◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
駒澤大学陸上競技部スレ Part21 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1544957794/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
多分 こうなる
片西 山下 伊東 加藤 大坪
大成 大聖 小原 堀合 伊勢
片西の走り方は二区の最後の登りがキツそう。山下の走りの方が登りに適正ありそう。一区片西二区山下が良いと思う。三区は加藤か大聖かな。
片西の走りは、フニャフニャしてる。シャキっとすれば、もっと速く走れそう!
1区・2区は片西か山下
5区は伊東?賭けるしかない
3区と6区がポイントだよ。
特に6区はここ数年ブレーキ
ここで箱根ジ・エンド
その片西の強みは故障なく継続して取り組める強さなんだよなぁ
これは空手とサッカーやっててフィジカル面に強い伊東にも言える
因みに腕降りが小さいとフォーム改善させられた下はお察し
全国高校駅伝1区1位取るフォームにいちゃもんつけて
駄目になるとか世話ないよね
神野もケニア行って腕の横降り改善しようとしたらあの様
あくまで改善は走れてないのにするべきで
元々、個人が自然に身に付いたのでいいのに
走れてるのにして落ちるんじゃ壊したも同意義
片西に2区適性はある?あれば2区がいい。片西1区は無駄使いだろう。山下は4区。加藤1区。どちらかにしろ青山東洋には厳しそう。
片西は予選会みたいに小判鮫すれば留学生に匹敵する力あるけど
全日本2区みたいに前を追う力、自分のペースでごり押しできない感じ
この辺が大八木や本人が歴代のエースに比べてまだという所以だろう
だから格下の1区だと前で引っ張り突き放すまでの走りできない
2年前の東洋服部弾みたいなもん
それでラスト勝てればいいがこの前の1万で最後
山の準備してる伊東や全日本8位の加藤の2年に負けるスプリント
何が言いたいって1区に片西使うメリットがあまりに無さすぎる
あるとすれば片西以上の力あるのがハイペースにする展開の場合のみ
それは低いから2区で小判鮫させた方がよっぽど力を引き出せる
片西が小判するには1区が重要だな。1区が上位で来たら青山東洋に小判。1区下位なら塩尻や留学生に小判。できれば青山東洋に小判してほしい。7分台もしくは7分前半行けるかもね。
そうなると往路はがぜん有利。
1区はそら加藤か伊勢で無難に繋げれば越したことないけど
加藤は1区想定できる予選会で落ちてチーム内順位も5番
全日本1区は志願したのを買われたが9,5kでラスト1k弱で15秒離される8位と微妙な走り
伊勢は予選会チーム内2位でタイムも申し分無かったが
全日本3区で凡走9位と順位も悪い
1~3区想定したであろう練習の一環挑戦会1万不参加が前半起用ないと告げてるようなもの
こうなると1区任せられるのが
予選会チーム内3位、タイム申し分なし、全日本8区最長でチーム内最高順位2位
挑戦会1万チームトップ28分半の安定感、スピード、信頼感の山下ってなるのが自然
大八木が既に1区山下2区片西もあるって言ってる時点で想定可能
片西くんが2区で適正があるのなら
山下 片西 の並びでいいと思うが もし
伊勢(加藤)1区で 2区終了時の順位が殆ど変わらないのであれば 3区以降に 片西 山下どちらか残したい 強い希望です。何故なら
中村山で他と開きがなかったのが根強く
残っている。
確かに1区でハイペースでわざわざ引っ張っるのはいなさそう。昨年同様のペースで六郷橋あたりで西山や橋詰あたりがスパートしそう。それに対応できるかどうかだろう。出遅れ厳禁とすると山下かな。
中村山は離すことが目的だが、今回は離されずそれなりに付いて行くのが目的。出し惜しみせず、序盤の流れを作った方が良さそう。山下片西で流れを作れば後は何とかなりそう。
>>20 山下 片西 加藤 伊勢 伊東
大成 小島 大聖 堀合 ?
この辺が無難かな?
?は小原 神戸 白頭 しもさんあたりから。
1区は前回1位の東洋西山だろうし
東海も駒澤と同じ5区が不安なので
1区は其なりの配置されるのが予測される
前回みたいに15k過ぎから叩き上げが予想されると
加藤伊勢辺りではその辺で遅れて10位前後もありうる
山下で勿体ないどこかここで使わないと出遅れる可能性が高い
1区は順位より1位とのタイム差だから
片西、山下以外なら30秒差なら上等。
今回、気にするのはタイムじゃなく順位
2区のメンツが揃っている以上
どうしても前で前でレース進めたいんだよ
例えタイム差がなくともその順位キープのメンバーがほとんどなんだから
伊勢 片西 山下 堀合 伊東
小島 大聖 大成 加藤 白頭
加藤ー片西ー山下ー伊勢ー伊東
大成ー小島ー大聖ー堀合ー下
七区と十区は体調次第で小原や神戸などと変更あり
スポーツ報知
>「選手層が厚くなった。3番以内に入ります」と大八木監督は胸を張った。鍵は序盤のエース区間。
>前回、1区の片西は3位と好発進したが、2区の山下は8人に抜かれた。
>「1区に山下、2区に片西と入れ替えることもある」と指揮官は思案する。
取り敢えずこの文、100回熟読してそれから予想立てようね
選手層は厚いが流れ変えれるのはいないんだよな
ダブルエースの片西山下でいい位置つけて後は維持するがシンプルかつ王道
余計なこと考えなくて済むオーダーでいい
片西-山下じゃ2区メンバーが前回より揃っているし
片西じゃ1区でリード奪えないから前回の再現
なら山下-片西でひたすら小判させた方がいい
2区のメンツを考えると片西を使いたい
だけど片西は小判タイプだからある程度前目でタスキをもらわないと小判する権利すら与えられなくなる
よって多少もったいなくても区間上位で走れる選手を使わざるを得ない
よって山下が1区
っていうのが大八木の発想でしょ?
この考えは別に俺は賛成だけどな
【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
http://2chb.net/r/liveplus/1545013272/l50 箱根本大八木
「山上り、山下りは準備できている。あとは1区をどうするか」
山希望で主力の中でしてるのは5区伊東、6区中村成のみ
準備していて今さら希望区間平地にしてるのは考えにくい
後は1区をどうするかと1区山下2区片西もある発言から
他校の1区の出方次第を伺ってる感じ
よっぽど他が1区有力置かない限りは山下-片西路線が定石
大八木監督はこれまでもコメントと違うことすることが度々あったから鵜呑みにはしてないぞw
スローペースになった時、山下のラストはキレがないから1区向きではない。
おれは2区山下固定で1区に偵察メンバー入れると思うな。
上尾と同じパフォーマンス見せることができるなら1区大穴は小島。
いずれにしても小島は間違いなく起用される素材。
彼と片西はラストにおいては他より頭一つ出ている感じ。
花崎ー山下ー伊勢ー白頭ー伊東
大成ー下ー小原ー大聖ー堀合
片西
大坪
原嶋
加藤
小島
神戸
キレがないのが
予選会15k~ゴールラップタイム全体5位チームトップタイム
全日本8区後半ラップタイム全体1位
挑戦記録会1万でチームトップの全体5位28分31秒になれないから
5千も13分台でスピードもありに加え後半のキレなら秋の結果的に山下がチーム1位なんだけど?
もしかして知らなかったの?
まー上尾しか好走してない小島上げてる時点で知れてるのは分かるが
上尾メンバーはあまり評価してないでしょ、大八木は
物江と石川が外れているんだし
とは言っても白頭や下よりは小島小原を使うべきだとは思うが
上尾で判断するとどうなるか末松とか其田で分からんもんか
あれほど信用ならないレースはない
青学見習って世田谷だけにするか出ない方がいいレベル
出るならあくまで9番10番のボーダーの見極めで
使っても9区10区の後にレース影響ないとこがいい
実際、今回がそうだろ
コメント見てもボーダーライン争い
タイム出したのは来年期待してもいいが今回するのはないわ
>>30 山下→片西が、しっくりくるかな。
片西1区じゃ、勿体無い。
2区は例年以上のハイレベル
箱根16人メンバー秋以降成績序列
01片西(予選会61:50,全日本2区5位,学連1万28:37)
02山下(予選会62:46,全日本8区2位,学連1万28:31)
03加藤(予選会63:12,全日本1区8位,学連1万28:36)
04伊東(予選会63:13,全日本5区5位,学連1万28:34)
05伊勢(予選会62:38,全日本3区9位)
06大聖(予選会63:10,全日本6区4位)
07堀合(予選会63:17,全日本7区8位)
08大成(予選会63:15,全日本4区8位)
09神戸(予選会63:22,上尾63:48)
10小原(予選会63:57,上尾62:54)
11小島(上尾62:42)
12下 (予選会63:15)
13白頭(予選会63:30)
14原嶋(世田谷64:27)
15花崎(世田谷64:48)
16大坪
ハーフは予選会>上尾
学年は下級生>4年
の優先順位
全日本組はやはり1万出て28分30秒台出したのが重要度(往路)が高いので上
レースで結果を出すための練習だろ
模擬試験で満点取っても志望校に落ちたら意味がないのと一緒
練習でどれだけ強くても肝心のレースで凡走撃沈してる奴はただのアピール上手
往路の人員は、ここ2年、3年でバランスは取れてるんじゃないか。
本番の山両方区間しだい
前回箱根区間順位
駒澤
03-13-09-05-16
14-14-13-02-04
平均9,3位総合12位
早稲田
11-06-04-11-02
11-12-14-01-08
平均8,0位総合03位
山さえなんとかなれば3位いけんじゃね?
>>44 山両方区間10位でシードは取れる。
山両方区間5位で、総合3位狙える
みんなタイムは悪くないんだけど、前を追える選手があんまりいない気がする
だから前で進めないときつい
>>34 スローペース前提で話てるだろ
ムキになる前にまずよく読め
>>36 上尾で判断するんじゃなくて上尾と同じパフォーマンス見せることができるならど書いてあるだろ。
ムキになる前にまずよく読め、
スローになったら15k以降の叩き上げで遅れるのは
秋の成績的に加藤、伊勢だろ
遅れた時点で上3校に追い付くのが実力的にもう厳しい
前回、1区片西並に走れるのは山下だけ
だから大八木も1区山下って口にしてんだろ
>>48 1区走らす理由が上尾と同じパフォーマンス見せることができるならなの?
で出来るの?出来なきゃ意味ないよ?
末松とか其田は出来なかったね
ここの住民って、「追い抜かれたから腹たった」程度で煽り運転を繰り返した石橋和歩
みたいな奴が多いんだね。普段は小心者の小悪党なのに、車運転すると途端に攻撃的になるみたいな。
前を追えるなら小島。あのスピードは将来的に凄い可能性を感じる。
>>50 日本語の意味が理解出来ないみたいだからもういいわw
>>44 平均でとっても2区3区5区で大幅プラスと
1区9区で大幅プラスでは訳が違うからね
順位が全然違うけど似たように考えることも無理だと思うぞ
まず出来るもなにも
1区想定なんて小島とか入ってる訳なかったな
上尾で良かったから1区とか時代錯誤もいいとこ
ここの住民って、嫌味を言うのが好きなヤツが多いね!中高生かな?
山下って1区向きなの?
スパートはキレがなくてもロングが最後まで続けば勝負できるから走力は問題ないと思う
あとは性格的に集団走が得意ならいいけど変に神経使って仕掛け前に疲れちゃうやつもいるし
村山が集団走苦手だって藤田が言ってたな
全日本8区4位→箱根1区5位 前回青山鈴木2
全日本8区走ったのが箱根1区ないだろとか言うのいたけど
箱根優勝チームにいましたね
流れを変える何かなんて山除けば青学東洋しか持ってないものだから贅沢は言わない
1,2区で上位校で青学東洋の後ろにつけて順位キープしていくのも戦略だろう
このチームの選手は大きな差がつくほど弱くないから5区凌げば大丈夫でしょう
>>57 予選会のコメで加藤が離れそうなのでついてこい
してたから周りを見る余裕と視野、チームのことを考えて走ってる
全日本のコメでも2位だったので箱根は3位で
どこを走っても走れるようにしたい
と自分の役割を割りきって走れるイメージ
1区なら区間賞とか拘らず徹底して先頭集団に
キープしてチームのプラン通りの走りしてくれそう
ここの住人の7割は性格に難有りが多いのは、某掲示板見ても明白だろう
加藤ー片西ー山下ー伊勢ー伊東
大成ー小島ー大聖ー堀合ー下
>>60 1区山下なら先頭と10秒前後では来て欲しいな
個人的には今年も走ってるし今回も2区なら来季に向けてもプラス材料なんだが
実際のエントリーは片西山下どちらかはリザーブに回ると思うからそれで分かるか
流石に2人ともリザーブに回すのは考えにくい
山下はクレバーな走りが出来る選手だから1区。リトルウガチな片西は2区。以下、加藤-堀合-伊東-大成-小島-下-伊勢-大聖 8区は小原もある。
7区小島とか過去の失敗何も見てねぇ
だいたいこういうのが区間二桁の原因
3年連続に伸ばす気かよ何の為の層の厚さなのか
伊東の5区は絶対ないからね。
これだけは言っておきたかった
あとは楽しみにしててね!
良い意味でだけど。
3区加藤にする方が1区加藤よりずっと心配なんだが
2区で前にいれば3区や4区も無難に走れると考えるのは甘いというか危ない
駒澤選抜 今年度の青学に勝てる?
中村ー村山ー中谷ー藤田敦ー大塚
千葉健ー揖斐ー塩川ー窪田ー宇賀地
1区で借金作って2区以降返していくより
1、2区で貯金作って前で行けるならそっちの方が
今のチーム的に断然いいわ
>>67 1区2区さえうまく行けば後は流れで上手くいく(( ー`дー´)キリッ
>>69 いずれにしろ2区で先頭集団に入ってどこまで集団にいられるかで決まってきそう
森田相澤塩尻とかの日本人勢とたくさんいる留学生のせいで展開読みにくい気もする
そこは予選会ハーフダントツタイム1位ハーフ平均62:42信じるしかないな
3、4区とかに比べて1区は本当に独特の緊張感で
他の区間ではないプレッシャーが掛かる区間
少しでも不安要素あるのは使わないで済むなら使わない方がいい
安定感抜群で信頼出来るのに託したい区間
だから1区と2区はダブルエースの片西山下って大八木が言ってるんじゃないの?
>>69 爆発的なゲームチェンジャーはいないからね
鍵は序盤のエース区間。
前回、1区の片西は3位と好発進したが、2区の山下は8人に抜かれた。
「1区に山下、2区に片西と入れ替えることもある」と指揮官は思案する。という記事が有るんだから
1区2区に限っては山下と片西ってのは決まってるんだろ
1区山下、2区片西だとして何を思案する必要があるのかしらね〜
監督の発言は必ずしも本番と一致しないからな
それだけを鵜呑みにもできんよ
かといって明確な情報もあるわけじゃないから適当に予想するしかないわけだが
予選会の後のコメントで小島は全日本に取ってある
とか書いてたら小島は全日本出る!大八木の言ってるから出る!
って小島は予選会走れてるメンツ、区間距離変更、過去のやらかしからないって説明したら
大八木の言葉は絶対って返されたんですがね
で今回は大八木の言う通りだと思うんだが?
単純に加藤にしろ伊勢にしろ秋の成績的に箱根1区任せられる感じがしないな
なら山下か片西でいくしかないんだが?間違ってる?
こういう時は
ウラをかく方がよい結果がでる
堀合ー加藤ー大坪ー小島ー下
山下ー伊勢ー伊東一片西ー大聖
1区スロー、そんなに差がつかなくて良いってとこは
青山筆頭に2区に大エース、山に自信あるとこ、元々全体弱いと多い
がどこか1つでもハイペースにするって言ったら瓦解する脆いもの
特に優勝候補の東洋東海は山が強力な青山に対し
是が非でも前に力ずくで行こうとする可能性高いので
1区スローとかいう希望的観測は持てない
2区に中途半端な位置で貰ってサバイバルレースには巻き込まれたくない側
1区2区のエースで上位に小判させて3区以降自分のペースで
なるべく走れる位置で渡すのがいい
前を追う走り出来るのが平地ではいないからな
82回前の駒澤オタの雰囲気わかる?
安西ー佐藤ー井手ー齊藤ー村上
藤井ー糟谷ー堺ー平野ー藤山
で5連覇したかな?
>>80 あの時は四年生の安定感か二年生の勢いか
という選択であったため、オタは四年生中心のオーダーだったと記憶している。
大八木さんも結局守りに入った区間配置にして、後悔しているみたい
少なからず斉藤や糟谷はなく、鈴木とかを起用しておけばと思ってるらしい
青学同様層の厚みで
繋ぎ区間で他校に差をつけることができる
よって前半でどれだけ上位に見える位置につけられるか。
これは中畑パイセンに期待しましょう
順番はともかく1.2区は山下・片西だと思うし、上位でつなぐはず…となると、明暗を分けるのは3.4区 大きくハズさないメンタルをもつであろう加藤・堀合を3.4区にどうだろう
1,2区→片西、山下
3区 →加藤
5,6区→伊東、中村成
4,7,9区→堀合、伊勢、中村聖
8,10区→下、白頭、小島、小原、神戸
今季の成績、コメントからここまで配置絞れるな
7区までは全日本組で固めるこれは鉄則だろう
此処まで万全の体制で臨めるならいつ以来dろうね
青学に対してアクシデント待ちではなく自力で勝つなら1区大逃げ作戦しかないわけで
それができそうなのは東洋の相澤、山本くらい
そういう可能性もゼロではないし無難に山下使うのが一番リスクは少ないよ
万が一スローになって片西ならもったいない、失敗したと思うけど山下ならまあ仕方がないと諦めがつく
>>82 4年6人、2年4人の本番起用だったな。
2年は堺が区間2位だが
藤井、平野、安西は区間2桁。安西に到っては区間17位の大ブレーキだった。
平野の失速で糟谷の汗が冷え終盤低体温煩い5位まで順位下げるとは思わなかった。
往路はほぼ2位か5位にいた気がする。
>>85 下、白頭は出走NGで。
小島、小原、神戸の中から選んでほしい。
今の2年生が駒澤伝統の走りを魅せてくれると思う
予想するに当たって成績やコメント、チーム状況その他諸々あるが
過去の箱根成績も実に興味深い
箱根1区の近年、学年傾向としては
ここ10数年でで1区2年走ったのが
83回池田15位、85回末松19位
の2回で区間二桁、10年近くもう2年生活かせてない
逆に3年は多く5人全員上位で繋いでいる
84回池田2位、87回撹上3位、88回油布04位、90回中村2位、94回片西3位
1年は86回後藤田18位、87回油布3位の2人で最近起用の気配なし
4年起用が最近の傾向で91回中村1位、92回其田13位、93回西山6位と3年連続
ジンクスかどうかはともかく
近年の起用学年、成績だけ見れば
3年が好走が多く(全員)、2年が少ない(ない)かな
最近の起用方法や2年加藤の成績を鑑みるに
今回の1区は極めて低いが次回は期待出来る
という結論に至る
田中は全日本と箱根では比べものにならん走りだったよな
>>78 素晴らしいww 1票!
優勝確実だな
青学かかってこいや!www
>>94 選抜ならどう?
中村ー村山ー中谷ー藤田敦ー大塚
千葉健ー揖斐ー塩川ー窪田ー宇賀地
>>89 2年生は実績にないし安定感とかは劣ると思うけど信じてやらないと始まらない部分はある
今年の2年は今の4年が2年の頃より強いしこの世代は全校でも1番だと思ってる
青学鈴木
全日本8区4位59:08→箱根1区5位62:41(1位25秒差)
山下
全日本8区2位58:43だから当てはまるのが→3位片西62:32だな
既に3年次片西と同等の力は山下擁しているのは明白
2年2区10位→3年1区3位撹上の例もある
1区加藤とか監督の発言鵜呑み~とか言うのここで
正論突きつけないときついよ!?
>>97 今の4年生が2年生よりは確実に強いし
青山の2年生の総合能力よりは高いんじゃないかな。さすがに吉田や岩見は凄いが
1区の加藤より3区の加藤の方がブレーキになる可能性は高い
まぁ1区でブレーキになるのと3区でブレーキになるのは違うからそこが難しいところ
>>100 一応神林はおるな
ただそれ以上に東洋の2年が強いけどな
箱根3区は逆に2年が相当多いんだよな(回と順位省略)
高林、渡辺、上野、油布、中村、中谷、下
と近年は2年3区起用が本当に多い
2年→連続や2回目除くと例外が3年飯田しかいない
1区は結局、経験と安定感、信頼されてる3,4年の方が統計的に良いんだよな
山下-片西-加藤のラインが鉄板過ぎてもうね
>>104 高本真樹さんと同等の走りはしてほしい。
最近は中谷といい工藤といい高本といい下といい
2,3年ピークで見事に尻窄みして終わっていくな
なんか前と今、変わったことあったっけ?
片西が本番この悪循環を払拭してくれると期待する。
1区か2区で
5区が大坪や伊東とはどうしても思えないんだけど。
山下ではないだろうか?前回も工藤OUTで2区になった気がする。
ここ4年連続エース、主力がブレーキ噛ましてるからな
5区馬場17位、1区其田13位、4区中谷18位、7区工藤14位
傾向としては3,4年で区間が違う
次ヤバそうなどこかな~
3区下とかもはや地雷通り越して核かな?
まここは回避出来るけど問題は復路か
>>108前回山下9区予定だから
あと伊東の記事見てくるといいよ
あれ100回読んだら誰が5区か馬鹿でも分かるよ
ほんとは状態いいけど状態隠しの可能性もある
いつかの大塚の状態で4位を狙えれば弱気発言した監督の言葉とかね
片西山下の並びになるかは疑問
登り苦手ワロタ
5区完全否定してるじゃん
「きついのは当然」覚悟を決めて集中を 箱根5区ココに注目 柏原竜二(東洋大OB)
「本当に覚悟の問題ですね。スタートの前、その1週間前、1カ月前や半年間、1年前から何を思っているかの結果だと思います」
至言だな
覚悟持った者のみじゃないと通用しない
どこかに走力あって5区希望して以前から5区望む者はおらんかなぁ
>>113 ここ最近は誰が志望した?
馬場は対策が足りなく大塚は平地や下りの方がいい走りをしてて登りの実力は足りない気がする
5区に伊東か小原とか向いてるんじゃ無い?
箱根予選会コメント
・(箱根本戦の意気込みは)主力の区間を走れるように平地もしっかり走っていきたいと思っている
・予選会ハーフ21位63:13 全日本大学駅伝5区5位 学生記録会1万9位28:34
・箱根名鑑で5区希望と明言
・目標とするのは大分東明高、駒大の先輩にあたる「憧れの大塚さん」だ。
17年大会5区区間賞の雄姿に魅せられ「自分も箱根の山を走りたい」
・ (前回区間賞の)1時間11分を切れればベスト」
・大八木「上り下りに強い選手」
・切ってからの下りが勝負どころ。動かない体をどう動かすかが大事」
いったい5区は誰なんだ…
駒澤を知り尽くしたファンなら分かるはず…
伊東は小学時代、空手で県優勝何度もする腕前でフィジカル鍛えてたんだな
箱根で空手と言えば1区で中村に競り勝った日体山中もそうだったな
最後は駒大の中村匠吾(3年)との一騎打ちを制し
区間記録にあと19秒のタイムで1位でタスキをつなぎ
「予定通り。各校のエースに勝てたのは自信になる」と声が弾んだ。
ボクシングの強豪で知られる大阪・興国高出身で
小2から中2までは空手に打ち込んだ。
「空手はどんなに打たれても我慢しなきゃいけなかった。そこが走りの粘り強さにつながった」と感じている。
「あいつのおかげで優勝できたと言われる選手になりたい」。
その一念が試合に臨む意識を変えた。1万メートルは
服部翔大しょうた主将(4年)に次ぐチーム2位の28分26秒03をマーク。
実力者ぞろいの4年生が抜ける来季、特に5区で存在感を放った服部の穴は大きい。
しかし、今回も5区への起用を直訴していた山中は
「自分が5区で優勝の立役者になる」と、今から自信をみなぎらせる。来年の山登りも、日体大から目が離せなくなりそうだ。
山中は5区予定だったんだよな空手の強さで
暴力監督のいく末、見たら退部が正解でしょ
ああいう曲がったことする卑怯な真似は空手やってたら許せないでしょう
とりあえずベストメンバーでスタートしてほしいです。あと、復路を先頭と3分差以内で迎えてほしいですね。区間賞を誰か取ってもらえれば
>>122 まだいってんの?
彼は怪我、インフルの予備だよ。
今年は。
夏のBチーム。候補に挙げるなら神戸や大坪を挙げてくださいな。
全日本8人はアクシデントない限りとしてあと2枠
下 ・・・経験、タイムは最上位、予選会もチーム8位で最有力だったが上尾大撃沈がどう響くか
白頭・・・予選会は11位と一歩手前だが世田谷、学連1万の結果は去年より悪し
神戸・・・予選会10位で猛アピール、上尾で落ちたが63分台では纏める
小原・・・予選会最下位だが63分台、上尾は62分台で神戸とは真逆の内容
小島・・・箱根出走候補の中で唯一予選会なし期待された全日本もなし唯一の上尾で62分台のチームトップ
往路はまずないので安定感求められる復路だと
まず白頭は去年より悪い時点で落ちるかな
上尾大撃沈の下、予選会なしの小島も不安
となるとどっちかが良くてもう一方も纏めた小島、神戸が
状態が同じ場合、有力かつ安定と見るが
序列的に
神戸>小原>下>小島>白頭
今年の駒澤は良くも悪くも予想が難しいですね。
(区間配置、箱根順位、スカウト)
私の予想
山下 片西 伊勢 加藤 伊東
大成 大聖 神戸 堀合 小原
12月19日時点での私の予想
1→山下
2片西
3→加藤
4大聖
5伊東
6大成
7小島
8→伊勢
9堀合
0小原
5区のリザーブ大坪
6区のリザーブ神戸
1区 片西
2区 山下
3区 加藤
4区 伊勢
5区 伊東
6区 小島
7区 小原
8区 大聖
9区 堀合
10区 大成
予選会ハーフ出てそのままほぼ上位が全日本だから
アクシデントない限りの予想はかなり簡単
コメントと学連1万で往路前半と山は固いから
後は残った全日本組で空いた区間埋めて残りが調子によって入るだけ
どうせいいとこ4〜6位なんだしそれならば超復路重視でも全然いいな
加藤ー伊勢ー大成ー下ー伊東
大聖ー小原ー片西ー山下ー堀合
往路でシードギリギリ油断させて復路でゴボウ抜きのほうが見てるぶんにはワクワクするし精神的ダメージも少ない
7区以降はばらけている可能性あるし
9区窪田状態にならなければいいけど。
まあ最悪 シード権は取れると思うが。
130
大坪一白頭一神戸一小島一小原
で往路を乗り切る
復路は
大聖ー加藤一山下一片西一堀合
下が今回出ないなら伊賀(旧上野工)は3大駅伝去年で終わりか
そして伊賀からの在学連続は下で途切れると
これで一番長いのは大分東明か?
2年1年強いのいるしまだ続きそう
在学してる選手なら倉敷が長い
若林、吉川、馬場、岸本、迫田、高瀬、藤原、太田、日笠、田中
>>134 ただドラ1はほとんど取れてないな
大分東明はほぼドラ1な感じ
下は今回は見送り。
下が出なくても大丈夫な選手層はある
箱根16人エントリメンバー持ちタイム
____5千___1万__ハーフ__3つ合計pt(1位16pt~16位1pt)
01位小島13:52 山下28:31 片西61:50 片西42pt
02位下 13:54 伊東28:34 下 62:36 下 42pt
03位山下13:55 加藤28:36 伊勢62:38 山下41pt
04位片西13:57 片西28:37 小島62:41 加藤35pt
05位加藤13:59 下 28:56 大聖62:44 小島35pt
06位大聖14:03 堀合29:10 山下62:46 伊東33pt
07位伊東14:05 大成29:12 小原62:54 伊勢30pt
08位伊勢14:09 白頭29:14 加藤63:12 大聖28pt
09位小原14:11 小原29:18 伊東63:13 小原26pt
10位堀合14:15 伊勢29:21 大成63:15 堀合24pt
11位大成14:15 小島29:39 堀合63:17 大成23pt
12位大坪14:16 大聖29:45 神戸63:22 白頭16pt
13位神戸14:16 原嶋29:47 白頭63:30 神戸12pt
14位白頭14:23 神戸30:01 原嶋64:27 原嶋09pt
15位原嶋14:25 大坪30:10 花崎64:48 大坪08pt
16位花崎14:27 花崎なし 大坪65:33 花崎04pt
下って持ちタイム合計なら片西と同じなんだよな
ま全部2年次のそっからお察しだけど
このタイムで予選会集団走組、全日本外れて箱根も復路走れるかどうかのボーダー
上記3つの時点で4年次の中谷、工藤となんら変わりない
後は情に流されて走らせるかどうかの違い
>>130 どうせなら片西6区に置けよ
4年間山下りやってたら57分40は狙えてたと思う
下野駅伝 区間エントリー
花崎−片西−大成−堀合−伊東
大聖−小島−神戸−伊勢−川瀬
津部 山下 森里 沢中 加藤 上坂
@山下A片西B伊勢C堀合D伊東
E大成F加藤G大聖H小原I神戸
2軍
小島-神戸-下-白頭-大坪
石川-花崎-吉村-佐々木-若林
行方不明者も入れないときつい
>>143 原嶋 小林 物江
青山じゃないし 2軍 10人は必要がないのでは? むしろ再来年以降 現1年から3、4人出てくると面白い 2チームできそう。今の青学ほどレベル高くないとしても。
過度な期待は禁物なので1年は花崎石川以外3年になってから出て来てくれれば御の字かな
石川は来年度5千14分一桁、1万29分一桁、ハーフ63分台を達成して欲しい
花崎は1万29分20切り、ハーフ63分台は狙えそう
>>145 そこに大西が、絡んでくれるとなお嬉しい。
>>146 新1年生によって新2年生は危機感があり、かなり成長すると思う。
新1年生 強力だからね
新2年生 ウカウカしてられない。
都道府県駅伝 東京都代表
片西 景 男 選 手(大4) 駒澤大学 5000(13'57"02)/10000(28'37"41)
片渕 良太 男 選 手(高2) 駒澤大学高等学校 5000(14'31"06)
片渕くんは大柄な選手で面白そうだね。来るか分からないけど
駒高は全体的に線の細い選手が多そうだから鍛えれば伸びそう
宮内(佐久長聖)は駒澤確定。信濃毎日新聞に出ていた。来年の新入生は有望な選手ぞろい
駒澤入学次高校5000mベスト上位5人+α 09~18年
09年14:14(上野14:02,千葉14:03,久我14:15,後藤田14:22,手塚14:32)攪上14:33
10年14:09(油布13:52,窪田14:03,郡司,14:13,湯地14:17,茅原14:22)岸本14:40
11年14:07(村山13:49,中村13:50,大谷13:58,神谷14:27,西澤14:31)小根山14:32
12年14:15(其田13:55,小山14:06,高月14:24,馬場14:25,金森14:29)井上14:29
13年14:07(中谷14:02,西山14:03,大塚14:06,金尾14:10,浅石14:18)吉田14:30
14年14:15(高本14:01,藤木14:14川戸14:17,昆_14:21,小黒14:22,)工藤14:27,西崎14:28,紺野14:31
15年14:15(下_14:01,林_14:09,伊勢14:15,片西14:23,堀合14:25)山口14:26、吉川14:32
16年14:14(中村聖14:03,佐々木14:12,中村成14:15,大坪14:16,原嶋14:25)山下14:31
17年14:12(加 藤13:59,吉村14:05,小原14:17,小島14:17,伊東14:19)若林14:21
18年14:34(花崎14:28,大西14:30,久綱14:34,井内14:36,連沼14:39)
19年14:14(田澤13:53,宮内14:09,小倉14:18,酒井14:25,川上?14:25)前垣内?14:25,小野?14:28,皆木14:40
19年はまさにTHE大八木のスカウトだね
18年は大八木がスカウトしてなかったんだろう
してたらこんな悲惨になるはずないもんな
誰がやったんだろうね18年のスカウト
誰か忘れたけどニューイヤー本で好きな色に藤色と答えてくれた卒業生がいたw
18スカウトはコーチだと思われ
千葉、上野、後藤田で復路すげー追い上げた年は凄かったよなぁ。復路優勝だった気がする。
近年5年全日本なし→箱根出走区間結果
01区なし
02区なし
03区なし
04区93回中谷18位,94回高本5位
05区94回大坪16位
06区90回西澤05位,92回宮下10位,93回物江18位,94回中西14位
07区なし
08区91回大塚02位,93回広瀬10位94回白頭13位
09区91回其田03位,92回二岡2位
10区90回其田02位,92回中村12位,93回堀合6位
10年にしたかったが5年でも傾向分かるよな?
全日本は8人だから最低2人は出走
1,2,3,7区はなしこれは重要度を表している
6,8,10区とやはり復路の繋ぎ部分に配置されることが多いのは明白
5区前回は何かの間違いだろ前回入れなきゃ5区なんてずっと全日本組だわ
千葉ちゃんのスポーツナビの記事読んだが5区の準備してたのは井上が卒業して村山が登った時だろうな
しかし千葉の時ですら6区選びが適当だったというのは呆れる
彼が成功していたのは偶然でその後に何も活かされてないのが残念
>>171 って事は5区選びも適当って事か
青学みたいに上りがあるところで競争させて選ぶなんて事はやってないのか
大坪とかここ3年の6区の結果みたら分かるだろ適当に選んでることなんて
物江とか凄いぞ?
11月の5000mと10k未満の地元駅伝の2回でノリで6区行かせるんだぞ
で練習と体調不良の中、本番に練習してないけど感覚で走れで
結果は言うまでもなく
あれで壊れたのか箱根エントリーしなくなった
全て事実の真実
5区は去年以外は人選でほぼミスないから何かしらあるのだろう
ただ6区は一番苦手な区間な気がする、鉄板がいない時は戦力から見て明らかな区間下位引くし
結局、適性云々言う前に
全日本走ってないのを山行かせたら撃沈するってことだな
単純に走力不足とピーク合わせれないだけ
全日本選ばれる走力と調整能力は最低持ち合わせてないのを行かせたら
最近の山みたいになるそうでなくても全日本なしは
往路は論外、復路も6,7区論外で走らせて良いのは
比較的終わってる8,9,10区だけだな
千葉は適当に選ばれたわけではないのだが
当たり前だが、合宿で走り方を見て評価をしている
そもそも全日本の3区は下りが強い選手を起用して、その走りを見て、山下りの適性を確信しただけ
過去の失敗を生かせず今回も失敗したなら監督は辞任だな。勝負の世界だからある意味仕方ない。ちょうど良い機会と思う。一回藤田監督になるべき。
大八木監督には、次の基本中の基本3つをしっかり勉強してもらいたい。
@5区の選手には、Tシャツを着せて肩を冷やさないようにする
A1区はハイスピードになることもある。スローペースを予想したとしても。
B温情采配はしない。
>>181 大八木監督に勉強してくださいとかバカにしすぎ
見極めとか適性とか見抜く以前に告知が遅いんだよね
千葉にしても全日本あと物江も練習なしで11月終わり
結局、準備期間と心構えの時間がないからぶっつけ本番になりがち
今回はその反省踏まえて山の準備してきたと言っている
そして主力で山希望は限られている
もう何十年も選手を見て指導して 結果を出し続けているのだから 適当に選手配置しているとは思えないのですが?
まあ 自分の興味は 箱根本戦もだけど 来年の
新入生 いつ確定するのかな?
中谷と工藤の箱根4年って聡明なファン的にどういう扱い?
不調見抜けなかったのか
見抜けてて出したのか
どちらにせよそれで2人とも現在進行形で苦しんでるけど
>>186 工藤に関しては、2年次の都道府県駅伝が余分だった。元々、補欠メンバーにも入ってないのに無理して走らせた広島チームが悪い。
その次の丸亀は良かったが、それ以降記録が伸びてない。
部外者なのでよくいきさつはわからないのですが 中谷くん出走のケースはわからないけど
工藤くんの場合は、大丈夫ですと出走を直訴したと聞いています。 又 中谷くんも仮に走らなかったら 又何故使わないんだ!結局4年次使い物にならないとか 始まるんでしょうけど。
箱根で終わりって選手なら多少無理して骨折れるぐらいいいけど(ダメだけど)
実業団で陸上人生続けるってんなら無理して不調故障押して出る必要ないよね
それで壊れて使い物なりませんとか実業団側としても迷惑だし
現にそうなってるの見ると関係者全員、得してない
監督にしろ選手にしろ一時の情だけで流されないようにしないとみんな不幸になってしまう
月陸箱根本希望区間、陸マガ版とは若干違いが出てる
1区 伊勢 加藤
3区 大聖
4区 大聖 堀合 下
5区 大坪 原嶋 花崎
6区 大成 花崎
7区 小島 神戸
8区 原嶋
9区 山下
10区 白頭
片西…なし
伊東…主要区間
小原…復路
以前西京と書いちゃったけど宇部の間違いだったわ。あとは花咲も確定してる
宮内が決まってほっとしています
以前のスレで小倉が4番手という書き込みがありましたが、信ぴょう性が出てきたね
あと一人10秒台の選手がいる可能性があるとすれば山野ぐらいしかいないが・・・
なんで駒澤SNS禁止なのに、この時期にツイ垢新調した山野が来るのか
前に進路スレで西京から駒澤って言ってた人いたけど
その人は四日市工からも来るって言ってたから多分ガセ
なぜなら四日市工の14分台は名村だけで名村は日体大に確定してるから
>>192 >>193 宇部鴻城の山野は県駅伝欠場し、その日が駒澤のAO入試だった。山野の進路先が不明なので、駒澤説が有力。
本当でした
>>156 こうしてみると窪田くんや村山くんたちの頃はたしかに強力だったんだけどもその世代で活躍したのは2人平均のような気が。
かえって今の4年世代 3年世代 2年世代の方が層が厚いと感じるのは私だけでしょうか?
今の大学1年も他大学と比べて伸び率高い方だと思いますよ
来年の新入生共々怪我なしでというより全員怪我なく成長してほしいです。😊
>>195 だとしたら、質だけでなく青学や東洋のように(そこまでいかないとしても)人数の方でも期待出来るのではないでしょうか?
>>198 村山、中村、西澤、黒川なんかがいた世代を層が薄いとはいえない。
駅伝走ってない選手にも実業団で活躍している選手がいる
田澤、宮内、小倉、前垣内、小野、酒井、皆木が決まっていて
他に川上、工藤、山野あたりから一人でも来るようなら質量ともに大豊作じゃないかな。
時代の変化に対応できなければ必ず滅びる。企業と同じ。大八木監督は頑固らしいからその辺りが優勝てきない要員かも。
>>203 川上くん法政?
山野 工藤 吉永 あと2人 ?
後は健大高崎、習志野(進路スレで言われてたような)、出雲工辺りか?
東海も昨年東洋みたく往路前半から勝負宣言
東洋は言うに及ばず
他校の1,2区分析しても其なりの起用される傾向でスローとかいう
希望的観測はできないしスローでも消耗戦、サバイバルが考えられる以上
ダブルエースの片西山下でいくしかない
便乗と小判に徹すれば3区でかなり前で渡せる
>>210 加藤1区は、少しこわいかな。
片西1区なら区間賞狙ってほしい
片西は集団や強いのについていくことに関しては1級品だけど
自分でペース作って押して他引き離す走りはできない
これが出来るのは本当のエースのみ
ラストのキレもないから区間賞も怪しいせいぜい前回よりいい程度
予選会で日本人2位の5位1.01:50
これは前回予選会20k日本人1位58:43の神奈川鈴木と同等か距離的に以上
鈴木が前回箱根2区4位67:26と考えたら他を利用すればそのぐらいいけるだろう
山下ではせいぜい前回より1分速い68分40秒前後
これだと今年の2区じゃまた区間二桁の可能性あり
それなら1区山下で前回片西、2区片西で前回鈴木並に走って貰う方が逆より1分以上は速い
1小島→山下
2片西
3伊東
4加藤
5大坪→大聖
6大成
7小原
8堀合
9花崎→伊勢
10下
このスレ以外と加藤くんに厳しい。
周りの評価はもっと高いけど。
>>214 加藤の評価が低いのは1年生で走った出雲で脱水で撃沈し、その後怪我で長期間戦線離脱したからだと思う。
でも、現状は怪我からは完全復活し、脱水対策も万全です。同学年では間違いなくエースになる選手なので今回も期待できます。
山下1区は楽しみな反面、其田みたいにならないか心配。
山下は、ある程度はスピードで押す力は、其田よりはあるかな
片西 山下 加藤 大聖 伊東
大成 小島 小原 堀合 伊勢
総合すると大体こんな感じか
何がこんな感じだよw素人丸出しの予想を纏めるなよ
山下-片西、片西-山下の概算も出来ないのかよ
7区小島とかバカにしてるレベル
やらかしたと言えど工藤、伊勢含めても過去、その年の全日本組が担ってきた7区を
上尾しか走れてない小島にまかせる訳ないじゃん
なんでそんな安易な発想でしか予想できないんだよ
>>216 あの時は、久保田 横手 ハチマキ つえ滝 他で
高速レースになり 解説の渡辺さんも速い 速いを
連呼してしていたような気が。
ただ それにしても 遅れすぎ 当時の力関係でもう少し前で繋いでもおかしくないと思いましたが。
>>215 言いたいことは同じなので省略しますが、加藤選手1区はそんなに危険ですかね?山下選手も安定感あって良いと思いますが。2区は片西選手推しで
加藤 片西 山下 伊勢 伊東
大成 大聖 小原 堀合 神戸
補欠優先順位
小島 下 白頭 原嶋 花崎 大坪
危険だし不安だし厳しいしそもそも1区加藤は大八木の頭にない
・17年11月上尾~18年9月日体1万まで10ヶ月以上レースなしの時点で
1区求められる経験と安定感溝に捨ててる
・予選会フリーにも関わらず後半失速して63分のチープ内5番
・全日本1区は元々片西、この時点で大八木の中で箱根1区加藤想定してないの伺える
・懇願した気概で1区任せられたが10kもない1k弱で15秒離されて8位と微妙な結果
・優勝候補、上位候補が往路前半に戦力入れてくる宣言
・故に前回1区並(ハーフ61分台)を想定するとなると加藤じゃ力不足
・10年近く、箱根1区2年生なしまじかの2年二人は区間二桁
まず長期離脱してた時点で安定感求められる箱根1区はもうないのに
追い込みかけるようにないない要素が積み上がってる
1区はないってだけで復帰してここまで戻せるなら
駒澤3区ありがちな2年生起用が堅実かつ現実ってのがここの見解だろ?
>>212 真のエースだげでなくエース格も含む
例えば西山とか
>>223 可能性は、あるかもしれない。
1区山下なら最小限に抑えられるか
トップから20秒以内に。
1区誰が起用されるかやな
>>224 西山がエースだったときなんてないと思うが
成績的にも区間配置的にも
どっかエースらしい走り見せたっけマジで
山下 片西 加藤 伊勢 伊東
大成 大聖 堀合 白頭 小島
纏めると こんな感じに落ちつくね
他人の考えに素人とイチャモン付けてる奴は、
玄人のご意見を先ず書いてくれないと
3区加藤もヤバいだろwww
3区は海風もあり、かなりタフなコースで他校は近年3区に準エースを配してきてるから加藤が3区ならここで大きく離されて、ジ・エンド。
加藤は10区か7区だな。
つっても3区起用スタイルと今秋の扱われ方みたら
どう考えても3区加藤しかないんだけどね
3区2年多く起用、予選会フリー、志願したら全日本1区任せる、学連1万28分30秒台
1区がないなら3区ってなるのは当然の流れでは
1年次未出場で2年次3区走って区間上位だったのって
上野と中村しかいない
そのくらいいたらマシだな
1区2年なんて74回西田7位まで遡らないといけないし
1区2年最高順位が48回田中5位(1年1区経験あり)だからな
相性悪すぎ
其田は1万29分台、山下は28分半
山下で遅れちゃうペースなら片西しかついていけないよ
3位狙いのチームがチームのエースを使わないと出遅れるってそれはなくないかい?
中村村山油布中谷馬場でも往路優勝さえできなかった。
山下片西加藤大聖(伊勢)伊東でどこまでいけるか。
片西-山下で前回箱根1、2区なら
東洋西山1位62:16-東海阪口7位68:55 131:11
山下-片西の場合
駒澤片西3位62:32-拓殖デレセ5位67:53 130:25
あくまでも去年当てはめだけど2区比較なら
予選会でもそうだけど1分はつきそう
逆に1区だと完全マークされる走り要求されるのと
完全につくだけでいい両者だと差がそんなに付かなさそう
1区で区間賞取らないといけないプレッシャーと前回以上にハイレベルな2区もう1回より
1区でつくだけでいい走りと2区つくだけなら留学生に匹敵する走りできる
なら後者の方が良さそう
>>238 悩むところだが、間違いなく後者がベストやろ。
あとは大八木監督しだい
伊勢 片西 加藤 山下 伊東
大成 大聖 小島 堀合 小島
これで2位はいける地震がある
伊勢 片西 加藤 山下 伊東
大成 大聖 小原 堀合 小原
ミスった これが正解
>>226 評価がA +だったから
エースは中谷工藤スピードは劣るが主要区間では大塚も含む
エース格は西山と片西、時々下って感じだったけど
山下 片西 加藤 伊勢 伊東
大成 大聖 小原 堀合 神戸
どうでしょうか?
良くも悪くも予想が難しい笑
>>246 今秋の結果、コメントで見ればこれがほぼベストメンバーほぼベストオーダーだろう
これが組めて想定通り行けばほぼ文句なし
まあだいたいいつもどこかで歯車が狂うのがお約束になりつつあるから
もうそこまで来たら神頼みかお祈りするしかないわけで
せめて往路だけでも夢はみたい
山両方区間9位で凌げれば
シード必ず獲得は何とかできる。
伊勢はスピードがなくて長い距離を淡々と走るタイプだから1区は無理。典型的な復路型。
29日のエントリー
何か 合格発表なみに緊張する
去年はがっかりしたが今年はどうか
山下 片西 加藤 下 伊東
小島 大聖 堀合 伊勢 白頭
下やめろ!は言わないでね。
わかってます
ここはいいけど現場は情に溢れるオーダー組んで欲しくないね
今回は2,3年に走れてるの多いんだからその辺、走らせれば次回にも繋がる
今回は最低シードで良いんだから次回はそれ以上目指す為にも経験積んで貰いたいとこ
山下 片西 加藤 小島 伊東
大成 大聖 伊勢 堀合 神戸
じゃあこれならなんとかなりそうかな
その下だが今日の刺激走では見違えるほど良いデキに戻っているのだが、どうなる???
>>254 マラソンに照準合わせるのかな。
箱根は走りたいやろし
中谷も工藤も箱根前は問題ないといってましたね
走らせるなら後方に迷惑かけない10区一択
それが無理なら諦める悲劇は3度も要らない
>>253 小島往路は無いよ‥
神戸出したいところだか下、白頭次第かな。
下 山下 加藤 片西 伊東
か
加藤 山下 下 片西 伊東
でいい位置行けると思うんだけど、皆さんどう思います?4区の最後の上りとか結構キツイから片西だといいと思うんだけど。
>>257
山下 片西 加藤 下 伊東
体制 耐性 小島 堀合 伊勢
となると、これしかないな!
これでいきましょう 今年はもうあらかた予想ついたし
来年度、今回エントリーされてる中だと
加藤-山下-小島-大聖-伊東
大成-神戸-小原-原嶋-花崎
9,10区以外は今の実力キープなら8人問題なさそうだな
層が厚くなって実力で奪い取れるのが数人出てくれば優勝も夢じゃないな
>>262 吉村、小林、石川は必ず伸びてくるから原嶋あたりは余程頑張らんと試合に出れんぞ。
新入生も強力なのが何人かおるし。
大成は区間2ケタになりそうな気もするが…他に6区候補いないし、期待するしかない
山をなんとか凌いでほしい。
>>264 様々な区間予想見ていて
正直大成6区だけが不安です。
そもそも6区なんて難しい区間なんだから誰が走ったって計算は立たんよ
経験者がいるわけでもないんだし
小島と大成を危惧する奴らが多いけど、つなぎ区間や特殊区間であれば心配してない。俺の心配ネタは実は主力区間を担う片西。
ちょっと過ぎた感がするんだが。2区の適性は山下のほうが上のような気がする。
下は練習では走れてるんだろうが外したほうがいい
刺激走なんてどんなに長くても5000までで20km以上を走るレースの見極めにはならない
また情で起用して上尾みたいになったらどうするのか?
復活して欲しいのはやまやまだが現時点での起用は怖すぎる
>>269 正直往路だと、青学65%、東洋15%、東海10%、帝京5%、駒澤4%、その他1%かな。
254は見なかったことにして記憶から削除
去年の工藤みたいに坊主にして走れます志願したらわからんけど
そういえば原嶋って神野にそっくりだよな
神野は自分のそっくりさん探してるみたいだからM高史は推薦してやるといいよw
原嶋も卒業したらM高史に弟子入りするといい
>>268 2区は片西選手だと思います。合宿でも起伏の多いコースで練習積めていて苦手ではないと思いますしハーフマラソンの安定感からして片西選手しかないでしょう。むしろ一番期待してます
そして、山下選手はスピードが有ることをトラックでも証明しているので、悪くても5番位では来るのではないでしょうか?
自分は正直、この2選手と伊勢、堀合選手を除く選手が心配ですね。3番を狙うのならば、彼らが快走することが絶対条件だと思います。流石にシード権は確実だと思いますが。長文ですみません🙇。
安定感1位は 今 山下だろうな
A 山下 片西 B 伊東 大聖 堀合
C 加藤 伊勢 D 小原 小島 神戸
E 大成 白頭 原嶋 花崎 F 大坪 下
6区は区間10位で。
59分40で、まとめられるかな。
約1分40秒やられるのは、仕方ない
伊東今年レース成績
01/21都道府県駅伝3区34位25:19
02/04神奈川ハーフ35位65:54*PB
03/04立川ハーフ 38位65:01*PB
04/22日体大1万 2位29:52*PB
05/13日体大5千 12位14:16
06/02世田谷5千 5位14:05*PB
07/11ホクレン1万7位29:06*PB
10/13箱根予選会 21位63:13*PB
11/04全日本大学駅伝5区5位36:54
11/24挑戦記録会1万9位28:34*PB
伊東の今季の成績の成長率で言えばチームNo1
去年の上尾ハーフ1年
小原63:55,加藤64:16,吉村64:26,若林66:29,伊東68:20
で初ハーフ1年最下位68分台でここまでの伸び率は凄い
そして上尾後、実力的に失敗外したレースがないのも評価高い
タイム的には加藤とほぼ一緒だがずっと継続してる分、伊東の方が安心して見てられる
課題は克服されつつある。
箱根での結果を待つのみ。
駒澤伝統の走りを継承してくれると予想する。
下って中谷や工藤ほど走れないの?さすがにそれはないやろ
>>278 上尾ハーフ189位66分23秒
知らないと思うけど箱根は上尾よりきつい
>>269 正直往路は
青学55%東洋 東海20% その他(駒澤も含む)5%
何もアクシデントがない事が条件
あまり過度に期待し過ぎない方がいいかなと。
トップ4の力関係 プラス山要員で算出
>>273 私も
片西 山下 伊勢 堀合 大聖 は安心感ありますが
2年生は未知数 快走の期待もあるが
2桁順位もありうる。期待が現実になる事を願います!
>>281 伊東、加藤、小島、小原、神戸の中から誰か出走して区間5位以内なら凄いやろな。
1人は区間3位いると違う
箱根駅伝 絆の物語
・駒澤のエースに名将が説く「道」
楽しみだね
それぞれの力を生かすなら
加藤ー片西ー山下ー伊勢ー伊東
大成ー小原ー大聖ー堀合ー下
実際のところは
最初の二区間は山下、片西なんだよね
そもそも加藤じゃ1区時期尚早
1年で出雲撃沈、約10ヶ月の長期レース離脱
全日本で経験実戦不足による安定しない走り
こんなん監督でなくても絶対出遅れ許されない
今回の箱根1区で使いたがる気がしれない
しかしどう区間配置しても最終の順位は4位あたりで変わらんような気がする。
山を除けば20km×8人の総合タイム。
今年は3,4位で、来年2位目指しましょう
加藤 山下 大聖 小島 伊東
大成 田澤 小原 神戸 石川
(佐々木 大坪 原嶋 吉村 花崎 佃)
絆は片西と大八木監督?
取り上げて貰えるのは嬉しいが、監督は露出も多いし他のが見たかったな
今回は流石に温情で調子の悪いのは使わないよな?
前々回の中谷はさすがに読めなかった上に高温、向かい風と悪条件重なったんだろうけど
もう少し楽な区間なら結果は違っただろう
>>159 89回か、4区の湯地の大ブレーキ
86回も復路の追い上げで2位になって復路優勝
千葉6区がかなり効いた
>>287 宮内くん、小倉くんにもチャンス有るかと
1年が箱根出ようと思ったらハーフ63:00は切るぐらいないとな
最近の1年で箱根は工藤中谷が直近で4区20k未満の時
今は距離伸びたからよっぽど20k以上に自信と信頼ないと出せない
往路は主力で固められるし復路は単独走なりがちだから
安定した上級生になりがち
特に最近は1年箱根は厳しいイメージ
前回の工藤は大八木さんのタイプすぎたんだろうな
高校時代補欠で駒澤で叩き上げて伸びてきてさらに突っ込んで粘れる根性ランナー
工藤が厳しいのはわかってたけどそれでも最後に走らせたかった温情かな
ラスト1キロの大八木の檄はやたら愛情に溢れてた
>>294 中谷のときは西山と大塚も走ってるけどね
まあ厳しい結果にはなったけど
明日の都大路
来年度駒澤入学予定の選手
1区 田澤 小倉 高見
2区 前垣内
3区 酒井 皆木
4区 小野
6区 宮内
田澤対井川!
この対決に限る。
何としても勝ってほしい
勝つには最低でも7~8で井川くんの前にいることですねスプリントはちょっと...
青森予選を単独で2920で走ってて、タイム番長だったら大変だわ
ドラ1は立て続けに伸び悩んでるから田澤もどうなることやら
そう考えると加藤は伸びてる方だな
夏場には行方不明とすら言われてたのに
4区悪条件じゃなかったら中谷汗少なかったな
5区の方も悪条件プラス1位との差がかなり離れていたのもギリギリ区間賞取れたのも良かったなもともと力のあった中谷大塚だからこそ悪条件は関係なかった話
工藤に関してもそう。
4.5.6区は来年悪条件にならないことが条件
>>303 田澤くんは高1からずっと怪我がない頑丈な体と安定感があるので大丈夫ではないでしょうか?
明日の都大路も3番以内(あわよくば区間賞)期待したいです
明日は北大路通で応援します 1区、田澤と井川の対決に小倉がどうからむか
帰りの6区も宮内が見れて今年は応援のし甲斐がある 楽しみ
田澤は区間賞は絶対取れないよ
良くて5位くらい
状態が良くないのではなく他が伸びてきてるからね
>>307 それ含めて区間賞取れないはともかく良くて5位はないですよ。5位だったらガッカリします
都大路で区間賞とってもそれが競技人生のピークじゃしょうがない
良い結果に越したことはないが大学入ってそこからどう育ってくかだろ
田澤は今季、高3加藤と同じぐらいの成績だから5位前後ぐらいが妥当だろう
加藤PB13:59,インターハイ6位14:09,国体7位14;04,全国6位29:35
田澤SB14:00,インターハイ7位14:21,国体6位14:07
再来年、田澤が力をつけて三区とか走ってくれたら嬉しい
加藤ー山下ー田澤ー大聖ー伊東
大成ー石川ー小島ー小原ー佃
物足りなすぎる、みんな力をどんどんつけたまえ
>>310 僅かに田澤君が勝っているかと。
留学生の人数とか踏まえて。3番位が妥当だとみます
>>311 田澤君も勿論ですが小倉君、宮内君も期待します
来年の3年がどこまで引っ張って行けるか注目したいです
田澤と井川!1区でライバル対決!
ドラ1が来るのは久々かな?
皆さん、田澤を見下し過ぎでしょう。ラストで井川に負けたシーンに囚われているようだけど将来マラソンを走らせたら井川は相手にならないレベルでしょう。
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://2chb.net/r/liveplus/1545444404/l50 星のような発行体=マYトレーヤの星が、テレビで放送されました、アメリカの太陽観測所が閉鎖されたときのUFOです!
絆の物語見れない地域だからだれかアップしてくれないかなあ
本当にここの住人
選手に厳しい! 田澤くん早稲田の噂あった中
来てくれたので それだけでも感謝しないと!
少なくとも私はそう思う!
自分にとことん甘く、他人にとことん厳しい、それがここの住人。
>>317 強豪校以外から監督に見出された的な内容だと思ってから吃驚した。
頑張って欲しい!
絆の物語 泣いたわ
こんなに監督と選手の信頼関係ができていて 監督の選手を思いやる気持ちとか・・
大学のお偉いさんと中畑には是非見て欲しいわ
明日の都大路は駒大進学可能性大の
1田澤君 小倉君 高見君
2前垣内君
3皆木君 酒井君
4小野君
6宮内君
かなり大人数の選手が出るので楽しみです
加藤―山下―片西―大聖―伊東
大成―伊勢―小島―堀合―神戸(下)
あかん優勝してまう
山下―片西―加藤―大聖―伊東
大成―伊勢―小島―堀合―神戸(下)
これならその心配も消せるぜ!!!
基本は
1区片西(山下)
2区山下(片西)
3区加藤(大聖)
4区大聖(下)
5区伊東(大坪)
このメンバーだと思う。復路は状況次第だが
6区大成(石川)
7区堀合(小島)
8区白頭(神戸)
9区小原(神戸)
10区伊勢(佐々木)
早稲田ファンだけど絆の物語本当片西君はじめ駒大を応援することにしたわ。
最後の箱根で輝いて!
西脇工業の酒井は登りが得意なんだね
酒井はスピードよりスタミナ系だから明日の3区楽しみ
1区の藤本が14.08で2区の吉川が14.36だから好位置で回ってくるだろう
またお宅は馬鹿のひとつ覚えで9区()にエース入れるの?wwwwもう古いよそれwwwwwwwwwww
片西の絆の物語ほんとうに感動したよ
より一層応援したくなった
区間賞とれよ!かたにし!
加藤 山下 片西 大聖 伊東
小島 伊勢 堀合 小原 下
最終予想 これでいきます
山下→片西→加藤→大聖→伊東
大成→伊勢→小原(下)→堀合→小島(下)
>>341 東山って子かな。持ちタイムは14分47秒か
駒澤選抜
中村ー村山ー中谷ー藤田敦ー大塚
千葉健ー揖斐ー塩川ー窪田ー宇賀地
コマスポの大成のコメントが控えめなのが引っかかる
6区の筆頭候補ならば他同様に区間何位以内とか口にしても良さそうなものなのに走れればって…6区じゃないのか?
あと希望してるのは花崎だけだが
ならば大聖6区か
中村-松下-村山-藤田-村上
千葉-窪田-深津-塩川-高橋
改めて見ると本当に復路タイプが多いな
いつのコマスポ?
予選会のコメでは(箱根は)個人としては区間賞取れるように準備したいとあるんだが?>大成
逆に大聖の方は
全日本コメでは往路絶対走る~ようにってしてるし
箱根本でも希望区間が3区とか4区なんだが?
山の準備は出来ているって監督直々に言ってるのに
主力で5区6区希望しないのが本命とでも思う?
>>346 予選会後のコメントは(全日本に向けて)のものだよ
全日本終えてのコメは(箱根駅伝に向けて)「何区で行くのか準備をしていかなければいけない。今日の悔しさを忘れず、区間上位で走りたい」
走れれば初の箱根駅伝って言ってるだけじゃねーか
これのどこに控えめ要素があるのか只の事実述べてるだけじゃん
出るか走るかどうかはともかく
3年連続全日本走ってないの6区行かせて区間二桁連中よりは走るなら希望持っていいんじゃねーの?
最近、好走した3年西澤は全日本走ってない
1万29:27、ハーフ64:27
大成が
1万29:12、ハーフ63:15
適性あるか実際走るか走れるかどうかはともかく
走力面で最近の6区初なら悪くない
インスタの大成
控えめなコメントだったのが気になるね
アップは数日後だが、内容的には「ホントに6区?」という感じ。
片西、山下、伊東、大聖の4人は間違いなく往路
ここまでは自信ある
もう1人は伊勢か加藤
>>345 歴代でもトップクラスの窪田が往路での実績ないのがな〜
大成くん
凡走したら又 どっかから当分 言われ続けられるのが嫌で 考え始めていたりして。
なんて事ないか!
窪田は箱根よりも出雲全日本の方が凄かったな
出雲6区の追い上げや全日本8区の逆転劇に比べれば箱根の走りはちょっと物足りない。
設楽啓太と同区間走って3戦全勝してるのも凄すぎる
山下 片西 堀合 加藤 伊東
大聖 ◯◯ ◯◯ 伊勢 ◯◯
◯に小原 下 白頭 小島 神戸 大成
ポイントは3区、6区
3区加藤6区大成では不安
3、6区はある程度実績がないと。
これしかないと思いますが。
特に大聖には6区で期待してます。
埼玉栄最近頑張ってます。
往路も良いのですが6区で覚醒して欲しいです。
予選会チーム内9位、全日本7区9位の堀合3区とかどういう神経、精神したら持って来れるんだ
5区候補の伊東ですら学連1万練習の一環で28分30秒台なのに
そのスタートラインにすらいない堀合3区てどういうこと?
わかる人、都大路のどの区間の誰が駒大進学予定か教えてください。
>>361 >>324にある。あくまで予想みたいだが。
駒大高校って全然ユニフォーム違うんだな
そういえば野球なんかも駒大と駒大苫小牧は全然違うしな
2年だと可能性が高いのは1区では中洞、遠入、片渕あたりだっけ
下と去年の高本の扱いがそっくりだな。これで下が好走したらまた手のひら返しが始まるのか。
窪田、中谷も都往路はイマイチだったし遠藤日向も3年時はイマイチだった、なんで1つのレースでしか判断できないんだ
【放射線ホルミシス効果】 全部バラしてヤバいよって言った方が、セルフガードするからいいと思います
http://2chb.net/r/liveplus/1545534951/l50 りゅうちぇるさん、ローラさん
海の埋め立てに反対するのに、汚染には反対しないのですか?
人間よりジュゴンの命のほうが重いのですか?
>>387 そうだよね区間賞とっても大学で伸びなければ意味が無い
1区
田澤 30.13 区間15位
小倉 30.21 区間19位
高見 30.58 区間25位
ここの住民の特徴、レースごとに一喜一憂。上げたり落としたり。
自分に甘く他人に厳しい。
>>395 一喜一憂ならまだいいが、下げることだけ一生懸命な奴いるからねw
田澤30:15 15位
小倉30:21 19位
中洞30:44 22位
片渕31:16 31位
遠入31:28 33位
田澤も小倉も昨年より遅いな
全国高校駅伝1区
伊東
高1、51位31:34、高2、39位30:48
↓
伊東1万28:34世代2位
>>409 なにをして素人か知らんがお前は10k30分も切れねえクズだろ?
>>410 お前は30分切る難しさも知らずに平気に嘘ついてるクズだろ?
追い討ちをかけるようだが、西脇の酒井も良くなかった。
都大路は駒澤新入生にとって良くない年だね。
都道府県があるしまだ弱いと決めつけるのは早いかもね
3区
酒井 25.06
皆木 25.31
東山 25.19
全員ダメダメだな
みんなきちんと走れると思う?
大学に入ってから勝負だよ
下の区間賞の時を最後になかなか苦しい都大路が続くな
加藤や伊東がそこそこ頑張ってた現2年世代はまだマシだったけど
聞かれたことに答えただけで
たかが30分切ることが難しいと思ってる凡人と話すことはねえな
俺なんかろくに走れないからペースを維持するのがすごいと思う
へー10k30分も切れねえクズが8.2k25分で走る人間をダメダメとよく言えるなw
412スポーツ好きさん2018/12/23(日) 13:34:44.93ID:tTmEkySD
>>410 お前は30分切る難しさも知らずに平気に嘘ついてるクズだろ?
415スポーツ好きさん2018/12/23(日) 13:37:01.50ID:tTmEkySD
>>423 3区
酒井 25.06
皆木 25.31
東山 25.19
全員ダメダメだな
那須の小野、中間点13位タイ通過
結構ひしめきあってるからうまく行けば一桁
へえそりゃすごい。
でも車なら10キロなんて10分足らずの距離だろ。
江戸時代ならともかく、人力で10キロ30分切って意味あるの?って話にもなるよな。
田澤はトラックでは悪くないかすごいタイムなんだけどなー
ロードはちょっと番長気味かな
樹徳の大澤と5秒差しかない!
ただ小野は単独走で1人も抜いてない中の記録。
復路向いてるのでは
小野は貰った位置が悪い中で頑張ったな
本来なら1区走らなきゃいけないが
>>435 素晴らしいタイムですね
宮内もファイト
>>431 人が走ることに意味を見出せない君は陸上競技スレでなく戦闘機スレかロケットスレで持論展開した方が楽しめるんじゃね?
>>415 はあ?てめえ何様?なにがダメダメだよ
お前のほうが100倍ダメダメだろあほんだらがクソが
宮内くん これは大学でも
活躍しそうな面構えだ
タイムよりも 顔だ
宮内は4区でも悪くなかった。
都道府県対抗駅伝メンバー夢じゃない
田澤は最初から落ち着き無かったな。
何か走り方もドタバタしてる感じ。
都大路の1区は中谷も窪田も中村も良くなかったからあんまり心配してない。
逆に良くない方が伸びてるきがする。
宮内は佐々木ひろぶみクラスじゃないか?
伊東の16年高校3年の1区とか凄いぞ
序盤から先頭引っ張って5k付近で前に出ようとして無駄しかない動きで
30分切りだから後半のきキツくなってからの粘りが半端ない
大学でさらに専念されて世代トップクラスまできたし箱根5区は納得の人選
宮内は6区歴代5位タイ
ただ前回佐久の1年鈴木芽吹が14:20で走ってるが
佐久というとつい山向いているのかが気になる
田澤は確かに伸び代ない感じいい意味でも悪い意味でも
維持できりゃ先輩其田と同じ感じぐらいのレベルにはなりそう
>>461 伸びしろは心配だが。
ファンとして、暖かく見守るしかない
>>458 宮内は大学で伸びるポテンシャル感じる。
下よりは絶対確実に伸びるやろ。
続けて失敗しないことだな
深津中谷あたりは都大路失敗しても都道府県は良かった
心配せんでも田澤に限っては問題ないよ。
今日走らんかと思ったぐらいだから
今度は田澤くんですか? みんなに
ロックオンされたのは?
大坪くん 下くん ホットしてたりして
これからの4年間 期待したい!
学法石川は全員ヴェイパーで大躍進
山下、伊東辺りもヴェイパー今年で飛躍遂げたけど
駒澤ももう全員ヴェイパー履けばいいんじゃね?
片西は何故かアシックスだしな
厚底のあの感覚が嫌いな人もいない訳では無いからね。
なんとなくだけど1500とかならアディダスのTAKUMI履いた方が速い気がするし
今京都から帰ってきた 1区と6区をみたけど田澤はアップアップ状態
井川vs田澤と注目されてプレッシャー相当あったんだろうね
走り方スタイルは先輩の油布みたいな感じかな かなり大柄に見えた
宮内は九学とせってたが、いい顔してた その後スパートしたんだね 本当に区間賞かい?
>>472 田澤もミスするレースだってあるわな。
油布と一緒にされてる、レッテル翻し、覆してほしい。
>>472 区間賞は駅伝中継放送の最後で発表されてる
皆木は2年時の大田区六郷グリーン駅伝という超マイナーな駅伝で早実の父母の早実の旗が旗が顔にあたっても、人間性の大きさで余裕の走りだったので伸びる
>>475 貧血で調子が上がらないのは本当なのか。
都大路と言う初めての大舞台の緊張と、貧血が絡んでいるのなら仕方ない
476
そこはわからないが、東京インターハイの結果、東京高校駅伝1区回避を考えると貧血の可能性はある
地道に鉄分豊富な食事と中野ジェームス修一の本を読んで3か月かけて大学入学までに直すしかないんじゃないでしょうか
大坪は5区ないって思ってきたけど少しずつ本当に5区あるんじゃないかって思ってきた
山下ー片西ー伊東ー伊勢ー大坪
大聖ー加藤ー小原ー堀合ー下
山下-片西-加藤-大聖-伊東
大成-小島-小原-堀合-神戸
今日のYニュース駒澤記事
同じ失敗は二度と繰り返さない――。
大八木監督は選手の故障に細心に注意を払い、チーム全体のスタミナを強化してきた。
前回、苦戦を強いられた山は、一つのポイントとなる。春先から志願者が準備を進めており、
大八木監督も手応えを得ている。
「山で差がつくからね。この区間は走りたいと思うやつが走らないと。
今回はある程度、力は付いていると思う。下りにも面白い選手がいる」
この区間は走りたい奴であると程度、力は付いているのは誰何だ…
詳しいファンならきっと分かるんじゃなかろうか
ようやく高校駅伝見てるけど田澤や小倉はやや不完全燃焼って感じかな
そのぶん前垣内や小野宮内がいい走りしてるからプラマイゼロでしょ
昨日も書いたけど好結果に越したことはないが大学入ってどう伸びるか
去年の今頃石川や新矢がここまで走るなんて誰も予想できなかっただろ?
>>485 花崎が箱根駅伝エントリーされるの予想できなかったはず。
4年後の下は何?
>>483 上りより下りが心配かな。
山両方区間しだい
2年後
小島 加藤 宮内 田澤 伊東
石川 小野 小原 花崎 神戸
1年後 2年後 山さえ押さえれば
駒澤は、相当強いと思うよ!
現高2世代はかなり豊作との事
青学 早稲田 東海のスカウトはかなり進んでいるらしい、負けないでほしい!
2年のスカウトは鎮西・花尾、倉敷・石原、中京・中洞、東明・遠入、四日市工・伊藤山中あたりは何が何でも抑えて欲しい
付属の片淵、内田、田中、西山もいい感じで伸びてるからトップ級を最低2人は欲しい
青学の不安定要素 1区は塁人だが、出雲、全日本に来なかったのはなぜ?特に全日本は小野田だった。2区森田だが
1区は5位で、しかも混戦でくるだろうから、小判される。去年の健吾になる可能性大。3区は林が秋山、田村以上の走りができるか?
4区梶谷去年と同じ。5区竹石。去年と同じ6区小野田57分台の可能性と58分40秒の可能性50パーセント。7区
岩見が63分30が妥当。もらう位置による。8区下田より1分悪い9区10分前後10区去年と同じ。
つけ入るすきはあると思う
2006年に駒澤が五連覇を目前にして十区で沈み、
下馬評6〜8位だった亜大が優勝をさらったように、
堅実にブレーキなくなくつないでいけば、
決して勝機が無いわけではない、と思いたい。
東海 長い距離に不安
東洋 エースの力は強いが選手層を考えると
中谷世代4年次の駒澤の匂いがする。
青学 多分何もなければ 優勝だけど
来年は何か起きそうな気がする。
よって 優勝の可能性もない訳ではない。
82回の亜細亜が今の駒澤みたいな感じだと勝手に思ってる
>>495 もう東洋青学に関しては希望的観測やん
特に何か起きそうってw
まあ勝負は下駄を履くまで分からんし始まる前から勝負が決まることなんてないから信じて応援すればいいだけなんだけどね
>>491 上位選手必ず1人、中の上選手4人
必ず押さえれば面白い。
>>491 まぁここに出てこないような選手も取れてるさ
予想外のところから
那拓小野主将下りを得意とし快走。地元下野新聞の記事。6区候補出現かな?
>>471 画像のURL。
これを撮影した人凄い。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2004940286263344&set=gm.2792208910792842&type=3&eid=ARC2GXzpG2FZbVYMi_95GGVK019pHa2fnt_mJcr86n4gFrZgOznxnc3DkBdTZTV4jgtvM3BEF06CvuC6&ifg=1
「やっぱり、エースがエース区間を走らないと、あのような順位になる。
確実にエースらしい走りをしてもらいたい」
大八木監督は片西だけでなく、山下にもはっぱをかけ、期待を寄せている。
いったいエース区間とはどこなのか
分からない
酒井は全国高校駅伝では3区25.06だったけど
県予選の時も3区を任されて25.02。
兵庫のコースは3区が山をずっと登って4区がその分下っていくコースな上に自分でも登りが得意ですっていってるから山楽しみだな。
本当に失敗したレースがなく安定感はあるしスタミナ型だから大学でも頑張ってほしい。
>>504 訳
本来エース区間である2区を走るべきエースの工藤がザコ区間の7区を走らざるをえなくなってしまったからあのような順位になる
去年は影武者エースだった山下が今年は本物のエースに成長したので確実に2区でエースらしい走りをしてもらいたい
下野駅伝 往路 区間変更
駒澤 1区花崎→加藤 3区大成→山下
山下 片西 堀合 加藤 伊東
大聖 ◯◯ ◯◯ 伊勢 ◯◯
3区加藤6時大成ではまだまだ力不足。
3.6区がポイントにしてあえて安定の堀合
と大聖で。
昨日もそうだけど埼玉栄最近良いでしょう。
◯には大成 小原 小島 神戸 下 白頭
皆様が納得するオーダーはこれしかないと思いますが…
あくまでもその日がベストコンディションの話です
堀合を9区にとって置いても仕方ないと思います。
あくまでも往路にちから入れないと。
大聖も往路向きだと思うんですが
6区が誰もいなくなる為…
大成は中西、宮下などのにおいがします。
面白いのがいるはあてにならないです。
大聖くらいの走力が問われます
あと今の箱根は4区より3区に力を入れないと。
他の大学はそんなかんじですよ。
何年か前に3区由布ではなく9区の窪田を3区にしていれば設楽にぬかれていなかったかもですね
。いまは復路に主力を残してはだめです。
層が厚ければよいけど
3区堀合とか舐めプもいいとこ
予選会チーム9位、全日本7区8位のに箱根3区とか狂気
まだ予選会チーム4位、全日本6区4位、ハーフ62分台の大聖使う方がまだいいレベル
だいたい1~3区想定した練習の一環の学連1万出れてない奴は論外
山候補の伊東ですら出て28分30秒台で走ってるのに
1~3区候補なら参加して少なくとも29分は切っておかないと嘘だろ
それすら出来ない奴に任せるとかおかしい
それに3区とか今まで3区連続か経験者除いたら
4年で初3区とか49回大会まで遡るんだが
大八木以前からもそうだし大八木からも2年生に多く任せてきた区間なんだが
あるゆる可能性、分析しても3区堀合とか見いだせない
やっぱり
加藤ー片西ー山下ー伊勢ー伊東
大聖ー大成ー小原ー堀合ー下
がいいけど
山下ー片西ー加藤ーになるだろうな
まだ1区加藤生きてるのか
長期離脱、今期の成績じゃ箱根1区遅れるやらかす可能性の方が遥かに高いのに感心するね
1区10秒の遅れは後半の1分に匹敵するよ
1分遅れたらって計算もしたくない
流れ変えれるのが平地にはいないんだから
1区で確実に上位につけて走るしかないのになんで理解できないのかね
片西ー山下 80%
山下ー片西 20%
これ以外は100%ないです。
3区は
大聖 40%
伊勢 30%
加藤 30%
これ以外は100%ないです
片西-山下とか前回の再現しろと?
片西はつくのは得意だが離す走りは出来ない
全員にマークされるから下手すれば前回より悪くなるのは
高校駅伝1区井川見たら分かるよね?
山下も2区じゃ前回のタイム、全日本の前回今回のタイム見ても
贔屓して68分30秒台普通ならいいけど今回は
留学生や前回上位経験者がいるなかでは
攪上2区みたいに68分36秒で10位てこともあるし
登りが苦手と公言してるから権田坂や最後の坂攻略出来るか疑問
69分前後も有りうるしそうなったら前回以下
1区山下ならつくだけでいいから力的には前回片西と同等か以上ある
予選会で全体5位日本人2位1.01:50は前回鈴木20k58:43(2区67分26秒)と同等か以
2区で上位で小判させれば67分40秒前後も狙える
山下想定より1分速いんだが
これでも片西-山下にすんの?
加藤はたしかに長期離脱してたよ
でも一万では走りやすい条件だったけど28分30秒台。
ハーフも1時間3分台。
確かに不安材料もあるけど1区を任せられる力はあると思う。
加藤は3区や4区を任せる方が私は怖いですかね。彼は単独走が高校時代のときから苦手でスターターは出雲の脱水症状以外は高校時代からしっかり走ってきている。その出雲のときはとても暑くて途中棄権チームも出るぐらいでした。
>>514 3区や4区で撃沈する方が怖いと思うんですが?5区はまだ必ず好走するという保証はないし
・17年11月上尾~18年9月日体1万まで10ヶ月以上レースなしの時点で
1区求められる経験と安定感溝に捨ててる
・予選会フリーにも関わらず後半失速して63分のチープ内5番
・全日本1区は元々片西、この時点で大八木の中で箱根1区加藤想定してないの伺える
・懇願した気概で1区任せられたが10kもない1k弱で15秒離されて8位と微妙な結果
・優勝候補、上位候補が往路前半に戦力入れてくる宣言
・故に前回1区並(ハーフ61分台)を想定するとなると加藤じゃ力不足
・10年近く、箱根1区2年生なし間近の2年二人は区間二桁
・・17年11月上尾~18年9月日体1万まで10ヶ月以上レースなしの時点で
1区求められる経験と安定感溝に捨ててる
・予選会フリーにも関わらず後半失速して63分のチープ内5番
・全日本1区は元々片西、この時点で大八木の中で箱根1区加藤想定してないの伺える
・懇願した気概で1区任せられたが10kもない1k弱で15秒離されて8位と微妙な結果
・優勝候補、上位候補が往路前半に戦力入れてくる宣言
・故に前回1区並(ハーフ61分台)を想定するとなると加藤じゃ力不足
・大八木「1区山下2区片西もある」
どうみても1区加藤とかない監督からみてもない
分析してもない考察してもない過去の箱根1区起用方法からもない
1区で借金したら2区で広がる可能性大で3、4区で巻き返せれるのもいない
1,2区でなるべく上位で追う走り強いられるよりも
上位で自分のペースで刻めた方が全然マシ
もう一回言うと1区加藤は論外 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2区片西
3区山下
またはその逆なら撃沈コースを防げそうで上位で5区に繋げる
なので1区にちゃんとした適任者がいればよいがいないから彼らを1区にせざる得ないから3区でさようならコースになっちまう バクチで思いきるしかない気がする
大聖 山下 片西 堀合 伊東
これで往路は3.4位くらい
大成 伊勢 加藤 小原 神戸
うーむ復路でさらに追い上げはむりか
チームの時の戦力にもよるが
以前は1区に チーム3、4番手くらいの選手を起用してた
個人的には1区加藤か大聖
理由は1区より3区重視 3区に山下か片西
ちょっとは他校の分析してる?
東洋は前回の1,2,3区考えて変えてきても前半からくる
東海も東洋と同じく往路前半から主力投入宣言
山が強い青山に対し対抗できるとしたらこうせざるおえないのはバカでも分かるだろう
城西も出雲1区3位全日本2区1位の萩久保だし
他校もそれなりのを1区配置傾向
ペースの問題じゃなくて格の問題
微妙なの不安あるもので無難に今回の1区こなそうとかいう考えは捨てた方がいいよ
2区の面子も読めない知らないのが1区軽視できる
今回の1区は30秒でも40秒でも致命的になりかねないこと理解しないとな
下野駅伝で加藤区間9位だよ
みんななら使おうと思う?
山下-片西-小島-大聖-伊東
大成-加藤-小原-堀合-神戸
伊勢は1区か7.8.9.10のどれかに入らないといけない
加藤-片西-山下-大聖-伊東
大成-小島-小原-堀合-伊勢
>>527 1位学生連合
実質1位城西 →8位駒澤 12秒差
学生連合を含めると15秒差
>>529 残り900
>>532 21.2km
片西本当にありがとう。区間賞は取れなかったけど。
本当によく頑張った。
2区6位 1:07:37
3区山下 4区堀合でなんとか上がって欲しいけど
今日風強いからな
下野の山は冷えるぞ…
頼むぜ伊東
>>537 23.5km
ラスト3km半端ない
1kmで92m登る…
東洋大
西山ー相澤ー山本ー吉川ー田中
青山学院大
鈴木ー森田ー梶谷ー林ー竹石
東海大
西川ー關ー鬼塚ー湯沢ー西田
東洋大は西山と吉川の復調次第で決まる。青山学院大は隙のない去年以上のオーダー。東海大は誰がどこまで復活してるのかわからないが全員が復活していれば強い。
>>541 だから下野は舐めない方がいいよ。
キツイから
ずっと思ってたけど全日本の1区は元々片西の予定っていうのはどこの情報?
教えてください。
>>543 言い方が悪かった。箱根よりきついということでしょう。ごめんなさい
なんかこれで箱根の1区加藤だったら
必死に調べて分析して加藤はないって言ってた人たちの顔想像すると面白いwww
>>546 はぁ選手のコメントもろくに読めない読まない奴が
1区加藤っていう的外れなこと言える
チームの状況、コメント、今期実績ちゃんと見てる奴の方が予想当たる確率高いに決まってるだろ
全日本小島走るとか5区堀合とか的外れなこと言ってどうなりましたか?
今日の朝連からの区間予想
片西ー山下ー伊勢ー大聖ー伊東
大成ー小島ー下ー加藤―堀合
>>552 で片西で1区何位で来ると思ってんの?
2区山下はいかほどで何位で今回走れる予想なの?
純粋に気になるね
下野キチガイに無いんじゃないって言われる予想可哀想
てのは冗談(笑)
下野駅伝はクリスマスの風物詩
箱根駅伝はお正月の風物詩
>>556 ごめんなさいそうと知らずに言ってしまって
片西が序盤〜中盤にかけて単独走してるのをここまで見たことが無い
キ〇ガイに乗っ取られたか?
これは某掲示板への回帰も近いということかな
>>550 情報は出来る限り読んではいます。まぁ完全に全部読み切れてるとはいいませんが。
一切、私は小島が全日本走るとか5区堀合とか言ってません。
もう少し考えて発言してくださいね。以上です。
今年の2区はハイレベルだし山下では物足りないと思う。片西じゃないと勝負できない気もする。
森田、相澤、關たちとどこまで勝負できるか
区間五位以内だと合格点かな
予想を楽しむのも
それを 否定するのもあと5日
誰が何区走っても
(大坪5区とか下出ても)
みをなで応援しましょうね!
>>563 1区加藤とかいう的外れかつ論外なこと言っておいてそれかよ
大八木が前半勝負っていって1区2区は片西か山下って言ってるのに
よく無視できるよね
>>566 まず何故にこれで加藤が1区だったら外した人たちの顔が面白いなっていうようなことに返信してきたのに論外とか的外れとか言われないといけないのかな?誰も予想はしてないよwww
君なかなか面白いな
下野駅伝って何なん?箱根の10日前にそんなんに出たら終わりやん
勝手に箱根往路を仮定して想像してるだけでしょう?
>>568 下野駅伝
ノルか スルーするか どっちがだね。
ここには 更年期少年が多数いるよ
1区加藤はアクシデントによる手段だろ
本命が片西山下1区2区の時点でどこに加藤が入る余地がある?
大八木がこれ言ってる無視するのはよっぽど不都合な真実なんだね
1区加藤にするのは無視するしかないか
コメントもチーム状況も他校の動向も見れない奴じゃ仕方ないかw
山下だと2区少しキツイかな。
片西1区だと、何か物足りない。
片西2区で8分くらいか、キレるか
たまにいるよな、自分が完璧に出来ていると思ってる人www
自分が監督だと思ってるのかな
加藤1区ない理由10あげてやったのに
1区加藤の根拠がどいつも3,4区で撃沈よりマシ
だけなのがなぁこれじゃお話にもならない
しかも的外れと来たらもう笑い話にもならない
倉敷高校の円のツイッターから新入生の状況が結構分かってきた
円のフォローからは田澤、酒井、小野、高見、東山が確定で中島も可能性あり
前垣内はフォローされてないから違うかもしれない
他に記事になってた宮内も確定
ツイッターやってないけど小倉もインスタから確定
内部進学の皆木は確定で吉永は引退するとも言われてるからよくわからん
大聖の父が3区の下見行ってる
ワンチャン3区大聖4区加藤?
春夏秋冬見たけど、大聖の状態は良さそう
たぶんだけど
都大路の結果見てダメダメって言ってる人いるけど
スカウトは蓋を開けてみないとわからないよ
特に1年生が典型的な例じゃん
酒井くん都道府県駅伝のメンバーに選ばれたね
須磨学園勢が入ってくるから出走は難しいかも
>>585 中島隆太 藤沢翔陵 14:30:91
ですかね 市船の中島とは違うのね
そういや去年5月くらいに等々力で目撃情報あったような気が
都大路録画見ました
田澤くん、小倉くん、酒井くんは絶望しないで都道府県に切り替えてほしいです。青学吉田選手、東洋西山選手が良い例だと思います。
宮内くん、小野くん、高見くんは、期待以上の成績で駒澤選んだこと感謝
好調維持してほしいですね
宮内くんは長野代表で走ってほしい
来年のスポーツ推薦の人数は12人ですか?
仮に山野くんと皆木くんが入りるとしたら新入生は合計14人?
>>592 田澤 宮内 小倉 (前垣内) 酒井 小野 工藤 高見
中島 円 東山 中山
山野 皆木
12プラス2 とらぬ狸の皮算用 なんちゃって
大阪府駅伝を見に行った人が大阪の高校から駒澤に来るって言ってたから
未判明の選手がいるんだろうね
前垣内は、宮内と円の情報投下した人が書いてたからたぶん合ってるはず
工藤の情報ってあったっけ?
>>345 リザーブ高林、堺、宇賀地、西田、田中、神屋
花咲徳栄の選手がコマスポの夏合宿の写真に写ってたんだけど工藤かはわからない
2年生かもしれんし
91回以降9区にエース投入やめたのに優勝争い出来てない
>>598 その91回から新勢力が出てきてずっとトップに居座ってるからな
一応9区エースは青学も藤川でやってるんだよな
ただあのときも勝負ついてたけど
そもそも今は往路でほぼ決まるし
>>600 仮に馬場が79分台で走れてても優勝できなかったしな。
応援歌にサスケ使うところだな花咲
甲子園で三回戦くらいまでは残るね
>>601 原って9区藤川3区渡邉とか、1梶谷3秋山なのに7区田村8下田9池田とかかなり復路重視な印象
復路重視といっても、青山の往路はしっかり走るからな
1区末松、3区ナベジュン、4区湯地とは違う
82回に9区平野で失敗してからエース投入やり始めたな。84回堺は大成功だが
85回池田は焼石に水感。86回高林は大八木監督のゲギばかりが独り歩きしてた。
山下片西加藤大聖伊東
大成伊勢小原堀合白頭
置き換えると
池田宇賀地豊後井出深津
藤井上野高瀬堀合黒川
糟谷って7と10の起用だったけど往路なら区間何位くらい残していたかな?
島村とか高林とか窪田とか復路のイメージ選手も往路起用あったわけだし。
>>595 歴代かなり上位のスカウトやろ。
あとは箱根駅伝での結果のみ
>>610 豊後は83回凡走したイメージあるけど、84回の7区区間2位で深津、堺に勇気を与える好走したよね。
90回9区窪田も68分56秒と窪田の実力なら68分30秒は切るだろうと踏んだけど襷渡す位置や前後との差は大きいね。
高校駅伝の話で悪いが
倉敷は優勝するぐらいだから。
選手層厚いんやろな。
円は明らかにレギュラークラス。
青山は復路重視じゃなくそこに置けるだけの層と確信があるからだろう
戦略面にかけてはデータを取り他校の1枚どこか10枚ぐらい上手
じゃないと今のご時世で4連覇さらにその先目指せる位置にいない
>>618 84回は豊後の話した。83回の区間2桁から区間2位は予想しなかった。深津のMVP級の区間賞、堺の逆転の立役者。
山下ー片西ー大聖ー伊勢ー伊東
大成ー加藤ー小原ー堀合ー下
私はこの予想でいく!下よ、笑顔で帰ってこい
大八木さんは単独走行を強いられる復路には、スタミナに不安のない選手を配置する傾向にある。
距離の長い9区は特に重視しており、紫紺対決時代は順天堂対策として復路重視戦術がスタート。
連覇時代は他大学と比較して、選手層が圧倒的に上であったため、確実に優勝するための復路重視を敢行。
一方で柏原がいるときは往路で勝てるわけがないと諦め、復路を重視して一発逆転優勝を狙った。
同じ9区重視にも様々な思惑があり、一概に同じ配置をしているわけではない。
ただ言えることは大八木さんは弱者の兵法が下手であることは確か。
>>621 86回の高林9区は男だろ!連発の記憶しかない。
青学も復路重視だけどチームで一番速い田村を7区マラソンで結果を出した下田を8区で
9区重視の駒澤とは同じ復路重視で微妙に違うかな
>>620 予想当てたらたちバックでいかしてあげるよ
>>622 確かにw
千葉ちゃんも男だろ連発されまくってたな
>>620 下で大丈夫か。
小島が良いんじゃないか
>>625 85回池田は13位だったからテレビ映像なさ過ぎて記憶ない。
89回上野は失速した明治松井を抜いた印象。
翌年の90回窪田が最後のエース格投入となる。
>>617 ありえない
上りは苦手って言ってる本人が
5区は走りたいと強く希望する者でないと無理みたいなこと監督も言ってる
文化放送の箱根駅伝特集
今日は駒澤、神奈川らしい。
ヒントが得られるかも
>>624 すまん、おれは男だ。
それに彼女もおる。奪うんじゃねぇぞ
>>632 私とかいうから女かと思ったよ、奇跡の優勝したら祝勝会で寝とらせてくれw
直前の故障や体調不良に気をつけて欲しいな
今回は3番手から13番手くらいの選手の力が拮抗しているので片西山下の両エースと5区6区の本命候補に欠場者が出ない限りは3位争いできるチームだとは思う
箱根予選会を成功させたので
本番までのピーキングも順調だと勝手に想像してます
Wタイセイのブレイク前夜感を感じます
勝負としての最善策とか抜きなら
大聖大成の2人のタスキリレー見たいな
ちょっと話題にもなりそうだし
区間予想のコメント見てますが
私感としては、3位以内を考えるとやはり厳しい 片西 山下に続くナンバー3が今ひとつ差がある感じ 3区4区が悩ましいところ
それが加藤くんへの不安のコメに出ている。
現実には帝京 法政との4位から6位争いと自分は冷静に見ています。それで御の字 もしさらに上位に入るのなら素直に喜べばいいと思う。
この弱気な発言の根拠
ナンバー3以降の力 安定感(他校のエース 準備エースと比べた場合) 山の安定感。
2年生 期待はしたいが 走ってみないとわからない不安が少々。6区を無難に終了した時点で
6位以内にいれば 後は安心して見てられると思うが。3番手から13番手まで中の上で安定しているから。 ナンバーの 増田明美さんと青学の監督の対談で 「今の駅伝は安定感 他校のミスを待つ駅伝ではもう勝てなくなって来ている」と
帝京も今の駒澤と似たようなチーム状態
更に法政は山が計算できる。
とにかく今秋実績、安定を見て来年度にも繋げるオーダー
区山下・・・今季成績、安定感考えて1区で上位と確実に遅れないようにするのは山下のみ
2区片西・・・絶対エース、小判走法に関しては一流、活かすには2区しかない
3区加藤・・・2年多く配置してきた下り基調区間、学連4人28分30秒台ならここ
4区大聖・・・ハーフ62分台、予選会チーム4位、全日本区間4位で安定感とスピード、来年も見据えて4区
5区伊東・・・主力で唯一の希望者、今期の伸び率、安定感はチームトップクラス
6区大成・・・5区同様で唯一の希望者、近年、失敗してきたのと違い全日本を出走
7区伊勢・・・2年次経験区間、復路の要区間は代々全日本出走者
8区小原・・・前回当て馬区間、予選会63分台、上尾去年63分台、今年62分台で安定感あり
9区堀合・・・前回経験区間
10区神戸・・予選会、上尾63分で安定している有望株
上尾撃沈の下、世田谷学連1万の結果が去年以下の白頭
上尾しか走れてない小島は時期尚早
この辺りは使わなくて済むなら使わない
それが出来るのが今の駒澤
下野駅伝 復路 当日区間変更
駒澤大学
7区小島→上坂
今回は堀合も調子が上がってないから不安要素だよな
9区大ブレーキで総合順位16位になるかも
加藤-片西-大聖-山下-伊東か
加藤-片西-山下-大聖-伊東
7区上坂 区間6位
8区神戸 区間3位
9区伊勢 区間2位
大八木さんの気持ちになって考えると...
1区 片西
区間5位以内でまとめられるし、どんなペースでも対応できる力があるから。
2区 山下
去年の経験と今年の実績、来年のエースであることを考えて。
3区 大聖
安定して走れるし、単独走も競り合いも出来る選手。
4区 下(加藤)
本来なら万全な状態の下を置きたいが、当日まで様子見て、調子が変わらないようなら加藤
5区 伊東(大坪)
今年の実績と本人の希望を尊重して。
大坪はあくまでも控え。
6区 大成(原嶋)
大八木さんが密かに期待してる選手。
ということは...
7区 神戸(小島)
2人が走るならこの区間くらい。
8区 小原
西山→大塚パターンで二年生リレー
9区 堀合
大八木さん大好き復路のエース区間。
安定重視。
10区 伊勢
希望の1区の逆コース。経験済み。
1区片西2区山下→去年と変わらん
7区→全日本走ってないのに任せてない区間
>>644 大八木監督と片西くんのインタビューのみ
出ている駅伝本とほぼ同じ内容 以上
ただ昨年(今年)とはだいぶ違うを強調していた。
5分程度 もっと内容ある番組と思って期待していたが。他のリスナーはどう感じたでしょうか?
>>648 3区大聖くんは、自分も賛成です。今山下くん
片西くんの次に信頼できる。
3区4区は、重要です。西山ー工藤でいい位置で繋いで3区しもさんが追いつかれまくったのが その印象が強い!1区2区で流れを作ってとよく聞きますが、追いつかれるのもすぐですよ!
3区走るならある程度のペース求められるから
1~3区想定の学連1万出てないの可笑しいだよね
5区候補の伊東ですら出て28分30秒台で走っているというのに
全日本走った箱根平地想定のメンバーはタイム出さないどこか練習の一環のレースにも出ないのか?
川瀬最高!!!区間3位で東海を逆転し見事2位!!!
下野駅伝 駒澤大学 各区間順位
1区加藤8位
2区片西6位
3区山下2位
4区堀合5位
5区伊東3位
6区大聖3位
7区上坂6位
8区神戸3位
9区伊勢2位
10区川瀬3位
第96回東京下野間往復大学駅伝競走 総合結果
1位 青山学院大学 10:56:33
2位 駒澤大学 10:59:49
3位 東海大学 11:00:43
4位 東洋大学 11:02:36
5位 法政大学 11:05:39
6位 帝京大学 11:06:12
7位 東京国際大学 11:08:04
8位 城西大学 11:08:57
9位 國學院大學 11:10:25
10位 拓殖大学 11:12:08
======10位以内シード権======
11位 順天堂大学 11:12:17
12位 早稲田大学 11:12:51
13位 日本体育大学 11:15:59
14位 中央学院大学 11:16:47
15位 神奈川大学 11:16:53
16位 日本大学 11:19:42
17位 大東文化大学 11:21:13
18位 山梨学院大学 11:24:39
19位 国士舘大学 11:28:56
20位 平成国際大学 11:32:27
OP 関東学生連合 11:41:10
下野駅伝駒沢大学
平均区間順位4.1
平均山区間順位3
平均平地区間順位4.4
今年の下野駅伝が終わりました。
受け継がれる襷はまた来年聖夜に輝きます。
歓喜と涙。それぞれの思いが詰まった若人の物語は
来年も新たな歴史として襷の継走は続きます。
第96回東京下野間往復大学駅伝競走 END
この番組はスポーツマンシップに乾杯ハコダテビールの提供でお送りしました。
来年もさらなる応援宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
メリークリスマス。
小島-片西-下 -大聖-伊東
大成-伊勢-花崎-白頭-神戸
小島→山下、下→加藤、花崎→小原、白頭→堀合
5区控え大坪いるから平地に替えが効きやすい
これから体調不良出てもある程度カバーできる
5区控えの為に下半期レース全て投げ捨てた大坪は影の功労者だね
勉強不足で申し訳ないのですが
下野駅伝とはなんですか?
詳しく教えてくださると助かります
箱根のシュミレーション下野駅伝の区間配置された方
あなたの予想は7区上坂(下)10区川瀬(原嶋)でOK?
選抜合宿のときにOBの中村もその合宿に参加してたんだけど別メニューで中村と誰かで2人でメニューこなしてたんだけど誰かわかる?
上坂魃 5000m 13:59:21 1000m 28:34:95
川瀬室隆 5000m 14:02:93 10000m 29:00:71
>>667 にわかですみません。この2人は誰ですか?
さて3日後にはエントリー出てるね。
山下 片西 加藤 大聖 伊東
大成 伊勢 小原 堀合 神戸(下・白頭)
帝京には勝ってほしいです
ベストメンバー
ベストオーダー
ベストコンディション
ベストレース
これをハーフ走れるの10人きっかり揃えてきっかり走れるなんてほぼ不可能だろうね
特に近年とかどこかしら綻びが出る始末
今回は層が厚いからないと思いたいがせめて往路だけでも期待出来る面子揃えてくれれば今回いいかな
極最近の話では下が完全復調のようだから10区に入れよう
片西ー山下ー大聖ー加藤ー伊東
大成ー小島ー堀合―伊勢―下
2区で67分台も十分狙える片西を
1区遅れない為だけに使うとか馬鹿げている
1区は加藤でいいと思うんだけどな…
個人的に一か八か去年よりは遅くなると勝手に思ってるから
区間9位くらいでも30秒ぐらいでまとめてくれる気がする。
あとは片西→大聖→山下→伊東と繋げばまず今年のようなことは90%起きない。
1区 ◎山下 ◯片西 △加藤
2区 ◎片西 ◯山下
3区 ◎加藤 ◯大聖 △伊勢
4区 ◎大聖 ◯加藤 △伊勢
5区 ◎伊東 ◯大坪 △原嶋
6区 ◎大成 ◯大聖 △神戸
7区 ◎伊勢 ◯大聖 △小島
8区 ◎小原 ◯白頭 △大成
9区 ◎堀合 ◯伊勢 △下
0区 ◎下 ◯神戸 △白頭
1区加藤がいいよ
山下1区は4区区間賞を狙えた栃木を1区にした順天堂と同じ
優勝狙うとか1区出遅れたら終わりとかいうチームでもないし
大八木は1区前回片西並か以上しか見てない
2区面子考えたら68分30秒台でも区間2桁の可能性あるぐらい揃ってるのに
1区9位とか30秒でも論外
2区片西にする以上、1区で確実に上位遅れないようにするのは山下除いて他にいない
他なら区間2桁もあるそれじゃその時点でおしまい
他校もそれなりの1区に配置してくる以上、一か八かなどいらないし
1区山下持ってきたとこでいないほど今回の駒澤の層は薄くない
1区は東洋・西山の復調次第でまだ不安が残ってるから前半から引っ張るのはないと思う。青山学院・鈴木も他の区間みんな力あるしラストしかあげないと見るとスロースタートだと思う
下が過去最高の状態にあるならば
大聖ー片西ー下ー山下ー伊東
大成ー伊勢ー加藤ー堀合ー小原と抜け目のないオーダーになるけど多分ないから
山下ー片西ー大聖ー伊勢ー伊東
大成ー加藤ー小原ー堀合ー下かな
>>681 下は昨年高本に不満をあらわにしたんだから、走るのであれば最後の箱根に悔しさをぶつけてほしい。
実は1区そこそこいいペースになるのでは?と思ってる
東海が1区緩くすると優勝戦線は入れないで終わるから主力級入れてくるはず
スローペースになるハイペースになるの問題じゃない格の問題だ
東洋も東海も青山に対し取るべき手段方法は1つ
5区入るまでに1秒でも先行する
その為に前半4区間のうち1区間25%と無駄にするのか
例えしてこなくてもそれが問題ではないする可能性がある以上
不安あるもので1区無難でというのが無謀にして無策
それでなくても1区任せられるのが現状、片西か山下のみ
他のメンバーじゃ遅れても文句言えないし上記2人で遅れるなら最早どうしようもなし
それでも回避できるならこしたことはない
@1区を加藤にして2区・3区を片西・山下で懸けにでるか?
1区・2区を片西・山下のどちらかにしてスタートを確実付いていけるようにするか?
➁伊東?の5区と●●?6区は区間10位内で走れるか?
B大きなブレーキはなしでいけるか?
C下を出すのか?出さないか?
そもそも
#駒澤大学 の
#箱根駅伝 合同取材日でした。
#大八木弘明監督(60)は
「目標は3位以上。優勝争いができる位置にもいきたい」。
「1区に山下、2区に片西と入れ替えることもある」と指揮官は思案する。
どうみても1区山下で確実に上位で繋ぎ
2区片西で超一流の小判させて3、4区に走りやすい位置で繋ぐ
1区で遅れるとそれだけで大変だからな
3~4区でプチブレーキなら被害少ないが1区だとそれ取り戻そうと負の連鎖もあるからな
1区はよっぽどの走力がないと飛び出せないコースだからな
逆に言えばエースを使う恩恵はあまりない区間
ここに戦力をつぎ込んである程度上位で〜というのは
正直5位とかその辺狙い何だなって感じがするわ
まその辺りは本音と建前でしょ
最近、目立ってない駒澤としては出来れば前の方で勝負したいし
ハーフ走れるの揃っていてもエース含め平地では
前を追う走り強いるのは難しいの多いから
なるべく追う走りよりも自分の走りしやすい前の方でレース進めたいのは理にも利にも敵ってる
上位をと 青学 東洋 東海と対策すると苦しくなる。
4位から6位争い 帝京に勝つ 素直にそれでいい となると 区間配置も余裕を持って考えられる。 私はそれでいいと思うが?
変に青学意識しない方がいい!山で確実に3分から4分負けるから。 又山で失敗したら
シード権もヤバイよ。
>>691 青山は相手にしなくていい。
まずは3位。
>>692 そう 青山はまず無いものとして考えて
往路も東洋 東海を相手にしたらダメ!
山を凌いで復路勝負 それが現実
山が未知数な以上、山持ってるそれまでに4~7位狙うなら取るべき手段は変わらん
5区入るまでにどれだけいい位置で渡せるか
その為に1区で遅れる可能性あるの置くのは論外なだけ
駒澤が今、一番怖いのは1区で遅れ
予選会であのタイム出したチームが優勝狙わないってすごく不思議
大聖 片西 加藤 山下 伊東
大成 伊勢 小島 堀合 下
こんなんでもかなり戦えるはずだ
実力、実績で見れば各区間10位以内はいけないと可笑しいが
そこは本番どうなるか次第
今回、求めたいのは最高の最速ではなく最良の平均
馬場中谷工藤はもう十分、1位じゃなくとも10位以下じゃなきゃ
4~9位で全員、纏めてくれれば全日本みたく
8-5-9-8-5-4-8-2の区間順位でも総合4位になれる
1区2区ダブルエースで上に行きあとは安定して走れば4位前後はいける
過去の箱根駅伝の結果を見ると全員区間10位以内なら優勝か悪くても2位には入れるよ
>>697 ここ10数年で 全員区間一桁は
90回大会のみ なんだよね。
中村2村山2油布3中谷1馬場3
西澤5西山3大塚6窪田2其田2
(それでも優勝出来ず)
中谷、工藤と下の違いはあきらかな故障からくる走り込み、練習不足とは異なるものだから、なんとか普通に走ってほしいね。
ハーフマラソンでは何度もいい走り見せてるから最後まで期待して待つ。
上尾ハーフ66分掛かるのを走らせる道理がない
だいたい10kまで29分半で行っておいて後半の落ち込みがワケわからん
走り込み不足でも怪我でもないのにコレの方が怖すぎて使えると思うのか只でさえ馬場中谷工藤と来てるのに
上尾なしで箱根直行なら3区でこれが起こったと思うと最悪極まる
2年から下降する一方でとうとう全日本も外されて気持ち切れたならもういいだろう
復路の10区とかなら走力も現状変わらん2年にした方が100倍ましレベル
悪いことは言わないから今回はなにか1区からおこりそうですからね。
山下 片西 これだけは固定で。
たぶんハズレるんやろな?ここの住人の予想って
素人が1区、2区がどうのこうのとわめいてるけど決めるのは大八木監督ね
監督は、こんなとこ覗かないだろうから残念だなお前ら
>>705 こんな場所で正論言われても。。
もうちょい 妄想楽しませてくれよ
「1区に山下、2区に片西と入れ替えることもある」と指揮官は思案する。
いい加減1区加藤とかその他とか言う妄言願望はそこまでだな
1区2区は片西山下しかないし
他校の戦力を見てどっちがより前へ長所を活かせるか直ぐにわかるよな
1区片西というと目くじら立てて山下だと主張する奴いるけど
>>708のとおり監督の基本は1区片西2区山下じゃん
1区片西じゃ前回と変わらんし
2区山下じゃ今回の2区面子だとまた区間二桁順位で
前回と何も変わらないんだが正気?
片西ー山下より山下ー片西の方がいいと思う。
山下だとまだ各校のエース達と張り合えない
中谷や工藤はほとんどの駅伝で前半からぐんぐんおしていく走りでブレーキ時も前半からおしてしまってかなりのブレーキになった。下もどちらかというと前半からおしていく方だと思うから心配。後半型にすれば30秒程度は速まる
思いきって誰も考えないような配置でいってみたら案外はまるかもよ
伊勢 堀合 下 山下 小島
神戸 小原 加藤 片西 伊東
>>507 中谷の名前も出てたよ
>>689 相手のレベルも高かったとはいえ中村でも差をつけられなかったからな
見てて面白かったけど
もっとありえない配置
白頭−大坪−神戸−原嶋−花崎
山下−下−片西−大成−加藤
片西ー山下でも山下ー片西でもどっちでもいいんだけど個人的には4区に大聖を配置してほしい
加藤、伊勢はどちらかといえば下り基調のほうが良く4区の終盤に合うイメージが湧かない
かつ、大聖はすでに下や堀合よりも強いと思う。
山下ー片西ー加藤ー伊勢ー大坪
大成ー小島ー伊東ー堀合ー下
>>720 あ、まさかの大聖入れないパターンな
ものすごいな
山下1区の場合は、1区64分台の超スローから上がりだけの勝負になったときに
どうなのかという点が少し気になる。
>>722 この前の学連1万の動画見てくれば?
今、駒澤で最もラスト強いのは誰か分かるぞ
>>703 このスレで今回下を走らすことを危惧する方がとても多い
彼を高校時代から応援してきて復活を望む者にとっては寂しいかぎりです
地元の全日本がリザーブ 意外だったけど上尾の失速で納得しました
やっぱり監督コーチはそばで常に見ているんだから正しかったんだと
もし箱根で区間エントリーされ当日変更もなければ
以前ここにも書き込みがあったように調子が上がってきていると信じるしかない
むしろチームとして常にベストメンバーで挑めることはまずないから誰かは欠ける
その主力の代用で走るなら皆さんの不安は理解できます 果たしてエントリーされるかな?
神野が新たな山の神と竹石を絶賛しているけど違うな
青木も違う
次の山の神は順大のヤマコーだよ
予言してやる
>>727 今 絶不調なのよね。
調子良ければ 神になれると思う
中谷、工藤も調子上がってるだの練習出来てるだので
情かけて走らせてアレなんだがな
東洋酒井も言ってたけど選手は痛みや不調あっても練習で誤魔化すんだよ
スタッフがクールダウンやジョグ見て違和感見つけるしかないと
上尾で謎の大失速する下がどうなるのか怪しい時点で外せる層の厚さなら外したことに越したことない
情かけた自覚が前回前々回あるなら下は外すべき
山の神は神野以降は無い
仙人の神(シード権獲得)=大塚
三障の神=青木
てところ
願望
山下ー片西ー加藤ー大聖ー伊東
大成ー伊勢ー小原ー堀合ー神戸
一発勝負
山下ー片西ー伊東ー加藤ー大聖
下下ー小島ー堀合ー伊勢ー大成
現実
片西ー山下ー加藤ー下下ー大坪
大成ー大聖ー伊東ー堀合ー伊勢
自分のあそこが口に届くかチャレンジしていたら腰を骨折し入院。病院で年越し&箱根駅伝テレビとか悲しすぎるぜ
下のようなケースで10区を走るようなことがあれば中谷、工藤以上にはなるでしょうが、鎧坂や下重が10区走った時と同様の結果になりそうな気がする。
鎧坂は何だかんだ区間4位で順位上げたけど下重や出岐は失速したな
なにか勘違いしてるのいるけど
下の箱根成績は3区で2年8位、3年9位だからな
エースでもなんでもない繋ぎ区間レベル
それが全日本も外れて復路要員にしかなれん時点で
復路区間二桁レベルの選手
好調とか練習出来てる以前にボーダーの選手
走れても区間10位前後、落ち目の4年のボーダーだから勢いある2年に既に劣る
>>738 10区は気温も上がり ビル風もあるから
そんな楽ではない。
又ここで順位落とす事があれば目も当てられないし 十分その危険性ははらんでいる。
上尾失速した原因は? ところで。
もちろん しもさんの話。
2年時 3年時の 3区の印象があまり良くなかったし。
高校トップ10進路
1 對馬 13:17:71 伊賀白鳳→東海大
2 平野 13:34:98 九州学院→駒大
3 秋山 13:41:14 鯖江→駒大
4 城ヶ崎 13:43:05 名護→東京国際
5 藤原 13:49:82 佐久長聖→東海大
6 木本 13:49:89 佐久長聖→東海大
7 森田 13:53:67 大分東明→青山学院
8 倉澤 13:57:53 韮山→東大
9 相澤 13:59:84 昭和第一→麗澤大
10 高澤 14:01:62 東京特別支援学校→山梨学院
>>727 「山の神」て言われた3選手は5区一発目から他を圧倒する走りしてるでしょ
山田がそのレベルですか?
加藤を往路に置くのは微妙だと思うんだが
7区あたりがベストかなと思う
山下2位 片西6位 加藤5位 大聖3位 伊東7位
大成8位 伊勢2位 小原9位 堀合2位 白頭7位
過大評価?
加藤を3区に置くしかないかなあ…
2年時の下パターンも予想しとかないとな
俺の中でのハーフマラソン単純な順位付け
片西
山下
大聖
伊勢
伊東
堀合
加藤
小島
下
大成
小原
物江
神戸
白頭
大坪
異論は受け付けるが来年以降は小島がエース格になることだけは言っておく
>>736でも触れてるけどそもそも下は箱根で結果残してるわけじゃないからね
情をかけるほどでもないし調子が良いといったところで元々の期待値が上がるわkじゃない
上尾の失速の仕方を見ればどんだけ練習が出来てても使うべきではないよ
同様に学連1万で失速した白頭も無理
山下-片西-大聖-堀合-伊東
大成-加藤-小原-伊勢-神戸
往路は3〜5位辺りでゴールできるようにして、復路は無難に走ってくれればどうでしょうか?
>>749 このオーダーに賛成です!
言うとすれば伊勢と堀合を逆でも面白いかもですね。
1区は時期尚早だが3区なら十分出れる成績だろ加藤は
特に挑戦1万、練習の一環で28分30秒台だしてるんだから
1~3区想定してるのならここで出てない堀合、伊勢、ダブルたいせいは1~3区は想定していない
5区候補の伊東ですら出て30秒台で走っているというのに
往路は1k3分ペースでいい4区を誰かが行くかどうか
練習の一環で挑戦1万出てるのと出てないのは
差があるとかじゃなく役割が違う
1区山下いいかもね。片西の方が2区で稼げそう。30ー50秒ぐらい良いのでは。
山下ー片西ー加藤ー大聖ー伊東
大成ー神戸ー小原ー堀合ー伊勢
これだべ。ラスト46キロは4年生がいい
1区片西山下じゃ対して変わらんか
全員からプレッシャー受ける片西は全国高校駅伝1区井川みたいになるから
ラストまでいたら山下に軍配上がるまである
2区だと留学生や他校エースに小判すれば
予選会のように片西と山下じゃ1分前後つく
1,2区この2人ならどっちがいいとかもう結論も答えも明白すぎて論ずるに値しないレベル
山下3ー片西4ー加藤2ー大聖3ー伊東2
大成3ー小島2ー小原2ー堀合4ー伊勢4
これがいい
7区小島とか論外
上尾だけの小島とか平地なら10区ぐらい
あと7区舐めすぎここ最近はその年の全日本出走者が担ってきた区間
上尾しか走れてないのに任せていい区間ではない
山下ー片西ー大聖ー伊勢ー伊東
大成ー加藤ー小原ー堀合ー神戸
29日オーダー
小島-片西-加藤-下 -伊東
大成-伊勢-小原-白頭-原嶋
当日変更
1区→山下、4区→大聖、9区→堀合、10区→神戸
今年工藤が2区走れてたら、山下は何区だったんだろ?5区?8区?
大八木さんの判断なら大坪でもオッケー!
秘密兵器として登場ってことね。
他の区間が分厚くなるぞ
>>767 伊東くん平地にまわせる。
これはラッキー!
何の成績もなく5区走り何の成果も得ず終わり
そのあと何の結果も残してない奴が5区とでも?
笑えない冗談だまだ世田谷で64分台、挑戦1万で29分台だした原嶋の方が1億倍マシだな
高校時代の5千のベストも切れず1万30分も切れずハーフ65分も箱根5区走っておいて
なんら成果も出してないのを出すなぞ冒涜もいいとこだ
まだ花崎だした方がいいし納得するね
やっぱり加藤選手1区が見たいですが、どうしてもと言うのであれば、
山下 片西 加藤 大聖 伊東
大成 伊勢 小原 堀合 神戸
ですかね?ですが、去年の箱根後に予想してたほど来年は怖くないですね。新入生(予定)田澤くんは高1,2年の結果を見ると全国よりも都道府県の方が善戦しているのでまずは去年の自分を超えてあわよくば、高3一位期待します。後、宮内くん、小倉くん
小野も
長文ですみません🙇
山下-片西-大聖-伊東-大坪
大成-伊勢-小原-堀合-加藤
大坪がマジなら加藤や伊東がどこになるのか楽しみになる
物江の教訓何も活かせないバカがいるな
全日本出場、28分台、63分1桁出しても
箱根6区再走が叶わないのに
大坪が5区とか物江愚弄するのかと
秋以降なんのレースにも出てないのに物江とか1年押し退けて
箱根エントリー入ったに飽き足らず5区走らせるとか都合いいとか通り越してるな
前回経験あるからサブでエントリー出来ただけでも十分だろ
5区走るなら予選会メンバー入るなり全日本走るなりハーフで結果出してからにしてこい
としか言えんな大坪にでなく大坪使おうとする奴に対してな
気持ちが入った志願者が練習積んでるって言ってるし伊東でしょー
これで大坪だったら…
去年の今頃 大坪予想してる人
少なかったね。山下が多かった。。
そりゃ 伊東が良いけど どうなるか
大坪が5区失敗したことに対しては何も思わんしどうでもいいが
そのあともまともにレースで結果すら所か秋のレースに1つも出ないで5区とか
他の選手に示しが付かなさすぎるわ
あくまでもアクシデントあった場合の処置
これなら他が5区意識せず平地に集中できるその役割担うだけでいい
始めからの5区本命とかいう悪い冗談はよして欲しい
大坪頼むぞ。伊東は遊行寺の坂があるから8区。坂で他を圧倒してほしい。
【箱根への道】駒大・伊東颯汰、空手で鍛えた体幹と負けん気で導く下克上V
目標とするのは大分東明高、駒大の先輩にあたる「憧れの大塚さん」だ。
17年大会5区区間賞の雄姿に魅せられ「自分も箱根の山を走りたい」と練習に励んだ。
大塚からは「延々と続く上り坂に心が折れないように、強い気持ちで」と
アドバイスされたが「走ることになれば区間賞を狙います。
(前回区間賞の)1時間11分を切れればベスト」と気合十分。
大八木弘明監督(60)も「1年目は手抜きをしていた(笑い)。
でも真面目になったし、自覚を持ち始めた。上り下りに強い選手」と成長に目を細める。
全日本まで大坪5区予想は全くなかったと思うけど
その後の発言等でまさかありうる?となって、本当に5区になった時は驚いた
走力はお察しなんで余程上り適正が、と思ったらご覧の有様だよ
まあ去年は工藤があれで三年世代しかまともな戦力がなかったからな。
大坪や白頭が走れたくらいに悲しいかな選手不足だった
今や二人は13番手争いだぞ
今年SB
伊東5千14:05、1万28:34、ハーフ63:13 全日本5区5位
大坪5千14:27、1万30:10、ハーフ65:33 秋レースなし
これどっちが5区とか言う話必要ですか?
片西山下 下高本大坪
中西工藤白頭堀合伊勢
山下片西加藤大聖伊東
大成伊勢小原堀合小島(小島伊勢逆有り)
全区間前回より良いぞ!
>>786白頭はまだ予選会の成績がある
大坪には秋以降のレースなしその時点で原嶋、花崎にも劣る16番手に入ったのも不可解な位置
せめて世田谷ぐらい走れと言いたい山候補の伊東は3本走ってる
箱根16人メンバー秋以降成績
対象(予選会、全日本、世田谷、上尾、挑戦1万)
01片西(予選会61:50,全日本2区5位,挑戦1万28:37)
02山下(予選会62:46,全日本8区2位,挑戦1万28:31)
03加藤(予選会63:12,全日本1区8位,挑戦1万28:36)
04伊東(予選会63:13,全日本5区5位,挑戦1万28:34)
05伊勢(予選会62:38,全日本3区9位)
06大聖(予選会63:10,全日本6区4位)
07堀合(予選会63:17,全日本7区8位)
08大成(予選会63:15,全日本4区8位)
09神戸(予選会63:22,上尾63:48)
10小原(予選会63:57,上尾62:54)
11小島(上尾62:42)
12下 (予選会63:15、上尾66:23)
13白頭(予選会63:30、世田谷65:33、挑戦1万29:51)
14原嶋(世田谷64:27、挑戦1万29:47)
15花崎(世田谷64:48)
16大坪
箱根16人エントリメンバー持ちタイム
____5千___1万__ハーフ__3つ合計pt(1位16pt~16位1pt)
01位小島13:52 山下28:31 片西61:50 片西42pt
02位下 13:54 伊東28:34 下 62:36 下 42pt
03位山下13:55 加藤28:36 伊勢62:38 山下41pt
04位片西13:57 片西28:37 小島62:41 加藤35pt
05位加藤13:59 下 28:56 大聖62:44 小島35pt
06位大聖14:03 堀合29:10 山下62:46 伊東33pt
07位伊東14:05 大成29:12 小原62:54 伊勢30pt
08位伊勢14:09 白頭29:14 加藤63:12 大聖28pt
09位小原14:11 小原29:18 伊東63:13 小原26pt
10位堀合14:15 伊勢29:21 大成63:15 堀合24pt
11位大成14:15 小島29:39 堀合63:17 大成23pt
12位大坪14:16 大聖29:45 神戸63:22 白頭16pt
13位神戸14:16 原嶋29:47 白頭63:30 神戸12pt
14位白頭14:23 神戸30:01 原嶋64:27 原嶋09pt
15位原嶋14:25 大坪30:10 花崎64:48 大坪08pt
16位花崎14:27 花崎なし 大坪65:33 花崎04pt
番外物江13:54 物江28:54 物江63:03 物江37pt*メンバー入ってた場合
PB見ても秋レースなしで箱根挑めるタイム持ってない
一番重要なハーフ見ても明らかエントリー入った中では見劣りし過ぎている
伊勢 片西 山下 加藤 伊東
大成 小島 大聖 堀内 下(小原)
今回
1万29:14、ハーフ63:30の白頭が復路メンバー入りも厳しいと言われる層の厚さで
1万30:10、ハーフ65:33の持ちタイム最下位を
箱根で最も重要視されるであろう5区を任せると思う奴がいるのか?
独り言とデータ、記事
どちらを信じるかはあなた次第
もうすぐ分かるんだから黙って待っとけばいい
どうせこのスレに真実知ってる奴いねえんだからw
何の成績も結果もレースすら出てない大坪をサブにせざる終えないって
よっぽど他は嫌なんだろうね5区
>>703 気持ちが切れてるわけないだろ今の時期に
走る走らないに関わらず下は10区エントリーと予想
治郎丸とか黒川とか本調子でない4年生の功労者を10区で走らせることが度々あるから
3位以内とかシード権争いとかじゃない位置にいたら出すんじゃないか
悪くても73〜74分ぐらいでなら走れるだろ
これで伊東が凡走したら来年五区にするなとか騒ぐんだろうなあ
選手は頑張ってるんだし長い目でみようや
>>799 今回相当プレッシャーあるだろう。
まずは往路は確実なシード。
復路で5位以上まで上がれるか
>>797 気持ち切れてないのに66分掛かる選手などますます意味不明だな
当然、そんな選手を箱根走らせる訳にはいかない
中谷、工藤を見て学べ
>>799 論点ずらすな
その長い目とやらで大坪は今回、5区走るのに値するかって話だろ
箱根前の成績何もなくて箱根後の成績何もないのに5区なのかというな
頑張ってるのは誰でもそうだろ求められるのは結果だろ
明日 明後日と今年最後の忘年会
誰ひとり駅伝興味なし
男だろ!うちわ作ったOBは安西か。
安西世代の駒澤ってクソピリピリしていたのによく出来たよな。
>>801 気持ちが本調子になかった。
当時は弱気に支配されていた。
ここ数年で一番驚いたのが、8区に遊学の広瀬が走った時かな?
8区に置ける選手でそのチームの層の厚さが良くわかる
3位以上行ってた時は直近で大塚や馬場でハーフ62分台置けてた
ここ2年の9位12位は65分近いのしか置けないんじゃ低迷して当然だな
さてはて今回はどうかな
今回は10人のハーフ平均が2分台に限りなく近づいてるんだっけ?
【第95回箱根駅伝】
エントリー選手ハーフ上位10名平均
1位東海62分45秒4
2位駒大62分46秒9
3位帝京63分15秒5
4位青学63分20秒0
5位順大63分29秒9
6位中大63分32秒0
7位東洋63分33秒9
8位拓大63分34秒5
9位國學63分38秒0
10位早大63分39秒1
11位明大63分40秒0
近い?それはどうかな
あ勿論物江63:03はいません
明日発表の区間エントリー予想
1原嶋 当て馬
2片西
3花崎 当て馬
4大聖
5伊東
6大成
7小島
8白頭 11番手
9堀合
0小原
伊勢8区
下 12番手
大坪5区の控え
山下1区
加藤3区
神戸6区の控え
7区は全日本出場してないのしか置かない区間なんだけど
上尾しか走れてない小島を置くと思ってんの?
まず小島が出れるとでも
01小原⇒片西
02山下
03加藤
04大聖
05花崎⇒大坪か伊東
06大成
07小島⇒下か神戸かそのまま
08白頭⇒下か神戸
09堀合
10伊勢
とかじゃね?あるいは加藤も一回リザーブにして片西をどちらに回すかを惑わす
今日が区間配置当て馬も入れての予想見るのが一番楽しいときですね
明日になると区間がほぼわかっちゃってチーム事情や作戦も見えちゃうし
みなさんどんどん予想してみてください
五千のSBとか比べてどないするんって話やwww
面白いな
一万でも比べるの厳しいとこやのにせめてハーフで比べろや
まぁその大会のコンディション、メンバー、とか色々でタイム変わってくるけど
明日の今頃が楽しみだ
自分の希望を書いておこう
加藤 山下 片西 伊勢 伊東
大成 大聖 小原 堀合 下
何かここ、大坪に親殺されたんかってくらい本気で否定するやつおるやん
まあ俺も無いと思うが
大坪がないでしょ普通に
どこの世界に10人ハーフが62分46秒まで行ったチームが
65分33秒掛かるのを運ば最重要苦か走らせる道理があるのか
本気であると思うのは駒澤ファンじゃないでしょ
>>817 4枚替え前提はないと思うよ
花崎→片西
山下
加藤
大聖
伊東
大成
小島
小原→(伊勢)
堀合
下→(伊勢)
リザーブ
片西、伊勢、白頭、大坪、原嶋、神戸、
1区2区はどっちでもいいと思うがリザーブ適正で片西1区及び山下のリザーブ
3区4区のリザーブは伊勢
5区リザーブは大坪
6区リザーブは原嶋か神戸
下が10区走れるなら伊勢は8区、8区リザーブは白頭
9区のリザーブは伊勢
10区リザーブは白頭
万が一4区まででで二人走れないような場合は片西、伊勢で対応、
復路は変更なし、または10区白頭への交代
山区間以外のオールマイティを伊勢にしようか加藤にしようか迷ったが経験の差で伊勢にする
何もなければ8区か10区
前回、普通に4枚替えてますが?
そもそも1区片西で何位できて2区山下で何位落とす気だ?
なぜ前回と同じこと繰り返すしか出来ない輩ばっかりなのかほとほと呆れる
>>827 前回と同じこと繰り返す輩
4枚替えしたら前回と同じだよな?
結果どうだっけ?
じゃあ逆に聞くぞ
>>817の配置にしたとしよう。
2.3.4区の誰かが万が一体調不良にでもなったら
どう対応するのか?
小原を1区のままにしておくのか?
不安だらけの下に往路の主要区間任せるのか?
過去10年、全チームの4枚替えの割合と内容を精査すべし
アクシデント以外での4枚替えは殆どない
俺は前回の当日変更見たとき、さすがに監督何考えてんだ?と思ったわ。
前回4枚替えしたといっても外から見てる分には
トラブルがあって4枚替えにしなきゃいけなかったのか
元々4枚替えの予定だったのかはわからんからな
2区大聖→山下
4区加藤→高本
8区小原→白頭
10区伊東→伊勢
どういう意図でこうしたのか
>>832 監督の
春から走りたいの募って準備しているという発言
今秋の主力級で山希望してるのが2人だけ
のとこ見ると他主力は山諦め平地専念と言ったとこだからね
伊東の記事から見てもまず5区間違いない以上、6区大成もそれに追随してかなり信憑性高い
過去10大会の区間変更一覧
94回 2区大聖→山下 4区加藤→高本 8区小原→白頭 10区伊東→伊勢
93回 1区山口→西山 4区加藤→高本 8区山下→広瀬
92回 4区伊勢→高本 5区紺野→大塚 8区井上→馬場 10区高月→中村
91回 3区大塚→中谷 8区高本→大塚
90回 8区郡司→大塚 9区染谷→窪田 10区猪浦→其田
89回 4区其田→湯地 6区染谷→千葉 7区迫田→久我
88回 4区猪浦→久我 8区郡司→高瀬 9区西澤→窪田
87回 6区藤原→千葉 7区岸本→窪田
86回 1区星→後藤田 7区藤原→撹上 8区上野→井上
85回 6区岩本→藤山 7区藤原→我妻 9区飯田→池田 10区岩井→太田
当日変更が多い区間
8区 94,93,92,91,90,88,86回大会
4区 94,93,92,89,88回大会
小島-片西-加藤-下 -伊東
大成-原嶋-小原-堀合-神戸
何かあった場合の処置
1区山下→往路平地全般
4区大聖→山下の空いた枠埋め
7区伊勢→平地全般サブ要員
白頭 →復路交代要員
小原神戸辺りはサブは早計なのでここは3,4年の安定感実績あるのがサブの方がいい
駒大は強いけどブレーキでリズムを崩した時が一番怖いです。
去年よりも確実に勝負できると思いますが、よくも悪くも予想が難しすぎてオーダーによっては3~シード落ちまであり得るチームだと思います。
大八木監督、藤田コーチの采配に期待します。万全なオーダーであることを願ってます。
自分の希望
山下 片西 加藤 大聖 伊東
大成 伊勢 小原 堀合 神戸
青学
東洋 東海
駒澤
帝京 法政 拓殖 城西 國學 早稲
順天 中学 明治 中央
東国 日体 神大 大東 国士 上武
今年はシード争いが楽しみだ。
>>835 その場合5区は大坪として6区のリザーブは誰?
5区と6区は本体と宿泊も別
特に6区は朝早く箱根山中の寺にいるからリザーブも兼ね合いじゃなくて専任だよ
そのプランだと大成アウトの場合花崎しかいないんだけど。
86回は確実にトップ3行った感じかなー
柏原いなかったら3区高林置いて優勝狙っていた気がする
小島ー片西ー加藤ー大聖ー伊東
大成ー神戸ー白頭ー堀合ー下
山下→1〜2区
伊勢→7〜10区
小原→復路
大坪→5区
>>829
前回は工藤の状態をギリギリ最後までみきわめたかったし
7区工藤→伊勢の予定だったけど5区の失敗でシードが赤信号
仕方なしに工藤にかけて残り3区を上級生でってなったんだと思う
>>834
今回も山の当て馬はまずないですね 私は1,3、8,10区が当て馬じゃないかなと予想
当て馬で下をそのどこに配置するかに注目してます 駒澤5位以下でTwitterの嫌いなFFブロックしてやろう
小島→片西ー山下ー大聖ー神戸→加藤ー伊東
大成ー伊勢ー小原ー白頭→堀合ー下
86回9区高林に男だろ!言いまくったイメージがある(笑)
中央と山梨抜いた時のゲギはまるで昨日のよう。
あと91回1区中村かなー
山下–片西–加藤–伊東–大坪
大成–大聖–小原・小島–堀合–白頭・下・神戸
山下-片西-加藤-伊東-小島
大成-大聖-神戸-堀合-伊勢
山下→片西→大聖→加藤→伊東
大成→伊勢→小原→堀合→小島・下
個人的には下のゴールが見たいな。
自分の作戦
小島 片西 下 大聖 伊東
大成 伊勢 白頭 堀合 神戸
A 1区 青学吉田圭、橋詰 東洋相澤 中京中山
堀尾 順天塩尻 留学生 東海關
B 1区 A に書いた選手以外
A が多い場合
山下 片西 加藤 大聖 伊東
大成 伊勢 小原 堀合 神戸
A が2人以下の時
山下と加藤を逆で
>>858 自分の作戦ってもしかして大八木さんですか!
戦略、経験、今秋の結果、学年バランス、希望、コメントを踏まえて
最良、最善、一番多く予想されるのは
山下→片西→加藤→大聖→伊東
大成→伊勢→小原→堀合→神戸
で賢者はこのオーダーで落ち着くんだよな
全日本組で往路+6,7区で固め延び盛りの2年を入れる
これの何が一番いいって今回、勝負できる上に
次回の箱根に向けて経験が活きるってのがね
他大学の区間配置を見て1区を決めることはしません。他大学の1区に誰が来るのかは既に把握しています。
>>858 ごめんなさい🙇
自分が監督だったら立てる作戦です
駒澤は村山が91回出すまで68分を切ったことがなかった。それは東洋もだが。
黄金期入る前の青学の出岐や予選落ち前の東海の伊達も達成したのに意外だったなぁ。
>>865 今気づいた。それでも67分58秒だもんな。
4連覇する大学なら67分40秒は切っていてもおかしくはないが
>>866 前から、駒澤は2区と5区は繋ぎというか耐える区間だから。
>>867 3区(佐藤、井出)と4区(松下、田中)で調整してたよねそこんとこ
>>868 なるほどね。田中を5区から4区にコンバートした点と村上の5区の才能見抜いた大八木マジックが光ったね。81回の田中はまさにチームMVP
松下ってそういや国学院コーチクビになってなにしてんのかな?
もう7〜8年前だよね
91回中村-村山-中谷-工藤までは行かないが
これに近いことはしようとコメント見ても分かる
1,2区は小判で先頭付近で相乗りして3,4区は維持と先頭と離されないようにする
実にシンプルかつ真っ当な戦術、層が厚い時は直球でいい
前回みたいなちぐはぐな変化球はいらん
工藤7区は大八木自身が反省してたな。
『親心が出た。若いときなら鬼になって代えていたと。』
その反省あるなら全日本不出場、上尾66分かかってる下は今回外す
今回は故障不調ではなく実力不足と分かりきってるから誤魔化せんぞ
怪我明けの工藤にミーティングで大八木が『今季のウチにエースはいない』と苦言を呈したニュース聞いた時は2区回避した時点で出場ないかと思ったけどきちんと走らせたね。
加藤-片西-大聖-山下-伊東
大成-伊勢-小原-堀合-神戸
全日本で加藤が良ければこれでいけたかな。山下1区は仕方ない
今の駒澤に最も恐ろしく回避したいのは1区で遅れること
2区メンバーが今回揃ってる以上68分30秒台でも区間二桁もある(2年攪上10位68:36)
67分台小判すれば狙える片西に1区前回片西並の位置で渡せるのは山下持って他になし
他じゃ良くても5~9位が限界で二桁の可能性の方が高い
そうなると前を追わないといけない展開なると片西じゃ力不足
最悪、2区終わって通過二桁順位もありうる
それだけは絶対回避しないといけない事項
山下ー片西ー大聖ー伊勢ー伊東
大成ー加藤ー小原ー堀合ー神戸
5区は大坪。8区伊東。スピードNo. 1で来年以降のエース候補小島を起用しないわけがない。おそらく7区。
今日オーダーで少なくてもわかること
2区が片西か山下か
6区の選手
5区に関しては基本的にはエントリーされた選手がそのまま走るだろうけど大坪がエントリーされて伊東が補欠のパターンの場合は伊東が走る可能性が高い
当日変更でもなく5区伊東だろうな
1、2区は他校のメンバーも見そうだけど
箱根はスピードだけじゃ勝てないよ
たかがハーフ1回好走しただけでエース候補って言うんじゃないよ
しかもあのとき他大学もいいタイム出てたからコンディション良かったと思うよ
一回のレースの結果に一喜一憂する
他大学の区間エントリーを見てから区間配置を決める
山籠りをする
このあたりの思考は指導者もビックリだろうね
>>879 2年生は、小島、加藤、小原、神戸
誰をどこに起用するかやな。
伊東は、ほぼ5区確定かな
私は大坪選手5区反対派ですが、去年の箱根前の東洋田中選手と今の大坪選手どちらの方が実績ありますか?
後、2区は片西選手推しで
ほぼ100%区間1桁で行くと思います。武器のハート次第で区間賞期待します。
上りは適正の高さがものを言うから平地の走力だけでは測れないね
ただ前回の結果を見る限り大坪の上り適正がそこまで高いとは思えないので
適正が?の伊東を使ったほうが期待できそう
>>887 そもそも突っ込んだと言っておきながら定点区間二桁の時点でお察し
>>886 1時間7分台狙える。夢じゃないし現実に近い
替えが効かない
1区山下、2区片西、5区伊東
全日本組の中で替えが効く
3,4,6,7区→伊勢堀合ダブルたいせい加藤
上3人が固定なら8,10除いて全日本組で収まるなら
多少変化あっても問題なし
逆に上記以外だとトラブルなりアクシデントあって万全とは行かない状況
去年3時に待機してたけど
結局4時発表だった記憶が
発表されて
片西ー山下ー大聖ー加藤ー伊東
大成ー伊勢ー小原ー堀合ー下になりそうだな
片西1区はほぼ決まりか
あとは変わる可能性ありそうなのは5区7区8区10区
まあいいんじゃないの
大坪5区のままかもしれないけど
例年違和感ばかりなのに、今回は順当な感じの区間エントリー
片西2区で見たかったな…
前回1区見てるし3区走ったらどうなるか見たい
浦野がまさかの5区だから
1区区間賞のライバルは橋詰、鬼塚、西山ってとこか
>>902 あとニャイロも1区なら片西が小判して駒沢有利な展開じゃね?
平地のリザーブ兼ねて伊東を補欠に入れて何もなければ5区投入
片西は山下に何かあった時用に補欠だけど予定では1区投入
伊勢は往路のリザーブまで兼ねてて順当なら往路の結果次第で7区か10区かってところかな
もちろん今の段階では誰がどこか決まってても不測の事態で流動的にみたいな
アクシデント、不調なしで考えたら
1区原嶋→片西
2区山下
3区大聖
4区加藤
5区大坪→伊東
6区大成
7区小島→伊勢
8区小原
9区堀合
10区下
1、5、7区は変更間違いなしで
2、3、4、6、8、9区はそのまま
10区下が神戸に変わるかどうかぐらいか
今回はほとんど簡単か
駒澤は問題なさそうだな
森田を補欠にしてる青学がちょっと気になるな
>>908 普通に考えれば5区のリザーブかな
登り坂練習で竹石に次いで2位だったからね
>>902 雑魚
ペースメーカーにもならん
国士舘のが1区なら片西1区ありだけど
これじゃ区間賞取れても1区差がつかないんじゃ無駄遣いもいいとこ
片西は引っ張るタイプではなく小判だから2区で下位に落ちてもしょうがない
確かに伊東をわざわざ補欠に入れておく必要はないんだよね
片西は2区のリザーブ
1区のリザーブが伊勢なんだから伊東のリザーブのポジションが無いんだよね
伊勢1区、片西3区とかも考えられるといえば考えられるのかな
ただそうなると5区は変更なしか
>>909 前回経験者置いてるからプレッシャーが当日まで伊東にかからんのは大いに意味あるよ
この為に半年間レース出なかった大坪は勲章もんだよ
片西–山下–大聖–加藤–大坪
大成–伊勢–伊東–堀合–下または神戸
>>912 大坪そのまま出走は、さすがに怖いな。
主要レースの結果がないし。
まだ下の方が10区安心して観れる
伊東が5区やろ。
箱根後に何のレースで結果出さずまた5区ならいよいよ駒澤も年貢の納め時だな
想定内のエントリーでほっとする
片西 山下 大聖 加藤 伊東
大成 伊勢 小原 堀合 下
これが良い
復路は意外と6区、7区がポイントになる。
小島が、そのままか。
伊勢に変更か。
青山が林だから。
どうなることやら。
大成何とか区間10位以内で、まとめてほしい
秋の結果的に片西は2区67分台のポテンシャルあるのに
1区とはよっぽど山下に自信があるのか?
前回70分近いから1分縮めても69分前後なら前回の1,2区と同じ展開だが
>>925 変に周りから余計なプレッシャー掛からんようにするから意味あるよ
そういった意味では大坪は10区辺り走る選手より仕事している
>>913 往路3枚替えしてもまだ1枚余る
復路はそのまま走らせてもそれほど違和感ない
5区の控えが伊東
34区とかの控えが伊勢
2区の控えが片西ってところか
順当に行けば1区片西、5区伊東で7か10区に伊勢かな
伊東を補欠にしてるってことは往路の選手に何かあったときに
伊東を平地で使うことも考えてそうな気がするな
>>925 いやあります。5区伊東選手じゃあないと困ります。
片西選手は区間賞期待です
山下選手は区間1桁で食らいついてほしいです
去年よりも確実に強いはず。来年のためにも
片西はプレッシャーかかるな
このメンバーなら区間賞必須だからね
早稲田は主力3人が補欠で1区は交代濃厚
ハイペース希望なので中谷が来て欲しい
何気に1区ハイペースかもね
橋詰、西山、鬼塚、タイタス、片西、赤崎
佐藤、竹下、川澄、舟津、荻久保?
これは戦いが始まるぞ
92回の3年大塚の時も
5区当て馬にして馬場と大塚を補欠に回して撹乱させている
>>929 5区本命候補なのにわざわざ補欠に入れる理由はそれくらいしかないけど2区のリザーブで片西で3区4区のリザーブで伊勢で事足りるような気がするけどね
控え見ると実際走りそうなの片西伊勢伊東くらいだから、この3人は走ると思う
伊東は最悪の場合に備えて1,3のリザーブも兼ねてるんじゃないか
伊勢が往路平地のリザーブ1番手だけど、往路平地メンバー+伊勢の内、2名に何かがあった場合は白頭or神戸3区とかの事故が起こる
他に隠す区間もないし保険な気がする
1区片西じゃラストの切れないから前回と同じぐらい
スローになったら前回より悪いかもしれんぞ
よっぽど1区ハイペースになる確約でもないと
1区片西のメリットが皆無
予選会全体5位日本人2位61:50の選手1区をただ遅れない為だけの使うなら
また前回と1、2区同じ流れだぞ
青学はわりかし予想しやすくて2区森田5区のリザーブ、3区鈴木1区2区のリザーブ
復路は適当に調子良さそうなのを1人か2人変えるかもってところ
5区有力視の伊東選手がリザーブってことは往路の前半選手にアクシデントがあった時の替えとして効くほど力がついているってことなんでしょうか?
去年は栃木が引っ張ってくれたけど今回引っ張っりそうな人タイタスぐらいじゃない?みんなラストだけ飛ばしそう
帝京大の竹下とかやってくれそう
本番までにアクシデントあった場合
片西が往路平地全体のリザーブ
伊勢がその時の穴埋め
伊東は完全に本番まで隠すつもり
復路は神戸でも白頭でも事足りる
層が厚いからできる配置
>>942 山下-片西ならあったが片西-山下じゃせいぜい2区終了で6~9位が関の山
逆なら2~5位はあった
伊東は平地のリザーブも兼ねてだろうね。大坪は五区以外走る場所ないし。
>>934伊東なら平地のリザーブ兼ねれるけど伊東を最初から5区エントリーすると大坪は平地のリザーブ兼ねれないでしょ
そういうことです
スポーツ報知の記事だと森田は3区らしいよ
去年2区区間賞の森田が3区に回るってことは森田の状態が悪いのかな
じゃあ2区梶谷のまま?
これは面白いぞ、駒大にもチャンスは十分にある
1区仮に区間賞でも後ろと何秒差付けることができるの…
山下も突っ込んで入るタイプじゃないのにこれはなあ
1区に中谷佐藤荻久保あたりが誘き出されることを期待するしかないか
>>951 大坪に走れと?
前回から何の実績も結果出してないのを大坪ならまた16位でいいならいいんじゃね?
片西>山下にするメリットは
1 去年の経験値があること。
2 2人とも去年より確実に強いこと。
3 大崩しないこと
ではないでしょうか?後、伊勢、伊東選手は確実に交代すると思います。しないと不安です
お前らがどう言おうが1区片西だっただろ
関係者はちゃんと俺のいう通りのことを考えてんだよ
お前らの思慮の足りないところ
その一 山下を舐めてる 終盤が厳しい力勝負は今や片西とくらべても同等
その二 片西の集団を利用する力は突出している。特に序盤にペースがめまぐるしく変わるような
展開になれば、ますますおあつらえ向き
山下は前回実力的に完全に勝負させてもらえなかったけど今年はそこそこ勝負出来る力はついた
区間5位以内だと上出来
素晴らしい。ピタリとハマったオーダーになったね。
3位以内行けそうだわ。
>>953 そんなこと言ってるとしっぺ返し食らうぞ!
どんな悪夢が起きるかわからない
どこのチームも甘くみないほうがいい
謙虚にこしたことはない
>>957 区間5位だと前回でも67分台いるぞ
前回70分近く掛かってる山下は1分縮めればいい方
69分切れれば御の字これだと今回区間10~12位ぐらい
1,2,3で勝負かけると言ったけど大聖の調子がいいのだろうか
1区片西ならハイペースのするしかない
タイタス西山鬼塚辺りと1区は共闘戦線貼って
2区に嫌らしいの置いてるの出来るだけ離すしかないぞ
1区片西置くってそういうことだぞ
これが山下ならつくことだけ考えて走ればいいのに
片西に余計な仕事与えただけだぞ
自分で引っ張るタイプじゃないからハイペースになるようお祈りとか駒澤らしくもない
>>964 予選会チーム4位、全日本6区4位だし箱根3区でもおかしくはない
ただそれなら挑戦1万出て29分切りはして欲しいとこだったな
2年の加藤伊東出来て3年で出来ないのかよって話
まぁオーダーが出てしまったんだからあとは少しでもベストに近い状態で当日を迎えてもらうしかないな
個人的には
(片西)ー山下ー大聖ー加藤ー(伊東)
大成ー(伊勢)ー小原ー堀合ー(神戸)
これで総合3位!
1区出遅れリスクを回避するオーダー
今回は10区間で勝負できるから、リードするよりも失敗するリスクを最小化したという事。
山下を過小評価してる人がいるな
予選会、全日本8区 10000全てで
結果残し、しかも力が余っていた
期待しかない
片西-山下なら青学に先行できそうですごくワクワクしてきたんだが
>>973 俺も想定以上の走りしそうな気がする、全日本からして大塚3年時くらいの力はあるだろう
1区がそれほど速くないなら
原嶋→伊勢 大坪→伊東 小原→片西
はどうかな。でも、片西は8区の準備してないだろうから難しいか。
1区がそれほど速くないなら
原嶋→伊勢 大坪→伊東 小原→片西
はどうかな。でも、片西は8区の準備してないだろうから難しいか。
1区がそれほど速くないなら
原嶋→伊勢 大坪→伊東 小原→片西
はどうかな。でも、片西は8区の準備してないだろうから難しいか。
山下は確かに実力付けたけど2区で上位相手に勝負出来るのか疑問だな
全日本8区2年7位59:20→箱根2区13位69:58
全日本8区3年2位58:43→箱根2区?
どっかに全日本8区+1分したら箱根2区のタイム近いと見たが結構そうだった
それ考えると68分40秒前後で悪くないがトップクラス考えると1分以上開いてしまう
1区がそれほど速くないなら
原嶋→伊勢 大坪→伊東 小原→片西
はどうかな。でも、片西は8区の準備してないだろうから難しいか。
予選会全体5位日本人2位61:50の片西をただの1区遅れない要員使うんだ
2区山下は67分台は最低出さないと片西に示しがつかんやろ
もし優勝があるなら片西5区だな
体重軽そうだし、気持ちも強いから何とかなるだろ
>>979 区間賞取れなくても青学の梶谷に勝ってくれればいいよ。
できれば1分以上差をつけて。
>>980 お前いい加減しろ馬鹿
>>981 山下の67分台は微妙だけど
工藤くらいの力はあると思うね
68分数秒
取り敢えず青山、東海、東洋と1、2区は万全とは言えない感じだから
2区終了時点でこの3つより前に行けばいいか
山を持ってる大学とも出来れば離したい
片西1区なら1時間2分キリ果たしてほしい。
狙えると思う。
國學院大学の浦野5区はワロタ
浦野 高砂の5区が不気味だが
大体 低調に終わるパターン
大成6区 小原8区堀合9区
全員当てたかな
ここにいる人達と
飲みながら この話したいわ。
実際会うと 良い人だよね?
駅伝好きに悪い人はいないと思ってる
だからこそいたるところでアンチが面白がって出張してくるわけだけど・・
-curl
lud20241208155626caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1544957794/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「駒澤大学陸上競技部スレ Part21 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・駒澤大学陸上競技部スレ Part23
・駒澤大学陸上競技部スレ Part29
・駒澤大学陸上競技部スレ Part24
・駒澤大学陸上競技部スレ Part27
・駒澤大学陸上競技部スレ Part20
・駒澤大学陸上競技部スレ Part22
・駒澤大学陸上競技部スレ Part26
・駒澤大学陸上競技部スレ Part25
・駒澤大学陸上競技部スレ Part28
・駒澤大学陸上競技部スレ Part221
・駒澤大学陸上競技部スレ Part31
・駒澤大学陸上競技部スレ Part231
・駒澤大学陸上競技部スレ Part201
・駒澤大学陸上競技部スレ Part222
・駒澤大学陸上競技部スレ Part205
・駒澤大学陸上競技部スレ Part202
・駒澤大学陸上競技部スレ Part32
・駒澤大学陸上競技部スレ Part33
・駒澤大学陸上競技部スレ Part19
・駒澤大学陸上競技部スレ Part39
・駒澤大学陸上競技部スレ Part18
・駒澤大学陸上競技部スレ Part36
・駒澤大学陸上競技部スレ Part34
・駒澤大学陸上競技部スレ Part33
・駒澤大学陸上競技部スレ Part35
・駒澤大学陸上競技部スレ Part38
・駒澤大学陸上競技部スレ Part30
・駒澤大学陸上競技部スレ Part36
・駒澤大学陸上競技部スレ Part17
・駒澤大学陸上競技部スレ Part37
・駒澤大学陸上競技部スレ Part233
・駒澤大学陸上競技部スレ Part216
・駒澤大学陸上競技部スレ Part226
・駒澤大学陸上競技部スレ Part225
・駒澤大学陸上競技部スレ Part230
・駒澤大学陸上競技部スレ Part232
・駒澤大学陸上競技部スレ Part234
・駒澤大学陸上競技部スレ Part203
・駒澤大学陸上競技部スレ Part229
・駒澤大学陸上競技部スレ Part236
・駒澤大学陸上競技部スレ Part204
・駒澤大学陸上競技部スレ Part202
・駒澤大学陸上競技部スレ Part235
・駒澤大学陸上競技部スレ Part214
・駒澤大学陸上競技部スレ Part217
・駒澤大学陸上競技部スレ Part219
・駒澤大学陸上競技部スレ Part218
・駒澤大学陸上競技部スレ Part213
・駒澤大学陸上競技部スレ Part215
・駒澤大学陸上競技部スレ Part212
・駒澤大学陸上競技部スレ Part71
・駒澤大学陸上競技部スレ Part41
・駒澤大学陸上競技部スレ Part51
・駒澤大学陸上競技部スレ Part91
・駒澤大学陸上競技部スレ Part61
・駒澤大学陸上競技部スレ Part81
・駒澤大学陸上競技部スレ Part141
・駒澤大学陸上競技部スレ Part121
・駒澤大学陸上競技部スレ Part111
・駒澤大学陸上競技部スレ Part101
・駒澤大学陸上競技部スレ Part16
・駒澤大学陸上競技部スレ Part83
・駒澤大学陸上競技部スレ Part63
・駒澤大学陸上競技部スレ Part85
・駒澤大学陸上競技部スレ Part96
03:24:29 up 24 days, 4:28, 0 users, load average: 9.42, 9.79, 9.75
in 0.078948020935059 sec
@0.078948020935059@0b7 on 020617
|