◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
法政大学陸上競技部応援スレ Part2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1571010847/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
法政大学陸上競技部応援スレです
荒らしや過剰な叩きはスルー推奨です
#ツボイボイボイ
前スレ
http://2chb.net/r/sposaloon/1564791348/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
鎌ちゃんはお化け屋敷は大丈夫だがジェットコースターが苦手だとかw
モンスター級の活躍を期待しています
データ放送に鎌田の記録反映されてないわ…
ここでも地味なのか
鎌田の良くなかったレース、初めてかな
次につなげてほしい
なーに青木は前に人がいればいるほど燃えてくる選手だから抜かしてくれるさきっと
1区は任せられないな
1区は佐藤が戻ってこないと厳しい
しかし、田辺は長身なのに全然見えないな
ドツボにはまっていなきゃ良いが
>>18 俺もそう思う。
ただ、映りにくい位置になっちゃったなぁ。
レース展開を考えると大失敗じゃ無いかなあ?
途中で前を追うのは良いけど、そこで垂れちゃったら意味無いしね
>>30 なんか毎年恒例の「映らない」パターンかい
鎌田は結果的に見ればまあまあだけど求めていたものを考えると残念な結果とも言える
今回の記録は本人は相当悔しいだろうし次回頑張ってくれれば
データ放送では1区で順位ついてないけど、失格とかではないよね。なぜだろう。
>>40 青学とかも反映されてないしごちゃごちゃやねん
言うほど悪くなかったよ
襷の渡し方は まずかったけどな
かまた
田辺は後ろ過ぎて判断しづらいね
青木がどのぐらい上げてくるかかなあ
もう中継所でしかカメラに映らないんだろうなぁ。悲しい。
>>46 青木は実績と持ちタイムが比例していないから、基本スルーされる
テレビのデータ放送は全然1区結果に法政出てこないねー。
18位までの中にいないからずっとか下位かと思ったよ。
と思ったらシステムのトラブルらしいね。
.
河田君、相当緊張しているようである。
開会式の選手紹介場面で胸に付けるリボンを忘れている。
2区
40:35 北海道学連選抜
40:47 駒澤大
40:47 國學院大
40:48 青学大
40:58 東洋大
41:03 東海大
41:05 中央学院大
41:21 順大
41:25 帝京大
41:49 立命大
41:50 法政大
かなり厳しそうな展開だ
>>56 遊行寺の坂登ったのは鎌田だっけ? 違うか
駅伝の流れに乗れていない展開だから後半3人も厳しいかな。
なんとかエース区間ではあるが、青木に追い上げてほしい。
>>55 むしろもう少し緊張感あった方がいいのでは?w
>>56 やっぱりスピードは犠牲になっているのかもな
いくら青木でも橋本と小森相手に25秒詰めるのはちょっとキツいよなあ
ヴェイパーじゃないの?ピンク
MGCもそんな感じだったし
駅伝は全部日テレに譲ったほうがええわ
フジテレビは駅伝放送向いてない
データ放送がトラブるとトップグループ以外は順位が分からないね。
まあウジはトラブルしかないから期待しない
橋本には負けないでほしいな
箱根以外はNHKで放送してくれたらな。とにかくフジは最悪。
なんか放送自体が全然だめだなー。
インタビューで音声消えるし。
ほんとCMばっかで、駅伝見てる感じにならない…駅伝人気利用したただの金稼ぎじゃないかよ…
>>82 大畑がジワリジワリと追い上げ。ようは今年と似たようなもん
>>85 ありがとう まあ出場してるだけよしとするか
一昨年は強矢の棄権のことも
フジ把握するの遅かったし
結局、「青木」の名前は一回も呼ばれなかったような‥‥「法政」のみ。
中継放送の問題ではなく3年連続上位に来れない法大の問題。
やっぱり青木すごい。
とりあえず、関東ビリは回避して欲しい。
こっからの駅伝初出場メンバーがどこまでいけるか楽しみだな
フジって阪口の日本選手権優勝もスルーするぐらいだし、青木の3位なんてもっとスルーでしょ
期待するだけ無駄無駄
相澤 23:46 区間新
田澤 23:54 区間新
浦野 23:57 区間新
吉田 23:58 区間新
ラジニ 24:08 区間新
塩澤 24:09 区間新
青木 24:20
8位で、1位と1分30秒差。
6位順天堂、7位中央学院 は
そんなに離れてないね。
5位の東海大は少し離れている。
法大にとって今年の出雲、伊勢は箱根に向けて使える選手発掘の場だが、田辺は微妙な結果だった。
>>126 2区は毎年区間10位付近なんだよね
去年の岡原も似たような順位から全日本は好走したから素人判断は危険だと思うよ?
田辺はちょっと先頭と離れすぎて状況が悪かった
初めてでこれはきつい
ラジオで文化放送を聴く方が状況わかるし、情報も多い。
>>122 青木のタイムって一昨年の塩尻と変わら無いんだけどなあ
ここ2年熱かったとは言え、区間記録が1分半違うのはスゴいわ
1区(8.0km) 区間順位
*1位 23:07 ローレンス(北海道選抜)
*2位 24:23 山下(駒澤)
*3位 24:26 赤崎(拓殖)
----------------------------------
14位 24:47 鎌田(法政)
2区(5.8q) 区間順位
*1位 16:16 岸本(青山学院)
*2位 16:20 大澤(東洋)
*3位 16:21 中西(國學院)
----------------------------------
10位 17:06 田辺(法政)
3区(8.5q) 区間順位
*1位 23:46 相澤(東洋) 区間新
*2位 23:54 田澤(駒澤) 区間新
*3位 23:57 浦野(國學院)区間新
----------------------------------
*7位 24:20 青木(法政)
まとめたぞ
俺じゃないけど、前スレ901調べでも↓みたいに鬼門だからな2区
鍵は2区の田辺だな。調べて見たけど、徳本時代からここでブレーキしなかったのは、2013の田子の区間6位だけ
その他は圓井、岡田、福田、岡原と言った主力メンバーが軒並み失速してる
逆に健闘しているのは1区と3区で、坂東の1区と友廣の3区以外はみんな一桁だから、ある程度は戦えてる
人見、10キロぐらいまでなら行けるかとおもってたんだけど
河田くんがホンモノであることに期待したいし、証明してくれ!
ここ2年も出雲敗退、箱根シードなので
法大は夏合宿を通して箱根仕様、長距離仕様に作っていると言えるが、
箱根優勝争い常連校は出雲でも好走していることを考えると、不甲斐ない。
拓殖に佐々木こたろう?法政の佐々木って名前なんだっけ?
人見遅れたね。
人見あたりが主力と同等になれば層が厚くなるのだが。
4区 区間順位
*1位 17:24 神林(青学) 区間新
*2位 17:29 市村(東洋) 区間新
*3位 17:30 小林(駒澤) 区間新
-------------------------------
12位 18:42 人見(法政)
これは厳しいか
谷村は遙かに格上だけど、竹蓋は実績的には似たようなもんだからね
人見バテバテ。関東最下位。
田辺、人見、短い距離ならと思ったが、ダメですね。
この二人、箱根エントリーには追試ですね。
>>151 監督も出雲要員として起用したんだろうけどね。箱根に出さないなら他の選手を試した方が良かったね。
田辺も人見もトラック専門にしろ
ロードはやめてくれ
人見は山要員として考えてたかもしれないしここで実力を見たかったのかもしれない
ただそう考えてもちょっときついかなあ
全日本は他のメンバーになりそう
>>178 関東は9位/10位かな
ただ1区の影響もあったしまた評価に困るところ
全日本でもう1回見たいかな
>>178 関東だと9位(全体10位)で区間賞岸本と50秒差
言われてるほど悪くない
田辺は全日本のつなぎ区間でもう一度かなー
人見はまた来年でしょう
田辺は2区区間関東9位。
区間10位の拓殖はブレーキ踏んだ例外だがら、実質関東最下位と言ってもいい。
データ放送では1区で順位ついてないけど、失格とかではないよね。なぜだろう。
>>188 もう更新されてるぞ
一度閉じてもう1回開きなおせば見れる
人見、守角あたりが使える駒にならないと、選手層的に苦しい。
佐藤、青木、坪井、岡原、鎌田、河田
佐藤が戻ってきても、あと4人足りない。
青木は下位のあの展開であのタイムだから強いよな。
先頭集団にいれば、もっと走り易いし
>>195 負けたの先頭集団にだけだしね
帝京も繋ぎ区間はやばいぐらい強いなあ。エース区間がコケがちだけど
清家も前と差があるかなり厳しい位置だったしどうかな
初めてだけど頑張ってくれ
>>194 去年のロードシーズンの実績的には糟谷、久納、増田かな
清家、足取りが良かったぞ!順位が気になる!河田見せてくれ〜
ただ、1年生を苦しい状況で走らせることになった上級生達は大反省だね
いまのところ、青木が流石という収穫ぐらいしかないから、清家と河田の結果に期待したい
清家は箱根のメンバー争いに入ってこれそうだギリギリ
もっか関東勢最下位の10番目。
関東勢7番目までとは中継所で25秒差ほど。
帝京 17:54
今西 17:59
中村 18:03
鬼塚 18:12
茂原 18:21
竹石 18:36
岡田 18:48
佐々木 18:49
清家 18:54
野村 19:00
栗原 19:40
>>213 流れが悪かったからね。拓殖と順天堂が見える位置まで立て直したのは良かった
河田は失敗しても文句言えない展開だから、結果を気にせず走って欲しいね
清家よさそうだよね
あとは、久納、守角、糟谷、中村あたりがどれくらいやれるか実戦見たいね。
相変わらず出雲は苦手だが、逆に河田がプレッシャー無くデビュー出来る
大砲クラス 青木、佐藤
伏兵クラス 鎌田、坪井、岡原
繋ぎクラス 清家
いーよ、出雲なんて、適当で。
観光でもしてこいよ。
優勝しても、箱根シードより価値ない
>>224 岸本、田澤、山田、佐々木と1年生の好走が続いているから、河田も1発あるかもね
出雲はシード関係ないからね
新戦力試せればいいと思う
あとはもう一つの出雲駅伝の増田・中園にも期待
>>228 まあ確かに価値はないけど、力試しにはなるからな。
結果はしっかりと受け止める必要はあるよ。
>>230 鎌田とかがいい例だよね
箱根も1区濃厚だし今回の反省を次から生かしてくれれば
清家は全日本も走らせてもらえそうだけど、田辺と人見は今のところ、ハーフで追試になるのかな?
駅伝常連メンバーだった坂東、土井らが卒業し、
佐藤、坪井、岡原が欠場、
大きな穴が空いた中で、今のところ補充要員の目処は立っていない。
清家は関西の2チーム、拓大の1年生に負けて区間10位か。
清家はまずまずってところかな、田辺とともに全日本で再トライかな
>>233 本当だ区間10位か
チームが流れに乗れない中では、とは思ったが法政より厳しいチームの選手がいい走りしてるとはね
春先には、この國學院みたいなレースも夢見たけど
やっぱり、故障は怖いね
エースを始め主力に故障者が続出しちゃな。
國學院はピーキングもしっかりやってきてる印象。
勢いに乗っているときに、止めるような事態が起こってしまうのがうちの弱さなのかもな
まあ、ネガっても仕方が無いね
國學院おめでとうっ!!
河田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おつかれさま
河田いい走りなんじゃないかな
10区の区間順位どんなもんだろ。
6区区間記録
土方(國學院) 29:05
西田(東海) 29:23
定方(東洋) 29:40
中村大(駒澤) 29:50
中村友(青学) 30:02
吉岡(立命館) 30:17
河田(法政) 30:31
澤藤(順天堂) 30:40
中村(拓殖) 30:48
長山(中央学院) 30:50
中村風(帝京) 31:15
上出来や!
河田よかったね!中学は差したし。かなり詰めたよね。青木・河田ですかね。今回よかったのは。
総合は10位だね。ただ、アンカーはたまにスゴいヤツが居るから区間順位はちょっと落ちる事もある
去年もIVリーグが区間2位だったりしたし
>>268 このNG野郎って、無視されてるのになんでレスしてくるんだろうね
何、書いてるのか知らんが、どうせ難癖付けてるだけだろうけど
出雲駅伝 結果
1区(*8.0km) 鎌田 航生* 24:47 区間14位 0:24:27 14位
2区(*5.8km) 田辺 佑典* 17:06 区間10位 0:41:53 11位
3区(*8.5km) 青木 涼真* 24:20 区間*7位 1:06:13 *8位
4区(*6.2km) 人見 昂誠* 18:42 区間15位 1:24:55 11位
5区(*6.4km) 清家 陸** 18:54 区間10位 1:43:49 11位
6区(10.2km) 河田 太一平 30:31 区間*8位 2:14:20 10位
やっぱり鎌田の1区出遅れが後続にかなり響いた感じ
そんな中でも青木は流石、河田はもう立派な主力と言っていいと思う
田辺・清家は状況が悪かったし全日本でもう1回かな?悪くはないんだよね
人見は…今年は厳しいかな
出雲に戻って三年。途中棄権、12位、10位と段々と上がっている。
ただし、2年前の途中棄権の年は3区を終わって4位だった。4区強矢が熱中症で棄権。
昨年は1区坂東が暑さでブレーキ。
今年は走力で負けた。
>>267 それは思うね。
全日本1区どうするんだろ、実力的にはぶっちゃけ青木しかいない気もするけど、河田使うんかな。
走ったみんな
お疲れ様でした!
ありがとう!
次へ すすもう!
>>270 正直1区でなければ戦力にはなる
4区がいいか
まああれだ、毎回だけど出雲は欲ばりな煩悩を抑えて謙虚になる大会だな
(※見てる俺らがw)
全日本の1区って距離が中途半端過ぎるんで、箱根1区のテストにも向かないんだよね
距離は出雲の方が短いけど、コースは複雑で、エース級が集まるから難しい展開になるし
佐藤がいない以上、青木は7区か8区に残しておかないとシードがキツいと思うよ?
強いて言えば、6区候補の選手を投入して、2区から主力を並べるとかかな?
坪田監督の采配次第だろうけど
青木1区は絶対ない
そもそも本人が嫌がっててもうやりたくないって言ってた
だから7区8区になるんじゃないかな
ま、もともと追う展開の方が力を発揮できる選手だからな
全日本1区はどうするかねえ
坪井岡原をまずどこに置くかな
佐藤、青木、坪井
田辺、糟谷
鎌田、清家、久納
河田
足りんな。出来れば田辺も外したいが余裕ない。佐藤出ないとシードかなり厳しい。
>>273 鎌田はどちらかというと単独走が得意なタイプのような気がする。坪井か岡原は?体調もあるだろうが。
全日本はともかく、箱根は河田を1区にするしか無いかもね
佐藤が間に合うか分からん以上は、2区は鎌田か坪井の二択しか無いし
鎌田がはまれば、河田を2区で使って、坪井、岡原、青木と並べてカバーするって博打も有りだっただろうけど
河田はこれからが非常に楽しみ。鎌田は区間順位はともかく、区間二位との差は20秒ちょっとだからそこまでダメだった訳ではないと思う。人見は期待してただけに非常に残念でした。
全日本河田は1か2区かな?
連続で長距離区間はちょっと荷が重い
たたでさえ今年は出雲と全日本の間隔が短いし
今回のフジテレビ
・グレが走り終わったあと50秒近くグレを映し、どこで駒沢の山下が抜け出したのか全くわからない
・2区まで順位、タイム差が表示されない
・たまに下に出る監督のコメントで入力ミス多発
・監督室の音声途切れる
・相変わらずのCMの多さ
・相変わらずの優勝インタビューの酷さ
結論、例年以上に酷くて草かった
鎌田も河田も高校時代1区じゃなかったしそこまで得意じゃないのかもしれないな
ということで全日本1区は岡原でいい気がする
人見、田辺はスタミナが無いので箱根は無理だね。
1年の内田、扇、中園に期待したい。
>>292 そうだね
内田、扇、中園出てきて欲しいな。
あとは、佐々木、松澤、増田、あたり。
強矢はどうしたのかな。
細川、磯田みたいな存在が居たのはやはりデカイね。
>>294 細川と磯田は主要レースノーミスって言う青木、佐藤と同等の安定感だったしな
河田もその可能性は秘めているな
1区は最後の上がりに強い選手がいいと思う。
坪井とか岡原とか
走力的に坪井1区は申し分ないんだが転倒癖があるのがちょっとね
使うにしても1区以外だとは思う
鎌田:次はエースの働きを期待
田辺:もう少しいけると思ったんだけどなぁ
青木:さすがではあるが走ってる位置が悪かった
人見:もう少し頑張ってほしい
清家:まあまあ
河田:今日一番の収穫
1区→河田
2区→鎌田
3区→久納
4区→岡原
5区→清家
6区→増田
7区→坪井
8区→青木
※難しい…
佐藤が出雲駅伝についてツイートしてるのが1番の収穫かもしれん。元気そうで良かった。
河田は拓殖抜いたけどまた抜き返されたのか
惜しかったな
>>298 さすがに全日本は糟谷使ってくるよ
先日のハーフも好走だったから
>>296 そうだねぇ
1区はどうしたって最後まで上位で付いていける選手だよね…結局強い選手にはなるんだろうけど、今のうちだと、佐藤・坪井になるのかなとは思うけど、その2人以外を使いたいよね…
内田とか怪我なければ面白そうだったんだけど。
20キロになったらまた今回の結果だけだと分からないしね。難しい。
>>301 確かに糟谷はハーフの安定感高いよね
期待したいし、全日本で見たい!
法政全日本エントリーの傾向
・1区は箱根の練習を兼ねる可能性あり
・シードは取りたいから使えるエースはフル
・その中で新しい選手を試す(結果残せば箱根)
駅伝もそうだけど、世田谷、上尾ハーフが最終テストだと思うから、そこでどう走るかだろうね
去年の強矢や田辺みたいにタイムは良くても、後半落ちるとマイナスっぽいし
逆に一昨年の大畑みたいに、後半ラップを落とさず刻んで行ければ箱根は近づくと思うし
まー別に誰が悪いってこともないんだけどこんなもんかなって感じ
鎌田は少し残念だったかな
人見は仕方ない
清家と河田は流れが悪い中がんばったんじゃないかな
2人とも距離が伸びた方が強くなると思うしこれからもっと期待できる
他の選手も距離が延びる全日本から期待できると思うよ
佐藤、坪井、岡原が万全で出場してたとしても
立命館に勝てたかどうかは微妙。
今回の出雲は誰が悪かったとかそういうレベルの悪さじゃないと思う。
坪田監督の指導と選手の管理に少なからず問題があると思う
>>312 同意!!
よく言った、監督に問題あり。
ダッサ
結果がでなかったのを待っていましたとばかりに監督批判かい
まあ、故障者を出したことは責められるべきではあるが
立命館に勝てたかどうかまではタラレバになるから判断のしようが無いと思うけどね
結果が出ないにも程があるし(今年の春の時点では、出雲優勝してもおかしくない選手層だったはず)
結果が出せない監督は批判されて当たり前。
どの世界でもそうだろう。
結果が出せない監督は何を目指して監督やってんだ?
今回はお試しメンバーだからしょうがないと思うのだけど出雲とか全日本の成績がよくならないとスカウトも良くならないから次は頑張ってほしい。
実際坪田は結果残し続けてるしな
佐藤欠いた時点で出雲は狙ってないし全日本でシード箱根で目標順位狙うって感じだと思うよ
どうやって新戦力も試しながら全日本シード取るかってところ
何を目指してって、箱根の好結果だと思うが
結果を出すことを至上命題にするんだったら、坪井や岡原も強行させてただろうし
そもそも、三大駅伝全部で結果を出せって言うんだったら、金出してやりなよ?
招待レース以外の遠征すら出来ないぐらいの予算みたいだぞ?陸上部は
似たようなスカウトの國學院が結果を出したわけだから、批判も分かるが、、、
テレビ中継がある時だけしゃしゃって来て、批判始めるのはどうかと思うがな
もちろん、佐藤を故障させた責任はあるし、称賛だけしろとは言わんが
優勝したとしても、神奈川大みたいになるケースもあるわけだしな
ほんとお前らの言う事はいい加減だよなぁ
期待させといてクソな結果じゃねぇか。
そろそろもうひとつの箱根駅伝、第2組が出走するな
今第1組が終わったところ
去年は鎌田がここでPB出してそのまま全日本出走したから中園も増田も鎌田に続け!
もう一つの箱根駅伝ってなんだもうひとつの出雲駅伝な
風がすごく強そうだ
単発がわいてきてて草
スポサロに移動してきてよかったわ
そもそも、出雲で期待できるなんて誰か言ってたか?
佐藤が故障した時点で育成モードだと割り切っていたと思うけど
単発荒らしになに言っても無駄か
中園が先頭集団から置いてかれた
増田はまだ喰らいついてる
選手が精進してじわじわ成績を上げるのと反比例するように
見てる側の質が落ちて薄っぺらなニワカが増えるなw
で、成績落ちるとニワカは去って一部のコアな応援層しかまたいなくなる・・・
が、それも寂しいよねやっぱし
うまくいかないもんだw
河田、中園、川上、扇、内田
粒ぞろいの1年生をしっかり育てたい
増田が2組6位くらい
時間も14:06くらいかな
公式の結果が楽しみ
>>321 テレビ中継があるからシャシャリ出て、
批判してる訳じゃない。
長い長い間法政駅伝部を応援してるからこそ、敢えて批判するんだよ。
各選手の記録会もチェックしてるし応援してる。批判も応援のうちなんだよ。
それだけ、強くなってもらいたいから。。
いきなり監督批判が出るとは思わなかった。
そんなに簡単なことではないと思うけどね〜。
小松(東海) 13:59
郡司(東海) 14:00
神戸(駒澤) 14:00
河野(東海) 14:04
伊豫田(順天堂) 14:05
増田(法政) 14:06
間違ってたらすまん
ゼッケン通りなら多分こんな感じ
結果は公式で出るまで待ってくれ
いきなりじゃない。この結果だと
監督にはもっとちゃんと選手の指導と管理をちゃんとやってくれって思うのは当然だろう
うーむ、結果論だけど今日2区に増田で4区田辺で行った方が良かったと思うけど。
まあ人見試したかったんでしょう
全日本は坪井岡原増田は入りそうかな
人見が外れるのは確定だろうけど
青木 坪井 岡原 増田 糟谷 鎌田 清家 河田
この8人が全日本出走かな
清家は誰かと入れ替わるかもしれないが
もうひとつの出雲駅伝
*1位 小松(東海) 13:59.49
*2位 郡司(東海) 14:00.85
*3位 神戸(駒澤) 14:01.12
*4位 河野(東海) 14:04.98
*5位 伊豫田(順天堂) 14:06.32
*6位 増田(法政) 14:07.26
------------------------
21位 中園(法政) 14:25.22
両方PB更新おめでとう!
中園?も20秒台でベスト出してるんじゃないかな
見た感じだから正確にはわからんけど
結果もう出てたか
中園もやっぱり20秒台でベストだったね
2人ともベスト出たのはチーム的にもいいね
>>340 そういう事なんだよ。増田を出雲に出した方が
良かっただろ?
そういう判断が上手くできないって事なんだよ
もう一つの出雲駅伝、結果をありがとう。
1年生だけど、合宿では河田が抜けていて、中園、川上が次ぐ状況だった。
内田は再び怪我。扇は距離対応できず時間かかるらしい。
蒼馬が収穫か
だとしても駒が足りないわ
もっと走り込んでな
>>348 同意!
大学入学後、5000mの実績のない田辺・人見両君を応用したのは、疑問。
坪田は出雲の選手起用は下手くそ
今日のことは水に流すから全日本は死ぬ気でやれって話
今回は法政は見どころなかったな。
ほとんどテレビ映ってないし、國學院の最後はしびれた。
坪田は批判されてもしょうがないな。
お試しとか、勝負事でふざけてるとしか思えない
下手くそな自演だな。。。
長年応援していて、的はずれな批判するおっさんとかジジイを何て言うか知ってる?
「老害」って言うんだよ
スポ法の記事でたよ。
河田はこれからどんどん強くなるな。
全日本箱根と強さが増してきそう!
http://sports-hosei.net/all/4493-20191013.html ー法政大学に入学を決めた理由は
自由なところと、最近上り調子なので決めました。僕の高校の他2人が明治大と中央大ということで、監督からもどうせならMARCHレベルにすればと言われていたので法政大に決めました。
やっぱり結果出すことは大事なんやなあ
あと河田はやっぱり長距離に絶対的な自信があるみたいだね
まさにロード向きだ
佐藤は箱根に的を絞っていると思いたいし、そうに違いない。
>>357 なんだろう。上の批判連中じゃ無いけど、ちょっと記事自体が甘すぎるというか、楽観的すぎるようにも感じてしまうな
坪田監督のコメントが欲しいところだけど、、、
全日本は1区が分からんけど、適当に予想するとこうかな?
久納ー坪井ー河田ー岡原ー糟谷ー増田ー青木ー鎌田
箱根の坪井をどうするかで変わるだろうが、
佐藤が間に合わなければ、坪井を6区に残す余裕は無いだろうし、難しいな
法大記録会10,000mで中園、増田よりタイムの悪かった人見を使った意図を聞きたい!
PB出した増田には全日本走って欲しいな。
まだ出雲のアンカーでしか駅伝走ってないよね。
あの時のリベンジを!四年生の強さを見たい!
増田は箱根9区を走って欲しいな
4年が担当する事が恒例になっているので
出雲
2014年 不出場
2015年 不出場
2016年 不出場
2017年 途中棄権
2018年 12位
2019年 10位 ←New!!
全日本
2014年 不出場
2015年 不出場
2016年 不出場
2017年 10位
2018年 7位
2019年
箱根
2015年 不出場
2016年 19位
2017年 8位
2018年 6位
2019年 6位
2020年
結果を出したし、多分使われると思うね>増田
なんとなくだが、5区か6区だったら箱根も狩野みたいに4区。8区だったら9区に起用される気がする
>>366 凄い!ここ数年は常に前年の成績を上回っている。
内田、再び怪我してしまったのか・・・
才能も力もあると思うので、本当に残念
佐藤、青木、坪井、岡原、増田
糟谷、田辺
鎌田、久納、清家
河田、中園
で12名か
>>362 もし良かったら去年の坪井みたいに箱根の6区に起用するつもりだったのでは?
スピードのある選手はケガしやすいね
能力のある証拠
怪我に耐えてどう向き合うかを学ぶことも人間形成の一つ
内田!腐らずがんばれ!
坂東はめちゃくちゃタフだったけど、その代償が貧血だったし、難しいモノだよね
久納も故障多いしな
今思えば青木は1年箱根からは3大駅伝皆勤か
インカレもたくさん出てるしタフだよね
>>374 確かにそうだった
去年は青木佐藤抜きか
自己ベストを出せる状態の増田を出さなかった事で、出雲がトライアルだったことはほぼ確定。
おそらく、佐藤が箱根に間に合うか微妙なのではないか?
坪井を平地に下ろせるか、可能性を探るために、人見や田辺を使ったんだと思う。
現状は、青木、坪井の山のアドバンテージでシードを確保するのが目標となるだろう。
ほか考えられる点としては、出雲はシード権もないから新戦力を試すにはリスクも低いことも考えられるかもね。試さないと分からないこともあるし、今回の結果全てが収穫ということも言えるかもしれない。
残念だが、その覚悟は必要かもね
しかし、青木と坪井が山にいるとして、佐藤、坂東、狩野、土井、大畑、鈴木が居ない平地とか、絶望感が凄まじいな
次回は青木と坪井も居ないんだから、平地でどうにかしないと駄目なんだが
プロ野球で言うところの捨て試合ってヤツだったのかもね
青木と言う王将がいたとは言え、飛車角銀落ち(佐藤、坪井、岡原、増田)で、
シード下位校と競れたのは事実
鎌田を責める形になってしまうが、1区次第ではもう少し戦えたんじゃないかとも思えるけどね
1区が鬼門なのはどうにかならんもんなんだかね
おそらく、キロ2:50くらいの早いペースで6,7キロ走るのが、うちはあまり得意じゃない。
3:00前後で長い距離を走ることに、特化しているようなイメージ。
だから、そんなに悲観的でもない。
この距離、このメンバーで順天堂、拓殖、中学とほとんど互角なんだから、山があるし箱根のシード問題なさそう。
ただ、ワンランク上のチームとは、差がありすぎるのが悔しい。
山があるし箱根は何だかんだでシードは獲れるだろうけど、全日本のシードは相当ヤバい気がする。
坪井、岡原がばっちり合わせて、今日のメンバーから人見と増田入れ替えてギリギリ獲れるか獲れないかって所か。
>>381 距離が長くなるほど強い。そう信じたいね。出雲も人見ではなく
人見ではなく増田なら帝京と競る結果ぐらいにはなったろう。
照準は箱根なんでしょ。
出雲の結果はがっかりするほどではない。
国学院が優勝したが、箱根は距離が伸びるし、選手層も必要だから、箱根では法政が勝てる要素もある。
今日は、河田が収穫だった。
鎌田はタイム差はなかったが、途中集団で前に出かけて遅れたのが、箱根では大変なことになる。
無理せずついていく。終盤追い上げる。これでいいと思う。
>>385 いい分析だな
久しぶりにみたなオレンジエクスプレスの掲示板
今日の出雲1区からは
鎌田は、超スローの展開で終盤の上がりだけの勝負では苦しいというものだった。スピードタイプではないと言える。
むしろ平均やハイペースで進み、鎌田はその乱ペースに巻き込まれず中盤一旦は遅れるものの、
乱ペースに付いて行った終盤落ちる選手を抜いて行く差しの展開の方が向いていると言えそう。
足羽は3年生時、ヨーイドンで始まる1区で1人全体のスピードに付いて行けず、区間前半で大きく離れてしまう。
決定的なスピード不足があった。
社会人になってだいぶスケールアップしているよう。
これからまだ新戦力出るかもだけど現状で適当に予想
全日本大学駅伝
区間エントリー予想
鎌田-岡原-清家-蒼馬-糟谷-河田-青木-坪井
箱根駅伝
区間エントリー予想
佐藤-鎌田-岡原-蒼馬-青木
坪井-清家-河田-糟谷-田辺
佐藤いない場合
鎌田-岡原-河田-蒼馬-青木
坪井-清家-久納-糟谷-田辺
全日本も箱根もどちらも悲観するほど悪いとは思わないけどな
距離が伸びた方が強いと思うしね
箱根復路候補は多分もっと沢山いると思う
全日本は河田1区試すのもありかもな
河田ー岡原ー鎌田ー青木ー増田ー田辺ー清家ー坪井
>>392 8区は今後の成長具合も加味して中園でもいいかも
佐々木、松澤あたりの4年勢は厳しいか?
鎌田もデビュー戦の全日本は集団から一旦離されてからビルドアップで最後追い上げたしそっちの方が得意なのかもね
やはり1区は鬼門だねえ
箱根1区は現状だと岡原くらいしかやれそうなの居ない気がする。トップからの遅れが致命的になるからハーフの距離の安定感と、スローペースからのよーいドンでラストのキレが両方求められるし。
全日本はとりあえず岡原1区だと思う。
箱根は佐藤復帰しないと色々組み替えないといけないと思うけど、復帰して2区回避を前提とすると
往路
岡原-鎌田(河田)-佐藤-河田(鎌田)-青木
復路
坪井-久納(増田か田辺)-中園-糟谷-清家(それか他に上尾とかで好走すれば)
かな。2区、4区はどうしてもロード巧者(スピード持久はそれなりに高い前提)置かないと厳しい。9区は距離長いからハーフの安定感重視だとどうしても増田より糟谷になっちゃうな。
増田があるとしたら7区だと思うけど、同じスピードタイプの久納もハーフ強いし、2人は全日本での内容次第かな。田辺もあるとしたらここ。
河田以外の1年生デビューあれば例年通り8区かなと思う。
箱根1区岡原はまさに適任だけど全日本1区はどうなんでしょうね。
全日本1区は距離短縮でアップダウンの得手不得手がより重要となった。
序盤で出遅れて駅伝にならないよりは前半に主力を置いて7,8区に
駅伝経験少ない選手を置く方が収穫がある。
坪井−鎌田−青木−岡原−田辺−糟谷−河田−蒼馬
田辺、清家、糟谷のうちどの2人を優先的に使うかは判断難しい。
中園はまだこれからでしょう。
いや、去年のレースみたら7区でほぼ順位か決まってるんだから、7区に1番手置いた方が良いと思うぞ
序盤も1区2区はセットで考えた方がいいよ
石井が区間賞を取って、2区3区も強かった学生選抜も後半で力尽きただろ?
全日本は箱根予選会と2週連続だから、きっちりシード取りたい。
坪井、岡原が復調すれば出雲で先着された拓大、順大をとらえ中学を抑え込むことは十分可能。
来年度はさすがに厳しい布陣になるので全日本予選突破の難易度は格段に上がってしまう。
全く意味無いが、他大スレの全日本予想。軽く見返しましょう。
1 東海 優勝濃厚
2 駒沢
3 明治
4 中学 以上Aグループ
――――――――――――
5 東洋
6 青山
7 国学
8 帝京
9 東国 以上Bグループ
――――――――――――
10 早大
11 順天
12 拓殖
13 法政
14 日体 以上Cグループ
>>401 全く意味ないね笑
突っ込みどころ満載。
>>403 拓大スレです。そう思うよね。法政のみならず他もむちゃくちゃ。意味無しでした失礼。
今回の箱根は総合6位(7強中最下位は避ける)で
3年生以下の来年に繋がる好走が3区間以上あれば大満足。
とりあえず、選手のTwitterで佐藤や坪井の現状を聞いてるアホは自重しろと
選手がそんなもんべらべらしゃべれるわけがないだろうに
前にも書いたが、全日本は、全日本のシード校以外の箱根駅伝上位2校に参加資格が与えられるから、来年の全日本参加はほとんど問題ない。
だから、4年生はゆっくり箱根に合わせて調整して欲しい。
明治も阿部、中島が故障みたいだね。みんな元気で走ってほしい。他大選手含め回復を祈ります。
鎌田は相当悔しかったみたいだな
仕掛けた選手は区間3位(赤崎)で、自分は置いて行かれたわけだから当然か
全日本は果たして何区を走るか
>>410 ツイッターのファンがあげてた出雲ドームでの写真でもかなり悔しそうだったな
糧にして頑張れ鎌田
鎌田は卒業するまで、エース区間でしょ
だって、エースだから
内田も焦らずゆっくりでいい。去年のインハイからちょっと怪我の繰り返して西池みたいにならないことを祈る
>>415 同感。
内田はとにかくしっかりと怪我を治す事。
焦らずやって欲しい。
内田は今の法政に足りない1区の適正を持ったスピードランナーだからね
来年内田鎌田の1区2区リレーが見たいよ
國學院優勝してしまうしなんか急につまんなくなってしまったような。いつからこんなにうちは差をつけられたのかな?
明治とか中央とかは法政に対して似たようなこと思ってる(た)だろうよ。
法政といつから立場逆転したんだろうって。
國學院のパフォーマンスは凄かったし、面白かった。法政の駅伝はつまらなかった。
全日本、区間配置は読めないけど坪井、岡原が復帰前提だとメンバーは坪井、岡原、青木、鎌田、河田、出雲記録会で好走した増田までの6人は固そう。
あと2人は箱根を見据えてハーフで結果出してきた糟谷、久納を試しそうな気がするけど、清家と田辺の可能性もあるかな?
>>423 その6人は固そうだよねー。でも久納と糟谷も箱根前のここで試したい。
あとはその8名で体調次第とかになるのかな。
その6人に糟谷まではほぼ確定と見ていいんじゃないかな特になにもなければ
あとは久納を試すのか清家リベンジなのかだと思う
田辺はハーフ送りだと予想
「4年生が元気ない」みたいなコメントが繰り返し出たし、全日本は4年中心になるとは思うな
河田が居るから、中園はまだお預けになりそうなのが惜しいが
中園はなんとなく磯田と同じタイプな感じがするんだよな
>>425 清家は見た感じ、距離が伸びた方が良さそうだから、全日本でも見てみたい感じはするんだよな
オレンジエクスプレスとかツイの詳しそうな人も大体そんな感じで見ているし
でも、久納はタイプ的に距離に対応できれば1区最適任者だから、久納も見てみたいよね
青木、坪井、岡原、増田、
糟谷、
鎌田、久納、
河田
これで行きましょう。
やはりシード取りたいし、糟谷、久納試したい。田辺、清家は箱根上位狙うには明らかに力不足でハーフでゼロから選考でいい。と言っても他の候補も現状いないが。。
出雲1区8キロのうち5.5キロ付近からペースが徐々に上がっていき
1キロ2分40秒ほどのスピードになってから鎌田は付いていけなくなった。
箱根1区は20キロだから1キロ3分ほどを刻むものと思うが、
そのペースを余裕で付いていけるスピードがないと苦しいと思う。
法大長距離チームは1500mで活躍できる練習が必要だな。
國學院、去年まで法政と同じようなユニフォームの配色だったので
少し見分けが付きにくかったが、
今年はパンツの色が濃紺になるなど
法政のオレンジパンツとはっきり違うようになり、
見間違うことがなくなったのは互いに良い。
法政と例えば駒澤を比べた時に明らかに違うのはスピードだろう。
スピードとスタミナを兼ね備えてこそ強いランナーと言える。
出雲1区を見ても、超スローの中、駒澤の山下は最後尾を歩いているような楽チンで走っていた。
>>430 そこは確かに有難い。全日本予選なんか現地観戦では区別つかなかった。
3年以下1万m上位10人平均タイムは17位までおちるんだな。4強以外でも既に8校が30分切り10人以上揃えてる。法政は8人。記録会参加少なくロードに強い法政だから即悲観することもないが。。。
言い方は悪いけど、出雲で微妙だった田辺や清家も狙って走ったらあっさり29分台をだしたんだから、そこは悲観しなくて良いと思うが
足羽の代だって、「トラックシーズンは坂東しか30分切ってない!!オワタ」→「最終的に20人ちかく30分切ったよ」
ってなったわけだし
>>430 同意!今まで遠目でよく間違えてたし。しかしスボルメとは。フットサル系のスポーツブランドだよね。
>>428 久納、糟谷、増田の実戦の力は見たいよね。
>>436 同意。俺も密かに期待してる。何区走るかにもよるが区間5位以内とかなら嬉しい。
>>434 期待の持てるコメントありがとう。3年生以下は来年度はよりチャンス増えるわけだから成長してほしいよね。
スポ法って坪田監督のコメントを載せないのは何でなんだろうな?
選手の状態とか、監督がしゃべってくれなきゃ分からないと思うけど
完敗したレースだし、コメントは断られたのかな?
やっぱ、全日本の1区は青木しかいないんじゃない?じゃないとまた、1区の後半付近からずるずると後ろに下がってお約束のテレビに映らないパターンで期待の選手がどんな走りをしてるのかさっぱり分からない状況になりそうで。。
>>441 スタッフ不足なのでインタビューはまた後日載せるって書いてなかったっけ?
1区青木2区河田にしたら、青木が上位で繋いでくれる確率高いから将来のエース候補河田の走りを観れるし。その後は分からんけど、順位はもう期待せんという事で
台風が土曜から日曜にかけて中部、関東、東北沿岸を襲って、
選手らは金曜に大阪まで飛行機、そこからバスが手配されたそうだが、
スポホウは出雲にたどり着くの大変だったろうなあ。
坪田監督のコメントでだいたいの今のチーム状態が分かるんだよね。
ファン的に結果に悲観していても、監督が今の調整過程としては順調と発言すれば、
そんなもんかとある程度納得するし、監督が悲壮感たっぷりだと今年は諦めないといけないし。
>>443 いや、それは人見や清家のコメントじゃなかったかな?
今までは監督コメントが最初にあったから載っていないのはどうしたのかと思って
>>444 箱根で青木が絶対に1区に使えないんだから、安易なことをするべきじゃ無いと思うけどね
河田を1区に使う方がまだ現実的だと思う
>>447 確かに、河田1区で青木2区はいいかも。
でも、箱根1区は誰にするか難しいね。何にしろ鎌田が1区走ってくれるのがベストだと思うけど、出雲で自信失ってないか心配だね
>>448 去年も載っていなかったか。一昨年の矢嶋と佐々木を評価していたのもスポ法じゃないのかな?
>>449 河田が上手く行けばそのまま河田しか無いんじゃないかな?
鎌田は佐藤が無理で坪井を山のままにしたら2区に行ってもらわないとキツいかも知れんし
岡原や増田は最悪3区4区でリカバリーできるように控えててもらった方が良いと思うんだよね
佐藤が箱根2区1本に絞って走り込んでいるとかだったら解決するが
國學院、ずーっと法政の下にいてライバルにもなれなかったのに上がってきたと思ったらいきなり追い抜いての優勝。 何だこれ、ふざけんなよ。
國學院、ずーっと法政の下にいてライバルにもなれなかったのに上がってきたと思ったらいきなり追い抜いての優勝。 何だこれ、ふざけんなよ。
青木は普通に7区8区だろ
今更1区で使って何になるよ
>>450 う〜ん、河田は長距離で粘ってじわじわ追いつくイメージがあるけど、確かに河田が1区の適性があれば、それに越した事はないね。1区はハイペース、ミドルペース、スローペースからのスパートを全て兼ね備えてる事が必須だけど、河田にはその適性を期待したいね
俺も河田の1区適性は微妙だと思うな。下級生時の佐藤と同じで、スピードはそれ程でも無いけど持久力が驚異的に高いタイプだし。
ポテンシャルはここ10年でも最高クラスなんだが1区ってイメージは無い。
河田1区はないんじゃないかな
本人も体力に自信はあるがスピードは…って思ってるみたいだし
久納・岡原辺りだと思うけど
思い切って全日本は増田1区とかありだと思う。ハーフでの安定感がいまいちだから箱根1区はちょっと怖いが、スピードはチームトップクラスだし。
去年だって、坂東の貧血と青木、佐藤の故障で7区が手薄になってシードが危なくなったしな
土井が駄目だったとかじゃなくて、土井でもキツくなる面子が揃うのか7区だし、
優勝や上位がほぼ決まったのも7区なんだから、7区は青木一択だと思う
坪井を8区に残すか、序盤に使うかは他の選手の状態次第だと思うが
うちの1区タイプは、なんとなくだけど、
佐藤
坪井
この2人は別の区間走るだろうから。
そうなると
岡原
久納
内田
扇
が1区タイプなんじゃないかなーと思う。
そうなると
岡原、久納。
どっちかの1区見たいなぁ。
イケメン守角くんは違うタイプかな?1区走ったらイケメンぶりで法政人気出そうだよねw
>>457 そうだね、増田もいた!スピードあるよね。
岡原もだが。久納もか。
この三人のうちから1区使ってみてほしいな
自分は前にも書かせてもらったけど久納押しかな
なんとなくだけど、ロード型を置いて散々失敗しているんだから
原点に立ち返ってスピードランナーを抜擢しても良いと思うんだよね
徳本も黒田も圓井もそう言うタイプだったし、
>>459 守角も合っていそうだけど、エントリー外なのがもったいない気がするね
札幌ハーフで64分台は欲しかったから、それが原因かも知れないけど
人見が距離で苦戦しているんだから、守角の方が良かった気がするけどな
久納はかっこいいから全日本や箱根走ったら人気でそうだよね。学石の頃からかっこいいで有名だったみたいだけど。
久納は1500m本職だったし1年から1万でも29分台ハーフ4分台だして距離対応も順調にできてるしな
ありだと思う
久納は最近1500m全然走ってないからスピードは現状どうなのか全くわからんな。高校時代は40秒台出してたくらいだし、スパートのスピードとかはとんでもなかったが(内田と久納の直接対決とか凄かった)。
一方でハーフは神奈川、立川の2回しか走ってない割に2回とも好走してて、ロードランナーとして安定感出てきてる。全日本で試してうまくいけば箱根も走るだろ。
>>464 都大路でも、他の選手が揃って撃沈するなか、1人好走していたしな
坂東みたいに1500で培ったスピードを生かしつつ、伸びてほしいんだがな
久納、守角の両選手は人気あるんだね。
是非、出場して欲しいね。
格好いいとか尚更いいじゃないか
4月頃の法大記録会5000じゃないか?
春先は希望に溢れていたな。。。
>>467 日体大かどっか1500mか5000m。
うろ覚えで忘れちゃったんだけど、久納が高3、内田が高2だったと思う。内田が先行してたんだが、残り半周くらいで久納がヤバいスピードで差してたは覚えてる。
>>469 ありがとう。
その動画観てみたいな。ようつべにあるかな
久納みたいなスピードランナーのスピードを殺さずに距離に対応させるのってやっぱり難しいのかな?
東海の舘澤とか、徳本みたいな選手は元からトップクラスの即戦力だったわけだけど
つか、久納も実績からしたら即戦力だったわけだけど、じっくり育ててると考えるべきなのかな?
>>470 俺はYouTubeで観たから残ってればあるはず
第21回 神大フェスタ 日程2019年11月2日(土)・3日(日)
会場神奈川大学 横浜キャンパス
主催神大フェスタ実行委員会
後援神奈川大学後援会、一般社団法人 神奈川大学宮陵会、神奈川大学
第21回神大フェスタの開催日が決定しました!
11月2日(土)
11月3日(日)
両日とも10:00スタートです! お楽しみに!
http://jindaifesta.com/ 福原遥トークショー
開催日時: 11月2日(土)12:00〜13:00(11:30開場・指定席)
場所: 16号館セレストホール
料金: 観覧無料
整理券配布について: 配布場所→16号館ホワイエキッチン(セレストホール前) 神大生優先券(10:00〜10:30) 一般(10:30〜11:00)
http://jindaifesta.com/project/fukuharaharuka_talkshow/ JINDAI FESTA「ATEEZ JAPAN STARTING LIVE」の一般観覧の募集を開始しました。企画ページよりお申し込みください。
今年の中庭ステージは熱い!!大学祭では前代未聞!!今年の神大フェスタでは8人組K-POPボーイズグループが華々しいステージをお見せします。
世界の音楽チャートを賑わせ、ワールドツアーも成功させた実力派アイドル。韓国ではもちろん世界中で注目を集める人気グループで、
日本でのイベントを心待ちにしていたファンも!
今回初の大学祭でのイベント。この機会を逃すことなく、次世代を担う8人組K-POPボーイズグループをぜひその目でご覧ください!!
http://jindaifesta.com/project/LIVE2/ NIGHT FESTAは、第21回神大フェスタの最後を飾る一大イベント
歌手の平原綾香さんをお招きし、ライブパフォーマンスを開催!
平原綾香プロフィール
2003年12月17日にホルストの組曲『惑星』の『木星』に日本語詞をつけた『Jupiter』でデビュー。
2004年の日本レコード大賞新人賞や、2005年日本ゴールドディスク大賞特別賞をはじめ、様々な賞を獲得。
9月20日から開催されたラグビーワールドカップ2019日本大会で日本国歌「君が代」を独唱されました。
http://jindaifesta.com/project/NIGHT_FESTA/ 全日本まで二週間だけど、記録会参戦は無さそうだな
レギュラーはともかく、当落線下の選手達はどんどん記録会に出た方が良いと思うけどな
>>476 ありがとう。先頭グループに頑張ってついていってたね。
スポ法に鎌田のコメント出たね
出雲は少し力みすぎた
だろうね
主力になってはじめての駅伝で気負いすぎたな
経験を糧に頑張ってほしい
今のままだと鎌田頼みのチームになってしまいそうな気がしてる。鎌田の負担減らすためにも他頑張ってほしい。現状その筆頭は河田or内田なのかな。
3年世代はエースというより細川世代みたいな縁の下の力持ちを目指してほしい。
それに関しては河田がエース区間でしっかり走れたのは大きいと思うよ?
田辺、人見、清家にも結果は欲しかったが、田辺と清家は最低限の走りはしたと思えば
田辺も清家もやらかしの後だっただけに、連鎖的に崩れなかっただけでも評価できるんじゃ無い?
田辺は最低限の走りだったって評価だったみたいだし
みんな評価してないけど出雲の清家は十分評価できる結果だと思うけどね
本人も言ってるけど距離が伸びたらもっと強いと思うし
鎌田頼みノチームについてはこれからまだまだ出てくるでしょ
俺は坪田監督信頼してるから全然心配してないな
清家も河田も夏から頭角を現してきてよかったよ
次は久納、中園あたりの番かな
>>482 単独走になっちゃったのは不運だったけど、崩れなかったしね
あと、テレビの映り方が、
「前との差を詰めてるっ!!」→「中央学院がブレーキしただけ」→「単独走だし、しっかり走ってる」→「拓殖や立命館の選手には負けた」
って感じでマイナスに見られちゃった感はあるんじゃ無いかな?
全日本でもみたい選手だけど、競争は良い意味で激しいからね
逆に、坪井や岡原まで復帰出来なかったら万事休すでもあるから、清家が走れるのが果たしてプラスかマイナスかが分からないと言うのももどかしいな
人見のコメントを見ると、岡原だけじゃなく坪井も故障だったみたいだな
全日本にエントリーされてるから、軽症or復帰済みだろうけど
上を目指す上では故障は付き物だからこそ、底上げは必須だな
スポホウ のツイッターアカウント凍結されてるやん。
どうしたんだ?
スポホウ のツイッターアカウント凍結されてるやん。
どうしたんだ?
出雲の上位5校と帝京が抜けているから全日本は実質2枠のシード争い。全日本は予選会校も増えるから、出雲見た感じだと、坪井岡原が戻っても厳しいような。勿論頑張って欲しいんだけど、新戦力が河田以外パッとしないんだよなぁ。鎌田は次は修正してきそうだけど。
駄目ならダメで箱根で出場権得れば良いし、今更全日本予選を怖がるチームじゃないだろ
佐藤、坪井、岡原を欠いて、ボロ負けしなかっただけマシだと思うがな
4年間努力してきた選手の代わりが簡単に出てくるなんて都合が良すぎるよ
全日本は順位にあまり拘らず、7区8区は河田や蒼馬ら箱根走ってない選手に経験積ませる場にしてほしい。
河田は長距離区間で疲労を貯めさせないって意見もあるみたいだけどな
自分は前半区間の鍔迫り合いでどれだけ戦えるかもみたい
河田は適性で言えば箱根1区、6区は向いていない
スピードがないからね
それは本人が一番理解していると思う
法政内じゃある方だろうけどね
まあ、1区を走る選手じゃないね。走るとしたら、前回の佐藤のような苦肉の策だと思う
鎌田は本人もスポホウに語っているように、
気負い過ぎた走りが後半の遅れになった面はあるね。
高島平でてるね結構
佐々木田辺増田鎌田は確認
岡原もいるか?
高島平ロード
20km大学登録の部
1〜50位
>>500 松本が中々のタイムで走れているな。トラックスピードあるタイプがロードで走れるのは良い傾向。
高島平ロード 20km
50位以内
奥山 62:54
松本 63:19
寺沢 63:27
長澤 63:31
遠藤 63:51
土屋 64:11
守角 64:23
河野 64:23
川上 64:54
松本は距離対応できてそうだし来年には出てきそうだな
高島平ロード 20km
50位以降
中光 64:57
鈴木 65:06
田辺 65:19
久納 65:19
蒼馬 65:19
佐々木 65:20
鎌田 65:20
扇 65:23
山田 65:41
松永 65:56
森 66:00
斎木 66:08
岡内 66:42
日吉 67:13
古海 67:13
中村 67:23
田上 67:57
田中 68:30
中園 68:45
強矢 68:45
人見 68:49
糟谷 68:49
岡原 69:47
>>506 おお!
中光は20kmレース走れる状態まで回復してるのか!
坪井もアウトだったら、さすがに全日本のシードはキツいな
全日本エントリー組で今回出てないのは
坪井 青木 清家 河田 かな
青木と河田(負担が大きい区間を走った)
内田(多分故障)と走っていない選手は分かりやすいからなあ
坪井は直前で故障したのかな??
主力の故障をべらべらしゃべる馬鹿は居ないとは思うけど、こう言うのはもどかしいな
細川みたいに故障連発でも箱根だけは問題無く走ってくれれば万々歳なんだろうけど
そうか。坪井くんは状態気になるな。全日本である程度はっきりするね。怪我だとすれば、回復頑張って欲しい。
>>511 鎌田は走ってるし清家は走ってないし必ずしもそうとは限らないと思うけどね
全日本は11月1日に区間エントリー発表あるけど当日変更もあるから当時まではわからんか
>>513 そうだね。とりあえずは、エントリーまで待つしか無いね
YouTube等見てると、選手にもよるだろうが、15kmまではしっかり走ってたのかな。
先頭集団に鎌田、久納はずっといた。
少し遅れて、佐々木、増田、田辺という感じかな
この2・3年の勢いが出雲・今日のレースを見る限り途切れてきた印象が強い
また暗黒時代に戻りそうだな
>>518 去年一昨年の出雲見てないのばれてるんじゃん
ガイジ死ね
出雲もそうだが、全日本2週間前の20kmレースでそんな判断できる脳ミソもスゴいな
トップタイム見たって、どこも刺激入れペーランなのに
全日本エントリー外の選手はガチっても良かったが、その辺の選手は世田谷と上尾が本番だろうしな
坪井と岡原が間に合わない場合
久納ー鎌田ー田辺ー河田ー糟谷ー清家ー青木ー増田
どうだろうか?
>>521 いいんじゃない。このメンバーであってもシード獲得ならいいね。全員失敗なく、青木、鎌田、河田区間上位で。
>>521 いい感じ。入れ替わるとしたら、増田と糟谷が逆になるとかかな?
去年はブレーキが一区間あっただけでシードピンチになったし、ブレーキ回避が一番重要だろうね
出雲だって人見が区間10位だったら順大は捲れたし
坪井が直前で故障して急遽出場になった可能性高いから責められんが
ついこないだ岡原が箱根駅伝デビューしたばっかりな印象なのに
もう四年生なんだよな。
法政が上位進出するときは二年生が活躍することが多い。82回の柳沼や89回の西池黒山関口や94回の青木みたいな活躍する二年生に期待したい。
>>527 今のところ、その記事に取り上げられた頃がチームとしてもピークになっちゃってたな
高島平の動画を見た。
約15キロの通過順位は、先頭から
鎌田
山根1位
久納
羽田2位
の順番だった。
その後に東海の選手を挟んで法政の選手が2人
背の高い方が田辺だろうか?
全日本を走る選手は15キロまでだったんだろう。
20分後に、仲良くまとまってジョグで帰ってきた。
岡原はキツそうな表情で走ってたね
まだまだなんだろうね
>>506 もしかして佐藤、坪井、岡原も箱根出れないのでは?なんかもう祈るしかないな。心配だ。
>>528 鎌田、久納とほぼ同着が田辺、増田、佐々木だから、
この5人+青木、河田、清家になるのかな?
糟谷もアカンのかな。。。
>>528 箱根はその8人に加え蒼馬プラスもう1人か。
まあ超ワーストシナリオだが。
>>532 箱根はその8人に加え蒼馬プラスもう1人か。
まあ超ワーストシナリオだが。
さすがにこれではシード困難かな。
来年の箱根は総合6位あたりで計算ついてるから面白くないな。
再来年以降はメンバーがガラリと変わるからどうなるか興味深い。
主な4年生
東海:小松、鬼塚、阪口、關、舘澤、西川、郡司
青学:鈴木
東洋:相澤、今西
駒澤:山下、大聖、大成
帝京:島貫、岩佐、小森
法政:佐藤、青木、坪井
國學:浦野、土方、青木
>>535 蒼馬は含んでるよ
単純に3人復活で1人落ちる。とかなら理想だけどね
逆に、佐藤、坪井、岡原無しでシード取れればね
1区次第でなんとかなると思うけどな
徳本は高校時代は1500mをやっていて
大学に入り駅伝にも挑戦しよう、10000mを走れればハーフも走れる、ということで
長い距離の練習も積み
1年生で箱根1区10位、2年生で箱根1区1位、3年生で箱根2区2位となったんだね。
1500mのスピードは大事だね。
坂東と坪井は1500が主戦場だったしな
久納や守角、内田とかみたいにスピードある選手は期待値デカイと思う
4年生の箱根2区で肉離れ途中棄権となったが
テレビ中継の解説者が、事前に監督には足の痛みがあると分かっていたのだから、
走らせたのは判断が甘かった、という指摘があった。その通りだと思う。
一昨年の駒澤、昨年の明治、共に故障がちの主力をあえて走らせ、ブレーキとなりシードを逸した。
>>541 それがあったから、復路優勝の年は原田と圓井をエントリーすらしなかったんだよね
当時の月陸だかの、
「エースである徳本は2区を走るか、欠場するかの二択しかなかった」
って成田さんのコメントが印象的だったな
今年はそんな決断せずに済んで欲しいが
今更高島平の結果を知ったが坪井岡原は厳しそうなのか
まあ全日本はシード落としても箱根で上位ならシード取れるし無理やり合わせる必要はないね
当然出ては欲しいけどやっぱり箱根に標準を合わしてもらうのが一番だから
となると
>>521のオーダーの5区8区を入れ替えた
久納ー鎌田ー田辺ー河田ー増田ー清家ー青木ー糟谷
これが妥当かな
最長区間にハーフで結果を残し続けてる糟谷を試したい
>>542 あの年は徳本抜きならシード取れなかった可能性高いしな
2区で土井を起用してもあと一枚ピースが足りないし
山が弱かった
>>543 このメンツが妥当だと思う。
箱根は佐藤欠場なら2区は鎌田だろうし、
1区も岡原が微妙なら久納の可能性に賭けるしかないような状況になってきた。
箱根1区2区を見据えると全日本でこの2人をトライアルさせてもいいと思う。8区は距離長いから、ハーフの安定感のある糟谷で。
しかし、エントリーって出雲前なんだし、走れないのにエントリーするかな?
坪井が出雲アウトって書き込みがあったのも全日本エントリー前だし
>>546 全日本はエントリー時点では微妙な状態で結局間に合わなかったけど箱根は間に合うとみた。
>>547 そんな感じか。佐藤は出雲に縁がなく、坪井は全日本に縁がなく終わるのかな。。。
つべの動画見たけど、岡原、糟谷、人見、中園、川上辺りは序盤は鎌田達と一緒に走ってて遅れたっぽいな
9.9km付近の動画だと思うけど、鎌田達が普通に走ってる中で糟谷とか岡原が苦しそうに走ってる
東海の坂口は去年10月からジョグ開始で箱根に間に合わせたみたいだが、
佐藤はどうなんだろ?
上で言われてる膝?の症状がどのくらいで完治するのか分からんけど
佐藤は調整レースにも登録ないし状態は厳しそうだね。
じっくり治してもらった方が良いんじゃないかな。
でもツイッターで呟いてるし思ってるよりは深刻ではないと思うがな
箱根には間に合わせるでしょ
>>550 かつて明治の菊地、横手も出雲全日本欠場して
箱根は区間上位で走ったから佐藤にも期待したい。
間に合ったとしても2区は厳しいな
1日でも遅いほうが脚の回復になるから復路かも
2区鎌田を想定した方がいいな
青木は箱根で9人抜き、8人抜きを達成してるが今回は10人抜きを期待したい。
岡原−鎌田−佐藤−河田−青木
坪井−田辺−糟谷−蒼馬−清家
よくよく考えたら、箱根シード校って予選会校と比べて日程的に有利なんだから、
全日本でシード落とすのってかなり恥ずかしい気がするな
佐藤、坪井、岡原の3人が居ないのに、全日本でシード取れたら、すごいよ。
3人が戻ってきたら、箱根で、國學院や帝京と互角以上に戦えるし、青山学院までは、いけそうな気がします。
シード校も2校は落ちるからなあ
それでも、予選会に全力から1週間の大学に負けたりするのは情けなすぎるとも思う
佐藤、坪井、岡原の代わりなんて無理だろうけど、来年はこの3人に青木も増田もいないんだしな
前の週に主力ほぼ全員ガチでハーフ走るチームに2校以上には負けんだろ。それに岡原は若干過大評価。
立命館を忘れてた。箱根予選会参加校にはひとつも負けれん。シード落ちも可能性ないことはないな。
まあ、その、なんか、4年の皆さんにとっては箱根が学生最後の駅伝になるので、その、みんな万全な体制で臨めれば良いなと思ってます。
.4年生の3人が故障とのことだが
かつて ” 怪我を防ぐ練習方法を探求する ” とか
唱えて人がいたような気がするが・・・?
14:08.39 倉本 玄太(世羅高校)
14:15.16 松並 昂勢(自由ケ丘)
14:19.31 山内 健登(樟南高校)
14:19.34 小原 ◇響(仙台二華)
14:20.23 佐藤 一世(八千代松陰)
14:23.16 志貴 勇斗(山形南高)
14:27.65 赤坂 ◇匠(樹徳高校)
14:28.50 鈴木竜太郎(豊川高校)
14:32.97 池田 知史(愛知高校)
14:34.40 佐々木 塁(盛岡一高)
14:34.87 多田奏太(札幌山の手)
ほんまでっか?
八千代の佐藤は法政も本気で獲りにいっていた。
青学にスカウト負け。条件の違いについて詳細はわからんが・・・。
3年連続シード獲得しても好転しないスカウト。
原因は何だ?育成だけでは限界あるよ。
いや、優勝校にスカウトで負けるのは仕方がないでしょ
それより、明治や中央に敵わないのはどうかと思う
TA枠もっと緩和すれば良いのにね
野球の日本代表とか、陸上だとインターハイレベルだろ?甲子園とかで活躍すればいんだし
レベルの差を考えて枠を作れば良いのにね
>>556 徳本が実業団では期待したほど活躍がなかった印象の裏には、
オリンピックを目指す上で専門種目への対応の難しさがあったんだね。
それもあってか実業団駅伝では不安定な活躍だった。
でも卒業後2年連続で日本選手権5000mを勝っているのはすごい。
>>572 570だけど、その通り。
中央や明治に比べてスカウト結果に差がある。
中学にも競り負ける事が多いし、順天よりも悪い。
今のままだと、元々スピードのあるランナーを距離対応させる事で
1区候補を育成する事が難しい。
ビルドアップできるロード型を育成している現状。このタイプの金太郎飴チーム?
認めるのは悔しいが、スカウトに関しては、明治のほうが遥かにブランド力が上だからね。
というか、ラグビー、野球、長距離等。これだけ毎年のように有望選手をこぞって
獲得してる大学は明治くらいしかない。
中央に関してはまだブランド力は近いかもしれないが、長距離の実績からしたら、
遥かに中央のほうが上だから、それも影響してると思う。
実績がある分、全国に年配者中心にスカウトのネットワークがしっかりとしてると思うし。
中央は最近は低迷気味だったけど、それでも専修や農大などと違って致命的なところまで
落ちる訳でもなく、テコ入れできる底力がある。
法政に関しては、過去の実績からのスカウトネットワークに関して底力を感じられるのは、
野球部なんだよなあ。近年あれだけ体たらくしてても、今の4年生の代みたいに
高校ジャパンの選手を複数名引っ張ってくる力がある。
残念ながら、現時点での陸上部にはそのような力がない。
そういった大学がスカウトで上位校と遜色なく戦うには、入学金・学費免除・寮費免除などの
待遇面での厚遇しかないと思うけどね。
うちよりブランド力の弱い大学で、毎年スカウトがそれなりの大学は、そういう対応してるんだろうし。
>>574 坪田監督自身はそう言う金太郎飴型の育成はしたくなかったようだけど、西池を欠いて一気に崩れた過去があったから、
全体の底上げをする方針に変わったみたい
ただ、底上げって言う割には記録が伸びな過ぎのようにも思えるな
2018年 高校駅伝 付属校 東京都 法政大高
男子 73位 2:38:35 一位との差 約三十分 (駒大高)
女子 16位 1:23:15 一位との差 約十三分 (順天)
神奈川県 法政二高
男子 03位 2:11:42 一位との差 約二分 (鎌倉学園)
女子 07位 1:14:04 一位との差 約四分 (白鵬女)
2019年 予選会
東京都 板橋区河川敷が使用不可のため会場・日程変更中(10/25決定)
神奈川県 11月2日(土)丹沢湖周回コース
二高は頑張ってるが旧一高はなぜスポーツに力を入れないのか。
偏差値重視で学力が上がってるのかもしれないが、高校として何を「売り」にしているのかわからない。
最近文化系でもスポーツでも二高はたまに話題になることがあるが、大高(言いにくいな)で話題に
なったのはスキャンダルぐらいだ。スポーツで個人でも活躍している子はいないのだろうか。
法政大中高は、閑静な住宅街に立っていることから、
山の手の良質な学校を目指して作ったと思う。
スポーツは、一中高時代の練馬区関町の運動場を売り払い、
代わりの用地は用意しなかったことから力を入れない学校設計だったと思う。
法政一時代も、甲子園出場などの実績はあるが、
二高に比べると、特にスポーツの強い学校というカラーではなかったのではと思う。
法政一の特徴は、服装も自由だったそうだし、髪型もかなり自由放任だった模様。
その自由さが学校の特徴だったが、
女子を迎え共学にするにあたり、また新天地に移り地元に迎えてもらうにあたり、
御行儀の良い学校にしたかったのだと思う。
共学になると、大きな影響があったのはブラスバンド部だと思う。
一中高も二中高も男子校時代は多勢の男子がブラスバンド部に集まって
それはそれでいい雰囲気を出していたが、
共学になると女子が部員の大半を占め、男子はごく少数になるという
一般的によくあるブラスバンド部の様相になった。
法政二が駅伝や陸上競技全般で神奈川県の強豪だと
神奈川のライバル高校からは法政大にスポーツ推薦で来にくい傾向があるかな。
野球で法政二の強化をしないのは、大学や高校側にその気がないのもあるだろうし、
法大野球部のOB幹部や主力選手の出身は全国各地の学校で特に付属校強化に関心がないのもあるかも知れないが、
同じ神奈川県内の横浜高校や桐蔭学園といったルート校に遠慮して、あえて強化しないのではと怪しんだりする。
二高の陸上部が全国で活躍できている原因は
指導者もあるだろうが、
高校では珍しいトラック一周の設備を持っているのもあるだろうと思う。
本当は大学のようにトラック内側も陸上部が使えたら更に良いのだろうが。
中央学院大のトラックは河川敷にあり台風19号の大雨で水没して、水が引いても1週間ほど使えないそう。
「10000を走れればハーフは走れる」って考えで、2区を走り切っちゃうんだから
徳本はやっぱり別格の存在だったんだなあ
坂東ですら駅伝では不運もあったけど、失速することが多かったのに
あと、高島平の動画を見たけど、鎌田と久納はあのまま走りきれば60分台は間違いなく出せたね
全日本次第だけど、久納も1区候補になれるんじゃ無いかな?
久納はチーム屈指のスピードランナーだし最近は長い距離に対応できてるから有力候補よ
とにかく全日本での結果次第やな
>>586 久納は今後に期待を持たせる高島平だったようですね。4年生の主力が故障、調子が上がらない中、河田とともに新主力に育って欲しい。
久納くんの高島平は、最近数少ない良い話ですね。
15キロまで鎌田くんと互角なのがいいよ。
希望が膨らみますねぇ。
待望の1区候補とも言えますし、坪井くんの代わりに6区と言うのもありかなぁ。
全日本でブレイクしてくれ。
>>590 徳本「土井、行け、いってくれー!!」からはや何年‥‥。
現状では箱根総合6位が精一杯だが、今後は
・指導者経験を積んだ坪田が帝京中野監督並みの育成力となる
・明治中央が弱体化し、従来明治中央に入学してた特待生じゃない層は法政に来てくれるようになる
このあたりに期待か?立教が強化始めたのは明らかに逆風だが。
>>589 映像だと、鎌田は優勝した山根より余裕な感じで15km付近?を通過
久納はちょっと離れて2位だった羽田と競ってて、田辺と佐々木がその後方で帝京、東海、國學院などの上位選手と同等に走っていたかな?
田辺は連戦するか分からんけど、佐々木もそこそこ良さげだったか
心配要素は10km?付近で遅れちゃった岡原と糟谷かな
寺沢も15km付近までは10番手ぐらいに居たから、かなり失速したな
そこで我慢出来れば、山の後継者候補一番手だったりするんだか
15kmの法政内の順位は鎌田、久納、田辺、佐々木、増田、寺沢の順だった
全日本や上尾ハーフでも新戦力が出てきてくれたらなぁ
何だろう?去年の今の時期と比べると頼りない感があるのは俺だけだろうか?
鎌田も河田も久納も増田も田辺も清家も有力な選手には間違いないと思うが、何か頼りない。。
駅伝てさぁ、1回でも凄い走りをした選手がずっーとその後も活躍するじゃん。上記の選手達は可もなく不可もなくって感じで、頼りないのは否めないよね
何だろう?去年の今の時期と比べると頼りない感があるのは俺だけだろうか?
鎌田も河田も久納も増田も田辺も清家も有力な選手には間違いないと思うが、何か頼りない。。
駅伝てさぁ、1回でも凄い走りをした選手がずっーとその後も活躍するじゃん。上記の選手達は可もなく不可もなくって感じで、頼りないのは否めないよね
1年から予選会だの箱根本戦だのと顔出しの機会が多かった坂東世代が抜けて、
佐藤・青木世代も故障者とか不調で元気が無いから余計なんじゃ無い?
あと、3年以下はレースへの出場が極端に減ったことも一因だと思う
それで出雲で派手な結果でも出せたら安心しただろうけど、
結果は惨敗だったから心配で心配で仕方がないんでは?
>>599 心配というよりも、突っ込んで勝負して欲しい。その後は垂れてもしょうがない。ペースランみたいに、今日はこのくらいでいいか、今日もこのくらいでいいか、まだ将来があるしね、
全日本も、先に箱根もあるし「可もなく不可もない走りをしとけばまぁいいか。」
選手がこんな気持でいなければいいけど。。
そんな駅伝面白くないなぁって
全日本にエントリーされた選手は、自分が主役、チームよりも自分がテレビに映ってヒーローになってやるくらいの意気で走って欲しい。
高梨を見習おう。
最初から突っ込んで撃沈した方が納得。
>>597 出雲で赤アに着こうとしてフィジってた鎌田は良かったw
本人曰く過剰反応だったらしいから今後は見れそうにないが
田辺や寺沢も突っ込むタイプ
田辺が出雲で堅実にまとめたのは意外だった
寺沢は高島平でもそうだけど後半で垂れるからタイムはアレだが
徳本までとはいかなくても
お調子者でイケイケな選手がいたら楽しいね
>>602 あれは誰も納得なんかしてなかっただろw
城西や大東大が予選落ちするのを見てしまうと、シードを取ることがいかに重要かをしみじみ感じた。今年絶対シード維持してほしい。
>>607 いつ頃撮ったんかな?
坪井は特に故障しているように見えんが
シード取れないようだと来年度予選会突破は簡単じゃないね。まずは全日本軽くシード取れるぐらいの地力を見せて欲しいが。
シード取れないようだと来年度予選会突破は簡単じゃないね。まずは全日本軽くシード取れるぐらいの地力を見せて欲しいが。
主力の状態にかかってるよね
箱根の行方は。。
間に合うことを祈るのみ!
ただ再来年は厳しいたたかいにはなりそう。
新戦力の台頭に期待したい。
まずは全日本を見守りたいよね。
無理矢理ポジれば、佐藤、坪井、岡原抜きで出雲10位はそこまで致命傷じゃ無いと思うけどね
うち以上に主力を欠いた所は無かったのに、下位校とそこまで差は無かったし
人見が区間10位にまとめられていたら順天堂ぐらいまでは届いたんじゃ無かったかな?
全日本どころか箱根もシード落ち確実までいわれてきたか
評価低い方が気が楽だわ
勝ち続けなければと固くならずに
主力を欠いてもすごいと言われてやる
くらいの心構えでいいよ
出雲で10位になったぐらいでなんでそこまで言われるんだろうな
青木が故障したら、さすがに厳しいとは思うけど
うちは、6,7キロの距離を2:50のペースで走れるランナーは少ないが、ハーフの距離を3:00〜3:05で走れるランナーはけっこういると思うよ。
青木くんと坪井くんが走れれば、箱根は大丈夫だよ。
シードが取れれば、10ヶ月余裕ができるから、きっと今の1年生から、久納くんや清家くんくらい走れるランナーが4,5人出てくる。
再来年の箱根のことは又来年心配しよう。
>>617 出雲の10位という順位をどうのこうのじゃなくて、何か勢いのなさを感じてるんじゃないか。
去年の12位はその先の全日本、箱根に向けて
前向きに応援する材料がいくつもあったけど、
今年は物足りない。圧倒的に物足りない。。
そうはいっても、目先の全日本は精一杯前向きに応援するけどね
.関東学生連合チーム
監 督 → 山川 監督?
コーチ → 徳本 監督?
.関東学生連合チーム
監 督 → 山川 監督?
コーチ → 徳本 監督?
>>619 去年も出雲時点ではそんな変わらんと思うけど…
むしろ記録という意味では鎌田が28分だったり1年が29分一桁だしたり今年の方があると思うが
佐藤と坪井が離脱、岡原も故障明けで万全とはいえない
勢い付いてる國學院や東京国際
主力の走れてる順天堂だけでなく
同じく主力を欠いた帝京にも出雲で勝てない
この状況で実戦経験の少ない増田佐々木田辺や
下級生の鎌田河田に
佐藤坪井岡原の穴埋めを望むのも酷というか
つーか3人揃って故障するか普通
>>622 トラックの記録ではなく、駅伝の話。
トラックで記録を出した鎌田、河田にはもちろん期待してる。
やはり3年生の伸び悩み、経験の無さは致命的。
素材からして1年生は来年伸びてくると思うが、全日本、箱根、共に予選会になると
下級生も無理して使う状況になる。
それが怪我に繋がり層が薄くなるといった負のスパイラルは避けたい。
全日本がシードを狙える状況でないなら、そこは無理せずに箱根では確実にシードが欲しい。
箱根で良い成績なら来年度の全日本出場権も獲得できるし。
箱根本戦までに河田以外に1年生救世主が出てくることは無いか。
古い話だが1年時の黒田や圓井は箱根予選会出ずに本戦好走した。
つまり予選会時点では実力不足か状態が悪いか距離に不安があった筈だが
本戦までに急上昇した。
>>627 絶対値が上がっているから、並大抵の逸材では驚く様な結果は出ないでしょう。
夏合宿で最後まで残った中園、川上は普通に期待できる。
先日の高島平で松本がそこそこのタイムだった。元々はスピードのある選手だから面白い。
まぁ内田の怪我が完治して調整で来たら尚面白い。
>>626 そうだね、主力が欠けることで他の選手が無理して走ることで調子を落としていく
負のスパイラルに陥ることは絶対に避けたい。
>>627 若い世代だから急上昇することはあり得るよね。
箱根まであと2ヶ月、合宿等、鍛えることが増える中で、
出てくる選手が現れるといいね。
>>627 2人とも全日本を走ってるけどな
黒田は1区だったから、期待は相当なもんだったんだろ
さすがに壁に跳ね返されたが、徳本のごぼう抜きを産んだけど
で、箱根はそれを見返すかのように区間賞争いしてた
東海大の飯澤(1年)は昨日も記録会で1500mを走った。
今年の関東インカレ、日本インカレを優勝したランナーだが、
駅伝シーズンに入ったこの時期に専門種目の1500mを走れる環境、部風は法大にも欲しい。
全日本はシード獲得もだけど、それ以上に新戦力の台頭に期待したい。逆にそれがなければ箱根シードは厳しいだろうな。
特待生で入学者の質を上げることが難しいなら推薦の人数を増やすしかないか。
毎年2人増枠したら4学年8人で細川クラス2人くらい育ってもおかしくない。
今から箱根のシードが無理とか難しいと言う意味があるのかね
全日本や合宿を経て変わる選手もいるだろうし
青木故障ではないんだから、戦えるんじゃないのかね
>>634 同意
もっと選手たちの能力と努力を信用して応援するべき。
選手たちはシード死守よりももっと高い目標を掲げて頑張っているはず。
箱根向きのメンバー構成、今は状態が万全でないとは言え
箱根予選の片手間に全日本出場する大学に負けるのは許されないな。
そうなったら箱根も黄信号。
箱根は正直青木次第ってところはある
4区の時点で流れが悪くても必ず結果残して復路にいい状態で渡してくれるからね
その青木が状態良さそうだからシードは大丈夫だと信じてるけどな
ただ来年いなくなるしいずれにしても新戦力が出てこないときつい
全日本に期待したい
西池を欠いて関口頼みだった2014の繰り返しにはなって欲しくないから
青木頼みではなく、青木を楽にさせるつもりで往路候補のメンバーは頑張って欲しいな
佐藤が間に合わない場合とかも考えているのかな?
高校駅伝の群馬県大会、農大二の宗像
良い結果だったね。
宗像はタイムだけで言えば、去年の大澤(樹徳→青学)と一昨年の栗原(農二→中学)の5000mPB14分1桁持ちの二人より上だった
>>639、640
具体的な結果を教えて。
高い確率で法政に来ると思われる選手なので。
真偽は分からないがここで噂になっていた熊本のHくんも県駅伝でなかなか良かったのでは?
>>642 ケチな事言わないでさ〜。と言いたかったが、すぐ分かった。
8qを3分/q以内で走っているので頼もしい。
おそらく専門は3000SCだと思うので、スピードも期待です。
情報ありがとうございます。
熊本は東原だよね?1区10q 2位。30:29
春先は7強と言われ、出雲は優勝争いできるかってくらい皆期待してたと思う。
なのに、7強から外れるどころか、シードすら危ういし、主力が次々に怪我。西池の時も同じ。指導云々の前に逆に、どうやればこんなにチームのポテンシャルを下げらるのかが謎で仕方ない。
結局、青木が凄いだけの気がしてきた。。
ケガだけは気をつけて欲しいと常々思っていたが。休む勇気だよね。
とにかくなんとか箱根に間に合って欲しい。
>>647 昨日から愚痴ばっかり言ってるが、いい加減しつこい
出雲終わったあとも、
>>312>>317
>>339みたいに勝手に逆ギレしているし
自演と単発以外賛同者なんて居ないんだから諦めて引っ込んでろよ
佐藤は1次合宿、坪井は3次合宿終盤にリタイア。
万全とは言わないが練習はできている。
過去の経験から、坪田監督は怪我、不調、違和感に関して早めの申告をさせている。
離脱してもチャンスを与えている。
故障を悪化・長引かせる事には注意してる。3年前くらいから定着していると思われる。
応援者なら信頼して期待しよう。
>>651 法政内部の情報はけっこう持っている方?
高校駅伝は詳しくないようだけど、そう言う情報は助かる
何より、
>万全とは言わないが練習はできている。
が1番だね。で、これは2人に当てはまっているのかな?
>>650 確かに愚痴はあんまり良くないよね。
お忙しいのにわざわざ過去のレスまで読んで頂いてありがとうございます。
読んでもらえばわかると思いますけど、逆ギレなんてしてないし、自演なんて何の事やら。応援のレスも沢山書き込みしてます。
「ひっこんでろ」と仰いましたが、あなたにそういう権限は一切ございませんので。。
おあいにく様さまでしたね
4年間連続で箱根駅伝を走れるランナーは少ないそうだ。
一年生で選ばれなければならないのもあるが、4年間体調を合わせる難しさもあるからだと思う。
今のところ話が出ているのはこんな感じかな
14:21.29 富田 陸空(佐久長聖)
14:21.44 松永 ◇伶(専大松戸)
14:22.55 北村 惇生(世羅高校)
14:30.45 宗像 直輝(農大二高)
14:34.93 緒方 春斗(自由ケ丘)
14:37.69 稲毛 崇斗(東北)
14:38:95 東原 愛斗(熊本工)
>>655 流石に今年のスカウトよりは少し落ちそうだけど、ロードで結果出してる選手もいて、河田の様な選手当ててくれれば良いね。
>>655 今年の30秒台の選手もタイム以上に強い気がする。今後に期待。
>>651 情報ありがとうございます。本当だとすると少し安心した。ケガに関しての対応も早目の対応ということであれば、素晴らしいこと。
無理せず治して欲しい!
>>655 富田はトラック番長なんだよな
創成館の溝口が欲しいのだが彼の獲得は失敗したのかな?
>>655 冨田は1500の入賞者
松永は国体だかの千葉代表
宗像は三障のインターハイ出場者
緒方は中距離二種目のインターハイ出場者
東原は熊本1区で入田と秒差
インターハイとかの実績を見れば例年並かそれ以上だな
>>661 詳細説明ありがとう。
持ちタイム以上の逸材達と期待しましょう。
こう言うヤツって高校時代の相澤とかにも同じ事を言っていたんだろうな
そもそも、入学が決まったわけでもない高校生をあーだこーだ言うのはどうかと思う
足羽のいた頃に比べればだいぶマシだけど、相変わらずネガティブ発想やディスるのを垂れ流す奴がいるな
残念ながら
創成館の溝口仁も佐久の富田陸空も
東海ですよ!
事実です!
今に分かりますよ❗
全然構わないよ、いずれにせよ楽しみな選手たちが入ってくるだろう
新入生のレベルは少しずつ上がってると思う、上級生は大変だろうけど
>>668 確実な選手はいますか?
スカウトはやはり苦戦でしょうか?
>>670 そいつは進路スレでもソースもなく喚き散らしている荒らしだから聞くだけ無駄だよ
>>671 進路スレの確度ってそこそこですかね?
せっかく連続シード中で雰囲気もいいチームなのにちょっと心配になりますよね。
去年も河田以外は進路スレと法政スレで名前出ていたから
現時点の情報って結構可能性高いんじゃないかね
>>655 精度は高いと思う。
通常、あと3人居ておかしくないが、全く情報無し。
決まっている事は間違いないと思うが・・・。
溝口は無いと思う。
情報が出始めるのはいつ頃だっけか
今年は例年に比べて全く情報が出ない印象だが
今年は故障で目立っていないが、松永はかなりの逸材だと思う
一年から中光達を押し退けて1区を走ったり、石井や中村に県で勝ったりしている
タイム上位で他校の噂があった選手が来たことってあった?
折角ですから、全日本の区間予想でもと思うのですが、駅伝の有名プロガーの以下の予想をどう思いますか?個人的には久納を入れたいですが。
〇法政大
田辺B―鎌田A―青木C―岡原C―中園@―清家A―河田@―坪井C
https://gamp.ameblo.jp/100hakone/entry-12539856904.html?__twitter_impression=true >>681 久納は見たいよね。
1区を久納か岡原とかね。
流石にハーフで結果残し続けてる糟谷ともう一つの出雲駅伝で結果出した増田を外さないとは思うんだが
増田は故障とか抜きに外されたらさすがにかわいそうだわな
糟谷は高島平でやや苦しそうに失速したのが気になる
そうだね 増田リベンジ見たいね
久納、増田、糟谷って前に書いたんだった^^;
使って欲しい
11/1に区間エントリー発表ってことかな?
■今後の予定
10月9日(水) チームエントリー締め切り
11月1日(金) エントリーメンバー発表
〃 監督記者会見
11月2日(土) 開会式
11月3日(日・祝) 午前8時5分号砲
※今年も大会当日、スタート直前にメンバー変更を受け付けます。確定メンバーは大会ホームページやツイッターでお知らせする予定です。
目標はあくまでも6位と言う事だけど、
要するに6強(この表現も悔しいが)の1つは食わなきゃならないわけだが
それだけの自信はあるって事なのかな?
佐藤は出れない。岡原も高島平を見る限り微妙。坪井の動向は不明(三次合宿最後に離脱?)
な状況だけど。。。一応、去年も三次合宿で離脱した佐藤は全日本には間に合っているが
全日本は新戦力の確認って位置付けで見るしかないよね。もはや。
あとは箱根までに主力が間に合うこと祈るのみ…
>>681 フリーダム氏も中園メンバー入り予想だけど、
出雲記録会14:25の中園よりは糟谷佐々木久納の方が上という気がする。
特に糟谷は7区か8区で見てみたい。
久納がいいな。
遂に走るぞ!
高島平15q迄久納はかまちゃん!に引っ付いて秒差3位
10q〜15qを14分55あたり
距離対応完成だね。
その後ダメージ回避で集団ジョグ
やはりかまちゃん!は別格、
余裕綽々で先頭引っ張ってたな。
鎌田は箱根を見据えて全日本も1区で良いんじゃないかな。1区で出雲みたいな超スローからペースアップも経験出来たし、多分全日本は序盤から早い入りになりそうだし、色々経験して箱根1区に生かしてもらいたい。今年の城西の箱根見ても序盤で大きく差がついたらアウトだし。
でも、佐藤と坪井が故障なら、復活したとしても鎌田が箱根2区を走るしかなくないか?
その場合は1区より、エース区間優先した方がいい気がするが
仮に箱根がそれだったとしても、全日本1区に鎌田を使うメリットは無い気がするがね
去年みたいに、2区に新人の鎌田かつ3区は無理矢理合わせた佐藤で、青木も故障上がりだったからこそだろうし
1区の先行なんて2区、3区にエース級ぶちこまれたらあっさり引っくり返されるし
去年、ケガ明けの青木と佐藤が1区と3区だったから、今年も1区岡原と3区坪井でお願いいたします。
8区は、清家で行きたいです。
坪井 無しの場合
久納-青木-増田-佐々木-田辺-清家-鎌田-河田
どうだろ?
糟谷は高島平の様子が気になるんだよなあ
岡原ほどじゃなかったけど、10km付近からの失速気味だったのが
坪井は本当に走れない状態なのかな?? 去年、佐藤が6割ぐらいの状態でも走ったけど。。。
重要な区間は他に任せるとして去年の坂東みたく繋ぎ区間で試すんじゃね
坪井や岡原も一回は走っておかないと
1区黒田2区徳本3区西池4区青木5区坪田6区佐藤
7区板東8区坪井
上記の選手全て最高のコンディションとしても
、優勝できるかどうか。。
最近の駅伝レベルが上がったなぁ。
さすがに優勝できるか
>>707 1区西池
2区徳本
3区坂東
4区青木
5区佐藤
6区圓井
7区坪田
8区土井洋
優勝行ける
>>705 3区坪井、6区岡原とかかな
たしかに、一回も走らないってのは無いと思うし
青木と河田も加えて、高島平組から1人外れる感じかな?
まったく予想つかないのでドキドキする。1区から大きく出遅れる展開は避けてほしい。
1区は久納の線が高いかなー?
距離対応してスピードが落ちたとかじゃなければ久納の1区が見たい
全日本区間エントリー
1区久納
2区鎌田
3区蒼馬
4区田辺
5区清家
6区岡原
7区河田
8区青木
補員 坪井 佐々木 糟谷 人見 中園
当日変更もありだから坪井や糟谷が3区4区6区あたりで変わる可能性もあるかな
青木8区に置いてるってのは前半結構自信あるんじゃないって感じがするオーダー
久納清家河田はやっぱり楽しみだわ
楽しみなオーダーだね!
坪井が走らないとなると心配だが
久納、増田嬉しいわー
岡原もホッとした。万全じゃないかもだが。
坪井はダメだったか…佐藤とともに回復に努めて欲しい…
岡原が去年の坂東路線か坪井がそうなのかって感じじゃないかな?
他はガチオーダーだから、2人とも駄目な場合は6区に佐々木かな
あとは、清家と田辺はテスト済みだからその辺が交代かぐらいで
しかし、坪田監督は河田に相当自信があるんだな
>>721 そうね。まだそこに望みはある。
ただ、それする理由があるかなーとも思って。
・当日まで状態確認する
ってことかな?
他校と駆け引きするようなことはないだろうから。
当日変更で坪井来たらまじ嬉しいけど!
優勝争いに名前の上がる五強は当日変更要員を用意してエントリーを行ったようだね。
出雲からの連覇を狙う國學院は3名の名前を出して当日変更を明言した。
>>715 まさかとは思うが青木交代じやないよね。箱根は山だとすると負担のかかる7.8区はないかと思っていたが。とにかく故障だけはしないで欲しい。
河田は連続で長距離区間はないと思ったが坪田の期待の表れがでてるなw
市ヶ谷法政祭も始まった。みんなで応援だ!
しかし変わっちまったなあ‥‥。55・58年館が跡形もなくなった。
河田7区か。
鎌田の全日本2区の結果によっては、河田が箱根2区の可能性も無いとは言えなそうだな。
7区終了時点で8位以内にいたら箱根に向けて大いに期待が持てそうな配置だな
半面、一人でもミスしたら15位前後に沈む可能性もありそうだから気楽に観る
正直面子見る限り変更はないと思う
まず12378区はよほどのことがない限りは固定
あるとしたら4区〜6区だろうけど変更前提なら佐々木や中園辺り置いておくだろうし
オーダー自体は昨日締め切りだったし当日の様子次第ってところだろう
それにしてもついにスターター久納
更には長距離2連発の河田にアンカー青木と楽しみや
例年通りだと今晩に10000m記録挑戦会のエントリーが出るな
久納くん頼む!
1区の適正を見せてくれ。
河田くん頑張れ!
7区は、去年以上にエースが集まりそうだから楽しみ。
駒沢の田澤くんも7区に来ないかなぁ!
シード獲得には7区、8区が鍵になるが
青木を8区に残したのは前半区間にはなんだかんだ自信があるんじゃ無いかな?
極端な話、6強には敵わなくても、他には佐藤、坪井抜きで勝てなきゃ駄目だろうし
>>733 >>734 ありがとう
岡原が駅伝走れるくらいに戻ってきてるのかな。
1区から楽しみなメンバーだね
久納が好走すれば、相当勝負できるオーダーで楽しみにだね。
4区田辺➡坪井の変更もあり得るのかな?
何にしろ、明後日は頑張って欲しい
7区はある意味8区より大事だからなー
7区エントリーは河田だけになりそう
駒澤の中島は変更だろうし
去年も各大学エース、準エースを投入してきたしな
まさかとは思うが、坪田監督は箱根も河田2区を考えているのかな?
再び二高対決
鎌田vs橋本
かながわ駅伝のつばぜり合いが再現
>>728 55、58年館、無くなりましたかー。
私が在学していた頃も含めて長いこと大学の顔のような建物だったが。
残念だけどしょうがない。
学生が思わず通いたくなるような立派なキャンパスになっていってね。
>>741 坪井が出てくるとすれば、自分もそこだと思うな。
高島平を見たら田辺は調子良さそうだがな
代わるなら清家のところじゃないか?
変更あるとすると、岡原→佐々木な気がするがな
久納がここで区間上位なら箱根は6区起用かな。
蒼馬田辺清家の走りも気になるし、糟谷佐々木も見てみたい。
いや久納は好走したら1区しかないやろ
そのためのスターターや
皆さんの全日本の合格ラインは、何ですか?
僕は、最終的な順位ではなくて、2区終了時の順位です。
うまく行けば、箱根でもこのまま1区2区を任せられる、2年生コンビに7番前後で来てもらえたら合格です。
今回の配置と調子を考えたら、全日本の1,2,7,8区が箱根の1,2,4,5区になるかもと思っています。
そして、佐藤くんが復活して3区に入れれば完璧だと思ってます。
そのためにも、2年生コンビが頑張れるかを、ポイントとしています。
>>751 そう言う着眼点もあるわけか
たしかに、その辺りの順位できてくれたら、往路のメンバーがスムーズに決まるし
復活した坪井と岡原が復路に回るのも大きいね
>>751 佐藤の調子次第だけど確かにその考えでいいと思うな
これが上手くいけば往路は久納佐藤鎌田(鎌田佐藤)河田青木でいける
鎌田が1年でどれだけ進化したか見たいところ
>>745 残念ながらそういう市ヶ谷再構築ではないように思う。
55、58年館の建て替え後の建物を、2つに分断して建てたので、
せっかくの新校舎なのにスケールがない建物になった。
1区は坪井に当日変更やない?
流石に試合放棄しすぎ感が否めない
青木を8区に残している次点である程度の自信があると思うがね
>>757 ないと思うなー
久納は期待のスピード選手で、長い距離も対応し始めてる。
坪井、佐藤が居ないのは怪我だろうからこの布陣はベストと思うよ。
あとは出てきて欲しい他の選手も怪我や伸び悩みで上がってきてないから。内田・扇・中光・守角とか他にもいろいろ出てきて欲しい選手はたくさんいるんだけどなぁ。
坪井・佐藤が走れるなら入れてる。
今回は久納にかかってるな。
箱根1区の前哨戦と言う意味を含めて期待しましょう。
坪井に4-6のどっかの区間で走って欲しいが交代は無しな気がするな。。
去年は苦肉の策の青木1区だったな
青木アンカーは何気に初めてかな?
久納の山形インハイ1500は負けてなお強しの内容だった
ラストスパートまでしっかり優勝争いに加わっていた
あのスピードは魅力だよね
今回はグレに荻久保とか関学の石井とかがついていくから
ハイペース必至だからな
流れに乗って欲しいね
本番では徳本2年次のような走りに期待したい
坪井は間に合わなかったようです。
箱根はいけるでしょう。
>>766 箱根間に合うならまあ
けっこう重症だったんだな
「1区久納が見事な走りで区間8位、ドップと20秒差。2区鎌田が出雲の借りを返す走りで6位浮上。3区増田が、青学、東洋、國學院と第2集団で互角に渡り合っています」
こういう展開になれば最高だね
>>769 理想的!
田辺が覚醒し、岡原が怪我からの復活で四年生の強さを見せ、
長い距離で本来の力を清家とそして河田が発揮して最後は青木。
4区、5区の走りがどうなるか。
清家、河田もやってくれる気がする!
法政大関西大陸上定期戦
5000m
中村 14:28.83
守角 14:37.11
須藤 14:37.43
奥山 14:39.22
松本 14:49.12
寺沢 14:51.66
森 14:52.76
松永 14:52.89
川上 14:53.82
山本 14:55.44
扇 14:58.49
中光 15:03.13
斎木 15:04.06
田上 15:10.72
鈴木 15:12.88
強矢 15:16.35
山田 15:16.77
日吉 15:18.40
古海 15:31.31
世田谷や上尾に合わせてるだろうから調整程度だろうけど
専松の中光、高2で1万を29分40秒
で走ってるしすごく期待してたんだけど、
今年1年残念だね。
むしろ復帰からすぐの割には法大記録会、高島平と順調に仕上げてきてるだろ、中光。ハーフで好走すればワンチャン箱根もあるかもよ。
中光は故障がな。。。
坪井みたいに故障が減れば一気に伸びる可能性あるが
大畑や青木みたいに、「無事是名馬なり」な選手が1番なのかも知れんが
すいません、中光と松永、
名前間違えました。
今日、高校駅伝の千葉県予選だったんだけど、
松永出てなかった。
期待してたので残念。
神奈川と東京の高校駅伝も今日予選じゃなかったっけ?
>>779 ありがとうございます。 法政大高33位だ‥‥。
やはりトラックのタイム伸ばしてきたな
駅伝の記録良かったからな
順大記録会 11/2
5000m最終組
朝倉140722
伊井(農大二3)14:09.07
宗像(農大二3)14:10.00
加藤(山学高3)14:10.54
漆畑(山学高3)14:12.38
額賀(山学高3)14:13.80
今江(千葉大)14:13.99
小林(農大二3)14:14.58
強いねー
このスレで情報通らしき人が来そうって言ってたから来て欲しいね
監督コメントより
・区間変更は無し
・佐藤と坪井はエントリーしない。無理をしてもしょうが無い(何で佐藤にも言及??)
・1区〜6区は我慢。7区8区は自信あり
・河田は期待大。目標は6位
とのこと。プラスに取るなら、河田と青木が勝負できる位置まで我慢できる算段が有るって事かな?
ムセンビなら青木も負けはしないと思うけど、8区までに東国よりは前に行きたいなあ
我慢できる算段があると言うよりは、
そうするしかない、そうして欲しいと言うことと思う。
逆に言えば、1区から6区までは攻めの走りをして結果が出せる目処はないと言うこと。
まさに我慢の駅伝。
今年当初の坪田監督の抱負は、
今までは我慢の駅伝をするしかなかったが、
優勝を目指すには我慢の駅伝だけでは無理で、攻めの駅伝をする力が付いて来たと言うものだったが、
現時点では我慢の駅伝で凌ぐしかない。
河田は20〜30キロ走やらすと相当強いんだろうね
多分鎌田と互角だろう
>>794 本人コメントでも長い距離が得意ってことだったから期待していいと思うね!
前半耐えてくれれば。久納覚醒期待!
1〜6区を走る選手の状態はどうなんだろう。
坪田監督が我慢っていうとなると、自信のある区間は無いのかな
要するに、箱根と同じく区間10位前後で耐えて、
チーム順位も10位前後を保ちつつ、河田、青木で6位まで上げるつもりなんじゃ無いかな?
一昨年までの箱根と同じで、平地は区間10位近辺で耐えて、山(全日本だと7区8区)で順位を上げると
まあ、去年だって攻めどころになるはずの佐藤と青木が故障上がりで、坂東が不調だったから
最後まで耐える羽目になったし、同じ感じなのかもね
1年の河田に重いモノを背負わせたのはチームとして問題だと思うけど
「1〜6区は我慢」そういう言い方は走る選手に失礼だと思う。もう少し期待を込めた言い方をして欲しい。
佐藤、監督コメントからだと
無理すれば走れるぐらいには
回復してきたってことかな?
だとすれば、箱根まで後で2ヶ月、
大丈夫そうだね。
1〜6区は5強と互角に走るのはやや難しいということではないかな
だから我慢しろ、粘れということでしょ
鎌田は互角に走れると思うけどね
選手も自覚してると思うよ
>>799 元選手じゃないですけど、
明日、走る時に監督から期待されてた方が
モチベーション上がりませんか?
もちろん、選手には期待を伝えてるんでしょうけど。。公然にも。。
すみません、余計な事言ってしまいましたね
明日、全日本楽しみです。
三本柱のうち2人がいない中でシード取れたら大きな自信につながると思う
監督が相当期待してる河田に期待したいな
青木8区に置いてる時点で前半もそれなりに自信あると思うよ
いくら青木でもあまりにも差があったらエースクラスが揃う8区で追い上げるのは難しい
6位目標ということなら順位に関わらず常に6位のチームが見える位置でいたいところだね
6〜8区は安心して見れるメンバーだから5区終了時点でどの位置にいるかだな
監督のコメント見る限り坪井も佐藤も箱根は間に合いそうかな
全日本後のスポ法のコメントでもっと詳しくチームの状態が分かると思うけどそれも密かに楽しみにしてる
法政は区間変更ないね。個人的には島貫が外れたのがビックリした。まあ他校は気にせず自分の力を最大限に発揮してほしいね
今の自分の力を発揮して6位目標達成できるように頑張れ〜
5強だの6強だの傍から見た法政の評価の低さを見返して欲しい
>>814 おれも、そう思った!いい感じだね
期待したい
メンバー変更もなかったね
田辺にもう一皮剥けて欲しい
>>819 入りの1キロ、スローじゃなくね?
2分44秒だったぞ。
実況は2分57?とか言ってたけど
>>822 ああ、勘違いだ。 留学生が走ってないから
今年の坪田監督のバスの位置取りは大丈夫だったのだろうか
1〜6区まで区間10位ぐらいでつないで、
7、8区でシード権へ浮上してほしい
出雲と似たラスト勝負なら久納にもチャンスあるかもな
土井の時みたいに区間順位よりタイム差だしな
スパートできる足を残しておければ最高なんだが
久納の太もも、素晴らしい筋肉していない?
駅伝デビューで1区だから期待も大きいはず。
スプリント勝負ならスピードのある久納、
期待出来る。
ライスと勝負のほうが、うちとしてはいいのかな。
久納のラストみられるし
950超えたらスレ立てお願いします。レース途中で絶対埋まります。
宜しくお願いします。
1区は順位よりもどれだけ差を離されないかだからな
なんとか粘ってくれー
小袖を追い掛けた選手もけっこう垂れてるから拾えるかも
鎌田の走り次第になったな。相手は浦野と伊藤だから、挽回のチャンスだな
荻久保相手に30秒のビハインドなら十分
鎌田次第になったな
久納一位と30秒差。デビュー戦だし及第点でしょうね。
久納は最低限の仕事はしたが得意の短い距離で最低限では
箱根はあまり期待できないな。
糟谷や佐々木の方が可能性を感じる。
>>873 久納は最近は5000m〜10000mがいまいちでハーフの方が好走してるぞ
そこそこのエースが集う1区であれだけ走れたら十分っしょ
箱根はこの倍くらいの距離になるからそうなったらどうなるかは気になるが
1区はスローペースが幸いしたかも。
鎌田が上げてくるでしょう。
伊藤や太田を上手く使って欲しいな
浦野はさすがに速すぎる
伊藤と太田はかなり強いが垂れることなくつければ、かなりあげれるのでは?
中央学院には追いついてるかな
早稲田と東国と併走している感じか
去年も最後でバテバテの連中を抜き返したから失速したのではないと思いたい
拓殖帝京中央学院が遅れてるのはありがたい
順天堂明治とシード勝負か
浦野、伊藤とほぼ同時にスタートしてこの差はきついな
伊藤がヤバすぎただけだった
そらそんなん着いていけんわ
>>910 いや、伊藤と浦野と戦えるのなんて、万全の佐藤と青木だけだよ。坪井だって無理
伊藤と太田がやばいだけで鎌田かなり好走してるんじゃね?
拓殖のレメティキに抜かれるかと思ったけど、頑張ってるね。
次は増田だ!
自慢のスピードをみせてやれ!
期待してるぞ!
中学、日体、明治は抜いてる。っつーより、勝手にコケた
レース展開にもかなり助けられてるが、一応のここまでは我慢の駅伝は出来てる
立命館は標的としてはちょうど良いだろうから、ここと一緒に走るしかないな
鎌田、派手さ、目立たないけどまとめた。シードまで6秒。
伊藤は別格として太田に抜かれても最後詰めて渡せたな
>>954 遠藤がいないけど、帝京じゃ無いかな
拓殖は赤崎以外はうちと変わらないし
鎌田、いつもの粘りの走りだったね!
増田頑張れ!出雲のリベンジをここで!
ここもエース多いなー
増田はもう一つの出雲駅伝のあの力を見せてくれ
>>953 おつおつ
上で拾えそうなのと下からきそうなのと勘案すると
‥‥なんとかねばれ! か
鎌田は一気にシード圏内に持って行くような走りをしてほしかったなあ。
いい方の中で最低限の結果と言えそう。
もうワンランク上の走りができるランナーになれれば。
法政は3区増田、4区田辺は、順位的にも我慢の区間と言えそう。
どこまで大きく下がるのを防ぐか。
拓殖赤崎が大分上げてきているな
ここは我慢するしか無いな
伊藤と言い、相澤といいすごいな。
佐藤も本来ならこの2人と同格なので、
箱根には戻ってきて欲しい
増田は出雲の経験を生かして、落ち着いて走ってるんじゃない?
まあ、相澤に付いていくのはアホがやることだし
赤崎も相当なペースで追ってるだろうから、スルーした方が安全かもな
垂れちゃくれないだろうし
>>980 現役学生で勝ったことがあるの佐藤だけだしね
狙った想定より、1区、2区ともに3つから5つ、下の順位で行っていると思う。
シードに向けて黄色信号と思う。
最後の長距離2区間で大きなジャンプアップが必要になる情勢。
鎌田の2区タイムは通過タイムから見るに31:57かね
5位が31:51だから頑張った方じゃないか
>>980 確かに佐藤も尋常じゃないな!
箱根は戻ってくれー
>>991 確かにきえてるw
これが瀬古の呪いか…瀬古に1位予想されてた
他校の戦力次第だが、
普通に考えると増田、田辺で順位は下がる。
その分を清家、岡原で取り戻せるかだろうなあ。
-curl
lud20250123155828caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1571010847/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「法政大学陸上競技部応援スレ Part2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・法政大学陸上競技部応援スレ Part29
・法政大学陸上競技部応援スレ Part5
・法政大学陸上競技部応援スレ Part25
・法政大学陸上競技部応援スレ Part3
・法政大学陸上競技部応援スレ Part1
・法政大学陸上競技部応援スレ Part32
・法政大学陸上競技部応援スレ Part32
・法政大学陸上競技部応援スレ Part9
・法政大学陸上競技部応援スレ Part11
・法政大学陸上競技部応援スレ Part31
・法政大学陸上競技部応援スレ Part16
・法政大学陸上競技部応援スレ Part15
・法政大学陸上競技部応援スレ Part30
・法政大学陸上競技部応援スレ Part11
・法政大学陸上競技部応援スレ Part13
・法政大学陸上競技部応援スレ Part14
・法政大学陸上競技部応援スレ Part11
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【Challenge】Part6
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【Challenge】Part3
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【Challenge】Part5
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【上位校へ】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【いざ箱根へ】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【いざ箱根へ】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【challenge】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【challenge】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【連続シードへ】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【連続シード獲得・さらに高みへ】
・法政大学陸上競技部応援スレ【シード奪取】
・法政大学陸上競技部応援スレ【シード死守】
・【目標8位】法政大学陸上競技部応援スレ【シード奪取】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【いざ箱根へ】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【いざ箱根へ】
・亜細亜大学陸上競技部応援スレPart2
・亜細亜大学陸上競技部応援スレPart1
・青山学院大学陸上競技部応援スレ92
・青山学院大学陸上競技部応援スレ89
・青山学院大学陸上競技部応援スレ90
・青山学院大学陸上競技部応援スレ83
・青山学院大学陸上競技部応援スレ86
・青山学院大学陸上競技部応援スレ99
・青山学院大学陸上競技部応援スレ91
・青山学院大学陸上競技部応援スレ87
・青山学院大学陸上競技部応援スレ94
・青山学院大学陸上競技部応援スレ96
・青山学院大学陸上競技部応援スレ95
・青山学院大学陸上競技部応援スレ88
・青山学院大学陸上競技部応援スレ85
・青山学院大学陸上競技部応援スレ101
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ22【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ46【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ42【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ6【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ19【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ20【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ44【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ36【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ41【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ21【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ24【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ26【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ48【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ37【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ38【避難所】
・【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ14【避難所】
11:13:51 up 20 days, 12:17, 1 user, load average: 8.90, 8.10, 8.55
in 2.932461977005 sec
@2.932461977005@0b7 on 020301
|