
海外なら1000円しないの有るんじゃない?
出力4段階だけど範囲はQ16と同じ位じゃない?
>>506 そんなことできるんですね!
アトマイザーが合うか合わないかってのは、規格とかがあって試す前から分かるもんなんでしょうか?
>>505 ペプログオリジナルキットなピコラス2Sでも買えば?
>>509 アトマイザーとMODの接続部ネジ(スレッド)が汎用510スレッドか独自か
>>509 Q16は口金510だからほぼどのMODでもいける
サイズによって入らないとかはある
バッテリー容量は900mahだからそれ以上の探せばいいよ
内蔵電池は充電中使えないから同じの二個持つってのもありと思うよ
>>509 Q16なら510とeGoのバッテリーなら基本的には合うよ
>>509 これ単品でも売ってるし510規格だからどのMODにも合うよ
Eleafのasterとかならスタイル的に合いそう
MOD本体も安いしバッテリー2本買って(面倒なら1本のMOD充電運用)
交互にやれば電池切れ問題も解消かと
みなさんありがとうございます!
アマじゃなく近場のドンキで見てきてみます!
egoつながりでFreeMax TWISTERって昔のego twistみたいのでたけど
あれW制御なんねアトマ変えても狂わんのかな?
可変電圧ならわかるんだけど
ドンキでpico75wが9980円(電池無し)だったのにはびびった
買う奴いるんかね
ドンキの横でピコ7000円で売れば儲かるんじゃね?
実機見れるのは嬉しいけど
現実問題実店舗ってキツいだろうなぁ
家賃人件費やら考えると
客は海外通販慣れしとるしな
ショップの方がまともに見えるもんなドンキ体験するとw
銀河が8000越えてるのを見てここは情弱専門に安売り体験させる場所なんだなと思ったよ
情弱といえば何のリスクもないヤフオクとかの
尼転売屋が一番立ち悪いけどね
2台目のmodにメカニカルが気になってるんですが、初めてなので安全性が高めなオススメはありますか?
候補としてはWismecのreuleaux RX machinaがコンパクトで安価かつ510接続で安全そうなので気になっています。
また、みなさんが思うメカmodの良いところは何ですか?
吸う時に吹き返しだか吹き戻しするのってなんか意味あるの?
わざわざデッキ内に臭い息を充填してから吸うのが通なの?
>>526 おまえは息が臭いの自覚あるだけましだなw
精々ひっそりと生きろよ!
>>525 マキーナ持ってるけど買いたきゃ買えばってくらい
買わないほうがいいとも
買った方がいいともなんない75点くらいかな
>>525 あれは買ってから見てるとだんだんムカついてくる造形だよ、不格好
avidlyfeでデビューしちゃいなよ!
特定のアトマイザー、リキッドを使うと風邪をひく人って私の他にいませんか?
私の場合、kayfunv5を使用するとかなりの確率で3日後に風邪をひいてしまいます
また、ニコチケのVirus、ハイリクのGreat Sprits等のコーヒータバコ?系のリキッドを使用した時も風邪を引くことが多いです。
kayfunv5と上記のリキッドを組み合わせると罹患確率がほぼ100%になります。
まさかとは思っていますが、先日も試しに上記の組み合わせで使ったところ風邪で3日寝込むことになってしまい怖くなってきました
>>531 鶏五のチムニーとvirus、グレスピのボトルに風邪ウイルス飼ってんだろwww
>>531 お前まわりから思い込みが激しくて気持ちが悪いと頻繁に言われるだろ
>>531 お前バカなんだから風邪ひくわけないだろ
勘違いだろ
4年前からvape始めて風邪をひくタイミングが全部これなんです
コーヒータバコ系リキッドは風邪が怖くてあまり吸わなくなったんですけど、たまには消費するか、と使った途端風邪です
kayfunも半年ぶりに使用した結果がこれです
誰か似たような経験ありませんか?
アレルギーってんならまだわかるけどな
俺はニコ塩でくしゃみでるけども
熱はでないな
>>535 3日に一回ニンニクを食べなよ
部屋の掃除も週1はやること
朝起きたらご飯と納豆
これだけで風邪引かなくなる
>>535 お前まわりから思い込みが激しくて気持ちが悪いと頻繁に言われるだろ
そういうことだ
>>535 鶏五のチムニーとvirus、グレスピのボトルに風邪ウイルス飼ってんだろwww
>>535 お前バカなんだから風邪ひくわけないだろ
勘違いだろ
>>535 風邪はウイルス感染なんだからVAPEは無関係
Virus吸って風邪引くってバカっぽいですよね
失礼しました
言ってる事と真逆ですけど、vapeって殺菌と保湿効果のあるPGを吸引するので風邪予防に効果ありそうですよね
>>518 俺まだ右も左も解らん頃5000円出してエミリ+買ったよw
解らん人にはドンキは駆け込み寺みたいなもんなんだよ
>>543 PGはせいぜい抗菌作用がある程度
そもそも風邪は菌ではなくウイルスが原因
SS製のドリップチップ使うと唇の皮膚?が剥がれて一日も使うとびっしりくっついちゃうんですが
他の人はそんな事ないんでしょうか
もし皆付くのなら付かない対策とかあれば教えてください
>>488 多分人によったら気にならないレベルだと
トップフロー全開けなら問題無いけど少しでも閉じてるとそこに残留ミストが滲んでしまう
GAIAばりに調整幅は広いから買っても後悔はしないと思うよ
>>547 ドリチはステンレスと謳ってあってもサージカルステンレスじゃないからね
金属アレルギーかもよ
混ぜものがないチタンに替えるかプラにするか
>>547 唇の皮脂ってかリキッドが固まってるようなのはつくな
SSとガラスは付くかも
>>550 閉じてたら漏れるのかぁ
でもアレってトップ閉じると味が出るってレビューをよく見るよね
逆に言うと開けてたら味はそんなに出ない感じ?
>>553 ビルドによるかな
色々試してNi80 28G 3.0mm内径 7巻 マイクロをぬかよろ式オフセットデュアルで0.65Ωに30〜40Wというマイルドセッティングで落ち着いたんで、ボトムトップ共に1/4開けかボトムのみ1/3開けが良い感じ
クラプトンとかを0.5Ω以下で組んだりするとトップの恩恵は大きいと思うし、何ならトップのみでもそれなりに美味しいよ
>>547 唾液で殺菌を兼ねてペロペロしてたら綺麗になるよ
昨日、激安modに飛び付いたら後ろからチワワが噛みついてきて離れないので必死に振りほどいたID:tQdQErEgです
届いた
さすがアマゾンプライム、運送屋さんを泣かせながら仕事が早い
ちなみにアリで探したら2,500円ほどしたんだよね
どんなカラクリでアマゾンが安いのか興味あるな
写真をうpしときます
https://imgur.com/a/K5z7xZD 高級感のある箱に、なぜか縦読みが書いてある・・・アイタタ(写真)
開けてみた
電池は、並列か直列か分解しないと想像つかないw(写真)
巨大すぎてちょっとブサイク
手のひらに入らないしオイ
膨張色だから特に大きく感じる
アトマを付けた
銀色のは犬2K18、小さすぎて負け(写真)
金色のはドバー5mlタンク、引き分け(写真)
黒いのは801ドリチの大きなRTA(わけわからんメーカー、放置してたから結晶メントールが略)(写真)
リキッドはHiliqニューポート一筋です
吸ってみた
プぉッハー略
ウソつきました
電池がまだなのでエアプでしたごめんなさい
電池は今日、発送のお知らせが来た
まあ嘘か本当かは知らないけど送ったんだろう、くらい
忘れた頃に届くはずなので、人柱報告します
チワワが来てもレスしないから来ないように シッシッ
801ドリチじゃねーよ
810だよ
俺の馬鹿馬鹿馬鹿
ドリチも510、スレッドも510
510の名前の由来は?
ego、510、810は中国の老舗メーカーが勝手に作ってそれが基準になっただけ?
信憑性なくてもこういう情報はありがたい
ありがとう
ヤードポンド絶滅してほしい派からしてもM7/0.5ってほんと謎
VAPEは可愛いもんだ
釣り具なんてもう無法地帯で
メートルヤードグラムオンスに業界規格もオモリごとにある
>>563 modの語源は面白かった
マグライトの電球部分に…って、どこの変態だよw
525です。
オススメを教えていただいてとてもありがたいんですが、調べても見つかりませんでした
また、新しく候補ができたんですが
・VGOD PRO mech 2
・VANDY VAPE BONZA mech
なら皆さんならどちらがオススメですか?
>>569 そんな質問するやつにメカなんか勧められん
業界規格、ヒロ
1ヒロは両手を伸ばした長さ、大体1m50cm
>>569 メカチューブなら殆ど同じようなもんだから見た目が好きかどうかで選んだら良い
最初は素材なんて気にしなくてok
ロックの有無やコネクタの形式ぐらいは決めていても良いかもしれんが
>>569 vprs で検索。在庫多数あり、店行って買ってくればいいよ
>>505ですがドンキで実機ショーケースから出してもらい見るだけ見て帰ってきました、ボッタなのは承知してたので、、、
田舎なのでそこしかmodなんて売ってないんです
他はタトゥーショップくらいにしかないかなって感じで、仕事柄そんなとこ行き来してるの分かると面倒なんで結局ドンキで見て良いようなのあればamazonてな感じになりそうです
ありがとうございました
>>576 もしかして他の人はvapeショップでmod買ってると思ってる?
スペックと画像だけで海外通販ポチッとする奴ばっかだぞ
海外通販と比較したらアマゾンは一割くい高いからFTやAliを教えてあげればいいと思うの
実店舗でMOD買う人は
本当に何も解らない初心者
レアなメカチューブとか買う常連客
POD買いに来る外人さん
こんな感じかと
ニコリキが海外通販じゃなくても手に入れられる状況だったら未だにamazonとかで高い値段の買ってただろうなってくらい海外通販に対してマイナスなイメージしか持ってなかったな
今じゃポチりまくってるけどw
>>584 価格差を考慮せずに質問にだけ答えるなら、
ボックス型はアトマイザーを変えられるのがメリット。
pico21700は、26mm以上のアトマイザーは付けられないのがデメリット。
ペン型は手軽なのがメリット。
デメリットはアトマイザーを変えられないことと、壊れたら丸ごと交換になることかな。
両方持つことのメリットは、タンクの中身を変えずにそれぞれのリキッドを気分で吸い分けられること。
>>584 将来的に拡張性あるのはpicoセットだけどアトマイザーは爆煙過ぎで喫煙者でも退くほどでリキッド燃費も悪い。
宴会芸でしか使い道ない
ニコリキを使う予定ないならすぐ飽きると思う
お試しでVAPEしたいならアマゾンで2750円のfog1買ったらいいよ
韓国メーカーだけどね
>>584 と言うかpicoはテクニカルMODだしペン型のはセミメカタイプだし性能がそもそも違うよ
迷ってるならpico買っといた方が先を見た時いいと思うよ
例えばアトマ変えたり自分でビルドしてみたくなってもpicoならほぼカバー出来るがペン型のはそういうの無理だし
今は興味無くとも興味出た時対応出来るか出来ないかは結構重要かと
VAPEのペン型とmod型の一番大きな差異は「リキッドの味が変えられるかどうか」じゃない?
リキッドの味を楽しむのがVAPEの楽しみの大きな部分
pod型ベイプの1年間のトータルコストってどんなもんですか?初心者なので分からないので教えて下さい
>>589 エスパーが答えてあげる
ざっと600万くらい
>>592 ひとが下手に出てるとやたら調子づく典型だね
>>593 じゃあ6万だと言われたらホイホイ信じるのかよ
>>585 つまり両方のメリットを持つヌンチャクとかbladeが最強なんやな?
>>595 君はどうしてそんなにひとを苛立たせたいんだ?
>>598 煽ってんのはテメーだろ笑
被害妄想かよ
日本でpodだけの人って少ない気がするし、そういう人はここ見ないんじゃないか
>>589 これに答えられる奴はpod始めて1年後のコイツ自身以外いない
>>593 下手とかそういうのは関係なしにして、お前の使用頻度や使用リキッド、ニコチンの有無とか色んな情報が少な過ぎてコストを計算しようがないんだよ
だからふざけて答えてあげただけ
ちなみに自分で↑の条件が決まれば自分で計算できるんだから自分で計算しろカス
>>602 僕が悪かったですね
初心者スレなのに初心者に厳しい笑
二度とこのスレこねー
>>583 ありがとうございます!
違う色に見えますが同じピンクでしょうか?
そもそもここ最近PODが出始めたのに1年も前からPOD使ってきた人がそんないるんか?ってな
……いるの?
>>603 vapeは初心者、常識は初心者以下なレベルだね笑
君の質問は、使いたいpodの機種や交換pod1つあたりの価格、podの交換頻度、リキッドの価格なんかを書いてくれないと誰にも答えられない質問なんだよ
分かるかな?
>>605 1月ならまだあれだけど年だとわからんね
バッテリーの耐久とか色々出てくるし年間の総合的なコストだと個人差あり過ぎて俺もなんとも言えないんな
>>604 フリマとか店舗の実機写した写真見るに赤寄りのとピンクのと両方あるっぽいのよね
だから赤をピンクだと思って注文すると赤のやつが届いちゃうかもよ?
俺は紙巻からプルームテック、そこからvape使い出して数ヶ月だけどトータルコストはわからんね
リキッド代だけならたいしてかからないけどそんなの消費量によるしニコリキ個人輸入も人それぞれだし
何より沼と呼ばれるように本体やアトマイザーの組み合わせが無数すぎて俺は手巻きとかまでいってない
本体もアトマイザーもまだ試してみたいのあるしまだ色々買うつもり
紙巻はライターあれば1日何本かで計算できるけどvapeはそうじゃない
>>608 ありがとうございます!二種類あるんですね。気をつけて購入します。
最初は、アトマ買うなら何がオススメですか?
iQOSから移行したけどrdaに手を出すと面白すぎていかんね
ギリギリタバコよりは安いから…実際安いから…って無理矢理自分を納得させてるわ
厳密に計算するとiQOSより高くついてるかもしれん
怖くて計算できん
>>613 MOD3個+RDA数個+RTA3個これで買おうって気が収まったから初期投資として考えてる
維持のニコリキが毎月4000円位だから充分充分節約になったな
MODがやっぱ高いからそこでハマらなければ安い趣味だと考えればタバコ吸ってた時より健康に繋がったよパチンコも辞められた
>>614 甘えんなアトマイザーの数だけmod揃えろ!
>>613 iQOSより高くついてもiQOSより楽しめるじゃん。
口は一つしかないが、一つのアトマイザーやMODでは俺の口は満足しない
>>576 海外通販は英語弱いと結構きついわ
一番最初に失敗したからなあ、2回目はうまくいったけど
今はちょっと高めだけど尼も時期によっては海外と遜色ない価格だし
なによりコンビニ払い出来るところが多いのがデカい。
ドンキにリキッドが常駐していれば台風シーズンは便利かも
海外どころか国内も物流滞るしね
カミカゼとかスノフリで満足できるのが条件だけど
海外通販なんて高卒レベルの英語力ありゃ大丈夫だし、分からないとか言ってるのは中卒か底辺高卒くらいだけだろ。
ちなみに俺は大卒なので楽勝だった。大卒なら思ってるよりすげぇ楽に出来ると思うよ。
学歴コンプくんに触ったらダメだよ
自分以外はみな低学歴だと思い込まないと精神崩壊してしまうガラスのハートだから
刺激しないのがいちばん
住所の書き方ググってFTで右上ポチッとするだけで買えるのに怖い奴だ
>>625 ググれば買えるのは確かだけどトラブル起きた時はどうすんの?中卒が相手にコンタクトとれる?
グーグル先生に翻訳してもらったら中学レベルの英語もいらない
代名詞だけ間違えてないか見ればOK
>>612 istick picoのことなんですけど分かりにくかったらすみません
>>629
いやわかるんだけど
Eleaf istick Pico
トヨタ カローラ レビン
だから普通ケツとるわな
それでもまだ25やら21700あるわけだ
75Wだとして情報多いし初心者向きとは言われてるね
俺は持ってないしわかんないけど istickでもpicoやtrimやkiyaやbasicやqcやらあるからね
更に他の人も書いてる通りpicoにも初代(75w)や25や21700やbabyやsqueezeやsqueeze2やxがあるから
istickだけだとどれを指すのか判断に困るかも
てか英語教えんの遅いんだよ日本は
言語脳がほぼ出来上がった年齢から他言語教えても遅いんだよな
幼稚園位から普通に教えちゃえばいい
英語塾とかで習うネイティブっぽい発音を学校の授業ですると笑われるの糞
istickだけでそんなに種類あるんですか
VAPE欲しいのにますます頭がパンクしそうで一体どれを買ったらいいのか
だからベーシックでコンパクトなistick pico 75Wを皆勧める
爆煙とかの24mmアトマイザー載せるとか考えてるならpico 21700の方が守備範囲は広い
picoシリーズに拘らないならwismecのsinuous p80とかv80、vaporessoのarmour proとかもいい
見た目で気に入ったの選べ
>>638 PICO Sいいよ〜
24mmアトマまで乗るし100wまで出せるし見た目もカッコイイ
>>630 トヨタ カローラ レビン
分かりやすい!w
ただそれだけ…ゴメン
温度管理に興味もってSS316Lの24Gを購入しました
コイル巻きしてヒートスポット除去するために25Wでドライバーンしたら
コイル全体が銅の様な茶褐色に変色しちゃったんですけど、
SS316Lだと普通なんでしょうか?
>>638 PICO25
これ家用では最高に重宝している
外ではピコンカー
初めてメカ買おうと思ってるんですが定格3.7でMTLだと1Ω辺りから始めればいいですか?
>>649 テク持ってるならBypassで試してみればいい
>>649 そんなもんメカでやる意味が無い、テクニカルでよろしく
>>650 使ったことなかったです
疑似メカみたいな感じのモードなのかな?
>>651 あざます買ったら0.8で始めてみます
>>652 サイズ的に18350入るの買おうと思ってます
attoとか
>>636-637 すまんw
>>638 picoがいいなら無印は1つ持っておいて損は無いよ
アトマは22mmまでしか乗らないけど22mmの味が出るアトマも沢山あるから特に問題ないと思う
バッテリー交換できるし慣れてきたらファームウェアをarctic fox(通称 狐)にして設定を色々と変えて遊べるから長く付き合えるよ
>>647 ありがとう
ヒートスポット除去の時に、いつものカンタル気分でドライバーンしたのがいけなかったのかなとか思って
けど安心しました
>>653 attoもコリブリも定格では無いから注意な
あとは電池のスペック次第だけど18350で10Aなら0.5ohm程度で巻けばok
メカ使うなら有志が計測した電池のスペック確認しておいた方が良いぞ
>>653 訂正
18350で10Aなら0.5ohmまで
電池はアマゾンで売ってる
KEEPPOWER IMR 18350 1200mAh 15A リチウムマンガンバッテリー 2本
これにしようかと思ってます
>>658 350ならそれ使っとけば問題無い
スペック読めばConstant-OutPut/10A ※MAXパルス放電/15Aって書いてあると思うけど、この場合10Aが限界だから注意な
連続放電とも書いてある事があるけど基本的に低い値の方を参照すれば良いから4.2/抵抗値でその値を超えなきゃ取り敢えずok
とにかくメカ使う以上は自分でしっかり調べてからだぞ
>>644 ドライバーンする時は10W位がいいと思う。
>>658 それ被膜分厚いからmodに入るか調べるか薄いシュリンクラップも買っとけ
>>659 詳しくありがとうございます
まだ本体はattoかsmplかカルバートかで迷ってますが近い内に買ってみます
>>661 電池の着せ替えも必要かもなんですね
買った後入らなかったら買ってみます
電池入れるのに手こずった時用にペペローションも買っとけよ
>>664 ローションはぺぺじゃないけどウォーターサーバーに入れて常備しているので大丈夫です
>>662 SMPLとCalvertはハイブリッド接続だからアトマイザーのポジピンを確認すること
attoは基板入りでハイブリッドよりは安全だが、基板が死ぬトラブルが多いから予備の基板買ってストックしておくといい
個人的にはCalvertが好きだけど、初メカならattoがいいんじゃないかなぁ
>>662 >>666と同じ意見
何が大丈夫で何が駄目か判断出来るよう買う前使う前に知識つけとけ難しくないから
最近はあまり無いけど510コンタクトのチューブも少し長くなるけど使えるアトマイザの選択肢増えるから良いぞ
>>660 id変わっちゃってるけどありがとう
弱めのW数でやってみますね
>>666,667
全く知識ないんでもっと色んなメカの情報見てから購入した方が良さげですね
わざわざありがとうございます
とりあえず買っとけ精神でした
買う時はattoにしときます
nastyのブリキ缶みたいなボトルに飽和メンソ作っても大丈夫?
初心者です。
質問ではなく失敗した話なんですが
VAPE吸って慣れ始めたんですけど、咳が止まらなくなりました。
乾いた状態は気をつけて避けていたつもりだったし、コイルもコットンもそこまで変わりないのにおかしいなと思ってコットン引き出してみたら焦げてました。
コットンの交換はマメにした方がいいんですね…
どんなセッティングで、それをどれぐらいの感覚で吸ってるのか分からないので何とも言いようがありません
エックスベイパーのリキッド購入を考えています。ズバリ100mlはどれぐらいもちますか?
コイル巻き巻きするんじゃなくて
プリメイドコイルで買ってる人いる?
やっぱAmazon?
>>673 すまんまずは以下の質問に答えてくれるか?
コカコーラの1.5Lはズバリどれぐらいもつの?
もちろん皆さんコップの大きさも飲む回数も頻度も飲み方も同じって前提でこれ聞いていいよね?
>>676 いっぱいいるし海外ショップ使うことも多い
タバコみたいに味が簡単に出ると良いかと思います
マイノリティー
>>676 タバコ代を安くしようとクリアロから入ったけど交換コイルが高く付いて、結局RTAに落ち着いている自分は、巻くのが面倒なのでプリメイドコイルを使っている
巻いてあればなんでもよいと思っているので
アリエクスプレスで安いのを探して買ってる
到着まで一か月以上かかるけど、単純な一本物のコイルなら100個で266円無料配送
アマゾンがいくらするかは知らない
Volcanee 100 ピース/パック A1 SS316 コイルワイヤーコイリング Prebuilt コイル抵抗 22 24 26 28 30 GA 加熱コイルワイヤーため吸う電子 Cig rda
https://ja.aliexpress.com/item/Volcanee-100-A1-SS316-Prebuilt-22-24-26-28-30/32841081137.html >>680 やっす!
巻き巻きする手間考えたら破格すぎるな
ありがとう!参考にします!
>>681 アトマイザ本体の欠陥は別としてウィッキングさえ失敗しなければ漏れる事はまず無いぞ
もし漏れるなら何かしら原因があるはず
>>681 RTAは漏れない
ただし、RDTAは倒すと漏れる造りの物もある(RDTAの定義がわからん)
RTAだけど、アトマイザーはドギースタイル2K16かドバーRTAが鉄板
この2つは、ポケットの中でもカバンの中でも漏れない
まあ、パッキンがいかれたりタンクにヒビが入ったりの事故は除く
クリアロよりは自分で組み立てる場所が多いので、下手な組み方をすると漏れるときがあるしね
金はまったくかからないよ
クリアロのコイルを買うたびに何百円か飛んでいくことを考えれば天国
まずアトマイザーは、上に書いた二種類なら、コピー品が1500円ほど(aliで購入)
化粧用の薄い綿を百均で買ってきてハサミで棒状に切り、焦げたら取り替え放題
無料同然
コイルは綿を外して空焼きすると、半永久的に使えるんじゃないかと思えるほど長持ちする
味に深いこだわりがない俺は半年以上コイルを換えていない
以上、乞食みたいな俺のアドバイス
役に立てばよいが
>>682 手巻きの悩みが解消されることを祈るよ
海外通販はちょっとルールが難しいけど、ブログなんかを読んで勉強して挑戦することをお勧めする
>>685 じゃあ一行でまとめるわ
「おまえは読まなくていい」
>>686 お前こそ書くなってブーメランがお前の額に向かって戻って来てるがどうする?
>>686 本来なら3行と言うところを10行も増やしてやったのに出来んのか
>>687 ブーメランにもなっていない銀玉鉄砲なのでスルーする
>>688 ああ面倒くさい
RTAは漏れない
ただし、RDTAは倒すと漏れる造りの物もある(RDTAの定義がわからん)
RTAだけど、アトマイザーはドギースタイル2K16かドバーRTAが鉄板
この2つは、ポケットの中でもカバンの中でも漏れない
まあ、パッキンがいかれたりタンクにヒビが入ったりの事故は除く
クリアロよりは自分で組み立てる場所が多いので、下手な組み方をすると漏れるときがあるしね
金はまったくかからないよ
クリアロのコイルを買うたびに何百円か飛んでいくことを考えれば天国
まずアトマイザーは、上に書いた二種類なら、コピー品が1500円ほど(aliで購入)
化粧用の薄い綿を百均で買ってきてハサミで棒状に切り、焦げたら取り替え放題
無料同然
コイルは綿を外して空焼きすると、半永久的に使えるんじゃないかと思えるほど長持ちする
味に深いこだわりがない俺は半年以上コイルを換えていない
はい13行
これでいいか
>>681 パッキン類や機器自体の歪み・すり合せ部等加工精度、および使用者の組み付け方の良し悪し含め気密品質に
関わる部分に問題が無ければあとはウィッキングの技量次第
例えばコイル内断面積<コットンホール断面積という関係性のビルドを施した場合は、コイルに対し綿を適正量に
すると必然的にコットンホールに対する量は少なくなる故に、これに関しきちんと対処しないと漏れる
それからデュアル等複数コイルでそれぞれコットンホールが独立してる場合は、それぞれ綿の一部同士を繋げないと
傾けた際に一方の綿側で大気開放されたとき気密漏れにより、浸かってるもう一方からリキッドが流出する場合もある
bisoのメロンソーダを使い切った次行こう
何が良い
メロンソーダは満足だった
臭え臭えヤニカスが集まるスレってここか?
お前ら、公害撒き散らしてるってわかってる?
で喫煙による病気に税金が大量に投入されてるという事実
タバコ税以上の額が医療費として投入されてるんやで
タバコで人様に迷惑をかけるだけじゃ飽き足りなく金も食い散らかす
ヤニカスってどんな神経してるの?w
>>695 高校生か?こっちはヤニ出ないタバコだからスレチやぞ
他あたってくれ
最近流行ってるジェネシス?ってなんだ?
メッシュコイルをコットンのかわりにするとか見たが・・・?
>>690 ドギーのゴールドとシルバー違いは見た目だけですか?、
>>697 最近また流行りだしたのかは知らんが、ジェネシス自体は第二世代時代(もう五年ぐらい前)からある技術だよ
要は目の細かいメッシュを一種の繊維物質として扱い、綿のようにリキッドを保持するウィックとして利用するウィック方式
メリットは綿のような繊維焦げが生じにくいことと、綿特有の雑味が一切生じないことと、適度に発熱させればウィックを挿したまま
ドライバーンして少々のガンク付きなら除去できること
デメリットは酸化皮膜が不均一だとホットスポットおよび繊維焦げが生じることと、ドライヒットはえげつないレベルの刺激があることと
下手に高電圧設定にすると酸化皮膜が絶縁破壊を招いて短絡およびホットスポットおよびドライヒットを生じることと、ウィックホールに対し
綿のような順応性が無い故に漏れやすいことと、酸化皮膜が劣化で剥がれた際それがリキッドに混ざったり吸引してしまうこと
ちなみにその漏れやすさの対策として、派生でコイル部はジェネシス式にしてウィックホール部は綿にするというハイブリッド式もある
最新のプルーム、簡単にリキチャ出来そうな構造だな
カードリッジ1つ500円を高いと思うか、安いと思うかか
デザイン良くて、コンビニで完結するのは人によってはありがたいだろうけど
漏れないアトマは無い
くらい思っといた方が良いぞ
RTAでも長時間横に倒してたら漏れる事もある。
滝内が言うようにウィッキングが原因だったり、元々の精度が悪かったり
後は締め付けが不十分だったり、逆に締め付け過ぎたり。
漏れる箇所によって原因は様々だから文字で伝えるには長文になるし、なんとも説明しづらい
基本はやはり縦にしておいた方が無難だな。
>>701 でもおまえ漏れる箇所については書いてもないのに長文やん?
>>698 見た目だけ
コピー品については金も銀も両方持っているので言うけど
こまかいことで一つだけ違うところがある
金は、チムニーやデッキの金色がリキッドの効果で剥げてきて銀色になるw
だから、金色が剥げはじめてから完全に剥げるまでは、曇ったようなまだらになってみすぼらしい
本物の金がそうなるかどうかは知らない
本物は、別の種類の銀しか持っていないから
ハゲを連呼してごめんね
>>703 詳しくありがとうございます。シルバー購入します。バーサーカーも持ってますか?初めてRDT何ですがドギーとどちらが扱いやすいですか?
ごめんちょっと思いついたことがあるので書く
これからドギースタイルを買おうと思う人へ
2k16(2016年開発?)を買うように
2k18という新製品があるけど、タバコ移行組は買わないように
移行組の吸い方では、吸っている最中にほぼ漏れる
自分の持っているコピー品も2k18は漏れるので加工した
2k18の本物は、漏れないけど組み方を失敗しやすいので簡単に漏れる
※移行組の吸い方(重ドロー)とは
空気穴を小さくして力を入れて吸う人が多い
タンクに負圧がかかるのでパッキンから空気が漏れてタンクに入り、その影響でリキッドがコイルのところまで行ってしまう
そうなると、リキッドが空になるまでジュルジュルが続く
漏れる箇所の絞り込み方法は、少しずつバラしながら、エアホールを完全に指などでふさぎながら本体を口でくわえて密閉して吸い込んでみる
漏れていなければ密閉したまま、漏れていれば圧力が戻ってくる
対策は、シリコン系の接着剤でパッキンを固める、デンタルフロスをパッキンの内側に噛ましてパッキンをかさ上げする、など
>>704 忙しいな
仕事前の空き時間なのでさっと書くよごめん
強メンソールや柑橘系、パイナップルならドギーはケミカルクラックと言ってタンクにヒビが入るのでドギーはおすすめしない
対策は、現状では2k16は、ほぼない
バーサーカーは注文までしたけど物が到着しなかったから返金処理した
自分にとっては幻のアトマ
ドバー MTL RTAはヒビ入らないし、その対策品まである
構造的にコイルのネジ止めが楽なのでおすすめ
>>706 忙しい中、詳しくありがとうございました。
マレーシアリキ使いにはドバーにして、ドギーは違うリキ用にします。
お仕事頑張って下さい!
dvarwでもpcタンクならクラック入るから気をつけてな
もし海外通販でクローン買うならウルテム(pei)タンクのを買っておけばメンソだろうが柑橘だろうがクラック入らんからオススメ
2k18でもafcと一緒にjcも閉めときゃそんなにジュルったりしないしリキチャは2k18の方が断然楽だしウルテムタンクも売ってるから2k16のウルテム持ってないなら持っておいても損は無いと思うよ
みんな詳しすぎて惚れそう
今まで一体いくらvapeにぶっ込んだんだw
SXKの2K18キツめのMTLで使ってるけど漏れないけどな
nixon v1.0のドリチを変えたい。接合部が飛び出さない&見た目的にもスッキリするやつない?
>>712 NIXONは内側が低すぎて公式アフターパーツのドリチでさえコイルに接触するから、とにかく接続部が短いやつを探せ
>>713 そういう返答くると思ったけど見た目は読み手の主観でおすすめしてくれると助かる
>>714 まさにそれ…FTでいくつか買ったけど全部はみでちゃう…どれかはみ出ないの教えてー!
>>712 Fujiドリチ(またはクローン)
見た目は好みだからなんとも言えん。
俺の好みではなかったけどな
$5.97 YFTK Fuji Styled POM 510 Drip Tip w/ Ultem Plug - 13mm, Black (free shipping) - FastTech.com
https://fs.tc/p/9667239 ニクソンにはノーチラスの黒ドリチが好きだったな
くわえ心地もいいし
>>709 初期投資で紙巻き2ヶ月分、ランニングコストは1ヶ月で\3000掛かってないと思う
問題はセールやってると買わなくてもいいものにまで手を出してしまう癖が付いた事くらいw
>>715 nixon 持ってないからわからんけど樹脂製のドリチを削って短くするとかじゃダメなん?
シングルコイルRDTAでBF対応ってのは球数少なすぎだから未だに現役
味もよく出るし良いアトマだぞ?
そりゃドギー2K16使ってる人にも失礼やで
コットンは安いからって理由で
基本無印使ってるんだけど、
やっぱコットン変えると同じビルドでも
全然味が変わるもんなん?
そのへんのドラッグストアで買える資生堂お手入れコットンでもだいぶ変わるから試してみ
もっといいのが欲しいなら専用スレ参照
味もそうだし一方向編みのコットンは供給もよくなるからチェーンしやすいのもいい
最近いろんな電子タバコ出てるけど使いやすいとか考えるとeGoAioとかEMILIとかを購入するのがベストかな?
最近のじゃなくて草
とりあえず触ってみたいのかニコリキでタバコ移行かとか
もうちょい情報出せば優しい人が答えてくれるよ
最近FOG1推しの人見なくなったけど息してるかな…
PODに移行したのかな
>>732 電池持ちも味も燃費も今のpodの方がうえってことがようやく理解できたか、業者の在庫がさばけたんだろう
INNOKINのiTASTE134-MX-Zの見た目とロックの仕方気に入ったから買おうと思ってるんだけど使い心地どんなもん?
>>734 古すぎて覚えてないから在庫処分に困ってる国内業者にメールで問い合わせ&値段交渉したら良いよ
あ、あとムダにageんな
>>729 下のやついいな
ケースに入れてたら充電できるのか
>>736 試しに買ってみたけど
味?出ないぞ、ドロー重すぎだし
ケースはiPhone8くらいあるんじゃないか?しかも重たい。
バッテリーケースの電池残量は青いLEDの点滅でお知らせしてくれるけどずっと点滅してるからうっとおしい
更にコイルすぐ焦げるって噂聞いてる。
素グリニコチン摂取用なら持ってて良いかな
エミリも同様だと思ってる
>>738 買ったのか、噂で聞いただけなのかハッキリしろ無能
>>739 買ったけどもまだコイル焦がすまで使ってないんだよ。
コイルでさalpha braid coilってのが最近気にいって使ってるんだけどプリビルドばかりで自巻き用のロールじゃ売って無いのよね…売ってサイトとか知ってる?
適当に検索したら出てきたFogsLordのBraidじゃ駄目か?
>>742 ありがと
けどFTとかには無いんやね…
海外のアマにあるんだけど日本アカで買えるのかな…?
>>743 アカウントがどうだったか忘れたが日本発送出来るみたいだしft使えるなら何も問題無いと思うぞ
MALLEの見た目気に入って試してみたいなら買っても痛くないレベルの値段だし
ただ、今ならPOD買った方が良いかな
vapeはdqnが使ってるイメージです間違ってますか?
>>755 日本だとなぜかそのイメージだね
諸外国ではギークのアイテムになってる
電熱線で加熱して調合したリキッドを吸うなんて発想はオタクしかやらない
>>752 たしかに見た目は好き嫌いあるが味は出るよ。ちなみに青持ってるけど色はとても綺麗な深い青。藍色って感じ
米国のやんちゃ坊主どもは金回りの良さアピールも重要なDQN要素だからJUULなど使い捨てが多い
JUULは手軽すぎるから未成年の依存がヤバイみたいね
授業中に袖に隠して吸うらしいぞ
>>760 何で急にそんな嘘松かこうと思い付いたの?
>>762 https://jp.techcrunch.com/2018/12/26/2018-12-22-juul-me-twice-shame-on-you/ >友人の姪と甥は、クラスの10代の同級生たちが、袖口に隠しながらJuulを吸うところを見たと言う。
何が嘘松だって?他にもいくらでも記事出てくるし訴訟も起こされてるよ
>>760 吸うやつもいたみたい、だと良かったな。俺は記事知ってたから疑わなかったけども。
JUUL吸って動画あげるガキとかいたな。
今見つけられないけど
学校や仕事中に隠れて吸うとかアホのやる事だろ。
俺みたいにマナーがいい人間だとちゃんとニコチンパッチを使ってニコチンを摂取してる
その手があったのか
確かにプルームテックならバレないな
わいもプルームテック買おうかな
ニコチン中毒なりたくないからシガレット辞めたのに喫煙所行きたくないじゃん?
俺も仕事中に席を外してトイレで香料なしのPG60VG40にニコチンを添加したリキッドをminifitで吸ってる
ごめんね
そこでスヌースですよ
唇と歯茎の間に挟むだけ!
いや買ったことすら無いんですけどねw
そんな粘膜なトコに刺激物とか癌になりそうだけどな…
セミメカmod使ってますがバッテリー無くなって吸えなくなるまで使い切ってもいいものですか?爆発とかバッテリー使えなくなります?
>>780 きちんとしたセミメカなら3Vとかその辺りを基準に低電圧保護が入るから、そういった機種なら五回点滅だとかそういった感じの
充電してくれ合図があるまで使っても大丈夫
>>781 >>782 ありがとう
使い切るまでは良くないんですね
点滅早くなったらやめておきます
VAPEデビューでFOG1とリキッドを購入して、1本目は味も満足できたんだけど
リキッドを入れ替える時にコイルも入れ替えないといけないの知らなくて(何度か吸えば元の味は消えていくと勘違いしてた)
他のパーツだけ洗ってリキッド追加したら味が混ざって不味くて不味くて…
これってリキッド交換する時はパーツ洗ってコイルも交換すればほとんど味は混ざらないって認識で大丈夫?
自分で試すにもリキッドごとに本体を用意しないといけないならコイル買うのにも抵抗があって
>>784 認識はあってる、けどあなたはハマりそうなタイプだから早めにRDAに移行した方が幸せが訪れそうですね。
元から1本のfog1では済まない行為を試そうとしていると考えてください。
>>784 FOG1のコイルって洗って再利用できるでw
賛否あるだろうけどな
FOG1使ってた頃yukiがCleitoのコイル洗浄動画上げてたから真似だけど全然大丈夫だった
>>784 リキッド色々変えたいならボックス型modとRDA買うべきよ
これから毎日色んなリキッド吸おうぜ楽しいぞ
>>784 eGoでデビューして、同じ理由で二日目にはMODとMTLのRDAぽちったよ
MTL届いた後はDLのアトマもな
楽しいんだけど禁煙節約生活どこ行ったよ?みたいな
>>784 どちらにしてもFog1コイルはいるだろう
こんな親切な初心者スレは初めてかもしれない色々意見ありがとう
>>785>>787
元々非喫煙者だから楽しむことが目的で、リキッドも調べたら好みとしか言えないみたいだからいくつか試してみようと
でもバイクに積んで休憩で吸ったりしたいから液漏れやガラスが心配でプラタンクのFOG1は都合が良かったんですよね
柑橘系も吸ってみたいし頻繁に味も変えたいから次の給料での乗り換えも検討しておきます
>>786 殆ど吸わずに混じったのもあって勿体無いので動画調べてみます
>>788 使い方解説してるサイトもたくさん見たけどそんな説明は見た記憶が無くて、でも同じことしてる人がいて安心しました
(そもそもリキッドを頻繁に交換するのが推奨されていない機種だったんですね)
>>789 コイル変えてもダメならこれ以上FOG1に投資するべきじゃないなと思いまして
>>792 コイルも安くないし、燃費悪いし、ピーピーうっせえし、本体もそこそこするし、今更買うものではないだろ
>>794 Lostvape ORION DNA Go
今使ってるveco oneのバッテリーは出力40Wみたいなんですが
1.5Ωあたりの高抵抗で使うとまずいんでしょうか。
これは勝手にW数が変動してくれたりはしないんですよね?
WISMEC SINUOUS V80って後続機のような新しいヤツ出るみたいでシングルバッテリーの小型欲しがってる人にはいいんじゃ?と思ってたら何であんなオモチャ感丸出しにしちゃうかねぇ…
その分軽いみたいだけど好み分かれそうね
>>793 今FOG1が複数台あって近々買い増しを検討してる
なんかいいのあるかな?
コイルは一個200円、本体2000円で自分のは笛鳴りしないから
これと言って不満ないしまた同じの買おうかと思ってたんだけど
いいのがあれば折角だから違うのも買ってみたいなと
要望はFOG1程度の大きさ電池持ち、一体型、余計な機能がない
漏れない、割れないタンク、コイルの入手しやすさ
できれば煙少なめ、でも0.5Ωのコイルのほうが合うリキッド使用
こんな感じでお願いします
全部に言えるけどDLで吸いたいかMTLで吸いたいかによると思う
>>790 AIO系でリキッドの味を変えるときは
混じって美味しくなる系を入れていくんやで
バイク乗って信号待ちで吸うならFOG1そのまま持っといた方がいいけど
降りて休憩で吸うなら慣れたらドライバーン→コットン交換→リキチャは立って出来るから
RDA運用本気で考えたほうがいいと思う。
乗り換えより二刀使いおすすめ。
バイク乗りだけどペンタイプもRTAもRBAも使うで。
生理中の女性が外で立ったまま「コットン」交換してる光景が目に浮かんだ僕は変態ですかね
外で立ったままコッドンム交換
立ちバ〇クで二回戦スタート
ファイッ!
>>803 屋外で、しかも立ったままドライバーン→コットン交換→リキチャする理由がなさすぎて笑う
>>800 EXCEED D19バッテリーにNAUTILUS mini+金属スリーブタンクという組み合わせあたりはどうだ?
これならサイズ感はFOG1と変わらないし、必要最低限的な機能性だし、ボトムフィル仕様故にトップフィルより漏れ耐性が優れるし
無機ガラスな上で金属スリーブ保護があるし、プリメイドコイルユニットの数・バリエーション共に豊富
そしてコイルユニットはNAUTILUSシリーズ故に、この先ディスコンになることはまず無いと思う
紙巻移行組がこれ一本でok感のある一体型に飛び付く気持ちはわかる
バイクじゃ風圧で無理だけど、手巻き煙草吸う奴は車運転しながら煙草巻くのとか普通だぞ。
コットンくらい楽勝だろ。
持ち運ばない前提でRDA買うならどれがオススメですか?
>>814 持ち運ばないならバッテリーが2〜シリーズのテクスコがいいんじゃないの。
正直RDAなんて吸ってるときのハズレはほぼ無いからなんでもいいよ
組み方が楽なのを選んどきゃいいよ
おれエアプだけど
modはp8注文中で組み方が簡単なRDTを教えて頂けたら嬉しいです!
>>814 drop dead rda
組むのもリキチャも楽
カンタルと間違えてSS316の26Gワイヤー買ってしまったんですがなにかいい使いみちありますか?
普段はカンタル26Gで0.8〜1.0ΩくらいでMTLで吸ってるんですがSSで1Ω見当で組むと巻き数増えすぎるしどう使ったものかと
>>822 デッキにもよるけど径変えて温度管理くらいかな
>>822 10巻スペースドでそれぐらいのオーム値になるでしょ
あとは、クリアロ系のコイルをリビルドするときに使えるサイズだったはず
ニコちゃん入れたリキッドが吸うのが遅いのか変色してしまう…galaxiesRDTAで吸ってるんだけど、RTAでブハーって吸って消費早くしても、ミスト量多い分気分悪くなる可能性あるよね?
>>822 ん?MODは何使ってるんだ?セミメカとかそういった出力調整ができない機種なのか?
そうじゃないならいつも通りそのカンタルと同じ巻き数とか径とかにして、VWで同じ電力値にすればいいだけだぞ
ニコチンソルトってどうなんでしょうか?
前ニコリキ吸ってて辛すぎるのでリアタバに戻ったんですけどやっぱ辛いですか?吸いやすくなってるならまたVape吸いたいんです
>>830 いろいろ調べて見たけど結構良さそうだしとりあえず衝動買いしてみます
辛いってのが気になるけどVape吸いたいし買ってみるわ
ありがとう😊
eGoAio購入しようと思ってますが他にオススメありますか?
タバコから移行するつもりです。
Delosiとnicvape ニコチンどっちがオススメですか?
値段は気にせず辛さ基準で…
>>832 ニコ摂取を続けるなら今はAIOよりPODの方が良いと思う
リキッドの味重視ならMODとアトマが別物の方が良いと思う
>>830 ニコソルは辛くないよ
40mgでもすげぇやさしい喉越し
コイル交換タイプでいいならNordとかPAL2辺り
高抵抗でって事ならTARLESS辺り
プルームテック対応vapeを買おうと思っていますが、ピコベビーQ16とJustFogQ14で迷っています
どちらがオススメでしょうか?もしもっと良いものがあるなら教えて下さい
>>839 無印ピコにぷるテクカプセル対応のドリップチップを組み合わせて素のグリセリンを併せて購入した方がいいよ
たぶんもうVAPEだけでいいわってなるから
対応って吸うところに刺すだけだからドリップチップ買えばほとんどにつくぞ
ありがとうございます
イーリーフアイスティックピコというやつですね。これにしてみます
これにプルームテック対応ドリップチップ、VGPG混合液(70:30)、交換用コイルを買えば大丈夫ですよね?
付けられるのと上手に吸えるかは別だけどね
やっぱカプセルはベチャつきやすいよ
そもそもプルテクをVAPEで吸うメリットてなんだ?
カートリッジ転売したりすんの?
>>842 ごめん、アトマイザ(クリアロマイザー)を勧めるの忘れてた
Mello3ミニと無印ピコのセットか、無印ピコと自分の好きなクリアロと交換用コイルを忘れずにね
ピコベビーセットを買うより満足度は高いよ
>>839 同じ感じでpicobabyQ16買ったけど1週間後にはニコリキとpico21700とMTLアトマイザー買ってたよ自分は…
>>847 手のひらにすっぽり隠せるから会社とか出先ではpicobaby重宝してるわw
俺もQ16は1週間で飽きてPico無印のKit買ったわ
俺もプルテク対応pico babyだけど一回もカプセル使ったことない
ニコリキと好きなリキッド混ぜてる
わざわざ500円のプルームテック買う理由がない
q16クリアロは使わなくなったけどeasy9バッテリーは16mm径のドリッパー載っけて外出時使ってるよ
プリメイドコイル購入するならカンタル選べば良いですか?
外で使うのにコンパクトな物が欲しいのですが
たばこサイズのVapeって最近出てないんでしょうか?
探しても割と前の機種ばかりで交換部品が手に入りにくくなりそうで敬遠してます
簡素でコンパクトな機種をご存知でしたら教えてください
ありがとうございます
プルテクは持ってたのですがカプセルのコストが高いためやめた経緯があります
ニコリキに移行してる為POD型Vapeを調べてみます
>>852 買う前に自分の使ってるアトマのデッキとコイルの巻いてある方向をチェックした方がいいよ
>>861 ある
アトマのデッキが左右分かれてて溝にはめるタイプの場合上から下に巻かれてるコイルだと巻いてある部分が下向きになりエアホールに当たってしまうんよ
>>861 一例だけどこういうデッキの場合ならこの方向に巻かれてるヤツならそのままハマるけど逆巻きだと結局自分で足加工する嵌めになる
でプリコイルは結構逆に巻かれるのが多い
アトマはGALAXYとドバーV2買うつもりです。逆さまとかあるなら自分で巻いた方がいいですね。
と言うかデッキが左右の場合あの写真タイプが多いんだから売る方もそれに合わせて売りゃいいのにな
なんかこう市場リサーチしないつーかテキトーにやってるよなVAPE業界
プリメイド使うなら垂直にあいた穴にコイルの先を差し込むタイプのアトマ使えばいいのに
プリメイドコイルはクリアロのコイルヘッドのことじゃないか?
巻いてあるやつは
>>855が指摘したようにプリコイルドワイヤーだと思
思われるとか言われてるし
それだと確信できてない時点で通じてないだろ
むしろクリアロ以外のコイルをプリメイドコイルって呼ぶほうが多くないか?検索すればすぐわかると思うけど
プリコイルドワイヤーなんて調べても出てこねーよ?
よし、クリアロのコイルをここで命名するぞ
おれはコイルアッセンブリー
略してコイルアッセン
プリビルドコイルでもプリメイドコイルでもどっちでも出てくるしどっちでもいいんじゃね?
てかプリって事前準備って意味だからむしろビルド=組み立てメイド=作った
だからプリコイルってのが一番意味が合わないとも思う
事前に組み立てた、事前に作った、事前のコイル、
ね…プリコイルってさ
プリメイドコイルはリビルド用だろやっぱり
いくぜコットンコイルでコットニル
クリアロはコイルヘッドじゃないか
コットンとかも含めてだし
>>871 世の中検索しても出てこないものも多い
社会人ならわかるだろ
>>876 いやいや、なにいってますの
プリメイドコイルで流通してるのに検索出てこないプリコイルドワイヤーとか言ってるのは勝手に命名してるにすぎない
クリアロのコイルはコイルヘッドが一般かと
pre coiled wireで検索したらめっちゃ出てくるんだよなぁ
コイルヘッドは分からんでもないが
どのスレでも名称に拘る奴居るけどさ。
ほんとにそんなのに拘るのって障害ありそうだから、早めに診察してもらいよ。
コイルって名詞じゃないの?
コイルドって正しいの?
>>885 英語のcoil は自動詞にも他動詞にもなる
日本語でコイルを動詞として使うことはあまりない
なおアホガジェット好きとしては巻いてあるコイルなんかよりこれがお勧めだ
https://m.fasttech.com/p/4742100 >>884 ポストレスデッキのRDAでわかる?vandyvapeのpulseとか沢山あるよ
既に巻いてあるワイヤーだからプリコイルドワイヤーで正解と思う
既に形成されてるコイルがプリメイドコイル=コイルヘッド
ウィッキングまでされてるのがプリメイドやプリビルド
プリメイドって既製、あらかじめ作られてるって意味だからプリメイドコイルで間違いでもないし
何をそんな必至になってるのかわからんなw
コットンありならpre made coil and wickだな
ちなみにコイルはワイヤー巻いたものを呼ぶからコットンの有無は関係ないよ
おやすみ
>>891 主体がワイヤーなのかコイルなのかの違いがあるでしょ
すぐに電池交換できる乾電池式のがあったらいいのにな
とりあえずオレの場合だと、クリアロのコイルはユニット化されている故にプリメイドコイルユニットと呼称し
RBA用の予め造られたコイルはユニット化されてない故にプリメイドコイルと呼称し分けてる
あとはワイヤーはワイヤーでクラプトンやツイストなど単線で無い物をプリメイドワイヤーと呼称する
とりあえずオレの場合だと、クリアロのオナホはユニット化されている故にプリメイドコイルオナッホと呼称し
TNG用の予め造られたオナホはユニット化されてない故にプリメイドオナホと呼称し分けてる
あとはチンコはチンコで割礼済みやカリ太など包茎で無い物をジャイアントソードと呼称する
>>897 それ作ろうとして以前実験したことあるが、そこら辺ですぐ買える一般的な乾電池じゃ内部抵抗が高過ぎて全然駄目
実用的な出力を得るには弁当箱みたいな大きさの組電池になる
かろうじて一般的なボックス型MODぐらいのサイズに抑えるなら、10Wにも満たない出力しか得られない故にカトマ程度の物しか使えない
初代pico75wのコイル交換可能22ミリのアトマイザー探してるんですがこれ買っとけって商品ありますか?
>>904 ドリチがオマケで付いてくるコレとか良い
Vapefly Nicolas(ニコラス) MTL tank with Cthulhu HASTUR MTL RTA & Nautilus2ドリップチップセット (BLACK)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KFZD566/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_lD4tCbK9BP8P5 >>887 それ逆回転できるの?
ガジェ好き的にはこっちに惹かれるけどもう買えない……こういうのは短命よね
https://www.fasttech.com/product/5397901 適当な太さのドライバー使って手巻き、ドライバーンしながら形を整えるだけやで
>>906 ありがとうございます質問内容が悪かったみたいで手巻きコイルを使える物を探してるんですすみません
オレはドリルのバイスを逆挿しでチャックに挟んで冶具としてる
ダイソーのバイスセットが黄色ケース(1.5・2.0・2.5・2.8・3.0)と青色ケース(3.2・3.4・3.5・3.6・3.8)となっておりオススメ
>>910 MTLかDLかくらいは書いといた方が良いと思うぞ
日本だと掲示板くらいでしか呼ばれないプリコイルドワイヤーを浸透させたい人って意固地になってドヴァルヴ、ドゥヴァーって言ってる人に間違いない
>>836 は?俺はニコべも辛いなんて思ったことねーよ。質問した人がニコべが辛くてベイプ辞めたが、ニコソルはどうだ?と言ってるからニコソルの方が辛いと答えた。
ニコべで辛いと感じるならニコソルは激辛だろ。口の中に水蒸気を貯め込むとピリピリと明確にニコチンの刺激を感じられるんだから。
その刺激を辛いと表現してんだろ、質問者は。話の前後確認しろよタコ
>>914 ありがとう
一応根っこじゃなくて先の方から巻けば逆巻きも可能か?
……と思ったけど手で巻いた方が絶対早いよねw
>>916 ニコチンリキッドのpH値は5で弱酸性。
咽頭粘膜のpH値8.5〜9の弱アルカリ性なので、ニコチンが粘膜に付着するとピリピリとした刺激になる。
一方、ニコチンソルトのpH値は咽頭粘膜と同じ弱アルカリ性の9。
そもそもニコチンソルトは口内や喉のピリピリ感を抑えるために開発されたもので、ニコソルの方が辛く感じるならどうかしてるぜ。
こんな話を聞くたびに
プラシーボってすごいなあって思う
>>918 ちょっと気になって調べてみたんだが、ニコチンという物質そのものが弱アルカリ性のようだが
ニコベは弱酸性であるというのはどういったカラクリがあるの?
>>918 あと以下のニコレットの話だと、ニコチンというのはどうやら酸性だと吸収効率が低下するようだけど
これはつまりニコベが酸性なら吸収率が悪いということ?
http://xn--tck6apj0os335cgbf.com/nomiawase.html ちなみにアルカリ性になることで刺激を緩和する作用があるなら、噂のアンモニアテクノロジーってやつで
ニコベも刺激を緩和することが可能だったりするのかな?
>>923 動画出してる人らはわざと難しくしてる。ダイソーに売ってる工具だけでビルドはできるし、わざわざマイクロコイルにしなくていい。
めちゃくちゃ簡単だよ。俺も最初は動画の奴らの見て難しそうと思ったけど、自分が上級者になるとあいつらが物を売りたいだけなんだと分かった
>>925 でも実際そうだろ?コイル巻くときに変な土台使ってるし、コイル巻くのに専用のジグ使うし、セラミックピンセット使うし、ぶっちゃけ全部いらねーじゃん。
ダイソーのニッパー、ハサミ、精密ドライバーで十分
初心者にジグとセラミックピンセットすすめるのはむしろ良いと思うが
>>927 ジグなんていらねーし、セラミックもいらねーだろ。スペースドコイルで十分。
そもそもマイクロコイルはメカの時代の名残でやってるだけじゃねえか。
今のテクニカにマイクロで巻く理由なんて初心者にはないから。
>>924 なんか抵抗とか焼き入れ見たけど
抵抗は機械いるよね?
薦めるかどうかはおいといて
いらないものでも買うのが楽しい時期もある
>>926 拘りが入るとダイソーのドライバーじゃ1.4mm径・1.6mm径・2.0mm径・2.4mm径・3.0mm径しか使えないから
アトマによってはそれじゃ足りない場合もあるんだよな
オレの場合だと例えばZEUS RTAをビルドする際は4mm径が必要だから間に合わない
あとセラミックピンセットはドライバーンによる軟化で成形しやすくするなど、作業効率を上げるのに必要だね
ちなみにダイソーのニッパーは片刃のやつじゃないから全然使えない
それに刃と刃の噛み合わせが悪い物ばかりで、よく品定めしないとすぐ品質悪にぶち当たる
>>930 テクニカルMODで抵抗値確認すればいいよ。それに焼入れはしなくていい。焼入れは、ワイヤーの被膜を破壊してそこから毒ガスが出るからやめたほうがいいって研究結果が出てる。
予算的にテクニカルMODが買えない、普通のMODを買う場合も、抵抗値確認する必要はない。
何巻で何Ωになるか調べれば出るだろ?それ通り巻けばいい。
基本0.5Ω〜1Ωぐらいになってれば問題ない。
>>932 だからあなたみたいなヲタク系には必要。ニッパーに関しては、ssワイヤーならダイソーのニッパーで十分切れる。カンタルやニクロムだと結構ストレスになるけど。
初心者が4mm径が必要になるアトマイザー買うのか?俺はヲタク系じゃないからそんなの買わないし、いらない。
>>933 なんだそのワイヤーの被膜を破壊してそこから毒ガスが出るってアホな話は・・・
それじゃ電熱ストーブや電熱オーブンや電熱コンロといった類は全て毒ガスが出てるってことでおk?
>>935 もう何回もその件に関してのソースは出してるよ?だからもう探してurl探すつもりはない。自分で探して。
俺がニクロムやカンタルを使わなくなったのもその記事を見てから。ニクロムはガンクを吹き飛ばせてコスパいいから使ってたけど、毒ガスが出にくいと言われてるssしかもう使ってない。
うんこスレへGO
電子タバコ質問DACCHAMAN専用 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/smoking/1504485318/ >>934 そりゃ切ること自体はまぁまぁな品質であれば可能だわな
オレも電子タバコとは別で確実に刃こぼれを招く荒加工を行う際は、使い捨てで利用するときはあるからな
ただしダイソーのやつって両刃故に、エンドカットニッパーみたいにして使うことができないからコイルの足を切るとなると全然使えん
>>937 だからテメーが提示したソースには、そのワイヤーの被膜を破壊してそこから毒ガスが出るなんてことは書いてないんだよ
書いてあることは、金属成分が溶け出すほどの高温にしたらという話だ
テメーがろくに内容も理解しないで勘違いしてるだけだバカタレ
>>939 ニクロムだったかカンタルだったかどっちだか忘れた。カンタルだったかも。一ヶ月1回のコイル交換で十分だった。
>>940 慣れてくるとエンドカットする必要がなくなる。
毎回同じ長さに切って、同じように巻いて装着。余った足は上に折り曲げてキャップを締める。
上級者ならこれぐらいのレベルになるよ。
>>942 その時点でテメーは拘りも経験も浅い素人ってことが露呈したな
要はある特定の機種およびワイヤーを反復的にしか扱ったことがないだろ
例えばツイストワイヤーだとツイストピッチの微妙な違いですぐ応力に違いが生じるから、そんな単純に
毎回同じ長さに切って、同じように巻いて装着なんて都合良くはいかないものなんだよ
特にこれはツイストピッチを細かくするほど影響が大きくなる
>>944 ちょいまて、お前も中々の上級者ってことは分かった。しかし、初心者が自作コイルは難しそうだって言ってるから簡単だよと言ったまでだ。
あんたのように、色んなアトマイザーやコイル、Ω、wなどなど、リキッドの味を追求しようってならそりゃ難しくなる。
初心者なら初心者向けのアトマイザーで十分だろ。
工具だって、ダイソーのだけで十分だし、スペースコイルで巻くからセラミックピンセットもいらねーだろ。マイクロコイルで巻くとしても通電中にコイルに触れなければいいだけだからダイソーのペンチで十分だろって話
>>945 いやいやいや・・・上級者ならエンドカットも要らんって話をテメーがしておいて今更初心者についての話に変えるなよ
しかも話の流れとしても、テメー自分で上級者と称した上でダイソーのニッパー、ハサミ、精密ドライバーで十分と言ってるよな
これはつまり上級者ならダイソーのニッパー、ハサミ、精密ドライバーで十分って話なんじゃないのか?
>>945 あとどうせなら自称上級者のテメーが、その道具で十分だというビルドをアップしてくれんかね?
ちなみにきちんと均等なスペースドに拘る場合は、結局熱を加え軟化させながらセラミックピンセットで微調整しなければならんし
マイクロ化も同じく熱を加え軟化させながらやらないと、冷えにより微妙に生じる応力により微妙な隙間が生じるものだぞ
まぁこういった部分にそこまで拘らないなら可能と言えば可能か
>>948 お前面倒くせーやつだな
ビルドが難しそうだと言ってる人に簡単だよと言いたいだけ。
お前みたいなのがいるから、周り道して無駄金を使わせるんだよ。
ビルドしたいなら工具はダイソーの精密ドライバー、ニッパー、ハサミだけで十分。
コットンもダイソーでいい。コットンを入れる缶を買っておけば1年保つ。
ワイヤーはssの28gを買って、コスパを考えて6巻きのスペースドで。スペースドなので焼入れなし。
はい、終わり。
これで十分だよ。動画に上げてる人や、こいつみたいなのは話聞かなくていいからね
うんこはうんこスレへGO
電子タバコ質問DACCHAMAN専用 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/smoking/1504485318/ ビューティーリングまたはスラントリングって英語圏だとなんて呼ばれてる?
FTで検索しても出てこない
>>950 無駄ってのは結局そこまでの拘りが無いのと、価値を見出せるほどの知識も経験も技能も無いからだ
それこそ仕事ではプロと呼ばれる人は、何故より優れた道具を求めるのか解ってないだろ
プロってのは如何に作業効率を上げるかを考慮するんだよ
そして可能な限り不可能な事柄を消去して、如何に伸びしろを作り出すかを考慮するんだよ
全ては今ある状態より更に向上するためだ
ちなみにオレが今まで世話になった職場のプロの人からの受け売りは、仕事の3割は自分の能力・残りの7割は道具が占めるだ
>>955 何言ってんだお前。家庭用包丁よりカッターの方が魚は捌きやすいって知らないだろ?
え!?カッターで魚捌くの!?すげーってなるだろうけど、実際はカッターの方が家庭用包丁より捌きやすい。
ダイソーだから駄目と決めつけはよくないってこと。
>>956 意味解ってないな
テメーは技術職に就いたことないだろ
ダイソーの道具が駄目駄目だと言ってるんじゃない
オレだって用途に合わせてダイソーの道具は有用するときもある
特にバイスプライヤーは結構重宝してるしな
オレが言いたいのは拘って如何に良い状態を作り出す場合に使えないということと、テメーが自分で上級者と名乗ってるくせに
それと相反することを言ってることを指摘してるんだよ
言い出したら木ねじ一本でスペースドキレイに出来るやん
道具なんて各々が好きなの使えばいい
俺はコイルマスターのセットを使ってる
他人に文句言われる筋合いもない
>>957 俺は技術職だわ。フグだって捌くし豚に牛、魚、鳥なんだって捌いて加工する。何言ってんだ。ちなみに包丁は会社から支給されたもの以外使っちゃいけないから拘りはない。
>>958 そのネジ活用は応力が低いワイヤーにしか通用しないがな
>>959 あーすまんすまんオレが言ってるのは工業系の技術職のことな
ちなみにスライサーで塊を捌くんじゃなくて丸々一頭から捌くからね。
日本全国探しても手際よく捌けるやつなんて1000人も日本にはいないんじゃねえの。
>>958 だから、スペースド作るのに木ねじとかそんなのいらねーんだって。
適度に詰めて巻いて、ギュッと詰めてあげるだけでスペースドコイルの完成だよ
(笑)
どんだけ、みんなビルド難しくしてるんだ?ぶっちゃけ拘ってもそんな味変わらないから(笑)
>>961 まぁ手先の器用さはあるんだろうが、工業に関する知識・経験・技能は全然無いんだな
あと味変わらんって結局それはお前の技術が駄目駄目なだけだろ
>>961 もしくは道具が不足してる故に更なる上の段階のビルドが組めないでいるからなんじゃないかい?
普通に道具使ってビルドしてるが難しいなんて思ったこと無いけどな
好きなようにビルドしたら良いんじゃない?
自分が納得していればそれで良い
>>961 あと難しくしてるってどういうこと?
むしろいろいろ高効率化させて容易にしてることだろ
やっぱり自作コイルって難しそうですね…もう少し動画見て勉強します。ありがとうございました
自作コイルってアートワイヤー系の事じゃなかったのか?
やった事ないけどYouTubeの動画がほぼ答えじゃないかな?
あの手のものって習うより慣れろだと思うんだ
>>966 ビルド挑戦したいなら元気tvの元気さんが詳しく説明してるからオススメ
>>966 難しくはないよ
コイル巻くのもオナニーと一緒で人それぞれ
100均のでも巻けるし専用道具でも巻ける
自分で必要と思う道具を揃えて後に必要な道具を買い足せばいい
オナニーマンのせいで難しく思われるのはvape業界を狭めるから止めて欲しい
「ビルド」ってワイヤーをコイリングして、コイルをポストにセットして、コットンでウィッキングまですることなんだから、
プリビルドやプリメイドはコイルヘッドの事
巻いてあるだけのワイヤーはプリコイルドワイヤーが正解
オナニーはコイル巻くのより難しいぞ
とくに俺の場合は女児〜女子高生に見られながらでないとダメだからな
単線ワイヤー切るならニッパーより爪切りの方がギリギリで切りやすい、治具は無くても巻けるがあった方が楽、セラピンもオームメーターも尼やFTなんかで安く買えるんだから持ってて損は無い
特に初心者の頃はコイルがチャンバーやトップキャップと干渉してないか確認する為にもオームメーターくらいは持ってといた方が無難
抵抗値を測るだけのものなら数百円で手に入るしビルドするときにデッキ固定するのにも重宝するよ
>>971 コイル部が重要部だからそれを強調して製品名にHEADを用いているんだろうけど、物自体・言葉の意味合いとしては
UNITとした方がオレ的にはしっくりくるな
一応KANGERTECHなんかは実際にCoil Unitという製品名でリリースしてる
前もカンガーの商品名が根拠だ!(`・∀・´)
とかやってたな直ドリ関係だっけ
くっそどうでもいいわ
そんな気にしてる奴は原チャリの事をいちいち原動機付自転車って呼んでるのか?
プリメイド(ビルド)「コイル」
プリコイルド「ワイヤー」
あらかじめ 作られた コイル なんだから
プリメイドコイルでおかしくないんじゃない?
コイルサイドかワイヤサイドなだけで
プレコイルドワイヤーは違和感あるなぁ
カット済だし出来上がりを指してんだから
プリメイドコイルだろう
ちっちゃいアトマはワイヤー引っ張ってクニクニして切ってたわ
爪切りもニッパーも使わない
マイクのおっちゃんがネジの下ギリで切りたかったらそうしろって言うてた
>>987 乙だけどテンプレなんて誰も読まんぞ
特に初心者は読まないからヘーキヘーキ
>>984 あんたが1人で違和感あっても英語圏ではPre-Coiled Wireが一般的だから。
海外サイト見ておいでよ。
プリコイルドワイヤーで納得は出来るんだが、長すぎるから良い略称つけてくれ
ワイヤーって呼称を付けたら、とりあえず素線のドラム巻きの物が先にイメージとして浮かぶな
ショップとかで『プリコイルドワイヤーってどこにありますか?』とか尋ねても、口頭だと特に前半がスルーされて
ワイヤーって部分ばかり印象強く伝わり素線のドラム巻きの物が提示されそう
>>992 読み手が混乱しなくてスムーズに意思疎通が取れるやん
まあでもプリコイルドワイヤー使っとる人なんて少数派やろ
>>1000ならバレンタインジャンボ宝くじで1等+前後賞で3億円が当たる!
>>1000ならバレンタインジャンボ宝くじで1等+前後賞で3億円が当たる!
-curl
lud20241225091001caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smoking/1547476022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「VAPE初心者の質問に答える119本目 電子タバコ ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・VAPE初心者の質問に答える129本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える109本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える139本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える149本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える123本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える133本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える127本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える125本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える124本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える134本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える106本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える117本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える114本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える121本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える130本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える112本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える108本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える120本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える115本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える111本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える122本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える110本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える126本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える116本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える128本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える113本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える132本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える118本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える131本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える107本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える135本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える140本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える143本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える136本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える142本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える141本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える145本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える144本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える138本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える150本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える144本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える146本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える148本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える137本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える153本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える147本目 電子タバコ
・VAPE 初心者の質問に答える105本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える104本目【電子タバコ】
・VAPE初心者の質問に答える103本目【電子タバコ】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える79本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える89本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える99本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える99本目【VAPE】
・sage進行 VAPE初心者の質問スレ129本目 電子タバコ
・電子タバコ初心者の質問に答える143本目
・電子タバコ初心者の質問に優しく答えるスレ69本目
・【電子タバコ】初心者の質問に答える85本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える94本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える91本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える75本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える82本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える77本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える81本目【VAPE】
06:02:33 up 22 days, 7:06, 0 users, load average: 8.48, 8.11, 8.75
in 0.079182863235474 sec
@0.079182863235474@0b7 on 020420
|