ヨーロッパナリズム
(ワッチョイW 1d16-P0T6 [60.96.229.47])[sage] 投稿日:2019/02/09(土) 00:25:32.62 ID:6fcmZ5un0
沖縄2次キャンプ最終日のJ1G大阪は9日、南城市陸上競技場でJリーグ2連覇中の川崎と練習試合を行い、主力選手が多く出場した1、2本目の合計スコアは1−3(1−1、0−2)だった。
試合は序盤から川崎がボールを圧倒的に保持し、相手ゴールに迫るもシュートが遠い展開。
試合が動いたのは34分。川崎が左サイドでボールを素早く回すと、右サイドにサイドチェンジしたボールをFWレアンドロダミアンがダイレクトで折り返し。ゴール前にMF田中が詰めて押し込み、先制点を奪った。
先制されたG大阪は40分、CKの競り合いからPKを獲得。FWアデミウソンがゴール右側に流し込み、同点。1本目は1−1で終了した。
2本目も川崎がボールを保持すると、4分にMF中村憲が左足で低弾道のミドルシュートをゴール右側に決め得点。さらに12分、MF家長が左サイドから上げたクロスボールをFWレアンドロダミアンが折り返し、FW小林が詰めて追加点。合計スコアを1−3とした。
追いかけるG大阪は得点は奪えず、そのまま終了となった。
ダミアンが既にフィットしてるぞ・・
少し柔らかくなった
>>4
2019スローガン
山形 「For The Blue YAMAGATA ICHIGAN」
水戸 「彩」
栃木 「KEEP MOVING FORWARD」
大宮 「121% ORANGE」
木白 「VITORIA」
千葉 「PASION」
東京 「ONE FLAG GRAB NEW SUCCESS」
町田 「+1 すべては掴み取るために」
甲府 「熱くなれ」
新潟 「走れ!ニイガタ流儀」
岐阜 「躍進 Breakthrough」
京都 「闘紫を胸に、感動を共に。」
山口 「ORANGE SOUL 山口を魂で染め上げろ」
徳島 「一陽来復」
愛媛 「全進」
福岡 「感動と勝ちにこだわる」
長崎 「NAGASAKI the ONE! 一つに、唯一に、一番に。」
琉球 「琉球襲来 RYUKYU IMPACT」 イラクの首都でさえ専用スタジアムが出来るのに
勝ったら白米と脂身たっぷりのお肉食わせてやるつったら選手は頑張ると思うの
どっちが昇格するんだろうな 2022から48ヶ国にするかどうかは来月に決めるみたいだな
この3通りでアンケート取ってみたくなるな
A 大会方式も含め概ね同意
B 4ヶ国のGL維持なら同意
C 全面的に反対
サービス過多 都倉ってセレ女に人気出てるのかな
イケメンだけど何か桜っぽくないよね
ロティーナと都倉、相性悪そう。
てかセレッソでロティーナのやりたいサッカーて何ぞや?
>>19
48か国でGL4チーム制のままってどうなんだろ?
それなら2次リーグ復活させた方がいいかもしれん >>19
一気に64カ国にするべき
スタは人工芝で空調効いたドームで 大前さん大丈夫?
こんなにいじられて鬱にならないのかなぁ
>>8
金使ってる中国や、熱狂的な東南アジアが専スタ無いんだよな 2月8日(金)の練習中に負傷しましたDF ティーラトン選手が、宮崎市内の病院にて検査した結果、下記の通り診断されましたのでお知らせいたします。
ティーラトン選手/左内転筋損傷(全治3週間の見込)
開幕アウト
>>33
一応インドネシアにもタイにもあるだろ
マレーシアも今建設中だし >>35
中国とアメリカと中東が出られるようにしたいからな 松本も大分もW降格する可能性は90%以上あるが、柏と長崎が今年W昇格する可能性もそれくらいありそうだから困る
>>28
今まで通りGL突破は2位まで
各12組1位の成績上位8チームはラウンド16から
それ以外はラウンド24から
これがいい
とにかくGL3チームはナシにしてくれや >>37
WCがレベル高くて権威ある大会だからこそ出たいんだろうに、特定の国が出場できるように、出場国増やしてレベル下げるとか、本末転倒もいいとこなんだよな。 阪神Aクラスよりは柏の一年でのJ1復帰失敗の確率のほうが高そう
>>42
それやると日程が滅茶苦茶になるんだよな
試合数分伸びて休養日もバラバラで レベル〜つっても
弱い国は早めに抜けていくだけじゃないのか?
>>40
驚くほど初日からマリノスにフィットしたらしいのにな
あんまりだよ鞠 出場国が増えるいうことは試合数増えるいうことだよね
日韓大会以降の中国代表監督は男前田や小倉級の無能ばかりが采配してたんだろうな
2006、2010、2014は最終予選すら進められなかったんだろ
中国がしっかりしてりゃこんなことにはならんかったのよ
出場数は多ければ多いほどいい
今だって日本みたいな下手な国も参加してるんだし
この前のアジアカップを参考にするとアジア8枠ならベトナムやタイもW杯出られるんだな
>>53
負けるにしてもカテゴリーが違うような大敗はなあw 中国代表歴代監督(日韓以降)
アリー・ハーン(オランダ) 2003-2004
朱広滬 2004-2007
ヴラディミル・ペトロヴィッチ(セルビア) 2007-2008
高洪波 2009-2011
ホセ・アントニオ・カマーチョ(スペイン) 2011-2013
アラン・ペラン(フランス) 2014-2016
高洪波 2016
マルチェロ・リッピ(イタリア) 2016-2019
まあA代表の監督がポジショニング指導できないし
未だにJFAもユース年代でポジショニング指導いれないから
そりゃ先進国にボコボコにもされますよ
>>51
日本やら韓国やら・・出場できる最低限のレベルで、それ以下が出るとカオスだぞ・・ >>53
YouTubeにフルマッチあるけど完敗だったね
もっと点取られてもおかしくなかった >>55
数日前この日本にセルビアが0-6で大敗してたが グループステージ3試合目は消化試合になることが多いし
ポーランド戦みたいなこともあるし
グループステージ2試合にするのはわからなくもない
決勝トーナメント1回戦がグループステージ3試合目みたいなもんになるんだろう
U代表も影山とか森山とかがいつまでもなんとなく監督やってて進歩が無いな
>>58
そういう都合のいい線引はないでしょう
タイやベトナムが出てウチらが最低限でミャンマーは駄目って言うようなもの >>56
リッピとカマーチョ以外はどれも酷い人選だな
たとえ川崎鹿島でもまかりまちがって中国人監督なんか招聘したらJ2降格まで行くんじゃないかと思う >>64
まぁ心情論として、そう言われるとそうかなぁとも。
しかし、実力、競技力の観点から、前回大会のGL突破やら、ドイツジャイキリみたいな、W杯に参加して存在感出してるよという現象が果たしてそれらの国で起こり得るのかなと・・ GL4チームは慣れ親しんだからな
今更大会方式大幅に変えるといわれても納得いかないわ
48カ国でもGL4チーム継続なら24カ国時代に3位までチャンス与えてもいいんじゃないか?
2次リーグ(全8グループ×3チーム、各組1位は準々決勝へ)復活も全然悪くはない
>>55
0-4でカテゴリー違うレベルの大敗はないだろ
0-8クラスじゃないと よく金持ちの方が性格いいとかいうけど
都倉見てるとやっぱ金持ちってクズだわ
中国がどうだろうと拡大してるでしょ
そもそもがユーロ拡大の流れからのものだし
結局皆が望んでるから全会一致で決まったわけで
賛否あるけど強引に決めた的な話じゃない
風間
「何人かが注意深さを怠ったから失点を重ねた」
「それが何かというと軽いパスや。戻るべき場所にいない」
「無駄なサイドチェンジが多かった」
都倉が犬と呼ばれるのも当然な気がしてきた
犬でもけんと読めるし
>>65
賈秀全は女子代表でなかなかいいサッカーやってたぞ
もっとも女子でいいから男子でも、となって失敗した例は日本でも枚挙に暇がないが
逆に男子でダメでも女子なら、でダメな例も…あっ… メキシコとか日本、チリあたりはGL3チーム制には反対してそうだな
4チームの方がドラマが起こりやすいし色々と楽しめる
リカサン2年目くらいに「Jでの適正体重が分かった」
とか言ってたのに結局何も変わらなかったな
リカサンはまあ岡山がブラジル人を取るきっかけになったから…
今年二人もブラジル人いるし…
>>89
お前も自分の適正体重ぐらいは理解してるだろ?
そういうことだ >>73
2022はとりあえずこの方式でテストしてみてほしいかな
決勝まで1試合増えてしまうが大会期間が33〜35くらいならそこまではって思う 適正体重がわかっただけでその体重になれるとは言ってない
あとグループリーグが奇数だと必ず1チームは休み入るから
中6日vs中3日の対決ってのが100%出てきてしまう
岳さんベンチ
>>101
ベンチ外からベンチに昇格とかやったじゃん 柴崎はキープ力のわりにボール持った瞬間に展開するっていう速さがなくて中途半端だからな
ちょっと怖くて使うの躊躇されるのはわかる気がする
>>53
日本0-4スペイン戦・先発
9櫻川ソロモン 20中山
14松橋 8小田
7松本 10山本
15植松 3山崎 4馬場 6松岡
1三井 GK
1三井大輝[188cm/77kg](名鯱ユース)
12板橋洋青[185cm/75kg](鳥栖ユース)
DF
2西尾隆矢[178cm/73kg](桜大ユース)
3山ア大地[183cm/76kg](広島ユース)
4馬場晴也[180cm/71kg](東緑ユース)
5中村拓海[177cm/65kg](東福岡→FC東京)
15植松建斗[168cm/64kg](市立船橋高)
19井上樹[176cm/64kg](甲府ユース)
MF
6松岡大起[170cm/65kg](鳥栖ユース)
7松本凪生[170cm/65kg](桜大ユース)
8小田裕太郎[180cm/69kg](神戸ユース)
10山本理仁[177cm/65kg](東緑ユース→東京V)
14松橋優安[170cm/55kg](東緑ユース)
16岩本翔[167cm/54kg](脚大ユース)
17松村優太[170cm/60kg](静岡学園高)
20中山陸[174cm/64kg](東海大相模高→甲府)
FW
9櫻川ソロモン[190cm/87kg](千葉ユース)
11藤尾翔太[179cm/66kg](桜大ユース)
13染野唯月[174cm/63kg](尚志高)
18武田英寿[176cm/63kg](青森山田高)
つまりAチームが実はヘナチョコで、Bチームはセルビアに6-0で圧倒してみせた
今大会で、チーム内の序列は大逆転しただろう >>113
ガバガバに漏れてるから全部書いてくれよw ゼロックスもう来週かよ
浦和もハイプレス継続するためにずっとフィジカル系のメニューだったみたいだし楽しみだな
>>110
リーガではそんなプレー要求されないだろ
柴崎にしても清武にしてもインタビューではむしろ真逆なコメントしてるわ
瞬間にパスとかミシャサッカーのピンボールでも見てろよ 下痢さん
もう諦めて日本帰ったら?
2部でもいらねーされたじゃない
武蔵小杉は住みやすいとは言えないけどな
通勤ラッシュは酷いし、アジア系の住人も増えてるし
タワマン上階は災害あってライフライン止まったら地獄なのよな
>>122
いやチームによるだろそこは
守備力に期待できないんなら切り替えてすぐバシバシ前に通さないと生き残れない 武蔵小杉ってぶっちゃけ対岸へのコンプレックス半端ないっしょ
ゼロックスは先週時点でもう指定席がチラホラ残ってるレベルだったからなー
>>127
もはや朝のラッシュ帯の通勤に使うには最高に不便だろな 武蔵小杉の対岸は田園調布だからコンプレックスなんて皆無だよ。
似たような人が上にいるとコンプレックスになるかもしれんが元から違う世界の住人だからね
いよいよ来週がちばぎんカップか。
待ち遠しいなあ。
らスレで川崎の新興住宅地の話してんの
もう今年だけで10回は見たわ
フィギア見てるけどアメリカの女性選手の顔がイニエスタ
>>128
若い人はなんとかなるが
計画停電の時に10階以上に住んでる近所の老人は悲惨だったわ あの辺にいるのは南武線沿線にあるNECとか富士通、キヤノン、東芝とかの大企業とその関連会社勤めだから正しく中流層だからね。会社に近いから住んでるだけなので地元意識は薄い
NECがもっとサッカーガチれば今の山形は違ったんだろうか
アメリカ下部のプロチームの魅力
今回はフェニックス・ライジングFC
2部にあたるUSLチャンピオンシップに所属
主な歴史
2014年 広告代理店がアリゾナ・ユナイテッドとして創設
2016年 オーナーにディプロ(ミュージシャン、DJ)と
ピート・ウェンツ(フォール・アウト・ボーイ)等が
参入
2017年 広告代理店撤退、新たにドログバやマッカーシー
(当時現役メジャーリーガ)等が参入
フェニックス・ライジングとして再出発
自前の専用スタジアムと練習場も完成
2018年 MLSに向けてオーナー増やす。
順位と動員
2014 9位 2,395人
2015 10位(西地区) 3,304人
2016 13位(西地区) 1,470人
2017 5位(西地区) 6,127人
2018 3位(西地区) 6,380人
2019-2-10(日)10:00 大原
2019-2-11(月)10:00/午後非公開 大原
2019-2-12(火)10:00/午後時間未定 大原
2019-2-13(水)10:00 大原
2019-2-14(木)10:00 大原
2019-2-15(金)非公開
12 火 10:00/14:30(麻生G)
13 水 10:00(麻生G)
14 木 9:30(麻生G)
15 金 10:00(麻生G)
どっちが勝つ?
川崎の選手って代表で活躍して名前売りたいとかワールドカップに行きたいとかCL出たいとかいう気持ちないのかな
選手として向上心ないんだろうな
川崎の選手は大島を筆頭に戦えない選手が多いからな
代表の大事な試合を任せることはできない
秋田、鳥取は毎年1万人ぐらい人口減少で数十年後に人口がゼロになるらしいね
>>162
それ系の話すると機械的に計算すると1000年後に日本の人口0だから
大宮が掲げてた西暦4000年ごろにリーグ優勝とか20011年に強い磐田を取り戻すとかそこらへんの目標は達成不可能なんだよな >>158
ワールドカップには行きたいけどそれ以外はやりたくないってことじゃない 子供でいうと東京都だけで日本の7%(1/14以上)居るから
そりゃ鳥取なんて0になるっしょ
川崎のサッカーはグループの連携命のものだから代表では今一つになるのは仕方ない
>>165
香川が来てイルハンコーチ、監督が辞めてるけどただの偶然だよね?
香川騒動を快く思ってない選手もいるような記事を見たけど、心配 >>158
サボらないと剣豪や家長がニヤニヤしながらいじめてくるだろ >>162
そりゃ誰も僻地に好き好んで住みたくないしw >>148
災害あったら、土地持ちの旧住民の方が強い >>158
別にいいんじゃないのかしら?
代表が全てという考えはやだし そんなやついたなと思ったら釣男だな
川崎は選手全員が釣男状態か
川崎産でチョンテセか田坂ぐらいやったかな
功名心があった選手って
年俸で長老を超えようとする野心もないし、既存の川崎の選手
なんやろうね ああいうの
なんだかんだで川崎在籍時に長い期間代表でプレーしたのって憲剛くらいか?
>>178
釣男は代表命だったろ
代表呼ばなかったジーコを恨みまくってたし 今さらだけど岐阜に加入するGKが所属しているカイザースラウテルンって2部に落ちてからじわじわ順位下がって去年遂に3部降格したみたいだね
今年の成績みたら残り16試合で自動昇格圏内の2位との勝ち点差14の9位と千葉以上に悲惨なことになってる…
>>189
流れる度に倍野菜とか盛り上がってるから人気があると勘違いされてるかもしれん 可愛いやつなんかどの番組回しても出てんだよ
乳を重視しろ
当該サポ以外で中村憲剛を長老とかいってるのはもれなくただの代表厨
ケンユーのひげともみあげ繋げるの全然似合ってないと思うんだけどずっとやってるよな
別に周りとかカンケーなくね?うぜーし
女子校感あるぅ〜
>>158
代表に行きたい、と口に出しただけで
ベンチ→ベンチ外→移籍 となるのが分かってるから、
選手全員震えてる。 駒井とか三好のボランチはバスケのガードみたいなイメージだったな
代表行きたかったら川崎から出て海外という道を示した板倉
三好も続くと思う
>>189
貧乳は数シーズンは続投でいいだろ。
倍野菜は知らん。 >>223
PSGのヴェラッティも165だけど持ち運ぶ系 健友は川崎の時の教訓を生かしてる感があるな
大久保や憲剛にパス出せとかあそこ走れとか怒鳴られたりして自分を出せなかった
ミシャ式はマンツーされると厳しいから、それを上回るためのドリブラーなボランチなんだろうな
バスケの発想と同じ
PS版ドラクエ4がセリフ結構修正されてる
げせんのもの とか
>>165
絶対香川と日本スポンサーが関係してるだろw 「吸収が速い」
「時間が経てば経つほど面白くなる」
言っちゃってるねこれ
風間の詐欺師感はなまやかでないな
何をいっても信用ならん
>>220
札幌の立派なクラブハウスと練習場味わってからのマリノス入りだからモチベ下がるおそれが
米本とか吉田とか革命家の求める足元の技術レベルに達して無くて干される未来しか見えない。
相馬くんも革命思想に染まるとポンコツ化するんだろうなと思うと悲しい
>>242
息子重用のおかげであまり染まりすぎなかったんじゃないか 革命のサッカーは理論的にはバルサ相手にも大量得点できると・・・
千葉ちゃんぶっちゃけたな システムはあってないようなものw
相馬きゅんだけじゃなくて全般的に染まってるな
手遅れにならんうちに監督換えたほうが…
そうそう表向きは迎合しておいて心でどこか離反している状態が大事なんだ
>>242
5年はかかる
風間(川崎フロンターレ)
2012年 勝点50 得点51 失点50 +01
2013年 勝点60 得点65 失点51 +14
2014年 勝点55 得点56 失点43 +13
2015年 勝点57 得点62 失点48 +14
2016年 勝点72 得点68 失点39 +29 在籍長かったり過去に貢献した実績のある選手は粛正済みか
他所のチームだとサポとかは怒りそうだがこれを受け入れて喜べるのが名古屋サポの特性か
川崎のように、名古屋は革命がいなくなってからが本番だから
>>276
その下に名古屋の成績もつなげてくれんか マリノスは三好塩漬けにしたらうけるけどさすがにしないわな
ランゲラク、丸山、吉田、シミッチ
守備はこいつらが勝手に考えたらええ
ランゲラク「もう嫌、夏に移籍します」
って来ないかな
同額出せば 失点の責任ばかりのチームから喜んで来るやろ
ランゲラックは去年ノイローゼになったんだから、今年も同じような内容ならノイローゼの結果自殺しかねない
>>165
なんかベシクタシュの監督は代表監督と兼任するらしいぞ 香川「名古屋はビッグクラブだし風間さんは名将だから行ったほうがいい
ランゲラク「全部負けてるじゃないか
シャビエル「名古屋はサッカーするのが(攻撃陣は)楽しいよ
シミッチ「・・・
>>306
なんか遠近感おかしいな
相当デカいのか >>320
でもたくさん補強できたからよいではないか ヘタフェセルタの主審のカレー二連打キムチのコンボワロタw
>>317 そのパターンに
中島「楽しいよ」
権田「・・・騙された」
も追加で >>334
金崎もやで 片棒担いだの
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?265782-265782-fl
>今回の移籍にあたり、元ポルティモネンセの鳥栖FW金崎夢生やアルドゥハイルMF中島翔哉からもアドバイスを受けていたようだ。
>「金崎とはここに来る前のチーム、サガン鳥栖というチームで一緒にプレーをしていて、彼には色んなことを相談しました。
>中島翔哉からも代表で一緒にプレーしている時に、本当にポルティモネンセは街も素晴らしいし、クラブも人も素晴らしいし、
>一緒にプレーする選手も素晴らしい、全てが素晴らしいと聞いてきました」と明かしている。 風間色に染まるってことは代表をあきらめるのと同義だけどそれわかってる選手いるのかなぁ
>>342
川崎の選手は代表出られなくても日本のイニエスタこと憲剛とサッカーできて優勝できたら幸せなんだろ
名古屋はどうなんだろ 仙台の補強は春にダメもとで声かけといて‥‥出場機会の無い選手を夏に引っこ抜く パターン
>>343
攻撃の選手「守備しなくて良いから楽しいよ」
守備陣「守備しなくて良いから楽しいよ」
ランゲラク「しばくぞ」 英阪辞典
仙台はどっかが欲しがりそうな長身FWを早めに獲ったり
昇格クラブの選手を獲得したりと生き残り戦略がうまい
川崎は守田、大島は絶対呼ばれるだろ
今の代表ボランチ人材不足がヤバいから
CFも人材不足だから小林悠も
長友も歳だから車屋も
川崎からは呼ばんでくれ
特にコパアメリカ
そもそもたいしたチームじゃないんだし、代表の役に立たないから
逆にコパアメリカなんか全員川崎の選手で行けばいいよ
何人サボるか楽しみだし
選手名鑑見ていると選手の兄弟の欄の2人(兄・自分)の多さがホント目立つなあ
スポーツ選手で一番成功するパターンだな兄貴がいる弟
>>354
川崎から20人選んで全員棄権楽しみだなあ >>353
PKの邪魔して一枚目、それに異議?でそのまま連続でイエロー出されて退場、ものすごい連続技だったw ↓01年生まれはハーフも多いし逸材揃いで強すぎるなw
久保建英、斉藤光毅、188cm栗原イブラヒム、190cm櫻川ソロモン、188cmブラウンノア賢信、山本理人、バングーナガンデ佳史扶、畑大雅、187cm鈴木彩艶、190cm小久保玲央ブライアン
1個下02年生まれは西川潤、193cm佐古真礼もいて
03年はピピ中井卓大もいる
他に逸材いる?
>>355
兄貴は弟のための発射台
弟号が月に行くための大事な第一ブースターだから仕方なし 代表がポジショナルプレーをちゃんとやるようになれば、川崎の選手もちっとは役に立つかもな
>>355
長男タイプの選手って逆にどれだけいるんだろうな >>360
ソロモンとイブラっておないなんか
武蔵オナイウもJ1で10点、J2で20点なんて取れると思わなかったし
ソロモンも今は糞でもいつかやれるかもと期待するけど
イブラはu16の日本でやった大会既に良かったのにソロモンより評価低いんだ アジアカップの23人でも第一子は、権田と塩谷と佐々木の3人だけだったはず
あとの20人は兄か姉がいたはず
ゴウトクは柔道やってる兄貴いるしな
ゴウトクのほうは畑の法則かな
おとんよりおかんの身体能力が重要っていうよく聞く奴
>>374
つまり吉田沙保里の遺伝子を使えば・・・? ライプチヒ×フランクフルト
長谷部スタメン
ハノーファー×ニュルンベルク
原口スタメン 淺野ベンチ外
久保ベンチ
>>368
全部見たわけじゃ無いけど有名な所だと杉本健勇くらいしか出てこない(自分・弟) イラク首都バグダッドのスタジアムはサウジの王様がプレゼントした
谷口呼ばれないのはよくわからん
ポイチの好みじゃないんだろうな
>>385
谷口は革命戦士の申し子だぞ
谷口彰悟 “風間サッカー”の集大成
「僕がフロンターレに加入したのは、高校を卒業するときにも一度、声を掛けてもらっていて、
そのときは大学に進学しようと決めていたので断りましたが、大学を卒業した4年後にも、誘ってもらったというのが大きな理由です。
加えて、大学で指導を受けた風間さんが監督をしていたというのも要素のひとつでした」
「最初は本当に、サッカーの基本中の基本である“止めて蹴る”の練習ばっかりでしたね」
「サッカーをやっていれば、“止めて蹴る”は当たり前のプレーじゃないですか。でも、その“止めて蹴る”という基本的なプレーを、
とことん意識して取り組むと、ここまで違うんだということに気づかされました。何が違うかというと、一言で言えば質です。
よく風間さんからは、トラップするときは『ボール(の勢い)を殺せ』と言われていました。逆にパスを出すときは、
『生きたボールを蹴れ』と言われる。止めるときは、ボールが回転することなくピタッと足に止まるイメージで、
蹴るときはボールの中心をしっかりと捉えて、芝生の上をスーッと滑っていくようなイメージですかね」
「風間さんが求める、“止めて蹴る”が無意識にできるようになると、そこに注意を払わなくてもよくなるので、
他のことがいろいろとできるようになりました」「風間さんがよく言っていたのは、『個人が戦術になれ』ということでした。
例えば、バルセロナで言えば、リオネル・メッシがいることで、みんながメッシにボールを預けることが1つの戦術になっていますよね。
そこからメッシが相手をかわしたり、マークを引きつけたりすることで、次のプレーが生まれる。
それを見たときに、まさにこれが『個人が戦術になれ』ということか! と思ったんです。それぞれが高い技術を備えていれば、
かなり強固な集団になれる。少しオーバーな言い方かもしれませんが、それによって相手を無力化できるサッカーなのかなと思います。
一人一人が戦術になり得れば、相手が誰であろうと関係がなくなる。そこを目指しているんじゃないかと感じています」
「フロンターレと言えば、“これ”というスタイルを築いてこられたのは、風間さんのおかげだと思っています。
特に自分は大学のときからお世話になっていて、これだけ成長できたのも風間さんの影響だと思う」
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201611190005-spnavi?p=1 【ブンデスリーガ】
ライプツィヒ×フランクフルト
長谷部スタメン
ハノーファー×ニュルンベルク
原口スタメン、久保ベンチ
浅野メンバー外
2018年を代表する曲の一つ、米津玄師「Lemon」。9日21時19分に同曲のミュージックビデオが、YouTube上での再生回数3億回を突破した。
交代カード全部使い切ったから、芝崎の出番は無しか。
リーガで、J3でも見ることが難しいプレーを見ることができてうれしい。
処理したはずが相手へのラストパスになってしまったな
高木三兄弟は世代別は弟のが活躍してたのに
プロになったら兄のが活躍してるっていう
>>394
某J2サポだけどGKのお笑いミスかの失点は見慣れたよ 小久保玲央ブライアン
山口瑠伊
オビパウエルオビンナ
GKハーフ時代の突入だな
>>222
ミシャが酷使して怪我してからダメダメだったじゃん ヘタフェCL争いに入ってくるとか凄いことになってんだなw
>>401
プレシーズンマッチではすげー活躍するんだぞ >>408
サンクス
パリ世代のGKは本当に育ってほしいね
東京はもうあきらめたw 小久保ブライアンには期待したいわね
ベンフィカ会長が大絶賛だってよ?あなたたたち?
この海外の日本人認知度ランキングってなんかキモい
というかホルホルは密かに楽しむものでありメディアが率先して日本人が海外でどうこうってまじきもいわ
最近ようつーべで好きなアニメ検索したら必ず外国人のリアクション動画があるんだがアレに似たきもさをいま感じました
【プレミアリーグ】
サウサンプトン×カーディフ
吉田ベンチ
>>390
紅白の米津玄師のlemon見たけどあの妙なダンスのせいで感動は薄れたな JR東海が2020年に開業予定の新駅の名称を公開しました。
御厨駅は、静岡県磐田市に設置される新しい駅で、東海道本線の袋井駅から4.6キロ、磐田駅から3.2キロの位置に開業する予定となっています。
駅番号は30で、橋上式の駅舎で2面2線ホームとなっており、橋上駅舎に2基、自由通路に3基のエレベーターが設置されます。
全国各地にある難読駅名の仲間入りを果たしそうな御厨駅周辺は、工業が盛んな地域であるほか、徒歩数分の距離にサッカーチーム「ジュビロ磐田」のホームである競技場「ヤマハスタジアム」があるなど、新駅には経済と利便性の両方で活躍に期待されています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1902/09/news018.html
ジュビロはスタジアム拡張出来ないのか? 浦和の名将オリヴェイラ、“実戦より練習”に滲む信念 「90分の練習試合はやらなくていい」
https://www.football-zone.net/archives/169343
>「青木と武藤も、コンディションが良ければ今日の1本目に出ていただろう。新加入の選手も大事だが、彼らは順応している途中だ。
>タイミングを見て起用していきたい」と、負傷離脱中のMF青木拓矢とFW武藤雄樹の優先順位が高いことを示唆した。
あれだけ即戦力獲ったのに去年の面子でやる気満々でワロタ
織部って選手固定するしあかんやろ >>390
1年経たずに3億はすご過ぎやろ
アジアで人気なのが大きいのかな
ただ彼、作詞作曲の才能はずば抜けてると思うのだがカマキリ声がね
lemonは紛れもなくこの空白の10年を代表する名曲だが他の曲は今流行りのチャラチャラって感じ、lemon以外はDAOKOとコラボとパプリカくらいだねオレが好きなのは ヤマハは改修してまだ5年ぐらいしかたってないだろ。
ゴール裏入れ替えて像席して、バックスタンドもなんかやったやつ。
>>418
ベンチか
今日香川もコンディションの影響でスタメンではないようだしつまらないな最近の海外サッカー
ユナイテッドは前半にマルシャルがゴール決めて強過ぎて消したわ、差があり過ぎ海外サッカーは、jリーグが正義だね クソヤマハはメインまともにするだけで一万近く増えそうなのに。
御厨ってサカつく連想するわ
あとマリノスにいた気がする
ドイツの裏天王山だけど英語実況のみってスカパーも適当かよ
もうブンデス捨てに来てるな
>>431
今年は珍しくバイエルン一強じゃねえのにもったいねえな 日本人が知ってるベルギー人
サッカー選手だらけになる説
ブンデス人気なんてあったらダゾンが手放して無いからな
審判目指してるイケメンの元ザスパかサカつくかどっちかしか浮かばない御厨
>>436
室屋、小川はこの馴れ合いクラブから早く脱出してほしいな >>438
元ザスパの御厨って1級取らなかったっけ? デュッセルドルフ中心というかタカシ中心に見てると面白いのにな
メイン 道路潰さなきゃいかん
ゴール裏 体育館潰さなきゃいかん
結論:どっちみちヤマハ拡大は無理
ブンデスはよっぽど見る人いなかったんだろうな、DAZNがあっさり切るとは
ダゾン入りなおすのJ始まってからでいいかと思ってたけど
なんか今日ヒマだからダゾン入った
いわき、練習の6割筋トレでボール使うのは30分て・・・
バイロンスピード消されて終わるんじゃねえのこれ
正直いわきfcでプレイしてる選手ってどこ目指してんの?
>>214
代表行っても役に立たなかった老害に睨まれるからな まあこれでJ2PO進出くらいまできたら面白いと思う
割と優勝バラけるプレミア、ラリーガ
大量ゴール見たいならPSG
これ以外ならブラジルやアルゼンチンが見たい
ブンデスはつまらん
いわきって全社も大したことなかったし正直ここまで持ち上げられてるのは謎
今のカテゴリで無双できてるのは人件費かなりかけてるからだし
スカパーも英語実況垂れ流しがどんどん増えてるな
加入者激減しとるんだろうな
らすらーは基本カテが同じにならない限り
目立つクラブには生暖かい
カテが違うのに嫌われるクラブはやばい
ミシャ「内容では勝ってた」
ヤマガー「応援では勝ってた」
いわき「フィジカルでは勝ってた」
>>452
何人か筋肉つけて活躍して契約更新拒否して退団してJFLとかJ3に移籍してるじゃん >>385
代表呼べって方が分からん。
代表レベルだと思ってんのフロサポだけだろ つまらないセリエやプレミアが人気だった国なんだから
ブンデスに足りないのはスター選手や華やかさよ
ポジショナル()トメテケール()よりは筋肉に訴える方がまだましかな・・・
いわきfcって何目指してんだw
高原がフィジカルだけでは限界あるって言ってんのに
こんだけ筋肉付けといて相手より走れとかスピードで負けるなとか無茶苦茶だなこのクラブ
>>470
もしかして筋肉つけたらスピード落ちると思ってる? 常に攻め続ければ失点はしないってのと同じ匂いがする
まあ勝手にやってもらってればいいが革命だとか日本の未来だとか馬鹿げたことは言うな
笑ってしまうから
HONDAの不動のレギュラーもいわき行ったりしてるな
センターバックの谷口と森重と三浦あたりの差は正直よくわからん
ベンゲルがいまだに再就職しないのは
名古屋からのオファーを待ってるかららしいぞ!
早く革命禿クビにしろ。
たまにはどっか超脳筋フィジカルサッカーでリーグを荒らして欲しい
いわき「筋肉つけるで〜」
鳥栖「練習場近くの山を走って3部練するで〜」
名古屋が狙ってるのは鬼木だろ
章男は三木谷と違って間違えないよ
>>481
なんで最初から鬼木じゃなくて
革命にいったの >>469
フィジカル厨への反面教師
あの人達普通に言って聞かせただけだと理解できないからね >>385
まあ代表では手を使うとハンドになるからな いわきと革命が混ざれば理論上は最強になる筈だが・・・
>>486
革命は別にフィジカル捨ててるわけじゃねーぞ いわきの弱点は福島全県区にほど遠い
福島県の 1/4 いわき市民 35万人にしか相手にされないクラブってトコロ
育成年代じゃフィジカル軽視してボールをコネる事ばっかやってるんだから
いわき行ってからフィジカルやっても遅いよな
>>483
ミシャ→ポイチ 名将堀
革命→鬼木
攻撃サッカーのあとバランスを整える事で完成してる
この通りなら犬も玄米の次で昇格する 名古屋は無計画な守備を
走って穴埋めするフィジカルサッカーだからな
>>490
ジェフで選手してた有力なコーチか何か居るの? >>494
堀みたいな暗い顔した無能でもタイトル取れるから誰でも良いんじゃないの >>461
スカパーもdaznさえ来なけりゃなぁ、、、
可哀想だけど前から高すぎると思ってたし、潰れてもらって結構 【トルコリーグ】
ベシクタシュ×ブルサスポル
香川ベンチ
香川引き抜いた会長が辞任して香川終わった
まんうの時のガム爺と同じように運が悪いな
香川はずっと試合出てないんだからベンチからのがいいだろ
>>501
香川はどこ?
ってリプライが多くて笑った まだ二試合目なんだから交代3番手から交代1番手にでもなれれば順調でしょ
Tom
再びグレミオFWジャエウに日本から巨額のオファー。
2週間前に移籍報道が出た際には本人自ら否定。
現在グレミオは9人FWを抱えている。
スカパーは天皇杯とルヴァンDAZNに渡せや
散々ネガキャンしてたくせにみっともねー
>>509
もうあそことあそことあそこしかないだろ 香川もしかしたら夏に日本に移籍もありえるな
レンタルバックされても困るからドルは移籍金さらにさげるだろうし
Ascenders Inc@ascenderspj
先日、弊社とパートナー契約を発表しました、井手航輔選手@kide_football が
スペイン1部リーグ、リーガ・エスパニョーラのCDレガネス@CDLeganes と契約しました!!
>>510
DAZN独占ってある意味怖い リーグ的には保険としてスカパールートも残してるんだろ >>516
なにもんだこいつ?
井手ウィリアム航輔 (Kosuke William Ide)
生年月日:1998/2/13 (年齢:20 歳)
所属:CDレガネス(ラ・リーガ1部)
言語:日本語/英語/スペイン語/ドイツ語 トルコはJリーグレベルに思えたわ
守備とGKの糞っぷりがまさに
トラップは上手いけど
>>516
代表厨「井出を代表に呼べ!北川よりは上だろ」 >>525
ポジション:右左サイドバック
ええやん >>534
それより左側のやつの胡散臭さが気にならない? https://camp-fire.jp/projects/view/43485
プロジェクトメンバー紹介
井手航輔(19歳) プロジェクト設立者/サポートメンバー
アメリカ生まれ、幼少期から両親の転勤で海外に移住。
アメリカではロサンゼルスギャラクシーのユースに4年在籍、うち一年は飛び級でその年に全米1位のメンバー入りを果たす。
アメリカ代表候補にも選出。
現在はドイツに単身で移住し、名門アレマニアアーヘンで1シーズンを過ごす。現在もプロを目指しプレーを続ける。 やっぱり井手くんは加藤鷹の子供だわ
ついに表舞台に出てきた
>>545
サイドバックらしいから激しい上下動と運動量が武器なんだろうな 加藤鷹の元嫁が海外で再婚したからウィリアムが付いたってことか
それならウィリアム要素のなさも納得できる
しかし20にしちゃラインが高いな
今日のサンモニのゲストは荒川静香
みるから寝ますぞ 8時におこせ
2/17 23:00〜23:30
情熱大陸
【堂安律/世界が注目!!サムライジャパン若きエースが見据える野望】
プロサッカー選手/堂安律▽昨年9月日本代表デビュー!「世界中のどこ歩いてもバレるような選手になりたい」と語る、世界のビッククラブが注目する20歳が漏らした本音
絶妙な攻撃センスと強烈な左足シュートで瞬く間にエースへの道を切り開いてきた堂安律。172cmと小柄ながら、鋭いドリブルと絶妙なコース取りでゴールを狙う姿から、ついたあだ名は「マラドーアン」。
長友佑都のような海外チームにすぐ溶け込む社交性と、本田圭佑のような強気なメンタルを併せ持つ彼が日本での代表戦を終えオランダの自宅に帰るまでの姿…世界のビッククラブが注目するハタチがカメラの前で漏らした本音とは?
マジで加藤鷹の息子かよw
代表まで登り詰めて地上波で紹介されて欲しいわ
あの、加藤鷹って誰ですか?
レジェンド級のな人ですか?
レガネスのBチームはテルセーラ(実質4部のアマリーグ)だからそこが主戦場かな
LAギャラクシーユースにそんな大物がいたのか
リーガ一部って凄いな
>>561
30以上の男なら少年期に一度は誰もが憧れる存在よ あの息子かマジだったのか
これはらスレ総出で応援するしかないだろ
加藤鷹が家族を初告白 息子はLAギャラクシーユースに在籍
2014年05月04日 11時00分
https://www.tokyo-sports.co.jp/newsflash/262453/
昨年いっぱいで26年の現役生活に別れを告げ、5月19日に引退作「金髪フィスト・フットレズビアン」(Dogma)がリリースされるカリスマAV男優の加藤鷹(55)が本紙の独占インタビューに応じ、知られざる家族秘話を初告白した。 …略
――奥さんとは
鷹:2年ちょっと前に別れた。子供が3人いるから、3回はヤッてる(笑い)。
離婚はしたが、今でも元妻とは仲いいし、俺は家族を愛してる。だからもう結婚はしないと思う。
――なぜ別れた
鷹:16歳の長男はサッカーで三浦泰年さん(48=東京V監督)に才能を見いだされ、家族でロスに移住した。元妻は子供の才能にかけたんだ。
俊足の俺の遺伝子を継ぎ、永井謙佑(25=名古屋)のような快速FW。今はLAギャラクシーのユースにいる。
あと2人、女の子がいるが、上の子は5歳の時から子役をやっていて、13歳の今は福島を舞台にした映画「トテチータ・チキチータ」に出演している。
――初耳だ
鷹:普段、家族のことはしゃべらないからね。
加藤鷹の息子なら、色々気を遣うプレーが上手いんだろうな。
加藤鷹の息子で生え際もハイラインとか超エリートだよな
親が日本人ってだけで海外で生まれ育った野郎に日本人と自称されるほど屈辱なのは無いわ
そんなヤツが日本代表来るなよ
お前はあくまで「日系人」だろうに
ほくろの位置が一致? >>568
え、マジなのかw
つまり純日本人のハーフでAVとヤス繋がり
濃いなあ 日本の学校も出てねぇヤツに日本代表の資格なし、以上
まぁがんばれよ、日系人井手くん
アメリカ代表を背負って立て
代表になったら
どういう扱いするのか楽しみではあるな
加藤鷹
元AV女優の麻生早苗と結婚し、1男2女をもうけるも、2011年に離婚。現在、麻生と子供はアメリカ・ロサンゼルスに住んでおり、加藤は今も仕送りをしている。
ID:iRyt3qX8a が1人で発狂して結論出して満足しているのがなんかウケるw
>>582
wikipediaには17cmとあった >>583
あくまで日系だからアメリカ代表だよ
日本育ちじゃないし大坂と同じ扱い 麻生早苗
2012年5月、14年ぶりにAVに復帰した[3][4]。
は?舐めてんのかしら
子供がかわいそう
>>568
三浦泰年さん(48=東京V監督)ってやっぱすげえわ なるほど、日本でプロになるのは難しいと両親は考えたわけか
でも両親AV女優男優で息子なら笑いにできるけど娘だと大変だろうなぁ
マドリードダービー、何だか鼻につく解説だなと思ったら小澤一郎かよ
煽り常套句の「お前のかーちゃん売春婦」は彼に効くのだろうか
>>429
御厨はサカつく最強のSBとして君臨してたからな
当然やってた人なら知ってる名前 井出じゃなくて
井手なのが加藤鷹のムスコっぽいな。
マドリードダービーつまらんかった
PK取ったけどヴィニシウスは大きく成長出来ないと思う。
アメリカ・カリフォルニア州アーバイン出身で日本とアメリカの二重国籍である井手ウィリアム航輔は、2011−12シーズンから2014−15シーズンまでメジャーリーグサッカー(MLS)に所属するロサンゼルス・ギャラクシーのアカデミーに在籍。
その後、MF本田圭佑が経営に携わっているオレンジカウンティSCやサンタアナウインズFCといったアメリカのクラブでプレーしたのち、2017年からドイツに渡った。
安倍に続きまた本田が絡んでるのか
レアル安定してきたな
やっぱマルセロって使うと守備ガバガバでダメだわ
イデ(オン)の皆殺し力と加藤鷹の精力が兼ね備わってるなんて最強じゃん
加藤鷹におれらの消費した情熱やお金が少しづつ渡ってるとして
そのお金で育った井手は
ある意味おれらのムスコでもあるな。
>>611
「そうだけど、それが何か?」って返事して終わりだな。
罵倒語にならないw アメリカのアマチュアリーグからドイツ5部経由でスペイン4部リーガーか
ひっそり以下だな
母親の麻生早苗は
数年前に数本だけAVに復活したんだけど
その時に
まとまったお金が必要になったからって
インタビューで話してた
まぁ色々とお金必要だったんだろうなぁ
数百万も稼いではないと思うけど
東京五輪の秘密兵器候補! 米国生まれの20歳DF井手航輔が、スペイン1部レガネスへ電撃移籍
2/10(日) 0:31配信
LAギャラクシーのU―18などでプレー経験があるDF井手航輔(20)が9日、スペイン1部レガネスと契約を結ぶことが決定した。
近日中に正式発表される見込みで、背番号は36。
「今回、まずこのチャンスを得られたことに本当に感謝しております。
また常にサポートしてくれた家族や、この契約に関わってくれた皆様に感謝しております。自分の中では10年後、15年後、引退後のビジョンはできあがっているので、今後とも選手として成長していき、一つ一つかなえていきます」
と所属するマネジメント会社を通じてコメントした。
井手は米国カリフォルニア州アーバイン出身で、両親は共に日本人。積極的な攻撃参加が持ち味のサイドバックで、両サイドをこなすことができる。LAギャラクシーのアカデミー育ちで、16歳でU―18に昇格。
その後、ドイツのアレマニア・アーヘンU―23などを経て、フリーとなっていた昨年冬からレガネスに練習生として参加。
そこでのプレーが評価され、正式契約することになった。
現在は日本と米国の二重国籍。
米国の世代別代表での選出はないが、候補合宿には参加した経験を持つなど、確かな実力を備える。
本人は日本協会に招集されれば、応じる意向を持っており、東京五輪代表として出場する可能性もある。
◆井手ウィリアム航輔(いで・うぃりあむ・こうすけ)1998年2月13日、米国カリフォルニア州アーバイン生まれ。
20歳。6歳からサッカーをはじめ、11年にLAギャラクシーのアカデミーに入団。
サンターナ・ウインズを経て、17年にアレマニア・アーヘンのU―19に入団。
同年にU―23に昇格した。18年はDSC99に所属し、その後フリー。172センチ、62キロ。利き足は右。血液型O。家族は両親と妹。
東京五輪の秘密兵器候補! 米国生まれの20歳DF井手航輔が、スペイン1部レガネスへ電撃移籍(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000046-sph-socc @YahooNewsTopics 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) レガネスのトップチームなんじゃ?
まあどうなるか様子を見てみよう
親父がAV男優ってだけでこれから好奇の目でみられていくんだろうな
ここでも既にネタにして蔑ろにしてる人多数居るし
>>530
このしょぼい動画撮影してる人女の子の声が入ってるけど
母娘が撮影してるほのぼの動画っぽいな ドイツ4部リーグのチームのそのまたセカンドチームとか日本の強豪大学で永久2軍止まりの選手でも全然やれるレベルじゃん
また詐欺師に騙されただけだろ
12月に詐欺師エージェント直川が日本の無名高校生をPSGのU17に入団させたって発表してたけど、こないだの柏対PSGの試合でベンチにもいなかったw
加藤鷹の息子なんてことが知られたら
サッカー人気の起爆剤になるぞ!
イタリアとか
元ポルノ女優が国会議員になる国だし
ヨーロッパだから大丈夫だろ()
子供が親の職業のことであれこれ言われるの不憫にしか思えないけどな
AVの場合強要問題で完全にブラックな業界なのが知れ渡ったのが痛い。
DMMもどんどん削除してAVから離れようとしてるし
>>593
つまりこれ井手くん14歳くらいのころか
【ベルギーリーグ】
シャルルロワ×オーステンデ
森岡スタメン
【エールディヴィジ】
ヘーレンフェーン×ズヴォレ
小林、中山ベンチ
>>646
小林ってまだオランダだったんだ。
なんか皆んなが知ってるクラブに移籍するみたいな事言ってなかったか? >>644
これが母親?頭身すごい!
こらフィジカルエリートですわ >>645
リオ五輪世代はこのまま誰も4大リーグで活躍できずに終わるな
浅野や久保はブンデスで糞ゴミだし
中田より前の世代に遡る訳だから20年振り以上の暗黒世代という事か? >>568
日本生まれで、快速FWって言ってるんだから
米国生まれ、DFの井出はちがくね? 代表まで上り詰めて鷹の息子が無修正で
全国地上波で中継されるまでが見たい
>>659
ロシアでノーゴールの西村
交通整理北川
残すはUMAのみか >>656
足の速いFWがSB転向なんてあるあるやん カリウスっていまトルコなのか
あれが無かったらまだやってたんだろうか
アトレティコのスタのカメラアングルはJとさほど違いないなぁ
傾斜緩くて遠いせいかな
ベシクタシュ、、、
香川さん抜きでも凄い良いサッカーしてるじゃない
強いねー
レアル完全に復調してんな、ソラーリ名将かよ鹿島も歯がたたないはずだわ
クエンカめちゃくちゃ溶けこんでるな
ベジククラスだとベルギー行くよりよっぽどいいねぇ
もうベルギー所属は代表NGでいいよ
香港でもなんだあの可愛い練習着って弄られているんだろうか
東京名古屋のスコアは何スコアなん?
坂田スコアでいい?
なんか凄い上手いのよベシクタシュ
レアルダービー見てる人も
明日くらいに見たら分かると思う、、、凄くテクニックもスピードもある、、、、
やはりPSVから来たミランとかいうCB凄いわー
あの人引き抜かれるでしょうね
>>671
旬を過ぎつつある選手がドルトムントやインテルからベシクタシュやガラタサライに移籍なんて
トルコリーグのよくある移籍にしか思えないんだよなあ ベシクタシュって上手く行ってなかったのに
香川さん来てから頑張りだした
嬉しいような悲しいような。まあ活気付いてるのは嬉しいけど、、、
左サイドの子が微妙なのが救い、、、
ソラーリといいスールシャールといい
元選手、OBの緊急就任がいい仕事してるな
神戸は後半戦守備の補強で盛り返すよ。一喜一憂アホ草
>>637
補強予定ポジションじゃないが、
どこ情報? ◆稲垣が右肩鎖関節亜脱臼
J1広島は9日、MF稲垣祥(27)が8日に広島県内の病院で検査を受け、右肩鎖関節亜脱臼と診断されたと発表した。
実戦復帰まで4週間で、23日の清水とのリーグ開幕戦の出場は絶望となった。
◆ボランチ非常事態 青山・稲垣が故障、穴埋まるか
J1広島のボランチが非常事態に陥っている。
昨季レギュラーの青山、稲垣がともに故障し、開幕に間に合わない見通し。
23歳の川辺を軸に、20歳の松本泰やルーキー松本大、5年ぶりにボランチ挑戦の和田ら、経験の浅い選手が穴を埋めようとしている。
8日の磐田戦でボランチを組んだ川辺(右から3人目)と松本泰=右端(撮影・天畠智則)
サウサンプトンカーディフは典型的な残留争い直接対決って感じだった
やっぱ下の立場にいる方が執念があるのはどこの国でも変わらんね
こりゃプレミアも泥沼の残留争いかな
>>682
またカセレスみたいな大物取りに行って振られる未来が見えてるから現有戦力で残留できるかどうかを語って >>686
やっぱ絶対降格するよな
はあ・・・開幕が怖い
セレッソはロティーナが完璧なチーム作りしてるし
ヨニッチいるから守備は完璧だし ベシクタシュサポ、にっこにこでつり目ポーズわろたw
イングランド2部のクイーンズパークレンジャース対バーミンガム凄いねこれ
0対4からQPRが3点返して後半ATにQPRがPK取って追い付くチャンスを止められたっぽい
S 川崎 浦和
A 鹿島 横浜 神戸
B 脚大 瓦斯 名鯱 磐田
C 松本 桜大 清水
-------------------------------------以下残留争い
D 大分 広島 湘南
E 札幌 仙台
こんな感じか
>>671
ベルギーリーグの半分より上はスタメンの大半がどこかしらのA代表なのにアジア2位ごときが何調子こいてんのw 自分でやるのはいいけど他人からやられたらむかつくっていうのはよくあるからなあ
>>694
浦和川崎の2強だろうなぁ
監督の差で今年は浦和かな 浦和って毎年のように優勝候補筆頭に上げられるけど
もう10年くらい優勝してないんだよなぁ…
>>694
神戸B,横浜C,磐田C,仙台C,大分C A 川崎 鹿島
B 浦和
C 清水
D その他
E 松本
こんな印象
今年のTOP4は名古屋川崎鹿島広島だろう
シャビも同じ事言ってた
憲剛にこの肩の組み方をできる数少ない選手
>>699
韓国絡みのニュースでよく出てくる辺真一、中国絡みでよく出てくる富坂はそんな感じ
自分で言うのはいいけどコメンテーターの日本人に中韓の悪口言われるとブチギレる 去年の広島独走とか読めなかったし予想は難しい
広島失速は予想出来たが
エルゴラの名鑑アプリ、名前はもちろん身長体重やクラブ経歴で検索できるからかなり使えそうだ
ただところどころデータ漏れがあるっぽいので、今後の修正に期待
(試しにとあるクラブ名で検索した結果) 434:さあ名無しさん、ここは守りたい [↓] :2019/02/10(日) 02:09:52.05 ID:aA0mt5KE
>>701
ACL含め3年連続タイトル取ってる
今年はスタートから織部
夏にもう1人外人取る宣言
今年こそ浦和が筆頭かと A 川崎 浦和 鹿島
B 札幌 清水 脚大 桜大
C 仙台 瓦斯 湘南 横鞠 名鯱
-------------------------------------以下残留争い
D 鳥栖 大分 磐田 広島
E 松本 神戸
こんなもんだろ
瓦斯、PSMは攻撃陣好調やね
息切れしなければ良いとこいくのでは
松本が独走するのは解る
去年の長崎より支持率は高いだろう
浦和はオリヴェイラが山中をオプション程度にしか思ってないのがな、、、
エルゴラは去年欧州選手名鑑買ったら酷かったからなぁ、何故かプロフィールが他の選手と被ってたり
比較的有名なのにグラフが空白だったり選手紹介もネタに走ってつまらなかった
鹿島は川崎を苦手としてたけど、オリベだけは優位だったんだよな戦績
相性ってもんはあるので他の戦績が五分でいけばそこでやや浦和優位かもしれぬと
トルコ人やっぱり民度低いので嫌いだわ!夏に5大リーグに移籍してほしい
フランスリーグあたりも悪くないんだけどねえ
・チーム全員に監督の戦術が浸透してる
・対戦相手によって臨機応変に戦い方を変えることができる
・年間20ゴール取る可能性があるFWがいる
リーグ優勝にはこの3つが大事
A川崎
B鹿島神戸脚大浦和
C広島札幌瓦斯桜大清水磐田
D鳥栖湘南横鞠名鯱仙台大分
E松本
神戸はDかEじゃないと許さん
どうせ二桁順位だろとか普段から言ってるくせにB以上にするのは白々しい
水戸5-1川崎。鹿島1-0水戸。琉球2-1水戸
この方程式が解けないw
らスラーに推されてる時点で川崎はもう終わりなんだよ
残留争いだろうな
山形に負けるレベルだし エウシーニョもいなくなったし
>>731
あのスカッドで下位はないでしょ
悪くても10位くらい 結局は攻める力があるけどあえて攻めないでボール回せるチームか前に蹴ってどうにかできるチームが優勝するんだよ
強かった頃の鹿島とか去年の川崎もそうだし森保広島もそうだったよ
>>726
神戸のガバガバディフェンスラインのメンツを見てよくBに置けるな 川崎と松本が上と下に抜けてるぐらいで
あとは似たり寄ったりだろ
川崎は外人次第だろう
というか今年は外人次第で予想しにくいチームが多い
去年開幕のガンバvs名古屋を見て優勝候補に推してたらスレを信じろ
そいや川崎、エウシーニョの代わり争いはマギーニョが優勢なのか
馬渡3本目だよね昨日のPSM
川崎浦和がトップで鹿島とガンバが追う感じやと思うなあ
ACL争いは桜と清水
桜はデサバトってのがハマればタイトル争いまでありそうだけど得点力不足は改善されなさそう
外人の出来は重要だけど、あまりにもそれに寄り添った戦術のトコは失速するよな
途中から他の手段をって検討しても上手くいかないもの 去年の広島にしても瓦斯にしても
ダミアン次第じゃ川崎が最初から独走する気しかしない
勝ち点80超えとかありえそう、ムカつくけど
鳥栖は左右にイバルボ、クエンカ揃ったらすごそうだけど
DF2人が謎東欧人でまったくの未知数だから読めないわ
優勝できるかどうかは別にしてフィジカルガンガン底上げすれば下位から上位これるのがJだからな
脚は今野が負傷しなければヨングォン加えて守備堅そうだし、4~6位には来そうと思うんだけど甘いか
川崎て去年獲った外人どうなのよ、動画では凄い才能感じたんだけど。
ノーマークの瓦斯あたりがスタートダッシュ切って
結局失速して定位置に収まる
>>750
2位いけるでしょ ACLないし
センターラインとかjで一番いい選手いると思う >>750
脚は今野がずっといてくれればACL争いすると思う
今野は自分もボール狩るの上手いけど何よりチームメイトを動かすのが上手いから彼一人いれば相当な勝点取れるし >>742
1本目 左車屋、右マギ
2本目 左車屋、右馬渡
3本目 左マギ、右馬渡
らしい J2はまあ柏が昇格本命か
あとは大宮甲府東緑横縞長崎福岡新潟京都千葉とかいつもの面々か
降格筆頭候補
15位 大分 補強は積極的だったが守備面で不安要素有り
16位 鳥栖 バルサ化も権田流出で守備力低下
17位 札幌 守備の補強ゼロで肝心のザル守備改善ナシ、残留争い大本命
18位 広島 去年後半から急下降。ACLと二足の草鞋、まさに柏コースで降格か
こんな感じじゃね
ガンバはツネが何時ガチャをスタメンで見切れるかもあるかね
勿論、その代わりが育った上での話で
>>762
私怨が酷い
普通に考えたらこれ
16位瓦斯
17位山雅
18位大分 今野はヴァヒードに壊されたからな
年間フルは無理だろうし年齢的にも若いの使っていかないと先が無い
山雅と大分は資金力もないからコケたら終わりってのがな
柏が降格するなんて誰も思ってなかったんだから
お前らの短絡的な予想より
嫌いなクラブ降格するって言ってた方が当たるよ
優勝に関してはチームのピークをどこにもっていくかってのは重要だよな
折り返し時点で1位だったチームの優勝率って低いらしいし
浦和も鹿島もまた降格の危機感をもちつつ
グダグダしながら結局上位にいる
全く強さを感じない去年の上位みたいな感じになりそう
香川さんダサ
だからなんで弱腰プレーしてんの
もう馬鹿馬鹿しい。こんだけ歓迎されて恥ずかしかった
アンタ買い取りオプション無しで半年ローンって分かってるの?
呆れたわ
>>694
A-Cは適当に書きました感しかないのでw
Cだけでも松本が清水、セレッソと対等な実力あるわけないだろというが
一般的な評価だからネタにしかならんというか構ってちゃんの松本サポかな ヤッパリ駄目だね、、、、
香川さん
レギュラー無理でしょう。リャイッチさんとかの方が全然上手い
フラフラ漂ってやる気も感じないし
来週2時30分からだっけ?見るの辞めとこうかしら
なんかやる気感じないのよこの男
情けない
開幕前だからか
この時間帯にJの話題で盛り上がってるのはいいね
もっと仕掛けるのかと思ったら全然仕掛かず
見せかけだけのテクニック見せて
動きも遅いしとにかく見てて恥ずかしかった
他の選手は香川さん入って?負けん気見せて良いプレーしてるのに
一人だけダラダラダラダラ歩いて。馬鹿なんじゃないの
来月にはブーイングされてるわ情けない
香川ってフリーじゃ無いと前向かないから一生リーガ何て無理やろ
いつもの香川車掌だった
味方と被り窮屈になる、クソトラップでピンチ招く、折り返しが逆基点に、動き直しすぎて味方を翻弄
あーー時間の無駄
ドルトムントでレギュラー争い負けた理由分かってないねこの人
自分のプレー動画見返したら、何が悪いか位自分で理解出来そうなものだけど
終わってる選手かもね。根性も無いし
とにかくファーストタッチが後方に行く。その時点で終わってんのよアンタは
大分のJ2なら超得点力ありそうなメンバーのうちで何人がJ1の壁を乗り越えるかは割と楽しみ
トルコ人は民度低いから嫌いだから香川はドルに帰って新たな場所に移籍すべき、何がスペインじゃごらプライドを捨てなさい!勘違いしてはいけない、あなた自身サラリーを下げたら選択肢は広がるのよ?デュッセルドルフでも良いじゃないの
もう有り得ない
時間の無駄。評価なんて絶対されないこんなの
20歳のトルコの子はガンガン仕掛けるのに
一人だけダーラダラして恥
ベシクタシュサポーターが可哀想だし。完全に期待外れ
活躍出来ないと思うこのリーグでも
アンチのネガティブ話聞きたかないんだよ
構ってほしいんだろうが他所でやれや
こんなの見るためにこんな時間まで起きてた訳じゃない!!!!!
もうくだらない。馬鹿みたいだわ
来週は見ない。相変わらず変わってないねこの人
ヘタレ、恥
>>785
その選りすぐりが来年ことごとくレンタルバックか引き抜かれるんだぜ。。。 大分は有力な駒を多数用意したのは知ってるが
いざスタメン組むと誰が出るのかが読めない
>>793
後藤藤本オナイウ全員抜けてる可能性も全然ありそうだなw トリニータが残留したら奇跡だろ
外国人を全く活用しないでいけると思ってる?J1は甘くないよ?
J2オールスターの何人かはJ1でもやれるとは思うが3分の2は苦戦するよ
補強は前線に偏りすぎてDFラインはスッカスカ
トリニータが残留したら富山の田舎っ子のオレだけどわざわざ上京し渋谷駅で全裸で逆立ちする覚悟あるよ
鳥栖はDFの2人が当たりかどうかが全てだな
イバルボは止められないし、クエンカも良さげだから、失点が増えすぎなければ上も見えると思う
外れだったら降格もありそうだけどw
大分のJ2前線かき集めましたは若手中堅だから夢あるよな
昔麿がやって失敗したけど
大分はもう少しディフェンスラインに投資したほうがよかったんじゃないか
まあ実際役に立つJ2はレンタル以外は夏に抜かれるから、
大分に残ってる段階であまり期待出来ないな
松本みたいな目新しさも何の期待感もない馬鹿の一つ覚え糞サッカーで上がってくるよりは
大分の方がいいよな
面子だけ見たら大分と松本は確定で仙台も十分J2レベルの戦力だわ
仙台がずっとJ1にいて毎シーズン残留も意外とギリギリじゃないのは謎
【ベルギーリーグ】
シントトロイデン×ベヴェレン
冨安、鎌田スタメン
関根、木下ベンチ
遠藤欠場
終わってみれば仙台が中位で神戸が仙台以下の順位なのはJリーグの摂理でありまするよ?ナベ監督が優秀すぎるからな
言うて一応松本の主力だった石原崇が今のところベンチにも入らなそうなくらいの層はある>仙台
今年はジャーメインが覚醒して夏にCSKAモスクワへ行くから
大分FWのJ1での実績
後藤 初J1
藤本 初J1
伊佐 初J1
吉平 初J1
高山 152試合 19得点
三平 **9試合 *1得点
オナイウ**1試合 *0得点
松本って選手には人気ないよな
J2では比較的金のあるクラブなのに何でだろ
そりゃ自陣ゴール前からワーっと相手陣に走ってファール貰ったりするサッカーやってた選手に
一応ポジション取ったりボール繋ぎながら進んでいくサッカーやらせたら順応するのに時間かかりますよ
あんなサッカーやってたって選手として成長できないからだろ
パナリズムはホラばっかり吹いてるから富山県人なのもたぶん嘘
でもガキの頃にデブにいじめられたのだけは本当
今年は奥埜抜けてるから一層厳しいかもな
まあ大岩がいればなんとかなりそうだけど
平均年齢おっさんランキング(サカダイ参照)
磐田 27.65
仙台 27.44
神戸 26.79
広島 26.70
川崎 26.63
浦和 26.23
鳥栖 26.10
松本 26.02
桜大 25.70
札幌 25.33
清水 25.20
大分 25.20
鹿島 24.85
脚大 24.84
名鯱 24.77
湘南 24.19
瓦斯 23.90
横鞠 23.77
【リーグアン】
ストラスブール×アンジェ
川島メンバー外
【ベルギーリーグ】
オイペン×コルトレイク
豊川スタメン
井手君の家族写真っぽいけど、加藤鷹の息子じゃないだろ
ほんとお前らって適当にガセ拡散するよな プライベートの写真探し出してここに貼るとかマジでキメェ
>>830
競争は活発になったけど補強にはなってないのかコレ >>582
鷹って出演数の割に無修正物に全然出てないよな
俺が見た鷹出演の無修正て1作品しかないわ ウーレイすごいな
二人また抜きしてペナルティエリア内で倒されpk獲得して追いついた、リーガで全然やれちゃってるよ
ウーレイはACLでも抜けてたもんな
>>827
最後に優勝争いしたときはJ1でも断トツのオッサン集団だったのにな鞠
地味に瓦斯も一気に若返り進んでる
神戸はオッサン外人多い割には若いな >>827
セカンド持ってるクラブもあるんだからあんまり意味のないランキングだな
脚なんて30代9人もいるしな J1登録選手の平均年齢 おっさんランキング(サカダイ参照)
磐田 27.65
仙台 27.44
------------------27歳
神戸 26.79
広島 26.70
川崎 26.63
浦和 26.23
鳥栖 26.10
松本 26.02
------------------26歳
桜大 25.70
札幌 25.33
清水 25.20
大分 25.20
------------------25歳
鹿島 24.85
脚大 24.84
名鯱 24.77
湘南 24.19
------------------24歳
瓦斯 23.90
横鞠 23.77
J2登録選手の平均年齢 おっさんランキング(サカダイ参照)
栃木 27.69
鹿児 27.69
東緑 27.37
長崎 27.00
------------------27歳
千葉 26.86
甲府 26.61
京都 26.09
大宮 26.00
------------------26歳
福岡 25.83
町田 25.67
新潟 25.53
山形 25.39
徳島 25.28
岡山 25.10
水戸 25.07
愛媛 25.00
------------------25歳
山口 24.81
木白 24.77
琉球 24.50
岐阜 24.33
金沢 24.31
>>841
J1はトップリーグなので良いとしてJ2もオッサンなのは育成上結構ヤバイと思う
もっともU23の有望株がみんな欧州へ行ってしまうせいでもあるけど
J3もオッサンなのがさらにヤバイ
まあこの辺はまだ過渡期なんだろうが
ドイツみたいに下部リーグに年齢制限付ける必要が出てくるかも 横縞が抜けてるかな
あと緑高いのは個人的には意外だな
セカンド持ってない鞠が一番低いってことが一番の笑いどころだろ
あの鞠ちゃんだよw
平均年齢もだけどバランス良い編成も大事だよな
ベテラン数名、中堅半分、若手そこそこ位の年齢構成
>>846
レギュラーの平均年齢31歳くらいだったときあったな
懐かしい 平均年齢高くて補強大失敗で競争原理の働かない磐田って結構ヤバいと思うんだが
7733のせいか新人すら来ないし
2013年あたりか鞠の高齢化ピーク
主力で飯倉以外誰一人残ってないんじゃないか
栗原も主力じゃないし
少子化で若手のレベル下がってるんだよ
あと選手同士が仲良くなりすぎ
もっとシャルケとドルみたいに憎しみ合って競争しないと伸びねえよ
J3は熊本、讃岐、北九州、草津あたりが中心なんだろうが
元J2組ってなぜか苦戦しがちだしどうなるやら
>>851
アジア予選すら通過できない世代だったから仕方ない
東京世代は明らかに出番多いし 日本は大学高校でサッカーやってる奴も多いんだから他国より下部に若手少なくて当然だろう
中島抜けたポルティモネンセやばい
勝手に売られて監督ぶち切れるのも無理ないわ
北九とかあんな酷い状態から復活出来るのかね?
いくらコバとはいえ1年は慣らし運転が必要な気がする
現場だけじゃなく中からも崩壊している悪寒
部活にしてもJ1のユースにしても高卒でJ1に行けない選手が
J2J3に行くより大学を優先することが多いし
J2J3クラブは下部組織も貧弱な場合が多いからな
下部ほど高卒の選手を確保するのが難しいんだから若くなるわけないわな
>>841
思ったより若いわ
30超えるまで生き残れる選手ってやっぱり一握りなんだな
生き残れるいい選手に話題が集中するから多く感じるけど 20代半ばの選手みておっさんだと思うってどこの世界に住んでるんだろう
マリノスは年齢高かったころの方が今よりは少し強かったんじゃないの
ウーレイが成功するか否かで中国サッカーの未来が変わりそうだな
>>851
少子化が原因と言うよりも、生活環境の変化で子供の体力や筋力が落ちてる感じ 右サイドからクロスが上がったところを木下がGKやDFとヘディングで競り合って
ゴールに背を向けて着地したところに偶然落ちてきたボールをヒールキックしたら
相手の誰かにボール当たって戻ってきて、更にそれが自分に当たって跳ね返ってゴール
パッと何が起こったのか見よく分からなかったが木下のゴールらしい
>>872
そのベルギーリーグのCBに負けてるのがJリーグNo.1ビッグクラブ浦和で不動のCB >>873
あなたが思ってるほど日本人はトルコリーグに興味ないですよと伝えたいね
日本人は欧州中に海外組がいてトルコより上のレベルのリーグにも多数在籍してるのだから、これがサッカー後進国のベトナムやタイ人だとかならわかるけど 2月16日(日)午後11時からのTBS系「情熱大陸」(制作著作:MBS毎日放送)
■サッカー日本代表・堂安 律
「世界中のどこ歩いてもバレるような選手になりたい」と語る、世界のビッククラブが注目する20歳が漏らした本音とは・・・。
>>878
世界のビッククラブが注目する(実力では無くアジアもとい日本のマーケティング要員として) ベルギーって豊川が試合出てるんだしJ2ぐらいなんでは
堂安は何もかもホンダの劣化版だな
あの引き出しのなさでようそんな大言語れるね、肩の力を抜いて謙虚になれよ
>>880
いや、J3レベルだろ
横縞で通用しない木下がやれるんだから 香川や長友に興味ある日本人は沢山いてもトルコに興味のある日本人なんかいないでしょ
>>883
浦和の中心選手だった関根の存在は都合悪いもんな
これからも俺たちは関根は居ない事にしていこう トルコリーグには興味無いけどベシクタシュガラタサライなら別の話だろ
豊川はマケレレ監督の信頼厚く不動の1トップ
攻撃は右に張ってる70番ママドゥ・フォールがキーマン
一番得点のチャンスになりそうなのは10番ルイス・ガルシアのセットプレー
今のところ大体これだけ覚えとけば済むカタール財団が資本のオイペン
まあクラブ間で仲良くして選手の行き来するようになればいいんじゃね
日本とトルコでは需要ある選手のタイプ違うだろうし
豊川は残留ヒーローでサポのアイドルだからな
先日も豊川早めに下げただけでブーイングが止まらなくて
場内アナウンスで負傷のため交代ですと放送したほど
ベルギーリーグのレベルはハイライト見てすぐ理解できるよ
Jのクラブがアウェーでもっと欧州クラブと試合できるようにJリーグは投資すべきだと思う
賞金5億くらいで欧州でミニカップやるとか
流石にリーガやプレミア上位やユーベには勝てないが、ミランやブレーメンやサウザンプトン程度ならJの上位なら十分勝てるわ
そうやってリーグ価値を上げないと
今のインテルなら勝てそう
>>884
アシックスはイニさんに金使い過ぎて大迫側のスポンサー料値上げ等に応えられなかったんだろうな
残る代表クラスだと乾くらいしか思い浮かばないしサッカー事業はミキティと心中するつもりなのかな? というかJリーグはクラブ価値を上げるためにどうこうと言うけど、
Jリーグが一番何もやってないよな
もっと色々投資すりゃ良いのに
看板番組持つとか
3連覇狙う川崎F、新戦力融合でG大阪を圧倒 レアンドロ・ダミアンが初アシスト
リーグ3連覇を狙う川崎Fが順調な仕上がりを見せた。沖縄合宿最終日の9日、G大阪と練習試合(45分×4本)を行い、
元ブラジル代表FWレアンドロ・ダミアンら主力組が出場した1〜2本目で相手を圧倒して3―1で勝利。
既存選手と新戦力が見事な融合を見せ、G大阪戦前に行ったJ2水戸、J2東京Vとの練習試合の映像を見せながら修正を図ってきたという鬼木監督も
「状況、状況に応じてやれていた。オプションという意味では形になってきている」と手応えを示した。
鹿島3―1ガンバ大阪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000156-spnannex-socc&pos=3 >>899
大迫モデルじゃあんまり売れないんじゃね?
イニエスタモデルなら中国とかでも爆売れしそう Jの価値を上げる意味ないだろ
選手が引き抜かれまくる方が困るんだが
日本以外ではイニエスタは引退したような扱いだろ
今履いてるシューズとか誰も買わないのでは
ポルトガルは3強がいる分だけJよりトップのレベルが高いがベルギーは上位も中位も下位もJよりレベル低いよ。
>>881
本田、安田、小林、堂安
虚勢を張るやつばっかりだなオランダ アウアウバカチョンってアフィ乞食サイトの記事のためにリンク貼り倒してるんだろうなあ
>>909
いい選手から海外行くんだから、残りもののJリーグがレベル高いなんて普通は言えないよ >>901
ぶっちゃけ地上波の番組枠買ってハイライト番組とか作ってもいい頃だと思うが
又はJリーグタイムの時間拡大とか
金払って見ない層にもPRしないとファン層がマニアック化するんじゃないか? >>913
ベルギーは上位がJ1レベルで下位はJ2レベル。
人口が日本の1/10だから市場が小さいんだな。 ヨーロッパなら日本に対して無条件にマウント取れると思ってるんだろ
もはやその段階は終わったな20年前に
東欧、北欧、中欧は日本サッカーに対してマウント取れないよ
取れるのは西欧の一部だけ
サポの意見でも国内クラブに引き抜かれるよりは海外行ってくれた方がいいだから仕方ない
CWCも4年に1度になっちゃったし
ますますJリーグが盛り上がりにくくなるな
少なくともACLは全試合地上波生放送にして
どのクラブも力入れてやってもらわないと
ACLは代表厨とは親和性が高い
国内の競合してる他のスポーツにすら勝てないのによくヨーロッパよりレベル高いとか言えるな
>>903
鹿島脚大戦をねつ造してまで鹿島を上げようとする
鹿島サポの平常運転 >>921
野球のこと言ってるなら未来がないから考える必要すらない。子どもいればわかるがもう野球やってる子どもいないから。
ハイエースされてる >>926
こんなに見つめられたら、後ろの車運転でけへん。 ヨーロッパと一括りにされてもな。Jはヨーロッパの5大リーグより明確にレベル低いよ。ポルトガル上位より低いしトルコ上位より低い。ただベルギーよりは高いと言ってるだけで。
どうやったって白人様より上って評価されることはないから語るだけ無駄
ポルトガル上位はって語ってる人間にそれなんか根拠あんのって聞いても
なんとなくとしか言えないだろ
>>928
さすがにトルコ上位よりベルギーやJの方が上だわ らスラーって海外コンプ半端ないよな
下手したら海外厨より酷いんじゃないか
>>932
ボランチなのか。盟主が欲しいのはFWのような グラ、大量9失点 FC東京との練習試合4本で:グラニュース:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201902/CK2019021002000094.html
沖縄・南風原町で2次キャンプ中の名古屋グランパスは9日、FC東京との練習試合(45分4本)に臨み、3−9で大敗した。
カウンターによる大量失点を喫しての敗戦にも、風間八宏監督(57)は「ケーススタディーがどんどんできる」と成果を強調。
J1クラブとの実戦を通して見えた課題を克服し、約2週間後に迫った開幕・アウェー鳥栖戦に備える。
目を背けたくなるような現実を突きつけられた。主力で臨んだ1、2本目で大量6失点。一方、得点はPKによる2得点のみ。
アジア・チャンピオンズリーグ出場権獲得を目標に新戦力13人を迎えた今季だが、シーズン開幕を2週間後に控えたキャンプ最終戦は厳しい結果となった。
失点の多くは、カウンターによるもの。自陣やサイドでボールを奪われ逆襲を浴びるパターンは、リーグ最多失点タイを記録した昨季と似ている。
風間監督は「ボールを取られるわけがないところで取られ、相手に火をつけてしまった」
スコアを見れば大敗。だが、指揮官は実戦を通じて得た収穫も口にする。タイ、沖縄と続いたキャンプで口酸っぱく呼び掛けたのは“前への意識”。
「素晴らしかった」と語った立ち上がりの15分にはボールを保持しながら厚みのある攻撃を見せ、いくつかのチャンスを作った。
重要なのは、状況に合わせた判断。DF丸山は「キャンプでやってきた前に行く意識はあった」とチームの変化を実感した一方、「行く時と行かない時のメリハリがあまりなかった」。
ただやみくもに攻め上がるのではなく、時間帯やボールを奪われた後の動きを想定しておくことが必要だと訴えた。
>>933
ガラタサライって浦和の2倍、鹿島の3倍の規模なのよね。 4大いってもセリエやブンデスの下はショボイ
それこそJ2レベルだわ
川崎がブンデス入ったら最低EL争いは出来る
代表が海外組になった時点で欧州には永久に負け続けることが確定したから
ブルガリアだってオーストリアだってJより上って強弁すれば絶対にそれを覆されることありえないし
もうレベル論でドメサカを荒らすアホが消えてくれることを願ういがいないね
野球にリソース取られてるからな
野球は最高年俸7億とかだし
野球マネーかそのまま流れ込んできたら変わるよ
ただプレミアみたいに外国人ばかりになってしまうだろうが
Jの選手のレベルの低さを考えると
>>937
リラったのとJリーグの増収でそれあてにならんぞ、そもそも香川がいるチームは給料払わない火の車状態 >>936
>スコアを見れば大敗。だが、指揮官は実戦を通じて得た収穫も口にする。タイ、沖縄と続いたキャンプで口酸っぱく呼び掛けたのは“前への意識”。
>「素晴らしかった」と語った立ち上がりの15分にはボールを保持しながら厚みのある攻撃を見せ、いくつかのチャンスを作った。
ボールを握れば失点はないからな!!! >>931
なんとなくじゃないんだけどな。
サッカーの強さは結局カネだからどれだけカネで選手集められるかが指標で間違いない。ベンフィカはデトロイトのトップ20に入ったことがあるから150から200億クラス。 >>941
欧州のトップは世界中からよく鍛えられた逸材を外から採ってくることでハイレベルな環境を作り上げている部分も多い
結局ローカルなやり方では限界があるのよ >>947
じゃあ超級の金満チームが評価されてるかといったらそんなことないから
頭お花畑だねお金があれば認めてもらえるんだってそんなことねーからw
資金力の比較なんて同一リーグ同一大陸でないとなんの意味もない お前らの代表ザルツブルグのベンチじゃんの一言でオーストリアリーグには絶対に勝てないだろw
もう完全に負けを認めるからレベル論でドメサカに荒らしにこないぐらいの配慮がほしいね
>>949
むしろ超級の金満の方があからさまで好感もてるっていうかw 普段散々サッカーの面白さにレベル関係ないって言ってんのに物凄いレベル気にしてるよねw
>>950
NMD()やからなw
Nがカタール(笑)
Mがザルツブルクの在庫(笑)
Dがエールディビジに一年半いてもステップアップ出来ない(笑) >>949
サッカーはワールドスポーツだから市場は世界均一よ。
超級はベンフィカやガラタサライよりカネ使ってないから。 Jリーグで3回優勝した名将がJリーグはベルギーオランダオーストリアより下って明言してるんだから
いまさら語ることなんて一つもないんですよせいぜいスペイン3部レベルなんじゃないんですかね
>>943
ボールを奪われて7秒後に失点だけどなw >>954
市場価値が全てだったら浦和からトトロにステップアップするのおかしくね
なんでこんな簡単な指摘すら考えないんだろう ボールを奪ったら7秒以内にシュート…チャンウェリョンの意思がついに実ったのか
>>940
こういうやつを神戸はとればいいのに本当にバカだな 流れの中のゴールの75%はボールをゲインしてから15秒以内ですよ
ズヴォレ中山ベンチか〜
どいつもこいつも苦戦してんな井手口世代
ブンデスの日本人株が下がって行けなくなったのが痛かったな
まあ冨安とか橋岡とかいずれ4大でやるだろうしW杯グループリーグ突破出来るかギリギリくらいの今の強さ保ってればいくらでも出てくるだろうね。
ベルギーはJ2レベル
資金力では4番手レベルのヘンクですらこの程度ww
ヴコヴィッチ オーストラリア代表
サマッタ タンザニア代表
マリノフスキー ウクライナ代表
トロサール ベルギー代表→市場価値1000万ユーロ、違約金145億円 →夏にアーセナル移籍か
エンドンガラ コンゴ代表
ペイントシル ガーナ代表
ベルゲ ノルウェー代表→市場価値3000万ユーロ→アーセナル獲得検討
ウロネン フィンランド代表
アイドー U20ガーナ代表歴あり
メーレ U21デンマーク代表
DAZNにJリーグ取られたスカパーの株主は民放で、社員も出向や天下りが多い
つまり民放は、自分達が金を出さなかったのにJリーグを敵視してるし持ち上げたくない
もう一度Jリーグ側から頭を下げて来たら、使ってやっても良いというスタンスで
基本的にはガン無視さ
【サンモニ】ハリー
http://2chb.net/r/livejupiter/1549755889/
241 羽生結弦 ▼ New! 2019/02/10(日) 08:52:04.74 ID:xUEpzZi00 [1回目]
阿部慎之助が
↓
242 風吹けば名無し ▼ New! 2019/02/10(日) 08:52:11.81 ID:iPr7n1BS0 [1回目]
昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。
新幹線の扉が開くと、
まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、
次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで
幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。
最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長
という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。
243 風吹けば名無し ▼ New! 2019/02/10(日) 08:52:13.62 ID:tV8ZnQnd0 [2回目]
サンキューハリー >>965
冨安とかIJとかブンデスのオファー来てるのに断ってるだろ
移籍はタイミングやクラブの意向も絡むから >>970
韓国人「ザルツブルクの売れ残りにぼてくりこかされるとは……ウリは恥ずかしか!生きておられんご!」 >>965
今はドイツにも世界から選手が集まるからもうアジア人には無理
韓国代表も2部にしか行けなくなった >>873
こんなことしてるから監督がムカついて辞めるのか 行きたい奴は行けばいいと思うが海外展開してない日本企業がスポンサーになるのは意味分かんねえw
代理店に騙されてねえか?
日本サッカー選手会って、副会長のJ2率が凄い高いのに気づいた
まぁベテランが多いからなんだけど
香川って今日本からカネ引っ張れる影響力あるのかな。
俊さんや本田みたいな名言メーカーがほしいな
よそのリーグから代表を選ぶのは敗北宣言と同じって言ってるのに
ブンデス行ければ言い出して本当にらスレってアホしかいないなって思う
>>986
何と戦ってるのか知らんがお前ビックリするほど頭悪いなw 札幌最高気温マイナス4度最低気温マイナス10度か。
タイ人とかブラジル人とか大丈夫なのか
気温19度からマイナス4度に帰るのもつらいな。来週から暖かくなればいいが
らスレにいる事自体が不毛やないか
つまりお前らは頭だけでなく人生までハゲたいのか
リーグレベル論争してるのに例の家長の記事が出てこない不思議
-curl
lud20191222191341ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1549705652/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11591 YouTube動画>1本 ->画像>84枚 」を見た人も見ています:
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10521
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10041
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10951
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11641
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10081
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10541
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11351
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10391
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12441
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11181
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12391
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12521
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10991
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12221
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12251
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11481
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10731
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11831
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10221
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10841
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11911
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11211
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10641
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11541
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10231
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11661
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12301
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12031
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10761
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11941
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12211
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12051
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11191
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11271
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12141
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11951
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11251
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11441
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10791
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10961
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10781
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11161
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11701
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12201
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10331
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11681
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12561
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12481
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11631
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10721
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12041
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11551
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10001
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10921
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12261
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10441
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10261
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10971
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12351
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11511
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12001
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10381
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11291
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12231
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10931
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10181
08:48:56 up 27 days, 9:52, 0 users, load average: 11.33, 13.39, 25.99
in 0.098974943161011 sec
@0.098974943161011@0b7 on 020922
|