◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
iStickPico(Eleaf製品全般)12台目 YouTube動画>6本 ->画像>38枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smoking/1548205036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
iStick Picoを筆頭にEleaf社の製品全般のスレです。
※ただしスレ正常化のため今回よりPicoBaby+Q16 KITだけは除外とします。
〜Eleaf iStick Picoの紹介〜
極限までの小さな筐体に豊富な機能を詰め込んだ世界的大ヒット中のEleaf製超コンパクトサイズMod
ロシアの有志が作成したオープンソースのカスタムROMであるArcticFoxを導入するとDNA75同等〜それ以上にパワーアップも可能
MODはもちろん、クリアロマイザーや、コイルヘッド、PODなどEleaf社製品について語りましょう。
※ただし、PicoBaby+Q16 KITを除く。
★PicoBaby+Q16 KITに関しては
【国内最強VAPE】PicoBaby+Q16 KIT
http://2chb.net/r/smoking/1541700700/ ★関連スレ
【VAPE】MODについて語るスレ【バッテリー】
http://2chb.net/r/smoking/1532710134/ 【Vape】ペン型スティックタイプModを話そう ★5
http://2chb.net/r/smoking/1541208590/ 【電子たばこ】AIOとクリアロのスレ【VAPE】
http://2chb.net/r/smoking/1538836319/ aspire(アスパイア)製品総合スレッド
http://2chb.net/r/smoking/1505184882/ VAPEはオトナの嗜好品ですので未成年者は速やかに退場しましょう。
他人の価値観を尊重できるのがオトナの資質です。
人格否定や無用な煽り、安価なしのボヤキは厳禁とし、煽り耐性も身につけておきましょう。
また画像うpは内容の如何に関わらず原則リスペクトしましょう。
★前スレ
iStickPico(Eleaf製品全般)11台目
http://2chb.net/r/smoking/1542666647/ pico25のいいところ
・25mmのアトマイザーが使える
・コンパクトサイズ
・18650が使える
・arcticfox対応
invokeいいよな
これより小さいデュアルバッテリーのMODってないよね
217にノーチラス2s乗っけたけど見た目いいなー 持ちラン味もいい
しかも電池付き、本物なら買いだな
でもブラック売り切れ
ブラック以外の全色こうたったわ
でもこれ偽物っぽくね?
値段が尋常じゃないからな
本物だったら祭りじゃないか
>>9-10 過去スレ参考にして
http://2chb.net/r/smoking/1485869049/304 偽造品の特徴を調べてそのショップ撮影画像と比較してみたけど、
箱と本体では判別できなかったけどMelo III miniが偽造品の特徴でてる気がする。
仮に本物であってもこの値段じゃ楽天では問答無用でキャンセルされるよw
元々スマホケースshopみたいだしpicoとicareだけが送料別になってくそ安い
とりあえずpico買っといたあざす
外箱正面右上部に「iStick Pico」ってロゴが見える
クローンによってはロゴの位置が様々あるらしい(ないのも有)が正規品はロゴがないそうだ
YouTuberのpico75開封レビューいくつか見たけどロゴなし外箱が多かった
参考
https://www.dhgate.com/product/eleaf-istick-pico-kit-istick-pico-75w-tc/377260932.html https://www.dhgate.com/product/clone-eleaf-istick-pico-75w-kit-firmware/396938520.html 息の長いモデルだからクローンも精巧になってきているだろうし
確実なのはスクラッチコードで調べる以外なさそうな気も
pico babyの18350交換式出して欲しい
一回り大きくなっても問題ない
欲しいけど、爆発するのが怖いのでやめておく。
絶対パチモンだと思う。電池より安いキットなどありえん。
値付けミスだったら別だが。
>>19 あれ一回り大きくしたらPicoでRDA使うのとサイズが殆ど変わらなくなるから、どうやろな
>>14 ロゴありはパチなん?昨年暮れにHilaxっていう楽天のvape店で買ったんだが
狐入れてみたけど
チタンの0.5Ωコイルでのオススメ設定ありますか?
自分はこうやってるよって言うのでも教えて頂けると嬉しいです
パチが正規品のパッケージを真似て作ってロゴだけを抜く。ってのは考えづらいから、正規品がロットによって変わったのかなあ、と思ってる
>>22 スクラッチ削って正規かチェックしてこいよ
買っちゃった奴が何が何でも正規品にしたくて仕方ないんだろww付属が謎バッテリーな時点で察しろ
俺もavatarって知らなかったけど、ピコ21700に付属してくるAVBがavatarなんだな
avatar batteryの略でAVBか
検索してみるとそれなりに出てくるし、ギアベストなんかでも扱ってるから謎バッテリーってほどでもないんじゃね?
ピコはパチだとアップデート出来なかったり狐が入らないんだっけ?
>>29 最近は
>>14の下のようなアップデートうたってるパチもあるけど
パチの多くはUSBでつないでもPCが反応しない
>>30 おー、なるほどね
でも、みんなは言うほどアプデとかするのかな?
俺はピコ75もピコ21700も持ってるけど、アプデしたことないわw
今はスマホが高性能化してきて、そもそもPC持ってないって人間が多くなってきてるだろうし
21700のパフカウンター、リセットの仕方分かる方いますか。
ショップが書いてる正規品ってのも信用出来なくなるな
>>33 設定でパフ数表示して+ボタン長押しだぉ!
picoでニコラス使ってるけど
これ美味しさどのくらいなの?
999円Pico受付メール来たね
もしクローンが届いたらネタとしては面白いな
>>38 横浜で家系ラーメンを食べてるけど
これ美味しさどのくらいなの?
>>43 神田でワイズって家系ラーメンたべてるけど
これ美味しさどのくらいなの?
39じゃないけど、2月いっぱいで切れる期間限定ポイントが余ってて使いきれそうになかったので2つ購入してみた。
無印ピコ使って狐入れてるんだけど最初の何口かは煙出ないのはデフォ?
>>48 クローンでも諦めつきますね笑
先程ヤマトからお届けの通知来ました
明日には届くみたい
>>49 アトマはMELO3?
MELO3なら反応が遅い時が多い(私の場合)
なので一口目は長く焚いてから吸う様にしてる。
>>51 うちにもLINEでお届け通知きた!
狐とか興味無いし、最悪クローンでも普通に使えりゃいいやと思ってたけど
https://ikitekutsuyosa.com/picocp このブログを見る限りでは、使い物にならないレベルみたいだね。
その時は諦めますw
>>53 いや、犬(doggy)ね^^
>>55 プリヒートを相対的にしたら何とかなりました^^
レスくれた皆さんありがとうございました
重ね重ね質問すみません。
狐入れて温度表示になってるのですがW表示にするにはどうしたらいいですか?
>>54 貼りさんきゅ これでみると俺(
>>22)のは平気そうだ もっと精巧のもあったりすんのかな
パチの場合、楽天は何かしてくれんのかな 客には何もしなさそうでもあるが
届きました報告少ないな
最後ピンクを残して一気にごっそり買われた感じで在庫なくなったから
転売屋にでも買われたのかな
もともと持っているやつとの違いがあった
右が999円の方
充電するところの形が違う
picoの太さが違う
液晶が薄暗かった
これぐらいでした。
>>64 おめ
>>67 液晶薄暗いのはなんとかどっかで見たな
どっかじゃないや
>>54だったわ
外箱やpico本体の上部や底部やメロ3、
もう少し大きめの解像度で上げてくれると真贋判定しやすいな
アップデートができたらまあ本物
狐入れるのでもいいけど
>>54みたいな明らかに粗悪なクローンというかコピー品とは違うみたいだけど、どうなんだろうね
今、自分のpicoを見てみたら、上部のネジは2つともトルクスなんだよな
その画像だと片方だけトルクスで、もう片方はヘックスだね
>>71 アトマイザーのフォントのMELO 3のEとLってくっついてたっけ?
嫉妬で間違い探ししてると思ってるだろ?
そうだよ嫉妬だよ
>>74 六角形かな
上の方だけ丸い加工みたくなってる
>>72 ホワイトも買ったんだけど
こんな感じ
>>77 ぱっと見ヘックスに見えるけど、一応トルクスだね
ネジの作りが少し甘いかな?
でもオーセンだとしてもネジまでEleafが作ってる訳じゃないだろうし、たまたま甘いロットが当たったという事も考えられる
最終判断はアプデと狐かな
>>76 六角形ならいいね。ただ充電の差し込み口が違うってのが気になるくらいだね。
fasttechと3fのオーセン画像もUSBポートは999円と同じ
ウチのはアプデも狐もOKでした
おめでとう、オーセン確定だ
しかしオーセンを何故こんな価格で出したんだろう
仕入れ以下で売ることは無いだろうし、何か特別なルートで入ったんだろうね
どうせキャンセルなんだろうと思って後払いにしといたら今日発送されたみたいだお前らはえーよ
明日あたりからメルカリに新品未使用で3000円くらいのpico出品が乱立するかな?
千円picoのurlを貼った者だけど
本物みたいで良かったわ
ワイは金欠学生だから買えなかったけどな(泣)
ニュースでやってた電子タバコが爆発して死んだ奴はこんなの買ったんだろうな
2つも3つも買ってどつするんや
売るんか?なぁ転売か?
>>95 2個くらいで転売てw
ブラック以外各色10近くあったんだから転売するなら気なら全部買うやろ
3つ買って1個をオクにでも出せば、実質タダで2個手に入れたようなもんだな
>>100 そんなこと最初から分かってだろ
商品画像どおりじゃないか
>>7 人生初Picoが激安で購入出来た事に感謝しています
教えてくれてありがとう
mini使いなんだけど
最近、バッテリの蓋がゆるくなってきた
1年も使えば寿命ですかね
爪が削れてるとおもわれる
アロンアルファ塗って乾かして塗って乾かしてを繰り返したら
初ピコ75にダージリン買っちゃってw、思いの外ピコが気に入ったので、
アトマイザー載せ換え、イジリ用にブラックも買ってしまった。
ザラっぽいアルマイトだから滑りにくいかと思ったけど、クリアが掛かってるせいか、
ダージリンの方がピタっと持てる。
パフボタンの感じとかも結構違うから、同じモノって感じがしないw
初MODでもあるから色々と楽しい。
狐入れてみたいけど、macで今入れてるplayonmacじゃ動かんかった。
紅茶色なんてあったっけ?ってなったよ
Dazzlingのことか…
くー、1000円picoうらやましー。しかもオーセン!
もうちょい早く知ったとしても、二の足踏んで買えなかった自分がいる。
メルカリに出してるやついるな
7000円とか誰が買うんだよバカ
>>109 iCare140だったらまだあるよ
5セット位買って転売したら余裕でPico買えるっしょ
ASTERとPico75だと、どっちが使い勝手いいですかね?
今、ASTER持ってるんですけど机の上とかに置いとくとちょっとガタってなると、すぐに
バーンって倒れるからPicoに買い替えようかと思うんですが。
そういう意味ならPicoで良いと思うけど、固定する置き場を作った方が安くつくぞ?
egoAIOからistickPikoSに乗り換えました。よろしくお願いします。
味やらニコチンやらしっかり感じて最高です♪
Ni80じゃ狐は必要ない?
初心者スレで書いてた気がするけど…
>>119 カーブモードやパフカットの時間設定とか色々弄れるから入れておいて損はないよ
カーブモードで立ち上げは俺は最初の0.5secの間は0.1sec毎に120%→112%→108%→104%→100%そのあと1.5secは100%ラスト3secは90%→80%→80%で5secでパフカットで楽しんでるよ
>>120 そうなんですね!
詳しくありがとうございます。
>>7のリンクのところでpicoスターターキットの黒が売っていたので注文しました。
初の電子タバコ購入なので、よくわかってないのですが、これは正規品だったということで良いのですかね?
pico 999円在庫復活してる
ブラック買いました
ありがとうございます🎵
67からの写真見るとかなり正規に近いパチって感じもしなくないよな
使えてればいいか
>>127 確かに今見たら売り切れてるけど
まじでさっきまで在庫あったんよ
>>128 あったあった!ブラックだけだったけど買えたよ。
>>128 ほんまか?嘘やったらちんこ噛むぞ(´・ω・`)
>>129 本当に!?確認したいから一回キャンセルしてみてよ
>>133 ごめん…むぅ〜りぃ〜
送って来たら見せたげるねw
999の在庫
後払いとかの、キャンセルでた分じゃね?
999円のpico届いた
カスタムファームが入ったので本物と認定する
いやっほう
999ピコって在庫どれくらいあったの?
10個とか20個とか、買おうと思えば買えたの?
最初に貼られてすぐに見たときはブラック以外在庫10個以上あったね
その後しばらくチェックしてたけど偽だなんだでそれほど売れてない感じだったけど
夕方くらいにみたらピンク以外全部売り切れてた
そうなんだ
安くしすぎて逆にクローンと疑われたから秒殺にならなかった感じかな
そうそうだから様子見してる人多かったんだろう
オーセンでも価格誤表記で強制キャンセルされそうとか
個人間取引ならともかく楽天でオーセンうたっててクローンが届いたなら突き返せるし
1限でもなくコンビニ払いもできたから迷わずポチった人が正解だったね
Picoはニコチン無しで
>>138のiCareはニコチン有りで使ってる
なかなかいい感じ
なおiCareは味が出ない
ニコチン摂取専用だな
新しいやつが来た
>>150 まだ発売前のサンプルなんでわかりません
コイツか
https://www.heavengifts.com/product/Eleaf-iJust-21700-Kit.html Eleafって事以外半メカMODに目新しいところないけど、このコイルは気になるな
特にELLOのコイルは漏れやすかったから対策したのがどの程度なのか
ニコラスは予備買っておけよ
そろそろディスコンになるぞ
二週間かけて、やっとピコ75が持ち慣れて来た。
慣れると持ちやすいな、どーにもうまく狐が入れられないけど、プレヒートで結構満足。
今、basic使っているんだが、picoに変えるとリキッドの味とか随分変わるもんですかね?
コイルは0.75を使用してます。煙の量は、basicで満足。爆煙はいらないです。
ピコンカーは3つストック確保したけど無印picoのブラッシュドシルバーもディスコンの前に買っておくか
>>164 どっちも持ってるが、各種同じ設定なら味わいが変わるような体感は無いな
まぁそもそもJOYETECH傘下のELEAF故に、基板のCPUだとか制御系自体は同じだろうから当然と言えば当然だわな
あとは出力上限がPICOの方がある上で電池も任意で選択できるから、それだけ大きいコイルを組める故に更に施せる
ビルドの幅が広がるから、嗜好性を高めるという部分においてはPICOの方が優れてくるという感じ
TCがある上に狐も対応してるから、大きいコイルを組んでも爆ミストにならない使い方も可能だしね
ちなみにオレは出力40W前後もありゃ事足りるし改造すればいいから、画面表示項目が多いeVic BASICの方をメインで
使っていてPICOは各種実験用機材として使っている
>>164 すまん・・・もしかしてそのBASICってiStick BASICのことだったりするかな?
これの存在を忘れてたからeVic BASICと勘違いしたかもしれん
もしiStick BASICのことだったなら、PICOの方がいろんな設定が可能だから総体的に味わいは変えられるよ
そして更なる嗜好性の高さを得られるよ
>>171 はい、istick basicです。
picoの方が色々弄れて面白そうなので、次のステップに進むことにします。
むせない煙にできるコイルってありますか?
ずっとpico使っていて、最近AIOを試してみたら、むせなくてビックリした。正直、味はAIO(純正、0.6Ω)の方が美味い。
AIOはなんか動作が不安定だから、できればpicoを使い続けたいんだけど
>>174 いや・・・まずアトマは何使ってるんだ?
それとニコチン濃度含め各種設定を間違えなければ、余程呼吸器系とかが弱くない限りどれでも基本的に咽ないようにできるよ
咽るのは結局各種設定が不適切か呼吸器系の問題
今 pico を買うとしたら、どれがおすすめなんですかね?
初めてなので、スターターキットを購入予定。3点までは絞った。
・pico 無印(一番無難なスタイル?)
・pico 25(アトマ替えるかな? スォッシュもどきが今一つの感あり)
・pico X(握りやすいのかもしれないが、格好悪い)
まぁ、最終的には個人的好みに左右されるものなんですけどね。
>>177 25はデザインの古ダサさが目立つから21700がベストバイ
22mmアトマしか使わんのなら無印
>>177 22mm以上を使わないなら無印
デザインが大丈夫なら25
大きさが許容範囲なら21700
>>184 おい!また売り出したのか?おいゴラはよ再販しろや
>>177 22mm以上のアトマイザーに対応した25か21700。
今時、無印はありえない
>>187 タンクならdoggy dvarw kf hurricane、ドリッパーならpelso jorda concolde armor citadel nector hussar
無印に乗るアトマでこれだけ選択肢があるんだから超爆煙する気が無いなら充分じゃね?
バーサーカー載せたいな
あれ?バッテリーのキャップがあたって付かない(泣)
999円の買って使ってるけどデカいし重いからbaby買うわ
999円で売ってたやつで
小遣い稼ぎしてるわ笑
>>191 ふぁぁぁぁwwwww
羨ましい素で予備に欲しかった
自分じゃないんだけどね
自分は2買ってどっちも使ってる
MOD以外いらないけどね
>>194 所得税計算したら6万個は売らないとレクサス買えない
中古なら知らんけど
>>189 こんな感じの24mm径まで対応の肉薄キャップはあるよ
あと一応余分なところを削れば純正キャップでもギリギリ25mm径まで対応可能にはなる
ボックス型はスティック型より段差は気になりにくいから、この程度の段差は気にならないなら24mm径以上も載る
18650セル交換式の狐対応小型MODとして使えるという感じかな
まぁオレはiStick PICOはメイン機じゃなく実験用機材として使ってるが・・・
>>196 6千個とか無理だからエンブレム買ってチャリに付ける事にするよ
ディーラーのお姉さんがお出迎えしてくれるか心配だけど・・・
>>197 そこまでするくらいならお前らがウンコいってるpico25買うわ
高さが許せるならprimo seでもいい
>>199 >>202 オレなら25にするなら21700って感じだね
25はどっち付かずの性能・サイズな上で好き嫌いが分かれるデザインだもの
MTL特化志向でいくなら22mm径とかの方がチャンバーサイズが小さい物も多いから無印の方が合ってるし
DL特化志向なら出力上限が25より高くセルも21700採用で容量的に余裕がある21700の方が合ってる
要は使い分けを考慮すると25にするメリットが無い
ちなみに勘違いしてるだろうから一応言っておくが、
>>197で挙げた例というのはあくまでセル交換式において
可能な限り小さいサイズの狐対応レギュレーテッドMODにしておきたいという志向を対象にした案な
>>199 あとオレならPrimo SEにするぐらいならFitの方にするかな
内蔵式ではあるがこっちの方が小さいし、セルは印字上23600のLiPo(実寸は約21550って感じになる)で11.1Wh
実際使ってみても結構パワフルで中々使えるやつ
iStick Picoだけど、半年くらい使ってたら金属部分のメッキが剥がれたのか触るたびに手が金属臭くなるようになった。
これは仕方ないもん?
素人にできる範囲で何とかならんかな?
パフボタンや上下のパネルあたりは使ってるとくすんで汚くなるけどシルバー磨き布とかでシコシコ磨くとまたピカピカになるよ
100均とかに売ってる
>>206 俺素人だけど某YouTuberの真似してラップ塗装したよ
>>204 滝内の口調って黒木香を思い出すな
わたくしのエロスはSMという志向を対象にしているのでございます
istick picoスターターキット?に付属のmelo3miniを付けていますが、先日カバンの中でリキッド漏れてしまいました。
より液漏れしないアトマイザーのご紹介してくださる方いませんか?
街のショップで相談したら漏れないものはありませんと一言で片付けられたり、torito miniは古くて手に入りにくいとか、今はcubis2くらいしかないなど言われました。
こちらの板での評価などはいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
コイルにも左右されるから漏れない機種ってのは難しい
>>214 DL向けじゃないがニコラス
トップキャップを閉めるときに注意すればリキッド漏れは無い
>>214 TRITONminiじゃなく無印TRITONやTRITON2にすればいいよ
検索すれば国内ショップでも普通に売ってるところがヒットする
これならMELO3とコイルユニットの互換性もある
>>214 クリアロならNautilusX等のトップエアフロー仕様のがいいんじゃないかな
>>219 勘違いしてるようだけどトップエアフローは別に漏れないってわけじゃないよ
コイルユニットに不良があったり、各部品の組み付けが悪ければ漏れ自体は生じる
単にそういった漏れが生じた際に、立てて置いておく限り外部に漏れ出さないってだけ
カバンの中に入れて携行など、横倒しになったりする可能性もある状況では大して意味を成さないよ
>>214 RDAタイプにしてコットンをリキッドで湿った状態に留めておけば絶対に漏れない。
クリアロもRTAも漏れるときは漏れるし
カバンのなかでガラスが割れる可能性もあるからね。
ノーチラスXは重量が軽くて良さそう
2Sは重すぎて使わなくなったわ
>>220 絶対に漏れないということはない
なんて敢えて説明する必要は無いだろ
>>220 その勝手な決め付けからくる勘違いレスをのうのうと俺にするなど頓珍漢にも程がある
何が"勘違いしているようだけど"だ
コイル不良だの組付け悪だのお前ならトップエアフローでもそうやって使って漏らすことであろう
愚か者が分を弁えろ
まあ確かに突然変な人に妙な声掛けされたら不気味だし鬱陶しいよね
とりあえずパフって落ち着こう
>>225 カバンに入れて携行する話をしてる相手にトップエアフローがーと言ってるのが頓珍漢だわ
トップエアフローにすれば縦横無尽になろうが何しようが漏れなくなるわけじゃないんだぞ
この部分を勘違いしてるって言ってんの
>>225 ちなみにオレは組み付け不良では漏らしたことは無いね
あとコイルユニットの品質不良や機器の気密品質不良は別に扱う者の問題じゃないだろ
強いて言うなら構造原理をきちんと把握・理解して、不具合箇所を修繕する知識と技術があるか否かぐらいか
もちろんオレはその知識と技術は持ち合わせてるよ
あと品質不良が無いことを前提とするなら、そもそもトップエアフローだろうがボトムエアフローだろうが関係無いだろ
ここもお前は勘違いしてるよな
うち999円の使ってるけど横で鞄入れてても漏れないよ
>>214 I sub apex漏れにくくて持ち運びに使ってる
>>229 だからそれって結局品質良好な機器で組み付け不良も無い状況だからだろ
質問者は何処かの部分で問題がある故に漏れているわけだから、自分は漏れてないって話をしても何の意味も無い
そんなこと言うぐらいなら、例えば気密品質に問題は無いかとかそういった漏れに関するトラブルシューティングの話をするべき
もしくはTRITONのように仮に問題が生じていても、ジュースホール閉塞機構で物理的に漏れを塞き止めるアトマの話をした方が有意義
確かにiSub APEXは各所にこれでもかというレベルでパッキンを組み込み、気密保持を重要視した堅牢な設計故に
例え扱い下手でも気密漏れを招きにくいから他の物より漏れにくいとは言えるな
ただしジュースホール閉塞機構はあくまでトップフィルホールも同時に開く故にリキチャ時のみしか使えず、コイルユニットに
問題があれば結局漏れは生じる物となる
回答者にイチャモンつけんなって先日言われただろうが
もう忘れたのか
そもそもAPEXにはジュースボールコントロールはない。
>>234 ジュースホール調整機構は無いが、リキチャ時の大気開放による気密抜けでリキッドが流出するのを防ぐための閉塞機構はあるよ
トップフィルのスライドを回すと、コイルユニットを覆ってる部分も一緒に回りコイルユニットのジュースホールを閉じるようになってる
盛り上がってるとこ悪いけど、ここイノキンのスレでも無ければアトマイザーのスレでもないよ。
pico21700は一年前か
古いから新品でも安いのは利点だけど
超初心者で洗浄面倒だから使い捨てクリアロ使いたい
24mmらしいので21700を買う予定です
PODは味が薄いので追加でMOD買います
味に満足できたら小さいしメンテ不要だしPOD最高なんですけどね
あれ相当爆煙じゃなかった?
DLならありかもだけど持ち運びにはリキチャ的に厳しそう
>>246 PODよりディスポアトマのほうが味は出るんだよね。
ディスポクリアロの相場が落ちてきたらPODの存在価値が一つ失われるな
PODタンク3個入りが1280円
使い捨てクリアロが1900円
177です。結局デザイン、サイズで無印picoにしました。
アトマイザーは後輩から1,000で買った Triton mini。
少々背が高いので、別のアトマイザーを購入予定です。(非爆炎)
214からもアトマイザーの話が出ていますが、燃費・漏れ・サイズ等でおすすめはありますか?
Cubis2がよさそうかなと自分では思っています。
クリアロはやめとけ
燃費良くてもコイル交換で結局高くつく
背が高いのが気になるなら
ステルスMODにすればいい
ikonn totalおすすめ
RDAとかも面白そうですが、当面はクリアロでいいかと。リアタバと比べれば全然安いので。ちなみに喫煙者です。
pico買ったばかりなので、他のMODは追加購入予定無しです。
まず初心者はpico+nautilus2sの組み合わせは鉄板中の鉄板。
そこから必要に応じて爆煙クリアロなりRTAやRDAへとグレードアップすればいい。
>>258 紙巻きも併用ならニコラスがいいんじゃないかな?
ノーチラスかニコラスどちらかにしておけば満足出来ると思いますよん
>>255 まずはクリアロ
そこで満足する人が大半でRBAに行くのはマイノリティーなんだから
何事もコスパで考える人いるんだよな
多くの人は手軽さを重視してるのに
気づいたら普通に紙巻き吸ってたほうがトータルコスト安かったライン超えてて涙が出ますよ('・ω・')
コスパを求めて始めたはずなのに
物欲刺激されまくって
5ヶ月で紙巻き2年分は使っちまった
でも灰皿要らないとか壁紙が汚れないとか単純にうまいので後悔はしてない
最初からピコンカー買っておけばよかったとは思うな
無駄な買い物が多すぎた
タバコだと年20万くらいだろ
40万も使うってハイエンド買いまくったのかよ
安いのしか買ってないけど俺もそのくらい使ってる...
いまだにスコンカの魅力が分からない
見た目で好きになれそうだったLostVapeのFuryanもVape棚を飾ってるだけになってしまった
スコンカーは堕落の象徴
昔おしゃれしてたやつがスエット履きになるようなもん
見た目より楽さを取る
スコンカー楽とか言われて買ったけどリキッド補充面倒だしそうは思わなかったな
RDTAのが俺には合ってた
リフィルボトルやwotofoのイージーキャップ使えばいい
>>272 結局、RDAが一番味出るから、それを手間とらせないで運用するとなるとBFになるわな
俺も最初は逆に面倒じゃねぇかなって思ってたけど、何だかんだでRDA使うことになってそれで慣れたらBFでいいやって感じになってきてる
>>273 ちょっと違うな
正確には見た目より嗜好性の高さと楽さを取るだね
RTAやRDTAでは決して超えられない壁の向こう側にRDAがあり、第一にその嗜好性の高さを楽しむことが目的
そして唯一のデメリットであるドリッピングの煩わしさを解消するためにBFを使うわけ
俺はタンク一切信用してないから自然とBFになったよ
>>278 これだな
rtaにしてからrda使わなくなったのにrdaも買ってる
rdaスコンカーにハマってしまうと選択肢がほとんどなくなるからな特にmtl
rtaで美味いの見つけるとやっぱりそっちに戻ってしまう
>>278 VAPEは見た目が8割半って人が大半だからスコンカは絶滅の危機に瀕している
RBAってどんくらい味でるの?
リキッド舐めたときに近い味がでるの?
>>283 そういったファッションベイパーばかりだから、RTAやRDTAとRDAの違いも判らない知ったかばかりなのか
RDAの醍醐味は同一ビルドで直ドリ使いによる一段階上の味出しということが判らないんだろうな
だから拘り設計のRDAはウェル浅設計で、ウェルはあくまで余分なリキッドを受け止める受け皿程度で直ドリ使い用になってるわけ
>>287 ファッションベイパーじゃないけど
見た目10割だが
>>285 そもそもRBAだからって必ずしもクリアロより味が出るってわけでは無いよ
てか味の濃さで言ったら、単線シングルしか組めないような仕様のRBAだったらメッシュ系クリアロの方が味は出るね
メッシュ系クリアロの良いところは、チャンバー内の有効空間は狭い中でのメッシュ故にミストが濃密になる
その上基本的にバーティカル仕様だから、エアフロー的にミスト吸出し効率に優れて尚更濃密になる
>>288 いや見た目10割って・・・リキッドの味わいとかそういった嗜好性の高さを全く追い求めてないなら
まさにお飾りでしかないんだから完全にファッションベイパーじゃん
>>291 ニコチンの有無は関係無いだろ
それこそ単にニコチン摂取をしたいだけなら、ニコパッチだのニコレットだのそういった類で事足りるだろ
>>291 要はニコチン入れて煙のようなものを吸引・吐き出しをして煙草喫煙の真似事をしたいファッションベイパーってだけじゃん
>>294 とどのつまり
>>293にて示唆した通り、煙草喫煙の真似事をしたいファッションベイパーってだけじゃん
VAPE自体をファッションとしてとらえてるのがファッションベイパー
ニコチン摂取機の見た目にこだわるのはガジェオタ
>>296 ガジェオタではあるが結局のところ煙草喫煙の真似事をしたいファッションベイパーってことに変わりは無いぞ
>>297 真似事じゃないが
ずっとヘビースモーカーだったけど
ニコベのお陰で禁煙できてるわ
>>298 いやどう転んだって真似事だろ
そもそも禁煙と言ってる時点で煙草に見立てて代替品として使っているんだからさ
>>300 そもそもニコチンが煙草というわけでは無いから、電子タバコを煙草に見立てて使ってる以上ニコチンがあったところでファッションであることに変わりは無い
ファッションじゃないとなるには、お前さんの場合は第一に煙草の味わいに関し追い求めていることが必須条件になるね
ここpicoおよびeleafのスレだよな?
いくらネタが無いからってその手の話は滝内スレでやってくれないかね?
>>301 禁煙補助具だから
味わいガーとか言ってる
おまえのがよっぽどファッションベイパーだがな
>>303 そもそもオレは煙草の代替品として使ってるわけじゃなく、新たな嗜好品として使ってるからファッションじゃないよ
てか煙草は煙草として、その特有の楽しみを味わうため別で使ってるわ
>>304 そもそも味なんて99.999999%リキッドだし
>>303 あと禁煙補助具という定義は、あくまでカトマ式の機種など第一世代までの話だな
現在は禁煙補助に不必要な要素ばかりが発展してるんだからさ
>>305 全然違うね
割合にしたらリキッドの仕様40%・アトマの仕様および設定30%・MODの仕様および設定30%といったところだな
>>307 そうだね
単なる禁煙補助具という物から、新たな嗜好品という物に変わったね
>>309 つまりお前の理屈では、どのアトマ・MODを使いどの設定を施そうと、同一のリキッドを使えば味わいは変わらないということかい?
病気持ちのキチガイは迷惑だから小屋に戻れ
電子タバコ質問DACCHAMAN専用 4
http://2chb.net/r/smoking/1549108487/ >>312 確かに100%とは言ってないが、99.999999%としてる時点で限りなくほとんど影響を与えないと言ってると同義だね
要はどのアトマ・MODを使いどの設定を施そうと、同一のリキッドを使えばハッキリ違うと言えるような差は生じないと言ってると同義だね
>>315 その変なビルドって具体的に何?
そもそも変の基準は何?
>>315 あとお前のその訳の分からん勝手な基準を持ち出して、その99.999999%というお前の主張に都合良くなる条件にしても意味無いぞ
それじゃテメーの主張を正当化するためのただの言い訳・逃げでしかない
どの口が「お前のその訳の分からん勝手な基準」とか言うかな?
いつものお前やんけwww
>>318 ほー・・・じゃオレが言った訳の分からん勝手な基準を具体的に挙げてみろよ
わー伸びてるーなんか美味しい情報でもあるのかなぁ(ポチッ
あっ・・(そっ閉じ
シングルコイル前提なのにコイル縦に2つ組んでデュアル!ってやるのが変なビルドかな?
>>320 まず直ドリをすることによって同一ビルドで一段階上の味が出るのは現実問題としてある以上
味出しに拘る場合はRDA基準になるということだから勝手じゃなく摂理
>>323 だからそれすら、お前の勝手な基準でしかない。
ここだと迷惑だから、向こうに行こうぜ
電子タバコ質問DACCHAMAN専用 4
http://2chb.net/r/smoking/1549108487/ >>322 対象アトマが何なのか知らんが、エアフローのこと含めバーティカル仕様でも問題無い構造をしてるなら味出しにおいて
シングルより更に濃密なミストにするという目的も考えられるから変とはならないんじゃないかい?
まぁ結局対象アトマが何なのかによるわな
>>324 いや味濃くしたいという欲求がある場合に、可能な限り味濃くする方法を選択するのは人間の欲求解消の摂理だろ
>>326 それはお前の勝手な欲求。
そしてそれを根拠に相手を否定するのはお前の勝手な基準。
>>327 そういった嗜好性の高さより見た目を重視する考えがファッションという基準も勝手では無く事実問題
これって結局仮に味に不満のある点があっても、見た目が一番お気に入りだったらそれが一番の物になるってことだろ
>>328 >
>>327 >そういった嗜好性の高さより見た目を重視する考えがファッションという基準も勝手では無く事実問題
お前が問題だと思っているお前の勝手な基準
>これって結局仮に味に不満のある点があっても、見た目が一番お気に入りだったらそれが一番の物になるってことだろ
お前の不満やお気に入りというお前の勝手な基準
>>327 要は実用的に利用する物で実用要素より、付加要素に関して重視するのがファッションってこと
>>329 意味を解ってないな
実用的に利用する物で実用要素より、見た目という付加要素に関して重視するのがファッションってことを言ってるんだよ
これは否定しようのない事実ということだ
問題視してる話じゃないんだよ
>>329 別のことに例えるなら、ラジコンを操作して楽しむことよりプラモデルとして楽しむことをファッションとしてるようなものだ
>>330 実用だファッションだというのもお前の勝手な基準
他人のファッション的な利用を否定して、
自分の見た目のお気に入りを正しいと判断するのは、
お前の身勝手な基準
>>332 人の楽しみは人それぞれ
個人の価値観は、その個人の物
お前の勝手な基準で他人の行動を判断する必要はない
>>333 オレは別にファッション的な利用は駄目だなんて話はしてないぞ
単にそういったファッション的な利用を主にする者は、嗜好に関する内容に対し知ったかだなということを示唆してるだけだ
>>335 いや判断どうの以前の問題で、ファッションという事実を言ってるだけだぞ
>>336 >単にそういったファッション的な利用を主にする者は、
↑お前の勝手な基準
>嗜好に関する内容に対し
↑お前の勝手な基準
>知ったかだなということを
↑お前の勝手な基準
>示唆してるだけだ
↑お前の勝手な基準
>>337 いや勝手な基準以前の問題で現に見た目10割のID:dED5XDgRは
>>305にて“そもそも味なんて99.999999%リキッド”という知ったか発言をしてるだろ
>>338 わざわざ言う必要が無い事を発言するのは、お前の勝手な基準
>>340 だから?
リキッド=液体だろ?
残りの0.000001%は、優しさだけどなw
>>341 なんかお前はただただその勝手な基準を言いたいだけのようだな
勝手な基準とするには、まずはそこに間違いが無ければ勝手にはならず決まった基準
リキッドだろ
おまえはコイル舐めてコットン食ってろ
>>342 それは苦し紛れの逃げだね
話の流れとして成分の話では無く、機器は味に影響をほとんど与えないという意味の話だね
>>344 そのコイルで何℃の温度にして加熱するかでリキッドの味わいが変化する
もちろんコットンの油分等により雑味も加味されるしな
>>343 >勝手な基準とするには、まずはそこに間違いが無ければ勝手にはならず決まった基準
お前が決める事では無い
>>347 だからまずオレの言ってることを勝手とするには、オレの言ってることが間違いであることを証明しろ
>>345 やはり味を決めるのはリキッドだな
機器は味の濃淡
タバコ味のリキッドを、機器を変えたからと言ってバナナ味になる訳ではない。
>>351 本当知ったかだな
第一にリキッドってそういった単品だけの味のものしか無いというわけではない
いろいろ味をミックスして複合的な味わいを出すものもある
こういったものの場合は共沸点の違いから加熱温度によって主張する味わいが変わる
>>349 >>319 >ほー・・・じゃオレが言った訳の分からん勝手な基準を具体的に挙げてみろよ
俺は「具体的に挙げてみろ」と言われたから、具体的に挙げている。
>だからまずオレの言ってることを勝手とするには、オレの言ってることが間違いであることを証明しろ
それは俗に「悪魔の証明」と言う。
お前はお前の言っている事が、お前以外の基準で正しいと証明出来るのか?
>>348 オレはpico使ってるけどなにつかってる?
>>353 悪魔の証明になるのは直談判およびブラインドテストから逃げる者が居た場合だな
>>352 それこそ苦し紛れの逃げ
元々も温度での味の変化までの話はしていない
>>357 いやいや
>>311のレス内容に対して100%とは言ってないと言い訳してることから、暗に機器の違いによる影響を加味した話だね
>>355 お前の勝手な基準
そして俺は「お前はお前の言っている事が、お前以外の基準で正しいと証明出来るのか?」と聞いている。
>>359 お前が直談判の場に出てきて、お前の目の前でお前が指定した街行く人にアポを取って街頭調査をすれば証明になるだろ
これならヤラセ嫌疑とかも無くできるだろ
>>358 >>305の「味」と
>>311の「味わい」って、微妙だけど別な意味だな
>>361 言葉の意味はどうあれ、主張する味が変わるという現象がある以上お前が知ったかをしてるのは変わらん
>>360 アホくさ
>>319 >ほー・・・じゃオレが言った訳の分からん勝手な基準を具体的に挙げてみろよ
>>349 >だからまずオレの言ってることを勝手とするには、オレの言ってることが間違いであることを証明しろ
なぜ勝手に求める内容を変える?
それがお前の勝手な基準の証明だ。
>>363 お前がオレ以外の者の答えを求めたからだろうが・・・
だからオレとは関係無い者の答えとして街頭調査の提案をしたんだぞ
そこでオレの言ってることが正しいとなれば正しくなるし、間違いと言われればお前が証明したことになる
>>362 「どうあれ」しちゃいかんだろw
お前は自分で細かな事を言っておいて、他人からの指摘の細かな事は「どうあれ」するのか?w
それでも味を決めるのはリキッドだな
お前は温度調節での味の変化の意味まで含んで
>>311 を書いていたか?
そんな風には読み取れないがな。
>>364 いや、俺はもうお前の勝手な基準を証明したから
>>365 相手が味について言及し味わいを味の意味としてそのまま話を続けてる時点でその意味の違いは関係無い
あとオレはきちんと“どの設定を施そうと”という言い回しで、温度調整含め全てのことを集約してるよ
>>364 そんなおよそ現実味のない方法でしか証明出来ない事を人に求めちゃいかんだろwww
ホント身勝手なヤツ
>>366 いや全然間違いを挙げれてないから証明したことにはならんよ
例えば足し算の話でオレが1+1の答えは3という基準を持ち出していた場合は勝手となる
しかしお前はこの間違いを証明してない
>>367 「味」と言ったら、温度調節して引き出される物も「リキッドか元々持っている味」だから「味はリキッドが決める」と言っても過言では無い気がする。
「味わい」と言ったら、風味や口当たりや香りも含むから微妙と言えば微妙だけどな
その辺は確認したのか?
>>369 だからお前は勝手に判断基準を変えてるんだから、それこそが「勝手な基準」の具体例で証明だっつーの
間違いの証明まで求められてねーわw
>>368 お前がオレの挙げた基準に難癖つけたんだから、お前も相応にそれに応えるのが筋だよな
>>370 それじゃ残りの0.000001%が存在すること言うこと自体おかしい話になるだろ
>>371 テメーは頭一つ二つ殴られなきゃ解らんのか?
だからテメーがオレの正しさの証明としてオレ以外の答えを求めたからオレはそれに合わせたんだぞ
勝手に変えてないだろ
>>354 Pico baby
21700と75wとお揃いのカラー
>>373 オレはお前が要求したことに合わせただけだから勝手に変えたわけじゃないね
>>376 相手は現に知ったかだから勝手な基準じゃないので事実じゃないね
>>374 は?お前が先に「証明しろ」と要求を変更しているが?
>>349 あと言い返せないからと言って暴力は感心しないな
これは「恐喝」と捉えていいのかな?
怖いわー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>378 >相手は現に知ったかだから
↑お前の勝手な基準
>>379 お前がオレの正しさについて納得するために
>>353の提案をしたんだろ
だからそれに応えてやると言ってんの
ちなみにお前が名前や住所も挙げてくればマジになって恐喝というか行動に移すからお前らにとって面白いことになるぞ
だから是非言えよ
>>381 それはオレより知識で勝ってから言いなさい
>>382 だからそれよりも先に、お前が要求を変更してるやん?
>>349 にほんごよめる?
>>385 お前は何なんだ?
先に言おうが何だろうが結果論としてオレが正しいことが判ればいいだけの話だろ
これもPico あれもPico たぶんPico きっとPico
>>386 わかってるよ
まぁ正確には今はELEAFの物全般を扱っているようだが・・・
iStick PICOは今でも実験機材として活用してるわ
これで画面レイアウトの項目がもっと多かったら未だにメイン機の一つになってたと思う
>>387 アホ「いつだって僕が正しい」
┐(´д`)┌ヤレヤレ…話にならんわ
>>390 話にならんのは逃げ場の無いリアルで直談判する根性も無く、こういった逃げ場のあるところでしか言えないお前だがな
(゚ー゚*)。oO(と5chで吠えるアホが一匹…)
>>392 お前が自分の名前と住所を具体的に挙げてくれりゃ、オレは実際に事を起こすからお前らにとって面白いことだろ
それこそお前は滝内を5ちゃん利用できないようにしたという勇者になれて皆に感謝されると思うぞ
だから是非名前と住所を晒した方がいいぞ
>>393 「恐喝」と「強要」
発想自体がキチガイそのもの
さてと怖いから、そろそろお暇しますねw
Picoスレの方々ごめんなさいね。
オレもさすがにこんな無駄話はいい加減疲れたわ
さてそろそろどぶ汁食いに行こう
毎日毎日無駄話しかしてないくせに。
とりあえず、PICOスレの皆様。PICOの話をしませう。
やられた側が恐怖を感じたならともかくやる前から恐喝する明確な意思があるのは草
pico所有してる数自慢しようぜ
俺は
pico75w*6
pico21700*1
ピコンカー*4
pico75 2
ピコンカー 4
i konn 1
Pico21700
Pico75wラタキャップ
Pico baby
Pico squeeze
ikkon total 5.5ml
invoke
訂正
pico75 x2
ピコンカー x2
pico baby x1
別機種ならわかるけど同じ機種を複数持ってるのは何故?
この前までならpico6台あったけどな
999円pico
pico75 複数台頼んだら安くしてくれる?って中華に聞いたらいいよってことだったから3台まとめ買い
3台1万でお釣りきたはず
パチモンだったらオクに流せばいいやって思って買ったけど結局3台とも稼働中
付属のello使ってるがメッシュコイルを買うと幸せになれると聞いた
リキッドの消費がとんでもないらしいが美味しければ許す
・気分で味を選べる
・各リキッド用に調教するときに同時比較
>>416 3台まとめ買いしたもんだけど
パチモンっていうレビューが幾つかあったから1台だけ買ってパチモンきたらアレだしと思ってまとめ買いして本物があればそれ使おうと考えてダメ元でショップにまとめ買いしたら値引きしてくれる?って聞いたらOKきてまとめ買いした
スクラッチは信用できないから3台ともアプデとかできるかUSB繋げたら3台とも本物だったから売らずに使ってる
217000ってノーチラス2のアトマ乗る?
あとAmazonでセットがあるんだけどあれバッテリーついてない?
217000ってすごいな
基本バッテリー付きなら書いてある
>>421 >217000って
すごく・・・大きいです・・・
217000というサイズ表記が大きいとは限らんぞ
もしかしたら単に21mm径70.00mm長という意味かもしれん
それは規格的に無理がある
素直に70cmであるべきだ
容量然り放電能力然りサイズ然り、電池のスペック詐称って本当当たり前にあるのが現状で規格って在って無いみたいなもんだからな・・・
それこそその代表格がEFESTだな
巷のありがちな物も18650で10000mAhとか、明らかに一時間率を基にしてない物も沢山あるし・・・
これらって一応嘘では無いからな
てか仮に70cmの電池だとしたら、容量はアホみたいにあるだろうけど内部抵抗はアホみたいに高くなりそう・・・
それこそ起電力降下が激しくて数十Wの出力域は現実的に不可能だろうな
あ・・・70cmでも中身は単セルじゃなく組電池って可能性もあるか
70.0mm長の10本直列構成以外にも、例えば5本切り分けの中点設置で5本直列×2並列構成とかもやろうと思えば可能だな
それからLiPoとかなら70.0mm長以外のサイズを組み合わせるということも可能だな
でも10本直列の方が男気全開馬鹿丸出し感強くて俺は好き
うぉおおおおおお!直列じゃあああああ!っていう感じの勢いはすき
確かに・・・
満充電で42Vとか状況次第では素手で感電出来るレベルだし男気を感じるな
そしてアホみたいなでかいコイルでも発熱しきれるから、クラウドチェイスな大道芸人とって良い電源になるな
それこそその70cm電池でメカ運用ならこのぐらいはいけるか
とりあえず単純計算で各セルの内部抵抗が仮に20mΩだとして、10本直列だったら例えばカンタルA-1の20ゲージ単線シングルで
2.9Ωあたりになるワイヤー長(Steam Engineの理論上では1035.24mm)は実用的に発熱しきれるな
まぁ理論的には内部抵抗による降下分が約3Vで、満充電だとコイル部に約39V印加で約524W運用という感じだな
>>434 こういうアホ最高に好き
猫にズームするとこでクソ笑ったww
pico にヒートシンク付けて、over 22mm のアトマ使っている人がいたら、使用感を教えてください。
25 はデザインが…
21700 は重い気が…
ああはみ出しているなくらいしか思わないよ
いいから好きなの買えよ
>>437 今日から腕立て30回×5セットを毎日続けてれば再来週くらいから21700の重さなんて気にならなくなる
ヒートシンクが通電しないとかレビューでてくるとかどれだけ作り甘いのよ。と思うわ。
>>437 フラットキャップつけて
24mmのせて本革スリーブつけると
つライチでめちゃくちゃかっこいい
>>441 電池容量減るけど、フラットキャップはいいかも。検討してみます。
他、レスくれた皆様もありがとうございます。
あと、フランス製の肉薄キャップなんてのもあるみたいだけど、入手が大変そう。
>>442 一応参考までに言っておくと、肉薄キャップを使う以外に
>>197で挙げたように純正キャップの干渉部を削るという手段もあるよ
オレはPROXXONのリューターで加工したけど、やろうと思えば100均に売ってるようなリューターやヤスリでも加工は可能だと思う
Pico baby をドバー16mm使うのに買いたいと思ったんだが
これってアトマイザーがマグネット接続なんだっけ?
しかもMODだけ買うとそのマグネットアダプターが付いてこない
ってのをどこかで読んだんだが、ホントについてないのかな?
MODだけならアリエクとかでバンバン安売りしてるんだが。
ヒートシンクかまして24ミリ乗っけてで運用するじゃん?電池交換のとき一回アトマイザー外さないと駄目??
すまん自己解決
マグネットだけ売ってるの見つけたんでポチった
これでもし入ってなくても大丈夫だ。
>>446 あ、更新してなかった。情報ありがとう!
メルカリ見てるとたまに面白いカスタムしてる奴いるね
999円picoでなんかやってみればよかったかな
オレのメイン機はディオスパーダとブロッケンGだったな
肉抜きはそんなにしてなかったけど、当時ミリオタだったこともありこれらをウッドランドカラーに塗装してたな
レイスティンガーの先端にマチ針つけたらキャッチできなくて電池切れるの待った思ひ出
ビークスパイダーこそ至高だと思っている。
しかし僕は蜘蛛恐怖症なのだ。
フルカウルミニ四駆世代の少年達ももう皆30代半ばに差し掛かるおじさんなのだ…
そんなミニ四駆時代で育った世代だからこそ、改造魂が根付いてて既製品じゃ飽き足らずアトマ・MOD改造に励んでしまう
じゃオレもED貼りを一つ
この時代にしかも子供向けアニメでレゲエを採用するセンスの良さは本当最高
兄の魔改造でタムテックのモーターを移植された遠い日の思い出
一応スレチ話題だからED貼りで終わりにしようと思った意味合いだったが・・・続けるんかい!
まぁそれならそれで乗っかってしまうが・・・オレも十万回転モーターとか非公式な強力モーターを常に探し回ったっけな
当時なんてネット通販なんて無いから、とにかくいろんなオモチャ屋を訪ねて探し回ったっけな
てか今考えたらそれこそ強力モーターで電源をリチウムバッテリー採用にしたらアホみたいに速いマシンが出来そう
まぁ確実にコースアウトはするだろうが・・・ただしそれならそれでマグナムトルネードも夢物語じゃ無い気がする
俺の何気ない一言でミニ四駆スレになってしまうとは思わなんだww
>>468 親父が買ってきた非公式モーター積んでデパート屋上のコースで走らせたんだけど
最初の穏やかなコーナーを曲がりきれず屋上のフェンスに盛大にぶつかって大破したわ
今にして思えば電池から変な臭いしてたから色々ヤバかったんだろうなあ…
pico 21700 買ったんだけど、無印を比べると液晶がちょっと暗い。
日中のひなただと、正直よく見えない。
皆さんも同じ?
無印と比べると、液晶の実装位置が奥まっているように見える。
そのせいで暗く見えるのかな? 室内なら問題ないです。
>>471 狐入れて画面表示の輝度を上げてみればいいんじゃない?
>>474 狐入れてみました。
最初、手持ちのUSBケーブルだと認識しないのでパチ物かと思いましたが、付属のケーブルだと無事認識。
UI もこちらの方がアイコン主体の純正よりわかりやすいですね。
で、輝度が45%だったので100%にしてみましたが、若干明るくなった程度でお日様の下での視認性は今一つ。
まぁ、炎天下で設定変更することも無いので、良しということにします。
付属のケーブルは QC USB Cable となっていたので、旧来のケーブルとなんか違うんですかね?
データ線とか同じだと思うんだけど、2A流せるか否かのチェックではじかれているのかな?
予備ケーブルないと不便なので、QC USB Cable ってのを近日中に買って試してみます。
蒸気が鼻の中で水滴化するよな、口と違って逃げ道ないし
甘い鼻汁を常にフンフン
>>475 >付属のケーブルは QC USB Cable となっていたので、旧来のケーブルとなんか違うんですかね?
>データ線とか同じだと思うんだけど、2A流せるか否かのチェックではじかれているのかな?
帰りにキャンドゥで2A 充電・転送ケーブル買って追試しました。
問題なく認識。
もう古いケーブルは整理して、100均の2A充電・転送ケーブルに入れ替えるか。
おそらく100均でも今どきのケーブルは Quick Charge に対応していると思うので。
>>478 白いデッカいハナクソがめっちゃ溜まるw
オレ花粉症対策で鼻腔粘膜をレーザーで焼いて鼻毛がないんだが、VAPEにしてからキー叩いてる手の甲に鼻くそが落ちてくるようになった
真っ白で不潔感がないのだけが救い
鼻毛脱毛とかアホすぎる
花粉症のやつはまず免疫鍛えろよ
後手対処法を選ぶようなやつは人生終わってる
>>484 免疫力が低いと花粉症になると思ってる馬鹿がいる
そんなことより、ELLOの新コイル使った奴いる?
あれどうなんよ?
例によって互換の新型だと聞いてるけど
>>487 N2とM2ってどう違うの?
買ってみようと思ってるんだけど
Picoのフラットキャップ、どこに売っているか教えてください。
>>488 見た目で言うとパンチで穴空いてるか網目状になってるかやね
それでどう違うのか分からんが
>>493 そんなにダサいですか?
初心者なので何でも試してみたいんですよね。
>>495 https://igaya.shop-pro.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8) >>498 予約入れないとずっと入荷待ちだぞ
ラタキャップでググってみろ
>>495 確か、アレ使うと18650の電池使えないはずだから注意な
>>500 ありがとうございます。
こちらのショップで他のものを購入したことがあります。
もちろん予約入れましたし、電池は18500対応でしたよね。
コレ売ってるとこ教えてほしい
フランスのショップだから
フランス語で再販ないか聞いてみたら
iStick mix、invokeの後継機?かと一瞬思ったけど
重いわデカイわ液晶小さいわ変態デザインだわ
誰得なんだこれ……
コイルとアトマイザー上部が取れなくなった
全然回らない
どゆこと?
効果は無いってよ
それでも試したいなら誰も止めやしない
無い事ない
本スレ見たら効果感じてる人も居るし
例えプラシーボだったとしてもそれで効果を感じてるならそれで良いと思う
そこは個人の問題だからなんとも
水素水で健康になるヤツもいるだろうしって話でしかないしな
>>516 三千万の壺さすってステージWの胃癌が根治したという実例も一例あるからプライスレスなんやで
でも統一教会の壺でマジで胃ガン治った人がいるっていう事実
購入者1万人中1人だけどw
istick pico 21700買ったけど純正アトマイザーだとリキッドの消費多すぎるよね
タバコ1本0.1mlなんて大嘘だわ
二吸いでそんくらいなくなってる気がする
EMILIとかタバコサイズならいけるんかもだが
>>524 んなもんコイルと出力次第
1.0Ω10Wと1.8Ω10Wなら1.0Ω10Wのほうがリキッド消費少ないからな
爆炎でチェーンしまくりだけどリキッド代は安い
4mlで150円くらいだから気にしない
istick pico 21700にアスパイアノーチラス2のアトマイザーをつけることにした
これで燃費も改善されるかな
>>527 リキッドによってELLOとiSubApex使いわけてる
>>530 Apexよりガッツリ洗浄できるSがベター
>>531 APEXもSも持ってるが、PICOのようにズングリデザインにはAPEXのminiがベターだな
Sは背が高いからデザイン的にあまり合わないし、インテークエアホールが下部だからネジ切りの相性によっては
スペーサー等を間に挟まないとバッテリーキャップと被る問題が生じる場合もある
それとSにするぐらいだったらVの2ml仕様とかの方がPICOには合ってるな
まぁSはインテークエアホールのロックや分割ホールがある点はいいんだがな・・・
あとPICO21700とかなら24mm径であるBの方が背も低いし合ってるな
ちなみに洗浄については、APEXも例えば注射器型スポイト等を活用して圧入洗浄をすればガッツリ洗えるよ
ピコンカーにWismecのLUXOTICのボトル付けてみたら
下の蓋がきっちり閉まんないんだけどこんなもん?
そうなのか・・・
何が悪いんだろう?
上はきっちりハマってるんだけどなぁ
しかし、JoytechといいWismecといい
あの系列で推してる落書きみたいな柄なんなんだろうな
ウーキークッキーにTiコイル50W230℃で吸っているんだが味うすい。
温度を200〜320まで試したが300℃こえてどうにか味が出てくる感じ。
エアフロもいろいろ試しているんだけど、こんなもの?
ノーマルコイル0.5Ωのほうが味が出る感じなんだけど。
おすすめセッティングがあったら教えてください
そんな根本的な部分が隠された開示情報で何を別分かれってんだよ
>>544 それおそらく単に各設定がきちんと適正化できてなくて、演算上と実温度の誤差が大きくなってるだけだと思うぞ
TCってのは原理上一つの要素が適正化できてないだけで簡単にエラーが生じるシビアな世界なんだよ
まず各設定値の詳細を言ってみ
それからアトマとMODの具体的な機種とコイル仕様の詳細も言ってみ
あと純正仕様の話?それとも狐仕様の話?
>>544 要はオススメ設定を教える云々以前の問題な
いくらオススメを教えたところで、例えば基準抵抗値のデフォルト設定を誤るだけで簡単に100℃単位で実温度がズレる場合もある
まずこういった基礎を理解してないと何の意味も無いわけ
>>544 あとチタン使っててそんなトラブル招いているってことは相当設定に間違いがあるぞ
チタンはTCR値がかなり高めだから、多少のズレだったらそこまでの致命的なトラブルにはなりにくい方だからな
それからもう一つ考えられるのはクリアロのコイルユニット使いの場合だな
クリアロのコイルユニットはコイル固定がネジ締めによる圧着じゃないから接触抵抗の影響を受けやすい
>>536 ちょっとでも押すとピュピュって出ちゃうから
指で穴押さえつつなんとか押し込む
そしたらこんくらいまでいくと思う
>>550 BF用リキッドチャージボトルないと詰むな
皆さん丁寧な回答ありがとうございます。
そもそもアトマイザ名も書いておらず失礼しました。
MOD:初代PICO
アトマイザ:MELO3
コイル:Ti
ファーム:純正V1.03
モード:TCモードTi
ワッテージ:50W
ドリップチップ:細径のもの
抵抗値はPICO測定値(冷間)で0.47Ω、抵抗値ロックをかけています。
温度とエアフロはいろいろ試していますが味が薄いと感じています。
ノーマル0.5Ωコイルのほうが味が出る感じです。
なにかアドバイスがあればぜひお願いします。
>>552 低温と高温で出る味の割合が変わってるし
同じ抵抗値と出力でもコイル素材によって混合比も変わってるからねぇ。
温度管理はその温度でだけ出る味を安定させるにはいいけれど、リキッドに含まれる香料は一つとは限らないので温度管理すればいいなんて単純なもんじゃないのよ
高温すぎて味が飛んでるのか、混合比薄すぎるのかは、
どんなリキッドでどんな設定で味がでてると感じたかの比較対象がない以上は答えようがない
俺の感覚的に0.47Ωで50wはワッテージ高すぎな気がする。
コイルの状態とか吸ってるリキッドとか本人の好みとかいろいろだろうけど
今の状態で不満があるならまずワッテージ下げてみては。
25〜30wで充分な気がする。
>553-554
ご指南ありがとうございます。
味の好みを説明するのは難しいですね。
ワッテージを20〜いくつか試してみましたが、やはり薄いと感じます。
コイルがハズレなだけかもしれないので、新品コイル交換で試してみます。
皆さまありがとうございました
そもそもとして、何と比較して薄いったいう判断下しだの?
>>550 写真付きで説明ありがとう
なんとか収まりました
自分は白かったけど紫もいいですね
5thクリックで on をトリプルクリックで on とかに変更できませんかね?
4発目でミスってやり直すときとかイラチ。
無操作 3分で電源off とかできるとさらによし。
>>564 俺も。
結局、いつもONのまま。
移動時はカバンに入れてる。今のところ間違ってファイヤーボタンが押されることはない。
ピコは完成形なのか?置いても安定感あるし。ピコXが22ミリなのが疑問だけど
完成形とまでは言わないけど22mmまでとか糞やんと思って21700買っても結局22mmのアトマイザーしか使わないからpicoで良かったわって感じにはなるな
俺はスコンカー使ってるからたまにしか使わなくなったけど
アレはあの形状としての完成系かもしれんけどね
結局、大型化は蛇足感あるしね、利便性はともかくとして
>>568 ほぼ同じ大きさ、スペック、登場時期のgeekvapeのlucidが24ミリ
載せられるデザインを実現してるのにね。
ガワだけ替えたフェイスリフトモデルなのは明らかだけど旧製品の
弱点を放置したままってのはどうなんだろうなぁ。
21700使っててペン型試してみようとijust 21700ポチッた
本体もだけど新しいコイルも気になるな
ijust21700のHW-M2コイル上手いな
ElloDuroが手持ちのpico21700に使えないのが残念だけど
電子タバコ始めてリキッドその辺に置いてあるから部屋がいい匂いになった
つい数ヶ月前までヤニ臭かったのに
eleafは持ってないんだけどこれの詳細教えてください。
>>586 自己解決したので、レスを頂いたお礼です。
落としたらスレッド部分が浮き上がってアトマが上下に動くんだけどこれはあかんやつかな?教えてエロい人
>>592 どの機種のこと言ってるのか知らんが、とりあえずここはELEAFスレってことでセミメカ含め基板有りの機種として答える
基本的に大半のMODはコネクタ部と基板をリード線で繋いでハンダ付けしてるから、そのガタつきが継続されるとハンダ剥がれや
断線とかのトラブルに繋がる可能性は大いにあるね
そしてそれらが起因となって今度は短絡等のトラブルにも繋がるね
>>592 rofvapeのwitcherを落としたらやっぱりアトマがガタついた事があるけど多分トップパーツにスレッドの部品をサンドイッチしてるだけだからバラしてガタがないとこまでしっかり戻してから瞬着でトップパーツの裏側に固定すれば良いよ。バラすからには自己責任でね
>>583 >eleafは持ってないんだけどこれの詳細教えてください。
>
かっこええ! 詳細教えてください
590だけど結局わからなかったw
こんなんあったっけー
>>593 21700でした
記載してなくてすみません
>>593 それなりにググると分解はあったので試してみますが指摘のとおりスレッド部分だけ止められたらいいのかと思い質問させてもらいました
抵抗値は表示されてますがポジピンとの接続が不安定なんですよね
>>600 ありがとうそれっぽい
まだ発売されてないやつか、通りでなかなか見つからないわけだ
Riまではギリギリ見えたからricoとかrioとかでは検索したんや!(´・ω・`)
rimとは思わなんだ
pico21700使ってて、昨日落下させてしまってから液晶消えるのが遅くなった気がするんだけど気のせいかな
パフボタン離してから消えるまで大体30秒ぐらいかかる
>>583 これって内蔵バッテリーでUSB type-Cの超速充電が売りなMODみたいね
バッテリー交換式だったらなぁ・・・
>>598 詳細はまず画像なりで今の状態がどうなってるか詳しく見せてもらわんとこっちは診断できないが、とりあえず構造的にはコネクタ部を支えてる
上蓋フレームはGNDとしてネガティブ側の導線になってるわけじゃないから、処理的にはコネクタ部を接着材等で固定しても問題無い
あと何処の箇所で問題が生じているのかは、先に言った通りまずは画像なりで今の状態を詳しく見せてもらわないと診断しかねる
強いて今言えることは、接触不良が起きてるようだから第一に落下時の衝撃によりハンダ剥がれ等が生じてる可能性大
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -‘´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DACCHAMAN
>>606 俺見たやつだと18650書いてあった気が… 見間違いかもだな(笑)
これいつごろ発売ですか?
>>610 インスタにいくつか上がってる写真と動画見ただけだから
バッテリー交換できたらうれしいね
10分で50%くらい充電できるらしいがコネクタが底なのはいただけない
詳細はComing soonだってさ
iStick RIMについて一応参考までに・・・
https://www.vapormo.com/eleaf-istick-rim-80w-kit-with-melo-5-atomizer-3000mah-4ml.html このサイトは底面画像も載せているが、それを見る限りではバッテリーは内蔵式のようだね
そして製品説明の部分でもbuilt-in 3000mAh batteryという説明がある
まぁあとはiStick TC60Wのときみたいに、もしかしたらパネルを外してセル交換するタイプの可能性もゼロではないが・・・
今のところそういった画像がヒットしないから望み薄ではあるな
てかiStick RIMは製品コンセプト的にはiStick TC60Wの正統後継という感じになるんかな
アトマ外して充電するのめんどくさい
底に充電口ついてるのは糞
あとここまで情報があればもう企画倒れで未発売という可能性はほとんど無いだろうが・・・
過去にはINNOKINのVTRの後継機みたいなやつの画像を載せておいて結局リリースされてないケースとかあるからな
ちなみにこれ
https://www.facebook.com/Innokin.Technology/photos/a.363368087068043/1011075985630580/?type=3&theater
Eleaf最近バッテリー交換式の出さないね
内蔵式はやめてほしいわ
バッテリー弱れば買い替え促せるからバッテリー内蔵式がトレンドよ
質問です
pico21700のスターターキットを買ったんですが、
充電が半分くらいで液晶が消えます。
これはこういう物なのでしょうか?
言葉足らずでした。。。
充電器に挿してすぐは充電中のような、
画像の画面なのですが、
液晶が消えて充電器を抜いて液晶を見ると
これぐらいしか充電されていません。
不具合でしょうか?
追記。。。
質問は液晶が消えても充電されているのか
です。。。
>>623 こりゃ不具合だね、症状言って返品交換
オイラなんて3回やってやっとマトモなのにたどり着いたくらいだ
シリアル照合も含めな
正規代理店すら不具合多いんで仕方ないのでスイマセンと謝るくらいだし
>>624 ありがとうございます
買った所に連絡しておきました
器材を長持ちさせるという意味でも、modからの充電はなるべく止めてバッテリーはxstar vc4などの高性能の充電器で充電したらいいよ。
ベイプ初心者です、ピコ買おうかと思ってますが素直にスターター買うか、本体とアトマイザー別々で買うか悩んでます。煙量より喫味をと考えてます。ご意見ください
初心者ならピコラス2Sのスターターセットでも買ったらいいと思うよ
実際、何を求めて選択するのかが分かんなきゃ適当な事しかアドバイスしようがねぇんじゃ
とりあえずスターターでよくね
VAPEが好きになれそうで味とかコスパもうちょっとどうにかしたいとかの考えがあるならRDAと工具でも買ってみればいい
>>632 スターター買うくらいならPODでいいよ
>>633 安いところならPODと大して変わらない値段だし、味わいとかそういった部分を考慮するとPODよりは満足性の高い物だから
PODとかにするぐらいだったらピコスターターの方が無難だろ
PODの方が妥当とするのは相手が何よりもまず手軽さ第一主義な考えだった場合だろう
まぁあとはシガレットからの移行でなるべくシガレット互換としての嗜好を楽しみたいのか否かって部分だわな
吸い心地とかもシガレットとなるべく互換させたいなら、ELEAF純正のスターターではなく既出のピコラスとかの方が妥当だろうな
pico21700elloだけど、リキッドを大容量にする為にコイルに付けたスペーサーがコイルから取れなくなってしまった
>リキッドを大容量にする為にコイルに付けたスペーサーがコイルから取れない
全く状況が分からない
アスターって評判どうです?
PICOは持ってるんですが持ちにくいので細身のアスターが気になってるんですが
>>639 某店の店員さんが言うには、生産もう終わるとか?
その店員さんは大のお気に入りで、hussar RTA乗せて使ってた
MODもコンパクトやし、アトマが久々のMELO後継新型
そこそこ話題になりそうやけど、定価が$90か
小売りの頑張り次第やな、Eleafの製品は売れるから内外問わず下がるけどちくと高いな
アトマなしで40ドルならw
バッテリー内蔵は残念だったね
提供者のレビューとメーカーサイトの製品掲載がほとんど同時というのが面白い
とりあえずコンセプトはiStick TC60Wの正統後継機だな
iStick TC60Wみたいにセル交換式にしたら、iStick PICOと対を成す定番機になっただろうな
iStick TC60Wもリリース当時は全部入りのセル交換式ってことでかなり売れたしね
あとMELO5のコイルユニット形状を活用したジュースホール閉塞機構は中々画期的だな
これでもっとサイズを縮小したバージョンもリリースすればクリアロとしてかなり成功しそう
それから新たなコイルユニットとなるEC-Sユニットのメッシュ構造も中々面白そう
21700のケース探してるけどmod本体だけを覆うタイプのものばかりなんだね
口にホコリがついたりするのが嫌だから全体をカバーするケースが欲しい
>>648 100均とかに売ってるプラスチック製の硬貨ケースとかでいいんじゃない?
500円か10円用の50枚収納で仕切り無しのやつだったら21700でも入るだろ
あっ・・・すまん・・・内容をよく見たら電池の21700って意味じゃなくて、PICO21700でアトマを装着したまま収納できるケースって意味か?
多分そうだと思うけど、言葉足らずが過ぎた質問だったし仕方ないよ
まぁ説明をよく見ず完全に電池単体の先入観で、口という説明も相まって指サックみたいなキャップ式電池ケースの話だと勘違いしてしまった
てかアトマの吸い口のホコリ溜まり等を敬遠したいだけだったら、単に吸い口用キャップを買えばいいだけなんじゃないか?
確か吸い口とアトマ本体の間にリング部を挟んで使うようなキャップって売られてるはず
>>650 >>651 >>652 ごめんごめんアトマイザー含め全て覆うタイプのピッタリケースが欲しいんだよ
>>652 キャップとかあんのか
本体ケースと一緒に買えば良さそうだね
ありがとう
>>653 アトマひっくるめて全て覆うとなると、第一にアトマを何にするかによってサイズは変わってくるし
エアホールの向きとかも変わってくるからさすがに無いんじゃないかな
とりあえず先に説明したキャップの仕組みでは無いが、参考までに例えばこんな感じのキャップはあるよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flavor-kitchen/9940201.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo >>640 生産終了かぁ
一つ買っておくかな
ありがとう!
>>654 お!わざわざありがとう
ゴマだれの容器みたいだなw
参考になったよ
>>656 確かに見方を変えればタレビンにしか見えなくなってくるな
まぁこれはあくまで参考例ってことで・・・
あとはどうしても市販品で気に入る物が無かったら、例えばEDISONのシリコン粘土とか活用して自作するのも一つの手段だよ
これなら自分が思い描く100%の物が得られるし、焼成するときに専門的な機材を必要としないから製作はそんな難しくない
それからどうしても全体を覆う物が欲しいなら、例えばJOYFUL2とかなら美術材料とかの造形材料コーナーあたりにはシリコーン
だったり各種粘土だったりがあるから、それらを買って機器を一旦セロテープなんかで養生して型取りとかも一つの手段だね
>>642 Amazonでも9,000くらいで6月半ば入荷って出てたな 早よ欲しい
80wまでしか吸えないrimの利点って何?
コンパクト感?
>>662 まぁまだ中身の情報すら出回ってないから何とも言えないが、コンパクト且つパワフルって部分じゃないかな
内蔵式の利点はLiPo採用で多様なサイズがあり、容量含め高出力運用での安定性に優れるからね
例えばeVic Primo Fitって無印ピコと同格のコンパクトなサイズ感でありながら採用セルの規格は23600の11.1Wh
要はVTC6よりエネルギー密度が高く、ハイレートな放電も可能な上で高出力運用時の降下率も低く安定性に優れる
pico21700について質問です
スターターキットについていたelloというアトマイザーを使って、
それに付属していたコイルで0.3Ωのが0.28と表記されたり、
0.5Ωの物が0.4Ωや、1.5Ωが1.43Ωとばらつきがあるのですが、
それくらいは誤差なのでしょうか?
>>666,667,668,669
ありがとうございました
コイルにコットン通すのムズイ
40の経で巻いてホットスポット調整した後コットン通すとコイルがずり動いて形が変わる
ずらない様に細くすればドライヒットし易くなるし少しでも太いとずって動く
2mmとかで巻いたら発狂するんじゃないか?
どのコットン使ったらそんな大惨事になるんだよ?
高抵抗値にするために10以上巻くから難しくなるんだよね〜
内径4ミリの10巻って何ゲージ使って何Ω目指してるの?
>>671 28Gを2.5mm径で10巻きぐらいで1.8Ωぐらいで使ってるけど
コットンはしっかり絞ってからさらにねじりまわしながらいれてからゆるめてるよ
高抵抗なら途中で1巻き分重なってても味は変わらんと思うよ。
抵抗値は変わるし揃ってないのは気分が良くないのはわかる。
自分はka1/28ga/Φ2.5mm/7〜9巻きの1.2〜1.8ohmのヘビードロワーだけど
寝落ち寸前で巻いて団子になってても
ドライバーンでキャップ外すまで気づかないもんね。
巻き数関係なくコットン量と通すのが難しいは誰もが通る道
そのうち慣れるよ
コットンパフLを4分割にカットしてネジって入れてるわ
2.5mmぐらいならちょうどいいサイズになる
RimのEC-Sコイル、最初見たとき15-30WだしMTL用なのかなと思ったけど
MikeのレビューでこれはMTL用じゃないぞ!って言ってて残念
確かにジュース穴もエア穴もでかいし無理にエア絞ったら漏れそうだ
でも推奨W的に爆煙向きってわけでもなさそうだしターゲットがよくわからん
>>676 絞りようが足りなかったのかね〜
もっとブリブリ絞ってみようかな
>>677 そんなもんかね?
アチアチの煙が流れてくるのは怖いが
>>678 毛先梳いたら解れていって量が大分少なくなったし俺ぶきっちょなのかも
>>682 内径4ミリならもうちょい巻数減ると思うんだけどなー
うち内径2.5ミリで9巻きくらいで1Ωだよ
>>684 分からんけど40で12回巻いて1Ω前後だった
26gaだからかな?
pico21700でコイルの調整しようと思ったらアトマイザーショートって出たんだが詰んだ?
アトマイザー死んだの?これ
>>688 それだけの状況説明じゃ詳細が判らん
状況次第ではアトマ側の問題じゃなくMOD側の問題の可能性もあるしな
まずコイルの調整って何?RBAでビルドしたことを言ってんの?
それならそれで機種は具体的に何?
>>688 コイルか工具かでポジとネガが短絡した状態でパフ押しちゃって短絡保護が働いただけじゃね?
メカならバッテリーから火を吹いたかもだけど、テクだからアトマもMODも何ともないから安心して
アトマを外し、付け直してから再びパフして何ともなければそのままで良いけど、同じ表示がでたらどこかでショートしてるからビルドし直し
>>690 >>691 ビルドしたコイル装着してホットスポットの調整をしようと思ったらショートと出ちゃったんだ
でもコイルを変えたら解決したよ、ありがとう
装着したコイルのガワがコイル差すとこの金属に触れてたのが原因かも
とりあえず安心したよ
>>688 一応今ある情報からアトマが死んだとするなら、ビルドした際の拍子で絶縁部品を壊したとかが第一に考えられるな
まぁ余程のアホでもない限りそんなことにはならんから、アトマが死んだんじゃなくて単に質問者の不適切なコイルの取りつけが原因だわな
>>692 自己解決したならそれはそれでよかったが、次にまた何か聞くことがあったときはまず状況の詳細説明をきちんとした方がいいぞ
聞かれる側は傍から見てたわけじゃないから全然状況が判らんのだからな
説明下手ならそれはそれでせめて問題となってるときの画像を撮って上げるとかね
アトマイザー洗浄するので分解しようとしたらパーツが回らず外れない
小さいから力も入らないし手では無理だな
ペンチ買ってくれば回るかな?
>>695 どの機種のどの部分のこと言ってるのか知らんが、コンビネーションプライヤーで適切な箇所を挟めば外せない物は基本的に無い
>>695 ちなみに歪ませる場所でなければバイスプライヤーでガッチリ挟み込むという手段もある
付属のelloの4mlにするアダプタが上部から取り外せなくなってね
ダイソーで挟める物買ってくる
>>699 ダイソーなら品揃え豊富な大型店はコンビネーションプライヤーもバイスプライヤーも売ってるからこれらを買えばいい
ちなみに支点が一つのペンチは挟む力が逃げて、滑ったりして上手く挟めないからやめておいた方がいい
RDAってどこまでリキッド注入して良いか分からんわ
さすがにコイルが乗る土台の上っ面まで入れたらまずいよな?
ちなdead rabbit sq
>>701 そもそもRDAってのは本来リキッドを溜めて使うような物じゃない
ウェルは本来あくまでウィックが保持しきれなかった余剰リキッドを受け止めるだけの受け皿でしかない
ましてやDEAD RABBIT SQは少容量ウェル仕様で直ドリ使いかBF運用が前提の設計
>>702 >>703 どっちだ?
結局コットンが水分含む限界くらいが理想なのかね
タッキーもambition modsのbellでヒタヒタにして吸うのがうまいって言ってただろ
入れれるだけ入れたほうが旨いに決まってる
>>704 まずRDAの時代背景を追えば判るよ
例えばRDA登場初期の機種であるPATRIOT RDAとかね
これなんかウェルなんて有って無いようなレベルの仕様だよ
そして正当な使い方はそのウィックが保持できる限界くらいの量という感じ
もっと細かいことを言えばコイル部に直接リキッドを垂らす直ドリが正当な使い方
そのコイル部に垂らしてウィックも濡れて、ウィックが含みきれなくなってウェルに流れ落ちるか否かの瀬戸際だね
ちなみにRDA登場初期なんてそれこそスポイト等で計量しながらドリップしてたものだよ
>>707 言っておくがオレはBF使いでそれをやってるだけで、ウェルに溜めて使ってるわけじゃない
コイルが浸かるまでスコンクして、直ドリと同じ状態になるようにして余ったリキッドはデッキ上に残らずボトルに戻る
>>709 それだとまずいかって聞いてるんだから
まずくないでいいだろ
>>710 単にウェルに溜めて吸い上げるだけじゃRDTAと変わらず、RDAの醍醐味として美味いわけじゃないよ
強いて言うならウェルに溜める量を多くすれば、チャンバー内空間が狭くなることで味濃くはなるがな
>>699 自分は、Cubis2でベース側がはずせなくて苦労したが、薄手のゴム手袋(自転車整備用に持ってる)つけたらスルっと抜けたわ。
今後のために、マルチファンクションセラミックピンセットとやらをポチったけど。
内蔵バッテリーでいいからtc vwがちゃんとした極小mod出してほしいmini minikinとかナゲット位のやつ
2台目のmodにnowosを検討中なんだけどここで聞いてもいい?
内蔵バッテリーとかVWモードしかないのは理解した上で購入しようと考えてるんだけど、それでも2台目レベルの初心者ならpicoの方がいい?
彡 ⌒ ミ
(*´・ω・`*)
(=====) ドキドキ...
__ (⌒(⌒ )
/\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
>>719 1台目が何かわからないからなんともだけど、
「どちらかで迷ったら両方買え」が先人の教え。
>>715 iStick Kiyaは使ってみたんか?
オレは狐が対応してないってことでメイン機からは外してるが、普通に使う分には中々使える物だわ
>>719 まず何をしたいか・何を目的とするかという部分においてきちんと明確化した方がいい
それを明確化しないからそうやっていろいろ迷いが生じてしまうんだよ
第一に数多くある中でiStick NOWOSの何に魅力を感じそれを選んだんだい?
>>723 2台めだって言ってるんだから無理だろさ。
MODもアトマも2桁個に到達したら
自分の好みが徐々に明確になってくるだろうけど、
それだって突然変わったりするし。
719です。1台目がDL爆煙寄りのクリアロが乗った、内蔵バッテリー50w出力の半メカのスターターキットだったのでMTLでまったり吸いたいなと思ったのが始まりです。
調べていくとMTLのクリアロは推奨w数が低めだったのでバイパス出力の半メカじゃ吸えねぇと思いテクニカルmodを2台目に買おうとしています。
nowosは温度管理ないけどまだ使うことないし、タッチパネルが好きだったので聞いてみました。
___
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
>>725 まず根本的に一つ勘違いしてる部分があるよ
その50W出力の半メカというのは、あくまで抵抗値によって出力が左右されてその中で最大50Wまで出力可能ってだけの物だよ
つまりどのアトマを組もうと50Wが出力されるって意味じゃないんだよ
MTL設計のアトマはメッシュ系を除くと、基本的に1Ω以上の抵抗値になるから50W出力にはならないよ
てか1Ω以上の抵抗値とかで50W出力となると、まず出力電圧が7V以上とかになるから半メカじゃなくてレギュレーテッドになる
目的が単にMTL設計のアトマを使いたいってだけなら、まずは相応のMTL設計クリアロだけ買えばいいよ
例えばJOYETECHのEXCEEDシリーズとかね
クリアロなら基本的に半メカ等の電圧調整機能が無い機種でも使えるように汎用性を考慮して作られてるからさ
ちなみにタッチパネルに魅力を感じただけなら、機器管理において丁重に扱わないとすぐ壊れるデメリットがあるからあまり推奨されない
ましてや電子タバコの性質上スマホ等より扱いに関しいろんな部分で酷使されるからね
>>725 ちなみにELEAF製品スレという趣旨に則り、いろいろ無難なiStick PICOをMODとして一緒にMTL設計クリアロをセット購入となれば
ベポログオリジナルスターターキットのピコラスという手段がある
まぁあとはスレチにはなるがJOYETECHのeVic Primo Fitのスターターキットもピコラスと同等の無難な物になる
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -‘´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DACCHAMAN
>>727 ありがとう!、!ずっと悩んでたw数の疑問が解けました!
間違ってました、ありがとう。
もう少し1台目のmodで色々クリアロ替えて試してみます。
争奪戦になったんだよ
俺も買えなかったから来るかわからんけどまだ全裸待機してる
正規品と書いてたのに偽物と言って不安を煽る買えなかった人達の嫉妬をニヤニヤしながら眺めてました
Pico1個あればいいだろ
ピコンカーならいっぱい欲しいけど
使用用鑑賞用予備用の最低3つは無いと不足の事態に対処出来ないぞ
5個買ったけど全部売ったよ
だって無印も21700も持ってますもの
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
>>730 とりあえずその半メカを使うならNAUTILUSシリーズ(Xは除く)も買っておくといい
NAUTILUSシリーズはTRITONmini等の互換が利くコイルユニット含め、コイルユニットの仕様バリエーションが豊富だから
半メカ等の電圧調整機能が無い機種でもいろいろ弄れて楽しめるよ
今さらNautilusはないだろ。
わざわざ買わんでええよ。
この人は底なし沼だから目を合わせちゃダメ。
modをスマホより酷使するとか言い切っちゃう廃人だからなw
Nowos、価格以外は悪くないと思うけどねぇ
>>735 争奪戦になんかなってないんですが
1日近くは余裕で残ってましたけど?
>>746 相手はMTL機を求めてるからEXCEEDシリーズの他にNAUTILUSシリーズも勧めたわけだが何か問題でもあるのか?
充電器持っていないので、いつも本体で充電しています。(pico75 と 21700)
充電時、結構本体が熱を持っていますが問題ないでしょうか?
LEDではMax 55℃あたりを表示しています。
Eleaf のwebサイトを見ましたが、動作保証温度に関しては記載が無かったです。
>>754 昔は知らんけど、初めて買ったASTERの説明書には本体充電の説明しかなかったな
まあ、推奨してることと本体機能の説明は別の話だからな
Eleafの最近のMODて最初からカーブモードついてる製品ないの?
,イ/!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::li:::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、
/ /,イ:::::::::::::::::::::::!:::::::::::l !:::l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
! /| /!::/l:::::::::::::::::::|i::::::::::l |:::! !:|!:::::ト:::::::::::::::::::::!::::::::::::::::|
j/:::レ'::::| l/:::::::::::ハ:::| !:::::::! !:| リヽ:::| !:::::::::::::::::ハ::::::::::::::::ヽ.
/::::::::::::::|/::::::::/|:l !:| l::::/ il 、 ヽj ヽ:::::::::::i !::::::::::::::::::i
!/|::::::::::::::!:::::::/ ,リ_l|__V__,. ヽ`ー──V!::::ノ_ lj::::::::::::::!:|
l/ l:::::::::::::| !:::/ '゙´>-テ=、‐ '゙´ティ ̄フ‐、V /`:! ヽ:::::::::|`
|::::::::::::l V ,.イ l_ノ;;;::l lー'゙;;::::! ヽ/::::::l 〉::::ハ!
VY⌒i:| ヽ l:::::::::ノ !::::::::ノ _ /:::::/ /:/ヽ.
{ !´ヽ! ` ̄ニ r‐、 ` ̄ ̄ /:::::/ /!ノ`! |
| l (| ハ ヽ\ l:::::::! !ヾ \/:::::/ /:ハ リ
ヽ、 ヽ!、 |::::::| /::::::i_/::!ノ /
`ヽ、 l 、 ,. !:::::l、 /::::::::::::::::::i /
ーi、 l:::::::ヽ.ノ::::::::::::::::::/‐'′
ヽ、 |::::::::::::::::::::::::::::::/
\ -‐‐-‐┼::::::::::::::::::::_/
`i 、 {::::::::::::::, イ
| \ ヽ::,.-'´ |
_,.-‐| ヽ. _,. '" ├-、
/ | ` ̄ | !
ノ i | | l `ヽ.
/ l | ゙ヽ! ヽ
∩_┃_∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\ <2019年9月2日に
/ __ ヽノ /´,> ) 何かが起こるクマー
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
l≡l
┌┤│
└┤│
ノ 丶
( (,,゚Д゚) <記念パピコ
│∪ │つ
〜(((( )))
U ̄∪
横入り初心者で済まない
実店舗とネットの価格の差が何で全然違うのか知りたいんだが
前に付き添いでショップ行ったらpico xが一万円位だったけど、あとから調べたら6,000円位で楽天なりで売っているから不思議に思っている
あと、欲しいと思っているんだけどpico xしか知らないんだがこの機種でも良い?
買うならもっと安い無印picoで大丈夫(てかそっちの方がいい)
実店舗のピコなんてのは完全に初心者カモる為の値付けなので無視で
pico21700の底にある英数字って何を意味してるんだろうか?
>>765 店舗構えてる分利益出さんといかんからね
通販より高いのは仕方ない
>>765 FastTechで買ったら3000円位だよ
ちょうど今20%OFFもやってるよ
Xより前の型の方がデザインがいいって人が多いけど発狂する程性能に大差ないから好みの方でいいんじゃない?
実店舗ってリキッドやらコイル類の小物も上乗せしてるの?
PICO75とPICO Xは値段差そんなに無いから見た目で決めていいかもね
個人的にはPICO75のがいいかな
>>767 オレのにはそんな数字はないんだが?
cとeとバケツにバッテンが書かれてるだけ
狐とやらを入れたらどんなメリットがあるかな?
21700使いだけど
>>771 こういう+-ボタンの下に刻印されてるんだけど
3台あるうち全部数字違うからなんか管理番号なのかロットなのか
不思議におもってたニセモノ3台所有してるんかな・・・
俺のにも文字列は無い
発売されて結構すぐ買ったやつだが
+-ボタンの下は何も書いてない
cとeとバケツにバッテンだけだわ
>>777 本当だ初期ロットは刻印なしなのかな?
謎だなぁ・・
>>778 そのスタンダードエディションで大丈夫でしょとりあえず在庫ないから1週間待ちだけど・・・EU版はアトマイザーの容量規制対応品って事じゃないかな
カートに入れた後に今回のセールのクーポンコード「CHERISH」を入力したら割引価格表示されるよ
>>780 本当に親切だなあ!
毎日山手線乗っているのと君みたいな人居ると涙がでるよ
EU版はTPD規制ってやつで2ml容量までのリキッドが入るアトマイザーってことだと思う
fasttechは安全のために支払いはpaypalでね
vape沼へようこそ
Pico75の起動時間が3秒位かかってイラっとするんだけど こんなもんですか?
Pico25は一瞬で起動します
ロゴ表示か?狐と純正ファームウェア交互に入れたり何か面倒なことやって解決したとか見た覚えがある
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
21700買ったけどCBDしか吸わないから低wで良いんだよね
rim買い直そかな
pico baby&dvarwこそ至高かつ孤高
rimホスイ
ブラッシュドの75買うつもりが間違えて普通のシルバーを買っちゃって
失敗したとコンパウンドで磨いてテカテカにしたんだが、、、
手汗と手の脂で本体滑り落とす事が多くて困った。
お手軽にスキンシール貼ろうと思うんだけどやっぱり剥がれやすかったりする?
レザーケースもいいけど本体並の値段するからなぁ。
WRAPSググってみたけどスキンの定番っぽいね、ありがとう。
ドライヤーうちにないんだけど上手く貼れるかなそこも心配。
尼のベストセラー1位の「柄だけでなく手触りにもこだわりました!」って木目にしようと思ったけど、
WRAPSはどうなんだろうググった感じその辺の情報がなかった。
個人的には木目は好きだけど、
この板に画像を上げると粘着に絡まれるよ
>>800 最初カーボンにしようと思ったんですけどベストセラー1位で木目もいいなと。
これもスキンシールですか?やっぱ木目もいいなー。
ただ木目だからマットってこともないんでしょうかね、
木目に沿ってそこが浮いてるとかそういうのなら良いんですけど(滑らない的な意味で)
ドライヤーねぇってオレと一緒だな
手で拭うだけで乾くもんな
2つ程質問させてほしい
・RDAで吸う時は吸う度にリキッドを充填した方が良いの?
・充填した後時間を置いてから吸った方が良いの?
分かる方お願いします
>>806 ウィックに十分浸み込ませていたら10パフくらいはいける。ウィック量とかワッテージ等の条件次第だけど。
ウィック交換直後は俺はちょっと時間置くかな。コットンの皮むきやらない場合は時間置いたほうが良い。
リキチャ目安はウィック色が飴色(リキッド十分)から白くなっていくのでウィック色で判断。
ドライバーン前に味が薄くなってくるのがリキチャタイミングなんてよく言われるけど、俺はよく見逃してイガるwww
このあたりは各自のノウハウなんだろうな。
>>806 コットン量と出力と吸い方による
低出力でMTLなら30パフぐらいはいける
高出力でDLなら10パフいけるか怪しい
>>807>>808
>>809 ありがと
俺の場合はパーフェクションウィックを細切りしてそのまま巻いて使ってるから充填後時間置いた方が良さそうだね
オレもRDA使ってみたいけど10パフとかすぐだね
オレみたいにパカパカ吸うののはしょっちゅうキャップ開けたり閉めたりせにゃならんの
スコンカーかRTAかこのままクリアロかだな
RDA使ってるけどRTAかRDTAに変えるかも
ドリップがメンドい
そんなにたまげて味変わんないよね?
やっばRDAに直ドリ一番搾りとその他じゃ味は一段下がるよ
なんぼうまいと言われるものでもね
直ドリ 醍醐味
俺の中の滝内センサーが反応している
>>814 RTAでもRDTAでもいいから同一ビルドで通常のタンク供給した場合とドリップ供給した場合を比較すれば違いが判るから買ってみればいい
RTAでもRDTAでもドリップ供給自体は出来るからやってみな
同一アトマ・ビルドなのに供給方式が違うだけで味の濃厚さは変わるから
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -‘´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DACCHAMAN
そういえば、昨日は Pico の日だったなぁ。
毎日使っているので特別なことはしていない。
Rim届いた
一言で言えばsinuous V80を電池内蔵にしてより丸みを帯びさせたMODって感じ
見た目は綺麗だけど持ってみるとプラスチッキーで思ったより軽かった
ボタンも含めほぼ全面プラなのでかなりおもちゃ感がある
ただラバー部分がなかなかいい仕事しててほどよい大きさもあって持ちやすい
個体差だと思うけど液晶が少し斜めってたのが残念
J( 'ー`)し
. ( )
| |
【カーチャン】
カーチャンを見た人はいつでもいいので
生きている間に孝行して下さい。
>>828 見た目はいいよ
手に取った時に安っぽいと感じるかどうかが分かれ目かな
特にボタン周辺のテカテカの銀プラが指紋も目立つし安物感を演出してると思うんで
ここが黒なら…とは思うけどラインナップ中無難なカラーは全部シルバーってのがアレ
>>830 えーあれプラなの?写真だと金属っぽく見えるけど
何か冷めた
>>830 picoみたいな素材感じゃないんだ
ちょっと考えてみる、ありがとう
ijust21700もボタンはプラでちょっとがっかりだった
あと出回ってる写真の検索もしてみたんだけど
液晶斜めってんのはもしかしたら仕様なんじゃないかと思えてきた…
他にも買った人いたらどんな感じか教えて
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;’`;、、:、. .`゙:.:゙`’’’:,’.´ -‐i
‘、;: …: ,:. :.、..; .;;.‐’゛ ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
picoでssのtcモードで使っているんだけど、しばらくすると勝手にvwモードに戻ってしまう。
これって何かロック操作みたいなの必要ですか?
バッテリーは十分あるのになぁ
>>836 初心者スレにいた人?
常温で何Ωに組んでるのかな
抵抗値高め(0.8Ωとか)だとVWに戻っちゃうかもね
TCは抵抗値低め(0.3Ωとか)で問題ないよ
>>837 そういうことかー
ありがとうございます。
TCは高抵抗で使う物じゃ無いってことですね!
0.78位で組んでました。
教えてくれてありがとう!!
>>838 普段からステンレスで1Ω以上の仕様とかをTC運用してるがVWモードに切り替わらんよ
てか勝手にVWモードに切り替わるのは、抵抗値の変化量が少ないとMODが判断したときの一種の保護機能だよ
例えばTCR値が無いに等しいカンタルをTCモードにて運用するとこの機能が作動する
ELEAF含めJOYETECH系の機種は基本的にこの機能がある
ちなみにその勝手に切り替わる状況ってのは具体的にどんなときになる?
作動時?それとも待機時?
もし作動時ならリアルタイムの温度表示はどうなってる?
TempProtectionメッセージが出ず、いつまでも設定温度に達さない状態になってないか?
>>838 ちなみにステンレスであっても基準抵抗値のデフォルト設定が間違ってると勝手にVWモードに切り替わるよ
例えば冷間時の基準抵抗値のロックもせずにいると、余熱等で抵抗値が高くなってる状態を基準抵抗値にしてしまう場合もあり
その状態を基準にしてしまえば設定されてるTCR値と実際の抵抗値の変化量にズレが生じ、変化量の少なさから保護機能が作動する
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -‘´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DACCHAMAN
ご`ヽ、
ら,り⌒\
/ ノ ゙ヽ
{ /`Y´ _)
ヽ'^) >. )
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーソ
/~~~\
⊂⊃ / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
【過疎の山】
皆さんありがとう。
切り替わるのは吸っている時ですね。
1パフしたら画面を見るようにしてたら切り替わっていました。
抵抗値ロックはしているので、もう一度設定見直してみます。
みんな、教えてくれてありがとう!
>>834 多分仕様ですね…
彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ )
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_)
(__ノ⌒(_)
彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 禿げてなんてないよ!
/ ,9m
し―-J
☆
彡 ⌒ ミ
(´・ω・ ).
(つ と)
uーu'
/⌒ヽチョット…
/ ´_ゝ`)
| /
| /| |
// | |
U .U
初心者です、よろしくお願いいたします
iStick Pico 21700+ELLOを購入しました
主にリキッドはフルーツ系とコーヒー風味を使用したいのですが
アトマイザーを追加購入して使い分けた方が良いのでしょうか?
皆さんは違う風味のリキッドを使う場合、同じアトマイザーを使用していますか?
コーヒー系は匂いなかなか取れない
味の薄く感じるフルーツ系も吸おうと思うなら分けるか洗浄念入りに
100均で入れ歯洗浄剤買っておいで匂い一発で取れる
fasr techで買ったら輸出停止なったよ!
悲しい!
>>853 ありがとうございます
楽天スーパーセールで2,762円でアトマイザー売っているので
違う色の物を購入してコーヒーだけ使い分けます
もっと安いところないかな・・・
>>855 Elloにこだわる必要はないよ…?
気に入ってるってんならアレだけど
>>855 買い足すならelloの他にもいいの沢山あるよ
すみません
初心者でよく分からないのですが
Elloってアトマイザーの種類の名前なのですか?
Eleafのアトマイザーならどれでも合うのですか?
お勧めの物あれば参考に教えてください
>>858 Eleafじゃなくてもアトマイザーとして売ってるもんなら大概使えるよ
おすすめとかは自分である程度目星つけて絞ってから初心者質問スレで聞くといい
なんとっ!
そうでしたか勉強不足でした
教えていただき、ありがとうございます
>>858 elloはアトマイザーの固有名詞です
510規格であればどんなアトマイザーでも乗ります
eleaf製じゃなくても大丈夫
出来合いのコイルを使うならクリアロマイザーから選べば良いし
自分でコイルを巻きたいならRDAやRTAを選べばいい
>>852 ELLOはリキッド入れたまま放置するとエアフローから漏れてきたけど、コイルをHW-M2にしたら漏れなくなったし味も良いよ
>>861 >>862 ありがとうございます
とても参考になります
初めてのベイプでpico買ってここ来てみて専門用語の多さにスレ読めない
1から勉強するのにオススメなサイトあれば教えてください
専門用語だと思うから分からなくなる
ただの固有名詞だよ
吉田君のパンツはトランクスかブリーフか程度の話だよ
デブは悪口、豊満は褒め言葉、豊満ボデーの吉田さん?
yukiがグァバコラーダと猪木んのタンク、
iStickRimでスターターキット出すのね
どれも持ってないから買ってみようかな
>>854です!
退回何とかとなってしまった場合どうしたらいいのでしょう?
faat techでmod買いました
∧,,∧
(,,・∀・)ぬ〜こぬこ
〜(_u,uノ
AmaのRim3000円くらい値上がったな。安いときに買ってよかった。
今見たら\5140だけど
2000円台で売ってたの?
rimやsurfaceやら他のメーカーもそうだけど最近はお絵かき系のmodばっかりなのって何なんだろうな
またpico75w頼んじゃったよ
持ってなかった色のアトマイザー買ったから合わせるために
ほんと、何個買うんだこれ
∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ
| ● ⊂ ⊃ ● |
ヽ/ / く \ /
(ノ⌒ヽ)
.人ヾ プルル
プル ''/o゚ \
(O´∀`)
〜(∪ ι)
∪ ∪
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーソ
/~~~\
⊂⊃ / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
【過疎の山】
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / キーボードのHとJを見てみるクマー
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
. ∧,,∧
( ´・ω・) あっ。。
/ o┃
しー-J ポト
*
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
/ / バルタン星人
ノ ̄ゝ
今は上位スレ軒並みAA連張りされとるけど
通報でなんとかなるのか?
まあAA覚えたての時って無意味に使ってみたくなるしな
mateなら正規表現で↓入れるだけで全消し出来る
\W{4}
この板でAAなんて他の場合でも見る価値ないし
そもそもこのご時世にAA貼ってるのなんて他の板でも稀だし全板で適応してもいいかも
誤爆が気になる場合4のところを増やせばOK
4だと結構誤爆するから↓の方がいいかも
\W{5}
.〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
\_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
KITに付属のmelo3 miniよりリキッド消費の少ないクリアロ買おうと考えてます
Aspire Nautilus X、Hotcig Smart Tankあたりで間違ってないでしょうか?
A____A
|・?・|
|っ c|
| |
| |
| |
| |
| |
U ̄ ̄U
やっぱ燃費変わんのかね?
RDAって燃費悪いのかな
燃費はW数で決まるんだからDLじゃなくてMTLのアトマ買えばいいだけだ
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
>>901 どっちも時代遅れ感が。
ちょこっと見てみたけどEC2コイルは爆煙が売りで
純正品の替えコイルは0.3/0.5ohmしかないのな。
それで消費量が多いから
高抵抗のコイルが使えるものに替えようと考えたのかな?
Melo3 miniのコイルはAspire Atlantis用のTriton Coilとサイズ互換なので
Triton Coilの1.2/1.8ohmのをMelo3 miniで試してみたら?
なおサブオーム用の薄めのリキッドそのままでは味が物足りなくなると思う。
自分もそうだけど、この板の住民は自分で巻き替えてる人が多いかもね。
Triton coil rebuildなどで探すと参考動画が見つかる。
自分でコイルを巻き直すならrtaでイイジャナイってことになって
DvarwやDoggystyleに流れていくけど
カートマイザーも素朴さがあっていいもんだよね。
Aspire Triton RTA Systemっていうコイルコア手巻き用セットも売ってるけど、
メジャーなのはAtlantis RBAで検索すると出てくる方
https://fasttech.com/p/3773000 高抵抗の省煙で使うにはジュース穴が巨大すぎるので塞ぐ必要がある。
. *'``・*。
| `*。
,。∩ *
+ (´∀` ) *。+゜
`*。 ヽ、 つ *゜*
`・+。*・'⊃+゜
☆ ∪~。*゜
`・+。*・
>>906-907 時代遅れと断じた後に出てくるものの懐かしさ
すごいダブスタ感がします…
時代遅れのままってのと消耗品のコイルコア購入費用は変わらず。
アトマを買い直さずに済むぶん、ちょっと節約。
GBでkiyaを買ったんだけど見た目のバランスいいアトマって何かな?
ハッサー アーマー ネクター(もちクローン)だとなんか違うんだよね
>>906 情報ありがとうございます、正にご推察の通りです
メーカー間でコイルに互換性があることを初めて知りました
ひとまずコイル買ってP40V60なリキッドと細身のDTで試してみます
>>906 MELO3シリーズだとNANOリリース時の0.75Ω仕様のECMLユニットがELEAF純正のMTL向けユニットとなるよ
あとMELO3 MINIならRBAユニットとなるECRユニットが使えて、これは初めから1.0Ω仕様のMTL向けコイルが組まれてるよ
ただしデフォはホリゾンタル仕様なので漏れ耐性は低いことと、ジュースホールの位置関係に気をつけないと供給不良を招く
>>907 一応注意点があるから言っておくけど、MELO3にTRITON用RBAユニットは改造しないと基本的に使えない
まずMINIの方だとデッキ取り付けネジ上部のローレット加工されてる太くなったところが、タンク部のユニット保持チャンバー部に
干渉してきちんと最後まで締まらない
あとNANOの方だとユニット上部にネジ加工が無いからトップキャップを取り付けられない
ちなみに互換系RBAユニットは一通り持ってるが、その挙げられてる画像はNANOだからできることだよ
MINIの方だとタンク部のユニット保持チャンバーがあるからその対策手段は使えない
まぁその分チャンバーでその部分は覆われて、クリアランスもほとんど無いからそもそもそこは対策する必要無いんだけどね
ただし下部のジュースホールだけだとリキッド粘度含め設定次第では供給不良を招くよ
設定次第では下部ホールの拡張改造を施すこととなる
>>913 教えてもらってすまないがRTAはあんま…
RDAでおなしゃす
&持ってる人がいれば何使ってるか教えて
>>915 iStick Kiyaはサブ機として黒を一つ持ってるだけだが・・・見た目合わせも考慮するなら色は何を使ってるかも重要じゃないか?
昇竜拳!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
エ・・いま何時!?
ガ \ヽ从//
バ ∧_ ∧
ァ (‘Д’;):.
,r’⌒と.jミヽ
ノ ,.ィ’ `ヽ/
/ i! /
. 。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
>>918 色は不人気なライムグリーンっぽいヤツ
頭デッカチにならなくて「小さいは正義」って感じがいいんだよね
ミテクレで味が変わるわけじゃないけどさ…
>>924 よりによって非常にカラーコーディネートしにくい方かよ・・・黒だったらいろいろ案があったんだが・・・
その色は持ってないから色合いが完全マッチするか判らんが、今パッと思いついたのは白と緑繋がりで例えばBELL RDAを
ホワイトPOMキャップ仕様にして、VANDY VAPEのSIMPLE EXアトマのグリーンドリチあたりとかはどうだ?
これならiStick Kiyaの運用パワーバランスおよび小さいは正義にも合ってるし味わい的にも問題は生じないと思う
それにSIMPLE EXアトマでグリーンキャップ仕様を合わせてみるということも可能だしね
>>924 色が違うからどこまで参考になるか判らんが、とりあえずシルエットはどんな感じになるかの参考として
SIMPLE EXアトマを組み合わせた例と、BELL RDA+SIMPLE EXのドリチを組み合わせた例を挙げておくわ
あとこれはついで程度だが、発想を変えて細身RDAでアトマ全体をドリチに見立ててステルスMOD風とかは駄目か?
例えばDEMON KILLERのTINY RDAだとこんな感じ
まぁオレ的にはなんか違うと感じてしまっているがあくまで参考程度に・・・
>>925 連投で画像ウプまで有難う
Bellは気になってるアトマだから買ってみようかな
simpleEXは値段がこなれたら買う気でいる(pulse80WがBFメインなのよ)
小遣い制の身としては勢いで買えないのかツライ
IDなしを非表示にする方法
文字列にチェック
非表示にチェック
文字列記入欄に何も入れない
でOK
カタカタ
|| ̄ Λ_Λ「なに?
||_(Д`; ) このスレ…」
\⊂´ )
( ┳'
>>914 ああそうか、試してみたらmelo3 miniにTritonのは入らなかった。ECRは入った。
melo3 nano: Triton
melo3 mini: ECR, ECML
で合ってる?
>>912 というわけで手遅れでなければ
使い捨てタイプ: ECML 楽天等で入手容易だが最大抵抗値は0.75ohm
手巻き用
https://fasttech.com/p/4563200 https://fasttech.com/p/4294602 ※品切れ
なんか時代遅れもので延命するよか
素直に評判のいいPODとか
JustFog FOG1とか買うほうが幸福になれそう。
>>947 コイル探しながらあちこちのショップサイト見てるうちに気がついたらVapefly Nicolas MTLをオーダーしてました
ご心配頂いて恐縮です
日本の人はひどいです
人
∧_∧ ( 0 )
< `∀´> л シュボッ
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
. ∧ ∧
(´・ω・ ∩ レベルUP!
o. ,ノ.
O_ .ノ
(ノ
i||
━━
. ∧_∧
(´・ω・)
( つ┳⊃
ε(_)へ⌒ヽフ
( (〃・з・)
≡≡ ◎―◎ ⊃ ⊃
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
/ / バルタン星人
ノ ̄ゝ
Pico75壊れたー、ノーマルブラックの上下のメッキ部もハゲハゲだったからまあ良いんだけど、
ほぼ同時に買ったレインボーはハゲも無くピカピカなのに、ハズレだったのかな。
pico頑丈すぎて壊れる気配がない
どうやって壊したんだろう
21700電池デカイからどうにかしたらPICO爆弾できそう
ジュース漏れかバッテリートラブルじゃね?
落すとアトマイザーの接点が下がって使えなくなる事も。簡単に直るけど。
∧_∧ なんか
( ;´∀`) ちんちん
人 Y / 勃ってきた
( ヽ し
(_)_)
お前らも気をつけろよ
【悲報】VAPEがティンエイジャーの口内で爆発!顎が粉砕される
∧ ∧
(・∀ ・) プギャー
m9( )>
< ヽ
1台も持ってない状態で今から買うとしたらなにがいいですか?
猫がいるのでVG+水で運用します
味はとにかくメンソール強めで
21700+Nautilus2Sは古いのかな?
RIMになにかを組み合わせるのが吉?
オススメ教えて下さい
>>970 気になってググりまくったのですが、
PGに対する危険性は書いてありました
ただメンソールについては精油がダメと書いてあるだけで、
吐く息に含有されているか、また危険かは書いてなかったんです
もし危険なら検索にヒットするかなと思ったのですが、
どうなのでしょう。。。
>>972 酷暑&極寒の時は家の中で吸うとして、
VGメインのメンソールで運用したいと思います
色々調べたのですが、ベプログショップのスターターキットの、
21700+Revvo Tankや、RIM+Innokin i Sub-B Tank
あたりはどうなのでしょうか?
いろいろありすぎてどうしていいのか分からなくなってきました・・・
ショップが初心者向けと謳っているスターターキットの中から
予算の許す範囲で見た目の気に入ったものを選んで買う
使ってみると自分がどうしたいのかがもっと明確になってくる
そこからまた製品探し始めると選びやすくなってると思う
pico75w買ってベイプ始めて2週間の俺が今この辺
もういくつかのクリアロとコイルやmodをオーダー済
楽しい
沼って言っても時計や自転車に比べれば安くてホントありがたい
Modまとめて10個買っても時計1個やホイール1セットより安い
vapeが爆発するって良く聞くけど何使ってるんだろう?
変なメカニカル?
>>971 そもそもグリセリンと水だけではメンクリなんてまともに溶け込まないよ
PGを使わないならエタノールを溶媒として添加する必要がある
あと吐出ミストにメントール成分は含まれるよ
これは吐出ミストを再度吸い込んだり匂いを嗅いだり目等の粘膜で感じ取れば判る
それからこれはうろ覚えでしかないが、何かの記事で最近になりメントール成分自体が
生化学的に悪影響を与える話を見かけたことがある
※吸いやすさから吸引回数が増えるとかそういった問題とは別件でね
通販で買ってショップにリキッド買うついでに使い方聞きに行くのあり?
自分でアリと思わないから聞いてるんじゃね
肯定してほしいの?
>>982 Yahoo知恵遅れみたいな回答すんなや
>>983 正論嫌いなのかな
自分の意見をゴリ押しするタイプだね
余裕なさ過ぎだろお前らw
もう明日からリキッドをニコチンじゃなくてCBDに変えろ
>>987 店によっては大丈夫だけど賭けだね
ただ使い方もパフボタンどれ?wどこで変えるの?レベルなら流石にググってから行け
>>980 詳しい返信ありがとうございます
今吸ってるiQOSよりは猫に対して悪影響ないかな、
と考えて変えようかなと思ったんですけど、
どっちも悪影響っぽいですね・・・
(iQOSの吐く息も微妙っぽいですし)
やはり猫の前で吸わない選択肢がベターなのかな
前に別の所で猫の話題で荒れたから程々にね
気になるなら猫の前で吸わない方がいいってのは勿論なんだがあいつら個体差あるけど結構メンソール好きだからね
下手したら舐めるから大事に思うなら本当に気を付けたほうがいい
Melo5のコイル交換したらリキッドが供給されなくなった。かなしー。
pico x買ったけどバッテリーキャップは無印と互換性ないの?
pico x買ったんですけど、充電中本体が爆熱になるのは仕様ですか?
爆発事故怖いんですけど…
>>966
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ >>1000ならバレンタインジャンボ宝くじで1等+前後賞で3億円が当たってる!
-curl
lud20250122032301caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smoking/1548205036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iStickPico(Eleaf製品全般)12台目 YouTube動画>6本 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
・iStickPico(Eleaf製品全般)13台目
・iStickPico(Eleaf製品全般)10台目
・iStickPico(Eleaf製品全般)11台目
・iStickPico(Eleaf製MOD全般)9台目
・Eleaf iStick Pico 2台目
・Eleaf iStick Pico 4台目
・Eleaf iStick Pico 5台目
・Eleaf iStick Pico 6台目
・Eleaf iStick Pico 8台目
・Eleaf iStick Pico 9台目
・Eleaf iStick Pico 7台目
・【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
・【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 22台目 ※ワッチョイ付
・SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 42台目
・IKEA イケア 62台目
・【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 4台目
・【MSE】Microsoft Security Essentials 68台目
・【製品】Amazon、大型ディスプレイ付き「Echo Show」日本発売 「Fire TV Stick 4K」も
・【製品】スマホに挿すと“鼻の代わり”に ガス漏れ、食品の腐敗、体臭の強さなど測定 小型センサー「noseStick」
・今市子 百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ四拾壱
・【韓国】「日本製品不買運動に参加しましょう」横断歩道に横断幕 ネット「日本製品全面輸入禁止にした方がもっと効果上がると思います
・ドケチの自動車 22台目
・家スロ実機綜合102台目
・ゲイが語るスマホ総合2台目
・外部フイルター総合 2台目
・ウェアラブルカメラ総合12台目
・自転車野郎!山口達也 22台目
・【中華】SJCAM 総合 12台目
・フジのフロンティア 22台目
・Luxman総合スレッド 42台目
・HDR液晶モニター総合 2台目
・バス業界の転職ってどうよ?12台目
・海外スマホを輸入して日本で使う 12台目
・【Kawasaki】Ninja H2 SX 2台目
・最強動画一眼 「GH5 & GH5S」 12台目
・デジタルアンプ総合スレ 22台目
・【SUBARU】 WRX sti 【VAB】1台目
・【Canon】MarkW以前のEOS-1D【APS-H】2台目
・5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目
・★育児ママの車選び(国産車用) ★32台目
・【GIANT】ジャイアント ロード総合 2台目
・【SIMフリー】iPhone X 2台目【Apple Store】
・【FF14】紅蓮ベンチとPC構成検討スレ★2台目
・ゲーミングPCって10万円の奴買えば良いの? 2台目
・【HONDA】 Dio110 32台目 【ディオ VISION BREEZE】
・【給油乞食】TCP-タイムズカープラスってどうよ?12台目
・【ニダーラン】永久規制? お試し●でいいんじゃね? for PC 72台目
・初週売上1.7万本のバーチャロンのツインスティック 最低数6千台でクラウドファンディング開始 2台目
・【ドイツ製】Leica CM 2台目【生産中止】
・【AK】Astell&Kern DAP総合 22台目【A&●】
・【調査】食品全般に軽減税率「評価」55% 新聞が対象「59%」が評価…読売新聞 [無断転載禁止]
・小泉進次郎「プラスチック容器の絶滅を目指す」プラスチック製品全て有料化へ [和三盆★]
・【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 11素子目
・Macでfriio 2台目
・IKEA イケア 54台目
・ドケチの軽自動車 2台目
・Blackberry KEY2 3台目
・シーケンサ・PLCラダー総合スレ 22台目
・BlackBerry KEYone 9台目
・【三菱】新型デリカ22台目
・【中華】 Ulefone 総合スレ 8台目
・バイク模型総合スレッド52台目
06:08:07 up 22 days, 7:11, 0 users, load average: 8.66, 8.14, 8.55
in 0.065222978591919 sec
@0.065222978591919@0b7 on 020420
|