◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part173 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1692934000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
すみません
テンプレはログ持ってないのは貼れません
貼れる方お願いします
埋め立てられたので立てておきました
FAQ
Q.対応おせーよ!
A.多忙&病気で作業時間をなかなかとれませんでした。
Live5chは2002年の初公開から、ずっとたった一人で作ってます。引き継ぎなども考えていません。
更新されなくなったら死んだと思ってください。
Live5chを使ってる人ってもうそれなりの年になってるはずなので、みんなちゃんと健康診断、人間ドックうけましょう。
Q.5chは読み込めるの?
A.5chAPI対応部分まるごと取っ払ってあるので(Talk系処理に置き換わってる)、API対応前として動作します。
今の5chもAPI対応前の状態に戻っているので、たまたま合致して読み込めるようになっています。(古いVer使うと読み込めるのと同じ)
今後はわかりません。
Q.不具合みつけた。
A.TalkのLive5chスレにテンプレ添えて書き込んでおいてください。
Q.更新したら板ボタンが機能しないが?
A.板名が変わってるので登録しなおしてください。
Q.Talkの◯◯機能がうごかねー
A.まだ全対応前です、ちょっとずつ対応していきます
起動時の更新のお知らせは正式版まで多分でません。
ホントに病気だったのかよw
いや笑い事じゃねえけど
244 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/08/11(金) 11:00:14.89 ID:XNf/Dkps0
設定 -> オプション -> 動作
-> 更新チェック -> subject式に変えるスレッド数
を1にしたらバイナリいじった状態で全部更新チェックしないの直った。
この
>>244 で1に変えたのは元に戻しておいた方がいいのかな?
元々なんだったっけ? 3?
1.59のバイナリいじったヤツでも160b1_updater.exeでアップデートしてもいいの?
>>8 わしやったけど問題なし。挙動は全てゲロたんの言ったとおりになった。
読み書き問題ないんだけど
160b1は終了した後もタスクが残っていて
タスクマネージャでタスク終了させないと再度起動が出来ない
これはおまかんなのか?
>>11 昔から一定確率で起こるバグ
毎回なるんならゲロタンに報告を
通信が完了していない状態で終了させるとプロセス(タスク)だけ残ってしまう現象ね
これは使用で条件によって起きるから一律に起きてる訳じゃないと思う
タスクから削除して再起動で回避してる
一時的に1.50使ってたときはゾンビプロセス全然起きなかったのでびっくりした
ボードデータは2つ保持して切り替えられると助かるんだけど
契約上難しいのかな?
ユーザーのほうでゴニョゴニョすれば今まで通り使えるからいいんだけど
それだとtalkを開くときに一手間かかるんだよなあ…
タスクが残る件はその時の状況によって違うみたいだ
ちょっと時間をおけばタスクが消えてる時もある
ちょっと様子見
2channel.brdはエディタで開いてTalk関連は下へ移動して5chを上にした
ついでに(5ch)は邪魔くさいので削除した
API対応部分はカットしたはずなのにウインドウ最下部の API-ON 表示は残すのかな
TalkのAPIステータスになってるってことだろう
@echo off
taskkill /fi "status eq running" /im "Live2ch.exe" /f
start "" "Live2ch.exe"
exit
タスクが残る件は過去ログで紹介されてたバッチファイルから起動することで対処した
リリースから20年も経ったらgeroタソから、geroオヤジとかgero爺になってしまうのか……
なんならわしらはLive5chオヤジとかLive5ch爺だし
ボードデータはbbsmenu.htmlのタイプなら手動で変更できるやん
>>17 PCなら別ユーザー作ってTalk用と5ch用にすればいいんじゃない
もしくはLive5chとレジストリ使ってない専ブラ2つを起動
面倒臭いとか言う人もいるけど先ではLive5chはTalk専用になる可能性が大きい
1.60b1使えて認識したが
API停止事件のせいで
5chとTalkの世界線のパラレルワールドに分かれてしまったな
浪人はログインしてないしずっと Ronin-OFFなんだけど広告は出てないけどな
例の インターネット オプション -> セキュリティ -> 制限付きサイト で
ごにょごにょを今回の山下の乱で解除したけど広告表示されてない。
807名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/24(木) 22:04:46.56ID:39qKL9mQ0
ファイル>ボードデータをメモ帳で開く>Talk関連を削除>ボードデータの再読み込み
一応タルク対応しておかないと広告収入0になっちゃうからね...
久しぶりに立ち上げたらベータ版が来てる!
げろたんありがとう!お体お大事に…(´・ω・`)
5chのAPI無し仕様にすると運用情報臨時はやっぱ見れなくなっちゃうんだね
>>35 1.59の2channel.brdを移植したけどトラブル起こるかな?
アップデートとボードいじった以外何もしてないけど広告欄ないよ
お忙しい中5chへの対応ありがとうございました
Talkの表示が気になりましたが余り徘徊しないので板ボタン登録で済みました
この専ブラを使えることが出来て嬉しいです
待っていました、これかもずっと従いていきます。
これからもアップデート期待していますが、まずはご自愛ください。
ありがとうございます。
将棋が好きなので八冠挑戦前に
アプデしてもらえて嬉しいです
朝 ライブ2ちゃんがなおったって喜んでたけど
新着のレスの取得がみょうにタイムラグがあるというか
Live5chの中の人、げろたんでいいのかな?
ありがとうございました、更新待ってました
5chはこれしか使えなくて困ってたんです
ご苦労様でした
>>50 控室の反応見るに将棋板見ててもおかしくないと思う
今後もこのようなことを想定して
APIは設定で使うかどうか変えられるようにして
前スレにも書いたけど(5ch)を置換で消すだけで、板ボタンはそのまま使えた
名前が変わってしまうから使えないだけでは
気持ち書き込みに時間がかかるような気がするんだが。
egg鯖の話なら、今攻撃受けてて重いよ。
最近毎日これだな。
バイナリいじったやつからアプデしてみた
更新した時のレスが?から数字に直ったのは良かった
あとは
>>53と同じで板ボタン登録し直すの面倒くさいだけ
ご病気でしたか
気持ちはよくわかります
わたくしも病気でたいへんでしたw
バイナリ弄らなかった人は板ボタンも特に影響はないようだね
1.59フォルダにβうpで
あれ?
あぷでどこにいった?w
さて風呂入るwwww
当初からかちゅーしゃ使ってたユーザーの八割は死んでるからな
次はLive2ch古参ユーザーか
かちゅーしゃ使ってたけどアラフォーだしまだまだ死なないよ!
うおおおおお昨日いつの間にか祭りが始まってた∩(´∀`∩) ワッショーイ∩( ´∀` )∩
2chのボードデータに更新するのは旧版でしかできないっぽい?
5chの今後に追随するかは未知数だがとりあえずよかった
>>56 設定ボタンが無いだけで既にAPIで読めなかったらdat直読みを試みるようになっているかも知れないけど
APIに障害が起きた時には必ずdat直読みが許可されるという約束は無いし
掲示板に長期的な障害が起きた時の暫定的な仕様変更を想定して予めそれに対応した処理を用意しておく
というのは困難だろう
しばらくは様子見だなあ 9月からの5chの体制?がまだ分からんし
さっきからバイナリいじったやつが使えないのだが
何かクソなことやりやがったのか?
今後ゲロはtalkのソフトウェア板のLive5chpart169IDスレに降臨するってことでいいのかな?
チョット覗いたけどscと違って常にクロールしてるわけじゃなくてある時までの5chログに追記で別進行ってことか
まあLiveスレだけは読み込んでおいてやる
ようはtalkがメインってこと
5chはもう捨ててる宣言
シンプルにTalkには行きたくないので、もう止めるしかないのか
こっちは妄想大爆発の変なやつがいて無駄にスレ消費して追いにくいからだろ
げろたんがあっちメインにしても、親切さんがこっちにも転載してくれるやろ(他力本願
beta入れてみた
一月分のログが・・・まあいいか
>>75 書き込まないかも知れないけど5chのスレも見ているだろう
「引き継ぎなども考えていません」と書いているけど
その話は5chにしか出ていない
>>80 引き継ぎの話が5ちゃんに出てたことなんてあったっけ?
Janeみたいにソースオープンして~とか、
ソースわかれば俺ができるかも~とかいう話はあった
>>84 ユーザーが勝手に言ってるって話ね
>>80の書き方だと作者が何か表明してるように誤解受けるよ
1.50で使ってたからegg.5ch.netっつう外部板にログが入ってんだけどdatとidxをegg.2ch.netのフォルダにそのままコピペしただけでログ読めるかな?
ぱっと見、同じっぽいんだが
っつうのを向こうにコピペしたらゲロタソ返事くれるかな
>>85 5chで誰かが「引き継ぐ」という言葉を使った = 5chで引き継ぎの話が出た
作者が何か表明してるように誤解したのはアンタの勝手だ
>>86 自分で試せよ
今1.50とか作者の意図しない使い方している状況でどうなるかなんて作者だって試さなければ分からないよ
ここの話題へのレスとして「引き継ぎは考えてない」だからゲロたんの表明としては筋通ってるし間違ってないよな
>>88 いやいやw
idxでなんか違いあるかどうかなんか作者が一発でわかるだろw
まあ作者にこだわらないがなんとなく確証が欲しかっただけ
>>87 そもそも「作者がこのスレを見ている」可能性を裏付けるかのように
>「引き継ぎなども考えていません」と書いているけど
>その話は5chにしか出ていない
と説明したのは君の失敗
別にここを見てなくても引き継ぐ予定はないと表明する理由や背景はいくらでも考えられる
datとidxならStyleもそう
板のディレクトリが用意されてればそこにdatとidx置いておけば見える
ディレクトリがあってもbrdに板名がないと読み込めないけど
単純に考えればディレクトリとbrdに同じ名前があれば読める
アップデート完了、今のところ問題なく使えています
作者さんありがとうございます
ボードが(Talk)と(5ch)混在になるのか
今まではアドレス欄に板名を記入してEnterでその板に飛べたんだけど
今は( )部分までで書かないと飛べなくなってるんだよね
ボードデータをメモ帳で開いて置換から(5ch)を全部消すと
今まで通り板名記入+Enterで跳べるようになるんで
この機能よく使う人はボードデータを編集しておこう
飛べなかったのは自然におぼえるようになるよ
「麻雀」だと跳べないので「麻雀・他」とかね
板名を検索できるJane系はその辺に関しては強いんだよな
久々に来たら事態が動いてるな
作者が開発意欲を失ってなかったのが一番驚いた
二番目に驚いたのが不具合報告はTalkにしてくださいってこと
当初から言われてた通りtalk専門まっしぐらだからな
>>86 1.50から更新かけたの?
チャレンジャーやのー
ま、出来ない事はないだろうけど、自分はバイナリ弄らないで保存しといた1.59b1から更新したわ
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)
更に家族に紹介する側になり追加で3500円分×人数をゲット!
live5ch160b1_updater.exe
これをどうすればいいの?
操作しようとしてもマイクロソフトが安全じゃないとかで進めない
>>102 ちゃうよ
1.50は1.50として使って現行版は残してたし
と思ってたがまあ同フォルダ内のファイル書き換えだからどっちでも大丈夫の予感
一々文面変えてるくせに迷惑でしたらとかよく書けたもんだ
>>105 それではどこで止まっているのか分からない
まずLive5chを終了する
ブラウザで右クリックしてメニューから「対象(リンク先)をファイルに保存」
保存したフォルダを覚えておく
そのフォルダのlive5ch160b1_updater.exeをダブルクリックなり右クリックしてメニューの「開く」なりで実行する
まだダウンロード数が少ないときはブラウザで保存する時に警告が出たような記憶が有るけど
保存を強行できたはず
live5ch160b1_updater.exeは管理者権限が無ければ実行できないなんて制限があったかどうかは覚えていない
※IEスクリーンフィルター警告のチェックボックス部分は誤訳です
>>105 たぶんこれが出たんじゃないかな
「詳細情報」をクリックすれば実行ボタンが出てくるよ
>>111 Live5cのアップデータはフォルダの場所指定しなくてもインストールフォルダに勝手にインストールしてくるはず
多分その前段の危険なファイルがどうとか警告が出て一見実行しないしか無い所でしょ
詳細を押せば実行できる
live5chアップデートしてもきちんと既存の5chに繋がるの?
talk板削除か非表示になる機能付けてくんないかな…無理かな…
807名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/24(木) 22:04:46.56ID:39qKL9mQ0
ファイル>ボードデータをメモ帳で開く>Talk関連を削除>ボードデータの再読み込み
5ちゃんねるしか見ないからtalk用のAPIオフにしたい
>>124 何でよ?
要らないもんは消せばいいだろ
未だにTalkがどういう存在なのかよくわかってない
唐突に現れて元5chですって言われても5chはここにあるし・・・って不気味に感じてる
けど専ブラの作者はTalkに追従してるし意味が分からない
>>111 >>113 保存でもアップデートでも警告が出たけど、強行突破したら成功した
アップデータどこのフォルダーに入れてやったらええの
どこでもええ
最後に開いたLive5chめがけて更新される
間違っても1.50を開いたまま更新かけないように
インストールディレクトリ確認ダイヤログで更新すべきパスであるか要確認
..._updater.exeの保存場所は(特殊なフォルダ以外)どこでもいいよ
(特殊なフォルダ以外)どこからでも実行できる
live5ch 1.50で前スレを見るのはどうしたらええの
専ブラでdat落ちしたスレを見るにはRoninアカウントが必要
「設定」メニュー「オプション」のRoninのところ(1.60b1ではTalk/5ch/BEのところ)にIDとワードを設定する
>>121>>122
それが(ボードデータ・マイボード)をメモ帳で開くが無いのよ…
>>133 MSのedgeなら過去ログ全部みられるのよ
なんで?
>>134 インストールフォルダを開く>2channel.brdをエディタで編集>ボードデータの再読み込み
ボードデータの更新はするな
普通にパソコンのブラウザで簡単に全部見られますので
どういうこと
>>135 昔はwebブラウザでもRonin無しでは過去ログ見られなかった
それがなぜか
webブラウザは浪人不要で専ブラは浪人必要という不思議な状態になってしまった
このlive5ch関係でみられないし
今もedgeで書いているが、過去ログ普通に
全部みられる
live5ch 1.59までつかっていたが
過去ログ諦めていたが、今回でedgeで書いていたら
全部簡単にみられるわ
阿呆らしい
専用ブラウザは過去ログ防止しているだけじゃん
使い勝手悪いが大昔2ch創世記みたいにブラウザで
なんでもできるw
ファイルの項目にメモ帳で開くがないってどういうこと
改造した人は消えるの?
祝★Live5ch 復活!!!!
やっぱこの専ブラは最高や。これを超える専ブラは絶対に存在しねぇマジで使いやすい
ここ数ヶ月JaneXenoとかいうの我慢して使ってたけどホント不便だった
JaneStyle?そんなゴミは知りませんね
5ちゃん切り捨てたら名前 Livetalk にするの?
浪人持ちだが1.59で問題なく使えてるからそのまま様子見
キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
LiveTalkってエロチャットアプリの名前にしか聞こえない
ゲロたんありがとうございます!
使い慣れたLive5chが一番ですよ
私も先日胆石の疑いでいろいろ検査を受けましたが結果おkでした
ゲロたんもどうぞお体ご自愛下さい。
バイナリ魔改造して使いまくってたのがいうもんでもないけど
公式に動いてくれるのが一番いいよな
つまらんと思う <わかる
つまらんから休止アンスコ登録解除する <わかる
他人に向けて叫び共感を求める <わからない
2chは便所の落書きチラ裏なので好きにしろ
Talkみてみろ。誰もつかってなくて閑古鳥どころのさわぎじゃない
あんなのが覇権とれるわけない
何もいじってない1.59だけどいきなり1.6にアップデートしても過去ログが消えたりしませんか?
>>167 消える訳がないけど、心配ならフォルダごとどこか適当なところにコピーしておけばよろし
過去ログを削除することはないんだけどボードデータを更新してくれって書いちゃってるから過去ログ検索機能が一部効かないことになるかもしれない
ぶっちゃけトークの板も見てねって意味で更新しなくていい
諦めて放置してたけど今日久々に起動したら新ver.来ていてすごく嬉しいです!
本当にありがとうございました!そして、お疲れさまです!
CHに変換でなんとか使っていたけれどまた普通に使えてうれしいです
ありがとうございました
ダウンロードに残ってた古いバージョン探して閲覧してました
新しいバージョン公開ありがとうございます
お気に入りとかNGwordとか、画像の閲覧とかLive5chは便利で嬉しい
ここ見てるならコメントするはずなのにしないと言う事は恐らくもう5chは見てない
心の中ではもうTalkに傾いてるんだろうな
そうでなきゃ「TalkのLive5chスレに」なんて言う書き方はしない
Live5chについて行くならTalk、5chに留まるなら普通のブラウザか別の専ブラ
しか選択肢が無いと思う
ちょっとエスパーすぎて面白かった
アルミホイル撒くのを手伝いたい
次の5chの仕様変更に作者氏がついていくかどうかが見極め時だね
これからも開発続けてくれるなら5000円カンパするぞ
Live5chは有料化しても使いたい人いっぱいいるだろ
他の専ブラはクソすぎて使う気にもなれん
8年前は20個くらいの専ブラがあったのに二択にされちゃったんだよ
二択ならLive5chってだけで使い易いとは思ってない
>>170 ありがとうございます
無事性交しました
専ブラ花盛りの時代からLive2ch使って来た生え抜き組と
ジャマ下以降のJane独り占めAPI強要からLive5chに来た人
今回のジャマ下がプリゴジったあとにSptlから来た人とでは
それぞれ相当に温度差あるだろうね
Live5chの良さは使いこまないと判らないもんだし
タブ複数開きっぱなしにするようなアホの子の使い方しながら
不便だ言うのが出るのも仕方ないんだろう
5chで使える限り使うよ
20年使ったソフトだし愛着はある。
使えなくなるの確定したらタブでmateメインになるだけ
パラボラアンテナ見ればわかるが、
>>177みたいに頭にアルミホイル巻くと
むしろ電波は強くなるんだよな
>>91 お前の「いくらでも考えられる」は考慮に値しない
何も具体例を挙げていないがどうせ常識知らずの非現実的な空想だろう
そんな空想は「絶対無いとは断言できない」と言う以外何も根拠が無くて限り無く小さな可能性しか無い
限り無く小さな可能性は“いくらでも”足し合わせても限り無く小さな可能性のままだ
お前が「いくらでも考えられる」と言ったところで
「5chにしか出てこなかった引き継ぎの話をしているから作者は5chのスレも見ているだろう」という世界の在り方とそれについての人々の認識に全く影響を与えない
そもそもお前が何をゴチャゴチャ言ったところで
誰かが「引き継ぐ」という言葉を使えば「引き継ぎの話が出た」と言うのには十分であり
「引き継ぎの話が出た」という文を「作者が何か表明してる」と理解するのは不適切だ
という日本語の理解の正しさには全く影響を与えない
>>188 そもそも
>>75は今後作者はtalkへ書き込むという理解で正しいか、という疑問なのよ
それに対して君は5chを読んでいるはず、という「降臨」とは関係ないレスを
>>80でした上、
また根拠にならない頓珍漢な理由を書いて恥の上塗り。相変わらず頭悪いね
それからこのレスから逃げた?
--
>>901 >俺は「過去バージョンを使って欲しくないから」ではない可能性を否定していない
なら「公には「古いバージョン使われるのはちょっと」っていう立場」の根拠にならない
ことは自明なんだけど。君の頭の悪さ理解できたかな?
>今の5chを読めるようにしただけの暫定版ではない
お得意のミスしたらゴールポストを動かすやつね
talkに対応することにより5chも対応可能となるバージョンをベータ(暫定版)として出したの
「5ちゃんだけ対応しただけ」とか後付けで条件たしても君がアホであることに変わりない
ベータが出てもまだやってるw
おまえらもうどっか他でやるかメールとかLINEで直接やれや
ジャマだわ
talkでやったらLive5chからの書き込み増えてgeroも喜ぶんじゃないかい?
5ちゃんねる対応辞めたなら名前変えなさいよ
古いバージョンがーより問題かとー
>>192 これを貼りたいのか?
https://talk.jp/boards/software/1682507147
>>194 Livetalkは富士通の登録商標だからなあ
>>203 Live5chの意味するところのLiveの反義語ではないが
talkは死に体ってのを揶揄してるんだから間違ってないわな
Live(実況の)→Live(生きている)→dead
β版入れたけどボードデータを更新しなければ5chしか出てこない
それでいいのか
もうボードデータからTalkは消しちゃってもいいんじゃないかな?
あれ使ってるひとだーれもいないじゃんw
>>207 要らないのならそりゃあ消せばいいよ
>>208 競合相手になってないじゃん
世の中には必要悪とか生贄とか、そういうのが必要なんだよ
Talkには絶対移住しないって決めてんだけど、5chと外部板しか使わなかったら
特にアプデする意味ないって認識でいいんだよね?
そんなことはないが、まぁ現状困ってないんだったらいいんじゃないの
今昔のlive2のver1.50を使ってて
1.60アプデのファイル実行しようとするとlive2chをver1.59にアプデしますってでるんだけど
使えなくなってたlive5の1.59が1.60にアプデするんじゃないの?
単にダイアログの表示を修正するのを忘れただけじゃね
ちゃんと1.60bに更新されるよ
>>215 アプデ実行したら使えなくなってたlive5のほうがちゃんとアプデされてた
ありがと!
キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
>>142 な~んにも弄ってないよ
ひたすら公式アプデし続けてきたLive2ch人生よ
やっとベータ版に気が付き、スレに復帰できました。
作者様にお礼申し上げます。
1.60b来るまでは作者をあれほどディスってたくせに、来たらコロッと態度を変えて
全くもって都合のいい野郎どもだ
>>211 自分も現状困ってないし(全板検索以外…)
トーク機能に用事ないので何もしない予定
結局作者さんはトーク派なのな
不発に終わった印象しかないんだが今後盛り返す予定でもあるのかね
大人には建前という奴があって
Talk派を装わなければならない立場
というだけにしか正直みえない
私には
続けるのも自由
止めるのも自由
フリーソフトだからね
Live5chに戻るも戻らないも新5chの仕様次第だね
ここに来る前に使ってた専ブラが普通に使えてるしLive5chはまだアップデートしていない
流行ると思ってTalkに付いて行く契約して自由に止めることなんてできないと思ってるけどね
1.59の方が快適だなw
なんだよ (TALK)ってw
5chが使えるならTalkついて行ってもかまわないよ
5chが使えるうちはLive5chのお世話になります
いまいちわかってないんだが確認したところTalkは誰も見てないし書き込みもしてないように見える
こんな状況でTalkは今後どうするつもりなんだ?覇権なんて絶対とれねーぞ
山下が他の専ブラ作者に自分の都合の良いこと触れて回ったんだろう
都合のいいことというか直接5chに連絡とれる讃岐の反応を見ても明らかなわけだが
>>243 > 直接5chに連絡とれる讃岐の反応
どんな反応だった?
>>244 【s2ch】讃岐メニュー【2mm】3
http://2chb.net/r/chakumelo/1375059787/699 699 名前:讃岐[] 投稿日:2023/07/11(火) 14:09:58.69 ID:b9kl2NBl0
自分達の都合で締め出しておいて今更開発者戻ってきてほしいってやってるのなんやねん。
>>248 結局何が言いたかったんだよ?
訳分からんw
5chで見てる毎日1スレ以上消費するジャンルのスレをtalkで覗いたら一日3レスしかついてなかった・・・
真live5chをつくってくれそうだった人はいずこへ?
ゲロタンの心臓が停止したら自動的にlive5chが
オープンソース化されるようなシステムであって欲しい。
それでいいんだよ
別に聞いてもいないことにおまえらも願望抱いてるだろ
(5ちゃんねる側が)締め出した?
山下一派がクーデターを起こしたけど強引過ぎるやり方が反感を買うなどして多くの人の支持は得られず失敗したってだけだと思ってたが
その状況を見て5ちゃんねる側が開発者たちに対して今なら許してやるから戻ってきたらどうだいってもし言ってたとしてもそれは温情みたいなもんだろ
戻ったとしてどんな待遇になるのかとかは不透明だが少なくともTalkがここから盛り返して運営を続けられるという未来はないんじゃないか?
なら聞け
意味不明でも荒唐無稽でもなんでもない
書き込みを事実とするならなおさら
聞けば一発書き込みを見て空気読めない
そのほうが荒唐無稽
そんな雰囲気になのに読めない
他の書き込みは事実として受け取るのにな
別に離れてないだろ
讃岐の書き込みを事実にするのにこだわってるだけで
まあ本人には分からんよね
分かってたらちゃんと書くわな
広告あった時代に広告欄に更新ボタンがあったのが便利だったんだけどそれが無くなってしまったなぁと思ってたけど広告が消える条件の時も残すで復活できた
ボードデータからTalk関連を全部消したらスッキリしたわ
これで今までどおりのLive5chやな
最新版更新したら広告が消えた
他は特に変化ないな、talkとやらも見当たらない
別に使う気もないが
www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live5ch160b2_updater.exe
ボードデータに5ch.netばかりでTalkなんてないけど、どうやって消すの?
β版でボードデータの更新したらタルクでてくるよ
出てこない人はプロパ…ゴニョゴニョ
消すのは「ボードデータをメモ帳で開く」から出来る
>>270 広告どこ行ったんだろ…
広告出てることで制作者さんに少しでも入るなら
いつも使わせてもらってるので、そのほうがむしろ良いと思ってました
(広告はウザいw)
Roninの支払いの大部分はJane Inc.によって処理されていましたが、Jane Inc.はRoninの対応を終了しました。そこで、私たちは Ronin を廃止することにしました。
私たちは、UPLIFT という新しいプレミアム・サービスを立ち上げました。
UPLIFTにご加入いただき、新しいプレミアム購読サービスをお楽しみいただくとともに、5ちゃんねるのサポートにご協力ください。
Jane Inc.が5ちゃんねるに関与しなくなったことにより、我々としてこれまで以上にユーザーの皆様のリクエストに応え、楽しい5ちゃんねるとしていくことを誓います。
>>189 スレを読んでいればスレに書き込む可能性は無視できないほど有る
Live5chの作者は不具合報告はTalkのスレに書き込めとしか言っていないので
Talkのスレを読んでいるということしか分からない
不具合を解消できれば不具合報告にレスする必要は無い
Talkの不具合報告を読む可能性より5chのソースコード公開希望書き込みを読む可能性のほうがはるかに低く
不具合報告にレスする可能性よりソースコード公開希望書き込みにレスする可能性のほうがはるかに低く
併せて
作者がTalkのスレに書き込む可能性より作者が5chのスレに書き込む可能性のほうがはるかにはるかに低い
と言えるだけで
作者がTalkのスレに書き込む可能性が高いとか
作者が5chのスレに書き込む可能性は無視できるとか
は言えない
>根拠にならない ことは自明
[0]古いバージョンを公開したままにしている作者も多い中ですぐに古いバージョンの公開を止めているということは、「Live5chの作者は古いバージョンの使用についてちょっと思うところがある」と断言するのに十分な根拠となる客観的事実だ。
[1]古いバージョンを公開したままにしている作者も多い中ですぐに古いバージョンの公開を止めているということは、「Live5chの作者が古いバージョンを使って欲しくないと思っている可能性は無視できない」と言うのに十分な根拠となる客観的事実だ。
[2']「思うところがある」と断言し「可能性は無視できない」と言っているだけで、誰も「Live5chの作者は古いバージョンを使って欲しくないと思っている」と決めつけてはいない。
常識も日本語理解力も論理的思考力も著しく足りないお前がその場の思い付きでそれっぽい言葉をテキトーに並べただけのデタラメを幾ら繰り返しても上の[0][1][2']の正しさには全く影響しない
>talkに対応することにより5chも対応可能となるバージョン
そんなものは実現不可能だ
talkを処理するコードを書いただけで5chを処理するコードがapi化以前の状態に戻るなんてことは起こり得ない
アホはお前だ
ソフトウェアについての知識も常識も日本語理解力も論理的思考力も著しく足りないお前がソフトウェアについて幾らデタラメ書き散らしても
女と話したことない引き籠りが女心を語るのと同じく無意味だ
>>272 Beta2来たーって思ったら
ファイル存在しないやん
ボードデータからTalkを消すのと同時に(5ch)も併せて全置換するとさらにスッキリして快適
スッキリ度でいえば、ボードデータから5chを消して「Talk」も併せて全置換すると相当スッキリする
なんか広告でるようになった、と思ったらtalk選ぶと出たままになるのか
こっちは2ch専用でいいや
Roninログインできてるのに過去ログ読みに失敗するんだけど何故?
Ver.1.60b1 Windows/10.0.22621 Core
IE11.1.22621.0 Skin=geronimo IEw10=1 VS=0
US - -1 API - ON Ronin - ON BE - OFF
Roninにログイン出来てるようにみえてるだけとか
ボードデータの更新してないからtalk出てないのかな?
じゃあ更新しないままでいいや当分は
>>281 登録しなおした板ボタンをもう一度登録しなす羽目になるが、
すっきりには変えられない
>>278 >スレを読んでいればスレに書き込む可能性は無視できないほど有る
そうじゃなくて、質問者は今後talkへ書き込むのか、という質問してるの
君が思ってることを正しく書くなら「作者はこっちも見ている可能性があるから
こっちにも書き込むかもね」で済んだ話。ところが、こっちを読んでるって事を
間違えた根拠を添えてレスしたのが
>>80ってこと
>古いバージョンの公開を止めているということは、「Live5chの作者は古いバージョン
>の使用についてちょっと思うところがある」と断言するのに十分な根拠となる客観的事実だ。
と言っておきながら
>誰も「Live5chの作者は古いバージョンを使って欲しくないと思っている」と決めつけてはいない
と他の可能性も示唆してる。だから君の言っていることは矛盾してるのよ。根拠として成立しない。
>talkを処理するコードを書いただけで5chを処理するコードが
>api化以前の状態に戻るなんてことは起こり得ない
「talkに対応することにより」を「talkを処理するコードを書いただけ」へお得意のすり替え
「対応」は5chのAPI処理をtalk対応処理へ置き換えること
君は言い返せないとそうやって話をすり替えて誤魔化す
実生活でも周囲から信頼されていないのが透けて見えるわ
Ronin=UPLIFTについてのお知らせスレッド立ってるな
っていうか自分たちを豊臣に例えたらじゃあかんだろ
>>290 織田も豊臣も徳川も一人でやるつもりなんだろw
ソフトの報告はTalkのスレに書くようにってことは
Liveも本能寺の変の謀反側なんだろうか
beta版のうちはまだ慌てる時間じゃない
5ちゃんねる側のAPI関係が9月中に動くって噂だし
小早川ムーブで逝く(なお20歳病死)
>>304 それ本気か?
APIが無くなってからスマホゲームなんてコピペ荒らしと新スレ大量投下で5回くらいデータ落ちにされた
他でも色んなスレが荒らされてるからtalkに行った方がいいのかなって思い始めた
>>310 > 通じればいいんだよ
駄目だろ
言葉は大事にしような
>>310 さっさとTalkに行って二度と戻ってくるな
クーデター以降いろんな専ブラに興味が出てスレ見てるんだけど
ここだけいつもユーザ同士で喧嘩してる
もっと仲良くしよ
janestyleユーザが紛れてるのかもね
復活組を除くとLive5chと二択だったからね
>>317 ここは、ユーザの質が一番低いからね、年齢は高いのに
クーデター勃発して普段いない奴らが押しかけてきてそのまま居付いたって感じじゃね
げろ信者は前からいたけどあの長文でだらだらやってるキチは今までどこにいたんだろな
>>325 芸スポ+さっきいったら
スレッド一覧の全部のタイトルが微妙に古いし
なんかすくねなあ と思いながらも気になったスレ読んでて
しばらくしてから talkの芸スポ+ に来ていることに
気付いて驚愕した・・
こんなミス犯した自分が恥ずいwwww
>>287 >5chのAPI処理をtalk対応処理へ置き換えること
そんなことしてもどちらのスレも読めない
お前はその場の思い付きでそれっぽい言葉テキトーに並べたデタラメ書き散らしているだけで
間違いを指摘されたら別のデタラメ書いて三つか四つでまた最初のに戻る
ソフトウェアについての知識も常識も日本語理解力も論理的思考力も著しく足りないお前が何言っても世の中には全く影響を与えない
>>283 TalkのLive5chスレに既にその問題の報告が有る
現状での過去ログ読み込みにはまだ未対応なのではないのかな
>>335 アホの君が何と言おうと私は作者が言ってることを信じるよ
>Q.5chは読み込めるの?
>A.5chAPI対応部分まるごと取っ払ってあるので(Talk系処理に置き換わってる)、
>API対応前として動作します。
UPLIFT(浪人)持っているけど書き込みしようとすると実行時エラーが出る
これは運営が原因だな
外部板が最初の書き込みに書き込み&クッキー確認を行うようになったら書き込めなくなった
ヘルプ→デバッグ→デバッグログの保存みたら
書き込み&クッキー確認の画面が帰ってきてる
機能→内蔵ブラウザで書き込んで書き込み&クッキー確認で承諾して一度書き込んだあとLive5chから書き込んでも同じ現象だった
もうそこの掲示板にはLive5chで書き込めないってことかな
スレ一覧をtalkと5chに分けて折り畳めるようにしてほしいな
うちの17インチモニタだと5chスレは下の方にスクロールして出さないといけないのでちょい手間だな
>>337さんが書いてるけど
作者が言ってる通りなのは体感できてる
ゴニョゴニョして5chの広告表示を消していたんだけど
1.60b1ではそのゴニョゴニョでTalkの広告を消せてる
浪人持ちだけどLive5chでこのようなエラーが出て書き込みできない
ブラウザだと書き込みできる
運用情報臨時板を覗くと一部専ブラに書き込みできない報告が相次いでいる
浪人が効いているかID消しで試してみて書き込みできる人います?
Live5ch+浪人利用
規制対象ホストで書き込み可能なのが
現在は書き込み不可。ID非表示もできない
Chrome+浪人利用
問題なく利用できる
>>342 書き込むときこんなのが出るようになった
実行時エラー 2147024809
かなり前から2、3日書き込みしないと、時計が狂っていませんか?が表示されて書き込めなくなる
PCを再起動すれば大丈夫なので放置しておいたんだけど、これって解決方法あるの?
キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
>>342
そのメッセージが出たけど書き込めてるな
けど浪人持ちなのに上級国民て表示されないわ
Live5chを含めた一部の専ブラだと浪人の書き込みメリットが使えない現象が起きている
ブラウザだと規制対象プロバイダーからの書き込みも可能なので専ブラ側が対応していない?
規制対象プロバイダー利用
古いPCのLive5ch1.52+浪人も駄目
無改造1.59+浪人でいけたとレスあったので試しても駄目。降参
浪人ONにしてると書けないとか有料会員に恨みでもあるのか(´・ω・`)
5chに対応してくれて
管理人さんありがとう
お体大切に
JaneStyleのテンプレ読むとあっちは運営にUAで規制されてるんだな(バイナリ改造で対処済)
Live5chも運営から規制される専ブラになるのかなぁ
描き込みは出来るがスレ立てが出来なくなった
なんじゃろ?
>>363 UA規制でUpLiftがLive5chで使えなくなってるとしたら
ゲロは対応しないかもしれんな
307 名前:臨時で名無しです[sage] 投稿日:2023/09/02(土) 07:22:56.87 ID:7CL1vPTw
>>305 上のほうに幾つも出ているけど
金曜の昼頃に5chが浪人(uplift)の通信仕様(TLS)を変えて
浪人(uplift)の新しい通信仕様に対応していない専ブラで問題が生じている
Live5chは
浪人(uplift)にログインできるし書き込めるけど
浪人(uplift)が有効になっていないのでID消しなどの浪人(uplift)の機能は使えない
浪人使ってID、ワッチョイ消して自演してる奴(一部除く)ばかりだからザマァだな
自作自演は2ch文化だと思ってるからどうでもいいわ
生真面目な性格の人はイラつくんだろうけどなw
>>377 これなの?LIVE5CH対応できるのか?
書き込み規制対象になっているプロバイダからも書き込めるから浪人使っていたのに
>>369 嘘つきめ
1.59を新規インストールしても浪人機能使えず駄目じゃん
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/01(金) 22:21:12.13 ID:bVy8dTHm0
JaneXeno/230826 TLS v1.2
Live5ch/1.60b1 TLS v1.2
JaneStyle/5.00 TLS v1.2
JaneStyle/4.23 TLS v1.0
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/02(土) 05:15:52.05 ID:pe9DfoZW0
オチがStyleは浪人との通信でTLSv1.0を使い続けていたとは...
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/02(土) 05:54:04.10
mateもTLS1.0のゴミなのバレちゃったねぇ
>>378 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています
たまにAPIがどうとかいうメッセージやエラー出て終了できなくなるな最新版
これどうやったら回避できるか教えてちょんまげ
実行時エラー 2147024809
浪人(今月からUPLIFT)なのにスレ立てができなくなってるね うーん
>>386 Windows2000上で起動させた1.60b1はウィンドウ右上の×ボタンを押しても
「API処理中です。しばらくしてから終了してください」
が出続けて終了できないので、タスクマネージャのアプリケーションタブの「タスクの終了」で終わらせている
windows2000か
まだ使ってる香具師←がいたんだな
>>389 山下ケツナメ路線のゲロは浪人対応機能を取っぱらったんだから、
新verのベータは浪人の機能は使えないし
旧verは変更に対応しないって当たり前じゃね
結構新しいスレ立ってるんだけどみんなどうやってるの?
ブラウザは浪人機能使えるけどスレ立ては出来ない
API使うと書けなくて他のAPI未使用の専ブラだと書けるんだよねぇ…
>>390 25年ぐらい前か?
昭和のインターネットって感じ
昭和を知りもしない奴が適当なこと言ってんな
>>398 98→XP→7→10
俺はこんな感じの遷移でMeも2000も使ってない
10もそうだけど2000もsp1までは使い物にならないダメダメOSだった
その後いつの間にかまともな安定OSになってたな
DOS3.3c→3.3d→5.0→5.0a→6.2→Win3.1→95→98→XP→Vista→7→10
こんな感じ
自分のPCを持てるようになったのがWin98のAT互換機で以降
>>403 Win95までは親父のPC98を使っててDOSの頃はFDで自分のソフトを起動してた
Windowsには自分のソフトをインストールしたくなかったのでWindows用ソフトは持たなかった
Win98の頃はPC98は終焉を迎えていたのでAT互換機を購入
そしてLive2chに出会う
自分語りゴメンね
>>403 幸運だな。
有史以前→win3.11→win5→Me→Vista→7→10
MeもVistaもまともに1回じゃ終了しなかった
Live2chを使い始めたの何時からだったか記憶にないが、2chは近づくところじゃないと思っていたな、当時は。
俺は
3.1→95→98→2000→XP→7→10
だな
今新しいPC買うと11になっちゃうか
お絵描き(I)の場所を上に移動してほしいです
よく間違えて押すので困っています
どうせ文字打ってから書き込みなんだしShift+Enterでよくね?
新バージョンは浪人使えないのか
1.59のままにしててよかった
過去ログは見れるし広告も出ない
ただこれ8月から使っているroninが何故か使えている状態
ちなみにstyle(4.23)もなんか広告が固定表示で出るけど過去ログは見れる
書けない(書き込みに際しての優位機能が働かない)のはどっちも同じ
8月で書き込み機能は死んだのかこのroninだとMateでも書けなかった
だから多分、新しいアップリフト?を購入したら読む(過去ログ)のも書くのもlive5chでは無理…なんだと思う(1.59でも?)
なんにせよ、ゲロがどうして山下のケツを舐め続けるのか説明してくれん限りは何ともならんなあ
書き込みボタン
Shift+Enterで書き込めるのを止めるか選択制にして下さい
?を入力する時に何故か書き込まれてしまいます
これの何が問題なのか例えば
Tolk掲示板は闇サイトで子供を○○している?
と書こうとしたときにShift+?で何故か書き込まれ
?が消え断定した文書で書き込まれてしまいます
もしこれで問題が発生し騒ぎになった時は
このバグは5ちゃんねる用ブラウザスレで
伝えてあるのですが作者さん多忙&病気のようで・・・
(T-T)
?とEnterを押し間違えるとかずいぶんとおっちょこちょいさんですね
>>418 その板のなんでもいいからURLを貼れ
ここにいる100万人が一気に検証してやるよw
>>418 それはshift+enterで書き込まれるんじゃなくてshift+?で書き込まれるということでいいんだな?
キーボード交換かPC交換
スクリプト荒らしってよくわからないのですがこれがそれかな?という事例を見ました
一人に80レスつけてるとか
あれは一人でやることは可能なんでしょうか?
短時間にばーっとレスがあっても1分や数分のずれがある
一応同じ時間のものもあります
例えば08:05:16.27と08:05:50.10みたいな
ちなみにその荒れた場所、1スレ消費は一週間やそれ以上はかかってるぽいです
129 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 01:43:18.88 ID:+4OSumwV
5chは9月からTLS1.2対応必須になったけどStyle4.23はTLS1.0にしか対応してないからバイナリいじったところでどうにもならんだろ
TLS1.2に対応したStyle5はTalk専用になったしもうStyle使うのやめたほうがいいよ
つーかここXenoスレなんだからXenoに乗り換えを勧めておこう
130 名前:Jane使いの名無しさん[] 投稿日:2023/09/03(日) 02:02:09.06 ID:veQXILHs
>>129 5ch.netはTLSv1.0で普通にアクセスできるよ
浪人にログインしてIDを貰うサーバーの2chv.tora3.netのアクセスがTLSv1.0の対応を切っただけ
だから浪人を使わないなら普通に5chへのhttpsアクセスは出来る
132 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 03:55:24.63 ID:dozw4O4e
TLS1.0は脆弱性があるし暗号も弱いからネット全体でTLS1.2へ移行が進んでるからね
いつ完全に使えなくなってもおかしくはない、というか浪人鯖がTLS1.2へ移行したってことは普通に考えて完全移行への秒読み段階でしょ
どうせ近いうちに使えなくなる旧バージョン専ブラなんてさっさと捨てたほうがいい
>>435 イグノア働くのは浪人じゃないかな。Xenoでやったらこんな感じかな
スレ立てしようとするとパラメータが間違ってるとか表示されて立てられないわ
どこの板?
ソフト板はそうなりやすい板のひとつだね
書き込みテストスレ使わないでここに書いてるバカども
それとも荒らしが1人でやってるのか?
>>424 なんG・なんJ・嫌儲のスクリプトは踏み台使ってすごい勢いでIP ID変わりまくりのグロ画像を書き込んでる
1スレ消費は数分~数十分
5.02のコードを強引に移植してTLS1.2対応できたけどキロバイト単位の書き換えが必用なので公開は不可
公開したところで何かしこまれてても判別できないだろおまいら
浪人+Live5ch でIDを消したりは出来なくなったけど今のところ広告は表示されない
今はまだLive5ch云々だけだけど古い専ブラも使えなくなったら5chは閑古鳥鳴くよ
問題はいつ書けなくなるかだね
Ronin-ON でワッチョイスレに書き込みすると上級国民と表示されるから
それなりに効いているみたい
浪人+Live5ch
書き込み機能は使えず
読み込み機能は使える
浪人の機能が機能しないだけで書き込み自体はできるな
>>438 亀だけどstreaming実況板
携帯からは立てられたが上級国民表示されん
>>337 「5chのAPI処理」は「5chAPI対応部分」とは違う
「talk対応処理」は「Talk系処理」とは違う
「○○を××へ置き換えること」は「○○まるごと取っ払ってあるので(××に置き換わってる)」とは違う
「API対応前として動作します」と書いてある通り
専ブラがAPI化する以前の動作を復元したからこそver1.60b1で今の5chのスレが読めるのであり
「5chのAPI処理をtalk対応処理へ置き換えること」により読めるわけでも
「talkに対応することにより5chも対応可能」になるわけでもない
プログラミングの知識の無いお前が作者の言葉を自分勝手に誤解して頓珍漢なこと言っているだけで
世の中には何の影響も与えない
>>451 5chが専ブラ使えなくなってもTalkだけには行かんから安心しろw
>>459 >API化する以前の動作を復元したからこそver1.60b1で今の5chのスレが読める
3日も考えて長々と言い訳してもらったところ申し訳ないけど、私が言いたかった
のは上記だよ。上手く伝わらなかったようでゴメンね。
だからアホ君が前スレで言ってこれは大間違いだったのよ
>
>>966 >
>>944に「今こまめに更新している専ブラは・・・」と書いているから
> Live5chの作者がそういう人ではなくて暫定版が出ないということは明らかだ
5ちゃんねるの仕様ってどっかで公表された?
DATまわりはわりと旧2ちゃんねるの時の情報が出回ってるけど
JaneStyle離脱後の情報ないよね
>>450 ログインしないとTalkでは広告出るけど、5chでは出ない
>>463 ★ 5ちゃんねるから新しいお知らせです
http://2chb.net/r/sec2chd/9240230711/3 > 3 :5ちゃんねる ★ :2023/07/11(火) 16:30:00.00 ID:LokiTech
> DATファイルへのアクセスが再び解放されました。
>
> DATファイルへのアクセス方法は以下の通りです。
> ・稼働中のスレッド
> /板名/dat/スレッドキー.dat
> 例:
http://2chb.net/r/dat/1608930977.dat >
> ・DAT落ちした現役サーバに収容されているスレッド
> /板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat
> 例:
http://2chb.net/r/1684/1684064837.dat >
> ・過去ログサーバに収容されているスレッド
> /板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat
> 例:
http://2chb.net/r/1021/1021787092.dat > 例:
http://2chb.net/r/1237/1237017133.dat >
> ※ 過去ログサーバについては上述URLでは読めないスレッドが一部にあります。
> 現在、新しい過去ログサーバを構築しておりますので稼働しだいすべての過去ログが閲覧できるようになります。
なにも裏切ってないでしょ、ずっと一貫して山下についていってる
浪人使えるようになるのはもう無理?
浪人コマンド使うときだけ Jane Xeno使うの面倒だな
浪人は今までに買った人を前提に無償で利用できるよう配慮しただけだし
今金払ってるわけじゃないからいつ使えなくなってもおかしくない
新しいPCにこの専ブラを導入したのだけどスレを読み込めない
apiのセッションIDの期限が切れたようです・・・と出る
俺のミス?対応策はある?古いPCだと普通に読み込める
chmateはdev版でuplift対応してきたな
live5chは厳しそうだな
ほんまやあっちは対応しとる
Live5chも早く対応してくれー
5chのUPLIFTへの対応(旧Roninのログインと書き込みの部分のみ対応)
>>471 何で山下基準なんだよw
API導入時と今じゃ状況が違うだろ
当時は山下に個人情報や何やら渡してまで俺達のために5chAPIに対応してくれたって評価だけど
今回は誰も望まないtalk対応だからな
5chに今書き込めるのは単なるtalk対応の副産物で、この先どうなるか分からん
こういうことは全く知識がないのだけど古いPCに入っているlive5chのフォルダをコピーして
新しいPCに貼り付けたらうまくいく可能性はある?
>>484 live5chはレジストリ上に多くの情報を保持しているので、フォルダコピーだけでは移行できない情報が多い
逆に言えば、レジストリ上のデータもコピーすればまるごと移行できる
ありがとう レジストリとかとなると俺の手には負えそうにないな
>>484-488 パス名が同じになるようにすれば大丈夫だと思う。
というか俺自身はwin8.1マシンからwin10マシンへその方法でちゃんと移行できたから。
フォルダ名はD:\Live2chで、8.1マシンからLAN越しにドラッグアンドドロップで10へコピーした。
レジストリはいじった覚えがないけど問題は出ていないよ
>>489 そりゃ動作には問題ないだろうけど各種設定とか移行出来てない部分はいろいろあったよね
その辺気にしないなら大丈夫だけど「
>>491 そりゃ凝った設定をしている人は単なるファイルコピーだけでは
もしかしたら移行できない部分があって大変かもしれないだろうけど、
484氏の質問の感じからおそらくほぼデフォルト設定で使っていそうだし(俺もだけど)
それならたいていの設定はLive2chフォルダ内の□□□□.datに記録されるているから
ファイルコピーだけで問題ないと思う
たとえばレジストリの
\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\VB and VBA Program Settings\Live2ch\Setting
だけでも160個以上の設定が保存されてるんだけどな
NG設定しかり浪人設定しかりプロクシ設定しかり
一歩踏み込んだ使い方をする時の設定はこの中にいっぱいあるわけでね
Jane Xeno入れてみた
!slip:noneでIPも消せるし実況とかちょっとした書き込みは大差ない
ただLive5chみたいにスレタイ、読み込み、買い込みの3層構造じゃないから書き込む際は
一旦書き込みボタン押してから書き込み画面出さないといけないのがちょっと面倒
読むのはLive5chの方が慣れてて見やすいから当分は書き込みだけJane使おうかと思う
なんだかんだいってLive5chが一番使いやすいんだよなあ
>>494 メモ欄というのを使って書き込めば書き込み画面をいちいち出す必要はなくてLive5chライクになるよ
Live5chから移行した人はお世話になる人が多いと思う
自分もそう
山下に付いていったんならuplift対応はしないのかなー
現状1.59+浪人だと弾かれて海外から書き込めんから不便だわ
まぁmate使えばいいんだろうけど、慣れ過ぎてて変えたくない
山下も爆死したしコウモリ野郎になってuplift対応してくれんかな
現状upliftは専ブラからのアクセス方法は浪人と同じ。
但しセキュリティが強化されてTLS1.2が必須な模様。
TLS1.0を使う専ブラだとログインできない。
書き込みする度に「実行時エラー:2147024809」っていうのが連発するようになったのですが、
解決する方法はありますでしょうか…?
因みに、Ver.1.60b1 です。
>>495 494です
ありがとう!
これで書き込みに関したら何のストレスもなくなったわ
1つだけ
書き込もうとしたら書き込みしてもいいって出るのがちょっと気になるかw
Live5ch早く対応してほしいな
>>506 確認画面は設定で出さないようにできるよ
スレチなので分からなければ詳しい質問は該当専ブラの質問スレで
書き込みはXENO、読み込みはLive5chで実況したがめんどくさかった。早く対応願う
>>507 何から何までありがとう
かなり使いやすくなった
とはいえやっぱりLive5chが一番なんだよなあ
ほんと対応よろしくおねがいします
面倒臭い事してんな
5chの読み書きだけなら旧専ブラtwintailもいいぞ
サイトは既に無いがソフトウェア板にスレがあるからそこで拾って来るだけだ
>>462 「talkに対応することにより5chも対応可能となる」も
「5chのAPI処理をtalk対応処理へ置き換えること」により今の5chのスレが読めるも
「API化する以前の動作を復元したからこそver1.60b1で今の5chのスレが読める」を意味しない
「私が言いたかったのは上記だよ」なんて言うのは
「俺がデタラメ言っても一番近い正しい文章を意味していると考えろ」という馬鹿げた要求だ
ver1.60はTalk対応版であり暫定版ではない
ベータ版はテスト版であり「暫定版」とは言わない
現状まとめ
ver1.59&ver1.60b1共通の問題
浪人(uplift)の特典が利用できない
ログインできるしエラーメッセージが出ても書き込み自体は出来る(書き込み規制されていない場合)
しかしスレ立て規制緩和・書き込み規制緩和・ID消しなどの浪人の特典が利用できない
(古い浪人アカウントでも新しいupliftアカウントでも同じ)
ver1.59の問題
スレが読み込めない(有効な浪人アカウントを設定すれば読み込める)
ver160b1の問題
浪人にログインしても過去ログが読み込めない
>>511 浪人によるスレ立て規制緩和が有効にならないってだけで
浪人使わなければスレ立てられない板以外では
一日とか一週間とかずっと挑戦していればそのうち立てられる可能性が有る
>>513 浪人(uplift)の TLS v1.0 → TLS v1.2 の仕様変更にLive5chが対応しなければ問題は解決しない
どれくらい対応に手間がかかるかは今どう処理しているかにより異なる
「Q.5chは読み込めるの?」に対して作者は「今後はわかりません」と答えているから
浪人(uplift)のTLSの仕様変更に対応するかどうかも分からない
1.60はそもそもronin対応してないんだから変更に対応するわけがなくね
ケツナメブラウザに期待するだけ無駄
>>514 >「俺がデタラメ言っても一番近い正しい文章を意味していると考えろ」という馬鹿げた要求だ
最初の3行どれも意味は同じ。私の表記に責任転嫁しているけど
単なる君の負け惜しみ。そんなことで話を反らしても逃がさないよ
>ver1.60はTalk対応版であり暫定版ではない
>ベータ版はテスト版であり「暫定版」とは言わない
前スレで私は以下のように書いていたのよ。そもそもアホ君も暫定対応版と連呼してるし
「暫定対応」を前スレで「暫定版」に置き換えたのも君
いまさらベータと暫定版の違いを盾にして言い訳しても遅いのよ
作者は5chに対して暫定対応したけど今後どうなるかは分からない、というスタンス
>「暫定対応」って言葉聞いたことある?
>そしてそういう対応してる専ブラあるの知らないのかな
>なんか対応決まらないって決めつけてるみたいだけど
>>517 なんでLive5chがTLSv1.0を使ってるって思い込んでるの
>>515 サンクス
過去ログ見れないのは対応待ちかな
>>509 ステータスバーをクリックするだけで出し入れできるのがちょっと便利
>>508 プロバイダー規制中されているのでレスはXENOだけにする事にしたけど十分実況にも使えるやん
IEオプション開いて詳細設定>セキュリティ
・TLS 1.0を使用する
・TLS 1.1の使用
・TLS 1.2の使用
・TLS 1.3の使用
この辺のチェックの有無を確認すれば
何使う設定になってたかはある程度わかるんじゃ?
>>518 >>522 UPLIFTと買って書き込む時にTLSv1.2を使っていると言うならどうやって確認したのか詳細に教えておくれ
>>527 それ順番が違うよ
ブラウザ側がTLS 1.2に対応しない、と言ってる人がそれを証明する必要がある
ついでに5ちゃん側もTLSのバージョンが変わったって根拠もね
>>529 そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK
>>530 的確な指摘にこれ以上反論できませんって正直に言って良いんだぞw
>>527 パケットキャプチャすりゃ一発でわかる話だ
>>527 パケットキャプチャすりゃ一発でわかる話だ
>>533 お前に聞いてねえし
で、これってUPLIFTで書き込んだ時のなの?
>>531 順番が違うという指摘に対して反論できないでしょ
いつもの決めつけアホ君かな?w
>>538 お前の主張の証拠に順番関係ないから
お前の言う順番通りじゃないと証拠出せない訳じゃないからね
>>540 そうじゃなくて、
>>517に「TLS v1.0 → TLS v1.2 の仕様変更にLive5chが対応してない」を
どう確認したか聞いてやれよ。それが話の発端だろ。頭悪い?w
もう少し相手してやるか
>>536 そうだよ
UPLIFT使ってようが使ってまいが関係ない話だと思うが
Live5chはTLS1.2で通信してる証拠を出してるのに話が終わらない不思議
>>542 何で俺がそんなことしなきゃいけないんだよ
俺はお前に聞きたいんだ
答えられないなら根拠なしのホラ吹きってことでいいよ
>>543 > そうだよ
じゃあそうわかる証拠お願いね
>>544 UPLIFTで書き込んでるときのものかそれだけじゃ証拠になってないじゃん
>>547 画像だしたらだしたでどうせ捏造の可能性とか言いそうな目をしてるがわかるので
疑うなら自分でキャプチャしてみれや
キャプチャツールの使い方わかりませんってレベルのスキルだったらもうだまっとけ
>>548 はい、証拠出せませんでした
せめてUPLIFT使って書き込んでる証拠くらい出しておくれ
526で1つだけ使用にして書き込んでみれば判ることじゃないの?
テストスレで試してくるわ
つーかLive5chがTLS1.2で通信してるかしてないかの話のUPLIFT使ってるか使ってないかなんてそもそも関係ないやろ
その辺から理解できてないレベルって事か
>>545 君ががそうするかしないかは君の自由だけど、それをしないって事は君が
>>517本人か
>>517と同じ意見ってことになるんだよ
要は根拠なく主張しておいて反論には根拠を求める、アホがやることw
>>550 どれでも書き込めたのでこれだけでは
問題を切り分けられないことが判った
wiresharkってのでLive5chの通信をキャプチャしてみたけど確かにUPLIFTのSID取得も5chの読み書きもTLS1.2だな
TLS1.0だとか言ってる奴は嘘つきだ
JanestyleはUAを偽装したらUplift問題なく動くってレスあるみたいだけど
TLS関係なくて5ちゃん側でUA規制始めたからって説はどうなのかね
>>555 それは嘘だね
TLS1.0しか喋れないJaneStyleがTLS1.2/1.3しか受け付けない浪人(UPLIFT)サーバにログインできる訳ないんだから
>>556 そうかjaneはTLS1.0だったのか
ということはTLS1.2以上かつUA規制の可能性はどうかね
>>555 あ、浪人(UPLIFT)サーバはTLS1.0/1.1は受け付けないけどTLSを使わない無暗号化状態(HTTP)だと受け付けてしまうようなので、HTTPで浪人(UPLIFT)サーバにログインする改造をしたという事なら使えちゃうかもね
危険極まりないが
>>557 そもそもTLS云々はUPLIFTのログインの部分で発生している問題であって、5chの読み書きには関係ないんだよね
別に無暗号のHTTPでもUPLIFT使って読み書きは出来てるし
UA見て何かやってるのか他に要因があるのかは調べてないので知らない
読み込みはUA関係ないので、ログインしてるのに過去ログ取得も出来ないとかって話ならUAも関係ないって事になるけど
>>559 なるほど
ちょっと分からないのはchmateの対応で、dev版はupliftログインと、書き込みに対応した
ってことになってる
でも旧バージョンでもログイン自体は成功するんだよな
>>560 ログイン出来るって事はつまり浪人(uplift)SIDを取得出来てるって事で、
浪人(uplift)を使って書き込みをするというのは書き込みパケットに浪人(uplift)SIDを添付して書き込むという事で、
つまりログインに成功している時点で差異はないように感じるんだけど実際には差異が出ているので、
upliftになった時点で何かが変わってるという事になるねぇ
実は浪人(uplift)SIDの添付の仕方って歴史的な経緯もあってか複数の方法が存在しているので、その辺で何かあるのかもなぁとか個人的には想像してる
ひとつ気が付いた事
UAの先頭の「Monazilla/1.00」、浪人(uplift)にログインしている場合は「Monazilla/2.00」にするのが本当は正解みたいなんだけど、JaneStyleやLive5chは「Monazilla/1.00」に固定されてるっぽい
JaneXenoとかはちゃんと「Monazilla/2.00」になってる
Talkのスレは最終書き込みが数年前のばかりで過疎り過ぎ
>>562 浪人SIDを取得した時にMonazillaはこのバージョンを使えっていう情報が一緒に送られてくるんだけど、守ってる専ブラと守ってない専ブラがあったねそいや
守ってない専ブラが今回弾かれるようになって、守るように修正したら治ったとかだったりして?
>>551 > つーかLive5chがTLS1.2で通信してるかしてないかの話のUPLIFT使ってるか使ってないかなんてそもそも関係ないやろ
お前最初から議論内容間違えてるじゃん
>>552 > 君ががそうするかしないかは君の自由だけど、それをしないって事は君が
>>517本人か
>
>>517と同じ意見ってことになるんだよ
ならないよ
謎理論
>>564 > Talkのスレは最終書き込みが数年前のばかりで
そういうスレってtalkからは誰も書き込んでないってことだわな
>>566 二つの意見があって片方にだけ根拠を求めてるのは君自身なのよ
そういう行動は合理的じゃないし、よっぽど謎理論な
まだやってんのかw
引っ込みがつかない●●か釣りかどっちかだね
本当に気になるなら自分でキャプチャして確認して終わりだこんなもん
>>568 はいはい、そうやって逃げまくるのねw
>>569 俺は何の勝負もしてないよ
>>573 そういうときは
「反論できません、ゴメンんさい」
でOKって教えたろ
Live5chスレもこんな面倒なの飼ってるんだね、ちょっと不憫になってきた
MateもTLSは最初から1.2だったけどdev版で修正されるまでログインは出来ても書き込みに支障があった感じなので、TLS以外の問題がなんかあるって感じだねやっぱり
Live5chもそのうち作者が同様の修正をしてくれるだろうって事で待つしかないかね
今のところ
>>565さんのような仮説がいちばんしっくりくるかな
>>577 人柱用改造
■Monazilla/2.00化
[1.60b1]
00041300 31 → 32
[1.59]
00040A8C 31 → 32
[1.50]
00043240 31 → 32
今更な質問ですが。
私は今までキーワードをlive5ch.exeからブラウザの検索欄にコピペしていたのですが(IEコンポーネント)
ブラウザからブラウザへコピペとか、いい加減うんざりだな、と。
なので選択文字列の検索機能を追加しようとIEのコンテキストメニューに付いて検索したのですが、
どうにも情報が古い&そもそもターゲットのWin10には触れてもいない状態で、己の検索能力の低さに
歯噛みしております。
ですので質問ですが、皆さんスレの話題を検索したい場合どうしているのでしょう。
今更改善手段はもう無いと言うのなら、それはそれで諦めは付くのですけどね。
自分は浪人使ってないので確認できませんが、
とりあえず浪人無し状態では無改造(Monazilla/1.00)でもMonazilla/2.00でもどちらでも普通に書けます
>>579 うぃ
http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/200503208.html
新バージョンで直ったからスレ伸びてるのかと思ったらはぁ
>>574 そうだなゲロたんがワッチョイ嫌がってスレに来なくなるから付けないでいたけどもうこのスレに来ないなら付けていいな
>>579 過去に何度か話題になってる
うちのIEコンテキストメニューはこんな感じにしてる
>>584 パケットキャプチャすればわかる(繰り返し)
パケットキャプチャなんて簡単なんだから気になる人は実際に確認してみた方が早いゾ
>>578 1.60b1と1.59で試したけど
浪人使用書き込み時に「実行時エラー -2147024809」になってID消しが効かなくて
バイナリ変更前と同じ
>>587 Mateのつっこんだ話はMateのスレでやったら?
>>588 人柱検証乙
とりあえずMonazillaのバージョンは関係なさそうって事だね
>>590 指定されたアドレスのバイナリ変更しただけで
パケットキャプチャ(?)して確認したわけではないから
実際の通信時に 2.00 と名乗っているかどうかは知らない
俺も浪人で実行時エラーで1.60b1と1.59で書き込めないわ、普通にブラウザだと浪人機能していて書き込める、これも浪人で書き込んでる
俺も浪人で実行時エラーで1.60b1と1.59で書き込めないわ、普通にブラウザだと浪人機能していて書き込める、これも浪人で書き込んでる
プロバイダーが書き込む規制されてるのでゲロたん待ってるよ。
XENOで書き込むのめんどい
面倒だけど今のところ過去ログは手動でdat取るしかないな
403 Forbiddenで書き込めないのは既出か
板ごとなんかな、この板書けるけどなんGとかなんJは三日くらい書けん状態だ
なんGはWebブラウザ全般とJaneXenoのUAが403エラー
本当だ別ブラウザでもダメだな…
なんかの規制対策か…
地上波実況書き込めるけど(エラーは出るが)、
スレ立てできない
キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
>>581 こんな機能があったのですね。情報ありがとうございます。
Googleに加え、普段遣いのFirefoxも登録しておきました。
>>583 情報ありがとうございます。
しかしMenuExtと言うキーが存在せず、導入は断念しました。
何かの操作で生えてくるんですかね?
>>517 >>513だけどありがとう
期待せずに待つか
>>608 >>517はかなり的外れな事言ってるぞ
なんJスレ立て時に実行時エラー -2147024809(80070057)ってでてアプリケーション終了しちゃうんですけど、何か解決策ありますか?
>>522 浪.人.(u.p.l.i.f.t).使.用.の書込みに対する.5.c.h.の.反.応.が.変.わ.っ.た
浪.人.(u.p.l.i.f.t).使.用.時にアクセスする.サ.ー.バ.ー.に.T.L.S.v1.2未満ではアクセスできなくなった
両方合わせて「浪人(uplift)の TLS v1.0 → TLS v1.2 の仕様変更」と.言.っ.た.のであって
L.i.v.e.5.c.h.が.T.L.S.v1.0を使ってるとは.言.っ.て.い.な.い
L.i.v.e.5.c.h.が.T.L.S.v1.2に対応していないとも.言.っ.て.い.な.い
T.L.S.v1.2で通信していても.5.c.h.の.反.応.が.変.わ.れ.ば.問.題.は.生.じ.得.る
こいつは.T.L.S.v1.0を使ってるって思い込んでる
なんて自分勝手な思い込みでケチ付けたって
問.題.の原因究明にも.問.題.の理解にも全く役に立たない
>>520 「暫定.版」でも「暫定対応.版」でも同じだ
ver1.60はTalk.対.応.版.であって.暫.定.対.応.版.ではない
今.の.5ch.に.暫.定.対.応.しただけの版は出ないと.言.っ.た.のであって
今.の.5ch.に.暫.定.対.応.しないとは.言.っ.て.いない
利.用.者.が.今.の.5ch.を.読.め.る.ようになることを優先するならばもっと早くに.読.め.る.ように出来たはずだが
Live5chの作者はそうせずTalk対応版が出るまで一月半近く.利.用.者.は.今.の.5ch.を.読.め.なかった
という点が重要であり
今.の.5ch.にも.暫.定.対.応.しているからver1.60は.暫.定.対.応.版.だとか言っても意味が無い
「talkに対応することにより5chも対応可能となる」
「5chのAPI処理をtalk対応処理へ置き換えること」により今の5chのスレが読める
「API化する以前の動作を復元したからこそver1.60b1で今の5chのスレが読める」
>3行どれも意味は同じ。
と言うような奴は日本語で何かを主張する資格が無い
なんで
>>615-616がNGになってんだと思ったらピリオド埋め込みまくってるのか
何がしたいんだ?
>>617 特定の単語でNGされたくないという理由で
スペースやピリオドでその単語を区切って
NG酒にしようとしてるんだと思う
>>614 今Live5chで浪人使用して書き込みやスレ立てしようとするとそのエラーが起こり
浪人の特典は利用できません
現在の対策としては
Live5chで浪人からログアウトした状態でスレ立てに挑戦するか
ChromeやFireFoxなどのwebブラウザ(またはこの問題が生じないか対策済の専ブラ)で浪人にログインしてスレ立てるかです
根本的な解決はLive5chのプログラムの変更が必要で作者の対応待ちです
>>617-618 二つ以上の単語を二回以上繰り返すか何かがNGで
直後にBBQ規制喰らうから
それ対策だよ
>>616 >今の5chに暫定対応しただけの版は出ないと言ったのであって
そんなレス見たことないけど、どこで言った?
後付けの口から出まかせみっともない。恥を知れ
>今の5chにも暫定対応しているからver160は暫定対応版だとか言っても意味が無い
5ちゃんについて暫定対応するかしないかの議論してたんだから
後から何をいっても無駄なのよ、作者は暫定対応したの
>と言うような奴は日本語で何かを主張する資格が無い
そういうときは「反論できません、ゴメンなさい」でOK
はやくlive5chをuplift対応にしてくれ
てか対応してから売り出せ
>>622 売ってないし
>>623 というか病気とか大丈夫なのかねえ
反撃訴訟が起きたのは喜ばしいけど
3時間のトレント使用で3万7675円は重すぎないか
権利者側がユーザーのトレント使用時間を把握出来たとしたら損害額が膨れ上がる
ありがとうございます。
対策気長に待ちたいと思います。
JaneStyle勢はTLSv1.2強制とリクエストヘッダの「Content-Type:」が二重になっているバグを修正の2つのバイナリ改造でUPLIFTクリアしたみたいね
Live5chだとそういうの無いのかな?
もうLive5chへの対応はしません
今使えているのは偶然使えてるだけです
今後はTalkのサポートのみをするってことかな!?
2行以上書き込みの場合、ChatGPTの改良書き込み案を表示して
こっちにしますか?ときく機能をつけてほしい
たいていははるかによい文になるので、2chの格が上がります
Live5ch/160b1の浪人(UPLIFT)ログイン時のHTTPヘッダ
-------------------------------------------------------------------
<リクエスト送信>
POST https://2chv.tora3.net/futen.cgi HTTP/1.1
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
User-Agent: DOLIB/1.00
X-2ch-UA: Live2ch/1.60b1
Content-Length: 39
Host: 2chv.tora3.net
Cache-Control: no-cache
ID=****************&PW=****************
-------------------------------------------------------------------
<返信>
HTTP/1.1 400 BAD REQUEST
Server: nginx
Date: Thu, 07 Sep 2023 02:31:24 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 167
Connection: keep-alive
<!doctype html>
<html lang=en>
<title>400 Bad Request</title>
<h1>Bad Request</h1>
<p>The browser (or proxy) sent a request that this server could not understand.</p>
↑
リクエストがおかしいと怒られている
もちろんログイン出来ていないが、Live5chの画面上では一見ログインに成功したかのようにみえているっぽい >>638 作者はtalkのスレしか見てないから直してほしいならそっちへ報告した方がいい
ゲロたんはアップデート遅いのでくるまで他の専ブラ使うのが良い
>>639 あ、興味本位で確認してみて気付いた事を書いただけで、特に作者に宛てたつもりはなかったので…
http://2chb.net/r/software/1693892214/ 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/07(木) 14:56:26.43 ID:tOXbc3AO0
UPLIFTのID取得のリクエストヘッダって専ブラ毎に差異が大きいので、最低限必要なヘッダってなんだろうと思って興味本位で確認してみたら実はこれだけ↓でOKだった
POST
https://2chv.tora3.net/futen.cgi HTTP/1.1
Host: 2chv.tora3.net
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 39
一番下の奴は自動で付くので必須なのは実質「Host:」と「Content-Type:」の2つだけ
「X-2ch-UA:」とか「User-Agent:」は実は無くても大丈夫
なんじゃそりゃ
まぁ、以前(浪人時代)は必須だったのかもしれないし、今後もチェックの強化で必須に変わる可能性もあるけど、少なくとも現状では不要だった
ちなみにLive5chは現在UPLIFTにログイン出来ないのだが、「Content-Type:」を送っていないせいだと気が付いた
おそらく以前(浪人時代)は必須では無かったのだろう
>>501 Content-Type:のところがネックみたいなので駄目なんでしょう
[1.60b1]UPLIFTのSID取得(ログイン)を可能にする (暫定版)
00207E61: 0088 → 200D
[1.59]UPLIFTのSID取得(ログイン)を可能にする (暫定版)
00208581 9892 → 9CCE
浪人持ちの人柱用
ヘッダにContent-Type:を強引に埋め込みます
キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
>>646 どちらも指定されたアドレスの値が0088や9892ではないんですけど
>>646 ありがとう、できたよ
でもバージョンが逆になってるね
>>651 もしよければ全面書き換えで貼っておくれ
[1.59]UPLIFTのSID取得(ログイン)を可能にする (暫定版)
00207E61: 0088 → 200D
[1.60b1]UPLIFTのSID取得(ログイン)を可能にする (暫定版)
00208581 9892 → 9CCE
浪人持ちの人柱用
ヘッダにContent-Type:を強引に埋め込みます
これで良いのかな?
>>649の指摘がよくわからないが
訂正
1.60b1と1.59の中身が逆になっていたようです
スンマセン
----
[1.60b1]UPLIFTのSID取得(ログイン)を可能にする (暫定版)
00208581 9892 → 9CCE
[1.59]UPLIFTのSID取得(ログイン)を可能にする (暫定版)
00207E61: 0088 → 200D
浪人持ちの人柱向け
ヘッダにContent-Type:を強引に埋め込みます
Live5chだけあれば他の専ブラいらんだろマジで
他のを使ってる奴は何目的なんだ?
>>654 ホントありがとうー
これでXENOとおさらばだー
>>654でやってる事を簡単に解説だけ
無改造のLive5chのUPLIFTのSID取得リクエストヘッダはこんな感じ↓ですが、
POST
https://2chv.tora3.net/futen.cgi HTTP/1.1
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
User-Agent: DOLIB/1.00 ★
X-2ch-UA: Live2ch/1.60b1
Content-Length: 39
Host: 2chv.tora3.net
Cache-Control: no-cache
ID=****************&PW=****************
星マークの行「User-Agent: DOLIB/1.00」)をまるっと「Content-Type: application/x-www-form-urlencoded」に差し替えています
本来なら専用の行を追加するべきところですが、User-Agent:は必須項目ではないようなので書き換えの手軽さ最優先でこうしてます
ゆえに暫定版です
ちゃんとやるならもっと長々とした書き換えが必要になります
>>655 こればっかりは人による
で、Live5chは昔から使ってる人数は少なかった
>>655 昔はLive5chが一番使い難い専ブラだったって知ってるか?
昔は一番使いこなすのが難しく
デフォだと見た目が地味で機能も少なかった
ソノ頃からワンクリックで反応することと
キーボードだけでも操作できる点などから
これ選んで使って来てたわ
>>654 ログインを可能にするは修正できたのですけど
浪人持ちの人柱用
ヘッダにContent-Type:を強引に埋め込みます
これはどのファイルを修正すればよろしいのですか?スキンの中にあるHeader.htmとかです?
>>661 ヘッダにContent-Type:を強引に埋め込んでログインを可能にするんだよ
それだけでおk
文字列指定しているアドレスを"User-Agent: DOLIB/1.00"のものから"Content-Type: application/x-www-form-urlencoded"に変更したって事
>>654 1.60b1はログインできて浪人も有効になりましたが
1.59はログインをクリックすると
「浪人・・・ログイン」の小さなウィンドウが出たまま「Live2chは動作を停止しました」で終了してしまいます
おま環?
>>662-669 教えていただきありがとうございました
安心して利用できます
>>654 1.59入れたらLive5ch立ち上がらなくなった
トーク専ブラになり下がるとか正気の沙汰でしかない。5chに戻せ
5chに対応して分配金もらえるあてはあるのか
Talkならたとえ雀の涙でも保証されたんだろ
金に眼がくらみやがってバカ野郎!縁切ってスタイルに移行したわ。用はない。じゃな。
スレタイ変えろよ
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part174
【裏切者】トーク専用ブラウザ「Live5ch」part173【金の亡者】
>>676 今はまだ無いんじゃね
>>677 スレ立て後にスレタイ変更なんて5chでは出来ないんだよ
>>670 >>672 ID:N8mu1LXi0氏ご帰還まで1.59への適用は控えたほうが良いかもしれませんね
1.59でうまく行った人いるのかな?
>>679 自分の環境でも1.59はログインさせると落ちる
janeと同じ時刻ずれの糞エラー出まくってんだけど
>>621 お前は物知りでもなく賢くもなく
現実世界の在り方や常識や日本語の規則や論理法則に反した
自分勝手なデタラメを言い
間違いを指摘されたら別のデタラメ
最後には明らかに違う文を「3行どれも意味は同じ」とまで言う
そんなお前が何を言っても世の中には全く影響を与えない
>>686 逃げると思ったらちゃんとレスしたことだけは褒めてあげるよ
私が君の立場だったらもっと効果的な反論できるのに、とずっと思ってた
君の知能では無理だろうけどね、お疲れさん
プロバイダー規制中の浪人利用
再び浪人機能使えなくなった
UPLIFT(浪人)が再び動かないので
書き込むできなくなった人いるな
IDは消せないけどかけるでしょ
浪人ONだと -2******* のエラーダイアログ出るけど
プロバイダーが書き込み永久規制なのでか
ブラウザからもどの専ブラからも私の環境下だとレス不可能
浪人無しでもレスできる人は大丈夫
浪人有りでないとレスできない人は駄目
サーバ側のトラブルです
直してきました
今度はどう?
すいません、1.59の問題が分かったので再度訂正です
----
[1.60b1]UPLIFTのSID取得(ログイン)を可能にする (暫定版)
00208581 9892 → 9CCE
[1.59]UPLIFTのSID取得(ログイン)を可能にする (暫定版)
00207E61: 0088 → 2C0D
>>696 1.59問題ないく動作してます
いつもありがとう
1.59何でこんなに使ってんのよと思ったけど正式版の最新なんだよな
>>696 これは何の暗号でしょうか?
素人は触らないほうがいいのですか?
>>700 Live5chでUPLIFT(旧浪人)使いたいなあって人以外スルーでおk
バイナリを弄らなきゃ浪人使えないってもうそろそろやばいな
>>702 今回の浪人問題は改造して無理やり使える状態にしているっていうより
たんにバグいStyleの作りがこのタイミングで露呈しちゃって
バグ修正したら無事動くようになりましたってだけだけどな
もともとTLS1.2で動いてたのがバージョンアップで途中からTLS1.0になってましたってのも
半分はバグみたいなもんだしなぁ
なんでこの人は山下の乱の後ぐらいの時はv1.59を入れて板取得してからexeファイルをv1.50に入れ替えるって「ダーティー」な方法
やってたの?
Live2ch v1.50 API対応
Live5ch v1.59 API対応
一応結果を書いておくと5chは読めるけど、bbspinkは駄目だった。
感の良い方なら分かりますよね...
ダーティーでは無い方法の一例
0970名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/13(木) 00:28:40.49ID:upxpJ8qU0
1.59
36CB2 : 68 → 48
45EB6 : 6B → 4B
で5ch.netとbbspink.comが外部掲示板扱いになって読み書きできるようになる。が、もっといい書き換えが欲しいなぁ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/13(木) 14:29:17.73ID:f8uuMtxh0
はい
[1.59]5chに書き込めるようになる
001C4290 53568B74 → 31C0EB41
>>70 あああああ、Styleスレと思いっきり間違えました
>>703-704の事は忘れて下さい
それにしてもexeをv1.50のやつに入れ替えるアホな方法が人気なんて大わらわだね
バイナリ改造もマナー的にはかなりダーティ…とくにこのスレではね
それならば、浪人のユーザーIDとパスワードに適当に入れておけば、読み書きできるからそれでいいですね
>>711 709でもやらかしてるのがねw
>>713 前はそうだったけどねえ昨今の状況だと
↓これはダーティーハリー
↓これはダーティーペア
↓これはビューティー・ペア
https://cdfront.tower.jp/~/media/Images/Article/Series/bounce/rekishi/%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9A%E3%82%A2_A.jpg
間違えんなよ
今は作者が見てない可能性があるからいいとしても
以前は作者がいて改造禁止してるにも関わらず大勢が見てる場所で改造教室開くんだからね
何も言わなかった作者が不気味だったよ
>>717 ラブリーエンジェル懐かしいw俺はユリ派だった
>>696 すみません
これは具体的にはどこをどのようにすればいいのですか?
無知な私に教えていただけませんか
ログインできなくて困っています
>>718-719 むしろgeroに声を大にして言いたいよ
>>720 おたくの元祖スタジオぬえはいい仕事するねえw
当時に2ちゃんの実況があったらどんなに楽しかっただろうか
実況専ブラLive2chが火を噴いてたなw
ダーティペアは劇場に見に行ったしBD-BOX持ってる
>>721 フリーのバイナリエディタを入手してlive2ch.exeを開く
指定アドレスへ移動してレスにある英数字に変更後に保存
できなきゃアップデートまで待っとく
xedit2というので書き換えて上書き保存したらお使いのPCでは使えませんってゆあれた
バイナリ編集を上書きモードじゃなくて挿入モードで実行した説
なんでソフ板にバイナリエディタも使えないのがいるんだよ…
プログラマー板かプログラム板と間違えてるんじゃないかな
提供する側と利用者が混在してるだけ
利用者に知識なんていらないからな
作者のやる気を削ぐような事、平気でするようになったか。
作者が居なくなったら困るのは自分達だと何故わからないんだ?
何か月も放置してるわけでも無いし、体調悪いと本人が答えてくれてるのにな・・・
某作者みたいに5ch対応はもうしませんと言ったわけでもないのに
何故待つ事出来ないんだよ
>>741 作者のやる気を削ぐようなことかは誰にも分からないよ
改変してもしなくても結果は変わらないかもしれない
気分を害された方がいたならごめんなさいね
課金をしているのに恩恵に預かれず不利益を被ってる方がいる状況を見かねて手を汚した次第です
>>741 既に5ch対応する気無さそうだけど
作者が居ても困ってるから自分達で何とかしなきゃいけない状況なんだぜ
>>741 お前ずっとその妄想アピールしてるのいい加減ウザい
作者のやる気を削ぐような事なんて誰もしていない
妄想決めつけくんキャラ変えてもアホっぽさは隠せないね
恥の上塗り
妄想決めつけくんに妄想決めつけで彼の気持ちを考えると
「バイナリ改造で対策済みだからってgeroが対応してくれなかったらどうしてくれるんだ!俺はバイナリ改造とか分かんねえんだよ」
ということかもしれないなw
過去にはソフトウェア板の住人をターゲットにした遠隔操作事件なんてことがあったりするし
わからない人は近づくのやめなさい
あとここもう本スレじゃねーしな本スレはゲロたんがチェックしているTalkのスレ
Styleもインストーラー版に出てくる規約に2009年更新で改造禁止とあるから
ごく普通の定型文なだけでそこまで深刻に考えてることはないと思うが
拘束力の無い定型文ではあるけど書かれている事は事実で作者からの明確な意思表示な訳で、
無視するからには自己責任でよく考えてからやりやがれ、って話だね
JaneStyleスレみたいにやってあたり前みたいな空気になって初心者も気兼ねなくバイナリ改造に手を染めてしまい、
なんの悪びれもなく公式掲示板で改造方法の質問しちゃう初心者がいたりするあの状況はさすがにどうかと思うけど、
こんなもんは必要悪だよ
やってでも解決したい人は自己責任でこっそりやりゃいいし、やりたくない人はスルーしときゃいいだけ
長文で誰が何を書こうと何も変わらない
どうなるかは作者次第
>>696 ログインできました、ありがとうありがとう
昨日までID9個だったのに今日はID13個になってるけどここはどうかな
>>717 ダーティーハリー・・・知ってる!
Drスランプで床屋さんしてる人だね!
>>741 世の中にいる人は君みたく規制されていないプロバイダで書き込みできるわけじゃないからね
ましてや浪人は有償だしその間使えませんなら金返せって話になる
>>765 違うだろ
改造内容晒してくれなかったら改造内容思いつかない人が困るじゃん
今のところ、今後の5chの仕様変更についていくのは望み薄だから
5chでも使える専ブラとしては1.60が最後になる公算が高そうだね
名前をどう変えるのかにちょっと興味あるな、5ch使えないのにLive5chとは名乗らないだろうからね
>>696 出来た
めちゃくちゃ助かった
1.59利用
無事コマンドも使用できた
>>696 バイナリいじった後、動作確認
ありがとう
>>728 お陰で自分にも出来ました
ありがとうございました
sikiだと使いづらくてしゃーなかったからマジで助かったわ
>>687 知識も知恵も著しく足りなくて自分勝手なデタラメ言うだけのお前がどれだけ偉そうにしても世の中には全く影響しない
>>779 そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK
>>783 うえーん、ごべんなちゃーいゆるしてくだしゃーい
これで満足か?
なんかいろいろ書いてるけど作者さんが対応版出してくれるのおとなしく待ってりゃいいだけなのに
対応できるなら作者でなくても使う
他専ブラが対応させてきてる&UPLIFT購入してるのに対応版まで待つとか俺には我慢ならん
マゾかよと
これからも対応してないことが起きそうなのに作者がもう対応しないと言ってる専ブラにこだわる方が謎かなぁ
>>791 しないとは明言してないけど1.60b公表したページとかの書きぶりから
5chにはもうついていかないんじゃねえかなぁって気はした
ええっと
>>792のどこにもげろ氏がもう5chへの対応しないって言ってると断言してないんだが
もしかして相手しちゃダメなこのスレ名物の人かな?
Q.5chは読み込めるの?
5chAPIをまるごとTalkに置き換えてるので現在はたまたま読み込めるようになっています。
今後は分かりません
最後の「分かりません」が5chの仕様が変わって読み込み出来なくなるか分かりません
なのか、対応するか分かりませんなのかって事だな。
どっちにしても積極的に対応していくつもりはなさそうだ。
5ch側でAPIが必要になったら現状のでは読めなくなるし、対応予定もない(=しない)以外の解釈をするやつは脳ミソ不自由すぎる
5ch側のAPI仕様が公開されてないので対応できるかどうか判断出来ない
と解釈してるが
>>794 >>789のことだろ
相変わらず頭悪いな
>>795 しないならしないとハッキリした方が一縷の希望にかけて縋ってくる人のためにもいいと思うんだけどね
5chに対応しなくなる「とした」ならこのアプリの名前どうするんだろ・・・起源を示すものとして残すんだろうか
>>798 >>789氏がどう書いてるにせよ、見ず知らずの人の書き込み内容の責任まで持てと言われても困るんだが・・・
・・・と普通の人にならレスするところだが
君の場合常に書いてることが完璧に正しいんだったね、ゴメンゴメン
変な横やり入れた俺が完全に悪い、次から気を付けるよ
個人が作るフリーソフトなら、作者が音信不通とかよくある
営利企業と同じ対応求めるのは酷だろ
別にtalkじゃなくて普通に5ch読み込めるんだから現状どうでもいいだろ
どうせ口だけでなんも出来ないんだからみんな
プロバイダー自身に規制入ってる所は
UPLIFT(浪人)利用しないとレスできないし
ウィンドウが非アクティブだとオートリロードがキャンセルされるのが我慢ならん
IPは常にVPN使ってるからUpliftが必要になった事はないかな自分は
キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
1.60b試しに入れてみたら
ちゃんとTalkログイン、5chプレミアムRoninログインってそれぞれ項目あってちゃんと対応しているんだな
そうだね
5ch向けの項目はちゃんと残しつつ追加してる
すみません。
ベータ版のダウンロード、マイクロソフトだかのセキュリティで安全性が確認できない
とかエラーが出るんですがどのようにすればダウンロードできるんでしょうか?
諸先輩方ご教示いただければ幸いに存じ上げます。
愚問ではございますがどうぞお願い致します。
>>809 これだったら詳細情報をクリックすれば実行できるけど
メッセージが違うみたいだね
ベータ版にアップデートして事故解決しました
スレ汚し失礼
今日から変わったな
ベータ版にして解決でJANEは書き換えで解決
Talkはどうでもいいからちゃんと5ch対応しとけよ
1.6b1にしたら
サーバに接続できませんでしたが出てスレが読めん
ベータとか関係なくLive5chが起動時に5chと関係ないIPに通信してるのは確かだが
なにげにボードデータ更新したら前に消したtalk関連のすれが再度ズラッとでてきた
速攻でエディタでtalk関連全般と(5ch)は消した
>>826 広告は起動時だけじゃなくてスレを読み込む度にアクセスしてるよ
起動時のはLive5chのアップデート確認とかそういう奴
>>829 結局何の問題もない通信なんだな
JaneStyleだとそれ使って5ch閲覧不可にしてたけど
すみません
>>696と
>>708を行い、1.59で書き込めるようになったのですが
過去ログが読めなくなってしまいました。
広告は消えてるし海外IPから書き込めるので浪人でログインはできています
対策教えていただけないでしょうか
>>826 更新チェックやろ
それ100年前から付いてる仕様やで
>>831 浪人なら
>>708は不要ですよね
浪人が無くても
>>708をすると書き込めるようになりますが、代わりにAPIを使わなくなります
浪人権限を使った過去ログ取得にはAPIが必要ですので、
>>708を充ててしまうと過去ログが取得できなくなります
>>832 100年前のLive2chってVerいくつくらい?
1923年(大正12年)
関東大震災(M7.9)の年やな
戦後にAAを縦書きから左横書きに直すのが大変だったよな
>>837 吾輩の十二階も崩れそうですってのなら見たような気がする
まあ色々祭りは多かったな。
ボードデータのトークの板は全消し
(5ch)っての消すのだるかったわw
>>833 直りました。
ご助言頂きありがとうございました。
>>842 テキストエディタの「置換」を覚えるといいよ
>>842 >(5ch)っての消すのだるかったわw
いや、そんなん数秒で終わるだろ…
>>842 talk削除と(5ch)置換を手動でやったってマジ?修行僧かお前はw
>>780 知識も無いのにデタラメを言って間違いを指摘されたら「3行どれも意味は同じ」と言ってしまうお前がどれだけ偉そうにしても世の中には全く影響しない
負
け
/⌒\ オ 犬
ノ)´・ \・` 丨 の
(/ ( ▼ヽ ボ
/ \_人_) エ
/|\ソ ヽ\
/  ̄L\|∩∟)
| \ /\)\\
\ 〆 / | \\
|\/ ∧゚ | \\_
| / \|_ | /
_|_ ノ  ̄\ \ レ ボエ~~♪
.|\\__レ | |
.| | ̄ | | | | |
.| | | | | | |
\| |__|_|___|_|
 ̄ ̄ | | | |
ヽ_ヽヽ_ヽ
ソフトウェア板にLive5ch/1.59(のUA)で書き込みしようとすると
504 Gateway Timeout
になるね
1.50とか1.60b1は大丈夫
どんな規制だ
talkのスレに書き込もうとすると、書き込み確認のカウントダウンポップアップが出てきて
書き込めないんですが、同じような方いますか?
talkのスレって完全に死んでるだろ
そこに書き込んでどーすんの?
死んでるから進行遅くてチェックしやすいってことやろ
>>853 負け犬の遠吠えは
デタラメ言って間違いを指摘されたら「3行どれも意味は同じ」と言ってしまったのにまだ偉そうにデタラメ続けるお前の書込みだ
Live5chはTalk (トーク)専用、5chは旧2ch専ブラで読み書きしてるが使用できなくなったらTalkかしたらばに移住
こんな日が来ない事を祈るが
RoninにログオンしてもRoninの機能が利用できません。よろしくご検討お願いします。
【 バージョン 】 1.60b1
【 スキン 】 custom
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.19374
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【 OS詳細 】 6.1.7601 HomePremium (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0 VS=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 Microsoft Security Essentials
【 不具合 】 RoninにログオンしてもRoninの機能が利用できません
【 エラー 】 ログオン状態で書き込みボタンを押すと「実行時エラー -2147024809」というメッセージボックスが出ます
【詳しい内容 】
Roninにはログオンできますしエラーメッセージの後に書き込み自体は実行されていますが
!id:ignoreによるID消しなどの浪人の機能は利用できません
コピーを残しておいたver1.59でも同様の反応です
9月1日昼頃に5chが浪人(現uplift)に使用するTLSを変更したそうで
Live5ch以外の一部の専ブラでも浪人使用に関して問題が生じているそうです
UPLIFT(旧浪人)総合スレ★2の情報によれば
uplift(旧浪人)のSESSION-ID取得リクエストのヘッダーに
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
が無いため
サーバーから 400 BAD REQUEST が返されてログインに失敗しているけど
Live5chの画面ではログインに成功しているように見えるそうです
5chの浪人サーバがUPLIFTサーバに切り替わったタイミングで発生した問題点を整理するとこんな感じでしょうか
(1)UPLIFTサーバからSID取得するためにリクエストヘッダには浪人サーバでは不要だった「Content-Type:」が必須項目となり、
「Content-Type:」を指定していない現在のLive5chは400エラーでSID取得に失敗するようになってしまったと思われる
(2)Live5chはUPLIFT(旧浪人)SID取得で400エラーが発生するケースを恐らく想定しておらず、
アプリ上ではあたかもログインに成功したかのように振る舞い、
結果UPLIFT(旧浪人)を使った書き込みに失敗するようになってしまったと思われる
>>875 なぜ反論できなかったのか
それは君の頭が悪いから
>>867 やべええええええ知らんかったああああああああああああ
>>881 逆にExcelのどんな機能を使わないと出来ないと思ってたのか逆に知りたいわ
>>878-879 それって元々ここの情報なんだけど
>>638辺りから読んで
>>882 いやメモ帳と全く同じ置換(検索)。
とってもシンプルなメモ帳にそんな機能があるとは
(勝手に決めつけて)露知らず、ここまで来てしまった。
>>878 >>879 そういうのはTalk板に報告しろ
>>878 >>879 そういうのはTalkのLive5chスレに報告しろ
>>878-879 自分で原因までちゃんとわかってるなら解決できてるじゃん
秀丸何年も愛用してんの俺だけかw
個人的にはあんな便利なもんないと思ってんだが
IDポップアップというか
それができなくなってる
たとえば
889 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New! 2023/09/13(水) 18:45:30.88 ID:ESCwLa4b0 [3回目]
秀丸何年も愛用してんの俺だけかw
個人的にはあんな便利なもんないと思ってんだが
だとそのIDにカーソルもっていったら
他の1回目2回目の書き込みもわかったんだけど。
書き込み仕様変わった?
1.50から書けるけどエラー出る
>>889 全盛期(?)には自分も愛用してたけど今は他にも選択肢はいろいろあるので使わなくなっちゃったな
マクロは便利だったね
同じ文章を連投してスレ荒らすやつを
手動ではなくて自動であぼーんする方法ってありますか?
同じ文章を連投してスレ荒らすやつを
手動ではなくて自動であぼーんする方法ってありますか?
>>894 鯖側の問題だったみたい
書き込みだけクソ重い板がある
最近初めてPC版使ってみたんだけど、書き込み欄のフォントが変えられなくて文字が小さいままなんやが、これどうにか出来んのかな?
#ThreadFontSize=13
#PopupFontSize=11
#BoardFontSize=13
#WriteFontSize=13
こんなふうにsetting.skin書いたけど、上三つは変更できたのに書き込み欄フォントサイズ変更だけ機能しないんや
なんか間違っとるんかな
>>891 ホントだ。別にいいっちゃいいけど残念だな
>>899 #WriteFontSize=13の行で改行してない
スレッド一覧が表示モード切り替えボタンで上には出るけど横に出なくなった 誰か直し方分かりませんか?
>>880 お前が言った「talkに対応することにより5chも対応可能となる」も「5chのAPI処理をtalk対応処理へ置き換えること」も
俺が言った「API化する以前の動作を復元したからこそver1.60b1で今の5chのスレが読める」を意味する
とお前自身が言った時点で
俺の言ったことが正しくてお前の言ったことが間違いだったと確定済であり反論など不要だ
お前は世界の在り方も日本語の規則も無視した自分勝手なデタラメを言い続けているだけだ
>>902 [NG] [□] [BRD] [TRD] [RES] [WRT] と並んでいるツールバーボタンの
[□] = 表示モード切替 でスレッド一覧が上と横で切り替わるはずだけど
>>904 >俺の言ったことが正しくてお前の言ったことが間違いだったと確定済であり反論など不要だ
なぜ相手の意見が間違えで自分の意見が正しいのか、理由とともに自身の
正当性を理論的に説明しないと議論というのは成り立たないの
説明もしないで勝ち宣言して逃げるから知能が低いと言われちゃうのよ
浪人購入でエラーがでます(;_:)
Your payment can’t be processed for technical reasons.
Try again or use a different payment method.
書き込みエラーってどのようにすれば直るのでしょうか??
直し方を教えてください~
ご利用のお支払い方法が技術的な理由で一時的に使用できなくなっています
しばらくしてから再度やり直してください
ってようなことを言ってるように見える
もうすぐ浪人切れるけど、UPLIFT申し込まないでみます
ver1.59は閲覧書き込みはできるけどUpliftは使えないな
アプデ待ち
>>905 元々は切り替えられてたんだけどツールバーのその辺押してたら突然横の表示が消えて上は表示されるけど横は消えたままになった
結局再インストールで治ったけどアンインストールはwindowsのじゃダメなんだな
ふと思い出してreadmeに書いてあるやり方でアンインストールして治った 普段readmeはあまり読まないからな
>>917 表示はされてるけど重なって見えてなかっただけじゃない
ONの場合は表示を縮小していくと下から出て来る
>>906 お前が自分勝手なデタラメ言っているだけでとっくに説明済だ
「talkに対応することにより5chも対応可能となる」も「5chのAPI処理をtalk対応処理へ置き換えること」により今の5chのスレが読めるも
「API化する以前の動作を復元したからこそver1.60b1で今の5chのスレが読める」を意味する
と言うお前の書込みは
日本語の規則に反しているから間違いだ
>>917 何かのきっかけでレジストリに保存してある各種ウインドウの位置や大きさの数値が変になって
各種ウインドウが画面外に表示されることがある
>ある日突然挙動がおかしくなった、特定のペインが表示されない、変なエラーで落ちる。
>Live2chインストールフォルダにある、unreg.infを右クリックして「インストール」を選択してください。
>これはLive2chのあらゆる設定や画面ポジションを初期化するものです。
>設定が狂った事による不具合なら、これで直ります。
unreg.infで全部初期化しなくても
まともな状態の
HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings\Live2ch\Pos
以下を保存しておいて
変になったウインドウの数値だけ元に戻せばいい
なおレジストリの変更は自己責任で
>>919 >とっくに説明済だ
どのレス?決めつけて逃げ回るレスは見たことあるけど説明は見たことないな
どのレスかを書くと私が細かく掘り下げて反論されるの目に見えてるもんね
だから君は頭が悪いと言われちゃう
今の日本は利権政治にまみれて私達のお給料は平均460万
これが30年間変わらずにいるけれど、実は1000万以上の
給料があるはずなんです
その利権を外国資本や神谷等の政治家達にずっと
取られてしまっている
政治の歪みによって私達が幸福で
あるべき人生が一部抑制されているという事を
少しでもいいから修復していかなければいけない
APIのセッションのIDの期限が切れたようです
とポップアップが出て読み書き出来なくなった・・・
APIのセッションのIDの期限が切れたようです
とポップアップが出て読み書き出来なくなった・・・
>>5 live5chの製作者 なんかの病気なのか??
まあアラフォー過ぎれば多少なりとも持病なりやらかすわな
>>932 俺は毎日できる、一日一回だけだけど
同じ地域に荒らしがいて、巻き込まれて制限掛けられてるのでは?
スレ立て規制の仕様が最近変わっていないとすれば
IPアドレスを1024(?)グループに分けて板に最近立ったn個のスレのどれかを同じグループの奴が立てていたらスレ立てられない
という規制で
nは板毎に異なりSETTING.TXTに書いてあるTATESUGI値
TATESUGI値が小さいほうがスレ立てやすいけど過疎板だと値が小さくても消化が遅いからスレは立てにくい
同じグループに浪人使ってスレ立てまくる奴がいたら(浪人無しには)半永久的にスレ立てられない
まじめな話、Siki使わないでLive5ch使い続ける理由って何?
自分はカスタマイズとかしないし
デフォルトですごい使いやすいと思うけど
どこがダメなの?
いや、個人の好みの問題なんで使いやすいと思ってる人は使えばいいと思うよ
こんなところに喧嘩売りに来るのは不毛だから自分のスレにお帰りなさい
>>937 スレ立ては浪人有りと浪人無しで別枠では。
>>943 TATESIGU値分スレが立つ間ずっとスレ立て挑戦し続けていればスレ立てられるはずだと考えて
スレ一覧リロードし続けてスレ立て挑戦し続けたが通常の立て過ぎ規制のメッセージが表示されてスレ立てられなかった
諦めて半日後にまたスレ立て挑戦したらやっと立てられた
もし浪人のスレ立てが別枠だったとしたら
どこかで二つ続けてスレ立ったのを見逃していてそこがたまたま俺のグループが立てられる番でたまたま俺と同じグループの奴がスレ立ててしまったか
その半日間ほど何か動作が異常だったということになるな
>>921 >>514 にも >919 にもお前が間違っている理由が書いてある
お前は現実世界の在り方や日本語の規則に反した自分勝手なデタラメを言い続けているだけだ
どなたか書き込み時の実行時エラーの直し方教えてくださる方いらっしゃいませんか?
どなたか書き込み時の実行時エラーの直し方教えてくださる方いらっしゃいませんか?
>>945 書き込みできるスレとできないスレがあるみたい。
急に書き込めるようになってた
どっちサイドが対応したんだ
>>939 そら使い慣れて気に入ってるものをできるだけ使い続けようとするのは当然でしょ
いよいよ5chに対応しなくなったらSikiとかへの移行を考えればいい話
>>947 >「talkに対応することにより5chも対応可能となる」
これは作者がそう言ってるのよ
「Talk系処理に置き換える」=「Talkに対応する」はアホな君でも理解できるかな
こうすることにより「API対応前として動作します」と作者が説明してる
それは「5chも対応可能となる」ということ
>「5chのAPI処理をtalk対応処理へ置き換えること」
これも「5chAPI対応部分まるごと取っ払ってあるので(Talk系処理に置き換わってる)」
をそのまま説明してるだけ
私が書いた2つの文は作者が言ったことを忠実に表記しただけなのよ
そしてそれはアホな君の言い分や間違えた解釈と一致している必要はない
恐らく知能が低い君には理解できない部分があるだろうから遠慮なく質問してね
その上で何が違うか説明・主張してごらん
もう5ch対応を正式に表明しないなら名前変えろやくそが
そう言ってていざ対応するとコロッといい子ちゃんになるからここのおっさんども
>>939 Live5chはTalkの情報収集用として残してある
5chはLiveじゃない旧専ブラを使ってるからここで言われてるような不具合は一切出てない
>>954 >>「talkに対応することにより5chも対応可能となる」
>これは作者がそう言ってるのよ
>「Talk系処理に置き換える」=「Talkに対応する」はアホな君でも理解できるかな
>こうすることにより「API対応前として動作します」と作者が説明してる
>それは「5chも対応可能となる」ということ
日本語でおk
>>「talkに対応することにより5chも対応可能となる」
>これは作者がそう言ってるのよ
言ってない
言ってないから
>>959-960 説明できないよね、その知能じゃ
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK
また言ってる
「ゴメンなさい、と言え」
何回目だよ
キモイ
>>965 なぜ完全論破されたのか
それは君の知能が低いから
ここtalkかと思ったら
ここ5CHやん
間違えたわ
>>954 また間違いを言う
作者が言ったことを“忠実に”“表記する”とは
作者の言葉を一字一句違えず正確に書き写すこと以外に有り得ない
>「Talk系処理に置き換える」=「Talkに対応する」
これも間違いだ
>「5chのAPI処理をtalk対応処理へ置き換えること」
>これも「5chAPI対応部分まるごと取っ払ってあるので(Talk系処理に置き換わってる)」
>をそのまま説明してるだけ
これも間違いだ
プログラミングの知識も日本語の知識も極めて著しく足りないお前に
作者が言ったことを理解するのは不可能だ
お前は似た単語をテキトーに並べただけのデタラメな文章を
「作者が言ったことを忠実に表記した」と間違ったこと偉そうに言っているだけだ
知識も知恵も極めて著しく足りないお前が頓珍漢なこと言って偉そうにしても
こいつ本当に引き籠りの中学生なんだなという人々の印象が強まる以外何も起こらない
>>970 ほら、何が違うか説明できないよね
作者が伝えようとしている意図に沿って忠実に文章を作ることと
一字一句違えずに書き写すことはまったく別の話。
私は前者をやったんだよ。私がどう理解できてないのか説明も主張もなし
つまり君の頭は悪いってこと
何時までもあーだこーだと延々同じことごねてるのは
別回線・別端末で自作自演でもやってんのかね
1人なのか複数なのかは不明だが最早ここの名物
暇だから玩具にしようという奇特な目的でない限り触らないのが吉
次スレ要らないって言い出す人何処にもいるよね
で、ちゃっかり次スレにも顔を出すという
>>971 日本語の規則として「忠実に表記」は一字一句違えず正確に書き写すこと以外を意味しない
「Talkに対応する」には当て嵌まるが「Talk系処理に置き換える」には当て嵌まらない出来事があるので
両者を等号で結ぶのは間違いだ
「5chのAPI処理をtalk対応処理へ置き換えること」には該当するが「5chAPI対応部分まるごと取っ払ってあるので(Talk系処理に置き換わってる)」には該当しない出来事があるので
「そのまま説明してるだけ」と言うのは間違いだ
プログラミングの知識の有る人にとっては自明の話だが
「まるごと取っ払ってある」と「API対応前として動作します」が重要だ
お前はそう説明されているのに理解できず「説明できないよね」と嘘をつく
お前は作者の言葉の最重要点に言及していないのに「作者が伝えようとしている意図に沿って忠実に文章を作ること」をやったと大嘘をつく
知識も知恵も極めて著しく足りないお前は
それっぽい言葉をテキトーに並べただけで現実世界の在り方や日本語の規則に反している自分勝手なデタラメを言っているだけだ
>>980 >「忠実に表記」は一字一句違えず正確に書き写すこと
そんな日本語の解釈はない。「意図を」を省略しただけなの。もし上記をやりたいなら
コピペするだろ。そうじゃない時点で意図を忠実に、と普通の知能があれば解釈する。
>当て嵌まらない出来事があるので両者を等号で結ぶのは間違いだ
>該当しない出来事があるので
>プログラミングの知識の有る人にとっては自明の話だが
どんな出来事?根拠をしっかり示して説明してね
>「作者が伝えようとしている意図に沿って忠実に文章を作ること」
作者が伝えようとしていた意図はwebページに明記されているよね
それに忠実に書いただけなんだけど、苦し紛れにケチをつけて逃げ回る君
なぜ説明できないのか、それは頭が悪いから。ってまた言われないように頑張って
この長文がLive5chやこのスレに何も寄与していないっていうのがもうね
この長文がLive5chやこのスレに何も寄与していないっていうのがもうね
そもそもAPIが何かわかっていない
1.60b1だとAPIが無効化してるのでUPLIFTで過去ログが取得できなくなっている
>>983-984 そのバカっぽい二重レスは何に寄与するの?
>>986 これ5ちゃんの鯖のせいなので俺に責任はないぞ
>>985 UPLIFTで過去ログとれないのはAPIが無効になってるからじゃなくてログインできてないからじゃないの?
>>989 1回だぞ これだから理解力のない馬鹿は困る┐(´∀`)┌
一回押してエラー出て投稿されてないと思ってもう一回押したんやろ。
素人がよくやるミス。
もしくはマウスがチャタってるか。
自分の経験と視界に入るものがすべてだと思わないほうがいいぞ
cookieなしで投稿すると確認画面が出るけど確認が出た時点で実は既に投稿されてるので
投稿ボタンを押してしまうと二重書き込みになる
>>990 UPLIFTで過去ログを取得するにはAPIを使う必要がある
浪人SIDが取得できなくてもAPIにはログインできるのでログ取得には影響しない
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ おわり |
~′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
││
││
| ∩_ ・∵’、
⊂/"´ ノ )
/ /vV グハッ
し'`∪
││
____││___
-curl
lud20241210083235caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1692934000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part173 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part133
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part164
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part155
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part166
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part158
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part177
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part154
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part168
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part162
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part176
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part161
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part156
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part167
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part160
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part157
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part152
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part164
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part143
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part145
・2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part142
・2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part137
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part144
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part147
・2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part138
・2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part140
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
・2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part141
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part172
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part179 (258)
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part92
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part98
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part96
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part97
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part97
・2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part47
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part95
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part81
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part94
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part87
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part89
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part99
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part93
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part99
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part91
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part93
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part86
・Windowsストアアプリ版2ちゃんねる用ブラウザ
・2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part49
・2ちゃんねる専用ブラウザ開発者の皆さまへ…の新地
・2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part105
・2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part107
・2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part104
・2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part103
・2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ~しゃ」Part106
・2ちゃんねるブラウザ Duawin part2
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?22串目
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?21串目
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?24串目
03:47:15 up 27 days, 4:50, 0 users, load average: 38.24, 27.36, 25.13
in 0.069599151611328 sec
@0.069599151611328@0b7 on 020917
|