◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Jane Style (Windows版) Part252 YouTube動画>4本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1691874385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Jane Style (Windows版)のスレです
5chで使える最終バージョン「v4.23」の話題がメインです
テンプレは適当によろしく
▼前スレJane Style (Windows版) Part251
http://2chb.net/r/software/1691649721/ >>1 こいつxenoガイジだろ。ワッチョイ避けるために必死過ぎw
実質253というのやめて
番号きっちり書いてほしい
次スレ立てる方よろしくね
無印ν速は書けるが芸スポだなぁ
まぁ芸スポは普段書かないから良いっちゃ良いが
>>9 運営に目をつけられたStyleは終わった
開発者の直感がおかし過ぎるSikiは最初から終わってる
使うならXeno
騒動後もスクリプトは塞げず
一般を締め出すってのは相変わらずだな
JaneStyle/4.23 バイナリ改造最新情報 その1 (2023/08/16現在)
【必須】
[4.23]dat取得を非APIに固定 (401エラー対策・APIキー無効化予防) (※1)
00285F9B 75 → EB
[4.23]UA偽装 (このスレにはもう書けませんエラー等の対策) (※2)
後述
【推奨】
[4.23]広告除去 (スレ表示覧のバグ対策) (※2)
0020B3F8 53 → C3
[4.23]setting.phpに通信しない (LOGIN FAILDエラー予防・アップデートダイアログ予防)
001FD214 53 → C3
[4.23]書き込みの非API化 (APIキー無効化予防)
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9
[4.23]SIDを取得しない (APIキー無効化予防・動作の高速化。dat取得と書き込みの非API化必須) (※1)
00297725 75 → EB
0029775F 76 → B6
00297E21 75 → EB
(※1)浪人は非推奨。適用すると浪人権限での過去ログ取得ができなくなる。
(※2)浪人は特に不要。
短文だと埋め立てが出たけど
長文だと回避できるのか?
JaneStyle/4.23 バイナリ改造最新情報 その2 (2023/08/16現在)
【任意】
[4.23]スレタイ検索にff5chを利用する (広告除去必須。個人設置の外部スクリプトを使用)
001E833A FC8F5E → 01C060
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF83F803727A80BB7015000000740980BB791500000074688BC3E8BB37FCFF3B836C150000755985C0745583780400744F8BC3E836FEFFFF84C0752BC68371150000008D8374150000E87C87DFFFC6837815000001BA90C060008B8360150000E87986F9FFEB198B8360 → FFFFFFFF7300000068747470733A2F2F7363726970742E676F6F676C652E636F6D2F6D6163726F732F732F414B667963627743516C7632314A4C745F5F653436546F6C5F594253334D64787836656C466E696B566672494B476B50657552434E666A6D7878597242594F484B353551473041432F657865633F713D
※情報元:
http://2chb.net/r/software/1651981256/532 http://2chb.net/r/software/1653488167/294 素性の不明な外部のGoogle Apps Script(GAS)が噛まされているので、気持ち悪く感じる人はJaneStyleを経由せず直接ff5ch.syoboi.jpを検索するかv4.00を使用する事
JaneStyle/4.23 バイナリ改造最新情報 その3 (2023/08/16現在)
【おまけ】
[4.23]version.txtに通信しない (アップデート確認の無効化)
001FC71C 55 → C3
[4.23]5ch.net/bbspink.com 書き込みのHTTP化 (API串利用者向け)
0025B413 75 → EB
[4.23]5ch.net/bbspink.com 読み込みのHTTP化 (特にメリット無し)
0027CF9D 6C → BC
[4.23]おーぷん2chに書き込めるようになる (暫定)
0025C151 0705 → 2703
[4.23]タイトルバー JaneStyleバージョン表示 (改良版)
001BD18C 64DE5B → E8185C
001BD1B1 64DE5B → E8185C
001D9503 88A45D → E8185C
001D9525 88A45D → E8185C
001D9779 88A45D → E8185C
001D979E 88A45D → E8185C
[4.23]UA偽装例 (このスレにはもう書けませんエラー等の対策)
[4.23]UA偽装(JaneXeno/230722化)
002ABFD1 8B88D4060000 → B900BD510090
002AC014 26 → 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 → 284A616E6558656E6F2F32333037323229
<解説>
1行目: UAの最後にWindowsのビルド番号を付けないようにする改造。
2行目: (Windowsのビルド番号を含まない)UA文字列の長さの指定。初期値は26hで最大で28h。今回は20hに変更。
3行目: UA文字列の実態の修正。「Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/」 のJから後ろを「(JaneXeno/230722)」に書き換えている。トータルの文字列の長さが26hから20hと短くなってるのでその分を上で調整している。
このスレは基本的にv4.23の話題がメインです
▼Talk専用のv5.0xの話題はこちら
Jane Style (Windows版) Part234 (Talk)
https://talk.jp/boards/software/1689166918
▼スレタイ検索がff5chにネイティブ対応しているv4.00等、古いバージョンの話題はこちら
JaneStyle延命スレ
http://2chb.net/r/software/1690453170/ v4.23→v5.00→v4.23 を実施すると内容が変化する部分
■Jane2ch.ini
[WRITE]
MemoImeMode=1 → MemoImeMode=0
(項目なし) → Anonymous=1
[BBSMENU]
JsonURL=
https://menu.5ch.net/bbsmenu.json → JsonURL=
https://classic.talk-platform.com/bbsmenu.json URL=
https://menu.5ch.net/bbsmenu.html → URL=
bbsUseJson=1 → bbsUseJson=0
[OPTIONS]
(項目なし) → Version=5.00
[VIEW]
(項目なし) → NGTIDLifeSpan=0
■jane2ch.brd (板リスト)
*.5ch.netのサーバは全てclassic.talk-platform.comの物に置き換わっている
*.bbspink.comや外部板はそのまま
■favorites.dat (お気に入り)
*.5ch.netは全てclassic.talk-platform.comに置き換わっている
*.bbspink.comや外部板はそのまま
■Logsフォルダ
v5.00でTalkにアクセスしていると内容が被る5chのログが上書きされて消えている場合がある模様
ソース:
http://2chb.net/r/software/1689217647/662-675 <現在のv4.23の問題点>
2023年7月10日に5ch側の動作が変わった影響で以下のような問題が発生している
※いずれの問題もバイナリ改造で対処済
■LOGIN FAILEDエラーで板リストやスレの読み込みと書き込みに失敗する
初回起動時は特に問題は無いが、浪人登録をしていないと次回以降で書き込みエラーとなる
浪人登録の有無に関係なく浪人情報を保持する設定ファイル"account.cfg"は自動的に生成されるが、起動時にこのファイルがありかつ"Mode=1"の項がある場合、浪人登録をしていないとこの事象が発生する
2023年7月29日に"setting.php"の値が"0"に変化した事により現在この事象は発生しなくなっている
■401エラーでスレの読み込みに失敗する
JaneStyleは起動時に以下のURLにアクセスしており、"1"以外の返信があったり受信に失敗した場合にスレの読み込みでエラーが発生する
http://janesoft.nete/janestyle/setting.php 上記URLからの返信の値は5chのdatの受信にAPIを使用するかしないかの動作を決めるもので、"0"(正確には"1"以外、もしくは受信失敗)ならAPI有効、"1"ならAPI無効となる
2023年7月29日、5ch側の動作はAPI無効にも関わらず上記URLの返信の値が意図的に"1"から"0"に変更された為、浪人でなければ必ずこのエラーが発生する状況となった
■「このスレッドにはもう書けません」エラーで書き込みに失敗する
2023年7月15日からJaneStyleのUserAgentを狙い撃ちする規制が始まり、JaneStyleからの書き込みが出来ない板が発生した
2023年8月7日には全ての板で上記のエラーが発生するようになった
■(株)ジェーンの主な悪意を感じる行動
[2023/07/10]
5.00へのアップデートでStyleユーザのTalkへの強制移行を謀る
[2023/07/21]
したらばの公式掲示板への書き込みを禁止する
[2023/07/29]
setting.phpの値を0に変更して4.23で5chのスレを読めないようにする
■今後予想されるv4.23の危機
・APIキーが無効になりSID取得に失敗したり書き込みができなくなる (対処バイナリ準備済)
・新APIが導入されて5chに書き込みできなくなる (API串が新APIに対応する事を前提とした対処バイナリ準備済)
>>23 www
荒らしがわいてるスレだと埋め立て出るわ
別のスレは書けるけど
>>18 UA偽装は結構重要なのにこんな後ろに書くのが意味不明
どう考えてもスレタイ検索より先に書くべき
>>25 >>14にUA偽装は必須だって書いてあるでしょ
頑張って
というか解説なんて特に要らないから最初のテンプレに埋め込むべき
必須項目なのにこれだけ飛ばして後にありすぎる
解説をつけるなら初期と同じように解説だけ後にあればいい
UA偽装が必須になったのってつい最近の話じゃないの
>>25で指摘してるのは「テンプレ内の内容の順序」なのに
>>28では「スレ立ててからなかなかテンプレが貼られなかった不手際」に話をすり替えてるじゃん
UA偽装が必須になったのってつい最近の話じゃないの
もともとUA偽装は必須なんかじゃなかったし、他のと違ってやり方に定型がある訳じゃないんだから後ろに一例をとして付けてただけでしょ
何をギャーギャー騒いでるんだか
>>31 最初からそのつもりで話しているからすり替えでもなんでもない
>>34 最初あkら必須じゃない理論なのになぜかテンプレには必須と書いてあるという矛盾
ここに来る書き込めないという不具合も一番多いのに最後に付ける意味がない
>>36 別にstyleじゃなくても埋め立て出るからこれはしょうがないな
出たり出なかったりが謎だが
>>37 何を喚いてるんだい
もともと必須じゃなかったものが必須になったら、構成はそれまでのまま必須になった事が分かるように先頭に追加されただけでしょ
これまでの流れを知らないのかい
そもそもUAはみんなが同じものに偽装するのは本当は好ましい事じゃないんだから、説明抜きの定型パッチになんかにしない方がいいという意図で応用が利くようにわざわざ丁寧に説明が付けられてるわけでしょ、これ
どうせ脳筋テンプレ作って貼る奴はおるんだから、どうしても脳筋でパッチ充てたいならそいつらに頼っとけ
埋め立て云々出ても間あけて再度書き込むと書き込めたりするけど
連打すると自動規制されたりすんのかね?これ
>>43 埋め立て規制はIP単位で一定時間内に投稿できる数を制限してるだけ
板単位なのかスレ単位なのかその複合なのか、どこまで細かく制御してるかは知らんけど
一気にスクリプトで埋めるのをやめて、
ダラダラと時間をかけてスレの流れを邪魔する方向に方針を変えたみたいね
これは愉快犯というより明らかに業務妨害が目的なのでは
運営自身がやってたら身も蓋もないけど
>>44 なるほど、ありがとう
関連する板に書き込んだ記憶無いのに出たから、
埋め立てが出る板だと他の板への書き込みとかも影響してそうなのかな・・・
■画像が開けない場合の対処法
【以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい】
・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
(メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます)
【Susieプラグインを導入する】
Susieプラグインのiftwic.spiを元に、JaneStyleの読み込み違反に対処を加えた「janestyle_iftwic」を使用するのが現在の推奨です
JaneStyleのバグ由来のバッファオーバーフローが起こりませんが、別の人の手による調整版の性質上、バージョンの更新が停滞する場合があります
1.以下のリンクからjanestyle_iftwicをダウンロードして解凍します
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/ リンク元のスレッド
https://www.dropbox.com/s/zu04xl6ydxucj3g/janestyle_iftwic6.zip 直リンク、最新版は janestyle_iftwic6(2021/05/15)
2.解凍した中にあるiftwic.spiをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる
3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く
・Susieプラグイン有効
・iftwic.spi
それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました
先ほどエラーが出て開けなかった画像のキャッシュを削除し、画像を再度読み込んでみて下さい
以前紹介されていたSusieプラグイン(ifjpeg.spi、IFJPEGX.SPI等)が存在する場合は、不具合の原因になる場合がありますので
そのチェックを外すか、.spiファイルを削除して下さい
JaneStyle用ではない元々のiftwic.spiは、そのまま使おうとするとJaneStyle由来のバグによりバッファオーバーフローが起きます
もしそちらを使ってみたい場合はhttp://2chb.net/r/software/1649391246/6を参考に、バグが起きないように設定して下さい まったく投稿してないのに埋め立て規制されてる
他の人も一緒みたい
>>46 もっと大きなくくりで鯖単位だったり、連投規制のように誰かがスレに書き込んでから一定時間内は誰もすぐには次の書き込みが出来なかったり、いろいろと可能性は考えられるね
性善説を信じる人多いよね
金が全ての世の中だからグルが当たり前
制限されたサービスをタダで利用するか
金を払ってそのサービスを利用するか
好きな方を選ぼう
金を払ったからって何かが保証される訳ではないが
とにかく規制の一番の目的は荒らし対策、特に連投スクリプトに対して効果を発揮できるように考えてあれこれやってる訳だから、IP単位の連投規制はまず一定の効果はあるだろうし、IPコロコロしてきてもいいようにIPに関係なく板やスレ単位での投稿数制限も効果あるだろうし、一般ユーザへの影響は大きいにしろここまでやるなら効果はそれなりじゃないんだろうかね
書ける代わりに荒らされ放題なのと、書き込みにくいけどスクリプトをしばらく押さえてくれるのと、果たしてどっちがいいかってとこだな
匿名性を維持したまま、特定の荒らし行為を排除する完璧な方法を提案してみて
まぁ追加されたりしてる部分があるのはわかるけど、順番は変かも知れないね
初心者も大勢居るスレだし、書けるようにするのが最優先だから
テンプレだけで言えば
>>19 このスレの説明
>>14 メイン修正部分
>>18 偽装
>>17 優先度低め
>>16 優先度低め
あとの3つはテキストでどこかに上げてリンク程度(正直要らない)
テンプレ作ってくれてるのは感謝してる
遅い早いはスレ建てしてる早漏が悪いだけでね
ニュー速+や芸スポ+でスクリプトが荒らしてても勢いが最高で5000台とか
俺とスクリプトしか居ない予感しかしないというね
書き込み時に画像認証をさせるという方法も考えられるが
専ブラが対応できるかな
>>55 その結果荒しだけが延々書きこんでるだけじゃね
それなりの効果とは
>>62 書き込みできないのと
スクリプト荒しで
そりゃ、書き込み量は減るよ
どんな人物や団体がしてるのか知りたいw
普通の書き込みを規制して荒らしは放置だからな
わざとらすぎる
オリジナルでUA偽装してから一度も規制に引っかかった事がない
これのあといろいろやってたらBBX食らった
おまえら無駄な抵抗やめたほうがいいぞ
http://2chb.net/r/software/1691649721/948 >>63 そういうチェックのプロセス入れて、できるだけ人間以外を排除できるシステムにしないとな
このままだと5chは死ぬ
ニュー速プラスはどのスレもスクリプトだらけで、こっちも巻き添え規制食らって話にならん
書けなくなって、ここで相談して、対処ができて、その対処使ったスクリプトが動き始める
以下繰り返す
N+のような書き込み数多い板をTalkは欲しがっているんだろ
5ch不具合報告スレが現在進行系で荒らされているが埋め立てエラーが出ない程度の速度なんだろうな
市況はスクリプトに関係なく逃げたぞ(規制条件の不満)
>>63 5ch対応の更新が期待できないStyleは無理よね
画像認証になった場合
API串利用必須にStyleが追加されることになるだけだ
API串使ったら画像認証クリアしてStyle使えるの、やったぜ!
結局Talkは流行ってるの?それとも閑古鳥鳴いてるの?
ニュー速+はユックリと900番台まで荒らして放置してるようだな
なかなかヤラシイ嫌がらせだわ
>>55 対策に見せかけた浪人催促だよ、無意味な対策だよ
荒らしてるのはどんなやつなんだろう
威力業務妨害で警察に訴えればいいのに
IPと連投だけ効果があるからこそ無意味なんだよ
もうbotnetって方法判明してるから
>>82 Jane、talk側の可能性もありそう
クーデターの時みたいに
20日ぶりにこのサイトきたけどまたこのブラウザから書けなくなってんのか・・前と違ってスレ更新・新レスチェックはできるけど
>>87 よっぽどバカじゃないとやらないだろう
一番最初に疑われるのに
グロ画像貼っ付けてるのは
精神的な苦痛で運営じゃなくても
普通に訴えられるだろう有志がいればだが
>>94 精神的被害を受けたと言えば警察が動ける案件だからな
匿名相手に対して暴言吐き続けても実は警察が動けるわけだし
こういうの軽く見てる奴は年に数回出るニュースに出ちゃう
ジェーン株式会社公式BBS閉鎖による
Jane系情報交換BBSの紹介
Jane総合掲示板
http://jane2ch.net/community/ ※したらばBBSの運営会社の都合上今後同様の措置が取られる可能性もあります
芸スポめちゃくちゃ荒らされてるんだな
そりゃ規制するわ
規制してるからこの程度で済んでるのに、それが分かってない奴って奴が多いよな
誰かが上で書いたのと同じレスを貼り付けるコピペ荒らし、
意味不明なレスの連投で埋め立てる埋め立て荒らし、
あと何かツイッターの詐欺ツイート張って自己レスで誘導しようとしてるやつとか
規制への不満もあるけど何もせんとそういうので機能しなくなるから難しいところはあるわな
※過去スレより転載
【各種プラグイン】
gzip.spiスレ(Style専用) 1
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/ ■gzip.spi
JaneStyleの通信がgzip対応になる
主にImageViewURLReplace.datユーザー向けで、スポニチなどの特殊なサイトの記事画像を表示できるようになる
現時点での最新版は v0.19(2021/06/23)
■(janestyle_)iftwic.spi
元のiftwic.spiをベースに、JaneStyleでiftwic.spiを使用すると読み込み違反がおきる問題に対処したもの
最新版は janestyle_iftwic6(2021/05/15)
■bregonig.spi
bregonig.dllの最新版の機能を使ってImageViewURLReplace.datを高速化する
最新版は v0.3(2021/06/11)
■janestyle_emoji.spi
文字化けしていた絵文字や常用外漢字が正しく表示、取り扱いできるようになる
最新版は v0.8.5(2022/02/21)
1. JaneStyleのフォルダにjanestyle_emoji.spiを入れる
2. 1のフォルダに入っているReplaceStr.txtを開く(無ければ作る)
3. 2の最後に次の1行を追加する(最後の【TAB】キー2つを忘れないように)
<rx2>^<JANESTYLE_EMOJI_PLUGIN>【TAB】【TAB】
※同梱されているreadme.txtの22行目、■使い方 の項目に、上記の【TAB】がTabに変換済みのものがあり、ReplaceStr.txtにそのまま貼って使える
上手く行かない人、【TAB】の意味がわからない人はそちらのreadme.txtも試すこと
そのほかjanestyle_emoji.spiの扱いについては、必ず同梱のreadme.txtを読むこと
>>103 このiftwic.spiって19がベースだし本家の最新版の21で問題なくない?
※過去スレから転載
【各種バイナリ】
v4.21~4.23用、アドレス共通
pastebinにまとめられているもの
広告除去、UA偽装、タイトルバーに文字表示、レスやスレ立てをHTTPS→HTTPで行う
https://pastebin.com/raw/YEkNkVS1 それ以外
■画像取得(Accept,Accept-Encoding)
htmlやgzip圧縮されたデータがなるべく返ってこないようにする
000CA780 3F → 1E
000CA784 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA794 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479
■PNGファイルシグネチャを書き替え
PNG画像の表示にSusieプラグインを使用するようにする
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20
■固まっても65秒待てば復帰
0028B7F5 83CAFF → B6FF90
■datのダウンロード最中にHTMLの描画をやめる
002889B0 74 → EB
■LogEndQueryのエントリで即リターン
001BCB74 33D2 → C390
上■3つはフリーズをなるべく回避、ただし4.21のダメ文字等フリーズバグには効かず、それ以前に発覚したもの用
■sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし)
サーバーへのアクセスを減らす
000F20BC 0A → 00
■コマンド登録にURLとしてhttpsも登録できるようにする
001E38D4 07 → 04
あれまた書けるようになってた
特に最近はいじってなかったのに
>>104 最新のものも使える
cfgを使ったほうが安定するので
>>47参照
>>108 なんかcfg使わなくても画像が見えなくなったことないんだけどこれどういうときに落ちるんだろう
前スレでバイナリいじって数日快適に書けたけどまたどこにも書き込めなくなったね。昨日の夜から
あなたはもう書き込めませんが出る
>>111 見えないのではなくStyle自体が落ちるのを予防するため
>>105 ■sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし)
↑浪人以外ではほぼ不要です
API 401以後はAPI無効でdatを直接取得するようになりSIDを取得しないパッチを導入してる人が多いため
>>105 これのv4.00版って無いのでしょうか?
芸スポスレ伸びてると思ったとこ全てスクリプトだった
終わってんな5ちゃん
>>116 ●4.00フリーズ回避5月23日A(2018年5月23日)
datのダウンロード最中にHTMLの描画をやめます
002751FF 74 → EB
(情報元:
http://2chb.net/r/software/1527028660/30,44)
●画像PNGがDecode Errorで見れない場合の対処
・png用susieプラグイン(iftwic.spi)必須
002C309C 89→00
002C30BC 89→00
002C30C4 89→00
002C3208 89→00
(出所はわからなかった、参考:
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1590379553/6)
◇らくらくパッチまとめ 3 おまけ(適用するほどじゃないが、情報として一応載せておく)
●sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし)
000F9DA8 0A → 00
(情報元:
http://2chb.net/r/software/1521284250/534)
●4.00フリーズ回避5月23日B(LogEndQueryのエントリで即リターン)
・こちらはオプションです。datのダウンロード中の「鯖カラヘンジ」のログ表示がされなくなります
001BB1F0 33D2 → C390
●検索の書式を変更する
「
https://www.google.com/search?q=$TEXTU」に変更する
001C12F5 2E6A702F7365617263683F → 6D2F7365617263683F713D
001C1300 6C723D6C616E67 → 24544558545500
00208785 2E6A702F7365617263683F → 6D2F7365617263683F713D
00208790 6C723D6C616E67 → 24544558545500
002B81C1 2E6A702F7365617263683F6C723D6C → 6D2F7365617263683F713D24544558
002B81D0 616E67 → 545500
(情報元:
http://2chb.net/r/software/1593948657/286-290 その他お好みに変更したい場合のバイナリ編集箇所もこちら)
>>113 落ちたことないわ
まあどちらにしろ改造ifwic.spiって対応拡張子を減らしただけだから他ソフトで設定もしくは直接cfgを弄ればいいけど
初心者用にはまあ入れるだけのほうが導入は楽か
更新履歴見ると本家も1.9からさほど変わってないし
>>117 正常な専ブラやブラウザで埋め立てエラーでスクリプトは余裕で書き込めるという無能っぷり
テスト画像
※imgurにアップロードすると違う形式に変換されてしまう
PNG 32bit
PNG 32bit + ColorProfile
PNG 64bit
PNG 8bit + AlphaChannel
JPEG + ColorProfile
JPEG + EXIF
WebP
https://dl.dropboxusercontent.com/s/1hq71yi1tglev3s/webp.webp WebP + ColorProfile
https://dl.dropboxusercontent.com/s/kl1hqg4vlu8h5on/webpcp.webp 全ての画像が背景以外同じ(足が半透明で顔の色が同じ)なら正常
背景は同じでも違ってもいい(背景はPNGが透明でJPEGはグレーに設定してある)
ChromeとFirefoxは背景が透明だとグレーになるからPNGもJPEGも同じ見た目になる
>>121 これが全部正常に見られれば画像設定は問題ないって事なのかね
こっちの環境だと2枚めと最後の画像の色が濃くなっちまうけど
実はXPの場合はdecode errorになる
本家iftwicのviewフォルダにあるspiで動くため拡張子を減らすにはcfgを使う必要がある
>>105 この中のパッチのどれかで運営板に書けなくなるパッチがありそうな気がする
順番に試していけば見つけられそうなんだけど
面倒なのでやらない
>>118 Thx
4.00の情報が延命スレの方がメインなのであっちに転載しておいた
エラーが起きない以外に
本家のプライグイン画像表示設定をftwic6と同じ設定に合わせても
>>121は全部同じ表示にならないから
ftwic6はうまく同じ表示になるように修正してあると思う
>>127 改造版使っても全部一緒にならなくないか?
一応1.9改造版と2.1を入れ替えて比較したが表示は一緒だった
>>126 昨日の夜に新しくこれ以外のパッチを当てて新しいJane.exeを上書きしたら
運営板系列のテストスレに書けるようになったから
>>130 これ入れてなかったわ
●画像PNGがDecode Errorで見れない場合の対処
・png用susieプラグイン(iftwic.spi)必須
>>121 1、3、4だけ同じ画像
7,8の足が半透明ではないワイはおかしいの?
>>133 間違えたこっちだ
■PNGファイルシグネチャを書き替え
PNG画像の表示にSusieプラグインを使用するようにする
結論
1.9改造版のifwic.spiを導入するのが正解だった
お騒がせした
4.23に浪人未使用のパッチを適用して使っています
以前はdat落ち過去ログのアドレスをクリックすると
タイトルと1レス目は取得できていたのですが
これはもう不可能なのでしょうか?
過去ログのありかが見通せるだけでもありがたかったので
>>140 浪人がない場合APIが利用できないので問答無用で404 Not Foundになります
なんかツベ板だけど書き込むのに30秒くらい時間かかる
ニュー速に書き込みできた
書き込みに失敗しましたって警告はなんだったんだ
埋め立てうんぬんの表示は自分は出てないから症状がちがうのかな
>>134 俺もそう
2,5,8枚目はやたら色が濃ゆいw
本家iftwic21からjanestyle_iftwic6に差し替えたら2枚目以外一緒になった
> ■PNGファイルシグネチャを書き替え
> PNG画像の表示にSusieプラグインを使用するようにする
> 002C46D0 89 → 20
> 002C46F0 89 → 20
> 002C4710 89 → 20
> 002C47E8 89 → 20
本家iftwic21からjanestyle_iftwic6に差し替えてこれも適用したら全部一緒になった
やったぜ
浪人ノルマがあるんだろうな
そりゃ会社だから規制して買わせないと前みたいに
前スレ
>>893 せっかく教えていただいたのですが、結局私にはやり方がわかりませんでした。
返信がおくれてしまいすみませんでした。
>>151 前スレの892は無視か?
書き込みウィンドウ(又はメモ欄)にURLを書いてプレビュータブで右クリック
IP変えたら、芸スポ書けた。埋め立てエラーメンドクセ
|‐'' .|,,,,,,,,,,,,,______
,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
, -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
 ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }|
|λ|{ ヽ |
. |ヽi | , r.' |
lV r | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`、 ! ‐‐''''''''"""' ! < 山下はとんでもない物を盗んでいきました。あなたの個人情報です
ヽト "" / \_________________________
|\ ,.!
,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
// __`-‐''""~ / 丶-、__
=--_-/ /''" ヽ / // ゛''‐--、,,,
/  ̄/ / _ノ\ / //、__ /~'=‐-
/ / /⌒ヽ< / //  ̄"''v /
>>136 > 1.9改造版のifwic.spi
これ教えてください
XPだと改造版ifwic.spiでwicエラーが出るので本家からifwic21とcfgファイルが安定なようです
>>121 ブラウザで見ると全部同じだけど、サムネだと
は色黒になってる
は、色黒で背景が濃いグレー
は、背景が薄いグレーで、色白だけど上下が反転してる…
これを直すには何をどぅすればいいのか…??
ニュース系のスクリプト荒らしだが
あれマジでどうにかしてほしいわ
>>162 ブラウザで見ると、ってw
ブラウザ以外の何で見てるんだお前は
>>153 前スレ892には、前スレ915でお礼をいったつもりでしたが・・・
改めて、目から鱗でした、ありがとうございました
ブラウザだと書けるのにJaneからだとあなたはこのスレに書けないっておこられる
>>162 俺もまったくおなじ
下二枚はjpgだから>149は関係ないし
janestyle_iftwic6入れたら
wicエラーでるわ
見れてたpngもエラーになるわで
全部戻した
>>149 4.00は21じゃないと19改は一つ逆になった
>>153 892 名無し sage 2023/08/16(水) 00:15:57.54 ID:R07Cqb+U0
メモ欄or書き込み欄にアドレスを張り付ける→プレビューから右クリック
915 名無し sage 2023/08/16(水) 02:37:37.43 ID:/k/jEfG20
>>892 ありがとうございます!目から鱗でした
ちゃんと反応してるじゃんハゲ
プラグイン複数入れてるならプラグインの順番も関係があるみたい
gzip.spiスレ(Style専用) 1
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/ 自分は余計なプラグイン入れてて同じに見えなくなってた
>>162 サムネも実画像も同じ
2枚目と3枚目は見分けつかん
>>121 XPだと
が色違いする模様
なおパッチすると全部正常に動作しないので非推奨
OSバージョンによる症状で2枚だけ色違いが出るのはそれで正常と判断
最新chmateで表示してみたらサムネの顔が墨かかった様になって上下逆だったりしてた。
古いからってわけでもないんだな
XPでも.NET Framework 3.0が入っていればWICに対応するみたいだけどどうなん?
あとXPでもこれ入れればWICからwebp表示できる模様
【レビュー】“WebP”形式の画像を表示するためのコーデック「WebP Codec for Windows」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/505505.html 専ブラで見る分ではjpg.png.webp表示されたらまず問題ないし
iftwic6じゃないと正確な表示にならないからiftwic6が動かないのであればwic必要なものでもないなw
>>176 iftwic19のveiwフォルダのspiにcfgファイルで拡張子減らしたものと
iftwic21だとそのまま直下のものが動くのでそこにcfgファイルを置いたものも同じ
旧バージョンのiftwicで調べたけど同様の模様
.Net 3.0は入っているが改造版iftwicは動かない模様
>>180 俺も1行目と2行目が同じだと思っていたが実は結構手が加わっている模様
cfgを弄っても1.9改造版にならないとか
カラープロファイル関係だと思うけど
改造版がXPで動かないのはビルドの問題なのかもな
iftwic19落として設定してみたけどもiftwic21と同じ表示だったから
iftwic6でやっぱり何かやってるかな
これ別のwicプラグイン対応の画像表示ソフトで使うとなんか強制的に24bit表示になってるっぽいんだよね
>>182 24bitはこれの4つ目の項目じゃないか?
これをiftwic6は内部で設定してるんだろう
全部が24bitになるわけじゃなかった
24のままもあるけど32も32になるのが大半か
wic21 wic6
1 32 32
2 32 32
3 64(32) 32 64bt非対応なのかiftwic21でも32bit表示
4 08 32
5 24 32
6 24 24
7 32 32
8 32 32
こんな感じになる
>>179 デコードとエンコードが出来るバージョンはあるが
インストーラー版は操作方法不明のため未確認
XPでは対応するspiもなくWebp不能な模様
>>185 インストーラー版で問題なさそうな気もするけどwebpなんてあんまり張られないからどうでも良いような気がしてきた
しかし未だにxpで動くstyleは凄いな
XP時代のコンパイラDelphi7使ってるから、動いて当然
xenoは最新版のDelphiに変えたからxpは切り捨てられた
バイナリを弄れば動くらしいが文字表示が変になるとか
使用者レベルでは恩恵は何も感じられないどころかビューが一瞬黒くなる現象が発生して改悪されてる模様
今時XPとか使ってる人間を切り捨てるわな常識的に考えて
Win7ですら切り捨てていい感じだし
ましてやそれで32bit版とか使ってるやつはどんだけしょぼい環境なのよと
レガシーデバイスがPCを遅くする。それを無くすために64bit専用がある
そういえばIntelの次期CPUは32ビット動かなくなるとか言ってた気がする
>>192 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502222.html > ただし、64bit環境下で32bitアプリを動作させるための「Compatibility Mode」は残すとしている。
らしい
継ぎ接ぎ大好きな人達だからどうにもならなくなるまで
毎日震えながら使い倒せばいい
クラシックカーみたいな魅力は無いけどね。
一部が動かないもの動くように直すの楽しんでるだけだろ
一般人・・・・・・・・カキコ不可
スクリプトあらし・・・カキコok
あほの現運営、おそるべしやで
あらしが山下なら、それもおそるべしやで
スクリプト荒らしが一般人に比べてそれだけ努力してるって事だよな
すばらしい
>>190 といいつつドヤ顔でテキストサイトに出入りする奴w
すみません わからないので質問させてください
以前はyoutubeのリンクはサムネで表示されていたのですが、
4.23改の今はただのリンクになってしまっていて、クリックするとクロームが開いて
クロームで見る感じになってるんですが
以前のようにサムネ表示させるにはどうすればいいのか教えて下さい。
>>197 +は普通に書けるようになってるな
さすがまったく荒しに影響ない規制はやめたみたいだ
荒らしが延々と荒し続けてるからまともなスレはないけどな
検索のワード変えてググってみたところ、自己解決しました。
お騒がせしました。
>>201 ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 13
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1690375134 >9 :Jane使いの名無しさん:2023/07/26(水) 23:21:09.30 ID:bE8sY5Pm
>ImageViewURLReplace_20230722
>
https://www.a;xfc.net/u/4067756
>とりあえずまとめ
datをStyleが読み込める位置に置きます
Vista以降ならVirtualstoreにXPならそのままStyleフォルダに放り込みます
>>204 5.00内にファイルあったので4.23内にコピペして完了しました。
お手数おかけしました。ありがとうございます。
>>142 ありがとうございます
Webブラウザはフリーなのにね
1レスといわず全レス過去ログで取得すればいいじゃん
>>121 XPで再確認したころ正常に機能してなかったわけではなく
内臓デコーダーの場合は背景がpngの背景が白になるようです
パッチしてiftwicを使った場合はpngの背景は黒
jpgはコーデックがないのでそのまま
なお色違いもそのままなので背景については好み?ということになりそう
Android版で確認したらpngの背景は黒
???ということで
>>155 ありがとうございます
この板の過去ログは取得できました
実況版は取得できず
どこの実況か知らんけどなんGなんJなら取得できるぞ
前スレのようなリンクをたどらなくても多分どこでもできる
自分環境だと落ちてるスレ開くと真っ白になってる
そこで過去ログ取得
Style再起動で表示される
>>210 更新できないJane Style使ってれば同じ状態なのに
ニッコリやわw
板によって上手く行くところと駄目なところがあるみたいだ
以前と置き場所が違っているらしい
>>210 実はMac 10.15.7上の仮想環境です
Style専用でリソース最小で利用できる環境にしています
2000だとちょっと古いVistaだともう少し削減できるのでは?ということに
その間をとってXPならメモリ512でCPU1で使えるということで
>>212 ああ一回真っ白になったタブを開きなおしたら過去ログ取れてましたわ
面白い挙動ですね
gethtmldat.jsだと最初から読み込みだとすぐ表示されて
中途取得なら再起動がおすすめです
ログ消して再取得でもいいが自分と返信も消えるので
手がかり2なりそうなのは、これ
http://2chb.net/r/operate/9240230711/3 3 名前:5ちゃんねる ★[] 投稿日:2023/07/11(火) 16:30:00.00 ID:LokiTech [3/4]
DATファイルへのアクセスが再び解放されました。
DATファイルへのアクセス方法は以下の通りです。
・稼働中のスレッド
/板名/dat/スレッドキー.dat
例:
http://2chb.net/r/dat/1608930977.dat ・DAT落ちした現役サーバに収容されているスレッド
/板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat
例:
http://2chb.net/r/1684/1684064837.dat ・過去ログサーバに収容されているスレッド
/板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat
例:
http://2chb.net/r/1021/1021787092.dat 例:
http://2chb.net/r/1237/1237017133.dat ※ 過去ログサーバについては上述URLでは読めないスレッドが一部にあります。
現在、新しい過去ログサーバを構築しておりますので稼働しだいすべての過去ログが閲覧できるようになります。
ちなみにリンクたどる場合でもなんかメッセージ出て再起動することもある
もう諦めてる
>>210 11のUIや操作感をXPにしてほしいわ
>>210 POSレジに入ってるカスタムXPは未だに公式サポートされてるんだってな
あとネットにつながってないファクトリーオートメーションとかデータベースの用途なんかは
XPが結構動いてるのを見たことある
>>224 JRの運行状況表示モニターは場所によっては2000ということがあるらしい
鯖はそれなりに最新でもクライアントは更新しなくてもWindowsなら動くので
ここの板の住人の情熱はSEGAやMSX等々の負けハードを応援 延命してた人たちの情熱に似ている。
>>225 2000も数年前に見ましたわ
>>226 MSX応援してたら公式エミュレーター出してくれたなあ
レトロゲーム配信でそれなりのビジネスになってるらしい
MSXはヨーロッパとかでいろんなハード作ってる人がいるとか聞いたなぁ
SCSIとか付けたり高速モデム繋げたり
それはWindowsが互換性を20年も維持してしまうのが理由
例えればNintendo DiskSystemのソフトがNintendo Switchでも動くみたいなもの
もちろん現実にそんなことはないがWindowsの場合
.Netは全てのバージョンが共存できるので.Net 1.0から動いてしまう
もちろん設定値の違いで微妙な違いやバグは出るが個人的に解決できてしまう場合が多い
x86アプリも同様でとにかくコツさえつかめば動いてしまう
Windowsは過去資産の宝庫なのでそこに情熱が走るのは当然といえば当然
>>202 ほんとだ、書けるようになってるな
夜中から何やってんだ?と思ったが脅しだったかね
>>232 そらまぁx86x64を作り続けてもはや汎用機だからな
ゲームはハード設計からして専用機、ASICに近い
汎用機なら過去の通った道なら単純行為ほど楽に動いてある意味当たり前だよね
こう考えるとアメリカの汎用機は随分猛威を振るってきたけど
日本の専用機も底辺の利用実情ではじわじわ追いついてきてるとも見ることもできるんだな
MS-DOSの頃から使ってたツールが使えなくなったときは悲しかったな
>>240 やってみたけど普通にダウンロードできたぞ。ブロッカー切れ
今はむしろMS-DOSのツールだっていくらでも使えるよね
報告
同じ様に運用板書き込めないと前スレでレスしたけど板のインデックス更新したら書き込めた
maeってトークに移行したんか?
スマホで5chにアクセスできるやつない?
最強の専ブラはChMateだぞ
5ch見るならChMate一択
ああ何かmateとmaeを混同して落としたみたい
今まで何してたんだ
いやあいぽんでChMate使えないじゃん
あいぽんは何使ったら
>>250 mae2chで5ch使える
外部板として登録する
登録する手順等は、ここで
http://2chb.net/r/ios/1690623013/ >>246 だけど画像表示は完璧じゃなかったよ
上に張ってあるテスト画像
ほとんど正常じゃなかった
画像に関しては例えば正常に見えてない状態でも大抵はWindowsでのサムネイルと同じ見え方になってるし
何が正しいかっていうのは何とも言えないところがある
styleでの正常というのはブラウザで見た場合の見え方と同じっていうことを言ってる感じかな
昨日の規制は何の意味も無かったからすぐ辞めたみたいだけど
今日は+でIP表示か
これでスクリプト対策になるんかね
コロコロできるから規制できないんじゃないの
それを表示したところで表示されたくない人のレスが減るだけじゃ
>149で>121が一部同じになったが
WebP
https://dl.dropboxusercontent.com/s/1hq71yi1tglev3s/webp.webp WebP + ColorProfile
https://dl.dropboxusercontent.com/s/kl1hqg4vlu8h5on/webpcp.webp これが違う。まだやることある?
バイナリは書き換え済だったから、ここから落とし直したらうまくいった
https://www.dropbox.com/s/zu04xl6ydxucj3g/janestyle_iftwic6.zip 必ずJaneStyleをさせてから、
Jane2ch.exeのあるフォルダに「iftwic.spi」を置く
(どれを置いたらいいか分からなくなると思うからw「janestyle_iftwic6」てファイルなのかと探したじゃねーか)
上書き要求されることもある
ツール→ビューア設定→プラグイン→チェックをオン
>>261 自己レス
これのチェック外したら全部ととのいました!
iftwebp.spi[*.webp]:webp plug-in version 1.0 (c)2018 TORO/use libwebp 1.0.1
とりあいずありがとうございました
とりあいずってなんかかわいいな
こういのには警察来ないんだな
Jane Style で書きこみできなくなっている。
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
インスタのサムネイル出そうとすると完全フリーズする
書けないよ。
おれのジェーンでは「このスレッドにはもう書けません」って出る。
「できません」しか言わないバカって仕事でも使えねぇんだよなぁ
ニュー速、まーた好き放題あらされてやんの
はやく また 一般人のみ規制だな
>>281 30代以下そういうの多い
スマホに教えてもらったことしかできない
自分で考えることせず
闇バイトに手を出す
Live5chで自分の書き込みがあぼーんされてしまうので、
こちらに戻ってきました。
やっぱ使い慣れたほうが落ち着くな
パッチもきれいに当たったようで
「大きな声で4.23は神」と叫びたい
いつまで使えるのかが楽しみでもある今日この頃
使えなくなったらきっぱり5ch卒業でもいいかな
>>92 >>93 愉快犯のレベルではないのがわからないバカ
なるほど
jane styleで特定のPDFやリンクを貼り付けると書き込みが反映されないのか
貼り付けないと書き込みが普通にできる
VPN使うと結構な確率でタイムアウトくらうな
鯖変えたらすんなり行ったりするときもあるけど
ニュース板にいる荒らし、あるスレでわっちょい導入されてたけど
同じやつがIP変えてやってるのがよくわかったわ
またかけなくなってんのかよ
このサイトくるたびバイナリ編集させられんな・・
いや、きのうまで普通に書きこめていたのに今日になって書きこめなくなった。
なにもしてないのに。
困ったらcookie消す
それでもダメなら4.23入れ直してパッチ当て直す
これでだいたい直る
転載だが
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/08(火) 14:10:47.43 ID:Citc9eyu0 [11/20]
超簡易版 とりあえず動かしたい人向け 2023/08/08(※浪人非対応)
ダウソしたJane2ch.exeにらくらくパッチしてインストールファイルを上書き後、ツール(O) > 忍法帳(cookie)を削除
■jane423.zip (※503エラーで繋がりにくいが生きてる)
https://web.archive.org/web/20230612110801/http://download10.janesoft.net/jane423.zip
https://web.archive.org/web/20221001000000*/http://download10.janesoft.net/jane423.zip
https://web.archive.org/web/20230701000000*/http://download10.janesoft.net/jane423.zip
ここに貼られたURL使えないって人はこのカレンダーの中から好きな日時選んでダウソするよろし
■らくらくパッチ
https://nstjp.com/soft/77.html ■コピペ用
001FD214 53 C3
00297725 75 EB
0029775F 76 A7
00297E21 75 EB
00285F9B 75 EB
002ABFD1 8B88D4060000 B900BD510090
002AC014 26 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 284A616E6558656E6F2F32333037323229
001FC71C 55 C3
0020B3F8 53 C3
0025B663 8B43 EB26
0025C16A 0F85 90E9
現象を眺めている感じでは、ごく短時間の IP 規制が行われているのだと思うよ。6 時間とか 12 時間とかかな。
cookieを消すといっても、ツール>cookieを削除 のところが半透明になっちゃってて
選択できないっぽいんだけどこれバイナリいじって改造しないといけないんだっけ?
昔どのバージョンのときだったか、忍法帳を消すみたいなのを
できるようにするバイナリをいじったような記憶があるんだけども。。。。
逆にパッチあてたら透明のままになったわ
スレッドに書けませんエラーの時にパッチあててもまだエラーになってcookie削除してイケたけど
以降透明になって削除できない
>>301 今、500と423の両方乗せてる状態でして、423はあとから乗せたので
テンプレ通りのバイナリいじったのと画像見れるようにしたくらいですわ
おそらく入れ直しても同じ状態(cookieを削除する が半透明)になるかと。
>>302 なるほど、参考になります。バイナリイジる=クッキー削除できなくなる
って感じなんですね。
>>305 自分でも分からんから参考になるかどうか
もしまたcookie削除が必要になったら
>>301の方法で何とでもなるのは覚えておいたほうがいい
>>306 半透明直すバイナリとかをどなたかが載せてくれるのを気長に待ってみますわ
>>303 俺も5.00でtalkに引っ張られ、戻ってきてゼロから4.23再構築して5.00削除してない状態だけどcookie削除は半透明じゃないぞ?
やったのは
テンプレにある最低条件プラスこれだった気がする
・account.cfgを使用しないようにする
00299D60
6163636F756E74 → 6E756C20202020
>>310 そうなのかぁ 困ったなぁ 入れ直すのもありかぁ、、、、
>>309 消すクッキーが無いときはわざわざグレーアウトさせる処理になってるのに、それをやめろっていうのか?
>>311 どこをどういじったか全部分からなければ半透明を直すバイナリ提供とかできないと思うが
使ったことないから分からないけど4.23と5.00はインストーラー版なの?
zip版なら別々で管理して使えるけど
>>312 つまり今はクッキーがない状態なのかしら?だとしたらこのままでいいか
>>316 MS-DOSコマンドのfcをバイナリモード(/Bオプション)で使うなりWinMerge使うなりしてオリジナル4.23と今使ってる4.23を
比較して昔いじったという修正点を直してみたら?
使用中の4.23はバックアップ取るなりしてさ
■一括コピー用
0020B3F8 53→C3
001FD214 53→C3
00285F9B 75→EB
001FC71C 55→C3
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9
00297725 75 → EB
0029775F 76 → A7
00297E21 75 → EB
00297F0E 7413 → EB39
002ABFD1 8B88D4060000 → B900BD510090
002AC014 26 → 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 → 284A616E6558656E6F2F32333037323229
001E833A FC8F5E → 01C060
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF83F803727A80BB7015000000740980BB791500000074688BC3E8BB37FCFF3B836C150000755985C0745583780400744F8BC3E836FEFFFF84C0752BC68371150000008D8374150000E87C87DFFFC6837815000001BA90C060008B8360150000E87986F9FFEB198B8360 → FFFFFFFF7300000068747470733A2F2F7363726970742E676F6F676C652E636F6D2F6D6163726F732F732F414B667963627743516C7632314A4C745F5F653436546F6C5F594253334D64787836656C466E696B566672494B476B50657552434E666A6D7878597242594F484B353551473041432F657865633F713D
https://web.archive.org/web/20220408163646/http://download10.janesoft.net/jane423.zip
zipをダウンロードします
Jane2ch.exeを取り出します
https://nstjp.com/soft/77.html らくらくぱっちをダウンロードします
らくらくぱっちを取り出します
らくらくぱっちを開きます
「開く」から先ほど取り出したJane2ch.exeを指定します
テキストボックスに適用したいパッチの文字列をコピーしてペーストします
「処理」ボタンを押します
処理結果が表示されます
らくらくぱっちを閉じます
Jane2ch.exeをインストールフォルダに移動します
以上です
再び別のパッチをする場合は作業を最初からやり直してください
どうせ説明読まずに
>>318みたいな脳死パッチ充ててるから自分が何をしているかわかってないんだろ
或いはまたいつもの釣り屋じゃないのか?
ちょっと前にあったiniのKey削除みたいなのはもないの
ネットゲーム板でこれになるわ
他スレ見たらレスできてるのいるし規制されてんのか
書込み中・・・
書込みに失敗した模様
HTTP/1.1 502 Bad Gateway
ん?webブラウザで開こうとしてもBad gatewayになるわ
janeだとスレ取得はできるのによく分からん
Xenoに移行してから抜群の安定感。しかも64bitの速さに感動してるw
>>326 その板重いだろ?
鯖が過負荷か調子悪くて書けないだけだよ
自分もスマホゲー板でひっかかった
他のいくつかの板は問題ないようだが
>>330 そうぽっいね
じゃあ17時以降にレスしてる奴は書き込み連打してたのかw
>>304 うんうん、わかるわかる
悔しかったんだよね?
>>288がかわいそうって意味?
別にかわいそうじゃないだろ、バカだとは思うが
プラスがスレと関係ない数行レスにずっと荒らされとる
また規制が来そう
台風と同じで一過性のものだから
被害はでかいけど
ほんと昨今の台風と同じ
ほかの板も書き込み反映が遅いな
いまの体制になってサバに負担かかるようになったんだろうけど
スマホゲーム板を見て来たけどkrsw鯖は昼頃からスクリプトで重かったっぽいな
てか重くなって以降もスクリプト以外のレスが結構あるし重いのはスクリプトだけのせいじゃないだろw
>>352 あーなるほどそういうことか、てっきりまた変な規制やったんかと思ったよ
で、これが書きこめたらそう言う事だな
書込みに失敗した模様
HTTP/1.1 502 Bad Gateway
krswです
芸スポ書けるけど複数IDでスレタイ無視の書き込みで荒らされてるな
ニュース系とか荒らされてるところは結構talkに移住されてるんだな
このスクリプトをどうにか出来ないと5ch終わりそう
talkのν速見てきたたけど全然だぞ
7月25日に立ったスレがいまだに上に残ってるしw
今のはヒットだろおおおおおおおおおおおおおお
自分はJaneStyle4.23をバイナリ弄って書き込んでる
スマホはChmate
スクリプトになすすべなし
間違いなく無能運営よりここにいる奴の方がうまく対処できるだろうなw
>>262 全く一緒の症状で、同じにしたら整ったw
ありがとう!
>>362 UA偽装しないと書き込めなくなったしな
そのあたりで篩い落とされた
>>366 運営がJaneStyleのUA規制以上の妨害工作をしてこないから話題が無くなっただけだろ
まあ4,23がダメになったらXenoにすればいいだけだしな
スマホからならChMateで5chもTalkも書けるし問題なし
ニュー速+の自治板でスクリプト使って発狂してるゴミ人間がいた
高解像度のモニター(WQHD)に変えたので、Windowサイズや文字サイズを調整した。
Janeは細かく設定できるため、なかなか気に入った表示レイアウトにできたので満足満足 ✨
おやすみ前に朗読をどうぞ。
太宰治 『黄金風景』 読み手:西村文江
https://aozoraroudoku.jp/voice/rdp/rd828.html 一人で読んどけ
ここの健全なコメントだけ読むことにする
krsw.5ch.net DOWN
eggも重いな
ただ重いだけです、気にしないで大丈夫です
運営が適当に規制して適当に管理しているのでこうなります
勿論運営は表に出てきませんし一切の連絡先も不明です
eggが超過負荷だな
ハードに不具合があるのか設定をミスったのかDDoS攻撃なのかよくわからんな
eggが超過負荷だな
ハードに不具合があるのか設定をミスったのかDDoS攻撃なのかよくわからんな
二重書き込みしない秘訣は
「失敗しました」と出てても再度書きこもうとせずに取り合えずスレ更新して見ること
大抵の場合ちゃんと書きこみ出来てる
浪人過去ログ取得機能は気ってある為かそんなに重くない
と思ったが書き込みめちゃくちゃ遅いな...
これPCブラウザで書き込みボタン連打するとBBQになるやつ
と思ったが書き込みめちゃくちゃ遅いな...
これwebブラウザで書き込みボタン連打するとBBQになるやつ
クソ重いクソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重いクソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重いクソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重いクソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
クソ重い
Talkで繁盛してるのは市況板くらいだからな
後は全滅
クソ重い!ウンコぶつけっぞ!
∫ ∫ ∫
ノヽ
(_ )
(_ )
(______ )
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
彡 ⌒ ミ
___ (;´・ω・) 重いコンダラ
γ ⌒ ヽ、`ヽ、/ ,、ヽ,、ヽ、
{ O============O==O
乂_ _ノ _,ノ し'`(_)
 ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
___ (;´・ω・) 重いコンダラ
γ ⌒ ヽ、`ヽ、/ ,、ヽ,、ヽ、
{ O============O==O
乂_ _ノ _,ノ し'`(_)
 ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
___ (;´・ω・) 重いコンダラ
γ ⌒ ヽ、`ヽ、/ ,、ヽ,、ヽ、
{ O============O==O
乂_ _ノ _,ノ し'`(_)
 ̄ ̄
Region: [JP]
QUERY:[160.86.46.9] (ワッチョイ) c336-WMsy
HOST NAME: fpa0562e09.mieg104.ap.nuro.jp.
IP: 160.86.46.9
-- Results
Burned BBQ (Proxy20) Registered:20230728-102008
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/2.00 (JaneXeno/230722)
Region: [JP]
QUERY:[27.140.45.161] (ワッチョイ) 3211-WMsy
HOST NAME: 27-140-45-161.rev.home.ne.jp.
IP: 27.140.45.161
-- Results
Burned BBQ (Proxy20) Registered:20230719-105002
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/2.00 (JaneXeno/230722)
Region: [JP]
QUERY:[126.227.125.150] (ワッチョイ) 17b1-WMsy
HOST NAME: softbank126227125150.bbtec.net.
IP: 126.227.125.150
-- Results
Burned BBQ (Proxy20) Registered:20230728-122008
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/2.00 (JaneXeno/230722)
Region: [JP]
QUERY:[60.75.211.168] (ワッチョイ) cfb1-WMsy
HOST NAME: softbank060075211168.bbtec.net.
IP: 60.75.211.168
-- Results
Burned BBQ (Proxy20) Registered:20230723-005002
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/2.00 (JaneXeno/230722)
Region: [JP]
QUERY:[153.161.66.131] (ワッチョイ) 7630-WMsy
HOST NAME: p1057131-ipngn2301kokuryo.gunma.ocn.ne.jp.
IP: 153.161.66.131
-- Results
Burned BBQ (Proxy20) Registered:20230720-101009
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/2.00 (JaneXeno/230722)
Region: [JP]
QUERY:[153.165.115.142] (ワッチョイ) 766e-vKG+
HOST NAME: p5910143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp.
IP: 153.165.115.142
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/230722)
Region: [JP]
QUERY:[153.161.66.131] (ワッチョイ) 7630-AbS6
HOST NAME: p1057131-ipngn2301kokuryo.gunma.ocn.ne.jp.
IP: 153.161.66.131
-- Results
Burned BBQ (Proxy20) Registered:20230720-101009
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.21382
Region: [JP]
QUERY:[153.161.66.131] (ワッチョイ) 7630-Txmx
HOST NAME: p1057131-ipngn2301kokuryo.gunma.ocn.ne.jp.
IP: 153.161.66.131
-- Results
Burned BBQ (Proxy20) Registered:20230720-101009
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/2.00 (JaneXeno/230715) 本物のXenoって Monazilla/1.00 じゃなくて Monazilla/2.00 だな
ほんとにXenoって2.00になってるな
いつからだ?
俺のXeno君は1.00と言ってるな
POST
http://egg.5ch.net/test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 104
Cache-control: no-cache
Pragma: no-cache
Host: egg.5ch.net
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Referer:
http://egg.5ch.net/software/ User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/230722)
submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=&mail=sage&MESSAGE=test&bbs=software&key=1691481845&time=1692287501
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 17 Aug 2023 15:53:35 GMT
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
Connection: close
X-PostPlace: software/1691481845
X-Resnum: 662
X-PostDate: 1692287614.32
X-PosterID: cblXj6V/
X-RONIN-Stat: NONE
X-Condition: 0/0
X-RegionInfo: 日本:36:〜県名IP省略〜
X-Proc-Time: 0.227202 sec.
〜以下省略〜
これが出るんだけど
書込み中・・・
ERROR!
ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。
janestyle_iftwic6と設定が同じになるcfgを作ってみた
onl.bz/sgAXsax
XPでも使えるので需要があれば
>>430 通常のユーザはMonazilla/1.00、浪人だとMonazilla/2.00になるだけ
知らん奴が多いんかね
v3.84以降、Monazilla/1.00に固定してしまってるStyleが特殊なんじゃないかな
浪人にログインした時、Monazilla/2.00を使えって返信が返ってきてるんだぞ本当は
>>452 janestyle_iftwic6を調べたらデフォルトがこれだった
>>121 webpだけどうしても表示できなくて2時間以上いじくりまわしてる、ちょっと疲れてきた
JaneStyle4.23
Windows 11 Home 22H2
gzip.spi v0.20
janestyle_iftwic6
janestyle_emoji.spi v0.8.6
>>14と
■PNGファイルシグネチャを書き替え
■画像取得(Accept,Accept-Encoding)
を適用
pngとjpgの6つは同じに表示されてるけどwebpは開くとフリーズする、サムネイル表示でもフリーズする
iftwicのチェック外すと落ちなくなるけど画像全部デコードエラー
janestyle_iftwic6はcfg読まないので外せない
>>455 チェック外してOK押しても元に戻ってました
>>457 ペイントで開けました。
>>172も見に行ってwin11はデフォでwebp対応してると書いてあったのでiftwebp.spiもスルーしました
めちゃくちゃ重いな
山下が雇った新型荒らし部隊の工作か?
>>443 janestyle_iftwic6と同じ設定で拡張子減らしたものも作りました
onl.bz/nXqQt7x
TORO's Software library(Win32/Win64 Plugin)
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html ここからiftwicをダウンロードしてSPI_Setterで
カラーを sRGB に調整する(低速)(C)
パレットから透過情報を除去する(P)
透過画像の背景を格子柄にする(F)
アスペクト比調整をする(R)
を設定して拡張子を調整してください
他にも誰かが使ってるっぽいwin11でなんでエラー出てるかっていうのが問題なんじゃ?
暫定処置として必要なのかもしれない
iftwicはWebpコーデックがある場合バイパスするがない場合は無効化する
iftwicはWebpに何か違いが生じた場合バイパスしてるので問題が起きる場合がある
iftwicの問題は新しいバージョンが出るまで解消されない
起きたら考える
自分は画像は本家のやつぶち込んだだけやが正常ばい
いかんのか拡張子減らさな。今んとこ大丈夫だけど
>>464 そっちのiftwicだとpng4つの背景が正常に表示されない上、webpがビューアで開けなくなりました
左クリックするとローカルに保存する動作をします
こっちがjanestyle_iftwic6
>>468 >>455でwebp外した時のcfgは作られてしまってるのでそれを読み込んでしまっている
Janeがスクリプト荒らしの踏み台になってるって話マジなんかね?
ソフトでそんな怪しい通信してたら分かりそうなもんだけど
スク荒しのメリットがわからんが迷惑過ぎる
情報統制(バイト等)として荒らしてるのかキチガイになって荒らしてるのかどっちかなんだろうけど
しばらく居ないと思ったら今年からは頻繁に出るようになった
>>471 なるほど、たしかにwebpのチェックはずれてましたのでつけなおしました
■PNGファイルシグネチャを書き替えを外したのがこっち
とりあえずフリーズはしなくなったから我慢します
>>463 こっちも重いわ、おま環じゃなくて安心した
HTTP/1.1 304 Not Modified ふえてる
>>481 スレの新しい書き込みが読み込めず、前回から何も更新されてないように見える時に出るエラー
Talkのスレは99%以上がこれ
5chとTalk間でリアルタイムにスレが複製されるのならTalkに行ってもいいよ
結局talkって何がしたかったんだろう。サクッと乗っ取ってウハウハレベルの考えだったんだろうか。
窮状を打破する2の矢3の矢は出てこなそうなんでしょ
「書き込みに失敗しました」
実際は書き込めてるのに、くだらねーメッセージ出すなよ
egg鯖がずっと落ちる寸前だな
運営が設定でもミスったか?
サーバのパフォーマンスを落とすとスクリプトも大量に書き込みに失敗するという必殺技
時間制限無しにした上で、同一スレへの連続投稿禁止してみたら
スクリプト対策に認証とか付けるとして、実況スレで1書き込み毎に認証を求められたらどうしよう
スクリプト対策に認証とか付けるとして、実況スレで1書き込み毎に認証を求められたらどうしよう
>>509 仕方ないのでは
そもそも実況スレに書き込む意味が分からないけど
その実況の対象を見なかった人が後からログ読んで状況を確認するための利他的な行動なんだろうか
自分は実況に書き込んだ事はないけど、実況の過去ログはかなり見てるわ
>>509 それはIPアドレスに紐付ければいいだけじゃね
スクリプトで連投できるのはIPコロコロできるからなんだし
>>510 この書き込みはどんな意味があって何的な行動なんですか
大丈夫2回も書き込み出来てますよ(多分スマホか他ブラウザからだろうけど)
egg鯖、1.00 (JaneXeno/230722)なら書き込めたが、2.00に書き換えたらサーバが応答しなくなった。
他鯖は問題ないのになぜなんだろう。
2.00は浪人アカウントが必要。それ以外はサーバー応答に使われないため時間の無駄
IDもワッチョイも無視する業者ツール書き込み誕生してて笑う
山下の闇バイト依頼に応募する犯罪者すげぇな
重かったり荒らしに何も出来なかったり
昔から進歩しない猫の掲示板
Janeはマメにテストしておかないと不安だよね。
新居昭乃 「懐かしい宇宙」
>>517 chromeからだとなぜか連投されてた
これはxenoから
ビュットコインの暴落に関連して鯖も落ちてンのかよってカンジ
kizuna.5ch.net
egg.5ch.net
krsw.5ch.net
昨日から重いのはこの辺の鯖で、順番でもなく不揃いだから
・実況
・つべ
・小説・漫画・アニメ
この辺の板によく出入りする 荒らしor運営 が攻撃or規制していると予想
>>520 >2.00は浪人アカウントが必要。
んな訳ないでしょ
浪人の有無に関係なく1.00でも2.00でも書ける
通信状態がおかしくなる度にまたJane対策やったのかと・・・
昨晩からずっと重いなーと思ってたけどまだ重いな
ID:0oJ3S3Et0の通り俺もかけないな・・ここ3日は普通のブラウザからかいてる
国内サッカー板から来たけれど重いね。今日になってから重い。アナ板も見ているけれどそっちはそうでもないみたい
結構大きめの経済ニュースがあったからその影響だと思う
本当重いなー、またすぐイタチごっこ捕まるよりはマシだけど
>>541 恒大グループ破産のことかな?そんな大きなニュースなんだ
タイムアウトで読み込めないからリロードしまくってる
おまえらが原因
重いねえ 盆なのにまたバイナリいじりとか面倒だから勘弁してくれよ
>>532 当たり前だバカ。そのためのモジラだアホ
eggサーバーにあるスレが重いね
板読み込みに数秒、スレの取得に数秒って感じでかかる
自分の常駐スレの半分がeggにある板みたいだ
うまく分散できていないのか、たまたまなのか?
eggじゃないとこでも書き込み時間かかって失敗って嫌がらせか
唯一badgatewayでたのがkizunaサバのスレだが、たまたまなんだろうな・・
29 名前:第三の男の娘 ★[] 投稿日:2023/08/18(金) 15:34:14.79 ID:CAP_USER
昨日より継続的にDDoS攻撃を受けており書き込みやスレッド表示に遅延が出ています
egg, kizuna, krsw の各サーバが該当します
ご不便をおかけしますがご理解の程よろしくお願いいたします
http://2chb.net/r/operate/1673084281/29 29 名前:第三の男の娘 ★[] 投稿日:2023/08/18(金) 15:34:14.79 ID:CAP_USER [2/2]
昨日より継続的にDDoS攻撃を受けており書き込みやスレッド表示に遅延が出ています
egg, kizuna, krsw の各サーバが該当します
ご不便をおかけしますがご理解の程よろしくお願いいたします
昨日からそうだがHTTP500番台のエラー出てるのに規制とかStyleのせいとかはねーだろ
海外からだったら海外からだって言って
遮断しちゃうよね
そうじゃないってことは、やっぱお前ら
サーバからどんなエラーが返ってきても正常終了(HTTP 200)した事にする改造しちゃろか
サーバからどんなエラーが返ってきても正常終了(HTTP 200)した事にする改造しちゃろか
DDoSは至る所に踏み台作って実行するから
遮断は難しいと思う
Aの板の更新ボタン押してBの板開いてると
Aに戻されるな
避難先としてあえてTalkのStyleスレを使ってみようかとか思って5.02を立ち上げて覗いてみたら
1000まで埋まってるのに次スレが建ってないでござる
なんでこんなに5chが遅いん?ずっと遅いままならもう5ch辞める
>>573 開発製造が㈱ジェーンから独立したら考えよう
>>576 Jane総合掲示板と(株)ジェーンは何も関係ないぞ
したらばのジェーンBBSと勘違いしてる?
>>577 昨日からここだけじゃなくegg全部重い
>>571 建てたよ
Jane Style (Windows版) Part235 【Talk専用】
https://talk.jp/boards/software/1692350052
次スレ
Jane Style (Windows版) Part253 (実質254)
http://2chb.net/r/software/1692251484/ いい加減part数ズレてるの直せよ。
気に入らないのでpart254立てた
Jane Style (Windows版) Part254
http://2chb.net/r/software/1692350908/ それだと結局実質255の254になってしまうと思うんだけど
浪人活用(悪用)してスレ乱立草
Style使いの民度って最低なんだな
何度も注意されてるのにズレたスレ立てる奴が悪い
しかも早漏
そもそも1000近いでも容量ギリギリでもないのになんで今立てるんだ
そりゃ荒らしと思われるわ
設定でタイムアウト時間いじらないと 書き込みができないのか
したらばのジェーンBBSは管理してるやつにかきこめないようにされた
>>583 強迫性障害とかそんな感じですかね
生きるの辛そうだな
こっちでスレいくつも立てる位の熱意があるなら
したらばに避難所作ってよ
あそこは無料で掲示板自体を作れるよ
○○で○○円もらえるって書き込みに自演レスつけるってやつ数年前にもあったけどまた見かけるようになった
>>597
日テレの だが情熱はある って番組は視聴率低くて爆死したらしいな なんでこんなに5chが遅いん?ずっと遅いままならもう5ch辞める
次スレ
Jane Style (Windows版) Part253 (実質254)
http://2chb.net/r/software/1692251484/ Jane Style (Windows版) Part254 (実質255)
http://2chb.net/r/software/1692350908/ IDにカーソルしたときに出るポップが端にカーソルやると
すぐ消えていつも何回もやり直しさせられるんだけど
カーソルの反応域をもっと広くしてほしい
これ作った人ってこれ使ったことない人なんだろうな
直ってないな 5ch攻撃したからってtalk行こうなんてまず無いけど
Janestyleに比べてスレビューだけフォントが細くなってたけど
なんで絵文字がカラーじゃないんだよからの設定ですレビューフォントも太くなった
レスポンス遅くすることで連投防止してるのと
レスポンス戻ってくる前に書き込もうとするとエラーで書き込めなくなるので
連続してそれを行った場合書き込み自体ができなくなる仕組みに変えたとか?
DDoS攻撃を受けているとあるのに、何言ってんだか
まだ重いのか。自作自演でまたなにかしょーもねーことしてんじゃなかろうな・・
ひろゆきが管理人だった頃に実装するかもって話だった反射衛星田代砲だったか田代リフレクだったかでDDoS防げなかったか?
なんかスレ取得に物凄い時間かかる(長い間スレタブのスレタイが黄色表示のまま)んだがJaneStyleの問題じゃなくて
5chそのものの問題なんか
Region: [JP]
QUERY:[153.165.115.142] (ワッチョイ) 6e6e-YAjS
HOST NAME: p5910143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp.
IP: 153.165.115.142
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/230722) 復旧か。30時間くらいかかったんじゃねえのか今回は
書き込みのアイコンが消えたなw
アンカーつけてそのアンカーレス番消して今レス書き込みw
これて山下の工作かな
まあ賢者様が降臨して頂いて
バイナリ変換コードを示して頂けないと
俺等愚民にはなすべきことはないわさwww
ああ 俺の勘違いだわw
書き込みアイコンあったわw
なんで勘違いしたのだろw
猿と一緒に反省してROMっていますwww
偶にコントロールの描画し損ねる時があるよね
これなんだろう
本当に偶だし原因も分からないけど
>>648 スレッドタイトルバーの右側のアイコンが消えるってこと?
そういうのは一切見たことないな
スレ内の文字を引っ張って選択したりすると出てくる検索虫眼鏡が消えずに出っぱなし
みたいなのは見るけど
>>650 虫眼鏡が消えないのはたまにあるねw
再起動で消えるけど
>>653 やっぱあれバグなんだろうね
目立たないから気づかない人もいそうだ
でもどうやったら発生するバグなのかイマイチよくわからんよな
あとバグといえば
赤レス抽出で、
スレ頭の最初の抽出がURLのみ書き込み
の場合も抽出に失敗(対象外)するみたいなのあったような
7年前くらいだから修正されたか知らんけど
5.02���e�X�g
Region: [JP]
QUERY:[101.128.150.187] (ワッチョイ) 527e-uvj2
HOST NAME: 187.150.128.101.dy.bbexcite.jp.
IP: 101.128.150.187
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneSty1e/5.02 Windows/10.0.19045 5.02���珑����悤�ɂ��Ă݂����Ǖ������������Ⴄ��
すげぇ!5.02でどうやって書き込んでるの?
バイナリ改造??
>>254 Janeの方が画像表示は数段バカだった
いじらないとまとももに表示されないし
Region: [JP]
QUERY:[182.165.55.227] (ワッチョイ) d1cf-YAjS
HOST NAME: 182-165-55-227f1.osk3.eonet.ne.jp.
IP: 182.165.55.227
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/230722) 5.02を改造して5chを外部板扱いさせて書き込んでみたけど文字化けしちゃうな
ヘッダと中身の文字コードのつじつまが合ってないとかかな
それはともかく、5.02でも相変わらず外部板のレス番がもりもり増えるバグは治ってないので、文字コードとか直した所でまだ使い物にはならない
祭りは20日までとなります。お急ぎください
まだ対策できてないのかよ
売国度山下もクズだが5chの運営も相当無能
しかし山下も見苦しいよな。
いくらtalkが閑古鳥鳴いているからってこっち荒らさんでも。
そんな悪あがきしたところでここのユーザーはそのお前の態度が鼻持ちならないから絶対そっちには行かん。
運営も運営で、同じことあっちにやり返したら一発潰れるのに何の報復措置も取らない。
だから山下になめられる。
まぁ、こっちもあっちもやってる事はユーザー不在のお家騒動でしかない
DDoS攻撃とかいう原始的な攻撃で機能不全に陥ってんじゃねーぞ
AM2時頃に急にエラーが収まった理由がわからんな
・攻撃が終わったのか
・CGI関係のセキュリティホールを塞いだのか
レス出来ないけど調べるの面倒だから閲覧はstyleでレスは直接5ちゃんでやってる
>>673 まぁでも5chなんて
勝手に改変したテンプレの新スレ建てて
元のスレがいつもどおりのスレ経てして無視されたら
延々荒らし続ける奴とか普通に居るからな
ここはそういうところだ
普段通りになったな
しかし来月から楽天のSIMでネット運用する予定だが規制まみれ回線なのかやっぱ…
今は無規制みてーなモンだがすぐ元に戻った場合まったくカキコが期待できん回線っぽいのが心配
楽天回線とか書き込めてもワッチョイNGで殺されるやろ
サブで楽天iPhone持ってるけどよく規制されてる
そろそろ軽くなったかな。
PIZZICATO FIVE / 恋のルール・新しいルール
お盆帰省してて今日4層だけでもと消化しようと思ったけど
練度低すぎて前半すら超えれんかったわ
100歩譲ってサイコロ以降ならまだしも、パラ2やチェイン1でミスるのはダメでしょ
今週は諦めます
4.23から5.02に上げたらできなくなること何がありますか?
5chへの書き込みができなくなります
書き込みできてもスレッドのレスが文字化けします
>>666 >>700 いや、別に文字化けぐらいは直そうと思えば直せるんだけど、ほかの部分でも問題があるしメリットが何も無いのでやってもしょうがない状況って感じってだけでね
浪人もそのままじゃ使えないし5chのスレタイ検索も使えないし
4.23と同等にしたいなら改造しないといけない部分が多すぎ
1
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้
どの板も重くなってきたな
どうなってんだ5ちゃんねる
なんか特定のワード書くと埋め立て行為とか認定されるっぺーな
しょうもない事ばかり必死に仕込みやがる糞運営
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part106
http://2chb.net/r/software/1675240413/223 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/07(月) 22:50:35.41 ID:EIO9S4nZ0 [2/2]
プロクシ、Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
だと書けなくなってしまった。
Monazilla/1.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
と、Jane部分カットしたら書けたw
User-Agent: Monazilla/1.00 DaneStyle/4.23
>>710 ダメスタイルにしとけw
User-Agent: Monazilla/1.00 DameStyle/4.23
Region: [JP]
QUERY:[126.13.51.207] (ワッチョイ) f9b1-0Uur
HOST NAME: softbank126013051207.bbtec.net.
IP: 126.13.51.207
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045
Region: [JP]
QUERY:[126.63.196.107] (ワッチョイ) f9b1-I6UI
HOST NAME: softbank126063196107.bbtec.net.
IP: 126.63.196.107
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22621 janestyle_iftwic5をXPでも動くようにsrcフォルダからVC 2008 Expressでコンパイルしました
http://9ch.net/ZQjte Webpは動きません
テスト画像はWepp以外全て正常に表示されることを確認しました
PNGシグネチャのパッチはしたほうがいいようです
こちらが本スレですか?
8月初めから書き込めなくなりました
対処としては、
1:Janestyleを終了
2:らくらくパッチ起動
3:ファイルに、プログラムファイル>Janestyle>Jane2ch.exeを指定
4:バッチデータ内に、下記をコピペ
001FD214 53 C3
00297725 75 EB
0029775F 76 A7
00297E21 75 EB
00285F9B 75 EB
002ABFD1 8B88D4060000 B900BD510090
002AC014 26 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 284A616E6558656E6F2F32333037323229
001FC71C 55 C3
0020B3F8 53 C3
0025B663 8B43 EB26
0025C16A 0F85 90E9
5:処理
これでよろしいのでしょうか?
ご教授お願い致します
>>717 Jane2ch.exeをデスクトップなどにおいてパッチを充ててからプログラムファイル内のと置き換える方がまし
>>718 >>717 1.5:Jane2ch.exeをデスクトップ等にコピー
4:今回書き換える部分だけを、バッチデータ内に、下記をコピペ
002ABFD1 8B88D4060000 B900BD510090
002AC014 26 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 284A616E6558656E6F2F32333037323229
5:Jane2ch.exeをデスクトップ等から、プログラムファイル内のと置き換える
以上で書き込み可能になりました
ありがとうございました
>>19 >>18を修正
1:Janestyleを終了
2:プログラムファイル>Janestyle>Jane2ch.exeをデスクトップ等にコピー
3:らくらくパッチ起動
4:ファイルに、デスクトップのJane2ch.exeを指定
5:今回書き換える部分だけを、バッチデータ内に、下記をコピペ
002ABFD1 8B88D4060000 B900BD510090
002AC014 26 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 284A616E6558656E6F2F32333037323229
6:処理
7:デスクトップ等のJane2ch.exeを、プログラムファイル内のと置き換える
以上で書き込み可能になりました
ありがとうございました
例の騒動を機にSikiに乗り換えた俺だけど、1ヶ月経過した感じ、もうJane Styleに戻ってくる必要性を全く感じないレベルに満足してる。あえて文句つけるとするならば、ちょっとメモリの使用量が多いかなってところだけど、許容範囲内。
で、一方Jane Styleの現状ってどうよ?Sikiを上回るほどの利便性ってなんかあんの?
死期に満足してて戻る気ないならいちいちこっち来んなよ
死臭がくっせぇから
JaneStyleがSikiを上回ってるのはスレの雰囲気の良さ
>>725 書けるようになりました
ありがとうございますた
移行しやすいXenoならまだしも
必要性を全く感じないレベルのゴミみたいなSikiiを使う利便性なんか知るか
まだバイナリ弄ってたほうがすぐ終わる
SikiカスとXenoガイジはいつStyleスレを卒業できるのか
Xenoに移行しやすいように開いてる全部のタブの同時更新や次スレ検索のまとめも頼むわ
Styleスレはバイナリ改造が出来る有志によって延命されている(事実。>Styleスレが荒れたら有志達は嫌気が差して離れていく(憶測。>Styleスレを離れた有志はSikiスレに来て知恵を貸してくれる様になる筈(妄想。
と言った感じの思惑でも有るのかも?知らんけど。
SikiとXenoってexeクリックすると窓デフェンダーが起動するので気持ち悪い
>>737 7月に急にスレ伸びたから大部分はXenoに行ったんだろう
それでも死期に行ったStyle使いが邪魔だとこのスレに言いに来る奴がいるくらいには死期にも行ったみたいだ
>>735 Xenoガイジは他にもいるんだろうけど、sikiガイジはXenoガイジになりまして荒らすこともある
Xeno民なら当然知っているはずの16日深夜から早朝のXenoでの規制報告を知らずにStyle荒らしてる
http://2chb.net/r/software/1691649721/966-992 sikiでの規制報告があがったのはこいつがStyle荒らした後
逆になんもない(機能もない)くらいコンパクト
バイナリも特に変わったところもないらしい
通信ログを見ても専ブラとして必要な通信しかしていない
パッチするたびにAvastで15秒スキャンが発動するがスルー
手間のかからない子 Xeno
手間かけると出来る子 Siki (器用貧乏)
手間かかるだけの子 Style
みんな言わないだけで、Style以外も使ってるのになw
設定で挫折したアフォが一人で自演しながら発狂してるだけ
Xenoがかわいそうなのは、使ってる奴がクソばっかりだって事だな
前世で悪いことばかりしてきたんだろ、それしか考えられない
Styleは3割くらい嫌々ギコナビ民が使ってたがdatが解放されてUA制限もなくなったから帰っていった
他に移ったのは2割くらい
Style使う人は今はパッチ済みで使えるようになったからスレにはしばらく来ない(いつもの)
>>746 Xenoがあるのに手間かかるだけのゴミを使うアホ→Siki
>>750 まあ確かにzip版が使えないからSikiに行った人もいるだろうな
じぶんがつくったわけでもないからあまりあつくならなくてもいいぞ
>>751 なんで?
ゴミを最初から使うくらいなら消してでも設定したほうが早いだろ
>>755 このスレでもよくいるでしょ
インストール版しか使えない人
ごめん よくいるでしょじゃないね
たまにみるでしょ
バイナリいじれない場合は仕方ないだろうけど
悪意のある改変がされる場合だってあるからホイホイバッチを使いたくない人もいるだろ
>>756 仕様的に不可能じゃなくてインストール版しか使いたくないって意味?
Xenoはインストール版ないのか?
にしてもそんな理由でゴミ使うアホいるのか?
>>759 なんで使えないか分からないんだがzip版を解凍してどこおけばいいかが分からないから使えないとかなのかなあ?
あとxenoはインストーラー版はない
Sikiについては実際のところはstyleをバイナリ変更して動かしているのはなんだかんだごく一部だろうし
xenoも今だとフリーソフト系に名前が出たけども出るまではそこまで有名なものでもなかったから
名前が出てくる前に乗り換えた人はゴミであろうともこれしかないと思って使い続けてる人も結構いるとは思う
Xenoはインストール版無いんじゃないの?
そもそもXeno落とそうとするとノートン先生が怒るし困ったもんだよ
精神的にかわいそうな人なんだから、あたたかな目で「うんそうそう}と相槌を打ってればいいよ
行動は見えないし
>>760 zip版の解凍もできないガイジが手間かかるだけのゴミの死期なんか使うの?
山下の事件ですぐにXenoが浮上してここでも情報出たのにゴミの死期へ?
バッチとパッチって近藤しちゃうよね
パッチ=公式から提供される無償アプデ
という言わずもがなもあるし
死期はゴミ
死期使いもゴミ
Styleを使わないのに毎日張り付いて荒らす
荒らし曰く自演じゃないそうだ
複数でこんな荒らしをする奴はゴミ
>>765 スレチだから消えろカスっと言ったんだがな
>>770 まあまあ、そう怒らずに俯瞰的に見る事が寛容かもね
>>727 >Styleを使わないのに毎日張り付いて荒らす奴
>死期に満足してるのにスレに戻ってくる奴
やってることの本質は同じ
何で死期の奴にも文句言われてるのか全然分かってない
>>737 そうしたいんだろうな
前に死期ガイジはStyleの有志が集まってると言ってたし
だが実際は死期ガイジの宣伝荒らしに騙された情弱雑魚しか行ってない
Styleの有志が誰もいないから死期の奴は雑魚をウザく思ってる
>>727が有志ほどのレベルじゃないしにしても雑魚に教えるくらいできるだろ
Styleを知ってて死期に満足してるなら適役
何もしてないから死期の奴がウザくなって文句言う
>Styleを使わないのに毎日張り付いて荒らす奴なんだから当たり前
sikiガイジが本当に勧誘したいのは、バイナリ弄ってテンプレ作るような奴だろうな
そいつに教えさせてStyleからsikiに移行させたいと思ってるんだろう
しかし来るのは元々のsikiの住人でも手を焼くど素人ばかり
sikiガイジがStyleに似せたがるど素人ばかり勧誘するから、siki住人はうんざりしてるってところか
>>763 昔、ひろゆきが何だったかあって2chのログをzipでYBBに送ったら解凍の仕方を訊いてきたってのがあったな
どんだけ無能が集まってんだ?って言われた
>>778 やっぱ「死期」ってめっちゃ効くんだなw
>>773 siki(死期)を使うと死期が近くなるのでハゲますw
>>784
うるへー!
∧_∧
(・ω・ )
と_⌒))=3 ブッ
(_ノノ ■Jane Styleスレッドの最新テンプレ 作成日時:令和5年8月10日(木) 午後5時03分
https://privatebin.net/?c95ff3964aa3b070#3YGLHgkEi89PaMDevKeQZi8mZTFatMnrHZgKYLKefP9E ■Jane Style Version 4.23 (4.2.3.0) ◆Style/kK.s. 株式会社ジェーン (Jane, Inc.)
http://web.archive.org/web/http://download10.janesoft.net/jane423_setup.exe
http://web.archive.org/web/http://download10.janesoft.net/jane423.zip
■らくらくパッチ
https://nstjp.com/soft/77.html ■バイナリ書き替え君
https://enrai.matrix.jp/binary.shtml *****************************************
* JaneStyle for Windows v4.21/4.22/4.23 *
* バイナリ改造情報 (UserAgent偽装・他) *
* (2023/07/19 更新) *
https://paste2.org/XcYV5EFk *****************************************
■Jane Style 4.23用 らくらくパッチまとめ
http://www1.ttv.ne.jp/inan66/jane2.html ■画像が開けない場合の対処法
【以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい】
・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
(メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます)
■Jane Styleスレッド関連最新プラグイン一覧 作成期日:令和5年8月10日(木) 午後5時09分
https://privatebin.net/?51af898f044fa81c#2FNYgDX6W2WfU1AjFMSh6gcanNZSBynSAjEy8VvGRfzt オレもUAは Xeno に乗り換えた
いいね、これ
UAだけはXenoに乗り換えた
死期はゴミだったから削除した
>>788 Pastebinが削除されてて困ってたけどpaste2.orgに移ってたのね
JaneStyleからの移行先ってこの4つくらい?
JaneXeno
Live5ch
Siki
ギコナビ
Live5chはStyleと同じ扱い
もっとも現実的なのは更新再開しててGit化してるギコナビくらい
これでどうだ
Region: [JP]
QUERY:[202.173.110.187] (ワッチョイ) 1d1c-ScNB
HOST NAME: user202173110187.ucatv.ne.jp.
IP: 202.173.110.187
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/5.02 Windows/10.0.19045 やっぱりらくらくパッチでバックドア仕込まれた改造Janeが踏み台になってんのかな
知らずの内にバックグラウンドでスクリプトの書き込みに参加してるってゆう
5chがJane全てを規制するってことはそれくらいの理由があるってことだよね
仮にそうだとすると、確かめるにはどのような方法がありますか?
スクリプトのレスを1つ1つ必死で辿って行くと「オレっちらくらくパッチ当てたんだけどぉ」
というレスに行き当たりますか?
ごめん初歩的な質問いい?
オレっちらくらくパッチ見たときないんだけどぉ
もしか実行ファイルなん?BATファイル形式でパッチ当てる(バイナリ書き換える)のではなくて?
>>725に
> 3:らくらくパッチ起動
ってあるけどこれってexeファイルからソフトを起動するって意味だよね
みんな出自も分からない自称ネットの有志(笑)のexe踏みまくってんの?こわっ
siki、らくらくパッチ、意地でもスレ番+1で次スレ立てるマンはそういう契約で雇われてるんだろうね
契約内容に「スレタイはスレ番+1にすること」と明記されているのだろう
もし無給でこれだけの長期間、自主的に書き込んでるならそれは間違いなく異常者
なのに文章は異常者のそれではない。一定の秩序を保っており異常者とまでは言えない
異常者しかしないような執拗な書き込みを異常者ではない文章で書き込む
このケースはおおむね「バイトの書き込み」パターンに当てはまります
では誰かバイトを雇ってまでsiki、らくらくパッチのステマを行ないますか?
意地でもらくらくパッチをテンプレ入りさせる攻撃者の人物像はどのようなものと想像できますか?
深夜にいきなり妄想を語り始めるガイジ
同時に自分の妄想を確かめる方法を他人に求める
たかだか数バイト~数十バイト程度のパッチで踏み台が仕込めると本気で思ってる人って世の中にはおるんやな
スレ番+1で次スレ立てるのって普通じゃないの?
今回はスレ番+425で立てようとかそんなやつがおるの?
>>808 間違ってるスレ番に+1したってそりゃ間違ってるよね
足し算を学ぼう
>>807 リンク先をピーにすればできなくもないから・・
足し算に「間違ってるスレ番」というのがそもそもないよ
小学校でいったい何を学んだの?
スレ番から足せとは言ってないから間違ってもないと思うけどそういう相手に対しての返しとしては言葉が足りてないとも思うので引き分け
ここ数スレくらいずっと200とか300くらいで次スレ立ててる荒らしの話でしょ
>>804 普通ってのもある意味狂気とか言う文脈もあるにゃ
> JaneStyleがSikiを上回ってるのはスレの雰囲気の良さ
満足してるならなんでわざわざここに書き込みを?
ここに書き込むときはトラブルがあった時くらいだよ
普通に使えてるならスレを見ることはすれど書き込みはしない
UA偽装4.24だと書き込みエラーになる。JaneXenoだと書ける。
その辺の有名な偽装パターンはとうの昔にブラックリスト入りしてるからな
「ブラックリストしてないオリジナルな偽装UA」か、「正常にアクセスできる他のブラウザの皮をかぶる偽装」のどっちかにしろ
草
踏み台に巻き込まれるわけないバイナリの変更書き込みしてる。
バイナリの中身見たことないとそんな妄想までしちゃうのか。
ただ、現在ダメとなっても将来解除される可能性はある
この辺は試行錯誤でやるしかない
Xeno使って山下が荒らし始めれば、直接作者から文句言われるんだろうな
んー
Region: [JP]
QUERY:[153.226.53.37] (ワッチョイ) 6e12-2U1h
HOST NAME: p3405037-ipngn9901funabasi.chiba.ocn.ne.jp.
IP: 153.226.53.37
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.26 Windows/10.0.19045 んー…
Region: [JP]
QUERY:[153.226.53.37] (ワッチョイ) 6e12-ScNB
HOST NAME: p3405037-ipngn9901funabasi.chiba.ocn.ne.jp.
IP: 153.226.53.37
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/5.02 Windows/10.0.19045 >>830>>831
浪人ならUA関係なく書き込めるぞ
>>829 それも含めてとっくにやってるだろと
やってないほうがおかしい
運営が止められないってことは
UAとIP両方ごちゃまぜにできる手法でやってるってことだ
どこかひとつにでも偏りがあればすぐ規制できる
実際、改造Style使いつつXenoも導入済み(環境設定済み)って奴が多い気がする。
どっちも使えるようにするなんて簡単だからな。
それやり出したら、山下は専ブラ作者全員を敵に回すことになる
StyleがXenoより優れている点って何かある?
>>838 虫眼鏡する→「次スレが見つかりました。置き換えますか?」・・・便利すぎるw
>>838 複数のProxyを簡単に切り替えたり、その場だけで使いたいProxyを簡単に設定したりできるところ
なんでこの時ソースDLしてないんだよ
630 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 02/04/10 02:59 ID:???
Janeってソース公開してる?
ソースさえあればインターフェイスの改造くらいはやってやるのに・・・
>630
よろしく
://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2486/
>>838 画像は完全にStyleの勝ち
0139 名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/19(土) 22:08:20.66ID:PDrFleFy
>>137 まあたまに見た目がおかしい画像とかあるからプラグインとして切り離されてるほうが対応しやすいってのはある
画像フォーマットなどはこういうプラグインを専門に作ってる人の方がコリオチ氏より詳しいだろうし
xeno
style + susie plugin
逆さのやつはそこそこ見る
色が濃くなってるカラープロファイルがあるやつは見てるんだろうが比較がないから気づいていないな
Styleのスレ欄のタイトル、勢いレス、などの縦の仕切り線できないのかね
Xenoはできるんだけどな
Xenoが全ソース公開して改変自由にしたら、乗り換えてやっても良いぞ
グロ画像対策のためにStyleで出来る事って何かある?
Xenoだとサムネの白黒表示やモザイク表示が出来るのでうっかり踏んで大ダメージという事故を防ぐ工夫がなされていて素晴らしいと感じるんだが
>>847 公開されたところであなたのスキルレベルでは関係のない話では
>>848 同じ項目があるよ
というかxenoより細かく設定できる
>>848
モザイク解除前のファイル処理
グレースケール表示 マーク表示 ぼかし表示
モザイク解除後のファイル処理
グレースケール表示 通常表示 ぼかし表示
ぼかしレベル Biass(0-255) Divisor(1-255) 素のi.imgur.comみたいな加工なしのURL張ってるから出没する板指定して
NGにしてる
わかってるひとiやsやhttp省いて投稿してる
それはReplaceStr.txtでhttpだけ付け加えれば見れるようにできるから
>>838 スレログ削除して開き直してもスレタブダブルクリックで最後に読んでいた場所までジャンプしてくれる
>>853 Styleってモザイクやばかしの機能ってあったんだな、しらんかった
//i.imgurの野郎をぶっ○す
;<rx> *<br>
https://i.imgur.com/ 【tab】msg
styleとxenoの差は両方をそれぞれしばらく弄ってみないと分からんよ
大まかには同じだが細かい部分での差は大量にある
なんでXeno使っててStyleに興味持つの?
Styleって山下が荒らしててすこぶる評判悪いじゃん
そのままXeno使ってればいいのに
もしかしてStyleよりXenoが優れてるという宣伝をしてきてるの?
XenoってStyleのクローンアプリだから
Styleの設定そのまま使えるし、スレのログも参照可能だし
どっちか立ち上げてると片方立ち上げれないし(同時起動不可)
同じなんだよね…俺が見つけた違いは
書き込みウインドウ別ウインドウで配置できないこと
>>859 どれかひとつの専ブラに絞らないと死んでしまう人?
派閥大好きっ子?
専ブラはそれぞれ特徴があって良い点悪い点があってどれが絶対的にいいなんてもんじゃないし、いろいろ触って試したい人はそりゃおるだろ
>>860 同時起動可能だけど?なに言ってるのさ?
>>846 これXenoはどこで出来るの?
偶数奇数の背景色ならStyleで出来るけど
>>863 これやなかったっけな
ListViewColor=
>>862,864
StyleとXeno同じフォルダに入れてたら起動しないが?
>>867 同じフォルダに入れるのはいいけど色々工夫しないと弊害が多くてメリットよりデメリットの方が勝る感じが
>>868 板・スレ・ログフォルダの指定とか
どの設定・ファイルを共有できるか検証面倒だから
同じフォルダにぶち込んで
Styleとほぼ同じ環境にしてるんだが
便利だよ Styleとほぼ同じ設定になってるから
新着チェックした時に自分へのレスがあるスレが色で分かるのはXenoの好きなところ
Styleにもあったら嬉しかったんだけどね
XenoってStyleのクローンアプリってのも釣りだし
同じフォルダにexeぶっこんでるのも駄目でしょ
>>869 同じファイル名で設定を完全に共有できない設定ファイルとかの扱いが面倒な事がある
たとえばマウスジェスチャーとか
自分だったらフォルダを分けて共通で使いたいファイルやフォルダだとシンボリックリンクかハードリンクで共有させるかな
>>869 同じファイル名で設定を完全に共有できない設定ファイルとかの扱いが面倒な事がある
たとえばマウスジェスチャーとか
自分だったらフォルダを分けて共通で使いたいファイルやフォルダだけシンボリックリンクかハードリンクで共有させるかな
StyleとXeno(32bit)のexeを同一フォルダに入れて運用する実験は自分も試してみたことがあるが、デメリットが大きすぎるという判断で自分はやめた
>>870 Xenoに移行してみて一番気に入った部分はそこだった
タブ新着チェックが妙に遅いからまた何か起きたのかと思って来てみたら何も起こってなかった
単にしたらばが糞みたいに重いせいだった
>>870 Styleも100レス以内だとかなんか条件あったけど
下線つくじゃん
>>845 ちょい前にこの画像でなんたらいってたのはそういうことか
話が見えなかったから何がなんだかわからんかった
勝手にフォーマットはともかく画像が回転って何よ?
>>881 自分の書き込みにレスついてるとタブに下線が付くけどな
「返信のついたスレ」
Styleの場合はユーザーが馴れ合いに抵抗してくる人が多いんで…
返信の付いたスレに下線が付く…?
ついてるの見たことないけど、どっかで設定して有効にできるのかな
自分への返信レスが最新のレスだとスレタブに下線がつくやつやろ
>>881 書き込む人で使ってて気づかないはずがないと思うんだが・・・
お気に入りとか使ってると機能しないとかなんかあるのか?
普通に考えて知らないのエアプだろ
Jane改造Tips
https://web.archive.org/web/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2486/
記念品がダウンロードできる
>>884 どこかの過疎スレで自分に安価打って自演レスすればいいよ
つか新着未読の中に自分への返信レスがひとつでもあるならスレタブに下線がつくように変えられるならそう変えたいわ
>>889 確かに下線付いたわ
いままで全然気にした事なかった
>>885 あの線そういう意味があったのね
たまに出てたけ表示エラーかなって思ってた
>>892 マジかよ・・・
実は気づいてない人結構おるんかな
>>893 仮にゼノでタブの色が変わってたら同じようにエラーだと思うんかw
Styleのエラーの場合はスレデータが壊れた時で赤文字の時だな
この時は再読み込みが必要
スレタイの左側の黄色注意マーククリックするのが簡単だな
右クリックからでもいいけど
>>895 ゼノ使ってないからその時ならなワカランわ
Xenoに乗り換えたら紫のタブで自分にレスがあったスレが一発でわかって
「これええな!」ってなってたら、実はStyleもわかるようにはなっていたでござるの巻
ただ下線付かないことが多々あるイメージなんだけどw
末尾整形とかすればマシになるんやっけか
>>899 バグだらけなのはsikiだろ
常にバグとアプデの繰り返し
書き込みが成功した気がするときは閉じる
と同じでなぜそうなってるのかは???といこともある
>>900 >>879 たぶんこの条件
俺も最初は返信あるのについたりつかなかったりなんだろう?と思っていた
あとは書き込んだレスに「自分」がついてないといけないな
でも更新したときと同じ色つくほうがわかりやすいよな
というかタブの色付けはタイトルに色が付くよりもJaneViewスタイルの色のバーが付くほうが視認性がいい
更新した時に返信があるタブは下線がつく
開くまでは下線が消えない
現在開いているスレに返信があった場合は更新してすぐに下線が消える
>>906 更新チェックで水色さらにクリックで読み込みしたら青色
この青になる時に下線ついてる感じだけど
更新チェック行う時に開いてるスレの場合下線の判定が消えちゃうって事?
>>906 現在開いているスレ、というのはちょっと誤解だな
かつ、スレのスクロールバーが最下段に到達するまでは下線は消えない
なのでスレの最初らへんのレス1~5くらいの時に返信があったすると
バーを下げる必要がないのでこの場合は開くとすぐ消えることがあるね
いつからか書き込んでも名前が「自分」にならなくなったんだけどなぜだろ?
設定で [自分書き込みをチェックする] はちゃんとONになってるのに
末尾整形にチェック入れてないと自分が書いた内容と実際に書き込まれた内容に差ができて自分と付かない事があるよ
>>904 自分は色が違うXenoタイプの方が視認性が高くて好きだよ
今の5chの仕様だとStyleで「~」を書き込むと「自分」がつかなくなるね
他にもいくつか同じような文字がある
>>908 表示しきれない数十以上の新着の中に返信あっても消えるんだけど
>>908 表示しきれない数十以上の新着の中に返信あっても消えるんだけど
>>910 ダメだった
>>913 そういうのもあるんだ
でも毎回なのでおま環なのかなぁ
Xenoだと数値文字参照とか使うと高確率で自分が付かなかったりするんだよな
>>918 まさかとは思うけど
設定〜スレッド〜自分書込み、返答のチェックを外してない?
いまこの書き込みをしている自分が本当に本当の自分なのかがわからないので
さっきの書き込みが本当に自分なのかどうかなんてさらにわからない
最近レスポンスおかしいせいか
自分フラグがつかないことがよくある
>>914 うーん、わいもなんでも知ってるわけじゃないから全パターンは知らんけど
ぱっとみて関係ありそうなとこ
設定 基本 その他
最後までスクロールしたスレを既読にする
なんてのがあるけど
そこチェックついてる?
デフォからいじってないよっていうなら関係ないだろうけど
>>922 デカルトスレにでもいってくれw
あるのか知らんけどw
スレタブにアンダーラインは885のいう通りそのスレで取得した最新レスが自分への返信レスじゃないとでてこない表示だからな
低頻度でしかスレ更新しない人は見たことがない人もいるかもしれない
>>925 チェックは入ってる
でも新着レスが多い場合は1番古い新着が表示される
最下段までは手動スクロールするまで表示されないから
>>908とは違うと思うが
今日はこのスレの具合どんなもんでしょうかね。
Fairchild ラブシックは好き
フラワーバーガーひとつください
書き込みした記憶が無いのに自分マークが付いているレスを見かける事はたまにある
>>913 自分ついたよ〜で 板によるのかも
datをみても〜が--じゃなくて〜の一文字になってた
>>925 チェック外したら更新しても下線消えないままだ
色々ありがとう
>>928 聞いた感じだと俺と同じ動きしてそうだけどな
まさかと思うけど一括更新で青くなったところから
タブ選択でダブルクリックとかしてない?
それやるとまた更新かかってしまうから
また返信は再判定になるよ
>>936 ごめんなさい
言われた設定のチェック外したら下線消えないままになったよ
ありがとう
>>935 いやー、俺はチェックついててその動きだからなんか変だと思うけどねw
俺はインストールデフォから全く触らんからね
NGの追加くらいだ
>>938 チェック外したら下線消えなくなったのは確かだよ
今度は最下段まで行っても自動で新着色が消えなくなってしまったが
公式ブラウザ
[5ch公式ブラウザ] 5chBrowser for Windows10
http://2chb.net/r/win/1514958091/ あ、今俺に返信あったけど下線つかなかったな・・・
やっぱ他にもパターンやバグとかあるんだろうか
>>941 それやっても20までの設定にしてる。Xenoだけどね
みんなの歌の時間です
まんがにっぽん昔ばなし
ぼうや よい子だ ねんねしな いまもむかしも かわりなく
ははのめぐみの こもりうた とおいむかしの ものがたり
ゆめをたぐればほろほろと 花もほころぶ かぐやひめ
ひとのなさけが しあわせを さっとはこんだ かさじぞう
同じにしろ!(使いにくいと文句)
パクリだろ!(付けたら付けたで文句)
バグだろ!(おま環作り出して文句)
Styleでは出来た!(設定も見ずに文句)
○○民うぜぇ!(設定すら自分で出来ず八つ当たり)
書けない!(情報は後出し、小出しで文句優先)
知ったか(素直に聞けばいいのにゴミプライド)
流石Style民、かっけーっす
太郎と次郎 早く生まれた方を選ぶなさい
山下が一番嫌いな言葉を選ぶ
四葉のクローバーの葉の数を答えろ
このみかんとあのみかんの美味い方はどれだ
水槽の水道水で生き残るはどの魚
なんもんだ
Styleはアウトソーシングなだけで改良していないわけではないらしい…
>>947 それだけ分かりきってるのにろくに教えてやれない無能
そんな奴らにsikiを使って欲しいから荒らして宣伝してるキチガイ
Q Style 5.xx以降で4.23に転用できそうな修正があったらどうするの?
A 可能な限りパクリます
>>956 何そのワッチョイみたいなIDw
次スレは254でいいんじゃね?実質云々はいつまでやってるのかってかんじや
では僭越ながら誰もやらんからワイが・・・
ファイっ!
俺は経ててないけど番号を合したこっちでいいでしょ
Jane Style (Windows版) Part254
http://2chb.net/r/software/1692350908/ 立った順消化すればいいよ
こっちから消化
Jane Style (Windows版) Part253
http://2chb.net/r/software/1692251484/ >>968 IDコロコロして荒らしてるお前が言うな
>>970 気に入らないのは全部的みたいに思うなよ
そもそもワッチョイ付きで立てれないのがだめなんだわな
ワッチョイで立てる
ルールを決める
馬鹿が建てたスレ辛抱して使う()←今これ
今立ってるPart253とPart254、どっちもこのスレがまだ200レスとか300レスしかないときに立てられたスレなんだよな
900か950超えてから立てられたスレのみ使うようにしたらいいと思う
スレ番自治厨がすぐフライングで立てるからヘイト向くの分かってないのかな?
何度も言われてるのに早漏でズレたスレ番スレを毎回立てる奴
修正スレを立てた奴
どちらが多く叩かれるのか
叩かれて当然の荒らしなのか
それが分からないのは誰なのか
最初から答えは出てる
多く叩かれるって一人がID変えてAA連投してるだけじゃん
スレ番気にするのはまとめサイトくらい
順番に使っていけば付いてる番号難敵にしなくて良い
IDコロコロでレス番ズレたスレを必死で推してるやつが叩かれてるんだろ
何だかもう面倒だから今からでも先にJane Style (Windows版) Part255のワッチョイで作っておけば良いよ
Jane Style (Windows版) Part253,254埋まったらソッチ使う様にしてけばワッチョイ嫌いも諦めて使い出すだろ?知らんけど。
ワッチョイなしのスレ立て直されてそっちが伸びるだけだよ
>>983 Part254のほう使わせたい奴がPart253をAA爆撃で潰してるんだよ
どう考えてもズレpart早漏君が悪い
埋めなくても人は集まらんだろ
コロコロしてAAで荒してるのは1人だがあからさますぎる
揉めてるから新しく立てたよ
このスレ使おう
Jane Style (Windows版) Part253
http://2chb.net/r/software/1692538207/ 元から板内治安ぶっちぎり最低の暗黒放送みたいなスレの癖に揉めてるもクソもねえんだよ
>>989 おまえしつこいよ
このスレは実質Part253だから次はPart254だろ
>>974 今回の問題は番号がズレてるのが分てるのに
数スレ前から番号ズレたまま進行してるのを直したいという人が予め立てた
これに反発した変なのが番号ズレたのを立てたというだけよ
>>971 でも書いたけどワッチョイIP付き大事
>>992 スレ立て順を捏造してんじゃねーよ
253が先に立ってそれに反発して254が立てられた
逆だ逆
Jane Style (Windows版) Part253
http://2chb.net/r/software/1692251484/ > 1 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/08/17(木) 14:51:24.82 ID:eGb1FHb20
Jane Style (Windows版) Part254
http://2chb.net/r/software/1692350908/ > 1 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/18(金) 18:28:28.49 ID:VqF71h8n0
例えば、富士山の滑落のアレとか、
「え、服装どうこうの前に、何で歩いてるの…?」
「いやいやいやいや、その角度は…行く…の…?」
そうなるのが普通で、そうならない人間ってのは、いわゆる発達である為に、
風景の認知ですら、右を見れば左が、左を見ると足元が…みたいに抜け落ちる。
そんな人間に、更に高度な情報処理を求めるのが説明であり、つまり実は無意味。
大人が下調べして「○○から先は危ないから行かないでね!」←実はこれ死亡フラグ。
スレ立ても一緒
>>959 253が実質254だって知ってるのに、なんでまた254で立てるんだ
アホだろ
スレ消化ロードマップ
Jane Style (Windows版) Part253(実質254)
http://2chb.net/r/software/1692251484/ ↓
Jane Style (Windows版) Part254(実質255)
http://2chb.net/r/software/1692350908/ ↓
Jane Style (Windows版) Part253(実質256)
http://2chb.net/r/software/1692538207/ >>997 中央のpart254だけでいい
他は荒らしの乱立なのは明白
-curl
lud20250124011813caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1691874385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Jane Style (Windows版) Part252 YouTube動画>4本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・Jane Style (Windows版) Part242
・Jane Style (Windows版) Part245
・Jane Style (Windows版) Part261
・Jane Style (Windows版) Part268
・Jane Style (Windows版) Part240
・Jane Style (Windows版) Part224
・Jane Style (Windows版) Part261
・Jane Style (Windows版) Part218
・Jane Style (Windows版) Part237
・Jane Style (Windows版) Part260
・Jane Style (Windows版) Part205
・Jane Style (Windows版) Part265
・Jane Style (Windows版) Part235
・Jane Style (Windows版) Part192
・Jane Style (Windows版) Part185
・Jane Style (Windows版) Part180
・Jane Style (Windows版) Part215
・Jane Style (Windows版) Part233
・Jane Style (Windows版) Part239
・Jane Style (Windows版) Part257
・Jane Style (Windows版) Part270
・Jane Style (Windows版) Part261
・Jane Style (Windows版) Part230
・Jane Style (Windows版) Part261
・Jane Style (Windows版) Part188
・Jane Style (Windows版) Part204
・Jane Style (Windows版) Part258
・Jane Style (Windows版) Part220
・Jane Style (Windows版) Part174
・Jane Style (Windows版) Part206
・Jane Style (Windows版) Part261
・Jane Style (Windows版) Part246
・Jane Style (Windows版) Part209
・Jane Style (Windows版) Part179
・Jane Style (Windows版) Part223
・Jane Style (Windows版) Part262
・Jane Style (Windows版) Part200
・Jane Style (Windows版) Part223.21
・Jane Style (Windows版) Part223.12
・Jane Style (Windows版) Part223.1
・Jane Style (Windows版) Part223.5
・Jane Style (Windows版) Part277(大砲禁止)
・Jane Style (Windows版) Part276(大砲禁止)
・Jane Style (Windows版) Part268 ID表示のみ
・Windows版Jane Style質問スレ68
・Windows版Jane Style質問スレ76
・Windows版Jane Style質問スレ74
・Windows版Jane Style質問スレ79
・Windows版Jane Style質問スレ82
・Jane StyleがWindows10で壊滅的に汚い件
・JaneStyle (Win版) Part241
・Jane Style for Android Part5
・【Windows】Trinity NuAns NEO Part4
・【Windows Phone】Windows 10 Mobile 総合スレ 72
・マインクラフト業界に激震、Nintendo Switch版とXbox版とiOS版とAndroid版とWindows10版が統合
・【せどり】 Adobe Windows版を転売【中古市場】
・【DQ10】 Windows版ドラゴンクエストX フェーズ122 【PC版】
・【ポケモンGO】のWindows版を作って!―署名運動に8万人集まる
・【DQ10】 Windows版ドラゴンクエストX フェーズ114 【PC版】
・最後の(究極の)Windows10完全版が無料で7月29日登場。君はもうダウンロード予約したか!?
・【WEBブラウザ】「Firefox 71」が正式リリース 〜Windows版で動画のピクチャーインピクチャー再生が可能に
・【Windows】Microsoft、ゲームのロード時間を大幅削減する「DirectStorage」のWindows版を提供【DirectX 12 Ultimate】 [エリオット★]
・Jane Styleの思い出
・Jane Style Part160
・Jane Style Part143
・Jane Style Part139
04:25:45 up 88 days, 5:24, 0 users, load average: 9.69, 11.42, 12.06
in 1.3404021263123 sec
@1.3404021263123@0b7 on 071417
|