◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MNP】格安SIMについて雑談するスレ【4話】 [無断転載禁止]©3ch.net ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/spsaloon/1557468024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
各社が販売している格安SIMについて、雑談・議論するスレです。
前スレ
【MNP】格安SIMについて雑談するスレ【4話】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/spsaloon/1520678136/ スレタイ間違えた
実質【5話】なので次スレは【6話】でよろしく
どことなく中古のスマ歩しかないみたいだけど
ビッグカメラでうってる散漫ぐらいの格安スマ歩
でもいんだよいね
>>4
Huawei Mate 20 lite が108円持ち帰りで買えるわけ
ビック カメラ グループ& IIJ mio のBIC SIMスマホセール
1年総額 2万数百円 5月31日まで延長
https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12454278756.html
https://twitter.com/rakuen_z
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) MNPするならキャンペーンが充実している年末商戦まで待った方がいいですかね?
とっくに縛りはとれていて違約金は発生しない状態なんですが
>>8 秋になったらキャンペーンなんて無くなるぞ。
本当になくなるのかな
駆け込みで9月がチャンスなのか?
>>11-12 回線縛りができなくなる&端末割引上限額が設定される、で今みたいな大幅な端末割引が出来なくなる。
今のまま行くと、iPhoneだと定価から2万円引きくらいが限界じゃね?
mineoとイオン以外に電話ありの契約した場合に
最低利用期間のないとこないの?
ためしに2ヶ月とか使ってみたいんだけど
どこも解約費用がかかってしまう
シムさして使う持ち運びできるルータってあるでしょ?
中古で安いのない?
アマゾンみたら7000円くらいからしかない
ドコモ系のシムつかえればいいんだよ
どれをかっていいかまじでわかないwww
詳しい人いない?
9月のSIMロック解除義務化は、ちゃんと履行する気あるのかね。auもソフバンもなんのインフォメーションもない。
スレ違いでしたらすいません。
SIMロック解除をしていないdocomoのiPhone8を使用しているんですが、オススメのsimカードありませんか?
simロック解除しなくても使えるものを探しています。
予定としては1週間程度使用したいと思っています。
データ通信、ショートメール、通話も使用したいです。
データ通信は1月で2GB〜3GBしか使わないので、500MB〜1GB程度あればいいかなと思っています。
審査もあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
格安SIMでキャリアのメアドが貰えて海外でもSIMが難なく使えるものってどこでしょうか?
キャッシュレスの時代、
まずはメル力リ登録で1000円分ゲット
コンビニでタバコも酒も買えるし公共料金にも使える
招待コードご自由にどうぞ
BSRPFN
そんなコード使わんでも公式からコード来てるだろ。
何でお前に儲けさせにゃならんのだ?
>>23 オプションだがUQはauのメルアドが使えるぞ
>>25 泥にしてDSDVの機種にすればSIMの二枚差しできる。片方にキャリアの最安値契約してキャリアメール維持してもう片方のSIMはやっすいMVNOのデータSIMな
違約金1000円上限とMNP転出手数料3000円上限が10月1日から開始
法改正の対象はMNO4社(docomo、au、SoftBank、Y!mobile)と
MVNO7社(楽天モバイル、UQ mobile、IIJmio、OCNモバイルONE、mineo、BIGLOBEモバイル、LINEモバイル)、
加えて対象外だが自主的に対応する2社(NifMo、b-mobile)
月額¥3000で100GB〜っていう超大容量simの話題もここで良いのかな
ググると結構あるんだね
キャンペーンオワタ・・・
BIGLOBEのビッグなキャンペーンもとうとう延長なし
ソフトバンクからLINEモバイルに変えたけど特に問題なく使えてる
節約できて良かった
そうね
低速もソフトバンクみたいな使えないレベルではないしいいわよね
2年弱前であればまだ大型キャッシュバックあってSIMフリー端末と抱き合わせで実質1万ちょいでそこそこのやつ買えたのに政府が余計なこと口出しし出してからMVNOも勢いなくなって、おわったよね
今みんなどうやって買い替えてる?ちなみち俺は毎回2年以内にはキャッシュバックでMNPしてた。
>>44 お前みたいな奴のせいで長期利用者が迷惑した結果が今の現状だよ。
ビッグローブのキャンペーンに9/30に滑り込んで正解だったわ
10月以降、どこも殆どキャンペーンらしいキャンペーンしなくなったな
>>45 そんなこと言ったらキャリアのMNPも同じだろ。うちに乗り換えてよ!安くするよ!て言われてなぜ乗り換えない。
>>45 どんだけ各キャリアが人参ぶらさげて
奪い合いしてたと思ってんだ?
情弱拗らせすぎだろ
>>50 今もだけどな。キャリアもMVNOも同じ餌でつってたのになぜそれを悪くいうのか謎
自分は8月にiPhone8一括0円に釣られてauに乗り換えた。もうちょっとでsimロック解除できるようになるから、また格安に乗り換える予定。
docomoガラケー(新いちねん割とi-modo,パケ・ホーダイダブル)だけど、MNPでymobile行く時ってドコモショップで行く必要ある?
ネットだとMNPの契約完了時に自動解約になるって書いてあったんだけど?後、標準SIM返却しなくても大丈夫?
>>54
@ドコモのコルセンでMNP予約番号を発行します。
imodeケータイから151で発信(無料)
→自動音声が始まったら4、2と押すとオペレーターに繋がります。
※解約の費用を確認してください。
※MNP転出には契約解除料とは別に、2000円かかります。
AYmobileショップでMNP予約番号を伝えて新規契約します。
BYmobile新規契約完了と同時にドコモが自動的に解約になります。
従いまして、ドコモでのMNP予約番号発行が必須となります。 >>55 ありがとうございます!
今は2台持ちで(格安データSIM)使ってます。My docomoからMNPの発行で大丈夫ですよね?
SMSメッセージを一回受信するだけの為に必要なんだけれども
お勧めの格安simってどこ?
データ+SMSのコースだと入会してすぐに退会出来るよね?
>>60 安そうなところでも事務手数料取られそうならカレンダーワールドのシムでも買っておけば?
プリペイドタイプなので解約とか必要ないし。1年間2,900円だ。
検索しても1年3000円弱というのがわかりませんでした
urlはないでしょうか?
あるいはキーワード
人生はリベンジマッチ iTunes Spotify GogleMusic Apple Amazon 0030
2019/12/12 12時25分
OCN新プラン 低速規制53〜60kbps 高速34Mbps
IIJmio 低速160kbps 高速0.34Mbps
高速の速度差がなんと100倍w
Googleシムセラーて昔から格安で端末も買えるで有名なの?
自分で書いといて何言ってんだこいつらと思ってよく見たら吹いたw
どんだけでかいセール会場だよ
goosimのスマホセットが今みたいにお得なのは何ヶ月毎みたいな周期って有りますか?
予定は1月中(20日前)ですが。
今MNPしても月跨ぐから前の会社の規約によっては余計に金かかるよね。しかもOCNの手数料ポイントバックも早期終了しちゃってたし。
買い替えたスマホの都合で回線ソフバンにしたかったんでLINEモバイルにした。
おおむね満足だが、LINEモバイルって通信量一目でわかるアプリ無いのが不満。
ウィジェット欲しいな。
しゃーないので通信監視アプリ入れて代用してるが(´・ω・`)
ガラケーと2台持ちでずっとイオンモバイルのデータSIM(MicroSIM)使ってたけど
スマホ買い換えてnanoSIMにしなきゃないから良い機会だと思って
色々探したんだけどさ、結局ヤマダニューモバイルにした。せっかくだからと思って
速度計ってみたけどまあたいして変わらんわな。仕事でラインとか見れれば良い程度だから。
>>76 通話用ガラケーとデータ通信用スマホの2台持ちしてるけど
自宅も職場もwifi使えるからデータSIMは0SIM使ってるわ。
LINEでチャット程度なら充分使えてるわ。写真送ったりもするけど、それもそこまで時間かからんし。
>>76だけど
格安SIMは遅いって思ってたから今まで気にしたことなかったけど改めて速度計ると
ブログとかで見るより速いんだな。平日朝8時12時夕方6時のいかにも遅そうな時間帯でも
ダウンロード10M下回ることなかったし。ちなみに東北の県庁所在地住み。
イオンモバイルよりヤマダニューモバイルの方がダウンロードは少し上回ってて
アップロードは時間帯によって変わる感じ。ヤマダニューモバイルにしようなんていう
奇特な人の参考になれば。
ワイモバイルが高いから10分かけ放題やってて乗り換えやすそうなラインモバイルに乗り換えてやるんだから!
>>78 うらやましい
こっちは札幌でヤマダニューモバイル使ってるが昼休み時間帯は使い物にならんわ
計測してみたらPing応答800msecなんて結果が出るし、そもそもスピード計測サーバにつながらないこともままある
朝夕の通勤時間帯もちょっと厳しい、マンガアプリで1ページ読み込むのに体感で1〜2秒くらいかかる
auからの乗り換えで初格安SIMなんだけどキャリア回線との落差にびっくりだわ
そらキャリアなら1人で使う帯域を、格安だと10人、20人で使うわけだから。
それを理解した上で使うのが格安SIMだろ。安いのには安いなりの理由があるわ。
いやだから、格安simってこういうものだと思ってたところに
同じヤマダのsimでも快適に使えてる人がいて、羨ましいなと思ったんだってば
なあ、データ通信専用で制限入ったら速度100kbぐらいしかでないんだけどもっと良いキャリアある?
東北でocnモバイルワン使ってる
通信制限入っても1M以上出るやつない?
あと通信速度制限ないやつとかある?
>>66 制限入ったらau系の回線のほうが早いって思っていいってこと?
ドコモ系とau系使ったことあるけどさ
やっぱauのWiMAXが使いやすいね
bモバイルってどう?
タブレット用で格安みたいだから検討してる
docomo回線とSoftbank回線が選べるんだけどどっちが良いとかある?
エリアによる所もあるがどっちでも変わらん
品質は最高レベル
u-mobileから楽天変えた
u-mobileが酷すぎて楽天が天国に感じる
u-mobile契約しちゃったんだけど新規申し込みが今日とか2/6に終了って今知った
今後サービス(速度と)どんどんわるくなっちゃうの?
いつまで使える?
LINEモバイル新規契約
5000円分LINE Payプレゼント!!
の条件はデータフリープランだけじゃなくて
ミュージックプラスというプランも付けないといけないの???
auのiPhoneSEをマイネオに切り替えならSIMロック解除なしでいけるのけ?
>>93 mineoのAタイプのプランならね
dタイプやSタイプならSIMロック解除が必要
i phone7で動作確認番号がA1778なんだけど大抵のドコモ型SIM
の適応番号がA1779って書いてある
使えるsimないですかね?
格安simはどこがいいんだろう、大手キャリアと比べると回線とか繋がりにくいとか切れるとかあるんかな
2020/02/04 17時45分 連続テスト
IIJmio 低速190kbps高速1.8Mbps
OCN旧プラン 低速270kbps高速7.9Mbps
OCN新プラン 低速230kbps 高速71Mbps
SoftBankキャリア回線 高速7.1Mbps
※少しだけ電波が悪いですがこれも日常での実力です
3大キャリア強制解約食らってても契約できる格安simってありますか?
クレカ持ってれば大体OKじゃない?
まあ経験ないからわからないけど
>>100 通信系の情報はTCA電気通信事業者協会に登録される
情報を交換している企業は下記URLから調べられるので
それ以外なら契約可能
https://www.tca.or.jp/mobile/nonpayment.html iijって回線増強してないの?他のと比べて遅い気がする
>>98 回線速度ならymobileかuqモバイルがキャリアの子会社で他社に比べて通信あんていしてると言われた。
ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダの店員それぞれ言ってた。
今uqモバイルへのmnpで10000円より多いキャッシュバック貰えるところ探してますが、公式以外だとありますかね?
マイネオは情弱仕様だ、しかしニワカユーザーに優しくもある。iijには技術力がある。その意味を知らず必要としないなら他のMVNOが良かろう
楽天の夕方のデータ通信は話しにならず、IIJは全体的に遅いが激遅までは行かない、
OCNは目立った部分もないがコンスタント速度な印象を持った。
3社を実際に使ってみた印象で今はOCNメインにした。
ミネオは敬遠していたが、尼で契約や解約の要らないプリペイドタイプを
見つけたので注文したてみた。明日届くので実験してみる。
あ、BIGLOBEも使ったわ。IIJの下と行った感じ。
OCN > IIJ > BIGLOBE >>>>>> 楽天
と言った感じ。
Bモバイル使ってる
殆どwifiだから速度はよくわからないわ
データSIMだけど使わなければ190円ってのが良い
>>112 uqモバイルとymobileがサブキャリアで速度品質安定してる調査結果が多い。
BIGLOBE使ってたことある人に質問
高速パケットと普通の低速パケットってUQモバイルみたいに切替出来る機能ついてる?
LINEモバイルみたいについてないタイプ?
元携帯ショップ店員の経験を生かして、通信料金の見直し相談をしております。
携帯料金の事などゆる〜く発信していきます。
em-ai.com/m
OCNモバイルONEはバッテリーの消費が速すぎて半日しか使い物にならないや
>>118 電波掴みにくくて探し回る楽天ならともかくOCN(ドコモ)がパッテリ持ち悪いって
どんな田舎やネンw
>>119 OCN使うとで電池の減りが早いってのは以前から言われてることだよな。
場所がどうこうじゃなく、他のdocomo系に比べて。
BIGLOBEってUQモバイルやマイネオみたいに
高速と低速の切替ってちゃんとある?
フリーテルのsimはauのXPERIA 1で使えるのかな?
LINEモバイルかLIBMOと悩んでましたが
BIGLOBEも選択肢に
悩む
中華端末ばかり使ってて、ソフバン系のmvnoに変えたいのですが。
いまのおすすめは何でしょうか。
そこそこ安くて安心なのをさがしてます。
月6GBくらい通信、通話は殆どしないです。
ミネオ以外で探してます。
bmobileかQTかなあと思ってますがなにか良い情報があれば教えてください
>>131 通話あまりしないのでFuji Wifiのデータ用SIMプランで電話はSmartalkにしたわ。快適かつ安い。NVMOではないけど20GBなら1480円と激安よ。
>>132 レスありがとうございます。
いつの間にかフジそんな安くなってたんどすね。知らなかった…
出来れば電話番号は残したいので他にも妙案あれば教えてください
>>134 ワイモバが無難ですか
もう少し安くなるといいのだけどなあ
>>1
東京三鷹の土井剛(土井莉里子)吉祥寺 コピペで検索!
大阪のノンケ男性に拒否されているにも関わらず、2016年からストーキング行為を繰り返している
●LGBT(トランスジェンダー) ADHD(発達障害)である
●自宅4階から飛び降り自殺、奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●母親とは包丁とナイフで取っ組み合いの喧嘩
●東大の精神科閉鎖病棟で強制隔離入院歴2回
●歌い手になりたいとニコ生を始める、釣り配信の男性ニコ生主のストーカーになる
●沖縄にお泊りしたが男なのがバレて1日で帰京
●生主の口封じのため父親に被害をでっちあげ電話をさせる(生主ニコ生引退)
●韓国でシリコン製の胸を手に入れる+性転換手術
●名前を変えて再びニコ生で奇声をあげて歌いだす
●好奇心で他人のTwitterアカウントを乗っ取る(この頃からハッキングに快感を覚える)
●某ロックミュージシャンのストーカーになる
●トラブル...ハッキング、乗っ取り、警察にいたずら通報、たかり、脅迫、殺害予告、...etc
NEW!最近あるYouTuber同士の揉め事の仲介に入り、○千万円分のビットコインをGet
(実際は自作自演で炎上させ、さも自分が消防士のように振るまう鬼畜外道)
その欲留まることなし
現在、大阪で目撃情報多数
https://twitter.com/Copy__writing
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) LINEの年齢認証ってどうすりゃいいんだろ
人のSIM刺せば認証自体はできるとか書かれてるけど、それ人の番号(情報)で登録したことになると思うんだが
LINEモバイルかドコモを一瞬だけ契約して登録するしかないのかな?
楽天UNLIMITとワイモバのDSDVやろうかと思ってるんだけど自分の端末ZenFone6なんだけど大丈夫かな?
つながってくれればいいけど
データのみで10〜20GBで手数料とかかからないのないかな?
Fujiwifiが今、申し込みできないからそれのつなぎで欲しいんだが…
今auのiPhone8ユーザーで、mineoの実機レンタル試してみて悪くなかったからmineoに乗り換えを検討してます
ただ、自宅がau電波悪いからこの機会にドコモ回線に変えたい
その場合って、auでSIMロック解除→mineoでdプラン契約
でOK?
◇◆◇ 創価学会が嫌われる理由 ◇◆◇
・強引な布教活動・折伏(シャクブク)・・・創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称し、
折伏と称する強引な布教を行っている。創価学会は昭和20〜30年代にかけて急拡大したが、
この頃は特に暴力的で、他人の住居に押し入り仏壇や神棚を謗法払い(ホウボウバライ)
と称して破壊していた。創価学会は危険な集団というイメージは、この頃に定着した。
・ 池田名誉会長への個人崇拝・・・学会員は事実上の教祖、池田名誉会長を「永遠の師匠」
と呼び、生き仏のように崇拝している。創価学会の会館の中には、池田専用の豪華施設も
多数つくられている。また池田名義の著作のほぼ全てが、ゴーストライターによるもので
あり、しかも数多くの女性学会員(美人ばかり)と関係を持つなど、スキャンダルも多い。
・ 多額の金銭負担・・・創価は金のかかる宗教である。例えば機関紙の聖教新聞について
「池田先生からのお手紙」なので、複数とると功徳になるという理由で、一世帯で何部も
購読する学会員は多い。その他、年に何回もの寄付金や関連書籍の購入なども要求される。
多額の金銭負担や繁忙な学会活動が原因で、家庭不和や生活苦に陥る学会員も少なくない。
サブ用に格安のやつが欲しいんですがオススメあります?
SNSやまとめ見るくらい用途で
https://fril.jp/search/galaxy%20A7 このGalaxyA7っていうの妙に安いんだけど安かろう悪かろう?
子供用に買おうかと思ってるんだけど
>>149 別に悪くはない。同時期にoppoのが出たせいで、比較されると見劣りしてて敬遠されてて在庫処分ってだけだし。
好みを除けば、端子がMicroBってくらいしか欠点らしきものは無いよ。
>>150 39
MicroBか
子供に使わせるならCが良いかなぁ
100円ショップで変換アダプタ売ってたような気がする
>>151 だよな
中華とか半島の製品だとバッテリー発火とかが怖い
安いの使って火事になったらアホみたい
あと、中華製は実際にパソコンにスパイウェア入ってたのあるし怖いわ
まあ日本製だからって必ず安全とは言えないから最終的には本人が好きなの選べばいいけど
>>157 なんか警告が出た
フィッシングサイトの類い?
最近フリマサイトで買ったiPhone5sがあるんですが
auキャリアなはずなんですが、なぜかIMEIチェッカーで調べるとdocomoとSoftBankに○がついていました。
それでとりあえずほんとにdocomo系列の格安simが使えるのか試したいのですが、
速度うんぬんは気にしませんので、とりあえず安く契約できて、1ヶ月程度で解約しても解約料のかからないとこでdocomo系列の格安会社でオススメありますか?
>>160 即レスありがとうございます。
早速検討してみます。
とにかく使えなきゃ意味がないんで縛りがなくて
使えなくてもあまりダメージのないとこがありがたいです。
イオンモバイル、初回3000円かかるから
エントリーパッケージで無料にできるとこがいいよ
5s からキャリアはソフトバンクから変えずSIMカードだけ交換して今6s使ってるんだけど、この場合simロック解除ってソフトバンクの店舗で変える以外ないですよね?
>>163 よくわからん文章だな
SIMロック解除をWebでやればいいのでは?
>>164 6以降じゃないとWebで対応していない
Rakuten UN-LIMITでは現在ご紹介キャンペーンを開催しています。
紹介された方は楽天ポイントを2,000ポイントもらえます。
契約する際は、この特典を利用した方が、お得に契約する事ができます。
個人情報がこちらに伝わることは有りませんので
安心してご利用ください。
紹介コード 2020050903309
今月で2年縛り終了、来月一か月が更新月なので、UQからMNPで転出します。
SHARP AQUOS sense3 plus SH-M11 を楽天市場 goo Simsellerで買おうか考え中
6月2日に楽天ポイント入る予定があって手持ちのポイントと合わせると16000ポイント
くらいにはなる予定。
ゲームもやらないし3Gあればたぶん足りる。
ポイントだけで買えそうな OPPO RENO A(楽天版128GBとの差は気にしてません)でもいいかと思うが、
電池持ちと落下した時の耐久性ならsense3 plus かな。
OCNモバイルONE 1Gで契約して2か月目からは楽天アンリミットとの2枚差しって
ダメな使い方でしょうか?
カメラ、音質はこだわり無。
ゲームもしないし、RENO Aより性能落ちるCPUも気にしない。
RENO Aもgoo Simsellerで買えば安いから迷い所。
よろしかったら、ご教授お願いいたします。
>>169 ちなみに防水は必須なので、もし他の機種をおすすめされるのであれば
値段もこの程度で防水のものをお願いいたします。
>>169 度々申し訳ございません
ワンセグやおさいふケータイも不要です。
Rakuten UN-LIMITでは現在ご紹介キャンペーンを開催しています。
紹介された方は楽天ポイントを2,000ポイントもらえます。
契約する際は、この特典を利用した方が、お得に契約する事ができます。
個人情報がこちらに伝わることは有りませんので
安心してご利用ください。
紹介コード ZucGv4EHNJys
初めてスマホ買いたいのですが、毎月の維持費もですが、スマホ本体も安く買えるとこ教えてつかーさい
>>173 今楽天でミニ1円、1年間無料やってるじゃん
楽モバ、今のキャンペーン利用したい場合は、紹介キャンペーンのコードは使えないからね。
紹介キャンペーン無視して、今のキャンペーン利用するほうが遥かに得。
紹介キャンペーン使ってGalaxy A7買った方が楽天ミニより安上がりでは?
教えて
スマホの充電器3,500円って言われたんですが
100円SHOPの充電器でも大丈夫ですよね?
>>178 規格が合ってればね
規格が合ってるかどうかは、あなたが使ってるスマホの名前等を出してくれないと判断できない
規格って口の事?タイプCです
USBコンセントとTYPE−Cのケーブルの2点を買えばOK?
アンペアとかボルトって気にしなくていいのかな?
ケーブルも充電に対応、って書いてるのと書いてないのあるよね?あれって性能違うの?
アンペアもボルトも充電対応の有無も全部重要
機種名書いたらって促されてるのに書きもしないし、こりゃ相当面倒くさいお客さんだな
そもそも全角の時点でお察し
アンペアとか中学生レベルの話だし
ボルトに至っては乾電池と豆電球で小学生の時に習う内容
>>181 規格って口の事じゃねーの?じゃあ規格って何を聞いてるの?
>>182 悪口や中傷しか書けない時点でお前はその小学生以下じゃん
しってるならぱぱっと簡単に説明してろよ、それもできねーくせに何イキッテんの?
しらねーやつが知ってるフリしてるほうが見てて痛々しいぞ
無駄に長い説明なんか無駄なんだよアホ、無意味自慢する前にちゃちゃっと書けばそれでしまいだろボンクラ、そんな事も分からんのかデブハゲ
>>182 全角とかいうならお前は全角使うなよ、全部半角で書けよアホンダラ、全角使ってる時点でてめーも全角だろゴキブリ
>>187 > ほらやっぱり面倒くさいお客さん
181 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2020/05/30(土) 03:22:45.80 [0回目]
アンペアもボルトも充電対応の有無も全部重要
機種名書いたらって促されてるのに書きもしないし、こりゃ相当面倒くさいお客さんだな
ocnモバイルoneに乗り換え、iphone持ちなので、端末は転売予定。どの端末が転売価格高いですか?
AQUOS sense3simフリー端末でYモバイルのsimは使えますか?
ずっと2台持ち面倒だったので先月でガラケの2年縛り終わってIIJの100円novalite3を選んでMNPしたんだがもう在庫切れてた
みんな狙ってたんだな 数日先送りしなくて良かった
>>192 君が書き込んだ40秒後の6月2日の10:00に在庫補充されたぞw
夜にはまた在庫なくなったが
商品にもよるけど頻繁に補充されてるよ
完全に中華製じゃないスマホなんてあるの?
iPhoneも中華製だけど
クレカなしでキャリアとOCN潰してる自分にもいけるとこあれば教えてくれ
>>198 そんなあなたに
楽天アンリミットスマホ付で1年無料
口座振り込み可能
>>201 横からだけどクレカありでどこも潰してないけど楽天アンリミ落選した
謎審査だわ
楽天アンリミット1年無料なのに請求きたw
後でポイントで返してくれるのかな?
楽天リンク以外で電話かけたんじゃ無い?
それか事務手数料(後からポイントで返してくれる)
スマホ保証とか?
誰か教えて
MVNOが混雑時に遅くなるのはなぜなの
>>206 回線の太さごとに料金決まってる
ある程度細い回線借りてるから安く出来る
>>207 その太さっていうのはトータルなのかな?
例えば東京で使っているが人多いときに大阪では自分一人しか使ってないって場合でも遅くなるの?
>>209 ごめんなさい
そんつもりはなかったんです。
b mobile使ってるけどそんなに電話しないならこれで十分だな。
とりあえず文字入力カクカクするの何とかできないものかな?イライラする
それはスマホのスペックによるものでは
格安SIM系で扱ってるスマホは低価格帯ばかりだから当然スペックもゴミ
俺もワイモバのAQUOSsenseでブチ切れてる一人
スナドラ630がクソ過ぎる
買い換えようとpixel4とiPhoneXSで迷ってるよ
もうミドル未満の機種は使いたくない
ストレスだけが溜まる
半年間無料キャンペーンでmnpしたらポイント付与が全然こねー
事務手数料無料のはずなのに何故かクレカから引き落とし通知来てるし
ふざけんなカッパ!YouTubeだって360p以下じゃねーとダメじゃねーかよ!
ウンザリする
>>217 ポイント付くの開通してから2〜3カ月後な訳だが……
事務手数料も、事務手数料相当分のポイントが2〜3カ月後に付与されるだけで
一旦事務手数料の引き落としはされるんだが……
説明全く見ずに契約したのかよ……こんなんばっかだとサポートも大変だな。
P30 liteが7,920円のキャンペーンやってるけど買うべき?
シムフリーiPhoneを買う。UQで契約する。
これ以外正解ある?
それが正解だと思えるなら正解なんだろう
お前の中ではな
今auのガラケー使ってて、格安スマホにしたいんだけど、どこがいいかね?
LINEを使ってみたいので、LINE MOBILEがいいかな?
格安スマホってパケ放題とかあるの?
何かWebサイト見てると「○Gでいくら」とかってなってて、制限あるのかなって。
>>224 使い放題のプランがあるところもあるけど、基本的には必要なパケット分のプランを契約する。
LINEメインで使うんなら、LINEモバイルで音声通話SIMの6GBが月額2,200円なので、
一旦それで契約して1〜2カ月くらい使ってみて、パケット余りまくってるようなら3GBに変更するとか
足りない感じなら12GBに変更するとかすれば良いと思うよ。
ガラケーの契約置いたままで良ければ、楽天モバイル使ってみるのも良いと思う。
楽天エリア内じゃなければau回線ローミングになるから、そこで5GB/月使える。
1年間は無料で使えるので、1年使ってみてダメだと思ったら解約すれば良いよ。
そのためにMNPではなく、ガラケー別途置いたまま新規で楽天契約。
うちはドコモでガラケー+楽天モバイルでスマホ使ってる。
自宅が光回線かつテレワークで外に行かなくなったからスマホのパケット月に1GBどころか
数百MBしか使ってないわw
>>225 レスありがとう。
電話は滅多にしないんだよね。
実は今のガラケーもパケ放題ではないので、正直どれくらいネットを使うのか分かってない。
恐らくヒマな時に勉強のアプリを使ったりとかだろうけど。
超初心者でスマンが、LINEモバイルでもiphoneあるの?
LINEモバイル=電話会社、と思ってるのだが。Webサイト見てると、yahooモバイルが一番みたいに書かれてるね。
楽天は1年は無料で使えるけど、その分縛りが多そうで・・。
>>226 電話滅多にしなくても通話する可能性はあるんでしょ?
ガラケー捨てるんなら通話SIM契約はしておいた方が良いよ。
ガラケー残すんならデータSIMでも良いけど。
どれくらい使うか判らないから、真ん中くらいのプランで契約しておいて、
様子見て使い方に合わせてプラン変更。LINEモバイルでもiPhoneはある。
周りの人達がiPhoneならiPhoneでも良いけど、今からiPhone選ぶメリットも無いと思うけど。
元々無料でばら撒いてたからiPhone持ってる人が多いだけで、後は同調圧力の結果だし。
キャリアにしても昔みたいに無料で配布とかは無いから、iPhone選ぶとそれなりに端末代は必要になるよ。
ヤフモバ褒めてるのはアフィカスサイトだけだと思う。実際の声は苦情ばかりだし。
サブブランドが良いんならUQの方が良いと思うけどね。
後、楽天は今の所一切縛り無し。サポートが頼りにならないくらい。
キャリアでサポート使いまくってるとかでなければ特に問題はないよ。
現在biglobe 3GB 通話は従量制 zonfone3 3年目でmnp予定
もう一台で楽天mini unlimit契約中
どこがいいかな?
高いからMNPするってサポートに言ったら値引きするから使い続けてって言われた
そんなもんスマホ黎明期からある文化だわ
機種変したいタイミングでMNPというカードを武器に解約手続きの電話する
1〜2万ポイントもらって機種変するのは当然の作業
現在ドコモでp20pro使用中
更新近いからUQあたりに行こうかと思っていたんだが、ドコモのp20proだとau系の電波掴まないのね
かと言ってソフバン系はなあ…あまりいい思い出ないから使いたくないんだよな
キャンプで山の中でも行かない限り回線がぁ〜とか普段は思わないけどな
大分県の海岸先端でテント張ったときはソフバンだとギリギリ入る感じだったけど
スキー場の頂上でアンテナ立つdocomoは凄いと思ったソフトバンクは全くダメだったauは知らない
>>233 UQの電波は3社で最悪。
俺の行動範囲では最強がまさかの
ソフトバンク。ドコモすら圧倒する。
それにアンドロイドに変なカスタマイズを
あんまりさせないのもソフトバンク。
センスが一番いいんだろうと思う。
でも俺は家族みんなでUQモバイル。
ソフトバンクってなんか信用できない。
>>233 ソフトバンクはフェムトセル設置で小規模エリアをたくさん増やしたからなぁ、
山奥の秘境的な温泉地とか
まぁ、100メートルしかカバーできなくても、基地局としてカウントされるから、それが発覚した時は叩かれたけど
docomoから格安(LINEモバイル)に変えようと思ってたけど店員さんにUQモバイルかワイモバイルをオススメしますって言われたけどほかはそんなに遅いの?
スピードにこだわるなら楽天と格安はダメ
割り切らないと
>>239 楽天unlimitedは都市圏だとめちゃめちゃ早いけどな
30Mとか普通に出てる
ただ電車乗っててエリアから外れると圏外になったりするから焦るよ
行動範囲が決まってる都市部住人なら間違いなくおすすめできる
料金一律でふざけた契約内容もないし
まあ無料だから文句は無い
一年で解約する予定だけど
感想を教えてください。お願いします。
だろ?
全く
そんなもん使う奴は事業関係者とキワモノだけ
安くて美味いラーメン屋が沢山あるのにわざわざ怪しいラーメン店に入る意味がない
メイン BIGLOBEモバイル iPhone11
サブ 楽天モバイル RenoA
両方とも今のところ無料で使ってるけど問題ないな
これより安い選択ないよね
ヤフモバ店員「一度ソフトバンクで契約していただいてから・・」
ハッキングされてるのだが
どうしたら該当モジュールを発見できる?
今UQで色々なとこのHPみたけどやっぱUQ1択だった
ハッキングされてるのだか
ウィルス対策ソフトで検知されない
どうすればいいんだ?
格安SIMなんて使ってる貧乏人かわいそう……
親も底辺だからまともに生活できてないんだろうな……
億り人だが、格安SIM使ってるよ。
携帯に金掛けるなんて、バカの極み。
初MNPする予定だが年内という感じかな。
今使っているau端末を使い続ける気は全くないが、ものは試しとSIMロック解除してみたらあっさりできてしまって拍子抜け。
SIMロック解除の理由の選択肢に「試しに」という、まさにその通りのがあってワロタ。
それと、電話でMNPすると言うと必死に引き止められるという話を聞いて、今どきそんなことをするのかと思った。
>>120 電池減るとか知らなかったわ
危うくOCNモバイルONEにするところだった
菅総理、携帯電話料金引き下げへ指示 武田総務相「1割程度では改革にならない。7割下げた国もある」
http://2chb.net/r/news/1600400229/
特別給付金は出さないし消費税も下げないが、携帯料金は7割下げれる、やればできると平気で言う
今docomoで月5000円だから
4割安くなれば3000円か?
まあdocomoの5000円はサブ機に楽天モバイル持ってるから可能なんだが
>>262 むしろキャリアが7割下げたら格安SIMが壊滅するだろ
まあ7割下げれないけどな
少し前だとガラケーと格安の2台持ちっていう人が結構いたけど、今もそうなの?
格安だと通話出来ないことがあるんですか?
単に楽天が無料だから一年試してるだけ
結局2台必要無いから来年docomo一台にする
>>265 ガラケーと格安スマホで2台持ちだよ。
ガラケーだと家族間通話がキャリア通話で無制限に無料なので。
スマホは楽天お試し。この感じじゃ無料切れる頃に解約だけど。
ドコモがガラケーからの乗り換えで割引してるから、楽天終わったら、それ使うかなぁ……
>>267 ドコモと楽天を使って、格安の楽天でも十分じゃないかという結論にはならずにドコモに戻るんですね
ということは格安持ちの人はサブ機で使うだけの信頼性しかないんですな
>>268 いや、楽天が使えなさすぎてな……
一向にエリア広がらない、エリアギリギリの所だと楽天とローミングいったりきたりで不安定過ぎる。
致命的なのは大型商業施設の建物内に入ると電波が途絶する……orz
他のMVNOも使ってたけど、データ専用1GBで600円〜くらいな感じだし。
ドコモがガラケーから乗り換えたら割引になって月額2000円くらいで使える感じらしいんで、それならドコモでも良いかな、と。
ドコモのままなら家族間通話無制限無料は継続できるし。
MVNO選ぶの自体、単に料金の問題だけだしね。
俺も楽天一年で解約予定
iPhone使えないのも弱点
au18年くらい何か良いことあるだろうと思って契約し続けてたけどついに格安SIMに移行しようと思った矢先に菅総理の引き下げ指示。
今度は本気っぽいからもう少しauにとどまった方が良いのかな…💧
>>271 俺も21年もauやってたが、もうすぐUQに変える予定。
もうすぐというのは端末の関係で、もう少ししたら出る端末を買って変えようと。
今の端末を使うことも可能だが、使えないアプリが消せなかったり、使えない機能があったりするので、キャリアから買った端末を使うのは気持ち悪い。
>>272 やっぱりそうなんだ。
よし、脱庭しよう。
>>269 社会の底辺這いつくばってる乞食の分際で要求多いな〜w
楽天はパートナー回線エリアでしか使ってないけど割と問題ないよ
5GBが余るような使い方だけど
KDDIがUQ→au移行のハードルを下げる
これはUQを取り込んだ時点である意味予想されたことだが、まさかUQの改悪まではしないと思いたいのだが
楽天ミニ一円組だけど、OCNにmnpしてスマホ安く買おうかなって思ってるんだけど気をつける点ありますか?
docomoユーザーだが楽天試したよ
でかいアンドロイドが欲しかったし一年タダだし
とりあえず後悔ない
でも一年で解約するけど
(全く使ってない)
データ通信だけで高速なとこ
安くて9ギガくらいで2000円以下でお願い
教えて
UQとかがいいけど
>>284 docomoは法人名義(俺が社長なんだが)
で毎月1.5〜2GBくらい使っていて月7500円くらいだった
楽天は大画面のアンドロイドスマホを使って見たくて個人名義でOPPOを購入
(やはりiPhoneが使いやすい)
ただwifi外では楽天を使うようにしてるから
4月以降はdocomo回線は月6100円くらいで済んでる
6ヶ月使ってみて俺は2台持ちは不要・・・
ちなみに月5000円と言うのは
先月でAppleCareが終わるから今月から5000円ちょいで済む予定
ドコモガラケーなんですが
初心者は格安スマホお勧めどこでしょう
ドコモが好きなのでしょうからOCNモバイルONEが無難でしょう
>>287 ドコモ電波ならOCNモバイルONE、au電波ならUQモバイル、ソフトバンク電波ならY!モバイル
今auなんだけど、お試し的に楽天アンリミット(Rakuten mini)で一月くらい運用して特に問題は無し。
パートナー回線の場所も多いけど低速モードでも重たいページじゃなくても問題無しと感じます。
LINEモバイルにしても特に不満は出ないでしょうか?
>>289 格安を総じてMVNOていうの?
APNは簡単?
Rakuten UN-LIMITは一応MVNOじゃない
ソフバン系SIM使ってるけどMVNOだと端末が4X4MIMOでも恩恵が得られないって本当ですか?
>>285 よりにもよってバグだらけで定評のあるoppo買うとかドMだな
>>291 MNOかMVNOかは値段で決まるわけではないので正確ではない。
ただMVNOはだいたい格安業者。
格安業者は必ずしもMVNOではなく、MNOの格安業者もある。
APNは指定されたとおりにすれば通信できる。
今UQだけど使ってないスマホあるから楽天試してみようかな
>>296 そーだ、そーだ。
格安業者っいったら、メルカリ、ヤフオクやアマゾンで売ってるプリペイドSIMも入るよ。
ざっとこのスレ見て、あとランキング系のブログ読んだ。
Ymobile
UQモバイル
LINE
OCN
この4つがよく推されている印象。
楽天キャンペーン11月4日までだけど年末商戦まで待ったほうがいいのかな
格安sim(イオン)から格安sim(ニューロ)へ乗り換えたいのだけどmnpはいちいちキャリア変えないといけないんだっけ?
ニューロはキャリアによって基本料金が違ってて安いドコモのまま変えたくないんだが、、
格安シム使ってる方にお伺いしたいんですが
スマホ本体が壊れたらどうするんですか?
ソフトバンクなどで購入したように端末保証で安く直すことが出来ないんですよね?
そこだけが不安
俺は不安だから2台持ちしてるよ
貸し出しは基本無いと思う
>>306 iPhoneならAppleCare入れるし安い端末なら買い換えれば良い
>>308 二台もちしたら安い意味ないんとちゃう?
壊れても困らないようにと携帯とスマホの2台持ちにしてるけど
最近は安い端末がすぐ手に入るようになったし壊れたら速攻で買い替えでもいいかもしれないね
スマホは通話通信するメイン機種と、メインが駄目になった緊急用にサブ機種の二台所持した方がええよ
>>306 格安機種を買い換える
一応予備でSIMフリー化した旧機種を動態保存しておく
>>313 できたら防水でハイスペックを狙ってすんですよ
格安には自分は向かないのかな
docomoからBIGLOBEにmnp予定なんだけど
docomoの解約月が11月1日からでBIGLOBEに転入web手続きを10月31日に行って郵送されるBIGLOBEsimを11月以降に挿した場合
docomoの解約は11月と見なされますかね?
色々ググった結果開通した時点で自動解約と書いてあるけど
web申し込みで予約ナンバー入力して申し込み完了時点で解約なのか
詳しい方アドバイス下さいすみませんmnp童貞です
>>314 欲しい端末売ってるとこにしたら
さすがに売ってれば故障サポートオプションもやってるでしょう
>>314 iPhoneとかXperiaとかキャリアじゃなくても公式でSIMフリー買えるよ。分割も組める
あいつらだけは絶対もう契約しない
何が分かりづらくて申し訳ありませんだよ
誠意が伝わってきませんね?
>>316 今auでgalaxy s9
galaxy s10 s20 note20が欲しいんで好けど
楽天はあれだし…
BIGLOBE2年使って端末買い換えるタイミングでMNPしようとしたら
まさかの月額料金10ヶ月免除+機種変割引を提案されたんで留まった
MVNOでもコジポってあるんだなって思ったw
>>321 ソコ3年契約してた俺が10月中旬に電話した時は1200円引き6ヶ月提示だったので出た
今はネットで貴方みたいな話(1600円とか10ヶ月とか)がたくさん見聞きできるのにケチられたみたいで気分が悪かった
1200x6でも安いけど、値段云々じゃなくそんな企業と金銭契約したくなかったからね
>>322 まぁネットのプロバイダーとしては10年以上使ってるしな
キャッシュバック目当てで乗り換えようと思ったら2年縛りが更新されてるしw
携帯の縛りは無くなりそうだけどネットも追従して欲しいわ
>>306 スマホ保険の会社は2〜3社あると思うよ。
格安SIMの会社によっては契約時に入れるところもあるし。
代替えについては、他の方の言う通り、古いやつでもいいから持っておく、やはり2台持ちかな
壊れたら、少しいいのに買い替えするとか。
iPhoneだとその辺は移行しやすいよね。
保険は金のないやつがコスト払ってリスクヘッジすること
大手運送屋なんか保険入らずに自分で払ってるからな
その方がトータルで安くつくから
保険は慈善事業ではないので、保険で儲けるためにやっている。
つまり一般的には保険をかけると損。
自動車事故のように、確率は低いがもし発生すると高額になり払えなくなるような場合には有効だが、そうでなければかける必要はない。
よく壊す人には有効ともいえるが、よく壊す人が保険に集まって保険金を取っていくようになる。
自動車の場合は等級を付けてこれを防いでいる。
30年くらい携帯、スマホ使って居るけど保険使った事無い
ただ、iPhoneにして10年くらい
AppleCareのバッテリー交換だけは毎回使っている
今回初めて2年使って86%で交換出来なかったから延長した
バッテリー交換したら解約する
>>328 iPhoneのAppleCareってどういうシステムなの?保険のような感じ?
(月額いくらのような?)
新品を購入した時もしくは1か月以内に入れる
新品購入時だと24回分割と一括を選べる
昔は一括1万ちょっとくらいで分割は月500円くらいだった
だんだん値上がりして2年前に入った時は月1000円弱になってた
この間までは2年で強制終了だったんだけど
今はその後延長出来る
それも期限切れから1か月以内
延長も1年分一括か毎月更新(自動更新)か選べる
月額1000円以上だった気がする
延長分の支払いはアップルへの支払いになるから携帯料金と一緒の支払いでは無くなる
自分は法人名義だからAppleCare代だけは自腹になった
後、気をつけないといけないのは自動更新だから端末変えたら自分で解約しないと無いスマホのAppleCare料金を払い続ける事になる
買って一ヶ月で水没させたけどAppleCareに入っておいてよかった
AppleCareは掛け捨ての保険のようなものですか?新商品(いまなら12)を新品で買う人は大半付けているのでしょうか?
見てると「バッテリー交換して辞めた」という文章をよく読むのですが
iPhoneのバッテリーはそんなに高いの?
iPhoneデビューは格安SIMでやってみたいんだけどこんなプランでいかがでしょうか?
@本体をappleストアで買う。or面倒なので量販店でSIMフリーを買う。
A量販店で格安SIMを契約
候補として楽天、ビッグローブなど
Bこんな感じで良いのかな?
まず何が優先事項なのか決めたほうがいい
iPhone初心者が高価な最新機種を買う必要があるのかという点
最初は安価なiPhoneSE第二世代でiOSに慣れてから来年型落ちして値下がりしたタイミングで12を買うという手もある
1年で買い替えするならメーカーの1年保証があるからわざわざApple careに入る必要がないと考える人も大勢いる
iPhone12は初の5G対応機種という点が売りだが、事実上5Gの恩恵を受けられるのは来年以降だから今買ったところで殆どの人は意味がないと思う
>>333 楽天はiPhoneは対応してないよ
使えるけど初心者には向かない
格安SIMでいいならiPhone12を持つ意味はほぼない
実用性皆無だけどいち早く5G体験がしたいならキャリアから分割とか組んで買えばいい
コスパを重視するなら12シリーズは見送るのがベター
今mineoのdocomo回線6G契約で月に1700円くらいなんだけど本体を買い替える必要が出てきて
アマでSIMフリーのMotorola 9G play買おうと思ったんだけど
OCNに乗り換えれば端末0円で買えるみたいでその方がお得かなと考えてるんだけど他にも何かいい方法ないかね
>>334 ありがとう。下の
>>336さんの意見も踏まえて12は止めてSEを楽天以外で契約予定に変更しました。
>>335さんもありがとう。対応してないみたいですね。
>>337 端末0円か?
OCN スマホセット MNPとノートン月額加入で6,000オフ
別途手数料SIM配送料
30日間トライアルキャンペーン のちMNP
端末4000円台
1GB音声基本料+手数料SIM配送料
→5,033キャッシュバックで実質無料
端末届いたらMNPしてSIM返送
諸経費算出して損益分岐探ってみては。
楽天からMNPで転出したのだけど
転入手続きをして開通済にもかかわらず掛けると楽天が鳴るのはどこがしくじってるのですかね?転入先は間違いなく開通済との事
楽天はサポート繋がらない
もう5日目だよ…
良く理解出来ないな
楽天が鳴るとは?
楽天からどこに転入したの?
SIMがeSIMってこと?
Rakuten Linkをアンインストールしたら?
ありがとう 言葉足らずでした
ドコモにMNPしました ドコモ側では開通済との回答をもらっていますがMNPした電話番号に掛けると楽天ミニに繋がります
esimリセット、本体リセットしても楽天の留守電に繋がります
esim再設定するとミニに繋がります
楽天のチャットサポートはAIの方がマシなレベルで心折れました
楽天モバイルの糞さに腹が立つ、サポート体制がまるでダメだな
【 ポッドキャスト 】
ノギツ-R 第330回
https://nogitz.net/2020/11/r-330/ 今週は「格安スマホの社会学」
・久しぶりにときめく「iPhone12 mini」
・5Gのプランが意味不明
・格安SIMに乗り換えました
・携帯会社の過払金請求ビジネスが成立する日
・乗り換えはやはり面倒臭い
・20年前の8000円より今の8000円の方が重い
・ちょっと不安なMVMO
・結局auのCDMAってなんだったの?
・「格安スマホの社会学」ー格安スマホと都構想ー
・「何か分からないけど気持ち悪い」と「プライバシーが盗まれる」信仰
・「宗教上の都合でソフトバンクは使いたくない」という謎のスタンス
・「docomo」は絶対繋がってくれる信仰
・キャリアとの付き合いは考えた方がいい
>>348 結局三木谷さんも最初のソフトバンクが出来たときの孫さんが謳った誇大広告っぽいですよね。
私も格安なら楽天かなって思ったけど調べたら調べただけ汚点が見える。
それ言ったら基本格安simは似たようなもんなんだろうけど。
それならとUQにしたけどとにかくダウンロードがかなり時間掛かる。
仕事の合間とか外出の前に落とそうと思うと結局途中で諦める。(Wifi利用時もなぜかノロイ)
私はゲームも動画も殆ど見ないのであれですがごくごく普通の一般人にはまず格安は向かないと思う。
もちろんそれなりに早い格安もあるのかもしれませんが。
低速無制限と思えば平気だよ
何より金払ってないからなぁ
まあ無料だし
全く文句は無いわ
申し訳ないが一年で解約するし
そらあ3大キャリアは政府から安くしろって言われるわな
NTTドコモが、携帯料金の新たな値下げプランについて、20GBで3,000円以下という月額料金を軸に導入する方向で検討に入っていることがわかった。
NTTドコモは現在、60GBまでの大容量プランを7,150円で提供しているが、ソフトバンクとKDDIは、割安のサブブランドで、20GBの料金プランを新設することにしている。
関係者によると、ドコモはサブブランドは新設するのではなく、20GBで月額2,980円というプランを軸に新料金を検討していて、2021年春にも導入する方向で調整しているという。
自社内でプランを移行する場合は、手数料は取らない方向で、3日にも発表する見通し。
携帯料金値下げを求める武田総務相は、新プランの発表がサブブランドにとどまり、乗り換えにかかる手数料が多額だと批判を強めていた。
今月乗り換えなきゃいけないのに爆弾投下してきたなドコモ
タイミング悪い
これで他も安くしてくるだろうからどこまで安くなるか
天下のドコモ様がこの値段なんだから
格安というからには二十ギガで百円くらいにしないとな
オンライン手続き・サポートのみはMVNOもほぼ同条件だからねぇ
MVNOは20GBもいらんって人の受け皿だったと思うので
7〜10GBの超過制限500kbpsで通話10分かけ放題付けば
税込み2000円未満なら競争力ないだろうか
20GBなんてパソコンの方でも使えないよ。
見たくもないユーチューブを無理やり流し続けるとかしないと無理な数字じゃないか?
そんな使わないよな
と思ってmy楽天モバイルの通信料見たら先々月20.3GB使ってたwww
テザリングでWindowsのメジャーアプデしたせいか
しかし特にテザってない先月でも17GB近く行ってるのは何故なんだ
やはり大人の映像作品のせいか
楽天モバイルmnp8000ポイントから5000になっとる
タイミングしくったー
今度ルーターだし次のmnp増額はなかなかないだろうし
諦めて5000でやっちゃったほうがいいんけ?
今、auの折りたたみ携帯を使ってるんだけど、
3Gだからスマホに乗り換えないと今の折りたたみが使えなくなると案内が来たので、
これを機にスマホに乗り換えようか検討してるんだけど、どこの格安スマホがいいのかね?
今のガラケーだと
・通話→ほとんどしない
・メール→ほとんどしない
・LINE→やったことがない
・ネットやらないからパケ放題解除
ただ、仕事の都合上、電話は使えないといけないから通話機能は必要。
LINEモバイルが一番安くていいかね?
>>373 楽天モバイルで安い機種を買う(e SIM以外)
一年無料で使った後機種そのままでアハモに変更
>>373 OCNモバイルONE一択。
スマホがいまなら1円で買える。
毎月通信料も税込みで1,300円ぐらいで行ける。
なにもわからない初心者なら
ヨドバシカメラかビックカメラの店頭でも申し込める。
OCNはクレジットカードなくても良い。
楽天miniとアンリミを新規で契約したんだが
mini解約して別のスマホにアンリミを載せ替えたら(無理なん?)普通に月2980円取られるって認識でok?
新しいスマホのsimサイズの確認(今はほとんどnanosimだから大丈夫だと思うけど)と、新しいスマホにsim差し替えたらAPNの設定もあるから忘れずにね。
AQUOSセンス4または4プラスを安く手に入れたいんだけど、OCNに行くのがいいのかな?
いまはIIJmio使ってて月1600円くらいのプランで何の不満もない
auから乗り換えしようと思ってます。
今の現状
データ上限無し+テザリング30G
通話定額
通話定額は毎月まちまちなので付けてます。
よろしくお願いします
別に端末はそのままで良いじゃん
新しいの欲しければSIMフリーのやつ買えば良いだけだし
>>373だけどレスくれた人サンクス
>>374 また変更手続きするのめんどいなぁ・・
>>375 通信料ってどれくらいを考えてる?
まぁ俺は使う予定ないけどさ・・
仮にLINEモバイルで考えた場合、どのスマホにすればいいの?
シムフリーってやつにすればOK?
すまん、俺はこのシムカードとかそれすら意味が分かってないんで。
ラインモバイルのサイトに行けば、対応スマホの機種が書いてあるから
それを選べば使えるだろう。
分かった、探してみる。
SIMロック解除が必要って書いてあるスマホがあるけど、
あれはどこで解除するの?
よく見たらLINEってPCでも使えるんだね。
LINEモバイルに拘る必要ないのかもな。
通話機能とSMSが使えて一番安いとこってどこ?
LINEモバイルだとLINE+通話が出来て1,100円で安いから良いなと思ったんだけど。
>>391 それはみんなが探してるんだけど
人それぞれ必要容量とか、必要速度とかが全然違うんで
なんとも言えないな。本当にラインだけならb-mobileでもいいかもね
>>392 なるほどね。
LINEはPCで使えばいいし、通話とSMSだけ使えればいいかな、って。
(本当は通話もいらないんだけど、会社と連絡取るために必要)
スマホにLINEは入れたくないんだよね。
集中してる時にブルブルってスマホが振動すると本当に鬱陶しくて。
(まぁそもそもLINEやる相手がないんだけど)
だからPCにLINEを入れようか検討中。
ソフトバンクでiPhone10R(simロック解除済)使ってるんだけど、契約変更月に入ったから、楽天モバイルのesim契約した。
今後ソフトバンクの方の電話番号だけは残したいと思うんだが、最安で契約できるプランってメリハリプランしかないのかね。
ソフトバンク+格安sim使ってる人っている?
>>394 それは設定でラインのアプリの通知をオフにすれば鳴らなくなるんじゃないかな
ラインは使ってないからわかんないんだけど。
あとスマホのOSのバージョンとかメーカーによっても設定関係は違ったりするからね
相手がいないって言ってんだからそっとしといてやろうな
>>395 自分も似たような状況なのでこれ知りたい
ソフトバンクはほとんど使わなくてたまに着信だけできればいいんだけどどっかの格安SIMにMNPしかないかな
俺はラインでAIとしりとりとかしたことあるぞ
絶対勝てない。と思ったけどな あいつら物知りだからよぉ
旧約聖書の創造主は日月神示の国常立尊 東京五輪というゼウス崇拝はモーセの十戒を犯している
http://2chb.net/r/olympic/1553065847/ mineoで毎月2000円前後wifiが毎月3000円くらいなんですが
楽天モバイル(ポケットwifiも一緒に契約)にすれば1年無料になるということになりますか?
わからないが価格コムとか見るとそういうキャンペーンとかやってたりやってなかったりするから
色々見てみたらどうだい
BIGLOBEって光コラボもやってて、SIMと同時契約で手数料ゼロ円とかやってるけど
これドコモ光でBIGLOBEを選択してもダメなのかな
格安SIMと家の回線のプロバイダを変えたくて、出来ればセットで割り引きされたりするのがいい
でもどこがいいのか多すぎて分からない…
楽天のデータSIMを解約しようとしたら最悪だよ
15日までに解約申し込まないといけない
しかも解約できるのが翌月末ってなにこれ
今月15日までに申し込んだら解約が2月末?
16日に解約申し込んだら3月末まで使わされるの?
糞過ぎるんだがw
今データSIMって一番安くてどこ?
ドコモ系の格安ってなんで安いの?
楽天モバイルが解約できない
ステーションからしか解約できないとのことだがログイン出来ない
ポイント払いにしてるにも関わらず楽天IDと紐付いてないし
データSIMだからSMS出るから認証でログインも出来ない
SMS以外はメールアドレスとパスワードしかログイン方法がないが
楽天モバイル契約時はraから始まる英数文字列がIDになってるがこれでログイン出来ない
サポセン繋がらないから実店舗へ電話しようとしたが店舗は電話番号非公開にしてるクズっぷり
楽天モバイルの解約法誰か教えてくれ
これわざと解約出来ないようにしてるのか?
サポせん結構つながるぞ?
3つ目の番号でつながったけどさw
今mnpで端末も安くゲットしようとしたらビッグローブでいいかな?
もうちょい待てばキャンペーン増えるやろか
大手の格安が出そろってからだと遅いと思うよ
キャンペーンは今が一番良いんじゃね?
格安SIMを契約してSIM届くまで二週間もかからないよね?
月末解約の手続きは済んだけど新しいSIMまだどこにするか決めきれなくてさ
契約したいとこがあるけど動作確認に機種が載ってなくて
問い合わせたら「動作確認してないだけで使えないわけじゃありません」って言われた
もし使えなかった場合に初期費用無料にしてくれるならいいけど3000円だからなぁ
初期費用高すぎだよな
OCNにする
明日、サポセンに電話してデビットカードの使用許可もらって、
Amazonでエントリーパッケージ買って16日にOCNに申込完了
これで31日までにはSIM到着するよね
でもOCNのデータSIM高いんだよね
HISにしたかったなー
サンデー毎日1月24日号
表紙 坂本昌行
発売日 2021年1月12日
定価 430円(税込)
〔携帯電話〕スマホ値下げの落とし穴
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2021/01/24/ SIMフリーとか難しすぎる
スマホ利用者って本当に誰もが理解してるのかよ
SIMフリーを使うのにSIMフリーの仕組みを理解する必要はないのでは?
シムフリー?
今シムロックッテ禁止されなかったっけ?
まだシムロックされてる会社あんの?
というか各格安スマホでほとんど複数キャリア対応になってるから
SIMロックされてても問題ない気がする
ソニーとかが出してるクソ高いのって誰が何の目的で使うんだ?
要らないだろ、すごいカメラとかすごい高性能CPUとかよ
何に使うんだよ。
>>422 親族が電話したりweb閲覧するのに5U使ってるぞ
キャリアから離れられない人がソニーのブランドイメージで買うなら
金銭に余裕があれば悪い選択じゃないと思う
5G対応の865で2年で7万弱でしょ
だいたい、見ず知らずの他人の金の使い方なんか気にしてもしょうがないだろ
楽天モバイルのデータSIM使ってんだけど、
一時間前に外出してたときは使えてて、今帰宅したあと使えなくなってるんだけど、
こんなことってある?
二年以上使ってて初めてのことなんだけど
>>424 auのローミング打ち切られたんじゃね?
>>424 楽天モバイルは品質が悪すぎて解約した。通話でも途切れちゃうことが何度もあって、そのせいで女とも別れた
>>親族が電話したりweb閲覧するのに5U使ってるぞ
10マンもすんのかよ、お金持ちだねぇ
まるでアイフォンじゃねーか
うっかり落として割ったりしたら自殺したくなるな
>>428 docomoは従量制ギガライトと20ギガのアハモが同額の2980円だけど、
アハモはファミリー割引や光回線のセット割みたいな割引が全部適用外なので微妙
20ギガも要らないしな
1ギガ1000円でやってほしいわ
バカユーチューバーどもが、
アハモ 2,980円 とか言ってるが、
ドコモ社員なら消費税別で宣伝するのは分かるが、
消費者は税込みで2,980円+298円+ユニバーサル料で説明すべきだろ。カス。
いつの間にか楽天エリアになってた
意外と気付かないもんだね
うらやま
うちも近所に基地局できたけどまだ稼働してないみたい
iijmio使ってるけどアハモきたら流石に移動するわ
既存顧客囲い込むのになんのキャンペーンもやらんし
mineo結構頑張ったな
音声付5GB1380円は自分にピッタリだわ
y.u Mobile
5G 1490円
これが気になってる。
繰り越し期限無制限だし。
キャッシュバックあるっぽいから、いいよね。1年使い続けないとだけど。
楽天モバイルはもうだめだな 人増えすぎて遅すぎる
どこか今早くて安いおすすめの所あるか
>>442 人多くて混雑なのは楽天じゃなくてドコモ回線のせいじゃないの?
多分楽天に割り当てられてるauの帯域が狭いんじゃないか
iPad用にb-mobile契約してるけど
外に持ち出さないから
ほぼ、基本料金の200円
楽天解約しようと思っていたけど1GBまで無料なら
b-mobile解約して楽天SIMをiPadに挿そうかな?
キャリアが中途半端な値下げしたせいでMVNOは生き残り大変だな
しかも日本通信に対するドコモの対応見る限り音声通話の提供料金は下げる気ないときた
やはり元国営企業は総務省とズブズブなのだろうか
MVNOは潰れるところも出てくるだろう
かえってキャリア寡占強まるんじゃないのかこれ
「MVMOは潰れるところも出てくる」じゃなくて「MVMOはもう終わり」では?
楽天より良い条件を出せるMVMOなんて存在しないだろ
>>449 プレフィックス入れる処理を提供するから他のサービス使ってもいいですよ、って提示してるとどっかで読んだ
自分が高く売ってるものを安売りはできないけど他所から安いものを買っても良いってことなのにポンツーのゴリ押しの方が凶悪に感じる
すまんプラン変更したら
Rakuten UN-LIMIT VIじゃなくて
Rakuten UN-LIMIT Vになったんだけど
これだと4月まで月額2980円ってこと?
>>452 はじめての楽天アンリミット回線なら無料1年が優先適用される
アンリミットってなに?
楽天モバイル スーパーホーダイプランSからRakuten UN-LIMIT Vにプラン変更したんだけど
1年間月額料金が0円になって来年からRakuten UN-LIMIT VIのプランが適用されるって解釈でいいの?
楽天モバイル スーパーホーダイプランSは アンリミットって文字がないからアンリミット回線じゃないってことでいいの?
>>454 あってるよ
UN-LIMTをカナ書きしただけ
VとかVIとか付いてるのは要は単なるリネームだからキニシナイ
もう楽天の1ギガまで無料。一択だよ。
そんなに使わないもん。
ただそれで本当にサービス継続できるのかが心配になる
500円くらいは取ってもいいと思う
楽天は通販で儲けてるからその利益をつぎ込めるんだろ
野球だって金にあかせていい選手を取ってるじゃないか
通販の方が不振になったらいよいよ危ないだろうな
OCNモバイルoneの契約してる人いたら感想聞かせてください
>>461 ほとんどドコモ
違いは店頭サポートとキャリアメール
>>462 >ほとんどドコモ
これはいい意味?悪い意味?
>>460 楽天は今や金融屋だよ。通販は儲かってないはず
通販はめちゃくちゃ儲かってるよ
利益のメイン
在庫一切持たずに上前はねてるだけだから損のしようがない
まあ収入源がどこでもいいけど俺たちに格安で通信を提供してくれるなんて
楽天なんか嫌悪感あったけど、これからはアマゾンで買い物する時に
「楽天、ありがとーす」と思いながら楽天SIMで買い物するよ
先月まで楽天モバイルで今日からOCNモバイルONEです
1ギガ1300円の契約だからずっと低速で使ってるけど
楽天の低速より遥かに早いのは気のせい?
同じドコモ回線で何でこんなに違うの?
>>467 そりゃ低速モードでの上限速度が段違いだからな……
>>468 こんなに速いなら低速で充分です
ONEさんありがとうございます
キャッシュバック貰ったら解約しようと思ったけど家の回線もOCN光にしちゃおうかな
セット割がたった200円なのは微妙だけど元々3600円と安いし
家にWi-Fiあって月3GBくらいで低速付きで安いのがいいけど何がいい?
楽天はサブで考えてる
格安SIMってさ、ワッチョイの表示が契約当初は東京都なのに数日たつとジパングになるのはなぜ?
ちなみに東京都からは遠く離れております
ジパングってどの板でも嫌われてるからジパング表示嫌なんだよね
楽天1141億円最終赤字 携帯値下げ、社員逮捕、IT規制…課題山積 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1613123589/ IIJやってくれたな。mineoと横並びだろうと思ってたら出し抜いたやん
今日、今から注文して月内、あと3日で届く所ってあるんかね
安い所にmnpしたいし、出来ればお得な端末も欲しい
当板はじめてきました、よかったら教えてください^^;
SIMロック解除機を入手したんですが、
すでにSIMフリー機で使ってたSIMで通信開通しなくて、
なんか、よく説明されているAPNの設定以外の項目がたくさんあるみたいでそれが関係しているのかとも思うんですが
どこのスレかどこの板で聞いたらいいかここで聞いてもいいですか?><
nuroモバイルが来月から始めるバリュープラス、値段的には圧倒的にバリュープラスの方が
有利なのですが、これは実質値下げ?
それとも現行料金体系と並行して展開する?
(つまりお安いバリュープラスには何らかのデメリットがある?)
初めまして
4G/LTEからMNPしたいと考えてます(番号維持)
ほぼ待ち受け専用にするつもりです
手数料が安くて月額が安いSIM(eSIM可能)だとも何処が良いでしょうか
ご指南宜しくお願い致します
俺はocn新プラン発表待ち
ある程度は絞り込めてるから結果次第で決めようかなー
>>483 ありがと
携帯が3つ有るので2台スマホにして運用予定です
3大キャリアで1回線とMVNO2回線の予定でRakuten迄は決めたのですが
あと一つをどうしようかと決めあぐねてます
UQからMNPで乗り換えるんだけど現時点でスマホ1円とか100円とかで配ってるキャンペーンどこがやってる?goo simsellerは終わってた
初めて格安SIMを契約しようとしているのですが
GPSを使いたい場合はSMS付きじゃないとやはりダメなのでしょうか?
教えていただきたいんですが
一般的にSIMトレイタグって何のこと指してますか?
SIMトレイのことじゃないですよね
私も画像検索でそれ引っかかったんですけど
要するにSIMトレイの別称ってことなんですかね
そもそもで言えば、SIMトレイタグなんて呼び方自体しないと思うんだが。
怪しい日本語のマケプレ以外で見かけないし。
楽天のシステムがよくわからないんですが、一年無料で、そのあとは、
スマホのデータ容量を使わなければ0円、大量に使えば2980という認識でいいんでしょうか?
ただ、楽天のデータエリアが記載してある通りだと狭すぎて、5Gほぼ使えないと思った方がいいのでしょうか?
>>494 1人1回線目で契約した場合のみ、1年間使い放題で無料。
1年過ぎたら、1GB未満は0円、1GB〜は有料で段階料金で最大2980円。
5Gはどこのキャリアも実質無いに等しい。
各キャリアの店舗の中だけ5G(通信規格)繋がっても嬉しくないだろ。
後は東京の一部ピンポイントなスポット。動いたら5G切れるレベルらしい。
それより殆どの地方だと楽モバの電波自体来てないから、実質auで最大5G(データ容量)まで。
東京や大阪とかでエリア内になってりゃ最大2980円で無制限って恩恵受けられるけど。
>>495 > 実質auで最大5G(データ容量)まで
いや、それ俺も気になって調べたけど、逆に5GB超えて1Mbps制限で通信したデータ量も
20GBにカウントされるみたいな事を公式サイト内に書いてた。
間違ってたらゴメンだけど。
>>496 高速・低速に関係なく、通信量自体にはカウントはされる。
auローミングは高速分5GBまでで、5GB超えたら低速。
最初の1年は無料なので、5GB超えた後、低速で良ければ無制限に使用可能。
2年目からは速度に関係なく1GB超えた時点で金取られる。
nuroモバイルを使っている方、雑感聞かせて下さい
>>428 自営なら個人名義で契約して法人カードで支払えばいいやん
通話SIMで3社の回線を選べる場合、ソフトバンクを選んだ時のデメリットって何かありますか?
ソフトバンクのみ留守番電話機能が無料で使えるようで気になっています
OCNモバイルOneの低速が早すぎて高速と大差なく感じる
同じような人いる?
>>500 自分の生活圏内で電波が問題なく通じるかどうかだけ。
例えばうちの近所は、docomoは問題ないが、auだとかなり微妙、ハゲは帰れ、ってくらい。
楽天に至っては電波自体は来てるけど通信不可って言うw
>>503 有難うございます
スポット的な情報と理解した上ですがやっぱりそういうのあるんですね
ちょっと劣るくらいなら全然許容できるんですが「帰れ」レベルだと、うーんw
>>504 うちの近所は難視聴地域指定されてるから特殊と言えば特殊。
周りがマンションに囲まれてるから電波が入りにくい。
そんなとこでもフルにアンテナピクト立ってるdocomoが優秀なだけとも言える。
知人にsoftbank使いがいるなら電波状況確認させて貰えば良いよ。
ハゲは都心部には金かけてるけど、少し郊外になると手脱いてるから……
OCNの新プラン安くて良さそうだと思ったんですが
バッテリー消費が大きいって話をネット上で見かけます
その辺どうなんですか?
俺もそのつもりだが
当然docomoに居る段階で名義変更するから問題無い
ソフトバンクガラホからOCNモバイルONE、MNP中です。青森市郊外ですが、以前フェムトセル基地局使用から
フェムトセル基地局撤去するくらいソフトバンクの電波、改善されました。もともとドコモでしたが
ソフトバンクのホワイトプラン無料通話を彼女(我々の歳は聞かないで)とするため泣く泣くソフトバンクに
今は電波も改善されて、別にいいのだがスマホ検討段階で格安スマホ(OCNモバイルONE)にしました。
カケホもあるし安いし、電波念願のドコモ回線。というわけでOCNモバイルONEにしました。まだMNP中なので
OCNの電波に関しては分かりません。ただ以前よりソフトバンクの電波も確実に改善されているのは間違いないよ。
ちなみに動画はパソコンでみるのでスマホに速度はあまり求めません。家の回線はOCN光です。
親のスマホが楽天のドコモ回線スーパーホーダイだったんだが2年で割引なくなる
面倒だから楽天アンリミテッド?なるものにプラン変更しようと思ったが、どうやらスマホが古くSIMの交換が必要のよう
スマホ買い替えてもどうやら初年度は無料っぽいが
これってMNPして他社移ったほうがいいんかね?
ちなみに現在月額1500円でこのまま放置したら3000円になる模様
契約初年度の無料分でアンリミテッド対応スマホ買うのが一番スムーズなんすかねやっぱり
どうもありがとうです
今のプランが月2gまでなんで楽天アンリミテッドだと次は3g2000円辺りになるんですかね
外で動画見たりはしてないようです、家は回線引いてるのでWi-Fi利用です
>>516 アンリミなら3GBまでなら980円(税抜)だろ……
20に目が行き過ぎて気付きませんでした、ありがとう
楽天hand在庫ないから申し込みできないっす
申し込みは出来るんだろうけどe-sim対応してない端末で申し込みってどうなんすかね
自己解決しました
どうやら販売はないようです
IIJにMNP転入+スマホ本体も110円で購入の手続き済ましたけど
混雑で中々確定にならない(スタータスが準備中)んだが、他にやった奴ら居たら
どのくらい待たされた?
MNPでシムだけ注文でキャッシュバック多いのどれかな
格安スマホに変えたいと思ってます。
今はauなんで、UQモバイルを考えてるのですが、
機種が少ないてか、低スペックばかりで困ってます。
UQに変えたとして、機種はauから選べないのでしょうか?
>>525 au直営店なら定価で(割引無しで)端末だけ買えるよ。
当然のことだけど、一括払いしてSIMロック解除必須。
まぁ、たかがスマホ買うくらいで分割払い使うやつなんていないだろうけど。
初心者で申し訳ないのですが、
JCOMのシムカードを使いたく、SIMロック解除iPhone8を中古で購入しました。
差しこんで使ったところ、最初に少しだけJcomの表示が左上に出て、SMS認証が1度できた以降、圏外となり続けています。
APN設定も行ったのですが、圏外のままで困っています。
どのような問題が考えられますでしょうか。
詳しい方いらっしゃいましたら伺えれば幸いです。
auからSIM解除した端末のようです。
>>527 元々auでは使えてたのか?
元がauじゃなかったとかなら、単純に圏外なんだろ。
中古で買ったiPhone8が、ではなくて、自宅で元々au使えてたのか?、な。
ASUSのゼンフォンってやつ使ってるんですけど低スペックで不便ばかり。
月額で2000円弱といったところなんですが、
金額はもう少し上げても構わないのでどこかオススメはありますか?
CMでやってるYモバとかUQあたりが無難なんですかね?
>>530 ゼンフォンが低スペックで不満なのか、回線速度が遅くて不満なのか。
そもそも今何GBで契約してるのか。
情報不足すぎて何が聞きたいのか判らんわ。
遅くなりました。電機に疎いもので・・・
4ギガで契約してます。ゼンフォンはたぶん低スペックです。回線速度も遅いです。
ようつべ見るとWi-Fi使ってても遅いです。
>>533 4Gとか5Gとか聞いてないから。
どこのキャリア・MVNOのどのプランを使用しているのか、って話だからね?
Wi-Fi遅い、にしても、Wi-Fiの大元の回線が何か、だし。
光回線引いてるとしても、フレッツなのか電力系なのか、プロバイダはどこなのか、何て言うプランなのか。
加えて、戸建てなのかマンションタイプなのか、Wi-Fi親機が対応してる通信規格(802.x)が何なのか。
エスパーじゃないんだから、使用してる環境が何なのか、は本人以外には判らんのよ?
格安SIMで低速が一番早いのってどこだろ
DMM、LINE、楽天、OCNを使ってきたけど
体感的にOCN→DMM→LINE→楽天で速い
ただDMMはかなり昔なので今は状況が変わってるかも
この中でOCNはかなり早く感じた
OCNより速いところってある?
あのうぅすいません。
アンドロイドのSIM取り出し方板ご存知の方
すいません。
格安SIMに乗り換えるついでに、今のスマホが5年前のもので電池もすぐ無くなるので、
スマホを一緒に買い替えるつもりですが、スマホは白ロムを家電量販店などで買うか、
乗り換えでスマホを一緒に買い替える場合、特典付きで購入(ものによっては無料)
すべきか…、皆様はどうされていますか?
また、格安SIMをあちこち調べていますが、楽天は論外として、皆様はどこがおすすめでしょうか?
決め手が無くて少し困っています。
ポケットWIFIがあるので、スマホで使うギガ数は最小限で構いません。
>>539 何故、楽天は論外?1GBまでは無料だよ?電話もタダ。他のsim使うにしても契約しない理由が見当たらないけど。
>>539 楽天エリア圏内なのか、完全にエリア圏外なのか。
完全にエリア圏外なら、単なるau網だし。
エリア内だと建物内や地下で不都合起きる場合もあるけど、概ね良好だぞ。
初回無料終わっても1GBまで無料だから、セカンドとして持ってても良いし。
キャリアから格安に乗り換えるの前提なら、OCNとか契約時購入で端末
大幅割引してる所使えば安上がり。
ポケットWiFiメインで使うんなら、それこそ楽天で良いと思うけどな。
楽天は一年で解約するつもりだったけど
1GBまで無料だからiPadに挿して継続する事にした
同僚が何人か、楽天モバイルを使ったのですが、不満だらけなのです。
一応、楽天エリア内でも、つながらないことが多く実質4G制限だし、専用の通話アプリは
音質が悪く使いにくいとのこと。
それ以上に、ほかの会社と違って、サポートがほとんど機能してないといわれました。
実際に、楽天モバイルに申し込んだ同僚たちは、サブとして割り切るか、別の会社の
SIMと契約して、デュアルSIMで無理やり使っているといっています。
ただし、東京や大阪などの都市部以外の人はAU回線となるため、無制限と表示されてるが月4GB程度しか使えないため、都市部限定のサービスだと思った方が良い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
・朝や、昼休みは速度が非常に遅くなるため、その時間帯で使用することが多い人は、ドコモやAUなどを使用するか、ドコモやAUの回線と併用した方が良い。
・上りの回線が非常に遅いのでデータのアップロードにはほとんど使い物にならない。
・都市部でも吉祥寺付近など全くつながらない地域があるため注意が必要。
【手続き・設定の簡単さ】
使用できない端末も多いため、事前に確認が必要。
【サポート】
サポートは電話での対応窓口がないため、問題があった場合の対応方法がない。
問い合わせフォームから質問するしかないが、対応が非常に遅く数日しても回答がない。そのため、あまり機器に詳しくない人は楽天モバイルは使用しない方が良い。
【総評】
下記のような問題点があるため注意が必要。
・朝、昼は回線が非常に遅い
・問い合わせ窓口がない
・東京、大阪などの都市部以外の場所は無制限ではなく上限が4GBである。
・一部の地域はAUもつながらない。
・使用できない端末が多い
地方で使いやすいキャリアはどこですか?
高いけど安定性選ぶと大手になるんだよなぁ、、、
>>543 格安SIM選ぶ時点でサポートなんて無いと思っておくべきだと思うんだが。
どこのサポートだろうが、キャリアみたいな丁寧な対応は無いよ?
そもそも普通に使っててサポート使うことなんて先ず無いと思うんだけどね。
通話の方は0ABJ番号使えるだけのIP電話だから。
とりあえず会話できれば良いや、程度のものでしかない。
LINE通話レベルの品質で問題ない人だと問題ない。
端末は同時購入すれば良いだけなので特に問題ないだろ。
楽天とauの双方のバンド掴めないと、ってだけだし。
面倒なら今使ってるキャリア系のサブブランドかmvnoにしときゃ良いだろ。
同じMNP予約番号で、例えばAとBの複数の業者に申し込みしてしまった場合、先にAで開通したら、Bへの申し込みは自動的に失効になるのでしょうか?
>>546 アハモとかってサポートが充実してるって事?
>>549 アハもなら金払うだけでドコモと同等のサポートが受けられる。
そんなにサポートが重要なら素直にキャリア使っておけって
いや、
>>543の数日くらい応対がないってヤバくないですか?
いくらなんでも
>>553 即日対応があると思うほうが間違ってる。
>>551 窓口だけだろ?
サポートなんて151しか使わないわ
固定回線を持つ某格安SIM業者にて、ログインせず申し込んだからと、契約が複数になってしまいました。
MNPをして、一旦どこかと契約して、それから戻ってくれば契約し直しとなるので複数だった契約を1つにできるというのです。
そこで質問なのですが、MNPをして移った先で、正当な方法でMNP脱出が最速でできる通信業者はどこでしょうか?
MNPでこの前、OCNモバイルにしました。ドコモ回線は非常に通話良好です。
Wi-Fiは速度速いのですが、ドコモ回線でアプリインストール時にずいぶん遅い。
速度制限になったら遅すぎなんじゃないかと思うこのごろです。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ 見たんですがOCNモバイルでアプリをダウンロードしたのが、8位のグラフの12時の
速度が落ち込んでいる時間帯だったのかもしれません。全国共通でこの時間帯に速度制限
がかかってるのかも。
IIJ、毎日再開予定てなってる機種、ここ数日まったく補充されてないね
1Mbpsで使い放題で千円位でって需要無いのかな?
【テレビ】水ダウで話題、中国スマホ「OPPO」スタジオ知名度ゼロも…「海外メーカーでは上の方」「普通に知名度高い」の声 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1625130588/ 量販店でAUからuqにMNPしたいんだけど簡単にできるもんなの?
支払いは口座振替になるんだけど
金融ブラック、携帯ブラックでも口座振替で格安SIMを店頭で申し込めば通る???
店頭で契約可能な格安SIMって物凄く限られてる上、金融・携帯ブラックじゃ
チェック時にブラックリスト参照で弾かれて終わりだろ……
どうしてスマホを無料でもらえて
月額1500円ぐらいでねっとがつかえるようになってるんですか?
業者の採算がどうなってるのかよくわからない。
このスレで合っているか分からないんですけど、手持ちのスマホ(Android)でソフトバンクからUQモバイルにしようと思ってます。
ネットでやるとキャッシュバックがあるので初めて自分でやってみようと思うのですが
手順は、MNPの予約番号取得→ネットでUQのSIM申し込み→届いたら端末でSIMロック解除→SIMの差し替え、で合っていますか?
すみません、教えてくださいm(_ _)m
通話なしSMSありSIM3枚の8GB以上の契約で安いところってありませんか?
今はDMMmobileで月額基本2178円+SMSやユニバーサル料金507円=2685円なんですが、3000円以内で同等以上のサービスが受けたいのです
新規契約できない消えていくだけのサービスから脱出したい…
通話なしの理由は通話専用にガラケー持ってます
>>573はOCNと教えているじゃないか。
速度低速で固定していいならデータ量カウントされないので3Gの990円プランでも行ける
ワイモバから乗り換えたいのですが
1000円未満のおススメ教えてください
楽天は買い物のポイントアップもあるから持ってるメリットはある
SIM挿した端末放置してるけど
>>577 LINEMOのミニプラン
実質同じだと思うし、1年5分かけ放題が無料も評価できる
パクリ佐野研二郎がCM関わっているようなので、それが最大の欠点
次にデータが韓国に流れるLINEといのも
ソフトバンク系はどれも情報が韓国に流れてそうだけどな
ドコモや楽天の方が何となく信用出来る気がする
今DMMでデータのみ1G契約してます(ドコモのガラケーと2台持ち)
DMMから楽天に替えた方いますか?
つながり方とか早さとか比べてどうでしょうか
楽天だと1G無料だし今使ってるスマホもそのまま使えるしDMMからなら楽天一択?
ドコモは高いので考えてないです
新規に楽天で契約すりゃ良いじゃん……どーせ無料なんだし。
OCNの超低速って何ができるの?何ができないの?グーグルマップとか
ナビゲーションとかはいけそう?
いけるいけないで言うならいけるだろ。
異様に時間がかかるだけで。
>>588 最近は超低速だとタイムアウトでナビが使えない。
で節約モードOFFで使ってるけど、8月は使用データがカウントされない。
よく分からんのです。
この意味が分からないんだけど、高速通信が切れないと、低速にならないんじゃなかったのかしら?どゆこと?
>>高速通信の通信容量が残っている場合も、月
内の低速通信の通信容量が、基本通信容量の半分を超過した場合、低速通信の速度を更に制限させていただく場合があります。
>>592 低速で使えるのは契約プランの半分の量までってだけ。
低速だけで無限に使おう、みたいなのが出来ないようにするための対策。
例えば1GB契約なら低速での使用が500GB超えた時点で、低速通信時に速度制限がかかる。
事実上使い物にならない速度に落とされるって事。
>>593ああわかってきた。
1Gプランなら、低速0.5G使い果たしてしまうと高速通信の消費料によらないのか!
高速は高速で使えと。
Ymobileの人教えてほしいんんだが
オンラインでMNPするときって手続き終わってSIMカード届いて端末に指すまでは以前の回線使えるの?
まだ新しい端末が届いてないんだけど先に手続きして良いのかな
OCNは節約モードと言って低速固定が出来るのです。
節約モードでなくても普通に遅いんだが。ドコモに比べて繋がりが悪く遅い
まいにち110Mの旧コースから新1Gコースに代えようと思ってるんですが、遅くなったりしないよね?
原状、容量的には1G超えてないような使い方しかしないやつだから、変更しても問題ないとはおもうんだけど・・・。
OCN節約モードが200Kbpsとしても通常で420Kbps。こんなもん?
新コース以外の設定になってたので設定やり直して5Mbpsまで上がった。
これなら良し
MNCの数値いじったら47Mbpsだよ!
早すぎて怖い
同じ幅を1人で使うのと、数十人で使うのとで、同じ速度が出ると思う?
格安SIMは朝夕の通勤時間帯と昼休みに遅くなる。そこに我慢できるかどうか
暇つぶしに動画見る奴にはキツいんじゃないかな
IIJのesim2GB440円って安くないですか?
今ガラケー3gなんで買い替えないといけません
現在ソフトバンクなんですがmnpで安かったりとかないですかね?
ちなみに使用用途は電話のみですが、この際、せっかくなのでネットも使えるようなスマホにしようかなと
高いのであれば今のままガラケーの電話放題でもいいのですが。誰かおしえてくださーい
3Gからなら巻取りで、そこそこ良いスマホが0円とかで、3GBくらいの安いプランへの乗り換え提供されてるだろ?
>>606 >>608の言うようにスマホデビュープランでスマホ貰っておいでよ。
1年間は月3GB、1,000円程度で使える。
期間の縛りは無いので、いつでも他社へ移ればいい。
電話放題が欲しいのでは?
5分以内とかの縛り無しで安い所だと限られてくる
すいません、質問です。
ワイモバイルの端末をSIMロック解除して譲ることになったんだけど
ahamoのSIMを使って、SIMロック解除手続きをして端末に入力するまではできたのですが
再起動しても通話やモバイル通信が確認できない状態になっています。
(上部アンテナ表示もグレー)
これはSIMロック解除がうまくいっていないのでしょうか?
ご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
すいません、
>>611はスレ違いのようなので別スレで質問します。
ありがとうございました。
>>606です!
皆様のアドバイスで購入しました
ピクセルの端末がどこもなかったのですが必死に電話して在庫見つけました
デフォルトで保証プランなど複数付けられていて3000円弱だったので全て切って900円くらいになりました
あとは充電器とかスマホカバーやシートもデフォルトで付けられていたのでお年寄りの方は相手の言いなりでぼったくられてるんじゃ?と思いましたね
povo 2.0のAPNはbiglobeと同じことが判明か?
>>613 同じくガラケー3Gで格安スマホ乗換予定
ピクセルのSIMフリーを買って
楽天の通話SIM入れたのですか?
差し支えなければピクセルの機種名も…
>>615 横からだけど、楽天はGoogle Pixel4〜5aのsimフリー版に動確出してるが
その前のpixelは非対応言ってる。
私も3Gからの乗り換え先に悩んでて今のドコモメインを
今後も続けるだけなら適当で済むんだけど
ドコモ+povo2.0のデュアル希望となるとiPhone以外選択肢がなさそう…
こういうの苦手ですいません
現在AUで1ギガカケホー契約してますが
高いので見直したいのであります
2〜3ギガで現在の番号とスマホそのまま使いたい
どこがいいでしょうか?
>>617 auでの呼称はピタットプランですよ…というのはともかく
家族割りとか通話し放題契約とかしてないよね?
特にauと契約する親戚などなく1人で使う予定で、その他のオプションも取ってなく
キャリアメールのアドレス捨ててもいいという条件なら「UQモバイル」に行くのが一番無難。
(一ヶ月3GB税込み1628円)
auと共通店舗を確保してるから相談も容易だし、auで買ったスマホなら100%動くレベル。
なにか譲れない条件とか異なる前提があるなら言って欲しい。
>>618-619 ありがとうございます
確か家族割は適用されてて何分かかけ放題?にしてます
それとスマホ代がラクトク2年は過ぎましたがまだ残債あります
ラインとニュース等で2〜3ギガ欲しいのと
UQ、イオン、マイネオetc色々あり
全く疎いのでどれにしたらいいのやら
現在月8000円くらいの支払いです
あっ、それと通話が会社や親せき等
長くなる月あるので通話も安い方が
>>620 家族割りは1人でも抜けるとauに残った人の料金が月500円くらい上がる可能性があるので
家族に契約変更相談した後で、au窓口でスマホ本体代金残とMNP転出について相談してください。
以下私感
auで動いてるスマホならUQが一番いいんだろうけど、自宅セット割しないと、
どうしても「UQは格安言うけど他社と比べてお高いのでは?」感がある。
電話定額追加もそこそこの料金ゆえ、
UQに行くなら節約モードでのLINEトーク活用を計りたいところではある。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi-5g/ DOCOMOガラホでも適用されるスマホ初プランみたいなのはあります?
>>623 携帯のままがいいのか/スマホがいいのか
MNPしたいのか/MNPしたくないか がわかりません
https://www.nttdocomo.co.jp/support/promotion/migration/ 「これじゃ高いから」の意としても機種変更代金考えると
投げ売りなスマホ本体売ってる+乗り換え割なMNP先見つけるしかない。
(状況変わりやすいので1つに決めるのが難しい)
「板状のスマホがイヤなんだ」の意味なら4G(Xi)接続の折り畳み携帯はある。
(操作が同じとは言ってない)
「MNP乗り換え容易な4G接続の折り畳み携帯が欲しいんだ」となると
今は歌われてないから待つか自己責任で試すことになる。
ocnの低速の上限に達した。
尚、通常の通信はほぼ残っている模様、
楽天、過疎地域だからか意外と繋がる。
でも低速モードでもデータ消費するから消費が早いな
OCNの低速モードと家のWifi接続で、550円プランの500Mでも余裕です。
家族のクレジットカードで支払いたいんだけど
自分名義で家族のクレジットカードで支払いできるSIM知りませんか?
飛ばしのSIM買うかアマゾンにある使い捨てのsimじゃだめ?
AUの家族割かな。子供なら自分名義で契約し親のカードで支払いっていうのもあると思うけど
デュアルSIM iPhoneで、SNSは、LINEモバイルで、それ以外はRakuten Mobileでみたいな使い方は、いちいち設定から切り替えないと無理?アプリにより使うキャリアを指定する方法ないかな。二台持ちするしかないか。
突然で申し訳ありません。孤独な高齢者から質問させてください。
故あってスマホを持たざるを得なくなりました。
自宅ではNURO光のユーザーですが、スマホの事がさっぱりなもんで。
情報があまりにも多く、取り敢えず価格.comを見てみました。
OPPO Reno5Aというモデルが上位にあり、レビューを見ても評判上々です。
解らないのが料金について。
月々の支払 1,583円〜4,8609円(楽天モバイル)
SIMフリー端末 37,723円〜43,800円とあります。
これは端末の入手の為には最低37,723円を要し
その後の月々使用料が最低1,583円からという事でいいですか。
私は電話が嫌いで掛かってくるものに応えるのが専らですが、
外出時にネットをやってみたい気持ちもあります。
けれど、ネットに繋ぐにはプロバイダの様なものを要すのではと気になるのです。
プロバイダに入らなくても楽天がプロバイダ的な事をやってくれるのでしょうか。
今頃になって何て事を訊くのだと怒られそうですが、ご回答いただければ幸いです。
楽天モバイルと契約するなら楽天モバイルがプロバイダになります
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/?l-id=gnavi_product_smartphone 初期コスト(端末代)が42.980円(のちに楽天ポイントで25.000円分バック)
通話は専用アプリを使えば0円(掛けるのも受けるのも)
ネットは少しの利用なら(月1GB以内)0円
正直大盤振る舞い過ぎると思ってるので将来的には値上げする可能性はなくはないと思ってます
>>634 回答ありがとうございます。
文面からするとわざわざ価格.comを覘いてきてくれたのでしょうか。
私もタイプミスをしていて、
月々の支払 1,583円〜4,8609円(楽天モバイル)は1,583円〜4,860円の誤りだったもので
ちょっと気になりました。
まぁ何にしても良さそう物なので購入を前向きに検討します。
【スマホン】日本通信、月額基本料290円の“合理的携帯料金プラン”を1/27提供開始 [猪木いっぱい★]
http://2chb.net/r/newsplus/1643378394/ 楽天モバイルの端末ばら蒔き事件の真相は無料宣伝
2chMate 0.8.10.138/TINNO/C330/9/LR
楽天経済圏として考えてるんだろ
これは一体型でちがうが、ペイペイのキャッシュバックもナンバーワン取りに来る戦略として似てはいるかと
楽天モバイルが楽天の一部だと考えれば
携帯限定で最大100%キャッシュバックみたいなものでペイペイと近いか
povo2.0回線1つ転出させて5Gスマホ1台増やしたいと思う。
>>641 リンクスメイト 4番号発行して、以下でした。
090 3
080 1
楽天モバイル使ってて、家電量販店でMNPで一括1円のセールやってたからMNPで
ドコモのギガプラン2に入ってたんだけど料金高すぎるんで楽天に戻るためにMNPしたんだけど
楽天モバイルの手続きで「有効でないMNP番号」とエラーが出て進めなくなった
これってドコモか楽天かどっちに問い合わせすりゃいいの?
>>648 そりゃそんな往復mnpなんて
楽天ブラックにされたんでしょ
OCNのキャッシュバックをメールに気づかず、指定された1ヶ月に手続きが取れなくて受け取れなかった。どうも納得し難い。
初MVNOなんですがおすすめってどこですかね
SIMフリーのiPhoneSE(第2世代)を持っていてデータ通信だけの契約をしたいんですが
調べた範囲だとmineo、IIJ、OCNあたりで考えてるんですが
ちな東京
MvNOでお勧めって難しいんだよな
回線速い訳でなかったり速い必要がなかったり
音声が割安でもデータだけでも大して変わらんとか
1円でSIM買えると思ったら数百円のSIM発行料とか
IIJにするならビックカメラ店頭でBIC SIMが良いとは思うけど
俺は泥スマホとiPad2台でイオンシェアプラン4GB毎月1500円ちょっとしか払ってないけど
格安IIJmioとSIMフリースマホ使うようになってからは何もかもが気楽でいい
もう激混み&待ち時間長すぎなキャリアショップに行かなくて済むってのは実に爽快だ
>>661 キャリアショップの激混みからは
解放されたが電波の激混みからは
解放されてないな。ストレス溜まるぞ
楽天モバイルの1GB以下なら0円終了がアナウンスされて騒がしい
複数回線月々数千円までならへっちゃらさ人間になろうよ!
マイナーな業者も一覧になってるリストってないの?
価格コムでも網羅しきれてないし。
>>664 何で一覧。自分の求めてるサービスが見つかればいいだけでしょ。
今月から楽天とBIGLOBEエンタメフリーのデュアル運用し始めたばかりなのに…くそすぎる
格安スマホバグってパスコード入力しても画面ロック解除されないのですが終了ですか?
まいソクのスタンダード使ってる方、使用感どうです?
>>663 まともに繋がるんなら1000円くらい払っても良いけど、今の状態じゃ1000円も出すくらいなら他に行くだろ。
>>668 釣り?格安SIMと画面ロック関係ねーじゃん。
50GBで月額2,728円のdonedoneベーシックプランがいいような気がする
ユーザー少ないみたいであまり話題にならないな
490円で出してきたときからずっとDTI使ってきたんだけどさ、
もっと早く乗り換えたら良かったよ
・いまどき電話に専用の別アプリが必要
・いまどきSIM返却義務あり
・しかも返さなかったら3000円の罰金w
そんで今さっき解約したんだけど、MNP番号発行が
「2-3日後にメールでおくります」ってよw
処理おそすぎるわ・・・
びっくりしたわ
一日中ネットやってる孤独なニートですがソフトバンクのギガ使い放題で月50GBくらい使うんですが、格安simならどこがおすすめでしょうか?
ちなみに今のプランは家族割等々で月5000円ほどで支払ってます。
>>673 マイネオで1.5Mbpsだけど無制限でええんちゃう?
ゲームとかで常時高速通信してるわけじゃないだろ?
>>673 ニートなのにどうやって月5千円も払ってるんだ?
ニートってのは定職についてないだけでスマフォ一つでお金稼げるんだから方法はいっぱいあると思う
OCNモバイルONEから乗り換えたらバッテリ持ちが良くてたまげたw
毎日充電してたのに今は4日は持つw
>>679 OCNモバイルONEの極端なバッテリー消費問題マジやばいよね
使ってた時は毎日イライラしてた。本当に無駄な怒りのエネルギーを貯めてた
言うほど速度も出ないし通話音質も悪いし格安SIMとしては最低最悪レベルだった
今やドコモのエコノミープラン扱いだけど、間違いなくドコモの評判落とすと思う
初期費用無料だったからIIJからNUROにSIMを乗り換えた
1〜2カ月後に再度IIJに乗り換えて特価端末購入しても問題ないかな?
その後は1年以上利用するつもり
(前回は特価端末セットでIIJと契約して約2年利用)
多分問題ない
同月内に3回乗り換えても問題なかったくらいだしw
端末購入を繰り返すってわけじゃないならブラックリスト入はしないよ
格安初心者でよく分からないので質問
今楽天とBIGLOBEのデュアルで使ってて楽天の値上げをうけてBIGLOBE一本にしたい
電話番号は楽天の方メインにしてるからmnpしたいけど今契約してるBIGLOBEsimは一旦解約しないとダメなのかな?
>>683 別回線なので契約も別になるから、その通り
単純なのは
・いまサブとなってるビッグローブを解約
・メインの回線 現楽天simをビッグローブにMNP
これでメインの電話番号のまま一本化、って形になる
ビッグローブでは電話番号を同一SIM内で変更することはできない(他社でも同じだけど)
今契約してるビッグローブのSIMが電話番号付きで、番号変わっちゃってもいいやってのなら現SIMの契約残して
楽天解約でもいいけど、たぶんこのルートはないよね
>>684 683です
スレ違いかもと思ったけど丁寧に教えて下さりありがとうございます
一旦解約して契約し直します
OCNの500MBコース使ってるけど、どうしても我慢できなくなって
速度測定サイトで測定したら1回のテストで169MBも消費しちゃったよ(´;ω;`)
誘惑に勝てなかった自分が悔しいかです・・・
若者にはLINEMOが人気って聞いたけど本当かね?
春にUQからIIJmioに移ったけど正直もう何でもいいような気がしてきた
しょせん3大キャリアのどれか使わないと昼や通勤時間帯は低速なんでしょ
どこの格安SIMでも高値設定のプランは昼休みは低速ってほど酷くなかったよ
少量プランになるとストレスマッハだった
12-13時に32kbpsという鬼プランためしてみたけど、まじやばいなこれw
これただの停波だよwwww
なんていうか、ビーコンすら送れない感じというか
マイネオちょっと極端すぎるわ
どんなときでも1Mbpsはないとなあ…格安回線じゃ昼は1Mなんて出ないけどな()
偽装マイグレで逮捕者がでたそうだけど
「3G契約からのMNP」と特に説明がないままのガラケー乗り換えを謳うMNP施策であれば
契約者は店を騙していないし、4G SIM をガラケーに挿して使っていても
それはガラケーを使っている訳で詐欺ではないし、嘘ついてない。
ガクガクプルプル
>>697 >4GSIMをガラケーに挿して使っていても
物理的には嘘ではないが、今自分が
何の機種を使ってる事になってるか?
っていう記録がDBに残ってるって知らないの?今、物理的にガラケーを使ってようが過去に4Gに変えた記録が残っているならそれは「4G契約」でしかない。、
>>698 3G契約からのMNPと限定せずに、
ガラケーからの乗り換えとうたっているなら
4G ガラケーでも問題ないってのが店側の言い分で
契約数を稼ぎたいから、ノーチェックで通してたんだよな。
1 ガラケーで番号表示の撮影
2 SIM チェック
3 マイページにログインしてチェック
4 アラジンでチェック
>>698 mnp pi先はpo 元の契約は見えへんねん。
・幼少期には母親が朝起会(ググれ)に入信してネグレクトのもとで育つ
・兄が子供の頃に癌を患い治療のなか副作用で失明し障害者に
・父親(京大卒)が妻のカルト入信が原因かノイローゼの末に自殺
・大学進学(京大?)も視野に入れていたがその時には母親が統一へ億を超える寄附金をしており借金まみれの生活で進学断念
・海上自衛隊に入隊するも束の間、兄妹の生活が困窮し自信の生命保険金を二人にあげようと自殺(未遂)
・兄が自殺
・資格等を取得しながら職を転々とする日々
・銃を製作し統一教会のシンパ安倍晋三氏を襲撃
・現在は拘留所で腕立て中
素朴な疑問
smsの電話番号ってMNPできないよね?
会社変わったらメッセージ受け取れないじゃん
不便じゃね?
音声通話無しのSMS対応データ通信SIMはMNP出来ないよね
と言いたいのだろう。たぶん。きっと・・・。
>>704 自分もそう解釈した
+メッセージって使った事無いけどデータ用電話番号ってキャリア変更したらどうなるの?
IIJにMNP申込して今日が有効期限最終日だったんだけど
夜にMNPしようと思ってたら朝一で自動的にMNPされた
外出してなかったからよかったけどMNP最終日は注意が必要だな
povoって半年に一回のトッピング以外にも通話もしないといけないの?
トッピングだけでいけるの?
トッピングだけで行けたはず
規約変わってたらしらんけど
5月に330円のトッピングしたら6月に「一定期間購入のないお客様へ」のメールが
届いたんだけど社内で連携取れてないのか?
瞬時に反映されてトッピングしてない人リストの渓谷メール送信システムに反映されない、ってのはありえるかな?
メルマガとかでも解除しても一ヶ月近く配信止まらんことあるし
最近OCNよりもIIJMIOが遅い…キャンペーン頻度が多いしスマホ抱き合わせだとこの二択になるからかな。。。OCNは以前よりマシだが。
LINEliteが死んでから2台持ちが微妙なんよね
Discordは行けるから使い倒す人ならアカウント間違えしなくて良いんだろうけど
プリペイドデータSIMのようなものを検索するとパッケージにSIMフリー(docomo用またはau用)などと書かれており
SIMフリー義務化前の機種のSIMロックは解除しないと使えないのかと思ったんだけど
実際は帯域や形式合ってれば確証はなくとも使えちゃったりするの?
Xperia 1II(so51a)にdocomo用プリペを、同じ機種au版sog01ならau用プリペをといった感じの想定です
低速高速の切り替えが出来て通信速度も問題ない格安SIMを教えてください
>>717 んなもん地域次第だから住所書かないと無理だろ。
通信障害に備えてサブ回線を安く維持できるのだからいい時代になった
メイン:ソフトバンク(本家)
予備:日本通信(ドコモ回線)
予備の予備:povo2.0(au回線)
もうこのまま継続でいいやって感じ
地方だけどiijmioが端末セットがんがん売り出してから速度明らかに遅くなったわ。。。OCNのほうがマシっていうクソ速度だから端末安くてもなぁ。。。
OCNのエントリーパッケージ取り寄せて開通しようとしたけどdアカウントの連携が必要とかで、でも二段階認証できませんってなって次に行けない
ドコモの店舗に行かないと行けないのかな?
楽天→NMP→AU通常契約(スマホ貰い)→即座にpovo2に契約変更
これって許されるのかな?
ブラックリスト入りとかそういうのを聞きたい
月に二回それやったけど、特になんの制限もなかったよ
当月分を金払ってるからだろうなw
情報ありがと
これから機種とか契約決めるんだけど
また疑問出たら質問しに来る
「ショップの担当に聞けよ」
(おう、いつでも気軽に何でも聞いてくれYO 俺達は仲間だからな遠慮するな)
JaneStyle 2.4.2/Xiaomi/M2010J19SG/11
スレ追えてないんだが格安SIMのおすすめとかある?
>>729 質問がザックリしすぎじゃね?
何を優先したいのかによってオススメは人それぞれ違ってくると思うぞ
>>729 コスト徹底追及ならHISモバイル
月198円しか払っていないwww
上限100MBしかないのだが、超過しても200KBで通信可
テキストの日経電子版には使えるから十分重宝しているw
YouTubeも設定で画質を落とせば動画も見れたからすごい
結果、月1GBまで行ったがそれでも198円は安い
結局どこがいいの?
マイネオのパケット放題プラスってウマー?
>>732 かけ放題は必要か
昼休みの時間帯は早いほうがいいのか
容量は月、何GB使うのか
スマホの機種はなにか、格安SIMのために機種の買い替え
はできるのか?
条件によって色々かわる。
>>733 自分も聞きたいんだけど通話なしのデータ通信のみ、日中の速度は速い方がいい、月10~15GB、eSIMでのデュアル運用、機種はdocomo版14pro
>>734 昼休みの早さにこだわるなら三大キャリアのネット申し込みプランかUQとyモバイルのサブブランドに限られる。その中にデータ専用プランはない。通話付SIMの中ではどれを選んでも大差ないがドコモじゃないとつながらないという田舎でなければUQの[くりこしプランM+5G]がおすすめかな。理由はデータ繰り越しと低速高速切り替えがある低速でも1mbpsで使える。基本デュアルSIMは必要ないかな、まぁ回線障害にそなえるならe-SIMに日本通信のSIMを用意しとけばいいかな。
HISモバイルのデータ専用回線のビタッ!プランの100MB上限180(198)円って
100MB超えたら強制低速モードで使い放題できるの?
>>737 使い放題出来る
YouTube見て1GB以上使ったことがある
初契約の1,000円キャッシュバック来たから
実質5ヶ月間無料
昼メインでYou Tube月に50程ahamoで使ってるんたけどUQに移ったら後悔するかな?
アハモは高すぎるだろ
3000円も払ったら負けだと思う
3000円払っても20GB使い切ったら1Mbpsだっけ?
まあそれでもコンスタントにその速度が出るならライブ配信くらいには使えるけど
タブレットならともかく
携帯で動画とか見てたらキモいよ
普通はPCでしょ
ちっちゃい画面で見てもしょうがない
その普通は普通ではない普通のガジェットオタクだ
普通のガジェオタはPCの1つや2つタブレットの2,3枚にFireTVかChromecastのどっちかくらいあh持ってるけど
非ガジェオタの場合は学歴低い程PC保有率が下がる事実を知ってほしい
大学行く場合はほぼ強制的にPC買うからPC使う習慣ができやすいけど、そうでない場合はiPhoneひとつでなんでもやろうとしがち
iPhoneの液晶割ったり電池が膨らんだらつべ見て部品見つけてきて直す行動力がある奴ですらPCを持ってなかったりする
そういう層はスマホの小さい画面で動画見るのも当たり前だったりするんだ
そして意外に多い
今や小学生でもクロームブック使っているのに
そこから画面小さくするか?
普通見にくいと思うだろ
待ちゆく人々は義務教育で学校からの貸与端末を使ってない世代が大多数な訳だが
子どもの1人1台パソコン「Chromebook」
https://acerjapan.com/content/chromebook/hugkum1 お子さまは学校からパソコンやタブレットを支給されていますか?
支給されている・・・76%
小学生のランドセルって重量やばいんでしょ?
肩こりやばくて背が縮むって…
小学生の約9割がランドセルを重いと感じ、親は負担が軽減されるなら買い替えも検討する意向があることが、フットマークが実施した調査でわかった。調査対象は小学校1~3年生とその親1,200組。調査期間は2022年10月。調査はインターネットで行われた。
ランドセルの重さは平均4.28kgで、2021年の3.97kgと比べて増加。小学生の93.2%が「ランドセルが重い」と回答し、保護者の89.5%もランドセルが重すぎるのではないかと感じていた。
長年ランドセルの重さと児童への影響を研究している白土健先生は、「2020年度からスタートした新学習指導要領により、ICI教育推進が推進され、電子端末の支給がはじまりました。それに伴いランドセルの中身は教科書+タブレットの併用で重さが増したと考えられます。加えてコロナ禍の影響から水筒の持参、衛生観念の徹底により副教材も持ち帰りが必要とされる実態もあります。」とコメント。
安い スマホの本体と月額で安いおすすめを教えてください。
本当は持ちたくないなのですが
両親の送り迎えのためにスマホで連絡をとれるようにしろ…との事。
用途は1ヶ月に1回3分、家族の送り迎え専用。
家族以外からは誰からもかかってこないし、
データ通信は自宅のWi-Fi以外でする予定なし。
1ヶ月に3分ほど家族と通話が出来て、
gmailをちょっと受信するくらいでOKです。
それと SMSメール での二段階認証 も必要です。
(たまにネット上の各SNSサイトなどで必要になるので)
今は調べた所、
OCNモバイル の motog32 … 7000円 (28000円)
を 新規契約 しようかと思っています。
毎月800円くらいに収まると嬉しいです。
場合によっては半年後にMNPで転出することも考えています。
ロケットモバイル神プランでLINEすれば?
余ってる1個前のスマホで
>>754 端末も一緒に買っておきたいです。
(ボロボロの5年前のスマホしか手元にない)
最終的なMNP先としては POVO にするかもしれません。
ただ、今の povo って端末セットの割安新規契約が見当たらないのと、
データ専用のSIMカードが基本なのが不安です。
SMSメールの受信のために通話用SIMカードがいいんです。
>>755 検索したけどわからん。
それと一応、 ドコモ系の回線を使っている
OCNモバイルが一番品質良さそうなので
そこで試してみます。
もしダメだったらKDDI系やソフトバンク系へ
MNPで転向しますので、よろしこ! ( '‘ω‘)
https://rokemoba.com/ ロケットモバイル
神プランA回線(データ回線専用Max200kbpsで使い放題)
+smsオプション
328円+0円
フリマで買えばいい
simロックされてても簡単に解けるし
>>760 ありがとう。
使っていない旧いiPhoneが親父の書斎にあるから
黙って借りてくる ノシ
>>756 MNP利用して端末格安で手に入れようとすると、MVNOだろうが実質的に1年くらいの縛りが発生するぞ?
月額を端末代だと割り切って支払えるんならIIJとかので買えば良いと思うわ。
後、povoはデータ専用じゃなく通話SIMな。
基本無料で使ってる限り、データ通信がほぼ出来ない、通話とSMSだけのSIM。
>>762 半年で解約したらヤバイの?
正にIIJで端末ゲットして半年で解約しようとしてるけど
IIJのデータのシェアって便利なのね。
メイン機と予備機で容量をトータル使用できるから、別SIMで交互に使って、どっちが残りどれだけとか気にする必要がない。
>>762 今は解約の何ヶ月以内解約で多大な違約金とかは法で禁じられてなかったっけ?
そこでいう「縛り」は、将来的な機体優待販売を断られるとかいうことじゃないの?
そういう意味の「ブラック」覚悟なら関係ないはずだが?
つか、つい先日にワイモバでRENO7Aを優待で買ったときに確認したけど、違約金とかは取らないと明記されてた。
将来的な機体乗換え優待は当然拒絶、というか対象外だろうけど、機体を安く売って何年とかの接続料で元を取る特別釣り餌なんだから当たり前だな。
>>767 それで合っていると思う。
昔、iPhone 6の時代は MNP 一括0円 があって
iPhoneやiPadの転売で乞食いていたけどさ、
今はそういうのがないんだよな。
MNP は2万円の割引くらいの優遇 (ちょっとしょぼい)、
転売のネタとしてはパンチ弱いから使えないね。
その代わり、1年縛りと違約金の罰金っていう
悪しき慣習はなくなった、全体として健全な状態になったと思う。
ケータイ乞食の俺が言うのもなんだけど ( '‘ω‘)
OCNモバイルONE で moto g52j を買ったお!
どういうのかと思ったら6.8インチか。
大きめだけどそのくらいならたぶん指が届くんだよな。
ま、当分はいっか。
サンセリフ立体の N が推奨されている[3]。物質量のSI単位はモルであり、単位記号は mol である。熱力学的な状態量として見れば示量性状態量に分類される。
定義
物質量は、要素粒子の個数に比例する。ある物質の物質量を求めるには、まずその物質の要素粒子を指定しなければならない。化学式 X で指定される要素粒子を以下、要素粒子 X と記す。
要素粒子 X の個数を N(X)、アボガドロ定数を NA とすれば、物質量 n(X) は次の式で定義される。
n ( X ) = N ( X ) N A {\displaystyle n(\mathrm {X} )={\frac {N(\mathrm {X} )}{N_{\rm {A}}}}}
物質量のSI単位はモルであり、モルの単位記号は mol である。少量の物質の量を表すときは、モルにSI接頭語をつけたミリモル (mmol, 10−3 mol)、マイクロモル (μmol, 10−6 mol)、ナノモル (nmol, 10−9 mol) などの単位が使われる。
N(X) は個数という無次元量であり、n(X) は物質量の次元 N を持つので、アボガドロ定数の次元は物質量の逆数 N−1 となり、その単位はモルの逆数 (mol−1) となる。
NA = 6.02214076×1023 mol−1 である。
また、物質量の歴史および単位の定義については「モル」の記事を参照のこと
名称は仏語・英語ともに、mole であり、日本語名称は「モル」である。これはドイツ語のMolekül(仏語ではmolécule、英語では molecule。ともに 「分子」 の意)に由来する。
モルを表す単位記号は、mol である[4]。これはもともとはドイツ人の化学者ヴィルヘルム・オストヴァルトによるもので[5]、1971年の第14回国際度量衡総会(CGPM)の決議によって決定された[6]。
定義
「モル」の定義は以下である(第26回国際度量衡総会の決定および国際単位系国際文書第9版(2019)[7])。
モル(記号は mol)は、物質量の SI 単位であり、1 モルには、厳密に 6.02214076×1023 の要素粒子が含まれる。この数は、アボガドロ定数 NA を単位 mol−1 で表したときの数値であり、アボガドロ数と呼ばれる。
系の物質量(記号は n)は、特定された要素粒子の数の尺度である。要素粒子は、原子、分子、イオン、電子、その他の粒子、あるいは、粒子の集合体のいずれであってもよい[8][注 1]。
楽天モバイルつぶれるつぶれるって有名人がいってて草
ちょっとドキドキしてる日々
そのうち有料ChatGPT込みのプランが出てくるかも
今、急ぎでMNP しなければいけないんですけど、mineo より良い格安 SIM ってありますか??MNP
>>775 何をもって良いとするかによるが
俺はmineoからOCNモバイルにMNPして不満はない
同じギガなら月額は安くなった
mineoのコミュニティや面白いプランに価値を感じるなら評価は変わってくると思う
>>776 あれ? 値段的にそうなる???
OCNはあんまり割安ではない印象だったけど、多い場合は逆転するとかかな?
ちょっと意外。
mineoは中速使い放題に出来るからなあ
毎月20GBくらいは使ってるけど1200円くらいなら自分はmineo一択だよ
中速といえば、どこも全部、随時任意の速度設定煮できるようにしてあれば良いんだけど、低速はいきなり桁違いに落とすから困るな。
それじゃ遅すぎて実用にならないから、仕方なしで容量を買い足させるために故意でやってるに決まってるからどうもならん。
対象ストア限定
いつの間にか15%→5%かよ
対象ストア少ないのに逃げられたなこれ
5Gくらいで通話5〜10分かけ放題ついてるのだと何がいいんだろう
POVO2.0は?
基本料無料
5分かけ放題 500円
一日(最大48時間) つかいたい放題 200円(低速は無料)
OCN、Spotifyがギガのカウントフリーになったのが大変ありがたい。
IIJが4月から料金同じままで増量なのね。
よほど好調なのか。
nuroに追従、目新しさがほしいな
なければドカンとキャッシュバックくれるとか
親がまだガラケーでそろそろスマホをと思ってたんだが、ワイモバイルなら家族割と60歳以上の通話し放題割りつけたら、もしかして最強じゃね?
代表回線用にサブ回線をMNPしてReno7Aポチったわ。俺自信はプラン安くないけどこれが俺ができる最後の親孝行やわ。
( ;∀;)イイハナシダナー
電話代だけで安上がりだ。
mineo だったらマイそくスタンダードでネットし放題の電話ありで990円なんだけど、これが一番安くないか?
OCNは通話音質向上 VoLTE(HD+)対応頼むで
結局docomoからで面倒くさくてahamoにしてしまった
5分通話入れるとなんだかんだで安い気がして
安さだけだったら日本通信とか、シェアプランのイオンモバイルやけど、昼の速度規制とかサクサク実用性考えると結局アハモとかOCN、ワイモバ、UQなんだよなぁ。
>>796 時間帯や地域によるつながりや速度差は問題が大きいんだよね。
>>796 えっ?mineo マイそくスタンダード990円より?使用状況によるでしょ?
>>798 マイそくは昼規制やばいんでないの?普通のOLが昼休み32kbpsの速度しか出ないとかなったら発狂しかねん
昼休み規制が緩い大手直轄MVNOは普通の人には利便性と安さのバランスがとれてるって事かもしれん。
実際私はiijの旧シェアプランで4台運用してるけど昼は激遅なのよね。その間は楽天モバイルで3GBの1000円以内に抑えてる。楽天リンクで通話もし放題なんで楽天モバイルはこのためだけに解約せずに残してる。
アハモ通話放題1台にしときゃ何も考えずに管理が楽なのはわかってるけど、やっぱりスマホはたくさん持ち歩きたい…
みんなどんな契約してんの?
>>799 IIJが昼は激遅って、ビジネス街とかだとそうなる地域がある(多い?)とかいうことかね?
そういうのは、地域時間帯差が甚大だろうから、本人が本人の行動範囲で実際にやらんと分からんね。
楽天は他の妨害かなんかでプラチナだかが使えない関係か、ちょっと郊外に行くといきなり通じなくなるから、ゼロ円を止めた時に見切りをつけたけど、市街限定なら逆にけっこう行けるかな。
>>799 昼休みの環境によって、運用の仕方は全く変わってくるね。自分の場合はお昼は持参した物を食べるため、オフィス内では wi-fi が使えるので昼の時間にキャリアの回線が必要ないんだよね。
昼何かで必要な時もあるかもしれないので、バックアップとしてpovoの無料のeSIM128 kbpsを入れとけばいいのかなと思ってる。私の環境の場合ね。
うーむ、そもそも定年引きこもりマンでwifiメインなら非常用povoだけで充分かもしれん。
しかし、昔はほんとに高かったよなぁ、家族4人で月5万とか今考えたら恐ろしいわ。
OCNモバイルONEが通話にVoLTE(HD+)を採用すればなぁ~LINEMOに行くか思案中
>>804 電話10分かけ放題入れて1420円ぐらいかな。12時から13時だけ速度を制限あるけど、その他はネットは1.5MBPSでパケット使い放題。普段はほぼ wi-fi の環境下にいる。
>>804 先月まで家族4人全員mineoで計5375円
今月からキャッシュバック目当てで2人nuroへ、行く行くはmineoのパケ残なくなり次第残り2人もnuro予定
キャッシュバック期間が過ぎたら1人だけmineoの1ギガにパケットプラスつけて戻す予定
残り3人は最終nuroの5ギガに変更
で4人計4640円くらい
うちはイオンモバイルで
俺スマホ2台、俺タブレット1台、相方スマホ1台
の計4台の話し放題なし通話契約
イオンモバイルのシェア20GBプランで3,168円と
これに、追加楽天モバイル1000円で通話放題
楽天は油断すると3GB超えるので注意してる。
>>807 2699円で20ギガを8ヶ月続けると18000円もらえる
事務手数料無しのSIM発行料無し
実質8ヶ月で3592円 毎月20ギガ+α
月あたり449円
8ヶ月限定やけどnuro最強や。
SIM1 LIBMO株主優待300株使用のゴーゴープラン1170えん(500MB+完全通話放題)
SIM2 データ回線用(安いとこ渡り歩き、現状Nuro)
eSIM 非常用回線POVO
>>809 その1万8000円というのは現金でもらえるの?それともポイントでもらえるの?電話回線のプランはかけ放題じゃないよね?
はじめまして。携帯スマホをはじめて持ちたいです。理由はチャットGPTなど、電話番号が
ないとログインできないサービスが増えているからです。
持ってみないとわかりませんが電話番号が欲しいだけなのでほぼ使わないと思いますので
なるたけ安く簡便なプランにしたいです。ネット関連は全面PCです。
はじめまして。携帯スマホをはじめて持ちたいです。理由はチャットGPTなど、電話番号が
ないとログインできないサービスが増えているからです。
持ってみないとわかりませんが電話番号が欲しいだけなのでほぼ使わないと思いますので
なるたけ安く簡便なプランにしたいです。ネット関連は全面PCです。
>>813 ワイは同じ状況だった時に、
OCN Mobile ONE っていうドコモ系の所で
イベント・セールやってる時にクリスマスに買ったわ。
新規一括値引きイベントを狙うのがよい、
そこで4000円 (定価 2万4千円) くらいのスマホを買って契約すればいいと思う。
(電話番号付きのSIMカードね)
・端末代金 + 事務手数料・SIMカード配送手数料
= (4000円 + 4800円)
・月額 500~700円(500Mプランや1GBプラン)
反省点
・moto g52j を値引き価格 16000円で買ったけど
アダプターがついていないから別で2500円の出費になり 18500円かかった。
どうせ電話認証、GmailとLineしか使わないから
4000円 くらいのスマホ でちゃんとアダプタがついてる奴にしとけばよかったわ。
・なぜか新規契約時に 割り引きイベントでの契約は
500MBプラン が選べなかったので、1GBで契約。
2ヶ月目に「500MBプラン」 へ手動で変更する必要があり面倒だった。
>>811 現金が振り込まれるよ ポイントじゃない
カケホは付いてないよ
>>813 出先で通話もデータもほとんど全く使わないとかなら、以前は楽天ゼロ円で行けたはずだけど、今は止めてるから、POVOとかかね?
実際に使ってないから知らんけど。
あ、機体も込みのトータル?
>>816 ありがとう
10分かけ放題つけたらいくらになりますか?
ご返信ありがとうございます。ヤフオクとかで中古の本体を見た目重視で
選んでもいけますか?
povoだろうな
mineoもなんか面白いサービス始めたけど
クレカ持ってないうちのオカンはFOMAサービス終了後は多分mineoにすると思う(実家回線はeo光電話)
>>819 個人売買のはリスクが高いと思うんだが……
元々SIMフリーのを買うんなら別だけど。
>>818 五分 +490円
十分 +880円
カケホ+1430円
通話放題1番やすいのはどごだろうか?
やっぱ楽天リンクか?
Libmoは植毛口座持ってたらいいけどめんどくさ
植毛口座x
証券口座○
自動変換うざ、植毛調べてたのバレバレやん
>>825 何と入れたら出たの?
信じがたい馬鹿な先走りが目立つから、「しょ」までで思い切り先走って勝手におかしなことにしたとかかな?
変換候補も、順列組み合わせ式でバカ丸出しの候補もどきを羅列してやがるからな。
IMEを作ってるところをは採用試験に知能鑑定テストをやってないとしか考えようがない。
しょ やな
てか、今確認したら し の一文字の時点で植毛が並ぶようになってもうた
学習変換リセットしとこ
スマホ恐いわ
学校で根掘り葉掘り問い詰められた悪夢が蘇るか?
そりゃ済まんこった。
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#;д ; )<植毛植毛いうな好きでやってるんやないんやど!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゜∀゜) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
ahamo電波悪いって聞いてたけどこの時間の新宿でサクサクだわ
実用面ではアハモ、ワイモバ、ユーキューは問題なしでしょー 高いだけはあるって感じ。
格安mvnoは一般ピーポーは避けたが無難。昼休みに繋がらんとか苦情言うからなあ
俺は格安でも困らんけど
ahamo、UQ、ワイモバだとどこがやすいのかな?
今年子供が5歳なるからそのタイミングで乗り換えとかもいいのかな
いま、手元にOCNモバイルのSIMが1枚あります。
これを使って、どうにかiPhone13以上モデルを安価に手に入れたいです。
どうするのがよいでしょうか。
ジャンク品買うてiFixitつーサイトを参考にしながら自力リペアやな。SIMカードは液晶パカッとする時にに使えば良い。
アイホンはジャンク品も高いみたいやの知らんけど。
ワイ自前で新しいスマホ買ったんやが前使ってたスマホの中のSIMカードをそのまま新しいスマホに刺してええの?
>>842 同じサイズなら刺せる。
接点に静電気を食らわせたり汚したりするとだめだから注意。
それはともかく、SIMhどこのだ?
新しいのを一体どう使おうと思ってた???
はじめまして。携帯スマホ もったことがありません。チャットGPTなど電話番号を
持ってないと使えないサービスがでてきたので持とうと思います。
何を買ってどう契約するのかも知りませんが、使うとしたら車のナビに使いたいです。
メインにはふつうにPCを使いますのでそれほど大掛かりなものでなくてもいいです。
GPS
電子コンパス
液晶
格安で安売り中
とかか。
スレチになっちゃうんだけど
docomoとdocomo光使ってるんだけど携帯は乗り換えするとしてプロバイダおすすめある?
>>813 >>850 へ
オレも認証用の電話番号が欲しいだけで
OCN モバイルONE を契約したわ。(クリスマスのイベント時の割り引きで)
>>768 >>814-817 を参照
●契約時の初期費用
・契約時に購入したスマホ moto g52j 割引後 16,000円 (定価は 2,9000円)
・契約の事務手数料 4400円
・アダプター代 2000円
●今の契約と支払い状況
・月額 552円
・1ヶ月でデータ500MB (翌月繰り越し可)
・通話は1ヶ月に10分以内
電話認証用のスマホ。
家族にしか教えていないし、LINEしたり、ちょこっと用事を話すくらいの頻度。
セールでスマホ本体が1,2万円ほど割り引かれた時に
狙って本体割り引きでスマホごと買うと良いと思う。
>>850 携帯と光とセットで割引というのがいくつもあるね。
繋がりとか速度とか、トータルでどこが得か分からん。
スマホの方の概略使用量をまず絞る
地域と使用回線のつながりや実速を調べる
問題ないはずのところで、余裕を見たプランの割安のをいくつか絞る
割安といってもむやみに多いんじゃ光併用では使い切れなくて無駄
その上で光セット値段を比較
という段取りかな。
あ、あと、狙ってるスマホが優待割引かどうか?も効くな。
あれこれ勘案で大変。
>>851 怪しいメーカーが嫌だったし、対応OS,アプリが時代遅れになるのが嫌だったので
モトローラのミドルレンジ帯の moto g52j を買った。
ただ、モトローラのもう1段性能が下の安い奴にしとけばよかったかもしれん。
@@@ モトローラー g52j の短所 (もう1段下の安い方にすべき理由) @@@
・g52j は画面が大きいのがウリだ。
しかし、、これポケットに入るかどうかのギリギリで
ズボンによっては入らない。いちいち、鞄に入れないといけないのが面倒。
・アダプタが別売りで 2200円 (正気か、モトローラ…)
・5G対応。 といってもほぼ使わないのでどうでもいい。
しかも、5Gの基地局がない田舎在住だから本当に意味なし。
(ウチの場合、実際には 4G系のVoLTE の通話・通信)
・NFC対応、 非接触の代金支払いの機能やアプリに対応している。
がウチではこういう機能は別に使わん。
いちおう、長所も述べておく。
@@@ g52j の長所 @@@
・モトローラである。
OPPOなどの中華製品と違って怪しいマルウェアなどの噂がない。
・画面が大きいのでアニメやドラマを自宅のWi-Fi環境で見るのに便利。
・カメラの外向けレンズが縦に3つ並んでいる。おそらく、カメラが高性能?よぉしらんけど。
・定価は29000円 だからオークションで
それなりの価格で売っぱらう事もできる。
これ以上安いレベルのスマホだと
オクで売っても手間だけかかって大した金にならん。
(その場合、SIMカードは自宅の余っているSIMフリースマホに移行させて動作確認をしておくこと)
>>854 モトローラ・モビリティ
レノボ(中国、聯想集団)の100%子会社
台湾人であって中国人ではない。
台湾軍と人民解放軍くらい中身が違う。
今OCNモバイル使っている
3年たってバッテリーがへたってきたので、MNPを検討中
端末とセットでsimを購入、通信量は月に3G程度、wifi環境は他にある
だとIIJが選択肢に挙がるだろうか
>>858 業者がどことかが先じゃなくて、欲しい機体が安くセットになっているMNPを探す。
業者のオンラインではないヨドやビックとかヤマダとか大手量販店の店頭で、何のどこそこ接続が1円とかあるので、それが狙い目。
そういう特価は年度末の関係だろうから、のんびり選んでる場合ではない。
今日明日中に決めるしかない。
>>859 基本料金たかいやろ
条件とかめんどくさいし。すぐmnpしたら違約金みたいな追加料金とか請求される?
>>860 お得度は毎月のデータや電話の実際の使用量によってもバラバラだから、目先の支払いだけ見るのでは足りない。
多いなら得だけど少ないなら無駄とかあるので、あくまで自分の場合の接続関係料金のトータルで細々計算する。
接続業者の方も棲み分けみたいな具合でわざと他とプランを違えてるということはあるはず。
あと、地域と行動範囲での繋がり具合や速度ね。バラバラなんだよね。
そういうのが具体的にどうなのかは本人しか分かるわけないし、どこ在住でどれだけ使うとかいわれても、たまたま同じ辺りで似た使い方をしてないと分からん。
どこそこが良い(あくまで個人的な使い方の場合だぞ)としかならん。
解約の違約金は法で禁じられたからありえない。
解約したら以降の特別優待はお断りってのはあるけど、そんなのは当たり前ね。
nova Lite3がとうとうだめになりました
次のスマホが全く検討付きません
おサイフケータイは使いません
運悪く今月OCNモバイルにMNPしたばかりですがオススメはありますでしょうか
(MNPしてから言うなよ……という感情がもの凄い)
>>863 何でMNP限定で1円とかの機体を買わなかったのか意味不明。
まだまだ使えると思い移った矢先でした
セールも終わってしまったし虚無感がすごいです
>>866 ( ;∀;)ヒサンダナー
って、予備機くらいあっても構わんし、不要なら流せば良いんだから買っておけばよかろうに、ワケ分からん。
というかさ、格安SIMは年末や年度末にありがちな割安機体とセットを狙って買うのがお得というのが相場のはずだが。
まさに年度末にMNPしたのに割安機体を貰わなかったのがちょっと理解できない
nova lite 3なんて4年以上も前に発売された機種を使っていたのに
IIJ3/31までのキャンペーンが終わってて草
日付変わるまでじゃないんか
末日辺りは手続きの完了がギリギリで翌月にズレ込みかねないとかなのか、契約は不可のところが普通じゃないのかな?
他が追随したら嫌だなあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/36d456b520e9ce070ba20870e93d531152de1d08 KDDIと沖縄セルラー電話は4月20日、「au」「UQ mobile」「povo」の手続きにおける事務手数料を改訂する。
現在は手続きよって手数料の額に差が設けられているが、「サービスの多様化やご説明事項の増加など
への対応」を理由に、同日からは原則として一律3850円(税込み)に改められる。
格安を欲するユーザー向けなのに支払いはクレカ必須のところが多いのがな。逆に大手は支払い方法フレキシブルなのに(´・ω・`)
身分証明兼ねてるからだろ。
一般的な社会人ならクレカ程度持ってるわけだし、学生は親がクレカ持ってるから、通常は何ら問題ない。
そういえばだいぶ前だけどレンタカーでベンツだけはカード払いのみ現金不可なんてところがあったな。
子供が海外留学するんだけどその間電話番号キープするにはどこのプランがおすすめですかね
180日ごとだかに有償契約をしないと使用停止じゃなかったっけ?
お祈りじゃなくてお布施だな。
docomoからahamoに乗り換えた
docomo光も加入してるんだけどこちらも乗り換えるようとおもってるのだがどこがおすすめかな?
>>892 ahamoに乗り換えたのですね。ドコモ光も乗り換える場合は、いくつかの選択肢があります。
まず、ドコモ光をそのまま継続することもできます。
ahamoはドコモ光セット割の対象ではありませんが、同一「ファミリー割引」グループ内の「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」
「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」契約者については「ドコモ光セット割」の対象となります。
2021年9月から提供予定です。
もし、ドコモ光セット割を利用できない場合でも、ahamoはドコモ光でセット割を使った場合と同じくらい安い料金設定になっています。
次に、ドコモ光から他社の光回線に乗り換えることもできます。
その場合は、乗り換え先の光回線の料金やサービス内容、キャッシュバックやキャンペーンなどを比較検討する必要があります。
また、ドコモ光から解約する際には違約金や工事費などが発生する可能性もありますので、注意してください。
あなたがどのような条件で光回線を選びたいかによって、おすすめの光回線は異なります。
例えば、料金が安いことや速度が速いこと、サポートが充実していることなどが重要なポイントですか?
それとも、キャッシュバックやキャンペーンなどが豊富なことや、ahamoとの相性が良いことなどが重要なポイントですか?
>>893 ありがとうございます
乗り換えを検討しています
求める条件は安くて速度が速いものを希望します
スレチだったらすみません
現在UQモバイルを使っているのですが、スマホが古くなったので安く買い換えようとMNPの相談に行き説明を聞いてきました。
私は格安SiMで検討していたのですが、店員さんに事情を話したところ「UQ→au移行プログラム」なるものを紹介されました。
「1年間月額3300円で使い放題」「Googleピクセル14000円」「半年使えば途中解約しても携帯代の割引無効や違約金、ブラックリスト入りはペナルティも無し」など、お得な特典の数々に目から鱗が落ちる思いでした。
しかしこんなうまい話が本当にあるものか、一抹の不安がよぎり家に持ち帰り検討するということで帰宅した次第なのです。
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えていただきたいのですが、天下のauに限って本当にこんなリスク無しのいい事づくめの話があるのでしょうか?
【電波ヤクザ犬HK】NHK業務検討/総務省有識者会議・NHKワーキンググループ「おい、スマホにネット回線あるだろ?。観れるから金払えよおらぁ」★3 [樽悶★]
http://2chb.net/r/newsplus/1682938397/ ギガプランの増量分が増えてないな?と思ったら、自動じゃ追加されなくて「プレゼント」せよってのかね。
ありゃ? 4月分を無駄にしちゃったかな?
変なの!?
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
手配師さんとやらに紹介料を先払いしろってグループがあるんだけど
格安SIMは恥ずかしいから少なくともメインでは持てないわ
キャリアの話した時に貧乏人ですって自己紹介してる感じになりそう
そんなんいってるの歳いってる人だけだよ。
知り合いの紹介でxモバイルの代理店やってるけど携帯料金永久無料になったわ
俺ポボ使ってるけどあくまでサブだわ
メインは日本通信(キリッ
昭和といえばもうすぐ昭和100年だな。
ギリギリ昭和に物心がついた子供も40代のオッサンおばさんをやってると(寄り目)
今の時代どれだけ質の良い節約出来てるかの方が自慢になるだろ
>>907 たしかに肝心のつながりが悪かったり、速度が遅すぎだったりすると「通信接続」になってないからいくら安くても駄目だな。
地域性や時間帯も影響甚大だし、そもそも必要になる速度も誰でも同じわけじゃないから、単純にはいえないが。
安いといえば、宿案内アプリで安い順で検索したら、そこそこ知られた観光地で割と大きいホテルらしいのに異様に安い部屋というのがあったので泊まったらビックリ。
ほとんど全く押し入れみたいなクソ狭い部屋でやんの。
ツアーの添乗員用とかなのかな?
そんな部屋があるのね。
ま、登山で1畳に何人なんてのも慣れてるからそのまま平気で寝たが。
https://note.com/joyous_bear412/n/n08b111ff1d9c 月額290円なら変更したいな
ドコモに6000円もみえの為に払いたくない
他に人柱いませんか
金の使い方に関してもネットもだけど世代交代が始まってきてるから変な事言うと浮くんだよな
>>910 見栄でドコモを使ってるとかいうのがいたときに何のこっちゃ?というと周囲から一斉に怪訝な顔で見られるとか?
>>912 まずキャリアで見栄って概念がもうないんだが、、、
10〜3.40代の知り合いはみんなahamoとかUQだけどdocomo.au使ってるからって別に話題になる訳じゃないな。
機種の方が話は広がる。
昭和前半と後半じゃ話の内容も違うしそれが平成生まれとか00生まれだと余計に話が噛み合わない
キャリアでマウント取るのは 昭和前半生まれのおじいさんばっかりだよ。
>>913 いい年こいて接続業者自慢とかアホくさいことをやる奴なんかいるのか?
ほんまそれ笑
格安SIMとホームルーターあれば困らんわ。
てかデュアル、トリプルsimで使い分けとかしないのかな?
3sim使えばキャリアより安くて各simのメリットで使い分けたりできるよね
ちょっと前までdocomoとか高かったころはdocomoは情弱・高齢者御用達といった感はあった
今はどうか知らん
もっと前は山の上とかも含めたつながりでドコモ一択だったから、それをそのまま鵜呑みにしてるという仕掛けじゃないかね?
日本電電以来の通信網を持ってたから=税金をつぎ込んで整備されてきていたからであって、NTTの自前の手柄なんかじゃないんだが。
日常の活動範囲でauの電波だと途切れるところがdocomoの電波だと途切れないのでdocomoの電波使ってる
MVNOのだけど
>>915 SIMの使い分けは、使用総量とか電話の使用量とかによるじゃない?
無闇に多いなら無制限がなるべく安いところだけで行けるけど、半端とか複数使い分けとか、都合がバラバラ。
>>909 日本通信、他のプランだったけど先月まで使ってたよ
子供のスマホに挿してたけどゲームアプリを主に使ってたよ
不満はなかったよ
LINE、ゲームアプリ、LINE電話はふつうに使えたよ
日本通信ってどんなのかと思ったら、最少が少ないけど安い
他の予備や電話使い分け用途かね。
色々あるのね。
>>922 LINE電話って使ってないけど、テレビ電話もありで、海外相手でも向こうが入れていればデータのみで行けるとかだっけ?
家電量販店でUQに乗り換えて2万ポイント貰ったが
esimでQRコードもくれなくてマイUQからやってと言われたんだが
マイUQは個別のIDらしいんだが・・・
また行かなきゃならんのか・・・
AU回線は使ったことがないけど、全国的な地域差が甚大じゃないの?
山行くならメインahamoでサブにPovo2.0が良いんじゃないか
nuroのキャッシュバックキャンペーン終わりやがった(泣)
nuroって遅い?
データのみで10GBで契約したいんですが迷ってて
>>937 家族が契約してるネオは速度的に満足度高い
ノーマル回線の10ギガとかは未知
>>939 以前の楽天みたいに初回契約で1年とか半年とか無料なんてのもうないだろうけど、初回は何ヶ月割引とか増量とか、新規優待はある。
そういうのは年末から年度末あたりに多いかな?
むしろ、年度末辺りに、MNP乗り換えの接続と機体をセットで大幅に負ける方がお得度が大きいな。
狙ってる機体が大幅割引きになってるなら、だけど。
キャリア端末のネットワーク利用制限✕
って、他社SIMなら問題なく使えるの?
iijmio 7月中旬から12:00-13:00はヤフーのトップページすら開けない位遅すぎる。
5chは数回リロードして何とか読める。
夏休みの影響だろうが格安はどこもこんなもん?
なお朝は130mbpsとか出る。
mio5GBプランだけどキャリアでも時々ある一時的なトラブルか他の問題でわ?
何日か前に1番込んでそうな時間帯に
どこだったかの花火大会LiveをYouTubeで見たけど
別に止まったり、カクついたりなんてことはなく
TV中継と同じように見られたけど?
ちなみにヤフートップからだったんで
そちらも問題なかったよ
NUROとIIJmio、どちらにするか悩んでる
YouTubeはあまり見ないので爆速でなくていいんだけど、SNSとか普通のWebサイトがカクカク止まるのはちょっとイヤかも
ちなみに東京在住です
ユーザーの方、個人的感想でいいので、インプレ教えてください!
NUROとIIJmio、どちらにするか悩んでる
YouTubeはあまり見ないので爆速でなくていいんだけど、SNSとか普通のWebサイトがカクカク止まるのはちょっとイヤかも
ちなみに東京在住です
ユーザーの方、個人的感想でいいので、インプレ教えてください!
>>946 主に多摩川の中流くらいの位置の辺りでIIJのドコモ系の方で特に問題ないけど。
たまに行く都心方面も特に問題ないみたい。
東部やNUROは知らない。
>>948 なるほどサンクス
速度比較サイトとかみるとどっちも程々みたいなので実際どうなんかなと思ってましたが、実用可能な範囲ではありそうですね
mineo狂信者のアンバサダー制度はまさにネズミ講そのもの
mineo狂信者のアンバサダーにmineoのサポートまでやらせる運営会社のオプテージは危険リスク大で恐い怖い
非公式渋谷の定例オフ会無料接待飲食に参加すると飼い慣らされて自分も中の人になったんだと勘違いするんだね
昔からオイコラミネオは統一教会と同じで布教活動で洗脳されて頭がおかしくなるのが有名
近所に高齢者が集まって何やら説明を受けてる場所があったがあれは催眠商法の現場だったんだな
> mineoは大赤字垂れ流しでIR情報を非公開の隠蔽体質
mineoの夜間フリーと24時間データ使い放題、これ詐欺だな。
マイピタ75M相当とか完全に誇大広告、景品表示法違反。
夜間フリーの大部分はマイソク程度かそれより遅い。
カネ返せってレベルの遅さ。
スピードテストの時は速いが、負荷かかると回線が切れる仕様。
相変わらずの詐欺的インチキ誇大広告と詐欺仕様で得意の狂言で騙しても客は増えず行き詰まるし5chで都合の悪い投稿には攻撃的な過剰反応で工作活動とかmineoヤバいな
http://2chb.net/r/phs/1665387053/249-250 >>949 地域差はもちろんあるだろうけど、各種カバー域地図が真っ赤の首都圏ではそんな差は出ないような気も?
つかコロナ逼塞以前からあんまり遠出しないから分からんのだけど。
>>947 名古屋圏住みでiijは知らないのだが、先日までmineoのD
今はnuroのD10G まったく問題ない
ヨメと高3息子nuroのD20G 更にまったく問題ない、かつ20G使い切ってもある程度快適
3ヶ月都度にもらえるパケットも嬉しい
大学生娘mineoのD1G+パケットプラス1.5Mのやつ 料金面含めこれである程度幸せらしい
mineoはパケットのシェアで半永久的にパケットを延命できるが、nuroは当月発生の契約パケットのみの移動しかできないため上限がある
>>953 NURO情報ありがとうございます
やっぱり無料ネット記事は針小棒大な書きぶりなんでしょうね
イマドキ本気で遅かったら本気で炎上するもんね
では、9月からIIJにするかNUROにするかあと一週間悩んで、最後はエイヤで決めます!
【5chDdos】ChMateのDeployGate Ver.遂にアプデ更新(2回)→組織スクリプト、怒涛の勢いで主要板の荒らしを再開★2 (名前欄に安倍晋三🏺推奨。名無しだと荒らし対策でスルーされます) [771869708]
http://2chb.net/r/poverty/1696563602/ iijのギガプラン20ギガで使用してたけどちょっと足りない
同一IDでイーシム10ギガを新規契約してデータシェアした場合は実質30ギガになる?
新規契約するイーシムは端末なくて放置しても大丈夫だよね?
050-5479-1090
勇気のある奴はかけてこいやwww
まぁどうせネット弁慶のお前らにはかけれないだろうけどwwww
>>957 遅レスだけどぴったりのプラン教えてくれてありがとう
年末年始でデータ通信量増えそうだし早めに検討します
あくまでも個人的な感想だけどpovoがやはり金額含めて最強じゃないかなぁと思う。自分の環境だとAが一番速いんだよなぁ
もしくは大容量使うなら楽天じゃないかなぁ?都内で離れて暮らす身内がいるけど、楽天で満足してるって言ってた
現在OCNの旧プランで低速(200k bps)放題してます。
月額 音声付きで1,452円ですが、同程度の出費でもう少し高速(300~500k bps?)な
放題が出来る格安SIMは無いでしょうか?
>>961 実速度は地域と立ち回り先(人聞き悪い)に加えて曜日時間帯とか次第でまるで変わるから、結局は本人のパターンで試す以外にないということになるんだよね。
年度末辺りにpixelとかの旧機種を決算セールとかで投げ売りするとこあるって聞いたんですが、どこの情報を監視すればいいですかね?
去年それでRedmiにしたが今年も何か無いんか俺も気になるわ
>>968 たくさん使う
地域が適してる
という仕掛けでは?
現在Yモバイルで月2000円弱払っています
最も安く番号を維持するにはどの会社のどのプランがよいでしょうか?
通話もネットもほとんどしません
よろしくお願いします
>>975 povo
基本料金なし
通話のみ550円、容量金額期間は色んなパターンが揃ってる
>>977 レスありがとうございます
調べたところ事務手数料もないみたいだしpovoにしようと思います
今月中に間に合うよう頑張ってみます
>>978 多分どこでも月末何日かは新規契約を受け付けないはずだけど。
>>975 日本通信SIM 290円1ギガが良いかと
povo を使ってみたんだけど
低速時の通信スピードが遅いので
低速時のスピードが早くて
安いsimってある?
>>986 ミニオン以外だと何があるの
3つぐらいあげてほしい
ここで聞く時間と返信時間考えたらググった方が早いよ?
>>989 真面目に相手せずテキトーに思いついたものを上げとけばいいんじゃね?
>>984 そういえば、速度の上限を任意で何段階とか調節できると無駄がないけど、接続業者としては、まさに「無駄に余計に使ってほしい」に決まってるな。
低速モードも「遅すぎて使うのが嫌になって高速接続の追加一丁毎度あり~に持って行きたい」のが丸出しの遅さだし。
相談です。
lineさえ使えれば良い格安simが欲しいのですがおすすめありますか?
初期作成に電話認証というのもあるでしょうがデータ通信無制限のlineが運営(?)してるsimがいいんでしょうか。
LINEの年齢認証ID検索が通るのは
ドコモ
au
Softbank
LINEMO
ahamo
ワイモバイル
UQモバイル
mineo
IIJmio
イオンモバイル
楽天モバイル
返答ありがとうございます
調べてみると4社みたいな言い方の記事も見ましたがけっこうあるものですね。
LINEといっても速度が遅くは気にならないでしょうし仲のいい人や通話はプライベートはメインでUQを使っていますし、仕事での通話もしないようなメッセージ連絡のみのLINE用だけにしたいと思ってるのですが。。だからこそ安く済ませたく思っています。初期費用も無く月額のみのLinemoが最安値でしょうか?
あとは調べろよ厚かましい
お前のお好みの条件次第で答えは色々だ
>>994 そういう使い方をしないから調べる気も起きないので分からんね。
サブ回線なら適当に使い比べりゃ良いじゃない。
>>994 LINEMOでいいんじゃね?
LINEだし
知らんけど
Linemoは初期事務手続き料が0円で900(税込990)円
LINE関係はカウントフリー
事務手続き料3000円くらいでデータプラン500円とかと比べると
990-550=440
3000/440=6.8181818
運用コストは7ヶ月で逆転するかな
990*7=6930
3000+550*7=6850
まぁざっくりだけど
-curl
lud20250204215651ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/spsaloon/1557468024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MNP】格安SIMについて雑談するスレ【4話】 [無断転載禁止]©3ch.net ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・テスト ©3ch.net
・千葉工業大学121 ©3ch.net
・なんJ HS部★144 ©3ch.net
・NHK BS1 6967 ©3ch.net
・苫米地卓也の仕事事情©3ch.net
・cali≠gari 206 ©3ch.net
・東北の高校野球170 ©3ch.net
・かくりよの門 part423 ©2ch.net
・高木彰人のJRA倶楽部3 ©2ch.net
・懐かしい台を語るスレ31©2ch.net
・MONDO実況 Part.3 ©2ch.net
・艦これ愚痴スレ Part738 ©2ch.net
・そうじが持つ力について 26©3ch.net
・艦これ愚痴スレ Part835 ©2ch.net
・【迫 稔雄】嘘喰い ◆355號 ©3ch.net
・疲れた・・・もう死にたい70 ©3ch.net
・東京での部屋探し・47軒目 ©3ch.net
・かんぱに☆ガールズ 3868社目 ©2ch.net
・【音質】DAP総合スレ72 ©3ch.net
・( ´ω`)つらいお・・・13 ©2ch.net
・プレミアムシネマ 3065 ©3ch.net
・炎上俳優ヲチ雑談スレその463 ©2ch.net
・ガンダムトライヴ part183 ©2ch.net
・チラシの裏@生活サロン★21 ©3ch.net
・NHK教育を見て51169倍賢く藤井銀河 ©3ch.net
・NHK教育を見て50993倍賢くペッタンペッタン©2ch.net
・【バカイツ・ケチヨシ】39の仲間たち 5.5 ©3ch.net
・ふりかけ☆使ってる人いませんか?35本目 ©2ch.net
・HTC U11 601HT HTV33 Part10 ©2ch.net
・CR戦国乙女【総合】【初代〜3】2 ©3ch.net
・Nintendo Switch総合スレ★353 ©2ch.net
・IDにVISA、JCBが出るまで頑張るスレ4 ©3ch.net
・◆森脇は要らない レッズ本スレ◆ ©3ch.net
・MBSヤングタウン土曜日 Part53 ©2ch.net
・リオオリンピック◇「開会式」★2 ©3ch.net
・【問題児】竜ノ湖太郎/34【ラストエンブリオ】 ©2ch.net
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ344 ©2ch.net
・Hey! Say! JUMP 中島裕翔スレ15 ©3ch.net
・【名無し限定】暇なので話しませんか?14859©3ch.net
・【PC】Maya専用スレッド【23しゃぶ】 ©2ch.net
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part93 ©2ch.net
・【名無し限定】暇なので話しませんか?14834 ©3ch.net
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part301©2ch.net
・【53-56鯖】戦国IXA(イクサ) part39 ©2ch.net
・スポクラ可愛い女性発見 話したい ©3ch.net
・ヤマカンこと山本寛(ゆたか)を見守るスレ192©3ch.net
・チラシの裏@同人ノウハウ板 Part.3 ©2ch.net
・【日本】長距離トラック【全国】315 ©3ch.net
・【日本】長距離トッラク【全国】338 ©2ch.net
・【SKE48】山内鈴蘭応援スレ136【らんらん】 ©3ch.net
・2017年選抜大会最弱代表はどこだ!?part30 ©2ch.net
・【SKE48】山内鈴蘭応援スレ136【らんらん】 ©4ch.net
・ももいろクローバーが好きな喪女 15色目だZ ©3ch.net
・【EA】Madden NFL part31【アメフト】 ©2ch.net
・FUJITSU arrows M03 SIMフリー Part14 ©2ch.net
・スポクラ可愛い女性発見 話したい part4©3ch.net
・神奈川県の運送会社part30 ©2ch.net ©2ch.net
・一般幹部候補生スレ63★江田島★久留米★奈良 ©2ch.net.
・2016卒新入社員だけどもう会社やめたい人たち31 ©2ch.net
・【三井住友】プラチナカード43【蜜墨白】 ©3ch.net
・神奈川県の運送会社part32 ©2ch.net ©2ch.net
・【盾】 アネコユサギ 総合スレ5 【槍】 ©3ch.net
・【アルコ&ピース】沈黙の金曜日4【中田花奈】 ©3ch.net・
・【PS4】FIFA17 ULTIMATE TEAM 10 9Packs ©3ch.net
07:56:55 up 22 days, 9:00, 0 users, load average: 7.78, 7.68, 7.35
in 5.5644569396973 sec
@4.3444128036499@0b7 on 020421
|