◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/steam/1626405243/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Anonymous
2021/07/16(金) 12:14:03.26ID:UTjPz9SJ
https://www.steamdeck.com/ja/
2Anonymous
2021/07/16(金) 12:19:40.32ID:UTjPz9SJ
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
Valve謹製携帯型PCゲーム機「Steam Deck」発表。まずは欧米向けに今年12月に発売、価格は約4万4000円から
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210716-169096/

Valveは7月16日、携帯型PCゲーム機「Steam Deck」を発表した。価格はストレージ容量の違いなどにより399ドル(約4万4000円)から。まずはアメリカ・カナダ・イギリスおよびEU向けに2021年12月に発売し、そのほかの地域には2022年にリリースする。
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚

Steam Deckは、Steamを運営するValveが自ら手がける携帯型PCゲーム機だ。

最新バージョンのSteamOS 3.0により、ユーザーが保有するSteamライブラリのゲームを楽しめる。

ハードウェアには、AMD製のカスタムAPUを搭載。Zen 2 CPU(4コア/8スレッド 2.4-3.5GHz)およびRDNA 2 GPU(8 CUs 1.0-1.6GHz)により、最新のAAAタイトルを動作させるに足るパワーを誇るという。

メモリは16 GB LPDDR5を搭載する。

サイズは298mm x 117mm x 49mmで、重量は669g程度とのこと

steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
3Anonymous
2021/07/16(金) 12:20:24.62ID:thJaBRL5
デザインどーなのこれ
好きじゃないんだが
4Anonymous
2021/07/16(金) 12:25:25.15ID:/jr0ccO0
購入不可避
5Anonymous
2021/07/16(金) 12:28:01.97ID:fs+6BsHf
これってエピックでこつこつ乞食して貯めたゲームできないんでしょ
6Anonymous
2021/07/16(金) 12:34:15.83ID:/jr0ccO0
でかい
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
7Anonymous
2021/07/16(金) 12:36:50.28ID:8r4JDIAb
熱とバッテリー容量が不安材料
まずは海外の人柱待ち
8Anonymous
2021/07/16(金) 12:40:47.31ID:/jr0ccO0
転売対策もバッチリ
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
9Anonymous
2021/07/16(金) 12:45:52.26ID:fadwK38O
なおと、お金ないからPC買いかえるかわりにこれ買う……
10Anonymous
2021/07/16(金) 12:49:46.98ID:c3B4BT8E
嘘つきたけし!!!!!
11Anonymous
2021/07/16(金) 12:56:24.79ID:2QLkxbkx
>>5
windows入れられるから出来るよ
12Anonymous
2021/07/16(金) 14:06:42.87ID:+5MV7AwD
「外で思っきりゲームやろうずwwww」と元気いっぱいな人が企画したんだろうけど
やりたいゲームもないしメルカリにも出せないしで
これ持ってると虚しさでつらくなりそう
13Anonymous
2021/07/16(金) 15:07:22.41ID:Zp6pJcKt
最初からwindowsなら買う
14Anonymous
2021/07/16(金) 16:53:57.11ID:wf1sX6+n
結局モニターに繋いでやりそう
ゲーミングPC買えない貧乏な人間が買いそう
15Anonymous
2021/07/16(金) 17:15:08.19ID:in67ao4h
30cmってキーボード持ってプレイするの?
外では恥ずかしくてプレイできないw
16Anonymous
2021/07/16(金) 17:17:36.48ID:rNTVS9yo
もちろん電車内でもゲーミングキーボードとゲーミングマウスをピカピカ光らせてプレイするよ
17Anonymous
2021/07/16(金) 20:51:33.64ID:SQIyxSMC
でもこれ買うくらいなら普通にゲーミングノート買うよな
そういう意味だとswitchって性能と携帯性の比重とトレードオフがなかなか絶妙なんだなって思った
18Anonymous
2021/07/16(金) 22:01:31.17ID:omH4A6lt
これが出る12月にはPS5 Xboxの在庫あってほしい
19Anonymous
2021/07/16(金) 22:03:02.67ID:a/TdC4aB
ちょんた、転売できずがっかり……
20Anonymous
2021/07/16(金) 22:04:22.26ID:PC16vXuk
>>14
ていうか今ゲーミングPCでゲームしてる人向けじゃない?
21Anonymous
2021/07/17(土) 00:17:06.06ID:bARFp6Sw
>>17
PCあるけど軽めのゲームを外だったり寝転がりながらやる感じじゃない?
ノートだと体勢しばられるでしょ?
22Anonymous
2021/07/17(土) 01:24:15.06ID:oEdDnPYr
サブ用だよな
軽めのインディーズならこれで十分だろうし
サイパンみたいな重量級は母艦のPCで遊ぶ
23Anonymous
2021/07/17(土) 07:24:48.48ID:2z5eaQuE
Valve製携帯ゲーミングPC「Steam Deck」の価格設定は「難しかった」が「重要」だったとゲイブ・ニューウェル
https://jp.ign.com/steam-deck/53349/news/valvepcsteam-deck

どうせ日本じゃ代理店が「ふーんそうなんだ、でも俺たちの取り分乗せとくね」つって+2万円くらいになるんだろ?
24Anonymous
2021/07/17(土) 09:40:25.04ID:m5dVm+yT
>>どうせ日本じゃ代理店が「ふーんそうなんだ、でも俺たちの取り分乗せとくね」つって+2万円くらいになるんだろ?
果たして+2万で済むかな・・・
25Anonymous
2021/07/17(土) 09:58:24.52ID:ZWUBUUjG
どういう技術なのかわからんけど
LinuxでWindowsのゲームって動くの?
26Anonymous
2021/07/17(土) 10:45:33.81ID:rck9XbHd
>>25
wineだよ
27Anonymous
2021/07/17(土) 11:08:14.94ID:CdE4+gRw
俺は買わないから代理店さん10万円上乗せしてもいいよ
28Anonymous
2021/07/17(土) 13:23:11.51ID:mAVUH5Xq
エレクトリみたいのが代理店になったら最悪
29Anonymous
2021/07/17(土) 13:47:26.75ID:8eIzmEsi
何も海外から取り寄せればいいだけだろ。
海外通販のやり方さえ分かれば問題ないし、初期不良があっても翻訳サイトを使えばTOEICで500点の俺でも買い物出来るぞ
30Anonymous
2021/07/17(土) 15:27:33.42ID:btbO5Yrh
512GB予約できたけど2022年Q2出荷予定になってるわ
31Anonymous
2021/07/17(土) 16:41:35.15ID:zgTXPu7y
これちゃんと動けば
職場で自分一人の密室が確保されてるsteamゲーマーにとっては神だろ
家で遊んだデータでそのまま続きできるとか
ノーパソだとわざわざ…って感じだしな
32Anonymous
2021/07/17(土) 16:49:52.44ID:tOOrn/h8
>>31
職場で自分一人の密室が確保されてるsteamゲーマーだけど、普通にゲーミングノートでsteamやってるわ
33Anonymous
2021/07/17(土) 16:52:26.93ID:2z5eaQuE
Valve、携帯型PCゲーム機「Steam Deck」の販売においては転売業者を警戒。Steamアカウントの購入履歴の確認など対策施す
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210716-169185/
>>29
アカウント紐付けみたいだから、スチコンの時みたいに米尼で買うってのは出来ないんじゃない?
34Anonymous
2021/07/17(土) 16:56:21.76ID:DJDBKn4T
>>33
話題の「Steam Deck」既に17万円超などの高額売買横行…転売対策むなしく“バカげた金額”に
https://www.gamespark.jp/article/2021/07/17/110445.html
35Anonymous
2021/07/17(土) 17:23:08.53ID:2z5eaQuE
Valve Indexのデジカ価格
フルセット  999ドル = 110000円 → 138380円
ヘッドセット 499ドル = 55000円 → 69080円
コントローラ 279ドル = 30700円 → 39380円
ベース    149ドル = 16400円 → 21780円

デジカ税が大体25%だからSteam Deckは

399ドル = 44000円 → 55000円
529ドル = 58000円 → 72500円
649ドル = 71000円 → 88750円

って感じか
36Anonymous
2021/07/18(日) 01:17:58.94ID:D4e4gtXs
そもそも代理店はいつものデジカだろ
37Anonymous
2021/07/18(日) 16:33:18.28ID:SSkkHv4E
>>8
こういう転売対策は大歓迎だねー。
38Anonymous
2021/07/18(日) 17:50:21.38ID:ND5v28Qy
>>30
海外住みはこういうときええよな
39Anonymous
2021/07/18(日) 19:13:57.43ID:74zs+uaJ
激熱不可避
40Anonymous
2021/07/18(日) 20:19:42.54ID:g4TX5qCt
>>38
日本からやで
41Anonymous
2021/07/19(月) 07:15:57.25ID:G+JAyQ8R
>>34
代理店税嫌だわ
て話なのに更に高額な転売税の話を持って来られても困る
42Anonymous
2021/07/19(月) 08:28:53.13ID:FJJ13VX4
steam deck擬人化

 https://twitter.com/kukuruyo/status/1416896200188600325?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
43Anonymous
2021/07/19(月) 13:55:29.86ID:q4lkZHPz
xboxよりマイナーハードになりそうだな

switchでも売ってない超マイナーインディーズゲームができて
Apexが低解像度極狭モニターでなんとか遊べるんだぞニチャァ
44Anonymous
2021/07/19(月) 13:59:53.30ID:q4lkZHPz
GPD Win3だと
steam以外のEpicの無料ゲームもできるけど
それと比べたら安いくらいの違いなのか?
45Anonymous
2021/07/19(月) 14:07:47.06ID:q4lkZHPz
そう言えば
「(悲報)家庭用ゲーム機死亡SteamBox発表」は
どうなった?
46Anonymous
2021/07/19(月) 16:12:15.07ID:/+Ec5GM9
マイナーな携帯ゲーム機はnvidia Shieldと初代GPD WINを持ってたがこれは久々に欲しくなるやつだわ
47Anonymous
2021/07/19(月) 16:14:17.50ID:XvQ6T/7q
どこでどう買えば代理店税回避して安く買えるの?
48Anonymous
2021/07/19(月) 17:08:22.30ID:8xY8HzX1
>>45
エイリアンウェアのことだぞ
なおスチーム側の不手際にしびれを切らし現実に発売されたのはただのwindowsマシンだった
49Anonymous
2021/07/19(月) 17:29:00.87ID:3Af44WrA
switchの視野角70よりはマシに遊べるよね?
50Anonymous
2021/07/19(月) 18:58:48.27ID:1M0vFxdj
apexのことは詳しくしらなんだが
switchは視野角変えられないとかなんかね
51Anonymous
2021/07/19(月) 20:53:12.51ID:3ruGfUZV
今からでもスティックの位置見直さないか?
こんなの指届かないぞ俺は
52Anonymous
2021/07/19(月) 20:59:05.86ID:G+JAyQ8R
先発機種と違ってかなりグリップがしっかりしてるから指の自由度は高そうだし、結構親指伸ばせるんじゃないかな
53Anonymous
2021/07/19(月) 21:09:54.48ID:E41sELsI
代理店介したくないならその言葉通りに個人輸入すればいいじゃん
54Anonymous
2021/07/19(月) 21:27:37.01ID:G+JAyQ8R
それをどうやるかって話だろ
55Anonymous
2021/07/19(月) 21:46:13.89ID:1M0vFxdj
自分で考えろ
56Anonymous
2021/07/19(月) 22:00:53.76ID:XvQ6T/7q
教えけろ
57Anonymous
2021/07/20(火) 00:02:43.84ID:gromVQrJ
アマで売ってくれれば比較的簡単なのにな
58Anonymous
2021/07/20(火) 09:45:20.02ID:B78+emkP
もしかしてSteamOSってレジューム機能実現できる?
PCがコンソール機に唯一負けてる機能
59Anonymous
2021/07/20(火) 14:25:11.95ID:4HVelbA6
SwitchのようなポータブルゲーミングPC「Steam Deck」が発表!実際に触った感想も!
IGN Japan

60Anonymous
2021/07/24(土) 10:44:29.86ID:2Y97jkdG
ゲーマーが高額転売を目にした時の怒りがどれほどかは理解している―eBayが「Steam Deck」転売対策で出品をすべて削除する英断
61Anonymous
2021/07/25(日) 02:04:22.77ID:WY8h14zp
おっここが新生SmachZのスレか
62Anonymous
2021/07/25(日) 17:59:10.56ID:tB2HH48I
スティームディックはやくしたい!
63Anonymous
2021/07/27(火) 19:02:38.28ID:ZwQ0THD1
あなたのディックを咥えさせてほしい
64Anonymous
2021/07/28(水) 03:51:55.93ID:OcSzO1Rs
ディック・ロラントは死んだ
65Anonymous
2021/07/28(水) 18:56:58.53ID:tubDWIag
アイアムペン
66Anonymous
2021/08/02(月) 01:21:55.38ID:Z8GD9o8r
>>54
普通に日本発売が決まったらsteamから買えばええだけやろ
67Anonymous
2021/08/02(月) 06:06:28.99ID:qd0/G3ur
>>66
お前はレスの流れも読めないアホなのか?頭ひろゆきなのか?
68Anonymous
2021/08/02(月) 18:30:19.96ID:AzbW0e59
そうカリカリするな
69Anonymous
2021/08/07(土) 09:13:37.43ID:nJ4GZML5
新型のVAIO Pみたいな感じか
70Anonymous
2021/08/09(月) 01:46:20.38ID:M4JADx/E
Pはキーボードが変態じゃないことが利点のミニパソコンだから近くね?
71Anonymous
2021/08/13(金) 23:49:31.49ID:N/3ex1nR
せめてFHDだったら
72Anonymous
2021/08/14(土) 17:12:00.46ID:dWsgeGE5
日本で買えるのはいつになるんだろうなあ
73Anonymous
2021/08/14(土) 20:58:02.54ID:vAMNT9br
>>70
あれを変態じゃないと言えるほうが変態だわ
74Anonymous
2021/08/15(日) 11:09:34.74ID:qFL6Z572
Fn使わないと打てない文字があるのが変態キーボードよ
75Anonymous
2021/08/17(火) 21:39:15.23ID:gfACDxRb
インディゲーを寝転がってやりたいから早く欲しいわ
76Anonymous
2021/08/17(火) 23:01:22.31ID:f8ZGxdkD
カリカリするのは壊れかけのHDDだけでいいよ
77Anonymous
2021/08/17(火) 23:50:53.79ID:5oIhAhKc
今予約できる国でも届くの来年末とか聞いたけど
日本で手に入れようと思ったら再来年以降になりそう
78Anonymous
2021/08/18(水) 06:46:17.04ID:5/GqQtPT
米アマゾンで予約できるなら予約したいが
瞬殺かねぇー?
79Anonymous
2021/08/18(水) 16:36:37.66ID:21it+g5c
SteamDeckを語ろう
http://2chb.net/r/hard/1627119689/
80Anonymous
2021/08/18(水) 21:32:26.73ID:QicKejlV
再来年なら中華が同じVangogh使って真似してそう
なんならその後継の可能性も
81Anonymous
2021/08/19(木) 00:17:14.53ID:zkmQMsaT
>>78
そもそも米アマで販売されるん?
82Anonymous
2021/08/19(木) 10:54:32.45ID:lcXE2agZ
そもそもまともに販売されるのか?
steam内で販売するだろうけど
昔のsteam boxみたいにフェードアウトしそう
83Anonymous
2021/08/20(金) 01:21:58.14ID:616PCilA
>>78
一般販売なんてまだまだ先
84Anonymous
2021/08/20(金) 16:23:35.60ID:x7TQeUkP
盛り上がってまいりました














か?
85Anonymous
2021/08/21(土) 12:58:46.11ID:UyEyMDfV
エロゲやれんの?
86Anonymous
2021/08/21(土) 15:34:11.10ID:z4KPb1dv
18禁パッチ導入できる?
87Anonymous
2021/08/21(土) 20:43:41.33ID:CqUlrbOh
Windows入るんだから
性能的に遊べないゲームはあってもシステム面で遊べないゲームはないだろ
Naviが新しいアーキだからマイナーゲーだとちょっと不安ではあるが
88Anonymous
2021/08/21(土) 22:11:05.07ID:Ldl5CNs8
SteamOSで遊びたいねん
89Anonymous
2021/08/25(水) 20:04:35.16ID:fup2o9Zn
>>85
やれる
ただしwine経由
90Anonymous
2021/08/28(土) 19:29:25.11ID:iQI3m6lS
日本発売はいつになるだろうかね
GPD Win3やAyaneoとかと迷うがまだまだ先ならAya買うかな
91Anonymous
2021/08/29(日) 03:16:34.82ID:GVfoCq/T
>>90
価格帯が違うもので迷うくらいなら入手できるもの買っとけ
92Anonymous
2021/08/31(火) 05:38:46.35ID:VDOITc7h
メーカーがハード性能にソフトを最適化してくれるCS機ビジネスと比べて、
プレイヤーがCS機の数倍の金額かけて個々のソフトの稼働に見合うハードを
各自で用意しなければならないsteamのビジネスじゃ、
限界性能低いハードを提供して上手く行くはずがない。。。
GPDみたいにガジェットマニアのコレクターズアイテムとしてならまあいいけど。
93Anonymous
2021/08/31(火) 16:52:54.08ID:lz51Gc6Y
GPD WIN初代はガジェットマニアを刺激して、
「画質設定を最低にしてスカイリム遊んでいる」などいたが、
このsteam機は無駄に高いので厳しいな。

日本で売る気なさそう、というとPS5も同じことだが。
94Anonymous
2021/09/01(水) 20:13:53.54ID:cvEDCTKc
え?steam deck高いか?
コスパがいいかはわからんが
95Anonymous
2021/09/03(金) 14:50:50.84ID:5URwoYNf
買ったとしてもすぐPCでやってそう
96Anonymous
2021/09/03(金) 15:24:48.60ID:DD/6tUNr
防塵なら砂漠でやりたい
97Anonymous
2021/09/03(金) 17:13:28.40ID:dENHv31Z
Steam Deckは高い
自宅内で寝っ転がってゲームができるようにSteam Linkに特化した廉価版を作ってくれると嬉しい。
98Anonymous
2021/09/04(土) 15:04:00.44ID:MGqC43VE
>>6
もう少し小さくできたでしょこれ
99Anonymous
2021/09/04(土) 18:01:49.97ID:vzNSQpHm
これとPS5どっちがいいんだろ
100Anonymous
2021/09/04(土) 18:12:23.30ID:eD+hWkVX
CS機と比べるような物ではないだろ
画質やfpsは二の次で旅行にゲーム持っていきたいとかモニタの前に座るのすら面倒くさい、色物ガジェットに目がないとかいうやつが買うもの
101Anonymous
2021/09/04(土) 19:38:38.42ID:drOvowo5
このサイズを旅行には持って行きたくない
102Anonymous
2021/09/05(日) 06:13:32.14ID:ZHwB49pO
>>94
俺は安いと思ったな>>1の価格で手に入るなら即買いするよ
大きさは妥当じゃないか?モニター用にデザインされてるゲームを携帯機でやるのは無理がある
たしかに重いとか取り回し悪いとかはあるだろうけどスイッチのあの大きさでも使ってる内にいいなと思えたし慣れるだろ
103Anonymous
2021/09/06(月) 10:25:57.04ID:YHMQKPZi
>>98
VITAの画像をもっと縮小しろってか?w
104Anonymous
2021/09/11(土) 14:27:00.17ID:xIj1ZNBM
steamdeck絶対買うマンなんだけど
ryzen5000台のUとかHとかよりもsteam deckの方がGPU的に性能いいの?
105Anonymous
2021/09/11(土) 14:37:35.00ID:5BJTBt9B
俺が聞いた話によると
106Anonymous
2021/09/11(土) 15:18:31.95ID:qhAt/fny
いや俺の確度のが高い
107Anonymous
2021/09/11(土) 16:16:06.05ID:fHnFuyHx
「俺のdickの方が性能がいい」
「seX-box に接続してみよう」
108Anonymous
2021/09/11(土) 18:24:51.01ID:ADjZYkQB
>>104
そっちはGPUがvega(RX580とかの世代)
steamdeckはGPUがRDNA2(RX6000の世代)
109Anonymous
2021/09/11(土) 18:55:07.90ID:xIj1ZNBM
うーんわからぬ
110Anonymous
2021/09/16(木) 00:26:29.85ID:1+Lc13lA
>>109
vegaはrdna2の2世代前だったと思うから断然steamのほうがいい
111Anonymous
2021/09/17(金) 12:27:25.22ID:WBBZbcjK
steam deck 5万円位?
aya neo 11万円位
gpdwinmax2021 13万円位

うーん
112Anonymous
2021/09/17(金) 15:05:34.98ID:EGBjwyxm
せめてストレージは同じラインで揃えてやれよ。512GBならSteamdeckは7.2万くらいだろ
113Anonymous
2021/09/20(月) 15:55:59.36ID:9LRFkcC4
DS買ったこともあるけど結局ライブラリぜろから始めなきゃなんないしソフト高くて買う気にもならん値段設定でな
ゴロゴロしてスチゲできんのは強い
114Anonymous
2021/09/20(月) 18:53:35.86ID:V84rpIUp
>>111
日本で発売されるとしたら早くて来年末とかやから比較対象も変わってくるでしょ
115Anonymous
2021/09/21(火) 14:13:34.93ID:ZPt7DGgF
steamlink専用機ならなぁ
ストレージいらんし各種チップもダウングレードしてバッテリ持ちよくして…
外に持ち出して遊ぶって想像つかない
116Anonymous
2021/09/23(木) 03:26:48.02ID:CdifScTt
もう25以上、家にいるから外の概念がないね
117Anonymous
2021/09/23(木) 15:27:00.87ID:NQHdrqUF
SteamOS非対応ゲームが心配だったんだがProtonなんての作ってたんだな
118Anonymous
2021/09/23(木) 17:06:34.43ID:m13M9d/N
つか普通にWindows入れるから関係ないでしょ
そもそもsteamOSのまま使う人いるのか?
119Anonymous
2021/09/23(木) 20:26:54.01ID:NQHdrqUF
SteamOSの利点も色々あるのよ
120Anonymous
2021/09/23(木) 22:47:12.55ID:u2ZXGM0M
Linuxはドライバの出来が悪いことが多くて8掛けのハード性能しか出せない
121Anonymous
2021/09/24(金) 08:30:31.26ID:b/0xdU9h
開発者向けに実機届いて軽く盛り上がってるな
どさくさに紛れてStream Deckの宣伝してるやつがいて笑った
122Anonymous
2021/09/25(土) 01:31:42.69ID:QeoZJEw7
もう盛り上がってないような
123Anonymous
2021/09/26(日) 06:48:56.32ID:6d+0T6nq
Apple みたいに発表この後すぐ販売手続き開始!くらい段取り踏まないと
忘れられるだけ
124Anonymous
2021/10/03(日) 08:12:18.75ID:xCAcGLqn
それな!
最初、おっ買うべ!と思ったけど
もういらねーって気分になってきたわ
125Anonymous
2021/10/03(日) 16:28:45.02ID:cscZEdww
先日発表のiPad mini6、うっかり購入しそうになったよ
steam deckもタイミングを見習えばいいのに。

発売イベントで、せめて長期間、8位くらいの地味な人気が継続しているWarframeのキャラでもコラボするとか、、
126Anonymous
2021/10/04(月) 12:39:11.40ID:U7/bVjB9
はよ欲しい
127Anonymous
2021/10/07(木) 10:59:39.65ID:9Igrl4i/
ValveがポータブルゲーミングPC「Steam Deck」の分解を思いとどまらせる公式分解解説映像を公開
https://doope.jp/2021/10120547.html

Take a look inside Steam Deck!

128Anonymous
2021/10/07(木) 14:43:13.18ID:ExdeVIli
全然難しくねぇw
129Anonymous
2021/10/07(木) 16:47:50.62ID:fQdse+oZ
Valve「(分解)するなよ!絶対するなよ!」
130Anonymous
2021/10/07(木) 20:08:10.87ID:JV0HPXJp
もちろん有機ELだよね?
131Anonymous
2021/10/08(金) 09:08:45.84ID:B8TS7e9j
Valve的にはガジェヲタだけじゃなくてCSユーザーも取り込みたいのかな
これ見てやろうと思える奴は好きにしていいけどよくわかってない人は演るなよっていう
132Anonymous
2021/10/10(日) 02:58:30.09ID:05oLbC3T
盛り上がってきたな!
133Anonymous
2021/10/10(日) 03:09:55.50ID:AvyP3mZM
2230とか実物見たことないな
134Anonymous
2021/10/10(日) 03:54:18.96ID:23sOivRJ
ノートとかだとよく見かけるよ
あと中古ショップとかでもちょくちょく
確かに新品はあんまり見ないかもなぁ
135Anonymous
2021/10/10(日) 04:36:38.87ID:AvyP3mZM
ノートPCでも2242とかまでしか見たことないな
てか42が最小だと思ってたw
136Anonymous
2021/10/10(日) 08:34:03.11ID:siP6lAmh
日本も12月から出荷してくれればいいのに
137Anonymous
2021/10/10(日) 09:42:56.66ID:23sOivRJ
せめて個人輸入とか出来ればいいんだが
予約はsteam直販でおま国だからな
そう言うの嫌われるの、valveが一番分かってそうだが
138Anonymous
2021/10/10(日) 09:46:01.71ID:AvyP3mZM
日本向けは技適取らなきゃで面倒くさいのかな
多分そこらへんマルっと代理店に投げるかたちで日本では売られる気がする
139Anonymous
2021/10/10(日) 10:23:50.23ID:23sOivRJ
そういう面倒くさいのはこっちで責任取るからamazon.comとかで売ってくれ
技適無くても売買だけなら違法じゃないやろ
無線使ってませんって言いはれば良いし
140Anonymous
2021/10/13(水) 11:13:07.56ID:p/leL5lG
これってSwitchみたいに使えるってこと?
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
141Anonymous
2021/10/13(水) 11:25:51.67ID:APtNYluE
うん
142Anonymous
2021/10/13(水) 11:36:39.97ID:lmGPncGB
>>140
なんでもやってみてください

この懐の深さが売れる要因になることを願う
143Anonymous
2021/10/15(金) 16:36:00.67ID:026PUJze
株式会社リンクスインターナショナルは、クラウドファンディングサイトのIndiegogoなどで人気を博していたRyzen 5 4500Uを搭載した7型のゲーミングPC「AYA NEO 2021」を23日に発売する。ストレージ容量は512GB/1TBをそれぞれ用意し、価格は11万780円/12万2,130円。

 カテゴライズ上はUMPCの類いとなるが、本体にハードウェアキーボードを搭載せず、アナログスティックや十字キー、トリガーボタンなどを備えるなど、Nintendo Switchのような"ゲーム機"に近いデバイスとなっている。

 CPUにはRyzen 5 4500U、メモリは16GB搭載する。ストレージはM.2 SSDで、512GBと1TB容量の2種類を展開。本体にはジャイロセンサーと加速度センサーも内蔵する。

 主なインターフェイスはUSB 3.1 Type-C×3、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ステレオミニジャックなど。本体サイズは255×20×106mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約650g。

これも買う?
144Anonymous
2021/10/15(金) 17:02:03.97ID:5BMmAT0x
PCはいらない
145Anonymous
2021/10/15(金) 17:06:14.25ID:tDQzkmaE
seckよりGPU弱いから買わなくていいんじゃないか
ayaは来年以降の新amd cpu積んだやつに期待しよう
146Anonymous
2021/10/15(金) 17:59:02.26ID:hhuYeKio
>>143
おもちゃにしては激たけえ
147Anonymous
2021/10/15(金) 18:01:36.33ID:7I3hZYzc
性能がdeckの60%だっけ?
それで値段2倍とかいらねぇ
148Anonymous
2021/10/16(土) 05:19:13.45ID:hnQv5wPg
>>143
もう持ってる
149Anonymous
2021/10/16(土) 10:23:40.05ID:VTKoG16+
中華のくせに10万超えは舐めすぎ
150Anonymous
2021/10/16(土) 10:49:41.20ID:pB8h5rNs
安いのだけが取り柄なのにな
151Anonymous
2021/10/16(土) 12:01:14.20ID:j0PdFLfA
deckはどう考えても逆鞘で損しながら売るから中華の新興企業が勝てるわけ無いよ
152Anonymous
2021/10/16(土) 12:55:07.37ID:yrSV1CFO
一応最安のはeMMCだし
モノ自体は逆ザヤでは無いと思うで
153Anonymous
2021/10/16(土) 12:56:32.66ID:yrSV1CFO
途中で送ってしまった
Ryzenノートとか4万以下で売ってたことあったし
小さくて汎用性の無い筐体やボードも
steamの量産パワーでゴリ押し
154Anonymous
2021/10/16(土) 13:45:25.77ID:/Y+xBi5u
そもそも発送が遅れに遅れてた所は信用出来ない
155Anonymous
2021/10/16(土) 14:59:09.81ID:/4Ee0VQ4
>>152
最安のほうがむしろ逆ざやになってる可能性が高い
ps5とほぼ同じcpuとメモリに加えて液晶パネル乗せて、ストレージ以外パーツはほぼ上位と同じということを考えると原価4万台でできるとは思えない
156Anonymous
2021/10/16(土) 15:15:21.35ID:XUnH7JkE
これって USB タイプのコントローラーさせるんですかね
157Anonymous
2021/10/16(土) 16:11:40.63ID:yrSV1CFO
>>155
steamdeckは4c8tだからps5の半分だぞ
zen2apu単体は売りは謎値上げしまくってたけど
15000円以下でも利益出るくらいの価格帯だ
158Anonymous
2021/10/16(土) 19:30:13.92ID:hew4PTO8
日本公式発売は2022年のいつ頃になるか次第かな。春くらいなら良いな
159Anonymous
2021/10/16(土) 23:52:50.27ID:iS1UTQyc
ちゃんとしたスペックのデスクトップPCは持ってるけど、SteamDeckは安価なモバイル端末として魅力的だから日本で売れてほしいな
GPD WIN3は15万円と高くて手が出せなかったので
160Anonymous
2021/10/18(月) 05:04:51.55ID:YTcs54aT
gpd win3買ったけど、相性の関係で動かないゲーム結構あるわ
やっぱdeck買うかなぁ
161Anonymous
2021/10/18(月) 09:08:13.14ID:VrVYdIJw
その点deckなら心配無用だからな
公式が出すことの意味は大きいと思う
162Anonymous
2021/10/18(月) 09:38:58.17ID:MjqB+HXA
nvidiaがモバイルで動くような省電力GPUガチるのが一番互換性高いんだろうけどな
163Anonymous
2021/10/18(月) 09:44:45.25ID:XzH2hQDa
shield売れてるようには見えないけどな
164Anonymous
2021/10/18(月) 10:12:52.68ID:TsD/3YHM
それswitchじゃん
165Anonymous
2021/10/18(月) 10:19:03.89ID:MjqB+HXA
いうほどtegraてガチってるか?
166Anonymous
2021/10/18(月) 11:16:57.95ID:+5xGMDTi
発売は来年としても日本も予約は今年なん?
167Anonymous
2021/10/18(月) 13:19:49.92ID:UJ0naR6d
deckも100%動くとは言ってないから悩ましいところ
168Anonymous
2021/10/18(月) 14:30:39.08ID:O/JsP47K
まあAMDだしintel以上nvidia未満やろ
6000番台で不具合あるようなのはだめだしそうじゃないのはだいたい行ける
169Anonymous
2021/10/19(火) 03:28:28.44ID:jOCisD+E
エミュでPS2や3が遊べるなら買うわ
170Anonymous
2021/10/19(火) 10:26:59.98ID:FQz3fCii
3は無理だろ
2はいける
171Anonymous
2021/10/19(火) 11:03:33.19ID:+HMV3SQD
750tiでも動くから有名どころの最適化進んでるゲームは行けると思うで
無理なやつはハイエンドでも厳しいから無理だろうけど
172Anonymous
2021/10/19(火) 16:23:27.50ID:cSZZDRU7
画質を気にしなければ低スペック互換モバイル機でPS3ゲーム動く

液晶スペック低くて、3DSくらいの画質だったかもしれんが
173Anonymous
2021/10/19(火) 19:11:04.93ID:+HMV3SQD
いや普通に5700Gだったか4750Gで動くから動くだろ
よっぽど変な電力制限かかってなければだけど
174Anonymous
2021/10/19(火) 21:23:57.54ID:mfrSUsWW
SteamDeckがPS2ポータブルになるならすげぇ良いな
175Anonymous
2021/10/21(木) 09:11:23.89ID:IYKz94ef
他の携帯ゲームは10万超えるのが当たり前なのにめっちゃ安いけどどんなからくりがあるんだ
176Anonymous
2021/10/21(木) 11:11:27.56ID:Bxcs6v2J
>>175
Steamの普及のための広告みたいなもんだから大打撃を受けない程度に赤字で放出してるんだよ
177Anonymous
2021/10/21(木) 11:18:39.24ID:5cRyH0WE
他のUMPCと違って少量出荷で半年でモデルチェンジとか馬鹿なことする予定ないから利ザヤ少ないだけじゃないの
178Anonymous
2021/10/21(木) 12:02:46.09ID:3hcahBGG
端末を逆ザヤで売ってサービスで儲けるゲーム機によくあるビジネスだよ
他のメーカーは端末で利益出さないといけないから安く売れない
179Anonymous
2021/10/21(木) 12:07:32.21ID:j31wof8W
Steamは大成功している反面
モバイル、特にApple/Googleが囲い込んでるスマホには
全く食い込めてないからな

そういう危機感の現れだろう
180Anonymous
2021/10/21(木) 12:23:45.02ID:e4bhfnb6
逆鞘なんだろ
資本が有るメーカーでしか出来ないから仕方ない
181Anonymous
2021/10/21(木) 12:32:56.81ID:yIV0jmRl
VangoghがZen2より前と比べて異様に値上がりしてるんじゃなければ
たかが4コアAPUのPCが5万前後で逆ザヤはないと思うけどなぁ
182Anonymous
2021/10/21(木) 18:49:43.11ID:n71H0tps
通勤ゲーマーにぶっ刺さる…ってコト?
183Anonymous
2021/10/22(金) 13:03:14.90ID:sfW7+lUY
ノーパソ代わりに買うから予約はよ
184Anonymous
2021/10/22(金) 14:09:53.68ID:EJTQl9qb
でもお前Linux知らないだろ
185Anonymous
2021/10/22(金) 14:44:46.07ID:s5WLcsIp
Windows版を出してくれないかしらと思う
186Anonymous
2021/10/22(金) 14:45:45.53ID:OBnXy0Om
自分で入れられるし別にいいやん
むしろ余ってるパソコンからひっぺがして来れるから安くてお得
187Anonymous
2021/10/22(金) 17:47:59.82ID:RPA7UcdZ
もう元々買ってきてインストールするものって概念すら無い奴が増えたんだろうな
188Anonymous
2021/10/22(金) 18:04:50.90ID:W6SAVRH9
もうパソコンにすらCDドライブ付いてないし
189Anonymous
2021/10/26(火) 17:56:41.45ID:TrTXax25
Windows10のインストールメディアはUSBスティックだから問題ない
190Anonymous
2021/10/27(水) 04:59:02.91ID:CJFc4tDO
スティック
191Anonymous
2021/10/27(水) 23:12:40.62ID:/4Vo2f3q
スティックはソニー用語だね
192Anonymous
2021/10/28(木) 06:55:23.78ID:bfoI3LEx
USBメモリのことをメモリースティックという人がいて紛らわしかった
メモリースティックが廃れて居なくなったが
193Anonymous
2021/10/28(木) 07:25:00.37ID:yuADqYQ6
usb棒
194Anonymous
2021/10/28(木) 14:20:16.93ID:f2Vzq1Hm
結局みんな買うの?
195Anonymous
2021/10/28(木) 14:33:09.27ID:ATKbw5pC
買いたい
196Anonymous
2021/10/28(木) 14:37:24.46ID:YfFfIFCX
年内なら予算ちょっと余ってるので欲しいけど
まあ来年やろね……
197Anonymous
2021/10/28(木) 15:08:07.37ID:PEn5bBhL
性能が上がった次世代が安く楽に買えるようになったら買ってもいい
198Anonymous
2021/10/28(木) 15:41:55.52ID:88z06fdn
別に無くて困るものじゃないしおま国したって商機逃すだけ
俺も欲しいけど転売や代理店でぼったくられるくらいならいいやと思ってるし
199Anonymous
2021/10/28(木) 16:30:09.79ID:VHOJptPF
12月に出るみたいだけどまずは海外が先みたいだね
200Anonymous
2021/10/28(木) 19:22:30.55ID:eBha0IH8
もちろん512GBモデルを買う
Windows入れて、メインのノートPCとして使う
201Anonymous
2021/10/29(金) 03:05:36.75ID:lHWFGdwv
Navi2APU最速だから欲しい感じあるしな
Rembrandtとかのノートより遅くなるなら次世代待ちでもういいやってなる
202Anonymous
2021/10/30(土) 18:08:39.22ID:7DsnhgVP
Windows大前提なんだろうけどsteamOSに対応強化してかないと向こうじゃ突き上げ食らいそうだな
何でも訴訟するし
203Anonymous
2021/11/01(月) 10:40:49.85ID:PUwWJaIG
switchより画面きれいなん?
204Anonymous
2021/11/01(月) 10:42:56.56ID:+9J6p6aB
当たり前やん
205Anonymous
2021/11/01(月) 11:09:19.29ID:ATdGmREU
あれ?ディスプレイは720pじゃなかったか?
解像度と言う意味では同等だと思うが
206Anonymous
2021/11/01(月) 11:10:18.44ID:ATdGmREU
1280x800だったわ
207Anonymous
2021/11/01(月) 11:49:17.76ID:V+mu7Cl+
グラについてはGPUの性能差の話じゃねえの
208Anonymous
2021/11/01(月) 12:34:43.37ID:yZoOntM4
こんだけswitchモドキがポコポコ出てくんだからいっそ任天堂もumpc参戦したら面白いのにな
任天堂にメリットあるかは別として
209Anonymous
2021/11/01(月) 15:15:30.67ID:ATdGmREU
パネルの話ってパネルメーカーなんて公表されてるんか?それこそロットで当たり外れもある世界なのに今議論できんやろ
210Anonymous
2021/11/02(火) 00:43:54.21ID:CpWbeBM3
これコントローラー部分が壊れた場合、Switchみたいに取り外して交換することは、、、できないんだろうな
211Anonymous
2021/11/02(火) 02:10:56.46ID:iM61Kw+X
はんだ鏝必須やろ
212Anonymous
2021/11/02(火) 06:11:41.01ID:edkJPtGv
Switchとかどうでもいいから巣に帰れ
213Anonymous
2021/11/02(火) 22:59:43.07ID:/HpAYRpb
RPCS3が快適に動くなら欲しい
214Anonymous
2021/11/04(木) 11:46:29.99ID:7FTrAieT
steam deckをスマホ用のVRゴーグルに差し込んでVRしてみるとほんの少し面白そう
215Anonymous
2021/11/04(木) 17:03:15.77ID:orbBwn05
コントローラのサイズと厚みで無理じゃねーかな
アレしっかり閉じないと焦点合わないし光が入り込んでも見づらいし
216Anonymous
2021/11/04(木) 18:19:25.89ID:kdkbGzVW
絶対首痛めるようなサイズだぞ
217Anonymous
2021/11/05(金) 03:01:29.13ID:J4HwwHw8
PCゲームを楽しめる携帯ゲーム機「Steam Deck」が秘めた可能性 | WIRED.jp
https://wired.jp/2021/07/16/valve-steam-deck-pc-games-december/
218Anonymous
2021/11/05(金) 10:13:14.21ID:z+NF25T8
sdカード使えんの?
219Anonymous
2021/11/05(金) 11:21:03.60ID:JI6mHPDn
使えるよ
220Anonymous
2021/11/05(金) 17:14:22.20ID:TJtXmK56
steam deck手に入ったら、鎖で腰からぶら下げてジョギングしたいね
221Anonymous
2021/11/08(月) 10:49:40.95ID:F1OhJ3/U
重いのが不評らしい
ボタン配置も悪いせいで余計に重さを感じるのだろう
222Anonymous
2021/11/08(月) 21:38:16.81ID:zb89yRTf
steam deckを胸に装着したらアイアンマンに変身できないかな?無理かな?
223Anonymous
2021/11/09(火) 08:08:00.30ID:5IUQ2T5c
最近のeゲーム専門だと筋トレも科目にあるみたいだし大丈夫だろ
224Anonymous
2021/11/10(水) 19:13:53.36ID:a+uXJ7ab
ベンチはよ
DDR5とRDNA2でゲーム性能どんくらい強くなるんや
225Anonymous
2021/11/11(木) 11:25:00.54ID:ivihgPwh
【悲報】原因は“原材料不足”も、「Steam Deck」出荷日2か月延期を発表

Steam Deckは、2021年7月に発表された“過去最高のゲーミングパワー”を謳う携帯型ゲーム機。
本製品は2021年12月から出荷開始が予定されていましたが、新たな出荷開始日は2022年2月に変更されました。
226Anonymous
2021/11/11(木) 11:35:20.96ID:GCltQcqb
初代は重いかもしれないがバージョンアップ続けてくだろうしそのうち軽くなるさ
227Anonymous
2021/11/11(木) 11:36:41.21ID:3bwLeQzS
https://gigazine.net/news/20211111-valve-delays-steam-deck-launch/
228Anonymous
2021/11/11(木) 11:48:28.56ID:unBZwflf
どこもかしこも半導体不足と言ってるから仕方あるめえ
229Anonymous
2021/11/11(木) 11:52:57.17ID:ugaYmK8J
日本発売は来年夏以降になりそう
230Anonymous
2021/11/12(金) 20:59:39.84ID:ePDhVWsQ
夏発売とかなら次世代待ちで良いかなぁ
PC周りは陳腐化早いから半年遅れるなら値段下がらない限り良いやって感じ
231Anonymous
2021/11/12(金) 21:44:35.76ID:ShbeDkrz
半導体を変更してさらに厚く重くなったりしたら面白いね
「手に入る半導体で性能を実現するしかない。たとえ当初予定より遥かに重くなろうと」とかで
232Anonymous
2021/11/12(金) 22:03:46.57ID:ePDhVWsQ
中身変わったらボード1から設計し直しだし2ヶ月どころの遅延じゃすまないぞ
233Anonymous
2021/11/12(金) 22:10:45.73ID:UyuGC6fE
延びたのたった2ヶ月なんだがなあ
その2ヶ月で日本もどうなるのかさらに分からないし
なんだかもう急いで買わなくていいかなって気になってきてる不思議
234Anonymous
2021/11/13(土) 11:48:27.81ID:gBBlEDv6
sandyの時に出してれば長生きできたろうに
235Anonymous
2021/11/13(土) 19:04:34.84ID:gGC/WFhh
その頃は10w前後でまともなPCとか無かったでしょお爺ちゃん
236Anonymous
2021/11/13(土) 22:31:24.62ID:HYLWo+e6
日本とオーストラリアで発売できるよう取り組んでいるらしい
意外と日本でも早く買えそう?
237Anonymous
2021/11/14(日) 06:13:48.85ID:7F9NSimX
2ヶ月遅れる代わりに世界同時発売なら買うで
238Anonymous
2021/11/14(日) 10:24:14.76ID:VkovrzxH
後継機出るのいつ頃だろうか
3年後とかなら我慢できずに買ってしまうな
239Anonymous
2021/11/14(日) 18:16:01.97ID:W0sozW3c
ふうん
買ってみようかしら🤔
240Anonymous
2021/11/14(日) 19:56:41.56ID:0KZRQc/n
買いたくても転売されまくって買えないよきっと
241Anonymous
2021/11/14(日) 20:40:20.85ID:7F9NSimX
言うても5chで情報収集するくらい熱心で暇なら買えるやろ
国内じゃ転売製品さえ買えないってくらい弾数少なければ無理だろうけど
242Anonymous
2021/11/14(日) 22:15:00.97ID:RKR7EXk0
>>236
わざわざ日本を選ぶの謎だな
steam全体で言えば日本人なんて1%しかいない筈なのに
243Anonymous
2021/11/14(日) 22:26:39.43ID:7F9NSimX
今は2%位じゃないっけ
それにもとからEU+イギリス、アメリカ、カナダは決まっててるし
あとどこに売るかって言ったら中国ロシアオーストラリア日本くらいしか無いやろ
中国のゲーム業界は最近色々怪しいしロシアは鍵屋でネタになる位物価が怪しいし
その2国なのはまあまともだと思うが
244Anonymous
2021/11/14(日) 22:48:12.51ID:o14Q9aKn
ソフト方向からじゃ全然増えないからハード経由でって感じなんじゃないか
245Anonymous
2021/11/14(日) 22:50:13.74ID:9+4uTQTE
予約できる人も限定的だし
そんなに転売転売ってならない気がするんだが
246Anonymous
2021/11/14(日) 23:07:18.13ID:JVnqj2gf
日本で買って中国へ転売
PS5と同じ流れになりそうで怖いのよね
247Anonymous
2021/11/14(日) 23:24:22.50ID:+ADcNJH0
ずっとSteamでゲームしてるけど、日本人の割合ってその程度なのね
248Anonymous
2021/11/15(月) 04:50:23.25ID:JBlTqRL8
そんな少ないんだな
日本語対応が少ないのもうなずけるか
249Anonymous
2021/11/15(月) 04:56:01.25ID:BUwHzcA1
今の転売ってちょい前と違って興味はないけどくじ引き感覚で参加する一般人が増えてるからな
1垢からの購入数制限がどこまで効果あるのか微妙
250Anonymous
2021/11/15(月) 05:52:38.98ID:gCUdtcSk
日本人はモバイルデバイスを異常なほど好むから特別枠に入れたかもね
251Anonymous
2021/11/15(月) 09:53:04.66ID:vE37VyqW
いや少ないって言っても世界に200ヶ国ある内の2%だし
252Anonymous
2021/11/15(月) 09:53:42.39ID:vE37VyqW
途中で送ってしまった
上から10番目くらいにはおるで
253Anonymous
2021/11/15(月) 12:40:22.27ID:Fsv3apD7
外人の手であの大きさなら外だと持ち運びかなりキツそうだな
やっぱ寝っ転がり用か
254Anonymous
2021/11/15(月) 14:33:16.50ID:viJin90J
Windows入れて、無線のキーボードとディスプレイ接続して、外部モニターにも接続して、
小型ノートとしても使いたい
255Anonymous
2021/11/15(月) 17:05:13.08ID:hzd6apus
そもそもこんな直前で延期発表があるという事は、かなり切羽つまった状態なので
これから先、一年くらいはまともな供給はないと思っておいたほうがいいぞ
256Anonymous
2021/11/16(火) 09:24:36.91ID:+sqke4fr
どこのPS5だよ
257Anonymous
2021/11/22(月) 22:40:45.46ID:pLZorUje
で、発売したのか?輸入は?
258Anonymous
2021/11/22(月) 22:46:59.81ID:tpsyKwsR
自分で調べろカス
259Anonymous
2021/11/23(火) 05:54:27.75ID:5uxU9sA0
無理だったか
260Anonymous
2021/11/23(火) 23:30:20.73ID:VpSGLCV5
なんかもう熱も冷めたな。。。
261Anonymous
2021/11/23(火) 23:40:20.38ID:lDkafOle
このスレに書き込みあると思い出すけどすぐ忘れる
262Anonymous
2021/11/24(水) 00:42:32.52ID:pdc7JhHO
今も変わらずSteamDeck欲しいけど

欧米は2月発売予定だけど日本での発売は5〜6月頃になるのかな
263Anonymous
2021/11/25(木) 00:57:59.32ID:plSvMKeH
次は日本とオーストラリア優先言ってる
264Anonymous
2021/11/25(木) 03:30:09.78ID:bpXTPYU1
いつ頃発売か教えてくれよなぁ
265Anonymous
2021/11/25(木) 08:35:23.05ID:FzbI5HAt
日本でもsteamページから買えるのか?
266Anonymous
2021/11/25(木) 13:58:09.05ID:azAm2zx0
長年の貢献実績順で販売してくれや
267Anonymous
2021/11/27(土) 00:02:31.85ID:o9UqoLpX
DMC5の実機プレイ動画きてるぞ

268Anonymous
2021/11/28(日) 11:33:11.90ID:eHdy+hEG
正直、Steam Machineみたいに失敗しそうな気がしてきた
269Anonymous
2021/11/28(日) 12:00:53.18ID:ArSN3UxX
待てなくてGPD XP買った
久しぶりのAndroid ゲーム機
270Anonymous
2021/11/28(日) 13:01:32.54ID:N2bODhH0
>>268
まだ発売されてないぞ
お前の中ではSTEAM Deckは上行ったり下行ったり忙しそうだなw
妄想力爆発しすぎだろw
271Anonymous
2021/11/28(日) 17:51:06.71ID:Ahj0bcq4
オミクロンでまた製造、物流が途切れ途切れになりそうだし、
steamが充分な製造能力を維持できる気がしないから
しばらくsteam deckのことは忘れてやれよ。
PS5以上の、発売したけど見ない物体になるよ
272Anonymous
2021/11/28(日) 20:29:11.55ID:jo0CEdoG
予約まだかよぉ!
273Anonymous
2021/11/28(日) 20:46:04.89ID:5DT2RVCl
ベンチマーク結果は発売まで徹底的に隠ぺいか
274Anonymous
2021/11/28(日) 23:16:36.51ID:N2bODhH0
どっかで予約開始したの見かけて運良く予約できれば予約して買うし
予約だめなら手に取った人たちの評判見ながら買うかどうか吟味するつもりだー
275Anonymous
2021/12/07(火) 21:56:17.62ID:dR21Pc6d
steam deckでepicのゲーム動きますか?
動いたら買う
276Anonymous
2021/12/07(火) 22:11:42.59ID:qW4+nOfm
epicは動くらしいけど
SteamOSで動くのかWindows入れるのが必須なのかが不明
277Anonymous
2021/12/07(火) 23:29:13.33ID:G/YfApP9
Proton上で動くんじゃねえの
278Anonymous
2021/12/07(火) 23:42:48.26ID:SotsnSwL
まだ日本から予約できないのか
279Anonymous
2021/12/08(水) 15:21:54.05ID:/X8m65LT
クシ差して予約して日本に発送させるとか出来るのかね
280Anonymous
2021/12/08(水) 19:22:05.60ID:mgRjH+KD
VPNでsteamから購入はBANリスク高いぞ
鍵使うくらいならいけるが
281Anonymous
2021/12/08(水) 19:34:33.23ID:y/XkUxNW
複垢作ってもsteamで買おうとしたら現地の購入手段ないといけなくなったんじゃないっけ
deckの購入はなんか垢の制限もあった気がする
282Anonymous
2021/12/08(水) 23:46:14.60ID:IF2eS/5z
そこまでリスクや手間負って予約したいとは思わないけど
はよ日本から予約開始してほしい
日本には売りませんが怖い
283Anonymous
2021/12/13(月) 19:56:42.29ID:rRG7bxI/
フォースポークン楽しみ
284Anonymous
2021/12/16(木) 09:09:15.16ID:xE58yb2M
どんだけ情報ないねん
日本で売る気ないだろ
285Anonymous
2021/12/16(木) 12:04:24.44ID:e7owNh3S
発売延期してるから仕方ないね
286Anonymous
2021/12/16(木) 12:09:47.38ID:FSZa8bR6
はよせーや!!
287Anonymous
2021/12/16(木) 18:42:14.54ID:Vkm2RY85
512のマイクロSD買う予定だけどやっぱSSDは512Gb買うべき?
288Anonymous
2021/12/16(木) 20:47:29.61ID:h0QWqBEh
手間を金で買うかどうか
増設難しくないし好きにどうぞって感じ

WinタブでSDカード使ってたけど
PCのOSでSDを普通のストレージ扱いするのはかなり微妙だったよ
289Anonymous
2021/12/16(木) 23:35:46.60ID:YydnuDt8
>>287
WindowsだとmicroSDは所詮リムーバブルメディアであって、内蔵ストレージの代わりにはならない
290Anonymous
2021/12/16(木) 23:39:02.68ID:QxkzRBzx
無線LAN経由のメインPCのストレージ使ったほうが速そう
291Anonymous
2021/12/17(金) 00:41:14.21ID:z4TpFlP/
ネット周りあんま詳しくないんだけど
LAN内のストレージって普通のディスクと同じ扱いって出来るん?
ゲームインストールしたりとか

Windowsの共有とはまた別の機能?
292Anonymous
2021/12/17(金) 01:43:59.60ID:5gJZKyqe
出来るは出来るけど
そこにゲーム入れると不具合が出やすいよ
293Anonymous
2021/12/17(金) 02:58:06.09ID:z4TpFlP/
はえー
ちなみになんてソフトなり機能使えばいいの?
294Anonymous
2021/12/17(金) 03:48:00.41ID:5gJZKyqe
SteamDeckの方がどうマウントするのか分からんが
Linuxだから基本的にmountコマンドだよ
https://www.qomslab.com/blog/?p=84
なんかファイラーがあるのなら、そっちでマウスポチポチで出来るかもしれん
共有されるWinの方は普通にWindowsの共有をすればいい
295Anonymous
2021/12/17(金) 04:24:04.03ID:z4TpFlP/
なるほど
じゃあ逆にSteamDeckにWin入れる場合は両方共有使えばいいって事?
296Anonymous
2021/12/17(金) 11:38:59.15ID:efJ1M/aG
そんな質問するレベルだと買ったあとも質問だらけだろうな
297Anonymous
2021/12/17(金) 12:16:24.42ID:8whaafiy
mountってどうやって使うの?→ターミナルで入力しろ→ターミナルって何?
298Anonymous
2021/12/17(金) 12:53:34.05ID:z4TpFlP/
いやそっちは逆にリンク貼ってくれてるからわかるが...
むしろお前らこそ分かってないからそんな事言い出してんじゃないのか
299Anonymous
2021/12/17(金) 14:45:08.74ID:5gJZKyqe
>>295
共有だけだとインストールはコケるのが多い
ネットワークドライブの割り当てってのがあるから
それでドライブレターを振れば、まあそこそこインストールは可能
まあ起動すると上手く動かないゲーム結構あるけどね
ネット越しだとクソ遅いし
300Anonymous
2021/12/17(金) 14:48:01.12ID:z4TpFlP/
>>299
サンクス、それ調べてやってみるわ
301Anonymous
2021/12/18(土) 00:40:21.53ID:eNLk12Ty
次は「Windowsを再起動すると割り当てたドライブレターが解除されてしまう!どうすれば!」って質問しにくるぜw
302Anonymous
2021/12/18(土) 01:28:53.21ID:PW2luNyZ
こんなスレまでガイジが住み着いてて悲しいよ
303Anonymous
2021/12/19(日) 09:02:03.45ID:Pbf/PFsc
日本で発売されたら同レベルの質問が押し寄せるから備えておけ
「自分で調べられないやつが使うな」と一蹴できないレベルで発生するだろうからな
304Anonymous
2021/12/19(日) 09:32:08.64ID:fuTo1dtH
日本で若きPCゲーマーが増えまくってる中
古参ヅラしちゃう老害のみっともなさ
305Anonymous
2021/12/19(日) 13:08:08.07ID:NB0wn3sL
若いだけで取り柄のないアホ
306Anonymous
2021/12/19(日) 14:56:20.76ID:LTarsa0l
若ささえ失い何も残らないアホ
307Anonymous
2021/12/19(日) 21:54:37.06ID:AW3Vewn9
俺は30年前にはもうPCでFPSやってたよマラソンってやつ
ゲームをフロッピーに入れてタイトル書いて収集してた
308Anonymous
2021/12/19(日) 23:18:29.14ID:awGuwRTx
忘れ物のフロッピーを黒板に磁石で貼り付けられていたのはいい思い出
309Anonymous
2021/12/20(月) 00:31:02.59ID:M+h9imOg
磔刑に処されてて草
310Anonymous
2021/12/20(月) 17:26:49.10ID:SpkncNhd
スチームボーイ楽しみだな
311Anonymous
2021/12/20(月) 17:56:02.34ID:BLe+/60f
これでみんな何やんの?
312Anonymous
2021/12/20(月) 20:02:35.98ID:Wz3fEFKk
PSO2に決まってんだろ
313Anonymous
2021/12/20(月) 20:07:46.99ID:BerUeY5b
棚に飾る
314Anonymous
2021/12/20(月) 21:51:06.89ID:Dg5T1v9q
>>311
Word、Excel
315Anonymous
2021/12/23(木) 08:24:56.02ID:tLllFofw
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
316Anonymous
2021/12/23(木) 10:56:48.09ID:nMbG9YZ5
>>315
でも、お高いんでしょ?
317Anonymous
2021/12/23(木) 17:02:42.55ID:dEcSTeTz
one xplayer君、今出すならせめてZen3にしようや
5700Uとか4800Uのリネームでなんの存在価値も無いぞ
318Anonymous
2021/12/23(木) 23:26:10.81ID:tzVi5PIx
「ゲームで金儲けする時代止められない」CCPゲームズ代表インタビュー

「CCPゲームズ」のヒルマ・ベーガー代表は14日、オンラインインタビューで最近、
話題に浮上した「プレイトゥオン(Play to Earn 遊んで儲けるゲーム)」について
「世界のゲーム業界には、すでにゲームアイテムを取り引きする2次市場が存在する」とし
「儲かるゲームは以前にもあったし、これからも止められない流れになる」と診断した。
CCPゲームズは、世界的な人気ゲーム「イブオンライン(Eve Online)」を開発・運営する。
イブオンラインは、世界で4000万人以上が楽しんでいる。
CCPゲームズは最近、NFT(代替不可能トークン)コンテンツを披露し、注目を集めている。
「アライアンス・トーナメント」というゲーム内の大会商品でNFTコンテンツを配った。
319Anonymous
2021/12/24(金) 07:11:26.13ID:0DGUcq0h
one xplayer miniは手頃なサイズで少しほしい
320Anonymous
2021/12/24(金) 09:27:47.38ID:OofEqN6G
早く発売してほしいなあ
321Anonymous
2022/01/03(月) 23:20:57.70ID:gwzyyo5t
デックでスチームデビューする予定なんだけどどんくらいソフト動くんだろう?
322Anonymous
2022/01/04(火) 06:47:48.91ID:qCFkYvsE
>>321
https://www.protondb.com/
323Anonymous
2022/01/04(火) 07:47:39.26ID:B+HcfGdA
互換性が気になるならWindows入れるのがいいわな
324Anonymous
2022/01/04(火) 08:47:24.01ID:t1GCMXWQ
個人的にはバッテリーの持ちが気になる
325Anonymous
2022/01/04(火) 11:04:21.84ID:Ac8TXTFg
>>311
Xbox oneとスイッチ両方に無い奴
326Anonymous
2022/01/04(火) 14:27:18.61ID:Ac8TXTFg
スペック的にそこら辺の安いパソコン買った方がええんかなあ
327Anonymous
2022/01/04(火) 17:31:11.68ID:qCFkYvsE
そらそうだ
ハンドヘルドでなくてもいいなら14万くらいのゲーミングノートでいい
328Anonymous
2022/01/04(火) 17:38:15.54ID:Ac8TXTFg
>>327
たけえよ笑
329Anonymous
2022/01/04(火) 17:47:09.37ID:qCFkYvsE
PCゲームやるなら最低限に近い値段だが
330Anonymous
2022/01/04(火) 18:33:00.92ID:Ac8TXTFg
>>329
別にデックで動く程度のゲーム出来ればいいんだよね
Xbox oneとスイッチ持っとるから
331Anonymous
2022/01/04(火) 18:36:24.88ID:OwDjvKtm
そういうやつには全く向いてないから
Switchでウンコゲーやっとけ
332Anonymous
2022/01/04(火) 18:49:24.73ID:l2hOagZS
ぶっちゃけSteam Linkで間に合う気がするんだよな
333Anonymous
2022/01/04(火) 18:54:28.57ID:Ac8TXTFg
>>331
AAAやりたい奴にも全く向かんやろ
334Anonymous
2022/01/04(火) 18:55:41.00ID:veM5nXvr
用が済んだんなら家ゴミ板にお帰り
335Anonymous
2022/01/04(火) 20:15:09.17ID:ByiqgoAV
家ゴミみたいなもんじゃねえのこれ
336Anonymous
2022/01/04(火) 20:50:45.74ID:tNVK3B63
こういう層にもPCゲームをリーチさせるのがSteam Deckの狙いだぞ
どうだ怖いか?
337Anonymous
2022/01/04(火) 21:51:20.77ID:oAYWHyY8
こんなちっこい画面でやっても迫力ねーし、文字小さすぎでやりにくいだろ
しかも重い

家ではデスクトップ
外ではゲームなんかやらねーし、スマホで十分じゃね

Steam deckはどこで使うのよ
338Anonymous
2022/01/04(火) 22:20:20.26ID:erWhdS4u
電波入らない地下鉄で遊ぶ
339Anonymous
2022/01/04(火) 22:24:33.17ID:37Rt3/Ct
携帯の良さが分からない奴が携帯に特化した端末みていらねーって言ってアホかと。自分にとって必要ないなら買わなければいいだけなのにな
340Anonymous
2022/01/04(火) 22:28:11.37ID:AKdbf/Wf
クソブログに煽られた低能任天堂信者が勝手に危機感持って荒らしに来てるだけだから放置しとけ
341Anonymous
2022/01/04(火) 23:23:56.92ID:bO5TOFGg
下手くそな対立煽りっすね
342Anonymous
2022/01/05(水) 01:26:39.44ID:hDgCrlxL
これにsteam linkでスマホでプレイする予定
343Anonymous
2022/01/05(水) 06:13:23.54ID:hrOiKWjS
steamlinkさせるならデスクなりノートとかタブでいいやん
344Anonymous
2022/01/05(水) 12:43:30.93ID:MQw5SLiZ
ゲームのために高い金払いたくない人がターゲット層なのに
デスクトップやノートパソコンでいいとか馬鹿だろ
345Anonymous
2022/01/05(水) 15:51:28.63ID:hrOiKWjS
単純な性能だとデスクの方がコスパ上だが?
Vangogh搭載機がないからノートはまだ厳しいけど
SteamDeckってUMPCとしては激安だけどPCとしては全然安くないし
346Anonymous
2022/01/05(水) 16:10:56.00ID:lvZX7uZv
これと同じスペックで600ドルで組むってなにげに厳しくね
347Anonymous
2022/01/05(水) 16:21:20.26ID:eSTA5zsC
SteamdeckをsteamlinkしてオフラインでBTでやるってことじゃないんか?
オンラインSteamlinkなら鬼スペックデスクトップに安いデバイスで接続すればいいだろうが
348Anonymous
2022/01/05(水) 16:54:31.62ID:9q3iMpmf
そのままSteamdeckで遊べば良くね
349Anonymous
2022/01/05(水) 17:46:04.03ID:VHSMRAkX
>>331
スイッチと大して変わんないだろこれの性能w
350Anonymous
2022/01/05(水) 18:04:26.54ID:LRRvkfbQ
>>347
なんでそんなめんどいことをw
351Anonymous
2022/01/05(水) 18:12:21.95ID:CWG37Zy1
>>348
おまえ天才か?
352Anonymous
2022/01/05(水) 18:28:25.32ID:HQETGKjw
欲しいと思う奴は買うし、不要な奴は買わない
それだけのことなのに、平行線の議論で無意味
353Anonymous
2022/01/05(水) 18:35:12.97ID:/D8sI5N8
家ゴミが荒らしてるだけで議論なんてないだろ
354Anonymous
2022/01/05(水) 21:39:52.07ID:LRRvkfbQ
STEAMDECKなんてクソゴミなんだから俺が買うまで誰も買うな!
355Anonymous
2022/01/05(水) 22:19:32.97ID:M3IbEJD9
まあ不人気ってことにしといてくれた方が転売屋にも目付けらなくて本当に欲しい奴らにとっては都合いいわな
356Anonymous
2022/01/05(水) 23:09:27.56ID:hrOiKWjS
でもあまりに不人気すぎるとSteamDeck2が出なくなっちゃうしそれはそれで困るジレンマ
357Anonymous
2022/01/06(木) 09:29:35.48ID:cpjnvfys
早く予約させてよおおおお!!!
358Anonymous
2022/01/06(木) 10:01:51.13ID:s4HVIROt
SteamDeck4ぐらいになってスペックが上がったら購入を考える
359Anonymous
2022/01/06(木) 11:31:54.66ID:l+VVyn0k
フィードバック受けて色々と改善した次作あたりを買うのが賢いとは思うんだが今すぐにでも欲しい欲求もある
360Anonymous
2022/01/06(木) 13:14:17.83ID:gyp6LRXL
日本でも商標登録されたらしいな
どうせこっちじゃあんま売れないからさっさと予約させて2月中に送ってくれ
361Anonymous
2022/01/06(木) 17:46:34.76ID:7XjAQndK
多分次はないと思う
あっても十万超えになると思うから今回買いだ
362Anonymous
2022/01/06(木) 18:08:08.29ID:0zVQ1vbN
>>358
その頃はパソコンの性能も上がっているのでは
363Anonymous
2022/01/06(木) 18:34:13.11ID:/fFb++Gb
これで終わりって事はないと思うけど中華みたいに4半期ごとに新機種出ますみたいのはやらないだろうな
deckの次が出る頃には中華は20万超えとかになってそう
364Anonymous
2022/01/06(木) 19:00:04.91ID:17EIvRfc
正直Valveは良い感じのハード作るのにニーズが無いからとすぐ切り捨てるんだよなぁ
365Anonymous
2022/01/06(木) 19:34:36.87ID:gLpfzWV3
でもいいタイミングだと思うよ
ハードの進化もどんづまッてる今じゃないと
366Anonymous
2022/01/06(木) 20:31:14.96ID:0zVQ1vbN
スイッチといいXboxSXといいゲーミングノートといい小型化が進んでんな
367Anonymous
2022/01/07(金) 00:18:20.94ID:Fz1BT1Oh
日本での予約開始は外国で色々検証やらベンチ測定やら終わってからにしてくれ
368Anonymous
2022/01/07(金) 00:52:39.29ID:dQQayGNb
すぐスペック的な後継機出るだろうから国内販売が海外販売より6ヶ月以上遅れるなら買わないかな ぶっちゃけ今のsteamlinkで十分
369Anonymous
2022/01/07(金) 23:09:10.57ID:gPtJNh6m
ゲームがサクサク動くということはPCとしても高性能だから色んな使い方ができる
そしてこの価格なのだから買うしかなかろう
370Anonymous
2022/01/08(土) 15:09:30.28ID:RqjIycCb
RPGツクールが出来るの結構嬉しい
371Anonymous
2022/01/09(日) 07:35:52.78ID:aATc9G2c
>>319
7型になって大幅シェイプアップ! 「ONEXPLAYER mini」を写真でチェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1374476.html
372Anonymous
2022/01/12(水) 09:53:51.47ID:R4gINR6R
日本で発売されるの何時になるか分かんないからGPD WIN買ったわ
373Anonymous
2022/01/12(水) 12:36:37.50ID:+oUyO3aa
>>372
GPD Winのなんだよ?
374Anonymous
2022/01/12(水) 15:26:26.99ID:DLB9Qznj
>>372
>>373さんがGPD Winのなんだよ?って聞いてるだろ!なんだよ!
375Anonymous
2022/01/12(水) 19:24:29.80ID:HwYadr3X
>>374
1
376Anonymous
2022/01/12(水) 19:44:01.82ID:ykoiGmTd
>>374
2
377Anonymous
2022/01/12(水) 19:52:11.47ID:R4gINR6R
Steam deckの代わりに1とか2買うわけねえだろ!
378Anonymous
2022/01/12(水) 20:00:01.85ID:tWy7wTTq
現状deckの代わりになるやつなんかどこも出せてないだろ
ayaも5000番でズコーだったし
379Anonymous
2022/01/12(水) 20:06:55.56ID:KSqMW92N
ハンドヘルドでAAAタイトル遊びたいか?
380Anonymous
2022/01/12(水) 20:07:49.90ID:tWy7wTTq
めっちゃ遊びたい
381Anonymous
2022/01/13(木) 01:50:28.34ID:aqkDKRy/
一応AyaneoはZen3のも出たからSteamDeckとは別の価値は生まれた
シミュゲーみたいなGPUよりCPU必用な用途とかね

ただまあ流石に3倍以上出してまで欲しくはないけど
382Anonymous
2022/01/13(木) 03:34:59.03ID:DlzYWILV
https://old.reddit.com/r/steamr/comments/s1vg8i/steam_deck_%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%8D%B0%E8%B1%A1/
383Anonymous
2022/01/13(木) 04:15:59.82ID:aqkDKRy/
アナログ配置がアレだから操作性には全く期待してなかったが、そんなに持ちやすいんだろうか

あとやっぱ解像度FHDほしいっちゃほしいね
ゲーム側がゴミとはいえ普通のPCなら遊べなくは無いんだろうし
384Anonymous
2022/01/13(木) 12:14:22.89ID:XofcgrT2
>>377
分かってるなら聞くなよ
385Anonymous
2022/01/13(木) 12:38:26.40ID:Ncgl0fBP
>>381
じゃあ3なのかMAXなのかMAX2021なのか
386Anonymous
2022/01/13(木) 12:57:19.33ID:gukPWB9T
みんなどのグレードのヤツ買うの?
387Anonymous
2022/01/13(木) 14:47:36.66ID:piq5j+co
寝転がってするならタブレットアームで寝床に設置したタブレットにsteamlink接続して
コントローラー布団の中でカチャカチャさせるのが最強に引き込もれる
388Anonymous
2022/01/13(木) 14:57:47.39ID:smE0FsWu
こどおじはそう言うもんなん?リビングで好きにしてりゃエエやん
389Anonymous
2022/01/13(木) 15:17:39.80ID:A8XWT56g
え?リビングで寝泊まりするの?マジっすかw
390Anonymous
2022/01/13(木) 15:49:25.48ID:Ncgl0fBP
>>387
部屋に暖房器具のないわい、
まさにそのスタイル
391Anonymous
2022/01/13(木) 16:15:51.98ID:wn2uS4YJ
>>388
うるせーな
俺の部屋が中心なの
わざわざ部屋から出たくないから
392Anonymous
2022/01/13(木) 16:48:28.28ID:aTXGg+c4
>>388
独り身はそうなん?
393Anonymous
2022/01/13(木) 17:06:05.13ID:SKmxS8Eq
kvmでwindows仮想マシン動かせるといいな
394Anonymous
2022/01/13(木) 17:37:51.11ID:xaEjcA/O
とりあえずkanonやtoheart動かしてた爺さん世代じゃないんだから
395Anonymous
2022/01/13(木) 18:14:40.48ID:Ncgl0fBP
>>392
独り身じゃなくても、な、、、
396Anonymous
2022/01/13(木) 18:15:55.92ID:BdPjuVkP
256GBか512GBかで迷ってる
プレミアム防眩エッチングガラスってのが普通のとどの程度違うもんなのかを早めに知りたいもんだ
397Anonymous
2022/01/13(木) 18:59:07.97ID:PXbEnWJk
ARKが380GBあることを考えると512GB一択だろ
みんなで乗り込むぞ
398Anonymous
2022/01/13(木) 19:21:55.31ID:fT27Wsc0
ストレージはケチると絶対後悔するから512GB
つか512GBでも少ないな
399Anonymous
2022/01/13(木) 19:36:49.84ID:BdPjuVkP
いや容量はSSD付け替えれば…と思ったら2230なんだな
こりゃ迷わず512GB選んだほうが良さそうだな
400Anonymous
2022/01/13(木) 19:57:22.35ID:aqkDKRy/
2230でも一応1TBくらいのはそこらで拾えるべ
俺はeMMC版かって1TB化する予定
401Anonymous
2022/01/13(木) 20:18:40.54ID:j00lRMrp
すべてのモデルでソケット付き2230 m.2モジュールを使用(エンドユーザーによる交換は想定していません)


ソケットだから簡単に交換できるのかな
402Anonymous
2022/01/13(木) 20:49:25.30ID:aqkDKRy/
想定してませんとか言いつつ公式で分解動画上げてたから
CSユーザーレベルのライト層まで想定してやるなよって言ってるだけで
出来る奴は好きにしてくれって感じだと思ってる
403Anonymous
2022/01/14(金) 12:30:30.84ID:+ymGjbJK
性能一緒なら一番安いのでいいわ
404Anonymous
2022/01/14(金) 20:11:06.31ID:lWe5bbeh
で、日本での発売はいつなんだ
405Anonymous
2022/01/14(金) 20:38:16.89ID:J6fXA4qM
今年の注目ガジェットはsteamdeck一択なのは間違いないんだけど
一部ネット対戦ゲーが出来ない可能性なのがな気になる
まぁ、安いからそれでも買うけど。
406Anonymous
2022/01/14(金) 20:39:45.74ID:MO/l3VjB
こういうの中華機であるけど、それより性能はいいの?
407Anonymous
2022/01/14(金) 20:54:52.91ID:eOJIQCbk
GPUは多分上、CPUはハイエンドと比べると雑魚
価格安いしゲーム目的なら良いバランスだと思うよ

正直UMPCに8コア乗っててもゲームじゃ使い切れねーし
あっちはマルチ用途向けだわ
408Anonymous
2022/01/15(土) 15:14:31.01ID:cUR99OH2
「Steam Deck」出荷準備は予定通り!ユニットがズラッと並んだ壮観なテスト風景も公開 2枚目の写真・画像
https://www.gamespark.jp/article/img/2022/01/14/115036/546207.html


Steam Deckには3つのモデルが用意されているが、ハード性能面から見ると変わりはなく、基本的には搭載ストレージのみの差となる。64GBの基本モデルは399ドル(約4万4000円)、256GBの中間モデルは529ドル(約5万8000円)、512GBの最高級モデルは649ドル(約7万1000円)の販売価格となる。最高級モデルには、タッチスクリーンに高級アンチグレア保護ガラスパネルが備わっている。3種類のモデルすべてがSSDを使用しているが、256GBと512GBのモデルはさらに高速な読み込みを実現するためにNVMeドライブを採用。
409Anonymous
2022/01/15(土) 15:15:06.04ID:cUR99OH2
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
410Anonymous
2022/01/15(土) 15:15:40.66ID:cUR99OH2
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
411Anonymous
2022/01/15(土) 15:26:11.00ID:z4OOpHPu
emmcモデルってM2スロットのemmcがあるのか、基板直なのか、emmc用のスロットがつくのか
どんな形での実装になるんだろう
412Anonymous
2022/01/15(土) 19:34:03.81ID:ejjGu4q+
何回か話題に上がってるけど全部M.2スロット付いててeMMCのも外せるよ
413Anonymous
2022/01/15(土) 19:43:17.89ID:sAaF9YPx
このスレでは出てないみたいだけどどこで話題になったんだ?
M.2 eMMcとか見たことないけど専用に作ったのかね
414Anonymous
2022/01/15(土) 19:59:56.70ID:ejjGu4q+
直近だと10レス上にあるじゃん
流石にそれくらいは気付いて
415Anonymous
2022/01/15(土) 20:20:15.47ID:0554AASp
外せるとは書いてないんだなこれが
416Anonymous
2022/01/15(土) 20:21:50.88ID:sAaF9YPx
それeMMcもなの?
公式の分解動画ってssdモデルじゃなかった?
417Anonymous
2022/01/15(土) 20:58:18.79ID:ejjGu4q+
401読めよ
"すべてのモデルでソケット付き2230 m.2モジュールを使用"って書いてあるだろ
わざわざソケット付きって書いてあるのに直付けされてたら詐欺だわ

ちゃんと公式にも書いてあるから見てこい
418Anonymous
2022/01/15(土) 21:00:45.24ID:ejjGu4q+
というかここまで説明しないとこの程度の日本語も理解できないなら危ないから交換しない方が良いよ
一応、想定はされて無いらしいからな
419Anonymous
2022/01/15(土) 21:02:51.12ID:cXc4CM8T
eMMCモデル買って、1TBに換装してWindows入れるか
420Anonymous
2022/01/15(土) 21:08:52.80ID:/bIEjdt5
そんなカリカリすんなよ
421Anonymous
2022/01/15(土) 21:16:00.43ID:ejjGu4q+
書いてあるよって2回も言ってるのに全く見ないし
言ってる事何もかも間違ってたら流石に突っ込みたくもなる
422Anonymous
2022/01/15(土) 21:54:44.41ID:L9sBeC3s
答え合わせは来月末だな
423Anonymous
2022/01/15(土) 21:59:11.15ID:tVRVGkeD
バッテリーの心配もあるしどっちみち即買いはせんよ
欠陥部分をしっかり把握した上で購入するかどうかを考える
424Anonymous
2022/01/15(土) 22:01:32.89ID:AAijTmCj
自分で拡張できるとか面白いな
425Anonymous
2022/01/15(土) 23:58:57.30ID:ejjGu4q+
答え合わせもクソもこれでそうじゃなかったら優良誤認の詐欺商品って事なんだが?
426Anonymous
2022/01/16(日) 00:21:11.78ID:gqpASXIx
>>425
うるせーな
いつまでグチグチ言っているんだ 
無理矢理外すから黙れよ
427Anonymous
2022/01/16(日) 00:25:35.20ID:aESXYv6C
グチグチ突っかかってきてるのはお前だろ
ちょっとは自分の言動を省みたらどうだ?
428Anonymous
2022/01/16(日) 01:35:46.48ID:4qhKs38E
そうカリカリすんなよ
429Anonymous
2022/01/16(日) 02:05:58.09ID:w+wB31LV
>>425
お前今日からネンチャクマンな
430Anonymous
2022/01/16(日) 02:23:49.93ID:aESXYv6C
もうなんの意味もないレッテル貼り暴言しか出てこなくて
最後にレスした方が勝ちだと思ってる5ch老害かな?
431Anonymous
2022/01/16(日) 16:02:16.70ID:OxVENmp6
なんか香ばしいのがおるな
432Anonymous
2022/01/17(月) 21:06:41.74ID:P7mBmV5Z
>>430
なんかあれば老害とかバカの受け売りうぜー
>>427
俺は正しいから。お前みたいな、よくて零細企業勤めのカストは違うから
433Anonymous
2022/01/17(月) 21:58:58.62ID:JVKmTllX
自演乙
434Anonymous
2022/01/18(火) 00:01:24.36ID:+Rz5cbjo
そんなポリポリするなよ
435Anonymous
2022/01/18(火) 21:58:05.05ID:JYSGGR9I
エピックランチャーアプリ開発してSteamに登録してくんなまし
436Anonymous
2022/01/19(水) 11:02:17.47ID:GOutQ/Un
起動リストとかあんの?
437Anonymous
2022/01/19(水) 13:46:47.06ID:B+hGjtQ4
この値段でほんまに動くんか?
438Anonymous
2022/01/19(水) 13:54:36.01ID:zruz/msJ
単にハード単体で利益上げるのを放棄してるだけだろ
他に利益を確保する当てがあり
儲け0の商品扱ってくれる販路さえ確保できれば問題ない

良くも悪くもゲーム作らなくなったValveが暇潰しで出したおもちゃ
439Anonymous
2022/01/19(水) 14:24:00.69ID:doAiK/nq
それセガがやって失敗したやつじゃないの
440Anonymous
2022/01/19(水) 14:35:05.94ID:zruz/msJ
MSが金の力で滅茶苦茶やってるときにちょっと呑気すぎる動きだな
イノベーターのジレンマに陥ってる感がある
Steamの改善以外で裏で動いてるのがこれだけだとちょっとやばい
441Anonymous
2022/01/19(水) 15:08:05.20ID:NE9NY2kK
ヤバいか?
家ゴミユーザーをスチームに引き入れる大ちゃんすやんけ
442Anonymous
2022/01/19(水) 16:20:29.54ID:VaLNXCP8
Protonの互換性が怪しい時点でまだまだガキのオモチャ以下
Easy Anti-Cheatの対応もEpicの嫌がらせで雲行きが悪い

https://www.gamingonlinux.com/2022/01/easy-anti-cheat-not-as-simple-as-expected-for-proton-and-steam-deck/
443Anonymous
2022/01/19(水) 16:48:07.36ID:9LrZ+Pv8
windows入れればいいだろ
…このやりとりあと何度繰り返されるんだろう
444Anonymous
2022/01/19(水) 16:50:23.11ID:herSU1ZJ
windows入れたら激重になったりして
445Anonymous
2022/01/19(水) 23:00:02.54ID:ZgO6sQTA
Windows用ドライバが提供されるかは怪しい
446Anonymous
2022/01/20(木) 05:17:08.27ID:A/bOUVWi
いまの高性能スマホでSteam動かせるようにしたほうが
計り知れないほどのユーザー数増えるのにね
447Anonymous
2022/01/20(木) 08:22:13.21ID:EReWoTx6
なら専用機のほうがある程度平和になるな
448Anonymous
2022/01/20(木) 08:25:00.13ID:qNExamSv
スマホが画面小さすぎて無理だな
出先では重宝するが家でソシャゲする時は殆どタブレットだわ
449Anonymous
2022/01/20(木) 13:26:35.67ID:84nJnlnr
よくスマホでリモプするけど字がキツイ
450Anonymous
2022/01/20(木) 15:25:41.73ID:jLcFovpf
>>448
ウマ娘をやらないカイジかよ(笑)
貯金もなくなったから、サラキンで課金しているけど後悔はないね
451Anonymous
2022/01/20(木) 18:47:18.20ID:BiAUGO9p
サラ金、ダメ!絶対!

つうか、今時サラ金って言うか?
452Anonymous
2022/01/20(木) 20:17:06.11ID:CdTOrohR
ナマポ一直線みたいなノーフューチャー野郎はNG
453Anonymous
2022/01/21(金) 03:17:24.93ID:b3wPuvs6
ソシャゲとか5年後にはサービス終了しても
全く不思議じゃないのに
よく金注ぎ込めるな
454Anonymous
2022/01/21(金) 03:18:38.01ID:VKHtFK3h
投資家気分でやりもしないSteamセール漁ってるお前らも大差ないぞ
455Anonymous
2022/01/21(金) 07:02:50.49ID:p94WPFMG
投資家気分になぞならんが、
ゲームはインストールして起動確認までしかしないのは事実
456Anonymous
2022/01/21(金) 12:22:30.66ID:pK6aYZaB
苦労して日本語化までして遊ばないとかも・・・
457Anonymous
2022/01/21(金) 15:18:12.56ID:wjjWto3A
>>454
steamで買ったゲームが売れるわけでもないのに投資家気分って意味分からん
458Anonymous
2022/01/21(金) 18:40:14.79ID:HOx87LBa
はよ投資家気分でSteamDeck買わせてくれ
459Anonymous
2022/01/21(金) 21:33:56.55ID:XbywZf1Y
投資家気分刺さり過ぎて草
460Anonymous
2022/01/22(土) 09:01:21.94ID:1xOJzA0Z
>>458
その書き方だと転売ヤーじゃねーか
461Anonymous
2022/01/22(土) 10:09:44.94ID:MbWUftqD
投資家気分で今日もsteamゲームを買い漁るお前らおはようございます。
steamのゲームが将来値上がり儲かると聞いてやってきました。
462Anonymous
2022/01/22(土) 13:10:01.89ID:jWxQfUqg
つまらん
463Anonymous
2022/01/22(土) 13:55:18.58ID:r1OoRfa+
グラボ高すぎてもうこっち買うわ
464Anonymous
2022/01/22(土) 16:44:29.47ID:r3Zyh4DD
そうか?3080無印、139800とかだぞ
465Anonymous
2022/01/22(土) 18:21:11.50ID:7O5K/nXG
>>464
やっす!
466Anonymous
2022/01/22(土) 18:29:01.12ID:nMu+qZAg
ps5がまともに買えない現状、psのゲームはほぼsteamでも販売してるから、steam deckが国内で発売されたら、ps5買えないフラストレーションの受け皿としてps5より売れそう
まあそもそもそんなに数は用意してないだろうけど
467Anonymous
2022/01/22(土) 18:34:16.11ID:0G4rlz0v
ゴミ話はゴミ板でね
468466
2022/01/22(土) 21:28:44.84ID:fXXNZMeU
>>467
ゴミはお前だろ
俺のような勝ち組サラリーマンがレスするのは、値千金以上と言っても過言ではないのが分からないのか
469Anonymous
2022/01/22(土) 22:08:28.13ID:5wsXwRgk
サラリーマンで勝ち組なんすかwそうですか───
470Anonymous
2022/01/22(土) 22:35:31.35ID:2S2SPdB6
それなら俺は負けんグミだぜ
471Anonymous
2022/01/22(土) 22:57:41.17ID:gvxHUWs7
これいつ日本の標準ルートで手に入るのかな。。欲しいけど
472Anonymous
2022/01/22(土) 23:20:53.11ID:eYqFhVWM
中間業者通さないのであればそれ程高くはならなさそうだけど
473Anonymous
2022/01/23(日) 00:07:05.74ID:upZdfjIr
そういやDegicaって最近仕事してんのか?
474Anonymous
2022/01/23(日) 18:14:12.08ID:Zl0MH3sE
予約って告知なしでいきなり始まるのか気になる
475Anonymous
2022/01/23(日) 18:28:39.40ID:PdsEnPaP
日本に入ってくるのは100台くらいか?
476Anonymous
2022/01/23(日) 21:57:36.98ID:2HNX6rnf
これSMACHと何がちがうの?
477Anonymous
2022/01/23(日) 22:20:48.98ID:gENDz17t
製品が出るか否かの違いじゃないか
478Anonymous
2022/01/24(月) 10:58:23.26ID:s81CCozf
しまくってるだろ
パブリッシングだが
479Anonymous
2022/01/24(月) 23:23:56.87ID:GRFGSpef
日本発売は5月上旬で64Gが54000ぐらいだって
480Anonymous
2022/01/24(月) 23:24:36.18ID:qVPFmrqQ
いや高すぎるし遅すぎるだろ
481Anonymous
2022/01/24(月) 23:34:29.85ID:ClZqISd4
プラス1万くらいと受け取っていいのか
482Anonymous
2022/01/24(月) 23:38:25.28ID:M1uzYEf2
いつの間にか1ドル130円超えてたのか
483Anonymous
2022/01/25(火) 02:06:27.93ID:lhSymkFi
おま値するなら+5000円くらいで頼む
してほしくはないけど
484Anonymous
2022/01/25(火) 04:57:07.68ID:xMofq3xP
安さが売りなのに高くなったら誰も買わないだろ
485Anonymous
2022/01/25(火) 05:12:10.22ID:g0C4z3IG
中華umpcが15万弱デフォみたくなってるのに日本市場では売れてるらしいからvalveにもなめられてんのかな
486Anonymous
2022/01/25(火) 05:17:12.44ID:DZUx7gKV
+1万ならギリギリ許容範囲だわ
487Anonymous
2022/01/25(火) 06:15:14.73ID:KHNgjlHJ
5月?!
遅すぎだろ・・・
488Anonymous
2022/01/25(火) 07:31:57.07ID:wdA+Puoa
ソースもなしに
489Anonymous
2022/01/25(火) 10:34:39.27ID:oWZ3Mk2i
VRのINDEXとかもおま値なの?
490Anonymous
2022/01/25(火) 13:34:44.12ID:zwTB+lF2
>>489
ちょっと見てきた
$999.00

\138,380
こいつはやべーニオイがしてきたぜ
491Anonymous
2022/01/25(火) 14:12:46.45ID:0SPg8vZY
512GBで10万ぐらいいくんでないの
492Anonymous
2022/01/25(火) 15:19:49.70ID:MsTRUlsG
串差して直接買えんのか
493Anonymous
2022/01/25(火) 16:39:44.90ID:W7kE7VBx
それやったらバンとか言われてない?
494Anonymous
2022/01/25(火) 19:05:56.01ID:tWxc76OK
ドル130円で手数料考えたら適正価格な気が
文句は自民党へ
495Anonymous
2022/01/25(火) 20:02:46.63ID:v5NGmx9D
pixel5aは450ドルで約5.2万
galaxyzfold3は1800ドルで約24万
496Anonymous
2022/01/25(火) 20:04:56.58ID:g0C4z3IG
今日は1ドル114円
2割増くらいなら許容範囲…なわけないじゃ!
497466
2022/01/25(火) 20:50:25.39ID:FlAq0Gz2
>>469
大企業の勝ち組サラリーマンだけど
テレワークで5ch やエロ動画三昧
朝まで飲んで昼寝していても金が入る
498Anonymous
2022/01/25(火) 21:03:52.31ID:lH59RwMr
クソ無能で草
499Anonymous
2022/01/25(火) 21:43:41.33ID:H+vISW6h
>>490
それでも俺は買ったんだぜindex
500Anonymous
2022/01/25(火) 21:48:28.97ID:edzZxmUS
俺もindex買ったよ
あの当時では最高級だった
501Anonymous
2022/01/25(火) 21:49:43.17ID:lFpEzbRr
>>497
庶民的すぎてくさ
502Anonymous
2022/01/26(水) 08:18:44.45ID:18KyTOOi
ミドルも視野に検討を進めていきたい
503Anonymous
2022/01/26(水) 11:07:40.45ID:kJ6PxOqL
昔は70円台だったんだよねぇ
504Anonymous
2022/01/26(水) 12:06:50.47ID:A61h7g77
アンチチートも使えるらしいし、寝ながらデトバ用に、とりあえず1台買っておくか
505466
2022/01/26(水) 15:04:56.01ID:AzsGnVGe
>>501
はいはい
お前の職場なんて、零細ゴミカス企業だろ(笑)
506Anonymous
2022/01/26(水) 15:18:11.54ID:PGJt6c8c
NVIDIA GeForce RTX 3050の国内価格が判明しました。

株式会社ニューエックス(アスク系列の代理店)が代理店を務めるGAINWARDの『GeForce RTX3050 GHOST 8GB GDDR6 128bit 3-DP HDMI』の国内市場想定価格は税込52,800円前後。

NVIDIAはGeForce RTX 3050の希望小売価格を39,800円からと提示していますが、それを13,000円上回る値付けがされています。

しかもこのグラボは、ブーストクロックが1777MHzとなっており、オーバークロックされていない定格モデル(リファレンススペック)となります。ペルーのショップではオーバークロックモデルが51,490円で販売されていましたが、まさか日本だと定格モデルでそれ以上の価格になるとは……。

とはいえ、これはあくまでもGAINWARDのカード。玄人志向など安価なメーカーのカードではもう少し安くなることを期待したいところです。

GeForce RTX 3050は2022年1月27日発売です。
https://www.nichepcgamer.com/archives/gainward-geforce-rtx-3050-ghost-8gb-japan-price.html


steamも代理店通すの?
507Anonymous
2022/01/26(水) 17:47:38.00ID:exE4MxCR
>>505
無理すんなよサラリーマン(笑)さん
508Anonymous
2022/01/26(水) 17:57:37.19ID:Vi/omIsJ
ゲハ以下の争いすんのやめてくれ
509Anonymous
2022/01/26(水) 23:04:53.23ID:DXLlLFlc
Steam DeckにWindowsやSteamのエロゲー入れてイヤホン付けて部屋の隅で奥さんにばれないように遊べそうな神機器!
510Anonymous
2022/01/26(水) 23:07:17.11ID:Up9rHRvt
イヤホンから漏れるあえぎ声〜
511Anonymous
2022/01/26(水) 23:33:04.70ID:WJ/jpjX/
アー!!
512Anonymous
2022/01/27(木) 01:03:07.70ID:5BH12wl7
連射機能とかあんのかな
513Anonymous
2022/01/27(木) 01:04:30.77ID:eaSrCMEh
連射くらいsteamのコントローラ設定でできるだろ
514Anonymous
2022/01/27(木) 07:29:43.32ID:Tws3f0db
2004年発売の名作FPS『Half-Life 2』がベータビルドでUIをアップデート―Steam Deck用に調整中か
515Anonymous
2022/01/27(木) 08:04:27.43ID:nyPUtBQD
調整に対応したソフトじゃないと遊びにくいのか?
516Anonymous
2022/01/27(木) 08:45:49.95ID:b2GhqDNk
マウス使わないからね
517Anonymous
2022/01/27(木) 10:41:44.91ID:+pHFlra1
イージーにオートエイムでないとスティックでピクピクAIMしてるとストレスで爆発しちゃう
518466
2022/01/27(木) 11:22:44.84ID:tuHYiAKj
>>507
無理をする必要性がないが
今日も二日酔いだからそんな俺に分かりやすく説明しなよ
519Anonymous
2022/01/27(木) 12:32:47.32ID:SyU6AJu9
>>497
それで年収2000万なら羨ましいな
1000万程度なら勝ち組でもなんでもない
520Anonymous
2022/01/27(木) 12:49:00.09ID:XQONmBjX
移動量とかあるんじゃねーの画面は出力あるとはいえ固定サイズだし
521Anonymous
2022/01/27(木) 13:56:13.23ID:mtMrze9d
小型版とかでねーかなあ
switchみたくコントローラー取り外し可能にしてほしかった
522Anonymous
2022/01/27(木) 15:35:45.69ID:uTTOrgov
日本年末とか来年とかマジかよ〜
https://www.4gamer.net/games/038/G003821/20220127064/
523Anonymous
2022/01/27(木) 17:41:18.80ID:5BH12wl7
5月どころじゃねーw
524Anonymous
2022/01/27(木) 18:10:34.60ID:ai7cfmyR
手に入る頃には新型出てそうだなw
諦めてONEXPLAYER mini ポチったわ
525Anonymous
2022/01/27(木) 18:31:09.03ID:BnP5q64p
これはだめだわ
海外は出てるのに日本は今から一年待ちとかありえねー
526Anonymous
2022/01/27(木) 18:42:07.84ID:1qhq2GwK
1年待つくらいなら6800Uのモバイルノート買うわ
527Anonymous
2022/01/27(木) 18:45:12.20ID:Ol3QF6aM
何年も待った挙げ句発売されなかったのに元気に生きてるSMACH Zスレ民を見習うべき
528Anonymous
2022/01/27(木) 19:08:07.09ID:bjJBEbC1
仮にもValveの製品を令和の漏貧SMACH Zと一緒にするのはちょっと
529Anonymous
2022/01/28(金) 08:53:39.95ID:zwD+qPNY
手に入れた時には新型機の情報出てる勢い
530Anonymous
2022/01/28(金) 09:14:59.79ID:79lnQvkV
これ半分プロジェクトARAだろ
531Anonymous
2022/01/28(金) 10:06:38.43ID:1dKTih+J
これでmodやチートが出来るのか?
古いゲームでチマチマ金や経験値稼ぎしたくないのよ
532Anonymous
2022/01/28(金) 11:05:25.16ID:5QpY/f56
>>529
ほんとこれありそう
日本への出荷開始時には時代遅れ
533Anonymous
2022/01/28(金) 12:10:40.28ID:hdn54hs2
吉田製作所がボロクソ言うのが見える
534Anonymous
2022/01/28(金) 12:24:59.24ID:zGoUoyKs
でも実際ソニー見てたらそんなアホな戦略立てないと思うしGWくらいだろ
535Anonymous
2022/01/28(金) 14:45:32.98ID:c2hJXvnq
5月くらいならまだ耐えれるけど年末までいくとキツイなあ
536Anonymous
2022/01/29(土) 04:56:42.88ID:OXajmV1F
>>529
2月中に手に入ればブッチギリのスペックだが
ジャップが手に入れる頃にはSmack Zが追い抜いてくれてるだろうな
537Anonymous
2022/01/29(土) 08:38:48.18ID:bjBLcPCS
>>533
そんな池沼製作の動画見てんの?
538Anonymous
2022/01/29(土) 08:51:24.00ID:YVi/umfX
>>537
お前の頭よりはマシ
539Anonymous
2022/01/29(土) 09:15:14.38ID:DNzRdfF8
>>494

マジかよ。ちょっと岸田に為替操作してアメリカに喧嘩売れやって言ってくるわ。
540Anonymous
2022/01/29(土) 10:25:05.13ID:iee1zj8c
インディーゲーが問題なく動く程度のスペック安価なモノはないのかな
541Anonymous
2022/01/29(土) 10:40:03.84ID:LcjuodKI
ラズパイにwin入れればいい
542Anonymous
2022/01/29(土) 11:14:11.62ID:/nNZggUp
>>540
switchがそれ
543Anonymous
2022/01/30(日) 00:43:25.12ID:fVsQZnc5
>>542
switchは友達でウェ〜イしながら遊ぶもんだろ。友達いなくて、家族と不仲の俺には最も不要なハード
544Anonymous
2022/01/30(日) 01:23:17.13ID:uufg64J0
ウチもお母さんがばらばらになった家族を少しでも繋ぎとめようと
昔リビングにwii買っておいてるけど誰もやらないから
wii見るたび死にたくなる
545Anonymous
2022/01/30(日) 02:10:38.88ID:llZhs4Gb
ウチもお母さんがばらばらになった
まで読んだ
こわい
546Anonymous
2022/01/30(日) 02:14:55.78ID:bppx7l4Q
544→||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||
547Anonymous
2022/01/30(日) 04:01:40.89ID:fVsQZnc5
>>544
母ちゃん大切にな。お前さんが親孝行しろ
548Anonymous
2022/01/30(日) 04:13:45.88ID:yxwg5J0L
SwitchのCM見りゃわかるが俺らみたいな汚物を相手にしてないのは明白
549Anonymous
2022/01/30(日) 07:17:03.79ID:0VA4rplS
Switchは唯一の家庭用携帯ゲーム機だろ
テレビでやるならPS4
550Anonymous
2022/02/01(火) 17:41:05.04ID:K/JhcHAU
>>542
インディは最適化する余裕とノウハウが無いから
意外とswitchに向いてなかったりするんだな
Dead Cellsとか最初は処理落ちしまくってたし
551Anonymous
2022/02/01(火) 18:17:53.49ID:6zhzynxc
2月になったしプレス増えて来んのかな
552Anonymous
2022/02/02(水) 13:51:02.27ID:aFl1aPx9
>>543
マリオゼルダ楽しいよ
553Anonymous
2022/02/02(水) 21:50:50.49ID:M5C90wFJ
>>543
switchエアプ過ぎるだろう。switchはインディーゲームがほぼだぞ。わいわいみんなでやるのはパーティーゲームとかだけ
554Anonymous
2022/02/03(木) 00:00:21.86ID:jjBbPV4A
そりゃ数だけなら昨今のゲーム機はインディが大半になるでしょ
555Anonymous
2022/02/03(木) 02:26:09.14ID:TaYbUpcE
背面ボタンはないのか
556Anonymous
2022/02/03(木) 10:29:37.71ID:cgNnw/Kx
>>555
順当に持てば薬指と小指の当たる部分に
L4 L5
R4 R5
のボタンがある
557Anonymous
2022/02/03(木) 11:04:39.28ID:PY+m+Djb
はやぐうううう!!!
558Anonymous
2022/02/03(木) 11:51:00.16ID:pLp2jtNB
>>553
そんなゲームクラスの奴に言ったら冷やかしと爆笑が待っているよな
559Anonymous
2022/02/03(木) 11:56:51.26ID:loviZjBV
>>558
じゃあマリオゼルダでもやってろ
560Anonymous
2022/02/03(木) 12:06:38.55ID:/hpR255h
クラスの奴?
SteamDeckは中高生が買うもんじゃねーぞ
561Anonymous
2022/02/03(木) 12:18:43.03ID:g9wjMXFF
※荒らしてるのはファミコン世代のゲハ豚です
562Anonymous
2022/02/03(木) 23:08:07.66ID:OXfYOUSY
>>559>>560
普通の人はスマブラ、マリカー、キングダムハーツぐらしい知らない。クラスのおたくは、ウマ娘やっているけどキモすぎ。これが世間の高校生だえど。
563Anonymous
2022/02/04(金) 04:15:43.57ID:NeK5fom7
結局日本側の怠慢で遅れてるだけか

Valveの携帯型PCゲーム機Steam Deckは、「日本とオーストラリア」で販売できるよう注力している。Q&Aに記載あり - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220203-190881/

日本では特許情報プラットフォームJ-PlatPatにて、審査待ちであることが確認されている。
564Anonymous
2022/02/04(金) 09:02:40.21ID:iMBXl22N
ほんとクソだな日本
565Anonymous
2022/02/04(金) 11:44:03.53ID:Ejd42Fx0
主語がデカい
566Anonymous
2022/02/04(金) 11:46:28.35ID:D6VnHCJy
審査今混んでるから3年位かかるよ
567Anonymous
2022/02/04(金) 13:26:19.49ID:c5KkjnbC
おらあくしろ
568Anonymous
2022/02/04(金) 13:33:27.26ID:G/dhAG1z
ボタン関係は確実に年1で逝くから、5年くらいの長期保証に入れるようにしてほい
569Anonymous
2022/02/04(金) 14:36:12.71ID:E7Rz1FeI
短期間で審査通したものなんて信用できないから買わないわ
5GとかBluetooth仕込まれてるかもしれんし、そんな機体でプレイしたら5年以内に壊れるぞ
570Anonymous
2022/02/04(金) 15:16:16.97ID:c5KkjnbC
>>569
壊れてるのはお前の頭じゃないか?
571Anonymous
2022/02/04(金) 15:23:01.47ID:x9O3QJQP
vitaとdeck
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
572Anonymous
2022/02/04(金) 15:23:44.76ID:SBV+p1vj
デカすぎる
573Anonymous
2022/02/04(金) 15:25:15.11ID:FqFDEp0b
でかいな
574Anonymous
2022/02/04(金) 15:28:12.80ID:UVmRLbfr
?!( ゚д゚ )。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚
575Anonymous
2022/02/04(金) 15:40:59.23ID:HxLj9LGf
>>569
>5GとかBluetooth仕込まれてるかもしれん
どういう意味これ?
576Anonymous
2022/02/04(金) 15:42:24.89ID:HxLj9LGf
>>571
NINTENDO SWITCHと並べてほしいな
と思って検索したらあった
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
でかいなw
577Anonymous
2022/02/04(金) 15:43:15.26ID:ZV0dXYU9
想像以上にでかかったw
578Anonymous
2022/02/04(金) 15:43:56.34ID:jfZovoiR
やっぱり携帯ゲーム機っていうより小型PCだな
モバイルディスプレイ買おうかと思ってたけどこのサイズならいらんかもしれん
579Anonymous
2022/02/04(金) 15:45:49.11ID:SBV+p1vj
手元にあるThinkPad X390の幅が31cmだった
一般的な13.3インチノートPCの幅とほぼ同じと考えるとイメージしやすいな
580Anonymous
2022/02/04(金) 15:48:20.99ID:mmgsG34n
wiiUパッドガチャガチャやってた身としては全然許容できる
581Anonymous
2022/02/04(金) 15:49:11.47ID:HxLj9LGf
しかしトラックパッドって2個もいるの?
アナログスティックあるのにマウス操作以外の何に使うんだろう?
582Anonymous
2022/02/04(金) 18:44:14.82ID:yUAv/GvW
>>576
ABXYが全部逆とか統一しろよ
583Anonymous
2022/02/04(金) 20:06:31.70ID:c5KkjnbC
>>582
Switchの配置が悪いな
584Anonymous
2022/02/04(金) 22:08:03.82ID:EjfezEU4
はやく欲しい!
585Anonymous
2022/02/05(土) 07:45:31.73ID:m8BO82Nn
ここまでデカイと愛着湧きそう何言ってるかわかんねーけど
586Anonymous
2022/02/05(土) 10:01:29.26ID:Gdrl1GWl
>>571
グラボに画面付けたのかと思ったわ
587Anonymous
2022/02/05(土) 11:37:54.23ID:npziEOfl
拾い画一覧
VITAと
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚

WiiUと
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚

EL Switchと
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚

EL SwitchとGPDWINMAX
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚

ノーマルSwitchと
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚

Switch厚さ
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚

Steamコン&新型箱コンと
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
588Anonymous
2022/02/05(土) 12:17:57.66ID:rJ2ZOXYc
寝ながらやれないだろこれw腕パンパンなるわ
589Anonymous
2022/02/05(土) 12:23:24.89ID:u3FznWue
モニターに繋いで遊ぶ用にしてもよくね?
590Anonymous
2022/02/05(土) 12:25:47.27ID:F3y19uTb
トレーニングになるから問題ない
591Anonymous
2022/02/05(土) 12:26:38.72ID:vsFg2oAg
マウスパッドみたいなのいらん
そこにボタンとステックを縦に並べれば横幅縮まるだろ
長時間プレイに耐えられる使いやすさを考えろよ作った奴
592Anonymous
2022/02/05(土) 12:30:59.06ID:DX8M5e3t
ゲームしながら筋トレできる唯一無二のハードとして売り出していけ
593Anonymous
2022/02/05(土) 12:37:49.07ID:FxEH15Hf
>>589
それならゲーミングPCかう
594Anonymous
2022/02/05(土) 12:48:29.78ID:u3FznWue
>>593
高いやん
595Anonymous
2022/02/05(土) 12:56:23.16ID:SoS4yzMo
VR出来る?
596Anonymous
2022/02/05(土) 13:05:41.77ID:KYEsrq/O
そこそこのスペックで出来るならコスパめっちゃいい
ゲーミングpc高いからはよ欲しいな
597Anonymous
2022/02/05(土) 13:17:40.29ID:Yzq66/kw
外出時に持ち運ぶっていう感じのサイズではないんだね
家のどこででも遊べますくらいの感じか
598Anonymous
2022/02/05(土) 13:22:27.54ID:gwTxxmfz
ヒョロガリホビット族の日本人にはつらくても外人は平気なんじゃね
599Anonymous
2022/02/05(土) 13:29:32.03ID:uHOfY4eK
基本は繋いで遊ぶ感じやな
あとは寝る前に布団の中で少しプレーするぐらい
600Anonymous
2022/02/05(土) 13:38:14.83ID:wtYvZH55
今のご時世的にswitchですら外で遊ぶこともないんだし、携帯機として外で遊ぶという選択肢はあまり重要ではない
巣ごもり時代に家のどこでも持ち運べて気軽にPCゲームができるという視点で見ると、安くてゲーム機として扱いやすいこの機種はポテンシャルはすごく高いん
PS5がグダグダだから、ニンテンドー系はswitch、それ以外はsteam deckさえもってたらゲームには困らないから、早く日本発売してほしい
601Anonymous
2022/02/05(土) 14:07:31.48ID:TRaiU77F
家ゴミには関係のない製品だと何度言ってもクソ馬鹿の波が押し寄せてくるな
602Anonymous
2022/02/05(土) 15:00:47.63ID:9MIIbesK
長期出張とかで持ち運びたかったんだよ俺・・・
スマホのリモートのやつだとタップ操作やりづらいし
603Anonymous
2022/02/05(土) 15:19:30.52ID:F3y19uTb
>>601
家ゴミの連中は低収入のバカだからしゃーない
604Anonymous
2022/02/05(土) 17:28:01.06ID:Y6R2zRdV
デックも家ゴミみたいなもんだろw
605Anonymous
2022/02/05(土) 19:55:39.79ID:DX8M5e3t
持ち運びたいなら素直にGPDWIN3買っとけ
あれが携帯して遊べる限界だよ
deckの利点はゲームを遊びながら腕を鍛えられること
606Anonymous
2022/02/05(土) 20:31:14.71ID:H8huvxbZ
携帯ゲームなんかどうせ携帯しないからこんぐらいでかくていい派。
家で場所変えてプレイするのが基本スタイルだから多少ロースペックでファンなし生活防水版とかあってもいい。
607Anonymous
2022/02/06(日) 00:22:42.72ID:a7S3cJXk
デカくていいなら小型化コストが不要な分だけゲーミングPCの方がコスパいい
608Anonymous
2022/02/06(日) 00:27:38.70ID:tK7VaenS
デスクトップPCが欲しかったらデスクトップPCを買い
モバイルPCが欲しかったらモバイルPCを買い
この多様性が全く理解できないのが家ゴミ
609Anonymous
2022/02/06(日) 00:50:18.97ID:bAnBhhxz
はっきり言えうが家ゲー頂点なのは、揺るがない事実なのでいくら喚いても無駄
610Anonymous
2022/02/06(日) 00:57:51.67ID:mezL8Mee
PCゲームがやりたいからって買うもんじゃないぞ
動作速度的に遊べるものとそうでないものがあるから、割り切って使える人しか買うべきでない
611Anonymous
2022/02/06(日) 02:23:52.77ID:X9V5yv81
アメリカ人ていつも巨人専用ハード売ってるよね
612Anonymous
2022/02/06(日) 05:51:08.78ID:OgwC9Ujp
オーガとオークの国だからな
613Anonymous
2022/02/06(日) 05:56:24.07ID:hB/ZPv7t
家でしかやらないならsteam linkでいいやん
614Anonymous
2022/02/06(日) 09:39:16.79ID:SW8VpXyw
>>609
pcがトップなのににわか乙w
615Anonymous
2022/02/06(日) 10:27:56.33ID:BYD1g/vn
ほとんどゲームしないけど買う
それがガジェッター
616Anonymous
2022/02/07(月) 07:54:19.89ID:RQ+m0r5g
ごろ寝と出先やりたいからはよ出せ
中華デバイスなんか使いたくない
617Anonymous
2022/02/07(月) 08:35:06.55ID:cJpp64cB
>>616
Steam DeckもMade in Chinaだろ
何言ってんだこの白痴は
618Anonymous
2022/02/07(月) 08:57:47.48ID:8HaWbV38
>>616
わかる。
デベパブの責任の基盤が中国か否かで全然安心感が違う。
インテルとかlineみたいなのは責任取らなかったがそのうち報いを受けるだろうし
619Anonymous
2022/02/07(月) 10:41:58.15ID:gIwrRkp3
メーカーサポートなんか基本期待してないからオモチャなら中華デバイスだろうと気にしないな
620Anonymous
2022/02/07(月) 10:45:35.85ID:dVRm7YJz
むしろそれなりの中華デバイスはコスパ高くて有難い
最近は値段上がってきたけど
621Anonymous
2022/02/07(月) 11:54:23.27ID:MYY7pP1R
無名中華は初期不良とかのサポートが怖いわ
さすがにデックは対応はまともにしてくれるだろうし
622Anonymous
2022/02/07(月) 11:57:01.89ID:5GSP0ybr
もう中国産も安かろう悪かろうの時代じゃないからな
とはいえ本土に勝手に個人情報パスワード送信仕込み早めてほしいわ
623Anonymous
2022/02/07(月) 13:06:34.49ID:z/dw/21z
indexは不具合あったら保証期間外でもガッツリ無料新品交換してくれたからdeckも期待してる
624Anonymous
2022/02/07(月) 13:09:29.31ID:FCA9yRTE
Valveとしてもさっさと
モバイル環境へのゲームの最適化
非Windows環境へのゲームの最適化
ハード事業全体のノウハウゲット
をやっちゃいたいところだな
625Anonymous
2022/02/08(火) 10:27:11.33ID:M53z4vSW
レビュー解禁されたっぽい
いくつか動画が上がってる
626Anonymous
2022/02/08(火) 11:31:59.34ID:Xrh887YH
デビルメイクライ2時間でバッテリー切れって論外なんですけど
627Anonymous
2022/02/08(火) 12:02:12.48ID:3BJn7SXm
嫌なら買うな
628Anonymous
2022/02/08(火) 12:03:08.47ID:PKt2JISe
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
ベンリだね!!
629Anonymous
2022/02/08(火) 12:46:54.06ID:LN3C2SYh
>>626
モバイルバッテリーも買えないのか?
630Anonymous
2022/02/08(火) 13:08:37.39ID:Q07lT+25
こんなでかいの家以外でやらないからセーフ
631Anonymous
2022/02/08(火) 13:40:46.17ID:dOBFRq4T
家でしかやらないなら普通のPCでいいのでは?
632Anonymous
2022/02/08(火) 13:50:32.94ID:bR3HSiy1
正論やめろ
633Anonymous
2022/02/08(火) 14:07:49.11ID:Qs+OXS5/
バッテリーの持ちが悪ければ充電回数が増えて劣化を早め、ボタンやスティックの劣化も含めて快適に使えるのは1年てところか
まるで1年5万円でリースさせてもらうようなものだな…
634Anonymous
2022/02/08(火) 14:08:20.85ID:2al93swq
結局は変形したゲーミングノートくらいのニュアンスになるかなぁ
635Anonymous
2022/02/08(火) 14:36:05.12ID:6a6diyJw
出先にコンセントある人向けだな
636Anonymous
2022/02/08(火) 14:52:49.05ID:Ozvkfmjr
>>617
いまだにこんなバカがいたとはな
637Anonymous
2022/02/08(火) 14:54:00.77ID:Ozvkfmjr
設計と製造の区別がつかないとかニートかよ
638Anonymous
2022/02/08(火) 15:38:37.51ID:ZpprXkwq
セーブのないゲームを2時間以内にクリア出来なかったらアウトなのか
639Anonymous
2022/02/08(火) 15:56:10.55ID:uc/Iq1AV
UMPCなんて元々ガジェヲタのオモチャだから問題ないだろ
買う奴はいくら欠点だらけでも買うよ。
VALVEだってそんなこと理解した上でオタク向けに売ってんだよ
640Anonymous
2022/02/08(火) 16:21:59.98ID:INzAD32w
2時間とかオレメイクライだよ
641Anonymous
2022/02/08(火) 16:22:43.52ID:FBSxAD4O
全ゲームが2時間以内なら返品手続きが捗るな
642Anonymous
2022/02/08(火) 16:37:36.99ID:6a6diyJw
2 hours of Devil May Cry 5 at high settings with VSync (GamersNexus)

3 hours of VLC 4K 60fps playback at 50 percent brightness (GamersNexus)

6 hours of Dead Cells at 50 percent brightness (The Phawx, GamersNexus)

6 hours of Steam Link streaming at 50 percent brightness (GamersNexus)

5 hours and 40 minutes of Portal 2 capped to 30fps (The Phawx)

4 hours of Forza 5 capped to 30fps (The Phawx)

3 hours and 21 minutes of Ghostrunner capped to 30fps (LTT)
643Anonymous
2022/02/08(火) 17:37:53.28ID:p6/LPmjB
>>642
ホントこれ一年後にはプレイ時間半分になってるぞ
644Anonymous
2022/02/08(火) 19:26:26.99ID:zcUlHKP2
>>643
んな中華スマホじゃないんだから…
645Anonymous
2022/02/08(火) 19:46:34.53ID:IQdN0Mge
>>642
十分な気がする
646Anonymous
2022/02/08(火) 20:40:59.55ID:FKfffjgI
STAMにChromブラウザとかFirefoxブラウザとか来てくれるの期待してんねん
ブラウザ有ったらWindowsやからな
Windows買うまでもない
647Anonymous
2022/02/08(火) 22:03:21.03ID:VGnMkHLq
ハニーセレクトがインストール出来ないならいらない
648Anonymous
2022/02/08(火) 22:49:21.69ID:WflMbjCi
かなり熱くなるみたいだな
爆熱と言われるスナドラ888以上
649Anonymous
2022/02/08(火) 23:29:45.09ID:vB9twhvj
レビュー動画見てると、やはり外に持ち運ぶような大きさではなくて、ゲーム機としてではなく小型のPCから抜け出せてなかったわ
まだ他のUMPCの方が筐体としてゲーム機としてがんばってるけど、まあ価格面でsteam deckになるか。それにしてもでかいな
650Anonymous
2022/02/09(水) 01:14:05.88ID:9DpXF6p3
>>646
SteamOSはArch Linuxベースだしデスクトップ環境もKDEが入ってるしCPUもAMD64だからChromeやFirefox使えるんじゃね
651Anonymous
2022/02/09(水) 07:17:24.59ID:x1z/8bQZ
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
思ったよりバッテリー小さいな
652Anonymous
2022/02/09(水) 07:47:33.99ID:ZCJBi8gI
こんだけ厚みあるならもうちょい厚くして18650採用、電池切れたらバッテリー交換みたいな使い方させてほしい
653Anonymous
2022/02/09(水) 07:49:06.42ID:DM3NtNDH
fps下げないと2時間しかもたないらしいな
やっぱり電源必須だな
654Anonymous
2022/02/09(水) 08:08:51.02ID:LvOXK/Zu
充電コード繋げたまま殆どの時間有線でプレイしてそう
携帯機の意味ねえw
655Anonymous
2022/02/09(水) 11:24:35.98ID:lznO+YJE
それがあるから電池外せるようにしてほしいのにな
656Anonymous
2022/02/09(水) 11:51:00.12ID:vZduJsD7
これはゲームギアの再来になりそう
657Anonymous
2022/02/09(水) 12:43:29.41ID:Ajzpf0m1
電源ない場所で長時間ゲームするか?
658Anonymous
2022/02/09(水) 12:53:56.14ID:QMN8F24V
電車のなかとかやる人はいるんじゃね
659Anonymous
2022/02/09(水) 13:06:21.20ID:DM3NtNDH
スタバでsteam deckをプレイしながら優雅にカフェヱが通のデッカーな
周囲の客の視線を集めること間違いなし!
660Anonymous
2022/02/09(水) 13:38:24.14ID:jS3aewFe
Wizardryなら10時間くらい遊べるかな?
661Anonymous
2022/02/09(水) 14:14:15.11ID:ks4dC9vr
電車で往復2時間なら十分じゃん
662Anonymous
2022/02/09(水) 14:34:58.31ID:R6jXsT7u
カフェで携帯ゲーム機プレイとか、switchですら見ない光景だろ
663Anonymous
2022/02/09(水) 14:51:12.45ID:fDjqr3+m
つーかハードなタイトルで2時間て結構普通じゃね?

forza hrizon5が普通に動いてるから買うわ。国内販売で9万とかになりそうだけど
664Anonymous
2022/02/09(水) 15:29:30.45ID:yvZTFcQ2
重さって何キロくらいなの?
665Anonymous
2022/02/09(水) 15:43:04.88ID:jXnQeXFB
669g
666Anonymous
2022/02/09(水) 16:56:57.77ID:Fz7NV9lZ
>>662
そうか?俺は新宿のスタバで遊んでいるけど。中華ゲーム機もいいぜ
667Anonymous
2022/02/09(水) 17:34:38.04ID:Be+4uKsd
>>665
いや全然軽いんじゃん!
持ち運べる!
668Anonymous
2022/02/09(水) 17:48:38.65ID:ks4dC9vr
>>667
持ち運ぶのはそりゃ余裕よ
ただ携帯型ゲーム機としてはけっこう大きめなSwitchが400gだから長時間持って遊ぶのはきつそう
669Anonymous
2022/02/09(水) 17:54:18.25ID:q7afy5B9
電源取れないとこで何やるよネットも怪しいじゃん
670Anonymous
2022/02/09(水) 20:20:42.43ID:Xra7Bml9
>>651
でかい
671Anonymous
2022/02/09(水) 22:03:46.00ID:Ajzpf0m1
とりあえず買ってやるからあく出せよ
672Anonymous
2022/02/10(木) 01:15:31.63ID:vmGnB41Q
日本だと64GBで8万くらいするんだろ?
673Anonymous
2022/02/10(木) 07:07:00.55ID:mipWk3iv
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
みんなどれ買うの?
674Anonymous
2022/02/10(木) 07:37:14.91ID:xAoDmr0f
一番高い奴
675Anonymous
2022/02/10(木) 07:39:00.22ID:6X9ggAuF
512以外の選択ないだろ
676Anonymous
2022/02/10(木) 07:55:19.33ID:RUgv4EaR
使うなら512にしとけばよかったになるからねこの手のやつは
677Anonymous
2022/02/10(木) 08:00:46.64ID:tP5cYxP2
>>673
sd挿せるから64GB
sdにsteamとソフト入れてるけど問題ない。バカでか大作はタワーでやる
678Anonymous
2022/02/10(木) 08:03:06.24ID:tP5cYxP2
sdからOS起動できるじゃんこれ
デュアルブートいけるのか
679Anonymous
2022/02/10(木) 08:07:43.71ID:EN05BRKA
SDにゲーム入れるから64GBを選ぶ
680Anonymous
2022/02/10(木) 08:13:24.88ID:w/6QmmH/
SDにゲーム入れるとか、正気か?
それともキッズばかりなんか?
681Anonymous
2022/02/10(木) 08:16:52.63ID:627CptOB
一番高いやつしか買う気ねえわ
682Anonymous
2022/02/10(木) 08:16:59.04ID:tP5cYxP2
>>680
普通に動くよ
PS5並み求めるなら高いの買えばいいけど俺は要らん
683Anonymous
2022/02/10(木) 08:40:03.00ID:zgSFnltA
一番いいやつを頼む
684Anonymous
2022/02/10(木) 11:03:17.42ID:RnXLYsP7
中途半端な俺は真ん中
685Anonymous
2022/02/10(木) 11:59:48.01ID:0oBzvDNc
つか、せめて1TB 版出してほしいな
686Anonymous
2022/02/10(木) 13:12:26.08ID:JQQIVFOT
最速ストレージとやらはそんなに変わる物なの?
かわらんならレトロゲームしかしないから一番安いやつでいいわ
贅沢言うならスト5もしたいけど
687Anonymous
2022/02/10(木) 13:45:37.61ID:iKAGkzwR
eMMCは換装不可だけどNVMe SSDなら換装できそう
688Anonymous
2022/02/10(木) 14:00:20.73ID:IlCDAMKq
公式は全モデルストレージ換装可って言ってんだよな
M.2スロットのemmcとかそれはそれでレアで64GBモデルも興味深い
689Anonymous
2022/02/10(木) 14:06:48.38ID:lqCsTykr
この重さで格ゲーは死ぬからやめとけ
690Anonymous
2022/02/10(木) 15:09:46.55ID:uwCAlVON
外せるなら64GB版買って512GBに換装しようと思ってる
外せないなら256GBとやっすいマイクロSDでいいや
691Anonymous
2022/02/10(木) 15:12:45.84ID:sjI8fXEV
基盤が同じ → eMMC版でもPCIeスロットは空いてるって感じなのかな
692Anonymous
2022/02/10(木) 15:41:56.85ID:0oBzvDNc
surfaceのssdと同じで日本で手に入らん奴か
693Anonymous
2022/02/10(木) 16:00:35.67ID:PjQgT4Ly

;t=285

おれは分解を諦めた
694Anonymous
2022/02/10(木) 16:25:11.81ID:0oBzvDNc
>>693
これLRボタン壊しそうだな
695Anonymous
2022/02/10(木) 16:45:07.20ID:IlCDAMKq


みんなはもっと慎重にやろうな
696Anonymous
2022/02/10(木) 17:22:54.31ID:HWElcNzO
portalをスイッチで出せるんだ
697Anonymous
2022/02/10(木) 22:18:53.70ID:C58VHWNC
>>673
64
698Anonymous
2022/02/10(木) 22:26:36.02ID:yPtY3zUC
高いやつは要らん付属品がついてるんだよな
精々ケースとフィルムだけでいいしこれも後からどうとでもなるから本体だけ裸で売って欲しい
699Anonymous
2022/02/10(木) 22:42:33.96ID:Y5ymnx2X
>>631
家でもデックで十分ぢゃね?
700Anonymous
2022/02/11(金) 00:42:05.15ID:kV7yEdlE
お洒落なカフェの窓際の席に座り
鞄からそっとデックを出す
それだけで窓の向こうの通りを歩く女の子達は俺にメロメロになるはずだ
701Anonymous
2022/02/11(金) 12:28:00.43ID:WhCTfVkY
そもそも誰もお前に興味ないから存在すら気づかれてない
702Anonymous
2022/02/11(金) 12:45:32.88ID:Av3BXZ0h
>>701
端末には気づくだろ
スタバマックはマックが本体だろ?
703Anonymous
2022/02/11(金) 13:25:25.35ID:IgaxVo1m
ほんまもんの男は公園のジャングルジムのてっぺんで遊ぶ
704Anonymous
2022/02/11(金) 14:17:06.72ID:zxehDToV
>>703
にわかだな
滑り台の階段に座ってやるのが男よ
705Anonymous
2022/02/11(金) 16:45:37.59ID:93uZjmeV
じゃあおれはブランコでやる
706Anonymous
2022/02/11(金) 17:17:20.54ID:8Xb0UTer
おまわりさんこっちです
707Anonymous
2022/02/11(金) 22:01:30.22ID:pg9oN7uG
殆ど原価みたいな値段で感謝しかないわ
ピザ代送り続けたかいがあった
708Anonymous
2022/02/11(金) 23:13:48.20ID:WhCTfVkY
頼む、日本発売は早くしてくれ。欲しくてたまらない
709Anonymous
2022/02/12(土) 00:09:37.73ID:nMi1QnQQ
>>704
迷惑過ぎて笑う
710Anonymous
2022/02/12(土) 00:13:35.46ID:XgCXRF2/
ほんとそれ
明日にでもほしいのに
711Anonymous
2022/02/12(土) 01:29:51.64ID:8qEZLdah
日本発売のころには上位CPUが同価格に落ちててノートPCでよくね?ってなりそう
712Anonymous
2022/02/12(土) 06:08:40.88ID:k3NRkZcr
>>711
君は何も分かってないね
713Anonymous
2022/02/12(土) 07:38:07.03ID:3cyaKm+/
5年前の大作とかでも平気で90GBとかあるから本体の容量いくらあっても足りないよなぁ
714Anonymous
2022/02/12(土) 07:40:28.52ID:3cyaKm+/
>>587
今気づいたけどキノコの配置はwiiuの踏襲なんだな

絶対使いづらいと思ったけどwiiuがやってるなら大丈夫か
715Anonymous
2022/02/12(土) 10:06:04.25ID:n9QwatUg
>>713
そういうのはメインPCで動かしてスマホでテザリングしてsteam linkで・・・
ってめんどくせーなw
716Anonymous
2022/02/12(土) 11:08:07.44ID:bTGfIuel
>>714
wii uで使いづらいからSwitchで変更されたのでは?
717Anonymous
2022/02/12(土) 11:43:56.47ID:fkr8fpMF
スティックは画面の上半分より下の方が操作しやすいと思うんだよなー
718Anonymous
2022/02/12(土) 12:04:35.24ID:UVw4xWtp
Switchはコントローラー分解して使うから
719Anonymous
2022/02/12(土) 12:14:24.26ID:Z7S9nbUz
なんでこんなにデカいんだ?
マザボ?
720Anonymous
2022/02/12(土) 18:01:48.53ID:pnl1SNc/
PCでもいいんじゃねって疑問持ってる人はPC買うのが正解なんじゃないか?
721Anonymous
2022/02/12(土) 18:15:44.59ID:3MaZ3AON
当初は去年の年末発売予定だったのに...
722Anonymous
2022/02/12(土) 18:56:25.13ID:cbzhrZhV
恨むならコロナを恨むんだな
723Anonymous
2022/02/12(土) 19:05:53.71ID:3cyaKm+/
ランチャーかますソフトどうするんだろうな
724Anonymous
2022/02/12(土) 19:56:53.99ID:xZYqMuEX
https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/sq715y/japanese_peoples_thoughts_on_steam_deck/?utm_medium=android_app&;utm_source=share
725Anonymous
2022/02/12(土) 20:28:15.87ID:hr+5ke2S
fallguyできないからいらない
726Anonymous
2022/02/12(土) 22:23:08.78ID:fDJpjrhh
できないの?
727Anonymous
2022/02/12(土) 22:49:52.13ID:arpXqCDk
日本は年末かなー
728Anonymous
2022/02/12(土) 22:51:59.94ID:NJo8zwlX
今から1万ずつDeck貯金しても余裕で貯まるな
一番ええやつ買うんや
729Anonymous
2022/02/13(日) 00:22:56.47ID:OooMBMjb
えフォールガイズ動かへんの?
730Anonymous
2022/02/13(日) 00:28:45.41ID:T3/uapbv
アイマスやらロボット大戦やら日本産のゲームがそのままdeckで動けばいいが
731Anonymous
2022/02/13(日) 02:05:11.12ID:iVwEhtal
買わないで!危険な転売業者「ゲームガジェット」がTwitter広告に跋扈。
https://smhn.info/202202-game-gadget-scam
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
732Anonymous
2022/02/13(日) 03:29:52.51ID:qoPV8wWU
そもそもアクションはやめとけ腕が死ぬ
コマンド式RPGやストラテジーを中心に休み休みやらないと筋肉が断裂するぞ

俺のおすすめはスタバで優雅にカフェでも飲みながらSlay the Spireでもプレイすることだ。

ナウなヤングの注目の的になること間違いなし!
733Anonymous
2022/02/13(日) 05:38:15.64ID:iNzDmKi1
それならSwitchでよくね?
734Anonymous
2022/02/13(日) 05:44:29.44ID:ey0DUGZY
スマホでエェやん
735Anonymous
2022/02/13(日) 07:35:32.49ID:yaB2Blk3
>>731
最後なんて読むんだ?中国語?
736Anonymous
2022/02/13(日) 08:05:12.15ID:JLH/Z5mD
ばっこ
737Anonymous
2022/02/13(日) 08:37:47.61ID:GG4gVoTI
ええ
738Anonymous
2022/02/13(日) 08:49:50.75ID:4ej+by67
>>735
これがゆとりかよ
739Anonymous
2022/02/13(日) 09:20:03.72ID:yaB2Blk3
>>736
勝手気ままに振る舞う意味か

これプロモって入ってるからおそらくツイッターに金が流れてると思うが
問題ないのかね
740Anonymous
2022/02/13(日) 09:20:59.41ID:yaB2Blk3
>>738
すまんゆとり直前世代や
741Anonymous
2022/02/13(日) 09:30:11.68ID:4ej+by67
>>739
違うぞ
そこら中にはびこるって意味がメインだ
「転売屋が跋扈する」みたいな使い方
742Anonymous
2022/02/13(日) 09:38:08.03ID:YJ9sxiB+
国語の授業始まった?
743Anonymous
2022/02/13(日) 10:51:28.04ID:bVfQkwDC
ずっこんばっこん
744Anonymous
2022/02/13(日) 10:54:00.18ID:aeuSGvWK
valveががっつり転売対策してもあかんか
745Anonymous
2022/02/13(日) 11:26:42.42ID:imP3TE4r
アマゾンの端末みたいに垢紐付けで出荷すればいいのにね
情報消すには開封しなきゃいけないとかさ
746Anonymous
2022/02/13(日) 12:17:51.47ID:1mLwgImw
あかんくないぞ
使おうとするサイトもろくに調べず脳死でポチるアホが痛い目見るってだけの話
747Anonymous
2022/02/13(日) 12:32:07.83ID:yaB2Blk3
>>745
ほんとそれ
ソフト所持数とプレイ時間でユーザーと転売屋をある程度振り分けられるんだから優先販売できると思うんだよね。新規は店頭なりで買えばいいし。
748Anonymous
2022/02/13(日) 12:40:21.89ID:wHnLBak9
>>731
それいつものように入荷見込みなくても注文受け付けてるやつだろ
入荷は未定だから2年でも3年でも9年でも待ってもらう!
でもお金は先に払ってもらう!ってやつ
749Anonymous
2022/02/13(日) 13:52:29.34ID:2P+cMl2r
steam deckって公式サイトで予約受け付けてるけど、日本からも予約出来るの?
発売は欧米先行みたいで、日本はいつ発売かわからないみたいだけど・・・
750Anonymous
2022/02/13(日) 13:54:42.35ID:GL0wVg6H
>>563
751Anonymous
2022/02/13(日) 14:16:12.21ID:wODhvliq
https://gamefavo.com/news/steam/steam-deck-compatible-game/

SteamOSでプレイできないってだけで、Windows入れてSteam入れたらいけるってことか?
752Anonymous
2022/02/13(日) 14:24:51.43ID:PvY/LG29
そりゃそうよ
753Anonymous
2022/02/13(日) 14:33:41.55ID:4ej+by67
俺は端からWindows入れるつもりだよ
それの方が使い方の幅が広がるし
ゲームにしか使わないなら、Switchの方が快適だよ
754Anonymous
2022/02/13(日) 14:48:08.22ID:wODhvliq
様子見てからwindowsにするか決めようかと思ったけど、ハナからwindows入れた方が便利そうだな
755Anonymous
2022/02/13(日) 14:53:09.31ID:NxlsX9qn
そんなら最初から独自OSなんていらなくない…?
756Anonymous
2022/02/13(日) 14:53:18.43ID:T3/uapbv
今のosじゃ動かないような古いゲームも動くかな?
757Anonymous
2022/02/13(日) 15:01:15.18ID:4ej+by67
>>755
いらないけど、Windows入れるならコストかかるだろ?
758Anonymous
2022/02/13(日) 15:02:15.65ID:dBrQzDha
デュアルブートいけるのかね?
759Anonymous
2022/02/13(日) 15:50:46.12ID:yaB2Blk3
>>758
いけるっぽいぞ
760Anonymous
2022/02/13(日) 17:09:20.14ID:09YIkp61
こういうハードは第二弾出ないか出るのが5年以上先だから遅くなってもとにかく買っておけ
761Anonymous
2022/02/13(日) 23:08:39.75ID:lxWTKgHd
半導体不足の今なら逆に値上がりもあるからな
762Anonymous
2022/02/14(月) 12:53:15.76ID:srEEfmsv
今回のは宣伝が目的の赤字ハードだろうし
次は出ないか他のUMPCと同じで十万超えになるだろ
これ買うしかない
763Anonymous
2022/02/14(月) 18:33:36.28ID:+BlIN6pT
結局性能がようわからん
764Anonymous
2022/02/14(月) 20:15:17.12ID:l3t/xHXx
当初はドライバなどはほぼ無いからwindows入っても対してパフォーマンスは出ないだろうな
765Anonymous
2022/02/15(火) 00:19:15.57ID:StM43QWc
非対応ソフト多そうだからパソコン要らない人かseikin hikakinみたいな「とりあえず出たら何でも買う」人意外にはあんま需要無さそうやな
766Anonymous
2022/02/15(火) 00:30:19.16ID:wStn3hvK
莫迦なの?
767Anonymous
2022/02/15(火) 01:03:43.06ID:oy70IBhk
>>760
SteamDeckの売上良ければGPDWinみたいに新型出し続けるようになるといいな
768Anonymous
2022/02/15(火) 02:53:55.06ID:KuP6rODJ
>>765
あの2人は何でも買うからな
769Anonymous
2022/02/15(火) 05:25:22.53ID:e+bWn8Y4
steamdeckの盛上がりの先に待つのは
他社機器の参入による我々の役目は終わった
引続きsteamをお楽しみくださいやろ
770Anonymous
2022/02/15(火) 07:08:58.90ID:RikV+hKC
決算直前でしょうがないけどゲーム業界って時々超激戦区作るよね
771Anonymous
2022/02/15(火) 07:31:35.23ID:exMP4g3v
>>765
Windows入れればほとんど動くのに馬鹿かな?
772Anonymous
2022/02/15(火) 07:56:54.52ID:e+bWn8Y4
>>764
無知そう
773Anonymous
2022/02/15(火) 08:08:50.69ID:KI4BmkB/
>>764
何のドライバが無いの?よくそんな知識で書き込めたな
774Anonymous
2022/02/15(火) 08:47:41.38ID:AUX3SXCz
デフォosが窓なし泥なしってのがいいな。これでうまく行けばサードも追随してハードも安くなるかも
775Anonymous
2022/02/15(火) 09:38:04.88ID:X9JcWWvP
金持ちはAYA NEOとか買ってDECKには見向きもしないんじゃ
776Anonymous
2022/02/15(火) 09:45:10.45ID:1k8uz3/V
残念ながらayaさんは今更5000シリーズとかいう愚策をやったんでもう期待されてない
777Anonymous
2022/02/15(火) 10:51:20.89ID:KuP6rODJ
窓入れたらマウス必須やんけ
778Anonymous
2022/02/15(火) 12:13:11.41ID:eHIVD9On
くそ成功してほしいなあ。
PSP持ち寄ってモンハンやってた友達達が全員大人になって、みんなでワイワイ出来たら面白いよなあ。
779Anonymous
2022/02/15(火) 12:19:12.54ID:7E2gEOLd
>>777
キーマッピングソフトで頑張れば結構快適になるぞ
valveにはそっちの方も頑張ってほしいな
780Anonymous
2022/02/15(火) 13:03:15.09ID:ZWGjfFwA
今あるコントローラー設定が十分優秀じゃろ
781Anonymous
2022/02/15(火) 13:25:43.05ID:YXkkXTCm
社会人になってからXXを集まってやったら効率厨の奴が一人でオンライン集会所行き始めて他の奴らがシラケて集まらなくなった事ある
782Anonymous
2022/02/15(火) 16:26:05.20ID:U1yb4FeR
どっかのガジェット系のつべでも見て吸い寄せられた厨房が紛れ込んでるな
783Anonymous
2022/02/15(火) 17:04:27.36ID:slR8TCZZ
いい歳したおっさんがいるより良いと思うよ
784Anonymous
2022/02/15(火) 17:13:52.29ID:RLxISmOH
ff14も出来ないの?
785Anonymous
2022/02/15(火) 17:36:47.71ID:hrhgzaVT
いい歳したおっさんって言うけどsteam支え続けた10何年バッヂ持ってる奴らは若くても20後半
786Anonymous
2022/02/15(火) 18:23:51.35ID:vxFhb0l3
へー、で君は?
787Anonymous
2022/02/15(火) 18:25:48.83ID:9Kd5DxqP
おまえはおっさんで俺もおっさんだ
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが
788Anonymous
2022/02/15(火) 18:27:15.24ID:TB7S/PQ8
以降、発売されるまで不毛なレスが続きます
789Anonymous
2022/02/15(火) 18:44:42.34ID:YXkkXTCm
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
790Anonymous
2022/02/15(火) 19:37:06.04ID:KuP6rODJ
>>787
おっさんはあんただけよ
791Anonymous
2022/02/15(火) 19:37:20.03ID:W7dBUnb/
俺はナウいヤングだけどな
昭和だって42年も経過しているし
792Anonymous
2022/02/15(火) 20:57:26.21ID:CUasmTrb
こういうデバイスはナウなヤングにバカウケなんだよね
793Anonymous
2022/02/15(火) 20:59:05.78ID:I4Iy0U6Y
モボ・モガに売ろう
794Anonymous
2022/02/15(火) 20:59:46.55ID:SRR3Pbkp
このスレから平成生まれ以降のガキと童貞の奴らは去れ
俺は去らねばならない
795Anonymous
2022/02/15(火) 21:02:56.00ID:fzig2mi4
>>794
平成産まれ
796Anonymous
2022/02/15(火) 21:03:39.22ID:fzig2mi4
>>794
平成産まれ?
797Anonymous
2022/02/15(火) 21:23:37.45ID:aAIJF747
>>794
47の素人童貞はいてもいいだろ
798Anonymous
2022/02/16(水) 00:26:38.96ID:/Ycl+Ogm
令和産まれなんすけど質問いいっすか
799Anonymous
2022/02/16(水) 01:35:43.22ID:WSN7fjfp
>>798
だめですよ
800Anonymous
2022/02/16(水) 03:20:16.03ID:/D+dIKAd
スゲーな令和ベビーは。俺ならまだうんこ漏らしてる
801Anonymous
2022/02/16(水) 07:12:03.85ID:FJCitnvZ
>>798
かんじよめるのー
えらいでちゅねー
802Anonymous
2022/02/16(水) 08:04:32.66ID:aE3GH/wW
>>798
令和生まれ(AI)
803Anonymous
2022/02/16(水) 08:21:34.31ID:fL5nplAk
今の若い子は3DSとかPS4とか分からんだろうな
804Anonymous
2022/02/16(水) 08:25:26.62ID:JpK1rUKc
初めて生まれた我が子
最初に発した言葉はsteam
805Anonymous
2022/02/16(水) 11:35:25.98ID:5R8m8Kxk
HL2やるのにsteam入れた
あれから20年
806Anonymous
2022/02/16(水) 11:50:49.87ID:V+OhLhw2
20年前はどんな生活してましたか
807Anonymous
2022/02/16(水) 12:08:16.05ID:04Ms1EAQ
父ちゃんの睾丸の中にいました
808Anonymous
2022/02/16(水) 13:32:34.99ID:rmD03bSG
Steam Deckは今どこにいるの?
809Anonymous
2022/02/16(水) 13:37:18.84ID:caIgmWVl
窓入れるくらいならパソコンでやればよくね
810Anonymous
2022/02/16(水) 13:42:00.05ID:+O0hBxmI
これがパソコンなんよ…
811Anonymous
2022/02/16(水) 13:49:15.05ID:HnZA80ax
使いにくいsteam deckを自分の思うようにハックする過程を楽しみたいんだよ
本気で携帯ゲーム機として考えてる人は少ないのでは?
812Anonymous
2022/02/16(水) 14:20:58.33ID:7wyojtqI
ゲーミングUMPCは発売されるだけで立派なもんよ
813Anonymous
2022/02/16(水) 14:38:37.38ID:DTkpyb4D
>>811
99%は携帯ゲーム機として買うと思うけどね
814Anonymous
2022/02/16(水) 17:35:36.74ID:wXxCdv2f
一通り遊んで型落ちしても弄りまわして二度おいちぃ
815Anonymous
2022/02/16(水) 18:49:33.13ID:caIgmWVl
>>810
デックを設置してテレビ繋いで使うんか?
816Anonymous
2022/02/16(水) 19:07:46.02ID:CDPoHvgF
ハンドヘルドpcなんて何年も前からあるだろ
817Anonymous
2022/02/16(水) 19:24:32.97ID:+O0hBxmI
>>815
SteamDeckには画面がついとるんよ…
818Anonymous
2022/02/16(水) 19:26:04.57ID:caIgmWVl
>>817
デックの画面を鼠で操作するんか?
819Anonymous
2022/02/16(水) 19:29:10.97ID:qPAM58Z7
重さがswitchの1.6倍だか1.7倍なんだっけ?
大きさも重さも携帯機離れしてますな
820Anonymous
2022/02/16(水) 19:44:26.10ID:1snwQQv/
ボタンが小さすぎる&位置が悪い
特にXボタンが押しづらそう
821Anonymous
2022/02/16(水) 19:44:42.84ID:+O0hBxmI
>>818
左右にトラックパッドがついとるんよ…
822Anonymous
2022/02/16(水) 20:07:55.12ID:dvdLG+Po
このトラックパッドってどうなんだろうね、あまり使いやすそうに見えない
タッチ操作もできるしゲームによっては全く必要なさそうなのにコントローラーの1番真ん中にデデンとあるのよな
823Anonymous
2022/02/16(水) 21:08:09.11ID:D9c6pDD/
グランツーリスモの新作やりたい
824Anonymous
2022/02/16(水) 22:19:43.81ID:fe9rzJvc
>>822
スチコン使ってた人に聞いてみたいよなタッチパッドの使い心地を
825Anonymous
2022/02/16(水) 22:45:42.52ID:imKBiBJb
スチームコンはアソコは撫でると無駄に振動して面白かったな
ノートPCのタッチパッドみたいな使い方でしょ
826Anonymous
2022/02/16(水) 23:31:00.11ID:GSr7xlQM
スチコンのタッチ操作性は悪くなかったよ
827Anonymous
2022/02/17(木) 00:56:30.47ID:SEcC9/ZT
スチコンは革命だった
828Anonymous
2022/02/17(木) 07:08:15.71ID:EWhDsP71
steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚
公式の下着いいよね
829Anonymous
2022/02/17(木) 07:20:40.80ID:/3U5gQD+
>>824
fpsでは糞だった
xcomでは便利だった
830Anonymous
2022/02/17(木) 07:23:01.88ID:7SBx9ZLm
マウスキーボード操作が前提の設計のゲームが多いからそういうのもそれなりに遊べるようにするにはあのトラックパッドが必要なんだろうな
831Anonymous
2022/02/17(木) 08:56:30.72ID:wHx40mAf
パッドでマウス同等の動きが可能になったら革命だと思うわ

トラックパッドだとどうしても指離したり押しこむときズレてるイメージ
832Anonymous
2022/02/17(木) 11:46:49.88ID:WAEkOsyO
エルデンリングくらい最低設定で動くかな
833Anonymous
2022/02/17(木) 12:03:00.38ID:WzgPsTPZ
>>828
絵に発情かよ(笑)
童貞はおかずに困らないな
834Anonymous
2022/02/17(木) 12:21:22.08ID:GxomOQXU
スチコンのトラックパッドは上下方向の角度を変えることができて
少し斜めにすると親指滑らしてエイムとかしやすかったよ
スティックではできない振り返りも親指を弾いてやればできたし
835Anonymous
2022/02/17(木) 12:25:47.19ID:vu2oeVBC
>>833
爺は想像力が足りないんだな
836Anonymous
2022/02/17(木) 12:40:39.51ID:wHx40mAf
>>834
ほーそうなんだ。使ってみたいな
837Anonymous
2022/02/17(木) 17:29:51.80ID:3epwjLJl
任天堂信者が必死にFUDしていたスティックの交換も簡単とのこと

Valveが「Steam Deck」の交換部品をiFixitと提携して販売すると発表、さっそくiFixitが「Steam Deck」をバラバラに分解して採点 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220217-valve-ifixit-steam-deck/
838Anonymous
2022/02/17(木) 18:15:05.58ID:4E5Ys5+Z
スティックというかボタンやりやすいならイイね
839Anonymous
2022/02/17(木) 18:35:42.16ID:3joqNoEh
64GBもM.2確定っぽいな
これで安心して64GB版買えるわ
840Anonymous
2022/02/17(木) 18:44:06.38ID:/3U5gQD+
>>839
マジで64gが正解だね
1t ssd買って512SD挿してガラスフィルム貼っても512版より2万は釣りくるわ
841Anonymous
2022/02/17(木) 21:47:37.82ID:psm6hvsv
>>835
はいはい
二次元とセックス楽しいね(笑)
842Anonymous
2022/02/17(木) 21:48:03.47ID:zbfW/H5N
>>835
はいはい
二次元とセックス楽しいね(笑)
843Anonymous
2022/02/17(木) 23:37:23.19ID:fmHmNuc1
>>840
2230の1TBはそこそこの値段するだろ
844Anonymous
2022/02/18(金) 00:16:46.36ID:m5pg+8QA
>>837
ちょっと躊躇しちゃうなぁ

>ただし、Valveは一度でも分解してしまうと落下ダメージに弱くなってしまうと警告しているとのこと。
845Anonymous
2022/02/18(金) 03:43:19.49ID:zYeuxGRL
>>840
単位は大文字小文字で意味が違うのを分かってないやつって
登校拒否とかで小中学校すら行ってないのかな
846Anonymous
2022/02/18(金) 05:41:53.10ID:xvM/JW2M
>>844
接着面剥がすわけだから強度設計は狂うだろうけどほとんどの製品そうだからな
847Anonymous
2022/02/18(金) 07:10:34.37ID:BzRvrS0T
>>845
知らんかった
848Anonymous
2022/02/18(金) 07:32:05.86ID:Sf5qHAFO
GBとGiBなら違うがGBとgbは同じ
849Anonymous
2022/02/18(金) 07:41:56.67ID:+31/ZCK1
>>845
840は「64グラムが正解で1トンssd買ってる」ことになるなw
850Anonymous
2022/02/18(金) 08:00:24.15ID:elrddPqm
そんなのにツッコんでたらインターネットはできんぞ
851Anonymous
2022/02/18(金) 08:23:04.13ID:QyybMCd0
>>845
小中学校で習ったっけ?思い出せんなぁ・・・
852Anonymous
2022/02/18(金) 08:30:01.17ID:7xsV4jCB
840だけどマジ知らんかったよ
大文字小文字区別つける知識もなくタイプするのが面倒で小文字に
SDは勝手に大文字になった
853Anonymous
2022/02/18(金) 08:31:14.22ID:7xsV4jCB
>>843
確かに512までなら$200
1Tはくそ高い
854Anonymous
2022/02/18(金) 08:49:06.55ID:l+gO3Mr/
金ならある
早く買わせろ
855Anonymous
2022/02/18(金) 08:51:30.15ID:9JHvLeOs
>>845みたいなのは64Gて書いたら重力かって突っ込んできそうw
856Anonymous
2022/02/18(金) 08:57:38.91ID:KYNAbnN+
単位に表記に拘る方が学生っぽいよなw
857Anonymous
2022/02/18(金) 09:02:46.42ID:vn6WsrcS
858Anonymous
2022/02/18(金) 09:04:44.92ID:TggG+5DI
fpsとFPSは気になるけどまあ文脈でわかるし
859Anonymous
2022/02/18(金) 09:06:47.36ID:iUqIXUFN
接頭語のM(メガ)とm(ミリ)、P(ペタ)とp(ピコ)は迷うような状況じゃなければ脳内変換
接頭語と単位のG(ギガ)とg(グラム)、T(テラ)とt(トン)等は普通に分かる
B(バイト)とb(ビット)はどっちか分からんことも多い
860Anonymous
2022/02/18(金) 09:18:34.56ID:wu3whjJB
揚げ足取りは糖質っぽいよな
861Anonymous
2022/02/18(金) 11:17:10.93ID:ajWFhL6H
自分が馬鹿だと理解できてない馬鹿はどうしようもない
862Anonymous
2022/02/18(金) 12:00:36.15ID:4VNDqAAH
そうカリカリすんなよ
863Anonymous
2022/02/18(金) 12:20:20.94ID:B2MunJQH
SSD「そうカリカリすんなよ」

HDD「………」
864Anonymous
2022/02/18(金) 12:33:29.75ID:Yc4KAWUi
単位については知らんかったけど誤字脱字文法の誤りとかも文脈から理解出来れば大体の人は流すからな
ここが論文の発表場所なら話は別だけど
865Anonymous
2022/02/18(金) 12:34:46.23ID:CTshSDa/
もしかしてこれ外付けグラボいけるのか?m.2スロットあるし
いややろうとは思わんけど
866Anonymous
2022/02/18(金) 12:44:51.50ID:qVwSgC2k
金あるんなら個人輸入かな保証何それだけど
867Anonymous
2022/02/18(金) 15:15:09.83ID:VrIUiZMd
金あるならもっとスペックいいUMPCいくらでもあるだろ
10万切る値段だからこれ買うんだろ
868Anonymous
2022/02/18(金) 15:35:53.09ID:9XuwaId3
今の中華さん達の値段考えるとdeck並のgpu積んだ機種出ても20万超えヘタしたら25万超えしそうな気がするけどな
deckの個人輸入は価格以外がネックで現実的じゃない感じだけど
869Anonymous
2022/02/18(金) 16:11:06.93ID:iUqIXUFN
Ryzen 7 6800Uあたり積めば10〜15万円でSteam Deck並みのiGPU性能になるんじゃね
870Anonymous
2022/02/18(金) 16:11:19.10ID:uR5ce/4R
>>856>>860
表記に拘るとおかしいとか揚げ足だとか言ってるほうがおかしいだろw
871Anonymous
2022/02/18(金) 16:12:27.53ID:uR5ce/4R
性能より日本でいくらになるか早く教えてほしいわ
Valve税がどれだけ加算されるのか!
872Anonymous
2022/02/18(金) 16:28:16.43ID:9XuwaId3
>>869
ryzen積んでる現行機種の値段見てくるんだ
873Anonymous
2022/02/18(金) 17:32:59.70ID:nJvLUpW1
64GB  54,800円
256GB 69,800円
512GB 73,800円

これくらいじゃないだろうか
874Anonymous
2022/02/18(金) 18:50:30.92ID:q4OZpkDg
75%offになったら教えて
875Anonymous
2022/02/18(金) 21:29:19.18ID:Vz+su2cN
>>869
6800uより6600uの方が性能近いだろ
876Anonymous
2022/02/18(金) 21:39:01.72ID:BzRvrS0T
>>873
スチコンの時と同じで代理店挟まって1.6倍だろうね
$399で69800円くらいしそう
HKから直売直送してくれればええなあ
877Anonymous
2022/02/18(金) 22:18:14.28ID:PjMKemPu
代理店ほんといらねえ
技適通ってれば自由だしな
878Anonymous
2022/02/19(土) 07:05:06.81ID:x704M3Pi
販路も確かに必要だけどロイヤリティ高いね
879Anonymous
2022/02/19(土) 07:06:54.49ID:Wv0WWQmV
>>878
は?
880Anonymous
2022/02/19(土) 07:10:26.08ID:tzjmfM0i
ひ?
881Anonymous
2022/02/19(土) 11:50:32.28ID:nxw+/K7v
HOI4が快適に遊べるなら買いなんだけど、どうなんだろうねぇ
兵士増えまくった終盤でカクつきなければいいけど
882Anonymous
2022/02/19(土) 12:07:17.47ID:U4EwV0fU
VRの布石だろうなってのはデカさからわかる

クエストみたいなのを将来出すんだろう
883Anonymous
2022/02/19(土) 15:11:02.90ID:0gdm8sz/
デックに窓入れて使うのってどうなん?
パソコンで良くね?
884Anonymous
2022/02/19(土) 15:13:42.43ID:w0PuXlBi
何度それ繰り返すんだ
頭に脳味噌入ってないのか?
885Anonymous
2022/02/19(土) 16:19:48.67ID:Klw2gO9x
>>884
うるせーなあ
こっちは精神科に通院しているからいたわれよ
ストゼロと薬の副作用できつくてやばいの
886Anonymous
2022/02/19(土) 18:16:51.73ID:U4EwV0fU
薬飲みながら格闘ゲーすると副作用あるんか
887Anonymous
2022/02/19(土) 18:37:01.24ID:Zv2/ENU9
次スレワッチョイ有りで頼むわ
888Anonymous
2022/02/19(土) 19:58:44.41ID:0gdm8sz/
>>884
答えられないの?
889Anonymous
2022/02/21(月) 02:03:22.34ID:30CBjZtK
SteamをサポートするChromebookの最初のリストが明らかに | HelenTech
https://www.helentech.net/news-22273/
890Anonymous
2022/02/21(月) 05:15:21.29ID:hUiDHxin
何の創作性もないアフィプログを貼るな
891Anonymous
2022/02/21(月) 05:22:25.04ID:DRXcROyn
10万以上するChromebookを買ってsteamするくらいならWindowsでいいだろう
892Anonymous
2022/02/21(月) 08:28:34.38ID:WVgDEYHm
>>890
創作性?日本語不自由ですね
893Anonymous
2022/02/21(月) 08:51:25.77ID:WEHO3pwn
>>892
自分の知らない言葉はちゃんと調べる習慣つけないとこういう恥晒す
894Anonymous
2022/02/21(月) 09:04:04.94ID:p4lBVYrl
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
895Anonymous
2022/02/21(月) 12:35:31.39ID:P8zYwj2K
本国でも全然予約できないみたいだし日本での販売期待できるのか?
896Anonymous
2022/02/21(月) 13:48:39.42ID:RUpkm4eK
年末にはUMPCブーム来そう
897Anonymous
2022/02/21(月) 15:17:36.39ID:ri4NjRbT
そのうち泥でsteam動くとか出そうだな
898Anonymous
2022/02/21(月) 15:51:23.16ID:FCoi6G8f
モバイル対応はRemote Playで十分だろ
899Anonymous
2022/02/21(月) 17:14:44.33ID:BFzDoupm
Android 13のLinuxカーネルでKVMを使ってLinuxディストロやWindowsARMを動かす事は出来たらしいけど、GPUは効かないとか
CPUアーキテクチャがARMだからエミュレーションが必要だろうし、当分はクラウドゲーミングの方が良さそう
900Anonymous
2022/02/21(月) 20:26:51.24ID:cw2qwg+q
steam deckの広告にCK3が載ってたくらいだからパラドゲー全般は大丈夫だよな
901Anonymous
2022/02/21(月) 21:17:33.18ID:+/hKqjjy
別にパラドゲーはsteam deckに限らず何でも動くだろ
相当低スペでも動くゲームばっかださ し
902Anonymous
2022/02/21(月) 22:08:27.54ID:n2sPRy3z
前金予約制だとは聞いているが
予約する前にまず抽選でふるいにかけられるんかな?
903Anonymous
2022/02/21(月) 22:38:43.84ID:Kq7oOzrn
一人1台で特定日より前にsteamの購入履歴がないと予約できないらしいけど
全予約数は限定しないって言ってなかったっけ
遅い予約の人はただひたすら納期が遅くなるだけ
904Anonymous
2022/02/21(月) 22:45:37.12ID:cCOGntHo
どうせ転売ヤーに買い占められるんだろうな・・・
905Anonymous
2022/02/21(月) 22:56:17.80ID:RUpkm4eK
steamとは10年以上の付き合いだし優先的に送ってくれると信じてる
906Anonymous
2022/02/21(月) 23:31:55.06ID:Kq7oOzrn
Welcome to Steam! ってメール来てたのが2004年12月だったわ
17年の付き合いだ
ハーフライフ2をやりたくて登録したんだっけか
907Anonymous
2022/02/21(月) 23:36:38.71ID:iN4N39gZ
好あらば解雇話
908Anonymous
2022/02/22(火) 00:25:09.04ID:pCdDHPtc
誤字が過ぎる
909Anonymous
2022/02/22(火) 07:12:41.21ID:A3Pbds4a
懐古か!?
910Anonymous
2022/02/22(火) 07:36:40.21ID:6V04ts/3
外ではバッテリーが糞すぎて長時間プレイできない。となるとやっぱりスタバみたいな電源確保できるところでデカさと重さを見せつけるのが最適解だな
911Anonymous
2022/02/22(火) 08:27:04.85ID:Iou+47+S
恥ずかしいでしょ!
912Anonymous
2022/02/22(火) 13:00:14.03ID:W3VHQWWT
外でもゲームしてるオッサンは総じてヤバイ
近づけない
913Anonymous
2022/02/22(火) 13:51:08.90ID:bxl2ZAQz
そんなオッサンは解雇だ
914Anonymous
2022/02/22(火) 17:47:40.68ID:rF4pJJxw
甘美な懐古に揺られるくらいのおっさんがスイッチよりでかいブツを喫茶店で?
915Anonymous
2022/02/22(火) 17:52:23.00ID:ewpShmBG
日本での予約開始時期すらわからん段階で買えない理由探し始めてて笑う
916Anonymous
2022/02/22(火) 18:21:19.50ID:SGTwYrC/
輸入組はもうじき届くな
917Anonymous
2022/02/22(火) 21:07:02.50ID:IkqqnGcX
海外勢は届くと同時にエルデンか
なんて羨ましい
918Anonymous
2022/02/22(火) 22:11:20.14ID:KZlYBXhZ
男の中の男こと俺は輸入なんて小細工は使わねえ
座して待つ、それが男よ
919Anonymous
2022/02/23(水) 03:27:47.06ID:gIHLTP5H
さすがにエルデンはできねーだろ
腕が死ぬぞ
920Anonymous
2022/02/23(水) 14:24:14.72ID:uPQk7H3K
PSO2にハマってた頃は残業で帰宅してからじゃ時限クエストに間に合わないから
電源のある喫茶店でゲーミングノート広げてやってたな
まあ恥ずかしかったけど背に腹は変えられないくらいハマってたわ
deckだったらむしろドヤ顔でお前らに見せつけられたのにな
921Anonymous
2022/02/23(水) 16:06:37.26ID:foyhMQxs
恥を知れ俗物
922Anonymous
2022/02/23(水) 18:46:08.00ID:ydOBSAS6
>>919
テレビに繋いでやるよ
923Anonymous
2022/02/23(水) 19:41:32.37ID:bJIp+A9x
いうてA4雑誌と重さ同じくらいだからな
死なへん死なへん
924Anonymous
2022/02/23(水) 20:42:12.80ID:YKOsH3C0
ジャンプって何グラム位だっけ
925Anonymous
2022/02/24(木) 06:29:19.36ID:0A6VtKBr
まだ出ないんですかねぇ
926Anonymous
2022/02/24(木) 08:56:54.48ID:dKszeWrp
いま配達してます
927Anonymous
2022/02/24(木) 10:52:48.08ID:Rohprmur
ちょうど北米出張中なので前indexコンを買った垢で予約はできたが、
「買えるようになったら連絡するよ」みたいな扱いなので、買えるのはいつになることやら・・・
928Anonymous
2022/02/24(木) 12:29:44.03ID:3BTYudVX
>>921
みんな俗物
だって人間だもの
929Anonymous
2022/02/24(木) 12:36:44.09ID:J3Nc7AId
戦争始まったからもうだめだ
中国も台湾に侵攻しちゃう
930Anonymous
2022/02/25(金) 16:09:24.64ID:k17yLyeJ
もう2作りたい言うてる
931Anonymous
2022/02/25(金) 19:17:34.73ID:9Jsk5DxX
エルデンリングは動くんかな?
932Anonymous
2022/02/25(金) 19:30:02.74ID:pWt1zTcB
ツイッター見た感じだと30~50fps出るけど野外はカクつくみたいね
933Anonymous
2022/02/25(金) 19:49:47.73ID:O7+ckHNe
結構出るもんだな
934Anonymous
2022/02/25(金) 21:02:40.34ID:K3u+uYfy
そういやもう届いてる人には届いてる感じか
935Anonymous
2022/02/25(金) 23:11:01.55ID:r3eV5mmp
エルデン無理だろ
936Anonymous
2022/02/26(土) 02:52:54.56ID:l4r7+s1u
ゲイブはモバイルゲーム機屋になりたいのか

すでに「Steam Deck2」が計画中。最上位バージョンが圧倒的に売れたため - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/steam-deck-2-already-planned-by-valve-063016036.html

Valveが後継機を構想した理由の1つは、Steam Deckのうち最も高価なモデルが圧倒的な人気を集めたことから、
もっと馬力のある「より高価なバージョンが求められている」と判断されたためです。

もう1つの理由とされているのは、同社が携帯フォームファクターをさらに活用する方法を見据えていることです。
すなわちデスクトップPCにはない新たな機能を備えた、よりパワフルなポータブルPCゲーム体験をユーザーに提供したいと示唆されています。

ニューウェル氏は「最初のステップは、今ある素晴らしいゲームをプレイできるようにすることです。2回目の反復(後継モデル)では、
従来のデスクトップやノートPCのゲーム環境で得られる以上の、
モバイルが与えてくれる能力とは何か、ということに重点を置くことになるでしょう」と語っています。
937Anonymous
2022/02/26(土) 06:06:02.75ID:FXIMs/e3
別に最新作できるとは思ってないけどスペック的には朗報
938Anonymous
2022/02/26(土) 08:52:06.39ID:U910k2IO
ほう一番高いのが売れてるのか
俺からしたら安さが一番の魅力だから一番下の買う気だった
余ってるならはよ売ってくれ
939Anonymous
2022/02/26(土) 09:33:25.76ID:YZ+v0cZj
性能もあるけど配信されるゲームの容量が大きすぎるからでしょ
940Anonymous
2022/02/26(土) 11:21:58.68ID:5C6VADqT
なんで日本は年末に販売なんだよ
一番最初に売るべきだろ
941Anonymous
2022/02/26(土) 11:29:45.93ID:bLB/a7WX
年末ってマジで?
942Anonymous
2022/02/26(土) 11:40:13.83ID:FwSG67hl
お前の想像でなんでとか言われてもな
943Anonymous
2022/02/26(土) 11:44:08.89ID:VNijyvaq
OneXPlayerでエルデン動かしてる動画あるな
944Anonymous
2022/02/26(土) 12:36:17.64ID:TWJq1oyg
            ゲーマーならみんなSteam Deckを買うんだよ!
               みんなValveのおかげで【本格的ゲーム】が遊べるんだよ!
             Valveに感謝すべきだよ!どうしてアンチなの!
                  
なにあれキモッ            /ステイ豚\
      ∧,,∧           .|/-O-O-ヽ|        ∧,,∧ 本格的ゲームだとよww
 ∧∧ (・`  )          6| . : )'e'( : . |9       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )         \ `‐-=-‐ ' /      (  Uノ( ´・ω) バカジャネーノ
| U   u-u               l_l           u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧ u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) たかがゲームだろ
    (l  U)氏ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'.
945Anonymous
2022/02/26(土) 13:19:23.29ID:FOw1Ewb7
SteamDeck2が出るならそっち買お
946Anonymous
2022/02/26(土) 13:27:12.32ID:uzLVlSii
deck2があったとして日本で買えるのは何年後なんだろうなw
deck1にしろ待ちきれなくて中華rdna2機買ってしまってそうな気がする
947Anonymous
2022/02/26(土) 14:04:35.25ID:716oRp2R
でも2が日本で出る頃には3の噂が立ってるんだろうな
948Anonymous
2022/02/26(土) 16:44:01.24ID:w7+m+XRB
男の中の男は静かに座して待つ
949Anonymous
2022/02/26(土) 16:49:53.69ID:oAYMA/Am
そりゃ技術的にはただのコントローラ付きハンドヘルドPCなんだから
他のPCメーカー同様次々と新モデルが出続けるだろ
Steam Machineは頓挫したけど今回は手応えがあるってことだろ
950Anonymous
2022/02/26(土) 16:57:55.56ID:aZNBhtb5
小型化って一番技術を要するところだと思うんだけど
951Anonymous
2022/02/26(土) 17:59:21.83ID:aYgQTvhB
なんでスマホはどんどん大型化してるんだろ
952Anonymous
2022/02/26(土) 18:23:37.50ID:n273DQgk
バッテリーサイズを大きくしたいから
分かりやすいハイスペック感を出せるから
薄くしやすくなり、薄さのアピール効果が高いから
953Anonymous
2022/02/26(土) 18:37:07.83ID:/P7UrRB5
新型出るにしても問題は価格だろ
下手したら倍高くなるかもしれないぞ
954Anonymous
2022/02/26(土) 18:50:43.56ID:BGVD3hPt
現行の最上位バージョンが基準のバージョンになって、更に上位のバージョンが作られるんじゃね
955Anonymous
2022/02/26(土) 21:10:21.25ID:kSfdoLSX
Steam Deck | Is PC Gamer buying it, and should you?


956Anonymous
2022/02/26(土) 21:51:42.87ID:U910k2IO
ゲームメーカーからしたら勝手に携帯ゲームにされて腹立てたりしてるのかね?
特に日本メーカーなんか利権に五月蠅いから怒ってそう
957Anonymous
2022/02/26(土) 22:34:05.46ID:Ir2OUoJs
若干モッサリな気がするけどエルデンリングもそこそこやれてるな
マップによっては激重になるんだろうか
958Anonymous
2022/02/27(日) 05:11:08.57ID:Pet7Yrh7
>>957
パフォーマンス優先で30出てるから概ね満足して遊べるよ
959Anonymous
2022/02/27(日) 07:08:30.52ID:QefIm9gB
ゲイデブff14やってるとのことで動作リストにはないみたいだが一応動くらしい
960Anonymous
2022/02/27(日) 09:03:27.75ID:uW3ZyEBc
Valve、Steam deckの売上好調を受けて性能向上した本体出すことを予定してるみたいだな
それにしても日本発売はいつになるやら...
いつでも購入出来るから予約させてほしいけど

>>956
Steam deckユーザーがSteamでのゲーム購入促進されるだろうし、メーカーとしても大いにメリットあるだろう
961Anonymous
2022/02/27(日) 10:20:33.60ID:3atc5/Id
性能向上よりもswitch準拠のコントローラー配置にしてくれ。タッチパッドはいい加減諦めろ
962Anonymous
2022/02/27(日) 12:37:22.76ID:GbvCyHZM
>>961
マウス操作前提のゲームもあるからそれは無理
963Anonymous
2022/02/27(日) 13:33:00.19ID:sC6sxHs1
タッチパッドなしモデルがあってもいいんでないか?画面がタッチパネルなら自分はいらないわ、いざとなったらマウス繋げられるだろ
それならPCでいいとかそういうこと言わない
964Anonymous
2022/02/27(日) 13:41:54.81ID:1by2mG+2
valveは無くていいて判断したんだろ
そのうち出るryzen 6000積んだ中華買っとけ
965Anonymous
2022/02/27(日) 15:43:54.24ID:/nsImA0g
>>962
どっちにしろ携帯機でマウス操作は無理やろ
966Anonymous
2022/02/27(日) 16:18:11.56ID:J7DUewI3
これがあればどこでもログボをゲットできそうだ
967Anonymous
2022/02/27(日) 17:06:50.68ID:cFXNwRuz
どのコントローラー準拠かじゃなくて、大事なのはボタン配置じゃないのか。いいかげんボタン下を決定にするかどうかを国際標準化してほしい
個人的には反対だが(右決定が正義)
968Anonymous
2022/02/27(日) 17:29:56.76ID:GbvCyHZM
スチコンみたいにコントロールのカスタマイズができるようだから
タッチパッドいらないやつは別の割り当てにしたりオフったりできるようだね
969Anonymous
2022/02/27(日) 17:43:51.08ID:1by2mG+2
タッチパッドいらない民はボタン配置と余分な幅が気に入らないんだろうから、キーコンフィグ出来ようが関係ないんじゃないか
970Anonymous
2022/02/27(日) 18:11:24.61ID:GbvCyHZM
なるほどね
deckではswitchのコントローラーを外部接続できるようだから
それで遊べばいいんじゃない
971Anonymous
2022/02/27(日) 19:23:20.32ID:8TdEfEUl
発売前はネガティブな情報が多かったけど、使用報告を聞くとバッテリー量以外は良好そうだな
PS3のエミュレーターもかなり動くようだしこれは欲しいわ
972Anonymous
2022/02/27(日) 22:07:44.34ID:RoDbRYhV
>>961
時代が変わったんだからスイッチ準拠のコントローラーはイチこそ諦めろよ
決定は×なんだよ
973Anonymous
2022/02/27(日) 23:42:31.26ID:/nsImA0g
>>972
❌って何?
箱も窓もスイッチもA決定だけど
974Anonymous
2022/02/27(日) 23:42:44.84ID:/nsImA0g
>>972
✕って何?
箱も窓もスイッチもA決定だけど
975Anonymous
2022/02/27(日) 23:42:54.11ID:/nsImA0g
>>972
×って何?
箱も窓もスイッチもA決定だけど
976Anonymous
2022/02/27(日) 23:43:53.44ID:1by2mG+2
大事なことなので!
977Anonymous
2022/02/28(月) 01:51:22.36ID:Z9F4YvhK
Switchなんてどうでもいいよ
ポケモンスレ行って嬉ションしといてね
978Anonymous
2022/02/28(月) 01:59:42.21ID:+XM/W2Uz
>>961
キッズはSwitchで遊んどけよ
979Anonymous
2022/02/28(月) 02:06:10.67ID:oLzB3nqj
なんか連投しとるのは×決定を強制されて発狂してるPS勢か?
同じAで決定でもAの位置が違うだろうが
980Anonymous
2022/02/28(月) 03:30:15.21ID:NOVJ5MnA
後300g減らさないと実用に耐えない。deck2は今の性能でいいから重量減らしてくれ

後エルデンはおま値なくせに高スペでもガクガク、バグ放置とかユーザー舐め腐ってるからやめとけ
981Anonymous
2022/02/28(月) 06:21:06.57ID:ShjRtvAc
仰向けでゲームするのには流石にキツすぎる重さだな
982Anonymous
2022/02/28(月) 07:29:16.35ID:9M0K9dRO
アームで固定すればいいんじゃね
983Anonymous
2022/02/28(月) 07:29:36.26ID:+XM/W2Uz
>>979
発狂してるのはニンテンドーキッズだろ
決定の位置が違うのはSwitchだけなんだし
984Anonymous
2022/02/28(月) 18:02:05.00ID:S/wEpJ1O
何の予告もなく日本も予約始まったじゃん
985Anonymous
2022/02/28(月) 18:10:34.40ID:DGOKuUuB
嘘つくな、と思ったらマジだった
986Anonymous
2022/02/28(月) 18:36:19.76ID:KEbPyJZp
おれはおま国では予約できんて言われた
987Anonymous
2022/02/28(月) 18:37:49.71ID:A8kD96Ii
無理じゃん
988Anonymous
2022/02/28(月) 18:43:58.04ID:BcORPxX0
なんでうそつくの!しどい!
989Anonymous
2022/02/28(月) 18:48:00.62ID:BcORPxX0
日本で予約開始!最下位の64GBで79800円!解散!
ってなりそうな予感がしてる
990Anonymous
2022/02/28(月) 18:56:32.33ID:BcORPxX0
https://gigazine.net/news/20220228-steam-deck-reviews/
不具合出まくってるらしいけど日本での発売時にはバッテリーのもち以外はまともになってるかな
991Anonymous
2022/02/28(月) 19:20:19.04ID:FWFWWi/q
1万多く払うから俺に買わせてくれ
頼む
勃起が治まらないんじゃ
992Anonymous
2022/02/28(月) 19:22:58.18ID:2gbyk2DL
2が出る頃には販売の下地も整ってるだろうから日本でも最速で売ってくれそう
売ってくれるよね?
993Anonymous
2022/02/28(月) 19:24:22.50ID:FWFWWi/q
勃起が治まらんのじゃ

steam deck part2
http://2chb.net/r/steam/1646043830/
994Anonymous
2022/02/28(月) 19:24:26.66ID:G/dxS+xl
できないよなこれ
995Anonymous
2022/02/28(月) 19:28:31.35ID:KEbPyJZp
クライアント立ち上げたときにお知らせは来てたから、予約出来たタイミングあったのかもしれないな
996Anonymous
2022/02/28(月) 19:45:24.42ID:hBikb/aJ
>>983
PS1〜4全否定で草
997Anonymous
2022/03/01(火) 15:23:53.39ID:daPF73XW
埋め
998Anonymous
2022/03/01(火) 15:46:46.66ID:s9jW25pY
次スレあるけどハードウェア板のスレ使っとくか
999Anonymous
2022/03/01(火) 15:50:42.02ID:ExK/ERhV
ゲイムお前らより痩せてるじゃん騙された
1000Anonymous
2022/03/01(火) 16:01:42.68ID:cR5XCPoR
質問いいですか
-curl
lud20250125105815ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/steam/1626405243/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「steam deck YouTube動画>5本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
steam deck part4
steam deck part2
Steam Deck Part8
Steam Deck Part31
Steam Deck Part30
Steam Deck Part9
steam deck part3
Steam Deck Part5
Steam Deck Part10
Steam Deck Part21
Steam Deck Part26
Steam Deck Part16
steam deck part3
ROG Ally VS STEAM DECK
【NVIDIA vs AMD】Nintendo Switch 2 vs Steam Deck 性能比較スレ【次世代機代理戦争】
任天堂Switch死亡 PCゲームが遊べる携帯ゲーム機 steam deck ついに日本で予約開始wwwwwwwwwwwwwwwwww
任天堂Switch死亡 PCゲームが遊べる携帯ゲーム機 steam deck ついに日本で予約開始wwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らSteam Deck買うの?
【速報】Steam Deck届いた
steam deck買ったけど酷いなこれ
Steam Deckさん、全然話題にならない
Steam Deckとか言うgmについて
Steam Deckはなぜ失敗したのか?
Steam Deck到着後スレ
「Steam Deck」約2ヵ月の発売延期を告知。
Steam Deck欲しいんだけどどうかな?
【週末徹底討論】Steam deckでPS5は終わるのか?
Steam Deck、日本上陸、本日より予約開始。急げ!
Switchの後継機ってSteam Deckに勝てるの?
IGN「Steam Deckよりswitchの方がグラフィックが綺麗」
【Steam】Steam Deck総合スレ ★1
SIE吉田「Steam Deck, 予約受付中です。」
Valve「Steam Deckは、800p/30fpsをターゲットにして開発している」
ついに日本上陸「Steam Deck」でゲーム市場はどう変わるか
「Steam Deck」で「Xbox Cloud Gaming」が利用可能に!
そういやSteam Deckってどうなったんや?
Steam deckが思いの外凄かった、これは家ゲー駆逐確定か
【話題】携帯ゲーミングPCの「Steam Deck」でmacOS Catalinaを動作させることに成功 [すらいむ★]
【朗報】格安ゲーミングPC、各社のSteam Deckが出揃うwwwwwwwww
ValveからポータブルゲーミングPC Steam Deck登場 Part2
Steam Deckの発送を待ちこがれるスレその2
Steam Deckさん、「頭の良さそうな人が買う」という意見で固まる😤
steam deck発売で一番ヤバイのPS.XBOXだろ。ほんとうにいらなくなるやん。
【悲報】「Steam deck」、デザインがヤバすぎる
任天堂ファンだがSteam deck予約してしまった...
『ELDEN RING』が「Steam Deckでプレイされたゲーム」の1位に輝く
fpsに上限を設定しないと、Steam Deckは90分でバッテリーを消耗する可能性があります
steam deckで無料のOSを使ってwindowsのゲーム(mmo)を動かす方法
Valveの新型携帯PCゲーム機“Steam Deck”が日本上陸。本日より予約受付開始。
【朗報】Steam Deck、100万台出荷達成!【Switchキラー】
大手海外レビューサイト「Steam Deckは未完成」
【朗報】「据え置き型Steam Deck」👈これ普通に神だろ ゲームのためにPCなんて買いたくねえわ
【ブヒッチ死亡】Valve「Steam DeckはAMDと協力してWindows11対応します」
Steam Deckレビュー 電池の持ちが難点か 公称8時間もデビルメイクライ2時間でバッテリー切れ [神★]
【嫌儲Steam部】携帯ゲーム機「Steam Deck」4gamer関連の実演レビューで30fps90℃弱のカクカク&アチアチだと判明
ちょっとお前ら「ゲーミングノートとか情弱w」今お前ら「Steam Deck最強!」
え?Steam Deckって任天堂のゲームも漏れなく遊べるんですか!?
2023年4月1日から据置はPS5、携帯はスマホ・Steam Deckの時代へ
【朗報】Valve「Steam Deck大量生産するからみんな買ってね🤗」
ValveからポータブルゲーミングPC Steam Deck登場
Steam Deck買ったらSwitchの完全上位互換だった件www
新ゲームハード「Steam Deck」が売切れ必至らしいけどどうせまた転売ヤーしか買えねえんだろ
Valve、携帯ゲーム機「Steam Deck」発表!PS5より高性能で39800円!
【画像】 ニンテンドーSwitch LiteみたいなWindowsゲーム機など3機種がを発表 Steam Deckより良くないか?
08:40:43 up 22 days, 9:44, 0 users, load average: 9.24, 8.23, 7.59

in 0.033560991287231 sec @0.033560991287231@0b7 on 020422