いったいだれの命令で始まったんだ。
インバウンド外国人むけなら英語だけで全世界共通なのに。
ああそうか。電通の陰謀だな。
韓国語も入れておきましょうよ。
↑訪日外国人の割合いとか知らないバカなの?
ほとんどが中韓から来るのに
逆になんで今の今まであったのか?
外国人向けには英語のみで何の問題がないだろ?
表記するだけなら、日本語とローマ字だけでよい。
視認性を考慮すれば、四カ国語の表記は煩雑なだけ。
多言語対応ならスマホアプリでいくらでも対応可能だろうし。
そのうち「ハングルより日本語が大きいのは許せん! 同じ大きさにするニダ!!」
とか言い出しそうだったもんな
釣り船でも大丈夫な俺だが、あの放送を聞くと
電車で乗り物酔いする。
英語だけ表示すれば良い。
外国に行くならアルファベットくらい読めるようになれ。
車内、ひいては東京・日本国の“気”が急激に良化するはず
文字からも“良い気”“悪い気”が出てる
って某スピリチュアル系YouTuberがゆってた
寝て起きるとどこいるかわかんなくなるから中韓の表示ほんとやめてくれ
銀座線おまえだよ
>>1
GJ!メトロも頼む!!
シナ語はなんとなく解るが、おでん文字がまるっきし分からん
ていうか、おでん文字見るたび気分が悪くなる >>26
名古屋の地下鉄も頼む!
車内アナウンスも中国語と韓国語が入る。
日本語+外国語は英語だけで良いじゃん。 実際駅名簡体字で書くとわかりづらいって中国人の知り合いが言ってた
これがいいか悪いかわからんが
読めない文字が視界に入るストレスってあるわな
駅の電光掲示板なんかで日本語か英語まで切り替わるの待つ時間って
まるまる無駄な時間だとも思う
よくも20年の間、あんな糞文字を世間に晒してくれたな。
最初に掲示を決めた奴は、罰を受けるべきである。
敵国言語が案内板に表示されていること自体、日本の国際社会での
立ち位置に対する第三者からのレッドチーム判定にもろ影響しているからね。
これはGJ。他分野も続いて徹底的に中韓排除して立場を明確にしよう。
>>6
地名なんだから漢字、ローマ字で十分
他の言語は意味ない >>1
\スッキリ!/\スッキリ!/\スッキリ!/ 画像見たが日本語表示の時だろ
こんなものに騙されるアホがいるのか
>>6
だから何度言ったら判るんだ?
来て欲しくない国なんだよ。
おめーみたいに観光業で食っているやつらはアタマ来るだろうが大半の
国民は観光業とは限らんのよ。
おめーら観光業が率先して国民のためになにか具体的なことをやって
くれたか?、自分らの懐を肥やすだけではた迷惑な中韓人どもは来なくて
いいー。中韓人の観光客に紛れて碌でもないやつらが忍び込んでいるほうが
問題なんだよ。窃盗団やマネーロンダ、昨日、某証券会社からマネロンと
おぼしき連中と取引はするなと注意書きが郵送されてきた。おれんところに
来るくらいだから水面下ではかなりやばいことになっているんじゃねーのか?
中韓人は入れるな―が結論だー。 お台場で韓国人に道聞かれたとき、英語で聞かれたよ。
外国行ったときは普通現地語か英語で尋ねるよな。
国際関係は相互主義だから、相手国が日本語標記してない以上、日本でもこんなの辞めるのはたいへん正しいよ。
いまはスマホがあるんだし。
日本語と英語で十分
ごちゃごちゃして目障りだった
情報過多
google map
朝鮮半島の地名はズーとおでん文字だけでカタカナ表記もなくて、
まったく読めないのも恣意的な感じがズーとしている。
>>1
これはキリがないからな。
とりあえず、掲示板にスマホを向けて写真を撮ると、注意書きくらいは
翻訳するアプリを開発するしかないな。 四ヶ国語は見辛いってのが一番の理由だろうね。
日本語と英語なら、見た瞬間に日本語を見分けられるけれど
日本語と簡体字は紛らわしいし、ハングルも漢字のようなカタカナのようなフォルムで
見分けづらい。
>>45
中国は日本語表記は少ないが、
韓国は日本語表記が多いぞ。
駅の券売機は日本語に切り替え可能だしトイレの案内看板やエスカレーターも片方に寄るように看板表記されている。 駅ビル(商業ビル)での、中国語放送と朝鮮語放送もやめてくれ
都内ならまだしも、こんな千葉県の場末の駅ビルに必要ない
>>7
民主党政権時代に、主要交通機関に対して、全額国庫補助金(税金)でハングル併記を
事実上強制表記させた。 山手線はもともと日英二カ国語表示で、中国語・朝鮮語が表示されていた時期はないらしいぞ
一番の問題だったことは、日本語が表記される時間が25%になること。
ちらっと見た時に日本語以外だと、日本語になるのを待つのに時間がかかる。
乗客の9割以上が日本人なのに、なぜ待たされなければならないのか。
日本語が表記される順番がわからないので、ずっと見ていないと見逃す。
そしてまた日本語いなるのを待たねばならない。実に馬鹿馬鹿しい。
そもそも、中国人も韓国人も、英語はそこそこ理解できるはず。
もう永久に日本語と英語の2言語表記のままで良い。
英語をしばらく眺めていれば次は日本語。
それが大多数の乗客にとって最も利便性が高い方法のはず。
元々日英2カ国語だけじゃんアナウンスもない
構内の案内看板とかにはまだちゃんと中韓あるし
都バスとかは中韓英アナウンスあるよ
日本語とアルファベットだけで良い
素早くハングルと中国簡体字
が現れるので
日本人も見にくかったぞ
中国人は漢字分かるし韓国人はアルファベット読めるし台湾人は教育課程で日本語習ってるわな
ジイチャンパウダーって何なの?もう聞けなくなると思うんで、歓迎だけど。
んー
あれはjr職員が中国語や韓国語で質問されることが多くて
対応に時間取られるから看板見てねってことだろうと思ってたが
今は中韓はほぼ来てないから問題ないんだろうけど
逆に日本人のほとんどは看板見る必要ないわけで
日本人にとっても日本語の表記のほうが邪魔なわけで
最初に因縁付けた百田がキチガイでしょ
関東のリムジンバスのアナウンスは日米中韓の順だが
松山は日米韓中
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
中国人も韓国人も英語が得意なんだろ
別にいらないよな
>>5
表示される漢字が日本語のコードじゃないんだけど 中国語と韓国語がある理由は、あいつら「英語だから分からなかった」
とか言い訳して、不正行為や迷惑行為をした上で開き直るのが常だから、
運輸会社の方で先手を打ってたんだよ。
中韓はそういうのばっかだから、駅員が辟易してる。