◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
神奈川大学陸上競技部 駅伝ブロックスレ 12 YouTube動画>6本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1638863510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑ スレ立てするときは2行でやること
自演防止、荒らし対策
(例:特に意味不明なレスを多く書き込む娼婦の息子=ドゥーン君などいった荒らし、自演は相手にしないこと)
ジンダイエキデンサイト
http://ekiden.kanagawa-u.ac.jp/ 神大駅伝部 Twitter(非公式)
https://twitter.com/team62042732?s=21
前スレ
神奈川大学陸上競技部 駅伝ブロックスレ 11
http://2chb.net/r/sposaloon/1633842815
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
神大OB・現役生一覧表(11〜21)
11年入学:柿原、井上、赤松、小泉、柏部、高山、菅原涼、松本、小板橋、門田、鈴木和(マネ転向)、杉田(退部)、鈴木真(退部)
12年入学:我那覇、西山、渡邉慎、永信、木藤、三輪、井野、男澤(退部)、酒井(マネ転向)、南(マネ転向)
13年入学:東、石橋、中平、中神、朝倉、服部、松浦、芝(マネ転向)、橋本(マネ転向)
14年入学:鈴木健吾、大川、大野、大塚、鈴木祐希、秋澤、西田、枝村、田代(マネ転向)、吉野(マネ転向)、淺利(休部?)、宮本(退部)
15年入学:山藤、多和田、阿比留、杉、徳川、田中尚、佐久間、鈴木健太、鈴木奏、田中翔、岡本(マネ転向)、高塚(マネ転向)、松原(退部)
16年入学:宗、荻野一、越川、安藤、安田共、藤村、日野、古和田、森淳喜、長根、柳(マネ転向)、辻岡(マネ転向)、清水(学連幹事転向)
17年入学:成瀬、井手、平塚、杉本、北崎、原塚、小笠原、菊池、馬場、山田幸(学連幹事)、山田大(マネ転向)、小町(マネ転向)
18年入学(4年):落合、川口、高橋祐、西方
呑村、林田、淵田、三俣、安田響、横澤、近藤(マネ転向)
19年入学(3年):有村、桑山、島崎、鈴木玲、谷本勇、端羽、古市、山崎諒、中野(マネ転向)、濱西(中長距離→マネ転向)
20年入学(2年):宇津野、大泉、大岩、尾方、加藤聡、國本、小林篤、小林政、佐々木亮、高橋銀、谷本星、原、巻田
21年入学(1年) :飯塚、石口、小原、加藤壮、菅野、倉本、園田、中井、中西、中原、長谷川
2021.12.1現在
まとめ
実業団在籍経験ある神大OB一覧
※移籍により加入
NTT中国 梶山、小田
NTT東京 秋澤
NTT東海 初鹿野、洲崎
NTT西日本 大塚、北崎、呑村(予定)
中電工 金子、藤本兄、林
ヱスビー食品 近藤、原田
平塚市役所 重田、中里、大川智、辻原
本田技研(現ホンダ) 市川、高津、※豊田
コニカ(現コニカミノルタ) 高嶋、※我那覇、川口(予定)
日立電線(現日立物流) 斎藤哲、越川
佐川急便(現SGH) 中野兄、友納、勝間、※中野弟、浅尾、石田、柿原
雪印 中野弟
YKK 岩原、園山
大塚製薬 小松、竜田
トヨタ自動車 鈴木健太郎、吉村、山藤
アラコ(現トヨタ紡織) 渡邉聰、中山、小嶋、西山
NTN 石本、金原、横澤(予定)
愛三工業 大野、※東瑞基、西方(予定)
トーエネック 中村裕
中国電力 田中俊、森本
大阪府警 吉野、土谷、黒田、永信
和歌山県庁 藪本
NEC 相馬
日産自動車 飯島、※高津、下里和
大阪ガス ※町野弟、川南
JR東日本 藤本弟
重川材木店 ※渡辺純(中長距離)
小森コーポ 内野、※下里和、濱野
プレス工業 村上、※下里和、大川一、落合(予定)
東京電力 町野弟、島田健、佐藤健、清水、※原田、※渡邉聰、村井
JFEスチール 吉冨、青陰、森脇、小村、平本
山陽特殊製鋼 豊田
柳河精機 森、三谷
新電元工業 松田、石原
東洋鋼鈑 木村
スズキ(現スズキAC) ※清水、坪内、藤村
鐘紡(現カネボウ) ※清水、鈴木祐
住友電工 久門
南陽市役所 鈴木駿
NDソフト ※鈴木駿、安藤
伊勢原市役所 高山
コモディイイダ 東瑞基
日清食品 我那覇
富士通 鈴木健吾
旭化成 荻野
九電工 安田共
1年生は中原くらいかなぁ 大半が2年生になりそうだね
前回は往路4位→9位→10位→10位→11位で芦ノ湖8位だったよな。2区井手のタイムで声が出たのを覚えている。今年も楽しませてくれ。さぁまもなくエントリーだ。
出たなエントリー
呑村は間に合わず
佐々木が入ってる
4年 落合、川口、西方、安田、横澤
3年 山崎、有村、鈴木
2年 宇津野、大泉、W小林、佐々木、高橋銀、巻田
1年 中原
>>13 呑村いないだけでガックシに決まってるだろ
>>16 去年の予選会で記録してる
10000mのベストは29:45
今年は4月しか記録会出てないけど、最近走った島崎よりは状態良いのかね
全然レース出走してなかった鈴木と佐々木がいきなりメンバー入りしてるってことはこの2人が秘密兵器なのかね?
それとも単なる数合わせのエントリーなのか……。
やっぱり予想通り呑村以外は順当だな。今年はこの中から誰がsurpriseさせてくれるか。区間上位が2人くらい居て
残り8人が区間10位以内でくれば、シード可能!
呑村が間に合わないことはわかっていたからそんなにショックはないな。それよりも川口、佐々木がエントリーされたことが嬉しいね。鈴木玲央も万全なら楽しみだし。
>>18 鈴木は予選会出たことないよ。一年の上尾ハーフ
エントリーメンバーをみて取り敢えず安心
密かにエクスプロージョンしそうな選手 大泉
注目選手 高橋 中原
西方 河口 巻田 佐々木 宇津野等はいつも通りの走りと少しだけ+αでシードいける
エントリー発表前 可能性30% 今は45%かな
鈴木はハーフに強い選手だからどこ走らせても面白いと思う。最近レースに走ってなかったけどエントリーされたということは8割位にはなっているのでしょう。
潜在能力としては銀河が一番ありそう。1年時の箱根予選会は好走。但し本選は
前半に差し込みにより区間最下位。
緊張して本選前の数日間あまり眠れなかったのかもしれない。
差し込みがなければ好走期待できる可能性はある。差し込みを2回みているから
心配はありますけど。
>>27 大きくでましたね。期待することは別に悪い事ではないし。
シ−ドは獲ってほしてけど可能性は15%未満かな。
シ−ド争いには絡んで楽しませてほしい。
西方−巻田−銀河−川口−山崎
宇津野−落合−小林政−横澤−佐々木or鈴木
安田が万全なら8区走ってほしいな‥
大後さんのコメントみると、いつもより自信ありそう。金太郎飴の本領発揮を見たい。昨年の創価みたいな
大後栄治監督「練習内容には手応えを感じている。高速化が進む中スピードで気後れするところもあるが、そこは箱根駅伝の21k以上の距離。しっかり足を作って最後まで果敢に攻めていきたい。大きな失敗をする区間をなくすよう調整をしたい。」
巻田-西方-川口-宇津野-山崎
銀河-落合-鈴木-横澤-佐々木
7区までは期待させてくれ
8と10が計算できない
>>30 期待値含みですね。15%未満は結構シビアーですね。
巻田-西方−銀河-宇津野-大泉
横沢or川口−小林芳−小林政-山崎−佐々木
1、3,4,5,8,10区は本人希望区間
どうでしょうか?
ダミーなしと考えエントリーを見る限りほぼ合格点のメンバーだと思う。
数年前のチーム内に風邪が蔓延した時のようなことはないね。
底上げもできつつあるように思うけど。今回は神大復活のトリガーになるか大いに注目してます。
がんばれ神大!
大後毎回無責任でいいかげんなことばかり言って思惑がはずれたら責任とって自害しろよ
大後毎回無責任でいいかげんなことばかり言って思惑がはずれたら責任とって自害しろよ
>>33 監督のコメント前回の経験を活かし的を得ていますね。その通りだと思います。結果に繋がってほしいですね
巻田-西方-川口-宇津野-佐々木
銀河-落合-安田-山崎-横澤
5区は佐々木とみた
神大の近くに住んでるので朝に近所を走ってる選手をたまに見かけるんだが、宇津野は他の選手と違う大物感があったから勝手ながら期待してる。ついでにイケメン。
5区はほぼ山アでしょう
箱根本で往路で使える目処が付けばと監督が言っていたし
分からんのが6区
宇津野も往路区間1桁を目標にしてたし往路走りそう
姿見せてなかった選手も6区向きかというなんとも
西方-巻田-高橋銀-川口-山崎
宇津野-落合-小林篤-横澤-佐々木
この16人から10人に絞るのは難しい。
特に8,9,10番手の選手起用が難しいと思う。
5,6区は当然だけど上り下りに適した走りができる選手
1区は高速化が考えられるので、対応可能な選手。2区は文字通りエース区間ここまでで少なくても12,3位はキープしたい。3、4区は2区までの流れを繋げでそれぞれ区間10位以内で5区へ
5区も区間一桁で往路9位で復路へ シード争いへ こんなシナリオでどうでしょうか
山崎5区でもいいけど、初の箱根が5区っていうのは大ブレーキするパターンなんよ
柏部、荻野、小笠原、みんなそう
水さしですまんが本気でシードに届くと思っておられる方がいるけど・・・。
ある意味羨ましい。結果でがっかりしないで下さいよ。
戦力と状態からすれば13〜14位で終えたら上出来だと思う。
佐々木エントリーは朗報だな
呑村は実業団でがんばれリハビリがんばれ
西方-巻田-川口-宇津野-山崎
佐々木-銀河-安田-横澤-落合
山は山崎、佐々木、W小林を予想
こんな動画見つけました。
奥多摩渓谷駅伝5区、菅野君区間賞の力強いはしり。
もし佐々木が起用されるのならかなり復調しているはず。但し全日本予選会から姿をみせていないから本選の出場は考えにくいんだけどね。
西方が5区って可能性も捨てきれないんだよなー。そうすると山アはどこで使うのか、
あーでもないこーでもないと予想してるこの時期が一番楽しい
佐々木は前回のサプライズがあるから外れると痛いかもしれないが、他の選手が伸びてきてるから
遜色ないと思う。現時点で100%の復調は考えにくい。佐々木の復調度合いと他の選手の仕上がり具合を監督は考えるんだろうな。
西方が2区で井手のような走りしてくれる。
銀河ー西方ー川口ー巻田ー山崎
宇津野ー小林政ー安田ー佐々木ー横澤
>>47 前回もそう言われながら見せ場は作った。箱根はどうなるかわからないのが楽しいのよ
>>53 新年早々、楽しく観ようぜ。学生スポーツなんだから。結果に拘るのはプロスポーツでええよ
13.14位くらいの戦力ならシード校が転ぶだけで全然チャンスあるしね
箱根は10000mだけじゃない所を見せて欲しい
巻田ー西方ー川口ー横澤ー山崎
銀河ー落合ー安田ー小林篤ー佐々木
巻田ー西方ー川口ー銀河ー山崎
落合ー宇津野ー大泉ー横澤ー佐々木
6区と10区がどうかな…W小林かも。
銀河は調子上がってそうだし爆走を期待。
往路粘って山のスペシャリスト爆誕オナシャス!
往路でオワタなら中原とか6区走ってほしいな〜
奥多摩駅伝の結果見ると来年は現1年から何人か戦力になりそう。
以前、順天堂の5区を走った山田みたいに山崎にも期待。山の字が付いてるし適性もあるのだろう。まさかの区間5位あるよ。
山崎は勝間までとはいかなくても、三宅達也みたいに初箱根で72分台でやってくれる力はある!
山崎はフォームがいいんだよなぁ… アクシデントとかなければ区間一桁でくると思う。
本戦走りそうな人
巻田、西方、銀河、山崎、宇津野、横澤、落合、大泉は確定か。あとの2人は両小林、有村、鈴木と今シーズン実績のない川口、佐々木との争いか?こうしてみると駒はあるね。
大泉が駒とか言われてもねえ
落合も高橋俊光や森津の系譜
>>68 大泉君はシード奪取するにはコマ不足ということですか?
大泉が確定はないでしょ
1万で少しいいタイムは出したが予選会はチーム10位
普通にW小林の方が実力も評価も上では
川口、佐々木の状態が上がってればこの2人の方が優先だし
佐々木は補欠登録で、往路の順位次第で使われるか決まりそう
>>59 頭青学のやつらにもその頭が有ればいいのにね
>>69 駒不足に決まってる
大泉の1万タイムなら9区19位の古和田とかでも出せる
最低限の数は足りているけど戦力的には駒不足と言うのが的確でしょうね。
西方川口横澤落合山崎巻田宇津野銀河の8人まではある程度の計算はできるが9・10番目が誰が起用されるのかはわからんがこの2人は7区とか8区を走っても区間15位が一杯一杯のレベル。大きな期待まではできんよ。
起用予想は小林篤大泉。佐々木が昨年の85%復調していたら話はまたかわるけどね。
上記の8人に昨年レベルの呑村と佐々木が2人加わってようやくシードレベルが現実だと思うよ。
今回シード落ちしそうなのが帝京。東洋東海がおちるとも思えない。明治がシード入り。中央すらシード獲得までには至らないかも。他校はかなり戦力アップしているから。
東海は石原いないからね、市村もエース級のタイムだが駅伝では失敗続きだし、往路でつまづく可能性は普通にある
東洋はタイムで計れない部分があるからなあ
西方−巻田−宇津野−高橋−山崎
小林篤−川口−落合−横澤−小林政
層が少し厚くなってきた。
シード権争いには入れる戦力。
越川世代の3年次、4年次よりは遥かに期待できる。成長過程にあるし楽しみだよ
川口、佐々木はいい選手だと思うけど、今シーズンの実績がないから未知数だが、エントリーされたということはいけるということなのか。そこそこやってくれると考えたい。その意味で区間エントリー確定かと。当て馬する余裕はないからね。
>>79 6.8.9.10と欠陥区間4つもあってシードは不可能
>>82 反対は誰でもできるよ。代案はないのかい?
高橋銀河が活躍してくれないとシードは無理
彼には期待してる
>>82 あなたは神大の戦力と他校の戦力をよく分析されており実状はよく理解されていると思う。その通りかもしれない。
俺もシードは遠いと思っている。
だけど「欠陥」と言う言葉は使っ欲しくないですよ。その区間に起用された選手があまりにも可哀想だ。
連覇を目指す駒沢大の大八木弘明監督は「春先にめどがたっていたスピードに加えて、夏の走り込みで持久力もついてきた」と手ごたえを口にした
神大は逆なんだよな
秋にスピードにめどがたつぐらいで
区間19.20位級のブレーキがなければチャンスはある
というのが監督の考えだな
>>83 佐々木、呑村がいてはじめてシード争いできると思う
代案としては佐々木を入れて前回並みに走れる想定、山崎が山で区間5位以内、残った3区間の選手は最低でも区間15番以内というところ
また、悪天候の方が歩があるように見える
往路含め稼げる区間(区間5番以内)がなさそうなのが痛い
>>85 ふむ、そこは失礼
自分は来年を見据えているが全力を尽くしてくれればと思う
鶴見繰り上げ回避出来れば次第点で見たい
去年ブレーキとなった落合と銀河はリベンジに燃えているだろう
>>88 毎年20位を出してるところが痛い。次回はそれはないようにしてほしい。
箱根駅伝順位予想
1位 青山学院大学
2位 駒澤大学
3位 國學院大學
4位 早稲田大学
5位 東洋大学
6位 順天堂大学
7位 創価大学
8位 帝京大学
9位 東京国際大学
10位 明治大学
11位 中央大学
12位 東海大学
13位 神奈川大学
OP 関東学生連合
14位 法政大学
15位 中央学院大学
16位 山梨学院大学
17位 日本体育大学
18位 専修大学
19位 国士舘大学
20位 駿河台大学
今はシードライン校でも1万28分台は当たり前に持ってるからなぁ。
神大はハーフに自信あり、とかだったら面白いんだけどな。それなら悪天候になればチャンスあり。
前回も銀河が区間10位相当で走ってれば総合10位なんだよね
落合も区間10位なら総合6位
まあミスが付き物の駅伝にミスのない駅伝を求めるのも難しい
監督は練習内容に手応えを感じてると例年よりかは上向きな発言してるし
シードとまでは言わないが何とか見せ場を作ってほしいね
今回の焦点はそこよな
むしろこれでシード取れたら確実に中野効果
中野コーチがどっちを見てるか気になるな
主力選手のほうなのか
それ以外の選手なのか
2区でどれだけやれるかに尽きる
個人的には西方一択
巻田は経験値が足りない気がする
大後がラジオに出てたな。「箱根での目標は終盤まで一桁順位でいること。昨年は6区まで6位だったが、7、8、9区がブレーキだった。区間賞はいらない。皆が区間一桁できてくれたら」
箱根駅伝4区で途中棄権の翌年から劇的な2連覇。神奈川大・大後監督が語る、強いチームに必要なこと
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/rikujo/2021/12/12/post_31/ 強いチームの極意からスカウティング、今回の箱根の話まで
やっぱり3年生世代のスカウトうまく行かなかったのか
宇津野ー西方ー川口ー巻田ー山崎
銀河ー落合ー小林(どちらでも)ー横澤ー佐々木
1区は今年みたいにスローペースになるかもしれないので
宇津野に後方で我慢してもらい2区は今年一番安定してる主将に任せ、
あとはシードラインで最後まで戦ってる姿をテレビで見たい。
大後の話だと西方、川口、横澤、落合、安田、巻田、宇津野、山崎は使う感じだね。あとの二人は高橋と誰かかな?
宇津野は今年の10000mベストが29:30台だからもし高速になったら厳しい。前回みたいな超スローになるなら神大の戦力からすればベスト起用だとは思う。
予選会ダメでも本戦でよかったり、その逆もあるし、駅伝だからどういう位置で襷もらうかにも左右されるからな。
1区は変に出し惜しみせずに巻田か西方出した方がいいのでは
うちは1区で出遅れたらゲーム終了
安田が5区かもな
巻田-西方-川口-宇津野-安田
落合-銀河-横澤-山崎-佐々木
前回は勢いのある一年生を往路に使うのかと思ってたけど、経験のある上級生を使って結果が出たし
安田は前回も予選会は良くなかったけど本戦は良かったし、駅伝では頼れると思う
>>38 >>112 こいつこんな事書いてるしアンチだろ
いくらなんでも自害しろはまずくないですかね
しかもIP有のスレで
まあ安田なら良ければ区間1桁狙える素質あるのに区間最下位争いの大泉小林らへんを、わざわざかえてまで使う理由はないしな
>>118 「こいつ」とか何言ってんだよ。38は俺ではないし112レスがアンチに読めるなら読解力が足りてないぞ。
神奈川大 5年ぶりシード権獲得へ7人の2年生に期待 大後栄治監督「果敢にチャレンジしたい」
https://hochi.news/articles/20211212-OHT1T51141.html?page=1 やっぱり?村は2区候補だったのか、本当に残念だ
隔年スカウト強化は意識的ではなくただ単にスカウティングの失敗か
それにしては学習能力がないな。
>>124 シード何年もとれてない学校に強い選手は行きたがらないからしゃーない。まずは3年に一回はシードを取れるようにならないと
>>123 このコメントだと
西方川口横澤
山崎
巻田銀河宇津野小林篤大泉 計9人
+落合or小林政(◎佐々木が復調なら確実)
川口「今年は怪我に苦しんだが昨年の経験を生かし、スピード勝負で悔いのない走りがしたい。目標は区間一桁。」
横澤「地元でずっと見てきた箱根駅伝。最初で最後の箱根を区間一桁を目標に、皆が箱根を走りたくなるような印象に残る走りがしたい。」
落合「今年は怪我なく継続して練習することができた。距離に対する不安もなくなったのでシード権目指して区間一桁で走る。」
主要区間に2年生を入れるということは往路は2年で耐えて復路に西方、川口を投入するという可能性もあるのかな?
1区宇津野 2区巻田 3区小林政 4区高橋 5区山崎 6区横澤 7区川口 8区安田 9区西方 10区落合 まぁないだろうけど(笑)
コメントあるってことは落合横澤も走るっぽいね。
往路に巻田、宇津野、銀河あたり持ってくるのかな
スポルティーバの記事読むと巻田宇津野が世代の中では抜けてる扱いっぽいね
落合の起用は確定っぽいな
まあ、主力が離脱してる以上やむを得ない
主要区間の2年という発言は宇津野、高橋を示してる気がする
佐々木は9か10でしょ
宇津野-巻田-高橋-西方-山崎
小林-落合-大泉-横澤-佐々木
監督のコメントを見ると
2年が6〜7人の可能性。あとは西方、横澤、落合、山崎、川口あたりか。
どう考えても安田はシナリオには出てこないな。anti安田じゃないよ〜
小和田はランニングyoutuberやってる。
「リバランこわだ」。登録者7500人弱。次回は順位予想するようだ。
西方−巻田−宇津野−高橋−山ア
小林篤−落合−佐々木−横澤−川口
往路粘って復路巻き返す感じで。
佐々木と川口が万全なのが前提だけど。
>>134 >>105の記事だと安田の名前挙げてるけどどうなんだろう
安田はオーダーに入れるべきだと個人的には思っている。年々区間順位を上げているしタイムも一年で一分ずつ短縮してきている。確かに今季の成績は芳しくないが、長い距離を経験してない選手にいきなり箱根はギャンブルすぎる。記録挑戦会を欠場していたし、箱根にピークを合わせてきていると思う。
宇津野は2年連続6区でいいと思うけどね
特殊区間で経験者がいるって大きそうだし、本人も今季1区や3区行けるほどの調子でもなさそうだし
西方→巻田→川口→銀河→山崎
宇津野→落合→安田or小林篤→横澤→佐々木
1区は高速レースにも対応できるしスローペースも対応しそうな西方
二区は経験も踏まえて巻田にいかせりゃいい
六区は経験値も必要だし宇津野で8区は経験のある安田か山希望なら遊行司坂でも大丈夫だろう小林
9区は横澤の感じがあるし10区は経験があるし間に合うと信じて佐々木
小林政も八区候補かな多分
箱根予選会(神大選手 5km毎ラップ)
08位 小林政(15:17)(15:09)(15:19)(15:34)
【ハ−フ1:04:36】
10位 大泉 (15:21)(15:07)(15:18)(15:54)
【ハ−フ1:05:09】
12位 安田 (15:17)(15:54)(16:34)(16:26)
【ハ−フ1:07:38】
これをみたら誰を起用すべきか。2ケ月で調子が下降することはあっても
上昇することはあまりない。
>>138 不本意な予選会の走り、その後の大会には一切出ていない
ので、ぶっつけ本番ではリスク大。しかし、区間エントリー
した場合は、我々が知らない何かがあるのかも・・・
安田が「今回はチームの事情で往路走ることになるかもしれない」みたいな話し少し前にあがってなかったっけ?
>>147 予選会の前だったはず
呑村川口の離脱を受けて言ったんじゃないかな
>>148 そうそう確かそのぐらい。
川口の目処もたったし、普通に復路かね。
それか山か。
安田の実力的に予選会はアクシデント的な失速でしょ
そういう選手を使うのが怖いというのは分かるけど
安田って、入学した頃は4年時はエースとなり、花の2区を走るだろうと思っていたんだが
>>151高橋銀河も怖いんだよなぁ。前回の9区で差し込みで失速、そして箱根予選会でも差し込み。ブレーキになる可能性が高いと思う
安田は調子が戻ってるなら8区もありだが、そこまで戻ってるんかな
まあ5区は山崎でほぼ固いでしょ、6区は不明だけど
明日陸マガとかの発売日だし何か分かるといいな
ラジオ日本でのコメント見ると銀河は「イーブンペースで粘れるのが持ち味で区間8位以内が目標」と言ってるから7区あたりになるのかな
箱根駅伝まったり応援の区間予想
西方・巻田・川口・銀河・山崎
宇津野・落合・小林篤・横澤・佐々木
銀河の4区は少々怖いが将来を見据えればアリかも。宇津野も昨年と同じ6区を走れるしね。
A.01〜02位争 青学駒澤
B.03〜06位争 国学順天明治早稲田
C.07〜09位争 創価東国東洋
D.10〜13位争 中央帝京東海法政
E.14〜16位争 日体神奈川中学
F.17〜20位争 山梨国士駿河専修
ウチはサプライズが2人くらいでてようやくDグル−プと勝負可能かな。
第一候補:山崎5区
第二候補:銀河(区間は4区か7区だと思う。差し込みなければ。快走期待)
第三候補:佐々木(復調前提として昨年並み。起用されないかも)
西方川口巻田はそれなりには計算済により候補外。
好走を期待したいのが西方、巻田、川口。この3選手は2区でなければ区間5位で走るだけのポテンシャルは持っていると思う。宇津野、山崎が区間8位前後で、あとの選手が区間12前後できてくれたらシード権は取れると思う。やはり往路で流れを作っていってほしい。昨年の往路は出来すぎた感があるので、なんとか12位で10位と1分差できてもらいたい。
2日の往路で健吾が解説呼ばれてるやん
また正月が楽しみなったわ
鈴木健吾のようにじっくりと。神奈川大学の育成メソッドは”3年生”で開花する〈第98回箱根駅伝〉
https://number.bunshun.jp/articles/-/851025 ふと思い出したんだが夏合宿で佐々木は元気に先頭で集団を引っ張っていた動画があったよね。不調であれば先頭はない。
箱根予選会前に故障した?但し軽症。本選前までにまた故障はさせられないと記録会は断念。11月から慎重に練習開始。
大後監督の「区間賞はいらない。各々が区間1桁で走ってくれれば」の言葉の意味は佐々木を主としての発言じゃないか?
もともと区間賞をとれるような選手はいないしあるならば10区佐々木のみ。
佐々木は80%以上復活していると読みとれないかい?
佐々木が復活しているなら9区で起用してほしい。10区横澤。
健吾解説かまたアナウンサーにきおつかわせる展開にならなければいいが???
山崎の5区は無い!
箱根の経験がある選手にして欲しい
山崎は3年で5区走って4年で2区走る井手と同じ流れでしょう。
>>164 箱根の経験があると言っても5区と他の区間では全くの別物。俺は山崎は昨年の北崎のように堅実な走りはしてくれると思うよ。
初箱根で5区走った選手が確かに柏部荻野小笠原と苦しんでるけど、山アは高校時代からロード強かったし予選会で彼らよりいい走りをしてるから期待したい
順天堂三浦が1区でリベンジ宣言。今回は2区も予想されたけど。
これで1区には他校もスピ−ドランナ−を起用するのは間違いない。
>>168 箱根駅伝で前向きな発言が多い指導者のところは危ういってのはわりと定説だけどね…
>>169 三浦より中谷とか外人の方が面倒
序盤から分かれちまう
陸マガと月陸と見てきたけど大した情報はなかった
月陸では1〜4区を西方巻田宇津野川口で担って5区小林篤、6区横澤って書いてあったけど実際どうかな
篤貴が5区とは初耳だな
単独でヘイコク記録会に出たのはこういうことか、とも
小林が5区だとしたら山崎が記録会に出なかったのはなんでだろう?
小林が5区だとすると
1区 西方 大珠
2区 巻田 理空
3区 川口 慧
4区 宇津野 篤
5区 小林 篤貴
6区 横澤 清己
7区 落合 葵斗
8区 安田 響
9区 山崎 諒介
10区 佐々木 亮輔 かな?
小林篤も確かに5区希望だから候補であるのは間違いないが
山崎も5区希望で記録会回避してるわけだから、山崎が第一候補だと思うけどな
6区横澤も前回6区控えだったからというだけな気がする
今回は蓋開けなきゃ分からなそう
5区は山崎だよ、でなければ秘密兵器にならん。8区小林篤。大泉は外れそうだね、走らせてあげたいんだけどね。
佐々木がなければ大泉が起用される可能性は充分ある。
小林5区とか言ってる奴は小笠原や荻野を見て学習してないんだなとしか思えんな
>>181 陸マガにそう匂わせることが書いてあったから言ってるだけ。小林じゃよくても区間17位前後だと思ってるよね
無理矢理経験者で選ぶなら安田か佐々木が予選会回避して山篭りしている説くらいしかないよな
>>182 まあ本命山崎だが、山崎にアクシデントが出たら小林が走るんだろう
小笠原はあの時確か予選会チーム10番とかだったが区間23番
あれ以降、井手北崎とハーフでもそれなりに走れる選手を起用している
山崎なら北崎のタイムは超えて欲しい
柏部、渡邉、荻野、小笠原は走力不足
篤貴は予選会ペースメーカー務めるくらいだからリザーブはないんでは?
>>183 安田は予選会回避じゃなくて撃沈じゃね?
荻野は走力不足というよりも、完全なる調整ミスでしょうね。
小笠原は走力不足で、今でも何故走らせたのかを聞いてみたいくらい。
渡邉も残り3キロのところまでは区間12位で走ってたけど、ゴールではフラフラになっていたな。荻野は序盤から低体温の症状が出ていた。その対策をしてもらいたいね。
雑誌の言ってることはこれまでも当てにならなかった、井手5区も読みきれてなかったし
今回の5区は山崎だろう
6区は横澤かもしれんが今年は力を出せる区間を9区にしてるし違うかも
>>188 荻野は調整時の上りを走る指導とは全く逆の
飛び跳ねるような走り方
監督は走り方見て愕然として
5区最下位を覚悟したんだよな
井手が67分台で走るなんて誰も予想してなかったし、箱根は何があるかわからん。
巻田-西方-川口-山崎-佐々木
宇津野-落合-安田-横澤-小林政
引退レースみたいだし、対立候補と同等なら出すでしょ
予選会撃沈の安田が8区ならうまく走れるなんて妄想にすぎない
シードを狙うなら安田を使い、育成のためなら大泉や小林などの2年生を使うであろう。8区で区間一桁で走る可能性があるのは安田くらいだよ。それだけ経験というものは大きい
安田のことを好きとか嫌いではなく神大選手を平等にみている。
安田は今回比較的レベルの低い7区8区を走らせても区間18位以下、最下位も有り得る。山藤越川が4年生時絶不調に陥った時よりも更に状態は悪い。予選会超スローで10kmまで集団に全くつけなかったのは余程の事。10kmで1分弱も離れるのは・・・。何かのトラブルがあれば棄権している。
>>105の記事によると安田は「使える状態」として名前が拳げられてるんだから候補ではあるでしょ
>>198 大泉でも18位以下確定だから、僅かにでも区間10番くらいの可能性ある安田の方を使うだろう
安田は同じ区間を3度も走っているのだから、コースを熟知している。調子がそこまで良くなくても自分でペースはつけれるはず。やはり8区は安田だよ
安田は前回終盤でアクシデントあったんだよな
克服すりゃいい走りしてくれるかな
安田はエントリー発表の時点で8区に登録して往路でシード権目指せるなら安田
無理なら2年の誰かが経験のためって感じになるんじゃない
区間10位の可能性は安田の方が可能性は高い
確かに経験が大きいのは理解できる。しかしその前にある大前提は調子の良し悪し。
長距離選手の場合不調から立ち直るには最低半年はかかる。1年もある。
わかりやすい有名な選手だと東洋の西山。
3年まであれだけ凄かった選手が春先から不調。結果、全日本・箱根もよい結果は残せず。山藤も健吾が去った春から絶不調、
箱根もかなり悪かった。
西山山藤レベルなら経験も含め起用せざるをえないが安田は彼らのレベルまでにはない。予選会1:7分台300位。予選会通過10校×12人=120人、予選会上位20校で240人。変則的な計算となるが20校全員より更に下となる結果だった。
安田が予選会を最低限中原程度199位1:5:44で走っていたならば経験にかける事もありだとは思う。予選会はある意味チーム内の前哨戦。
301位1:7:38では。
小林政1:4:36、大泉1:5:09。
安田出走でこの2人が外れたら気の毒でしょうがない。
中大三浦だって予選会は300位くらいだったが、全日本では好走している。予選会の結果だけではわからんよ。大後が安田は使える状態にきてると言っているのだからそれを信じよう。現場の人間が一番選手の状態は分かっているよ
>>205 元が弱いけど調子だけは良かった古和田や佐久間はどうなりましたか?
別に誰も何がなんでも安田に走ってほしい訳ではないと思うけど、経験や監督のコメントからすると走ってもおかしくはないというだけでは
別に誰も何がなんでも安田に走ってほしい訳ではないと思うけど、経験や監督のコメントからすると走ってもおかしくはないというだけでは
調子が戻ってるなら安田でもいいし
そうでないなら予選会走れてた下級生を走らせるだけ
安田は5区山崎、8区小林篤が何かアクシデントがあった場合のリザ−ブに廻る
ような気がする。
安田の起用の有無で意見の食い違いがあるようですね。各々の考えだから
互いに否定しあう必要はないのでは。
西方川口横澤落合山崎巻田銀河宇津野の8名はアクシデントさえなければ堅い。
残りの2枠が安田佐々木小林政大泉の中から2名。
引退レ−ス安田への温情もあるがやっぱり予選会で結果を残した選手を
起用すべきではと思う。小林政大泉は今回外れてもまだ2年あるとの考え方もあるが
ケガしたり不調になる事もあるからね。
大後監督はチャレンジとコメントしているから、誰が起用されるのか?
6区は今後期待の選手を起用してるのが多いから
東、健吾、祐希、安田共、宇津野
誰走るかな
>>208 古和田と佐久間が当時調子が良いと思ってたんですか?戦力が足りなくて彼らを起用せざるをえなかっただけでしょう。
この2人は申し訳ないけど区間下位になるだろうとは予め想定できていたよ。
正直大泉も大きな期待はできないのは事実。あくまで前哨戦の状態と不調はすぐよくならないの2点で大泉小林政だと思う。
6区は期待も込みで中原を見てみたいけど距離に不安ありだな
シード濃厚 駒澤、創価、青学、早稲田、順
天、國學、東国、明治
シード争い 東洋、東海、帝京、中央、法政
シード微妙 日体、山梨、神奈川、中学
シード厳し 駿河、専修、国士
近藤監督率いる上武大でも、ケニア人が入学するようだ!
>>218 同意。実際神大グループは上のグループとは近いようでかなりの戦力差があるように思う。
youtube2022箱根シユミレーター往路。多分AIの予想だと思われるが神大は1区終了〜芦ノ湖までずうっと21位。
さすがにおかしいと思う。専修より下はあり得ない。
そんなもん鵜呑みにするなw
Part2の方ではなぜか田町付近まで高橋が先頭を引っ張っていて最終的に最下位になってるクソシミュレーターw
月陸のチーム自己評価、他の大学は基本3〜5しか付けないのに何故か神大だけ
エース1、スピード2、スタミナ3、勝負強さ1、勢い2、山対策1とかなり低い評価
謙虚なだけなのかそれともチーム状態が良くないのか…
キーマンは山崎諒介
読売新聞によると巻田は1、2区を希望らしい
前に雑誌かなんかで2区の希望者いなかったけどちょっと嬉しい
巻田は1区な気がするんだよな。集団走の方が強いと思う。
経験のある西方が2区ではないだろうか
確かに巻田が単独走でアップダウンあるコースをどこまでやれるかはまだ未知数だし
集団走の1区で使った方が安定しそう
2区は西方の方が事故は少ない
神大公式ツイの佐々木
「10位以内にゴール出来る様に頑張りたいと思います」
10区かね
まあどちらでも良いと思う。但し巻田をエースに育成するなら2区を経験させるべきかと思う。
巻田は憧れの先輩鈴木健吾と同じ2区を立候補したようだ。
なるほど、2区巻田なら1区銀河の可能性はないか。そこまで監督、コーチの信頼は高くないかな?と
このスレでも去年から巻田に期待してた人いたよな
スカウトやってくれ
来週の都道府県高校駅伝の注視は洛南の宮本と鳥栖工の山田だけになるのか?1区を走る選手がいないのは残念。洛南と鳥栖工は上位にくるから2人の勇姿はTVで見れそう。
安全策なら2区西方、期待を込めるなら2区巻田だろうね
>>232 3月にはビデオメッセージがチームに届き「監督の指導通りにしっかり練習したら結果は出る」
健吾こういうことしてくれるの嬉しいね
宮本も山田も高2で既に30秒切ってるし
強いと思うけどな
1巻田 2西方3銀河4川口 5山崎
6宇津野7落合8安田9佐々木10横澤
巻田が秒差で繋いで西方が68:30秒前後で来てくれたら去年のような流れに。銀河もアクシデントなければ区間10位くらいでいけるだろう。川口は2年時の逆区間で1桁頼む。山崎は未知数だけど、去年の帝京や創価5区のように初出走区間上位もあり得る。宇津野は今期は調子がイマイチだけど59分ジャストで。落合も同じ区間。去年の悔しさを忘れず頑張れ。安田は後半失速あるも67分→66分→65分と来ているから、力を出しきれば64分台もある。今年の佐々木は9区。70分前後か。10区は4年横澤。安定して力を出すタイプだから最後を任せたい。最大限プラスに傾けば総合6位〜8位は行けると思う。
あんまりネガティブなこと言いたくないが、奇跡が起きなきゃ6-8位なんて無理やろ…
世間的には9位まではほぼ席が埋まって10位を中央、帝京、東海、法政辺りで争うと言われている
呑村がいれば絡めたかもしれんが、やはり13位〜16位が現実的
もちろんワンチャン10位に滑り込んでくれないかなとは願っている
>>245 ほんとその通り。良くて12位が上限。最悪17位もある。期待はわかるけど予選会で明治中央とは相当な差があった事を思い出した方がよい。
神大内を昨年比でみるのも当然必要だが率直にいうとシード校は神大以上の戦力アップ(率)になっているのも含めて考えた方が良いと思うよ。
中央帝京東海法政〉〉日体〉中学神奈川〉山梨〉国士駿河専修
まあそんなネガティブになるなよ
箱根は何があるかわからん
今年の箱根で往路8位なんて誰が予想した?
俺らが期待して応援してやらんでどうする!
6〜8位となると明治東国創価東洋とほぼ互角の戦いをしなければならない。
神大は予選会で明治とは8分30秒もの大差をつけられている。
というかシード落ち確実だのシード厳しいだの言ったところでどうすんねん
井手や北崎といった健吾と練習をした経験のある世代が抜けてのビデオメッセージは嬉しいなぁ
前向きなのはいいけど、期待値高すぎて終わった後に批判するのはやめよう
確実に層は厚くなってる
ただ、他校のレベルも上がってるんだよな
>>250 あーだこーだ言って予想するのが楽しいじゃん
出場できることが喜ばしいこと。
もっとWITを
往路は2区5区の2区間にサプライズがあって10〜11位。12〜13位妥当。
復路は宇津野佐々木が昨年の勢いはなく区間1桁はチョイ厳しい。横澤・落合・(小林篤or安田)は区間14〜17位。復路15〜16位。総合14〜15位が妥当かな。この予想を裏切ってもらいたいけどね。
区間予想
巻田−西方−川口−宇津野−山崎
中原−銀河−篤貴−横澤−佐々木
1区2区→後輩から先輩の山藤健吾的な流れ
4区→宇津野君好走して99回は2区期待
6区→スピードのある将来のエース候補
8区→篤貴君への信頼は厚い
10区→佐々木君どこかで走りそう
復路は状態次第でメンバーがだいぶ変わりそう
大ブレーキなし&山登りで稼ぐでシード権争い…を期待
別スレに世羅高校から新入生情報有りと出ているが、
情報源はどこなんだろうか?
別スレに世羅高校から新入生情報有りと出ているが、
情報源はどこなんだろうか?
ハーフのタイムで見ると神大は7か8番目なんだけど。
10Kのタイムよりいいんだよ。箱根は20Kだから可能性といしてはいいんじゃないか?
>>263 予選会のタイムだからね
シード校が走ったら12、3位くらいじゃない?
>>263 神大のハーフ持ちタイムは昨年のベストコンディションでの駐屯地フラットコース。
7人。
全く参考にならんよ。もし今年の強風化でのものがベストタイムとなれば平均で+1分しなければならない。シード校は記録のでやすい駐屯地を走れないからね。
去年の予選会でハーフ順位は何の指標にもならなくなってる
シード校が走ってたら1分台2分台量産で神大はもっと後ろになってる
昨年の予選会駐屯地では順天堂の上位10名が1:2:40切(1分台2人含)。
もしシード校がこのレースを走っていたら
1分台続出していたはず。全く参考にできないよ。
ラジオ日本で神奈川大特集
16人に怪我なし、呑村不在で2区の育成だけができなかった、それ以外は昨年度以上の走力を付けてるみたいなこと言ってた
巻田ー西方ー高橋ー宇津野ー山崎
横澤ー落合ー安田ー川口ー佐々木
往路は10位と2分差以内できて、9区までになんとか10位と1分差くらいできて、川口、佐々木に賭ける布陣
2区以外ということは5区6区もそれなりに前から準備してたんかね
山崎は夏合宿前に予選会用に1万の記録作りしてたから夏から山を見据えて対策してた可能性はあるかも
佐々木や安田も怪我ではないということで一安心。4区までにシード圏内で粘れれば面白い。
大後監督の新聞コメントや動画コメントをみるとシ−ド獲得は2年後(現2年生が4年生になった時)を
見据えているように見受けられる。
巻田は2区立候補したし、ならば2区は巻田で勝負すべきかと思う。チャレンジだよ。
今回はシ−ドまではまだまだの実力。ウチの戦力は多少は上昇しているが他校は比べ
ものにならないほど上昇しているからね。
10000mのPB比較をすれば明らかでしょ。ウチは28分後〜29分前半が一杯一杯。
シ−ド校は28分20〜45秒。今や28分後半は普通。靴でマイナス20秒。
ウチの上位10名平均タイムは7〜8年前なら29:20秒。
10000mとハ−フは必ずしも比例はしないが10000mが速くなければハ−フも早くは
走れない。
なんか皆さん普通に区間1桁いけると考えてますけど。区間予想と区間順位幅。
01区西方 08〜14位
02区巻田 13〜18位
03区川口 08〜12位
04区銀河 10〜16位
05区山崎 08〜16位
06区宇津野 09〜13位
07区落合 12〜18位
08区小林篤 12〜18位
09区佐々木 08〜14位
10区横澤 10〜15位
全員が期待以上のベストな走りができればシ−ドもあるのか。しかし全員がベストは
ありえないだろう。真ん中とると13〜14位。
皆さん期待が高すぎて結果監督批判になるのが心配だ。
始まる前だけ前向きじゃなくてどんな結果になろうとも前向きでいこうよ。出場してくれて区間配置予想できるだけでも楽しいよ
まあ変な言い方すれば箱根駅伝なんてテレビの中の出来事なんだから上ブレを想像して楽しむのが吉
リアルにシビアに考えるのは自分の人生だけで良い
期待してみて、駄目でも理不尽な批判はしなきゃいいだけ
監督批判するなってまともに書き込んでると思ってるようだけど
この選手はこの程度の順位しか出せないってのも侮辱みたいなもんだよ
しかも全力で取り組んでる二十歳過ぎの若者に対してしているんだから余計にたちが悪い
批判なんてするやつはどんなことでもするんだから無視すればよい
そうそう期待が高かろうが低かろうが中傷する人はするよね
むしろネガってる人ほど○○は使うなとかダイゴヤメロとか言ってる印象
13〜14位で終われば大きな批判まではないだろう。15位以下なら...。
毎度の事だが2区の結果次第だな。巻田か西方のどちらかだと思うが1:7台のサプライズがほしいね。欲張りすぎた1:8:15なら。
2区は巻田か西方と仮定。この2人の実力なら1km2分58秒イーブンの力はある。2区は難コースだが単純計算すると68分30秒。自分のペースで走れるなら2人共68分台では行けると思う。但し2区は留学生を含む他の選手が速すぎるから自分のペースではまず走れない。真の力がないと後半大きく失速してしまうんだよね。
2区で後ろから留学生がおってくる展開ではないことを祈る。ペースを乱されたり、動揺は少なからずあるだろうからね。専大のキサイサだったらそこまで気にしなくてもいいと思うけど。
大学駅伝評論家?の戦力分析だとウチは17番目。
下には国士専修駿河の3校のみ。2区5区を激走できる選手がいないと判断されて
いるのだろう。
この2つの区間でサプライズまではなくてもヨシ!がほしいね。
10000mPB
東国ヴィンセント 27:24
創価ムルワ 27:35
国士ヴィンセント 27:39
駿河ブヌカ 27:45
山梨ォニゴエ 27:51
専修キサイサ 28:57
強烈すぎる。例年は留学生は3人くらいだけど今回は6人。
キサイサにしてもまだ1年だから底知れぬ力を発揮するかも。
ウチの選手はこの区間で勝負するのは本音は怖いだろうなあ。
2区
駒澤 田澤
創価 ムルワ
東洋 松山
青学 近藤
東海 松崎
早稲田 中谷or鈴木創士
順天堂 野村
帝京 橋本
國學院 伊地知or平林
東国 ヴィンセント
明治 鈴木聖人
中央 三浦
日体 藤本or大内
山梨 オニエゴ
神奈川 巻田or西方
法政 鎌田
駿河台 ブヌカor清野
中学 吉田礼
専修 キサイサ
国士舘 ヴィンセント
学連 中山(日薬大)
こんな感じだろう、10000mで下回っているのは東洋松山、國學院伊地知、帝京橋本、専修キサイサくらい。区間15位くらいで耐えられればまだいいのでは。
鈴木健吾みたいなのが奇跡的に入学して来ない限り半永久的にシード落ち続けるよ
俺はもう何も期待しないが名前聞いたこともないような新興大学がいきなり上位進出して来るのになんで神大はダメなのかなあとは思ってしまうな
>>291 まぁそういう大学は留学生をとっているからな。日本人だけだったら東国も創価もここまで強くなってないよ。神奈川もそろそろ留学生を迎えるべきだとは思うね。
駅伝のための留学生はいらないよ
たまたま勉学のために入学してきた
神大に多い中国や韓国の留学生が
入部希望で試走させたら
戦力になることが判明ならともかく
出場連続してくれれば充分
最近はシード権など諦めて、出れればいいと思うようになった
この激戦時代に出ること自体すごいのだと
そう思うと楽に見れる
予選落ち常連になってしまったら、神大も留学生入れると思う
個人的には好きではないが出れないよりは遥かにマシ
留学生を入れる事が決して恨まれる時代ではなくなった。スポーツ推薦が慶応大のように学力もある程度伴うものであればいいが学力もないのに早稲田やマーチに乱獲されたら神大レベル以下はスカウトではまず勝てない。最初からハンディがあるんだからハンディを留学生でとり戻すのもありかとは思う。基本は日本人のみがいいのはやまやまだけどね。
今のような神大は駅伝に出るだけの弱小校イメージのままだといつまでも偏差値下落にブレーキがかからないわ
ないない
プロの監督雇わないのに留学生はあり得ないわ
大学としたら最近は野球部に力入れてる感じがする
監督も元プロだしドラフト指名選手もチラホラ出だしてるし
>>298 プロの監督?サラリーもらっていれば皆プロ。無給のボランティアなら別だけど。
今回の箱根はハイペースになりそうだなぁ‥それに対応できるのは西方かなぁ‥サプライズで川口なんてあるかもよ
本来ウチのエ−スとなるのは呑村よりもむしろ川口だったと思う。2年時10000m28:48で
走った時は衝撃が走った。故障が多い選手だが故障明けちょっと練習しただけで5000m13:51
を出せる選手。故障が少なければ10000mは28:20前後にはなっていたと思う。
コニカミノルタで鈴木祐希(28分前半)くらいの選手にはなると思う。
健吾にサインもらってウチに入学決めてくれたなんて嬉しい選手だ。
他校メンツみると、仮に西方巻田川口を投入しても、1区で出遅れるか、1区凌いでも2区で一気に離される気がしてしまう。呑村がいないのがきつ過ぎる。前回も復路途中までシード争い絡めたのは呑村とその流れをうまく繋いだ井手のおかげ。といっても頑張ってもらう他ないのだが。
>>303 現実問題1区がそこそこの順位でつないでも2区終了時に最下位も有り得る。
1区は高速にならない限りタイムは大きな差がでないからね。
AI予想もあながち間違ってはいない。
1区銀河だったけど。西方が走ればさすがに区間最下位はないと思う。
2区の出遅れは仕方ないとして、3区からじわりじわりと上げていって、5区山崎が爆発するのが理想だね
1区で10位以内、2区は他校と集団を作って着いていく展開でないと厳しい。
1区にかかっている
大後さんもプライドはあるだろうけど強い大学に合同練習させてください
みたいなことも取り入れればいいのにね
今日発売の箱根ガイドブックの走りたい区間
落合1区、川口3区7区、西方1区、安田9区、横澤9区
有村10区、鈴木10区、山崎5区
宇津野1〜4区、大泉5区、小林篤5区、小林政8区9区、佐々木10区、高橋5区6区以外、巻田1区2区10区
中原往路
6区希望はいないのか。川口が往路を走れる状態なら宇津野かな?
宇津野は往路で見たいわ
6区はねー、足の裏の皮破ける映像散々流されりゃ嫌でしょ
>>302 鈴木祐希選手は、今年 5000m 27分台出しましたね。
彼は、強くなりましたよね。
平国大記録会 園田 小原 島崎等 結構エントリーしてますね。
>>312 ありがとうございます
25日 5000m
25組 高橋祐(4) 倉本(1)
28組 淵田(4) 大岩(2) 原(2) 菅野(1)
29組 西坂(光明相模原3)
30組 中野(三浦学苑3)
32組 谷本星(2) 飯塚(1) 酒井(愛知3)
34組 島崎(3)
26日 10000m
6組 加藤聡(2) 石口(1) 中井(1) 中西(1)
7組 桑山(3) 小原(1) 園田(1)
ところで進路の話になりますけど千原台(高潮)と西脇(塩田)はウチの可能性は高い
のですか?ソルトコンビで面白そう。
この2人がもし確実なら、宮本山田高潮塩田酒井とスカウトまずまず。
シ−ド校のスカウトレベルと比較すれば劣るが充分戦える戦力。育成次第だけどね。
とにかく隔年良し悪しスカウトから脱却はしたい。
まずまずどころか、予選会校なんだから上出来でしょ。
>>302 俺の記憶だが、確か川口が2年で28:48出した時もそこまで状態良くなかった時って聞いた気がする
ウチが言えるような立場ではないが今回東洋東海はマジヤバいような気がする。
両校とも主力が4人くらいエントリ−なし。これでもデ−タではウチより上。
東洋東海はウチよりスカウト断然よいのにこのようなエントリ−になることも
あるんだね。
明治中央がシ−ド獲得。帝京も案外強くシ−ドは手放さない。
ニューイヤー駅伝 2022
神大OBエントリー
富士通:健吾
旭化成:荻野
日立物流:越川
九電工:安田共
トヨタ紡織:西山
コニカミノルタ:我那覇
NTT西日本:大塚,北ア
愛三工業:東,大野
カネボウ:祐希
大阪府警:永信
区間エントリーも近づいてきたね
この時期は日々楽しみ
健吾がパリでメダル取って現役引退後神大で監督やってくれたらいいなあ
20年後くらいかな
今年は都大路の1区を走る神大進学予定の選手はいるのかな?事前に知っていたら応援したい。もちろん他の区間も。
文化放送も大後だけか
選手のインタビュー聞きたいわ
>>325 神大の監督にはならないと思う。富士通でコーチや監督になっ方が収入は圧倒的に高いはず。神大が教授並みのオファーが出せれば別だけど。日本記録保持者のままであれば現役引退後は色んな所から高額オファーもあるかも。監督業は結果を残さないと契約終了もある。大後は20年前の優勝と数年前の全日本優勝の肩書きがあるのと教授を兼任しているから昨今の成績でももっている。
でも健吾監督にでもならないと超高校級ぐらいの良い選手は入って来ないと思う
>>329 健吾監督だからスカウトが格段に上昇するとは必ずしも言えないと思うよ。監督が誰であるかよりも強くすることだと思う。
高校生の誰もが三大駅伝を皆走りたいと思っているはず。できればそこそこ強いチームでね。
有村や大泉の成長は中野コーチの指導による効果かもね、もちろん本人の努力が一番だけど。
桑山は,14分18秒だし、石口や、両 谷本も14分30秒を切ってきたので、PB更新はトレーニングの成果ですよね。 ナイス指導と思います。Bチームのモチベーション高いですね。
底上げは必要だと思う。例年箱根を走れるレベルは各学年3〜5人。2〜4年生を対象として
1学年平均4人。3学年×4人=12人。
ここから2人くらいが故障の可能性があり10人が一杯一杯。
この中でも箱根をそこそこ戦える選手だと7〜8名。9〜10番目の選手の力が落ちる。
区間15位以下を2人以上だせばシ−ドはまず困難。
9〜15番目の選手は誰をだしてもそこそこ戦える戦力が必要かな。そういう意味では
中野コ−チの手綱にかかる。大後監督の責務は他校のエ−スと戦える選手の育成。
底上げ出来てるのは大きいね。来年以降、期待出来る。後は今週末の記録会で出場する子達ががどれ位のタイム出せるかだね。
個別指導って凄いな
少なくとも大所帯では出来ない事だ
>>326 洛南の宮本と鳥栖工業の山田は3区か4区を走るのではないでしょうか
ど素人で申し訳ないけど都大路1区走った選手が神大に来たのってここ最近だと誰?巻田は知ってる
川口は2回走ってるな
呑村は区間8位、井手は区間10位
淵田、北崎、杉本、高橋銀など
今週末の記録会、5千走る選手は14分10秒台、1万走る選手は29分30切りを達成して欲しいな。
リハビリチームってなんだ?
15分切れない選手も合わせてなんかな?
青学とかだと15分切れない選手とかは2年で引退させられるって聞いたけど、うちはそういうのないのかな。
今日 24日 読売新聞 横浜版 NTT西日本の北崎氏の記事が写真付きで
掲載されている。
12/26平国10000mに7名エントリーは嬉しいね。5000mはよい記録がでても今一
喜べない。成瀬や島崎のように長い距離は不向きな選手もいるね。
今の時代(厚底)は主力となる選手は3年生時には28分台には突入しないとシ−ド校とは
戦えない。
園田や中原は本来この1年間で最低限29分前半はだしてもらいたい選手であった。
平国はもともと有力選手は出場しないしましてや年末の記録会だからタイムはあまり
期待できないかもね。
専門家?の順位予想が色々あるけど概ねウチは13〜16位。妥当だな。
どこも吞村の不在が痛いとね。確かに現10番目の選手と昨年の吞村と比較すれば
単純に2分、いや3分の差はでそうだからね。
3分違えば順位も2〜3つくらいは上がる。悔やんでもどうにもならんが全選手に期待。
>>345 以前ベーシックって呼んでいたクラスと同じじゃないのかな?
箱根を走るには基礎体力からして足りないような競技力の足らない選手、下級生や故障中、故障上がりから間もない選手とかが入っていたはず。
巻田-西方-川口-山崎-佐々木
宇津野-銀河-小林政-安田-横澤
巻田-西方-川口-山崎-佐々木
宇津野-銀河-小林政-安田-横澤
西方ー巻田ー高橋ー宇津野ー山崎
佐々木ー落合ー小林篤ー安田ー横澤
今日の記録会は風が強い影響でなかなか記録は期待できませんね。まぁ頑張ってはもらいたいが
明日の高校駅伝、鳥栖工の山田は3区、洛南の宮本は4区
平成国際の5000は収穫に乏しい結果でしたね。
10000で29分台が多少は出てくれるといいのだが。
>>357 前編に続いて後編も神大ゼロだから安心してくれ
>>358 明日も良くて30分前半くらいだよ。気象状況が明日も引き続き悪いからね。まぁ今日の記録から30秒引いたタイムと思っていいと思うよ。
平国5000はこの時期としては全然走れてない。どういう位置付けのエントリーか知らんが中野コーチ頼むよ!
>>364今日の状況だったらまぁしゃーないよ 今日13分台が一人も出なかったからな
>>361 山崎が69分で山登っても不可能に近いな
いつしかの箱根みたいに途中棄権3校出たら8位の可能性は出てくる
>>368 6区走ります!
14:18.57 塩田 大空(西脇工業)
以前パイプのあった高知農の子が何気に上位で頑張ってる
山田映った!宮本もおいしいポジションで映りまくりそうだな。
下りコースとは言え10km換算で28:36秒。今の力ならトラック10km29分前半の力はある。ホームもブレがないし期待できる。
宮本は雑誌に載ってるから確実でしょう。
洛南だし1年から5区だろう。
フォローしてくれてる熊本の子も県駅伝で九州学院の選手を抑えて区間賞取ってるから
強いよ
他校から失礼するけど近藤重勝上武監督も洛南5区じゃなかったっけ?
ザキャプテンって感じだな塩田
入ってくれたら嬉しい
大塚も遊行寺の8区で好走したし
洛南はほんと登りってイメージ
2023箱根駅伝
中原-巻田-宇津野-高橋銀-山崎
島崎-園田-宮本-佐々木-鈴木玲
つええええええ
>>410 まぁ風がかなり強いからね…逆に中西が30分台で走れるとは思えなかったわ
この時期のヘイコクは罰ゲーム級だな
昨年は政澄がベスト出した気がするが
園田も小原も練習出来てるのは何より。素質はあるんだから練習さえ積めていればタイムは着いてくる。
走り納めってとこでしょう。
小原、園田はドラ2.3だから頑張ってくれんとね
重圧、甘え振り切って…OBが託す箱根駅伝、神奈川大・北崎拓矢さん、日体大・池田耀平さん
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20211224-OYT1T50112/ 北崎
>(3年時は)胃腸炎で胃腸炎で箱根を迎え、走った2区では沿道からの「もっと行けるだろ!」の声に足が止まりそうになった。区間20位。真っ暗にした部屋で泣いた。
新チームでは主将となり、走りで手本を見せる自分と、話を聞く原塚友貴副主将の両輪でチームをまとめた。腰の故障でチームを離れた時も、チームの状況を聞いて寄り添おうとした。
最後の箱根は5区で区間11位。チームもシード権には届かなかった。「もっとコミュニケーションをとるべきだった」と反省したが、後輩たちは「けがから復帰して走りきる姿がかっこよかった」と言ってくれた。
井手は2年、呑村は3年でエース級になったんだしまだまだこれから
6組
中西30:38
石口31:01
加藤31:09
中井31:26
7組
園田30:30
小原30:39
条件は悪かったのかもしれないがこのタイムはちょっとね...。
無理するな、8〜9割の力で走ってこいとの指示があったなら別だけど。
この記録会に出場した目的がみえない。
都大路 入学予定者
1区(上位30名以内 順位 3年生のみ)
明治1
中央3・5・23・24
城西6・11
早稲7・9
東海10・17
東国12
東洋14・16・30
帝京15
創価18
日体19
法政21
国学26
3区(上位20名 順位 留学生除く)
駒澤4
びわこ12
東海13
明治15
国学16
法政17 参考:神奈川(山田)22
4区(上位20名以内 順位 3年生のみ)
神奈川1
明治3・20
順天4
国士5
順天6
日本10
東農11
駒澤13
東洋順天14
あくまでも都大路を走った選手のみとなるが中央・明治はいいスカウト。
驚くのは城西、1区6・11位は強力なスカウトだ。
青学は都大路の選手はあまりいないようだね。
>>419 風速6〜7mの木枯らしの中ってことだから条件はきびしかったようです。
現1年生10000m28分台
4名 青学
2名 国学東海中学
1名 創価東洋順天帝京東国中央日体
他校は近い将来のエ−ス候補が育っている。
0の大学でも29:15前後の選手はそこそこいる。
ウチはじっくり育成といっているが4年間なんてあっという間だけどね。
4区区間賞と言えば宗以来か
宮本はケガ無く突き抜けて欲しいな
巻田西方でも、西方巻田でも順番はどっちでもいいや。とりあえず3区終わった時点で10位から1分、悪くても1分半以内にいたいね。
箱根過去15年間順位
97回13位 89回16位
96回16位 88回15位
95回16位 87回15位
94回13位 86回予選落ち
93回05位 85回15位
92回13位 84回15位
91回17位 83回17位
90回18位
この順位だけみると結構やばいね。
とにかくシード争いをしてくれないとテレビで応援ができない、そのためには
一人もブレーキがあってはならない、全員がベストを出せることを期待してます。
巻田-西方-川口-宇津野-山崎
横澤-落合-高橋銀-安田-佐々木
>>427 1つくらいブレーキがあっても別にいいんだが、リカバリーできるようになれば
西方が2区でよかった
2年の時の1区を見てる限り集団走より単独走の方が活きてるし
一昔前は2区69分台なら区間中位だったのに今は15位以下だものな。しかも今回は天気などコンディションも良さそうだから高速レースになるかも。
>>435 北崎は直近30年で最弱の2区の選手だからそれはあてにならん
西山は1年生2区で好走したし原田は4年で大やらかし
巻田-西方-川口-宇津野-山崎
往路はこれが濃厚かな
復路がいまひとつ読めない、雑誌なら6区は横澤のようだが
落合と高橋は前回失敗した区間とは変えてくるかもしれんし
>>439 神奈川、中学、山梨、国士館が24点なのに駿河台が25点で笑った
去年の創価みたいに持ちタイム詐欺してくれないかなあ
>>444 ヴェイパー履いて71分30かかってる北崎は渡辺より全然遅い
あと、68回の小田が75分かかってるからこっちが最弱2区だったわ
高速レースになると厳しいなぁ
今年の箱根や93回の時みたいなスローペースだと意外と楽しめるかも
>>439 世間体での評価はこんなもんだよ。全日本予選落ち、箱根予選会5位。シードは夢の夢、良くて13位悪けりや17位。
良い方の結果を望むよ。
世間体では2区で後位に沈み流れを作れずに終わると見られていると思う。2区の選手がそこそこの結果を残せば少なくても山梨国士駿河専修に負けることはない。
2区は個人的にはやはり巻田の方がベタ−だと思う。
今10000m走れば西方の方が巻田より速いと思う。西方はキャプンの責任感があるから
上手く日本人集団(3〜4人)につければ15kmまではつけると思う。しかしもともと主戦場が
3000m障害によりハ−フの序盤での高速走には心配。荻野のように15kmまでは速いがここから
大きく失速する。荻野と被るんだよね。むしろ巻田の方が自分のベ−スで走れるような気がする。
>>444 故障持ち
代わりの選手いなくて仕方なく走らせた
巻田は全日本で凡走して単独走ではからっきしダメなタイプであることが露呈したから1区でいい
進路本スレから引っ張りました。入学確定&予定。14:20未満選手人数。
10人 東海
09人 青学
08人 中央
06人 駒澤国学明治
05人 東洋
04人 早稲田城西大東
03人 神奈川(宮本・山田・塩田) 法政東国立教
02人 順天創価日体国士駿河びわこ
01人 帝京拓殖山梨東農
1区 巻田 理空
2区 西方 大珠
3区 高橋 銀河
4区 宇津野 篤
5区 山崎 諒介
6区 横澤 清己
7区 川口 慧
8区 小林 政澄
9区 安田 響
10区 落合 葵斗
横澤は去年も6区候補だったけど普通に9区10区の方が向いてそう
島崎以外6区志願者がいないのが悲しい
6区は宇津野でいいと思うけどねえ。
下手に変えない方が良い。
巻田-西方-川口-銀河-山崎
宇津野-佐々木-小林政-安田-横澤
>>426 定位置と言われた15位は88回大会を最後に取ってなくて、最近は13位や16位のほうが多いんだな
>>437 直前で胃腸炎だったっけ。
天野も森本も我那覇も2年のときダメだったような。
それぞれ21位、19位、19位。
>>459 まあコラムを見た限り胃腸炎だったみたい
96回大会の時は身体に力が入らなくなったみたいなことを言ってた気がする
我那覇は1:13:00だけどあの年はコンディションめちゃめちゃ悪かったからな
区間賞が高田で1:08:16?とか。
北崎が走った年はコンディションがめちゃくちゃいい+ヴェイパー+区間ブービーと2分差だから印象が悪く映る
21世紀 神大2区の成績(区間順位)
4年
井手(9)、鈴木(4)、柿原(8)、坪内(17)、豊田(10)、竜田(15)、吉村(3)、原田(19)
3年
北崎(20)、越川(15)、鈴木(1)、坪内(20)、豊田(8)、原田(8)、相馬(11)
2年
鈴木(14)、我那覇(19)、天野(21)、森本(19)
1年
西山(11)
北崎を責めてもしょうがないですよ。
前年度9区4位の実績をかわれての2区起用。2区を任せられるのは北崎しかいなかったんだから。
当時前半からかなり遅かったのは記憶にある。
2区の大役で精神的にも体調を崩したんだろうよ。
北崎2区の時は1区予定の荻野が直前で故障したりしてチーム状況も良くなかった
安田共も結局ダメだったし
越川が2区を素直に走っとけばよかった
>>462 荻野安田が両方万全じゃなかったから仕方ないね
あの年はレベル高かったからどの道10位も無理だったし責めても仕方ないのは同意します
荻野1区西方2区安田共4区小笠原7区北崎9区の予定だったけどけが人出るだけですごいずれ込んでしまうのが箱根駅伝の怖いところ
結果論だが、あの年も2区井手なら68分台で走れたろうし、5区も北崎なら2区程の重圧はなく区間10位くらいでそれなりに流れたかもね
今回も巻田はまずは1区で箱根を経験し次回2区挑戦の方がいいんじゃないかな
原田が失速した時は
竜田-吉村-下里-藤本-三宅
このオーダーが組めてたらね
今日区間エントリー発表だね。
主力が順当に入るといいんだが
万一に備えて、どの区間も走れそうな主力は補欠に回るかな。去年は井手が補欠だったっけ?
巻田 西方 銀河 宇津野 佐々木
中原 川口 山崎 篤貴 横澤
エントリー予想
>>471 鳴り物入りで入学してきた中原、園田が出走できるレベルに達していないことが嘆かわしい
>>470 どの大学も普通はそう
神大なんか誰もマークしてないのに当て馬なんか使うな!みたいなレスが毎年書き込まれるが
去年のエントリー
呑村-小林篤(→井手)-川口-鈴木(→西方)-北崎
宇津野-落合-小林政(→安田)-菊池(→高橋)-巻田(→佐々木)
今年は1区早そう。駿河台は徳本さんだしブヌカで先頭狙うはず。巻田にしろ西方にしろ、なんとか10位で粘ってほしい。
前回1区区間賞は63分ちょうど。今年のコンディションなら61分台前半あるね。個人的には高速レースが好き。神大も61分59秒のサプライズを頼む。
当て馬という言い方はかわいそうだが、
有村、鈴木、中原あたりがエントリーされてそう。
区間エントリ−
巻田・西方・(大泉)・銀河・山崎
宇津野・(小林政)・(安田)・佐々木・横澤
当日チェンジチェンジ
巻田・西方・川口・銀河・山崎
宇津野・落合・小林篤・佐々木・横澤
※小林篤は5区山崎が何かあった場合。山崎OKなら8区へ。
落合は佐々木・横澤に何かあった場合。問題なければ7区へ。
川口は問題なければ3区へ。
巻田-西方-中原-小林政-山崎
横澤-佐々木-鈴木-小林篤-落合
川口,安田,有村,宇津野,大泉,高橋
往路は中原小林政が川口宇津野に交代かな
復路は鈴木が高橋に交代とか?
川口、宇津野が往路
高橋、安田が復路
こんな感じかな?
宇津野は6区のリザーブも兼ねてると思うけど
7区佐々木が気になる
6区リザーブ誰だ?
当時移動できないと思うし
往路は2枚替え
復路は7,8,9は交代あり得るが、佐々木の7区が違和感あるしここがアウトか?
7区高橋8区安田で9区小林篤はそのままかもな
往路はこのままでも見てみたいけど、
せいぜい3区中原が宇津野交代くらいで、
4区はマサトそのまま?
>>490 俺もそう思う。佐々木のところに
川口持って来るのでは?
去年
2区小林篤
7区落合
10区佐々木
今年
7区佐々木
9区小林篤
10区落合
佐々木と落合は走らないような気がする
3区川口4区宇津野8or9区銀河
3区銀河4区宇津野7区川口
3区宇津野4区小林政7区川口8or9区銀河
往路は中原→川口か銀河
小林政はそのまま
復路 佐々木→川口又は銀河
玲央→宇津野
上り下りのリザーブ 宇津野
多分だが小林政、小林 篤ともそのままだと思う。
佐々木が全くレースに復帰できていないことを想定すると変更要員
3→川口
4→宇津野
8→安田
9→高橋
まぁこれだろ
3.8.9は昨年の経験を活かしてタイム向上を
ゲームぶちこわしの落合は復路の2区と呼ばれる7区からビル風で番狂わせが起きる最軽視区間の10区に左遷
小林政が4区は力的にも厳しくないか。
本人も8区走る気だったしいきなり往路抜擢は考えにくい
宇津野が6区リザーブも兼ねて復路に残すなら、川口と高橋が3区4区で宇津野は順当なら7区
8区は安田か大泉か
9、10はそのままだろう
3.4区でシード圏に1秒でも近づかないといけないうちは川口と宇津野を並べる選択しかないと思います。
復路は8区にあの男が出てくるかどうか?
この区間エントリーは何かおかしい。
誰かが故障又は不調の可能性大。
あと大きく失敗した区間を次の年には走らせないとダイゴが昔
言ってたから、銀河の9区は無い。
配置は分らんが3,4,7は川口宇津野高橋に交代だろう
落合の10区も横澤を6区で使うのならやむを得ないんじゃないか
残ってる他の選手に交代しても大差ないやろ
1区は今年よりハイペースになるな。巻田は六郷橋途中までは着いて欲しい。
小林篤がてっきり5区リザーブだと思ったがエントリーされてるし
山崎に何かあったら誰が走るんだ?
これはシード 落 決定だな中央 明治 ヲタどもが大喜び
佐々木は走ってほしいな。負担の軽い7区だから可能性はある?
佐々木はなんとなく交代要員ぽいな。
中原3区で見てみたいけど、うーん、川口かな
10区は荻野や祐希のように不調怪我人がエントリーされてる過去がある。
当日まで見極めるんじゃないかな。
1区4位と10区2位がいなくなったら区間1桁だれがとるんだか
3区川口4区宇津野8区銀河9区安田かな
現状ベストなエントリーでは?
3区、4区、7区、8区、9区が変更濃厚であろう。この区間変更なしだとシードは絶望だな
>>519 呑村が7番、川口が8番、西方が8番、宇津野が7番くらいで予想してた
井手、佐々木、呑村は想定外の走りだった一方で川口、西方、宇津野、高橋、落合は期待値より下
北崎と安田はあんなもんだと思ってた
7区は重要度が増しているからここに佐々木は納得できる。万全ならいいけど。
佐々木は調子がこれまでに戻ってきたからの7区であって欲しい。
万全なら強いはず。
>>523 去年のスレ漁ってくれば
後付けじゃないし
2連覇を知ってる神大ファンの俺ですらシード取れたら奇跡だと思うわ
やはり佐々木は間に合わなかったんだろう。秋に1レースも出走していなかったし。佐々木は普通に考えれば9区か10区。7区は銀河。勝負するなら川口は絶対3区、7区川口はあり得ない。必然的に4区宇津野。
巻田・西方・川口・宇津野・山崎
横澤・銀河・(?)・小林篤・落合
?はあの人か大泉か。後者を推したい。
>>528 奇跡=シード獲得1%未満。
奇跡とまでは言わんが10%未満だと思う。大方の予想は1〜9位までが力が抜けていると評価。残る1枠も中央帝京東海にはまず勝てない、この3校よりもかなり力が劣るとみている。
前回のようなサプライズはあってほしいがない。
シードが厳しいなんてみんな100も承知さ
でもどうせダメだろうって思ってても楽しくないだろ
精一杯ポジティブに考えれば良い
今年の箱根終わった時は1区4位と10区2位含め経験者8人も残るとかなり期待していたんだけど、怪我もありうまくいかないね。
でも新戦力も出てきたし見応えのある走りをしてほしい。
そうだね。
自分も徹底的に神大を贔屓目にみて
応援する。
>>518 ほとんど同意。3、4は逆もあると考えたけど。これでダメなら仕方ない。
来年もトリプルスクリーン(テレビ日テレ、スマホ5ch、タブレット箱根駅伝マップアプリ※神大ファンはこれ重要)を用意して楽しませていただきます!
巻田宇津野銀河はじめ二年生が好走してくれると100回大会に希望が見える
100回大会で勝負するなら次回の99回大会でのシード獲得が必要
そのためには今回大会で2年生と山崎の好走が不可欠、爪痕残してほしい
銀河は10000mでPB残したけど、宇津野佐々木辺りの成長の軌跡が欲しいところ
銀河はこの前の28分台で自信つけたと思う。前回より一番躍進が期待できるのは銀河
神大のTwitterで見れる、駅伝部の練習風景の動画、格好いいね。
皆頑張って。
あれ、いつ頃の動画だろうね。
佐々木がしっかり走ってる
佐々木の状況が気になる
攻めの7区起用か?
やっとこさ7区か?
当て馬7区か?
当て馬にされた選手の気持ちはどんなのだろうか。
両親や親戚、近所の方々に報告してテレビ応援お願いしているのにドタキャンされるなんてひどすぎると思う
エントリーされたからには応援しようよ。あの人扱いは酷すぎるよ。
当日は
巻田-西方-川口-宇津野-山崎
横澤-佐々木-高橋-安田-落合
巻田ー西方ー川口(銀河)ー宇津野ー山崎
横澤ー佐々木(川口or銀河)ー安田響ー小林篤ー落合
この可能性も否めない
547か549のオーダーで収まりそう。
佐々木復調していてくれ!
不破ちゃんみたいな選手が1人入れば変わるんだけどな。
巻田−西方−(中原→)高橋−(小林政→)宇津野−山崎
横澤−(佐々木→)川口−(鈴木→)大泉−小林篤−落合
2年生を主要区間で使うと大後は言っていたからこうだろう
故障上がりの川口は復路
今年の佐々木と安田はよほどの事が無いと怖くて走らせられない
そして総合10位というのが希望的予想
>>547 これがベスト
落合以外はそこそこの走りをしてくれそうだからね
7区って確か手負のエースが走るような区間でもあった気がするから佐々木は走れるんじゃない?ちょっと前に明治の阿部が四年生で走ってたし
さすがに9区小林なんてやったらまた区間18位とかになる予感
小林篤って予選会でも4年を差し置いて集団のリーダー任されるほどの評価だし走りそうだけど
予選会失速も終盤で転倒した影響じゃなかったっけ
5区起用の異次元ルーキー&s破聖衣来、拓大押し上げる 富士山女子駅伝
>>557 そうそう
9区は意外だけど大後さんの信頼高そうだし走ると思う
俺も篤貴は走ると思う
予選会ペースメーカーで出ないはずない
落合も記録挑戦会、予選会の学内争いみても出るはず
安田は調子上げてれば8区かな?予選会のインパクトが強いが、春先は好調
佐々木は往路終了後の大後コメントまでわからん
古和田以下の予選順位で好走した選手もその逆ももちろんいる
結局本当の実力は当事者にしかわからないよ
とりあえず襷が繋がり完走してくれればいいです。過去2回の優勝もシード常連時代も
リアルタイムで見てるから。
2024の正月に期待してます。
西方が2区で粘って山崎が5区で予想以上の走りをすればチャンスはあるでしょう。
巻田-西方-川口-高橋-山崎
横澤-佐々木-宇津野-小林篤-落合
今年はコロナで当日まで分からないから、
6区が何かあった時のために宇津野は復路な気がする。
銀河は直前で28分台出して調子上がってるし。
佐々木が出れなかったら7区宇津野8区大泉かな。
実績よりも調子いい人選んでほしい、大泉も自己ベスト出したし。
2年生が4-6人走りそうなので、最悪来年には繋がってほしいです。
大誤算のインタビューだと往路に3区銀河4区宇津野もあるかもしれない。
巻田で粘って2区集団走で西方も頑張ってついていってもらいたい。
山崎が山を爆走してくれればワンチャンあるかもね、山だけに笑
宇津野が復路は無いと思う
あるとしたら6区
巻田-西方-川口-宇津野-山崎
横澤-佐々木-安田-銀河-落合
銀河は9区でリベンジしてほしいわ
大後さんの、「立川の名将」というニックネームから前の三文字を外せるか?
鈴木健吾を6区に起用するぐらいだし、適正を見抜くのは苦手なんだろうな
ただ、毎年箱根に出てるし一定の育成力はあると思う
最近の大後さんの方針は箱根駅伝に選手が潰されないようにする、なのかな
下級生のうちは無理させない
昔に比べて実業団で走ってる神大OB増えたのは嬉しい
大後さんは綺麗なランニングフォームを大切にするから、健吾が怪我して崩れた時もウォーキングからやったりしてた。
大学で結果を出すより、まず土台をしっかり作ることを目指してる気がする。
だから社会人で伸びたり、3.4年で箱根を走ったりできるようになるのでは。
國學院の育成もすごいけど、大後さんの学生を大切に育ててる姿勢は好きだし、シード取れなくても、毎年箱根に出てくれてるから楽しめる。今は健吾のマラソンも楽しみ。
2区終えて12〜17位と予想。
3区は前を追える選手がいい。
一発やってくれそうなのは、4年生で経験者の川口か、次期エース候補の宇津野か、調子上げてきた高橋か、ポテンシャル上位の中原か。
ダイゴさんは誰を選ぶのだろうか。
3区は前回睡眠2時間しかしてないけど区間10位の川口でおk
文化放送のTwitterでこぼれ話が続々出てる
有村、小林政、佐々木、西方、横澤、巻田
佐々木は走らないから7区登録なのだと思ってた。
だけど先日アップされてた陸上部の紹介動画で佐々木がかなり目立ってるからもしや?意外にそのまま走ったりして。
数年前は神大7区職人いたよね。高山とその次に走った選手。
とりあえず巻田が区間10位前後の集団で繋いでくれれば
そこで出遅れたらほぼ見せ場なく終わる
往路は
6330
6930
6430
6430
7500
5.37.00
を全員切ってきてくれれば5.35.00くらいになって復路も楽しめそう
>>592 最近野球部が強いからそっちに予算持っていかれそう。来年もドラフトかかりそうな子いるし
玲央は当て馬のプロみたいになってるのが悲しい。
1年7区 2年4区 3年8区で今年も当日変更濃厚。
青山とかみたいに28分台出しても余裕でメンバー漏れするわけではないから実績不足なんだろうけど...
前回も呑村は俺もあまり期待してなかったが実際はほぼ完璧だった
巻田も続いてくれ!
>>580 2区終了で15位以下は確実。3〜5区で2つ位順位を押し上げてもらいてい。
往路13位がいいとこでしょう。
>>597 往路13位もありうるが一桁順位もありうると思っている。
前回よりは層が厚いので。
一人一人の平均値からすれば前回より戦力は落ちていると思う。
呑村(1区4位)・井手(2区67:33)・北崎(5区11位)・佐々木(10区2位)の代替え選手は見当たらない。
宇津野も前回より力落ちている。
昨年より確実に上積みがあるのは銀河のみ。
故障明けの川口は15km以降不安がある。7区なら区間1桁順位もあるが昨今準エース級が揃う3区では1桁はかなり厳しいと思う。小林篤が9区でどんな走りをしてくれるのか興味はある。
落合は今年初めて夏合宿を怪我なく走り込んだとのことだし前回よりは多分ましだろ
山崎も北崎くらいは最低走るはず
しかし2区の井手の穴がでかすぎる
大後は去年より強いと手応えはあるようだが本当なんだろうか
462 スポーツ好きさん (オッペケ Sr77-Nq5t [126.204.160.196]) 2020/12/07(月) 20:23:56.17 ID:K6bPgpVUr
期待はするが終わってみたらああやっぱりか、と言う結果でしょう。
冷静に考えて!各区間10位以内に入れそうなのは5区井手くらい。あとは6区7区が上手くはまれば。その他区間は12〜16位。
平均とっても13位以下だよ。
121 スポーツ好きさん (ワッチョイ 354c-iuc3 [210.250.115.95]) 2020/12/28(月) 08:49:05.93 ID:FqGUdr6v0
1区がどれだけ頑張ろうとも2区終了時は15位以下であるのはほぼ間違いない。
ようは1区と2区の頑張りで10位チ−ムとどれだけの差でおさまるかだ。
10位チ−ムと1分30秒以内なら3〜5区の更なる頑張りにより往路終了時11〜13位に
なる可能性も秘めている。
去年のこのスレ見てたら全く同じような内容があって笑った
晒す意図はなくて体調や展開で大きく結果は変わるから
惨敗の可能性も否定しないけど期待を持って応援するよ
今から30年前、神大が箱根駅伝なんて走ること自体、信じられなかった時代だもんな。
出場できることに感謝。
そうだよ!今年も期待しないでボーッとみてたら呑村で目が覚めたし
最後佐々木のあの走りだって誰も想像もしなかっただろ
また誰かがやらかすかな?は哀しいことに当たってしまったが・・
とにかく往路!!
テレビの画面越しにしか応援は出来んが頑張ってくれ
そんじゃ2日の朝から実況でお世話になるけんねー皆さんよい年を
97回大会の2区まで見直したら2人とも粘っていいレースだった
最近大崩れしない序盤、今回も期待したいな
>>606 2年前に小田の次に弱い2区選手の北崎が大崩れしたばかりなのに
>>607 確かに。ここ15年間で序盤がよかったのは健吾3・4年時と柿原4年時と前回だけなんだよね。
前回の1・2区のサプライズが記憶の最新だからまたこのサプライズがあると思ってしまうんだろうな。
皆さんいろいろ言ってるけど3区川口、4区宇津野、8区銀河これしかないでしょ。
どこも神大のオーダーを気にしてるとこはないから正直に並べればいいのに。
箱根は前評判通りにいかないのが面白いんですよ、だから今度こそシード権争いを
して、テレビで見れるのを期待してます。
>>609 柿原は佐川急便じゃなかった?ニューイヤー出られるのかな?
今年度急成長の巻田、好調を維持してる西方の1・2区で無理なら呑村いてもシードは無理でしょ
2区終了で13位くらいなら今年の帝京や順天、國學院と同じくらいの順位だから諦める程でもない
そうすれば川口、宇津野で順位をキープしてもらい山崎でサプライズが起こるか
毎年タダで応援させてもらってるんだからポジれるポイントがあれば満足
箱根駅伝の日にもう予定入れるようになったもんな。
昔は断ってたけど。
でも、やっぱりポジティブに神大を応援する。
期待はずれになっても、出場してくれるのは嬉しい。
調子が上がってきてるといいな。
今年はカネボウ 祐希1区、大阪府警 永信2区、NTT西 大塚が4区、富士通 健吾・愛三工業 東が5区、NTT西 北崎が6区、トヨ紡 西山が7区
ニューイヤーとか前は見てたけど最近はどうでもよくなってきた
見るだけ時間の無駄なんだよな
祐希は区間賞に絡むと思う
27分台はまぐれじゃないことを証明しよう
>>619 駅伝は上位争いしていないと正直あまり面白くはない。TVに映ってなんぼの世界。
前回も井手が3〜4人集団であれだけ好走したのにTVにはあまり映らなかった。
15〜23kmまで井手がどうなっているのかよくわからなかったが襷渡し手前で映りビックリしたのは覚えている。
>>610正直に並べたら高橋が8区になることはないんですが… 登りが不得意なのをご存じでない!?
やっぱり佐々木は走れる状態なら8,9,10区のどこかにエントリーじゃないか
7区に高橋が川口入って8区は安田か大泉な気がする
安田の公式HPの目標が9区3位とあるから、安田が9区なんでない?
佐々木は9区か10区以外は違和感があるってファンの妄想に過ぎないのでは?
ただ1回10区走っただけよ
巻田ー西方ー川口ー宇津野ー山崎
横澤ー佐々木ー安田ー高橋ー落合だろうよ
佐々木7区は走れると思うし川口も巻田西方の流れも絡むと思うが区間一桁でごぼう抜きできると思ってる
高橋9区は可能性低いと思う、大後は大失敗した区間での再起用はしないと以前から言っている
横澤落合が既にエントリーされてるし9区小林の代わりに行けそうなのもそんなに居ないんだよな
祐希強くなったよな。
山藤の関係で取ったとか思っだけど今では27分台のランナーだから。頑張れ〜!
神大もヴェイパーをいち早く取り入れた東洋みたいにスパッツみたいなウェア取り入れないかな
優勝候補の富士通、旭化成も失速。
明日も低気温、強風だろう。
これが高速駅伝にどう左右するか。
神大にもワンチャンスあると思う。
>>642 ここはあくまで群馬だから…
東京、神奈川は風が強くなる予報にはなってないよ
強風すさまじく今日は持ちタイム関係ない
歩くのもきついよ、寒いし、
明日も強風であってほしい
優勝した年のように
少しは神大にプラスになるかも
東が5区区間ブービーだけど、元々ロードよりトラックが得意だったっけ?
明日の箱根はどうなる
個人的にはスピード駅伝は厳しいと思うから悪天候希望!
北崎が塩尻と渡り合っているとは…にわかに信じがたい事実…
>>659 北崎2年次の全日本ではまったく歯が立たなかったのが懐かしい、たいしたもんだ
スター軍団富士通は優勝旗の件が祟ったか?全体的に調子悪かったな。
ニューイャーも番狂わせあったし流れにのれば神大もシード狙える。
巻田-西方-宇津野-高橋-山崎
横澤-川口-安田-小林篤-落合
明日は気温が低いけど、コンディションは良いから超スピード駅伝になりそうね。
>>665 牽制しあってスローになる可能性も否めない
>>668 中谷か外人来なければひとまずスローかな
地元を走るんだからシードとってくれないと。
明日は応援してます。楽しみ!
元気に走る姿が観たい。自分の力を出し切って下さい。頑張れ神大!
シード権獲得
「できっこないをやらなくちゃ」
応援してるよ
高嶋の途中棄権からもう25年近く経つんだな…。
あの頃はまだ駒澤は中堅校だったのに、急に力を抜いてつけてYKKと呼ばれ出したんだよな。
箱根駅伝応援掲示板の箱根駅伝フリークの管理人さんも神大ファンだった。
スポーツ中継板にたてておきました。
よろしく保守・管理よろしくお願いします。
神奈川大学箱根駅伝応援専用
http://2chb.net/r/dome/1641042213/ とにかく1区成功して2区が持ちこたえる
3区からジリジリと上げていって山でシード圏に入り復路で粘る!
この勝ち筋で頑張って欲しい
今からランニング初詣してくるわ
ジンダイも祈ってくるね
往路予想 巻田 西方 川口 宇津野 山崎
選手の皆さんへ
箱根を走れる喜びと箱根の風を肌に感じ、最高のパフォーマンスでシード奪取してください
大後さんスローペースにはならない予想だとよ
さっき澁谷アナが言ってた
TV健吾でた〜ビール飲みながら応援します。神大FIGHT!GO!
終戦だな
安田川口佐々木のどれかは欠場
最悪3人欠場
また来年
大混戦の往路に期待!
さっきの映像だと箱根は雪が積もってたな
>>700 じゃあ観ないでくれ。バイバイ、また来年
川口は7区か、欠場か。
銀河は走るだろうけど8区か9区だよね
調子良くてもMAX小笠原の時くらいだろうしな
トラックタイムでは小笠原にも負けてるし
高橋8区はないと思ったがあるかもね
8区希望だった小林政が4区ってのはどういう状況なのだろうか
過去の小笠原4区や枝村4区がどうしてもよぎる
とにかく何でも良い方向に考えるよ。
応援するぞ、
頑張れ神大、頑張れ選手たち。
小林の好調を信じたい。
7区は川口、8区は銀河で!
スタート前からネガってどーすんの
解説席に健吾がいるし、粘って粘ってひたすら頑張ってもらおう
やっぱり鍵は山崎だよなー
小林政は予選会のハーフは良かった
俺は小林政を信じる
小林政よ!予想を覆す活躍してくれ!
若い力がそれだけ育ってきているということだ。
巻田、宇津野、小林!くらいつけ!
7区佐々木8区高橋9区川口10区安田ならいいんだけどなw
まあ呑村だけでなくあと2人は欠場だわ
もちタイム
1区巻田 16位
2区西方 16位
3区宇津野 16位
4区小林政 18位
5区山崎 21位
鈴木が付き添いしてるってことは鈴木が10区のサブ?
鈴木は8区エントリーされてるでしょ
普通に明日交代では
箱根は雪、終盤にドラマがある。(健吾)
山崎の快走を暗示しているかのようだ。
鈴木もっとうまく話さないと、前よりはよくなったけれど
あけおめ。
今年も宜しく。
なんとか5年ぶりのシード権獲得を。
西方2年次の時みたいに、無理はせず10位ぐらいで繋いで欲しい。
今思うと西方の1区はかなり上手かったな
巻田の食らいつきが大前提だがこの超ハイペースはOK。とにかく他校が5〜6校後位に沈んでくれれば西方も走りやすくなる。
一人ブレーキしたら終わりの箱根駅伝。
中学がまさにこれ。
集団が落ち着いてくれた方が神大にとってはありがたい。
ずっとこのスレで1年の時から巻田を推してた人いたよな
巻田の11位はまずまずも直ぐ後ろに留学生含む猛者が数名。
2区10kmまでには15位以下にはなりそうだ。
ブヌカ(駿河)とオニゴエ(山梨)が失速してるぞ。今14位。
権田坂で総合13位。区間11位。中谷(早稲田)鈴木(明治)伊地知(国学院)が落ちている。
西方ナイス!
宇津野頑張れ!とにかく頑張ってくれ!
目指せ往路一桁
2区サプライズはなかったけど68:39なら西方は最大限の力を発揮できたと思う。
宇津野の走りがみたいが7.6Kmの藤沢まで映像は無理かなあ
ここで建て直せるか、落ちていくのかで今後を占えるかな
3区宇津野藤沢7.6kmで区間18位。やはり調子は戻っていないようだね。後半粘ってくれ。
宇津野はせめて2分台で走ってほしかったな
まぁ順大のペースに狂わされたかもしれんが
宇津野総合順位はおとしたが10位と1分24秒差。3区終了時と全く同じ。区間順位も13位なら悪くはない。粘った。
もう大学で駅伝論っていう科目作って学生みんなで
どうやれば神大は箱根で勝てるか考えたら面白いのに。
中央、法政、国士、山梨、日体なら落ちて来てくれる所あるんじゃない?ワンチャン期待しましょう!
神大の優勝はもう生きてるうちに見れないのか…(by95年卒)
鈴木健吾みたいな奴が間違って入学して来ない限り永久にシード落ち続けそう
健吾も入学時は14分25秒くらい。努力家だよ。
だから努力次第で十分可能性はあるんだよ。
小涌園で総合13位。10位東洋と61秒差。山崎12位まで行け!
山崎区間7位。本当に秘密兵器だった。
1・2年で故障に苦しみ初箱根で難関の5区をこれだけやってくれたのには感動したよ。
10位東海と12秒差。
1区から誰も区間15位以下のブレーキがいなくて良かった
スピード駅伝の中で合格点と言っていい往路じゃないかな
初出場3人
西方キャプテンがよく纏めてくれたナイスラン&お疲れさま
明日に向かっても檄を飛ばしてくれ
シード権を置き土産にしようぜ
呑村使えない中でよく粘ったかな、明日も楽しめるという意味では山アには感謝しかない
今日はほぼ全員が自分の持てる力を100%出してくれたと思う。
よくやったね。明日もこの流れでシード奪取とまいりましょう。
明日はレースぶち壊し男安田の起用だけは避けてもらいたい
東海の復路はうちより弱い気がするのであそこには勝てるでしょ。
6区から10区は誰ですか?
当日変更濃厚の控え選手と共に教えて下さい
6区 横澤
7区 佐々木→川口or高橋or佐々木そのまま?
8区 鈴木→安田or大泉or高橋?
9区 小林篤→安田or高橋or小林そのまま?
10区 落合
6区 横澤 走る
7区 佐々木 交代かも 川口か銀河
8区 玲央 1区の付添だったんで交代濃厚 大泉か安田響
9区 篤貴 走る
10区 落合 走るだろうが変わるとしたら銀河あたりか
何気に 小林の4区 区間10位は、渋い快走だった。
しかし小林政を4区起用の理由が知りたい。エントリー変更確実だと思っていたよ。区間10位には驚いたよ。
考えられるのは銀河の故障又は不調。これはあって欲しくはないけど。
小林政は余程調子がよかったのかなあ。
今回相当な自信になるはず来年一気にエース格にのし上がる可能性もあるぞ。
小林政はこんなに走るとは思ってなかった!恐れ入りました。
東国あたりまではシード争いだと思う。他と比較してうちの復路はどう?
小林政が抜擢されたのは練習で走れていたって事でしょう
復路もそこそこ駒が残っているから期待できる
全選手好走してもシード取れるかどうかという現実。
これを踏まえて、今大会をターニングポイントにし、さらなる強化を図っていきたいところ。
今日走った選手たちに勇気づけられました。お疲れさま。明日の選手たちも頼みます。
東洋、東海、早稲田の内、2校は喰わなきゃイケないと考えると大変だが頑張って欲しい
今年は最終区まで楽しめることに期待
>>843 今年度あんまりウォッチしてないけど東国、創価は層薄いの?
創価、東国は最近優勝争いしてるし強いかと思ってた
東洋はなんだかんだ残りそう。
東海、創価、東国、早稲田、法政あたりと争うことになりそう
>>831 神奈川よりは強いと思うぞ
逆に東洋は弱い
明日は横澤・川口・銀河・小林篤・落合だと思う。
大後監督は100回大会で優勝を目指すと公言したから銀河小林篤は間違いなく起用されるはず。
>>848 俺もこれだと思う
ここまで姿を表してない佐々木は多分走らないのだろう
2区間神大記録更新
1区我那覇1.02.34→巻田1:02:03
5区井手1.21.01→山ア1:11:59
>>854 71分台になったのか!
来年は走力つけて70分台頼む
明日も交代があれば2人までかな。3人だと不安要素がある可能性あり。高橋、佐々木、安田、大泉のうちだれを使うかな。高橋は確定か?
東洋石田 早稲田鈴木
この2人はゲームチェンジャーの能力があると思うが、状態はどうなのか。
うちは去年区間2位の佐々木に期待したいが欠場か?
>>857 東洋は石田、前田も出れないと思う。4区水本の時点でね
>>840 実況スレでも書き込んだが、農大二校から来たのってこれまで殆どいないのでは?あの強豪から来た時点で14:10前後?マサトのポテンシャルは元々ドラ1級でしょう。
実況スレの1000乙
1000 名無しさん 2022/01/02(日) 17:10:51.42 ID:0ukS59Zl
1000ならシード権獲得
5区 神大記録
旧街道時代 勝間 1:11:28 1998
現ルート時代 三宅 1:12:47 2003
23km時代 天野 1:20:02 2011
現ルート回帰 山崎 1:11:59 2022 NEW
(※実質 杉並木時代の1996年近藤と同タイム)
89回大会
1区12位
2区11位
3区10位
4区10位
4区終了時点で総合15位 は???
今回
1区11位
2区13位
3区13位
4区10位
5区7位
総合12位 は??
総合順位、もっと上でもいいと思う2大会。
たまに不思議なことが起こるね。
>>867 2〜4区は
もらった順位から大きく下げてないけど、大きく抜いてもないから
>>867 1区はタイム差がでにくいので10位前後ならヨシ。2区は力の差がでるから13位でも上位とは大きく差が開く。
タイム差がでやすい2区と5区で順位は大きくかわる。
昨年のような井手67:33なら単純に1
速くゴールしている。(シード圏に入っている)。往路はやはり2区次第、ここで流れが大きくかわる。
佐々木くんは駄目なのかなあ、
調子が上がってきていて、攻める
ための7区なら良いのだが。
そうしたら、戦略の幅が広がるね。
2005年のシード権死守時代
1区 中山13位
2区 竜田15位
3区 柏倉9位
4区 芝大輔9位
5区 森脇7位
4区まで13位→5区森脇の頑張りで10位
往路10位
復路は
6区 豊田
7区 川口
8区 小村
9区 村井
10区 内野
豊田が8位まで上げたが、川口が集団走で10位まで落とし
、小村・村井が城西と競って勝ち→主将内野が区間新ペースの早稲田高岡に迫られるが、逃げ切った年を思い出す。
川口はまあ走るだろう
高橋も序列見る限り走る
安田と佐々木がわからんな
両方欠場か片方は欠場濃厚
まあ川口か高橋が練習してる時に怪我や不調になってる可能性もなくもないけど
大誤算が戦前インタビューで今回は飛車角抜きと言ってた思うけど、呑村と誰のことなの?
>>873 それなら区間2位の佐々木くさいが
安田高橋はそこまでのレベルではないし、川口はつい最近5000で好走したし
>>873 >>874 いや、シーズン全体の振り返りで飛車角抜きって言ってたから川口の事だよ
みんな流れを止めない走りはできてたな
有言実行で素晴らしい
特に西方は2区のエース達を相手によく走った
山崎は来年も期待できる
最悪なのは佐々木、川口の復帰組欠場だな
銀河どこ走る?
さぁ安田4年連続くるか?
色々楽しみ
明日は横澤が前の東海と早稲田と一緒に前を追っていければ
ペース速いからって怯むな
やればできる
横澤には叩き上げの意地見せて欲しい。失うものはないからね。
予選会でチーム10番内のタイム残したメンバーで未だ残ってるのって安田と誰だっけ?
>>884 安田はチーム12位
横澤、銀河、篤貴、大泉、落合が10位以内
2年連続でシード権争いなんて久しぶりかも。
10000メートルの平均が下位なのに善戦してて嬉しい。確実にチームの底上げ出来てると思う。
金太郎飴の神大
復路も往路と遜色のない選手が残っていて明日も楽しみ
一万のタイムは速いに越したことはないが、うちの場合は頻繁に記録会出ないからな
早稲田の27分台トリオや、明治の撃沈を見るとトラックの強さと箱根駅伝は別物だとあらためて感じる
とは言っても一万のタイムが悪いと世間の評価は低くなるのは少し悔しくもある
今日の5区の結果みてると
山アは2830くらい出せると思うけどな
小林政があれだけやったんだから小林篤も期待していいよね?
中野コーチ効果出てるかもね。来年は巻田くんが2区走るとして、スターターの育成が必須ですね。候補としては宇津野くんか銀河くんか。
どちらにせよ。また楽しみでしょうがない。
>>867 これさ89回って4区終わりで通過15位まで落ちてるんだよな
赤松だったと思うけど最後に4人くらいに競り負けてきて、何してん!って思ってタイム見たらそこそこよくてビックリした記憶あり
他所は神大は復路は層が薄いから落ちてくと見てる
確かに挽回できる選手は少ないから
佐々木、銀河、川口みんな出ればいいが、2人は出てくれれば面白い
>>895 落ち着いて。
そのスポニチ記者がレース展開を見ていたのかとか、「沈む」という言葉の選び方が適切かという問題はあるが、区間二桁なのは事実だよ。
明日は見返せるような記事を書かせたいね。
法政と競り合ってシード校に挑んでほしいね
戦力的には負けても仕方ないから、攻めの姿勢で
神大駅伝部のおかげでいい酒頂いてるわ
明日も早朝ランニングするわ
1位青学→シード校
2位帝京→シード校
3位駒澤→シード校
4位國學院→シード校
5位順天堂→シード校
6位中央→予選会校
7位東国→シード校
8位創価→シード校
9位東洋→シード校
10位東海→シード校
11位早稲田→シード校
12神奈川→予選会校
シード校が強すぎる…
唯一中央が健闘した
あえて2年生に往路を経験させたということなら、明日川口の出走は可能性あると思ってるんだけどどうなんだろうか
往路は神大記録だったんだな
5時間33分40秒→5時間29分27秒
コメント的に銀河は復路に向け準備してきてると思うので楽しみ
三分差の6位中央までは厳しいが8位創価とは二分ないから頑張って欲しい。
横澤の適正はどうなんだろ?
小林政は調子良かったんだな
ラストで東農大二の後輩の日体大分須をちぎった時
胸が熱くなったわ
去年は主力使い切って往路8位、復路が不安で仕方なかった。
今年は復路にも戦力残しながらシードまで12秒の12位。明日がとても楽しみ!
>>904 去年は6区希望していたから、森淳喜みたいに登りとラスト3kmで59分台行けるのでは?
大後さんのコメントって、まだどこにも出てないですよね?
>>900 今年の戦力では、シード獲れないと嘆いておられませんでしたか?
確実に底上げ出来ていると思うし、そうシード校を怖れる事もないと思いますよう。
シード厳しいのは事実、明日も悔いの無い走りを期待します。
横澤は58分台の爆走期待してます!
銀河と落合は昨年のリベンジや!
あとは7区で川口か佐々木走ってほしい。
6区7区で前に行ければシードが見えてくるかも。
>>900 この1〜12位をみると大方の予想とほぼ同じ。大きな違いは帝京の2位。シードラインだと思っていた。
明治が沈んだ。
実際神大も山崎の快走がなければ15位前後だったんだから。
往路で区間5位以内にはいれる選手が必要だ。
3区で流れを変えられる選手が欲しい
2区は耐える区間になってしまうだけに
今回の宇津野も悪くはないが、もう少し頑張って欲しかった
>>913 二区で勝負出来た健吾ってかなり凄かったってのを実感するわ
>>913 3区で流れを変える力が有る選手は1,2区でも区間1桁を狙える選手だろうから
選手層が厚くなければ3区にゲームチェンジャーは置けない
今は6区は58分台が当たり前の時代
横澤も最低でも59分前半で頼む
定点間の成績出してるTwitterの人もういたわ
1区巻田
大手町
15.2キロ 43:52 2位タイ
蒲田
6.1キロ 18:11 10位タイ
鶴見
2区西方
鶴見
8.2キロ 23:46 14位
横浜駅前
7.0キロ 21:00 14位
権太坂
7.9キロ 23:53 13位
戸塚
3区宇津野
戸塚
7.6キロ 21:55 18位
藤沢
6.7キロ 20:05 9位
茅ヶ崎
7.1キロ 21:37 13位
平塚
4区小林政
平塚
8.9キロ 26:32 14位
二宮
6.5キロ 19:01 12位
酒匂橋
5.5キロ 17:35 9位
小田原
5区山崎
小田原
7.0キロ 22:15 8位
大平台
8.8キロ 33:03 6位
芦ノ湯
5.0キロ 16:08 10位
小林政澄
絶対走らないだろうと言われていたそうで正直色々思う事もありました。
でも、家族や友人、沢山の方々からのメッセージに走る前も走っている最中も励まされ、
力不足ではありましたが走り切ることができました。
ありがとうございました。
復路の応援もよろしくお願いします。
神奈川大学(公式)
【4区】小林政澄 法学部2年(東農大二高・群馬)
4区は、チーム1の高身長183.5cmの小林政澄選手。
夏合宿を乗り越えてから乗りに乗っている勢いのある選手です。
競技でぶつかっても選手を跳ね返すほどの力強い走りが魅力的。
14:20切らなきゃっスカウト力がって言われてるらしいが
18年
14:25 島崎(大牟田高)
14:28 有村(鹿児島城西)
14:30 鈴木(秋田工業)
14:32 山崎(鳥栖工業)←←←
14:35 谷本(西脇工業)
14:37 中野(東京)
14:38 端羽(九州学院)
14:44 桑山(浜松商業)
14:48 古市(関大北陽)
14:49 濱西(東京実業)
19年
14:05 高橋(秋田工業)
14:09 宇津野(佐久長聖)
14:10 加藤(山梨学院)
14:14 小林政(東農大二)
14:23 佐々木(鳥栖工業)
14:28 尾方(自由ケ丘)
14:29 大岩(愛知高校)
14:31 大泉(東海大山形)
14:33 原(水戸工業)
14:38 巻田(松山商業)←←←
14:38 國本(出水中央)
14:38 小林篤(四日市工)
山崎は都大路3区で留学生が居る中で一桁順位の選手。
3区は登り区間。
最近は4区の上位選手は入学するが、3区は山崎だけ。パワーがありそうな選手は来なかった。
なんとなく、やってくれそうな気がしてた。
神大はようやく駅伝らしくなってきたな。
ブレーキとか沢山見てきたしな。
昨日のオーダー変更はどのサイトが一番早かったのですか?
非公認駅伝部ツイッター?
一人で見るより、ここでワイワイ話しながら見るから楽しい。みんなありがとう。今日もよろしく。
復路のメンバー見ると東海辺りには普通に走れば勝てる気がします。
シード権獲得頑張れ!!!
報知とニッカン見てるが監督のコメントはないな
川口、銀河の切り札が入りそうだくらい
監督生存確認頼む
おはようございます。さあ、今日もみんなでわが神大の後輩たちの走りを応援、後押ししよう。
おはようございます!今日もよろしくお願いします。
シード絶対とりましょう〜
こんなにワクワクする復路は久しぶり!
復路の選手の皆さん頑張ってください
おはようございます
今日も宜しくお願いします。
良い結果になりますよう
昨日の走りは実力を十分発揮した走りだった。1万のタイムは参考になるけどその通りにはいかないね。
マスコミの評価も低かったが今日こそ見返してやろう!4年生と高橋のリベンジ走と小林篤の奮起に期待してる。速報マップはリアルでいいね!
東洋は石田前田は走らないようだけど神大の復路変更は
昨日のTV中継は後位チームの画像がいつになく少なかったように思う。今日はシード争いの中継もよろしく!日テレさん
エントリー変更
7区 川口慧
8区 大泉真尋
10区 有村祐亮
佐々木、高橋だめかー。
意外な変更!
でも金太郎飴だから、全員やるはず!
有村?大泉?
こんなん予想できんわ
期待してるがんばれ
>>947 安田は走れないんだろうな
安田よりも走れる選手がいた
怪我とかでは無いと思う
みんながBESTの走りであればいい。その結果シードが取れれば一番!
佐々木はともかく、銀河も走らないのか!
そして大泉!有村くんはおめでとう!!!!!頑張れ!
川口も頼むぞ!!
有村って予選会も走ってないよね?安 これはこれで楽しみ
6・7区が鍵だって
怪我明けの川口がどれだけ走れるか
去年8位だったのに監督インタビュー飛ばされたけど今年はあったな
佐々木が走れないのは覚悟してたけど、高橋と落合まで欠場か。
ベストメンバー組むのって本当難しいんだな
昨日の小林の走りがあったんだ。大後さんを信じるよ。
兎にも角にも横澤次第
そこで離されなければ川口で前詰めれる
有村はまじで予想外だろ、悪いが16番手だと思ってた
23km走れるのか、ほんとに頼んだぞ
落合安田は怪我とかじゃなく外れたっぽいね
大泉と有村は相当調子いいってことだろうから楽しみ
大泉の出場はあるかもと思ってたが有村は意外。
頑張って欲しい
推しの大泉キター
なかなかな布陣の復路になったが往路同様に監督の目を信じるよ
みんな頑張れ!力を出しきって更に上のステージへ行こう
8,9,10誰だよって奴が出走か
これはゲームオーバーだな
まあ平塚まで楽しませてもらうわ
小林政もそうだけど、調子のよい選手を起用した方がいいってことじゃないかな?
安田はやっぱり悪かったし。
有村も良ければ10位くらいでは走れそう。
6,7区で流れを作るらしい
8,9,10に期待できないと言ってるのと一緒
平塚でシードラインに2分はつけられないようだと無理だ。欲を言えば3分は欲しいが現実的でない
>>980 早稲田の鈴木と同じペースで走るのは必須だな
不安もあるけど、全員未知数だから楽しみ。とにかく力を出し切ってほしい
川口は5000mも10000mの自己ベストどっちも怪我明けで出した天才
過去の実績より今の調子を重視してオーダー組むなんて今まであまりなかったよ。期待しましょう
7区終了時点でシードラインと2分ほしいね
川口の爆走に期待する
早稲田東洋は流石にシード取るだろうし、うちは東京国際に勝たなきゃいけないな
横澤区間一桁
川口区間5位以内
大泉区間10位前後
小林篤区間10位前後
有村区間15位以内
これならシード取れそう。
BEST MEMBER!なんだ。よしいくぞ!応援もよろしく!選手に追い風を!
そっかー横澤は一般入試から夢の箱根ランナーのスタートラインに立つんだ
最初で最後の箱根駅伝
思う存分走れ!楽しめ!頑張れ!
>>984 安田は調子上がらなかったんだか知らんが、佐々木と高橋は怪我で外れただけでしょ
大後のインタビュー見る限り(無理だろうなあ…)ってのが見えてるしねぇ
早稲田はボーダー付近の中では力が抜けてる。
東国と、東海東洋その他ブレーキで落ちてきたところとの勝負になると思う。
大泉の頑張りはチーム全体の活性化にも繋がりそうだね!Bチームでも努力次第で箱根走れる。さらに好走したら、?
昨日の小林政の快走が俺たちの意識を変えた。
大泉、有村もやってくれるんじゃないかと!
10000mのタイム
横澤 10位
川口 8位
大泉 13位
小林 19位
有村 15位
横澤が快走したら泣ける。努力を積み重ねてここに来てる。がんばれ!
>>990 昨日から鬱陶しい奴だな
諦めたんじゃないのか?
NGだな
-curl
lud20250204221048caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1638863510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「神奈川大学陸上競技部 駅伝ブロックスレ 12 YouTube動画>6本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・神奈川大学陸上競技部 駅伝ブロックスレ 13
・神奈川大学陸上競技部 駅伝ブロックスレ 11
・神奈川大学陸上競技部 駅伝ブロックスレ 14
・神奈川大学陸上競技部 駅伝ブロックスレ 7
・神奈川大学陸上競技部 駅伝ブロックスレ 8
・神奈川大学陸上競技部 駅伝ブロックスレ 9
・神奈川大学陸上競技部 駅伝ブロックスレ 10
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ18
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ17
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ18
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ16
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ28
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ25
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ27
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ29
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ17
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ15
・神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックスレ24
・神奈川大学陸上競技部駅伝チーム応援スレ Part.2
・神奈川大学陸上競技部駅伝チーム応援スレ
・神奈川大学陸上競技部駅伝チーム応援スレ2
・神奈川大学陸上競技部駅伝チーム応援スレ3
・神奈川大学陸上競技部スレ 実質6
・神奈川大学陸上競技部スレ Ku【5】
・神奈川大学陸上競技部スレ Ku【4】
・神奈川大学陸上競技部スレ Ku【3】
・神奈川大学陸上競技部 Ku
・神奈川大学陸上競技部 Ku【2】
・東京農業大学陸上競技部長距離ブロック◆36
・≡東京農業大学陸上競技部長距離ブロック◆37≡
・≡東京農業大学陸上競技部長距離ブロック◆35≡
・駒澤大学陸上競技部スレ Part52
・駒澤大学陸上競技部スレ Part72
・駒澤大学陸上競技部スレ Part62
・駒澤大学陸上競技部スレ Part92
・駒澤大学陸上競技部スレ Part82
・駒澤大学陸上競技部スレ Part42
・駒澤大学陸上競技部スレ Part222
・駒澤大学陸上競技部スレ Part112
・駒澤大学陸上競技部スレ Part202
・駒澤大学陸上競技部スレ Part232
・駒澤大学陸上競技部スレ Part102
・駒澤大学陸上競技部スレ Part202
・駒澤大学陸上競技部スレ Part122
・駒澤大学陸上競技部スレ Part102
・駒澤大学陸上競技部スレ Part142
・駒澤大学陸上競技部スレ Part32
・駒澤大学陸上競技部スレ Part22
・駒澤大学陸上競技部スレ Part162
・駒澤大学陸上競技部スレ Part132
・駒澤大学陸上競技部スレ Part212
・駒澤大学陸上競技部スレ Part152
・法政大学陸上競技部応援スレ Part32
・法政大学陸上競技部応援スレ Part32
・法政大学陸上競技部応援スレ Part12
・法政大学陸上競技部応援スレ Part2
・亜細亜大学陸上競技部
・専修大学陸上競技部応援スレ
・駒澤大学陸上競技部スレ Part16
・駒澤大学陸上競技部スレ Part40
・駒澤大学陸上競技部スレ Part66
・駒澤大学陸上競技部スレ Part70
・駒澤大学陸上競技部スレ Part54
09:38:13 up 26 days, 10:41, 0 users, load average: 9.07, 10.39, 11.28
in 0.073941946029663 sec
@0.073941946029663@0b7 on 020823
|