◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T98 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>42枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1491726236/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
だめだv2c起動するとすぐcpu使用率100いって動かなくなる....なんすかこれマジ
すいません
>>7 です
v2cフォルダ内のイメージフォルダを空にしてやったら超絶サクサクにもどりました
これなんだったんですかね
前に聞いた話だとlinkhist.txtとimageフォルダを一旦ゴミ箱に捨てる(完全削除はしない) V2Cを起動して終了 ゴミ箱に捨てたlinkhist.txtとimageフォルダを戻す V2Cを起動 これでも軽くなることがあるらしい
大量のキャッシュ画像を一気に読み込むからファイルキャッシュシステムにゴミが残ってダメージ受けるのかね?
しかし更新をしないとその書き込みも見えないのであった
板一覧の取得urlをデフォルトにしてないと板一覧を更新しても そこが古いままだから最新に派更新されないからね
教えて下さい V2C使い出してようやく+バージョンまで自力で導入出来たんですが 過去ログスレタイ検索機能の導入でつまずきました wikiに書いてあったtakatyan.infoをwebスレッド検索に加えたのですが何を検索してもヒットの表示が出ません ひょっとして今は何か別の方法で過去ログ検索するのが当たり前なのですか? 【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 [P]1.8.0_66-b18 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 473(354)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8142/5309) [MB] 【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用) 【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 【システムスクリプト】 無し 【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
http://dig.2ch.net/?keywords=$INPTEXTU& ;maxResult=100
ってのもあるけど調子悪いから最近はもっぱら
Google [site:.2ch.net]
そのままじゃ表示できないからReplaceStr.txtで加工して表示してる
2ちゃんが常時SSL化されたらV2Cは対応できるの?
URLの表記も
https:// になるスクリプトは?
ここ最近の話題
BEアイコンが表示されないでただのゴミurlになる ← ReplaceStr.txtで対応
V2C+の場合(BEアイコンとして表示されるのでurlが表示されない)
<rx>(?!http:)(//img.2ch.net/)【TAB】http:$1【TAB】msg
<rx>(?!http:)(//o.5ch.net/)【TAB】http:$1【TAB】msg
V2C+以外の場合(画像として表示されるのでurlが表示される、ReplaceStr.txtの先頭に記載)
<rx><img src="//([^"]+)">【TAB】
http://$1 【TAB】msg
<rx>
http:// 【TAB】
http:// 【TAB】msg
2ちゃん、ピンクのurlが
https:// となっているとリンクをクリックしてもスレを取得できず
仕様変更のメッセージが表示される ← ReplaceStr.txtで対応
<rx>
https://([0-9a-z]+)(\.2ch\.net |\.bbspink\.com)/【TAB】
http://$1$2/ 【TAB】msg
スレ一覧が表示されない ← 板移転が発生してるけど板一覧取得URLのメニューが対応できてないから 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f03-Rh/P) :2017/04/11(火) 20:49:50.91 ID:9jtSKKGt0 >>489 もし下記の1のURLを使っているなら2に変更したほうがよい。 板一覧のルートフォルダを右クリック→設定→板一覧取得URLの設定 1:外部板も登録。手動作成なので板移転時に更新が遅れる。 http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html 2:外部板も登録。スクリプトで自動更新するので板移転時の更新が早い。 http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html 3:V2Cのデフォルト板一覧取得URL。板移転時に一緒に更新される。 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html ちなみにV2C+スレでは板移転の件は既出だ。 V2C+のトラブルはV2C+スレを確認するほうが早いよ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/683-695 >>26 のV2C以外の場合を修正
<rx><img src="//([^"]+)">【TAB】
http://$1 【TAB】msg
<rx>
http:// 【TAB】
http:// 【TAB】msg
<rx>
http:// 【TAB】
http:// 【TAB】msg
の最初のhttp;//はsssp://です
ssspは全て半角(半角で書き込むと2ちゃん側がhttpに置き変えるみたい)
ReplaceStr.txtで 2017/04/12 (水) 07:17:43.16 → 17/04/12 水 07:17:43 と
西暦2桁、曜日括弧とコンマ秒非表示をやりたいのですがやり方がよくわからないので教えていただけないでしょうか
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part10
http://jane2ch.net/community/kako/1419/14193/1419356309.html の699を参考に色々やってみたのですが全く反映されず自分ではお手上げです
>>31 http://v2c.s50.xrea.com/manual/files.html こういう記述があるので全く反映されないのは仕様だと思う
ReplaceStr.txt
V2Cの保存用フォルダに"ReplaceStr.txt"が存在すると
(略)
注意:日付・IDを対象とする指定は無視されます。
ngfileに登録するとその投稿したIDも自動的にNGIDに登録されちゃうんだけど これって基本動作だっけ それに関する設定が見当たらないんだけど
>>32 V2Cの仕様っぽいですね・・・即レス感謝です
ReplaceStr.txt以外の方法での日付時刻欄の改変できる方いれば是非ご教授願います
>>26 これやると
>>26 の書き込みやBEのurlに
http:// が追加される
>>33 画像リンク右クリ->設定->NGファイル一覧->NGIDに自動で追加
>>36 ありがとう 隠されすぎでしょこの設定。。。
ウェブブラウザで見たら405だったから 千葉の逮捕の件でキチガイがはしゃいでんじゃね?
IDの右の[ ]内に書いてある端末とかも、レス表示絞り込み入力欄 から検索できるようになればますます良い
浪人でID消してる人を抽出する方法ってありますか?
条件に .* でregexチェック入れて!で反転させるとか
一番上のスレタイ-V2Cの部分でV2C-R3.0.1みたいにバージョンまで表示できないものか
TwitterでURLにjpg/pngがないリンクをV2C上で画像見る方法は?
今更な人には今更な話なんだろうけど今日試したことの覚書き
Win7とUnbuntuでV2Cを動かしてて絵文字が微妙に違ってた
同じレスを見てもWin7で見た時とUbuntuで見た時で黒いひよことペンギンの絵文字が違った
Win7
Ubuntu
どうもWin7では黒いひよことペンギンはSegeo UI Symbol、牛はSymbolaというフォントから
UbuntuはすべてSymbolaというフォントから表示してるっぽい
MacOSX(10.8)もあってそれはフォント周りは何も追加してなくて絵文字が出てなかったから 試しにWin7からSegeo UI SymbolとSymbolaをコピーして持っていってみた @Segeo UI Symbolだけ(レス表示フォントはDialog) ASymbolaだけ(レス表示フォントはDialog) B併用(レス表示フォントはDialog) Cレス表示フォントをSegeo UI Symbolに (全てフォントが無ければ他のフォントを使用にチェック) どうも「なかったら他のフォント」ってしてもSymbolaが優先されるみたいでWin7のような併用が出来なかった なのでSegeo UI Symbolそのものをレス表示フォントにしてフォントが無かったらSymbolaに行くようにすると併用できる 黒いひよこに慣れてるのとフォントに拘りがないから自分的にはこれでOKと あと10.6(Java6)だとフォントが無かったら他のフォントを表示するって機能が動かない模様 UbuntuにもSegeo UI Symbol持ってってみた Ubuntuだと併用してもWin7と同じ表示になって黒いひよことペンギンはSegeo UI Symbol、牛はSymbolaだった
>>51 和田研みたいなフリーの絵文字もあるが、普通は絵文字フォントはOS固有だ
ちなみに Segeo UI Symbol はMS製品 Symbola はライセンスに Fonts in this site are free for any use. って書いてあった
>>54 MacOSXで絵文字を表示させようとしたら何が適切なの?
>>56 和田研でいいんじゃね
少なくともフォントの移植は黙ってやるもんだ
ちなみに+なら絵文字のフォントを別に指定出来る
3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。
最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。
最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。
引き続き2ch.netをお楽しみください。
新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html ----------------------------------
って言われるけどなんで?
スレに
https:// って書いてあってそれをクリックして
>>58 になるんなら
>>27 外部板とかお気に入りの板一覧から表示したスレ一覧をクリックしてそれになるなら、
その板のスレ一覧は捨てて、2ちゃんの板一覧取得urlをデフォにして最新に更新して正規の2ちゃんの板一覧を使いなされ
最新版を落とした筈なのに と思ったら2013年が最新なのか
>>51 へー。
絵文字フォントはドコモからダウソした絵文字ツールのフォントを抜き出して使ってた。
V2C+は?って思ったけどもう入手できなかったんだな 勿体ないなぁ
+は配布終了に加えて活動も停止してるからな そのうち復活するかもしれないが
>>65 やっぱその並びに+がないとなんか華がないな
>>69 2ch読み書き機能に限れば大差無いが、さすがに分かれて久しいから色々違いはある
テトリスができたりできなかったり お絵描き機能があったりなかったり 画像投稿機能があったりなかったり
新しいお気に入りタブを作成したのはいいんだけどメニューの板一覧での並びは作成順にしかならないのですか? タブの名前を変更しても無理みたいです
板一覧のタブの並び順も変わるけどこういうことじゃなくて違う話?
>>72 が言ってるのは多分、タブそのものの並び順じゃなくて
メニューバー>板一覧で出てくるドロップダウンメニューにある
タブ名の並び順のことではないかと思う
なるほど そしたらV2Cフォルダのfavorite.txtを手で順番を変えるしかないのかな? 他思い付かない でもたまにそれが反映されないこともあるんで V2Cを終了させてバックアップを取ってからfavorite.txtを修正して再起動かな 最後の行が無駄な改行でもそれをちゃんと維持して修正 テスト用にV2C環境をコピーしてそっちで試してからのほうがいいかも
read.cgiの変更があってAPI使わないと読めない板が出てきたな
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1492430966/ read.cgi ver 07.0.0 2017/04 Mango Mangue ★
外部ブラウザで開くとわかるけど気持ち悪いデザイン、スクショ
>>80 避難所のB11スレに07.0.0対応版を上げました
今後も暫くは紆余曲折があるかも
本家のことなんだけどファイル→状態を復元にあるバックアップファイルを消さないようにはできない? バックアップ数増やしたり保存先選んだりと設定できないのかな?
別な場所にバックアップファイルのバックアップとっておくとか
他のブラウザは何事もなく読めるのに、なんでこんなに脆弱なんだ?
>>86 「他のブラウザ」が何かは知らないが
使ってる人が脆弱だと2chを読み書き出来ない専ブラだから仕方ない
youtubeのURLって書き込みするときに勝手に短縮されるの?
>>88 これだろ
7.0.0対応版で読めるようになったけど 毎回全取得?で一瞬表示が白くなっちゃう
>>91 一度取得し直しになったスレは次回からは差分取得になるはず
>>92 なんか前のバージョンで同じ様な事言ってた人居たような気がするんだけど
俺は今回までは問題なかったんだよね
でも今回は何回新着来て読んでも再取得し直してみても変わらず白くなっちゃう
俺は避難所からパッチ拾っておいたから不都合はなくなった
おまえのブラウザv2c みたいに怒られた(´・ω・`)
>>95 >プラス版て何よ?有料?
V2C+というV2C-Rの派生版。無料だけどすでに配布終了している。
専用スレでたまにうpしてくれる人がいる。
V2C+ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/ 文芸書籍サロン
http://echo.2ch.net/bookall/ のは全部そうなるみたい
昼頃?7.0.0になったのかな
hanabi.2ch.netの板のスレが開けなくなったんだけど
ホワイトアウトするのはスレによってはゴミを取りきれてないせいでした 16:30を目処に修正版をあぷします
ブラウザで見たら何か表示変わってるしそのせいかhanabi 他の鯖でも採用されると困るな
hanabiが見えなくなって焦って来た
>>82 サンキュー
IMEにgoogle日本語入力使ってるんだけどなんかV2Cで予測変換が出てこなくなった
read.cgiだと見れないけどAPIだと見れるから気がつかなかった
>>112 そこ運営の板だから絶対書いちゃらめ!!!
>>80 避難所のB11スレにホワイトアウト対応済みの07.0.0対応版を上げました
今後も暫くは紆余曲折があるかも
丁寧な説明のおかげで短い時間で直せた ありがてえ・・ありがてえ・・
ババンババンバンバン
182 : ◆g/UWZdwxag :2017/04/23(日) 18:58:21
readcgi.js Ver 0.7.0.0対応のお試し(20170423 V2版)です
https://www.axfc.net/u/3799025?key=v2c readcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zip
ホワイトアウト、及びBE ID表示不正対策版です
更新日付は本日18:37
B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります
添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい
>>164 と
>>172 は削除しました
>>123 これ入れてみたんだけど正常に機能してるかどうか調べるにはどこの板開いてみたら良いの?
ブロックされたスレが見えるw 疑問に思ってたところだけど仕事速いな
>>112 76 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [] :2017/04/23(日) 18:48:48.88 ID:OdgkcZJ00 [PC]
すぐに改行されて読みにくい
V2CもCGIを変えないと最新型は開かないよ
背景のモナーも存在感アピールしなくていい
3.0.3+ なのに上の.js入れても読み込めないわ。 getdat.jsにリネームして、systemフォルダに入れて、ファイルの再読込を行って、V2Cを再起動。 これでは駄目なの?
表示>スクリプトコンソールを開いた状態で再読いして スクリプトコンソールに何か表示される? あと試しに再起動も
>>130 getdat.jsを読み込んでいます…
getdat.jsを読み込みました。
こう書いてありました。
httpsをhttpに書き換えるのって必要あるんですか?
レスに書いてあるurlをクリックしても読み込めないって話? ならそのurlはhttpsになってたりする? httpsになってるならhttpに置きなえないとダメ
ちなみにこれより前の3.0.3+はgetdat.jsを使えないかもしれません
625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/11/19(木) 16:48:28.08 ID:mxWUmtCG0
https://bitly.com/1fKkSH2 V2C-R+ 3.0.3 rev3 (JAVA8)
V2C-R+ 3.0.1 rev7 (JAVA7)
read.cgiモードの改善版をリリースしました。
・変更点1
新規取得時は変わりませんが更新した時のレスポンスが改善されたはずです。
(内部の処理が変わったのでバグが出るかも)
・変更点2
また、read.cgiモード時のdat変換処理と過去ログの判定条件を外部スクリプトで行えるようになりました。
現状ではスクリプト側で変換、判定する意味はありませんが、2ch側の仕様が変わったとき用の機能です。
参考用のスクリプトを書いてみたので同封したgetdat.jsを参考にしてください。
(Java Scriptはよくわからないので無駄な処理があるかも)
一応、そのままscript\system\フォルダに置けばJava8なら動作します。
スクリプトでDAT変換された時はネットワークログにメッセージが出力されます。
・変更点3
バグ報告用テンプレに使用しているシステムスクリプトを出力するようにしました。
ちなみになぜか私の環境だと3.0.3 rev3 がJAVA7で動きます。(あれをカットしてるからか?)
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_75-b13 (Oracle Corporation)
>>133 後ろのhttpsの方をクリックすると
1 :2ちゃんねる ★ [] :2015/03/13(金) 00:00:00.00 ID:????????
3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。
最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。
最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。
引き続き2ch.netをお楽しみください。
新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html httpsをhttpに書き換えってこれで正しいの?
207 :Jane使いの名無しさん:2017/04/05(水) 19:43:42.23 ID:1chmXU/s
2chとpinkに限るならこんな感じでいいんじゃない
<rx2>h?t?https://(.+\.)(2ch\.net|bbspink\.com)/【TAB】<font color=gray>[S] </font>
http://$1$2/ 【TAB】msg
置換されたものはURL先頭に [S] と付く(元々httpで書かれたものとの区別と確認用のため)
不要なら <font 〜 /font> を削除で
上の呪文をReplaceStr.txtに書き込んで、再起動してもみれない(TABはちゃんと打ちました。)
書き込んだのはこれです。
//httpsをhttpに書き換え
<rx2>h?t?https://(.+\.)(2ch\.net|bbspink\.com)/ <font color=gray>[S] </font>
http://$1$2/ msg
一度も開いたこのないスレを開くと、何も表示されない、真っ暗な状態。
アドレスのhttpをhttpsに書き換えてみると、
1 :2ちゃんねる ★ [] :2015/03/13(金) 00:00:00.00 ID:????????
3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。
最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。
最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。
引き続き2ch.netをお楽しみください。
新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html と表示される。
httpに置き換わってる状態で
>>133 をクリックしたあとに
メニュー>表示>ネットワークのログ
メニュー>表示>コンソール表示
に何て表示されますか?
あと.jar更新日付は
>>135 の書き込み日より新しいですか?
>>140 ネットワークのログはこれで
21:53:37.456
https://api.2ch.net/v1/auth/ +2ch Login Request:
21:53:37.645
https://api.2ch.net/v1/auth/ +2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK
21:53:37.645
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491726236/ +Dat Request:
21:53:37.909
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491726236/ +Dat Response: HTTP/1.1 200 OK
21:54:00.192
https://api.2ch.net/v1/auth/ +2ch Login Request:
21:54:00.451
https://api.2ch.net/v1/auth/ +2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK
21:54:00.451
https://egg.2ch.net/software/dat/1491726236.dat +Dat Request:
21:54:00.620
https://egg.2ch.net/software/dat/1491726236.dat +Dat Response: HTTP/1.1 304 Not Modified
21:54:20.365
https://api.2ch.net/v1/auth/ +2ch Login Request:
21:54:20.668
https://api.2ch.net/v1/auth/ +2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK
21:54:20.669
https://egg.2ch.net/software/dat/1491726236.dat +Dat Request:
21:54:20.822
https://egg.2ch.net/software/dat/1491726236.dat +Dat Response: HTTP/1.1 304 Not Modified
>>140 コンソールの表示はこれです。
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.calcHash(V2CHttpUtil.java:1080)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.calcHmacSHA256(V2CHttpUtil.java:1073)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.login2ch(V2CHttpUtil.java:926)
at org.monazilla.v2c.V2C2chBBS.tryMaruLogin(V2C2chBBS.java:141)
at org.monazilla.v2c.V2C2chBBS.checkMaruLogin(V2C2chBBS.java:470)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes$UpdateThread.run(V2CBBSThreadRes.java:143)
mousePressed
mouseReleased
mousePressed
mousePressed
mouseReleased
21:54:20
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.calcHash(V2CHttpUtil.java:1080)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.calcHmacSHA256(V2CHttpUtil.java:1073)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.login2ch(V2CHttpUtil.java:926)
at org.monazilla.v2c.V2C2chBBS.tryMaruLogin(V2C2chBBS.java:141)
at org.monazilla.v2c.V2C2chBBS.checkMaruLogin(V2C2chBBS.java:470)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes$UpdateThread.run(V2CBBSThreadRes.java:143)
>>140 .jarって何処にあります?
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_102-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 332(264)/4444 (Phys. Total/Avail.: 8086/3481) [MB]
【アクセスモード】 read.cgi only
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
V2C.exeがあるところのlauncherフォルダにV2C_S20121112.jarってのがあるのでその日付を
>>144 V2C_S20121112.jarってのはないですが、V2C_S20151112.jarのはありました。
V2C_S20151112.jar
2015年11月15日、13:26:56
>>148 スレもスレタイも何も表示されませんね。
http://echo.2ch.net/ ってここのに書いてあるスレを読めるか試してみればいいんですか?
PC板のハードウエア板を試しに開いて、未読のスレを開いてみましたが、スレにはなにも表示されません。
httpsにすると
3月13日より〜
という表記です。
>>146 なんか日付微妙だなぁ
これ使ってみて
https://www.axfc.net/u/3799096?key=r_plus [JAVA8]V2C-R plus 3.0.3 rev4.zip
きょうからechoのread.cgiは read.cgi ver 07.0.0 2017/04 Mango Mangue ★ Code Monkey ★
すみません、一応別のフォルダの別のV2C、V2C-R_S20151112で試してみた所、今まで開けなかったスレが開けるようになっていました。 ただ、V2C-R_S20151112には、scriptフォルダには何も入っていないんですよね。 不思議だ。
>>151 ありがとうございます。
元のV2Cでも読めなかったスレが読めるようになりました。
LauncherフォルダのV2C_S20151112.jarをダウンロードしたものと置き換えたら、スレが読めるようになりました。
迷惑かけてすみませんでした。
保存フォルダがてれこになってるとか? 結果オーライなんだけどまた次になんかあった時になんか置きそう 試しに片方のV2Cを一回ゴミ箱に捨てて(削除しない)みるとか?
>>155 別のフォルダをゴミ箱に削除した後に元のV2Cを再起動しても、スレは読めました。
おそらく、元のV2C_S20151112.jarがおかしかったんじゃないでしょうか?
正式版が更新されなくなって以降は各々が民間療法的に手を入れてるから、 不具合が出ても何が何やらって感じ
俺も自分の環境がよくわからなくなるから 再インスコするときのためにメモとってるわ
3.0.3+です >V2C+のreadcgi.jsをgetdat.jsにリネームしてscriptフォルダ内のsystemフォルダ(無ければ作る)に配置すると >V2C+のreadcgi.jsを使用できる scriptフォルダ、と言うのはどこに有りますか・・・
v2c/script/system インストールしたところじゃないかね linuxなら普通はホームに .v2c フォルダを作るからそこにある
>>159 もしもMacOSXだったら
~/Library/Application Support/v2c/script
ああ申し訳ない窓7ですm(_ _)m programfile下のV2Cフォルダじゃなくユーザー下のV2Cフォルダに有って、入れたらいけました
>>157 今回はhttpsと7.0の件が一度に来ちゃってるから余計性質が悪いという
市況やらハードウェア板見れなくてあせったけど すぐ対処できました ありがとう 感謝です
>>123 すみませんが、ダウンロードのキーワードを教えて頂けますか?
狼板等、hanabiサーバーのレスが見れなくなったので来たのですが(スレ一覧は出るけどクリックしても真っ白な状態です) 同じ症状の方はいるでしょうか? 使用環境です 【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5) 【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.12.4 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(43)/252 [MB]
>>166 横レスだがキーワードはv2cだけどリンクをクリックすればキーワードも入った状態で開くよ。
なんかν速がぶっ壊れV2Cになってたけど良かった直ったありがたやありがたや
板の鯖によってログ取得できなくなってる?
嫌儲見れなくなったので普通のブラウザでスレ開いたら他の板と違うページデザインになってた
http://hitomi.2ch.net/poverty/ 女神板も
http://phoebe.bbspink.com/megami/ krsw鯖とかは見れる
>>172 大感謝!
レスが表示されるようになった
ついでに数か月前から見れなかったBBSPINKも治った
123のファイルをLauncher直下ScriptかV2C直下Scriptフォルダにどちらも入れてみたのですが市況2読めません。 LauncherフォルダにはV2C_R20131210があります。 この場合どのようにすればいいでしょうか?
>>177 C:\Users\ユーザー名\V2C
の方にぶっこめ
>>172 readcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zipのreadcgi.jsを
V2Cフォルダ(/Users/xxxx/Library/Application\ Support/V2C)やその下のscriptフォルダに入れても効果なしでした
念のためgetdat.jsを入れても効果なしです
scriptフォルダの中にsystemフォルダを作ってgetdat.jsを入れましたが、読めないままです
◆g/UWZdwxag の人 ありがとうございます。 ありがたく使わせていただきます。
>>178 速レスありがとうございます。
どちらのReadcgiもC:\Users\hogehoge\V2C\scriptに突っ込んでみましたがどちらも
2 : function standardize(node){ [] :
!!! this res is broken (V2C) !!!
3 : if(!node.addEventListener) [] :
!!! this res is broken (V2C) !!!
のようなログ表示になりました。
2chが静かだと思ったらこれだったのか みんな俺を置いて別の所に行ったんじゃないかと心配したよ
>>180 >>135 >ちなみにこれより前の3.0.3+はgetdat.jsを使えないかもしれません
入手方法は知らん
>>185 V2C_S20151112.jarの更新日付が2015年12月1日(作成2015年11月29日、23:16:22)なので大丈夫だと思うのですが…
スクリプトコンソールは >getdat.jsを読み込んでいます… >getdat.jsを読み込めませんでした。
ちゃんとプラス用のやつをリネームして突っ込んだのか?
自己解決しました…getdat.jsをgetdatにリネームし直したら読めるようになりました ありがとうございました!
>>184 私でしょうか?
毎回V2C終了して作業しています
嫌儲が
>>182 みたいになっていたので来ました
>>123 ありがとうございます
いろいろおかしいぞと思ってきたら
>>123 ありがとう
>>123 のreadcgi.js上書きだけで正常に戻った
マジぱねえwマジリスクペクトww
ありがとうございます、無事解決しました。 B11.3より古いバージョンを使用していたからのようです。 やったことメモ ・scriptフォルダの下にsystemフォルダ作成 ・v2c_api_patch_B11.3_20170330.zipをインストール ・/Users/xxxx/Library/Application\ Support/V2C/script/systemのreadcgi.jsをreadcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zipのreadcgi.jsに置き換え
readcgi.jsはB11.3とV2C-R_Plus,V2C_Plusのフォルダにそれぞれあるけど同じなのか?
>>197 同じくapi_patchをB11に入れ替えたら読めるようになった。
ありがとう
プラスはRの改造版? もう本家じゃ無理な感じしてきた だれかうp頼む ∩ ⊂二( ‘j’ )ノ 人 | ( ヽ ノ 人 Y ( ヽ ノ 人 Y ( ヽ ノ 人 Y ( ヽ ノ し ⌒J
ずっと本家だけど動いてるな スクリプトを入れないと動かないけどな
1.0.9やっと解決した readcgi.jsを/systemフォルダに入れてた
今見たら/systemフォルダにreadcgi.jsとgetdat.jsあったけどgetdat.jsだけで動くってことか
>>123 市況見れるようになりました。
ありがとうございます。
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 8 (amd64) [Windows 10 Ver.1703 (OS Build 15063.138)] 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 193(168)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8107/5559) [MB] 【システムスクリプト】 getdat.js 【アクセスモード】 read.cgi only 【不具合内容】 まちBBSのスレッド一覧は更新できるけれど、肝心の中身がスレ番#1しか落ちてこない 【再現方法】 毎回 【調査済項目】 readcgi.js は Ver.07.0.0_20100423_V2.zip を使用、2ch 板では読み書きに問題なし 私の個人的環境のせいでしょうか?
>>211 まちBBSは今はスレの初回表示時は1しか出なくなっちゃってたはず
もう一回リロードしたら全部レスを取れる
>>212 >>213 ものは試しと、「オートリロード」をやってみたらレス全部がダウンロード出来ました。
原因とかはまだよく分かりませんが、当面はこれでやってみます。どうもありがとう。
>>197 v2c_api_patch_B11.3_20170330.zipはどこでダウンロードされたんでしょうか?
探してるけど見つからない・・・
色々検索したり試行錯誤してるけど、お手上げ状態です。
>>123 ありがとうございます
>>197 メモのおかげで助かりました
V2C本家ダメだ新レス習得しねぇ 本家使い続けたいよぉおお広告は嫌ずら
>>197 同じく古いバージョンでこれと同じ方法が上手くいった
>>217 ありがとうございます。
しかし
ダウンロード、解凍したv2c_api_patch_B11_for_Mac.jarをアプリケーションに入れ、
scriptフォルダの下にsystemフォルダを作成してreadcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zipのreadcgi.jsを
入れて再起動、だが不具合改善されず。
なにがあかんのか・・・
>>123 ああああああ!!!!ありがとおおおおお!!!!たすかったあああ!!
なんでちょくちょく仕様変更してるんだよ、そんなに専ブラ排除して何がしたいんだよ!誰だか知らんが!
>>199 対象となるV2Cが違う。
>>220 環境によって入れるファイルが違う。バグ報告テンプレを貼れ。
【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.4) [Quaqua-8.0]
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (El Capitan) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 143(97)/228 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js getdat.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
取り敢えずこれでおk
182 : ◆g/UWZdwxag [sage] :2017/04/23(日) 18:58:21 ID:PNQK4abs0
readcgi.js Ver 0.7.0.0対応のお試し(20170423 V2版)です
https://www.axfc.net/u/3799025?key=v2c readcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zip
ホワイトアウト、及びBE ID表示不正対策版です
更新日付は本日18:37
B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります
添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい
V2Cは派生が多くてよく分からん ・V2C(本家) ・V2C+ この2つのみが良いんだっけ?
97: 名無しさん@避難所 :2017/03/09(木) 08:46:08 ID:.LWqdQQY0
早見表(訂正版)
バージョン:2.11.4 でV2C_R20131210.jarの更新日付が2013/12/10なのがV2C本家
バージョン:2.11.4 でV2C_R20131210.jarの更新日付が2014年頃〜2015/04/01なのがV2CMOD
バージョン:2.11.4 でV2C_R20131210.jarの更新日付が2015/12/12以降なのがV2CMOD-tw
バージョン:2.12.1 以降もV2CMOD-tw(リリース時期で名前を変えてるだけでV2CMOD-tw,V2CMOD-twZ,V2CMOD-Zは同じ系統)
バージョン:2.11.8 が広告なしV2C-R
バージョン:3.0.x が広告ありV2C-R
バージョン:3.0.x+ がV2C-R+
バージョン:1.0.x がV2C+
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/97-104 V2Cが新着レス拾ってきてくれない… 本家使い続けるのはもう無理か・・・ 広告は嫌ずら
パッチと改良版どっちも対応してくれてるのにね・・・・・・
>>222 すみません。
え、えーと
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609
【OS】 Mac OS X 10.6.8(x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 66.5(81.1)/252.8 [MB]
今スパッと答えられるのはこれくらいです。
うおお読めるあざっす
多分2.11.8のB10でsystemフォルダがないとこからだったから
>>197 を参考に
readcgi_aux.jsも拾ってきたらできた
>>233 使えてるなら良いじゃん
自分もしばらくパッチだったけど
ついにプラスにしちゃったw
あー B10.1でもreadcgiモードで読めてた板(たぶんread.cgi 5.0)が今回の対応で読めなくなったってことかい? ならreadcgi.jsはB11からの機能だからパッチをB11.3に入れ替えてからじゃないとreadcgi.js入れてもダメ
Zの作者さんだと思うけどここまで手取り足取りやってくれてるのに それでも分からんってSpyleでも使ってろよ
>>239 Z作者ならもっと文章がしつこいから違うんじゃね?
>>232 広告なしRですね。v2c_api_patch_B11_for_Mac.jarをV2C.app/Contents/Resources/java
に入れましたね。
「Contents/info.plistの「$JAVAROOT/xxxxx.jar</string>」のxxxxx.jarの箇所に.jarファイルの
名前を設定して下さい」という指示があるけどこれもやりましたか?
B11.3はこのパッチとスクリプトのreadcgi.jsが揃わないと仕事をしないです。そしてパッチに同梱の
readcgi.jsに代えてreadcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zipのB11.3フォルダのreadcgi.jsを
お前様/Library/Application Support/V2C/script/systemに配置してV2Cを再起動。
これでいいはず。もし不具合がhttps関連なら別の問題だけど、このスレが読み書きできてるなら違うよね。
俺も広告なしR APIやら広告やらでv2c使い始めた人はこのへんで止まってるのかな?
Mango って本当ロクなことしねぇな。 こいつなんでこんなやりたい放題やってんの
>>246 問答無用で回線ぶっちぎるBBAに比べたらずいぶんマシよ
>>248 広告ありRの広告を表示しない派生版がV2C-R+でそれがさらに進化したのがV2C+だから
広告はなくて正解。
>>123 だれか再うpお願いしますううううううううううう
>>243 できたあぁぁああ!!
ありがとうございます!!
しょっぱなに「readcgi_aux.jsがscript/systemにありません」という警告メッセージが
出るけど、その後通常にレスが見られました。ありがたや〜
そして、恥を忍んで告白。
v2c_api_patch_B11_for_Mac.jarをアプリケーションフォルダに入れておりました。
そら動かんわorz
>>251 ありがとうございます
突然レス表示がぶっ壊れて何事かと思ったよ……
>>253 readcgi_aux.jsもいれてあげて
readcgi_aux.jsってどこにあるんでしょうか…
Macの方では導入できたのにWin機の方だとうまくいかない なにが間違ってんだ
.txtを削除するのですね解決しましたありがとうございます><
おおいけたいけた 再インスコし直したから設定戻すのめんどくさいのう
なんかメモリもりもり食ってくね こまめに右下クリックして解放してあげないと
自分もお陰でレス取得出来る様になりますた ありがとござます
>>255 入れましたー
直りました!!
こんなアホにアドバイスをくれた方々ありがとうございます!!
パッチとスクリプトの制作者様もひたすら感謝です(-人-)
V2C_S20151112.jarが2015/11/29以前なのでgetdat.jsを適用できません 2015/11/29以降のV2C_S20151112.jar誰かうpしてくれませんか…
表示できた! ついでに、見られないものと思っていたpinkも見られた 制作者様に感謝
Janeがなかなか耐え難いので乗り移り先を探してるけど、 ここも苦労しそうな感じだな
V2C 3.0.3ですが
>>251 をダウンロードして適用されました
ありがとうございますありがとうございます
>>264 とりま
https://www.axfc.net/u/3799460?key=303p [JAVA8]V2C-R plus 3.0.3 rev4.zip
個人的には先々のことを考えたらV2C+を使うことをお勧めしますが・・・
v2c本家をまだまだ使ってる パッチ作ってくれてる人いつもありがとー助かってるわ
>>222 2114はb11.3のほうを使えばいいのか?
ログフォルダを移動してる人は scriptフォルダがそっちにあるからね と自分に言い聞かせるメモ
getdat.js入れたけど、取得できるスレとできないスレがあるのはなんでだろ
>>284 同じく。
同じ板でもスレによって取得出来たり出来なかったり。
一度ログを削除して再取得したら読めるけど・・・
本家のメリットなに? 有事があった場合の設定面倒だし
板一覧のプルダウンに表示されるお気に入りタブの順番変更したいんだけど どの設定ファイル.txtだっけ?
スレが取得できない場合があるって、最新版のreadcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zipを 使ってないってオチだったりして さすがにそれは無いか
3.0.3+のgetdat.jsってプロトタイプみたいなもんだし たまに上手くいかないことがあっても不思議ではない
>>251 また移動だそうです
234 : ◆g/UWZdwxag [↓] :2017/04/25(火) 04:46:36 ID:RFwtALbc0
申し訳
アクセス過多なんでまた斧に移動
オーナーまでDLできないってどういうこと?
readcgi.js Ver 0.7.0.0対応のお試し(20170423 V2版)です
https://www.axfc.net/u/3799550?key=readcgi readcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zip
ホワイトアウト、及びBE ID表示不正対策版です
更新日付は本日18:37
B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります
添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい
>>290 ちょうど知り合いにメールでreadcgi.jsだけメールで送ってもらった後だったわw
googledriveがポンコツなのかステルスV2Cユーザーが膨大なのか
>>290 潜在的に使ってる人増えてんのかなこれw
janeの出来悪すぎだし 広告で落ちるし 画像はエラー吐くし 設定項目はとっ散らかってるし…
>>292 今回は、APIの時のようにユーザー全員対象だからな
PC初心者なのですが、 290を ダウンロードして、SCRIPTの中に入れても、レスが表示されません リネームといいうのは、どうすると言うことなのでしょうか? お願いします 教えてください 【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:x86) 【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 26(15)/989 (Phys. Total/Avail.: 8069/5400) [MB] 【アクセスモード】 read.cgi only
今は V2Cからこのスレに書き込むことも出来ず JANEから書き込んでいます 諦めたくないんでお願いします
>>296 >リネームといいうのは、どうすると言うことなのでしょうか?
ファイル名の変更はパソコン操作の基本だから教本なり雑誌なり見なさい。
Macだとファイルを選択してリターンキーでファイル名が選択状態になって
書けるようになるんだけどwindowsの事は判らん。
解凍してできたファイル名の最後に.txtって表示されてるかい? 表示されてるならそこを.jsに変える 表示されてなければ「windows7 拡張子 表示」でググれ
対象ファイルを選択→キーボードのF2→名前変更→\(^o^)/オワタ 小学生か中学生だろうけどネットとパソコン使ってるなら 自分で検索して覚える癖つけたほうが良いよ インターネットという情報の宝庫が有るわけだし
リネームは ファイル名を変えるということでいいのでしょうか scriptにシステムファイルを作るとありますが 普通にコピペでいいのでしょうか?
システムファイルじゃなくてsystemフォルダって書いてあるでしょ
>>303 scriptの中にsystemというフォルダを作ってその中にgetcgi.jsを移動する。コピーでも良い。
それからgetcgi.jsをgetdat.jsに名前を変える。
わかりません→◯◯だよ→◯◯ってなんですか?→XXをしろってことだよ→ XXってどうするんですか? 自分で調べる気ないだろ 過去ログ嫁そしてググれその上でわからない部分をコピペして聞け 何もせず答えだけ聞こうとするなよ
>>303 readmeに書いてある
東芝が君を待っている
ご迷惑をおかけしてすみません 今までにやったことは 290をDLしてV2Cフォルダの中に backupとか色々ある中の scriptと言うファイルの中に readcgi.js ver 07.00 20170423 V2 その中に B11.3 V2C-R Plus.V2C Plus V2Cバージョン早見表 があります B11.3の中にreadcgi.js readme.txt さらにV2C-R Plus.V2C Plusの中にもreadcgi.jsがあります お願いします ここからどうしたらいいでしょうか
こうなってれば正解
こうなってるのを確認してV2Cを再起動
普段気にしてないでV2Cとしか呼んでないと思いますが 3.0.3+はみんなからV2C-R+と呼ばれてます なんでV2C-R Plus.V2C Plusのreadcgi.jsを使って下さい
scriptフォルダの中にsystemフォルダを作る V2C-R+,V2C+用のreadcgi.jsをgetdat.jsへ名前を変える systemフォルダの中にドラッグしてgetdat.jsを入れる これで分からないなら諦めんさい
その程度の知識ならV2Cの潜在能力5%くらいしか引き出せて無さそう 素直に他のブラウザ使ってりゃいいのに
自分のV2Cのバージョンからどっちのreadcgi.js使うかの前に、 systemフォルダを作ることとリネームが分かってないんだね
今まで出来てたことが突然できなくなって それを直すために今までやったことがないことをやれとか そりゃ普通焦ってテンパるよね
>>315 理解してあげられるならヤツの環境で動くパッケージ作ってあげれば?
ヤツも本当はそれを望んでるぞ
>>315 ツイッターとかで個人サポートやってあげれば
>>311 >>312 >>305 実は昨日からやってるんですが・・・もう一度 始めからやってみます。
systemフォルダの作り方がわからないのでググって見たんですが やり方が書いてなくて・・・
>>318 なんかすごく難しく考えてるみたいだけど
scriptフォルダを開いてその中で右クリして新しいフォルダを作って名前をsystemに変えるだけよ
最初からやってるならR-plus捨てたほうがいいと思う
あまり言いたくはないが板のtopにも >パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へ とあるようにもう板違いレベルとしか言えん 作者がいなくなって更新が止まったのを有志の手で騙し騙し動かしてるソフトに手を出すのは早すぎる 作者が健在で、こちらが手を加えなくとも勝手にある程度対応してくれるソフトに移行してはどうだろうか
>>321 正直言って、俺もそう思う。Macだと他に選択肢がないんだけどwindowsならいくらでもありそう。
macじゃオサレ度外視で使いやすいUIのがV2Cしかないからしょうがないけど winならjaneとかでいいんじゃないのかね
この人はAPI騒動の時はどうやって乗り越えたんだろう パッチ当てるのも大変そう
どうしてもっていうなら避難所のB11のスレに行けば? readcgi.jsの作者って教えたがりだから付き合ってくれるんじゃね?
初心者ならもう2ch正式対応のV2C-R使ったほうがいい あっちなら小細工しなくても使えるんでしょ?
探せば何でもあるもんだねw Windows 7 使い方 新しいフォルダーを作成する VIDEO フォルダーの名前を変更する Windows 7 使い方 VIDEO (ファイルもやり方は同じ) Windows7 基本操作 ファイルの拡張子を表示する VIDEO >>312 >>319 わからないまま 書かれたとおりやればできました
本当にありがとうございました
>>326 その時も このスレにお世話になりました
>>333 オメ
で、書けない方もう解決?
スグに使う必要も無いけど先を見越して
>>265 もDLしといたほうがいいかと
>>336 はい、書き込めます ありがとうございました
キーワードはV2Cでいいでしょうか?
半角大文字で V2C+ これをコピーなされ ホント心許なさ過ぎるw
少なくとも釣りではありません あれから 何度も削除して入れなおしたりして やってみたらできたと言う感じです 名前を変えただけでsystemフォルダになるなんて わかりませんでしたから
俺のpcなんてV2C-R plus 3.0.3 rev5なのに早見の※2やっても変化無かったからすぐ解決してラッキーだろ userフォルダ内にもV2Cフォルダ出来てたから手を加えても意味なしで乗り換えたわ
Googleドライブのダウンロード数って、限界あるの?
>>346 えーだって本家はjava7とかjava8に対応できるの?
mac版は対応できないからOSX10.6.8で止まってる人しか使えないんですけど。
カッパらって北 455 :名無し募集中。。。@無断転載は禁止 :2017/04/25(火) 16:18:42.36 0 サーバごとのread.cgiの状況 carpener、hayabusa6、hayabusa7、qb5、qb7、vipper のread.cgiは read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object) asahi、egg、hawk のread.cgiは read.cgi ver 06.0.0 2015/11 Mango Mangue ★ Code Monkey ★ agree、echo、hanabi、hayabusa8、hitomi、karma、krsw、mint、nhk2、rio2016、shiba、tamae、tanuki のread.cgiは read.cgi ver 07.0.0 2017/04 Mango Mangue ★ Code Monkey ★ mercury、phoebe のread.cgiは read.cgi ver 06.0.0 2015/11 Mango Mangue ★ Code Monkey ★ Grape Ape ★
read.cgiで解決してるけどAPIでのやり方そろそろ知りたいのでお願いします HM KEY とAPP Key に何か入力してるので途中で挫折した過去があるかもしれない
>>349 本家もJava7、Java8で動くよ
よく出るJava8では動かないってのはjsのことだと思う
あとMacとJava6の絡みも別にJava6じゃないと動かないってわけじゃなくて
V2C.appが起動時にjarを動かすための前処理でMacにJava6がインストールされてるかどうか確認して
インストールされてないと怒るって仕様
スノレパ×AppleJava6の縛りだけはどうしようもないけど10.7以降だったら
AppleJava6がインストールされててもOracleJava7,8がカレントになってたら
Java7、Java8でも動くと思う
>>290 をダウンロードしてreadmeの通りにしてもスレが読み込めません
どうすればいいか教えて下さい
【V2C+】 1.0.0 [R20160516] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 121(70)/989 (Phys. Total/Avail.: 8078/3931) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83), Read=Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 無し
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
>>355 まずV2C+を最新版にしよう
265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 19:46:50.06
あきらめてこれ使ってる
https://www.axfc.net/u/3799286 key=V2C+
>>265 の MD5:a72e052a042a0da1f6ce72291d74f710
729 :名無し :2017/04/13(木) 23:39:42
手元のjarファイル (Ver1.0.4までV2C_plus ver*.zip内、Ver1.0.5からV2C+の更新)
途中略
Ver1.0.9 V2C_R20170301.jar 6,550,325Bytes MD5:a72e052a042a0da1f6ce72291d74f710
嫌儲のレス表示が変になってるの俺だけ? ・更新する度一瞬白くなる ・レス番号と名前欄の間に改行が生じる ちなみに本家V2Cでパッチ等は最新のはず
>>355 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行う にチェック
>>361 そうです
MD5は気にしないでください
分かる人がわかればいいです
嫌儲の一瞬白くなるのは取りきれてないゴミが増えたんだと思う
狼で確認したけど
>>2 以降でレス番の直後の改行が入るは
名前の前に<br>が入ってるからっぽい
ReplaceStr.txtに
<rx>^<br>【TAB】【TAB】name
追加で逃げられるはず
>>362 https://www.axfc.net/u/3799286 を使うとなるとまた一から設定しなければなりませんが
みんなそうしてるんですか?
>>364 launcherフォルダのv2cjar.txtってファイルの内容をDLしたjarの名前に書き変えるだけです
>>370 こんな感じ
>>371 俺はインストール版じゃないからLancherホルダーないんで。
v2cのホルダの中にV2C_R20170301を放り込んだ。
【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 249(179)/3200 (Phys. Total/Avail.: 4007/1297) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【システムスクリプト】 threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
>>363 ありがとうございます
一瞬白くなりますね
取りきれてないゴミが増えたというのはどういうことでしょう?
>>371 V2C_R20170301をlauncherフォルダに入れて、V2C_R20160516を削除
v2cjarをV2C_R20170301.jarに書き換え でいいでしょうか?
これでV2Cを起動すると V2Cエラー ファイルが開けません:v2cjar.txt と出て駄目です
これなに?
244 : ◆g/UWZdwxag [sage] :2017/04/25(火) 19:14:05 ID:jiHzhMAY0 (1/3) [PC]
2chAPI設定のreadcgi.jsを毎回読み込み・・・(通常はチェックしない)のチェックボックスをオンにすると
コンソール出力にreadcgi.jsの出力結果が表示されます
狼を見た感じだと
となってるので
@名前の前に付いてる<br>が改行される原因
A最後の行の<br>がホワイトアウトする原因になります
で、多分この試行錯誤状態が暫く続きそうな気がしてて
そのたびに最新をを上げるとどれが最新なのか混乱しそうなんで
いい機会なんでやったこと無い人も
ReplaceStr.txtとかjsの修正をしてみません?
あとで必ず役に立つんで
245 : ◆g/UWZdwxag [sage] :2017/04/25(火) 19:40:22 ID:jiHzhMAY0 (2/3) [PC] 狼じゃなくて芸スポでした で早速 このレスはWEBブラウザで見て下さい またコピペする場合もWEBブラウザからコピーして下さい ------------------------------------------------------------------------------- @ 名前の前の<br>をReplaceStr.txtを利用して削除する 本スレから拝借 ReplaceStr.txtに <rx>^<br>【TAB】【TAB】name 追加で逃げられるはず
A ホワイトアウト回避のreadcgi.js修正 B11.3用の72行目、V2C-R_Plus,V2C_Plusの71行目の oBody = oBody.replace(/<\/div>$/,"").replace(/<\/div><div class="push">$/,""); を oBody = oBody.replace(/<\/div>$/,"").replace(/<\/div><div class="push">$/,"").replace(/<br>$/,""); に変更 246 : ◆g/UWZdwxag [sage] :2017/04/25(火) 19:43:17 ID:jiHzhMAY0 (3/3) [PC] 修正したらV2Cを再起動してください それが一番確実なんで
>>376 v2cjarを修正したあとエディタは終了させました?
あと本文中のファイル名に拡張子がないのが気になるのですが
拡張子を表示しない設定にしてます?
>>383 エディタがなんのことかわかりません
初期状態のままですが拡張子は表示しない状態です
>>376 launcherフォルダの中はファイル名ファイルサイズ等これと同じですか?
違ってたら違う箇所を教えて下さい
ReplaceStr.txtがどこにあるのか分からん
>>363 V2C+なんだけどReplaceStr.txtを検索しても出てこないんだが・・・
どこにそれを追加すればいいん・・・
>>388 こうなってます
フォルダ検索しても無いし getdatの中検索しても無いの
ReplaceStr.txtは普通はV2Cと同一フォルダにある なければ作るべし
ReplaceStr.txtが無いんなら自分で作る メモ帳とかで
>>392 >>376 の書き込みでは
V2C_R20160516←削除
V2C_R20170301←を貼り付ける
ってなってるけど、これができてないようだ。
>やっぱ直してって言っても厳しいよなぁ
>斧じゃないところに修正版を上げます
>あと今回のが関連するReplaceStr.txtも
>
>ただ横展開してくれると時にはurlを貼ったレスを丸ごとコピーしないで
>このスレに誘導して下さるようにお願いします
>そう言う制約を設けないと最新がどれか分からなくって逆に混乱しそう
とのことなので
B11のスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/ ReplaceStr.txtで思い出した 前までここで教えてもらったやつでお絵かき機能の絵見れてたんだけどなんか気付いたら見れなくなってた どう変更すればいいんだろう
251 : ◆g/UWZdwxag [↓] :2017/04/25(火) 20:13:39 ID:hpF0oI6Y0 [PC] やっぱ直してって言っても厳しいよなぁ 斧じゃないところに修正版を上げます あと今回のが関連するReplaceStr.txtも ただ横展開してくれると時にはurlを貼ったレスを丸ごとコピーしないで このスレに誘導して下さるようにお願いします そう言う制約を設けないと最新がどれか分からなくって逆に混乱しそう ただ横展開してくれると時にはurlを貼ったレスを丸ごとコピーしないで このスレに誘導して下さるようにお願いします ただ横展開してくれると時にはurlを貼ったレスを丸ごとコピーしないで このスレに誘導して下さるようにお願いします ただ横展開してくれると時にはurlを貼ったレスを丸ごとコピーしないで このスレに誘導して下さるようにお願いします ただ横展開してくれると時にはurlを貼ったレスを丸ごとコピーしないで このスレに誘導して下さるようにお願いします ただ横展開してくれると時にはurlを貼ったレスを丸ごとコピーしないで このスレに誘導して下さるようにお願いします ただ横展開してくれると時にはurlを貼ったレスを丸ごとコピーしないで このスレに誘導して下さるようにお願いします ただ横展開してくれると時にはurlを貼ったレスを丸ごとコピーしないで このスレに誘導して下さるようにお願いします
>>399 >>376 をやって駄目だったのでもとに戻してV2C開いて書き込んでます
>>404 再度、txtファイルの確認とV2C再起動。
これくらいしかないね。
>>265 魚おおおおおおおおおお(´・ω・`)
ありがとう!!!
>>404 >>376 で
>これでV2Cを起動すると V2Cエラー ファイルが開けません:v2cjar.txt と出て駄目です
なんだから、v2cjar.txtのファイル名とか拡張子とか変わってないか?
>>380 ,381
これで治りました。ありがとうございます
>>386 放置申し訳です できれば拡張子は表示したほうがいいです フェイクのexeを踏まされることもないし Windows7 基本操作 ファイルの拡張子を表示する VIDEO ホワイトアウトは直ったけど改行が治らないなぁ3.01+ ReplaceStr.txtを作る場所ってユーザーのV2Cフォルダでいいんだよね?
>>412 【TAB】をちゃんとTABキーにしてる?
これは大丈夫?
>>404 今読み書きできるならとりあえず先にスレを見られるようにしましょう
>>407 フォローありがとうございます
jarはlauncher下の v2cjar.txt で指定されている V2C_*.jar を優先 ただし、 v2cjar.txt に v2c_api_patch.jar が指定され V2C_R20131210.jar と V2C_S20150206.jar が混在する場合はV2C_S20150206.jar を優先
なんかレス番の:の後に改行入るようになったんだけど俺だけ?
>>420 すまぬ・・・すまぬ・・・
考えてみりゃ当たり前だけど<br>なのね
\nで置換試してたわ
>>407 すみません勘違いしてました・・・
テキストファイルを開いてその中のを書き換えるのをファイル名を書き換えてました
そして
>>414 を入れてスレも見れるようになりました
ありがとうございました
>>355 混乱させてすいません
話を一番初めに戻したいのですがスレの表示はできたでしょうか?
>>424 表示できなかったスレもすべて表示できるようになりました
ありがとうございました
V2Cの直下にtxtファイル作ってそこに書き込むだけでいいの?
それでOK まだ日本語がないだろうから今は気にしなくてもいいけど 日本語を扱うようになったら文字コードというものに注意する必要が出てきます
Win7だけど漢字も扱ってるReplaceStr.txtでエディタで見るとシフトJISになってる ただOSでまた違うようなレスもどっかで見た記憶 当面だけならANSIでも大丈夫ではと
>>433 v2c>Xeno>>>>>styleだわ
>>434 ここのレスでやり方ググったら出てきた
【TAB】をタブキー押すようにしたら出来たわ
お前ら感謝
>>381 使わせていただきます
ありがとうございます
>>436 ReplaceStr.txtをaxfcにでも上げてみて
削除パスワードをちゃんと付けて
風呂入ってくる
>>436 自己レス
<rx>^<br>【TAB】【TAB】nameの後の半角スペースが原因でした
消したら上手いこといった
>>440 ありがとう
メモ帳を開き 1、<rx>^<br>【TAB】【TAB】nameをコピペする。 2、【TAB】【TAB】をデリートする。 3、<rx>^<br>nameになる。 4、カーソルをnameの前に持ってきてキーボードのTABキーを2回押す。 <rx>^<br>|name ↑ここ 結果: //嫌儲板レス番号改行の不具合解消 (//はコメント) <rx>^<br> name こんな感じ。 5,ReplaceStr.txtという名前でV2Cフォルダーに書き込む。
結果: //嫌儲板レス番号改行の不具合解消 (//はコメント) <rx>^<br> name こんな感じ。
しかし言われれば直せるが 自分が何を直したのかさえ分からん… スクリプト書ける人って凄いね
>>445 暇な時にこれでもご覧ください
2ちゃんねる閉鎖危機騒動【最高画質】
VIDEO いま来ました read.cgiで読めなくなりました。 せっせと貯めた過去ログもAPIで更新かけると過去スレなんで課金しろって表示に変わります 多分話題に出てると思いますが、解決法へのリンクありましたらお願いします 【V2C+】 1.0.4 [R20160821] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 1.8.0_101-b13 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 10 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 389(168)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8140/1767) [MB] 【アクセスモード】 API only 【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.9.6 dev) 【システムスクリプト】 getdat.js 【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt iurlrpl.txt
おかしなことが起きてここに来るといつも解決策が話されてる 皆さんに感謝
>>381 芸スポじゃなくて市況2なんですけど
.replace(/<br>$/,"")
じゃなくて
.replace(/^<br>/gm,"")
だとうまくいってるっぽいんですけどこっちにしたらなにか別の不具合出ますか?
+R使っていて嫌儲見れなくなってここ来てみたらあっさり解決 ありがとうな WIndows版ATOK2015だとIMEオンにならなかったり変換窓消えないのはおま環か
>>452 >WIndows版ATOK2015だとIMEオンにならなかったり変換窓消えないのはおま環か
ミートゥーです
googleIME使ってるけど俺の場合は変換窓がV2Cで出てこない
IME全般駄目なのかも
>>448 >>450 ありがとうございます
>>380 >>381
を見て自分で直そうと思うのですが、
ReplaceStr.txtにはなにやら昔に入れたplalaの表示変換があったんですが、一番後ろにこういうふうにを足せばおkですか?
あとread.cgiも
こんなふうに直してV2C再起動してread.cgiにしてみたんですが駄目でした
>>414 のファイルと見比べてread.cgiは同じで、
ReplaceStr.txtは
<rx>
https://([0-9a-z]+)(\.2ch\.net |\.bbspink\.com)/
http://$1$2/ msg
追加したんですが駄目だった(´・ω・`)。。
>>453 なにも解決しないけど同じ症状の人がいるとなぜか安心
Javaのランタイムアップデートしてからのような気がするけれど、他にSwingアプリ持ってないから試せない
>>451 B11のスレへ
>>454 その修正指示ってreadcgi 07の対応が入ったreadcgi.jsに対してのものだけど
ソースの画像をみるとBBSPINKの時点でのソースみたいだから直す箇所が違ってます
直すべきベースが違うから
>>414 から落としたほうがいいんじゃないのかな?
やっぱjava更新してからだよな 俺もそっからだわ
変換窓が真下に来ない…
>>445 タグを正規表現で読んで置き換えてるんだよ
よめるようになったけど リロード毎にスレの書き直ししてるから 実況スレでオートリロードしてると見難いな
読み込みは問題ないけど書き込みでなぜかプロバイダ規制になるな Chromeで書き込めるから単純に書き込みAPI鍵の問題なんだろうけど
googleIME java更新で変換窓そのものが表示されなくなったわ 不便だから戻した
Google IMEはともかく、Mozcはとりあえず動くようだ
うpされてるのを漫然と換装してるだけで何が起きてるのかさっぱりだったが初めて症状が出た。なんじゃこのレス番\rは
分かれば教えて下さい。 マウスホイールを左に倒して、直前のページに戻れますよね。 でも、倒した瞬間に現在のページで気になる記事が有ったので戻るのをキャンセルしたいのですが可能ですか? 何かのキーを押すなどで。 と言うのは、一旦戻ってからそのページを再び開いた場合には、動的に変化する広告などは先ほどのものと変わってしまい見る事が出来ません。 よろしく
それV2Cの話? スレ間違えてない? Escで停止できたりしない?
>>471 質問する場所を間違えました。
無視してください。
>>381 実況板 NHK、NHK(教育)、BS(無料)、多分BS(NHK)も瞬間ホワイトアウトがなくなりうまく表示できるようになりました V2C B11.3
>>466 >書き込みでなぜかプロバイダ規制になる
書き込もうとすると具体的にどうなるんだ?
API鍵の問題ならプロバイダ関係ないし
そもそも書き込みとAPI関係ないし
>Chromeで書き込める
だから大方おπ送りだとは思うけど
一口で書き込めないと言っても ・いつ書き込めなくなったのか ・書き込めない鯖のreadcgiのバージョン ・APIモードかread.cgiモードか ・どのV2Cか ・UAは何になってるか ・他のブラウザ(PC/スマホ)で見ても書き込めてないのか、自分のV2Cにだけ返ってこないのか といろいろと条件が組み合わさってるはずです なんで書き込めないと言われても ・UA変えてみたら ・おπ送りじゃね? としか回答がないと思います V2C+の場合は(UA-Post)を空欄にしたら書き込めたって話もあります(多分read.cgiモード)
すまん、自分が頭悪いだけなのはわかってる API関係なかった模様、書き込みをモニョると書けたり吸われたりほとんどはアクセス規制中だったり 一度は書けてもすぐアクセス規制になってしまう状態 その都度手あたり次第に通るUA試さないといけないのでさすがにきつい
>>477 「書き込みをモニョる」とか書かないで誰でも分かる表現でお願いしやす
「アクセス規制中」とはそういうメッセージが出るのかにゃ?
>>478 あ、濁さず書いていいんですか?
アクセス規制中はその通りです、普通にアク禁と同様のレスポンス
API設定のUA書き込みだけ設定変えると通ることもあるけどすぐ再発する、でその原因が不明
備考としてはPCクリーンインスコした、以前の環境はどうだったか分からず
しばらくは平常に使用できていたがここ数日でこの現象が起こるように
今もまた再発したのでChromeで書き直してます
仕事なのでひとまずここまで
>>479 >あ、濁さず書いていいんですか?
伝わらない書き方じゃ意味ないものね
>普通にアク禁と同様のレスポンス
これも分からん
あなたの言うアク禁って何?
もうちょっと詳しく書き込もうとした時の挙動を書いてくれないかな?
仕事の合間に難しい話も何なので終わってからでいいよ
UAはWindowsのメジャーブラウザにしとけばいいんですよ Chromeで書けるならChromeのUA使えばいいんすよ
同じIPアドレスでもChromeはOKでV2CがダメってことはIPアドレスの問題じゃない
V2CでUAを変えたら初めの内は書けるけどそのうちダメになる
APIモードならread.cgiオンリーにして
>>481 にするとか?(広告ありV2C-R、V2C-R+以外の場合)
浪人とかBeとか認証が必要なものにログインしてるんならそれを一回全てログアウトしたままにしてみるとか?
書き込みの設定で忍法帳絡みを外してみるとか?
あとクッキーの削除ってどうやったったけ?
APIモードってどこで必要になるの? 使ったこと無いんだが
>>479 ってか、エラーメッセージが出たらそれをキャプしてここに貼ってみたらどうだろうか?
>>483 大概の問題はread.cgi依存だからAPIにすれば他に何もしないで解決する
騙るのがイヤとか過去ログ読めないから使わないだけ
>>483 API読み込みはメイトとか公式が専ブラ読み込み用に認可してる方法
だから鍵とかある
read.cgiはウェブブラウザ用だから過去スレも読める
って感じ?
APIモードはこだわり派用 これだとdatに保存する形式のままデータが落ちてくるんで 通信速度もV2C内の処理に掛かる時間もほぼ3月12日云々以前のままで使える
どこで何がどうなったかちゃんと書かないで自分にしか分からない言葉で伝えようとすると理解してもらえない典型
APIモードを無理に使う必要ないよ メモリとCPUを無駄に使う
レス番と名前欄の間が改行されたり更新したときにホワイトアウトするので来ました
>>380-381 で直りました
ありがとうございます
調べてないので偉そうなことは言えんがスクレイピングのほうが重いような気も
>>492 データ量的に3割増しくらいにはなるからね
名前の改行で騒いでるのがV2C界隈だけなのがなんとも言えない気分
他は、そもそも名前欄の改行は無視しているかと。 名前欄で有効なタグはフォント回りのタグだけなんじゃないかな。
他の専ブラはそもそもAPIでread.cgiで読まないんじゃね
>>492 おま環なのか?LinuxでAPI使ったらくっそ重いんだが
readcgi.jsの処理がoBodyを直接置換して返す仕様になってるからゴミがあると残るんだな
>>465 なるほど、これがホワイトアウトって奴だったのか
直ったわサンクス
自作PC板の過去ログが取れなくなったけどコレっておま環なの?
>>506 https;//のリンクが開けない場合は
>>27 。
>>512 あああああ、これがhtppsだったのね
お騒がせしましあ
PINKかんけーねーって対策していませんでした
>>27 で解決
皆様ありがとう
レス番が名前の上に来るスレがあるんだけどどうにかできるの?
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64) やっと全部対応できた。有志のみんなサンキュー
なんか色々すません、ちょっとつぶやいてレスポンスあったらヒントになるかなって気持ちでいたので
正式に質問させていただきます
文章よりスクショで示すのが早そうなので↓
環境はこれで
書き込むとこれになる
ここの数字弄るとたまに通る
けどすぐにアクセス規制のポップアップになる
セキュリティソフトは全部切ってあって
API導入はB10のまま
現象に悩まされたのはここ1〜2日
B10なのがいけないのか、ほかに設定見直す必要あるのかわかりません
他にも読めても書き込めないって人がいるので完全なおま環、ではなさそうです
>>526 浪人でログインしている時はプロバイダ単位でなく浪人単位で規制される。 なんか規制されているみたいなんですが… http://info.2ch.net/index.php/%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E2%80%A6 >エラーメッセージ:「アクセス規制中です(●)」 > 浪人(通称●)でログインした状態での書き込みを規制されています。 > ●を使った迷惑行為があった場合に、●の書き込み機能を制限されます。 > 過去ログ閲覧機能は制限されません。 > 規制情報板の荒し報告スレッドに、自分の発言が報告され、 > 書き込みログが開示されていないか確認して下さい。 > 開示されていた場合は、それが原因で規制されています。 > 書き込み時には●を外して書き込むようにして下さい。 > コピペ連投やスレッド乱立などの心当たりが無く、荒し報告にも見当たらない場合は、 > 規制議論板の質問スレで問い合わせると誰かが教えてくれるかも。 毎回自分で●ログインしている 一度●にログインしてそのまんまになっている 書き込みの設定で「デフォで●書き込み」がチェックされている 該当するのある?
>>527 >>528 うわ、デフォにチェックついてた
導入直後って勝手に付くのか知らなかった・・・・・
ひとまずこれで様子見ます、どうもありがとうです
賑わってるね。Linuxの人は下記が簡単。ちょうど今日入れたので報告。
V2C-R 配布所 にある
http://web-v2cr.rhcloud.com/ UNIX系からインストール V2C-R_S20151112_UNIX.zip
もちろんJavaは入れて、細かくはググれば解決。
ヘビー2chライターは分からんが、俺のようなライト2chリーダーなら十分。
つか実況やらなんやら、ちゃんと昔の2chmateみたく表示カキコできるけど・・。
>>306 この人が言ってることにはグッと来た。まさに職場の問題児がこれだからなww
どこに行っても存在する人種なんだぁって。
B11.5でUAの設定が効かないというバグがありました B11.6の.jarに置き変えをお願いいたします 誠に申し訳です
Linuxの導入もWindowsと大して変わらん 多少面倒なのはMacだけ
Linuxってapt-getしてりゃいいんじゃないの知らんけど
環境依存文字を直接コピペして書き込む方法ってあります?
今は環境依存文字なんて個人的に登録して使う外字くらいだけどそういうのなら無理
ワッチョイが導入されたスレで名無しで書き込まれたレスがコテハン扱いになってしまうのはどうにかならないんでしょうか?
SLIP解析でコードが長々出て来るのどうにかならないか? 前はISPだけだったのに
>>539 V2C+ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/571 > 571 :名無し :2017/03/10(金) 23:50:25
> ワッチョイseekerの仕様変更に合わせてスクリプトを修正してみた
>
https://www.axfc.net/u/3784925/12345 > 設置して設定からスクリプトでUA解析をオンにすればOK
> 俺環では上手くいってるけどなんかあったら教えてね
>>536 💩
変換不能文字→参照
&#128169;
__ノ | _ | | ウンコー! | ノ\__ヽ ヽ二二 ヽ -―人 、 | \ノ(◎) _____/ /'(__)ヽ____| / / _(__)∩ \ | |/ ( ・∀・ )ノ \ .\ヽ、∠___ノ\\ \ .\\::::::::::::::::: \\ \
スレを貼り付けて書き込むとコピーライトマークが文字化けするんですが、どうすれば文字化けしないようになりますか?
"V2Cについて"の左上の画像ってどこから変更するんだっけ?
instagramの仕変でスクリプトがエラーになるけど 更新日付はどう変更すればいいのかな? //更新日時 var nodes = json['entry_data']['PostPage'][0]['media']['date'];
ああ、わかった リストから選択するものだと思ってたのは記憶違いで iconimgとして置くだけだったか
書けんなあ JAVA1.6+macだとダメなのかな…
>>561 書けないって
>>544 みたいなヤツだよ
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-462-11M4609 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 430(256)/505 [MB]˚
💩 【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.3) 【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.10.5 (i386) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 123(65)/819 [MB]
💩© 【V2C】 2.16.9 (Z Ver.) [T20170422] (L-0.3) 【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.6.8 (i386) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 163(96)/252 [MB]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489638896/739 直接貼るとプレビューで文字化け
書き込み欄右クリで変換不能文字→参照
書き込み終了
Chromeで表示
フォントの設定で 指定フォントに無い文字は他のフォントを使用 にチェックが入ってる?
?マーク以下書かなければいいじゃん それで解決じゃん
途中から機種依存を書き込めないMacの話になってるから注意 但し、おま環
ここ数日一部の板で新着レス読まなくなった。 もう10.5.8はだめなんだろうか? 【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.5) 【Java】 1.5.0_30-b03-389-9M3425 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.5.8 (i386) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 978(432)/992 [MB]
readcgiモードでの話なら agree、echo、hanabi、hayabusa8、hitomi、karma、krsw、mint、nhk2、rio2016、shiba、tamae、tanuki のread.cgiは read.cgi ver 07.0.0 2017/04 Mango Mangue ★ Code Monkey ★ mercury、phoebe のread.cgiは read.cgi ver 06.0.0 2015/11 Mango Mangue ★ Code Monkey ★ Grape Ape ★ これらの鯖はhtmlの仕様がかわってdatを取得できなくなってます 該当しますか?
>>573 今確認できる範囲ではegg、tamaeで27日頃から取得不可のようです。
その仕様変更の影響でしょうか?
時期的にはあってるのですがeggは対象外なので取得可能なはずですが同時になんかあったんだろうか?
>>576 eggか!
>>575 撤回!
ごめんね
パッチのバージョンっていくつですか? B11ならそれはJava5では動きません
>>578 V2C.app/Contents/Resources/Java には
v2c_api_patch_mac.jar(2015年3月16日)とV2C_R20131210.jar(2013年12月10日)
が入っています。
このV2Cは以前の2chAPI騒動?の時に知人が用意してくれたものです。
その知人も他界しており聞けずにこまり質問してみました。情報小出しの素人で申し訳ありません。
eggは原因がわからないのですがtamaeは確実に影響を受けるはずです あとMacのことなので新Mac板のV2Cスレの方がいいような気がします
一応こちらに書きますけど そのAPIパッチでreadcgiモード(設定>外部コマンド>2chAPI設定でAPI を使用するにチェックが付いていない状態)ではeggも見られないと思います かなり古いです おそらく見られるのは carpener、hayabusa6、hayabusa7、qb5、qb7、vipper のread.cgiは read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé の鯖だけだと思います
動きがないんでまたこちらに APIパッチB11は平行してAppleJava5で稼働する版も作ってまして(テストは10.6.8ですが) このスレの読み書きもそれで行ってます ただそれを動かすために外部サイトからの複数のjarファイルの入手が必要で そのうち一つのサイトが非公式のまとめサイトのためjarのセキュリティ上の懸念があるのが正直なとこです
まだ10.5上では動いた実績はありませんが 使ってるMacにいっさいの個人情報がなくて上記のセキュリティ上の懸念を考慮する必要がないなら うまく行けばJava5用のAPIパッチB11でV2Cを使えると思います 【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.3) [Quaqua-6.5] 【Java】 1.5.0_19-b02-304 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.6.8 (i386)
あれ? 書き込みにhttpsってあってもsきえなくなった?
Google日本語入力使ってるんだが、 V2C使ってるときだけ、変換候補が出なくなってしまった 空白とかじゃなくて、サジェスト自体が出ない 他で入力してるときは、ちゃんと出るんだが、何が原因かわかりますか?
俺のはサジェストが本来出るべき位置と違う位置に出る まあ日本語入力ソフトと相性悪いって話はたまに出るよね
俺も左隅にでる 気付いたらこんなんだったなそういや特に不便でもないから気にしてなかったが
ATOKだけどいつからか忘れたくらい前からそんな感じだな 書き込みウィンドウだと書き込みウィンドウの左下 検索窓でならV2C自体の左下
ATOKだけどこんな感じだよ
Mozcも左下に出るな、OS関係なく相性悪いんだろう 【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.7) 【Java】 [P]1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation) 【OS】 Linux (i386) [Ubuntu 16.04.2 LTS]
俺は日本語入力さえできないけどな。 いろいろあるみたいだけど、もうleafpadに下書きしてコピペして使ってるわ。
LXDEとか、LinuxはLinuxでおま環な話が多いわな
>>595 俺は日本語PuppyのSCIMとJava7の組み合わせでその症状が出た。
Java6にして解決。
他のソフトは気持ち悪いくらいmozc快調なのに、なにゆえv2cだけがと思う。 まぁあまり2chに籠るタイプでもないので「困る」ほどではないんだけど。 現状、Linuxでおかしくなるソフトは2chブラウザ系だけだ。
普通に考えれば問題なのはJavaと他の相性、つかJava(≠JavaScript)もそろそろ年貢の納め時 俺がJavaを使ってるのはWindows、Linux、macOSでV2Cだけだから
2ch アプリのインストールは便利な反面、スマホのファイル、履歴、カメラ、マイク、位置を取られるリスクなどがあけど
アプリをインストールしなくても、次のサイトから、2ch アプリに近い利用ができるよ (NG<>ワード<>回避)
1。公式:2ch.net公式のスマートフォン向けブラウザ,PCからでも閲覧可能
http://itest.2ch.net/ 2。ログ<>速:WEBアプリ系で最大級のアクセス数,2NN風,AAレスを画像で見られる,Android,iPhone対応,(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://www.log <>soku.com/
3。モナラ
2ch.SC,open 2chを,Android,iPhone等から見られる2chmate風ブラウザ。高機能(履歴、お気に入り、画像サムネイル、ID消し、NGワード消し、新着スレヘッドライン)(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://monara.net/ a
KDEでibus-mozcなら変換候補はブラウザの下だけど、書き込み欄には書き込み中の文字も 今のところ表示されなかったことはないな fcitx-mozcは変換前だとブラウザの下にしか変換前の文字は表示されない 書き込み中の文字が書き込み欄に表示されないから不便 【V2C】2.11.4 + B11.7 【Java】openJDKの1.8系
>>599 .xprofileの中に何か足りないのがあるのかも
ManjaroLinux-xfce で uim-mozc-ut2 だけど以下のようになってる
export GTK2_RC_FILES="$HOME/.gtkrc-2.0"
export LANG="ja_JP.UTF-8"
export DefaultIMModule='uim'
export GTK_IM_MODULE='uim'
export QT_IM_MODULE='uim'
export XMODIFIERS='@im=uim'
uim-xim &
uim-toolbar-gtk-systray &
最近エラーになったり書き込めたりするけどなんでー?
>>601 これは良い情報。
ちょっと待ってて。メモするから。
>>599 それが.xprofileが見当たらないんだよなぁ…
でも参考にしてみる。ありがとう。
>>599 他でもjava+日本語は全滅でv2cはまだ使える方
どれだけのIDが出てきてるか集計する方法あったっけ? 何人が書いてるかを調べたい 日付変わればID変わるからレス○〜○の間で出てきたID数みたいな
新規スレッド開こうとすると
全部
1 :2ちゃんねる ★ [] :2015/03/13(金) 00:00:00.00 ID:????????
3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。
最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。
最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。
引き続き2ch.netをお楽しみください。
新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html ----------------------------------
なんだけどどうすればいい?
既存スレッドは読めるのに
>>27 これか
ReplaceStr.txt にコピペしても読めないっす・・・
それ使わなくても最新のB11とreadcgiがあれば読み書きできる気がする
名前欄の キチンシンク(秋)@無断転載は禁止 <small>[ニダ]</small> 等を自動で名無しに追加する事って出来ます? 太文字強調で目が疲れる
ワッチョイ表示のスレにあるVIPQ2(略 を消したいがやり方は?
>>614 B11.7にもReplaceStr.txtが付属している。httpsの件の置換は必要だ。
NGのレベルで板の設定にしているときにどの板に適用されているのか確認する方法ありますか?
>>617 あーやっぱりそうなんだ
見えない所で動いてるんだねー
ひと月くらい前から読み込みは出来るが書き込みだけ吸い込まれてしまうんでB11.7入れたが改善無し マジ助けて
プログラミング初心者で申し訳ないですがどなたか教えてください V2CはJavaで書かれているソフトウェアなのに何故Windows版、Linux版、MacOSX版と3つ版があるのでしょうか? ソースコードは3つとも同じではないのですか?
>>624 V2C_xxxxxxxx.jarは全OSで共通です
ソースコードも同一です(ところどころMacだったらって処理は入ってますが)
Javaで作った生成物(V2Cの場合はV2C_xxxxxxxx.jar)はOSから直接動かされるのではなく
OSとV2C_xxxxxxxx.jar間にJavaVMというものが入ってそれがV2C_xxxxxxxx.jarを動かします
OS→JavaVM→V2C_xxxxxxxx.jar
みたいな感じ
同じExcelのBookを開くのにWin版とMacOSX版があるような感じです
このJavaVMの起動の仕方がOSによって違うためWin版、linux版、MacOSX版みたいな感じで別れています
V2C_xxxxxxxx.jarはプログラムではなくてExcelbナいうところのャ}クロみたいに荘ィえたほうがいb「のかもしれなb「です
再試行 V2C_xxxxxxxx.jarはプログラムではなくてExcelでいうところのマクロみたいに捉えたほうがいいのかもしれないです
>>625 丁寧なご説明ありがとうございます
>このJavaVMの起動の仕方がOSによって違うためWin版、linux版、MacOSX版みたいな感じで別れています
ソースコードは同じだけれども、OSごとに異なるJVMの性質に合わせて、配布する際にはソースに少し手を入れて微調整していく、というイメージで良いのでしょうか?
なんかspanタグが飛び出てるね スタイル変えたとか?
嫌儲とか市況のID回りがぶっ壊れてるんだが
そろそろV2C限界かなぁ めちゃくちゃ便利だっただけに残念
多分IDのスタイルをuidってところで変えたんでしょ
>>630 そんな感じです
OSで切り分ける場合はほぼ「MacOSXかどうか」だけです
なんか出てると思ったらもう終わってた いつもありがとうございます
APIパッチの時に更新高速化の為にスレッド情報記憶するようになったから 読み込み直さないとダメなんだよねえ
直せたわ 一旦スレ削除してからまた開かないと 表示されなかったレス表示されないのね
readcgi.jsを更新した場合はV2Cを再起動して下さい また取得済みのレスはもう保存済みなので直らないです
×:また取得済みのレスはもう保存済みなので直らないです ○:また取得済みのレスはもう保存済みなので自動では直らないのでスレを一旦削除して再取得して下さい
>>639 初心者の質問にお付き合いいただきどうもありがとうございました
_(_^_)_
なんか再取得って何も変わらない時とちゃんと取り直す時があるよね 新着の有無の違いかな?
なんかスレ読み込めない板あるなって気づいてここ覗いたら既に魔法のzip置いてあってワロタw
先月末辺りからV2Cで読めなくなったけど放置してずっと見てなかった。V2Cで完全に読めなくなった時が2ch卒業かもしれん しかし、技術は進歩してweb2.0だajaxだ非同期だと色々あったのに基本UIが17年変わってないってのも凄いものだ
本のUIが変わらないのと同じことだろう 変わったら困るしな
全くの無知なのにここ一か月ソフトウェア板が常駐してしまってるわ…APIパッチありがとうございます
NG NGはwebブラウザで見てもそのままだし この人前からNGじゃないかな
WEBページのhtmlから作ってるんだからWEBページは超えられないって
「元の表示確認する気ないけどなんか気に入らない表示だから不具合!終わったな」 ひどすぎて笑う
API使わないとID表示してあげないよってのも謎だけど俺は行くこと無いからいいや
BE持ちなんて碌なのいないから見えなくても問題ないっちゃ問題ない
2chMateだとちゃんと表示されるけど通常ブラウザでダメならV2Cは厳しいんじゃないかね
広告の出る専ブラは全部APIだから問題無く表示できる 公式の read.cgi ver 07.0.1 がバグってるんじゃね?って話っぽい
アレな板の7.0.1がバグってる感じ カスタマイズ失敗してね?
グーグルの日本語バーを使ってるんだけど 書き込み欄のところを開いて書き込もうとすると、日本語バーのひらがな標示(「あ」と表示されて、半角全角切り替えるとこ)が 半角 /全角ボタンを押しても切り替わらない 他のブラウザやメモ帳の時はちゃんと切り替わるんだけど、V2c開いてるときだけ固まる・・ ちなみにwinIMEだと問題ない 俺のPCが悪いの?
上の方にもあるけどGoogle日本語入力のサジェスト出なくなってしまった 最近JAVAのアップデートしたからそのせい?JAVAのバージョンって戻せるの?
さすがにJAVAそのもののトラブルはスレ違いじゃないかなぁ。
Javaのバージョン戻したら直った。
まずJavaをアンインストールして、
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/java-archive-javase8-2177648.html#jre-8u121-oth-JPR ここから jre-8u121-windows-x64.exeをダウンロードしてインストールしたらGoogle日本語入力のサジェスト候補が復活した。
>>678 まあ他にも困っている人がいるようだし許してくれ
>>676 俺もそんな感じだよ
多分V2C側での対応が必要
でもJavaなんていまやV2Cでしか使っとらんから、前のバージョンに戻してWikiにあるカプセル化をしようかなと
まさに今その微妙に不便な状態で書き込んでる
[P]は複数の環境で試すためにも便利な訳だが 【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 [P]1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
IDが完全に死んでる・・・ 抽出出来なくなって悲しい
嫌儲でスレをグラフ表示にすると真っ白になるんだけど
>>671 の上みたいな日付がNGになってるスレは真っ白になるっぽいね
下みたいな日付がちゃんと出てるスレは大丈夫
このスレ年に1回くらいしか来なかったのが 最近定期的に覗くようになっちまったよ
やはりワッチョイが祝日とかでみんな同じになると携帯端末名が表示されなくなるのかー
おじいちゃんが表示されない、と読んですげえチェックだと一瞬思った
shrtphrs.txtからAAlist.txtに変換できるツールか何かありますか?
>>679 おれもJavaのバージョンかと思っていたけれど、GW中だからとWindows10再インストールしてJavaも最新の1.8.0_131を新規インストールしても問題出ない
更新だとダメなのだろうか?
サッカー実況のIDがおかしくなって、ReplaceStr.txtでタグ除去すればいいのではないかと思うのだけど 誰か親切な人が設定書いてくれないかな(チラチラッ
まずはreadcgi.jsの更新日を聞いてからだな
>>704 今気付いたから今発生したと思い勝ちだが
実は数日前に対処法が書いてあるのはよくある話
>>705-706 >>635 のreadcgi.js置き換えで直ったわん
ありがとう
IDの前に[.04</span><span class="uid">ID:xgYsDXrD0]こういうのが表示されるんだけど2CHの仕様かな? 最近見かける
>>709 仕様です
もちろん、貴方しか困っていません
確かに困るのは書き込む前に最新5レスを読んで リンク先を確認することすらしない人だけだね。
少し前のレスを読まないやつ多いしこういう扱いになっても仕方ないねw
メアド教えてもらえたら 仕事、お金、恋愛、両親の介護 などなど何でも相談にのってあげるよ
最近スレッドの主旨にそぐわないふざけた書き込みが増えている。 このような愚行を繰り返す不届き者はもちろん徹底的に糾弾すべきだが、 これらを許容している板の緩い空気にも問題があるのではないだろうか? 反社会的な書き込みに対する毅然とした対応、ネタの排除、モラルの回復、 以後はこの3つを徹底していただきたいだる。
気象板が移動したみたいなんですがどうすればいいですか? 板一覧の更新じゃ更新されてないみたいなんです スマホの2chmateは自動で移動が反映されたみたいなんですが
>>731 それ踏んでも、URL開いても一瞬hanabiが開いてegg.2ch.netというのに飛ばされます
板一覧の2chの文字の上で右栗→板一覧の更新 で更新されたよ
そういえば実況難民のために、変えてあります これをリセットしたらいいですか?
リセットして更新したらいけました 実況難民の方になんか不都合あるかもしれませんがよくわからないのでいいです
>>736 jikkyo.org使ってるなら移転が反映されるのにタイムラグがあるからもう少し待ってみるといい
もしくは
>>28 を参照
板一覧てメニューの板一覧じゃなくて左側のお気に入りとかの2chタブの方だぞ
いつの間にかアマゾンへのリンクが画像のリンクになってしまったのですが、どうすれば直るんでしょうか?
>>742 ReplaceStr.txtで書き換わったんじゃない?
中にアマゾン関係あったらコメントアウトしたら?
>>743 触ったこともないし、ファイルも無いです。
ThreadReplaceStr.txtって言うのがありましたがamazonはありませんでした。
ImageViewURLReplace.datを弄ったとか
>>745 ファイルはありましたが、いじったことはありません。amazonに関し記述があります。
(コード張ると2chからエラーがでて投稿できません。)
原因はこれですかね。
リンクのまま
https://www.amazon.co.jp//dp/B006JCVV06 画像へのリンクになる
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00G8Z1N84 最近V2C+ 1.09の.jarファイルを、一から起動したV2Cだけamazonリンクが画像に変換されていて、
同じフォルダにImageViewURLReplace.datが存在するんですが、
かなり昔の本家V2Cから上書きでアップデートしてきたV2C+ 1.09にはImageViewURLReplace.datがありません。
もしかしてV2Cってデフォルトではアマゾンのリンクは画像へのリンクに変換される仕様なんですか?
plus設定のamazonのリンクは短縮URLにするにチェック入ってるんじゃないのか
なぜ1から起動したV2CのほうだけImageViewURLReplace.datがあるのか? ここがポイントじゃね?
+は起動時にImageViewURLReplace.datを書き出して、その中にamazonの記述がある 要は仕様なので、気に入らないならImageViewURLReplace.datを消すなり該当部をコメントアウトするなり 修正後はリンク履歴を消さないと画像のままなので注意
ほんとだ ImageViewURLReplace.datを作りだすんだ それもすげー中とはんななやつ 広告付きRからの仕様?
なんかすんげースレが少ない板があるなと思って調べてみたら いつどこから拾って来たのか全然覚えてないけどsubject.jsのremoveAdsが悪さしてて スレがごっそり抜けおちてた AKB板とか201スレあるのに70スレ弱しか表示されない始末だった
>>753 俺?
Zだから+は無罪
要らないからremoveAdsをコメントアウトしちゃったけど
正規表現のストッパが効かなくて複数スレにまたがって置換されて
それで途中のスレがごっそり抜けおちたのにそのままsubject.txtに保存されてたみたい
subject.txtもremoveAdsコメントアウト前は改行されたあとに余計なゴミ改行がもう一つ入ってたけど removeAdsコメントアウトしたら綺麗になった
すみませんココで聞くの違うかもしれないけど 1行書くごとに空行を入れてるレスをNGに設定する方法ってありますか? 例------ こんにちわ ほにゃららほにゃらら ほにゃららほにゃらら さようなら ------ ※他に聞くのに適切なスレがあったら教えてもらえると助かります
メール欄空白の文章を非表示にしたいからレスNG・KWの設定に^ageを入れたのに有効にならない
Webスレッド検索でGoogleのやつ使ってるんですけど 検索結果のリンクにitestって入ってるときがあって 今は一旦外部ブラウザで開いて「PC版を表示」をクリックしてV2Cで開いてます 一発でV2Cで開くようにするにはどうしたらいいですか
すみません せっかく拾ってきてるので除外はしたくないです スレ一覧のURLを変換?したいです
itestってスマフォ用だからPC?のが取れてば事足りてるんじゃね?
スマホ用のスレだけヒットしてPC用のスレはヒットしないこととかあるんじゃないか(たぶん)
右クリで貼り付けの候補が多すぎるんだけど5個くらいに減らす設定教えてください
itestだけでWEBスレッド検索をしてみたけど そのスレのクリックした結果を見る限り本体なりパッチなりの改造が必要っぽい itestのままじゃダメだからクリックした時点でPCのurlで動き出す必要がある
最近V2C本家に乗り換えたんですけど twitterのアカウントを追加するとtwitterアカウント認証に失敗しましたと表示されてしまいます。 どなたか原因教えてくださいm(_ _)m 【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 8 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 310(243)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8109/3793) [MB]
本家は素だとTwitterを使えるが今は2chの読み書きが出来ない パッチを当てると2chの読み書きが出来る様になるがTwitterを使えなくなる
そうだったんですか…… ありがとうございます別のソフト探します
確か今って本家もMODもZも+も書き込み権凍結されてるから 自分でTwitterアプリを確保しないとダメだったよね
>>774 ナイスタイミングですね!
とりあえずDLしました
>>775 そうですね
飽きたからまとめて使えるのに移行したくて
>>759 自分は正規表現には詳しくないけど、考えてみた
1行書くごとに空行=「文字 改行 改行」の繰り返し
と考えると
「文字 改行 改行」=\S+\n\n
これの繰り返しは
(\S+\n\n){繰り返し回数}
これでNGできるんかな?
>>778 ありがとう
設定してみたけど
>>759 が消えないからダメみたい;
>>779 自分の環境だと
(\S+\n\n){3}
これで
>>759 は消えるよ
>>780 ありがとうございます 他のところ見てみたら消えてました
自分の書いたレスだから消えなかったのかな;
誰か
>>767 についてお願いします
もうすこし詳細書くとスレ一覧絞り込み入力欄に文字を貼り付けようとして右クリックすると
カット、コピー、ペーストの他にクリップボードの履歴と思われる文字が20個も表示されます
ちょっと前にコピーした文字も簡単に貼り付けられるのは便利そうですが20個は多すぎるので
5とか10に変更したいです
残したい内容を 履歴に優先追加 して 溜まって来たら 優先履歴以外を削除 するとか?
>>782 設定→ツールバー→非優先履歴保持数を変えればいいよ
正直最初の説明じゃ何言ってるかさっぱりわからんかったぞ
最近dat落ちのスレに更新かけると壊れてたけど新しいの入れて直ったわ
>>783-784 解決しました
ありがとうございました
おま環かな? Win7 32bit Java8_131で1.4Gくらいまでメモリを割り当てられるようになった
ワッチョイの対応した必死チェッカー抽出する奴やワッチョイidの数検索するような奴ない? ワッチョイidも微妙に変わるからやりずらいよね
httpsの
>>511 を見るようにするには
>>27 をやればいいみたいだけど
<rx>以下を打ち込んだReplaceStr.txtをどのフォルダに入れればいいの?1.09です
起動フォルダじゃなくて保存用フォルダだよね
textファイルたくさんあるからそこと思う
<rx>
https://([0-9a-z]+)(\.2ch\.net |\.bbspink\.com)/【TAB】
http://$1$2/ 【TAB】msg
解決しないけど↑をそのままであってる
【TAB】 は TABキー にちゃんと変換してる? 初めての人がReplaceStr.txtとかImageViewerUrlReplace.txtで絶対ハマるポイント
>>792 TABキーで解決しました
よく調べたらreadcgi.js_ver_07.0.0_20170426_1900の中に同じのあったからそれをフォルダに入れれば良かったみたい
ありがとうございました
全部ってわけでもないけどヘッドラインってRSSに登録したらスレ一覧に表示されてそこからスレも見られるのね さっき試してみた結果 ○ 地震headline ○ 速報headline ○ 2NN+ × 実況headline × なんJヘッドライン ○ ゲームヘッドライン × ゲーム個別ヘッドライン × ゲーム総合ヘッドライン × スマホヘッドライン ○ 荒野ヘッドライン ○ 速報 | 実況ヘッドライン × 総合ヘッドライン × 二次ヘッドライン ○ 三次ヘッドライン × エロヘッドライン × 風俗ヘッドライン さっき初めて知ったんで継続性があるかは不明
rssのurlは
http://headline.2ch.net/ 板名/news.rssね
既出だっからスマン
爆サイのスクリプト入れてスレは表示されたんだけど 板一覧のユーザー定義とか外部板に一覧登録するようにはできないのかな スレ単位ならばお気に入りに登録はできるようだけども・・・
>>797 スクリプト作ってみました
https://www.axfc.net/u/3805911?key=bakusaimenu スクリプトコンソールに板一覧の定義を表示するのでそれをテキストエディタにコピぺしてからV2Cを終了し
favorite.txtの一番最後にマージしてV2Cを起動して下さい
マージ前のfavorite.txtは必ずバックアップして下さい
V2C再起動後に板一覧タブに表示されていない場合はメニューから板一覧を選択して下さい
地域雑談は
な感じで階層を一つ下げると
な風に表示されます
別板にスクリプトスレあるからそっちに書き込めばいいのに
>>798 ありがとうございます。
タイトル: スクリプトエラー: 爆サイ・エリアメニュー取得
メッセージ: スクリプトの実行中にエラーが発生しました。
sun.org.mozilla.javascript.internal.WrappedException: Wrapped java.net.MalformedURLException: no protocol: undefined (<Unknown source>#17) in <Unknown source> at line number 17
って出て取得できませんでした・・・
入力したurとどのV2Cかlを教えて下さい
エラーを見た感じだと
http:// が無いかなと
>>802 【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 372(326)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8103/4053) [MB]
http://爆サイ.com/areamenu/acode=2 です
>>804 書き込み時にいつものクセでh抜きましたが
http:// で入ってます。もちろん爆サイの文字列もアルファベットです。
2.11.8か
確かプロンプト入力がバグってたかも
var areamenu = v2c.prompt(
〜
,'
http:// 獏祭.com/areamenu/acode=3');
を丸ごと削除して
var areamenu = '
http:// 獏祭.com/areamenu/acode=2';
に変えて下さい
>>806 修正したところちゃんと動作しリスト取得されました。
ありがとうございました。感謝感謝です。
機械的にリストを作ってるんで実際には スレ一覧を表示できない板url(ウェブブラウザで見た時のスレ一覧が画像タイル形式)のも混じってます
あるスレでIDの部分が [.39</span><span class="uid">ID:何たらかんたら〜] ってなるんだけど これはしょうがないの?
あるスレがどこか言えないんじゃしょうがないんじゃないかな 誰にも確認出来ないわけだし
https://www.axfc.net/u/3806058?key=bakusaimenu >>798 をちょっと修正しました
V2C-R(2.11.8)の場合は
var V2C_R_Plus_2118 = true;
として
areamenu = '
http:// 爆サイi.com/areamenu/acode=3'
にurlを直接指定して下さい
都道府県別の雑談とか風俗情報を都道府県別のフォルダを作ってそこに纏めるようにしました
>>809 readcgi.js 2017/05/04版を入れてない(古いreadcgi.jsを入れてる)んじゃね
>>810 ああすまん、家庭用ゲーム板や無職・ダメ板のスレなんだ
>>813 サンクス!B11スレってのを見てなかった
ありがとう!
AAを抽出する"filterAA.jsがJava7では使えていたのですが Java8で動きませんでした 当方プログラムまったくできませんで これをJava8でも使える様にしてくれる方いませんか // ----- 次の行から ----- var vcx = v2c.context, th = vcx.thread; function filterAA() { var lrc = th.localResCount, msg = '', lis = [], res; var n = vcx.args[0] == 'n'; for( var i = 0; i < lrc; i++ ) { res = th.getRes( i ) if( !res ) continue; msg = res.message + ''; if( ( msg.search(/( | |jpg|png|bmp|ttp)/) == -1 ) == n ) { lis.push( res.index ); } } vcx.setFilteredResIndex( lis ); } if( th ) filterAA(); // ----- 前の行まで -----
速報headlineで2に貼られたスレのリンクをクリックした後 速報のスレを自動的に削除してくれるスクリプトないの?
Twitterのタブがnull表記なんだけどこれどうしたら治る? それとは別にTwitterのタブ一覧開いたらnull表記でクリックしたらちゃんとurlには表記されてる 再認証しかないんかな
imgurの末尾に#と数字が付いた画像表示されないな対応待ち? ワッチョイ導入のスレ、必死チェッカーのような書き込んだスレ抽出する機能ある?
他人に通じないヘッタ糞な殴り書きで自分のトラブルが解決する とか思ってんじゃねーよw
芸スポがV2C+で見られません。
https://hayabusa9.2ch.net/mnewsplus/ 私だけでしょうか?janestyleでは見られます。
なぜでしょう....
>>826 手動でhayabusa9にしたらいけたありがとう
>>824 それでもだめでした。
芸スポだけがスレ一覧出ないんですよねー。(今日から?)
俺だけっぽいから俺の設定がちゃんとできてないんでしょうけど
板一覧>2chタブ>2chアイコン右クリック>設定>板一覧取得URLの設定
でurlは何になってる?
で正解は
>>28 >>830 3になってました。1.2.3.全部設定してみたけど、無理でした。gg
設定がおかしいんじゃなくてやらなきゃならないことやってないだけじゃね? 板一覧の更新した?
うちも
>>822 のリンクがブラウザでしか開けなかったけど
httpsのs抜いた
http://hayabusa9.2ch.net/mnewsplus/ でならいけたよ
もうしわけないです。芸スポみられるようになりました。
>>28 のアドレス変更した後も板一覧の更新をしていた記憶があるのですが、
今一度更新すると、芸スポがみられるようになりました。お騒がせ
いくつかバリエーションがありますが、今もアップデートが行われているV2Cは何になりますか?
俺も結構前からニュー速、+、芸スポ見られないんだよな まあ滅多に行かないからそこまで困らないけど 開こうとすると下のエラーが表示される スクリプト実行エラー: sun.org.mozilla.javascript.internal.WrappedException: Wrapped java.lang.IllegalArgumentException: 書き込む内容がnullです。 (<Unknown source>#187) in <Unknown source> at line number 187 ちなみに本家
リンク先が綺麗じゃなかった imagecache.js rescheck.js subject.js proxy.js threadld.js getdat.js post.js menu.js の中で使ってるのありますか?
正規表現で半角カタカナをNGにぶっこむと大抵のAAは消えるはず
[ヲ-゚]
あとはこの辺を参考に
twinkle for iOS 正規表現専用 3
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1494717956/ 【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5) 【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.12.4 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 127(90)/252 [MB] 【不具合内容】 書き込みができません…書き込み欄の下に「(java.io.FilePermission/保存用フォルダの場所/script/scdata/2ch_api_SSL_Hosts.txt read)(<Unknown source>#21) in <Unknown source> at line number 21というメッセージが出ます 【調査済項目】 4月27日のv2c_api_patch_B11_for_Mac.jarはいれてます。ほとんど同じ環境の別のmacからはこうして書き込みできてるのに…。
>>839 スレタイplus for V2C用のsubject.js
後はread.cgi ver 07.0対策に配られてたpost.js
くらい
>>843 スクリプト実行エラー: sun.org.mozilla.javascript.internal.WrappedException: Wrapped java.lang.IllegalArgumentException: 書き込む内容がnullです。 (<Unknown source>#187) in <Unknown source> at line number 187
ってエラーメッセージだと187行目でエラーだから
スレタイplus for V2C用のsubject.js
ぽいですね
V2Cを終了させてsubject.jsの名前を変えて読みこまれないようにして
V2Cを再起動してニュー速、+、芸スポを開いてみてもらえます?
>>844 おお開けました
なるほどこいつのせいだったのか
メールフィルタみたいにベイズ理論が使えたらどんなに楽かとは思いますね 抜本的に書き直さないと組み込めないのでしょうけど
>>845 特定の板だけみたいだけどなんでなんだろ?
js見たけどさっぱりわからんw
スレタイ中の絵文字とか関係あるのかな?
>>845 ニュー速、+、芸スポのスレ一覧を表示しようとするとsubject.jsが
http:// エスエーエスエス.m35.コア鯖.jp/thdat/newsplus.txt
http:// エスエーエスエス.m35.コア鯖.jp/thdat/mnewsplus.txt
な感じでどこかの鯖に情報を取りに行くみたいなんですけど
これがNot Foundで返ってきます
そのせいでエラーになってスレ一覧が表示できないようです
ホストが変わったのかサービスを終了したのか・・・
>>834 自分のレス読み返してみたんだけど
なんか当たりが強くてゴメンナサイ
>>847 確認してみたら機能対象の板のうち嫌儲以外は全部見れなくなってたようです
なので嫌儲以外全部無効化してみたところちゃんと見れるようになりました
嫌儲でさえ働いてくれたらいいのでとりあえずこれで大丈夫っぽいです
芸スポは
>>28 の2にすればいいの?今1で不具合発生してる
>>28 の2で直ったな
板一覧メニューから板一覧の更新ですべて解決するわけじゃなかったんだな
板一覧の更新しても参照元が更新されていなければ当然更新されない 更新が手動の20より反映の早い2rがおすすめ
書き込み欄を右クリックすればSETTING.TXTの項目があり 書き込む板の設定見れるがコピペ保存できないのが残念
2017/とミリ秒いらないから↓こういう簡素なDATE表示にしたいんだけど 05/17 (水) 16:58:37 こういうスクリプトないですか?
>>860 通常のスクリプトでは不可能
read.cgiモードでの2ちゃんとBBSPINKのみreadcgi.jsの修正で対応可能
と思って先走って書いたあとに試してみたら
西暦消すのは無理だった
レス表示スタイルで<TIMEOFDAY>じゃなくて<YEAR>なしにしたら西暦は消えてるけど
なるほど
奥が深いな
ぐぬぬ
>>28 のやり方で取得URLを2rに変更しても芸スポが開けない
うーん移転先URLにちゃんと変更されてるのになぁ 外部ブラウザで開くとchromeでちゃんと表示される
>>866 readcgi.jsを修正
なので2ちゃんとBBSPINKをreadcgiモードで読む時しか使えない手
return oBody;
ってのが一か所あるからその前に
oBody = oBody.replace(/(.*<>.*<>)(\d{4}\/\d{2}\/\d{2}\(.\) \d{2}:\d{2}:\d{2})(\.\d{2,3})?(.*\n)/ig,"$1$2$4");
を追加
あとレス表示スタイルにRectangleを使ってる場合は
@ 保存用フォルダのstyleフォルダにTestフォルダを作る
A V2Cのjarをコピーしてコピーしたjarの拡張子をzipに変える
B zipファイルを解凍し、org\monazilla\v2c\confのrectstyle.txtをstyle.txtに名前を変えて@で作ったTestフォルダにコピー
C レス表示スタイル設定の直接指定でプルダウンからTestを選ぶ
でひと手間書ける必要があります
>>868 外部ブラウザ開いたのは板一覧から?
B zipファイルを解凍し、org\monazilla\v2c\confのrectstyle.txtをstyle.txtに名前を変えて@で作ったTestフォルダにコピー これは作業用のフォルダを作ってその中でやって下さい 解凍をしくじると酷いことになるんで
>>864 が教えてくれた<YEAR>を外した日付 日時の定義は
<MONTH>/<DAY> (<DAYOFWEEK>) <TIMEOFDAY>
ね
http://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html を参照
ただ<TIMEOFDAY>はミリ秒をそのまま表示するみたい
>>868 >>28 のやり方やって更新しても一部の板が反映されないので
板一覧の更新したあとに開けない板で右クリ”手動板移転”で
chromeでちゃんと表示されるサバ名に変更してあげると開けると思う
板一覧を表示>2chタブを開く>板を右クリして板のプロパティを表示してurlを確認 板一覧を表示>2chタブを開く>板を右クリして板を外部ブラウザで開く この時プロパティで確認したurlと外部ブラウザのurlが一致して無い場合は URLは変えたけど板一覧そのもが更新されていない 設定>板一覧・お気に入りで起動時に2chの板一覧をチェックしておくようにしましょう
書き込み認証UAがJaneStyle/3.83だと書き込み出来なくなった
>>877 レス遅くなり申し訳ない、原因は不明だがV2Cを再起動したら治った
>>874 それや、板一覧の更新を連打すると毎回新板情報が出る4つの板があるのよ
↑こうなる人がいて
その場合
>>873 の手動更新が必要
2chタブ以外にもその板が登録されてるのかな? ネタ的には興味津々なんだけど
>>881 本文キーワードで着色 詳しくはヘルプ→V2C 使用法 →本文キーワード
Webブラウザで見るような色付き絵文字を使いたいってことだな
>>827 何かしらのファイルを直に書き換えればいいのかい?
VMにOS2をインストールできたからV2Cを動かしてみようと思ったら OpenJDKのインストールがメンドくさすぎてくじけたw
>>885 +で絵文字フォントの指定は出来るが、色付き絵文字はどのOSでもフォントとはちと扱いが違う
スロットみたいな絵文字の奴に色付けたいんでないの
>>884 >>830 で
>>28 の2 又は個別に自分で変更
絵文字の文字コードをチェックして画像に置き換えるとか
現状絵文字をカラーで表示できるフォントってApple Color emojiだけ? Twitterは絵文字コードをプラットフォームで違いが出ないように画像に置き変えてるみたいだし
v2cのverわからないからここに書くけど、ubuntu14.04LTSでこんなエラーが出てスレ読み込めなくなった >javax.net.ssl.SSLException: java.security.ProviderException: java.security.InvalidKeyException: EC parameters error ubuntu16や窓だと読めるからv2c以外の環境の問題だと思うけど一応チラ裏 バージョン: 2.11.4 (R20131210) (L-0.7) java.version:1.7.0_131 java.runtime version:1.7.0_131-b00 java.vendor: Olacle Corporation os.name:Lnux os.arch:amd64 os.version:3.13.0-61-generic java -versionの結果 java version "1.7.0_131" OpenJDK Runtime Environment (IcedTea 2.6.9) (7u131-2.6.9-0ubuntu0.14.04.2) OpenJDK 64-Bit Server VM (build 24.131-b00, mixed mode)
と思ったらOpenJDKか Ubuntuの14ってotacleJavaを使えないん?
Ubuntu12.04でオタクルのJRE使ってるけどjava6、7、8全部問題ないよ
Javaなんか他に使い道無いからオタクるを[P]で使えば十分
どうせ
>>892 はパッケージのメンテナンスさぼってるだけだろう
Java更新したらなぜかV2C上でGoogleIMEの変換候補が出なくなった
899と900が ”オレのは巨根だ” と言っております
>>897 動けばいいってことで来たアップデート何でもかんでも入れてるよw
オタクルはどうすればいいのかわからなかったからスルーして、とりあえず古いの拾ってきて再インスコで直った
openjdk-7-jre 7u121-2.6.8-1ubuntu0.14.04.3
openjdk-7-jre-headless 7u121-2.6.8-1ubuntu0.14.04.3
カプセル化して.tar.gzを引っ張ってきて解凍するだけだよ オタくる
そもそも、OpenJDK使わなければ良い話なんだろ
>>873 >>874
無事表示されました!
ありがとう!
浪人がすぐにタイムアウトで書き込めないけど設定で直せないのかな
AAが全部入ってるようなファイルとかないん? 短文で埋めてく作業がきつい TXTからでも文字列が寄っててわかりにくいし・・・
AA使いたいのかNGしたいのか・・・ そもそも他人任せで日々改変されて増えるAAを網羅しろとか酷い奴だな
まあ短文リストや非表示KWリスト内での検索とかは欲しいなって思う
書き込めなかった時のメッセージとか書いてみれば誰か1人くらいは知ってると思うぞ
メッセージも何も表示されず、書き込みボタン押すと更新だけされて 書き込めてないって感じですね 挙動は一見書き込めたか?って感じです
俺はUA-Postをstyleの3.82から3.83のに変えたら書き込めるようになった
>>923 >>924
ちょっと難しいですが、状況はわかりました
ありがとうございます
名前欄や単語をNG登録した内容は何処にありファイル名は何?
上のビューアの画像を二次元検索可能? 外部コマンドの一覧にならできないのかな? ビューアの画像確認して元レスに行ってURLから検索してるのがしんどくなってきた
>>933 SearchExmodoki.jsだよ
>>934 登録方法がよくわからないけどリンクからなら同じような?
ビューアに出た画像を検索してるんで元レスにいるわけじゃないんですわ
SearchExmodoki.jsはリンクから使ってるもんで
全体更新後→他スレのビューアに沸いた画像を→元レス表示クリックして→元レスのURLから右クリックし二次元画像詳細検索でFIREFOXに飛んでる感じw
手間はある…
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491726236/ 野球実況などの実況板が仕様変更になって見れないんですけど自分だけですかね?
V2C本家とreadcgi.jsは5月27日のもを入れてます
連投すみません。実況板が何らかのトラブルで専ブラで読めなくなってるようです。 復旧するかもしれないのでしばらく静観します。
>>940 >>941 Mate等のUA使用の環境だとダメみたいです。
V2Cの問題ではなさそうですね。ありがとうございました。
NGの設定ってどのファイルに格納されてるのかな 編集できる形ではないにしても別の環境に移せるといいのだけれど
IDにNIKUが付いてるのと付いてないのを同一と認識させNGにする方法ない?
BBSPINKに書き込めなくなったんですが理由わかりますか? read cgiもAPIも一緒です 【V2C+】 1.0.4 [R20160821] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 1.8.0_101-b13 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 10 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1069(563)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8140/748) [MB] 【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用) 【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.9.6 dev) 【システムスクリプト】 getdat.js 【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt iurlrpl.txt 【不具合が発生するURL】 【不具合内容】 【再現方法】 【調査済項目】
>>948 >【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.9.6 dev)
少し上のレスを見るとUAがMateじゃない方が良いみたい。
>>950 read cgiやAPIはスレ閲覧の時ね
書き込み関係なし
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.9.27 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; HUAWEI VNS-L22 Build/HUAWEIVNS-L22)
あたりにUA変えてみたら?
>>953 UAってこれそのままを全部に貼ればいいんですか?
なんか以前UAキー設定一覧のファイルって無かったですか(Janestyleとかmateとか)? アレって今でもありますか?
>>957 あ、そこの適当なのに変えたら書き込み反映されました
ありがとうございました
外部コマンド?の全体(ショートカット付き)はどうやったらいいの?
移転先が更新できないと思ったらまた板一覧取得URLが原因か 手動で直すしかないの?
取得URLはデフォルトのままで問題ないだろ? いちいち手動で更新するのがめんどくさいって意味なら 板の設定に起動時に「自動で板一覧を更新する」ってある
スレの上でMACで右クリックすると文字サイズが拡大されるんだけど、これの対処法ってある?
スレの上ってどこをどうするのよ、もっと具体的に分かりやすく書いて。
>>962 いや以前にデフォだと移転先板取得できずhttpsじゃないと読み込めないスレがあったんだよ
で、httpsが通じてたんでそのままだった
それからデフォに戻すとかすぐに思いつかなかったわ
つか誰もそのことについて聞いてないんだけどhttp、httpsを自動で切り替える方法でもあるのかな?
>いや以前にデフォだと移転先板取得できずhttpsじゃないと読み込めないスレ どの板? 今はhttpなんだろうけど
確かポテト ここのスレも読み込めんかった httpsにすれば解決なのかと思ってたが
>>967 言ってる意味が分からんので詳しくご説明願えないだろうか?
多分勘違いじゃないかな httpとhttpsを逆に覚えてると思う
基本的にはパッチ作者氏が愚かな俺達のために何もしなくていいようほとんど整えてくれているので、 うまくいかないのは8割自分の環境のせい 後は入ったばかりの仕様変更と潜在的な不具合
>>969 確かは余計だった
勘違いじゃないよ
そのことで前スレでも訪ねてるんで
前スレのポテトが読み込めなかったのをhttpsにしたことで読み込めた
ただし今は過去レスとして読める
何かしら環境の問題だったのかね
今はもう再現できないから深堀りしても泥試合wになりそうだけど なんか特殊な条件が重なったんじゃないかな? と思う
>>964 カーソルがスレ(書き込みが表示されている画面)の上にある状態で右クリックすると右クリックメニューのようなものが一瞬表示されてなぜかスレの文字が拡大される。
>>975 要はまともに動かないってことだから、まともに動くV2CとJavaの組み合わせにする
【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.4)
【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.4 (Sierra) (x86_64)
>>975 >スレ(書き込みが表示されている画面)
それはスレじゃなくてレス表示欄のことか?予想外の答えでびっくりだ。
どこでも同じと思うだろうけど、書き込みの中でも名前欄とかIDとか選択した文字列とか
クリックする対象で動作が違うから詳細に書かないと伝わらない。
それとお前さんの環境(おま環)にもよるのでバグ報告テンプレを貼れ。
バグ報告テンプレは書き込み欄で右クリックするとある。
【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.4) [Quaqua-8.0]
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (El Capitan) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 197(85)/228 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
過去ログを読み込もうとすると読めなくて 他のスレも更新できなくなる(再起動すると読み込めるようになる)
過去ログをどういう操作で読み込もうとしてるのか一切分からないんでなんとも
どういう環境でどのスレの過去ログをどういう操作で読み込もうとしてるのか一切分からないんでなんとも
>>970 (でいいのかは知らんが)踏んでたから次スレ建てるわ
休止状態から復帰するとポップアップが動作しなくなるのがめんどいな
このスレの前スレ取りに行ったらまだ.netからwebで取れるのに何故かSCのスレを取りに行った B11.7で2ch.エスシーを使用するにチェック 削除して取り直したら次ははちゃんと.netから取得した あとさっきバタバタバタって感じで操作して(削除した直後の)新スレを取りに行ったら固まった
俺も数時間前にこの間移転したところの過去ログを読み込もうとすると止まったけど 今はいけるな
>>987 俺のとこも前からそうなんだけど、何でこうなるの?
まぁ、V2C再起動で直るんで、あんま気にしてなかったけど
こっちはスリープ復帰後にポップアップだけがサブディスプレイの方に飛んで表示される 多分ポップアップされない人は画面外のどこかに表示されてるんじゃないかな
>>987 >>992 俺もこの症状出てる
CU前は大丈夫だったと思うんだけど
>>994 Windowsのバージョンに関係無く復帰後にポップアップしたりしなかったりする
条件は知らない
-curl lud20250202132601ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1491726236/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T98 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>42枚 」 を見た人も見ています:・Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T96 ・Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T103 ・【テニス】ウィンブルドンで格下に負けたラファエルナダルさんの振る舞いが、正に紳士 [無断転載禁止]©2ch.net ・未だに任天堂にとって親の仇みたいなクラウド(FF7)がスマブラに2作連続で出場するのが信じられない ・レイザーラモンHGの嫁が悪妻すぎて凄い。ブームが去ったHGに「オウ、芸人やめろ」 [無断転載禁止]©2ch.net ・【朗報】高校生が考える2019年ブレイクしそうなアーティストランキングに48グループがまさかのランクイン!!! ・【PS4】ダウンロードソフト「アーケードアーカイブス 悪魔城ドラキュラ」が12月1日に配信開始 ・【テレビ】NHK「SONGS」で竹原ピストルが200人前にスタジオライブ、ナビゲーターは吉岡里帆 [無断転載禁止] ・TVアニメ「スペースコブラ」全31話を3巻に分けて完全収録する『COMPLETE DVD BOOK』シリーズを2020年1月より刊行! ・元アイドリング外岡えりか、10月25日25:25〜フジテレビ「ラブホの上野さん Season2」第3話に出演 その2.9 ・【サッカー】シアトル・サウンダーズが北中米カリブ海CL王者に…アメリカ勢の優勝は21年ぶり! [ゴアマガラ★] ・B88W58H85、“なにわのブラックダイヤモンド”Gカップグラドル橋本梨菜(24)が初写真集 ・ロシア、中国人男性に召集令状を送る 契約期間3ヶ月 ウクライナ前線到着で10万、月給20万ルーブル 画像あり [お断り★] ・確かに「チェブラーシカ」だ! ウクライナの珍機アントノフAn-72 「翼の上にエンジン」の強み [きつねうどん★] ・元アイドリング外岡えりか、10月25日25:25〜フジテレビ「ラブホの上野さん Season2」第3話に出演 その2.7 ・元アイドリング外岡えりか、10月25日25:25〜フジテレビ「ラブホの上野さん Season2」第3話に出演 その2.6 ・元アイドリング外岡えりか、10月25日25:25〜フジテレビ「ラブホの上野さん Season2」第3話に出演 その3.3 ・【ゲーム】 「セブンズストーリー」にて9月27日より「CLANNAD - クラナド -」とのコラボが開催! ・【IT】Mac/Windows向け「Googleドライブ」アプリ、12月11日にサポート終了へ ・【NGT48】 衝撃新展開 アイドルハンター集団 ハロプロのライブ会場に出没 ★2 ・【サッカー】W杯出場決定!渋谷のスクランブル交差点で大騒ぎする日本人に、中国ネットユーザーの反応は…[9/02] ・【社会】元プロ野球選手、大嶺翔太容疑者を恐喝容疑で逮捕。2018年に金銭トラブルを理由にロッテを退団 ・BABYMETALがイギリスの音楽賞Kerrang! Awards2016のBEST LIVE BAND受賞 世界最高のライブバンドに ・【経済】東芝、テレビ事業を売却。中国ハイセンスに129億円で。「REGZA」ブランドは継続★2 ・【経済】東芝、テレビ事業を売却。中国ハイセンスに129億円で。「REGZA」ブランドは継続★3 ・世界的サッカークラブ「FCバルセロナ」がニンテンドースイッチを大いに楽しむ Part.2 ・【大阪府】新たに10人感染 2人重傷 府内計41人に…別のライブハウス「ルミオ」「FANJ twice」からも感染者確認 ・【IT】Microsoft、Windows 10ユーザーに他社製ブラウザを入れないよう警告★2 ・今キテるNo.1アイドルのBiSHが9/23に大阪城ホールでワンマンライブ決定 ・【超絶朗報】大乱闘スマッシュブラザーズswitch、ついにスプラトゥーン2のボーイ、ガール参戦か?! ・【サッカー】<FC琉球>八重瀬町に練習拠点..J1昇格目指しグラウンドやクラブハウス整備!22年に運用、総事業費10億円規模 ・【スマホゲーム】『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』にて、ゲーマーズ沼津店2周年記念キャンペーンが開催 ・【海外芸能】ジョージ・クルーニー、科学的に最もハンサムな顔と証明される 3位はブラッド・ピット ★2 [無断転載禁止] ・【ブラウザ】「Chromeアプリ」2022年に終了、Googleがタイムラインを発表 ・【フジテレビニュース】“メインブランド”で月額2980円 NTTドコモ 3日にも発表する見通し ★4 [孤高の旅人★] ・9月24日PINK CRES.ライブツアー新宿ReNY公演にスッペシャルゲストの出演決定キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !! ・【サッカー】<冨安健洋>イタリア2クラブも注目?現地誌「シント=トロイデンに前例を見ない移籍」を予想! ・【サッカー】<元ブラジル代表ロナウド>クロースのツイートに反論!こちらは2002年日韓W杯決勝のスコアを示す ・【フジテレビニュース】“メインブランド”で月額2980円 NTTドコモ 3日にも発表する見通し [孤高の旅人★] ・アメリカ+5万5千 ブラジル+4万2千 インド+2万2千 南アフリカ+9千 これ来年のオリンピックまでに収束するの? ・【フジテレビニュース】“メインブランド”で月額2980円 NTTドコモ 3日にも発表する見通し ★3 [孤高の旅人★] ・【海外ドラマ】『ウエストワールド』シーズン3は2020年に!『マスター・オブ・ゼロ』リナ・ウェイスが出演! ・【音楽】hide没後20周年ライブ「SPIRITS」に布袋寅泰、BUCK-TICK、氣志團、Jら出演 ・気に食わない&自ら立てた糞スレをウンコで埋めて責任他人に押し付ける宇部豚タブベウシラアソク2 ・渋谷スクランブル交差点の暴走車に立ち向かった嫌儲民 善戦するも転倒する(ヽ;ん;) [無断転載禁止]©2ch.net ・部長「新人のボブ君だ、皆よろしくな」 身長2m顔にタトゥー、腕組んでグラサンかけてガム噛んでる黒人「…ジャップ」 ・【音楽】B'z、25年ぶりコンセプトアルバム『FRIENDS III』を今冬リリース ライブも11月に開催 [muffin★] ・【社会】北海道電力「地震で道内全域がブラックアウトしたのは道民が一斉にテレビや照明をつけたから」★2 ・【株】東証1部=>プライム、東証2部とジャスダック統合=>スタンダード、マザーズ=>グロースに名称変更 ・【コラボ】『鋼の錬金術師』サンリオが、キャラクターをデザイン・プロデュース! ライセンス商品は2017年秋に発売予定 ・ソフトバンク、LINEモバイルの株式を51%取得。Yahooモバイルに続く第2のMVNOブランドへ ・【トンボ鉛筆】日本固有の感性を形にした筆記具ブランド「ZOOM韻」、11月24日より発売を開始 ・20年後のVTuber業界は吉本に支配される!?『ホロライブ』天音かなたの予想は… [爆笑ゴリラ★] ・【企業】ソフトバンクG、純利益92%減の550億円(10〜12月) 孫社長、16時に決算会見 ライブ中継 ・【フィギュア】 『デート・ア・ライブ』より反転した精霊・夜刀神十香1/7スケールフィギュアが2019年1月に発売 ・【SNS】路上ライブの女性からCDを買い、その場で踏み割る動画が大炎上。投稿者の男「正義のためにやった」★2 ・【朗報】IZ*ONEが12月12日に埼玉スーパーアリーナで開催中されるライブにBTS、TWICEらと出演することが決定!!! ・スタダ主宰の対戦型ライブイベントにアプガ(2)とmonogatari参戦 ・【朗報】「ライザのアトリエ2 失われた伝説と秘密の妖精」が海外レーティングに登録される ・【ウクライナ侵攻】ブチャで「戦争犯罪に直接関与」のロシア軍兵士の名簿をネット公表…2千人掲載 ★2 [ぐれ★] ・【地域】高崎パスタ王に「濃厚和風ボンゴレ」 オムライスで知られるカフェ 「キングオブパスタ2015」 /群馬 ・【社会】「ヤクザに人権なし」銀行口座を強制解約 暴力団“締め付け過ぎ”が招く「犯罪アングラ化」の恐ろしい未来★2 ・【悲報】PS4独占超大作RPG『グランブルーファンタジー Project Re:LINK』、発売は2019年に延期へ・・ ・【ネタバレ注意】ゼノブレイド3さん、1と2のラストを台無しにするクソシナリオだった…… ・【悲報】ポプテピピック大川ぶくぶさん、サイコガンを無断使用したTシャツを販売してコブラ作者ブチギレ 「許可取れよ礼儀知らず」 ・【音楽】ボブ・ディランの『追憶のハイウェイ61』、ソニー自社一貫生産アナログ盤の洋楽第2弾に決定
23:26:01 up 20 days, 29 min, 0 users, load average: 11.25, 9.99, 9.67
in 2.5883600711823 sec
@0.068977117538452@0b7 on 020213