1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 20:42:36.85 ID:PJTFpeyAO
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 20:52:21.00 ID:tCWZZpVu0
。*☆∴。 。∴☆*。。
★゚彡⌒ミ.゚*★∵★*彡⌒ミ゚★。
☆゚.(´・ω・`).彡゚☆゚ミ (´・ω・`).゚☆
. ゚★* 彡⌒ ミ(´・ω・`)彡⌒ ミ *★゚
>>1乙
☆。(´・ω・`)彡⌒ミ (´・ω・`)。☆
*★。 彡⌒(´・ω・`)⌒ ミ。★*
∵☆・ω・彡⌒ミ・ω・☆∵
゚*★。 (´・ω・`)。★*゚
∵☆゚☆゚☆∵
゚★゚
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 21:11:09.79 ID:ygPIZQMe0
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 22:08:20.51 ID:0PHoYgAE0
百!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 22:16:28.20 ID:Y6SvgVV00
おつ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 01:00:19.62 ID:IITMswbh0
>>1 乙です。
縦ツリーの+←これがどっかいった。すぐなくなる
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 01:30:20.92 ID:BMxWRJJO0
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ+と)
`u―u´
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 07:36:24.77 ID:sKki/uCH0
(´・+・`)
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 11:35:51.37 ID:GaszB8vJ0
>>1 乙〜
100スレなのに盛り上がらんね。
話題が無いのは良いことか、はたまた嵐の前の閑けさか…
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 11:48:39.79 ID:nbIvT3K40
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ@と)
`u―u´
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 11:51:57.23 ID:cUe36/Nn0
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ F と)
`u―u´
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 11:55:30.70 ID:QmKqTB7K0
100スレ記念に
>>100が腕立て100回するって言ってた
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 11:57:00.78 ID:rcZqpO040
いまは話題にできるようなこともないからな
WebExtensionのせいでこれからどうなるかもわからんし
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 11:59:09.49 ID:nbIvT3K40
いろいろと
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ乙と)
`u―u´
15 :
15
2017/02/13(月) 12:02:58.81 ID:nbIvT3K40
明後日15日はおいらの誕生日
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ15と)
`u―u´
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 12:09:23.50 ID:aCTs38x90
還暦おめでとう
17 :
15
2017/02/13(月) 12:10:18.76 ID:nbIvT3K40
昼ご飯食べに出かけてきますね
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ昼と)
`u―u´
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 13:01:35.87 ID:xvWhfn4A0
cookie制御系のアドオンについてお聞きしたいのですが
CS Lite ModやCookie Monsterのような始めからcookie拒否にできてsession cookieを許可できる
e10sで動かせるアドオンはありませんか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 13:22:02.73 ID:hOvoPp5l0
俺も出かけるか・・・
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ乳と)
`u―u´
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 13:32:34.81 ID:e6Z3CY2b0
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 13:45:45.22 ID:AJLEki7t0
テンプレに入れよう
Are we e10s yet?
https://arewee10syet.com/ > Top add-on list
> As ranked by number of users.
>
> Adblock Plus
> {d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d} 20,619,547 users
22 :
18
2017/02/13(月) 16:42:03.42 ID:xvWhfn4A0
>>20 ありがとうございます
教えて下さったCookieShieldを入れてAdd-on Compatibility Reporterで調べてみたところ
e10sに対応してなかったようです
お手数をおかけしてすみません
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 16:57:18.63 ID:e6Z3CY2b0
>>22 あれ、申し訳ないDev版に入れててe10s有効で動作してるのと
extensions.iniの[MultiprocessIncompatibleExtensions]にないから対応してると思ってた
こちらこそ無駄なことさせてホントすみません
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 21:13:28.72 ID:xvWhfn4A0
>>23 いえいえ、お気になさらず
教えてくださったのが嬉しかったですから
また何かあったときにはいろいろ教えてください
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 15:09:27.20 ID:02ixev4J0
いやです
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 16:10:50.50 ID:P+/Ur5eo0
そんなぁ…
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 20:17:10.37 ID:bnP1IiiM0
>>18 Biscuitじゃ駄目なの?
と思ったけどcookieを始めから拒否したいわけか…;
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 20:52:07.81 ID:wm17GgMP0
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 21:35:11.70 ID:2yYd6URp0
WebExtensionsのReference読んでるとFirefox52から実装というフレーズがよく出てくるんですが
これは大人しく待ってろチンカス共という事でしょうか
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 21:38:33.79 ID:GF7fUZJm0
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 00:18:16.66 ID:+w54wXAM0
Tab Utilities Fixed使ってみようと思ったけどLoad Tabs Progressively Fixedとコンフリクトするみたいなので残念だが断念
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 02:13:38.53 ID:PPIDaSbB0
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 11:38:17.57 ID:+86BYQjx0
昼飯早いけどお茶お持ちしました
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ旦と)
`u―u´
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 20:26:07.37 ID:19lgDHJY0
すまんのう
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 22:12:00.22 ID:LU4GxwJY0
久しぶりにyoutube見ようとしたらvideo blockerが効かなくなってた。
アドオンの更新はない模様。
同じ症状の人いる?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 22:30:04.81 ID:DWiaNLvx0
ABPかuBOのフィルタじゃだめなんか
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 22:40:05.18 ID:LU4GxwJY0
uBOも使ってるけどyoutubeでkikakin等のチャンネルを非表示にするのにvideo blockerが有能だったんで使ってたけど、uBOでもyoutube内のチャンネル丸ごと非表示できるの?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 22:54:04.76 ID:1Im2I0bw0
ヒカキン嫌われすぎで草
どうせつべのトップページとかおすすめ動画とか見ないから気にしたこと無いわ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 23:02:22.90 ID:75+ixa9A0
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 23:16:07.24 ID:DWiaNLvx0
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 09:37:07.03 ID:cBpcFgU/0
Gmail Manager-communityが30時間ほど使えない
gmailの仕様が変わったのだろうか
みなさま使ってるnotify系は使えてますか?
& 2段階承認に対応してるnotifyアドオンあれば教えてください
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 11:56:33.09 ID:3F2dlUUZ0
Load Tabs Progressivelyの初期設定はタブが増えてフリーズするな
3 20 先頭のタブから
に変えたらフリーズしなくなった
まあしばらくすると重くはなるが
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 12:18:50.12 ID:2ZG7jNGA0
本家動くようになったのか
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 14:15:26.29 ID:3F2dlUUZ0
xffoxでは省略してはいけなかったがffox5で省略しても良いことになったんだぞ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 18:35:21.93 ID:PnRlWyyf0
videoblockerはブラウザをリフレッシュすればいいらしい
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 00:40:38.80 ID:TwQElkN40
Ghosteryが買収された模様
次々にアドオンが買収されてスパイウェア化していくな・・・
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 00:56:17.80 ID:9S32crKB0
ver6から設定データがオンライン保存になったから5.4.1で止めたままやわ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 10:54:56.10 ID:nEkfo+c80
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 11:57:31.26 ID:ecYvsVry0
マルチプロセス動作しないくせに放置されてる糞アドオンは53から無効にするってよ
あとWebextentions以外のアドオンは57から動かないってハッキリ買いてある
大事なのはそんなところか
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 12:16:43.51 ID:5ueQMu+Q0
If you think your add-on can’t be ported due to missing APIs, here’s how you can let us know.
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 15:12:38.10 ID:PWlV1ngh0
D&Dゾーンの代替を探してるんだけど
何かおすすめはないですか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 18:42:49.71 ID:OhnJDm390
WebExtentions開発スレとか必要だと思う?まあ欲しいからこんなレス書いてるんだけど
Mozillaのドキュメントは絶賛執筆中で、だったらちょろめの読めばいいやと思ったら全部英語
別に英語でもいいけどやっぱ読むのに時間がかかる、何よりノウハウが欲しい
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 21:47:10.07 ID:74C5sOuV0
>>52 ノウハウが初心者向けに提供されるのは WebExtensions に完全に切り替わってからです
つまり完全に手遅れになってから
英語のドキュメント読むの嫌とか言ってたら始められませんよ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 22:05:24.89 ID:mP8PN+vl0
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 09:57:08.18 ID:O6cx5iii0
>>53 せこせこコード書いていくつか単機能の小物アドオンを作ったんだけど
ちょっと凝ったアドオン作ろうとするとどう考えても現状のAPIじゃ足りなくて
トリッキーな事しないといけない箇所があるのよ、そういうのをみんなどうやって処理してるのか聞きたいの
別に英語が分からないから手っ取り早く教えれという訳ではないです
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 10:36:16.77 ID:YWQOGmQl0
>>55 そうですよ
現状ではAPIが足りてない
それが現実
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 10:44:36.07 ID:WEJ/lAxo0
日本で技術者がやり取りするとこなんてQiitaくらいしか知らん
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 10:46:30.25 ID:GSnFmfEd0
Qiitaはありゃポエム置場だろ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 10:51:24.87 ID:bLqaYjl00
便所の落書きよりは上じゃないか
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 11:38:15.87 ID:O6cx5iii0
なんかスレ立てても人来ないみたいね、人集まらないと意味ないし地道に頑張るよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 11:56:56.76 ID:WEJ/lAxo0
スクリプトスレでよくね
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 11:59:27.77 ID:SxXsmWlc0
ソフト板にたてたのか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 14:21:02.93 ID:VRA5DrEn0
○時間ごとにあるサイトを開くアドオンが欲しいんですけど、「定期的にチェック」以外にありますか?
「定期的にチェック」だと使ってるうちに時間がずれてくるので
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 14:33:35.73 ID:SxXsmWlc0
My Weekly Browsing Schedule
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 14:39:29.28 ID:VRA5DrEn0
>>64 それも使ってますけど、時間指定はできるけど
○時間ごとに開くってこともできるんですか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 14:42:43.70 ID:SxXsmWlc0
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 15:18:36.71 ID:VRA5DrEn0
>>66 ありがとうございます
設定の仕方がよく分からなかったけどとりあえず設定してみました
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 15:44:51.56 ID:BPtomkMj0
例えばGreasemonkeyなど、メニューバーやアドオンバーに表示させて、それをクリックでon/offを切り替える
アドオンをいくつか使っているのですが、しばらく使っているとアイコンが常にグレードアウトのoff状態になり、
切り替えができなくなる時があります(いろんな処理がかかっているときでしょうか?)
こうなると再起動しないともとに戻らないのですが、なぜこうなってしまうのでしょうか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 16:58:22.16 ID:YWQOGmQl0
>>68 プロファイルが腐ってるからとしか言いようがない
作り直しなさい
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 18:09:39.22 ID:0ALYNGHZ0
TabAlarm
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 03:03:26.03 ID:WMtf8tUh0
Multi Links Plusとfiregesturesの組み合わせで不具合が発生します
ロッカージェスチャの「左ボタンを押しながら右クリック」に選択範囲をweb検索を設定しているのですが、
ググりたい文字があったときこれを実行すると、検索結果の新しいタブが開きます、
そこからもとのタブに戻ると、何故かMulti Links Plusが実行された状態(枠が出る)になります。
他のボタンを押してキャンセルすればいいだけなんですが、上記のロッカージェスチャを実行する度に
出現してうっとおしいです、出ないようにするにはどうしたら良いでしょうか
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 08:53:01.70 ID:GxKTSyGz0
SearchWP使うとCTRの古い検索スタイルが効かなくなる
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 10:10:15.79 ID:l5VyukSh0
なにか調べものをしているとすぐにタブが10個20個と増えて行ってしまってどれがどれか
わからなくなってしまいます
そこで、新規タブに出てくるタイルみたいになってタイトル名が編集できるものってないですか
新規タブのタイルは大きいのでもっと小さくあるいはタイトル名だけになっててもいいです
簡単にそのタイル画面に戻れてタイルをクリックすればそのタブを起動あるいはすでにあればそのタブへ移行みたいな
アドオンでもアプリでも構いません
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 10:12:36.35 ID:l5VyukSh0
タブが2行、3行みたいのはいいです
BSを押すと普通は前のHPへ行きますが、BSでタイル画面に戻るみたいにワン操作でタイル画面に戻って
タイル選択みたいな
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 11:06:06.61 ID:nOELXE8n0
タイトル編集できないけどTab Groupsじゃだめなのかな?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 11:21:52.73 ID:98I8vXDi0
タイトル編集なしならタブバーの右端のボタンで十分
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 11:48:16.06 ID:8J6BBda30
タブのリネームならTMPで出来る
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 14:06:53.46 ID:9kH5Ti1y0
ツリー型タブならタブ名はいつでも確認しやすいけどどうでしょう。
79 :
73
2017/02/19(日) 21:26:33.25 ID:VwPAgOZX0
みなさん、いろいろとありがとうございます。それぞれ検討してみます
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 22:11:09.70 ID:tLX1FXzT0
ツリー型タブはうちの環境だと相性悪くって外しちゃったな
縦置きタブ使いたいけど使用方法と合致するのがなかなかない
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 13:26:57.36 ID:6111I26I0
楽天のサイトを表示していくとみるみるメモリ使用量があがっていくのですが
about:addons-memory2016を入れてメモリ使用量を最小化するボタンを押しても
だんだん減る量も小さくなってfirefoxを再起動しないといけなくなります
楽天だけメモリにキャッシュ?を保存しない方法とかそういうことのできるアドオンがあれば教えてください
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 14:00:29.63 ID:NX8lEmST0
>>81 adblock plusを切ってみるとか
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 14:06:11.28 ID:6111I26I0
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 14:38:48.98 ID:0+gNnC1T0
Old search Fixed更新キタ!
あばよCTR
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 15:49:04.79 ID:RBjrDy7e0
Amazonのリンクをこっそりアフィリンクに書き換えるアドオンを調べたいんですがどうすればわかりますか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 15:50:40.70 ID:Lon3RezD0
まず、パンツを脱ぎます。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 19:41:30.70 ID:D5TIztS20
次に足を開きます。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 20:30:02.52 ID:bxzQDW1c0
そして陰毛を毟ります。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 20:36:42.47 ID:X/wjAun40
次に伸びてくるまで気長に待ちましょう。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 22:56:18.58 ID:XP64ULPo0
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 02:46:24.49 ID:DZwUTniv0
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 04:45:59.27 ID:tGCqUIAN0
お、change.orgか
登録してあるから後でやるか
ダメ元でも
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 05:40:28.38 ID:iXeifk7n0
SeaMonkey生かしとく余裕があるなら原始SeaMonkeyをやめてAustralis直前のFirefox的なものにすりゃ大勢が幸せに暮らせると思うの
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 06:47:57.95 ID:MXFhzrHI0
>>93 SeaMonkey やってるのは Mozillaじゃないぞ
そして今やThunderbirdだってそう
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 07:37:48.04 ID:CRfS17nH0
NewTabToolsが動かない...
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 08:58:18.85 ID:W5yNwhYZ0
non xulなK-Meleonとか時代が早すぎたんやな
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 10:42:33.32 ID:QKZt2bsP0
まあムリだろ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 11:20:16.68 ID:D/eTnoal0
>>93 SeaMonkeyは一部有志がボランティア的にやってる。
ファイル置き場とかはMozillaから使用させてもらってるけど
ビルド環境自体は有志の自前だったはず。
で、今回の件に対して「SeaMonkey用に独自でXUL版Geckoの
forkしたらいいんじゃ無いか」って意見も出てたんだけど
「今のボランティア陣ではそれを保守していく力が無い」って
事で実現しなかった。
(とりあえずESRのGeckoを使う事で来年まではXULを継続する模様)
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 12:03:54.59 ID:HUZ0G6LE0
今までよく頑張ったな
褒めてあげよう
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 12:04:11.36 ID:sUm0djy00
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 14:33:43.94 ID:q1qee4hb0
ほんとだ
Old search Fixed、いつのまにか動いてた
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 15:44:15.51 ID:p+BZRDtW0
>>91 個人情報全部適当でも特に認証なしで通るのな
署名しておいたわ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 16:17:32.47 ID:pEdzTubG0
廃止を思いとどまれと言われてもじゃあ派生に移れよと言われて終わりじゃん
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 16:34:40.21 ID:CFboY6Fy0
もうW11s移行は既定路線なんだから署名しても無駄だよ
じゃあやっぱり止めますってことになったらもっと大変なことになる
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 16:44:27.23 ID:MXFhzrHI0
>>103 ああいうのは、トップの意志は変えられなくとも、エンジニア達の動揺を誘って足並みを乱し、内からどうにかなる可能性も無くはないかと
ダメでも事後に、だから言ったじゃないかと責任追求する材料にはなる
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 17:20:47.51 ID:MXFhzrHI0
>>104 「W11s」とか公式に無い略号を勝手に発明するのはみっともないからやめとけ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 17:37:50.62 ID:UjQ305k90
せっせこカスタマしてたのが全部おじゃんw
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 18:13:30.86 ID:FTrrHo5Z0
W11sって何の略?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 18:45:31.02 ID:S9JQsXx90
e10sがElectrolysisの略だから
W11sはおそらくWebExtensionsの略のつもりで
>>104が命名したのだろう
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 18:54:40.59 ID:wUz54e8u0
>>105 誰が誰の責任追及するんだか
今の体制で分裂なんかしたら共倒れだし
やるならどうでもなる署名でなくて
財団にそれなりの金額の寄付するでもしなきゃ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 18:55:03.50 ID:zIOcxPL90
>>71 こちらご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 19:15:21.78 ID:EW4peaGG0
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K] って危ないの?
使わない方がいい?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 19:22:39.80 ID:0jobWqpt0
うちで使ってる重要アドオンが大体WebExtensions対応するっぽいんで不安煽り卒業するわ
11月が待ち遠しいぜ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 19:29:52.30 ID:23SVaqIN0
>>112 アドウェア入りとかいうのはガセネタらしい
普通に使ってる
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 19:43:01.98 ID:ttiUnUmG0
>>112みたいな臆病者のレスみるとウソでもいいから
うん 使わないほうがいいよ って言いたくなる
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 19:44:58.76 ID:o+v0+abE0
言えばいいやん
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 19:49:21.02 ID:wWC0V9/L0
言ったら臆病者は使わなくなるだろうが
いかに騙して入れさせるか駆け引きが肝心なのに、手を引くとこまで追い込んだら意味ない
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 20:04:12.56 ID:k7YSjYON0
>>117 噂が出てる段階でもう失敗なんじゃねそのアドオン
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 20:09:04.29 ID:ttiUnUmG0
そうか いかに騙して入れさせるか…
>>114 みたいにもっていかなくちゃいけないのか 勉強になったw
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 20:22:42.94 ID:VBLT5tvP0
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 20:50:48.87 ID:fTxD3GFT0
問題無いから安心しろ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 21:32:46.53 ID:lBkJaPcM0
そう北か
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 21:49:31.34 ID:23SVaqIN0
いや騙しじゃなく本当に使ってる
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 22:02:15.46 ID:Pa0HxL560
問題ないよ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 22:58:10.71 ID:I2hlzzkZ0
いちいちオプション開いて言語設定を変えるのが大変なので
簡単に変更できるアドオンもしくはスクリプト知りませんか?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 00:06:03.93 ID:GQSWdXoT0
テキストリンク使ってる人いますか?
URI認識→すべて新しいタブで開くが機能しないけど皆さんどう?
firefox51.0.1です
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 03:39:57.33 ID:xJ70YKfj0
>>126 前スレの終わりの方でその話出てたけど51になった時に症状が出たみたい
アプデ待ってるけどなんか無理そうな感じ。。。
開いてるタブが巻き添え食らうけど設定で【開く】を使うしか無いね
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 06:57:08.19 ID:f8eq/YN50
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 08:59:37.58 ID:p90Yopy40
相変わらず平和なスレだが、もうこのスレも用済みいなるんかな
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 10:09:00.85 ID:LVIVgk/G0
本当になると思ってるなら病院行ったほうがいいよ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 15:28:43.21 ID:Wh0zNmhS0
病院行ったけど異常なかったよ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 20:45:05.54 ID:SxSSmBIu0
アドウェアのリンクがアイコンをポイントしたときに出るポップアップに満載
されてるんだけどね>FVD
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 21:23:45.26 ID:H4RtFXwI0
>>128 ありがとうございます
ずっとprefbar使ってるのに気がつきませんでした><
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 22:52:11.46 ID:maZ0ryZA0
いろんなリンクがあるとまずいくつかタブで開いてから見るみたいなことをよくやるんだけど、そのリンクのURLをすでにタブで開いてるかどうかを表示する方法はないかな?
リンクの色が変わるとかマウスオーバーすると有無が表示されるとかあるとよいのだけれど
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 23:04:44.42 ID:27RM8Ifo0
オプションからできなかったっけ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 00:10:42.90 ID:b/+2aC6q0
オプションのフォントと配色の設定ではだめなのか
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 00:19:17.51 ID:mPWBX2+S0
>>135-136 ごめん情報が足りなかった
タブの読み込み数を「Load Tabs Progressively Fixed」で制限してるからできれば読み込み前のタブでも判別できればと思ってる
オプションからのだと訪問済みじゃないと無理だよね?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 01:06:50.72 ID:b/+2aC6q0
そういや自分も同じアドオンで同じ状況の時あるわ
Load Tabs〜は開いてるタブまとめてブクマも反映されないんだよね
今Visitedてアドオン入れて見たけどだめだった
リンクを開いたかじゃなくてクリックしたかで判別するやつじゃないとだめなんだろうな
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 10:49:02.90 ID:b/+2aC6q0
そういやClean Links入れてると
google検索なんかはLoad Tabs Progressively Fixedで
未読タブになってるリンクでも色付けてくれるけどね
リダイレクトリンクになってるサイトしか使えないけど
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 10:57:41.47 ID:Ao15+Z630
DragUrLinkの代わりになるアドオンない?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 02:55:16.94 ID:5B/iyaT90
Secure Login、e10sとWebExtension対応版出てたんだ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 15:09:55.54 ID:dGSD6YtS0
>>141 だが使いにくいな
ボタン上でポップアップできんのかこれ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 17:15:19.51 ID:0haVM0cf0
WebExtensionsの中途半端さが
まさしくChrome拡張だな
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 17:32:19.59 ID:6vHDuoIp0
あの痒いところに手の届かない拡張しか使えなくなると考えると本当に残念で仕方ない
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 18:28:05.98 ID:1U8x9S7f0
chrome使ってても手が届かない感じがするからな
firefoxまでその道を辿るとなると残念になる
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 19:08:19.88 ID:fpPgkXlu0
時間が無かったからWebExtensionsのAPI仕様を流用して策定作業の時間を省略しつつ
他ブラウザとの互換性も確保することにしたんでしょ多分
Firefox独自仕様のAPIは時間をかけて策定し実装していくんじゃないだろうか
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 19:35:42.52 ID:0haVM0cf0
WON'T FIX
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 20:44:42.50 ID:pZYeokHK0
基本的な話
他のブラウザとの互換性なんて考えるのが間違いと思う
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 21:30:24.85 ID:7jFeJKox0
ほんとそれ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 22:00:30.65 ID:EBd6hLKi0
先にFirefoxがあったのに後発のChromeがFirefoxとの互換性など微塵も考慮しなかったのがすべてを物語ってる
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 23:57:50.61 ID:mBj0VCzc0
>>150 一番悪いのは互換性を考慮せずにベンダープリフィックスな機能を直でバンバン使いやがるアホだよ
かつてのIEオンリーサイトみたいにね
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 00:00:10.45 ID:Ns2ao5Rj0
それはアドオンと関係ない
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 00:35:44.55 ID:K0wPngxt0
>>134 Suspend Tabでバックグラウンドで
開いたタブを自動的に読み込まない
&一旦読み込んでキャッシュにチェック。
読込済み且つ未読の扱い野タブ、尚且つ休止状態になって便利。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 10:37:00.79 ID:S3uernS70
>>153 いっぺんに読み込むと重くなるから「Load Tabs Progressively Fixed」で一度に読み込める数を制限してるから、これはあまり外したくない方向なのだ
Suspend Tabは入れてるけどちょっと厳しい
申し訳ない
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 12:46:07.01 ID:GWh+Q00R0
Tab Mix Plus
All-in-One Sidebar
Firebug
Status-4-Evar
Classic Theme Restorer
WebExtensions縛りに向けてトータル2年位かけて離脱完了
ブラウザは軽くなったが失った情熱はプライスレス
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 12:52:11.59 ID:H4jr2BHw0
TMPはWebextensions化するしFirebugは本体に結合されてて今後もアップデートされていくから特に問題ないね
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 13:19:40.88 ID:GWh+Q00R0
Futureのリストには入ってるけどあれ本当に実現できるのか怪しいんだよなあ
まあこれを機に見直したから別にいいんだけど。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 13:19:40.98 ID:650hLi2d0
usrChromJSはどうなるんだろ
なくなったら困るのはOmniSidebarくらいだけど
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 13:54:28.23 ID:mHJBbXvi0
WebExtensionのマウスジェスチャがFireGesturesの劣化しかないけどなんかいい対処方ある?
Gestures for Google Chromeとかあるけど右クリホイールのタブ切り替えの挙動がクソすぎて妥協にも程遠い
ユーザースクリプト追加で拡張するのは諦めるとしても、あのホイールでタブ一覧出してそこからまたホイールで選択して〜という無駄な動作はどうにもストレスで……
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 16:37:02.33 ID:S3ASPXMK0
ジェスチャーは簡単な操作しかしないけど色々なソフトで使えるからMouseGestureL.ahkを使っている
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 00:03:18.36 ID:2v5y0MZb0
回答が付かなかったので再度質問します。
Multi Links Plusとfiregesturesの組み合わせで不具合が発生します
ロッカージェスチャの「左ボタンを押しながら右クリック」に選択範囲をweb検索を設定しているのですが、
ググりたい文字があったときこれを実行すると、検索結果の新しいタブが開きます、
そこからもとのタブに戻ると、何故かMulti Links Plusが実行された状態(枠が出る)になります。
他のボタンを押してキャンセルすればいいだけなんですが、上記のロッカージェスチャを実行する度に
出現してうっとおしいです、出ないようにするにはどうしたら良いでしょうか
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 02:15:51.13 ID:Ou67ZNED0
>>161 選択範囲を検索するのにわざわざロッカージェスチャを割り当てる奴なんて居ないから誰も対処しない
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 04:54:22.16 ID:3xtYTWBD0
アドオン同士のバッティングなのだから何れか一方を諦める
アンインストールすべし
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 10:33:25.85 ID:S5gya5MN0
ロッカージェスチャを他のものに変えればいいんじゃ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 11:54:07.10 ID:OEK3d34+0
>>164 だよね。
そもそもMulti Links Plusが「右クリ→ドラッグで現れる緑線でリンクを選択して…」
の時点でバッティングするジェスチャの方を使用しないように編集するのが普通。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 13:52:53.21 ID:A/cqNV8k0
それぞれのアドオンが割り当て通り動いてるだけで正常な挙動
使う側が調整すべき話で不具合とは言わない
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 14:16:22.87 ID:VozYs0mX0
Video DownloadHelper が急に作動しなくなってしまった
ツールバーからアイコンが消え去って、メニューからカスタマイズ画面を開いてみたけど、そこにも居ない
アドオン一覧を見るとちゃんとインストールされているのに…削除・再インストールしても変化なし
何故だ…
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 14:21:49.07 ID:ARe/B7jj0
それリフレッシュしたら直る案件だろ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 14:35:50.55 ID:OEK3d34+0
>>154 いや、それ(Suspend Tabの設定)併用できるし。
そもそもFirefox47以降は(起動時)同時に複数タブを読み込まない設定がデフォになってるはず。
加えてブラウジング中にバックグラウンドで開くタブは
>>153 のSuspend Tab設定をすれば
タブタイトル反映して即、くらいのタイミングで端から休止させていくから重くもならない。
むしろそうやって開いて休止しておくタブ群はリンク元ページの色等、設定した訪問済みリンク色になるし
さらにタブ操作系アドオン、例えばDuplicate Tabs Closerでも検出できるから便利この上ないんだが。
複数のタブを読み込んでおいて、且つその上限数を決めて制限したいならTab Mix Plusでもできる。
現状、Load Tabs Progressively Fixedは「同時に読み込むタブの数を制限する」というより
「次に見るかもしれないタブを幾つか先読みしておく」用途になってないか?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 16:09:00.59 ID:+eJ7KhVH0
>>160 亀だけどdクス
KinzaやVivaldiみたいなジェスチャ内蔵Chromium派生ブラウザは考えてたけど外部ソフトの選択肢もあったか
参考になる
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 17:03:59.37 ID:10C+wVe80
それでこと足りるならそれでいいんじゃね
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 17:49:58.47 ID:VozYs0mX0
>>168 ちょっと前に別のトラブルでリフレッシュしたんだけど、
気が付いたらなってたんだ
気が付いたのは直後ではないんだけどね
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 17:51:01.25 ID:Z0atz0GE0
広告削除ソフト
Adguardインストール
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 20:17:47.18 ID:gNslwjjU0
>>164 いや、この割り当ては検索したいものを別タブを自動で開いて一瞬で検索できて死ぬほど便利なので変えるつもりはない
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 20:52:28.71 ID:VMrW/tOE0
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 22:41:24.77 ID:3xtYTWBD0
アドオン自体の不具合でないなら使い方でうだうだ文句言うやつは以後無視で
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 22:47:10.25 ID:10C+wVe80
Event.defaultPreventedをチェックしていないMulti Link Plusのバグくさい
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 02:52:07.40 ID:Qt/ENI8w0
普通は選択範囲を軽くD&Dで検索だろうに
何故ロッカージェスチャ(しかも左→右という異端)なのか
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:00:22.77 ID:juYj1+ig0
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 12:16:04.79 ID:CE1iLkPS0
「死ぬほど便利」って言うなら今のまんまでいいじゃん
ジェスチャの動作を変えればいいだけなことなのに、かたくなな意味が
他人からすれば謎でしかない
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 19:16:01.35 ID:eGauOAJx0
>>178とかこの動作を理解できないアホが居ることに驚き
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 19:30:16.71 ID:Uac8ld/f0
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 19:55:02.03 ID:2ODUQnSj0
>>「任意の場所のアプリを許可する」、「ストアのアプリを優先するが、任意の場所のアプリを許可する」、
>>「ストアのアプリのみ許可する」という設定から選べる。
ユーザー側で選択できるんじゃねえか
なにが「使えなくなるとは」だよチビハゲ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 19:58:00.39 ID:Y+vZbloG0
>>182 ちゃんと読め
> 「任意の場所のアプリを許可する」、「ストアのアプリを優先するが、任意の場所のアプリを許可する」、
> 「ストアのアプリのみ許可する」という設定から選べる。
>
> Win32アプリを公式サイトからダウンロードしても、「ストアのアプリを優先するが、任意の場所のアプリを
> 許可する」がオンでは、インストール時に警告が表示され、「ストアのアプリのみ許可する」では、設定を
> 変更しない限りインストールができない。
>
> なお、現時点でこの機能はデフォルトでオフにされており、プレビュー版でもユーザーは従来通り、
> 自由にWin32アプリをインストールできる。
これで困るのは自分以外が管理してる共有PCの利用者ぐらいだろ
185 :
183
2017/02/28(火) 20:06:41.66 ID:2ODUQnSj0
>>182 ごめん
「チビ」はちょっとだけ言い過ぎた
なんかごめん
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 20:19:26.76 ID:lfXcUjNF0
ハゲは言い過ぎてないんですね分かります
187 :
【関電 80.7 %】
2017/02/28(火) 21:17:50.57 ID:tlmrXn210
禿げ
に
禿び
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 23:42:55.19 ID:TZcHnPHX0
hage
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 23:44:27.62 ID:Qt/ENI8w0
>>181 普通ワードの範囲選択なんてWクリックでやるんで
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 23:50:26.12 ID:KTQfyY050
ダブルクリックやドラッグのあと、右クリックだけで検索できるってことだろ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 00:07:47.77 ID:U00wkwhf0
>>189 普通の凡人ならそういう手間かけるのが良いんだろw
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 00:17:47.89 ID:U00wkwhf0
こっちからすれば選択範囲を軽くドラッグアンドドロップで検索とか範囲選択なんてWクリックでやるとか
一体どういう動作で検索してるのかさっぱり分からんけどな
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 00:23:55.51 ID:KC+pZeol0
つまりお前さんは特別な凡人だったのか
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 00:27:27.94 ID:Y9EyDL+H0
>>192 左クリックしたを押したままちょっとカーソルを動かして指を放す
この動作で選択文字の検索、画像の保存、URLを前面で開く、
等が出来るのがQuickDrag
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 01:09:48.79 ID:WDXFpge+0
>>161ですが、ジェスチャーの割り当てがどうのこうのではなく、
タブに戻ると、マウスを離してジェスチャーしていないにも関わらず、何故
Multi Links Plusが実行されているという異常な状態が起きてしまうのか、
知ってる人は居ませんか?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 10:19:51.74 ID:B1jK9t390
知らない。
Multi Links Plusがロッカージェスチャ操作を誤感知してる、か相性が悪いんだろ。
黙っておとなしくfixを待つか作者に要望出してfix待つか、ロッカージェスチャを別割り当てにするか…
というか
>>179 で提案されてるSnap Links Plus は試したの?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 22:53:23.82 ID:ZsYjBohy0
複数のリンクを開きたいならLinkyとか色々有るだろ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 01:55:32.18 ID:W2sCwCBS0
勿論Snap Links PlusだろうがLink Ninjaだろうが同系統のアドオンは全て同じ誤動作をします
Multi Links Plusが一番メジャーだと思ったのでこれを例に質問しただけで。
このどれかのアドオンで解決方が見つかれば、他のアドオンも同じ設定(コードの書き換えなど)をすれば
正常な動作をすると考えています
ちなみにLinkyは使うつもりはありません
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 07:53:18.97 ID:lBal5fGA0
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 09:01:39.86 ID:2C0Yf5bl0
ロッカージェスチャでの選択検索に興味惹かれたんで設定して
ついでにSnap Links Plusとも一緒に試してみたけど
ウチではそんな状態(〜Links Plusの枠が出る)にはならなかったが。
にしてもジェスチャの度に可変レクタングルが描画されるのがウザく見づらすぎるんで
Multi Links系統(右クリ矩形選択アドオン)とFireGestureを併用する気にはならんかった。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 12:16:19.82 ID:4aqarGt10
つか、複数リンク開くのも、検索するのもFireGesturesでよくね?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 21:42:47.43 ID:EGUVs6130
特定のサイトのみキャッシュを読みに行かず常に最新の情報を取ってくるように出来るアドオンってありますか?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 12:27:59.55 ID:pzrHeV8h0
今年中にwebextensionに移行するって話だけど
Greasemonkeyやuserchrome.jsなんかのユーザースクリプトも無効になるって考えた方がいい?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 12:39:14.65 ID:LgSZOXPh0
chrome用のグリモンが既に存在するのでそっちは問題ない
userchrome.jsは多分死亡
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 13:30:57.75 ID:tA0iUGjp0
userchromeJS死ぬのかなり困るな
代替とかほぼないし
そういやstylishとかどうなるんだろ
見た目ってCSSじゃ弄れなくなるの?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 16:10:41.80 ID:04bsS+ra0
userchrome.js自体がきのこってもscriptは全部書き直しだから意味ない
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 18:13:04.53 ID:A3gh43kL0
書きなおせば使えるんだから意味あるだろ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 18:23:54.02 ID:xyHvGa1N0
XUL/XPCOMはもちろんSDKアドオンすら全滅っぽいし
WebExtensionになったらアドオンでも大したことはできなくなるから生き残る意味も少ない
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 19:27:09.11 ID:04bsS+ra0
自分で簡単なscriptくらいは作れるならね、出来ないからスレで騒ぐしかないなら意味ないじゃない
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 20:00:48.51 ID:6hy72aF40
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 20:14:07.59 ID:eWh20gPx0
>>206 userChrome.js は きのこ じゃないです
あなたがスクリプト作れないからと言ってみんなそうだと思い込んではいけませんよ
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 20:29:29.45 ID:A3gh43kL0
>>209 騒げば有志が作ってれるかもしれないし自分で必要だから作って公開してくれるかもしれのに
userChrome.js 自体が残ってなきゃそれさえも叶わないのが分からないのかね
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 20:29:34.08 ID:kOO0nXxu0
お、おう
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 21:45:15.94 ID:nCfZzBN20
TampermonkeyはUIに無駄なオサレ感持ってて鬱陶しいのが玉に瑕
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 22:34:26.80 ID:xyHvGa1N0
オサレ感とかどうでもいいけど
TampermonkeyはまだWebExtensionのAPIが足りないせいで動かないスクリプトがあって残念
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 22:57:28.28 ID:ldas5Yhv0
webextensionになっても「火狐では動くのにChromeでは動かない」って問題は別になくならないと思うわ
ChromeのポンコツっぷりはAPI以前の問題だし
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 23:00:31.45 ID:K3UaCU5D0
WebExtensionsだからな
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 23:21:03.02 ID:lEhXkR4f0
気密性の高いマンションなんかでは納戸の結露がとんでもないことなる
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 23:21:42.55 ID:lEhXkR4f0
ごばく
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 11:32:06.69 ID:6Szs8gbR0
Tampermonkeyちょっと使ってみたけど変な仕様だね
まずインスコしたscriptは何処なのと思ってフォルダ探したら
個別に持つんじゃなくてstorage.jsというファイルに一括して納めるのね
XHR Securityなんていう設定もあるけどこれは一長一短かな
何処にどんな通信するかなんて俺が作ったんだから分かってるよ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 12:00:46.89 ID:/6j7kbbB0
>>141 Secure Login 1.2.5と比べて、Secure Login (WebExtension) 0.1.4は
金融系(三菱東京UFJ銀行、楽天銀行、セブン銀行…etc)などで多い
popupするログインウインドウでSecure Loginアイコンが表示されないな
同じタブ内のページでログインするページでは従来通りの挙動のようだが
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 12:59:35.38 ID:UM7tpauv0
>>220 どうせブラウザ起動中はメモリに展開しちゃうんだから、
ファイルは分けといてくれたほうが便利だよねぇ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 13:18:37.53 ID:d3FYtGt70
おかしいな
All in-One Sidebarが無効になってうんともすんともいわん・・・・・
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 13:37:14.14 ID:rWmyX7fC0
chrome版Tampermonkeyは別にファイルを1つにしたりはしなかったはずだが・・・
firefox版は違うのか
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 16:10:46.45 ID:6Szs8gbR0
設定関連もそうだけど色んな点が未実装だからstorage.jsに関しても今後変わる可能性は大きいと思うよ
script作る側の人間じゃなきゃまだまだインスコする意味ないねコレ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 16:14:27.31 ID:wTsLvGYx0
中途半端感が半端ない
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 19:15:21.42 ID:Mn54U1eT0
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 09:10:32.30 ID:S4vYcxxi0
Briefの更新確認が最後のギリギリ手前で止まるようになってしまった
明るい緑のバーが伸びていって最後の数ピクセルを残したところで止まり
その状態だとそのまま次の更新確認時期が来ても新しく確認を開始できないので
手動で中止して開始を押さないとBriefが役立たなくなってる
どうしたらいいでしょうか…
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 14:14:11.80 ID:v63V2rJ/0
すみません
これは設定のどこを変更すればいいのでしょうか?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 16:25:55.71 ID:uuDJ5WkE0
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 22:38:43.72 ID:q4Z4hFDH0
おい、nikofox使えなくなってね?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 09:00:18.67 ID:jLG1uG4g0
>>228 RSSリーダーはどれ使うか何年か前にすんげえ悩んだなあ
Brief、Newsfoxあたりは長期でお世話になったし機能的に使いやすいのは確かだが
不具合が多いしアドオンの対応がなくなることを危惧して
ここ2年くらいはもっぱらfeedly.comってサイト使ってる
英語しか対応してないので読めない人はきついかもしれんが
ちゃんと設定すれば結構いい感じよ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 09:20:49.40 ID:O0ZbHck90
俺はinoreader使ってるな
使いこなせてる気はしない
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 11:15:53.68 ID:T8TzDgk20
GoogleReaderさえ生きていてくれたら、何も悩むことはなかったのにな……
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 15:25:58.83 ID:Qk8o64iZ0
Tab Groupsで例えば2chから開かれた画像のみ
作っておいたgroupに自動で移動させるにはどう書いたらいいの?
サルでもわかる正規表現読みながら色々してるけど難しいっす
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 20:43:41.28 ID:RzOpEflW0
なんだか最近favbackupの動作が本格的に頼りにならなくなってきましたが
代わりになる同類のソフトでオススメありませんか?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 23:56:04.88 ID:kbJcFWMD0
な、age厨だろ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 10:41:10.13 ID:i3kP09d00
w10s対応のAutoPager系ってあるんだろうか
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 11:33:32.73 ID:XoS6uN6S0
w10s
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 12:01:58.66 ID:4gkqNSce0
>>238 e10s (Electrolysis) と言いたいのか、w11s (WebExtensions) と言いたいのかどっちだよ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 12:02:34.85 ID:i3kP09d00
e10sだったごめんね
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 12:08:35.56 ID:TDDnUcaV0
W(ebEx)ten(sion)s
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 13:12:42.94 ID:S8bCsmHZ0
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 13:40:29.64 ID:DN/juD660
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 13:49:07.69 ID:H/xbwoTx0
上手いこと考えたったって思ってるのは本人だけなのが滑稽で笑える
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 18:24:48.58 ID:ccvazP0t0
Nightly ブログとかでも WebExtension API(s) とWebExtensions API(s) みたいに入り混じってるけどどっちでもいいの?
WebExtensions が正しいと思ってたんだけど
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 18:39:47.19 ID:sLfV4v+e0
マウスジェスチャで閉じたタブを元に戻すとツリー型タブのページ名が全て消えて表示されなくなるようになってしまいました
特に原因が思い当たらないんですが解決法ってありますか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 19:58:58.26 ID:xlMH3huk0
>>247 ツリー型タブ関連のStylishによるオレ様fix
/* TreeStyleTabのフルスクリーンからの復帰時に壊れるバグ解消 */
window:not([sizemode="fullscreen"]) hbox.treestyletab-tabbar-placeholder{
visibility:visible !important;
}
window[chromehidden*="toolbar"] hbox.treestyletab-tabbar-placeholder{
display:none;
}
/* TreeStyleTabかどうかは不明だが新規タブボタンがスクロール限界を超えると消えてしまうバグを緩和(完全には表示されない...) */
#tabbrowser-tabs toolbarbutton.tabs-newtab-button{
display: -moz-box !important;
visibility: visible !important;
}
/* TreeStyleTabかどうかは不明だがタブラベルがインラインstyleで消えるバグを回避 */ /*←★これかな?*/
/* タブがインデントされなくなるのはTreeStyleTabがしかるべき属性を付け損ねるため不可なんだと思う */
#tabbrowser-tabs tab stack.tab-icon,
#tabbrowser-tabs tab label.tab-label,
#tabbrowser-tabs tab image.tab-icon-sound,
#tabbrowser-tabs tab toolbarbutton.tab-close-button.close-icon,
dummy{
position:relative !important;
visibility:visible !important;
}
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 20:55:45.47 ID:oULRn9BO0
>>240 そもそも w11s なんて公式の略号はないのにバカじゃないの?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 21:30:48.29 ID:txEiLPVK0
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 21:32:03.85 ID:T+wQhWqd0
WebExtensionsをw11sと略してさらにe10sと混同してw10sと書いたのか
それともe10sの打ち間違いでそうなったのか聞いてただけじゃね?
俺がそう思っただけで、本人はw11s推しなのかもしれんけど
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 21:39:45.32 ID:oULRn9BO0
>>251 だから「WebExtensionsをw11sと略して」という可能性を考える時点でバカだと言ってるんだよ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 21:46:12.55 ID:T+wQhWqd0
お前にまともな頭があると仮定した俺はたしかにバカだったわ
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 21:47:02.48 ID:H/xbwoTx0
>>251 猫の日に「w11s」なんて略語思いついた馬鹿の頭だったらそうかもな
普通ならどう頑張っても
「ああ、eとwをtipoったんだな キー隣同士だしね、しょうがないね」
くらいしか思い至らない
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 21:49:11.79 ID:P65Lt1720
そもそも途切れたのにくだらない話題をわざわざ掘り起こしてまでとやかく言わんでよろしい
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 22:01:51.62 ID:2e4tsEAL0
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 23:05:51.66 ID:BwWrNunR0
複数形が規格や仕組み全体のことで、単数形が個別のアドオンのこと、なのかな…
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 23:16:45.20 ID:oULRn9BO0
>>257 ちがうよ
あくまで 「WebExtensions」 だから
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 23:29:29.61 ID:oULRn9BO0
と思ったが違わなかった
MDN を見ると、WebExtensions がクロスブラウザなアドオンを作るシステムや技術の総体
あたらしい拡張機能のことを単に WebExtension と呼んでるらしい
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 00:36:54.86 ID:SoSv9g630
>>198 こちら正常に動作させる方法ありませんでしょうか?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 01:09:38.91 ID:0Cn0CJTy0
お前しつこすぎて草
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 01:14:55.76 ID:HUV19wWY0
NGword: 正常に動作させる方法
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 01:16:27.91 ID:DeOIV/3C0
>>260 たぶん、期待できるような回答は得られないんじゃないかな?
みんな省力化は得意だけど煩雑化は苦手だと思うしw
少し視点変えればEazyDragToGoとFiregestureのみで
同じ機能代替できて、工数も削減できてシンプルだなーと
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 01:31:53.85 ID:GOYl2J2P0
refcontrolとかreferee controlとかの類のアドオンって開発が軒並み死んでるっぽいんだけれども
e10s対応を乗り切れるこれ系のアドオンってなんかない?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 08:22:56.41 ID:72QIlZoj0
52.0で検索履歴が表示されない。
Old Search Fixed2 1.72を無効にすると表示される。
CTRを入れるしか方法ないの?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 11:41:47.93 ID:NhFQWIY50
ant video downloaderって今使えなくなってる?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 11:46:50.10 ID:NhFQWIY50
アドオンのdownloadツール、何を入れてもダウンロード出来なくなってる
firefox本体で何か修正された?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 14:06:45.69 ID:gUUSxRd60
何をダウンロード?
少なくとも自分が使ってるものではYouTube動画はダウンロードできる
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 14:22:35.23 ID:NhFQWIY50
youtubeだけど出来なかった
適当に調べてたらplaces.sqliteを削除すると良いと言われて
downloadhelperは落とせるようになったんだけど
ant video downloadは変わらず落とせない
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 15:54:34.07 ID:8X2UsQGD0
バージョンアップでアドオンがおかしくなるのは相変わらずだな
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 18:45:25.98 ID:V7CANjed0
>>264 Smart Refererの作者は乗り切れそうだと言ってる
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 20:48:38.74 ID:6yXetCMX0
webextensions性のアドオンだけを検索する事はできんのじゃろうか
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 21:40:10.60 ID:wPoIZMHV0
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 21:49:48.09 ID:6yXetCMX0
それだけで良かったんだなありがとう
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 22:48:51.32 ID:AjoABaXW0
ケツにs付けちゃ駄目なんだな
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 22:59:55.80 ID:odb8DSxE0
>>273 おぉそんな便利なクエリ?があったとは。ありがとう
Web Search Proとか良さそだなー
検索周り設定は一通りカバーしてるみたいだし
Drag&DropZone機能実現してんのが大きい
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 23:22:52.72 ID:fwDkbP200
WSPとD&Dは今まともに使えない状態になってる
両方組み合わせることでいちおう機能させることは可能だが
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 23:41:43.05 ID:IPZIxOvJ0
52の32bitに更新したら アドオンのIE Tab 2 が使えなくなった。
しばらく待てば使えるようになるのかな。
IE Tab 2 が動かなければ、32bit版にしがみつく必要も無いし
それ以前にFirefoxにしがみつく必要も無いからチョロ目にいくわ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 23:42:37.63 ID:O2yuFgjx0
おう、帰ってくるなよ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 23:46:04.96 ID:Zj5fC2hm0
前々から気になってはいたんだが
なんでこのスレとか本スレにはこういう名称や呼称を唐突に短縮する奴がずっといるの?
コミュニケーションスキル弱いというより思考の客観視が出来ていないというか
思考の世界が狭すぎるというか
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 23:55:06.40 ID:tNHP78Fz0
ブーメランだからやめとけ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 23:58:15.88 ID:GXLGyEX00
ニコニコ見学という動画サイトの
例えばこの動画
http://nico3.org/sm30781696 にアクセスすると動画がhtml5プレイヤで表示されてしまいます
このプレイヤをflashプレイヤーで表示するようなアドオン(または設定)など
どなたかご存じないでしょうか
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 00:00:02.14 ID:qcN5uAuM0
なぜそこまでしてflashに拘る
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 00:01:02.84 ID:0+R2muNC0
グーグル用の使えないんじゃいみねー
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 00:16:00.78 ID:fIyWVXY90
そんなだからFirefoxを使うんでしょ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 00:21:53.15 ID:MT8koOXd0
>>283 pcがhtml5で再生するには低スペックなのです
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 02:34:33.24 ID:J81Fssiz0
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 03:45:21.99 ID:Gu6QkT2i0
ソケAなめんなw
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 04:58:22.97 ID:6zwjhlkv0
52に更新してからLastPassが開けず点滅する
e10sをオン・オフ両方ダメ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 07:21:40.96 ID:ZWIf0VVq0
>289
ならねえよ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 08:54:48.86 ID:6zwjhlkv0
結局LastPass公式の最新版は使わず
アドオンのページの旧バージョンなら問題なさそう
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 08:55:28.72 ID:shI9qBcq0
Old Search Fixed2有効の時
/*検索バーに履歴ボタンを表示*/
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
51.0では履歴が表示されたけど、52.0では効かなくなった。
Old Search Fixed2を無効にしてると履歴も表示できる。
有効にして履歴も表示する方法ありませんか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 10:49:53.36 ID:ZxDmrUN20
MyBookmarksが使えなくなった〜
294 :
292
2017/03/09(木) 10:56:56.33 ID:shI9qBcq0
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 12:49:00.49 ID:ZWIf0VVq0
>>291 公式の最新版でもならねえよ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 12:52:20.22 ID:7ZMcjVSn0
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 14:21:12.73 ID:L+mTv7UL0
使いたいウェブエクステンションズが全くない件
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 15:38:44.43 ID:QYXo6DaL0
Firefox52にTabMixPlusが入っている状態で、本体の復元機能で復元したタブが
favicon有り 未読込タブの文字色 設定通り(赤)
favicon無し 未読込タブの文字色 ?(灰色)
の状態になってる
同じサイトの別のページ(タブ)でのfavicon有無でも同様
既読と思ってクリックしてしまう程度で実害はほぼないけれど
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 15:47:50.10 ID:ixcPIdiy0
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 17:49:25.86 ID:GQIaA9e60
WebExtension対応版SecureLoginは対応できないサイト結構多いな
今のところ、e10s強制有効環境でもWebExtension非対応版の方が安定してるわ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 10:13:02.29 ID:vSG8awcD0
Page Portal
Coolpreviewの代替になるかも、右クリックがめんどいけど
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 14:43:53.62 ID:lZlgYAnm0
結局firefoxとweとChromeの拡張って同じではないのか?
Chromeのwe化まだー
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 18:10:47.01 ID:oVIP7HPN0
Download YouTube Videos as MP4 1.8.10は52で死亡?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 18:52:35.02 ID:8TvIfbBm0
今ダウンロードできたよ
305 :
303
2017/03/10(金) 20:12:08.74 ID:oVIP7HPN0
入れ直してみたけど"ダウンロード"が表示されない・・・
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 20:19:16.85 ID:8TvIfbBm0
リロードしてみたら?
以前からダウンロードボタンが消えることはちょくちょくあったけどリロードで表示されてたよ
307 :
303
2017/03/10(金) 21:23:37.76 ID:oVIP7HPN0
リロードしても駄目だったけど、51に戻したら表示が出るようになった。
そして52にするとやっぱり表示されない。
他のアドオンが邪魔してるかもしれないと思ったので、アドオンを順番に無効にしていったら、
Youtube High Definitionを無効にした時点で、"ダウンロード"が表示されるようになった。
その後、Youtube High Definitionを有効にしても"ダウンロード"が消えることはなくなりました。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 21:33:19.61 ID:8TvIfbBm0
自分がボタンちょくちょく消えるのは同じ機能があるYouTube Plus入れてるせいかな
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 22:35:45.80 ID:sMwxAovG0
User Agent Switcherに代わる
お勧めのアドオンってありますか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 22:38:54.86 ID:c1kLPcWI0
>>309 一応 User Agent Switcher も e10s に対応してまっせ
まあ User-Agent Switcher (revived) の方が良いとは思うけど
311 :
310
2017/03/10(金) 22:39:52.74 ID:c1kLPcWI0
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 03:08:23.40 ID:PNwJ5ycM0
メモ
e10sを有効にしたらGreasemonkeyのImitation_lightbox.user.jsと
addons.mozilla.orgの画像クリックでのLightboxが機能しなくなった
Tab Mix Plus > リンク > 強制的に新しいタブで開くリンクの種類のチェックを外す
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 13:23:26.67 ID:i12KPe/50
>>301 とりあえずまだ動いているけれども開発死亡してんじゃん
最終更新4年前でしかも初回アップロードのみ
サポートサイトで登録されてるギフハブ全消しされてるし
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 17:02:04.25 ID:pkL4YkZ80
言い張ってるワロス
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 19:42:21.67 ID:t20iI4yU0
DownThemAll! nightly 3.0.9ってWebExtensionに対応しているの?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 23:13:39.61 ID:FUYdSujQ0
e10s有効でも機能する、youtubeでクリックするまで動画再生しない系のアドオンないすか?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 23:25:47.05 ID:kj6v4YPh0
>>316 アドオンである必要がない、及び自動再生開始を止めたいだけ(ローディングは止まらない)なら
about:configでmedia.autoplay.enabledをfalseに
設定変更したことを忘れないように
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 23:28:11.03 ID:FUYdSujQ0
>>317 それやるとSOUNDCLOUDとかで再生自体が出来なくなるのよ〜
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 00:04:27.00 ID:+cbsIFRL0
GreasemonkeyにYouTube Auto Buffer & Auto HDってスクリプト入れるのはどうかな
e10sで機能するか知らないけど
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 00:06:49.65 ID:oV9AuOrA0
>>316 YouTube High Definition などはいかがですか?
設定の中のauto pauseでできます
e10s対応かどうかは未確認ですが・・・
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 00:17:24.68 ID:9w7Cvwd60
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 00:18:36.87 ID:9w7Cvwd60
>>319 ありがとう
ただ申し訳ない、グリモンは今は使ってないしまた入れる気もないのよね
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 00:27:16.76 ID:Ep3x+x790
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 08:20:45.23 ID:YhPNkwKk0
YouTube Plusも対応してるよ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 10:04:42.68 ID:DKVgayLh0
52でTGMとTMPの組み合わせがまともに動かなくなった
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 10:16:09.39 ID:YhPNkwKk0
ああ、e10s前提だったか
そっちは確認してないからわからんや
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 18:04:30.34 ID:Pc1PcKrn0
>>310 確認が漏れていました
ありがとうございます
助かりました!
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 21:13:37.59 ID:pn2/6ViK0
アドオンを作る上で最大の障害がアイコンだと気づいた、アドオン作者はどうしてんだこれ
みんながみんなそんなスキルがある訳じゃないだろ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 21:15:17.14 ID:Dkv1pDMD0
得意じゃないなら作らない
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 21:15:46.48 ID:Dkv1pDMD0
あ、アドオンを作らないんじゃなくてアイコンね
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 21:29:29.80 ID:sQrGQRGK0
>>328 アイコンにスキルなんか必要じゃないだろう
必要なのはセンス
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 21:33:06.41 ID:pn2/6ViK0
scriptはいくらでも組めるけどお絵かきはスキルもセンスもねーよ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 21:39:45.34 ID:O6AIALN70
アイコン自動作成するツールだかサイトとかあるだろ
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 22:08:28.55 ID:m2B008WG0
Paint.NETでシコシコと
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 22:27:59.45 ID:rwn8K4Ew0
最強のブックマーク管理アドオンを作成しようと思ってるのですが
プログラミングの勉強が捗りません
近道を教えて下さい
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 22:33:05.09 ID:vaH8fABt0
同じくPaint.NETとかフォトショでたまにコツコツ作ったりしてるけれども
スイッチ入っちゃうとどうでも良いデザインでめっさファイルサイズデカく作っちゃったりするんだよね
他人のアドオンやアプリに入ってるアイコンリソースとか覗くと
ソースコードの倍くらいアイコンリソースで使ってたりするのを見かけると
フフッってなっちゃう
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 22:36:57.43 ID:lzb6SEFa0
>>332 凝った絵である必要はねえんだぞ、アプリケーション名のイニシャルのアルファベットをモチーフにしたアイコンだって良いんだぜ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 22:40:44.05 ID:7XjiGhcs0
Old Search Fixed2
1.7.3で履歴がみれるようになった。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 23:12:31.36 ID:sQrGQRGK0
>>335 まずあなたの現在の状態がわからないことには
そして「プログラミング」の相談だったら、そもそも板違いです
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 23:23:33.03 ID:sgjjI/nV0
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 01:28:09.33 ID:jRPNcym60
紆余曲折を経てフラットUIが主流になったんだからそれに乗っかっとけば良い
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 01:37:23.41 ID:zdK1zlro0
これからはSVGアイコンでHiDPI対応
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 14:05:10.61 ID:usY3zoP90
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 14:36:59.21 ID:exPIG8GE0
それってFlashプレイヤー利用時のものでしょ。。。
ネタじゃなくマジで書いてそうだけれども
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 15:10:23.36 ID:usY3zoP90
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 15:24:53.81 ID:CZH82ygF0
これアカン奴や
何をどう説明してやってもだってだってでもでもとレスし続けて
絶対に自分の非を認めない、あるいはズレた主張の正当性を空中分解しながらわめき続けるタイプ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 15:39:46.78 ID:8hJZ1a8x0
今はデフォでHTML5なんだからそれを前提に話をするべき
あるいは前提条件を述べてから書きゃいいだけなのに
> Click to Play per-element、youtubeでは一応クリックするまで再生しなかった
お前の環境での話で「再生しなかった」と言い切り
そのあたりをツッコまれると
> 自分の目的・環境に合うのは自ら試してみて決めるしかないんだし。。。
> とでも書けばよかったのかな〜これじゃ手取り足取りじゃないか。
こ れ は ひ ど い
とこう書いてやらなきゃわかんないんじゃないかな〜これくらい手取り足取りでも理解する頭が無いので無理か。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 15:41:15.05 ID:uHx1h3400
能力も無いのにプライドだけ肥大化してる手合いですね
さぞ生きづらいでしょうに
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 15:49:06.85 ID:ZlFsVfRc0
HTML5メディア再生をClicktoにする設定なり拡張なりって
すぐに色々出てきそうなのものなのに全然出てこないよね
HTML5Videoタグでトロイバラ撒きでも発生していろんな意味で死人が出てからかねえ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 15:49:38.00 ID:c72VQ/tK0
どこかの首相とか防衛大臣を彷彿とさせるなw
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 15:56:40.15 ID:jwg3xQNF0
ヘイトはやめろ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 15:58:28.56 ID:khwcSj5h0
どこかのアサヒ大ッキライ盗撮マニアファミリーみたく
そろそろ陰謀論(タンパツガワイテキタナ)ヘイトスピーチレッテル貼りご開帳タイムになる前に
次の話題にいきましょう
本家Scrapbookはもう諦めたけれどScrapbook Xの方ってe10s有効化でも使えてる?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 18:40:47.21 ID:B6AXh5Mq0
>>352 どちらも一応は動くがパフォーマンスが出ない
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 19:31:01.95 ID:SWdi3/1A0
scrapbookも仕様が特殊だから乗り換えが効かないんだよね
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 01:06:30.02 ID:6lh/GrN60
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 02:25:22.43 ID:wxcCOkOj0
アフリカでは泥水みたいな飲み水汲みに子供が10kmも20kmも毎日歩いてるっていうのに
右クリックワンアクションが扱いづらいとか情けないぞ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 02:45:23.71 ID:5nQWMDaQ0
こんなことすらプログラム出来ない
あー情けない
ITエンジニアはぼんくらだらけ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 10:18:23.17 ID:hdCZuQBC0
ID:5nQWMDaQ0はまともに勉強したことないんだろうなあ
それか学生時代に劣等感まみれだったかw
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 12:55:43.38 ID:Lnx+5E550
D&Dゾーンは新しいの配布してるんだな
まだ使えないけど
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 20:15:02.14 ID:JWfLmRrc0
公式のtab centerかなり進化してた
ツリーが要らないならこれで十分だな
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 20:42:18.99 ID:LkHRUFFE0
そうなんだ、前は縦に並べてるだけだったもんねw
俺の使い方だとロケーションバーやブクマを新しいタブで開くか選べれば他はどうにかなりそうなんだよなー
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 00:01:49.73 ID:gLTRt7gC0
WebExtensionsにサイドバーAPI来るってよ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 01:17:01.25 ID:JQgNjE1E0
これマジ?やったぜ。
とりあえず52ESRに避難したからあと1年は耐えられる
その間に今の環境の代替アドオンが出てくるといいなあ
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 03:26:14.65 ID:sgBJoPWO0
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 03:43:23.30 ID:YKs7sFP60
日本の製造業がこの状況ではな
ブラックがいやだとか舐めすぎ
キリキリ働け屑ども
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 04:28:26.62 ID:cz6HRg6g0
サイドバーええな
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 04:32:25.38 ID:MVGyKx9/0
>>ID:YKs7sFP60
日本の製造業で働く人たちを屑呼ばわりするとはね。
実社会で同じことを言ってみろよ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 04:50:29.53 ID:gLTRt7gC0
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 06:01:49.52 ID:cz6HRg6g0
というか昔使ったことあるが
これは合わんと思ってすぐに捨てたんだが
使いやすくなったのかもしれん
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 08:24:45.02 ID:Y2VtGPwO0
>>362 サイドバーのない状態で移行決定してたのか…
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 08:36:16.32 ID:BnZe+ADV0
だってそんな重要度高くないし
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 08:49:23.72 ID:bO3L2jiw0
>>370 スケジュールがあってそれに間に合うように仕事してるから
だからアドオン開発者の準備期間なんてこれっぽっちも考えてないのです
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 10:13:39.76 ID:qhHPXn/D0
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 12:00:44.75 ID:R6Uv5anp0
selected searchのようなポップアップ検索ないですか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 13:36:10.67 ID:xaNhlyj50
swift selection search
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 14:17:07.77 ID:R6Uv5anp0
>>375 これいいね
ようやくselection skから卒業できた
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 18:03:03.80 ID:SX/kv9QI0
>>375 コレ(・∀・)イイ!!軽いし。
Drag&DropZonesのAMO承認版を待つ意味無くなったわ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 20:28:35.32 ID:cz6HRg6g0
たしかに代わりにはなるけどD&D系の方が使い勝手いいわ
正式リリースまでこれで凌ぐわサンクス
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 21:57:59.83 ID:rC7WzDAo0
ABPがクソだった
uboとdcにしたら軽くなった
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 23:21:29.65 ID:RQBq00PJ0
現状のuBOとABPでそんなわざわざ書き込み主張したくなるほどパフォーマンスが向上した体感があるとするならそれは
よほど移行前に自ら行っていた設定・運用や環境に問題があったということになる
つまり天に唾吐き自分の顔に自らのツバにあわせて鳥の糞も追加で受け止めちゃってる状態
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 23:56:15.82 ID:k+y6aMkI0
selected search系のアドオンって文字列選択するたびにポップアップすんのウザくないか?
ドラッグ検索系の方が便利なんでは?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 01:27:37.58 ID:6Bh1cEWS0
>>381 そうだよ
それに一旦タゲ外したら戻すのがめんどい
検索窓に入れた文字には無効だったりするし
ベストなのはD&DZoneがとっと審査認証されることなんだが
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 07:37:41.04 ID:XHMNEpVf0
>>355 > 一々テキストを選択してから
Context Search Xはその必要がないケースもあるぞ
基本的には単語単位なんだろうけどそうでないこともままある
例えば改行されていない括弧で囲まれてる文はそのまま検索対象になったりね
未選択でもいろいろ試してみ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 14:21:50.45 ID:Fa+Cavb7O
マウスオーバーしてポップアップとかもだけど、あれって誤爆しまくってうっとうしいけどそうじゃない人が多いんだろうか
クリックとかD&Dとか挟んだ方が使いやすいけど少数派なのかな
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 15:56:45.28 ID:dBaiQnlc0
Winのタスクバーの位置ロンパーゲームと同じでどうでも良いこと
多数派少数派とか気にしているのは主語を無駄にデカくしないと主張の正当性を説明できないキッズまでにしておくれ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 16:05:55.35 ID:GjwMrt680
すごい早口で言ってそう
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 18:03:24.46 ID:UUenGEw70
タスクバーの位置ロンパーゲームって何?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 19:56:53.27 ID:nxNI06v10
windowsのタスクバーはデフォのまま下端に置いて使うか上端に移動して使うか
左右のどちらかに縦置きにして使うか
縦置きなら右か左か
いずれの場所でもマウスオーバーしないと隠す設定が良いか否か
どれ正当か
そんなくっだらねぇ議論を延々やってる連中がいたり
タスクバーの話題になると必ずそんな言い合いに発展させるアホや愉快犯がいるって話やね
Firefoxの縦タブやツリータブ、サイドバーでんでん話題にも通じる話
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 19:59:57.69 ID:5gWPVlRD0
ググっても出てこないよ…?? >タスクバーの位置ロンパーゲーム
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 20:12:12.91 ID:6319A4Q50
>>388 このスレでそんな話をしてるんのは
>>385 と おまえだけで、そんな見たことも聞いたこともないくだらない話に巻き込むな
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 20:31:17.71 ID:nxNI06v10
387の疑問文に呼応しただけだが何か気に障ることでもあったのかい?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 20:52:06.38 ID:uI4uZeSQ0
でんでんだろw
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 23:00:21.30 ID:GjwMrt680
言ってる本人が1番キッズっぽい
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 23:29:29.64 ID:OIStvkOW0
トラッカーを削除するアドオンてありませんか?
クッキーを防止しただけではブラウザに残っているようなので
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 08:13:03.16 ID:SlNfCUrp0
tab utilities fixのタブのスタックが機能しないのだが・・・
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 08:29:55.23 ID:6NvPRh+y0
free memory2.0機能しない?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 09:04:04.10 ID:IVuTiJrO0
>>396 52で動いてるようだけど?
ただ入れたらマルチプロセス無効化されるし、おすすめしない