◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆Fight with all your soul URAWA レッズ本スレ◆ YouTube動画>4本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1665834031/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
前スレ
◆リカルド2年目に暗雲? レッズ本スレ◆
http://2chb.net/r/soccer/1652514564/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
こっちワッチョイ付きだから採用ですか
スレ立て感謝
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=118626 正直この記事を見るとキツすぎるよね
一応署名活動はしてるみたいだけど
もう国立でガマンしよう
阪神だって球団もファンも夏の高校野球で甲子園が使えないときは京セラDで我慢してるよ
これどうしたんだっけ?
前スレで目の前優勝は嫌という話題があったけど、今日の広島よりはましだな
来年のJ1は2/17か2/24のどちらかで揉めてるみたいで現時点では17が有力なんだな。浦和からしたら24の方が好都合だけど
しかしGW手前まで埼スタが使えないらしいからその期間はどうなるのか気になる
19年と21年の瓦斯はアウェー7〜8連戦で日程を組めたけど
35000人くらい収容できるスタジアムがさいたま市内に建ってたらそこまで文句は出てこなかったんだろうけどね
例え陸上競技場でもこんなのがあればなぁ・・・
東京神奈川埼玉千葉だけで3600万人もいる
しかも4つ合わせて長野とほぼ同面積
満員電車や道路混雑は当たり前の場所だし準本拠地でも最低3万人ちょいないとキツいわ
ユンカーが造反しそうな匂いが漂ってきてるが
リカルドの下だと、純粋なFWは不向きなんだろうな
トップ下とかシャドー、SHもこなせて周りも上手く使えるようなタイプじゃないとフィットしないかも
それで身長もまあまあ高めで空中戦も強い選手となると.....FC東京のレアンドロ強奪ですね
>>13 湘南とか柏にもこれ建ててくれと思ってしまうわ
都心からそんなに離れてないのに15000人しか収容できずって馬鹿にしすぎ
在京クラブ同士+神戸だと、平塚でも日立台でも満員確実だもんな
>>15 小川航基だな
レンタル元の磐田はJ2、ただ昇格横縞は小川を買い取れるかどうか
ホームタウン内に収容人員3万人以上のスタジアムを複数抱えてるところは東京と神戸だけなんだね
>>10 甲府から複数の選手を引き抜いておいて
その甲府に負けてタイトルを逃すのだからね
J2クラブのファイナリストって、ここまで4つもいたのかよw
4強でも3つも出てきているし
2011...FC東京、京都
2014...山形
2022...甲府
個人的には2006年は浦和×札幌が観たかったな
J2でいがみ合った2000、ともにJ1復帰した2001年時のライバル
ワシントン×フッキのブラジル人ストライカー対決
これでも見どころはまあまああったんじゃないかなと
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所72
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1665783587/179 179 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2022/10/17(月) 00:40:50
代行お願いします
【板名】国内サッカー
【スレ名】◆Fight with all your soul URAWA レッズ本スレ◆
【スレのURL】
http://2chb.net/r/soccer/1665834031/ 【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
J2クラブのファイナリストって、ここまで4つもいたのかよw
4強でも3つも出てきているし
2011...FC東京、京都
2014...山形
2022...甲府
個人的には2006年は浦和×札幌が観たかったな
J2でいがみ合った2000、ともにJ1復帰した2001年時のライバル
ワシントン×フッキのブラジル人ストライカー対決
これでも見どころはまあまああったんじゃないかなと
スマホの場合、専用ブラウザを使わないで直接5chに入ってカキコしようとすると
最初は余所でやってくださいというエラーが出るから規制喰らってるんだなと思い込んで
代行スレに頼る奴が増えてきたけどもう一度入り直せばカキコできるよ
代行スレは↑みたいに晒してくる奴がたまにいるからなるべくアテにしない方がよい
>>18 サンフレとグランパスもその仲間入りするね
広:新スタ(30000人)、ビッグアーチ(37000人)
鯱:豊田S(45000人)、新瑞穂陸(35000人)
千葉はヘッドコーチ昇格でお茶を濁したか
こうするくらいなら来季もリカルドでいいな
今季リーグ戦の成績が不安定なのは日程も要因の一つだから
W杯が従来通り6月開幕なら夏に途中補強して中断期間中にキャンプしたりして立て直す余裕はあったけど今年はイレギュラーだからな
>>22 >>20のレスを依頼した者ですが、それ聞いて試しに他スレに何か書いてみたが通りましたね
貴重なアドバイスありがとうございます
06年のヤンツー札幌は守備がザルだったから(総失点は13チーム中5番目に悪い)
脚と当たるよりはるかに優位にゲーム進められたと思うよ
>>16 それで思い出したんだけど、来年のアウェー横浜FC戦は日産スタ開催になるのかな?
ちなみに2020年の横浜FCは本来の日程でも全試合三ツ沢開催だった(東京五輪の都合で)
07年のA横縞は日産スタだったな
思い出したくないけど
>>13 政令指定都市には中規模の陸上競技場、小規模の球技場、野球場、テニスコートが全て揃ってる総合運動公園は必ずといっていいほどあるんだよね
さいたま市内には一応大宮公園があるけど陸上競技場は置かれてない
県は次の国体はさいたま市でやることを目指せ
かつては浦和も鹿島もAWAY柏、市原(臨海ホーム時代)、甲府、ヴェルディ(川崎時代)は国立開催がデフォだったよな
>>31 大宮公園再整備計画でサッカー場潰して総合陸上競技場にする計画とか何とか。
>>32 駒場本拠地時代のウチも鹿島戦はいつも国立でやってたね
というかホームゲーム15〜17試合のうち、2〜3試合は国立開催だった
旧国立は色々思い入れあるけど、新国立は見にくいし思い入れないしであんま行きたくない
>>33 サンフレッズと揶揄してたけど、こっちからしたらヴァンフレッチェと言ってやりたい
狙い所を定めて他所の主力を強奪してるのは広島も同じだろう
他所の強奪は良い強奪、浦和の強奪は悪い強奪
アイツらほんまにこう思ってるからな
>>31 さいたま市は土地がないからな
面積は横浜市のほぼ半分なんですよ
>>37 でもミニキャパすぎる平塚競技場や日立柏サッカー場よりはマシ
今帰ってきてらスレを覗いたが、ジュビロがえらいことになってんな
健勇んこは来年どうなるの?
杉本の存在が無ければ俺達が気にするようなネタでは無かった
>>37 旧国立はまあまあ傾斜もあったしね
陸上競技場の中ではまともな方だったよ
>>15 言いたいことは分かるけど、レアンドロはプレーが荒すぎて逆に迷惑かけそう
>>35 コロナ五輪W杯による過密日程を乗り越えてようやく落ち着くのに急にこんな案を出されたらたまったもんじゃないな
W杯は48ヶ国でもGL4チームのまま(全104試合)という可能性も出てきたし
これで日本がSFまで行ったら国内組はマジで死ぬぞ
野々村さん、今のままでいいから
>>45 旧国立は屋根がメインスタンド以外付いてなかったのが残念だった
あれで屋根は全周で全座席覆ってたら陸スタでも許せたけどね
>>38 ヴォルフレッチェ
これも言える。徳島からの仕入れも結構あるし
ドウグラス、柴崎etc....
AWAYにも気軽に行けてチケットも100%手に入れられる
と思うとヴェルディには上がってきて欲しいんだけど相変わらず昇格の見込みがないのが悲しい
>>42 お金のあるJ2クラブが引き取ってくれるか?長崎とか
サンタナ、山岸ねぇ・・・・
清水、福岡が降格しなければ狙えないでしょこんなの
CBは犬飼がもうじき戻ってくるからショルツ犬飼メインでやれるなら補強の必要性はない
大怪我した選手が同等のパフォーマンスできるとは思わない方がいい
12札幌(39)-12 A広島 H清水
13湘南(35)-12 H鳥栖 A柏R
14京都(34)-8 H桜大 A磐田
15福岡(34)-10 H柏R A浦和
16清水(33)-8 H鹿島 A札幌
17脚大(33)-13 H磐田 A鹿島
18磐田(29)-23 A脚大 H京都
磐田以外で一番辛そうなのは盟主かねぇ
京都と当たる桜はヨニッチがいないしヨニッチがいなければ松本レベルのチームに成り下がるから次節の京都は勝確
11.5はラフプレー軍団を裁けるか?
補強に関しては、降格チームだけでなく昇格できなかったJ2チームも見とかないと
あとタイ代表選手も狙ってるみたいな話も聞くね
>>57 福岡落としたいな
あれだけ荒いとウチにも被害及びそうで
柏も消化試合だけど工藤の件で特別な思いを抱えてるから全力だろう。福岡はキツイよやっぱり
タイから誰かしら連れてくるんだったらブリーラムのスパナットムアエンタをだな
壺落とすためなら福岡が残ってもいい、なんなら壺と蜂蜜が直接絡むなら最終戦に負けてもいいとすら
柏の上にいってくれ
武藤と江坂を取り替えて柏の下じゃ情けない
ホーム最終戦となればたとえ消化試合だろうとガチモードで行くだろう
>>61 気持ちはわかるけど、埼スタでのvs盟主の無敗記録は継続させたい
2006(天皇杯)、2011、2016、2021とここまで全勝できてるので
ホームでの盟主戦で90分負けしたのはまだ1度だけしかないのは意外に感じた
ケッペル時代の1997年だけで降格した1999年もVゴール負け
カップ戦天皇杯も含めれば、2002年の天皇杯でも負けている
あの年の福岡はJ2で後半戦22試合はわずか3つしか勝ててなかったのに....
降格するまではホーム福岡戦の戦績はあまりよくなかったな
厚別とヒロミ初年度ではPK勝ち、ケッペル時代は90分で叩かれて、ヒロミ2年目はザップ退場
ゼリコもVゴールになるはずのPKを失敗して最後山下に持ち込まれて撃沈
>>67 当時の盟主は呂比須盧廷潤大神はじめベテランだらけで
J2もW杯による中断期間2ヶ月設けられたしその中で44試合戦い抜けは無謀だなと思った
再開後に監督交代してから世代交代に着手したので全く勝てなくなった
11/16にフランクフルトと親善試合するんだってね
ゲッツェは来てくれるのかな
12月前半にもJクラブ同士でエキシビションマッチとかできんのかなあ
久しぶりにフクアリとかグリスタに行ってみたいわ
W杯のせいで天皇杯もないし年末暇すぎるんだよ
選手にとっては来年のACLに備える貴重なオフだ、そのぶん来年喜ばせてくれれば良い
次節はマリノス優勝の引き立て役となって目の前で見れられるも、最終節は盟主の死刑執行人となる
あべゆ引退試合のチケがあんま売れてないと聞いたけど、ホントなのかな
あべゆ引退試合とオシムの追悼試合中々にメンバー被っとる
・マリノス
11/28 vsローマ(国立)
・名古屋
11/25 vsローマ(豊田S)
・浦和
11/16 vsフランクフルト(埼スタ)
・ガンバ
11/19 vsフランクフルト(パナスタ)
・神戸
11/19 vs金沢(石川西部)
以上がシーズン終了後の親善試合で、国内同士だと金沢vs神戸だけだね
金沢の相手は神戸じゃなくてセレッソだ
金沢のメインスポンサー主管のドリームマッチ
富士電機ドリームマッチ、千葉vs浦和(フクアリ)とか面白そう
ジェフはJ1昇格の見込みないしレッズサポがフクアリに行くとしたらこの機会しかない
「横国のピッチは過去最悪の状態、マリノスがホームで連敗しているのも、広島が甲府に負けたのもその影響が大きい」
…って話になっているが、リカルドとチームはその辺も考慮してプランを考えるものなのかな
>>82 フクアリならオシムの追悼試合が11/20にあるよ
元レッズからは釣男あべゆ達也啓太坪井山瀬が出場予定だ
>>54 岩崎は獲りそうな気がするな
サイドからえぐれるヤツがおらんし
来年は松尾をどういう使い方するのかだよなー
CFもわりと機能性高かったが
ボランチは考え直さないとアカンって
岩尾は35だぞ。フルシーズンはキツくなる
サンタナは争奪戦になるだろ。清水が落ちて神戸や名古屋と獲得競争になったら勝ち目はなし
マルコスの方がまだ可能性あるな
J経験者なら普通にありでしょ
ガチャはしなくていい
松崎が入るということは、それより下の攻撃要員は木原しかいないのでメンバーギリギリということです
押し込まれるかえら大久保・松尾は相当守備に追われる
攻撃は江坂・ユンカーで完結させるしかない
何やってんだよこのスカポンタン
このままやられたら、来年勝ち点6やらないからな
エウベルに付いてたの江坂とユンカーかw じゃ仕方ねぇ
ザイオンにこういう試合を経験させてあげたかったという気がしなくもない
やっぱ強いチームの選手はサボらないし、抜かれそうになっても身体も脚も残すよね。必死だよ
この下手くそ
13年ぶりに浦和に期待したボクがバカでした
守備は整っているのがリカルドサッカーのいいところだったんだがな
攻撃のためにいじりすぎて守備が崩壊したならリセットしたほうがいいかもしれん
また4失点かよ
負け方がひどいな
と言うか普通に弱いね
C大阪広島に負ける前は来季優勝してくれればいいよと思ってたけど、このままじゃ優勝なんて完全に不可能じゃん
興梠って仙台の次くらいに清水キラーだったよな
壺を落とす一撃を決めてくれるんなら、札幌に貸してよかったと心から思えるんだけどな
最終節は札幌を応援するだけでいい
シンプルで助かる
新監督でACL優勝してリーグスタートなら最高やけど
負けてリーグスタートなら最悪やからな
リカルド続投でACL決勝負けたら新監督で準備してくれ
ACLの結果待ちだと来季の日程的に新監督の戦術仕込む暇もなくJ開幕になるぞ
ただコロコロやり方変えるしリカサッカーの軸みたいなのが全然出来上がってないのは否定しないわ
本来は後ろから繋いで両サイドに散らすペップっぽいサッカーしたいんだろうがうまく行った試しがほぼ全くない
>>114で書いた通りいい所が消えてしまった以上リセットも選択肢としてあり
強化部はきちんとコンセプトに合った監督を選んでくるだろう
成功するかどうかはもちろんわからないが
単純に成績落としてるから納得
選手のコメント見ていても最近じゃすっかり求心力無くしてる感じするし
勝てない時期にも感じたけどポジショナルにプラスするアイディアや引き出しが足りてない印象
今のままのリカ将のサッカーで優勝するには圧倒的な個を用意するか毎回五分を制する運がないと難しそう
リカロド解任したところでももっと酷い監督を連れてきそうで怖いんだよな
今年の日程だと仕方ない面もあるんじゃないのかな
ワールドカップがカタールじゃなくてオーストラリアやアメリカ開催だったら…
もう一年リカロドでいいよ
後任は公平なポジション争いしてくれる監督がいいな
安居とかたまに出ると好プレーするのにここまで干される意味が分からん
>>128 単純に岩尾敦樹がチームの心臓すぎて動かせないんだろ
今のままで3年計画の4年目やっても優勝出来る気しなくね
3年間の計画は終了。ここからまた始めるしかない
ハイブリッドなサッカースタイルを目指すってのを変えないなら
戦術を遂行する上で必要な個人のテクニカルな部分をもっと細かく指導できる監督・コーチを招聘したい
最低3年は我慢して見ないとって思ってたけど、
今年集大成って言ってた強化部はどうすんだろ
ここでフィッカデンティとかやぅたらサポ辞めかねんわ
リカルドサッカーは好不調の波があって守備が酷かったし
今時パスサッカーに固執してGKから繋ぐというチームコンセプト自体がまずダメ
https://www.daily.co.jp/soccer/2022/10/30/0015764831.shtml J1浦和 ロドリゲス監督が今季限りで退任 後任はドイツ人のバイアーロルツァー氏有力
ギドとのパイプ復活したんだろうか
とりあえず欧州方面で探してるなら良いかな
バイアーは地雷っぽいけどw
フィッカはこれまでやってきたサッカーとも選手層とも違いすぎる
走力、ポジショニング、パスワークで選手集めたんだからその路線でやれる監督を選ぶでしょ
これはもう退任確定かな
大槻と変わらない成績だし仕方ないか
途中までは本当によかったんだけどな
理想に固執しすぎず、相手に応じて戦い方を変えられた
内容もどんどん良くなって未来が感じられた
この半年で行き詰まってバタバタ崩れた印象。こうなると選手との信頼関係壊れてるのでリカバリも難しい。
ACL連戦&コロナでコンディション終わってる選手だらけになってしまったのは気の毒だけど
去年もユンカー加入してそれまでやってたのと全然違うサッカーし出すまで全く点獲れなかったし、
今年もFW居ないってのもあるけど松尾1トップでひたすら前で嵌める奇策するまで全然点獲れなかった
(それも速攻対策されちゃったけど)
誰かが言ってたけど結局立ち返るべきサッカーがないって事かな…
プランA出来上がってないのにプランBプランCとやり始めてもう選手も混乱状態になってた感がある
ユンカーとの仲もかなり険悪になってたし
フィジコも変えてくれ
コンディション調整どう考えてもおかしい
モーベルグが調子が良かった時だけ結果が出てたな
ACLか終わって彼がコロナに感染して
チームの状態が落ちていったように印象がある
>>127 もう退任は決定したから擁護はできなくなったかが
後任を身内人事で済ませたら降格までありうるからな
2016年の名古屋をリプレイさせるのだけは勘弁
彼の能力不足も確かなんだろうけどなあ
選手の特徴と求めるサッカーにズレがあるって選手が口にしちゃうスカッド組んだ強化部も謗りを免れないわ
天皇杯とACL決勝をありがとうリカ
今は円安の関係で新規外国人ガチャは難しいんじゃないかな
円高化に転じるのはおそらく十数年先の気がする
円安→円高も、浦和J1優勝や千葉J1昇格、長野J2昇格、阪神と広島の日本一と同じく
いつまでたっても儚い夢の状態が続きそうだな
続投合意反故にしたってことは違約金発生か
もちろん立花土田西野の三馬鹿が全額支払うんだよな?
3年計画の振り返り?
どうせ試合後の監督会見をつなぎ合わせるだけでしょ
球際の強度が足りなかったとか言って終わり
再開後にチームが立ち直っていい流れになったような気がしてたが
単純に対戦チームとの相性が良かったり弱いチームだっただけだな
セレッソや広島のようなリアクション系のチームには滅法弱かった
続投合意してたのに破棄って事は、よほど良い監督を連れてこられる目途が立ったという事だな
報道されてるドイツの監督は地雷としか思えんがw
>>157 今の柴崎の何を買ってるんだろうな
途中出場で流れを変えられるタイプじゃない
かと言ってスタメンだと守備面の不安が大き過ぎる
スタメンじゃなくてもユーティリティ性とプレー強度を考えれば
試合残り時間15分10分ってところで原口がいれば…って局面は必ずあると思うんだよなあ
柴崎はレジスタなんで元気とは競合しない
元気と競合するのは南野で、あきらかにここに元気の力が必要だった
後半30分、1-2で負けててなんとか追いつかなければいけないとき
一本のスルーパスに懸けて柴崎を投入するという使い方はわからんことはない
現状のボランチメンバーだとそういうの得意な選手いないからね
>>158 終盤リカ側が選手から信頼なくしてるの自覚して
リカの方から来季優勝争いは無理っぽいって諦めたって説もなくはない
>>127 従来通りW杯が6月開幕なら中断期間中に立て直す余裕ができたけど今年はそうじゃなかった
でもコロナによって各大陸みな予選の日程も狂ってしまったから
仮にアメリカにして6月開幕なら1年延期だっただろうな
これまでレプリカユニはポンテや興梠とかショルツみたいな、いかにもな選手の番号をよく付けてたけど、来季は大久保にしようかなと思い始めてる
「苦しい時に人の本質が出る」って言葉は、リザーブ扱いが続いても大原で気持ちを切らさなかった先人の後継者に相応しいし、向上心とか負けた後の態度とか尊敬できる。
こういうしなやかなメンタルの持ち主だとは、今季まで気づけなかった
さて、清水は2007.12.1の浦和になるか?
怪我人増えてきてここでコロナの札幌に負けたららスレでも降格スレでも祭りだろ
あの試合は釣男がいなかったとはいえいくらなんでもって思ったわ
それ以外はほぼベスメンだったのに
興梠青木はあの日のカズ根占になれるか?
>>166 人口が多くて人口密度も高いところをホームにしてるチームばかりがそうなるよな
鹿島とか松本、金沢、山口が一度もクラスターになってないし
もう5類に下げてほしいよな
コロナは昔からあったんだと割り切れよ
リカのコメント見るとやっぱり土田と西野のフロント派閥争い再びなのかなこれ
>>166 札幌も南区を除けば首都圏と密度変わらないからな
そりゃコンサも観客動員はそれなりだわな
もし2018年もドームで開催してたら、2017年&2019年同様満員だったんだろうな
あのシーズンはともにACL出場権争いしてたからな
32節と33節のカードが逆ならよかったのに
ルヴァン決勝翌日にスライドすることもコンサフロントは検討してたんだよね
ラスト3節は全カード同日同時刻開催を守りたいJリーグからはNG出されたけど。談合試合阻止のためなのか
>>169 新体制発表のとき土田が前面に出てきたらそういうことだね
来季の契約を結んでたわけではないようなので、
無意味な金を使わずにすんだのはよかった。
土田なんて百害あって一利なしの存在なんだが
フィンケからはモグラと言われ、リカからはサッカー観が合わないと言われ
いつまで寄生し続けるんだこいつ
土田はもう岡野と一緒に鳥取の強化スタッフに入ってのんびり過ごしてくれ
地元岡山に近いんだからそっちの方がいいでしょ?
シャルクがこのスタメンに入れないなら補強失敗てことかね
シャルクは当初からパニックバイの気があったので、予想通りとも言える
シャルクは元々かなり怪我がちで移籍金も年俸も滅茶苦茶安いのに、移籍切れ寸前だったのにどこも手を挙げてなかった選手だからね
FW全然いない時期にパニックバイ気味に獲った感は否めない
岩波の縦へのパス供給素晴らしいな
けどその後ペナ内に全然侵入出来ないね
安居はなんでこんな徹底的に干されてんの?
リカのパンツ下ろしたりしたの?
壺逝ったああああああwwwwww
因果応報とはまさにこのこと
ジョンマリは本当にファンマのことを尊敬しているな
そのことがわかった試合だった
順位的には得失点差高い方なのに決定機も少なく引き分けだらけで9位に
今シーズン象徴する試合だったよ
鞠は優勝して然るべきチームだったし清水は終始守備がぶっ壊れてたな
飯尾さんの記事にもあったけどACL終えてバーンアウトしてた感じあるよね
今思えばGKのキックをサイドの橋岡が競り勝つの効いてたな
パス繋ぐのも一気に飛ばすのも両方出来なきゃ勝てないよ
15分けのうち、10個を勝ち試合に持っていけてたら勝ち点65で優勝争えてたんだよな
来年はそれをどれだけ出来るかに期待だな
個人的には今のところは迷走してる感は見えないから、信じて見守るだけや
岩尾残るのか。リカいなくなるし出ていくかと思っていた
興梠復帰っぽいけど、出番あまり回ってこなくて来夏大宮にレンタル移籍する姿が目に見える…
ああいう匂わせみたいな事書くのが小狡い感じで、イマイチ西野を信用できない
>>210 札幌とは1つしか順位違わないんだよな
しかも勝ち点は同じだし
33節まで残留決められなかったチームだからあまり実感がわかない
興梠を貸せる余裕はないな
盟主サポがあんなに埼スタにやってくるとは思わなかったな
ほぼ残留決まりの状況だったのに
結構応援も迫力あったし鳥栖よりはるかに熱かった
それで観客動員J1最下位なのは不思議
ファン・サポーターのみなさまへ「2022シーズンおよび3年計画の振り返りと2023シーズンに向けて」
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/193326/ 興梠と言えば、リカが最近「開幕時のFWは木原だけだった、これでは厳しい」と言ってたな
そして結局興梠復帰
つまりリカもフロントも興梠は必要って主張でしょ
こうなると誰が期限付き移籍をさせたのかわからんな
>>217 興梠とミシャは相思相愛だったからな
しかしサッポコが浦和の復帰に応じるとなると、興梠の実力を見切ったんだと思う
ええ?何を言ってるんだ?
札幌に決定権があるわけでもないし、
そもそも札幌が来季も引き止めようと厚遇のオファーしてるって報道もあったじゃん。
フロント(西野)は開幕前はユンカーいるから要らないと思ってたんでしょ
結果このザマなので復帰要請したと
契約残ってるからレンタルするしない決定権はレッズだよ
>>213 近郊地のAWAYではジャックできるだけの力はあるんやで
ミクスタやみらスタだと盟主のホームみたいな感じだったし
マシエイ・スコルツァ
あんま馴染みのない響きだからド忘れしそうだ
愛称は何だろね
サイタマシエイ・スコルツアって、どんな施設が出来るんだ?
西川叩きがしたいならワ板でどうぞ
お仲間が沢山いるぞ
敦樹の契約更新できてないんだな。
やっぱり今年限りか。ボランチ補強しないとな
いいんじゃないかな
走って闘うことでボールに絡んで活躍できるようになるチームだし
木下とはレッズ在籍はかぶってないか
スコルツァが名将なら、浦和→ポーランド代表への可能性もありうるね
熊本の高橋は実家大宮でレッズサポだったとか、しかも明本の同期で平野の後輩って・・
これは来るだろ
ともかく前から守備できる選手でそこまで強くないけど高さの競り合いもサボらない
割とサイドに流れがち
ズラみたいな使い方もできそうね高橋
ターゲットがいない弊害で押し込んでもクロス以外の選択肢の効果まで薄まってたから中でバチバチ競ってくる選手がいるだけで相手はやりづらいはず
しかも運動量豊富でプレス強度は下がるどころか上がる
高橋が獲れるかまだ分からないが狙いは良いわ
>>176 一昨年開幕前のサポカンでは、デンは戸苅さんが捕まえて獲得を決断したのに俺が見つけたんだぞアピールしていて見苦しかったな
こんな奴は北の大地に島流しさせよう
向こうのGMは社長と兼任らしいしその人の負担和らいでいいかもw
フランクフルトがあそこまで舐めプするんならやらない方がよかったな
まあ、今季はいいシーズンを過ごせなかった選手たちの中にも、いいプレイを披露して楽しめた選手が少なくとも何人かはいたみたいだから、それでいいんじゃない
昨日のフランクフルトは完全2軍だったもんな
長谷部が見られただけでも楽しめたけど
どうせやるならワールドカップ期間外でやれば良かったのにな
一選手として以上に新監督迎えるうえで彼がチームにいるのは心強い
京都の川崎か井上獲れんかなあ
敦樹海外移籍を見据えるなら
これで今季の日程は完全終了かな
W杯期間中もイヤなニュースありそうで怖いな
敦樹がベルギーやポルトガルのクラブへ移籍とか
海外移籍は全然オッケーですよ
J1上位クラブに移籍しなければいい
ユンカー、リンセン、興梠、高橋利樹
FWに関しては、役者揃ってきた感がする
あとはモーベルグ以外にも点取れるOMFが欲しいところだな
しみじみのカルリは高額すぎてキツイか?
まあトップはいざとなれば松尾もできる
トップ下がもう1人ほしい
ベストイレブンと見比べるとエウベルやらマルシーニョなどのサイドハーフがうちは物足りないと思った
>>257に同意
そこを松尾にやってほしいが、トップにすると言うならサイドハーフ欲しい
トップ云々はFWが軒並み使えないスクランブル状態の話だし
来年の松尾は普通ならサイドが主戦だと思うよ
>>261 今季1得点だったかな?
あのポジションでは物足りないね
ちょっと前までなら、マルコスジュニオールとかチアゴサンタナとかを取りに行ってたな
今は無さそうな感じだが
>>265 今季で満了になるらしいが古巣のフルミネンセがラブコールを送ってるみたいだな
札幌は広島から浅野弟を獲得するみたいだけど、金子がいなくなってウチに来る可能性とかあったりするんかな?
降格までは行かなくても、現状だと来季は下半分順位の可能性高そうだよな
大久保やウタカがいた頃のFC東京と被ってきてる。興梠も今更感がするし
2桁順位のチームからだと来季ジャンプアップが見込めるのは神戸湘南かな
昇格組の新潟横縞も監督がいいからまあまあやれそうだし
四方田は札幌を残留どころか11位と今とあまり変わらないくらいの成績で終わらせたからな
静岡2チームほどヤワなチームではないのは確か
スコ将はスコチル連れてこないのかな
名古屋のシュビ何とかいうFWはかなりいい感じだったから、ポーランドの実力者なら戦力になりそうだけど
あ、もちろんドーピングは無しでw
ポーランドリーグに5年居た赤星がYouTubeで言ってたけど、スコ将の教え子とか秘蔵っ子に当たる選手は来ないだろうって
欧州の契約待遇とJリーグはまったく違うらしくバカらしくて日本に行ってられないからだそうだ
そりゃそうだろうな、来るとしたら28歳前後で欧州主要リーグに行けなかった選手
つまりユンカーみたいな立ち位置の選手で、これまで西野が狙ってたような選手だ
ただ今でも赤星のところにJリーグどうなの?ってポーランドの選手から問い合わせみたいのはあるみたい
余談だけどポーランド人は日本のアニメとお寿司大好きだって
>>275 こういうの聞いちゃうと口は出すけどカネは全然出さない浦和のコアサポがアホ臭くなるね
弾幕芸いいからせめてレプリカくらい買って外国人選手にカネ出せるようにして欲しい
スタジアムで暴れれば入場料の何倍も貢献したと思ってるんでしょ
荻原戻ってうれしい
京都vs熊本は荻原ばかり見てた
戦力的には大畑と同じくらいと思うが…キャンプでアピールしてくれー
>>279 お金を出さないどころか
尻拭いのお金をクラブに出させたしね
>>282 あれで浦和の黒服が世界一ダサいと確信した
いやーやったね、南野も仕事したな
三苫のスペース消しまくっててどうしてくれやうかた思ったが
佳穂のYouTube配信見た?
ポケモン全クリした話の後ゲーム動画配信しないか振られて
「浦和サポにサッカーやれって怒られるから絶対しない」だってさ
言いそうなやつ想像つくから笑えるわ
お前もそんなに浦和を愛してるなら夜中も働いてクラブのためもっとカネ落とせや
小泉は「(駒場開催は)声がよく聞こえる笑」という名言もあったし、浦和サポのダークサイドよく見えてんね笑
でも「海外移籍はあんま興味ないんだよね、Jリーグ好きだから」「今年の浦和はコーナーキックがよくて手応えがあった、あれはコーチがすごかった」とか興味深い話も多かった
個人的に心を打たれたのが、『小泉より渡邉リョウマのほうが浦和のチャントはたくさん知ってるよね』って話になったとき(渡邉は埼玉出身でレッズサポだったから)、「レッズのチャント歌って」ってコメントが入ったが、渡邉が「それはできない」ってちゃんと拒否った一幕(たぶん、いまは東京の選手だから)。ああ、いいやつだなと思った。
W杯出場逃したイタリア代表もミシャ式を始めたらしいな
昨日のウルグアイも攻撃時に中央スカッとあけて外周で回すミシャ式だったぞ
>>291 9月のネーションズリーグから3バックに変えたけど、湘南や広島式の戦術を極めた方が上手くいくだろうし3大会ぶりのW杯出場に繋げられると思う
フランクフルトよりローマとの親善試合が見たかったな
>>293 ナポリにいるラスパドーリが2012年の原口みたいな使われ方されてるね
ただエアバトルに強い選手が前線にいないと今後も苦労するぞ
J2だと1試合1得点に近いペースで行かないとJ1上位クラブのエースなんか務まらんよ
近年だとオルンガ、レオナルド
昔だとエメ、ウィル、マルコス、ジュニーニョ
レオナルドは今韓国にいるけど元気にしてるかな
またREDSの一員になって活躍してほしい
>>295 交通整理君だと第2の2980になるだけで意味ないよ
シャルクはJ2なら需要ありそう
千葉へ期限付き移籍とかあったりしてね
>>300 2018年の一発屋だよな
杉本と大して変わらん
レオナルドの韓国での実績を見ると、カードコレクターに変貌してた…
Kリーグはそんなにレベル高くないように思う
だって得点ランキングトップを走ってたムゴシャが神戸ではあの体たらくだもん
再来年20チームに増やすか現状維持かでサポーターの気持ちはだいぶ変わってくる
増やすことになれば来年は降格枠1.5になるだろうから心は落ち着くはず
今夏韓国から来た外国人FW
キムゴンヒ(札) 三星では12試合2得点、札幌では7試合2得点
ムゴシャ(神) 仁川では18試合14得点、神戸では5試合0得点
単純にそのチームとの戦術と合うか合わないかだよな
折角三苫がぜんぶ勝ってるのに、
1対1できるシーンで全然出さない伊藤洋貴はアホなんかあれ
長友で1枚交代枠使ってるのがマジで勿体無いな
最後残ってればくんさんや町野とか使えたのに
今年のACLでマリノスや神戸が敗退するのを目の前で見てたのを思い出すなあ
ここでありったけブッ込まないでどーすんだろ、と
>>313 ほんとに。先を見たんだろうけど自滅だわ
突破のための山場を博打に勝って超えたのに必勝の勝負時を自ら潰しちまったな
コスタリカ舐めてたんだろな
ターンオーバーするならスペイン戦だよな
「勝った方が強い」を1試合だけじゃなく恒常的なものだと思っちゃうのかね
鹿島にいたカイオに帰化してもらいたかったのに
ここの馬鹿サポがtwitterで彼に人種差別したんだよな
それが原因でUAEに行ってしまった
劣頭と言われても反論できないな
あの黒T軍団ならそう言われたら◯しくなるんだろうが
全体的にパスとトラップが下手
あれじゃ点取れない
他の試合と比べてレベル低いのが目立ってしまう…
>>317 浦和REDSというチーム自体は気に入ってもサポが好きになれないという人は少なからずいるよな
JAPANESE ONLYの件で清水戦観に行けなくなった被害者もたくさんいたわけだし
カイオが日本国籍を取ってたら、2018も2022も代表レギュラーだったよな
ポンテぽかったし
カイオ差別事件の何が酷いかというと、BOYSが活動休止してる間に起こったこと
何から何まで足を引っ張ってる
今年も2000万罰金だし腹立つわ
帰化目的で若手外国人アタッカーを連れてきても活躍すれば1〜2年でアラブへ
結論からすると、無意味
W杯は次グループリーグ3チームでやるのか4チームでやるのかまだ確定してないみたいだね
勝ち点取れる可能性が一番高い相手にメンバー落としてるんだからな
広島でも16年後期から怪しかったしあんなのがウチの監督になったら距離置くわ
近場にも立派なプロスポーツチームあるし、さいアリで大型イベントもたくさんしてくれるから
いつかは森保恥目を監督にしてきそうで怖いな
ここのフロントは元日本代表監督を愛してるみたいだから
オフトを連れてきたり就任はしなかったけどオカティアンにもオファーを出したり
>>327 そうならんためにもスコルツァには成功してほしい
心配しなくても監督はこれからも外国人じゃないか?
最近だと大槻くらいでしょ
(堀は代打なので除く)
元日本代表監督
中国はじめ常連国でないアジアの代表監督を率いてた人
謎ブラジル人監督
いくら外国人監督でもこれはNGだよな
駄目になりそうだからサポ離れが加速する
フロントや黒T集団に嫌気を指して離れたサポはいるんでしょうが、そんな人は今どうしてるんだろうな?
>>332 川崎や瓦斯など近郊地のクラブに乗り換えて熱中
海外サッカーに熱中
近郊地の野球チームに熱中
TVゲームや音楽、ドラマ、映画、バラエティなど他の趣味を探す
色々考えられるが野球だと今ならスワローズだろうな
強かろうと弱かろうと本塁打はバンバン出るからエンタメ性はあるし
清水→サンタナ→ガンバ→パトリックorペレイラ→札幌→興梠→浦和→シャルク→千葉→ソロモン→湘南
こんな玉突きが見られそうな気がしてならんw
Jリーグができる前の浦和市民は西武ライオンズに関心を向けてた
>>332 自分の周りだと指定に移った人と頻度含めスタへは行かなく
なった人はいるけどクラブから離れた人はいないかな
スタから足離れたとしても他所を応援しようとする気は起きんわ
>>335 清原、秋山、デストラーデ、辻、石毛、工藤は埼玉県民の誇りだったからな
>>331 フランスW杯最終予選時にUAE代表を率いてたブラジル人監督は
後にヴェルディの指揮もしてたけどろくに結果残せなかったよな
アラフィフだけど、1992年以前は野球に集中してたな
今は越谷市民だが当時は浦和市民です
ただ俺は西武より巨人の試合をよく見てた
あの頃の巨人も原辰徳、駒田、川相、桑田、斎藤雅樹と個性のある選手が揃ってたよ
今も野球は巨人でサッカーは浦和とシティ贔屓です
斎藤雅樹は一時期浦和に住んでたという話を以前聞いたが本当かな
相応の移籍金が取れるのならOKでしょ
移籍金なしなら戦力的に損失だな
まあ国内流失するよりかはマシなのではなかろうか
でもレギュラーCBの補強が急務になったな
犬飼がすぐにトップパフォーマンスに戻ってくれるならええけどなぁ
岩波の代わりは新外国人だな
もう日本人だと未更新の有力選手は残ってない
岩波出せるほど補強に見込みがあるのかね?
いなくてどうすんだよとしか思わないんだが
>>351 違約金満額払われたら選手の判断次第で決まるだろ
当然契約切れタイミングだったならゼロ円だ
出すも出さないも選手は個人事業主なんだから、
雇用側の都合なんて契約の範囲でしか守ってくれないよ
>>331 自分が応援してるクラブにカンナバロとか李鉄が来たら絶望してしまうな
中国はボラが去ってからの代表監督の面子が酷すぎ
ゼリコや堀より無能なのばかり。これじゃW杯出られるわけない
そもそも代表監督変えたくらいでワールドカップ出られると思ったら大間違いなわけで……
どこが岩波を欲しがるんだよと思ったらカタールか
確かにW杯カタール弱かったね…
犬飼万全ならサブになりそうだし稼ぎにシフトは分からなくもない
まあ仮に出るならスタメン奪取する気満々な活きの良いのを取らないとな
>>353 そういう事態を想定して「もしそうなったら仕方ないからこうしよう」
ってプランがあるのかなって話
>>358 それは全選手について常にやってるって言ってたじゃん
なんか2月にCWCやるらしいぞ
ACL決勝も5月に変更だって
岩波、移籍半年待たないか?
>>354 カンナバーロ
母国の2部ペネベントの監督に就任したけど8試合やってわずか1勝
しかもその1勝も相手が退場者を出してからゲームが動いて逆転したもの
こんなのがうちに来たらレッズ史上最悪監督になりかねないな
>>344 川口育ちというのは分かるがそれは初耳や
浦和駅からだと西武球場より東京ドームの方が近いからな
>>350 今のとこ外国人選手はユンカー、リンセン、シャルク、モーベルグ、ショルツの5人だっけ
登録は何人もできるけど試合に出せるのは5人までだよね
新外国人DF獲得なら外れるのはシャルクか?
J2クラブから狙われてるかもしれないけど、シャルクは置いといた方がいいでしょう
ユンカーもリンセンも興梠も通年稼働は難しいし保険という意も込めて
控えもある程度のレベルの選手を揃えるか、それともどうせ数試合の出番なら経験の薄い若手を使うか
若手を使わざるを得ない状況ってのも面白いよ
鈴木義宜(清)
リカルドグラッサ(磐)
田代雅也(栖)
井上黎生人(京)
馬場晴也(緑)
イヨハ理ヘンリー(熊)
ペレイラ(分)
この中からだれか来てくれたらいいなぁなんて
イヨハは広島からのレンタル
広島の意向を無視したらいけない
>>364 広州恒大ではそれなりにやれてたけど、母国2部ではこの有様だと中国のサッカーレベルは相当低いんだなと思う
ACLの成績も芳しくないし
>>372 かつて、田中マルクス闘莉王という選手がおりましてね
>>375 レンタル先の水戸で覚醒してJ1に戻った広島に復帰するのでは思われてたけど、そこでレッズが掻っ攫ったんだよな
トゥーリオはゼリッチを放出してまで獲りに行ったんだから森さんもギドもよっぽど期待してたのが分かる
ゼリッチは馬鹿サポにメダル盗まれた精神的ショックもあったんだろ
客呼べるしいいよね、吉田マヤ
横縞はマヤがいるチーム相手なら日産S開催を選ぶだろう
権田個人残留、吉田麻也J1チームへ
となればどのチームも潤うぞ
2013年のJ2でいえばガンバ的な存在になりうる
🏆#ACL2022 決勝
✅日程確定
第1戦
西地区勝者🆚#浦和レッズ
🗓2023年4月29日
🏟西地区
第2戦
#浦和レッズ🆚西地区勝者
🗓2023年5月6日
🏟埼玉スタジアム
https://www.daily.co.jp/soccer/2022/12/10/0015878952.shtml J1浦和 元日本代表MF江坂任が韓国Kリーグ王者の蔚山移籍へ 昨夏に加入も今季で契約満了
仙頭取りに行ったりしてたのはこのためか
まぁ江坂って放浪傭兵的な選手だしなぁ
チャナティップ借りれないかなぁ
江坂の代わりが務まりそうなのを挙げるとしたら真っ先に浮かぶのはコイツ
江坂が蔚山に行くんなら、レオナルドorカザイシュビリとトレードで都合つけられないかな
中華街の青白赤クラブから10番もしくは20番のどちらかをもらっとこうじゃないか
オギーが帰ってくるみたいだが、ついでに井上とパウリーニョも連れてきてくれないかなと思う
ウエストハムでベンチ温めてるアントニオを獲れんかなぁ
32だけどボックス内でのあの勝負強さは今の浦和には無いし
>>389 日程変わったのはいいけど、リーグ戦序盤のホームゲームは駒場でやることになるのかなぁ
ホーム開幕戦は国立の方がいいと思うけど
>>400 さすがに国立はないかな
収入的には厳しいけど駒場だろう
あとはアウェイを多くしてもらえるようにリクエストはしてるだろうね
熊本の高橋獲得と興梠の復帰が濃厚でリンセンもユンカーも残留濃厚なんだからFWは獲らんでしょ
ちなみに蔚山に行ったレオは年俸1億6千万まであがってる(正確に言うと中国からは下がった)
金満なのよね蔚山
もう1枚は欲しいけどな
個人的にリンセンがちょっと怪しく感じててな
もちろんうまい選手だけど
>>402 外国人には高い金を払うんでしょ
それは日本も変わらない
アウェー5,6連戦は19年の瓦斯がやってたけど、しんどかったという選手結構いたみたいだからな
来年はACL決勝控えてるし変則日程は避けたいかな
年2試合くらいは駒場でも我慢するよ
今のJ1は16チームだと思えばそんなに苦にはならない
>>391 選手から「あいつら黙らせてよ」と言われるサポがいるクラブからオファー受けても戸惑うよな
>>333 ヤクルトは馬鹿試合上等型チームだからな
優勝したけど防御率総失点は悪い
サッカーだって同じ1点差勝ちでも1-0より3-2や4-3の方がいいだろ
得失点差が一緒でも総得点総失点が多い方が上に行く
今大会のW杯ではウルグアイがそれに泣かされた
これってマルコが最初に言ってるからデマみたいな感じになってるけど、有名なデンマークメディアも報じてるよね?しかも引用じゃないし、レンタルで買取OP付きって補足されてるし。流石にこれは本当っぽいな。ツイッターでは信じたくないからみんな信じてない。出所がマルコだし。
FW余ってるわけでもないのに、レンタルで出す理由が無いなw
オファーなんていくらでもあるだろうし
ここまで流出が多発すると、来年降格枠1つというのはありがたく思う
>>398 再開後は恐らくだがスカマッカとツートップで始めることもありそうだけどね
岩波の代わりはマリウスで江坂の代わりは仙頭取ろうとしたように日本人狙ってるのかな
ポデ・グリムトのCBマリウス・ホイブロテンにオファーとの報
元U-21ノルウェー代表の27歳、184cmの左利き
移籍加入情報に関しては、最近はつべのぱろぷんてに縋ってる
彼は浦和以外にも贔屓チームあるけど分かりやすさとしては他の動画より上だし
ぱろぷんてって、福岡育ちで今は鳥栖在住だっけ?
アビスパやサガンの特集もよくしてるよね
デンマーク、スウェーデンと来て、次はノルウェーか
この先はフィンランド代表、アイスランド代表のだれかもやってきそうな勢いだな
高橋利樹のプレー集見たけど、ニアに飛び込んで足や頭で角度変えて流し込むプレーが得意みたいだね
いまのウチのFWにはいないタイプで非常に良い
コピペユニやるぐらいならナイキとの契約解消してほしいわ
ナイキの提示額がいちばん高いんでしょ
強化資金を減らしてまでサプライヤー変更する意味がないと思う
知り合いのサポに、
「犬飼社長の時代はよかった!今の体制はダメだ」
「NIKEはけしからん!早く変えるべき」
ってのを同じ口から言ってる人がいて、んんん…ってなる
今年ACLユニもキーパーユニも出さなかったからなナイキ
もう変わってほしい気持ちはある
99% 試合出場
95% 会長同席の記者会見
90% 会長不在の記者会見
80% 移籍決定!
70% クラブ間合意済み
60% 移籍秒読み
50% 現地有力誌が報じた
40% 移籍決定的
35% 交渉大詰め
30% 現地でメディカルチェック
25% 正式オファー
10% 監督が獲得示唆
5% 正式オファー準備
1% 移籍交渉開始
0.5% 身分照会
0.2% 獲得準備
0.1% 調査を開始
0.05% 獲得リスト
0% 会長と会食
藤原の修業先は恩師ひきいる町田
しかし黒田監督の下でビルドアップ能力は育つのか?
キンミョンヒがいるんだからビルドアップだポジション取りだはそっちに期待しようや
>>423 清水の鈴木唯人が争奪戦になってるが、ウチもその中に入ってるのかな?
鈴木唯人とかバスケスは人気物件だろ
バスケスは今は外国人選手だけどもうじき日本国籍を取るみたいだ
西大伍、リカルドに納得言ってなかったことを告白
【分析】元浦和リカルド監督の戦術の狙いは〇〇だった!?【レオザ】
岡野もいったん神戸に行って2年ちょいプレーしてから浦和に復帰
その後は貴重なスーパーサブとして頑張ってくれてたけど興梠にもそのパターンを期待してるのかな?
興梠は途中から出て流れを変えるタイプじゃないって言ってたからスタメンに拘るんじゃね
本人が拘ろうが、キャンプで使えねーと判断されたらサブを受け入れるか干されるかだね
>>405 来季のシーチケ案内だと、リーグ戦の埼スタは15らしいね
駒場なら相手は鳥栖福岡京都に尽きるね
ツイッターではユンカー退団の前提でのツイートが多いけど、
どこ情報だろう?
>>455 来季のシーチケに適用される埼スタ開催の試合は合計16で
内訳は
リーグ戦 15
ACL決勝 1
って案内に記載してなかったかな?
ルヴァンカップは駒場でやることになるのかな?
一応シーチケ優先販売はあると思うけど
江坂に続いてユンカーもOUTか…
今のレッズならブルーノメンデスでも即戦力だよな
今年はチーム数調整のため1チームしか降格ないから大丈夫でしょ
ブルーノメンデス
大久保 松尾 モーベルグ
岩尾 敦樹
明本 ホイブロテン ショルツ ゴリ
西川
シャルクは地元記事に帰るかもっていってるだけだけど移籍金も年俸もクソ安いから帰りやすいな
オランダ時代からスペで自分でトップより2列目が得意って言ってる選手をパニックバイで獲っちゃった感が否めない選手だった
西川と興梠は37、岩尾は35、酒井は33
この辺は今年以上のパフォーマンスを見せれるとは考えられないよね
井手口はセルティック出そうだけど獲得は難しいか?
ユンカー、シャルクが去ると外国人選手は3人かな?
モーベルグ、リンセン、ショルツ
CBに元ノルウェー代表が加わるみたいだから残るはあと1人
FWにも入れたいしボランチにも入れたいというジレンマ.....
>>452 埼スタが使えなければ代替は国立の方がいいな
首都圏を本拠地としてる以上、なるべくでっかい器で開催してほしい
キャパ2万以下だとチケット入手はむずかしいって
>>463 ヴォルフス退団から一ヶ月経とうとしてるが、アメリカ行きの可能性もあるんだな
井手口みたいに身体能力任せで判断力の悪い選手はいらない
>>468 23区、さいたま、川口、戸田、蕨、越谷、草加、志木、朝霞、和光だけで1400万人だからな
駒場がえがお健康スタジアム並のサイズならちょうどよかったのに
都内在住だから国立開催を希望してんの?
まあ駒場だよ
うちのCWC出場は消滅した模様。きちんとオフとれるのは悪くないかもな
瓦斯横鞠桜大だから外人舞台に蹂躙されて開幕3連敗も普通にありうるのが怖い
ユンカーたのむから残ってくれ
国内の外国人FWならチアゴサンタナ、ミッチェルデュークのみでしょ
それ以外はスキル的にもありえない
デュークは町田でほぼ決定だ
清水いた頃J1で100試合近く試合出てて3点しか点取ってないぞ
コロナ新規感染者数とか見ても、首都圏中京近畿圏の人口の多さプラス人口密度の高さを改めて思い知らせてくれたよな
そりゃ、国立>駒場と考える奴がいてもおかしくない
確かに駒場が30000人ちょい収容できたら国立という単語はこのスレでもあっちのスレでも沸いてこないと思う
地方だったらこれぐらいデカイキャパの陸スタはうじゃうじゃ建ってるのに、なぜさいたまや柏、平塚には作れないのか?
大規模な専スタ複数は無理でもせめては…
人口が多い&人口密度も高い場所だと、一戸建て、マンションやビル、飲食店、スーパー、モールといった商業施設は密集してるから
大規模のスタジアムを建てるだけの敷地的余裕はあまりない
埼スタがまだなかった時代は年2~3試合ほど国立で主催試合やってたよね
どれも入場者数は駒場の収容人員を大きく上回ってたし
98年の京都戦ですら33000人だ
>>479 一番下はどこのスタジアムなんだろ?
日本ではないよね?
>>482 調べたところ、マケドニアのナショナルスタジアム。代表チームの主戦場ですよ
陸上競技場なら一番まともな部類に入るね
リーグ年1試合くらいは駒場でも構わないと思ってる自分ガイル
埼スタをお得意様としてるチームが相手なら駒場送りにしてもいいんじゃないかと思った
元浦和監督が率いてる○○○ロっていうチームとか
そのチームとは、2020年本来の日程なら駒場だったんだよな
毎年全試合同じスタジアムでやるってのは難しいんだよな
芝張替えとか芝養生期間とか絡んでくるから
ベガルタも手倉森で昇格したシーズンは5月までユアスタ使えずで
その間はミヤスタやとうスタで開催してたんだぜ
24年からJ1は20チームだからな
1試合駒場開催があったとしても18チーム時代より1試合多く埼スタで見られるんだからそこまで不満はないな
>>487 神戸もたまにユニバーを使ってるし、脚もいずれ万博で開催する日はあるんだろうな
そのとき、万博送りにされるチームが浦和じゃなければいいんだが
万博、西京極はもうお目にかからなくなったね(リーグ戦では)
駒場は五輪と今回のピッチ改良工事でご無沙汰だが、今後は駒場や厚別、Eスタもその仲間入りかな
オランダ代表のブリントにオファーも獲得失敗が濃厚。
どうやら今年の補強は左利きのCBを第一に考えてるみたいだね。
>>485 その書き方だと東名高速沿いにある某水色のチームとも取れるぞw
そこもこの十年ちょいなら埼スタでは勝ち越せてるし
今年はボコボコにしたけど3年前は負けている
今は青赤軍団の一員になってるあいつが醜いパスミスしたせいで
ACL決勝延期とかイレギュラーな日程になるんなら、今年は京都戦から札幌戦まで駒場と国立開催で良かったんじゃないかと思う
その間に改修して欲しかったかな
○埼スタお得意様のチーム
マリノス、川崎、ガンバ、札幌
札幌戦は駒場であとの3つは国立開催にすればいい成績残せる(キリッ
外国人選手にもW杯出場経験のある大物が一人くらい欲しいものだな
近年だとズラタンぐらいか?
90年代00年代はそういう助っ人はまあまあいたのにね
そろそろハメスは日本に来てもいい頃合いじゃないか?w
下手な外国人FWを引っ張ってくるぐらいなら、モーベルグをFWで使った方が全然いいわ
>>500 原口的な役目は担えそうだし普通にアリだな
むしろボランチをなんとかしないと
>>499 ハメスって、カタールのあとはギリシャに行ったのか
どんどんキャリアダウンして行ってるね
>>500 デスポトピッチみたいなのに来られても意味ないしね
2026年W杯のスウェーデン代表の一員に、ダヴィド・モーベルグ(浦和)というのを見てみたい
スウェーデンは次のW杯も出られんよ
カタールW杯は予選敗退だししかもジョージアに完敗までしてる
今年のネーションズリーグでもリーグC降格と完全落ち目
欧州国出場枠が16枠だと厳しい
>>505 北マケドニアにやられたイタリアばかりがよく話題になるけど、
予選リーグでグルジアに負けたスウェーデンの方がよっぽど酷いよね
西野が湘南へ行く話はなくなったのかな?
GMの坂本紘司が社長兼任だから
>>485 相性の良い悪いは簡単に覆らないよ
仙台はJ1初参戦から20年経ってうちJ1では14年戦ったのに未だ埼スタでは勝ててないもんね
仙台4位、浦和15位の2011年でも破れなかった
清水のアウェーC大阪
G大阪のアウェー(味スタ)FC東京
これもこの20年間で勝ったのは1回しかない
逆にダイセン戦はユアスタだと微妙なんだよね
J2時代も2戦とも90分で勝てなかったし
A鳥栖は佐賀陸上にしてくれないかなと思ったりする
駅前スタでの対戦成績は目も当てられないし
>>501 ほんとそれ
潰し屋がいないから相手のカウンターがことごとくハマってる
柏にいたヒジャルジソンみたいなボランチが欲しい
>>513 でもウチはボランチに外国人選手を入れることってあまりないよね
ペトロとエヴェぐらいじゃないか?
ニールセン、バウアー、ドニゼッチ
みんな馴染めないまますぐ帰ってしまったけど
ささっちのGGR契約更新ツイートが
まあ、原稿読みもうまいし、字が上手いっていう特技も活かせてるし、
しばらくGGRのアシスタントはささっちでいいな
このまま補強無ければ、降格しなければラッキーってレベルやね
ACL決勝という釣餌があった上でこの状況だから
はっきり言って尋常ではない
水内さんが今年で終わりと予想してた
番組1000回記念をやって、50歳でキリが良いし、有能そうな笹井さんが起用されたのも引き継ぎの意味があったのかなーと
続投のようで、来年もよろしく
ユンカーってこのまま残留なんじゃね?
リカルド変わったし、出て行く理由がない
ユンカーは来季の浦和では構想外なだろ
だから移籍話が出てる
>>493 プリントは年俸8億らしいし普通に考えても無理だよな
来てくれたらブッフバルト加入に匹敵するくらいの超サプライズにはなったが
アヤックス退団でアントワープが獲得出来そうな時点で相当年俸は落ちてると思うけどね
てかオファー出した時期的に親父のダニー・ブリント監督へのオファーを記者が勘違いしたんじゃないか説もあるな
>>421 プレミア先週から再開したけど、相変わらずスタベンだよ>アントニオ
つーか、モイーズ解任されるんじゃね?
あけおめ
もう今年は一桁順位であればよしとする
ボランチだけでもいいからちゃんとした外国人選手を加えてくれ
ぁけましてぉめでとぅ
大丈夫、最下位にはならんよ
99年ですらブービーだったんだ
とにかく新外国人DFやボランチは新監督のコネでポーランド代表候補クラスの人を引っ張ってきてくれればいいよ
このまま補強無しで監督がチームに合わなかったら高い確率で降格だよ
だよなあ
そして開幕ダッシュに失敗して、ACLも落として失意のまま夏の補強にと失敗したら、さらに降格の確率が高まる
正直今年もリカルドのままでよかったよな
なんだかアウレリオから池谷、石崎から高橋眞一郎に替えたときの柏を見ているようだ
池谷が監督になった04年も降格枠0.5だったからまあ大丈夫だろうと柏サポは楽観してたけどその年最下位だったもんねぇ
ユンカーと江坂に限っては、リカでもスコでも詰んでたと思う
選手からの求心力が低下していたので、替え時だったと思うよ
チャレンジしていたことには文句ないけど、選手がついていかないなら無意味だし
>>534 柏は04年早野に替えても持ち直せず入れ替え戦で盟主に勝って何とか残留したけど
翌年もその悪い流れを引きずって最後は甲府にボコボコにされて降格が1年延びただけだったな
J1中位以上を維持してくれるだけでもありがたいと思わないと
今まで在籍してた外国人選手で、レッズ在籍中にW杯出場を果たした選手ってゼリコとナバウトだけか?
YES
どちらもレッズでは微妙だったな
ペトロも99年J2降格の戦犯だったのに降格しても残留とか白けたわ
開幕からアジエルが見たかった
ボランチが生命線だよな
降格した年の06,14の桜大を見てると痛感する
ギリシャ代表でセルティックのギアクマキス獲得の可能性有
J創設元年からいるのに、外国人ボランチで大当たりだったのが誰一人いないってのは笑えん
ここ10年で阿部の次に能力高い日本人ボランチって岩尾だよなw
長澤青木も候補だが微妙w
>>539 ペトロにはどの審判も厳しい目で見るようになってきたから、ペトロはファウルを恐れてだんだんボール奪えなくなってきた
軽率なプレーも多かった。J2時代、夏の厚別で大森健作にぶっちぎられたシーンが象徴的
2016年以降、年明け新加入リリース一覧
2016 イリッチ
2017 榎本
2018 マルティノス
2019 エヴェルトン
2020 トーマスデン
2021 ユンカー
2022 岩尾
もうスコルが連れてくる外国人で終わりだろうな
左利きのセンターバックを取ろうとしてるんだから、そこで動きはあるだろ
始動日過ぎれば残留確定!
ラファエルシルバみたいな事は二度と起こらないよ
>>540 今のウチがボランチ補強するなら長谷部タイプに尽きるね
>>556 キャンプ中に橋岡レオナルドが移籍したこともあったな
違約金使ってスコルツァのサッカーに合うストライカーを取ってきてくれ
>>558 一昨年3月に川崎にフルボッコにされたときは本気で降格を覚悟したよ
ユンカーが来たのも期限ギリギリだったし
ユンカーのコメント見る限り本人から退団希望したっぽい?
浦和 新監督、年俸、稼働率、態度などから出したい?
ユンカー 出るなら国内希望
名古屋 高年俸シュヴィルツォクがまさかのドーピング判定で軸にできそうな有能新FWほしい。ただ債務超過で連続赤字回避するために一気に大金出せないからOP付きレンタル、実質分割払いの形でユンカー獲得を画策
で本人希望でMLSは無し、国内他の提案が名古屋を上回らないから名古屋レンタルって流れじゃね
退団希望ってより放出を決めたクラブへの怒りが収まってないコメントっぽい
まあチームの為にプレーする選手の態度で無かったのは事実だな
出すんだからちゃんと取ってくれよ
移籍金すら、まともに取れないかよ
フロントにはがっかりだわ
大事に使って(使わなくてもいいが)一年でJ1帰ってこいw
名古屋戦で相手が外国人FW無しでやるハンデを考えたらいい話かも
木原も出したし流石にFWかシャドー取るだろうと思うけどホイブロ決まったっぽいので岩波も移籍なんだろうな
ボラ取る余裕ないな
ユンカーは去年ゴール決めてもニコリともしなかったからなw
ユンカー居なけりゃどうなってたか考えるだに恐ろしいのに
大畑66番か
Wikipediaの背番号遍歴の表を追加する必要が…
逆バニーっていうんだっけ?
埼玉では流行ってるのか
信康がトップのコーチになったのは保険だよな
他にS級持ってる人がいないから
>>585 ホイブロテンが決まりなら+ショルツ 犬飼 知念
さすがに決まってるから出すんだと思いたい
基本的にCBは4人いれば足りるから、
・ショルツ
・犬飼
・ホイブロテン
・知念
で足りてる。
緊急事態の場合は敦樹や酒井CBだな
外国人2人入ってきたとしても登録26人なのよね
まだc契約の安居とGK4人でこの人数はかなり少ない
少数精鋭でいくんだろうか
外国人2人入ってきたらFP26人+GK4人の計30人?そんな少ないかな?
25人枠はC契約2人+アカデミー出身5人を抜いた23人であんまり余裕ないよね
例の彼はサンプドリアか
サンプドリアはセリエB落ちしそうなんだな
いつから泥舟化したんだよ?
現時点で言われてるのは、浦和が完全6億円〜でセルとクラブ間合意、本人へは3倍の3億円近い年俸提示で返事待ち
サンプが一部残留で買取になるローンで欧州に残りたい本人と合意も、セルは現金化したいから却下?とも
更に仏2部2位ボルドーが€3.0m(4億円ちょっと)でオファー
情報戦じみてるしまだ決まらんみたいね
正直これなら他の選択肢でもいい気がするけど
本人が欧州に残りたいなら、
セルティックが高く売れる浦和に売りたくても移籍は成立しないからなあ
清水ならサンタナよりコロリの方がハマりそうな気がするんだが
一年の買い取りオプションつき期限付き移籍か。
オギー戻しておいてよかったな。
簡単にヨーロッパ行かれるのたまったもんじゃないな
Jリーグ全体で対策取れよ本当
松尾は横浜Fから浦和に移籍するときも
海外の移籍先を探してたからね
海外志向が強いんだよ
年俸を高くして移籍金の設定を高くする以外に対抗策はない
引き抜かれても移籍金で補強できるからね
買取オプション付きレンタル移籍とか最悪だ
橋岡にケースにしても移籍金が支払われたのか怪しいからね
たった一人の選手の補強に12億もかける金があるのなら
その金で他の選手の年俸を上げるべきだったな
とくに安居 伊藤 大久保といった有望選手は上げとけよ
契約は選手と同意がとれないと結べないぞ
違約金が高くなる契約を拒否する選手もいる
クラブの都合だけでクラブ有利に決めることは出来んよ
こっちが決まったから松尾は仕方ないだろ
他所でも古橋三笘を除いてベスイレMVPレベルで1〜2億なのを見ると海外志向のある日本人選手と海外ハードルが上がる契約を結ぶのは年俸を上げようとも難しい
幸いカツカツなクラブではないし、二束三文で放出するくらいなら修行と割り切って先ずはレンタルという形をとることで失敗した時の買い戻しリスク(横槍、ぼったくり、編成終了など)を減らすメリットはある
今からでもJ2の選手を何人か買い取りオプション付きレンタルすればええやん
99% 試合出場
95% 会長同席の記者会見
90% 会長不在の記者会見
80% 移籍決定!
70% クラブ間合意済み
60% 移籍秒読み
50% 現地有力誌が報じた
40% 移籍決定的 ←今、ここ
35% 交渉大詰め
30% 現地でメディカルチェック
25% 正式オファー
10% 監督が獲得示唆
5% 正式オファー準備
1% 移籍交渉開始
0.5% 身分照会
0.2% 獲得準備
0.1% 調査を開始
0.05% 獲得リスト
0% 会長と会食
しかし、西欧のクラブはそんなに日本人に頼りたいのかな?W杯最高成績はベスト16の国なのに
アイルランド、チェコ、スロバキア、ルーマニア、ブルガリア、トルコの若手はアテにならないのか?
欧州マイナーから吸い上げるルートはとっくに確立してて今更何が変わるわけでもない
アフリカ人を青田買いし尽し、そしてようやくアジアの番
>>610 http://2chb.net/r/soccer/1655997416/868 たぶんウチではなさそうだな
A湘南は七夕の時期らしいけど、湘南からしたら七夕は平塚でやりたいだろ
せっかく毎年記念ユニも用意してくれてるのに
ギアグマどんだけ盛ってもセルティックがフェンロから獲った移籍金は超えないだろと思ったけど案の定5億前後なのね
5.6億なら出せるレベルだな
まあ年俸も3-4億だろうから負担はでかいが
やっと来たか後はギアクマがどうなるか
マリウス ホイブラーテン選手 完全移籍加入クラブ間合意のお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/194436/ >>611 アウェー湘南戦はたしか8月後半のはず
湘南もJ初昇格から今年で30年だから、昨年の清水みたいに30周年記念として国立で主催ゲームしたいのかもしれんな
>>614 こっちは障害が少なかったから上手く行ったけど、ギアクマは破談でも別に驚かないな
ようこそマリウス
>>615 清水は去年のマリノス戦、56000人も入ったから結果的には国立開催は成功でしょう
もし湘南戦が国立なら1999年以来になるのかな?
ホイブラーテンなのね。頼むぞホイブラーテン
残りがFW狙いってことはやっぱり今シーズンはOMFよりセカンドトップ的なFW2枚起用がメインになるんかな
スコは4231しかやったことないみたいだけど
守備のセットポジションがこの形なだけで
トップ下気味の選手が積極的にPA内にボール運んで2トップ状態になるみたいだから片方はシャドーに近い役割なんだろうな
今週金曜に全日程出るから、アウェー湘南戦は注目だね
個人的には国立開催でお願いしたいけど
うちは国立より駒場を優先にしたいらしいが、その背景にはネーミングライツが影響してるのかな
今の駒場は実質レッズの持ち物だから
だし、国立を埋めるとなれば招待券乱発や広告代理店暗躍とかしなきゃならんから(去年のJリーグ国立開催の集客ってソレでしょ)、そんなんやりたくないんでしょ
>>619 なるほど。サイドからのクロスも多くなりそうだから飛び込みやヘッドの上手さもあると良いね
土田コメント読んだけど、守備範囲とスピードを重視してセレクトしたらしいな
やはりラインを上げて行けるようにしようという決断のようだ
>>622 試合開始前には邦楽アーティストのミニライブとかさせるだろうしね
○○グリとか呼んで
湘南戦は結局今年も平塚か
平塚じゃチケ取れんのよね
早く増築してくれよレモンガススタジアム
>>626 横浜FCは全試合三ツ沢なのか
国立開催はゼロだしもう浦和は人気クラブだと思われてないんだろうな
>>626 湘南も川崎方式は取れないものなのかねぇ?
さいたま市内に1万人くらいの陸スタ(昔の駒場のような)を加えた運動公園を造成して
駒場をヨドコウクラスの総合球技場に建て替えられたら最高だった
開幕と最終節がともにアウェーって、浦和の歴史では史上初じゃないか?
96〜99年はどちらもホーム(駒場)だったけど
ゴール裏の覚悟
・気に入らなくなったらスタンドから消える
・成績悪くて応援するのカッコ悪くなったら選手叩き弾幕でポジション守る
・試合前にキャプテンへブーイングして全力でやる気なくさせる 出来れば精神崩壊させて追い出したい
・指定席への呼びかけをティーンエイジャーに押付ける
・以前のようにリーダー格がネットで声明を出さない 統率する気が無い
・上記二件から鑑みるに責任逃れのため素性を明かしたくないとしか思えない
その他募集します
>>631 さいたま市には河川敷以外で余ってる広大な土地は無いもんね
第一ウィンドーは3/31まで
最悪若いブラジル人アタッカーをまずはレンタルでというのでもいいかも
選択肢は常に広く持ってるはず
結果的に選ぶことが無いだけ
欧州でやってた選手ならまだしも
英語圏の選手やコーチだらけの中でポルトガル語しか話せない若いブラジル人が一人ポツンなら浮くし速攻ホームシックになりそう
監督が変わったからブラジル人加入あるかなと思ってたけど、ホイブラーテン加入したから方針変わらないぽい
ギアクマ駄目っぽいけど駄目だったらサンタナにいくのかな
去年もCF不足で開幕したのに、今年もポシャって動きなしならトップ務めた3人がただ抜けただけだけという強化部叩かれても仕方ない事に
レアンドロペレイラはまだフリーだけど、スコルジャが目指すサッカーには適応できなさそうだな
レアペは仮にウチに来たとしてもファブのリプレイになるだけだよ
むしろリーズのニョントみたいなアタッカーが欲しい
前半戦の鹿島戦は6/4か
それまでにはさすがに監督替わってるだろうなぁ
仮に早めに岩政を切っても、後任が清水のゼリカルドみたいなわけの分からないブラジル人になる可能性もある
https://sakanowa.jp/topics/68448 【浦和】ギアクマキスがアトランタ移籍で「合意」、残すはセルティックとのクラブ間交渉
またFW不足で開幕はやめちくり
モチベーションの低い選手を取ったって活躍するとは思えないし
ここまで嫌がられるのなら早く手を引けよ
いつまでも未練がましくみっともない
他を当たれば良いだけのことだろ
25周年の歌は無かった事にするけど西川のあいつら黙らせてよは永遠に蒸し返します
サポーターの恥部を指摘した言葉として永遠に記憶すべきだな
>>642 イランに行くみたいだね
ガンバはアテニゲソンの代わりとして獲得したんだろうがレアペに合わせようとした結果が13位と15位だからな
あれで1.5億なら国内のクラブはどこも手を出さねーよw
西成とのダービーでは昌子と揉み合いになったし
今更ながら桜から神戸に行ってしまったけどパトリッキが欲しかった
松尾の代わりとしてならドンピシャだった
国内FWなら磐田のファビゴンでもよかったけど、あんなことが起きるとどのチームも敬遠せざるを得ない
スパチョーク弟は今じゃ無理かなぁ
タイはコロナを契機に秋春制に移行してしまったし
タイなら年中温暖だから簡単にシーズン移行できてしまう
タイ代表組ってハズレあまりいないよね
チャナティップ、ティティパン、ティーラシン、ティーラトン
昨夏札幌に入ったスパチョークもまあまあやれてる
代表のレギュラーで中心の選手ばっかり連れてきてるからね
ただタイ代表ってだけで取ると失敗すると思う
>>626 レモンSで8月にだれかコンサートしてピッチ荒らしてくれないかな
それなら国立への会場変更期待できるんだが
メンバー増やしたリトグリさん、頼む
>>663 久しぶりに7月後半にa-nationをレモンガススタジアムで2日間開催してほしい
avex所属以外のアーティストも普通に出せるしね
ピッチコンディションがの悪化が理由で急遽会場変更するというのは神戸がたまにやるよな(ノエスタからユニバーへ)
札幌も厚別→札ドに替えることはよくしてるね
日ハムがCS行けなかったり優勝できなかった場合に
あと清水も17年のH浦和は当初エコパで開催する予定だった
最終戦は厚別なのかな
11月に厚別だったときはあまり寒くなかったよな
意欲のない選手を連れてきても
チームの役に立つとは思えない
一人の補強なんかよりも、開催地や日程、チームの相性の方がよっぽど試合結果に影響するんだよ
ギアクマもうほぼ決まったか
いつものフェイエに飛んでるってことは今日明日辺り発表かな
宙ぶらりんの岩波はどうなってんだ
>>659 ファビゴンは昔の大柴みたいなもんだよ
ドフリー外しまくってるし
ギアクマ結局来るんだな
報道の通りならしょうがないね
MLSは資金力あるし条件で上回られたらどうしようもない
https://sakanowa.jp/topics/68576 >「家族の事情」で日本行きには難色を示していた。
気持ちはわかる
しょうがない
>>675 大柴も馬鹿にされてたけど、あれでも98年は14得点したし桜でも22試合しか出てなかったのに9得点してるんだぞ
28日土曜日
ギアクマが浦和のメディカルチェックを受けるためオランダ行きの飛行機に乗ったと報道あり
→サンタナがブチ切れてなぞのインスタを投稿
29日日曜
急転直下アトランタがギアクマを強奪して、ほぼアトランタへの移籍が決まる
→サンタナがインスタ更新
あなたが持っているものすべてに感謝してください。
感謝すればするほど、私たちの生活にはより多くの祝福が起こります。
より多くの夢が叶う。より多くの笑顔が与えられる。感謝は良いものを引き付けます。
これはサンタナ来るなw
>>679 シバケンは守備もサボらなかったからな
俺は1996年から見てきてるが、今のレッズはあのレベルのFWすらいないだろ
https://hochi.news/articles/20230129-OHT1T51250.html 岩波も結局残留かーい
こっちは代理人の失態だけど編成がまとまらん
あとFWは実績で言ったらリンセンは歴代でもトップクラスだよ
サンタナも30才とちょうどいい年齢だけど移籍金は4億ぐらいかかるだろうからちょっとキツイんじゃないかなぁ....
ファビアンゴンザレスに契約トラブルがなければって思ってしまう
今考えたら、ワシントンやエジミウソンをフリーで獲得できたのは奇跡なんじゃないかと思う
国内退団のブラジル人取るくらいなら普通にシャルク前で使うと思うよ
>>686 この数年間はコロナに見舞われてどのクラブも海外へスカウトに行けなくなったからカタログ選びしかできない状況に傾いた
そのせいでハズレ外国人選手が増えてしまい既存のJ実績有の外国人選手も加齢して衰えたりと
市場にいい人材が出てこなくなったのが影響してるな
>>660 既に札幌と名古屋が予約済らしい
名古屋が関わってきたら厳しいな
トップがリンセン、1.5列目に小泉、左に大久保右モーやんが基本軸みたいなのでリンセンがトップだとどっちかというと1.5列目が超人材不足なのよね
安居がここ渋々やってる状態みたいだし
名古屋はスファナットと握手できるだけのお金があるならユンカー買い取ってくれよ....
スファナットがレッズに来たら松尾のところで使えそうだ
江坂が抜けてから小泉のところは足りないよね
ただ荻原を取って左SBを3人で競うのはもったいないので明本を前で使わないのかなあと妄想したりする
TM見てると小泉自体は今までにないくらい好調なんで
FWに1枚補強さえ出来ればシャドーをリンセン小泉大久保で回せるようになる
>>689 チーム数はあの時代とは全然違うのにな
千葉や徳島はバレーやレアンドロみたいな生きのいい外国人ストライカーを引っ張ってこいよ
去年はパス出す前に考えてたけど今年は攻撃も整理されてるみたいだから小泉も良化してるんじゃない?
北欧は今日から移籍期間だから、今頃スコルジャと西野は大忙しだろうw
ホイブラーテン来たね、マリウスって呼んでくれって
やはりイケメンだし監督と同じくらいデカい
サンタナも清水残留だからもう自力で探すしかないよな
いくら北欧といってもスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、アイスランド
FIFAランキングはデンマーク以外みんな日本以下だし、どれもA代表実績持ちじゃないと意味ないわ
ちなみにモーベルグはスウェーデンA代表ギャップ3
でも広島のFWとか国の実力では日本以下だろ
一括りにするのは無理があるよ
>>667 厚別は11月中旬から使えなくなるよ。気候のリスクが関係して
18年は札幌はGL敗退、ウチもPOステージで敗退してしまい早期決着したから
日程変更してドームでやる話が浮上したんだよね
>>703 ベンカリファもピエロスも大していい選手ではない
ベンカリファが輝いてたのはあの入るんだなぁ事件の脚戦ぐらいで
それ以外の試合ではほとんど空気だったよ
超ベテランでもなければバリバリ代表は外される可能のある極東には中々来ないわな
そもそも北欧も代表レベルは大概5大リーグでやってる
Aキャップつくと途端に移籍金も上がるみたいだしショレみたいに招集されたけど出場なし、でもレベルは流石リーグMVPレベルってのもいるでしょ
Jリーグ自体選手が欧州行き過ぎてスッカスカだし
ワ板からただいま本スレ
この板も昔に比べると実況規制が緩くなってる気がする
まーたあっちで1000レスが大発狂してるな
>>645>>670が余程堪えたんだろうな
キャンプ見るため沖縄旅行に行ってから
4時前に目が覚める変な習慣が身に着いてしまった
でも沖縄もキャンプも楽しかったな、来年も行きたい
埼スタ横の倉庫に来るトラック酷いな。
既に路駐が酷いのに遂に埼スタ内の駐車場にまで停め出した、しかも何台も。
只でさえ無粋な建物で、試合の日にまで路駐あって危ないのに本当にやりたい放題だな。
>>719 通報しまくればいいよ
あの辺り迂回路無いのが大きな問題なのわかってて作ったDPLが悪い
徹底的にしつこく苦情出せばダイワハウスパワーで周辺の道路工事が早く進む
>>720 うん、この時期の朝に薄らいできた空みるの好きだから早い時間に散歩するんだけど
あの人達結構な勢いで入ってきて怖いんだよね。
次見かけたら連絡してみる。
そのときについでに6:50からのラジオのコーナー聞いたりしてる。
あの人声は変だけど結構現場いって取材してるみたい。
プレシーズンでこの発狂ぶりだと
鹿島降格したら1000レスどうなってしまうん?
ひどい時は1つのスレで200レスとか300レスとかしてたしまだまだよ
【現役限定】浦和レッズ出身ベストイレブン。在籍経験のある選手を呼び戻して生まれる最強チーム
https://www.footballchannel.jp/2023/02/03/post492461/ ハァハァ…しかし柏木はダウト
>>723 他のSNS含め時系列辿ればさすがに誰だかわかる
今度こそ責任能力あり判定で損害賠償させられるだろうよ
あっちは馬鹿が常駐してるので今日からこちらに移って参りました。何卒よろしくお願いします
>>728 表情が落ち着き払ってて佇まいがコーチみたいだ
まだ体は重そうねマリウス
しかし佇まいが絵になるな~
マリウスがぼっちにならんようしっかりコミュ取って欲しいね
今年のチームなら大丈夫だろうけど
>>734 キャプテン決定一昨年が11日、去年が5日
そろそろではあるかな
徳島でずっとキャプテンで去年もレンタルの身で副キャプテンだった岩尾の可能性は?
>>738 監督、主審とコンタクト取りやすいフィールドプレイヤーがいいわね
以前スコルジャに集められてた候補の中では
キャンプ見てたら岩尾でいいかなと思った
ショレが理想だけどショレにあまり重荷を背負わせたくない
無理せず日本語覚えていって日本に永住して欲しい
若手だいぶ出しちゃったけど今年も若手キャプテンやるのかな?
岩尾か酒井キャプテンで副キャプテンに西川、関根、岩尾か酒井でいいんじゃないかなと思う
>>744 外国人多いし副に外国人1人入れても良い気がする
キャリア的にはショレかリンセン
浦和新助っ人DFホイブラーテン、加入会見で“即フィット”へ自信 「役割やプランも明確」
https://www.football-zone.net/archives/432615 ショルツとのコンビまじで楽しみ
>>745 リンセンはシャルクに言わせるとかなり子供っぽいらしいぞw
TMでは犬飼のコーチングがピッチ中に凄く響いていたから
マリウスも簡単にはポジション取れないかもしれん
今年の犬飼はかなり期待できる
>>750 そこまで犬飼がいいならマリウスを左SBにすれば後ろはカチカチだな
攻撃がどうなるかは知らん
ショルツを中盤で使うか
3バックという選択肢もある
スコルジャはSBをかなり攻撃的に使うから
守備固めの時ならともかく通常はマリウスSBは難しそう
SBが最前線に張ってることがザラにある
大畑荻原馬渡明本と一応左SBの人数はいる
よその脅威かと言われたらそうでもないとしか
バックラインとGKはJ最高かトップ3かだと思う
問題は前
去年みたいに引き分けで苦しまなければいいんだけど
前線は一枚はシーズン前に取ってほしい
今から外国人FWとってもビザとかもろもろで開幕間に合わなさそうな気がするな
リンセンを試合であまり見れてないからかもだけど もう一枚FWくれば嬉しいな
ドリブルで仕掛けられる左SH
1TopができるデカイCF
右SBの控え
この辺が不安かね
ルート17と曽我部恵一とハナレグミと企画モノのシナロケトリビュート
>>763 ドリブルで仕掛けられる左SH→大久保
1TopができるデカイCF→髙橋
右SBの控え→馬渡
よし、大丈夫だな!
昨年は敵陣を崩すアイデアの無さや
奪ってからシュートまでの遅さにも
問題あったからね
敵陣が整う前に攻め切らないと
岩波がホイブラーテンとニッコニコで話してる
この状況でもさすがのコミュ力だなあ
かっこよく見えるのは当然なんだよ だって来てるやつがモデルと同等のルックスなんだから
デザインはともかく新しいユニが届くのは楽しみにしてるよ
LINEニュース読んでますます堀内には期待せざるを得ないなあ
スタメン奪うくらいマジで頑張って欲しい
>>774 堀内くん受けこたえしっかりしてるし
トレ動画撮ってるスタッフにもちゃんとあいさつしてるの良いなあと思う
恒例の納豆食べさせるのやるんだろうか
シャルクはタレがヴィーガン的にNG、リンセンは結局無理っぽかった
タレにかつお出汁とか入ってるなら嫌なんだっけ?
醤油なら良さそうだけどね
マリウスは大原の桜気に入ってくれるかな?
リンセンとシャルクもまだ見てないんだっけ?
普通の醤油なら大丈夫だけどそもそも口に合わなかったんじゃないか
漫画アニオタの堀内と安居、オフはゲームばっかやってる声優好きの小泉と共にウチでは珍しいオタク系サッカー選手として頑張ってほしい
マリウス「レッズは人生そのものだと実感しています」
早くもマリウスから浦和を背負う責任を感じる
堀内くんピッチでは別人のように声が出るようになるってのもいいね
敦樹のように使ってもらえればどんどん伸びるのかもしれない
この間 調宮にお参りしてきました
まだ結構混んでたよ
マスコットの名前がキンタームw
ギリギリを攻めてるな
>>794 柴戸は本職じゃないから仕方ない
岩波に関して賛否あると思うけど選手層を考えると戻って来てよかったと思ってる
柴戸はむしろCBに回されちゃってる現状のほうが不味い
柴戸は去年は焦りからか、試合でても余裕ない感じがね…
リカルド初年度の堂々とプレーしてたのはどこいったよ
GGRがここまで放送するなら今更ながら現地レポ
TM1本目はよしお岩尾ショレのボール回しが抜群に安定
鳥栖の鬼プレスを簡単に掻い潜りリンセン宏樹の個の力爆発
2本目も優位に進めるも途中で鳥栖が全員同時交代して鳥栖プレス復活
疲労が見える中盤狙われてロスト増えたが
コロがあちこちに顔出してポゼッション優位
90分間ではシュート数倍以上いってたと思う
3本目は守備陣だけでなく皆アカンかった
高橋堀内中心に前からプレスかけるけど
奪いきれない収まらないパス繋げないで
逆に鳥栖プレスに圧倒されて自陣でミス連発ほぼハーフコートゲーム
押し込まれる中、ロングボールを高橋が頭で
裏のスペースに落として一気に決定機というのが1度だけあったのは今までにないパターンで良かった
映像みるに
安居が空回りしてる
カルロスが不安定
ロキ痩せてるね!
興梠は真面目に自主トレやってきただけあってコンディション良さそうだな
リンセンと興梠のコンビも見てみたいと
リンセンのシュートものすごいズドン感。
あれ止めるの怖そう。
リンセンはやっぱりCFよりセカンドトップの方がいいかも
そうするクロスに合わせるのが上手くて大きいCFがいると攻撃の形が増えるし編成的に完成なのかな
>>807 デカい方に引っ張られてリンセンがヘッドとか増えそうだし得意だろうからなーギアクマ的なCFやっぱ欲しいね
開幕に間に合わないかもしれないけど北欧の移籍期間は2月からだから
だれかしらは獲るだろうね
興梠とリンセンの組み合わせは結構期待してる
試合中に縦関係入れ替えたり色々出来そう
>>808 全盛期のレアンドロダミアンみたいのが理想だな
守備もするし
昔鯱にいたケネディみたいなタイプでいいかな
得点力はそこそこだけど相手が高さを絶対ケアしないといけないやつ
昔タリーさんが空中戦でさすがに勝てなかった相手
>>811 少ない。ホーム側がいっぱいになることないんだから広げて欲しい
このチームは基本ポジトラ速攻だから、FWはいかに良いポジションを取れるかが重要だと思う。身長は二の次じゃないかな。
まあ身長あればそれに越した事はないけど
リンセン体制→しっこく、しっこく
これだけは止めてくれよw
リンセンは確変じゃなくてコンディション整えばそれなり以上は出来るだろう
エールで通算100点以上、平気年俸2億超えのフェイエ所属なんてその辺の選手じゃ無理
みんな喧嘩しないでこっち来りゃいいのに引越しってそんな大変なのかね
トレーニングマッチ大畑もいるな。得点力不足は気になるがだいぶ形にはなってきたのかも
むしろいわきがJ2でかなりやるんじゃないか
・主力(ユンカー、江坂、松尾)が3人抜ける
・速いDFいないけどハイプレスハイライン
・新監督はポーランド以外ではすぐ解任されてry
・選手大半は前監督専用機
・外国人FWが土壇場で破談
・新加入選手に即戦力になれそうな選手なし
・控え中心の鳥栖に4失点負け
・前日までキャンプしてたいわきに無得点
普通にやばくね
ユンカーも名古屋じゃ守備もサボらずポストもいい感じらしいから
普通に今の浦和に必要な選手なんだよな
ササクッテロロ Sp63-lq/g
これをNGにすればいいんだな。ワッチョイありは楽でいいね
>>834 ササクッテロロ Sp63
ここまでをNGにしておくと捗ります
正規表現だと
.*ササクッテロ Sp63.*
かな
まさにいま、あっちで錯乱してるね
ワッチョイ付ければいいのに
ワ板はワッチョイもIP表示もできない
いい加減あんな板捨てて戻ってくればいいのに
早川くんナチュラルボーンストライカーなのか?
去年からすげえな
変なお客さんが来るからこっちでいいと思うんだけどな
すいません、俺もササクッテロspなんですが、俺はワ板も一切荒らしたことないのでセーフにしておいて頂けると助かります…
インスタのリンセンのオーバーヘッド綺麗に撮れてるね
惜しいシーンだったんだろうか
FC東京調子良さそうだな
ハイラインには恐いぞアタイうどん
シャルクは能力的にアレってのもあるけど元々ギアクマなり誰か外国人連れてくる前提で枠的にあんまり戦力として考えてないのかもな
>>844 ワールドカップ板自体廃止させてもいいんじゃないかと思う
こっちがメインになったら隔離板として使えるし別に気にせずにこっちを進めて行けばいいのでは
チームが強くてうまくいってても蹴るサッカーじゃつまらんから移籍金したのね
うちも面白いサッカーしないと良い選手は来ないか
https://number.bunshun.jp/articles/-/856358 サッカーブンデスリーガ
“ブンデス2位のスタメン”を捨て、なぜ残留争い15位チームに? 原口元気31歳が移籍直前に語っていた“真意”「見栄えはいいかもしれない。でも…」
>>841 よくも飽きずにユンカーネタ続けられるよなぁ
よっぽど羨ましかったのかね
>>855 記事の中でこう言ってる
もちろん、チームとして勝ち点3につながる戦い方があるのは理解している。チームのために戦うことに違和感があるわけではない。でも、自分の良さを発揮できる局面があまりに少ないままだと、やはりどこかで心の中に宿る思いも出てくる。
2023/02/04
いつも浦和レッズをサポートいただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から2020年2月から大原サッカー場でのトレーニング一般公開を休止しておりましたが、感染状況の変化を踏まえ2023年2月6日(月)からトレーニングを指定日に限って「一般公開」で行うことといたしました。
https://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/195008/ 男と女の脳は同じ
つまり男も女も同じ
生物、動物は「自分の利益のためだけ」に行動をしてる
人間も動物なので、人間は「自分の利益のためだけ」の行動しかしない
他人を助けるのは、「自分も助けてもらえる」ためや「自分の評判を良くする」ため、自分の利益になるから
脳学者が「人間の脳はこれ以上、大きくはならない」と言ってた
「もし大きくなるなら前頭葉の右側が前に出て、後ろの左側が出た、いびつな形になる」と言ってた
だから頭が大きなグレイは未来人ではない
それに物理学では「過去、現在、未来」は幻想だと言われている
だから未来人なんて存在しないことになるからUFOは未来人の乗り物ではない
元気は序盤以外怪我人でない限りベンチ要員化してたけどね
ワのフロントを頓珍漢な批判しかできないアホばっかで終わってるわ
頓珍漢な上に自分ではどうにもならないことによくもまぁあれだけ怒りのエネルギーを保てると思って
そんなに腹が立ってしかたないなら自分が離れたほうが精神衛生上もいいと思うよ
>>862 あそこはワッチョイないし数人のバカがID変えて荒らしてるだけ
そもそもドメ板だと実況できないからってのもワ板に移った理由の一つだからな
実況中だけあっちに戻ればいい
ワ板の文句を言い続けるのは滑稽だから普通にスレを進めれば良いだけなのでは
いまは引っ越したてだからこんな流れだけど、徐々にバランスとれていくんじゃない
しかしGGRのリンセンのシュート見事だな
2点目は左足でファーの上隅に突き刺す
ポストに当たった強烈なシュートは右足
オランダじゃヘディングでもかなり決めてる
まじで万能ストライカー
ロマーノが「ハイジャック完了、ヤクマキス→アトランタ」確定ツイートしたね
ま、一ヶ月間に渡って楽しませてもらいました
>>874 それはそれとして彼に代わる選手の補強をするのかどうか
クラブに考えがあるのかどうかが気になる
>>876 8割大丈夫なんて言ってたんだし準備してるわけないじゃん
ユンカー出してこの結果は流石に責任問題になるね
>>877 現在の強化体制をまったく理解してないな君
去年同様このまま開幕なら単純にCF少なすぎるので叩かれても仕方ないとは思う
まだ市場閉じてないから頑張って欲しい
去年は本職ユンカーと木原しかいなかったけど、今年はリンセン興梠高橋といるから去年みたいなことにはならないと思うわ
それでもギアクマキス取ろうとしてたんだし、FWの獲得はまだ狙うだろうけど
ユンカーもCFWタイプじゃないから、実質0トップだったなw
いまの強化体制は、求める能力があって獲得可能性がある選手を、
ツールを使って数十人リストアップし、
獲得優先順位をつけて上から順番に当たっていくスタイル
だから能力の高低はあれど候補者はいるし、ウインドウが閉まるまで補強は続く
ウインドー全部閉じてるわけじゃないし、交渉事の情報が必ず漏れてくるわけじゃないのに、それを分からない人が多すぎるな
だとしても今のフロントは去年シーズン前にFW獲得できず、今年も開幕には間に合わなそうなんだから、批判されてもしょうがない
>>886 批判してもいいが
事実認識が狂ってれば否定されるしバカだと思われるよ
>>887 その方は触れないほうがいいですよ、このスレの834辺りから参照してもらえれば
ササクッテロラ Sp63-8akZ
こいつはID変えて荒らしてる奴だからNG推奨
今までになかった補強にチャレンジすることは評価する
100%の成功率のチャレンジなんて存在しないんだから
チャレンジには失敗が付き物、失敗したら次を頑張ればいい
失敗を全て糾弾してたら企業には何もしない無能しか居なくなるし
サッカーでは全員横パスバックパスしかしなくなるね
ササクッテロラSp63はそれはそれでまた文句言うんだろうねw
あー、レス番飛んでると思ったらw
ワッチョイ様々やな
書く内容同じだからわかるよね、NGはこっちの方がやりやすい
ワッチョイよく分かってないんだがIDじゃなくてNAMEでNGすりゃいいのか?
Sp63-lq/g
Sp63-8akZ
・今だったらこの辺をNG登録
・木曜日に表記が変わる
って感じでいいのかな
GGRや実況のときはあっち、か
そうNameでNG
今はどうか知らんけどワッチョイは毎週木曜かどこかでリセットされるんだったかな
毎週リセットされるけど
63-
の部分だけは固定だから
多少巻き添えしてもいいならこれNGしとけばいい
あと今は実況してもスレストとかないから安心して
らスレなんて国内海外代表問わず実況してるし
ワ板の方はこっちとID変わるのをいいことに煽りたい他サポばっかりだしね
元々この本スレも雑談とか含めて色々ありだったよ。
それもあって浦和レッドダイヤモンズスレ(老舗)から分家したんだから。
只規制が凄くてちょっとでも実況すると規制、とか大変でワに移住したんだからまったりやれば良いんじゃない?
しばらくはワ板と使い分ければいいか
ワ板がアンチほいほいになりそうだけど
他県サポだがACL決勝埼スタに行くか悩む
連休真っ最中だからどこに行っても人混みの中だよね
職業がらコロナを絶対に貰うわけにはいかんのだが…
朝ドラのオープニング、「横切ったね、コニー」じゃなくて「よこぎった猫に」なのね。
>>904 それならアッパー席の上の方だな
人少ないし、風通しも抜群だw
アッパー上段は選手は豆粒だが全体がよく見えて割と好き
ACLは初戦のアウェイで大敗しない限り満員になるだろう
埼スタ満員なんていつ以来だろうか
コロナ後初は間違いないからリーグ全体が好転するきっかけになるといいな
>>906 本気でおかしい奴一人でもいるとああなっちまうんだなと
スルーできんしワ板では限界があることがわかった
こっちも自分の意見と合わないやつに異様に厳しくてどうかと思うけどな
>>914 たぶんおかしいやつ一人じゃないでしょあれ
残念なのは俺もササクッテロという…巻き添えは致し方ないが、俺は決して荒さないんで今後ともよろしくお願いします
GGR実況はしてしまうかもですが
実況の時はあっちでいいのかな。でもこっちもスレストはくらわないよね
>>918 実況規制ないし
スレスト食らわないみたいだけど
向こうでやればいいかな
GGR実況の時は全くキチガイわかないし
荒らしに反応しちゃうと喜んじゃうからなー
徹底無視するしかないわけで
少なくとも今年の前半はリンセン興梠髙橋で乗り切るしかなさそう
そこそこいけるとは思うが誰か1人離脱した瞬間に終わるギリギリ感がある
一応、三菱つながりという事で関係ない話ですがw
三菱重工業(7011)は、ジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を中止する方針を固めた
https://www.aviationwire.jp/archives/270174 う~ん、結局日本の役所は航空機の形式認定を出せる(審査)能力は無く
アメリカのFAAは日本メーカーには形式認定は出してくれないんだろうな
「アメリカの航空機買えよ」っていう事ねw
単純に三菱の航空部門に国際マネージメント能力がないんだと思うよ
アメリカファーストだったらブラジルのエンブラエルとかに形式証明出すわけないし
インスタストーリーのシャルクはグラウンド入る時見学のサポに一礼するとかマジ聖人
プレーでも男前のところ見せてくれるか楽しみ
>>924 何千億円をどぶに捨てたんだ
この金の一部でもレッズにぶちこんでおけば良かったのに
コロナ5類になったらまたアウェークラブのとこのスタグルが来るやつ復活するかな
何年か前にやった各地のスタグルが南門に集まるやつ楽しかったからまたやって欲しい
>>924 ここまで完成してるのにもったいないなあ
>>925 それより国交省と経産省はこの件はダメだね
日本とアメリカの認証の違いを理解してなかった
ホンダの場合アメリカで現地法人作ってそこで作ったから成功した
重工はなんでも自社製造自社特許にこだわるからこうなった
MRJ日本の国内線だけに使うという選択肢はなかったのかなあ
重工の航空宇宙部門はもう宇宙開発とF-3専念すればいいよ。
>>933 そもそも税金投入してる時点で今更採算と言われてもなあ
中国の国産飛行機なんてアメリカの計量証明ハナから諦めてるわけだし
高橋が使い物にならなかったら馬鹿橋とか劣頭橋って呼ばれたりするんだろうなぁ…
そう思うとツライよ
>>931 国内線も慈善事業じゃないから難しいだろう
もっと高性能で安全で安価な機体がすでにあるんだし
それこそコンコルド効果だったからな
撤退しなければさらに無駄金発生してただろう
堀内くん足ゴツいな
二輪から初めて軽四輪そして今やトヨタ日産ホンダの国内BIG3
そのうちホンダ大型ジェットが世界に羽ばたくんじゃないのか
三菱ポテチンGr.
>>940 関根と比べてもだいぶ太いな
背番号にもあってるw
高2の末から高3のはじめに膝怪我してて何ヶ月かトレできなかったのに
ここまで下半身できてるのはすごいな
モーやん
【まるで映画のワンシーン】沖縄の海で、浦和の10番モーベルグの故郷の話や奥さんとのなれそめについて色々聞いちゃいました
モーやんの奥さんとお子さんは日本の生活気に入ってるんだね
ごつい荒らしがワ板に来ちゃったからしょぼい荒らしがこっちに逃げてきたな
ワッチョイよく分かってないが新スレ作ると勝手にワッチョイありになるの?
>>953 >>1 にあるようにコマンド入れてスレを立てるとワッチョイが表示されるようになる
せやで。
IDコロコロしても同じところからつないでれば
ワッチョイは一定期間同じになる仕組み
ワッチョイは木曜日だったかな更新で
回線と使ってるブラウザで固定される
>>940 堀内君ここまで鍛えながら早稲田の人間科学部でも勉強かぁ
俺はサッカー以外に回せる気力体力知力なんて残ってなかったな
立ててみた
なにぶん初めてなので不手際あったら落としてくれ
◆コロコロ興梠 レッズ本スレ◆
http://2chb.net/r/soccer/1675678494/ 只、あんまりサッカーの話でってなると戻ってきたい人も戻り辛いから程々に柔らかい対応をお願いしたく、
何卒、お願い申し上げます。
荒らし容認てことではなくね。
>>964 無駄に欧州の移籍事情に詳しくなった
あとMLSのチームをいくつか覚えた
西野はせめてFW獲得に動いているのかだけでもはっきり発言してほしいわ
海外からFW補強しても開幕はもう間に合わないだろうしな
夏にワンチャンかけるんじゃないかな
それにしても去年と同じような失敗してるのが
>>967 岩波移籍破談も響いてるんだろうな
その分使える金が減った
デカくて二桁取れる外国人なんてどこのクラブにも居るのに何故浦和には居ないのか
>>967 ウインドウが閉じるまで補強は続くと言ってるじゃん
(FWとは言ってないが)
>>970 去年だと18チーム中4チーム5名しかおらん
さすがに岩波の移籍金をあてにしてギアクマは狙いにいってないと思うけど、岩波の年俸とかこの後の経費は想定外だろうし、ちょっと動きづらくはなったかもね。
ギアクマ狙う位の資金力があるならイシャクとかギアクマより割安だし狙ってないかな?
ギアクマは控えだったから狙いやすかったのはあると思うけど。
ギアクマだけにしか接触してなかったら誠意の一本釣りの再来になってしまう
>>970 さらにデカいという条件で身長180cm以上に絞ったらサンタナとアンロペの2名しかいなかったw
デカくて点の取れるCFはどこの世界でも希少種なんだな
>>979 ダミアンは去年リーグ5得点だから外してみた
補強するなら全盛期のダミアンみたいのが理想だな
>>980 全盛期ダミアンは守備するボールおさまる得点力あるだからね
ああいう選手がほしいわね
破格の年俸提示が出来なくなったのだからこの先生きのこるのも大変だ
いくら金あっても浦和?埼玉?で暮らしたくない欧州人が多いのがネックだな
家は東京な選手が多いんでないの昔から
浦和なら簡単に通えるから
そもそも外国人から見てSAITAMAはTOKYO northだよ
さいたまスーパーアリーナや幕張メッセでライブやる外タレがトーキョー!と叫ぶのは定番ネタです
ニュースで最近頻繁にフジタトシヤって聞こえてくるからビクッとする。
-curl
lud20250120004332caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1665834031/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆Fight with all your soul URAWA レッズ本スレ◆ YouTube動画>4本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・◆A PEACETIME URAWA レッズ本スレ◆
・◆Devotion to URAWA return レッズ本スレ◆
・◆SURVIVE レッズ本スレ◆
・雑談スレッド in Spiritual板
・【転載禁止】WACK総合スレッド Part1116【pour・lui サイコー!】
・Aqoursが失敗した理由をアンチ信者目線関係なく中立的視点から冷静に考察するスレッド
・1円ライブ!サンシャインのAqoursが失敗した理由をアンチ信者目線関係なく中立的視点から冷静に考察するスレッド
・◆GO!GO!レッズ レッズ本スレ◆
・◆ゆく人くる人 レッズ本スレ◆
・◆全力でACL レッズ本スレ 3くらい◆
・◆コロナの収束いつコロナん? レッズ本スレ◆
・◆デンデン居ないときついのか? レッズ本スレ◆
・◆他力本願寺 レッズ本スレ◆
・◆5月5日 レッズ本スレ◆
・◆仕切り直し レッズ本スレ◆
・◆優勝の美 レッズ本スレ◆
・◆帰還 レッズ本スレ5615◆
・◆STAY HOME レッズ本スレ◆
・◆ワッチョイワッチョイ レッズ本スレ◆
・◆チーム一丸で レッズ本スレ◆
・◆シーズン開幕 レッズ本スレ◆
・◆リーグ開幕はよ レッズ本スレ◆
・◆全力で補強 レッズ本スレ 8くらい◆
・◆シーズン開幕 レッズ本スレ◆
・◆2024シーズン レッズ本スレ◆
・◆シーズン終盤戦へ レッズ本スレ◆
・◆ノートパソコンあります レッズ本スレ◆
・◆カンピオーネ! レッズ本スレ◆
・◆いよいよ開幕 レッズ本スレ 10くらい◆
・◆浦和駅で号外配布 レッズ本スレ◆
・◆ラブリーオリベー レッズ本スレ◆
・◆審判のレベル向上を願う レッズ本スレ◆
・◆リカルド2年目に期待 レッズ本スレ◆
・◆ありがとう大槻毅 レッズ本スレ13くらい◆
・◆今度はワッチョイなしで レッズ本スレ5620◆
・◆勝ちたいたい レッズ本スレ11くらい◆
・◆リカルド3年目に期待! レッズ本スレ◆
・◆ラファの穴埋めはよ レッズ本スレ 9くらい◆
・◆リカルド2年目に暗雲? レッズ本スレ◆
・◆平成から令和へ レッズ本スレ5623◆
・◆目指せ残留&ACL優勝 レッズ本スレ◆
・◆チップ=戸田市民節 レッズ本スレ5621◆
・◆ワ板は荒らしがメンドクサイ レッズ本スレ◆
・◆ACL2023/24 グループステージ日程決定 レッズ本スレ◆
・◆三菱自動車は大切なスポンサー様です レッズ本スレ5615◆
・◆コロコロ興梠 レッズ本スレ◆
・◆新・浦和レッズ本スレ5615◆【槙野学級】
・◆なんだその言葉は レッズ本スレ4408◆
・恥ずかしながら帰って参りました newレッズ本スレ 1
・◆ウイニング・ザ・レインボー レッズ本スレ4702◆
・【次のエースは】LEC総合スレッド Unit68【誰だ】
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.157
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.199
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.178
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.105
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.197
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.209
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】 Part.28
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.254
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】 Part.9
・Fedora 総合スレッド Part 59
・◆社会人野球総合スレッド 136◆
・◆社会人野球総合スレッド 128◆
14:49:14 up 19 days, 15:52, 0 users, load average: 10.16, 9.99, 10.30
in 0.084318161010742 sec
@0.084318161010742@0b7 on 020204
|