◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1598285167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 01:06:07.04ID:8irgjVRG0
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX のエミュレータ
現時点でオススメはOotakeかMednafen(ランチャー使用時)

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

前スレ
http://2chb.net/r/software/1510933169/

2名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 01:06:37.22ID:8irgjVRG0
主なPCEエミュレータ

・Ootake
http://www.ouma.jp/ootake/

・Mednafen
http://mednafen.sourceforge.net/
操作がCUIなので使いづらい人は↓のランチャー推奨
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/

・pcejin
https://code.google.com/archive/p/pcejin/

・MESS
http://www.mess.org/
------------------------------------

現時点でオススメはOotakeかMednafen(ランチャー使用時)

3名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 01:07:06.83ID:8irgjVRG0
・YAME(公式サイト消滅により再配布)
http://pcemumu.hp.infoseek.co.jp/yame.html

・MagicEngine (シェアウェアで日本円で2000円。MagicEngine-FXとのセットだと3500円)
http://www.magicengine.com/

4名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 02:03:44.49ID:5yhs7F1T0
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう

5名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 09:55:00.51ID:k4mMBJtv0
Mednafenは窓の大きさを自由に変えられるのと倍速以上に出来るから好き

6名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 23:20:48.76ID:npP9F9l10
ゲームエクスプレスのカードも自動認識してくれるし

7名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 18:30:02.37ID:L9ZisLGV0
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚

8名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 19:40:34.31ID:M74DRRDN0
>>7
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう

9名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 06:13:31.52ID:a4V/s7qi0

10名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 10:01:01.70ID:RfPAqDoG0
>>5
ワンダーモモがバグるから駄目だ

11名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 11:43:21.89ID:lHDCFMZj0
すきなもんつかえ

12名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 11:55:29.86ID:RfPAqDoG0
YAMEタランス一択

13名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 21:24:53.55ID:FRdIPjJa0
あ、前スレとか見てて、ああいう事書く人は、たぶん知らないで書いてるんだろうなと思ったから一応。

10年前、そろそろOotakeで参考にできる所が少なくなったから、Mednafenのソースも参考にしてみようかと覗いて見たら・・・
「CD-ROM^2やADPCMのロジック部分、Ootakeのソースをそのまま使ってた」
からね?
 当時は、もう日本語のコメントも込みでw
 自分も同じだったから、ちょっと苦笑いしたw

って事で、MednafenのPCエンジン部分で開発や改造に関わった人は、Ootakeを悪く言う人はいないと思うんだよねぇ。
みんな、それを知ってるだろうから。

仮に、そこまでお世話になったくせに悪く言う人がいたら、相当・・・

14名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 23:09:20.59ID:8vy1aiqd0
Ootakeは商用禁止だから、MednafenはGPLライセンスにできないのでは?

15名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 23:32:37.16ID:lHDCFMZj0
ootakeだけあればいいよ
他はイラネ
ましてやコンシューマのマルチエミュなんてゴミしかない

16名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 09:00:37.72ID:0IL/XLfZ0
さっきは好きなもん使えって言ってたのに

17名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 10:19:20.68ID:xfU3+QSD0
だな(笑)
どうしようもない馬鹿がいたもんだわ

18名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 11:04:36.18ID:3sVk2xl+0
>>17
横領犯の南人彰くんはドブネズミ顔(口元のとこが特に)だから
コソコソとウィキペディアを改竄したのだろう

19名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 20:32:50.25ID:Zmwjxy360
アスペ2連発かw

俺は俺が使うならootakeがあればマルチエミュみたいなゴミはいらない、って話をしてるだけ
そんな事はない、違うと思うならお前らが好きなもん使えばいいって話
何も主張は変わってねーよ

そうやってすぐに他人の話にフラフラ振り回されるからお前らはダサいんだよw

20名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 20:36:55.42ID:/WYvI2r60
間抜けが必死に言い訳してて草

21名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 20:43:49.47ID:Zmwjxy360
はいはいw

22名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 20:51:04.62ID:QA2S/IMI0
大好きなマルチエミュをバカにされて顔真っ赤w

23名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 06:56:07.71ID:PNdF2oHc0
Mednafen最高

24名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 18:00:28.00ID:71aEPCIm0
あ、あくまで10年前の話だからね?
今、ざっとソース見てみたけど、もしかしたらokiadpcmの初期値に流用されてたりするかもだし、変数の命名系統からして異質な_Portはその名残かなって思うけど、あからさまなのは見当たらないよ。

ユーザーとしてはMednafenにもお世話になってるから、こっちも悪くは言えないんだよねw

25名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 19:00:51.16ID:UuwFQdnc0
ootakeってホットキー設定ないよね
フルスクをコントローラーからワンタッチで切り替えたい

26名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 21:52:04.73ID:eeLyJ6w40
>>25
中村っちはツイッターもやってるからそっちで要望出したほうが早いぞ
しっかりした基準をもって制作してる人だから断られるかもしれんが、同意が得られれば実装予定に入れてもらえるかもしれんよ

27名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 21:55:39.50ID:eeLyJ6w40
>>25
つーかそれだったらalt+enter割り当てれば実現するけどそれじゃあかんのか?

28名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 02:20:52.70ID:iXIaPH9l0
そもそもOotakeもmednafenも元は同じOSSエミュのPC2Eベースじゃなかったか

29名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 08:23:52.64ID:B1tlq2v60
>>27
割り当て方法頼む

30名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 12:51:44.75ID:cytGU/CS0
>>29
パッドのボタンにキーボード操作割り当てられるソフトウェア使いなさい

31名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 12:56:08.55ID:BOqiUrps0
なんだやっぱりJoyToKeyか
PCゲーでしか使いたくない

32名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 21:51:05.19ID:cytGU/CS0
別にJTKに限った話じゃないしPCで動くエミュレータはPCゲーだ

何よりさんざん回答もらっておいて例も言わずに文句だけ返すような育ちの悪いクズは勝手に悩んてりゃいいわ

気が向いたら死ね

33名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 05:46:11.63ID:qjOl8ZEJ0
Ootake2.98来たな

34名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 08:02:52.55ID:aVae1c610
なんで左右に細い黒帯出来てんの

35名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 08:42:52.58ID:qjOl8ZEJ0
>>34
実機も出てる。F11キーでカットも出来るで

36名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 10:47:21.91ID:SsOuvirS0
>>35
起動する度にF11キー押さないとならないってクソすぎね?

37名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 11:06:56.25ID:Yio9adX00
>>33
exe版はCPUの負担が100%になる障害あり
zip版は問題なし

38名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 12:20:37.32ID:qjOl8ZEJ0
>>36
起動時の設定も出来たはずよ

>>37
うちはexe版で問題ないな
zipの中身見たが全く同じファイルだった
2.97より少し軽くなった気がする

39名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 12:23:04.66ID:qjOl8ZEJ0
そもそも黒帯付いてるほうが実機と同じだからおれはこのままがいいな

40名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 14:15:26.92ID:Xrkl7AOY0
>>36
結局クソなのはお前自身の方だったというオチかw

41名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 15:25:40.40ID:IFZP2vfU0
自演乙

42名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 15:56:06.36ID:1DA1u2ji0
tes

43名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 01:19:14.46ID:tI71s9L40
俺用リンク
http://www.ouma.jp/file/

44名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/13(日) 00:41:54.56ID:K2WKecXc0
Magicエンジンってまだあるんだな
20年くらい前に課金した記憶だけある

45名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/13(日) 05:55:59.83ID:Rvxshvnc0
未だにちゃんと掲示板に書き込むと反応あるんだよね
すぐに投げ出さないのはすげーと思うわ

46名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/13(日) 17:28:17.35ID:Sqs/w/Sa0
俺は昔雑誌の同梱CD-ROMに入っていたMagic Engineが初めてのエミュだった。
俺にとってMagic Engineの不便なところは、せいぜい任意の縦横比の設定ができないところくらいだから、
今更MednafenやOotakeで一からイベントごとのステートセーブやクリアデータ作り直すまでの意欲はないんだよな。

47名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/14(月) 01:18:28.18ID:r6dicgCB0
まあどうでもいいよ

48名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/14(月) 02:15:59.03ID:3Lu9voZ60
>>38
起動時のオーバースキャン設定はどこで変えられるのかな?
自分も黒帯無しをデフォにしたい

49名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/14(月) 02:36:08.14ID:FPL8kmuI0
解決した

50名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/14(月) 13:23:21.13ID:sqSzyeka0
Nesticle、Genecyst、Callus、Ranieが俺の青春

51名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/14(月) 15:10:46.68ID:OwJqE0nE0
ヤメやファンタジアもあったな

52名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 08:40:51.95ID:R97smnvQ0
今更課金してまでMagic Engine使う人っているの?
ほぼ0のような

53名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 08:42:03.61ID:+sMnobMa0
>>50
その頃熱かったよな
ワクワクしたわ
もう20年以上前になるのか・・・

54名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 08:48:48.74ID:vQzGkYLe0
>>52
どういう根拠でゼロって言ってるの?
どうせ単なる印象なんでしょ?

55名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 08:55:42.12ID:59UqfBxB0
今更課金しちゃったのか・・・

56名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 09:01:58.72ID:vQzGkYLe0
やっぱりただの印象だったか…

57名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 11:02:19.85ID:mLw921GO0
あっちゃんカッコイイ!
課っ金!

58名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 11:39:11.14ID:0JfoxsyE0
>>56
論破されて逃亡か…

59名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 12:04:58.36ID:vQzGkYLe0
根拠が出せないから煽って誤魔化してるんだなぁ…

60名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 12:21:27.31ID:+12pH1jH0
>>54
ただの印象なら何なの?
何か気に入らない事でもあるのか?ん?

61名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 12:30:55.40ID:zGmTYEkW0
今でも更新してるみたいだし買ってる人もいるんじゃないか?

62名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 12:50:45.82ID:eS/+T/6A0
MagicEngineは高い金出したのに
OotakeやMednafenよりも再現性が低すぎるで

63名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 13:26:43.35ID:neIP1bMm0
英雄伝説みたいなメジャータイトルすら
フリーズしてたからな

64名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 14:53:14.00ID:sV1f6pkv0
昔買って今も使ってる人はいると思うが
新規に買う人は皆無だろう

65名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 16:09:45.76ID:vQzGkYLe0
>>60
ん?
ただの勝手な印象なのかちゃんとしたデータに基づく話なのか、それ以上でもそれ以下でもないけど?
勝手に妄想して食ってかかられて迷惑してるから黙っててくれない?

66名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 16:13:56.39ID:vQzGkYLe0
つーか必死になってるのはむしろ当時キー買えずに5分プレイで我慢してた貧乏おじさんのような気がする
そうでもなければMEくらいしかまともに動くエミュが無かった当時にキー買ってそのまま残ってるだろうし

67名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 16:15:54.30ID:+12pH1jH0
>>65
>>52を見てデータに基づく話だと思うのは日本語不自由でアスペなおまえぐらいなんじゃないの?w

68名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 16:25:04.87ID:NspOvAMB0
>>67
>>54を読んで、データに基づいてない話で勝手に決めつけんな、っていう意図が真意だと読み取れないお前がASDだと思うよw

69名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 16:55:03.80ID:+12pH1jH0
>>68
ただの雑談に一々根拠を求めんなよガイジ

70名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 02:28:05.93ID:GFffB8lH0
ケンカはYAMEろっての

てことでYAME使えや

71名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 03:05:02.00ID:7dWv/0U+0
課金しちゃったから無理なんだろ

72名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 04:47:20.94ID:S11hBIUN0
空気読んで

73名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 20:33:26.48ID:RLBEEozO0
空気YAME

74名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 20:45:41.00ID:94yLjCyl0
yameとかrewとか懐かしいな
昔は日本人のエミュ作者も多かった

75名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/17(木) 10:23:51.51ID:owpJ7c3V0
ファミの課金する奴はキャラ抽出とか出来た様な気がする

76名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/03(土) 21:56:34.91ID:BL7AKEZm0
yameで指がでて先に進めなくなるのだが
どうすればいい?

77名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 00:51:17.70ID:ZmTOUXCy0
yameればいい

78名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 05:32:32.78ID:4tzkl2+X0
上手い

79名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 22:56:18.93ID:SczNvAx80
>>75
ファミ・課金でパソファミ思い出して検索してみたら
作者が亡くなってた・・・
というニュースを亡くなった当時に見ていたのを忘れてた・・・

80名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 23:55:28.94ID:ZmTOUXCy0
アルツさんとハイマーさん

81名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/17(土) 11:52:08.19ID:0oJtDXxM0
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20201017-140379/
ソフトエミュではなく、ハードウェアレベルの互換機だそうな。
スパグラにも対応。
吸い出しには非対応。

携帯機で遊ぶ自分には据え置き機でプレイする気が無いので買わないけど、
据え置き派には良いんじゃないかな。

82名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/17(土) 13:06:13.97ID:N4rpnRGy0
PCエンジンDuoは熱暴走なのか、読み込みが止まる時が多々あった思い出。

83名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/17(土) 14:46:56.71ID:FBcOKnWW0
>>81
アーケードは刺さないと使えないのか

84名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 06:56:41.93ID:/OrOw4g+0
PCエンジンって残すほど何か面白いソフトあった?
キラーソフトがR-Typeの半分だったのは覚えてる
あとダンジョンエクスプローラーがガントレットの簡易版でよかった
初代ファイプロが出た
これだけエミュがあるとPCEって残しておきたいソフトないよな
RPGなんてクリアしたらやらないしシューティングゲームはそこそこあるけど難易度調整が無いものが多くあってもムズいのが多い
移植も他にされてるの多くてやるならそっちのエミュでやるよな

85名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 08:04:34.09ID:GfOK+CQj0
>>84
スナッチャー
イースI、II
天外魔境II

86名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 09:27:54.27ID:tfo5FqQp0
ウィンズ オブ サンダー
ザナドゥ
ドラスレシリーズ

87名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 09:59:39.90ID:1B3whZ9k0
スターパロジャー

88名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 10:05:35.04ID:7CwB3Ggl0
コブラ
No-Ri-Ko
鏡の国のレジェンド

89名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 12:30:02.15ID:uXGvX3Bu0
リンダキューブ
天使の詩
ときめきメモリアル

90名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 13:30:16.85ID:F5AItDR20
ゴミだらけやん…

91名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 13:35:01.50ID:KO1ECtqV0
>RPGなんてクリアしたらやらないし
これ見てるやつ誰もいないな
ゴミまでは言わないがあまりないな

92名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 15:12:02.92ID:uXGvX3Bu0
それ言い出したらレトロゲー全般今やるには耐えられないな
所詮当時の雰囲気を味わうだけでしかないわ

93名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 22:09:12.15ID:Bbdwrer+0
>>88
フイタ

94名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/27(火) 08:17:05.75ID:mfFp8J/D0

95名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/27(火) 10:20:17.33ID:GCEmP+bF0
実家に置いてあるDUO-Rが2020年にもなって普通に動いた

96名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/27(火) 18:06:03.69ID:Rwl/OQ220
500円くらいで売ってたバザールでござーるは何気に楽しかった

97名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/27(火) 22:32:16.39ID:77a7/sJi0
ゲームセンターCXで挑戦していたの見たけど、凄く良い出来で今はレアで高価。

98名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 07:37:03.07ID:SUKalPvn0
友人ズとやってて、「おお、これはクリアしたかも?!」ってトコで最後の選択間違って失敗した時
1人が「・・・サル。」とつぶやいて大爆笑になった記憶。
あのゲームは失敗した時のジングルがずるいわw

99名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 08:28:26.21ID:6IrwhzkQ0
PCEのゲームを久しぶりにやったら汚くてすぐやめた
特に名作もないから要らないエミュだと気づいた

100名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 10:22:59.21ID:2jIkARFo0
必死なゴキさん

101名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 10:23:13.53ID:JtDdxLTH0
>>99
ePSXeが便利すぎてXEBRAは要らないエミュだと気づいた

102名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 10:26:04.83ID:dOL6Z8+B0
表現や言動の規制や、キャラやBGMの版権で、移植や配信版で改変されているのが残念。

103名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 10:34:59.82ID:JtDdxLTH0
MDのスーパー忍とか内容もちょこちょこ変わるし仕舞にはタイトル画面の千葉真一がどこの誰だかわからんオッサンになってるしなw

104名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/29(木) 15:27:44.54ID:ellH0P8Z0
>>99
分かる
当時は絵が動く!で喜んでやってたのに・・・

105名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/29(木) 23:01:27.68ID:7R8a79IJ0
GB/GBC/GBA エミュレーター総合スレ1
http://2chb.net/r/software/1532080980/390

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/10/28(水) 08:27:57.64
GBAのゲームを久しぶりにやったら汚くてすぐやめた
特に名作もないから要らないエミュだと気づいた

106名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 00:23:16.03ID:5/LDd0bu0
天外魔境Vは、2DでPC-FX風に作り直して欲しい。
アレを3Dで、更に天外魔境Uも3D化して発売したから、ハドソンは逝ってしまった。

107名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 00:43:28.40ID:TXYbL3+K0
そもそもPCE PC-FXの天外魔境3として出る予定だったものはゲーム化されていない

108名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 02:57:04.13ID:AonN3Jxh0
天外魔境|||||||||||||||||

109名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 08:45:54.76ID:boar7rFm0
天外魔境3をレベルファイブが制作したら今風なクオリティで化けるかもな

110名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 11:26:28.44ID:gVXDg+mv0
今のレベル5にそんな力はねぇよw

111名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 17:54:45.55ID:Oja3BYvl0
絶対に手掛けてほしくない

112名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 20:32:50.13ID:hRH93GSG0
ACカード,FXと天外3には振り回されたわ

113名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 21:33:04.36ID:gFKTqNbW0
アーケードカード発売して、次々にNEOGEOのゲームが移植される!っと期待させて、餓狼伝説スペシャルで終わった。
NEOGEO・CDのゲーム機作るために、CD技術が欲しかっただけのSNKに騙された。

114名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 12:04:03.96ID:8+rnjOhz0
まぁサムスピやKOF94は
出てもガッカリ移植になったんじゃないかな

115名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/01(日) 23:16:52.49ID:jCVVuMzV0
ACカードはエメドラ専用だったなぁ……

116名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/07(土) 19:19:58.50ID:/fD/cqh10
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚

117名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 17:02:54.58ID:oIbB++Q/0
Ootake298 Aviraでウィルス扱いされて隔離された

118名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 18:33:26.27ID:7IeAr+Mw0
糞なAviraなんか投げ捨てろ

119名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 18:39:07.66ID:dXdReM4M0
誰かウィルス報告したんだろうな

120名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 19:27:11.72ID:pRur0ElI0
自分自身をウィルス扱いするセキュリティーソフトもあるんやでー

121名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 19:42:37.42ID:+FG+ZkH10
aviraは誤検出多いからな
MSとノートンで大丈夫だったで

122名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 19:54:40.37ID:oIbB++Q/0
>>121
大丈夫なんだな、安心した

123名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 22:58:25.53ID:7IeAr+Mw0
>>122
気になるならVirusTotalに投げて調べたらいい

124名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 23:50:30.59ID:qNOd1ewk0
アンチウイルスソフトの検出結果で右往左往は草

125名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/10(火) 03:05:49.86ID:rAlQ7uMh0
お前も昔泣きじゃくってたやん

126名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/10(火) 06:29:05.90ID:vx57aZTo0
自己紹介ぶっ込んできて草

127名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/10(火) 17:39:48.88ID:ANGzq0z60
ノートン先生なんかエロゲを片っ端からウイルス扱いするからなあ

128名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/11(水) 17:18:20.25ID:q0Z3wsfK0
スコット・ノートン

129名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 16:18:00.14ID:YM70B/oq0
Ootake2.98 Aviraでウィルス扱いされなくなった。誤検出報告してくれたのかな。

130名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 22:54:07.34ID:6/S1mxsF0
マジか!報告に感謝!

131名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 10:22:11.26ID:ZuA7ZoxB0
Avira使ってたからありがたい
例外ファイルに指定してたけど外せる

132名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 20:18:06.84ID:Cl9xwFzy0
携帯機でPCEエミュってどれが安定してる?

手持ちではGPD Win系にootakeが一番だったんだけど、やはりwindowsを
立ち上げるワンクッションが手間であまり起動しなくなってしまった
中華機のRG350Pは安定してるし携帯するのにベストなサイズだけど
動かないタイトルがあって残念
一番再プレイしたい天使の詩がダメだった・・・

133名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 20:25:45.96ID:GYWg2Ki+0
RG350のサイズが良いのであれば、RG351Pとかがいいのかもしれないけど、PCEエミュについては情報がないんだよね。
液晶解像度を上げたRG351Mが計画されているという噂もあるので、それが出たら買って試せるのだけど。

134名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 21:12:23.23ID:hEIzKKeY0
>>132
GPD Winってスリープ機能は使えないんかい?
スリープだとバッテリーの減り大きいとかかな

135名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 21:22:31.29ID:Cl9xwFzy0
>>133
サイズ感で言うなら5インチくらい欲しいけど贅沢は言わない
RG350Pはソフトによって文字つぶれが気になるから350M買い直そうかと思ってたけど
351M出るならちょっと待つかな
350Pは手持ちのソフトだと天使の詩以外は問題なさそうなので、エミュの質は良さそう
351Pもエミュは同じTemperだと思うんだけど・・・
PCEはみんな軽い動作確認だけで、掘り下げる人は少ない印象

>>134
普通のノートと一緒でスリープあります
あまりスリープ使う習慣がないので使いこなせれば良いのかも

136名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 21:48:06.77ID:hFkZTyoU0
何気にPS VITAは優秀

137名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 00:55:21.00ID:15IK30rL0
マルチエミュレータシステム『RetroArch』

138名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 09:28:31.61ID:gwVjqxVB0
>>135
351系は350系とは別物なので、大半の機種のエミュは基本的にretroarchになるようです。
ですので、retroarchでのPCEの再現度と同様になるかも。

139名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 11:58:57.40ID:KiSuVyvF0
Vita+Retroarchも試したんだけど、あの
Vita起動→Arch起動(遅い)→コアロード(遅い)→ソフトロード(遅い)
がちょっとなぁ

あとCDRom系のソフトが全く起動しなかった
Huカードはok
システムカードが駄目ってことはないと思うんだけど、もう一度ダンプやり直しはやってみる予定

140名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 11:02:02.37ID:1ETox4ZD0
>>137
あれは
ワンダーモモの画面がバグるから話にならない

141名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/02(水) 06:34:17.24ID:yNO1afEL0
>>135
>あまりスリープ使う習慣がないので使いこなせれば良いのかも

今どきのWindowsなら、毎回電源ごと切って使うときに起動するほうが珍しいで。
電源ボタン押したらスリープする設定で使うと使いやすいよ。
やっぱりretroarchよりootakeのほうが再現良い

142名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/02(水) 09:45:57.93ID:2nOoREU90
グラボ挿したらスリープから復帰出来なくなったでござる

143名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/02(水) 10:57:50.62ID:Hs2pUf9p0
試練を与えたのじゃ

144名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/06(日) 18:36:20.20ID:3+d4c1q00
ootakeでスクショを取る時Non-Stretchedにしないとドットが不揃いになる
Non-Stretchedで撮って最近傍補間の拡大ツールで整数倍にするとドットが揃っていてサイズが大きい画像にできるんだけど
Non-Stretchedだと1つの作品でも場面によって256x224だったり352x224と変化する

352x224だとドットが揃った状態で変に横長になりアスペクト比を合わせるとドットが不揃いになる
常に安定して揃ったドットで撮れる設定ないかな?

145名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/07(月) 05:29:57.30ID:z8XeS5+w0
ないです

146名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/07(月) 17:03:24.45ID:DFnNlbV10
>>144
MESSを使うしかないな

147名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/08(火) 02:48:41.08ID:dhespvCj0
bizhawkまじおすすsめ

148名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/08(火) 04:20:12.61ID:M6vc4f960
>>147
今年になってようやく6Bパッドモードも実装されたけど
6Bパッドモードだと上手く動作しないタイトルが多すぎて困る
これからに期待か

149名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/09(水) 16:53:18.27ID:lop4zvrG0
PCエンジン・裏ソフト毒本を読み終えた。
ゲストイラストに三峰徹があってビビる。

150名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/09(水) 22:13:35.54ID:aTeCd+qD0
エロ本だったのか?w

151名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/09(水) 22:22:36.60ID:pYNBmIFy0
三峯やでー

152名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/10(木) 20:17:05.23ID:OTmkeeVy0
裏ソフト毒本ボリュームがかなりあるしオススメ
メロンブックスだと電子書籍版で2000円くらい安い

153名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/14(月) 22:40:22.71ID:9vet8Ywc0
iso+cueをbin+cueに変換したいんですがフリーソフトで出来ませんか?
WinISOではフォーマットエラー出て出来ませんでした。

154名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/14(月) 23:01:06.00ID:28yW3fkt0
UltraISO良いよ

155名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/14(月) 23:02:00.89ID:hm5OU5E10
>>153
isoを仮想ディスクにマウントして、WinISOとかで再度イメージ化したら?

156名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/14(月) 23:04:54.80ID:/G4yS1HE0
そのパターンなら拡張子変えてcueの中身弄るだけのような

157名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/23(水) 23:41:03.06ID:M1oQiMLa0
最近、Mednafenを導入しようと思ったのですが、CD-ROMソフトの起動の仕方が分かりません。

当方環境:Win10 64bit、Core i7 4771、GTX780
Mednafen 1.26.1
MednafenLauncher-1.21-alpha-13.zip
Deamon Tool Lite 10.14(CD-ROMマウント用)

使い方を解説したサイトを見ながらやってみて、HuCurdのゲームは普通にプレイできました。
CD-ROMの場合は「ランチャーの起動ボタンを右クリックするとCDドライブが選択できる」と解説されていましたが、右クリックしても何も出てきません。
また「デーモンツール等でマウントした後に、CD-ROMのシステムカードを指定してRUNすれば起動する」と書いてありましたが、CD-ROMのドライブレターを指定できないため、それをやっても永遠に読み込み中のままになります。

ちなみに今まではOotakeをずっと使っていたのですが、OSをWin10にアップグレードしてらやたら重くなったのと(Win7の時はサクサク動きました)、
CD-ROMゲームの場合に映像とCD-DAのズレがあまりに酷いので、他のエミュでも試したくなった次第です。

158名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/24(木) 00:02:21.62ID:7UYIDBwX0
ゴメン。
cueやccdを指定したら起動できた。^^;
ただイース1・2が起動できなかったので、ソフトによって起動できるとか出来ないとかあるのかな。

159名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/24(木) 01:21:11.69ID:jBJ4GMUK0
Mednafen 1.26.1 64bitでYs I & II起動確認
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚

160名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/24(木) 01:42:37.75ID:7UYIDBwX0
じゃあ俺の吸い出しミスかなぁ。Ootakeだと起動できるんだけどね。^^;
もう一度吸い出してみる。

161名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/24(木) 01:51:28.29ID:cHBh+qbu0
この手の人間はわざわざ古いバージョン使って動かない報告してるのが謎やな
何故に現行のバージョンで試さないのだろう
宗教的な理由があるのだろうか

162名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/24(木) 01:51:47.45ID:cHBh+qbu0
誤爆

163名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/24(木) 02:18:51.36ID:7UYIDBwX0
>>159
再度吸い出して試したら起動できた。俺の吸い出しミスだったもよう…。orz

164名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/26(土) 06:05:17.62ID:1gC4L/SF0
MednafenのPCエンジンのチートコード入力ってどうやるの?
Alt+Cでメニュー出て、そこでコード入力するのは分かるけど、書式がわからない。

http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Mednafen#Cheats
このページを機械翻訳して何となくは分かるんだけど、例文(?)のようなものがないから
正確な書式が分からないんだよね。^^;

165名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/26(土) 11:20:14.02ID:DWQuNhYm0
ちなみにりどみやファキューは熟読しとるのかね?

166名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/26(土) 17:40:29.46ID:cbqn3VEL0
わからないなら諦める事も必要

167名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/26(土) 18:21:34.16ID:T8C5u3Me0
諦めたらそこで試合終了ですよ

168名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/26(土) 20:01:26.67ID:P9Q4egaA0
試合を終わらせることも大事です

169名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/26(土) 23:47:31.56ID:0/hKQa4K0
>>164
アドレスは 0xF82000 が 0番地
メモリードメインも指定必要で面倒。
でも条件して特定の画面で発動させたり高機能ではある。

170名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 00:07:52.20ID:Gau0kVB90
>>169
とりあえずALT+Cでメニューを出した後に入力する例文を1つ挙げてくれませんか?

例えばファミコンエミュなら入力欄に「0213-01-3F」と入力するとか、
PCエンジンエミュのOotakeなら、「F82A66:2+」と入力するとか、エミュごとの書式がありますよね。
その例を1つでも書いてくれれば、それで理解できますので。(条件なしのシンプルなものが良いです)

171名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 00:31:09.44ID:SseOt2q90
ファイル直接編集してるからコマンドの入力方法分からないけど
天使の詩のサンプル
以下が1行でタブでつながってる。
1D22
03E7
N
Main Memory
1
ケアル HP
w
h
0
None
(空白)

172名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 02:34:27.75ID:8y1TpcLk0
教えろ君ってピンポイントで答えきいてばかりだから応用が全くきかないよね
これは安易に教える方にも問題がある
それでも教えたいなら未来永劫その教えろ君の介護をする覚悟で教えてほしい

173名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 16:00:56.52ID:Yy3jUhDp0
>>172
教えるも教えないもその人の自由
お前が決めることじゃない

174名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 20:38:27.07ID:8y1TpcLk0
>>173
感想と要望を述べているだけで教えろとか教えるなとか一切いってませんが?
ASDの方ですか?

175名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 20:45:30.48ID:6MdhN+fN0
Cheat Engineを使えばOK?

176名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 22:50:59.99ID:oOIDb0re0
この手の人間はわざわざ古いバージョン使って動かない報告してるのが謎やな
何故に現行のバージョンで試さないのだろう

宗教的な理由があるのだろうか

177名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/28(月) 07:37:04.54ID:pE7m0b6X0
>>174
>それでも教えたいなら未来永劫その教えろ君の介護をする覚悟で教えてほしい
口調が命令形じゃないというだけで、内容は暗に「教えるな」と言ってるのと同じ
「文章を見たときに著者が何を意図しているか考えなさい」と国語の授業で教わらなかったか?
その程度の知能もないからこんな文章書くんだろうがw

178名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/28(月) 07:49:06.08ID:y/Yjc7EG0
あほでもいい
たくましく育って欲しい

179名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/28(月) 15:32:03.58ID:UBO9Syfj0
実際はあほで虚弱が多いんだよな
あとあほで孤独

180名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/28(月) 15:51:59.38ID:rRmoxmxn0
>>177
ASDのオッサン乙

181名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/28(月) 19:55:08.30ID:pE7m0b6X0
>>180
国語力もない低知能ジジイ乙

182名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/29(火) 07:00:47.49ID:za6CgfFC0
>>181
ASDで国語力もない低知能ジジイ乙

183名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/29(火) 14:07:34.19ID:rprWsn9e0
ケイブの浅田だっけ

184名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/29(火) 18:35:02.32ID:IuCMzOWW0
Armored Scrum Disable

185名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/29(火) 22:32:05.77ID:eNJAaee10
>>182
人の文面を真似することしか出来ない、低知能を証明してしまったジジイ乙w

186名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/30(水) 11:48:36.76ID:Q/Mmw91Z0
>>185
人の文面を真似することしか出来ない、低知能を証明してしまったジジイ乙w

187名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/30(水) 14:35:54.34ID:o31nFH170
>>186
オウム返ししか出来ないのか?動物並の知能だったかw

188名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/30(水) 17:37:01.03ID:Q/Mmw91Z0
>>187
オウム返ししか出来ないのか?動物並の知能だったかw

189名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 04:11:34.99ID:vw7gQ5FN0
>>188
オウム返ししかしない奴は馬鹿で〜す!ww

190名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 07:17:02.05ID:1y1mp9G60
>>189
オウム返ししかしない奴は馬鹿で〜す!ww

191名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 11:00:47.43ID:ZqJ8V2wL0
ちんぼこ!

192名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 11:11:21.98ID:CUuiXrtT0
あけましておめでとうございます

193名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 13:26:42.50ID:vw7gQ5FN0
>>190
自分で馬鹿を認めたwwクロワロタwもう1回やってやろw
オウム返しをする奴は、馬鹿で変態で動物並の知能で〜す!

194名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 17:53:17.14ID:1y1mp9G60
>>193
自分で馬鹿を認めたwwクソワロタwもう1回やってやろw
オウム返しをする奴は、馬鹿で変態で動物並の知能で〜す!

195名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 18:48:14.39ID:vw7gQ5FN0
>>194
あれ?「クソワロタ」の誤字は直すんだなwwワロタwww
オウム返しをする奴って痴呆症〜でーす!

196名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 03:00:17.23ID:F7VKCeUW0
>>195
あれ?「クソワロタ」の誤字は直すんだなwwワロタwww
オウム返しをする奴って痴呆症〜でーす!

197名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 05:44:51.67ID:jvUJvjok0
>>196
オウム返しをする奴は、低知能ジジイと認めま〜す!
馬鹿なので真似することしか出来ませ〜んw

198名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 10:49:56.54ID:F7VKCeUW0
>>197
オウム返しをする奴は、低知能ジジイと認めま〜す!
馬鹿なので真似することしか出来ませ〜んw

199名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 12:38:41.60ID:jvUJvjok0
>>198
また認めたwwオモロww
オウム返しする奴は、馬鹿なのでコピペしかできませ〜ん!

200名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 15:51:11.35ID:F7VKCeUW0
>>199
また認めたwwオモロww
オウム返しする奴は、馬鹿なのでコピペしかできませ〜ん!

201名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 16:32:08.51ID:Oh33MPg/0
もうウゼーからじゃんけんで勝ち負け決めろよ

202名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 17:51:56.01ID:F7VKCeUW0
>>201
俺がどんな行動をしているか考えろ
じゃんけんで決着がつくと思うか?w

203名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 17:52:43.03ID:F7VKCeUW0
そーいやぼちぼち大田家アプデくるな

204名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 22:46:40.74ID:jvUJvjok0
>>202
低知能ジジイを認めた馬鹿は黙ってろwww

205名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 01:56:33.14ID:3wFg0wwR0
>>204
低知能ジジイを認めた馬鹿は黙ってろwww

206名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 06:00:27.23ID:zrW7ZSNa0
>>205
反応してるww本当にお前はおもろい奴だなww
オウム返しを続けるのは、変態的な趣味だからで〜す!

207名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 16:48:10.49ID:3wFg0wwR0
>>206
反応してるww本当にお前はおもろい奴だなww
オウム返しを続けるのは、変態的な趣味だからで〜す!

208名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 20:30:29.99ID:oKsfebT10
>>207
変態も認めたww
オウム返しをするのは、痴呆症ですぐに忘れるからで〜す!

209名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 04:31:09.73ID:zjnMaEqs0
>>208
変態も認めたww
オウム返しをするのは、痴呆症ですぐに忘れるからで〜す!

210名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 04:44:39.88ID:3H7UKNCX0
>>209
オウム返しをするのは鳥並の知能だからで〜す!

211名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 13:18:42.49ID:zjnMaEqs0
>>210
オウム返しをするのは鳥並の知能だからで〜す!

212名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 14:47:02.70ID:3H7UKNCX0
>>211
オウム返しをする鳥人間で〜す!

213名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 22:07:56.76ID:zjnMaEqs0
>>212
オウム返しをする鳥人間で〜す!

214名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 23:06:09.21ID:bgyBWYiD0
Ootake2.99きた

215名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 23:34:10.77ID:zjnMaEqs0
わしょーい

216名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 23:42:39.50ID:3H7UKNCX0
>>213
お前、やっぱ鳥人間だったんだなw
怪人鳥人間(ジジイ)現る!

217名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 00:38:59.37ID:7ePqv6lf0
>>216
お前、やっぱ鳥人間だったんだなw
怪人鳥人間(ジジイ)現る!

218名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 09:10:22.98ID:5pc1gIGe0
>>217
お前、鳥人間コンテストに出ればいいんじゃね?優勝できるよw

219名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 11:59:01.78ID:7ePqv6lf0
>>218
お前、鳥人間コンテストに出ればいいんじゃね?優勝できるよw

220名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 23:02:22.86ID:7ePqv6lf0
大竹3

221名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 23:17:37.77ID:Mu40XDGY0
2.99はXPの最終版てことでいいのけ?

222名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 23:31:43.38ID:nsCUsULl0
>>221
なんでそんな認識に
2.99 => 3.00の変更点はXPには関係ないよってだけの話

223名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 23:32:58.64ID:7ePqv6lf0
ならんでしょ
3もXP対応なんだから
2.99で出たバグがXPでは出ないから3は必要ないですよ、って言ってるだけで3.01でXPでも出るバグがあったら修正されるしあれば機能追加もされるだろ

224名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 23:34:14.85ID:6Lu5kPvB0
Ootakeって何か仕様変わった?
半年ぶり位にアプデートしたら起動はできるけどromだけエラー出て読み込めない

225名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 23:37:58.04ID:7ePqv6lf0
数年前からずっと同じROMだけど問題なく使える

226名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 23:58:23.66ID:yI3lGHEk0
うちもWindows10だけど問題ないな

227名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 01:28:59.67ID:g/X/Jpfn0
>>219
クエッ、クエッ、クエッ!w

228名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 03:12:13.16ID:vh/rBFv60
チョコボオオオルゥウ〜〜♪

229名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 04:11:34.32ID:7IJ+W5aj0
>>227
クエッ、クエッ、クエッ!w

230名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 06:35:09.62ID:vh/rBFv60

231名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 10:22:08.37ID:g/X/Jpfn0
>>229
鳥人間〜人間のふりしてるけど知能は鳥並み〜♪

232名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 18:08:14.06ID:+fM/HjgT0
3.00にウィルス反応・・・

233名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 19:11:16.15ID:GWf8QLE60
変異種や

234名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 20:16:10.66ID:reVwKIuB0
>>232
荒らしとかこういう人って何なんだろう?。ウィルス反応なしですよ。

VirusTotal
https://www.virustotal.com/gui/url/1cbc0e7b50d4df55d4f18f0ba0c8241bc5f5f2fa330393067da63918a0b58a44/detection

235名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 20:26:54.62ID:qjlVsOY/0
>>234
横からだけど
https://www.virustotal.com/gui/file/a3020f3289b101032e58e813773b6c6b748df9cb1760b554ef66a1e25e58f34f/detection

自分では判断して、ここで議論するなと思うが

236名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 23:15:07.32ID:7IJ+W5aj0
しょーもないアンチウィルスソフト使ってる定期

237名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 23:15:51.32ID:7IJ+W5aj0
>>231
鳥人間〜人間のふりしてるけど知能は鳥並み〜♪

238名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 12:58:17.62ID:CREuslwU0
>>237
なんだ画像はオウム返ししないんだなw
鳥人間はやり方も知らんのか?

239名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 16:06:21.52ID:0s9DvSFY0
>>238
なんだ画像はオウム返ししないんだなw
鳥人間はやり方も知らんのか?

240名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 14:27:12.06ID:UkzoLlXH0
>>239
クエッ、クエッ、クエッ!

241名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 14:31:19.35ID:Th1MYqz/0
>>240
お前は偽物くさいから乗ってやらん(´・_・`)

242名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 14:57:18.56ID:B0Xiu0ur0
>>240
チョコ ボォォ〜ルゥ〜♪

243名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 18:19:17.73ID:UkzoLlXH0
>>241
本物だよ!クエ〜!

244名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/11(月) 16:53:37.52ID:LfWGkf1b0
金のクチバシでも出たんかのう?w

245名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/25(月) 11:46:35.91ID:FeQOI88n0
無能

246名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/26(火) 18:51:58.83ID:FWZJ8RFL0
yameダメになった
起動後ショトカキー1個でも押すと、以降キー入力受け付けない

247名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/26(火) 23:39:32.41ID:kOAJej0c0
うんわかったよ!

248名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/26(火) 23:43:47.33ID:VzFMduD40
設定ファイルをzipにして予備っておくとトラブルがあってもすぐ元通り

249名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/27(水) 01:06:26.55ID:N9jpG6P70
エミュによってはそれでいけるね

250名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/27(水) 01:23:45.26ID:i9oqDsuJ0
なんという天才

251名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/27(水) 02:57:33.89ID:evMXIJGH0
ヤメタランスなんてのもいたな

252名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 20:55:38.49ID:XVZWIaKI0
ハドソン伝説 ファミコン編を読み終えた。
面白かった。
次はPCE編だが、2冊または3冊になるかもという話。
楽しみに待とう。

253名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 21:18:58.81ID:t7NRzhyE0
宣伝いらねえ

254名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/21(日) 22:27:21.46ID:rSNXI+z20
Ootake v3.01

Ares v118

255名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/22(月) 23:40:21.06ID:9cJCFhwL0
もうほぼ完成してるから話題がないな

256名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/22(月) 23:57:00.24ID:9pfKYuXk0
Ootake使ってれば安定

257名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/23(火) 01:40:31.06ID:aSUNv8V00
マジで拘り凄いし何より開発意欲がもりもりで凄いわ
PCEエミュに限らず使ってる全エミュの中でもお気に入り上位

258名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/23(火) 12:04:58.39ID:7URCXTrt0
以前はチート機能欲しかったけど
まあ普通にcheat engine使えるし要らんかーと思うようになってから不満なくなった

259名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/23(火) 13:49:39.25ID:c6sUNOvb0
cheat engineって使い方わからない
誰か代わりに作ってよ

260名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/23(火) 14:50:11.47ID:0TQz0D1E0
meccはサーバ連携出来なくなって今までのコードが消えちゃったわよ・・・ローカルに保存しておけば良かったorz

261名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/23(火) 21:08:03.29ID:aSUNv8V00
>>259
使い方わかるようになれよ

262名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/23(火) 21:10:28.69ID:TmeWxZ2l0
ベースアドレス探すのが面倒なんじゃい

263名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/24(水) 09:00:59.46ID:RBMjiZAC0
じゃあ諦めればいいじゃない

264名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/25(木) 13:16:06.54ID:nqC2gOp50
当時の雑誌広告やチラシを眺めよう
https://www.retromags.com/gallery/category/37-turbografx-16-pc-engine/

265名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/25(木) 18:18:44.71ID:mjrK7BIK0
>>264
真っ先にスーパーグラフィックスのオルディネスの広告が出てきてなんか切なくなった
自分は中古で買ったからまだマシだけど定価近くで買った人はかわいそう

266名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/25(木) 18:26:39.29ID:+aq1nfzH0
未使用品が22万で出てて草
誰が買うんだあんなもんw

267名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/26(金) 01:52:37.92ID:dTsIXdFu0
Ootake使ってる人達って仮想ドライブは何を使ってる?
軒並みウィルスやらアドウェアを仕込んでるよな

268名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/26(金) 02:24:37.58ID:ToJJX5uu0
>>267
Ootakeはずいぶん前から仮想ドライブなしでもいけるようになったよ
CDのインストールが吸出し機能だからそれで選択して遊べるようになるよ

269名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 00:23:24.92ID:XjvIf/Z10
Imagedrive
Alchol portable

270名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 00:34:58.08ID:zXXMqck80
中国語でおk

271名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 01:19:28.99ID:MjMq4uC30
>>269
Alchol portableはシェアウェアだよね?
やっぱり有料しかないかな
Imagedriveはアドウェア仕込んでいるという話だけど大丈夫?

214 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2017/03/31(金) 23:45:20.72 ID:vjqUJdW50 [1回目]
これダメだな、マルウェア検知される
Games.likっての作りやがる
中身はこれらしい
https://www.microsoft.com/security/portal/threat/encyclopedia/entry.aspx?name=Adware%3aWin32%2fHotbar&;threatid=6204&enterprise=0

272名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 01:21:21.48ID:rQTi4cAI0
おいばらすなよ

273名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 01:48:51.20ID:MjMq4uC30
>>269
ああスマン
Alchol portableはフリーソフトだったのね
でもAlcholのフリー版ってアドウェア仕込んでくるんじゃないの?

274名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 02:13:28.52ID:194dwCPB0
>>271
仮想ドライブいらなくなったのになんで探してるの?
純粋な知的好奇心ってやつ?

275名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 05:48:28.96ID:n/AcAatP0
仮想ドライブいらないって言ってるのお前だけだから

276名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 07:46:36.74ID:KJKGWvs20
DAEMONでええやん

277名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 09:47:34.72ID:zXXMqck80
ホンワカパッパdaemon

278名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 09:48:10.32ID:MjMq4uC30
DAEMONはマルウェアを仕込んでくるから・・・

279名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 09:58:08.82ID:lu4gGFDa0
>>278
仕込まれるのはどんなマルウエアなの?

280名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 10:40:01.82ID:MjMq4uC30
最近はまったく使ってないけど以前使ってた時はマイナーなアンチウィルスソフトをインストさせようとしてきた
さらにHao123もインストさせようとしてきた
さらに聞いたことがないサーチツールバーをインストさせようとしてきた
あとブラウザのスタートページを勝手に変えてきた。これは上記のソフト達と違って確認も無かった
さらにウィルスバスターがOpenCandyを感知した

これらの事が重なってDaemonは2度と使わないと心に決めた

281名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 10:43:31.76ID:zRKG6uXW0
だえ門さん実は悪い奴なのか

282名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 12:26:26.74ID:Ir08ERye0
インストールで何も見ずに次へボタン押しちゃう人が多いからね

283名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 15:16:56.84ID:8CTL+uW90
なんなのこのマルウェアマン

284名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 15:18:25.79ID:8CTL+uW90
やたら気にしてるけどこういう奴に限ってルータの設定が買った時のままとかDMZだったりするからもうねw

285名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 15:55:47.61ID:KJKGWvs20
そう言えばどうでもいいこと思い出した
昔フリー版のalchhole52使ってたけどなんかwindows10で使えなくてDAEMONさんに変えたんだった

286名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 19:10:21.84ID:/G0iYExi0
>>279
>>279
なんとかCandyって黒いソフトがインストーラーに同梱されてた
そいつが余計なマルウェアをダウンロードしてきてインスコさせようとする

287名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 01:56:01.83ID:C9WPqds20
インストール画面で外せるのならマシだけどな
何も表示せずに黙ってマルウェアを仕込むから困る

288名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 07:53:16.96ID:QBsCzYl/0
情弱に教えてやるとネット切断された状態でそれらのソフトをインストールすると新しい発見があるよ
大事なことだから繰り返すけどネット切断された状態でそれらのソフトをインストールすると新しい発見があるよ

289名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 08:08:01.68ID:/O0K9I710
誰かに教えて貰ったことを偉そうに情弱に教える元情弱が現れた

290名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 08:38:37.56ID:7Z3KY51Q0
それを言い出したら人は誰でも元情弱なわけですが

291名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 08:51:23.96ID:C9WPqds20
>>288
数年前のバージョンならともかく、最近のDaemonはオンラインでしかインスト出来ないだろ?
あとOpenCandyはexeファイルに仕込んでるのだからオフラインでも意味が無いのでは?

292名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 09:06:36.66ID:yM7SBuAZ0
インストール後もオンライン状態じゃないと仮想ドライブが使えなかったような気がする
最近のは

293名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 09:48:14.57ID:qGSY3Jn80
何か複雑でよくわからん世界だな
こんなもん使わせようとする作者は頭おかしいだろう

294名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 09:58:05.95ID:przUAvHB0
マルウェアおじさんは生きるの辛そう

295名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 18:21:41.64ID:/O0K9I710
>>290
だからそうそう偉そうにするもんじゃないよってお話

296名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 18:22:47.18ID:/O0K9I710
仮想ドライブ使わなくても遊べるって何度書いたら理解できるんだろうか

297名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 00:18:52.03ID:RF9u05Cy0
>>296
違法ダウンロードしてきたイメージファイルをマウントして
Ootake用にインストールしてプレイしようとしているんだろ。
もうこれで解散な。

298名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 02:02:16.62ID:If1Kco+60
過去にイメージ化してストレージに保存してあるゲームをマウントするために仮想ドライブが必要なんだよ
現在使っているPCには光学ドライブが付いていないから新規にイメージ化も出来ない
そもそもドライブベイ自体が無いし

逆に聞くけど何でそんなに仮想ドライブの話題を目の敵にするの?

299名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 02:19:38.17ID:cr5h3Est0
一応筋は通っているな
このご時世にエミュでROM2のソフトあそぶようなレトロゲーム大好きおじさんが
外付けDVDドライブのひとつも持ってないって設定はちょっと無理があるけど

300名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 05:59:27.07ID:ZSZ6Izfq0
お前らホントめんどくせーな

301名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 06:31:33.31ID:If1Kco+60
>>300
今まで煽られてもスルーしてきたけど、犯罪者のレッテルを張られたので流石に反論したよ

302名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 06:39:09.65ID:ZSZ6Izfq0
>>301
いやお前じゃない方だけどね
仮想ドライブ使おうが楽しく遊べればええやん

303名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 06:43:21.41ID:oSWi1MJF0
仮想ドライブの質問はそれ用のスレでやれよ
ここはPCエンジンエミュのソフトのスレdですよ

304名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 07:07:22.83ID:wDTYW00A0
流れからPSスレかと思ったわw

305名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 07:45:23.91ID:45ZSYsfZ0
またかよw
都合が悪くなるとすぐ他でやれ

306名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 08:37:33.04ID:6CI1GvzV0
PCEでCDのゲームでやりたいのや保存しておきたいのってある?
PCEはHuカードのゲームだけでよくないか?
そう考えると仮想ドライブとか考える必要すらないんだがな
マジでそんにやりたいCDゲーム知りたいわ

307名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 08:48:01.84ID:/LVFcj6F0
スプラッシュレイク

308名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 09:23:53.23ID:yoRTy5ko0
イメージ化してあるならCDに焼けばいいんじゃね?
今時読み込み専用ドライブなんて奇特なもん付けてる奴おらんやろ
はい解決

309名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 09:25:44.29ID:yoRTy5ko0
>>298
USBの外付けドライブ買え
2000円ありゃ買える
はい論破っぱ

310名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 09:27:24.93ID:yoRTy5ko0
>>306
イース1,2とラプラスの魔とみつぱち学園は保存しておきたいねぇ
プレスしたCDもいずれ読めなくなるし

311名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 12:23:42.64ID:xBy3sOTs0
うちにある餓狼伝説2はもう何年も前にオーディオトラックの一部が読み取り不良起こしてる。
初期のCD-ROMだけに早めにイメージ化しておかないと。

312名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 13:01:37.34ID:j+TWt2Fx0
そんな事ある?

313名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 14:37:50.06ID:yoRTy5ko0
君が知らないだけであるよ

314名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 14:46:29.52ID:0tNI3ZiI0
CDも劣化するんやでー

315名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 16:26:04.24ID:yoRTy5ko0
劣化といえばMr.DATA

316名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 16:50:32.25ID:RF9u05Cy0
>>301
スレごとに確かに空気的なルールあるけどここはPCEスレだからスレチ延々とやられたら気分いいことないんだ。とりあえず俺はDAEMONTOOLS使ってて問題ない。違法厨扱いしたのは謝るからもう仮想ドライブの話は他でやってくれ。俺もホントはPCEの楽しい話したいんだからさ。

317名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 16:54:45.91ID:RF9u05Cy0
>>298
>逆に聞くけど何でそんなに仮想ドライブの話題を目の敵にするの?

目の敵とかそういうのじゃなくてスレチだから。仮想ドライブのスレで質問されたら俺もきちんと答えるわ。

318名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 23:24:26.22ID:ojqtOhki0
鏡の国のレジェンドやりてえ

319名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 00:47:56.84ID:bYJGhs820
みつばち学園も中々

320名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 02:53:56.32ID:GYCgiU0D0
ニチブツのF1サーカスSpecial。
20代だった時はそこそこプレイ出来たけど、
動体視力低下+老眼気味の今は、さすがにもうムリだったわ

321名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 03:12:38.26ID:AKIlZQxz0
スペシャルは音はリアルだけどトリッキーなコーナーが多くて爽快感というかそういうのが無かったな

322名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 04:31:34.48ID:/ShyXH/x0
スナッチャーだな
PS版やSS版よりもPCE版が一番好き

323名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 09:33:27.74ID:AxcVyO1V0
F1サーカスは完全に覚えゲーだよね…
「このコーナーを抜けたら左に寄せて、次カーブの表示が2回点滅したタイミングでフルブレーキ&ハンドル!」
みたいなのの連続で、久々にやったらコース一周もできないw

324名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 09:37:01.89ID:YE0kLwK80
>>306
Ysシリーズや天外2とかときメモ、ドラキュラXとかcd-romタイトルを遊んだ事が無いのかい?
Duo-Rと一緒に買ったのが超兄貴と雀偵3だったぞ自分は。
カードよりCDロムを多く遊んだな。

325名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 14:12:24.84ID:jf/zLdge0
ライザンバーIIは難しかったわ

326名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 14:42:15.78ID:rcEu73aY0
Huカードのゲーム
駿河屋で思ったよりいい値段で買い取ってくれた

327名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 14:56:46.76ID:46JwY5n80
俺もSUPER桃太郎電鉄を売ろうかなー

328名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 19:10:22.79ID:GnoQ89n00
イースや天外って何度も遊ぶか?
一度クリアしたらもうやらないだろ

329名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 20:06:03.34ID:IT0UzguQ0
OP見るだけでも満足
サントラにもなる

330名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 21:27:10.31ID:F4C4eu0y0
よしのずゐ

331名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 21:33:48.09ID:WrJZZD8O0
PCEやメガドラの全盛期にはCDやカセットのサウンドテストからテープに落としてウォークマンで聞いてたなあ。

332名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 21:40:48.41ID:AOPQpsOw0
あの頃はミニコンポじゃなくて、でっかいステレオが流行ってたから
でっけースピーカーに繋いでイースを爆音でやってたわw

333名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 01:15:27.53ID:QgRThYsc0
>>328
それは人それぞれだから
「もうやらないだろ」なんて決めつけるものじゃない

334名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 11:22:47.21ID:AVvLayd60
PCエンジンは同時期の他ハードと違って後期はほとんどCD-ROM供給だったろ。
半導体よりプレスの方がずっと安いから、それこそボンバーマンですらCDのタイトルあったしな。
グラIIやL-DISとか、スプリガン、スターパロジャーとかSTG系もCDだったし、
ちょっとアレやりたいなーって思うのって結構CDの比率高いと思う。

335名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 15:40:34.82ID:yWdnGxhI0
そう言えばイースのBGM集ってCDからじゃないと再生できないんだっけ?
売らないほうが良いかも

336名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 02:07:12.10ID:ntzghAf00

337名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 02:50:34.74ID:hs8ryI/l0
>>334
うわ、エルディスとか懐かしすぎる。
有名声優陣に惹かれて買ったけど、難易度激ムズで挫折したなぁ……。

338名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 09:32:15.01ID:bKBp/eWx0
ヘルファイヤーSの曲が好きで何度も遊んでるわ
このゲーム難易度も低くて簡単だし曲聞きながらだらだらやるにはちょうどいい

339名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 12:29:57.54ID:zqQxNyJP0
あのキラキラアレンジ苦手

340名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/05(金) 12:49:43.13ID:fvX+XNvP0

341名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/05(金) 14:52:54.86ID:U/uqeg5E0
>>339
同意

342名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/05(金) 16:42:18.42ID:w7ciKXSX0
>>340
肯定的な意見しか認めないって、そらおかしいわ

343名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/05(金) 16:52:24.98ID:JCMeW/1t0
尿意

344名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/05(金) 18:28:01.36ID:B7XR2ykO0
>>342
認識ずれてるよ

345名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/05(金) 18:50:42.44ID:U/uqeg5E0
>>342
上の漫画は認めるとか認めないとかいう話じゃないよ
読解力を鍛えよう

346名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/05(金) 18:54:50.60ID:U/uqeg5E0
漫画が的はずれなのはここは肯定的な人もそうではない人もいる場だということ
漫画は肯定的な人がいるところにわざわざ出向いているがここは最初からどちらも混在してる場所だからな
否定的な意見が話題に参加してきたからといってそれを制するように件の漫画を貼るのは的外れ

347名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/05(金) 19:59:12.55ID:7acaqNQ50

348名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/05(金) 20:22:17.21ID:w7ciKXSX0
>>346
それも込みで言ってんだがいちいち説明しなきゃダメか?

349名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/06(土) 14:25:59.43ID:g71Nxf2m0
>>348
後から実はわかってましたって書かれても本当かわかりゃしないからどうでもいいよ
俺はわかってなかったと思ってるだけ
お前が何を言ってもそれは変わらないから諦めな

350名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/06(土) 17:26:23.35ID:cSlxFlCm0
>>349
知能指数低いと一から十まで説明しないとならなくて大変やなw

351名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/07(日) 12:28:35.91ID:Z/opdLUM0
>>350
まあ知能指数は120しかないからな
平均である100よりは上ってだけで天才には程遠い
ちなみにお前はいくつ?

352名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/07(日) 14:33:03.72ID:h2CBlsle0
どうでもいい話からなんで知能指数の話になるんだ。PCEの話しようぜ

353名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/07(日) 16:23:43.34ID:lyBWeK9r0
120程度のボンクラが何しにきたんだ?

354名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/07(日) 17:19:18.85ID:pEkkuMk20
ボンクラ同士、仲良くしなさいよ!

355名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/07(日) 19:57:15.99ID:fDLNKwMO0
>>353
知能指数75のギリ健さん元気?

356名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/07(日) 20:11:05.04ID:1yNoUanP0
>>355
おまえ98スレだけじゃなくて、ここでも暴れてるのか。
g71Nxf2m0と共通点アリアリだぞw

357名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/07(日) 20:18:04.86ID:KnLGXh/D0
>>355
IPアドレス晒してレス乞食ですかw

358名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/07(日) 20:47:45.67ID:fDLNKwMO0
煽りが時代遅れでつまらないぞオッサンw

359名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/07(日) 21:05:50.45ID:KnLGXh/D0
>>358
>>355のお前がそれ言うことか?w

360名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/07(日) 21:10:54.55ID:lK3nHPdt0
アスペ乙

361名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/08(月) 01:41:16.51ID:e19qW2jF0
こんな下らないレスバが続くなら仮想ドライブの話をしていた時の方がよっぽど有意義だったような

362名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/08(月) 01:55:54.13ID:HqPzF67c0
仮想ドライブはだえもんで決まりだろ。

363名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/08(月) 04:44:51.04ID:qd+EKAWS0
だえもんとImgDrive入れてる

364名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/08(月) 18:11:08.53ID:byYSxzXP0
ISOだけはwindows標準機能で出来るんだっけか
やったこと無いからよくわからんけど

365名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/08(月) 19:09:41.73ID:n6Qy7RBT0
イサオで功夫

366名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/09(火) 13:15:44.56ID:gbtaIUNo0
ImgDriveも入れたほうが良いの? DAEMONだけじゃダメかな

367名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/09(火) 14:48:27.54ID:8EIXf/Lj0
DAEMONだけで事足りると思うぜ

368名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/09(火) 16:28:50.16ID:SQYWbFE/0
両方無料なんだから使ってみて自分で決めろ

369名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/14(日) 16:35:00.95ID:PZpa/lfW0
イサオ

370名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/14(日) 20:03:23.55ID:NAm4nBwt0
功夫

371名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/14(日) 20:19:42.62ID:1eq3q5Of0
変なのを入れさせようと必死だなお前ら

372名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/15(月) 09:39:29.43ID:RRrnsx8K0
win10のアプデでyameがまともに動かなくなったと思ったけど直ったわ

373名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/22(月) 03:10:27.14ID:ToiN31Ef0
レトフリでアーケードカードのBIOS使ってCDrom出来るとかどっかで聞いたけどググっても出てこねーな。
やっぱりレトフリでCDソフトは不可能か?

374名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/22(月) 04:25:10.08ID:/l5skKRP0
Twitterでできるようなこと書いてあったの見た
誰のか忘れたけど探してみたらどうだ

375名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/22(月) 14:45:43.03ID:IsoKfCZN0
>>373
自分でCFW(?)作ったら動くがデフォルトの状態では動かない

376名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/22(月) 14:47:11.05ID:IsoKfCZN0
>>373
そもそも、レトフリのソースは公開されててCDROMに関する部分は削除されてたはず

377名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/24(水) 00:12:03.77ID:BmGVJb6J0
パッケージって基本CDケースよね?
北米とかCDケースを入れる紙箱が付くけど、どういう理由なんだろう。
SFCに対抗して大きく見せる為なのかな。

378名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/02(日) 23:26:26.09ID:6oy+sWBz0
北米の本体がデカイのは、そうしないとFCより上に見えないという理由だったから
CDケースを大きく見せる紙箱が付いてるんだろうな。

あと、
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚
とか、妙にファンシーなタッチの絵が多い印象

379名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/04(火) 04:28:23.52ID:A4tm/f+90
>>378
功夫の蹴られてるおっさんが気持ちよさそうだ

380名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/04(火) 08:53:09.26ID:zCBCkKSn0
イサオ

381名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/04(火) 12:52:53.80ID:Yaeb4u3v0
isao.net

382名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/09(水) 16:09:47.57ID:EHTUNGsM0
ootakeのポータブル版ってあるの?
エミュ如きでインストーラー使うのは抵抗ある

383名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/09(水) 17:19:31.44ID:6CaBXIpz0
答えは知ってるけど教えない

384名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/09(水) 17:46:43.66ID:XFCa+vyU0
なんでインストーラー嫌うんですか!

385名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/09(水) 18:58:38.49ID:8USL3zm/0
レジストリ汚しそうで嫌なんやろ

386名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/09(水) 19:00:09.54ID:bKZdawl50
ガイジおるんか

387名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/09(水) 19:32:35.87ID:LvCwimYB0

388名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/10(木) 18:47:05.92ID:e5nj+UaF0
レジストリ肥大化を気にするって・・・どこのXPだよw

389名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/11(金) 01:41:39.70ID:MMohMOry0
うわぁ…

390名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/14(月) 21:32:45.55ID:6FKvjrfr0
Mednafen 1.27.1

391名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/17(木) 10:40:59.44ID:jRaJ+hH50
ここってオオタケ教の信者専用?

392名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/17(木) 12:15:10.45ID:/GdAYJ050
そんなことなか

393名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/17(木) 12:32:32.85ID:uLYgqheq0
YAME教

394名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/17(木) 14:45:54.42ID:RJ19S5QW0
マジックエンジン割れ割れ教

395名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/17(木) 17:47:21.87ID:pbVd8A0p0
ME買いましたが何か

396名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/17(木) 23:00:43.54ID:kHcipMlR0
npce原理主義者以外は去れよ

397名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/17(木) 23:04:59.78ID:SMD7QJjP0
いや主流はrew.だろ

398名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/17(木) 23:22:10.02ID:uKOel2kY0
日本製でフリーウェアで、CD-ROMに対応した時の感動。

399名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/18(金) 22:36:09.41ID:KZQIOjU70
yameて大昔使っててひさびさ導入したけど
手軽にするには丁度いい本体やな。
やっぱ

400名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/19(土) 16:34:31.12ID:2qMu63fm0
Bad Request

401名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/19(土) 16:41:25.52ID:XGUFtIUW0
yameはHuカード用

402名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/20(日) 01:09:44.34ID:+LrRfYJV0
ヒューッ!

403名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/20(日) 14:19:54.67ID:NnA9m/rC0
YAMEさんは天の声とお友達だったわw

404名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/21(月) 04:14:48.14ID:KgyV4fOI0
YAMEて!!!!!!!!!111

405名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/21(月) 17:15:02.47ID:88dedsrD0
横山弁護士乙

406名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/21(月) 23:18:02.67ID:XMCymA+00
ノック

407名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/22(火) 08:11:55.66ID:eo6mC0+S0
大竹掲示板に中学英語もわからんアホなジジイが湧いてるな
簡単な単語ばかりだし長文は日本語が併記されてる
わからない単語は翻訳サイトで翻訳したり検索すれば意味は出てくる
単語がコピペできないなら自分で入力すればいいだけ
頭の悪い面倒臭がりのジジイが楽をしたいだけなのに皆が求めてますみたいな書き方だしな
正直に僕はバカなので英語わかりませんって言えばいいのにw

という訳で本人乙煽りお待ちしてますw

408名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/22(火) 08:56:29.26ID:bd66Dhxa0
大事な事だからもう一度いうぞ


大竹掲示板に中学英語もわからんアホなジジイが湧いてるな
簡単な単語ばかりだし長文は日本語が併記されてる
わからない単語は翻訳サイトで翻訳したり検索すれば意味は出てくる
単語がコピペできないなら自分で入力すればいいだけ
頭の悪い面倒臭がりのジジイが楽をしたいだけなのに皆が求めてますみたいな書き方だしな
正直に僕はバカなので英語わかりませんって言えばいいのにw

という訳で本人乙煽りお待ちしてますw

409名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/22(火) 09:39:37.90ID:x0whPJP20
フック

410名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/22(火) 09:56:39.68ID:6gndw5yt0
なんでもう一度言ったんだ
大事だからか

411名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/23(水) 17:39:44.52ID:QCDkt59V0
Ootake v3.02

412名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/23(水) 21:44:21.36ID:bNbHHck80
唯我独尊
オオタケノミコト

413名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/24(木) 18:35:41.49ID:uH8+O2QO0
Ootakeは使い勝手が悪くなった

414名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/24(木) 22:35:50.09ID:EmCHOAUF0
Ootakeのダメなところ
好きな窓サイズに出来ない
早送りが1.84倍速まで
設定が英語で分かりづらい

415名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 00:24:19.57ID:RR7WY/2T0
Ootake再現性とかは文句無いのだが、あの使いにくさはどうにかならないのか

416名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 00:28:47.28ID:3l24dbS40
大竹が使いづらいと思う原因は使う側の適応能力の低さ
普通の人はちょっと使えばすぐに慣れるし英単語だって中学レベル
悪いのは大竹じゃなくてガキの頃真面目に勉強しなかった自分自身だぞオッサンw

417名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 00:36:10.95ID:eH+dgOep0
大竹はさっさとCD-ROMのイメージファイルを直接読み込めるようにしてくれよ
SSFもそうだけど何故か国産のエミュってイメージファイルを直接読み込めるようにしないよな

418名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 00:39:30.20ID:pIyCZ4Rh0
Ootakeって色が他のエミュに比べてなんかくすんでるよな
作者目視で調整してるんだっけ
あの調整やめさせることってできる?

419名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 00:47:17.10ID:mhCwRj1E0
SSFは設定画面から一応cueは読める。最近のバージョンだとD&Dもできるらしい

420名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 01:05:10.78ID:EC+TekL70
mednafenとかよりかは、使いやすいけど。

421名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 01:14:05.68ID:qyiOWDKj0
UIが10年以上前から変わんねえしドラック&ドロップ起動もできねえし

422名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 03:25:13.89ID:3l24dbS40
改善希望があるなら人に物を頼む態度でお願いするか他のエミュ使うか自分で作ればいいんじゃね?
誰にでも作れる権利があるのになんで作らんの?

せっせとID変えて10分おきに自演してる暇があったらエミュ作りのお勉強でもしなさい

423名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 06:31:23.09ID:UCnjjteD0
>>418
Ootakeの色が実機のコンポジに近い。設定で調整もできるで

424名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 06:40:33.82ID:pzomQQbQ0
>>423
ども。自分で調整は一応できるのか。後でバージョンアップして見てみる。

425名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 09:36:14.82ID:FWpjG98+0
いきなりネガティブカキコミキャンペーン

426名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/25(金) 09:44:54.03ID:3l24dbS40
つか色に関しては実機はくすんだ色してたけどな
他のコンシューマ機で調整したままのブラウン管テレビでPCEを遊ぶとちょっと古ぼけた感じの色になって俺はそれが好きだったから、今の調整は大歓迎だ

427名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/26(土) 11:34:36.58ID:IyFfIUCi0
改造コードが1行ずつしか入力できないのは絶対ゆるさねえ

428名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/26(土) 16:47:37.08ID:+r4W/O8/0
Ootakeはスロー機能に対して作者の考えがキモ過ぎ。
加速に対してはトグル動作が効くのに、減速はボタンを押しっぱなしにしないとダメになる。
同じメニュー内にあるのに。

429名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/26(土) 21:14:00.56ID:FZ+BTxmQ0
>>428
ずるいクリアーはさせませんよw

430名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/26(土) 21:37:46.74ID:HR+wpQs40
使わせてもらって文句言うなら使わずに自分で作れよ
こういうやつらはなんなんだろうかといつも思う
わがままなんだよ
直接連絡して言ってみたらw

431名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/26(土) 21:47:38.57ID:Umhnxeva0
それな
作者を崇めるべきである

432名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/26(土) 22:13:21.60ID:Lmx4Ogh/0
お許し下さいドクターヘル

433名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 01:37:11.97ID:qSCF5QPq0
直接連絡して言ってみたらこうなってしまったのだよ
あまり追求すると失踪するから要注意

434名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 06:34:22.60ID:vOcX4f3Q0
>>431
必要以上に崇める必要はねぇよ
崇めるかこき下ろすかの二択じゃねーだろアホか
普通に感謝ができないなら社会不適合者だぞお前

435名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 06:35:24.91ID:vOcX4f3Q0
改行コードは2行以上入力できないままにして下さいって要望出しとくかw

436名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 06:38:13.44ID:vOcX4f3Q0
>>430
エミュ作る知能はないくせになんで態度だけはああ尊大なんだろうね
ママや学校の先生に無意味に褒められ過ぎて勘違いしてるんだろうけど…
まあいい年こいて恥ずかしいこども脳おじさんだよ全く

437名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 07:40:50.15ID:zNfwKXdj0
>>436
態度がでかいのはお前だろ
客観的に見れないのかね
こんなのに粘着されて作者様かわいそうだわ

438名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 08:56:53.51ID:vOcX4f3Q0
>>437
いつから客観的と自己中心的が同じ意味になったの?

439名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 17:55:39.09ID:MvanZLDc0
ePCEngineっていうエミュを昨日はじめて知ったんだけど
ボンバーマンぐらいしかやらないからこれで十分な気がする

440名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 21:38:50.32ID:rIRWWQfJ0
やっぱ英語圏の人は「ボマーメン」って言うの?

441名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/28(月) 09:18:36.79ID:8wYd9xNL0
MANをメンって読んでる訳じゃないからなぁ
英語圏での名称がBOMBER MANじゃないのかもしれんけどそうなのかどうかは知らぬ

442名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/29(火) 02:58:38.79ID:nv9L8Lpu0
いや、複数居るからMENって解釈してそう呼ぶのかなと

443名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/29(火) 09:12:59.35ID:8AlMF6lH0
うん、その事を言ってるやで

444名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/29(火) 09:33:47.13ID:lBOuxlMv0
つまりそういうことでいいのね?

445名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/29(火) 09:46:27.07ID:8AlMF6lH0
誤解です

446名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/29(火) 17:34:12.48ID:9Zs1GNjF0
名詞だぞw

447名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/29(火) 20:08:00.89ID:8AlMF6lH0
違うだろアホかな

448名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/29(火) 21:23:36.45ID:vN7Q+iUK0
ネィティヴ「ボメメン。リピーツ、アフタ、ミ」

449名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/29(火) 23:59:28.06ID:nv9L8Lpu0
「ボメメン。」
https://butamen.jp/

450名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/30(水) 01:42:31.89ID:AaL+5IYU0
>>447

寝言は寝てから言え

中学からやり直せ

https://store.steampowered.com/app/702700/Super_Bomberman_R/?l=english

451名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/30(水) 02:28:30.81ID:TL9EiVEN0
何言ってんのこの低学歴のオッサン

452名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/30(水) 11:19:56.67ID:5IsS8Ya60
>>451
わかってねーな
複数だからmen使うってガキかよ
一次独立だから複数じゃねえんだよ

453名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/30(水) 14:05:19.92ID:TL9EiVEN0
そろそろおちょくられている事に気付いて欲しい
おじさん必死過ぎ

454名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/30(水) 14:19:02.15ID:8VUO/MjR0
Xマン

455名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/30(水) 15:21:22.96ID:GuRQAM180
低学歴でスマン

456名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/30(水) 17:36:19.91ID:aciobnnr0
おじさんって魚だぞ

457名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/01(木) 00:30:43.65ID:nhE/FPLU0
マジレスマンは消え失せたかな?

458名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/01(木) 09:33:49.52ID:42o5OSfB0
>>457
オヌシナニモノ

459名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/01(木) 09:33:59.10ID:LQ/BsJxM0
シーメン

460名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/01(木) 10:06:56.11ID:+4sj6jcM0
アンパンメン

461名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/01(木) 11:09:30.92ID:uThCPC3j0
ラーマンメン

462名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/01(木) 14:40:44.66ID:UzTyx3/M0
ゴーメンナサイヨ・・・

463名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/02(金) 21:08:14.12ID:IeQe7oV70
XHE-3対応のエミュてあるんでしょうか?
詳しい人オネ

464名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/02(金) 22:34:37.32ID:5r2yzF3A0
無いぞ
あくまで入力機器を接続するためだから
当時のXE-1APとか格ゲーコントローラーとかそっちが選択肢にでるはず

465名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/03(土) 03:12:08.54ID:ahno3h+d0
463が言いたいのはアナログパッド対応のエミュがあるのか、ってことじゃない?

466名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/03(土) 13:15:34.23ID:uXV0knZH0
>>465
だから無い
対応してたとしてPCエンジンで利用できるマウスとかジョイスティックの型番が選択できるようになるし
XHE-3の機能だけをエミュレートするなんてエミュはない

467名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/03(土) 16:48:43.18ID:e8CdJzkK0
一応その機械で対応してるアナログのが5個ぐらいあると聞いたんだけど
ゲーム的にアナログにするとかできないのかな?
一応レトロアーチで期待したんだけどなかった

468名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/03(土) 18:22:45.45ID:LuKPt0Bv0
>>467
今使ってる機器が何かはしらんけど
例えばT-Flight Hotasがエミュで認識してそれぞれボタン割当すれば普通にアナログ対応
変化量はソフトかOSで調整

一応PS4のコントローラーでもアナログ対応やぞ

469名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/03(土) 19:08:16.91ID:oYeAq+MC0
T-Flight Hotas
ググッタけど懐かしいw
昔もってたわw
売ったけど。

ようはステイックにより対応してるものもあるいう事かな?
実はレトロアーチでMDのカブトガニに対応いうパッド設定あったんで感動して調べたら
PCエンジンにもアナログある事知りここで聞いた所存です。ハイ

いろいろすいませんでした。

ようはT-Flight Hotasに限らずアナログ対応のパッド接続であれば
自然とアナログなる言うことだろうか。

470名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/17(火) 12:52:32.54ID:NS9MtgRv0
OotakeのbramはMednafen互換と作者twitterにあるが_bram.datをMednafen用の.savにリネームしてもサイズが違うと出て読み込まない
調べるとOotakeのbramフォルダにあるファイルは互換性が無い古い物で8192バイトだった
新しいOotakeで2048バイトのファイルになればリネームで読み込むかな?

471名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 09:34:10.02ID:gYqi97AV0
別に新しいOotakeじゃないけど2,048バイトだけど

472名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 09:58:56.51ID:/eklUte70
PCEで遊びたいゲームなんて何があるんだ?
PCEエミュレータの存在自体既に要らないと思うが残しておきたいまた遊びたいと思うゲームって何?

473名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 11:16:23.80ID:SutIpZW90
それを教えると俺になんの得があるの?

474名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 11:35:05.42ID:+1VIaqTf0
スーパースターソルジャー

475名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 12:15:03.09ID:spwwB6s60
ガンヘッド

476名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 12:22:57.40ID:d3Ez3RyT0
PC エンジンで未だに不具合あるゲームなんてあるのかな

477名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 12:26:27.55ID:wrjK/Wii0
レビューサイトによく載ってる定番ゲームさえ抑えておけばあとは別によくね?
最近そう思うようになってきた
若かった昔のように時間無いし

478名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 12:30:41.00ID:CRRyndgk0
当時15歳だったとしても今48歳だもんなぁ
あと30年後には死んでるかも知れない年齢

479名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 17:23:00.68ID:SutIpZW90
明日死んでるかもな

480名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 18:26:58.65ID:+1VIaqTf0
スーパースターソルジャー2分モードのボスが倒せなくて・・・老いを実感しましたw

481名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 18:56:09.06ID:L0gA7Z2L0
STGしかないのか
PCEでしかできなくてノーコンクリアできるSTGなんかあったかな
アケ移植で家庭用難易度ないの多いから難しいのばかりなんだよね
RPGは今じゃ古臭いのばかりだし本当にないな
今じゃたくさんエミュあるしPCEやるならPS1、2って人のが多い
吸い出しも楽

482名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 18:59:21.16ID:95TjcJxN0
おいおい老いかよ
なんちゃって

483名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 19:10:44.53ID:KYTTbW2r0
実機でよくトイショップボーイズやってたなと懐かしくなって たまにエミュでプレイするわ

484名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 19:32:36.86ID:jNT2plQC0
マジカルチェイス

485名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 19:57:38.12ID:RjPnaZRT0
トイレキッズ

486名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/19(木) 00:34:22.99ID:JMDnISUr0
エメラルドドラゴンはPCエンジン版が一番好き
あとは天外魔境2かな
移植版はどれも修正が入ってるよな?

487名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/19(木) 12:22:32.97ID:+Ybgjwfc0
イース1、2、3
スナッチャー
これもpcエンジンがいいよね

488名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/19(木) 14:53:44.28ID:jLMWTT0f0
イース4もいいよ

489名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/19(木) 15:45:22.43ID:9E2N6Xr20
全部Steamで出せばええねん

490名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/19(木) 16:13:02.10ID:a6FkHIwM0
基本的に80年後期でもう cd-の媒体を手に入れてたから
いろいろ恵まれてたんじゃないかな
パソコンのゲームとかも洗練されて移植できるし
名作とか

イースがその例かな

491名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/19(木) 16:59:59.88ID:cPuOJjW/0
Steamで出したら面倒な実績つくぞ

492名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/19(木) 18:11:14.18ID:2qa1rJkv0
別に揃えようとしなけりゃいいだけやろ
全部獲らないと死ぬ病気の人は御愁傷様

493名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/20(金) 11:19:07.52ID:+BICiQYi0
>>470,471
そもそもPCECDのバックアップRAMって8KBもなかったよね
天の声BANKが4分割だったしたぶん2KBが本来の容量

494名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/20(金) 11:39:00.03ID:6dWX66AF0
どんなに拘っても千鳥足になり手が震えだしてきた辺りからゲームどころじゃなくなる
多分あと20年にはそうなってくる

495名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/20(金) 12:42:33.13ID:dOcLhQ630
ファミコン雑誌の広告にあった得体の知れない秋葉原の中古買取店にファミコンカセット30本ぐらい送って
PCエンジン本体と交換した中1の夏休み、届くまで眠れない日々を過ごしましたw

496名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/21(土) 00:51:07.81ID:Vxx4RRGH0
>>494
95歳になってもテトリスに夢中になっていたお婆さんもいるというのに

497名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/21(土) 11:08:27.12ID:hrdHpWPT0
ほんそれ
60年後にゲームやってる気力はなくなってるだろうから遊べるのは今のうちだけ

498名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/21(土) 13:43:30.52ID:dkFfxYpG0
>>496
そんな超レアな人種持ち出してどうするの?
世の中には死刑囚だっているもんと言ってるのと同じレベルだよ

そういう時だけ極端に視野を広けた言い方するのって昔からだよね
自分は特殊な超人だと思わない方がいいよ
あんたも80過ぎたら普通に要介護になってるから

499名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/21(土) 19:55:23.58ID:Vxx4RRGH0
>世の中には死刑囚だっているもんと言ってるのと同じレベルだよ
全然違うだろw
年齢とゲームの話をしているのに何で死刑囚が出てくるんだよ
そうやって反論できなくなると話をすり替えて煙に巻こうとするの昔からだよね

500名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/22(日) 07:31:34.57ID:+zOOYwRg0
還暦超えてゲームに夢中になってる例なんていう死刑囚くらい珍しいケースを持ち出してるって意味だろ
せめてそういう老人がマジョリティだという根拠でもあればいいがそれもねぇし

本気でわかっていないところをみると、さてはASDだなお前

501名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/22(日) 08:11:40.39ID:FvOxpeiW0
ADSLです!

502名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/22(日) 11:32:54.79ID:+yCsyZHv0
ADSLは来月で終了ですよw

503名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/22(日) 12:39:09.54ID:+zOOYwRg0
誤魔化してる誤魔化してるw

504名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/22(日) 19:49:02.19ID:FFpJl1kc0
>>500
>還暦超えてゲームに夢中になってる例なんていう死刑囚くらい珍しいケース
何かそういうデータあるの?

505名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 01:12:02.67ID:C2zS7hE+0
還暦って60歳でしょ?
せめて喜寿とか米寿くらいにしとけばよかったのに

506名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 01:31:11.65ID:V+t3VO360
六十歳ならゲームやってる人は結構いると思うぞ
死刑囚ほど珍しくないでしょ
っていうかあと二十年で千鳥足になり手が震えだしてくるとか>>500自身も結構な年齢なのでは?

507名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 01:50:56.61ID:/GcxKF1T0
ゲームと言っても色々あるけど60代でTVゲームやってるのはこれまで1人も見たこと無いな
孫がTVゲームやってるところ後ろでチラ見するくらいならあると思うけど

10年くらい前SONYが調査とった日本のゲーム人口グラフでは
10代が37%
20代が31%
30代が24%
40代が15%
50代が3.8%
60代が0.6%

50代から激減してたのは印象的だった

508名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 02:21:49.46ID:22q9LsOO0
俺55歳だけど10年前と体の調子が別次元だよ
ずっと健康だったのに52歳から病院通い始まったし老眼もしんどい
五十肩なのか何年もずっと肩痛いし物覚えも悪くなってきた
そんな矢先80になったの父親倒れるし
40代までは中年と言ってもまだ活力あるんだけど50代過ぎてくるとあれ?あれ?って場面が増えてくる
体の衰えは50代から始まるらしく将来寝たきりになりたくなかったら筋トレとか運動は常にした方がいいと医師に言われたわ

509名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 03:49:00.72ID:QKcm5Wki0
>>507
単純に80年代からのゲーム文化と共に育った世代の一番上が10年前だと40代までだっただけじゃね?
10年経った今は50代あたりまでゲーム人口は移行してそうに思うけどな
実際最近はこれら子育てを終え余裕がある世代目当てにしたリバイバルゲームの発売が盛んで
PCエンジンミニなんてまさにそれだった

510名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 07:15:54.03ID:+Xkz5G1w0
>>504
データのない話したらいけないの?
お前みたいな頭の悪い奴って都合が悪くなるとデータがあるかないかの話に持っていくけど、じゃあ珍しくなくてよくあるケースだっていうデータはあるのかな?

データデータ言うんだったら、60超えてゲームに夢中になってるデータ、少なくともそれがマジョリティだってデータ出してみ?

511名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 07:19:15.97ID:+Xkz5G1w0
>>506
500だけど、千鳥足がどうとか一切書き込んでないんだけど…

>>498は俺じゃないぞ
>>499に反論するのは498だけ、だから500=498だ、っていう単純な思考回路は如何なもんかと思うが

512名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 08:53:54.19ID:fA7TqV+C0
>>507
MMOには結構いるよ
60代どころか80代のおじいちゃんもいた

513名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 09:54:54.57ID:AKnWApXY0
実際俺32だけど年齢聞かれたら82才って言ってるよ
なぜってすげえええって驚かれる反応がが面白いから
友達もたまに64才とか言ってるみたいだからそういう嘘つき多いと思う
あぁいうのってリアルと切り離した世界だから基本嘘の付き合いだと思う

514名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 10:02:20.04ID:QDBMtKHE0
引きこもってゲームばかりしてると世間知らずになるんだな
MMOには結構いるよだってよw

そういう奴って80のおじいちゃん30代の女と結婚したよ
少数の芸能人を引き合いに出してそういう人今いっぱいいるよとか言うんだろうなwww

515名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 10:17:41.41ID:UWD4QoqF0
年取ってくると体弱ってくるのが実感するから家でジーッとしていられなくなる
老人が街角をよく散歩したり徘徊してるのはそれ
死が近いと人との交流がしたくなるんだってね

516名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 12:01:42.53ID:Z3qKqRwA0
大体 PC エンジンともなるとやっぱり35とか40になるわな

517名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 13:02:43.12ID:fA7TqV+C0
>>514
タイピング遅いし会話もズレてることあるけど
そういうのも含めてロールプレイしてるなら立派だよ

518名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 13:04:55.33ID:fdcGMOhT0
いやいや60か若くても50だろ

519名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 14:14:15.61ID:+Xkz5G1w0
>>512
>>504によると「けっこういる」っていう感想の話したらあかんみたいよ
話をするにはデータがないとダメらしい
まあその504自身がデータ出せてないんだけどなw

520名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 14:16:04.08ID:+Xkz5G1w0
>>513
32が本当がどうかもわからんけどなw
オンラインでしかかかわらない奴の年齢なんてどうでもいいわ
だから相手が誰であろうと相当親しくなるまでは丁寧語で接してるよ

521名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 14:21:20.38ID:+Xkz5G1w0
>>516
1987発売だぞ
当時10歳だとしても44、成人してたら54
最終の本体が1991
当時10歳で現在40だ

自分が若く見られたいんだろうけど、35とか40は不自然に若く見積もりすぎ

俺は発売時16、現在50

522名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 14:42:27.63ID:hblnhoIL0
F1サーカスのモナコを50周とかやってたあの頃はEDじゃなかった・・・EDとなった今じゃ1周もできないぜー

523名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 14:43:40.63ID:hblnhoIL0
鏡の国のレジェンドがやりたくてPCエンジンを買ったのは内緒です

524名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 14:51:46.86ID:S/8dQDS20
>>522
今の子が F 1サーカスなんかやったら
クソゲーっていうほどの速度だよね

525名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 16:01:57.69ID:r4Vk1H/s0
>>523
CD-ROM2と一緒にコブラやら色々買った中で一番遊んだのは
鏡の国のレジェンドだということは内緒でもなんでもない
あの頃はビンビンで1日に4発は余裕だったのに
今じゃ1発目の途中で中折れだぜ

526名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 16:03:03.49ID:+Xkz5G1w0
すぐ諦めて投げ出しちゃうからなー
スローモードがないからクソゲーとか言いそうw

ル・マンゲーでリアル24時間モードやった時は流石に5時間が限界だったが
特殊イベントとか起こらんからとにかく飽きるw

527名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 16:08:29.64ID:S/8dQDS20
PC エンジンの頃なんて性欲モリモリだったね
でもあんまり勢力は強くなかったので1日2回が限界だったけど

528名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/24(火) 19:10:42.70ID:7hBOL1Ui0
>>521
10代の頃自分が50になる姿とか想像もしてなかった・・・

529名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/24(火) 19:11:54.93ID:7hBOL1Ui0
俺はビックリマンの店員でよく抜いてた・・・よく覚えてる

530名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/24(火) 19:44:12.67ID:9xb6uzuc0
>>528
マーナ

自分ももうちょっとしたら50歳
PC エンジンとか言ってる場合じゃないわw

531名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/24(火) 19:56:22.67ID:pBJbwHRg0
コズミックファンタジー4のエロシーンは何回も見たあの頃

532名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/24(火) 20:28:15.34ID:hzdIhhdW0
>>528
あと10年で還暦ですよ
紛うことなきおじいちゃんですよw

533名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/24(火) 20:28:52.84ID:hzdIhhdW0
あ、俺521ね

534名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/24(火) 23:26:54.24ID:vXlNWvZE0
>>529
ええ?これで・・・?
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚

535名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/24(火) 23:35:32.00ID:vXlNWvZE0
>>531
コズミックファンタジーやゼロヨンチャンプイやフォーセットアムールや
スーパーリアル麻雀や魔物ハンター妖子やバステッドやすずめ麻雀なんかの
エロイとこだけビデオに録画してテープすり切れるまで使ってたわ

リムだいすき
サヤだいすき
マイだいすけ

536名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/25(水) 02:18:22.08ID:YyY2X+aF0
今も昔も二次元で抜くとか不可能

537名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/25(水) 07:38:38.64ID:zzu71HQi0
むしろ二次元でしか抜けない

538名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/25(水) 08:39:15.98ID:YyY2X+aF0
可哀想

539名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/25(水) 19:07:33.49ID:H6YBODDh0
最初にアーケードカード用、その後にPC-FX用、数年後に3Dポリゴンで駄目になった天外魔境V

540名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/02(木) 08:58:59.43ID:ofCzxIsv0
すずめ麻雀?

何の打ち間違いだろうか。
PCの雀ボーグすずめを連想したけど。

541名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/02(木) 09:09:06.96ID:ULejT0Bg0
ハッカーのやつだと思う

542名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/02(木) 10:19:47.99ID:HNdqQZJK0
>>540
自分が知らないと間違い扱い

543名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/03(金) 09:02:14.88ID:0c/EDDdU0

544名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/03(金) 09:06:14.24ID:ncTwfEFc0
>>543
お前が知らないだけ
CD麻雀 美少女中心派を起動したことあれば
ああすずめ麻雀だって分かる

545名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/03(金) 10:51:00.41ID:0c/EDDdU0
タイトル前の画面か。
注目してなかったから覚えてなかったわ。
というか、そんな呼び方は初めて知った。

546名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/03(金) 16:09:52.49ID:BAB2NNcS0
つまり知らなかったというわけだな
一見落着

547名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/21(火) 19:27:04.45ID:ApFyFkqD0
Ootakeあればポリメガ買わなくて良いですよね…
いい加減友達に譲ってもらったCD-ROM2のゲームやりたい

548名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/21(火) 20:11:21.35ID:+v4KSuY60
究極はうーぱーぐらふぃくすだけど取り込みソフトがなー

549名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/22(水) 15:16:02.07ID:GPRivUZh0
>>548
うーぱーぐらふぃくすは、CDゲームでちょいちょい動作がおかしいのがあるからなあ。
PCでOotakeやMednafenのほうがいい。絵も音も調整できるし

550名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/23(木) 08:51:42.76ID:DP/Qf81/0
Ootakeだけ動くPCならいくらぐらいで買えるだろうか
家ゲーおじでPCの必要スペックとか相場とか全然わからん

551名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/23(木) 09:12:24.02ID:EW/jMEAf0
15年前のPCぐらいの性能が必要

552名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/23(木) 09:54:11.38ID:KEqbqtJF0
>>551
逆に難しそうだけどつまり低スペで十分って事か
ありがとうございます

553名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/23(木) 09:55:17.78ID:+GgVBY8e0
20万持ってドスパラに行け
店員に大きな声でハッキリと伝えればokだ

554名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/23(木) 14:18:23.64ID:dOQfh5sj0
うーぱーぐらふぃくすは再現性の部分でももうひとつなんだけど。
それより、実機で起動させるからマジコンと同じで不正競争防止法に引っ掛かるんじゃないの?

555名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/23(木) 14:20:21.91ID:M5hrL/+N0
初代CDロムロムがまだ動くけど頻繁に音飛びするわ

556名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/24(金) 21:56:24.70ID:k6IhCoiE0
実はCDの方が傷だらけとかない?

557名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 13:08:50.23ID:Yq/b6rgN0
大竹で定吉七番やったら3章の寿司屋のトイレでフリーズ

558名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 13:20:00.02ID:j6UCYmUY0
大竹なんてペンティアム3でも動いてたけど

559名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 13:29:14.92ID:5NHuWr5F0
大竹の最大の汚点は日本語パッチが追いついてないこと

それさえなんとかなれば使えるんだけどな…

5605572021/10/24(日) 16:07:42.44ID:j6UCYmUY0
どうやらチャートフローのバグだったらしい

561名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 20:19:05.21ID:aNBNbige0
しかし大竹以外にまともなPCEエミュが無いという事実

562名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 20:26:41.50ID:QUmnIqlW0
RetroarchのMednafenコアとか

563名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 22:13:51.41ID:mAIkGHd20
Ootakaが良すぎて他の作るモチベーションがわかなそう

564名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 22:16:59.87ID:1QqJhNuE0
Ootakeの安定度はすごいな
他に望むのは個人的に倍速機能が欲しいくらいだ

565名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 22:17:25.65ID:9Y1dW3RT0
libretroコアにしてくれんかなー

566名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 23:31:05.09ID:JOLLLNjV0
大竹は性能は良いが使いにくいから、レトロアーチに組み込んで使いたいな

567名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 23:56:57.87ID:cx+Y2Wd50
RetroArchで使うならMednafenでいい気が

568名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 00:38:44.60ID:flPlBvXC0
>>564
こないだGBAのドラキュラコレクション買ったら巻き戻し機能がついてて
むちゃくちゃ良かった
Ootakeにも巻き戻しが欲しいわ
シューティングで使いたい

569名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 03:50:09.64ID:whMjMDUf0
Mednafenの巻き戻し安定しとるで

570名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 11:01:44.09ID:vGXUx4ji0
エミュレーターの中で巻き戻し機能に対応してるものってあるのかな?

571名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 13:01:47.23ID:cFe6oo7/0
Mednafenも全然使える
だけどセーブが機種別に保存できないから大竹使ってる

572名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 14:36:09.37ID:5Twh58PP0
Retroarchはエミュレーターじゃなくてただのフロントエンドだからスレチ

573名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 17:51:22.78ID:X03NVFtz0
Mednafenは画像解像度の設定にクセがあるんだよなぁ。
何でドット指定じゃないのか。

574名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 00:56:36.76ID:jBsXXrTV0
>>570
PCEじゃないけどMesenとか結構あるぞ

575名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 01:08:18.59ID:ISzxGnak0
PCEならbizhawkでも出来る

576名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 01:39:01.66ID:F2/vAhzD0
>>575
6ボタン仕様にも設定できるようになったけど
まだまだちゃんと動作しないタイトルが多いなあ

577名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 08:56:01.54ID:F+Uw0OUl0
大竹以外はワンダーモモが正常に
表示されるエミュが無い

578名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 09:30:18.25ID:Ojvj6+/h0
ワンダーモモ起動した瞬間からバグってるもんな
mednafenはいろんな機種でほぼ一番手の再現度だけどPCEとサターンだけは二番手だよね
テンプレにはmednafenのランチャーひとつしか書いてないけど、
スレ見る限りRetroarchやBizHawkでmednafen 使ってる人が多いのかな?
BizHawkって、採用したコアより再現性が良かったり悪かったりするけど独自にコアも改良してるのかな、ただのランチャーぐらいに思ってたけど

579名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 09:35:16.26ID:XerPJiAC0
>>578
BizHawkはただの移植じゃなくて改良しているよね
俺の持っているPCエンジンでは不具合がないから知らないけど
サターンは動かなくなるゲームが動くようになっているものもある

580名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 09:53:04.04ID:e7GTNWzx0
BizHawkってlibretroコア使ってるんじゃなくて独自なの?

581名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 10:12:34.08ID:XerPJiAC0
>>580
一応、libretroコアにも対応しているから
libretroコアを読み込ませてゲームも出来る

582名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 10:30:23.01ID:e7GTNWzx0
さんくす、今度試してみよう

583名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 10:56:54.90ID:XerPJiAC0
>>579は間違っていました
>サターンは動かなくなるゲームが動くようになっているものもある
mednafenで動いたわ
Retroarchのサターンのmednafenコアだけ途中で止まる
タイムボカンシリーズ ボカンと一発 ドロンボー 完璧版

>>582
BizHawkが元にしているコアじゃないと動かないと思うし
コア独自の設定もないから使い物になるか知らないけどね

584名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 11:25:35.91ID:DEnh7iKo0
大竹は最高はいいんだけど日本語パッチだけはどうにかしてくれ…
英語ばかりでようわからん
設定が多いのはわかるけど

585名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 11:27:20.96ID:WhO2XtQP0
大竹さんは日本人だから問題ないでしょ

586名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 17:21:38.69ID:9XY3Ftgx0
あやつは民族の誇りを失ったか

587名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 01:00:31.06ID:q5YvqHOH0
大竹はいいかげんにイメージファイルから起動できるようにしてくれ
数あるエミュの中でも大竹くらいじゃないのか?

588名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 01:39:52.76ID:zsuloQGm0
CHDに対応してくれたら良いんだがな

589名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 10:32:21.18ID:d75G/h8s0
大竹作者「要望いっぱいくるから絶対にこの機能はつけねえ!」

590名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 10:37:39.40ID:MM61uSwI0
>>587
かなり前から出来るが?

591名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 12:26:34.40ID:1uiVO2S20
デモンツールでマウントしないと起動できないでしょう?
大竹のみで起動できるの?
やれるならやり方を教えて欲しい

592名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 15:06:23.42ID:/CmekORM0
>>591

メディアをセットしてCDインストールを実行すれば大竹がイメージにしてくれる。
割れは知らん。

593名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 15:49:14.92ID:6/FOlDe90
まあ「いいかげんに(拾ってきた割れ)イメージファイルから起動できるようにしてくれ」ってことなんだろうなあ

594名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 15:50:11.90ID:Q66MhHgK0
貴方だって同じでしょう?

595名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 15:54:59.79ID:zhzupSEy0
>>592
それだとハードディスクの容量かなり食わない?

596名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 17:11:01.40ID:Sp7XPZwD0
IDE HDDならともかく、6TBで一万円切る今なら、手持ちのCD-ROM2ソフト全部取り込んでも15GBの容量なんて大したことなかった。

597名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 19:13:44.97ID:dpfOKDL90
>>595
フルインストールと一部インストールが選べるよ。
全部CD起動にしたい人も音飛びなど不具合があるタイトルはインストールを推奨してるから、
詳しいタイトルはサイトで確認がおすすめ。

598名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 19:31:40.33ID:s2ZHE87g0
フルインストールと一部インストール
どういうことなんだろう?
一部インストールだけでもゲームができるということかな

599名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 19:37:30.23ID:dpfOKDL90
一部はオーディオはインストールせずにCDから読ませるって意味で書きました。
フルだとオーディオもインストールします。

600名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 19:49:49.15ID:BNGRdn2c0
なるほどねありがとう

画像データだけが移動するということかな

601名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 20:03:43.27ID:/hdO28pf0
割れでもフルインストールできちゃうけどw

602名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 00:54:49.34ID:fMBr8ED+0
>>592-593
すぐに割れとか言い出すのは少し短絡的過ぎだぞ
今のPCにCDドライブなんて付いてないのよ
そもそも取り付けるスペースもない
過去にイメージ化したファイルをストレージに保存してあるからそれを使いたいんだ

603名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 01:25:23.53ID:Ji3WrKzH0
USB外付けドライブあるでしょ

604名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 01:41:05.24ID:fMBr8ED+0
大竹のためだけに外付けドライブを買うくらいならMednafen使うしなぁ

605名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 07:29:02.32ID:I7cf35oN0
虎(libretroコア)の威を借る狐(Retroarch)

翻訳サイトもあるのに英語わからんは草
自分で調べることも出来ない無能はエミュレータで遊ぶ資格なんかありませんよ
とっととやめちまえなのです

606名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 12:33:05.94ID:k9wfIw3z0
>>604
Mednafenだけでも充分なのはわかる。
OOTAKEが必要なゲームやらなきゃ関係ないしね。
でも外付けドライブの値段はAmazon見る限り飲み代くらいの値段だし、
PCEのエミュスレわざわざ見に来る位なら、PCE世代なら気に止める値段でもないし、買った方が楽しいのでは。

607名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 12:57:12.18ID:j4RQ5TZz0
6月に2.6万円でPC買ったけどDVDドライブ内蔵されてるよw

608名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 19:16:54.83ID:pcOX/4/o0
これretroarchのbeetleってやつがmednafenなの?
なぜ名前が違うのか理解に苦しむ

609名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 19:53:01.25ID:XpP9q2/b0
>>608
プロジェクトが違うから名前を変えるというのは分かるが
ダウンロードしたコアファイルは未だに"mednafen_pce_libretro.dll"なのを
変えろとは思う

610名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/30(土) 01:07:51.49ID:IZ4f4oxI0
>>606
値段云々ではなくて外付けドライブが必要になるシーンが無いんだよ
一昔前はOSの再インスコやらでCD(DVD)ドライブはほぼ必須だったけど、今はUSBメモリだしね
ゲームはDL販売でしか買わなくなったしPCEやらMDやらPSやらSSのソフトも全てイメージ化してある
いくら安いからって生活にまったく必要ない物を買おうとは思わないな

>>607
上記の通りDVDドライブが必要になるシーンが無いのでドライブベイが無いケースを選んだ

611名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/30(土) 15:53:15.15ID:5LG7c2cQ0
好きな物使えばいい
気に入らなければ作者にお願いするか自分で作ればいい

それだけの話

612名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/31(日) 10:26:42.47ID:QPRDClv00
DVDドライブ搭載のノートPCだけど、バックアップ用に外付けBDドライブを繋いでいる。

613名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/31(日) 11:23:32.70ID:p7XfotCM0
俺はちょくちょく昔の配信してないサントラなり邦楽なりを買ったり
PS1ゲームやPS2をちょこちょこ買ってるから吸出しの為に外付けBDは手放せんなぁ

614名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/01(月) 01:43:03.19ID:vXvWDhcX0
この流れなら聞ける
みんなはmednafenのランチャーは何を使ってる?

615名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/01(月) 02:40:12.42ID:wynmPRAd0

616名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/01(月) 03:32:43.74ID:4sjbunn/0
ランチャン・・・

617名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/01(月) 07:46:45.15ID:PIF0aZVx0
>>614
送る

618名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/14(日) 06:29:58.43ID:8mcy1Pmd0
>>616
それを貼るお前もおっさん
何を貼ったのかわかる俺もおっさん

619名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/16(火) 21:24:58.71ID:ktSQj5D30
ootakeって昔、有償だった気がしたんだけどフリーなんだね
なんかと勘違いしてた

620名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/17(水) 01:08:39.96ID:LDGl+ss40
マジックエンジンか?

621名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/17(水) 09:40:24.92ID:oZdtP7r90
エミュで有料っつーとMagicEngineとbleem!くらいしかピンとこない。

622名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/17(水) 09:58:52.61ID:cAZuet/g0
マジックエジソンだろうな

623名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/17(水) 16:15:15.02ID:rhlBSV0f0
>>620
だね

>>622
ちがうな

624名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/26(金) 12:11:30.97ID:GxnMMNnm0
magicengineが一番好きだな
使い心地が一番良い

625名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/26(金) 12:23:02.71ID:S2+DnK650
cue+binを読み込めるようにしてくれよん

626名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/26(金) 12:44:50.00ID:HNAQMF4f0
抱き心地もいい

627名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/09(木) 00:44:54.97ID:Zq8QBKJ10
Ootake v3.03

628名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/09(木) 09:18:23.33ID:uiBlhgFY0
2021/12/07 3.03公開
◇"CD-ROM->CD Install"メニューでCDフルインストールしたゲームを遊ぶ際に、外付け
CD-ROMドライブを取り外した状態だとゲームが起動できないことがあった不具合(v3.02
で発生)を修正しました。
◇スプライト表示処理を実機の動作に近づけました。"ドラゴンスレイヤー英雄伝説2"
のデモシーンで、画像が欠けてしまう箇所があった不具合(最近のバージョンから発生)
が解消しました。
◇ラスタ割り込み関連の処理を実機の動作に近づけました。"ソルモナージュ"のデモシ
ーン等で画面の描画が乱れてしまっていた問題(v2.81から発生)が解消しました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。

629名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/09(木) 10:38:17.47ID:eDQHVIPb0
日経ソフトウェアの最新号で特集組まれてるね
https://shop.nikkeibp.co.jp/front/commodity/0000/SW1258/

特集6 実機不要! エミュレーターで動かせる! PCエンジンで動くゲームを作ろう
・実機不要! エミュレーターで動かせる! PCエンジンで動くゲームを作ろう
第1部 開発環境を導入してスプライトを動かす(082p)

しかしこの本こんな高かったっけ……?

630名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/20(木) 02:39:49.81ID:bE/7Yd7i0
Mednafen 1.29.0

PCE: Fixed a memory initialization bug that could cause graphics glitches after the explosion of the first boss in "R-Type".
PCE, PCE-Fast: Fixed unreadable black letters in "Order of the Griffon"'s password entry screen

631名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/22(土) 13:08:52.66ID:LqlB1z940
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚

632名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/30(日) 06:00:50.90ID:90f3HCPM0
CHD対応しねーかな

633名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/02(水) 10:34:24.75ID:5XF9i4vJ0
大竹アップデート来てたんだな知らなかった去年の年末

634名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/05(土) 16:10:49.80ID:NF3qK/xg0
CD-ROM内閲覧するファイラーとか、ADPCMをファイル単位で再生できるソフトってある?

635名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/16(水) 12:19:24.13ID:Ie6hT6QQ0
ガリバーボーイのコード調べたらootake用は見つかったんだけど、マジックエンジン用は見つからなかった。
ootake用コードをマジックエンジン用に変換するやり方が載ってるサイトってある?

もしくは、ガリバーボーイのマジックエンジン用コード分かる方、います?

636名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/01(金) 15:06:27.65ID:tAToFu+C0
>>635
コード記載が法律のグレーなんで記載するサイトがあっても教えられん
変換サイトなんてもんはない
ただ、ootakeのコードがわかってんならアドレスのヘッダ部調節してデータ部(value→Hex)書き換えるだけやろ

ガリバーボーイのどういった効果のコードが知りたいか全然わからん

637名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/01(金) 19:36:39.02ID:ddNQMpdB0
俺がおまえのリアフレなら教えるんだけどな
残念だが大全とかそういうの買うしかないな

638名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/03(火) 18:54:41.90ID:XGXq4x6U0
大竹でドラゴンナイト2をしばらく進めると文字化けする
長老と喋って墓場にいく直前あたり

639名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/04(水) 01:46:19.30ID:D1hnoFyv0
ここじゃなくて作者に報告しないと直らないぞ

640名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/04(水) 02:13:12.63ID:CwUI7T4O0
なんでここに書いたらだめなの?

641名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/04(水) 18:09:39.79ID:nVmTwAcv0
>>640
そのバグ報告が単に吸い出しミスってるだけかもしれんから

642名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/04(水) 18:22:41.08ID:kxGRfoyY0
確かに途中から一部文字化けするな

643名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/04(水) 23:53:00.44ID:D1hnoFyv0
>>640
>>638の件か?
大竹でバグるというなら作者い報告して対応してもらうしかないだろ
ここに書いてどうなるってんだ?

644名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 00:45:54.91ID:wixyAek+0
作者に手間かけさせたくない
金もらってるわけでもないのに

645名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 00:53:29.22ID:xwwjvfHB0
>>638
>>642
お前ら仲良いな
同じ違法サイトからダウンロードしたのか?
自分で吸い出したやつでプレイしてても
全然文字化けないんだが

646名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 00:54:45.20ID:xwwjvfHB0
だから作者に報告すんなよ

647名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:01:29.27ID:lqLenFt70
いやバグ報告は手間とか迷惑じゃないだろ
大竹作者みたいに完璧な再現を求めている作者にとってはむしろ有難いはず
もちろん「絶対に直せ!」とか「早く直せ!」とか言い出したら大迷惑だろうけど

まぁ今回の件は>>645の書き込みで怪しくなってきたけど

648名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:02:34.94ID:xwwjvfHB0
>>643
どうせ吸い出しミスの違法ダウンロードしてきたのでプレイしてるから
スルーしていいと思う
自分で吸い出してやってみたら全く化けなかった
思った通りだったわ

649名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:03:18.65ID:xwwjvfHB0
>>647
違法ダウンロードバレるからの言い訳なんだろ

650名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:06:37.02ID:+Z1AVncL0
俺も文字化けしないなあ。
違法ダウンロードと決めつけるのは、まだはやいのでは、
とりあえずOOTAKEで吸いだし直してみたら直らないかな?
ちなみに私的複製は媒体ごとで違うんだけど、本は私的複製後売ってもいいけど、ゲームは複製後も売ってはダメなので、手元にもうなかったり、手元にあるからダウンロードしたって話でもないかぎり違法行為と決めつけるのは待ってあげていいのでは

651名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:09:01.51ID:wixyAek+0
自分がダウンロードしてるから相手も違法DLしてると決めつけるわけよ

652名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:10:27.07ID:xwwjvfHB0
>>650
確かに実機由来のパッドを2ボタンパッドにしないとバグるとか
アーケードカードに設定したらバグるゲームとかもいくつかあるから
100%違法ダウンロードとも言えないけど持ってるはずの人間が
連続して二人もそんな事言うのは流石に怪しむけどな・・・

653名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:11:27.00ID:xwwjvfHB0
>>651
すぐそうやって言うよな
わざわざ検証する側が違法ダウンロードしねぇわ

654名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:22:14.64ID:xwwjvfHB0
ちなみに>>641で俺は最初違法ダウンロードは
それほど疑ってなくて吸い出しミスかもしれんと書いたからな
それを受けて二人が文字化けとか言い始めたから疑い始めたんだからな

655名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:26:48.65ID:wixyAek+0
普通に考えて違法DLしてる人がそう連続しているとは思えないからな
そもそも後ろめたいことしてるのに「問題がある!」なんて厚かましいことできる?

656名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:30:52.81ID:xwwjvfHB0
>>655
そんなもんしらんがな
俺は検証のため自分で吸い出したら文字化け
しなかったんだから仕方ないだろ

実際文字化けしましたっていう
二人に自分で吸い出したか聞いてくれよ

俺に聞くことじゃないだろ

657名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:33:51.80ID:lqLenFt70
だから作者に報告しろってば
違法ダウンロードではなく自分で吸い出したんだろ?だったら何の問題もない
再現度の高さを追及している作者でバグ報告を迷惑がる奴なんていないから大丈夫だ

658名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:35:32.98ID:xwwjvfHB0
そもそもなんで俺がほんとにそうなるのか自分で吸い出して検証して
文句言われないとだめなんだ?
文字化けの二人くんはずっとだんまりだからこんなことになるんだろ

659名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:36:06.42ID:xwwjvfHB0
>>657
お前何言ってるんだ?
俺は文字化けしてないぞ?

660名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:36:41.13ID:+Z1AVncL0
建設的にいきたいんだけど、
どこでバグったか検証したいから教えてほしい
じぶんでも吸いだし直してもらうのはもちろんだけど。
自分が確認した限り、長老の話の後行ける8箇所どこも文字化けしなかったよ
墓場も塔の入口も長老の家も酒場も宿屋も武器屋も薬屋も魔法使いも

661名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:38:38.57ID:xwwjvfHB0
>>660
それだよね
文字化けだけするとだけ言ってその後
なんのコメントもなし
だからなんらかのアクションしてほしいよ
そんなバグ今まで誰も報告してないし

662名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:41:18.29ID:lqLenFt70
>>659
すまん、>>655へのレスなんだ
この人が文字化けした人でしょ?

663名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 01:43:04.66ID:xwwjvfHB0
>>662
こっちこそきつくなってごめん
たぶん文字化けした人は俺が吸い出して
検証してからノーコメントだと思うよ
>>655は多分別の人だと思う

664名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 08:50:51.38ID:Ikf32orM0
ドラゴンナイト2、Ootake3.03(最新)でやってみたが問題なかったよ

665名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 08:59:26.77ID:noJKsw/d0
俺も検証したいからハードオフへ行ってくるわ

666名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 09:29:40.50ID:1G6v5Srb0
大竹

もういい加減最新の方の日本語パッチ誰か作ってくれ
英語じゃ見にくくてやりにくいからさ

667名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 10:11:45.21ID:QMILX8gm0
Magic Engineを使えば解決

668名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 10:17:25.68ID:1G6v5Srb0
マジックエンジンは地味に使いにくいんだよな…

669名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 10:28:43.95ID:wixyAek+0
日本語なんてローカライズ難しい言語だからしかたない
作者の負担にしかならないよ

670名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 16:42:50.17ID:cPXODyZG0
大竹に日本語パッチが必要なレベルってかなりやばい

671名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 19:14:29.68ID:xwwjvfHB0
日本語化とかリソースエディタと
バイナリエディタで簡単に自分好みにできるだろ・・・

672名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 19:46:20.91ID:xwwjvfHB0
すまん、Ootakeはソース付きなのでソースから日本語化できるな・・・

673名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 23:22:47.30ID:gohnWpkv0
ショウユにでも変えるのか

674名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 23:48:02.67ID:W9holoUu0
流れを見てて昔おおたけのBBSでバグ報告したら「それ実機でも起こるから」って割れの分際であるワイに作者が大人の対応をしてくれたことを思い出した

まあお前らも大人になれってこった

675名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/05(木) 23:53:23.32ID:wixyAek+0
さすがオオタケさん

676名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/06(金) 09:42:20.09ID:UXBjmN2C0
今のところ、文字化けするに2票、しないに3票か
>>638
>>642
の二人が発言してくれないと
文字化けは流していい話か、作者に報告した方がいいのかわからないな

677名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/06(金) 09:43:06.42ID:St732jxa0
やめろ
作者に迷惑かけんな

678名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/06(金) 10:37:21.51ID:+pskZ+lJ0
ハードオフにドラゴンナイト2売ってなかったからスプラッシュレイクを買ってきたw

679名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 02:08:16.83ID:BS6PxtTj0
大前提としてバグ報告は大竹作者にとっては迷惑ではない
迷惑だとか言ってる奴は何のために公式ページにバグ報告するためのbbsがあると思っているんだ?
作者自身がbbsを用意してバグ報告を待っているんだからドンドン報告しろ
ただし最低限のマナーは守れよ

680名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 03:07:54.89ID:w3fJCrbY0
>>677
>>679
ロムアーカイブに(alt)ってあるけどこれは何ですか?
(REV3)とかは後から出たバグ修正版て分かるけど

681名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 04:34:49.24ID:muxtgem10
>>680
そこにあるのは吸い出し失敗ものかもしれないのでスルーな
自分で吸い出しておかしいやつだけ報告な

682名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 13:24:11.61ID:TUfSOu4L0
自分で吸い出してなくておかしいっていってるやつは通報な

683名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 14:07:48.93ID:ZxaQ2Ew30
さすがにいねえだろ

684名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 14:22:52.48ID:cuMVlwcT0
ぷよぷよの音声にノイズ混じって困る奴なんて皆無

685名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/08(日) 05:48:01.29ID:2CNa7aBv0
皆無
最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚

686名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/12(木) 19:16:14.52ID:RiZNLBFQ0
今さらですがpcejinはチートできないのでしょうか?RAM Watchにvalueを変える枠がありません

687名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 12:27:04.61ID:nRQc4KmD0
日本語で頼む
マジで

いちいち使ってるエミュ、バージョン、タイトルとか書き込み指定しないとだめなんか?

688名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 14:19:16.04ID:g0wE7KIJ0
別に分からないなら答えてもらわなくても結構ですけど
なんでそんなにイライラしてるんですか…

689名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 14:53:28.62ID:0brLdMza0
そんな聞き方で分かるやついるわけねえだろ
こういう環境も何も書かないやつはやっぱスルーが一番だな

690名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 15:36:40.22ID:N+c0j77i0
質問者「答えられないなら書くなよクズ」

691名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 15:36:43.54ID:diaQKBCI0
>>686
マジックエンジンでチートできるよ
マジックエンジン チート
でググれば一発で使い方が出てくねよ

>RAM Watchにvalueを変える枠がありません
公式から落とした?
暫く触ってないから今のマジックエンジン知らないけど体験版だとチート機能使えないのかもよ?

692名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 15:42:26.53ID:vxjRHIfU0
PCエンジンなんか今時やってるのは40、50のおっさんだから言うまでもなく変わり者が多い

693名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 16:56:54.92ID:6UPCYpPr0
CheatEnginを使えばええんです

694名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 17:23:04.49ID:ZW4pkYQS0
>>691
pcejinっていうエミュのことだぞ
まあ今となってはマイナーすぎて使ってるやつなんて絶滅危惧種だろうけど

エミュ本体じゃなく外部ツールさえ使えばチートはできるが、ベースアドレスとかいちいち設定がめんどくさい
本体のほうが対応してるとすればHuカードとCDの両方のRAMとROM領域のメモリを確保できてるやつに対応してないと厳しいと思われ

695名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 17:30:30.29ID:xDnuKdBd0
BizHawkがピッタリ

696名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 10:24:58.91ID:LtkzMSSJ0
pcejinとか使ってる方が悪い

697名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 11:15:16.30ID:jvW05lFs0
RAM SearchとRAM Watchがあってチートできません(意味不明。なんでメモリ参照する機能つけてんだよ)
RAM Searchにvalueを変える枠がある (変化の動向を探るのに必要だからな)
RAM Watchにvalueを変える枠がありません (機能わかってないやろアドレス絞り込みに使うポインタやぞ)

質問する意味がわからんレベル

698名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 11:57:46.22ID:IPMkeJIH0
>>695
6ボタンパッド設定にするとまともに機能しないタイトルばかり

699名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 15:03:51.03ID:krTVquEX0
>>698
スト2で試したけど、動かないタイトル何がありますか?

700名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 16:57:22.46ID:+usM3+760
ないよ

701名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 17:11:56.59ID:3aorcr7G0
心が動かない。

702名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 17:54:20.76ID:jvW05lFs0
>>698
使ってるバージョンが気になるわ
(仮にバグで古いバージョンならBBSとかに報告あるやろ)

ドラゴンナイト2の件もそうだが自分で動作環境調整できてないからバグってるとか言ってるやつじゃねえかという気がするわ

703名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 18:16:46.04ID:krTVquEX0
公式リリースの2.8は、ボタン4が2、ボタン5が1になってしまう。
現在のソースだと修正されてるみたい。

704名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 18:35:31.15ID:nZEPGYAX0
>>699
格ゲーだとスト2は大丈夫だけど餓狼とかワールドヒーローズとかあすか120%はダメだな
カブキ一刀涼談は大丈夫だった

705名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 18:57:25.18ID:hzIaaDXp0
6ボタンモードだと起動時のバックアップ管理画面でも入力受付がおかしくなる

706名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 19:05:38.76ID:krTVquEX0
手持ちのワールドヒーローズ2と餓狼伝説SPを確認したら、
6ボタンだと十字キー操作できないですね

707名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 19:31:35.42ID:hzIaaDXp0
なんだかんだでOotakeの安定度すごい

708名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 19:37:49.37ID:33R4PUz40
最初の緑色の画面さえでなけりゃなあ

709名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 19:59:34.40ID:/0e8Z7te0
>>698
6ボタンパッドは後付仕様なんで実機でも
バグるゲーム多いのお前知らないのか?
そのためにパッド側に切り替えスイッチもついてることも

710名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 20:21:21.90ID:hzIaaDXp0
>>709
BizHawkだと6ボタン対応タイトルでも6ボタンモードにすると入力受付がおかしくタイトルが多い
6ボタンモードに出来るようになったのが1年半前の2.5.0からで最近だからまだ調整段階なのかも

711名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 10:42:24.06ID:+PabsqyY0
PC エンジンのボタンの配置と言うか6ボタンのボタンの配置もそうだけど独特すぎていちいち設定するのが面倒くさいんだよね…

まあ対応してるものが少ないからあれだけどスト2ダッシュとか
時々したい時に困る

712名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 06:50:11.94ID:TflVtvih0
6ボタンの仕様ってそんな複雑なのか
Ootakeだと自分が試した分は大丈夫だな

713名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 11:25:35.76ID:3arZS8880
意外とこっそり対応してるゲームがある

714名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 12:29:59.69ID:n76RUgbM0
>>713
例えば何?

3ボタンだとアフターバーナーとかあるよね

715名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 13:37:36.62ID:80XASYoo0
>>714
エメラルドドラゴン

716名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 13:40:40.73ID:80XASYoo0
>>712
後で無理やり対応させたからね
実機でも6ボタンモードだと不具合出るゲーム割とある

717名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 13:46:52.46ID:n76RUgbM0
>>716
それでかな

2ボタンのやつを6ボタン仕様でやると
よくわからん動きになるやつとかある

718名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 14:27:39.16ID:sqO9jJ6Z0
BizHawkだとデフォでタップ付き5人用までコントローラー設定可能だしその辺も設定変えていないとだめとかあるんかな
まあわしは6ボタン使うソフトもってないけどw

719名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 17:51:01.44ID:3arZS8880

720名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 17:52:20.12ID:jFr28NP60
>>717
究極タイガーを6ボタンモードで遊んだら
自機が画面外に行って結局ボスを倒せなくなって
リセットするしかなくなってしまうw

721名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 23:12:02.61ID:Cr3V1xS90
Watanabe って言う新エミュきぼんぬ(PCランド繋がり)

722名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 01:04:17.92ID:EQQYHo0s0
>>715
エメラルドドラゴンはマニュアルに6ボタン対応と書かれているし、6ボタンパッドでの操作方法も書かれている
こっそりではないだろう

723名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 03:02:16.69ID:KOflIAH/0
>>722
あー持ってるけど記憶が曖昧だったのよね
こっそりしてたのはアーケードカード対応だったのかと思う
これで間違ってたらスマソ

7247232022/05/17(火) 03:04:27.70ID:KOflIAH/0
アーケードカード対応も書いてたわスマン

725名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 12:16:08.30ID:VLP/S4BZ0
ええんやで

726名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/30(月) 23:54:37.59ID:IRWQjlSP0
Ootake 3.04

727名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 01:10:14.44ID:VjI0vpre0
2022/05/30 3.04公開
◇開発環境を「Visual Studio 2019」から「Visual Studio 2022」へ変更しました。こ
れに伴い「最適化オン」でビルド(コンパイル)しても一部のウイルス対策ソフトに誤
検知されてしまう事がなくなった為、公開ファイル(Ootake.exe)の最適化オンでのビ
ルドを今バージョンから再開しました。最適化オフで公開していたバージョンよりも、
古いPCでも処理落ち無しで快適に動作するPCが増えたと思います。
◇ADPCM音源の音量バランスを実機の雰囲気に近づけました。
◇"TATSUJIN"をオーバースキャン領域表示([F12]キー)環境で遊んだ場合に、画面の
上下端にゴミ表示が出てしまう(実機でも出ます)事を抑制しました。PCエンジン版の
"TATSUJIN"は画面が狭いのに敵弾が速い為、オーバースキャン領域を表示しないと難し
すぎて楽しめる人は少ない範疇だと感じます。加えて「タイトル画面でSELECTを押しな
がらRUN」の裏技で難易度EASYを選ぶと、名移植の「究極タイガー」「SUPER雷電」が好
きな方にはたぶん丁度良く熱く楽しめると思います。なお、"CPU->Perform
SpriteLimit"メニューにチェックを入れている場合は、実機同様の再現(やられた後の
再開時などにゴミ表示が出る)になります。
◇ラスタ割り込み関連の処理を実機の動作に近づけました。"ソルモナージュ"のデモシ
ーン等で画面の描画が乱れてしまっていた問題(v2.81から発生。v3.03で直り切らず)
が解消しました。
◇「だいぶ古いバージョンのステートセーブファイル」が正しく読み込めないことがあ
った不具合(v2.96から発生)を修正しました。
◇レジュームセーブ("File->Set Resume"メニュー)利用時にストレッチモードを変更
していた場合、レジューム復帰時にゲーム画面が真っ暗になることがあった不具合を修
正しました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。

728名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 04:42:24.49ID:Uxg9B96T0

729名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 06:25:14.02ID:97zc2MfF0
掲示板にも書かれてるけど、chdには対応して欲しいなぁ

730名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 17:31:49.97ID:CLzl6RJ20
CHD使いたい奴はMAMEでPCEやれば?

731名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 18:16:21.25ID:PAvDrDDX0
>>730
それはさすがに本末転倒だからなあ。
他のゲーム機みたいにエミュの出来に差がなければ、自分の運用スタイルにあわせてエミュかえればいいけど、
現状再現度においてOOTAKEが突出してるからなあ。
問題は、自炊では問題ないのに、違法ダウンロードしたソフトで起きたトラブルを報告する人がいろんな機種のスレで散見されるし、作者の心労を考えると。対応してくれたら有難いんだけどね。

732名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 19:34:52.56ID:TB3llN6N0
対応しなくていいよ

733名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 19:39:22.13ID:+V8ETE1n0
>>732
了解

734名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 19:43:33.40ID:ti0zsxGb0
キモい奴だなぁ

735名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 21:25:05.42ID:ZXWeE9q60
>>731
再現度に差ってむしろ大竹さん海外では微妙扱いされとるで
https://emulation.gametechwiki.com/index.php/PC_Engine_(TurboGrafx-16)_emulators

736名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 21:27:42.55ID:VjI0vpre0
>>735
たった一人のレビューで微妙扱いって言われても…

737名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 00:05:06.83ID:FfjyKVCn0
>>736
Wikiの評価が一人って判断してるの草

738名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 02:32:19.42ID:mcS2LIFY0
久々に見たな、このootakeアンチ

739名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 14:16:20.85ID:7Jw28YIc0
外人は90%以上が割れのくせにちょっと図に乗りすぎ

740名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 16:49:01.95ID:K/5YmaUc0
>>737
そんな小さなwikiで。編集履歴見ても、最初の一人が勝手に評価書いてあと誰も編集してないやんw

741名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 19:53:50.33ID:wlzMI35C0
wikiっていうか個人サイトだし

742名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 20:42:26.18ID:K/5YmaUc0
老舗の海外エミュサイトではPopular Emulatorsに選ばれてる。日本代表で誇らしいな
https://www.zophar.net/tg16.html

743名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 20:58:19.31ID:cEvojw5N0
>>742
他のエミュの所も見たけど
そこ10年以上くらい更新していないみたいだよw

744名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 21:00:22.98ID:MxKvYRrA0
老舗だけあってドリームキャストの情報が古過ぎ

745名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 21:02:37.77ID:cEvojw5N0
>>744
PSエミュのXebraも最新が
2010-06-06
になってるw

746名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 21:16:39.77ID:MxKvYRrA0
PS1はDuckStationなくてBleem!残ってるし

747名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 00:22:16.49ID:u94ODgCo0
Bleem!だったっけかな?
ソウルエッジ起動すると「ナムコゥ、エーッヂ!」って不思議なタイトルコールするの。

748名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 00:55:37.39ID:ySPhvoTN0
bleemよりcvgs派でした

749名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 11:38:58.55ID:+Z8pFU4c0
>>742
割れサイトでもあるから幇助したとして逮捕されるかもね

750名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 12:15:35.57ID:dORMhdBP0
>>745
Popular Emulators以外はあまり更新されんみたいやね

>>749
ここは割れサイトじゃないで

751名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 12:47:55.03ID:+Z8pFU4c0
>>750
許可なく任天堂の音楽とかおいてて何を言っているのか
https://www.zophar.net/music/nintendo-snes-spc?page=3

752名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 13:07:31.12ID:ySPhvoTN0
ただの耳コピだけど

753名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/04(土) 00:52:15.42ID:gOlKFxC30
曲の使用料発生しとるやろ
耳コピでも公衆送信では無断で使えんぞ

754名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/04(土) 00:53:26.81ID:UXOrwDCa0
耳コピmidiってダメだったの!?

755名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/04(土) 01:01:01.24ID:OAZ+Tbf70
ようつべの弾いてみたとか歌ってみたとか全滅じゃん

756名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/04(土) 01:27:02.48ID:K40jb8410
耳コピが良かったらトレースも良いことになる

757名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/04(土) 01:33:41.34ID:kaCwFNn60
ドラクエのBGMはJASRAC管理楽曲だから個人がやってる日本のゲーム音楽配信ラジオでもすぎやまこういちの曲だけは流してないな

758名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/04(土) 01:49:56.36ID:UXOrwDCa0
最近はゲーム映像や画像はOKになってきてるのに音楽は駄目なのか…つらい

759名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 01:46:14.98ID:nXVbNGQa0
>>758
カスラックの所為じゃねーの?

例えばゲームの音楽でウカツにカスラックに登録すると、
大人気→続編だそう→OP曲は象徴的、そのまま使おう!→カスラック「使用料払え」
って、とんでもないロジックが発生する、自社のソフト(音楽)なのに…。
そのくらいガッチガチで融通利かないみたいだからなぁ。

760名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 02:06:52.86ID:D8fElVJ60
話がそれているけど、耳コピmidiで逮捕とかアホかよ

761名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 08:15:15.48ID:iTj9P92x0
逮捕されるかどうかはともかく、カスラックが規制強化したせいでパソコン通信とかで 盛り上がっていた耳コピmidiの文化が壊滅したということはあったな

762名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 11:05:02.05ID:Ipv18kKm0
メガドラミニ2に対抗して、PCエンジンミニ2も出そう!!

763名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 01:18:15.71ID:2iU+9EtI0
ゲームウォッチ感覚でPCエンジンLTミニでええんじゃね

764名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 12:28:25.80ID:U1LPhD3C0
>>763
こっちの方がいいな。ミニなのに画面は倍の大きさとかだとインパクトあってええな。

765名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 00:47:24.35ID:ZUbM0bzt0
なんや耳コピとか言うてるやつは全部ROMから吸い出した曲データだから割れやぞ

766名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 00:57:09.41ID:ZUbM0bzt0
そもそもゾファーのドメインは割れサイトだったが警告きたからROMだけ消したんや
吸い出し曲データだけはなぜか置いてるが今の時代自分で作ったほうが早いんや

767名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:03:18.84ID:ZUbM0bzt0
ようつべのはカスラックと包括的契約してるから問題ないんや
悪質なのは著作権保持者が要請したら削除されるし自分で演奏してないやつとかはグーグルのAI判定で著作権保持者表示されて収益化できないからええんや

768名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:07:39.58ID:42xqKxLM0
結局のところ耳コピがアウトかどうが断言できないってことですか?

769名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:09:38.86ID:ZUbM0bzt0
>>768
ようつべの話か?
ようつべでは問題なくなったいうとるやろ

770名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:14:32.19ID:ZUbM0bzt0
>>768
ようつべ以外の話なら耳コピは自分で楽しむんやったら何も問題ないんや
大衆に公開するんなら金払えということや
金払えがアウトという意味ならアウトやろ
コソコソやってたら目もつけられないし海外けらやったらカスラックも全部放置や

771名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:16:54.54ID:ZUbM0bzt0
逮捕言うてたやつはアホやな

772名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:19:30.09ID:ZUbM0bzt0
>>759はもうだいぶん前の話やろ
そんな時代とうにすぎてる
>>758メーカーによって違うんや
勝手にオーケーにすんな
メーカーのガイドラインも読んだことないんか

773名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:26:34.08ID:ZUbM0bzt0
>>761
それも今となっては都市伝説の可能性が高いんや
実際のところその時代すでに耳コピmidi文化はMP3の普及で割れに移行して作る人間がほとんどいなくなったんや

774名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:27:07.83ID:9NcC0JlD0
なんJ語はウザいから止めろ

775名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:29:37.97ID:ZUbM0bzt0
すまんそもそもスレ違い過ぎたのでもうやめる

776名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:32:20.03ID:42xqKxLM0
何が言いたいのかさっぱりわからない…

777名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 01:59:10.84ID:ZUbM0bzt0
>>776
じゃあ「耳コピがアウト」の基準教えてくれ
アウトというのはなんなんだ?
書いた通り自分で耳コピするのは何ら問題なくて
大衆の前で公開するならお金を払わないといけないっているのは
ルールで存在するただそれだけ
それのことが「耳コピがアウト」なのか?

778名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 02:03:15.09ID:ZUbM0bzt0
>>776
ようつべのことがしりたいんなら
https://www.jasrac.or.jp/news/20/interactive.html
ここから見てくれ
逆にカスラックはようつべと包括的契約したことによって
管理とが断然楽になって人的仕事は減って
きちんと前よりお金も入るようになってるんだからな
だからカスラックと呼ぶのはもうジジイだけで若い人間は
なにも気にしてない

779名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 20:42:18.31ID:jqUyC/1v0
そろそろ耳コピスレでも立ててそっちでやってくれや

780名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 20:50:26.20ID:42xqKxLM0
ID:ZUbM0bzt0は必要なことだけ書いてください
何で無駄に長い書込みするんだろう

781名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 21:03:49.92ID:Z8YbO0nL0
そういう病気なんでしょ

782名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 09:31:02.24ID:R5fuyAol0
このたび、(株)エディア様に1990~1994年にリリースされたPCエンジンCD-ROM2版ゲームソフト「コズミック・ファンタジー」シリーズをNintendo Switchに移植した復刻版ソフト「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」としてリリースしていただくことになりました。

783名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 11:34:29.58ID:9uqDIKSt0
>>782
おっぱいは?

784名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 12:20:23.98ID:bPNuzjwI0
スーパーリアル麻雀考えたら乳首だけ謎の光やろうねぇ

785名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 12:57:14.77ID:8W4w7o310
ホクロや服のボタンと言い張る。

786名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/26(日) 21:40:18.18ID:RB4dabP20
CEROは悪い文化だよほんと
Z指定のセクシャルは暗黙の了解で出さないようだし
D指定だといまいち

しあわせうさぎなんてリメイクできんやろが・・・

787名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/26(日) 23:56:49.09ID:4BkkCTqN0
おっぱいやワレメなんかより人を撃ち殺したり首切断したりのほうが大問題だと思うけどほとんど問題にしないよな
やっぱキチガイマイノリティアルティメット一人で大騒ぎフェミババアとそれに釣られる人間動物女たちだけが
どれだけ騒いでるのかが分かる

788名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/27(月) 02:07:43.16ID:GrAlwzq70
>人を撃ち殺したり首切断したりのほうが大問題だと思うけどほとんど問題にしないよな
いや、首切断は問題になってるぞ
バイオとか国内版は規制されまくりだよ

789名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/27(月) 02:21:43.86ID:y9znCX900
>>785
でも例え「そういう絵」でも問題提起して着火する層も結構居るからなぁ。
2006年の大晦日も、あれそういう絵を描いたボディスーツじゃん。

790名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 18:40:42.72ID:bpwn3XLy0
PCエンジンCD-ROMソフトの開発秘話など情報満載!「ハドソン伝説4・CD-ROMの夜明け」が店頭入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1433444.html

791名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 18:50:02.85ID:MAsd8OAR0
>>790
面白そう


lud20220828225044
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1598285167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
最強のエミュレーター(PCE編)PART5
最強のエミュレーター(PCE編)PART6
最強のエミュレーター(PCE編)PART9
最強のエミュレーター(PCE編)PART10
最強のエミュレーター(GAME編) PART28
最強のエミュレーター(PC-FX編)
最強のエミュレーター(PS編)23
最強のエミュレーター(PS編) 20
最強のエミュレーター(PS編)10
最強のエミュレーター(PS編) 15
最強のエミュレーター(PS編) 22
最強のエミュレーター(PS編) 21
最強のエミュレーター(PS編) 23
最強のエミュレーター(PS編) 16
最強のエミュレーター(PS編) 18
最強のエミュレーター(PS編) 17
最強のエミュレーター(PS編) 19
最強のエミュレーター(FC・NES編)
最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
最強のエミュレータ(N64編) Part6
最強のエミュレータ(N64編) Part7
最強のエミュレータ(N64編) Part9
最強のエミュレータ(N64編) Part8
最強のエミュレータ(N64編) Part10
最強のエミュレーター(PS編) 24
最強のエミュレーター(PS編) 28
最強のエミュレーター(PS編) 26
最強のエミュレーター(PS編) 27
PCエミュレーター統合スレッド Part10
PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2
PCエミュレーター統合スレッド Part8
NEC PC-98シリーズエミュレーターを語ろう24
NEC PC-98シリーズエミュレーターを語ろう22
NEC PC-98シリーズエミュレーターを語ろう23
自作PCでレトロコンシューマーエミュレータ 7台目
【速報】PC-98エミュレーターでDOSのネットワークが使用可能になった模様【NP21/W】
【誤報】日経新聞が訂正 「任天堂が『ニンテンドースイッチ』のャtトがPC上で楽しめるエミュレーターを発浮オています」は誤り [神★]
Vimのエミュレーターを作りたい
Macintosh エミュレーター
Switchエミュレーターegg ns
supermodel3 UI エミュレーター
エミュレーター総合スレ Part 1
SuperModel3 UI エミュレーター 3
FC/NESエミュレーター総合スレ8
マルチエミュレーター総合スレ
NES/FCエミュレーター総合スレ8
NES-FCエミュレーター総合スレ9
NES/FCエミュレーター総合スレ8
GB/GBC/GBA エミュレーター総合スレ3
FC/NESエミュレーター総合スレ10
NES/FCエミュレーター総合スレ7
DSエミュレータのDeSmuMeについて質問
NES/FCエミュレーター総合スレ6
SNESエミュレータ総合スレ Part14
GB/GBC/GBA エミュレーター総合スレ1
Hoot サウンドエミュレータ v0.09
TAKEDA, toshiya's エミュレータ
SuperModel3 UI エミュレーター 4
Hoot サウンドエミュレータ v0.08
16:36:13 up 26 days, 17:39, 2 users, load average: 12.02, 11.59, 10.60

in 0.073864936828613 sec @0.073864936828613@0b7 on 020906