一.実況は専用スレで
一.原則sage進行で
一.あからさまなageやコテによる煽りは基本的に放置で
一.変なレスに脊髄反射でレスをつけずにまず荒らしでないか疑ってください。 .
一.次スレは>>950が責任を持って立ててください。
オフィシャルサイト http://www.s-pulse.co.jp/
スレ建ての際1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を付けるとIPなしワッチョイありになります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をつけるとIPありワッチョイありになります
※前スレ
しみじみ清水エスパルス1741
http://2chb.net/r/soccer/1509273599/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured |★☆荒らしは放置が一番キライ!☆★
|
|●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|※誤爆を装ったコピペ荒らしも多いので注意!
|※荒らしにレスしたらあなたも荒らしですよ!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
| 荒らしにエサを与えないで下さい。.
|
|▼枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です。
| 。
へ,,,)),ヘ /
∠ヽ・∀・ノ⊃ ジュウヨウ!
*〜/U /
U U
第01節 02月25日(土)14:00 神 戸 アイスタ ●0-1
第02節 03月04日(土)14:00 広 島 Eスタ ○0-1 鄭大世
第03節 03月11日(土)15:30 新 潟 デンカS ○0-2 鄭大世、松原
第04節 03月18日(土)14:00 鹿 島 アイスタ ●2-3 金子、白崎
第05節 04月01日(土)15:00 磐 田 エコパ ●1-3 鄭大世
第06節 04月08日(土)15:00 柏 柏 ○0-2 鄭大世、デューク
第07節 04月16日(日)13:00 大 宮 アイスタ △1-1 白崎
第08節 04月21日(金)19:00 川 崎 等々力 △2-2 金子、チアゴ
第09節 04月30日(日)13:00 仙 台 アイスタ ●0-3
第10節 05月05日(金)14:00 G大阪 吹田S △1-1 チアゴ
第11節 05月14日(日)13:00 鳥 栖 アイスタ △1-1 チアゴ
第12節 05月20日(土)14:00 浦 和 埼玉 △3-3 鄭大世×2、チアゴ
第13節 05月27日(土)14:00 横浜M. アイスタ ●1-3 白崎
第14節 06月04日(日)13:00 F東京 アイスタ ●0-2
第15節 06月17日(土)19:00 C大阪 ヤンマー△1-1 鄭大世
第16節 06月25日(日)18:00 甲 府 アイスタ ○1-0 二見
第17節 07月01日(土)14:00 札 幌 札幌ド ●0-1
第18節 07月08日(土)18:00 G大阪 アイスタ ○2-0 松原、鎌田
第19節 07月29日(土)19:00 横浜M. 日産ス. △2-2 長谷川、鄭大世
第20節 08月05日(土)19:00 鳥 栖 ベアスタ ●1-2 長谷川
第21節 08月09日(水)19:00 C大阪 アイスタ ○3-2 金子、北川x2
第22節 08月13日(日)18:00 柏 アイスタ ●1-4 鎌田
第23節 08月19日(土)18:30 鹿 島 カシマ ●0-2
第24節 08月27日(日)18:00 浦 和 アイスタ ●1-2 角田
第25節 09月09日(土)18:00 甲 府 中銀スタ ○1-0 北川
第26節 09月16日(土)18:00 川 崎 アイスタ ●0-3
第27節 09月23日(土)15:00 広 島 アイスタ ●1-3 鄭大世
第28節 09月30日(土)19:00 大 宮 NACK △0-0
第29節 10月14日(土)14:00 磐 田 アイスタ ●0-3
第30節 10月21日(土)14:00 仙 台 ユアスタ △0-0
第31節 10月29日(日)17:00 F東京 味スタ △0-0
第32節 11月18日(土)15:00 札 幌 アイスタ
第33節 11月26日(日)13:00 新 潟 アイスタ
第34節 12月02日(土)14:00 神 戸 神戸ユ
えだむあチンタオは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と牧之原市のチンタオ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりえだむあチンタオが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないメキシカンないでたちで。
えだむあが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「えだむあさん!」「えだむあさんかっけー!」「ガチチンタオ!」などと
騒ぎ出し、えだむあが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がえだむあの母校静岡市立高校のサッカー部だとわかったえだむあチンタオは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてえだむあは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はえだむあの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(えだむあ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
コルリ「ちあンゴのゴールが見たいンゴッ!」
『チアゴ!チアゴ!チアゴアウベス!』
コルリ「ちあンゴのゴールが、」
コルリ&ゴル裏『見たいンゴッ!』
『チアゴ!チアゴ!チアゴアウベス!』
チアゴアウベス「チアゴもえだむあチンタオは神だと思っている。」
『『『ンゴぉおおおおおおおおおおおお!!!』』』
松原ネクストチンタオは神だと思っている。
2日ほど前の夏休みに両親と静岡市のチンタオスタジアム(日本平)に
セレッソ戦を観に行った時の話。
両親と3人で鐘庵のかき揚げを囲んで談笑しているといきなり松原ネクストチンタオが
ペナルティーエリアに入ってきた。日本平スタジアムに似合わない鬼気迫る形相で。
松原が「俺いつもの〜」と言ってクロスを上げようとすると、
場内にいた高校生集団が「ネクストさん!」「ネクストさんド鋭でぇ!」「ガチチンタオ!」などと
騒ぎ出し、ネクストが戻ってきて審判に詰め寄り即席乱闘状態になった。
場内に13、4人ほど居合わせた選手全員が買収審判を囲み
ネクストの擁護をしてくれた。
高校生達がネクストの母校浜松開誠館高校のサッカー部だとわかった松原ネクストは
キレたお顔で煽っていた。
そして松原は「またな〜」と航也にサムズダウンを浴びせ、場内は爆発した。
私と両親は松原の気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、罪の清算をさせようと買収審判の元に向かうと、エスパルススタッフさん(ネクスト妹)が
買収審判を指差しながら
「今日のお客さんの怒りは松原ネクストチンタオが晴らしてくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
ユングベリ「Jリーグには凄い選手がいた。えだむあチンタオだ。彼ならアーセナルでもスタメン間違いナシだろう」
高原「ぶっちゃけエスパルスを舐めていた。えだむあチンタオという、とんでもないポテンシャルを秘めたチンタオを前に、禿げ上がる程圧倒された」
山本「えだむあチンタオとマサキ。何故ここまで差がついたか。慢心、環境の違い」
小野「サッカー選手になったことを後悔させられる程の、圧倒的な壁。えだむあチンタオ」
風呂助「OGビーフのように雄々しく、OGビーフのような旨みのあるプレー。コアラ、カンガルー、えだむあチンタオ」
Q.「神戸戦ではリーグ3位タイの10得点目を上げましたが?」
ノヴァ「浦和戦はいま一つでしたが、神戸戦でのゴールには満足しています。
しかし、私が一番憂いているのはわがチーム、清水エスパルスのことであります。
今、チーム全体の総合力は確実に低下しており 今後我々清水エスパルスが以前のように盤石を
誇るにはヴィッセル神戸のえだむあチンタオ選手レベルのプレーヤーが必要不可欠です。」
>>12
チンタオ界のアルティメット
瞬くまでに
またタクマ
なんやねぇ
ネ申すかッ✋💥 ジェイが倒れてAED使用の後救急搬送だってね。意識は戻ったらしいが…
>>13
えだ
むあ
チン
タオ
伊豆?
伊豆??? >この色の恒常性に該当するような話を君から聞けたらおもしろかったのになと思ったけど、どうも意図が上手に伝わらなかったようで残念。
>しかもひたすら罵倒される始末。
さすがに堪える…
まず相手とまともな会話したかったら相手の話を聞いて質問にちゃんと答えろ
例えばお前は小野は主力じゃかったと言ったにも関わらず14試合出てた事を知った途端、あー言えばこー言う理論で小野が出てても内容は変わらなかったと言い出した
まず自分の認識の間違いを認めるのが筋じゃねーか?
ついでにお前はサイド偏重だった事を証明してるつもりみたいだが単に自分が見てそう感じだとしか書いてない
だから逆に俺はそうは思わないと答えてるだけ
何度も言うけど「偏重」というものに定義はない
俺が偏重だと感じるレベルとお前が感じるレベルが違うだけだろうし、これを主観と称して何度も言ってる訳だが何故理解出来ない?
何故もういいと言ってる人間にしつこく絡む?
以上長々と書いたがみんなに迷惑だろうからこれで最後にすると共にお前はNGにさせてもらう
>>1
乙
俺はどうでもいいけどIP有りにしといた方がめんどくさくなくていいぞ サッポコ戦はジェイ無しか
小林も悪運だけは強いな
それでサラリと負けるのも小林だがw
心肺系は怖いなあ
一時期よりもAEDの整備が進んできたのが救い
大丈夫!心配するな!
こうゆう時必ず負けるから!
我がエスパルス笑笑
>>17
あれ、長文オプタ君だろ
あんなの相手して得るもの何もねーよ ナビの決勝を見ると…
試合中泣いてた和道を、毎回、思い出してしまうわけで
> ハリルは10番に楔を入れてから展開する「古い」サッカーを志向しておらず
> ウイングに素早くボールを渡してそこからゴールに迫る
ハリルこそ最高である
>>19
大一番前に札幌主力に心臓発作とか。
これは、清水もやりにくくなる。 FWに楔を入れて相手を中央に寄せる
空いたサイドからサイドバックがクロス
相手が中央に寄っているので跳ね返される
大前が怪我したから手加減してくれたのか?
んなわけないわな
引いてブロック作るセレッソ相手に工夫して崩そうとする川崎が面白い
特に家長が持つと面白いね
ジェイに死なれたら 札幌が弔い合戦とか言ってチームが一致団結するぞ
勝手に殺すなw
と言うか、敵軍とは言え大事なければ良いな
ナビスコ激闘の歴史ワロタw
やられ役が板に付いてるなーw
まぁジェイがいようといまいと
小林では札幌には勝てないんだけどな
>>40
フリエの天皇杯のあれ程じゃないけどね…
まあやられ役だよね… >>37
こういう奴ってどういう神経してんだろうな
過去に死人も出てるのに こちらとしては残留に向けて粛々と戦うのみ
日本の医療機関は優秀だからジェイのことは心配すんな
週末が楽しみになるようなチームになりたいよね
今は心配で苦しいもの
>>47
気の持ちようだぞ
オレは松原と金子の若さ溢れるプレーを見るのが楽しい
前節は久しぶりに河井の職人じみたポジションどりが見られて楽しかった お前らどっち応援してる?
俺は一昔前の清水に姿重なる川崎。
>>47
天皇杯優勝した時の対戦相手だったセレッソに勝ってほしい。
降格して天皇杯準優勝だったからセレッソサポがさすがに可哀想だった。 さて昨年のJ2で清水より下のチームがタイトル取ったのだが。
川崎の試合っぷりが小林清水そっくりで涙出るわ
サイド駆け上がって放り込みまくって宇宙開発するところまでそっくり
川崎負けか。決勝で負けるのが一番堪える
サポの涙がつらい
セレッソはソウザ、山口が効いてる
この中盤は羨ましい
怪しい物件に6億ポンと出すチームなんだから、うちとはまるで違う
65U-名無しさん2017/11/04(土) 15:07:26.77
やっぱり失点少なくするチームの組織含めての戦術でよな
ウチはそこがだらしない
川崎の試合っぷりがあまりにも今の清水っぽくて
全然関係ないのになぜか気分がどんよりする
授与式にメダルを外すとタイトルから遠ざる呪いでもあるのか
リーグ川崎戦だってボラ弱くてライン低すぎて逆にスペース与えてさらにボラのプレスバックが全くなくて…一か八か村松くいついて我慢できなくて…
これ意識統一すれば出来るのだけれど…
監督、選手の怠慢だからね… クラブ、サポも含めて我慢できない…
欲ばかりで欲に振り回されて返って何をしたいかわからないチームに成り下がってしまったね…
去年と今年のソウザみると使い方でこんなに変わるもんかと思った
うちのカップ戦2つのタイトル数って他のクラブと比べてずいぶん下なんだね
健太時代に負け続けたのが大きいが、そろそろなんとかしないと
>>76
2005天皇杯は清々しい負けではあった
青山で10年はCB安泰だと思ったな ジェイは残り試合休んどいたほうがいいら
シャレにならん
シルバーコレクターランキング
優勝 準優勝
浦和 *5 10
清水 *2 *9
広島 *3 *8
川崎 *0 *8 ←NEW!
鹿島 19 *7
脚大 *8 *7
磐田 *6 *7
他チームのことだけど試合中に倒れる心配があるからマジでしっかり検査してからにして欲しいわ
対戦中に倒れられる方がやばいし
セレッソは去年昇格出来なかったら、松本みたいになってたかもな。
ほんと昇格できて運命変わった。
ウチは今年残留出来るかでかなり運命変わる気がする。
サポも選手も一年でJ2リターンは耐えきれないで気持ちが切れそう。
セレッソは、共に今年昇格したクラブだから
活躍してくれるとウチとしても心強いね。
ストライカーがいないと勝てないんだよ
そしてストライカーがいても後ろ向きに楔を受けさせてサイドバックが横ポン
ジェイいなくなるんか?
しかしいなくても去年2敗だし厳しいことには変わりないし
点が取れてないことも不安要素だし
>>82
でも鹿島は海外戦ではクッソ酷い内弁慶成績なんだよなあ… >>89
むしろ「ジェイの為にもここで勝って一気に残留決めよう!」とかなって団結しそう 3バックの札幌にクロスは愚策
そもそも楔を入れてさらに敵を真ん中に集めてるんだもん
札幌山雅などの3バックに勝てるわけが無い
決勝が衰えたヨンセン、成長期待のキム、フィジカル無いアウレリオ、マルキが天皇杯さぼって高卒の岡崎が代役
こんなFWで勝てるわけが無い
>>96
昔はエレベーター状態だった川崎が今では常に安定してJ1上位争いするほど強くなり
清水の方はJ2落ちるレベルとなりシルバーすら狙えないほどの弱さになったという事ではあるがな… セレッソスゴすぎだわ
丁度去年の今頃はセレッソのが格下だったんだが、、
差が付きすぎたな
川崎の長谷川って白崎っぽいな。そこそこうまいが精度が低いところとか
決定的な仕事がまるっきりできないところが。
主軸にはなれずに放出されるんだろうけど、清水にいたら代表候補とか
言われそう。
まあ人の準優勝をどうこう言ってる場合じゃねえな
こっちは残留しねーと
もしかしたら今年カップ戦は結構いけるんじゃないかと思ってましたよ。
まあルヴァン予選の散々な結果見せ付けられて5月ごろにはそういう夢は
無くなったけど。
ボランチがな…
>>34
俺はナビ決勝で大分に負けたあとごみ箱に投げたぞ 他サポですが18日初めて日本平行きます。試合後帰りの清水駅行きのバス乗り場まで10分以上掛かりますか?
>>101
ベスメンじゃない大宮にすら0-4で負けるんだから話にならんな >>101
ユースまで総動員して
禿げ散らかった珍遊の頭みたいなメンバーで勝てる訳無かった >>103
シャトルバス乗り場ならスタの前だからコンコースが混んでも5分かからないが
乗るまでなら試合展開にもよるが混む
早く乗りたいなら早めに動いておいた方が無難かな
路線バスなら坂を下ってJAの前だからスタから15分くらいかかる タツタ新開ひらふんクラスがカップ戦で即通用するならどのクラブも苦労しないよね
>>96
昨季のチャンピオンシップで鹿やレッズの華々しい戦歴が紹介された後、
川崎だけ華麗にスルーされててさすがにそれは可哀相だと、「ら」スレで
「史上最強のシルバーコレクター」言われてたわw ーー北川航也ーーー長沢駿ーー
金子翔太ーーーーーーー石毛秀樹
ーー大島僚太ーーー河井陽介ーー
松原后ー木本恭平ー犬飼智也ー伊東幸政
ーーーーーー岡 大生ーーーーーー
こんぐらい選手入替てオール静岡じゃなければ勝てないよ
>>106
ありがとうございます。
混み具合見ながら移動したいと思います。
今年は一緒に残留したいのでお互い勝ち点積み上げ頑張りましょう。 実際のシルバー獲得数は浦和や清水が上だが
ノンタイトルな点で川崎がシルバーコレクターとして格上なのだろう
毎年シルバーコレクターの更新してるよな川崎
いらないならマジで憲剛くれよ
☆ナビスコ
☆天皇杯
☆アジア・カップウィナーズ・カップ
☆スーパーカップ
☆東海チャンピオンシップ
☆マルハンカップ
116U-名無しさん2017/11/04(土) 17:23:41.29
>>115
J2でか?
千葉は昇格にあまり関わってないしな そもそも伊東幸政木本恭平って誰よ
ggっても出ないんだが
>>119
2人とも富士市出身で静学OB。
伊東は鹿の右SBとして西からスタメン掴みかけてる存在なんで、出世頭だよ。 札幌戦まで2週間以上あるから普通にジェイでてくるんじゃないの?
>>122
本人は早速twitterで問題無いとつぶやいてるけど、循環器系は経過観察が
大事言われてるから、普通だったら遠征には帯同させないはずだけど、
ぽこのメディカルがそのあたりどう判断するのか。 >>122
AED持ち出す騒ぎになったのにたった2週間で遠征帯同したらブラックすぎてビビる (;;;^0^)赤黒ツチノコです
ジェイは無理出来ないかな 通常なら今日試合だった
お宅らは知らないと思うがヘイスは怪我が治って復帰している
>>123
人件費が今季No.1のクラブだぞ桜は…
うちは13位ぐらいらしいけど。 >>128
そういう都合の悪い情報は目に入りません >>127
今日試合やってたら、と考えるとゾッとするね
自分も心臓の病気やってるおっさんなので人ごとではないと思った 決勝開始1分の失点のミスで選手同士でサポートがある川崎
やられたら相方にキレる角田…
小林体制以降、札幌に5戦全敗...。清水残留への唯一の希望は復帰が有力視されるエース鄭大世の“爆発”か?(日韓シリダイ)
【マルセイニョ倉橋の俺にも言わせろ、Jリーグ熱談!!】
18日の北海道コンサドーレ札幌に勝てば、残留の可能性が広がる清水エスパルス。残り3試合、初戦からまさに「クライマックス」だ。札幌には過去の相性は良いが、小林伸二監督が就任して以降、徳島監督時代を含めて現在5連敗中とカモにされているからだ。
昨年以降、札幌とは4試合。清水が奪った得点はわずか2点、失点7で3試合無得点と相性は最悪、更に7月加入ながら得点源のFWジェイが万全なだけに、首脳陣、選手は札幌攻略に頭を悩ませている。
あるコーチは「獲れないというけど、チャンスは多かった。最初に失点しない事を重視しながら、隙を狙ってワンチャンスをものにするしかない」と話す。
選手も「獲られると厄介。早めに仕先制する事が大事。チャンスを確実に仕留めるしかない」とは言うものの、一筋縄ではいかないだろう。
唯一の希望はこの試合で復帰する可能性があるFW鄭大世か。札幌との対戦で2得点中1得点が昨年のアウェイ戦。今季のホームでは僅か1得点と不振だが、残留の為には彼の爆発が不可欠である。
小林監督が「とにかく先に点を与えない」と話したように、残り3試合は主砲のフル回転にかかっているといえそうだ。(本紙記者)
>>109
岡は愛知出身グランパス時代から有名だったろ
正GKが徳ちゃんの長谷川で昇格しなかっただけ ここまで完全無欠のクラブがあっては、シルバーコレクターなんて
口がさけても言えないな。
>>138
うちらとの試合ではピンピンして出てくるよ >>139
頼むから安静にしてて!残留ほぼ確定してるチームの勝ち点より命を大切にして!! 調子悪いのに出て来て倒れられて
その上でこちらが勝ち点3を取ってしまったら悪者みたいじゃないですか
生きましょうよ
>>140
なんか前も同じ事言ってたけどそのネタ面白くないよ
恥かくから外で言わないように注意しなね! 俺達の大榎克己語録
「(ドヤ顔で)だろ?笑」
スタミナ切れて逆転された後半、何故選手交代をしなかったのかと複数記者から問われ
「誰を?例えば誰を?怒」
「ロボットはいらない(笑)」
「前任のサイドに張らせたサッカーだとロッベン、クリロナがいなきゃ無理(笑)」
「負けても楽しいと言って貰えるようなサッカーが理想」
「反町さんとは仲はよかったよ。俺は生意気な1年だったけど(笑)」
「(反町は)選手をロボットのように扱っている(笑)でもあの規模(松本)なら仕方ない。」
「(今週非公開練習で相手のストロングポイントを対策してきたが)
結果的にはそこで相手にやられてしまった(ニヤニヤ)」
「ハイラインだがオフサイドは狙ってない(ドヤ顔)」
「俺は言ってるが選手ができてない」
「俺は誰よりもエスパルスを愛している」
「パチンコをやってると頭が真っさらになる」
「(ユースの頃よく話した)ウサギとカメの話を覚えてるか?笑」
「1stやってきた事(クラブ史上初の1st最下位)を2ndも継続していく」
「96年あの時はボールも人もよく動くモビリティ溢れる清水のサッカーが出来ていた」
「静岡、清水がもう一度盛り上がった時エスパルスは強くなっている」←J1昇格がまだまだ決まらない段階での発言
水沼「サイドが吸収されて5バックのように見えるが?」
大榎「いや3バックです」
水沼「特に守備の時ウイングバックが最終ラインに吸収されていたが?」
大榎「いや基本的には3バックのままです」
大榎克己氏伝説の監督就任会見
大榎克己氏末期の見当違いインタビュー
大榎克己氏逆風の中ファン感で続投表明
大榎克己氏最後の監督インタビュー
清水or鎌田でどっちかってのが分からん
清水いっこ前においてもいいんじゃないのかねえ
そしたらデュークを前で突っ込める
エスパルスもセレッソになりえた。
j2の8連勝ち勢いでj1タイトルをとる素質は十分にあったはずだった
ただナニカ間違った
新潟と大宮が降格してウチが残ったら2003以来実に15年ぶりの単独オレンジになるわけだな
しかし三兄弟揃って降格したらJ1にオレンジチームが初めて不在という事態にも
オレンジの灯火を消してはならぬ
何としても残留しないとな
のこるのはいいんだが岩田が強すぎてだな、、
歴代で一番差がついてると思うぞ
ちゃんぽんが半分はオレンジという説
ユニ:青 エンブレム:オレンジだけど何だかなあ
ジェイにかけよる小野てまだ札幌にいたのか
札幌て金持ちだな
もう四国とかとんでもなく遠いところに遠征したくないの
小林サッカーはガチガチのフィジカルサッカーに激弱だから札幌は大の苦手
昔の健太サッカーみたいなのでヨンセンやチョ・ジェジンがいたエスパルスと戦ってるようなもん
>>154
■2017J1人件費(前年比)
1.浦和 23億8100万円(+2億8200万円)
2.神戸 20億6800万円(+3億100万円)
3.FC東京 20億2500万円(+3億8400万円)
4.名古屋 19億8400万円(▲1億200万円)
5.横浜FM 19億6600万円(+1億600万円)
6.鹿島 19億2900万円(▲9400万円)
7.G大阪 19億円(▲5600万円)
8.川崎F 16億4300万円(▲4200万円)
9.広島 15億5300万円(▲2億5600万円)
10.鳥栖 14億7600万円(+3億7100万円)
11.大宮 14億1100万円(+5100万円)
12.新潟 12億2000万円(+8200万円)
13.仙台 11億8700万円(+1億5600万円)
14.福岡 9億3700万円(+3億1100万円)
15.湘南 7億9800万円(+9900万円)
16.甲府 7億3600万円(0)
合計 252億1400万円(+15億9300万円)
※柏、磐田が未発表
■J2人件費
1.C大阪 14億9400万円(▲2900万円)
2.清水 14億7300万円(▲5300万円)
3.京都 9億6500万円(+1億6900万円)
4.千葉 8億9900万円(▲1億4600万円)
5.松本 8億6300万円(+4200万円)
6.徳島 7憶3100万円(+4700万円)
7.札幌 7億300万円(+1億5300万円) これの方が見やすいか
●2016年度のJ1各クラブの人件費
1 浦和 23億8100万円 (2)
2 神戸 20億6800万円 (7)
3 FC東京 20億2500万円 (9)
4 名古屋 19億8400万円 (16)
5 横浜FM 19億6600万円 (10)
6 鹿島 19億2900万円 (1)
7 G大阪 19億0000万円 (4)
8 柏 17億5300万円 (8)
9 川崎F 16億4300万円 (3)
10 広島 15億5300万円 (6)
11 鳥栖 14億7600万円 (11)
12 大宮 14億1100万円 (5)
13 磐田 13億7800万円 (13)
14 新潟 12億2000万円 (15)
15 仙台 11億8700万円 (12)
16 福岡 9億3700万円 (18)
17 湘南 7億9800万円 (17)
18 甲府 7億3600万円 (14)
※カッコ内の数字は年間順位
●2016年度のJ2各クラブの人件費
1 C大阪 14億9400万円 (4)
2 清水 14億7300万円 (2)
3 京都 9億6500万円 (5)
4 千葉 8億9900万円 (11)
5 松本 8億6300万円 (3)
6 徳島 7億3100万円 (9)
7 札幌 7億0300万円 (1)
小野が札幌に長くいる嫉妬心
高原や小林大悟、吉田豊、長沢、健太、内田、長谷部、岡崎、等エスパ愛があるのにエスパだと長くヤれる環境が物凄く悪い印象
>>161そこに清武ヨニッチ水沼あたりがプラスだからなぁ。 プロサッカー、、、一般観客は無知であるべきか。
だからチョンパルスのようなウンコボール蹴りチームが存在しているわけである。
知らなきゃ良かった。 その言葉が出ない幸せもある。まあ静岡市民は迷惑で恥な存在のチームであるが
選手個々の事なんか知らない方が良い。
>>163
まあ、そーいうことだよ。清水とは永久オサラバしたい人もいる。 >>163
内田とかギャグか?
清水の高校に通いながら田舎応援してるような糞野郎だぞ >>161
これ見て驚くのは昨年大宮は5位、広場は6位だったという事実 人件費って選手年俸でいいんだっけ?
なんかスクールスタッフとかの人件費まで入ってるとか昔何かで見たような記憶もあるんだけど
>>119
エスパルス以外サッカーしらんのね
サポの質が低い >>116
サッカー見る目ないね
もう結果はでてるでしょ笑笑 >>169
Jならそこそこわかるけど高校の選手とかだったらさすがに知らん
木本恭平って誰? >>114
オリ10だからそんだけ取ってるのに、一番肝心な
☆J1年間優勝
☆ACL優勝
の二つが無いのが逆に悲惨 >>150
だから〜、J2での連勝なんか全く意味ないのを清水以上に勝ってた福岡がとっくに証明してるのにまだ言ってるのか
第一セレッソはJ2でそんな連勝してねーだろが、でもJ1でこんだけ勝っているんだから過去のJ2戦歴なんて本当意味ない
むしろ補強や監督交代とかさえちゃんとやれば、J2ですら今一だったチームですらああなるというのを証明している 174U-名無しさん2017/11/05(日) 01:52:45.03
今いる選手に監督がゴミだって事だな
金の無駄使いが酷い
ビーゴドコリアンアナルファッカーは最低最悪の禿げ清野郎
うんこ食って死ね💩
まで読んだ
長谷部引退か?!って記事出てたけど辞める前に
清水来て欲しいもんだな
まあ過去に小野も大吾も来てくれたが目に見える成果は
少なかったが
長谷部なんか今まさに欲しいタイプだし
セレッソ景気良いな
ヤンさんは若い頃うちに練習参加してたよなあ
素材でしかなかった記憶だが
あの中盤でさらに矢島取りに行くんかと
うちが欲しい選手だわ
水沼を完全移籍で獲得へ
杉本に海外移籍浮上
ヤン・ドンヒョンの獲得打診済み
長崎総科大のFW安藤に正式オファー
浦和のMF矢島、水戸のFW前田をリストアップ
>>178
強くなるチームは補強を怠らないな
て補強って言っても無駄遣いすることじゃないぞフロント 昇格させた監督をシビアに後退させたセレッソと見事に明暗分かれたなあ
小林を辞めさせたらあきのしんやぷにひよこ辺りがヒステリックなネガティブキャンペーン始めるんだろうけどね
あれだけの戦力有してJ2から抜け出せずギリギリだった桜とは状況が違うから一緒にする方がおかしい
大熊はアンダ世代の監督で石毛とか櫛引と一緒だったよな?
>>188
禿げ同
怪我人続出で珍遊社長の禿げ散らかった頭レベルのスタメンしか組めなかったのに明暗言われても
早急に医療体制見直して欲しい >>168
そうだよ。だから選手への人件費はもっと低い。でもスクールの収入と地域性からそこは削減できない。
ってサポミで何回も社長が言っている。 >>187
ゆきゆきにまあ坊、maruとかな
あ、全部外様w セレッソどころか札幌にトップチームの実力もクラブ経営も追い抜かれちゃったんだけどね
>>195
追い抜かれたというよりエスパルスが下がってるだけな感じが否めない 千葉サポの腐れまんこが清水に粘着してるのはよくわからんな
外様とかなんとか言ってるのは喧嘩させたい荒らしっしょ
外様荒らしって久しぶりに見た気がするわ
もう流行ってないからそれ
>>187
昇格可否にかかわらず大熊交代が既定路線だったセレッソと比べて何言ってんの?
大体昇格させたのに難癖つけて交代させてたら誰も来てくれなくなるだろうに このスレのレベルも徐々に下がってるような。
特に負け試合の後は罵詈雑言ばかりだ...
負けた後に
負けちゃいましたね(´・ω・`)
そうですね(汗)
次は頑張って欲しいですね
はい!
○○選手は良かったと思います
私もそう思います
選手も精一杯戦ってましたし
監督も前向きなコメントです
次節に期待しましょう
なーんてレス続いたほうがいい?
>>171
サッカー見てないな 馬鹿
昨日決勝闘ってたぞ >>171
サポがサッカー知らない 笑笑
意識だけ高いゴキブリ体操 > ○○選手は良かったと思います
これはあるべきだろ
盲目的に特定の選手とか監督を叩く奴
○○(怪我してる選手)を出さないから負けた!とか言い出す奴
煽りたい他サポ
みたいなのばかり続くとねぇ
監督を変えても良くなるどころか悪くなるだけだよ。コバが選手に人望が無い訳でもないし。
元々の戦力が足りないんだから苦戦するのは想定内だったじゃん。
時間を掛けて組織力と選手の底上げの向上するしか道が無い。
>>206
このスレはサポっていうかエスパ「ファン」とか荒らしが沢山いマスカラ
サポはスタジアムに行っているから試合直後は書き込まないんだなぁ
はい
「知ってた。」 チーム運営、チーム強化が25年たっても下手くそなんだもん
そりゃ新興チームにあっという間に抜かされるわ
テセは間に合いそうなのか テセと長谷川悠が戻ってくればとりあえず今期はなんとかなりそうなんだがな
巌がいなくなってから本当にすべてダメになった
辞任せずゴトビサンでやってたらなと思う
>>203
負け試合後
荒らし「ざけんなばやしこ解任」
荒らし「松原退場ざけんな◯せ」
ECG(神聖にわかサポーター)「…」(敗戦がショック過ぎて2ちゃんを開く気にもならない)
あ
( ͡° ͜ʖ ͡°) まともなサポによる歴代監督批評
オジー>ペリカン>健太>>>ぜ無能>>ゴミビ>小林>レオン>宮ゾン>ノブリン>アホの田坂>>アントン爺=村長>>>>>>>>>ビッグキノコ
>>205
もしかして木本恭生のことか?
間違えてる分際で何を偉そうに 本日の見どころ(自動昇格争い)
13:00 水戸 - 長崎(Ksスタ)
13:00 岡山 - 名古屋(Cスタ)
15:30 福岡 - 湘南(レベスタ)
テセが復活しつつあるけど
デュークが痛めたんだろ
もう練習やらなくていいら
>>215
ゼムはもっと上だしキノコは更に倍くらい下だろボケ >>216
本質的にはあってるじゃん笑笑
みみっちいなうんこちゃんわ笑笑 >>216
そうゆうのを僻みという
器量ナイね 負け犬わんわん 笑笑 >>223
田中達也が二人いたりとか名前似てる選手もいるから木本恭平って選手もいるもんかと思ってな
セレッソの木本のことなら間違いに気付かない時点でお前は俺以下の糞にわか臭いからもう書き込むなよ そもそも去年は初動が遅かった
育成とか言ってウタカを北川にしたから最終節で昇格で補強が遅れた
来年は北川金子はベンチ以下という開幕前の想定で戦力揃えろ
そしてレジェンドってのは選手引き止められる存在じゃないと意味無いんだよ
吉田高木ノヴァに始まってシーズン中に長沢をどうぞどうぞしてるんじゃね〜
控え未満にしてからどうぞどうぞしろ
契約切れる人は8月に必ず延長させろ
練習試合 清水エスパルスvs常葉大学浜松(30分×3本)
北川が2点取って、1本目終了
1本目
北川 金子
白崎 枝村
竹内 河井
松原 二見 犬飼 航平
西部
枝村はもともとボールを持たない時の動きに長けている選手だからボランチは無理
点取りまくってた19歳の頃は隣にテルがいて鬼神の如くセカンドボールを拾いまくってたし
周りにボールを持てる兵働や藤本がいたからスルスルと上がって点を取れていた
CB系SBの鎌田じゃないんかい
攻撃よりになってるな強気だな
>>228
まーた枝村が出てる…
デュークの怪我ってどんなもんなの? ほんと誰か治る度に怪我人出しての繰り返しだな・・・
2本目
金子 チアゴ
枝村 村田
西村 増田
松原 立田 フレイレ 航平
西部
>>208
人望がどうこうは知らんが
小林はJ1で監督をするには能力不足 石毛無難なプレーしかしないな
武者修行の意味がない
>>181
大熊、バカにされているが
小林も似たようなものだからな?
しょせん2人ともJ2専用機と言う事だ 3本目 西村ヘディングでゴール。合計3-0
西村 チアゴ
練習生 村田
フレイレ 増田
練習生 立田 カヌ 鎌田
高木和
3-0で試合終了。西村くんが攻守にいいアピールをしていた
チアゴは相変わらず単騎突破も、大学生相手に防がれてた
>>238
このメンツ見ておもうこと。
裏よわそー。 人望とやらのない監督を追い出して人望とやらが厚い監督に変えたら降格ですもん
何のための人望やら
河井と増田を軸に竹内六平サブ
期待の若手枠の西村くん
これだとかなり良さげなんだが現実は厳しい模様
清水の場合
監督の人望 =選手に優しい = 好きなもの食べてもイイヨ、練習の合間にマンガ読んでもイイヨ、髪とか好きなだけ染めてもイイヨ
この前ブラジルにいた強化部は、今は韓国にいるらしい
来シーズンへの補強はもう始まっている
清水の場合
人望の無い監督 = 選手に厳しい = プロ選手は食べ物にも気を配らなければならない!練習の合間のマンガは集中力を削ぐから禁止!礼儀が大切、髪を染めるなど風紀を乱す行為は言語道断!
後半2つはどうでもいいな
ガルガノがドラゴンボール読もうが
ポグバがモンスターボールみたいに髪を染めようが
選手のパフォーマンスには一切影響しない
大熊はGM力はあるらしいからうちのあの人も何か適職があるはずだ
ゴトビがクビを切られた途端に選手たちが一斉に髪を染めたのには笑ったw
選手の思考が中学生レベル
西村くん。男子三日会わざれば刮目して見よ
ビフォー
アフター
>>235岡山スレ的には石毛のレンタル一年延長希望っぽいけど >>236さすがにそれはない。もし本気でそんなこと思ってるなら頭おかC >>254
魯粛「呉下の阿蒙に非ず」
呂蒙「士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし」
三国志ネタからの引用だけど、その元になった2人の掛け合いというか
やり取り大好きだわ。 前半早々にセットプレイから失点して
プランが崩れるような展開だけはよちてな小林さん
>>260
嫌な予感しか
戸倉だけならまだしもジェイもいるとか
戸倉に犬飼、ジェイと競り合う清水の姿が見える、、 フリーで実績のある監督が空いてたけど小林と心中ですから
ばやしこさんに延び代をあんまり感じないからきついよな
石井さんか442続けるならベルでニックがよかった
●札幌
○新潟
●神戸
おそらくこうなる。
最終戦は勝たないと他力だが、他が負けて残留が決まると思う。
3試合だと相手が対応策練れないからな
今期だけ任せるなら完全なブースト見込み就任だな
268U-名無しさん2017/11/05(日) 17:40:00.20
人望のない監督だと選手に出て行かれちゃうしな
やっぱり小林監督がうちにはあってるよ
実績とか結果とか関係ない
うちで育った選手が見られる、これが清水には求められてる
俺達のクラブは市民クラブであってプロクラブである必要はないんだ(^〇^)
残り三試合、残留争いのなかさぞかしホームページも緊迫感あるだろうと
覗いたら大々的にグルメ総選挙やってて吹いた。
>>268
静岡市の恥さらしウンコチームのバカフロント、アホーターの本音が出たな。
プロクラブである必要は無い。← これが全て。
早く解散しろ、プロチームでなきゃ解散しろ、バカチームが。フロントウンコ工作員が毎日チェック入れてるんじゃねーぞ。
早く解散しろ、早く解散しろ、アマチュアチーム(笑) >>185
大熊「櫛引〜!くーしーびーきぃぃぃぃぃ!」 大宮まさかの監督交代ブースト三連勝とかないだろうな…な、ないよな…?
>>268
人望があるないに関係なく出て行く選手は出て行くわけで
強いて言うなら選手からの人望よりもメディアやサポからの人望の方が重要な要素
小林監督続投でいい 昇格一年目は残留できれば合格点だよ 監督ブーストって大宮は2度目だぞw
残留目的じゃなく来季に向けてだろ
何にも手を打たず、のほほーんとしているだけの清水ヤバすぎ
小林みたいな未来の無い糞サッカーしか出来ない監督を
いつまで放置するつもりだ無能フロントは
>>277
でも石井は少なくとも伊藤よりは有能だろうしなあ \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < J2に、行きたいかー? ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
残留できて残り3試合の出来が相当悪くなければコバ続投だろう。今年は残留さえできれば合格だと割り切ってたから特に不満はない。コバ以上の監督を引っ張って来れるなら変えてもいいけど。
>>273
もし残り三連敗だったら、大宮が2勝1分で得失点勝負になっちゃう訳ね
(そうなったら清水は得失点-20以下、大宮は-22以上になっていると)
大宮が三連勝してしまった場合は、清水は1分2敗でも抜かれてしまうし
2分1敗でも得失点勝負になってしまう
(その場合は清水-18以下、大宮-21以上)
だから引き分け1〜2回じゃ不確実で、最低でもどこかで1勝しないと自力では厳しい訳だな 現実的に考えて小林監督以上の監督連れてこれるかって言ったら無理でしょ
というか小林監督の手腕でこの順位をなんとか保ててるのに高望みして降格なんてもう嫌だよ
>>284
世界中にゴロゴロいると思うよ
今このタイミングで動くのが吉かどうかは別 いまさら浮き足立ってバカジャネーノ
サポだったら腹決めろちゅーの
一戦必勝で目の前の1試合勝利を信じるだけだよ
あ
サポじゃなくてファンか知ってた。
乙。
>>286
世界中にいてもコネもないし外国人監督は正直しばらくないと思ってる >>286
世界中から引っ張ってこられるの現実的に?
先日ようやく給与未払い訴訟が和解になったばっかりなのに?
そういうの外国人監督の方が遥かに厳しいよ 欧州では一般的なことをやっても否定して昔のサッカーがよかったって層を一掃しない限りは外国人監督は無理でしょ
>>289
最近だってJリーグに売り込みかけてきてる感動いたじゃん
ザックの知り合いだったっけ
優秀な監督に関しては、優秀な選手に比べたら全然いけると思うけどね
それだけ監督は空いてるってこと >>291
国際Aマッチであと二週間リーグが休みってことね。
ブレイクは休憩時間のことだから。 >>210むしろ、試合直後に現地から怒りを抑えきれなくてスマホや携帯でレスする衆が多いと思うんだけど。
で、後から見直して更にヒートの悪循環。 >>292その中から見極められる眼力持ちが経営陣にいればねぇ…。
オジー&ペリマンコンビはリーグの偉い人が紹介してくれて、健太はまぐれ当たり。
監督選考が課金ガチャじゃなかったのは、J2専用のコバ連れてきた時ぐらいしか浮かばねぇ。 >>292
この間外国人監督と大揉めしたばっかなのにまともなのがうちのオファー受けるのって話なんだけどね
契約関係は外国人シビアだよ 石井監督もよく引き受けたな。オフシーズンになれば他のJ1クラブから
オファーもあっただろうに。よほど条件が良かったんだろうか
小林以上の監督いないから小林って考えは危険じゃね
怪我人考慮にいれても現状、残留争いの成績なんだから来期へ向けて新監督は考えるべき
ステップアップの段階だろ
エスパルスOBである澤登さんより、リーグ戦3試合を残すエスパルスに向けて、
力強いメッセージをいただきましたので、ご紹介します!!
澤登「エスパルスは絶対にJ1にいなければいけない存在ですし、サポータからも
愛されているチームです。リーグ3戦を残していますが、1戦1戦を大事に死にもの狂いで戦い、
とにかく勝ち点3をみんなにプレゼントしてほしいと思います。がんばってください!!」
https://www.facebook.com/ShimizuSpulseOfficial/ 石井さんになって欲しいかった、、。
もう、来季はムービングフットボール
しかないな!
韓国に向かってる強化部長はレオミネイロあたりを視察してるのかな!?
>>303
明らかに現状より優秀なの引っ張れるなら有りだけどね
過小評価する向きあるけど小林よりスペックの高い人材って手の届く範囲にはなかなかいない
まーた経験ないOB連れてくんのだけはマジ勘弁 >>303
仮に金あっても
今のうちのフロントアホだから、マジもんのポンコツ監督連れてくるぞ
選手の編成とか医療体制みてみろ 金があるなら補強より、練習環境や医療体制につぎ込んでほしい。
ケガしたら意味ないし、主力が揃えばFC東京戦みたいな試合ができる
小林監督は身の丈にあった監督だとも言えるけど、背伸びしたいからより上位の監督に変えたいというのはよく分かる
まあまずは残留ではあるけど来季へ向けてフロントが動いてるのかどうかだね
もう1年やって1桁順位へいけるか?って問われると無理そうだとも思うし目標をどこへすえるか
高望みしすぎて口だけの変なの呼んできて降格されてもたまらんし
監督に1億以上かけれればいい監督来ると思うよ
ただゴトビの時に監督に金払いすぎだの文句言ったからねぇ
正直ノボリでも小林よりはいいと思うわ
今はマジで希望も何もない
いいわけねえだろ
いくらレジェンドでも完全にローカルタレントになってるようじゃ監督なんか務まるわけがない
もしかしてノボリで降格なら諦めがつくとかそういう意味か
ノボリは克己さんよりヤバイと思ってる
スポパラであからさまなゴトビ批判は引いた
実績も克己以下だし、克己さんは一応大学サッカーで結果出してた
監督交代話が出るような成績も困るから、上位に目指さないといけないだろう。
先ずは、目の前の残留レースを考えなければ。
このチーム、選手側の意思も戦術に反映されていて、選手の勝負勘、攻守の機能強化が必要になっている。
若いチームなので、テセ頼りだけではなくて、経験ある良い選手を増やすことが優先されるだろう。
育成ウエイトが高いと考えると、現在の監督に代わる人材も限られる。監督交代は難しいのではないか。
そもそも今フリーで実績のある監督って、ネルシーニョやペドロヴィッチで
1億円以上かかるから手が出ないけどね。育成に長けてるわけでもないし
監督変えなくても専門コーチ増やすのもいい。ヴェルディのイバンコーチとか
バルサ出身の攻撃コーチ入れるのも面白い。阪倉・久保山・栗山だと上積みが足りない
なんて冗談はさておき監督は国内なら限られてくると思うけどかといって外人はないんじゃないかなとも思う。
クラブはOBだと久保山を期待かけて育ててるって感じで
引退してから10年以上たってるのにクラブ業務に一切関わらせてない時点でノボリを期待してないってわかるでしょ
次の札幌戦も、絶対に守備から入るべし。
ホームでは勝たなきゃいけないという気持ちが入りすぎて、8月9日以来、勝てていないし、ドローすらない。
そう考えると、やはり今の守備重視の戦術の方が正しい。
理想は1-0か2-1で勝つこと。
以前から鹿島や浦和はそういう勝ち方が多い。
鹿島や浦和にあって今の清水にないのは、少ないチャンスを決める決定力。
逆に川崎は大量得点が多いが、結局今までタイトルを獲ったことがない。
小林、田坂、長谷川、森岡、安永、大榎…どれも下向きのばかりだ
かといってまだ経験のないノボリとか、あるいは清水東つながりで武田とかをいきなりってのもリスクでかすぎるしw
強いて言えば堀池辺りか、それなりにマトモにやれそうなのって
まあ結局、守備なんだよな
J2経験がないかの強豪2つも守備型だし
残留争うチームが守備捨てて攻撃に走ると呆気なく落ちるし
J1昇格争いも堅守速攻が鉄板と言うし
そして本当にいい守備はいい攻撃に繋がる
>>323
久保山は、何が出来るのかは 今一、闇の中だな。
アンダー世代での実績に対する功労的な感じのポジションに過ぎなく、
真のGMや強化部長が思惑があってコーチにさせたか疑問。
社長が変わってもGMがしっかりしていれば、いいんだが、そう云うのが見えないチーム。 ところで増田はまだケガしてんの?それとも治ってんのにベンチ外なの?
>>328
今日常葉大学とのTMでは2本目に出場してたから、故障から復帰とみていい。
ただ増田の起用法を見る限り、河井や竹内よりコバさんのなかでは序列が下と思われる。 >>320
ちょんぱるすのサッカー音痴バカ甘チームにバルサの人材が行くわけがねーよ。レベルダウンしにいくバカはいない。 小林監督は増田の長所も短所もわかってそうだから現状控えなのかな。
竹内のとこに置き換えで十分機能しそうなんだけどなー
交代で出たとしてもチームを引き締める所見てみたいな。
>>333
あの監督、選手や記者からはクソ不評の人だしゴトビの二の舞に絶対なるよw 徳島の前の監督だった人と
コバがゴールデンコンビだったんだっけ
コバの通訳として
澤登が監督したら真っ先にテセと揉めそうだわww 個人的にはミシャ清水見たい
>>317
激しく同意。
グランパスの小倉みたいになりそう。 小林サッカーだと札幌に五試合勝ててないんだっけ?
そろそろ勝つずら
2014年はともかく15年シーズンの大榎は気の毒だと思うな。怪我人だらけだったし。あとまともなGK、CB、SB補強して居たら変わってたと思うよ
フィッカデンティみたいなまず守備の監督連れてきてくれよ
コバさん守備の監督だと思ってたら守備軽視だった
セットプレー失点数酷すぎるよ
>>342
まともな監督は3バック1ボランチハイラインなんてシステム戦術やらないよ 皆の理想はノボリでタイトル争いできるチームでしょ。無理だと思うけどやって見なきゃ分からない。名波だってあんなに良い監督なるとは予想しなかったでしょ?でも名波はノボリと性格も全然違うし、選手時代には背負ってきたものが愕然と違うから難しいよな
>>345
ノボリはなんていうか、監督の器じゃないよ
大榎もそうだけどコメントがお察しレベル
だからみんな期待してないんでしょ
同じく実績のない戸田なんかにはそこそこ待望論がある 澤登ねぇ…
あんまり期待出来ないんじゃないの
少なくとももうちょっと戦える駒揃えないと大榎の二の舞不可避だと思うな
>>346
ノボリに期待できないのは同意だけど、コメントとかはあんまりアテにならない気がするなぁ
まともなコメントや解説をしてた人が監督やったら全然ダメなんてよくあるし、その逆もよくある。
健太があれだけやれるなんて思う人も少なかったはず。 健太がエスパ監督就任報道出た前日に
青葉のスマル亭 上のイタリアンレストランに
入っていく姿を見た
次は登かな
のぼりは無いだろ。
スポパラ見ても分かるけど、選手に対してOBだからタメ口でインタビューするとか考えられんは。ああいう態度は人間性でるから、多分監督やっても求心力無くて、ゴトビと同じコース辿るぞ。
>>340
「勝ててない」って表現でも二敗三分ぐらいならまだしも五戦全敗ってのがな
嫌な予感しかしない 名波がそこそこやれてるのは日本代表のレジェンド枠だからな、澤登にそこまでのカリスマはない
ゴトビて本当に選手から人望がなかったのか?
その辺が今ひとつわからないわ
某選手が話していたとか関係者から聞いたとか、メディアが報道していたとかフットボールサミットに書いてあったとかそんなのばかり
ミシャは清水に合わないだろ。流石に無理があり過ぎる。
マニュアルが必要。
・根本的なシステムは変則的な3−4−3
・育成は上手いが贔屓にする選手には過剰なほど溺愛し、嫌いな選手には物凄く冷遇する。
・根本的に守りに関しての指示や戦術は無し
・選手よりも監督が熱くなる傾向があり、訳の分からない采配をし始める
・いきなりの2枚替えをしてくる
・ボランチとGKがしっかりしないと破綻も早い
・DF陣にもゴール前に上がるようなハイリスクハイリターンが主流
群馬のモリゲ最下位決まった後で今更解任ワロタ(降格するかどうかはJ3次第だが)
>>357
一部コアサポとユース卒選手からは間違いなく人望ない
普通に慕ってる選手もいたのかもね 個人的には名波はきっといい指導者になる気がしてたんだけど
たしかにこことかでは「そんなことあるわけないw」って感じだったな
所詮テレビでしか知らない人物だけど
物凄く他人の話しをよく聞くし、聞いた話を自分なりに処理する能力が高いなと
かつての代表選手で言うと、静岡関連選手で
モリシ(バカキャラ)相馬(賢い)名波(裏番長)みたいな感じだったと思うが
相馬が言う面倒くさい理屈を理解した上でモリシが理解できるように説明できる的な
そういうところがあるよね
かと言って、相馬スゲーとは思ってなくて、まあ俺だったらこうだけどね
ってのを常に持ってる感じが懐深いよなあと
全然関係ないけど俊輔も代表でオシムがみんなのどのプレーに対して「ブラボー」
って言うかを観察、分析してたって話しがあって、そこからこのチームが
求めてるプレーを推察するってことなんだろね
監督だって100%は説明しないし、できないし、そこを自分の能力で吸収するしかない
昨日の放置しずおか版で選手権の記事の中に
静学の監督さんがアイスタの芝が長すぎてびっくりしたと
書いてあったが、やはり散水をやらない状態だとパスが本当に回らないんだね。
名波さんは昇格に失敗してもクラブがすぐに切らずにもう一年我慢した
清水エスパルスにそれができるかできないか
今期は二桁でも来期はとサポが我慢できるかできないか
>>360
ユース卒といっても杉山石毛柴原くらいじゃない明らかに不仲だったの
もう引退するからあまり言うのもアレだが、杉山が若手相手に陰口叩いてるところを見たことがある
逆に柏瀬なんかはゴトビのコネでアメリカ言ったし、それなりに慕ってたのでは? 無得点脱出へ北川2発、好調アピール
来季入団の西村、笑顔”プロ1号” >>367
中0日で主力出して、「(疲労は)理由にならない」って澤登やばい それよか相手サブの2本目に0-0のうちのサブやばい
札幌戦はジャパニーズオンリーになりそうだな
もう外国籍選手いらないわ
先日の高校サッカーで静学の監督さんからアイスタの芝長すぎてパスが回らねーって苦情が出たみたいだね
>>365
773は途中就任で就任時点でかなり差があったから多少はね
清水もコバはもう2年いるし途中就任のOBも二年目続投した
ここでも交代論多かったけど負の遺産理論もあった
本人がその後一年我慢せず田坂に押し付けてたけどね
要するにその時点の磐田と比較するタイミングではないと思う つまり、
え
だ
む
あ
チ
ン
タ
オ
義
勇
団
!
てことやあね
監督候補の希望は色々あるが、来てくれるかどうかが最大の課題なんだよなあ
この選手層で上位目指すのは困難だし、かと言って今年と同じ成績なら間違いなくサポからフルボッコで途中解任だろうし
結局ノボリで落ち着くんじゃね?
来シーズン何人引っこ抜かれるのかなあ
松原は間違いなくオファーくるだろうけど
カヌはタイからきてるんだっけ
ふと思ったが杉山浩太が指導者になる未来があるのかも
クラブ側の偏愛ぶりを見てると
松原は海外以外は出ていかんだろ
他は上位に抜かれる選手は思いつかない
レジェンドにしても抜かれるなら意味が無い
戦力ダウンしてクソレジェンドの練習台とか
それどんな王国ですか?レジェンドの王国?
今の世代に対してレジェンドは魅力なんて無いんだから外国人名監督の魅力で引き留めろ
ファンハールで5-3-2だ!
偏愛はあまり感じないけど、会社は甘いとは思う。
ただ、あり得る道だし別におかしく無い。
柏は声を掛けないでしよ。
デュエル本数だけ見たら
白崎も抜けた選手ではあるな
>>383
甘さなんて感じないけどな。
組織の中で仕事があったんだろ。試合に出なくてもな >>377レンタル中も契約更新し続けた枝が移籍するわけないだろ。今年に関しては嫌なほど試合に出てるしw 10後方とスタート失敗の後方では、同じ後方でも違うんじゃない?
失敗後の展開不利からの追い上げは何度か見たことあるけど
昨年末に更新したんだって
J1での目標設定の話し合いかと思ってたら
実は契約も更新してたらしい
終盤の連勝が印象良すぎて
過大評価になった感は否めない
ただ大量の得失点差を築き上げた点は凄いとは思う
>>391
つうか逆に小林監督は過小評価されすぎだと思うけどな
J1で戦える戦力与えてないで残留させろって難しい任務やってるぞ 来年もコバというのは劇的に良くなることを期待できないガッカリ感がある反面、見えてる地雷みたいな奴にならなくてよかったという安堵もある
広島の青山さん、新潟の川口さん欲しいですね!
(>_<)
>>392
戦力を要求するのも監督の仕事って浩が言ってた 小林続投でもいいけど、山形、徳島みたいにJ1ぶっちぎり最下位で降格する未来しか見えんわ
小林監督の実績見てると良くも悪くも戦力通りの成績だな
セレッソで5位になったのは豪華な攻撃陣と
反則級のブラジル人ボランチのファビーニョが
いたことが大きそうで
抜けた翌年は開幕から大量失点を連発してクビになっとるのな
エスパルスの転換期はトウットアン・ジョンファンのときにタイトルとれなくなってからだな
あのときはビッグスターがエスパルスに集結し日本人選手も代表サブレベルにはあったから常に優勝争いに加われる実力はあった
多分、来年J2だった場合も考えてコバ続投も考えていると思う。フロントは
エスパルス弱体化は選手流出というより明らかにOBのせいでもある
静岡は全国的にサッカーの名門だからOBだけでも本当は相当すごい
それをゴトビのせいにしたり克己さん一人に押し付けたり原がやったり
県外の小林にやらせたり
もうエスパルスじゃない張りぼてエスパルス
来年J2だと、大宮、新潟、名古屋、松本、福岡あたりがいて、更に入替戦有り
落ちたくねえw
そんなマッチポンプな契約してたら永遠に小林監督やんw
監督の賞味期限サイクルって近年は3年くらいの傾向だから、来年任せるとしても上昇がなければ交代かな
サイクル終わってるのに延長すると監督にとっても不幸になる
コバを諦めきれないのは
レオシルバ、クリスチアーノ、アダイウトン、ジェイ、このあたりの外国人との絡みを見てないから
続投するにしてもテコ入れが必要だろう
東国原を交代するんじゃないの
>>375
有名な監督はかなり金を積まないと無理
CLで戦っている監督がACLすら無理なチームをお願いするには金以外の要素がない
しかも監督の戦術次第では更に選手を求められるし、問答無用で契約解除も有り得る
結論として「ウチにはお金もないから無理」ということ >>396
めちゃくちゃ要求してるじゃん
日本よりレベルが落ちるクラブでやってたカヌとか
組織を大事にする監督なのに組織的に出来ないチアゴとか
高さのあるボランチが欲しいで連れて来たのがボランチ未経験のCBというクソ強化部でどうしろっていうんだw 監督は3年サイクルっていうから、1年延長しててもおかしくはない。
落ちた時の保険にもなるし、監督慕って入団した移籍選手や新人もいる
もし清水を退任しても、すぐに広島とかで指導してそう。古巣だし
広島あたりはもう小林監督クラスを呼ぶのは無さそうだけどね
外国人監督+気鋭の生え抜き若手監督でタイトルいっぱい取ったわけで
今さら評価の定まってる中堅ベテラン監督に何をお願いするのかって話しかなと
あるとしたら岡山とか松本とかかなぁってとこだけど岡山は埋まってしまったし
ほんとは千葉や京都に行けばいいのにお金や伝統あるクラブはプライドもあるのかもね
怪我人とCBの補強をどうにかしないと誰が監督やってもたかが知れてるんだよな。札幌に勝って残留決めてとっととストーブリーグに入りたい。CBとチアゴの代わりはマストだろうし。
小林以上の監督なんてゴロゴロいるだろ?
大宮の石井、鹿島の大岩、磐田の名波等、小林以下のキャリアなのに結果残してる奴等はウジョウジョいるわ。
デューク抜けたら右サイドからボコボコにされそうだよな?
そこにチカピ入れてほしいんだけど
コバの頭の中はエダで一杯
デューク抜けたらフレイレ使え
フィジカルモンスターいないと札幌には勝てん
まあフレイレは前半で退場しそうだが
419U-名無しさん2017/11/06(月) 17:51:55.91
小林から誰に変えても飛躍はないだろ
怪我人含めて主力見てみろ
J1.5が良いところで大半はJ2クラス
大榎からの低迷の責任として選手の粛清をして入れ換えて生まれ変わるのが監督選びより先だよ
小林でも怪我なくベスメン組めてたら12位くらいにはなれてたと思う
あとは外国人が大外れとまではいかないが日本人同等レベルなのが響いた
阪倉アダウト(久保山)がどんなもんかわからん
分析部隊もまだそこまで進んでなさそう
小林にミシャか風間を足せばいい気がする空中分解かもしれんけど
>>403
今度落ちたら千葉化ヴェルディ化まったなしだな
大体、札幌が優勝するような楽な年ですらほとんどマグレでギリギリ上がれたようなもんだし
特に名古屋や大宮は金あるから本気出した年にJ2いたらそれだけで上が埋まってしまうし
湘南や福岡みたいにJ1だとサッパリなのにJ2だと妙に強くなるチームがいる年も困る >>391
こういうらしいらしい言う奴はソースを貼らない
たまに本人や関係者から聞いたと言い張る奴はいる えだむあチンタオー!
えだむあチンタオー!
なんだ神か。
知ってた。
千葉化で済めば御の字じゃないの
次落ちたら終わりだよね
>>415鹿の戦力与えられれば誰だってそれなりにやれるし、J1復帰1年目のお隣と現時点の清水は勝ち点5差しかないんだけど? しかし大榎で落ちた年よりも戦力は落ちてるからな
上がってるのはGKだけだし
文句を言うことが目的になってる奴に何言っても無駄
今が中位くらいでも何かしらで叩いてたはずだよ
JIMMYが監督やればいいよ、あいつ愛だけはあるだろ。
戦力通りの結果が出せるなら全然いいけどね。
今年のケガ人だらけの戦力なら、もっと下の順位でもおかしくなかったし。
ガンバやFC東京とかU23も率いてて、あの戦力で2桁順位だと
色々言われても仕方ない。
>>423札幌は優勝する年は基本楽じゃないぞ。浦和・ガス・桜などさしてる。 松原、河井、六平、鎌田、この辺りは抜かれる覚悟をしてる
特に河井はクラブから打診して単年契約をしてるからとても非常に大変に不安
ばやしこさんに愛想つかしてるけど頑張ってる19は条件次第、チアゴは抜けると思う
戦力通りってまともな戦力集められない強化部が無能ってことじゃん
エスパというクラブが妥協していい理由にはならない
俺らは文句言っていいだろうよ
442に当てはめる采配は正しいのか
ボール保持したいと言いつつ保持できず毎度「選手が落ち着けば回せる」とハーフタイム&試合後に言っちゃうのは正しいのか
試合を見る限り、ばやしこさんはビルドアップの練習なんて全然してないと思うんだよな
カヌと鎌田の右サイドコンビなんて何試合も組んだのにまったく連携ができなかった
個人的にはばやしこさんアウト、この人はFWに特化したコーチだと思う
河井と清水が右によった結果、いつもよりボールが回ったガス戦は楽しかったけどさ
誰かが抜けたとたんにボール保持率30%になると思うと来シーズンは任せたくない
そこらへん抜かれると過剰な卑下じゃなく本格的にJ2レベルの戦力だな
生出演ラジオ、ラストメッセージ
白崎「残り3試合になったんですけど、この状況でもチームとしても非常にいい雰囲気で
最近は試合ができてると思いますし。そういう雰囲気で最後の3試合を、いい形で終えることが
きつかったシーズンのサポーター達へのお返しになると思いますし、頑張っていこうと思います」
航平「札幌戦、チケット買ってホームに来て下さい!(拍手)。あとで絶対広報に褒められる(笑)」
https://twitcasting.tv/gogospulse763/movie/417024372 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091) 河井チンタオはえだむあチンタオのチンタオを継承する唯一のチンタオだから移籍させたらあかん!
>>447
瓦斯戦はあのピッチ状態あったから
あまり参考にできないのが悲しいところ
試合としては本当に良かった むしろあれは瓦斯側が対応異常に遅れただけって気もする
あんなピッチなのに前半の間ずっと細かく繋ごうとこだわってた
>>453
つまり名将ばやしこってことか知ってた。 >>374
NG 回避のために縦書きにするのやめてもらっていいですか? 瓦斯の絶妙なスルーパスは相手に渡る前に止まってうちがインターセプト
うちのスルーパスは普段なら長過ぎるものがキレイに止まって裏抜け成功
こんな感じだった印象
ちょっと普通の試合の参考にするのは難しいね
>>455
荒らしは放っとけ
馬鹿が更に調子に乗るだけだ 健太や篠田はダメだ
少なくともまともな参謀がいないとあいつらは雇ってはいけない
つまりこういうこと🤔?
はせけん「えだむあチンタオはワシが育てた」
アホシン「えだむあチンタオはワシが殺した」
大えのき「ワシがチンタオだ!」
ばやしこ「えだむあチンタオはワシを育てた」
つまりこういうこと🤔
ネルシーニョだったら、コバさん解任でOK。
反町、城福だと微妙。
澤登、斎藤ならコバさんでいい。
要は、後任に誰が来るかによって、コバさんの解任、続投は議論されるべき。
10番が冷静。監督は一安心。
監督が有能だろうが無能だろうが、試合が始まれば、選手は10番のタクトで動く。
決断、判断の問題ではなくて、キャプテンシーは目配り、気配りにあるのだろう。
残留争いになって、選手は例外なく修羅場を潜らねばなるまいが、気負いなくプレーできるのが何より。
後々には、この経験が必ず活かされることになるだろう。
GK:7人 西部 六反 高木和 植草 櫛引 碓井 [新井]
CB:8人 犬飼 カヌ 村松 二見 立田 フレイレ 角田 ジュンボン
SB:7人 鎌田 松原 飯田 (清水) ボムヨン 福村 [伊藤]
DH:7人 六平 河井 竹内 増田 宮本 水谷 [西村]
OH:7人 白崎 枝村 光崎 村田 デューク 石毛 [滝]
FW:8人 (チアゴ) テセ 長谷川 北川 金子 瀬沼 [平墳] [橋]
現戦力+貸出中+新加入合わせ44人
ここからどう人員整理するか
立田、飯田、碓井、ぼむよん、宮本、水谷、光崎、西部、カヌ、金子
自分が切るならこの10人
岡崎23 長沢9
大前10 石毛
本田7 フレイレc
松原 キャラ 犬飼 吉田豊
西部
エスパルス愛だけて組んでみた。
>>410
浩は自分の足で探してピンボイントで指名してるんだよ、コバは指名しないのか、選手を見ていないのか 立田切っちゃうの勿体ないなあ
デカさはやっぱ魅力だしなんとかモノにならんかな
碓井櫛引は同意キーパー7人が過剰
あとビョンも切っていいと思う
俺はコバ続投派だな。怪我人出まくってこの順位ならよくやってる部類だよ。
ベースは地味にだが着実に上がってるのは収穫じゃないかな。
碓井、植草、ビョン、ボムヨン、宮本、水谷、枝村、光崎はもういいかな
植草は残していいと思うけどGKの数見ると仕方ないのかな
戦術以前の状況だろう。ケガ人が多い。
稼働選手を遣り繰りしながら、戦力回復を最優先にしているな。
清水の監督は持久戦をやっている。
>>468長谷川植草増田あたりの教え子はピンポイントじゃない? 静岡商工会議所報 村田選手
三保で張り込みをする犬飼と枝村
新卒多目にとってるからJ2レンタル組は大鉈振るわれるかもね
戻したいと思えるのはせいぜい瀬沼くらいだし
金子はサイドなら十分使えるし枝もサブならまだまだやれる。一年目の立田は一年目の犬飼よりもやれてる。飯田ももう一年は様子見してあげないと大卒の選手来てくれないよ。
>>465
植草櫛引碓井村松杉山ビョンカヌ
光崎チアゴがアウト
あとはレンタルで数名放出
最低でもCBとFWは補強して欲しい。 櫛引てまだエスパルスの選手だったのか
強化部も無駄な外国人連れてこないで
レンタル組は、石毛のみ再レンタルで他は全員リリース。
在籍組は、植草が出場機会を求めて移籍、あとはカヌ、チアゴはさよなら。
角田、村田、長谷川あたりも微妙。
光崎は残念ながら残す理由がない。
>>465
GK:4人 六反 西部 高木和 [新井]
CB:5人 犬飼 二見 角田 村松 立田
SB:5人 松原 清水 鎌田 飯田 [伊藤]
DH:5人 河井 増田 六平 竹内 [西村]
OH:6人 白崎 デューク 枝村 村田 [滝] [橋]
FW:5人 テセ 長谷川 北川 金子 [平墳]
A枠19人、計30人。CB・DH・FWとセンターラインを補強したい
誰も引き抜かれない前提だけど レンタル延長というケースもあるし別の所へのレンタル継続もある。
ここ数年のやり方を考えればそうなる可能性が高いと思う。
宮本水谷石毛櫛引辺り。瀬沼はわからんが。
立田飯田も来年レンタル修業かも。
良い相手がいればだが。
光崎は結局三保でも一度も見れなかった。
今病気どうなってるんだろうな。
もしプロになったプレッシャーが変な形で掛かっちゃってるなら
引退するのも良いのかも知れない。
普通この選手層だと大卒のFPを狙いに行くところを高卒ユース卒を確保したわけだから
20歳ちょい上の選手(レンタル組含む)は、まだまだ戦力として見てるってことだな
もちろん個人個人では契約終了になる選手もいるとは思うが
逆にGKは大卒で獲ってきたので、中堅ベテランあたりは戦力外となる可能性が高い
>>433
でも磐田は後半こそ酷かったが1stは7位だったぞ
清水はある程度試合が消化された時点で一時的にもそんな順位まで上がった事もないしずっと低空飛行で夢すら見られない 大宮FW大前、残留しても来季は立場が更に厳しくなる?清水から電撃移籍もチーム低迷の戦犯、体型批判、元鹿島・石井氏電撃就任で“三重苦”の可能性(日韓シリダイ)
次節にも3年ぶりにJ2降格の可能性が高まる大宮アルディージャ。その中で今季1年で評価を下げたFW大前元紀の来季はさらに厳しい状況に追い込まれることが避けられそうにない。
今季、清水エスパルスから電撃移籍で加入したストライカーは日本代表入りと得点王を堂々と公言しながら、ここまで22試合出場で2得点と不振。代表や得点王どころか、チーム低迷の戦犯として今さら言い訳のしようがない状況だ。
得点が出来なければ、元から守備の評価は低く、更に古巣清水の選手からも指摘された肥満体型の“三重苦”を露呈。前節のセレッソ大阪戦ではベンチ外。先日付で解任された伊藤彰前監督にも「物足りないし、納得もしていない」とバッサリ言われてしまう現実だ。
しかし清水時代の大前を知る関係者は「元鹿島アントラーズの石井正忠氏が大宮監督に電撃就任し、来季は更に立場が悪くなるのでは」と指摘する。
昨年二冠、クラブW杯でも鹿島を準優勝に導いた石井氏の電撃就任に関しては各スポーツ紙からは来季を見据えての就任と目されているが、今後は鹿島出身らしく、厳しい規律と伝統の守備をチームに植え付けるものと思われる。
前述の通り、清水時代から守備は不得手で、運動量も決して高くない大前は当然、石井新監督のサッカースタイルに合致するとは言えず、来季は更に厳しい立場に追い込まれる事は間違いない。
一時期には来季はJ1磐田への移籍の噂もあったが、今は完全に消滅し、古巣の清水とは最早、絶縁状態。行き場を完全に無くした戦犯はJ2に降格しても来季も大宮に残留する事が濃厚だ。
しかし、「ここから全てを挽回するには厳し過ぎる。彼のメンタル面も心配だし、今後、大宮側が戦力と判断せずにクビとなれば、国内に行き場はない」とは、某サッカー関係者。
明るい兆しを見つけられない苦境。2年ぶりのJ2となる事が濃厚な来季は本人にとってはクラブ内外から針のむしろに座らされる心境だろう。
>>484
デューク以外カスばかり
引き抜かれないでしょ
あ、J2以下のチームには需要あるか 2年間その姿を見たサポはいないんじゃない?
俺、プレースタイルもわからん。
>>499
普通に考えれば、基礎体力も落ちて気力も萎えている。
裏切ったら大したもの。 >>489結果的に勝ち点変わらなかったら同じだろ?「今年の前半戦首位だったのに降格しましたまあ夢を見れたからいいやあはは」みたいな思考回路してそうだけど大丈夫?アホなの? >>503
悪意あるなw
手前のおっちゃん二人組なんか聞いてなさそうってか興味なさそう 大榎にはしくじり先生に出てほしかった
OBとか地元出身とかレジェンドとか言われてJ2降格させちゃいました、みたいな感じでお願いします
大榎の無邪気さは、お坊ちゃま気質とも言えるし、なかなかおもしろい
@母体も何もない、よくわからん「清水エスパルス」とプロ契約
A現役引退直後に、プロ初監督の大木監督のコーチに就任し、初初コンビで混迷
Bゴトビ政権崩壊下で火消し役としてプロ初監督就任も立て直せず
お願いされたら、できるできないじゃなくて、とりあえずやってみる勇気とも言えるが
後先考えてないとも言えるw
>>512
人としては面白い、愛すべき人だね
監督としてはもう勘弁 別にクラブから排除しろとは言わないんだよねえ
小銭与えて広告塔でもやらせる分には別にいい
ただもう二度と現場には関わらせないで
_____
/ /⌒\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒\__
/ (;;;______,,,) /
 ̄
光崎はあと2年くらい我慢すれば
練習復帰できるかなーくらいじゃない?
まあじっくり待とう
エノキノコのトークショーとか面白そうだなw あの語録まんま聞けるんだろ?そろそろ公式でやってほしいわ。
光崎今なにしてんのか心配だな
サッカーに戻れるのか
別の道に進むにしてもこのブランクはでかい
光崎で思い出したんだが今年は選手の中で一番最後に契約更新したんだよな
オバトレみたいな話は聞いたが退団の申し出に対して球団はもう少し頑張ろう的に慰留したのかな?このあたりがまとまらなかった感がある
ゆとり選手が一番困るわ。
試合にも出てないのに鬱になるとか。
自分でサッカー選手選んだんだろ。
>>504
降格してないんだから、一時的でも上位行けた方がずっと低空飛行よりは良いが
バカはお前だ
新潟みたいにずっと低空飛行で何年も上位争いにすら絡まずの末に落ちる方が良いとでも? >>526サポーターに夢を見させてくれー!とか知らないわwそこまで言うならシーズン序盤だけに一時的に上位に食い込むメリットを教えてよ。 横レスだし俺も最終順位が大事だと思うけど
メディア露出も増えるだろうしライト層の動員にはいいんじゃない?
微々たる差だろうけど意味はあると思うけど
まだ普通に降格の可能性あるのにわけわからん事で言い合いせんでも
編成については人の性で仕方ないと思うが
最終順位が同じってことは失速も半端ないってことだしな
場合によっては翌年降格まっしぐら
6試合で勝点3で得点はたったの1点とかいうチームがあるらしい
>>527
真田サンを知らない若手多そう
いまの若手はエスパルスが強かったとか信じられないだろうな オシム千葉や新進気鋭の若手監督長谷川健太とか
もう過去だよ
なんと 大前が おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまにしますか?
いいえ←
いいえ
大前は地元に帰りたかっただけだし
そういうの糞つまらないよ
センス無いし
18日まで試合ないから大前ゴトビ大榎のネタを順番に語って盛り上がるしみスレ
みんなは大前いらないの?
今年苦戦してるの
大前がいなくなったからだよね?
このままじゃ終われない、残留成就と強いエスパルス作って!!ミスター・エスパルス澤登氏が残留争いに苦しむチームにゲキ。ライバル磐田躍進にも危機感「このままじゃ清水の名が地に落ちる」(日韓シリダイ)
【マルセイニョ倉橋の俺にも言わせろ、Jリーグ熱談!!】
J1残留を目指す清水エスパルスは5日、ミスター・エスパルスこと澤登正朗氏が監督を努める常葉大浜松と練習試合(30分×3本)を行い、FW北川航也が2得点を挙げるなど3ー0で勝利した。試合後、澤登監督は残留争いに苦しむ古巣に熱いエールを送った。(本紙記者)
「これだけお客さん(700人)がエスパルスを応援しに来てくれるのだから、やっぱりJ1に残留しないといけない」
試合後、こう語った澤登監督。自身も04年と引退した翌05年に残留争いを経験。同時の心境について「辛かったね(苦笑)。あの時は俺も満身創痍だったが、このチームを落としてはいけないという気持ちだけは常に持っていた」と今も振り返る。
その上で「状況は俺が引退した年と似ているし、残留するだけの力はある。OBとしては絶対に残留して(今季限りで現役を引退する)杉山浩太を気持ち良く送り出して欲しいと願うばかり」とエールを送る。
しかし、澤登監督はある事にも危機感を募らせている。開幕前は清水同様、降格候補と目されていた永遠のライバル・磐田の躍進だ。磐田はこれまでの課題だった守備が安定し、現在6位と躍動。一方で清水はそのライバルに今季"3タテ"を食らう屈辱を味わった。
怪我人やサポーターからの非難を常に浴びせられる選手や小林伸二監督の去就問題など、暗い話題ばかりが先行する清水とは違い、磐田はMF中村俊輔の加入などで集客力もアップするなど、チームとして遅れを取っている。
「このままじゃ清水エスパルスの名が地に落ちる。今の選手や小林監督らも思っている事だが、サポーターも俺らOBも、もう一度強いエスパルスが見たい。ただ今はとにかく残留して良い話題を作ってくれ!!」とゲキを飛ばした。
試合後にはFW北川らと話し合ったが内容については「言わないよ(笑)」と話す。ミスター・エスパルスの熱い思いを胸に勝てば残留濃厚となる来週からの残り3試合に臨む。
らスレをのぞいたら、Kリーグの外国人は結構、質が高いって話しになってて
いま探しに行ってるらしい来季外人が楽しみではある
大前にしても長沢にしても
あちらでは役立たず扱いだからタダなら来てもいいよ
でも2人がベンチになるくらいじゃないと優勝とか言えないのがハッキリわかりました
長沢は10点くらい取ってるからJの日本人FWだとトップクラスだけどな
大きいグループの日本代表候補には入ってる
大前はFKやらPKやら蹴らせてもらって、大前中心のチーム作りしてもらっての
10点少々だから、移籍して特別扱いが無くなると今年の成績みたいになっちまうのな
大前を戻したとして、また特別扱いするんですか?って話しになると
選手も嫌だろうし、サポーターも納得できんでしょなあ
代表たくさんいるガンバで10点はおかしいでしょ
日本に慣れたウタカは固め取り出来たのに長沢は…
>>542
今シーズンKリーグでナンバーワンの外国籍選手が
今大宮にいるマルセロでしょ?
期待できないわ チアゴクラスなんて早々見つかるもんじゃないよな
それよりデカイの一人欲しいわ 長谷川悠はスペ体質だし
長沢はウェルカム
大前はノーサンキュー
当然ですな
長身FWで縦ポカーンでいいわな
ま、どうせ今年もガラガラポンだろ。
ノバコと長沢のツインタワーは良かったと思う。2人とも足元もうまいし。早々に長沢がケガしちゃったのが残念だった
チッチと金子なら相性よさそうだけど
他は…無理そうだな
長沢は納められないとか言われてるけど
やっぱりサッカーの見方が違うのかな?
>>552
長沢が最も輝いていた時だったね
彼の怪我で攻撃力が削がれ、キャラの離脱で守備がとっ散らかったのはWパンチ >>554
言ってる人によるけどねw
脚サポが言ってるなら、もっと凄い選手いたんでしょうねって話しだけど
清水では長沢以上に高さと足元を両立してる日本人選手なんて25年の歴史で
おらんでしょうなあ >>433
レス乞食なのか荒らしなのか知らんけど、勝ち点5がたったの差なのかね?
ガチで書いてるなら小林とはボンクラ同士で気が合うとしか言いようがないわw なんか長沢は許されてる感あるけど
ユース卒以外に清水愛を語ってほしくないみたいなことを偉そうに語ったわりに半年もしないうちにあっさり移籍とか、藤本あたりより余程バカにしてると思うんだけどなあ
普通に怪我しなきゃいまのメンツでもまあまあ強いよ
長谷川 鄭
デューク チアゴ
六平 河井
松原 犬飼 二見 鎌田
六反
これが揃えばまあまあだと思います。
おそらく一度も揃わないw
何が良くて悪いのかって誰にも判断できんから結局は特にプロなんて結果でしか
判断できんのな
長沢は清水時代よりたくさん点取ってるしタイトル獲得にも貢献してる
それを見せつけられると誰も文句言えない
岡崎だって欧州で大成功したことで、清水方面の余計なことをグチグチ言う連中を
黙らせたと思う
>>557磐田の昨シーズン終了時の勝ち点と今シーズンの現時点の清水の勝ち点を比べてるの分かってる?ちなみに昨シーズンの残り3節残した磐田と今シーズンの残り3節残した清水の勝ち点差は1しかないんだけどwあなたと私のどっちがボンクラかは明白だねw >>563
長沢のインタビューをもうちょい詳しく書くと
・ユース卒が清水を強くしなきゃならない
・ユース卒以外に清水愛を語ってほしくない
・ユース卒は覚悟をもって清水を背負っている云々
そりゃ結果出せばプロ選手としては正当化されるかもしれないけど清水サポから言わせてもらうと嘘つきのクズだよあいつ 札幌戦に 車椅子利用者を連れて観戦に行く予定なのですが、エスパルスから駐車場の確保ができないと連絡がきてしまいました。試合開始1時間前からならロータリーまで行けるらしいのですが、
試合後は、周辺の道路規制が終わるまで 車をロータリーに入れられないそうです…
競技場周辺のなるべく近い所で、予約して止められる民間の駐車場をご存知の方いらっしゃいますか?
>>566
残り3試合で1勝2分け出来るといいね。
で小林と名波で何年のキャリア差があるのかね。 >>568
まーまーそう言うなって。
J2優勝かかってる時徳島まで応援しにきてくれたんだぞ。何か憎めないわ >>562
うん、弱いわ…
他J1クラブに移籍してスタメン取れる選手何人いることやら >>570ボンクラさん自分がいくらボンクラだからってそんなに怒らないでよw自分はコバ絶対続投派ではないからそんなこと言われても困るw 小林さんの魅力が無いところってのが
すごい哲学を持ってるわけでもないし、技術指導が凄いわけでもないし、
戦術も標準的だし、かと言ってたくさん勝つわけでもないってことで
何を期待して任せるのかがイマイチ分からない
できなかったら困るから控えめに言っておこうって感じが
プロ向きでないなぁと思わざるをえない
この前日本平の旧道初めて登ったんだがスタジアム丸見えなんだな。あそこから試合見てる人ってやっぱいいんの?
技術指導は凄いって表現するほどではないけどまあまあ優秀
>>577
富士見台団地からも見えるで
半分ぐらい つまりユース卒でクラブ愛を貫く有言実行で実績を残しクラブ地域に貢献し続ける
最強にして最上のオレンジ戦士、
えだむあチンタオこそが清水史上
空前絶後のアルティメット
瞬くまでにまたタクマ
至上のチンタオてことやあね。涙。
知ってた。涙
>>580
英霊召喚しようとしたらえだむあチンタオが現界した、まで読んだ✋💥 小林さんはモイーズを例にするとわかりやすいと思うが、
エバートンでそれなりの戦力でそれなりの結果を出していたけど、マンチェスターの駒与えたら糞サッカーで何もできなかった。
その監督が一番能力を発揮できるカテゴリってのがあるんだよ。
小林はそれが一番輝くのがJ2トップくらいの位置。
J1での適正は残念ながらない。
長沢は移籍金ちゃんと貰った移籍だから叩かないよ
大前みたいなクズとは違うよ
つまり話をまとめるとこういうこと🤔
大前→便器
長沢くん→藤木くん
枝村→
えだむあチンタオは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と牧之原市のチンタオ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりえだむあチンタオが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないメキシカンないでたちで。
えだむあが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「えだむあさん!」「えだむあさんかっけー!」「ガチチンタオ!」などと
騒ぎ出し、えだむあが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がえだむあの母校静岡市立高校のサッカー部だとわかったえだむあチンタオは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてえだむあは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はえだむあの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(えだむあ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
長沢は移籍金満額だからかなりの額を残していったはず
長沢はホンタク鹿島清水みたいにまた戻って来て欲しいね(>_<)
591U-名無しさん2017/11/07(火) 22:19:34.08
>>584
清水をマンUみたいな大駒持ちのように言っても説得力ない
小林はJ2でも降格したばかりの徳島を最下位まで落としてなかったか?
清水はJ1.5みたいな戦力で小林でも上がれたからってJ2中盤戦までの昇格不安視されてた小林がなくなる訳じゃないぞ フレイレは動画見た時デカくて綺麗な岩下だと思ったけど、岩下にすらなれてないな
あと3試合は攻めに行って勝ち点3を狙うべきだな、守備的に行って3試合引き分けても3しかとれないし
次負けたら普通にヤバくね まあ札幌にはどうあがいても勝てないから新潟がすべてになるだろうが
コウタラストだし絶対に勝ちたい試合に弱いからなあ
>>591
何が言いたいのかわからん。
俺が言ってるのはそいつが一番能力を発揮できるカテゴリがある
ということだけ。
小林はJ2のトップで輝けるけど、J1では無理。
J1で戦っていくつもりなら、今季は仕方ないとして、来季はありえないということ。 コバはJ1の実績もそこそこあるんだけどな
降格圏から就任して残留したこともあるし
山形も2シーズン残留してるし
言うほどJ2専用じゃないと思う
>>595
大熊さん明かにチッチの扱い方が解ってない以前におかしかったからなw
叩かれるのを承知でレスするが大前はうちへ帰ってきてもいいんだぞ >>600
大前は433のウイングか4411のトップ以外はできない
大宮が442のSHやらせてるのが頭おかしい 大前かえってこい
おまえはピーキーすぎて大宮にはつかいこせない
だからうちへかえってこい
金田のようにコバさんがお前を乗りこなしてやるから
お、これはこれは今さら愛せないさんかな?
本当にバカ野郎ですよ元紀は.... 皆愛してたのに
両方が不幸になる最悪の移籍 今さら戻れないし今さら愛せない
小林の監督としての能力を贔屓目に見て偏差値50だとしても
S級持ちの分母が増えれば必然的に序列は下がっていくんだよな
毎年新しい小林以上の才能持った奴がライセンス獲得してるんだから
これまで率いてきたチーム見りゃ分かりそうなものだけどな
>>602
金田(ばやしこ)「お前もボスになったんだろぉこのJ2の沼でよぉ」 大前「こんな糞みたいな田舎の貧乏エレベータークラブに誰が戻るかよwwwwwww俺のサッカー人性返せ!糞」とか思ってそう
>>605
ワロタw
俺なんかよりもぜんぜんセンスありすぎるわw 馬鹿がいくら擁護しても無能は無能なんだから
小林は今すぐ辞めろ
いつまで生き恥を晒すつもりだ
>>568
先ずは移籍の時の長沢のコメント読めよ。 長沢には恨みも何もない
本当に帰ってきて欲しい
テセと2トップ、強いな
清水の火力発電作るって言ってたとこにエスパルスの新スタジアムが出来て
その外観がオペラハウスみたいにぶっ飛んでて、豪華客船と富士山が一緒の写真が世界中で話題にならないかなぁ
とにかく交通の便が良いとこにしてくれ
あと名古屋のシモビッチ欲しい
>>613
あの土地を持つ清水LNG会社がスポンサーになるか土地を譲らない限りは新スタジアムも無理だろうな
今は東燃という会社名ではないようだ
清水LNG会社はJXTGエネルギー会社の子会社であって、同じ会社グループ内は瓦斯のスポンサーになっているようだ
ネットで自分なりに調べたが合ってるかわからん
もっと詳しい人フォローよろしく >>615
清水LNGは静岡ガスの子会社で、JXTGエネルギーは株主みたいだね
折戸湾の再開発計画でリゾート化とか中部横断自動車道とか
豪華客船の寄港増とかの流れに乗ってスタジアム出来たら良いのにな 清水エスパルスは7日、「エスパルスのある街静岡」と題したトークショーを開催した。
斉藤俊秀オフィサー、市川大祐コーチ、犬飼智也らが登壇し、エピソードを披露した。
犬飼は「ジュニアユースに入って初めて(トップの試合で)ボールボーイをした時の
感動は忘れられない。今でも覚えているし、憧れました」と語った。
下部組織だった市川氏は当時の清水のユニホームは、世界地図がデザインされていたが
「(トップと)同じものが着られると思ったら、地図がなかった」とがっかりしたという。
「次の年から同じユニホームになった。誇りに思ったし、これを着て負けちゃいけないと思った」。
斉藤氏は藤枝MYFCに在籍した天皇杯・清水戦。「ピッチに立った瞬間、家に帰ってきたような
感覚になった。気持ち良く引退できると思った」。敗れたが、かつての本拠地で完全燃焼した。
集まった約100人のサポーターもトークショーを堪能。温かい拍手が送られた。
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20171107-OHT1T50154.html
昔も今も清水を支え続ける3人 >>615
シモビッチを獲るならウェリントンの方が活躍するぞ。
長所
・不器用そうに見えるが見かけによらず器用
・シュートは早い
短所
・運動量は無いのでスタミナ切れに注意
・守りは上手くなく、足も速くない
・ヘディングよりもローボールを好む
・夏場になると急に動きが悪くなる
・ 大宮が大前の使い方が分かってないだけで
欲しいクラブはあるはず
一番ほしいのはうちらじゃない?
これだけ点取れないとなれば
次節はtotoハズレてもいいから全てホームが勝つことを願う。
感情的に大前は応援する気になれない
長沢の過大評価も意味わからん
脚の中盤であれじゃあうち来たらYOUレベル
感情的にというより金銭的にありえない
「清水から買って失敗してもどうせ買い戻してくれる」という流れができ、損し続ける流れができる
清水で王様してて引き抜かれた先でベンチとか情けなさすぎる
>>627
ユーレベルで怪我無ければ十分だと思うな 631U-名無しさん2017/11/08(水) 09:33:12.46
>>630
J2なら十分だよな長沢を取り戻しJ2へ帰ろう 偉そうなこと言いながらも
もはや長沢とか雇えない年俸だったりしないのかね?
ずっと弱いままでいるうちに
他クラブの年俸がグングン上がってて
置いてかれてる印象
弱いのは金がない、引き抜かれるのは金がない そうなのかな?
エスパルス並みの資金で上はいる
魅力が無いだけ。
そもそもサッカー王国なの
>>623
まぁそれもあるだろうが、降格した(降格しかけた)クラブの10番を諸手を挙げて獲得するところがあるかといえば… 635U-名無しさん2017/11/08(水) 10:17:02.92
杉山みたいな試合出ないゴミにそれなりの金払っておいて
移籍してきて欲しい選手には清水的に1選手に出せる上限とかで杉山と比較すればそう積んでこない
誠意は金額じゃないがこれじゃ来る者も来ないのは当たり前
久保山とかがそうだったと思うけど
年俸を低くして長期契約希望って選手もいるだろうから
そういう選手はバリバリ活躍してる時もあまりもらってない
>>577
カーブミラーが立ってるところ?
試合中日本たまに見上げる時あるが人の気配はないな。
でも旧道も徒歩禁止やなかったっけ?近くに登山道があるし。 >>540
大前が去った清水 → 現在14位
大前が加わった大宮 → 現在17位 アウェイに激弱い札幌
札幌に5敗中?のエスパルス
ホームに弱いエスパルス
さてどうなるかね。
>>638
うちのアウェイ戦績と取り替えてほしい(´・ω・`) >>623
大前は獲りたい球団あるかな?コスパ悪いからどう見ても最低でも年俸を1/3に下げないと手を出せない。
今年のコスパなら清水も含めてJ1や昇格組ならまず要らないな。あんな使えない我儘王子を何処も獲らない。
大前「俺に何故ボールが来ないんだよ。」
チームメイト「おめぇがそのスペースにもっと早く動けよ。」
監督「ダメだこいつ、組織ってものを分かってねぇ。」 >>637
あんな所に警備員つくのか
>>639
そうそこ。ミラーがあって登りで見ると右に曲がるとこ。徒歩禁止なのかあそこ。まぁどっちみちホーム側のゴールは見えなさそうだったけど。 ヴェルディがJ1昇格できたら、大前とか獲りそう
深見東州がついてヴェルディはかなり金満
市民球団からスタートしてるクラブだから、親会社とのしがらみなんてないし
ソフトバンクはあるかもよ。
ただCWC目指してるって話だから、その伸びしろが清水にあるかどうか
練習前に石井さんのところへ行き、笑顔で挨拶、握手していたのが印象的でした。
清水サポさんに見せたいと頼み、撮らせてもらいました。
しみサポへの笑顔 まあヴェルディだろ
売ってくれそうだし
東京ってだけで魅力的
復活して他チーム戦で活躍して
清水戦ではノーゴールならいいではないか
テセは間に合うか微妙なところか とりあえず長谷川悠とムサカが治ればなんとかなりそうな気はする
>>651>>653
おい、URL貼り野郎
おまえいつも暇だな
大前の画像なんていらんわ
余計なことすんな >>640
大前がいた清水→J2
大前がいなかった大宮→J1で5位 菊池大介とか余ってるなら補強としてピックアップしてもいい。
浦和の使い方が下手糞なのが悪いだけで球際も怪我にも強いし、パワーもスタミナもあるから即戦力になるな。
>>633
金は中堅クラスは有る
引き抜き流出はどこのクラブでも起こる
鹿島やガンバの強豪は海外に引き抜かれる
中堅クラブは国内の上位クラブに引き抜かれる
下位やJ2はJ1のクラブから引き抜かれる
問題は引き抜かれた後の補強、補填
これに失敗すると悲惨である、清水が典型である もう長沢クラスの日本人FWは他のJ1チームから引き抜くのは無理かもしれないね。
その予算で外国人FWガチャで当たり期待する感じ。
FW以外のポジションも補強にかなりの予算かけないとエレベーターチームになってしまう。
残留できるかどうかで来季予算もかなり変わるだろうけど。
例えば主力CB、三浦がガンバに獲られて戦力が低下したとする
補充するなら三浦と同等でなければならない
補強するならば三浦以上のCBが必要である
ところが実際に呼んできたのは、カヌ(ガタイが大きいだけで技術、判断、スピードが劣る、10試合出場で見切られる)
フレイレ (小林の外人嫌いなのかわからんが、まともに試合出たのは3試合だけ、あとは1分とか3分とかのロスタイム要員)
言うまでもなく、原の無能さが原因、こんなの連れてくんな
まあ、色々とメディアに書かれてるけどねw
清水の補強評価は最低だと
連れてきた外人が軒並みハズレ
磐田が全員当たり引いたのに
>>666
原は外国語でコミュニケーション取れるというただそれだけの無能なんだろ わざわざ長文書かなくてもそんなん皆わかってるのよお爺ちゃん
今年で言うと日本初の外人を3人連れて来たら全ハズレのリスクあるよね
2人は日本で実績ある選手・・・まあ凄く値段高かったり、逆にレベル低めだったり
するかもしれないが・・・その辺で最低限の計算しておいて、
残り一枠でギャンブルするとかね
そういうリスクヘッジみたいなのが必要かなと思うわ
以前にも書いたがカルロス・サントス、マルキ、ヨンセン、ラドンチッチ、ノヴァコなど
日本の経験ある選手はそこそこ清水でも活躍する
逆にアラウ、ウタカ、チアゴなどはあまり使いこなせていない
よそのチームは日本初の選手でもうまく使うんだけど、うちは特に下手だな
ただ、結構いい選手を連れ来てることは事実としてある(ハズレもあるw)
この前、強化部が韓国に視察に行ったのも、Kリーグでの経験があれば
Jリーグでも馴染みやすいと判断したんだろう。これは他のクラブも良くやる手段
うちは札幌のタイの選手とか来季に桜が獲得しそうな韓国のヤンとか
若いうちに接触を持ってたりして、意外と有能な部分はある
ただし結果(獲得して戦力にする)にはつながってないがw
ブラジルやヨーロッパから直接連れてきたので最近当たった選手っている?ボスナーアレックスデュークとオーストラリア産は結構相性良いなボスナーは千葉からの引き抜きだけど
ここはJの果て、流されて俺!
今年もさすらい、涙もかれる
スモールホレスト涙はらって!
スモールホレストきらめく頭!!
(*´▽`*)
>>665
今はこの通り
外国籍選手頼りでいくのが当たり前の立ち位置
でもそれで安定して結果残せばクラブの格が上がる
そうすれば優秀な国内選手も引き抜けるようになるんじゃないかな >>671
キャラ、アレックスブロスケはそこそこやれたと思うけど
ブラジル人は本当に博打 ブラジル人もそこそこのアベレージを維持していたんだが
アウレリオというモンスターがすべてを覆してしまった
選手の能力よりチームに合った選手を連れてこれるかどうかでしょ
結局チアゴとかフレイレとかチームのやり方にあう選手じゃなかったし
監督の要望の選手じゃない選手連れてきてやれっていっても無理でしょ
頑張れ清水!!
本当に外れが少ないのは東欧な
移籍金も年俸も安いときた
もっと目つけるべきなのは東欧
要望に合わない選手連れてきて使いこなせないなら、最初から獲得しない方が資金を温存できる
チアゴなんかも高額レンタルであの稼働率じゃ話にならない
フレイレはもったいなかったな
能力はあると思うが、戦術的にもメンツ的にも使いこなせなかった
カヌは当たれば儲けの博打枠
チアゴも稼動率低すぎて微妙
ただ明確に外れとは誰に対しても言えない気はする
まともな補強できないんだから原含め強化部は刷新だろ
仕事できない人材はいらん
TOKAIはSOFTBANKの代理店をやってるけどだからなんだって話だよなぁ
>>685
フレイレは能力そこまで高くないでしょw >>685
夏頃三保で練習見にいった時にオラついたオッさんが
「チアゴは出場して活躍すると値段が上がって買い取れなくなる、よって怪我ということにして商品価値を落としてる」
って言ってたのを思い出した、さすがに笑った >>683
東欧はドイツが抑えている。狙い目ならアフリカ。
トップ層となると育成込みでフランスと競合、この段階で勝ち目がなくも、国籍取得でフランス代表になってしまう最上位を含め、育成省略で即戦力になる。
アフリカには英語圏もある。
因みに選手の報酬にはコスパとか言わずに、バリューフォーマネー、どうしてもコストならバリューコストと使う方が英語圏では通じやすいのでは。 ポルトガルリーグからJ1に来て成功した選手っていないんだっけ?
もう1人くらいオーストラリア人とってもいいんじゃないの
デューク、アレックス、ボスナーとオーストラリア人はみんな活躍してるし
ガチでエスパルスだとブラジル人より計算ができるよ
ソフトバンクがうちのスポンサーになってくれたら胸熱だが孫ちゃん地元のアビスパか北九州に行きそう…
ドコモ特約でDAZNを視聴しソフバンスポンサーのチームを応援する
デュークは微妙
ただデカさは武器
長沢とかデカ選手はフルには使わなくても使い道はある
えぶりわん
ただ信じる。
それが一番の勇気。
やで(╹◡╹)?
孫さんって鳥栖出身じゃなかった?というわけでウチは無理だろ
>>697
詳しくしらんけど孫さん盟主と以前揉めたらしい。
鳥栖はすでにサイゲーム(同業者といっていい存在)がメインスポンサーだし
消去法からして地元路線なら北Qが一番可能性高いんかな?
以前横浜ベイスターズ(現DeNA)の身売り先としてLIXILが候補に挙がってたけど
その時、本拠地の移転先が静岡県だったので縁もゆかりも無いソフトバンクの件も
ひょとしたらひょっとするかもと淡い期待を抱いている… 万全の鄭長谷川の2トップは戸倉ジェイに匹敵するはず
ソフトバンクでもサムスンでも何でもいいからチーム強くしてほしいわ
ソフトバンクがエスパルスに出資するメリットって全くないだろw
正直客寄せパンダ的な選手も必要なんだよなぁ
今のエスパルスはこの選手を見たくて試合に観に行くって選手がいないし
やっぱ代表クラスの選手が欲しいよ
鈴与がメインスポンサーになったきっかけって?
うろ覚えだが前会社(エスラップ?)が手を引いた時にどこも手を挙げなかったから仕方なく引き受けたみたいな感じだったと思うけど違う?
このあたりハッキリと覚えている人教えてくれ
潰れた後に頭部のかまぼこ屋だかが名乗りを上げたけど
王国民が頭部のに支配されるのに違和感を覚えて鈴与が担ぎ出されたと記憶しています
ちかぴレポート
米久が手を挙げたけど東部に持って行かれるのは困るってことで
地域の代表企業として暫定的に引き受けた
ただ引き取り手が出ない中でドリプラやらガソリンスタンド、
サッカースクールなど、エスパルスブランドでの商売が
軌道に乗り始め、今は基本的に手放さない感じなんかな
まあ条件しだいだろうけど
当時はJがホームタウン広域化とか認めてなかったしなあ
実質赤字を解消するために追加出資でかなりの額出してるし鈴代が離れるってことはしないでしょ
ドリプラって人気出なかったら倉庫に転用できる作りに
なってると当時に記事になってたわ
>>719
そうか、詳しく教えてくれてありがとう
エスパルスのおかげで様々な収入源を生み出したとなると確かに簡単に手放すことは難しいな
ドリプラといえば甲府に出資した時期もあったなw >>723
レギュラー半分抜かれたらほとんどのクラブが崩壊するやろ 誓志くんはとりあえず試合に出よう話はそれからだ
まだ期待してるぞ
ソフトバンクと鈴与が協力したら
駅前新スタも夢じゃないね
>>709
永久にチョンパルスって呼び名が完全固定されるだけだな、そんなんなったら >>710
ユングベリ 高原 小野の共演は夢があった。 >>729
そのころはそれなりに勝てていたし内容もよかったよね しみサポ「どうか清水の筆頭スポンサーになってください。」
孫正義「やりましょう。」
>>734
筆頭スポンサーじゃだめだろ
親会社だろ
完全買収してもらわんと >>725
ところが何とか踏みとどまることができた
今思えば奇跡に近い >>734
やきうでは現場に口出さないらしいな
嫌いなやつだけど金満オーナーになってくれるなら手の平返す 六平ボランチ渡さん。竹内、河井、増田らと先発争い
六平「みんなが試合に出たい」。選手間競争を歓迎 >>732昨年獲得した二見や悠がまともに稼働し始めたのが今年からだから増田もそうなりそう 河井が復帰したから増田は前で勝負してほしいわ。
枝村のポジションで
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました
遊んでいるだけで、時給100円〜200円が可能!!
公式ショップで、
只今 冒険者サポートキャンペーン 開催中!
^
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場で時給100円〜200円
PK&戦争&狩り用お勧め装備として、RAZERの左手用キーパッドとロジクールのゲ―ミングマウスが超お勧め
まずは公式HPからダウンロード
攻略HP
リネージュ 図書室
リネージュ したらば掲示板もお勧めです
手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、rmtでギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー
>>739
竹内河井六平増田
こりゃ誰か出ていきそう 草薙はどうなんだろ。あそこの座席を増やすのと屋根を建ててスタジアムの改造ってのもありじゃね?
陸上の方が長期的に考えると損をしないと思う。
アイスタもサッカー以外は使い道が無く勿体無いんだよね。
>>738
口は出さずに金は出す
社員いっぱい連れて応援に行く
いい噂を聞くね セパ共に拠点のない静岡県だからこそエスパルスとホークスの相乗効果が得られる可能性はあるよね
ホエールズのDNAは今のベイスには残っていないし
でも50代以上の年代だと平松といえばワイルドプリンスじゃなくて未だにカミソリシュートなんだよ
シュートだけに余計に紛らわしい
昨日の火事二人死んでんのか
三保は知り合いの家の近くが
2軒立て続けに火事になってるし
火事多すぎないか
>>746
ラグビー兼用ぐらいだと遜色なくていい
ユアスタ、ベアスタ、フクアリ等は他サポからも高評価みたいだし >>719
鈴与辞めたがってる話聞くけどね…
孫さんがオーナーになれば良いよね 孫と静岡の接点がない
まあ、駿河湾とか有度山にソーラーパネルを大量に並べるとか突拍子もない計画があれば話は別だけど
そもそも孫正義がJ参入したいって話しただけなのに
何の関係もない清水のオーナーになるとか話がぶっ飛びすぎてんだろwww
ソフトバンクに孫正義宛にスポンサーなってくれってメールしといたわ。鈴与がいやいややってるから、渡りに船だって伝えた
話した事もない隣のクラスの学校一のイケメンにもし告白されたらどうしようって勝手に悩む勘違いブス
久しぶりに観戦に行くのだが、東海テクノの駐車場はキックオフ2時間前でも空いてる?
日立アプライアンスのところはもうやってない?
>>757
ほんこれ
他サポからバカにされるネタ作ってるだけだからやめてほしいわ まあ一番馬鹿にされてるの古豪未だに気取ってプライド「だけ」無駄に高くてイキってるところだけどな
IP無いからアンチさんがコピーしたくて自分で書き込んでるんだよ
>>746
草薙は基本的に基準を満たしていないんだよね
・フィールドの幅が狭すぎる
・半分以上が芝生席
・照明の照度が低い
こりゃ一旦壊しさなきゃいけないレベルだな
あと陸上のトラックがどうだこうだって言ってた気もするが… >>758
ギャンブル系のスポンサーはJリーグがお断りしていると思うが? 想像するだけなら誰にも迷惑かけないからね
誰も本気で考えてはいないよ
>>771
じゃあ想像だけして書き込まないで
誰が本気で考えているかいないかなんて知らんがな 怖いなぁおい
なんでなんでも全力なんだよ
反省するからそんなに怒るなよ
ばか(スプレーで怪獣の落書きしながら)「怪獣がいること想像するだけなら誰にも迷惑かけないからね」
ばか「誰も本気でいると思ってないし」
>>767
お前みたいに頭の悪いやつからするときもいんだろうなwww ブス(学級日誌に書き込み)「話した事もない隣のクラスの学校一のイケメンにもし告白されたらどうしよう」
ブス「想像するだけなら誰にも迷惑かけないからね」
ブス「誰も本気で考えてはいないわよ」
うわああああああああああ
こんな2chでマジメすぎるだろ
潔癖か
スポンサーにレッドブルが来ますよ〜に
>>776
2ちゃんで妄想書いてはいかんのか?
自分ルール押し付けの方がばかっぽいぞ 仮にどこのクラブについたとしても
クラブカラーは変えそうな気がする
そんときは白混ぜればいいだろ。
白オレンジにすればOK
世界戦略の中で静岡や清水は無名だから弱いかもな
富士のほうがいいか?
普通に考えるとすぐ日本のチームだと分かる東京が
良さそうだし、ちょうどハンパになってる古豪が
いらっしゃるw
ただチーム名が緑なのでクラブカラーを変えるのは
大変だな
>>732
ああいうのも仕事の内
金さえ貰えればOKって奴なら何も言わないよ >>784
ベルディのみすゞは金あるからな
ソフトバンクって楽天の比じゃないから
ホークスもあるし盟主が日本の盟主になるんじゃないか? >>770
総連が制裁対象になったら芋づる式に口座凍結とか笑うぞw いまこそ!
オーロラ燕返し!!
>>790
しみサポだから。自分のことを客観視できないやつは馬鹿 僕はやっぱJAL様とグリコ様がいいです、、、
FDAとか絡めてJALとでかいこと出来ないのかなぁ、、なんて
もし孫を呼び込んだらその時点で日本人としては終わり
勝ちさえすれば何でもいいから孫来てくれとか言ってる奴は全員軽蔑する
自分さえ良ければいいのだと、韓国に日本の技術売り渡して自分は良い暮らしを手に入れる一方で日本には大ダメージ与えてる売国企業とかと全く同じ精神、そんな奴は日本人のクズ
(もちろん、野球のホークス&マリーンズの親会社に出ていけと抗議もせず手放しで応援して貢いでいるバカファンも当然日本人のクズな)
やっぱ経済も社会も知らない視野の狭い馬鹿しかいないなここw
潰れていいやw
>>806
「しか」って上の明らかな荒らしだけみて全体論語ってるなら視野狭いなww ちょんぱるすには良い選手は来ない
来ても使えることができないよ 日本人ヘボばかりだから
おまえら無能フロントの過去を見てみよ、ダメだよ(笑)
良い選手が来てもチョンパルスに来ると劣化する。だけど他チームに行くと得点王(笑) 事実だよな、忘れたとは言わせないぞ。
それも一人や二人じゃない。活躍できるのはチョンだけという情けないヘボチーム。
いいか、おまえらが毎日叩いている無能監督やヘボ日本人選手は 無能フロントが決めている。
他チームの流れ流れて元に戻ったヘボユース卒もダメフロントが決めた。
まあ、ここにいる鈴与奴隷あほーたーには何言ってもわからないだろうがね。他チームサボを奴隷とか言っているが
てめえらが奴隷だな。
荒らしなのか本気なのか分からないが、本気なら勘違いしてるな
孫さんを悪く言うなんて
草薙は球技場の方が老朽化してると思うが、道路をなんとかしない限り拡張とか無理だしな。地下化とかしたらお金かかるし…。
ソフトバンクはあるとすれば、福岡じゃないか。福岡に付くと不都合な人達が、清水で工作している。
小林が来年入る流刑大のサブGKの事、ポテンシャルは1stGKの外人の子は変わらないみたいな事言ってたけどパウエルって日本人で金子の後輩じゃないか
>>808
清水は名選手への登竜門ということになってしまうが、大丈夫か。 >>811
ここで工作しても何か影響あるわけでもなし、ただの妄想ごっこでしょ 脅威の復帰。飯田プロ1号誓う
飯田「もう1度試合に出たいし、点も取りたい」 >>811
孫は鳥栖市出身
もうわかるな、グラブルマネーに孫マネー >>818
サッカーなんか専門学校で練習すれば
一年で代表になれる! さすがに5回負けてんだから次は勝つよな
札幌アウェイ超苦手だし
フル満員の日本平でエスパ選手が躍動すんよ?
おれは3-0勝ち以外認めない
鄭チアゴ松原で勝つ。
>>817
悪いけど
飯田は本当に期待外れでしたわ
ルヴァンカップですら全く通用しないとは
しかも大卒 飯田には期待していない
でもいい意味で裏切ってくれる分にはかまわない
夢は、フリーダム!フリーダム!
しゃぼんのように、、。
鹿島の下位チームの勝敗
12 仙台 ○○
13 札幌 ○○
14 清水 ○○
15 甲府 ○○
16 広島 ○○
17 大宮 ○○
18 新潟 ○○
勝 ち 点 4 2
下位のチームは清水含め単なる餌でしかない
鹿島がリーグ優勝した場合、ダゾーンマネーでさらに格差が広がる
下位チームは、レアルバルサとその他のチームぐらい差が開くんじゃね?
エスパルス選手が代表にいないのは寂しいな
昔は青山が選ばれるだけで誇らしかったよ
またこうなるにはあと数十年はかかりそうか
>>818
そういやスポパラにホリエモン来たことあったよな? 来季スタメン確定は河井松原犬飼六反くらいだよな
新 新
新 新 新 新
河井 新
松原 犬飼 新 新
六反
今日発売のサカダイによると、清水の3大補強ポイントは
・CB
・チアゴの代わりのFW
・両SB
ボランチ以上にDFラインが補強ポイントらしい
>>834
酒代ほどあてにならない雑誌はないよ
小林でいくなら外国人はマジでいらん
補給するなら怪我人ださないほうがまし >>834
普通に考えたら
監督とセンターラインだろ >>834
自分、その方の呟きがきっかけでユーベとディバラが好きになったわ。 >>683
東欧でも他所のチームでソフトランディングさせたノバコラドンはよかったが、いきなり連れて来たツビータとペッタンは微妙だったな >>839
チッチが甲府に在籍していた件を君のレス見るまで知らんかったw >>822
岡根、橘といい関西の大卒はイマイチが続いている 守備力あるボランチだよなー。
ただ増田、河井、六平で回せれば、ある程度はイケる気がする
FW、CBも勿論補強いるな。
早く解散したほうがいいぞ
日本の恥部、ちょーせん優遇クラブは解散しろ。
増田はやってくれるとまだ信じてる
河井は変身したと確信してる
結構いけるな
枝村はなんだかんだで変わらずそれなりだが
村松とかがもったいないというか
なんとかしてあげられんものかと思う
848U-名無しさん2017/11/09(木) 23:59:32.52
河井って来年29だろ
フィジカルも弱いしもういつ捨てるか視野に入れとく選手だよ
こいつが試合出なきゃいけないチームはJ2が精一杯
降格したいなら話は別だけど
>>847
猟犬みたいな選手だから、1つのことだけなら忠実にやりきれるけど
色んなことさせると何もできなくなる。スタメンでボランチだといまいち。
逃げ切り用の守備専ボランチか、相手に大型FWがいなければCB
守備に専念させた方が村松は良さが出ると思う。 サイドバック起用された時の動きの悪さポジショニングの悪さにはびっくりした
村松はもう見切った
>>834
身の程を弁えたサポーターの補強こそ一番大事
勝手に選手のスポークスマン気取りのオバハンとか勘弁 ボランチ勢戻ってきたからこれで残留だな、風呂でも入るか
>>831
去年、犬飼と同じ事務所のエスパルスの選手が皆移籍してるから次は犬飼じゃないかと心配してる >>845
こういう自民党公認のネットサポーターの地道な活動で日本のレイシストが増えるんだよなぁ 年俸情報って正しいのか知らんけど
カヌさん4000万となればフレイレさんとで1億くらいは
払ってるな
チアゴは単品で1億近いかも知れんが
チアゴ以外は出場給削減のために使ってないんかな?
長沢は移籍金ゼロなら年俸4000万くらいでどうだろうか
>>857
代理人は移籍させた方が儲かるから狙うだろうけど
犬飼の場合、他移ったら出れないリスクが上がる
このリスクを取ってまで移籍しないと思う >>861
自民党公認とか知らないけど、レベルの低い排他的行動は国益も損なうよね 上位勢は日本人の年俸4000万は普通な感じだが
うちは必死に数人に払う感じだから
なかなかレギュラークラスの補強は難しいな
あらためて育成しか生き残る道がない
120%補「強」が必要なのは、センターバック。
二見レベルがスタメン定着してしまっている時点で異状事態。
出ていくカヌはともかく、劣化した角田もいらないと思う。
児玉 和道 青山 市川
↗このレベルを揃えたい
松原 犬飼 代表サブ 守備的SB
そんなん今さらいらんじゃろ当時の強さのイメージ残りすぎだから
今の和道や青山ですら、今なら戦力になりそうってことか
和道とかが凄かったのは今の自分たちがどのレベルにあって
どのくらいの相手にどのくらいまでなら対応できるか理解できていた
いやまあ本来それが普通なんだろうけど
外人今年、チアゴ以外の外人は外れが多すぎたのは来季に向けての反省だな。
来年こそがチームのレベルの本当に真価が問われる。
昨年の湘南や今年の大宮路線に嵌らなきゃいいが……
来年は今年よりも厳しいと思う。対策が練られるのと湘南が怖い。
そりゃ大宮さん怒りますわw
強化部長も解任されますわ
チアゴフレイレカヌデューク切って
15000万でこいつら取ろうぜ
テセクリスチアーノ
アダイウトン河井
増田レオシルバ
松原二見犬飼清水
六反
ディフェンス弱いなw
オフの間に怪我人が復帰して紅白戦も順調にこなし、試合前に離脱するのがテンプレ
>>881
チアゴだって外れだろ
高額であの稼働率じゃ フレイレとか完全移籍だぞ?
使えない外人を完全で獲ってどうすんだ?
どこも買ってくれないぞ
出来高含めて8000万円なんだろ?
そもそも歴史や現時点での強さとか考えたら
他所より高い年俸とかじゃないと来ないよ
それか単年オファーより3年オファーとかね
杉山も毎年マックス4000万円では無かったのだろう
育成に逃げるな
育成は安くあげる方便になってる
大宮は金持ちなんだなあとしか
それよりもまだ杉山に2000も支払っていたという事実にビビる
大前たけー
だいぶ贔屓目に見ても4800万ってとこだろ
>>880枝村と浩太が同じ額ってのは流石にあり得なくない? そして、稼動率悪いね!
清水に、残っていたら二代目
丸六おじさんになれたのに、、。
>>887
夏にブラジルからオファーあったらしいで >>892
出場給とかで差がつくから
それでも杉山2000万はおかしいが 新潟の小泉は1000。
うーん、うちのボランチ一番下で1400
。
欲しい。
カヌ角田もちと高いなこれ
推定とはいえやっぱフロントアホだわ
浩太は柏から連れ戻したり高額オファーを思い留まらせたりで
そのへんが契約に影響してるのでは?
良い時に安い年俸で頑張ったのに悪い時にはもらい過ぎと
言われたら、大前みたいにみんな出て行ってしまうからなあ
>>901
川崎は個人能力の高い選手の集まりじゃなくて、ディシプリンが優秀なんだよ。だからあそこから引っこ抜いても、退化して元の活躍はできないよ。
全部風間が頭の使い方という下地を築いていった。 それでも大前の年俸は高いな。高給取りで獲ったチームが損をする。
悪いけど1500〜2000万位が妥当、代表にもなってない奴が貰い過ぎだ。
走れない、守れないってのは論外。清水だから使ってもらえただけ。
スプリントと走行距離を要求される湘南とか鳥栖に移籍なら間違いなく過労死しそう。
>>903
悪いけど当時J2降格の柏からのレンタルバックが何故年俸の釣り上げに影響してくるのかよくわからないけどね
ユース生え抜きへの不必要な厚遇が総年俸を圧迫することへの害悪の方が大きいと思うなあ 907U-名無しさん2017/11/10(金) 13:46:37.28
>>903
良いときなんかほぼないんだから貰いすぎとしか言えんだろ まああまり言ってもなので
細く長く契約する選手がいてもいいよねという話
久保山とかもそうだったし
地元選手がそういう傾向かな
911U-名無しさん2017/11/10(金) 14:39:37.24
>>910
そういうのはアマチュアクラブに言え
清水がアマチュアクラブって皮肉か? >>904
日常使われていない横文字をドや顔で使うな
俺は知ってるよーみたいな
カス >>912
サッカーに関する記事とか雑誌に目を通してたら普通に出てくるよー サッカーにリレーションするアーティクルとかマガジンにアイを通してたらノーマルに出てくるもんな
ユース生え抜きを目の敵にするつもりはないんだけどね
ただ2年以上ほぼ出場機会もなくそれでいて高年俸の選手は疑問視されて当然だと思うよ
要らぬ心配だがj2逝ったら下がるんかね
税金たいへんだな
いろんな制度が複数年契約前提になってるから
降格で即減俸にはならん気がする
ただし一年で戻らないとクラブも減収になるから
減俸するか放出するかせんとなあ
年俸って出場給と勝利給を合わせた金額だよね
杉山は何も貰えないね
それサカダイだかの選手名鑑に載ってた年俸だろ。
あんなの適当であてにならんぞ。
岡崎3000ヨンセン5000藤本3500
兵働2500 小野5000
本田2500
児玉1500和道3000青山2000市川3500
西部3500
健太5000
直近だとこれが最強だとしたらいまはコ・ス・パ悪すぎだわ
昔より金かけてるのに
清水駅西口のJR東海ツアーズ跡地が吉野家になる模様
隣はココイチが入る予定。食の再開発が進む
松原に会う為に今週3回も三保行ってる主婦のTwitter見たけど、いつも松原の顔がひきつってる写真嬉しそうに載せてる
人気あったらあったで大変だな
戸田和幸さんと共に、スペインの現場をまわっています。改めて、この人のサッカーの理解度、
情熱は半端ないなと。間違いなく優秀な指導者になるなと。
昨年も今も指導者オファーを受けている戸田さんですが、「いつからやるんですか?」と聞いたら
「一緒に辞めてくれるコーチ(チーム)を見つけてから」と断言していました。
https://twitter.com/ichiroozawa
戸田にオファーは来てるらしい 藤本クラスは6000万円だからな
高橋秀人もなかなか高い
代表いけるかもとか言い出すやつはこれくらいあげるものだよ
早く残留決めて、新潟戦に引退する杉山浩太を出して欲しい
と思っているアホはいるんだろうな
9人殺した奴は在日チョンだとか
おまえらもネットで、清水強いとか言われて思い込むタイプだから、しみじみのような自殺誘導サイトには来ない方が良い。
嘘だらけ、サッカー音痴丸出し(笑)、おまえらの見ているのはボール蹴りゲーム。
真のサッカーゲームはリーガにある。
無駄走り大嫌い、ショートパス足元しかやらねー、その癖トラップもマトモにできない、相手ゴール前でボールこねる、
脚力無いからミドル打てない、要はヘボ。それが自衛リーグ。その中で更に最下層に位置するチョンパルス。
四半世紀以上やってリーグ優勝0の糞クラブなんだから100万年やってもダメクラブ。よって解散するのが正しい選択
山口素さんとかも大成功はしてないから戸田もやってみないとわからん気がする
健太は監督する前は一般的にはただのバカキャラでしかなかった
イメージ的には松木に近い
もちろん健太も松木もテレビ向きの顔と指導者の顔は違うけども
さすがに新人監督はしばらく勘弁だわ、ヘッドコーチからの引き継ぎなら悪くないけど
竹内安すぎだろ
キャプテンやってここの奴らにボロクソ言われて
J2降格を招いた選手、降格危機を救った選手、それぞれの査定は難しいだろうが、移籍やら補強以前にやらなきゃいけないだろうな。
降格チームからの引き抜きも、いろいろと条件が整わなければ難しい。売り手側より買い手側が得になる前提の話だからな。
戸田は監督としての能力は期待できそうだけど後は選手とのコミュニュケーションが不安要素かな。
935さんのいうようにヘッドコーチで経験積んでもらうなら歓迎。
もしくはJ2で監督経験積むとか。
ただ選手と監督の能力が違うようにコーチと監督も全然違うんだよね
この辺が普通のサラリーマンが社長になってしまう日本の社会環境だと理解が難しい
凄い平社員が課長になって、凄い課長が部長になって、凄い部長が社長になってと
思ってしまうものね
実は社長は最初から社長なんだよね
>>934
レアル大作戦は笑った
けど解説も的確だと評判良かった
名解説は必ずしも名監督になれないけど、
名監督に解説させたらうまい解説はできるって印象
戸田はあたり臭あるよな 海外見ると今では優秀な監督も最初は失敗って事例も結構あるしな
経験積んでから是非きてほしい
戸田の補佐は斎藤辺りがいいな、何れにしても他で結果だしてからじゃないとムリ
新人監督でも成功しているケースは山ほどある
それなのに大榎克己というとんでもない暗黒がその可能性をすべて否定してしまっていることはクラブにとって本当に不幸だよな
あいつとあいつを選んだ奴だけは絶対に許せない
そもそもOBが戻ってきて指導者になるというのはクラブにとって望ましいことなのに
大榎のせいで不信感を生むことになってしまった
本当にクズだわあいつ
>>946
やはりワンクッションおいてコーチはやらせるべきだよな
と思ったら大榎もやってたな
しかも結果出なかったのに長年囲っていきなりの監督登用
この人事本当に闇が深いな 嵐が950とった!
次スレは960お願いしますIPアリがいいな
テンプル適当に貼ったから足りないのあったら貼って
大榎の不愉快なコピペはいらない
ブラジルの3点目みたいなカウンターみたいわ
まあうちだったら最初の止められて終わりだろうけど
岡崎もいないし観る価値ないな
井出口とかいうおっさんいらんわ
今日のブラジルの出来と
審判の判定基準じゃ勝負になる国無いだろw
マルセロあんな上手いのがサイドバックなのか
上手いうえに運動量多いわですげーわ
後半はネイマールも交代なんだろ?
欧州のプレイオフでも見るか。
>>963
日本の誰が悪いとかじゃなく、選手個々のレベルが違いすぎる >>966
それコントロールしちゃうのかよ?
ってのの連続でカウンター成立させてるよねw チアゴの延長線上で強化してある感じだなブラジル
球質とかキックの強さはやっぱり似ている
倒れずボール取られないパスして運動量豊富なチアゴの集団だろ
ブラジル代表が攻守にハードワークするんだからそりゃ強い
比べても仕方ないが、チアゴは献身的なプレーが足りないな
>>965
「次節で確定」って意味なら広島負け清水勝ちのパターンのみ
1節でも早く残留決定したいじゃん このチームのアホーターの基本コンセプトは、
「盆踊りチンドン屋応援ができるかどうか」 それだけである。
チームが負けようが降格しようが、ひたすら、自分たちの快楽のみの追及で、負けたら負けたらで、評論家気取りで
解説するだけの屑サボが主体なのである。
よってバカフロントの言いなりになるわけで、チーム、フロント批判は村八部となり、応援から去ることになるわけである。
プロの世界で勝敗度外視で自分たちの快楽のみ追及する糞チームアホーターとそのチームに未来は無いわけである。
ひたすら、盆踊りチンドンや応援できるかどうか、それだけが判断基準なわけである。
古臭いイメージと違ってブラジル代表変わってたわw
・素早く数人で囲んでボール奪いに来る
・ほとんどボールこねない
・かなり長いパスも使ってくる
もう、なかなかマグレでも勝てないな、こりゃ
エスパルスも死ぬ気で何度も走らないと上のチームには勝てんぞ
>>973
エスパルスのボールをキープしてサイドからなんてサッカーは時代遅れなのかな 勝てずに1敗2分ぐらいでも多分残留、広島が6甲府が5揃って積むとも思えんし
言うまでもなく勝つに越したこたないんだが
札幌には最近やられてばっかだからな 本当に勝って欲しいわ
怪我人みんな戻りつつあるしなんとかなるとは思うけど
来年は守備どうにかしないと本当にあかんな
脚方面では評判悪いようだけど健太のサッカーみたいなのが、まあ今風なんだろねw
ただブラジル代表とかは有り余る個人技を要所で使ってくるから
極端に守備的なサッカーだとは客に思わせないんだろね
あと昔のブラジル代表は何度もボール下げてやり直すって感じで
まあ今のエスパルスも同じだろうけど(さらに凄いやつは風間、大木、大榎系)
今日のブラジル代表とかボール下げないでガンガン前へ出して攻め切る感じだったな
そのためには何度もスプリントするしパススピードも速い
おまいら、10年遅れている(笑)
ちょんぱるすサッカーはボール蹴り遊び。その上を行く日本代表はブラジル代表に完全に舐められていたな。
これが現実
>>980
ザ・サッカーカットで下を向いている可能性も ボムヨンがちょっと活躍って2部だろ
2部なら角田犬飼ビョン三浦(小林塾前)でもやれてたんだからな
三浦なんて小林塾卒業して健太式に染まったらアタフタしまくって見てられない
来年はフレイレが清水の柱となって活躍するよ
>>983
千葉も岐阜も外れのスペイン人監督
その監督に無茶なコンバートさせられてるのがボムヨン
SBをコンバートでCBって
こんな起用する監督いねーよアホだわ
ボムヨンは被害者 昨夜の代表の井手口は賛否両論みたいだが
自分は一番良かったくらいの認識で
なんとなく枝村が良かったかどうか論争に
通じるものを感じた
ミスは少ないほうがいいが
ミスしたとしてもボールに触れないよりは100倍ましって
とこだなぁ
>>991
色々な見方があるからねぇ・・・
自分も井手口と酒井は評価してる
失点につながるミスはどちらにも有ったけど、それ込みで 枝村ってもう31なのか
本来チームの柱になってなきゃいけない年なのになあ
清水東高OBはもういいよ
背後霊みたいなサポも一緒にくっ付いてくる
>>985
SBをCBにコンバートって実はあまり成功した例ないよね
有名なところだとマルディーニくらいか?
あまりやってはいけないコンバートなんじゃないかと -curl
lud20200126230628ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1509743310/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「しみじみ清水エスパルス1742 YouTube動画>4本 ->画像>143枚 」を見た人も見ています:
・しみじみ清水エスパルス1762
・しみじみ清水エスパルス1882
・しみじみ清水エスパルス1892
・しみじみ清水エスパルス1792
・しみじみ清水エスパルス1972
・しみじみ清水エスパルス1692
・しみじみ清水エスパルス1922
・しみじみ清水エスパルス1802
・しみじみ清水エスパルス1862
・しみじみ清水エスパルス1962
・しみじみ清水エスパルス1712
・しみじみ清水エスパルス1752
・しみじみ清水エスパルス1852
・しみじみ清水エスパルス1872
・しみじみ清水エスパルス1715
・しみじみ清水エスパルス1930
・しみじみ清水エスパルス1720
・しみじみ清水エスパルス1699
・しみじみ清水エスパルス1969
・しみじみ清水エスパルス1830
・しみじみ清水エスパルス1788
・しみじみ清水エスパルス1923
・しみじみ清水エスパルス1816
・しみじみ清水エスパルス1885
・しみじみ清水エスパルス1974
・しみじみ清水エスパルス1781
・しみじみ清水エスパルス1924
・しみじみ清水エスパルス1973
・しみじみ清水エスパルス1927
・しみじみ清水エスパルス1940
・しみじみ清水エスパルス1875
・しみじみ清水エスパルス1873
・しみじみ清水エスパルス1806
・しみじみ清水エスパルス1884
・しみじみ清水エスパルス1841
・しみじみ清水エスパルス1965
・しみじみ清水エスパルス1845
・しみじみ清水エスパルス1765
・しみじみ清水エスパルス1746
・しみじみ清水エスパルス1794
・しみじみ清水エスパルス1896
・しみじみ清水エスパルス1870
・しみじみ清水エスパルス1847
・しみじみ清水エスパルス1743
・しみじみ清水エスパルス1708
・しみじみ清水エスパルス1898
・しみじみ清水エスパルス1878
・しみじみ清水エスパルス1717
・しみじみ清水エスパルス1693
・しみじみ清水エスパルス1921
・しみじみ清水エスパルス1889
・しみじみ清水エスパルス1976
・しみじみ清水エスパルス1954
・しみじみ清水エスパルス1746
・しみじみ清水エスパルス1964
・しみじみ清水エスパルス1833
・しみじみ清水エスパルス1918
・しみじみ清水エスパルス1745
・しみじみ清水エスパルス1838
・しみじみ清水エスパルス1860
・しみじみ清水エスパルス1582
・しみじみ清水エスパルス1887
・しみじみ清水エスパルス1592
・しみじみ清水エスパルス1622
・しみじみ清水エスパルス1819
18:19:36 up 25 days, 19:23, 0 users, load average: 16.63, 42.21, 45.50
in 0.069039106369019 sec
@0.069039106369019@0b7 on 020808
|