アドミラルとかKELMEとかリバイバルが流行りなのか
アドミラルからしても日本展開に向け1つの目玉プロジェクトっぽいね
磐田はネスレと言い時折他と違うチョイスするな
ダサい以前に、手抜きやんとか思った
こいつら仕事せえよと 森保「前田直くん海外にいるみたいだから代表呼んでみようかな!」
27でオランダとか行く意味あんのか
まあ後悔しない選択ってことかな
期限付きでもいいだろ、お互いお試しできるしリスク回避できる
このまま日本でやってちゃ代表はないと思ったんだろうな
年も年だしギリギリの勝負だろ、と
どうしても海外行きたいってわがまま言うから
代理人がやっと見つけてこれたのがこれって感じ
半年でオランダでユトレヒトか
なんとか海外行きたいって探した結果という感じがする
昨日の天皇杯で忖度ターレと確信したシーン
前田の経歴じゃあこんなもんだろうな
たまに神がかったプレー見せるけどたまにだし
来季のサプライヤー変更
岩手 アンダーアーマー→ケレメ
千葉 カッパ→ヒュンメル
沼津 プーマ→???
磐田 プーマ→アドミラル
今治 アディダス→???
近年のサプライヤー変更
札幌 カッパ→ミズノ
八戸 アスレタ→ヒュンメル
山形 ニューバランス→ペナルティ
群馬 フィンタ→ケレメ
水戸 ガビック→サッカージャンキー
瓦斯 アンブロ→ニューバランス
YSCC グランデ→ヤンガー
金沢 アディダス→ヒュンメル
岐阜 ニューバランス→ラッツォーリ
京都 ワコール→プーマ
鳥取 プーマ→サッカージャンキー
福岡 アスレタ→ヨネックス
北九州 ボネーラ→ペナルティ
長崎 ヒュンメル→アンブロ
宮崎 ペナルティ→ヨネックス
鹿児島 プーマ→アングア(自社ブランド)
>>48
ケルメだと思ってたけどケレメなんだな
勉強になったわ サカつくだと半年留学ってちょっとしか能力上がらないんだよな
無理やり感あるし名古屋から出て行きたい強い意思は感じるな
>>52
チーム決まらないまま治療やリハビリ続けるのはキツそうだな ユトレヒトって結構上位だな(6位)
冬合流だし1試合も出れずに帰ってくるとか普通にありそう
アツ嫁言い返したけどそれ消してんじゃんw
今日も怒られたんかよwww
毎年毎年オフにハードワークしすぎだろ
>>52
会場入口でプレー集の動画アドレス印刷した名刺配ってた選手この人なのか ゴール右側のからの切り込みとシュートは切れ味あるけど、それ対策されたら厳しいし他に売りあったっけ?
まさか松田陸嫁よりSNSやらせちゃいかんタイプの家族が出るとは...
年齢的に最後だろうし売り込みをかけてようやく見つけたって感じだな前田は
買取オプションありだろうし半年でどうにか結果出して欲しいね
半年で空気が合わなかったら帰ってこれるんだから海外病の治療には最高じゃん?
もちろん成功すりゃ売れるんだし
>>53
日本ではどっちでも呼ばれてたみたいだけど、何年か前に群馬のサプライヤーになってJに参入したのを機にケレメに統一したそう エールって今首位PSV最下位ズウォレで日本人が制圧してるじゃん
菅原が地味に今期2失点しかしてなかったアヤックスに勝ってる
半年でこんな得失点差になるのか
1 PSV 37 +17
2 アヤックス 36 +45
3 フェイエノールト36 +24
さっきのはどう見てもアツ嫁にコメントしたやつの方が問題あるが大丈夫かあれ
アドミラルとミズノだったら絶対アドミラルだなぁ
ミズノはあのマークがどうしてもダサく見えてしまう。
リブランディングすればいいのにと思うけどなぁ・・・
名古屋やばない?
いつの間にかシャビエルも消えてるし
MAEDA | 🇯🇵 Welcome to Utrecht, Naoki! ❤🤍
もうオランダにおるやん 健太だから3年目までは結構な順位になるだろ
その後は知らねえ
前田ユトレヒトかい・・・
上門ねらうって話はその代わりということか
長谷川健太にとっては名古屋の前線のメンツは余剰戦力だろうしなあ
こないだ知ったけど今あの釣りのダイワが超オシャレな服作ってバカ売れしてるらしいな
前田直輝
2015 松本 31試合1685分3ゴール0アシスト
2016 横鞠 13試合*649分2ゴール1アシスト
2017 横鞠 19試合*898分4ゴール0アシスト
2018 名古 18試合1396分7ゴール4アシスト
2019 名古 29試合1741分9ゴール3アシスト
2020 名古 30試合1767分7ゴール2アシスト
2021 名古 34試合1718分3ゴール4アシスト
出場時間が短い割には結果残してるほうか
ユトレヒトって藤田俊哉も高木次男も半年しかいなかったような
だから前田直輝も半年なんだな
遠藤来年は磐田なのかな 日本以外でプレー経験あることは、将来指導者とか目指した時に生きる気がするので
何歳でも行きたければ言ったらいいと思う
>>111
大体選手が着るとよく見えるもんだが逆だなコレは 今年のオフってもしかして各クラブ例年よりメンバー激変する感じなのかな?楽しみだ
アドミラルだってミツカンみたいなマークだろ。中学生の頃、アドミラルはミツカンって言われてたぞ
J1からオファーあるのに琉球へ戻るって人生ゲームチックだなw
>>71
去年もアツは編成に絡んでないのに叩かれて可哀想とか
好きな横浜の自宅に戻ってやっと前向きになれたとか書いたら
牛サポに凸られて非公開にしてた Welcome to Utrecht, Naoki!
マテウス劣化、前田レンタル、シャビエル満了
柿谷とタダメッシの1億円コンビに全ツッパで名古屋大丈夫?
>>123
もとからだらしない体つきなのに
オッサンになって更にだらしなくなってるからなヤット >>127
沖縄人だから大都会の生活に疲れちゃったんだろ 若いのばかり脱走して気づけば30代だらけにならんとええな
>>131
言うてマテウス以上のサイドアタッカーはJにいないだろ さんざんらスレでいわれてた「健太サッカーはSHが走る奴隷にならないとダメ」ってやつだけど
名古屋では誰が奴隷になるの?
>>143
阿部がおるやん
あと大森も獲ったら完璧やん >>104
今年のアヤックスはCLのグループリーグ全勝、得失点差+15
数年前のベスト時を思い出す 2025年とか未来感凄いけどすぐそこなんだよな・・・
Jリーグ174人プロ野球61人今季のコロナ感染者
https://www.daily.co.jp/general/2021/12/13/0014912818.shtml
プロ野球とサッカーのJリーグは13日、今年最後の「新型コロナウイルス対策連絡会議」を開き、
今季判明した感染者がプロ野球で61人、Jリーグで174人だったことを明らかにした。
プロ野球は球団が実施した定期検査などで選手や球団関係者ら32人が陽性となり、残りの29人は体調不良などで病院を受診し感染が判明した。
観客から後日、感染報告が13件、計17人あったが、保健所の調査で球場内での感染や濃厚接触と判定されたケースはないという。
Jリーグの感染者の内訳は選手137人、チームスタッフ31人、審判員6人だった。リーグ公式検査では6万8225件のうち陽性が41件。
Jの方が多かったのな 確かに相馬は早く逃げた方がいいな
健太サッカーに染まる前に
今のユトレヒトはAZと並ぶくらいの立ち位置の2番手グループ
シュヴォルチョクはドーピングで
前田移籍なら
そらフィッカも辞めたくなるわ
相馬もベルギーあたりに持っていかれるんじゃね
かなり前にブンデスの日本人ブームが早々に去って
今度は辺境リーグで起きてる感じかね
コロナで経営苦しいからジャパンマネーをってか
もうそんなもんはねえのに
>>138
今年のマテウスはそこまで怖くなかったわ オランダで通用しなかった選手ってあんまりいなくね
韓国2部の小林祐希ですら普通に試合出れてたし
移籍オファー来てからの契約更新ってのがらスレの醍醐味ってやつよ
ちょっと前は21歳くらいで海外移籍するから大卒取れば引き抜かれない!
みたいな風潮だったのに最近は26歳くらいでも海外ポンポン行くなぁ
@KORFootballNews
Ex-Jeonbuk goalkeeper Kwon Sun-tae seems to leave Kashima Antlers.
>>177
オランダは中村憲剛を調査してたようだし
当時30くらい 山崎と相馬が出ていくんだろうと思ってたが、ギンギラギン前田かよ
ムラのある選手だから活躍するかは未知数だな
活躍してるしてない関係なしに、チャンスあれば海外行きたいって思ってる選手ばかりだしな
海外で活躍すれば代表もあるし
今の時代海外移籍興味ない選手の方が変わり者だよね
オランダのらスラーも盛り上がってなさそうな半年レンタル
大卒年齢から上をたくさんB代表級に育てられれば抜かれないから戦力に困らない、みたいな前提は崩れたな
名古屋からオランダは初めてだよな
どのルートだろう
前田のポジションなら上門より水戸の松崎おすすめだぞ
海外行かないと代表に入れないから
チャンスがあるなら行くべき
給料増えるし
>>191
オランダとPSVがいる時点でベルギーとは比べものにならんやろ
下位は知らん 今季ACL出て来季ACL出れない名古屋、ガンバ、セレッソは戦力繋ぎ止めるのが難しいってところなのかな
海外で認められるのはスペインとイタリアだけ
育ちの悪い黒人が無双してるようなリーグは海外じゃない
>>162
気を付けろよ
あの駄犬は主人公を助けるどころか天国まで運んでいるからなw >>196
小倉もあったし
本田も吉田麻也も菅原も 前田は田坂クラスって感じじゃないんだよなぁ・・・
代表に入ってもおかしくないって感じであったし・・・
田坂クラスへの道は遠い
オランダって戦術とかリーグレベルは微妙でも突然変異みたいな個人能力オバケが結構いるみたいな印象だったんだけど今どうなのかな
日本で活躍できてなくても海外ならできたり
カテゴリ落としてでもっていう覚悟があれば
別に何歳でも行けるだろうしな
高徳さんが言ってるようなことは本当なのか
と自分で確認できるだけでも、引退後、サッカー関連で
生きていくなら全然意味あると思う
山口蛍
2015年12月21日 ハノーファー移籍
2016年6月19日 セレッソ復帰
6ヶ月未満で日本復帰
これを超える奴が出るだろうか?
リーグレベルって上位クラブで語るようなものか
川崎はJの標準レベルじゃないぞ
攻撃戦略なきハセケンとかそりゃ前に居る選手は逃げたくもなるわな
マッシモで懲り懲りしてるところ次期監督がこれではちょっと
オランダってベルギーとかポルトガルリーグと同じステップアップリーグだろ
ある程度の選手ならそこそこはやれるだろ
稲垣と吉田もとっとと移籍してしまえよ
泥船感がすごい
前田直輝は1年のうち活躍してる時期少しだけだし
どこの国行こうが安定した働きは無理だろ
Jでもできてないんだから
名古屋は金で強くなるチームだから追い込まれて予算のリミットが外れてからが強い
くんさんがいた頃はギリ見れる面白さだったのが健太瓦斯
小倉はオランダ行って半年で得点王争いに加わったんだっけか?
本当に化け物だったんだな
長谷川健太としてはスペシャルな2トップと8人の労働者がいればそれぢいんだよな
久保のようなスペシャルワンがいれば尚いいけど
>>87
むしろこの得失点でなんでこんなに勝ち点少ないんだ 半年のレンタルだけど本人コメント見るともう帰ってこない感じ
名古屋のFW陣が
クバが不透明、ガブシャビ放出、前田移籍で残りが
柿谷
山崎
相馬
マテウス
学
夢生
ここに上門?で健太はやりくりするのか
せっかく行くのだから、活躍してほしいね
キレキレの時は本当に凄い選手だと思うし。
フィッカデンティは無茶な補強の要求でもしたのかもな
オランダといえば中山雄太のチーム降格しそうだけどしたらjに戻りそうだな
健太はスペシャルな外人とハードワーカーで何とかするサッカーだから
スペシャル外人が居ないと
前田が大活躍してプレミアに移籍して大金持ちになった後にJFLの山雅に戻ってJ1復帰を果たす大河ドラマ
クバもB検体も陽性なら年単位で試合出れないしどうするんだよ
シャビエルに帰ってきてもらうしかないだろ
プーマもそんなにカッコ良いイメージないけど、アドミラルに比べたらはるかに良いよな
>>86
90年代半ばはずっと2桁順位
危なかったシーズンもあったが、日本(故障した高木の代役でヤンセン体制の広島にいた)から帰ってきた
ファンルーンに救われたこともあった
00年代からは落ち着いた位置をキープ エールの順位表みたら16試合で20失点以下なのが18チーム中2チームだけだった
>>87
このアヤックスに勝ったのがユトレヒトと菅原がフル出場したAZっていう >>243
鯱スレによると水戸の松崎狙ってるんだと >>250
ガブシャビなんて何の役にも立って無かったぞ >>216
山口は酷かったな
あの性格だから馴染めそうもなかったし 前田は名古屋にいたら健太に走らされるだけだからなあ
>>243
クバが出られないならマテウスと夢生の2トップと予想します 稲垣の移籍の噂出た時は謎だったけど名古屋若干崩壊ぎみなのかもな
蛍と言えばブンデスデビュー戦で味方と激しく交錯して怪我してた記憶が
なんかスレ伸びてると思ったら新しい海外組が誕生してたんか
Jは一生欧州辺境の下部組織リーグだな
独走優勝チームですらベルギーだのスットコごときに抜かれる始末
これだけ色々あると稲垣移籍の噂も本当にあるのかなと
オフの名古屋欲張りすぎるだろ
マイナスの方向にだけども
>>243
マジで健太でハヤブサ帰還あるんじゃない?
もし帰ってきても鯱サポは受け入れられるんだろうか >>263
ただの人員整理レベルかと
生命線の後ろが残ってればなんとかなる
もちろんそこが抜か始めたら壊れるかも 蛍が「自分が出ることを、色んな人が重く受け止めて欲しい」とか言ってた時のセレッソと同じ状況なんだろな
>>228
大輔の同期か
兄ちゃんはユトレヒト行ってたよな 来シーズンびっくり枠で鯱ありうるかもしれんな いくら何でもでしょ
ところが川崎の宇佐美へのオファーが全て持って行った感
前田は日本トップクラスのYouTube映えプレイヤー
前田もガブシャビもクバもベンチに座ってる方が多いイメージだから
とりあえずは大丈夫だろ?
>>289
相応に補強する力あるからそれは無いと思うわ 名古屋やばすぎだろ
シュヴィルツォク→活動停止
前田→移籍
ランゲラック→欧州復帰
木本→移籍濃厚
稲垣→移籍濃厚
マテウスミギ移籍濃厚
>>147
これ以下の成績のやつがいっぱい海外行ってるやん ACL無いうえに監督が長谷川健太って選手側からしたら、え…って感じなんだろうな
名古屋は外国籍で何とかするしかない
あの時のゴタゴタを作った関係者の保坂をクビにしないから 名古屋
前田は典型的はハイライトプレイヤーだから線で見てない他サポだと期待したくなっちゃうけどね
古橋のゴールYoutubeにまとめたら気持ちよさそうだな
と言うか、元鞠遠藤は動かないのか?
すっかり影薄くなってるけど
------金崎------
相馬--------マテ
---稲垣--長澤---
-----レオシルバ-----
吉田-ミンテ-中谷-森下
-----ランゲラク-----
でもいうてまだ強くね
>>299
いや移籍組は健太決まる前に動いてるだろ びっくり枠期待するには安定感がありすぎる
前田は好不調の波が激しすぎる
うんこの時はマジでうんこ
辺境行って代表にも絡まないとどうしても忘れちゃうよね
>>255
ちなみにこの三浦俊太郎がヤッサンの息子
顔見りゃわかるけど 磐田新ユニだせーな
オフィシャルサプライヤーってことは金払わないで物品提供だけってことか
>>79
レドミ出戻りでさらに平均年齢を上げる作戦ですね >>297
前田直輝のパフォーマンスがウルトラマンなのは
反町の評も含めての話なのかな
自分の子供がウルトラマン好きだからとは言ってるけど >>310
素朴な疑問として金崎夢生は稼働できるの? こんなお味噌なら、そりゃらスレにもコテハンで来たくもなくなるわ
>>310
割と真面目に永井かディエゴオリヴェイラ強奪しないと得点不足に陥りそう 名古屋は宇佐美の獲得競争に参戦しろよ
金の力を見せつけてやれ
>>325
稼働できるよ
めちゃくちゃ劣化してるけど >>319
クラシカルで俺は好きだけどな
ミツカンはアレだけど まぁ斉藤柿谷ときたら宇佐見も狙ってほしいってのはあるな
>>255
因みにこの次の代にテオの息子が入って来て、後に翔哉の代理人になる。
翔哉のここまでのサッカー人生がユースの頃に決まってたと思うと… >>309
元鞠遠藤と聞いてもヤット兄の遠藤彰弘しか思い浮かばない
遠藤渓太と言われないと >>338
2年川崎で微妙な成績残した後に引き取ってください 磐田新ユニの柄、まさかの静岡
小屋松とかルキアンとか早いうちに情報出たのに動きが見えないのはヤキモキさせられるな
>>171
こういうのってどこをコピペしてるの
全部手打ちしてるわけじゃないでしょ? >>255
ポープって小学生みたいな顔しててこの時で186もあるのか >>348
キチガイ
126.110.184.45
自演
ID:9uRO3Uno0 >>346
いつも反応が早いからスクリプト組んでテキストで出力してるとかかな? 名古屋は07年のU-17ワールドカップメンバーいっぱい居るな
柿谷齋藤吉田豊米本
健太は走らされるってみんないうけどフィッカも大概走らされてたし大差ないように思うけど
ジュビロの新ユニ高いな。プーマより値上がりしてるだろ
>>354
ブラウザのアドオンに票をコピペするやつとかあるんじゃね知らんけど >>312
15シーズンで二桁順位が2回だけって普通に名将だわ お味噌「川崎は名古屋に嫉妬してる」
川崎「うちはマルコメで信州味噌だし、赤味噌しょっぱいし」
真の前田まじかよ
買い取りオプション2億未満だったら名古屋悲惨だな
そしてオランダが億出す訳ない
>>310
稲垣の今年の得点数はさすがに出来すぎと考えると非常に厳しいな 給料は下がるのに海外に行くなら思い切った挑戦だけど
海外に行けば給料も上がるんだからただのステップアップでしかない
アドミラルって提督とかそんな意味だっけ?
確かに海上保安官の親父の肩章に似てる
川崎は宇佐美に金掛けるよかその金で清武狙いに行った方がよっぽど戦力になるのに
>>310
金崎なら山崎じゃない?
チームの鍵握るのは間違いなく山崎だと思うわ >>344
思いきって地球儀デザインにしちゃえばよかったのに >>372
昭和世代はそう感じる
若い世代はクラシカルでカッコ良く感じる >>369
川崎IHの高強度+WGの世話をこなすとか、今の清武さん死んでまうで。 名古屋はレオ・シルバ抜いたら
大体そのメンバーで前半戦って上位にいたからな
ACLの連戦隔離生活とかルヴァンと天皇杯を並行で戦って疲弊したから
>>369
清武は戦犯みたいな扱いやけど
誰か評価してる? >>373
42歳くらいに見えるけどこれでu19なのか 宇佐美、久保的な役割担える選手いないと、
本当に単線カウンタースタイルになるからな。健太サッカーって
シャビエル抜けたってのが大きそう
アドミラルって80年代のイングランド代表が一時期採用してた記憶がある
リネカー登場前の82年スペイン大会の頃に
>>369
その人稼働率どうなんよ?って考えるとタカシがよいな 清武 31試合2ゴール(内1PK)2アシスト
落ちたな…
ロンドン世代は結構有望株いたから名前売れてる選手多いけど正直もうアラサーで衰えてるのばっかやな
J1トップクラスは蛍くらいしかいないと思う
東や永井は退団くさいし扇原も売り時なんじゃないか
WOWOW ユーチューブ
チャンピオンズリーグ抽選会生中継
>>385
まるっきりその時のデザインだよ
2022の磐田のユニフォーム >>391
じゃ配色がダサいんか
クラシカルなデザインなのに色が鮮やかすぎてミスマッチ CLとか年々価値無くなってるよな
もうFAカップにバイエルンとパリ混ぜてやれば良くね?
ちょい出さがオシャレ
ファッションは20年周期なんやろ
知らんけど
長谷健名古屋に水戸の松崎快は、たしかにピッタリ合うだろうな
水戸はOMFが豊富だから問題ないだろう
J1に白や茶のチーム欲しいね
J全体で赤と青多すぎる気がする
永井は追っかけるのが仕事で点を取るのは外国人がいないと無理やろ
>>204
むしろ、セレッソは整理するとかなんとか
レンタルも多いしな 2ndユニが白って単純な考えのとこもやめてほしいわ
前田出すならヤク乱発は上門の獲得が出来たんじゃないの?
>>403
白にしないとJリーグやアウェイチームからクレームが入るらしい
悪しき風潮だと思うけど その写真は遠藤が猫背だからダサく見えてる感じがする
もっとかっこいい選手おらんの?と言いたくなる
岩手は色的にほぼ全部の試合で1stユニ着れるんだよな
交渉が下手なとこは地道に新潟の谷口とかを抑えに行った方がいいぞ
数年前の岐阜vs松本で松本側のアウェイユニに問題とかあったな
>>403
ぶっちゃけ、今シーズンの札幌の黒っぽいアウェイユニ最高に格好良かったと思ってる >>397
来る来ると言われてるけど、正直来てる感じがしない90年代リバイバル
お犬様ユニが受けるのなら認識改めるけど オッサンが着るデザインのものではない
なでしこ向け
ドームで涼しいと黒ユニはありやな。札幌しかないけど
太ったオッサンは基本的に何を着ても似合わない
ユニなんかマジで似合わないからタオマフ巻くだけにしといてくれよ
単純にパツパツのユニ姿は見ててみっともないし、気色悪い
清武が欲しくないチームは無いと思うけど期待すると怪我するからな
アドミラルってお前らが履いてそうな2000円ぐらいの安物靴メーカーだろ、プーマに戻せよプーマに
あとハゲは帽子かぶってくれ
これはマナーだ
むき出しのハゲはマナー違反
コカコーラとかモルツの頃の緑ユニとか今だと最高にオシャレなんでしょ
タカシイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ(´;ω;`)
審判のユニの色とかの絡みでそう単純にいかないのだろうけど、横縞と対戦するアウェイチームは白ではなく濃色系のユニ着てほしい
横浜ダービーは両方1stでいいと思う
アウェイチームでも色かぶりなければもっと積極的に1stユニ着てほしいよな
何だかんだスイカユニを超えるものは無いかもしれない
CLベスト16
ベンフィカ vs レアル・マドリード
ビジャレアル vs マンチェスターC
アトレティコ・マドリード vs バイエルン
ザルツブルク vs リヴァプール
インテル vs アヤックス
スポルティング vs ユヴェントス
チェルシー vs リール
PSG vs マンチェスターU
>>436
バイエルンっていっつもキツい相手と当たるなwww オフィシャルカレンダーに載った選手だって移籍するからな安心するのはまだ早い
マッシモ切って前田が脱走1号か
稲垣、相馬がさらに脱走したらウケる
Jの2列目アタッカーはどこも似たり寄ったり
ドリブル クロス カットインからのシュート
どれかが欠けてる
>>440
これは伝説の千葉犬カレンダーが貼られる流れw 前田は名古屋で幾ら貰ってるか知らんけどオランダは最低年俸5000万縛りがあるから増えるんじゃね?
>>422
これ日本人の一般人が同じ着こなししてもチンドン屋になるだろ 名古屋で前田が5000万貰ってなかったら悲しすぎるわ・・・
倍貰って使えないのがいるのにな、こき使われすぎ
>>449
最低5000万まじかよ、中山も5000万以上貰ってんの? 1年前も新ユニ発表でエンブレムをギュッと握ってた渡邉新太が移籍したしな
>>422
シャツだけならともかく全身名古屋じゃ恥ずかしくて街歩けないだろ
>>436
現ポルトガル代表多いな
コンディション的にW杯POはキツそう サンガが大津フォローしたとか噂されてたけど新ユニ発表にいるから移籍は無さそうだな
海外組なら最低手取り1億はもらってないと夢がないな
前田は松本の頃に「なんであいつ(前田大然)がスタメンなんだよ」って文句言ってたけど
結果的に反町が正しかったわ
>>460
去年の年末に、今年ニイガタを纏うはずの選手が消えたみたいだが
>>401
J1だからな、岩手J1来れるのか
つか岩手はなんとなく茶のイメージだわ 海外と言ってもピンキリだからな手取り1億貰ってる日本人なんかいるのか?
冨安がアーセナル行っていくらもらってるか知らんけど
>>463
金持ちから税金取りまくるのはいいけど取りすぎだろw 子供が出世する頃には親が年取って劣化するのは仕方ないから松本の落ちぶれも仕方ないこと
5年後まえだまえだが松本をJ3制覇に導くとはこの時誰も想像していなかった...
フェルマーレンは元々金で日本に来た言うてたからな
イニエスタですら減俸提示だったしフェルマーレンは下がるなら日本にいないのスタンスだろ
さっさと欧州に帰れ
>>468
案外古橋結構もらってんじゃないの
移籍金も相当だったし >>468
手取りは知らんが冨安の年俸は4億6000万って記事があった 宇佐美の移籍発表したらスレの初めなら100レス超えるかな
>>474
大津は若かりし頃の見た目の印象が強いけど、出来た人間だよな ブンデス見てると黒ユニ増えたな
それもアウェイじゃなくてホームで
ユニの色合いに合わせてエンブレムを黒一色にするのはださいよな
J屈指のストライカー前田がいなくなるなんて
我々Jファンは劣等だorz
大津はSNSとかの使い方がめちゃくちゃうまくて活躍のわりにどこ行ってもサポに愛される印象
磐田の新ユニのメンバーを見ると、小川は個人残留かねぇ
前田はストライカーではないアタッカーだよ、シュートはそんなに上手くない。
>>403
単純も何も相手と区別がつきやすい色にしたら必然的に白が多くなるだろ 熊本&岩手がJ2昇格! 平畠さんと2021年のJ3を総括!|#月刊J3 2021.12.13
【ミルアカデータアワード2021】データ的MVP/ベストイレブン等各賞は…?│ミルアカマンデーライブ#142
>>487
もしそれが実現したとして、瓦斯の選手に肘打ちしたらそれまで擁護してた人達は
どういう反応するんやろ 手首が超高速回転はみたいが すぐに泣く印象もあるし、切り取ったらいろんな顔があるんでしょう アシュラマン
オランダリーグ舐めてるやつはにわか。
オランダ上位クラブは普通にベルギーより上
堂安はpSVでスタメンとれてるなら4大リーグの下位にいるより素晴らしい
>>289
まずもってありえんわ
攻撃力が売りのクラブで守備陣が大量離脱ならやばいが、守備が売りのクラブで攻撃離脱ならなんとでも
サッカーは守備ができなきゃ話にならん オランダは5000万以上固定ではない
そのリーグ(x部)のオランダ国籍の選手の平均年俸以上。5000万ってのはその話/法令変更した時の概算がその額だっただけ
>>498
日本A代表で3得点って、早々居ないのに”個人残留”ってせつないな
忖度ーレ、雑魚ンパス、雑魚ンバ、雑魚ッソざまあwww 来年も早期敗退の忖度ーレは日本の恥さらしwww
アフリカ系はせめて東欧リーグでベストイレブン選出クラスじゃないとJ1どころかJ2でも怪しい
今年連れてきて外れたアフリカ系選手の経歴とか殆ど当たれば儲け者なクラスだったし…
>>471
聳え立つクソでしかなかった
まともに貢献したのはルヴァンの決勝の時間稼ぎだけ
柿谷の得点数が玉に瑕だったが貢献度は高かったのとは対照的だったな
得点数しか見てない奴にあーだこーだ言われてたが いやフェイエノールトがベルギー上位みたいな渋いところより上なんて今更言われても
>>516
柿谷も論外だろw
すげー贔屓されてたけど 欧州人とアフリカンの多国籍軍だった仙台の末路
安易にその辺の国から呼んだところで散々な結果が待ってるだろうな
松本から出ると出世するから
あえて松本に移籍したい選手多いんじゃ…
名古屋FW
FW 8 柿谷 曜一朗
FW 9 山崎 凌吾(湘南がオファー)
FW 10 ガブリエル シャビエル(契約満了)
FW 11 相馬 勇紀
FW 16 マテウス
FW 19 齋藤 学
FW 25 前田 直輝(→ユトレヒトへ半年レンタル)
FW 40 シュヴィルツォク(出場停止)
FW 44 金崎 夢生
山下敬大(鳥栖)にオファー。
西村拓真(仙台)にオファー。
名古屋って昔の名前だけで食ってますみたいな選手好きだよな
レオシルバももうそんな感じだし
宇佐美も獲りにいけば?
>>496
もしかしたら「山下浦和にこねーよwwww」的な楽しみ方のためにフォローしてたのかもしれない アフリカガチャでウタカ・オルンガ級引くのもブラジルガチャより確率低いっしょ
jに来るアフリカンはみんなフィジカルは強いんだが
止める蹴るのレベルひくいんだよな。
ミトマはまだ体の強さは足りないが、キックの技術はあるから期待したい。
>>523
もちろん監督も含めての話よ
ちゃんと活かせる下地がないのに取り敢えずで欧州やアフリカから連れてきたところで失敗するよねって 今年たくさん来てたアフリカ人を見て見ぬふりしてオルンガとかウタカくらい活躍しなきゃ認めないなら
もう欧州のリーグ見てた方がいいと思うわ
アヤックス以外はCLどころかELでも爆死してる事の方が多いオランダベルギー
遠藤や板倉がドイツ2部行きなのは偶然でもなんでもなくそういうレベルのリーグってだけ
>>527
意味わからん
脚のユニってずっとカッコいいと思うけど 最近ユンカー得点止まってね?
エヴェラウドみたいな一年目だけってならないかは
アフリカンは機能するのは
鞠ぐらいだな
オルンガはネルシーニョが
戦術オルンガにしたから活きた
いなくなった後が悲惨だが
他は監督の戦術に組み入れても
窮屈で機能しなくなる
J2以下なら足下微妙でもフィジカルゴリ押しで活躍するだろ
そういや鞠にいたブマルは今なら試合出れそうだな
あの時はまだ外国人枠3だったし
酒井ゴートクさんはドイツを持ち上げまくってるけどブンデスリーガ二部も下手くそ多いからな。
インテンシティはjより高いけど
田中あおはボール奪えるようになったら
二部にいるレベルじゃない
長身フィジカルタイプのアフリカ人取りゃいいのにどこもスピードタイプ取るんだもん
足早いだけじゃ今のJは無理だわな
いわゆるスペイン式戦術ばかりだし
>>546
いやアフリカンいたことないチームで言われてもな アフリカンは安物集めて上澄み掬うが理想な気がするけど
そういうのはフランススペイン辺りがもうやってるからなあ
現状は中途半端にお高いのを買ってくる割には…という感じ
>>528
ウタカはコロ国からババ抜きで引き抜いたんだから簡単だよ 来季の鳥栖は例のアフリカン使わないといけないくらいヤバい戦力になる可能性もある
>>549
結局長友に勝てずに代表から逃げた奴だからな
別にJでもそんなに違い生んでるわけでもないし >>531
残留と降格した所を比べてもだが、経営的に鳥栖
報道だのチラチラでてる噂だのって入れた最悪のケースだとこう
(1500分以上)
朴 3420分←GK玉突きの可能性?
エドゥ 3194分←移籍報道
樋口 3190分←移籍報道
仙頭 3090分
飯野 2666分←契約満了、(川崎)の噂?
小屋松 2406分←移籍報道
ソッコ 2135分←契約満了、韓国の噂?
中野嘉 1918分←レンタル、買えない?
中野伸 1790分
大畑 1768分←移籍報道
山下 1707分←移籍報道
島川 1529分
酒井 1516分 >>534
どこ行くんだろな
磐田だとシュート下手でまず出れないだろうし バケンガはノルウェー国籍だぞ
アフリカの血は入ってるけど
>>552
機能してたかどうかはおいといて、マリノスにはブマルってカメルーン人が2018年にいたよ ●ELノックアウトラウンド・プレーオフの対戦カード●
セビージャ(セビージャ)対ディナモ・ザグレブ(クロアチア)
アタランタ(イタリア)対オリンピアコス(ギリシャ)
RBライプツィヒ(ドイツ)対R・ソシエダ(スペイン)
バルセロナ(スペイン)対ナポリ(イタリア)
ゼニト(ロシア)対ベティス(スペイン)
ドルトムント(ドイツ)対レンジャーズ(スコットランド)
シェリフ(モルドバ)対ブラガ(ポルトガル)
ポルト(ポルトガル)対ラツィオ(イタリア)
>>550
そんなタイプはどこも欲しいし
欧州フィルターで取られるから
来ても中国に刈られるし
日本まで流れない
欧州と中国の両方で機能しなかった
オルンガが偶然のタマだわ オルンガだって高い身銭削って柏が獲ったのに
安いアフリカン獲ってハズレハズレいうても、当たり前やんになるな
やっぱり中国の外人抜くのが当たり率高かったよな
ほぼハズレないだろ
>>550
鳥栖のドゥンガとかそのタイプだけど通用してなかったな 中国行ってる外人って基本当たりそう。偉い高い移籍金で取ってるわけだし基本能力高いのしかいなさそう。
本間至恩は瓦斯のままだったら海外特約とかつけてすんなり決まってたと思うがミクになって特別扱いせずちょっとこじれてると予想
まあそれでも東京だと思うけど
フランスのリーグアンではコトヌー協定に加盟してるアフリカ諸国の選手は外国人枠適用外ということになってる
こんな条件面で優遇されるリーグを蹴ってまで日本に行く有能アフリカ人なんて限られるよ
jリーグからの流出嘆くやついるけど、
jで育った選手が欧州で活躍するのはかなり日本サッカーの宣伝になってるからな。
10年前ぐらいまでは日本にプロサッカーリーグある事知らない外人も結構いた。
今はSNSが発展して日本代表ファンの外人もガチで結構いるからな。外人も森保outって叫んでる
>>552
少し似たタイプが
ジュニオールサントス
鞠以外では機能しない >>572
ACLで猛威を振るったムリキをとったクラブがあってな 仙台も鳥栖も松本山雅コースを辿ってJ3で燻ってほしい
>>523
仙台は手倉森がヤバいというより、社長筆頭に手倉森を過信しずきてるのがヤバい
仙台のフロントはガチで素人レベル
与党時代の民主党並み マグノアウベス、ワシントン、オルンガ
この辺並みに点取ってた助っ人他誰がいる?
マルシーニョはちょっと判定難しい
まぁ戦力にはなったか
>>554
噂では聞いたことあったけど
マジでinタイかぁ >>515
バケンガはもっと出来てもよさそうな経歴だがなあ >>560
鳥栖というクラブは品評会会場である
皆富豪に買われるのを待っている いや給料次第だよ。
酒井ひろきも昌子もjリーグに興味あるリーグアンの選手結構いたっていってたし。
ただJに有能アフリカン呼ぶなら最低年俸3億ぐらいは必要
溝畑時代の大分クラスが今のJリーグに2チームもあるとかもう
>>580
ムリキが瓦斯に来たときには既に衰えてたし
もし全盛期に来てたら無双してただろう 鳥栖は無理ゲーでしょ
あそこは妙に落ち着いてるけど
テセ「玉田に試合中、代表の癖に倒れてるんじゃねーよ、と言ってしまったことを謝りたい」
@インスタライブ
>>586
オルンガみたいにJ2で魂磨かれる可能性もなくはないから…
今シーズンはポーランドか北欧ガチャ辺りが多くなりそう ルーカス 90
エジミウソン 111
ジュニーニョ 116
ウェズレイ 124
マルキーニョス 152
仙台も鳥栖も戦力抜けて八つ裂きにされるのは間違いないが現時点で負債額がいかほどなのか
ジョンマリさんも期待ハズレやったね
30試合で二桁とれる素質はあるが、守備しなきゃなもっと。
オルンガはえぐかった
>>575
普通にうまくなかったか?合わなかったのか使われずに終わったが アフリカンは最低限欧州に一回は移籍したことあるくらいじゃないと厳しい気がするわ。
アフリカ大陸でずっとやっている選手はワンチャン当たればレベルでしょ
ガンバはJ初外国人いつも外れる
とんねんのほうが活躍したんじゃね
人外忘れてたww
広州今試合してるけど5人くらいいた帰化人ベンチにすら誰もいねぇ
アフリカの国のサッカーリーグっJリーグよりレベル低いの?
アフリカンじゃないけどイバルボは怪我がちでさえなければJ1でバリバリやってたんだろうなと思う
絶望的にシュートが入らないから点取る役は別で必要だけど
>>600
うまくはない
あの年で素材系若手みたいな感じ 今年のイバルボってベンチ入りする度にまだおったんかって言われるレベルだったな
現役セレソンでも微妙な奴はたまにいるからそういうレベルならワンチャン
記事読み漁ったら鳥栖の債務超過額が仙台の倍って
鳥栖もあの経営状態であの順位はようやってるけど来年が正念場
オルンガはネルシーニョだから
活かせた
下平や加藤なら間違いなく消えていた
岩瀬は解らんが
下平なんか433に拘って
オルンガも左WGで使おうとしていた
同様にDオリヴェイラやハモンロペスも
使い切れなかったし
そこで消えていたら今頃誰もアフリカン
の話なんてしていない
>>607
中町が2試合連続でMOMとったみたいよ
1250円もらえたそうだ 仙台は行けてプレーオフと予想
さすがに新卒一人じゃ寂しい限り
エメルソン化け物だったな
スピードと削られた時の回転具合が
けさいさんはお犬さまみたいにエンターテイメントもなくただただ弱くなりそうなのが
>>616
いくら順位がよくても金もらえるわけじゃないからな
育成理念金とかいうのなくなったし >>617
オルンガが来たときに下平はもう監督を降ろされてたが 仙台は手倉森の子飼いが監督だし期待するのが野暮ってもんよ