結婚式準備スレへの書き込みとヲチ禁止(お互いの為に)
旦那も私も初婚じゃなくて今年結婚式を挙げるんだけど批判されてて辛いです
2人ともアラフィフです
なんか説教までしてくる人もいて辛い
そんなに挙げたらダメなの?感染対策はするよ
今キャンセルしたらキャンセル料すごいしもう無理
>>4アラフィフにもなって自己判断もできないんですか? 延期したときより感染者数とか陽性率とか増えてて、もしかしたら縮小するかもとか言ってたのに結局強行開催するみたいで出席できるかどうか聞かれてるんだけど、なにがなんでも開催したいとかすごい頭おかしいよね(笑)
しかも、今は欠席のつもりでも○月○日までなら調整できるとか言ってくるし…
みんな来たいだろうにコロナで来れないとか残念だろうなぁ…
とか思ってるのか?(笑)
たておつ
このご時世でも数合わせ要員が必要なのか…信じられない
このご時世なのに、祝って欲しいから招待するなら招待する側がされた側にお金払って欲しいわ。
え、ご祝儀なしでなんならお金出してあげるよって言われたら参列するの?
嫌でしょ普通に
お金じゃなくてコロナが怖ぇから拒否ってんのに
経済面も立派な理由だろバーカ
前スレ1000読めよ新参
1000 愛と死の名無しさん [sage] 2021/02/18(木) 20:06:05.01 ID:enfFIgI5
全国のプレ花の皆さん、どうか結婚式は裕福な方たちのみ招待してください。
我々のような自分の生活に精一杯な経済状況の者にとってはご祝儀を払った上にコロナの危険まで背負わされるのは苦痛です。
我々モヤ民は経済的にも精神的にも身体的にも結婚式に参列する余裕はありません。
また、それを直接相手に伝える勇気もありません。
どうかご配慮願います。
前スレ見る限りでは断りたい理由なんて人それぞれだと思うけどね
中にはネタっぽいのもあるしどこまでリアルなのかは判断しかねるけど
>>11そういうことじゃない。
このご時世なのに人を集めるというリスクをおかすなら、そのくらいの気持ちで開催して欲しいってこと。
Twitterとか見ると欠席者を叩くうえにご祝儀をくれなかったって言ってる見苦しい花嫁が多いからね。 Twitterでプレ花ヲチとかやってて具合悪くならない?
絶対見たくないわ
わざわざ見てるの?
わざわざ準備スレ見る人もいるくらいだし色んな趣味の人がいるよね
ここにいるのは式に呼ばれて気分悪いからだが自分が呼ばれてる式以外の主催を見ても別に何も感じない
わかる
わざわざTwitterや5chでヲチする程他のプレ花(笑)に興味ねえわ
別にウォチは否定してないしウォチやめろと自治するつもりはないんだけど
それより人の書き込みに絡んでくるやつが少し鬱陶しいがまあこれもどうでもいいっちゃいい
この結婚式じゃなくてここにいるやつの話する流れがめんどい
コロナが怖くて欠席なのに、>>10みたいな訳分からんこと言うやつがいるから欠席が悪みたいになって困る コロナがあるのに県跨いだり密で会食させられるのなんて嫌だし祝儀無しで逆に3万やるからって言われても絶対出たくいっていうなら同じでは
>>24
都合よく解釈してるけど、結婚式やるならばゲストの俺たちに3万出す心意気でやれよって頭おかしいで
ご祝儀問題でギャーギャー言ってる花嫁と良い勝負やん >>25
鬱陶しいわやっぱり
何でここの人間の話したいの? ごめん、>>11が私で23、25は私じゃないよ
ここの人間の話したいわけじゃないけど
多分同じふうに感じてる人少なくないと思うからあんまりお金のことばかり書かない方がいいと思った お金出されても出たくない気持ちなので
全然共有できなくて書いただけでここの人の話したかったわけではないんだけど
不快にさせたならごめん
結局のところ金だろ
100万やるから参加してくれ言われたら行くよな?
「お金積まれても行かねぇよ」と「結婚式やるなら招待客に金あげろよ」は意味全然違うと思うんだが
親友の結婚式欠席していいのかなってモヤモヤしてこのスレ来たのだけどさらにモヤモヤする
>>26
>>10の方補足説明したの見逃してたわすまん
鬱陶しいわ、とか怖い顔してんぞ小魚食えよ >>30
そりゃ真逆のこと言ってるから意味は違うでしょ
私もモヤってたけど「こんなご時世に招待状出すなんて非常識だ!呼ぶなら金出せ!」って言うのはさすがに違うなと思ったわ
傍から見りゃ「誘う方も誘われる側もどっちもどっちだわ」ってなるからやめて欲しい 実際に招待客にお金をあげて来てもらう習慣が少数でも存在する世の中と仮定するならそりゃ下衆いけど、ないでしょ?そんなの
300万とかありえないでしょ?
だからただの煽り文句たしかならない
それは違うよ!って、マジレスする側もずれてる
つかもういいよこれ
もういいと思うならスルーすればいいのに
頼むからスルースキルを覚えて5chを正しく使って欲しい
結婚式の開催や参加の良し悪しの基準でワクチン接種があがるけど、接種しようと感染はしちゃうんだよね
ワクチン接種後の世の中が全然想像つかない
え、それブライダル団体が新郎新婦を支援すればいいんじゃないの?
ブライダル団体は新郎新婦からキャンセル金しっかりとる
その後に困窮した新郎新婦を支援したってや!って市に言ってんの?
なんか面白いな
個人がした買い物だろうに税金から賄う意味がわかんないんですけど…
結婚式費用を市が支給するわけないじゃん落ち着け
新婚応援給付金は結婚式費用ではなく新婚が移住してきた時に引っ越し代とか出してくれるやつっしょ
前からある制度だし私も神戸に引っ越した時貰ったわ
>>39
えっあれもらえたんだ 年収低くて大変だね >>41
学生結婚だもの。
そんな意地悪な言い方しなくても… 色んな意味で余裕ない人多すぎるだろこのスレ
最近よく仲間割れしてるよね
荒れすぎ
新参多いっぽいから貼っとくわ
1000 愛と死の名無しさん [sage] 2021/02/18(木) 20:06:05.01 ID:enfFIgI5
全国のプレ花の皆さん、どうか結婚式は裕福な方たちのみ招待してください。
我々のような自分の生活に精一杯な経済状況の者にとってはご祝儀を払った上にコロナの危険まで背負わされるのは苦痛です。
我々モヤ民は経済的にも精神的にも身体的にも結婚式に参列する余裕はありません。
また、それを直接相手に伝える勇気もありません。
どうかご配慮願います。
いつからこんな他人のレスにウザ絡みするスレになったんだ
前まではとりとめもなくそれぞれがモヤモヤを吐き出すだけで終わってたのにほんと無理
>>42
学生結婚だとお金なくて大変だったね
もらえるもんはもらっといた方がいいな
しかしブライダル団体がなぜそこに口出すのかは謎 性格の悪さではプレ花と張ってる人が何人かいるのう、、
金欠やコロナを理由に結婚式する人減ったら業界が細くなっていくからだと思うけど
>愛知ウェディング協議会の幹部らが河村市長と面会し、新型コロナの感染が拡がったため、結婚式を延期やキャンセルせざるを得なくなったカップルへの支援策を検討するよう求めました。
キャンセル料金などでの困窮を理由に新郎新婦への援助を団体が市に頼む図が首を傾げる
コロナ禍におけるキャンセル料の譲歩の末に業界への補助金を求めるっていうならわかるんだがそっち?って
式場に行ったら俺ら(俺と父親と母親と祖父母)の席が無く大勢の前で恥をかいた
翌日、新郎新婦が土下座しに謝り来たけど俺は受け入れてない
だから今後一切誰の結婚式にも行かない事にした
なんだかんだで毎週末挙げてる人多いよなー
昨日も出張で夜新幹線乗ってたら丸の内の某式場の引き出物袋持った女性数人が関西の駅で降りてった
こんな時に呼びやがってとか思ってるのかな
挙げた新郎新婦は5chとかTwitterとか見てないのかな
自分が誘われたら嫌だけど見ず知らずの他人の結婚式にまでネチネチ粘着するほど結婚式を嫌悪してる訳では無いんだよなあ
>>51
プレ花にここに来んなよって言ったり見ろよって言ったり忙しいな
>>52
ぶっちゃけ人の結婚式はどうでもいい
自分が呼ばれている結婚式をどうするかで精一杯 ていうかここにいるってことは誘われて行きたくないとか断る時になにかあってモヤモヤしてるとかだろ
吐き出してる不満は自分を誘ってきた相手に対してなのに絡んでくるやつ多すぎる
その他の新郎新婦とかお前とか関係ない
>>53
書き込むのは辞めてほしいけどこのスレ見てみろとは思うわ
どれだけ批判されてるか見て目を醒ましてほしい
今度結婚式する友人に送ろうかな ただのネタだろうけど、この話題に限らず5chの意見を総意だと思って見せてくるやつは頭やばいやつ
>>51
男は逆らえないだろ
あとで何を言われ続けるか…新郎は無罪 >>57
逆らえないとかいって止めないんだから同罪だわ 責任逃れしてる分嫁より立場悪いまである 再来月、医療従事者同士の結婚式に呼ばれてる
9割が医療従事者だからその頃にはワクチン接種済んでる人が殆どだとは思う
仲良い友人だから直接お祝いしたいけど迷う
SNS上だと花嫁垢が圧倒的に目立つけれど実際は花嫁側の独断で挙式披露宴の規模から何から全部決めるなんてことはまず無いだろうな
>>59
ワクチンは重症化予防発症予防が期待できるが他人に感染させないかどうかの実証はまだでは
自分が打たないと意味が無い場合もある >>58
女
男のせいにする
責任分担する気まんまん >>63
話し合いもできないクソ新郎w コミュ障すぎて仕事できなさそう 最初は他人のせいにしようとし、責任から逃げるのに必死になるのが女
↓
逃げられないと悟ると、責任を押し付け始める
または話を変える
自らの責任を少しでも薄くしようと奮闘する
↓
それも難しいと悟ると苦虫を潰したようにやっと謝る
もしくは逆ギレを始める(うやむやにするため)
上なら良い方、殆どが下
血眼になって反論してるのを見ると、ご指摘の通り嫁とは対等な立場で話せてなさそうだな
田舎の長男だと結婚式やらないとメンツがどうのこうのってのはありそう
>>70
だろうね。結婚式は両家両親と嫁さんのためにあげたと思っているし、上司や同僚からも嫁さんが挙げたがっているなら挙げた方が良いと言われたよ。
相変わらず女々しいな。ちゃんと嫁と話しろよ。