https://anonymous-post.mobi/archives/4005
日本学術会議会員任命拒否された6人。彼らの「h-Index」(研究に対する相対的な貢献度を示す)を調べた人がいた。それによると加藤陽子氏は2。他5名はゼロ。日本では学者でも国際的にはとても学者とは言えない数字。生命科学分野では25〜30が優れた論文業績の目安
これが「学者の国会」 pic.twitter.com/TeTN70Z08G
— 御厨一彦 (@greyclown2014) October 7, 2020
h-indexとは
h-indexは、論文の被引用数に基づいて算出される、研究者の評価指標の一つです(h指数ともいいます)。
h-indexを考案したHirschは以下のように述べています。
A scientist has index h if h of his or her Np papers have at least h citations each and the other (Np - h) papers have ≦ h citations each.*1
つまり、ある研究者が発表した論文のうち
「被引用数がh回以上である論文がh本以上あることを満たす最大の数値h」
がその研究者のh-indexになります。
九州大学付属図書館
https://guides.lib.kyushu-u.ac.jp/c.php?g=775035&p=5558116
日本生化学会ホームページから抜粋
ノーベル物理学賞の受賞者(2005年までの20年間)のh indexの平均値は40ほどだそうで、生化学などの生命科学分野ではh index値25~30が“優れた”論文業績の目安とされることがあります。近年ではh indexが使われる場面が増えており、これを教員の研究能力判定の指標のひとつにする大学もあるようです。
http://www.jbsoc.or.jp/letter-archive-nakanishi/2014-01.html
(略)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)