!extend:checked:vvvvvv:1000:512 と2行書いてスレを立てて下さい(1行は消えます) 。 IPワッチョイ対応になります。 ここは主に、サッカーで使用する球技場について語るスレッドです 他競技の話題を繰り返し言及するのは控えて下さい 無関係の記事へのリンク、リンク切れのURLは貼らないで下さい [114.179.109.254][114.160.232.222] [07001111410713_mj]は荒らし行為により書き込み不可です。あぼーん設定推奨します。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【着工】 鈴鹿(2023)J3 今治(2023)J3 金沢(2023)J2 広島(2024)J1 長崎(2024)J1 【具体化】 いわき(2023)J3(改修) 藤枝(2024)J2(改修) 山形(2025)J1 川崎(2029)J1(改修) 花園(202×)J3(改修) 【具体化?】 秋田 清水 【構想・妄想】 盛岡 福島 水戸 鹿島 大宮 代々木 相模原 三ツ沢(改修) 湘南 甲府 三重 鹿児島 那覇
http://www.vivasoccer.net/archives1966-2006/contents/1998.10.7-1999.9.29/19990310.html まず陸上競技場との兼ね合いについて考えてみよう。 陸上競技場では、観客席とフィールドとの間に8、もしくは9コースのトラックがある。日本では、さらにその外側に陸上競技を運営するためのスペースをゆったりと取ってある。そのために、観客と試合との距離が遠くなって、一体の雰囲気を作るのを妨げている。これはよくない。 ぼくの考えでは、ワールドカップのスタジアムは、陸上競技場との兼用ではなく、サッカー専用であるべきである。 こういう考えに反対なのは、日本サッカー協会の岡野俊一郎会長である。岡野さんは、スポーツ施設は効率的に利用すべきであって、一つの施設をサッカーにも陸上競技にも使えるほうがいい、という大局的な考えである。 昨年(1998年)の11月に、新潟で2002年ワールドカップについてのシンポジウムがあった。岡野さんがパネリストで、ぼくがコーディネーターつまり司会者だった。 その席で岡野会長が発言した。 「多くのサッカー仲間からは非難されているのですが、私はサッカースタジアムは、陸上競技と兼用でいいと考えています」 これも一つの見識ではあるが…。 岡野俊一郎陸上スタジアム論のソースです。 >>4 事業主体も決まっていない山形を具体化リストに入れていいものか? 県から駐車場を建設地にすることの承諾を得ただけだろ あと、鈴鹿って着工のリリースはあったが現場は看板立ってるだけで1ミリも進展していないという話だった ちょっとは動いたの? 細かいところ気にしすぎじゃね自分 とりあえず県から了承あっただけで具体化で良いと思うけど それ以上細分化する必要も感じないし
いや、細かいことを言えば長崎はロープウェイ延伸問題か何かで7月着工のはずだが、そこは目を瞑ったw 事業主体(建築主、誰が建てるのか)が決まっていないものを具体化とするのはさすがに変だろ
別に明確な基準なんてないしそれがルールで終わる話やぞ
現状山形の社長がそう言ってるんだから熱心に否定する理由はないかな クラブから訂正入ったら直せば良いだけの事だし
>>11 基準が無いからこういう話になるんだから基準を作ればいい 【具体化】 事業主体が決まっており、基本計画が策定されていること 「具体化」と豪語するならこれぐらいの条件はあってもいい そこまで行かない案件なら「内定」とか「有望」とかそれなりの言い回しが出来るだろ 事業主が決まってもないのに2025年に竣工と言えるのが気になるんだが?
>>13 山形の社長がスタジアムを建てるのならそれでもいい 事業主体が決まってないということは、単なるスタジアム使用者が勝手に言ってるという見方だって出来る 別に熱心に否定してるわけじゃない ここの連中は都合が悪いことはすぐ目をそらすくせに、ちょっとポジティブなネタがあると食いついて浮かれてお祭り騒ぎするからな 頭を冷して現実を客観的に見れば、あとで落胆しなくても済むということ らスレもそうだがアウアウってろくなやついないなほんと
逆に、三ツ沢改修なんて市議会が検討のために1000万の予算を通したのに、構想妄想に分類されるのにも違和感 建て替えか屋根架けかどっちに転ぶか不明な点はあるが このスレは間違ってると思ったことを間違ってるんじゃね?と書いたら駄目なスレなのか
>>21 そこまでの執念があるなら自分がまず作れば良いじゃん 次スレ建てる人が参考にするかもしれないし 因みに三ツ沢の理屈だと清水も検討の為に予想通ってる 検討のために予算ついたのは構想妄想かなあ その後決まると計画をつくるわけだが
何だかんだで 秋田と山形と清水は等々力より後に完成しそう
秋田は半分くらいイオンが出すのと ある程度県が負担するのも決まってはいる ここから揉めるだろうけど
なんだかんだサンガには残留してほしいな あのスタがあるだけでJ1資格はあると思うわ それに比べて湘南はなあ…
屋根ない専スタは陸スタよりマシって程度で良スタではない。スペインは雨少ないらしいからそういうスタ多い。 久しぶりユベントスのスタジアム見たけどパナスタと大差ないな。セリエ唯一素晴らしいスタ
>>25 ソースは? イオンがスタジアム建設費出すわけないでしょ >>4 山形いれるな いわき入れるなら宮崎と沼津も入れろ 変わらん 勝手に変えるなよ。変な変更しやがって >>13 馬鹿 クラブ言うだけで入れるなら 盛岡も秋田も那覇も湘南も甲府も水戸も鈴鹿も同じだ馬鹿 >>23 その基準だと、福島も水戸も大宮も湘南も甲府も鹿児島も那覇も八戸も青森も入るわけだが 来月下旬に民間パートナーを選定し、6月に市議会で決議する。 段階でいえばまだ構想であって、具体化にはまだ到ってないね。
等々力改修は市制100周年に間に合えば 市制100周年の目玉になったかもしれないのにね
等々力は専スタ化で劣等生卒業かと思わせながら、2029年予定という浮世離れした遅さで、やはり劣等生のまま。 もっとも付近には味スタ、日産、平塚という落第生がいる。とにかくレベルが低い地域。
八戸なにこれ? pbs.twimg.com/media/FQhJLECVgAIPVFZ.jpg
ってか川アは全体完成が2029だけでスタジアムは先にできると思うんだがスタジアム時代も2029開業なん? 遅くても2028だと思うが まあ一生陸スタのままだと思ってたからマシや
ジャパネットスタジアムも朝作業員の人らが多く集まるようになってきた
>>39 広島新スタ開業は広島県サッカー協会創立100周年の年 >>43 いまの陸スタを専スタにして空いた土地に建てる施設も含めて2029年完なので2028年までにはできるはず >>45 うっちー行ったのがいつだか分からんかったけど、造成終わりそうな感じにも見えたからね ってか起工してたの知らんかったわw >>21 細かく精査してスレ立てるべきだったかな? 自分の為に揉めて済まないね。 八戸の降雪量・積雪量でダメなら他にもっとダメな地域あるだろ
今日の八戸は 代替会場で試合をさせてあげたかったな 集合体恐怖症で直視出来なかったわ
【お知らせ】プライフーズスタジアム(天然芝球技場)の芝生リセットについて│八戸市多賀多目的運動場 https://taga-playground.com/news/211222_143811 2022.01.06 いつも当施設をご利用いただきありがとうございます。 さて、掲題の件についてお知らせいたします。 サッカーのオフシーズンに入ったことに伴い、プライフーズスタジアムでは大規模な芝生のメンテナンスを行っております。 ↑こちらは10月中旬に撮影した写真です。 「黄緑の斑点」の部分は非常に繁殖力の高い厄介な雑草であり、その他の問題ないように見える部分にも実は多くの雑草が潜伏しています。 このまま放っておくと年々どんどん増殖していきます。 そこで、除草剤を散布し、新しい芝生の種を撒きました。 ※↓除草剤散布後 ※芝生の代表的な雑草「スズメノカタビラ」↓の写真参照 芝生と同じ環境、日当たりがよく酸性の土壌を好む芝生の代表的な雑草の一つ。 踏みつけ、低刈り込みにも強くゴルフ場のグリーンでも生育する。 種が風に飛ばされて運ばれてきたり、鳥やアリなどの昆虫が種を運んできたり、人の靴の裏の土に種が付着していたりなど侵入経路が多岐にわたっています。 小さな頃から花を付けること、通年で種が落ちることから根絶が非常に難しい。 サッカーシーズン開幕の3月には間に合わないかもしれませんが、暖かくなる5月頃には青々とした芝生を皆様にお披露目できると思います! どうぞよろしくお願い申し上げます。 湘南が嫌いなわけじゃないがあんな糞スタj1で見たくないのに毎年残留するんだよなあ 専スタの話消えてるし。
確かに糞スタのクラブは2部がお似合いなんだが、日本では1部の2強が最悪の糞スタな一方、下位カテゴリの方が良いスタジアムかあったりするのであべこべ。
河野太郎さん湘南 間限ったのか?まあな地方住みの者から見てもイメージがオシャレで加山雄三やサガンとかサーフィンがピンとくる湘南に あの陸スタは違う気がする。
今日の湘南の粘り見るとまたなんだかんだ残りそうだな ガンバがダラシナサすぎたともいえるけど なんだろうなあ
今香港に5万人収容で開閉式ドームのスタジアムが建設中なんだね。 既に4万人収容の球技場が有るのに凄いなぁ海外は。
町田の糞スタもj1で見たくないから複雑 ただj1に東京の、クラブが複数あったほうが東京スタジアム良くしてくれる可能性はあるのかもしれない
一応表面上は首都クラブも都知事に相談しにいってるんだがあのババアじゃ無理だわ 欲は言わないから一つぐらいはまともな専スタ23区に建てろよ
官製都市の東京が一番難しいだろう 中央省庁が集積してて官の力が強すぎる上、そのセンス皆無の官に頼らざるを得ない 歴史的にも商人の街で民間の力が強い大阪(関西)が立派なスタジアムをすでに建設済みなのと対照的
西日本でスタジアム建設や計画が盛んなのは西日本の雄である関西の影響も大きい 東京は一極集中の弊害がこういうところにも出てると感じる
だね。 都知事の判断だけで事を起こせないのは、緊急事態宣言の歪なタイミングを見ると明らかだよね。各省庁の機能制限を都が出せるわけでは無いからな。 スタジアムの建設費1つとっても、新国立に影響及ぼすなら慎重にはなるわな。
>>21 >>52 だから、検討で金使っただけでも>>35 対象になるの 那覇なんか1000万処か3000万以上金計上して自治体が金使ってるぞ 長崎のピッチから5mは純粋に凄い。 そういうスタジアムが増えることを願う
長崎はジャパネットあってのスタジアムだからなあ あの場所なんか普通はサッカースタジアムにはしてくれない かなりのレアケース
だから二代目社長が長崎でも黒字化できるようであれば私たちのモデルを他でも真似してくださいといっている まあどうなるか見てみよう。
東京に必要なのは魅力あるクラブの存在だよ、まずは 瓦斯と緑の為に動く気にはならんよ
>>61 でもその4万人の香港スタジアムが代わりに陸スタになっちゃう 松木君のデビュー戦は緊急TV中継あってもよかったのに テレ東でもMXでも
デビュー戦はともかく一昨日はBS1とDAZNでたっぷり中継してただろ これでもかとばかりに松木(&中島)の場面に注目してたし
世間は松木<<<<<<<<<<<<<<<<<佐々木
マスコミ=世間の声 なのよな マスコミの洗脳力は半端ないから そもそも日本人に主体性なんてないし
いや普通に昨日の佐々木は凄かったよ。 完全試合の後の試合で8回まで完全なんて記録メジャーでもない。 それも8回にも160km出せる選手なんていない。 メジャーでもアメリカマスコミでも大騒ぎしてるよ。 日頃はJ1リーグばかり観てるけど、いやこれは凄い20歳だと認めざるをえない。
野球はせいぜい北広島の新スタジアムがサカスタの参考になるかどうかでしょう。 人気とか視聴率とかまったく参考になりません。
久々に三ツ沢に行って帰りに横浜駅に用事があって且つ雨が降り出したのでバスに乗った 市民病院の隣にバス乗り場が出来ていたんだね ちょっと信号待ちがあったけどあまり渋滞にあわずに10分少々で駅に着けた
三ツ沢は公園全体のリニューアルが妥当だよ 単純に公園として微妙だし等々力や大宮みたいな計画が欲しい公園
>>80 そもそもメジャーというのがマイナースポーツのメジャーだからね。 Jリーグ「声出し応援」緩和へ 野々村チェアマン「実務レベルの調整始めている」 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee10cd849a536850f62d75a8cf0184f5ce92cc93 >Jリーグの野々村芳和チェアマン(49)は観客の「声出し応援」の緩和について「スポーツ庁をはじめとした政府の関係省庁と実務レベルの調整は始めている」と明かした。 >野々村チェアマンは「声出し応援」の緩和について「今すぐ新しいスタイルで応援することにはなりづらい」と慎重な姿勢を示しながら、「(解禁へ)少しずつ着実にエビデンスを積み上げている状況。日本のコロナ政策と我々が準備してきたことがどこで合致するか、その時期がいつになるかということ。我々が決める立場にないことを考えると、少しでも安全に応援スタイルを変えていけるデータを積み上げていくしかない」と語った。 >>75 あいつ何にもしてねーぞ ファールや演技を繰り返してるだけ 佐々木は確かに見る価値あるし、DAZN加入者増にも影響ありそうで、その恩恵は回り回ってサッカーにも巡ってくるのだから、良い事ではある。
>>87 やっぱりゴール挙げないと盛り上がらんよね 松木とか去年まで高校生だった奴にJリーグの人気を委ねるとか、他は何やってるのさ笑 しかもボランチなのに得点を期待するとか変 情けないにもほどがある。
>>90 三笘とか田中碧とかすぐ海外に行くのが悪い 日本は昭和の頃長らく野球のターンだったけど、J誕生でその後サッカー隆盛になった 今はまた野球が少し盛り返してきてると感じるよ 他の競技含めてブームがある 90年代は二輪やF1なんかのモータースポーツのターンもあったし、これからもバスケやらラグビーやら色々ある 海外と違って日本のブームは移ろいやすいからな
スケボー少年が激増してるし、その辺を取り込む施策も欲しいところ まあ、スケボーとサッカーの相性云々言われそうだけど、そういうサブカルやブームに敏感になって欲しいわ
将棋とか麻雀とか競馬とかも人気だから 昭和に回帰してる感がある
佐々木もビッグボスも騒いでる割には視聴率は5%台 大谷も若い世代にはほぼ効果がなかった ブームかどうかは知らんが、中身はこんなもんなのが多い
平日の昼に6%近くも取れりゃテレ東的には問題無いのでは
>>94 野球がサッカーに危機感持って真似と言われようがチームを地方に移動させたりボールパーク化したりして客の新陳代謝を果したよな 今度は高齢化したJがそれをやるべき時期なんだと思う Jはクラブチームが全国津々浦々にあるから、コスト面含めて野球と同じ方策は取れない 日本の西端である地方都市の長崎も客層見てるとおばちゃんだらけだし、新スタとその周りの機能を使った新たな運営に期待したいよな はっきり言って今後のJの行く末を占う案件なんだと思う 前高田娘社長が突然Jリーグ理事になったのも色々と関係あるんだろう サッカー界はプレゼンが下手 野球のが相当うまい Jリーグ。はい地元にチームがあります。応援しましょう。 一般人からするとただそれだけに感じるからつまらんだろうな
地方に満遍なくチームがある当初のコンセプトは良かったがそれだけだったのがな 高齢化や過疎化が進む地方でプロクラブ維持は四国あたりのクラブ見てると厳しそう
>>102 それはいいね 今各地の大公園にもスケボーパーク出来てて深夜まで利用があるからね 滑る音や歓声の騒音問題もあるから大公園のパークは理にかなっている Jリーグはチーム多いけど接する機会が少ないから 多さを活かせてないのはある カテゴリー違うと見ないって人一定数居るし ルヴァンはJ1〜J3の全カテゴリーでやるべきだよ 対戦相手気になる人も一定数居るし
今若者に人気なのはeスポーツだね 日本は世界からは遅れてるけどたぶん今後1番伸びしろあると思う 日本のスポーツリーグもeスポーツにどんどん絡んでる
>>103 FC今治面白いと思うが 岡チャンの目線が良い >>102 広島は長崎と同じ街中だけど周りが公園なのがいいよ 後からでも色々と追加したり可能性がある eスポーツの施設は既に亀岡のスタジアムに併設してるかな
>>108 今治、秋田が成功したら追従が出るかもね まずは今治の状況を見てみたいかな 岡ちゃんの今治は色々とすごいと思う イオン併設なのもそうだし、里山コンセプトのスタジアムもそう 金額出せない小規模スタを逆転の発想で魅せるデザインだし、あれも試合ない日も一般開放するんだっけ?
イオンが流行っているのは公園みたいにベビーカーを押してゆったり歩ける広い通路のお陰で、その反面フードコートとかの飲食のキャパは貧弱だから、 2週に1日だけ激混みするサッカーはイオン側が厄介扱いするかと思ったけど、秋田とか見ていると受け入れてくれるんだな
>>101 野球のプレゼンの上手さって具体的にどういうことを言うの? >>96 地上波真面目にリアルタイムで見てる若い世代なんていないからね。 大谷とかどれだけ朝がやっても高齢層 >>106 eスポーツだとマルチ複数人プレイとスピードが出るサッカーは相性が良い。 サッカー以外のゲームでも似た感覚でチームワーク活かせるよね。 スタジアムでもスタンドの一角で大会開くような造りにすると良いんだけど。 イオンの良さは回遊性と駐車場の広さだからな ある程度のサポ人数なら許容範囲なのかもね… むしろ家族連れ観戦者の分散を狙ってるんだと思う
>>117 運転手をした父親が観戦してその間母子がイオンを散策か。 母子の買い物に父親は居づらいから丁度逃げ道があって良いか >>118 周辺環境も含めて一体となった里山コンセプト 公園の中にスタジアムがあるというより公園(里山)と融合してるのがいいね これならスタというよりイオン併設の公園として人が回遊できるし、店舗もあったりして屋外版イオンとも言えるのかも 秋田はそもそもの建設予定地の土地の取得とか周辺の商業施設がそのままなのかイオンタウンに移転なのか撤退なのかとかも色々課題になりそうな気もする
>>113 金のだせないって何言ってるんだw。 岡田のパトロンが金だして建ててるスタジアムだぞ 上場してる会社の創業社長が今治出身で今治本社の企業だからだぞ 岡田が今治選んだ理由を「商圏にJ狙うクラブが無く大きめの人口いるのが今治だけだった。」とか嘘言ってたけどさあ 今治のスタは吹田のパナ代わりにカズに執着してる小野寺且つ三木谷が混じった小物が建てる/たスタジアム 小さくとも専スタ建てるだけ、いつまでも陸スタ卒業出来ない都市より、はるかに上等。
岡田大好き社長が持ってたアマクラブを譲渡してもらってスポンサーとして県時代から億以上の金だしてもらって、スタジアムの建設費もだしてもらってる。
>>109 その辺は素直に広島さんが羨ましい。 長崎のスタジアムシティは拡張出来ませんから。 >>125 広島は都市公園法&国有地縛りあるぞ 長崎レベルで複合化出来てればかなり安全?とは思うがな、スタ自体も一回では完成させない言うとったし >>125 長崎は狭い敷地に機能をギチギチに詰め込んでるからね 拡張性がないから計画初期からコンサル入れて、時間をかけて想定やら収支やら相当練ってると思う 逆に言うと長崎は最初から完成形の複合スタジアムで、完成度の高いものが出来るということ 楽しみだね 長崎は当初25000収容から23000→20000だからね コロナの影響もあったけど、相当練ってるよ
>>128 アリーナ追加前が25000人だった気がする アリーナ追加で土地が削られるのと、収容人員のバランス、クラブの人気度・将来性、 あえて満員感やチケットレア感を狙っての最終20000人なんだろうな 観客席数のスペックに拘りすぎて 座席幅が狭いのだけは勘弁して欲しい
>>125 長崎は確か北側隣接地の処理場が更地になるんじゃなかったっけ? 川挟んだ対岸にも古そうな野球場や体育館があるし、再開発されるんじゃないかな 長崎広島今治は試合日以外に人が訪れる仕組みを盛り込んであるが金沢はそういうの無いのかね?
金沢はなんとかゲートって印象しかない、あと駐車場を2千くらい整備して 合わせて3千台くらいは止められるってのは見た事ある 駅から歩けて駐車場も整備するから地方としては良いスタになるかもね、採算以外
>>128 2018年に発表した時は23000人で コロナ禍の影響を受けて20000人にするとか。 席間を広くしてゆったりさせる方針ですね。 高田社長は常に満員のスタジアムでチケットが取りづらいくらいが理想だと言われていました。
>>131 北側商業施設裏の処理場の土地が空きますね。 社長が市とその辺の利用性を含めて話を進めてるとか。 >>136 それは朗報 北側商業施設との連携も可能になるし、オープンな空間が少なそうな新スタだから箱物より公園や広場的なくつろげるものがいいね >>133 金沢は普通の今まで通りの競技場新設だな〜 複合化も無いしJ1昇格用の拡張前提の計画だけだな 梓設計だし計画は期待したいけど 今治、広島、長崎、秋田と複合化がトレンドになりそうだから、金沢や山形もトライしてみて欲しいけどね 基本的に地方の複合施設って赤字運営になるんだけど 夢見すぎよ 長崎はある意味土地と言い、市の地形と言い複合施設でかなり良い条件の都市だけど。それでも高田は土地買うときに計算するとどう頑張っても赤字運営になるって言いきってるんだし
あの規模の中心部の土地 民間とはいえある程度自治体の協力もあってでしょう
もう少し使用料払えるところは払えば良いんだけどな できる限り試合して、できる限り客集めて稼いで それなりの仕様料払って赤字を少しでも減らすって 流れにならないのがJリーグの問題
>>101 サポがコア層ぶってるのが無意味だな 本来コアは何が面白いか広める役割があるのに 旗振ったりピョンピョン飛び跳ねるだけの奴が偉そうにしてる Jリーグはアピールの仕方と言うか話題作りが下手なんだよな有能な営業マンがいないサポート企業と契約するだけが仕事じゃないだろ。
鹿島の応援団とか本当にどうかしてる。 あいつら楽器演奏してそのリズムに乗る、乗せることが目的なんじゃないかとすら思う。 VIDEO マレーシアのジョホールバルのスルタンイブラヒムスタジアムって良スタでびっくり インドネシアにもマレーシアにも良スタできてるなあ 香港にも。 もうアジアはサッカーの時代やね。 jリーグはアジアのプレミアリーグ構想成功させないと
マレーシアには、スタジアムだけじゃなく都市景観も完敗だからな 電柱がはりめぐらされた都市計画が一切ない無秩序な都市はアジアでも日本ぐらいになってきてる まあ、色々と貧困国に近づいてきてるね
カッペ乙 東京は再開発で綺麗になってきてる。 新興国はなにもないところから開発できるから綺麗なのは当たり前。 豊洲とかあの辺だって工場跡地ばかりで大規模に再開発できたから道は広いし無電柱化とかも進んでる。 昭和の汚い街並みが更新しなくちゃいけない時期が来てるからこれからは東京は再開発ラッシュ 東京は街の規模が違いすぎる。 サッカースタジアムに関しては恥ずかしいレベルの後進地域
ゴール裏に金網やネットみたいなのがあるスタジアムは残念です
東京の無電柱化率って10%にも全然届いてないだろ 電柱だらけだよ
東京の無電柱化は東京23区でやっと8%に届いた程度であり、東京全体からすると1%程度。世界の主要都市と比較すると全然無電柱化は進んでない。 さらに日本全体では年間0.1万本無電柱化してる間に7万本の新たな電柱が建てられている。という電柱国家 都市景観はアジアでも下から数えた方が早いレベルだろうな。ライバルは韓国かな?w
ブリーラムのスタジアムもスルタンイブラヒムスタジアムも ゴール裏はちゃんと椅子と同じ色のカバーを付けてる 日本はそこをコンクリート剥き出しのままにするから見栄えが悪い
サッカー代表地上波の減少やDAZNの状況でサッカー離れ加速中を実感してると中村憲吾が言ってる。専用スタジアムどころかライト層をどうやってサッカーに戻してくるのかね?特に女子は屋根付き、高身長、ゴールシーンだらけのバスケがお好きなようで
日本は美観とかデザインとかに対する感度が低すぎる ここでも電柱電線を擁護する意見が多数出てくるし、諸外国なんて50年以上前から手を打ってきてるのに未だに修正が遅い 何もない都市だからできるというアホなコテハンもいるが、ロンドン、パリなんかの歴史ある都市もとっくに100%達成済み 台北で85%、ホーチミンでも17%で日本より上なのだ スタジアムも含めて建築デザインやプロダクトデザイン、グラフィックデザインに至るまで日本はデザイン後進国
>>152 ソウルでも49%だな 無電柱化率は日本より高い >>155 日本は公共事業批判ばっかやって従事者が半分に減ったからな 第二次世界大戦で敗戦して更地からリセットできるチャンスだったのになw 東京は関東大震災、大空襲と都市を作り直す機会を失い続けて来た 今の国立競技場の顛末を見ると、過去から変わっていない日本人の資質の低さが透けて見える 色々とアホなんだよ日本はw
今はまだいいけど50年後100年後の日本人はもっと恥ずかしい思いするだろうから 無電柱化はいくら時間かかっても進めてほしいわ
同じ敗戦国のドイツなんか空爆を受けて破壊された都市を過去の建築を復元させた上で再生させた ドレスデンの事例を見ると日本の都市に対する意識との大きな開きを感じることができるはず スタジアムデザインでも大きな開きが出るのは当たり前だと思うぞ
地震大国だから、すべてのインフラを地下に通す発想は、少なくとも大昔のスキルでは無茶があっただろうよw
街のデザインがいいと、そこで育ち暮らす人の意識もそのレベルが標準になるからな 電柱、電線、原色看板、ノボリ、放置自転車、こういう環境が標準の日本人の美意識が低いのは当たり前だとも言える 江戸期の遠景写真を見たが、東京はあの時代が統一感と整然とした街並みで1番美しかったんじゃないかな
馬鹿がいるが新興国ほど街がモダンなのは当たり前だ 韓国人が日本の地下鉄見て古臭いと言ってるのと同じぐらい馬鹿。 まあ中心部だけだけどな。上海ですら一部すごいだけでわ離れたら全然まだまだ
>>163 日本の個別空調は調整できていいけど空調機多数で醜いな これは香港や東南アジアでも顕著 パッケージじゃなくセントラルにしなかった日本が悪いんだが >>164 無駄に機能性やわかりやすさにこだわるところがあるな 公園とかにも少子化で子供もいないのに遊具を大量に設置したり駅前にも無駄なポールや構造物が多すぎる もう少し色々とシンプルに単純にすべきだと思うな 日本の古くからある街とみなとみらいや豊洲はなんで違うのって話
またバカが吠えてるなw 今時コテハンなんて恥ずかしくないのかw
東京はこれから10年でだいぶ変わる予定だぞカッペくんw 今がリフォームの時期なんだよ^_^
都市計画と歩行者目線の街のデザインは違うんだが、日本は利便性を追求した作りに特化してるからな 欧州より米国よりだが、さらに便利な方向に振りすぎてる 美観やデザインより機能性重視だから、スタジアムでも美しさより電気空調設備や衛生設備に金をかけてる
>>161 欧州は木造建築じゃないから、電線を建築外壁に這わせてたりする 台湾もそうだ 地中化せずとも無電柱化する方法はあるね 後からつくるのであればモダンになるのは当たり前なんだよ。後からつくったのに糞だから新国立はやべえって話。 まあインドネシアもマレーシアも一部だけでまだ陸スタばかりだから平均はjリーグのほうがマシだが目玉になるスタジアムは完敗。
イギリスなんかは景観を守るために 「この時期はこの花をベランダに飾りましょう」とか 市民の方も公共心を持って努力してる 日本は道路通すってなったら訳の分からない市民団体が出て来て邪魔してくる
コストかけずにシンプルにデザインされてる吹田は優秀なデザインだと思う 素材の詳細は調べてないが、屋根から繋がるファサードのスチール系パネルの構成はシンプルで力強い あと古いが鳥栖の屋根の吊り構造体を露出して見せる手法は連続の美があるな あの鉄骨を夜間ライトアップしたら効果も倍増だろう この二つのスタジアムは外観的に「日本レベル」では美しいと思う
>>171 それはもし地震がきたら建物ごと倒壊して、連鎖的に停電を起こすわな。 電柱で独立してるから、仮に地震や強風で折れても復旧は早かったりするね。地下だと何処で断線してるのかは掘りおこさないと判らないからな。 世界で起こる震度6以上の地震の 2割が日本で起こる土地だから 見た目が無骨になるのは仕方がない
地震大国だからこそ、電柱を地中化しないといけないんだよ
>>173 欧州は規制が厳しいよ 看板ひとつ新規で出すにも申請やら審査がある 街の美観のために規制だらけで、洗濯物も外には干せない 欧州あの統一感ある美しい街並みは並大抵の意識では維持できない 随分前に雑誌編集者の人が言ってたが 日本は「お洒落なものは売れない」らしい だからでっかい文字とかごちゃごちゃした雑誌とかが多い 街並みもそう
>>175 架空線より地中線の方が被害が少ないぞ 地下は地震に強いからな >>181 それは今だからこその話だろ。 戦後からそんな発想や技術が追いついていなかったのは上で書いたよ。 まあ電線よりも、下水含めた水道管の老朽化のほうが深刻かつ優先的に解決しなきよいけないかもしれんな。 >>182 いや戦後から地中埋設技術はあった お前が書いてる通り水道やガスなんかは埋設してるのだし 電柱優先で街が造られたのは既得権益の側面が大きい だから地震で断線したらどうするのかな? 水やガスなら地中から漏れるから特定出来るけど電線は(当時のスキルでは)判らんよな?
>>180 それな 海外のほとんどの地域でデザインはシンプルでわかりやすくキャッチー 日本の意識は変わってて、せっかくシンプルに造っても後からごちゃごちゃ追加していく文化がある 顕著なのは駅の改札周辺 過剰な手作りサインで溢れてるw >>184 断線の可能性は低いな 地中化するときはゆとりをかなり持たせるし、断線するほどのボックスカルバートの移動や破壊などほぼありえない もし断線しても箇所はわかる 昔から各電力会社による管理の違いはあるが それより、電柱倒壊による断線や交通遮断や復旧工事の方がデメリットだろう 可能性が低いじゃ駄目だよな。 関東大震災だと地面が畝るくらいだったらしいし、それを想定した強度か対策が要求される。
>>184 ガスや水道管は切れることはあっても、電線が地震で切れることはまず無いよ。 あと最近は下水管みたいな共同溝掘ってそこに電線入れるのが主流。 CATVや光配線等もそこに集中させるから効率がいい。 地下鉄や各種インフラが地下にあるのは美観のためだけじゃないんだよな 地下は地震にも強いし温度や湿度も安定してて、気候変動にも強い メリットだらけ
レクサス含むトヨタの醜いゴテゴテ自己主張デザインのダサい車が売れちゃう国だからな
>>188 それが5、60年前から通じる事だったのかな?の話な。 >>190 マツダが唯一シンプルに引き算のデザインをやったが、それ一辺倒になって飽きられたな 意欲とチャレンジは良かったが、デザイン自体を消化出来なかった印象があるよ この辺のプロダクトデザインでもまだ欧州とは開きがある 機能や完成度では勝ってる部分も多いんだが >>190 それよなー その辺の審美眼が低いから、ああいう車が世に出てくるんだよな もっとシンプルに塊感や造形で魅せてほしいよな 過剰にディテールに注力しすぎなんだよ スタジアムもな スタジアムの景観を言うけど スタジアム内の景観も酷いからな 路地裏の落書きや全共闘のノリがずっと続いてる感じ いくらお洒落なスタジアムになっても一発で台無し 前にCWCでリーベルが大阪道頓堀占拠したことがあったよな あれは周辺店舗とかの影響もすごかったし、仮にも先進国のクラブサポにはそぐわない行動だった 浦和あたりはあの辺真似てるのか類似性を感じるな
学割対象になってるスマホ端末のみ、無料視聴できるしくみってないのかね?
アウアウウー Sad5-T4ax [106.146.49.193]) って、イキって地震で断線だの復興に利点があるだの 電柱正当化してたのに、乞食学生かよw
※注、このスレは専スタ出来てサイコーと書いて同意を求めたり。建つわけがないと否定してレスバトルする乞食専門スレです。
九州は専スタ多い地域だし、熊本も乗り遅れるわけにはいかない。
大分が一番最後だろう もし専用スタジアムができたら宮城スタジアムのようになるビッグアイ 宮城スタジアムは地震でスタンドがたわみ使えなくなったからそのまま解体すれば良いのに
Qスタは東北で1番デカいスタジアムだから多少座席減らしても残すだろ
福岡、鳥栖、北九州、宮崎と専スタあって、長崎、鹿児島と動き出してて沖縄も企画がある 動きが無いのは熊本と大分だけだったからな 九州には専スタコンプリートしてほしいが大分は当分アレだろうな
くまもんも動き出すのか 近隣の北九州や長崎見てるだろうし、各地で計画が出て来てるからな 特に同じ地方都市クラブからの動きが大きいんだろうな 今治、金沢、長崎、山形、秋田、そりゃあウチもとなる 横並び精神の日本ならでは
>>209 この勢いで全国津々浦々に専スタを 東京や関東は一番最後になりそうだな >>210 J1専スタで言えばたぶん名古屋が一番最後になると思う。 熊本はな まだ地震災害での復旧で金いるからな 市民がどう思うか。長崎のように民間主導は無理だからな。
大分はワールドカップであの糞スタをつくってしまったからな さすがに専スタの話は早いだろう まあチームがまずもう一度J1に昇格してからだ
ところで開閉式ってのは故障が多いから、ここの人間からは敬遠されがちだけど日本ハムの新スタの構造って複雑なものなんだろうか? 広大な土地さえ確保出来ればああいう専用スタジアムも出来るんだろうか。
いいねこの動き 2030年代は確実にjリーグは良スタリーグになってる
大分のは開閉式の屋根のガイドレールが日中の試合ではピッチ中央に影を落とすのが見にくい あと、シンガポールナショナルスタジアムがほぼ同じデザインなのが笑う 大分のが全然古いんだが
>>215 巨大な鉄骨屋根が重なっててスライド式開閉だから神戸と機構は似てるね 複雑な機能には見えないし、円形にスライド開閉する福岡ドームの方が色々と大変そう また日ハムの方がスライド部分が巨大なのと、平行に平面的に動くから神戸のラウンド形状より負荷は少なそうに見える ただあれほどの巨大可動装置はメンテナンスやランニングコストがものすごくかかるのも事実 将来的に日本サッカーでも世界レベルのビッグクラブができたら可能だとは思う VIDEO 古いけどこれの富山の計画が日ハムのと同じ開閉式だな 規模は全然小さいけど 新潟はWCで使ったスタジアムだし、当分ビッグスワンだろうね 大分と一緒
>>215 まあ無難だろうね。 機構は有明コロシアムと同じような方式でシンプル。 野球よりもコンパクトなサッカー場で実現不可能なことはないかと。 ただ地理的に北海道であの施設で開閉式はお勧め出来ないな。 >>212 名古屋グランパスって意味じゃなく、名古屋市、ってことね。 >>221 富山はもう諦めたほうがいい カターレには地元のほとんどが興味ない バスケや野球のチームにすら完全に人気奪われた 福井に至ってはサッカーが存在してるかどうかも怪しい 金沢だけだなまだ希望あるのは‥ この3県は野球県だからいずれにせよ厳しいよ 日本のサッカー関係のインフラの粗末さにストレスを感じるのは同意するけど、 勢いで日本のそれ以外のところまでディスるのは間抜けだと思う
>>225 バスケはまだしも、野球の独立リーグ()とか、ネタにもならんぞ焼き豚 今更だが広島は2002年ワールド杯開催地を拒否して良かったな現エディオンスタジアムに屋根を付けろ言われ金がないから拒否したんだ。屋根付けてたら建設中の街中スタジアムは無かっただろうね。大分、新潟、静岡、宮城 サッカーワールド杯で陸スタ建設だからな 呆れるよね。悪いのは当時の協会幹部だろ。
>>230 金は用意できるけどたった2試合か3試合の為には使えない...って拒否。 115 U-名無しさん (ワッチョイW 75bd-ErC/ [220.25.213.185]) sage 2022/04/03(日) 19:55:59.97 ID:Yy74ovXo0 本当にそう 当時の広島市長平岡さんの回顧録読むと、屋根架けは図面も出来て約140億だかの概算見積りが出てたけど、日韓共催で3試合開催に減り費用対効果が見込めないことから辞退に繋がった もしあの時に日本単独開催なら、屋根付きビッグアーチに縛りつけられたまま、新スタジアム計画も無かったかもね
なんか過去に縛られ変化しない日本を嘆いてるけど 変わろうとしないのはJリーグも同じだろ
政府や陸連に喧嘩を売れない立場じゃ変わりようがない。悪いほうへズルズル流されるのみ。
謎の理屈で変わらない事を正当化しようとするのが答えだな
>>210 🔵表敬訪問🔴 昨日 #渋谷区 を訪問させていただきました!!🤝🔵🔴 渋谷区とは中学生の部活動支援や、街頭ビジョン放映の協力等をさせて頂いており、長谷部区長からは『胸を張ってホームと言ってください』というお言葉と今シーズンもともに歩んでいくというお話をいただきました!!🔵🔴 #fctokyo #tokyo 代々木の専スタ頼むで 代々木は大きな箱は無理やし緑向きの場所だと思うけど 瓦斯はカップ戦やるくらいでちょうど良いと思う
JリーグやJFAに期待するのは諦めろ 各々のクラブや地元関係者が頑張ればいい それだけだな
>>230 その後社会党の秋葉前市長がオリンピック招致しようとしエディスタを拡張しようとしてた これは屋根をつけるわけでもなく不恰好に客席だけ増築する案だったが まあ誰も賛成する人もなく市長辞めたがな とにかくあんな山奥で駐車場がなく公共交通機関が貧弱な今新スタがなければクラブは詰んでた 諦めたらそこで試合終了ですから。 ここで諦めろとか言うことに何の意味も効果も無いのに、いちいち書き込む人の気が知れない。
Aは諦めてBやCに期待する 切り替えればいいことだよ
富山は以前、富山城址公園にスタジアムを作る構想があったが、流石にその案は 諦めるとしても、その他の候補はどこが良いだろうか? 個人的には、富山駅北の岩瀬スポーツ公園に金沢と同じような方式でできれば 良さそうだと思う。鉄道も2路線のアクセスがあって良好だと思われるが・・・。
ユーベのスタは4万人くらいだから常に満員だよな ビッククラブなんだからもうちょいでかく作ってもいいのにとは思うけど
アリアンツ・スタジアムに初めて入場したファンの反応
平日にJリーグはやるべきじゃない。降格のあるサッカーは週末に生きるか死ぬかを楽しむ物。野球はレジャーに近いから毎日見れる。
今日のはコロナ延期分だからしょうがないかと。 しかしつまらんゲームだった。 観客も冷めちゃって試合中なのに静寂な時間があったくらい。 あれで一応1.1万人入ってたんだね。 東京はJ2,J3スペックの専スタ作るべきだわ。 そうすれば平日でもいい雰囲気が出せる。 東京クラスの都市なら、5万、3万、1.5万、1万、0.5万の専スタそれぞれあってもいいくらい。
ミクシィはあんな塩サッカーばっかしとったら、ほんまに客離れるよ ただでさえ糞みたいなスタジアムなのに 首都のチームが地味なのはなあ‥
静寂な時間あったのはむしろ良い事だよ 一応は考えて応援してるって事だし もっと静かだと色々とポジティブだけで
>>203 熊本はKKスタ(総合公園)や空港アクセスのJR延伸(ルート)の話があるから どこに専スタを建てるかは広島みたいにややこしくなるだろうな >>209 その意味では広島に専用スタが出来る事で四国・中国地方の自治体にも何らかの 影響が及ぶかもしれんな、今治も作ってるけど大都市が動くと大きいから >>251 東京1000万都市といいつつ、すべてを地域密着で掌握することは不可能といっていい。 23区をみても、互いの区が県境並の境界線意識があるし、山の手が下町を見下す部落差別が見え隠れしている。(ここでの東京人の言動がよく表している) 23FCも23区をホームタウンといいつつ、実質江戸川区に固定されてしまったしな。 10年ちょっと前、熊本でロアッソ熊本を応援してるなんて言えば変人扱いだったな
いまのJリーグの大きな課題はこの2つ ・アクセスのよい場所(それなりの大きさがある駅から徒歩圏内)にスタジアムが少ない ・臨場感を高められる専スタが少ない この2つがなかなか改善できない理由の解消から進めないと、いつまでたっても客は増えないし 新規(特に若年層)獲得がおぼつかずサポの高齢化が進み、最終的にはJリーグが行き詰る
シャトルバスで行かないとたどり着けない場所にあるスタジアムは今後危機的な状況に陥る可能性がない バス運転手不足問題があと数年で顕在化するため。
観戦者用のマイカー駐車場が充実していればいい。それがないなら絶望だが。
地方は逆に郊外に広大な駐車場用意した方がいい 首都圏の中小クラブは確かにもうちょい駅近にスタジアム出来ればと思うが
駐車場だけじゃなくて、その周辺道路の整備も必要だな 愛媛みたいに3000人で周辺道路が麻痺するようじゃ駐車場整備は逆効果になる
地方は今治が理想に近いんじゃない? 大きな駐車場はあるしイオンも有るから試合前後の時間調整もしやすいだろうし
特に平日夜の試合なんかはアクセス良くないとライト層は行きたがらんわな
>>256 ロンドンみたく区域で密着できれば良いんやけどね 郊外でもでかい駐車場があって周辺に付帯施設があるなら有りと思うがそんなアメリカみたいな事できる土地がねえよな
バスなんてあと10年すれば無人化できる 田舎の地域は有効なんじゃないか
>>259 バス運転手ならシルバー委託するんじゃねえの? 10年たったらドローンバスになって道路混雑問題解消しそう
休日のシャトルバス運転くらいなら俺がやってもいい。
月2回のバス運転手ならやりたい老人いくらでもいるだろ
広島の新スタが安っぽいとかいってるやつがいて驚いた 4大リーグの中下位チームレベルのスタジアムだと思うけど
安っぽいかどうかは実際に完成するまでは判らんだろうよ。すべてはイメージ図どおりにはいかない。
エスタディオドドラゴン アビバスタジアム トッテナムスタジアム こいつらを混ぜた後、2ランク位さげて3万規模に 今んとこの広島スタのイメージ
今はフランスが一番新しくて設備が整ってきてるかな イタリアなんてユベントス以外は計画進まない
日本は広島長崎清水川アが完了したらjリーグの人気の割にはスタジアムは整備されてるほう。ヨーロッパも素晴らしいのは4大リーグとロシアトルコだけ。
しっかりスタジアム整備さえできればブンデスプレミア超えは無理にしてもリーガMX、リーグアンくらいの動員はいけるポテンシャルあると思うけどねぇ
広島はスタジアム周りの芝生広場とか凄く良いじゃないか 試合の日はボールを蹴る子供や家族連れで溢れるよ
日本と言う環境でスタジアム整備するなら、Jの試合数を今より大幅に増やすほうが先だよ 他競技と比べて稼働率が低いからうんたらかんたらという壁を乗り越えるのが困難だから 欧州と比較しても意味がないんだよ。 欧州は、試合数が一番多いプロスポーツがサッカー。バスケやバレーボールですら、1チームあたり年間30試合あるかないか。 だからサッカースタジアム整備の際に稼働率の問題が出てこない。 日本はそうじゃない。サッカーの試合数はプロスポーツの中で5番手くらいだから、スタジアム整備の際に稼働率の指摘が出てきてしまう。
>>280 言ってることは理解できる youtubeとかで世界のスタジアムをつぶさに見るけど、曲面多用の屋根はコストかかるしほとんど無いしな 日本はこういう屋根とか人間の目線的にはあまり関係ない部分に金をかける悪癖がある 屋根形状はシンプルにして、ビジョンやらシートやらスタンド角度やらコンコースやら、人間の近くのわかりやすい部分に金をかけないと効果がない ただ試合数増やすより先にカップ戦減らして その分リーグ戦増やすってのが先だから カップ戦は客入らないし日程面でスタの運営難しくしてるだけだし
>>285 埼スタの建設時秘話の話で屋根形状にこだわった話があったけど、今となってはサイドスタンドに屋根無いしクソ計画だよな あの頃すでに世界では全面屋根付きだったのに 少なくとも今のチェアマンのうちは カップ戦減&リーグ戦増となることは無いな むしろJエリートリーグの柔軟化&拡大の方に目が行ってそうだが
ジャパネットさんが稼働率なんか気にしなくても問題ないモデルケースを示してくれるよ。 長崎のスタジアムシティが黒字化しちゃったらあせるだろうね焼豚さん。
>>287 埼スタは酷いよな あんな曲面のメインバックのみの屋根 しょっちゅう空撮で見ることもないし、観客にはあまり関係ないデザインの部分だ まあ竣工時の目新しさに全振りしたものだろう あんな屋根普通にサイドスタンドまで覆うフラットなデザインにして その分のコストを観客が使うスタンドの機能やデザインに使うべきだ >>193 良くも悪くもそれが多数派の日本人のDNAなんだろう 日本で売れ(採用され)続けるのはやはり相応の理由が有る 外観は海外の方が金かけてるでしょ どう見ても海外の方が外観カッコいいのが多いし
>>291 日本人が好むセンスは世界スタンダードから少しズレてるからな いつの時代も まあ島国とか極東とか単一民族とか色々理由があるんだろうけど 4大リーグしか知らないにわかばかりだけど ポルトガルもオランダもベルギーもその他欧州クラブ はアヤックスやベンフィカなどのビッグクラブ除いたら スタジアムたいしたことない。
>>294 コストとデザインは比例しないぞ 海外は日本より金かけずに美しく見せる方法に長けている パンチングメタルやらガルバリウム鋼板みたいな比較的安価な素材を上手く使いそれなりに魅せてくる >>297 そういえばロンドン行った時、ヒースローがそうだったな 空港にしては仕上材はチープだけど、形状や位置、照明やカラーで良く魅せるのが上手かったよ >>284 週2開催が当たり前になったらいい そのためにもマチナカスタジアムが増えてほしい 野球が人気なのも球場の立地 悪いのは西武ぐらい 戦後土地が余ってた時代に鉄道会社が沿線に球場作ったから交通の便は始めからいい チームも12だから
野球に未来はないよ 日本のアニメや漫画ゲーム業界も日本だけの市場じゃ 尻すぼみだったが世界に売れ始めてるので市場が拡大している。jリーグも微増だが拡大しはじめている
新国立はまだ陸上競技場のままつかっていくかは決まってないらしい。
>>284 だね。本場はこんなスケジュールでガンガン試合やってる。 日本でやれないなんて言わせない。 4/24(日)第34節 リヴァプール-エヴァートン 4/27(水)CL準決勝 リヴァプール-ビジャレアル 4/30(土)第35節 ニューカッスル・ユナイテッド-リヴァプール 5/3(火)CL準決勝 ビジャレアル-リヴァプール 5/7(土)第36節 リヴァプール-トテナム・ホットスパー 5/10(火)第33節 アストン・ヴィラ-リヴァプール 5/14(土)FA杯決勝 リヴァプール-チェルシー 5/15(日)第37節 サウザンプトン-リヴァプール >>284 いや試合数の問題じゃねえよ、リーグの経済規模の問題だろ 向こうじゃ小さいスタが立つレベルの移籍金が飛び交ってんだぜ?欧州だって昔からあんなスタジアムだったじゃない それをいきなり真似ようってんなら日本なら複合化しなきゃ維持できねえって話だろ >>298 NHKでやってる駅ピアノ空港ピアノ見たらはっきりわかるね。 日本はどこも絵的に殺風景で貧相。ちゃんと仕上材使ってるのに欧米とはまったく違う。 まさに照明と色だね。日本はほとんどが白っぽくて無機質。 >>290 ありゃアメリカのアメフトスタジアムがモデルだからな >>302 未来があるかどうかはともかく恵まれてるってこと 一昨年のマリノスがACL前に75日で22試合とか言ってたっけな
jリーグがまだ人気ないのが悪い。 人気ないのにスタジアムは整備されてきてるほう。 ヨーロッパなんてサッカー命の国ばっかだけど 北欧東欧南欧はしょぼい
欧州でも経済規模の小さいリーグはまだまだ陸スタ主流だが、専スタも点在してる、そういうとこはやっぱかなり複合化されてるからな スロバキアのシティアレナとか、最近でいうとモルドバのやつもそうだな
東欧のサポなんかは過激すぎるから陸スタじゃないとヤバそう
北欧とかはほとんど陸スタはないが 小さいのばっか やっぱり1万未満のスタジアムは見栄えがしょぼい 陸スタよりはマシだが
東南アジアもいいスタジアムはできてるが陸スタばかり 韓国は専スタ率高いが不相応な大きさでスカスカ その専スタも少し古臭くなってきてる オージーもスタジアムは良くないし客も入らん
>>304 子供の頃からの鍛え方が違う選手達 医療、栄養管理等など高いレベルのクラブ環境 サッカーが年中続けられそうな気候風土 etc 日本が欧州4大リーグに追いつくには難題が多いですな。 話蒸し返しで恐縮だが京都サポーターはおんな僻地でも気にしてないの?市内どころか山城の国からも出ちゃうし。 他サポとしてはいいですよ。スタ自体は最高だし新幹線から京都で乗り換えだけだから西京極とそんな変わらないし
ジョホールのスタジアムコンクリ剥き出しではなくカバーで覆ってるし高級感があるな 屋根を青と赤のライトで照らしたりして見た目もこだわってる。 なんでこれが東南アジアで作れて日本で作れないんだ?
まじであのカバー張ろうって思うんだよね あれで雰囲気だいぶ変わるよ あとブリーラムのスタジアムは階段とか通路もイスと同じ色に染めてるのかな? なんか全体的に色が統一されてる気がする
さっきたまたま見てたサウジのMrsool Parkってスタジアムも カバー張ってて高級感があったな
>>193 スタジアムに関してはむしろ日本は殺風景すぎ、安っぽ過ぎだよ。 日本でディティールにこだわったスタジアムってどこだよw 今川崎とやってるジョホールのスタジアム見てほしい、無機質なコンクリートを一切見せてないし客席の色とか映像でどう見えるかを非常にこだわってる。 ちなみにジョホールは富豪がオーナーで金あるみたいだね。 見た目はいいけど雨とか滑って危ないとかないの? 水捌け悪くなるとか
>>325 車のデザインの話なんだが… 話の文脈から判断してほしいが、日本車のサイドとかライン入り過ぎて過剰デザインになっているという話の流れ スタジアムもなと書いているが、スタジアムが過剰デザインしているということではなくて スタジアムも全体をきちんと俯瞰したバランスになっておらず、細部に偏った部分が見られるから是正したいもんだということ 東南アジアは貧富の差が凄いからね スタジアム豪華でも安くつくれるよ お金出すオージーはとんでもない金もちだし カタールもそう。 人件費安いインド人とかネパール移民を奴隷のように働かせて安くつくってる。だから意識高いヨーロッパ人がカタール大会ボイコットしろって叫んでる。
海外の事例見てると改築が多いな 特に中小のスタジアム 元陸スタだったり球技場でも屋根無しのを改修して、屋根付きフットボールスタジアムにしてる事例が沢山ある しかも屋根自体も立派なものじゃなくて、倉庫みたいなやつだったり屋根の支柱が客席最前列にあるものもあって、相当コスト掛かってないのが丸わかり あれ見てると日本のスタジアムは仕様が良くてコスト掛かってると感じるよ
屋根はコストアップの元凶だからな 基本的に巨大な面積・重量のものを片持ちで支えないといけないから、支える支柱の部材や吊りワイヤーなどが大量に必要になる 海外の事例でよく見かける、トラスフレームを屋根の長手方向にゲート状に組んで支える方式が部材も少なくてコスト削減に良さそうだ 日本の事例ではヨドコウ桜スタの新設サイドスタンドの屋根懸架方式がそれ 正直、ブサイクだがコスト優先、工期優先にはメリットがありそう 欧州の2部以下のスタジアムの中小スタには上記懸架方式や、屋根の支柱が客席ど真ん中に一列に配置された視界を遮るであろう凄いのがあるなw
見にくくてもコスト掛けずに屋根を優先する文化が面白い 日本は雨が多くて雨季もあるのに、スタジアムに屋根をつける文化が弱く感じる 巨大スタジアムでも最近やっと全面屋根付きだし、国体スタなんか基本メインかバックだけ 中小スタジアムなんか陸上も球技場も露天だらけだ 欧州なら三ツ沢や柏や大宮や清水クラスのスタも客席いじりながら安く屋根をかける改修をする気がするよ
>>333 地道な改修よりスクラップアンドビルドで新設した方がコストダウンになったりするからな 日本は普通のまちづくりを見てもこれ 欧州の古い街並みを構成する古い建築をリノベーションして、使い続ける文化がスタジアム造りにも現れてる気がするよ そういう意味では等々力は試金石になりそう ずっとそこにある巨大陸スタを改修工事で専スタ化するという、日本では初の事例になるのかな 絶対に成功して欲しい
欧州は欧州で日本は日本だろ 地位も無く稼げない日本サッカー界は必要以上にデザインに拘れないだろ 災害大国でもあるし
サウジリーグのスタジアムしょぼいな サッカーのレベルはアジアじゃ高いがサウジのオイルパワーでもスタジアム整備はできないか やはり金があるかどうかじゃないんだよな
川崎 前倒し出来ないのか 昨今の経済、世界情勢、Jリーグの不人気で取り止めになるかもね?
広島の建設中スタジアムも原材料費の高騰でデザイン通りに完成するのか心配だ。
日本に足りないのは、お金じゃないよ。 ちなみにどこも芝生は世界有数の美しさ。完璧に整備されてるね。
確かに日本に足りないのはお金じゃない。それは新国立が充分に証明している。 ジョホールのスタジアムが、軽く東京を上回っているのを見ると(奇しくも赤青でライトアップ)、東南アジアのハード面を羨む時代が来てしまった事に感慨すら覚える。 プロリーグ発足して四半世紀経つのに、いまだ首都圏に専用スタジアムが無いどころか、建設予定さえ無い。この事実をもっと深く恥じるべき。 20数年間ずっと糞スタで満足している東京と神奈川のサポの意識の低さも問題。
>>344 いやサポだけじゃ少なすぎて無理でしょ民意とは見なされんわ 後投資に対するメリットが薄いなら行政は建てんわ、恥じるべきとか何様だよ笑 分不相応な立派なスタジアム 味スタとか横国立地は問題ないんだからまずはもっと動員あげろ
東京都人口同程度のロンドンにある専スタ一覧 Tottenham Hotspur Stadium Tottenham 62 303 London Stadium West Ham 60 000 Stamford Bridge Chelsea 40 267 The Valley Charlton Athletic 27 111 Selhurst Park Crystal Palace 26 309 Craven Cottage Fulham 25 700 The Den Millwall 20 146 Kiyan Prince Foundation QPR 18 000 Brentford Community Brentford FC 17 250 小さいスタジアムも多いね。
>>348 味スタは立地良いとは言えない 新国立のとこで専用の見やすいスタンドなら普通に一杯になるわ。あと代々木とか >>350 “良い”じゃなく“問題ない”集客に影響が大きい立地では無いだろって事 代々木に置くなら土地買って自前で建てるか、そうじゃなきゃ試合以外に使えるスタにしないと行政は建てんだろ ヘルタBSCって反例があるんだから味スタで言い訳は苦しいわ
投資に対するメリットが薄いとか陸スタとか野球場の悪口かな?笑
クレーンの数が倍近く増えて急ピッチで進む広島サッカースタジアム建設現場。隙間から中が見えるんだが仕事が早い来年の晩秋には完成だもんな。
>>353 陸上に対抗して国民体育大会ならぬ国民蹴球大会を年一回、各都道府県持ち回りで開催してもらいますかな?その度に専スタを新設してもらうとか。 >>350 味スタの立地というよりFC東京とヴェルディが都内全域をホームタウンにしているのが問題なのであって、そりゃ都内全域ならどこにスタがあっても必ず足回りが悪い場所はできると思う 茨城埼玉千葉神奈川に県内全域をホームタウンにしているクラブはないし、都内全域は規模が大きすぎる >>353 いや市民が使えないだろ芝の管理で 公共性を見出すのが難しいだろスタだけじゃ スタだけだったらピッチはどうしてもJリーグに配慮した使い方になると思われても仕方ないだろ 議会承認得られんわ
ただ、京都広島みたく市民県民が何十万と署名とか、そういうのがあるなら行政も考えてくれんじゃね?
広島市スタジアム建築の個人寄付金目標額 1億円だったのが早くも3億5千万円。全国に散らばった広島県人やら他県のサッカーファンの寄付金も多いんだろうね感謝。
維持費や稼働率が問われるならそれに対しての返答が必要なだけでしょ 他競技が言い訳にはならない
スタジアムパーク 建設現場の様子 2022年4月6日(水) サンフレッチェ広島│SANFRECCE HIROSHIMA VIDEO 旧太田川(本川)付近からドローン撮影したスタジアムパーク建設現場の 様子です。撮影日は4月6日(水)、良く晴れて暖かな陽ざしの中、桜が 満開でした。 単一の建築物でこれほどの大規模な工事はめったにありません。たくさんの巨 大なクローラークレーンが林立する姿は、まさに圧巻です。 施工に係るすべての皆様のおかげで、順調なスケジュールで工事は進んでいます。 ※特別に許可をいただいて撮影しています。 >>359 今の時代、何十万の署名集めるのはそんなに難しいことじゃない。 >>355 でもそれ、陸上競技場でも可能ですよね?で終了。 専スタ建てるのはエンタメ性向上の為だからな。 サッカーは「アスリートファースト」wなら陸スタで十分なんだよ。 >>363 > 今の時代、何十万の署名集めるのはそんなに難しいことじゃない。 でもその割にはやらないよな やれば集まるのに 妄想レベルだとハードルが高いんだよ あと、実はそこまで切実に望んでないのかもしれない 何十万筆の要望署名が出されたら行政は無視できないんだけどね 東京神奈川に行政に建てて欲しい、って考えならまず、民意を何らかの形として示さないと検討もされんよ
>>270 現状それで成功してるスタジアムってあるんですか? 立地で動員決まるなら横浜やヤクルト、さらに言えば東京時代の日ハムに客入ってないのおかしくなる。 まあ努力すれば何とかなる、とは言えるけど今の横浜見れば。
>>356 東京は特別区のホームタウンは認めてないので東京都全域になる。 スタンド変形して2万キャパモードと4万キャパモードに変形出来るスタジアムみたいなのとか将来は作ってほしい
>>321 途中でトロッコ列車に乗れるし、アウェイ客には楽しいよな 京都駅から行くと僻地の田舎で驚愕するけど ホーム民はどんな感覚なんだろか? >>370 2万人の時はスタンド一層目だけで4万人なら二層目も使えばよくないですか? リーガもいいスタジアム増えたな。 ソシエダも専スタになってたのか。 ここも当然のようにコンクリート隠してるな
>>372 Jリーグに加盟出来たら東京都全域になるか、規約変わるか。 土地の少ない東京では狭い「区」しちゃうとスタジアム建てられなくなることも。 ジョホールのスタジアム見た目はいいかもだけど1ブロック横に30席弱あるの嫌だわ このスレはアウェイ目線のアクセスだったりテレビで見た見栄えだったりが語られるけど スタジアムに訪れるホームファンからしたら問題ない点も多い
>>377 「ピッチ可動式+屋根で143億円」を想定とあるが、難しくないかこれ イオンタウンは、県と市と国に合計88億円の支援要請してるみたいだけど 規模は違うが札幌ドームで建築が420億程度だからな まあ札幌は時期も違うし客席可動するし設計が原広司だしで、仕様も豪華仕様だけど 山形より実現可能性は高そうだけど、ピッチ可動はやめた方がいい気がするがなぁ… >>379 ピッチ可動式にするのは雪とイベント重視なのかな? まず秋春にはならないだろうからオープンスタイルで イベントも秋田中心部から離れた外旭川でニーズがあるのか 可動装置のコストを考えても100億程度のスタジアムが健全な気がする 長野Uや北九州や金沢クラスが適正だと思うが 長野U、北九州、金沢は地方スタジアムのスタンダードになりうる良スタだよな 建築費も100億前後で規模も15000人収容で丁度いいし 夢描くのもいいが、現実的に秋田、山形はこの辺のスタジアムを参考にして欲しいわ 建築費、経費、管理費含めて皆が幸せになれる適正仕様だと思う
長野U、北九州、金沢の15000級 亀岡、長崎の20000級 広島の30000級 吹田の40000級 と、日本も都市の規模に合わせた適正規模スタジアムが出来つつあるよな 秋田、山形なんかの地方都市は15000〜20000が適正だと思う
稼働式じゃなくても イベントの稼働考えてドームにはするべきだろうね 雪国だと冬に全く稼げないスタジアムになってしまう
屋根開閉式なら機構によっては安定したものが出来そう 単純に水平方向に2分割スライド方式とか
まあでも秋田は具体的数字や市県国への支援要請とか簡略予定図とか、進捗されそうな気配はあるな イオン含めた全体計画で1000億超える規模だから、自治体も無視できない規模だし、民間のイオンが音頭とってるのも大きい あとは周辺他商業施設や他イオンなんかの競合や、マーケティングなんかを細かく調査してどうなるかだな 今が一番夢を語れる時期だし、今後現実的なプランに収束していくのは確実だしスタジアム白紙のただのイオンになることは避けたい
広島で話題となっているのは、Jリーグ・サンフレッチェ広島の新本拠地として使う構想になっているサッカースタジアム。 約270億円をかけて広島市中区の中央公園広場にスタジアムを建てる予定だ。 財源は、市と広島県の支出金に加え、国の交付金や企業・個人の寄付金、市債などで賄うとなっていますが、 そもそも270億円もかけるということが、このご時世において、民意の共感を得るにはかなりの高額のようにみえてしまうのでしょうね…。 100億くらいでなんとかしているスタジアムもありますし、行政主体にみえる構図の中、どうしても大きな金額にみえてしまうでしょうね。
一方、長崎が創業地であるジャパネットホールディングスが発表したのは、男子プロバスケットボールBリーグへの参戦。 傘下にあるサッカーJ2のV・ファーレン長崎のスタジアムとバスケットボールチームのスタジアムに加え、オフィスやホテルなども併せ持つ、「長崎スタジアムシティ」を2024年に新設するという。 こちらは2万人規模のサッカースタジアムと5000人規模のアリーナで総額700億円の大プロジェクト。 25年で回収する予定だといいますが、ジャパネットさんという大企業ならではの計画ですね。 プロ野球界では長崎は興行が難しい土地のひとつだといわれていて、私もベイスターズの社長時代に実際にやってチケットを売るのに苦労しました。 もともとの人口もマーケットも大きくはないですし、サッカーとバスケだとシーズンもかぶります。 その中で合計25,000人を頻繁に集めるというのは、福岡という大都市の先にもう一つ新しく、人の流れが辿り着く集約都市をつくるレベルの計画が必要なほどの壮大な計画でしょうし、地元発祥の大企業ならではの地域貢献の意識なのでしょうね
秋田のは民間主導だから行政主導の時よりは安くなるのはある 流石にイオンがそこまで適当言ってるとも思えないのもあるが…だな。
>>387 続きがあるやん このサッカースタジアムについては、以前から話題になっていましたが、コロナ禍の今、寄付金が集まるのかもわかりませんし、市と県の負担割合も決まっていないそうです。もちろんオリンピック後のスポーツの盛り上がりに期待をしているのでしょうが、まだ先行きが不透明ですよね」 一体いつの話やw 市と県の負担割合は折半で決着してるし 地元財界も個人も目標額を大幅に超えたわ この“コロナ禍”の今な 広島と長崎はビッグプロジェクトだから注目され方も違うわな 個人的には地方都市で造築前提の100億を切る金沢をもっとピックアップして欲しい ある意味特殊な広島長崎より、まだ専スタが無い地方都市のいい参考事例になりそうなんだから
>>392 そう思う スタンド増設前提で規模感も現状のクラブに合ってるし、J2、J3でこれからスタジアムを造りそうな所は参考になると思う 秋田、山形、熊本、鹿児島、沖縄あたり >>388 ベイスターズは以前の親会社・大洋漁業は長崎と縁もあったけど、今のベイスターズでは興業的には無理だったと思う。 この間の平日ナイターで行われたソフトバンクvsロッテ戦は16000人は入ったみたいだし、地元サッカーチームなら平均してそれくらいは入ると思ってます。 以前行われたオールスター戦(イチロー国内最後の年)、超満員でも大渋滞無かったし今回もなかったので一先ず安心。 意外と皆、公共交通機関使って集まってる。 確かに人口減ってますが長崎市のベッドタウンの町を入れたら47万強はいるから大丈夫かな。 金沢は駅2つから歩けて一応金沢駅からも歩けるってのは聞いた、 立地はそこそこで増築の計画も良いけど複合型の話は聞かないので どうやって稼ぐかは不透明でなんとも中途半端なスタ計画
金沢は役所の施設なんだから稼ぐつもり無いんじゃないの 基本的に公共施設には無駄な赤字を減らす努力は求められるが稼ぐことは求められていない
バックの屋根はあるがアウェイゴール裏が無いミクスタと考えると 施設単体(借地料別)の維持費が1億くらい 使用料と命名権で収入が5000万くらい 経済効果は街中ではないので微妙だとするともう少し稼ぎたいスタジアム計画
北九州も公共施設だから稼ぐ気は無かったんだろうね 駅から近いのは素晴らしいけど
>>379 なんか札幌は違うんだよな 逆に野球併用の為に高くなりすぎた感がある。 シャルケのが5万人で220億となると半分以下の収容人数でいい秋田は100億円台なら妥当な数字だと思う。 東北で積雪考えて開閉屋根欲しければシンプルなノエスタ式がいいと思うよ。 芝生はオールシーズン冬芝にすれば問題ないはず。 サッカーで使わない時は地元の小中学の部活や授業の体育、高齢者のグラウンドゴルフに積極的に開放したらいい。 子供と高齢者を満足させれば文句は出ないだろう。 J1ミニマムの1.5万で十分。付帯施設も無理に作らなくていいと思う。シンプルでいい。
知ってる人が居れば教えて下さい。 長居球技場(ヨドコウ桜スタジアム)のホームゴール裏の傾斜角度ってどの位ですか?
秋田は敷地広いならシャルケ式で良いよ 多目的に使えば良い、秋田にイベントどれくらいあるか知らんけど
秋田は県だろ問題は 佐竹は全く金出す気無い でも真っ向から反対すると票が減るからのらりくらりとやってるだけで
秋田市次第かな 市が33億出せるなら県も出せるってなるし
こういう場所や匿名でも口から最初にでるのは「でも」「どうせ」「だって」ばっかり 日本が沈んだままになるわけだ
まぁ秋田はサッカーの他に1万人規模のイベントの需要がどれくらいあるかだろうな
>>411 別にキャパ全部使う必要ないよ、という札幌市のドーム改修運用がどうなるか気になる ここが成功すれば、スタジアム利用はもっと柔軟になるだろう シャルケを持ち出す奴が必ず無視するのが耐震基準 日本とEUでは基準の設定計算方法が違うが日本の耐震基準に近い(相応する基準)はユーロZだがシャルケはギリユーロY 日本だと耐震基準違反の建物
現実問題として、行政が民設民営を望んでいるところに88億円の公費支援を求めるって簡単にはいかないだろ 天然芝可動式ピッチでフィールド全面を屋根で覆う全天候型スタの新設が143億円というのも疑問だし 事業者提案が選定されてもイオンのプランが丸々実現すると決まったわけじゃないからな そういう不安要素から積極的に目を逸らしてお花畑で踊ってたら満足なのか?
しかしイオンは本気でカネ出す気なのかねえ 信じられないのだが
>>416 それで成功するなら追随すれば良いってこと 例えば一万五千人のスタジアム造ったからって一万人のイベントをやらねばならないわけじゃない、というふうになれば良い 後、ホバリングステージと別に天然芝1面、人口芝1面。計3面のピッチがあり 駐車場が約1000台。 散策用の芝、ロード。 土地も市所有でなかったので30hr札幌市が買い取った
上ででてるハムの可動屋根35000席(座席は3万)野球場は約600億円だよ 土地代なしで
水戸はとりあえず白紙撤回して策定年内目指すだから 一応25年予定の山形より遅れそうだな、まあ山形も遅れるだろうけど 秋田は今のところ27年予定だから 清水川崎含め25年以降は東のターンか 群馬もカインズが分かってそうなのは救いがある
「東京と今治が同条件でいいのか」岡田武史が語る新スタジアムと“今治モデル”の独自性…座席数をあえて“J2規定未満の6000席”にするワケ https://number.bunshun.jp/articles/-/852578?page=1 スポーツビジネスはスタンドを満杯にすることだと思ってきた。 チケットを確実に入手したいからファンクラブに入るようになり、パートナー(スポンサー)さんが持つチケットにも価値が出て好循環が生まれる。 でも今回のコロナ禍によって、自宅で応援しようという人もいて観戦の仕方もいろいろ変わってきた。 そのうち自宅でVR視聴をして、お金を落とすシステムが定着することだって可能性としてはある。 もちろんスタジアムに足を運んでもらいたいけど、いろんな応援の仕方があるならそれに対応しなきゃいけない。そう考えると最初から1万5000席を用意する必要はない 2022年シーズンは各都道府県の許可が下りれば、収容人数の制限なく試合を開催できるようになった。 3月13日、福島ユナイテッドとのJ3開幕戦。新型コロナウイルス感染症の発生前までは開幕戦チケットは売り切れていた。 だが今回は半数にも満たない2209人にとどまった。待ちに待った開幕に「ありがとうサービス. 夢スタジアム」はにぎわいを見せたものの、岡田の表情は晴れなかった。 「だいぶ少ないという実感。ウチのお客さんは年配の方が多いし、コロナが怖いから人が集まるところに行きたくないという気持ちも理解できる。 コロナがなければ売り切れたとは思うんだけど、(制限撤廃といっても)チケットの売れ行きは伸びなかった。もうちょっと入ってほしかったなというのが正直なところ」 客足がなかなか戻らないというのは、多くのクラブが抱えている悩み。 こればかりは徐々に回復させていくしかない。 その意味でも新スタジアムの「約6000席」は現実的。1万5000席をつくってガラガラでは、臨場感を演出しにくい。 臨機応変の対応力だと捉えたい。
むしろ厳しくしても良いくらいでしょ、J3への加入条件は 弱く危ういクラブが増えても困るし
>>290 千葉が開催地に選ばれてたら埼スタとほぼ同じデザインのスタジアムが作られてた。落選してよかった >>426 より厳しくするのはJ3からJFLへの降格が始まってからだね。 既得権保護、護送船団にするわけにはいかない。 千葉は最初の案はゴール裏立ち見、屋根なし だったな。 批判食らいまくって修正された記憶がある。
この調子では出来るのは10年後だろうなあ エスパルス 新スタジアム実現なるか 候補地絞り込みへ https://www.asahi.com/articles/ASQ4S0GM5Q4LUTPB00H.html JR清水駅前の新スタジアム構想だが、エネオス側が土地を提供してくれるかや、その際の提供費用など決まっていないことも多い。 コロナ禍で自治体、企業ともに財政事情が厳しいなか、そもそも建設費用を誰が負担するのかという課題ものしかかる。 現在のアイスタは市が建設・改修で総額65億円の費用を負担したが、建設資材などが高騰していることから費用は増えることが予想される。 エスパルスの山室社長は「ざっと200億円はかかるのではないか」と見通しを示す。 新スタジアムを検討する静岡市の田辺市長は、市だけで建設するのは難しいとして、「公民連携の形でのぞみたい」と民間企業の協力に期待する。 参考の例として田辺氏が挙げるのが、ガンバ大阪の本拠地「パナソニックスタジアム吹田」だ。 この田辺って市長 ずーっと検討する検討するって、何年も待たせているようだから、掛け声だけでやる気ないでしょ
清水は地元の人や地元紙で言われてるのが 水族館や博物館の併設やフェリーの玄関口や区役所などの併設だな
>>430 > 市は21年度にスタジアム調査を300万円で発注。今年度予算にも関連費約1300万円を盛り込んだ。市は6月にも官民でつくる検討委員会を立ち上げ、今秋にも市民のパブリックコメントを集めて有力候補地を絞り込む方針だ。 ちゃんと手順を踏んでいると思うが、広島の例だと建設地も何も決まっていない状況で検討協議会を設置したのが2013年6月 そこから紆余曲折あんだけ揉めて23年末完成予定だから、まあ最大限で10年と思っとけば間違いはないかも 勿論もっと早くなる可能性だって十分ある 清水は選挙前に候補地は決まるっぽいし 地元の熱意はある方だから気楽に待てば良いよ 問題はJ1に残留できるかどうかだけ
>>434 >>430 を読んでも確信を得られなかったんだが、とりあえず静岡のサッカースタジアムについては静岡市が建設主体になることは決まったと見て良いのですか? >>436 こちら広島の者なので、あくまでも広島の経緯を事例として突き合わせただけ その事例をもとに言えば、検討協議会から行政に何らかの提言がなされ、行政サイドの作業部会で建設地絞り込みと事業主体の選定、資金調達方や事業スキームが検証されることになる 正式に建設主体が決まるのはもっと先でしょ ここまでの流れを傍から見ると、静岡市で決まりで然るべきと思うけど 静岡は県もお金出す?みたいな記事見たな 知事は選挙の時に磐田と藤枝と沼津の社長に 清水の計画に賛成の内諾は得たと言ってたし少しはお金出すと思う
市民国民の楽しみ野球に続くサッカー。せめて政令指定都市ぐらい専用スタジアム建設しろよ。腐っても世界第3位の経済大国だろ日本。
> 参考の例として田辺氏が挙げるのが、ガンバ大阪の本拠地「パナソニックスタジアム吹田」だ。総工費約140億円のうち、約106億円を企業やサポーターによる寄付金でまかなった。 > 内訳は地元を中心に延べ721社から約100億円、個人は約3万4千人から約6億2千万円で、残りはスポーツ振興くじの助成金などを活用した。 吹田の事例を額面通りに受け取ってそのまま参考にするのはかなり危険 寄付で100億円集めるのは相当しんどいよ あれは “パナソニックありき” の寄付金額 失礼ながら、鈴与に同じことやれと言っても厳しいのでは ちなみに郷土愛が強いとされる広島の寄付金額は、かなり頑張ってるけど今のところ企業個人併せて70億円(そのうち50億はエディオンとマツダ) 寄付金の当初目標はちょっと抑え目に設定しといて、公費公債助成金で資金計画たてる方が無理がなくていいように思うな
>>439 行政は旧幕時代のレベルなので、基本的に現状維持志向。有権者が高齢者メインという構造も致命的。これが日本の先行きの暗さと、コロナ騒動が収束しない主要因でもある。 >>436 IAIが静岡市のスタジアムなんだから代替施設も原則主体は同じでしょう。 市民には今の場所が不便だし、古くて屋根なしのままではとは認識あるだろうから場所が決まれば進むだろうね。 特に駅も近くドリプラみたいに人流を産むなら。 しかしtotoを成り立たせているスタジアムなんだから、もっと助成金出ても良いと思うね。 無駄に新国立に使われた金考えるとよっぽど有意義。 https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2022041900004-spnavi >現状の継続か、秋春制を導入か 新チェアマン・野々村氏はJリーグをどう導く? >今までは一律に「上からプロモーションをします」という感じでした。 >そうでなくクラブに合わせて、小さなクラブにはそのサイズなりのフォローをするし、 >それなりに大きくて影響力もあるクラブには金額的にもそれなりのサポートをする――。 >そうやって個別に最適解を見つけていくべきだと考えています。 いいね。地方都市でJ1に上がれるかどうか怪しいクラブに1.5万強制は考え直すかもね。 1万以下でもJ1上がったらそれでいいじゃない。サイズはクラブ、地方が決めればいい。 分配金クラブ毎に変えるの?って思ったけどスタジアムって解釈か ならまだマシだけどそれは既に金沢で実現してる
長崎は利便性の良いところがちょうど空いてそこにスポーツ振興に前向きな地元企業が入れた 広島は建設候補地がちょうど都市再生緊急整備区域に指定されて国庫補助金が下りると同時に自治体は活性化モデルを示す必要が出てきた 清水も何か追い風が欲しいな
言いたいことは分かるが、そうやってルールを曖昧にすると歯止めが効かなくなる 正直に行政と交渉してライセンスに合わせた改修を行なってるクラブがバカを見る 「あそこは1万収容でも特例で認められてるんだからウチもそれでいいだろ?」なんてことが続出しないとも限らない 1万5千が妥当かどうかは別問題として
野々村が言ってるのは配分金でもスタジアムでもなく「地域密着やビジネス面でのサポートを一括してリーグが面倒見るよりも、今後はクラブの規模や環境・影響力に応じて個別に対応したい」という話だと思うが?
>>445 >>広島は建設候補地がちょうど都市再生緊急整備区域に指定されて これに関しては因果が逆だろ スタジアム建設地に決めたから指定の申し込みをした ヒルトンホテルと同じ 今だって緩衝地帯置いたら実際には届け出てる人数は入らないところもあるからなぁ
>>447 すべてにおいて柔軟に対応するって意思表明だと解釈した。 >>382 長崎より北九州の方が人口多いんだけどね 倍違うか確か まぁ県庁所在地や自治体、協賛企業のやる気の違い諸々の要因アルケども 日本は財政が悪くてスタジアムつくる余裕なんてないとか思ってる馬鹿がいっぱいいるからだろ。 このスレにもいるやん。 都道府県に1つずつ専スタを整備する金ぐらい出せばいいいんだよ。財源なんて国債でいいんだから。 気にしなくちゃいけないのは供給制約だけ
j1の一万5000っていう数字は別に変える必要はない。 山形とか地方クラブでも平気一万入ってるんだから 入らないクラブはただの無能か努力不足 最初から一万5000も建てる必要星がないなら今治みたいに拡張可能なスタジアムにすればいいだけ 金沢も拡張可能なスタジアムにしてある それが正しい
>>454 一時的に上がってすぐ降格する場合も多いだろ 上がって増やして、すぐ降格して増やした分は?ってなる可能性については? そういやガンバがJ2に降格したら来年はパナスタは赤字かな?
>>458 ガンバは赤字になってもスタジアムは指定管理者契約してるから赤字にはならないよ。 野々村チェアマンはアメリカMLSはじめヨーロッパにスタジアム視察した方がいい
北九州はまずギラパンツとか言う変なチーム名をどうにかするのが先。
スタジアムが赤字という意味が理解できて無いと言うか、色々と経済的な仕組みを待ったく判ってない 正確にはスタジアムその物は赤字にも黒字にもならん。スタジアムの運営者が赤字黒字の話で指定管理制度取ってるなら 1 指定管理者の赤字黒字 2 スタジアム所有者の赤字黒字 1は吹田は脚が赤字/黒字でスタジアム運営は赤字。 2は自治体の場合は指定管理料金を払ってる契約で指定管理で入場料等の収入がない契約なら赤字。 吹田は建設費をだしてないから資産税取られないし赤字でも黒字でもない。その部分は0 自治体が建設費をだしてた場合は建物の減価償却分毎年赤字
>>460 100億以上も民から寄付されていれば販管費も免除されてるだろうからな。 >>440 こりゃ清水は無理そうだな 鈴代が最低でも50億は出さないと話が進まない 建設費200億 県50億 市50億 国庫ortoto50億 鈴代50億 >>466 県は1円も出さない と言うのは静岡県にはスタジアムあるしJクラブが4つ存在してライセンスで問題すらない清水の為に金だして 県営のスタジアムで沼津がJ3ライセンスが取れなくなるのにたかだか1億円 の改修工事費用をだせない。出さないとしてるのに清水のスタジアムに金はだせない 自治体として平等制にかける totoは1回(1スタジアムの)上限が30億円だし、国庫なんて物もない 国の助成金は色々な種類があってそれぞれに助成理由があって金額もその種類で異なるが今でてる内容で50億もでる助成金は無い 後、吹田のはパナが単独で約80億円だしてて、パナの子会社とかも10億ぐらいだしてる。 700社以上の寄付で数億円だよ。 脚のスポンサーが1社辺り数万〜数百万とか。パナに仕事もらってる会社からの寄付金が残り
国がだす助成金で一番多い額でる種類のは長野のスタ建てる時に対象になった国土交通相の助成金 ただし、これは長野のスタが一級河川の中洲に相当する場所にあって国の水害防止の河川事業の対象申請して認定されたから出た金額
その上に静岡市は建設費は県がだしてくれと言ってる 市営球技場でなく県営球技場の計画構想を話てる上にENEOS所有地についてENEOSの無償提供求めててENEOSは拒否ってるし(次世代エネルギー研究試験施設運営予定)
>>468 自分が知ってる数字と違うから気になるんだけど パナが単独で80億、子会社が10億のソースある? 東京23区に専スタができるのは時間の問題やな クリアソン、渋谷、南葛、本田のEdo all united みんなjリーグ入り目指してる これから東京はロンドンに少しずつ近づいていく
修正 建設費200億 県50億 市0億 助成金30億 鈴代100億 その他20億
クリアソンはそもそもJFLに残留できるのだろうか…
スタジアム以前に、練習施設が貧弱だと選手が育たないし良い選手も来ないからな。
2002の時作った糞スタが不良債権になりつつあるな
埼スタは今では良スタではないが埼スタがなければ関東のサッカースタジアムは終わっていた
東京にビッグスタジアムは誰も手挙げないな 未来デザインは口先だけのペテン師だし、ミクシーF東の小物社長には無理 みんな顔色伺ってる状態 田嶋、野々村が主導して金集めて計画立てろ
>>478 田嶋と野々村は、新国立をセントラルスタジアムに定義付けようとしています。 心配無用100年後には東京ダービーだらけだろ。あの世から観戦
インドネシアのジャカルタのサッカースタジアム凄いな。ワールド杯何回出ても糞スタジアムの日本。恥ずかしいやら原口が立つやら田島は一度見学にいってこいよ!
インドネシアの上級国民にサッカー好きが多いんだろ インドネシアのサッカー人気は異常 ヴェルディの2部のやつがSNS300万フォロワー 人口多くても凄い ただ東南アジアはまだまだ陸スタばかり。jリーグは地方から専スタ増えてる
レスターシティのオーナーもタイの富豪 マレーシアやシンガポールの首位チームも国の富豪 あっちは貧富の差がすごいんや。 そして日本と違ってサッカー好きが多いのが羨ましい 日本は三木谷とジャパネットたかたや。
ならば日本のJリーグクラブもタイやインドネシア等、海外の金持ちがオーナーになれるよう規制緩和できれは良いな。
彼らが日本でサッカー事業するメリットないし。 儲かるわけでもない他国のために
あと勘違いしてるやつどこにでもいるが 日本に法人つくれば外国人や外資でもオーナーになれるからな。
ソフトバンクはやきうにしか興味ないし ミクシーみたいな貧乏企業がオーナーじゃ造れるはずがない
ってか最近でもFC琉球の大株主がベトナムのサイゴンFCの会長になったんだろ確か もう実質外国人オーナーじゃん jリーグの価値が認められたってこと。
>>486 そういうのも含めて、「外国人」が保有出来ない規制が現在ある。 (Jリーグ規約 第12条2項) >>489 パートナーシップを結ぶための株取得であって、経営権を掌握するまでには至って無いね 。鞠とマンCの関係と同じ。 まあ仮に東南アジアの大富豪がオーナーになっても 日本に専スタつくるメリットないからなあ。
わざわざパートナーシップを結びにくるのだから、Jリーグに魅力がないわけじゃないよな。>>490 の規制がそれ以上を阻んでいる状況なだけ。 ただベトナム人をjリーグに送り込みたいだけ。 儲からんもんjリーグ ベトナムの日本で何かを宣伝したいわけでもないし
プレミアのオーナーも儲かってる話は聞いたことないな。株取得等で出費した分は回収出来てないだろうし。宣伝広告として魅力があるかどうかだよ。
クラブ運営もスタジアム運営も儲かるビジネスじゃないからな。 ロマンだよ。浪漫。
欧州のクラブはチームやスタジアムに投資を続けてる。 そうやって自らリスクを背負ってるからこそ成功させようと情熱が冷めないのだと思う。 行政主体でスタジアム建てて貰うとそこまでリスクを背負っていない。 そういう意味ではジャパネットの英断に頭が下がる。
まだまだスタート地点なんだよな 長崎が成功モデルになって30年後くらいには自前で複合スタジアムを持つクラブが多くなってほしいなぁ その頃まで俺が生きてればいいけどw
三木谷も高田もサッカー好きと言うより地元愛なんじゃね イーグルスもライブドアの後追いするまでは神戸の予定だったし
これからよりも、これまでの方を重視してる人は多いからな Jリーグは創設100年くらい腰重いし価値観古いサポも多い
アトランタ五輪のメインスタジアムみたいに、国立競技場を野球場に改修してジャイアンツの本拠地にして、東京ドームを立て替えてサッカー専用スタジアムするとか 野球の方が稼働率高いから屋根無くても採算合う可能性あるし、新しく作るサッカースタジアムは開閉式屋根にしてイベントでも使えば良い。
単純に築地につくればいいだけ サッカーにもイベントやコンサートにも使えるようなのを まあ無理でしょうね 糞つまらないプランで終わるでしょう。 ジャパネットが成功してくれるのを願います
陸上は味スタで充分だし、国立がこのままなら赤字垂れ流すだけですよ レガシーとか言ってる時代でもないと思います 築地にまで箱物作ったら、東京とはいえ施設の数が過剰だと思います
インドネシアの凄いスタジアムで日本代表がインドネシア代表と試合させて頂きテレビであのスタジアムを日本全国に見てもらったらどうか。松木安太郎に日本にも欲しいですね!を連呼してもらえばいい。
東京都のクラブが短期間にJ1で3回くらい優勝したら風向きも変わるだろ 東京都内にせいぜいたまに上位に食い込む程度の中位チームしかないんじゃあなあ
東京都に専スタ建てたい希望者100万人集めて、 1人1万円出せば100億になる。 それくらいやれば行政も動くさ。
個人と企業版ふるさと納税制度でやればいい。 500億くらいあっというまに集まるだろう。 たぶん・・・
名前は大事でしょ、FC東京って名前で支持集めるの難しいわ 無駄にハードル高くしてるだけ 瓦斯は全てを見直した方が良いと思うよ
本田圭佑がエドオールユナイテッドを世界一のクラブにするって宣言したし南葛FCもある。夢があるな東京。何年後かロンドンダービーならぬTOKYOダービー出来るよ?
FC大阪ってもしJ3上がったら本拠地どこ使うのかね 花園第2改修してるのかよく分からんけど今のままなら無理やろうし 今季一度花園メイン使うみたいだがメイン使えるならそれでいいんじゃないかと
>>509 調布市メインでしかも、FCとか地味な名前でチームカラーの青赤は元はと言えばスポン サーのコーポレートカラー、スタも中途半端な陸スタ これでは人気出ないでしょ もう一つのヴェルディももはや凋落の一途だしなあ。他はJ3にすら上がれない。 首都のチームが憎まれ役にならんと、どんなスポーツでも盛り上がりに欠けるのよ。 川淵さんの首都にはビッグクラブを作らないとかいうのは間違ってたと思うわ >>513 FC東京2019年の平均動員3万人超えてるし多摩地区で人気あるだろ あなたの言う様に読売巨人軍の役割を担えるとは思わないけど 例外もあるんだし、首都のチームが最強である必要は全くないな。
ミュンヘン バルセロナ マンチェスター トリノ マルセイユ ポルト 第二第三くらいの都市にも各国普通に全国区のビッグクラブあるんやけどな
欧州は欧州で日本は日本でしょ 日本は特性として東京一極集中ってのがあるから それが解消されないならある程度東京意識しないとダメ 別にサッカー界の聖地が東京である必要性は感じないが。
東京がどうとか関係なく専スタが建てばよい。ここはそういうスレだからな。
今すぐ東京都心に大きい専スタ欲しい気持ちはわかるが 現実的には新国立ホームにしたチームが人気になってタイトルも取り出して〜という手順を踏むのが急がば回れな流れじゃないか
土地のある千葉に作って東京って名乗ればいい 東京ディズニーランド 東京国際空港 東京ドイツ村 新東京サーキット
>>513 首都のチームがリーグリーグ優勝一番多い名門の国は元軍事独裁国家とか旧共産圏国家とかヨーロッパの小国のイメージが有るな アルゼンチンもスペインもフランスもポルトガルも軍事帝国独裁の国だったからな。
>>523 戦前は軍国主義だったが軍事独裁政権と言うのは語弊があるな。 戦後もプロや社会人チームに関しては資本主義国の割に護送船団方式の大企業が母胎なんでチーム名に企業名ついてるのが当たり前で共産圏国家よりな感じよ(ロコモティフが国鉄とか) どっちにしてもいいイメージはないけど 広島地元一般企業の寄付金が目標10億円を軽く超えて只今18億円。地元大企業が70億円でプラス88億円に一般が4億行きそうで92億円 広島愛はあります。
>>523 そもそも当時は"戦争が当たり前"の時代だぞ。 いわば世界版戦国時代。 お前ら秋田のスタジアム新情報が出たのにそこはスルーするのか?
>>529 まさか、NHKの報道が出たの知らずにセンゴクジダイガーとか言ってたのか >>530 お金の事は知ってるよ。 でもそれ以外に情報あるの? >>531 一生懸命ググったんだろうけど、 それを話題に出さずに >>527 みたいなスレ違いの話題をわざわざ拡げて恥ずかしくないねかな?ってことだよ 単純に首都はモノも金も人も集まるからビッグクラブができるのは当然なんだよ。 例外のドイツは他の国と違ってベルリンに一極集中じゃないし 東京はGDP100兆円人口1400万。東京だけでG20レベル この地域にまともな専スタがないというのは異常事態なんだよ。
琉球キングス4000人 FC琉球3000人 千葉ジェッツ7000人 柏レイソル5000人 バスケにも負け始めた アメスポは男女問わないからマーケティングの幅が広いが サッカーは欧州や南米などメインターゲットが男の商売を模倣してるから こっちだけ人口半分で戦ってるようなもんだ
ラグビーも先週末は結構入った。コロナが収まれば社員動員で万超えそう。
>>526 凄いね。寄付だけで100億行けるんじゃないか。 >>535 リーグ佳境のバスケのうち人気トップだけと、カップ戦予選でスタジアム的に最弱レベルのチームだけ比較してもな。 他のチームが2000人レベルではマーケティングの幅も利点にまではなっていないよ。 バスケは別に欧州も盛んだしアメスポって括りには出来ないと思うし >>534 モノも金も集まるからスポーツ娯楽が入る隙も狭いということも思い知ろうな。 スタジアムアリーナを建てる土地もない。あっても高騰して手も出せない。地方みたいにはいかないんだよ。 GDPなんぞ関係ないどころか、高ければ高いほど弊害なんだな。 皮肉にも、経済が衰退した地方のほうがスタジアムが建つ条件が出来てるというね。 長崎も衰退後の跡地利用だし、清水の候補地も同じく。
東京は他はなんでも揃ってるんだし ナショナルスタジアムがあると考えればいいじゃないの。 関東方面、どこのスタジアムにも行けるんだし地方から見たら羨ましいくらい。
東京は土地問題が如何ともし難い。 お台場の空き地も消えていってるから築地くらいかなぁ。
現状の開催可能な競技場を専スタ化出来るかどうかよな 西が丘の拡張・夢の島の第五福竜丸展示場南のスペースを専スタ化・味スタの専スタへの再建築くらいの
>>540 モノも金も集まり、商業も文化施設も遊戯施設も揃っているから足りないのがスポーツ施設くらい。お台場にバスケのアリーナ造るくらいだしスタジアムが入る隙はあるよ。 特に東京東部はサッカー少年や学生とかがかなりいるのにスタジアムが不足している。 土地やら金の問題より地元愛とサッカー愛が有るか無いかが問題。損得勘定で決めてたら建つわけないでしょ世界中のスタジアム。
どっかライプチヒ方式で専スタ改修しないかね。 既にある陸上競技場の中に作るから土地の問題も既存施設の取り壊し費用もほぼ無いだろうし、世界的にも殆ど無い形式のスタジアムだから話題にもなると思う。
まあ日本にサッカー好きが少ないのが一番の原因 そういう意味では女子サッカーを広げるのも大事 自分がやったことないスポーツははまりにくい クリケットなんて興味わかないもんな。
秋田に本当に屋根付きピッチ稼働式のスタジアムできるの?出来たら凄いけどね山形、秋田がきまったら他クラブも作らないわけにはいかないよね、東京横浜は無理だがやる気無いので。
>>551 多分このままでは秋田にスタジアムは建たない 後山形は全く話にならない状態なんで建たないよ そんな不確定要素の多いものに誰も金なんか出さない 募金活動の前に署名活動だろ 民意を具現化して行政が後戻りできないように外堀から埋めていくんだよ
秋田の話は地区の再開発の公募であってスタジアム建設の公募じゃない あくまでも、イオンはイオンタウンの建設と魚野菜の市場建設で利益だす為に秋田市の公募条件にスタジアムの建設があっから許容できる内容のスタジアム建設も提案書にのせただけでイオン自体は建てたくない。 実際に秋田市の公募内容でスタジアムの部分は 全額事業主体(企業=この場合はイオン)が建設費だして市に寄付して運営は市がやる事と提示されてるが イオンはその条件は飲まないで建設費を国と秋田県と秋田市に負担を求めた提案書をだしてる それでもイオンが選らばれたわけでね
秋田市がイオンの提案書の公式評価でスタジアムの部分はこうだから 新スタジアム整備費の過半に公費による支援を求めるものであり、 施設規模等も含めた整備内容については、 今後、慎重な検討が必要であると感じた。 公募条件にJ1規格のスタジアムって条件はなかったので観客席1万人でイオンはだした 状況は 秋田市の地区再開発計画の公募 イオンは秋田市と秋田県と国に約90億だせ 秋田市は1円もだすつもり無い(公募条件) 秋田県は秋田市の独自のサイ計画なので一才関与してない ようは約150億の建設費のうち約90億をだす所無いっ
ようするにコメントしてるあなた達は作りたく無い作らせない方の人で認識していいのかな?サッカー愛が感じられないので違ってたらごめんなさい。
これまでの反対派がどう動くかのムーブを蓄積してるんだからサッカー愛とかでそこ突き崩せるの?ちゃんと反対派の意見を上回る理屈持って行かないと無理やぞってことかと。
サッカー愛で90億(いや、山形とか含めると数百数千億か)集められるなら苦労はしないんだけどね
4月20日埼玉新聞の記事より 「注目の埼玉・熊谷のスポーツ施設“さくらオーバルフォート”なぜ成功できた 視察した沖縄県「圧倒された」」 「沖縄県文化観光スポーツ部の一行が15日、熊谷市上川上のスポーツ複合施設「さくらオーバルフォート」を視察した。同県は県営公園内にサッカーなど多目的スタジアムの建設構想を持っている。」 「沖縄県文化スポーツ部の宮城嗣吉部長は「模範的な施設に圧倒された。ここに至るまでの経緯や苦労された点などをしっかり把握しスポーツ施設の整備に生かしたい」と話していた。」 沖縄県庁内では、サッカースタジアム建設計画は継続している模様。ただ道のりははるか遠く、というところか。
田舎者には2種類ある。 地元を活性化させるインフラとして、魅力あるハード(スタジアムと周辺施設)を整え、将来を明るくする自治体。 旧来のまま、現状維持に固執し、既得権者や高齢者ばかりにお金が回り、発展なく衰退していく自治体。 日本という国自体が後者のスタンスだけに、世界から取り残されつつあるのも頷ける。
新しい産業を起こし経済を拡大路線に乗せる発想に乏しい。スポーツ産業も立派な産業なんだが日本人は古来から芸能やらエンタメを下に見るからな。
悲観する必要はない。 広島だって時間はかかったがまともなのが好立地にできただろ。ガンバだって立地は微妙だが4大リーグにも劣らないスタジアムができた。鹿島も清水も新スタ構想がある。 コロナ前はjクラブの営業収益や観客数は増加
国家が就労させて税金集めることしか興味ないからな。 根本が社会主義的なんだよ。 頭脳明晰な役人らは庶民が毎週のエンタメ、サッカー楽しみで仕事頑張ってるっていう現実を理解出来ないんだろうな。 エンタメはたんなる一部のお金儲けだろうとしか考えない。 一部のお金儲けの為になんで税金投入して立派なスタジアム建てなきゃいけないの?ってなる。 そもそもサッカーは日本の文化に無かったものだしな。 武道場や能楽堂には税金投入させるのに。
企業人もサッカー好きが増えてるような気がするね 東京はこれから変革起きるよ 横浜はあんな市長が選ばれてるうちは怪しい
国内サッカーの人気はまだまだという現実 ただし、未来はある 裾野が広がるのは大事。j3までできて、女子プロサッカーもできた。スタジアムも徐々に整備されてる。
今後、日本サッカーが成長するためには世界基準のインターナショナルスタジアムは必要 首都に8万人規模のスタジアムを作るべき
何が大事とかじゃないんだよね 東京に素晴らしい大規模専スタが必要なのも事実だが 地方のインフラや育成も大事。 CLベスト4のビジャレアルなんてたいして人口いない街だが育成やインフラに力入れてていい選手を輩出している
今調べてびっくりしたがビジャレアル人口5万かよ もうすこしいると思ったが。 今治のほうがいるやないか爆
村井以降jリーグはマシになってきてる 国内でのサッカー人気拡大も大事だが 海外に売ることも大事。 どっちも大事。jリーグは日本アニメや漫画より市場が小さい。国内、海外ともに拡大していける余地はたくさん
秋田は県民会館の建て替えが総事業費254億円で更に県立体育館の建て替えにも金使うから時期が悪いといえば悪いのもある
>>539 柏レイソルはJ1の京都戦だよ(4月17日) 広島のサッカー場、企業寄付18億円に 目標上回る:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC255SE0V20C22A4000000/ 広島商工会議所の池田晃治会頭は25日の記者会見で、広島市でのサッカースタジアム建設をめぐり広島県内の経済4団体が3月まで募っていた企業からの寄付が18億円に達したことを明らかにした。目標としてきた10億円を大幅に上回った。 企業からの募集は中国経済連合会など経済4団体が広島商議所を窓口に2020年11月に開始し、3月末に締め切った。広島県内を中心とする443社(個人事業主を含む)から合計18億1404万円が集まったという。 別枠でマツダが20億円、エディオンが30億円を寄付する方針を表明済みで、募集継続中の個人からの寄付が現在約3億5000万円に達する。合わせると71億円超が民間から調達できるという。池田会頭は「広島の方々の郷土愛の表れだ」と話した。 サンフレッチェ広島の本拠地となるサッカースタジアムは24年2月開業予定。総事業費は271億円で、自治体の負担と国からの補助、民間からの寄付でまかなう予定となっている。 一般寄付と企業版ふるさと納税でJ3スペック程度であればなんとかなりそうな雰囲気。 地方なら土地すら入手可能なんじゃないかな。 まずはスタジアム必要という空気と、この地域のこのクラブの為に寄付をしようという愛されるクラブをつくることだな。 川崎も寄付募ると思うけどどれくらい集まるか見ものだね。 プレートに永遠に名前残るなら俺も一口寄付したいくらいだし。
J3スペックならあきぎんスタジアムでいいのでは これ以上の増築は難しいらしいけど
>>571 地図見るとカステリョって街の隣町やんってなる 名古屋と豊田、みたいなもんやないんか >>566 考え方がサッカーに偏りすぎてんぞ 一般の人がフィールドを使えないまたは制限が著しい、ここがクリアなら公金も考えられるだろう 一部株式会社がかなりの割合で使いますってんならその企業が公金の返還と施設維持任せられるならってなる 公金使うなら試合以外で使える複合型が、でなければ自前で、だ Jリーグチームという一株式会社はまだスタジアム維持に金回せるほどの経済力持ってませんってのが今の現実だろう 欧州だって昔から専スタだった訳じゃ無いのに変に分不相応な憧れが先行しちゃってる
もっと使用料払えば良いだけでしょ 条例で決まってないところはになるけど
>>507 > 東京都に専スタ建てたい希望者100万人集めて、 > 1人1万円出せば100億になる。 > それくらいやれば行政も動くさ。 それはF東とかヴェルディとか関係ない“セントラルスタジアム”かい? 多分広島の3分の1の金も集まらないんじゃないかな 天然芝と遜色ない人工芝 これが実現できれば公共性、稼働率、維持負担かなりの問題が解決するんだがな 建設費を研究費に換えて芝イノベーション起こした方が早いんじゃないか、とも思ったりする
芝の開発は鹿島が昔からやってるな、天然芝だけど その結果稼働率高められてアマ含め年間100試合やったって記事はあった。
天然芝と遜色ない人工芝なんて利権化できりゃ世界中で採用されて大儲けだろうな 最も今の芝の利権もあるのだろうが
鹿島のは芝開発というか、芝の育成法と工法じゃなかったっけ ナントカロール工法で張り替えと根付き養生が早いんだよ 圃場(ほじょう)が近くにあって傷んだ箇所の入れ替えがスピーディとか
天然芝と遜色ない...って時点でね。一般の人は3万4万のスタンド無くても良いでしょ?ピッチと観戦エリアがあれば。
サッカースタジアムなんていらんってやつが多いんだからここで喚こうが厳しい ただ都道府県に1つずつは新しい専スタ整備しろよと思うが
>>575 負け始めただからおかしくないが? レイソル調子良いし 天然芝が巻取り式で1日、いや2日で交換入れ替え出来れば屋内スタジアムは簡単なんだけどな。
>>593 そもそもそれも鹿島がやってるのでなくて業務提携した企業の工法を貸りてる(人送ってもらってやってもらってるだけ) >>594 いや野球場を引き合いに出せるようになる、野球場よりメリットがデカくなる 野球場は市民であれ用途が野球になりやすいからな形状的に 人工芝を敷くだけなら箱の用途は多彩よ 分割してテニスバレーバスケハンドしてもいいし、展示施設にしても良い、集客施設として優良
結局使われるかどうかだよ 人工芝だろうがスタジアムである必要性があるか
レアルの新スタはそんなだよな、ピッチ分割して格納とかバリ金かかりそうなシステムだが
スポーツターフ(ハイブリッド仕様 AIRFIBR) https://www.n-f-s.co.jp/product/airfibr/ ・ステッチタイプ(ノエビア)やカーペットタイプ(張り替え前の日産)と異なり、人工繊維が地表上に一切出ないため天然芝の長さを調整しやすい ・上記2タイプは排水性が過剰なため散水や施肥の頻度が多くなるが、この問題が無いので管理コストが削減される これに鹿島が採用してる通年緑化芝 “シーショア・パスパラム改良型” を組み合わせるハイブリッド芝が今のところ最強では 初期投資はまあそれなりだろうが… アメリカワールドカップではドーム内に六角形のハニカム構造に分割した芝を組み合わせてた 毎回やるとコストがたかくなるかな
さらに、イオンタウンが新スタジアムの整備費として、県に33億円の支援を求めていることについて、佐竹知事は「土地の規制に関して、国が許認可するどうかこれがまず最初。許認可できるかわからない施設について、補助金が出せるかどうかは、県として予断になるので今は評論できない」と話した。 市街化調整区域内で農地の用途変更だろ?そこまでハードル高い問題か? 本当にやる気があるなら「もし許認可されたら資金援助します」ぐらい言えるわ イオンは丸々自腹を切るつもりなんて無さそうだし、やはり問題は“カネ”だな
なんだよ イオンがスタジアム建ててくれるんじゃなかったのかよ
>>596 調子の問題じゃないけど何の話? だいたいどこの観客動員引っ張ってるか知らんがジェッツの動員はここのところ4000人台。 体験・参加型ショッピングセンター、卸売市場、県産食材の加工施設、飲食店、福祉施設、健康維持施設、体験農場、住宅 そしてスタジアム 秋田の一番の問題はあれもこれもで各施設が混在する中、スタジアムの存在感や(サッカーファン以外にとっての)必然性や他施設との関係性が著しく希薄なこと スタジアムが目玉ではない、そこが長崎との一番の違い 無くてもタウンは成立するし(サッカーファン以外は)誰も困らないし、もしかすると無い方が助かる偉い人がいる 最悪、将来の拡張性を持たせたJ開催基準に未達の屋根無しスタで唾つけとくのもありかと
イオンは50億以上出すんだから別に良いじゃん あとは県と地元企業がどうにかしたれよって思うけど、広島の様子を見てると
イオンだってこんな赤字にしかならないもの作りたくないだろ
美人レポーターも「ベスト」と絶賛 可動式屋根に最先端人工芝、レンジャーズ新球場が凄い https://full-count.jp/2020/03/30/post737544/ 新球場の注目は外野などに使用された芝。 レンジャーズが選手の安全やパフォーマンスなど最高のプレー環境を整備するために約2年間をかけて調査。 見た目は天然芝だが、特注で最高品質の人工芝が敷設された。 「専門家たちがテストを行い、議論を重ね、選手たちの最高レベルのパフォーマンスと安全性の面でベストなグラウンドを実現でき、嬉しく思います」とウイングさん。 マウンドはグラウンド下に収納できるようになっており、野球以外のイベントでも使用できる施設となっている。 メジャー球場で人工芝増加 技術革新で天然芝に近く https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/191228/sty1912280001-s.html 米大リーグでは人工芝の球場が増加傾向にある。ダイヤモンドバックスは今季、天然芝から切り替えた。 来季はレンジャーズの新球場とマーリンズの本拠地も加わり、5球場になる。 AP通信によると、1990年代半ばには10球場で敷かれていたが、ここ数年はブルージェイズとレイズの2球場だけだった。 技術革新によって天然芝に近いものが製造できるようになり、流れは変わった。 ドーム型で屋根を開放して天然芝を育てていたところでは、空調や散水にかかっていた費用も削減できる。 ダイヤモンドバックスが使用したのは、ボールのバウンドや転がり方なども天然芝に極めて近いという。 サッカーどうでも良いならJリーグのトップパートナーやらねえだろうし スタジアムも金沢みたいなの提案するんじゃにない? 金沢のは建設費75億だし
野球とフットボールでは芝に求められる性質は違うんじゃないか
>>612 あれもこれもで、スタジアム無くても成立するとは思えないけどね。 秋田に観光に来た人向けなのか、地元住民向けなのかどっちつかず。 名所も無いわざわざ市の郊外に行く観光客は少ないから共倒れになる気がする 野球って激しい動きがある部分は土の上なんだよな、外野の芝じゃ殆ど動かん 野球場のグラウンド整備でイメージするのって土だし
>>613 スタジアムが芝可動なら、イベント開催や展示会、他の県スポーツ大会でも使える(建替え懸案のバスケのアリーナとしても)訳だから、県の頭がよほど硬くなければ資金援助しても然るべきだと思うんだけどね。 >>618 > スタジアムも金沢みたいなの提案するんじゃにない? > 金沢のは建設費75億だし そんな甘いもんじゃない >>620 温浴施設とか有名シェフのレストランとか既にターゲットがバラバラだろw そこにスタジアムと何の因果があるんだ? >>624 温浴施設もレストランも地元住民がリピーターになれるでしょ?もちろん県外観光客も使えるけど。それなら方向性は一定してる >>608 > 国が許認可するどうかこれがまず最初。許認可できるかわからない施設について、補助金が出せるかどうかは、県として予断になるので今は評論できない 県としては当然の評価 確定しないと県は補助金を出せない 山形は建設主体も資金面も県が精査した上で 計画の妥当性を認めて 県有地の貸与を知事が決めたんだろうな 市は「提案通り進める訳ではなく、課題を精査した上で見直す可能性もある」としている。 市まちづくり戦略室は「提案内容を参考に具体的な調整協議を行うため、基本構想では内容が大きく変わる可能性もある」と指摘する。 せいぜい噛みしめて読むがいい 一点凝視するのではなく周囲をよく見てな 浮かれるのはまだまだ尚早
>>622 少なくとも知事は今の場所(八橋運動公園内)が望ましいって言ってる だからイオンはスタ作りたいとか思ってないって 市の公募で多数ある要件の一つに球技場があったから入れたけどその要件は建設費全額を応募企業(イオン)がだす事 でもイオンは建てたいと思ってないから90億を税金で払う事って計画書にした 他の施設建設費の負担については市の公募条件を満たす内容提示してる スタだけなのよ。他が金だせって要求つけたのは
秋田山形より政令指定都市の岡山、熊本のほうが可能性高いだろ。経済規模も大きいし人口もそこそこいる。クラブ関係者と地元経済団体の話が煮詰まれば間違いなく出来るだろうね。
イオンが建てたいと思ってないなら イオンの負担もっと減らして県と市の負担増やしてるな その方が頓挫するし
2022年 J1リーグ 1試合平均観客数 浦和 19,535人 川崎 17,183人 神戸 16,715人 FC東京 15,468人 横浜FM 15,039人 鹿島 14,559人 G大阪 13,179人 名古屋 12,283人 清水 11,572人 磐田 11,175人 札幌 9,912人 京都 9,490人 C大阪 7,861人 湘南 7,824人 鳥栖 7,332人 柏 7,278人 広島 7,242人 福岡 5,830人 専スタ建てても意味のないことは分かったな
ジェッツは色々頑張ってるね 千葉ではマリーンズの次くらいの人気になってるな ジェフは今年もダメそうだし、完全に逆転されたかな‥ JRもそろそろ撤退しそう
>>634 中央公園なんて無理だろw→中央公園に建ちます 広島の寄付金なんて集まらないだろw→目標大幅増 ネガキャンすればするほど反対の結果になってるから、どんどん煽ってくれ 東京はね、築地にフェルティンスアレーナみたいな巨大なアリーナを作って、試合のない日には隅田川にピッチを浮かばせておけばいいよ
>>635 ジェッツの過去最高動員で7151人 ジェフは平均で5456人、コロナ前は平均9701人 ちなみにJ3の松本山雅は平均で7964人 バスケはキャパに限界があるから、メディアでの視聴者増やさないと行けないな DAZNやスポナビの扱いを見る感じでは、まだまだ少なそうだが >>639 過去最高ってやつはジェッツじゃなくて女子バスケの話だけどね 直近10年間の移籍金総額トップ 11位〜20位(円) 11 インテル 538億 12 ウェストハム 523億 13 バイエルン 507億 14 リバプール 485億 15 ニューカッスル 474億 16 トッテナム 470億 17 クリスタル・パレス 408億 18 レスター 384 億 19 ブライトン 347億 20 ウルブス 345 億 プレミアの資金力はケタ違い、スタの維持なんてそら余裕よ 実情を把握せずスタが無いのは恥なんていうもんじゃ無いと思うが
>>635 船橋アリーナじゃないじゃん。 あそこで動員7000が無理なのはブースターなら知ってる。 どこの数字引っ張って来てるかしらんけけど >>646 ジャパンエナジーとかシャンソンとかの流れで企業チームが強いね。決勝ともなると社員動員される >>634 逆にFC東京は今の動員なら土地の広さ的に2万人が限界とか言われていた代々木スタでもイケるんじゃないか 平日夜開催なら、場所的に秩父宮が全然良かったから代々木で良いね。
Bリーグって客の大半はスポンサー企業から配られた無料券じゃなくって??
田嶋のせいで代表が糞新国立使う まじであいつ害すぎる
インドネシアの新スタジアムは椅子の色が…微妙なような。 それとコンクリー…いやなんでもないです笑 外観は素晴らしいです。 >>650 代々木が二万が限界ならクリエイション新宿とか、本田のところとか東京23FCで使って、平日開催だけエフシィ東京が使う、メインスタジアムは別に持つってので良いんじゃないの 冬の高校選手権もな 現時点で本当に新国立が聖地に戻りました
高校サッカーは日本テレビの意向があるから 国立競技場を聖地と言い出したのも日本テレビだし
80年代半ば以降の高校サッカーでは言われてたような
You Tubeで前園や川口がいた加茂監督の頃の映像があって見てたら日本代表でなく全日本って実況の人が言ってた クロスをセンタリングとかまだ言ってた頃かな
元々高校サッカーは関西でやってたんだから隔年開催で関東関西でいいだろ。関西なら素晴らしい専用スタジアムでできる。広島もいれてな。大阪両スタジアム京都スタジアム神戸スタジアム広島スタジア
聖地がくそ陸スタとかまじ勘弁だし国立は一生あのままだろうし絶望感すごい
>>662 新国立があのままというのは不可能だと思う。 今はなし崩しに五輪のままを引き摺っているが、民営にすると明言している以上担い手について公表せざるを得ない。 民営にしないならここの所の高額費用の報道や過剰な五輪施設に疑念を持つ人が多い中、国の外郭機関が維持負担する事は批判の的になるからね。 ラグビーと共闘して新国立建て替え運動をできればだが、、仲良くは出来ないと
ラグビー界隈は秩父宮ラグビー場の建て替えのように 屋根付きの人工芝アリーナにすることで稼働率の向上とコンサートの誘致を図り 税金依存から脱却しようとしてるんで サッカー場みたいに稼働率が低くサッカー以外では使えない赤字のハコモノを 税金で作れなんて厚顔無恥な主張はしない
>>666 陸上には使えないというだけで、サッカー以外で使えない話ではないと思うのだが? >>644 海外からの(国内も)放映権料収入が凄いもんなプレミア 結局スタジアムの勝利なのか?まあ他にも原因はあるんだろうけど 他国の人間はほとんどテレビでしか見ないからそういう人達が見てかっこいいってならないと駄目だな Jリーグはプレミアみたいには稼げないけど、せめてアジア人がテレビ見てJリーグのスタジアムや雰囲気がカッコよく見えるようにしないとな そもそも部活はそう遠くない将来崩壊する。 高校選手権、全国大会は無くなる流れ。
>>670 子供達の運動不足や肥満をどう解消するのか? 母国とかの要因もあるだろうけどプレミアはスタジアムの雰囲気が良いからな 何故かプレミア化を叫ぶ人達は鳴り物排除は訴えない印象あるけど
やっぱり屋内施設はどうしても息苦しさを感じるなぁ。 暑さ寒さ対策は日本だと必須になるけど今後は。開閉屋根は最低限欲しいな。
>>667 芝の養生のためにコンサートとかを嫌がるのになに言ってんだ 日産とか味スタは陸上トラックがあるから重いステージとかも使えるが 球技場ならそういうのはレア サッカー専用ならほかのスポーツにも使わせないから 埼スタとかパナスタはほぼサッカーオンリーで稼働率がゴミ 屋内は画面通して見るとなると太陽の関係で見やすいのはある 芝生の事考えると息苦しさの解消は屋根よりはピッチレベルで開放感欲しい
>>674 専スタ建設ラッシュでこういう焼き豚の発狂が増えてきたな >>664 ラグビーとは犬猿の仲だから… なぜかバスケとは仲が良いけどスタでの共闘はできんしなあ。 >>674 トラックの上だって重いステージはNGだが? ゴム舗装凹んだら芝みたいには治らない 陸スタがイベントで有効ならJ本拠じゃない競技場で芝とかも張らずにコンサートと陸上だけのスタジアムが出来てておかしくない。 実際は大して使えないんだよ。 なんでもプレミアのやってることを理想とする必要はない。プレミアがいいのはスタジアムの見栄えと満員感 スタジアムの平均レベルはjリーグ よりKのほうがスタはいいがあっちはスカスカだから見栄えよくない。 jリーグ
東京と横浜さえ良い専スタできたらアジア屈指はもちろん 世界でも良スタリーグになるんだけどな @東京に5万以上の素晴らしい専スタ A三ツ沢建て替えて二万の屋根付き専スタ B西が丘建て替えて5000〜10000の屋根付き専スタ C南葛SC、葛飾区に1万の専スタ(拡張可能)
一応東京都と国の文化財対象になってる部分がある木(景観)なんで別に変な話しではない
三ツ沢建て替えは賛成だが建て替え中の代替施設は用意できるのだろうか
三ッ沢は建て替えて2万人ってのはかなり厳しいよあの敷地の狭さは。 あそこは1万五千人最小で良いかと。 メインスタの駐車場側に拡げるくらいしか出来ない。 ブラジルのサントスFCのスタジアムと状況は似ている。 サントスFCみたいに工夫してもっと客席増やす事は可能かもしれないが、メインのホーム側は直ぐに公園のメインストリートなので拡張が先ず難しい。
東京に5万人以上の専用スタジアムって現在の味の素スタジアムの場所しか多分無理だよ。 築地は国際展示場に決まってしまった。
>>687 三ツ沢は陸上のを含めた一帯は陸上とラグビーに譲って、変わりに小机一帯をサッカー施設に作り変えるのが個人的要望。日産スタはもちろん国際試合可能な大型専スタに全面改修、サブトラックは15000〜20000人規模の専用サブスタとか、まさにカンプ・ノウの日本版にするとかな。 立地的にも大勢の客を呼ぶには三ツ沢より小机(新横浜)が適してる。 もし豊島園のハリーポッターの人気が長続きしたら西武の社長凄いわ。本人がロンドンの施設行って感動したとかほんまかいな。 ワイはガキじゃないからわからんがハリーポッターには懐疑的や。まだ任天堂とか日本のコンテンツのほうが可能性あると思うわ。土地は9万平米 大きい専スタいけたなあ、、、、、 やはり日本でのサッカーのプライオリティの低さ
豊島園は大型車両(選手バス)が通れる道が豊島園通り一本しかない。路線バスも通るしサッカースタジアムを作るにも中々難しい課題がある。
>678 バス車庫は、いわさきグルーブと営林署の立ち退き&土地取得費用がだいぶかかると思われるので難しいでしょうね。 個人的には、あそこに建つと北九州スタジアムみたいな感じになって、見てみたいなあとは思いますが。 鹿児島もまだまだ時間がかかる…… 2030年4月開場予定の等々力と同じようなスパンになってしまうか。
>>692 ヴィーナスフォート跡地にワンチャンあったのにトヨタのバスケアリーナに取られているというね。バスケに出し抜かれるなんて情けないな。 等々力の完成2030年のソースどこ 自分の認識では等々力全体の再開発の終了が2029で 等々力の専スタへの改修は遅くても2028までに終わるだろうという認識だが
小さくてもいいから23区悲願の専スタつくってサッカー文化を広げたほうがいい 緑とFCにはがっかりさせられてるから 南葛に期待。はよj3来てくれ 葛飾区には土地はある
>>694 2万程度の客なら駅近だし問題ない。 課題はバス等の大型車両を通すのが困難だろうということ。 絶対無理ではないが渋滞にハマれば時間通りに選手バスも放送用車両も着けない。VIPの車も遅れるよね。片側一車線からニ車線に道路拡張出来ないと厳しい。 ハリーポッターもブームあったとはいえもう10年ぐらい前?の話だしな 完全に風化してるとは思う
>>691 その程度はサッカースタジアム否定する理由にならないよ そこも50年後はサッカースタジアムになってるかもね まあ近いうちにハリーポッターの大作ゲームが出るけどな それが成功したらまた復活はありえるかも ただハリーポッターより任天堂系のほうがはるかにウケるわ。経緯はあっちの会社から打診してきたらしいが。 USJも日本のコンテンツで復活してきたのに センスねーんだわ日本の老害は。ディズニーだけだよ今、日本で人気でる外国コンテンツは
>>700 課題を指摘してるだけで否定なんてしてないよ。50年後を言ってたらどこもかしこも区画整理してるし、バスも大型ドローンになって道路関係なくなってるだろうよw 豊島園は本当悔しいねぇ。あそこに2万人規模のスタジアム欲しかったなぁ。
横浜市の中で人気エリアの都筑区。センター南センター北駅の間の広い土地文化交流センター造るけどスポーツ施設も建てて欲しいな。保土ヶ谷クラスの球技場とかも建てられると思うんだよね結構広い土地だし。 もしくは小学生年代フィールドサイズの小さなスタジアムでも良いんだけど。 なーんか本当スポーツに対して民間からアクション起こさないとつまらない箱に貴重な場所が終わるよね。。 鎌倉深沢は鎌倉インテルさんの声が届いた良い例と言える。
小机に欲しかったのはマリノスタウン。 あそこの畑の地主さん達と粘り強く交渉して欲しかった。 久里浜は石川直宏さんを全面に小泉さんと仲良くしてもらってシーガルズさん三浦横須賀シーガルズ創設して欲しかったな。
>>703 そう言えば昔のバルトシュタディオンの名前の時は陸上競技場だったな 何年間使えないのかわからないけどその間に降格してるとオモロい
近くに要塞あるんだから2年借りてとっとと建ててしまえよと川崎は。南武線民ばかりなんだからファンは。溝の口で田園都市線で乗り換えてあざみ野乗り換えで直ぐだからな。新横浜。
立ち見席にしたらCLELECLではその席使えなくなるんじゃないのか? まぁフランクフルトは出れないから関係ないか
>>708 どうもありがとう 確かに供用開始は2030年4月だね。 先行オープンできるとしても7年後ぐらいか 地獄だ。あの糞スタをあと7シーズン見るのか 行政が絡むとこの遅さね。清水も山形も怪しいわ >>682 そもそも樹が生えているメインは神宮の土地 神宮としては球場を青山駅に近づけビル建替えと一体化したいという話だから、神宮を建替え建国記念文庫と神宮第二のところに移設したって意味ないだろうね。 伐採もされるし。 一番良いのは秩父宮を神宮跡に移さず伐採しない。国立解体で球技場化しラグビーも利用、旧明治公園の都有地を都に返してそこに秩父宮周辺の木を植樹する事 >>713 あれだけコストかけた国立を解体するのは非現実的だな。 当初の専用化計画を進めた方がええんでないか? ワールド杯で間違って予選リーグ突破しても田島は指を咥えてスタジアム関連の運動はしないんだろう。サッカー界より自分の立身出馬が大事。情け無いこんなんだから国立競技場の専用化も反故にされたんだろ。
豪華なスタジアムは建てられないだろうけど パナスタ級を隅っこに建てて余った土地売るなりビル建てるなりすればいいのに
東京23区に必要なスタジアム 6万以上の素晴らしい専スタ 1つ 三万レベルの専スタ1つ 二万レベルの専スタ2つ 1マンレベルの専スタ1つ 5個は最低必要
>6万以上の素晴らしい専スタ 1つ 新国立を潰さない限りは無理案件
田嶋は新国立を使うことでサッカー界以外からの自分の評価を高めてる
>>684 サブトラの所に作れば心配ないと思う。 三ツ沢にサブトラなんていらないだろ? ただそれに伴う木の伐採にはサヨクが暴れだすな。神宮しかり、静岡ではスタバがあきれて出店やめた。
味スタの立地なら最悪かまわない 5万以上の最高の屋根付き専スタ
ゼビオ ミクシー 東京都 toto その他企業寄付金 都民寄付金
まだ陸上競技場の芝張り替えて建て替えの特別措置で芝生席のままでも良いとかの方が可能性ありそうだが
>>714 今の陸上競技場では大きすぎる。 都有地借りるだけで年間8億もかかるんだよ? ビッグアーチの年間維持費の1.5倍も 壊して都有地返却しないと何に使うにもアウト 民間業者が名乗り出るわけない。 それでサッカー場化してもサッカー界は不良債権背負うだけ。 >>729 1000億円をドブに捨てるのとどっちがマシなん? どのみち専用化しても使うのは代表ぐらいでしょ。 >>730 >どのみち専用化しても使うのは代表ぐらいでしょ。 これな。 代々木だろうが築地だろうが、下手に維持費がかさむスタジアムを建てても、どのクラブもホームスタとして名乗りを挙げないと。 国立に関してはできるだけ関わらないのが吉だな 典型的な不良債権だから、国が持ち続けるしかない
>>731 専用化してJのクラブ本拠で使うのが1番だろうに。 壊して吹田みたいな普通のスタジアム建てればいい話 壊さないならサッカーはノータッチ。 1000億ドブに捨てるのと、誰も民間引き受け手がいなくて毎年24億と都への借地料8億を払うあてもなく、マラカナンみたいに放置荒廃するのと二択じゃ早く損切りして別のものに使う方がマシ。 1000億無駄にしないっていうなら誰が国立の運営引き受けるの? 無駄にしないために多額の税金つかって建て直すとか、さらなる負債を、、
国立はこのままで老巧化するのを待つだけというか 無理矢理でもサッカーにも使わせるよ、きっと。 取り壊しとか言おうものなら彼方此方から批判浴びてしまう。
サッカー界に稼ぐ意識があれば違って来るんだろうけど セントラルって意識じゃまあ厳しい
マラカナンはオリンピックの後の誰がオリンピックで損傷した屋根やら~のゴタゴタ期間だけのお話だった。 ブラジル1の人気チームであるリオのフラメンゴが使ってくれているんでマラカナンは生きておりますけど。 首都ブラジリアのナショナルスタジアムであるエスタディオ マネ ガリンシャはブラジリアにセリエAで闘うようなクラブはなく白象となっていますね。 スタジアムとしては素晴らしいと国内外から絶賛されているだけに悲しい事になっています。
ブラジルはアトレティコMGクルゼイロが公共のスタジアムであるミネイロンから自前スタジアムに移動するでビッグスタジアムであり伝統のミネイロンも将来は白象になる可能性が出てきた。 大五郎ロナウドが実業家として大成功し古巣クルゼイロを改革するようである。 アトレティコのほうはスタジアムが完成しで来年度にはミネイロン離れるはず。 こんなこと出来るようになれるのかなぁ東京のクラブ達は。。
>>705 鹿のスポンサーでお馴染みのLIXILが横浜工場閉鎖するし J3規格の球技場建設狙おうか、 ちょっと横浜の中心から遠い緑区だが中山駅から歩ける立地。 立地って本当大事でメガシティーであるブラジルのサンパウロで一番儲けているのがヤシの木ことパルメイラス。神立地にあるアリアンツパルケでフットボール以外もゴール裏でイベントしまくったりコンサートやったりでぼろ儲している。 アレーナコリンチャンスは電車で20分という立地もありフットボールイベント以外はスタジアムツアーしかなくなかなかスタジアムで儲けるという事が出来ていない。 客はアホみたいに入るけどね毎度コリンチャンスファン。 小さなイベントでも常にある状態が望ましい。 味の素スタジアムがフットサルで金稼ぎしているのは良いことだ。スタジアム外側にして欲しいけどね将来球技場になったらフットサルコート達は苦笑
>>735 まず解体して、支出をしないようにする必要がある。 あとは民間とかも入れて吹田方式でやれば良いだけ。 何もしなきゃ出血し続けるけど、その担い手は現実誰なの? >>736 サッカーに使わせるにしても運営者がいないわけで、決まらない以上取り壊すしかない。 サッカー界は今の状態での維持運営に関わるだけの資金力ないのが現実 サッカー界以外もだけどね。 吹田方式って簡単に言うけど、事業費100%民間負担が大前提のやり方だぞ そんなにポンとカネが出てくるなら誰も苦労しない
国立を6万人のサッカー場にしたところで誰が金出して使うんよ?
>>745 運営引き受け手がいないのに24億+8億がポンと出て来るなんて夢想するより現実的だわな >>746 六万人に拘る必要ないでしょ クラブチームの本拠になればいいわけで 大きな大会は仮設席 新国立は芝剥がしてコンサート専用でいいだろ できれば全面屋根にしてな
> 運営引き受け手がいないのに24億+8億がポンと出て来るなんて夢想するより現実的だわな いや、ランニングコストのみを注視して、前段階にある(解体費を含めた)イニシャルを誰が面倒見るのかまるっきりすっ飛んでるのは非現実的 ライブ向けにアリーナ席設営すると9万人収容の国内最大級の器なんだから、そっちで生きていけばいいんじゃね ジャニとか○○坂とかアホみたいに人が集まるんだろ? 赤字も幾らか減るわ 田嶋の目の黒いうちは、代表親善試合やルヴァン・天皇杯のファイナル、今季みたいに2~3試合J開催はあるかもしれん もうそれ以上関わらなければいい
予算が足りなくなって空調設備がないのに、9万人も入れてヤバくないかい?
ライブアリーナで頑張っても都に八億払ったら利益なんかすっ飛ぶわ そんなに万以上定期的に集められるアーティストがごろごろいるなら運営者とっくに決まっている。 そんなホワイトナイトは非現実的よ すぐ解体して出費抑え、維持費数億のスタにすれば建設費なんて目先の痛手でしかなく10年以内に元取れる
>>750 さあ? 物理的に可能なキャパらしいけど 空調より緊急時の避難経路とかそっちの方が優先されるんじゃね? ちなみに日産だとライブイベント開催時は7.5万収容 コロナ禍が落ち着いてきたからか今年は○○坂やミスチルのコンサートやるらしいね 巨大陸スタはそっちで稼げばいいんだよ 相当古い話で恐縮だが、広島で旧市民球場跡地活用策のシンポジウムが開催された時、AFHが「現球場をサッカースタジアムに改修する」というプレゼンした際の一部 SMAPが2日間コンサートしたらJ開催の年間使用料以上を稼ぎ出したらしい できる限り試合して収容率高め稼ぎ使用料しっかり払う、 これが一番専スタ増やす方法だよ
今有る場所で建て替えなら分かるけど 都市部で新たな場所で立てる場合騒音関係は大丈夫なのかな? 最新の専スタは音漏れないのかな?
音の問題は絶えずあるよ 病院の話する時に三ツ沢で病院あるけど問題無いってアホでるけど 球技場が先で病院も市立という自治体運営で建て替えの話は競技場の端に厚く高い、防音防光の塀を建てて病院も防音壁にして病室を球技場側の窓ない位置に設計して建設とか対応する事で決定したわけで
>>752 そもそもライブで雨天中止のリスクは不都合にしかならない。 ただでさえ都に8億持ってかれること、無理に陸スタ維持で建物メンテに大量出費する事考えるとリスク高くメリット薄い。 新国立は取り壊して1から造り直しだとさすがに金がかかり過ぎるから 掘り下げ式で4層専スタでいいと何度言ったら・・・
神戸も病院と住宅地背負ってる 元々が市立球技場の改修だけどどっちが先かは知らない 確か(病院側の)ビジター席屋根には吸音材貼ってるんだよな 金属屋根が音漏れしにくいというのは広島新スタで大成が言ってた 素材もそうだけど、形状とか開口で大きく変わるんじゃね 掘り下げも難しいだろ。 スタジアム全体の基盤を削るリスクがあるなら1から作り直すほうがマシになるだろうよ。
広島旧市民球場なんてすぐ近くに病院ありながら防音なんて考えられた作りじゃ無かったぞw 中国新聞本社近くのマンションに住んでたが普通に歓声が聞こえて来てたな
まあ歓声よりあの辺りの暴走族のバイクの方がうるさかったわ
今の日本のスポーツ観戦環境だと鳴り物がうるさい、というか響くんだよなあ 歓声だけならクソ煩わしい訳ではないとは思った
新国立はスタンドがもう絶望的に全部取り換えないと良くならないからなぁ。 最低限フランスサンドニ国立競技場みたいにしたいけど。 一層目全撤去して横河システムさんの1層目可動式システム使えば良さそうだけどな。 傾斜も球技モードと陸上モードで変わる良いシステム開発されていると思う。
広島の(隣接する市営アパートに対する)防音対策は、単純明快で“屋根を閉じる” 住宅に面した北側は防音対策で屋根を閉じる 城南通りに面した南側は天然芝への採光や通風を考慮し、往来する市民を“呼び込む”ために大開口を設ける あの特徴的な屋根形状だが、当初クラブの提示したコンセプトが一貫して反映されている 山形にマディソン・スクエア・ガーデン? 1万のサッカー専用、3000台駐車場、 隣にマックスバリュとホムセンがあればいい。
>>767 山形ならヤマザワとコメリになるのかなw 道の駅くっつけりゃ平日も人は来るかもね 北のクラブは20000人開閉しないドームで芝出し入れがベストだと思う。
いいよその心意気 長崎にしろ山形にしろ地方過疎化地域ほどがんばれ 山形はj1の時平均1万入ってたんだから二万全然いける
長崎は新幹線にスタジアムシティにカジノに エンタメで持ち直せるかも
横浜って過大評価されすぎなんだよな。 スタジアムも糞だし、カジノも手放し 横浜のドンは焼豚のジジイ、 ベイスターズさえあれば満足のオワコン地域かな
まぁ、横浜とか都内はスタジアムなくても感心ごと他にいろいろあるから。
むしろあんなクソスタなのに流行病前は平均2万~3万人くらい集客してた鞠すごくね
秋田ってクラブとイオンはちゃんと連携取れてるのか? 資金調達方法にしても言ってることが全然違うけど もしかして…整備費で想定してる143億の内訳は、国から22億、県と市から各33億ずつの支援、残り55億はふるさと納税適用の企業をあてにしてるんじゃ… 青の色が山形とオソロだから資材まとめて安く買って~とか、どうもお花畑ぽくてピンとこないんだよな
横浜なんてたいしたもんなにもないよ。 東京人から見れば横浜の過大評価は笑える 住みたい街でも上位 ワクワクするという意味では 大阪の方が今後、上になるだろう。
大阪と横浜を比較するのはナンセンスか 神戸もオワコンなんだよな。人口流出地域
マリノスがそんだけ動員できるのは当たり前だろ 横浜市だけで人口370万でオリテンで何度も優勝経験ある名門。本当なら浦和に負けちゃいけないレベルの動員あってもいいはず。逆に少ねー FC東京だってコロナ前は平均3万だぞ糞スタで j1も優勝できないのに地味クラブで
年間ホームゲーム数が30以上のプロスポーツが複数ある日本でサッカー専スタは難しい 前も書いたが、欧州ではサッカーよりホーム試合数が多いプロスポーツは無いからな だから日本で専スタを増やすためにはJリーグの試合数を増やすのが最初の一手となる。16チーム4回戦制にすればホーム30試合になり、カップ戦と合わせればやっとバスケと同等になる
1つのスタジアムを共同で使えば稼働率は高くなる 東京にはサンシーロみたいなスタジアムがあっていい
だから最悪23区じゃなくても味スタの立地に5万レベルの専スタがあれば歓喜できる
山形も秋田もやりたいことのビジョンは良いんだろうが お金がついてこないだろうな 倉庫型クローズドで、芝を外で育成でもいけるかどうか
だから味スタを魔改造して専スタにしろって言ってるじゃん。 なんでそういう話が上がってこないの? 都心に昇降式だの築地だの国立を専スタにだのよりよほど現実的だろうに。
>>775 イオンタウンはスタジアムもって条件があったからこんなスタジアムでどうでしょうという提案 というかそもそも卸売市場跡地と周辺の開発がイオンタウンの提案で整備されるかもまだ決定ではない 東北の見本市会場一覧 青森県 青森産業会館 岩手県 アイーナ(いわて県民情報交流センター) 岩手産業文化センターアピオ 宮城県 夢メッセみやぎ(みやぎ産業交流センター) 仙台国際センター サンフェスタ(仙台卸売センター 産業見本市会館) 宮城県総合運動公園総合体育館(宮城セキスイハイムスーパーアリーナ) 秋田県 あきたスカイドーム(秋田県立中央公園内) 大館樹海ドーム 山形県 山形ビッグウィング(山形国際交流プラザ) 福島県 ビッグパレットふくしま(福島県産業交流館) コラッセふくしま ウィルふくしま(福島卸商団地協同組合) いわき産業創造館(ラトブ6階)
山形の社長はな…良く言えば夢を語る、悪く言えば出来もしないのに大きいことばかり言う(25年開業を目指すとか) 個人的にはあまり信用を置けないタイプに見える 一使用者の立場でまるで事業主気取りだが、今決まってるのは県から運動公園の駐車場を用地にする承諾を得たことだけなんだよな 「極端な話をすれば、マディソン・スクエア・ガーデンのように、バスケットボールの試合をした翌日にアイスホッケーの試合ができる場所もある。サッカー専用は考えていないです。二毛作、三毛作、四毛作ができるように考えていかないといけないと思っています。山形県内で施設で困っている団体があれば、是非『あいのり』して欲しい。困っていることは、皆さん同じだと思う。皆さんが集まれば知恵も出ると思う。あいのり歓迎です」 「日本のサッカー場で、まねしたいところはないですね。むしろ参考にするとしたら、野球場やBリーグのアリーナですね。シティープライドを持てるようなスタジアムにしないといけない。地域の課題を解決できるようなスタジアムにしたいですね。スタジアムを建設して終わりではない。ファイターズさんが作っている新スタジアムは一つの方向性。ああいうものを目指していかないと、やる意味がない」 「米国では人を楽しませるための工夫を、徹底的にしている。例えばサポーターを盛り上げるために、発煙筒の代わりに水蒸気が出てくるというスタジアムもある。ピッチを出し入れするノウハウを見たいということもあります。勝ち負けだけを考えて、人が来るとか来ないとか、事業計画を作ることは不可能だと思っています。仮に負けている状況でも、稼ぐためにはどうしたらいいのかを考えないと、経営の面ではうまくいかないと思っています」 「イメージで言うと、飛行機の巨大な格納庫のようなイメージですね。屋根が開閉したり、ピッチが出し入れできたり。そうしたら、演出の幅が広がる。ビジョンにもこだわりたい。東京ドームの新しいビジョンは本当にすごいじゃないですか。お金のことはありますが、やれることはやりたい。選手にもお客さんにも『来たい』と言われるスタジアムにしたいですね」
23区にこだわってるのがFC東京だから 口だけで期待できない。 ヴェルディの前の社長も23区につくるみたいなこと意気込んでたし。代々木も厳しい
>>788 なんでNYと山形を同列で考えてるんだろう。 100歩譲って山形にMSG作りたいならそれとサッカースタジアムは別で考えるべき。 近くにある札幌ドーム見てみろよ。どんだけ大変か聞いて来い。 1万5千人が過剰という地方クラブの大半はJ2以下が身の丈
そもそもサッカーそんなに人気無いんだから1万でも十分でしょって話し。 周りでサッカー、Jリーグ見てる人、いる?? で身の丈にあったキャパでもJ1への門は閉ざすべきではないってのが持論。 そこで定着してチケット入手困難になったら拡張をおのずと考えるだろう。
j1の15000は過剰じゃねえよアホ 10000も入らない地域は単純に無能か努力不足 人口は関係ない
>>787 宮城はアズテックミュージアムってのもあるぞ >>793 いやそんなクラブはマジでJ1に要らんから 松本を見習え 糞スタのチームは同情できるが ファジアーノなんか、今のスタジアムが専スタになって j1行ったら20000でも埋まるだろうな
シャルケ二部なのに首位決戦6万人の動員 こんな国にサッカーで勝つのはハードだわな
エイバルみたいな7000人収容でJ1とか夢あるやん わけのわからん基準作りすぎや
>>794 じゃあ10000も入らなそうなサッカー、というかjリーグ浸透してないとこに15000をつくんなや笑 ここはヨーロッパじゃねえんだよタコ >>793 ごもっともだわ、浸透度を考えずヨーロッパは人口少ないのにーなんて単純思考するから 浸透度を上げるためにまず身の丈に合ったスタからだろ >>790 地元出身だから夢語ってるんだろうけど、駅前ですら 過疎ってる県では苦しいね 沖縄アリーナでも事業費160億か 山形でそんなお金が生み出せるのか、、 だから今治は身の丈にあった拡張可能なスタジアムつくってるだろアホ 1万程度も埋められないのは人口の問題じゃねえんだよ。 無能なんだよ残念でした
松本市 人口24万 2018j2 リーグ戦平均13470
悲しいけど若者はサッカー観戦なんか大して興味ないんだって 職場や学校でサッカー見てる人なんて少数派 人口減だし先行き厳しいんだから身の丈にあった箱で十分なんだよ 海外がなんだと夢物語語る前に地方クラブが参考にするのは賑わいと持続可能性を追求する今治の取り組み
若者はサッカー観るよりプレイするほうだろうな。フットサルとか。
焼豚さんかな? コロナ前までjリーグは平均観客動員右上がりだったんだが
Jリーグのことしか考えないサッカースタジアム建設はナンセンスだな。学生やユース、アマチュアが使うことも考えよう。
>>807-808 知り合いのJオタが小学生年代のサッカークラブのコーチしてるけど、 他のコーチもクラブの子らもほとんどJリーグ見てないのよ。 当然親も見てない。 それがまたその地域、J1オリ10のホームタウンなんだよね。 これがJの、日本サッカーの厳しい現実。 Jに本当に未来があるのかなって思うわ。 少年サッカーの週末はいっちょ前に遠征したりして試合で潰れるからJ観戦は無理 別に珍しい話でもない
専スタよりほんとは競技人口の激減をどうにかせんといかんのやけどね
どっちが大事とか何が大事じゃなくて全部大事 その中でもサッカー専スタを日本各地に増やしてくことは かなり大事。金がないなら今治みたいに最初は小さくても拡張可能なスタジアム建てればいい ただし岡山とか
清水広島戦見てるけどやっぱ屋根ないのダメだわ 雨でずぶ濡れ 清水屋根付き3マン専スタはよ
客席だけでなく、ピッチも濡れないようにしないとな。つまり屋内式。 ピッチが滑りやすくなったり田んぼになるとサッカーがつまらなくなるからな。
コリンチャンスのスタジアムって、 素晴らしい綺麗でデザインも素晴らしいんだろうけど、 あまりに綺麗すぎて、緊張感とか雑多な感じがないのが個人的にはイマイチ スタジアム好きって、コリンチャンスのスタジアムか、 ドルトムントのスタジアムかどっちか選べと言われたら、 後者の方を選ぶ傾向あるんじゃないかと勝手に思ってる。
鳥栖と松本があるので田舎でも集客できないということはない
動員少ないリーグにスポンサー集まるの?って話だな、 15000の基準は安定して稼げるってなら下げるの検討すりゃ良い。 まあJリーグに入りたいってクラブがまだまだある現状だと ライセンスは緩めるより厳しくする方が普通だと思うが
今の形がベストだと思うが次中4日で選手いじってくるかな 今日王者inac相手に小川中嶋柳瀬の若い選手を90分変えなかったのは監督の期待の表れか
j1だけはライセンス厳しくていい 15000以上屋根付き専スタでいい 日本は雨多いから全面屋根付きでもいい本当は
>>812 忙しくて無理だから見ないなんて理由にならないよw 興味が無いんだからどうしようもない。あればハイライトくらいは見る。 地元クラブの現役選手ほとんど知られてないんだぞw Jがサッカー少年にとって魅力的じゃないから。 野球は見てるってよwwテレビ中継やってるときだけだろうけど。 やっぱテレビの影響って凄いと思うわ。 アオアシでどれくらいJに関心寄せられるかね。まあ微々たるものだろうな。 バスケもバレーもテニスもだけど、部活でその競技やってて大好きでも わざわざプロの試合見にいこう、見ようとはしないからね。 でも野球はやたら野球少年に支持されてるよなぁ。 新国立テレビ映え糞すぎて泣ける こんなスタジアム世界に放映したら恥すぎる 東京の恥 東京つれえわ泣ける
テレビに一切観客が映らないスタジアム久しぶりに見たんだが。 時代遅れの埼スタが神スタに見えてしまう
>>740 中山のあそこ閉めるのか たぶんピッチ2面取れるかな?くらいの面積だぞ テレビ映りとか心底どうでもいいが、あんだけ雨降って全然水の浮かない少々のハードなプレーでは剥がれないピッチコンディションは素晴らしいな あれを使わないのは勿体ない ナイトゲームの全周リボンビジョンは“映える”な 専用でもあるあるの屋根の下で合羽着てる客が笑わせるわ
>>822 観戦者平均年齢 阪神タイガース 45〜49歳 広島カープ 40〜45歳 Jリーグ 39歳 >>826 映像映え軽視って頭昭和かよ そこを東南アジアですら頑張ってるのに テレビ映え気にしないとかビジネスわかってないガイジワロタ
スタジアムの良し悪しは スタジアム見に来る観客の満足度向上のためにも大事 スタジアムで見るお客よりはるかに多い数のテレビ視聴者にとっても大事 糞基本
無料権配ったとはいえこの大雨の中43000か やっぱ立地のポテンシャルはあるな。 だからこそ悔やまれるな
動員に関してはアクセスの重要性は専スタであることの重要性を上回るからな
本城はアクセスクソ悪い陸スタだったからもうね・・・
プレミアの凄いところはチケット収入なんかよりはるかに多い放映権収入。 こんだけ凄いと無観客でやってもダメージは抑えられる。 jリーグで一番多いのがチケット収入 ベルギーリーグで一番多いのが移籍金収入 各国の特徴出て面白い
>>835 北九州頑張ってるだろ あのスタだからあれですんでる。 地元のサポも誇りもってるし、遠征組からも好評みたいだな。 プレミアの凄いところはチケット収入なんかよりはるかに多い放映権収入。 こんだけ凄いと無観客でやってもダメージは抑えられる。 jリーグで一番多いのがチケット収入 ベルギーリーグで一番多いのが移籍金収入 各国の特徴出て面白い
新国立といえば、広島新スタのメインビジョンが新国立大型映像と同規格(32m×9m) サブビジョンは町田の映像表示部(16m×10m)とほぼ同サイズ(16m×9m)なので対面するアウェイサポにとって大きな不足はないと思う ちなみに吹田の520インチを16:9換算すると11.5m×6.47m そうでしたね。コロナ終わってj1にでも行けたら北九州はかなり埋まってバックスタンド改修はありえますね
Jリーグで一番多いのはスポンサー広告収入だよ 入場料収入が一番だったのはちょっと前までの浦和だけや
北九州はチーム名とチームカラーがぜんぜん合ってないんで、市民の支持を得られてない もうちょっと、そこらへんの看板は考えてほしかったね だってギラパンツだぜ、ギラパンツ‥
>>829 それはスタジアムが年寄りでも通えるようになったからだよ。1番増えた層がそこだって球団が言ってるから...年寄りは昔は旧市内の一部しか来なかったけど新球場になってからは遠方からも来る様になったって。 >>818 鳥栖にせよ松本にせよスタ1時間圏内の人口は100万超えてる 鳥栖なんか300万超えるで 陸スタとはいえアクセスと設備の新しさでかなり人呼べてるな
そして便器糞スタジアムを初体験する人が増えると苦笑 本当導線やら席の狭さやら酷いからね。。 しかも陸スタ。。
都内だけで有名処のスタ。 国立、駒沢、飛田給。全部陸スタ。 明らかにおかしいわな。
>>853 隈研吾さんの設計です。 ってちゃんとアナウンスしてあげたいね 実際細かいとこまで関わってるのかな? >>858 確か等々力改修の要望欄?みたいな所で その人には頼まないで欲しいと書いていた人が居た様な気がしたw 長崎のスタジアム完成予想図素晴らしい このゴール裏の近さと埋め込まれたベンチ席ね サイズは小さめだがこれ完全にプレミアリーグ これが満員近くになったら凄いよ。 客はサッカーだけじゃなく他も楽しめるスタジアムシティ 黒字にできたら完全に日本のモデルケースになります もちろん土地があればだが
聖地新国立なかなかええやん もう専スタいらねぇなこれ(´・ω・`)
東京にも専用スタジアムいるわ。国立は席狭いし新しいからよく見えるだけだろう。 (´・ω・`)
東京都内には南葛の専スタができてそれで終わり。 代々木は厳しいし築地もだめだし土地がない。
長崎素晴らしいなこれ!高田社長流石だ。竹中工務店も頑張ってんな。 オフィスもアリーナも抜群に良いかと。 ブルー主体で代表試合誘致意識していまふな、これ!
長崎は小さい箱だから代表戦はやらんよ 広島の新スタならあるだろうけど なでしこjapanとかアンダー世代で使うだろね
新国立良いスタとかいってんのメクラか陸豚だろ 横国とワースト争い 昨日の演出だけは派手でよかった
新国立をワンダメトロポリターノみたいにすること不可能なんかな
築地がダメなら新国立は陸上にまかせて味スタを専スタにするのが一番
>>822 お前の願望垂れ流しても野球少年人数の変遷は正直 >>864 航海をイメージしての青なのかね アクセス良くなるパターンの専スタ化だから期待しかないな 諫早の街全体でおもてなししてくれてる感じも嫌いじゃなかったけどね 数試合は諫早開催もあるのかな? >>868 昨年までの娘社長時代は女子のスクールやら色々やってたんだが 今のサラリーマン社長になって微妙になってる気がする…新社長はイマイチ顔が見えないんだよな >>876 バスケと兼任みたいだからそっちとのバランス見ながらなんじゃないかね? >>875 諫早開催は無いと会長である旭人氏が明言してた ブルーは単にチームカラーだからじゃないかな >>878 100%自前スタだからね 使用料や公園法やらの利用制限のかかるトラスタには戻らないと思う 芝が枯れたりなんかの大きなトラブル発生時は戻る事もあるのかも知れない 新国立は行けば分かるが、三層目も全部取り換えないと席の狭さと通路の狭さは解消されない。これはもうコンクリートがその幅で造っているので交換しないと無理。
>>878 あるとすれば天皇杯とか主管が違うやつだけか Jチーム増えたから難しいんだろうけど、昔の丸亀開催とかみたく天皇杯で地方の専スタ開催してもいいのにな 国立は瓦斯のホームにすれば可能性はあるな セントラルって考え捨てて >>880 Jリーグが引き抜いた 直ぐ、本部はクラブに必要な人材を引き抜くなぁ。。 他の分野から逸材取れよと。 マンUの辞任した金稼ぎだけは天才とか取れよっの本部は。
国立は使うなよと思うが地元でファン頭打ちの関東のクラブは初期みたいに使うかもなぁ。柏とか鹿島とか。フロンターレもファン増やしたいで使うかな。マリノスはどうかなぁ。糞スタだしな。
新国立とパナスタ、 東京 と 大阪、 対照的で良いじゃんね。 ナショナルダービーに育てたいんだろ 今回のもリーグからの要請でないの?
岸田先生にお願いがあります。 長崎は今は普及の為にエリートリーグや天皇杯は県内各地でやってるけど、やはり新スタ出来たら集客考えると新スタ一辺倒になると思う。 どうかすると一次キャンプは暖かい沖縄でやって、二次キャンプも新スタでやるかもしれない。 同じ九州だし宮崎とそう変わらないし、合宿場所も自前ホテルで補える。 TM相手も試合場所が新スタなら来てくれるかも。
首相にお願いするなら専スタに改修してくださいまでセットで言わないと
長崎は現在何処に練習場とかあるのかな? 現在のスタジアムのある町を見棄てるってよりはあのスタジアム近辺にクラブの練習施設あったら良いのでは?と思うのだが。空港へのアクセスもそっちのほうが市内からよりは近いのでは?
長崎は練習場なかなか決まらないよね 確か応募なかったはず 作る側も本気だからピッチ何面も作れる面積を求めてるからなかなか無いんだよ
検討師岸田なんだからこういう時に専スタは検討しますって言っておけばいいのに…本当に情けない
>>891 今使用してるトラスタからクラブハウス&練習場は車で15分くらいのところ。 なごみの里って言うんだけど奥のソフトボール4面出来る広い場所があるのだけど、諫早は全国でもソフトボール強いし盛んなので中々譲ってくれない。 >>872 500万しか違わないのなら使うのは悔しいけど国立のほうがいいんじゃねーの? 味の素1,000万と新国立1,500万なら断然新国立だろ どっちみち陸上競技場なんだから 味スタなんか潰しちまえ
自民党が令和版目安箱で意見募集してたけど、あれに送ればいい
なんか国立使わせるため外堀埋めてきたな だれが裏で指揮してるのやら トラックも除去できないしあんな便器キャンプファイアにした方がよっぽどええわ
自民党と田嶋が組んでるんだろ 陸上競技場のまま瓦斯や代表に使用させて使用実績を既成事実化させるんだろ
陸上界のせいでトラック残すのになんでサッカー界が使わなくちゃいけないんだよ。ふざけんな 陸上じゃ稼げないくせに もし球技場化せずにFC東京が使ってくっていうなら勝手だが。糞クラブにお似合いです 代表は埼スタでいい
岸田は焼豚だし、財務省の犬の緊縮馬鹿だから新国立改修なんかに金ださんよ。頭いてえわ
難しい話じゃなく、ただあの立地を諦められないだけだろ
> 陸上界のせいでトラック残すのに これはそれだけが理由じゃない どこかのイベント屋が「コンサート使用で機材を重機搬入する際に陸上トラックは必要不可欠」と主張したのがかなり効いてる 収益性を考えた時にその手の音楽イベントは外せないからな
予想通りクソ国立のサッカー界への押し付けが始まったなw なぜか某Jリーグクラブは喜んで受け入れようとしてるし終わってるわ
だからその民営の会社にサッカー界が付き合う必要はない コンサートと陸上で利益かせげるなら頑張ってね
サンガスタジアムでの聖火リレーで芝が劣化して結構なクレームが来て府が復旧費用払ったこともあったし 球技場でイベントは躊躇われるだろうな
だから俺が>>749 で書いてるだろ ライブ向けにアリーナ席設営すると9万弱収容の国内最大級の器なんだから、そっちで生きていけばいいんじゃね ジャニとか○○坂とかアホみたいに人が集まるんだろ? 赤字も幾らか減るわ 田嶋の目の黒いうちは、代表親善試合やルヴァン・天皇杯のファイナル、今季みたいに2~3試合J開催はあるかもしれん もうそれ以上関わらなければいい 野球は動員力あるから認めざる得ないが陸かせげないくせにむだに政治力あって陸豚うざすぎる
ロンドン五輪のスタジアムは陸上トラックを残しながら可動席にしてウェストハムのホームとして使ってるな
サッカー界は中立地要らないって事を理解しないとダメだろ
カップ戦の決勝は固定でなく持ち周りにしたら中立地国立競技場も要らないな それか前回優勝クラブのホームを決勝戦のスタジアムに固定するとか
FC東京みたいな東京のチームが使うのはまあいい なんで清水がクラブ30周年記念で使うんだい そこはエコパじゃないんかい
せっかくの京都亀岡の専用スタジアムガラガラじゃ他都市が二の足踏むぞ。動員努力してるのか?
サッカー関係者の誰もが新国立に否定的なこと言えないなのが闇よな。イングランドならぼろくそに言うやつとかいるだろう。日本人の悪いところ
アルベルトもっとはっきり言ってくれんかなトラックなしにしてくれって 日本人、自己保身のために何にも悪口言えねえわ
>>920 少しでも田嶋に嫌われると大変なことになるらしいからな >>904 俺達の聖地新国立最高やな 代表戦も全部ここでいいね(*^_^*) >>926 読んだけど、 エスコンフィールドやパナソニックスタジアムや里山プロジェクトように民間企業がお金を出してくれたプロジェクトが羨ましくて仕方ない ということですな 行政も広島ぐらいは金を出さないと出来ない現実を思い知ることになりそう >>926 日本平の課題もそうだけど、有識者さんに言わせると要は“カネ”が課題ということやね ◼資金調達におけるポイントは何か? •『市立吹田サッカースタジアム(吹田市)』のような「負担付き寄附方式」は優れた仕組みではあるが、パナソニックのように大きな負担を負ってくれる企業がいないと現実的には難しい •『ES CON FIELD HOKKAIDO』やその他、上流で民間パートナーシップを組んで、民設民営で行なっていく事例が出てきている •行政の立場としては、固定資産税の協力をしたり、地区計画について連携したりということが考えられる •一方で、昨今の状況から行政の持ち出しを前提とした計画は実現が難しいと捉えている 広島の場合は緊急整備地域で容積率とか融合税制受けられるし戦後最大の案件を片付ける一手なので県も市も金は出すわな。
775 U-名無しさん (アウアウウー Sa17-Qu2/ [106.128.61.138]) sage 2022/04/29(金) 11:46:28.34 ID:UwDUdc+ya 秋田ってクラブとイオンはちゃんと連携取れてるのか? 資金調達方法にしても言ってることが全然違うけど もしかして…整備費で想定してる143億の内訳は、国から22億、県と市から各33億ずつの支援、残り55億はふるさと納税適用の企業をあてにしてるんじゃ… 青の色が山形とオソロだから資材まとめて安く買って~とか、どうもお花畑ぽくてピンとこないんだよな
自分の引っ張って来る辺りこれで自信あるのか…。 どうせなら建設時期近いタイミングの水戸も青だし巻き込めよ
日本でスポーツ施設建設の扉を開くために必要なこと https://agora-web.jp/archives/2056036.html 米国の自治体はスポーツ施設建設に税金を投入して保有しても施設収益をリターンとして期待しません。 球場から生まれる収入(チケット収入、協賛収入、物販収入など)全てをブレーブスに渡しています。つまり、施設のP/Lは赤字です。 自治体がリターンとして重視するのは施設収益ではなく、施設建設を触媒にしたジェントリフィケーションを通じて創造される社会資本(事業誘致、雇用拡大、観光客誘致、都市ブランド向上、社会的一体感の強化など)や構造資本(集積化、活性化など)だからです。 日米ともにスポーツ施設の大半は自治体に保有されており、球団は施設保有者たる自治体(もしくはその外郭団体)とリース契約を結びます。ですから、「借家モデル」が必ずしも悪いわけではありません。 ポイントは「借家モデル」の大家が施設の内を向くか外を向くか。内を向いて施設収益を球団と奪い合ってしまうと対立関係(パイを奪い合うゼロサム・ゲーム)が生まれます。 逆に、外に向いて都市開発を通じた社会資本創造に目がいけば、自治体と球団には互恵関係(パイを増やすプラスサム・ゲーム)を構築する余地が生まれます。 今、日本のスタジアム・アリーナ改革をけん引しているのは民設プロジェクトが多いですが、本丸は公設プロジェクトです。 先頭を走る民設プロジェクトで社会資本や構造資本が創造され、その効果が目に見える形で実感されるようになった時、日本のスポーツ施設建設への扉が本当の意味で開かれるのかもしれません。 >>933 収益とか稼働率に拘る日本のやり方が馬鹿みたいだな。 つまり簡単に言えば“町おこし”とか“経済効果”だろ 公設の場合むしろそっちに方向性を向けとかないと、専用スタ新設は土俵に上がれないからな やれ複合施設だやれ多機能だ色を加えながら
>>888 山形(クラブ)は頭の中に蝶々買ってるので クラブの要求/要望は民間が建設費全額だして無茶凄い運営費が黒字になるスタを建設して自治体に寄付して運営はクラブがやって黒字で儲けたいってとんでもない要望だしてるクラブだから >>892 本気ならクラブがカネを一部でも負担しろって話 サポも選手も行きやすい場所を指定してピッチ3面、4面クラブハウスの建設を全額自治体がだしてねじゃあ スタを完全自前で金だすのに対してそれは無いだろと自治体が拒否/交渉するのは当たり前かと 問われるなら収益と稼働率に拘れば良いし 問われないなら気にしなければ良いだけのお話 前者が甲府、後者が金沢
>>935 但し東京とか名古屋とか広島、福岡クラスならその複合施設でなんとか経済効果とか言えるが 地方の場合はその複合施設が赤字運営になり自治体の負担が増えるのでそういう言い訳で進めれないのが現実 >>938 甲府は収益性も多少あるが、その問題より先に各種スポーツ競技の施設の平等性(競技人口とか加味しても)が問題で 専スタ建てる前に室内プール(県内に25mの築50年が1つしかない)とか優先順位があるだろって一時停止だ 金沢だって他のスポーツ施設が優先と言われて順番待ちしての建設だぞ >>939 じゃあ多機能で町おこしだな 今流行りの周回コンコースをジョギングコースに開放して「はい稼働しましたー」「はい人が集まりましたー」とか都合よく賑わい想定してみたり アウェイツーリズムでビジターサポが地元に金落とす云々もいい口実かな 実際は2週間に一度だけなんだけど、そこには触れないw もう駆け引きみたいなもんだな 経済効果は都市にもクラブにも影響されるがカテゴリーにも影響されるからな
あれだけヒアリングしてアスリート達がみんな正解言っているのに無視して便器建てるような国です、。
広島は100万都市だがプロ野球プロサッカー共にスタジアム市内に建設した。他のプロ野球がない政令指定都市はサッカー専用スタジアムも建設出来ない程 貧乏なんか?一体市民は何が楽しみなの?我が街のプロサッカークラブに愛着はないのか?
そもそも場所がないんだろう 僻地に作ってもしょうがないし