◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京国際大学駅伝部 part16 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1697207222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【東京国際大学】駅伝部 HP
http://www.tiu.ac.jp/sports/ekiden/ 【東京国際大学】駅伝部 Twitter
https://twitter.com/tiuekiden 【東京国際大学】駅伝部 Instagram
https://instagram.com/tiuekiden?igshid=18c8dw4pta9so 継続スレ立て時、本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を書きワッチョイに対応させ、荒らし対策のIP表示となるようにしてください。
★荒らしや煽りはスルー
★駅伝部に関する話をしようね!
<前スレ>
東京国際大学駅伝部 Part9
http://2chb.net/r/sposaloon/1639527112/ 東京国際大学駅伝部 Part10
http://2chb.net/r/sposaloon/1641978745/ 東京国際大学駅伝部 Part11
http://2chb.net/r/sposaloon/1662723931/ 東京国際大学駅伝部 Part12
http://2chb.net/r/sposaloon/1667692490/ 東京国際大学駅伝部 Part13
http://2chb.net/r/sposaloon/1668908942/ 東京国際大学駅伝部 Part14
http://2chb.net/r/sposaloon/1672700808/ 東京国際大学駅伝部 Part15
http://2chb.net/r/sposaloon/1674290074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins 12人漏れは大林
昨日文化放送の「箱根駅伝への道」で全日本のメンバーに漏れた箱根予選メンバーは特に頑張ってほしいと中村コーチが言ってたので山岸川端加藤山本は頑張りどころだな 恐らくこの辺が9.10番手になる
生田が川端山岸加藤山本引っ張ってるね
ただ少し後ろ過ぎるな
10キロまでにはもうちょい前にいないと
たしかにマルマツがあと30秒速かったら変わっただろうな
エティーリ大丈夫か?
リチャードが稼がないとヤバいと思ってたらコケた…
後ろの集団走うまくいくか?
リチャードめちゃくちゃ遅れた
これはヤバいよ
後ろあげてこなきゃ
リチャードで稼ぐのは厳しい
生田の集団流石に後ろすぎ!
シード落ちなんかで大志田クビにしたツケだな
留学生遅れても十分な戦力はいるはず
予選落ちたらスタッフ全とっかえレベル
リチャードのアクシデントじゃなくて
後ろが遅過ぎるね
ええ上位で通過と言う予想が沢山だったのに危ないのか
川端が最下位12番目
箱根のエントリーは外してくれ
山岸川端が全日本のエントリー外れた時点で察しなきゃいけなかったね 代わりに入ってるのが川畑、益田とかだし
>>33 村松、榛紀辺りも垂れてたから厳しいんじゃないかなぁ
川端山岸は箱根出走してるのに散々だな…
レギュラーから外してくれ
いやー残念過ぎる
増枠で逃すんだから、もう厳しいだろうな
これだからシードは落としたくなかったが
まぁこれも予選会だな
アクシデントがあったとは言え何だかんだエティー二は上位で走ってるし単純に日本人が弱かっただけ
大東はワンジルがアクシデントでも
通過圏内
リチャードがちょっとコケたら通過圏外
その差だね
>>44 そもそも受けねえよFラン!
Fラン!Fラン!Fラン!!!
ザマァみろよFラン!
だな
本戦走る資格ないな
来年の正月は久々に出かけるか
これからどうするんだろうね
名ばかりの監督だった横溝は年齢的にも辞めるだろうが
エティーリが1位と同タイム水準で走ってたと仮定しても落選してたらホント終わりだよな
エティーリが責任を取って退部するとかいう流れにならないといいけど、、
一回リセットしろ
色々とダメすぎる
エティーリの責任ではない
横溝村松は解任
すべてはそこから
増枠ありだから惜しい感じ出せてるけど本来なら全く惜しくもないからな
終わってる
エティーリ以外はラスト上げてたんよなタイムだけ見ると
>>63 横溝は年齢的にも辞めるだろうけど
松村と中村は辞めさせたら誰がやるん?
ただでさえ監督見つかってないし
>>61 ドンマイ、頑張って教科書開いて来年受かれ!
応援してるぞ
>>62 エティーリは全く悪くないのは全くその通りなんだけど、大志田さんの件もあるし、、今回出走した部員全員退部とかの措置までありそうで怖い
>>72 そんなんあるわけないやろw
何を心配してるんだ
>>71 東国なんか受けねぇよwww
偏差値もボーダー以下
箱根予選会もボーダー以下
こんなクソ大学無くせやwww
>>68 それを探すのが大学首脳陣の仕事だろ
相当金使ってこれだからその首脳陣どもは激怒だろうな
だが大志田切って後任用意できなかった首脳陣の責任
復活した城西大東をちゃんと手本にしろ
>>75 わかったから来週はちゃんとハローワーク行けよ
箱根は丹所山谷ヴィンセントいて11位でシード落ち
予選会はエティーリいて14位で予選落ち
もはや芸術
全日本に選手分散する色気をだしたツケだな
まともに走れたの5.6人じゃ無理
上野起用はありだな
今なら安く契約できるだろうし少なくとも結果は出してる
>>82 それもあるな
予選会は順位どーでもいいわけだから、まあ2人失敗してもお釣りが来るだろう程度でメンバー組んだな。
素直に森と菅野と倉掛出しときゃよかったな。
結果、良い誤算は川内だけで主力の村松佐藤木村低調、レギュラークラスの山岸川端が逆噴射。完全に舐めてたな。
マジで一度解体しろ
3大駅伝優勝しないからクビとか寝言言ってた学長は今何を思うのかな
3大駅伝優勝しないからクビとか寝言言ってた学長は今何を思うのかな
やはり大学のブランド力がないと栄華は続かんな。
歴史、偏差値、知名度ある大学は安定してるよ。
リチャードいなくなるは絶妙にありそうなラインでなぁ
本人的にはその方がいい気もするけど
莫大なお金をスポーツに賭けてる大学が
箱根駅伝100回大会の節目にでれない失態。
リクルートの前監督ももういない
大東文化の監督さんみたいに 高校駅伝で実績十分日本人だけでも、突破出来ますみたいな人来てくれないかな
埼玉川越のど田舎の大学だもん
勝ち続けるのは無理だよ
こんな大学で勝てるなんて他の由緒ある大学に失礼だよ
生田が明らかにおかしい川端と山岸に構って集団走してたのもなぁ
池袋に医療系の学科作って大学ブランド上げていこうとしてるけどねー
最終的には大学のブランド力で決まるから、こんな大学でどんなに金使っても勝てるわけがない
だからな
今日、松村ではダメだったという事が明らかになった
大志田切るのは間違ってなかった
ただちゃんと後任用意しろよ
無能な首脳陣ども、わかってるか?
金の使い方をもう少し工夫しろ
まあ
訳の分からん商科大学を箱根で見せられなくなったのは良かった
3秒差かぁ
11,12位の選手より10位の選手の方が悔しいよな
>>102 その理屈でいくとブランドがあって金もかけて
いるのに予選会に出ている某大学の立場は・・・
まずは新監督を据えて落ち着いた体制にする
そこからだな
正月は走路員で記念大会を迎えることになるが
結果は結果
来年10枠に戻って更に熾烈になるし、このままではいけないと選手も変わらなければいけない
まぁ、全日本は頑張ってもらおう。
箱根は農大応援するわ。
まぁ、全日本は頑張ってもらおう。
箱根は農大応援するわ。
>>111 「大志田クビにするなら俺も辞めるわ」くらい言えないのか?
横溝はもう年金だけで生きていけるだろ
山梨学院、東京国際
同じFランでも何が違うのか、、、
ハッキリ言って歴史だわな。
山梨学院は、箱根駅伝に留学生を取り入れた先駆者
東京国際は、パクっただけに過ぎないw
100回の記念大会は、やはり山梨学院が出るべきだ
箱根の歴史という意味でもな。
まぁ今回は伝統校が2校も復活したわけだしそうなるとどっかが弾き出されるよ
横溝が残った理由はリクルート面
松村中村ではネームバリュー無さすぎてダメだろ
でもこれで横溝と決別する理由ができた
全て一新して出直せ
当然今回も若造じゃなくて重鎮な
実力はもちろんだが集団走の設定タイムが遅すぎる
あのくらいのペースだと周りは大会慣れしてない人達だらけだろうし絶対に走りづらいだろ
3秒差で落選ということだが
しかしたとえこれで箱根に出てもまたシード落ちだろうし
100回記念大会でなければ14位なんて話にならない
この悔しさをバネに日本人選手がもっと鍛錬して
来年に臨んでほしいと思う
>>119 ホントにそれ
最後上げていく作戦なのは分かるが
周りの大学見て、遅れ過ぎだなと感じとらなきゃダメだったね 結局山岸、川端に構って最後焦って上げたけど時既に遅し
新監督が来たところで2年以内に3位以内に入れとか言われるのが目に見えてるよ
>>119 そんなことはない
エティーリで2分遅れただけ
敗因は転倒だけ
日大の留学生はエティーリより2分早かった
エティーリが日大留学生と競っていたら余裕で通過
>>122 この予選会の結果見て、そんなこと言うなら現実見ろと言いたいね
大東みたいに新監督を据えて、長期的な視野でチームを作り直していくしかない
上野を今なら招集できるね。今の上野ならどんな条件でものみそうだしね。
日本人選手のレベルアップを狙っての留学生のはずが、留学生助っ人に頼りっぱなしのチームになってしまうとこうなっちゃうんだよなー。
大砲は良くも悪くも。
予選会は日本人のみで勝負できなきゃだね
>>123 たしかに転倒なければ3秒差はひっくり返ってただろうけど、2分は早くならんやろ
転倒なくても、ハーフは1時間2分前後の実力だっただけだよ、現実見よう
>>123 エティーリにアクシデントなければ余裕で通過は当たり前だろw想定より2分遅れても8位くらいで無難に通過しろって話。山岸川端の2人が別格でダメ過ぎたわけだから、早い段階で見捨てるべきだった
>>115 この3、4年見せ場を作り続けたウチと出てたかどうかもわからない山梨を一緒にすんな
高校生のスカウトも頑張ってかなりタイムの良い選手大量に入ったのに何があったの?
転倒だけの問題じゃないだろ。
戦力はトップ通過するくらいの余裕あるはず。
12位 R.エティーリ@ 62分11秒
40位 川内琉生A 63分02秒
64位 村松敬哲C 63分35秒
77位 佐藤榛紀B 63分43秒
85位 冨永昌輝B 63分47秒
161位 生田琉海C 64分28秒
180位 木村海斗B 64分39秒
191位 加藤優斗C 64分44秒
201位 山本秦輝B 64分47秒
21位 楠木悠人B 64分54秒
下手に3大全て出るとこうなるのかもな
城西は上手く調整してもらいたい
来年は…じゃなくて
今この瞬間から来年に向けて取り組まないとダメですね。指導者も変わるんでしょうが、もっと貪欲に必死になってやらないと来年は10枠ですよ。
横溝三郎さんは指導されてるのでしょうか?
今日の読売新聞の記事にも松村コーチの話しかなく、昨日のラジオも中村コーチでした。
いるだけでコーチに任せっきりのおじさん監督なら大志田さんの方がよっぽど良かったと思います。
出雲ヴィンセントに頼らず圧勝優勝
全日本ヴィンセント爆走から6区丹所で首位奪還
箱根復路で順位アップ5位
スカウト大成功
これがわずか2年前の出来事とは
お前ら大志田辞めた影響はないむしろ大志田のせいって言ってたよな
戦略ミスと選手の経験の無さだね
遅過ぎる後ろの集団走
全日本とメンバー棲み分け
明らかに調子の悪い選手をエントリー
横溝、松村は予選会の経験はあるから大丈夫だろうと信じていたが、全てにおいて詰めが甘かった
大東や城西みたいにまた盛り返す為には
新しい監督を据えて0からスタートするしかない
上野はないわ
俺は低迷続く青学が原を手放して原も政治家転向断念したら原こねーかなと思ってる
>>139 大志田のままなら予選落ちや進路変更されなかったんじゃないの
横溝さんには不信感しかありません。
チームを仕切っていたのは松村、中村両コーチでしょう。法政大学が坪田監督1年目で、中央大学が藤原監督1年目で予選落ちを経験しているように、予選会を仕切るのはそう簡単ではないのです。
その中で横溝さんは何をしていたのでしょうか。
松村、中村両コーチは今回至らないことばかりで責められるかもしれませんが、本来監督は横溝さんです。責任を取るべきは横溝さんでしょう。
松村、中村両コーチは新しい監督が来た際に、今まで通りしっかり支えてほしいと思う。
記念となる100回目の箱根駅伝で、うちの大学は却下されたわけだ、神様の意思だと思う。箱根駅伝を受験生増やす為だけの大学宣伝に使うような大学はいらないって。留学生がまさかのハプニングや3秒差での落選など偶然が重なってる。
埼玉川越にあるのに東京国際と名乗ってる時点で詐欺だし
>>142 大志田さんが退任された理由として、生活面で卒業した世代の妥協を許してしまったからだと思います。また、組織もマンネリ化しており年齢や年数を考えて辞められたのだと思います。
私としてはとても残念でしたが、新しい監督が4月には就任してまた新しい東京国際として戦っていくと思っていました。
それが、いつまで経っても発表されず大事なシーズンをコーチ陣が率いることになり、肝心の監督はコーチ任せ。新監督を呼べないのに、とりあえず解任を決断した車椅子の理事長も同罪です。
大志田さんを美化するつもりはありませんが、それ以上に悪い人がいるだろうと今は不信感しかありません。
根本的なことを言えば、ヴィンセント、丹所、山谷を擁した昨年にシードを落としていることがミス。その影響で大志田監督が辞任し、実質監督が不在のままここまでやってきたこともミス。
出雲優勝メンバーでエースの白井が不在であることもミス。
大学史上最高のスカウトと言われた3年生の森世代が、目立った活躍をできていないこともミス。
突出した力があるエティーリに単独走をさせず、留学生の集団で走らせたこともミス。
日本人9人で一人当たり0.3秒を削り出せなかったこともミス。
当然の結果だと思う、箱根駅伝を大学売名に使い続けた大学の末路。天罰です。
留学生の学費や飛行機代など全て無償にする為に、他の学生の学費を異常に高くしている。
天はお前らの大学はもう2度と箱根に来るなと宣言されたんだよ。
だからこそ、リチャード・エティーリを転ばせた。
>>146 その理事長はレース後の報告会でなんか言ってるぞ
0783ゼッケン774さん@ラストコール
2023/10/08(日) 17:50:35.20ID:JFbJpdGu
じゃない方のTK大学がエントリーメンバーの中で
体調不良者が出たらしい。箱根予選は11人もしく
は10人ギリで走ることになるかも。
これは東国のことだったのか?
>>151 それは帝京のことだったみたいだよ
コロナに複数感染で主力欠場
達彦丹所と都合よく続けて日本人エースが現れたが今年は現れなかった。村松白井レベルではダメだとよく分かった。来シーズン、森菅野あたりが覚醒しなきゃ再浮上は無理だな。良くなりかけたスカウトもこれで急降下。13分ランナーは一切取れなくなるだろう。まさに栄枯盛衰
エティーリは転んで怪我の影響ってわけではなく、単にロードの20kmは弱いって事だろう。で、駿河台の留学生と16秒の差しかない。日本人9人同士の比較で駿河台にすら勝てなかったんだから、箱根走る資格ねーわな。マジで全てをリセットして再建しろ。無能な首脳陣どもはしっかり反省しろよ。ダサすぎるホント…
エティーリはペース遅すぎなんだよ
07年予選で山梨のモグスが5km13分台10km27分台だったけど、最低でもモグスくらいのペースで突っ込まないと
昔と比べてシューズの進化もあるんだし
変に自重してるからあんな事になる
1度抜け出した後
再び集団の中にいたから
生ききれなかったんだろう
まだ20kmには適応出来てないのかも
>>156 それも全部経験のなさだよな
後ろの集団の入りもだけど5キロ15:30、10キロ30:45で300位前半とかあり得ないでしょ
別大学のファンですが
東国さんはこれからどうするのでしょうか?
シード落ちで監督が解任、
予選落ちで何か影響ありますか?
ありそうで怖いです。
増枠の予選会すら負けるのだから2度と箱根には出れないな
後期高齢者の監督がクビになり正式に監督に就任したかった松村もそれを果たせず、留学生担当の中村は残るか辞めるか知らんけど、とにかくまともな指導者を探すところから始まる
私の意見ですが松村、中村両コーチには残ってもらいたいと思います。選手も一気に体制が変わったらやりずらいでしょう。そして新監督を招集し、次のシーズンに向けて再建を図るしかありません。
横溝さんは今までお疲れ様でした。監督としての責任や使命を全く果たせなかったですね。大志田さんも悲しんでると思います。
やっぱり留学生頼みはいつかは墓穴を掘る。
日本人選手の育成と指導体制を手抜きした大学側の責任は大きい。
27分06の留学生がいて28分台ランナーが5人以上いるんだから、来年以降10枠に戻ったとしても、実力通り走れれば通過する。本番に弱いとこーなる。単純にそれだけ。
3秒差って言ってるけど増枠無けりゃ論外の順位だからな
ホントそう
エティーリがあと2分良くても大東明治に惨敗
先ずは、大学上層部が「現実を理解する」ってところからだね
山梨も東京国際も本来なら予選落ち。
いつまでも外国人起用して嬉しいのか?
>>170 お前は一人で留学生反対運動でもしてろよw
>>84 さすがにすぐはないだろうが、これから強化に乗り出したいFラン大学が安く買い叩く可能性はある。
もちろん外には上野の名前を一切出さずに。
こけたのは仕方がない
あとの9人が一秒づつ絞り出していたら9秒稼げる
それで行けた
箱根駅伝本戦に出走させてもらってた連中が11位12位なんだからそりゃ無理だわw
まあなんだ
これじゃ本線ででも期待薄いし来年頑張ろう
今回出てない白井、森、菅野と
冨永、佐藤、倉掛…牛と中山とか期待してたんだがなぁ
まあなんだ
これじゃ本線ででも期待薄いし来年頑張ろう
今回出てない白井、森、菅野と
冨永、佐藤、倉掛…牛と中山とか期待してたんだがなぁ
前スレ見返すとホンマおもろい
964 スポーツ好きさん (ワッチョイ fda1-aNym [254.140.250.76]) 2023/10/09(月) 15:45:17.10 ID:KcfsFjXq0
出雲の城西強かったなー
全日本選考会トップ通過なだけある
現状ライバルは順大東洋大東東海法政あたりか
今週の予選会でしっかり戦えれば、可能性はある
現実は駿河台山学がライバルでしかも予選落ちしましたw
前回の箱根でシード落ちしたとき、今回みたいな予選落ちは予想されていたことだから
>>179 史上最強留学生がやってきて、誰がコケても予選会は余裕で通ると思われていたが
大学側が全日本シードを最低条件とかアホな指令出したから戦力分割したとかありそう。
とにかく横溝さんは今までありがとうございました。杖ついた理事長も邪魔しないで下さい。
横溝さんはお飾りで何の指導もしてないでしょ
おそらく来季に大御所監督を就任させるんでしょ
大御所が身辺整理をつけるまでお待ちするということで、今季に関しては名前だけのお飾り監督を据え、練習はコーチが見てたということ
本業の教育を犠牲にしてまで駅伝に大金かけたのにこの結果
しょせんエフランは滅ぶしかない
留学生を一人迎え入れるのに、アフリカへのスカウト派遣とか、ブローカーへの謝礼とか、航空運賃とか、学費や寮費肩代わりとか、記録を出したら記録報酬とか、トータルでいくらくらいかかるの?
原因探してたらキリないが
もっとハーフ走ろう
木村、楠木とか垂れ過ぎ
まぁ数年間良い夢見たよ
達彦丹所ヴィンセントもうこういう奇跡は起きないだろうな
まぁ大学側はエティーリ責めるよ
それ以前に日本人があかんのやが
4月には流石に新体制、新監督って
思っていいよね。
全日本はベストメンバー組めるかな
600人も走る箱根予選会を舐めてたら足元救われちゃったね。 悲しいわー
>>194 ロード適性も何も野山や非舗装の道しか適性がないとでも思った?
エティーリの速さはヴィンセント以上という噂は聞いていたが
実際走っているのは初めて見た
ただ、初見まず思ったのは「足が細すぎじゃね?」ってこと
案の定、転倒してしまった
それと、いくら駅伝やスポーツで活躍しようが、
医療系学部を新設しようが、Fラン大学はいつまでたっても
日東駒専すら追いつけないんだよね
帝京や大東文化がそれを証明してる
エティーリの走り生でみましたが残り3kmで息も切れてなく余裕に走ってましたよ多分足を気にしていたのでしょう
留学生に頼ってるからアクシデントが起きても対応出来ないんだよ
大東文化大学見てみろよ
留学生途中棄権でもトップ通過
横溝は
真名子の爪の垢を煎じて飲めよ
まともな監督がいない状態で10か月という時点で、他校比較でビハインド背負っていた学校だと思う
それが留学生がいるから大丈夫って甘い見通し持ったのか、白井や森・菅野抜きで挑んだのがなぁ…
まともな監督の元で1年間頑張った他校と比べると、決して強い学校ではないのに、
なまじっか強い留学生来てくれたから、学校自体強いままって勘違いしちゃってたんだろうな
留学生が転倒した結果、3秒差という僅差だったから必要以上に騒がれているけど、
誰か書いていた通り10位に入れなかった時点で、本来は出られないんだから実力不足でしょ
本線に出場しても無様晒す可能性はあったと思う
こうなったら裏の手で、フェラーリう〇の監督招聘策を使うか
今後はとにかく地道にやるしかないな
達彦ヴィンセントのような大砲を期待するのではなく城西のような道を行こうや
fらんはどこまで行ってもfらん
今回それを証明してしまった
>>124 大学上層部が現実見えてないから監督の引き受け手が無いんだよ
全日本に全力投球してシード取得できるなら来年度は少し楽になるが...去年とあまり変わらないならアモスがモグス並でないと厳しいな。
外人に頼りきりになった大学の末路w
もう二度と外人チート使うなよw
真面目に外人使わないで真剣勝負してる他の大学に失礼すぎる
留学生に予選会敗退の原因を押し付けてるとか10年近く前の日大みたいだな
新興校の中でも特段アンチが多いのは何故?
往路の記録ヴィンセント使って真っ黒にしたから?
なんか殺伐としてんな
全日本終わったらどうするよ
区間妄想もなんもできないし学連も無いから個人を応援することもできない
来年の予選会は東国も本戦に行けるよう
ケニア人留学生が10人走ってもいいように関東学生陸上競技連盟に要請しよう
>>217 しょーもない自演ですね
おかえりください
東海大記録会出てるけど
昨日の今日で身に入るのかね
菅野と森は3000m2本走ってるが
もはやこの2人の全日本出走くらいしか楽しみがない
東国は元々駅伝には力入れてないし、関心
もなかったはず、大東の理事者が東国にきてから
広告塔で駅伝に力入れ出したはず
もしも15枠だったらなぁ
100回大会なんだからドーンと開放しろよ
>>221 増枠頼みの時点で終わってますね。
来季はトップ通過するくらいの勢いで取り組まなきゃ、また落ちると思います。
>>222 どうしてもたらればを考えちゃう
だって区間妄想もなんもできないんだもん
國學院創価より先に箱根とると思ってたのに
>>208 アモスは10kmロード27分11秒らしいから全盛期のモグス以上じゃないか
>>223 切り替えましょうよもう。
昨日は流石に堪えましたが、もう何言っても箱根は走れないです。私たちができることは選手を信じることだけです。ここでアンチに構おうが、文句言おうが何も帰ってきません。
29:29ベット、益田(ともに東国大)
29:44大林(東国大)
29:47松田(東国大)
29:50川畑(東国大)
Twitterからの引用
益田は予選当日外れた大林より走れてるし、少なくとも山岸、川端よりはマシだったな
こういう人選ミスに加えて、松村「選手は設定タイム通り走った。私の見積もりが甘かった」
箱根予選はタイム<<<順位で、タイムなんて条件次第でいくらでも変わる それも理解せずに、明らかに周りに遅れをとった集団走をさせた指導陣も終わってるわ
シード落とした昨年から内部からダメになって来てるのだろう
監督変えても歯止めがかからなかったということだろう
>>226 松村コーチ(実質監督)は今回の予選会で大きな失態をしてしまったのは事実です。全く擁護する気はありませんが、就任1年目の監督が挑む予選会はこうなることが多い(法政坪田監督、中央藤原監督も就任1年目で予選落ち)こともまた事実であります。
ただ体制を落ち着かせる為にも松村コーチにはまだいてもらわなければなりません。新しい監督を招集するか、松村さんを昇格して新しい若いコーチを連れてくるか。どちらかしかないでしょう。
>>228 ちなみに、拓殖も今年から大分東明で大きな実績を築いた井上新監督になりましたが、予選会を突破できず
新監督1年目は本当に難しいんですよ
通過校のスレ覗くと1年の◯◯は走るのかーとか山はどうするのかーとか議論してて楽しそう
数年間夢のようだったわ
>>224 ならまぁ...ワンチャン全日本シード取れるかもしれないが、どうだろうね。大東文化や城西、東海、帝京辺りも強い中で、シード権から降ろせるかもしれないのは東洋とか順天堂辺りか?厳しそうだな...
日本人は論外だが
何故、エテイリーを自由に🏃走らせず留学生集団で走れと言う指示をした。
日本人は論外だが
何故、エテイリーを自由に🏃走らせず留学生集団で走れと言う指示をした。
>>230 現実を受け止めて次回の記念大会まで待ちましょう
>>231 全日本のシード取るところが箱根予選落ちるわけないでしょ 残念だけど現実を受け入れようや
全日本は切り替えて頑張るでいいけど
14日の悔しさを晴らす舞台は来年の箱根予選しかない
主力が固まってる次期4年世代ラストイヤーで何とか復活して上昇への足掛かりにしないと、ホントに終わる
>>228 その辺の1年目のときと今年の東国の戦力ぜんぜん違うんだから、同じように語るのはおかしい
>>230 これからの記録会やハーフの結果を見て、ネクストブレイク候補の選手を考えるのが良いと思うよ
順天堂は、三浦復帰してきて、インカレでてた吉岡も上がってくるだろうから。勝つのは厳しいと思う。
>>229 他の監督と一緒にするな。
松村がメインなら高校の先生はまず選手を送らない
それくらい嫌われてるのは周知の事実
コーチとしてサブでも大志田がカバーしてただけ
新監督がどう判断するかだが、残しても足を引っ張るだけ
兄貴分のような監督招聘しか道はない,但し留学生頼みではない人材
留学生いる間に日本人だけで戦える戦力整えよう
>>235 かつての山梨学院のモグスがありえん速度で走ってシード権取ってみたいに、アモスが凄い頑張ったらシードまで届くか否かって話してるから、現実的な話をしてるつもりは無いよ。去年のヴィンセントやルカにそれ託すならともかく、今年入学した留学生にそれやらせる時点で限りなく終わりに近い。
>>243 モグスは高校から山梨学院だし「学校の為に」って想いが強かったんだろ
東国の外人では無理
まあ金で箱根は買えないってよく分かったね
強い留学生連れてきても他の日本人選手がそれに甘えてしまったのが今回の結果
あと大学側も金さえ積めば大志田さん以上の監督がすぐに見つかると簡単にクビを切ったんでしょうけど
大志田さんは長年陸上界で慕われている人格者(去年の箱根後に最後だと知っていた他大の監督やコーチ、マスコミがたくさん挨拶に来ていた)
その人を粗末に扱って簡単に次が見つかるわけないでしょう
少なくとも中央、Honda派閥からは来て貰えないだろうね
もし大迫が2度目の引退をするようなら、監督就任要請するかもね
大迫は金で動く面もあるから(プロである以上当然だし、東京国際にはその金がある)
設定タイムを甘く設定してた
ピークを全日本に持ってきてた
なら完全に指導者のせいで予選落ちだよね。
生田とか最後の6キロで
100人以上抜いてるのは凄いけど
そんだけ抜いてれば3秒以上タイムロスしてるよね
本気で復活を狙うなら強い留学生をあと2人ぐらい連れてきて
全員1年契約で留学生通しを競い合わせてはどうか。
もう終わり
エフランがしばらく夢見られただけ良かったな
今回の東国の記録は前回トップの大東より速いんだし単純に選手が予選会に慣れてなかったんだろう
まぁそれにしても増枠で通過できないとは思わなかったが
>>253 気象条件違うのにタイムだけで比較されてもw
好タイム出る中で13位だから力負けだよ
>>256 2023.9から池袋がメインになるのかな。
ただ、キャンパスというか22階建てのビルなので、
都内に点在する専門学校みたいな感じがするな。
大学のキャンパスといえば、やはり川越校舎の方だと思う。
確か学生の半分くらいが池袋に通うと聞いたけど、
更にそのほとんどが留学生(中国とか)らしいけど?
留学生が1500人位いるのかな?留学生が大量にいて
都内一等地のビル校舎で通うパターンは、渋谷にある
日本経済大学(旧第一経済大学)と似てると思う。
日本経済大学も元は福岡なんだよね。
「集団走」って簡単に言う人多いけどさ、その年によってボーダーのタイムが全然違うから逆に難しいのではないか?
>>258 東京でビルの大学なんて他にも沢山あるじゃないですか。留学生よりも日本人の方が多いですし、らしいとか自分が通ってるわけでもなくて知らないなら使わない方がいいですよ。東国通ってる身として気分悪いです。
>>260 ビルのある大学はありますね。ただ、青学の1/5の面積で
狭い狭いと言われてる渋谷の國學院でも25000uなので、
その半分以下の東京国際の10000uはかなり過密かなと。
あと、HPみたら「3,500人を移転する計画です。学生数3,500人のうち
2,000人は、〜〜留学生で構成するほか、」となってるので、ほとんど
留学生なのかと?池袋に関しては。
それで、そのパターンは渋谷にある日本経済大学と同じなのではないか?
という意味です。
確かにその通り、池袋できてから
中国人多いのはなんかやばいね
昔の国際商科大の方が良かったね。
東武東上線霞ヶ関だっけな
確かにその通り、池袋できてから
中国人多いのはなんかやばいね
昔の国際商科大の方が良かったね。
東武東上線霞ヶ関だっけな
確かにその通り、池袋できてから
中国人多いのはなんかやばいね
昔の国際商科大の方が良かったね。
東武東上線霞ヶ関だっけな
確かにその通り、池袋できてから
中国人多いのはなんかやばいね
昔の国際商科大の方が良かったね。
東武東上線霞ヶ関だっけな
バカは相手にせず!
まず、エテイリーは何故後ろを見ながら走ったのか!?
ロードに慣れていないのに
よくやるよ。
走る為に日本に来たのに
転倒は考えられない。
大学は大損→反省しなさい
また、監督とコーチは集団走行する
時は真っ直ぐ前を見て走れと
指導しなかったのか?
役に立たない指導者は辞めろ(怒)
大志田監督戻って来て下さい。
エティーリの転倒が無ければ通過してたね。
4秒差だから・・・
あれはたぶん日本薬科大?の留学生が
近すぎて引っかかった感じ。
>>267 それでも13位だし本線では話にならないと思うよ
大志田監督時代から日本人の育成ができない状況がずっと続いている感じ
日本人選手のレベルアップがない限り本線では戦えないよ
もう伊藤達彦みたいな宝くじの大当たりはめったにないんだから
佐藤榛紀
2021年 2022年 2023年
14.06.20 14.06.92 13.55.88(PB)
29.17.39 出場無し 28.37.93(PB)
冨永昌輝
14.03.54 13.57.50(PB) 14.26.14
29.06.37 出場無し 29.02.28(PB)
白井勇佑
14.17.97 13.41.40(PB) 13.59.43
28.55.12 28.27.45(PB) 29.43.51
村松敬哲
13.54.79 14.06.64 13.52.22(PB)
29.37.29 29.18.27 28.40.41(PB)
森春樹
14.05.98(高) 14.15.85 14.04.44(PB)
28.44.97(高) 出場無し 28.46.98
木村海斗
14.14.59 14.02.92 13.56.86(PB)
29.52.16 29.36.47 28.38.59(PB)
川端拳史
14.20.52 14.38.25 14.08.66(PB)
出場無し 出場無し 29.04.78(PB)
生田琉海
14.04.82 14.06.96 14.21.92
29.09.22 29.48.57 29.08.64(PB)
予選会通過出来てないことで指導力に疑問符が付くけど、今年に入ってからのPB更新の頻度からすれば、逆になんでこんな予選会だけ悪いのか不思議。佐藤榛紀なんかは、昨年と比べたら雲泥の差。
今年で神奈川や中央学院も1年で戻ってきたから、来年は普通にやれば通るって思ってる人多いかもしれんけど、今年は増枠で落ちてるからまじで厳しい戦いになるよ。上位10校見ても来年そんなに戦力落ちる感じもないし、エティーリがトップで1時間切ってやっと勝負できるレベルよ。
っていうかこの状態でまだ箱根に出れると思っているんだねww
どうやったら根拠のない妄想ができるか不思議だわw
>>272 エティーリは普通に走って60分切れるから
まあ、60分切ったら日本人の誰よりも速いわけで、それはそれで叩かれる
転倒しなければってねぇ…
結局留学生に左右される大学なのか
日本人もっと頑張れよ
他の人も書いているけど、箱根駅伝予選会は菅野、森が出ていたら、
通過していたかもね。
気持ちを切り替えるのは難しいと思うが、全日本大学駅伝はシードの
8位以内を狙って来年に繋げてほしい。
普通に戦略ミスでしょう
集団走のペース設定が遅すぎた
ラスト上がってるのに追いついてないのだから勿体ない
あのな
一回落ちぶれたほうがいい
城西も大東もどん底味わったけど、有能な人間連れてきて復活した。東国も大事なのは次に必ず有能な人間を連れてくる事だ。それがなきゃ2度と浮上する事はない
出雲優勝の時は「ヴィンセントに頼らない」って気概があったのに、
今回の予選はあからさまに留学生頼みだったからな
全日本考慮して白井や菅野・森を温存しても本線出られるって思っていたのかもしれないけど、
それなら二重三重に戦略を練るべきだし、必死で枠を取りに来ている他校に勝てない。
留学生にアクシデントがあってもトップ通過した大東を見習って欲しいわ
>>278 大東はたまたま真名子がOBだったってだけだし、城西って誰か入ったっけ?
100回大会、池袋キャンパス始動、という
記念イヤーであったのに本線に出れなかった
のは、内容がどうであれ反省すべき点であろう
とにかく日本人選手のレベルアップをはからなくては
話にならない
せめて他のFラン勢には負けるなと言いたい
>>272 どんな事抜かそうが、もう記念大会の100回大会には出れないわけさ。
100年の節目の大会に参加できなかったということは一生涯悔やまれることだと思う。
もう、2度と戻ってこないわけだから
箱根の歴史において重要な大会に参加できるか否かは、めちゃくちゃ大事。
日大や、山梨学院、大根踊りの農大など箱根の歴史を色んな意味で作ってきた学校は、返り咲いた。
主要な大学で、出れなかったのは
慶應、筑波の第1回参加校
優勝経験のある亜細亜
伝統校の専修、拓大
くらいだろう。
このスレはみんな「本線」という用語を違和感なく電車オタクばかりなのか
>>279 駿河台に限らず、麗沢、拓殖、上武もこの予選会に賭けてきた感じがする
>>280 いいからお前は早くハローワーク行けよw
母親を泣かせるな
スカウトは間違いなくシード校並みだった
ではなぜ?
前監督を切ったのは誰?
創価、東国の新星二大巨頭が崩れた
>>289 國學院ファンの小林高校&仙台育英高校好きだけど、
3年生に小林&仙台育英の良い選手が入って創価よりスカウトは良さそうなのに何でこんな伸びないのか不思議。
倉掛とか超期待してるのに。
新キャンパスにデカデカと箱根駅伝出場の垂れ幕掲げるのが一番の宣伝になるだろうにまさか増枠で出れないとは
自分たちは國學院創価と同クラスの初優勝候補だと勘違いしたな
ホントのライバルは駿河台山学だったわけだ
松村は純粋に無能なのか?
横溝がいるからやりづらいのか?
>>292 前監督を裏切ったのは横溝、松村
だからやりづらいはないだろ
単純に2人とも無能
>>292 前監督を裏切ったのは横溝、松村
だからやりづらいはない
単純に2人共無能
なんなら中村も無能
>>292 大志田が辞めて10か月程度なのにすぐに結果が出るわけないだろう
今は大志田の時の悪い部分の膿を吐き出している所だよ
>>296 ここの卒業生だけど、正直卒業してから、この時の学生と連絡を取ってない
>>296 ここの卒業生だけど、正直卒業してから、この時の学生と連絡を取ってない
>>270 >>292 1~2年パッとしなかった選手でも前半シーズンでPB出てるから、予選会だけ何かあったのだろう。優秀とは思わないけど無能とも思えない。
>>270 >>292 1~2年パッとしなかった選手でも前半シーズンでPB出てるから、予選会だけ何かあったのだろう。優秀とは思わないけど無能とも思えない。
>>270 >>292 1~2年パッとしなかった選手でも前半シーズンでPB出てるから、予選会だけ何かあったのだろう。優秀とは思わないけど無能とも思えない。
>>287 ここを落としたら、もうしばらく箱根に出るチャンスが無くなる
数多くの大学がそう思ってたに違いないよね
東農や駿河台にはその危機感もあっただろうし、拓殖、上武だって必死だっただろう
東国に危機感が無かったとは全く思わないけど、何かが足りないものがあって今回落としてしまったような気がしてならない
>>300 松村乙
箱根駅伝至上主義な大学駅伝にして予選会で結果出せないのは無能
本番でない他で結果出しても意味がない
>>300 松村乙
箱根駅伝至上主義な大学駅伝にして予選会で結果出せないのは無能
本番でない他で結果出しても意味がない
とりあえず連投ばっかしてる学習能力のない無能が他者を無能扱いすんな
>>307 ネット環境はどうにもできない
論点ずらすな
普通に考えてみろ?
大志田さんが初めて予選会突破した時のスカウトと
今現在いる選手の入ってきた時の持ちタイムは?
ましてや今年は枠が増えてるだろ?
前評判はどうだった?留学生の強さは一緒か?
これでわからないなら松村か横溝だなw
>>310 お前はどうなの?
駅伝以外にナニが楽しみ?
>>308 ネット環境じゃなくて何度もポチポチするからでしょw
落ち着いて書き込めばええだけや
今の監督やコーチ責めても仕方ないよ
大志田さんがいなくなった穴を急遽埋めてる人達なんだから
責められるべきは100回大会を前に後任のあてもないのに大志田さんのクビ切った上の人達でしょ
もういっそお得意のケニア人コーチでも連れてくればいいよ
まあギリギリ13位に入って予選突破してたとしても
この体たらくであればシード権獲得なんて夢のまた夢で
箱根で早々に繰り上げスタート食らって恥を晒すのは
見え見えなのだから、反省してもらう意味でも今回
落選でよかったんじゃね
とにかくすべてが甘いんだよ。練習も思考も生き方も
なにもかも。
甘いからFランなんだよ。そこを肝に銘じとけ。
埼玉国際大学なのに東京国際大学なんてうそつくからだ
というか偏差値40〜50なんや…
大学って何だろうね
松村へ選手はおもちゃじゃないぞ
もっと大切に扱ってほしい。
受験生が一万人突破すると豪語してたやつがいたな
どうなった?
荒らしにかまうのはやめましょう。
時間の無駄ですよ。
とにかく全日本は関東最下位だけは避けてほしいです。もうボロボロで、選手も意気消沈でしょうからね。襷リレーくらいは最後まで映るように頑張ってほしいです。
全日本終わったら10000で28分台狙いに行く、レギュラーじゃない選手は29分30秒切りを狙う。箱根がないんだから、記録会に全てをかけてください。箱根(走路員)が終わったら、箱根予選を見据え、とにかく走り込みです。帰省も5日程度でいいでしょう。他校が練習してない間に必死にやるしかないんですよ。怪我しないように筋トレや生活面のレベルも上げて下さい。この悔しさを忘れない為にも、トラックがあるグラウンドのネットにでも箱根予選の掲示板の写真を貼っときましょう。それくらいやってください。そうしないとまた落ちますよ。
全日本のために温存して箱根予選落ちたんだから逆に全日本は期待できるのは間違いないでしょ
アモスが全日本でどれくらい走れるのかが唯一の楽しみ
>>312 急遽穴を埋めている?
松村はずっとアンチ大志田だよ
去年の箱根前も勝手な事をして足を引っ張っていた
他大、実業団の指導者にマイナスな事を言い回っていたりもした
むしろこの状況をむしろ喜んでる
だからこの結果はどうなの?と問いたいね
大志田に忠実だったら貴方の言う通りだが
なんかクソ荒れてるけど
全日本は菅野森榛紀川内は走らせてあげてくれ
榛紀は久々の駅伝だし、菅野森川内は今後のためにもここで経験させておくべき
>>322 逆に聞くけど、この大学じゃ就職ないでしょう?
全日本大学駅伝でシード
取らなければ話題性ゼロ
留学生が他の競技で優勝しなければ
マスコミは飛びつかない。
やはり箱根駅伝は大きいよ!
全日本大学駅伝でシード
取らなければ話題性ゼロ
留学生が他の競技で優勝しなければ
マスコミは飛びつかない。
やはり箱根駅伝は大きいよ!
池袋キャンパス効果は無限大
入試担当の男性事務員と知り合いだけど
一万人越えは軽いとのこと。
特に地方からの問合せが多く
試験も福岡と札幌でも行われるので
楽勝らしいよ。
もう良い意味で知名度は抜群だし
池袋サンシャイン60の隣にある
キャンパスは魅力的だよな。
昔、国士舘・拓殖・帝京は
バカと不良の代名詞
>>332 キャンパスくらいでエフランの受験生が増えるはずがない
来年が楽しみだな
ところで今年は五千人こえたのかね
さすがに帝京はないな
八王子とかとにかく遠すぎるし、
東京といってもとんでもない山奥
八王子ジャンクションとかこんな山の中にあるんだぜ
https://www.aflo.com/ja/contents/118424652 ここから15分も走ればもう山梨県だし
偏差値操作や裏金をK予備校にわたしているような大学は相手にせず
留学生にロードでの走り方も教えない監督、コーチに問題があること
及びエテイリーの横、後ろを見て
走る落ち着きのない走り素人同然。
まぁ、全日本大学駅伝でシード取らなければ二度とメディアは取り入れないだろう!
池袋キャンパス100億借金して
留学生にお金使い
転倒(笑)
理事長あんたは老害だ。
シード落ちで監督解任するのだから
誰も監督要請受けないよな。
大東は真名子が仙台育英の地位を投げ売って、ただただ母校愛だけで落ちぶれていた大東に戻り、復活させた。気合いが違うだろうな。
>>345 大志田が解任されたのはシード取れなかったからではないよ
箱根の前から決まっていた
>>343 さすがに品川ナンバーはないな
父島とかとにかく遠すぎるし、
東京といってもとんでもない島国
父島とかこんな海の中にあるんだぜ
ここから少し走ればもうグアムだし
>>346 真名子監督は仙台育英就任のときも集団転校騒動の直後だった
奈良はクリスチャンで、あまりに優し過ぎたとか聞いた事ある
駅伝の書き込みお願いします。
東京国際大学を受験して落ちた方は
まずは高千穂、明星、多摩、城西、
中央学院、上武、関東学院、桜美林を受けなさい→どこか受かります!
又は大東亜帝国
東京国際はアメリカンスタイル
特に英語が出来ないと進級や卒業が
出来ません。
>>333 ネタと思うけど、実際は
>>258>>261だと思うよ。
大学としても、何とか留学生(東南アジア、中国や韓国から)を
集めたいってのがメインじゃないかな。
渋谷キャンパスの日本経済大学、
池袋キャンパスの東京国際大学、
この二校は留学生がメインの大学になると思う。
東京国際大学卒業の一部上場会社社長や取締役、大学教授がいる
ので日本経済大学と比較するのは
失礼だよ。
留学生のレベルも全然違う。
>>352 オマエそれは帝京だけでなくて、東海や大東といった明らかに格上の大学にもケンカ売ってるぞ?w
川越をド田舎って捉えてるのは、教養がなさすぎるな。日本の隅々まで見てみろよ、川越なんて田舎っぽいだけで、田舎でもド田舎でもない。
川越をド田舎って捉えてるのは、教養がなさすぎるな。日本の隅々まで見てみろよ、川越なんて田舎っぽいだけで、田舎でもド田舎でもない。
川越の駅前はそれなりだと思うけど 東京国際大学の特に2キャンは田舎だと思う
川越は街を少し離れれば広大な田んぼが広がってたりして
普通に田舎だろ
23区内でこんな場所どこにもないよw
予選落ち校スレあるあるだな
箱根駅伝に対して語ることないから偏差値だの大学の格だの語りだす
去年の神大スレがそうだった
川越は駅前が栄えて家賃が地方並みに安くて学生が住みやすいというメリットがある
その反面、土地が安くて悪い奴が商売しやすいという面もあるので悪い奴が多くて
治安は悪いというデメリットもある
しかも埼玉県警は、あの桶川のストーカー事件を起こしたところである
特に川越や桶川のような田舎では、警察官のやる気も低く、事件が起きても
まともに対処してもらないというデメリットがある
田舎は田舎、土地が安いにはそれなりの理由がある
>>352 駅伝を語ろうといいながら、自分自身は語っていない
やはり頭が悪い
駅伝を語るっつったって何を語るんだよ
期待できない全日本と出場すらしない箱根だぞ
語る事がないんだよ
>>365 それなww
大東亜帝国受けるやつは、東京国際なんて眼中なし
都内の有名大学にケンカ売る神経がわからない。
そんで、焦って池袋予備校ビル建てても仕方ないべ。
>>370 もういいよお前めんどくせーなw
暇ならちゃんと働けクズ
>>371 所詮埼玉のど田舎の川越が駅前開発しても
住んでる奴は危険人物が多く治安が悪い
大都市東京とは全く違う
経営難になって川越キャンパス売却しようとしても、売れんだろうな
池袋キャンパスの借金がどんどん膨らむばかりか
お先真っ暗
そもそもなんで最初に川越なんかの片田舎に
校舎なんか作っちまったんだろうな?
同じ埼玉でもせいぜい朝霞とか志木くらいまでだろ、
東京って詐称できるのは
東京ディズニーランドも隣りがすぐ東京だから
なんとか許されてるわけで、電車で東京まで
何十分もかかるのに東京国際とかおこがましいにも
ほどがあるわ
しかも駅名も霞ヶ関とかクッソふざけてるし
そもそもなんで最初に川越なんかの片田舎に
校舎なんか作っちまったんだろうな?
同じ埼玉でもせいぜい朝霞とか志木くらいまでだろ、
東京って詐称できるのは
東京ディズニーランドも隣りがすぐ東京だから
なんとか許されてるわけで、電車で東京まで
何十分もかかるのに東京国際とかおこがましいにも
ほどがあるわ
しかも駅名も霞ヶ関とかクッソふざけてるし
他校けなして喜んでいる
お前は大学に入れないおバカ
女にもてないだろうな。
女にモテないどころか人として扱われてないだろうw
ゴミ以下
もう直ぐ全日本
全日本出て箱根出られないチームは昨年中学と神奈川がいたな
東國はこの距離であれば入場も十分狙える
下馬評を覆してもらいたい
>>378 無理ですね。
選手達は無理やり切り替えようとしてますが、やっぱり箱根に出れないというのは頭に絶対残ります。私は全日本でシード取るという"無謀"な目標は捨てて、来年の予選会を突破するという"現実的"な話にシフトしてほしいです。全日本は生田選手の引退レース、村松選手の学生ラストランとして頑張ってください。恥晒しの関東最下位だけ避けてくれればいいと思ってましたが、国士舘にも負けそうですし、もう今年はいいです。早く来年のリベンジのために動いてください。
山梨学院と、東京国際どちらからもスカウト受けたらどちらに行くべきでしょうか
全日本終わったらさっさと強化合宿入ってください。妥協は許されませんよ。
予選落ちしたんだから、危機感もってください。
全日本のシードなんて無理ですから、来季の予選会で通るための練習してください。
松村コーチも駅伝なんて頭に入れなくていいです。予選会を通過することだけを目標にしてください。もう今の東国はシードとか目標にするレベルではないです。来年6月の全日本予選、10月の箱根予選を通過するためにこれから過ごしてください。
毎回終わってからの言い訳のみ。
でも、箱根駅伝連続で出てから
河合塾の偏差値毎回ダウンしている
よ。
河合塾から恨みかっているのでは!?
数多くの底辺大学同様
お金で偏差値操作して貰ったら!
お金の使い方知らないのか?
ケニアから来て自分からこけて
転倒まるで漫画だよ!
しっかりしろよ経営陣とお飾り監督、言い訳コーチ💢
もともとは。国際商科大学だったんだよね。昭和40年開学当時
途中で、東京国際大学に変えた
数年間の栄華で勘違いして現状を全く把握できてなかった
創価はライバルではなく雲の上
実際のライバルは駿河台
シード落ちで実績のある監督を切る✂のだから
留学生も今度転倒したら特待生打ち切りになるのでは!?
まずお前が辞めろ(怒)
全日本大学でシード確保すれば
また話題になるだろうな。
6年間の2日3日は箱根駅伝を観戦していたからまだ心の切り替えが出来ない。
もし全日本のシード獲得したら来年の箱根予選会まで駅伝の緊張感は味わえ無いのか
>>145 今年の9月から池袋サンシャインの隣に池袋キャンパスができたよ。
商学部(データサイエンス系)・国際関係学部(国際関係学科のみ)
経済学部・言語コミュニケーション学部が川越から移転している。
高田馬場(早稲田の戸山キャンパスの近く)に大学院があったけれど
創立以来初めて東京に学部が設置されたというワケですね。
川越第1キャンパスは商学部(商学科、経営学科)医療健康学部・国際関係学部(国際メディア学科)
川越第2キャンパスは人間社会学部
国際メディア学科こそ池袋では、という話があるけれど
観光地としての小江戸川越の発信基地(こういう意味での「メディア」)
として川越に残ったと言われている。
全日本大学駅伝で東京国際大学を
シード予想している人は皆無
箱根駅伝予選会まではトップ通過の最右翼
注目度0⃣
ミラクルでも起きなければ
また無名大学に逆戻り
全日本大学駅伝で東京国際大学を
シード予想している人は皆無
箱根駅伝予選会まではトップ通過の最右翼
注目度0⃣
ミラクルでも起きなければ
また無名大学に逆戻り
全日本はシード無理ですなんて言えませんから、口先だけでもシード取りますって言わなきゃいけないですよね。本心はファンの私含め無理なことは選手達も分かってるはずなので、悔いのない様に頑張ってください。
国際商科大学から名前変えるときに
東京国際じゃなくて
小江戸国際大学でよかったんだよ
実際川越は小江戸と呼ばれてるんだからさ
俺は日本大学卒資格もゼミにも入れなかった。
弟英検準1級、簿記2級
大手商社勤務。
この違い
日東駒専は
古くからありスポーツが強いだけ
…。
弟は東京国際大学
商学部卒業。
俺は日本大学商学部卒業
三歳年下の弟より年収250万も低い。
学校がどうとか言うより生き方を間違えてるっぽいな。
>>388 個人的願望
榛紀ー村松ー菅野ー森ー生田ー冨永ーベットー川内
菅野と森が間に合うならこれがいいな
シードとか過度な期待はしてないから、結果は気にしてないけど菅野森川内はみたい
もう一度夢を与えてほしい。
全日本🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃♂💨
スポーツ科学科って最近ジムとか流行ってるから
ちょっといいなって思ったけど
川越じゃ嫌だな
スポーツ科学科って最近ジムとか流行ってるから
ちょっといいなって思ったけど
川越じゃ嫌だな
>>103 いや大志田切ったのが全てだろ。結果主義に徹するならマジで上野招き入れたら。
全日本大学駅伝11月5日だけど
東京国際は全く話題にならない。
残念だが話題性がないのだから
当たり前だ!
箱根効果はゼロだから
留学生の転倒は億単位の損失
全日本大学駅伝11月5日だけど
東京国際は全く話題にならない。
残念だが話題性がないのだから
当たり前だ!
箱根効果はゼロだから
留学生の転倒は億単位の損失
11/18激坂王にムセンビが招待選手として参加するね
1年生の時から箱根5区を希望していたけど、どの位走れるのか楽しみ
川越とか駅から少し離れたら田んぼしかねぇし
おら嫌だよ
東京さ行ぐだよ
(笑)かっぺ
東京でベコと遊んていなさい。
池袋キャンパスに敬礼🏢
戦力としてはシード争いに絡んでくるどころかシードを獲得してもおかしくないですよね。ベットが8区だった場合、悪くても56分台では走ってきそうですし、そうするとシードを争う大学は7区までに差を広げなくてはいけなくなりますからね。しかし、戦力としてはそうであっても現実的には厳しいと思います。東国大の選手も監督も箱根予選で予選落ちするとは全く思っていなかったでしょう。
前回の箱根ではあと一歩でシードを逃した11位、むしろ上位通過候補の1校として名前が挙がっていましたからね。それが箱根予選で14位、しかもわずか3秒差での予選落ちとなるとその精神的ショックは想像を絶するものがあります。この25年を見ても箱根予選落ち⇒全日本でシードを獲得したのは2011年度の日大が4位のみ、多くの大学が二桁順位に沈んでいます。この時は佐藤、ベンジャミン、田村の3人が箱根予選で全体10位以内に入りながら5番手以降が大きく崩れてしまいました。
箱根予選で日本人トップを争うようなエースが東国大にいるわけでは無いですし、箱根予選にチームとして合わせられなかったところから3週間でチームもメンタルも立て直し、全日本予選に臨むのは極めて難易度が高いです。それでもベットという大砲はいますし、シード争いから大きく離されずに繋げれば何とかしてくれるというのは大きいです。このまま全日本でもシード争いに絡めずにシード落ちとなってしまったらあまりにも悔しすぎますし、箱根予選の悔しさを晴らす走りを全日本で見せて欲しいです。
↑私の言いたいことを全て言ってくれてます
東京国際大は来季より東京都国際大学に改名いたします
東国落ちる奴なんていないっつーの
箱根の予選会じゃないんだから
受けりゃ全員受かるよ
お前ら
東京国際に本当に入りたかった
輩だね。
残念だね!
それとも進級出来ず…。
引かれ者の小歌→馬鹿には意味解らない😖だろうな
森君は走らなそうですね。詳しくは言えませんが、親しい関係者のポストでなんとなく察してしまいました。
>>414 シード取ってもおかしくない戦力か?
森と菅野が万全だったとしてもあと2枚くらい足りない
冨永と川内は箱根復路なら通用するが、全日本のスピード区間じゃ通用しないと思うし、そもそも菅野と森が万全とも限らない 万全じゃなかったとしたら益田とかに出番回ってくるんだろうけどその時点でシードレベルではないな
>>417 悔しいの〜、負け惜しみ言っても受からんぞ。はいいから来年こそ受かるよう勉強やなぁ
>>417 悔しいの〜、負け惜しみ言っても受からんぞ。はいいから来年こそ受かるよう勉強やなぁ
>>418 ここにも、落とされたやついた〜笑
書き込みする暇あったら勉強せい笑
勉強しても来年も無理だろうが笑
箱根駅伝予選会だけど600人の中で転倒したのはエテイーリだけ
何しに日本に来たのと同時に最初に
注意すべきことだろう
馬鹿コーチとお飾り監督。
OBとして情けない😢
エティーリの転倒を敗因にしたいんだ?w
それで棄権ならともかく圧倒的にチームトップでゴールしてるのに恥ずかしくないのかね?
あれだけ札束で世代上位スカウトしてるのに日本人は何してたの?w
>>425 東国なんかに行かなくていいよう勉強するよwww
時間が惜しいよwww3秒も無駄にできないwwwwww
>>425 こんなところに書き込む事しか楽しみの無い可哀想な奴なんだからそっとしておいてやれ。
>>425 受ける訳ねーだろ、こんなど底辺w
駅伝で売名するまで存在も知らんかったわ
留学生は言うことなし。問題は日本人選手。丹所のレベルになれとは言わない。それよりやや劣る選手が最低でも4人、日本人でいないとこの先未来はないよ。しかもあんたらも推薦で人集めてるんだし。
>>432 駅伝でちゃんと宣伝効果出てるやんw
釣られてる自覚を持ちましょう。
丹所ナイスランだったようだ
予選落ちした大学のスレを荒らしに来る余裕のない人たちはどこの大学を応援してるのですかね?駒澤や中央を応援してたら、予選落ちした東国なんて目にも触れないでしょうけども…。
>>411 ムセンビに立教とか東洋の監督してほしいわ
ここ昔の国際商科だよね?
この際しょうがない大学と不本意で入学したやつが
自嘲してたな
木村ー冨永ー榛紀ー益田ー菅野ー大林ー川畑ー川内
(生田、村松、楠木、アモス、松田)
漏れ 大村、倉掛、森
冨永→村松
大林→生田
川畑→ベット
と予想
ベットには3区のヴィンセントの記録を塗り替えて欲しいな
アモスに頼って結果はダメでした、みたいな駅伝になりそう
まぁシードは無理だし
菅野と川内が駅伝経験積めればそれでいいよ
良くて12位とかじゃないかな
エティーリは元から全日本エントリーされてないしこれからも箱根予選と全日本は基本分業してくんじゃないか
東日本実業団駅伝でOB襷渡し
2区 ヴィンセント (区間7位)→ 3区 丹所 (区間4位)
東京国際全日本大学駅伝に全力を尽くせ
終わった後言い訳は言うな
全ては結果だ。
仮にシード校になっても
箱根駅伝予選会も通過しないレベル
なので即練習🏃♂
村松かベットが2か7に入って
生田が4か6に入る感じかな
冨永はこの感じでエントリーされてるということは確実に当て馬 逆に言えば益田と大林、どっちかは走る可能性があるということ
駅伝取ったらFラン以外なにもない大学なのだから
死ぬ気で走れ
ベット2か3ね
まぁ2だろうな
木村が早々に遅れてゴボウ抜きしてシード圏内には入るけど、すぐ弾き飛ばされるみたいな展開で終わりそう
村松は7区かな
おはようございます。アモス選手が2区ですか。目立つだけの布陣に見えますが、失うものはないのでとりあえず悔いのないように今年度最後の駅伝頑張ってください。
>>454 東海大には勝てるんじゃね。あっちも石原という大エースがいない。ここの大学にとっては朗報だね。
とりあえず生田と村松はラストラン有終の美を飾れるよう頑張れ。そして菅野、新エースとして君臨してくれ
榛紀が久々の駅伝
菅野、川内のデビュー戦
結果はどうあれ、楽しみな要素があってよかった
箱根予選の悔しさで上位に入ったらすごいですが、難しいですね
益田で弾き出されるだろうけど
よく頑張ったわ
爪痕は残せたよ
箱根予選会以来、悲観論ばかりなのは仕方ないけど、シード圏内に粘って欲しいね。
そうすればまた希望が生まれる。
手堅くシード権取れるように頑張れ!
もうこれしかないのだから
アモス思ったより速くなくて草
ヴィンセントがすごすぎたんだろうね
榛紀が青学と中央を捉えてる!!
ヤバい!びっくりだわ!
>>473 榛紀は地元だし故障明けだし、賭ける思いがあるんだろうね。
久々に見ていて嬉しい走りをしてくれている。
榛紀4位!すごい
よく頑張ったよー
ここでどれだけ耐えられるかな
一気にシード圏外にいかなきゃいいけど
>>478 他校でまさかが結構あるから、粘れる可能性はあるね。
後半追い上げそうあ國學院や城西の勢い考えると、農大は苦しい。
帝京あたりと踏ん張ってくれたら…
さっき走ってた佐藤は予選会走って無かったの?
コイツがいたら3秒は稼いでただろw
農大は並木、中央は溜池
抜かれるのは時間の問題だが
なんとか踏ん張ってくれ
シード圏外から大東とか國學院追ってくるぞ
>>484 個人77位
おおっ!踏ん張った!
菅野頑張れ!
打倒駒澤なんてチャンチャラ可笑しいわ
10年早いわい
菅野農大捉えられないかな
早稲田も来てるだろうし、一緒に追ってほしい
ところで生田って強いの?
早熟なイメージ強いんだよな
後ろから創価、大東くるな…
7.8次第だな
頼むぞ村松
創価は7に留学生
大東は6に留学生
早稲田と一騎打ちかと思ったが7.8のメンツはかなり劣るな
>>506 抜いたやんw
菅野区間9位
ここまで区間2桁は益田(区間10位)だけ
めちゃくちゃ順調だよ
ワンジルそんな伸びてないぞ
生田が垂れなきゃあるぞ
菅野9位か…
箱根なら区間9位は価値あるけど全日本は実質15校だから7位には入らないとな
>>522 ワンジルには詰められてるけど
創価、早稲田には詰められてないか
ヴィンセントが異次元過ぎたんだ
体躯からして規格が違ってた
ヴィンセントが異次元過ぎたんだ
体躯からして規格が違ってた
早稲田伊藤、創価ムチーニはヤバいな
村松が30秒差とかで抑えられれば
8区川内で逃げ切れると思う
創価が想像以上に早稲田と離されてるな
村松に追いつかれたうえで付く展開を期待してたけどどうなるんだこれは
村松はいい走りするだろうけど問題は川内だな
村松もこれが最後の駅伝なんだよな
意地を見せて欲しいけど
生田あかん
後ろから創価と早稲田くるし
1秒でも前で村松に渡してくれー
ワンジル来ちゃったか
終盤垂れなきゃまだ後ろとはまだ差あるだろうし大丈夫
早稲田創価と相当離してるな
よくやったキャプテン!
早稲田と創価かなり離してるな
1分30秒差くらい欲しいぞ
村松最後の駅伝だよな
箱根出れない分、全日本で暴れて欲しい
生田頑張ってくれたわ。お疲れ!
帝京と1分54秒
創価とは2分20秒くらいか?
村松次第だなマジで
村松ならやってくれる!
村松は箱根予選会に出ていたのに箱根に出れなかったらすごく悔しかっただろうな
青学の太田も本当に怖い選手になったよな
丹所嵌めただけあるわw
木村区間7位
ベット区間5位
榛紀区間5位
益田区間10位
菅野区間9位
生田区間6位
>>549 ありがとう!ベット物足りんな
生田ホントに4年間お疲れ様でした
最後の走りは心打たれたわ
大東文化のアンカーは菊池
川内と比較して箱根の予選会では30秒差着けられてるからなんとかここでリードして渡したいところ
伊藤きてるな
追いつかれそうだが、城西には詰めてる
ただ、大東文化もぴったり付いてきてるからわからんな
創価と1分差…
早稲田伊福は川内とほぼ実力は変わらないから
ここからしっかり粘ればいける
これ8位か9位かな…
創価、早稲田、大東、東国の争い
城西はアンカー山本だからいずれにせよきついな
敵は早稲田大東創価
なかなか面白くなってきた
中継場で早稲田には追いつかれそう
大東だけは離して欲しいが…
創価が怖いなぁ
川内の初駅伝がこの展開
泣いても笑っても悔いのないように走って欲しいね
今まで知らない選手を出してきた時ことごとく外れてきたけど
監督が代わって川内がどうか
早稲田と20秒差…
マジでアンカー決戦やな
創価もすぐ後ろに来てそうだし
川内は箱根予選会で一番好タイムだったから、チカラ出して欲しいね。
これで9位なら不幸過ぎるわ
昨年箱根も11位で後1位でシードを逃すし、箱根予選も後一位で出場権を逃すし
全日本も9位でシードを逃しそうw
うちの大学ってあとちょっとの所でシード落としそう
>>579 暑かったからかな
まだ序盤だからな…
今年のうちの学校のレース、心臓に悪いわ
>>584 まだわからんぞ
ただ体力を貯めているだけかもしれない
早稲田は離したな
落ち着いていこう川内
悪くないよ
前に行く大東を捕まえられたら決まるかな
8位の席を守ってくれればいいぞ
早稲田もこれから上げてくる可能性もあるし
まだ全く油断できん
川内ちょっと苦しそうだったな
なんとか8位守ってくれ!
諦め半分で見てたけど
よく走ってくれたね
来季絶対箱根行きましょう
川内ありがとう!
今回は大ブレーキなかったから良かった!
区間2桁が益田と多分川内の2人だけ
去年丹所とルカしか区間1桁いなかったのに、ようやったよ
いやあマジで良かった
4年もこれならまだ悔い残らず引退できるだろう
来年はハーフ全振りでシード目指せ
MVPは木村、榛紀やね
前半流れに乗れたのはこの2人のおかげ
改めてシード権を取るのにも本当に熾烈だなと
東海、東洋をみてると思う。
全日本シード権おめでとう!
生田キャプテンお疲れ様でした。
東京国際シードおめ。
キャンパス近くに在住のオッサンより
>>616 当たり前じゃん。
そして東海にも抜かれて追い上げて来なかった。
何が言いたいんだ?
榛紀の走りは痺れたなぁ
一世の前に出た時は鳥肌立ったわ
来季はちゃんと対策練って、絶対予選通過
全日本予選がないんだから、ハーフに特化した練習を1年間かけてできる
改めて4年生お疲れ様やね
生田、村松はもちろん主務になった坂本、浅井含め損な役回りが多かった学年だったと思うけど、最後の最後で報われて良かった
本来出るべき白井冨永森が普通に戻れば来年は期待できる。スカウトはどうだろうか?
この勢いのまま箱根へ…とはならないのが辛いな
これで終わりだから
東国は全日本の結果見ると箱根に出ないとダメなチームだったな
来年はしっかりと通過して頑張ってくれるでしょう
今のメンバーは予選会が初めてで慣れてないのもあった
今日の結果は、良い意味で予想を裏切ってくれたね。
箱根予選に落ちてモチベーションの低下を心配していたけど、上手く切り替える
ことができた。生田、村松は最後に大きい置き土産を残してくれた。
>>624 来年は全日本の予選が免除されて、ハーフに特化した練習を1年間かけてできるのは
大きいよね。今から来年の箱根予選会が楽しみだ。
後はメンタル面の強化と筋力強化
箱根駅伝予選会に向けたハーフマラソンに慣れれば予選会はトップ通過可能だろう。今の3年2年は強い
箱根制覇も現実化するだろう。
ただ生田、村松の穴は大きいと思う
白井、森は怪我してる場合じゃないぞ
来季は万全の状態で予選会迎える為に、1年間準備しよう
生田は頑張ったと言えるが、村松は國學院平林に2分40秒やられている。及第点ですらない
村松は全日本予選の時から遅かったから、4年になって劣化してしまったな
区間8位の関西学院に2分もやられているような状態では川内も厳しい…
川内、村松は箱根9区.10区で淡々と走るのが向いてるタイプだから、エース区間の7.8区では厳しかったね
ただ最低限の走りでシード守り切ったのは褒めていいと思うよ 木村と榛紀がスピード求められる前半区間で通用したのも今後に向けては収穫だった
東国すげーじゃん
箱根予選との力の配分を明らかに間違ってるな
>>640 箱根予選での失敗があったから全日本でのシードを取れたわけで
これで正月走れないんだもんなぁ
山学駿河台が全日本シード取れるかって話よ
>>642 今のメンバーって箱根予選経験したことないんだもんな
数百人の中を走るのって特殊だもんな
リチャードも転倒したし
完全な不慣れな経験不足
実力は箱根予選を突破できる力を持ってる
>>634 箱根予選落ちで良かったと思える君が羨ましい
佐藤ハルキが中央のエース吉居より前で走っていたのがすごすぎるわ
よく見たら榛紀と吉居大和は同時スタートで走り始めてすぐ離されてるんだよな
よく惑わされず冷静な走りで淡々と追ってくれたよ君がMVPだ
それより菅野が初駅伝をそこそこ走れたのは収獲だった1年あるので完全に戻して来年は日本人エースになって欲しい高校の時は早稲田の山口より上と言われてたので
とはいえどの大会でも毎回シード権ギリギリの
ラインに位置してるな
>>650 シード校はどのチームも強いから
日本人選手の底上げしかない
外国人に頼ってしまって箱根予選で落としてしまったんだし
>>638 関西学院の守屋は去年の出雲1区4位だから結構強いよ。
おそらく、東国や東海とかは、箱根予選は100%の状態ではなく、全日本、箱根と
徐々に状態を上げていくプランだったと思うが、東海はともかく、足をすくわれてしまった
ということでは。
逆に帝京、国士館あたりは、一回箱根予選会でピークを作って、全日本はあまり無理しないモード
だった可能性もあるかも。
箱根本戦に出てたらシードも獲れた気がする。
うちの大学以下の実力の大学が走るのを見るのは悔しいけど、
来年は予選会からぶっちぎって欲しい!
主力を分散させたのが間違いだな
予選会も全力で行くべきだった
>>642 そうなんだけど、じっさい予選会で東國は山梨駿河以下だったわけで。
吉田響、創価じゃなく東国に来て欲しかったな〜まじで
どこもそう思ってるだろうけど
順位成績面というよりあの魂の走りはいい影響を与えるよ
達彦みたいに
箱根予選の人選がおかしいんだよな
全日本でメンバー漏れするレベルの山岸、川端を入れたのは完全にミス 結局あの2人の調子に合わせたタラタラ集団走が最後まで足引っ張って間に合わなかった
来季は戦略も練り直して、ハーフでしっかり戦える選手が増えれば通過できるはず 慢心するのではなく通過できると自信持って言える練習を1年間取り組んでほしい
単独走でも淡々と走れる川内のような選手を増やしてほし
予選会走った冨永楠木が全日本でもエントリーしても外れたくらいだから、山岸川端は箱根予選会は目処立っても全日本での目処はなかったってこと。菅野は分からないが、益田が予選会で山岸川端よりも良い走りを出来たとは思えない。全日本に入って東海大の3000mを菅野と一緒に走ってた森春樹が外れたのが謎。故障か体調不良でしょうけど。
淡々と走れてもハーフ65分じゃ話にならんのよ
62分台を複数人必要
>>660 流石に山岸、川端よりは走れたよ
予選会の翌日に走った10000で29.29出してる選手が300位超えの6分台出すとは思えない
ただ森と菅野は温存ではなかっただろうな
菅野はギリ間に合ったけど、絞れてないように見えたし、森は結局間に合わなかった
>>635 穴…生田村松抜けても穴にならない程度の実績だったけどな
精神的支柱がいなくなるという意味でか
木村 トップと一桁差、MVP
アモス ギリ及第点 留学生としては期待外れ
榛紀 出ると活躍、準MVP
益田 うーん
菅野 期待値高いので期待外れ
生田 うーん
村松 中心選手なのにトップから2分半以上遅れ
川内 シード死守で完走したがトップから4分遅れ
森、白井、冨永、エティーリINして
その他に成長する良い選手いるのか
佐藤榛紀は出雲優勝の時に2区で活躍しているし
2年の時に3大大会にどれも出すことができなかった当時の体勢は全然ダメだったな
佐藤榛紀は出雲優勝の時に2区で活躍しているし
2年の時に3大大会にどれも出すことができなかった当時の体勢は全然ダメだったな
あと村松は3年までは調子が良かったが、4年になって調子が落ちてきたのはなんでだろうね
4年生になると落ちてくる主力選手が多いけどなんでなんかな?
上級生がいなくなることでダレてくるのか
OBのムセンビ可愛い^ ^
ここの留学生選手もいい人いっぱい^_^
予選会は舐めてたのかそれとも経験不足だったのか
あるいはその両方か
>>669 村松生田川端は4年目で10000mPB更新してるから落ちてないで。今の3年生世代は伸びてるのと停滞してるのとが分かれてしまってる印象。
強い東京国際大学が戻ってくる
と信じましょう。
受験生に人気をあげる為には
知名度と立地(池袋キャンパスは最高)は絶対条件
>>664 >その他に成長する良い選手いるのか
松尾とかじゃね?
林が卒業したあとの6区候補だと思う
吉田響と山本唯翔と前田和摩がいたらな〜
エティーリと誰かで往路優勝はしそうだが、これでも復路で駒澤に負けそう
ロング適性ってのは、3000mを8分30、5000mを14分30あたりがPBの平凡な選手が、ハーフを63分切ってくるレベル。64分かかる川内はロング適性とは言わない。
今回箱根は予選会通過せずで正解かもね。
河合塾
の偏差値最低
経営者
おバカ?
受験生に相手にされなければ
駅伝なんて何の意味もない
今回箱根は予選会通過せずで正解かもね。
河合塾
の偏差値最低
経営者
おバカ?
受験生に相手にされなければ
駅伝なんて何の意味もない
>>678 箱根予選会63:02でしたよ。川内くんは1キロ3分で20キロ走れるスタミナはあるけど、2分55で押してくスピードはないですね。そこが課題だと思います。
どうすんだ?Fランよ。
池袋に大学作っても大東亜帝国にすら勝てない。
そもそも、箱根駅伝に出れない。
スタートラインにも立ててない。
どーすんのよほんとさ
>>682 まずはお前がちゃんと就職して、親の年金で暮らす生活から脱却できたら色々教えてやるよ
とりあえずハローワーク行ってこい
親を泣かすな
>>682 お、東国に落とされてアンチなやつきた〜
まあ、来年頑張れ、無理だけど笑
東国に落とされたというが、ほとんど全入で落ちるのいないと思われる
大東亜帝国クラスでも、今は厳しい
>>682 池袋にキャンパス作っても効果がないのは、帝京平成大学で実証済
何を今更
来年の箱根予選会に向けて死ぬ気で練習しろ
正月なんて無しだ
全日本出ても、箱根出れなければ全くつまらんわ 年始に「箱根は出てませんけど全日本は出てました!」って言っても誰も覚えてないだろうな
2025箱根駅伝出場なければ
池袋キャンパス152億が泣くぞ
総監督いつ辞める?
老害理事長金出しても口だすな
所詮大東文化大学卒
>>678 5000m14分30だと10000mは良くて29分50秒台
で、10kmを30分弱ペースのままハーフを走ると63分15くらいなので
5000m14分30程度の人のハーフ63分切りは、ほぼ有り得ない
長い目で見れば今回の箱根予選での失敗はいい薬になる。
>>694 だから適性の話なんだろ?
アホなのか?
>>696 ハーフ64分かかってないですよ。そこから間違ってます。
アンカーのあの展開で順位を守る
川内は10区を走らせたい
>>698 早稲田が勝手にコケただけだし
早稲田が勝手にコケた
運だけで走らせるのはちょっとなー
区間1位から4分も遅れたし
かといって、ほかにいないのか
>>699 10区なら通用しますよ。
山川等の学生界トップと比べたらそりゃそのくらい差は出ます。箱根予選から連戦ですしね。世代トップ級の東海大学花岡でもかなりタイムは落ちてました。箱根予選会で63:02出してますし、復路であれば区間上位で走れるでしょう。
一條が退部してるね
今更気づいたわ
それにしても小林高校って大学で伸びないよな
小林高校卒で世代トップクラスのタイム持って大学進学した選手で大成したのって東洋今西くらい
名前は忘れたけど駒澤や東海に進学してた世代トップクラスの選手も大成せずに引退してた
倉掛も見ての通りだし、東国の育成が悪かったのも確かだが伸びしろがない選手が多いのも事実だと思う
来年の11月の全日本駅伝まで長いな
何と言っても正月に見れないのが辛い
>>702 18歳とか19歳でまだ全然若いんだし伸びしろはたくさんあるよ
それを伸ばせられなかった大志田元監督の育成力に問題があったわけで
>>704 小林高校卒の選手は東国以外でも伸びてないから、そこは本質的な問題ではない
>>704 小林高校の他大含めて伸び代薄いことを大志田のせいにするのは違うよ
699君は卒業できなかったのか?進級出来なかったのか?
それとも受験に失敗したなら
来年も無理だろうね!
>>706 出身校と伸び代は何の関係もねえよ
指導力のなさ
川越キャンパスはやがてゴーストタウンになるのではないか
体育会系の寮や施設だけは残るだろうが
東京国際
低能を相手にするとまた書き込みしてくるよ。
誰にも相手にされないのだから!
埼玉なのに東京と嘘をついちゃダメでしょう
池袋キャンパスができるまで何十年も嘘ついて騙していたんだから
とにかく来年の箱根予選会まで死ぬ気で練習しろ
じゃないと一生恥をかく
それだけだ
>>714 おたくの大学は箱根関係なく
十分恥ずかしい大学だよw
川越キャンパスがゴーストタウンになり、池袋キャンパスがコケたら、倒産の危機
東京国際
マジきちがい馬鹿相手にするな
スルーすれば
今度は城西の5ちゃんに🏃
上尾ハーフ
山本 1:03:39
山本以外も走ってたけど、遅すぎるわ
山本は記録出やすい上尾とは言えよく走ったと思う
主力は記録挑戦会で28分40秒は切ってほしいね
佐藤ハルキをエースにするしかない
2区を走れる選手に育てないと来年はきつい
大学の場所が悪いよな埼玉の川越とか(最近池袋できたけど)
他の人の書き込みでもあるけど埼玉県警とか警視庁よりも年収低いから
やる気もないし、実際悪い人も野放しだし
埼玉の小江戸川越住んだことあるけどまじで終わっていた
家賃は地方並みに安いけど、とにかく治安が悪いのです。
安い土地ということは逆に言えばやばい奴がたくさん住んでるということ
川越駅の西口庄屋の近くでくでキャバクラのその筋の経営者の人とボーイらしき人4人が1人の男を暴行していた。
「お前のせいで女の子がえらい迷惑しているんだぞ」と後から来た警察官もやる気なくて、殴られたのに事件にしてもらえなかった感じ。
埼玉県警もさすがです。桶川ストーカー事件を起こした警察だけあります。
住むところではないね。
>>726 駅伝とも東国とも関係のない川越の文句を、わざわざこの板で吐く意味が分からん
>>727 東国と川越、関係ないの?
キャンパス消えたのか
留学生は言うことがないが、問題は日本人だわ。丹所レベルの選手が1人でもいないと。佐藤はるきは正直全日本はハマっただけな気がする。新入生に期待かな。
99回のもう一つの箱根駅伝を見たが、ここのOBのムセンビ選手良い人すぎるだろ。大志田監督が創り上げたチームは最高だったんだろうな。
>>734 茨城からしか有力選手引っ張って来れない松村のスカウトで丹所レベルの選手が出てくるわけないやん
4年かけて有力校から声かからなかった言い方悪いけど余り物の選手をじっくり育てていくしかないんだよ
>>735 どこが最高なんだよ
前回の箱根で丹所山谷ヴィンセント他有力選手がいたのにシード落ちしてしまうなんて
よっぽどだぞwクビになるほどひどかったわけだからなw
エティーリ転倒
仕組まれた罠が…。
それは画像でも解るが
意図的に足を絡めてきたので
彼は横や後ろを確認しながら
走っていたので転倒!
日大のような
大学が他にも存在するんだ!
大事なところを落とすからFランなのだろうな
今までもそういう人生だったのだろうし
これからもそういう人生が死ぬまで続くんだよ
>>740 取り返しのつかない事になる前に一度、精神科で診てもらった方がいいよ
>>735 それは大志田の成果ではなく、ムセンビが人格者ってだけでしょ
>>742 まずお前はハローワークに行くところから始めような
Fラン大卒なんて死ぬまで糞重い十字架
背負わされたようなものだから
言えないよ、恥ずかしくて
ここの名前を
まあ自業自得だからしゃーないけどな
まぁこのスレ来年の箱根予選までこんな感じだよな
区間予想とかなんもできんし
山谷-伊藤-丹所-ヴィンセント-山瀬
エティーリ-白井-大志田-横溝-モグス・タイタス
743
お前日大か(笑)
学生数だけはどこにも負けない
&善悪の判断が出来ないから
何でもやらせ何でもする。
>>746 そのFランすら入れなかったお前はゴミ以下だな
東京国際大学卒業生でも大企業の社長になったり作家やスポーツ選手弁護士行政書士税理士など社会的に活躍している人はたくさんいるけどね
大学なんて偏差値よりも在籍中や卒業後に何をするかの方が重要だけどね
久保と登松自己ベストおめでとう
とりあえず今年中に10000も29分台に乗せられたら上出来
1年は即戦力級の選手はいないし時間はかかるだろうが29分台出した菊池、欠端など叩き上げで頑張ってる選手も多いのでこれから戦力になってくれれば
>>754 そういうのはものすごぉ〜くレアケースだろ
何十年に一人とかそういうレベル
在籍中や卒業後に何をするかの方が重要とか言うけれど
高校までの勉強もロクにできない奴が
大学で何を学べるの?って話なんだよ結局
てか学歴フィルターかけられて
就活で一流企業からはエントリーすらさせてもらえないんだよ、
Fランは
>>756 別に何十年に一人じゃねぇわ
大企業の社長はさすがに少ないけど、税理士や行政書士は同級生見渡すとそれなりの数いる
ただ、まだFランじゃなかった頃、入試に倍率があった時の学生が作った実績ってだけだ
ただ、Fランだからエントリーすらさせてもらえないって考えなら改めた方が良い
学校名ではなく、小学生レベルのエントリーシートしか書けない日本語力で弾かれているのを、
大学名で落とされたと勘違いしているだけ
うちの会社それなりに大きいけど、Fランでもちゃんとした人は入社できているし、昇格もしてるよ
てか、駅伝の話しないなら、学歴板行ってくれないかな
来週の日体で10000走るよな?
木村と榛紀だけは元気そうだが
他の主力は何をしてるのか
ハーフ連戦の川内は分かるが菅野と冨永は出てこれるなら、ちゃんと走った方がいいのに
あと白井、森、牛とかはさっさと怪我治せ
これ以上長引くと来季もシーズン棒に振って、また予選落ちだよ 層薄いんだからこの3人には危機感持ってもらいたい
いや、学歴フィルターって普通にあるわw
大企業が何千、何万ものエントリーシートを
いちいち全部読めるわけないから、まずは
単純に大学名のみでふるいにかけるなんて常識
もともと箱根に出る前は、ただのど田舎のエフラン
もとに戻っただけ
上場会社の社長や取締役そして
多くの管理者を排出し世界の外資系企業経営陣も多くいる東京国際大学
にお前が無知なだけだろう
暇人!
(笑)低能でも
排出と輩出の意味解るんだ!?
一科目入試の国士舘、拓殖、帝京なら来年度受かるかもな?
頑張れ落ちこぼれが!
(笑)低能でも排出と輩出意味解るんだ!来年は一科目入試の国士舘、拓殖、帝京なら受かるよ!
まぁ低能
(笑)低能でも排出と輩出意味解るんだ!来年は一科目入試の国士舘、拓殖、帝京なら受かるよ!
まぁ低能
川越駅西口でキャバクラ店の怖いお兄さん4人に突然暴行されるなんて怖すぎる町
住みたくないし、西口交番のおまわりさんも殴られて傷があるのに取り合わないとかって
はっきりい言ってやばすぎるよ埼玉県警w
川越は住むところじゃない
実際キャバクラ多いしそういった筋の人も多いだろう
>>767 東国ごときが人を低能という
ジョークがキツい
低能だから誹謗中傷の書き込みしか
出来ないのだろう!
なぁ低能⤵
川越って小江戸とか言ってごまかしてるけど、元はえた非人が住んでいた町なんだよ
オーダー予想でもしようや
あ、出れないんだったwwwwww
山瀬の弟は創価に持っていかれたな
さっさと体制整えて、来季予選突破してシード取らないとスカウトが上向くことはない
早く監督発表しろ
埼玉県警じゃ頼りにならんし
事件揉み消して終わりだろう
740
youtube不正発覚を私も確認した
山梨学院の留学生だ!常に東京国際を狙っていた。
今、いろんな検証やヒヤリングを
行っている。エテイーリの心のケアーも
必要。
大学スポーツをなんだと思っているのか?
日大と同じく廃部だ
許さん!
東京国際大学
来年度は志願者一万人突破
もはや大東亜帝国は追い越した
日東駒専に追いつくぞ
>>774 誰もやりたくねーよこんな落ち目の大学なんて
たつひこ、てるいとか期待すんなよ?
ここの監督なんてしたら彼らの経歴が下がるだけ
あんだけ落ち目の上武、拓殖でも監督見つかってるんだから探せばいるだろ
クビにした老いぼれ理事長が責任持って探せ
見つからないならクビにした老いぼれ理事長は責任取ってやめろ
大志田に責任があるならクビした老いぼれジジイにも責任がある
爺さんは金主だよ!後先考えず
切る✂
お飾り監督も3月末まで👴
743山梨学院だな!
何も売りが無いから箱根駅伝出たい気持ちは理解してやるが手段
選ばずか…。
山梨の田舎大学じゃ
定員充足率低いから大変だな。
743山梨学院だな!
何も売りが無いから箱根駅伝出たい気持ちは理解してやるが手段
選ばずか…。
山梨の田舎大学じゃ
定員充足率低いから大変だな。
冨永はこの3年で主要大会に全てエントリーしてるのは素晴らしいが、一つ大きなレースに出ると消耗が激しすぎてその後すぐ機能不全になるよな
榛紀 28.13.02 PB
村松 28.20.11 PB
木村 28.49.15 SB
久保 29.01.92 PB
楠木 29.03.72 PB
大林 29.18.60 PB
登松 29.33.54 PB
榛紀は怪我しなきゃエースクラス
来季は箱根ラストチャンス 絶対怪我するなよ
先週、今週と棄権してる菅野はまた怪我したか?
山梨叩き凄いな
まぁ現実見れてる証拠か
創価國學院がライバルだと勘違いしてたけど実際のライバルは山梨駿河台だったわけだしな
>>791 トラックのタイムは山谷とほぼ変わらんが
ロード適性は榛紀の方があるよな
来季は達彦以来の予選会日本人トップ目指して頑張ってほしい その為にはまず学生ハーフだな 達彦はここで3位に入って躍進のシーズンになった
ラグビー部も強化していただきたい。
1月2日の宣伝効果は抜群。
前回の箱根でシード落としたのと今回の箱根予選落ちは痛恨のミスだよ
気合い入れ直して欲しい
さすがにエテイーリ転倒の不正発覚youtube動画いろんな角度から全てが計画的と解る!関連の団体動いているでしょう。
元々留学生二人走らせたのは
山梨学院大そして日大
こんどは大⭕(笑)
しかし留学生も含めて強い選手が多くいる
のひ予選会も不合格はまた不思議やな
大東や、駿河台、は監督の差かな、真名子
監督は優秀なのは事実だね。早く監督交代
したらいい。
東洋、大東文化、城西ときて
東武東上線沿線大学で箱根出れないのは東京国際だけ!
さすがFラン!
わざわざこんなところに書き込むほど箱根駅伝に出られないfラン大学の事が気になって仕方がない人間って、かなりヤバい奴なんだろうなw
キチガイに刃物絶対に相手にするな
後10年以内に大学行かない・行けない人達も皆東京国際大学のことを
知ることになるだろう。
負のイメージの国士舘、帝京、拓殖
もおバカでは優勝。
おバカで有名になっても
意味無し
久しぶりに来たが
あいも変わらず他大学の悪口ばかりだな
東国スレは
>>805 しっかり相手していて笑える
十年後は存在してないかもな
>>799 松村が悪いよ松村が
1部選手のタイム伸ばしたのだけは評価するが、指導者として1番力量が試される箱根予選会であんなバカ晒すとは思わなかったわ 1年目ならまだしも松村は2015年からコーチ就任して箱根予選経験してるし、言い訳は通用しない 大志田に不満があったようだが、松村に大志田のことを何か言う資格はない
808そんなに東京国際に入りたいなら君の能力では来年は無理だから
再来年うまくいけば受かるかもな!?書き込みしている時間など
ないぞ
東京国際は無理でしょう!
岩手の富士大学や北海道、九州、
四国などの大学なら馬鹿でも入れるかも!?
書き込んでる人の中に東京国際の広告塔みたいな人いるよね
おそらく職員だと思うんだけど
痛いよ
松村は真名子と親交あるんだから
武者修行でもして来いよ
無能なんだから有能な人から一つでも何か学んでこい
大学時代、同じゼミだった人がこの大学で准教授をやってる
駅伝と関係なくてすまんw
あと20日もすれば今年も終了だけど、例年なら箱根の話で盛り上がっているけど
今年は楽しみがないな
関学連予選会不正疑惑で動いているとは聞いていたが
転倒したエテイーリの後ろ横を見ながら走った本人の自業自得で終わりか…。
山学よかったな!
サッカーも強いが話題にならないらな。
関学連予選会不正疑惑で動いているとは聞いていたが
転倒したエテイーリの後ろ横を見ながら走った本人の自業自得で終わりか…。
山学よかったな!
サッカーも強いが話題にならないらな。
元々駅伝歴史あるわけじゃないしな
最近強くなってただけで、もとのもくわみ
さんたな。
今年は後任も決まってないのに早々に監督をクビにした老いぼれ理事長、予選会の戦い方も知らない無能コーチ、いるだけで何もしてない後期高齢者の監督
この3人のせいで箱根には出れない
全日本のシードは取れたが、別に松村や横溝が何がしたわけではなく選手達が頑張っただけ
松村はまだ若いから、改善される可能性はあるが余計なことしかしない老いぼれ理事長と何もできない後期高齢者の監督はさっさと身を引け
今更ながらだが、箱根に出られないのはエティーリの転倒が原因ではなく4年がクソ過ぎたから。4年が頑張れないチームは箱根に出る資格無し。
優勝狙ってて結果が11位のシード落ちだぞw
そりゃ監督に責任取らせて辞めさせるしかねーだろ
実際采配が酷かったしな
落ち目のなんちゃってエースを本人のわがまま聞いて2区に置いたり無能キャプテンを使い続けたり…
俺が区間配置してたらシード落ちしてない
箱根シード落ちは解任して箱根予選落ちは解任しないなんて普通に考えればおかしい話だよな。
松村、横溝2人とも解任するべき。
後任はあとから探せばよい。
指導者不在のチームがどうなるか見てみたい
>>825 松村も「俺が監督なら」って思ってただろうね
大志田に不満タラタラだったらしいし
クビになった時は居なくなって喜んでたんじゃない?
で、あいつが仕切った結果が予選落ち
ダサすぎ
>>823 松村もいい年だろ
書いてる人がいるように松村が来て8年目だから予選会経験してきてこのざまなんだよな
無能に加えて選手、他大、実業団の監督コーチから悪評じゃあな
大学側も早く次の監督見つけないと手遅れになるよ
松村は大志田監督いなくなって松村のやりたい放題で好きな選手だけ差別してるいるようでは選手やるがやる気無くなるのは当たり前ですね。大志田の方が選手側からしたら良いのかな?分かりませんが大学側も早くしないとエースの白井佐藤らの箱根駅伝も見れずに終わってしまうのがファンとして怖い。
とりあえず松村辞めさせろ
選手を差別しているようでは選手の成長に影響が出る。
好みで指導する無能指導者選手達が可哀想
噂によるの相当選手達から嫌われてるらしいね
>>834 厳しい指導で、できなきゃ見放すスタイルの松村が嫌われるのは当たり前 これまで退部していった殆どの選手は松村が嫌で辞めていったと思う
ただ、真面目でストイックな選手は松村の好みでそういう選手とは歩調が合うんだろうな 個人名出して悪いが榛紀なんかはまさにそうだろう
大志田は結局甘々指導で丹所達に舐められた結果、あんな感じになったし、あの指導にも限界が来ていた
かといって松村の指導がいいとは思えない
バランスの取れた真名子さんみたいな指導者を探さなければならない 真名子さんは時には厳しく接するが、ちゃんと自主性も重んじて選手からは慕われている素晴らしい指導者
大事な予選会であんな大胆にでんぐり返しする奴いないだろ
フィジカルが弱っちぃんじゃねえの?
松村は現4年生を実業団で生かす指導ではなかったようですね。川端くんとか3年の大林くんとか走れてたのに予選会では使わないしどういう判断で他の選手を走らせたか分からないが余裕かましすぎた結果だと思う
まぁ今度は留学生が4年間で無駄にならないようにして欲しいな
留学生は来年箱根に出なければ
他に行くだろう。
正月の箱根駅伝は無しで宣伝効果0⃣
サッカー関東1部で準優勝しても
インカレ流通経済大学に負け
ベスト8止まり
後は池袋キャンパス効果のみ。
2、3年で受験者数偏差値上昇しなければ終わりだね。
箱根駅伝は大きな痛手!
理事長、監督、コーチ
しいて言えば
転倒した留学生と
選ばれだ選手
何を考えているの!?
丹所が実家に帰って悪友に誘われていた時に、大志田の顔が浮かばなかったのだから、もうとっくに大志田との信頼関係はくずれていたよ。
>>838 川端は予選会走ってたけどね
生田の集団走が遅すぎたのは万全とは言えない川端と山岸をエントリーに入れてそいつらに合わせたから
その指示も全部松村だろ
帝京は予選会前に体調不良者とインフル続出だったらしいが普通に通過してる 戦力的にはそんなに大きな差はないけどは率いてる指導者のレベルが立浪(松村)中嶋(中野)くらいの差があるからこうなる
>>835 おまけに他校の選手を妨害して失格とか目も当てられない...
前回のヴィンセントとルカはすごい外国人留学生と思うけど
今回の2人は大してすごいと思わないよね
あんまり話題にも上がらないし
今回箱根出れないことは大学経営としても大きな失敗だよ
うちみたいな知名度が全くなくて誰も知らない大学は、正月の箱根駅伝で宣伝するしかないからね
今回予選落ちして大学側としては何億何十億の損失なんだろう
東京国際
駅伝以外話題性無し
で辛いよ。
池袋キャンパスは
凄い人気らしい。
新宿の紀伊国屋本店にも
赤本10冊以上あった。
店の人にヒヤリングしたが
やはり昨年と比較すると
今年は購入する人が多く
特に女性に人気とのこと。
東京国際
駅伝以外話題性無し
で辛いよ。
池袋キャンパスは
凄い人気らしい。
新宿の紀伊国屋本店にも
赤本10冊以上あった。
店の人にヒヤリングしたが
やはり昨年と比較すると
今年は購入する人が多く
特に女性に人気とのこと。
赤本10冊以上も売れ残っているということか
もともと赤本なんて必要ない大学だしな
池袋キャンパス、人気ないらしいぞ
848
東京国際に入れなかったから
わざわざ他の大学に書き込みして
憂さ晴らしか?
どんな家庭環境で育ったの?
去年全く出てこれなかった森、榛紀、菅野も復活し全日本選考会は榛紀、木村が使えない中で通過を勝ち取った
生活面から崩れ全てが終わっていた去年よりは期待できるはずだった今シーズンは箱根予選で全て散った
丹所たちを甘やかしシード落ちのきっかけを作ってしまった前任監督、後任も見つけずに無能コーチに後を託したジジイ もう今組織にいる奴らでは何も変えられない
来年こそ優秀な指導者がちゃんと選手を育て、散々振り回され苦しい思いをしてきた選手達が日の目を見れるようにと強く願う
東国は駅伝は助っ人が強くて面白い
あとは何もないし、勉学は全く魅力ないね
試験で落ちた人未だに聞いたことないな
宮古島大学駅伝(2/11 100km 5区間)に出場決定
箱根駅伝完全ガイドや公式ガイドブックは100回記念で例年より充実しているから、
ここに東京国際がないのは、やっぱり寂しいな。
せめて学連選抜があって、榛紀か川内出てくれれば、まだ楽しめたんだけどな。
松村のXのプロフィールから
東京国際大学駅伝部コーチというのが消えた
退任ですね お疲れ様でした
誰がコーチやってるの??横溝さんも退任でしょ???
これで監督就任だったら笑うけど
まぁ辞めるんだろうな
X中毒の松村はそういう匂わせ好きそうだし
ちゃんとした後任用意出来てるんだろうな?
全日本選考会突破した後にツイートしてた
選手達お疲れ様でした云々のやつも消してますね
あからさますぎて逆に面白い
>>863 って事は選手達にいらねーって言われたのでしょうか?
わかりやすいですね
表面では取り繕っても精神的に子供っぽさがあるのはやはり監督向きではないですね
サッカーのようにスカウト専門の人を入れないと→老害理事長は
後期高齢者の元著名だった人を
低賃金で委託契約を締結するから
監督のほとんどはお飾りの人ばかり
バリバリの人が指導しなければ
箱根駅伝のシード常連校には
なれないよ。
なんだかんだ言って頑張って欲しいよ
もう年末に差し掛かってるのに、気持ちが盛り上がらないのは
箱根に出れないから
ここでアンチ書きするやつ大体高校中退の40代おっさん
なるほど高校中退では大学は神様
妬み僻みはやむを得ず!
でも箱根駅伝に出ないと東国は話題にならないね。
味噌がない味噌汁だね
池袋キャンパスは人気があり
赤本も売れていると書いてあるけど!?
どちらもこけたら
人口減少がますます加速しているのにどうやって大学として生き残るのか!?
東国は、
駿台や城西に負けないで
箱根の常連になって欲しい。
>>869 池袋キャンパスくらいで志願者が増えるほど
受験産業は甘くはない
大学としての魅力がなければ、高校生は受験しない
ましては駅伝など関係なし
大学の中身がいいなら、スポーツで宣伝しなくても高校生が寄ってくる
中身がないから魅力がないから、人気がないんだよ
さっきまで、BS日テレで箱根駅伝 春夏秋冬を放送していたけど、
全日本でシードを取ったのに東京国際が全く取り上げられていないな...。
この悔しさを忘れないようにして、来年の箱根駅伝予選会は
見返してほしいね。
確かに留学生の力が大きい
エティーリはフィジカル面が弱いのかもしれない。
ケニアから走る為に来たのに
転倒は許されない!
素人でも解る学生記録保持者を
集団走させる
馬鹿監督とコーチ
まだ続けるの!?
東国ブランドて何か
ダサイタマブランド?
ど田舎ブランド?
876
君は中卒
文書の基本は
起承転結だよ。
漢字も読めないから
意味も理解できないか!?
東国も大学生き残るため
留学生は、大砲を獲得に全力を。
東京国際のブランドは学力で「差別」?せずにどのような人でも受け入れるイメージってことやろ
なんだおまえら、まるで通夜じゃねえかw
まあ別にここの大学を擁護するわけではないが、大学名に国際が付いているのだから、留学生が走るのは至極真っ当だと思う。
ただ、毎回ケニア人だとあからさまなので、たまには白人も呼んでこいとは思うw
>>878 大砲はすでに二人いるだろ
まだほしいのか
10000m今季ケニアランク2位の世界的ランナーを擁していながらまだ不満なんだ...
>>873 全カレ1500の進路妨害失格については前編で取り上げられてたよ
松村がXで別れる間際の中学生カップルみたいな匂わせをしてるのが今1番ホットな話題
そういうガキみたいな面も含めて松村はホントに指導者向きではないと思う
他人のXの書き込みを引き合いにあーだこーだ不満を書き連ねるお仕事
>>877 5チャンネルで起承転結てなんだ
意味不明
中卒以下の東国卒だな
元旦ニューイヤー駅伝のホンダ(伊藤、丹所、ヴィンセント)を応援しましょう🚩😃🚩。
>>888 走るかは分からんが
HONDA 伊藤、丹所、ヴィン
YKK 鈴木、内田
SUBARU 真船、照井
大阪ガス 堀畑
ロジスティード 山谷
プレス工業 熊谷
いつの間にか山瀬(安川)相沢(コニカ)がクビになってて残念だけど、実業団は結果出してなんぼだからね
887意味解るの?
大学にそんなに進学したかったか?
でも高校も卒業できないおバカ😏
887意味解るの?
大学にそんなに進学したかったか?
でも高校も卒業できないおバカ😏
このスレって他の大学スレみたいに来年の新入生とかの情報ってないの?
ずっと「fランが〜」とか「監督が〜」とかが占めてるけど応援するスレッドなら現役選手とこれから来る選手の応援とか期待を込めたことを書くんじゃないの?
本当そうです
東京国際大学
に妬み僻みの人の
書き込みが多いですね。
以後駅伝に関係することのみ
お願いします。
>>899 新入生に関しては雑誌で発表もされてないし、噂も水城の小柴が来るかもって程度だから特に話すことはない
トラックレースも2日の日体が終われば大晦日の漢祭りに出るまで大きな大会もないし、語ることないんだよ
そもそもそういう余計な話してる奴は別に応援してる奴じゃないし、5chでそういう奴に常識を語ったところでいなくならないから 無視するしかないんだよ
本当そうです
東京国際大学
に妬み僻みの人の
書き込みが多いですね。
以後駅伝に関係することのみ
お願いします。
本当そうです
東京国際大学
に妬み僻みの人の
書き込みが多いですね。
以後駅伝に関係することのみ
お願いします。
何をどうしたら東国なんていうゴミ大学に嫉妬できるんだよ
>>904 お前はなんでそのゴミ大学の板に来てわざわざ書き込んでんだよw
早くハローワーク行ってこいって言ってんだろクズw
箱根で、
駿台、城西、大東、立教を
倒して欲しいにだ。
>>905 ハローワークは年末年始でやってねーよ。
漢祭り
5000m 西垣③ 赤坂② 陸川松尾佐藤優①
10000m
1組 田川根本生駒嵐① 岡③
2組 米村菱田菊池柳田平賀① 小山山内② 山本③ 安達村松④
3組 小島久保登松① 菅野川内大平② 榛紀冨永大林楠木益田木村③
>>910 本当に魅力があるなら、宣伝しなくても学生が寄ってくる
箱根駅伝に釣られる奴は、その程度の連中
あ、ほんとだ
中山も全然レース出てこないよね
このままフェードアウトするのは悲し過ぎるぞ
今日の記録会、ひどいですね。
松村HCも辞めて、誰が指導してるのでしょうか?
いい加減選手を振り回すのは辞めて下さい。
大志田辞めさせたらこうなるのは目に見えてたでしょ
このスレの人は大志田辞めさせて当然みたいに話てるけど指導者がちゃんといての話でしょそれは
シード逃しただけで叩き過ぎだよな
上位に食い込んだり出雲で優勝しちゃったから期待値が高くなりすぎた
そもそも出場できて御の字の大学だったのに
ハッキリ言って箱根駅伝は東京国際が出て、良い意味で順位を引っ掻き回さないと面白くない。駒澤が手堅く勝つだけでは見る意味ない。ヒール役で良いから東京国際に毎年出てもらわないと盛り上がらない。そういう意味では特異なステータスは確立してるし、くれぐれも来年は絶対出てもらわないと困る。
達彦調子悪そうだなぁ
蓋開けてみたらあとは堀畑、鈴木、ヴィンだけか
今年の東国は呪われている
TIUからニューイヤー走ってるのは
ホンダの2人に
YKKの鈴木、プレス工業の熊谷の4人?
>>926 堀畑見逃してた、どこの実業団に居るんだっけ?
ニューイヤーだと他の選手のレベルが高いから、ヴィンセントのごぼう抜きが見られないのが
残念だな
>>930 大阪ガス
アンカーだよ 去年みたいに暗い顔でゴールしないでほしい
出場校が多い&異次元レベルの駒澤3冠連覇がかかった
こんなに面白い展開の第100回箱根駅伝に
東京国際が出てないなんて。
つくづく見たかったわ。
順天堂が予選会に回ってきそう
スカウトも成功してるし嫌だな
青学の太田ってほんとすごい選手だな
丹所もあそこで抜かされた事を悔しく思ってその後も練習を続けていたら
前回の箱根でシード落とすこともなかったけど
その当時のスレもタイムでは丹所が勝ったからそれでいいんだと言っていた馬鹿どもがたくさんいて
このざまだけどなww
まぁ、数あるうちの1校だし、多勢に影響はないんじゃない?
順大の代わりに、大東みたいな予選会番長がシード入ってくれたら多勢に影響はないかと
てか、今年の東国1年は期待出来ないから、新3.4年がそれなりにいる今年に立て直せないと、
亜細亜大みたいになりそうで怖いわ
>>935 太田はクレバーさでは出走者の中でも群を抜いているから
丹所は…早いけど、強さと賢さは疑問符が付く
今回は東国さん出てないのか
少し寂しい箱根駅伝になってしまったな
リチャードくんの独走見たかったんだがな
日大も体制落ち着かない間は散々だったけど
倉敷の監督呼んでかなり良くなったよね
高校から呼ぶのも最近は流行りだよな
>>936 去年の4年生は箱根11位に終わった後に、寮での飲酒は禁止されてるのに退部した部員も集まって寮で酒盛り。箱根大会前も頻繁に飲み会。内部腐敗は昨年度から始まってた。
>>941 大志田元監督は辞めてもらって正解だよ
大学側もそういった事情を全部知ったうえで辞めてもらっているし
大志田さんは相談役みたいなのが適任で、監督みたいな指導者でチームを引っ張るのは無理
>>937 亜細亜は箱根40回位出てるし優勝もしてる。
何回の出場だから、どっちかというと
上武大や関東学院大みたいになりそうって感じか?
>>938 監督からして甘かったからな
強い選手が育たないのは当然
伊藤達彦は宝くじ引いただけ
>>941 辞めて頂くのは良いんだけど、辞めさせ方がお粗末だったから…
>>944 宝くじは絶妙な例えです。丹所も同じく。
しっかりした育成システムが構築できてたなら、2人だけでなく待ちタイムが優秀だった特に現3年世代は1年次からもっと伸びててもいいはず。
生田が必死にやってたから
今年は生活面でそういうことはなかっただろうが
来季は心配だわ
楠木がキャプテンとして、白井とか冨永のおちゃらけ組を統制できるのか
>>949 いま走っている湯浅次第かな
5区が阿部なら復路込みで滑り込み読めるけど、中大の山が読めない
箱根駅伝はおもしろいけど、やっぱりうちの大学が出てないとおもしろさ半減だわ
ぶっちゃけどこが勝ってもどうでもいいし
伊藤達彦4年時の様なチーム全体の向上心、切磋琢磨とまとまりが欲しいですね〜。
外から見ててチームに勢いがあるぞと感じ取れる雰囲気が欲しい
箱根で山登りと山下りでワクワクできるような
経験ある監督来て下さいー
明治よりかは速くゴールできそう
シード争いもめちゃくちゃ面白いしここにいないのクッソ悔しいわ
まあ今回の予選落ちは事故みたいなもん(実際エティーリが事故ってる)だから来年は白井佐藤冨永倉掛の黄金世代の連中が怪我無く奮起して菅野森中山が続けば予選会は普通に通る。昨年のように欲を出して全日本に戦力分散なんて事をしなければ。
あとな、今回の青学、特に太田蒼を見て思ったが、箱根はやっぱりピーキングが全て。1年かけて10月の予選会と本戦に照準を合わせよ
もし出れてたらって考えてるけど
往路一枚足りないね
菅野とかもっと頑張ってもらわないと
>>954 戦力的には全日本でシード取ってるわけで
そりゃ当然だよ
問題は指揮する監督、コーチな
>>956 俺も想定してみたけど、5区で圏外に落ちるイメージしか湧かなかった
6区も林が卒業だし、松尾が行けなかったら終わると思う
>>954 増枠した予選会で、転んだぐらいで予選会落ちするくらいだから
本戦に出れたところでシードは到底無理だったよ
全日本シードと箱根予選を両方取ろうとしちゃダメだ
次回は、全日本は捨ててもいいから、箱根に出る事だけを考えて欲しい
松村、本当に辞めるのかな?
指導者不在って時点で、選手のポテンシャル高くても無理でしょ
>>961 後任決まったから辞めるんだろ
もし決まってもないのに辞めさせたら
去年の二の舞になる
老いぼれ過ぎて頭がおかしい車椅子のジジイも流石にそこまでバカじゃないだろ
>>962 期待するよ
新しい監督に
誰が来るのか?
松村は選手と変わらないくらいガキだから監督は無理。
陸上の経験いらないから人間的にまともな人を監督にしてくれ。大志田さんも結局学生のコントロールには限界があった。
大志田さんは自主性とか屁理屈を言って、選手を怒鳴ったり厳しく指導することから逃げていたからダメ。
選手に嫌われても関係なくきちんと指導できる人じゃないと。
来年の巻き直しに期待したい!
東国は注目の存在でありたい!
選手は死ぬ気で練習しろ
箱根駅伝なんて見てる場合じゃない
正月なんて無しだ
出てなんぼ
せっかく池袋に校舎つくったのに宣伝できず
>>968 1月4日から14日まで解散みたいですよ
アホな奴はここで地元のアホな連中と暴飲暴食して落ちぶれる。普通、学生長距離界のエースと言われる選手はそんな事絶対しないんだけどなw引退してもいないのにwそれでも翌年エース区間走らせてもらえるんだから舐められた監督もアホなのは事実
次の監督はそーゆう当たり前の事を当たり前のように監督できる人間にしてくれ。とにかく首脳陣が無能過ぎる
早稲田マーチ日東駒専と強化本腰入れてきてるので、来期以降シードは愚か予選突破も簡単には出来なくなるな。
中央と順大マジかよー
大東が取ったのはまぁいいや 予選会得意だしな
選手達も補助員しながら悔しかっただろうね
来季は絶対出なきゃいけないよ
箱根予選に全てぶつけろ
>>971 川越とか坂戸ってDQNの悪い連中が多いからな
そこが東京と違うど田舎だよ
丹所は悪友に潰され、大学もシード落とすわ、予選会落ちるわでさんざんな被害受けてるけどね
中大から来た棚からぼた餅を拾って、留学生の失速をカバーしてシードを獲った大東と、
拾えなかった東海を見てると、監督って本当に大事なんだと思うわ
早くまともな監督来てくれると良いなぁ
大学は駅伝部の連中に悪い友人と付き合わないっという誓約書取った方がいい
とくに有名選手の場合、いろんな奴が寄って来るし
>>977 的外れな酷い言い訳。全く同じ環境の近所でやってる城西、電車で数駅の大東、東洋が結果出してるのだから関係ない。
>>978 監督は選手から慕われるような人でないとダメ
舐められたり、厳しすぎて敬遠されては選手との信頼関係は生まれない
来てくれるわけないと思うが学石の松田監督とか来てくれたらなぁ
>>969 宣伝しか頭にないのか
いくら人気がないとはいえ、すべては宣伝のためか
>>982 大八木監督みたいなのが一番強くなる
選手は大八木監督を親と呼んでいたし
現在も年明け一般入試が主流のMARCH日東駒専までは宣伝効果高いが
本学含めて大東亜以下の年内指定校推薦総合評価型主流だと活躍しても昔みたいな宣伝効果はあまり望めないのかも。
駒沢も大八木監督から変わったら箱根では青学に負けるし
結局監督の力量が大きい
昨年の予選会は運がなかっただけ
今年は間違いなく通過するよ、もし出れれば
シードは確保できるわ、大東留学生それに
しても2年連続最下位酷いな、駅伝の適性
なしかよ。
箱根予選ベストメンバー
榛紀、冨永、白井、木村、楠木、山本、大林(岡)
菅野、川内、森
リチャード、久保
これに近いければ近いほどいい
岡はハーフに強いから復活してれば面白い
益田とか山岸はハーフの距離だとやらかすイメージしかないので使うのはリスクがある
全員が3分台で帰ってこれる練習を積んでほしい
大東文化は選手がコケようが、8区でブレーキがあろうがシード取ってるんですよ。
選手がコケて予選落ち、8区でブレーキしてシード落ちする東京国際とは違いますよね。
選手層は遥かに東国の方が上だよ
何故かシード落ち、監督の差が浮き彫り
監督しっかりしろ。
駒沢は藤田じゃなくて大八木監督のままだっら優勝してた
原監督は名将だよ
コーチは変わりますが監督は変わらないって聞きました
横溝監督は総監督にしてコーチを変える前にまとめられるほかの監督がくるべきだと私は思います。
コーチは変わりますが監督は変わらないって聞きました
横溝監督は総監督にしてコーチを変える前にまとめられるほかの監督がくるべきだと私は思います。
>>992 大東大は、留学生がブレーキ踏んでも
東海に勝ってシード入りは、真名子監督の
采配が凄いのだ。
やはり同じ穴のムジナではなかったか
真名子監督はやっぱり優秀だね
>>996 2人もクビになってるのに最高責任者の横溝が
ノーダメージなのもどうかと
ある程度指導歴のある人と
横溝の入れ替えがあってもいいかな
横溝が残留するようじゃ、来季もまた同じ過ちを犯しそうだよな 正式に監督が決まらずフラフラしてる状態は今年と一緒 代わりのコーチを見つけるんじゃなくて、長く続けてくれる新監督を探せよ 横溝なんていつ逝ってもおかしくない年齢なんだけど いい加減にしてくれ
-curl
lud20241216110143caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1697207222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京国際大学駅伝部 part16 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・東京国際大学駅伝部Part4
・東京国際大学駅伝部 Part6
・東京国際大学駅伝部 Part7
・東京国際大学駅伝部Part4
・東京国際大学駅伝部 Part9
・東京国際大学駅伝部 part17
・東京国際大学駅伝部 part19
・東京国際大学駅伝部 Part14
・東京国際大学駅伝部 Part15
・東京国際大学駅伝部 Part13
・東京国際大学駅伝部 Part5
・東京国際大学駅伝部 part18
・東京国際大学駅伝部 Part11
・東京国際大学駅伝部 Part10
・東京国際大学駅伝部 Part12
・東京国際大学駅伝部のあるべき姿
・東京国際大学62.5
・創価大学駅伝部6
・創価大学駅伝部★2
・駿河台大学駅伝部2
・創価大学駅伝部7
・創価大学駅伝部8
・創価大学駅伝部7
・創価大学駅伝部14
・創価大学駅伝部★3
・創価大学駅伝部★4
・創価大学駅伝部★5
・創価大学駅伝部20
・創価大学駅伝部19
・東京国際大学 Part8
・創価大学駅伝部15
・創価大学駅伝部17
・創価大学駅伝部18
・東京国際大学 Part9
・立正大学駅伝部 vol.1
・上武大学駅伝部スレ part.10
・天下の東京国際大学 [無断転載禁止]
・日本大学駅伝部応援スレ1
・駿河台大学駅伝部スレ Part3
・語学教育の雄 東京国際大学 [無断転載禁止]
・【聖教新聞】創価大学駅伝部【財務】
・東京国際大学はエリートの巣窟 [無断転載禁止]
・俺は天才東京国際大学生だ! [無断転載禁止]
・【箱根駅伝】上武大学駅伝部スレ13
・【箱根駅伝】上武大学駅伝部スレ12
・東洋大学駅伝部スレ(2024−2025)
・【完全無欠大勝利】東京国際大学伝説【真最強大学】
・【ジェット】城西大学駅伝部Part15【二円なよ】
・立正大学とかいう東京国際大学コンプの集まる大学 [無断転載禁止]
・東京国際大学に受かった。まさにエリート街道 [無断転載禁止]
・【箱根駅伝】 東京国際大学が黒人ブーストでつまらなくさせる
・加速する立正大学に対する東京国際大学の優勢 [無断転載禁止]
・【箱根駅伝】駿河台大学駅伝部【初出場!】
・Oh! Tokyo International University , It's great!【東京国際大学スレ】
・【箱根駅伝】東京国際大が過去最高の5位&念初シード獲得の大躍進 “雑草魂”9区・相沢が区間3位と好走
・【正論】北朝鮮は「中華帝国の一部」 中国の目的は制裁を緩和して生存を保証することだ 東京国際大学教授・村井友秀[5/30] [無断転載禁止]
・東京新聞 「学術会議を民営化したら日本の未来にとって大きな危機に」 白田佳子・東京国際大学特命教授 [疣痔★]
・【野球】元ヤクルトの角冨士夫氏、東京国際大監督就任 1521試合 .262 128本 489打点 19盗塁 1196安打
・創価大学駅伝部21 (196)
・沖縄国際大学
05:32:56 up 27 days, 6:36, 0 users, load average: 55.19, 36.22, 33.24
in 0.10313701629639 sec
@0.10313701629639@0b7 on 020919
|