◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
鹿児島ユナイテッドFC part76 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1666696912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
次こそは爆勝してくれー。
とにかくムードを変えて欲しい。このまま終戦したら絶対後悔するぞ。ダメでも来期に繋がらない。
とにかく勝って昇格してくれ!最近はバイタルでコネてる去年のサッカーにそっくり。
この時期にトーナメント参加してる熊本が羨ましい…どうしてこうなった…
勝ち点3とか考えたら
愛媛のカウンターにドツボにはまるだろうな
あとは、日程的にこちらが有利とか考えてもだめ
ベテランが動ける早い時間にどんな手使ってでも点取って、その後は死ぬ気で守り抜け!
萱さんといえば八戸でもCK蹴ってる
そのままシュートまで持ち込めていることが多いのよね
鹿児島では合わせる側の問題だったんだろうか
やっぱりj3で2番目の高齢チームは先制点を取れてもすぐ追いつかれちゃうね
テストステロンが年とともに激減するから戦意がすぐに失せるんだろう
いいチームができているし補強もうまくいってると言えるがj一年生監督ではここまでなのかな
まあうちの予算じゃ最初から欲しい駒揃えるのは不可能だしな
関東勢は突然でかい財布付くから驚くわ。幸せかどうか知らんけど
いわきみたいに施設に金かけて駒は大学生
これが正解だろうな
ベテランなんて年俸高くて動けん
施設は喜入が出来たからね。
後は無名でも実力のある大卒生を雇えれば
福田師王、ドイツボルシアMG入団決定か。すごいね。
愛媛は宮崎とドローじゃん。
鹿児島も容易に勝てるとは思えない。
いわき戦の前に白旗はいやだぜ
武君のトップ昇格で登尾GMがありがたいお言葉を述べてるぞ。
「クラブのビジョンのひとつに2040年までに鹿児島県出身者が7割、そのうちアカデミー出身者が5割を締めるチーム構成をビジョンとして掲げております。」
鹿児島出身者排他論者は残念だったなw
>>27 県出身者にケチつけてるのはチームのビジョンについての批判だろ?
あんまり鹿児島県人にこだわってると県外の人が気まずいチームになってチーム弱体化するぞ
まぁでも資金力のないクラブがいつかj1の頂点に立ちたいなら、地元からいい選手がどんどん出てくるような状態にもっていかないといけないよな
サッカー熱があるのは当然、地域の指導者のレベルも上げないといけない
2040年なら可能性はある
しかし、ここを見てるとスタジアム建設のために寄付します。なんてサポーターひとりもいないのな
なんか、熱くないのよ
サッカーって色んな地域とか国でやってるスポーツでそういう色んな人たちが鹿児島のエンブレム背負って鹿児島のために闘うんでしょ?
それともバスク人縛りのビルバオ目指してんの?
>>31 本当に作るかどうかもまだわからんし
そう言う話もまだないのに
どうしろと
>>32 そうそう、選手を出身地で差別するなんてとんでもないことだと思う。
あまりに非常識で恥ずかしいし、問題になる前にして欲しい。
>>32 そうそう、選手を出身地で差別するなんてとんでもないことだと思う。
あまりに非常識で恥ずかしいし、問題になる前に撤回して欲しい。
FIFAが地域密着のホームグロウン推進してるのに逆行するわけないだろ。プレミアやUEFAは8人でJリーグもさらに拡大する可能性もあるんだぞ。
言うても現時点ではもっと強くなって経営基盤を安定させる方が先だと思うしなあ
鹿児島の有能な若者もJ3の鹿児島よりJ1のチーム行きたいだろうしな
鹿児島県人の選手増やすより生え抜きを増やしてほしい
>>37 だな
せめてJ2定着できてからそういう構想言えって感じだよな
J3ごときで言う事かと有望若手は思うだろう
強くなれば来たいと言ってくれる選手も増えるやろ。逆もしかり。
明日、暑くならないことを祈ろう
そして今までチャンスなかった選手がスタメン掴めます様に
木村遠藤ロメロの100歳越えトリオで中盤構成するか?
走れる人なら何歳でもいいと思うが…。走れない人ならどんな若くてもダメかな。
地元人数の具体的な数に縛られるといつまで経っても強くなれない気はするが。
地元5割は県の総人口からみても今後は不可能よな。
もう少し比率なんて低くてもいい。
他県の選手が鹿児島でサッカーしたいと言ってくれるようなクラブの方がいい。
下地はサポの温さや地理的なモノも含めてあると思うが。
鹿児島は高校部活の権威が強すぎてね。ユースの強化は、ユース選手への高校以上の優遇措置だと思う。
高校生活にかかるお金をクラブで持つとか、名のある大学へ進学しやすいとか。
鹿児島ユナイテッドのユースだけが強くても達成できないでしょ
高校含め鹿児島全体のサッカーレベルをあげないと。
そのための具体的な行動も今後やっていくつもりなんじゃね
なにせ20年近く先の話だからな
高校年代だと他所の有望株を集める方が効率良くなっちゃうから、本当に大切なのは小中学生の才能を見逃さない、成長させられる環境だと思う
そうなってくると鹿児島ユナイテッドだけではカバーしきれないから、地元の指導者のレベルを上げる施策が必要と思うよ
勝ち確のいわき藤枝がtoto対象とかうまうま
んでうちは地上波の呪いか
>>51 当然逆張りなんだろうな?
かごゆなサポ的には
いわきの指定席売り切れとか初めて?
急に注目度上がってJビレッジが満員とかになれば、いわき選手の心理状態が変化して何か起こるかも…
スタメン。やっぱ米澤ダメか…。
攻撃に全振りの木出ラッキーボーイに期待。
バス待ちの雰囲気やばすぎワロタ
控えめに言ってJ2レベルだろ
小野寺ベンチ外で木出MF起用か
相手の攻撃力を考えれば妥当だな
前節で酷い試合をしても鴨池に集まって応援してくれるサポーターよ
監督が前の試合だったか「ミドルがねえ」ってぼやいてたから
やらせてみたらYS八戸鳥取よりシュートが下手だっていう悲しいオチなのよな
過去5年ぐらいでミドル決めたのって八反田と西岡ぐらいじゃないの。
結局有田米澤というFWの個だけでたまたまこの順位になってるというのが妥当な判断なんだろう
選手レベルも監督も昇格するにはきつい
これから2点どうやって取るんだよ。
せっかく宮崎が頑張ってくれてるのに。
目標を忘れるなよ。
優勝だろ!
前プレ行っても、簡単に空いたボランチの位置に簡単に出されるのは一年間変わらなかったな
これで精一杯無い袖は振れぬネコに人間語を話せと言ってるようなもんだ
有田米澤の偉大さがよく分かる試合だった
後半一体何本外せば気が済むんだという感じ
>>96 鹿児島に金かけるのも今日で終わりだったな
4人連続ハズレ監督を引いたGMをクビにしないとダメやろ
よそのレギュラークラスしか戦力にならないほど
選手を見る目がないしな
残り3試合、いわきが全て1点差負けだった場合、うちは残り3試合9-0勝ちで逆転できる。
鹿児島対策されたわけじゃないけど今日はチャンス決められなかったな
2枚看板両方ともいなくなっちまった
シュートは枠内かつGKの正面以外に撃たなきゃ意味ないのよ
藤枝分けで首の皮一枚だけど有田米澤の二大エースいないかつこのどん底の状態で勝てる気がしない
松本勝ったんか
藤枝との得失点差も考えたら藤枝松本と勝ち点差3はかなり大きい
場内挨拶の時の選手の表情が思いの外明るかったんだけど諦めたの?
優勝の話してるのひとりだけで誰もついてきてないのに気づかない奴
いわきが残り全敗、うちが全勝で勝ち点で並ぶ。
得失点差はいわきが29点上。
ただ、来週の直接対決で0-15で勝てば得失点差は逆転。
今日で実質今シーズン終了だったな
監督変えよう
上がり目がない
正直、藤枝のAT弾はかなり重い。あれなかったら昇格可能性残してたと思うが…厳しくなったな。
>>114 ないんかね。
前半戦は結果も出てたけど。
シュートは有田米澤ロメロに任せてるから打てないんだろ
福田なんかエリアの側で明らかなハンドしてるし
押し込むだけのを外し試合に出れるレベルじゃねーわ
うちの残り全勝が大前提で藤枝と松本が共に残り1勝2敗or全敗で2位に滑り込めるけども、、
どう見ても厳しいわな、、
得失点差を勝ち点1で計算すると残り3試合で勝ち点4差
数字上0じゃないだけで実際は終わりです
しかも2チーム上にいるし
いわきと藤枝が強すぎる
こういうチームを作ってくださいよGM
マジでJ2に上がる気ないでしょ幹部陣は
どのチームもプレッシャー有るなかでやってて、それでもやりきれるとこが上がって行くんだなーと。
次節、右サイドは右SB渡邉、右側SH木出で。
星のイエローは馬鹿かよと思ったけど、結果オーライかも。
星もわけのわからない動きが多くて、来期は見たくないメンバー。
まぁ優勝の可能性がある限りは応援するが。
愛媛にダブル喰らったな
1試合平均プレー数が極端に少ない(消えている)山本を
なぜ使うのかわからない
7試合連続シュートゼロでようやく今日シュート1本だぞ?
それはそうと雌伏の時を経た平川君かがやいてるのは喜ばしい
ホームの大観衆の前で成すすべなく負けるという
本来の鹿児島ユナイテッドが戻って来たな
山本は酷すぎるよね。
出る以上は期待するんだけど、期待してる自分が悲しくなる。
正直、来期を考えたくなるけど、可能性がある以上は当初の目標に向かって頑張って欲しい。
次節、いわきに大量得点勝ちを期待するけど、本来、サッカーは1点でも相手より多く得点することをめざすスポーツ。
そこは崩すべきではないし、チームとしては純粋に勝利をめざすべきだと思う。
それにしても地上波ある時は本当に勝てないな
そういや地上波ある時に勝った事ってあるの?
それより専用練習場あるのに夏場からコンディション落ちまくりなのやばいでしょ
シーズン終了になるにつれて下降調子になるのは勘弁して欲しい
来週のいわきも無理ゲーだろうしどうしたものかねー
大事な試合で勝てないということでしょう。
たまたまだといいけどね。
>>131 地上波で勝ったのはこれかな
2019年J2開幕戦
鹿児島4-3徳島
上がれないだろうけど万が一上がれても監督は変えて欲しい
ぐぐる先生のリマインダーで結果見た
こりゃ来季のJ2逝きは諦めた方がよさそうやね...
監督はどうなるかね
ジョンソンの時は3ヶ年計画とかあったけど、大嶽監督は「まだ1年目だから」って免罪符をもらうのかなぁ
今シーズンのようなシステムとスタメンを変えない保守的なスタイルを貫くなら来季は勘弁
地上波放送は
新しいサポを獲得するチャンスなのに
ことごとく負けてしまう
嫌な予感が的中しちゃったな
>>113 0-15ってw
VVVフェンロスコアが0-13やぞw
闘う、という姿勢が感じられないんだよなあ。
精力的にプレーするにはやはり年齢層を27歳以下くらいにしないと無理なのかな。
宮崎と鳥取はあっぱれ。ああいうチームには客もつくわ。
ただ鹿児島は今日のような試合なら、いっそいわきと藤枝松本に今日で介錯してもらいたかった。
その方が来季に向けてサッパリできた。
J2の年のような生ゴロしの終盤。
>>138 前半首位に立つなど上手く行って守りに入った部分はあるかも。
攻め続けないと勝てない、より厳しく自分を律するなど、成長した大嶽監督が見られると期待して続投を支持したい。
五領、星要るか?
シンプルに良いクロスを上げる木出、渡邉でいいやん。
大嶽監督はどう考えるか。
>>140 うーん、だから、事実上の終戦だとは思う。
奇跡を見せて欲しいけど。
>>143 2位には入って欲しいけど、いわき藤枝でフィニッシュっすかねえ
大量に補強してキム時代と同じ4位かそれより下の5位で終わりそう
練習場行くときは五位野駅まで歩いて行けや
繋ぐサッカーなんてJ1レベルじゃないと無理
アホフロントはいつ気づくのか
鹿児島の昇格レース脱落危機に落胆してる所へ
藤本が神戸と契約満了というニュースが
大分と鹿児島のどっちに戻るのかはたまた別のチームに行くのか
毎年監督変えるどこかのユナイテッド見たいなことは反対だな
こんな状況になっても
あきらめない、応援し続けるって言う
サポのためにも
残りの試合しっかり結果を出してほしい
>>135 ㌧ そんな昔なのね
完全他力で限りなく薄い可能性だけど、昇格の芽が有る限り全勝してくれ
一番大事な試合の宮崎戦でのあのゴールパフォーマンスやってるようじゃだめだよな。
一層気を引き締めないといけない場面なのに。
危機感が足りないのかな。
>>135 2020年ホーム熊本戦でもTV中継で勝ってるはず
うちは、サイドに追い詰めたあとに真ん中の選手がやっとでボールサイドに寄っておるから
追い詰めたはずの相手選手からズバっと一発のパスを鹿児島の中盤底の脇に出されるのよね
連動性ある守備って運動量も大事
昨日あったマリノスと浦和の試合とか
マリノスは連動した守備でスプリントしまくってハードワーク
逆に攻撃時は、局所だけハードワークして疲弊しないようにしてる
狙った守備でボール奪取しておるから奪取した選手が慌ててとりあえずフリーな(フリーだと思っているだけ)選手に責任転嫁なパスがないし、すぐに相手側のショートカウンターにもならない
ボール奪取後に余裕があるから自分でドリブルしかける振りして、ちゃんと前向いているフリーな選手にパスできて厚い攻撃になっている
>>132 まあクラブハウスとかはまだプレハブだし…
藤本契約満了らしいな
帰ってこないかなマジで・・・
藤本ってどんなスタイルなんだっけ?セルティック古橋みたいな感じ?
相手CBを背負いながら踏ん張って相手CBと位置入れ替えするプレイが好き
藤本獲っても今の戦術じゃ使いようが無くね。
というか上でまだ欲しいチームあるやろ。
最悪のパターンはホーム最終戦の結果(他チームの結果も)で昇格できませんって結果でのセレモニー
有田はダメそうだしなんとか武がヒーローになってくれないかな
てかTwitterで練習風景上げるのはいいけど故障メンバーバレるのわかってる?
>>165 おっさんばかりなのが失速の原因だって分かんねえかな
おっさんばかりやし、若手も成長できてない悪循環
山本の使い方とかもう少し工夫できるのに頑なに同じパターンに拘る監督も謎
>>168 そのおっさんに勝てない若手は何なんだよ
有田も米澤もいない中でどうやっていわきから点を取るか。端戸とウェズレイでパワープレーか?
いわきもいわきでハードワークしすぎて主力が多数離脱してるね
やはり選手層を厚くすることは必須だな
それと若手でもすぐに戦力になる選手の獲得はしていかないとまずいね
大卒選手だったらある程度、予測できるだろうけどなあ
>>168 ベテランからレギュラーを奪えない程度の若手選手だから使われないんだろ。
J3の鹿児島に来る大卒新人なんてプロにギリギリなれた程度の選手や。
有田、米澤を欠く鹿児島
有馬、鈴木、岩渕を欠くいわき
有望な高校大学の学生はJ1J2以上で手を付けられてる。 サッカーの競技人口や全体の質も下降が始まってる。
若手の神聖視はやめてもいい。
いわきのようにハッキリした方針があって実行できるお金のあるクラブなら、いい新卒選手も集まるけど、J3やJFLクラス以下は、新卒選手ってよほどスカウティングが上手くないと厳しいよ。
新卒選手よりも、J2以上の経験がある程度ある選手をぐっと増やして、ローテで戦うのが、昇格のためには一番負担は少ないと思う。 ネックは人件費だけど、今シーズンの状況を考えれば投資としてはマシなんじゃないか。
J2以上に上がらない限り、理想の若手なんて簡単に入団することはないよ。 いい若手が欲しかったら結局昇格するしかない。
来季のユニスポンサー
胸 さつま島美人(継続なら)
鎖骨1 西原商会(継続なら)
鎖骨2 GMOペパボ(継続なら)
袖 ??(今季は新日本科学)
背中上 新日本科学(契約済み)
背中下 鹿児島県(継続なら)
パンツ前 鹿児島トヨペット(継続なら)
パンツ後 ??
??のとこどう埋めるかだな
>>176 ベテランばっか増やしても岐阜みたいになるだけだろ
結局後半は走れなくなって中位がいいとこだ
ただでさえ有田とロメロ必ずと言っていいほど途中交代だからな
ロメロも疲れからか踏ん張ってキープがぜんぜん出来なくなってる
とりあえず山本はベンチ外で
代わりに攻撃プレイヤーとして木出・小野寺起用で
この二人はDF要員として起用するのは無しの方向で頼むわ
ウェズレイ初登場の時のヘッドは衝撃的だったけど、その後1回も見てない…
専スタドルフィン跡の構想案が鹿児島市から出たらしいが、県の案を推す市議が多いみたいな報道のようす。
つべこべ言わず作って欲しい。
以前作った人工島?は260億かけてんだろ?
県計画のほうだと、駐車場とか公園?が広すぎて、県外からの客はお金を落とさんわな。
そもそも県外から客は来ないだろう
松本ですら来ないのに駐車場もないんじゃ県内からも来ないわ
このクラブは何をやってもダメだな
J3で来るわけないだろ
J2の時はアウェー客もなかなかいたよな
J3如きにスタとか県民も同意得られんだろうし結局J2上がらないと無理だろう
中央駅のアミュとかに駐車して市電で来てねのパークアンドライドじゃダメか?
中央駅使うのは九州サポ+中国地方くらいじゃない?
空港使っても結局中央駅行くの?
スタできたら金生町行き空港リムジンも停まるようになるだろう。
>>189 んだな。車移動でスタジアム直結してDtoDだと経済効果薄いんじゃないかと思う。
おそらく市側も中央駅or天文館付近からの回遊も経済効果に入れているんだと思われ。
>>190 空港バスの停車駅のほとんどが中央駅か天文館。
中央駅付近のホテルを取った方が観光には便利じゃね。
アウェイサポに天文館とか中央駅周辺繁華街で金と落とさせるなら市電から徒歩圏内は最低条件だわ
運転できない子どものためにも
1回試合の時白波スタジアムまでどうやって来たかアンケート取った方がいいと思う
ちなみに俺は市電郡元から徒歩(途中で鴨池イオンに寄りたいので)
数少ないアウェーよりも多数を占める県内客のアクセスのほうが大事だろう
鴨池より駐車場が減れば観客も減るだろうし
この前の愛媛戦の観客(6500人くらい)のうち車で来てる人ってどのくらい?
4000人とか?
>>194 車使わないんであればだいたい中央駅からバスか
郡元または鴨池の電停から歩くかだよね
>>196 計算するなら観客数よりも台数じゃね。家族、友人、カップルで来てる人は多いし。
県庁が約500でスタジアム敷地内50と車道周りが300くらいか。
後は商業施設+パチンコ屋とか停めてる連中入れるとやっぱり1000台は軽く越えてるかもな。
水族館周りの県営と住吉15番を駐車場にすればある程度は確保出来そうやけど、帰る方向によっては渋滞ヤバイだろうな。
宮崎のスタジアムみたく金とってかまわんから駐車場の台数は確保してほしいな。去年の熊本アウェイの時とは比べ物にならんくらい車が集まってこないだの熊本横浜FC戦はスタジアムの駐車場に車とめられなくてヤバかった。
駐車場なら住吉15番もそうだし、海側に空き地いっぱいありそうだけど…有料駐車場にすればwin-winじゃないかな?
県外在住なので適当なこと言ってすいません。
アウェーの客にとってホテルが5軒あるのも鴨池の利点だな
下鶴は何がしたいのかさっぱりわからん
市街に泊まればよいんじゃね?
鳥栖戦観に行くからと言って、鳥栖に泊まるのは少数では
博多までいく。佐賀市に行くのは鳥栖より少数と思うけど
なんやかんやあの立地は俺も好きなんだよな
いっそのこと補助競技場をサッカー専用スタジアムに改築とかダメかね
>>203 補助競技場が無いと陸上資格のIAAFのクラス2と第1種の資格が取れなくなって大規模大会が出来なくなる。
数十億円かけて整備した白波の補助競技場を無くすとか言い出したら陸上界からの大反発を食らうで。
他県と違ってサカスタ建設で味方にいる鹿児島陸上界を敵には回したくないわ。
>>203 陸上競技場にしろ野球場にしろ既存施設に手をつけるのは政治的に難しい
>>186 県の計画だとウオーターフロントパークと言う空き地が無駄じゃんね
>>192 わしゃあいつも墓参りの時は天文館に宿取るわ
だが最近予約出来んのよなあ。
コロナ療養ホテルになったんかのう?
郡元一戸建てに住んでる俺は今の場所のスタジアムで満足だが、少数派だよね…
別に白波でいいけど白波がもうスケジュールギチギチで限界だからな
体育館も老朽化でやばいしどっちにしても両方作らないとあかんのだが 税金の無駄遣い言ってる人らは鹿児島のスポーツ施設の状況なんてなんも興味ないんだろ
大多数にとってはサッカー場も総合体育館も支持されないだろうな
一度でもスタジアム味わえばはまる人も多いと思うんだけどね
自分は初めて行ったのが福アリで(もちろん敗戦だが)、スタグルとかチャントの一体感でハマったわ。
だからこそ、興味の無い人達にアピールする為に地上波ある時に勝たないとあかんかったのよねぇ
湘南の20歳の子が満了して結構話題だけど、石津は試合に出られるようになるのに後何年かかるんだろう
そのまま引退しちゃったらかわいそうだな
あんな風に緑地公園削って無理やりねじ込むような計画なら
ファン以外の市民から反発食らうんじゃないかね
それが心配
一番重要なことは県にしろ市にしろ自分達の計画にこだわって平行線のまま棚上げになること
ダメなら妥協して次善のものを速やかに作って欲しい
候補地に上がった3箇所は他県と比較したらどれも有り得ないくらいの好立地
ベストにこだわって棚上げ立ち消えは絶対に避けたい
箱ものは土建屋が儲かるってイメージしかないから市民の反発は有るわな。
その市民も、出来てしまったら楽しく使うんだろうけど。
シーサイドももちだって福岡ドーム出来るまではなんにもないこうえんだった。
ドルフィンポートにスタジアム造らないと、会議場とかの施設が建設されることになるからな。
トレンドは街中スタジアムだからそれでいいんじゃないかな。
パークアンドライド出来るように駐車場造れればいいな。
本来その辺も含めた総合的な湾岸線の開発計画があるべきなんだけど まあ無理だろ
俺たちの聖地、ドルフィンスタジアム整備は、全市民の悲願。
市長には、ドルフィンパークとか、犬散歩の用途しかない場所など、さっさと潰して、開発を進めてほしいものだ。
岩崎って会議場ができるころには倒産してるだろう
この会頭って自分とこの財務もわからないぐらいのアフォなんか?
>>225 岩崎のアフォっぷりは
未だに交通系IC10カードに合流しない時点で明らかですので...
他の九州各県はnimocaに合流してんのに
鹿児島だけ未だに独自ICカードだから
県外からの観光客出張客が不便被ってるし
空港リムジンバスもVISAタッチ対応の南国車と非対応の岩崎車に二分されてる現状
外から来た人は混乱するね
ドルフィンポート跡にスタジアム作ったとして
県庁の駐車場を今まで通り運用してもらって(有料にしてもいい)県庁とスタジアムにピストンバスみたいのするのはどうよ
中央駅周辺or天文館周辺の駐車場に車止めて市電でもいけるし
妄想全開が許されるなら
住吉町に鹿大水産学部を移転してもらってその跡地に新体育館と専スタを一体整備が丁度いいけど実現せん話やな
鹿児島の年輩は話が通じないからな・・・
年末でやっと鹿児島での仕事終わるけど精神的参ったわ・・・
やっと福岡に戻れる。もう九州懲り懲りだから来年は神奈川に移動希望だしたわ
ともかく、県と市の長年の対立構造が悪でしかない。ユナイテッドしてくれ。大阪府・市もこんなんあったから維新が統一したんかな…。
何か巨大なカリスマが民意を一気に引っ張って来たら変わるかな?大迫とか遠藤ヤットとかゾノとか?誰かいないのか
>>233 の割にはユニフォームに
鹿児島県鹿児島市共同でスポンサーロゴ出してるんだよな
県はもともと総合体育館の駐車場を住吉に作るんやぞ。そこスタジアム作るなら譲っていいし、そんときゃ駐車場考えてねーって市にパス出ししてる。
ドルフィンなら住吉駐車場やわ
つーかやっと案が出てきて協議始まったばかりでしょ。今までは協議にすらならんかったので進歩やんけ
ミナミの書かされたイワサキ記事とか息のかかったクソ市議の意見に踊らされてる君らが面白い
どうでもいいけどいわきには有田も米澤もいるんだな
うちはどっちも欠場くさいけど
スタジアムは3箇所に絞られた
この3ヶ所は他の都市では羨ましがられるほどの立地
浜町バス車庫、ドルフィン、住吉と何処も望外だし、何処になっても素晴らしい専スタになる
もっと気楽に構えてれば良い
果報は寝て待て
ドルフィンにサッカースタジアム建てさせたくない、市議や県議のリストアップしておくだけでも有効。来年県議選だし、スタジアム作りに有利な人に投票しようという運動するだけでも、議会の後押しになる。
とにかく県も市も自分達の案にこだわらず柔軟に議論して欲しい
3候補地はどれでも素晴らしい立地
サッカー界としては最優先はどこに作るかではなく早く作ること
そんな中、今週勝ったらいいニュースになる。みんなキバレー!
草津ホットスパーに加入かよ
ていうか岩元颯オリビエに弟がいたのか
いわき戦岐阜戦は都合つかなくて行けないから富山戦行くことにしたわ
逆転昇格劇場見せてくれよな
いわき戦立ち上がり失点してそのままズルズル負ける未来が見える
明日のいわき戦のチケット、ホームもビジターもほぼ完売やんけ。鹿児島からいわきに応援に行く人ありがとう。よろしくお願いします。
【サッカー】J3 現在4位の鹿児島ユナイテッド残り3戦、J2昇格の可能性は? 鍵握る若手の活躍
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667653178/ 今のWINNER
1-0の勝利 いわき5.2倍 鹿児島8.1倍
2-0の勝利 いわき4.9倍 鹿児島12.3倍
2-1の勝利 いわき5.1倍 鹿児島9.1倍
3-0の勝利 いわき8.9倍 鹿児島23.4倍
3-1の勝利 いわき6.6倍 鹿児島19.0倍
いわき戦チケット完売。慣れてないいわき選手が張り切りすぎてミスしてくれることを期待。
【J3】首位いわきFC、鹿児島戦勝利でJ2昇格&V可能性 好相性のホームで絶好のチャンス
11/5(土) 18:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/128dff5c7a5982dd70f41eb22ca030b77f01c14f 鹿児島に勝利すれば、J2昇格と優勝が決まる可能性がある。
一人で何役もこなす米澤を大事な時期に欠き続けるの本当に痛いな
有田はサブということは、前節の怪我の影響かな
米澤は、もう今シーズン出場なしと思う
怪我がやっぱり重かったんだろうな
さすがにやばいと思ってサブメン含めて守りを固めにきたな
しかし攻撃のほうはロメロと五領が退いた後はどうするよ
五領は決められない走れない収められないまじでどうするの
いわきって、すぐロングキック、クロス放り込んでくんのな。
ガンガンゴール前にボール入れてきて押し込むサッカー。攻略法ある?
パスコースあって細かいパスは今のところ有効だし負けてる以上リズム感大事に行ってほしい
右サイドいい感じだから左もサイドチェンジで急襲できればなぁ
>>277 五領がこねてる間にプレスに捕まるから無理
五領が決めなかったやつシュート判定すらされてなくて草
ビルドアップ上手くいかねえな
実況にすら言われてるし
渡邉、木出に期待してたんだけど、まずまずだったと思う。
後半、逆転しよう。
白坂、木出、ロメロ、サポは頑張ってる。端戸消えてる?
渡邉は失点のときのポカがなぁ
パスがつながる時間もわずかだったしせめて来シーズンにつながる試合にしてくれよ
五領アウトで
端戸1列下げて有田の方が点取れそうかな
登尾が好きなビルドアップにこだわるのやめろや
破綻してるじゃねーか
こうも気持ちが見えないとDAZNもサポート会員も払う気が失せるね
素人監督じゃ駄目だね
かといって誰か引き受けてくれる人がいるかわ分からないけど
シーズン後半の失速がすごい
こんな終わり方されたら来年応援する気なくしててしまう
アウアウ君ともお別れだな
カッコいい捨て台詞に期待
松本の結果を待たずして藤枝の結果で昇格、優勝確定
お疲れ様でした
田中奏一、奈良クラブにいるんだな、アンチじゃねえからな
>>315 藤枝松本負けの場合
鹿児島連勝として
藤枝は残り2試合で1つ勝てばOK
松本は1つだと得失点差の勝負
ここ4試合ほんともったいない
昇格できたシーズンだったのに
この状態で富山に勝てるか?
岐阜もきついな
そして来期は対策され老化が進んだ状態でスタートという暗黒
昇格争いチームの不調が更にイラつかせるんだよな
どうせ上がれないんだからスパッと決めてくれ
ライバルチームが何度もチャンスを与えてくれて、今節もチャンスだったのにこのざまかよ
松本と得失点差あったのに鳥取の0-6で吐き出したのが痛すぎるわ
開幕の勝ち点2があれば上がれてたかもって展開はあるかもね
それも割と無理ゲーだけど
現地サポいわきまで行って昇格の歓喜見せつけられてかわいそう
ああ、いわき昇格確定
優勝は松本の結果待ちだったな、すまん
いわきのパススピードの速さ。鹿児島の遅さがハッキリ見えたわ。
松本負けたらワンチャンあるとは言えポジ要素なさすぎるわ
ここ数試合勝ち点落としまくってるのに、まだ昇格の目が消えてないってのが凄いなw
シーズン最初と終盤で対戦したから数か月でよくなってるの感じるな
ちゃんと長期戦略もったクラブが報われるのは祝福したくなる
グラウンドでのインタビューで喋ってるときに鹿児島側が太鼓を叩くなよ
ここまで昇格争いできてよかったとすら思える
来シーズンはチームの土台が作れる監督で戦ってほしい
サポの皆さん応援お疲れ様でした
上ばかりみてるが、最後は今治にも抜かれて終わる気がする
こんなに惨敗繰り返してまだ可能性残ってるのが草だが、今のうちじゃJ3下位にも勝てるイメージわかんな
今シーズンもだけど、この内容と試合後の雰囲気なら来シーズンも昇格はないな。
マジで昇格目指すなら鹿児島県人に拘るのやめろよ
五領使い続けて点取れなくなってんじゃん
さっさと切って外国人ガチャ回す方がマシだわ
>>347 五領を使わざるを得ない選手層の問題だろ
鹿児島出身者を優遇してるってんなら根拠示せよ
J1とか見てると寄せ、判断、パススピード全てが速いんだよな
トロトロ敵に引っ掛けるパスサッカーに拘ってないで堅守速攻と走り勝つサッカー目指してくれ
まだ2位の可能性があるし当然目の前の試合は頑張って欲しいんだけど、2年後、3年後にどういうチームにして、どのカテゴリーでどういう戦いをするのか、
長期的な戦略をもってやっていって欲しい。
熊本は次勝てばJ1だね。
うちは、今の状態だと、来期J2でもJ3でも良い結果が出るとは思えない。
若手で期待できる選手がいるなら楽しみもあるのに山本、福田じゃなぁ
圓堂は試合にすら出られないし
>>351 今日だけでもパススピードが遅すぎて余裕でカットされてたからな。
GMがあれだからいい新卒を取れない
だから実績があるベテランを獲得して使うしかないのよな
ヤスの時に確変しただけで5位が定位置、まあこんなものよ
あれ?2位は意味ないとか2位で上がっても意味ないとか言ってた奴が違うこと言い出したぞ
徳重代表の登尾GM起用はお友達人事だからなあ
他のチームは成績不振でGM交代させるけどないだろうな
松本との得失点差が奇跡的に1点縮まってるwwwwwwwwww
言うて五領だけのせいじゃないんだけどな、五領以外に使える選手が居ないってのがなぁ
藤枝松本が残り全敗してうちが全勝すれば昇格だけども、最近の流れじゃうちが勝つビジョンが全く見えないと言うな、、
予算規模以上の成績で昇格争いしてるのに監督GM交代て騒ぐのは草w
>>365 何を勘違いしているのか知らないが、サポが期待しているのは優勝だから。
どうせなら松本上がり藤枝残りの方が来年戦いやすい気もするが
>>366 サポやめた人にサポ代表気取られてもね
今日の敗戦はこないだ言ってた鹿児島に金落とすのを止める決断をするレベルなんじゃないの?
>>365 いや過去最大レベルに金かけて選手を補強した結果がこれだから
ピークすぎてる選手集めて来シーズンはどうすんだか
端戸(32) J1 48試合/J2 140試合
木村(35) J1 31試合/J2 300試合
広瀬(30) J1 1試合/J2 30試合/J3 99試合
ロメロ(35) J1 42試合/J2 286試合
有田(31) J1 11試合/J2 280試合
星(30) J2 23試合/J3 173試合
薩川(25) J3 39試合
ところで現地組 2失点目どうなってたかわかる?
DAZNだと広瀬と指示受けた誰かとのコミュニケーションミスのように見えるけど画面外で分からない
実力通りの結果だろうな。
鹿児島は成長が止まってた。
4点取られても3点取れる山雅
4点取られてかつ1点も取れない鹿児島
あかんでしょ
オンリにぃー 終わらない昇格語り ジャスッ オンリィ2位
すまんなジジイで
>>371 どう見たら過去最大レベルなんだ。選手とスタッフが入れ替わっただけで、予算は去年と変わらんやろ。予算規模はJ2降格組の松本、愛媛、北九州、相模原よりは間違いなく下だろうし、岐阜、今治よりも下だろう。長野、富山辺りと同じくらいだと真ん中より少し上だろうから4位は妥当な順位だ。ただ上にいるのが松本以外は予測外のチームというだけ。
チームに伸び代がないのは明らかじゃん
目標は昇格争いじゃないし、この体制じゃ来シーズンの昇格争いすら難しいでしょ
とりあえずぐだぐだ後ろでまわすのやめることだな
フロントが思ってる見せたいサッカーよりサポはどんな試合であれ勝つのが見たいんだから
失点とか敗因をメンタルとか集中力のせいにするのはやめてね
各々のアジリティとか判断とかが積み重なって後手踏まされてるのわかってるよね?
どんな目をしてたら去年と同じ予算だと思うんだ?
J2組の選手が萱沼や薗田クラスの年棒で地獄の底に来てくれると思うのか?
もう金は出せないし今シーズンは木出以外の若手の育成にも失敗した
無駄な一年だったわ
毎年タラレバばかり思ってしまうな…。直近4試合で1勝でもしてれば立場は全然違ったな
監督運が悪かったとか言ってるけど気は確かなのか?
運動量とか判断の速さとかアジリティとか全部負けてたように見えたけど?
運が良ければ勝てた試合か?
J2降格の時にも思ったけど、鹿児島って本当にここ一番って試合で勝てないよな。
牛、山本は夏には見切りをつけて福田圓道に経験つませておいたほうがよかったな
監督なんかずっと前から運とか集中力とかそんなことばっかり言ってるよ
ピッチ上で何が起きてるか理解できてないんじゃね
逆に考えるんだ。
j2昇格で負け試合ばかり見るよりも、j3のままで勝ち試合を多く見れたほうがいいじゃないか。
JFL門番のホンダかよw
向上心なくしたらマンネリ化やでw
> 正直運が転がってこなかったと思います。
大嶽さんのこのコメントなに?喧嘩売ってんの?
いい試合して相手のゴラッソとか誤審で負けた試合のコメントなら理解できるけど、3-0で負けた試合でこんなこと言う人が責任者として給料もらってる訳?
つかこれをコメントとしてホームページに載せるのも訳わからん。どんな組織だよ
元々上から4チーム落ちて来た今年は厳しくなるとわかってたこと
ここまでそれなりにうまく戦えてきたけど正直もう余力があるように見えない
今年足りなかっものが何なのかきっちり分析して来年勝負してほしい
もう長いことビルドアップ窒息してるけど一発で裏抜けできるのが米澤くらいだったんだよな
今だと敵は安心して鹿児島のパス回しにだけ集中できる
うちが連勝、藤枝連敗松本は最低ひとつ負けが条件だからそうなったら松本との得失点差はほぼ解消される。まだ期待はある、としておこう
でもどうせ上がれないなら松本に上っといてほしいわ
今日は、端戸で裏一発狙うか裏に抜け出して他の仲間の上がりをまって
相手陣内でボール保持率高めるとかのプランだったと思うが
先に失点してしまって前半でプラン狂ってしまったがね
そして、いわきのサッカー支えるのは、筋肉でなくて走れるスタミナ
鹿児島の選手が背中見せてボール追っているときは、離れておっても必ずプレス
前を向かせなければ有効な攻撃に繋がらないからプレスかけるし鹿児島陣内の深い位置ならファールとられても大丈夫
これを90分続けるから困る
スタミナ以前に、普通に走って追い付けてなかったな。パススピードも段違い。レベルが違った。
唯一、勝ってたのはサポの声だしw
ユニータできて戦術的な練習増えた代わりに地道な走る練習とかしなくかったのかな
去年の方が走れてた気がする
米澤はもう移籍先決まってて今シーズン無理しなくていいから来シーズン頭からよろしくねって言われてたりして
いわきの強さは、走力もだけど
守備戦術の徹底だと思うけどね
ボールが相手陣内にある時は、積極的守備を試合中の長い時間やり続けてる
来週ウチも藤枝も同じ時間のキックオフだから昇格の可能性0確定でホーム最終戦セレモニーやる可能性あんのか
大嶽さん1年目で昇格争いに絡んで良いチームを作ってくれたのは感謝だが限界も見えたかな。
対策される後半戦が勝負に、ほとんどチームとしての積み上げ無し。運が転がってくるわけがない。
正直、運で勝ててたようなもの
3-0のYSや2-1の北Qなんか決定機作られまくってたし
鳥取や引き分けたいわき戦や宮崎戦も相手の精度に助けられたりしたもんな
>>379 予算規模にこだわるのってなんで?
誰もそんな順位期待してないんだけど。
試しに「J3 10位を目標としています」と言ってみ。
スポンサー付かないと思うよ。
熊本も去年最終節まで昇格出来るかどうかわからんかったし、寧ろ最終節で勝てなかったら今頃J3を戦ってたんだから鹿児島も最後までわからんよ
残り全勝がマストであることは間違いないけど
ヴォルカ捨てたのは流れ的に仕方ないとしても惜しく感じる ユナイテッドはなあ…
技術ばかりを求めてスポーツ選手に一番大事なフィジカル軽視してきたつけだろうな
いわきに学べくそフロント
うちが苦しんでる後半にルカオが活躍してるのを見ると複雑な気持ちになるな。終盤でのああいう突破力は欲しい。
来期のJ3はどのチームもみんなフィジカルムキムキになってそう…
そんなルカオもシーズン前半は怪我ばっかりして役に立たないと言われたもんだよ
>>406 ユニフォームの色がかっこよかった
鹿児島といえばやっぱり黒だ
ヴォルカは運営が素人だった
合併してよかったと思うよ
>>407 技術もフィジカルもスタミナも育成力も修正力もスカウティング力も気持ちも運もない
まさか、何にもないのでは…?
へー、それで4位になれるなんてJ3ってずいぶん緩いリーグなんすね
これよりひどかった去年とかどうだったんすか?
>>414 2位以内とそれ以下(J3全体)では緩さが全く違うでしょ
昇格争いは厳しいよ、でも4位になるのは運でもいける緩さ
てか前半戦、酷い試合内容を繰り返しながら、下位陣の宇宙開発に何度も助けられたのを忘れたのか
ここ5戦はとうとう下位陣相手にも負けてて救いようがない
遂に運の良さすら無くなってしまったのだよ…
運でサッカーするなよ。仕事なんだから練習勉強研究反省対策しろよ。
しててあの程度のチーム力ならもうお手上げ。
クラブ側はスタジアムや資金難を見越して、J2以上に上がらない方が都合がいいのかもしれないが。
本気で上がりたかったのなら、今のヌルい雰囲気が異常だわ。
クラブも地元スポンサーや大部分のファンも、別にJ3のままでもいいやって思っててそう。
J3は筋肉バキバキの若者が走り倒すリーグにますますなって行きそうだな
30代ばかりで来年どーすんだ?
>>419 それはいわきの設備や徹底した管理があってこそだろうし無駄な筋肉つけても走れんて
>>420 おそらく多数のJ3クラブがいわきに見学しにいってトレーニング内容とかを真似することになると思う。
いわきがオープンにするかどうかもあるけど。コンサル料取って教えてくればリーグのレベルアップになると思う。
いわきは社長が有能すぎる
湘南から震災あっていわき作ったんだろ
日本人の毛嫌いするフィジカル鍛えてスタミナ、走力、脚力もついてJ2までトントン拍子
若手使うと一貫してるし
明治安田生命J3第33節「鹿児島vs.岐阜」
※DAZNで11月13日(日)お昼12時50分から生中継
実況:上片平健(KTS)
※KYT鹿児島読売テレビで11月13日(日)午後1時から生中継
解説:福田正博 実況:熊木創平(KYT) リポーター:内田直之(KYT)
>>423 しかも福島県人縛りとかなしでチームにフィットする選手をいろんな地方から獲得してるしな
やっぱアメフトサポートしてきたドームのノウハウが大きいと思う。トレーニング方法やサプリとか
>>424 地上波で中継って地味に3連敗フラグが...
来年のことを言うと鬼が笑うと言うのは承知で来年のフォメ考えてみた
米澤薩川は引き抜かれて小野寺以外はレンタルバック想定
-----有田-----
AA---山口---木出
----中原--BB----
衛藤-小野寺-広瀬-渡邉
-------CC-------
空きのとこは補強で頼む
今のユースが強いらしいから、あと3年後くらいは何人かいい選手上がってくるのを待つか
衛藤は頑張って欲しいとは思うが、正直もう厳しいんじゃね。
若いとはいえ、スピードが売りの選手が1年で両足アキレス腱断裂やろ。
復帰を急いで反対側の脚を断裂した事を考えると夏前くらいまではリハビリさせるだろう。
いわきは
いろんな地方というか3つの大学からの獲得が多い
関東圏に近いから選手も獲得しやすい
そして
東北一部リーグ在籍時にJFLベストイレブン獲得したり※特にこれがおかしい
JFL一年目にはJFLで二桁ゴールとった選手獲得したり
しかも二人ともJFLの門番チームでベテランじゃなくて中堅だからね
鹿児島とは、比べられんよ
とりあえずコネコネとかいつまでも言ってる奴はバスケ見た方が幸せになれると思うよ
ゴール前の場面ばっかだし攻守の入れ替わり早いしシュートも多いし点もガンガン入る
最近久しぶりに見たら面白かった
とりあえずコネコネとかいつまでも言ってる奴はバスケ見た方が幸せになれると思うよ
ゴール前の場面ばっかだし攻守の入れ替わり早いしシュートも多いし点もガンガン入る
最近久しぶりに見たら面白かった
北九州の藤原広太郎引退か
北九州に行ってからはテーピングやってなかったから
怪我の調子いいかと思っておったんだけどね
鹿児島の時はグルグルテーピングしておる状態で試合出て
頑張っておった
武と山口以外の新卒加入情報欲しいなー
リーグ終わってから出るのかな?
少ない人件費で結果を出した熊本やいわきに学んで欲しい。
大嶽監督は来年J3優勝・J2昇格、再来年J1昇格すればいい。
選手のフィジカルを強化するプログラムを作り、そのために必要な環境の整備を。
逆に、こうなったらダメだっていう悪い見本が相模原や岐阜なんだろうけど、うちは大丈夫かね。
優勝どころか残留争いに巻き込まれるようなことがなければいいけど。
遠藤航が重度の脳震盪らしいな
J2時代に牛ノ濱が脳震盪で3試合くらい休んだよな
ワールドカップ間に合うかな?
J3のチームも契約満了情報が出てきだしたな。
他チームは20試合以上で出てる選手や大卒2年目でクビも出ているが鹿児島はどうなるか。
今年の契約満了候補
FW(山本)
MF 八反田 牛ノ濱(五領)(石津)
DF ウェズレイ 砂森 (濱口)
GK 大西
カッコなしは多分
カッコありはもしかしたら
レンタルバックは知らん
今年もそういう季節になってきたのでそろそろ始めましょう
発表あったら更新してきます
・IN 2
FW 武(鹿児島U-18→)
MF 山口(鹿屋体育大学→)
DF
GK
・OUT 0
FW
MF
DF
GK
・契約更新 0
FW
MF
DF
GK
シーズン前半戦のサッカーするなら
ヒロヤに右SBさせるのもありそうである
小野寺を完全で欲しいな
鹿児島はサイドバックを攻撃で使いすぎ
いわきの日高でさえ前線に常駐することないぞ
小野寺はスピードないけどセットプレーは驚異的だし使い続ければ楽に勝てる試合が増える
サイドバックの使い方で守備能力が過小評価されすぎだろ思う
体制が決まらんとなんともなぁ
ウェズレイあたりはチームのスタイル次第で普通にレギュラーもありえるし
個で仕掛けれる三宅みたいなのいなくて五領や牛みたいなの使ってるからな
SB使わないといけなくなる
サッカー選手の全治8ヶ月は重すぎるな
噂通りならオファーがあったかもしれないがどうなるのか
そういや、FMぎんがだけじゃなくてMBCでもラジオ実況中継やるんだな
TV中継はKYTだしみっともない試合だけは見せて欲しくないよね
みんなで記念写真撮ってたし契約満了通知やったのかな
米澤は初の二桁だし
毎年結果出しておったから
そろそろ上のカテゴリから声掛かったかもしれんのに
タイミング悪い大怪我だね
個人的に他チーム満了選手を取るのはあまり好きでは無いんだよなー
財政的に仕方ないことなんだけども
選手の伸びしろとか精神状態的に…
他チームの判断が正しいとは限らない。
うちで活躍できるなら他チームの満了選手でも全然いい。
JFLや地域リーグから獲ってもいいと思うし。
活躍できるなら。
去年はベテラン多めに取ったから今年は若手中心の補強と予想
今更だけど萱沼と三宅どっちかは残したかったね
萱沼だったら高い位置でボールを奪えて有田に絶妙なアシストができたと思う
三宅だったら米澤と両サイドでカウンターができたと思う
たらればだけどベテランと若手の融合は失敗に終わったね・・・
岡本の離脱で失点が増え、米澤の離脱で得点が減った。最後まで走れる若い2人の離脱は致命的だったな。
有田中原広瀬、誰か一人でも欠けてたらまったく別チームになってたな
代わりがあれだもん
愛媛も鹿児島に勝っただけでそれ以外には2か月勝利がないな
なかなかのゲストだけどあんまり周知されてなさそうなライブ配信
>>470 ありがとう。まだ見てる途中だけど、画面の切り替えの時に配信がブチブチ切れまくりやな…w
でもいよいよ議論がスタート出来る。市長グッジョブ。
キングカズのゴールを見にポGの試合映像見てたら川森が藤本とコンビ組んでた時みたいな動きをしていてヤスは使い方よく分かってんな、て思ったわ。無駄に走りまくらせる役w キングのゴールも川森の鹿児島ラストゴールっぽくて懐かしかったわ。
ラッキーでもいいから入れてくれ。
サイド以外の攻撃も混ぜて
再来年はJFLだろ。
スタジアムは絶対に要らない。
スタジアム検討は凍結すべき。
まずクラブから「いつJ1に昇格するか」「いつACLに出場するか」の予定を出させ、それに県民市民が納得してからでいい。
このまま分けたとして後半戦の勝ち点は26
キムジョンソン率いる鳥取と同じだぞ
結果オーライなんて誰の心にも響かないから。
有言実行しろ。
スタは先週は高校ラグビーで使ってたよなたしか高校サッカーの準決も白波でしょ?
そんだけ使えばこんだけ荒れるわな
五領のシュートってほぼほぼシュートブロック間に合わされてるよな
>>486 だから、「いつJ1に昇格するか」をクラブに出させ、それに間に合うように建設すべきだと思ってる。
もちろん、県民市民の納得は絶対条件。
「何年にJ1昇格」「何年にACL出場」、その発言に説得力を持たせるためには、「何年にJ3優勝、J2昇格」を事前に宣言して達成するしかない。
若い徳重代表には期待しているし、頑張りどころだと思う。
上の人は下の人をそういう風に見る。
期待してる。
頑張れ。
岐阜に縁もゆかりも無いけど応援してるよ
スタジアム阻止の為に頑張ってくれ!
大事な税金を使われてたまるものか!!
みくとが宇賀神に走り負けるシーンなんて見たくないわ。
プロってそういうところだと思う。
やっぱ走れるやつが走って振り切って、決めるやつが決めるってこと
また負け…勝ったのかよ!
この調子でいつも勝てよ!
3位浮上
山本より90分のロメロのほうが上だったってことだな
先行したもののいわきに逃げられて直線失速、藤枝に差し切られる
これで最終節鹿児島が8-0で勝って藤枝が0-8で負ければ昇格
得失点差を考えれば昇格は無理だろうな
来年もJ3頑張りましょう
A藤枝を引き分けに持ち込んで
H今治H愛媛H宮崎どれか1つでも勝てたらな
後半戦ホームで負けすぎ
可能性がある限り頑張って欲しい。
最終順位、スコアは気にしない。
プロとして最後の一瞬まで頑張れ。
すべてを賭けろ。出し尽くせ。
応援する。
牛五領の点に絡めないサイドハーフに拘る時間無駄だったな
来節大逆転昇格やってほしいけど確実に八百長疑われるだろ
今日は白坂が珍しく前に出てたり山本使わなかったりしたけど
直近10戦1勝の岐阜に苦戦したな
>>521 まじであれやるしかないでしょ
相手にオルンガいるわけじゃないし
ドッグランに放たれた子犬のごとく走りまくる子供たちがかわいい
取り敢えず、KYTが地上波中継ある時の連敗記録ストップ
終盤に1点でも勝ち点取れなかったのが痛過ぎだったな
藤枝が負けて鹿児島が16点入れれば昇格だろ
諦めんなよ(´・ω・`)
今年もダメだったんだ。弱っちいね。
岐阜でのアウェー戦のみ観戦のニワカより愛を込めて。
終わったね…。
鹿児島は18年に藤枝に助けてもらったから今回は藤枝、おめでとうだね。
あの時結果を出したヤスさんを切った鹿児島はまさに「因果応報」だな。
替わりに持って来た「外れ」でJ3に逆戻りになった挙句、今年は止めを刺されたと。
サッカーの神様は見てるんだな、と思った次第。
オマエら諦めんなよ!
来年J2に上がって大分長崎熊本をボッコボコにする約束を忘れたのか!
来年の熊本なんぞヘボだから一番ボコれるぞ!
下手に今年の路線継続すると泥沼にはまるぞ
結果を達成できなかったのだから改革すべし
-----有田-----
AA---山口---木出
----中原--BB----
星-小野寺-広瀬-渡邉
-------CC-------
空きのとこは補強で頼む
外国人ガチャでもなんでもいいから
来年以降木出や渡邊、園道が成長して柱になってくれることを祈る
小野寺は契約更新せず牛ノ濱は引退だろう
若手って言うけど23歳以下で木出・福田・石津・山口・
圓道・渡邊・野嶽・衛藤・小鼻・武を抱えててレンタルの岡本もそうだし
岐阜と違って若手多いのにその結果がこれだぜ?登尾の目に期待すんな
>>539 ジョンソンは、鳥取で結果出しつつある
外れというより
ジョンソンサッカーの肝は、連動した運動量でチーム仕上げるには、時間がかかる
チーム平均年齢高かった鹿児島で未知のカテゴリ戦いながらチーム習熟させてJ2残留
させるという目標が高すぎただけさ
まぁ、ヤスサッカーもあの時の鹿児島のメンツじゃ限界だったし
フロントも判断迷っただろうね
昇格させたヤスで失敗したのなら結果も飲み込みやすいとかは、あったと思うが
次節藤枝はアウェイ長野。
油断もあるし0-3ぐらいは普通にあると思う。
13-0を目標に戦って欲しい。
最後まで全力で戦おう。
市長の挨拶で、新スタ熱く語ってて拍手起こってたな。白波に来てるサポは皆歓迎だろうけど。
昨日のイベントで福西と川澄が新スタへの期待をアピールしてくれたから夢は大きくなったかな。
市長はやる気あるな
問題は県か
サッカー的には市長は絶対支持しなければならない
>>551 ここでもライブ配信のURL貼っておったが
あれは、知らない人が多かったと思う
タイトルからしてKYTが関っているんだろうが
宣伝しておったのかな?って思ったよ
ドルフィンポートは俺達の土地!
かんまちあでせせこましく練習してるキッズたちが気の毒で仕方がない
明日からドルフィンパークの芝生エリアで堂々と練習すべき!
>>552 完全同意です!
専スタ反対の市民共を根絶やしにすべく各方面団結すべし!!
今年の盛り上がり方見て太い新規スポンサー来てくれんかね
自分は現状ではスタジアム建設には反対。
まずは「いつJ1に昇格するのか」「ACLには出場するのか」クラブに宣言してもらわないと。
このままJ2以下のカテゴリーに居続けるのならスタジアム必要ない。
スタジアムよりスポンサーだわな
ナンワの穴埋めをどうするか
鹿銀も見直される経営者保証の依存度が地銀ワースト4で経営に響くし
西原は大赤字だし
中原も厳しいよ
フィジカル紙だしボールホルダーへの寄せ遅いし、ドリブルする選手よりも足遅い
>>557 毎年言っては誰にも相手にされてないよねそれ
>>557 白波スタの稼働率がパンクしてるから新スタ建設が必要てまだ理解してないのか。サッカーのせいで他の競技に迷惑がかかってんだぞ。
>>562 全面的同意。
J2昇格への機運を、高めるためには、ドルフィンスタジアム建設は、我が鹿児島市民の悲願である!
リップサービス込みとは言え市長のやる気と知事の無関心さがよく伝わってきた挨拶だったね
>>562 なら陸上競技場を造ればいい。
このままJ2以下のカテゴリーに居続け、ACLにも出ないのなら白波でいい。
周りの期待はともかく当のクラブはどう考えているのか。
後々「市や県が勝手に造った」「自分達はひとことも造ってくれなんて言っていない」とか言い出さないか、とか。
応援している自分でさえクラブフロントを信じきれない部分がある。
興味のない県民市民はもっとだと思うよ。
建設を前に進めるには主に使わせてもらうクラブの熱は絶対に必要。
それが感じられないうちは自分は反対。
なんだそれ
ここからさらに陸上競技場また作るとか
無駄もいいところだぞ
ACLとか関係なく普通に利便性のいいとこに建てるのはありだと思うけどな
中山にしたら渋滞やばいよ熊本とか凄いもの
薩川はJ3にいていい選手じゃないでしょう
引き抜かれるのは受け止めるので移籍金は残してください
米澤もリハビリ明けの期待値込みで引き抜かれるかもなあ
>>565 知事は15分も待てずに途中退席ってね…
市長が乗る気でも知事は全体見ないといけないからな
100億~200億近くかかるのをおいそれとは使えん
プロなら結果で示せと思ってるだろう
そういうやつに限って結果出しても文句言う
そもそも結果というのが何なのか意味不明
結果とは最低J2定着だろ
それも出来んようじゃ市は良かろうが他が納得せんわ
>>572 それにしてもどこのイベントでも同じ内容でいけるようなテンプレ挨拶だったな…
j2定着したらj1定着の結果を出せって言うんだろうな
鹿児島市のスタジアム中間報告みたけど、正面に桜島がこないんじゃドルフィン案は微妙すぎないか?
ゴミチームのスタジアムに税金とか馬鹿じゃね?
安い土地に自腹で建てろよ
頴娃とか出水とか内之浦とかにさ
>>578 俺も思った。横に飛び出した体育館?が邪魔なんだよね。
レイアウトだけなら浜町の方がいい。
住吉町だと狭くなっちゃうから残念。難しいな。
藤本帰ってきたら楽しみが増えるが大分と争奪戦だと厳しいか
エリートリーグに出てた
法政大DF堀江
阪南大FW松原
はうち来るの?
>>573 自分的には、結果はJ1昇格、ACL出場。
だけど、それは求めない。
クラブの決意を聞きたい。
それがなければ反対。
志がない人間は応援できないよ。
当たり前だ。
まだ富山戦残っておるからのう
昇格なくなったとはいえ
勝ち点3積み上げて上の順位を目指したい
が
富山は、監督替わってから調子上がってる
無理だろうとは思うけど15点とりにいって欲しいけどね
今まで通りのサッカーやるようならそれこそ志がないって思うわ3位でも6、7位でも変わらないし
伝説の柏13-1京都の再来は...難しいだろうなぁ...
まぁ、鹿児島はあの時の京都の立場なんだけどね。
でも、捨て身でチャレンジして欲しい気持ちもある。
応援できないと毎年言いながらずっと居座ってる
ここで他人を不快にさせたところで住人の気持ちは動かないしクラブも応えてはくれない
>>584 ついこないだはJ2J1にストレートで上がらないと意味がない
優勝しろ結果がすべてとか言ってたよなw
ワンチャンあるとすれば、富山がリスクをとって攻めてくる展開だと思う。
開始10分までに2-0にできれば。
可能性は小さいが、冷静に狙って欲しい。
25.26に練習公開&ファンサービスやるからこの日までには契約満了リリース出しそうだね
スタジアムは機運があるうちに策定すべき
J1でも湘南みたいにずっと陸上になるぞ
奈良なんて初Jなのにもう20,000スタジアム策定だ
造れるうちに造っとかないと造れなくなるから浜町、ドルフィン、住吉どこでもいいから造れよ
>>596 その3箇所細かな違いや建設費の違いはあるけど、都心部だしあまり変わらないしな
正直、どこでもいい
他県の立地悪いスタジアムに比べると3つ共素晴らしい場所だと思うわ
駐車場問題があがってるけど
天文館or中央駅に駐車→市電のパークアイランド方式
県庁に駐車→スタジアムまでシャトルバス
でいいと思うわ
あと個人的には県庁の駐車場無料でつかわせてもらってるけど有料でいいと思う
県に甘えてると思われたくないし
>>598 地方ならそうだけど鹿児島市内なら自宅から公共交通機関と徒歩でいいと思うけどね
鴨池でもそうなんだけど車で来る人の方が多いよね
>>599 競技場周りやら県庁が無料で駐車できるからでしょうね
正直駐車料金取ってもいいと思うんだけどね
前に代表に無料時間もっと伸ばせないか聞いてた人いたけど厚かましいと思う
水より安い焼酎を試合の売りにしてるんだから基本は公共交通機関で来るようにした方がいいと思う
絶対ないと思うけど(ないとは言い切れないけど)スタジアムでさつま島人飲んでその後飲酒運転なんてこと起きたら各方面から叩かれるよ
宮崎の神野満了か
けっこうチャンスもらえておったんだけどね
そして、コメントから察するに引退かな・・・
与次郎だから車で行っちゃてた人でも天文館なら公共交通機関で来るでしょ。駐車場なら後から作るのは簡単だから何とかなる。
>>602 引退するならうちでスタッフとして雇用するけど選手登録だけしといてHG枠の確保に使うってのはダメか?
>>596 住吉か浜町支持。
ドルフィンは桜島が正面に見えないのがマイナス。
試合中の噴火や試合後の降灰に海外の人が驚くという記事もあったけど、ホーム戦をDAZNで見る県外人、東京人としては、桜島を正面に見るあの画はぜひ新スタジアムの目玉にして欲しい。
ユナイテッドが世界的な強豪クラブになって、その本拠地があの雄大な桜島を正面に望むロケーション
だったら、
マドリッドやバルセロナ以上に観光客を呼べるよ。
この意見は市にも送った。
もちろん、反対意見も併記して。
反対意見は、スタジアム建設が大事なことであるからこそ、ユナイテッドが県民市民が納得する成績を残すか、そのためのプランを発表してからにすべきだ、というもの。
これも自分はそうだと思う。
>>605 3案のCGスケッチアップを見たが、敷地的には住吉か浜町だな
ドルフィンは県主導の体育館とのマッチングが良くない上、県と市の軋轢が計画面でも露呈して歪なものになりそうな懸念がある
浜町住吉の代替地や埋立の件は置いておいて、配置計画面からだけだとこちらがスッキリしたものになりそう
勿論、スタジアム付帯施設が浜町住吉も付いてるから、その最大効果を発揮するにはドルフィンの体育館があった方が有利なんだろうが、
ドルフィンは県主導の前提がある限り、事業として筋が悪すぎると思う
>>605 HAHA バルセロナ以上とかご冗談を
よくもそんな非現実的な根拠で市に意見できたな
>>607 そうそう、スタジアムも体育館も「相乗効果」で妥協しちゃダメだと思う。
「市民」が思う以上に桜島を望む眺望は貴重。
県出身者にとってはアイデンティティになるものだ。
本当に魅力的な施設があれば、みんな頑張って移動するんだから(例:ディズニーとUSJ)、体育館もサッカースタジアムもそれぞれ最高のものを造るべき。
>>608 設計コンセプトの話だろう
レアルやバルサと同レベルになったらという仮定の話
浜町の一番のネックは岩崎グループ。絶対土地代吹っかけてくるやろ。ライバルの南国グループやラホテルが支援してるし。ユナイテッドに関われ無かったのを根に持ってそう。
>>611 来年の袖スポンサーないから営業すればいいのに
相乗効果抜きに最高の物を作れと言っといてユナイテッドとの相乗効果は必要とかw
面積から言えば浜町、周辺施設は作りやすそう。距離だと住吉町だけど狭くて商業施設がショボくなりそう。
どちらでも贅沢は言わなければかなり前進しそう
3候補地どれも他のJホームスタジアムから見たら神レベルの立地だからな
この3候補地ならどこかにこだわるより早く実現することが何より重要
住吉だと埋立が必要らしいが、埋立地は地盤が落ち着くまで沈降するし、建築するまで時間が必要
今の埠頭の既存部分と埋め立ての時期的に沈降に差が出そうだから調整も大変
基本的に建築物が建つまで時間がかかる予想なのが住吉
住吉はかなり難しいと思うよ
海の埋立って手続き的にも相当ハードル高いから
関空ほどの規模なら沈降も建築物のジャッキアップで対応できるんだけどな
関空は未だに沈降が止まっていない
まあ住吉程度ならあまり問題もないだろう
関空は全体が埋め立てじゃない?住吉は先っちょだけ埋め立てだからやっかいってことでは?
もう浜町確定だな
浜町だと設計や配置計画は土地的に自由度があるな
複合施設化ももっと詰められる
問題はバス車庫代替地といわさきグループ
まあ、候補案の最終3案に残ってる時点で色々と水面下で目処も立ってるんだろうが
住吉は県の体育館の駐車場計画があるし、よくよく考えても益々浜町一択かも
>>605 市内中心部の桜島がベランダから見える家に住んでるが昔から灰が降るたびに嫌な思いしてたから正直桜島に思い入れないわ。
アウェイサポーターは嬉しいかもだけど。
新卒の加入は早めにリリースしてくれないかなー
選手も周りの友達とかに言いたいだろうに
仮に岐阜戦がドロー以下で昇格になってたら今週に契約満了のリリース出して富山戦は出場機会のなかった契約満了組で試合やってこれがほんまのワンチームや!ってできたけど一応ワンチャンあるからな
チームが置かれてる状況も大事だけどファンのためにもホーム最終戦前に契約満了のリリース出した方がスマートなのかなと思う
選手へのプレゼントとかやってたわけだしね
鹿児島は毎年引退選手以外はシーズン終了後の発表やろ。
去年は薗田、中村、三宅が一発目だったな。
11月25日.26日にトレーニング見学あるからそれまでに満了者は発表されるんじゃね。
>>622 自分もそうだったから、その気持ちはわかる(20年以上前の高麗町住み)。笑
鹿児島市民にとって一番盛り上がるのがドルフィンだろうというのも。
でもね、絶対、桜島は正面に見えたほうがいいよ。
画的なインパクトもだけど、歴史的な意味でも。
西郷も大久保も義久、義弘も見ていた
住吉、浜町は正面に桜島が見える。
ドルフィンは見えるけど正面ではない。
鹿児島市民にとって盛り上がるのはドルフィンだろうけど、桜島が正面に見えるロケーションを諦めないで欲しい。
今年は12月入ったらオフでいいから年明けたらすぐ始動して1年間戦い抜けるタフなチーム作って欲しいわ
来年38節あるし編成も厚く頼むよ
ホームからDAZNで観る県外人にとってはバクスタからの景色はどうでもいいんだな
つかピッチ観てろよ
おそらく来年も米澤衛藤の怪我人2人は抱えるよな。公傷で仕方ないし、本人達もツライだろうと思うがチーム予算としても痛いよな。夏の補強費用が2人の復帰になりそう。
鹿駅からデッキつなげてついでにカンマチアも一体化してスポーツイベント広場にすると良さげだけど問題はあそこが土地代ぼったくってくるであろうってことかな
今夜のケンミンSHOW極は鹿児島の蕎麦チェーンらしいがどこだっけ?
バスに官より民です!とか書いちゃうようなところだからなぁ
あそこが絡まない事はないからなあ…
如何に上手くやるか行政の腕が問われる案件だよ
他所は続々と契約満了のニュース来てるねえ
目ぼしいのには声かけてるんだろうか
うちは大西、八、ウェズレイ、砂 あたりは今年限りだろうけど他にもいるのかね
>>648 あんだけかき集めた鹿児島県人MFsもいよいよ寛也だけになるのか
今治の島村いい選手だと思ってたんだが契約満了になってる
獲得してくれ!
30超えててサブ
20代前半で出番なしはよそのクラブの基準からみても契約満了候補だろう
井原・端戸あたりも厳しい
五領と牛切って2列目のベテラン枠に端戸はアリだと思うけどな
1トップもできなくなるし
端戸は足の状態がなあ・・・
個人的に小野寺の完全移籍を推したい
セットプレーであっさり得点できるタイプのCBは貴重
小野寺と岡本が完全移籍で獲れたらうれしい。
夢がある。
今のドルフィン案だと眺望的にねーし 住吉は費用的にないし 浜町はあそこでねーし どこも決め手に欠くなあ
どこもダメではなくてどこかにしなきゃいけないんですよ
天文館から一番近いのはドルフィンだよねー?
ドルフィンがいいなー
ドルフィンでちゃんと桜島正面にむけて周り公園にして住吉に体育館でいいだろうに…
それは県との交渉次第でしょう
しっかり交渉してダメなら妥協点を見出して欲しい
議論が平行線のままどこにも作れませんでしたが最悪
3候補地のどこかなら実現すれば文句無いよ
ドルフィンポート案は、体育館とスタジアムの位置関係を入れ替えればスタジアムからの眺望も確保出来るんじゃ?何か問題があるのかなぁ?
眺望に配慮不要な体育館が海側とか意味わからんよなあの案
桜島を正面に望む新スタジアムは鹿児島の最優先課題。
ユナイテッドが勝てば、だけど、鹿児島をアピールしる力が半端ない。
もっと言えば、フィールド上の試合で勝てば上がれるフェアな世界なわけだし。
県にも市にもユナイテッドをサポートして欲しいし、ユナイテッドにもサポートに値するクラブであることを試合結果や言葉で示して欲しい。
徳重代表もいつJ1に上がるのかぐらいは言ったほうがいいんじゃないの。
200億も投資してもらうのに無責任すぎるだろう。
県や市から言えと言われれば言うでしょ
名もない人間から言われても言うわけないけど
県や市に言われて言うようじゃダメでしょ。
反対派の考えを変えるためには具体的なイメージが必要。
ぶっちゃけ今みたいな活動を続けるなら鹿児島市内にこだわらず隣接する自治体にユニリーバみたいなのを自前で造ってやってもらうのが一番いい(費用がかからない)。
そうじゃないんだ、ユナイテッドは鹿児島の発展に大きく貢献出切るんだ、っていうのは自分から大いに発信していかないと。
ちなみに、自分は「見ていて楽しい攻撃的サッカー」とかを目標にされても応援できない。
世界一のサッカーチームになって欲しい。
上層部は上位カテゴリー上がるより鹿児島県人だらけのチーム作る方に熱心なので
県民の雇用機会を考えたらクラブ内の県民を増やして欲しいのは当然
市長も検討するとサッカーファンからの人気が上がるからするけど、実際に決めると反対派の票を失うからね。
サポ、クラブ、当事者の熱は絶対に必要。
ユナイテッドがバルサやレアルのようなクラブになるとすれば一瞬で決まる。
計画書見ればクラブが市に何を言ってるか想像つきそうなもんだが?
集客予想を市が勝手に見積もってるとでも思うのか
クラブにとっちゃ桜島とか天文館とかどうでもいいだろう
市内にいればどこでも見られる山とか駅周辺に人の流れを取れてる
落ち目の街とかの再生なんざどうでもいいのに
>>676 徳重代表は鹿児島に貢献するために帰ってきたんじゃないの?天文館とか含めて全方位に関係ある話だと思うよ。
今までも十分貢献してるだろう
上がる上がる詐欺のヴォルカのケツをたたき田舎じゃ週末は車で
イオンって文化があるがそれをサッカーに変えた
よそじゃありえん成果だわ
それ以上は政治の仕事だ、スポーツの分を越えている
さらに上を目指すのなら代表やめて出馬すればいい
俺たちサポの聖地ドルフィンスタジアムを、粛々と整備すべき。
知事も市長も、2年後が改選選挙。
わかってるよな、お前ら?
ユニータのクラブハウス竣工したら本社機能(事務所?)もそこに移転して欲しい
あと運営会社名を(株)鹿児島ユナイテッドFCにしないか?
事務所を喜入に移すわけないやん。営業するのにあんな僻地に行くのは時間の無駄でしかない。というか、練習場はユナイテッドを運営している鹿児島プロスポーツプロジェクトとは別会社で株式会社KMP名義だろ。実務と現場は分離する前提で設立してるとしか思えない。
今日勝って2位になる可能性は
限りなくないが
負けて6位で終わる可能性も
あるんだな
信頼されてないんだろ
CBとしての序列が砂以下やぞ
木出は膝やったな
来シーズンの開幕間に合うかも怪しい
キャンプ参加できないと相当出遅れるな
5人くらい退場してくれないかな
そしたらワンチャンいけるけど
ハーフタイム
長野0-0藤枝
富山2-1鹿児島
松本0-0相模原
藤枝はかなり気楽になっただろうな
右サイドからのクロスの精度が低すぎてきつい。
今年ずっとだけど。
>>695 今日昇格要件である動員数クリアしたんかな?
>>714 FC大阪オメデタ━━━━( ∀ )゚゚━━━━!!
無料チラシ配った甲斐あったな
鹿児島があと13点取って16-2なら藤枝にプレッシャーかけられるな。
藤枝の選手たちが自分らの試合終わったあとこの試合終わるの見て昇格決定!って喜ぶとこが想像できて辛い
今日みたいなサッカーを2、3試合多くできてたら余裕で昇格できてたよ
もったいねぇな
藤枝67 +29
鹿児島66+16
アウェー藤枝戦がドロー以上なら順位逆だったよ
ベテランに頼るのもいいがそれでは限界がある。やっぱり若い選手にもっと出てきてもらわないと。
しっかり来季戦える戦力を整えてほしい
五領牛之濱がベンチ入りするようなスカッドじゃ来期も無理なんで、きっちりお願いします
五領は少し上手い、遅い、弱いの鹿児島の欠点を象徴するかのような選手だった
若手を育成できないコーチ陣にもメス入れてください
ヘッドコーチの大島は結果も出さずに何年居座るつもりなのか
お疲れ様。今年1年がんばった、また来年一緒に頑張りましょう!惜しかったけど仕方ない。いい時も悪い時も応援するのがサポーターやろ。
自分的には星も?
渡邉のほうが可能性があるクロスを上げるのになんでと思う。
今年は昇格という最高の結果の次にいい成績だったな
昇格が当たり前のクラブじゃないしフロントもチームも素晴らしかった
岡本は来年も鹿児島でプレーして欲しい。
復帰後は精彩を欠いたけど、来年また頑張ろう。
一緒に上がっていきたい。
井原も残して欲しい。
まだまだ頑張ってくれるはず。
一緒に上に行こう。
最高の結果は優勝で、昇格は最低限の目標だったと思うけどね。
来季こそ優勝できるチーム、できれば今年のいわき以上に圧倒できるチームを作って欲しい。
松本や岐阜などが中心と思っていたけど結果的にはいわきと藤枝
今年もうちょっと本気で補強していればとも思うが仕方ない
監督は続投かな。それでもいいけど
また負け…勝ったのかよ!
この調子で来季は全て勝てよ!
初年度3位の監督が首切られることはないだろうな
昇格して当たり前のチームでもないし
ただ試合内容からすると勝ち点は取れすぎたシーズンだと思うし、来シーズン今より明確に強くなると確信できないんだよなぁ…
若くて走れる選手がJ3勝ち抜くには必要だというのがわかっただろう
何かいつも1点、勝ち点の差で泣いてる気がする…。タラレバが止まらん
今日は最終ラインの無意味なパス交換なかったんだよな
木村が最終ラインに落ちることもなかったし
これでいいんだよ
またたらればの結果だったが上から4つ落ちてきた中で当初の予想以上だったわ
途中で期待した分がっかりも大きいけどな
来年こそは頑張ってくれ
レギュラー3人しかいない今治に負けたのが響いたな
来年は補強する金と老化で今より戦力ダウンが必至だし
戦術面をどうにかしないと中位に沈むだろうな
いわきのようにならなきゃいけない。
逆に、岐阜や相模原のようになっちゃいけない。
という点から言うと、あまり監督をころころ帰るべきじゃないと思う。
3位という最終順位より途中まで首位に立つなど優勝争いをしたことを評価したい。
ぶっちゃけ、藤枝が優勝するかもなんて、一瞬でも思った人はいないでしょ。
来季は大嶽監督で優勝を期待したい。
逆に、優勝できなかったら、2位でも他の人を探したらいいと思う。
基本的にJ3 2位は弱いので、数年でJ3に戻ってくる。
長い目で見たら、昇格しなかったことで、最終目標に到達するのが1年早まったとも言える。
終盤戦の大失速がなければと残念でならない
安物ブラジル人とかでも獲ってきて欲しい
国内にいる工場勤務者とか何してるか分からんやつにもプロ級のやついるかもだし
いい加減アラベスの関係者から欧州にコネ持ってる代理人紹介してもらえよ
数年前も勝点1に泣いてた気がする
今年も負けが多すぎ(引き分けが少なすぎ)た
シーズン通して守備がクソ過ぎたね。
ベテラン多いから、夏場走れなくなってさらに
崩壊した感じ。守備陣の補強は必須でしょう。
後中原、木村同時起用は止めろ。マトモに守備しないから後の負担が半端ない。
守備がクソなのは守備陣の補強では大きく改善しないと思う
チームの配置、戦術、決め事の問題
大嶽監督はDF出身だから改善を期待したけど、例年と大差ない脆さだった
今の戦術だとサイドが上がるから2バックになって個人の能力で守り切らないといかんしな
いわきですらDFが宮崎の北村と1対1になって木出がやられたような決勝点を決められたし
松本のDFも有田にかわされて決められたしな
J3レベルで個人の能力に頼る守備をしちゃあかんわ
一人抜かれてもまた一人が湧いてくる守備をしないといけない
このチームは守備がクソ過ぎるから、上のリーグに行ったところで守備に追われて攻撃どころじゃなくなるわ
2019年と同じ道をたどるだけ
岩手も琉球も降格だし、結局秋田みたいに堅守速攻のチームが生き残るんよね
シーズン始めは失点も少なくてちゃんとブロック敷いて跳ね返せてたから守備のチームになったなと期待したんだがな
どんどん脆いチームになっていった
最初から堅守という感じは全くなかったけどな
たまたま失点してないだけの試合も多かったし
終盤にかけて相手チームの精度が上がったから守備が悪くなったように見えてるだけじゃね
結局今季は3位でフィニッシュだったか...
vs沼津、vs相模原、vsYSCCと現地参戦したけど
いずれも下位相手にウノゼロ勝利ばっかだった記憶
相手の現状から見ても各試合あと2点は取れてたんじゃねーのか?
と今更ながら考える事しきりな俺であった...
いろいろみんな言うのだが、この順位以上だったことって今まで2回しかないのだから、良い補強して、もう一つ上を目指す、でいいんじゃないの。
この調子で来季は全て勝てよ!
この調子で来季は全て勝てよ!
スタジアム建設の宝くじ補助金はj2じゃないと交付されないらしいから来季か再来期には是非昇格をしてもらいたいな。
下鶴市長もやきもきしてるだろ。
ギラヴァンツはそれを使ったし、資材の高騰で建設費上がってるから市長の熱意に応える意味でも頑張って欲しい。
>>769 来年2位に甘んじるユナイテッドなんて見たくないわ。
絶対に優勝して欲しい。
今日は、点差以上に差はなかった試合だったと思う
前半20分までは、長短のパス絡めて良かったんだけどね。前半20分以降もそんなに流れ的には悪くなかったが(でも前半のシュート数は富山が約3倍近いシュート本数)
失点してからまた失点してしまった流れは、シーズン後半戦の流れだと負けが濃厚だった
富山が先に退場者出なかったら負けておったと思う(あれって立ち上がるときに相手選手に手を置いて立ち上がってきれられた?)
あとは、富山が退場者出したあとのプレイ再開でミスしたプレイあったけれど、あれは両CBともに軽率だった
後半51分の右サイドから始まった連動性あるパスワークが試合でもシーズン通してもできると良いんだけどね(富山が一人少ない状況だったのもあるが)
昇格はできなかったが粘り強く戦えたシーズンではあったと思う
お疲れ様でした
J2の満了組だと
山口 眞鍋
盛岡 中野
取ってほしい
もう思い切って3バックでいいんじゃないかと思う
ここ数年、同じ課題で悩みすぎ
1枚CB増やすことになるけど、WBを攻撃で使ってある程度守備免除できるしこれしかない気がする
木村がサリーしてもCBから先のパスコースがSBくらいしかないからビルドアップ詰まりがち
ある程度配給できて逆サイドへのロングボール蹴れるCBがほしいね
足が速いとなお良い
岡本は新潟帰りそうなコメント出してるな。ルヴァンあるし、新潟CBも高齢化してきてるし仕方ないか。
さよなら岡本、鹿児島のために戦ってくれてありがとう
一緒に昇格したかったけどいつかまた会おう
あとは白坂がどうなるかだけど流石に2回延長はないだろうなぁ…
新サッカー場作ったり設備整えてもJ三軍止まりだったら選手もプレッシャーだろな
CBは濱口が成長してレンタルバックしてきたら補強になるんだけどどうなの?
都農でシーズン後半は出場しておった
特別指定で獲得したしJ3残留だし
岡本も新潟に帰るから
広瀬・井原の間に食い込めるか
そして
>784の書き込みは去年の情報で間違いでした
鮫島は2022年からヴェロスクロノス都農で濱口と同じチーム
枝本は2022年からBTOPサンクくりやま
監督の契約更新するなら早めにして選手編成進めたいよな
監督の更新、思ったより早かった
こういうのって選手の更新とか契約に意見を言えるもんなの?
普通は監督の意向に沿って補強するよ
来期スカッドは大嶽色がより出るはずだから楽しみだ
そして今シーズン出場がほぼない選手はお別れ濃厚
薗田も宮崎満了か。29試合6得点は悪くないと思うが…宮崎金ないんかな。
戻ってきたら山本よりは点取りそうだけど、獲るなら端戸残した方がいいわ。
端戸はYS戦でゴール裏に走って来てくれたので株が上がったな。
薗田は沼津から声が掛かると面白そうだが
ゴン中山監督だし
明後日練習公開ファンサービスだし今日あたり契約満了あるだろうな
大迫勇也、大迫敬介、福満、後藤、中野、遠藤保仁、上夷を招集し補強すればJ2に
即上がれるぞ。
昨日のチュニジアデンマークの岡田奈々と中村俊輔の解説面白かったら常にこの2人の解説でやってくれ
超版にCHINAスマホで必死に長文連投してるやつが沸いてて草
ここにも来てるんかな
有田が残留できるかできないかで新戦力の獲得が変わってきそう
ボール奪取能力が高くてボールを運べるタイプの選手が欲しいね
高い位置で奪ってカウンターできればもっと有田に点を取らせられる
スピードと高さがあってロングフィード得意で運ぶドリブルもできるCBもほしいな!
今年の補強ポイント予想は、
・GKはベテラン枠が変ると思うので1名
・左のSBを一名(できれば左利き)。薩川抜けるなら2名
・CBは、岡本が抜けるので、その穴を埋められる経験がある中堅か若手CB
・ボランチは、木村とレギュラー争いできる選手
・ロメロとレギュラー争いできる選手
・米澤の負傷期間を埋められてレギュラー争いできる実績がある選手
・178~174の上背で動き回れるFW。有田が抜けるなら2名
で補強した選手に左足でキッカーできる選手が2名(左SB以外)いるとよい
あれだけ衛藤と共にとか言ってて衛藤切るのかよ
血も涙もねえな
怪我したら延長してもらえるなんてない
プロの世界はそんなに甘くないってことだよ
衛藤はしゃーないな
怪我が治ってもプロじゃもう無理だし
地域リーグでも出来るか怪しいし
もうここの気持ち悪い古参の連中の方が少数派になったな。
11/24現在
・IN 2
FW 武(鹿児島U-18→)
MF 山口(鹿屋体育大学→)
DF
GK
・OUT 3
FW
MF 八反田(→?)
DF 衛藤(→?)、濱口(レンタルから復帰→?)
GK
・契約更新 2
FW 米澤、福田
MF
DF
GK
ドライな決断だけど本気で来年昇格を狙うならやむを得ないかも
どこかJ3のチームが見つかればいいけどな衛藤
故障者を何人も抱えられるクラブじゃないしな
しょうがない
来年の夏は米澤の復帰という大補強があるから今オフでたくさん補強していいぞ
ロメロはいなくなるとキツイがシャケと同じで年齢的に体力も年々落ちていくだけだからなぁ。払ってる年俸考えたら代わりにそれなりの選手は獲れるんじゃね。ただ不遇だった鹿児島の10番で結果を残してくれたのは感謝。
ロメロが抜けた穴にはまた30代半ばの選手が来たりして
ロメロ確定なん?
藤枝とかオファー出したとかは見たけど
他のJ3チームに行かれるのはヤダね。わがままだけど。
高くて速い外国人FW
高くて強い外国人MF
補強してくださいお願いします
11/25現在
・IN 2
FW 武(鹿児島U-18→)
MF 山口(鹿屋体育大学→)
DF
GK
・OUT 3
FW
MF 八反田(→?)
DF 衛藤(→?)、濱口(レンタルから復帰→?)
GK
・契約更新 4
FW 米澤、福田
MF 圓道
DF
GK 泉森
米澤選手の契約延長今知っためっちゃ嬉しい
来季は昇格できるね!
ロメロは町田の可能性もあるよな。元青森山田の監督就任やろ。藤本とかも含めて青森山田の卒業生片っ端から声かけてるんちゃうか。
うしのはまは、ゴールもアシストもなしだったから今までの攻撃陣の査定方法だと厳しいね
Yahoo!ニュースアプリで鹿児島ユナイテッド関連の記事読んでると
コメ欄にほぼ必ずいるのがスタジアム建設反対派
いわく「税金でスタジアム作るの止めてその金を福祉や待機児童対策に回せ」
こいつらは白波スタジアムがサッカーラグビーアメフト陸上他で
毎日のように酷使されてる事実を知らないのかと
砂の満了は予想していたけど,発表の時間がイレギュラーでびっくりした。
薩川のめどが立ったのかな?
満了通知は最終戦終わってから五日以内だったから
砂森でとりあえず終わりということかな?
満了してても次の移籍先が決まってたら移籍発表に合わせるんじゃないかね。レアパターンで満了後に再契約もあるが。鹿児島だと中原優生。吉井みたいに引退して1年経った選手を引っ張てきた事もあったな。
選手への通知と発表はまた別なんじゃないかな。
牛之濱、五領、野嶽は満了じゃないとおかしい。
>>841 Twitterで契約満了組に労いの言葉かけてるとこ見ると五領は多分契約更新するぞ
五領は更新だろうよ。監督の評価が高い。来年はホームグロウン2人必要だから武君と寛也か石津か宮崎満了の神野を入れるしかないが普通に考えたら寛也。満了になってもトライアウトで和田みたいにJ1への謎ステップアップもあるからな。
五領は左利きの選手だから誰か獲得しないと代わりおらんし
新しく獲得した選手が活躍してくれるとは限らないから満了には、ならないと思うが
牛ノ浜は、ゴールやアシストを残してないという面はあるが出場試合数みれば監督からの信頼は厚いのであろう
更新するなら大怪我前のハードワークやキレが戻ってくれれば良いのだが・・・。あとは、ロメロの動向も関係ある?
野嶽は、使えばある程度やれると思うんだけどね
星の役割やらせても面白そうである
レイと木出ちゃん怪我してんのにゴリョいらんとか言うやつ試合見てんのかのレベル、もしくはうちが金持ちクラブだと思ってんのかと。
>>846 シーズン中に言ってるんじゃないんだから。
開幕までまだ3ヶ月あるだろ。
馬鹿か、お前は。
優勝どころか昇格も逃したんだから、がんがん入れ替えなきゃダメだと思うけどね。
JFLから2チーム上がってくるなど、ライバルも強くなるわけだし、今年と同じメンバーなら順位はさらに下がると考えるべき。
停滞は後退。
中原の次は五領が出場したらサポ辞めるのか?w
(辞めてないけどw)
起用され具合をみると五領は更新やろなぁ
ただ、五領の序列が下がるくらいの人材がいないと厳しいなぁ
去年のように牛五領野嶽更新したらサポ辞めるくらい言えよ
それくらいの強い信念なんだろ
ってまあもうサポでもない金落とさない宣言してる奴に言ってもしょうがないけど
>>837 悲しいけど、そういう状態だってのを知らないのが大多数なんだよな
>>852 すんません
もう鹿児島枠もロートルも登尾枠もいらないっすわ
11/26現在
・IN 2
FW 武(鹿児島U-18→)
MF 山口(鹿屋体育大学→)
DF
GK
・OUT 4
FW
MF 八反田(→?)
DF 衛藤(→?)、濱口(レンタルから復帰→?)、砂森(→?)
GK
・契約更新 4
FW 米澤、福田
MF 圓道
DF
GK 泉森
五領残したいやつこそ何なんだ
計算できると言っても今シーズンのパフォーマンス程度なら別に居なくても構わないだろ
年齢的にも落ちる一方だぞ
更新するのは構わないが主力として計算はしないでほしいわ
福田が主力になってくれるだろ
圓道もいるしな
どっちも若くてスピードあるんだからなってもらわないと困る
福田圓道に期待するけど五領はいるだろ
怪我人でる可能性だってあるわけだし
五領をサブに追いやるくらい活躍してくれなきゃ困るけどな
ボランチできる選手
2列目も1トップもできる選手
この2人は外国人とってきてくれよ
長野満了になった坪川潤之
宮崎の大熊
あとは、ロマン枠で田中幸大
八戸満了のGK服部対戦した時にいい選手だと思ってたからとって欲しいな
今オフの補強は
J2、J3から5人
新卒 4人
外国から 2人
で11人と予想
退団も10人前後
と予想
奏一は奈良クラブ契約満了したか
鴨池でまた見れるかと思ってたが
藤本は来てくれるんだったらぜひ欲しい。
JFLからJ1まで上がった経験を鹿児島の若手にぜひ伝えて欲しい。
米澤は再来年、J2で20得点&得点王をめざして頑張って欲しい。
>>869 けっこう試合出ておったんだけどね
奈良はフリアン監督2年目だから
戦力の見極めする年だから仕方ないのかもね
沼津が有吉ぃぃeeeee!登場かよ
うちも出て欲しいわ
パパスのおかげで鹿児島の選手は目見て挨拶できるようになったんだぞ
トライアウト出ておったのは
山谷侑士・浜口功聖・神野亮太か
そのレベルの選手を見る必要があるか?
J3のチームが。
自分の順位以下のチームにはいい選手いないと思ってる人だから
身体能力や技術力不足の選手もいれば、チーム方針や首脳陣と合わなかっただけで、起用法によっては化ける選手もいるから、トライアウトや自由契約選手も侮れないよね。
くすぶってる燃えそうな選手が鹿児島に入ってくれるといいな。
端戸はヴェルディの構想外っぽいしウチが完全移籍の意思見せたら行けると思う
11/29現在
・IN 2
FW 武(鹿児島U-18→)
MF 山口(鹿屋体育大学→)
DF
GK
・OUT 4
FW
MF 八反田(→?)
DF 衛藤(→?)、濱口(レンタルから復帰→?)、砂森(→?)
GK
・契約更新 5
FW 米澤、福田
MF 圓道、中原
DF
GK 泉森
エリートリーグで出てたFW松原大芽くんは加入してくれんのか?
顔つき的に活躍しそうなんだけどな
フィジカルに優れた選手が欲しいな
鹿児島でも魔改造できるくらい優れた指導者がいればいいのに
大卒新人で一人だけ更新発表のない渡邉君。オファーでも来たんかな。ボランチとSB出来るガチムチ君て欲しがりそうなJ2チームありそうよね。いわきとか秋田とか。似たような野嶽を獲っていった大分も好きそう。
渡邉が抜けたら痛いね。
クロスが正確でフォゲッチみたいだった。
J2からオファー来てたら行くだろうな
大卒だし早く上がりたいだろうし
引き抜かれるのは致し方ないけど移籍金はきちんと取るように
渡邉は個人昇格ならぜひ頑張って欲しい。
渡邉が抜けるなら右SBも補強対象かな。
星はいかにもJ3の選手だし、星だけじゃ不安。
情報に飢えているわ
契約更新でも新加入でもいいから情報くれよ
ワールドカップで例年より1ヶ月弱早くシーズン終わったんだから仕方ないやろ。まだ12月入ったばかりや。ただ開幕はチーム数増えて早くなるだろうから震えて待て。
来年ファンクラブ入りたいと思ってるんだけど例年ならいつ頃から募集始まってますか?
砂森ブログの選手紹介、選手の人となりが見えておもしろいな
https://jari8000.com/ 砂森のブログ
砂森も加入する経緯が藤本と似てる
俺は日本代表のW杯躍進より鹿児島ユナイテッドFCのJ2昇格が見たかったんだけどな
昇格まであと一歩に迫ったんだから年俸upを主張主力選手と予算的に年俸upは無理なフロントで揉めてるんじゃないだろうな?
>>899 それはそう。
でも、格上相手に良い試合をしてるよね。
ユナイテッドもああいうサッカーをめざして欲しい。
ワールドカップで例年より1ヶ月弱早くシーズン終わったんだから仕方ないやろ。まだ12月入ったばかりや。ただ開幕はチーム数増えて早くなるだろうから震えて待て。
上のカテゴリでやれるなら
チャレンジすべきだな
野嶽兄ちゃん頑張れ
普通に考えたら上から決まっていくものだろうし、J3の鹿児島がギリギリまで決まらないのは、
妥協せずに編成を進めてる証拠だと思う。
震えて待つ。
それはわかってるけど契約更新情報が止まってるのが気になっちゃうんだよ
中央にエンブレムも襟付きもダサくなるからやめてほしいな
今のままでいいのに
とっとと放り出せと言ってみたりじっくりやれと言ってみたり
久々の契約情報来たな!
ysccでのプレイ、覚えてないけど若い、来歴は有望そう。
河辺って、アウェイYS戦で、右サイドでムキムキで足が速くてテクニックもあって、あいつに持たせたらヤバイかも…って思った選手!非常に良い!
去年の井原みたいな意味合いの補強と思うので
本命の補強は、これからありそうである
12/4現在
・IN 3
FW 武(鹿児島U-18→)、河辺(YS横浜→)
MF 山口(鹿屋体育大学→)
DF
GK
・OUT 4
FW
MF 八反田(→?)
DF 衛藤(→?)、濱口(レンタルから復帰→?)、砂森(→?)
GK
・契約更新 5
FW 米澤、福田
MF 圓道、中原
DF
GK 泉森
レフティの選手なのね
スピードもあるみたいだし右サイドのスタメン掴んでくれ
白坂選手誕生日おめでとうございます!
誕生日プレゼントは鹿児島への完全移籍できる権利です!
井原満了か。便利な選手だったが、岡本離脱後に砂森よりCBで序列下だったのを考えると妥当か…。岡本、小野寺、ウェズレイ抜けるとCBはほとんど入替やな。
慢性的にCB不足になりがちなのに井原切って大丈夫なのかい
濱口井原切って岡本レンタルバック多分ウェズレイも切るだろうから広瀬小野寺残っても3人は補給したいところだけど
もしかしてスリーバックという可能性もあるな
井原は、交渉がうまくいかなかったのでは?という気もする
12/5現在
・IN 3
FW 武(鹿児島U-18→)、河辺(YS横浜→)
MF 山口(鹿屋体育大学→)
DF
GK
・OUT 4
FW
MF 八反田(→?)
DF 衛藤(→?)、濱口(レンタルから復帰→?)、砂森(→?)、井原(→?)
GK
・契約更新 6
FW 米澤、福田、有田
MF 圓道、中原
DF
GK 泉森
岡本か小野寺どっちからレンタル延長or完全移籍に移行とか?
監督のと応援リーダーのインタビューで、監督が来シーズンはDFを固めてしっかり守ってから攻撃することで失点を減らしたいって言ってたからDFは強化必須。
広瀬さんの更新はまだかいな
残りの契約更新、自分の中では①広瀬②ロメロ③薩川④渡邉⑤木村の優先順位かな
あと、白坂、岡本が完全移籍してくれたら言うことなし
岡本と白坂は残ってほしいがJ2にレンタルされそうだよなぁ
岡本は鹿児島でこれだけ使ってもらえるのなら延長かな
白坂はFMが上のカテゴリーで経験積ませたいから他へレンタルと思うわ
割とマリノスはレンタル修行組切ってるんだよな(山谷とか椿とか)
ワンチャン完全移籍あると思う
なんで襟付きボタン付きにしたんだよ
動きにくいでしょうに
紺色じゃなく青が強い感じ。
2ndのGK買おうかな
>>937 各ウェアのスポンサーロゴ等は、2022シーズンのロゴを反映しております。
1stと2ndの柄逆がいいなー
襟付きにするにしても水色はダサい
今年出番の少なかった屋久島出身のJリーガー居たやろ。ユニ見せて獲りにいっとけ。
サッカー部のHPみたらオーバーラップが武器でロバートソンが憧れて言ってるから左SBじゃね
>>945 SBやな。エリートリーグで長崎戦に出てる。
左利きだから砂森の後釜候補じゃね。背番号は衛藤の付けてた22だが。
法政大学3年生のFW久保君は鹿児島出身やん。来年は久保君もよろしくお願いします。
>>947 ほんとだ、アウェーの長崎戦に出てますね。よく見てるね感服しました。
12/6現在
・IN 4
FW 武(鹿児島U-18→)、河辺(YS横浜→)
MF 山口(鹿屋体育大学→)
DF堀江(法政大学→)
GK
・OUT 5
FW
MF 八反田(→?)
DF 衛藤(→?)、濱口(レンタルから復帰→?)、砂森(→?)、井原(→?)
GK
・契約更新 6
FW 米澤、福田、有田
MF 圓道、中原
DF
GK 泉森
マジでなんで襟とボタン付けたんだ
布の面積増えてコスト増えるし動きにくいしいいこと0じゃん
エリートリーグに出ておった子は、CBで出場だったかな?
上背の割りには、体が強かったような・・・
もう一人出場しておった子は、どうなるか
「鴨池はタダで借りるけどドルフィンポートはタダでは貸さない」
タダで使わせてもらおうなんて虫が良すぎる…? 鹿児島市のサッカースタジアム構想に県が注文「県有地購入費込みで比較を」(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/66435af63d681e1bd92dd92aa4dfa2d875183333 路線価見た感じドルフィンの方が与次郎よっか安いみたいだし、おまけに鴨池運動公園の敷地のどこまでが市有地なのか知らんけどドルフィン計画の方が狭いだろう。
県は価値の高い方にタダ乗りを続けるけど市は価値の低いところですらタダ乗り許さんとか話にならんな…
逆に土地代払えばドルフィンポート跡地にサカスタ建てさせてくれるんか、て思えたりもするな。まあ、体育館作るにしても鹿児島市の協力ないと厳しいし強く言えないのも県としても厳しいところやけどな。しかし、ヤフコメ民は調べもせずに的外れな事言ってるやつ多いな。
下堂は八戸から富山に移籍
佐藤璃樹は今治で契約更新
内薗は宮崎で契約更新。シーズン後半から出場機会増えておったね
これは驚いたな
たぶんJ2からも話はきてたと思うが出場機会のとこで鹿児島を選んでくれた感じか
まだ22歳だしとにかく試合に出て成長してもらいたい。
まあ新潟サポからしたら不満だよな
J2以上で出来る選手だしレンタルバックしてもいいし
とはいえ1年延長はありがたいから早く上がらないとな
12/8現在
・IN 4
FW 武(鹿児島U-18→)、河辺(YS横浜→)
MF 山口(鹿屋体育大学→)
DF堀江(法政大学→)
GK
・OUT 5
FW
MF 八反田(→?)
DF 衛藤(→?)、濱口(レンタルから復帰→?)、砂森(→?)、井原(→?)
GK
・契約更新 7
FW 米澤、福田、有田
MF 圓道、中原
DF岡本(レンタル延長)
GK 泉森
他チームに比べると動きが遅くてもどかしい
例年ならまだシーズンが終わる週やぞ。ワールドカップが終わって上のチーム編成が終わらないと下位リーグの編成は進まんやろ。他のJ3チームはうち以上に進んでないし、監督決まったばかりのチームも結構あるで。
岡本、頼むぞ。
来年はJ3優勝、再来年はJ2優勝。
白坂、マリノスでもがんばれよ!!今までありがとう!
白坂はHG枠とはいえ、J1優勝チームに引き戻されくらいに成長させれたから良かった。鹿児島か育成先として評価されるし、マリノスでレギュラー掴めるように頑張れ。で、新しいGKをどうするかだな。
岡本、まさかの残留
来年は、流石に回収してJ2のいわきに期限付き移籍している遠藤凌と競わせるんじゃないかな
白坂は、横浜に帰還でGKの層が不安に。藤枝を満了になった名良橋とか獲得したら面白そうだが
戸根は、J3の実績も大いにあるからちゃんとした補強。広瀬の不動の相方になれそうである
すみません
次スレ立てようとしましたが自分じゃ次スレ作れませんでした
誰か頼む
あと
テンプレの最初のほうがなくなってますので追加してください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
12/9現在
・IN 5
FW武(鹿児島U-18→)、河辺(YS横浜→)
MF山口(鹿屋体育大学→)
DF堀江(法政大学→)、戸根(岩手→)
GK
・OUT 6
FW
MF八反田(→?)
DF衛藤(→?)、濱口(レンタルから復帰→?)、砂森(→?)、井原(→?)
GK白坂(レンタル期間満了→横浜FM)
・契約更新 8
FW米澤、福田、有田、山本
MF圓道、中原
DF岡本(レンタル延長)
GK 泉森
GKで外国人ガチャ回しても面白いかもね
とりあえず八戸満了の服部はとってほしいけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 11時間 46分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250122151302caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1666696912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「鹿児島ユナイテッドFC part76 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・鹿児島ユナイテッドFC part64
・鹿児島ユナイテッドFC part27
・鹿児島ユナイテッドFC part41
・鹿児島ユナイテッドFC part46
・鹿児島ユナイテッドFC part62
・鹿児島ユナイテッドFC part73
・鹿児島ユナイテッドFC part72
・鹿児島ユナイテッドFC part75
・鹿児島ユナイテッドFC part85
・鹿児島ユナイテッドFC part66
・鹿児島ユナイテッドFC part30
・鹿児島ユナイテッドFC part54
・【祝J2】鹿児島ユナイテッドFC part4【薩】
・[J3元年]鹿児島ユナイテッドFC 実況part2
・【サッカー】<来季J2に昇格する鹿児島ユナイテッドFC>元日本代表MF稲本潤一獲り!本人は関東のクラブでのプレーを希望
・鹿児島ユナイテッドFCpart25
・ジェフユナイテッド千葉実況 VS 鹿児島
・【全力MYFC】J2ボトムズを語るスレ176 【鹿児島栃木岐阜】
・鹿児島実況
・鹿児島大学20
・福島ユナイテッドFC Part60
・福島ユナイテッドFC
・福島ユナイテッドFC Part63
・福井ユナイテッドFC9
・鹿児島+40
・福島ユナイテッドFC Part51
・福島ユナイテッドFC Part76
・福島ユナイテッドFC Part47
・福島ユナイテッドFC Part48
・福島ユナイテッドFC Part69
・福島ユナイテッドFC Part68
・福島ユナイテッドFC Part61
・福島ユナイテッドFC Part59
・福島ユナイテッドFC Part77
・鹿児島市卸本町
・鹿児島の中学★15
・鹿児島のCMってさ…
・鹿児島 コロナ51人
・ジェフユナイテッド千葉実況 VS 横浜FC
・【タブー無し】福島ユナイテッドFC Part80
・ジェフユナイテッド千葉実況 VS 横浜FC Part2
・鹿児島のテレビを語ろう part42
・【日テレG+HD】浦和レッズ vs 済州ユナイテッドFC 2【ACL2017ラウンド16】 [無断転載禁止]
・【タブー無し】福島ユナイテッドFC Part79
・【大雨】鹿児島で気象警報 22日3時
・鹿児島人が大久保利通を嫌いな理由を考察
・鹿児島垂水温泉 温泉水99 アルカリイオン水
・【大迫半端ないって!】 大迫勇也 【鹿児島城西】
・◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ17◇◆
・【鹿児島空港】オイル漏れで滑走路閉鎖 11日
・【群馬】J2ボトムズを語るスレ227【鹿児島栃木】
・【鹿児島】[大和村]第27回ひらとみ祭り[2018/08/26]
・【鹿児島に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小夬 月券w】
・【町田鹿児島】J2ボトムズを語るスレ171 【栃木岐阜】
・【鹿児島に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小夬 月券w】
・【速報】鹿児島駅 いつのまにかリニューアルしていた
・【鹿児島】ひとり親家庭を支援 緊急融資(上限20万円)の受付を開始
・【鹿児島】タクシーに衝突、乗客死亡 酒酔い運転容疑で男逮捕
・鹿児島の天文館とかいうプラネタリウムで車カスが酒のんで玉突き事故。4人重軽傷
・【東京五輪】鹿児島入り南アフリカ選手団1人 コロナ陽性で練習中止 [クロ★]
・【鹿児島🐟】「逃げ水」みたい?すぐ隠れるチンアナゴの新種【ふしぎ発見】
・【狂ったナイフ】女子高校生の腹を複数回ナイフでさし子宮破壊、中学3年生男子逮捕 鹿児島
・鹿児島の高校3年生がいじめ その様子を他の生徒が隠し撮りし本名付きで動画投稿し炎上 [無断転載禁止]
・【鹿児島県警】「昼飯を一分で食べろ」「真冬に氷水で洗車」 パワハラ巡査部長を停職6か月の懲戒処分★2
17:52:49 up 25 days, 18:56, 0 users, load average: 22.23, 50.24, 53.79
in 0.075809001922607 sec
@0.075809001922607@0b7 on 020807
|