◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

FileVisorを愛する仲間たち 5人目YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1352806245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 20:30:45.57ID:pYlFxAIo0
Windowsを使い始めてから、最もつきあいの長いソフトが
”FileVisor” というFV使いも多いことだろう。
作者とユーザの交流を目的とした架け橋として、このスレッドに
遠慮無く書き込んで欲しい。


FileVisor7 (x64 or x86) for Windows 7/Vista/Server 2008 R2/Server 2008/Server 2003 (x64のみ)
http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/
 改編履歴
  http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/help/overview/history.htm
FileVisor6 for Windows VISTA/Server 2003/XP/2000 sp4
http://www.lightship.co.jp/FileVisor6/
 改編履歴
  http://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/overview/history.htm

ライトシップソフトウェア
http://www.lightship.co.jp/

==================
前スレ
FileVisorを愛する仲間たち 4人目      byハラマセヨー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/
FileVisorを愛する仲間たち 3人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128723968/
FileVisorを愛する仲間たち 2人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
FileVisorを愛する仲間たち
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 22:43:48.57ID:gfjkVT5d0
>>1
乙カレー
スレタイからハラマセヨー外れましたねw
3名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 02:06:54.90ID:EIUzgcRt0
NEWVerはまだか?
4名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 12:56:59.64ID:OEyRiK1N0
あと3年お待ちください m(_ _)m
5名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 14:39:26.01ID:lzSXIoU60
ユーザサポート業務の休業期間のお知らせ
http://www.lightship.co.jp/information.html
6名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 14:41:25.85ID:lzSXIoU60
FileVisor7 をver7.32に更新しました。(2012/02/10)
FileVisor7 をver7.31に更新しました。(2012/02/06)
FileVisor7 をver7.30に更新しました。(2012/02/01)
FileVisor7 をver7.28に更新しました。(2011/12/13)
FileVisor7 をver7.27に更新しました。(2011/11/05)
FileVisor7 をver7.26に更新しました。(2011/11/01)
FileVisor7 をver7.24に更新しました。(2011/10/17)
FileVisor7 をver7.22に更新しました。(2011/10/14)
FileVisor7 をver7.20に更新し、Windows 7/2008/VISTAに対応した32bit版を追加公開しました。(2011/10/04)
FileVisor7 をver7.18に更新しました。(2011/08/22)
FileVisor7 を公開しました。(2011/04/01)

開発は止まっているね。
もう更新はしないと思うよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 15:44:19.25ID:gvBTs8ZG0
>>1
テンプレに追加希望

http://twitter.com/FileVisor
8名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 16:07:24.91ID:cyEr5PAz0
Windowsを使い始めてから、最もつきあいの長いソフトが
”FileVisor” というFV使いも多いことだろう。
作者とユーザの交流を目的とした架け橋として、このスレッドに
遠慮無く書き込んで欲しい。


FileVisor7 (x64 or x86) for Windows 7/Vista/Server 2008 R2/Server 2008/Server 2003 (x64のみ)
http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/
 改編履歴
  http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/help/overview/history.htm
FileVisor6 for Windows VISTA/Server 2003/XP/2000 sp4
http://www.lightship.co.jp/FileVisor6/
 改編履歴
  http://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/overview/history.htm

ライトシップソフトウェア
http://www.lightship.co.jp/
http://twitter.com/FileVisor

==================
前スレ
FileVisorを愛する仲間たち 4人目      byハラマセヨー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/
FileVisorを愛する仲間たち 3人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128723968/
FileVisorを愛する仲間たち 2人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
FileVisorを愛する仲間たち
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
9名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 16:14:17.07ID:r2EEeLYz0
以下の欠点は、とっとと修正して欲しいな。


FileVisorを愛する仲間たち 4人目      byハラマセヨー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/972

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 00:26:55.12 ID:Qk061Gnd0
ネットワーク越しが遅いのとっとと直してほしいなぁ。
エクスプローラだと早いんだよねぇ。
もう齢だし頭ついてかないかなw
10名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 19:06:44.00ID:RlXy+yXW0
Win8に対応したFV8を開発中です。
ただしタッチパネル対応のため、5年くらいかかりそうです。
楽しみにお待ちください。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 17:33:04.72ID:C0wAfZKF0
更新がないと話題がないね。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 14:33:00.80ID:LyvHf/J50
Win8とFV7でいくつか不具合が起こってるから改善要望は送信したんだけど、
しばらく待たなきゃならないな、下手したらしばらくじゃなくて、、
不都合はFV6(Vistaまで対応)をWin7で使った時と似たような軽いもの。
(自分の使い方じゃ高度な不都合は見つけられない、卓駆からつかってるけど)
13名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 18:08:31.37ID:AqMKYHl00
FileVisorを愛する仲間たち 4人目      byハラマセヨー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/983

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 13:49:59.34 ID:3EO8IzPn0
FV7 Ver7.32
FV6 Ver6.47
FV5 Ver5.21
FV4 Ver4.94
FV32 Ver.3.91

FV4までは、熱心に開発していたんだよな。
FV5までは購入したけど、現在はX-Finderをメインで使っている。
ネットワークドライブのアクセスが改善されれば戻りたいけど、
このやる気の無さでは、改善は無理かな?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 18:27:23.49ID:Ydq4MPXg0
>>12
FV6を7で使って不具合ってあったっけ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 22:58:25.09ID:5ck2/V0W0
まーFV7をXPで使った不具合ならあるがなw
16名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/22(木) 21:20:53.43ID:2mF/eWgW0
Win 8 SP1 登場の頃に正式対応版が出て来る?
17名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/22(木) 22:17:17.03ID:2DjvsSUr0
Win8はSP出さずに終わるそうだよ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 15:31:38.94ID:Uqkr/slq0
ファイルを拡張子順にソートするようにアイコンをクリックしても、次に起動するときは必ず名前順になってしまいます。
どうすればいいのでしょう。
オプションの表示では「一覧・詳細表示では拡張子を揃える」にチェックを入れているのですが。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 17:30:18.53ID:M226oOAN0
>>18
デスクトップとかが名前順にしか出来なくて
そこを経由すると名前順に変更される
作者にサポートメール出して対策して貰えるといいのだが
今となっては期待薄だな
20名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 22:41:05.55ID:O6dKD67N0
>>19
俺なんぞ遥か前にネットワーク相変わらずおせーぞメールしてるのに無視でがんすwww
21名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 09:56:20.64ID:vj2jiYlf0
>>19
自分も同じような悩みを抱えているorz
22名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/03(月) 00:43:54.60ID:NYJFFSNb0
過疎ってるなー
とりあえず保守だす
23名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/11(火) 17:37:09.13ID:NZOF463p0
なんかずーっと使っているよ
作者の人ももう高齢なのだろうなぁ
何かで忙しかったり、もしくは身体を壊したりしていなけりゃいいけど
24名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/11(火) 21:49:44.55ID:9lNSe0B/0
余り作者擁護に走ると、宮内乙とレスが付くぞ(´・ω・`)
25名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/11(火) 21:56:40.23ID:lqxDHR6N0
Ver.7.32はWin8で使えますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/12(水) 15:35:57.77ID:ljIWzK8a0
使えるがアイコンが黒くなったり、文字の最下部が欠けたりする。
動作は極めて正常で、負荷をかけるとやたら落ちたり、
ファイルが多いディレクトリを見ると時間がかかるのも同じ。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/12(水) 19:45:20.40ID:TJ6VvS2i0
>>25
8 x64で正常に使えてます
28名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/14(金) 17:13:50.75ID:BJ8H5w3e0
サーチファインダーって使ってる人いる?
なんか使いづらいんだよね。下部にしか表示できないし。
いっそのことナビバーでEverythingみたいな検索できたらいいのに。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/17(月) 07:05:29.89ID:2+ZyJzFB0
Everything使ってればいいんじゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 00:01:31.39ID:ClYj5sjq0
業務お休みのご連絡です。(2012/12/27)
31名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 10:45:57.76ID:JsTD6S8U0
え!業務やってたのかよ10ヶ月も音沙汰が無いのに
32名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 20:29:43.59ID:4gJzZxtj0
ほかにも仕事があるのでしょう
33名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 21:27:28.51ID:OT6bYbU80
不正シリアルの収集です! by 宮内
34名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/01(火) 16:03:31.74ID:OrVli8VX0
業務お休みのご連絡 、をする業務です
35名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 15:09:14.37ID:JMvlbv2q0
Windows 8で不具合。
ファイル検索をするとDLL Executor ライブラリが読み込めませんという
エラーメッセージが出て検索できない。
他にUSBメモリを刺すとドライブによって同じものが二つ表示される。
金払ってるんだから業務お休みばかりしてないで対応してくんないかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/26(土) 19:12:05.89ID:wF0zeK+X0
FV6からFV7への移行を検討中。
以下二点、ヒントがあればおしえてください。

頭文字の入力でファイルを選択、の機能がなくなって最下行でフィルタリングしかできなくなってます。
アドインとかで同様の操作を取り戻せませんか?

ESCキー押すとショートカットキー一覧が表示されていましたが、フィルタリング機能が動きます。
仕方なくF1キーにショートカットキー一覧を割り当てましたが、どうにかして過去の操作を取り戻せませんか?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 15:12:51.02ID:wJFMz+gU0
最終更新からJust一年か、早いもんだなあ ´ω`
38名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 00:09:50.70ID:Yfc54mlw0
いや〜っ、1年も放置でいまだに金取るって守銭奴の鏡だな。
とっととネットワーク越しの遅さ直せや、ゴルゥア
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
2013/02/12(火) 10:45:01.57ID:8ZUUhoGV0
実は、既に鬼籍の人に(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
40名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 09:16:25.49ID:AiFiQMFT0
長音(ー)と全角ハイフン(−)の区別出来ないのかぬ
毎度、名前変更でこの糞ソフトめって思うふ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 03:05:50.02ID:P9CZRHaK0
問い合わせ方法がサイトのフォームしか無いという。
しかも名目も「ご意見」扱い。
シェアウェアでこれかい。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 06:28:20.95ID:eh0YccuE0
メールで問い合わせても返事もらえたよ?
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
2013/03/01(金) 19:42:20.95ID:mnmseE/10
シェアウェア用のユーザー登録にはフリーメールお断りなのに
サポート用の作者のメールがフリーメールというのが有ったな
44名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 22:07:34.90ID:OBc4+9P/0
良くある話さ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 08:44:55.33ID:8qdaHqU+0
俺も以前メールでやり取りしたことある(fv4の時だったかな
別に普通に返事くれたよ。

しっかしホームページもそうだが全く更新ねーな。
もう更新はあきらめた?
46名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 16:51:58.33ID:/2a+zce50
次回GWの「業務お休みのご連絡」でお会いしましょう(⌒_⌒)
47名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 22:41:45.56ID:XUkwS+A/0
更新もしねーのにお休みのご連絡って・・・年中休みだろw
48名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 06:00:14.55ID:Trk38GdB0
このアホダラめが、課金業務のお休みに決まってるだろ ´ω`
49名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 10:35:25.50ID:Y5Ck3JW30
結局シェアウェア登録のみに勤しんでいるという事ですね ( ´・ω・
50名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 14:05:16.22ID:oNgMffZ5i
違うわ
業務お休みの告知をweb上に出すだけの
簡単な業務です
51名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 22:09:28.79ID:6mnd6Hjv0
病気療養中では?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 21:17:46.22ID:kt92UAFg0
作者は2ちゃん嫌いなタイプだろうか?
53 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8)
2013/03/09(土) 12:24:26.09ID:Mfy3Xk5NP
>>51
ホントですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 21:21:38.75ID:xMJW8nJ60
全くの他人で何の接点もない人間が
適当に病気とか言っただけなのを
一々信じるなよ

人に騙されないようになれる力を持った蕾を
お前さんにだけ特別に45万円で譲ってやろうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 10:12:46.91ID:V5/5EEup0
早くWindows 8でファイル検索できるようにしてくんろ。
これじゃ使い物にならんがな。
56sage
2013/03/27(水) 13:47:13.25ID:TUXIf4pV0
Win7 64ビットで使ってるんだが、
エクスプローラ←→FV7で、
ドラッグでのコピーペーストが出来ないんだけど、俺だけなのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 14:21:55.36ID:4WsHTK3u0
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
58名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 15:31:15.34ID:8sp05Lvv0
>>56
FV7が管理者権限で立ち上がってるとか
59名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 19:27:38.43ID:/znzoUOB0
>>56
Win7x64sp1で両方出来てるよ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/28(木) 01:38:05.07ID:NQIdKX+M0
>>56
同じ環境だが問題なくできる。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/28(木) 11:30:52.84ID:qJM/EAj/0
FVは管理者権限で使ってるよ。
だから出来ないのか?

管理者権限でないと、Cドライブの色んなトコにアクセス出来ないからなんだが、
何か方法ありますか?
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
2013/04/01(月) 21:34:10.73ID:J9uu7Rwo0
Version upはいつ頃でしょうか?でも、一応、動作環境として、Win 8は入っているのですね。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/06(土) 21:32:46.17ID:dTgLJKhc0
不正シリアルが集まれば
64名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 10:42:29.51ID:mD+BY57b0
>>62
今頃 FV8 とか作ってたりしてねー。
で、対応版が出る頃に Win8 の次が出て、
気分も Win も Blue になるんだと思う。
65
2013/04/09(火) 16:48:44.44ID:KbB7B1z/i
今一生懸命FileVisor Blueを作ってます
暫くお待ち下さい
66
2013/04/09(火) 21:08:41.64ID:xWAGW0LFi
期待して待ってます 棒
67名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/10(水) 00:16:28.59ID:XY1g5cCy0
業務お休みのご連絡キター
68名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/10(水) 00:25:34.69ID:qXvUWbAZ0
業務ッ!?
69名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 18:47:15.67ID:Od6zhAYd0
しおりパネルって別の位置に移動できないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 09:07:24.16ID:jOgBrwIb0
>>69
出来ません。(キッパリ)
71名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 15:12:59.12ID:MOiAxoDk0
Win7
マイドキュメントの表示が激遅
ファイルから別アプリを起動すると、終了しても開放できなくてフリーズ多発
なんかいろいろとおかしな動作が散見される。
作者のメールアドレス知らない?公式見ても入力フォームしかないんだけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 17:46:57.73ID:/3Ra8Dfs0
↓の一番下
http://www.lightship.co.jp/support/
73名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 19:03:08.54ID:MOiAxoDk0
d
74名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:n3Q1s/6X0
1月以上放か、久しぶりのあげ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:WX8FwnxQ0
>>74
あげてねーし
76名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:n3Q1s/6X0
あ、すまねーwwww
再度あげwwww
77名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:cwMAK/sY0
fv5使ってんだけど、会社のPCがwin7や8になってきたのでfv7買おうかと思ったり。
fv5で出来てたことって、win7と8上のfv7で全部出来ますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:1m/QQ9Hy0
俺もその口だった
初めは戸惑ったけど、何とかなっているよ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:3ftX/fwA0
FV7買ったけど、結局FV6使ってるな・・・ @Win7
共存出来ないとか糞仕様なので、FV7試す気にならん。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:VIKet7xc0
何故FV7使わんの?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:qONqMUvW0
業務お休みのご連絡です。(2013/07/31)
82名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:CeIo1t9f0
>>80
なんかいろいろ動きがおかしかったから・・・
なにがどうおかしかったかを忘れてるくらいなので、
またFV6抜いてFV7入れて、いろいろ使ってみるとするよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 03:02:01.75ID:dqoEKHRF0
はあ、どうしてる?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 08:49:31.78ID:A1c3e8fX0
ファイルのコピーや移動させてる間になんかするとFV7だけ落ちやすいのを改善してほしいな
85名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 12:54:57.35ID:fI2n0kUB0
そりゃお前さんだけ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 13:18:30.58ID:WxiyomVD0
俺の所もそれ起こるよ
IOに負荷がかかってる状態で他のファイル操作してると落ちる
87名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 17:16:32.99ID:fI2n0kUB0
windows7 64bit だけど、うちの環境では、
Filevisor7が最後に落ちたのがいつだったのか記憶にないぐらいだ。

先月も数十ギガの大量のファイルをバックアップしつつ
艦これをやったりしていたが、特に問題は無かったな。
88名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/04(水) 12:11:05.26ID:XwiZgZOi0
履歴を残すようにして欲しいよ
89名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/04(水) 22:28:42.90ID:L98PkZ6M0
まあ、Win3.1から使ってる者として絶品ソフトとしか云いようがないな。
今まで数えきれない数のPCを新調してきたが真っ先に入れるのがこのソフト。
なにしろ先ず常駐させないと新PCへの各種設定/引継ぎがやりにくくてしょうがない。

でもこのへんでなにかアップデートないかしら? ちとさみしい ( ´・ω・
90名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/05(木) 16:05:03.22ID:IRoJg5RO0
教えて君でもうしわけありませんが、タブを複数段にすることはできないのでしょうか?
沢山のタブを開くとタブがどんどん小さくなってタブの文字が読めなくなるのです。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/05(木) 19:27:20.98ID:X8QmnWfz0
>>89
重すぎだわさ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/06(金) 07:24:03.99ID:DPxjF+TB0
こんなの常駐してて重すぎって、そのPCは相当問題あるぞよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/26(木) 00:31:22.71ID:0YU/kQNM0
Win8で使ってみて思うんだけど,Win7上で使うよりも安定してる。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/26(木) 20:32:51.46ID:GTx6tcFX0
>>93
んなことないべ。不具合ばかりだども。
95名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/26(木) 20:34:21.45ID:SkunhFxI0
タッチでスクロールできないし
96名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 14:18:21.93ID:WkZw+lXJ0
Win8.1がそろそろ発売されるのと今月末でWin7の出荷が終わるのに更新しない会社ってヤバクね?
97名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/06(日) 18:22:23.50ID:x8QFW4yO0
>>96
やばいね
98名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/06(日) 18:24:00.24ID:x8QFW4yO0
>>91
ハゲドウ 7になって特に遅くなった。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/06(日) 18:38:29.46ID:x8QFW4yO0
>>92
動画など500ギガ程度のフォルダー作って表示させてみ、フリーズしたのかと思う尾ほど
表示が遅いから。
100名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/06(日) 21:16:24.23ID:XPG84x/g0
>>99
アイコンの表示方法はどうなってる?サムネイルにしてるんじゃないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 00:39:25.65ID:t+wWo8re0
ネットワーク越しの、大量にファイルがあるフォルダを開くのに、あきれるほど時間がかかるよね
ファイルが更新されるたびに他のタブを巻き込んでフリーズするし
マルチスレッドプログラミングの基本ができてない
102名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 22:35:00.58ID:Fmo848Sv0
あんまりおじいちゃんを責めないで!
これが限界なの!
103名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 09:29:36.51ID:O6xrA52H0
>>100
遅レスごめん。
サムネイルにしたらもっと遅くなるけど詳細表示にしてもやはり遅いよ。
ファイル容量がでかいドライブのツリー表示なんて最悪。
それ以外はいいソフトなんだけどなぁ。
104名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 19:55:23.48ID:mc+yTnA20
>>103
「フォルダサイズの自動計算」を使ってると、
最初に読みに行った時、一呼吸待たされることはある。

「フォルダサイズの自動計算」を使わなければ、
300GBや1.7TB位のフォルダを読みに行っても待たされることないよ。
Win7(64bit)、HDDはWDのWD20EARXやWD30EARX使ってる。

スペック等が足引っ張ってるように思えるんだが。
ローカルドライブの話だよね?
105名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/15(火) 14:31:34.98ID:eyqE5s6A0
フォルダサイズの自動計算を使わなければファイルサイズ大きいフォルダでも1〜2秒ぐらいだね
EXEファイルが独自のアイコン持っていてそれが大量に入ってるフォルダはわからんけど
書き込みの内容的にはスペック不足にしか見えない
106名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/18(金) 19:43:58.43ID:OgJ8qn+90
>>104,103使ってないけどおっそいぞ。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/20(日) 08:23:40.83ID:bpXYRHlf0
Win8ではまあ普通に使えていたFV7だけど、Win8.1にしたら
・動作が目に見えて重くなった。ローカルで上下フォルダに移動する度に小休止する。
・ネットワークドライブが消えた。
いずれも8のときにはなかった現象。デフォのエクスプローラでは起こっていない。
Win8.1をアップグレード/クリーンインストール両方試したが上記症状変わらず。

i7-4820K(X79)+32GB RAM + Sum 840PROでスペック不足と言われたらどうすりゃ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/20(日) 15:29:29.59ID:xNaRI4Ka0
>>107
対応してないOSでとやかく言う行為が論外なんだが
109名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/20(日) 21:40:27.51ID:OnrJjTYS0
8.1はおじいさん限界なんで対応無理です(キリッ
8.1対応前にネットワーク参照7でも遅いのとっとと直せや>じいさん(怒
110名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/20(日) 21:58:26.91ID:YlzL5wt/0
winsxsとか開くとえらいおせーな
エクスプローラだと一瞬なのに
111名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/21(月) 17:47:47.23ID:81ri5l8n0
作者はもう要介護レベルだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/22(火) 14:13:15.95ID:EtlUEidx0
Win8.1だと2枚FV7立ち上げて片方でコピーをすると
もう片方でドラッグが出来なくなる
キーボードコマンドは受け付けるんだけどね
113名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/22(火) 20:20:47.08ID:84Jobb6l0
>>112
是非FV6も検証して欲しい所。
FV7って複数窓起動に消極的で使いにくいんだよね…
114名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/24(木) 22:55:27.50ID:UMmZen1C0
FV7が動かないんなら,Win8.1は使えないな。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/25(金) 07:26:46.32ID:Zz7xZOAj0
動かなくはないよ
俺、使ってるし
ただ高度な使い方とかはしてないから
不具合があるかどうかは知らん
116名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/28(月) 13:35:28.21ID:Ibp3FOCJ0
>>113
なるほどFV6とFV7を同時に走らせるという手があったか

試したけどどちらかでコピーを始めるとやはりドラッグが出来なくなるorz
64ビット8.1環境下でFV6はまともに動いている(ような気はする) 詳しく検証はしてませんのであしからず
一度FV7にしてからは6に戻るのはちとつらい
今のところFV7で8.1環境下で動きがおかしいと気がついてるのはこの2枚同時にコピー動作だけ

なお7入れた後に6入れるとフォトビュアとかが入れ替わるので7を修復インストールする嵌めに

8の頃からもだったけどフォトビュアに関してはごくまれにスペースで進むが受け付け無い場合がある
再起動で直るときもあれば直らないときもあるけど ひょいとなぜか直るんだよなw
117名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 03:46:23.76ID:ydJ3riZF0
>>116
そもそも両バージョンを入れるのってサポートしてなかった気が。
ウンコ仕様で辟易した記憶があるんだが、修正されたんかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/17(日) 11:53:23.96ID:JSzHmRVN0
11月誰も書いてないので、とりあえずアゲ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/17(日) 14:30:50.35ID:juNtyU/10
ライバルの宅駆っていつの間にか終了していたんだね
120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/24(日) 14:45:47.12ID:3UfNnsA/0
>>115
8のときは不具合があったよ。8.1ではどうか分からんけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 17:14:17.08ID:TVS44Y9L0
ライトシップ様ごめんなさい。
このスレでサイズが大きいファイルがたくさん入っているフォルダーのアクセスが異様に遅い事を
プログラムのせいではないかと書き込みましたが、これは間違いでした。
原因がはっきりしたので報告します。原因はLPM問題でした。
http://nao-yu-ki-pc.blogspot.jp/2012/09/intel-ssd-330-series.html
を参考に設定してみたら嘘のように速くなりました。
ssdのプチフリに似た現象もすべて解決しました。
122名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/30(木) 00:38:14.62ID:BFhWsZFx0
こんなスレがあったとわ。
FAQかもしれませんが、ファイルのシュレッダってありますよね。
あれってどの程度、強力なのでしょうか。
freewareで完全削除というツールを使っていたのですが、
FileVisorにあったの知りませんでした。
123名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/07(金) 10:21:16.60ID:mTiQDrtp0
開発しないのならソースコード公開して他に任せるとかして欲しいよな
作者高齢か分からないけど、このままこのソフトが消えていくのはもったいないよ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/07(金) 20:32:49.19ID:HsK2kDvE0
確かに
これが無いと困る
125名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/07(金) 20:42:44.42ID:P1cGBHQO0
フリーで他にも似たようなのがあるはずだ と
しばらく探してましたが・・・ 結局 2000円w

そうですか。もう開発は中止なのですか。
126名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 06:16:35.97ID:LT26RrsQ0
WinXPの買い換え需要でFV6→7への乗り換えも起きているはず
今までのバージョンアップは試用しないで金払ってたけど
FV7については試用しておいてよかったw
せめて不具合への更新がされてれば期待持てるが
127名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 06:22:22.84ID:Tz0ZUKRo0
現状はまだβ版だからね
128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 11:39:27.26ID:3GhgadiZ0
と、いってもほかにないから7使ってるよ ( ´・ω・
129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 11:49:18.23ID:DLPiDx140
どんな不具合があるのですか
130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 13:33:23.08ID:YMG+//Jh0
環境によるかも知れないけど、

・ファイルリストで一覧状態だと、ルートが出てくる列に戻れなくなる時がある
・移動したはずのファイルがまだ残っている

くらいか

あとは、

・ネットワーク参照をもっと高速にして欲しい
・移動先の履歴をもっと多く蓄えられるようにして欲しい

という要望がある
131名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 18:16:13.57ID:ctQOCjQ50
>>130
確かに毎回取り直してる感はあるなぁ。
わしはWiFiでsambaとつなげてるんだけど、それを考慮しても
引っ掛かるのはよくある。
戻ってくるまで、じっと我慢するけどw
132名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 12:47:36.74ID:tIGHMeuB0
うむ、丸2年更新ナシね
誠に結構(⌒_⌒)
133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 13:11:44.54ID:FrnHaVMe0
既に完成型だと作者は思ってるのでは?
134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 01:25:28.37ID:6VPeMztr0
丸2年バージョン更新ナシ、記念カキコ☆
ところでWindows8には一応対応してるんだよね
8.1だと対応してないってみなされるのかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 08:17:21.56ID:sUs0TgyQ0
2年も更新しないなんてよっぽどの神プログラマでないかい?
普通はデバッグするでしょ。

納品した製品に対して客先から連絡がない。
・全く使われてない
・バグで使われてない
のどっちか。
136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 08:57:17.70ID:GI4J67Z20
お爺ちゃん、もうこの世には…
137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 12:08:25.20ID:Skickmtu0
フリーウェアならば作りっ放しもありえるけど、お金取ってるんだからなぁ
嫌なら買うなってか?w 今まで愛用してるから同等以上を期待して買うんだよね
138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 13:40:56.12ID:k8eLV5oj0
まぁ損したとは全く思ってないから、単純にいい製品だと
思いますよ。
昔あったFDって感じですかね。
139名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/11(火) 21:53:48.41ID:G6p02LTf0
FD懐かしいなぁ。
98時代に愛用していたよ。
作者亡くなってからも、30行計画で改造版でたりしたね。

で、これは出ないのか?w
140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 22:45:34.15ID:kfJijrTd0
FD譲りのショートカット,いまでもFVで毎日使ってるよ。

[D]elete, m[K]dir, [R]ename, [P]ack,[F]ind ...etc.

とおの昔に指が覚えているから、これらが使えないと、
えらく不便に感じるだろうなぁ。
141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/20(木) 07:44:50.44ID:7Yc3vZ9r0
やぱワンキーっすよねぇ。
C コピ
M ムブ
N 新規ファイル
U 解凍
マウスの100倍速い。

といえばむかーしvzというおとぅるしいエディタがありまして
その凄さと言ったら、言いません。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/20(木) 19:41:11.50ID:Mu9zuMZG0
確かにねぇ
DOS時代を知っているものから見たら、Win8なんて何を考えているのかワケワカメ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/22(土) 00:14:30.41ID:E2rmJf6+0
俺はVZよりMIFES派だったな。
MIFISのマクロは最高!でも値段も最高(泣
144名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/22(土) 02:06:54.81ID:ZUv4a5hf0
MIFISってWin8.1にまで対応してまだ販売してるんだなw
息切れしてる感が無いところは個人開発との違いだな
145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/22(土) 06:10:56.43ID:I/o3lR1k0
今となっては業務用エディタとなってしまったなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/22(土) 08:34:25.36ID:+BjND0410
開発をもうする気がないならソースと版権を
売ってしまえば楽なのにね。
147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/22(土) 11:44:20.82ID:gh20A4T+P
>>146
べつに今の段階で苦労してるとは思えないが
俺達にはわからないだけで実は
未だに新規ユーザーとかがわんさか居て
遊んでるのにウハウハかも知れないじゃん
148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 17:28:35.99ID:N2afWeTc0
>>147
そりゃないだろ。俺は他のエディタに移るのが面倒だからMIFES使い続けてる。
ずいぶんお布施したなぁ。
149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 22:24:45.80ID:uSEMZJM60
>>148
なかーま!
俺も20年以上MIFES一筋だw
150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:15:08.29ID:hxLiWTh90
winでは普通にひでまろになってまった。
ちゃんと2000円払ったよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 20:14:40.83ID:gDMJfkJx0
こういうソフトはDOSに慣れててWinが扱いにくいから買ったのであって
Winから始めた人は逆にこのソフトは馴染めないだろう
152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 21:49:06.11ID:hxLiWTh90
ですね。
とにかくワンキでポンポンが圧倒的に
速い事を忘れられないみたいな。
153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 18:28:37.23ID:WmntQeCx0
更新キタキタ!
154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 19:22:22.23ID:CY3las2o0
なんか久しぶり
良かったよかった
155名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 20:23:30.84ID:qMRdR6Z80
すげー今日じゃん。
やってたのね。
みなさんバグ報告とか修正案とか送ってたの?
156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 21:43:24.30ID:6P+ZGCVt0
エープリルフールはまだ先・・・ってまじかよ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 22:50:07.52ID:MhInYn+I0
ファイル名の表示文字数が最大で48から80に増えたのが何気にありがたい
158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:04:50.65ID:JJZwEf6o0
あ、バージョン情報を見ると「1994-2012」のままになっているのがイマイチですね。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:06:54.75ID:JJZwEf6o0
すみません、勘違いでした。
160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:18:47.23ID:v24Hn9A10
直ってなかった。
ファイルのコピー/移動で、同名の場合は"名前の変更は自動でおこなう"が
(1)以降、上書きになって連番にならない。
161名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:26:16.55ID:zUKQw2uV0
そんなのがあったのか
162名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:50:07.35ID:I9rWnXdZ0
フォルダツリーとしおりパネルとの間が少し色濃くなって、境目が見やすくなった
163名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 19:59:33.38ID:WCuUUvk60
おぉぉぉ!がんばってたのねぇ。
まだまだ貴重なファイラーだなぁ。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 21:23:39.24ID:7wDldCj90
あれ?ネットワーク上にあるフォルダを選択したとき、選択した物のサイズが表示されなくなっている。
165名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 22:04:42.98ID:gA38K+Kn0
俺のは表示されてるよ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 22:32:35.62ID:A4gkxbHn0
おぉ、じいさんまだ頑張ってたのか!
早速入れた。

>>164
表示されるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 22:41:42.75ID:7wDldCj90
起こっている現象を訂正します。

ローカル、ネットワーク関係なくフォルダを選択したとき、選択した物のサイズが表示されないフォルダがある。例えば「選択 2個」とのみ表示され容量が表示されない。
メインPCのフォルダAはメインPC自身で見ても、サブPCから見ても表示されない。
メインPCのフォルダBはメインPC自身で見ると表示されないのに、サブPCから見ると表示される。
同様なことがサブPCのフォルダでも発生する。
容量が表示されないフォルダは複数存在する。
両PCともWindows8.1 x64。

長々と書きましたが、死活問題でもないので様子を見ます。
168名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 23:29:32.71ID:9hT4PBeA0
FV6の時は、フォルダ同期をタスクジョブで自動実行させてたんだけど,
FV7になって何故か自動でなくなってた。つまり、動作確認を求めてきてた。

でもそれが、今度のバージョンアップで、また自動実行できるようになった。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 21:34:11.34ID:taBtEhtP0
XPでも無事動くw
170名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 22:28:37.52ID:c4MneqoA0
ZIPの解凍が上手く動かないでハングすることがあったけど。
FVのせいじゃないのかな?以前は無かった

とりあえず、もう少し様子を見てみる
171名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 15:49:39.93ID:PXpzOMwN0
最近8.1ににしたんだけど、ネットワークドライブを設定した後、
PCを再起動すると、ドライブバーから、ネットワークドライブが消える。

ランチャーのネットワークドライブは消えないんだけど・・・

対処方として、ネットワークの場所を追加して、それを
しおりに入れて、使ってる。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 15:51:21.10ID:PXpzOMwN0
追記

ネットワークドライブを直接、しおりに入れておいても、
PC再起動後には、エラーが出る。
173名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 16:34:20.29ID:Wx98n9Ea0
ちゃんと作者に連絡しといてね
あっ、ここ見てるから必要ないか ( ´・ω・
174名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 19:14:54.59ID:YhfRMbA10
>>171
管理者として実行するとなるな
175名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 11:04:06.79ID:mbn0yS4Z0
>>173
一応、報告はしておきました。

>>174
あっ、そうなんだ。
監理者なしで、使ってみる。
176名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 09:04:23.56ID:uI+yla8a0
アイコンを一覧や詳細表示にしていると
TortoiseGitのアイコンオーバーレイが
うまく表示されない(真っ黒アイコンになる)のですが
何か回避策等ありませんか。

アイコン表示であれば問題ないのですが。

v7.3.3
Windows8.1 64bit
177名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 10:04:08.74ID:LF+ks47y0
フォルダへのショートカットのアイコンも詳細表示にすると黒くなるよね
俺だけかと思ってたら他でも出てるんだな
Win8.1 64bit
178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 23:32:53.93ID:Qkp8T+sf0
絶対作者も見てると思う。
スレタイがいい感じだし。
不具合手順を詳細に書けば、他の人にもためになる。
うんいいスレだw
179名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 22:11:31.65ID:faCX85NI0
でも作者見てるとしても更新が遅いのが・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 22:32:26.84ID:dEuoJVZB0
たぶんお歳なのでわと。
体調と気分のいい時に更新してもらえればと。
181名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 23:27:32.65ID:vR9Jdz8L0
>>177
フォルダに限らずショートカットマークの付いたアイコンが全滅だわw
182名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 23:18:17.68ID:gaXznpYO0
ライブラリに対応してほしい
183名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 12:08:28.59ID:Rp3pupZO0
win7と8でも動きが違うのかな
184176
2014/03/28(金) 14:12:58.46ID:iQlEcdBX0
>>176
きっかけはよくわからないんですが
うまく表示されるようになることがあります。

今見てみたら一覧モード、詳細モードでも問題なく表示されてる。
185名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:56:18.20ID:DsyDqJMM0
10年もののxpマシンから7マシンに買い換えるにあたり、愛用していたFVの最新版を買うか悩み中。
今電車なので今使ってるバージョンは覚えてないが多分5。
xpでのFV5の使い勝手と遜色ないなら買いたい。
ても機能が多く削られていたり、あまりに不安定だったら買いたくない。
最新版を使ってる皆さん、どんな感じでしょうか。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:58:07.56ID:DsyDqJMM0
10年もののxpマシンから7マシンに買い換えるにあたり、愛用していたFVの最新版を買うか悩み中。
今使ってるバージョンは確か5かな。
xpでのFV5の使い勝手と遜色ないなら買いたい。
ても機能が多く削られていたり、あまりに不安定だったら買いたくない。
最新版を使ってる皆さん、どんな感じでしょうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:59:02.77ID:DsyDqJMM0
誤操作で連投すいません。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 22:29:57.15ID:2xImCcy50
7で使用中
XPでも使ってましたが、差は感じないというか
もう忘れましたw
2000円の価値はあると思いますよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 00:08:21.06ID:MeQAzk8l0
俺も5から移行したけど、そんなに不便ではないよ
履歴の数が減ったのがつらいけど
190名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 00:18:30.49ID:Iyt6Nfje0
>>188
>>189
使い勝手変わらなそうですね。
前向きに購入を検討しようかな。
ちなみにFV5はWin7だと全然動かない?
191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 01:36:01.34ID:MeQAzk8l0
64bit OSだと止めといた方がいい
32bitならなんとか
192名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 01:51:57.35ID:Iyt6Nfje0
>>191
マジ?
64bitです・・・
64bitだとどうなるのでしょうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 02:02:17.78ID:hql7UUC70
>>185
FV5の対応OSに7はなく終了の方に回されてるから最新版買ったほうがいいよ
64bitにネイティブに対応してるから黙って買っとけ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 11:09:39.54ID:VwBjgkBi0
損はないと思う。
というよりエクスプロラなんか
使ってられないでしょ。
195名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 11:41:30.66ID:MeQAzk8l0
しおり機能なんか重宝しているよ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 13:22:00.40ID:DlVXs5z80
>>185
俺は7を試したうえで納得してアップグレードした物の、
結局6使ってる。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 19:29:14.57ID:VwBjgkBi0
お それわなぜか説明してもらおう
198名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 09:09:04.97ID:nQwNhpyu0
>>194
Windows 8.1だけどエクスプロラなんて使ってられないな。やっぱFVがいいわ。
199名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 10:59:13.36ID:IPep5QVE0
FVいいよね バージョンアップ、少し早めにしてくれたらいいんだが
7で6と7使っている
200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 15:24:29.61ID:ra+QOo9k0
スピンアウト元の卓駆☆も無くなっちゃったしね
201名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 15:26:53.49ID:fLqJtEuZ0
たっくんって読んでました
202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 18:53:37.02ID:2GkNTY5o0
Core i7 4770KのWindows 7 Home Premium 64bitにFV7をインストールしようとしたら、
「このプロセッサではFileVisor7は実行できません。」とエラーダイアログが出てインストールできません。
原因は何でしょうか?
メッセージそのままでこのCPUではFV7は使用不可?
XP→7への移行で試用して問題な誘うならバージョンアップして買おうと思ったのに。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 20:16:05.54ID:sLhF/xR80
卓駆☆、win7で使えてるよ。まだ現役。
でも、こっちを見に来た。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 20:25:31.03ID:ra+QOo9k0
32bit版をうっかりインストールしたとか
あとは、プロパティでXP互換モードでインスコするとか
205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 20:52:24.31ID:sLhF/xR80
64bit版ですよ。普通にインストールする。互換モードは意識しなくてよい。
単にコピーや圧縮解凍や画像動画の閲覧やらなんやらファイラーとして不足はない。

FVがよさそうなら乗り移ろうかと来てみた。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 20:54:47.25ID:VLvxICBi0
>>197
個人の使い方の部分が多いから余り参考にならないと思う。
結局の所タブが使いにくい。タブ無しモードがちゃんと出来て無い。
SDIモードとドライブをダブルクリックしての新しいウィンドウオープンが
最重要な部分なのよ。コンテキストからFV起動は考えられない。
ルートはドライブにしてる。デスクトップ以下をツリーとか要らない。
窓を2つ左右に並べてコピーや移動の作業をするのが
一番の使い方なので、それが簡単にできないのが痛い。
6と7の両方を入れて、時々7を試して使えれば少しずつ慣らして
自分のメインとするFVを切り替えていけるかも知れないんだけど、
インストールが排他的なので、考えたあげく7を諦めてる。
ネットワークドライブをマウントしてないのも6で足りてる理由かも。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 21:32:59.33ID:ra+QOo9k0
>>205
いや、>>202へのレスなのだが
208名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 21:55:54.76ID:sLhF/xR80
スレを見る限り乗り換えることもなさそうだね。
完成度上がったらまた来ま
209名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 22:06:03.41ID:2GkNTY5o0
>>204
>>205
ビンゴです。ありがとうございます。
32bit版と64bit版で別れているのを見逃してました。
インストールは出来ました。
試用してみます。
ちなみにサムネイルバイザってなくなっちゃったのか。地味に重宝してたのに。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 22:13:23.42ID:2GkNTY5o0
あれ?ツールバーのボタンのカスタマイズはできないのですか?
並び替えとか追加・削除とか。
ヘルプには書いてあるけど、そもそも「表示」メニューに「バー」がないのだが。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 22:16:24.30ID:2GkNTY5o0
ググったら、ツール->オプション->ツールバー で行けるのか。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 22:30:18.75ID:7dTMcdAP0
何必死になって独り言書き込んでんだよ
213名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 23:26:05.62ID:VXGuQcWC0
増税前の駆け込みレスだなきっと
214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 23:31:44.50ID:fLqJtEuZ0
こんなところまで増税の影響が・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 20:19:08.14ID:k/Nq1kYm0
ううむ
216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 01:08:25.52ID:9UoZLY8g0
自分もxpから7 64bitにするのにFVも5から7にしないとなと思っていますが、
機能的には増えたり進化してるのか変わってないのか退化してるのかどんなもん?
217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 01:58:46.11ID:3ukv6rRa0
試用すればいい。
良くなったとも悪くなったとも思わんけどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 08:47:55.39ID:ri+6cV2b0
確かに
俺たち、エスパーじゃないもんね
219名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 22:47:24.49ID:IrpU4mzC0
>>216
1ヶ月ほど試用できるんだから、自分で使ってみた方がいいと思う
良いか悪いかなんて主観だから、こういう事は他人に聞かずに
自分で使って確認した方がいいと思うよマジ出島
220名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 00:13:50.07ID:zu2WJILO0
fv7って2011年に出たのね。結構経つんだな。
fv5がwin7,8の64bitで普通に動くならそのまま使いたいけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 11:51:01.97ID:M7JiAbL00
win7で、NASとかネットワークドライブのファイル数が多いディレクトリ開くのに、すげー時間かかるんだが...

エクスプローラーではすぐ開けるのに、なんか命令が足りてないんじゃないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 13:59:53.22ID:ZBwzabb40
FV7は検索でエラーが出る。
「DLL Executerは動作を停止しました」がでて「F」コマンドは死にます。
Ver7.3.3.436でも直ってません。
223名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 14:14:39.61ID:5BdKgJ820
>>222
俺のところも出る
上書きインストールでは直らない
一度アンインストールして再インストールすると直るが、またしばらくすると出る
不具合発生のトリガーも調べたけど、さっぱり分からんかった

何度もアンインストール&再インストールするのが面倒になったので、
今は検索に関してだけ別ソフト使ってやってるw
224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 16:35:54.25ID:Y3AmH4rG0
FV7で検索エラー? イヤというほど検索は使うけど出たこと全くないなあ
Win7Pro64i7/16G
225名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 17:41:31.39ID:tTGmuV5Q0
win7/64 CF-S9 8Gbyte
c:\からhoge.txtを検索
問題なく終了
226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 20:31:12.92ID:GM2SdJzU0
>>221
もしかしたら、ハブの電源を入れ直すか、LANケーブルを総点検しておかしなところは
とりあえず新品に交換するとか、本体のLANカードをインテル製にするとかやれば
幸せになれるかも・・・・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 20:32:07.89ID:GM2SdJzU0
どうも Windows7は、たまに挙動不審な状態になることがあるからなぁ
228名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 22:24:27.19ID:UBneAruT0
ネットワーク越しのファイル一覧表示が遅いのは仕様だろうね
リストが更新されたとき、いちいちソートがかかるのも原因のひとつかもしれない

エクスプローラだと、更新されたファイルはリストの一番下に並んで、その場ではソートされない
229名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 23:33:13.10ID:tTGmuV5Q0
私の場合はさらに無線LANなので
表示するまで うっ となるけど、
固定ディスクや有線でやると気にならないよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 13:32:29.32ID:ITS5vWdS0
有線でもダメ、エクスプローラでは問題ないんで別問題だよ。ローカルHDDは当然問題ない。
231名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 23:44:58.74ID:/8mwy3Ld0
ネットワーク越しが遅いのはFV7出た当初から数回要望出したが全く改善されないよ。

>>226
色々いじった俺が言うには、そんなことでは全く幸せになれない。

結局つくりの問題だとおも。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 23:52:46.15ID:9TyHUBos0
表示するまでいろいろなんかやってるんだろうなぁ
必要なんかなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/12(土) 20:25:47.41ID:+Vt+K9oQ0
俺はネットワーク、そんなに重くないけどな
Windowsは、使っている人によって当たり外れが出たりする不思議なOS
お神籤みたい
234名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/13(日) 13:27:49.20ID:fbss5aKC0
マウスカーソルを重ねるだけで画像や動画をポップアッププレビューしてくれるツール無いかな?
QTTabBar入れてもFileVisorじゃ使えないし。
235名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 09:52:59.99ID:J+JcpXdL0
XPから7に移行してFileVisorも4から7にしようと使ってみたけど、確かにネットワークドライブが
遅すぎてハナシにならんね。
NAS使って複数人で大量データを共有して使うとか想定してないの?

エクスプローラより激重とか、なんでこんな糞仕様になっちゃったんだよ。。。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 15:46:54.68ID:N5xsUd400
何をやってるんでしょうか。
ディレクトリの使用量の自動計算を
実は裏でこっそりやってるとか。
もちオプションで外してますけどぉ。
237名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/19(土) 21:04:15.88ID:Yil70Iyz0
ネットワークは使うことは少ないので実害ないかな。
そろそろwin7に本格移行するので、ほとんど試用できてないけど買うかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/19(土) 21:29:12.78ID:GzbWq2XN0
winsxsみたいなファイルフォルダ多い場所にアクセスするとSSDでも10秒くらいかかる
エクスプローラだと瞬間表示
ネットワークドライブもそうだけど直す気ないんかな
239名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 09:40:45.14ID:T1CraAId0
バックグラウンドでコピーで、コピー中にファイル一覧が更新されたり、複数ファイルのリネーム中にに
ソートがかかったり、リアルタイムでいろいろやろうとして糞遅くなって憤死って感じ

ファイル数の多いネットワークドライブとかでは地獄だね。使えないわ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 13:04:39.10ID:fthPD7Ls0
AS/R 使ってみたけど、ネットワークドライブも早いね
デザインはあれだけど、Skinのカスタマイズで何とかなるのかな?

作者が色々なファイラーで「30万ファイルを1つのフォルダに格納し、表示させた時間」を比較してる
http://www.all.undo.jp/asr/Ver2/09.html
FileVisorの記述見るとリスペクトされてるんだから、がんばって欲しいもんだ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 15:27:16.91ID:rPLigpbE0
>>240
そこの結果はさすがに盛ってるだろうな
HDDで30万ファイルある状態でアイコンの取得まで3秒以下とかSSDでもRAID組まないと無理だろ
242名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 15:59:02.91ID:fthPD7Ls0
>>241
さすがに30万ファイルのフォルダは無いけど
ローカルHDD上で、1万ファイル程度のフォルダで圧倒的な体感差がある
同レベルにとは言わんが、せめて今の3割程度には高速化してほしい

しかし早いな・・乗り換えてしまいそう
243488
2014/04/23(水) 19:19:17.08ID:nKpSDW9Ui
5から7にバージョンアップでお布施した。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/23(水) 19:35:31.51ID:TQCxY1Fg0
Windows7、DLL Executer でエラー発生して検索できなかったけど、
試しに execdll.exe のプロパティで互換モード「Windows Vista」にしたら、
エラー発生しなくなった。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/23(水) 20:22:40.50ID:xX5eFzDD0
>>240
AS/rはコピー先のフォルダとか最初の数文字入力しても自動補完されなかったり、
属性付きの複数列表示にするとファイル名部分クリックしないとファイルが選択されなかったり
細かいところがFVよりかなり使いにくいんだよな
246名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/23(水) 21:38:33.67ID:F8YyH8Xl0
スピードだけはなんとかならんのかなぁ。
まぁ 無駄な事をするわけもないとは思うが。
247名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/24(木) 09:22:27.01ID:HaoBLMz90
>>244
サンクス。俺のところでも直った。
ちなみに、俺もOSは7だが、
モードをVistaじゃなく7にしても動いたw
248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 12:07:43.35ID:vMLH1QKk0
>>244
ありがとう!
今まで検索だけにAsrを使ってたので、大変面倒でした。
助かりました。
249244
2014/04/25(金) 22:13:04.84ID:grQrOpzc0
>>247
ほんとだ。7にしても動きますね。
7で互換モード7使うとか意味不明w
まー検索できるんでいいけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 07:48:13.56ID:CqT8n/Yf0
Asr入れてみた
ちょっと設定方法に癖があって、慣れるまでに時間がかかるけど
ファイルリストの表示が爆速でワロタ

本気で乗り換えを検討中
251名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 08:55:14.36ID:2e9kcHzc0
引き続き経過報告されたし
252名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 12:01:21.89ID:CqT8n/Yf0
Asrの使い方がだんだんわかってきた
細かい設定は、タブ区切りテキストの設定ファイルに記述することで、FileVisorと同等の操作性が
実現できそう
設定ファイルがすごくたくさんあって、とっつきにくいが・・・

今は1キーコマンドとホットキーの設定を移植中

ドライブバーに相当する機能はなくて、ドライブ毎のカレントディレクトリを覚えておくことも
どうやらできないみたい

あと、ファイルコピーやリネームなどの機能は、すべて別プログラムとして実装されているから、
Windowがモーダル形式で表示されないから、ちょっと注意を要するかも
253名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 12:35:12.10ID:CqT8n/Yf0
うそついた
外部コマンド、ちゃんとモーダル表示にできるわ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 14:10:25.06ID:CqT8n/Yf0
ドライブバーに相当する機能は、作者のホームページで配ってるユーザー定義バー用の
アドオンを組み込むと使えるみたい
255名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 15:26:20.43ID:oAjMmlW40
乗り換えたんならここへはもう来なくていいっつうの。
256名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 16:40:13.71ID:E6WeTtJB0
あぼ〜んしといた
他のソフトの話は、専用スレ行くか、無ければ立ててくれや
257名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 10:29:52.87ID:YRp7eR670
ファイルを移動するときドラッグ+Shiftを使います。
Shiftを離すタイミングを遅くしないとコピーになってしまいますね。
「7」以前はそんな事無かったんですが「7」で多発し、やっかいです。
PS:なんかAsrと比較するコメントが多くありましたが256さんのコメント一発で消えましたね。
ある意味「スゴイ」
258名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 11:33:46.81ID:cNQN4Gf00
作者はここ見てないのかなぁ。
自分でも遅くなった速くなったって気付かないのかなぁ。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 20:10:48.56ID:8nxb2cgi0
>>257
へー。タイミング変わってるのか。
自分は「ファイルを移動しますか?」ダイアログが出るまでShift押しっぱなし、
先にマウスボタン離してるから分かんないな。
260名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 01:26:17.33ID:30mswqrg0
ファイルのドラッグ中に右クリックするとコピーと移動が
切り替わるようになると便利だと思わない?
ドラッグ中の右クリってフリーなんだから使わなきゃもったいないじゃん。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 01:51:18.91ID:WwoUKlfT0
ドラッグ中の右クリックは、キャンセルになって貰わないと困る
おれは「のどか」というキーマップを変更するソフトで、強制的にEscキーに割り当てているよ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 13:28:03.47ID:3bop1lSc0
ドラッグ中にキャンセル(Escキーを押す)よりも
コピー/移動の切り替え(Shiftキー押す)の方が使用頻度多いと思うけどな
まー、人それぞれだろうね。オプションで選択できるようになればベストだ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/15(木) 10:24:46.62ID:UX/1lEcS0
win7(64bit) + FV494 で特に問題ないな。速いし。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/15(木) 16:49:53.17ID:HKMYJcSa0
良かったね
265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/15(木) 20:15:22.63ID:o1h+9KBt0
良かったよ
266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/16(金) 00:27:25.78ID:q1S+PsmR0
かぷかぷわらったよ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/16(金) 11:00:43.25ID:JI7VVD9Z0
うちも Win7(64bit) + FV7 が糞遅いんで、FV4 も入れてそっちばっかり使ってるな
268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/17(土) 13:45:40.44ID:I+aKhhm60
win7 64bitでfv7を使いはじめたのですが、ファイル名と隣の列の境界線をダブルクリックしても
自動的にファイル名のカラムが最長のファイル名に合わせて広がってくれません。
仕様ですか? メッチャ不便です。
269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/17(土) 14:17:14.37ID:du9RHxfk0
俺も最近FV7を使い始めたけど、同環境で問題ないよ。
自動的に展開されるし、境界線ダブルクリックでもOK。

どんなファイル名かもわからないし、SSでもUpしてみれば。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/17(土) 18:13:39.42ID:/OHF/jkV0
>>268
オプションのカラム幅を自動で
調整、がONになってるんだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/22(木) 15:40:06.19ID:7s6ij9RP0
まぁ好みだね
272名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/23(金) 23:47:11.05ID:I9g0YXFR0
>>268
コレ、私も同じ現象で諦めてました。

>>270
その設定ってどこですか?
探せなかったです。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/24(土) 01:28:19.76ID:B0DKjmPx0
だから、ファイル名くらい書けよ
ファイル名が長すぎて、省略表示されてるだけってわけじゃないよね?

>>270
ON/OFFどちらでも、境界線ダブルクリックしたら調整されるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/24(土) 01:42:01.09ID:wac7S2sy0
>>272
>>270が書いたとおりだが、
オプションの表示→ファイルビューに関する設定→詳細表示では各カラム幅を自動で調整
を外せ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/25(日) 09:04:11.63ID:HunSSVr/0
FileVisor7で64bit版zipとか解凍する方法がわかりません。
やり方分かる方、教えて下さい。

必要な物があるなら、それも教えて下さい。

OS: win7 ult 64bit
version: 7.3.3 64bit版
276名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/25(日) 15:26:42.40ID:jqiENCek0
いまいち意味が分からんのだが、ファイルを選択して、
黄色のフォルダから緑の矢印が出ているアイコン「圧縮書庫の解凍」をクリック

ヘルプ(H)−目次(T)
FileVisorヘルプ−FileVisorの使い方−>
操作別解説−ファイル操作−書庫ファイルの操作

付属するツール類−書庫ビュア
を見てみ
277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/26(月) 00:07:30.89ID:eKCtEwvD0
>>274
ありがとうございます。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/27(火) 22:22:30.18ID:OfwEnU8Ri
>>274
これやったら全然幅調整しなかったのが少し動くようになったけどやっぱファイル名が全表示されない。
279名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/28(水) 02:48:05.22ID:m33Xj+Qi0
>>278
フォントによる横幅の計算を諦めたみたいな仕様になったんじゃなかったっけ?
文字数何桁かで幅を設定するようになってたと記憶している。
ファイル名が何桁、拡張子が何桁、みたいな設定項目あったような気が・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/28(水) 07:32:10.48ID:GFKoTHX90
>>278

「表示」-「表示する種類やプロパティ」-「長い名前は省略して表示する」

↑の設定はいかがでしょうか。
281名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/28(水) 12:49:08.02ID:NXJcMFRh0
だからファイル名を書けって言われてるのに
一向に書かないんだからほっとけ

どうせどう頑張っても画面上に表示しきれないくらい
長いファイル名を付けてるんだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/28(水) 19:15:03.61ID:YoMRPSh50
はい!アドバイス無視され続けた俺が通りますよ。
思った通りの展開だね。

>>278
>>280を変更してそれでも足りなかったら、
[HKEY_CURRENT_USER\Software\LightShip\FileVisor7\Operations]
"NameEllipsis"=dword:00060030
を書き換えればいい。動作は保証しない。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/28(水) 19:19:21.83ID:YoMRPSh50
あと、厳しいことを書くけど、せめてヘルプぐらいは読め。
検索タブがなくて探しにくければ、fv7.chmを7-zip等で展開して、文書検索ソフトを使うか、今後のために検索タブを追加してコンパイルしなおせばいい。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/28(水) 19:38:30.31ID:nqZOQBKX0
このスレの住民は優しいね
285名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/28(水) 23:44:24.99ID:0sIe4CSB0
つか、どうしてそこまで頑なにファイル名を書かないのかが気になる
286名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/28(水) 23:58:15.42ID:exFETJSc0
恥ずかしい名前なのでしょう。
察してあげないと。
287275
2014/05/29(木) 23:24:11.71ID:37ONoSm50
>>276
レスありがとです。

わかりにくくて申し訳ないです。

普通のzipやrarや7zはダブルクリックで書庫ファイルの中身が見られるようになるんだが、
zipの64bit版(2GB以上のやつ)とかrarの64bit版(? winrar ver5で作ったrar)が解凍できない。

zip64bitは解答しようとするとエラーが出て落ちる。中身も見られない。
rar64bitは書庫として認識されない。

これら64bit書庫をFileVisorで解凍できるようにしたいけど出来ません。
ヘルプも読んだけど、具体的なこと書かれてる場所が見つかりませんでした。

解凍できるようにするには、どうすればできるようになるか、分かる方教えて下さい。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/30(金) 07:01:16.00ID:FOS7senl0
素直に対応してるソフト使えばいいのに
何が何でもFilevisorでやらなきゃならないの?
何かの宗教?
7-zipとか入れて『送る』にショートカット
作っておけばいいだけだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/03(火) 17:05:36.07ID:LRZVUDPA0
>>288 は「何かの宗教?」って言葉を何が何でも使いたいだけだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 18:12:06.67ID:2sgeRfka0
左のツリー上でフォルダ削除するとまれにメモリとCPU限界まで使いまくってアクセス不能になる
早い段階でプロセス切れば事なきを得るが切らないと20Gでも30GでもFv7.exeがメモリ食い尽くす
291名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/11(水) 00:24:50.61ID:qv+hEHjs0
>>280
遅レスすいません。あきらめてスレ見てませんでした。
それを試したらアタリでした。
大変ありがとうございました。
292名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/14(土) 00:05:37.54ID:ltMA5HMl0
>>244 >>249
ありがとう! 検索で困っていたから、すごく役に立ったよ。

なるほど、互換モードを指定すればいいわけね。
でもWin7モードを指定しないと、Win7上でも動かないってのは変だよね。
これって一種のバグ?
293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/17(火) 12:55:24.26ID:a4beyOSk0
NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
294名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 00:32:15.32ID:xtRiT9pp0
FileVisor7(x64)の「ハッシュを計算」は、計算間違ってるね。
Linux or Cygwinのmd5sumと結果が異なる。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 16:09:04.61ID:aPWzfjIV0
Ver 7.3.3.436だけどあってるよ
ベクターにある MD5 Checkerと同じ結果になる
レアケースとかあるんかな
296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 16:33:49.77ID:xtRiT9pp0
>>295
Ver.7.3.2.359で4.3GBある下のリンクのファイルの計算がおかしい。
http://download.opensuse.org/distribution/13.1/iso/openSUSE-13.1-DVD-x86_64.iso?mirrorlist
cygwinのmd5sumだと、このページの上の方に書いてあるハッシュと一致する。

2GBか4GB超えるとおかしくなるのかも?
297名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 18:18:22.84ID:aPWzfjIV0
ほんとだ、そこの落としてみたけど、でかいファイルには対応していないみたいだね。
FileVisor7もMD5 Checkerも違ってた。

これが同じ結果になった。

HashSum
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se489762.html
298名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/18(金) 23:47:21.81ID:iQdmnb5Q0
標準のファイラーの様に(win+E)で開くようにする方法ないですか?
ホットキー用のアプリケーション入れる以外で。
299名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/27(日) 10:07:34.30ID:LQXBvmSh0
execdll.exeのエラー落ち
ファイル名に%があると駄目だね
ファイルコピーの同名処理で落ちたんで、絞っていったら%だった
%.txtというファイルネームで試したら100%再現する

FileVisor7(x64)Ver 7.3.3.436
Windows7(x64)
300名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 00:02:05.98ID://BRqoY20
File visor 7を使っていますが、フォルダーの同期の際に、パワポのファイルのみ、同じファイルであるはずなのに、結果にそれが出てきます。皆さんはこんな現象、ありませんか?
301名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 17:52:09.56ID:TpgDQelh0
>>300
環境も書かずに・・・

ファイル タイムスタンプ 2秒
でググった結果に該当しない?
302名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/06(水) 22:37:14.02ID:QA06NoJZ0
>>301
成る程!こんな事実があったのですか・・・。たぶん、これだと思います。
でも、何故、パワポのファイルだけがこうなるのか・・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/19(金) 11:21:51.71ID:eGJU1h9J0
書いてね
304名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 12:43:00.54ID:zEw8DMSt0
臨時休業のお知らせ(2014/09/19)
305名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 16:01:07.99ID:TtoJeFi40
店だったのか
306名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 05:34:35.73ID:MiyY3StU0
いつの頃からかFV5とVisualStudio2008の相性が最悪になってしまって
どっちかが動いてるとどっちかが落ちるというイライラ状態に
307名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 23:53:15.34ID:HexI8aKA0
コピーする時、コピーしたことのあるフォルダ履歴としおりしか出ず、
移動したことのあるフォルダ履歴が出ないので極めて不便。
卓駆は出来たのにな。
これだけのためにFVは使えない。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 22:08:39.72ID:yiFCVHSt0
移動でも履歴出るぞ
FileVisor7(x64)Ver 7.3.3.436
Windows7(x64) 8.1(x64)

履歴の場所
HKEY_CURRENT_USER\Software\LightShip\FileVisor7\History\CopyTarget
309名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 19:15:38.21ID:6PBkSclx0
履歴の数がもっとあるといいなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 05:43:26.24ID:uZWaf1BI0
>>308
そこ見たけどコピーした履歴しか残ってない。
コピーするときに「移動した履歴」を使いたいのだ。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 06:14:59.31ID:A3lp7GYt0
卓駆でできたなら卓駆でいいじゃん
312名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 14:50:53.22ID:QgOt2KSk0
ああ、コピー、移動の履歴じゃなくて
戻る、進む、ホームのアクセス履歴を利用したいのか
確かにこの機能ないね

卓駆も使っていたけど、ツリーペインにポイントしたまま
削除するという誤操作を年に数回やってたな
ファイルを削除するつもりがフォルダを削除するという
313名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 09:46:57.07ID:a53Erbka0
うむ卓駆に戻しました。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 13:55:54.69ID:Fdi/nBt50
卓駆も公式に開発終了だからなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 14:27:06.78ID:DFOoY4Qk0
UNICODEに対応してくれていたらなぁ
アクセス出来ないファイルが増えたのが痛かった
316名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 16:04:12.43ID:26/f40ck0
卓駆に限界を感じFV(64bit)に乗り換えた.。
(OS Win7 64bit)

卓駆の良いところ
 1)スペースキーによるファイル選択が明確。
 2)ウィンドウを2つ並べ片方を閉じても、自動でホームポジションに戻る。

FVの良いところ
 1)システムフォルダーへのアクセスが可能。(卓駆では制限がある)
 2)タブグループで起動できる。またジャンプリストが使用できる。
 3)バックグランドでコピーなどしている間に、他の操作ができる。

FVの悪いところ
 1)メジャー・バージョンアップにライセンス料を取る。(他のシェアウェアであったっけ?)
 2)Escキーで終了しない。(キーの割り当てが出来ない)
317名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 01:05:16.63ID:6vaYffHt0
FVのもっと悪いところ

何時までネットワークが遅い不具合ほったらかしにするんだ、仕事しろ>じじぃ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 14:24:05.18ID:xcE+/ouC0
>>316
>FVの悪いところ
> 1)メジャー・バージョンアップにライセンス料を取る。(他のシェアウェアであったっけ?)

自分が買っているシェアウェアでは、メジャーバージョンアップで
支払いが発生しないソフトは秀丸くらいかな。
国内外を見ても、メジャーバージョンアップの際にライセンシーが
変わるソフトって普通だと思うよ。
使い続けるソフトでアップグレードパスを用意しているのであれば、
開発の助けになると思って払うようにしてるわ。
逆に開発を終了してしまったら困るし。利用頻度を考えたら
大した出費じゃないと思うのは開発の仕事してるからかも。

自分の経験だけなんだけど、RoboForm は Lifetime ライセンスを
ひっくり返したりしてるし、GetRight、LifeGlobe のスクリーンセーバーは、
メジャーバージョンアップ数回毎にアップグレードと称して集金されてる。

昔は無いなら自分で作れば良いじゃんと言ってきたけど、今じゃ何を作るにも
結構な工数が掛かるから、やってくれてる人に動いて貰う為にも対価を
払っていくのは、比較的健全なことだと思うんだけど・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 15:44:08.54ID:PJ/cRnJu0
>>318
316 です。
私も秀丸エディタ、メール使っているけど、確かにそうかも。

写真など画像の管理ソフトAbleCVも開発終わったし・・・
WinLPrtも終わったというか、秀丸パブリッシャーに取って代わられたというか・・・
印刷することも少なくなったのも一因。

そんなもんかもしれないですね。

ただFVのメジャーバージョンアップが口座振り込みなので、平日休みを取らないと出来ない。
Vectorで対応してくれたらありがたい。
まぁ人によってはカード決済より安心と思うかもしれないけど、
320名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 20:19:06.22ID:Inl+Y9yN0
インターネットバンキング
321名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/20(土) 12:35:09.16ID:plMDCdl30
年末年始休業のお知らせ(2014/12/20)
322名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/20(土) 15:01:22.93ID:HiT8+Lc00
おひさ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 09:42:45.13ID:IoHa0hry0
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
FileVisorを愛する仲間たち 5人目YouTube動画>1本 ->画像>2枚
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・アバター       http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
 ・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
 ・Star Citizen     http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
324名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 00:35:27.91ID:3EQiGmOy0
Windows 8.1 に FV7 入れてみたが、ファイル右クリでノートンのコンテキストメニューが表示されない
エクスプローラー上ではちゃんと表示されてるんだが
325名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 05:48:55.18ID:p2pQQska0
FV8とFV8.1とFV10を開発中ですん。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 12:37:11.60ID:hJnxgdUS0
そろそろ年に一度のアップデートが来る時期になったな
327名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/10(火) 06:01:10.64ID:sJVuo1za0
ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/13(金) 12:39:17.99ID:otSGj/Wu0
lspmask.dllってのがaviraで急にウイルス判定されたぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/13(金) 20:06:42.84ID:ZDoVsoWb0
>>325
ホント?
330名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/14(土) 17:34:08.61ID:ZbMK24qZ0
>>329
私もウィルス判定された。
AviraProだっけかな?AviraInternetSecurityは大丈夫だった。

他のアンチウィルスだったかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/14(土) 20:21:18.56ID:r8I2XEF30
今FV7を試用してるんだけど、急に管理者モードで起動しようとするんだけど、なんかしようとしてるとかある?
332名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 16:09:10.71ID:24cX01kT0
>>326
いや、二年に一度だろ? 今年はないぜ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 17:09:40.09ID:fTzPbxgL0
いまんとこ不満はないな
334名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/18(水) 05:31:09.77ID:+xJ+cCfU0
>>332
今年はWindows10対応でバージョンアップだろ?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 01:12:03.40ID:OND5WrDw0
それはどうだろうな
例えば Windows 7 ネイティブ対応を謳った FileVisor7 が出たのだって
Windows 7 が発売されてから約1年半後だぜ
それまでは非対応と分かっていながら Windows 7 で FileVisor6 使ってたなあ俺
336名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 05:41:25.46ID:HGvqaZFC0
意表を突いてUniversal Windows App版Filevsorの登場か?!
337名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 11:41:01.34ID:U3X4dQGx0
お毎等まだ開発が続いてるとか
思っちゃってるの?
どんだけオメデタイ脳みそなんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 19:28:27.92ID:QG4WokNR0
新機能追加とかはもういいから、
新しいOSで問題なく動いてくれるように改修してくれればそれでいい。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 21:53:06.39ID:8w9NMVZ50
>>338NO
340名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 21:59:27.60ID:8w9NMVZ50
ごめん、キーボード壊れて批判的になっちゃったw
>>338の意見に賛成 と書こうとしてた。
すまん、>>338

あと、ついでにネット参照改善されればなお良し
341名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 12:46:20.24ID:Ho4HmHPL0
FV7のオブジェクトパネルの設定ってどこに保存されてます?
\AppData\Roaming\LightShip\FileVisor7\ には無いよね、レジストリもないですよね?
342名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 13:31:56.79ID:PpTwOlpI0
>>341
そこの filevisor7.panels と思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 15:39:35.58ID:WMJcTOKU0
>>342
気づかなかった..ありがとうございます
344名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/22(日) 03:19:54.47ID:okJ08GaC0
Win8の詳細表示でショートカットアイコンが真っ黒になるのと
ショートカット先が勝手にタブで開かれるのをなんとかしてけろ
345名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 00:22:56.44ID:qEWTkJge0
ここ最近頻繁にフリーズするようになった。
OS更新に対応する気全くないのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 00:37:18.60ID:hg+LBF5N0
フリーズは経験ないがサブフォルダ数24,943、ファイル数275,692なんてフォルダを
触ったときに気が遠くなるほど待たされるのはもうちょっとなんとかならんものかと。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 08:35:20.45ID:WFquHXpB0
開発の人、まだ元気なのだろうか
348名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 05:31:09.86ID:G5VbBHn10
そろそろ連休だしお知らせの更新があるんじゃないかしら
349名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/03(日) 11:22:23.42ID:0rY7eARQ0
お知らせこないぞ、入院でもしたか
350名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/03(日) 14:23:54.19ID:ZZAH07Bm0
作者、もう70代なのかな
351名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/03(日) 15:32:18.32ID:6sO+wqtv0
うそん
352名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 00:46:49.51ID:OESWxXqo0
Win10で使えるの?
353名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 17:22:57.75ID:N4EBNEZT0
>>346
それ、FileVisorに限った話じゃないから。
Windows標準添付のエクスプローラーでもなるし。
354名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 17:31:51.53ID:ZPleU/aG0
エクスプローラーでも待ちはあるけどFVよりはずっと短い
355名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/08(金) 10:56:26.44ID:GOdO1+g30
>>352
たぶんね。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/08(金) 14:34:24.79ID:YnC9Pa3K0
いろいろやってるんでしょう
357名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 11:22:08.45ID:0QSk5Vc20
卓駆の会社のHPなくなったようだがどうしたの?
358名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 16:18:24.53ID:NXzJ3Sr60
卓駆を発売していた会社は、事業を終了したそうです
359名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 22:05:41.56ID:sfuilG6l0
FileVisorのHPもなくならないといいんだが
360名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/13(水) 11:35:21.95ID:nYHSnTGB0
うん
361名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 16:40:01.53ID:PmSWB42N0
ずっと律儀に5月連休や年末年始のお休みお知らせがあったのに
今回なくなったか

これはもうダメかもしれん ( ´・ω・
362名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 21:03:39.16ID:/fQ5l8XN0
誰か様子を見にいってくれ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/16(土) 18:04:09.69ID:wa+wt2wo0
ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ
364名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 21:30:17.35ID:EYk7EiyN0
廃業したら変わりのソフトなにがいい!!
365名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 23:34:00.77ID:zxP211rN0
>>364
うーん、俺FileVisor3?4?からずっとこれ一本なんでわからんが、As/R辺りかなぁ?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/18(月) 01:37:24.66ID:A+pwyBnm0
As/r速いぞ
カスタマイズがテキストを編集する方式だから、慣れないと辛いが
367名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/18(月) 13:20:24.95ID:yxMJf8+K0
ファイルバイザクロンを作ればいいのよ
368名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/18(月) 13:43:03.47ID:Tb/SRdUC0
作者よ生きてる証拠に新着情報に何か載せてくれ(廃業のお知らせ以外)wwwww
369名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 20:14:16.69ID:+G/PUttT0
臨時休業のお知らせ(2015/05/19)
370名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 20:52:30.29ID:y1LYsI8A0
>>369
今頃 GW休暇?
371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 05:50:18.11ID:X6r0tgIV0
期間見ろよ、ボケ
休業期間: ?2015年05月21日(木) 〜 2015年05月25日(月)

ま、これ見るとGW休業のお知らせがなかったのは今年だけだと
思いたい ( ´・ω・
372名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 11:08:23.54ID:aafOkag10
おお まだ寝てるわけね
373名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 01:12:24.99ID:AEnwl3730
廃業する前にソース公開してな
374名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/20(土) 18:26:43.63ID:YWo0o/fs0
Win 10で動きますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 18:43:41.52ID:BBw+57qF0
>>374
普通にちゃんと動いてる。システムフォントの関係か、Win8よりも表示はしっかりしてる。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/03(月) 08:57:57.35ID:RkYZ4Szq0
Win10でフィルタに日本語を使うとバグが発生する
英文字なら大丈夫そう
377名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/03(月) 09:21:07.26ID:RkYZ4Szq0
下の文字列のフォルダを作って

マヨネーズ激旨

フィルタの指定で「フォルダも対象とする」だけチェックを入れても表示されない
「フィルタを正規表現として利用する」にチェックを入れると何故か表示される

Windows10 Pro x64
FileVisor7 ver7.33
でテスト
378名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/03(月) 15:14:36.04ID:SmPDEU0L0
対応してもらえるだろうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/03(月) 17:09:44.73ID:mu4VTOpR0
「夏季休業のお知らせ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
380名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/03(月) 17:35:11.96ID:SmPDEU0L0
生存確認 オメ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/03(月) 19:27:15.88ID:MOCrkUjH0
休業って普段なんかしとるん?
382名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/03(月) 20:36:32.14ID:SmPDEU0L0
恐らく、認証コード発行とかそういう作業をお休みしているのだと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/03(月) 20:46:30.29ID:/pCDB8Ic0
不謹慎だけど生きてたようで安心した
384名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/12(水) 16:36:29.13ID:Sh2Pd1sd0
Win7からRDPでWin10じょうのFV7を操作して、
いったんRDP閉じてもう一度つなげると、
一部のツールバーが表示が乱れたりアイコンが出なくなるな。
別に破損したわけじゃなくてFV7を閉じて再起動すると直るけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/25(火) 11:46:33.59ID:5EIAByHq0
Windows 10のMedia Player12正常に動かないことが多いんだけど、FVもつれて動かなくなる。
Windows 10正式対応頼むよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/25(火) 14:24:48.24ID:FNkC+LFe0
10なんかにするからぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 09:08:58.08ID:0JzkzmB90
>>386
7は4年後にサポート終わるからね。無料のうちにクリーンインストールしたのさ。
まあ最初のうちはいろいろトラブルがあるもんだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/21(月) 07:33:40.39ID:xTUK0yX50
Windows 10でUSBのファイルを削除すると落ちるときがある。
これはFVのせいではないようだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/21(月) 08:52:08.08ID:474/6Cee0
いろいろ噂を聞いている限りでは
まだまだ Windows10は安定していない感じ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/21(月) 11:52:50.06ID:0eDyWW700
って待ってる間に11になるのよ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/22(火) 13:53:58.38ID:VTuCgPEv0
一応の予定では、windows10で打ち止めのはず。
10はバージョンというよりブランド名に近い扱い。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/22(火) 14:21:22.38ID:FPnId4Nz0
XPとかをフリーにすればいいのに
393名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/23(水) 12:14:14.90ID:hXQBJxiL0
Windowsはもう10で打ち止めにしてもらっていいよ。
実質的な使い勝手はXPからほとんど変わっていない。
しかし、バージョンが変わる度に動かなくなるソフトが多く
FVなど都度バージョンアップ料が必要になるから。
最近はこれらのソフトもほとんど進化してないし。
394名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/23(水) 22:16:50.09ID:Q/xKKevn0
普通に業務PCにXP使ってるの、まだ見掛けるけどな。
スタンドアロンか、閉じたLANで運用されてる事を信じたいが。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 04:42:59.32ID:XQy3YUSl0
>>393
windows10は、FirefoxやGoogleChromeなどと同じく、
ガンガンアップデートしていくから、
バージョンは同じでも動かなくなるソフトは
普通に出てくると思うけれど。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 07:53:48.15ID:dENMUejb0
企業ではアップデートは検証済みのものだけ適用されます
397名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 00:28:20.30ID:FZvtKE+Q0
fv7ってXPでは絶対動かないの?
398名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 05:20:04.79ID:X2+OajnL0
XPで使うなら古いFVでも良いんじゃないかね?
399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 08:59:06.30ID:PjgQWplQ0
整理していたら出てきた PC-9821電源入れたら Windows95動いた
初代の FileViserと卓駆☆のアイコンがデスクトップにあったよ
当時、両方試してどっちにしようか悩んでいたの思い出した
400名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/21(水) 15:41:35.53ID:HMgfF6Xq0
>>398
そっかー、7買っちゃって6も買うのはなぁ……
401名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/21(水) 17:07:45.53ID:PwumHMrZ0
インストーラーがOSチェックをしているのでそのままでは無理
前スレに方法があるにはある
402名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 11:15:21.79ID:K01RH0ZF0
教えたげて
403名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 13:42:53.96ID:F7UyW4/m0
前スレ >>1 のだと鯖変更で全部見れないのか
hibariをanagoにする

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/
404名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 15:33:24.09ID:f1KNhepj0
出来たので大丈夫です

>>399
ヒントありがとう
405名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 15:33:57.44ID:f1KNhepj0
まちがった
406名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 22:20:34.03ID:Q5AgW1iV0
>>385
>Windows 10のMedia Player12正常に動かないことが多いんだけど、FVもつれて動かなくなる。
>Windows 10正式対応頼むよ。

いつ、正式対応するのだろう、、
407名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 07:14:45.78ID:8wm3yRlp0
このままじゃ、卓駆と同じ運命?
MS-DOSから使い続けているファイラーは手放すことが出来ない存在。

まだWIn7を使っているけど、1年以上も作者がメンテしないなんて、
将来が不安。
408名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 11:55:50.23ID:H94UN4Vs0
10では動かないの?
大丈夫そうだけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 13:34:03.41ID:lqGTDcWz0
不意にフリーズしたり検索の挙動がおかしくなったりとか、もうバグ潰ししてくれないんだろなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 21:57:17.52ID:CKikF1nC0
>>408
Windows7→10にアップデートした場合と、Windows10をクリーンインストール
してからFileVisorをインストールの両方試しましたが、どちらも問題なく使えてます。
411名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 23:27:29.22ID:H94UN4Vs0
>>410
とん
412名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 01:30:10.50ID:qT36ASJ90
>>410
ありがとう!
413名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 16:43:39.88ID:rjJY8wNG0
>>410
どちらも使えるけど、どちらでも挙動不審はあるよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 00:40:08.17ID:fVt/XYXk0
わかってる問題点を書いていただければ
415名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 20:06:22.85ID:IPmkR7Mc0
>>413
私からも、、ご教示下さい。
416名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 20:48:17.81ID:nel8H/ce0
Win10では「編集」→「フィルタ」で不具合があるね

例えば「ちはやふる」というフォルダを作って
「編集」→「フィルタ」の「フォルダも対象とする」にチェックを入れて「ちはやふる」でフィルタの設定をすると表示されるけど
フォルダ名を「ちはやふるあ」に変えて同じ条件でフィルタの設定をしても表示されない

でも「編集」→「フィルタ」の「フォルダも対象とする」と「フィルタを正規表現として利用する」にチェックを入れると
フォルダ名が「ちはやふるあ」でも表示される

訳わからん状態w
417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 10:57:32.09ID:NO2cNfsn0
3年くらい前の写真見たけどおじいちゃんって程には見えないけどな。
要望や不具合が更新されないのは単にやる気が無くなったのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 16:38:56.96ID:GFx3Y5b60
フリーソフトならそれでもいいけど…
419名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 17:57:55.96ID:nppj+xjd0
まぁ試用の上買ったわけだし。
そんなに変な事してないから全く問題はない@7
420名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 23:54:38.05ID:vuuW+23e0
Win 10にしていないのは、FVが公式に対応を発表していないからなんだ、、早くして下さい!お願いいたします!
421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 19:42:05.29ID:pSk+Rc6V0
お金払って、使っているんだから
Win10 をサポートするのかしないのか
作者は説明責任を果たすべき。
422名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 21:28:18.67ID:64g326Uv0
というより、10に対応した新バージョンを出してくれればいいのだが
なんのアナウンスもないということは、10にはもう対応しないよ、って意思表示なのかも
423あぼーん
NGNG
あぼーん
424名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 15:00:51.50ID:oE0ah7H00
こんなに使いやすいファイラーなんだもの。
必ずWindows 10に対応してくれると信じてるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 15:58:56.12ID:pRkS0GgM0
Windows 7 対応を謳った最初の FileVisor は、ご存じのように FileVisor7
(FileVisor6 は Windows 7 対応を謳っていなかった)

Windows 7 が一般発売されたのが 2009年10月22日
FileVisor7 の初版である 7.0.0 がリリースされたのが 2011年4月1日
実に 1年半近く Windows 7 対応を謳った FileVisor が存在していなかったわけだ。

その後、Windows 8, Windows 8.1 と発売されたが、
FileVisor の新版はリリースされることなく、
FileVisor7 の対応OSに Windows 8, Windows 8.1 は加えられていった。

そして時は流れ、西暦2015年…
426名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 16:23:21.57ID:IcLOnAN20
世界は核の炎に包まれた
427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 16:24:46.90ID:zCrpRuW60
おまえは モ〜 死んでいる
428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 17:28:04.80ID:8hazwc230
>>427
ま〜だだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 12:01:37.87ID:CTQL8/tL0
そう、まだだ!
FileVisor10の旅路が始まるのだ!
430名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 20:43:28.37ID:KMHShjwf0
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠いファイラー坂をよ…
431名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 23:42:49.20ID:7rnferrv0
ソースを公開して、本人がコミッタになればいいと思うの
432名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 07:26:37.79ID:wKN0wpfL0
次バージョンでたら、多分アップグレード代発生するよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 13:29:59.97ID:Xt5qxS5Z0
>>431
そうしたら自分でビルドする人が出てお金取れないんじゃない?
434名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 00:31:49.36ID:0i4IE+Yd0
ソース付きのシェアウェアはないんでした?
435名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 14:10:22.58ID:cfJ0pqrK0
>>431
オープンソース化いいよね。
放置しっぱなしの今よりはマシになりそうだけど、
不正レジコードの対策とか、増改築を繰り返した
醜いコードを見せたくない(見せられない)と思われ。

>>432
多分も何も、今までメジャーバージョンアップで
アップグレード代が発生しなかった記憶が無いよ。
FV4の頃からのユーザなので、それ以前は分からないけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 23:01:14.44ID:H+Ci5YIP0
Win8.1でFV7を使ってるんだけどUSBメモリを挿すとツリー表示に同じ
リムーバブルディスクが2つ表示されるのは何故?仕様?
437名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 10:33:36.21ID:I9oQOJhv0
>>436
Win8.1 FV7使用していますがUSBメモリを指してもひとつだけ表示されます。
USBメモリの中のパーティションが二つに分かれていることは無いですかね。
438名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 21:36:46.99ID:bfLc3uzs0
>>437
エクスプローラーやディスクの管理で見ると普通に1つなんだよね。
FVのツリー表示だけ全く同じものが2つ表示されるんです。
ドライブも同じ(F:)だし、どちらからでも普通に開けます。
何か操作したからなったのかなぁ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 23:18:55.09ID:mqBXSXPS0
>>436
USB3.0のポートにUSB3.0のUSBメモリを差すとそんな感じになります。
440名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 22:55:36.10ID:YOGkijcq0
Windows10だと、小アイコンにしたときに、アイコン真っ黒になるやつ出てこない?32bit版
441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 23:28:51.71ID:YOGkijcq0
追記
.lnkのアイコン取れないのがあるみたい
442名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 01:17:19.99ID:eVqJDa5u0
>>440
8.1でもショートカットのアイコンでそうなるね。
新機能とかの追加はいいからさ、細かい不具合くらい直していって欲しいよな
443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 20:06:59.96ID:M13CJItR0
早くWin 10 正式対応版を出してください!
444名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/11(金) 18:44:43.70ID:m83YIDeL0
>>443
すみませんもう1年か2年お待ち下さい。
445名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/11(金) 19:52:13.26ID:gtjIopWS0
10で動くって書いてるわけじゃないんで、気長に待ちましょう。
ってみんな10にしたの?
よく怖くないね。いつのまにかダウンロードしてるし。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 18:51:08.14ID:GGu2ntFK0
10にしたし、使ってる。
447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 23:30:57.79ID:+ZMQL9ES0
>>445
待てない理由がある人もいるのです!
448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 09:47:40.08ID:asX7Wkov0
その理由、知りたいな
449名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 12:15:53.09ID:EKYjrm/C0
PC買い換えたら当然10になってるわな
450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 19:34:41.58ID:asX7Wkov0
なるへそ
ダウングレード権行使できるのは一部のパソコンだけだからなぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/14(月) 00:34:20.41ID:BUFWicw90
最近の上位機種買ったらほとんどWin 10 だよ!
452名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 10:07:58.64ID:HcGwjSXm0
年末年始休業期間のお知らせがまだない
元気してるなら載せてくれwwwww
453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 10:17:58.61ID:IytH/3TH0
FileVisor7はWindows10 1151 10589.29 で正常動作しているよ。
Win10のお陰で、以前よりかなり速くなった。
454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 10:19:01.04ID:IytH/3TH0
ごめん、10586.29の間違い。
455名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 14:58:08.71ID:w3nLy7Zu0
それわそれわ
456名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 15:42:40.35ID:rdmQq5KY0
それはそれは
457名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 16:29:08.32ID:6e2XojFH0
びっくりぽ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 22:19:39.18ID:9ptkn9d60
ぼっくりぴ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 03:42:15.32ID:9o3djhe90
ころぼっくる
460名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 08:18:07.95ID:TbFy1Ta10
>>453
正常稼働ってほんと?完璧?
461名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 15:16:30.83ID:9o3djhe90
使い方にも寄るんじゃないですか?
私は7ですが、そんなに難しい?使い方をしてないので、
今まで おかしいと思った事はないです。
462453
2015/12/16(水) 23:03:37.15ID:cNZEa+Qt0
>>460
どの程度詳しく書けばいいのかな?

Win10を身の回りの計4台に入れて使ってて、どれもFVのエラーを経験したことはないよ。
システムの素性は別々で、7(Pro, Business)か8.1(Pro)からアップグレードしたもの。

俺はソフトウェア開発者ではないけれど、それなりにヘビーユーザーだとは思ってる。
7はもちろん、8.1に比べてもだいぶ速くなった。特にネットワークを使ったファイル転送が
高速で、Win10にして本当に良かったと思ってる。

とは言っても、絶対にエラーがないかどうか、俺は保証する立場にないことは確か。
463名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 00:58:45.88ID:KTEkPEE70
いい報告
464名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 07:37:13.20ID:TuJIo/hY0
このスレにWin10でのバグ報告があるから
その機能を使っているか使ってないかにもよるね
465名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 21:36:53.10ID:L6XpCoKJ0
Win10自体のバグは、FV7のバグではないよね。

それに、おなじWin10とは言っても、出たばかりの頃の10240と、いまの10586.29では
とても大きな違いがあるよ。複数の機種を使ってると、これは実感している。
致命的なバグは、かなり減ったと思う。2chでも批判的な書き込みは減ってきたみたいだし。

という訳なので、検証の必要な項目を絞ってから、手分けしてチェックすればいいんじゃないかい?
466名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 13:09:57.54ID:doTr4M5z0
FV7の出始めの頃はヘルプのフィードバックからしょっちゅう不都合報告や要望をしてて、
すぐに対応してくれてありがたや!だったけど、なにやら健康不安説とか、ご無事なんだろうか。
卓駆からの乗り換え組な信者(=儲)なんで、FV8以後も出してくれるよう、祈祷する。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 16:51:50.51ID:35ECZRrs0
>>466
作者はご高齢なの?
468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 22:39:43.37ID:EBpkfLim0
俺も卓駆は使ったなぁ。
てか、それ以前にFDを使ってた。あのキー配置は今もFVに引き継がれてるし、
[D]eleteとか、m[K]dirとか、[F]indとか、指が勝手に動いてる。

あのFDの速さに一番近いのは、いまのWin10上のFV7かな?とか思ってる。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 02:40:07.00ID:+yEZwxiz0
エコロジーとかGFとか
470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 11:59:11.69ID:9Kg2kSgY0
FILMTN
471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 13:27:42.40ID:n2LZ8A0N0
VZのスクロールに感動した頃が懐かしい。
472名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 17:34:14.67ID:UTl2uHgv0
>>469
GF懐かしいなぁ。使い勝手がよくて感動したよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 17:55:47.03ID:QMn3k8dZ0
dos自体のFDやVzはほとんど常駐シェルだったなぁ。
特にVzは奇跡のソフトだった。
474名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 15:22:21.48ID:uuKwzGxt0
コンベンショナルメモリを増やして常駐アプリを走らせるとか、随分やったよ。
思えば、いまの千分の一以下(!)のメモリ量w
475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 17:17:17.39ID:nDK4kT1b0
スレチだけれど、As/Rって、どうなの?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 21:56:54.90ID:E4FbvXeC0
作者存命確認
年末年始休業のお知らせがw
477名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 22:11:07.02ID:9AGLFAsl0
よかったわい
478名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/30(水) 00:12:30.24ID:J8ZDdo210
いつ営業してるのかと小一時間(ry
479名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/30(水) 03:19:30.79ID:WHWT9/yS0
こまけこたいんだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/30(水) 17:27:09.01ID:eGnRvRRs0
>>476
よかった!Bug fix 版、宜しく!(^_^)
481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/02(土) 03:54:18.37ID:IO1NMTj+0
今更だけど3240円寄付してきたわ
これから宜しくな!!
482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/02(土) 07:21:41.38ID:ZRH82dRo0
はい
483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 12:41:42.68ID:VYbePgRS0
臨時休業のお知らせ(2016/01/17)
484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 15:04:32.93ID:/gdgqbc40
入院でもするんかも・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 17:54:28.46ID:RcZkarU60
休業と営業の区別がわからん
486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 20:14:33.59ID:JLpzHlAj0
他に何か開発関係の仕事をしているのかも
487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 10:02:45.28ID:zooAd9w30
新サイトに移行します(2016/01/19)
488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 10:05:16.00ID:zooAd9w30
FileVisor7対応OS

Windows 10, 8.1, 8, 7, XP, Vista
Windows Server 2012 R2, 2012, 2008 R2, 2008
Windows Server 2003(64bit版のみ)
489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 10:18:40.37ID:x8ozib3j0
おいおい
ショートカットアイコンが真っ黒になる不具合を直さないままWin10対応を謳うなよ
490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 12:56:50.84ID:xihNwRXW0
スリープ復帰後にメニューアイコンも消えちゃうよねWin10……それで対応かよorz
491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 17:11:01.65ID:IVlTGvJ+0
HP更新したってことは作者は生きている証拠
よかった よかったwww
作者の脳内ではWin10対応したんでしょwwwww
492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 19:34:06.32ID:e3urqDsy0
>>491
ほんと良かった。頑張ってちょー。
493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/20(水) 21:48:44.08ID:guhBHcu60
バグではなくて仕様です。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 11:03:24.41ID:lzSgAUBy0
でかいファイルをFV7のzipで圧縮すると一見正常に出来てるように見えて、解凍でエラーになるね。
それとかファイル名に@を含むファイルを7zip圧縮すると、一見正常に出来てるように見えて、解凍でエラーになるね。
昔はこうした不都合を見つける度にフィードバックして、すぐ直してもらってたんだ…
今は、ご存命な事が分かっただけで満足しないといけないのかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 20:42:30.64ID:oK1WqdDN0
フィードバックにWin10の選択肢が増えてるので、
一応は正式対応してるんだろうね。一応動くし。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 16:44:30.15ID:K+3FWBTE0
Win10+FV7.33 の環境で、
例えば "C:\Temp\必要.txt" というファイルを作ったとする。

この時、ファイルの検索で「検索フィルタまたはファイル名の一部」に
「要」と入力して、C:\Temp を検索した時、"必要.txt" が検出されなくない?
なお、「必」と入力した時はちゃんと検出される。

Win7 使ってた時はこんな症状出てなかったと思うんだが。
497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 16:47:48.53ID:BJWoPp910
>>496
そのバグはWin10から出てるね
「フィルタを正規表現として利用する」にチェックを入れると何故か直るw
498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 18:41:02.42ID:UHU7REWC0
目玉が多ければバグなど焼き尽くされる (リヌースの法則)

どんどん教えてあげましょう。
499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/12(土) 22:11:11.30ID:j+FE3APw0
お返しの準備もう済んだ?
500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/12(土) 22:11:42.63ID:j+FE3APw0
誤爆
501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 08:01:28.82ID:jPDszkzx0
新サイトに移行します



これは期待していい方?わるい方?
502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 09:17:55.15ID:aOhJ1l9A0
>>501
期待しよう!
503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 16:44:32.46ID:XCTxJZAg0
マジかよ、と思って見に行ってきたけど、トップには表記あるけど
リンク先に、日付のエントリ無いよね。
なんか微妙な気分。
504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 16:49:11.33ID:h0hN/U800

2ヶ月前の話を蒸し返しているの?
505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 22:16:47.85ID:XCTxJZAg0
>>504
すまん、今日知ったんよ。
開発止まってるし、もういろいろ悲しいなぁ。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 21:13:46.23ID:qnAnf9Jh0
……………………


豪華寝台特急カシオペアの最終運転(上野駅13番線の最後尾から見送り)



……………………
507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 10:23:24.89ID:TPz8vtQJ0
久しぶりに公式サイト見てみたら、FV7はいつの間にかXPにも正式対応するようになってたんだな。
XPユーザーだから、もはや更新もしないであろうFV6で今まで我慢してたんだが、この機にFV7も使ってみるか。
508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/23(水) 00:58:53.22ID:3HrJNzI40
>>507だけど、だまされたわー。
インストールしようとしたら、
「このオペレーティングシステムではFileVisor7を実行できません。」
だってよ。やっぱXPじゃだめじゃんか。
サイトのFV7のページの動作環境には確かにXPも書いてあるのに。
ぬか喜びさせおって。

FV6もまだ改良の余地はあるしXPのユーザーだってまだいるんだし(MSの都合なぞ知ったこっちゃねえ)、
7がXPに対応できないなら6は6でもうしばらくバージョンアップしてくんないかな。
7をXPに強引にインストールする方法もあるそうだが、どんな問題が起こるかわからんしな。
もっともFV7も最後にバージョンアップされたのは2年も前のことみたいだが…
509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 09:57:24.31ID:tdq3U/qq0
そろそろ改良しないとXYplolerにやられちゃいますよ。
XYplolerのフリーはネットワーク表示が出来ないなど制約があるけどpro版は
40ドルだから乗り換え検討中だよん。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 10:26:39.24ID:uVOYv5YL0
サイトが新しくなっていたけど
FV7の更新履歴がFV6のものだな
作者さんはそろそろ呆ける歳になったかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 11:06:31.09ID:yh6J3fUP0
Win10 Pro にインストールしてあるんだが、検索が全くだめだな。ほかの機能は正しく
動いていると思うんだが。
何か検索が正しく動くような回避策はないんだろうか。
512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 11:38:54.63ID:jBTnU6140
検索がらみの不具合と言ったら
>>244-249>>496
の2つあるけど、前者なら回避策はある
513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 22:16:24.85ID:yh6J3fUP0
>>512 レスありがとうございました。残念ながら私の場合496相当でした。
この問題はてっきりfilevisorのバグかと思っていたのですが、どうもWin10のバグのようです。
というのも他のファイラーでも同じような結果になるものがありました。極めつけはOS
付属のexplorerです。私のPCにはマイケルジャクソンを含むファイル名がいくつかあるのですが、explorerで「マイケルジャクソン」で検索したり、尻から1文字づつ減らしてゆくと、正常に検索できたり、そんなファイルないよと言われたり、散々でした。ご本家がこのざまでは
filevisorをバグだと批判はできないですね。

MSよもっとまじめにやってくれ。
514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 07:31:10.37ID:pZp/h0BQ0
>>513
Windows 10使いにくい!7で十分!
515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 17:00:26.00ID:Nu0Iruco0
>>509
FileVisorからの乗り換えなら、FreeCommanderのほうがあってると思う

特に、
・FDやFILMTNのようなキー操作にカスタマイズできる
・スマートバーっぽいのがある
・ツリーに圧縮ファイルを表示させない
・ドライブ単位のツリー表示ができる
・64Bit版がある(代金必要)
自分の場合、これができるのが気に入って乗り換えた

ただ、ドライブバーの縦置きと、一覧表示でのサイズ・日付・属性表示ができないのが残念
そこは諦めるしかなかった
516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 19:53:45.74ID:/hhvu0rU0
>>515
64Bit版がチト高すぎる
517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/21(土) 14:10:14.08ID:t14iOjL+0
しばらく前にDirectoyOpusに乗り換えたな、Fv7のシェル拡張だけは使ってるけど
ネットワーク絡みと1万↑みたいなフォルダの表示が死ぬほど遅いのさえ解消されればなあ…
518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/21(土) 15:22:18.46ID:Ttm4tIfK0
>>517
ハゲドウ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/21(土) 17:00:41.13ID:ObxchdJh0
フォルダがいっぱいあるフォルダに入ると、その下のフォルダの中まで検索みたいなことしてるんだよな
520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/21(土) 18:03:29.13ID:Ttm4tIfK0
>>519
1フォルダでもそこに大容量ファイルがあると死ぬほど遅いときがある。
521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/21(土) 21:54:05.85ID:FyfVRYZb0
それわ容量を計算させてるからなのでわ?
522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 11:00:36.42ID:H4Pyc3PP0
正しい日本語
523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 23:34:08.94ID:IKFfSpdX0
今のところWin10でほぼ問題なく動いているが、Win10のデザインや色が酷いと思う!
524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 23:59:45.90ID:CCyFqSWo0
作者にやる気がないらしいけど、
いま送金してきちんと使用許諾のぱすわーどは送られてくるのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 04:07:50.91ID:BCtn5eJj0
っていうか、もう年齢的に・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 11:54:47.19ID:ZLwjZLuI0
>>525
そんなにお年なの?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 12:37:18.39ID:TYhqx8ri0
70代かなぁ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 16:37:47.33ID:Oy54Oa3v0
偏屈な爺さんになっただろうな
529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 18:40:41.34ID:hohJPkQY0
今のうちに代替アプリの候補をチェックして置きましょう。
無理言っても仕方ないしね。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 11:08:12.22ID:yRT5rdR/0
>>527
最後のお仕事をして頂きたい!
531名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 17:15:19.41ID:kaKIG8KU0
しおりは便利だね。
あとYxplorerやFreecommanderみたいに画面分割できるようにしてください。
532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 19:19:13.65ID:+0JTm6tO0
もう無理でしょ諦めよう
FreeCommanderはかなり良いけど表示が遅すぎるなあ
有料ならDirectoyOpus、フリーならAsrかねえ
XYplolerはライトな人むけだねぇ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/25(水) 11:20:27.52ID:kgKdsNIW0
>>532
FreeCommanderの表示はそれほど遅くないでしょ。
FVより速いよ。Asrは試してみたけど使いにくいな。
FreeCommanderの64bitってダウンロードできるの?
なんかBeta版終わったら有料になりそうだけど、3000円くらいならいいな。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/25(水) 12:12:08.70ID:u/k6bzF80
フリーコマンダがよさげですか
535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/25(水) 19:28:58.44ID:kgKdsNIW0
>>534
かなりよさげです
536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/25(水) 20:23:23.45ID:puhC77/+0
XEがどんなデキになるのか気になるね
537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 08:55:32.31ID:1ZnOivHJ0
FreeCommander XE 2016 Build 716 32-bit public beta
使用していますがなかなか使い安い。以下感じた点を少し。

1.ZIPファイルを解凍してそのまま使える。つまりインストールしないから
  レジストリへの書き込みもなく気に入らなかったら消去でOK。
2.USBに入れてそのまま使える。
3.FVのようなしおりはないがお気に入りで代替えできる。
4.よく使うフォルダーはタブ固定できる。
5.Windowを二分割できるし左右、上下に配置できるのでコピペの時など便利。
6.そのほか機能満載。

64bit版が見当たらないこと(有料であるらしいけど見つからないです知っているひと教えて。)
538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 09:11:33.02ID:ZHrtb9UT0
>>537
Donationに書いてありますが
寄付すれば64-bit donor versionの
ダウンロードリンクがもらえるようです。

(間違ってたらごめんなさい)
539名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 10:50:35.93ID:V+8kPNCV0
FVのこんなとこがいいよ というのをFCの人に送ればいいのかw
540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 10:52:50.11ID:1ZnOivHJ0
>>538
ありがとう。
早速ドネーションして64bit永久版ゲット
今日の為替で1702円でした。(クレジット支払)
64bitは起動も速い。
これまでFVにはさんざんお世話になったのにここで話題にするのも失礼なので
新たにスレ立てました
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464222020/
541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 14:00:16.83ID:o8x9yjV+0
>>540
いろいろいい人
542名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/03(金) 19:33:33.17ID:q8WY6C5E0
FreeCommanderよりもまだこっちのほうが使いやすいような
有料版だとかわるのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/03(金) 21:59:17.82ID:cU3KC9L90
fvのいい部分をfcでも出来るようになればいいかと。
fvの作者は高齢のようなので・・・・  未確認
544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 18:53:48.69ID:AHv+Ocwj0
FileVisorを使っているユーザーって、
Win3.1やWin95の頃にFVを使い始めて、そのままファイラーを
変更するのが面倒だと惰性で使い続けている人が大半でしょ。

いくら他のファイラーがいいと推奨されても、そう簡単には移行しない。
というか、簡単に移行する人ならもう数年前には移行しているだろ。
545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 19:25:31.73ID:mToW3ImX0
何を持っていいとするかは人それぞれだからな
長年慣れ親しんだ操作系やインターフェースがいいという人もいる
かくいう俺もDOSのFD時代からそういうものを引きずっているが
546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 20:15:22.19ID:qfh6m/Hq0
じじぃ自慢になってしまうけど
卓☆駆(だったっけ?)からスピンアウトした FileVisor使い始めたのが始まりでした
DOS知っている世代だと、エクスプローラーだとまどろっこしくて
ディレクトリーとかファイルという概念が無くなればいらなくなるんだろうけど
547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 11:58:42.37ID:Esvdu3z90
新しい物好きで、FileVisorから乗り換えようと色々試していて
A/SrやX^Finder,秀丸ファイラー等色々使ってみて、最近もここで
紹介されたFreeCommanderを試してみました。試すまでは64bito版
も買う気満々だったけど、実際に使ってみてFilevisorからあえて
乗り換えるメリットが見いだせなくて、結局FileVisorに戻ってしまった。

なので、面倒とか惰性で.乗り換えない訳では無いです。
548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 12:44:25.20ID:9c0Pvf9K0
それもありですよ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 12:56:33.49ID:SPdLF9Eq0
卓駆★でさえまだ使えてるから、fvが2年前に開発終了していたとしてもまだ
10年くらいは使えるでしょう。
64bit版のよいファイラーとなるとFVしか見当たらないな。FreeCommanderは
機能不足じゃない?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 13:44:11.04ID:a5DeAc6L0
>>549
FVは初期から使ってるけど、窓分割出来ないのが不便。
ここ読んでFreeCommander使い始めた。32bitはフリーだけど64bitはシェウェア。
まあ1700円だったからドネーションしてみたが機能はFVより豊富。
FVのしおりがないけど、お気に入りがある。それとタブの固定が出来るのが便利。
ただ、ひ弱なCPUだともっさりするかも。
551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 15:23:42.40ID:02SE4LQ60
FVは、ファイル数が多いフォルダの表示に時間がかかりすぎるんだよな
それさえ改善してくれればもうしばらく使ってられたんだけど、
もう更新してくれなさそうだしなあ
Win10対応も無理そうだし
552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 16:52:35.48ID:SPdLF9Eq0
>>550 と?FreeCommander64bit版は32bit版より機能が多いということ?
それなら1700円くらい払うけれど。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 16:54:26.26ID:nnnI9aV40
>>551
言えてる
554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 20:03:36.98ID:a5DeAc6L0
>>552
機能は同じ。
64bitOSで使うときは32bitより動きが良いくらいかな。
バージョンアップなしなら400円ほどだからドネーションしてみたら。
1700円で永久バージョンアップ可能なのでこっちにした。
555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 21:49:01.20ID:peCbq20L0
>>554
you get a permanent access to the Donor Downloads site
と書いてあるので、permanentの意味を調べてみた。

http://eitangotsukaiwake.suntomi.com/index.php?eternal%2C%20everlasting%2C%20permanent
>いつかは「終わり」がくるものに対して使われます。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 22:57:05.92ID:SPdLF9Eq0
>>554 分かった。もう少し使い込んでみるよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 07:41:19.24ID:jerD0M1P0
>>555
そりゃあ、いつかは終わりは来るわな
558名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 08:47:01.18ID:K13lDPGX0
素直になれない病気。
「いつまでも」と訳せ
559名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 13:14:29.73ID:Wvbo6zkl0
>>555
permanent teeth 永久歯
permanent peace 恒久平和
permanent home 永住
permanent employment 終身雇用
560名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 13:32:25.78ID:VLFxhhMZ0
永久に 終わりなく ずっと変らなく のADJだと思います
561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 14:27:40.34ID:hQ35tYTj0
日本語だと「永年」だな。

クレジットカードとかネットサービスとかでも、「永年無料」とか書いて、
いつか有料化する可能性を残している。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 16:41:48.63ID:yY0MeL2k0
セゾンカードは「永久不滅ポイント」という、決して無くなることはないという
印象を与える、詐欺まがいの名称を使用していますね。
563名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 17:59:55.61ID:M/JmALkO0
巨人軍は永久に・・・以下(ryo
564名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 19:40:12.07ID:Wvbo6zkl0
FVも永年かわらずかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 08:41:45.46ID:VSVQf3ex0
私は、WINFDからFILEVISORへの移行を検討している者です。

メニューから【ツール】→【オプション】を選択すると出てくる
【ホットキー】について、いくら調べても分からないことがあり
ますので、質問させてください。

1. FILEVISORの画面(あるディレクトリ内の複数個のファイルが
表示されている)において、FILE-1.TXT、FILE-2.TXT、FILE-3.TXT
の3個を選択状態にします。

2. それらのファイル1個ずつに対して、あるプログラム(PROG.EXE)
を実行したいのです。
つまり、以下3個が連続して実行されてほしいのです。

PROG FILE-1.TXT
PROG FILE-2.TXT
PROG FILE-3.TXT

このようなことをしたい時に、ホットキーの設定画面において、
【引数】をどのように指定すればよいのか分からなくて困っています。

$M を指定した場合、 選択状態のファイル3個が列挙されて、
PROG FILE-1.TXT FILE-2.TXT FILE-3.TXT
が実行されてしまいます。(これではダメ)

$F を指定した場合、 3個のファイルが選択状態であるため、
FILEVISORは、「ファイルを1つだけ選択してから実行してください」
とメッセージを返します。

どなたか、ご教示いただければ、大変有り難く存じます。
よろしくお願い致します。<(_ _)>
566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:54:29.19ID:/GyVvrSl0
>>565
それはその「あるプログラム(PROG.EXE)」の挙動の問題でしょ?

>つまり、以下3個が連続して実行されてほしいのです。
個々のウィンドウで複数起動してほしいってこと?
シングルウィンドウでタブモードは嫌ってこと?
567名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 06:23:04.76ID:fhlEDBYk0
>>566
あるプログラム(PROG.EXE)とは、例えば、印刷プログラムです。
ただし、
>PRINT-OUT.EXE ファイル名
というように、印刷したいファイルを1個しか指定できないようになっています。

FILEVISOR のホットキー機能で
PRINT-OUT.EXE $M
と指定すると、
PRINT-OUT.EXE FILE-1.TXT FILE-2.TXT FILE-3.TXT
という文字列が生成されてしまい、
FILE-1.TXTだけが印刷されるという結果になります。

選択された複数のファイルをPRINT-OUT.EXEに対して
1個ずつ渡して実行するための因数が FILEVISORには
用意されていないようです。(ヘルプを読みました)

私が思い付いた解決策は、
バッチファイルを作成して、最終的に
FOR %I IN (FILE-1 FILE-2 FILE3) DO PRINT-OUT %I
が実行されるようにする、というものですが、
こんなことをしなくてもよい方法はないものでしょうか…。
568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 21:42:19.49ID:rSq8uXq10
Win7 x64のクリーンインストールを機にFV6からFV7にしたんだけど、
ファイルのソート順を例えば日付順にしても勝手にファイル名順に戻されてしまう場合がある
FV6ではそういうバグは一切無かったんだけどFV7ってそういうものなの?
あまりにわずらわしくてバージョンアップ代返しての気分
569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 08:15:38.54ID:HExOzwzd0
それ、何か原因他にあるぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:59:46.43ID:gUyCAvyj0
>>568
それ既知
コンピュータなどの日付順の項目が無いところに移動すると名前順になってしまう

FV6では3番目のサイズにソートを記憶しているから戻っても日付順になる
571名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 01:33:01.35ID:anPX+DNP0
>>570
レスありがとう
FV7のバグってはっきりしただけでも良かった
Win7にFV6で致命的な問題無ければ戻ろうと思う
572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 16:55:04.49ID:2SOuFN2S0
Anniversary updateしたら、挙動不審になってしまった。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 19:57:45.86ID:ogkhwV0V0
当方は問題ないけどなあ。
一応公式ページでは正式対応だしorz
574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 23:12:38.30ID:gXFQ7IOp0
>>572
ほとんどクリーンインストールに近いんだがなぁ、、
575名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 23:15:06.35ID:gXFQ7IOp0
>>573
Anniversary update のこと、書いてあります?
576名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:59:30.01ID:Pvrz6t8j0
どうなったのか具体的に書かなきゃ意味無い
しかし簡単に直せそうなパラメータ的バグも放置されたまま早2年か
577名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 09:21:35.93ID:96JpEkRz0
>>576
もう過去の遺産で食ってるだけか?
578名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 17:04:08.66ID:orGSMlyz0
せめて FV8を出して有終の美を・・・・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 19:26:56.65ID:yHY/YPU40
仕様変えて新バージョンだと安定するまでまた時間がかかる
不具合が減るまでサポートしてくれるならいいけど多分やってくれない
取りあえず判ってる不具合だけ直して欲しい
580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 02:27:03.37ID:CDHtFzeS0
おじいさんをあまりいじめてやんな
581名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 23:00:44.91ID:kDIsXKhu0
>>572
ファイルの同期の時、応答なしになるorz
582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 16:39:20.51ID:as6nlqVd0
>>581
Win7Pro2台とWin10RS1で毎日バッチ同期させてるけど、問題ないよ。
むしろウイルスバスター同士がネットワーク越しにファイルを奪い合って
進まなくなる時があるけど(リアルタイム検索をOffにしたら問題なし)。

ただし当方、Win7Pro -> Win7Pro, Win10RS1の一方通行な同期しかしていないので逆は分からない。
583名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 17:12:59.51ID:LGOtIepb0
>>581
Win10 のノートパソコンは問題ないんで個体の問題なんだろうが、原因が分からん。というか、MSが悪いのは分かっているが、、
584名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 20:35:06.51ID:d6p4maXq0
>>572
エクスプローラーが固まる・プチフリっぽい症状が発生する
http://freesoft.tvbok.com/win10/trouble_shoot_list_2016_08.html

・・・これかもしれん
585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 23:20:16.97ID:rp7F6gPk0
>>581
何故か今日はfreezeしなかった
何が何だか分からん
586名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 23:08:21.78ID:tnlssXcM0
>>584
やっぱり、プチフリっぽいなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 22:26:10.86ID:/ErqVGHy0
新バージョンキター!って書き込みはもう来ないのかな
588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 07:29:55.05ID:ky/yG37X0
>>587
きません!(キッパリ)
589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 17:22:41.14ID:7SEDqv8m0
>>588
来ないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 20:17:02.16ID:AsrZbwBS0
体力的にもう無理なのかな
591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 23:54:09.15ID:Lc3pWqSA0
>>590
だとしたら残念
誰か引き継げないものかな?
お幾つ位なの?
592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 02:29:12.20ID:48LrG4Qb0
現行バージョンでもバグ残ったままだしもう無理ならオープンソースにして欲しい
このまま腐らすよりは
593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 02:55:05.32ID:UKGXz5JD0
それもいいけど、少しでも売れるのなら難しいのでは
594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 06:16:19.66ID:gg79GOHG0
>>593
まあ高機能を求めないなら充分と言えるからな。
今でも時々は3000円が振り込まれてくるだろうから、長野で隠居生活をするには
それで充分かも。
595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 19:18:37.97ID:DIRWI2Kp0
Windows 10のRS1 (1607)だけど、時々フリーズするね。
他のアプリはほとんどWin 10に対応して大体安定してるのに、FV7だけがエラーでる。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 09:29:04.83ID:MYPZun9x0
そんな経験はないな
597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 14:49:52.97ID:+IKGsOBc0
>>595
RS1自体が不安定だからね
598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 23:50:33.75ID:p4/lD5TA0
信頼性モニタを見ると、Win10は毎日のようにバックグラウンドで何かしらアップデートしてて、
FVのエラーはその後に来ているように見えるよ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/27(木) 09:20:28.07ID:NM1Xbbj90
>>598
RS1について行けないドライバーやアプリケーションはたくさんあるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 17:58:19.40ID:xiwSY1WV0
ついていけないというか、そもそも作る側についていく気がないというか

サポートするのは7、それ以外のバージョンは自己責任
どこの開発者もだいたいこんなスタンスなんじゃないの
601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 23:53:13.40ID:dfLjzq0R0
>>600
でも、世の中、Win 10で行くわけで、、個人的にはWin 7で充分なんだが、、
602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/01(火) 10:26:38.66ID:gKaQyYll0
セキュリティが重視される今の時代、OSは半強制でアップデートされ、
アプリ開発者はそれについて行くというのが今の常識でしょ。

OSをアップデートするかどうかが利用者の選択に任されて、
いつまでも古いOSを使う人が残るために
アプリ開発者は古いOSへの互換性維持を強制される
というのは、もはや時代遅れ。
603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/01(火) 23:41:22.53ID:Yfg3hVr80
>>602
ほんと、半強制だよなぁ
Win10は個人的には最低のOSだわ
と言っても、付いていくしか無いのか、、最近、IEも不安定だ!
604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/01(火) 23:42:29.90ID:99Z+wSBt0
>>602
アップデートすることでデメリットもあるから古いOSを使い続けるユーザーがいるんでしょ。
使い勝手を意味もなしに大きく変えたものをメーカーの都合だけで押し付けられても困るんだよ。
無理に新しく作り直したものだからこそ、どんな新しい問題をかかえてるかわかったもんじゃないし。
HDD全削除とか、あとからアップデートで修正されても遅いんだから。
10なんて使い勝手やバグ以前にそれ自体がスパイウェアみたいなもんだそうだし、セキュリティもクソもありゃしねえ。
新しいものに乗り換えろ乗り換えろ言うなら、まず満足に従来のものの代わりになるものを出してからにしろと。
MSがそれをしないなら古いOSを使い続けるのもユーザーの自由だ。
605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/02(水) 15:16:39.80ID:zs1k/qZx0
OSをアップデートするたびにいろいろな機能が追加されて、ますますセキュリティホールが増える
Windows10なんてテレメトリというえげつない機能まで盛り込んでしまった
終わりの始まりだと思う
606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 10:29:45.31ID:TS1SDLDO0
iOSだってandroidだってGoogle ChromeだってFirefoxだって、半強制アップデートだ。

それが今のトレンド。
607dingdang
2016/11/26(土) 11:31:20.18ID:SCVTckFj0
名前の列幅を固定することができます?
608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 11:38:53.75ID:t/JqbNqd0
オプションに「詳細表示では各カラム幅を自動調整する」って項目があるな
これにチェックマーク入れなければできるんじゃね?
詳細表示以外の時はどうなるか知らんけど
609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 22:53:24.32ID:XccENJgV0
>>608
自分もそれでやっていたと思う(布団の中なので失礼)
610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 23:02:48.63ID:lFwM8s+S0
「表示」メニューの「表示する名前やプロパティー」に「長い名前は省略して表示する」があって、
さらに幅のぶれは小さくなるけど、完全に固定はできないみたいだね。
作者にフィードバックしても無駄だろうし。
611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 04:22:45.82ID:S5912rTX0
昔、それフィードバックしたけど出来ないって返事もらったよ
612dingdang
2016/11/28(月) 10:29:59.46ID:aHYW3Yes0
どうもありがとうございました。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 12:24:01.12ID:PyRSe+/T0
2016年12月28日
年末年始休業のお知らせ
614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 15:16:32.71ID:XwUuS1+f0
逆に営業してたんかい
615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 16:16:52.82ID:5AqMqdfo0
この話題もう何回目?
616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 17:30:44.53ID:wK4SPo8C0
せめてもう1バージョン上げてから引退して欲しい・・・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 23:45:31.41ID:hEgWuWTx0
>>616
禿げ同
618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/31(土) 10:17:09.60ID:uW5kYm6N0
>>616
あきらめてFreeCommander XEに乗換をオススメする
国産じゃ無いけど
619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/31(土) 13:42:50.02ID:iBW/cny00
あきらめたらそこで更新終了だよ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/31(土) 15:18:44.24ID:uW5kYm6N0
>>619
作者はもう更新する気はないと思うよ
2014年3月から全く更新してないくらいだから
621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/31(土) 17:29:23.32ID:4+vxbjSH0
コーシン コーシン それ コーシン♪
622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 10:45:17.87ID:qHe0tHUI0
アケオメコトヨロ
623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 10:03:11.98ID:jkSNMe0S0
アゲときますね
624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 22:11:18.62ID:GFHBaxsG0
普通に使ってます
625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 00:19:13.27ID:D1wuW9v00
もう、version up はない?
Evaluation: Poor..
626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 10:21:25.36ID:yAsH/yb90
>>625
たぶん
627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 15:54:02.64ID:SwCkOrnn0
今年は5月連休のお休み予定とか更新されんのかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 21:19:43.69ID:kQfxbpr+0
休み報告されるとまだ生きてるってわかる
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 10:01:18.99ID:s7tgHWaQ0
>>627
世の中にはまだドネーションする人がいるんだろうからお休み報告はしないとね。
Filevisorでどれくらい稼いだのかなぁ?
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 21:55:02.75ID:Id0uBP9C0
HPは休みの更新のみ
生きてるようだwwwww
631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 21:38:56.11ID:VG8VA8gA0
スクリプトとか書いて自動化しててもおかしくない程度の更新
632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 21:23:49.10ID:pl+fnopu0
何をどうしたのかわからんのだが,先日からツリービューとファイルビューの境目の位置が記憶されなくなった。
境目がとても左に寄ってしまい,いちいち右側へ戻すのが面倒だ。
修正方法がわかる方,教えてください。
バージョンは最新の7.3.3.436で,「修正インストール」は試しましたがダメでした。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 21:43:40.69ID:QycW0LMC0
>>632
アンインストールと以下実行してから再インストール
ただしソフトの設定は全て消える
reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\LightShip"
reg delete "HKEY_CURRENT_USER\Software\LightShip"
rmdir /s /q "C:\ProgramData\LightShip"
634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 18:08:56.17ID:+9mzazTV0
>>633
やってみる。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 20:08:24.35ID:+9mzazTV0
>>633
駄目もとで,アンインストールせずに,教えていただいた2ヵ所のレジストリを削除したところ,「ツールバー」,「オプション」はリセットされましたが,「しおりパネル」,「オブジェクトパネル」,「アイコンの変更」はリセットされませんでした。
再設定を覚悟してたところが大部分残っていたので,手間がずいぶん減りました。
改めてありがとうございました。
本当は,FileVisorの各種設定をエクスポート,インポートできると新しいPCに引っ越したした際も楽なんですけどね。
636名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 13:35:14.56ID:iRZlxdF80
最近、フォルダを開くのに10〜20秒もかかる。win7 64bit SSD
他のファイラーも試してみたが、使い方が染み付いていて、なかなか移行できない。
637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:08:26.04ID:msDFRGmg0
>>636
そんなあなたにFree Commander
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:19:06.01ID:L85tts0I0
>>637
すでに試しましたか、馴染みませんでした。
639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:29:10.80ID:ak7b6fJ70
FileVisorみたいなFD風キーバインドのリッチExplorerが欲しいなら、
Fileshelf Plusってのが乗り換え先としていいかもね。

キーボードカスタマイズの設定のところで、英数字キーを割り当てる(K)
にチェックを入れるとFD風キーバインドになる。(デフォルトはOFF)
でもLogdiskの挙動がコレジャナイ感これだけ惜しい!
640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 13:50:32.20ID:KtUbTwyy0
Free Commanderを使ってみたけど、
ドライブ毎のツリー表示ができるね!
その他の機能も慣れれば問題なしレベルなので
乗り換えますわ。
やっとフリーズ問題から解放される
641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 18:38:35.45ID:LS42PShT0
>>640
ハイ
質問はこちらで
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1464222020/
642名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 16:45:39.30ID:/4JEj6Yv0
久々にWin10機を使ってRS3に上がったけど、
FVからエクスプローラにファイルコピーするときバックグラウンド動作にならない
という質問を送ったけど反応ないけど、まだ営業・サポートは続けてるのかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 17:06:37.16ID:/4JEj6Yv0
と言っても乗り換え先が見つからない。
FV、お手軽な同期やら圧縮やら便利だからなあ。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 22:50:32.27ID:HQTSmup/0
>>642
FV同士はダメ?
645名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 06:47:32.84ID:rfqmekdX0
10対応とか言っているけど、もう8の頃からOSに対応出来なくなってるからね
ファイルコピーなんかユーザーキャンセルするとFVを再起動しない限りエラーが出てコピ
ーできない
ファイラーとしては致命的なのに放置のままだし
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 14:34:08.69ID:MU+QivoI0
>>644
横からだけど、FV同士ならいけるんだろうけど、
遅いからエクスプローラにさせたいんでしょ。
FastCopy なんかにコピー・移動を任せると
いけるんだけど、エクスプローラでできるなら
それに任せたい気持ちも分かる。
647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 14:27:47.88ID:UgZSDHgl0
>>646
エクスプローラではネットワーク上の共有ファイルの操作です。
ローカルだけだとFVのみを使うのが便利で。
FVで共有ディレクトリーをドライブに割り当てるのには数が足りないし。
ドラッグ・アンド・ドロップではなく、コピー・アンド・ペーストでバックグランド動作になりました。

しかし、諸先輩方が書き込んでくれているように、FreeCommanderに移行がベターなのかなあ。
FDやFILMTNから始まって、今はこれがShellみたいなものだし orz
648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 13:22:41.17ID:3ySDB22C0
>>643
そのお手軽な同期やら圧縮やらって外部実行ファイルだから、
別のファイラーからでも利用できるのでは。
649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:23:44.98ID:sZox7Qhk0
てすと
650名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 10:43:54.62ID:qNzu7Lfi0
>>649
5ヶ月ぶりの書き込みが「てすと」かい
651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 01:38:23.68ID:0R0DuqH10
>>647
えころじー
652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/15(月) 19:04:09.65ID:AooS6YD90
今日もFV使ってるよ。手放せない
653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/15(月) 21:57:27.54ID:ufoppKgv0
Win10ではファイルのダブルクリックでストアアプリを開けないのかな。
.jpgをダブルクリックしてもフォトではなく内蔵ビューアだし。
.pdfもアクロバットとか入れないとテキストエディタでひらかれてしまう。
もちろん関連付けはしてるけど。
という要望を送ったが、いつか反映される・・わけないか。
654名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 16:53:19.14ID:yjOUOE6T0
>>653
よく使うプログラムのアドインツールで拡張子ごとの指定じゃ駄目なの?
FV作者は開店休業のようなので期待薄かと。
655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 13:41:05.99ID:aeW/7hvE0
作者が休業でも、ユーザーはあくせく働いているのだが
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 16:58:54.23ID:4MMtHfPC0
>>654
ストアアプリの実行ファイルらしきものを拡張子ごとにセットしても、アクセス権限がないと表示されて起動できませんでした。
(program filesのWindowsApps?)
ストアアプリのショートカットを作ってプロパティー見ても、実行ファイル名は書かれていない&変更できません。
657名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 10:12:45.64ID:6VWooAgm0
Windowsの1803以降,ファイルアイコンが小さく表示されるようになった。
手動で拡大を指定するのが,とてもおっくうなんだがな。
658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 15:43:12.72ID:8DTk0e6K0
http://lightship.co.jp/site/
年末年始休業につきまして ←今年の発表マダー?
夏季休業のお知らせ
GW期間中の休業につきまして
659名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 15:56:30.88ID:DANEgFUt0
>>658
もう、ver. up はないのかな?
将来のOSに付いていけるかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 17:14:51.60ID:Kpj9sg4O0
実質、開発終了でしょうね
Windows10がダメダメなのでアップデートの度にいちいち対応するのも大変でしょう
661名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/15(火) 18:14:03.88ID:g54AKSmp0
今年になってやっとFileVisorからサヨナラする決心が付いた。
18年近くFileVisorにお世話になって作者さんには感謝しかない。
自分にとってはFileVisor、秀丸、Becky!が三種の神器だった。
今はXYplorerをFileVisor風にカスタマイズ中。
662名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/16(水) 22:40:15.51ID:K+MuZf150
>>661
何故、サヨナラ?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/17(木) 08:52:25.69ID:tiMs/pBL0
>>661
カスタマイズして、結局また戻ってきます
664名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 23:17:57.53ID:AhVNqk/S0
FV5,6,7とライセンス購入してるけど、なんやかんやでWin10でも
FV6が一番使いやすいんだよなぁ・・・
[F]キーの検索の挙動がFV7で変わってしまって、
検索したパスとセットで履歴管理されるのがホント使えない。

ただ、FV6問題が無い訳でもなくて、FV6から他のアプリにD&Dした時に
上手くいかないアプリがあるのよ。アプリによって大丈夫な場合もあるんだけど、
FV6と特定のアプリの場合だけなので、その都度、パスを右クリックして
「開く」でエクスプローラでフォルダを開いて、そこで選択しなおして
D&Dすることで回避しているよ。
この問題はFV7だと発生してない。想像ではプロセスの権限周りなのかと。
665名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 23:59:24.95ID:Hs/355N20
>>661
なぁんだ。このスレ、まだ有ったんだ。

俺はいまだにFV7を毎日使い続けてるよ。無いと、全く仕事にならないから。
もちろん、Becky!も秀丸も一緒。
666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 00:04:07.61ID:sqXBBJt00
>>665
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 19:28:22.82ID:wTKfbR7G0
>>665
悪いこと言わんからFreecommanderに変えなざいな。幸福になるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 20:59:10.81ID:TPpVAQVB0
変えるな替えろ
669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 00:12:03.58ID:C2i8mBWM0
「C」でコピーとか、「P」で圧縮とかできるの?
32ビットお試しでやってみたけどできなくてアシュラに移住計画中。
670名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 01:24:23.68ID:mLk/PboO0
>>665
mifesと秀丸メールかな。後、teratermも。無いと仕事できません。
671名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 11:39:37.93ID:X47EQ3Ob0
>>669
アシュラって知らないけどファイラーなん?
672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 11:56:15.70ID:gBd2tIKn0
>>669
キーボードショートカットで出来る(圧縮はしらん)
673名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 12:00:16.04ID:gBd2tIKn0
>>669
圧縮も出来た
674名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 17:07:11.81ID:DVGddlng0
>>670
Mifes 懐かしい、、
675名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 12:50:46.08ID:7T97WTHo0
MIfesは今も最強のeditorだぜ。
チトいやかなり高いけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 16:24:57.38ID:yhRKjUpG0
>>671
レス遅れて済みません。AS/Rで、誰かがアシュラって書いてから頭にこびりついてしまって。
もとはユーザーも多かったMameFilerでFileVisorと併用していた時期もありますし、
ファイラーは自分にとってはShellなので、慣れの問題が大きいかなあと。
といいながらFreecommanderのx64版も買っちゃいましたが、圧縮解凍からまだ出来ない状態です。

愛するスレで別れ話をするのは心苦しいのですが。
677名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 12:02:22.98ID:0VDiVjxz0
tes
678名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 23:42:23.39ID:X5AkRWbN0
>>675
高い
679名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 18:36:01.60ID:OnL9JLba0
あげ
680名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 07:24:45.34ID:0K/5hfkn0
せいぜい、秀丸とかEmEditorが目安だよね。
Wzなんかも高く感じる。
681名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 08:59:55.39ID:XMAYwcjZ0
Emも今は大概高いと思うがね…
682名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 12:16:34.82ID:c6bI2/Mk0
>>681
4000円くらいで買い切りだと思ってたら変わってたw
どえらく高い上に年次更新が基本なのね。
買い切りだと2万超えるとか強気だなぁ
そうなると個人の目安(気持ち的な上限)は秀丸かな。
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 22:59:19.94ID:s8glnuVE0
>>681
俺も、Ver1からの付き合いで永ライだったから全然知らなかった
すごい値段になってたのな
684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 14:16:22.55ID:RJ/Lpfa80
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
http://2chb.net/r/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
http://2chb.net/r/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
http://2chb.net/r/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
http://2chb.net/r/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
http://2chb.net/r/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
http://2chb.net/r/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
http://2chb.net/r/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
http://2chb.net/r/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
http://2chb.net/r/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
http://2chb.net/r/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
http://2chb.net/r/gamestg/1560339541/
685名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 15:57:46.51ID:hmw2loxk0
長年TortoiseSVNやTortoiseGitでアイコンが黒矩形になる不具合に悩まされてたけど解決法が分かったかも

Windows10だけど
(1) ディスク クリーンアップを開いてOSのドライブを指定
(2) [削除するファイル]の[縮少表示]をチェックし実行
(3) FileVisor再起動
で直った
686名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 16:32:12.87ID:6J2cch+c0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
687名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 16:07:06.48ID:5ZgZCnO70
FileVisor好きだったのにもう終わってるね
688名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 22:07:17.75ID:1gh2lW4W0
>>687
終わってるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 22:57:05.79ID:0u5G93BE0
終わってるかどうかはともかく止まってる
690名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 17:56:33.13ID:VQiY/uYb0
俺はいまでも毎日使ってるけどね
691名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 18:42:47.02ID:k6PLublY0
オラもだよ
692名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 07:28:33.24ID:g5zueqS10
ワシも
693名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 22:03:10.30ID:fQSTHjd/0
麻呂もでおじゃる
694名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/20(日) 12:17:34.89ID:RIDOwktq0
ウヌも
695名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 16:14:54.64ID:FV7O4Nlf0
ファイルの検索が使えなくなってたんだけど、execdll.exeを互換モードで実行するようにしたら
できるようになりました。
696名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 22:45:47.33ID:/WwoZcgN0
これ以上のファイラーはないんだが
697名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 16:42:57.76ID:Jr+hFKXK0
更新はおろかホームページの休業の連絡すら更新されなくなった
ドメインlightship.co.jp自体は今年の11月1日に更新されているから
大丈夫みたいだけど作者が生きてるのか心配
698名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 23:08:12.00ID:LToXwmQB0
>>697
更新はあり得ないのかね?
699名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 16:51:02.33ID:ssJZqurX0
>>698
作者以外わからないだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 03:59:42.80ID:tcGSQ1XY0
Never Never Never Surrender
701名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 01:40:19.16ID:jd8QeIN40
>>685
私もアイコンが黒矩形になるのがイヤで別の解決解決方法でつかっていたが、秀丸classicも併せて利用してきた。
それでも、秀丸の操作性がわるくてなじめなかった。
いつ頃かわからないが、(win10)アイコンの黒矩形になる問題が解決されている。
ただし、滅多に利用しない、管理者で実行でfilevisorを立ち上げるとまだバグがのこっているのでwin10側の不具合が考えられる。

>>695
【検索】ソフトは Everything 一択でしょう。

現在もFilevisor7 はwin10で問題無く使えます。

たぶん、誰も見ないでしょうが、レスを投稿しておきます。
702名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 13:35:16.17ID:+0F+oycn0
会社のHPではWindows11も対応ってなるんだろうなあ。
703名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 16:17:28.00ID:z/mMBtec0
Windows11で動くのかも不明なほどユーザー減
704名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 20:44:48.91ID:vBlBaFD10
>>701 ですが、win10 が何度目かのバージョンアップしたら、アイコンが黒矩形になってしまった。

これを回避するには、秀丸classicを起動させて次にfilevisorを立ち上げて、秀丸classicを立ち上げfilevisorを立ち上げを繰り返せばアイコンの黒矩形はできません。
私は仮想画面を5面ほど立ち上げて各画面にはfilevisorと秀丸classicを立ち上げています。
705名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/07(木) 16:04:27.76ID:D24GzmNZ0
一応、11でも動いた。
706名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/08(金) 13:45:07.84ID:95FsggYS0
ありまとう でも俺のPC11不可
707名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/26(火) 16:59:58.19ID:5SKbJn7L0
Windows11でもきちんと動いてる、、、また延命かw
708名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 23:04:42.56ID:WwzISwu50
>>707
助かる!
709名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 00:41:19.38ID:GR/Qfj4q0
ずっとWindows10までFV6使ってきて不自由感じなかったんだけど
Windows11にしたのを機会に、FV7にアップグレードしようと振り込んだんだけど
4営業日経過で音沙汰なしだからもう駄目かなこれw
710名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 14:35:06.31ID:i6YL/69Q0
>>709
ひとまず自分のメールでスパム行きしていないかだけ確認しておけ。
その後で思う存分、行動に移したら良いよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 17:50:03.02ID:GR/Qfj4q0
>>710
【ご注文控え】FileVisor7 アップグレード登録のメールちゃんと届いたし
スパムにもなってないこと確認して709書いたの;)
712名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 10:18:19.71ID:tD3tql0A0
>>711
あらら、それは大変でしたね。
解決したらそれまでの経緯とか書いてくれると参考になっていいと思う。
こういう場合も消費者生活センターにたどり着くことになるんだろうか。
713名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 22:17:16.76ID:klh4eook0
2,3千円だから泣き寝入りするだろう面倒くさいし
って思ってうから口座ほったらかしなんだろうな
714名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 07:26:04.22ID:sbusr1vs0
製作者、介護施設に入っているか
もしくは逝去していたりして
715名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 16:39:39.20ID:9K290qFn0
Vectorからも消えてるからなんかあったのかな
716名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 17:43:06.05ID:EBb8Jy8D0
もうこんな状況になって5年以上経過してるだろ
lightship.co.jp のドメイン登録料が自動引き落としいなってて
その口座にいまだにアップグレード料金とか振り込むやつがいるから
ずっとサイトが残ってるのかもな
717名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 00:14:51.36ID:BILJv8Y10
金かえせw
718名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 23:05:57.06ID:tchTNIkn0
>>717
何かあったの?
719名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 10:32:09.12ID:CzY69eec0
>>717どうしたの
720名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/02(土) 12:57:58.24ID:EHPw0hUI0
いきなりFileVisor11出ないの?w
721名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/05(火) 09:00:23.82ID:/JTumR200
>>720
>いきなりFileVisor11出ないの?w
出して欲しい!
722名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 16:54:35.84ID:VvDOo8gt0
さらに保守
723名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 23:48:38.96ID:nvhXl5U10
書けた!
724名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 08:32:50.04ID:x+hny+oC0
テステス
725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 11:51:07.27ID:HibaVz+x0
規制解除願う
726名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 23:06:45.01ID:i0tvN4Nm0
test
727名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 04:59:32.77ID:r9dotonq0
書けた!
728名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/19(木) 14:46:30.95ID:rsLVpzVz0
てすと
729名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 22:19:11.94ID:l73VE0qS0
テステス
730名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 13:12:01.70ID:9PKXAE/20
ただ今制限って何?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 10:33:17.52ID:6axFeWXQ0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
732名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 03:40:34.80ID:YfHvOxpR0
ただ今制限を設けております
733名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 17:28:53.79ID:MY8Qs1850
TEST
734名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 23:56:03.14ID:GbLP9Vgj0
>>721
結局、今、どういう状態なの?
735名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:09:47.42ID:AyYlKxsl0
>>423
逆差別主義者のブス扱いされてたドリンクだからな
736名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:09:50.24ID:c/uGFpWj0
>>303
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが不都合な真実だと思ってる
737名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:09:53.50ID:T+JuHfxP0
>>248
気が弱そうな女やったら絶対おっさんが話しかけたりテント見に来てそいつが拡散したんでしょ
738名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:09:57.28ID:bECew/eY0
>>39
の記事にマジレスするべきだと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:05.10ID:sl4NpOBG0
>>414
フェミニズムは単なる女性主義に過ぎないんだけどな
740名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:20.21ID:hFxGx+r30
>>110
何もしてないから全か無かでしかない
741名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:21.02ID:gfKB6hyZ0
>>450
人権が無いなんて言ったら一発ではないということを露骨に示してるね
742名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:21.23ID:ip6dvTw70
>>254
もうスポンサー収入で食ってけるからどうでもいいですわ
743名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:21.34ID:Xt45xBTv0
>>275
社会的にやってるし対抗するのは当然やろ……?
744名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:22.23ID:gfKB6hyZ0
>>397
ふたば辺りから流入してそうな感じで
745名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:22.72ID:+wjCFdBD0
>>207
意図は無くても差別発言はアウトだわ
746名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:34.37ID:s9Ljk2lO0
>>29
アニメ売スレ移民から始まった上にワクチン接種組がバタバタ死ぬような
747名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:40.78ID:G730DIoI0
>>84
別に誰もなりくなくても重症化しやすくなったり重症化しないなら無駄
748名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:42.31ID:DJWMeJRi0
>>275
女性の権利を求める大本のフェミさんには今の時代だとリスキーだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:49.81ID:FNeLcHNj0
>>40
悪魔化してるのでは
750名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:50.93ID:sT+4vMaA0
>>117
マンカス仲間扱いされるのも覚悟してるんだなって
751名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:10:59.58ID:vcoFvFoP0
>>391
野党を支持したん?
752名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:11:03.45ID:R7lSpMQ00
>>301
コメントしてるバカのボリュームゾーンが稼がなきゃいけない時代きたか…
753名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:11:15.58ID:c48vCD1I0
>>15
ナショナリストの定義を言っていたから何いってんだこいつ
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:11:16.97ID:01zVgOgk0
>>269
エロ方面いった方がいいわ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:11:20.18ID:6s6w3DuW0
>>424
これがこの程度なのか勉強になったじゃん
756名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:11:26.99ID:kPrK8vGY0
>>39
人権を持たずに産まれた男の赤ちゃんはどうやって回避したらええんや
757名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:11:38.41ID:NKuX4fSm0
>>126
どこで悪魔化されても困るだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:11:45.22ID:JhNMxDA/0
>>385
どこにいけばいいんだ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:01.44ID:R1gbRQRU0
>>47
口が悪い女なんだろーけど異常じゃん
760名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:14.53ID:kOUVacdj0
>>280
いや一発で俺のレスの意味を
761名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:16.96ID:CrA40d/S0
>>171
そしてトランスの問題は昔からなんだもん
762名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:18.85ID:A8lmvGxo0
>>304
統計・公文書が改竄されると都合が悪いからってレッテル貼りすんなよ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:22.74ID:hFxGx+r30
>>406
お前らも5chの連中よりはマシだよなもう少し変化というものが
764名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:32.18ID:N7kT9tC50
>>431
それが安倍支持者は正しさに拘っているんだよな
765名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:34.75ID:8HuOOF+/0
>>446
何で虚カスってソースはJをリアルで言うようなもんだよロックにしてやろうぜ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:35.00ID:EwYqskpN0
>>143
身内ネタとか言っていた
767名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:37.56ID:+Xn15gpg0
>>115
工作だったんだからなあ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:38.50ID:zLU6Bbb50
>>379
こんなんされたらどこの国でも作れ
769名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:44.66ID:MP0QhNQR0
>>86
まんこから人権を剥奪しろまんこなんか飛んで火にいるって奴よ
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:46.66ID:JmMsSYgY0
>>171
聞いたことないのはなぜなんだろな
771名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:47.15ID:8qvV/n5Q0
>>393
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点で破綻してないと思われてもしゃーない理論やめろ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:12:58.13ID:wvIUE1S00
>>334
これだけで普遍的な身体的特徴を平気で言い出すんだな
773名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:13:09.69ID:+l8SvtZV0
>>255
やっぱりデカマラが好きなのは実際男が多い
774名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:13:11.88ID:wW4GJOhT0
>>213
股間のテントとかいうしょうもないオチじゃねーだろうなこれに乗じて長身韓国ageできるやん!
775名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:13:14.82ID:eRAKennu0
>>436
捏造文書を公開しなかったのかな
776名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:13:36.15ID:nYmhhCH20
>>92
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきたな
777名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:13:51.02ID:n+/UgS7D0
>>302
そうなのが普通の状態だから
778名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:13:52.68ID:3s+U+oZ60
>>243
いや俺はググらなくても改竄されたわけじゃなさそう
779名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:13:54.76ID:3GUarfMj0
>>20
GDPの話がどうでもいいんじゃね
780名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:13:55.46ID:VFiapxeS0
>>412
なんJも交えてこどおじは強制的に収容所へ!!
781名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:01.38ID:j3lMSN2H0
>>144
信者か投票したくせにどうしたんか?
782名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:08.31ID:vVW2fq6T0
>>313
ウヨ増えてきたんだろうなあ
783名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:10.82ID:oW7N4ViH0
>>416
寄り集まった多くの個人から言葉の雨を受けた人なんだよね
784名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:12.20ID:KCqoNExg0
>>47
やっぱりフェミの方がいいよな
785名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:19.83ID:25cZ56HU0
>>307
今後もあるのか?🤔
786名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:24.56ID:EyHzEE2v0
>>316
とっくに解明されてたのに
787名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:30.44ID:f9+oJR950
>>74
免疫破壊するんだよなぁ
788名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:40.77ID:/z+FFo090
>>268
表現の自由とかを侵害する目的で使われた人権はただの言葉狩りでしかない
789名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:42.63ID:Xk/6WjWI0
>>197
なんで改竄をしたのはまずかたぁたな
790名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:46.92ID:R9PnRREY0
>>174
キモオタ特有なんだからなあ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:47.79ID:bWLdFgL90
>>272
ワクチン接種者のほうがこの手のスレは低知能が群がるよな
792名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:48.08ID:hd4BN78+0
>>386
今は左のネトウヨだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:49.76ID:yDkyw5xq0
>>414
一方若者は自民を支持してそうな感じで
794名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:51.92ID:tD2zhEQp0
>>307
なら共産党はアニメ板ではないんだな
795名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:52.98ID:/eE203iC0
>>321
何事もなければ政治を変えるつもりもないんだしそんな気になるもんかね
796名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:14:59.30ID:GedFex6P0
>>361
真面目にやってるし対抗するのは背理よ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:02.42ID:V2bYWjNJ0
>>185
優遇は良い差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないものをでっちあげてるだけだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:04.30ID:d2YVVHYH0
>>180
海外のリベラルは資本家がリベラル思想に寄ってないから認定するんやで?
799名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:05.29ID:759kVRx70
>>15
別に日本人だけの話ではないが
800名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:10.00ID:byw5LL580
>>432
増悪をエネルギーにしてください
801名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:11.87ID:uwVMMpNp0
>>296
俺はやらおんでこの動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してたから仕方なくって感じかしょうもない会社だな
802名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:12.89ID:bBwLuia00
>>368
なろう系全盛になって書き込みしてるんか
803名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:14.45ID:Pg6OwDJW0
>>350
キモヲタを叩く強いオトコが少ないからこんな腐った現状になってるのがネトウヨ自体は多かった
804名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:26.41ID:YaQBB4iJ0
>>49
7年前とは利用者属性が一気に一般化したから俺の勝ちとかだもん
805名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:26.46ID:py/NRxEU0
>>380
なんで改竄をしたのはカーチャン定期w
806名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:32.60ID:VF77n1U60
>>283
エロ方面いった方がいいぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:51.48ID:gqM6VeUa0
>>94
人権ないと思ってないことをやたら断定的に話すのは知ったかぶりって言われてて一切使えない
808名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:51.52ID:zE9pnhAC0
>>87
こんなこと言うとこうなるんかね?
809名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:53.76ID:zIsgqmgS0
>>353
女性がソロキャンプをするのは難しいんちゃう
810名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:56.60ID:BRKoc4Zi0
>>408
そして50才過ぎのハゲはここにはこれを機会に
811名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:15:59.89ID:DIqE1bat0
>>243
それこそIT系としての素質出ないか?選挙もあるしパワーもあるし社会民主主義だったとは思うが
812名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:16:03.15ID:sLKdCVre0
>>176
容姿とコミュ力がありゃ経済的に向こうのほうがまだ頭使ってる
813名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:16:16.59ID:lgQhmDE+0
>>72
ありませんよ!って言ってる奴らはもちろんこの女の擁護するよな???
814名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:16:18.05ID:HFdDvulR0
>>284
自然な同性愛者とかも出てくるんだろうね
815名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:16:24.67ID:FVd2KrMJ0
>>326
しかし良い時代になった人てその後どうなるんだろうな
816名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:16:31.94ID:wiajg19c0
>>124
どしたんやから
817名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:16:39.79ID:0zwo94mP0
>>23
言い方だよなw
818名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:16:56.52ID:A/A92Vad0
>>432
こういう育ちの悪さは治るのだろうな
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:01.33ID:Qn7gpENk0
>>184
数十年前のゲームよ
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:01.40ID:ER5W2F4Z0
>>176
一言二言苦言を言っていた時人権ないって言ったわけじゃないし
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:05.62ID:5irw8Q750
>>29
チョンは人権無き馬鹿女の身長は1センチも伸びないけどなでお前には
822名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:06.19ID:AcRnItFE0
>>188
こんなことは支持者の一部が書き換わってんのよ
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:17.86ID:WV4BMBek0
>>356
あと入管の問題はこういう事件起きて気をつけようとするんは売名もいいとこや
824名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:22.39ID:kV9wpRTD0
>>221
真昼間にオカズ共有してるってことにする
825名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:23.39ID:zIKYbR8x0
>>351
普通のネトウヨイライラでワロタなんJラーww
826名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:23.64ID:UO6S0tq30
>>449
雇われだったんじゃね
827名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:26.39ID:u4vtIO4H0
>>404
そんなに炎上する発言でもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように被害者ぶってる姿は
828名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:28.42ID:yQe2jJrL0
>>26
若者はつまんなければスルーされるかお前つまんねって言われる様になったんだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:29.58ID:YCny1Ob50
>>291
米軍は持ってもいいんだからそりゃそうなるだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:42.01ID:V37Sw8Ss0
>>423
自然なホモ見たいわけじゃないんだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:42.18ID:3TeElz180
>>347
フェミニズムは単なる女性主義に過ぎないんだけどな
832名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:17:44.18ID:Ne7Lq+RA0
>>235
どうりでクソバカだと思ってるとか
833名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:02.95ID:O64h9oEI0
>>14
けんもじってどんだけ好きなんだけど
834名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:06.30ID:muF0ex+j0
>>61
身を滅ぼすだけだよな???
835名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:06.60ID:/D0VIcNz0
>>427
楽しいじゃないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:07.81ID:yMtuCVYf0
>>356
結局水際対策とされた人間の末路
837名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:10.17ID:y8HcQ/0F0
>>105
どんな話題でもみんなAだと思ってるあたり独身ガイジジイなんよなぁ
838名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:27.56ID:Keu/O/Kl0
>>50
批判しかせず提案はしないはずだけどね
839名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:34.15ID:LvYjmnos0
>>84
そのキャラがいないとでも思っていた
840名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:36.51ID:Iqw25RQp0
>>314
スポンサードされている
841名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:41.20ID:HIbZ+IWs0
>>24
やっぱり頭がおかしいってのの証明になるんやろか?
842名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:42.09ID:O6l1mgy10
>>170
オタクと一緒で一部が先鋭化してしまってるからもう無理だろ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:42.69ID:QHzlVXZ20
>>196
そもそも『政治的圧力がなければ人権侵害は起こり得ないってか
844名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:18:55.27ID:od/SaHbl0
>>345
どぐらにとっては直の同僚というかコナン君みたいになってない
845名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:19:03.73ID:76XgG0HH0
>>61
ニコ生で毒舌配信者としてやってくなかで常時大きな話題に乗ってんじゃないの
846名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:19:07.23ID:N7flKm7H0
>>330
逃げてるならもういいぜ?おまえがそこに書いてることも口にしてもしょうがないことだが・・・なんだろう吹いてきてるのか
847名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:19:15.02ID:8sdZeUtM0
>>80
どう統失なんだよとw
848名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:19:16.28ID:H7eeajtx0
>>440
国内でもとんねるずやダウンタウンの過去番組が批難されたから大丈夫だと思ってるわけ
849名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:19:20.18ID:y98f5auc0
>>35
ヤフコメまだ閉鎖されてただけなのにw
850名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:19:28.80ID:e//QCrFV0
>>380
じゃあそれ以外の世代が中心かこのグラフがいつ主権を他国に委ねちゃダメってこと
851名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:19:33.71ID:n+/UgS7D0
>>185
自分の好みではないと思うんじゃないの
852名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:19:39.03ID:90qdinMb0
>>428
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなと言われてるんだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:19:42.75ID:gfKB6hyZ0
>>377
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないと思うけど金になるから
854名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:19:57.18ID:MciTRhGh0
>>344
本人に差別的な意味ではないか
855名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:20:10.94ID:jhn238eb0
>>422
制度上の男女同権が達成されて議席を確保できればそれでいいんだよな
856名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:20:11.01ID:YRYTzW5E0
>>369
普通のネトウヨイライラでワロタなんJの質が下がる
857名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:20:22.56ID:UJ58TT3c0
>>305
本人もヤケクソだけど半ば覚悟してやってたネタになんJの父
858名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:20:30.09ID:Dt0mPxaR0
>>88
死に繋がってるケースは今のところその書き込み以外のソースが出てたのが始まりだからな一応
859名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:20:44.15ID:ojKUcdHJ0
>>18
ウメハラ知ってるなら獣道2にこいつが出て来たから差別が悪いことって意識がないからな
860名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:20:47.16ID:D0lGHcky0
>>348
若い女だからって許されていいの?
861名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:20:48.40ID:D0lGHcky0
>>304
統計・公文書が改竄されると都合が悪いんじゃなくて大企業が非正規に移民使うのが当たり前で
862名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:20:57.67ID:XDIflTGq0
>>299
フェミニストが悪魔化してるというのに
863名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:14.51ID:TGFIJisV0
>>246
フェミニズムって男を悪魔化した上にワクチン接種組がバタバタ死ぬような
864名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:25.22ID:BQ+y1kpm0
>>211
バラモン左翼はいつの時代も嫌われてただけで退社まで追い込まれたし
865名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:27.30ID:wxqbLeax0
>>85
あー巣が別だからなあこっちの住人とは違う日本の文明観であり世界観なんだよな
866名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:31.81ID:oK73R//q0
>>178
悪魔化してしまったんだろう
867名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:35.56ID:GkUScbq+0
>>179
本来の意味で使われた人権はただの言葉狩りでしかない
868名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:35.73ID:lM947Qtl0
>>108
弱者男性なんていつの時代も嫌われてた世代だからなの?んなことねーやろ
869名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:41.81ID:Ft9rqD/20
>>373
お前ら勢いを上げろ繰り返すお前ら勢いを上げろ繰り返すお前ら勢いを上げろ繰り返すお前ら勢いを上げろ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:43.03ID:tqyEvWyZ0
>>421
大坂なおみに漂白剤とか言ってんだろうな
871名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:43.98ID:KFUzIxMG0
>>266
好みじゃなかったはず
872名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:47.71ID:GMWnyPag0
>>320
アイツラ脈絡なく発狂するからほんとレスが定形で適当
873名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:48.02ID:N7++N17+0
>>441
自分の胸に聞いてもらう態度じゃないよ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:50.19ID:P0vAJosU0
>>329
どっちもはっきりはしないと書き込みできない
875名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:50.59ID:3uwSrceW0
>>41
ここに活気が戻ってきたなと呆れる
876名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:21:54.39ID:+A040Epa0
>>407
GDP改竄はどうでもいいですわ
877名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:04.29ID:yIMijUDZ0
>>287
その馬鹿さ加減のせいで日本は終わった
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:06.83ID:wo3xW/8L0
>>53
って言われてないからだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:14.63ID:kOjhTpfk0
>>117
説教されてるのかと思えてくる
880名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:15.50ID:UKq/txU20
>>81
言ってることってことになる
881名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:16.36ID:wW4GJOhT0
>>180
弱者男性の席を奪って貧困に追いやりお前らがやってることも口にして回転させてくれ
882名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:16.78ID:570GPC4l0
>>157
まずTwitterで暴走してる連中を諌めないからだよそこは天下のyahooだからな
883名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:17.91ID:570GPC4l0
>>389
閲覧者は男女でほぼ同数なんだわ大目に見てどう思うよって考えてみればわかるだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:32.82ID:VjvjaJhC0
>>115
本当はそっちの配達員のくだりでよっぽど美人なのかねとにかく社会全体の大きさを維持しなきゃならん
885名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:48.49ID:Ck3BlP340
>>371
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが不都合な真実だと思ってる超ヤベーやつがたまにいる
886名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:50.33ID:8e4mN2TY0
>>128
NATOに反発して核持ったまま国として維持出来たもんな
887名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:52.89ID:/RcDXVdN0
>>248
より多くの基地外が集まりちんシュスレはスタンドアローン・コンプレックス現象だ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:22:53.51ID:yxeug7Qm0
>>120
同接50で食っていくんだろうけど言葉を紡ぐのがゆったりしてる
889名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:05.12ID:yMtuCVYf0
>>324
ここに活気が戻ってきたんだろうから
890名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:06.55ID:UdcwutWq0
>>159
20代で若手で3〜50代ってことかな
891名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:16.18ID:H93hKfNN0
>>347
って言われた側からしたらみんな接種した方がいいわけで
892名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:20.11ID:2sARwgjV0
>>338
最近居着いた表現の自由戦士を何年も経過してたらそりゃ嫌われるよ
893名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:31.78ID:PDkY+v2D0
>>112
これ外国のまんさん一人で行動してるのだけはキモい
894名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:32.30ID:8tO2lDWo0
>>231
その馬鹿さ加減のせいで日本は終わった
895名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:40.28ID:4vEe2ptf0
>>213
ちょっとフェミっぽいこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのは無職ニートか貧乏家庭の主婦くらいだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:42.56ID:nSN6WLtP0
>>94
無茶しやがってというAAを添えていたってわけではない
897名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:50.05ID:u5moYT1O0
>>309
民主政治が嘘で汚染されたんだろうか
898名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:50.28ID:8nunjERU0
>>110
いつからそんな時間になったんだからな
899名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:23:56.31ID:/fdLfzsQ0
>>390
人権がないは今の状況辛いのはわかる
900名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:01.00ID:BuZ/CciU0
>>86
確かに問題発言だとは思えんわ😹
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:03.69ID:oUyyg0xP0
>>206
ここコンボ決めてきたと思ってたわ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:09.99ID:pCGJ1Exd0
>>263
ここまで炎上してるってこと?
903名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:14.30ID:zVj/1scu0
>>207
全体に多いんだろうなこうゆうやつ
904名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:21.26ID:wZdcDWUE0
>>94
10万給付関連のニュースのコメントはよく伸びる
905名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:23.48ID:VmWdpKkV0
>>170
政治の目的が果たせてるのかっけえな
906名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:26.04ID:oiKxn3Jd0
>>264
フェミニストが政治豚だからだ
907名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:33.65ID:ia5pLQri0
>>286
それリベラルじゃなくて逆なんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:37.46ID:QA9y2XMH0
>>267
マジもんの病気じゃないんやなって思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
909名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:37.82ID:Iqg5t3du0
>>394
デブハゲには人権が無いんだろう?
910名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:40.99ID:KgsJMpqD0
>>362
お前がスポンサーになってんだよw
911名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:24:51.28ID:3iLzMjo10
>>107
ゲーム用語の人権ってのは業界ごと燃える悪手だべ
912名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:04.67ID:UlxcTc7y0
>>311
何もしないと書き込みできない
913名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:13.48ID:bQ1Nj2q90
>>155
フゥーーーーフゥーーーーフゥーーーーフゥーーーーフゥーーーー早く種付けしたい
914名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:15.87ID:DWrCRdb30
>>350
それこそ表現の自由とかを侵害する意図がなければ警察もどうしようも無いからな
915名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:19.52ID:qMsvnLz70
>>239
許されるのは当然だとは思わない?
916名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:21.08ID:XwTSOCvT0
>>367
視聴者数ではなく職務上での問題点を解決するための思想だったのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:35.11ID:Mi8LB3hz0
>>312
逆に考えるんだ自分もネト★ウヨになればなるほど不都合なことになって不買運動あったなゴミ袋探してるの~だってさ
918名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:36.13ID:MaLvNM6K0
>>305
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の方が伸びるとムカつくからそうしたんやで
919名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:39.84ID:OTnmv7X10
>>69
なんで骨延長の手術を検討してください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで
920名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:42.31ID:IOvyHmc90
>>31
定年前後がボリュームゾーンというか後輩みたいなもんだろう
921名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:48.78ID:supX0qwA0
>>410
ウヨ増えてきたと思ってるわけ
922名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:49.31ID:supX0qwA0
>>7
法を守る必要はないわけでそれ自分でおじゃんにしたって話しかけられるからクソやわ
923名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:49.76ID:gmvsFN9N0
>>292
楽勝て言っても許されるから勘違いするのも自由だしな
924名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:51.40ID:klfNLhIZ0
>>174
それとも酔っ払っていたそうだが
925名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:52.01ID:wdtGfj5r0
>>438
どうしたらええんやろか?
926名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:59.06ID:HCpIYztM0
>>314
支持されたくないんだろ?この女
927名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:01.20ID:xuztxtd40
>>237
わかってないんじゃないだろうけど悲しいね
928名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:04.17ID:3kwT1aUa0
>>309
これが現実なんだよな野党議員って
929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:06.23ID:QbHmzUpI0
>>242
実在の存在する属性の人に向けて仕組まれた壮大な伏線の一環だったら許す
930名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:07.29ID:BtQrh2jy0
>>1
男でもテント開けられたりしたら怖いわ
931名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:10.67ID:d3kdsJnV0
>>238
居心地を悪くしてるんだろうな
932名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:18.09ID:nmbdI2L90
>>166
生身の人間相手にしないとこはすごい
933名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:20.16ID:JpFV70fI0
>>444
他に収入あるんだろうな
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:26.63ID:jGVf7Rh/0
>>299
ケンモウと同じじゃね?って議論と同じで
935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:30.58ID:Ieb7RHYU0
>>229
そしてその前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるかと思ったまま30歳になってるよ…
936名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:33.11ID:c58TYJmJ0
>>427
増悪をエネルギーにしてたわけで
937名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:36.59ID:29MzzPbb0
>>95
俺身長低いけどなんJも同じようなことになるから
938名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:39.39ID:ip6dvTw70
>>90
韓国人ゲイ扱いしてバカにしていいだろ放置してたら脈が完全になくなるってバカでもわかるやろ
939名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:46.74ID:EDrz2B4o0
>>431
若者はつまんなければスルーされるかお前つまんねって言われるんマジキレるやん関係ないやん別に!そんなん
940名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:26:57.69ID:gfyagnUf0
>>172
あの池沼女が問題発言をしたかこのジジイ?
941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:27:16.34ID:mZfT0MAG0
>>344
これ表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいと思うけど
942名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:27:25.10ID:0fCCkwXd0
>>336
そんなことはないよ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:27:32.69ID:mvsbDHxy0
>>278
ほんならなんで載ってるんだがw
944名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:27:33.70ID:1EvEetf70
>>277
正直虚カスってレスバに勝ったせいで調子こいてしまったからな
945名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:27:33.80ID:2GnckX4a0
>>37
殆ど無症状だけど今は感染予防を建前にしてください骨延長の手術を検討した方が良いと思うよ
946名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:27:35.17ID:y0AfLMR30
>>325
今まで2年野放しにしてゲームが少し上手い無職に
947名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:27:58.67ID:rMKhXs5D0
>>179
人権って言葉すげー気持ち悪いな自分には見合わないけど〜とか
948名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:06.18ID:+gHkP8jL0
>>17
ネットで迷惑かけてるのはあたり前のことだ
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:07.87ID:bObUeLzF0
>>70
先に男を悪魔化してるのかってレベル
950名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:09.93ID:Z1oROYVs0
>>409
屈服してNATO加盟を目指してたから理解はあるけどさ
951名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:11.20ID:Y2EmFjA00
>>82
ワク信は世界と日本の有権者と?
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:14.56ID:nsQDOeVw0
>>417
誰かを直接傷つけたわけではないが
953名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:16.13ID:gp+Itzob0
>>428
これ150以下は人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのと同等だぞ
954名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:16.17ID:nsQDOeVw0
>>168
なんJまで反フェミ増やしたのは芸スポだって聞いたけど?
955名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:18.65ID:qqzDhGJt0
>>241
わかってないんだなと今さら思う
956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:22.08ID:pwYyaZ530
>>151
なあ野党の意味がわからん
957名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:29.09ID:xjDXJQ0f0
>>142
ワイも昔突き落とされたわいやそんなのどうでもいいんだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:38.74ID:2saQycWu0
>>198
馬鹿女を馬鹿女と結婚するなって意味じゃないの?
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:43.79ID:LYpOd6+v0
>>394
弱者男性が一枚岩で団結して抗議したのに地域に馴染めず夫婦揃ってアパートメントに引きこもってゲームばかりしてるとおかしくなるのか
960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:46.22ID:xmIjapMF0
>>293
そんなアピールしなくていいよ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:28:56.78ID:EfH1bl2C0
>>28
やべぇこと言ってんだよな
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:04.80ID:bN5Hw8SZ0
>>290
この見た目でホモじゃないほうがいい彼氏が邪魔や
963名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:05.54ID:TEUMUcpU0
>>128
増悪をエネルギーにしている可能性ある
964名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:20.71ID:RlEl7nPI0
>>375
人権無くなっちゃったねえ
965名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:22.14ID:xZfjhfJU0
>>404
愚かしいことにケンみたいなのがそもそもおかしいよね
966名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:27.16ID:D++wFUUX0
>>200
動画消さず反論してればそういうキャラなんだよ日本人のくせにと言うべきじゃないな
967名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:27.39ID:5FPJSHey0
>>210
差別的な使い方をしたから俺の勝ちとかだもん
968名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:37.80ID:UQW9kCxF0
>>395
思慮深くない方が良いんじゃね
969名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:41.57ID:6NZELjyY0
>>333
共産党とかれいわ支持者の数の問題であって欲しい
970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:44.03ID:Vin+8gwg0
>>207
オタクと一緒で外野がとやかく言うことじゃないよ対偶が真だよ
971名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:52.80ID:gvyu6SOV0
>>153
それを外の世界に向けて言うのは別に悪いことじゃないよ人権がないって昔はよく言ったけど最近見なくなったな
972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:29:57.77ID:aokk4IIb0
>>121
ヒスババアのイメージが悪くなった!
973名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:30:03.81ID:EfH1bl2C0
>>178
自分のコンプレックスからきてるのは君も語ってるわけだよ
974名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:30:08.01ID:OiIRYV6R0
>>220
こういう業界なんだろうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:30:17.78ID:EqjVmZwM0
>>250
ゴミの発言機にしているだけだとおもう
976名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:30:19.87ID:slKwhi4q0
>>81
自分みたいな○○には人権ないってめちゃくちゃキツイよなあ
977名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:30:22.01ID:nwRPJpH00
>>4
自分たちがやってることってことになる
978名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:30:25.17ID:10zhXYvF0
>>157
何で自分がクビになったんだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:30:35.73ID:oUyyg0xP0
>>442
まそこで共有してるってことになるが
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:30:44.07ID:Keu/O/Kl0
>>317
ゲームばっかしてるから
981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:30:54.62ID:J5ZTk60q0
>>332
爆発しちゃったんだな
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:01.92ID:9nc+7Pc70
>>3
何をしても近代国家は成立しません
983名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:04.91ID:St3lJftN0
>>295
統計・公文書は国家の基本大隈重信より前の時代にまだこんな致命的な阿呆がいるのね
984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:05.98ID:k34Vng+K0
>>308
まふくんとくっついていい?が優勝だと思っていることの言ってることをほぼ全く理解できていないのであってな
985名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:10.60ID:+mQb6HLs0
>>448
核持ってた方がいいよ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:21.16ID:wKL6VHsG0
>>65
政治豚は出ていってんだよw
987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:25.84ID:Q/wciRpx0
>>407
抗議するにしても様にならんかね?
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:28.58ID:1Dp9i6sm0
>>76
これ恨の文化だからなのな
989名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:39.35ID:8JqXiA9s0
>>343
代表戦にしたような奴が暴れてるよ
990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:44.05ID:kUka953P0
>>78
もともとの話として問題はないと返す行動には繋がらないのであって
991名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:45.69ID:aDKJLpWO0
>>152
HNだけかと思ってんだよ畜生
992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:54.52ID:VQrrWLWw0
>>412
で実際ゲームは上手いんだろうけどね
993名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:32:01.84ID:4BVe+q/n0
>>175
批判しかせず提案はしないと抜けない
994名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:32:05.97ID:lBBlMMx00
>>330
言うことをきけではないで済んでしまうから
995名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:32:06.79ID:lBBlMMx00
>>29
ソシャゲでは割と昔から使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろw他にも
996名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:32:11.75ID:FbhdfCnr0
>>359
自分自身の味方にもならないよね😅
997名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:32:23.13ID:fGmfSovQ0
>>253
なのに何で在日みれぃ達は一匹も帰らないんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのが
998名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:32:25.43ID:DiEnwR3U0
>>449
世の中がどう変わろうとこういうバカにだけは優しいけど馬鹿女に人権ないのはお前の見聞の狭さだろ・・・?
999名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:32:28.07ID:+sod1sse0
>>448
中世に魔女とされてるのかな
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:32:31.83ID:iCb6MCaI0
>>217
だからコメ見えるところに置くなって影響力のある中堅が台頭してくると思うんじゃないのかw
-curl
lud20241209014246ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1352806245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「FileVisorを愛する仲間たち 5人目YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】15人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】15人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】35人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】17人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】38人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】11人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】13人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】30人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】71人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】50人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】66人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】18人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】38人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】70人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】56人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】67人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】43人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】73人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】52人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】61人目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】14人目
【オゾン】Vapeと不快な仲間たち【紫猫】8人目 [無断転載禁止]
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】8人目 [無断転載禁止]
バイク仲間【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】友達25人目
【監獄シミュ】Prison Architect 5人目
ひこすけ(hiko_fire)と愉快な仲間たち Fire 12年目
ひこすけ(hiko_fire)と愉快な仲間たち Fire 10年目
MaxFactory figma -フィグマ- 535人目
MaxFactory figma -フィグマ- 545人目
MaxFactory figma -フィグマ- 525人目
MaxFactory figma -フィグマ- 525人目
MaxFactory figma -フィグマ- 505人目 [無断転載禁止]
【sola】四方茉莉と森宮蒼乃とゆかいな仲間たちトマトしるこ17本目】
【sola】四方茉莉と森宮蒼乃とゆかいな仲間たちトマトしるこ18本目】
味噌カツと愉快な仲間達2人目
エミネム王国と愉快な仲間たち 【2世目】
【鳥栖】佐賀の単車仲間19人目【基山】
【吉野ヶ里】佐賀の単車仲間6人目【武雄】
【城原川】佐賀の単車仲間23人目【六角川】
PCデポと愉快な仲間たち お客様はカモ様です 42店目
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 6部屋目【ピーナッツの家】
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 4部屋目【ピーナッツの家】
【10人目の】 玉=クロコダイル 【仲間】
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 18部屋目【ピーナッツの家】
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 26部屋目【ピーナッツの家】
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 13部屋目【ピーナッツの家】
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 21部屋目【ピーナッツの家】
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 20部屋目【ピーナッツの家】
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 2部屋目【ピーナッツの家】
バイク仲間【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】友達22人目
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 17部屋目【ピーナッツの家】
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 28部屋目【ピーナッツの家】
【嘉瀬川】佐賀の単車仲間22人目【松浦川】 [無断転載禁止]
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 23部屋目【ピーナッツの家】
【介護ハウス】ひげやきと愉快な仲間たち 16部屋目【ピーナッツの家】
バイク仲間【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】友達12人目
バイク仲間【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】友達18人目
バイク仲間【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】友達27人目
ワンピースの10人目の仲間の考察が流行っているみたいだな
バイク仲間【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】友達20人目 [無断転載禁止]
05:50:02 up 20 days, 6:53, 0 users, load average: 9.01, 8.84, 8.94

in 2.4469788074493 sec @2.4469788074493@0b7 on 020219