■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください。
不具合時等に問題解決の手掛かりになります。
【CPU】使用CPU名 GHz(OCしてる人は詳しく記載)
【M/B】使用マザー名
【チップセット】チップセット名
【グラフィック】ボード名/チップ名
【OS】2000/2003/XP/Vista/7/8/32bit/64bit(SPもなるべく記載)
【エディション】Public/Professional/Server
【バージョン】v1.8.3601.2338など
【メモリ】搭載総容量
【Disk Size】管理内 MB/管理外 MB
【File System】NTFS/FAT32/FAT/RAW
【Cluster Size】Default/ KB
【Image File】有無/シャットダウン時のSAVEの有無/保存場所
【Diskモード】SCSI/DirectIO(サーバー版はOverlappedの有無)
【その他】使用感、ベンチ結果、競合するソフトなど
■WindowsXPの「システムの復元」の「復元ポイント」が消えてしまう問題の対処法(必須)
GavotteでもERAMでもそうだが、XPで使おうとすると、
システムの復元の復元ポイントがすべて消えて使えなくなる。
VSuite Ramdiskにも同様の現象は起こる。
対策するには、gavotteのまとめwikiの
■WindowsXPの「システムの復元」の「復元ポイント」が消えてしまう問題の対処法(必須)
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/11.html
これを実行すれば、システムの復元が使えるようになる。
システムの復元を使ってない人はいいけどね。
立ててくれた人、ありがとう。
あんまり需要ないかも?だけど、立てて貰いました。
VSuiteのStandard Editionって32bitと64bit両方に対応してるんですか?
【CPU】Core i7-2600K (TB 4.4GHz)
【M/B】ASRock P67 Extreme 4
【チップセット】B3 P67
【グラフィック】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC (GTX560 Ti)
【OS】7 Pro SP1 64bit
【エディション】Server
【バージョン】VSuite v4.6.7531.1240
【メモリ】16GB
【Disk Size】管理内 6GB
【File System】NTFS
【Cluster Size】Default
【Image File】有/シャットダウン時のSAVEの有/保存場所 SSDx4 RAID5アレイ内
【Diskモード】SCSI Overlapped 無
【その他】私には十分な速さです
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Sequential Read : 6306.455 MB/s
Sequential Write : 8984.339 MB/s
Random Read 512KB : 5975.662 MB/s
Random Write 512KB : 8017.802 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 446.797 MB/s [109081.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 376.160 MB/s [ 91836.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 923.807 MB/s [225538.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 680.046 MB/s [166027.0 IOPS]
Test : 1000 MB [R: 12.8% (786.6/6146.0 MB)] (x5)
Date : 2012/11/01 1:05:41
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
2台までのライセンスを持ってて、すでに両方ライセンス使ってて、
片方のOSを再インストールしたとしたら、
またラインセンス通りますか?
前スレに書いてる人がいたから貼っときます。
----------------------------------------------------------------
google翻訳なので、参考にはならないかもしれませんが。
タイトル: Primo Ramdisk,Please re-issue of the license
To: [email protected]
本文
I'm using Primo Ramdisk Professional Edition.
I have replaced the motherboard and CPU of one PC,and reinstalled the OS.
Please re-issue of the license
Thank you.
User Name: *******
Activation Code: **************
key file for product ID:***********************
【CPU】Core i5-2500K (定格)
【M/B】ASRock Z77 Pro 3
【チップセット】Z77
【グラフィック】ASUS HD7750-1GD5 (AMD Radeon HD7750)
【OS】Win 7 Pro SP1 32bit
【エディション】Primo Professional
【バージョン】v5.6.0
【メモリ】8GB
【Disk Size】管理外 約4.5GB
【File System】NTFS
【Cluster Size】Default
【Image File】有/シャットダウン時のSAVE 有/保存場所 内蔵HDD内
【Diskモード】SCSI
【その他】誰か日本語化してくれないかな
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Sequential Read : 4482.568 MB/s
Sequential Write : 4402.935 MB/s
Random Read 512KB : 3847.105 MB/s
Random Write 512KB : 3747.410 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 199.619 MB/s [ 48735.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 179.300 MB/s [ 43774.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 294.050 MB/s [ 71789.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 236.337 MB/s [ 57699.5 IOPS]
Test : 1000 MB [R: 20.8% (952.9/4588.0 MB)] (x5)
Date : 2012/11/01 23:32:24
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
>>11
こういうのはありがたい買おうと思ってたのでちょっと気になってた 【CPU】AMD A8-3870K (定格)
【M/B】ASUS F1A75-M
【チップセット】A75
【グラフィック】CPU内蔵
【OS】Win Vista Business SP2 32bit
【エディション】Primo Professional
【バージョン】v5.6.0
【メモリ】8GB
【Disk Size】管理外 約4.75GB
【File System】NTFS
【Cluster Size】Default
【Image File】有/シャットダウン時のSAVE 有/保存場所 内蔵SSD内
【Diskモード】SCSI
【その他】なんでランダム512kよりシーケンシャルの方が遅いの?
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Sequential Read : 2116.034 MB/s
Sequential Write : 2128.922 MB/s
Random Read 512KB : 2441.674 MB/s
Random Write 512KB : 2387.812 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 144.133 MB/s [ 35188.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 126.858 MB/s [ 30971.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 333.440 MB/s [ 81406.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 231.992 MB/s [ 56638.8 IOPS]
Test : 1000 MB [R: 23.9% (1162.2/4860.0 MB)] (x5)
Date : 2012/11/04 23:39:24
OS : Windows Vista Business Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
【CPU】 Intel Core i3 2.93GHz
【M/B】 GIGABYTE GA-H55M-UD2H
【チップセット】
【グラフィック】 ATI RADEON HD4350 512MB
【OS】 Windows XP SP3 32bit
【エディション】 VSuite Free
【バージョン】 v1.8.1531.1240
【メモリ】 8GB
【Disk Size】 管理外 4096MB
【File System】 NTFS
【Cluster Size】 Default
【Image File】 無
【Diskモード】 SCSI
【その他】
メモリを4Gから8Gに増設した後、PCのシャットダウン終了後、数秒後に自動的に再起動してしまう現象が発生するようになりました。
検証してみたところこのソフトが原因みたいです。
1. ソフトをアンインストールすると発生しない。
2. インストールしただけで、何も設定やRAMディスク作成など行わなければ発生しない。
3. オプションで「OS管理外物理メモリの有効化」にチェックを入れただけで発生!
4. その後、チェックを外しても発生(一度チェックを入れてしまうとダメみたいです)。
以前のメモリ4G環境の時に、RAMディスクは600MBで作って使用してましたが、特に問題ありませんでした。
対処方法など、何か分かる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
>>15
メモリ替えてから発生する様になったのなら、そのメモリが悪いんじゃないの? >>15
我が家の環境だと、シャットダウン時にBSODの青画面が一瞬出て再起動になってる。
あきらめて毎回再起動喰らった後BIOS入ってから電源長押しで電源切ってる。 >>16さん
最初はハード(メモリ)を疑って、memtest86+でテストしても問題無し。
4GB×2枚を、それぞれ単体で使い、管理外利用で、600MB作ってみましたが、現象は発生しない。
つまり、6GB、8GBなど、4Gを超えるメモリ構成にして、管理外利用すると発生してしまうようです。
>>17さん
私の場合は、終了するとシャットダウンは正常に行われ本体の各LEDも消え、ディスプレイへの信号も消えます。
でも2〜3秒すると、勝手に電源が入ってしまうのです。
なので現状は、その数秒の間にコンセントの電源を切ってる状態です。
ちなみに私のように、「XP SP3 32bit」「メモリ4GB越え搭載」「管理外利用」でRAMディスク使っている方いますか?
いましたら、ご利用のバージョンを教えて下さい。
もしかしたら Free Edition だからかも?? 【CPU】 Intel Core i5 3475S
【M/B】 GIGABYTE Z77MX-D3H
【チップセット】 Z77
【グラフィック】 Intel HD Graphics 4000
【OS】 Windows XP SP3 32bit
【エディション】 Free Edition
【バージョン】 v1.8.1531.1240
【メモリ】 8GB
【Disk Size】 管理外 4096MB
【File System】 NTFS
【Cluster Size】 標準
【Image File】 有
【Diskモード】 SCSI
【その他】 >15のような症状は有りません
server edition使ってるが割り当ててるのは、管轄外の512だけ
贅沢な使い方かもしれん
Win 8でPrimo Ramdisk使ってる人いますか?
Primo RamDiskをインストールして利用しようとしたのだが、RAMDISKの作成ができない。
ドライバを見てみたら、このデバイスに必要なドライバーを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)という表示。
同じ症状の方がいたら、なにをしたら改善されたか教えていただけませんか?
ドライバ削除してハードウェア追加ウィザードでも無理で、再インストールしてみても無理でした。
お願いします。
前に体験版入れたか?
大抵それは期限切れの場合か、ドライバファイルが破損か改竄されている場合に出る
>>23
そうなった場合は残念ながらOS再インストールしかない >>23です
そうなんですか、再インストールするしかないですかね・・ OS再インストールしましたが、31エラーのままでした;
クリーンインスコしてエラー出るんじゃどうしようもないな
ハードが原因なら自分で解決してもらう外ないだろうし
購入前で体験版が使えないってだけなら
RAMDAとかSoftperfectとか他の使ってみた方が早いかも
解決しました。
OS再インストールが意味なかったのかもしれません。
やったことは、レジストリエディタ、romexのドライバー情報をすべて削除。
ソフトをアンインストールし、再起動。
Ultmate editionだったのですが、駄目元でStandard editionをインストールしてみる。
そうすると、31エラーがなくなって正常に動作していますとの表示が!
Standard editionをアンインスコし、Ultmate edition入れてみると異常なし。
ディスクが作成できるようになりました。
たぶんいないと思いますが、同じ症状の方は試してみてください。
レスしてくださった方、ありがとうございました!
原因としては、恐らくドライバ情報が破損していたのかもしれません。
使えなくなった前日にPC強制終了させてしまっていたので・・・
VDFファイルを置いてる外付けHDDの電源を切ったまま
PCを立ち上げてしまし、その後再びVDFファイルが入ってる
外付けを電源ONにしてつないで、立ち上げたがRAMDISKの中身が空のまま
立ち上がってしまう。VDFファイルは930M位あるのに、RAMDISKはほぼ
容量0で(表示フォルダは0)、元に戻せない。ディスク削除してVDFファイルを
再指定とかもしてみたけど、状況変わりません。何が悪いんだろう?
4ヶ月前にバックアップしていたVDFファイルをLOADしたら
RAMDISKが600M位使用中まで復元できました。930Mある
VDFファイルは何か壊れるのかも。とりあえず最悪は間逃れて
よかったです。
>>33
Ramdiskのバックアップから復元しないといけないファイルって、
どんなファイルを置いといたの?
オレの場合は、無くなってもいいようなファイルしか置いてない。
ダメになったら、一からRamdisk作り直し。 >>34
FIREFOXをRamdiskにインストールして
プロフとか一式全部そのRAMDISKに固めてました。
ちなみに他にもdisk作ってて、そっちは無くなってもいい
ファイルしか置いてないです。 >>37
基本的には。Primoと同じく起動前に再構築するって感じなんじゃないのこれ 本スレ見ていないのか?今となってはPrimoはCPU使用率も速度もあまり良くないぞ
ライセンス買っちゃったから仕方なく使っているけど
本スレって何ですか?
質問です
RAMDISKをイメージ形式で作成しました
そして、Z:\TEMPというフォルダーを作って、
%USERPROFILE%\AppData\Local\Temp
フォルダからジャンクションを貼って、RAMDISK内をtmpフォルダとして使っていました
それである日気づいたのですが
acro_rd_dir
というショートカットができてました
そしてそのショートカットはTEMP自身にリンクされていて、
acro_rd_dirショートカットに移動を繰り返すと
Z:\TEMP\acro_rd_dir\acro_rd_dir\acro_rd_dir・・・・
というような変なことになってしまいます
ひたすら自分自身に再入しまくるというかそんな状態です
Firefoxが作るファイルらしいですが、特に不具合は見られません
ただ、tmpフォルダを、ジャンクションではなく、
%USERPROFILE%\AppData\Local\Temp
フォルダに実際に戻すとリンクではなく、ちゃんとした普通のフォルダになるようです
いったいこれはどうなっているのでしょう
>>42
Firefoxからadobe readerを呼び出したときに作られるもののようだけど、
Firefoxはジャンクションを上手く認識できないのかもしれないよ。
たとえば、CacheディレクトリをジャンクションでRamdiskをターゲットにして張っても、
ジャンクション自体をリネームしてその場所に新たなCacheディレクトリをつくるしね。 >>43
そういうものなのか〜
でもジャンクションって、アプリからは単純なフォルダに見えてそうだけど・・・
じっさいそうなってるから、まあそうじゃない動作してるんだろうね free editionはOS起動時に勝手に起動するけど、設定で変えられないの?
質問なのですが、
WindowsXP Pro 32bitでPrimo Ramdisk Ultimate体験版を使っています。
ページングファイルをRamdiskだけに置くように設定したのですが、
なぜか設定していないCドライブ(HDD)にもpagefiles.sysが生成されます。
Cドライブのpagefiles.sysを手動で削除しようとすると、
「プログラムが使っているので削除できない」と表示されて削除できません。
Ramdiskのpagefiles.sysは削除できてしまいます。
どうやらRamdisk内のページングファイルは有効になってないようなのですが、
どうすれば設定できるのでしょうか。
>>46
RAMディスクにページファイル設定
再起動
---ここまでは済んでるよね---
Cドライブにページファイルをいったん設定 ---ここポイント
再起動
Cドライブのページファイル設定を改めて削除
再起動
これを面倒くさがらずやってごらん。 >>47
アドバイスありがとうございます。
全てのドライブのページファイルを「なし」にしてから>>47の通りにやってみたのですが、
やはりCドライブのpagefile.sysは削除できません。
RAMディスクのpagefile.sysは手動で削除できてしまいます。
設定画面上はCドライブは「ページングなし」、RAMドライブは「システム管理サイズ」になっているんですけどね…
挙動としてはどうやらRAMディスクのページファイルが有効にできないため、
代わりにCドライブに作成してそれを代わりに使ってるように見えます。 >>48
Cドライブのpagefile.sysは設定をなしにして再起動するとなくなってるはずなんだけどね。
じゃ、>>47 の3手順のうち、1番目と2番目を入れ替えたらどうかな?
ページファイルなしにした状態でメモリ不足になると、強制的にCドライブにpagefile.sysをつくるんだけど、
これは、いったんきちんとページファイルを有効にしないと元に戻せないので、
まずこれをやる必要があります。 >>49
ありがとうございます。原因がわかりました。
RAMディスクを作成する際に、Disk typeを「SCSI disk」ではなく「Direct-IO disk」で作成すると、
RAMディスクのみにページファイルを作成することができました。
初歩的なミスだったんですかね。お騒がせしました。m(__)m >>50
できたのならそれでいいんだけれど、
Disk typeの選択は原因ではないと思うよ。
自分は、System Restoreがエラーを吐くのでSCSI diskで使ってるけど、
実ドライブにpagefile.sysを置いてない。 >>51
そうなんですか。
当方で変更した点はDirect-IO diskにしただけなので、他の要因が判りません。
言ってませんでしたが、>>49の指示通り手順を入れ替えてもダメでした。
とりあえずうまくいったみたいなので、これで様子を見てみます。
ありがとうございました。 日本語版無いのかこれ
機能的には一番だけど敷居も高いな。値段も高いがw
>>53
そんなに難しい英語ないだろこれ
vSuiteで翻訳してくれた人がPrimoも翻訳してくれることを望むが
>>54
ペイパルでググれ primoの説明書は超親切なので翻訳しながらガンバロウ
SSDの寿命が!!とかで入れようと思ったけど安めのSSD並みの値段するんだな。
>>53
公式HPのヘルプをGoogle翻訳に突っ込むだけで十分理解できるよ〜。
>>56
わかりやすいヘルプだよね〜。 plain imageとtiming save以外グレーアウトしてるんだがなぜだ?
公式のヘプル読んでも書いてない
Windows Update当てて再起動したらRAMDISK作成出来なくなったんだが……。
作成しようとしても「Failed to create a new disk! [0x00000003]」と出て作成出来ず。
Updateアンインストールしても駄目。
なんじゃこりゃ。
FancyCache入れたら解凍爆速杉ワロタ
1.3GBがものの数秒とか解凍ミスを疑うレベルw
あとFancyCacheのfcdcacheがPrimoのRAMに置けて感動
メモリの中の人どんな計算してんだってレベルwwwwwwwww
Fancyは7月までのキーファイル配ってるしマジ神
教えて君です、よろしく御願いします。
このRAMディスクソフトをXPのSP3、メモリ4GB、ページファイルは無し設定の環境にインストールして
IEとFAIREFOXのキャッシュ+XPのシステムTEMP用に700MBを割り当てたんですが、
IEとFAIREFOX、その他のソフトがえらくメモリを食うようになりまして、直ぐにPF使用量が2.6GBとかに膨れて
モッサリ+不安定になります。
外すとPF使用量が1.3GBに低下して普通に使えるんですが、何が悪いのかよくわかりません。
感じとしては、メモリリークでも起こってるかのような感じです。
原因わかる方いますでしょうか?
原因は先祖の霊が供養されてないからだよ
2chの霊験あらたかな壺を買いなさい
試用報告。Professional版をWin7 64bit (16G RAM)に入れてみた。
TEMPとInternet Cache (1G),eBoostr用cache (2G),その他作業用ドライブとして,
計6G使ってる。
シャットダウンと起動の時に,イメージをバックアップ・リストアするのに少し時間掛かるけど,
それ以外は非常に快適で安定してまふ。
>>66
>>67
もしかしてありきたりすぎの問題でしたか?
過去ログ等は該当キーワードで検索してみたんですが・・・・
真面目な質問だったんですが そのeBoostr(笑)で訂正。
eBにRAM Diskを割り当てずに、メモリを直接割り当ててました。
スレ違いになるけど、マジ快適。
なんでeboostrなんて微妙なもの使ってFancyCacheを使わないのか
>>72
理由は単に知らなかったから。
それにeBoostrだと、いま余ってるUSBメモリが使えて便利かと。
FancyCacheはSSD以外にUSBメモリも使えますかね?もし可能なら乗り換えるかも。
あるいはFancyCacheがeBoostrと同時に使用できて、書き込みキャッシュに有効なら、併用してもいいかな。 >>73
USBメモリだろうが仮想ドライブだろうがなんでも使えるし
読み書きに対応してキャッシュファイル削除基準も設定出来る
eboostrの完全上位版みたいな存在だから併用する意味がないし衝突の元
今は試用版しか無いがフォーラムで7月まで有効なキーファイルが配布されてる eboostrとはまた用途が違うだろ
eboostrも管轄外メモリの有効としては優れてるし
いやいや(笑)eBoostrなんて化石もいいとこだろ
まだあったの?レベルだ
遊びで使ってるんじゃないので、俺なら安定性で決めたいところ。
試用版か・・・。書き込みキャッシュでクラッシュされてはかなわんからなぁ。
化石(笑)なeBoostrの場合、安定性だけはガチ。枯れてるからね。
管理外メモリも(別PCで)長く使ってきたけど、そう言えばトラブルは一度もない。
eBoostrとFancyCacheのリードキャッシュを併用すると、競合して起動しなくなる。
ライトキャッシュだけなら問題ないっぽい。
RAMディスクは、何かあればエラーでシステム不安、再インスコしても弾かれて使えなくなる場合が生じ
OS入れ直ししかダメな場合があるが
eboosterは、その点での安定性は他を凌駕してるのは確か
>>79
予備マシンでFancyCache(ライトキャッシュ)をeBoostrと併用するテスト中。
(eBを切らない理由は、アルゴリスムが秀逸なのと、構築キャッシュデータが勿体ないため)
なるほどこれは強力と納得。しばらくこれで様子を見るつもり。 結局約一ヶ月間,eBoostr+FancyCache (ライトキャッシュ)の併用をテストした。
XP 32,Win7 32,Win7 64の計3台で,すべてPrimo Ramdiskも実行しながら(このスレだし)。
結果,アプリケーション実行は明らかに快適になった。特にAdobe系のアプリは俊速化を実感。
Microsoft Officeも一瞬で起動・終了するレベル。アプリのアップデートも快速になった。
また「併用によることが明らかな」トラブルは起きなかった。
特にシステムダウンは一度も無し。ディスクデータ破壊も全く起きなかった。
ただし,正確な意味での対照実験はしていないので,安定性に全く影響なかったとは断定はできない。
(例の原発事故で健康被害が証明できないのと同じ。)
結論としては,このまま併用を続けても大きな問題は無く,メリットが上回ると思っている状況。
>>87
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がないこれが本当だとか、本当にキチガイに申し訳ないよ
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
煽り気質のキチガイなので相手によってNG行きせずばいばいするのが賢い
結局、スルーしているが解説を、笑ってみてるありがとん。
因みに、俺も軽度だが、糖質だ。感謝!おしゃぶり君まだ悪さしてるのかみんなイカレテルのは分かった
5時〜9時、14時〜22時 この時間にそろそろ次のIDかなー寝てるの?^^
世の中には本当のキチガイが居ることを教えてくれた在日に突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・
馬鹿と言いたかっただけなんだろうそんなに在日が怖いかよw腹がよじれるー
ここほんと和むわぁ〜低スペはいや〜ん ステキ♥いいから涙拭けよ
ここまで来ると哀れだなここまで落ちぶれたくないものだ
キチガイの中でも雑魚中の雑魚ちゃん糖質の2ID妄想とウイルスごとここまでしゃぶれよ http://www.filestube.com/6b6i97t1rvRWptUCv46qzM
おう、フリー最強を謳うOS管轄外領域使用可能でページングファイルも置ける最強RAMDISC最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がないこれが本当だとか、本当にキチガイに申し訳ないよ
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
煽り気質のキチガイなので相手によってNG行きせずばいばいするのが賢い
結局、スルーしているが解説を、笑ってみてるありがとん。
因みに、俺も軽度だが、糖質だ。感謝!おしゃぶり君まだ悪さしてるのかみんなイカレテルのは分かった
5時〜9時、14時〜22時 この時間にそろそろ次のIDかなー寝てるの?^^
世の中には本当のキチガイが居ることを教えてくれた在日に突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・日本語でおk
馬鹿と言いたかっただけなんだろうそんなに在日が怖いかよw腹がよじれるー
ここほんと和むわぁ〜低スペはいや〜ん ステキ♥いいから涙拭けよ常駐無職七変化
ここまで来ると哀れだなここまで落ちぶれたくないものだ
キチガイの中でも雑魚中の雑魚ちゃん糖質の2ID妄想とウイルスごとここまでしゃぶれよ 購入を検討しているのですが、
レジスト画面の「User name:」の部分は、paypalに登録してある名前になるのでしょうか?
試用期限が近づいているのでレジストした
以下自己レス
「User name」は「自分の名前」になった
paypalには英語で姓名を登録してあるんだけど、
「User name」が全部小文字になっているのをみると
登録メールアドレス(自分の名前@〜)が採用されたのかも知れぬ
ちなみにアクティベートするとレジスト画面のUser name欄は空欄になり、名前の表示はない
今までXP32bitでpro版を使っていたけどwin7の64bitに変更しようと思っています。
ソフト自体は普通にインスコ出来て、後はメールしてライセンスの移行をするだけ
なのですが、32bit>64bitで追加で費用は発生しますか?
Primo RamdiskはVISTA以降の安定性が段違いだな
VSuiteの時と違い安心していられる
VSuiteから使ってるが、Romexの製品ではトラブルを全然経験していない。
自分ではRomex社の製品は鉄板だと思ってる。
日本のベンダーも、せめてこれくらいのアプリケーションは作れて欲しいのだが・・。
Win7、Win8の2台で使ってるのだが今日突如Win8のほうだけ
RAMドライブに置いたEXEファイルだけ「ファンクションが間違っています」で動かなくなった
TXTやCHMなどは読み出せる
設定はDirect-IO、DMM+Compact
SCSI、DMM+Compactに設定を変更すると問題は解決したのだが・・・
体感で違いはなさそうだし動くならいいんだが、同じ症状の人いないかな?
すまん、AppLockerの設定クリアしたら直ったわ・・・
Failed to create a new disk! [0x00000003]って出てラムディスク作れない
Win 7 64bitでVSuite Ramdisk Server Editionを使っているのですが、
Win 8 64bitで使えている人いますか?
Primoに替えた方が良い?
FancyCacheのキーファイルが更新されたけど、
ver0.9.1ももうすぐリリースされるみたいだね
どうやらVista以降のみになったらしい
と言っていたら、PrimoCacheという名前に変わってver0.9.1がリリースされてた
どうやらXP以降対応のままみたいだね
Primo RamdiskをWin7用として購入して使っていた。
PrimoはWin8用対応ではないので探してみたら、PerfectSoft Ramdiskがあった。なんと無料!
不揮発、揮発も指定できるし、JunctionはMicrosoftからDownLoadしなきゃならないけどできる。
いったん設定すると変更しづらいという弱点もあるが、やりなおせないこともない。 Ramだから。
おすすめ。
システム用パーティションに256MBで5秒
テンポラリ用パーティションに1GBで3600秒
でどうだ。
8にインストールしたまま8.1にアップグレードしたら
未レジスト状態かつ作ってたRamディスク情報が消えてた。
アクティベーションコード再入力してディスクイメージからRamディスク作成で復帰
こちらの環境で今のところ目に見えるようなエラーは出てない
>>108
ありがとう
何とか使えるみたいですね。安心しました PrimoCacheをv0.9.2にしたら、不具合らしきものが出たので、
0.9.1に戻して使ってる。
PrimoCacheで、Level2キャッシュにRAMディスクを使うことできないのかな。
特殊なフォーマット使ってるみたいで、設定はできるけど再起動したらLevel2キャッシュが無効になる。
FancyCacheではできたんだけどなぁ。
Windows8.1 Pro With Media Center 64bit に
VSuite Ramdisk Server Edition v4.6.7531.1240 を入れて10日ほど経つけど、
今のところ問題ないみたい。
メモリ32GBのうち15GBをRamDiskに割り当て。
使って(移動して)いるのは、ブラウザのキャッシュ、tempファイル、pagefile.sys くらい。
あとはエンコード時の一時ファイル置場とか。
OSはBIOS互換モードでインストールしているし、ファストブート等は使用せず。
PrimoCache v0.9.8が出てるよ
キーファイルも更新されてる
XPだけど、PrimoCache v0.92以降をインスコすると起動しなくなるから0.92のまま使ってるわ
FancyCacheのv0.8.1も去年の6月に出てるし、そっちでもいいのでは?
Trial Keyの期限が切れてて使えないかもしれないけど
PrimoCache0.9.9入れた直後の再起動でHDDが死んだんだが、偶然だよね…
たった今0.9.9入れようとしてたけど、慌てて思いとどまった。
32bitの制限で4G積んでも3.4Gまでしか認識しないから
今まではPrimo Ramdiskで認識させて仮装メモリに600M設定してたが
再インストールを機に、RAMDISC入れずに数日様子みてるが
今のところ、RAMDISCなしの方が明らかに体感でサクサク感じる
やはり仮想メモリは実メモリ上に置くにしても無しの方が良いみたいだな
メモリ限界まで使わないのなら
>>121
SSDをシステムディスクに使っている場合、Windowsの起動毎に巨大なギガファイルがSSD上に作成される。
これを毎日繰り返していたら、さすがにSSDの寿命到来が加速する。
ノートPCの場合はHDDの増設も難しいため、pagefile.sysの置き場がなくなる。
メモリを多めに積んでpagefile.sysをなしに設定すれば良いと言う奴がいるが、pagefile.sysの存在を前提とする
ソフトも少なからずあり、またわずか1バイトでもメモリが足りなくなったらシステムクラッシュを引き起こすのでかなり危険。
そのために、RAMディスクのpagefile.sysを置くという考えが生まれるんだよ。パフォーマンスは二の次で。 モノによっちゃ長持ちするし、ページングが作成される時はNTFSで0Fillだから
SSDへの書き込みは容量はLBA情報程度、その後に書き込まれる内容も思ったより少ない
頻繁に使用しない物を数百kbブロックで書き出す訳だしね
FAT32とかで使ってると、実際にデータが書き込まれるが
1800TB以上でやっと98%(1日1TB書いても5年持つ、下記条件なら9万年)
1日20GBでも5年以上は持つ
>>124
>SSDへの書き込みは容量はLBA情報程度、その後に書き込まれる内容も思ったより少ない
セキュリティ確保のためにpagefile.sysを毎回完全消去しなければならない場合とかを除いては問題ないって事かな?
自分のイメージではシャットダウン時に存在していたpagefile.sysは、次回の起動時に端から端まで0データで
上書きされるものと思っていた。違うというわけか。。。
あと、よく一定期間にSSDへ集中的に書き込みしまくって寿命を予想するテストが開催されてるけど
メーカーに聞くと、数年規模の長期間に渡って書き込みを行った場合の寿命はそれらのテスト結果より遥かに短くなるそうだ。
ざっくりと短期テストで寿命5年と言われたら、実際に普通の使い方で同じ量の書き込み量を行った場合は
半分の2.5年くらいで寿命が到来すると考えた方が実際値に近いとの事。 ページ ファイルは SSD 上に配置する必要がありますか?
http://blogs.msdn.com/b/e7jp/archive/2009/05/24/9639779.aspx
はい。ほとんどのページ ファイル操作は、小規模なランダム読み取りまたはより大規模な順次書き込みです。
これらのどちらのタイプの操作も、SSD で適切に処理できます。
何千もの遠隔測定データを観察し、ページ ファイルの読み取りと書き込みに注目した結果、次のことがわかりました。
pagefile.sys 読み取りは、約 40 対 1 で pagefile.sys 書き込みを上回る。
pagefile.sys 読み取りサイズは、通常非常に小さく、67% が 4 KB 以下、88% が 16 KB 未満。
pagefile.sys 書き込みは比較的大きく、62% 以上が 128 KB、45 % がちょうど 1 MB。
実際、通常のページ ファイルの参照パターンおよびそれらのパターンに対する SSD の持つ有利なパフォーマンス特性を考えると、
SSD 上に配置するのにページ ファイルより適したファイルはほとんどありません。
確かにMSの人もpagefile.sysをSSDに置くべきと言っているな。 32bitの制限で4G積んでも3.4Gまでしか認識しないから
今まではPrimo Ramdiskで認識させて仮装メモリに600M設定してたが
再インストールを機に、RAMDISC入れずに数日様子みてるが
今のところ、RAMDISCなしの方が明らかに体感でサクサク感じる
やはり仮想メモリは実メモリ上に置くにしても無しの方が良いみたいだな
メモリ限界まで使わないのなら
>>127
それは再インストールよってHDD内のファイルが物理的にデフラグされたためじゃないの?
ページファイルも連続して配置されているだろうし。
一つ考えられるのはページファイルが小さいので、積極的に実メモリを使わざるを得なくて
キャッシュに割り当てるメモリがほとんど無かったのかも知れない。
それによりファイルシステムが慢性的に遅延していた可能性が高い。
どうでしょうか? RAMDISKはCPU負荷高いから大量の小ファイルランダムアクセスとかだと
SSDはおろかHDDよりもパフォーマンス悪くなったりするよ
WEBブラウザのTempフォルダをRAMDISKに置いて大量のタブ開く状態で起動して
速度比較とかすると差がよくわかる
>RAMDISKはCPU負荷高い
RAM Disk使いはメモリ容量のみならずCPU性能も大切なのか?勉強になるなぁ。
RAM DISKのベンチマークを比較して速い遅い言ってる人たちがいるが
あれはベンチマークがCPUを独占している環境での数値であることを忘れないように
CPUとI/Oに処理がかかっているような一般的な環境下でのRAM DISKは必ずしもHDDより速くはない
あくまで自分の環境下だと仮装メモリに割り当てると
確実に体感で感じるまで速度低下を感じる
技術的な事はまったくわからないけど
>>133
RAM Diskは多くの場合、爆速にアクセスできるストレージ
しかし、ボトルネックが少ない分CPUにかかる負担は大きい
CPUに負荷がかかりすぎると、他の処理を巻き込んでRAM Diskの速度が著しく低下する事もあり得る
リアルなディスクであればDMAが介在するので、アクセス過多になってもCPUにはそれほど負荷がかからない ならゲームよくやる俺はCPUに余計な負荷がかかって
いつもより重くなってたのかな
>>135
ゲームのロード時間を短縮するためにRAM Diskを使うという用途は多い
その効果は絶大であるし、必ずしもゲーム中にRAM Diskを使うと遅くなるという事ではないが
CPU負荷の状況と等を考え合わせれば要因の一つのとしては考えられるかも 安価も付けられてないのに自分の事だと思ってしまうこの自意識過剰
ベンチマークをやったら、一桁とは言わんが倍以上のパフォーマンスがあるが?
ベンチマークで驚異的な数値が出るからと、実際に使ってみた時も同じ指標で速度が出ると思う初心者
64bitのOSに物理メモリを16Gでも積んで仮装メモリ0の方が遙かに快適
仮想メモリを仮装メモリと誤字しまくってる、仮装大賞大好きな同一人物の書き込みばかりだけど
こいつ、リアルに頭悪そうだよね
>>142
ベンチマークはベンチマーク。
ベンチマークの意味を知ってる? 64bitOSだったら気にもしないが、どうしても32bitOSを使わざるを得ない状況での
OS管理外のメモリーは有効利用したいとは思わないの? > ベンチマークの意味を知らない人
32bitOSでページファイルおいて使ってるけどssdにオクよりかなり速いんだけど
ただ4GBくらい持って行かれてメモリ足りなくなって再起動必要になる
上の人はクリーンインスコして軽くなっただけでしょ
Temp Fileとか置いとくと、たまにディスク容量不足がでる。というかSCAN。SCANプログラムのTempの場所を変えるのがよくわからなかったので、泣く泣くRamdiskをアンインストール。
PrimoCache v1.0.1が出てるよ
Betaが取れて安定正式版になったみたい
正式版はフリーで無期限イケるんか?
人柱あくしろよ
PAEは対応アプリじゃないと活用できないが、
RAMディスクとして使用すれば活用可能。
ページファイルの最大サイズ 4GB(PAE無) /16TB(PAE有)
RAMディスクがFAT32でフォーマットされている時は4GB
以上のファイルが作れないが、次のように分割することで
確保可能である。
ページング ファイルを保持するドライブまたはボリュームで、そのボリュームに作成するページング ファイルの数のフォルダを作成します。たとえば、[C:\Pagefile1]、[C:\Pagefile2]、[C:\Pagefile3] です。
レジストリ エディタ (Regedt32.exe) を使用して、以下のキーを見つけます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management
Pagingfiles 値を検索し、その値をダブルクリックしてオープンします。
既存の値をすべて削除し、以下の値を追加します。
c:\pagefile1\pagefile.sys 3000 4000
c:\pagefile2\pagefile.sys 3000 4000
c:\pagefile3\Pagefile.sys 3000 4000
Windows 2000 での 4,095 MB のページング ファイルのサイズ制限を解決する方法
http://support.microsoft.com/kb/237740 >>154
いけるの?
こっちで1.0.1にしたら90日に伸びただけだった このソフト管理外メモリ+休止と併用すると休止から復帰時に中身が壊れるから
管理内メモリにRAMディスクを作ると
作った分の容量がページファイルに回されるだけでなく
スワップしまくりwww
何で絶賛されてるんだ?
Junction Pointが、再起動すると消えるのですが、なんか原因を思いつく方、いらっしゃいます?
自己解決しました。
SCSI Modeだとダメみたい。
Direct I/Oで、消えないようになった。
お前らJunction Pointとかどういうふうに使ってんの?割とマジで
>>163
環境変数とか、あとキャッシュ。
今回は、Chromeのキャッシュの起動パラメータがうまく働かなかったので
いっそのことJunction Pointと思ったのだが、まさかSCSIモードだとダメだったとは!
一度プログラム全部をRamDiskにコピってJunction Pointでつないでみたが、
いまいち体感速度はあがらなかったのと、なんか健康に悪いのでやめた。
ShutdownでImage保存とはいえ、やはり((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル >>163
ScansnapがスキャンデータのテンポラリをAppDataの中に作りやがるので
Ramdiskにリンクしてやりましたよ primoで2GBのイメージ作ってるんだけど起動時間が+30秒くらい伸びる(Win7x64)
こんなもんなのかね?お前らどうなん
そんなもんだろ?
いちいち気にした事は無いけど、OSをSSDで起動は一瞬
primo RAMで15秒は延びてる感じ
メリットも有ればデメリットも有るだろ
>>166
割り当ては12GBで、SSDからのOS起動が15秒かな(Win7x64)
primoで余分に時間掛かってる感じは無い
伸びてるのはイメージロードしてるからじゃ? すまん。SCSIモードではなくて、Image Saveにしとかんといけんかったみたい。
>>166-168
起動は気にならなけど、シャットダウンは確実に長くなった。 11GB 【CPU】 core i3-530
【M/B】P7H55-m
【チップセット】
【グラフィック】 HD5670
【OS】 XP32bit sp3
【エディション】 Professional
【バージョン】
【メモリ】 12G(BIOSにて確認)
詳細画像
boot.iniをいじり、物理アドレス拡張はしてあります
また、BIOSやドライバ類は可能な限り最新のものにししてあります
VSuite Ramdisk Free Edition (32-bit only)の設定
今回、初めてVSuite Ramdiskを導入してみたのですが、上限の4GのRAMdiskを作ろうとしたのですが作ることができません。
画像上の、メモリの項の物理メモリのところにある仮想メモリの値(1.91G)までならどうやら作成できるみたいですが、やはり領域内にて作成しているようです。
領域外に上限の4GのRAMdiskを作るには、どういったところをチェック、または見落としていたりする箇所などあるでしょうか? >>171
どうも有難うございます
エラーも出ず、4Gのramdisk無事に作成できました 今更ながらインスコしてみた
SR7000 SW8000
流石はRamdisk、早いねぇ。
Windows 10に自動アップデートしたいんだけど、対応してるのかな・・・
自分の環境では問題全くないし
他の人もほとんどないんじゃないか
Primoってインストールとアンインストールを繰り返せばアクチなしでずっと使えますか?
PrimoCache v2.0.0 (2015-06-17)
いつの間にか出てたな
Dynamic Memory Management目的で使ってるけどWin10で動作してる
VSuite Ramdisk良いいですね。
Windows 2000 serverやWindows Server 2003(x86)で4GB確保できました。
OS管理内に作るので手軽な点がポイント。
VSuite Ramdisk server Editionだと4GB以上のRAMDiskも作れます。
しかしこの場合、物理メモリのうち3GB強のRAMDiskに設定しない
空間を空けておかないとブルースクリーンになります。
例メモリ:8GB RAMDISK:4GB+α
例メモリ:12GB RAMDISK:8GB+α
例メモリ:16GB RAMDISK:12GB+α
>>190
問題解決しました。
Overlapped IO SupportまたはDynamic RAM Allocationのチェックを入れれば
回避できることが判明しました。 >>190-191
勘違いだった。>>189のXPで4GB以上OS管理領域を認識させるパッチを
使用している場合ではフリーズorブルースクリンが発生するようだ。
Windows 2000 serverやWindows server 2003では問題は発生しなかった。
XPパッチの限界なのかそれともXPパッチの更なる改良が求められる。
なお上記のXPでもDynamic RAM AllocationをチェックすればRAMDISKが
できるが正常に作動するかは不明。 PrimoCacheは更新してるから
なんか問題起きれば新バージョン出しそうな気もした
Primo Ramdisk Server Edition (English)
v5.7.0
Update Date: 2016-07-09
Primo Ramdisk発売直後は、RomexにメールすればVSuite Ramdiskから
無償アップグレード出来たと思うんですが、さすがにもう無理ですかね?
未だにWindows7+VSuite Ramdisk(Server Edition)なんですが、
そろそろ(無償のうちに)Windows10へアップグレードしようかと思ってます。
ここにきてまさかの日本語対応www
一体どこの誰がいまさら翻訳したんだw
v5.6.0
Win10 RS1 にそのままアップグレードかけたら未アクティベート状態になって
一時的に使えなくなってた(未アクティベートによる期限切れ)
再アクティベート&再起動で問題ないけど
v5.7.0だったら結果は違ったのかな
PrimoCache
v2.5.0 (2016-08-19)
Enable caching paging files. This helps improve the performance on 32bit Windows with Invisible Memory enabled.
Fix bug: Potential blue screen crash (Memory Management BSOD) on Windows 10.
25GBのゲームをまるまるRAMDISKにインストールして使うとシャットダウン時のデータ退避がめちゃくちゃ遅くなる?
PrimoCache
v2.7.0 (2016-12-07)
Fix: Incompatible issue with some network adapters in Windows 10 build 14393, resulting in BSOD at bootup or network failure.
Fix bug: The GUI program looks bad in high-resolution screens. This issue exists in the version 2.6.0 only.
Fix bug: Still populates data to level-2 cache storage when the cache strategy is "write-data only".
Optimize: Remove the success message when creating a cache task to reduce operation steps.
>>202
そりゃ書き戻す先がHDDで25GB全部上書きで書き戻すなら時間かかるんじゃないの? うーむなんかいい方法は無いものか
まあ基本的にはスリーブ運用なんだけど
シーケンシャルライト100MB/sのHDDだと大雑把に4分
シーケンシャルライト1GB/sのM.2 SSDなら25秒か
SSDじゃあかんの
起動確認して即消しするようなのはRAMDISKでもいいけど
保存する必要があるならRAMDISK使う意味あんまないでしょ
速度もたいして変わらんし
本当だごめん調べたらストレージ速くなってもロードは大して速くならないみたいね
ASROCK先生に変えたらだめになった…
最小環境でも起動しなくなった
別のsoft探さないといけないかも
VSuite Ramdisk Server EditionはXPで4GB+α以上のRAMDISKを確保しようとすると
ハングしたが、
Primo Ramdisk(Vsuite ramdisk U)ならPAEパッチして4GB以上認識
可能にしたXPでOS管理内に4GB以上のRAMDISKが作成できるよ。
Vsuite ramdiskから改良されているみたいだな。
8GBメモリ買っちゃった
普段使いで余るようなら俺もこのスレの仲間入りする
正直RAMdiskつかうなんて32bitOSかXPくらいでしかアドバンテージないしなぁ。
vistaで使ってるけどダウンロードの一時フォルダが爆速になるのがいい
たしかにTEMPとかを扱うならいいかも。
最近だとM.2とかを指定する人も増えてきたけど、自分でRAM設定管理できるなら一時フォルダを入れるのはいいね。
馬鹿 「正直RAMdiskつかうなんて32bitOSかXPくらいでしかアドバンテージないしなぁ。(間抜け面
>>215だけど思い切り使ったら余るどころか足りなかったでござる
4スロット埋まっちゃったし次は追加じゃなくて交換になるわ…
ケチらずに16GB買っとけばよかった Creators Updateには対応しないのかな?
今のところ特に問題に遭遇してないけど何か問題あるの?
ver.5.7.0 の SCSI で使ってる
inst uninst繰りかえすと環境次第では出るだけ
運が悪かったと諦めるしかない
updateしたら使えなくなった。
前にも同じ問題出て、解決したんだけど、どうやっていたか思い出せない・・・
8GB搭載メモリで4GBのRAMDISK作れました
pagefile.sysをRANDSKに置くよう設定しましたはとりあえず3GBにしました
Firefox portableを丸ごとRAMDSKにコピーし動作確認しました
ここで再起動するとRAMDIS含めて丸ごとと全て全部消えてしまいそうな気がしますが
今どういう設定が必要ですか
8GB載せたXPで4GBのRAMDISK作れました
pagefile.sysをRANDSKに置くよう設定しました。サイズはとりあえず3GBにしました
Firefox portableを丸ごとRAMDSKにコピーし動作確認しました
ここで再起動するとRAMDIS含めて丸ごとと全て全部消えてしまいそうな気がしますが
今どういう設定が必要ですか
・やりたいこと
起動時に自動でRAMdisk作成、仮想メモリとwindowsのtempフォルダをおく
firefoxなどの使いたいソフトをramにコピー
RAMに置いたソフトの動的コンテンツ(履歴やブックマークなど)は保存したい。
再起動前に投稿したの完全に忘れててまた投稿してしまいました
すみませぬm(__)m
結局、無難な線で安定動作してます。
このスレのおかげです。
windows のpagefile.sysとTEMPをramdiskに移し、
firefoxはキャッシュをramdiskにしただけで
firefox本体の退避と復帰は後回し。
とにかくramdisk使いたかったので。
ひとつ不思議なのは、
タスクマネージャ見るとコミットチャージとPF使用量が約1.9GBで、
Ramdisk上のpagefile.sysは150MB位しかないことです。
1.9GBは現在の物理メモリ使用量とほぼ同じです。
物理メモリで間に合ってるから仮想メモリは使ってないって
ことなら、何故PF使用量が1.9GBになってるのか
ゲイツ用語はよくわからn
gigabyteのマザーでryzen組んでwin7pro64bitにいれたら・・・
インストールしてディスク作るのはokだけど
起動時のドライバ読み込みでこけるわ
win7はAMDからチップセットドライバ入れなきゃいけないんだっけね。
fat32にしてscsiにしたら起動時エラーなくなりましたわ
SATA接続のドライブとPS/2マウスで認証まで通してAMDのチップセットドライバ当てればUSB周りがなんかなる。
マザボのメーカーによっちゃWin7ようにドライバ用意してくれてたりするな。
Windows10の無償アップデートが切れる直前の今日の昼間に7から10にアップデートしたんだが。。スタートアップで起動するはずのprimo ramdiskが起動しない
やっぱり10上で1回アンインストール→インストールし直さないとだめかな
関係ないけど小一時間で7に戻したよw
ほんまや
GUIが結構変わった気がするが前をよく覚えていないw
今回の修正点に心当たりは無かったけど、パフォーマンスアップを信じることにする
DDR3のPCだけどシーケンシャルが一応早くなってる
Windows 10 Octorber 2018 Update 1809
Primo Ramdisk 6.1.0 (SCSIモードのドライブは1個だけ)
1803 からそのままアップデートかけて何事もなく完了
しれっと更新してくるなこのソフト
まぁ放置されるよりか良いんだけど
6.2.0で日本語訳復活しましたね
ありがとう Takaさん
HPガラッと変わってるようですが…
儲かってるんですかね
今でも更新が続いているまともなRAMディスク系って
「Primo Ramdisk」「SoftPerfect RAM Disk」くらいだからね
買い切りタイプで安いからちょくちょくと売れているんじゃないかな
近年はNVMe SSDがめちゃくちゃ早くなってきてるから
それが普及すれば完全にお別れになりそうだけど
Zen2 にしたら 32GB 積んで standard だと 8GB の制限あるからどうしようかな〜、
とか妄想しながらwebサイト見に行ったら
「Plus FREE 1-PC license」
とか書いてあって昔購入した時のライセンスは置き去り?それとも追加有り?と
思いながらアップグレードのところを見ると
「Standard (Personal 2-PC) -> Professional (Personal 2-PC) $21.00」
2台OKが前提みたいだから、増えてんのかね
「ImDisk Virtual Disk Driver」も気になる今日このごろ
>>253
亀レスだけど
Primoになった時から2PCだったと思うけど。
VSuite時代に買ったライセンスもPrimoでそのまま使えて、
2台使ってます。
ただ、Romexにメールで引き続き使える様にお願いした覚えが。 レスもらっていたの、気が付かずごめんなさい
当時の購入確認メール見直したら2PCになってました、ハイ
勘違いスレ汚し失礼しました、お恥ずかしい……
んで、結局PC更新して64GB積んで「ImDisk Virtual Disk Driver」も試して
みたんだけど、everything による検索の即時反映がされず、させる方法も
よく分からなかったのと調べるのもめんどくさくて、Primo RamDisk を
Standard から Professional にアップグレードしました
メモリ 16GB 積んでの 6GB 分 Ramdisk だと割と飽和してたのが、
16GB の Ramdisk 作って余裕っぷりに感激中w
>>252
自分はSSDがQLCだけになったら書き込み回数減らすためにRAMDISK使う あのさ近いうちproあたり購入予定なんだけど
自作PCなんだけど、primoはマザボと紐付くみたいだけど
今後例えばマザボ新調とかした場合に
その都度メールかなんかしてリセット?してもらわんと
その返事待ちの間使えなくなっちゃう感じなの?
それとも試用期間に戻って30日は使える状態になるんやろか?
ってか紐付くって事はprimoが起動されるたびに毎回どっかと通信してんのかね?
こういう認証系のって初めてだからよく分からんのよね
教えろください
アンインストールすれば紐付けが解除されると聞いたことがある
>>260 d
うーむ参考になるような詳しいレスが付かないってのは…
誰もこれ使ってないんか?いやさすがにそれはないよな…
実はみんな割ってるとか?
最新ver.も割られてるの? >>261
新しいPCに乗り換えたときにライセンスの上限に達して
有料版としての登録に失敗したことがあるけど
登録に失敗した事と"PCを新しいものにした"事をメールで送ったら
新しいライセンスキーを送ってくれましたよ、時差があるので1〜2日
ちなみに英語が苦手なんでgoogle翻訳で翻訳し
その事も伝えましたが理解して貰えました >>262 d
やっぱそんな感じの手続きになるんだね
ってか色々ググってたらwin10だとtempとかの環境変数変えると
影響出るケースもあるとかでちょっと考え中w Disk typeがDirect-IOだと、システムのTEMP領域を定義してるとインストーラによっては、こけることがある。
速度は少し落ちるかもしれないけど、SCSIにしておく方が無難。
primocacheは不意なシャットダウンが起こるとcacheのデータが復元されない事がありますが、
cacheからドライブへ書き込み中に不意なシャットダウンが起こった場合はやはりデータは消えてしまうのでしょうか?
>>252
Soft〜のほうは
HDDエミュレーション可(Windowsのディスク管理に出てくる)
S3スリープから復帰しても内容が保持される
起動時に自動に作成される
という特徴がありますがPrimoのほうも同じでしょうか? >>266
全てPrimoでも可能
Direct-IOだとWindowsのディスク管理に無し
SCSIモードだとWindowsのディスク管理に出てくる >>267
回答ありがとうございます
SoftPerfectとほぼ同じなのですね
試用して両者の使用感を比較してみます 去年の年末に更新してた
Version 6.4.0 (2020-12-31)
新機能: ハイブリッドディスクのイメージのバックアップをサポートします。
新機能:ハイブリッドディスクのイメージのバックアップに対応しました。イメージまたは設定ファイルからディスクを素早く作成するために、右クリックのコンテキストメニューに「イメージからの新規ディスク」と「設定からの新規ディスク」を追加しました。
新機能: 「イメージからディスクを作成」を追加。ドイツ語を追加。
最適化: ディスクを設定する際のユーザーエクスペリエンスを向上させます。
バグの修正: Windows 10 1903 ビルド以降で 2 台以上の SCSI ディスクが作成された場合、ディスクイベント ID #15 と #158 が発生しました。
バグを修正しました: イメージを関連付けた後、GUI ディスクリストのディスク/ボリューム情報が正しく更新されない場合がありました
Version 6.5.1 (2021-09-30)
Fix bug: The setting "Check for updates at launch" could not be saved.
Optimize: Improve the connectivity to activation servers, reducing connection problems while activating online.
Optimize: Use higher quality images on higher DPI settings.
Win10 21H1の最新のアップデート入れたらPrimo Ramdiskが起動しなくなった・・・
Ver.6.6.0購入した。Paypal経由で1ドル154円換算だった・・・