>Steam和ゲー総合 Part10
>http://2chb.net/r/steam/1519013523/
>999 Anonymous (ブーイモ MMd6-xBmp) >2018/03/12(月) 12:22:02.12 ID:TFnEFQ9XM
>思いの外、ニーアが難しくて戸惑う
>1000 Anonymous (ワンミングク MMda-Lcre) sage >2018/03/12(月) 12:24:15.43 ID:UzdYkSUPM
>RB押しっぱなしにして
>RTとLTとXを適当に連打してたら勝ってるゲーム
ハードでもそうなの?
いくらなんでもベリーハードならそれはないよね?
もしそうなら返品する ヴァルキリープロファイル新作期待してたらまさかのスマホでワロタ
15日に進撃で24日に二ノ国か
4月以降めぼしいゲームがないな
今きてるABYSSってやつ安いし
時間なかったり疲れてたりちょっとなんかやりたい時とか
最高やな
これやってるとフルプライスのアホみたいに時間かかるやつとか
もうやる気なくなるわ
>>3
ハード以上って正直やる意味ないですから
自分の限界を超えたいなら勝手にしろとしか思えんけどな
どのみちチップでの回復手段が色いろあるからその辺わかれば別にノーマルでもムズいゲームではない
Lvあげちゃえばザコなんてみんな1パンだし 買ってるんならメニューから随時難易度変更できるのに
そんな質問自体がおかしい
そんなんで勝てるなら戦略性皆無な退屈なゲームなんだね?って事を言いたいんだろ
おっ良さげだな→パブリッシャーがSakuragamesかIFちゃん→あっはい・・・
クロバラってやったことないけど相当やべークソゲじゃなかったっけ
炎上してた覚えしかない
カグラもネプも声優のキャスティングが一昔二昔三昔ぐらい古くて製作者の趣味で作ってるようなもんだから中々手が伸びん原画も若者には合わん
アトリエなんかはシリーズ毎に原画を変えてるから新鮮
腐りきってる頭だとそう感じるみたいだな
何が楽しくてメインヒロインの声優がBBAのゲームなんかやるんだよ
ところでリディスールのアトリエはまだストアページ出ないのか
確か今月下旬にsteamで発売予定となっていたはずだが
コエテクは発売ギリギリまで仕事をサボる
海外でも言われてるが売る努力をしないんだよな
同族経営で年功序列の古臭い日本企業なんだよな
仁王を除けば最近は新作も振るわないしそろそろヤバいと思うが
PVでインゲーム映像が少ない、一瞬しか流れないようなゲームは危険
日本のゲームは特になぞのエフェクトとキャラどーんだけだからな…
ゲーム内容見たいのに全く見れないのは中身に自信がないんだろうね
ドラクエ3のPS4版がなかなかよさそう
PCにも移植しないものかね
ドラクエ11出してほしいな
PS4版でトロコンしたけどPC版でも欲しいわ(´・ω・`)
>>33
声優出揃ってきたし出すならボイスありだな まぁsteamにはこないだろうけど ドラクエ来そうにないけど来てほしいな
11はマジでシリーズで一番好きだわ
FF、スタオ、ニーアまでPCで出してドラクエだけないってのもちょっと
ドラクエはドラクエ側の人間、旧エニックスの人間が首肯しないんでないの
ドラクエは国民的ゲームだしなぁ
PS4の普及に欠かせないから、PC版が出ないのかもな
てかもうSONYとかが公式でPCゲーム販売サイト作ればいいのでは
DQ11ってボイス無いとか聞いたけどそれじゃ海外で売れないだろうなって
8も海外版はボイス入れた位だし
>>37
そうなると高いゲーミングPC買ってまでゲームやる奴も激減して市場崩壊するぜ
CS機種が存在するからCSゲームする、CS機種は5万円以内だから買える
日本人ってそういう慣習に縛られてるからな
全部スマホに逃げると思うよ スマホ市場も頭打ちだけどな
日本のPCゲー市場もいずれ海外と同様になっていくだろ
スマホゲーで生き残れるのは、女子供に受けるようなライトゲームとコア層向けゲームだけ
ポチポチ課金ゲーはバカ共が気付くまでは安泰だろうなw
>>43
買って楽しんで続編の25区を遊びたくなった時
すでに楽しみ終えた24区のシルバー事件も一緒に入ってる2425しか購入の選択肢なくなるよ シルバー事件は合う合わない激しすぎるからとりあえず買えばいいんじゃね
めんどくさいから付き合わないってのも世の中にあるからな
かまってちゃんというか私のことスキ?って常に聞いてくるようなウザさというか
家庭用ゲーム機はそういう意味で疎遠になったな
やっぱPCで和ゲーやる奴なんてどっか変な奴しかおらんわ
ドラクエなんてゴミ年寄りしかやってないのに何いってんだ?
大人はゲームしないって考え方がおかしいだろ
昔からある花札とか麻雀とかゲードボールとか全部ゲームだ
和ゲースレに来て和ゲーが変だとかほざく奴にちょっとイラッときて失言をしてしまったね
ごめんね(´・ω・`)
和ゲーコンプレックス持ってる奴は否定派も肯定派もどうかしてるわ
やりたいからやるだけだろ、やりたくなきゃほっとけば良い
それ以上のことを他人に求めるなよ
わざわざこのスレの批判書くような奴はろくな奴じゃねーよ
ストレス溜まってるんなら家具でも破壊してろや
家具だってたまに小指ぶつけたりして
ぶっ壊してやりたくなる時あるだろ
家具ってそんなに簡単には壊れないぞ
壁は本当に簡単に壊せる
一蹴りで余裕
なんでdmcコレクション出たのに誰も話してないんだ?
あと3しかやったことないけど実績簡単すぎね?
DMDオールSSとかあるかと思ってどうしよかなとか思ってたのにこれ誰でも出来るだろ
新作ならともかく今更DMCもな
バイオリマスター並にどうでもいい
デビルメイクライシリーズは名倉のHAHクリアがちょっとしんどかったかな
>>82
エロゲーは解禁どころか外部パッチ式でもちょっとしたピンチだぞ
その花ミカエル乙女の配信停止問題の事知らんのかい?
この一作で止まればいいけど何せ配信停止の正確な理由が公開されてないからな
カ○ダユーザーの通報のせい?らしいが本人が自分の通報の成果だと言ってるだけで
時期が重なった偶然かもしれんからね DMCはあっという間に「非常に好評」を得たな
こういう旧作の無難な移植はもっと評価されていい
でもネプテューヌやカグラを圧倒的に好評に押し上げるような謎の和ゲー好き層がいるからな
まだわからん
進撃の巨人2本日発売だよー
最近PC同時発売やってくれる和ゲー増えてきて嬉しい
PC版はコンシューマよりFPSが良いとか、テキスチャが高精細とか違いありますかね。
PS4ベタな感じだったら、後で売れる方がいいしなぁ
発売当初はレジストリを弄れば日本語でプレイできるものをリリースして
2時間以上プレイして返金できない人が増えたタイミングで
日本語を不具合として削除する真三國無双8の畜生さよ
エロゲーは別でやれって思うわ
外部パッチとか小細工してまでsteamで売りたいのかよ
日本のエロゲなんて海外のうるさい連中に絡まれたら即アウトなもん多いんだから自分の首絞めるような真似するなよ
>>99
※英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語のインターフェイス及び
字幕は3月20日に追加予定です。 >>100
下の方に書いてあったのね、すまんすまん 日本よりも高値の国もあるんだな
物価の違いとか色々あるんでしょ
どの国でもそれぞれ高い安い物があるしその国ではゲームが高いってだけなんじゃね
過去作で構わないので割引してくれるなら買うが
2015は表向き販売終了の体だし2016もセール履歴なしと期待薄だな
【鈴木P】『真・三國無双8』Steam版の日本語対応アップデートの配信日が、4/12(木)に決定しました。
逆に独占契約じゃないのに4/12まで伸ばす理由ある?
独占契約をしてる筈だから独占契約()というのは独占契約してないという解釈であって
そうではなく寧ろ逆に独占契約をしているからこそ今すぐの実装は出来ないと言いたいのだろう
三国無双8はもう元自体がうんこだから売り上げ伸びずに終了だろ
中国人は買わずに割るだろうし
独占契約の弟を独占契約が殺したなどという当独占契約のアイデンティティを否定する投稿が多数なされておりました
>>120 >>122
ゲシュタルト崩壊するからやめろw
Steamに出すから見逃してくださいサーセンって
今までソニー様や流通様に頭下げて歩いて回ってたんじゃないの 進撃の巨人2ってSwitch版やvita版準拠だったりしないですよね?
過去の悪行を思うと信用できなくて・・・
進撃2はゲーム内容は好評なようだけどね
steam版はセーブができないバグがあるらしい
他のゲームでセーブに支障があった時があったけど
ワンドライブが原因だった
ps4版は家電量販店でも通販でも発売日から20%OFF
そんでpcはフル。おま国解除した祝いにしょうがないから買うけども定価の意味って俺らからふんだくるための数字か
肥はちゃんとデバッグしてからゲーム配信しような?w
売らなくても不評売っても不評
どうすりゃいいんだ?
最初から日本語付けて売っても不評は免れんぞ
だってクソゲーなんですもん
FFみたいに最初から日本で売らなきゃここまで騒ぎにならないだろうになぜファルゴミや肥溜めはやってしまったのか
アガレストでやってしまったとはいえコンパがましに見える
いやコンパも結構おま国やっとるやん
そもそもアガレストは販売が違うし
ファルゴミや肥溜めは名言を残してくれているからいいんじゃね?w
身を削って話題を提供してくれるところだけは評価できるなw
ソウルキャリバーにゲラルト出るんだ
知らなかったなあ
>>138
switch版はバグが結構あったらしいけど大丈夫かね ツクールMVってどう?
持ってる奴は操作性とか教えてくれ
作りやすいか?
ぼちぼち進めてる四女神結構楽しい
クラッカーのシルエットがメイドラゴンの小林にしか見えない!
ボンバーマン1500円くらいなら買うんだがなぁ ローカル対戦出来るし
スマホ版の対戦ボンバーマン友達とやったことあるけど、物理コントローラじゃないとやりにくくて仕方ない
即アンインスールしちゃったしなぁ
アンインストールの間違い。寒くて手がかじかんでるからタイプミスしてら
春はまだまだ来ないなぁ
>>144
XPとかVX持ってるならほぼ同じと思っていい
戦闘がサイドビューになってたりスクリプトがJavaスクリプトになってたりするが
パーツを合成してキャラをでっちあげるツールとかもデフォで付いてるから作りやすくはなってると思う ツクールがおま国セールな上におまフリーウィークエンドで草
すみません、勘違いでした
ここの詳細を表示でVX Aceのページに飛ぶのはおかしいでしょ… mvってブラゲーツクールになっちまってんだっけ
なんかキャラも2頭身になりすぎててちょっとな
間違いを認めるのは立派だ
そうした方が事実のおま国叩きの正当性が増す。
>>103
これどうやったら他の国の価格表示出来るようになるの? ボンバーマンは子供の頃よく遊んだけど、今じゃもう一緒に遊んでくれるようなフレンズおらん
ここで募集かけたらええやん
何のためのネット掲示板や
ボンバーマンは、プレイ層に直撃してるだろうスイッチ版でさえ、オンにほぼ人居ないらしいのが不安…
steamだとマッチングが悲惨なことになりそう
コナミならパワプロが欲しいな
ネット見てる裏でひたすらオートペナント流したい
まずウイイレのおま国をやめろ
ご丁寧に日本語だけ抜きやがって
もう対戦しかできないボンバーマンしか出さないのかと思ってたが
一人でもできるシングルのモードある感じか、なら買ってもいいかな
本物のボンバーマンよりSplodyだかの方が面白いと思った
>>172
これ普通に面白かったな
2はオン対戦できればいいんだけど 操作感はパワプロ以上だけどペナントモードはできんだろ
それとも誰かNPBmod作ってくれるんか
>>172
パワプロはサクセスとか栄光ナインがメインだからな
全然代わりには… 栄光ナインじゃないわw
栄冠ナインだわなんで間違えたんだw
コンマイがアレなのはもう周知だから
吸収された会社の作品含めてときメモっぽいなにかや煉獄なにかやスネークっぽいなにかを
楽しめばいいさ
ネズミのやつもステルスとリソース管理楽しい
steam以外のサイト利用したことないから全然わからんのだけど、humbleでニーアって普通に買えるのかな
この前のsteamセールより1000円弱くらい安くないかこれ
50%以下なんてこの先ずっと来ないって風潮だったから買っちゃったぞ
和ゲーはおま値多いからね
正規の外部サイトを上手に使うといいです
>>179
まぁ大抵のサイトでは、普通に買えるといえば買える。
一般的に普通に買えない、登録できないときは、
製品一覧に表示されないか、購入時に購入できないお知らせしてくれる おま値だけならまだしも最近は最適化不足どころかテストプレイすらしてねえのがあるから怖いよな
そういう事があるなら安くすりゃいいのに和メーカーには目の敵みたいにされてるからなぁ
和ゲーは低品質高価格がデフォルトのニッチで好事家向けの商品だからしょうがない
ハンブルのニーア買おうと思ったらff5のが気になったネクロマンサーとか追加要素あるのね…何の移植か調べるか
スマホ版じゃね
内容自体はGBAと同じでやたら濃い顔グラがでてくるやつ
WOFF、中途半端な等身のノムリッシュ3D顔のキャラが苦手やわ
全編通してCHAN×COっぽい感じのデフォルメキャラなら買ったけどなあ
ちゃんこ知らないならなんで同意できるんだ
名前からして相撲キャラかもしれんのに
GTX20シリーズはいつ出るんだ
もうパソコン替えたいのに
つまり中途半端な等身のノムリッシュ3D顔のキャラは求められてないんや
WOFFはゲームとしては面白いからおすすめ
近年のスクエニゲーとしては魂が入ってる
FFはやらなくてもどんなストーリーなのか解るのがよくない。
ニーアは尻ゲー
3〜4週しないといけないけど
2b操作できるのは実質1週目だけ
ニーアはゲーム内のストーリーだけで終わらずその前後の話はコンサートの朗読やらで補完されてたりするからそういうの嫌いな人は注意だな
核となるような部分はゲーム内で完結するっちゃするけどさ
ネタでわからん言ってるだけで本気でわからんならそれはちょっと
>>200
マンスリーに入ったら$22.75だった ちょっと計算がよく分からない >>208
オマ寄付クーポンで5$ペイバックされるから、そのぶんじゃねーの?知らんけど >>209
それでも計算合わないんだよねー
ストア50%×マンスリー10%に5ドルで$21.99のはずなんだけど。 >>211
そこに$5入れるのか!
迂闊にもその考えは出来なかった。
ありがとう。 >>212
そこに入らなかったら、90%オフ商品が無料になっちゃう!! クーポンとか商品券はセール後適用が普通の感覚だと思う
原作好きだからなんとなく進撃2買ったけど意外におもろいな
ゼノバースみたいで楽しいよね
後主観ムービーが面白い
ストーリー続編ありのは1からやらないと気がすまないので1おま国なら買うことないな
信者ゲー
信者しか買わないから
高評価
非常に好評 (100)
所有者: 845 - 4,007
昨今は信者も裏切るゲームが多数あるんだから信者にだけでもきちんと受けてるなら問題ないだろ
>>218
いや1からオリ主が加わって話進む感じ
だからどっちかというと前作やってるとまたかよってなるんじゃ フルプライスで買う信者が満足してるなら良いゲームなんだろうな
ただし萌豚ゲームだけは除く
所詮は版権ゲーと期待せずに買ったんだけど普通に無双より面白いからな
むしろ無双の存在価値よ
進撃2はどこみても評判いいから気になるが、無双が嫌いだから手が出ない
原作も嫌いではないが信者ってほど好きではないし
前作のおま国進撃やったけどコーテクとは思えないほど面白かったわ
無双やトウキ伝よりこれメインでいいだろ
ジャストコーズ好きなら間違いなく買いだと思う
立体機動からの巨人の肉剃りは気持ちいいぞ
あれ?ひょっとしてノーマックだった進撃2おもしろいん?
>>229
PVの中にプレイシーンが無いものは全て信者用だし>>228の動画見ても信者用としか思えん 決まったなって、去年の末ごろにはもう3月27日出るって告知されてたはずだけど
なるほど正式におま国なしが明言されたわけか
CSの発売からかなり遅れはしたけど、おま国しないってだけで許せてしまいそうだ
ここのところのコエテクはsteamに力入れてきてんなぁ
僕ら日本のPCゲーマーが総割れ厨になれば日本語版も安くなるんじゃねぇの?
>>239
お前らがそんな姿勢なら、メーカーはCSでしか売らなくなってPCからは日本語抜いておま国推進するよ すぐ上で日本語版出るって話してるのに何いってんだ
進撃は同時だぞ
>>225
アレが無双ってもう無双の基準がワケワカメだわ
DMCも無双か >>244
進撃おま値が販売されれば
既存のおまゲーは全て許されるのかよ >>248
今更とかどうとかお前個人の話は関係ない
このタイミングで唐突におま語されたことが重要なのだよ
それにこれから買うかもしれん奴が困るだろ おま国だろうと何だろうとお前ら批判するだけで買わねぇだろ
日本語抜いても収録してもなにかと理由つけてブーブー言って何がしたいんだ?
国内で買った物から日本語抜かれたみたいだな
これは大問題だな
なんらかのミスだと思うけど
じゃなければ詐欺やんなぁ
日本語だけじゃなくセーブデータも消しやがったからな
もうお前プレイするなってことだろ
HDDバーストは関係ないファイル巻き込んでたから全然違うだろ
あの騒動なんて目じゃないレベルで大荒れだけどな……今
これも日本語削除されるんかな?
買ったまま放置してたが、日本語削除されてたら嫌だなあ
japan表記あるのに
誰か同じ表記の人居る?
それでも削除されてるのか知りたい
ストアリンクに飛ぶと日本語チェック無くなってるけど
購入履歴
えっ、買ってからしばらくして日本語削除とか有りなの
どうせ中国語追加作業で消えちゃっただけだろ
抗議しないとそのまま放置は確実
進撃買った方、解像度はUQWHDに対応してますか?
それならsteam版買いたいのだが
レビューにバグ報告しかないのに
よく買う気になるね
>>250
バイオ全部持ってるし自分の目で確認しているが?
お前こそエアプエアプ騒ぐのやめろよダセぇぞ >>219
575に収めようとすると言いたいことが削れるのが悩ましいな(笑)
信者ゲー
信者のレビューで
高評価
か
信者ゲー
ほぼほぼ凡てが
高評価
レビューを書くのは
信者のみなり HDDバーストは5000円くれたし辞めるきっかけになったから悪くはなかった
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
プレステ4やswitchの性能がPCに対して格差が生じ始めてはじめている現状って
どんなことしても、ひっくり返ったりしない事実としてあると思うんだがな
それをリージョン囲い込んでCSの優位性を保とうとする、その発想自体が破滅的だと思う
価格帯も性能も「差がある」以上、一つの価格帯にユーザーを押し込めようとする、その判断に無理があると思わないのかね?
そういうやりかたは最後、誰にも相手にされなくなるという危険性がある
シェアを無理に広げようとしても、ユーザーとしては、はなはだ迷惑だわ
Nintendo Switchはハイブリッド型のコンソールだからまた別だろう
引き合いに出すならPlayStation 4とXbox Oneだな
>>265
なるほど、エアプレイの話ではないからエア買とするか
>>250
こちとらエア買じゃねーぞ、なめんなこの野郎! >>269
一般ピーポーにおいてPCがスマホにとって代わったように
CS機種もいずれガラケーみたいな末路を辿ると思うよ ガラケーを馬鹿にするやつはレトロゲーもやんなよそれだったら!
Androidタブレットからでもsteam出来るようになったら良いかもな
ちょっとだけyoga3でやってみたい
コーエーにはアトリエとかいうギャルゲーはずっとおま国しててほしい
アトリエは女主人公だからギャルゲーじゃないんだよなぁ
英語あってワロタ
Next is Takeko言われて誰がわかるんだ
アトリエはブヒゲー
四女神オンライン等と同じ枠だな
マリーエリーリアタイのおっさんゲーマーだが
あの頃はギャルゲーという視点ではなかったな
ゲームとして楽しかったし
root letterが300円台になってるんやがこのくらいならありなんかな
ルートレター面白いから300円なら買い
つか300円かよ、ほぼ定価で買ったんだが
まぁアトリエやったことないとそう思ってしまうのも仕方ないかもしれんな
ゲームやってる奴はやってない奴からすれば皆オタクみたいなもんで
マリーやエリーあたりは普通に男キャラといちゃついてたからなぁ(恋愛要素にまで踏み込んではいなかったが)
日本語付けてくれたら多少高くても買うってのに
アップデートでソフィー日本語正式対応はよ
ルートレターこうたわ
2000円でこうた池沼憤死やろこれ
GMGの進撃の巨人2
$46.79 -22%になってるな
フラッシュディールのようでこれ以上は値引きしないと踏んで買ったわ
バウチャー来たら憤死
ルートレターはCS機でフリプに来そうな値段だから怖くて買えない
当時はジョゼットを性的な目で見るやつなんて居なかった
ゲームでなく受け取る側の問題だぬ
outrun 2006っておま国?steamコミュニティページだけ見つかるけどストアページが見つけられない
プラネタリアン……発売10年後に日本語追加
プラネタリアンHD……まだおま語
セカイプロジェクトしね
二ノ国面白そうだな
前作は主人公の見た目がアレで興味すら持てなかったが
二ノ国どんなのかSS確認してみたけどなんかマビノギ思い出すわw
>>305
2年くらいでストアから消されたんじゃないかな? 朝22パーセントおふでこうたがいま15パーセントオフやん
いまから買う池沼おりゅ?
なんでこっちにまで空き缶沸いてんだ
和ゲーなんかコスパ最悪だろ
コスパ高い洋ゲーを崩しながら和ゲーは数年後50%OFFになった時点でまだ興味が残ってたものだけ買う作戦
FF12は信者だから速攻で買ったけど15や進撃は後回し
ニーアてFF15みたいにVRAMや物理メモリばか食いする?
こまめにセーブ出来ないんじゃ俺の環境じゃつらいかなあ。
>>316
FF15なんか$37.49程度なんだから買ったれ >>320
実車が出てるならそのライセンスが切れたんだと思う
キャラゲーやレースゲーなど版権ものが販売終了するのはよくあること FF15、厨二臭くて遊べないかなーと思ってたら全然イケるからな
オープンワールドとしてはよく出来てる。FF12よりイイわ
>>317
FF15がおかしいだけ
こまめにセーブ出来なくてもそうそう死なんから何も問題ない おっさんになるとおっさんのくせに厨二ゲーやってる自分が嫌になるぞ
結果的にはおっさんも厨二は嫌
FF9やFF12よりFF15のほうがイイとはおっさんとしてはまったくわからん
オープンワールドに見えるけど
みえない物理的な壁ストーリー進行度による壁があるエセオープンワールド風ゲームが
「オープンワールドとしてはよく出来てる」って評価されるのかな
>>321
ああ確かにそうですね!アウトラン2は初代と違って本物のフェラーリが出てましたわ。
そのせいで後で買えなくなるのはなんとも寂しい…… >>328
そもそももう7〜8世代もおっさんだぞ9や12好きな懐古は初老入ってるだろ ん、9や12には壁が無いの?
というか壁が無くなったら面白いの?
オープンワールドとか何したらいいかわからん
みたいな日本人に数百万本売るシリーズの責任やミッションがあるんだから
冒険できなくてもしょうがないやろ
作る側はわかってるよ
個人的には拾えるアイテムが全て料理か武器の材料になるってのは分かりやすくて良かった
Skyrimの何に使うのか、いつまで持ってれば良いのか分からない花とかはイライラの元
>>319
今は$40.99かな
積みゲー崩しながら手つかずで数年過ぎそうな予感しかしないから保留したい 膝に矢を受けた衛兵がいないオープンワールドは認めない
>>325
そうか? SWバトフロやマスエフェクト面白いぞ
あ、どっちも洋ゲーでしかもEA Originだったわすまん
中二和ゲーは主人公も中学生ぐらいの設定が多いからおっさんには辛いな確かに そもそもFFやらないほうが中二病なのでは…?
メジャーから外れる俺カッコイイだし
つまりFF14やってる俺はメジャーってことだな
ふふん♪
実際FF14やったことのある一般ゲーマーは多い
継続してやってるかは別として
FFなんて数あるゲームの一つだしRPGなんてツマンネ対人したいって層もいるんだろ
ニノ国意外と容量少ないな
FF15の100GBとかで感覚がマヒしたのかもしれんが
ニノ国はPCでやるメリットSteamのライブラリに登録以外にある?
無いならPS4のが安いしPS4でええかなって思ってるんだけど
Японский
これニポンゴあるっていみやからな
>>349
将来PCを買い替えた時、より快適に遊べるようにはなるんじゃないの
その代わり中古で売れないけどな なんか知らん内にCreeping Terrorが公式日本語対応してたらしい
怖い系好きとしてはやってみたいけど3DS画面てのが気になる
これで買うの躊躇しちゃってるんだよな
>>354
いつも定期で現れる、関西弁抜きで
和ゲーなど不要スレに誘導したりネガってる5cがそうだよ >>329
鍵屋にさえ売ってない時点でね
MSがフェラーリ使うライセンス独占でEAはポルシェ独占
最初はお互いライセンス貸出に協力してたのに子供じみた大人の事情で… >>349
どう考えても4k画質でプレイできるのが大きいだろ >>349
Steam登録できるのが最大のメリットだから
それ除外して他のメリット探しても意味ないんではないかと
世代代わってリマスター再購入させられるのが1番嫌かな ■バイオハザード 4
本タイトルのSteam版につきましては、海外カプコンが販売している海外版製品です。
誠に恐れ入りますが、当窓口は日本国内で販売されているPCソフトの
お問い合わせ窓口のため、海外版製品についてはサポートができかねます。
そのため、大変お手数をお掛けいたしますが、製品の販売元に
お問い合わせくださいますようお願いいたします。
なお、Valve社より、カプコンへ問い合わせていただくようご案内があった場合は、
CAPCOM U.S.A.のサポートへお問い合わせくださいますようお願いいたします。
結局バイオ4は日本語消されたのか?
ニノ国はウルトラワイド対応とFPSを30/60/制限無しの設定用意してるってのがへぇって思った
初代は出したんだから戦ヴァルもPC同時展開してくれ
>>361
4も6も整合性チェックで治るぞ
レジエビ&バイオスレに書いてあった バイオ4普通に日本語だったぞ
鍵屋で買ったんじゃないのか?
>>366
既存所持組が突然の謎アプデでおま語になった
でもそれは整合性チェックで治る
新規組は最初から整合性チェック状態で遊べるからおま語にならないだけ
Steamで買った俺もなったし鍵屋は関係ないだろたぶん >>366
問題解決後にのろまがテキトーなこという例 >>362
へぇ、それはPS4版より買う動機になるね GamesPlanetの二ノ国2ってリージョンロックされてますけど、これはsteamで
有効化するときだけVPNが必要な感じでしょうか?
この前SteamDB見た限りでは4/5/6 PackなPackage所持してる人はまだ問題残ってるな
米カプに接触しなきゃなのか
6のズンパスがどうのの件のおわび特典も日本向けになぜか英語版の特典入れて困惑だったんだよな
そこは日本語版あるんだからそっち入れて欲しかった
>>370
自分で知られられないなら買わないほうがいい
買ってからアクチできないとか言われても困るしな >>374
知られられないなら ってなんだ舌足らずか
調べられないなら だな カプコンはストリートファイターといい、本当ダメな企業になったな。
ストリートファイターコレクションに
ハイパースト2とハイパーストZERO入れてくれんかね
特に後者はPS2だけにしとくのは勿体ない
>>376
セガバンナムスクエニコエテクファルコムほか
様々な和ゲー企業がもっとクソだから相対的にカプコンがマシ
カプコンよりマシなのってフロムぐらいしかないだろもう 改心した後のIFちゃんは日本語ありセールには前向きとかなり良好だぞ
クソゲーしかないのが残念
>>372
4も6も日本語に戻ってるけど別の問題? アークや日本一は弱小すぎてカウントされてないのか、悲しいな
アークはくにおくんやダブルドラゴンでsteam日本語ありを積極的に出す優良企業
>>379 >>381
そいつらはファルコムみたいな言い訳して
手のひら返す可能性がゼロじゃないから様子見
和ゲーメーカーって隙あらばおま国おま語で信頼がないからな
どんだけソニー様や流通様の下僕なんだか 前作二ノ国めっちゃおもろかったから今回も買いたいけど高すぎるな
今のゲームってボリューム凄いし100時間ぐらいなら余裕で超えるぐらい遊べるから
そう考えると8640円というお値段は大変お買い得だと思います(´・ω・`)
PS4持ってるならパケ版買ってクリア後即ウリして安く済ませたいけど
そもそもPS4買うくらいならそんな金惜しまないか
中堅は大変なんだろ
ボスの顔色うかがうのは致し方がない
処世術としてはしっかりしてるんじゃないの?>ファルコム、日本一
>>391
前にその話でスレが荒れたことがあるから
以後お口チャックマンで頼むわ 二ノ国2フルプライスで買うわ
前までセールやってたニーアもフルプライスで買ったけど楽しめたしセール待つより早くやりたい
新作も気になるのは気になるんだけど
慌てて買ってもどうせやらないでしょあんたは!って心の中のおかんが怒ってくる
>>384
返してからたたけよ
結局叩きたいが前提だろお前は ゲームは発売日前後が一番盛り上がるからな
旬が過ぎてワゴン入りしてからだと、もう誰も話題にしないし興味もなくなってる
そんななか、コンシューマーでにのくに1を買った俺参上。
前作おもろすぎてDLCのために攻略本買うくらいハマったわ
アークは変な格ゲーとか最近のゲームはいいからDSで出してた卓球のゲームとかをsteamに安く出してくれ
地味に好きだったんや
ダーククラウドダーククロニクル楽しかったのに
ローグギャラクシー出してくるとこだからなあ
そういやスナックワールド売れてるのかね
>>402
ワイが2014年に1000円でこうた二ノ国1にいくら貢いだんや?
いまさらワイより高いぼった値でこうてたら爆笑やわ そろそろ大人向けのJRPG作ってくれねーかな
ホストや中高生がハーレム築いて大剣振るって異世界救うやつもういらね
大人向けが売れないからメタルマックス新作も萌え路線ぽくなってるな
HumbleのTheEvilWithin2って日本語対応してるんかな
ベセスダになってから高橋は関与しなくなってると思ってるのだけど気になる
大人向けが不人気って訳じゃないだろうけど
萌え路線の方が楽なんだろうなーとは思う
ただ楽とか安牌とか狙いすぎてどんどん稚拙になってってんのはどうにかならんかなー
>>411
Supported Languages: English, French, Italian, German, Spanish, Japanese
って書いてあるが
心配ならSteamでも50%offとか結構やってるからそっち買え パイの大きな所に注力するのは仕方ない
FGOがソニーの業績を上向かせる時代でござる
大人向けかどうかはわからんけど、タクティクスオウガみたいなシナリオを今のRPGでやってみたいとは思う
>>414
宗教上の理由で洋ゲーやれないならあきらめろ
JRPG = 主役10代の華奢な少年少女が世界を救う
がデフォルトなんだから 大人向けのJRPGを渇望してんのは俺じゃなくて>>409やし…(´・ω・`) ニーア、フルHDのフルスクにすると画面がもやもやしてるんだが何これ
アンチエイリアス切ってもやもやしてる
もしかして1280*720で引き延ばしてるだけ?
>>423
JRPG作ってるのもやってるのも30〜40のおっさんなのにな
いいんだよ、イースとかの中二JRPGが出てきた頃は俺も中学生だったからさ
でも未だにイースはあのままかよ、って感じやん? サザエさんかよ、と
せいぜい良かったのは女神転生ぐらいか
ラストハルマゲドンはよかったな、古くて悪いが
日本人にはウィッチャーみたいなのは作れんのだろうなあ ホモファン15の2つ目の氷のダンジョン?みたいなところまで行ったんだけど糞つまんなくてやばい
このあと盛り上がる感じ?それともこの時点で面白く感じなかったら合ってないのかな?
>>426
ニーアはデフォだと、フルスクバグがあってどんな解像度に設定しても1650*1050固定になる。
modを導入すれば4?でもプレイできるようになるよ。 ヴィーナス&ブレイブスHDEditionとか出してくれんかね>おっさん向け
>>426
Fix Automata Resolution ヴィーブレは世界観もシステムも好きだけど300歳児の主人公が嫌すぎた
年齢ガキでもいいから精神的に安定した主人公ほしいわ
未来神話ジャーバスとかエストポリスとかSDスナッチャーとかシャドウハーツとかヴォルケンクラッツァーとか。
ハクスラやローグライクにそれぞれの定義があるように
ほかの人間が「いやいやおかっしだろう」と思うJRPGの定義もあるんだ
二ノ国は1と2の繋がり薄い上に1のPC移植考えてるらしいから興味あるなら買え
>>429 >>431
おー、ありがとう 入れてみる!
しかしこういうMODを出されることを恥と思わないのかね… >>432-433
もしアドルが加齢していって成熟したおっさん主人公になったら?
ってのも面白いと思うんだが、あいつら永遠に中二のままの
不老不死のサザエさんがお好きなようだしな
英雄伝説とか東京ザナドゥとかまったくの続き物じゃないやつは
どうせやらないから都度リセットして小僧主人公でもまあいけどさ
なんかファルコムの悪口になったな
FFとかテイルズとかああいうのも同類だよ 一行抜けた、DQですら親子の成長劇があるのにな DQ5好きだよ
二ノ国1はモンスター仲間にする要素が好きだったけど廃してしまったからな
そこがネック
え、それ一番重要なポイントだったのにそれなかったらゴミじゃん
捕まえる個体ごとにステがランダムだから高ステのモンスター捕まえて自分だけの最強のモンスターを育てるのが面白かったのに
>>427
ラスハゲとか超懐かしいw
自キャラが合体でキモくなってくゲームは衝撃だった ラスマゲMSX2で隠れて夜更かししてやってたけどFDDの音で見つかって取り上げられた思い出
>>440
ニーア 2560x1080のウルトラワイドでフルスクにしたら左右に黒帯が出て困ってたんだが
ストアページのレビューみてNVIDIAコントロールパネルのデスクトップのサイズと位置の調整
スケーリングを実行するデバイスをディスプレイからGPUに変更したら正しく表示されるようになった。 二ノ国2おもろいわ
いままでレベル5のゲームは全てクソとしか思ってなかったから初めて面白いと感じる
これもPC版が発売されなかったら確実にスルーしてたし
二ノ国パブってバンナムだったのかよ
道理でどこの外部ストアでもおまってるわけだわ
俺もニーア買っちゃった
流石に$23.99じゃ逃げれないわ
SAOも進撃2も買ったから積みゲ確定だけどな
セールギリギリまで悩んだ挙げ句ニーア$29.9で買っちゃって悔しい
1月2月3月ってやるスクエアとかいろんな会社がこぞってセールやったからな
ちょうどやるゲーム無くなってた頃でしょみんな、そこで買っちゃったから二ノ国の売り上げも
もうちょい早く出せば上がってたかもな、もったいない
二ノ国PCの最適化すげー頑張ってる
和ゲーにしてはかなり美麗グラなのに1080で最高設定4K60FPS余裕で出る
ロードもやばいくらい早い
多分レベル5ってPC版出すの初めてなのにこの丁寧な仕事ぶりは好印象
>>440
ニーアのsteam版は最初期からフルスクバグ等報告されてたのに、
結局修正されないまま、アプデ自体が修正とは関係ないのが1度だけあったくらいだからな。
発売したら、それっきり放置状態。 戦友で中国人と当たるとクエはじまらないわ
ゲーム終了するしかない
ニーア200万以上売れてんのになんでこんないい加減なの?
アフターケアしても元は取れるだろ
ゲーム自体は面白いけどさ
そりゃフルスクバグとか言ってんのはおま環だからなw
あと、エロゲじゃない、去年PSで出たリメイク版YU-NOもSteamで出る。
>>461
売れた頃にはチームがもう無くなってたから >>457
予想通り
過去作おま国解除したら誉める >>457
なぜかSAOといいコードヴェインといい最近のバンナムは日本でもPC版普通に出してるよ
てかバンナムに限らずコーエーとかもそうだしゲーム業界全体でPC版出す流れになってる気がする
どういう変化があったかは知らないけどいい事だ ジャンプゲー→おま国
マガジンゲー→普通
サンデーゲー→わからん
黒幕は集英社だった?
漫画原作の
スチゲーって
ドラゴンボール
ナルト
ワンピース
進撃の巨人
ベルセルク
アルスラーン戦記
遊戯王
くらいか
ナルトぐらい出せばいいのに
正月セールで$9以下だったからナルティ4買ったけど面白かったな
>>466
多分会社の中でも部所や派閥で対立してるんだと思う ブラッククローバーやヒロアカも出るんだろ
ユーチューバーに憧れてゲーミングPC買ってるキッズも増えてるみたいだし
出せるなら出せばいいのにな
イースセルセタでるのか
個人的に8より好きだ
主にキャラが
権利関係で海外でリリースできないってのならわかるけどおま国にする権利ってどういうのなんだろうな
アニメ配信の権利とか関係してくんのかな?
>>467
キャラゲーに関しては海外でも契約期間切れたら配信停止とかあるからな
色々めんどくさい キモヲタしか相手にできないジャップゲーなんてキモくてイラネ
スマホゲーやってたほうがマシ
>466
PS4とか言うゴミがソフト含めて売れてないんだから
今までコケにしていたPCヲタに媚びるしか無かったんじゃね?
だが!
漏れはゲハ臭い要素がある限り鐚一文払う気も
DLする気もまったくないけどなwwwww
と言うか最初からスチムー独占で出せってんだよ
首吊って氏ねボケ
>>463
セガサターンマガジンでYU-NOの評価高かったけど年齢制限と値段で買えなかった子供の頃の記憶が甦った ジブリ臭いのは新鮮でええかも
ちょっと高いけどまぁボリュームありそうやし買っちまうか(´・ω・`)
ゴッドイーターは2を体験版でやったくらいだけど
なんか攻撃軽かった
そのままでもヒットストップMODくらい誰か作るからいいか
>>446
ラストはイケメン、美女になるから・・・ ゴッドイーター3steam版出すのかよやったぜ!
マウスキーボで操作性自由に弄れたら最高だわスナイパープレイも捗りそうだな!!
ゴッドイーター、3でるなら1と2日本語化こないかなー。
あとニーアオートマタ、聞いてた以上にシューティングなのね!
そして、なんかプチフリ頻発する。
プチフリはPCのメモリ容量が原因だったりする時もあるから
もし環境的に8GBなら最低16GBにしたほうがいいよ
>>481
今度出るコードヴェインもなんか軽そうだよね ニーアはグラフィックの割に糞重くて、全然PCに最適化されてなかったな。
ニーアはFARとかreshadeとか入れると多少マシになるかな
音楽と尻は良い
まだ途中までしかやってないけど清楚なベヨネッタって感じ
>>448
サンキュー
なんか似たような話をアークの格ゲーか
コエテク当たりのゲームでも聞いたことがあるぞ >>453-454
でもニーア面白くないよな
TPS風かつ強制視点変更で操作がしづらい変なシューティングって感じ
2Bのケツ見るだけのゲームだ >>457
どうせPC(Steam)はおま国でしょ、知ってる >>466 >>471
ゲームといえばCS!みたいなCS流通様に頭が上がらない危機感のない40代以上の旧世代と
携帯とスマホとDLC課金で育った30代以下のデジタルネイティブ世代がバトルしてそうやね
その間にいる30代は大変そうだ
あと10年ぐらいしたらデジタルネイティブ世代が主導権握るだろうから
そのころにはおま国おま語なくなりそうだけどもね
下手するとCS和ゲー業界自体なくなってるかもしれんがw と思ったらまだ発売してないのか
まあ全部のバンナムゲーのおま国を解禁したら信じてあげてもいいかな
どうせやらないしできないだろうけど
自分が間違ってただけなのに謎の上から目線
ここはsteam「和」ゲースレですって定期的にレスしないと猿共はスレタイも読めんのか
と言うか和ゲーなんて糞にすら劣る存在に関わってる時点で
知性が猿以下に落ちてるだろ
普通に国内でPC対応って発表するゲームは日本語入りで発売されるから…
おま国ソフトはPS4のみって発表する
二ノ国とか初動が糞ゲの四女神なんちゃらの半分しか売れてないわけだがどうしてこうなったw
レベル5がいままでクソゲー量産しすぎたのが悪い
今さら良作だしても手遅れだった
2から買うのって抵抗感あるよね
実際問題がなかったとしても
レベル5ゲーはレイトンと妖怪ウォッチ以外はドラクエ8、9とニノ国2以外ほぼ全て微妙ゲーかクソゲーだからニノ国1なんてスルーして2だけやった方が良い
レベルファイブは上っ面だけは良い感じのゲームに見えるんだよな
実際やってみるとすぐに飽きてしまうという
レベルファイブやヴァニラウェアはグラ最高なんだけど
ゲーム的には微妙なの多いな
むしろ四女神ってそんなに売れてたのか
一定の層への需要ってあるんだな
レベル5が微妙なのは厨ニを徹底排除して健全なキッズ向きの作風に全力投球してるから
全年齢対象の任天堂と違いガチお子様だけだから
ゲーマーは少なからず厨ニ要素求めてるから相性が悪い
ダーククロニクルは神ゲーだったぞ
ストーリーは未来がえらいこっちゃしか記憶に無いけど
>>511
んなもん知ってるよ
最初$27.99だったし倍くらいで合ってんじゃん ちと高いし俺もニノ国はセール待ちだな
まだ200本ぐらいゲーム積んでるし、今買ってもどうせ積むしな
もうCS版のパッケージ全部にSteamキーを同梱しようぜ
そうすれば、Steamストアでおま国してても文句言われないし、
ソニーや流通業者に配慮する必要もないし、
CS版の価格の方がおま値的にも良心的だし、
パッケージが売れるわけだからローカライズのコストとか考えず安く出来るだろ
国内CS版と比べてPC版のが高い場合はホントに死んでほしいけど
他国と比べて高いのは物価や外貨の違いがあるから何も思わん
>>497
そりゃ叩きたいが先に来てるからなw
上から目線にもなるわ >>516
こんな感じのが多いけど、どっちになるの?
死んでほしいの?何も思わないの?
国内CS版の定価 \8,600
Amazonの販売価格 \4,800
国内Steam版の定価 \8,600
セール時の価格 \6,800
海外Steam版(日本円) \4,800
セール時の価格 \3,800 この出所わからん数字持ち出して何が言いたいのかよくわからん
そらあんた日本のPCゲーマー市場とか極小なんてもんじゃないでしょ
CSだとこれだけ卸せるって指標があるから価格も下げられるのであって
例えばバンナムのゲームでググれば、「こんな感じ」のがいくらでも出てくる
amazonは小売希望価格から値引きされてることが多いしDL版は基本据え置きなんだから高くなるのはわかる
海外版と比較するとやはりドル価格との差が気になるがそれなら露版はどうなんだよみたいなこと言われると有耶無耶になるのでなんとも
まぁおま国おま語よかいいんじゃねと思うことにしてるジャスコ2みたいのは悪手だが
あらゆる面でコストが低く在庫リスクもないDL版あえて高くして
中古でぐるぐる回ってしまう家ゲの円盤なんて必死に売ってるから死にかけてるのにな
それでSteamに逃げてきたくせに相変わらずゴミみたいな売り方してるんだから救いようがない
ダークソウルみたいに当時のレートできっちり2倍とかはハリセンでひっぱたくくらいは許されると思う
冷静に考えなくてもドラゴンボール、ワンピース、ナルトのゲーム化版権を独占してsteamで徹底的に日本人が買えなくしてるバンナムは悪の組織と言われても仕方ないくらいの暴挙をしていると思う。
しかもセールの度に日本人からも見えるsteamストアページのトップにでかでかと外人様には50%、80%引きでお売りします!とアピールする始末
これだけ煽ってくれたら暴動もんだと思う
おま値とか言うけど結局買わんし
かと言ってCS版も買う訳でもなくセールで十分安くなるまで放置
そのうち興味なくなって買わず終い
それな
ただでさえ積みゲー多すぎるのに嫌な思いしてまでゲーム買わんわ
>>528
悪の組織っつーか、経営陣が在日っつー話だが
単なる反日思想じゃね >>466
・コンソール市場の衰退でCSで買えなんて殿様商売ほざける余裕がなくなった
・PUBG, DbDなど国内PC市場の最近の盛り上がりを評価
・海外ゲーマーが日本語を要求するようになってきた 俺も借りぐらしのアリエッティはジブリっぽいからスルーしたな
おま国おま語はともかくおま値ってなにか問題あるん?
二ノ国1は絵作りすごいしゲーム内説明とか凝ってる作りですげーなぁと思いながらやってたんだけど
肝心の物語が良い意味で子どもっぽくて苦手だし戦闘システムも直感的ではなく違和感あったから2は飛びつくほど欲しくはない
子どもがいたら是非やらせたい感じ
1が子供っぽすぎたから2のストーリーはこうしたってのはIGNの動画でみた
日本語もない海外版を99ドルにしたパブリッシャーがありましたね
>>539
露骨に不公平感のある価格設定をしている場合は
企業努力を怠っているか、取れるところから取るという手法がとられている
特に大企業がそういった方法で展開している市場では
良心的な中小企業が参入した場合は、嫌がらせともとれる扱いを受ける場合がある
この場合は、ひいてはPCゲーム業界全体の癌となる >>526
円盤は1万枚プレスして仮に1枚3000円で
全部流通に押し付けて売り切ればその場で3000万円の利益になるけど
DLだとユーザー購入で1万DLされないと3000万円に達しない
だから日本のデベは流通小売り依存から脱却できない
中古で流れると二次出荷分が売れないから
長い目で見れば媒体よりDLを安くしてDL販売を優先するべきなんだけどな
まあいずれ逆転すると思うよ、たぶん >>528
おま国の根源はバンナムのバンなのかナムなのか
集英社なのかソニー様なのか流通様なのか あるいは全部なのか
それがはっきりしないと延々と日本のゲームメーカーが作った
日本のアニメ漫画原作のゲームを
日本人が買えない状態が続いちゃうよなあ
悲しいことだ >>534
・世界のソニー様が日本を見限りつつある
・その結果ソニー様と日本人客が頼みの綱だった和ゲーデベも辛い状況になった
・UEやUnityを使わずガラパゴス自前ゲームエンジンに腐心した結果コスト高、和デベのローテク化が顕著に
あたりも追加で 大体PS2〜PS3時代のせい でもソニー様は和サードにケーキ持ってきてくれるらしいぞ
どんな顔して持ってくるんだろうか
>>548を選ばざるを得なくなった、しょっぱいケーキなんだよ…
最先端のエンジンだけ開発するだけでハイテク企業並みに金がかかるからね… >>548
ソニーが見限ってるんじゃなく、サードがソニー見限ってきてるんじゃね?
ソニーに独占で媚び売っても大して売れなくなってきてる 三国無双の最新はまさにそんな感じ
中国まで切ったというのに
ここのほとんどは妄想だろうが、事実を抜粋して誰が得してるか推測すればあながち間違いとも言えない
言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。
ジャーナリスト宣言 朝日新聞
>>556
言葉ってのは何を言うかじゃなく、誰が言うかやね
朝日新聞はそんな偉そうな事言えるような立場ちゃうやろ でも日本じゃ売れないから日本語抜くね(´・ω・`)
PS版売る為に日本語抜いたけどPS版だけじゃ売れないンゴ
バンナムはアイマスを、セガはProjectDIVAをさっさとsteamに出せ
セガは戦場のヴァルキュリアのおま国おま語を解除しろや
今さらPS3実機なんて買いたくねえんだよ邪魔だし
>>599
欠損無しのタイトルはやっぱりめっちゃ売れてるなぁ。 んなゴミいらねからサクラ大戦3HDリマスタ―出せや
ゲーム作ったよ!家庭用もPCも出すよ!←最高
ゲーム作ったよ!家庭用で独占して出すよ!←まあ許せる
ゲーム作ったよ!日本では家庭用独占だけど海外ではPC版出すよ!←は?
日本人には雑多に買わせないよ!←は?
ついでに日本製のゲームだけどしっかり日本語抜いておくよ!←は?
おま国おま語
海外デベがやるならまだしも国内デベが率先してやるからな
むしろ海外デベのほうが日本語対応したり有志日本語パッチを見逃してくれる
ほんと国内デベのおま国おま語は罪深い
明日アトリエ出ること忘れられてるな
コエテク仕事しろ
アトリエってエリー以来やってないんだけど結構時間に追われるゲームな印象なんだが今のアトリエもそんな感じなの?
今回のは日数制限なしらしいな
過去作の移植して欲しいわ諭吉なら喜んで出す
ニノ国2本当に美しいグラだな
実写的なFF15より感動するわ
黄昏シリーズはたしか時間制限なかったはず
課題報告すると進んじゃうけど
>>571
アーランド以降はほぼ時間制限なしと考えていい。
よるのないくに2は一週目わりと余裕ある時間制限あり
(章進行でリセット、ギリギリクリアした方がいいタイプ)だけど
それでも今のユーザーにはムズ過ぎって大不評だったからなぁ……。 フィリスは最初からじっくりやりこもうとすると結構危ういっていうか俺は期限ぎりぎりだった
目標達成さえしてしまえばあとは期限気にせず好きなことやれるんだけどもね
リアル仕事の合間に錬金術の納期とスケジューリングと割り込み作業に追われる感覚が良かったのに
>>575
まじか!エリーやったのが小学生の時ってのもあるけどちゃんとクリアできた覚えがないんだよなー 今なら577の言うような考え方でやれば楽しめそうだ とりあえず最近のシリーズの一番目にあたるらしいからソフィーから始めてみるわ! steamのソフィーはそのままだとボイス以外が英語だから気をつけろよ
もしsteamでやるなら、日本語化MODがあるから探して適用するといい
>>576
試験最高合格するには時間いるけど試験突破だけなら2ヶ月位残してもいけないっけ >>581
試験までに行ける範囲全部行って推薦状も全部集めて調合しまくってたら残り20日ぐらいになってたわ
初見で攻略情報も見ずに遊んでたから、試験終わったらエンディングで終わりだとばかり思ってたんだよなぁ ついにガンダムゲーがSteamに出る時代が来たのか
これまでバン側の版権ゲーは意地でも出さなかったのに
売上数千程度目当てに国内向けにSteamで出すとはいよいよPSが死につつあるということだな
ニーアとかモンハンがsteamで売れまくったから焦ってるんだろ
いままでストップかけてた意味がここにきてマイナスにでてると思うんだがな
メディアとか産業が、うまく切り替えられてないというか
ユーザー側が産業にダメージいかない形で移行できていればいいけど
すごくいびつな状態で移行期がきてるみたいな・・・
今でさえPCでゲームが普通に遊べるって知らない人が多いんじゃないかね?
日本メーカー高いノートPC買ったのになぜゲームが出来ないんだって怒る人はいるかもね
>>594
PCにもゲームがあるってのは知っててもPSに出てるようなゲームがPCにも出てるって事を知らない人はまだ多いと思う PCでゲームをエロゲに直結してるのとか結構多そうよね
>>591
バンナムはドラゴンボールもナルトのゲームを日本をおま国にして海外ではPC版をsteamで売っているいつものやり方だから
別にそのゲームが売れて焦っているとか関係ないから >>584
どうせ日本CSの利益を海外PCに還元するんだろいつもみたいに >>596
そして和ゲーの多くがおま国で日本から出来なくしてあるという。
昔はおま国は海外メーカがやっていたけど
今や海外メーカは頑張るのに
日本メーカがおま国をして敵は外ではなく中にいる。 >>595
国産ノートPCって20万もするのにIntel HD Graphicsだもんなあ
4KでYouTubeやネトフリ見れりゃ客は満足できると思ってるんだろうな ガチのエロゲは基本CSでは出ないからしょうがない
無印ファミコン時代なあった気がしなくもない
>>603
むしろ昔カプコンのせいで鰤がおまサポしてたよ >>607
日本でも売るとは一言も書かれていない。
日本のバンナム公式サイトも未だにPs4のみでPC版について書かれていない。
(金額が日本円であるけどそれ本当?ってきもする。PS4の金額をニュースサイトがPC版もって勝手に解釈した可能性も)
コナミのウイレレだと発表時にはPC版あったりするけど後日、日本は除くというのやらかしているから日本メーカの発表は発売されるまで安心できない。 >>610
だからsteamでPC版出ると書かれているけどおま国にせず日本でも買えるとは一言も書かれていない。 PC版も発表したけど日本で出るとは一言も書かずに後から日本は除くとしたゲームが過去に大量にあったことを知らない人たち多すぎないか?
さっき見たときはPS4だけだったけどな
いつの間に
ゴッドイーターバーストがsteamでの近日発売の欄にあったからウィッシュリストに入れておいて、発売間近になってストアページ開けなくなったのを思い出した
いまだにうちのウィッシュリストに並んでるわ
バンナムにはバンナムなりの選ぶ道があるんでないの?
もし途中で発売中止になったとしても俺はそう思うことにしてるけど
まあ、でも畑って先に耕しとかないと種植える段になって急に開墾なんてできないよって話で
ダクソ2でVAC対応予定だったくせに直前で消したのは今でも覚えてるぞバンナム
ようやくこの手のゲームのグラがVITAクオリティ
じゃなくなってきたか。長かったな。
最初から売ってくれへんおま国ならまだ諦めも付いてCS版買うけどよ
おま語はホンマに死ねクソ肥
アトリエたけーっす
米で買えるとこありますか?
GMGはなかった
お前らみたいなもんはまずエリーのアトリエやれよ
どっかで買えただろ
>>628
昔やったけど初代PSじゃなかったかそれ むしろジャップメーカー全ておまスチムーされるだろwwww
アトリエ来たなってスレ開いたらやっぱりアトリエの話題だった
そしてたっか…
日本の賃金は韓国にすら劣るほど低いのにゲームの価格は一番高いふざけんな
>>586
ガンダムブレイカー3全入バージョン
Vitaの春のバンまつりで買っちゃったよう うおおおおととととおおおおおおお
ガンブレsteamマジかよおおおおおおおお
バンナムマジ最高どうしちゃったの最近のバンナム
ガンダムって版権モノなのにPC出せんのかよ
こんだけポンポン出すってことはPC売っても採算取れるようになったってことかな
てか国内発表あったのにおま国疑ってる奴は病気なの?
それとも最早おま国とか関係なしに和ゲー叩きしたいだけのゲハなの?
おま国の場合は国内だとCS独占で発表すんだよバーカ
バンナムのチンカス共が今までしてきたことを考えれば、疑うのは無理も無いんだよなぁ
あ?糞ゲ連発しすぎてPSの売り上げ悪いからsteamで少しでも開発費回収したいだけだろw
最近マジでおま国無くなる流れ来てるわ
バンナムは最近の新作大体PC版も出してるしコーエーもそう
てかsteamに日本語つきで和ゲー来る頻度が上がってる気がする
売れないから出さない時代は終わったように思える
もしくはSONYの拘束力が弱まったか
モンハンはおま国っぽいけど
今までは採算とれないからおま国してたとかいうバカ理論
>>639
普通に国内発表して後から日本はおま国ですと後からやってるゲーム今までいっぱいあった。
モンハンワールドは国内でもPC版の発表あった。ただ最初からおま国すると発表もしたけど >>638
版権物はPC出せないって無知にもほどがある。
バンナムはナルトやドラゴンボールのゲーム海外ではPC版出ているぞ。そさて日本はおま国。 >>642
大作は日本でも出ている?
ドラゴンボールゼノバース2もドラゴンボールファイターズもおま国でてますがなにか? >>642
コーエーも頑張っている?
三国無双の新作で大荒れしたのに?
ドラクエヒーローズ2をおま国しとるのに?
ベルセルク無双やドラクエヒーローズをわざわざ日本語ランゲージを削除してるのに? マシンガンおま国で草
メーカー批判したいだけなら別のスレ行けや
ジャンプ版権ゲーのおま国は、やっぱ集英社側の規制じゃねえのかな?
アニメでもゲームでもなんでも出せばバンバン売れるような
ドラゴンボール、ワンピース、ナルト、ブリーチあたりの作品らは
集英社の稼ぎ頭だからこれらが関わるものは当面おま国なんだろうな
ところで進撃の巨人がSteamで出たのってマガジンのほうが先見性あるから?
この構図、まるで進撃の巨人の作者の持ち込みを追い払ったジャンプ編集部そのものだなw
>>655
そのジャンジャン売れる理論なら対応プラットフォーム増やした方が売れるはずなんだけど >>656
うん、俺もそう思うんだけど、なんか理由あるんだろうな
集英社がおま国の原因だとしたら上層部が何考えてるのかわからんわ 集英って変に保守なとこあるからな
そのせいでラノベ分野なんかも大手では後手だったりする
>>662
ニーアや仁王、FF15など意外と早く出たからな
専売でもない限り必ずしもソニー様だけが障壁ではないと思う 誰か仁王おすすめしてください
後一歩が踏み出せない
発売直後におま国にされた例もあるし
少なくとも圧力があるのは間違いないけどな
日本じゃPC版があんまり売れないかも知れんけどわざわざ日本語抜かなくてええやんね?
>>635
新作としては妥当な値段だけど先行PS4だからなぁ。
とはいえPS4よりPCのスペックあれば映像強化可能なら、
値段の価値はあると思う。 >>664
動きのサクサクなダクソ、もしくはハクスラ好きなら買っとけ >>664
120時間やったけどまだやれる けどゲーム下手だと思うなら買うな >>644
既に日本人だけ見られないsteamストアページが出来てるから多分そうだと思う。ペッ セガのドリームキャストゲーはおま国なのに
セールの時だけバンドルだけ日本人でも買える。個別のストアページはおま国のままなのに。
あれ担当者は上司に怒られないのかな?ばかもん日本人に売るとは何事だ!って
クレイジータクシーとスペースチャンネル5はドリームキャストコレクション2ってバンドルな
>あれ担当者は上司に怒られないのかな?ばかもん日本人に売るとは何事だ!って
これは草ww
ダクソやらない俺には仁王は難しすぎた
25時間やってまだ2地域目だわ
クオリティは高いから良作ではあると思うが
そりゃPUBGパクったフォートナイトみたいなもんだからな
ダクソパクって糞ゲーはいくら肥でもできんやろw
仁王は面白いけど難しすぎてストレスでハゲそうになったから投げてしまった
>>678
彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 将来のキミだよ!
/ ,9m
し―-J ダクソ3はプロローグのボスでやめた。
レベルアップできないのに倒せとか、レベルをあげて物理で殴る人には辛いわ。
実績みると、似た人多数で実績システムの良さを再認識した。
日本でドラクエが流行った理由がレベル上げれば誰でもクリアできるから、だからな
>>683
ダクソファンだけどあのボスは失敗作だと思うわ
もっとちゃんと「見て対処できる」ボスじゃないとダメだろと思った 二ノ国、当初は日本を切り捨てるつもりだったらしいな
ますます買う気失せたわ
殴り過ぎなんだよ
次の攻撃までスタミナ回復するくらい空くし、スタミナ管理覚えつつ大振りのタイミングでペチペチ
ダクソの基礎おぼえられるやん
基礎を覚える前にやられちゃうんだよなあ。それで何度もリトライ
そんであるとき急に攻撃と防御のタイミングが直感みたいに
はかれるようになる。すると、ボスよりそこらにいる雑魚の方が
強いじゃんみたいに思える。自分語りでした
>>685
普通に見て対処できるタイプのボスだと思うが ダクソ3のは棋士か呪術師あたりでやれば初見余裕まであるけどTPS慣れてない人は大変だろうな
最初は操作もままならない状態であのボスは無理だろう
ゲームにストレスとかいらないわー
仕事終わって家帰って寝る前の僅かな時間なんだからサクサク遊びたい
>>686
おま国するつもりだったけどやめたのなら別にいいだろ
文句言わず買ってやれよw OF MICE AND SAND -REVISED-
あれ、スウィッチだっけか
アーク製砂漠のネズミがあと三時間で発売予定!
>>696
Switch先行でSteamとPS4が同時配信みたい >>676
マジでフォートナイトと一緒だよな
パクリのほうが面白いところまで同じとか笑えるわw おま値だからBadですって、値段わかってるんだから買うなよ。。。
どうせおま国だろうな…
>>700
ナンバリングタイトルは「DQIX」以来の欧米でのリリースとなる。プラットフォームは国内と同じPS4の他、Steam版もリリースされるが、3DS版の発売は予定していないようだ。気になるSteam版だが、こちらが日本でもリリースされるかどうかは現時点では不明だ。 DQ11steamに来るのかよ
結構評判良かったみたいだし買うかも
おま語おま国でも構わん
ドラクエってテキストでるし
英語のボイスあるんだな
外人が日本語ボイスなんで入れてないんだ!ってないことを知らないキレ方すると予想
>>708
日本と中国でしか売れてないのに日本語と中国語外したゲームがあるんやぞ 不具合で日本語中国語入れるのでセーフ
ショッボいドラクエ11が海外でどんな評価されるのか楽しみだわ
日本語版出るならくっそ嬉しいんやけど
PS4の方トロコンしたけど出すなら買うわ(´・ω・`)
>>710
どうせ下半期の目標達成のために
Steamで販売したという実績が欲しかったんだろ つんかヒーローズ英語だろ
当然のように英語なんじゃ
3DS版をsteam日本向けに販売とか斜め上の判断して笑わせてくれんかな
和ゲー、ボリュームないわりに糞高いわで
steamに並ぶのが凄く場違いに思えてならない
ドラクエ11は100時間近く遊べるボリュームあるで
今どきコマンド式RPGとか…って思ったけど案外ハマった
クリアまで三桁時間とか要らんから短くても記憶に残るゲーム体験させてくれる方が好きだな
なんなら気に入れば何周もしてもいいし
PV見たけどドラクエ11、つーかドラクエなんて見た目からしてやる気にならねぇな
こんなゴミ海外じゃ売れねーだろ
Steamでおま国じゃなくても買わねーけど
>>716
和ゲーはほんとに全部同じようなもんだしな
(萌える記号キャラ、戦闘つまらないのに無駄に多い収集要素、長いだけで幼稚な物語、絵だけはカワイイ)
世界に通用する和ゲーは極一部
世界のゲームは面白いゲーム、濃くて値段も安い
日本人が日本のゲームしかしらないからコンシューマーでクソ高い値段でつまんないゲームで満足してるのに
たくさんある海外のゲームに値段高いまま入っていけるわけないんだよなぁ >>721
ドラクエはオレが722で上げた要素が無い素晴らしいゲームなので
もし出るなら買うわ、主人公がチャラ付いてないだけで買い
一応危ない水着とかはあるだろうけど、それでも女キャラはドラクエみんな落ち着いてる すげーなドラクエも来んのか
なんかマジでここ数年で和ゲーがかなりPC進出してない?
テラリアとスタデュバレーアンダーテイルでライト層が増えてPUBGでキッズ層が増えた感じかな
>>723
自分が以前やってシリーズに決別したDQ8は>>722の要素満載だったと思うけどそこから改善されたの? ドラクエはSwitchでも出すからそれまではおま国じゃね
海外版だからまぁ現状出てる情報だけじゃ確実におま国だぁね
ニーア、キャラデザやモーションは凄く良いけどゲームとしては若干古臭くて不親切なところあるな。
和ゲー全体その傾向あるけど
ドラクエと聞いてちょっと期待したが
欧米のPCゲーマー率を考えてSteam版も出すだけのような気がする
おそらくおま国かおま語だろうな
>>722
その()全部ポケモンに当てはまるんだが 微妙なゲームはおま国されない法則、て事でドラクエはおま国されないだろう
>>723
ドラクエ11にはおいろけというスキル枠があって
セクシービームとかピンクタイフーンとかぱふぱふとかいう技があるのじゃよ…… >>718
話的には勇者の紋章を持つ少年の物語で、しかし悪魔の子と呼ばれている、ナゼ?と
80年代から90年代中頃の少年漫画的な王道じゃないかな
ダイの大冒険ほどやたら熱くはないけどあの頃人気あった話の雰囲気
思想とかサブカルチャーな小難しい設定が入る話ではないと思う
主人公が一言も喋らない、仲間がストーリーの強い牽引役になるから
お気に入りのキャラが違ったらストーリーの印象も変わるんじゃないかな ガイジン「DQ?あーウルティマのフィールドとWizの戦闘足して割ったやつね…」
>>719
お前のお陰でそんなゲームをセールの時に買っておいてノータッチなのを思い出したわw
まぁグリドンで忙しくてやる暇ないんだけどな… DQH1がおま語からの2がおま国なんだからどーせ11もおま国だろ
ドラクエ頼むから日本語入れてくれ
おま国は好きにしろ
FF15は日本語ありでドラクエはなし
同じ会社なのになんでこうなるの
スクとエニで違うんじゃね
あとはドラゴンボールもおま国だったから著作権関係とか?
後日おま国解除に一縷の願いを掛けるしかない
Switch持ってるとはいえDQ11はPCでやりたいのは言うまでもない
ドラクエ11ばっちりおま国か
日本の会社って頭おかしいのかな
もうクソエニのお家芸でしょ
本来のお家芸の移植&リメイク商法ですらこれなんだから
やっぱ三国無双の時便乗叩きしとくんだったな
すっかり図に乗ってる
日本語の場合はフォントの使用料がどうとかが・・・
しかしドラクエの文字のフォントにそんなのあるのかな
やはり国内の何かへの配慮なんだろうかな
>>756
フォントなんか埋め込みしないで、Configで選ばせればいいだけだろうがよ おま国でイラつくのが各メーカーが理由を正直に言わないことだよな
訳の判らない建前を書いて余計に炎上したりさ
>>755
もう国民的ゲームじゃなくなったって事だね。時代だよ。 よくフォントの使用料って言われるけど大体との程度なもんなの?
100万とかかかんの?
とにかく売りたくないから売らないと言うだけだぞ
日本語テキストがないのに日本語音声がついてたり
日本語テキストぶっこめば即座に日本語が表示される作りになっていたりで
コスト論なんて完全に嘘
>>759
買ってるのおっさんと爺だけみたいよ
Xなんておっさんばっからしいし
DQ好きが身近に1人しか居ないけど偏屈者で話合わねーんだよなぁ 前提として国民的なんたらで括れるものなんか少なくなったんじゃないから
>>762
スマホのドラクエキッズに人気あるぞ
中間世代はゲーセンのドラクエプレイしたって層も多い
そういう層も買ってるから3DS版結構売れた >>764
小売に押し付けた出荷本数で売れたっていうのやめろや >>725-726
PCゲーマー増えたのはマイクラやPUBG効果のおかげだろうな
この辺はある意味ゲーム配信者様々なのかもしれん
あと昔からあまりおま国してないカプコンやフロムなどの和デベが
少しずつ道作ってきたおかげでもあるか
改心後のスクエニのスクも割と頑張ってると言える
それかPS4版もあまり売れなくてソニー様の威光がだんだん薄れてきたか
いずれCS版作る方がコストかかるようになって
CS版がおま値にされる逆転現象が発生したら笑えるわ
残す牙城はセガとバンナム集英社IPのゲームぐらいか
売れないのを客のせいにするファルコムは反省しとけよ >>739
そのあたりは鳥山明由来の昭和のセンスの名残だな
あんなのでも当時のジャンプキッズは興奮していたからなw
異世界ハーレムで陰キャ中学生が大剣振って俺TUEEEEとかじゃなければ
>>722の人もその程度なら構わんよってことじゃないの?
おま国おま語は2ちゃんじゃなくSteam上やTwitterで騒ぐ方が効果あるだろうな
2ちゃんで騒いでも和パブは「あー2ちゃんとか無視無視w」となるだろうけど
フォーラムで騒がれたりレビューでBadつけまくられると
直接影響が大きいからすぐビビる印象がある
直近ではコエテクの三国志の件が良い例
あれは調教済みの日本と同じ感覚で中国様相手にやらかしたのが一番大きい
国内だけでどこまで動くかは微妙だな
おま国おま語、おま値は、Twitterとまとめサイトで炎上すればええんやが。
スレで炎上してもそこで終わりやから、
無視される。
>>771
敵の敵は味方という言葉もあるからなんかあったら中国人を煽るのも手か
「俺たちは自国のゲームをおま国おま語されて困っている
あんたらもお隣の国だし三国志でおま語されただろ?
今後もそういうのが増えて困るなら、俺たちに協力してくれ」
と中国語で訴えかけるのもいいかもね
>>772
Twitter公式にクレーム叩きつけるのが目立って良いかも
勿論、死ねとかカスとか直情的な悪口のゴミレスじゃなく
おま国おま語に対して迷惑、不快感、悲しみを抱いているコメントを紳士的にする感じでね
あと別におま国おま語ネタとか2ちゃんに限らずだけど
日本人って善行は口にして褒めない(たぶん恥ずかしいから)けど
悪行は大声で叩く傾向があるので
「○○はおま国おま語せず頑張っている良い会社だ」っていう善行を評価して
おま国おま語ばかりしているクソみたいな会社に
良心の呵責というプレッシャーを与える空気を作るのも良いかもしれないね
特にSteam内フォーラムやTwitterなど名前出して
丁寧な口調でコメントしないといけない場所なら効果が高いと思う
そして単なる悪口は今まで通り2ちゃんに書けばいいw ツイッターも2ちゃんもそう変わらんと思うけどな
まぁおま国という腐った行いが周知されるのはいいことだ
ドラクエをPCでやりたいって声がでかくなれば対応されるかもしれんね
任天堂にTwitter爆撃しまくればPCでマリオができる可能性が…?
それはただのわがままだろ
あくまで不当な扱いを叩くことに意味がある
FFとDQが出たハードが勝ちハードと言われたのも今は昔だな
スクエニも、もはや生き残りに必死な弱小サードと変わらなくなってしまった
ドラクエもFFも知名度だけで全く面白みのないシリーズになっちまったからな
Twitterやってる奴はPCでゲームしないイメージ
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
>>780
最初の3つ無くても誰も声あげないってオチかな >>779
15も11もクリアしたけどDQはまだ大丈夫でしょ 13が面白いと思える人種だが15はsteamでやり直してるけどやっぱだめだわ >>639
おま国といわずともおま語ばっかだからな
アトリエシリーズも今作はおま語解除してるけどソフィーは変わらずおま語状態
1作目がおま語状態で興味があっても買う気にならんよ
DQHもおま語状態他にも色々とおま語多いしな
最近出てクリアしたけどスターオーシャン4はしっかり日本語対応までしてくれていた
当然なはずだけどトライエースが神に思えるよ >>654
そりゃ批判されるだろ
わざわざわざわざご丁寧に苦労して日本語抜いて販売とか
日本ゲーマーにたいする嫌がらせとしか思えんよ
YouTubeでプレイ動画無断配信するカスが多いのも原因かもしれんけど と言うか和ゲーとかいう自虐極左洗脳の出がらしなんて死滅して欲しい
逆におま国おま語されてなくて感動したのはFF13シリーズとスターオーシャンとバイオハザードとデットオアアライブだな
FFシリーズはかなり良心的なのにドラクエは糞だよねオンラインゲーやってて日本ユーザーに支えられてんのに糞過ぎる
聖剣伝説もおま語だったな
ただでさえわゲー少ないのにな
テイルズはどうだったかな?
>>791
難しい言葉使えば頭いいとか思っちゃってるクズですか?
お前が死滅しとけ おま国おま語なんか、我が社の方針は時代遅れですって言ってるようなもんだよな
自国民に差別するとかわざわざ日本語抜くとか正直頭が悪すぎるし
PC版を売ったところでCS版の売り上げが激減することもあるまい
今でも自国民のゲーマーの9割はTVの前でパッド持って遊んでるだろうしさ
それでもソニー様や流通様が怖いなら和デベ全体で結託して
「我が社はPCでも販売します、おま国おま語しません」って言えばいいだろうに
向こうも売るものがなかったら困るだろうに、多少は譲歩すると思うがな
さよならドラクエ
おま国の次はおま語だし新作はもう二度とプレイすることがないだろうな
昔の人はウルティマとか英語でプレイしてたんだよな
四半世紀近く経ってドラクエを英語でプレイする時代になったか
ソニーはPSN拡張してPSとPCついでにスマホで
クラウドセーブ共有でマルチに遊べるようにしたらいいのに
そしたらPSNで買うって選択をPCゲーマーにも与える事が出来るし
ゲームメーカーにも面白い選択出来るんじゃないかなと思う
ゲイツが似たような事やろうとして全然盛り上がってなさそうなのが不気味だけどさ
小売流通は既に延命装置付けられて無理やり生かされてるようなもんだし
ある程度の縮小は諦めよ?
ソニーはPS以外のゲーム機は認めてないんだろう
昔カプコン製の箱○とPCでマルチ対戦出来るソフトあったけどFPS加速+PC無料で嫌がられてたしハードの垣根越えは難しいんだろうな
お前らがいろいろレス付けてるから
二の国とFF15とどっちが面白いんだろと考え出して
寝れなくなった
速攻で解決してくれ
明日早く出勤しないといかんのだ
値段考えるとGMGで買うならFF15の方をお勧めするけどな
日本円換算で4200円ぐらい。あとFFの要求スペック何気に高いので注意ってぐらい
早期特典ってその期間内にライブラリに加えとけばゲームやらずに早期の期限過ぎた後でも特典DLCって残ったまま?リディー&スールなんだけど前二作やってないから当分やる予定ないけど特典の衣装はほしくて
>>805
とりあえずゲーム本体とDLC両方インスコだけしとけばええんじゃない? どうってのは何が聞きたいのか
駄作なのは確定してるが
>>807
それでええの?簡単なことだがわからんかった!ありがとー >>799
せめて字幕だけでも日本語にしてくれたら買うのにな
「ポポポポポポ…ポポポ」
よりはよっぽどマシなのに >>787
わかる。シリーズものの一部がおま国おま語だと揃える気も起きんわな。 オメガクインテットのおま国を解除してくれたら他に望むものは無い
>>802
少なくともFF15はプレイアブルデモがあるだろ FF15のデモは製品版の序盤全部遊べるので面白さもかったるさも雰囲気もよくわかるね
FF15をやって、途中までやって積んであったWitcher3をまたやりたくなってきた。
ウィッチャー3のDLCはホントすげぇボリュームだったわ
DLCとはああ有るべきなんだよ
ニノ国2とFF15はどちらもおすすめ
steamのJRPGの中じゃ桁外れにカネかかってるタイトル
FF15はPS4で本編だけだがやったし、今更5kとか出して買うのはな。
二ノ国2はいずれ買う。
最近ゲームは買うけどやる気が起きんのよな
ゴロゴロして漫画読んでたりすると一日が終わる(´・ω・`)
有名和ゲーはできたら買ってあげたいんだが年に100本以上積まれてプレイがまったく追いつかない
「金かかってたら面白い」が常に成り立つならセガがハード屋やめずに済んでた事も知らないキッズか
片方はおにぎりの出来にクソ時間掛ける所だからな
やっぱすげぇわ
ゲーム開発が一社で成り立ってた昔ならいざしらず、
下請けや共同の比重が非常に高い今なら、
ゲームシステムに由来する万人に受ける最大公約数的な面白さは
理論的に作ってるから、金かけりゃ面白いものが出来るってのも
間違いじゃない。
まぁ金かけるほど面白くなるわけでもないけど。
個人的に洋ゲーは開発費見合った面白さは無いと思ってる。
開発費
FF12 70億
FF13 36億
オブリビオン 10億
スカイリム 20億
更に 
スカイリム 容量 3.6GB 
FF13 容量 38GB
FF12のムービー”のみ”の製作費 12億円 
オブリビオン ↑の予算で全編制作
日本の開発は色々制限された状態で作ったほうがうまくいくのかねぇ。
どちらも好きな俺の意見
FF12は確かに面白いけど
オブリビオンの予算分
つまり7倍以上も面白いとは思えない
てかオブリビオンの方が長時間楽しめたわ
付け足すとFF13はSkyrimの足元にも及ばない
洋ゲー批判してる奴はエアプか?
今の和ゲーなんか洋ゲーの劣化版もいいとこだろ
金かけてもセンスがなきゃゴミの出来上がりですw
そろそろTES6来てもええ思うなぁ
オブリビオンが2006年でskyrimが2011年やろ
skyrimが4Gしかなかったのは驚きだよな
発売してすぐ買ったけどダウンロードしてる時不安しかなかった
開発費に見合った面白さなんて考えだしたらインディーズ最強すぎんじゃないのか
せやけどスカイリムどうせMOD入れたら容量100GBぐらいいくやろ
ほんそれ
それ以前に開発費なんぞ俺らに全く関係ないわ
skyrimとかGTA5とかは凄すぎるからあれらと
比べるのは和洋問わず可哀想。
GTA5はバイク乗り回してるだけで1日楽しめた
そろそろSkyrimやGTA級の何か来て欲しい
可哀想だからって
おま国された上にSkyrimの数倍の値段出してCS版を買えとか
和ゲー会社のわがままにそこまでつきあうのは無理です
せめておま国やめろや堀井雄二
未だオープンワールドが作れずコマンド戦闘のJRPG泣ける
FF15はオープンワールドアクションなんですけど!
なんでRPGの時はコマンド戦闘貶す言葉良く出てくんだろう
Civみたいな4Xなんて古臭いRTSじゃなきゃってやつはあんま出てこないのに
正直ピラーズオブエタニティみたいなリアルタイム戦闘よりはコマンドの方がまだいいなって思うんやが
あれ操作しにくいなんてもんじゃないやろ
どうせストップしまくるし
エンドオブエタニティみたいな戦闘が好きだわ
Steam版はよ
ちゃんとプレイしやすさや面白さを考えて作りられたコマンド戦闘はちゃんと評価されてる
全く進化する事もなく時代に取り残されたドラクエみたいなショッボいコマンド戦闘は糞
>>853
・わけのわからん単語と長いチュートリアルでプレイヤーに苦行を強いる
・ボタン押してるだけのターンシステムしかないので思考停止する
・シナリオ担当の書いたお話に沿ったおつかいを延々とさせられる
・そのお話が幼稚で陳腐
この辺がマンネリ化してるからバカにされるんじゃないの
国民もこういうのが好きなんやろ?ん?っていう開発側の勘違いした姿勢とかさ 実際そういうのが好きなんだししょうがないんじゃね
ドラクエは売れてるんでしょ
ドラクエが売れる理由は好きだからとか面白いからじゃなく、それしか知らないから
>>860
特に新しいゲームを欲してる訳でもない古参のファンがプレイし続けてる昔ながらのお約束を繰り返してるシリーズものだからね
ただ今では時代遅れ感があるしPS4版プロデューサーですらグラ綺麗になったのに音声無いのはおかしいって言ってたぐらい
でも老害な信者はポポポポポポのが良いって言い張って聞く耳貸さない >>858
それ大半が君が叩きたいJRPGの特徴であって
コマンド式戦闘にはあまり関係なくない? jrpgって不思議と最初はすごい手が込んでるんだよね
オープニングムービー、人形劇、イベント、細部までこだわる街や世界観
そしてなぜかオリジナルに異常にこだわる
他のゲームでさんざん出て来る慣れたシステムもオリジナルの単語使って説明して来る長いチュートリアル
長いムービー、長い会話、長いイベント、長いチュートリアル
ずっと出続けるお前誰?って言う人間の名前、人間の名前、また新キャラ
ゲーム始まる前の紙芝居中にいったい何人出すんだと
さらにずっとオリジナル単語ずら〜…なんなのこれ?ゲームやりたいんだけどこのタイトルの歴史や国語の勉強かよ!?みたいな
頭いっぱいになってるところに戦闘、この戦闘もオリジナル要素満載、しかもつまらない
そして…
それでも説明できないからゲーム内用語辞典なんてのもある、イベントで説明しきれないから読んでおいてね!!・・・はぁ???
んでコレクション要素ですよ、全部の敵と戦って埋めてね!!!・・・全部埋めるためには攻略本必須、これがまた分厚い辞書、辞書3冊wwww
アホ
ゲーム内の用語集とかいいじゃん
TESシリーズの歴史や国語や神話の本読むのマジ好き
JRPGの悪いところはテンポが悪くてストレスになる部分が多いんだよ
今は少しはよくなったけど「苦労して作ったムービー見て」って感じのスキップもできない
制作者オ○ニーが多い
ゲーマーは面白いゲームがやりたいだけなのがわかっとらん
色々スカイリムに跳ね返ってるの笑う
結局色眼鏡で見てるだけだよ、いいのも悪いのもある
>>865
ちょっと言いすぎだなそれは
長いムービー…チュートリアルを作ってるのは
FF8やMGSあたりで味をしめた流れで流行ったんだと思うが
キャラ名の多さは洋ゲー洋ドラマのほうが訳わからんくらい多いし
用語辞典も例えばGrimDawnの手紙欄みたいにあっちのほうが多いぞそういうのは
ただ用語辞典読まなきゃ分からない、読んでも(エンディングの意味が)分からないとかが
いつ頃か和ゲーで始まったのは割とクソだと思うけど FF13を未だにやり玉に挙げて毛嫌いしてるだけだから放っといていいと思う
skyrimだってmod入れなきゃ大した作品じゃないやろ クラッシュ頻発する時点で論外やし
肥溜めに来て臭い臭い喚いてるようなもんやな
和ゲーの文句は他でやれば?
そもそもRPG自体退屈でクソじゃん
レベル上げ要素が薄い早くて気持ちいいアクションの和ゲーもっとsteamに出ないのかな
ニーアオートマタって、オープンワールドとかいうわりに、ストーリーでアンロックな壁多いし、物理壁も多いしマップ狭いし自由度ないんだね。
Devil May Cry系の一本道のを、多少広くしましただよね。
>>876
オープンワールドではない気もするけどあれくらいが丁度良くない?皆そんなにだだっ広いオープンワールド求めてるもんなん? オートマタ3週目やってるけどオープンワールドという感想は無いなあ
オープンワールドってどこで言われてるのかな
馬やバイクで走り回りたい
Fallout4は乗り物ないからクソ
>>879
公式HPにも書いてあるし、Steamのストアページにも書いてあるよ オープンワールドでゼルダを超える作品が出るのに何年かかるのか今から楽しみだよ
FF15も店の中とか入れない印象を誤魔化すために
ホテル以外は全部売店みたいな作りだったな。
>>886
オープンワールドって公式で言ってたような
ニーアは狭いのはいいけど砂漠マップが怠かったな オープンワールドの定義ユルユル過ぎんだよ
名乗ってなければオープンワールドではないとかシームレスなら全てオープンワールドとか滅茶苦茶
思ったより色々行けるのがオープンワールドの要素
どう思うかは勝手だから好きにつかえる便利な宣伝文句
俺の中でのオープンワールドってのはジャンプで登山できるかどうかだ
山と思える感覚になれるならどっちでもいいんじゃね?
>>892
WiiUでゼノブレイドクロスやゼルダBoW遊ぼうぜ >>869
Skyrimの方が安く買えるし長く楽しめからコスパが全然違うんだよ ゲームでコスパって…
Skyrimは知らんけど昔オブリでMOD入れてそれ見て終わりを繰り返してゲーム自体はクリアもせず(つまらんかったからMOD入れ始めた)に一体何してたんだろう?と思ったことはあったな
みんなクリアせずにMOD入れては消してを繰り返してそう
oblivionに関してはメインクエストクリアしちゃうと
oblivion gateが全部閉じちゃってgate内の敵や植物と会えなくなるからクリアできんかった
OblivionとかSkyrimは自分が満足する環境を構築するゲームだと思ってる。
>>884
質でいったら割と無理 GOTYはそういう意味の賞だった
でもサンドボックス系の(なれる系)は腐るほど良いゲームがある
超有名レベルじゃなくても Mount&Bladeレベルでもう凄い モンハンはもうPS4買っちまったからもう良いMODでもないと買わんな
>>904
4月って言ってなきゃ俺は数日間違った情報で過ごすとこだった >>908
もちろん4月1日のあれの事です
なんかごめん 最近FF12と15、仁王なんかをやっててどれも仮想フルスクリーンが正常に機能してないんだけど俺環?デュアルディスプレイにしててカーソルは画面行き来できるんだけど別画面のをクリックするとゲームが最小化したりウィンドウモードに変わる
googleは今年も頑張ってるな
メカニカルキーボードじゃなきゃそこそこいけそうw
さくらさくら(sakura sakura)のデモすら落とせんのはおま国って事でおk?
エロゲやギャルゲってのはこの髪で目が隠れたプレイヤーの分身が主人公ってのが
RPGでいうポポポポセリフやコマンド戦闘みたいなものかな
エロ漫画の竿役がコマから見切れたり、黒人チンポ極太ハゲ、ルンペン汚っさん
みたいなフォーマット持ってるのと同じだよ
だから新作ドラクエがsteamで日本人が買えないのもそういうフォーマットを守ってるんだろ w
ドラクエを例えるんなら目が顔の半分占めてる萌えキャラだな
時代遅れで皆飽きてるそして誰も求めて無い、だけどそういうのしか作れない
オープンワールドってキャラクターの歩数と
それに伴うワールドの広さが現実世界の実寸大計算で設計されていて
建物進入時やワールド途中で暗転後シーンや切り替えが発生しないやつじゃないの?
加えて透明な壁が限りなく少なく、行動制限があまりされていないもの
ドット絵時代のドラクエはワールドマップが狭すぎるし
足音ダダダダで暗転してから街や城などに出入りできるからオープンワールドではない
モンハンXXまでのモンハンもオープンワールドではない
ニーアも透明な影と行動制限が多いからオープンワールドとは言えないと思うが
大半のJRPGは製作者がオナニーシナリオを見せたがるから
プレイヤーに脱線行動されたりすると意図しない流れになるから
オープンワールドと相性悪いんだよな
ゼルダみたいにどのシリーズも
「とりあえずガノン倒してゼルダ姫救えばいいんだよな?」
みたいな大筋のシナリオがあって、あとは自由にどうぞ、みたいな
洋ゲースタイルでストーリーが薄い感じじゃないと成立が難しい気がする
任天堂のゲームってシナリオよりはアクションや自発行動が優先される
洋ゲー的な自由度が高い設計のゲームが多いから
やろうと思えばスーパーマリオやメトロイドもオープンワールドにできるだろうな
DQFFなどのスクエニゲーやそれに類似したJRPGは相性悪いと思う
例えば和ゲーでシナリオ前提のJRPGをオープンワールド化したいなら
まずメインシナリオ1本とサブシナリオ複数をワールド内に点在させて
それを好きな順番で攻略できるようにすることで自由度を上げる
シナリオを進めるにあたり特定のキーアイテムが必要ということならば
トレジャーハントかクラフティングか、を好きに選べるようにすればいい
例えば敵を倒して素材を集め、それをクラフトしてキーアイテムを作れるようにするとか
くっそ強いボスを倒すと宝箱を開けられるようになってそこにキーアイテムが入っているとか
店で売られているまったく無関係に見えるアイテムを購入して再クラフトするとキーアイテムが得られるとか
そういった部分でもプレイヤーの自由度を上げられると思う
勿論戦闘システムはTPS視点でアクションかRTSのようにするのは必須で
万人向けを狙って優しくする必要はないと思う
ゼルダBOTWもダクソも仁王も死んで覚える難易度の高さも含めて
国内外の評判が高いのだから
ボタン押してりゃ戦闘が終わるターンバトルは
3DCGでリアルなグラが実現できる時代にはもう不要だろう
長文連投もここでやらなくていいぞ
1レスにまとめられないなら最初からやめとけ
>>926 >>928 >>929
NGしたいなら無言で勝手にどうぞー
>>937
長文禁止って2ちゃんのルールにあったっけ?
なぜ禁止なのか前から気になってるんだよね
感情的な禁止論者しかいないからまともな意見を聞けたためしがないわ
「嫌なら見るな」という言葉が生まれた以上
無駄に煽りあう必要もないしNG機能を使えばいいと思うのだけども >>932
IDは赤くなるのはシステム的なもので
顔は別に真っ赤ではないよ
「俺が嫌だから」以外の長文禁止に関する明確で冷静なレスが欲しいだけ >>934
煽る側に乗っかるのが楽しいってのわかるけどもな
俺もよくやるし 結局何が言いたいのかよく分からん
和ゲー革命したいってこと?
>>938
オープンワールドと一本道JRPGの相性の悪さを語っただけだよ
ただただ「俺が嫌いだからクソ」って言って和ゲー叩いても
話題がループして意味がないでしょ 禁止なんかひとことも言ってないけどそれ抜きでも触っちゃいけない奴だった
>>940
禁止じゃないなら長文はOKってことじゃん?
ってことは「俺が嫌だから」の感情論で彼らは煽ってるわけじゃん?
それ、彼らはスレが荒れるとか煽り返される覚悟があってやってるってことでしょ
NGしてスルーできない彼らの方が荒らしじゃね? 洋ゲーはファンタジーでもリアルすぎるんだよな
ストーリーも生生しい戦争ものだったり敵キャラも本当にいそうな動物に毛がはえたようなものがおおい
キャラくりも無駄にリアル人間ぽい
DOAのようなかわいらしいキャラは産み出せないのだろう
日本のはヒーローがいて子供らしさがあるけど洋ゲーは完全に大人用につくられてるんだろうな
その辺りの違いが受け付けられんのかな
ファンタジーでリアル求めすぎるのもなんか違う気がしてはいっていけない
その上でシステムやバランスが大味で手抜きだったりすることが多いので大人向けとしてもなんだかなあって感じがする
かわいいキャラなんてオタ以外は求めないからね
海外じゃ基本キャラがNerd向けだと売れないよ
MODならかわいいキャラたくさんあるよ
>>945
羨ましいなら買えよと思ったらニーアじゃなくてニートか
金貯めて仕事やめるしかないな 単に11.1で作っちゃったのか敢えて選んだのかでハードのスペックも現実は厳しいかも
VITA版のシレンとかsteamにこないかなー
久々にやりたい
cogmind面白いよ
PSだかPS2だかのシレン3やってから
チュンソフトのバランス信じられない
長畑スポイルされたのか
>>956
シレン3なんてなかった 4,5は普通に楽しめる 振り返りません勝つまではがとんでもない糞具合だったからちょっと期待持てないなぁ
せめてFPS30を60ぐらいにしてくれないと
コマンドの入力するのにいちいちちょっと間をおかないと反応しないのはゲームとして成り立ってないよ
UIから解像度から敵の強さ調整とかが片道勇者に比べてなんでこんなに劣化してるのかわらかんぐらい酷いし
とにかくスパチュンは全くセンスない
シレンといえばwin10だと起動しないらしいアスカを調整して配信したらちらほら買う人でそう
>>956
PSPのシレン3の事なのかPS2のトルネコ3の事なのか steamで配信しろや って感じなんだが
>アスカ
>>959
プロが作り直すんだからもっと面白くなる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
>>962
amazonの49800円じゃさすがに買う気しないな リディとスーのアトリエ良かったからブルーリフレクションも買ったけどいいな
RPG部分クソだけど日常パートの雰囲気いいわ
でもDLC高すぎてクソすぎだ
RPG部分が面白いと書かれていたらブルーリフレクション買ってた
アトリエはDLC商法に切り替えたな
込みで考えたら、実質的にゲームの値上げなんだよなぁ
まぁDLCなくても遊べるし欲しい人だけ買えって話ではあるんだが
アトリエ新作3000本 skyrim VR 6000本 ・・・どうしてこうなった
金かけられる人はVRまで行く
かけない人はソシャゲに行く
単純な二極化が進んでるだけではないかと
>>975
ロマサガ2のアプデもはよ
あの糞みたいなワールドマップのカーソルの動きをなんとかしてくれー >>975
いいニュースなんだけど、直すんなら最初からやっといて欲しいね ロマサガは好きだけど
あんまり評判良くないし
500円くらいになったら買うわ
なんかゲームに対する情熱がないんだろうねもう
あとはIP食いつぶしていくだけ
スクエニさんが過去に出した級の新規IPを出すことは、もう無いのかねぇ
スマポチガチャゲー作ってたほうがほうが手硬いと思われてるうちは新規IPなんて冒険はしないよ。しないよね?
そもそも買ってくれないじゃん
前だって新しいの出したろ
ブレイブリーデフォルトってのが新規IPとしてはよく出来てたって聞いた
なんか最近のゲームシナリオがゴミすぎてやる気しない
絵もしょぼいし
なんで時代が進んだのにゲームは劣化してるんじゃ
作る側がやる気ないからもうアカンわ
これがJRPGのフローチャートだ!
世界を無に還そうとしている。闇に包まれそう。崩壊しそう。
↓(サブクエ→お使い)
途中でヒロインとか誰か適当に死ぬ
↓(サブクエ→お使い)
私たちならやれるよ!○○をとめよう!
↓(サブクエ→お使い)
誰か消えちゃうor感情がなくなっていくor誰かのクローンでしたetc...
↓(サブクエ→お使い)
仲間がいたからここまで来れた!
↓
fin
シナリオひどくても女キャラかわいかったら売れたりするから客層のレベルと同期してる気もする
元々JRPGはシナリオなんて重視されてなかったしな
シルバー事件でもやっとけ
テイルズオブエターニアなんかは当時ものすごい大作に感じられたし、楽しんでたけども今プレイしたらクソオブクソだろうなw
このチャート内で面白さを演出するのは
サブクエなんだよね。その出来の差が今の
和ゲーと洋ゲーの差。
メインがつまらなくてもサブクエが面白ければ楽しいと申すか
洋ゲーRPGなんてそもそも全てにおいて面白いと思えるものなど俺には無いな
洋ゲー持ち上げる奴ってPS3以降からゲームやりだしたやつだろ
>>965
当時全然売れなくて1780円まで下がってたのになんでそんな値段ついてんだ? 元は2000円の低価格ソフトが移植で倍くらいの値段になったこともあったなぁ……
lud20221013115426ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/steam/1520798431/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Steam和ゲー総合 Part11 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・Steam和ゲー総合
・Steam和ゲー総合 Part6
・Steam和ゲー総合 Part45
・Steam和ゲー総合 Part73
・Steam和ゲー総合 Part77
・Steam和ゲー総合 Part54
・Steam和ゲー総合 Part48
・Steam和ゲー総合 Part9
・Steam和ゲー総合 Part74
・Steam和ゲー総合 Part3
・Steam和ゲー総合 Part69
・Steam和ゲー総合 Part50
・Steam和ゲー総合 Part5
・Steam和ゲー総合 Part68
・Steam和ゲー総合 Part69
・Steam和ゲー総合 Part4
・Steam和ゲー総合 Part40
・Steam和ゲー総合 Part51
・Steam和ゲー総合 Part6
・Steam和ゲー総合 Part60
・Steam和ゲー総合 Part13
・Steam和ゲー総合 Part23
・Steam和ゲー総合 Part70
・Steam和ゲー総合 Part59
・Steam和ゲー総合 Part16
・Steam和ゲー総合 Part17
・Steam和ゲー総合 Part8
・Steam和ゲー総合 Part22
・Steam和ゲー総合 Part20
・Steam和ゲー総合 Part35
・Steam和ゲー総合 Part32
・Steam和ゲー総合 Part67
・Steam和ゲー総合 Part28
・Steam和ゲー総合 Part2
・Steam和ゲー総合 Part34
・Steam和ゲー総合 Part10
・Steam和ゲー総合 Part29
・Steam和ゲー総合 Part25
・Steam和ゲー総合 Part99
・Steam和ゲー総合 Part52
・Steam和ゲー総合 Part39
・Steam和ゲー総合 Part89
・Steam和ゲー総合 Part63
・Steam和ゲー総合 Part96
・Steam和ゲー総合 Part78
・Steam和ゲー総合 Part93
・Steam和ゲー総合 Part31
・Steam和ゲー総合 Part18
・Steam和ゲー総合 Part102
・Steam和ゲー総合 Part101
・Steam和ゲー総合 Part103 (454)
・∴ξ∵ξ∴steam萌えゲー総合...Part5∵ξ∴ξ∵
・∴ξ∵ξ∴steam萌えゲー総合...Part7∵ξ∴ξ∵
・∴ξ∵ξ∴steam萌えゲー総合...Part12∵ξ∴ξ∵ (969)
・steamお役立ち情報総合スレ
・【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】
・∴ξ∵ξ∴steam...part2164∵ξ∴ξ∵【エフエフ総合】
・∴ξ∵ξ∴steam...part2163∵ξ∴ξ∵【ファイファン総合】
・【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part54
・【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part36
・【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part5
・【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part51
12:59:43 up 25 days, 14:03, 2 users, load average: 115.26, 58.15, 46.88
in 0.077178001403809 sec
@0.077178001403809@0b7 on 020802
|