◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【いわて群馬】J2ボトムズを語るスレ201【大宮琉球】 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1657231256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
相当疲弊 ┌┐
| ̄|[][].│ .|____ ___,、
┌‐‐┘.└‐┐| .____| |___ >
└‐‐┐.┌‐┘| | /ヽ / /./`;
/ヽl |< \|_|/ / ヘ ./ \`'、/
く _/.|_| \_ >「  ̄` .`、< /\ \
.` ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`' .\/
.` ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`' .\/
前スレ
【琉球】J2ボトムズを語るスレ200【岩手】
http://2chb.net/r/soccer/1655190197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 【ボトムズ八箇条】
★謙虚な気持ちになる
★上位相手に負けても落ち込まない
★最下位との勝ち点差が常に気になる
★J3の昇格争いがとても気になる
★補強話に超敏感
★選手が活躍するとむしろ引抜きを心配してしまう
★ホームで勝てなくても一年までは我慢する
★チームは海岸の砂に描いた絵。波にさらわれまた描き直す
【ボトムズ九箇条】
★謙虚な気持ちになる
★上位相手に負けても落ち込まない
★最下位との勝ち点差が常に気になる
★J3の昇格争いがとても気になる
★補強話に超敏感
★選手が活躍するとむしろ引抜きを心配してしまう
★ホームで勝てなくても一年までは我慢する
★チームは海岸の砂に描いた絵。波にさらわれまた描き直す
★勝ち点3が1になり勝ち点1が0になるそれがボトムズ
【ボトムズレコード一覧】
19連敗 甲府 =レジェンドオブボトムズ
35戦連続未勝利. 北九州 = グレートオブボトムズ
154試合目初連勝到達.. 草津 =スペシャルオブボトムズ
J1経験クラブ初のJ3降格 大分 = トリプルオブボトムズ
年間最少勝利数 1勝 北九州
年間最多敗北数 . 34敗 甲府
年間最低勝率 0.028 北九州
年間最少得点 . 20点 北九州
年間最多失点 . 98点 甲府
最低観客動員 615人.. 岡山
8試合連続無得点 岡山
36試合連続失点 . 福岡
1試合最多失点 13点 京都
3年連続最下位 甲府 徳島 =名誉会長職襲名(ボトムズスレ永久住人権)
なにげに頑張っている藤枝が昇格し、磐田と清水が落ちてくる
我々は、静岡3チームがJ2の覇権を争うという奇跡を目のあたりにするのかも知れない
>>15 磐田と藤枝が優勝争いするような状況を想像するだけで胸アツ
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
>>15 もう1つあっただろ、最初にアが付いていたような…
照明の件で消えるのか?
静岡のクラブには選手のレンタルと降格枠減らしでお世話になってるから足を向けて寝れないんだよね
前スレの岩手のGKブライトン
元々は琉球u15で絶対的なGKで世代別代表でもあり、
将来の琉球の守護神として期待された
けど瓦斯ユースに取られたのよね
四強のうち今日勝てる可能性があるとしたらミーヤだけだろ
上位4チームの順位より
下位4チームの順位が気になるのが
ボトムズ。
>>25 この通りになると…
いわて
大宮
-------------
群馬
琉球
となって、しっくり感ハンパないだろ!なっ!!
故に今夜は久しぶりにミーヤ応援することにした。
>>23 琉球U18の育成能力考えると、まだまだ有力人材は越境して有名所行っちゃうと思う
琉球清武いないしキーパーも控えのカルバハルだし厳しそうだな
まあ仙台は普通に無理か
1のテンプレ見るたびに相当疲弊で笑ってしまう
くやしい
大宮はプレスしないしマイボになってもすぐ外に出しちゃっててこりゃダメたな
グルージャの試合面白いな
オウンゴールも含めると3点ゴールに叩き込んでる
順当に終わるかと思いきやあっちでもこっちでも動くなー
★勝ち点0が1になり勝ち点1が3になればボトムズ卒業
秋田もヤバいな
沼津の渡邊りょうがどこに移籍するのか
新潟に勝って栃木に負けるお犬様すげぇ!
水戸様に次ぐJ2の名誉会長だわ
栃木もすっかり落ちそうで落ちないクラブになっちまったな…
>>59 グンマーは来月まで勝利を待たねばならんのか
>>57 勝点1のままなんで卒業延期ですね。
最後は観てていわての攻撃面白かったです。
…と言ってる間にミーヤ同点!
ここから週一になるからターンオーバー敷かなくてもよさそうだけど、そこからまた作り直しにならなければいいけどな。
>>52 秋田はあと3試合耐えればボーナスすt
最低この間に勝ち点1拾えれば…
>>67 水曜も試合ある群馬やばい…
栃木は今日勝ち点取ったからそこまでやばくない
いや勝っちゃう可能性もあるぞ。ミーヤ、琉球勝ったらオモロなるぞ
今日の試合内容からすると群馬、秋田の21位争いになりそう
栃木はメンバー5人入れ替えて連戦に備えてたし天皇杯あってもなんとかなりそう
問題だった得点力も解消しつつあるし
岩手は勝ち点を取る結果をコツコツと良いほうに向かってるもんな
この前の負けは残念過ぎるが今日みたいに勝ち点ゲットを今後も続けたら良いね
>>75 W杯主審様やぞ
今までJ3で何試合かやってたがJ2は初か
別に女性蔑視するわけじゃないけど
男女の体力差は絶対埋まらないから
適切なジャッジのポジション取れるかって疑念が拭えない
>>43 勝ち点に恵まれなかった期間を経験してきたからこそ今は好成績なんだろう
>>18 クラファンと行政のサポートで資金は確保できたらしいぞ。
ミーやまたこの時間か
あかんわ
琉球、大宮、群馬の巴戦かな
他サポだけどヴェルディが追いついたときガッツポーズしたわ
すまんな
大宮、去年は得失点差が少なかったが、今年はヤバいな。
ミーヤは勝ち点が3から1になり
琉球は交代枠が5から2になった
(秋田)群馬大宮琉球でほぼ決まりだろう
落ちるチームがない
なんか今年勝ち点詰まりすぎててわけわかんねえな。面白いけど。琉球もまだワンチャン最下位脱出あるだろ
28 ●秋田
27 △岩手
26
ーーー勝ち点ペース1.0未満ーーー
25
24
23 ●群馬 △大宮
22
21
20
19 △琉球
大宮さすがに今日は勝つだろうとATに入ってザッピングで群馬に移動してたら…
秋田は貯金のお陰でなんとか踏みとどまってるけどヤバイね
運営、コアサポの危機感のなさでは秋田がヤバい
辛口ファンが皆無でなあなあ
今日は運営と出場機会のない選手と地元民がパブリックビューイングで馬鹿騒ぎしてる始末
秋田と群馬が10試合勝ち無し
秋田は内容も酷いが監督のインタビューが変わらず酷いってのが酷い
>>114 次節はここ10試合で1勝しかしとらん山形相手だからいけるで
秋田は10試合で0勝だけど
>>114 真面目に8/7の水戸ちゃんだけが頼り
秋田は水戸ちゃんに3戦3勝してる
群馬ちゃんより勝てる相手居ない
選手や監督が変わってお互い別チームになっても勝てないっていうクラブあるよね。不思議
J2 第26節終了
*1 新潟 勝ち点51 +22 ○●○●○
*2 横縞 勝ち点51 +12 ○○○△△
――――――――――――――――J1昇格
*3 仙台 勝ち点48 +14 ●△○○△
*4 岡山 勝ち点40 *+9 ○△●○△
*5 長崎 勝ち点40 *+5 ○△○△△
*6 町田 勝ち点39 *+7 ○○●●○
――――――――――――――――昇格PO
*7 熊本 勝ち点38 ±0 △●○△○
*8 大分 勝ち点37 *+5 △○○△△
*9 千葉 勝ち点37 *+3 △○●○●
10 東緑 勝ち点36 *+3 ○●○○△
11 金沢 勝ち点35 *-2 ●○●○△
12 水戸 勝ち点34 *+2 △△●○△
13 山形 勝ち点33 *+7 ●△●△●
14 徳島 勝ち点33 *+7 ●○○△△
15 甲府 勝ち点33 *-3 ○●●●○
16 山口 勝ち点31 *-4 ●○○△●
17 栃木 勝ち点30 *-6 △△○●○
18 秋田 勝ち点28 -13 ●△●△●
19 岩手 勝ち点27 -20 ○△○●△
20 群馬 勝ち点23 -13 ●●●●●
――――――――――――――――J3降格
21 大宮 勝ち点23 -16 △●●●△
22 琉球 勝ち点19 -19 ●●●○△
再試合予定: 岡山、山形
>>119 ブーストがあっても勝ち点0を1に変えるのがやっとの戦力だったらしょうがないと思うの
680 U-名無しさん (ワッチョイ a95d-TkQT [202.126.28.165]) sage 2022/07/10(日) 21:50:19.69 ID:xcdJk2ki0
ある犬の戦績
01 新潟 ○○
02 横縞 △
03 仙台 ○
04 岡山 ○
05 長崎 ○
06 町田 △
17 栃木 ●●
18 秋田 ●
19 岩手 ●
20 群馬 ●
21 大宮 ●
22 琉球 ○
>>123 琉球に勝つなんてお犬様ひどい!
罰としてマフィンは半分こね!
>>120 ちょうど後半戦の成績でもあるね
群馬が真っ黒
今後のボトムズ対決
27節 岩手ー仙台 秋田ー山形 大分ー群馬 琉球ー大宮
28節 岩手ー町田 徳島ー琉球 山形ー群馬 大宮ー秋田
この二節は見逃せないな
>>111 「大宮はフォワードからサイドバックに転向させる」
by 福田監督
>>120 にしても開幕前ボトムズ筆頭だった熊本は上位争いなのが不思議だ
主力引き抜かれるかもらしいが
>>130 秋田は大宮に負けるともう降格間違いないわ
勝てる相手が真面目に水戸ちゃんしかいない
>>123 弱きを助け強きを挫くだな。
どう考えても犬じゃなくて、ねずみ小僧です。
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
大宮はなんであの時間帯に時間稼ぎしないのだろうね。
かっこ悪いと思ってるのだろうか。
大宮ってすでに2回くらいブースト使ってんだっけ
ヒロミブーストはそこそこ効果あったね
それは物理的に正副のGKがシーズン絶望の怪我して残りは高卒新人とかだから
やむなくJ3クラブの3番手借りてきただけだか、
勝ち点ペース的に群馬大宮琉球の3チームで争いかね
もう一波乱あるのか
【ヨエーゲン】J2ボトムズを語るスレ202【金沢金沢】
昨日琉球めちゃくちゃ強くなってた
マジで舐めてかかったら痛い目遭う
交代枠を3以下に縛るという制約と
絶対にボトムズから脱出しないという誓約により琉球はパワーアップしている
>>158 そもそも今月は勝てそうな相手がいない
それでも勝てるとかおまじないとかかよ
安全圏である勝ち点40台には届かないだろうけど
要は勝ち点30台だろうが20位以上に行けば残留だから琉球もまだまだ分からなくなったね
直近二試合負けなしはボトムズには脅威だ
大分が岐阜に6-2,3-0で圧勝したのに落ちていったのを見ると、
直接対決の結果はあまりあてにならない
>>165 そう
勝ち点が40未満だろうが
最終節までボトムズだろうが残留さえすればオールオッケー
>>162 同意!
あとCBも若手の長身2枚になったから4−4−2継続ならまだ残留ありえそう
逆に山口が新潟に完敗で熊本栃木仙台と続くからボトムズ復帰だなw
>>170 もし残留決めたら表彰あればJ2新人王かな?
12位以下で新人王取れそうな選手がいたら教えて欲しい
J2新人王の資格を教えてくれ
ベストヤングプレーヤーに準拠だったら大卒新人の武沢は対象外なんだが
>>153 そういうところに考えを巡らす余裕がないのもまたボトムズらしさよ
一流のボトムズはただでさえ負けてるのに終了間際にだめ押し弾を食らい得失点差を
悪化させる様式美まである
琉球もエンジンかかってきたし、岩手に限っては上り調子
まだまだ分からないね。
J3はあと1試合で半分だけど鹿児島いわき松本かな
岐阜は勝ち点10離されてしまった
申請出してるけど落ちるの濃厚だし全力いわき始めるか
J3は中断から再開される時に結構流れ変わるからなあ
琉球の守備は相変わらず危なかっしいけど良いブロックが増えてきてるな
あまり悪く言いたくないがやっぱり喜名が駄目だったんだろうか
試合数未満の勝点で残留しても翌年の降格1番手濃厚だろ
群馬とか大宮とかこいつら去年も残留争いしてたし見苦しいから落ちとけ
>>177 今年は一週しか休みが無いから大して変わらなそう
>>176 例外規定使えば落ちないでしょ
岩手も取れたんだし
琉球は光が多少射して来たっぽいけど
グンマー大宮秋田はヤバいな
>>180 ああ今年は一週飛ばすだけなのかじゃあ影響ないか
>>182 秋田はフロント擁護派と批判派でコアサポの内紛も始まった
現実問題あそこは監督交代は有り得ない
夏のウインドウでJ3からフィジカル系選手の引き抜きはあるかも知れんが効果は限定的だろう
岩手は昇格時くまもんとほとんど差がなかったわけだから
熊本くらいの順位にいるのが妥当な実力なんじゃないか?
暗黒の2ヶ月を除いたリーグ戦の成績は15試合6勝6分3敗で1試合平均勝ち点1.6となかなかのもの
5-0でボコられた徳島には勝利。4-0で完敗した長崎には2点ビハインドからの引き分けと、やられた相手が苦手な様子もない
この先のことは分からないが、長らくボトムズの一角に君臨していたことのほうが事故だったのかもしれない
岩手はシーズン前半戦21試合のうちホームが8試合しかなかったのが苦戦の原因だった可能性がある
盛岡サポだが不安要素は多いぞ。なぜ残留できる空気になってるのか。
>>190 そういう緩い空気にさせて落とそうとするボトムズの作戦
岩手県民はネガティブなので残留できるとは思ってません
はぁー
ネガネガネガ
得失点マイナス二桁のチームの争いになるだろうな
マイナスが一桁に収まってるチームはまず落ちないし
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126はキムサワの荒らし
NG推奨
>>195 同じ事を書いてるし貴方も荒し行為をしてるのかね?
>>187 昇格時のJ3成績差が翌シーズンのJ2にも通用するなら、北九さんちと勝ち点-3、得失点+1のうちが前半戦だけでも昇格争いしてもよくない?シーズン通してドブ板踏んだのだけど
>>179 他ならいいけど、あなたがぐっさんちだったら許さん
>>197 その言葉はまだ胸にしまっておけ
2試合後に勝ち点が+3未満だった場合に限り再び口にすることを認める
>>176 岩手山口のどちらかは必ず落としたいからいわきが2位になっては困るねw
J1も湘南が残留しそうだから集客面を考えたら湘南山口には降格してもらった方が良い
>>188 それなら今の得失点差はご愛敬で残留すれば初めて初昇格の前年2位クラブが残留したことになるね
>>197 たまにスレにきたと思ったらそういうノリだと余裕あるんだなって感じる
底がまだ抜けてない時代のボトムズのノリ
大卒の獲得売却
ベテランの加入
前者が少なく後者ばかりになるとボトムズ入りに近くなるように思えてくるな
>>203 いわきは岩手みたく例外適用ならJ2ライセンスおりるかもよ
>>205 どう考えても今年1年で弱体化しまくって来年降格だろうし・・・
NTTの落ちぶれとリンクしてるw
>>206 それなら琉球山口だろうw
群馬は若手も多いし大宮栃木は戦力的にない。秋田はJ3から移籍してきた選手が多い
>>207 秋田岩手いわきとNATO加盟みたいで気味が悪い・・・
ホーム開幕が遅れた岩手だから残留はしても良いけど観客はもっと増やして欲しい。いわきは宮崎のように最後は失速して欲しい
去年は大宮が王者の貫禄あったのに松本とかが沈んだしまだわからんよね
>>208 岩手は広すぎてホームでの試合も少なく感じるから観客数は期待できないか
盛岡市民ですら無関心な市民も多いのかなぁ
サッカー場から遠くもない盛岡市民、矢巾町民が興味持って観戦に行く流れになれば増えるだろうけ
岩手が野球県なのは否めない
しかしそれに加え地域リーグからのJ3加入、長くJ3で二桁順位だったのが秋田監督2年目にいきなりJ2昇格と、急すぎでいろいろと追いついてない
J2残留、スタジアム新設で観客は増いしていけると思う
J3時代なんて副社長が横領で実刑判決受けるぐらいだったしな
地味に群馬はアウェイ大分なら勝てそうな気がするが
ほかは無理
連敗してるなか天皇杯のモチベーションどんな感じかと群馬スレ覗いたら名称変更で頭がいっぱいみたい
浦和とは良くも悪くも色々なストーリーがあったけど、広島とは特に何も無いままボコられて終わりそう
うちのスレはもうほとんどサポいないよ
常駐しているのは1人か数人か知らんが、試合は見ていない人たちだと思う
https://fcryukyu.com/news/33890/ アレックス バレラ選手新加入のお知らせ
元スポルティング・ヒホン、レアル・サラゴサのMFが琉球に加入
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126はキムサワの荒らし
NG推奨
群馬のここ10試合0勝9敗1分の現在5連敗中って凄いな
なまじ天皇杯で2回勝ってるから、10試合勝ち無しとは分かっててもそこまで勝ててない感じがしないというやばい感覚
>>230 次のホーム大宮戦が運命の分かれ道かもね
次節のNACK5でのアウェイ大宮戦が秋田の運命の分かれ道
ここ落としたらもう後がない
尚大宮からして秋田は得意チーム
松本も去年秋田にダブルしたが最下位で落ちたしへーきへーき
>>233 得意だとか相性がいいだとか不敗ジンクスだとかそういうものを超越するのがボトムズ
琉球って思いの外派手なチーム運営してるな
ちょっと前の山口にあったような
ギラつきを感じる
山口は成長株がすぐ引き抜かれる放牧場みたいなところやしな
>>215 スポーツ観戦してみようって思う県民が多くもないんだろう
人口が少ない田舎の県だから盛岡市民と紫波郡の町民がサッカーを見に行くパターン増えたら良いだろうけど
年一回?のプロ野球、岩手開催なら県内の遠方からでも盛岡に行って野球見る人も居そう
J2ホーム戦は遠方の人があのサッカー場に行くには交通費や燃料費がなぁ
宮古市の街中の人ならサッカー場まで車なら90分くらいで来れそうだが大船渡市や陸前高田市の人たちは盛岡にかなり遠い
別に大船渡とかそこら辺はホームタウン活動だけしっかりやって、試合を見に来てもらうことはそこまで考えなくていいと思うが
盛岡都市圏と花巻北上辺りで50万いるからこの中から定期的に2万来れば十分
>>219 同じく韓国で飲酒運転したカンスイルを獲った
群馬なら普通にありえる
>>241 クーニーって浦和ユースだったよな
そのつてで来たりしてな
攻撃力足りないし
栃木、出血
カップ戦で消耗して、リーグ戦で大ブレーキ、というあるあるか
琉球はスペイン3部のMFとったのか…新監督的にはボランチの守備力が気に入らなかったのかな?
まあ池田とか富所とか元々攻撃的な選手だし上里は年だしウィークポイントではあるのかな
高井さんまた半年で移籍で山口出戻りとかよく分からんな
出るにしても他所かと
連携面でそんなに不安ないし、良いんでないの
出ていかれてその上移籍金払う山口は…と思うけど
>>254 いせきした
ぬける
いせきできない
?
安く売って高く買う
三方よし
の松下イズムが生きてるね
あれ?
買い取って出戻りとなると
今年の戦力的にはよくても
クラブ経営的には失敗でしかないよな
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126はキムサワの荒らし
NG推奨
>>251 1年間無所属の選手だから怪しい気はする
普通は群馬に行くよな
J1に昇格させるって言ってたのに
20XX年
名将高井和馬率いる群馬がプレーオフでJ2ジェフとJ1水戸を倒し初のJ1昇格
ジェフは来季35年目のJ2が決定
年齢考えたらこの高井さんは異世界から来ている可能性も
210.250.158.84は富山のキチガイ
NG推奨
>>241 立直のみは獲らんよ
ドープ、飲酒運転事故、代理出頭、暴行とせめて満貫はないと
今節は
群馬●
大宮●
琉球○
だったらええのけ?
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126はキムサワの荒らし
NG推奨
>>271 ボトムズ同士泥仕合の末に勝ち点1を分け合う予感
>>271 大宮●琉球○になりそう
得点力はある琉球と守備が脆い大宮だし
>>275 白黒はっきりした方が降格1つは確定しそうだもんな・・・
あとは山口秋田岩手群馬までが残留争いに絡みそうだ
>>275 こういう試合は共倒れで引き分けのパターンが多い気がする
序盤だけ調子よかった春の珍事のグンマーと相馬で手堅いチームになるはずだったミーヤ
どちらが生き残るか…
群馬は春の珍事って言うけど、今見返したらそんなに勝ってるわけではないよね
○△△●○●●○○○で以降勝ちなし
この3連勝もうち2つが当時は滅茶苦茶弱かった岩手と琉球だし
どっか富山の大野取れよ
今のメンツよりかはいいだろ
>>280 群馬が3年で降格したら水戸栃木の戦力がアップして岩手山口は万年ボトムズだなw
>>280 岩手群馬戦は岩手負けたけど内容的には岩手が押してた試合だったんだよな
後半終了間際の一瞬に失点
その時そんなに群馬は強いと思わなかったので今の群馬の順位は正直納得できる
>>284 そこで自信失った岩手はそこから負けまくりだったな
>>280 以降勝ちなしって言ったけど6試合後に岡山に勝ってたわ。自己訂正
でも10試合勝ちなしの前も5試合勝ちなしってことは、16試合で1勝しかしとらんのか・・・
>>285 本当にそう
その後、徳島にボロ負けしてからはもうどうにもならないくらいボロボロだった
天皇杯で町田に勝ってから復調したけど、崩れず頑張って欲しい
>>281 群馬は前回落ちたときも3連勝してたよね
その3連勝以外では2つしか勝てなかったけど
>>281 秋田は5月に琉球、横浜、お犬様で3連勝してたぞ
それ以来5分5敗だがまだギリギリ貯金は残ってる
>>283 降格スレスレを楽しみたい派には嬉しいことでもあるけどさ
俺は岩手なので降格圏から抜け出せて逆に物足りなくなった
荒らしてないけどニワカは、いわてグルージャ盛岡スレにはウザい!と直球の皮肉を書かれた
盛岡が負けたときしかスレを開かないと決めたので今日も盛岡負けなかったからスレ開けないや
古参サポーター次第で新規ファンが伸びにくい世界なんだなと理解
こんなことを、いわてグルージャ盛岡ファンに書いたら可哀想だが、
岩手に住んでてスポーツ関連だとJ2いわてグルージャ盛岡より高校野球岩手大会の方が関心高い県民も多いだろうしなぁ
>>292 岩手って昔はサッカーのイメージだったんだけどな
大船渡高校なんて佐々木朗希の活躍してる今でも小笠原満男のイメージだし
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126はヨエーゲンキムサワの荒らし
NG推奨
>>293 そいつは試合もろくに見てないただのかまってちゃんだからスルーして
雑談と自分語りしかないから相手するとスレに住みつかれるよ
>>294 若くないので自分も高校サッカーの印象は残ってるけど今は野球のほうが好まれてるんだろうなぁ
いわてグルージャ盛岡の古参ファンはどう思ってるか知らんがホームが盛岡だった頃から岩手全体に拡大しても無関心な岩手県民も多そう
J2以下のクラブなんて野球強豪校より知名度も関心も低いのがほとんどだろ。
J2参入1年目からここにいるようじゃ先は短い
金沢山口琉球J2にある程度定着したチームはJ2初年度はここにカスリもしなかった
新規チームのスレに人がいないのはしゃーない
5ちゃん自体が10年近く前までの文化なんだし
いわてに美人芸能人のファンがいた気がするが思い出せない
岩手県は実は四国より広いんだから仕方ない
高知民が讃岐、徳島、愛媛、今治に関心ないのと同じ
>>306 そうそう!
グルージャがJ3の時はしばしば観戦の様子をツイートしてたがJ2になってからツイートしなくなった
ニワカ認定されたくないからか
>>310 今年は自分のブランド立ち上げたり色々忙しいみたいですよ
>>291 283です。気が合いそうですな(笑)
確かに岩手さんの得失点差だと降格しないと荒れそうな立ち位置ではありますね。
逆に群馬はあと2年くらいいてくれないといつ水戸や金沢のように上半分になる可能性もあるだけにね
群馬大宮がこんなところにいても面白くないのでやはり東北勢か山口が降格する方が一番スッキリする。
16位以内のクラブからしたら琉球は来年降格してくれた方が延命に繋がって体に良いだろうしw
岩手さん途中までは良かった
仙台えげつないwwwww
>>312 いわてグルージャ盛岡が負けちゃった
相手は強いクラブなので予想はできてたにしろまだ岩手より下のクラブもあるしとプラス思考
明日琉球が大宮に勝てば、
群馬大宮琉球の勝ち点差がほぼ無くなる
まだだ
まだ群馬の試合が終わってない
負けてるけど(´・ω・`)
仙台は「実質2年目」だから新加入組も外国人もJ2仕様に仕上げてるんだよな・・・
失点の多さだけが久々のJ2だからご愛敬だが16セレッソや21磐田のようなボロクソ言われても最後は強かった感がある
かつてのボトムズ仲間だった鳥取は二度と戻ってこられないかもな
ていうかJ3とJFLの入れ替えが始まったら落ちていきそう
半分から上のチームに勝てる気配が無い…
ボトムズの対決に勝てないと落ちてしまう…
>>326 半分から上のチームなんて天上人みたいなもんだからな。鹿島ファンやってたときはJ2なんてみんな雑魚だと思っていたのにな(遠い目)
>>326 うちが勝てるチームはない、うちに負けたところは本来解散すべき
ミリスタみたいに練習場レンタルで全員副業やればいいでしょ
>>333 卒業するならここですよって話な
やはりボトムズだった
5-1だの3-0だのボトムズイジメなスコアが並ぶな
J2 第27節暫定
*1 新潟 勝ち点54 +25 ●○●○○
*2 仙台 勝ち点51 +18 △○○△○
――――――――――――――――J1昇格
*3 横縞 勝ち点51 +12 ○○△△明
*4 岡山 勝ち点40 *+8 △●○△明
*5 大分 勝ち点40 *+7 ○○△△○
*6 長崎 勝ち点40 *+5 △○△△明
――――――――――――――――昇格PO
*7 町田 勝ち点39 *+7 ○●●○明
*8 熊本 勝ち点38 ±0 ●○△○明
*9 千葉 勝ち点37 *+3 ○●○●明
10 東緑 勝ち点36 *+3 ●○○△延
11 水戸 勝ち点35 *+2 △●○△△
12 金沢 勝ち点35 *-5 ○●○△●
13 甲府 勝ち点34 *-3 ●●●○△
14 山形 勝ち点33 *+7 △●△●明
15 徳島 勝ち点33 *+7 ○○△△延
16 山口 勝ち点31 *-4 ○○△●明
17 栃木 勝ち点30 *-6 △○●○明
18 秋田 勝ち点28 -13 △●△●明
19 岩手 勝ち点27 -24 △○●△●
20 群馬 勝ち点23 -14 ●●●●●
――――――――――――――――J3降格
21 大宮 勝ち点23 -16 ●●●△明
22 琉球 勝ち点19 -19 ●●○△明
1試合延期: 東緑、徳島
再試合予定: 岡山、山形
明日は是非琉球には頑張っていただきたい
ボトムズの皆さんが足踏みして待ってくれたのだから
逆に何で岡山は負けたんだろう
鬼に対峙されてどうすんねん
群馬
(A)岡山○1-0以降
(A)町田●0-2
(H)熊本●2-3
(H)大分●0-1
(A)山口●1-2
(H)栃木△0-0
(A)長崎●0-2
(A)徳島●0-1
(H)新潟●0-2
(A)金沢●1-2
(H)町田●0-2
(A)大分●1-2 ←New!
11戦未勝利の6連敗
だそうです
岩手も岡山にウノゼロ勝ちしてから泥沼に嵌まったんだよね
>>347 浦和は逆にあれから負け無しでいつの間にか降格圏内を脱出したらしい
グンマーは得点力も無いけど失点の方がやばくね?
2失点の試合多すぎ
>>350 ウチはもう勝ち点35あるからここから全敗しても残留しそうだよん。
金沢スレで20連投して相手もしてもらえないおバカちゃん。
>>351 じわじわと得失点差の絶対値を伸ばしてきてるよな
仲良く勝ち点1を分けあったら終わりだぞミーヤも琉球も
どちらかに残留の夢を託すために終了間際のPK献上まで見えてる所
ボトムズがとれる監督で大槻以上なんてそういないから群馬は大槻でいいと思うけど
絶対に失敗すると思われてた神戸の吉田孝行就任が成功してるからなあ
吉田孝行の性格は知らないけど大槻は優しいから厳しい監督にするのはありだと思う
琉球は勝てば分からないけど、
引き分け以上だと、ほぼ確定かなぁ。
>>351 群馬って開幕当初は守備の堅さが売りだったような気がする
>>344 群馬の得失点差ってまんまこれなんだなw
いわての今日の大敗は得失点差的にかなり不利だな
>>364 コーナーキックが直接入るというミラクル
ウチとしては早く上がってもらって仲良くケンカしたいんだが
どうにも変に突っかかってくる輩が目立つ印象<富山
明らかに屁垂れ富山が一方的に金沢に付きまとう感じ。
まあJ2が羨ましいのは解るが、余りにも悪質。
チーム同士はよくトレマやってるので関係は悪くないはず
公式戦対戦は14年前に一度きり、しかも兵庫県開催だったので
よほど熱心な人じゃないと両県民でも知らないかと
今日の秋田-山形も1-5になりそう
前回の隣県対決が山形ホームでそうだった
>>370 >>373 北陸在住でない俺からしたらお前らもうざいよ
>>376 好き放題やっておきながら
ガツンと言い返されたらこの手の反応するのも定期なんだよな。
完全に空気の金沢に噛みつくのってあそこしかないからな
どうでもいいから
富山はJ2に上がれない以上キムサワとか言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえないし
金沢はこのスレ早く卒業しないといつかは2014富山みたいに時が来てさらなる沼にハマるぞ
>>379 富山はJ2昇格時も苦労して勝ち得た感じじゃ無かったし
J2在籍6年間も降格チーム無しのレギュレーションシーズン半分くらいあったし
苦しい残留争いを生き残ってきた感じも無いし上位も無い。
つまりJ2に爪痕は何も残せなかったのにJ2に未練がましくして金沢をストーキングするのはおかしいだろうと。
お国自慢が過ぎたアタオカなレスの責をクラブに負わせるのはかわいそうで
そもそもクラブのサポなのかも疑わしいから荒らしには反応しないこった
言ってみたら昔のJ2は今のJ3みたいなものだった。
J3昇格時に苦労しなかったわJ3で活躍もしてないわで
YS横浜と似ている。
ysccはいつもJ3最下位だったイメージ
対戦すると何故か点は取られるけど
>>383 特になってない
吉田謙時代の沼津がなってた
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126はヨエーゲンキムサワの荒らし
NG推奨
ボトムズ直接対決以外だと
秋田は苦手な山形にフルボッコ確実だろうが
昨日の仙台民じゃないけど観客席もアウェイ乗っ取り確実
岡山相手の栃木はよくて1-1ドローかな
秋田(10試合勝ちなし)ー山形(10試合1勝)
瞬間的にはここが一番ボトムズ同士だと思うわ
負けた方が群馬と決勝戦やってくれ
今のJ2が昔のJ1
今のJ3が昔のJ2
今のJ1はプレミアムリーグ。
こんな感じかな?
プレミアムリーグだから資金力が低い所が奇跡の昇格は無くなった感じする。
甲府がJ1昇格した時は売上高10億未満だったが
今は10億どころか20億超えてないと厳しい。
今10億くらいでもボトムズだよね
なんか例外も出る辺りがJ2の面白さなのかな
琉球と大宮は今日の決戦の前に
ここでイキってもええんやで
琉球の新加入スペイン人は楽しみだよね
いろいろある経歴だから問答無用で期待出来ないけど
その位しか対戦前に盛り上がる要素ないな
ケルヴィンはけっこう的確な補強だった気がするけど新加入スペイン人は何が狙いなのかよくわからんな
守備力?
まあ富所とかディフェンス微妙な選手スタメンで使うなら後半からかえてもいいのかな
>>395 NTTドコモ
専スタ
練習場
負ける要素が無いなw
>>380 そんなに富山県民や富山県そのものが嫌いなの?
そんなの差別主義者だよ
>>404 あれ?いつだっけ?
全力宮崎も沼津もあったよなw
琉球ケルヴィンも清武もいないし怪しいスタメンだな…
今日の琉球大宮は他より30分遅れて開始するから大注目ですね
>>407 群馬サポが沼津まで応援に駆け付けていたからな。
大宮も琉球も守備良くないけど
カルバハルと志村比べると琉球勝つと思うよ
ネタ枠の神戸がいつの間にか
ここに琉球がこれるかいなか
ボトムズダービー 琉球 vs 大宮
まもなくキックオフ
30 -栃木
29
28 -秋田
27 ●岩手
26
25
24
23 ●群馬 -大宮
22
21
20
19 -琉球
神戸とか今の群馬みたいに1勝しかしてなくて降格確定扱いだったような
監督交代ブースト成功例ってやつやな
監督交代2段ブーストって贅沢だよな
過去あったっけ
グンマーはベイシアがどれだけ本気を見せるか
まあ、もう残り15試合しかないからブーストするかは知らない
今節の秋田は両方ともグロテスクな結果になりそうだな
大宮はとりあえず引き分けとけば群馬の上に行ける
琉球はここで負けると残留圏との差が7になる
これは戦略的スコアレスドローの予感
なんで秋田はホームなのにアウェイ用のユニ着てるんだ?
秋田は青、山形は黄色でいいような気がするんだが。
>>425 運営同士は仲いいから1stユニフォームを掛けた争いを昨年からしてる
昨年負け越してる秋田はホームで2ndユニフォーム
琉球は、かなり攻めた格好のチアガールがいて羨ましい
落ちるなよ!
>>426 それはそれで、地元ファンにとっては目新しいもの。
NPB(いわゆるプロ野球12球団)では、イベントとして時折やってる。
大宮も琉球もドローは意味ないぞ!
攻めて攻めまくるんだ!
>>421 ベイシア/カインズ/ワークマンは東急ハンズ買ったから金無かったりして
今のレノファ以下のボトムス7は印象通りのボトムス7だな。
徳島以上とは明らかに差がある。
>>422 秋田-山形は0-2で思ってたよりはマシだった
次節のアウェイ大宮でのボトムズ対決落としたら後がないが
いやーこれはしょっぱい結果だけど降格枠1つ決めるには悪くない
琉球は前節3拾ったのが効いてるな
残る可能性出てきてるもん
ボトムズって連勝出来るだけで抜けれそう
琉球は直接対決で叩けなかったの痛いな
群馬は落ちるなこれ
J2 第27節暫定
*1 新潟 勝ち点54 +25 ●○●○○
*2 横縞 勝ち点54 +16 ○○△△○
――――――――――――――――J1昇格
*3 仙台 勝ち点51 +18 △○○△○
*4 長崎 勝ち点43 *+6 △○△△○
*5 岡山 勝ち点41 *+9 △●○△△
*6 大分 勝ち点40 *+6 ○○△△○
――――――――――――――――昇格PO
*7 町田 勝ち点39 *+6 ○●●○●
*8 熊本 勝ち点38 ±0 ●○△○明
*9 千葉 勝ち点37 *-1 ○●○●●
10 山形 勝ち点36 *+9 △●△●○
11 東緑 勝ち点36 *+3 ●○○△延
12 水戸 勝ち点35 *+2 △●○△△
13 金沢 勝ち点35 *-5 ○●○△●
14 甲府 勝ち点34 *-3 ●●●○△
15 徳島 勝ち点33 *+7 ○○△△延
16 山口 勝ち点31 *-4 ○○△●明
17 栃木 勝ち点31 *-6 △○●○△
18 秋田 勝ち点28 -15 △●△●●
19 岩手 勝ち点27 -24 △○●△●
20 大宮 勝ち点24 -16 ●●●△△
――――――――――――――――J3降格
21 群馬 勝ち点23 -14 ●●●●●
22 琉球 勝ち点20 -19 ●●○△△
1試合延期: 東緑、徳島
再試合予定: 岡山、山形
どこが落ちるかはまだ確定ではないが得失点差が最悪な札幌岩手だけは是が非でも降格させたい・・・
J1はガンバも神戸に抜かれたしまだまだ降格枠2枠は全然分からんな
琉球は新スペイン人監督の縦ポンサッカーで上向いてきた。フロントが望んだサッカーなのかは謎だが
28 ●秋田
27 ●岩手
ーーー勝ち点ペース1.0未満ーーー
26
25
24 △大宮
23 ●群馬
22
21
20 △琉球
>>453 連勝する「だけ」って年間で10勝出来るかどうかだからボトムズなんだぞ
降格するチームに至っては年間7勝とかで6試合に一回しか勝てないからな
連勝出来るようなチームはボトムズにはならない
>>456 負ける時は集中が切れて大失点
勝つ時はヒヤヒヤのウノゼロ
正直上位カテゴリのチームじゃないよ
ただ、幸運なだけ
>>457 俺的にはボール回してほしいんだけどなあ
富所も干されちゃった
大本命 琉球
本命 群馬 大宮
注意 岩手 秋田
この5チームに絞られたな
栃木山口はボトムズに絡む事はあっても
得失点が秋田以下よりも確実にいいから
悪くても昨年の大宮みたいに残るよ
琉球はここ3試合で勝ち点5か。マジで秋田より下はどこが落ちるかわからんな。
例年16位くらいまでは大体12勝程度で最下位はともかく21位で落ちてくクラブも実は勝ちの数自体はほぼ同じ
そして在りし日の讃岐なんかは8勝なのに残留してた
だから残留するには勝つことももちろん大事だがなにより負けないことが全て
勝ち点1と0だとそんなに差がないように思えるが1シーズン後にはその差は天と地ほども開く
>>459 やめてください!3連勝した子だっているんですよ!
>>459 夢と希望は最後まで持ってたっていいじゃない
>>468 持ってもいいけど夢と希望に食い殺されるやつも数多いるからな
>>468 夢や希望にすがる時は過ぎていると思うの
なんの根拠もないクソ雑魚推理なんだが、一年もサッカーしてると説明できない好調な時期があると思うんだよ
で、秋田、群馬はそれが終わってて、盛岡は終わりそう、琉球は始まりそうに思えるんだ
何処か落ちるかわからんが、群馬、秋田は踏ん張らないときついと思う
今シーズンのJ2が試合外のいざこざが無いというか穏便に過ごせてる気がするんだけど
これって松本がいないからだなって思ってる
来年は松本大宮でJ3を盛り上げても良いんじゃないかな笑
J3はどこが来るかだな
いわき、松本、鹿児島に絞られてきたな。
水戸:数字上確定してないけど降格はほぼセーフ
栃木:今から負けが込んだと仮定してもギリギリ残留できそう
…というわけで群馬にはがんばってほしいところ
「え、代わりにいわきが上がってきそう」だって?
水戸からみればどちらとも地域的な結びつきがあるけど、
「いわき栃木」は「水戸群馬」以上につながりなさそうなので…
>>476 普通にどこもアク禁祭りの後に過疎ってるだけだと思う
>>477 J3見てないと気づけないが、
何気に藤枝と富山が猛追してる
ぐんまちゃん
「ゆっくり、ゆっくり、くだってくぅ。」
>>483 0-0だけでなくこの板の古参にとっては「2-2」と「1-1」はスコアレスドロー
大宮群馬琉球 70~80%
秋田いわて 30~40%
栃木山口 10%
降格するのは2チームだけだから、合計が200%にならなきゃならんのですよ
もっとも、いわきを加味すると、200未満ということになるが
>>487 確率高過ぎだろw
大宮琉球群馬のうち2チームが落ちると考えても2/3の66%
他のチーム入れてもそれ以上になることはない
算数さえ、理解しとらんのか。まぁ、勝ち点計算は足し算だけで済むからな(笑)
松本といわきが上がってきたら、今のボトムズで勝てないかもしれん。特にいわきみたいなチームには弱い
秋田フロントの本音としては2年やってみてJ2は身の丈にあってなくてJ3に落ちたがってる気がする
八戸と秋田で選手の行き来多いからそっちでダービーマッチやりたがってる
>>493 そんな事あるわけないだろw
だったらチーム解散して地域リーグもどれよ
鈴鹿の例に倣えば敗退行為は百年構想クラブの資格を剥奪されるほどの重罪なのだが
J3戻りたいってのは無いとしても、J2を維持するのが難しいって感じてるチームはいくつかありそう
山口なんて無理して債務超過陥ったし
グンマーと秋田の監督を交換すれば何かしら科学反応がおきていい方向に向かうかもしれん
J3に落ちてもそんなに客入り変わってないよね
山雅なんか平均は増えてんじゃない?
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
このクソ雑魚はヨエーゲンキムサワの荒らし
NG推奨
毎年少ない予算で普通に残留し続けてる水戸はすごいな
ジェフとかヴェルディとかオリテンのくせにJ2に何年いるのって感じだけどJ3に降格した松本や落ちそうな大宮見てると立派かもしれん
徳島より上のチームは、勝ち点40を8月中にみんな超えて行きそう。
ボトムズが頑張らないと仲間が減って行くよ
>>503 富山の根拠って何かいな?
IP検索したら愛知になってるけど
j1はともかく観客の魅力的にj2でもj3でもあまり変わらんのでは
>>508 J1はどことやってもアウェー客が結構来てくれる
J2とJ3は一部のチームしか来ない
>>510 J2とJ3でもアウェイ観客数1桁違うと思うぞ
群馬こんなのあったんだな
こういうありえないレベルのヤバい誤審食らっちゃうのもボトムズ
>>511 そりゃ大宮とか千葉とか新潟は来るよ
でも全体的に来ない方が多いでしょ
[世論の一軍]
J1 プロ野球1軍 B1 大相撲幕内
(一軍だけど上よりマイナー)
ラグビートップリーグ バレーV1
[世論の二軍]
J2 プロ野球ファーム B2 大相撲十両
[世間ではアマチュア扱い]
J3 地方独立リーグ B3 幕下 ラグビーバレー2部以下
その他マイナースポーツリーグ
一般的にはこの扱いだよ
>>513 別に他のチームでも数十〜数百人規模で来る
J3はそれが数人〜数十人って話よ
まぁJ1と比べれば人が来ないって意味ならその通りだが、運営として百人単位で観客増えるのはありがたかろう
J3にアウェー客来ないのは
近隣仲間があんましいないせい
岩手は616人の記録破るのだろうか?
年間平均観客動員の大記録は間違いなさそうだけど
>>475 琉球に勝ち点抜かれない限りは秋田戦までの貯金でどうとでもなるからな・・・
むしろ今季18位なら下半分の順位は一通り経験したのであとはトップ10を目指すだけの戦いになる
>>499 そこが山口の最大の弱点w
J3降格した方が経営的には楽で昨年からはひたすら人件費を維持するためだけの運営と化してるから誰もハッピーにはなれない。
仙台愛媛は昨年それで解放されたから今季は身の丈に合った順位になってるし湘南山口はただ現カテゴリーにしがみつくだけの苦しい運営になってる
まあ来年になれば何も言われなくなるわけだし優勝争いや昇格争いに絡めれば良いが万年ボトムズのままかもしれない。
ACLは昨年から価値が下がったのでもうリーグ戦&天皇杯に集中できて環境が改善されたな
まあ山口は今夜負けるだろうが全然余裕あるわな
このスレの主役には当面はならない
>>512 レフェリーのスカウティングに今期初スタメンは要注意とかあるんだろか
去年の三重罰誤審も初スタメンの選手だった
芸スポ板がソースだがボトムズだとカンフーサッカーの秋田はホームでもアウェイでも目を付けられてる
J3では暴力サッカーが通用してたのはレフェリーの質の低さもあったのかも
単純に対戦相手の質が上がってJ3ではクリーンに奪えてたのがアフターになってるってだけな気もするが
ただそれでも2年目なんだからいい加減適応しろってのはある
2019のJ3優勝秋田はそこまでカンフーじゃなかったんだよなあ
ハイプレスが基本のキジェ湘南みたいな感
J2に来てから激しさが増してカンフーになった印象
全J2クラブサポからカンフーの謗りを免れなくとも、それで残留圏内を死守できるのならばカンフーばっちこいだけど
反則ポイントで見ると現時点ではダントツで岩手が最下位なんだよな。岩手は荒いのか。
悪童ブレンネルがくだらないイエロー貰ってポイント稼いでる
>>533 ハイプレス戦術でそのまま相手に突っ込むことが多い
>>512 現地民だけど、この審判団は選手交代ですら
まともにできなかったクソ審判団だった。
誤審だらけでポポさんもラインズマンにめっちゃ怒ってた。
芸スポで熊本は今季一気にJ1行かないと琉球コースだと言われてるがわかる
昨シーズンラストは琉球6位だった希ガス
27節時点では京都磐田琉球だったのね
恐いリーグだわ
>>543 さすがに無理じゃない?
2位と残り15試合で勝ち点13差だから自動昇格はまず無理
現行のレギュレーションになってからプレーオフで昇格したチームは無いしね
>>547 仙台新潟横浜がこのままいけるとは思わないけどなあ。
あと現状のレギュレーションで入れ替え戦やったのて二回ぐらいじゃない?
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
このクソ雑魚はヨエーゲンキムサワの荒らし
NG推奨
>>503 来るもの拒まず、去るもの追わずのボトムズ精神な場所で出禁とはw
さすが新参者キムサワwww
あえて言うならヨエーゲンは出入り禁止ですよーw
金沢の事馬鹿にしてるけど、金沢より下の順位のチーム全部にケンカ売ってるのに気がついてないのかな?
>>553 そもそも富山から金沢が馬鹿にされる言われが無い。
一方的にストーキングされている日韓関係に似ている。
正にこっち見るな!ってやつ。
>>554 あいつは本当に富山サポか?
一時期富山スレも荒らされてたけどその荒らしが金沢スレに移っただけじゃないの?
>>548 ボトムズ直対だったから互いに勝ち点1取れたみたいな試合だからな
1が0にならなかったのはボトムズ直対だからだし1を3にできないのはボトムズの限界
監督替わってもなかなか成果の出ない大宮は状態悪いな
夏補強もうまくいかなかったらもうもっと状態悪いのが2ついるおかげで間違って残留する
くらいしか道ないぞ
今年ギリギリ残留できたとしても来年松本といわきにボコられそう
>>526 いい加減なことを言うな。
J3暴力サッカーは
一位 2014年の町田
二位 2017年の栃木
三位 2018年の藤枝
となっている。
https://www.football-lab.jp/summary/record/j3/ 徳島より上は降格回避
山口は保留
残留争いはボトムズ5
山口栃木は次で負けた方が本格的にこちら側に来るけど
それでも秋田グンマー辺りの暗黒面が濃すぎて、貯金で逃げ切りそうな気もする
でも一番見たいのが大宮が落ちるところ
どっちも2勝3分で勝ち点40に届くからないな残り全敗でもしない限り落ちない
>>549 2位の横浜FCは現在1試合平均勝ち点が2.0
このまま行けば最終勝ち点は84
ここまでは行かないにしても例年80くらいは必要
熊本は80まで後39が必要だから残り15試合で13勝2敗か12勝3分0敗が必須
まあ無理でしょう
プレーオフのレギュレーションに関しては失礼しました
でもJ1チームのホームで90分内に勝たなければいけないので、2位に入らなければほぼノーチャンスだと思う
>>559 ファウルが多いと荒いは全く同じではないような
>>567 そんなんどこも一緒だから・・
そうだひとついいことを教えてやろう
残り試合全勝しても残留できなくなるのを降格決定って言うんやで
>>568 だからおまえのいう「アライ」の統計的根拠出せや
>>392 テテンテンテン MM6b-c3Ma
なんでチョンは誇らしい母国で選挙権行使しないの?
なんでチョンは兵役の義務果たさないの?
なんでチョンはノーベル賞ゼロの屑民族なの?
なんでチョンは日本様に受けた恩を忘れてケンカ売ってきながら被害者面してんの?
なんでチョンは世界一不細工なの?
なんでチョンはハングルも使えないの?
なんでチョンは嫌いな日本人に成りすますの?
なんでチョンは嫌いな日本に就職に来るの?
なんでチョンは売春婦が強制連行されたとウソつくの?
なんでチョンはヒトモドキでアカの他人なのに、日本人の兄弟になりたがるの?
>>566 数字を出されると確かにそうですね。ただ横浜FCに初めての黒星をつけたのは熊本ですから。夢を見させてください。
プレーオフからの昇格も厳しいのはわかってますが、J2を一年でかけあがる無名集団、ルーキーズのような奇跡があるとJリーグも盛り上がると思いますよ。
>>576 そんなことばっか考えてると足元すくわれ捲って下位に低迷するぞ。
横浜FCと松本がこれだけ勝てるならあまり面白半分で降格されても困る。
なので大宮が降格するのは反対だし琉球と東北勢の方がスンナリ
まあ琉球が山口抜くくらい躍進すれば面白いシーズンになるけどね。群馬は降格しても再来年だろ
>>578 横浜FCは去年の頭ボロボロで降格枠1つ埋まったと言われてたのが、夏場に積極的に補強して最後まで粘る程度には浮上した
そしてその戦力ほぼそのまま落ちて来たから勝ててるのであって、今の大宮とは全然違うぞ。
去年の相模原に近い。相模原は戦力保持出来なかったからJ3でも駄目だけど
>>578 それ、独り善がりの勝手な妄想。秋田岩手が落ちても元いた場所に戻るだけだし、
大宮降格のほうが変動が起きて面白いと思っているファンは多い。
熊本も岩手も残留しそうなのだが、降格枠4のJ2に揉まれたクラブは何やってんだか
去年を経験してない新参は素人童貞みたいなもん
精根尽き果てるとはあのこと
らスレでいじられるボトムズ
127 U-名無しさん (JPW 0Hd1-XI5p [218.40.172.21]) sage 2022/07/19(火) 20:07:42.32 ID:APgro8nUH
香港にはFC琉球でも勝てそう
142 U-名無しさん (エムゾネW FF03-diQp [49.106.186.176]) sage 2022/07/19(火) 20:08:53.58 ID:xKSGYppAF
>>127 さすがにJ2なめすぎ
JFLいや、地域リーグでいけるぞ
>>580 横浜FCは今年は「圧倒的な第3位」と予想して来年昇格するはずだから
渡邊長谷川が3トップに定着したとはいえ8月からは仙台が首位を独走して新潟が2位だからよーく見てろw
>>581 独り善がりって言葉を簡単に言えちゃうのはあなたがそういう性格だからだよね(笑)
大宮は来年の方が本気で降格枠2つになるだろうしいわきがJ3の2位で昇格逃したら尚更可能性高まる
まあ琉球だけは残留してもらえればあとは山口以下のどこが降格しても違和感ないかな。
ただ岩手が残留したら初昇格の2位上がりが初めて残留することになるので歴史的快挙だからな・・・
>>581 こねくり回すさっぱりしねえ奴。まあ松本山雅の二の舞になるか見もの。
降格4のレースもだけど、過密日程でしかもいつもよりもオフ期間が少なくて満足に休養出来ずに今シーズン始まったからなー
残留争いしたチームは立ち直すのキツいわな…
群馬は試合球が変わったあたりから勝てなくなったな
知らんけど
22チーム制になった2012年以降、前半戦を15位以上で折り返したチームが21位以下になった事はないので、15位だった秋田が落ちる可能性は低い
勝ち点1は積めてるし
前半戦最下位のチームが20位以上になったのは10年間で2例だけなので琉球はやはり厳しい
琉球は濃厚だと思う
残り一つは調子が落ちてきた岩手、上がりそうで上がらない大宮、どん底の群馬の何れかかな
群馬がいつ勝つか、勝った後の試合にすぐ負けないかが鍵になりそう
過去の順位に頼るのは分かるけど、岩手と秋田で勝ち点1しか差がないし、岩手はFWを獲得してるし、秋田は何も動きがない
怪我人とか、引き抜きとかあるから、過去のデータは、占いでしかない
とはいえ、秋田が落ちるとは思ってないけど
琉球、群馬だろう
J1:18 J2:20 J3:22
でピラミッドにしてくれよJリーグ
経営基盤が貧弱なクラブも混じるJ3で現状より遠征試合数が増えると環境がさらに悪化する懸念があるので
東西に分割するなどの対策が必要になると思われる
JFLですら全国リーグだってのに、J3で遠征すらできねぇなら潰れちまえよ。
フロントもコアサポも危機感ない大宮と秋田がヤバいな
土曜はこれらの逆天王山
相性、過去の戦績では大宮有利
>>606 賛成
遠征費が出せない訳ではないけど、その分、練習場やクラブハウスを充実させるのが先。
スポンサーも、全国CMが必要な企業はほとんどなくて、地方もしくは県内CMで十分。
たとえば、いわて琉球戦より、いわて秋田戦が2回あった方が面白い。
だって富山とか長野とか藤枝沼津辺りが年によって東になったり西になったりコロコロ変えられるのいやじゃん
遠征費出せます!と言ってライセンス貰ってるのに、それを出し渋るチームはJFLへ逝けばいいのに。
プレミア所属の清水ユースは中止になった2020年を境にEASTからWESTに移行してるのよね
エスペリオン・ユースを見ていればわかるけど(w)、ああいう格安バスでの長距離移動は、エコノミー症候群とか、健康上もよろしくない。
試しに選手や監督にアンケートをとってみればいい
>>614 プレミア参入戦でどこが勝ち上がってくるかによって、地理的に西と東の境界あたりになってしまうクラブは所属が移動することもある
かつては京都がプレミアイースト所属の年もあった
>>615 東日本↔西日本だと飛行機や新幹線になるからかえって楽だぞ
関西↔北陸とか、水戸↔東北の方が全部バスになるから辛い。東西分割すればその辛い移動も二倍の頻度になるので、近場も増えるとはいえ単純に負担が減るかと言うと…
水戸さんは、バス移動はどの辺まで?
群馬、栃木、大宮、千葉、町田、東京、甲府
ここまでならわかる
仙台、山形、新潟、盛岡、秋田、金沢
このあたりもバス移動したりするの?
>>618 なるほどたしかに
その視点はなかったわ
逆パターンだけど金沢は水戸との試合は大宮でバスに乗り換えだった気がする
かつてはJ3がチーム数増えたら東西分割みたいな話もあったけど、いつの間にか消えたな。
>>619 山形はバス。19年にジャンクスポーツで本間が言ってた。
曰く、一番辛い移動が山形だと。
あれから秋田が上がってきたが、さすがに秋田は新幹線か…?
>>620 ただ金はかからないから、チームとしては嬉しいだろうねw
>>623 山形がバス移動なら、仙台、新潟もバス移動の可能性高いね。片道5時間くらいか
今年のJ2でアウェイに移動で一番時間かかるのドコなんだろ?
我がグルージャは、大分か金沢だと思う。
花巻空港→福岡空港→バス移動→大分 5H
盛岡→大宮→金沢 5H
>>617 Bリーグの東西振り分けは県コードで分けてたので富山が東、信州が西に所属してたシーズンもあったんだよな
東、西のリーグ優勝チームが昇格か
J3チャンピオンはホーム&アウェーで決めるのか。
これやると中部地方に旨味は無いんだよな
今まで日本の地理的に真ん中だったのに
東、西どっちに入るにせよ端っこになるからな。
沖縄移住民だけど寿司屋に行かないからわからん
バター焼きとかいう謎料理はたまに食う
>>633 調べたらやっぱ出てくるみたい
バター焼きうまそう
まるごとムニエルって感じか
>>630 あんな詐欺みたいなもんで十億だからな。恐ろしすぎる。
>>623 「水戸~秋田」の移動は鬼門だぞw
最寄り新幹線駅の小山宇都宮郡山に「こまち」は停まらないから
仙台や盛岡あたりでの乗り換え必須。
かといって、いったん逆方向の東京へ出れば距離と金と時間のロス。
とにかく飛び道具の効果が活かされない。
それなら常磐線で3時間(ひたち号の場合)下って仙台へ行ってもいいやん…
→めんどくせ、貸し切りバスなら乗り換えなし! にたどり着きそうw
ちなみに18きっぷだと、始発で水戸を出れば夕方に秋田に着ける。
ルートも複数組めるし、サポーターや旅行者観点なら
時間はかかるけど意外とストレス感じない移動ができたり。
空路が充実してる北海道・沖縄は置いといて
新幹線ってやっぱり偉大だな
>>623 >>638 移動だけでなくチームとしても水戸にとって秋田は鬼門だよな
逆に秋田は勝ち点3稼げそうなのがもはや水戸しか居ない
8/7のホーム水戸戦落としたらマジで降格筆頭
常磐道が復興がらみで仙台まで全通したからバスが便利だろうな
仙台秋田間は車で行ったことあるけど
選手やコーチ陣は正直新幹線がいいと思う
定価は高いがJのルールで原則前泊しないとならんから
出張パック的なので安くできる
ましてや団体だし
金沢↔山形もバスで遠い
お互いアウェイは鬼門で勝ったことがないので、バス移動で疲れてる説ある
>>642 アウェーゲンと言われている金沢でさえ山形では勝てていないのか
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
このクソ雑魚はヨエーゲンキムサワの荒らし
NG推奨
>>609 大方のスレ民がいわて最下位で固定。あと1枠にくまモンや群馬、そして大宮や山口辺り
また去年後半戦の勢いから琉球や金沢も挙がっていたかと
中には開幕前にキャンプで567クラスターやらかした新潟をビックリ枠で予想したギャンブラーもいたがw
①岩手(J3の2位上がりは鉄板)
②群馬金沢山口
(昨年のボトムズ 準ボトムズ山口は選手大量離脱で監督も不安だった)
③大宮栃木熊本琉球徳島
(大宮は資金力の面から群馬金沢辺りよりもマシ感があった、栃木は昨年準ボドムズ、くまモンは補強が不安、琉球は失速、徳島はチーム解体レベル)
こんな感じだったな
上の方に居たはずの
グンマーが下から2番目なんだけど
>>640 中途半端な水戸のパスサッカーは奪ってタテポンサッカー秋田のいいカモこちらもタテポンするとかドリブル多用するとかしないと勝てない
サッカーダイジェスト2022年7月28日号予想
16位 山口
17位 栃木
18位 秋田
19位 大宮
20位 群馬
21位 岩手
22位 琉球
>>653 たった3試合だろ。
相性うんぬん言う対戦数じゃない
>>654 これっていつの時点での予想なんだろう
第21節終了時点かな?
>>656 7月14日発売みたいだから校了が1週間前として24節か25節終了ぐらいじゃ無いかな
>>654 サカダイの開幕時順位予想も知ってたら教えて下さい。
>>661 サカダイ 順位予想 J2 で検索すれば出てくるぞ
一つだけ書くとすれば、最下位予想は岩手だった
あわや群馬2位?を阻止したのが実は秋田なんだよな
今は底辺漂ってる2チームだが
大宮アルディージャは来季J3降格確定だな
琉球は落ちそうで、やっぱり落ちるかな。
今更FWとっても、金をガーブ川に捨てるようなもの。
明後日はNACK5スタジアムで秋田物産展開催ってボトムズ同士の対戦なのに危機感ないな
まあアウェイで勝ってるから余裕か
やっぱ大宮が落ちるのが一番盛り上がるんよな…
大宮サポもそろそろ挨拶に来い
>>667 なんで物産展やルと危機感無いになるの?
ザスパクサツ群馬は絶対にJ3に降格する
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
このクソ雑魚はヨエーゲンキムサワの荒らし
NG推奨
>>662 ほぼすべての人達が岩手だったな。優勝予想長崎の人達も結構いたから予想なんて所詮その程度なんだよな。
J3で2位も自動昇格のレギュレーションから
2位がJ2残留を果たしたクラブ無い筈、
>>674 予想はあくまでも予想でしかない事はスレチだが10年前のJ1見れば一目瞭然よ
・前年低迷の広島が優勝、更に仙台が2位で初のACL(てか開幕前にこの2連複予想出来るか?)
・初昇格の鳥栖、ダントツ最下位予想が最終節直前までまさかのACL圏内
・逆に優勝候補の一角だったガンバが前代未聞の得失点差プラスで降格
・更にシーズン中は降格圏内と無縁だった神戸が最後の最後で降格の大どんでん返し
しかしJ3優勝してJ2昇格してきたクラブは中位になるよな。
こう考えると
J3優勝するにはJ2中位の実力が必要。
J32位にはJ2で21位の実力が必要か。
>>678 うちも岩手も1位とは勝ち点差そんなになく昇格したのに、J2だとその差が大きくなるんだから不思議なもんだ
J3生活がJ2生活より長くなってしまったら
なかなか浮上は厳しいと思う。
鹿児島は今年逃したらヤバいかな。
クラブのイメージがJ3になってしまうから
なかなか良い選手が来なくなるんだろな。
松本にJ3のイメージは今なら全く無いが
仮に10年後もJ3のままなら松本=J3になるわな。
J2に長くいるクラブも結局はJ1に上がる強さは持ってないクラブってイメージ持たれるからサッカー界って厳しいなw
引退後の仕事を考えたら
○○や○○で活躍した■■さん。
その○○のクラブがJ3よりJ2、さらにJ1に が良いに決まっている。
同じJ2でも年数が少ない岩手より東緑や千葉なら全く印象変わるのも事実。
>>676 クラスター効果でかなりヤバくなってきたぞ
コロナによる中止で過密日程になる可能性もあるな
これからは運の要素も絡んできそう
>>674 下馬評が横浜FC長崎だっただけにどっちかは昇格しないと格好がつかないからなw
俺は仙台新潟だったしあとは降格が岩手山口になれば完璧や
>>683 何だかんだでJ2の平均年俸=日本の平均年収だから年収400万未満のサラリーマンはJ2のことをバカにできないはずなんだけどね(笑)
社会人になったら学生時代にビビって何も言えなかったアスリートに上から目線なのは人間性を疑う。
日本の経済は政治医療学芸よりも格下だとジェンダー指数でバレちゃってるからねとw
>>684 引退後の経歴紹介で「お前そのJ1チームにいたっけ?J2の〇〇の印象しかないんだけど」ってことはたまにあるね
こんだけコロナが蔓延すると名将秋田のターンオーバー大成功すぎない?
そんな人数取るより高級な選手1人2人取れよと思ってたわ
>>688 水戸の本間は本当に浦和に居たのか怪しいレベルだもんな
>>687 俺はJ2選手の収入面のことはイメージせず書いたわけだが、
貴方のレス見て逆にサッカー選手は選手生活としてサラリーマンと比べたら現役引退が早いだろうしなぁ
収入面のことじゃなく長くJ2に居続けても結局J1に上がれる実力無いだけじゃんと思われるのも事実だよね
>>684 東緑や千葉は何年J2にいても、やはり元J1てイメージが強いんだよなぁ
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
このクソ雑魚はヨエーゲンキムチキムサワのチョン
NG推奨
>>694 そりゃ腐ってもオリジナル10だからな
オリ10は別格
千葉はオリ10どころかJSLのオリ8だしまだJ1の方が長いから(震え)
>>696 今の10代あたりは緑や犬に別格感を感じているんだろうか、、と思わないこともない
オリ10の大半は日本有数の大企業がバックにいてJ1常連だから確かに別格なんだけど
最近のNTTが関わる界隈を見ていると金があるかどうかと金を出すかどうかは別なのだという
シビアな現実も垣間見える
日産が最もやばかった頃は横鞠も危ない言われていたな
たまたまサッカーに理解のあるゴーンがトップにいたから大事にならずに済んだけど
さすがにみなとみらいにクラブハウスと練習場っていう無駄遣いはやめさせられた
>>699 犬はいつの時代もトップリーグのオープニングメンバーだったからな
それゆえに下部リーグで昇格争いを勝ち抜いて昇格を果たしたことが未だ一度もない
一体いつになったらその呪縛から解き放たれるのか。。
個人商店を大きくしたのがジャパネットで、自由になる金の割合が違う。
世界的企業のTDKが母体なのにJ2底辺層の秋田はなんなんだ
>>704 wwwww
見せてもらおうその性能とやらを
>>704 夢は大きく!
って、死んだじっちゃんが言うてた。
大宮-秋田 ボトムズ 対 絶不調秋田
栃木-山口 準ボトムズ同士の直接対決
群馬-山形 ボトムズかつ絶不調群馬 対 前節勝ったとはいえこちらも不調山形
楽しみだわ
>>692 まず中学時代に運動部だった人からしたらJ2や社会人野球の選手がどれだけ凄いか理解できるんだがなw
建前上は坊主が嫌だから競技を辞めたとか言い訳するけどプロや実業団まで辿り着く選手は中高は成長期の段階で伸び悩んでもスポ少だと地域の有名人だからさ
あなたのようなタイプは維新やひろゆき古市&三浦瑠璃タイプだから嫌われまくりそうw
国民民主みたいな政策提案型も「迎合」だとバレてしまったからもうきちんと「中身」を批判できる人じゃないと信頼されないよ。
まあコロナやワクチンであなたも「認知症」になってしまったからか凄さや痛みを理解できない中年になってしまったか?
まーた琉球のスタメンが弱体化してる…
ケルヴィンも一瞬で消えたしどうなってんだこのチーム
栃木今までのサッカーと全然違うなあ
髙萩が貯め作れるからしっかり繋げられてる
>>728 攻撃の形なんか全然なってないのになんとなく双方失点するスコアレスドローこそ
ボトムス直接対決の真骨頂
ガチのスコアレスなんて
すげーもん見せてもらった
ありがとう大宮ありがとう秋田
大宮PK宇宙界ロケット打ち上がった時の相馬監督の背中に哀愁を感じた。
大宮は体張った芸が凄いなw
山口はしばらく勝てる試合が無いから本格的に残留争いに参戦
グンマー覚醒
J2いたときの鹿児島が
アウェー緑戦で土壇場のPKを外して勝ち点2を逃して
結果として降格したのを思い出した
>>704 本当にやると思いませんでした
ごめんなさいm(__)m
あれで勝てないなら大宮ってどうやったら勝てるんだ?
もう琉球大宮群馬岩手の4つに絞っていいよねスレタイ通り
29 △秋田
28
ーーー勝ち点ペース1.0未満ーーー
27 ●岩手
26 ○群馬
25 △大宮
24
23
22
21 △琉球
そして大宮さんが降格圏に突入か
あのPK宇宙開発ロケット打ち上がった時の相馬監督の背中に哀愁を感じたが、ゴール裏のサポーターにも哀愁が漂っていた。
まだまだ残留争い分からんな。
最も危険な罠、それはPK。
たくまずして仕掛けられたペナルティエリアの闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの勝ち点3を夢見させる。
大宮は巨大な罠の街。
そこかしこで、得点を匂わせるだけの不発弾が目を覚ます。
次回「PK」。
ボトムズも、巨大な不発弾。
宇宙開発、誤審、御用心。
解任ブーストなんてものは夢幻
47 U-名無しさん (ワッチョイW 7bbb-qvid [106.72.49.192]) sage 2022/07/23(土) 21:02:50.29 ID:vC9WOadF0
2022年大宮
霜田
18試合4勝5分9敗 19得点30失点 勝ち点17 20位 ※途中解任
相馬
10試合1勝5分4敗 8得点13失点 勝ち点8 20位→21位 ※途中就任
これ相馬さん途中でクビになるかもね
68 U-名無しさん (ワッチョイ d7eb-otHd [118.156.137.88]) 2022/07/23(土) 21:07:23.05 ID:l/ukUtrF0
>>47
得点率 失点率 勝点獲得率
霜田 1.05 1.67 0.94
相馬 0.80 1.30 0.80 去年の松本だって監督変えたら逆噴射してったしブーストなんてないんだよ
あるとしたら前任が男前田だ
>>755 前半で運使い果たして後半ボロボロ
良く勝てたわ
栃木前半と後半で全く別のチームだったな
後半のサッカーやってたらボトムス一直線だ
と言っても山口さんは毎年勝点3くれるので
まだまだボトムズ脱出とは言えない
前半は高萩が効いてたからな
根本も点取ったしいい補強だったと思う
グンマーは次の甲府戦が開催されるかによるな
甲府がコロナで試合延期になるようならせっかくのムードに水を差される
>>755 二巡目のことだよね?
栃木は後半戦に入って3勝3分1敗で暫定ながら6位
かなり追い上げてる
勝ち点40行かないと安心できないぞ。
急に連勝でき、急に最後まで勝てなくなるのがボトムズ
ボトムズは卒業しないけど、
今期の降格候補からは卒業やな。
秋田は金沢超苦手だから次節は確実に落とす
ボトムズ4に入りそう
>>764 それなんのムードなのやめて
細貝のコンディションがまだまだなので是非とも延期でよろ
秋田はヤバイし、秋田も再び悪くなってるな
ミーヤ……
グンマーは喜んでいいぞ!
仙台昇格して秋田、岩手降格でええんやない。来年は山形だけJ2で。いわき上ががってきそうだけど。
>>748 早くウチとやりたいって思ってるだろうな。
秋田は最後に勝利したアウェイお犬様でのカンフーサッカーで審判団に目を付けられたのが暗黒期の原因だな
>675
酷いよ 2位で上がってその後ずっとがんばってるのに・・・ by栃木
ACLやCLみてるとカンフーサッカーも大事だと思うけどな。
Jがアジアで永遠に弱いのはそこだと思うぞ。
カンフー出来ないから調子が悪いのか
調子が悪いからカンフー出来ないの
>>782 すまん。
栃木さんは落ちても直ぐ戻ってきた。
再昇格してからは本来J2のクラブ力が有るところなので
J2残留するノウハウはそりゃ有るでしょう。
>>787 じつは群馬も…
まあ昇格したシーズンは降格なかったけど
「2位でJ2初昇格」のクラブは即落ちしてるってことかな(鹿児島と相模原だけだけど)
「優勝してJ2初昇格」だとJ2初年度は必ず残留してる(金沢・山口・琉球・秋田)
今年の岩手がどうなるか
まず降格だろうな
秋田秋田言われてるが、明確なスタイルの有無は
きちんと結果に反映されるはず
栃木は失点が少ないから、苦しみながらも毎年何とか残留を続けることが出来ている。
秋田もあの監督が自分達のスタイルにこだわるのは良いが失点多すぎ。
あそこは吉田謙というより元選手の社長とコミッショナーの意向
あれやってくれる監督は他にいないんだろう
秋田はあのスタイルでシュート全然打たないからなw
昨日も枠内0では?
よく応援出来るよ
秋田、秋田って
吉田の秋田なのか、岩手の秋田なのか
注釈入れてほしい
秋田が言いにくく略しにくいチーム名なのが悪い
ブラウブリッツよりもナマハゲーズにでもしとけ
どうせもうすぐ浜松市や新潟市程度の人口になるのだから
大宮に付き合う琉球は、やっぱり一枠埋めるかぁ
あとは何処が来ても近年J3に居たのばっかりだしおもんないな
大宮しか負けん
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
このクソ雑魚はヨエーゲンキムチキムサワのチョン
NG推奨
>>788 J3からの再昇格。
栃木、群馬は関東だから選手が来るから戻って来れたって話が有ったな。
大分は元J1だからと。
北九州も再昇格したな再降格もしたけど。
>>697 来るもの拒まず、去るもの追わずのボトムズ精神な場所で出てけとはw
さすが新参者キムサワwww
あえて言うならヨエーゲンは出禁ですよーw
>>806 金沢はもうJ2で8年目だぞ。
もう定住者でないの?
先にJ2にいたクラブで今もJ2以上にいるならパイセン風吹かすのも分からんでも無い(みっともないが)
まさか今J3に降格8年目富山の人から飛び出したセリフなら
無茶苦茶恥ずかしいよ。
琉球は縦ポンにガラッと変わったけどそんなにいいCFがいるわけでもないしどうなのかなー
昨日も阿部拓馬は頑張ってたが新外人はなんかイマイチだったな
阿部は34歳なのに緩急のあるいいプレーをするね
来るもの拒まず去るもの追わずのボトムズスレとはいえ、j2限定じゃないの?
>>805 首都圏はアドバンテージあるよな
東京から通ってる選手とかおるだろ
清武ともう一人の、得点取ってた日本人FWもケガで離脱。
でもそんな中、4試合連続負けなしは大したものカモ。
>>810 んなこたぁない。
日ハムファンでも、照ノ富士ファンでも、羽生くんファンでも歓迎おけおけ
>>813 しかも新しく補強したブラジル人FWまで離脱したからな
>>816 元大宮の現強化松本伝てのようだけど、首都圏(スタメン確約)でなければ絶対来なかったと思う
首都圏や大阪から離れるほど、同じ水準を連れてくるのにかかる年俸は上がるんだよな
だから地方クラブほどユース上がりや高卒、大卒を育てて戦力にする方針を頑張ってるわけで
熊本も再昇格を果たしたが
これは70軒が連なるお風呂屋さんがあるからか?
>>819 >だから地方クラブほどユース上がりや高卒、大卒を育てて
>戦力にする方針を頑張ってるわけ
育った瞬間に二束三文の移籍金でJ1に抜かれていくだけだけどな。
地方は夢も希望もねーな。
ボトムズの試合が無い寂しい日曜日だったな
おやすみ
大宮さんの予算削減分がほぼウチの予算額である件について
予算減らされたのは気の毒だが23億もあって貧乏面は笑える
まあ、大宮と浦和と2つもいらんわな。
アジアを代表するビッグクラブを目指すなら。
永遠に今のままの田舎の小粒なクラブでいいなら2つあってもいいが。
J3は島根とか高知とか地方クラブのためにあるからな。
大宮とかいらない子w
栃木さんボトムズご卒業おめでとうございます。
留年生代表より。
2023シーズン
第一節
大宮アルディージャ 2-2 奈良クラブ
第二節
松本山雅 1-2 大宮アルディージャ
第三節
カターレ富山 1-0 大宮アルディージャ
374 U-名無しさん (ワッチョイ cfbd-R4TS [126.200.254.3]) 2022/07/24(日) 22:54:03.88 ID:inS10+u10
7月24日(日)大宮アルディージャ サポーターミーティング
・今年の予算は32億円から8億円減
・GK以外の補強は終わり
・外国人やFW補強ない
・残留が目標
・獲得した中庭はコロナになった
夏場に失速してボトムズ入りすると思ってたんだけど....
奇跡が起きてしまってる
>>826 それは昔からなのでねw
かけてる金に見合った成績が付いてこないのは昔から
伝統的体質なんだろうね
NTTグループが拠出しているスポンサー料はJ全体を見渡しても多い方
大宮の問題はNTTマネー以外の収入の少なさと結果としてのNTT依存度の高さ
そもそも組織自体NTTスポーツコミュニティというNTTグループ企業だという縛りから
どうもならん面はあるがそれがNTTサッカー部と言われる所以でもあろう
しかしこの体たらくではいよいよ金出す気も失せるというもの
大宮はクラブ運営の失敗事例として将来まで語り継がれるべき
あんな風になったら終わりくらいに思ってもらえばよい
予算減されたとしてもボトムズになるような額でない大宮の現状の大きな原因てなに?
監督が無能なの?
主力選手に怪我人が多発してるの?
そもそも高額年俸の使えない選手ばかりの編成なの?
なんなの?
金に困っていない、FC東京、柏、G大阪、C大阪、名古屋、でも降格するだろ。同じ事だ。
>>832 大分の時もそうだったが、現実になったら感慨深いな
今年の大宮はそれはもうひどいけど去年の松本はもうちょっと降格圏より上だったのに最下位で落ちたからなあ
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
このクソ雑魚はヨエーゲンキムチキムサワのチョン
NG推奨
大宮のサポミ見たけど、原さんの真摯な姿勢は評価できるものの、社長からのチーム財政の説明は都合のいいことだけ話した印象。
事業規模と呼んでいたけどつまり一般企業にとっての売上のトップラインが落ちると言いつつその支出の採算構造には触れなかった。
何にどのくらいのカネがかかってるからどうする、こうする、の具体的な策を示さないからサポは消化不良だっただろうな
そもそもトップラインが下がることに対する施策(小口のスポンサーを増やすとか) もなきんだもんな
これは時間かかるし、サポは覚悟が必要そうだ
>>844 言うても予算規模23億。
まあだからって倹約体質に変わるのは難しいだろうな。
ウチらみたいな倹約している訳で無く31億の収入を見込んだ固定費もあるだろうし。
チーム作りがうまくいかず成績が悪い年というのはどのクラブにもある
オリ10ですら降格経験してないの鹿と鞠だけだしその2つも残留争いまでは経験している
ただ予算半分程度のクラブ並みの成績を安定的に残し続けているミーヤは明らかに異質
どうしてこうなった
>>846 そうなんだよな
その中の選手人件費がいくら、試合の運営費がいくら、他チームとのベンチマークはそこを見せるべきなんだが、そこには触れず、22億あれば十分上を狙える、という説明。
そりゃ予算規模で言えばそうだけど、高コストなのは選手人件費なのか試合運営費なのか、そこの分析は見たかったな
普通予算減らされたても夏補強用に予算割くよな…
それにあの選手達にどんだけ給料払ってんだ?まあ河田だけは実績あるし高いのはわかるが
大宮は以前から實力に見合わない高年俸を出してるって噂はあった
選手の給料が大きく影響するクラブ運営
予算の多いクラブは選手も給料に恵まれてるんで移籍しにくい。
結局、大幅な入れ替えが難しい
資金が贅沢なら補強もできるが、予算が増えないのでは苦しい。
1回、J3に落ちてスリム化になる方が立ち直り早いかも
チケット営業的には高給プレーヤーを揃えた方が宣伝しやすいって考えはあるんだろうよ
それを捨ててダウンサイジングをした末に、年パスやFC会員の売れ行きが下降するのを食い止められるかどうか
甲府みたいに人件費削ってまでも黒字化するところもなんだかねぇ
まともな補強もほとんどできず頼みの綱は新卒と外国人だけ
なお人件費削った結果はお察しください
>>819 九州は東京大阪に次ぐくらいACL争いやJ1昇格で存在感を示せてるのでは?
静岡のようにJ1下位〜J2上位をウロウロしてる印象はない
>>836 これでも大宮はかつてJ2で輝いてた選手のオールスターなんだよな・・・
逆に山形がボトムズの主力を集めたオールスター!山形が新しくて大宮が古いわけよ
>>856 それでも18、19、今年と天皇杯ベスト8に残ってるのはさすが!
これでJ1昇格できないって叩かれても甲府の方向性が正しいのは結果が証明してる
J1にいてもJ2時代の讃岐みたいなポジションでしかないから地域密着で確変した時だけJ1に1年だけいてくれた方が健全
12試合勝てなくても、監督変えない補強もしないチームってどう思いますか?
>>859 山口が9月の中3日の3連戦までそうなるから黙って見てろw
そして9月末に群馬との大一番を迎えると
大宮さんこの状況でキャプテン完全移籍はさすがにやりすぎじゃないすか?
チームの士気絶対やばいだろ
でも大宮さん人件費に金使ってるとしてもそんな高給払うようなスター選手いたっけ
>>863 他のチームなら1000万の選手に3000万払ってるようなイメージ
>>864 よそより金積んでやっと来てもらえる、、なんていう話はあったな
積む金すらなくなって誰も来なくなったらまじで詰むのではなかろうか
群馬岩手どっちも得失二桁だけどよく見たら岩手はダブルスコアなのね
キャプテン移籍ってボトムズやJ2じゃよくあることなのか?(@_@)
>>865 監督が相馬になってから出場機会が激減という話だな
歳も歳だし声かかれば行くでしょう
試合出てなかったから戦力的マイナスはないかもしれんが間接的影響はどうかね
キャプテンが逃げ出すほどの泥船と捉えれば見方は変わってくる
三門は試合出たいんだろうね。いまは干されてるから。
J3行ったら年俸爆下がりなんじゃないの??
35歳って言ったらキャリアも終盤だからなりふり構ってられないんだろう
降格前に脱出を図ったな。
ゴタゴタで行き先がなくなる前に素早い決断。
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
このクソ雑魚はヨエーゲンキムチキムサワのチョン
NG推奨
今年の夏市場動きが鈍いな
大宮は派手にやると思ってたのだが
今から移籍しても残り14試合しかなく
フィットする前に終わる
>>861 今、日程に見てきたら、キツいね
次から7連敗しそう
ミモンは足引っ張ってないけど試合に出られてなかったからな
試合に出たかったのだろう
>>878 またまたご冗談をw
減ったとはいえ24億もあって無いと?
ボトムズ常連の3倍の予算ですやん
5〜10年前の岐阜にパニックパイができて大宮にできないわけがないのだが
5〜10年前の岐阜にパニックパイができて大宮にできないわけがないのだが
>>886 大宮は毎年プラマイ0円決算を続けているところから使った分だけスポンサー・・というより
親会社から補充される仕組みなのだと思う
(読売時代の緑がその方式)
金を使うことに対していちいち親会社の決裁が必要でかつNOと言われていたら
岐阜にできることもできないということになる
鶏口牛後って言葉があるからな
J2のボトムズになるよりJ3の9位だよ
>>889 その言葉で例えるならJ3の昇格争い組じゃ無いと意味おかしいぞー
>>889 どう考えても牛の尻尾の方が価値が高いと思うんだけどな
>>889 テゲバジャーロのことかな?と思ったら今13位だった
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
スップ Sd42-9Cwc
このクソ雑魚はヨエーゲンキムチキムサワのチョン
NG推奨
>>890 今治舐めんなよ。
数年後にはJ2昇格してボトムズより上の順位で戦ってるって、数年前からずっと言われ続けてるから
>>895 誰が今治を舐めてるよ…
例えに使われた言葉の意味を間違えてるから指摘しただけじゃん
>>895 鶏口牛後は「大規模な組織の末端よりも小規模な組織で地位を確立するほうがよい」って意味だからJ3の9位よりかはもっと上の順位で表現したほうがいいよ
松本「来期はどっちだろ?今勝ててるからストレス少ない」
>>895 今治なめてないけど勢いもうなくね?
愛媛と共にJ3に定着しそう
ここの住人に聞くけど
岩手の評価を聞きたい
得失点差がヤバイから落ちてもおかしくない気がするんだが
勝つときはウノゼロの美学
負けるときはとんでもない大敗
それが盛岡
岩手謎に選手層厚いし外人もいるしそんなに弱い感じはしないけどなあ
あと3勝できれば残留できるでしょ岩手
ミーヤ琉球の方が勝ち星の匂いしないもん…
>>905 ウノゼロできるってのは素直にすごい
落ちるところはスコアレスドロー含めてクリーンシートが基本的には全然ない
みーやなんかPKやらかしてスコアレスドローになった秋田戦の前は6試合連続で失点してるし
まあ岩手も4試合連続で失点してるけど
岩手は20年の第6節から先制試合は38戦無敗が続いてるのでそれだけが拠り所なんだけど、J2だとそもそも先制ができないのが厳しい
残留には勝ち点40〜41は必要だと思われるが、
ウチは先制されると粘れないので引き分けはそんなにできないはず
なので4勝は必要かな
ウノゼロも中位以下にしか基本的にはできていないので、4勝するのは簡単では無い
岩手は鹿児島相模原みたいに最終節に僅差で落ちると思う
最終節の相手はこの2クラブ同様に無理ゲって感じだし
岩手サポってちょっと異質だな
昔の鹿児島や相模原とは明らかに違う
俺達を見てくれーっていう承認欲求が強い
別に悪いとは言ってない
>>911 甲府?
一応前半戦はウノゼロでは勝ったよ
だからと言ってまた勝てるとも思ってはないけど無理ゲでは無いかな
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
スップ Sd42-9Cwc
このクソ雑魚はヨエーゲンキムチキムサワのチョン
NG推奨
>>904 強くないから弱い側にしろ残留する力は持ってるんじゃね
地元の盛岡市民ですら興味が低い人たち多いのかなとは思うけど
本社機能一部移転てことでうちもNTTマニーの恩恵に与せてもろて
>>917 貧乏人がいきなり金持つとろくなことないからそのまま貧乏でいてくれ。
>>912 j2にあがってからいきなり変なやつが増えた
まえはまったりしてた
おそらく岩手県民ではない
他県住みの人達
>>919 J2昇格してからサポ増えただろう?
最初は空気分からないのは仕方ないよ。
金沢だが
J2昇格して奇跡的に一週間だけ一位になった。
そりゃJリーグ知らない新規サポは J1昇格出来るみたいに気が大きくなる。
資金力とか現実知らないから仕方ない。
>>917 NTT高崎第二本社(仮)はザスパクサツ群馬を応援しています言い出すくらいは本当にありうるぞ
金くれるかは知らんけどw
NTTはJリーグ本体のトップパートナーだったりもするし地方支社レベルだとその地域のクラブを公然と応援していたりもするし統率が
取れてないというかどっちかというと支離滅裂気味な所があるしな
たからNTTにとっての大宮とは?と疑問を呈され撤退説をメディアに書かれちゃったり
するわけで・・
>>922 あのくらいの大企業だと支社の予算枠で支援ってのは普通にあるだろうな
看板出すだけなら安いクラブも多いし
大宮は子会社(クラブの経営権を持ってる)だから扱いは当然変わってくると思うが…
早くBBAもしっかり吸収されて五強になって欲しいですよね
>>919 よくわからんが他県民がなんで岩手を応援するの?
岩手出身の他県住みなら、気質は岩手だろうに
変な奴は他所者にしたいのか
岩手の人はそもそも岩手のこと嫌いだからね
自尊心低いカッペ精神でベガルタか鹿島に流れる傾向がある
グルージャ応援してる人達はご立派よ
>>924 え、もう吸収されてるやん
降格筆頭候補だよん
ドコモショップ寒河江店はモンテディオのスポンサー。
>>928 街のショップは大抵フランチャイズ契約を結んでる業者が運営しててNTTグループ企業っていう
わけではないから結構フリーダム
他クラブのスポンサーになっちゃ駄目とかいう縛りはないんだな
スポンサーってJ2+ランク低いスポンサーなら百万くらいでなれるもんなの?個人病院とかも結構なってるしいつも気になってた。
ノーミルクのコンピュータも、コロナ感染は織り込んでねえな。
じいちゃんばあちゃんの家が岩手だから地味にグルージャ応援してるぜ!!花巻だけど
そういや昔あった1チームでもシーズンダブルすれば降格しないってジンクスまだ生きてんのかな
19年に鹿児島が愛媛相手にシーズンダブルして降格してる
>>930 昔甲府が資金難だった頃お金じゃなくクリーニングとか食事の提供をしてたスポンサーいたような
>>926 辛辣だけどその感じはあるよね
岩手にずっといる人も出ていって帰らない人も田舎コンプレックスを抱えて生きる
グルージャには残留して岩手もやれるんだと言う姿を見せてほしい
>>936 >>937 ありがとう、2017にそんな話を聞いて案の定ダブル無しで降格したもんで。
今年はとりあえずダブル達成してそういえばと思い…。
ガクブル
>>940 群馬か
今の山形に勝って安心してちゃ駄目だと思うわ
>>938 NHKの小さな旅で昔やってた
「風の街のサッカー」の回
当時の若手選手が豚カツ食わせて貰ってた
確か降格した年の話
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
スップ Sd42-9Cwc
このクソ雑魚はヨエーゲンキムチキムサワのチョン
NG推奨
>>926 それはわからない
グルージャ盛岡って昔は盛岡メインのクラブだったんでしょ?
現在はホームタウンが岩手県全市町村だよね?
それは盛岡を嫌いな岩手県民には萎える理由の1つだろうしなぁ
インターネット掲示板が普及して知ったのは盛岡人を嫌う岩手人もまぁまぁいることをジャンル問わず知った
ホームタウンが全市町村だからって選手やクラブ行事が各市町村で頻繁にイベントしてくれてる訳じゃないだろうしなぁ
それなら盛岡市、サッカー場が遠くもない矢巾町の二つホームタウンのほうが良くね?w
何で盛岡人は嫌われてるの?
歴史的背景とかあんの?
>>947 さいたま人の
>>926もワッチョイ隠しもいわてスレではスルーされてる奴らだから
察してくれ
>>947 貴方の住んでる都道府県は聞かないけど、貴方の地元でも地元だからこそ嫌いな土地あったりしないか?
それと似たように地元だから嫌ったり冷めてみたり
特に岩手は広いから水沢以南の人たちは盛岡より仙台を日常生活でも好む人が居るだろう
一関くらい南だと買い物も仙台行ったりらしいね
盛岡じゃなく
>>947 サッカー問わず爆サイ岩手板を見たら田舎のイメージが・・
金沢も山口も琉球も鹿児島も相模原も秋田だってここまで隙あらば自分語りしなかったわ
だんだんウザくなってきた岩手
>>949 岩手県に何年か暮らしたよそもんの意見だが
盛岡は県庁所在地としては都市規模が小さいからか県全域からの求心力が弱いんやね。
二戸一戸九戸軽米は八戸寄りの心情だし
奥州住田大船渡以南は完全に仙台文化、今でも仙台藩領とか言い出すし。
沿岸は岩手県民としての意識は強いが、
盛岡から田舎と蔑むまれてきた経緯からか盛岡への愛情は乏しく、
ここらへんは九州各県が九州を愛しながらも福岡市が嫌いという感覚によく似ている。
雫石、滝沢、岩手、矢巾、紫波、遠野、北上、花巻あたりくらいしか
盛岡への求心力は無い感じやね。
>>951 それは青森県内の話やで。正確には三戸と弘前だ。
>>952 南部藩は仙台藩への義理で秋田藩に攻め込んだんやで。
ここは岩手スレですか?
かまってちゃん的な流れがキモイのですが
お国のことは分からないからこういうのは好きだわ
松本と長野は仲悪いとかサッカー知らなかったら分からなかったし
>>954 雫石~花巻まであれば充分じゃん
それ以外は言っちゃ悪いけど人も少ないし、うち何人かサポになってくれたところで盛岡まで遠いからそんな頻繁に足運んでくれないだろうし
取り込むのが難しいなら切っちゃっていい地域だと思う
岩手は四国と同じくらいらしいからなあ
そりゃ行くのも大変だよ
四国と同じと考えると
4チームくらいいけるわけだな
60.134.114.49は山口の荒らし
NG推奨
49.98.130.126
49.98.134.227
スップ Sd42-9Cwc
このクソ雑魚はヨエーゲンキムチキムサワのチョン
NG推奨
>>957 不遇時代にマイヤがスポンサーをしてくれていたから今のグルージャがあるのに。
よくそんな事が平然と言えるな。お前。
>>958 日本は北に行くほど県面積がデカい傾向にあるな。
江戸時代から明治の廃藩置県の時は西日本の方が地方が栄えていたからだろうか?
北海道だけで一つだが、それより面積が小さい九州は6県も有る。
もし九州県で一つならとてつもないな。
>>962 そもそも、明治になるまで東北6県は陸奥、出羽の2国だからな。
戊辰戦争の戦後処理で陸前とか陸中、磐城、岩代、羽前、羽後に分国されただけで。
本来なら東北2県でいいんだよw
ま、長く2国だった理由は京都から遠すぎたからだけど。
>>959 面積は四国と同じくらいだけど、人口と経済力が愛媛県1県に及ばないのが。
>>966 すまん6県頭中でカウントした時、忘れたのが何故か熊本県だったわ
熊本と言えばJ2も有るし他でも色々と有名なのに。
しかし九州で7県、北海道で1県と言うのがな。
>>965 廃藩置県前の方が国が少なかったのか。
首都が江戸東京になり活性化されて良かった。
今日から世話になるよ
コロナでヤバいことになってる
岩手が四国と同じ(実際は-讃岐)くらいと言ってたのは昭和の話
平成になってからは東京埼玉千葉神奈川と同じくらいとアピールしたりもする
そんな近距離にたくさんチームがあるのがうらやましい
まあ今年1年は岩手のこと存分に語ればいい
来年は来るなよJ3だからな
>>954 数年住んで冷静な分析凄い
盛岡生まれ育ちのなかに北東北で盛岡が一番栄えてる等と思ってる市民がいるのも盛岡嫌われる理由の1つなんだよね
盛岡市自体の人口で見たら北東北でトップでは無いよね
栄えてるって面でも盛岡は内陸部だから青森県、秋田県の県庁所在地と違って港も無いし
いわてグルージャ盛岡の盛岡サッカー場での観客数を見たらホームタウンが県内全域ってのもなんだかなぁ
来年は、奥州合戦にいわきが参加してより面白くなるから、なんとか残留せー。
東北の百貨店で今後も生き残れそうなのは
盛岡の川徳くらいしかないからな
その点は凄いと思う
>>971 お前が来んなよ
ボトムズスレで上から目線はうぜえよ
東北は広いので盛岡が秋田でもおかしくないという事だけわかった
このスレ見ててグルージャサポがそんな変なようには感じてなかったけど、いつの間にか変な流れになってるな
どうしてこうなった
>>971 東北勢が次々に昇格してくるので北関東が押し出される構図となり、
焦っている宇都宮IP
>>977 いわてスレで相手にされてないワッチョイ隠しが暴れてるだけ
>>979 しっかしお前も面白い奴だな
いわてグルージャ盛岡スレを見ろよ
俺なんて無視されて当然だが書き込み回数で見たらかなり少ないぞ
逆にお前のほうがたくさん書いてたりして
しかも、いわてグルージャ盛岡スレは負けたあと戦術など書いた奴にたして別のサポーターが書いた奴を皮肉ったり
そんな奴等のことをお前は気にしろよw
岩手のやつはおとなしいやつが多いよ
俺の知ってる岩手人はみんなおとなしい
群馬にとっては甲府を叩く絶好の日
今日から群馬の逆襲が始まる
>>956 自分もたまにそれ目当てにここ覗いてる
各土地柄とかリアルな面が知れて面白い
>>973 いわきって福島県内だけど「ほぼ水戸」だぞ。
勝ち点1未満
ボトムズ4強
これこそ至高
秋田はまだだな
【いわて群馬】J2ボトムズを語るスレ202【大宮琉球】
http://2chb.net/r/soccer/1659168585/ 秋田はまだ入れずに建てますた
正直今日の結果で決めたいw
でももうスレ終わっちゃう
勝ち点3が1になり0になる
今日の岩手がまさにそれ見せてくれそう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 11時間 53分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250204013202caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1657231256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【いわて群馬】J2ボトムズを語るスレ201【大宮琉球】 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11794
・ギラヴァンツ北九州 Part 294
・※※※※※ツエーゲン金沢225万石※※※※※
・⊂・^彡ロアッソ熊本359馬力⊂・^ミ
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1732 ◆◇◆
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!930
・ジュビロ磐田 part.966
・しみじみ清水エスパルス 2257
・Jリーグ通年制に反対するスレ
・ギラヴァンツ北九州 part253
・IDにVが入ってる人をひたすらバカにするスレPart90
・本日をもって閉店します 大分トリニータ505
・【楽し過ぎた加藤美南】辛斤 シ写 糸冬 単戈【NGT卒業www】
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11008
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1702≡
・◆三菱自動車は大切なスポンサー様です レッズ本スレ5615◆
・北海道コンサドーレ札幌の荒野拓馬に土下座するスレ
・○京都サンガ1093 ○○○○○○○○○○○○○○○○
・━○○○ ファジアーノ岡山352羽目○○○━
・◇◆◇◆◇ヴィッセル神戸Part1196◇◆◇◆◇
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12296
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1680≡
・■言いたい放題FC東京 3047■
・【中村俊輔】ていうかFKの王なんだよね1280
・◇◆◇◆◇ヴィッセル神戸Part1304◇◆◇◆◇
・☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1318〓〓〓〓☆
・ ガンバ大阪 Part3226
・チェーザレポレンギ 日本人と一切関係のない八百長ユベントス炎上商法 ゴキブリ
・東京ヴェルディ897
・ ガンバ大阪 Part3235
・アビスパ福岡1065
・粘れ!水戸ホーリーホック515〜戦う選手に未来あり
・☆サガントス第650幕☆
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 173
・コナミがUEFACLのライセンスを失ったことでJリーグウイニングイレブン復活あるかも
・セレッソ大阪(1658)@このチームでやりたかった
・【中村俊輔】ていうか近いから、いつでも会えるな1060
・アビスパ福岡813
・アルビレックス新潟 Part1649
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 470th Big WaveΨΨΨ
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9738
・■□■□■ヴィッセル神戸Part1072■□■□
・■久保くんさん被害者の会■
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2329◇
・※ラブライブ墓を手に入れたぞ 新潟隔離アル毘スレ62※
・アルビレックス新潟 Part1715
・アビスパ福岡1022
・【中村俊輔】ていうかはい。大丈夫ですニコッ1212
・鹿島アントラーズPart2801
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14725
・しみじみ清水エスパルス2010
・サンフレッチェ広島専用スタジアム152
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1469☆☆☆
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9498
・☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part2553)
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13300
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10460
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2012↑↑↑
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13539
・☆サガントス646幕☆
・アルビレックス新潟 Part1871
・2016Jリーグの観客動員を語るPart3(ワッチョイ導入)
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9888
・しみじみ清水エスパルス1994
19:55:20 up 23 days, 20:58, 0 users, load average: 10.97, 10.21, 9.77
in 0.063003063201904 sec
@0.063003063201904@0b7 on 020609
|