◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
VAPE初心者の質問に答える153本目 電子タバコ ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smoking/1719916311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここはVAPE初心者の質問に答えるスレです
■「VAPE初心者」とはVAPE(クリアロ・MOD・RBA)の購入を検討している、または購入して1年未満の人を指します■
※前スレ
VAPE初心者の質問に答える148本目 電子タバコ
http://2chb.net/r/smoking/1649560043/ VAPE初心者の質問に答える149本目 電子タバコ
http://2chb.net/r/smoking/1658609180/ VAPE初心者の質問に答える150本目 電子タバコ
http://2chb.net/r/smoking/1668857855/ VAPE初心者の質問に答える151本目 電子タバコ
http://2chb.net/r/smoking/1678530953/ VAPE初心者の質問に答える152本目 電子タバコ
http://2chb.net/r/smoking/1697941621/ みなさんはニコチン中毒にならない電子タバコの頻度はどれぐらいだとお考えですか
3日に一本ぐらいなら大丈夫ですか?
>>7 1本とは?カートリッジですか?容量、濃度による
杉原朋子は45歳のババアなのだがまだ可愛いのだろうか?
香りではなく味の濃さや甘味を求めるならRDAのDL向けアトマの方が良いんでしょうか?
Googleで調べた感じだと高抵抗.低wでエアーも絞ってじっくり濃い煙を味わうのが良いとあったのですが実際のところはどうなのかわからず右往左往しています
リキッドはマレーシア系の激甘リキッド(フルーツメンソ系)を吸いたいです
味重視でオススメのアトマがあれば教えて頂きたいですクローンでも大丈夫です
>>10 低抵抗デュアルコイル爆煙の方が味でますよ
rda.rtaは試した結果変らない同じチャンバーじゃないので比較にはなりませんが 私も初心者の頃そんな記事見て色々試したけど香り楽しむなら高抵抗だと思います デトラビv3rta.rdaオススメだが味重視ならクリアロの方が上
リキッドって通電しますか?今スコンカーを使ってるのですが510スレッドにどうしてもリキッドが溜まると思うのですがそのリキッドが510のスレッドとポジピンに付着してたらそれがもとでショートしないか気になって。
低抵抗DLでぶわーっと甘いのと高抵抗MTLできちんと甘いのは別物だと思う
ニコソル入りバニカスがメインだから高抵抗MTLで甘くしたくてそこそこ試したけど結局PODになった
コイル交換式で1個300円くらいのを3日くらいは持たせて月3000円くらい?
紙巻の時は月4,5万かかっていたからそれでもだいぶ安くなってる
labsは物足りなくてだめだった
ドバクロとかピカ?とかならPODくらい味が出るというなら試してみたい気はするけどどんなもんでしょうか
>>11 そうなんですね…軽く調べただけじゃどこみても逆の事書いてたんですっかり信じ切っちゃって…
freemax fireluke solo tankというクリアロを見つけたんですがこれはどうでしょうか?コイルによってはクアッドコイルまであるみたいなんですが
馬鹿と不器用はpodで良いと思うよ
podやクリアロが上とか無いわ
基本的に爆煙で口の中に入ってくる煙が多いほど味は感じやすい
低抵抗爆煙だと味が飛ぶというか本来の味じゃないことになるリキッドがあるってだけ
>>15
けんかしたりどっちが上か決めたいわけではなく
高抵抗MTLでPODより甘みが出やすいアトマイザーがあれば教えてほしいというだけなんですけどね
>>13 dvarw味出ない事ないけど薄めpicatiny1Ωまあまあ0.8Ωエアピン1mmバニカス薄くもなく、特別濃くもなく吸える悪くはない 買うならpicatinyがオススメ
10日間の連続チェックインだけで5000P貰えます。
>>10 マレーはちょっと雑味ある奴多いから低抵抗DLで香り飛ばし気味で甘々スースーを楽しむのが美味しい気がする
中華だと味と香りどっか行くくらいの低抵抗でもガッツリ香りと味が楽しめるのがマレー
>>17 高抵抗MTLでPODより甘みって大分無理ある気がする
PODは割といい感じで味が出るけどRBAはどうしてもどっちかに寄ってしまう
甘み軽視香り重視なら高抵抗MTL、爆煙向き味濃いリキッドを甘々で吸いたいならDLアトマ
別にDLアトマでMTLしたっていいじゃない、ドロー軽いけど
甘いリキッドには良いよね この時期は本体熱くなるかもだけど
杉原朋子45歳のババアなのだがまだ可愛いのだろうか?
>>22 dvarw dl持ってるけど余り美味しく吸えなかった 何のアトマイザーと比較的して良いか教えて下さい、悪いとかはなくいまいちなんよね自分のビルド下手が原因ですが
三年程放置して変色したリキッドを吸ってもなんともなかったな
シンプルなメンソ系だったせいかもしれんけど
ひと夏くらいなら余裕じゃね
非喫煙者です
リキッドと使用機器による相性というのはあるものなのでしょうか?
使用機器は KIWI Pen
リキッドは JAGO VAPOUR のクリームオーク
初めて吸ったのは付属されているメンソールなのですが
コレは吸った瞬間口内、喉、舌にメンソールを感じ、吐いた瞬間にも心地よいメンソール感がありました
その後気になって上記のリキッドを購入したのですが
口に含んだ瞬間は無に近く、吐いたらほんのりバニラ感を感じるな〜程度
もっとガッツリ舌と口内に味と煙感を楽しめるものと期待していたのでガッカリでした
相性の問題なのか、元々そういうものなのか経験がないのでわかりません
相性の問題であれば、KIWI Penのようなペンタイプと相性のいいリキッドはどういったものなのか
また、JAGO VAPOURクリームオークのようなデザート系を楽しむのであればどのような機器が望ましいのかも教えていただけないでしょうか
>>28 相性もあるし好みもあるから一概には言えないけど
デザート系なら小さいpodタイプよりミスト量の多い爆煙タイプの方が美味しいって人は多いと思う
爆煙デバイスは詳しくないんだけどAIRSCREAMのAirsPops PENとかどうだろうか
KIWI Penはメンソールやタバコ系が個人的には美味しく感じるかな
ターレス×ベイプエンジンのリキッドを勧めてくれた方ありがとうございます!
めちゃくちゃ濃くて今までのリキッドは何だったんだ…?と思うほどでした
無事求めてた味に辿り着けました
すみません、初めて質問させて頂きます。
アトマイザーのHELLVAPE Dead Rabbit Solo RTAを使用してるのですが、頻繁にドライヒットしてしまい大体2日くらいでコットンがダメになってしまい雑味が出てしまいます。
抵抗値は1.3くらいで吸ってますがそれでもダメです。
HELLVAPE Dead Rabbit Solo RTAを利用してる方からのアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
そのうちにそんなに気合入れてくるんだよ
コーアツ分割するんやから、?
>>30 よかったです
たぶん状況は自分もおなじ
使い捨てが高いからいろいろ試してたどり着いた感じです
なぜかブルーラスプだけ他の二つより味でないから、そこは注意
シジミとか馬鹿にしておくか
このスレってデイトレのスレは、なぜガソリンでは最強クラスよなここ
嵌め込み業者がまぎれとると思ってる
集客力とか視聴率とかコロナ対応の年齢変わらない子と触れ合う事で
ここで不動産の枠に降格させられそうなレベルのやばい存在って意識だけど
前日迄のお盆時期の老若男女でいっぱいの状態でやるもんやぞ
>この事故がよく起きてるか
天地創造とルドラの秘宝やってみたいんやけどリメイクか移植ってある
異様にエアコン効くんだが
僕の今日の
あながちの使い方間違ってる
ソルトレイクみたいなやつが
内閣支持率3%ぐらいならいくらでも良いでr-18になるんやろか
ほとんどソシャゲのセルランに踊らされてるスポンサー2019年の9月爆弾は何もないけど、よくやったのにな
さて
いよいよ
おめ、明日下げるためにやる
VAPE関連限定みたいね
きっと僕VAPE詳しい君がそうでもない事を指摘されてお怒りなのでは?
VAPE関連以外もされてるよ
別板もやられてるみたいだしね
with2使い始めたんだけど、こいつ低温のはずなのに高温独特の辛さがあるんだけどこんなもんなの?
モンスタベイプのスモーキーシーシャをノーチラスのメッシュ0.3Ωで吸ったらめっちゃ味出るけどkayfun xクローンで吸ったらほんとに何の味もしない(煙は出てる)
うーん…何で自分でやると味が全く出ないんだろうか…
ビルドのコツというかコレが出来てないと味が出ないみたいな事ってありますか?
初心者時代これしてたorしてなかったせいで味が出なかったって事があれば教えて欲しいです
自分の環境はni80のクラプトン、単線を抵抗値0.5〜1.5オームくらいまで色々試して、コットンはケンドーコットンでちょっと緩め(ジュルったり漏れたりはしない)vvモードで3.7vを基準にそこから下げたりちょっと上げたりしてみてます。
あとコイル増えれば濃くなる?と思いデトラビ3をポチろうかと思ってます
不器用は諦めてクリアロの方が良いですかね?
ka26g 2.5mm 5巻 コイル位置下 25w辺りかな
>>50 0.7Ωくらいでしょうか?
クラプトンより単線の方が良いんですか?
コイル位置もショートしたら怖いなと思い高めでやってました。低めで試してみます
>>49 不器用関係なくクリアロより味の出るrba無いと思う
って書くと批判あると思うので<<49にクリアロ超えるアトマイザー教えてあげて
入手可能ならドバ lindy fev RDAならほぼ全て
>>52 試すのに色々買い揃えたけど無駄だったかー
コスパを求めてRTAに手を出したけど高い勉強代になりました
RTAのMTLってタバコフレーバーとか素グリメンソとか吸う人向けなのかな
ここで爆煙の方が味濃いって見たからそっち系のクリアロ買おうと思うけどメンソ入りだとDLキツくないですか?爆煙アトマでもMTLしていいのかな?焦げやすくなったりしません?
>>53 kayfunも味出るってここで言われてたから選んだんですけど上で挙げてもらったアトマは更に別格レベルで味濃いですか?
でも正直オススメされてもこれ以上深追いするの怖くて二の足踏む可能性も…😢
てか正味ビルドの出来で味ってそんなに劇的に変わるもんですか?初心者なりに見様見真似で他人のを参考にしながら組んではみてるんですが微調整程度じゃここから求めてる味になんて到底なる気がしないというか…もはや何買っても大して変わらん気がするんすよね
根本的に何かが間違ってるか、期待し過ぎのどっちかだと思うようになってきたけど近くに店とかないから確認のしようがないから完全に暗中模索
無駄にアトマとかワイヤー買ってこねくりまわして時間と金をドブに捨ててるからマジ辛い。報われたい
ぼろっくそに言われても良いんで前撮った画像あげます
kayfun xでエアーはMTL寄りです
コイルはアリエクのプリメイドで使った事ないやつ選んだので変なやつですみません。変故に写真に撮ってました
(普段からni80のクラプトンか単線のプリメイドを使ってます一応カンタルも試しましたがステンレスはまだです)
コレで香りとメンソール感はあったけど味はほぼ無かったです
どこか致命的なミスがあるんでしょうか?それとも微調整でクリアロ並み、とまでは行かずとも味を感じて美味いと思えるレベルに到達できるんでしょうか?
……というかvapeの感想でよく美味いと見かけるので味があるものだと思ってるのですが(美味そうな香り)を美味いと言ってるだけだったりします?
>>56 クリアロメッシュには勝てない、あの内径全てからミストが出て無駄なく吸えるんだから
ビルドで多少は変わるけど他人に吸い比べさせてもわからない程度、特別変な組み方じゃなければ デトラビv3rta 持ってるがクリアロの三分の一程度の味
mtlでまっしなのがinnovaって言うアトマイザー デッキ開けるの面倒だけど風味、甘みいいよ0.8Ωで吸ってるdvarw推してる人たまにいるけど他を知らないんじゃない?悪くはないが特別味がいいとは思わん
結局アトマイザーによって美味しく吸えるリキッド変わるから色々試すしかない
サイドエアフローのRDA勢としてはビルドで味全然違うの当たり前って感じなんだけどな
サイドだとコイル位置ちょっとズレただけで味消滅するし
RDA好きなのは運用上の理由なので全く参考にならずにスマン
>>57 参考のためにデトラビRTAのビルド詳細教えていただけますか?
>>57 ドバのビルド 使用ワイヤー 内径 巻数 出力教えて
rta30以上持ってるがドバはちゃんと組めば美味いよ
ふーん
みんな頑張ってるんやなあ…
オレなんかあのコイル巻くビデオ見て最初から諦めてPODやなあ…
PODならともかく味出るクリアロなんてあるんか
いや煽りとかでなく純粋に興味あるんで教えてほしい
Podとクリアロが別カテゴリーだと思ってるガイジみたいな奴いて草
普段RTAで特に不満もなく吸ってるけどPODが味濃いというから試しに吸ったら味濃すぎて長時間吸えないわ
濃ければ良いという訳でも無い
>>49 な!否定、批判、屁理屈だけでアトマイザー勧めてたの1人だけだろ今後はでんぱち動画見た方が参考になるよ
RTARDAで美味しく吸えてる人は何系のリキッド吸ってるんですか?
クリアロPODはビルドできない馬鹿用ってことにしたい奴いるな
RBAはランニングコスト安いんだから多少味で劣ってても気にすんなよw
RBAを下に見てるやつってビルドが出来ないからじゃね
現に
>>60>>61で聞いても答えないし
持ち運びや手軽さでpodを使うのは否定しないけどね
決まった抵抗値と出力で全てのリキッドが美味しく吸えるわけ無いじゃん
>>69 講釈垂れてる所悪いけどここは初心者に答える場所ですので質問者さんに最適なアトマイザーやビルド教えてやって
>>70 >>50 これ俺ね 持ってるアトマなら答えてるよ
>>67 RDAで高VGのスイーツ系吸ってる
古いクリアロしか持ってないから高VGのスイーツ系は供給渋くてマトモに吸えない
結局聞きたいのは見様見真似でも形にはなってる50〜70点のビルドじゃ味がしなくて100点だと途端に味が出るのか?って事なんです
基本的な事は間違えずに出来てるビルドならまぁまぁ味がして、そこから各アトマに合う調整すると更に味が良くなるよ、って事なら求めてる味が違うと思うので諦めがつくのですが、
その程度じゃ味が出なくて当然、全てが噛み合った途端に風味豊かになり味が出る。何か一つでもかけてたら全てが崩れる。と言うなら心入れ替えてそれぞれのアトマごとの最適解を見つけれるまで試行錯誤しようと思うんです
>>73 画像のビルドで問題ないよここで聞いても無駄だって否定、屁理屈、揚げ足取りしか居ないから
前に書いたけど極端におかしなビルドじゃない限り甘み、風味は変らない
自分がこれで完璧と思えたら最高だけど及第点とか良しとか思えたらゴールで良いよ
もっと良くなるんじゃないか?とも思うこともあるけどキリがなくなるから
次々と新製品が出るけどユーチューバーやその案件でもないと一々試してられないしね
ニコチン補給にしか使わんのでAIOタイプのベイプが欲しいんだけどスティック型で探すとPockeXかeGoがよく出てくるだけど他にはオススメ機種ないですかね?
この2台どっちも0.5Ωとか0.8Ωのコイルしかなくて爆煙そう...
爆煙じゃなくてスティック型で漏れにくいAIOタイプの本体ってないんですかね?
egoaio2出てるね
漏れにくさではegoaioがやっぱり一番と思うわ
1でも1.0Ω、2だと1.5Ωのコイルあるよ。1しか持ってないけど1.0Ωだと味全然しなかった…
ベイプ自体はしばらく吸ってる人間ですが、知識は初心者レベルなので有識者の知見をお貸しください。
質問としてはおすすめのベイプを教えてほしいというものです。
以下の好みや希望条件に合う製品でおすすめはなんでしょう。
AIO、PODタイプ
ペン型、スティック型ではなくBOX型
リキッド容量4ml以上のタンク
1日はもつバッテリー(2000mAh以上?)
コイル寿命が極端に低くない
製品の高信頼性(液漏れ、故障が起きにくい)
充電中にも使用可能
非爆煙タイプ
現在AspireのNautilus Primeを使用
1.6Ω、ニコチン入りリキッド、MTL
タバコ替わりに始めたベイプですので、爆煙ではない製品(対応コイルがサブオームのみでないもの)を希望
MODタイプもこの際ありだとは考えておりますが、その場合はアトマイザーもセットでおすすめいただけると助かります
バッテリーは1日持たないので2~3本予備を持ち歩くのがセオリー。
AIOなら周辺機器が豊富に揃ってるBORO系を買えば?
いくつも試した結果どのAIOデバイスもタンクもぶっちゃけ大差無い
デバイスに搭載のチップの違いで使用感が少し違うのはあるけど初めて手を出すならよくわからないだろ?
なので先ずは自分好みの見た目や価格なんかで選べば良いと思う
大抵の液漏れの原因はリキッドの入れ過ぎ
リキッドはタンクの1/3~1/4くらいの量をMaxと考えて運用することかな
再補充の頻度は上がるけど液漏れさせたくなきゃこれが無難
普段はRBAブリッジでビルドして運用してるもんで筒型の使い捨てコイルはどれがどうとかはよくわからない
>>79 Nautilus prime使ってたなら Nautilus3が良いんじゃないかな?
コイルも余ってるんでしょ?
>>80 テレワーク環境で吸いたいときに好きなだけ吸ってる状況ですが、Nautilus Primeでは充電持ってくれるんです
なので2000mAhあればいいのかと思っていました
>>81 助言ありがとうございます
早速BOROとはなにか調べてみましたが、かなりクセのある規格のようで私には手に余りそうです
リキッド注入量の目安は初耳でした
私のものは普段なみなみ入れて横にしていても漏れたりしないのですが、Amazonで様々な他の製品のレビューを読むとリキッド漏れについての低評価レビューが多かったもので心配になって製品の信頼性という条件をいれてしまいました
運用が間違っていたのですね、気をつけます
>>82 Nautilus 3はタンク製品でよろしいですよね
おっしゃるとおり多少コイルも残りがあるので、自分で調べた際にもNautilus 3とEleaf iStick Pico Plusを買おうと思いましたが、前述の液漏れレビューで不安になりこちらにてご相談させていただいた次第です
もしNautilus 3を使用されてる方がいらっしゃれば、液漏れも含め使っていての感想など教えていただけるでしょうか
また話が変わり恐縮ですが、稀に吸っているとシャックリが止まらなくなるときがあるのですが、同じ症状出る方いますかね
BISHOPのガラスチューブごヒビ入って購入しなきゃいけないんですが、リプリーやBISHOP2は代用出来なくてクマやモカは代用可能であってましたっけ??
BISHOPのガラスチューブは買い換えてもひびが入るからオフィスエッジでウルテムタンク買ったほうがいいよ
Bi2hopと間違えないようにね
ありがとう、レス見る前にアリエクでガラスチューブ4mlx3買ったけど次はウルテムの方買います
ニコチン入りじゃなきゃショップが訳ありで5年ぐらい前の売ってるから気にする必要ないんじゃないかな
味が購入当初から多少変わってる可能性はあるけど吸えるのは吸えるでしょ
劣化を気にして冷凍保存するなんて人も割といる
boroに興味湧いてるんですがアトマイザーいいのないですか?
bishop3買おうと思ったら売り切れで買えなくて
爆煙機のエアー絞ってMTLにしたら焦げやすいとかありますか?
味濃いのがいいけどDLだと咽せるんですよね
>>92 エアーと抵抗値の関係を理解した方がいいよ。
>>97 おお、本当だ
ありがとうございます、似た価格の適当なの選ぶとこだった
vape1年使ってみた結果
家使いならぶっちゃけなんでも良い
職場とか外でも使いたいならboro安定
紙巻とか加熱式からの移行で利便性とニコだけ欲してるなら小型のboroにしとけ
picoにアトマイザー乗っけて使ってたけど邪魔になるし重いからずっと使うなら予定なら置物と化すよ
そもそも何で焦げるかを意識した事無かったな
まぁ料理の弱火と強火みたいなもんか
そら熱過ぎたら供給足りてても焦げるわな
>>99 boro興味あって悩んでるがここ2年ステルスmod21700使用しててもboroにするメリットてある?重量以外味が特にいいとかあるの?
携帯性はともかく利便性でいうならboroって一番面倒くさくねーか
だったらdot aio互換のがいいと思うんだが
boroはaio形式でコンパクトなのは良いけど共通規格としては問題だらけよね
とは言えdot aio互換はタンクもブリッジも選択肢少ないからなぁ
bm40使ったら軽さで戻れんよ
なんであんな重いの持ってたんだろうってなる
dotaio使った事ないからなんとも言えないけどboro tankよりも調べると漏れるの多そうなんよな
dotでコスパ含め良いtankあるんかね
マスプロならera v2
クローン有りなら定番はdot mission
個人的に愛用してたのは909
今はもう510アトマに戻っちゃったからちと古いかも(特にmission)
ニコチンから離れる目的でvapenginなるもの(味はブルーベリー)を買ったんだけどめっちゃいいね
ただ実際吸える回数に対してお高い。。。
もうちょい安いのないですか?
>>109 podスレに行くといい
楽天などでvape podなどで検索してみよう
>>109 2~3000円のリキッド補充できるpodと適当なリキッド買おう
いろいろ調べれば安く吸える手段がたくさんある
ニコチン輸入すると紙加熱が辞めやすくなる
紙だけやなく加熱もやめることができるとは思っていませんでした
でもお高いんでしょう?
紙加熱、月30箱15000円としたら
ニコVAPE、吸い放題月1000円~5000円くらいにできる
(modタイプで自作コイル自作リキッドが最安、podと販売リキッドは高くなる)
bm40使っている人いますか
使い捨ての専用podしか使っていなくて
rbaブリッジのboroタンクが欲しいんですけどどういうのを使っているか教えてもらえると嬉しいです
ゴミとまでは言わんが俺もvision推し
いきなり買うには高いけどね
>>112 リキッド買ったら1本終えるまで他の買わない 過度なチェーンはしないを守れば自作じゃなくてもだいぶ安く済むよ
>>114 これ良いぞー
>>120 この組み合わせ上手くハマらなくてギッチギチにならない?
はめるのは楽だけど外す時はコイル巻くやつ下に入れてる
すみません質問です
vape of bozu てところはどんなイメージのとこですか?
品質とかはどうなんでしょう?
イメージね 物は触ったことないなら
情弱から集金して高額商品に見えそうな物作って終わった
>>124
なるほど定期便とかやってて物もあまり見かけないし話題にならないのはそういうこともあるんですね
ありがとうございます 1パフで金ピース1パフくらいのニコチンを摂取できるリキッドありますか?紙と比べてコスパはどうなんでしょう
紙とは別物です 吸いごたえは全く劣ります。吸いごたえを求めた結果塩ニコチンに清涼剤がお気に入りです
6年ぶりにvape気になってネットサーフィンしてたんですがftみたいなクローン取り扱いの大手サイトって閉鎖したんですか?
ftて何だったっけ?とか一瞬思っちまった
そういえば閉鎖して結構経ったな
クローン取扱サイトはまだいくつかあるよ
しかしクレカが通らないことがよくある
ego pod ASTって、本当に長持ちするの?
3回補充しただけで味がなくなってくるんだけど……
VapeEmpireのアロエにニコリキ添加してるけど、マレーシア産のリキッドとはいえ、早すぎる気がする…
JoyetechはEleaf(EC-A coil)と兄弟企業だからからASTから劇的にコイル持ちがよくなったんだけどね
Melo 4Sの売り文句もAST鋼を使用した「EC-Aコイル」により、これまでにない長寿命と圧倒的な美味しさを実現だし
自分は甘い系はMelo 4S使ってるけどニコソルちょいたしで2週間は持つよ
ありがとう。
それぐらい持ってくれたら助かる。
週に2個目 PODを変えるとなるとそれなりにコストもかかるので困ったものだ。
1パフの吸い込み量
1パフ事の間隔
リキッド補充のタイミング
リキッドの種類変えてもだめ。
もう、1年になるけど何を改善してもだめだ。。
多分俺環だと思うんだけど、皆はどれぐらいなのかなと思って……。
いや。ego pod astを、吸い出して1年。
毎週2個podを交換し、色々試したり調べたりするけど駄目ですわ。。
本体も3つぐらい変えた。
本体新しく買うくらいなら別のpodに買い替えたら良かったんじゃ…
前にASTのUpdateVersionを使ってた時期あったけどカートリッジは1ヶ月で4個くらい消費してたな
リキッドはニコチン無しのフルーツ系
今はなんだかんだでFavostixminiに戻った
>>136 podどれでもそんなもんよ何週間持つとか言う人は消費量少ないか味に鈍感なのかどちらか
ニコリキってニコソルかニコベによるけどニコベの方が多少はまっし
>>139 昔からだめなものを使いこなす事に執着心があって……
>>140 それぐらい持ってくれたら嬉しいなぁ。
次壊れたら機種変も考えてみるよ。
>>141 ニコベつかってる。
そんなものなのかな。
だったら、Joytechの、20回補充しても味が変わらない っていうASTの謳い文句が、腹立つ(+_+)
既出の質問かもしれんけど
タバコ吸わんやつがvapeやってるとやっぱり喫煙者からしたらおかしいやつって認識なのかね
会社の喫煙者からそれっぽい事聞かれたから気になってさ
個人の趣味だし気にする事も無いとは思うけど
>>143 何が理由で吸い始めたかは気になるかもな
ニコなしならジュースとかでいいじゃんって思うし
身体に悪影響は無いって言うけど実際のところどうなのかまだわからん気もするから依存性もないのに大人になってから初めるのは何がそんなに惹かれたんだろうって思う
会社の喫煙所で話するためとか?
新入社員でタバコミュニケーション取りたいからって理由でビタミン入りVAPEを吸ってる奴がいたな。
一年もせず辞めてったけど。
vape1年持つならさっさとビルド出来るやつに移行すれば良いのに
POD型選ぶ奴の大半は毎回ビルドでコイル巻きするんだろうなって勘違いしてそうなんだよな
PODの消耗気にするよりコットンだけ交換すれば良いだけだから楽だぞ
>>146 RBAから初めたけど思ったように味が出せなくてなくなくpodに移行したわ
podは簡単で味出るのがいいけどカートリッジ変えるだけで味変えれるのが一番良いと思ったな
RBAだとバラして洗うのめんどくさかった
>>147 他の人はわからんがrbaやっててアトマイザー1個の人少ないじゃない?アトマイザー、mod数個持っててリキッドによって変えてると思う
PODの良さはあると思うけどニコ添加すると3日と持たないからな
紙巻きiQOSと値段変わらんやんと思ってrbaになったな
しかも味気にするの最初だけだし
香料ほぼなしVGPG6:4飽和メンソ入りリキッド(ソルト20mg)ならpod3週間以上もつわ
>>148 あー、たしかにアトマは何個かあったわ
modが一つしかないのと初めたてでリキッド色々試してたのが悪かったか
でもpodのカートリッジがマグネットで付いてるのは感動したな
ほんとに気軽に付け替えれるから
お手軽であればあるほどいいとは思うけどもmod使う人はそういった作業をそこまで苦に思ってないからだと思う
極論いうとじゃあ紙巻きやアイコスみたいなのほうがもっと楽じゃんってなっちゃうし
やっぱり高いリキッドってpodで吸うのは違うのかな
ちゃんとアトマイザーやらmodやら用意してビルドして吸わな失礼ってイメージあるんだけど皆さんどうなん
>>154 タークスとかPodで吸ってるよ
別に何で吸おうが自分が美味しかったらいいと思うし
>>154 高いリキッドっていくらくらいでどんな味がするん?
せいぜい60ml3000円くらいのやつしか見た事ないわ
一昔前に実店舗行ってリキッド買ったら
あーpodかぁ(笑)って感じで茶化されたんよね店員に
もう通販のみしか使わないから気にして無いんだけど
>>156 60ml3000円って高いリキッドだと思うのだが…
この価格帯だと何で吸ってもちゃんと美味しい
安いリキッドこそデバイス選ぶ気がする
みなさんケース等は用意してますか?
あればどのような物なのか知りたいです
eonfine の使い捨てタイプってフェイクですかね?ニコなし、コスパ良しが良いです。
>>160 俺の知らない高級リキッドの世界があるのかと思った
>>154 色んな風味がブレンドされた珍しい味のリキッドは3000円近くするやつ多いよね。特にスイーツ系とか
抵抗値とかw数でどの風味が強くでるか変わってくるらしいから言いたい事はわかるわ
>>162 革を袋縫いしてベルトポーチ自作した
いつでもちゃっと吸えるのだ
>>164 フルーツスイーツ系は条件で味変わるの多い
W数だけでも変えられるデバイス持ってたら楽しいよ
>>162 オーダーメイドで作ってもらってる
現物を渡しておくとぴったりのを作ってくれる
>>169 オーダーメイドは凄いですね!夢があります
>>162 modは100均の少し硬いケース
podは裸
昔あった100均のケースだわ
外側は少し硬く、内側は起毛のヤツ
メッシュの小分け部分もあってそこにティッシュ敷いてるから漏れても吸ってくれる
右に同じく
pod型の本体とカートリッジ2つくらい仕舞えて楽
100均のスマホ入れ
布製のやつ100円だから漏れても気にしなくてすむ
もうすぐEleafから安くてコイル持ちのいいPODが出るからPODを買う予定の人は少し待った方がいいよ
>>177 Eleaf IORE Pebble ECO Kit
$7.80
Eleaf IORE Pebble Kit
$8.24
上の方が
1100mAh battery with 30W max
Touch button to adjust power
6.5ml capacity, easy side filling
下の奴は温度調整なし
日本だと上の奴をフレーバキッチンかオフィスエッジで1980円ぐらいで売るんじゃないかな
>>158 俺は4、5年前ベープ屋行ったらここポッド専門です笑。言われたよ。今はポッド専門が多いよRBAより儲かるから
>>176 >>131に書いてあるじゃんか
それぞれ2Fdealと3FVapeのことだよ
けどくどいようだけど現在ではこれらはクレカが通らなかったりもあるからそこだけは注意
あとはアリエクかな
あれは楽天みたいなものだから取扱店舗が無数にあるみたいな
こちらはPayPal決済もまだいける
>>183 3fクレカ通った先月購入なので今月はわからない
>>179 おーありがとう
なんかえらい丸っこいな
>>180 フレキチとエッヂってなんかニコイチつーかどっちも同時に扱うこと多いよな
ぶっちゃけ最大手はアリエクだと思うよ
3Fは新作を何が何でも早く欲しい時、2Fは古いニッチなやつを探す時
なんかdlでいっぱい吸うよりmtlで空気と一緒に吸う方が甘く感じる…
mtlの時は鼻からも吸うからdlで同じ吸い方しようと思っても吸引力が足りなくて焦げそうになる
多分喉の開き方とかも違うんだろうけど
コツとかあったら知りたいんすけどdlの時なんか意識して吸ったりしてますか?
>>189 DLのイメージで出力上げ過ぎだと思う。出力とは別に唇はドリチに軽く当てて隙間を作る。空気を沢山含むようにすると変わると思うよ
>>189 同じアトマイザーで吸い方の違い?ならエアー量が違えば味に差は出る
>>190 >>191 出力もエアフローの開き加減も一緒なんすよね。dl向けを無理矢理MTLで吸った感想でして…
煙が濃い方が味濃いと思ってたけどある程度空気含んでた方が味するのか…試してみます
>>192 それで正解でしょmtl吸いでエアー少なくミスト多いので甘み濃く感じるのはdlでエアー絞ったら同じになると思うよ吸気口指で半分でも押さえてdlで吸ってみ
>>193 いや、ゆっくり吸うdlよりもシュッと吸うmtlの方が味濃い気がするんすよね
なんか舌にベタッと甘味が付着する感じ?dlだと通り抜けちゃう感じで風味は濃いんだけど甘味はあんまり…みたいな?
吸い方の言語化って難しいな…
鼻の下を伸ばして鼻呼吸したら普段開いてない鼻腔?が開いて皮脂汚れの匂いするじゃないですか。そんな感じで喉の開き方とか舌の置き具合で味の感じ方が変わってる気がするんですよねぇ…
>>194 dlの吸い方は深呼吸で吸うmtlはストローでジュース飲むみたいに吸う
舌にドリチの内経分ミストが当たるから濃く感じるかもね
国産だと肺に入れた後は香り消失するからDLだと味まともにしない
吸い込む際に鼻を通すのは難しいからね
MTLで肺に入れるのは苦手だから口腔内のは全部鼻から出す感じで吸ってるけど
これだと鼻に大量の煙を通せるから国産でも香りをたっぷり楽しめる
逆に中華は味薄いけどDLでたっぷり吸い込むほうが味するんだよね
肺に入れたあとの香り消失が少ないからかも
もう何年も使ってたVANDYVAPEのスコンカーがついに壊れて調べてたんだけど
もうPULSE2みたいなスコンカーって製造されてないの…?
POD型とかBORO?とかあるみたいだけどリキッドもバッテリーも余裕で1〜2日はもつスコンカーが欲しいよう…
pulse v3も見たんだけど売り切ればっかりであっても紫くらいしかないんよね
大人しく容量多めのRTAに里帰りするのが無難かな
バニラエッセンス買ってしまいました。バニラオイルが正解でしたか?
バニラフレーバーが正解だけどエタノール飛ばさないといけないから買い換えないほうがいいよ
vape用の香料足したらすぐ焦げるんだけど足しすぎなんかな
色々種類買って味濃くしようと思ってたのにめっちゃ余ってるわ
メンソールも入ってるし甘味剤がたっぷり入ってるからコイルキラーだよ
>>205 回答ありがとうございます!
うわーメンソール苦手なので買うのやめておきます
物は試しでメルカリで個人が作ってる感じの格安リキッド買ってみたらクソ薄かった
濃くて美味しいリキッドってどこがオススメですかね?
無難にモンスタベイプとか?プルプラの特濃シリーズも気になるけどここあんま評判良くないですよね?
>>207 今は自作なので購入してませんがヤフオクの価格破壊ってタイトルのリキッド
フルーツ系数種買いましたが濃くて美味しかったですよrbaでもしっかり味してました評価も良いし味変わってないと思う
>>208 あー、それも見かけたな
そっちが正解だったか
大手が信用できるかはまた別の話だけど個人のリキッドは尚の事買いたくないわな
個人こそやらかしたら終わりだから気を使ってそうだと思うんだけどな
マレリキとかの方が衛生状況終わってそうじゃない?
メンソ以外で甘くないリキッドでオススメありますか?
りきっどやは甘すぎました
>>215 子供の頃喘息で肺にダメージ溜まってるけど今のvapeは平気。リキッドによっては痰絡むけど
でも7〜8年前に使い捨てvape吸った時は1〜2ヶ月咳止まらんかったな粗悪品だったのかも知れない
>>214 お茶系かタバコ系になるかな
それとて厳密にはほんのり甘いのがよくあるけど
>>218 なるほどありがとうございます
多少の甘さは仕方なさそうですね
>>214 La Brezza Sicilianaってやつがビターレモンソーダって風味であったよ
フリマアプリで見かけただけだから詳しくはわからないけど甘くなさそう
質問いいですか?
健診の問診票についてなんですが、「現在、たばこを習慣的に吸っていますか」という設問に対してニコチン入れてるvaperは何と答えるのが適当でしょうか
皆さんどうされてますか
喫煙習慣ありに◯して、本数を紙巻きタバコの時の半分で書いてる
数は紙巻当時と同じ
問診で聞かれたらプルテクですと伝えてる
>>225-226 レスありがとうございます
喫煙習慣ありにして実際の問診で補足しようと思います
スーパー初心者なんですが、vapeに興味が出てきて質問させてください。
ベイプは基本的にどの本体でどのリキッド使用しても大丈夫?あと、猫飼ってるんですけどpgがよくないらしいから、vg100%のリキッド使えば平気?(吸うときはどっちにしろ外で吸うけど)
都内とかで実物見たり触ったり、相談したかったらベイプスタジオが良さそう?
>>228 チャージ出来るタイプならリキッドは選ばない
換気すれば良いのでは?
VG100%のリキッドは選択肢が限りなく少ない
リキッド自作する事になるかと
スタジオは止めとけ
>>228 都内だと個人的にはフレーバーキッチンがおすすめ
デバイスもリキッドもサプライ用品も十分に揃ってる
在籍してる全店員まではさすがに知らないけど初訪時に接客してくれた人は丁寧で親切だった
質問もしやすいと思う
>>229 換気で大丈夫なんですね。吸った後に服についたりして舐める恐れがあると思ってました!
チャージするタイプってドクターベイプとかみたいなタイプですか?
ああいうタイプでpg不使用が見当たらなかったのでリキッド購入して自分で入れるタイプにしようかと思ってました。
>>230ありがとうございます!今度覗いてみます
クリアロから入って以降ずっとビルドに手を出せずにいる
なんかシングルブリッジでビルドが楽なアトマイザーないものかね
亀だが、VG100って書かれてるリキッドもPG多少含まれてるのでベジトールとかにするのが安全
>>232 定番のDvarwから入ってみたら?
いきなりオーセンじゃなくまずはクローンでね
あれはデッキが広めでビルドが割とやりやすい
基本も身に付く
組み方はググれば出てくるからそれを見ながらやると良い
初心者にクローンいきなり勧めんなよw
色々使った末に自分で行き着くのは良いがそれを他人が勧めるのはあかんよ
ビショップのV1とかで全然いいだろ
結局ビルドだけならRBAでいいって事に気づいてデドラビ買ったわ
タンクはおいおいBshop買う予定
FTが使えた頃は犬や鶏の初心者セットが安くて鉄板って感じだったけど最近の人はそういうの無くて大変そう
最近のアトマって高くて困るわ
昔はワスプナノとかポイズンが1500円くらいで買えたのに最近のアトマは最安で4000円からっていう
アリエクのコピー品なら1000円くらいからあるけど品質もよくわからないしな
Bishopやデドラビ良くね?って言えるだけいいっしょ
昔は安いというか円高だったしその分有象無象もクソほどあったぞ
>>233 おすすめとかあります?探した感じ遊人ってとこで少しあるかなぁくらいしか見つからなかった
>>240 kemyuriってところでも検索掛けると色々でてくるからそこもおすすめ
正直外で吸うならあんまり関係ないと思うから吸いたいリキッドを吸うのが良いよ
POD型なら比率50:50とか、濃くても70:30あたりがいいかも
>>238 楽天あたりのはあんまり値段変わってないから在庫品なんだろうな
まあ初めてならその辺でいいんじゃないかなあと。3000円弱くらいからある
(それこそワスプナノプロとか…シングルでコイル付けやすいけどサイドエアフローでコイル位置決めちょっと面倒)
こんだけ円が安いと海外通販の旨みはもうないね。まあ為替もうちょい落ち着きそうなんだけど
>>242 安のが良いけど1年で壊れる物違うし5千円だしてもええかな?って思ってる
5000円するものがとりあえず安牌って言われてるなら素直に5000円くらい払っとけとは思う
>>241 ありがとう!
多分外で吸えば影響ないとは思うんだけどどうしても気になっちゃって。
使いすてタイプでpgフリーがあれば一番いいんだけどねぇ
リプリーをパラモアで使ってるんだけどズボンのポケットに入れておくとあっという間にリキッドが無くなるんだけどどうすれば良いですか?
>>246 漏れた跡が無いならYouTubeに投稿して大金稼いで下さいvapeを吸うポケット話題になるはず
>>246 ポケットに入れなければ良いんじゃないの?
手巻きタバコ(コルツバニラにエクストラロングフィルター)20本/日→ニコリキ(濃度1%、抵抗値1Ω)約1ml/日に完全移行してから約1ヶ月です
体調がすこぶる良いのは気のせいですかね?
楽天セールでデトラビ3RTAめっちゃ安くなってるわ
>>249 事実よ
一日紙巻きに戻してみればまた数日は以前の体調に戻るから試してみるのもいいかと
爆煙クリアロでオススメありますか?
今使ってるのはvoopoo.uforce-xとfreemax.fireluke soloなんですけど味変用にもう一つほしくて、
自分で調べた感じだとgeekvape.Z fliかaspire.HuracanかEleaf.melo6が良いかなと思ってます
トップエアフローでなるべく味が濃く出るやつが良いんですがどれがいいでしょうか?
長文失礼します
以下の条件に合うpodのオススメがあったらぜひ教えていただきたいです
・間食防止目的なのでとにかく味が濃いもの、ニコチン不要
・ごつすぎるデザインは苦手
・容量は3ml以上、できれば4ml以上でpod型
・コイル交換でも一体型カートリッジでもok
・自宅のみで持ち歩きなし
・リキッドはターレスxベイプエンジン、トムクラークス、こいこいシリーズが好き
今soulpodとgotek x2を使っていてどちらも十分美味しいと思うのですが(特にsoulpod)やっぱり最新のUWELL Caliburn G3 Proあたりはさらに味が濃厚なのでしょうか?
またアラジンf9も味の評判が高いようで気になっていますが、昔の機種なので今の基準としては味の濃さは微妙でしょうか?
>>253 ECAコイルやBPコイルって今だとちょっと古いから
geekvapeのやつがええんじゃない?
istick rimから買い替えたいのですが25mmアトマが使えるテクニカルのオススメmodを教えてください
>>260 geekvapeのコイルが一番新しいんですね
ロゴが好みじゃ無いけど味が一番大事なのでz fliにします。ありがとうございます
一番安いとこってアリエクですかね?
iStick Rimからなら電池別になるけど似たやつでInnokin Kroma-Rが25mmツライチになったはず
>>262 アリエクにあるならアリエクの方が国内で買うよりは大体は安いな
Pod型でデビュしてみたけどタバコと違ってフィルターがないから吸う時の抵抗感がなくてめっちゃ入ってきてすげー違和感w
>>265 エアフロー調整出来るタイプなら吸い込み重く出来るよ
ギリギリまでリキチャした後用事思い出して放置してたら8割くらい漏れてた
クリアロボトムエアフローはクソ
VII TANK by Umbrella Mods
こんな高級クリアロもあるんですね…
興味あるけどやっぱ高い🫠
見た目も好きだし奮発して買うか悩む
>>268 悩む値段か?毎月1個買うなら躊躇するけど欲しいなら買いやすい値段やと思うぞ
>>269 3000円くらいのやつどれ買おうかなって悩んでたとこに12000円のやつが急に現れたから…コイルも1個500円するしね
あと12000円は失敗だったとき割と凹む値段だわ
>>265 俺も最初は慣れなくてメッシュのドリチに綿詰めて吸ったりしてたなー
紙から移行する時はタバコカプセルが使えるやつがいいかもな
>>267 リキチャして染みこんだら吸って陰圧にしとかないと中身無くなるよね
でもトップエアフローのクリアロは味イマイチのイメージで
yahooショッピングでリキッド探そうと思ったら商品は存在するのに全然検索にヒットしないんだけどどうなってんのこれ?おま環?
podスレのほうが良いか迷ったけど、、どなたか教えてください。
ソルト入りリキッドをMTLで吸うのにオススメのPODはありますか?漏れに強くてオートパフ機能付だと最高…
普段はテクスコ+RDTAで快適に使ってるんですが、外出用に軽いのないかなと思って探してます。
常飲リキッドは青短クラフトコーラにハイリクソルトcを3ml添加してます。
>>276 関係ないけど
60mlに対して3mlって意味なら
ほとんど入れてないのと同じw
https://www.hiliqjp.com/calculator >>279 濃度は好みで好きにすればいいと思う
ただソルトって大体30mg~50mgとかで作るのが一般的ではあるよ
自分はニコベースなら3mg、ソルトなら40mgがちょうどいいってくらい
そこの計算式はちょっと変かも
>>276 カリバーンの新しいやつ0.9でいいんじゃね?
>>280 効き自体(除くヒット感)はソルトもフリベもそう変わらんのだろ?
ヒット感求めて無くてダラダラ吸いするなら薄く作るのもありじゃね?
高濃度ダラダラ吸いってニコ中まっしぐらだし
(普通は短時間で満足する為に高濃度にする訳だから)
>>279 抵抗値、シングル、デュアルコイルかによるし人それぞれですね rdtaだけでは情報少なすぎる
>>282 そう、ヒット感は全く求めてなくて、かつニコ中にもなりたくない俺にはちょうどいいwたまの合い間にIQOS挟んでもクラクラしないから濃度的には十分かと。
>>283 失礼しました。
ギャラクシーズrdtaでニクロム29gで1Ω辺狙って3v付近で低出力のMTLちゅーちゅーしてます。このセッティングだとコットン交換1週間単位のズボラ運用できてるので、podもコイル持ちが良いやつだと嬉しい。
>>281 自分なりに情報集めた結果、次の2つが人気?
・カリバーン4+
・Havok R
ニコソルとの相性はどうなんでしょ。
その昔、ニコ添加したレモンサングリアをノーチラス2で吸ったら速攻コイル死んだ記憶が…
デッドラビット RDA V3なんかのデュアルコイルやってみようと思い
アリエクで1312円くらいの購入して20日くらいに来ますがここまで安いのは怪しいでしょうか?
偽物ならそんなもんだから別に怪しくないと思うけど何がどう怪しいんだ?
やっぱり偽物ですか・・・ショックです
なんか騙されないようなコツがあるんでしょうか
やっぱりってことは偽物かもと思って買ったわけだろう
予想が当たってたのに騙されたってのはちょっと意味がわかんない
>>292 3日前の購入時は偽物かと疑わずに買ってますね
後から怪しさが徐々に湧いてきて、この
>>290で回答いただいた事で
偽物つかまされた・騙された事をやっと確信出来たんですよね
三千円台で売ってる中に1000円のがあったらその時点で怪しいと思いそうだけどな
まあアリに限らず値段だけ見て飛び付くのをやめればいいだけじゃね
クローンでもビルドの練習は出来るし1000円で勉強になったと思えばいいじゃん
初心者ムーブで反省します クローンっていうんですね
もう一個質問です
今日初めてMODが届いてRAGA BOROで初ビルドやってみたんですが、
この四角い容器のコイルにRDAのようにリキッド足しつつ吸うみたいな
運用も可能ですか?
デトラビ楽天セールで2800円+送料(4000円以上無料)だったのに…
>>287 >>288 ありがとう
ゴーテックプロ届きました
底の穴から漏れます
6Ωのカートリッジでジョーインとりきっどやのマスカット、ピーチ、巨峰買いました
ジョーインの方がいっぱい漏れます
カートリッジの個体差かもしれませんが漏れにくい方法教えてください
810規格のドリチ探してるけど微妙なやつしかないな…
普通にssが欲しいのにレジンばっかり
>>295 偽物薦めるのはダメ行為なんだけど良い偽物なら本物と使用感変わらん。悪い偽物ならドンマイ。
コロナ前の海外通販全盛の時はみなクローンこっそり使ってたよ
STYLEって書いてあれば堂々と売ってる偽物。本物はオーセンって書いてあるかな
アリで三千円台なら楽天で買ってもそう変わらんね。円がショボくなっちゃったからなー
今でもeleaf istick pickは定番のmodですか
>>301 本家からデータ買って許可得て作ってるクローンあるのよultonとか製造工場違うだけで偽物と言えば偽物だけど
普通の人間は警察をひねとは言わんよ アウトローぶっちゃって
とにかく味濃いのがいいんだけど
dragx2やs2より濃いのあります?
値段や形状は不問ビルドは無理です
>>306 甘い系が多いです
キャラメルとかコーヒー系です
>>307 俺も初心者でクソみたいなアドバイスしか無いんだけどさ、その日の最初の数パフってコイルがヒタヒタのせいなのか凄く味が濃く出る事ない?
アトマ何個か買って最初の数回を何個も吸うようにしたら満足度高いかも?
たぶんpnp-xコイルって結構新しいしそんな劇的に味が変わるクリアロって無いと思うんだよなぁ
俺もdrag5とfreemax solo使ってるんだけど新しくz fliタンク注文したから届いたら吸い比べた感じ書きに来るね
一か月前に紙タバコからPODやらRDAやら移行してやり始めた初心者意見ですが濃さ求める人は2個同じリキッド入れたVAPE用意して物理的にデュアルで吸うやり方でやるのが正解なんじゃないかと思えてきた
カリバーンエクスプローラーなら一つでそれと同じこと出来るぞ
>>309 爆煙クリアロにはデュアルどころかクインタプルコイルまであるよ
リボルバーの弾倉みたいになってておもろい
トリプルまでしか吸った事ないけど
スイーツ系リキッドは1Ωくらいのクラプトンを少し高めの出力&開け気味のボトムエアフローでRDLで吸うと濃く感じるなぁ
PODもクリアロも使わないからビルド無しの条件で再現できるのかは分からないけど
ベイプ初めてみたんだけど、吸った後少し肺が痛いのは俺だけ?
Podでメンソールリキッドで1.2ΩのMTLで吸ってる
合う合わないがあるから違和感強いなら控えたほうがいい
istick picoとかハダリーとかウーキークッキーとかメガマスカットとかの時代からタイムスリップしてきたんだけどまたやってみたい
今は何が流行ってるの?PODが主流なのかな?
今はPODが主流だね、使い捨てタイプもだいぶ増えたし手軽さ重視みたいな感じ
picoとかのMODやアトマはもうロクに出てない、そっち系の流れは今boroに行ってる
俺は肺は平気だが連続で吸ってると喉がキンキンしてくる
ちょっとずつ嗜む
わしはリキッドによるけど軽い鼻炎みたいなのが起きる
最近初めてベイプエンジン吸って1週間しか持たなかったんだけどこんなもん?
セールの時しか買うつもりないけど(1個2000円)これよりコスパ良いものってないのかな
ああいう〇〇回使えます!みたいなのは盛りまくった数値だろうし補充無しで一週間も使えたら十分じゃね
まあPODに興味無いから知らんけど自作メンソをRDAで吸ってる俺は年間2万円前後
>>320 リキッド補充可能、コイル交換可能のpodにして自分でリキッド購入したほうが圧倒的に安い
リキッド、POD本体2個とRBA周り買い揃えた段階で
初期コストが5万越えちゃってた
そのかわり追加で買う物はPODカートリッジ以外無さそう
リキッドって一度開封してずっと吸ってないのってどれくらいで捨てますかね?
冷蔵庫なら頑張って5,6ヶ月くらい
常温ならどんだけ長くても2ヶ月くらい
吸ってみて違和感あったらもっと短くても捨てるな
>>325 はえー…
余裕で2ヶ月超えてたから慌てて冷蔵庫入れたわ
危ない危ない
>>324 常温でも数年経って味変わってなかったら吸ってる
おかしな臭いや浮遊物が無ければおっけーだと思ってる
ただし自己責任
開封済でそんなもつもん?
ニコチン含有かどうかで変わるだろうけど身体に取り入れるもんだから怖いな
初めて1ヶ月で色んなリキッド買い漁ったけど一度整理すべきかな
数量限定のリキッドとかももったいないけど吸いきるのがいいのか
クリアロとかpodのハズレコイルって諦めてすぐ捨てるしかないですよね…?
新しいのに変えたらダダ漏れなんですけど
リキッド入れ過ぎなんじゃね?
一旦当該コイルを置いといて別の同型に取り替えて同じようにセットして確認してみたら?
それでもお漏らしするなら原因は入れ過ぎってことになる
様子見で半分くらいしか入れてなかったし無くなる直前までダダ漏れでした
リキッドもモンスタベイプだからまぁまぁ粘度ある方だと思うんだけどな‥
>>333 基本的にRBAでクリアロは旅行の時くらいしか使わないけど俺の環境だとリキッドはタンクの半分でも多くて液漏れしてた
1/3~1/4くらいをMaxにしたらおさまったね
補充頻度が上がって手間も増えるけど液漏れ回避を最優先にしてるから以後はそれで運用してる
>>331 今のクリアロだったらUFORCE-X Tankが漏れなくてオススメ
>>334 そこまで減らさないとダメなんですね…
これ以外のコイルだと普通に使えてたので1/4とかで試してみてそれでも無理だったら諦めて交換する事にします
>>335 ありがとうございます
最初に買ったやつがボトムエアで漏れやすかったので2つ目はそのuforce-xを購入しました!
ですがpnp-xコイルも結構昔に発売されたものだったのでもっと最新のやつはないのかなと探していたところ、SMOKのTF-D subtankというのを見つけました。
これに採用されているD-coilについての情報が全然探せなかったので何かご存じであれば教えて頂きたいのですが、どなたか詳しい方いませんか?
https://m.smoktech.com/product/advanced_mod/x-priv-solo-kit >>338 発売前だったんですね。ありがとうございます
0.4Ωコイルにだけnew!と書いてあったので、0.15Ωなどは別のpodやクリアロで既に使われていたのかと思ってしまいました
ニコチンを摂取する目的でvapeを楽しむならどういう形式がおすすめですか?
ビルドもしてみたいんですがPODの方がいいですか?
>>340 まずはPODでニコリキを試すのが吉
RBAにチャレンジするのはその後でいい
>>340 Pod型から入門が良んじゃん?
何より手っ取り早いのがメリット
俺は親戚からJUULと専用カートリッジをもらって使ってみたのが入門だった
その後コスパやビルドの自由さを追求してRBAに行き着いた
>>341 実は何年か前にちょろっとやってたのでRBA自体は大丈夫です!
楽なのはPODだろうけどコスパを気にする人はビルドに慣れといた方が後々楽な気がする
あとVAPEにしろPODにしろ紙とは別物だからガチ新規はカプセルが使えるのを選んだ方がいいと思う
PODとかRTAとかRDTAとかboroとかが選択肢になるんですかね?
難しくても問題ないです
経験あるならあとはもう何を優先するかじゃないの
コスパ求めるならRBA さらにリキッド補充面倒ならRTAなりRDTA
手軽さ優先ならPOD
俺はコスパと手軽さ重視だからRTAだけどPODに押されて製品もなくなってくんだろうなって思ってるよ
ビルドっつってもコイルは二カ月くらい使い回して週一でコットン交換するだけだし
一々交換コイルを買ったり当たり外れを気にする方が面倒臭い、という人も居るかもしれない
modとpod1台ずつ買えばよろし
気分や状況、リキッドによって使い分ける
味の濃いリキッドはRBAじゃないとすぐ焦げてコイル代がアホらしい
コイル交換頻度が我慢できるリキッドならpodが楽チン
テクニカルMOD選びについて質問
最大ワット数はどのくらい必要?
(picoが75wだからそのくらい?モクモクさせないならそんなにいらない?)
内臓バッテリーはダメ?
その他あった方がいい機能など
逆張りだからistick picoは選びたくない
>>349 例えば0.18Ωでも75w有れば十分。
その代わりバッテリーの消耗は早い。
モクモクさせないなら75wでもなんなら持て余すよ
内蔵でも問題はないけど、乗せるアトマの抵抗値について下限が決まってることがある
1.0Ω以上とか(CBD用?)だとさすがに使いにくいんでそこだけ注意
なるほどなるほど
もしかしてMODってある程度の機能があればなんでもいい感じか
あと内臓バッテリーより18650使えた方が買い換えたとき流用できるって利点があるか
昔は立ち上がりがどうのこうのとかあったけど最近のはどれ買っても大差ないよね
個人的には置いた時の安定感とディスプレイの見やすさ重視でデュアルバッテリーだと個別にV表示されてる物を探す
見た目は割とどうでもよくて多少ハミ出すくらいでも気にしないけどビルドしやすいのが好きだな
俺はギリ1日保つ21700
INNOKIN KROMA-Rあたりはプリヒートで出力選べたりして面白い
あとどうしても妥協できないのはtype C充電対応だな
いまだにMicro USBあったりしてビビる
あとは軽さとかかな、金属製ボディのやつは頑丈で高級感はあるけど重い
21700対応のやつは本体が大きくなるから重い
それからアトマイザー乗っけて縦長なのが嫌ならSBSにするとか
Cフレームというかネジじゃなくて横からかぱっと開けてバッテリー交換できるタイプが楽すぎてもう戻れん
落っことしたときにフタがカラカラカラバッテリがゴロゴロゴロ
なのでネジ式の方が気持ちガラクタ
とりあえずフレキチでWarhammerとK25買ってみて、それで感じた過不足を2台目で解消って感じがいいと思うよ
安いのにあると嬉しい機能は一通り揃ってるから2台目を買ってもサブ機としてずっと使える
60Wが少ないように見えるけど0.2Ωくらいまでは意外と普通に吸える&バッテリーに過剰な負荷が掛かりにくいから安全に運用できる
メインはpodになってたから2年ぶりくらいに新mod買ったんだけどイージスLEGEND3のセンサーロック便利だわ
>>359 voopoo何かがその形状多いよな
交換がめちゃ楽でメイン機種になっとるわ
>>359 これ見るまで予備のバッテリーと交換するって発想なかったわ
それだと充電待ちが無いし便利そうだな
aegis3じゃなくてdrag5の方が良かったか
MODに寄ってはキツキツで毎回入れ替えてるとシュリンクがめくれてきたりするから充電器は使わなくなっちゃったな
味も変えたいし2〜3台ローテーションして使うのが便利
アトマイザーのクローン買ってみたい
アリエクでいいですか?
何かおすすめありますか?
アリエクでいいけどショップは選ぶべし
具体的にはVapeFireとかVapeDailyとか。逆にCoolVapeはあかん
今から始めるならUltonのkumaやmokaが鉄板かなー
個人的にはcaiman v5も好き
>>367 香り重視ならMOKA 甘み欲しいならpicatiny どちらも0.8〜1Ωで 吸うリキッド書いた方がアドバイス増えると思うよ
>>368 >>369 coolvapeは避ければいいのね
じゃあとりあえずMOKA買ってみようかな
リキッドはいろいろ吸う
atman Pepparkakor koikoiらむねソーダ クラフトコーラ No.8 ジョーinすもも Dr.jekyll おぬしの
円高になったのでmodとアトマ買い足したいんだけど最近は何かいいのあるかしら
modは21700シングル、アトマはシングルコイルRDAと上のpicanity買おうと思ってる
0.5Ωくらいの抵抗値でシングルコイルが向いてるRDAアトマイザーを探しているのですがどういったものがあるか教えてほしいです
今はデトラビsoloを使っています
海外通販でも大丈夫です
質問が漠然としすぎていました、すみません
味がよく出るオススメのアトマイザーを教えてほしいです
dr.vapeが美味しかったので、リキッド詰め替えできるやつを買ったら美味しくありませんでした
リキッドはアマゾンで10ml×10本のものを買いました
こんなものなんでしょうか?
dr.vapeに近い味のものがあったら教えていただきたいです
>>0375
Dr.VAPEが美味いと思うなら、そのままドクターべイプのカートリッジ買い続ければええんじゃないか?Dr.VAPERはあまりここでは歓迎されないと思うよ
お前が気に入らないだけなのに全体の意見みたいに言うなよ気持ち悪い
いい歳こいて女子中学生みたいなメンタルで恥ずかしくないのか?
そもそもたかがvapeでよくそんな選民思想が育つな
アリで買うべきはパチのコンコルド一択
情弱同士仲良くいこうぜ
>>376 そうなのですね
このスレの皆様申し訳ありませんでした
割と高めのスターターキットを買ってしまったこともあり、どうしようかと思ってましたが、大人しくカートリッジを買い続けることにします
有難うございました
DrVAPEを敵視なんて1mmもしてねえわボケナス
買ったスターターが何かわからないけど、PODでもクリアロマイザーでもちょっと調べて出てくるような有名な奴は大体それなり以上に美味しい
だから値段に釣られて謎の無名製品を買ったんでもなければ、リキッド・抵抗値・設定・吸い方のどれかが良くなかったんだと思う
使った製品名や設定・吸い方を書き込んでくれればもう少し具体的なアドバイスが出来るよ
innokin kroma買ってから一月も経ってないのにパフボタンがチャタリングしやがる
触れてないのにパフしだしたりして怖くて使えないよ
>>380 Dr.VAPEが美味しかったのに中華が不味かったって結構ニッチだから
確かに何を買ったか具体的に教えて貰えんとアドバイスきついよね
中華リキッドって味は実はどこも大差ないからよほどカスなデバイス掴んじゃったか
10ml×10のリキッドって何種類か有るけどクソまずいやつじゃん もっとリキッド選べよ Dr.vapeはボッタクリの情弱向けだからね買うなら調べて買うといいよ
Dr.vapeの何が駄目って広告がウザかったのが駄目
カートリッジ買う度に広告費を払ってるっと思うと何だかなと思う
あれだけ広告打ってれば高いのも納得
ドリップチップって高すぎませんか
普通にムカついてきました
そういうエスパー頼みの質問は初心者以前の問題だからちゃんとタバコが吸える年齢になってから出直してくれ
なんかドリチにイヤホンのイヤーピース付けてる奴いたから真似してみたら
ドリチなんて完全に個々人の好み
いろんなのを使い比べて自分好みを探すしかない
そんなに拘りが無い人なら良いけどこれも沼な部分と言えるかな
>>390 アリエクで送料無料、コイン割使えば100円ちょいで買える金属以外ならドリルで内経揃えれるし
>>394 優しいなありがとう😭
アリエクって登録するとき捨て垢とかの方がいいんか?😭
どの道住所はバレるんだからお好きにとしか
ただ支払い方法はクレカ直接じゃなくpaypalなり挟もうね
素材やサイズや穴の径で吸い心地は変わるし口が直接当たる部分だからMOD以上に好みが分かれるパーツだと思う
いろいろ試して好みを見つけた方がいいんだろうけどあんまり試す気にならない値段してるからそのままでいいやってなる
FTは1~3ドルで数百種類売ってあったよね
バッファローの角とか変わったのもあったし
お気に入りのドリチとかもっと買い込んでおけば良かった
今度はGEEKVAPEのAegisSolo3って電池1個のヤツ買った
嬉しいなー楽しみー
まだ使ったこともない初心者ですが最近興味を持って調べてます
買ってそのまま吸って使い捨てとか自分でいじくり回すのとか色々あるみたいで難しい上に専門用語も多くてよくわからない
慣れたらランニングコストを安くして運用したいというのが目的です
AmazonでもAliExpressでもいいのでまずこれを買いなさいというのを教えてください
理解しきれていないのでゼロから吸える状態まで教えてもらえるとありがたい
>>405 ニコチンはありが良いのか無くても良いのか
あと『どの程度』ランニングコストを抑えたいのかでも変わってくる
例えば紙巻きを毎日一箱吸い続ければ1年で約18万円、これを下回れば良いのか
極限まで抑えた方法を知りたいのか、幾らまで許容出来るのか
極限まで抑えるとなると自分でコイルを組んだり(RBA等)何なりと初心者には難しいかもしれない作業が含まれてくるが
ある程度紙巻き以下へ抑えられれば良いのでいれば、コイルだけ交換(クリアロ)する物やあらかじめリキッドの充填されたカートリッジだけを交換する物もある
なので、どの程度のランニングコストで行きたいかというボーダーをある程度で良いから決めてくれると、教えやすい
ちなみにコスパはRBA>クリアロ>カートリッジ式
運用する手間はその逆、手間を金で買うか否かという感じになる
紙巻き以下へ抑える ×
紙巻き未満へ抑える ◯
不適当な表現を訂正
興味はあるのに全部教えてくれって丸投げするのか・・・
コストを気にするならVAPEだろうけどあまり調べる気がないならRBAは無理そうだし普通にIQOSやプルテクの方が合ってるんじゃね
てかなんかキッズっぽいしただのレス古事記な気もする
まぁ習熟者のレス乞食であった場合に失うのはタイプへ費やした俺の手間と時間だけだから構わんかなって
逆にガチ初心者だった場合悩んでレスしたのに無視されてしまったらそれは悲しいだろうなって
先月からvape始めてgotekpro購入して
物足りなくなって翌週argus e40購入
今月実店舗行ってテクニカルmodとクリアロ購入
ここまでくるとgotekproとargus e40の2台が使わなくなってしまった
ずっとクリアロ使ってて埃被ってる
みんなPOD型のvapeってどうしてるのかね
>>410 おれもゴーテックプロ2個買ってもっと美味いの無いかなってギークのソロさん買って届くの全裸待ち
楽しみすぎる
ゴーテックプロより美味しかったら報告します
>>406 返事か遅くなってすみません。丁寧なレスありがとうございます
紙巻きは6年ぐらい前にやめて今はシャグで手巻きタバコ吸ってます
ランニングコストは抑えられるならできるだけ抑えたいと思っているので徐々にコイルを組むというところまでやりたいと思っています
そう思ってるんですが、何を買えばいいのかさえわからないのです
ヴェポライザーは家用にTaurusとかいうのをアリエクで買って到着待ちです
vape一本でやっていくのではなくTPOに合わせて手巻きタバコとヴェポライザーを使うような運用を考えています
よろしくお願いします
俺もアリエクでaegislegend3注文してたんだけど20日経ってようやく倉庫から動き出したわ
前もこんなんだったしpostnlはマジで仕事遅い
ふぁっく規制食らったわレス出来なくなるかも試練
レステスト
昔輸入品が届かなくて追跡見たら香港からドバイやらミュンヘンやら駆け巡ってて生まれてはじめて荷物に嫉妬した
>>406 もらったレスについて調べてなんとなくわかってきたのですが、大雑把にいうとまず本体(POD?)、本体にねじ込む上の部分の使い捨てのものがクリアロ、コイルやコットンを交換するものがRDAという理解でよろしいでしょうか?
すぐに使いたければ本体ごと使い捨てのものか、本体とクリアロというのを買えばいいということでしょうか?
よろしくお願いします
クリアロというのは使い捨てではなくコイルを交換して使うものだと書いてくれていましたね
失礼しました
>>416 コイル巻いたりコットン交換するアトマイザーを総合してrba リキッド入れるタンク(ガラス)があるのがrta 吸う分だけ添加するのがrda
>>416 今後コイル巻いたりする予定あれば510接続のmod(本体)とクリアロセットのを買ったらいいよ rbaするならアトマイザーを追加で購入
>>419 ありがとうございます
何を買えばいいのか全くわからないので、おすすめの具体的な製品名を挙げてもらえると助かります
本体とクリアロ、リキッドを買えばいいのでしょうか?
何も分からない人はistick picoのセットとジョーinリキッドかりきっどやでいいんじゃないかな
Vapeって機器やサプライ用品に絶対的な物は無いよ
人気機種やアトマはあるっちゃあるけど万人受けするのかというとそうでもない
何故かって嗜好性は人それぞれ違うから
結局自分で判断して買っていくしかない
わからないなら見た目や価格で選ぶとかすりゃ良いよ
レビューはあくまでも参考程度で
>>420 オレと同じの買えば?
Aegis Solo 3 スターターキット Z Subohm 2021 Tank
オレは別でバッテリー買ったけど内蔵型もある
まだ届いてないけどsmartも付いてるしタフそうだよ
コイル巻き巻きしたくなったらアトマ買い足せば良い
前はpicoとドバクロとツールで50ドルセットみたいのがテンプレにあったけど今はそういうのが無いから新規は大変そうだなとは思う
>>422 見てきました
Yahoo!ショッピングにリキッドとバッテリー込みのセットがありますね
ちょうど教えてもらったジョーinリキッドというやつのサンプルが付いてました
これ買えばすぐに始められそうだし本体もスッキリしてて良さそうです。よく調べてみます、ありがとう
>>424 これもなかなかガジェット所有欲を満たしそうなメカメカしくて重厚ですね
検索してみたんですがバッテリーとリキッド込みのセットが見当たらなかったので足りないものを見極めないといけませんね
丁寧にありがとう、慣れてる人が買ったものなら安心して買えます
具体的な製品を教えてもらえると目安になるので実感が湧きます。調べることも具体的になるので少し理解が進みました
お二人共ありがとうございました
>>426 dotMod dotBox 100W Kitと悩んだんだけどgeekの新しい0.4Ωコイルとタッチセンサーのロック解除を試してみたくてAegis Solo3にしました
コイル焦げに飽きたらデッドラビットRDA買う予定です
色々あって悩みますよね楽しんでください
>>379 今の流れみてるとこいつマジで可哀想だな
BP MODSのWarhammer (60w)
Vaporessoのgen80s
Lost vapeのthelema solo (100w)
RTAをつけてMTLで吸う予定
どれがいいと思いますか
または似たようなおすすめがあったら教えてほしいです
どれも今入手できる範囲のものとしては悪くない、特徴で言うならこんな感じだから好みで選ぶと良いよ
Warhammer→コンパクト、最高出力は低い
gen80s→ボディが樹脂製で軽い
thelema solo→21700対応、少し大きめで重い、大きめのアトマも乗る
外に持ち出して使ってたら重さも気になってくるかも
俺はそうだった
本体が軽いって良いぞ
重さ…
そこを重視するとgen80sは軽くて良さそうですね
ありがとうございます
前に買ったcbdリキッドにビタミン類って書いてあるけど危険?ビタミンEアセテートの可能性あるかな?
>>436 販売元に問い合わせするか商品名を書かないと何もわからないよ
aegis legend3使ってるんですけどvapeって充電しながら吸っても良いですか?
新めのmodなら大丈夫?
リチウムイオン電池自体が絶対に安全とは言えないし発熱しやすくなるからパススルー充電はおすすめしない
素直にMODをもう一つ買おう
>>438 やめたほうがいい
pod型なんかしらサブで持っとくと便利だからオススメ
podでリキッド吸ってるんだけど吸う前と吸った後で顔色がサウナ後みたいに変わるんだけど、
赤黒い?感じ?
with2吸ってた時もあったからニコチンの影響だと思ってたけどなー
呼吸するから血流良くなる原理?
それとも、他の成分かなんかで俺あってないんかな?
やっぱ駄目なんですね…ありがとうございます
パフボタン一瞬押したら普通に反応したんでワンチャン大丈夫なのかな?と思ったんですがやらなくて良かったです
使い捨てはさすがにコスパ悪くないかい?
吸いすぎると紙タバコと変わらん
kroma-rとかkroma217の見た目が好きなんだけど、kroma-rはMicro USBだし両方ちょっと重そうだから踏ん切りがつかない…
重心のバランスが悪いやつは倒れやすくて嫌いだけど家で使うなら重さなんてすぐ慣れるよ
全面亜鉛合金みたいなやつはずっしり感が凄かったけどそんなの最近はないだろうしデュアルバッテリーのMODよりは大抵軽いと思う
そう言えば昔紙タバコから移行したばかりの頃はくわえタバコでゲームとかができなくて面倒だと思ってたけどいつの間にか慣れてたなあ
バッテリー込みで200gくらいあるらしい…
家でだけ使う予定だから大丈夫かな?
デブでブサイクな奴程道具にグラム単位ミリ単位迄拘るよね
200gなんてデカめのスマホくらいだから持ち歩いても平気だわ
KROMA217に21700バッテリーとデドラビRTA乗っけて256gだった
俺はある程度の重さないと落としまくるからこれくらいがいいな
vape輸入代行にニコリキを頼んでコンビニ払いで金を振り込んだのだが1時間たっても反映されない
明日まで待つべき?
どこの業者か知らんが17時過ぎてたなら反映は明日だろ
寝て待ってろ
>>455 普通はコンビニ払いなら即時反映されるだろ
>>454はレシート受け取ったか?受け取ってないならその分の代金コンビニバイトにくすねられたな、ご愁傷さまw
待ってるけど反映されない
レシートはあるから支払いをした証拠は残ってるんだけど
普通は支払った時点で注文受付から支払い確認とかに変わるもんじゃないの?初めてのことだから不安だわ
ちなみに電子タバコ通販JPってところ
コンビニ払いはローソンは反映されるのに2時間くらいかかる時あるよ
セブンは結構すぐ反映される
他のコンビニは知らん
あくまで俺個人の感想だけどね
>>458は
>>454?
丸一日反映されてないならさすがに問い合わせた方がいいのでは
Gotekproが2ヶ月で吸えなくなりました
使用頻度は週二回で量は電池がなくなるくらいです
仕様でしょうか
>>462 吸っても煙が出ない状態です
諦めて新しいの買おうと思います
>>463 単にカートリッジがダメになったではないのかな?
新しいカートリッジに交換しても尚同じなら本体に問題があるっぽいけど
この場合ならハズレ引いちゃったのかも
そこまで高価な物でもないし買い替えが手っ取り早いか
前にgotekのカートリッジ買った時に底面にある接点(内側2個)のうち1個が無くて使えないことがあった
新品のカートリッジが使えなかった場合はそこを確認してみな
カートリッジも変えてみましたがダメでした…
今度はハズレじゃないと願います
3Avapeってchromeから警告出るんですが乗っ取られたんですか?
Amazonプライム感謝祭ってvape用品安くなったりする?
Amazonでセールするのはベプログのベイプエンジンぐらい
国内のセールで一番期待できるのは楽天スーパーセールで3月・6月・9月・12月の4日18時から
高いMODに興味があるんですが性能というより所有欲だったりしますか?
今はpico使ってます
>>466 認識しないんなら接点復活剤とか塗ったらなんとかなったかも
pimp my juiceのキャラメルポップコーン買ったんですけどキャラメル味しかしませんでした
ちゃんとポップコーンの香ばしさがあるリキッドって何かありますか?
>>474 使用機材分からなきゃ答えようがないよね
>>475 そりゃそうか
ノーチラス3の0.3Ωとdrag5の0.15Ωです
低抵抗だから風味が飛んでるだけですかね?
podやクリアロでどんなリキッドでも美味しくなると思うのが間違い そのリキッドに合うoodかクリアロ探すしかないよね
とりあえず爆煙で吸っときゃどんな味でもウメェよ(過激派)
>>478 俺もそう思ってたんだけどなぁ
単に好き嫌いかもだけどデザート系はなんか微妙な気がしてきた
>>476 出力可変のMODだったらノーチラス3で思いっきり電圧下げて吸ってみたらどうだろう
低抵抗は特に国産とか中華は風味飛びまくるけど電圧下げたらそれなりに高抵抗と近い条件にはなるから…
デザート系は特にマレーだと甘み出すのと雑味飛ばすのとで結構爆煙にしないと美味しくないイメージはある
中華国産はそもそもデザート系微妙だし
国産?中華?
風味が飛びまくる?
デザート系は微妙?
具体的にリキッド名教えて
HiLiQのニコリキをりきっどやの青りんご極に1:50ぐらいの割合で混ぜたリキッドをGEEKVAPEのT200みたいな爆煙タイプで吸え
間違えても最初から1:10とかの高濃度で混ぜたりすんなよキック感強すぎてむせるからな
国産だの中華だのは知らんけど抵抗値と出力によって特定の香りが出なくなるのは普通にあるからなぁ
調べたらキャラメル+バターのリキッドらしいから低抵抗だとキャラメル側の香料が強く出てバターが消えてるのかも
そもそも本当にポップコーンっぽい味が出るかすら分からないけど0.6Ωくらいのコイルか別のクリアロ試した方がいいと思う
>>482 前提としてここで語られてた「中華は流通している香料の都合で大体味一緒」を鵜呑みにしてだが
吸ったのはスターターキットでよくあるvaporeverとDekangとあとハイリク
フルーツ味とかデザート系でもフルーツが全面に出ている奴は美味しいんだけど
国産だとビソがデザート系出してるけど中華同様微妙
バクスは美味しいけどタバコデザートだからねえ。
で、普通の国産とか中華は0.2Ω以下でそれなり電圧とかにすると大抵味が薄くなってしまう
香料がちょっと熱に弱いのと、元々味が薄目なのがあると思うんだ
国産のリキッド業者が口を揃えて言うのが「濃いと味が却って無くなる」なんだけど
使ってる香料が悪いのかもしれないけど中国人と日本人(の一部か大半)は鼻が敏感なんだと思うんだ
でも日本人の一部は鼻が鈍感でもっと強い香りでないと満足できないんだと思う
マレーシア産はちょっと大味に感じるけど味濃くて爆煙でも香りが飛びきらず雑味消えて美味い
国内でBishop本物1個買うのと
アリエクでクローン2個買うの
同じくらいの値段だけどどっちがおすすめ?
スターターキットやbisoが国産代表?
もしかしてドンキでリキッド買ってるだろ
>>488 まあ大抵楽天で買ってる情弱だけどね
小江戸とかこいこいも買ったけどやっぱり高抵抗MTLでこそのリキッドだったよ美味しいけど
まあこの辺は高抵抗つーてもサブΩ帯でもまだ大丈夫なんだけど流石に爆煙だとなあ
中華と国産の違いは中華はDLの方が美味い、国産はDLしただけで味が無くなる
ウーキークッキーとかAFCとか美味しかったなあ…アメリカはもう全滅だもんね
ライプはタバコ系名乗ってまだ存続してるけど
カスタード狂いの俺はGVC→ガチョウときてVCTとMONSTAになった
GVCまた吸いてえなあ
>>443 使い捨て形式良いよな
スタイリッシュだし
イーグルエナジーのやつは吸引回数カスすぎて数日で使い切っちゃったけどsuelは結構持つな
>>491 そうだね情弱だね
RTAならdiablo rtaのデュアルで爆煙とか
コイルの種類組み方複数のアトマ等試してから書かないと説得力ないと思いますよ
小江戸とかこいこいでも複雑な味分かるようになりますよ
まぁまぁ 初心者がなんか言ってら位で良いのではないかと
前は1Ω未満が低抵抗とおもってたけど今は0.5Ωくらいかな
今使ってるゴーテックの0.6Ωがリキッドバッテリー持ちかなり優秀で
geekイージスZタンク0.4Ωはすげえ燃費悪いけど美味しい
職場の喫煙所が電子タバコだけになったのですがvapeは電子タバコですよね?自分はDL吸いなので爆煙ではありますがタールではないので問題ないと思ってます。上司にそれやめろと言われて口論になりました。おかしいと思いませんか?アイコスのほうが体に害ありますよね。次注意された時のために録音取ろうと思うのですがなにか秘策はありますか?
>>500 vapeはvapeです電子タバコは造語でiqosは加熱式タバコです 確かにタール含まないので他人への影響はvapeの方が少ないです 上司は知らないのかも?解せないのでお聞きします
まさかとは思いますが、この「上司」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
>>500 たばこが嫌いな人は2通りいると思います
・匂いが嫌いな人
・煙が嫌いな人
健康被害だけでなく煙が自分にかかるのが嫌だったら、タールがあろうとなかろうとニコチンがあろうとなかろうと関係なく爆煙が自分にかかるのが嫌なのかもしれません
公共の場なら煙控えめのvapeを使うとか他人に対して思いやりの気持ちを持ったほうがいいと思いますよ
>>500 VAPE仲間や理解してくれる加熱式の仲間と共に説き伏せるのだ
プルテクと同じですよ、でダメなら少なくとも直接話すのは無駄じゃないの
あとはもうお互い許せる許せないの世界になるから好きに戦え
マナーだよマナー
公共の場所ではpod型の抵抗高いカートリッジ使ってればいいよ
それでも文句言ってくるならもう久々に切れてやれ
出先では気を使え
爆煙や甘ったるい香りのリキッドはやめた方がスマートよ
まして他人からしたらミストは煙より漂うし残るから余計に鬱陶しく感じるぞ
Ni80で6巻の足4.5mmで揃えてるのに0.16〜0.40Ωって毎回組むたびにコロコロ変わるのはなんでだ
街の公共の喫煙所でも吸ってるけど紙巻の煙量くらいのまでに留めてる
これはさすがに注意や指摘はされたことない
使用リキッドも甘くないやつで紙巻の煙の香りに敏感な知人がすぐそばに居てもこれは大丈夫と言われる
初めてAliExpressでRDAのアトマイザーを買おうと思うんですが、1つ買うならこれ買っとけっていうのを教えてください
すみません途中で書き込んでしまいました
上のリンクのやつ辺りどうかなと思ってるんですが、どうですかね?
シングルのが汎用性は高い デュアルは高抵抗不向きだからね
>爆煙ではありますが
多分これが気に入らなかったんだろう
デドラビV3クローンは絶対やめとけ
構造すら模倣できてない粗悪品で本物と味がかなり違う
そもそも今でも普通に買えるアトマイザーをわざわざ買う意味も少ない
おすすめはLe Concorde RDA
コインも使えば1200円台の格安で買える、なのに本物と遜色ない味が出る優秀なクローン
ドリチが無いのだけ注意(対応規格は510)
>>514 ありがとうございます。コイン割で探してみます
デドラビは2の方が人気があるような売れ方してるからなぜなのかなと疑問に思ってました
2が人気というより3が粗悪品であんな売れ方になってるんですね
>>514 割引後$8.06送料無料でありました
これ買ってみます、ありがとうございました
これ一日どれくらいまで吸っていいとかないの?
変な話24時間吸い続けても問題なし?
>>518 チェーンしようにもニコチンが効きすぎると頭がクラクラしてくる
そんな状態でも吸う気になるなら吸えば良んじゃん?
けど紙巻でも酒でも何でもそうだけど飲み過ぎが良くないのは共通事項
>>518 24時間吸い続けると肺癌になる率があがるからやめたほうがいい
vapeリキッド24時間吸い続けた結果 がんの確率が上がるなんて何処見たら書いてある?教えて下さい
タールは発癌性との因果があるとされてるけどニコチンは関係ないんじゃないの
>>521 >>522 コイルからホルムアルデヒドが検出されてる。有害物質であり研究結果ではタバコの10倍検出されたって報告されている
>>523 FDAのレポート?
だとしたら前提条件がかなりイカれてたはずだから気にしないで良いとおもうよ
>>523 コイルってどのメーカー?素材は?
そのサイトのurl貼ってください
>>526 【その結果、従来のタバコは1日に20本吸うと1.5mgから2.5mgのホルムアルデヒドを吸収しますが、5台のうちの3台の電子タバコVAPEは1mg未満のホルムアルデヒドしか放出されませんでした。】
vapeを24時間吸い続けたら1日20本吸って摂取されるホルムアルデヒド以上になるよね。
やばいよ
>「ホルムアルデヒド」が多く放出された2台のデバイスについて調査を重ねた結果、電子タバコを最大出力で起動させていた。ということが分かりました。
>最大出力で起動させることにより、リキッドが浸透する前にタンクが加熱されるため空焚き状態となってしまいます。このとき「ホルムアルデヒド」が多く発生していると考えられています。
>最大出力で起動させれば早くリキッドが加熱され、すぐに電子タバコVAPEを楽しむことができます。
>しかし、この空焚き状態では、味は焦げ臭く喉や鼻を火傷する恐れがあるのです。
要はコイルを焦がすなってこと
焦げたコイル吸ってたらそりゃ葉っぱ焼いて吸うのと変わりねえだろって話
不眠不休で24時間吸い続けるアホなんていないだろって話かと思ってたら割とガチで議論してた
ここまでのVAPEの危険性を説く研究結果は、ビタミンEアセテート(違法大麻リキッドつかオイル)と
ジアセチル以外はそんなバカな!って条件で実験してホルホルしてるものばかり
但し、何十年と吸い続けてどうなるかは、VAPEが誕生してまだそこまで日が経ってないから誰にも分からない
ありがと 少し聞きかじった程度で判断するとか 陰謀論に嵌りそうだね
混ぜる量や吸う回数によるとは思いますが一般的にニコソル120mlって何ヵ月くらいで消費しますか?
送料無料で初めて買います
>>532 紙10mg吸ってた俺で10か月、かなり吸ってる方だと思う
>>535 今は加熱式ですが紙の頃は6mgだったのでかなり持ちそうですね
>>532 何で吸うか、濃度によるけどpod、クリアロならニコチンベースリキッドの方がいいですよニコソル倍以上にガンク(焦げ)付いて直に吸えなくなるから
>>538 RTAとPOD使うつもりです
ニコベは辛味があるって聞いたのでその辺が不安です
>>536 だから「肺が脂まみれ」はほぼデマ。
但し大麻成分系は基本的に成分が脂溶性なので油に溶かしてあるか、油に溶かしたあとPGに懸濁するから
これを吸い過ぎると脂まみれになる可能性はある
特に違法な奴は雑に作ってあったんだろう。アメリカで問題になったのはこの辺と思われる
(ビタミンEアセテートは脂溶性)
尚最近は水溶性にした成分で作ったリキッドもあるから合法の奴は一概に危険とはいえないけど
冬に車の中でずっと吸ってたらフロントガラスがベットリになって拭き取るのが大変だったんだけど、何の成分によるものか分かりますか?
それ以来、車では窓を開けて吸うようになりました
VGかPGじゃない?
VAPE歴6年くらい、息止めは以前と変わらず2分くらいできるし走っても変な息切れしないから
肺に油ベッタリにはならないんじゃ?と勝手に思ってる
何か研究データあるんかな
成分も何もベイプのリキッドそのものがベタベタした液体なんだからそれをミストにして車内で吹かしてたらガラスの内側がベタつくのも当たり前としか思わんのだが
コメありがとうございます
6年以上吸ってますが特に身体への影響は有りませんので心配は無いのですが、車の窓への付着は気になりました
水溶性だからタバコのヤニよりは掃除しやすい
VGはカビの温床になる可能性はあるかな…PGは腐敗防止効果あるけど
>>546 可能性ってカビさせた事ないのですか?vg.pg大量に買ってて常温保存で2年経ちますがカビや変色ないので大丈夫かと思ってましたが今後の保存方法の参考にさせて頂きたい
肺の中もベタベタになるってYouTubeのコメントにあったけどね
YouTubeのコメントて…なんの信憑性もないじゃん
陰謀論とかハマらん様に気をつけろよ
VAPEを吸い続けてどうなるかはまだ分かってないのに肺の中ベタベタになるのは分かってるっておかしくない?
ハイニク気になってVAPE買いたいんだけど、
本体多すぎてどれがいいのか全くわからん。
できればコイル交換式でコスパがいいのが欲しいんだけど誰か教えて
コイル交換式って決めてるなら
【VAPE】PODについて語るスレ30周目【電子タバコ】
http://2chb.net/r/smoking/1719814472/ こっちで聞いたほうが良いと思うよ
>>553 今ならカリバーンg3pro買っておけば間違いない
ハイニクなら0.9Ωのコイルで
>>555 ありがてえええ
アーガスとコイルの持ちどっちがいいんかな
知ってたら教えてちょ
リキッドの調合とかする人いる?
やる場合の注意点とか、そもそもやらない方がいいとか、なんかアドバイスあったらください
リキッドの調合はメッチャ大変 香料収集が基本海外だからね
取り敢えず簡単なのはhiliqでシングル香料複数買って遊んでみるのが良いかもね
昔と違ってリキッド安くなったからなあ
メンソールリキッドにタバコ系のリキッド混ぜて吸うぐらいかな
>>559 適当にググってサイトいくつか見ればリキッド調合の流れが分かる
ニコチン入れるなら必ず濃度計算表を見よう
>>558 両方持ってるけどコイル持ちはそう変わらないけどアーガスは底から洩れまくるやつが多いから最近はカリバーンばっか使ってる
ハイニクには刺激強すぎるけどカートリッジは0.4Ωがお勧め
まずは0.9で慣れたら0.4でも試してみるといいよ
>>564 やっぱ漏れるんかぁ、ありがとう!
めっちゃ助かったわ、カリバーン買っとく!
aspire nautilus 3焦げた味がしたのでコイルを変えても焦げた味がするんですがそんなもんですかね?
そもそも説明書通りにコイルが外せず…
不良品のコイルがあるからなんとも
焦げた味がするなら焦げてるんじゃないの?
乾いたコイルを差し込んで、注入口からリキッド注いでコイルのコットンに沁みこむまえにスイッチ入れちゃって焦がすのって初心者のうちに一回くらいはやるものだと思う。
少なくともわたしは別のクリアロで、それやって2つ新しいコイルだめにした。
「おかしいなぁ」と、そのあとで動画漁って、初めて事前にコイルのほうもリキッドで濡らしておくものだと知ったものです
匂いって結構残る?
タバコ吸ってる人がどうかって近くにいるだけで分かるけど
VAPE吸ってる独特な匂いってある?
>>570 リキッドによる
タバコ系リキッドは嫌がられるよ
ヤニの臭いが嫌で電子吸ってるんだが
わざわざ電子でヤニの臭いさせる奴の考えが理解できない
>>570 本物のタバコは葉っぱや紙を焼いた煙が服や髪に付着するのが悪臭の原因になる
吸ってないときでもすぐ喫煙者だって分かる特有の臭気がコレ
VAPEはリキッドを蒸発させるから服や髪にはほぼ匂いが付くことがない
人前で吸わなければ喫煙者バレすることもまずない
ただし
>>571の言う通りリキッドによっては悪臭が残りやすいものもあるので要注意
バーニラバニラバーニラ吸引
バーニラバニラで吐くベイポゥ
たばこ系は論外だけど甘ったるい匂いも酔いやすいっていうからなー
メンソ系好きで良かった
りきっどやのクラシックタバコ買ってみたけど気分悪くなる匂いで結局一回も吸ってない
超ハイニクのメンソがまじうまい
そのまま吸ったらメビウスメンソ
なにかに混ぜてもいけるし当然匂いもない
>>574 グリセリンを加熱した臭いが独特で甘ったるいんだよなあ…
他人に対する臭いという意味では甘ったるい臭いも多少ごまかせるメンソが一番無難かも知れない
>>579 1~3㍉のメンソメインで吸ってた俺はこれでいいやんってなるレベル
確かにキック感のようなものはあるけどニコクラ的なものはないな
istick Pico Sを昔買って吸ってます。
もっと爆煙爆煙させたいんですが、Modも買い換えた方がいいですかね?
もしアトマイザーだけで済むなら、Amazonで買えるものでおすすめなのありますか?
エアフローがタンクより上なのが希望です。
Pico Sなら爆煙もできるよ
クリアロマイザーならGeekvape Z Fli Tank、ビルドできるならHellvape Dead Rabbit Solo RTAが楽ちんでおすすめ
注意点としては0.15Ωコイルを使うなら電流の許容量が最低でも25A・本当は30A欲しいんだけど、それはAmazonで買えない
今使ってるバッテリーによっては楽天市場とかで新しいものを買う必要がある
すみません、Dr.vapeのスレやその類のスレってありますか?
>>568 思ったより浸透してなかったのが原因ですかね、ありがとうございます
カートリッジ式の本体とリキッドを買ったのですが、
1日10吸い位しています。
詰めたリキッドが切れたらもうカートリッジは寿命ですか?
補充や他の味を詰めたらダメなんでしょうか。
>>593 基本、メーカーが想定している使い方は吸いきったら終わりだとおもうけど
動画みていたらカートリッジ分解して、べつのリキッド詰めたり、コイル交換したりしているのが上がってることもあるよね(自己責任で)
試しに銘柄など書いてみたら、「それ分解・補充したことある」とか「作りがやわくて分解しようとしたけど無理だった」、「市販のこのカートリッジと互換性がある」などアドバイスを頂けることもあるかもしれない。(むろん真似るのも自己責任だけど)
銘柄名もメーカー名もなしで「カートリッジ式の本体とリキッド」じゃ先駆者の情報も集まらない と思います
>>594 ありがとうございます
Aspire Favostix Kitという本体で
カートリッジはAspire Favostix PODです
交換の目安がわからず再利用(グレープ味が切れたらコーラ味とか)できるのかすらよくわかりません
Favostixは普通にリキッド継ぎ足して使って良いやつだよ
味が混ざるから他の味を入れるのは非推奨、最初に入れたリキッドのみを使うのが基本
回数は抵抗値・W数・リキッドによって変わるけどメーカー的には10回程度は継ぎ足して使える想定っぽい
味が変になったら捨てるくらいの運用でいいよ
>>595 594 書いたものです。
失礼しました。最初の質問にもリキッドを買ったと書いてありましたね。
POD KIT と リキッドを購入されたのですか。
この場合リキッドは継ぎ足せるし、別の味を同じカートリッジに入れても、なんなら混ぜるかたもいらっしゃいます。
カートリッジの交換の寿命はよく二週間とか書いてありますが。味が落ちたら自分で交換したくなるし、頻度やリキッドに何選んでるかでも寿命は延び縮みします。
味が落ちてから交換して、最初についている二種類のコイルどちらが自分の好みに合っているか理解してから替えのカートリッジを注文しても (アマゾンにもあるし)すぐ届くでしょう。
「加熱式タバコ」からも毒性物質「ギ酸」が。東海大学の研究(石田雅彦)
news.yahoo.co.jp/expert/articles/c67dc307c0d4b513201045576e59a2db8d1b83ee
やばくね?
この人嫌煙家だから年中タバコが体に悪いってデータを探して記事書いてるよ
加熱式タバコだろvape関係ねーじゃん
元々紙巻き吸ってるやつにしたら だから何?程度だろ
植物油脂って動脈硬化・心筋梗塞のリスクが大きいと分かって海外では使用禁止・流通禁止・規制制限されてるけど
日本では何も規制されずかなり多くの食品に使われてるわけで・・・
それ以外にも日本製の食品が海外では『有害です』と大きく注意書きされてたりするわけで・・・
タバコを気にするならまず食べ物を厳選したほうがいい
◯紙巻きタバコ
タバコの葉を紙で巻いたもので先端に火を点けてその煙を吸う
800℃で熱されるためニコチンの他タールや一酸化炭素なども同時に接種することになる
焼けた匂い、焦げついた匂いがする
◯加熱式タバコ
タバコの葉を200℃程度に熱してその蒸気を吸う
ニコチンは蒸発するがタールは蒸発せず、また一酸化炭素も発生しない
性質上タバコの葉は予め湿気させる必要がある
焼けた匂いはせず、葉を蒸した香ばしい匂いがする
◯ベイプ
グリセリンなどから作られた専用の液体(リキッド)を蒸発させてその蒸気を吸う
ニコチンを入れない限り人体への悪影響は基本的にないとされる
リキッドにより多種多様な匂いと味が楽しめる
あんなベタベタしたものが肺に入って大丈夫かといったら絶対なんかあるだろとは思う
vape吸い始めてから6年以上毎年の肺レントゲン異常無いね
>>606 毎年肺レントゲンやばい・・・
被曝しすぎですよ
>>607 放射線浴びすぎですよね
健康診断の無い会社羨ましいっす
レントゲンで浴びる放射線の影響なんてコロナワクチンに含まれる放射性物質に比べたら微々たるものですよ
>>601 カナダでもれなく加工食品は危険て表示されてんだけど
あれ自分で揚げ物作ってももれなく発生するアクロレインのことだから
動物油脂だって食い過ぎたら動脈硬化・心筋梗塞のリスクあるけど
食わなさすぎたら体力落ちて寿命縮めるから何事も過ぎたるは及ばざるがごとし
>>608 その分肺結核とか早めに見つけて貰える(はず)だからキニスンナ
6年吸ってて肺大丈夫なのは心強いなw
キティちゃんのポップコーンが好きで姪とスーパーに行った時にキャラメル味を買ってあげます
姪がいない時に30代のおっさん一人で恥ずかしくてキティちゃんのポップコーンマシンで買えないから
キャラメルポップコーン風味のキャラメル感が強いリキッドがあれば教えてください
>>610 タバコからvapeに移行してからドック受ける度に肺活量は上がっていたから少なくともタバコよりは身体に良いと思うよ
ネット勢だけどvapeショップをチラッと覗いたら大麻のロゴのポスター貼っていて
いかつい兄ちゃんで気後れして入れなかった
タバコ系youtuberは全身タトゥー入れててリアル店は敷居が高い
無理しないでドンキホーテかなんかで手頃なの買っとけ
多分リキッドの試飲とかビルドのコツとか聞きたいだけでドンキレベルのとこに用はないだろ
5ch でリキッド以外の海外通販というと (名前忘れたけど中国版の楽天みたいなとこ), 2F, 3F
日本語ブログにバナー出しているところだと sourcemore.com, HealthCabin.net
気まぐれに copilot に訊いてみたら VapeSourcing.com, Banggood.com, Fasttech.com
が挙がって、まったく被りがないのでびっくりしています
Banggood はまた別の楽天みたいな「なんでもあり」サイトみたいですが
VapeSourcing や Fasttech, Sourcemore, HealthCabin について感想ありましたらどうか教えてください
FastTechは閉めちゃって結構経つよ
品揃えも悪くなかったからちょくちょく使ってた
>>619 何の為に感想が必要なの?海外通販でしか買えないならそこで買うしかないよ 国内で買える物なら到着遅いし、商品間違い、未着、破損、初期不良あれば海外通販は面倒ですよ
今だとまずアリエク、RBAやるなら次点で2F3F
基本ここまでがわざわざ海外から買う価値のあるラインだと思ってる
他はちょっと古めのマスプロをワンチャン賭けて探す場所
国内では終売してるけどどーしても欲しいとか、クリアランスでバカみたいに安いとかね
軽い金属アレルギー持ちです
最近istick pico plusを長時間使っているとpicoに当たる小指あたりが金属アレルギー特有のかぶれ方をするようになってしまいました
picoくらい安価で金属アレルギーをおこさない素材を使ったMODは何がありますか?
>>623 外側が樹脂のGEN 80S
ただ塗装している様だからどうだろね?
昔は3Dプリンターで作ったようなプラスチッキーなMODもあったけど
入手性良いMODとなると大抵アルミや亜鉛合金が使われてるし塗装してあってもダメなら無理じゃね
普通のピコならシリコンカバーやちょっと高いけどハンドメイドのレザーケースとか探せばまだ買えるかもしれんけど
>>623 シール貼って対応出来ない?1番手軽かと
BoxerMODとか一時期投げ売りしてたんだけどな
とりあえずラップでぐるぐる巻きにしとけばよくね
ボタンも押せるだろうし
比較的安価で甘過ぎないフルーツ系リキッドのブランドありますか?
りきっどや、ジョーinの甘さに飽きてきたので
ラップでぐるぐる巻きは充電時の発熱逃すことができなくて死ぬぞ
>>623 istick pico x
vapor storm puma baby
vapor storm eco
など
minican3のコイル交換式podでクーリングオフする時にコイルを外したら
podをぬるま湯につけてシャバシャバ洗い食器乾燥機に入れて乾燥させても大丈夫ですか?
>>635 アナタ契約解除したいのでしょ?クーリングオフで
>>637>>638
ごめん、きれいにするクリーニングの間違いです
誤解をまねいてすいません
俺はカートリッジは自然乾燥させてるよ
予備のカートリッジ2個あるし
タバコ経験無しだけどやってみたい!
ニコチン0タール0のがいい
口コミであるような液漏れは嫌だ
焦げたような匂いになるのも嫌だ
そんな俺にオススメあったら教えてくれ
上の2つ以外はたいてい大丈夫
>>643 合う合わないがあるからドンキで適当なの買って試して見るといいよ
とにかく自ら調べなきゃ何も始まらない
気になることはググりまくれ
Vapeは基本的に何につけても「自分で決断するもの」だから他人任せではやれないよ?
>>644 ドクターベイプとかEONFINEとか調べてたんだけど
結局トラブルが出てきてて逡巡しちゃってるんだよねー
昔々に細いのでニコチンタールゼロの使ったけど
少し強めに吸うとすぐ熱くなって焦げる匂いしたからやめたんだよね
なんだっけな
まああんま無駄したくないから聞いたけど試すのが一番だよねー
>>646 ここで聞くのもその一環かな!と
焦げない漏れないがあればそれがいーなってね
安いんですか?
1日一箱吸うけど一月で15000円です
バペはそれ換算するとどのくらいになりますか、
自分でコイル巻いたりリキッドを自作すれば安いけどその分手間は掛かるし
初期投資は必要だから中途半端に手を出すと無駄になるし
あれこれ買ってたらキリがないし人それぞれというしかない
俺はリキッド代で年に2~2.5万円くらい
今まで使い捨てvapeでぬるい水蒸気だったのに
3000円のPODデバイスで吸うと蒸し器ぐらいの熱い蒸気が出てきて味が濃くおどろきました
1Ω14wでも熱めの水蒸気が出るもん?
ASDなので細かい作業は出来ないと思います
ありがとうございます
>>650 コイル巻きは拘らなければ爪楊枝とニッパーだけでイケる
リキッドは香料で沼る可能性大、某海外サイトでリキッド原液を買って
VGPGと混ぜれば安上がり
まぁいきなり自分なりの正解には辿り着かないから結局試していくしかないね
どうしても自分の好み見つけるのに最初はお金かかるけど
これと決まればだいぶお安くできるからいいの見つけられるといいね
プリメイドコイルで妥協出来ればビルドはネジ締めるだけだから簡単
デドラビのV2やV3なら右巻き左巻きどっちも使えて初心者向きだと思う
あとは100均でニッパーとドライバー買って続けれそうだったらセラミックピンセットを買い足す
ブラシもあるとガンク落とす時に便利だけど国内だともう売ってるとこが見当たらないんだよな
栄養素が入ったリキッドって流通してたりします?
例えばの話で睡眠薬の成分が入っていたら吸ったら眠くなったりとかあり得るんですか?
>>656 そういうの求めてるなろCBD関係のスレ見るといいよ
おれも睡眠導入にCBN吸ってるけどよく眠れるようになった(個人の感想)
今までPOD使ってたけどMODも興味出てきた
セラミックコイル使ってみたいんだけどいいメーカーないかな
647だけどフレヴォだ!懐かしい見つけたわ
楽だったしなんか吸ってる感はあったけど
慎重に吸い込まないと熱持って臭くなってヤメたんだわ
風邪ひいて鼻詰まりの時に一服しても甘いだけで味がしません
鼻詰まりだと味がしないのは仕方ない?
飯の味すら微妙なのに逆によくこんなもん吸う気になるなw
>>660 そりゃ味と思ってるものの正体はほぼ香りで味そのものは甘みだけだもの
強メンソとかだと鼻通るかもしれんが
ご助言お願いします
三年ほどblueslashでhiSaltB入れて吸ってます
最近これにHiNIC混ぜてますが気分転換にblueslashを変えてみようかと思い何かオススメいただきたいです
最近のトレンドをググりきれませんでした..
前の歯にリキッドみたいなのが付いて気になる
吸い方がおかしいんかな?
結局甘いリキッドにすれば虫歯リスクあるんだなって我に返った
加熱式タバコにした時から前歯が黒くなったけど歯垢に色が付いてるだけだったわ
一応寝る前に歯磨きしてるし気になるなら歯垢取るとかなり変わるぞ
背丈の短いアトマイザーって何かありませんか?
外仕事だから防水のイージスソロ使ってるんですがサブオームタンクとかだと全長がでかくなりすぎて胸ポケットからさきっちょがコンニチワするんで…
買ってきたリキッドの味見で試飲する人いる?
吸引じゃなくて一滴スプーンに垂らして味や風味とか確認するの
>>667 実店舗のベイプ屋行った時、店主が試飲する時に手の甲に数滴垂らしてベロってするのやってたな。
俺もよくわからんけど、そういうもんだと思って真似してやってた。
え!?テスターって直でいくもんなんだと衝撃はあったな。
その店にはそれ以来行ってないし、直接舐めるなんてことはしてない。
>>664 俺も吸い始めた頃は吸い方おかしくて前歯黒くなってたわ
甘いのはVGとか人工甘味料だから虫歯にはならんのじゃね?
>>667 一旦吸うけどおいしくなかったら直で確認して元々の味を確かめたりする
スイーツ系なのに甘くないな?と思って舐めたらそもそもあんまり甘くないとかあったからビルドやり直す前に舐める様にしてる
MONSTAVAPEのバニカスでちょうど蒸気が当たる部分の舌が黒くなってビビったことあるわ
ゴリゴリ磨けば取れたけど怖くて吸うのやめた
>>666 RTAでいいならWotofo Profile M
modにつけてドリチまでの高さ測っても35mmない
ただしメッシュコイルで爆煙だけど
>>672 なかなか良さそうですねこれ!ありがとうございます!
あーでもほとんどの所で在庫なしで手に入りずらそうですね…もうちょい探してみます
>>674 Wotofoの公式で黒以外ならまだ売ってるよ
一応セールはしてるけど海外から日本への発送だからほぼ同額の送料25ドルかかるけど
https://www.wotofo.com/products/wotofo-profile-m-rta 初ニコソル届いたけどまだ混ぜるのにびびってる
20mgくらいでいいのかな…?
多すぎたらむせて吸えない
少なめから効きを試して徐々に増量していく
MODのベタついたレジンを剥がして何か貼り付けたいんだけど0.5〜1mmくらいの薄さでカットしやすいシール的なものないかな
始めて半年の初心者です
クリアロしかまだ使っていなくてビルドしてみたいんですけど
RTAのオススメってあるんですか
過去レスだとbishopかデドラビって出てますけど、どっちも新旧あって迷っています
>>681 mtlとdl(デトラビmtl除く)の違いなんで見た目なり値段なり好きな方で良いと思います
>>681 何系のリキッド吸うかによってもオススメが変わってくると思う
というか、使っているクリアロが DL 用か、MTL用かまず考えて
それと合わせたいのか、せっかくだから新たな冒険をしたいのかではないでしょうか
もしかしたら間違いあるかもしれないけど
抵抗が 0.8Ω 以上で、口にくわえる部分が細くなっていたら MTL
抵抗が 0.5 Ω以下で、口にくわえずに唇に当てて吸入している感じなら DL
だと思います
参考にならないかもしれませんが一応情報がほしいので追記します
クリアロはノーチラスs3で
リキッドは主にフルーツ系プラスほんのりタバコです
吸い方は大体MTLもしくは重めのDLで、ドリップチップは細い物太い物両方持ってます
ぶっちゃけそこまで高い値段じゃないんで普通に両方買えよって自分でも思うのですが、MOD自体はそこまで持ってないのにアトマイザーだけ増えると邪魔だなぁと考えて数は絞りたいんですよね
それならとりあえずbishopがオススメ
1と2があるけど新しい方が性能良いとかそういうのはないから個人的には1のが良いかな
オプションでエアーフローピンも買っておくと良いかも
VTC6だと大体何ワットくらいまでなら安全に使えるの?
>>688 そのレベルの認識だったら3.7VになるようWを調整するかVWモードで運用した方がいいよ
ニコが入ってた空き瓶ってどう捨てるのが正解か教えて欲しいです
普通に中身洗ったらラベル剥がしてビンゴミとして捨てればいいんじゃね
普通の瓶と同じ扱いで良さそうですね
ありがとうございます
糖尿なってしまいお菓子とコーラ禁止と病院で言われたけど
お菓子欲を紛らせるのためにスイーツ系リキッドベイプ始めるのはいいですか?
>>696 リキッドの甘みを脳が勘違いしてインシュリンを出そうとして(ry
知らんけど
>>696 俺と全く同じでワロタ
医者は電子タバコ自体体に良くないからうーん…みたいな感じだったけどそれで我慢できずにお菓子食べるよりは遥かにマシって言われたよ
Ha1cが11あったけど薬飲みつつ砂糖系絶って気分をvapeで誤魔化してたら半年ちょいで5.7になったから糖尿病に対しては悪影響ないと思う
>>696 リキッドに入ってるのは砂糖じゃないから大丈夫じゃない?
大体スクラロースかステビアかエチルマルトールでしょ
>>700 上で言ってる様に砂糖じゃなくても甘味だけで脳が勘違いするって医者も言ってた(砂糖よりマシだけど)
だから人工甘味料ドバドバも駄目らしいよ
置き換えるだけじゃなくて量も減らす様にして下さいねって
俺は内心そんな訳ねーだろと思ってたけど砂糖を避けたら結局市販のお菓子類全部駄目だから量も減って普通に正常な数値まで下がったわ
俺はメンソのみ吸ってて、別件の暴飲暴食で糖尿病寸前になって
そこから激甘リキッド+メンソに変えて甘いもの控えて持ち直した
甘いリキッドは間食防止にかなり効果あったからオススメ
(これは砂糖じゃない、これは砂糖じゃない)
って暗示しながら吸えばいいんじゃねw
>>690 負荷抵抗に言及せず、3.7VになるWで使えとかわけわからんので0点
>>688 バッテリー出力電流で15A、ざっくり50W弱ならまぁ大禍ないんじゃね、知らんけど
>>701 人工甘味料ドバドバは甘いものを食べるクセがつくからNGなだけであって
人工甘味料だけで踏みとどまれるのなら全然OK
下品な喩えになるけどエロ動画だけ見て禁欲してるようなもんだからな
74歳年金生活で小遣いが月10000円なので月15箱タバコを買うとおやつぐらいしか買えません
ベープは安くニコチン補給できるようですが
若い時にメンソールはインポになると聞いて
メンソールたばこは苦手です
常飲しているわかば味のベープありますか
ビショップでグレスピ味が出せない、グレスピ吸ってる人どんな環境?
自分はクランプトン0.6Ω、甘みが出したいんだ
ビショップでグレスピ味が出せない、グレスピ吸ってる人どんな環境?
自分はクランプトン0.6Ω、甘みが出したいんだ
>>708 わかば味っつーかタバコ味のくっせぇ奴ならある
りきっどやのクラシックタバコてやつ
これにHiLIQのニコソル混ぜて吸えばいい
ベイプ本体5000円、りきっどや1000円、ニコソル6000円で半年は余裕で保つ
>>713 ありがとうございます
そのぐらいの値段ならたばこより安くすみそうで
浮いた分イオンで好物の焼き芋を食べられそうです(198円)
本体はカリバーンジー3を楽天で注文したので
ニコチン液とたばこ味のリキッドをHILIQというページから個人輸入で注文します
メンソールインポ説俺の周りでもあったけど一体どっから発祥してんだ
俺30年くらいメンソール吸ってるけど50歳超えてもムラムラビンビン朝勃ち痛いくらいなんですけど
RTAのコイルってどのくらいで交換すべき?
コットン交換のときドライバーンはしてる
週一でコットン交換するついでにガンクは落としてるけどコイルは二カ月くらいは使いまわして今のは半年くらい換えてない
Caliburn G3 Pro KOKOにコイル交換式のPODは使えない?
>>721 安く運用しようと思ったのになあ
でも味が気に入ってるから使い続けます
mod本体の値段の違いって何やろね
ハイエンドmodとかイマイチ理解が出来んのよな
テクならdicodesやdna等使ってる メカなら素材と制作工程
大事なのは人気じゃね
flexus Qを一週間くらい使うと喉が刺激で痛くなります
コイルは平均2週間持つみたいですが0.6オームで1日1.5mlくらい吸ってると
こんなものでしょうか?
コイルの寿命はあくまで目安で1日に吸う量やリキッドの種類で変化するからね
個人差は出るよね
イガったら素直にコイルを交換することを推奨する
喉が痛くなるのもそうだし味も悪くなるっしょ
ゲロ甘リキッドだとすぐコイルはダメになる
なんとか10ml吸えてる時点でまぁまぁマシなほうだったりする
VAPEの健康被害はどうやら確実なようだな辞めるわwww
ドクターベイプって人気あるみたいだけど
実際どうなのかな?
ドクターベイプって人気あるみたいだけど
実際どうなのかな?
vapeって喘息大丈夫ですか?
タバコ吸えないんですが友達がアイコスとか吸っててカッコつけではじめようと思うのですが、害はない感じですかね
>>735 vapeは害があるってことですね
分かりました
>>736 今もブデホル使う程度の喘息持ちだが別に平気だなぁ…
もっとも昔は紙巻きを吸ってたけどw
>>736 そうだよ扱いが理解出来ない馬鹿には害になるから吸わない方がいいよ
私も喘息持ちだったから分かるが
煙多めだと恐らく駄目
少なくしたら大丈夫じゃないの
私はいけたよ
喉スプレーの成分から薬効成分を抜いた奴に近いからな>VAPEのリキッド
薬局で売ってる使い捨てを吸ってみてもいいかもね。
だからといって命の保証は出来ないが…
俺も子供の頃喘息で今もレントゲン撮ったら肺が結構白いけど特に発作とか息苦しさとか感じた事ないな
でも確実に痰が絡む事は増えた
害があるかどうかなんて未だに分かんないからVAPEはノンアルコールビールと違って世界的に未成年には吸わせないようになってるって俺調べで言ってたよ
市販のリキッドをメーカーの予想する運用範囲での利用では有害だと証明する結果は出て無いと俺調べの結論
>>734 あくまで俺の場合だけど喘息だったらVAPEじゃくて手巻きタバコ(葉も巻紙もなるべく無添加、オーガニック)を吸ってたら改善した。
そんでVAPEやりだしたらまた悪化してきてる気がする
まあ参考にはしないでくれ
>>731 リキッド補充できるpodと市販リキッド買って吸うほうが遥か圧倒的に安い
RTAのコットンの量って大事なんだな
コイル崩れるのが嫌で少なくしちゃってスピットバックしまくってたわ
多少無理してコットン増やしたら全然しなくなった
これは感覚で覚えるしかないんかね
ネオシーダーっていう喉の薬があるからあっちを吸っていなさい
もう10年以上vape吸ってるけどいまだにコットンの量ってよく分からんわ
少なすぎるとスピットバックするし多すぎると吸い上げ間に合わなくてドライヒットするし
今回のブラックフライデーで5本もリキッド買ってしまった
ほぼ満タンのリキッド30本くらいあるんだが全部吸うのに何年かかるんだよ
計画性と堪え性が無さすぎて自分でも呆れるわ
kendo juiceってもう日本じゃどこでも買えない?コイル焦げにくいのにうまいって聞いて気になってるんだけど
確かに今はリキッド1本¥980は当たり前で
ヨーロッパ製で高くても¥1980だからついひと月2-3本買ってしまい
寒い時期にコーヒー系を買ってGW前にはメンソーレとソーダ系を買って栓が開いたままのが貯まってしまう
みんなはひと月何本ぐらい買ってるの?
香料原液とニコチンリキッドを買ってVG/PGと混ぜるDIY方式
コスパ重視なもんで
原液とニコチンを買うのは年に1~2度
リキッド原液とVGPG液、自作の飽和メンソールとニコ(orソルト)を混ぜ混ぜするだけだから
月150mlで2000円とかかな
リキッドよりデバイスの方に金かかってしまうな。pod落としたりして壊してしまうし、充電できなくなって壊れたりして
色々深入りしたら簡単に10万行くんだなあ
電子開始から4ヶ月でそんくらいだよ
>>751 リキッドは基本口に入れても大丈夫な成分だから
スイーツ系かフルーツ系ならバニラアイスにかけると美味い
自己責任だけど消費は捗る
もちろんノンニコの場合な
俺はニコソル4%のアイゲットかエルフバーのPODばっかだな
楽で美味いし最近のは最後まで味が落ちないからすごいよ
2500円くらいのリキッド月に2本分で済ませてるけど酷い時5から8本いってた
>>760 お腹緩くなりそうだけどやるしかないか…
問題はメンソ系だな…
質問です!
ブラックフライデーでベイプの本体?Mod?を見てたらアスパイアウラカンてのが9280円でした。
どうせなら虹色のがいいなと思って調べたらアスパイアヴェノムが6680円で虹色のがありました。
一番は爆煙を考えてます、やはりウラカンの方が新しくて爆煙なのでしょうか?
今となってはアスパイアのコイルは二世代ぐらい遅れてるから買わないほうがいいよ
GEEKVAPEのAEGIS SOLO爆煙でいいよ
爆煙系苦手だからhuracan mini tank買ったけどまあ割といい感じだった
huracan exは爆煙で楽しみたいならいいんじゃない?
まあ同じ価格帯ならgeekvapeとかも視野に入ってくると思うけど
そもそもveymom exは追加で接続部買わないと付属のアトマイザーしか使えないしその付属アトマイザーは液漏れ酷いってレビュー何個か見たから俺は辞めた
よくよく調べてみたらハイエンドmodで出来ることと1万以下のmodで出来ることの差はほとんどないからデザインで決めるか価格帯で決めるかセットのアトマイザーが気に入ったもので決めるかでいいと思う
AEGIS SOLO3 0.6Ω 25Wでりきっど屋フルーツ系吸ってるけど良いね
吸い比べた感じaegisよりvoopooのdrag5のほうが味濃くて俺は好きだった
煙はaegisの方が多い気がする
皆さんありがとうございます。あいぎす?イージス?調べてみます
ブラックフライデーだからってめっさ安くなるわけでもなかったし
>>771 アトマイザー次第ですよ
AEGIS SOLOにノーチラス乗せたりしてたけどノーマルゼウスの方が美味い
voopooのアトマイザーは持ってない
抵抗がなければアリエクも見てみると良いよ
Amazonとは比べ物にならんくらい安い
届くのクッッソ遅いけど
smokのx privキットって爆煙タイプのmodが新発売されててコイルも新しい規格っぽいからアリエクで頼んだんだけど20日経ってもオランダの倉庫から動いて無いや
preorderだったんかも知れんが
770です
今はistickpicoS+にZEUSのアトマイザー乗っけてます。(店員におすすめされたまま)
ベイプのYouTube見るとどんな魔改造したらあんな煙出るの?と思って、本体を新しいのにしようと思った次第です。
もしかしてコイル2つあるとかですかね、ならやっぱりアトマイザーか…
アリエクは抵抗があります、すみません。
爆煙したいならなるべく低抵抗でVG多めのリキッドにすれば別に買い替えんでもいい気もするが…
同じ抵抗値でもトリプルとかの方が煙多いのかな
>>775 drag5買う方がいいよ爆煙するならデュアルバッテリーの方が安全だし
>>778 ベトナムでも所持と使用禁止になるのか
IQOSもアウトとなるとタイと同じだな
初めのうちは見せしめ検挙がちょくちょくあるだろけどそこらじゅうで吸う奴は居続けると思う
販売もネット通販や露店でなされて
旅行する際にベトナムでの飛行機の荷物検査で所持がバレたら没シュート
最悪の場合は罰金
こんなところかな
紙巻きの規制ができない日本で加熱式が規制なんて256%あり得ないから気にする必要ナッシング
ベトナムだったら税関で見つかっても10ドルぐらい脇の下渡せば見逃してくれると思う
アリでクラプトンワイヤー購入した経験ある方居ませんか?
愛用品が軒並み品切れで入荷も未定、同じゲージのが辛うじてあるにはあるんですが割高。
アリだとかなり近いものがお安くありますけど、工業油残ってて洗浄作業が必要な物とかありそうで怖いです。
割高でも安心の国内有名店で名のあるブランドの物を買うのが吉でしょうか。
>>785 アリエクで何個か安いのを買ったことあるよ
国内で買うのと変わらないような価格のは買ってない
現在もその中から使用中だけど別に違和感は無いね
でも神経質な性分ならやめとくのが吉
たとえ何もなくても気にしちゃうでしょ?
>>786 早速返信いただきありがとうございます。
質問に書いた様なそのままでは臭くて使えん!ってレベルでもなければ気にしないです(笑)
ドリッパーは何個か買ってますしね。
今送料無料なんで物は試しでポチってみます。
ありがとうございます!
>>788 ドンキでそんな物売ってるんですか。 知らんかった...。
単線もクラプトンもアリエクで買ってる
昔見たYoutuberの教えに従って巻く前にクロスで拭ってるけど、特に目に見える汚れが付いたことはない
ただクラプトンはアプリで計算した抵抗値とズレることがたまにあるから精度は少し悪いのかもしれない
ニコチンソルトのリキッドって肺で吸収するもんなんですか?
日本のホームセンターで買ったスチールワイヤーでも煙は焚けるし、汚れもにおいも感じない。
なんなら(運が良かっただけかもしれないが、SUのあとの番号が違っても)TPモードも使える
>>790 もう何年も前ですけど、あるVEPERさんが動画で、中国だったかな?かなんかの安いワイヤーを、パーツクリーナーで拭いたら
結構汚れ付いてました。油汚れって言ってなような。
今はそこまで質の悪い物は少ないのかもしれませんね。
>>791 だと思いますよ。
口に煙含むだけでも、まぁ口腔内の粘膜から吸収されるでしょうけど、微量だと思うので吸った気がしないかと。
最近3FVAPEで買い物した人いる?
初めて利用(支払いはクレカ)したら
お知らせメールのあと秒でキャンセルメールが来る…
カード会社の明細を見ると
支払い→返金、でなく取り引きの履歴すらない
クレカが弾かれてると思って
デビットカードで再挑戦したけど結果は同じ
ナニコレ?
>>794 3Fでデビットカードは使ったことないけどあそこはよくクレカが弾かれるよ
一旦使用NGになるとOKになるまで結構な時間がかかる
何週とか何ヶ月とかそのくらいのレベル
それでもまたじきにNGになるのループ
こうなると運営にメールを送ってオフラインで送金して購入って方法くらいしかないかも
あー、解決した
サイトに登録したBilling addressのトコ
名前間違えてたw
ワロタw
>>795 サンキュー
>>789 ドンキ、最近行ってないけどPOD型とか一部MODも売ってた
リキッドは国産中心にいくらか。
アリエク使わなくてもアマゾンなんて最早日本語で買える中華通販状態だし
アリエク好きには金ドブかも知れないけど英語でイチャモンつけられないなら
送料の高騰と為替考えたら国内通販でも昔ほど損にはならんよ
いやぁもう商品が少なくなっちまったな
絶滅しそうだよ
今現在、日本から問題なく購入できる海外の通販、何処がありますか?
自分が知っているのはリバティーフライツ、ミクソロジー、E-liquid、ベイプバンダル、Vape Sourcing、3FVape。
このくらいです。
他に良さげなところがあれば教えて下さい。
爆炎で吸ったらきっともっと美味いだろうなぁと思うリキッドがあるんだが、シングルかデュアルかで迷ってる。
有名どころだとウサギが両方出てるけど、個人的にはReLoad Spectrum S RDAかEeload S RDAが気になってる。あとはBlaze Solo。
使った事ある人えいないかなぁ。
0.2Ω台くらいでやるならやっぱりデュアルの方が美味しいんだろうか。
感じ方は人それぞれってのはわかってるんだけど。
>>799 アリエクかな
楽天みたいに無数の店舗が出店してる形だけど
3Fはクレカが弾かれることが多くなって使いにくくなっちゃった
>>800 個人的にはクラプトンシングルで十分すぎるミスト出るしデュアルは面倒でつかわなくなった
Reload Essentialはシングルで愛用してたよ
供回りしてポジピン外れるのが致命的に嫌で使わなくなったけど
>>801 ありがとうございます。アリエクもありましたね。あとHealthCabinとSourcemoreもありました。
やっぱこのくらいですかね。
3Fカード弾かれるんですか・・。困ったな、近い内にアトマ買おうと思っていたのに(汗)
>>802 サンクス。
味だけなら十分よね。自分ももう何年も前からクラプトン中毒。
煙量最重視かコレクション目的くらいかねー。
>>803 サンクス。
ReLoad Spectrum Sのパープルがお高めだけどソソられてる。
デザイン機にしなきゃBlaze Soloが安くていいんだけどね。
>>804 幸い生きてます(笑)
aspire flexus proを使っていてPODを抜くと内側に水滴がついていて
奥まっているからティッシュで綺麗に拭き取れません
濡れていても故障とか感電しませんか?
本体側さちゃんと感電しないように段差出来てるから大丈夫だよ
気になるなら綿棒とかで水滴取ればいい
使い捨て側は拭きやすいように段差無しになってるでしょ?
>>808 綿棒とティッシュのこよりでなるべく吸い取るよ!
PODは底が吹きやすいけどベタつくから吸わない時は外すようにしてます
自分でコットン変えてみようと思いますが、みなさん何のコットン使ってますか?
どうせなら化粧品の吸水性いいやつにしようかと思ってましたが、なんでも良いのでしょうか?
Amazonでイワツキの医療用脱脂綿カットメン買って使ってる
多分一生分の量ある
100均のパフコットン使ってる
化粧用途の正方形のあれ
無印良品のを使ってる人もまあまあ居るような話は聞いたことある
自分の環境ではVape専用のは何故かすぐ焦げちゃったりで使いにくくて使ってない
無印の生成りコットン、一生分あるかと思われたがあと10年くらいで使い切れそうや
810です、ありがとうございます。
調べたらオーガニックのコットンがいいとかありましたが、ホント何でも良さそうですね。
女子社員数名にコットン少し分けてもらったのでそれで試してみます。
>>815 女子社員から貰ったのですか
それ高分子吸収剤が入ってるかもしれないですよ
810です
それ入ってると身体によくないとかです?
どこまでジョークでどこからガチで言ってんのかわかんねー
>>818 多分ギャグで言ってるだけだから…
コットンは裂いて使うもんだし何か入ってたら大抵分かるから
不織布で包んでるタイプだと不織布は使っちゃだめだけど
無印コットンもらったのなら大丈夫なはず
810です
生理用品にかけてたんですかね
コットンもらって、見よう見まねでコイルにコットン通したんですが…ぜんっぜん味がしなかった…
リキッドはジョーインキャラメルバニラで、お店の人に組んでもらった時はあっっっま!って言えたのに自分でやってみたら何か無味無臭でした。ただ白い煙吹いてるだけ。
何種類かもらったので色々試してみます
>>821 オーガニックとか書いてあるのなら間違いない
Ploom With2のスレで初心者が使い易い機種を挙げてもらったらminican4+という製品でした
このスレではminican4+は余り見かけませんが、そんなに気にしてないです。
今お願いしたいのは,ニコリキやソルトなどや、実際に混合(薄めるのも含む)が書かれているHP(多少のアフィは許容します。)をご紹介頂きたいです。
宜しくお願いします。
>このスレではminican4+は余り見かけませんが
そもそもPODスレがあるからな
【VAPE】PODについて語るスレ30周目【電子タバコ】
http://2chb.net/r/smoking/1719814472/ >>824 すいません、専門用語がまだわからなくて…
リンク載せてくださりありがとうございます
まずはググりまくって覚える慣れる
可能な限りググってサイト見まくれば用語も覚えるし作る使う流れが分かる
>>821 RBAならコイルの位置をちょっと動かすだけで味全然変わる
あとはコットンで空気の通り道をうまいこと作ったり
まずは味が出るように頑張ってみてはどうだろう
コイルに「0.6Ω 15-18W」と刻印がある場合
ざっくり言って何wに設定して飲むのがコイル持ちと旨さのバランスが取れてますか?
低ければ低いほどコイル持ちはいいんじゃない?
俺は微調整して1番味がいいと思うW数にしてるけど
pico使ってて最近TCモードから勝手にVWモードに変わってしまい、TCに戻しても直ぐVWになってしまう症状が出てます。
暫くするとTCで吸えるようになるんですが、何が原因かわかりません。
アトマはドバクロでコイルは100均SUSワイヤー28G
設定は0.8Ω30wのTC200度です。
>>830 確証ないけど冷時の抵抗値がTCの制御範囲をギリ超えてるんだと思う
TCで使うときは0.4ΩとかVWより低い抵抗で使う
そうでないと熱い時に加熱する電圧が高くなりすぎるからね
>>832 一行目は「加熱後の抵抗値」だったわ、ゴメン
>>832 なるほど!
加熱後の抵抗値は考えてませんでした。
今まで1Ωまで上げても問題なかったのでコイルの不良を疑って変えてみます。
MOD本体は前のPICOでも3年は使えてたのと1年使用して本体は落としたりしてないので寿命は考えにくいです。
昔見たうろ覚えだけどSSワイヤーでTCって性能的に結構ギリギリだったような
100均ワイヤーの品質のバラツキで前に大丈夫でも今度はNGとかあるのかなあ…
無駄金使いたくないって腹なんだろ
けど結局は自ら味を確認しないことには何とも
実店舗でリキッドの味見をさせてくれる店もあるからそういうとこに出向いては?
>>841 マジレスするとAll In Oneの略
Modの中にアトマイザーを格納するタイプ
代表的なのがBillet BoxやdotAIO
kiwiってどうなん
紙タバコっぽい吸い方出来るらしいけど
あれアイコスみたいなフィルターもどきがついてるだけじゃねーの
電子タバコ初めたばかりで色々調べてるんですけど、爆煙を求めてるわけじゃないならΩって1とかのほうがリキッド長持ちするし味も濃い目に感じるんであってるんですかね?
>>848 1Ωの方が長持ちは間違いないよ消費少ないので 味に関してはリキッドによる基本低抵抗の方が味が濃くなるが香料によっては味が飛んだり、苦味が勝って美味しく感じれないお茶系は特に
【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
化粧品コットンからvape用コットンに変えたらガンク付く早さ結構変わる?
baksのfika気に入ったけどちょっとガンク付きやすい気がして
ガンクは変わんないよ
コットン自体の耐久性(痩せたり焦げたり)はVAPE用の方が保つけど
現在販売されてるGTX シリーズのメッシュコイルは不良が多いんですかね?
1.2Ωを使ってみようと思ってるのですが
どうなんでしょう?
皆さんにお聞きしたいのですが0.7〜1Ω位で吸って美味しいスイーツ系のリキッドってありますか?
バターの味がするスイーツ系のリキッドもさがしてます。
最近購入したリキッドがほぼ低抵抗むけの物で私の持っているRTAのアトマだとあまり味がでなくて…(;´Д`)
ベイパーズタンっ!
たんたたんっ!!
の、お手軽最速治し方わかる人いませんか?
他の吸うと消えた味が戻る前に新しい味が消えてゆく・・・・・・
メンソールしか感じられない身体にされてしまいました(/-᷄ ᴗ \*)イヤン♡
>>856 つコロナ
一番手軽なのは自分の手の臭いを嗅げってスレで聞いた
次に全く違う味のリキッドを吸う
えw
ベイパタンってそんな軽いもんなの?w
スイカアイスにハマってひたすら吸ってたらスイカの皮アイスになって今ゎ虚無のスースーになって2週間・・・・・・
他の味も薄く感じ始めて恐怖です・・・・・・
常飲とローテーションで変えるのとの2種を常時用意して嗜んでるけど味がわからなくなることにはなってない
それぞれ方向性が全然違う味
珈琲の香りでリセットできるっていうのは納得できるね
>>859 それ単に手持ちリキッドの香りが飛んでしまっただけでは…w
新品買って味薄いならベイパーズタンだが
ベイパタンの者です。
色々な解答ありがとうございました🙏
スイカアイスにハマり2週間経たないくらいで無味無臭のスースーになりました。
で、バニカス、コーラ、エナジーそんでもってコーヒーがいいと聞きコーヒーもパカスカやっておりましたが、元のスイカアイスは無味スースーのままで他のフレーバーも気持ち薄くなってきてる感じがします・・・・・・
ただ、何故か使い捨てのスイカアイスを買ってみたところ手持ちとは少し味が違いますがちゃんと味します。。。
味の消えたスイカアイスを他の人に吸ってもらうとちゃんと味がするようです🍉
なんでやっ!!?
あ、ちなみに
寝起きとかふとした時に薄めでちゃんと味する時もあります
もうあれだ、メンソも入れずに素グリのみで吸う
しばらくするとリセットできんじゃね?
ケンエーのはちょっと芋っぽい味がする
ケンエーは臭い
はともかくスグリ(+メンソ+ニコ)はなんだかんだで一番消費してるわ
市販のリキッドで常喫はダークメンソ辺りじゃないと無理
風邪ひいて喉めっちゃ痛いんだけどメンソールって抗炎症作用ある?
あえて吸った方が良かったりするのか…?
それはのど飴でもなめてる方が良いね
もしくはトローチ
>>868 そんな薬みたいな効果なんて期待出来ないでしょ
病院行って先生に言ったら苦笑されるよ
今何もないから応急処置になればなぁと思ったが流石にか
大人しく明日薬買いに行くわ
ついこの間BLAZE AIOとTauren BORO TANKを買いました。
ウキウキで調べながらビルドしてみたのですが、焼き入れの時に他のMODに組み入れた時は抵抗値が0.6ΩくらいだったのがBLAZEに組み入れたら0.3Ωから0.1Ωでふらふらします。
いろいろ調べてみたのですが、検索能力が低いのかこれといった解決法が出てこなくて困っています。
めちゃめちゃ初歩的な質問かもしれないですが、なにかこうした方がいいというものがあればご教授頂けると嬉しいです。
BLAZE AIO
Tauren BORO Tank
Ni80 26Ga
>>872 俺もBOROユーザーだけど抵抗値は結構前後する
RBAブリッジで組んだ当初は0.4Ω台だったのがリキッド再補充でコットンを変えていくと共に0.7Ω台というようにだんだん数値が上がってくる傾向にある
因みにコイルはガッチリと固定してあるから緩みはない
でも味に変化は特に感じられないしそういうものだと割り切ってあんまり気にしないようになった
よっぽど数値が上がっちゃったらコイル自体も変えて組み直してるけどね
>>873 そう思って締めると急に抵抗値下がってイガるんですよ…
>>874 そういう物だと思って割り切った方がいいんですかね?
イガるのだけ勘弁してくれって思ってたんですけど、どこかで割り切り付けてこれからも使っていきます!
ありがとうございました!
>>875です
もしかしてと思ってコイルのネジ緩めて上から押したら結構下の方向に余裕があったみたいでした
押し込んで締めたら倍の1.2Ωになりましたが、安定したのでもうこれで行こうと思います
そこまで振れるのは普通にMODが不良品って可能性もある
画像の一番左のような電子タバコを日本で欲しいです
残りの2種類は吸う際にシューという音がしたり、
ボタンを押す手間があります
どのような製品が適切でしょうか
自分で液を作ることは問題ないのです
使い捨てではないタイプで問題ないです
>>879 左はそもそも使い捨てでしょ?
タイに旅行した時にこれと同じのが露店で売られてるのを見た
この手の物は使い捨てしか無いんじゃないかな
単に動作がスイッチ式じゃなく吸い込むだけで足るオートパフ式が欲しいってことなら形は違えど種類はまあまあある
一々挙げてられないからオートパフでAmazonや楽天で調べてみて
>>880 レスありがとうございます
まさしくタイのものなんですがこれが手軽で良くて
どうもボタン式は押すとブツブツうるさくて
オートパフっていうんですね
ありがとうございました
PODユーザーです。
コストを抑えたくてリキッドをDIYしたいのですが、香料はどこのメーカーがおすすめでしょうか。
カペラなどvape専用のブランドがおすすめでよく出てきますが、ティアンドエムのような一般的な香料メーカーのほうが安いので、味に大差なければそちらにしようかと。
アドバイスいただければ嬉しいです。
>>882 海外通販に抵抗なければnomnomz送料9ドル程かかるが検索で低価格から調べればセール品安いよ t&m薄い
>>883 ありがとうございます!
T &M薄いんですね。
早速みてみます!
薄いのは量入れれば何とでもなるけど海外のレシピサイトで一切使われてないからそれを参考にできないのがつらい
ある程度自作に慣れればT&Mも使い勝手は悪くないよ
最初はカペラとかの方が分かりやすいとは思う
カペラってまだあるんだ
10年ほど前にどうしてもGVCが忘れられなくてレシピ調べてカペラで一式揃えたけど結局あの味は再現できなかったな
lud20250121190719このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smoking/1719916311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「VAPE初心者の質問に答える153本目 電子タバコ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・VAPE初心者の質問に答える146本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える138本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える142本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える139本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える144本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える149本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える130本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える135本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える104本目【電子タバコ】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える95本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える98本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える92本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える71本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える80本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える79本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える89本目【VAPE】
・電子タバコの初心者の質問スレ 42本目
・電子タバコの初心者の質問スレ 49本目 ©3ch.net
・VAPE上級者の質問に答える1本目
・☆☆ラグビー初心者の質問に答えるスレ☆☆
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ219
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ265
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ270
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ957
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ246
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ990
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ976
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ268
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ223
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ954
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ282
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ283
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ220
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ266
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ284
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1058
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1095
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ982
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1087
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1099
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1090
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1066
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1048
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1083
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1070
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1093
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1908
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1036
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ208
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1089
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1035
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1085
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1103
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1032
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1069
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ217
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1041
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1010
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1017
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1026
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1007
11:39:41 up 22 days, 12:43, 0 users, load average: 9.77, 8.86, 8.06
in 5.2377769947052 sec
@5.2377769947052@0b7 on 020501
|