◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

最強のエミュレーター(PCE編)PART6 YouTube動画>8本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1510933169/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 00:39:29.98ID:WLcyoHNr0
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX のエミュレータ
現時点でオススメはOotakeかMednafen(ランチャー使用時)

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

前スレ
http://2chb.net/r/software/1402462893/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 00:40:22.11ID:WLcyoHNr0
主なPCEエミュレータ

・Ootake
http://www.ouma.jp/ootake/

・Mednafen
http://mednafen.sourceforge.net/
操作がCUIなので使いづらい人は↓のランチャー推奨
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/

・pcejin
https://code.google.com/archive/p/pcejin/

・MESS
http://www.mess.org/
------------------------------------

現時点でオススメはOotakeかMednafen(ランチャー使用時)
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 01:28:41.61ID:AtS8zRX/0
・YAME(公式サイト消滅により再配布)
http://pcemumu.hp.infoseek.co.jp/yame.html

・MagicEngine (シェアウェアで日本円で2000円。MagicEngine-FXとのセットだと3500円)
http://www.magicengine.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 01:39:47.47ID:FWXsbvGH0
>>1
おつ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 04:30:12.44ID:H8C17Z610
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 01:15:53.56ID:JeyO0gPW0
>>1
乙〜
7名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 01:57:31.45ID:vKECigfp0
>>1
もつ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:00:15.61
おおおたけってマウント要らずなら最高なのに
それだけ不便です
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:00:45.43
テンプレにBizHawkがないね
10名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 03:29:01.14ID:nWS4h97v0
そうだね

で?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 14:20:54.94ID:Osue/GmE0
Ootake作者の更新キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!


競馬ソフトの。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 20:48:12.98ID:Y5zML5Ao0
「電車でGO! 新幹線 山陽新幹線編」(pcゲーム)でTAS動画作りたいけど,、
どのエミュレーター使えばいいですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 22:46:33.11ID:Dzg7qgV50
ほう、PCエンジン版か、興味あるなぁ。
某F1ゲームみたいに超ッ速スクロールで手に汗握るブレーキング、とか?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 16:14:29.76ID:VRqDG/xp0
A列車でいこう3は出てたな
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 23:49:43.41ID:P4U8uJZ10
PCゲームってあるがWindowsソフトだよな。
エミュが要るのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 22:37:12.01ID:ibv9OAdj0
TAS動画作りたい
17名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 13:50:54.16ID:NhpmIhrZ0
保守。PCエンジンは平和だなあ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 08:08:56.42ID:Io/gjHrv0
781SOUND TEST :7742015/09/04(金) 21:44:38.60ID:nV7YkZYG
NES2MIDI.LUAを使うときはmidi.luaの他にbase64.luaが必要なようです。
pce2midi.luaはどうやったら動くのか良く分かりません。 PCEjinで使ってみましたが
エラーが出ます。何かluaが不足しているのか、エミュの更新で非対応になっているのか?

830SOUND TEST :7742016/10/17(月) 02:26:31.39ID:RAbLorhZ
>781
pce2midi.luaはこんな感じのエラー出るね

script returned but is still running registered functions
...C\PCEjin-SVN209\luaScripts\pce2midi.lua:135: attempt to index field 'regs' (a nil value)

871SOUND TEST :7742017/12/13(水) 04:33:35.24ID:4BPIptrX
>781 >831
やはりPcejinのバージョンに依存するようです。Pcejin SVN r211またはPcejin SVN r210が
必要です。Pcejin SVN r209では駄目です。
ちなみにr210とr211はhttp://code.google.com/archive/p/pcejin/からは落とせないので
注意。一応ググればまだr210とr211は落とせる所があります。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 08:09:23.59ID:Io/gjHrv0
872SOUND TEST :7742017/12/13(水) 04:34:31.31ID:4BPIptrX
Pcejin SVN r211 (13.04.22) (PC Engine emu)

r207
restore mednafen's mixer volume level configs to ini file


r208
test bot


r209
Lua: set initial current directory for script.


r210
Lua: add/fix "regs" of sound.get()


r211
Lua: fix regs.leftvolume & regs.rightvolume of sound.get()
20名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 23:56:57.37ID:rVjCfMca0
>>14
まさかPCエンジンに移植できるとは思わなかったな
21名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 00:57:46.10ID:uXrYupfm0
829NAME OVER2017/12/19(火) 00:27:06.63ID:7Yp5DIIY0
PCエンジンって欧州では正式には販売されなかったが、いくつかの業者が
販売していて、これがいくらかタイプがある模様。
●NTSC仕様そのままのもの(RGB出力も有)
●PAL60出力仕様のもの(ビデオエンコーダ搭載)
●PAL出力仕様のもの(かなりカスタムされていてPAL用クロック及び50FPSで作動)
22名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 00:58:05.19ID:uXrYupfm0
830NAME OVER2017/12/19(火) 00:41:21.62ID:7Yp5DIIY0
>>829
よく調べてみるとNEC純正のPC-エンジン(TURBO GRAFX-16)が欧州で少数ながら販売されていた
ようだ。PAL(50Hz)出力で例えばHES-RFU-12という220V用ACアダプタも存在する。
クロックはやはりNESやメガドライブのPAL版のように変更されている

831NAME OVER2017/12/19(火) 00:50:14.70ID:7Yp5DIIY0
>>830
NEC純正の欧州版の名称はTURBOGRAFXだな。

画像
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

unboxing a turbografx 16 (pal version)



832NAME OVER2017/12/19(火) 00:53:33.31ID:7Yp5DIIY0
>>830
本体の型番はHES-TGX-11

833NAME OVER2017/12/19(火) 00:54:47.54ID:7Yp5DIIY0
NEC純正PALバージョンのPCエンジンの基盤を見てください

A detailed look at the PAL version of the NEC Turbo Grafx 16 (Inside & Out)



834NAME OVER2017/12/19(火) 00:55:45.53ID:7Yp5DIIY0
PAL(50Hz)の本体の作動を再現するエミュレーターは無いのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 21:42:30.21ID:4QIvlUS70
KAIZOKU-BAN
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 22:55:29.17ID:jw6NIOis0
Pirates-Type
25名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 09:42:47.63ID:ClMW12HR0
DACCHU-NO
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 20:59:15.02ID:d/yPPE4C0
そういえば、映画の猫侍2で海賊の事を現地の言葉で「だっちゅーの」と呼ばれていたのを思い出した。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 21:14:28.78ID:MmOd2xPu0
>>26
頼むから、ツマンナイこと書くな。
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 21:26:43.94ID:44OJw5Qj0
【面白さ】
>>26 >>>>> >>27
29名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 00:42:02.95ID:9Q7w2QPQ0
【面白さ】
>>28 >>>>> >>26 >>>>> >>27
30名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 03:12:36.47ID:/RJEfarx0
>>29
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 05:25:58.81ID:UciZhqeM0
お前ら楽しそうだな
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 07:55:10.69ID:/RJEfarx0
>>31
頼むから、超ツマンナイこと書くな。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:51:00.82ID:aBQjlok40
これはいわゆるテンドンというやつですね。すなわち面白いやつです。
34名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 14:41:16.07ID:zZcrjyEX0
>>33
頼むから、超ツマンナイこと書くな。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 14:51:20.95ID:DgTd0LcX0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          超 面 白 い 事            --
     二          彡⌒ ミ            = 二
   ̄            (´・ω・`)               ̄
    -‐                            ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
36名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 18:37:17.53ID:R4al9FTP0
【面白さ】
白い犬 >>>>>>>>> >>29 >>> >>28 >>> >>26 >>> >>27
37名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 19:57:57.22ID:bGiBuvQr0
チートができるPCEエミュレーターはありませんか?マジレスキボンヌ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 20:06:49.44
Magicエンジン
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 20:33:02.10ID:23Qv+NI50
ちーと高いが・・・・w
40名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 21:23:44.68ID:DgTd0LcX0
>>37
Ootake
41名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 06:57:05.26ID:QdrmbJaO0
>>37
MAME
42名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 10:18:27.60ID:ZBQlVBwL0
捕手
43名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/05(月) 12:09:36.59ID:R1bYkHIa0
ゲームセンターcxでやったバーザールでござーる面白そうだったなー
44名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 19:09:43.09ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
45名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 05:55:20.32ID:W5MDmSoP0
oumaの鯖が落ちてる?
46名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 23:34:23.38ID:Y3JrWaR/0
びびらせんなよ
47名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 18:22:19.84ID:AR0MUTqs0
シェービーさん。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 18:52:08.52ID:W8M5pu310
オービーくん
49名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 16:41:58.12
BizHawkでコブラ2が起動しても映像なしで音だけ
なぜだろう?
50名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 19:01:31.59ID:D55mh/R30
CUE+ISO形式のPCエジンゲームはマウントしてもootake読み込まない
51名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 01:55:23.88ID:PikYrwU60
>>50
読み込めてるで。
50氏はドライブ設定を切り換えてないだけかもしれない。
Ootakeの”CD-ROM”メニューから切り換えられるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 04:52:18.00ID:JjjgXvzc0
50氏
53名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 06:28:36.56ID:Gy7vzx+/0
ゴジュッシー
ゴジュ牛
54名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 17:58:05.50ID:4TIGL9PX0
Mednafen 1.21.0-UNSTABLE

PCE_FAST: Fixed fubared mouse emulation.
PC-FX: Fixed integer overflows that caused fatal division by zero when Mednafen's cheat functionality was used(a regression introduced around 0.9.39).

0.9.48から1.21.0と大幅に上がった感じ
55名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 18:54:16.17
英語苦手だから翻訳ソフトで訳したら
不安定バージョン?
56名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 18:54:38.89
Instable
57名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 20:14:31.35ID:N0/oZUU50
>Configuration file is now named "mednafen.cfg" again, instead of "mednafen-09x.cfg"; if "mednafen.cfg" doesn't exist or is for an old version(earlier than 0.9.0) of Mednafen,
the settings will be loaded from "mednafen-09x.cfg" on startup, but still saved to "mednafen.cfg" on exit.
ランチャーの人対応してくれんかな〜
58名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 22:24:51.84ID:Q5NW9QP60
2018/02/23 MednafenLauncher-1.21-alpha-01.zip
59名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 11:38:24.91ID:Bup80dWY0
生きとったんかワレ!
60名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 11:40:51.90ID:Bup80dWY0
WIN10じゃ起動しねえわ
61名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 12:07:36.93ID:yVf+2Dpw0
サターンは、海外製のランチャーしか対応してないね。
62名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 12:43:25.40ID:heMHt5uq0
retroarch使えばいいのに
情弱だな
入力遅延も小さく出来るしセーブもサムネで管理できるし
63名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 15:08:51.78ID:vzhCcTqb0
BizHawkで
64名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 15:24:43.94ID:AKIPOylK0
retroarchもBizHawkも使う価値無し
65名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 15:35:40.71ID:Ej1wx8my0
mednafenのメガCDが普通に動けば完璧なのにな
retroarchはスクロールするとカクカクするからダメだ
たいして重くないはずなのに
66名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 15:57:28.16ID:vzhCcTqb0
PC-FX以外は、専用で他にもっと性能良くて、使い易いのを使えばいいよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 15:57:59.61ID:1XiNN3Qv0
umu
68名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:28:18.52ID:DtHZ6WNV0
>>61
今対応版作ってます
x86で動かないからてっきりビルドし直さなきゃなんないのかと思ってたが、x64で動くじゃん…
69名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 00:20:38.18ID:mtSaorR50
2018/02/24 MednafenLauncher-1.21-alpha-02
70名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 00:22:15.86ID:OgS3rqti0
>>68
psxデュアルコントローラーマッピング
お願いします
71名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 07:01:36.47ID:Oj/YIfxG0
Launcher-1.21不安定やな
「Controller」の隣のボタンクリックするとエラーで落ちるわ
72名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 11:13:10.99ID:aoaFSuhG0
こっちはコントローラー設定ボタンで落ちる
Mednafen側で一度設定してやると開く感じ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 12:47:17.43
>>71
その現象確認しました
コントローラ設定は出来ました
74名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 13:36:22.17ID:lkcLgngB0
確認できました…
見事にヌルポインタにアクセスしてますな
旧データ―を引き継ぐと起きますね

修正したので多分直ってると思います (;´Д`)
75名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 13:38:43.44
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-03.zip
76名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 13:39:29.66
>>74

直ってますね
>>71の不具合
77名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 01:24:58.85ID:WBR/I9E50
GJ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 20:21:05.81ID:3Pm0ipMS0
MedGui Reborn v0.094
http://www.emu-france.com/news/54843-utilitaires-multi-systemes-medgui-reborn-v0-094/

MedAdvCFG v0.4.0-r39
http://www.emu-france.com/news/54841-utilitaires-multi-systemes-medadvcfg-v0-4-0-r39/
79名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 20:21:55.30
>>78
これの使い方解説サイトあればいいんですよね英語苦手なので出来ないです
80名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 22:46:41.28ID:ORQT3bW10
medgui rebornは使いやすいし細かくカスタマイズ出来るからずっと使ってるわ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 01:02:43.16ID:ryrN4J4D0
2018/03/02 MednafenLauncher-1.21-alpha-05.zip

2018/03/02 MednafenLauncher-1.21-alpha-04.zip
82名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 01:03:14.83ID:ryrN4J4D0
2018/03/02 MednafenLauncher-1.21-test-a.zip
83名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 17:41:07.40ID:uU/D2se10
BizHawk意外とよくね?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 17:44:16.70ID:4wsjFMTs0
GEのシステムカード自動切換えしてくれたら最高だね
85名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 21:41:30.77ID:F8eOpWpF0
天の声バンクのセーブに対応とかバックアップメモリ関連はまだ改良の余地があるかな
86名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 21:54:37.60ID:Znn4/8HH0
メモリーべース128「セーブくん」
87名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 01:23:29.87
>>82
ランチャーは何を直してるの?
更新が頻繁ですけどp
88名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 02:17:26.69ID:v1cbeVza0
>>87
それ書いたの俺じゃないけど、ここだと作者書いてないもんな
↓見ると分かる

マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
89名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 02:23:29.02ID:q9aZadCr0
2018/03/02 MednafenLauncher-1.21-test-a.zip

PC-FXのBios Rom設定ボタンクリックすると落ちます
90名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 03:11:38.29ID:GEP50fX+0
更新歴はテキストファイルで一緒に入れててほしい。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 05:16:19.73ID:bq7b6GIj0
天の声バンクの裏技でハドソン関連のゲームデータを本体側のメモリに記録できない?
92名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 08:21:55.00ID:FFJzxmXH0
>>91
バイナリエディタで切り出しちゃえ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 21:31:02.54ID:RbeUVoe50
2018/03/04 MednafenLauncher-1.21-alpha-06.
94名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 22:28:11.18
>>93
PC-FXのBios Rom設定ボタンクリックすると落ちるのが直ってませんね
95名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 00:07:51.13ID:a460d2kb0
>>94
ちょっとわかんないですね
mednafen.cfgがUTF-8に変更されたのでそれが原因かもしれないです

とりあえず少し疑わしいところを弄ったものですが
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-test-b.zip
96名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 01:58:19.65
>>95
Windows8.1だと問題なしで、
Windows10の方だとPC-FXのBios Rom設定ボタンクリックすると落ちる
97名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 15:54:11.21ID:1ni6JD450
すんごい天井サーブとか出来るバレーボールゲームなかった?


小学生の時にやった記憶があるんだが。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 16:01:14.25ID:6g+zFHpQ0
Windows 7 32bit版だけど、正常に動いてる。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 16:07:04.38ID:0cyyuyA30
umu
100名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 16:52:17.73ID:HfvTvhIs0
>>97
板違い
101名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 17:09:08.08ID:a460d2kb0
>>96
とりあえず二種類のプログラムが入ってます、どちらも落ちるのか試して貰いたいです
片方修正したもので、もう片方は関数を読み込まないので使い物になりませんが

http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-test-c.zip
102名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 17:27:18.36ID:ltziUJPv0
鼬GUY
103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 20:11:59.19
>>101
Windows10で両方共落ちませんでした
PC-FXのBios Rom設定ボタンクリックすると落ちる現象は直ってます
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 20:14:20.61
>>101

Windows8.1で両方共落ちませんでした

PC-FXのBios Rom設定ボタンクリックすると落ちる現象は直ってます
105名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 20:23:59.90
>>101
片方はゲームプレイ出来ないという意味ですか?
関数読み込まないって
106名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 21:48:27.96ID:a460d2kb0
>>103-105
問題個所の確認のために片側は関数そのものを読まなくしてあったんですが、
どちらも動いたようで何よりです

ただ、また新しい問題を作り込んでいたようなのでその修正版です (^-^;
多分これでPC-FXのBiosボタンの問題は解消されたと思います…
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-08.zip
107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 22:15:05.00
>>106
解消されています
108名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 22:16:36.43
>>106
PSXのBIOSボタン押したら落ちます
なのですべてのBIOSボタンで落ちるかどうかチェックして修正を
109名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 22:18:19.57
>>106
BiosRomボタン押すと
Windows10だと落ちる、Windows8.1だと落ちない
110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 22:26:18.23ID:a460d2kb0
>>109
まだ無理ですか、PCFXもPSXも共通の関数を使ってるので直ってないようですね
結構シンプルな場所なので、そう問題を引き起こす要素も無いはずなんだけど
本格的にわからなくなってきた…
111名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 22:26:21.37
Windows10だけ落ちる理由は何なの?
それで原因わかってるはず
112名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 22:27:04.95
PCFXでは直ってるけどPSXでBIOSROMで落ちる
113名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 22:59:48.94ID:a460d2kb0
>>111-112
根本的に何か問題個所があって、環境によってその問題を引き起こしやすくなっているんだと思います
Windows10だから起きるわけではないと思います

一応確認だけど、
>>101のml_2.exeでも同様に落ちますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 23:02:46.33
>>113
PSXだと1が落ちる2は落ちないWindows10
115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 23:04:18.52
>>113

PSXのBIOSROMボタンだと1も2も落ちないWindows8.1
116名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 23:04:23.62ID:ltziUJPv0
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。
117名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 23:05:12.75
Windows10不具合多いからWindows10だから起きると思います
118名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 23:07:42.50
>>113
こちらのスレッドに移動しましょう

マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/software/1465826484/
119名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 23:19:11.88ID:a460d2kb0
>>118
やっぱりcfgを読み込む関数で落ちてるようですね…
その前に落ちていないのが謎ですが、一か所だけ疑わしい場所を修正したやつです
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-09.zip

それと、さすがにここで続けるのは迷惑なので、配布サイトのほうに掲示板立てますね (^-^;
120名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 23:32:50.00
仕様変更が原因で落ちるようになったと
そしてそれはどうやらWindows10だけのようだ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 02:57:02.80ID:qYqJHNsJ0
ソース公開すれば詳しい人が直してくれるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 06:41:13.57ID:PlJtjMHc0
Ootakeも昔Windows10で落ちてたけど
いつのまにか直ってたな
123名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 22:22:00.86
落ちなくなってるね
アルファ10
124名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 20:14:22.31ID:hnUpsnA50
MedLaunch v0.5.25.2
http://www.emu-france.com/news/54963-utilitaires-multi-systemes-medlaunch-v0-5-25-2/

MedAdvCFG v0.4.0 r41
http://www.emu-france.com/news/54961-utilitaires-multi-systemes-medadvcfg-v0-4-0-r41/
125名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 09:02:54.56ID:KEhit5eT0
Ootakeでテラフォーミングがバグる
もちろん最新Ver
126名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 09:08:26.97
Mednafen Launcher
アルファとかじゃなく
正式バージョンにして
127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:22:13.67ID:bUiIyrqb0
(゚Д゚)ハァ?
128名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 00:42:41.21ID:Ustn8GiG0
Mednafen 1.21.1  March 13, 2018 - 01:41 PDT

Minor bugfix release.

Enabling the automatic save state loading/saving feature will no longer cause an error to be outputted on game load if the save state does not exist.
Added support for compiling and linking with external LZO instead of the bundled miniLZO.
A CD image loading hint will now be appended to the ROM image too large error message in certain circumstances.
PC-FX: Added a missing variable to save states.
129名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 16:54:38.06
>>128
CCD形式だと読み込むのね
130名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 17:08:10.86
1.21.1セガサターンも起動しました
うれしい
131名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 17:30:38.20ID:HyGu9PN50
( ^,_ゝ^)ニコッ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 22:45:24.05ID:Qkdt8vkG0
ぽげムた
133名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 23:58:04.40ID:ceAXZYWb0
2018/03/14 MednafenLauncher-1.21-alpha-11
134名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 00:00:19.35
何を変更したくらい書かないと
135名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 02:03:13.92ID:8CVkyF6O0
MedAdvCFG v0.4.1 r44
http://www.emu-france.com/news/55028-utilitaires-multi-systemes-medadvcfg-v0-4-1-r44/
136名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 13:13:28.82ID:UYqbMpZg0
MedSat v1.7
http://www.emu-france.com/news/55058-utilitaires-multi-systemes-medsat-v1-7/
frontend Mednafen (64 bits) Sega Saturn
137名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 18:12:32.03ID:D3VwdNr70
2018/03/24 MednafenLauncher-1.21-alpha-12.zip
138名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 18:50:17.05
>>137
何を修正したのかを書いてもらえたら助かります
139名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 19:17:53.33ID:D3VwdNr70
作者じゃないので、分からないよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 22:37:39.09ID:XrrdcGfo0
そろそろ基本設定以外の
機種固有の設定にも手を入れて欲しいな〜
MednafenLauncher
141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 16:48:10.44ID:wL+iwpRn0
2018/04/01 MednafenLauncher-1.21-alpha-13.zip
142名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 15:16:29.10
mednafen-1.21.2
リリース
143名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 00:19:34.04ID:O4DYd+eK0
PCエンジンは平和だなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 02:10:00.68ID:5HWi1CqV0
定期的に遅延マンが来るけどね
でも今他のエミュで遅延遅延言って回るのに忙しいから彼ら
145名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 02:12:17.05ID:LjDFNqif0
うむ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 05:03:46.82ID:aQB/88oi0
幼遅延児なんだな
147名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 18:37:53.52ID:+N/KiukE0
うむ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 20:18:37.25ID:IC6m5awh0
737名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:14:49.76ID:IC6m5awh0
>>705
ジャンプボタン押しながらコマ送りしてみな
ビックリマンワールドで試してみると
ootakeの場合4フレーム目で反応するのに対し
retroarch(Run Aheadを2に設定)は1フレーム目で反応する
149名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 20:33:44.57ID:IC6m5awh0
残念だけど中村さんの完敗だ
bizhawkもうんこだ
retroarchが最強だ
150名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 20:42:06.55ID:Ah/MXKbB0
>>148-149
ビックリマンワールドは実機でも反応が遅い。Ootakeのほうが実機と同じ感覚。
入力遅延を測るならコマ送りボタンじゃ測れないよ。Ootakeは左右に切り返して動くときに入力反応が速いのがわかる。
151名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 21:00:03.25ID:IC6m5awh0
なんだこいつ
ストーカーか?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 21:09:49.64ID:IC6m5awh0
おまえが使ってるのは1.7.1以前のバージョンだろ
https://buildbot.libretro.com/nightly/
ここのnightly版落としてRun Aheadを2に設定して試してから書き込めよ
ootakeより圧倒的に反応が早いから
153名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 21:31:56.32ID:Ds+xESM60
他人の作った物でマウント取り合いして楽しいの?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 21:50:51.95ID:IC6m5awh0
ビデオの設定 → 強制GPU同期ON にするのも忘れずにな
155名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 22:29:52.58ID:E1sCJBUQ0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
156名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 19:18:26.73ID:vky3CYHo0
自分で作ったものでマウント取り合う状況なんてないだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 20:36:24.61ID:OdTuJ66H0
ちょっと頭使えば普通にある事くらいわかるんだよなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 20:06:13.18ID:XRIGVnv80
ちょっと頭を使って思い付いた例を具体的に言ってみな
どんな低脳な答えが返ってくるか楽しみ
159名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 20:37:24.23ID:Dsau5wXh0
素直に「自分の頭じゃいくら考えてもわかりませんので教えて下さい」ってお願いすればいいのに
育ち悪いなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 20:57:01.54ID:jp6RL6ub0
まあ人のやり取りに対してマウントだのなんだのって言ってる時点で、
自分はどちらが優位か気にします、
161名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 20:59:15.38ID:jp6RL6ub0
誤爆

自分はどちらの立場が優位か気にしてます、人を見下すことで自分の自尊心を守ってます、僕は精神的に不幸ですって晒してるようなもんだからな
恥ずかしいのはお前だよ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 21:01:51.55ID:ngOCS0nl0
雑魚は黙ってろ
163名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 21:11:30.76ID:ZG5/wHKt0
煽りで途中送信とか訂正レスとか見ているこっちが恥ずかしい
164名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 04:13:00.70ID:xbW6iJLC0
うむ。
165名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 15:20:13.80ID:3MUaop6W0
Mednafen (x86 & x64) v1.21.3
来ましたね
166名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 23:44:19.45ID:h8eMCY6C0
Kitao Nakamura@kitao_n

今月と書いたOotake2.88ですが、各OSでの動作テストが今晩まだ終わらず
明後日頃公開になりそうです。待ってくれていたら本当に申し訳ないです。
167名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 23:49:16.20ID:3MUaop6W0
>>166
待ってまーす
ご報告どうもね
素朴な疑問ですけど、マウントせず使えるようには出来ないのですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 00:04:58.02ID:+pAGkId80
>>167
それ作者のツイートコピペだぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 00:08:09.04ID:QbQMJm3l0
っww
170名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 18:27:57.12ID:+pAGkId80
>>167

Kitao Nakamura@kitao_n


@kazme13 PCEのCDは吸出しづらい物も多く、吸出ソフトによっては正常に吸出せない事も。
なので安定動作の為に、現状はOotakeの「CD-ROM→CD Install」メニューで吸出した形式だけ利用できます。
ちなみにOotakeで吸出したCUEファイルは、仮想CDソフトでマウントも出来るので他のエミュレータでの利用もできます。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 11:22:11.86ID:JEtMDJUi0
DS4+ds4windowsでXInputぽいしてる環境で6ボタン目までキー設定は可能なのにゲーム中は3ボタンしか反応しないootake、Mednafenは正常
ootakeこれ直っていればいいなー
172名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 11:53:24.83ID:WXusQ8Dv0
>>171
EDGE(Xinput)使ってるけどOotakeで設定すると
1 2 3 4 5 6 (ボタン)のつもりで設定するとゲーム中では
1 2 3 4 1 2 とマッピングされてるね

ただ、ボタンは6ボタン全部反応する
マッピングがおかしいんじゃなくて3つのボタンが全く反応しないようだから
Ootakeの問題の他にDS4Windowsの方にも問題あるんじゃない?
173名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 12:09:23.32ID:WXusQ8Dv0
こんな書き込みもあるので初期化してみるのもありかも
俺もやってみよう

http://www.ouma.jp/cgi-bin/keiji/ootake/keijiprt.cgi?4916-1
174名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 12:47:26.19ID:JEtMDJUi0
>>173
ダメでした
初期化でなくデフォルト設定に戻すことだと思うのでデフォルトにしてから再度設定してみたけどV,VIボタンがゲーム中効かないのは変わらず
あとIVボタン(4ボタン目)は当方の勘違いでちゃんと効いてたので何となく>>172に似た症状かも(キー反応はないですけど)
L1R1にV,VIボタンを設定してるけどL2R2でやってみたがこれもダメ反応しなかった
面白いのはV,VIボタンをLR以外の△○×□ボタンどれかに設定しても反応しないです
175名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 13:21:48.76ID:JEtMDJUi0
DS3のDInput(JC-P301U)でもV,VIボタン反応せず
ootakeはハッカー系ダメかもね
176名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 15:41:18.75ID:WXusQ8Dv0
>>175
だね
以前はエレコムのDInputのパッドだったけど何の問題もなかったよ
177名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 21:01:11.06ID:JEtMDJUi0
キーボードにV,VIボタンを設定してもダメですねーって再度HP(>>173)見たらどなたかが不具合報告してくれてました感謝!
v2.88に期待!
178名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 21:14:24.18ID:WXusQ8Dv0
報告者が試したソフトがストリップファイター2で草
179名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 04:25:13.73ID:F9PuNBm+0
早速2.88試したけど
USBに2つパッドささってると設定できない不具合ないかこれ
PS201usvとF310rの組み合わせだとPS201usvを外せば設定できるようになるんだが
過去ver試していって2.80は設定できて2.81以上がだめだった
180名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 11:36:35.03ID:GoXS9PTp0
パッドの優先順位が変なんじゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 12:22:03.93ID:MxZl7aV30
胸大きく見せる
182名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 12:28:40.67ID:ONO0jUgL0
つ 豊胸手術
183名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 13:02:09.04ID:zm/wZnFz0
>>179
うちはUSBパッド2つだけど問題なし
184名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 20:28:41.04ID:LbMp9JLX0
うちは2.88にしたらゲーム選んだ後応答なしで起動しなくなったw
185名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 20:32:22.50ID:e+Koez8X0
2.88にするの怖いんだけどw
186名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 20:46:11.36ID:LbMp9JLX0
あ、ごめん
うちの環境のせいだった
再起動したらちゃんと動いたわw

マッピングがおかしいのも直ってた
作者さんありがとうー
187名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 02:46:44.83ID:Co3hSvxf0
これは他のエミュレーターにも流用できるんかな?だったら楽しみ
> ◆なお、この遅延短縮の技術について、近日ホームページに記載する予定です。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 09:00:15.10ID:VulwIDzh0
>>148を見たんだろうなootake作者
189名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 11:14:36.36ID:VulwIDzh0
>>153
そういうスレだからな
190名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 11:23:21.72ID:MWdNbYMq0
「最強を決める」(>>1より)っていう中二コンセプトなスレなのでそうなるのは仕方ない
191名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 11:27:41.88ID:VulwIDzh0
> ◇Windows Aero(Windows Vistaと7)およびWindows8(8.1)/10で利用した際に起こる
「プラス2フレームの遅延」も解消しました。PC環境にもよりますが、AeroやWin8/10
のウィンドウモードでは、前述の1フレーム遅延短縮と合わせて3フレームの遅延を短
縮できたと思います。

RetroArchのRun Aheadをootakeも導入したのかと思ったけど違うみたいだな
192名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 11:46:17.18ID:VulwIDzh0
こんなくせースレ見てるわけねーか
193名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 12:22:44.00ID:+nnQTA1l0
キチガイは遅れて現れる
194名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 16:25:36.74ID:R2gg1Iu80
ootakeはなんで1.83倍速までなんだろう
せめて3倍速くらいは欲しい
195名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 16:57:15.27ID:+nnQTA1l0
ここで訊くよりツイッターで訊いた方が答えて貰える可能性は高いんじゃない?
196名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 17:03:46.70ID:aLsKeqwk0
それがシコシコ式
197名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 20:50:50.43ID:VulwIDzh0
俺も以前このスレで聞いた事があったな
昔だからよく覚えてないけどたしか実機へのこだわりが理由じゃなかったっけ?
倍速プレイは実機にないからな
198名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 18:20:56.77ID:+Oj20wLh0
Ootake 2.88

;feature=
199名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 18:27:03.52ID:FjuFGQQl0
   ハ,,..,,ハ   
  /;;・ω・;;ヽ 滝口〜
.  (;( ^^^ );)  
  `'ー---‐´
  でぬー坊
200名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 19:18:32.43ID:mk3KrV2a0
色んなスレでつまらん動画貼ってる奴なんなん
201名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 21:34:23.99ID:hjQrIiCR0
色んなスレでつまらん動画貼ってる奴
202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 09:20:18.07ID:FKhkwKfQ0
色んなスレでつまらん動画貼ってる奴だったのか
203名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 10:17:03.74ID:AjLkG/Uu0
FX-Unit Yuki/FX ユニット雪
http://www.fxunityuki.com/
PCエンジン SUPER CD-ROMで遊べる同人新作ゲーム
今作品は、現在、英語バージョンが完成していますが、
今後、
日本語バージョン(PCエンジン SUPER CD-ROM) 今年予定
MD版
Dreamcast版
なども制作・販売を予定しております。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 10:20:36.73ID:iLh6KQuS0
わかりました買わなければいいんですね
205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 07:19:35.33ID:XF0qi6Rl0
ニルゲンツの戦闘シーンを再現できるエミュは未だに無い?
どれも早すぎてゲームにならん
実機の処理落ち前提のゲームなんだからきちんとエミュレートして欲しい
206名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 23:06:26.61ID:A2GxRLL+0
>>203
PV見てみたけどしょっぱいハックロムみたいな出来だな
207名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 22:49:19.09ID:lh8xnxMt0
Ootake2.89きた
208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 22:53:44.03ID:DFEZX/Vx0
2018/05/18 2.89公開
◇v2.88で搭載した遅延対策処理が、Windows8/10/Aeroの多くのPC環境で効いていなか
った不具合を修正しました。
※Win8/10やAero上での動作の場合、Windowsが自動で垂直同期処理を行う(そのために
1フレーム遅延バッファが入る)ことが原因で、WinXPや非AeroのVista/7と比較すると
どうしても1フレームは遅れてしまいます。それでもv2.87以前と比較すると約1〜2
フレームの遅延短縮に成功しました。
※一番早いWin7(非Aero設定)では、実機と比べて約1フレームの遅れでした。※同じ
液晶ディスプレイ(約1frame遅延)に繋いで測定した結果です。
※PCのゲームパッドでよくある低コスト(十字キーを深く押し込まないと駄目)なもの
は「それ自体に物理的な遅延が存在してしまう」ので、ゲーム機並みの操作しやすいゲ
ームパッドを使ってください。調べると2000円台でもいい物があります。PS4のコント
ローラもOotakeで使えます。
◇"スペースハリアー"や"パワードリフト",HESファイルなど、コントローラの参照回
数が多いゲームで動作が極端に重くなってしまっていた不具合(v2.88で発生。XInput
対応のゲームパッドが非接続の時に処理が重くなっていました)を修正しました。
◇3ボタンパッド接続時に、ファンクションボタンを押しながら[IIIr]ボタンで履歴か
らの別ゲーム起動と、ファンクションボタンを押しながら[IIIs]ボタンでスクリーンシ
ョットの撮影を出来るようにしました。(これまで通りファンクションボタン+RUN,
SELECTも使えます)
◇6ボタンパッド接続時に、ファンクションボタンを押しながら[III]ボタンで履歴か
らの別ゲーム起動と、ファンクションボタンを押しながら[IV]ボタンでスクリーンショ
ットの撮影を出来るようにしました。(これまで通りファンクションボタン+RUN,
SELECTも使えます)
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 12:51:04.74ID:7ExW7Dz50
3倍速可能だしこれといって不具合ないからOotake消してMednafenにした
210名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 12:56:20.77ID:tdrm/gM50
別に消さなくても併用するという考えに至らないのか?w
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 13:18:34.38ID:rIN1AYnu0
多分一番言いたいのは「Ootake消して」なんじゃないの?w
好きなもん使えばいいけどわざわざ他人が愛用してる物disらなくてもいいのにねw
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 13:56:53.10ID:OVIXOlqA0
Ootakeはスロー操作が不便なんだよなぁ
トグル切り替えが出来ないわ、スローがデフォで指定キー押したときだけ等速になるわ。
増速はトグル切り替えできるのに…
Medonafenは増即も減速も同じ操作が可能なのでこの点に関してはこっちが便利。
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 14:07:39.75ID:rIN1AYnu0
エミュで減速って一切使わないから有用性が良くわからんw
STGで難しいとこ遅くするとか?
いらんデモ飛ばす時に増速だけは使うがw
214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 14:48:59.66ID:OVIXOlqA0
>>213
まさにそれ。
リアルタイム操作が必要なゲームは無敵とかなくてもそれで大抵何とかなるし。
若い頃みたいに何度もトライしたりやりこんだりする情熱はもうない…
215名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 15:06:10.38ID:tdrm/gM50
デモの幕間を飛ばしたいとかSLGでCOM側のターンを早回ししたい時とかあるけどね
216名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 15:16:40.85ID:rIN1AYnu0
>>214
俺さらに情熱ないからチートで無敵にするかちょこちょこステートセーブで乗り切るわw
217名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 15:37:36.94ID:OVIXOlqA0
>ちょこちょこステートセーブ
パッドにステートセーブ割り当てて普段便利に使ってるが、
死んだ瞬間にうっかり押しちまったときの絶望感。
それを上回る、死ぬ直前に押したとき…どうやってもやられるのにしばらくムダにがんばるorz
218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 15:46:13.89ID:z+J39DNA0
昔は無敵使ってたが、味気がなさすぎるから
BizHawkなどの逆再生(Rewind)機能を使ってるわ

>>217
そういう使い方なら逆再生(Rewind)機能のあるエミュを使った方が良い気がする
俺は逆再生機能のあるエミュしか使えない体になったわ
219名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 15:47:02.28ID:Fhk3YW0y0
mednafen使ってるならrewindで簡単にリカバリー可能だろう
220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 16:00:22.67ID:Pb+/T/3v0
RUNボタン連射で、スローモーション機能
221名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 03:44:58.63ID:g0ejR7qA0
昔の連射パッドかよっ

medちゃんはオーバースキャン領域ONにしても下の8ピクセルが出ないのがな〜
同じコアのBizHawkのはちゃんと出るんだけどなあ
222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 04:11:54.73ID:1Ltsh/yh0
>>217
当然それは経験済みなので俺は必ず1つの場面で2〜3箇所セーブするよw
メインで使ってるやつで死にセーブしたらサブをロードしてメインに上書きして再開w
223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 09:31:57.08ID:wiVpaLn60
Mednafen導入してみたけどMednafenLauncherだとPOVのハットスイッチを設定しても反映されない?
224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 00:23:57.61ID:PAm5nLgq0
DS4(d4windows)使用で0.9.47および1.21.3で試した限りは問題無かったよでも
CPU内蔵GPUでmednafenの解像度をデフォルト以外にするとフレームリミットが外れた状態になるのと
ootakeはフルスクリーンでクラッシュ、これらは外部グラフィックカードなら問題ナス
225名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 01:29:09.02ID:k3l4qmCT0
なんかMednafenはうちの環境じゃJoyToKeyでテンキーをPOVに変換設定しても動かない
普通にキーボード側のテンキー押せば動くんだがなんでJoyToKeyでもPOVへ変換されないだろ?
仕方ないのでキーボードの別キーに上下左右の操作を割り振ってそれをJoyToKeyでPOVへ変換したら動いた

使用バージョン:Mednafen 1.21.3
ランチャー:MednafenLauncher-1.21-alpha-13
226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 07:47:17.04ID:3aJHuO7Y0
mednafen使うならretroarchで使えばいいのになんでそうしないんだろう?
JoyToKeyなんか使う必要なくなる
>>148を読めばわかるけど遅延も小さくできる
227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 07:55:47.28ID:RopT5F8r0
BizHawkでおk
228名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 08:05:12.70ID:6Dlgb3Fv0
俺もBizHawkだな
逆再生(Rewind)機能が他のエミュより細かく設定(頻度、容量、速度)できるから使ってる
229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 08:14:37.75ID:X7qktP2H0
Mednafen系は音がいまいちだな。やっぱりOotake最強。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 09:30:10.98ID:kiDZVHnM0
retroarch
mednafen
BizHawk

全く使う気がおきんw
OotakeとMagicEngineで十分
ネタ担当はME最強独自UI最高
231名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 10:22:16.38ID:LTx4R8km0
MednafenはFXもイケるからな
232名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 10:29:39.00ID:kiDZVHnM0
FXはスレチだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/25(金) 16:22:42.50ID:5wF6UeFK0
「懐かしゲーム機大百科 総力特集:PCエンジン完全ガイド」が発売されたけど、前に出た「PCエンジンコンプリートガイド」の方が内容が良かった。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/25(金) 21:08:36.49ID:AkpTNiL10
発売日順に載ってるのはいいかな>完全ガイド
紙質と内容はコンプリートガイドの方がいい
235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 09:13:22.42ID:xF46Nfpj0
Dreamcastエミュ総合スレ
893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 05:40:28.99 ID:kiDZVHnM0
レトロゲーム機のPS4でプレイするよりはPC版の方がいいな

【Genesis】メガドライブエミュレータ【MegaDrive】 2bit
559 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 05:58:57.56 ID:kiDZVHnM0
すげえ
見てないけどすげえ

最強のエミュレーター(PCE編)PART6
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 09:30:10.98 ID:kiDZVHnM0
retroarch
mednafen
BizHawk

全く使う気がおきんw
OotakeとMagicEngineで十分
ネタ担当はME最強独自UI最高

プレステ3エミュについて語ろうpart1【PS3】
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 09:30:41.65 ID:kiDZVHnM0
はやくおしごとさがそうね

最強のエミュレーター(PCE編)PART6
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 10:29:39.00 ID:kiDZVHnM0
FXはスレチだよ

プレステ3エミュについて語ろうpart1【PS3】
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/24(木) 16:51:45.30 ID:kiDZVHnM0
よう 目の細いアナル 顔のキチガイw
毎日毎日よくもまあIDコロコロしてトンチンカンなレスできんな w
暇人が羨ましいわ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 09:13:59.36ID:xF46Nfpj0
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.142
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 22:34:56.85 ID:kiDZVHnM0
>5
1か月早すぎるー
つい数日前にサンプル更新されたばっかりなのにw

【Genesis】メガドライブエミュレータ【MegaDrive】 2bit
563 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 23:24:47.96 ID:kiDZVHnM0
いや、発色いいなら発色いい方がいいぞ
態々悪い方が魅力とは思わんわw

_______________________________________________________________________

>kiDZVHnM0
PS3エミュスレ以外では 楽しそうに やってんのなこいつw

ようキチガイw
昨日は病院行ったんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 09:23:17.51ID:/fUux2gx0
>>235-236
俺のファンの方かな?
ここ数日の書き込みを纏めてくれてありがとうございます!
これからもよろしくね(^^)/
238名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 10:03:00.75ID:xF46Nfpj0
お前の書いた書き込み、矢印が指してるのは/fUux2gx0←これなんだけどいいの?w


凝ったことしないで素直に安価すりゃいいのにほんとアホ童貞だなぁ(^^)


そして 極度の寂しがり屋のためNG対策で半角スペースを挟むw ブーメランwww

そんなに無視されるのが嫌なんでちゅか坊や www
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 09:04:34.87ID:Gdpkynm80
ワッチョイが議論されて以降から 自演厨 熟女 & アナル好きwやらかしフ ァ シオ ン君がビビッて大人しくなったなw
240名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 19:23:52.97ID:0Xgdnk1Q0
毎日楽しそうで羨ましい
俺もこの糖質みたいに頭おかしくなれたら色々面倒臭いこと考えずに楽に生きられるのになー
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 16:50:00.46ID:k/kPSB6T0
Ootake v2.90 released!
242名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 17:06:48.03ID:RxjHnro40
地雷
243名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 17:29:36.91ID:jnJzBlHk0
也、地雷也っ♪
244名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 17:34:08.87ID:OlgLvhmO0
Ootake v2.90 更新確認してみました

245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 17:51:45.07ID:yCWKdIAV0
youtでNGしておこう
246名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 18:28:51.27ID:wzDxrJtl0
>>244
死ね
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 18:39:41.47ID:OOqBq1Vx0
Ootake v2.90

2018/06/02 2.90公開
◇"R・TYPE Complete CD"で、起動時にRUNボタンを長く(iremのロゴが出るまで)押し
続けることで、デモシーンを自動でスキップしてのプレイ(デモシーンに入ると自動で
Ootakeがスキップボタンを押します)を可能にしました。
※普通にRUNボタンを押すことで通常の起動になります。また、"Setting->Improve->
Auto Skip Demo [start keep RUN] (R-TYPE Complete CD)"メニューのチェックを外す
ことで、完全にこの機能を切ることも可能です。
◇v2.88から「バックアップRAM(天の声2)ファイルを必要な2キロバイトだけを保存
する形式にした」処理で、保存したbramファイルサイズが1バイト足りず、Mednafenで
読み込むことが出来なかった不具合を修正しました。
※bramファイルの保存は、ゲーム内でのセーブ(Ootakeのステートセーブではなく、例
えばRPGの宿屋やコマンドでのセーブ)が行われた後に、「Ootakeを終了する」「他の
ゲームを開く」「ステートセーブを行う」のいずれかが行われた瞬間に保存(更新)さ
れます。
※なお、上記のbramファイル保存(更新)時でも、セーブする内容が前回と全く同じ場
合(例えばRPGで装備や経験値の更新が全く無かった場合など)はbramファイルの更新
は行われません。その場合にv2.88とv2.89で保存したbramファイル(2047バイトのも
の)を、Mednafenで読み込めるようにしたい場合は、バイナリエディタ等で最後に1バ
イト(値は0)を加えて「2048バイト」で保存してください。お手数お掛けしてすいま
せん。
◇ゲームパッド入力時の処理を改良(動作を軽く)しました。パワーの少ないPCで、い
くつかのゲーム(パワードリフト、スペースハリアー等の入力参照回数が多いゲーム)
が処理落ちせずに動くようになったと思います。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 20:11:51.00ID:T7YeYth40
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PC_Engine_(TurboGrafx-16)_emulators
Ootake の Accuracy って低い (Mid) んだな。
Mednafen (PCE-Accurate) (Accuracy は High) に代えたわ。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 20:28:10.38ID:OOqBq1Vx0
>>248
それ誰の評価や?昔ゲームエクスプレスが動かなかったからかな?
Ootakeのほうが実機に近いと思うけどなあ。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 20:36:10.31ID:Kc/dzgLG0
>>248
そこの評価PCEに限らずほんとわけわからんな
251名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 21:19:53.86ID:rjRfSuo/0
>>249
Bizhawkはそれに対応していないが、Mednafenをカスタマイズして同等以上のエミュ精度
252名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/03(日) 01:24:18.83ID:kl/bMLw30
虎の威を借るなんとやら
他人は自分のための道具というゆとりさとり時代に相応しいエミュですな
253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/03(日) 19:32:28.59ID:IqRVjnQY0
Ootakeは近年のエミュでは軽い方だから
再現性をいくらか犠牲にして速度を取ってるか
個々の不具合を内部パッチで修正してる可能性があるな

エミュは基本的に再現性上げたら重くなるもんだから、Mednafenも速度優先のコアも出してるわけで
パッチ修正ではエミュレート精度自体は上がらん
CDの読み込みタイミングの問題で起動できてなかったタイトルも
少し前に掲示板でアドバイスもらうまでほとんど手を付けてなかったようだし
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/03(日) 21:11:48.40ID:hzM16xb00
マジックエンジンの頃から
天の声2は2KBなのになんでセーブファイルは8KBなのかと不思議に思ってた
255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 03:58:42.84ID:Qjlx7mAv0
外部バックアップにセーブじゃなく単にファイルに保存でやってたからか?
そういえば天の声バンクが内部に2KB?4の8KBだったね

PCエンジンの外部バックアップが最初は2キロバイト仕様で決定されてて
CD-ROM2側のバックアップと天の声2とバックアップブースターも全部同じ容量で
HuカードのセーブデータもCD-ROM2接続時にセーブできるようにしてたっけな
容量が少ないのが不満だった以外は便利な仕様だった
256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 09:30:02.11ID:b8yGOvDh0
IDコロコロ ~♪

また身内からも世の中の全てからも不必要とされてる童貞 フ ァ シ オ ン(32歳)みたいなゴミクソムシが来てるw
早く 死ねばいいのに


あぼんで見えないアピールとかしてるくせに見えちゃってるキチガイ ~♪
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 08:43:35.14ID:/Gqq8kXY0
大暴れしてた ふぁしおん童貞坊やw
ワッチョイたったら大人しく成ったな


飯がうまい w
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 20:56:59.04ID:vx3n17qQ0
>>254-255
当時もう少し容量大きければよかったのにな。
複数のゲームやるとすぐ一杯になっちゃってた。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 21:59:42.70ID:KFe3HARe0
容量はあればあるだけ使っちゃうんだ
次世代でも次々世代でもセーブ容量問題は変わってない
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 04:57:17.56ID:MAaw88580
外部バックアップに対応してくれれば天の声バンクの裏技のデータを移せるんだがなあ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 19:05:43.26ID:+c5dTqI90
>>260
バイナリエディタで切り出しちゃえ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/06(金) 21:08:27.81ID:UmiH6w4v0
メモリベース128がもっと早く出てくれていればなあ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 10:32:57.55ID:blhFNhWT0
いつの間にかootake、表示遅延を減らしたり
随分実機に近付けるアプデ行ってたんだな
感謝する

これからも頑張ってくれ作者さん
264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 22:49:26.45ID:zjzIjSPg0
あとはUIと汎用イメージ利用できるようにするくらいか
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 22:55:11.54ID:T6uAUv+60
お説教なくせ
266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 00:09:50.91ID:Ad+IzqQA0
個人的にはUIは現状で十分だし今のままバグ潰してくれれば仕様も今のままでいいな

>>265
あの程度の文章が説教に思えてしまう自分の卑屈さを何とかした方が今後のためにいいぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 00:45:39.78ID:pDtyqsBx0
増速はトグル動作できるのに減速だけ操作性が変わるのが気に入らん
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 01:58:16.91ID:YkAzZA8z0
Ootakeって作者の苗字と思ってたら大竹まことから来てるのか…
確かに大竹まことの冠番組があったがあれPCEの宣伝やる気なさ過ぎて降板させられたし
ゲーム解説役の渡辺への弄りが酷くてあまりいい印象ないな
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 02:22:38.05ID:pAeTHKL+0
ある意味、伝説のゲーム番組だと思うよ
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 02:50:31.72ID:jgeuB62J0
>>268
それは違う。降板っていうのは途中で大竹まことから別のタレントに交代の場合を言う
PCランドは視聴率は悪くなかったがスポンサーの商品の売上にいまいち結びついておらず
1992年4月の改編期に聖PCハイスクールにリニューアルしたという経緯

ちょうどPCエンジンがCD-ROM2主体になりアニメのギャルゲー路線にシフトし始めた頃でもあったし
PCランドの開始の1989年4月から3年余でPCエンジンの市場が様変わりしてたのも大きいね
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 02:54:27.29ID:jgeuB62J0
その聖PCハイスクールも半年で終了だったし、その後番組のそのまんま東のバーチャル情報局もバーチャルZも
つまんない番組だったので、余計にPCランドが神格化されて語り継がれるようになってしまったw
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 05:31:35.47ID:y75H/UGq0
PCランドは金子恵実が好きだったわ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 09:23:06.89ID:j6hb5Vgy0
>降板っていうのは途中で大竹まことから別のタレントに交代の場合を言う

それは違う。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 10:13:29.80ID:oTQd5l8j0
>>272
俺もだ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 10:19:47.53ID:cM0Ua1R60
>>272
エロ目線で見てたわ
276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 19:40:16.65ID:FVcYB5bu0
今思えばぽっちゃりだよな金子恵美
277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 21:29:45.88ID:0t+1ndlX0
なぜPCエンジン
でそこそこいい枠
で結構長くやってたってだけで十分伝説かと
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 22:30:37.73ID:Ua5zDYdD0
その前は夏木ゆたかの番組だったよな、ファミコンだったっけ?
279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 22:58:24.00ID:jgeuB62J0
PCランドより前のハドソンスポンサーの番組はこんな感じ
PCランド以前まで高橋名人が出演してたね

さきどり!PC遊び塾 1988年10月〜1989年3月
冒険!テレビ遊び塾 1988年4月〜1988年9月
高橋名人の面白ランド 1986年10月〜1987年9月
280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 23:16:51.48ID:OqxCUkd+0
高橋名人はちょっと
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 00:16:44.23ID:2FBZEMf40
泣き叫ぶぅ〜〜〜〜♪(ドシャア!)
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 23:34:04.77ID:DxGT/iU+0
スーパー雷電は横に引き伸ばされてると聞いてアス比を弄って比較したら本当だったんで
他の縦シューティングも試してみたらひとつ残らず引き伸ばしのなんちゃって全画面で愕然とした
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 00:37:16.83ID:SkzveKZz0
2.91でたよ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 01:16:48.18ID:9XezKYRd0
わーい
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 05:36:32.17ID:46njp1fN0
>>282
というか、家庭用ゲーム機で横長ドットは珍しくない。
でもドットをいじるとそっちの方がいろいろ文句出るのでベタ移植するとそうなる。
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 17:44:55.97ID:TyHDLVhy0
>>285
FCのザナック、MDの武者アレスタ、SFCのスーパーアレスタはデフォでもアス比は正常だった
PCEの縦シューだけがコンパイルでも横長になってるんよ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 18:13:58.70ID:vvnrS6550
プレイ感はおかしくないし実機じゃ別に何の問題もなかったけどなあ?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 00:02:47.11ID:4wLb/pzO0
Ootake 2.91

2018/07/29 2.91公開
◇内蔵音源(波形メモリ音源)の処理タイミングを調整しました。実機の音に近づいた
と思います。
◇上記の調整により、主にWindows10のノートPC等を利用している場合に、コントロー
ルパネルの電源プランやグラフィックドライバ設定が「省電力」になっていると、
Ootakeがスムースに動かないことがあった問題も解消しました。
◇速度とタイミングを実機の動作に近づけました。"パワードリフト"のデモ画面(無操
作時)で、ラスタースクロールが1フレームちらついていた問題が解消しました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 19:29:37.35ID:xPxUuVzX0
おぉ〜〜〜
頑張ってるなぁOotake
感動するわ

もう随分、実機に近付いてきた感があるな
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 19:49:44.54ID:r6mo6+oK0
ちょこちょこと更新を続けてくれるから嬉しいよね
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 21:02:48.70ID:AFZV0jJY0
さすが岩崎啓真も認めるエミュだな
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 23:58:25.91ID:G0DmceCg0
>>291
誰や?
293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 02:44:56.56ID:hPJD9UHB0
わからない単語や人名が出てきたら人に訊く前に自分で調べる癖をつけましょう
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 14:07:34.48ID:WLaG9qZO0
調べる価値も無いゴミ
295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 15:15:09.70ID:ettcr+fB0
…と、そのゴミより遥かに役に立たない、この世に存在する価値のない不要物が仰っております
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 04:43:57.73ID:0/6igBlD0
岩崎啓眞も今は見る影もないけどな
297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 05:59:47.56ID:eTIqgLha0
…と、生まれてこの方…現在もこの先も見る影もない不要物が仰っております
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 00:30:04.97ID:w1Zv+s7m0
>>288
いいね!まだ動かないソフトとかあるのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 22:54:42.03ID:dasOuMDZ0
mednaffeってランチャーから6ボタンの設定不可能なのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 18:19:28.93ID:fK3bwqCo0
Multiple Choices
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 02:47:34.19ID:HZ+8lIWz0
2018年8月現在で現在も稼働するDUO-Rを所持しているのは世界で俺だけな希ガス
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 02:53:27.16ID:3dlE4Iss0
そうか
303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 09:11:38.41ID:1xZN0Zpb0
Duo4台 内新品2台所持
Duo-R8台 内新品4台所持
Duo-RX4台 内新品3台所持
304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 09:13:46.18ID:1xZN0Zpb0
フジタはDuo-Rだけで30台所持 未開封新品も10台以上持ってたはず
305名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 09:46:40.91ID:3dlE4Iss0
ネタにマジレスおつかれさんです
張り合わなくていいからw
306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 16:13:25.05ID:4GeEng0E0
新品予備が何台壊れてるかな...
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 16:51:14.85ID:upJav2aT0
通電しないとコンデンサあぼんするからね
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 12:22:02.55ID:nva394Lv0
プレイステーションとセガサターンも動作可能と謳うレトロゲーム互換機「Polymega」の予約販売がスタートへ。2019年4月に正式リリースを目指す
https://news.denfaminicogamer.jp/news/180905b
ベースユニット
プレイステーション
PCエンジン CD-ROM2
メガCD
ネオジオCD
セガサターン
309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 12:46:15.65ID:7Y5RAPtw0
これって日本で売るときはファミコンのモジュールだけかな?
PCエンジンのモジュールはいつ出るんだろうか
310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 13:15:43.20ID:flF2xXZH0
今のところファミコンのモジュールの発売予定はないよ
311名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 14:54:47.08ID:9C+I/bPt0
どうせすぐ解析されてretroarch入れて全機種対応だなw
312名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 18:21:28.10ID:flF2xXZH0
retroarch(笑)
313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 13:44:58.43ID:eLZMPicl0
メガLDとLDロム2は対応しているのかね?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 19:28:54.30ID:GEBGolep0
写真見ればわかるだろw
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 00:01:37.55ID:QExIHdcg0
外付けか
316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/02(火) 08:28:40.87ID:Bu8tgm8B0
中古PCエンジン本体も高くなったなあ
317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/06(土) 20:07:54.69ID:rpe8Cuwo0
Super SD System 3 PCE

PCエンジンバックアップエミュレータ

CD-ROM 2やHuCARDをエミュレートし、microSDから起動することが出来るツールです。
RGB出力にも対応。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/06(土) 20:42:22.77ID:auC07//D0
PCでいいっすw
319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 21:54:19.49ID:MiKDw/Jk0
mednafenで、bin+cueをzip圧縮して動作させる方法ってないですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 04:25:11.50ID:rc7RfjDY0
Mednafen v1.22.0 Instable

PCE: Fixed ADPCM voice playback issues in "Downtown Nekketsu Monogatari" when text speed is set to fast.
321名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/08(火) 09:29:04.41ID:/W5cqYGh0
PCエンジンを“携帯ゲーム機化”するキットが登場、本体裏面に4型液晶やコントローラを搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1160355.html
PCエンジンGTより、かなり重くて持ちにくそう。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/08(火) 13:50:55.20ID:jK1cYmDH0
>>317
これはメガドライブ2用ケーブルが挿せるようになるのとセーブユニット兼用なのが便利

他にはエミュ側で非対応の場合があるパチンコハンドルで遊びたいならいいんじゃないかな
323名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 01:11:33.11ID:aLiQDUZp0
Mednafen v1.22.1

January 23, 2019:
PC-FX: Replaced old RAINBOW IDCT code with newly-written code.
324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 22:37:17.29ID:TeZmv+Zx0
獣王記
システムカード1.0か2.1にしてくださいと警告が出るけど2.1だとゲームが途中で止まる
325名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 23:05:53.86ID:JYsiH/Rk0
3
326名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 23:55:16.78ID:TeZmv+Zx0
3.0だとステージの半分も行かずに止まる
327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 09:45:34.51ID:V/Fwmb0W0
4
328名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 11:17:18.69ID:FTEc6rtC0
実機だと、初代システムカードじゃないと遊べないんだよな獣王記
329名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 11:40:49.70ID:T207e0pW0
メガドライブ版で遊ぶ
330名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 11:58:23.25ID:cDH/Y1ue0
メガドラ版って、アーケードと比べると全然絵が違うよな。
メガドラで出た当時、アーケード番知らなかったから気にならなかったが、
ゲーセンで見たときかなりビックリした思い出。
331名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 11:45:19.32ID:gA8vHuKX0
久々に、Ootake立ち上げたら
ERROR:DIRECT3D;;CreateDeviceEx() failed.

仕方ないから MagicEngine 使おうとしたら、
Alchol52% 仮想ドライブが使えなくなってる

しばらく使わないでいると、原因の特定が厄介だ
332名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 11:52:22.75ID://KtZNvJ0
そういう時は最新版をまっさらな状態で起動でチェックだ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 12:37:22.85ID:eelFvb+n0
PCEはめどなふぇん+フロントエンドが快適
334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 18:31:47.67ID:myDBz8jy0
コントローラー設定できるフロントエンドあるの?
お勧めは?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 18:54:33.24ID:1HYX9MSb0
>>334
RetroArch
336名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 16:35:35.83ID:l5a9ybI00
俺は回顧好きなゲーオタだが、一方で旧作に触れることの怖さと危険性も重々承知している。
かつてどんなに面白かったゲームでも、それはあくまで昔の話。
今プレーして楽しめるかどうかは全く別問題なのだ。
時間と共にコンピューターの性能は上がり、人がそれに触れることで旧作は どんどん「古く」なる。
あまり最新ゲームをやらない俺であっても、やっぱり現代に生きてる以上、
現代水準のグラフィック等を肌で知ってしまっている。
デジタルデータはそういう意味では間違いなく劣化するのである。
当時は凄いゲームであっても、今もそうである可能性は低い。
時が経てば思い出は大抵美化される。それを今掘り起こし、美化された思い出と
比較すると、得難い記憶を傷つけてしまう危険性がある。
「あれ、こんなもんだっけ?」「昔は面白かったのになぁ」と。
そんな風に感じるのは、昔と今両方の自分にとって不幸であろう。
旧作の再プレーにはこの危険性が常に秘められている。
悪戯に触れるわけにはいかない。ゲーオタであれば尚更だろう。
337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 16:55:55.75ID:/Lu5iiWx0
単に古いってだけで切り捨ててる、いかにも大量消費に慣らされた現代人の意見だわな。
過剰な演出や、ムービーシーンのように実際には操作できない時間とかで過剰に装飾されて
ゲーム本体そのもののできは新しいのよりも、むしろそっち方面で勝負するしかなかった古い作品の方がよかったりするぞ。
上っ面だけに騙されて面白く感じてるのはなんかのセリフじゃないが情報を遊んでるんだ
338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 17:05:35.21ID:2p/trxGG0
昔のゲームは反復して上手になっていくことに
快感があって面白いのが多いけど
今のゲームしかしたことない人だと面白くなる前に
やめてしまって結果古くさいしか印象残らない
339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 17:37:39.54ID:jqfyiDk30
pceは基本今やったらつまらんよな
64とかgcとかwiiみたいに任天堂は今でも行けるんだよなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 19:02:33.91ID:P2zxd7Oc0
ゲームなんて自分が遊んで面白けりゃ古かろうが新しかろうがどうでもいいわ
今最新のゲームだって数十年後には今のレトロゲームと同じ扱いになるだけ

>>338
今の子って買ったゲームは必ずクリアできないと怒り出しちゃうからね
根気も堪え性もないからあれこれヒント与えてクリアさせてあげなくちゃいけないし、
何でもコスパコスパだからクリアまでの時間が短いとこれまた怒り出す
実績なんていうどうでもいい時間稼ぎでご褒美あげないと拗ねちゃうんだよね
だから面白い面白くない以前にレトロゲームは今の子では「遊べない」「楽しめない」ゲームって事だよ
341名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 20:56:47.29ID:aRsPYPhe0
俺は逆に任天堂イケない口
お使いゲーが多すぎるのと戦国シミュレーションもないホラーもない
でも麻雀ゲーは意外に多いw
342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 14:57:21.80ID:s9v6sEpD0
BizHawkってパッドの3ボタンや6ボタンの設定できないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 21:07:22.38ID:edizZqFu0
うーぱーぐらふぃくすで実機の読み込み速度に対応したみたいだけど
Ootakeはやってくれるのかね。無理かな。
344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 05:59:37.10ID:c6g5S53d0
俺は簡単設定でお手軽なTurbo Engineだわ
画像プラグインもkega fusionと互換性があり豊富だし
チート・倍速・画面の任意サイズ拡大縮小も簡単
ただフルサイズ設定にすると偶に落ちるのが欠点
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 10:47:56.92ID:trHXhHqC0
Magic EngineのABOUTに出てくる名前変えたい
346名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 11:08:32.65ID:u9cx8CR50
ユーザーキーだかに埋め込まれてるから不可能では?
347名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 13:43:35.71ID:trHXhHqC0
本名が表示されてるとビックリするw
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 14:09:39.07ID:TDB6o8OS0
ランチャーの中の人Mednafen v1.22.1にも
対応してもらえませんか。よろしくお願いします。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 15:14:33.21ID:YPSPNQzH0
Mednafen (x86 & x64) v1.22.2

Notable changes since 1.22.1:
Apple2: Added basic support for WOZ 2.0 floppy disk images.
Lynx: Fixed a potential security vulnerability.
PCE: Fixed an an old regression(from around 0.9.0) that degraded DDA sample playback when playing a HES file.
PS1: Fixed a regression introduced in 1.22.0-UNSTABLE that broke a few PS1 games(e.g. "SimCity 2000" and "Rise 2").
SS: Added the European release of "Theme Park" to the internal database of games to use the data cache read bypass kludge with, to fix infinite boredom during the intro FMV.
350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 19:09:11.88ID:TDB6o8OS0
>>348
私の勘違いでした。今のランチャーで動きました。
失礼いたしました。(前はどうして動かなかったのかな)
351名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 23:25:42.44ID:trHXhHqC0
Magic Engine
サポートに名前を○○に変えれんか?ってメッセージしたら、
名前変えてくれたキーファイルくれました(*0*)
352名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 01:28:08.33ID:CKFVzU580
言ってみるもんだな
これで変更依頼殺到して作者がくそ忙しくなったらお前の責任だけどなw
353名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 04:18:39.39ID:8Ot1e4rt0
そんなんいいからPCEもFXも更新してくれよ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 14:47:00.82ID:LAVFwzCe0
つかマジックエンジンなんてまだ使ってる奴いんの?
355名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 16:48:01.68ID:CKFVzU580
古いエミュではあるけど使ってる人がマジで誰もいないと思ってるならお前が異常
356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 20:43:01.00ID:naY9NoEA0
正直俺も過去の物だと思ってたわ
今ならootakeだもんな
シェアウェアとして問い合わせ対応してるのは感心した
357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 00:04:41.52ID:Nj8vqPnh0
10年近く更新されてなかった気がする
358名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 00:50:48.44ID:AqHjTT5s0
ZSNESとか使ってそうな奴だなw
359名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 00:59:56.35ID:tZrNzLs00
他人が使いたい物を赤の他人がとやかく言うのは余計なお世話
人から好かれたい人はやめた方がいいね
嫌われたい人はやればいい
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 06:49:36.41ID:Wrf2sJ8G0
YAME
361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 18:01:31.21ID:83dq3Ont0
確かに今なら大竹だろう
でもメニュー設定に癖がある
なので昔は自分も暫くマジックエンジン使ってた
362名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 18:08:32.83ID:fiijUPpr0
僕は、メドナちゃん!
   ∧_∧
 ◯(´∀`)◯
  \   /
 _/ __ \_
(_/  \_)

   |||
363名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 20:26:12.59ID:AG4SdtP30
MagicEngineに郵便局から送金したあの頃…
364名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 20:48:25.33ID:mG+GQfKJ0
まだ製作者がアクティブだったことにビビるわ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 02:03:42.91ID:o3BNKP9/0
オーテイクも良いが今ならビートルだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 03:34:35.53ID:NX8G1LFP0
自分の好きな物使うんでお前の好みとかどうでもいいです
367名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 17:46:14.03ID:zzD0wLVG0
>>363
俺も送金したわ、2000年ごろかね
あの頃は唯一無二のCD-ROM2エミュだったもんなー
368名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 18:09:51.36ID:uEzBaQjE0
FXも一緒に送金した途端、更新しなくなったわ
ほんと騙された気分
369名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 19:09:19.57ID:EKIQoU9D0
勝手に思い込んでいた事を騙されたって言うのはやめよう
レジストはあくまでもその時のバージョンを使うためのものだ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 18:25:17.03ID:W5AkTEMB0
「闇の血族 遥かなる記憶」におけるエミュレーション問題が修正されたMagic Engine
http://www.magicengine.com/files/me-test19.zip
371名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 18:35:48.86ID:W5AkTEMB0
>>367-369
これはきっと管理人さんが作業する時間がなかったからだ。
他の事で忙しいことはあり得る。
372名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 19:01:11.76ID:D2uVHe6q0
これかー
http://www.magicengine.com/jp_index.php?sessid=GPuQmjxsFE6pHzrOGUxn0g6FRmmA
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 22:38:30.09ID:+uAb7fHi0
ええ、人のメッセージボックス覗けるのかw

> 受信ボックス 14:35 2019/04/21
> あなたは私にあまりに多くの仕事を与えています。 (^^;)

ワロタ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 22:46:58.30ID:+uAb7fHi0
>>372が見れなくなった、何だったんだろう…
375名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 23:40:41.90ID:W5AkTEMB0
> 受信ボックス 21:16 2019/04/21
> 私は数年前から新しいバージョンのMagicEngineに取り組んできました。
> しかし、私はとても忙しく、このバージョンで作業するのに十分な時間がないので、進歩は非常に遅いです。
> いつ完成するのかわかりません。 ごめんなさい。 m(_ _)m
376名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 23:46:52.84ID:W5AkTEMB0
Magic EngineとMagic Engine FXによる動作確認

■Magic Engine
http://slime.orz.hm/slime/dousa_db.cgi
■Magic Engine FX
http://slime.orz.hm/slime/dousa_fx.cgi
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 00:42:05.42ID:/O+V1Uns0
OotakeでハッカーとかHuVideoが動くようになったから
もうマジックエンジンを使う利点がないな
378名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 01:37:22.14ID:pY/mNxDp0
いちいち宣言しなくていいから好きにしろ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 10:15:05.12ID:S+D1W/qm0
僕は、メドナちゃん!
   ∧_∧
 ◯(´∀`)◯
  \   /
 _/ __ \_
(_/  \_)

   |||
380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 12:52:36.34ID:1+oWOls20
一周回って独自UIが新しく感じる
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 14:48:15.74ID:JuUfhLTZ0
僕は、npceちゃん!
   ∧_∧
 ◯(´∀`)◯
  \   /
 _/ __ \_
(_/  \_)

   |||
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 15:30:02.80ID:Arxdk5QK0
YAMEはノイズのザラッと感がなくなるよな
ワースタの声がクリアだった記憶があるわ
常用はしなかったけどな
383名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 17:55:02.88ID:yUTJnShR0
昔はPCエンジンでCD出来るのはマジックエンジンだけだったけど、YAMEでフリーウェアで遊べて変わった。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 09:41:45.76ID:TXeeXOTs0
>>377
Ootakeでは
・ガリバーのHuVideo体験版は途中で止まる。
・ユナも画面乱れる、音がヘン。

RetroArchのfastだと正常。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 15:15:25.01ID:NNO91rRX0
僕は、HuGoちゃん!
   ∧_∧
 ◯(´∀`)◯
  \   /
 _/ __ \_
(_/  \_)

   |||
386名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 13:49:23.39ID:LoOYhoji0
エミュで金取る時代じゃなくなった
387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 14:30:55.25ID:eQCby9YO0
時代はオーテイク
388名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 14:31:51.53ID:ses6slgq0
そもそもエミュで金取るってROM割れてるくせにさ
389名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 16:14:56.33ID:CPEdn/ij0
ここまで図々しくなるとは驚きだよ
恥を知れクズども
390名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 17:14:14.04ID:4+tbgEou0
PCエンジン最高!
391名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 21:21:01.61ID:SKWBRB8R0
pcejinのステートセーブってどうやるんですか
392名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 22:13:25.70ID:1zCV+yyd0
PCエンジン/PC-FXエミュ動作リスト Wiki
https://wikiwiki.jp/pcefxemu/
393名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 15:53:39.66ID:OPmWtJfQ0
気になってやってみたがPCEjinてまじショートカット以外でセーブできなくね
過去ログ漁るとPlay wit Non ARCADE Cardがどうのと書いてあったがそもそもその設定がどこにあるのか
394名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 22:43:42.98ID:yR1wtanl0
遂に、BizHawkとTurbo Engineも推奨エミュ (Recommended Emulator) の仲間入りを果たしたな
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PC_Engine_(TurboGrafx-16)_emulators
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 22:50:10.22ID:QwBLp53y0
はい
396名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 00:07:30.65ID:yRWPKPOJ0
>>394
編集履歴見ても勝手に変更してるように見えるから差し戻しされるかもね
GBAでVBA-Mの時とかも適当だったし最近は推奨の判定ガバガバ
397名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 00:33:55.78ID:2BNbfIoc0
参考にしないんで何でもいいよ
398名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 07:59:46.71ID:u63+zESa0
>>394
そのサイト適当すぎて全く参考にならん
399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 11:19:04.44ID:rysgCYFV0
【悲報】PC Engine mini 爆誕 [176591265]
http://2chb.net/r/poverty/1560301611/
400名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 19:50:55.18ID:CHIVBGpu0
Bad Request
401名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 21:00:52.55ID:8DD6o7Mx0
PCエンジンの公式エミュってことごとく音の再現度が悪いからなー
402名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 21:58:25.22ID:sLoTm6kb0
ゲームに夢中だった大人たちへ。『PCエンジン mini』発売決定!
あの頃の感動と興奮が甦る懐かしの収録タイトルは今後続々発表予定!
続報をお楽しみに!
https://www.konami.com/games/pcemini/jp/ja/

高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」
https://ameblo.jp/meijin16shot/entry-12478928244.html
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 22:15:48.72ID:CjcGjkH40
やる気のなさが伝わってくる
404名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 00:57:49.87ID:8R4HPcnj0
ootakeが1年弱更新ない事とは関係ない…と思いたいなぁ…
405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 02:43:23.58ID:rU62KfJ50
お前エミュははじめてか
406名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 04:45:07.20ID:8R4HPcnj0
初めて遊んだエミュはBioNESとかDOSMAMEあたりかな
407名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 18:43:42.58ID:zrTqdBx80
Bio_100%でも遊んだ世代か
408名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 19:57:48.84ID:8R4HPcnj0
パソケは行ってたけどそっちよりはおしおきキライ2の方だなw
409名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 20:43:23.21ID:QD1LUAbI0
>>404
PC Engine miniに関したコ〇ミとのシークレットミッショソ中だと思いたくない派かよw
410名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 20:55:36.65ID:q+RVsSJ50
>>409
だって、訴訟大好きコナミマンだよ?
ootakeは自分の中で好きなエミュベスト3に入るのに、あんなクズメーカーに縛られるようになったらいやなんだよ…
411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 20:56:59.93ID:q+RVsSJ50
PCエンジンミニ絡みになったら最悪無償公開終了も考えられるやん(´・ω・`)
412名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 21:04:12.24ID:MbXhYgcw0
カプンコの軍門に降り、開発が居なくなったFBAというエミュがあってだな。
413名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 21:23:14.36ID:U1WikG+80
GPLだから公開終了はないでしょ
414名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 22:04:32.03ID:sJm2UF+t0
どとえみゅはちっとはNebula進化させろ
415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 00:39:59.00ID:Xke84y1U0
mednafenかhiganじゃね
後者はマルチハード互換機(hyperkinだかなんだか)のソースとして使用されてる
416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 04:18:33.94ID:+uKMmLPt0
>>411
名前変えりゃいいだけかもなw
FBAとかそうなったし
417名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 05:27:53.83ID:jM7PRsHD0
相手がコナミメンだからFBAじゃなくてマリカーと同じ運命かもしれんw
418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 22:46:56.67ID:uRJ+ck6f0
ootake自体ほぼ完成してるから更新なくても困らないくらいにはなってる
419名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 12:44:07.59ID:tw0JzvIX0
oorakeはこの処理は再現できてるの?できてないならまだ更新の余地もあろう

岩崎啓眞@スマホゲーム屋さん @snapwith
ちと0番カラーの資料でめちゃくちゃ多用したエメドラのデモを使おうとyoutubeを検索したら、
エミュレータがラスターの処理をきっちり出来てない動画が結構あってヘコんだ('A`)
アトルシャンがテレポートするシーンのラスターとか結構渾身の処理なのにw
420名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 12:59:56.48ID:3JDKmogM0
オオラケ
421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 13:01:08.47ID:tw0JzvIX0
ミスタイプダスマン
422名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 13:05:04.64ID:3JDKmogM0


Ms.Typedus Man(`・ω・´)
423名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 13:40:30.89ID:ljFCSGuY0
大竹まことの別名は常滑川まこと
吉田照美と生放送の番組中に取っ組み合いの喧嘩をしたことあり
424名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 13:51:32.06ID:Q4bkxW7K0
そして息子は東京03の元マネージャー
425名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 17:19:57.67ID:7dfAIamh0
>>422
女なのか男なのか
426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 18:39:58.37ID:3JDKmogM0
ミスタイプダスーマン
Ms.Typedus Woman
427名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 20:47:34.38ID:GS6jNrEE0
大竹はまだバグ報告出てるしアップデートによるデグレもそこそこ出る
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 22:44:04.30ID:/X/jo4HI0
>>419
エメドラの序盤デモ、Ootake以外のエミュだと背景の色がおかしくなるね
その他の細かい所はわからんがOotakeは実機と同じで大丈夫だったよ
429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 23:05:56.10ID:X4nq4mcM0
MagicEngineはどうなんだろ?
430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 04:08:46.30ID:KDYGf5I40
>>428
岩崎氏言うところのテレポート使用時のラスター処理はどうなってんだろ?
エメドラやったことないからよくわからんけど
431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 13:56:49.18ID:wnMd/3tg0
人化して世間知らずの子を孕ませる話
432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 12:38:32.65ID:mBHNiU5l0
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●

【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
http://2chb.net/r/game/1537808002/331
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という
433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 17:44:15.00ID:Hhdbz1Dg0
>>429
駄目。背景が黒くなる

>>430
この前見た時はOotakeは水色の揺ら揺らも問題なかったと思う。
コマ送りまでしてないから細かいことまでは保証できんけど
434名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 04:32:24.55ID:SWmc2sdd0
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
鈴木ドイツ(58)  コ  イ  ツ  の  趣  味  =  ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  軍  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
http://2chb.net/r/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 18:14:07.45ID:g+A9ygg50
Ootakeって3倍速とかできないの?
1.83倍までなの?
436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 19:12:23.68ID:xBYTb8pQ0
うん
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 21:34:35.75ID:Iaas5KFZ0
大戦略Perfect
http://2chb.net/r/game/1537808002/934-939

17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね

30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ

31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん

935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男

936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん

938 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 15:04:49.76 ID:CSfZmt/D
落ちこぼれマエダの自伝とかわらん人生みたいだな

939 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/22(土) 15:15:11.78 ID:mWHsE8NW
人というよりセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらこいた株式会社チキンヘッドの南人彰は食用犬よりも価値がない人モドキ、いわば南犬彰だね
な、韓国人のくせにペンネームにドイツを入れてるボンクラ鈴木ドイツ容疑者くん
438名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 19:50:25.53ID:YCnmp9UO0
PCエンジンの復刻版「PCエンジン mini」2020年3月19日発売 日本語収録タイトル26タイトル タイトルラインナップトレーラーも公開
収録日本語タイトルは以下の通り。

THE 功夫
邪聖剣ネクロマンサー
ファンタジーゾーン
あっぱれ!ゲートボール
ネクタリス
ダンジョンエクスプローラー
ニュートピア
PC原人
イースI・II
スーパーダライアス
スーパースターソルジャー
大魔界村
オルディネス
ニュートピアII
グラディウス
スーパー桃太郎電鉄II
忍者龍剣伝
スターパロジャー
SNATCHER
グラディウスII -GOFERの野望-
超兄貴
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
ボンバーマン’94
ときめきメモリアル
ボンバーマン ぱにっくボンバー
銀河婦警伝説サファイア

ゲーム中にいつでもセーブできる「カンタンセーブ機能」、ディスプレイモードはHDMIでのカンタン接続の他、ブラウン管テレビの走査線を再現したモードも搭載。
マルチタップにコントローラーを接続すれば最大5人での同時プレイも可能だ。価格は10500円(税抜き)となっている。
439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 19:58:57.97ID:KycOsDiP0
また,連射機能付きコントローラ「ターボパッド for PCエンジン mini」,最大5人でのプレイを可能にする「マルチタップ for PCエンジン mini」,
そして専用ACアダプター「ACアダプター for PCエンジン mini」も,PCエンジン mini専用の周辺機器として本体と同時に発売するという。
https://www.4gamer.net/games/465/G046597/20190712040/
マルチタップとコントローラ5個買ったら、3万ぐらいか・・・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 23:56:37.72ID:kxlTbSZj0
忍者龍剣伝なんて入れるの?
グラディウスは2だけでいいと思うんだが
周辺機器商法といい色々と酷いな
441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 00:52:14.41ID:hy9hQD9Y0
いやグラディウス2なんかいらんやろ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 01:18:22.54ID:nIaPcO9K0
PCエンジン版オリジナルの面があった・・・・ギリシャ神殿っぽい
PCエンジンはナムコのアーケード移植が良好だったけど、コナミも「出たなツインビー」など良いの多かったな。
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 09:16:10.89ID:Y7uUBxNY0
グラディウスマジ要らねー
他でできるものは特に
444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 09:19:20.67ID:yIsPAnQc0
骨骨ステージがあるじゃないか
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 09:25:32.45ID:mh4HEwyX0
こいつも値崩れしそう
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 10:06:06.74ID:hy9hQD9Y0
値崩れするなら嬉しいなw
PCEmだけじゃなくてこの手のレトロ商法製品はまともな値段じゃ全く買う気ないけど
PSクラシックくらいまで値崩れしてくれるならネタで買ってもいいかと思えるしw
447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 10:33:20.72ID:PAMEhdp80
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味 = ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
http://2chb.net/r/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 18:17:40.22ID:okLcn5jR0
ootakeのサイトがadguardによってマルウェア警告出るし、落とした圧縮ファイルをウィルススキャンすると脅威として処理されるんだけど大丈夫なの?
ここでは使ってる人多いけど…
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 18:25:35.90ID:iW/BHCZf0
自己責任
450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 18:49:05.56ID:MGImifpN0
adguard(笑)
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 19:14:59.40ID:okLcn5jR0
>>450
こんなソフトにまでわざわざ報告されてるのかって思ったから挙げただけw
別にこいつだけ反応してるだけだったら無視して使うよ
ダウンロードして別ソフトでスキャンしたら反応したから聞いてみただけで
452名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 19:54:17.06ID:hy9hQD9Y0
まぁもしかしたらアンチウィルスソフトの誤検知じゃなくて定義ファイルに載っていない新しいウィルスかもしれないけど
使うか使わないかはあなた次第です
453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 21:01:43.82ID:okLcn5jR0
どちみちインストールしようとするとマカフィーに勝手に消されてしまうから無理でした…
CDROM2は諦めて違うやつ使います
スレ汚し失礼しました。m(_ _)m
454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 22:14:21.44ID:MGImifpN0
基本Mednafen使いだけどOotake 2.91 ZIP版インストールしててもカスぺで問題なし
バックアップしてるアーカイブと公式サイトのアーカイブのハッシュも同一
455名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 02:06:14.42ID:htQokElu0
>>453
MSのDefenderだけど問題無いね。<Ootake291.exe
マカフィーは何でも消すから意味ない。
456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 13:02:22.82ID:jl9oID9r0
エミュレーターってだけで検知リストに入れられるからな
457名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 06:40:40.66ID:iZKQrmf+0
使う時セキュリティソフトを無効にすればいいと思うがそういう知能はないのな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 06:41:23.71ID:iZKQrmf+0
無効じゃなくても除外すればええだけやな
俺の知能も同レベルだわ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 12:49:26.85ID:TaTANWfC0
フィルターのあるPCEエミュはありませんか?
460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 14:01:05.79ID:6iaZ7eLT0
なんのフィルターだよ
花粉か?
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 14:03:31.33ID:3opOEovJ0
マルチエミュしかないかな
462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 14:23:39.99ID:OOYniidg0
最初は物珍しくてフィルター掛けるけど、最終的にはオリジナルで遊ぶ罠
463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 15:19:07.73ID:hp1Tnr+g0
多少ドットが滲むくらいがいいので
3xで出力してバイリニアで十分かな
464名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 15:33:23.72ID:63yPJCJP0
新エミュ導入してまずやる事はバイリニアフィルタのオフというくっきり大好きマン参上の巻
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 16:14:45.37ID:sIXXmIm80
>>459
ないね

単発自分語りが急に湧いてるけど全部一人だろコレw
466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 16:23:58.23ID:63yPJCJP0
どうした
お薬足りてないのか?w
467名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 16:55:43.56ID:VbMwFUZV0
こういう切り返しは大抵図星・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 17:02:43.10ID:63yPJCJP0
>>465,467
それが可能性の一つだというところで留まれ正常だが、本気で図星だと思ってるならマジで精神科事案だぞw
なんでたかがフィルタの話からそんな歪んだ方向に進むんだよ

つーかそう言ってるお前らも単発じゃねーかwww
469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 18:35:03.65ID:KS/1TDd90
ブラウン管のにじみ具合を再現できるフィルタがあるなら入れたいところだけどね。
当時はにじみを利用して0.5ドットを打てと先輩から指導されてたし。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 18:41:21.45ID:TaTANWfC0
好きにしろ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 19:18:14.03ID:2J3d/g2U0
何で年寄りって押し付けがましいんだろうなw
472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 19:25:28.11ID:vB2im7Pa0
コンポジフィルター
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 19:33:58.19ID:pBYrwGUF0
http://labaq.com/archives/51904179.html
474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 19:40:46.79ID:63yPJCJP0
何でガキって被害妄想が強いんだろうなw
475名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 02:00:57.89ID:FygpsdF60
PCEの最後のトラックは単にバックアップ用のトラックらしいから無くても問題ないんだよな
476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 08:47:52.99ID:DuEI6i/d0
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味 = ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚  
> 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
http://2chb.net/r/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ
477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 17:31:16.13ID:Fn1JXKxt0
Ootake不便だし倍速も遅いしFX対応してないからついにOotake消した
Mednafenの方がいいや
478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 17:35:55.88ID:2x/D+h8X0
PCEを遊ぶのにMednafenを使う理由はない
479名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 17:39:54.13ID:Fn1JXKxt0
YAMEでもOotakeよりマシだよな
480名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 18:07:03.49ID:/Rf9B9qX0
【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
http://2chb.net/r/game/1564489966/1-

1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた

2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw

3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ

さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 19:22:01.64ID:ORPm4+pE0
mednafenだとcd-rom2ソフト画廊伝説2の6ボタンがうまく動かん
hucardのスト2なら問題ないのに
482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 19:37:16.00ID:Eypnxvmp0
PCEのオリジナルゲームなら分かるけどわざわざPCE版の画廊とかやる必要ないだろ
ネオジオ版やれよ
483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 19:41:57.41ID:k4avGZ270
【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
http://2chb.net/r/game/1564489966/1-

1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた

2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw

3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ

さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
484名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 10:09:27.47ID:a5u4mCZp0
>>482
俺らはPCエンジン版がやりたいんだよ!
485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 10:56:12.09ID:JCxRTdeS0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
http://2chb.net/r/game/1514596257/732-

そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって

江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

もしかしてこれおまえにとって印籠?         江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 12:34:41.23ID:jgxD3S8R0
>>479
えっ 何言ってんの?
YAMEはMednafen以上にないわ
487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 09:28:21.15ID:3GjqD2bF0
3倍速でも慣れると遅いのに1.84倍速でなんかやってられん
488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 11:55:28.96ID:Y4U4ep0y0
餓狼伝説2はメガドラ版、餓狼伝説スペシャルもメガドラ版が色々出来て好き。
489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 17:52:23.18ID:1SOfY3gc0
スト2ダッシュ面白いね
490名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 18:53:30.92ID:/Bd3xJcK0
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 19:23:30.16ID:oU+0Syk30
PCエンジン ミニに『ワルキューレの伝説』や『源平討魔伝』などナムコタイトルが決定。さらに『天外魔境2』など8タイトルが追加決定!
https://www.famitsu.com/news/201908/08181114.html
KONAMIは、家庭用ゲーム機“PCエンジン ミニ”の収録タイトルを追加することを決定。
追加が決定したタイトルは、PCエンジンラインアップとして、『天外魔境II 卍MARU』、『ドラゴンスピリット』、『源平討魔伝』、『ワルキューレの伝説』、『ギャラガ‘88』、『スプラッターハウス』、『精霊戦士スプリガン』、『スプリガンmark2』の計8タイトル。
すでに発表済みの50タイトルと合わせて、全58タイトルが楽しめることになる。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 22:40:03.42ID:5Vm+KRUB0
まーたダブり入れての総数で水増ししてる
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 23:00:14.19ID:9xaD+1Qb0
ダブりなんて1本もないやん
何仰ってるんだろうこの方
494名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 23:24:11.12ID:5Z1f0mRk0
天外2が表現規制されてなければ欲しいな
495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 00:16:51.21ID:ReuJsr090
ドラスピなんかいらん、超絶倫人ベラボーマンを入れてくれよ・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 00:50:52.98ID:pYA4GXGU0
ロトの墓とかアドルの墓とか今じゃ無理だろ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 01:08:31.18ID:aHyPRpDi0
ドラゴンスレイヤー英雄伝説1・2と大魔界村はいっとるか?
498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 01:51:10.98ID:0c5qHyf/0
>>493
>すでに発表済みの50タイトル

国内・海外版との重複が5本あるので45本
なので実際は全53タイトル
499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 02:05:51.52ID:0c5qHyf/0
>>493
追加発表前の45本の頃から
Amazonの商品説明に 「重複タイトルを含んでいます」 の注意書きが(下の方に目立たず)書かれていた
イースT・Uとニュートピアシリーズ二本、ダンジョンエクスプローラーの5作が重複
500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 02:09:58.29ID:0c5qHyf/0
>>493
確認したが、公式WEBでも58本表示の下に小さく「重複して収録しているタイトルを含みます」って書いてある
501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 06:58:11.82ID:0B+h2tOp0
天外2については表現をマイルドにしてる的な注釈があったから規制版だろうね。
スナッチャーでも看板の文字が変わってたりするらしいから、元データをいじってるっぽい。
502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 07:10:48.45ID:+25qLUTy0
>>498-500
じゃあ総数の水増しじゃないって事だな
問題無し
503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 08:58:16.72ID:TPXhlEin0
なぜ、そうなる
504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 08:58:43.65ID:TPXhlEin0
何故そうなる
505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 09:43:33.94ID:E2wI3v+P0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
http://2chb.net/r/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み              株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 10:16:10.15ID:JOy6xKsD0
コナミだから仕方ない
507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 14:03:49.69ID:30jGhvsp0
>>501
それはそれでイメージ欲しいな
508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 14:20:58.52ID:cvjX9OSZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
http://2chb.net/r/game/1514596257/934

> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




















ガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の殺害予告分を書いた犯人でお馴染み         

     株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者


                  ★★★必要ならば警察に被害届を出してください★★★
509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 14:58:55.30ID:omPotSo20
>>499
イース1・2は当時からカップリングで一本に収録されてるから、
重複は4作なんじゃないかな
510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 17:43:55.61ID:JOy6xKsD0
>>509
イースI・II
ニュートピアI
ニュートピアII
ダンジョンエクスプローラー
ネクタリス
の5本が重複やな
イースは一本扱いでカウントされとる
511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 19:29:58.47ID:pJbu9oWP0
苦情や非難が殺到して、急遽無理やり入れた追加ラインナップっぽい感じ。
512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 19:33:30.90ID:+25qLUTy0
うるせーやつはどこにでもいるからやっかいですわホント
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 20:02:22.76ID:pJbu9oWP0
NECパーソナルコンピュータは8月5日、ゲーミングPCを開発するプロジェクト「Project Engine(炎神)」を発表した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/news136.html
同社のデスクトップ/ノートPCブランド「LAVIE」では、「プロ」「教育」「ホーム」の3つの用途を想定した製品をそろえてきた。
商品企画本部プロジェクトフェニックス総合プロデューサーの森部浩至さんは、「(LAVIEブランドの)第4の柱としてゲーミングPCに取り組む」という。
「ゲームコミュニティーの人たちと話して、彼らが欲しいと思えるゲーミングマシンを作っているところ。近々発表できると思う」(同)
NECパーソナルコンピュータのデビット・ベネット社長は、「eスポーツが盛り上がる中、NEC PCはゲーミングPCに取り組まないのかとよく質問される。
しかし、1979年発売の『PC-8001』がゲームをプレイできるマシンだったのだから、NECとしては昔から取り組んでいることになる。だから復活させるという意味で炎神、つまりフェニックスと名付けた」と冗談交じりに語った。
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 20:46:23.39ID:JOy6xKsD0
取り組むの遅すぎ!
515名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 21:18:20.84ID:XeBIbSOl0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
http://2chb.net/r/game/1514596257/934

> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 























と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 13:55:12.60ID:/3Ozhm9o0
PC部門中華に丸投げしてるNECが何するつもりだよw
517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 16:45:39.59ID:B47RGYpO0
> ADVANCED大戦略 38欠陥品
> http://2chb.net/r/game/1514596257/934
>
> > 15年治らないなら無理だろw
> > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
>  
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
>
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
>      株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
>                   ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★qg2
518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 18:11:31.99ID:MKTv38750
Win95出る前、PSやサターン出る前のNECだったら・・・・・・。
519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 18:28:27.66ID:6JgbQbhD0
周辺機器や本体バリエーション出しまくり自らラインナップを混乱させて自滅する
520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 19:39:40.45ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
http://2chb.net/r/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
gwed
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 14:21:17.06ID:tiaPZLPk0
コア構想とかあったよなあ…
522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 14:32:56.01ID:D8IQrOki0
>>521
シャトル、スパグラで意味無い物にして、Duoでとどめさした構想ねw
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 15:17:20.57ID:atji7WML0
コアグラと初代ロムロム、Superロムロムで恩恵にはあずかったw
524名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 15:22:05.16ID:UTM34E0j0
コアグラもCD-ROM2もGTもDuoを持ってたけど、Duoが一番好きだったな
ファミコンもツインファミコンが好きだったし、そういうニコイチ好きなのかも
525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 17:51:28.87ID:D8IQrOki0
サードパーティーだと天の声位しかなかったっけ?
プリントブースターはLT買った俺でも流石に手が出せなかった

※正確に言うとLTは在庫処分で新品を3万円で買った、プリントブースターはそのときすでに市場になかったw
526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 23:43:33.82ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
http://2chb.net/r/game/1514596257/934

>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
ggga
527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 16:23:12.00ID:4P+x1RUw0
PCエンジンって当時ハード自体がかなり高かったからスーファミとかメガドラしかソフト買ってなくて
あまり思い入れがないな
528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 16:33:33.52ID:LU6z95im0
当時はマルチってあまりなかったから「やりたいゲームが出た時にハードがないと困る」って感じでハードばっかり買ってソフトは少なかったなw

ハードはメガドラ+メガCD+32Xとかスーファミ、PCエンジン+CDROM2+SuperCDROM2やNEOGEO(ROM)あたりがあったけど、
ソフトはそれぞれ多くても10〜15本くらいしか持ってなかった
529名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 17:06:40.55ID:FJwnIBkQ0
マル勝ファミコンに広告が載ってた秋葉原にある怪しい店に
ファミコンソフト買い取り価格24,800円分を送って新品PCエンジン本体と交換したわ
TELで買い取り価格を一本一本確認して20本ぐらい送ったわ
1週間経っても送られてこないから騙されたと思ってたら2週間ぐらい経って新品PCエンジンが送られてきたw

この店は信用できると思って今度はスーパーマリオ3と交換するためにソフトを8本ぐらい送ったんだけど
2週間経っても音沙汰なし・・・今度こそ騙されたと思ったらTELが来て品薄で1ヶ月後になると言われたあの冬
530名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 19:27:49.37ID:x+7Yv8mr0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   

                 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhw
531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 21:37:20.54ID:tulbFlaB0
Ootake最強
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:40:04.73ID:csHtKzLR0
シェイビー氏
馬ネタばかりでオーテイクの更新さっぱりしなくなったな
533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 01:42:42.46ID:bYEIyupV0
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                       人
 .|        ::|             プーン      ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|             ̄ ̄ ̄\   (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜    プーン
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜  / ̄ ̄ ̄ ̄
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.         プーン     川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||          ̄ ̄ ̄\  川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ   プーン
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|wwg
534名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 02:02:11.96ID:e5SBGZww0
オーテイクは「Swap STRIKE & BALL」が気持ち悪くて仕方がない
535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 02:05:32.83ID:Iixi604h0
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                       人
 .|        ::|             プーン      ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|             ̄ ̄ ̄\   (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜    プーン
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜  / ̄ ̄ ̄ ̄
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.         プーン     川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||          ̄ ̄ ̄\  川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ   プーン
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|
536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 22:04:42.01ID:AUK9P66J0
https://mednafen.github.io/

Mednafen 1.23.0-UNSTABLESeptember 3, 2019 - 19:15 PDT
Some of the Saturn game compatibility improvements are from per-game ugly hacks. Many are from per-game cache emulation mode changes. All internal Saturn game databases, and their effects, are now documented.

A future update may implement more correct fixes via global accuracy improvements, depending on how desktop CPU performance develops.

Notable changes since 1.22.2:

Expanded and harmonized the accepted value ranges for settings "sfspeed" and "ffspeed" to 0.25 through 15, for greater versatility.
Apple2: Added support for an RGB-style video mode, selectable with the new setting "apple2.video.mode".
Apple2: Added support for custom 16-color palettes(using one will automatically enable RGB mode).
NGP: Fixed broken voice playback in "Densetsu no Ogre Battle Gaiden".
NGP: Fixed eventual save-related hang in "The Last Blade".
PCE: Fixed compatibility issues with some Super CD-ROMA2 games when using a US system card image.
SNES-Faust: Made various changes to try to improve game compatibility.
SNES-Faust: Added CX4, SA-1, and SuperFX emulation.
SNES-Faust: Added setting "snes_faust.h_filter" to control handling(e.g. blending) of lores and hires video modes.
SS: Fixed hang at end of disc 1 of "Grandia", with horrible per-game hack.
SS: Fixed hang in "Fighters Megamix" that occurred after the intro FMV played(or was interrupted), with horrible per-game hack.
SS: Fixed flickering text in "Arcade's Greatest Hits".
SS: Fixed major graphical glitches during gameplay in "Whizz".
SS: Fixed much of the graphical glitching in "All-Star Baseball 97".
537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 01:53:21.06ID:GapAeDHE0
http://2chb.net/r/game/1514596257/956-957

金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう 南 人 彰 く ん w

957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。

毎日2ちゃんに貼り付いてるのはオマエだし
欠陥品しか出さない無能なのもオマエだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもオマエだし

ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
当時の若いセガエイジス担当にバカにされたのもぜんぶ オ マ エ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなくなてっから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw

かわいそうにw

でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwざまみろバカ 
ていうかそこまでして無理して生きようとするなオマエみたいインポ顔の糞チョンが
538名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 09:20:02.38
不安定バージョンていう名前で更新発表
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 09:47:31.07ID:zQHoSJd20
UNSTABLE
嫌ーな更新だな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 19:14:39.31ID:6WFdIc650
よーするにナイトリーって事では?
今回はus版SCDの互換性向上か。
541名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 06:57:47.77ID:EyK17OJr0
姉妹スレ
【作者失踪】Ootake大反省会会場【開発放棄】 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/software/1424952019/
542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 16:10:42.72ID:1CntLRz+0
Ootakeは3倍速4倍速さえできれば完璧
543名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 17:16:45.65ID:b9DLU9vg0
いや、起動時の変なのなくさないと
全然完璧じゃない
544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 17:20:50.51ID:VJ6QWBs/0
>>543
あの文章にオオマの意地を見たけどな
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:15:56.44ID:Hm9T8SCc0
>>543
直接起動するか、ランチャー通せば
表示飛ばせるがそれじゃだめ?
546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:35:38.06ID:MATumUnk0
せめて設定で表示OFFにできたら
547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 03:44:52.13ID:gr2VDFbw0
また乞食がタダで貰ったものに文句言ってる
完璧なエミュを自分で作ればええやん
1から作るのが大変だったらオープンソースのエミュレータだってあるんだし
548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 07:52:07.63ID:Ua5R4o0S0
つか普通ああいうのって次回起動時には非表示にするチェックボックス付けるもんだけど
549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 08:49:42.96ID:2QHlkCHI0
いや、普通はそんなチェックボックス付けないよ
548の普通≠作者や俺の普通 ってだけ
550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 08:53:41.86ID:2QHlkCHI0
ootakeは今の状態で完璧
フォーラムに不具合書くとしっかり対応してくれるし、要望書くと作者の方針から激しくかけ離れでもしてない限り検討してくれるしな
それを全部無償でやってるってのにあれやこれやと不満が出てくるとかどんだけ図々しいんだよ
551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 09:15:08.55ID:cUr+VSGQ0
ショートカットに /cd 付けてCD-ROM2で起動してるわ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 09:18:34.09ID:V/b6kTuF0
mednafenとかいうゴミよりよっぽど使いやすいよな
553名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 10:57:30.79ID:gr2VDFbw0
久々に公式サイト見にいったが、アップデートこそ最近はご無沙汰だが掲示板の書き込みにはちゃんと返信してて
真摯に対応してるって感じがするわな

ここまで擁護してるとそろそろ作者乙マンが出てきそうだがなかなか出てこんなw
554名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 11:23:07.21ID:2V686GJE0
FX未対応
555名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 12:00:00.48ID:gr2VDFbw0
FXはスレチなのよ意外かもしれんけど
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:50:26.41ID:CP1MtQ9A0
mednafenはFX出来る
557名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 16:42:15.60ID:yZsEI8Ft0
>>555
え、何故
558名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 17:02:29.87ID:gr2VDFbw0
知らん
つーかそもそも別のマシンだしな

そういう意味ではスイッチとバーチャルボーイのスレが分かれてて「なんで分かれてんの?」って言ってるのと同じだぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 17:41:52.25ID:lBipGW1t0
FXってコアグラ2とかCD-ROM2みたいなもんだと思ってたわ…
いま調べたら「PCエンジンの次世代機」ってなってた
こりゃ確かに別のゲーム機だな、PS1とPS2みたいなもんか
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 17:48:25.44ID:L4Zf0V2c0
オーマがFXには無興味ないからな
561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 17:48:59.21ID:1ng+c6Z10
つーかPCEとは互換性もないしCPUからして別物だからな
当時流行のポリゴン関連の機能は実装されず動画再生機能に特化したオタク御用達と言われたマシン
562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 17:53:38.93ID:L4Zf0V2c0
ZENKI、ニルゲンツ、チップちゃん、ゼロイガーという4大名作が
あるから捨て機とは言えんよな
563名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 17:59:21.28ID:1ng+c6Z10
スーパーリアル麻雀PVもサターン版より映像綺麗で脱衣シーンもアケ版準拠だっけな
564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 18:02:35.30ID:CP1MtQ9A0
ootake FX
欲しいよ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 18:17:55.16ID:ejxMTaXj0
つーか、3D関係のチップの開発が間に合わずに未実装で発売したんじゃなかったっけ?
で、せっかく出来上がったのにPC-FXGAって拡張ボードの形でしか製品化されず(なんか岩崎某は否定してるようだが)
対応ソフトはひとつのみと言うていたらく。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 19:08:15.38ID:NcmgID0r0
ソフト開発してたけど、先輩いわく、PCエンジンSGに動画機能をつけた程度の性能と言ってたな。
実際、開発用のドットエディタはPCエンジンのものの流用だったらしいし。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 19:56:32.60ID:gr2VDFbw0
>>560
どっちだww
568名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 20:58:36.24ID:hz20k87K0
縦置きで次世代機っぽい。
569名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 21:33:18.59ID:V/b6kTuF0
>>565
岩崎の説も信ぴょう性あるような
サターンもPSの性能に驚いて急遽CPU2個搭載したし
570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 04:11:56.66ID:wAlzkZ4D0
>>566
CPUは32ビットで一応フルカラーも使えるしメインメモリは2MBと当時の他の次世代機と同じだし
ハード側で拡縮回転や半透明やフェードインアウトなどエフェクトも使えるので
PCエンジンSGに動画機能を付けた程度という言い方は大ざっぱ過ぎるな
ポリゴン機能が無いのと音源が波形メモリ6音とADPCM2音というショボさのせいで
話がそういう流れになっちゃってるんだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 07:37:17.42ID:ouqm3Gtu0
スレチ話を何時まですれば気が済むのかな
572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 08:59:09.57ID:Pi71xm8s0
昨日Ootake作者このスレに来てたみたいね
573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 09:01:31.41ID:Yx5eKIcB0
おはよう
今日もいるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 14:10:33.33ID:Yv2O6Fkt0
まさかの1日遅れで作者乙マン登場w
575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 17:22:41.28ID:Ax6XH0330
>>570
何か半透明はパレット色毎に半透明にするとかできないとかで、使いづらいとか聞かされた覚えがある。
何十年も前のことなので結構忘れてるが…。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 17:44:16.83ID:WOiGdr4S0
>>568
というよりも、アレはパソコンっぽい
パソ屋のNEC機らしい流れ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 02:13:41.39ID:Z8IXEG3j0
PCエンジンのCDROMユニットとNECのPC-8801MC/MC2のCDROMユニットはよく似てるしね(共用できるんだったかは失念)
MC/MC2もタワー型でCDROMドライブは上に載せるタイプだった
578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 03:10:52.05ID:e99n0x9H0
>>577
できる。ていうか同等品
当時広報でもそれを売りにしてたが有効に使ってた奴が何人いたかは不明
579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 03:45:45.93ID:Z8IXEG3j0
まぁMC自体がもう88下火で98に移行させるための商品だったしね(一応MC専用ゲームなんかも出てはいたけど)
あまり台数で出てなかったみたいだしPCEの方はインターフェイスユニットだけ買わなきゃならんしで普及はしてないね
88で出すよりX1Twin用にでも出せばよかったんじゃないの?w
580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 13:25:27.54ID:PbxJWJMv0
PCさるひとはハドンソが開発したようなもんだろ
NECは無能だからFXみたいなのが出たんだよ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 13:53:00.83ID:Z8IXEG3j0
無能って言うのはさるひととかハドンソとか言ってるつまんない奴の事だと思う
582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 14:17:25.97ID:I6rlcd+10
>>578
俺有効に使ってた。
つか、発売日から酷使してた純正ドライブが調子悪くなったんでくっつけただけだったんだがw
白エンジンとアダプターユニットの白に対して若干ベージュがかったドライブの色w
でも「CD-ROM」のロゴがちょっとゴシックでかっこよかった。
DUO以降じゃ使えなくなったが、本体に再生ボタンとかついてるから
Huカードで移植ゲームやりながら、VGMのCDでオリジナルの曲流したりとか、
作業中にCDプレイヤーとして音楽聴くとかいろいろに使ってたよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 15:29:09.86ID:ZQDjkWMP0
>>580
普通に書けよ低脳
584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 16:16:58.28ID:40nueuhR0
FXはバブルを引きずったんだよ
次世代機なのにあのスペックはないわな
PC-98で大儲けしてたからスペックチョイあげでまたボロ儲けを企んでたんだろ
でもサターンとかPSが大幅スペックアップしてきたのでついていけなくなった
だから即撤退した
585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 18:45:11.52ID:h2s7uoxV0
FXって名前が駄目なのは、未来を予見してた。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 19:23:15.99ID:Zd14rCdu0
× 低脳
○ 低能
587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 22:46:58.34ID:i8p7XS1F0
ootake作者さんのツイッターから。PCエンジンのゼビウスって音いいなあ
https://twitter.com/kitao_n/status/1180273263517126657?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 01:55:43.79ID:xSPHGn1S0
>>578
MC用はPCE用よりアクセスタイムが速かった記憶
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 01:57:05.28ID:xSPHGn1S0
>>587
MSX2ファードラウトの方が遥かに良いな
590名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 02:07:51.40ID:xSPHGn1S0
>>587

591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 02:22:06.96ID:lUzvhaBi0
あーそーだねー
MSX2の方が遥かに音がいーねー

これで満足か?
満足したらとっとと失せろ
592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 02:23:44.68ID:lUzvhaBi0
>>587
初めて聞いたけどいいね
聞いてみたくてプレイしたらつい5面くらいまで遊んでしまったw
確かに3面以降音がおかしくなるなー
593名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 08:22:54.98ID:9mOmSGfl0
>>587
当時良作作ってた頃のコンパイルが作ったコンパイルドラムってやつよ
ガンへッドで初めて使用してたがこんな音出せるんかと驚いたもんだ

>>588
そりゃ錯覚だろうw
MCに付いてたやつをPCEの方で使用してみたらそうだったということ?
当時のCD-ROMは等倍速だし体感できるような速度差なんかありえない
ていうかCD-ROMのゲーム製作自体がどこもノウハウが未成熟だからゲームによってデキもピーキーだったし
594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 10:38:27.09ID:lUzvhaBi0
>>593
脳内根拠だけを理由に否定するのはいくないねぇ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 10:45:31.86ID:lUzvhaBi0
MC用CDROMドライブとPCE用CDROM2は見た目も違うんよねぇ…
596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 11:37:46.61ID:9mOmSGfl0
>>594
ならこういう場合はどのゲームをやり比べてMCのドライブの方が
PCエンジンよりもアクセスを早く感じたのかくらいは書かないとな
それやってないならそれこそ脳内根拠になるんじゃねえの?w
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 11:44:18.36ID:9mOmSGfl0
>>595
おいおいこれはどう見ても同じだってのw
製造ロットナンバーは違うとこあるけど相互に流用可能だから
598582
2019/10/08(火) 12:30:24.00ID:7hUOdNSx0
くたびれた純正に対して、MC用くっつけたら取りこぼしとか減ってアクセスが正常に戻りました、位が関の山じゃないかと。
新品通しで比べたわけじゃあるまい?

>>597
色が違う、って事じゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 14:01:22.60ID:lUzvhaBi0
>>596
そうだよ
どっちも脳内根拠だよ
だから「ありえない」なんて証拠も無しに否定はできないよって話
理解できた?

>>597
完全に同一の物って考えで頭がこり固まってるからわざわざ「見た目」って書いたのも目に入らないらしいし
流用できないなどという誰も書いていない文章が幻覚で見えるらしいw
CDROMドライブの写真を100万回くらい見比べてこい
そうするばアホでもわかるからw

>>598
色の事じゃないよ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 14:17:07.42ID:9mOmSGfl0
>>598
具体的なゲームタイトルを出して比較でもしてない限りは実際やってても大体そんなとこかと

あとドライブの形状だけど、MCのmodel2に同梱のCD-ROMドライブはフタのロゴ表記が「CD-ROM」で
PCエンジンの方は「CD-ROM2」になってるくらいの違いでしかなく機能も形状も同等のもの
MCでCD-ROMを活かしたゲームがほぼ皆無だったことから話題性取るだけの仕様だったね
601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 15:42:56.54ID:AX3m2G/C0
当時CD-ROMを使いこなせたのはメガCDぐらいだろ?
ナイトトラップみたいな奴は唯一無二だった
602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 17:57:57.38ID:/zwErXLe0
PCEは容量余りまくりだ!
そうだ、ギャルでアニメだって方向に行っちゃうので仕方ない
603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 19:49:29.60ID:tita37740
駄菓子菓子、ギャルゲーと言ってもPCエンジンの頃は目パチ口パクレベルで
レトロPCのヴィジュアルシーン()に声が入った程度でそこまで「スゲー!」とは
思わんかったな。
CD-DAやPCMがツカエルだけもスゲーって時代だったけどさ。
604名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 19:53:11.34ID:BZTy/ixr0
2行目と3行目矛盾してない?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 20:03:25.56ID:PiKWKqhp0
何をやったら使いこなせたことになるんだ
ほとんどのゲームで容量余らせてるのは今も同じだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 20:11:33.92ID:7hUOdNSx0
サンプリングドラムをCDアダプタ内のPCMで鳴らしてんのはスゲエと思ったな、こんな使い方できんのかと。
あと普通はデータトラックは2番目だが、もうひとつを外に置いてアクセスの短縮狙ったりとかも地味に凄い。
607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 20:20:05.24ID:LjPsQk3p0
うーぱーぐらふぃくす民のワイ
高見の見物
608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 01:49:38.40ID:AZLZGi7W0
そんな高すぎる所からじゃよく見えないよ
609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 06:16:26.59ID:o1524lXg0
>>604
3行目は「思わんかったな。」だから4行目じゃない?というつっこみをとりあえずしておくことにして。

CD-DAやPCMが使えるだけでもすごい時代だったけどそこまでスゴイとは思わなかった ←別に矛盾してない
610名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 07:29:05.88ID:bLby+Bb00
ビジュアルシーンの口パクとセリフ(CD-DA)が同期してたのは凄いと思った。
こんな事やってくるのは主にテレネット(ここはビジュアルシーンだけはガチ、むしろそこのみで力尽きてたような)だったがw
他のメーカーは口パク用に3種あるのを3段階と勘違いしてるとこばっかしで
妙に滑らかにぱぁく、ぱぁく、ってやってるだけだったからな。
611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 07:31:10.31ID:bLby+Bb00
なお、米国アニメだと母音の数だけしっかり口パクの種類があって(7種くらいあったか?)、
アメリカのアニメが妙に口が気持ち悪く動くのはその所為もたぶんにある。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 10:30:05.50ID:AZLZGi7W0
昔のディズニーアニメとか口の動きとか一部のみがやたらリアルでキモかったな
613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 14:19:09.79ID:GGQBu97w0
PC88MCのCD-ROMドライブはPCEのCD-ROM2とコンパチで性能的な違いもなかったが
後に出たレーザアクティブのLD-ROM2での起動ならば、ドライブがLD用ののをコンパチで使用なので
LD用のトルクのあるモーターの恩恵でCD-ROM2使用時はリードエラー発生率も低かった
614名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 15:21:17.04ID:0VI9iLs+0
ハードウェアのメンテナンスがいらない分エミュが楽でいいわねぇ…
615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 16:26:38.90ID:bLby+Bb00
>>613
仮にもオーディオ機器だったからか、レーザーアクティブのヘッドホン端子はシステムノイズが無くて快適だった。
メガドラ(初代)だと、無音の時でも小さくピーとかキーとか聞こえた時が合ったがそれが皆無。

>>614
まあ、光学ドライブとかがイカレたら普通に市販品と交換できるからなぁ。
ただコントローラがなぁ…
まあ、ゲーム機純正よりは入手しやすくはあるんだろうが、
耐久性・操作性が気に入った愛用品がポンポンモデルチェンジで市場から消えてろくなのしかない現状は気になる。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 21:08:42.76ID:0VI9iLs+0
>>615
気に入ったら予備を2〜3個買っておくよー
全部壊れたら最終的にニコイチサンコイチにして使うw
まぁもともと丁寧に使うから1つのパッドで5年以上はもつんだけどねw
617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 22:22:32.36ID:y5CyeDvt0
メガドラミニのひみつ・振ってもカラカラ音がしないんだよ!スゴーイ!
618名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 23:51:07.12ID:wHw9nFwr0
>>615
適当なUSBゲームパッドの基板を抜いてから突っ込んで、ボタン位置を合わせて配線を繋ぐって方法もあるよ。
後で必要になった消耗パーツは補修パーツから持ってくるかニコイチ。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 06:18:57.12ID:AhFXSWyr0
メドナフェンて読むのかな更新したね
620名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 08:53:43.02ID:O1koRF6A0
>>593
MCはアクセスタイムの数値がカタログだったかのドライブの仕様欄にあった
PCEはそれより遅い数値とドライブの仕様をどこかで見た

自分が見た事実としてそういうことがあったというだけ
621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 11:01:25.24ID:Z6IYaN/r0
ootake更新
622名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:09:32.91ID:FxZc42Jo0
>>620
30年も前でどこで見たかもわからない資料も無い曖昧な記憶じゃ思い違いもあろうなw
人間の思い込みって結構いい加減なとこある
あとカタログスペックは盛って書く場合も多々あるし
623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 18:07:28.86ID:Z6IYaN/r0
ここまで根拠のない自信が持てるってある意味羨ましい
「人間の思い込みって結構いい加減なとこある」
これが自分にも当てはまるとは夢にも思わないらしい
生きるの楽なんだろうなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 18:08:13.30ID:AkSFjJBW0
>>621
ゼビウス修正の可能性が高いな
625名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 19:08:33.09ID:fK4tijEl0
た〜ったっ・・・たたらった〜
626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 19:24:38.24ID:FxZc42Jo0
>>623
いやいや資料に載ってたならその資料とやらが
どの資料のどこに表記されてたのかちゃんと提示しないと
両機種で数値上でどう違ってたのかまったく言えてないじゃん
627名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 20:29:48.44ID:Z6IYaN/r0
>>626
君も自分の記憶違いや妄想じゃないって証明が一切できていないじゃない
そういう意味ではどちらも同レベルの話って事
628名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 20:35:00.09ID:j4A2xlvB0
>>623
おこなの?
629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 20:45:40.80ID:Z6IYaN/r0
>>628
おこじゃなくて何も考えないで生きていられるってラクでいいなぁっていう羨望だよー
630名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 01:33:08.91ID:ymQoYVWk0
めっちゃ怒ってるじゃないですか
631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 03:07:37.11ID:wk2NUjuh0
>>627
もう激おこなお前さんの負けなんだからいい歳してそんな厨房みたいなオウム返しのレスは恥ずかしいだけだぜ?w
632名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 03:16:05.38ID:wk2NUjuh0
ちょい小耳に挟んだ話では、当時CD-ROMドライブを家庭用としてあの値段で出すには
量産効果で価格を下げる必要があったからMCへも繋がる仕様にしてたというのを聞いたことがある
同じ仕様のCD-ROMドライブを着脱式にした理由もそういう事情からだと
633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 05:10:41.01ID:nm7h8/Yr0
なんかおこじゃないと都合の悪い人がすっごい怒ってて草w

>>632
いやいやちょい小耳に挟んだ話ならそのちょい小耳に挟んだ話とやらが
誰の発言でどこに第三者が見ても事実だとわかる情報ソースがあるのかちゃんと提示しないと
両機種が数値上で同じ仕様だったのかまったく言えてないじゃん
634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 06:45:09.41ID:68m7vg0g0
>>633
自演おこ認定されてるって思っちゃうほどおこなの?
635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 06:55:22.83ID:wk2NUjuh0
ヒステリックな中年のおっさんほど見苦しいものはありませんてw
636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 11:40:34.55ID:nm7h8/Yr0
自演する時はもうちょっと時間開けてやった方がいいと思うw
ところでここはPCEエミュレータのスレなんだけど、いつまでスレチの話してるのかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 03:48:53.91ID:zNSBjo3D0
ぽっぷるメイルのタット救出後のアニメが正常に再生できるのOotakeだけやな
638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 07:10:43.86ID:A0Q7Vwhz0
>>637
動作チェックしてリクエストするとすぐ対処してくれる作者さまさまだなありがたい
639名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 08:17:19.54ID:3NKBzp0Q0
>>635
あらあら…草まで生やして即レスしちゃて、よっぽど恥ずかしかったんだね
ごめんね
640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 08:32:24.89ID:1Nv+qVeW0
 
 ( ´,_ゝ`)プッ
 
641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 11:51:54.40ID:gTK1dEJb0
ootakeといえば昔大竹まことが渡辺浩弐を番組中に羽交い絞めして渡辺が涙目になってたな
642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 12:12:24.06ID:ZfkEO7V20
オーテイク君最近見かけんな
643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 15:00:52.59ID:ZLXdsGe30
>>641
渡辺さんはSNSのコメントによるとPCEミニの発売の際には
PCランドのメンバーを集めてイベントするならスケジュール空けとくよと乗り気らしい
644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 16:57:37.14ID:ABHJZoDe0
金子えみが来るならイベント行くわw
645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 17:36:37.90
市川って老けすぎて熟女にしか見えなかった
金子も声がかすれてて酒かタバコで声低かったのかな
子供から見たら市川も金子もオバサンにしか見えなかったよ
646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 07:52:52.27ID:3/he2OWK0
渡辺浩弐といえばPCランドで武道家に肋骨折られていたのが印象深い(そのシーンはお蔵入りではなく普通に放送された)
今じゃ絶対放送出来ない
647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 08:35:42.03ID:8ICv8N6z0
絶対とか言ってるけど今も事故放送たまに流れてるぞ
648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 09:04:19.79ID:AhP+oq8m0
こういう場合の絶対ってのは単なる強調表現だぞ
もっと他人と会話しようぜ
649名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 10:08:06.05ID:iXVapb+q0
>>645
放映当時で20代後半だったから30年経ってる今はもう還暦近いんだから実際熟女だろw
オタクは年月の経過を甘く見すぎ

>>646
PCランドのディレクターの1人に後に電波少年を手がける〆谷という奴がいて
こいつが若手芸人に過酷な企画をやらせるサディストだと後年ラジオで大竹まことが言ってたw
650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 10:12:19.40ID:jMo3LVr/0
電波少年はプロデューサーもディレクターも頭おかしい連中だらけだったからああなるのも仕方ない
651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 11:43:11.78ID:iXVapb+q0
PCランドのバラエティパートは後のそういう企画のプロトタイプとしての実験場みたいなもんかw
652名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 11:51:50.47
パワハラセクハラが平然と行われていた時代
653名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 11:53:35.73ID:AhP+oq8m0
そんな時代はないよ
現代が過敏で正義マン気質なだけ
ハラスメント以外にもマイ正義を振りかざす奴が多いのがその証拠
654名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 12:23:25.45
PCランドを思い出すことさえなく生活していたが
世にも奇妙な物語で渡辺浩弐の文字が
ゲームキッズとか出てきて小説も書いてるのかと
ファミコン通信とかは読んでなかったし検索とかない時代だから渡辺浩弐の名前出てて驚いた
655名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 15:30:46.80ID:phvl8YsZ0
予算とギャラの関係でマイナータレント集めたからほぼ無名の5人揃えた
PCハイスクールもマイナーアイドルと司会もマイナー芸人だった
東のバーチャル情報局は東と花島優子は知られた存在だった、テコ入れで有名人起用で
視聴率増やそうとしたが失敗
656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 16:06:24.46ID:iXVapb+q0
>>654
渡辺さんは元からタレントじゃないからむしろ本業はそっちなんだよな
バーチャルZの最終回で今後僕はテレビにはもう出ません作家としてやっていきますと
言いながらもその後も結構テレビには出てるのが面白いw
何年か前にはNHKのバクモンに中野ブロードウェイのナビゲーターとして爆笑問題と共演してたな

>>655
ポピンズはそんなに無名でもなかったと思う。ていうか渡辺さんはタレントじゃねえってのw
ギャラは大竹が一番高かったんだろうな
657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 19:33:54.69
ポピンズはCMの「ピピパピポ要請のポピンズ」って部分だけ覚えてるって人が多いんじゃないかな
658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 07:52:45.97ID:1AE14la90
最近ユーチューブ動画にPCランドの過去動画が出てて保存して見てるんだけど
市川はリアクションとか仕事をちゃんとこなしていたんだと思った
今見ると当時マイナースポーツだったカーリングとか取り上げてる
スポーツチャンバラも今でも残ってるし
骨法とか
懐かしくて涙出る
659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 08:00:53.87ID:IYyEMlGj0
スポーツ吹き矢は?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 08:20:12.72
昔の映像見て市川と金子がババアに見えるのは・・・
今は精神年齢が低いからとか寿命が伸びたとかで、
今の30歳て若いよね、若く見える
661名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 10:43:03.17ID:yIA77FYP0
単に自分がじじぃになっただけやろ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 12:37:53.17
福田はPCランド終了のあと、幕張のイベントに行った知り合いが
スタッフだかでいたと言ってた
663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 14:40:00.33ID:y0PXJ7cD0
大竹まこと (常滑川まこと) は夕焼けニャンニャンでも生放送中に
吉田照美とマジで取っ組み合いの喧嘩するしどうしようもない奴だった
664名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 17:49:27.52ID:Bq4G91A90
>>662
福田は最終回でこれでレギュラーの仕事が無くなるから
僕をTVで見れることも無くなるでしょうとか言ってたけどその後も結構出てるんだよなw
ゴールデン枠の人生相談かなんかの再現VTRで役者として出てて、あ!PCランドの福田だじゃんとか思ったもんだw

>>663
その2人も今は同じ文化放送の昼枠でラジオ番組やってるんだから面白い
665名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 18:00:42.14
市川と金子は消息不明なのですね
結婚したかも不明
まあ結婚出来るでしょうけど
渡辺は結婚してんのかね
666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 18:11:47.34ID:Bq4G91A90
市川は何年か前に埼玉のローカルCMに出てたそうだぞ

667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 18:17:53.66
>>666
市川さんもとが老けてたからか、PCランドの頃と変わらなく見える
668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 18:51:04.19ID:yIA77FYP0
OotakeってCDDAは早送りできないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 21:33:23.57ID:IYyEMlGj0
早送りした音源に差し替えればOK
670名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 21:40:53.77ID:yIA77FYP0
おーさんきゅー馬鹿
671名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 23:12:20.67ID:VEmI3yVl0
意外とコレ重要
CD音源のボリュームが小さいゲームは音源そのものを加工して差し替えるのが有効だったり
672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 23:15:54.67ID:IYyEMlGj0
>>670
どういたしましてキチガイ
673名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 21:01:08.36ID:/AR7/FAb0
そして誰もいなくなった
674名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 22:55:12.28ID:FSl5JJE10
なにか質問したら教えてくれる?
それなら書き込みするよ
675名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 23:29:35.17ID:Zju3OHYc0
質問は質問スレで
話題がないならないでいいぞ
無理して進行させなくてもいい
676名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 00:36:33.15ID:Xcw4E+9b0
質問スレまだある?
677名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 09:00:26.20ID:cMSvlUsu0
はいよー

テンプレ厳守】エミュレーターの質問はここでやれ!23
http://2chb.net/r/gameurawaza/1410541947/
678名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 18:05:52.14ID:tb/MpnsZ0
Ootake 2.92 キター!!
679名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 19:45:22.91ID:7hwbCdf30
チートツール用のベースアドレスを探せないから、未だに2.75を使ってるわw
680名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 19:56:19.12ID:NdnzBi790
ソース付きだからメモリーのアドレスをメッセージボックスで出したら良い
681名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 21:32:01.38ID:Y2P0XZCf0
ひっさびさの更新やね
サンキューナカムラさん
682名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 23:23:32.25ID:yUPLq/U30
おまえら古勃起やん
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 05:50:35.40ID:md12dGLW0
大竹さんチート機能付けてくだしあ
ちゃんとしたやつ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 09:44:55.62ID:CCKBbWeG0
MECC使えばええやん、普通にエミュからチート入力するより断然楽
公式は気づいたら実質閉鎖状態になっちゃってたけど
internet archiveに最終版ファイルは残ってる
685名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 12:02:49.20ID:Ms+olRkL0
ootakeに内蔵して欲しいって事だろうけどその予定はないみたいだよ
まぁこの辺は作者の考えで決める事だからしゃーない

>・チート機能←▲現バージョンの"CPU->Write Memory"メニューで、いわゆるチートコマンドの実行も可能です。
>ボタンワンタッチでチート効果を適用する機能等は、ゲーム製作者の方の芸術性を尊重したいので、現状は付ける予定はありません。
>「メモリのサーチ機能」「ファイルからの複数値書き込み」は、余裕ができたら搭載できればと思っています。
686名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 12:46:59.05ID:iRXA/5+S0
ootakeの作者はもっと考えに柔軟性を持った方がいいな
未だにインストーラーのみで配布だし変なところを意固地になって変えようとしない頑固さがあるw
687名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 13:12:12.49ID:6oopY4tL0
>>686
> 未だにインストーラーのみで配布
過去のバージョンの所↓に新しいバージョンも置いてありますよ
"Old version files(Click "Ootake???.exe" or "Ootake???.zip")"
688名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 13:16:36.06ID:Ms+olRkL0
なんだかんだ掲示板の書き込みに返信もするし未だに改善もしてるし俺はootakeの作者のポリシーは支持するな
自分で作れもしない癖に勝手な要望や文句を言う奴が世の中には多過ぎる
>>686みたいに理想のエミュ像を持っているなら自分で勉強して理想のエミュを作ればいいのになぜそうしないんだろう
689名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 16:26:22.85ID:VxsUpI5j0
http://www.ouma.jp/file/
690名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 17:47:28.97ID:AaJ/fjdi0
オーマ氏人気あるな
691名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 18:39:44.07ID:mzPRn1H40
>>688
スマホアプリでも無料で使ってるくせに、改善しろとか異常なぐらいの要望出す奴と同じだよw
昔のPCEのゲームが問題なく出来てるからこのエミュの作者には感謝してるわ。
692名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 18:44:19.04ID:fUomzUSh0
使ってデバッグに無償協力してやってるんだ
俺はいつまでもお客様でいるぜ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 19:08:45.11ID:Ms+olRkL0
>>691
ハードウェアがぼろぼろになっても遊び続けられるのは本当に嬉しいよな
特にCDROMは駆動部分がヘタリ易いし

>>692
釣り糸見えてるぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 19:55:40.74ID:LB45OppN0
CD-ROM2修理したら9800円だったわ
695名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 04:03:11.98ID:5aSnFWkV0
2.92でイースIIIを起動したら表示が崩れてるのはおま環?
696名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 06:35:53.53ID:RgioGY800
2.92 →画面右半分が欠け気味
2.91 →正常

ただの俺&おま環かもしれないけど一応掲示板に報告しといたら?
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 09:30:21.46ID:RS+sqlXe0
もう修正?
すごい…
698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 09:38:40.39ID:5byrgcwY0
大竹さんチート機能付けてくだしあ (´;ω;`)
699名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 11:11:50.54ID:5QRw8jfu0
ベースアドレスは2.92と同じだす
700名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 11:22:42.78ID:FStySasS0
チートでクソゲーも生まれ変わる
701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 12:45:31.68ID:B1Y99qyI0
ootake神対応や
702名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 15:54:47.79ID:5UVGpaRt0
中村さんやる気に満ち溢れておるな
感謝ですわ
作者さんのモチベーションが高いのは嬉しいよね
703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 21:37:23.39ID:H/YHTcVy0
Error! Pc Screen Size Over for [x3]
704名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 00:39:06.23ID:FfxCDs4E0
自分で和訳しなさい
そうすりゃわかる
705名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 00:41:31.28ID:Rnaa9mZ70
>>703
うちはx5は無理だった。フルHDじゃ縦の解像度が足りないからだろうね
でもx3で駄目って>>703の液晶めっちゃ小さいな
706名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 01:24:13.09ID:PvUu+BDs0
うちはモニタは2K、windowモードだとx4までだけど、そこからフルスクリーンにしてまたwindowモードに戻すと
x4に戻らずx2に戻って>>703が出るね
フルスクリーンの解像度設定がデフォルトのままだからかねぇ
707名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 01:27:46.24ID:PvUu+BDs0
フルスクリーンの解像度を2Kにしたらx4に正常に戻った
708名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 04:56:17.66ID:OOU7cack0
いい加減3倍速対応してくれよ
709名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 12:50:45.34ID:4kAJJy4G0
要望出せよ
言わずに勝手に実装して貰えると思ってるのか
作者はお前のママじゃねーぞw
710名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 02:06:36.58ID:eitwfXZB0
>>709
ママの可能性も少なからずあるんじゃないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 03:41:45.22ID:dQ73bk9o0
>>710
はいはいおもしろいですねー
712名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 17:51:09.87ID:mJCTtiZe0
>>706
4Kでsize x5をフルスクリーン(2K)はerror[x5]だった
713名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 21:56:41.54ID:uYBebEXS0
イース3も直って快適だな
714名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/14(土) 10:43:08.87ID:7rcUS93v0
PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー

715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 04:53:02.64ID:7pGRYYTe0
海外版要らないからヴァリス全部入れろや(´・ω・`)
716名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 08:47:18.47ID:X+uwgdc90
陣痛イイイッも?
717名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 18:19:41.64ID:TPJB6QRT0
狭義の「PCエンジン版ヴァリスシリーズ」ではなく、「ヴァリス全部」ならXも入れるべきだな(ぇ
718名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 19:05:41.67ID:q7nQG2js0
PC88版だったらおっぱいもあるね
719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 09:46:34.64ID:Xvx6jEAl0
黒い話はそこまでにしておきたまえw
720名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 13:22:34.96ID:NAnnU7ES0
ヴァリスはDos/V版もあるぞ
買ったけど凄いつまらなかった
721名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 14:22:16.37ID:UNvS1TNh0
ていうかヴァリス自体が…
722名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 14:36:05.87ID:jxDauoOz0
ヴァリス1だけでいいから入れて欲しいな
BGMも好きだし
723名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 16:28:33.20ID:Xvx6jEAl0
むしろXだけ入れたら評価するわ
724名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 18:52:35.88ID:RlZqekmA0
それはもはやヴァリスXの移植以外の何モノでもないのでは?
725名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 16:05:42.87ID:slUTRcnO0
バザールでござーるが入らないのは納得いかん!
726名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 16:19:35.63ID:WEgnWw100
近々更新だそーだ
楽しみじゃのう
727名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 18:52:27.45ID:3n+rXVfN0
いよいよFX対応だな
728名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 21:34:25.20ID:hXlP3C3N0
Libretoroコア来るか!?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 06:56:42.61ID:gna0EcG/0
大竹windowサイズ3.5倍が欲しいな・・
730名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 08:04:03.28ID:5FF7w8D80
3.5サイズ欲しいよな
倍速もそうだけどなんか痒いところに手が届いてない大竹
731名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 09:30:44.72ID:9uKhsivS0
上から目線過ぎでしょ
お前の痒いとこなんか赤の他人のエミュ作者が知るかよ
理想のエミュがあるなら自分で作ればいいし、それができずに作者に頼むなら物の言い方って物があるわ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 09:34:29.58ID:g76kV4t30
>>731
なにも出来ねぇ引きこもりが偉そうなこと言うな
お前の親じゃねぇんだぞ
733名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 09:40:10.14ID:tU6GxHxN0
ここに書き込むと作者に頼んでることになるのか
734名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 09:50:41.26ID:9uKhsivS0
一応ここも見てるっぽい感じはするけど、公式掲示板に書き込めばやり取りできるんだよな
5ch以外だと怖くて書き込めんのかいな
公式掲示板でも匿名で書けるんだがなー
735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 11:50:59.95ID:sqel+cze0
mednafenのpceとpce-fastの違いについて
736名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 23:05:41.14ID:d7uRlsnR0
キター!!!
737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 07:00:12.54ID:cnkSLMJ00
Mednafen 1.24.0-UNSTABLE

MedGui Reborn v0.109
738名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 07:08:52.60ID:4EI2yqnP0
サンキューナカムラッチヽ( ・∀・)ノ
739名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 07:11:58.10ID:ZpHgNmpL0
Ootake 2.94
更新内容長いなおい
740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 09:52:33.52ID:7b8K9jPP0
大竹さん設定すればよかったのか
互換モードで使ってた(´・ω・`)
741名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 15:03:21.37ID:dDXTW4CX0
五感に頼るな。
742名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 18:38:20.61ID:MpOMt9Pg0
死刑
743名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 07:43:32.23ID:VqOjfO9v0
Ootakeさんは遅延にもこだわってるけど
色んなエミュに導入されていってる最近流行りの遅延をなくすRun Aheadを導入しないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 08:20:45.80ID:jYDBCWmN0
公式の掲示板で訊けば?
745名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 12:27:28.87ID:x/od2/0a0
>>743
Run ahead って、RetroArch 以外に採用してるのあるの?
746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 13:35:30.73ID:VqOjfO9v0
>>745
俺が知ってるのは使ってるのだけだけど
スーファミエミュとファミコンエミュであるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 13:41:55.25ID:jYDBCWmN0
>>746
全部で何種類あって「色んなエミュに導入されていってる」って言ってるの?
具体的なエミュ名も知りたい
748名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 13:48:34.27ID:VqOjfO9v0
>>747
ここではスレ違いなので詳しくはそのスレでも聞いてね
RetroArch以外で使ってるファミコンとスーファミのエミュで採用されたいたから
俺が知らないだけで他にもありそうでしょ?
だから色んなエミュでという事を書いたけど、使ってる以外は調べようとも思わないので正確には
どれほど採用されているのか分からないですね
749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 16:27:04.79ID:CRF5L6qc0
導入してないエミュが多いから対応しなくて良いと言いたいんだろうか
作者でもないくせにID:jYDBCWmN0が何をやりたがってるのか意味不明だな
750名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 18:40:52.53ID:jYDBCWmN0
>>748
たった数例で「色んなエミュ」って表現しちゃうんだ
うーん、色々わかりました
ありがとう

>>749
>導入してないエミュが多いから対応しなくて良いと言いたいんだろうか

良いと思うけど…逆になんでダメなの?
作者が入れたきゃいいし入れたくなきゃ入れなきゃいいでしょ
そんなの他にどれくらいのエミュが導入してるかなんて関係ない
ご不満なら自分で導入したエミュ作ればいい
751名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 19:50:17.16ID:tLfQKgmq0
おおたけでいいよ。
日本語完全互換だし。
状態saveあるし。
PC Eは基本的にセーブ機能ないからエミュによる状態saveが役立つ。
752名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 21:13:42.14ID:DzkUp+VN0
Run Aheadって単語を知ったかしてコピペしただけなw
753名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 09:05:07.44ID:Gf4zwwI60
m.c.A.T?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 10:11:50.95ID:bDYzkug70
Run-aheadって、RetroArch以外にbsnesも挙げておくけど
上の方の人が言うように、ファミコンエミュ単独で採用してるのなんて本当にあるの?
名前あげてないから流せばいい?
755名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 10:40:03.70ID:IHA0FTKU0
スレ違いと言われてるの分からないの?
専用スレがあるからそこでやれよ
756名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 19:55:38.44ID:lNBCuc500
スレ違いと言われてるの分からないの? 専用スレがあるからそこでやれよおじさん「スレ違いと言われてるの分からないの? 専用スレがあるからそこでやれよ」
757名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 20:02:19.67ID:pB1+Hn860
日本語を書いていても話が通じない馬鹿に対しては
丁寧に誘導してあげないと無理だよw
758名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 09:27:08.33ID:SbSvW9Xd0
RetroArch厨はこれだから嫌われる
759名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 10:37:05.22ID:NzGzkP3B0
2つしか採用ないのに「色んなエミュに導入されていってる」とか根拠ない物言いで
作者に変なプレッシャーかけるのやめて欲しいわ
760名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 11:16:36.05ID:y4IiVpEp0
二つではないな
少なくとも三つ以上はある
761名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 11:19:58.63ID:y4IiVpEp0
レトロアーチを含めると
四つ以上ある
762名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 11:22:11.87ID:CSA9O/rX0
Mednafen 1.24.0-UNSTABLEDecember 24, 2019 - 15:48 PST
://mednafen.github.io/
763名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 22:23:23.37ID:Hn6t3GNN0
4.3インチ液晶パネルを採用!PCエンジンをどこでも楽しむことができる「ポータブルモニター」が登場!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1225409.html
コロンバスサークルは、PCエンジン用のモニター「【PCE用】ポータブルモニターLCD」を2020年4月上旬に発売する。
価格はオープンで参考価格9,980円(税別)。
本作は「PCエンジン本体」の背面にある「拡張バス」に接続することによって、テレビのない場所でもゲームを楽しむ事ができる液晶モニター。
本製品とPCエンジン本体への電源供給については、通常のACアダプタが使用できるのはもちろん、ポータブルバッテリー給電にも対応しているため、電源がない場所や外出先でもPCエンジンを楽しめる。
モニターは、「4.3インチ液晶パネル」を採用。
モニター下部には「音量調整ボタン」や「液晶の明るさ調整ボタン」等を搭載しており、手元で細かい調整が行なうことができる。
また、画面比率切り替えスイッチで「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」を切り替えも可能となっている。
そのほか「HDMI ケーブル」や「AV ケーブル」をテレビにつなげて作品を楽しむこともできる製品として発売される。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/02(木) 11:21:45.32ID:zWZSX2Uv0
('A`)
765名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 16:26:17.64ID:hhaH3axF0
最新大竹で英雄伝説やってて当然セーブをしてた
途中コントローラーの設定を変えたら突然エラーが出て大竹が閉じた

再起するとセーブデータ消えてた・・・・・・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 17:35:30.69ID:rtPwhQUH0
そうか
残念だったね
公式にエラー報告しとくといいよ
767名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 20:34:55.31ID:AckKAOWN0
復刻版のPCエンジン mini発売へ、想定外の予約低迷…“ビミョーな難点”目立つ
https://biz-journal.jp/2020/01/post_132631.html

あまり売れなさそうですってよ?!
768名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 20:42:12.72ID:pHYhTDqk0
元々手のひらサイズだからw
769名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 23:04:29.34ID:qXXNl++s0
>>767
その記事メガドライブミニがヒットとか持ち上げてるが具体的な販売数には何一つ触れてないなw
こういう記事をわざわざネガティブな見出しで書くってとこは信用ならない
770名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 23:13:27.09ID:WBpXHB6P0
メガドライブミニはセガが販売数伏せてるとのこと
771名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 23:20:55.74ID:rtPwhQUH0
ほとんど小さくなってないからなぁ
5cm四方くらいにする(I/O類は外付けのI/Oポート経由で)とか、いっその事サイズ変えずにHuカード挿せるようにした方が良かったんじゃないだろうかw
772名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 00:34:17.57ID:uieM5DjJ0
mini商法はもう儲かる機種が無いでしょ
いっそのこと、ゲームウオッチの全部入りとか作ったら売れるかも
スマホで出来るだろうけど実ボタンでやりたい
773名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 01:03:54.41ID:lnjBH6Yh0
メガドライブのように、人気でレアで高価なゲームを収録していないと売れない。
774名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 04:42:38.56ID:+deWLCAB0
PCEミニは価格が高いんだよ
あとヴァリス入ってない(´・ω・`)
775名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 06:56:41.31ID:VfX4MlcX0
じゃあ尼で56万のWizardry8の移植でもして目玉にすれば?
776名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 07:40:59.54ID:F/NdcRAr0
>>767
ここの記事の「コナミは多くの大ヒットソフトを生んでいますが、これまでハード機器を手がけたことはない。ノウハウ不足を懸念する声もあるくらいなので、開発に時間をかけており、そのため発売のタイミングが最後発になったのではないでしょうか」
とあるが、それ言うならこれまで家庭用ハードでシェア争いで負け戦ばかりだったセガが懸念されてなかったのか?な話にもなるなw
メガドラミニは確かに良作収録してるけど多くは濃いマニアが好むようなタイトルばかりだし
関連記事が宗教みたいに祭り上げてるんでそこが胡散臭くてどうも好きになれない人もいような
777名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 08:12:57.82ID:q61tUX9I0
何々が入ってない
これよくいるよな
どうせ入っててもやらないくせに
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 10:45:17.75ID:VfX4MlcX0
>>776
というか○○ミニも含む最近のレトロゲームブームみたいなの全体がなんとなく好きになれんのよね
twitterのTLや駿河屋とかネットオークションの動きもどうも気持ち悪い
779名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 11:19:44.19ID:+deWLCAB0
メガドラミニと同じ価格帯でないと厳しいだろうな
あとバザールでござーる入ってない(´・ω・`)
780名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 11:54:55.31ID:LpYuJ8LD0
PCEの高額レアソフトって正直ゲームとしてどうかってやつ多いよな
ただのコレクターズアイテムで高いだけだから
781名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 12:28:59.66ID:L/Pb0xqb0
PSミニは大失敗、メガドラミニは大好評を見て、あのラインナップのPCエンジンminiは糞
782名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 12:39:27.41ID:ku0la7Bv0
必死やなw
783名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 15:05:24.50ID:6P7dDA/X0
>「コナミは多くの大ヒットソフトを生んでいますが、これまでハード機器を手がけたことはない。ノウハウ不足を懸念する声もある

コナミは普通にアーケード基板いくつも開発してるんだが
784名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 15:45:01.97ID:be5bYNb30
>>783
ハード機器=家庭用ゲーム機
という意味だろ
読解力がないのか、天然な人なのか分からないけど
785名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 15:56:04.83ID:7msXNXei0
でもセガだって国内で出したハードは尽く負け戦だったわけで
出荷数は公表しませんよ、でもヒットしました大勝利とかまるで怪しげな新興宗教だわw
786名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 17:15:34.10ID:1jl8HfgK0
コナミはファミコンやMSXなど、低性能プラットフォーム渡した方が変態的ゲーム作る印象。
BG1枚しかないPCエンジンも「あれ?1枚だったよな…」のシーンの連続。
元から2枚あるハードだと、細かい事はよくやってるなってトコはあるが、やっぱあんまり光らん印象。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 17:46:21.77ID:EZJX/jOA0
まあコナミは昔から現場は優秀で上層部はウンコってイメージだったな
今じゃ現場の開発力もだいぶ落ちてるだろうけど…

まあPCEミニがどの程度の出来なのかはまだわからないけど
PSミニより糞になる可能性だけはさすがに無いと思うw
788名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 18:35:01.08ID:277Q2qIG0
後から配信で追加できる仕様なら・・・・。
789名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 19:34:45.32ID:q5kfq33g0
>>787
ショー出品もされてるしUIなレスポンスもかなり良いよ
M2も関わってることだしこの辺は心配無いだろう
790名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 20:55:39.12ID:lXXGvglf0
最近のM2じゃ駄目だしなあ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 10:43:03.62ID:uiSGsX6u0
変に海外版混ざってたりするし
いいやってなって予約取り消してもうたわ

duoあるし
オーテイクとレトフリもあるしなぁ

M2の言う隠し要素次第で
また考えるかな
792名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 14:35:39.04ID:/IAlWnLo0
>>753
デゥエ!デゥエ!
793名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 15:38:49.99ID:jTivAQt20
日本版だと版権の問題でキャラ使えないので、海外版の方を収録?
794名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 16:48:46.49ID:PniVYE0s0
それってこれのことか?

795名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 16:51:39.77ID:PniVYE0s0
あれ?ボケのつもりで貼ったら正解だったん?(汗
796名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 16:57:14.66ID:GCeyhZdI0
エミュなんだから、キャラを自作できようにして、それを動かせるようにしたら良いのに
797名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 17:11:02.81ID:EOLGOvJ+0
PCエンジンミニのエミュはOotakeでしょ??
798名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 17:32:55.23ID:BUQIe0Ne0
>>797
そうだと良いんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 18:40:20.38ID:CReoffDz0
M2製
非大竹
800名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 20:26:41.61ID:VMfOHsHw0
M2か
こりゃ期待できそうにないな
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 16:15:41.74ID:ae9pSxo20
今、どのぐらいバックアップ容量残ってるのかな?
という時に便利な(はず)の容量&ファイル名(五十音順)。
バスティール2のユーティリティで調べてます。
メモリベース専用ゲームは栄冠は君にで調べました。

:本体の容量は2KB(2048B)
:メモリベース128&セーブくんの容量は127KB(130048B)
:セーブデータが作成されても、残容量少ないとセーブ出来ないソフトもあるので注意!
:もう1個分セーブ出来るくらいの余裕を持たせよう!
:オートセーブの物は容量無いと自動で初期化するソフトもあるので注意!

:容量は注意書きが無い限りデータ1個での容量です。
(データ名の後ろの数字が01~A(10)なら10個作成出来るけど、その分の容量は増えます)

蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史  G2-SV1~20    6144B
1552天下大乱       TAIKOKI     1975B
              KOUENJI      17B(必ず作成されます)
ヴァージンドリーム     VIRGIN.01~03  319B
宇宙戦艦ヤマト       ヤマト!!!!!!!     18B
栄冠は君に         H3PC-DT1~4    24576B
A.V. A列車で行こうV     A3PC-DT1~4   24576B
NHK大河ドラマ 太平記   TAIHEIKI     1906B(3箇所分) 
F1チームシミュレーション プロジェクトF   Project F1~2   272B
ガイフレーム        GAIFRAME    524B
ガルクライトTDF2      GULCLIGHT    17B
機装ルーガ         LOUGA00001   1360B
機装ルーガU        LOUGA II     715B(3箇所分)
キャンペーン版大戦略U   CAMPAIGN     1890B
GO!GO!バーディーチャンス  BIRDIE-S-0~3(ストーリーゲーム) 450B
802名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 16:44:53.56ID:2/BrfvfH0
mednafenも地味にVerうpしてるからな
803名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 17:17:11.32ID:Zg3Rzh0s0
メドナPCEはワンダーモモの表示バグは
直ったのかな
804名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 18:28:08.55ID:MfAzoKCH0
>>803
最新のやつでも直ってねーな
805名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 23:33:53.52ID:xJ38wNBI0
Ootakeを最新バージョンにしたらストレッチしても
画面の両横に黒帯が出来るようになったんだけどおま環だろうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 08:36:30.75ID:p5wszac90
俺環でした
807名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 08:50:23.43ID:LTsSTudw0
フォーラムで伝えておかないといつまでたっても修正されないだろうな
https://forum.fobby.net/index.php?t=thread&;frm_id=3&
808名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 09:27:32.42ID:aDkkingU0
>>807
Wonder Momo-壊れたタイトル画面とインターミッション画面(おそらくVDC VRAM書き込み帯域幅に関連)。

大昔に報告済みやん
809名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 11:54:00.39ID:Y9QPvwcE0
MESSでも同じ現象なるな
PCEはオーテイクに限る
810名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 12:35:48.39ID:F5ulz2KP0
>>805
2.92からそうなった
2.91以前はフルで表示される
811名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 13:13:40.78ID:xejbZcgy0
これは直して欲しいなぁ
もしくは選択できるように…
812名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 13:37:33.72ID:JakD4lif0
元が4:3のゲームなら、16:9のモニタ−で両端に黒帯は付く気がする。
813名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 16:47:44.38ID:jTM81RGx0
いや、そういうことじゃないんだが
814名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 16:55:00.90ID:qUhAxV450
違う違うそうじゃない〜♪
815名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 19:02:16.52ID:iYs2vTd20
F1サーカスのコースが覚えられない・・・昔は覚えられたんだがw
816名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 19:05:45.34ID:4dLp3sL40
よくあんなゲームを横画面でできてたと思うw
817名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 23:05:41.96ID:l2zSvE5T0
だからフォーメーションサッカーみたいに奥に倒してくれたら…と思ってたら普通に回転させてしまって
SFCのシリーズは"F1サーカスとしては"クソゲーと成り果てた。
818名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 00:19:23.47ID:QgCv0ebG0
でもそれやるとF-ZEROになっちゃうんだよねw
それにあの方式だとタイヤが滑ってるように見える。だからF-ZEROは半重力の未来マシンにしたわけで
ビデオシステムのF1 GRAND PRIXの方式にしたのは間違いではなく、ゲームがつまんないのはニチブツの開発力のせいだ
819名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 01:51:15.10ID:QefUQXq+0
お前もあの画面=F-ZEROと思っちまうクチか。
ハイパーゾーン(HAL研)の動画を探して来い。
「奥に倒してくれたら」ってのはそういう意味だ。
F-ZEROじゃなくフォーメーションサッカーを引き合いに出したのはそういう意味だ。
820名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 02:01:32.63ID:QgCv0ebG0
でもまああの画面方式でレースゲームを出したパイオニアはF-ZEROなんだから
最初にそれをイメージしちゃうのはさほどおかしいことではないと思う
あとハイパーゾーン以前にサンダーセプターだなw
821名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 03:06:48.81ID:HXYpwVWx0
ぴーしーえんじん
822名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 05:57:15.67ID:yJDxz6HO0
PCEはメインメモリ8KBしかないんだな
たまげたなあ

MDは64KB
SFCは128KB
823名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 08:37:58.05ID:/K6/7aKQ0
FCのメモリも書けや
SFC出た頃にはCDROMも出てんだからそっち関連も
824名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 15:23:40.19ID:yX4u1lmY0
PCエンジンのCPU8、メガドライブは5、スーファミは3ぐらい。
スーファミはCPUが貧弱なのでカセットにチップ積んで高速化。
PCエンジンはCPU早いので処理落ちせずに行ける。
メガドライブは高度のプログラム力で高速化
825名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/14(火) 13:14:10.35ID:cW1aJLvM0
そうなんだよな。スーファミの演算能力は実は低い
ドット数も少ないが色数は多い
826名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/14(火) 13:54:03.75ID:yB05XKeH0
16ビットにするよりも8ビットを高速化したほうが良いんじゃね?で開発したんでしょ
827名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/14(火) 13:55:25.71ID:mHLRy3ZG0
PC-FXも32bitCPUじゃなく、16bitCPUを2個搭載の32bit級。
828名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/14(火) 14:47:56.69ID:pm/JuUmu0
なわけねーだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/14(火) 19:16:46.65ID:ybj6uhat0
サターンの64ビット級と、スーパーグラフィックスのGPU*2が混じってる
830名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/14(火) 19:51:17.24ID:BUvsoRnr0
実際には16bit×2で正解なんだけどねw
831名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/14(火) 20:36:11.47ID:dqqeIYUU0
ゲームラボ情報
832名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 00:51:18.98ID:PBgfOFQx0
これ
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
フォルダー指定とか出来る。
833名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 01:04:46.25ID:azpnpBFV0
ゲーム名読み方が詠み方になってなくてワロタ
834名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 12:25:07.26ID:OOlcS5wp0
>>832
SlaunchXP使いやすいよな

>>833
読み方ってめがみてんせい ツー
こんな感じだろ?しんどいだけ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 13:21:52.79ID:55Hr/aFd0
>>832
SlaunchXPって懐かしいな
デザインは良いけど、ホイールがスクロールだけというのが気に入らなかったのでklplusを使ってたな
今は読み方を半自動で入力してくれるのをを使ってるが
836名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 13:39:14.07ID:OOlcS5wp0
SlaunchXPがダメなのはサブファルダー検索に対応してないこと
3枚組のPCゲーとかファルダー内ににまとめてると立ち上げられない
837名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 17:05:37.72ID:azpnpBFV0
>>834
うん、しんどいとかどうとか理由はどうでもいいけど読み方になってないね、って事実を書いただけ
838名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 21:07:54.36ID:DYwhkDwn0
>>836
過去のバージョンだと全ファイル一時フォルダに解凍されてたんだよ。それで作者に不具合報告したこともあったんだけどスルーされたっぽい。
839名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 22:28:56.41ID:4JPB5PJJ0
俺なんかいまだに無印のSlaunch使ってる
ゲームだけでなくエロ動画や漫画もソフトに渡せるから便利
Joy to keyでパッド操作するしな
840名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 23:08:26.09ID:8nZDIT6Y0
SlaunchXP懐かしいね、10年前くらいまでは使ってたな。
CDのゲームをダブルクリックだけで仮想ドライブにマウントしてOOTAKEを起動する方法がわからなかったから、できるランチャーに移ってしまったな。
当時人気なランチャーだったから、あのまま進化してたら、画像の自動ダウンロードかもしくは連携とか夢があったろうな
841名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/22(水) 21:33:51.16ID:5HkvMxEP0
https://github.com/TASVideos/BizHawk

BizHawk 2.4
842名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 22:00:03.47ID:UdIqCroU0
Ootake Ver2.95 is released.(2020.02.07)
843名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 22:31:26.87ID:HxXUCDiw0
PCE関連のアイコンを作っておいたのがあったので晒してみる。
www.axfc.net/u/4019016

Win10だとアイコン変更の手順がやたら面倒になってしまったけど
もし使ってみたい場合は「IconReset」とか「Default Programs Editor」とか
フリーツール駆使してもらえれば。
844名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 07:54:07.12ID:1JoljuYM0
>>841
使いやすい
845名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 08:39:45.45ID:KSDaVHiM0
BizHawkって6B対応してったけ?
昔のは2Bしか使えてなかった気がする
846名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 11:07:01.94ID:1JoljuYM0
>>845
6Bは対応してない
847名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 17:39:36.55ID:vCQ/oxVU0
windows7での更新のせいだと思うんだけどCDの認識が出来なくなった(イメージも物理ドライブも)
マジックエンジンもps2も認識してくれない。
解決策ありますかね?

それとwindows10ではイメージが壊れてるとマウントしてくれないけど皆さん問題ないですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 18:07:14.69ID:C3a0sL7y0
Windows7 64bit Pro SP1 パッチ全て適用済み
Magicengineで物理ドライブ認識してる
849名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 18:58:15.05ID:vCQ/oxVU0
>>848
そうですか…
ウイルスバスターかとも思って動作停止させたけど駄目なんですよね。
windows10に強制アップデートされて戻した後だったと思うんだけど…
850名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 19:01:13.90ID:dGA7n74j0
>windows10に強制アップデートされて戻した後だったと思うんだけど…

糸冬
851名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 19:28:53.70ID:vCQ/oxVU0
>>850
あれ、それがあかんかったか…
あんにゃろう朝起きたら勝手にアップデートしやがったんだよなぁ…
852名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 20:21:10.76ID:6jCWipxL0
>>851
1903以降はダメ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 20:42:04.77ID:yGKn545K0
XPモードで動かす
854名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 20:51:27.37ID:pTaew4I40
>>849
コマンドプロンプト (管理者)で
reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}" /v UpperFilters
を入力してEnter押してyを押してEnterを押す
同じように
reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}" /v LowerFilters
を入力してEnter→y→Enter
そして、PCを再起動
855名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 23:29:27.70ID:vCQ/oxVU0
皆さんありがとう。
即座に返してくれて凄いっす!
856名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 00:32:23.38ID:zKd21o3A0
その後ちょっと検証してみたけど、
Win7+imgdrive →一見マウントしているように見えるがexplorer、ootake、SSFで読み込み不可
Win7+DaemonToolsLite 4.48.1.0347でマウントOK、expplorer、ootake、SSFで読み込みOK、ゲームプレイOK

こんな感じだった
imgdriveはここんとこ全然使ってなかったのでいつの時点で読み込みできなくなってたかは不明
857名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 11:56:52.66ID:hd4VFxcr0
>>856
alcoholもwindowsのアップデートでマウントに問題起きたから、
Daemonに変えたの思い出したよ
おんなじ理屈なんかね
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 13:36:41.70ID:hqE4BL+o0
そいつはどうかなフフ
859名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 19:28:05.17ID:ZJvB1x3u0
DaemonもWindowsUpdateで問題起こしてたのであまり変わらな
860名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 23:10:58.20ID:V+lWYjQQ0
OotakeもCDイメージから起動できるようにしてほしいよな
インストールは手間がめんどいし
861名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 23:46:20.68ID:zKd21o3A0
>>859
問題ってなんだっけ?
SPTDの件だったらあれはサポートしなくなって使えなくなっただけでも問題ではないが…

>>860
大分前からインスコなしのイメージ直でできるけど…
862名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 00:00:59.77ID:9nd6QNE20
俺もそこにツッコミしたかったww
863名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 02:35:36.61ID:uylQsbv20
むしろootakeでインスコなんてしたことないわ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 03:28:54.91ID:URomqgRf0
俺はある
865名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 09:09:57.44ID:mbrORaoi0
じゃあお前が正しい
866名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 12:14:16.99ID:mIgJgqHE0
フルインスコだとバージョン上がった時に動かなくなることがあるからディスクイメージから起動の方がいい
867名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 12:31:43.96ID:URomqgRf0
当たり前だがそんなもんは運用の仕方による
常時数本しか遊ばないなら動かなくなった時にだけ再インストールすればいいだけ
人によるのに「○○の方がいい」なんて話をする事自体がナンセンスだって気づいておくれ
868名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 01:49:45.43ID:x+Ua2UDn0
ootakeインスコでバージョン上がって動かなくなったことは1度も無いな
ootakeでフルインスコしたファイルはdaemonにマウントもできて便利
869名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 11:45:00.09ID:12w14hne0
>>847
この間のアプデも入れたけどちゃんと認識してるよ
ゲームも立ち上がった
870名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 17:37:19.70ID:wUy5CjRS0
遭遇したこともない不具合をあたかも体験したかのような、それがエ・ア・プW
871名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 21:20:11.52ID:YHAesitO0
ootakeのうざい起動画面消すのってどうやるんでしたっけ?
872名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 22:00:45.83ID:keI1pOru0
消せまsん
873名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 22:31:46.94ID:dgdx9MBO0
>>871
自分でお好みで理想の形のエミュでも開発しなさい
874名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 07:58:41.80ID:UCTmvuJM0
>>871
別にランチャーを用意してそこから起動する
875名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 08:09:24.11ID:N5MJ08j40
ごめんこうむる!
876名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 10:13:50.15ID:kUmMsltL0
五面公務瑠
877名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 16:45:14.36ID:jIkzt2CF0
むしろ「五面公務る」として無理矢理ら行五段活用化
878名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 10:27:16.27ID:i9MpaieZ0
新型コロナウイルス感染症による、『PCエンジン mini』等の生産および出荷への影響について
https://www.konami.com/games/pcemini/announce/jp/ja/

平素より、KONAMIの商品・サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響により、 2020年3月19日発売予定のゲーム機
『PCエンジン mini』『TurboGrafx-16 mini』『PC Engine Core Grafx mini』および周辺機器につきまして、 中国における生産および出荷の遅延が避けられない見通しとなりました。

2020年3月5日までに『PCエンジン mini』を予約購入された方におかれましては、2020年3月19日に商品お届け予定となります。
なお、『TurboGrafx-16 mini』、『PC Engine Core Grafx mini』、 周辺機器「ターボパッド for PCエンジン mini」「マルチタップ for PCエンジン mini」「ACアダプター for PCエンジン mini」を予約購入された方、
ならびに2020年3月6日以降に『PCエンジン mini』を予約購入された方におかれましては、2020年3月20日以降のお届けとなります。
詳細に関しては改めてお知らせいたしますので、今後の情報をお待ちください。

お客様には多大なるご迷惑をおかけいたしますが、状況を注視しつつ少しでも早く商品をお届けできるよう取り組んでまいりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。



悲劇やな・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 12:45:21.49ID:mdckMZvF0
とりあえず本体だけは予定通り来るので安心
880名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 12:58:37.87ID:+MZhYi6j0
ウイルスが付属品
881名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 14:59:28.88ID:He1i8h2g0
到着しても開封するのを忘れてしまう予感
882名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 15:15:52.02ID:VWU47s1j0
動作確認したらずっと箱の中だろうし
883名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 11:42:05.45ID:MjqtlABv0
おぼかた「まだ開封すらされてないメガドラミニがうちにもありまーす!
884名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 13:09:41.43ID:l2KguFqZ0
最後の」まであれば大爆笑だったのに台無しだよ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 13:21:48.15ID:icuu3IGr0
追加収録は無しと公言してたがバージョン違いでAC化ハック版やスペシャル版を収録ですよかw
886名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 14:17:23.06ID:9yyBaNy/0
Beepメガドラには、買ってもどうせ1回しか開けないしという自虐漫画が載ってた。
PCEngineミニは発送しましたメールが来たけど、ターボパッドとかケースとか4月末まで延期か。
887名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 18:16:15.89ID:icuu3IGr0
ファンタジーゾーンはサウンドをちゃんと作ったら大化けしたねえ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 20:08:23.41ID:NIavwtks0
near ARCADEは吸い出せたらエミュで出来るのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 20:23:45.20ID:fb0QaguQ0
PCエンジンの機能内で作ってると書かれていたから多分動くんじゃないかな。
メガドラミニのダライアスやテトリスもエミュで普通に動いたし。
890名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 20:53:16.52ID:l2KguFqZ0
>>888
既に出回ってるよん
891名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 06:34:50.73ID:ChorU9Pn0
Ootake v2.96

Byuu v4
http://www.emu-france.com/news/62821-consoles-de-salon-byuu-v4/
Higan v110
http://www.emu-france.com/news/62819-multi-higan-v110/
892名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 10:26:41.80ID:HIh+o/BR0
今夜あたりootake v2.97公開予定
893名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 16:11:53.76ID:eh1z+YNX0
>>892
早っ
894名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 17:31:55.09ID:6I2c0k+A0
7で動作しない件の修正だそうな
895名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 19:44:29.23ID:DguI2b0n0
http://www.ouma.jp/file/
896名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 20:56:03.26ID:HIh+o/BR0
貼るならトップページ貼ろうよ
897名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 01:03:20.74ID:uBDBGvOb0
Ootake v2.97きた
http://www.ouma.jp/ootake/

XPでも動くで〜
898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 01:10:54.35ID:HzZ6sZNE0
そして2.97公開
そしてXpで起動しない報告w
899名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 01:11:41.54ID:HzZ6sZNE0
あ、Xpも対応させてからのアップだったのか
よかったよかった
さんきゅーなかむらっち
900名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 04:32:40.35ID:zpBMqh100
900
901名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 10:23:20.68ID:G/4RnnsD0
Ootake2.97 Relaesed!
902名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 05:09:33.09ID:cIxNngQU0
画面のStretch設定が保存されないのですがどうすればいいですか?
例えばVertical Stretchedに統一したいのですが起動するゲームによって変わってしまいます
903名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 07:28:02.50ID:SjTOz9gu0
あ、Ootake2.97のことです
904名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 11:46:49.58ID:uk/3mW/r0
これはちがうのか?
http://www.ouma.jp/cgi-bin/keiji/ootake/keijiprt.cgi?1393-1
905名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 14:57:17.70ID:SjTOz9gu0
902ですがそこに書かれてるSet ResumeをONにして各ゲームのResumeファイルも作ると
Lでステートロードしたときに画面比率は好みの選んだ比率に再現されますが今度は
「Resumeモードを一時的に解除しますか」という選択ウインドウがいちいち出ますね
これはもうしょうがないんですかね
Auto ResumeをONにして、それでゲームをRecentで呼び出したときにResumeで記憶したはずの画面比率が
再現されてなくて、Lのステートロードをしてやっと再現されるのも気になりますが・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 14:58:30.61ID:JHUPHEe70
仕様か否かは作者が一番良く知ってるから直接訊いてみたらいい
907名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 23:40:00.15ID:B0xax+NW0
大竹入れてみたけどカクカクしてまともに動かないのです

core i7 8700 32GB RTX 2070

電源周りハイパフォーマンスにしてもガクガクです
908名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 00:18:26.38ID:xjSVuJIc0
そうなんですね
わかりました
909名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 01:42:43.77ID:lLceOXAl0
すんません

v-sync見直したらちゃんと動きました
910名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 02:05:13.45ID:jSZYNawY0
そうなんですね
わかりました
911名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 12:51:34.17ID:CoMIMI5A0
>>907
>>909
公式掲示板に解決方法書いたほうがいいな
912名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 15:44:35.61ID:lLceOXAl0
v-sync切って治ったとおもたらまた再現
よくわかんない

g-sync辺りがなんかしてるかもしれないけど
面倒なので諦めました

ootake側をwindows auto v-sync にすれば
グラボ側のv-syncを何にしようが正常に動きました
913名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 18:38:48.19ID:LFJIiewS0
保守
914名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 05:14:52.13ID:a+QJtJ/c0
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
915名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 19:44:54.33ID:G24uP71R0
ひっさしぶりに天外2をこの前経験値いじってプレイしたら、10時間でクリアしちまった

ootakeで
916名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 10:55:08.24ID:1OVLmeA10
大竹でサイトに有るチートコードを入れても無反応な場合が多い

スーパースターソルジャー
残機 減らない ←無反応
 Address F8206F
 Value   2

不死身 ←無反応
 Address F8206A
 Value   3

POWER MAX ←効果あり
 Address F82071
 Value   5

何故
917名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 11:16:59.51ID:cAbOy5r90
>>916
何故と思ったら、まず、「前提が間違っていないだろうか?」と思考する事も大事
これはエミュでだけじゃなくて、色々な事で大事な事だよ
918名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 11:44:16.86ID:arD+GbjH0
そうそう
大抵の場合は「自分の使い方や調べ方の方が間違ってる」と思って行動すれば解決する
絶対自分は間違っていないという謎の自信の持ち主はそこで躓く
919名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 11:44:37.69ID:4PjCfR+M0
+
920名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 12:10:37.89ID:CJ31wODx0
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
921名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 12:15:57.69ID:cAbOy5r90
>>916
それと、説明する時は出来るだけ具体的に書く方が良い
F8206F:02
と入れているのなら無反応じゃなくてチートが効いていると思われる
"表示が変わらないだけ"で内部ではセットした時点で残機2になっている

1回限りじゃなくて常にチートを維持したいのなら
最後に+を入れる
F8206F:02+
922名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 12:29:52.95ID:1OVLmeA10
>>918
ootake 改造コード チートコード
でクグリましたけどそれ以上の検索ワードって思い浮かびます?
923名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 12:36:29.18ID:1OVLmeA10
>>921
ありがとうございます
+を加えたことで無敵が発動しました
過去にCEPしか使ったことがなかったので末尾に+を加える発想がありませんでした

助かりました謝謝
924名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 12:44:39.65ID:cAbOy5r90
>>213
発想じゃなくて、ootake固有の書式だよ
その説明が
ootakeでチートを入力する時に常に表示されてる
925名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 12:55:24.51ID:PneDqPOj0
+を付けると値をキープすると書いてあるんだからちゃんと読まないとねっ
ちゃんと読まない奴らが10万円給付申請書の「希望しない」にチェックしちゃうんだよなw
926名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:10:29.77ID:1OVLmeA10
いくつかチート確認したのでootake消してレトフリに戻ります
ありがとうございました
927名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:17:11.37ID:arD+GbjH0
>>922
and検索とか知ってます?
928名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:18:40.36ID:arD+GbjH0
都合の悪い話は全部スルーしててワロタ
自己愛ゆとり丸出しだなw
929名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:18:58.24ID:cAbOy5r90
>>925
でも、他のエミュよりもootakeは使いやすさをあまり考慮にいれないからな
大半のエミュでのチートはデフォルトでキープされるのが普通だと思う

だから、ちゅんと読まないといけないと言う事を教えてくれてるけどw
930名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:20:33.67ID:6gSp6S7L0
>>921以外は全部ゴミレスでワロタ
931名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:21:17.78ID:arD+GbjH0
最近の子はりどみ読む習慣がないのか、はたまた開いた瞬間英語が飛び込んできて逃げ出したのかw
932名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:22:05.22ID:x0Py+KG20
Mednafenはどうなん?
933名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:24:50.47ID:arD+GbjH0
>>929
中村っちの意向としてはあまりチート機能を充実させる気はないそうだからしゃーないね
自分でなんとかする気がない子は素直に他のエミュかレトフリ使っておくのがいいかもしれんね
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:35:09.25ID:cAbOy5r90
>>933
チートの下に"注意"とかの説明からそうだよね
+以外で使えるオプションが書いてあるのかと思ったら、普通のチートは使わない方が良いという説明で笑ってしまう
935名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:39:28.59ID:rMnHe7EL0
ootakeの主な不満

・画面両端に5mmくらいの黒帯
・画面の3.5倍拡大がない (好きなサイズに変更できない)
・1.83倍速までしかない
936名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:46:35.81ID:vx8V72Ve0
加速の方はトグル動作が出来るのに、スローの方は途端に仕様が変わるのも不満点。
937名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:54:46.22ID:9I0Bbhii0
>>917
上から目線で何も役に立つこと言ってないのがワロタ
938名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 13:58:50.06ID:G5YA6mQU0
悔しくて一生懸命煽ってるのに全く相手にされていない姿が涙を誘う
939名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 14:04:45.72ID:cAbOy5r90
>>935
黒帯以外は作者があえてそうしていると思うから、解消される確率は低いと思う
こういう風に遊べって、作者に拘りがあると思われるからね
940名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 14:16:48.16ID:4T2HP4pE0
OTAKEの作者はとくにこだわり多そうだからな
941名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 14:23:07.58ID:cAbOy5r90
実機に近い事に拘ってるからRun Aheadが来ると思ったけど、こないね
942名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 16:13:56.76ID:KCXIF4Ng0
Ootakeってなんで完全な4:3じゃないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 16:58:42.64ID:cAbOy5r90
>>942
完全とは?
944名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 20:12:04.56ID:5sqYjj3e0
アスペクト比の話なら
ハードの出力仕様に厳密に従って描画する場合完全な4:3(画像中)より横が若干短く(画像右)なる
ファミコンもスーファミもPCエンジンもPS1もそう

Ootakeはブラウン管上では見えない上下8pxを含めてこの仕様で出力してるから余計に四角く見える

というかブラウン管の特性で出力仕様通りに見えることなんてまず無いから
どれが正確なのかは考えない方が良い

そもそもこんな正確な丸を描くようにドット打ってるゲームの方が少ないw

最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
945名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 20:18:21.93ID:arD+GbjH0
ブラウン管の比率なんて好みで変更するもんだしなw
946942
2020/06/01(月) 21:33:43.05ID:YlFTjJZK0
詳しくどもですm(_ _)m
947名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 00:53:41.91ID:o5r9J9D90
全然関係ない話をするけど
ゴウカイザーのアニメのLDではブラウン管の上下の切れて見えない部分に
クリトリスや乳首が見えてたりするからテレビの画面調整で上下を縮めたりして
必死に上下や左右が切れないようにしてた
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 00:54:11.32ID:o5r9J9D90
ゴウカイザーのアニメじゃなくて餓狼伝説のアニメだったかもしれん
949名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 09:12:13.39ID:6hxulrwU0
はみ出た部分はテレビ側の調整機能でピッタリに合わせてた
もちろんPCのモニターも
950名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 09:16:49.07ID:5PmM3kqA0
一般人はTV枠ピッタリに合わせようとするんじゃね?
逆にTV枠に合わせないで変な比率で調整する人なんてまずいないと思うよ

そんなレアな思考を好みの一言で済ます方が逃げだと思うし非常識というか変わり者
951名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 09:24:28.71ID:u3K30ixO0
RF接続の俺様には関係ないなw
952名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 09:37:06.31ID:q5e8ROdY0
>>949
そういうことするマニアってのはごく少数だったけどな
かくいう俺もそういう似たようなことやってたけどw

岩崎啓眞がブログでその辺の当時のモニター表示の事情を語ってる
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2019/09/25/%ef%bd%90%ef%bd%83%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%b3mini%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%89%8b%e4%bc%9d%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
953名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 10:13:36.10ID:zW+MVIdG0
PC-FXソフトの開発をしていたことがありますが、入社した当時、先輩から画面端から8〜16ドットくらいは見えない可能性が高いから重要な情報はそこに置くなと言われてましたね。
954名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 10:53:09.64ID:+0VsCqhM0
ソニーのブラウン管テレビには"サービスマンモード"という裏技みたいなものがある機種があって
普通では見えない所も見えるように全領域を映せるようにできる設定があったんだよね
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 11:30:06.77ID:+0VsCqhM0
地デジに移行時期の液晶テレビでも
デフォルト設定は、上下左右を切り取った"ズーム"という設定だった記憶がある(アクオス)
直ぐにドットバイドットに設定を変えたと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 12:03:50.17ID:iLYrDCOg0
遥か昔、4:3のブラウン管テレビの時代に寅さん映画とか無理やり横を圧縮して
4:3でゆがんだ形で放送してたけど、あれって視聴者側でつまみを弄って
ワイドスクリーンにしろよって事だったの?
当時はこどもだったから気づかなかったけどわかってた大人はそうしてたのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 12:30:54.82ID:+0VsCqhM0
>>956
横を圧縮してたのは全編じゃなくてスタッフとかの文字が映っている時じゃないの?
そういうのを見た記憶はあるが

全編圧縮した放送なんて見たことがないよ
上下を黒帯にしているのはあるけど

>4:3でゆがんだ形で放送してたけど、あれって視聴者側でつまみを弄って
>ワイドスクリーンにしろよって事だったの?
こんなバカげた事は誰も思わないよw
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 17:57:14.45ID:ZRXSsuE+0
全編圧縮は観た記憶が確かにあるな
959名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 18:25:32.39ID:+0VsCqhM0
>>958
そうなの?
ワイドのテレビがない時代なら上下に黒帯で放送した方がと思うけど

セガサターンを持ってたので
セガサターン専用端子付きの16:9のブラウン管テレビを買ったけど
ワイドクリアビジョン放送が始まるとカタログに書いてたから対応放送を楽しみにしてたのに
日本テレビの宮崎アニメしかワイドクリアビジョン放送がなかったので騙された気分だった
960名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 21:54:30.24ID:EpmFhrqQ0
シネスコサイズかヴィスタサイズの映画か何かを無理矢理TVの標準サイズで放送したんじゃね?
上下に黒枠つけたら画面が小さくてよく見えない!って文句を言われたからとかナントカ。
961名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/03(水) 18:56:31.98ID:FldwJ36k0
アス比4:3の作品を16:9のHDリマスター放送する際に上下トリミングしてでも画面いっぱいに映像が映ってないと
勿体無い等と文句を言う奴がいるとかかナントカ
962名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 06:28:10.54ID:jP6dfwp10
Ares v114
https://ares.dev/
PC Engine + PC Engine CD + SuperGrafx
963名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 07:31:08.68ID:iqzGlbPo0
常滑川キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
964名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 09:13:43.55ID:nQbNPRb70
御法川則夫?
965名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 13:57:20.03ID:c1UPRxLk0
常滑川まこと=大竹まこと
966名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 18:36:50.45ID:3uVZWI1w0
じゃあ御法川は?
967名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/16(火) 17:27:48.64ID:9Kg7uK5V0
>>962
うおおおお
このエミュだとゲームできた
コントローラーの速送りの速度の設定の仕方がわっかんねー
でもありがとー
968名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 23:34:47.27ID:zULLeIFD0
『Magic Engine』のオリジナルシステムカード『Magic System』は、
徳間書店インターメディアの「Develo」本にある情報と、PCエンジンのゲームプログラムの分析から作成されたもの。
また、『Magic System』は高レベルエミュレーション(HLE)。
新しいシステムカードは作成されなかった。
代わりに、PC-Engine BIOSの関数呼び出しが直接エミュレートされる。
969名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 09:20:59.25ID:xye8JfCV0
>>968
OOTAKEさんなら、Magic EngineやPSやSSのエミュみたいに自前BIOS作れないものなのかな
そうすればよりクリーンな形で世間にPCEエミュをすすめやすくなるんだけど
970名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 13:05:11.64ID:v/EnZsJx0
>>969
OOTAKEさんに問い合わせたら

>こんにちは。

> システムカードなしでの動作は理想ですが、どうしても100%互換は難しいだろう
> ことと、スーパーシステムカードとHuカードの吸出しはそれ程難しくなく、苦手
> でもPCを扱える方に頼めばすぐできるので、今の所システムカードなしでの動作
> は考えていません。

と出た。
971名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 15:05:10.32ID:XPf9yfPf0
原則本体もソフトも所有してる奴がするもんだからな
世間なんぞに知られずひっそり楽しむもんよ
ある程度の敷居は必要だろ
972名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 16:26:44.43ID:v/EnZsJx0
Magic Engine v1.1.3の事だが、「スターブレイカー」をプレイしてフィールドで動かなくなったのはV1.0.0かな?
973名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 17:08:11.16ID:1sE0pSji0
>>971
あまり無法地帯になると出る杭は打たれちゃうからな
アングラはアンダーで楽しむべき物よね
974名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 18:14:11.39ID:EED2Ui+l0
MagicEngineFX 修正版

■バグ修正
ああっ女神さまっ
負けるな!魔剣道Z
ときめきカードパラダイス 〜恋のロイヤルストレートフラッシュ〜

http://www.magicengine.com/files/mefx-test16.zip
975名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 13:07:12.71ID:8p8fbSvT0
>>969
システムカードの解析を進めてみると、思っていた、HuCARDでゲームを作る時になかった物を集めた物ではなく、
「CD-ROM^2のゲームを作成する時に、必要になると思われるライブラリ」の様。

あるゲームの序盤だけでも(C言語風に言えば)100以上のモジュール群と、1000以上のエントリーポイントがw
機械語だもんなぁ、とつぜんアドレス目掛けて飛び込んでくるのよ・・・

バージョンが複数ある事を考慮すると、どこかにROM内部のエントリーポイントを示すアドレスとかが書いてあるのかもしれないけど、そういう仕様が完全に明確にならないと、
「PCエンジン用のコンパイラを自作して、オリジナルシステムカードを作成したとしても、まともに動かない」んじゃないかと。

Magic Engineさんの様に、機能として内蔵するのが無難かなぁって感じ。
976名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 10:25:38.28ID:6y+/rJ450
MSXのC-BIOSみたくオープンソースでBIOS作るのもありかもな
977名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 22:52:07.50ID:RIPXdPyk0
>>976
うん、最初に思ってた「HuCARDでゲームを作る時になかった物を集めた物」だったら、それで行けたんじゃないかと思う。
でも、ゲームを作る為に必要な物を集めた感じだから、結構込み入ってて・・・

PCエンジンって0x2000バイト単位でマップ切り替えするんだけど、CD-ROM^2のゲームが起動し終わった後は、マップを少ししか使ってないみたい。
コンパイラってアセンブラより長くなりがちなのに、結構きっちり埋まってるマップ分に収めなきゃいけないから、コンパイラじゃ無理そうかなぁ。

じゃあアセンブラが得意な人に頑張ってもらうとして、今は2000エントリポイントを超えたけど(w)、どういう仕様でそこに飛び込んでくるかはっきりしないと、動くプログラムが作れない。
とりあえず、PSGの細分割り込みコールで、そこまで多くなってるっぽいけどね。

ただ、地味にどう足掻いてもダメかなって思ったのは・・・微妙な話だから明確には書かないけど、
「自作ROMに書いてはいけない情報が、システムカードには書いてある」んだけど、それをチェックされてるんだよw
もう、無理かなって思う・・・オリジナルシステムカードは?
978名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 23:00:20.85ID:RIPXdPyk0
あ、解析進めて、とりあえずシステムカードなしで動作する地平線が見える所までは来たんだけど、そこまで来て、
「CD-ROM^2のソフトは、システムカード内のフォントを使って表示している」事に気づいたw

せっかく、全部自作に置き換える目標で頑張っているのに、フォントがシステムカードのコピーじゃアレだからさ?
さざなみフォントで作ろうかなって考えてる。

今の所、16bitと12bitが存在するのは確実なんだけど、さざなみフォント以外に、(ビットマップに変換が簡単なw)有望なフリーフォント知ってたら、
教えてエロい人・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 00:59:24.66ID:HWaPMYnP0
> 「CD-ROM^2のソフトは、システムカード内のフォントを使って表示している」事に気づいたw
むしろこれを今まで知らなかったのかよ?なんだがw
ちなみにノーマルカードとスーパーシステムカード(アケカ含む)では内蔵フォントが違い
ノーマルのゲームをスーパーの方で起動させると表示フォントが変わる
980名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 01:00:04.23ID:ZfxbyM320
フォントに?
981名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 01:08:18.13ID:HWaPMYnP0
たしか日本語フォントでひらがな、カタカナ、漢字第一水準と第二水準の一部と記号関連を
12ドットと16ドットのフォントで載っているので漢字1文字=2バイトで使えた
製作したのはハドソンで後にスーパーファミコンのハドソンゲーでも使われたのでハドソンフォントとも呼ばれる
982名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 01:28:14.09ID:JH+1Obpy0
プログラム板とかなかったっけ
そっち行った方がいいんじゃね?
983名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 02:13:29.38ID:nTDJ93FC0
>>979
うむ、知らんかったw

>>981
ほむほむ

>>982
サンクス
984名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 00:15:48.90ID:TwzPfKfo0
用途に合うのが見付からなかったから、結局、自分で変換ツール作ったよ。
これで、漢字も表示できる様になる・・・はずだけど、もう疲れたから明日にしようw

みんな、ありがとうでしたー
985名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 18:40:58.70ID:y6iCPbr90
>>975
>>977-982
Ootakeにオリジナルシステムカードについてを問い合わせたら…

MagicEngineもオリジナルシステムカードの場合、うまく動作しないソフトもあるようだ。

PCエンジンの場合、Huカードのゲームにも沢山の名作があるので、
どっちみちカードの吸い出しは必要と思っている。
出来ない方も、詳しい方の力を借りてやってもらえれば。

個人的には、「所持していると証明できるゲーム」については、
他の人が吸い出したデータを利用することも合法になって欲しいと思っている。
そうすれば、知り合い同士でイメージデータを送る事も気兼ねなく出来るし、
ソフトの端子が劣化や故障してしまった場合でも諦めずに想い出のゲームを楽しむことが出来る。

中々難しい問題だが、どうすれば多くの人に楽しんでもらえるかについても自分も色々考えて行こうと思っている。

と出た。
986名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 20:17:36.77ID:XY07N6L10
やる気がある人は勝手に吸出しについても勉強して経験してスキルを身につけるから放っておけばいいよ
やる気のないやつの事まで気にして介護する必要ない
987名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/23(日) 21:09:08.41ID:smE1pi9F0
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
988名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 01:04:39.51ID:8irgjVRG0
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX のエミュレータ
現時点でオススメはOotakeかMednafen(ランチャー使用時)

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

前スレ
989名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 01:07:55.44ID:8irgjVRG0
↓次スレ

最強のエミュレーター(PCE編)PART7
http://2chb.net/r/software/1598285167/
990名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 01:59:15.44ID:5yhs7F1T0
>>987
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
991名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 08:10:54.64ID:tqWBRFWJ0
彩京のエミュレーター
992名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 13:50:07.53ID:v3gMnG0I0
>>991
ホットギミックやりたい
993名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 20:01:39.06ID:i+igCcbw0
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
994名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 21:04:48.88ID:iNWQytQb0
>>992
脱衣専用エミュw
995名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 23:10:27.57ID:tqWBRFWJ0
埼京のエミュレーター
996名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/26(水) 18:31:57.97ID:L9ZisLGV0
最強のエミュレーター(PCE編)PART6 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
997名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/26(水) 21:59:14.20ID:T4D7gRdW0
>>975
システムカードの処理はエントリポイント(現時点で2500以上w)で割り込んで挿げ替え、さざなみフォントを変換して取り込み、ソフトウェアリセット(RUN+SELECT)のエントリポイントを挿げ替えた所まできて、
とうとう、根幹の処理自体を自分の処理に置き換え様と作業中で、いま・・・やっと5%程度。

で、もうここまでくる前から判ってはいたんだけど、最初、解析を始める前から決めていたラインがあって
「エントリポイントを調査して、その間の処理を同じ動作の自作処理に入れ替える」
「エントリポイントより細かい割り込みには対応しない」
この2つ。

なぜかというと、
「最低でもこの2つを守らないと、システムカードの処理をコピーしたのとどこが違う?」
という
「個人的な思いがあったから」
998名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/26(水) 22:06:46.84ID:T4D7gRdW0
>>968
でも、ここまでエントリーポイントが細かい事が判って、今では、
「最低でもこの2つの条件は満たさないと、システムカードの処理をコピーしたのとあまり変らない」
んじゃないかなぁって思ってる。

なぜかっていうと、エントリーポイントが
「数バイト、つまりアセンブラの1命令毎に割り込んでくるから」
なんだよね・・・要は

「アセンブラの1命令を高レベルエミュレーション→アセンブラのコピー」
とどう違う?
になってしまうって事。

だから、その表現がどこから来たのか知らないけど、
「たぶん、それを広めるのはMagic Engineの作者さんも望んでいない事」
なんじゃないかなぁ・・・

正直言って、こっちにとっても微妙なラインなんよw

って事で・・・お願いしますぅ!
m(_ _)m
999名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 01:57:41.53ID:0VrIqfcY0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 01:58:48.10ID:0VrIqfcY0
-curl
lud20241215004415ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1510933169/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「最強のエミュレーター(PCE編)PART6 YouTube動画>8本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
最強のエミュレーター(PCE編)PART7
最強のエミュレーター(PCE編)PART5
最強のエミュレーター(PCE編)PART10
最強のエミュレーター(PCE編)PART9
最強のエミュレーター(PS編) 16
最強のエミュレーター(PS編) 19
最強のエミュレーター(PS編) 18
最強のエミュレーター(PS編) 17
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
最強のエミュレーター(PS編) 20
最強のエミュレーター(PS編)10
最強のエミュレーター(PS編)23
最強のエミュレーター(PC-FX編)
最強のエミュレーター(PS編) 23
最強のエミュレーター(PS編) 15
最強のエミュレーター(PS編) 22
最強のエミュレーター(PS編) 21
最強のエミュレータ(N64編) Part6
最強のエミュレーター(FC・NES編)
最強のエミュレータ(N64編) Part7
最強のエミュレータ(N64編) Part10
最強のエミュレータ(N64編) Part9
最強のエミュレータ(N64編) Part8
最強のエミュレーター(GAME編) PART28
最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02
最強のエミュレーター(PS編) 26
最強のエミュレーター(PS編) 24
最強のエミュレーター(PS編) 28
最強のエミュレーター(PS編) 27
Vimのエミュレーターを作りたい
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part4
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
【朗報】PS4のエミュレーターが登場!一部の市販ゲームも動作可能!
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
最強のトレースソフト
アーケードエミュレーターKUNIOスレ 0.036
SFC/SNESエミュレーター総合スレ Part19
SFC/SNESエミュレーター総合スレ Part20
NES/FCエミュレーター総合スレ6
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part7
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part16
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.146
SFC-SNESエミュレーター総合スレ Part22
SFC-SNESエミュレーター総合スレ Part21
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part9
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part7
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part8
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part10
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part17
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.145
Bandai Playdiaのエミュレータを作ってみよう
NES/FCエミュレーター総合スレ7
GB/GBC/GBA エミュレーター総合スレ1
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.156
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.176
マルチエミュレーター総合スレ
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part18
02:40:48 up 20 days, 3:44, 0 users, load average: 11.58, 10.66, 9.86

in 0.092769145965576 sec @0.092769145965576@0b7 on 020216