松尾ってドリブル、スピード、キレが
ソンフンミンっぽいよな
横縞の中山に移籍のリークがあったらしいけどどうだろう
速さがあっていいクロスを上げられる
誰補強するにしても怪我持ちはもう止めてくれ、井手口、小野、昌子、結局みんな壊れた
ヒガシいなくなるメンバーとの写真載せてるな
チマにタイトル取って欲しかったなぁ
>>11
井手口昌子は海外でぶっ壊れてヤブ医者に治療されたっぽい
小野は鼻やら足やら怪我しすぎ Jリーグの有力選手を強奪するか!
↓
強豪入り。
↓
海外に強奪される。
↓
若手を育てるか。
↓
海外に移籍される。
↓
やっぱ強奪やで!
今ここ。
そういえば評判のよろしくないフィジカルコーチは来季も継続なんだっけ
スタッフ関連の情報はこれからかな
フィジコは能力あるんかないんか、ようわからんな
小野瀬宇佐美キッチリ天皇杯に間に合わせてきたしなぁ
変なことしてる訳でもなく試合での負荷が大きくて普通のトレーニングで壊れてるのかもしれない。
昌子が練習が温すぎだと指摘して練習の強度が上がったって記事があった気がする。
そのお陰で粘り強い守備ができるようになった反面、練習での怪我人が増えたんかもな。
やっぱりこのチームの肝はヘッドコーチ
良くも悪くも変化できる
経験豊富なコーチならこれ以上悪くならない気もする
攻撃的な戦術を組めるコーチが来たとて、それだと俺の求める守備ができないと監督に否定されたら終わるもんなぁ
攻撃組み込めるコーチ欲しいわ
實好ありそうだけど結局攻撃は個頼り多いし外部からいいの呼んで欲しいけどそんな有能余ってないだろうな
今のJリーグで上位に来るのは去年のマリノス以外は守備が硬いチームばかりだから、守備力落とさずにどれだけ攻撃で上積みできるかだな。
2018年上位5チーム
1位川崎(得点1位、失点1位)
2位広島(得点8位、失点4位)
3位鹿島(得点6位、失点6位)
2019年上位3チーム
1位マリノス(得点1位、失点7位)
2位FC東京(得点7位、失点2位)
3位鹿島(得点4位、失点3位)
2020年上位3チーム
1位川崎(得点1位、失点2位)
2位ガンバ(得点9位、失点5位)
3位名古屋(得点12位、失点1位)
らスレに川崎ガンバ 矢島獲得と書いているんやが。いるか?
右は成瀬が成長して左は吉田豊がいる
さらに左右できる森下加入。
狙うなら名古屋の宮原かな
>>38
川崎もサイドバック薄いしACLもあるから無理やな
左は黒川に任せてもええんちゃうか
使わんと育つもんも育たん 相変わらず補強が1年ずつズレていくのは定番なんだな
去年の冬から言われてたFWをいまやって
SB手付かずか
>>28
いいね
ガンバは朝鮮クラブなんだから朝鮮人をもっと獲得しないと(笑) ACLの外国人枠どんすんの?
残り1枠をパトリックとジションになるのか?
キム・ジション
スポ新に名前出たの日刊だけ
しかし日刊に名前出るのは2回目
不思議
FW3枠使うかね
韓国人にしても左利きのゴリゴリ系サイドとかおらんのか
左利きのサイドと言えば初瀬
j1である程度経験あるし戻すのありちゃう?
外国人枠3枠FWは偏り過ぎというか、1枠はサイドの補強に回しても良いんじゃないかって気はするよな
もちろん日本人で補強の目途が立っているならその限りではないが
キム ペレイラ
タカシ
福田 小野瀬
韓国 井手口
キム 真子 高雄
東海
キム ペレイラ
タカシ
福田 小野瀬
韓国 井手口
キム 真子 高雄
東海
キム 李
鄭大世
ジヒョン 小野瀬
韓国 井手口
キム 真子 高雄
東海
あけましておめでっとさん
あ〜勝てんかったな〜
俺は、床に落ちたもん拾って食えるぐらい度胸のあるおとこなんやけどな〜
あんな甘いやつらに負けたくないんやけどな〜
どうしようもなかったわ。
しようがないわ、うわむくまで待つしかないわ。
今年は去年よりいいはずや。
昨シーズンや天皇杯の藤春見たら左は補強必要だと思うけどな
黒川福田で行けるって判断なのかね
川崎守田の穴埋めにシミッチか
2019年のシミッチだったら欲しかったな
まあ稲垣強奪されなくて良かったわ
チュには何か期待出来なさそうだけどセジョンはどんなタイプよ
本当韓国人ばかりとは思うけど他に取ってこれるところないし当たってるしな
パト 宇佐美
倉田 小野瀬
山本 井手口
福田 ヨングォン 三浦 高尾
東口
ジヒョン ペレイラ
川崎 塚元
矢島 セジョン
藤春 三浦 菅沼 奥野
一森
サブ 石川 佐藤 昌子 黒川 小野 一美 唐山
2チームできた
>>59
どないやねんw シミッチはザルやからな…、守田の代わりにはならんやろ
シミっち川崎行くん?
あいつ左切られたら終わるやん
FWは分かったからSBとSHが欲しいんですがあああああ
レアンドロペレイラInstagramでガンバフォローしたぞお前ら
そこはかとなくアデミウソンと同じ匂いがするペレイラのSNS
補強の傾向見てると来季は433を軸に考えていそうな気はするね
3ならもっとサイド狙うだろうしフォフォツにしてはFW獲り過ぎ
星原健太引退してたんだな
右サイドバックやらされてた事は忘れないよ
てか見た目変わりすぎ
ペレイラ、彼女が強そうすぎるからあんまり夜遊びとかしない、であってほしい
やらされてたつうかコンバートされた後はずっとSBや
なんでこんなにスレ早いねん。
お前らなんじやとおもってんねん。
こんなスレ早かったら何かいてんのかわからんやろ。そんなひんぱんにのぞかれへんわけやから。
選手はよくやった。去年は。ほめてやりたいわ。
ゼロックスはスルーしてええし。
今年はまさかまさかを願っているわ。
>>68
まぁでもアデミウソンの件もあったしそこはガンバが釘さしとくやろ 俺は、仕事サボってカラオケ行くぐらい度胸のあるおとこやから言えるけど
今年は2冠3冠、大成功やで。
俺は、仕事サボってカラオケ行くぐらい度胸のあるおとこやから言えるけど
今年は2冠3冠、大成功やで。
キムジションってKim Ji-hyunこの選手でいいのか?
キムジションで検索しても日刊の記事くらいしか出てこないし江原の24のFWって唯一だし
左も一応出来るみたいね
今のメンバーでどこまでやれるか見極めたい
本来の能力を発揮すれば云々
奥野をコンバートするから心配ご無用
とか思ってそう
本職はよ
新助っ人にペレイラをチョイスした時点で
結局中盤以下に押し返す力がないと多分どうにもならないからな
決定力はあるかもしれないけど
窒息しそうな時にゴリゴリ陣地回復してくれるタイプではないから
サイドは、倉田小野小野瀬+宇佐美+若者たちで回す計画じゃないの?
まあ中盤センターとFWに全力投入だわなサイドは余ったお金があれば
橋本の分析はさすがやな。まあ後からはどうとでも言えるけど…
この選手はガンバサポってだけなん?
なんかサポ界隈で有名やけどよく知らん
1万メートル29分7秒
特別速い訳ではない
ガンバれ芳賀くん
今日も既出の情報しかなかった
出ていく選手情報もレンタル組しかまだないし、これからかな
家長とか松尾とか来るわけないじゃんw
家長はとっくに関東人
松尾は浦和に帰りたがっている
無理無理
来る可能性が低いのは承知で家長オファーの記事で踊りたいなぁん。
3.4年前か?ワクワクしたの。
ウェルカムバック2021
選手の加入はもうこれだけやろな
あとは選手アウトとスタッフか
ホンマにHK誰にすんねん
期待してた若手達が戻らずに完全移籍で脱出
これもこのサッカーしても成長しないと判断されてんだよ
それなのに他所の選手が移籍してくるわけないじゃん
噂のあるチュとペレイラと韓国代表FWで充分踊れるレベルやからはよ発表してくれ
>>92
去年も似たようなツイートしててうちの公式がRTしてた
天皇杯も高体連組内定者もない中正月に明るい話題提供してくれた感じかな
去年の成績は8区5位だから、実力もある人 そりゃやべーのも増えるでしょ
このサッカーもう1年見せられるんだから
せっかくACLもあるってのに
>>116
ここにしか居場所ないんだからそっとしておいてあげようぜ
NG入れればいい話だし さあゆけ守護神守田
俺たちのゴールを守れ
おんおおおん、おんおお
橋本良い監督になりそうだな
チャレンジャーになりきれないってのは宇佐美のことかね
文化放送 #箱根駅伝 取材こぼれ話 #東海大学 本間敬大選手
ガンバ大阪サポーター。大阪に住んでいた頃、近所に遠藤保仁選手がいた。小学校の頃、僕のランドセルにサインを書いてくれたので、その時から応援している。
#ekiden1134
ジヒョンくるなら宇佐美はWBだな
ようやくポジションが見つかるか
ニッカンだけだから来ないけど
宇佐美は、トップより下がり目の位置にポジション取ってた方が良いと思うけどな。
ハッシーも宇佐美に期待してるからこそだろうが
並の選手になっちゃったもんな…
橋本のほうが本当に10倍ましだと思う
現状のサッカー外国人監督だったら即解任だろうな
橋本はまだ引退せんのか?
早くS級とってwelcome backして欲しいんだが…
もし宇佐美が下がり目をするなら、もっと動き方や受け方を学ばないとだけど。
川崎が矢島と大分の小塚狙ってるって話あったけど、矢島はガセで小塚は本当だったみたいだな。
ガチガチのシステムに当てはめるしかできなくて、個で違いを作れる選手を使いこなせない片野坂には干されたけど、川崎でどうなるかな。
トップレベルで監督もコーチ経験ないやつが、いくら分析って言っても説得力ないし、正直TwitterとかYouTubeにいるTHANKS知識だけが先行している戦術分析にしてるやつと変わらない。
現場で結果出してから、初めてそいつが優秀か分かる。
>>130
東海の本間君 豊中の小路出身とか
東洋大と競り合ってガンバってるな
ガンバにも本間きてくれんかな? ハッシーも結果論言うてるやん。
分析はど素人でもわかりやすいからいつも呼んでるけど、それでいきなり監督やれるかはまた別やもんな。
分析は宮本も当然やってるだろ。対策が上手くいくかは別として。橋本は外野から見たことを言ってるだけ。
宇佐美が闘えない選手なのは誰の目にも明らかだってことや。
クルピが行けるんやから問題ないやろ?
ガンジーさんもセレッソ復帰らしい
SB補強の噂が出てこないのはステルスなのか3バックやるつもりなのかどっちなのかね
宇佐美は2列目やろな
倉田の後釜とかなら使い道あるやろ
>>143
まさに無能の考え方のそれだな
排除的思考は組織を滅ぼす
こういう制限バカが多いからスピード感が無くて取り残されるんだろうな 右SB居なくなったチーム多すぎ、現状維持のガンバはまだましな方か。
川崎:控えのジオゴマテウス返却、去年右SBやってた守田海外
神戸:レギュラーの西、控えの藤谷移籍
鳥栖:レギュラーの森下移籍
そう言えば長谷川時代に元代表分析官の和田氏いたけど・・
正直あんまり意味なかったような
ハッシーは岡田んとこの今治に取られそうでそれだけはいや。
あーあ。。。
川崎様シミッチとか更に強なるやん w
宮本は相手の分析はできてる方でしょ
プラン通りにいかなかったときの転換ができないだけで
>>156
ペレイラは置いといて、一美戻したりジヒョン獲ろうとしてるの見ると、
切り札的な使い方するのかな。 前スレで小池龍太の名前が出てたけど、下で全然使われてない小池裕太も狙えないのかと思う
懐かしのヨネは右だっけ?
ジェソクも出してる場合ではなかったのかもな
>>175
まぁスタメンぶっこ抜かれることは無いやろ
知らんけど 宇佐美はボールにふらふら寄っていくの矯正出来ないのかね
空いたスペース使えばチャンス増えるのに
まあ無理だから今の状況なんだろうけど
宇佐美使うなら宇佐美が空けたスペースに飛び込める2列目が必須だわ
去年は小野しかそれ出来てなかったから小野離脱で攻撃詰んだ
徳島戦の福田はよかったけど
ジェソク移籍してなかったら福田の左SBとしての台頭もなかったから、結果的にはガンバにとってもジェソクにとっても移籍は正解だったわ。
>>181
遠藤みたいにハーフスペースとか1.5列目くらい漂うのならいいんだけど、普通に定位置の選手にくっついてくるのがね
勝ってる終盤ならまだしも勝手にするし、前向かないから周りも読めない そもそもマテウスのサブだった相馬が更に序列下がるやん
>>177
毎熊いいよな。福田の東福岡の先輩で福田のように前のポジションからSBにコンバートされてるから、WBでも
使えるんちゃうか 名古屋は齋藤学とったのか
フロンターレから引き抜くとは
>>89
ハッシーさすがやな。全く同じ考えだったわ。 >>188
マスターオブガンバと同じ系統だと思うけどなあ >>186
シーズン終盤は左相馬で右マテウスだった。エヒメッシは相馬の控えだろ。 >>192
こいつやなコーチ
間違いない
本間も一緒に連れて来たら和田氏神 久保をバルセロナに加入させた男
ジローちゃん始まったな
箱根駅伝でFC東京って何やねんと思って画像検索したら、FC東京やった
ワッチョイW cb16-TxT3
60.64.23.139
ID:CH0kfUGr0
何となく433を志向した補強を進めてる感じもするからな
新潟も433と442だし実質エルナンデスが戦術作ってるしこれやろ
てかこれであってくれ
現状で据えられるコーチとしては最適解
決して笑うなよ
どんな戦評や書き込みよりも橋本の感想のほうが参考になる
まあ攻守の切り替えのところで負けてたらそら川崎相手には劣勢になるわな
うろ覚えだが1−0の勝ちより3−4の負けの方が良いっていうのは元々誰かの負け惜しみの言葉だったのがいつの間にか違う解釈で広まったものだよね
新潟は渡邉新太が大分移籍らしいな
本間も移籍だろうし流石に可哀想だな
西野時代を経験してると1-0の積み重ねで2位よりかは、
3-4で負けもあったりして結果的に2位以下であってもそっち方が好き
> 3-4で負けもあったりして結果的に2位以下であっても
それで降格しちゃったからね
じゃあ、去年の神戸戦の3-4で負けた試合が今年の神戸戦より面白かったかというと違うだろ。勝ったほうが面白いに決まってる。来年は複数得点&点差を離した試合が増えればいいってことだろ。
>>192
「自分の未来を切り開くための新しいプロジェクト」って文言からすると監督やるんだろ。
新潟のHCからガンバのHCじゃ大して変わらんやん。次の監督候補として呼ばれるわけでもないし。 >>224
個人の感性次第だろ
勝ちが全てな奴も居るし面白い試合が見たい奴も居る
難しいけど面白い試合して勝つしかない
天皇杯のように面白くない試合して負けるのが一番最悪 エルナンデスなんかないってw
どうせサネ復帰でしょ
いてまえ精神チラついてしまうのはもう仕方のないことなの(´・ω・`)
實好やろなぁ
京都の監督が微妙やったから評価が一気に下がった感あるわ
取り敢えずエルナンデスでありますようにと近所の神社行ってくる
クライフは1-0より5-4が良いって言ったんでしょ。負けて良いとは言ってないかと。
同じように見た目的にはつまらないゲームだけどACLの広州恒大戦は集中して観られたな
水沼パパはガンバはもっと攻めないとって苦言いってたけど
あれはアウェーゴールは絶対与えずに1-0で競り勝つっていう明確なプランが試合前からあって
チーム全体がちゃんとそのミッションを理解して動いてた
宇佐美は本人次第でまだまだ戦えるだろうし、チームの顔みたいなところがあるから頑張って欲しい。
ちなみに俺は宇佐美のファンではない
宇佐美はマリノスとかなら活躍すると思う
ガンバには合ってない
ワンダーボーイと謳われながらも大成し損ねた星3.5の選手
>>208
4-3-3も視野に入ってるだろうけどCF多めだし基本は2トップだと思う マリノスじゃあ練習にすらついていけんだろ
味方にハーフスペース使わせるための動きとか言われても理解出来なさそう
鞠も川崎もボール奪ったら全速力でゴール前に突っ込むことを求められる。
いくら監督が鬼ギレしてそれを指導しても、それは走るしかできないやつがやること、俺には俺のスタイルがあるを貫くよ。
ヒルナンデスのソースは?
オカンとたこ焼きは禁止な
東福岡のサイドアタッカー?青木俊輔来てくれないかな?
左利きのドリブラーみたいだし。
鬼木さん、はい、そうですかとなるぐらいなら、俺はプロをやっていない
4-3-3推しが多いけど、誰が左WGやるの?
あとWGが薄いのにCF1枠にペレイラ、パトリック、一美ってバランス悪くない?
毬といえば昨年の仲川は怪我する前ですら一昨年とは別人みたいやったけど三笘はどうなんかな?
>>244
ポゼッション型のチームはFWならディフェンス出来ないと無理だよ
実際マリノスのFWがやってるプレー見てないだろ
イメージだけで語っちゃだめ >>241
ガンバと言うクラブが宇佐美を諦めてない。
と言うか遠藤の次のクラブの顔に位置付けてる。
絶対的な聖域になってるし宇佐美に合わせたサッカーをこれから数年間はやり続ける事になると思う。 新潟のコーチ退任か
あと仙台も木山が補佐にとスペインから呼んだコーチがいるけど、木山退任でこの扱いどうすんだろうな
新潟のこのヘッドコーチ是非ともこい。
新潟のサッカー観たことないけど
新潟スレ見たら、オスカルコーチってシャビの兄貴なんかよ
びっくりしたわ
>>257
見たことないのに欲しいとか他人のものをとりあえず欲しがる子供みたいでブサイクやわ 3トップの左WGは是非松尾君でよろしくお願いします
齋藤学出した川崎に獲られるのだけはやめてくれ
川崎行っても三笘の控えだしな
左サイドハーフと左サイドバックの即戦力欲しいよ
1トップが出来るFWが
ぜったい欲しい。
組み合わせの幅が広がる。
>>252
宇佐美、小野、川アあたりが候補か?
アデとかWGの方が良かったと思うけどなかなかそれが出来るタイミングがなかったな >>264
ペレイラ広島でワントップやってたやろたしか 實好の評価が高くなったのも中田一三が無能という思い込みが元だからな。
・監督が無能なのに京都は躍進してる。
↓
・エンゲルスや實好が有能だからに違いない
實好がなんかやって評価上がったわけじゃない。
實好はガンバのコーチ時代も試合当日GKのゴールキック練習の球拾いしかしてなかったぞ。
ヘッドコーチになんかなっても上積み無いけど西野みたいに全部自分でやりたい監督にはいいのかもな。
誰一人最前線でボール収まるFWいないのがな
ペレイラも足元、ドリブル、ポスト、収まりはパトとそんな変わらず微妙でシュート専らしいしw
皆はどういうイメージ有るか知らんけど宇佐美は4-4でブロック作った後のFWとしての守備はしっかりやってる。
宮本もその部分を評価してると思うよ、使い方見ても。
攻守の切替えがアレなのと、攻撃時のポジショニングやらボール受ける動きやら味方を活かす動きやらが絶望的で
今の宇佐美は守備時FW攻撃時ボランチと言うか遠藤させたら一番しっくりくるんじゃない?
そんな宇佐美と心中するのか、宇佐美を切る事が出来るのか、宇佐美を変える事が出来るのか
ガンバがどう進むかは知らんけど、俺は心中の可能性が一番高いと思ってる。
實好は京都の監督やって一気に評価下がったけどよく考えたらガンバU23の時も悪い印象がないだけで大して良い印象も無かったわ
HCなら別を探して欲しいわ
實好は劣化版西野なんだから個人頼み戦術しかない
宮本も含め、個人頼み戦術がガンバイズムなのかもな
それを破壊しないと未来はない
>>272
切り替え遅いのが一番の問題やろ
ブロック作って守備なんて誰でもできるわ >>271
ポスト上手い一美を軸にいろいろ試してほしいわ >>273
實好はU-23の監督2回目就任直後だけめちゃくちゃ評価高かったぞ。宮本時代より遥かに良くなったって。
でもそれも一瞬だけで、實好の戦術が良かったとかじゃなくて選手のモチベーションが高くな
っただけというのがすぐ明らかになったが。
シーズン終盤はグダグダになってたし。 2018年は宮本が監督になって、高、一美がトップで試合出られるようになったから、U23のメンバーが気合入ってたんだよね。
仮にスペイン人のHC来たとて、急にチームが攻撃的になる訳無いけどな。
宮本が作った物を食いつぶしただけやったからな。セカンド1年目の時も再就任もモチベーターなだけやったし
スペイン人だからと連れてきても11位の新潟を引き上げれんコーチになんの魅力もないわ
宮本がどう考えてるかだわ。もっと攻撃的とか言ってるけど
具体的にどのようにしたいのか分からん
ヘッドコーチとして有能な人材ってほとんどいないか、いたとしてもどこかに取られているから、あまり大きな期待はしないほうがいいかも。
ともかくあんなザルなのに守備的を標榜するドン引きサッカーからは脱却してもらいたい
そんなにスペイン人コーチに憧れるなら最初からリカルドロドリゲス取りに行けっての
あれベンゲルとかオシムとか数年に1人レベルで現れるJの奇跡監督だぞ
ザル言うても上から5番目やからな
あたもう少し攻撃力があれば
リカロドの評価高すぎじゃね。ベンゲル、オシムなみは無いわ。比較するならミシャやろ。
リカルドはガチ😃😷
久々にシーズン前からわくわくするんよ💓✨
>>289
新監督ってワクワクするよな分かる分かる
俺たちもセホーンにワクワクしたもん 数年に一度の監督のすごいやつなのになんで徳島の昇格4年かかってんだよ
>>283
守備力無いから人数かけるしかないという
極めて論理的な話では
FWとMFの個の守備力ってガンバはかなり下でしょ
FWは言わずもがなだしMFも井手口くらいしかいないわけで >>289
攻撃力無いチームが攻撃重視のサッカーにいきなり変わるのは危険やで。
今年の清水や、ポステコ初年度のマリノスみたいに降格圏さまよう可能性充分ある。
風間グランパスも危うく昇格逃すところやったしな。
ザーゴみたいにやりたいサッカー諦めて現実路線に変える柔軟性があるなら良いけど。 桜の昇格に3年かかった監督を据えたチームがあってな
そもそもポジショニングとか動き方とか監督変わったら簡単に仕込めるものと考えてたら大間違いで
オフザボールの動きやらサッカー脳の高さもサッカー選手としての立派な才能で
ガンバは過去にそこをそれほど評価して来なかったから今の選手がチームに集まってる。
個人的には
E>F≧D>G>C>B≧H以上>Aなので
Gはそんなに評価は高くない。
J3だけど、高木彰人は1トップこなしてたな。
ガタイがいい方が有利なんだけど、
ガタイだけでは出来ないポジション。
テクやフィジカルともちがう独特の
スキルが必要なんかな?
>>302
バイタルでボールもらう動きというかポジショニングというかその辺じゃないかな
個人的に柳沢の1トップが好き 川崎フロンターレに何もさせてもらえなかったJ1、2位のチーム
>>302
高木をあきらめない…と言いたいがあまりにもこの一年半試合に出なさ過ぎて、
本当人生の選択間違えたなと可哀想になる 高木と市丸はもうええわ
ヤンレオ以上に戻す価値はない
彰人はユース1、2年時に無双してたけど3年でイマイチになって
そのままプロになっても伸びなかったって感じだわ
典型的な早熟馬だと思う
明日から事前に情報なかったサプライズ移籍に期待するしかない
パンチ君みたいに地本の飯屋から漏れるパターンもあるか
>>297
あの宇佐美と変わらないオフザボールの出来なかった家長を仕込んだ鬼木を見るとそれなりの監督がつけば変わると思うんだがなぁ >>312
家長って大宮時代にはすでにモデルチェンジしてなかった?
鬼木が仕込んだの? >>312
だから、そこら辺勘違いしてる奴多いけど、家長は大宮の時点で結構考えて走るようになってたの
教える側の問題以上に、教わる側の問題が大きいの
宇佐美の場合は自分自身の問題
パトリック見てりゃわかりそうなもんだが >>312
家長はインタビューでも言ってるけど憲剛や大島みたいなうまいやつがオフザボールで走りまくってるの見て考え改めたんであって鬼木に仕込まれたわけじゃない。 大宮でキャプテンやった辺りからかなり意識改革あったよ
>>318
家長がフロンターレに来た2017年から鬼木は監督になったんだぞ。
風間監督は傀儡でコーチの鬼木が仕込んでたって言うつもりか? 風間はパスさえ正確なら走らなくていいってイメージなんだが…
それで遅攻ばっかでポゼッションだけ高くて勝てないチームだったんと違うの
鬼木になって守備バランス良くなってタイトル取れるようにそういうところあるんじゃねえの
だから家長も最初使われんかった訳で
結局水を飲むかは馬次第やで
でもその辺宇佐美頑張ってると思うけどね
宮本もしっかり土台があってからの引き継ぎならもっと違ったんだろうな
新人監督が空っぽの状況からよくやってるわwだからこそコーチはしっかり頼むぞ
2015 勝ち点57 17勝 6分 11敗 得62 失48
2016 勝ち点72 22勝 6分 6敗 得68 失39 風間
2017 勝ち点72 21勝 9分 4敗 得71 失32 鬼木
2018 勝ち点69 21勝 6分 7敗 得57 失27
2019 勝ち点60 16勝 12分 6敗 得57 失34
2020 勝ち点83 26勝 5分 3敗 得88 失31
>>328
たらればやけど、西野→健太やったら降格なかったな >>303
10年も居座るとは思わなかったんよ😃😷
しかもここ数年劣化しまくりなのに高年俸
リカルドが使うと思えんし早く移籍先探してほしい >>331
正月から槙野はバラエティ生放送でて副業がんばってるやん 家長はボール保持してるときは今も歩いてるよ
ポゼッションサッカーのFWはディフェンスが重要
ポゼッションってのは
どれだけ早くボールを取り返せるかって話だから
ガンバが15年くらい前にやってた時代なら
ボール保持を思考するチーム自体が少なかったから相手がボールを失ったあとからどうするかを考えればよかったが
今そんなサッカーやってたら風間みたいなギャンブルにしかならない=要するに勝てない
別に新潟が攻撃的でもなくJ2中位に漂うチームのコーチを欲しがるってなんでもええんかいな
それやったら若いころ俺にサッカー観戦のイロハ教えてくれた旧清水市と旧岡部町のお茶農家オヤジふたりをコーチに呼んでほしいわ。
影響大とずっと言われてた脱遠藤を完了して逆に順位を上げたのは評価出来るね
>>338
誰もできなかった一番の難題やったもんな >>337
説明できるやつかおらんから
こんなことに >>337
GAMBA IS Mってのでとっくに結論出てるやん
何を今更 LWGキム CF一美orレアンドロ RWGパトリックとかなったらゴリゴリすぎて相手DF絶対嫌だろうなw
改めて調べたら草生えた
https://www2.gamba-osaka.net/club/slogan.html
ガンバ大阪の歴史を築いてきた選手たちが創り上げてきた、「ボールを保持しながら相手を圧倒し、アグレッシブにゴールを奪う『GAMBAISM』」。
青と黒の戦士たちが持つDNAを継承し、さらなる進化を目指して戦った2019シーズンは、変化の過程で試行錯誤を繰り返すことになり、優勝争いにかかわることもできず7位で終了。カップ戦でもタイトルを掴むことはできませんでした。
苦しみながら戦ってきた昨シーズンでしたが、多くの皆様にパナソニックスタジアム吹田へお越し頂いたことで、ホームゲームにおける歴代最多平均入場者数を達成。
その熱い声援に後押しされるように、終盤にはより勝点を積み上げられるようになり、選手たちの本来の力、複数得点を奪う『GAMBAISM』を少しずつ皆様に見ていただけるようになりました。これを1シーズン通して披露したい、という考えのもと、2020シーズンのスローガンを引き続き『GAMBAISM』にしました。
1年間をかけて取り戻しつつある『GAMBAISM』をさらに高め、チーム力を上げていく。そして、選手たちが本来持っている能力を存分に発揮することで、皆様を魅了する強いガンバ大阪が復活し、いるべき場所、いなくてはならない場所に戻ることができると強く信じています。 ヤットが居なくなったから、無意味なポゼッションサッカーから脱却出来たとも言える。
>>346
適当に前蹴ってたらだいたい競り勝ってくれそう 競り勝つけどバランス悪いから95%相手に拾われるやつね
今でもカウンターの鋭さがないから攻めあぐんで無意味にパス回させられてるんだよなあ
ガンバ積年の課題だった遠藤サヨナラ問題を軟着陸して、シーズンに位は結果出てるで。
ぼちぼちツネが欲しい選手揃って来てるやろうし、
実質3年目の来年は支配率上げて勝つサッカーを見せて欲しい
>>346
LWGアデミウソン CFパトリック RWG宇佐美
2016年夢見てた時もありましたよ 実際今年はどんなサッカーにするんだろうね
今のメンバーだとカウンターするにしてもカウンターで怖さある選手いないしな
かと言ってボール持つにしても前線に収まりどころある訳でもないしどうなるのか気になる
19年後半の鋭い攻撃どこに置いてきたんやろ拾っといて
>>356
中盤センターに守備強度が出て、ある程度前線からのプレスでボール奪取できるようにならんと。
天皇杯もうまいことプレス掛かって取れそうなところ取れずにヨンゴン引っ張り出されたけど、その前に少なくとも潰せんとな。 >>353
支配率をすぐ目的化しちゃうのがガンバの悪いところなんだよな
結果として率が上がるならいいけど
今は支配率が低い場合に勝てるという… >>337
>>347
それ具体化したのがまさに川崎フロンターレさんw
あと実はガンバU23もその方向で成長してたし食野兄世代以降のユースも同じ方向で育成してた。
だから実はセカンドで活躍してた若手や最近のユース勢はポジショナルプレーとか理解し実践出来てたよ、
まだ川崎みたいなJ1の精度強度スピードには足りて無いにしても。
ただなぁ。
宇佐美井手口倉田山本がそれに対応出来んのよな。特に宇佐美は影響力でかすぎる選手やし。
だからもうしばらく数年間はガンバイズムはお預け。
その時にガンバがどういう立ち位置かはその時でないとわからん。 >>362
セカンドでポジショナルプレーが出来てたんならモリゲを監督にすればいいやん、知らんけど ボールを取られたら、すぐに取り返す。
ボールを取ったら早く攻める。
これができないと勝てない。
宇佐美より点がとれる選手出てきたら、自然と宇佐美の出番はなくなるよ。
監督だって結果出すのに必死。
レレレのインスタ見てると、インスタミウソンが可愛く見えるな
奥野が長谷部みたいにならんかな
山本に前線のタレント操らせて奥野がバランス取る西野ジャパン的なシステム出来そう
アデはホント良いやつなんだよなあ…
契約解除されたチームなんて普通は無視するんだけど
最低限のコンプライアンス意識さえあればな…
山本は対策もされてくるだろうし攻撃守備ともにもう一段成長してくれないとな
アデ、リーグ中断中は真面目に引きこもってたみたいだしな
うちでの復帰はなくてよかったとおもうが他所ではサッカー選手として活躍してほしいな
奥野はポジショニングがかなりよくなったし、ハッシー2世ってイメージ
今までなかなか育たなかったタイプだから期待
補充じゃない補強しようとするの6年ぶりくらいか
なんでダゾンマネーに合わせてもっと本気出さなかったのか
ポジショナルプレーって、例えばどこのチームが理想型なんだよ。
ローティナとかリカロドとか言うんじゃないだろうな。
福田とアデのやり取り泣けるわ
もっと良い別れ方したかったよなぁ
ほんと残念で仕方ない
アデの代わりがペレイラになったけど、アデとペレイラのコンビだったらはまったかもな
>>366
昇格の基準にセカンドがあるかないかは基本的には関係ないぞ >>375
?それがまさに川崎でしょ
必要な場所に必要な人がいる
だからパスがカットされずに繋がる
鋭いカウンターに繋がる コネの少ないウチの強化部なら
ほとぼりが冷めた頃にアデ再獲得しそう
>>381
ガンバじゃ考えられないが、同じようにコネの少ないクラブでも考え方は色々だわな >>374
DAZNマネーの時期にも川辺や田口、ドウグラス獲得に動いた痕跡はあるけどことごとく破談してんだよな
トイレ掃除のおじさんが悪いのかカネが無かったのか >>33
韓国読みだと「カンパッオッサカッ」
かれまめな 金のせいとみんな諦めついた頃に清水がサクッと取ってきたのは笑ったけどなw
>>370
奥野が山本に依存し過ぎず自分でも縦に入れる意識を高めていかないとダメだな
バランスをとる事に重きを置きすぎて
自分からのチャレンジを自重してはこれ以上伸びないよ U21枠の選手を戦力に入れるなら補強終了かもな
GK3、FP24
第4GK以外にFPも2人ぐらい来てほしいなぁん
東野
高坂庄司正恩
山田井出口
おのののせ
パチョペレ一味正日
>>391
宇佐美のドリブル全盛期はブンデス1〜2年目
jに戻ってからなぜか大振りになって劣化した
もう30近いからほぼ諦めてるがなんとか前のスタイルに戻して欲しいわ >>393
もう無理やろ。この年齢になったらオフザボール磨かないと生きていけないね。 宇佐美の代わりは本間至恩でいいんじゃない
いい時の宇佐美と同レベルのシュート持ってるわ
まだ契約延長してないんだろ、金を積め松波
1番点を取ってくれそうな選手は宇佐美なんだけど結果的に1番点を取る選手は宇佐美じゃないんだな
難しいね
宮本は宇佐美の使い方間違えてる
彼を最大限生かすなら王様やらせろ
>>397
昨年1年間、J2見てて
川崎が名古屋のシミッチを取るなら
川崎が長崎に貸し出し中のカイオセザールは
是非行くべきだった。レンタル延長しちゃったけど
強烈な個の力を持った選手 >>379
ポジショナルプレーってネガティブトランジションでボールに行くんじゃなくて
自分の守備位置に戻る戦術のことを言うんじゃないの?
川崎のやってるハイプレスからのショートカウンターとは真逆の考え方 韓国人を3人も4人も揃えるなんて金のないチームのやることだよ
上位を狙うなら南米か欧州だろ
>>360
去年の負け試合のほぼ全てが、こちらが上回ってる、持たされた試合
唯一持たれて負けたのが0-5の川崎
天皇杯は知らんが、これも持たれて負けたかな >>403
宮本監督の頭にはカウンターしかないからね
ポゼッションやらされると選手頼みになって
一気に組織が潰れる 韓国代表(当落選上含)路線はここ数年なんならブラジルより実績あるからな
終盤はカウンターで脅威のある選手がいないからひたす殴られるだけだったけどカウンターサッカーが1番現実的だろうな
シュート専のペレイラに空中戦専のパトだと運べる選手がどうしても欲しくなるがw
井手口が狩って井手口が運んだらええねん
井手口もう1人用意してるやろ
結局サッカー上手い選手が居ないからカウンターもポゼッションも向いてないんだよな
なんで2位なんだろ
ガンバの力になるなら国籍なんかにこだわらない
安くて能力があれば問題なし
>>406
カウンターで行くつもりなら強引にでもシュートまで行くよう指示を出すはずなのに行けそうな場面でもスローダウンすることに説明がつかない 補強ペレイラ小野瀬
チュ 山本
井手口
福田ヨン昌子高尾
東口
ペレイラパト
山本
補強 小野瀬
チュ井手口
ヨン昌子高尾
東口
これでやったらどうなりそう
ヘッドコーチ次第だが
補強は松尾か本間、獲れなかったら宇佐美か倉田
宇佐美のドリブルって相手の重心の逆を突くのが特徴だから、相手がドシっとかまえてるとなかなか縦に抜くのは難しい
年齢のせいもあるけどね
>>387
奥野の超必殺技はな、
ディフェンスラインまで降りてきて、相手ツートップとダブルボランチの間を通す超ハイリスクな縦パスや。
ユースで時々やってた。
通れば大チャンス、カットされたら大ピンチの一撃でどちらかに得点をもたらす諸刃の剣やな。 ロングパス得意なチュを獲ったなら運び役使わないサッカーやるかもな
サイド突破させてひたすらクロス上げるサッカー
宮本監督はどんな些細なことでも不利になるようなこと、リスクになるものを嫌うのに藤春を使うのはなぜなんだろう。
>>419
藤春しか使えないからじゃない?
一時期福田が藤春怪我じゃなくても定着しかけてたし。
そっから小野瀬が怪我して福田はSHで使わないといっぱいいっぱいになって今に至る >>419
その仮定が間違ってるか、それが見えてないかやな 蛇口の栓を閉めるような守備出来ないのにハイプレスをする
チームにとってリスクしかない
>>419
積極的に選んでるんじゃなくて消去法なんちゃう 藤春を使わざるを得ない選手層が悪い
たまにクロスあげたら褒められるとか笑うわ
オーバーしたボールをそのまま捨てればいいのに、わざわざヒールで残して相手にカウンターどうぞとやったのは神業だった。
右SBを奥野で誤魔化すつもりか
イデグチュのダブボラがベースなら、
山本を倉田か小野瀬のシーズン位置で起用できんかね?
倉田がドリで持ち上がるの去年あんま見てないな。あれ倉田の魅力やと思うんやけど(´・ω・`)
>>429
あれ中学生とか部活でよくやるやつだよね
ナイスファイト〜とか言われるけどカウンター食らうだけw 東海大7区のランナーもガンバサポか。
6区で直接対決見たかったなwww
>>430
最悪、奥野SBありやろね
SHの不安は誰しも思うところ 藤春は欠点多いが、アシストの数字を残してるだけで使われるわ。福田との違いはそこが大きい。左利きでアシストできるサイドバックの人材はどこも離さないだろうけど、どっかにいるかな?
仮にも本職の松田を手放しておいて数合わせで奥野にSBやらせるとか、
さすがにそんなことはないと信じたい…
どんな時も選手はいるバックアップをとか言ってたり井手口の代わりに矢島と言ってた設備担当ならまだしも流石にそれはないやろ…ないよな…?
>>436
契約枠問題があるから大人の事情はやむを得ない
ちなみに、松田の本職はCBで、
SBへコンバートさせたかったけどU23のメンバー構成の都合でほとんどSBはしてない 松田がSBした試合なんて奥野の急造SBと試合数そんな変わらんけどな
ただし、セカンドでやってた奥野SBがまともなSBの動きしてたかは別だが
>>436
前橋育英時代の松田はCBであって、SBが「本職」なんて、とんでもない なんか今日何もなさそうな気がしてきた
なんか来てくれ!
情報は粗方出たんじゃないか
貸出中の選手 林、市丸、彰人
借りてる選手 新里、猿田、ユノ、ジェフ
の去就が現在未発表
オム、大輔、芝本らへんも放出するかも?
なんとなくSBの補強はない気がするな。
井手口がフル稼働してフォワードがハマればまあそれなりには戦えるもんな。タイトルは無理やろうやけど
清水元気やな、大熊兄くらい活発に動いてよ、松波さん…。
ピンポイントってもしかしてFWだけって意味やったんか?
本間至恩くんの発表はまだですかね?もう公にしていいと思うんですがね
>>451
果たして開幕は迎えることできるんだろうか…。
ゼロックスは中立開催で東海地方でやりそうな予感はあるけど。 そういえば中村文哉くんはどうしてダメだったんだろうか?
清水:ロティーナ
ガンバ:宮本
この差だよね
天皇杯見ちゃったら余計に選手来たがらないよ
消去法でも現実的に勝てるサッカーしたらつまらないと叩かれ
負けたら無策と叩かれる
叩くやつは何やっても叩くんだよな
去年の陣容で主力怪我続きだとリアクションサッカーが勝つための近道だったわけで
まあ攻撃が全然物足りないのは同意するんだが結果出したことは都合よく無視するなよ
離脱して当然の采配してたしな。
信じた11人とFW2人の入れ替えだけでよく最後まで選手は頑張ったと思うよ。
本間至恩ガンバ決まったってらスレであったけどガチなんかあれ?
>>464
ガンバ竹中さんはあの文章見てガチやと思いますか? そもそも退任したHCはシャビの兄弟じゃないよ、同姓同名なだけ。ガンバ竹中さん
>>465
特定されててワロタwww
パッと見で判断したわwwww 当時から才能あふれる久保を最初に見出したのは現在アルビレックス新潟でコーチを務め、兄にシャビ氏を持つオスカル・エルナンデス氏だったと振り返った。
ほなこれは間違いなのね
あれは釣りやと思うが
>>466
じゃあまだガンバのコーチになる可能性はあるな パトペレ行ってこいで残り8人守備してなサッカー
こんなチームに来い言われても普通断るわなw
去年赤さんが振られまくったのはこれ
逆にリカロドになったら取りまくり
報道で出てる外国籍選手+α去年の新里みたいな
誰それ補強で終わりそうな気がするんだが
そうならない事を願ってるよ
昌子獲ったり意外と金使ったりするからまだ隠し球があると思っとこ
選手来たがらない厨には悪いけど
フロントが無能のチームに1番来たくないのはまず監督だと思うぞ
既出の補強だけならリーグを戦えるぐらいでACLのこと考えたらもっと要るはず
言ってもしゃーないけど関東クラブと比べると補強はしづらそう
まあ宮本もそれなりに結果出してるけど、もうそろそろもっと攻撃的にとか
言ってることを具体化しろよ。単なる口だけなら無能扱いされてもしあーないで
確かに大して選手を獲れて来れない強化部が一番アカンのだが…
清水のアレを補強と思ってる奴はガチなん?
その割にJ1の主力は来たがらないとか言ってたりするけど…
なんかもう、ウイイレとかサカつくとかやっとけよ
まだあるのか知らんけど
いつまで焦らすねんほんま
ダンスシューズにカビ生えるで
>>480
家長は嫁の仕事の都合ってのもうちじゃなくて大宮の理由だったよね 清水は指宿も獲ったんかい。
これは「この監督の下でやりたい」って思わせる監督と強化部の差?
>>483
定期的に踊っとかんと
それなりにチャンスあったと思うで スポニチ千真はまだ出してなかったのか?
今日からリリースが出るということかな
ただこうやってメンツ見ると微妙?
外国人が多いから羨ましい。未知数だけど
61 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 9bf3-tg1H [114.191.204.209]) [ ] :2021/01/04(月) 08:42:58.76 ID:bA0YjHyt0
清水の来季背番号予想(1/4現在)
1GK西部洋平
2DF立田悠悟
3DFマテウス
4MF原輝綺
5DFヴァウド
6MF竹内涼
7MF金子翔太
8MF石毛秀樹
9FW指宿洋史
10FWカルリーニョス
11FWチアゴ・サンタナ
13MF宮本航汰
14FW後藤優介
15DF鈴木義宜
16MF西澤健太
17MF河井陽介
18DFエウシーニョ
19FWディサロ・燦・シルヴァーノ
20MF中村慶太
21DF奥井諒
22MFヘナト・アウグスト
23MF鈴木唯人
26DF片山瑛一
29DF福森直也
30GK永井堅吾
31GK梅田透吾
33MF川本梨誉
36FW栗原イブラヒム
39GK大久保択生
40MF成岡輝瑠
50GK権田修一
監督ロティーナ
ここまで補強しても清水が来季優勝争いしてるのは想像できない
>>494
1点取って守り切るサッカーやったしな
逆転勝ちも少ないし
面白くないサッカーだから切られた感じやし 他はどうでもいいから、既出以外に補強してるのか状況が知りたいわ
>>495
隣の花は赤く見えるだけの話や
羨ましいと騒いでるのはらスラーだけやで
き君たちももう大人になりな 個人的に清水みたいな補強は夢あって嫌いじゃないけど、
ゼロベースからの構築になるし、ロティーナの戦術に合う選手かもわからないし、既存の選手は不満持つ可能性あるし、
正直博打やわな、うまくいけばACL圏狙えるかもしれんが
でもこれやと
清水はワンチャン降格圏回避しそうやな
徳島福岡湘南仙台or横浜FC
ってとこか?
清水も悪いクラブではないしなあ
ちゃんとやることやったら強いはずなんや
ガンバのクラブハウスは明日からやけど、チーム始動日って発表されてた?
情報があったとして、ガンバの仕事始めよりもスポーツ新聞のほうの仕事始めの都合でてこないんでしょ。
2日,3日は土日やったしね。
1月1日まで試合して翌日もリカバリーやってるんやろうから大変やけど休みは無いに等しいんちゃうか。
関東一都三県に緊急事態宣言出そうだな
Jリーグ開幕出来るのか?
>>495
DFの補強は凄いやろ。大分の鈴木とか。鳥栖の原、ロティーナチルドレンの片山も悪くない。
ただ前線が指宿ぐらいしか連れてこれないのは攻撃の選手にロティーナサッカーやりたくないって思われてるんかもな。 あーあ。
飲み会や歓楽街への出入りさえ気をつけたらこんなことになならんのに
でもスタジアムでもマスクなしで大声出すアホがいるし
自分の頭で考えて行動できる人だけじゃないしなあ・・・ダルイわ
2月は連休もあるしその辺りまで緊急事態やるかな?
ゼロックス微妙やね
ガンバにゼロックス出場で得られるはずの金が入るなら中止でもなんでも良いよ
ゼロックス中止となるとスポンサーからすると何のメリットもないからお金は入らんやろな
カップ戦決勝をなんでもかんでも東京圏にしてた弊害やな。
これを機に1つくらいはCLみたいに各地で持ち回りにすべき。
>>522
なら韓国でやれ
チョンだらけのチョンバ大阪 オッペケ Sr4f-3YQA [126.166.188.53]
いつものゴミ屑
NG推奨
FW枠をペレイラみたいなタイプに使った以上
2列目には苦しい時、ゴリゴリ運んで陣地回復できる選手が欲しい
今のままだと決定力はあるかもしれないけど中盤以降が押し返せないから前線で漂ってるだけってなりかねん
トップにロングボールを当てて競ったボールをうまく回収出来る選手を増やして欲しい
昨シーズンは途中で方向転換したからしょうがないけど、今年はそこ改善せんとずっーと守備せんといけなくなる
上手く回収できるかどうかは選手の個人能力に期待しても苦しいしそんなの安定しない
押し下げられてトップとの距離が遠いから
当てた後が拾えないんだし
ルヴァン杯って予選あったか?
今日こっそり決勝あるやんけ
エンタメ性が高い試合を期待するわ
>>530
半分に短縮されたから初戦の負けが響いてあっさり敗退。 レイソル瓦斯からガンバ移籍が決まってて今日の試合が終わるの待ってる可能性とかある?
おう、ガの字の
オイラ、この冬、昨年から熊谷に移転してきた パナソニック・ワイルドナイツ のFC会員更新したわ
今季も青いジャージ着てパナソニック・ワイルドナイツを応援して埼玉のスポーツを盛り上げるぜ!!
ん!? 本業の赤はどーしたかって?実はシーチケ更新するのすっかり忘れていたわ・・・シーチケ更新期限過ぎていた。マジでこれからどうするは思案中・・・
>>515
春節前にはどうにか解除しそうやん2Fがおるし ホンマに本間しおんどこ行くんやろ
新潟残留は無いやろ
>>540
シーチケではないが香辛料、3万を払えばチケット200円で売ってやるとかいうシステムになった
ただそれを怠るとシーチケ継続年数がキャンセルになるからそれがネック、せっかう7年連続更新したのにね・・・ ワイルドナイツの方が見ていて楽しいし、あちらはトップを狙えるわ
だからおたくらにもパナソの青いジャージを着ているオイラを見せびらかしたいのよ・・・赤でも青いのジャージは着れるんだぜという所をね
ちなみに埼玉には越谷にバスケBリーグの越谷アルファーズもあるから >>545
色々売り渡しとるやないか
ここのアホどもはリカ将が羨ましくて仕方ないみたいだぜ? >>549
他のスポーツを応援しちゃいけんの?地元を盛り上げるのはダメなん?
ちなみにオイラ、今年の昌平を応援してますわ。バレーもラグビー、サッカーもね。ただサッカーだけ注目株なのよね
ラグビーは大阪朝鮮に負けたがね・・・ タビナスはちゃんとJ3からキャリア積み直した方が良いと思ったんだけどな
水戸でどの程度鍛えられるか
チマと一緒にタイトル取りたかったわ
コメント見る感じ本人は残りたかったっぽいのが残念
ドバドバ整理きたか、一美おかえり、林はまあ3〜4番手やろうな
高木は元鞘に収まったか
林が帰ってくるのは予想外やな
て事は石川グッバイか
>>573
高江は交渉中みたいな書き方だったし少し遅れるかもしれんね 一森は残ってくれるのかな?
ああいうタイプがいてくれるとありがたいよなあ
>>571
苦しいときに救われた試合があるからな
チマにはタイトルで送り出したかった想いはあるなあ。感謝しかない。 >>576
石川が既定路線かな
一森だとちょっと辛い >>576
東口
一森
石川
林
若手レンタルバックの4人体制やろ。
谷が来年帰ってきそう出し、林にとっては勝負の1年だな。 15時か16時にレアンドロとチュさんのリリースあるかもな
レンタルGK返したら4人揃わんから人数確保の林やろ
レンタル2人返却したら石川入れても4人だから普通の体制
チマは苦しい時期に来てくれたから感謝しかない
今までありがとう、向こうでも元気でな
>>583
言われてみれば確かに林を入れてGK4人か 高木旅ナスヤンも次のチームで頑張れよ
谷は成長して必ず帰ってこい!
チマもったいねえ。仕事人みたいにいざって時に決めてくれてそのおかげで2位になれたもんな
まあでも年俸お高いしな・・
一美は走れるし体も張れるから、一美自体に得点力なくても
ペレイラとセットで良いコンビになるかもしれない
第2GKだったのにレンタルから帰ってきたら第4GKになってた
でもこれにペレイラとか結局スピードある訳でもなく足元微妙なFWばっかだよな…韓国代表のやつは知らんけど
一美トップ下もいいとおもうんだ
地上戦の密集強いしキープ力あってちらしもはがしてもいけるし
石川はそういや完全だったな
ペレイラはパトとのセット。
パトも若くないし、ペレイラと使い分けて使う感じだろ。
あと、先輩としてのペレイラにいろいろとガンバのこと伝える役割もあるだろうな。
/∴∴∵∴\
/∴∴∵∴∵∴ヽ
/∴// \|
L_/ (・) (・) |
(6 つ | 強化部は大きな間違いをしているよぅ
| ___ |
ヽ \_/ ノ
\____/
移籍してきた時点でえらいベテランに手を出すなぁとは思ったけど苦しいときに本当に助けられた
チマはもう少しいて欲しかったな
本当苦しい時に助けてくれたからな
一美は今の宇佐美より序列上に行けるだろ
期待してる
コロナの影響で収益が下がってなかったら、
渡邉も残留だっただろうに。
今年は年棒が重みとなって、ベテラン選手にとって、苦難の契約更改だろうな。
チマは居なくなると寂しくなるわ
ガンバ戦以外で頑張って欲しいわ
>>617
麗央の町田への完全移籍の記事の中に、違約金の話が出てるから、
移籍金入るんじゃないか?
多分コロナの影響で金がないから、本来ならレンタルでもいいところを
3年目の選手は完全移籍になったんだろうな。 >>617
高江が違約金発生するらしいから高も同じちゃうか? 単に出場機会の問題な気がする
今までのキャリアでも結構チーム転々としてるしそこにこだわってるんだろう
ACLユニがリークされてる模様。 リリース番号
いまのところ穴はなし
11919 タビナス
11920 高
11921 高木
11922 カズマ
11923 林
11924 一美
11925 谷
ヤットってなんかリリースあったっけ?
期限付き移籍は今月までよな。まあ継続か
ACLユニは7がついてる時点でガセっぽい気がする。
7も変だけど袖スポンサーロゴってつけてよかったっけというのも
マジならちょっとダサいな
蛍光色は2018思い出して嫌だわ
豚色じゃないだけマシだけど
ACLのやつ、デザイン不自然よな
なんかツッコミどころ多いわ
>>622 >>623
ちょっとでも何かあるならいいか
奥野である程度計算できてるのと、TCアンド連帯貢献金考えると今が売り時なのかもな 【ガンバ大阪 2021】
GK(4人)・・・東口、一森、石川、林
CB(5人)・・・キム、昌子、三浦、菅沼、佐藤
SB(5人)・・・福田、藤春、黒川、高尾、??
DH(5人)・・・チュ、山本、矢島、井手口、奥野
OH(5人)・・・倉田、小野瀬、川ア、塚元、??、(小野)
FW(6人)・・・レア、パト、宇佐美、キム、一美、唐山
合計30人+小野(怪我で開幕不可)
レアンドロペレイラ、チュセジョン、キムジションが既報通りとして
あとは枚数的には右SB1人とSH1人欲しいところ
インスタがどっかに、リーク風に色んなクラブの創造ユニ画像あげてるアカウントあったな。
公式から出るまで待つけどACLユニは攻めたデザインでええんちゃうの
>>641
これは毎回ACL制覇数だけ入れてるやつなので。
なんかいつものよりクソでかい気がするけど タイトル取れてないしなぁ
取れてたら仮定しての試作品なんかもしれんがw
リリース番号チェック来たら、またこの季節がやってきたなって実感するわ
>>647
ごめん3rdと勘違いしてた
そもそも色似てるしないわなw >>627
胸番号はやっぱりいいね
黄色線は2012を思い出すけど >>646
それは知らなかった
教えてくれてあざます イベント規制前にチケット売れてたんやな
Jリーグがイチャモンつけられんように何事もなく終わればいいなあ。
>>655
また一年間頼んます
成長させてちゃんと返してやー サイドは補強無い感じか
攻撃のどん詰まり打破するのサイドで勝負できる選手入れるのが手っ取り早いと思うんだけど
ダイキニワVSオルンガ草
圧倒的に勝ち目がねえ(笑)
これ以上出えへんわ
やっぱりサイドから仕掛けられる選手いると楽だなぁ
肘うちは勘弁だけど
小川取りに行け松波
レアペ活かすならサイドからのクロス精度は不可欠やぞ
次は彰人、市丸あたりか
残ってるU23組か
予告なしの加入もきてええねんで
おじゃまします
渡辺千真の良いところと弱点教えてくれ
肘ンドロ直接FKもあるんだよな
直接FK決められる選手欲しいよね
長谷川のおかげで川崎三冠を防ぐことが出来たのは感謝せねば
>>676
PA内ではまだ一級品のストライカー
守備もまあ頑張る
組み立て時はあまり収まらないしパスもずれること多し >>676
とにかくシュートが上手い
チームの為に体張って頑張れる選手
大事にしてやってください こんな感じで運べてシュート決めちゃう選手欲しいよな
アデがいなくなって誰もその役割できんし…補強待ちだなぁ
宇佐美にその役割を担ってほしいけど
今は何か昔のような勢いやパワーがない
夏に中村毛糸帰ってくるやろ
今の状況でお買い上げされると思えない
いくらドリで仕掛けるのうまくても釣ったり空けてくれる動きしてくれんと今のブロック作るサッカーでは生きんからな
>>676
決定力はとんでもなく凄いが、それ以外にはあまり期待できない選手。 >>669
出るときはドバっと出るケチャップは瓶やぞ。 高尾以外本職いないのにマジで補強しないってことはないよな
さずがの無能強化部もちゃんと考えるよね?
>>676
バイタルまで入り込めたらポストプレイとかゴール以外でもお仕事するよ
その回数を増やしてやったらスタメンで2桁行ける >>693
毎年毎年デカい穴空けてるのにキチンと穴埋め補強した事の方が圧倒的に少ないやろ 在籍時や京都で見せてたポストプレー担当から横縞でDFひきつけて味方のコース開けるマシンに改造されてたのがどうなるかなー
今年の穴は来年埋めるパターン禁止
高尾離脱の場合は福田が回るか3やるなら三浦か菅沼が回るかやろな
三浦案外いいクロスあんのに生かせてない
本当に穴なのかな?と己の目で確認するのに1 年かかる
松波「三浦弦太右SBできるからええやん」て考えてそう
>>693
ガンバだけじゃなく川崎(山根)、横浜FC(マギーニョ)、鳥栖(移籍してきた酒井)も本職右SB一人だと思うけど。 藤春スタメンはツネ的にも消去法っぽいんだけどなー
福田を切り札的起用せざるを得なくなってから藤春に戻したけど
天皇杯でも藤春交代させたってことはダメだって判断だろうし
だからサイドアタッカーかSBの補強がないのはあり得ないと思うが
襟兄はどうするんだろうか
左右SB、左右サイドハーフの控え欄全部に福田の名前が書かれ層は問題ないとされてるやつね
昨年末の時点で序列としては福田の方が上ちゃうか
藤春まだまだ必要になるけどな
>>714
今のところこのパターンやな 福田使うにしろ藤春使うにしろサイドハーフかサイドバック最低でもどっちか1枚は補強必須
柏か瓦斯からの補強でリリース遅れてるんやろそうに違いない
林は片道予定だったのが帰ってきた感じなのかな
2番手争いに加わって欲しいね
チマもう一年いて欲しかったなあ、頼れる男だった。
一番苦しい時にチームを救ってくれた事は忘れない、活躍を祈ってます(恩返し覚悟)
黒川が伸び悩んでるのが誤算だったな
藤春の衰えからして獲得したタイミングはベストだったが
>>528
よそのポストする選手見て見。
DFなんて背負わずに余裕ではたいてるから。
そもそも競る前提なんがおかしい。 チマは本人は今年もガンバでと思ってたけどこっちが延長オファー出さなかったってこと?
健太相手に呉屋が決めて柏優勝も良し、PK戦で呉屋が外して瓦斯優勝も良し。
>>687
袖にスポンサー入ってる時点でガセじゃない? >>727
チマとヒガシがツィッターでお互いにコメントし合ってる。
優勝したかったなぁ… >>727
二人のやり取りも泣けるな
家族ぐるみでほんとに仲良さそうだった >>723
苦しいときに加入してくれた選手は感謝しかないわな
レアンドロ家長岩下も未だに感謝しかない 腐っても長谷川やなあ
オルンガ対策で森重アンカーで前後ではめ込むやり口は今の所完璧
柏の攻撃は一回一回オルンガに入れられるか見てから攻撃するから全体が遅い
これ来期うちにも当てはまりそう
勝つためには仕方なかったし、結果が一番大事だってのも分かってるつもりだけど
ルヴァンは今シーズンのガンバより面白い試合してるな
うちの選手うまいはずなのに何で一対一に勝てなかったりノッキングして進めなくなるんだろう
本当に悔しいね
結果が一番なのは間違いないけど、来季は少しでも攻撃だったり見てて面白いサッカーの片鱗が見えると嬉しいなあ
川崎レベルのパスサッカー出来ん限り外国人の個の力こそがやっぱり正義やな
パトとペレイラのパワーツートップ楽しみや
オルンガもそやけどアダイウトンとか外国人選手の脚の伸びよ。
ああいう一歩の長さがゴールに直結するからなぁ
アジア人補強するより外国人ガチャに賭けた方が良いと思う。
呉屋は4年ぶりにナビスコ杯決勝の舞台に立つ
リベンジかませよ!
ガンバはどのサッカー目指すとかそんなレベルじゃないやろ
トライアングル作るところから始めないと
ルヴァン見てチート外国人が正義って結論出すのは危険や
健太のサッカーはやってる側の負荷高そうなのがな
決勝みたいな勝手にモチベ上がるような試合では無類の強さがあるんだろうけど
呉屋のPKが決まってたらいまだに呉屋はガンバに居たかもしれないし健太もあと1年ぐらい政権長引いたかもしれない
PK戦なったら呉屋が純真な目でネルを見つめるんだろうか
大塚もあのシュートを決めてたら
ハゲなかったかもしれない
PKよりもあのシュートだろ。アレを決められなかったのが全て。
呉屋の同点ゴールからPK戦勝ちがみたい
健太への恩返し
チマはヒガシが入院してる時にもお見舞いに来てたな
ヒガシが単独最年長になるんか
ゴヤゴヤしてたらわたしはだれかのいいこになっちゃうわ〜♪
クリアは相手陣地の奥深くのスローインにする。さすがと言うかプロなら当たり前の時間稼ぎしてるな。
外国人補強でとったようなタイトルやな
まさに健太サッカーや
ハセケンまだまだいけるやんけ!
うちらの最後なんやったんや!
>>781
補強さぼり倒したからな
本質は皆で守ってパンチくん行ってこいやってた頃と変わらない まぁカップ戦は、たまたま取れることもある。リーグはそうはいかん
>>781
前線の選手補強してるしてないかの差だわ 瓦斯は健太のリクエスト通りゴリゴリ外人ぎょうさん連れてくるからな
>>722
今の藤春使うならムリしてでも黒川使ってほしいわ >>781
長谷川健太「長沢、赤崎、アデ、呉屋こんなFWでどうやって勝つねん」 やっぱ外人よな。
モジャンドロにアダイウトン脅威や
このメンバーでどこまでやれるか見極めたい
からの翌年も穴放置を何年続けたか健太時代
外人FW集めるのはええけど、パトとペレイラは合わんだろ
やっぱ表彰の時って階段上がりたいよな(´・ω・`)
>>785
最終年の後半はファンウィジョ取ってきたんだが。 >>790
で、性格に難ありで片道レンタルな外国人二人の放し飼いサッカーで
菓子杯とれちゃうのか コロナ選手を出さなかったガンバの環境作りは一人を除いてもっと評価されて良い
健太時代のタイトル掛かった決勝は最後正座しながら優勝出来る様祈ってたのを思い出したわ
健太はもう代表監督やればいいのに
ポイチの数倍有能やろ
アジアでの立ち位置を見極めたいからの補強せずから
スタメンが怪我せずポテンシャルを十分に発揮出来たらからの補強せず
まではもう暗黒認定出来る
>>803
世界で通用するFWがいないからダメ。
外国人FWを帰化させるしかない。 今日のレイソルと元日のガンバがやったけど中盤やディフェンスの枚数減らしてやるパワープレーはほとんど成功せーへんやろ。
ファイナルサードまでボール運べない届かない。
やるならゴール前に「入ってくる」人数増やして欲しい
本来の能力がーとか毎年言ってたけど
補強なしって別に現状キープじゃなくて
30代や30中盤過ぎた選手がその間歳食って行ってるわけだからな
このグダグダは可哀想やったな
ヴィジョにオファーするも城南に断れる
↓
ドウグラスオファー報道
↓
サポミで???選手獲ります!
↓
Jリーグ開幕
↓
レンタルで赤崎獲りました!
レアンドロ、性格に難が有るて内田言うてたけど、喋ってるとこ見たら全然イメージが試合中と違うなw
都築、大久保、兄貴
試合中はアレだがピッチ出たら体育会系の礼儀正しい奴ら
>>781
そらシーズン途中に「卒業」とか発表されたらモチベーション下がるやろ
お互いのために解任すべきやったわ 今年のようなお得な間引きカップ戦は
獲っとかなあかんかったな
もっと加入情報ドバドバ来い。しかし呉屋はシルバーコレクターなままか・・・
今季はこの東京も鹿島もマリノスもACLなくてリーグ専念やからな
川崎はまだしもガンバは両方戦えるのか?
>>803
内容はともかく複数クラブで結果出してるからな
本来なら森保より先に声かかるべき ACLあるし、コロナ状況によっては去年の東京や横浜みたいに中3日で20連戦とかにもなるやもしれん
補強しっかり
今のとこスポーツエンタメはあまり話題にならんし、飲食狙い撃ち居酒屋廃業確定施策っぽいけどな
去年のアンカー補強スルーはヤット忖度としても今年はACLもあってこれ以上の補強なしは許されんからな
>>812
それなー
代表からJリーグやカップ戦まで似たようなパワープレイ対策くらって
間延びしたところを更にカウンターくらうなり、いちいち追い出されたり
>>819
ご機嫌だからだろ、最後オラってたし基本日本人にパスださないし U-23の総括
☆海外
・堂安、食野、中村
☆準レギュラー
・福田
☆個人昇格
・高、高江、谷、野田
☆クビ
・小川、嫁坂、妹尾
こんな感じか
韓国人なんか補強しないでさ東京みたいな驚異のブラジル人取れば良いのに
パトペレとかもっさりし過ぎだろw
ACLユニリークされてたけどその直後に新しいACLのロゴ発表されてて、リークユニは前のロゴだしガセかもな
そもそもACLユニって袖スポンサーOKやったっけ?
TOYO TIREのロゴがあったけど
この補強の流れだと
来季の監督は金本か新井に頼みそうだな
>>746
上手いと強いは違うからね。
フリーで上手くても接触や寄せられてボール少し触られるだけでもコースとか起き位置とかズレるし。
10年前までのルールなら強かったヤろうにね。 おそらく韓国人補強ってACL韓国勢対策だろ?
そんな上みる前に豪とか支那に普通にやられそうw
海外
堂安、食野、中村
J1主力
福田、谷
J1サブ
一美
J2主力
高、高江、野田、市丸
J2サブ
高木、林
J3主力
田尻
J3サブ
妹尾、嫁阪、平尾
不明
塚元、奥野、唐山、川ア、ジロー、白井、芝本、松田、オム
引退?
小川
>>827
川崎もどうせACLは本気ださんやろ。罰ゲームと思ってるやろうし。 >>823
ウチは間引かれてクッソ不利になったんやで F東の一点目
あーいうのを宇佐美に求めてるんやがな
どうしてこうなった
宇佐美は左サイドからカットインして巻いて決めるイメージまではあるけど、肝心のキックがその前でヘディングクリアされてるな。
>>856
もう研究尽くされてるからむり
もうワンタッチからの振りの早いドズンシュートじゃないとゴール決めれんわ シュートコース空ける動きが出来てないんだよなー
前見たドリブル成功率のデータが去年と比べて大幅に落ちてたし
高尾とか福田とかの年俸もちゃんと上げて欲しい
じゃないと去年の小野瀬みたいに狙われるで
>>862
お前は自分の給料の心配でもしとけ
経営に口出しするなボケが >>865
基地外はお前。
何がプロテクトやねんwww
プロテクトしたかったらお前が金だせや基地外www ホンマ君らええかげんにしいや
もっと有用なレスをしなさい、有用なレスを
>>602
なんやかんや
片野坂の間は落ちないだろ とりあえずぜーんぶNG、話の通じない基地外相手にしない
クラブの経営うんぬんはこのスレでありきたりの話題でいちいちキレてたらキリがないはず。よって福田高尾どちらかのアンチまたは若手アンチ確定
>>876
金も出さない底辺共が年俸などに意見するのが頭おかしいだけでしょ 小野瀬はこのままだと移籍志願するだろ
こんな使われ方で終わりたくないもんな
ここ最近阿部ちゃん以外で主力が引き抜かれたことあった?
>>881
国内限定なら遠藤とか今野、長沢?
海外も込ならヴィジョだな 宮本の論理的言い訳はもういいから具体的な実践が欲しいわ
ヨングンとかヴィジョとか書くやつって
普段どんなふうに発音しとるんやろ
それとも人と会話することないんかな
新国立にくくるとクンテープとyokooがあって実質吹田スタかと思ったよね...
>>884
それが出来てりゃこんなに皆さん不満抱えてないよ
成績だけみれば上々なんだからw
チームも監督も実力はさておき スタジアム自体はゴミだけどね
なんやねん、あの植え込み
>>885
中国行く前の登録名はキムヨングンだった シュミレーションをシミュレーションって書くやつとかも同じやな
発音にやたらうるさいやついるけど
カタカナにした時点で正確じゃないからそんな目くじら立てるなよと笑う
新卒ユース以外ほぼ2年くらいで出て行くクラブになってるな
ホーランドはホーラン
ハヴェルツはハヴァーツ
みたいなもん?
>>884
これだよな
2位になれたとしても実力は2位のものではない
明らかに選手の負担 >>899
引く手あまたと思うけどなあ
J2で問題なくやれるんちゃうかな
買いかぶりすぎ?でも昨季中盤〜後半伸びたと思ったけどな >>867
コイツ実は松波?
ストレスMAXなんか U23見てたら親心みたいなん芽生えるあるあるやな
多分贔屓目で見てるわ無意識のうちに
ガンバの時はなんばの発音
ガンバ大阪の時は東大阪の発音
(´・ω・`)もー許してやったらどうや
>>910
白井は治療中なので残る
松田は金沢へ完全移籍 NHKだと高尾は「パラオ」の発音なんだよな
「たらこ」の発音ちゃうんかと
川アもヴィジョも本人宛とかじゃないし気にならんわw毎度毎度細かいやつ多すぎw
どうでもええけど、iPhoneでうぃじょってうつと予測変換でヴィジョが出てくる
と思ったけど今やったら出なかったな
>>915
あ、そうなんや
対策してたらいけるかな。 カタカナや発音よりスレに必ず現れる「なぁん」が神経に障る
名前も記号でしかないから相手に通じたらそれでええんよ
聞く(見る)側も許容範囲大きめにな
中央線快速「た→か→お↓」行き、まもなく発車いたします。ピンポーンピンポーン(ドア閉まる)
>>885
どこででも徹底してるから本人的には何らかの拘りもってるんだろ
こだわりが強い性質ってのはあるからね 健太が波多野のプレー名指しで非難してるな
実際東口なら朝飯前に後ろに弾いてコーナーだわなアレ
ヴィジョはiPhone変換ミスやと思うけどヨングンはわからんな
自分もヴィジョはよく間違えて書きそうになるし
てかそんなんどうでもええやんけ
>>909
> ガンバ大阪の時は東大阪の発音
下田アナの発音やな もうちょっとサプライズが欲しいわ
松波頼むでホンマ
色々見てると横縞サポからは結構評価されてるみたいだな一美
u23の時もキープ出来るし何気に足下うまいしで期待してたから順調に育ってる様で嬉しい
レギュラー争いは厳しいかもしれないが頑張ってガンバでも活躍してほしいわ
ガンバとガンバ大阪のイントネーションは難波となんばパークスって説明が1番わかりやすかったな
それまではガンバ/大阪って難波と大阪の発音してた。確かにスタ内とかだとなんばパークス風のがデフォやなって。関東系とかやとちゃうときあるけど
ガンバは右SB軽視の傾向はあると思うね
昔から2軍戦も余ったやつがやるポジションになってるし
ユースの右SBで昇格したやつとかいないんじゃね
加地がいた時も控えいなかったよな
左は色々いたけど
報道されてて発表ないのはinペレイラ、チュセジョン、韓国人FW、out高江くらい?
加地さんよー代表行ってたけど控えおらんかったっけ
安田、下平とか
武井、ささやんの軌跡のスーパーパス懐かしいな
たまにとんでもないパス通しよったよなあ
武井、前田、佐々木、青木といろんな人が右SBやってた
そもそもサイドバックなんてどこも人材難だしまだ恵まれてる方じゃないか?
スンヨンも最初はSB起用やったっけ?だんだん前のほうにポジ変わっていったけど
チュはまだ韓国にいるっぽいな
2月まで入国できないけど大丈夫か
ピンポイント補強言うけどペレイラとセジョンの二人ってことは流石にないよな
>>959
韓国は入国可能、他と一緒で入国後に14日間の自宅orホテル待機 始動日までさすがにそろそろあと2週間ぐらいやと思うからそろそろ入国しないと初日から合流できないな
はっしーや小椋も右sbやってたな。
個人的にはダイキニワの代表仕込みの右sbが良かった
始動日っていつになるんだ?
沖縄キャンプとかできるんかね
個人的には宇佐美より一美の方がいい
高さ、ポストプレー、ドリブルとも一美の方が上
裏抜けやプレッシングもレンタルで鍛えられた
同じ得点力なら一美の方がよりペレイラやパトの相方になれる
収まらんしシュート入らないし運べないとか言われてるの見たけど実際横綱での評価はどうだったんだろう
前回天皇杯優勝した時は2016年の1/17始動日で初戦がACLの2/24
今年の初戦がリーグの26日だとすると
1/17〜20日ぐらいが始動日ちゃうか
宇佐美の元々持ってる技術やスタミナを考えれば彼こそがスーパーサブに相応しいのでは
高江が戻らないのって小野の存在とか大きいかも
復帰してきたら更に序列下がるからね
>>969
途中から入って流れかえるの得意じゃない
むしろ空気に染まる選手なので頭から使わないといけない >>965
いやドリブルは確実に宇佐美の方が上でしょw 一美ポストプレー上手くなったなら433とか試しても良さそうやなと妄想
>>968
なるほどね
スーパーカップが2/20にあるから
1ヶ月でチームを作らないとならないわけか
戦術落とし込みとか厳しそうだな >>976
レンタル前からポストはうまかったよ
レンタルで京都行ってフィニッシュもレベルアップした印象 高卒ルーキー取っても育てられないし、レンタル出しても出しっぱなしになるし
育てるつもり無いんかな?
しまいに誰も来てくれんようになりそう
>>821
発表しろつったの健太の方だぞ
それなのにやる気なくすとか 福田スタメンで出てるし一美が帰ってくるやん
他の選手もプロで頑張ってんのに卑屈やな
高江に関しては町田側の意向の方が大きそう。
町田一年見続けたからわかるけど中盤の核が高江なので早くから確保すべく動いてたと思う。
で、ガンバが要らなければ早々に決まってたけど今日時点でまだ発表できないって事は
まだワンチャンで残るのも有るってほんの僅か期待してる。
どうせ高江に今までたいした金額払ってたわけでないから違約金なんか知れてるし
ガンバが全く残す気なかったら12月中に全部終わって今日リリース来てたよ。
移籍金も分からないからな
年俸安い実績も無い食野も1億以上してるし
勿論、それがバイアウトで値下げしてるかもしれないし、バイアウト分払ってるかもしれない
福田忘れてたわ
でも一美帰って来るけど、レアンドロペレイラにキムジション取ってパトリックも居る
ポストプレーヤーで勝負できるかな?
U-23も無いし練習だけさすくらいならレンタルでもいいんんかな?
>>855
オルンガ1発目は不利やったな
まぁこっちもダメダメだったけど >>987
1試合消化後レギュレーション変更消化した結果はそのままとは無茶苦茶なことやられたからなぁ
どこも1試合だけだったんだからそれは無効にして1からやり直せよとあの当時心から思った >>972
報知単独じゃなかったっけ
新人だけど野田一美の片方が突然でちょっとした祭りになってた記憶がある
CB不足のころだったから野田ちゃんかな?片方は練習参加してた 何年も掛かるなら大卒がお手軽
高卒でも直ぐ出るようなのは海外に青田買いされる
14時の予定(仮)
高江、松田、新里、ゆの、猿田の去就
高木、市丸、遠藤の去就
本当にSHSBは取らないんじゃないかと感じてきた..
lud20210212100652ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1609594103/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「 ガンバ大阪 Part3201 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・ ガンバ大阪 Part3401
・ ガンバ大阪 Part3001
・ ガンバ大阪 Part3151
・ ガンバ大阪 Part3361
・ ガンバ大阪 Part3411
・ ガンバ大阪 Part3351
・ ガンバ大阪 Part3341
・ ガンバ大阪 Part3271
・ ガンバ大阪 Part3331
・ ガンバ大阪 Part3231
・ ガンバ大阪 Part3311
・ ガンバ大阪 Part3391
・ ガンバ大阪 Part3091
・ ガンバ大阪 Part3251
・ ガンバ大阪 Part3021
・ ガンバ大阪 Part3281
・ ガンバ大阪 Part3081
・ ガンバ大阪 Part3018
・ ガンバ大阪 Part3381
・ ガンバ大阪 Part3451
・ ガンバ大阪 Part3431
・ ガンバ大阪 Part3013
・ ガンバ大阪 Part3019
・ ガンバ大阪 Part3015
・ ガンバ大阪 Part3012
・ ガンバ大阪 Part2901
・ ガンバ大阪 Part2801
・ ガンバ大阪 Part3386
・ ガンバ大阪 Part3388
・ ガンバ大阪 Part3408
・ ガンバ大阪 Part3084
・ ガンバ大阪 Part3149
・ ガンバ大阪 Part3329
・ ガンバ大阪 Part3376
・ ガンバ大阪 Part3335
・ ガンバ大阪 Part3426
・ ガンバ大阪 Part3262
・ ガンバ大阪 Part3374
・ ガンバ大阪 Part3375
・ ガンバ大阪 Part3367
・ ガンバ大阪 Part3227
・ ガンバ大阪 Part3257
・ ガンバ大阪 Part3208
・ ガンバ大阪 Part3249
・ ガンバ大阪 Part3390
・ ガンバ大阪 Part3308
・ ガンバ大阪 Part3363
・ ガンバ大阪 Part3248
・ ガンバ大阪 Part3385
・ ガンバ大阪 Part3424
・ ガンバ大阪 Part3357
・ ガンバ大阪 Part3094
・ ガンバ大阪 Part3380
・ ガンバ大阪 Part3333
・ ガンバ大阪 Part3404
・ ガンバ大阪 Part3127
・ ガンバ大阪 Part3326
・ ガンバ大阪 Part3086
・ ガンバ大阪 Part3152
・ ガンバ大阪 Part3330
・ ガンバ大阪 Part3180
・ ガンバ大阪 Part3396
・ ガンバ大阪 Part3088
・ ガンバ大阪 Part3336
・ ガンバ大阪 Part3398
22:03:30 up 20 days, 23:07, 0 users, load average: 8.29, 9.30, 9.37
in 0.17211103439331 sec
@0.17211103439331@0b7 on 020312
|